タナカ マグナ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
消えちゃってたから立てました。タナカマグナを語りましょう。
2名無し迷彩:2005/11/25(金) 14:40:50
消えてヨロシアル
3名無し迷彩:2005/11/25(金) 17:17:19
ブローニングハイパワーMk3 HW版が冷えに弱くてショボかったんですが、
タナカのマグナは全てこんなものなんでしょうか?
今9ミリ拳銃のHW版が気になっているのですが...。
4名無し迷彩:2005/11/25(金) 17:22:43
タナカさ〜ん 回覧板ですよ〜
5名無し迷彩:2005/11/25(金) 18:07:37
9ミリ拳銃のスライドを引いて遊んでるとバレルからポワッポワッと変な音がするのは仕様ですか?
他の機種は鳴らないんだよなぁ・・・・・・。
6名無し迷彩:2005/11/25(金) 18:29:48
レイル無しP226保水
7名無し迷彩:2005/11/26(土) 01:53:37
ハイパワーミリタリーHW購入記念アゲ。動きは想像通りだが良いもの作るね。箱出しなのに既に使い込まれた感じがするのがたまらん。
8名無し迷彩:2005/11/26(土) 02:22:39
>>7
それは・・・

嫌味?
9名無し迷彩:2005/11/26(土) 02:27:40
>>7
それは・・・


中古?
10名無し迷彩:2005/11/26(土) 02:33:00
T中のHWは昔から湯ジワだらけ
11名無し迷彩:2005/11/26(土) 10:52:33
オレもHP欲しいけどガス漏れが心配なんだよなぁ
マガジンRタイプになったらしいけど、それってHW仕様が出たあたりから?
12名無し迷彩:2005/11/26(土) 11:07:51
HPミリタリー買ったけどガス漏れしてないよ。
ガス入れて数日放置した後に撃ってもちゃんと動作した。
しかし相変わらず,すぐにマガジンが冷え切るから結局まともに動作しないけどな。
他に銃が油でドロドロ,拭き取ってやったら布が真っ黒に。
箱出し直後はこのせいでちゃんと動かないので分解して手入れしてやらないといけない。

見た目はかなり良いよ,サバゲでは使えないだろうけど。
13名無し迷彩:2005/11/26(土) 11:51:49
サンクス
ちと高いんで中古探して、無かったら新品にします。
14名無し迷彩:2005/11/26(土) 12:55:11
他のメーカーが出してればタナカの糞ブローニングなんか買わないのになぁ
名銃なのに・・・(´・ω・`)
15名無し迷彩:2005/11/26(土) 14:35:12
いや、本当見た目は文句無いからお座敷派の俺は即買い。ただマガジンにガス入ってるとハンマーが落ち切らないのは惜しい。
16名無し迷彩:2005/11/26(土) 17:35:48
マルシンのモデルガンキットのHPと比べて外見はどうですかね?
17名無し迷彩:2005/11/26(土) 19:45:32
重量はどんくらい?
18名無し迷彩:2005/11/26(土) 21:07:52
530gらしい。
多分カート別
19名無し迷彩:2005/11/27(日) 01:55:11
それはマルシンの事だね。たなかのは実測690gだったよ。ガス入れてね。けど数値より重く感じる。重量バランスの関係かな。
マルシンのキットは持ってない。だから較べ様がないな。最初に出たABSミリタリーなら持ってたが20年以上昔の事なので覚えてないです。
20名無し迷彩:2005/11/27(日) 17:43:58
何故他のメーカーはHP作らないんだチクショー
21名無し迷彩:2005/11/27(日) 23:40:35
>20
ここにマルイのハイパワーのブローバックモデルを置いときますね

22名無し迷彩:2005/11/27(日) 23:52:05
ガスカートリッジがもうありませんが何か?
23名無し迷彩:2005/11/28(月) 00:02:51
>>20
つ【サンエイ】【イマイ(青島造ってるか知らん)】【JAC(サンプロ)】
【マルイ(コンペ)】

>>16
外見ならタナカのほうが上だよ。マルシンのモデルガンは
リーフカット(?)無いし、グリップ後部が萎え。
下手したら中身もタナカが(ry
24名無し迷彩:2005/11/28(月) 09:07:02
グリップした感触が大違い。ダブルカーラムであのフィット感はスゴイの一言。>タナカ
ぜんたいのスマートさもまるっきり違う。同じ銃とは思えない。マルシン金型古過ぎ。
HP自体の出来が奇跡的にイイのだろう。
ただ、中身の出来がね。なんとかして欲しいよ、タナカさん。
25名無し迷彩:2005/11/28(月) 10:47:08
>>24
マガジンセフティはタナカのほうが(ry

マルシンのは基本設計が古い、仕方ないよウン。
26名無し迷彩:2005/11/28(月) 20:35:41
ブローニングタン (*´Д`)ハァハァ 
つかタナカはまともに弾出ねぇんだからモデルガンで出せ(゚Д゚)ゴルァ!!
27名無し迷彩:2005/11/29(火) 22:49:50
スプリングフィールドチャンピオンのデッドをゲットしたぞ!
WAのデザートイーグルのチラシが入っている....
28名無し迷彩:2005/11/30(水) 00:20:14
僕もタナカのハイパワーHW買ったよ
いきなり塗装染みが出来ていて、スライド上部がにじんでいる!
上からヤスリがけして再塗装しないとだめかなぁ

射撃の感覚ももっさりしてて、HWの硬質感はあってよいけど、
WA社から技術提携してるわりにはタルい射撃感でしかないなぁ

元はいい出来なんでしょうがね
29名無し迷彩:2005/11/30(水) 00:28:44
ハイパワーの話題が続く中、ルガーのスネイルマガジンを本日入手。
8インチ(HW)と4インチシルバーモデルで撃ってみた。
タンクの容量が大きいおかげか、やっぱリコイルの勢いがいいわ。

ただ片手撃ちを延々してると重くて腕が…w
30名無し迷彩:2005/11/30(水) 13:51:24
なるほどスネイルマガジンだとリコイルに違いがあるのか!
僕のルガーはグリップをプラカラーで塗って更に粘土と板おもりで重量を上げています

命中精度はいまいちだけど、このデザインと動きが今にはないアンティークさがあるね
31名無し迷彩:2005/11/30(水) 13:58:59
で、ハイパワーですが、僕のだけ仕上げがよくなかったのかなぁ。市販のスプレーで塗り直してみます

既出だけど、やっぱりマガジンが冷えるのが早すぎ…連続射撃に耐えられないっぽい
命中精度もいまひとつだし、家でモデルガン代わりにいじって、時々打つ感じになりそう
32名無し迷彩:2005/11/30(水) 14:50:26
とりあえずファイヤフライのロケットバルブに変えてみ。
結構効果ありだから。
後HW湯ジワがあったりでできはよくない。
田中のHWは再仕上げが必要。
33名無し迷彩:2005/12/01(木) 00:01:07
遅ればせながら今日ハイパワーミリタリーHW買ってきた。
外観はやっぱりよい。
が、実射はほんと寒いとどうにもならんね。
暖めても1マガジン撃ちきれない。
ファイアフライのパワーバルブとロケットバルブ
両方入れてる人いたらレポよろしくです。
34名無し迷彩:2005/12/01(木) 00:21:30
木グリ再販ならんかな?

・・・そして、本当にストック出す気?

35名無し迷彩:2005/12/01(木) 00:34:08
木グリは出てくるらしいよ。Shop店長談。後、キムだったかのが高いけどネットで売ってた。おいらは安いの待ち。
36名無し迷彩:2005/12/01(木) 03:35:01
木グリが再販なるまで、プラグリにスミ入れで我慢
エナメルのフラットブラックを薄めてスミ入れすると
なかなか雰囲気が出るよ
37名無し迷彩:2005/12/01(木) 10:18:23
でもさぁ。
エナメルって手の脂で溶け出してべとべとになるじゃん。
38名無し迷彩:2005/12/01(木) 11:04:02
僕はプラグリップに板重りと粘土を隙間につけて重くするよん
今、再塗装中ですが、原型がいいだけに、いいなぁ。ただ家で塗装するとほこりが気になるから大変だけど
39名無し迷彩:2005/12/01(木) 11:09:00
自作だな
40名無し迷彩:2005/12/01(木) 14:25:47
HP買いました。ホーグのラバーも結構合う。ポン付けでOKだし。
41名無し迷彩:2005/12/01(木) 20:26:09
うちのハイパワーミリタリー、ハーフコックでセイフティかけてトリガーを
引くと、ぷしゅぷしゅガスが漏れるんだが、こんなもの?
42名無し迷彩:2005/12/01(木) 21:23:31
ロケットバルブを買ったけど、既存のパーツの取り外し方が分からない!
ローディングノズルは回転させれば外せたけど、フローティングバルブガイドはどう外せば…
43名無し迷彩:2005/12/01(木) 21:25:23
>>41
うちのは4挺ともそうだから、多分仕様。
ついでに言えば、同じ状態でハンマー押し込んでもガス噴くぞ。
4443:2005/12/01(木) 21:28:23
>>41
スマン。「セイフティかけて」の部分見落としてた。
うちのはセイフティかけていればそんな事なかったわ。
4543:2005/12/01(木) 21:34:32
…と思ったんだが、いじっていたらミリタリーは>>41と同じになった…orz
46名無し迷彩:2005/12/01(木) 21:59:12
>41
俺のハイパワーはガスが漏れるときと漏れないときがある
漏れるときの条件がいまいちわからないが
4741:2005/12/02(金) 00:41:04
>>43
>>46
情報感謝。そうか、こんなものか。それならやむを得ぬ……。
うちのも漏れるときと漏れないときがあるみたい。
しかしセイフティの意味ねえなあ。危なくて仕方ない。
48名無し迷彩:2005/12/02(金) 01:20:22
くそーまだロケットバルブが組み込めないぞ!
トリガーがシングルアクションなのに、しっかり引き絞らないと弾が出ないなんてのも納得いかんぞ
もっとトリガーにキレがほしかったな
49名無し迷彩:2005/12/02(金) 01:22:29
>>48
あの構造なんだ、我慢汁。
50名無し迷彩:2005/12/02(金) 18:22:43
さてロケットバルブを組んでみたわけだが…
はっ速い!高速でスライドが動くようになったよ。速度のお陰で多少リコイルもついた!

バンバンという感じから、カッカッという感じになった

もっともそれは空打ちの時だけで、肝心の弾は出なくなってしまった!
どうも何処かが当たってるみたい…
社外パーツを組むときは各部の調整が必要だね
51名無し迷彩:2005/12/02(金) 18:39:34
まあ調整が必要なのはファイヤフライの標準装備かと。。。
後ろの金属のパーツ(名前不明)は取ってノーマルに戻してみては?
フローティングバルブのみ変えるということ。
俺のマグナグロックもロケットバルブで同じような事が合ったんだが
戻したら問題なかった。
52名無し迷彩:2005/12/02(金) 18:40:01
そうですね。
53名無し迷彩:2005/12/02(金) 19:06:26
漏れはロケットバルブが真っ二つになってから買わなくなった
マグナに限った話だが、こんな構造じゃ千切れるっつうの!アホかよ!
54名無し迷彩:2005/12/02(金) 19:16:43
木グリ再販だって
55名無し迷彩:2005/12/02(金) 19:45:42
真っ二つになったのか。。。
見てみたい。
56名無し迷彩:2005/12/03(土) 20:00:24
ハイパワー、ハーフコックでガス漏れ云々について。
指デコする時、ハンマー押さえてトリガー引くよね。で、シアが外れたらトリガー戻してからハンマーダウンさせればちゃんとハーフコック位置で停まるから、押してもトリガー引いてもガスは漏れないよ。
トリガー引いたままデコしてない?それだとハーフコック位置より前で、つまり慣性が加わればバルブを叩ける位置で停まるから押すだけでガスはプシュ。
長文すみません。
57名無し迷彩:2005/12/03(土) 21:30:42
>>56
>トリガー引いたままデコしてない?
それやると暴発して指噛まれる危険があるからおっかなくて出来ないんだけど。

それでもガスは噴く。
58名無し迷彩:2005/12/03(土) 23:02:02
>>57
俺のハイパワーMKV(ABS)、ハーフコックでガス噴くか確認してみたけど
噴かなかったよ。ハーフコックノッチが磨耗しているのでは?
59名無し迷彩:2005/12/04(日) 06:26:45
いきなりすみません。
わたしのP228HW、手持ちが2個ともちょっとスライドの位置が前寄りになってるんですがこれっておかしいんでしょうか?
皆さんの固体ではどうですか?ちなみにABSの方のスライドのはきちんとしているのですが。
60名無し迷彩:2005/12/04(日) 08:50:39
なんだかんだ言っても、タナカマグナの中ではハイパワーが稼ぎ頭なんだね。
作動性の事さんざん言われてても、買うヤツは買うし。
それにしても手がかかりすぎだよ!>タナカハイパワー
61名無し迷彩:2005/12/04(日) 10:08:18
おれのHPsはなんの問題もないけどな。10年くらい前に買ったABSのビジランテも現役だし。
5年前に再販されたABSのMarkIIIも、最近買ったHWのMarkIIIとミリタリーも特に無問題だな。
ただHW再販品はマグキャッチがやや甘くて、しっかりかけないとマガジンが吹っ飛ぶな。
総合的に一番調子がいいのが最初期のABSビジランテ。
62名無し迷彩:2005/12/04(日) 10:43:08
カタワのくせに生活保護金で遊びまくり
カタワになった責任は俺らにあると決め付けています
もとレディースの総長
気に喰わないことがあるとすぐに
『てめーの家調べて乗り込んでやるからな』
と脅迫
こんな女に税金が使われていいんだろうか
働きもせずに不幸な自分を俺達のせいにして俺らには働けと命令
社会の滓を追放に協力下さいhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/enka/1133571346/i
誰かやっつけて
『あたしに逆らう奴は仲間に頼んで捕獲してやる』と脅迫
なんなんですか?この人は自分のいうこと聞かないやつは許さない発言までしてる
63名無し迷彩:2005/12/04(日) 11:58:44
田中製品は全部カスタムみたいなもんだから、ほとんどはハードコアユーザーが買って
お互い幸せにくらしてるんだな。たまにシロートが手を出すから変なことになる。
64名無し迷彩:2005/12/04(日) 12:09:02
昔買い損ねたSIG P229、HWで再版されないかな。
65名無し迷彩:2005/12/04(日) 13:51:46
>61
たしかにマガジンが吹っ飛ぶな
ついでにガスケットも吹っ飛ぶから探すのが大変だ

マガジンキャッチのスプリング強くしたら以後マガジンは吹っ飛んでないけど
66名無し迷彩:2005/12/04(日) 16:03:34
>>61
オレのも確かに問題無いな。
マガジンがんがん暖めて、2〜3秒置きに撃った3発目ぐらいまでならな。
67名無し迷彩:2005/12/04(日) 16:23:36
つうことで、「わかっている」ハードユーザーにはタナカは好評ということ。
68名無し迷彩:2005/12/04(日) 16:30:27
たったこれっぽっちの意見で好評と言われても・・・
69名無し迷彩:2005/12/04(日) 16:36:01
ネットの書き込みを参考にするような香具師は、田中マグナには手をださない方がいいと思うぞ。
70名無し迷彩:2005/12/04(日) 17:18:05
ライトチューンが前提なら
組み立てキットで出して欲しいものだ

HPのブリーチのシリンダー内壁とノズルエキストラクター?を磨いたら
かなり動くようになった
71名無し迷彩:2005/12/04(日) 23:50:52
HP、新品購入した。
ボトボトのオイルまみれ・・ブリーチピストンの動作が硬すぎ・
>70タナカと言うことで・・・
72名無し迷彩:2005/12/05(月) 01:04:43
このスレを見て検証を試み、コレクションのHPミリタリー(ABS)にGASを入れてみた。
・・・下から漏れてるよ orz
73名無し迷彩:2005/12/05(月) 01:55:06
Rマガジン買え
74名無し迷彩:2005/12/05(月) 02:41:45
ハイパワーは全部Rマグだろ?
75名無し迷彩:2005/12/05(月) 08:21:46
>>72
ガスガンは保管しておくとき、タンク内に少しだけガスを入れて与圧かけておかないとダメよ。
76名無し迷彩:2005/12/05(月) 09:19:25
とりあえず全バラしてグリス塗りたくれ。
少しは持つ。
77名無し迷彩:2005/12/05(月) 10:44:35
メーカーに送れば、送料のみ自己負担で修理してくれるよ。
78名無し迷彩:2005/12/05(月) 18:50:07
>>63
やっぱ素人の漏れは手出さない方がいいかな・・・分解もできないし。
数年前、USP買ったんだが、モデルガンにしときゃよかった orz
でもHPって名銃の割りにモデルうpされないんだよなぁ。マルシンの組み立てMG
はメンドそうだし、自信ないし。やっぱ鑑賞をメインの目的に買おうかな・・・
79名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:04:31
>>78
そんなこと言わずに、素人君を脱却するためにもいろいろ挑戦してみては?

ハイパワーは最近の流行からは外れてるし、1社でもモデルアップしてれば他社は重複を避けるだろう。
80名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:14:26
そんなことない、ちゃんと弾は出るよ。ただ、WAのような迫力やマルイのような集弾性がないだけ
十年くらい前から殆んど中身が進化してないのも、元々モデルガンメーカーだから仕方がないんかな?

ABSの後でヘビーウェイトを出したり、売ること優先でなく、
エアソフトガンの質で勝負してほしいもんだ
81名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:37:35
別に田中のHPには不満はないけどな。唯一の欠点のエアコキ並みの軽さもHWでバッチリだし。
82名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:40:03
HPの分解はさほどむずくないと思うぞ。
83名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:45:25
何でWAのマグナ積んでるのに田中のはろくに作動しないんですか?
84名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:58:17
タナカのすべてがそうではないんだけどね。。。
USPは問題なく動く。
タナカのマグナはWAの現行マグナより2世代ぐらい後れてるからだろうな。
8572:2005/12/05(月) 21:25:56
>>各位
d。与圧はかけてたんだけどね、抜けてたみたい。管理ミスでした。
昨夜は泣きながら的に当たらないマリーネを撃ってたさ。
86名無し迷彩:2005/12/05(月) 23:30:39
>>84
タナカだから動きが悪いというんじゃなくて、ハイパワーが偶然あまり作動性のいい機種じゃなかっただけ
グロックやUSP系は本家並の迫力で動くよ
P08とかシグは↑の2機種に比べればあまり激しくはないけど作動は確実。
87名無し迷彩:2005/12/06(火) 00:18:01
チラシの裏スマンが、今年12歳になった漏れの弟が「カッコいい!」といってガンラックから一丁の銃を取り上げた。

どうせ丸いのDEかなんかかと思ったが…なんとHPのミリタリーをチョイス。
先行きが漏れより不安だ…OTZ
88名無し迷彩:2005/12/06(火) 00:31:42
でもハイパワーはかっこいいよ。少なくとも唯一のエアガンだし、
ヘビーウェイトの質感や重さもすばらしい!確かに手間はかかるけど、手をかける分愛着は沸くよ

僕は是非再塗装をお勧めします。
紙ヤスリで合わせ目を消してスプレーすると、金属パーツの色も同じになって見違えるよ
これで木グリがあれば気分は北朝鮮工作員!潜水艦から降りても大丈夫だぞ!
89名無し迷彩:2005/12/06(火) 18:52:46
うちの228、ハンマーのファイアリングピンにあたる部分のハンマーにうちこまれたピンが飛び出てるんだけど、
これって正常ですか?なんか作動がゆるくて少ししかBLKしないです。
90名無し迷彩:2005/12/06(火) 22:08:49
P228さんは、一度メーカーにみてもらうか、
カスタムパーツ買って取り付けてもらうついでに、お店に調整をお願いするかした方がいいでしょう

多少の固体差があって、少しでもパーツにでっぱりがあると、作動不良するもんだからね
91名無し迷彩:2005/12/07(水) 17:19:22
>>90
そうですね、、。じゃあ送ってみようと思います
ただ箱に書いてある住所が古くて今もここでいいのでしょうか?

〒114
北区豊島8-15-11王子マンション1F
タナカワークス

それと電話番号が不明のためどなたか教えて頂けたら幸いです
宜しくお願いします、、。
92名無し迷彩:2005/12/07(水) 21:35:44
取説には書いてあると思いますが?
住所はマンマです。
рヘ03-3919-1857です。
でもぅ・・ガスブロは実銃と内部メカも違うしパーツ点数も多いけど
できるだけご自分でバラして組むぐらいはできるようになっておいた方が
何かと良いように思います。
93名無し迷彩:2005/12/07(水) 23:04:19
ありがとう
94名無し迷彩:2005/12/08(木) 02:36:05
そういや228と229持ってるけどトリガーSP折れてからそのまんまだな
95名無し迷彩:2005/12/08(木) 10:07:19
あそこは電話すると「はい、田中ですけど?」と普通の家みたいな出かたするから紛らわしい。
たまに社長が出てきて「ぉあぃ!たなかァ!!」と某組事務所にかけたのと間違えることがある。
96名無し迷彩:2005/12/08(木) 15:07:56
>>95
あるあるw
だいたい奥さんみたいな人がまず電話にでてそれから電話を取り次ぐね
97名無し迷彩:2005/12/08(木) 15:18:33
てか今P22Xを復活しようと電話したわけだけど、前にパーツ注文したときと違って、書留で送金&送料は別で送れといわれたorz
前、年配っぽい人がでたときはパーツ代は送料込みですのでそれだけ切手払いしてくれればいいですよ といってくれたのにOTL
注文内容はトリガーSPがたった2本なわけで。
98名無し迷彩:2005/12/08(木) 17:20:36
そういえば1000円くらいまでなら切手でいいっての廃止になったの?
99名無し迷彩:2005/12/08(木) 18:04:45
いや、俺の友達がほんの少し前にパーツ注文したとき、切手払いしてたぞ
100名無し迷彩:2005/12/08(木) 21:05:01
つりが現金でそのまま送られてきたり、切手だったりする。
101名無し迷彩:2005/12/09(金) 00:04:41
しかしたかだかP22XのトリガーSP2本のために合計金額1510円もかけて書きとめ注文するのは激しくバカバカしいな・・
しかも取り説にはトリガーSPは1本200円と書いてあったが、なんで2倍の400円に値上がりしてるんだろう?

ホームセンターとかにちょうどサイズや形の合うバネって売ってないかな?
102名無し迷彩:2005/12/09(金) 21:24:51
マガジンが冷えるとすぐ駄目になるんだけど、どうにかならんのかな?
とても全弾連射できない!
WAみたいにガスの量を調節してくれたら…
103名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:12:04
マガジンが冷えても普通に撃てるガスガンなど存在しない。
104名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:18:13
冷えに弱すぎる物とそうでない物はあるだろ。
ま、ただ突っ込みたいだけなんだろうけど。
105名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:24:42
いや、それにしても冷えるのが早すぎる
一弾倉撃ちきれないなぁ。ちなみにブローニングハイパワーです。
雑誌には初速は一定のままだったけど、あれってほんとかなぁ
106名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:28:52
嘘です
107名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:36:55
俺のは普通にうてるが?
108名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:39:56
おれのも無問題。お座敷だけど。ひょっとして屋外の話か?
109名無し迷彩:2005/12/09(金) 22:43:41
>105
ハイパワーの定番チューンとして
1.ブリーチのシリンダー内を磨く
2.ブリーチをイモネジで固定
があります試してみてはいかがでしょうか?
110名無し迷彩:2005/12/09(金) 23:11:29
まさか、いま暖房無しで暮らしてないよな?
111名無し迷彩:2005/12/10(土) 05:27:53
実はハイパワーにロケットバルブを入れてみたんです
そしたら、速くなった代わりに冷えるのが速い気がします
まぁ社外品だけに仕方がないんかな?
112名無し迷彩:2005/12/10(土) 06:10:03
>>103
エアーガン男も、この季節により本来の性能を発揮できないから
最近は撃たれたってニュースを聞かなくなった
113名無し迷彩:2005/12/11(日) 12:44:33
ハイパワーミリタリーHWいいなぁ。なんといっても金属的な質感がいい!
触ったときに冷たいのがなんとも言えません。木製グリップに変えたんだけど、古きよき銃らしくて、ますます気に入りました

それにしても500メートル先を狙える拳銃ってなんだ…
114名無し迷彩:2005/12/11(日) 13:57:20
ミリタリーは平成生まれには古すぎですわ。。。
M1935HWで出してくれ。。。
115名無し迷彩:2005/12/11(日) 14:04:04
平成生まれがブローニングに手をだすのは一年早い
116名無し迷彩:2005/12/11(日) 14:16:47
木グリ付けたM1935HWをガバ用革ホルスターに突っ込みたいなぁ・・・



ナム戦SEALの呟きですた
117名無し迷彩:2005/12/11(日) 14:33:23
平成生まれ=18才未満だもんな
マルイのデンブロで遊んでなさい。
118名無し迷彩:2005/12/11(日) 14:40:09
”一年”早いにちょっとワロタw
みじかいw
119114:2005/12/11(日) 15:21:05
そういわんでくれ。。。
MKVHWはちゃんと買ったから。
○イの電風呂はしょぼすぎるから却下で。
でるならタナカのモデルガン版が良い。
M1935。
モデルガン派なものですから・・・。
120名無し迷彩:2005/12/11(日) 15:23:14
買った買ってないじゃなくて、おまいは18才未満じゃろって。
121名無し迷彩:2005/12/11(日) 16:00:02
まあ、まんまし気に病まなくてもいいが
このご時世だけにそうした話題はほどほどに
122114:2005/12/11(日) 17:03:27
>>120
そうでした(汗
いうても後2年ですからね。
123名無し迷彩:2005/12/11(日) 19:54:00
タナカマグナ使いの兄貴達に聞きたい、漏れはエアガンは殆ど素人なわけだが、タナカのP-08のホップアップシステムってなんかおかしくないか?
こんなんでホップかかるの??無知な漏れに素敵な答えをプリーズ
124名無し迷彩:2005/12/12(月) 01:16:21
>>123
なんでタナカのホップ(てかマグナのホップ)は下から回転かけてるの?
こんなんじゃ逆ホップじゃん

ってこと?
125名無し迷彩:2005/12/12(月) 07:26:47
>>124
そうでつ……
いくらホップ調整しても安定しなくて、バラしてみたら「オヤ??」ってなったもので。
126名無し迷彩:2005/12/12(月) 09:51:15
>>125
やはりか・・
うろ覚えだけど、下からホップかけるこの方式は、理論上は
チャンバーパッキンの上部の摩擦係数のほうが下部の摩擦係数より高くなるように形成されてるから
下から圧力をかけて「底上げ」することによって上部からの回転を得る、みたいな感じの理屈だとか渋谷の店員に聞いた気がする

実際のところ、逆ホップになっちゃってるんだけどねw
127名無し迷彩:2005/12/12(月) 19:53:11
>>126
そうだったんだ……
いやはや、勉強になった〜〜、まぁ〜実射性能は求めてないから無問題
128名無し迷彩:2005/12/12(月) 20:30:01
ハイパワーにつけたロケットバルブは効果絶大だよ!
マガジンが暖かい状態で撃つと凄い威力。いいけん銃になったなぁ
129名無し迷彩:2005/12/13(火) 09:13:31
グロック17なんですがフレームウェイトが入ってるらしいのですが、
知ってる方いますか?
初回のホルスター付きのにもあるんでしょうか?
実はそのことでちょっとオクでトラブルになっておりまして(汗
130名無し迷彩:2005/12/13(火) 09:23:28
あれはスライドウェイトだね
セカンドフレーム(グリップにへこみのないモデル)意外の全機種に黒い金属の板が2枚付属してる
サードフレームであれば全ロットでついてるはずだよ。
131129:2005/12/13(火) 10:31:16
>>130
情報サンクスです。
そのことをメールで相手に伝えときました。
後は返事を待つのみです。
132名無し迷彩:2005/12/13(火) 11:04:59
あ。あと確かHWにはついてないよ
133129:2005/12/13(火) 11:22:35
どうも相手の言うウェイトというのはバクストラップ部分にあるらしいのですが、
そういうのはあったのでしょうか?
ロットによって違うなど。
134129:2005/12/13(火) 11:26:13
連スレすいません。
後もう1つ問題なのがトリガーです。
トリガーがおかしくなる事ってよくあることですか?
引いたらもどらなかったり。
135名無し迷彩:2005/12/13(火) 11:51:25
そんなことはないけど、フレーム右側のプレート状のパーツの変形で
トリガーひいてもハンマーおちなかったりすることはあった
ちなみにトリガーひくと戻らないというのは、実銃どおりの動作だよ、kscとマルイがおかしいだけで。
タナカだけが唯一トリガーのあのポジションを再現してる
136名無し迷彩:2005/12/13(火) 11:54:45
>>133
あー、あのマグいれるとこの後ろの小さい穴に錘が入ってふさがってるグロック見たことある気がする
ただ、タナカがどうだったかは覚えてないわ。すまん
実は今はもうグロックもってないから
137名無し迷彩:2005/12/13(火) 23:14:13
さすがに5℃だとの手でちょっと暖めたぐらいじゃ俺のハイパワーHWは出る弾がしょぼい
5mくらいしか飛んでない
給弾するまでスライドが下がるのはさすがマグナというべきか
138名無し迷彩:2005/12/14(水) 10:42:30
僕のハイパワーも冷えに弱いよ。
本当に冷えているとハンマーをコックしてなくても引金を引くだけでガスが漏れる

弾詰まりも激しいなぁ薬室内に弾が2、3発こぼれて作動不良になっちゃう
139名無し迷彩:2005/12/14(水) 10:59:44
ABS版は給弾不良よくおこるよな。
HW版はきっちりマガジンに入れれば大丈夫なはず。
140名無し迷彩:2005/12/14(水) 11:49:48
>>139
ロットにもよるんじゃないか?
俺はM1935を2挺持っているけど、片方には「故障の原因になるので弾詰まりした時にはスライドを無理に引かないでください」という説明書が1枚入っていて、
もうひとつには「マガジンを差し込む時には強めに差し込んでください」という紙が入っている。

他にABSはミリタリーとMk.IIIがあるけど、弾詰まり起こしたのは最初のM1935だけ。
そいつもついスライドを引いてしまって壊してしまったのでいっぺんタナカに修理に出したら弾詰まりしなくなったぞ。
141名無し迷彩:2005/12/14(水) 12:00:49
要するに姉歯みたいな手抜き設計と適当な組み立てが原因だろ。
最初はいいけど熟成に関してはやる気がないようだ。右だし。
142名無し迷彩:2005/12/14(水) 12:58:09
タナカはこまめにHW版を再販してるね。残るはM1935と中華とG17とP226か。あとP229と。
143名無し迷彩:2005/12/14(水) 13:06:15
G17出るかね?
あれだけは確実にガス漏れ起こす。
144名無し迷彩:2005/12/14(水) 13:34:46
G34もHWで再販されてるみたいだからね。ホルスターは付かないだろうけど。
145名無し迷彩:2005/12/14(水) 13:42:52
そうなんだ。
G34いつのまに再販されたんだ。。。
146名無し迷彩:2005/12/14(水) 15:57:09
再販つっても9mm拳銃より前じゃん
147名無し迷彩:2005/12/14(水) 18:48:08
>124 >126
タナカHOP、調整には時間がかかるがそれによって得られる
命中率は中々のものだと思っています。
と言ってもマルイのHOPのお手軽さ&命中率にはかないませんが。

じっくり少しづつイモネジをまわして調整してみてはいかがでしょうか?
それこそ1時間くらい時間をかけるつもりで。
148名無し迷彩:2005/12/15(木) 00:00:28
タナカが好きで、スズキ(バイクの方ね)が好きで、
SEGAが好きなオラは変人なのでしょうか?
149名無し迷彩:2005/12/15(木) 00:01:25
田中はHPのバリエに無刻印の朝鮮工作員モデルだしてほしいな…そうすることで価格ダウン…むりか
150名無し迷彩:2005/12/15(木) 01:30:39
>>148
お前は俺か
151名無し迷彩:2005/12/15(木) 10:58:48
北朝鮮工作員モデルだと、ハイパワーのミリタリータイプに無刻印で黒のプラグリでOKかな?
まぁ現行のものでも刻印を消してグリップを黒く塗ればなんとかはなるけどねぇ…

ハイパワーは日本の海上保安庁でも3〜40年前に採用されていたはずだけど、どのタイプだったのかね?
152名無し迷彩:2005/12/15(木) 11:25:45
田中はあたり、はずれがはげしい
153名無し迷彩:2005/12/15(木) 12:47:54
今現在のHPは全部Rタイプなんですか?
154名無し迷彩:2005/12/15(木) 15:53:24
今現在もくそもHPは最初からRタイプ。。。
RじゃないのがでてたのはUSP系とP22X系とP08のはず。
155名無し迷彩:2005/12/15(木) 16:04:42
4505の再販をー!!
156名無し迷彩:2005/12/15(木) 16:36:47
>>154レスありがとうございます
157名無し迷彩:2005/12/15(木) 17:19:50
HPマグ、HW版付属分に関してはガス漏れはほぼ完治している
158名無し迷彩:2005/12/15(木) 20:18:59
基本的にもうタナカの製品では、マガジンからのガス漏れはほとんどありません
あとは各部のツメの甘さから来る作動不良とか、HW版でもまだ軽く感じる重量とかが不満かなぁ

元々モデルガンメーカーだから、マルイのように実射性能に対してのこだわりは少ないなと
159名無し迷彩:2005/12/15(木) 20:51:37
それはわかっててもつい外観の良さで買ってしまう…昨日MK3を試射したら生ガスふいた…でも次回のサバゲでサイドアームにします
160名無し迷彩:2005/12/15(木) 20:53:02
>>159

や め と け


161名無し迷彩:2005/12/15(木) 22:01:52
>>158
でも考えてみたらWAもKSCもマルシンも元々はモデルガンメーカーだよな。
162名無し迷彩:2005/12/15(木) 22:25:37
KSCはモデルガンのほうが後にでた気がする
163名無し迷彩:2005/12/16(金) 00:06:59
キングコブラじゃなかったっけ?
164名無し迷彩:2005/12/16(金) 00:07:25
キングコングだよ
165mr.右翼:2005/12/16(金) 00:11:41
アジャコングだってば!
166名無し迷彩:2005/12/16(金) 00:12:49
タナカのリボルバってあたるのか?
他のレスで質問したら6mで3cm位は当たり前だって話だけど。ムリポ。
実際、どれくらいよ。
167名無し迷彩:2005/12/16(金) 00:35:23
5m90cm
168166:2005/12/16(金) 00:38:43
え? そえはちょっと酷すぎないか。
機種はなに? チーフとか?
169名無し迷彩:2005/12/16(金) 00:41:31
ん?ペガサス前のパイソン
170名無し迷彩:2005/12/16(金) 01:15:09
>>166
「銃にもよる」って回答もらってたろ?
あるいは撃つ時の条件や腕とか。

とりあえずスレ違いなので誘導しとくけど、あんまりしつこいと嫌がられるぞ。

********** タナカのリボルバー 10弾目 **********
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1130793602/
171名無し迷彩:2005/12/16(金) 01:16:52
>>169
俺もカート時代のコルトガード持ってるけどさ。
5mも飛ばないだろ?w
172名無し迷彩:2005/12/16(金) 01:34:56
カートじゃなくてなんかピーメみたいに玉込めるパイソン
173名無し迷彩:2005/12/16(金) 09:14:29
とりあえず全機種Vタイプマグに変更してほしい。
174名無し迷彩:2005/12/19(月) 12:49:05
tst
175名無し迷彩:2005/12/21(水) 11:42:45
タナカ GAS-BLK:H&K USP(ヘビーウェイトBK)[1月中発売予定.予約]
176名無し迷彩:2005/12/21(水) 12:59:49
おいらのHP-HW、トリガー引いてもハンマーダウンしないことがしばしば起こる。
シアの噛み合わせが強すぎるのか?
バラシてみてもよくわからんかった。誰かアドバイスを!!
177名無し迷彩:2005/12/22(木) 02:41:03
自分の手持ちのP228HWなんですが、どうもスライドの保持位置が前寄り過ぎる様で、
ハンマーが落ちたあとニュートラルポジションへリバウンドしづらくて
2発目以降トリガーがスカスカと空振りしてしまいますorz
ちょっとどこが悪いのか見た目ではわからず困ってます。抜本的な対処法はないでしょうか?
詳しい画像は下にうpしてみました。
どなたかアドバイスお願い致します

http://www29.cds.ne.jp/~naravets/nisi/img-box/img20051222023647.jpg
http://www29.cds.ne.jp/~naravets/nisi/img-box/img20051222023706.jpg
178名無し迷彩:2005/12/22(木) 18:35:49
ttp://homepage2.nifty.com/k-hp/GUN/228.htm
ここのマルイ手コキも同じように見えるけど
179名無し迷彩:2005/12/22(木) 22:06:12
>>177
チャンバー後部と下部はどうなってる?
180名無し迷彩:2005/12/22(木) 23:28:24
>>178-179
レスありがとうございます。その箇所の画像をアップしてみました。
元々どういった状態が正常で、反対に異常なのかわからないため全然判断がつきませんorz
基本的にどこかが割れたり折れたりしたような感じのする箇所は見当たりませんでした。
それと、銃を下にむけてトリガーをひくとこういう現象が起きることに気づきました
銃を水平、または上にむけてトリガーをひいた場合はしっかり動作します

http://www29.cds.ne.jp/~naravets/nisi/img-box/img20051222232439.jpg
http://www29.cds.ne.jp/~naravets/nisi/img-box/img20051222232451.jpg
181名無し迷彩:2005/12/23(金) 12:28:13
うーむ、分からん・・・。
どこかが変形している筈ですが、どうでしょう?
スライド前進時の衝撃で、そうなるんだと思うけど・・・。
182名無し迷彩:2005/12/23(金) 20:53:47
>>181
レスありがとうございます。
みたところ、どこが変形しているのかわかりません
ただ弄っているうちに、フレーム右側に張り付いている
シア?を押し上げているスプリングのテンションを高めたら症状が出にくくなりました。
それとマガジンを抜いて、かつ銃口を下にむけて空撃した時のみこの症状がでるので、空うちさえしなければ問題ないかなと。
このまま使うことにします。ありがとうございました
183名無し迷彩:2005/12/23(金) 23:33:14
>>182
役に立てなくてスマン。
M93Rなら分かるんだけど・・・。
184名無し迷彩:2005/12/25(日) 20:05:35
競馬行った帰りに秋葉原で220買った
そんなメリークリスマス
185名無し迷彩:2005/12/25(日) 20:45:26
>>184
メリークリスマス!
186名無し迷彩:2005/12/26(月) 13:50:33
鉄板一点買いで外した・・・板違いだな
187名無し迷彩:2005/12/27(火) 23:41:41
>>182
亀レスだが、俺の未使用品、新古品の2丁ともともにも同じような状態だよ
スライド位置はそれで正常だと思う。
1881:2006/01/01(日) 09:26:59
明けましておめでとうございます。
帰省のお供はハイパワーではなくSWAT カスタム Uです。
実家でタナカマグナはよう動かんのよ。許してね。
189 【大吉】   【575円】 :2006/01/01(日) 21:02:39
愛がなーい!
190名無し迷彩:2006/01/01(日) 23:19:14
タナカマグナに限らずガスガンは冷えに弱いからね。WAはまだましなんだけど…

お陰さまで僕のハイパワーはマガジンさえ暖かければジャムもなく正常に作動するよ
最初バリがあったけど、研いたらよくなったよ
191名無し迷彩:2006/01/02(月) 11:38:14
なんか、AMに今年はブローバックオートを企画するようなことが書いてあったが、なんだろう?
1921:2006/01/04(水) 09:58:32
今月から雪国に転勤。あぁおいらのガスブロ達よ・・・。
撃てなくてもいいからせめてカビないでくれ。
193名無し迷彩:2006/01/04(水) 12:48:12
雪国はむしろ室内は暖かいから、かえって作動は良好だよ。
注意点は倉庫などの寒いところから暖かい部屋に持ち込むと
金属部分に結露して錆の原因になること。
194名無し迷彩:2006/01/04(水) 13:41:27
>>192
漏れは前スレの>>1だがデフォルトで雪国だお
>>193の言う通り、たいして問題ないよ
195名無し迷彩:2006/01/04(水) 15:19:28
雪国在住のおれには、冬はガスブロは不調、ってのはピンとこないね。
もちろんお座敷だけどね。
1961:2006/01/04(水) 16:21:26
皆、ありがとぉ〜!
確かに結露は気をつけないと。収納、良く考えてみます。
197名無し迷彩:2006/01/04(水) 16:38:57
>>129
すっごい亀でスマンが、まさか俺の事じゃないよな・・・?
普通タナカのG17は「ハンマーが落ちたらトリガーは戻らない」のが普通なんだけど、落札したのはトリガーがピョコピョコ戻ってしまうんよ。

それをクレームしたら相手から「それが普通だ」とか「実銃もそうだ」とか言われてすっげぇ困惑した。
俺は同社の新品のグロックを持ってたからそれと比較してのクレームだったのに、「勘違いされてますよ」を連発されてムカついた・・・。

そして相手はそのグロックを中古品で買ったらしい。
中古品しか知らないでなんでそんな自信満々なんだよ・・・('A`)
198名無し迷彩:2006/01/04(水) 16:46:31
HPのマグをヒーターの前に放置してたら、mgがチンチンになった
撃ってみたらバッキンバッキン凄いBLKでぶっ壊れるかと思た
199名無し迷彩:2006/01/04(水) 16:59:22
>>198
それ詐欺ショップの彡⌒ミが「ウチの廃パフォーマンスチューンするとこうなりますよ!まったく!」
と、隠れてマグを持てないくらい暖めてたよ。年末に夜逃げしたらしいが。
200名無し迷彩:2006/01/04(水) 17:06:07
>>197
てかグロックのトリガーメカなんて様々なサイトに書いてあるのに知らなかったのかその香具師は。
201名無し迷彩:2006/01/04(水) 17:18:45
>198
俺は電熱ヒーターを直接グリップの裏に設置しました
電源コードはランヤードだと心に言い聞かせてます

バシバシと動くハイパワーは気持ちがいい
202名無し迷彩:2006/01/06(金) 11:38:29
>>197
それおれだわ(汗
あの時は本当にすいませんでした。。。
戻るのが普通だと思ってたんですね。
それで自信満々に答えてしまったのです。。。
203名無し迷彩:2006/01/07(土) 09:57:34
ハイパワーMKVのHWに使えるリコイルスプリングって何かある?
あのカッタルいスライドの戻りが気に入らなくて…。

ブリーチの固定やレールの研磨はしたんだけど…。ほんと冷えに弱いよね…。
204名無し迷彩:2006/01/07(土) 18:46:42
マグを暖めるか、あったかい場所で作動させれば無問題。
205名無し迷彩:2006/01/07(土) 19:04:31
プロテックのぐらいだろうな。
HP用のスプリングで手に入るのは。
効果はあるらしいが。。。
206203:2006/01/07(土) 21:20:28
>>205
ありがとう。安いしプロテックを試してみます。
207名無し迷彩:2006/01/08(日) 02:43:30
>>203
プロテックのヤツはいいよんw
結構ビシバシ動きます
って入れたのはABSのハイパワーだけど・・・

ただ調子にのってダブルタップばっかやってると
思わずトリガーがフレーム突き抜ける罠が待ってるので注意w

って改良されてたりする?
208203:2006/01/08(日) 09:30:38
>>207
ますます、プロテックのSPが楽しみになってきました。
ショップへ行けるのがちょっと先だけど…。

>>トリガーがフレーム突き抜ける罠
この件については、知らないです…。詳細や対策法が載ってるとこある?
出来たら教えて頂けると、ありがたいです。
209名無し迷彩:2006/01/08(日) 12:38:31
P229HWの再販って無いのかね?
ずっと期待してるのだが…。
210名無し迷彩:2006/01/08(日) 17:53:19
228再販したからありそうだな。
211名無し迷彩:2006/01/08(日) 18:10:19
ただひたすらにP229HWを待ち続けてます
212名無し迷彩:2006/01/08(日) 22:11:07
>>208
ちょっと説明しにくいけど・・・
トリガーを引ききった状態だとトリガー部品のフレーム内の先端が
フレーム内側に直接あたってるのよ
それがひけすぎちゃう事があってフレーム突き破って出てくる事があるの

トリガーについてる棒(シアーバーを押す部品)の
根本にワッシャーかますと遊びが無くなって
突き抜け防止になるっぽいけど油断は禁物です
213名無し迷彩:2006/01/09(月) 09:46:59
>>212
ありがとう。位置と症状が確認出来ました。
トリガー部品の内側先端がフレームにかすかに当たってる跡がありました。
対策は…、気を付けて使う事にします。
214名無し迷彩:2006/01/14(土) 23:04:23
P228が欲しいんだけど、タナカというと未だにガス漏れの印象があるんだが、改善されてるん?
215名無し迷彩:2006/01/15(日) 13:04:28
どうせ新品は出回ってないから、オクで落とすぐらいしかない。
オクのコメントをみれば大体わかると思うけど。
216名無し迷彩:2006/01/15(日) 17:11:42
P228なら再販されたばっかじゃんよ
217名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:34:45
最近のマガジンなら漏れないんじゃないか?
HPMk3HWのマガジン2個持ってるけど漏れないよ
218名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:06:55
最近漏れはファーストでタナカのマグナ・ブローニングM1935予約したんだが、外観とかどうだろうか?詳細キボーン・ヌ!
219名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:23:19
外観より中身と性能の心配をしたほうがいいと思うの。
220名無し迷彩:2006/01/15(日) 22:09:08
>>218
タナカのハイパワーは外観はいいの。
ただそれ以外がね、ちょっとトホホなの。
WAがハイパワー出してくんないかなあ。
221名無し迷彩:2006/01/15(日) 22:59:39
WAだと値段3万近くになりそう
222名無し迷彩:2006/01/16(月) 12:00:55
オクで落としたG17、さっそくスライド前面に亀裂が入ったんだけど
メーカーに送れば直してくれるかな?
223名無し迷彩:2006/01/16(月) 12:50:07
田中さんのグロックにはバッファーを(ry
あのバッファー、ガバにも使えるのね。

送って直してもらうなら前もって電話したほうが・・・
いいのかな。
224名無し迷彩:2006/01/16(月) 12:53:08
タナカのグロックはスライドの重量アップのための金属プレートを入れない方がいい。
ブローバックの度にあれがスライドにぶち当たってスライドが割れる。
225名無し迷彩:2006/01/16(月) 20:22:51
おまいら、田中はリボルバーかモデにしなさいよ
226名無し迷彩:2006/01/17(火) 16:02:37
>>222
治るにゃ治るが高くつくだろうな
227名無し迷彩:2006/01/17(火) 22:07:57
でも・・・ハイパワーもP228もタナカしか出してないから・・・
228名無し迷彩:2006/01/17(火) 22:35:46
>>227
ガスブロP228はタナカ以外無いだろうけど・・・
つ【マルイとJAC・サンプロのハイパワー】
229名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:45:45
ガスブロ以外興味ない奴もいるんだ。世の中自分の意見が全てではないのだ。
230名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:49:50
俺のP226は全くガス漏れないよ。
一度マガジン交換してもらったけどね。
231名無し迷彩:2006/01/18(水) 00:49:31
KHCのハイパワーほしい
232名無し迷彩:2006/01/18(水) 08:25:02
タナカのガスガンの音

ピョッ!ピョッ!

ヒヤッ ポッ

ブシューーーー…
233名無し迷彩:2006/01/18(水) 10:39:56
>>182
それは俺も2つ持ってて2つともなった
原因はトリガーバーのシアに接触する部分が前寄りに変形したこと。
だからトリガーバー後部の直角の部分をペンチでほんの少し後ろ寄りに曲げると治るよ。
モマイが言ってたのは多分100パーこれ。
234名無し迷彩:2006/01/18(水) 12:51:54
誰か前スレのタイトル教えてくれ。頼むorz
235名無し迷彩:2006/01/18(水) 17:09:18
通好み
ていうのがついてたような気がするけど
236名無し迷彩:2006/01/19(木) 09:09:26
>234
【ガス漏れ】タナカマグナ総合スレ【通好み】

かな?
237234:2006/01/19(木) 11:03:48
レスありがとう。これでやっと前スレが見れるよ。
238名無し迷彩:2006/01/21(土) 21:39:30
上野のマルゴーに最初期型赤箱P226が安売りしてたけど、現行のメカと入れ替えって
難しいかな?
レイルドばかりになった今、あえてレイル無しP226が欲しくなってしまった。
239名無し迷彩:2006/01/22(日) 10:02:55
>>238
前そんなチューンがされたP226HW+アルミスライド・バレル+Vタイプマグ仕様にした
ナローフレームP226がオクで出てた
240名無し迷彩:2006/01/28(土) 10:38:02
ハイパワーHWの購入を考えていまして、自分は結構撃って遊びたいのですが
削ったり暖めたマガジンで撃ったりしても大丈夫でしょうか。
すぐに割れてしまうとかありませんでしょうか。
241名無し迷彩:2006/01/28(土) 13:32:56
ハイパワーのブリーチの外し方はどうやるのですか?
242名無し迷彩:2006/01/28(土) 21:12:49
ハイパワーわぁ、撃つ以前の問題が山積みでぇ、
相当スキルある人でないと、、、、ね。
ちゃんと動かないしぃ、ガス吹くお。
243名無し迷彩:2006/01/30(月) 16:27:55
HPはガスを注入できるモデルガンだと思え!
質感だけは感動もの。
244240:2006/01/31(火) 20:30:24
レスありがとうございました。
もう少し考えて見ます。
245名無し迷彩:2006/01/31(火) 23:24:21
タナカのガスブロは社外パーツも少ないよね

P226RFをいじろうとしたけど、TNバレルぐらいしか
見当たらない・・・。古いP226にはロケットバルブとか
色々出てたのになぁ。
246名無し迷彩:2006/02/01(水) 23:23:56
>>243 
店に見に行って、HPの箱、棚にそっと戻して来ました。あの湯ジワで質感もクソも無えよ!! 
もっと頑張ってクレよお〜。リニュついでにキャプテン用の木ストも発売してクレ。
247名無し迷彩:2006/02/04(土) 14:57:00
>241
特になにもしなくても落ちてきたような?
248名無し迷彩:2006/02/04(土) 23:28:10
再販されたHWって構造的に改善された所とかある?
他みたいに、ABS:信頼性重視、HW:BL重視ってことでOK?
249名無し迷彩:2006/02/04(土) 23:42:01
ABS:低コスト重視、HW:コレクター需要重視
250名無し迷彩:2006/02/05(日) 00:37:55
P228の購入を検討してるんですけど、
ttp://www.d-stagegunnet.com/dstage_100.htm
↑これってRマガジンタイプ(?)ですかね?旧型なら購入を見送る予定です。
251名無し迷彩:2006/02/05(日) 00:42:53
>>249
作動面は?
252名無し迷彩:2006/02/05(日) 01:22:09
そもそも、再販されたP228自体、Rマグだっけ?
253名無し迷彩:2006/02/05(日) 01:42:24
マガジンは変わらず、ただの再販・・・かな?
改良された部分はあるのかな
254名無し迷彩:2006/02/05(日) 09:36:22
SIGならマルイ製を買えばいいじゃない。
255名無し迷彩:2006/02/05(日) 09:53:14
なんじゃい、「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」みたいなんは?
256名無し迷彩:2006/02/05(日) 10:44:48
マルイのP228ガスブロは、発表されたっきりいまだ発売されないのよね。
257名無し迷彩:2006/02/05(日) 15:57:42
発表されたっけ?
258名無し迷彩:2006/02/05(日) 18:20:02
DE10インチとグロックとガバはされたけど、P228はされて無い希ガス。
再販された事だし、オレもP228に手を出そうかなと思ってるんだが、性能とかリコイル、ガス漏れ状なんかはどうなん?
WAもタナカもガスブロは持ってないから、マグナってのはどれほども物なのか気になる。
259名無し迷彩:2006/02/05(日) 19:46:40
マルイは遠い昔にP228とCZ75のガスブロを発表している。キングコブラやモスバーグと同様、お蔵入りしたとの専らの噂。
260名無し迷彩:2006/02/05(日) 20:34:17
タナカのP228は4月頃にまた再販されるようだね。しかし初マグナがタナカのP228というのはいかがなものか?
オクによく出品されてるから、コメントを見てればわかるけど、ガス漏れはデフォで漏れてなくても保障はしない、
ってのが常識だね。でもちょっと前にHWのP228を競り合って落としたりしている俺がいる。くれぐれも言っておくけど
期待は禁物で、ガスブロのP228はこれしかないからしょうがない、という気持ちで買ったほうがいいよ。
261258:2006/02/05(日) 23:19:44
そうか、そんなによくないのね・・・P228。
実のとこマルイP226の購入も考えているんだよね。警官やエージェント風の装備が欲しいだけなんで、どっちでも問題ないし。
262名無し迷彩:2006/02/05(日) 23:50:13
>>261
あと22Xシリーズをを中古で買うときはトリガースプリングに気をつけたほうがいい
あれは非常に折れやすいから折れてない中古に限って自分が手にとった瞬間に折れたりすることが多い
理想は前オーナーが改良型の強化トリガースプリングが入れてる固体を買うことかな
Rマグも付いてたら事実上理想の中古かもね
再販ABS228はそうなってるけどHW228はRマグ付きで再販したこともないしトリガーSPが強化になってからの再販もないから気をつけたほうがいい
263名無し迷彩:2006/02/06(月) 09:30:45
P228のRマグに強化トリガースプリングって存在するの?
264名無し迷彩:2006/02/06(月) 09:33:57
そもそもタナカのマグナシリーズにRマグ仕様のモデルってあったっけ?
265名無し迷彩:2006/02/06(月) 09:51:56
だいたいRマグとそれ以前のマグナマグは流路が全く異なり、改良するには金型から変更しないとならない。
バルブ交換などでの対応は不可能。せいぜいWAのように互換性の維持がやっと。タナカはP226RFでは、WAとの決別
宣言か、それすら放棄した。大体、バーチカルマグなどとわざわざ新しい名前をつけて宣伝してるのに
同様の手間がかかるRマグへの変更をひっそりとやるはずもなし。再販は基本的に余剰部品の流用と考えるべき。
P228欲しい人は再販品を探すのもいいけど、ABSならオクでごろごろしていて5000円以下で落とせることが
多いので、こっちがお勧め。HWはSCW並の10000越えがあるので、どうしても欲しいひとは覚悟したほうがよい。
いずれにしても、ガス漏れ対策できるひと向き。ただ、メーカーに送れば無料で直してくれたけど。
266名無し迷彩:2006/02/06(月) 09:53:47
>>90
一昨年再販された228はトリガースプリングはこ強化されたもの。
9mm拳銃もだね。226もレイルドからそうなった
>>90
226はバーチカルがそうだし228/229とUSP、P08は旧マグとRマグが存在するよ
グロックとブロー人グハイパワーは発売時からRマグ。
267266 :2006/02/06(月) 09:55:52
>>263と264だったorz
268名無し迷彩:2006/02/06(月) 17:17:18
P228HW+Rタイプマガジン+強化SPはあるの?
269名無し迷彩:2006/02/06(月) 21:54:09
>>268
ない。そもそもP226、P228、P229の3機種のHWは
初回ロット以降一度も再販されてないから。
270名無し迷彩:2006/02/06(月) 22:00:27
>>269
まじっすか。ありがとう。
タナカはHPが無いからどんなのが出てるかわからないんだよね。
271名無し迷彩:2006/02/07(火) 00:32:57
>175
タナカ GAS-BLK:H&K USP(ヘビーウェイトBK)[1月中発売予定.予約]

これってちゃんと発売されてるのか教えてください。
272名無し迷彩:2006/02/07(火) 07:13:52
店に見に行きゃいいだろ
つかこないだから質問ばっかりの奴って漂ってくる空気からして全部お前だろw
273271:2006/02/07(火) 15:12:49
>272

すまんね、店にいける機会が中々作れなくてな。
平造ん所で2/14発売予約受付中と出ていたので解決しました。

なお、271は今回が初書込。それ以前の質問者とは別人なので悪しからず。
タナカに興味持ったのもUSPが再販されるって言うからだけだしな。
274名無し迷彩:2006/02/07(火) 20:25:55
タナカは基本的にHW以外は真の護美だろ。
275名無し迷彩:2006/02/07(火) 20:28:42
メーカーも自覚してるのか、再販は軒並みHWだな。まあいいことだが。
276271:2006/02/09(木) 03:27:59
うぇへっへっへ
なじみの店にUSPとマガジン、予約入れちゃったよ
とうとうUSP9mmX19のガスブロが手に入るぜ
277名無し迷彩:2006/02/10(金) 23:56:40
>>275
リボルバーの方も、どうせHWが出るだろうって
買い控えが多い様な気がする。
278名無し迷彩:2006/02/11(土) 07:30:04
グロックはABSの方が遥かに撃ってて面白いけどね
これより速いBLKは知ってる範囲じゃWAのリニューアルシグマだけだ
279名無し迷彩:2006/02/15(水) 20:01:34
質問失礼致します
226レイルドのフレーム一式のパーツを226旧型に移植してバーチカルマグを使用できるようにすることは可能ですか?
280名無し迷彩:2006/02/16(木) 01:13:59
>>279
ポン付けレベルではむりらしいぞ。
281271:2006/02/18(土) 02:00:09
んー、USP来た。
なかなか良いんだけど、なんだか満足がいかない。

以前のものや、他社のものを持っていないので、
どこがどう変わったとかはわからないのでその辺は気にしない。

HWという事で、結構な重量。自分の持っている拳銃の中じゃ一番重い。

全体的にマットな仕上げなのだが、
金属部品(トリガー、スライドストッパー、セーフティレバー、ハンマー、サイト)だけ
妙にツヤツヤしていて安っぽく感じる。

スライドとチェンバーブロックに0.8mm程の隙間があり、
中のシリンダが覗けるのがえらく興ざめ。
KSCのUSPcompactがピシッと嵌っているので余計そう感じるのか?
282271:2006/02/18(土) 02:13:16
グリップのパターンは彫が深く、きっちり握れる感じが良い。
が、全体的に遊びが多いのか、カタカタなる。マガジンが動くのが気になる。

マグナらしいので、キックをすごく期待していたのだが、これも期待はずれ。
HWでスライドが重くなった所為か、マグナに対する期待が大きかったのか
スライドの動きもモッサリしていて、キックも KSC USPcompact より弱い。
KSC SOCOM MK23 や KSC STI EAGLE に比べればかなり楽しめる性能ではある。

実射してみると、非常に集弾性が良いように思える。
まだ油が残っているので、もう少し撃って慣らしをしてみるつもりだ。

初めて KSC 以外のブローバック銃を買ったのだが、なんだかガッカリである。
やはり10年前の設計だから、、、という事だろうか?

9mm口径のUSPが欲しかったので、ほかに選択肢は無かったとは言え微妙な気分だ。
まぁ、専用タクティカルライトが届いたら、また気分も変わるだろう。


とりあえず、これからこいつが俺のメインサブウェポンだ。よろしく頼むぜ相棒!!
283名無し迷彩:2006/02/19(日) 00:55:46
チャンバーの設計がP8と変わってないから、
「5m先は闇」
な命中精度も変わってませんな。

とりあえずチャンバー上のパーティングラインを
丁寧に落としましたよ。
284名無し迷彩:2006/02/21(火) 03:02:47
>>280
レスありがとうございます。なるほど、、、、。
となると気軽にジャンクを安値で落としてガス漏れしないウハウハなナローフレームを作ろう!
というモクロミは駄目っぽいですね、、。
ヴァーチカルでの再販期待して諦めます
285271:2006/02/22(水) 10:08:36
まだホップ調整に行けないので、長距離はわからないのだが、
コイツのホップ調整は芋ネジで下から押している。

〇イやK〇Cの上から押さえるホップに馴れた自分としては非常に不安に思う。

この構造で本当にホップ効くの?
286名無し迷彩:2006/02/22(水) 13:07:18
>>285
恐ろしく調整が難しい上に完璧なはずれ(って変な言い方だけど)もあるので一概には言えないが
同じホップシステムであるBHPは20m位フラットな弾道で飛ぶように調整できた
グルーピングだとか言える代物でも無いけど、20m先のA4用紙には当てられるって感じ
まあバレルの固定とかもキチンとした結果もあるかもだけどね

コツは丁寧に、そして微妙に調整していく事
他のホップ調整に比べて「え?動かしてるの?」って位微妙にw
287名無し迷彩:2006/02/22(水) 15:26:19
熟練のコツを要するんですなorz
ガンガッテミマツ
288名無し迷彩:2006/02/24(金) 21:51:29
>>285
つーかその質問多いな。グロックはあがりすぎるくらいだ
289名無し迷彩:2006/02/25(土) 18:04:08
P229 HW再販キターーーーーー!
290名無し迷彩:2006/02/25(土) 21:14:44
P229HWって新作じゃなかったの?
291名無し迷彩:2006/02/27(月) 00:52:10
>>290
Rマグ付きで99年頃発売した。スポーツとほぼ同時期だったと思う
292名無し迷彩:2006/02/27(月) 15:50:32
>>291
そうなんだ、ありがとう。
293名無し迷彩:2006/03/04(土) 14:48:19
P228ヘビーウェイトは再販してないのになぜか最近ヤフオク相場が下降気味だな
半年ほど前に比べ4000円は下がってる。(14000前後→10000円前後)
229ヘビーウェイトは再販されるから暴落するのもわかるが。

シュピーンしようかと思ってたがヤメヨ。
294名無し迷彩:2006/03/06(月) 21:17:15
ハイパワーのスライド内のシーソーみたいな部品が折れてハンマーが落ちなくなった

部品注文しなくては・・・
295名無し迷彩:2006/03/07(火) 09:46:59
あれすげえ折れやすいらしいね。
エジプトのステンレス削り出しのシーソーいれてみれば?
296名無し迷彩:2006/03/07(火) 11:09:13
トリガーバーは妙な構造なだけに実銃でも破損しやすい。
297名無し迷彩:2006/03/07(火) 22:56:22
ちょっと質問。
タナカのマグナのマガジンってパッキン系はWA?

P8のマガジン下部からガス漏れの音してばらしたんだけど。
直らずに・・・・

古の○イシリコンオイル入りガス注入してWAスーパーガス注入したら
ガス漏れ音なくなってるんですが。

もしかして、P08のガス漏れもこれで改善できる??

教えてエロイ人。
298名無し迷彩:2006/03/08(水) 01:35:59
なけなしの給料はたいて買ったのに2日でガスがでなくなったぞコンチクスォー
299名無し迷彩:2006/03/08(水) 10:59:55
>>297
そこは液状のグリス吹くよりも粘度の高いグリスを盛った方が良い
300名無し迷彩:2006/03/09(木) 01:18:15
>>299
レスdクス

とりあえずP8は今問題ないからこのままで行って見る。
次、来る様だったら3Mの真空シリコングリスでも行ってみる
301名無し迷彩:2006/03/14(火) 13:36:08
今年でるガス風呂ってなんだと思う?
302名無し迷彩:2006/03/17(金) 01:07:47
nn
303名無し迷彩:2006/03/17(金) 01:09:19
失礼。
今日P229HW届いたんだが・・・
これ固定HOPなん?
304名無し迷彩:2006/03/17(金) 01:19:19
結局、余程でなければタナカのガス風呂には手を出すなって事?
P229のHWに凄い興味があるんだけど、WA SCW並みの性能をきたしちゃ駄目?
305名無し迷彩:2006/03/17(金) 02:08:14
プ!
306名無し迷彩:2006/03/17(金) 08:23:46
>>304
WAのR以前スーパーブローバック時代の製品だからね。
でも欲しいなら今のうちに買っておかないと、いつの間にか絶版になってるよ。
307名無し迷彩:2006/03/18(土) 01:45:50
>>306
レス、サンキュー。
うーん、ガスガンとしての性能が×ならあまり欲しくはないかな。
性能といっても、弾撃つ訳ではないから、ガス入れてストレス無く動いてくれれば良いんだけどさ。
元々モデルガン派なので、いつかMG化されるのをやはり待つよ・・・されるかどうか分からないけど。
308名無し迷彩:2006/03/18(土) 14:41:48
なんか再販されたP229、HOP調整できないんですが・・・。
スクリューで回す部分が固定されてる・・・無理やり回した方がいいのか?
箱には可変HOPUP搭載って書いてあるけど・・・。
309名無し迷彩:2006/03/19(日) 00:02:45
229は実際どうだい?
ガス漏れとブロバの速さを知りたい。
G17HWは持ってたがガス漏れ直したらかなりよく動いた。
あれくらい動けば買いなんだが。
310名無し迷彩:2006/03/19(日) 03:05:02
再販された229って226みたいな改良はされてますか?
311名無し迷彩:2006/03/20(月) 01:09:07
明日辺り229HW買ってこようかな。
タナカガスブロは初めてだからドキドキもんだ。
312名無し迷彩:2006/03/20(月) 16:45:49
昨日購入。
やっぱガス漏れが心配だったんで10発ほどショップで試射。自宅でも50発ぐらい撃ったがガス漏れは無し。
最初は全弾撃ってスライドがホールドオープンした後、ストップボタン解除してもスライドが戻らないが、しばらくすると研磨されて滑らかになるから大丈夫。
正直マルイのP226に比べたらトリガーとハンマーの連動が軽すぎるが性能に問題は無い。
後、マガジンキャッチが弱めなんで一気に差し込んだほうが良いよ。


313名無し迷彩:2006/03/20(月) 20:44:42
>>312
タナカのP228,229HWのマグキャッチの件とかスライドの渋さは超基本だね。
でも不思議とABSではマグキャッチしっかりしてるんだよな・・なんでだろ。

ちなみにスライドの渋さだけどあれはハンマーがブリーチ下部に干渉してるから。
シアの変形でハンマーのコッキングポジションが徐々に変わってきて起こる。
314名無し迷彩:2006/03/20(月) 21:18:02
掘り返すようだけど、再販されたP229HWは固定HOPなの?
調整部が固定されてるけど・・・、他に買った人どう?
315名無し迷彩:2006/03/22(水) 03:17:21
ちょっと質問します。
現行のP226と旧型のマガジンは互換性はありますか?本体は旧型なのですが、レールが嫌いなので使えたらと思って。
316名無し迷彩:2006/03/22(水) 18:44:43
>>315
互換性はございません。
317名無し迷彩:2006/03/22(水) 22:54:44
フゥハハハアー。HWハイパワーMKVのトリガーバーを
エジプトの真鍮製に変えたぜぇぇぇ。

純正が折れたからだけどねorz
318名無し迷彩:2006/03/23(木) 00:30:56
316さんありがとうございます。
そうですか残念です
319名無し迷彩:2006/03/23(木) 19:14:05
ガスブローバック:COLT .380オート

キタコレ!!
320名無し迷彩:2006/03/24(金) 12:07:49
>>319
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ソースは?
321名無し迷彩:2006/03/24(金) 13:01:40
322名無し迷彩:2006/03/24(金) 14:12:34
>>321ありがと
HWでたのむよ、タナカ。
ついでに25オートもたのむよ、タナカ。
いい加減にホームページ位作れよ、タナカ。
323名無し迷彩:2006/03/25(土) 01:28:12
>321
ソコの新製品情報を見てハイパワーのシルバーを買うと決意した
324名無し迷彩:2006/03/25(土) 07:15:49
つうかタナカに作らすとろくな事にならない
P−08には感動したけど、後は強度上の欠陥多すぎ

マグナは素直にWAからでいいよ
325名無し迷彩:2006/03/25(土) 10:29:49
WAが380オート出すわけ無いだろ(w
326名無し迷彩:2006/03/25(土) 11:10:01
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ、実射部分はタニコバに外注すればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
327名無し迷彩:2006/03/25(土) 11:14:25
マルゼンのPPK/S並に動けば最高なのだが。
328名無し迷彩:2006/03/25(土) 12:51:40
この際、昔のSWオートも復活してほしいよ
329名無し迷彩:2006/03/27(月) 03:00:31
なんでまともに動かない&まともに当たらないって判っててタナカのなんか買うんだ?
作動面では一つも良いとこ無いじゃないか。

まあシルバーモデルのメッキが綺麗ってぐらいか。
対応も最悪だし。
欲しい種類が出る時タナカって聞いた時点で「あ〜、じゃあ駄目だな」って思うよ。
330名無し迷彩:2006/03/27(月) 15:28:30
そうか?タナカはマグの温度次第で結構動くと思うんだけど。まあ購入時のオイル
を落としたり、すり合わせが肝だったり万民向けじゃないけど。
あたらないってのはまあそうだろうよ。マルイなんかと比べたら劣るだろうな。
でも座敷派には問題ないっすよ。
タナカのは半分モデルガンみたいなものよ。
331名無し迷彩:2006/03/27(月) 16:18:07
>>330を読んで
>>329の書き込みが納得出来た。
332名無し迷彩:2006/03/27(月) 16:57:23
タナカはマグの熱容量で大きく損してるんだろうな。
WAの作動がいい理由の一つは熱容量の大きなマガジンを使ってるからだから、
マグを改良すればいいのにね。

マルゼンとのP38対決でマルゼンのはロッキングブロック有りでバシバシ動くのに、
試作グレイゴーストはダミーブロック+片側だけスプリングでやっとストップがかかる
ってぐらいだったのもおそらくマグが原因だと思う。
シングルカラムの380でもM1934やP230並に動くといいけどなぁ。
333名無し迷彩:2006/03/27(月) 17:54:11
トレンチガンと比べるのはなんだけど、良いリメイクになんじゃねーの?
つうか、この手のものはとにかく発売してくれれば満足。
多少不具合があっても、別のショップがカスタムして出してくれるんだから気にすんな。
334名無し迷彩:2006/03/27(月) 18:39:29
おれはマルゼンのPPK/SとWAのM1934とタナカの380オートのどれにするか
迷う身分ではないので何の問題もない。全部出たときに買ったし、今後も買う。
タナカユーザーのほとんどは、他社製品と比べて買うわけではない。
335名無し迷彩:2006/03/27(月) 18:53:17
まあ、タナカは基本的に限定品だからね。欲しいときに買っておかないと
いつの間にか市場から消えてるからね。最近はWAもそうだけど。
336名無し迷彩:2006/03/27(月) 21:20:02
タナカは製品をコンスタントに供給しないだけで、一部を除いて限定品ではなかろう。
買い逃しても気長に待ってれば、大抵は新品が手に入る。

まあメーカーが潰れでもしない限りは(転売屋にはその方が好都合かな?)。
337名無し迷彩:2006/03/27(月) 22:59:25
>329
他社からまともなハイパワーが出るなら買うけどねえ。
338名無し迷彩:2006/03/27(月) 23:05:28
>>337つ丸いのブローニング
339名無し迷彩:2006/03/27(月) 23:38:32
>>337
ホントにそのとーりだよなぁ…撃たなきゃいいものなんだが。
せめてホップはどうにかならんもんかいな。昔のWAよか酷い。

山梨がハイパワー出したら食いつく(´・ω・`)?
340名無し迷彩:2006/03/28(火) 07:40:57
>>336
気長に...
P229って何年ぶりだった?5年じゃきかないだろ。
341名無し迷彩:2006/03/28(火) 07:44:50
ハイパワーなんか、HWが結構出回ってる今のうちに買っておかないと
本当にオクの転売やの世話になることになるぞ(w。
342名無し迷彩:2006/03/28(火) 12:52:13
>>340
2006−1999=7年ぶり
343名無し迷彩:2006/03/28(火) 15:47:19
ベレッタM86発売希望age
344名無し迷彩:2006/03/28(火) 16:52:52
>>329
モデルガンみたいなもんだよ。

個人的にタナカは結構好きだけど、380オートなんて
買ってもBB弾撃つことはないと思うし
まともに動くとはあんまり思ってないのはたしかw

でも、>>330のいうとおりで、なんとかすりゃ結構
動くんだから、マイナー機種を出してくれるだけでも
ありがたいんですわ。

しかし、HP中華なんか需要あるんかいなw
345名無し迷彩:2006/03/28(火) 20:41:32
昔の380も、実射性能はともかく、スライドが小さい分、結構楽しくBLKして
くれたんで、今回のリメイクはかなり期待している。
まさか、NEW2WAYとかじゃなければいいけど。
346名無し迷彩:2006/03/28(火) 20:47:46
M1934だってマグナで復活してんだから今更2WAYはねーだろ。
2WAY。
今でこそショボイシステムだが、それでもあの頃はリアルに思えた自分がちょっと懐かしい。
347名無し迷彩:2006/03/28(火) 21:18:22
旧380オートをコレクションしてるんで、
再販を機に中古が増えてくれると嬉しい。

しかし、コレのバリエーションって一体何種あるんだろうか…。
今の所確認できてるのは、ABS/HW/パーカー風/シルバーメッキ/
ブラックメッキ/ブルーメッキなんだけど。
348名無し迷彩:2006/03/29(水) 02:12:52
>>347
おれHWとシルバーしか持ってないや。そんなにバリエーションあったのね。
マルシンの旧HPもすごい種類があったみたいだけど。
349名無し迷彩:2006/03/29(水) 22:59:28
M450xシリーズもほぼ同じだけのバリエーションがあるんだよな。
さらにスライド長のバリエーションもあるし…。
350名無し迷彩:2006/04/03(月) 09:06:29
380オートか・・・・
新しいのモデルアップしてくれよ
SAの45GAPディフェンダーとかよ
351名無し迷彩:2006/04/03(月) 22:39:00
むーん、ハイパワー不調!不調!
5発撃つとブシュ〜ってハンマー落ちたままになってバルブ開きっぱなし・・・・orz
冷えてるからかな?
352名無し迷彩:2006/04/03(月) 23:02:36
冷えてるからだ。
353323:2006/04/03(月) 23:38:43
>351
今の時期HPでプシュ〜なんてしないゾ
354名無し迷彩:2006/04/04(火) 00:21:55
ブローオフバルブ付き
355351:2006/04/04(火) 21:47:49
冷えすぎもあったけど、HOPのイモネジ締め込み過ぎててチャンバーからノズルが抜けにくくなっていた。
356名無し迷彩:2006/04/04(火) 21:59:49
ヽ(冫、)ノズコーッ
357名無し迷彩:2006/04/09(日) 10:05:26
どぎゅーん!357getだ!
358名無し迷彩:2006/04/16(日) 22:10:06
.380の発表でもないとスレが動かんね。
359名無し迷彩:2006/04/17(月) 14:35:06
ハイパワーってチャンバーからノズルが抜けにくいよね。キツキツでリコイルの妨げになる。
あと、ピストンもボアUPして欲しいな。
360名無し迷彩:2006/04/17(月) 14:57:43
ムスタングだけじゃなく、バリエーションでコルト38スーパースペシャル(だったかな?
外見はガバそのもので一回り小さい奴、そんでレシーバーがアルミ製の)
あれを是非出していただきたい。
361名無し迷彩:2006/04/17(月) 21:25:11
>>360
ムスタングはいいよね。なぜいままで出てないのかと。
362名無し迷彩:2006/04/19(水) 23:52:18
俺シグP220持ってるんですけど、全弾撃ち終わってもスライドストップがかからない…
同じ症状の人いますか?
363名無し迷彩:2006/04/20(木) 23:44:35
スライドが引っ掛かるプレート(名前忘れた)を反らせば直るよ。どっちに反らすかは考えてみてね。
KSCに電話してみたらそう言われたよ。実際すぐ治った。
364名無し迷彩:2006/04/21(金) 10:17:05
>>363
P228でなった。
>>363のいうスライドストップのプレートのフォロアに接触する突き出た部分を下方に若干まげる
それで解決しない場合はフレームにせり出してる部分とフレーム内側の山なりの部分をペンチでせばめる。
ちなみに曲げすぎるとフォロアーの突起の下にスライドストップが入り込んでマグが抜けなくなるw
微調整
365363:2006/04/21(金) 18:36:32
363だが、362さんの件に関しましてはP230と何故か勘違いしてました。恥ずかしい。364さんフォローサンキュー。
366名無し迷彩:2006/04/22(土) 09:38:05
俺10年くらい前に買ったhopupなしのP8 未だに故障していない
ガス漏れしたことないし マグナも快調
購入当時からスライドをアルミにしてたが、ノーマルに戻した
空撃ちもバカンバカンやってるが 問題ないなぁ
今までだいたい20000発は撃ったと思うけど
367368:2006/04/22(土) 16:05:53
ハイパワーって不安定だな。編年劣化でチャンバーのゴムが劣化してきつくなってくると調子が悪いな。
368362:2006/04/22(土) 22:51:08
>>363
>>364
ありがとうございます
すいませんがこちらの説明不足でした
正確には、全弾撃ち終わってから一発撃ったときにスライドストップがかかるんです
だから最後の一発は必ず空撃ちになります
369名無し迷彩:2006/04/22(土) 23:05:44
冬場はスライドストップ掛からないの珍しくないんじゃね?
別にタナカやP220に限らず。
370名無し迷彩:2006/04/22(土) 23:53:25
俺がこないだ買った229は一発ごとにスライドストップかかるな。
まだ弾あるのに。動きがカタイのかな。
371名無し迷彩:2006/04/25(火) 23:08:03
早売り専門誌購入。AM誌には.380の試作写真が紹介されてました。
まだホントの試作みたいだけど、仕様は期待できそう。
楽しみだな〜というチラシの裏。
372名無し迷彩:2006/04/27(木) 18:44:25
コルト380.15年ぶりのリニューアルだな。
373名無し迷彩:2006/04/28(金) 21:17:25
ああやべ〜え。ハイパワー3丁め買っちゃったよww 
1935→MkV→1935  MkV好きだったけど、結局1935がシンプルで美しくカッコいい。車で言えばランチアデルタっぽいかな?無骨で美しい。
やっぱりチャンバーパッキンが劣化したりしてキツキツだと作動不良を起こすね。スライドを手で引いたときにノズルがパッキンから離れにくいと5発も撃つとブシュ〜ってガス抜けちゃう。
Mk3は新品だったけどパッキンが劣化していたし、HWの湯ジワが目立って萎える。
 
オチは、今日買ったののシリアルナンバーは5年前に買ったのより早番だったw
374名無し迷彩:2006/04/29(土) 12:51:51
P8のHW買ってきますた
いいね、撃ってて楽しいや
実射性能に難有り的な事をどっかで聞いててびくびくもんだったんだけど、
うちの子はアタリだったのか素直な弾道
一気にお気に入りの一丁になりましたわ
USPも良さそうだったんで機会があればそちらも買ってみますかね
375名無し迷彩:2006/04/29(土) 23:35:15
本体はこりゃもう絶品の一言に尽きますな!
然し、マガジンがねぇ、洩れ洩れなんですよ、これが!
376名無し迷彩:2006/05/01(月) 21:33:44
USPのHW買ったんだがどうにも動きがトロい。。
スライドの後退はいいとしても前進がどうにも遅い。
リコイルスプリングPROTECのRSPに交換しようかと思ったら
対応してるのないじゃん・・・
ひたすらすり合わせるしかないのか。。。
377名無し迷彩:2006/05/02(火) 00:39:36
オレはモデルガン用Spに替えた。
(もー、発売初期も初期、まだ売ってるかな)
不具合全く無し。
強いて挙げればローディングノズルの欠けとガス洩れするマグ位
満足してます。
378名無し迷彩:2006/05/02(火) 09:25:49
>375
うちが買ったのはガス漏れしてない
最近再販された(っても一年くらい前に)ものみたいだけど、何か改良あったのかな
まぁ、イヤな音がしだしたら自分で直せばいいし
379名無し迷彩:2006/05/02(火) 16:10:40
ガス洩れってピン抜いてゴムシールの所にシリコンコーキングしたら直るかな?
380376:2006/05/02(火) 21:39:00
>>377
モデルガンのスプリングかあ。。
確かに早くなるだろうけど本体に負荷かかるのは嫌だしなあ。
径の細いスプリングと二重にしてみるかな。
381名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:34:07
>>380ゲットおめ
382294:2006/05/03(水) 22:26:45
ハイパワーの折れたシアレバーがやっと到着
これでハイパワー復活です

383名無し迷彩:2006/05/03(水) 23:02:30
俺もモデルガン用リコイルスプリングをしようしている。

カスタム内容は
・ジークのアルミスライド
・シェリフのスチールアウターとスチールハンマー
・KMのフローティングバルブとマガジンバルブとメインスプリング
・パックマイヤーのスリップオングリップ
・マガジンエンドをバスコーキング加工


撃てばガッシャンガッシャンうるさいよ。
384名無し迷彩:2006/05/04(木) 00:40:10
>>383
俺のもほぼ同じ
ハンマーストラット
トリガー
ハンマー
アウター&インナーバレル
M14ネジ対応サイレンサーアタッチメント
(一見ソーコム風)
メインSP
     以上KM製
アンダーマウントにタナカタクティカルライト装着、パックマイヤーラバーグリップ
マズルにハイダー
確かにガッチャンガッチャンうるさいね。
ディテントプレートが一回割れたな。
換えておけば良かった。
385名無し迷彩:2006/05/04(木) 15:59:53
その五月蝿さがタマランのですよ
あぁ、五月蝿い・・ 本当に五月蝿い・・
386名無し迷彩:2006/05/04(木) 21:46:10
ハイパワーはやっぱ最高だなぁ…パックマイヤーのグリップ安く購入できたから
MkVHWに付けてみたらもうウッヒョウ!ってな感じですよ。
どっか高くてもいいから出来の良いモデルガン造ってくれないかな…
387名無し迷彩:2006/05/04(木) 22:18:34
新しく出たハイパワーのシルバーHWってシアバーは改修済み?

388名無し迷彩:2006/05/05(金) 12:36:05
この前のゲームの時に、丸いのハイキャパ試射させてもらったが
鋭いキックとシャキっとした動作にちょっとジェラシー
え?俺のHPは当然元気に動きましたよ・・・・ええorz
389名無し迷彩:2006/05/05(金) 14:44:11
俺のハイパワーは
パショコン
パホコンっ
パショショショ〜んっ
390名無し迷彩:2006/05/05(金) 22:27:19
>>389
流石ハイパワー
    ゚⌒¬
391名無し迷彩:2006/05/06(土) 21:18:43
>>389
ああ、俺のと一緒の症状w
たぶんチャンバーゴムが劣化して縮んでノズルが抜けにくくなってると思う。

それはそうと、HWの湯ジワを何とかして欲しい。作動は期待してないからせめて見た目だけでもw
392名無し迷彩:2006/05/07(日) 01:25:45
USP・HW買ってから一週間。
毎日スライド前後させてたら多少アタリが取れたらしく
スライドの戻りもなめらかになってきた。
それでもまだ「ドカコン・ハダコン」

これはこれで面白いかも知れないw
393名無し迷彩:2006/05/07(日) 14:02:39
「ハダコン」を体感してみたいのでお店行って来ますね
394名無し迷彩:2006/05/07(日) 16:05:04
P220なんだけど、当たりをとってもやはり動きが悪い。
で、いろいろ観てみたらスライドが後退しているときの
ハンマーの押し上げの抵抗がかなりある。
ハンマースプリングを弱くしたら
今度はバルブへのインパクト量がたらないし。

うまい方法はないかなも。
395名無し迷彩:2006/05/07(日) 16:14:19
地道に当たり面を磨くのが良いかと
ブリーチのハンマー側を少し\に
396名無し迷彩:2006/05/11(木) 23:35:26
定番のハイパワーのシリンダー研磨してみたらかなり快調に動くようになった
あのシリンダー内径って明らかに小さすぎなんじゃないの?
397名無し迷彩:2006/05/14(日) 06:56:39
ハイパワーのHWシルバー出るけどなんか改良されたの?
398名無し迷彩:2006/05/14(日) 14:21:24
仕上げプッ
399323:2006/05/14(日) 21:33:18
>398
わ、笑うな。笑うんじゃない!(血涙
400名無し迷彩:2006/05/17(水) 08:21:39
>>399
昨日ムゲソで見てきた。



プッ!!
401名無し迷彩:2006/05/17(水) 14:34:32
俺もアン〇スで見て来たよ( ´,_ゝ`)プッ
402名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:10:41
Kでガバ発売。Jと○イも、もうすぐ。○シンもそろそろだね。
ガバ戦争勃発かというときに、.380オートで参戦するTナカが
好きさ。
403名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:19:19
なんで伏せ字? 380はやっぱマグナなんかなー?
404名無し迷彩:2006/05/17(水) 22:01:58
>>403
ペガサスではチョッと難しいな。
.380autoにシリンダーでも付いていたら別だが
405名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:11:09
まあイヤミったらしい
406名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:23:28
>>404
Gpパネル外したら中にシリンダー入ってる 92SBみたいに
407名無し迷彩:2006/05/17(水) 23:31:12
>>406
(((Д) ゚゚ドヒャー、ビックリ
408名無し迷彩:2006/05/19(金) 11:57:24
さすがに固定ガスだったら今の時代売れないよ。
パワーも規制されてるし。
409名無し迷彩:2006/05/19(金) 18:48:04
BLK前提でシステムは何か て話だろ
410名無し迷彩:2006/05/20(土) 20:41:56
まぁ、あれだ。昔のロータリーバルブのベレッタとか、.380auto何かもいい味だしてたよな。ルガーのピストンが最小限のマグナだと聞いた様な。先ずテレスコピックは無いだろうが、
『これでどうだ!』的な驚きが最近薄れて詰らんと感じている。
411名無し迷彩:2006/05/20(土) 22:08:40
次はM4505とWz63のマグナリニュを希望するぜ。
412名無し迷彩:2006/05/21(日) 03:05:41
タナカの弱点は看板が無いとこだな。
ここらでこれぞタナカと言うものが欲しい。
413名無し迷彩:2006/05/21(日) 08:57:57
>412
ハイパワーシリーズ
414名無し迷彩:2006/05/21(日) 18:20:03
看板が風で飛びそうです。
415名無し迷彩:2006/05/21(日) 19:10:26
>>414
看板の原型真鍮だけど、駄目?
416名無し迷彩:2006/05/21(日) 19:58:18
もはやこれまで
417名無し迷彩:2006/05/21(日) 23:06:58
タナカマグナの看板はとりあえずルガーだろ。
最近再販されて有り難味が無くなったけど
2-3年して市場在庫が消えればまたプレミア行きだ。
418名無し迷彩:2006/05/22(月) 10:11:46
HWシルバーのハイパワーも湯ジワあり?
買おうか迷ってる。
後エジプトのパーツってMKV対応してたっけ?
419名無し迷彩:2006/05/22(月) 11:27:35
>>417
看板商品に稀少プレミア付くのは何か間違ってる気がする。
420名無し迷彩:2006/05/23(火) 15:14:55
MAY DAY MAY DAY, SOS
421名無し迷彩:2006/05/23(火) 16:48:30
HP MK3 Blackってまだ売ってるとこある?
近所にはシルバーしかない。。。
422名無し迷彩:2006/05/23(火) 17:48:27
もう黒HWは難しいだろうな。。。
おれはシルバーが欲しいがw
423名無し迷彩:2006/05/24(水) 15:55:56
Mですね。
424名無し迷彩:2006/05/24(水) 21:49:03
>>421
欲しい?+ホーグラバグリ+エジプト真鍮トリガーバー組み込み済みだけど
425名無し迷彩:2006/05/25(木) 14:49:08
早売り雑誌見てるんだが、COLT380オートはマグナじゃなくて負圧式ユニットを採用、
新ユニットを採用した製品を今後リリース予定との事。

脱 マ グ ナ 宣 言 ?
426名無し迷彩:2006/05/26(金) 01:40:51
トレンチガンの話が聞きたいのだが、
迷子になっちまった。
427名無し迷彩:2006/05/27(土) 05:16:26
>>425
数年前だが社長がもうマグナなんてもう使いたくねえとボヤいてたからね。
リボ用のユニットを開発したのもそうゆうとこからきてるし。
これ以上書くとヤバいのでサイナラ
428名無し迷彩:2006/05/27(土) 21:29:15
しかし、マグナ棄てるとFNHPは動いてくれないんじゃマイカ?
429名無し迷彩:2006/05/28(日) 01:08:55
>>426
オレはその姿勢を応援するよ。.380は必ず買う。だから、ペガサスで新境地を
開拓したように、新システムでコンパクトオートを開拓してくれ!
430名無し迷彩:2006/05/28(日) 06:04:48
久々にHPMK3をいま撃ってみた。気温は低く20℃は無いだろう湿っても居る。
うは。こんなに飛んだっけ?

キックはヤッパリKSC以下くらいで何とか動いている程度なのだが、真っ直ぐ飛ぶ
以前はHOPを弄るとすぐ弾詰まりを起こしていたりしたのに
多少散るがそれでもスゲー飛ぶようになった、随分HOPを掛けられるようになったようだ。
弾もガスも同じ、そんなに温度も無い。
何故?
431名無し迷彩:2006/05/28(日) 10:36:34
タナカは出す!絶対に出す!
ペガサスと新ブローバックユニットをコラボさせた
ウエブリー&フォスベリー オートマチックリボルバーを!
432名無し迷彩:2006/05/28(日) 16:54:42
.380に続いてクラシックの小型ハンドガン出してくれんかな
PPKとかHScとかベレッタも倭がやりそうにないポケットとかミンクスとかを出してほしい
433名無し迷彩:2006/05/28(日) 18:22:03
>>432
賛成! でも、そうするとスレ違いになるのかな?
434名無し迷彩:2006/05/28(日) 22:23:53
どうせやるならセブロM5とマテバM2006も出して欲しい。
435名無し迷彩:2006/05/28(日) 23:14:58
架空銃イラネ!

架空銃なら○イの方がインジャネ?
436名無し迷彩:2006/05/29(月) 04:28:55
糞ユニットを捨てた事によって余計な負担分がそのまま新規開発にまわされて
新製品の出るサイクルも増えそうな予感だね

組む相手を間違えてたのにやっと気がついたようで。
437名無し迷彩:2006/05/29(月) 08:55:00
確かに田中には架空銃出して欲しくないな。
そういやアンブレラマグナムは売れたのだろうか。。。
438名無し迷彩:2006/05/29(月) 22:01:44
未だに買手がついてない子が多いの
439名無し迷彩:2006/05/29(月) 22:30:11
>>438
不憫だ(´・ω・`)
440名無し迷彩:2006/05/29(月) 22:43:51
架空銃か…ハイパワーMkVのロングスライドカスタムとかなら欲しいな、俺はw
競技用の大型サイトのっけてさ…
まあ無い物は仕方ないからマルシンのモデルガンベースで自作中だけどw
あーもう新品のMkVのモデルガン欲しいなぁ
441名無し迷彩:2006/05/30(火) 11:56:05
腕誌で380の内部写真を見たんだが…
・バレルHOP機構は下からのネジ式
・マガジンにはバルブロック
・フレームにはバルブロックリリース
があるように見えた。
エンジンだけ負圧?に変えて他はマグナ時代と同じ?
442名無し迷彩:2006/05/30(火) 13:20:04
タナカの380オートを15年ぶりにオクで入手したが
えらく快調だな。スライドストップも確実にかかるし。
残念ながら夜入れたガスは朝には残ってないが。
443名無し迷彩:2006/05/30(火) 20:37:45
>>442
こちとら、江戸っ子よ!宵越しの瓦斯はもたねぇぜ!
444名無し迷彩:2006/05/30(火) 21:33:42
山田君
443の座布団全部とって
445名無し迷彩:2006/05/30(火) 23:17:24
タナカの旧型P226(レイル無しタイプ)にレイル有りのRタイプマガジンって
使用できるの?
446名無し迷彩:2006/05/30(火) 23:44:11
使えない。
インナーシャーシをごっそり新型にすれば使えたよ。
447名無し迷彩:2006/05/31(水) 05:51:38
ここのガス風呂グロック17ってどう?
あまり情報を聞かないんだが
448名無し迷彩:2006/05/31(水) 06:17:25
漏れる漏れる上から下からどうしようもないくらい糞マガジン
今のみたいにリニューアルを待ってるんだけどね〜特にセカンドタイプ
リコイルは少々リコイルスプリング強くした方が調子良かった(ストップもバッチリかかる)
449名無し迷彩:2006/05/31(水) 08:17:15
タナカのグロックはオクに出ると必ず入札されるから、それなりに需要はあるんじゃない。
おれのは2丁ともガス漏れはなし。ただスライドウエートを入れてたやつはあっという間に
フロントが割れた。このウエート、タガネみたいにスライドを割る構造なんだよね。中古で
買ったら、速攻はずした方がいい。
450名無し迷彩:2006/05/31(水) 14:27:57
ありゃあ、好きな人が買えば良い。初版ではホルスターが付いていた。いい出来だった。
451名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:43:33
発売当時はKSCより圧倒的に売れていた。
行きつけの店のばばあが言ってたからまちがいない。
452名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:45:19 BE:87893472-
Kと競作でそらタナカの方がいいだろって買ったんだよな。
結局どっちのハズレだったのは笑えるけどw
その後kは改良を重ねて良い物を作るようになった。
その時点で勝敗は決したね。タナカは結局欠陥を直さず信用を失った。
453名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:49:02
タナカのグロックってガスブロのほう?
俺は好きだね
KSCのよりも凄みがある
しかし俺は自分で修理できない人なので何度もタナカに送ったけどね
454名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:52:48
ぱっと見のテカテカフレームでKSCの負けは決まっていたな。
KSCの方が少し安かったのもかえって不利に働いた。
マグナという看板も当時は今より絶大な威力を発揮したし。
455名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:55:14
コルト380がリメイクされたし、これからのタナカは中型・小型オートの路線に進むと予想。
ブローニングM1910やマカロフがモデルアップされる事に期待。
456名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:56:15
欲しけりゃ今ならオクで5〜8Kぐらいで余裕で落とせるね。
めったにみないHW版は高値がつくことがあるけど。
457名無し迷彩:2006/05/31(水) 16:58:13
とりあえずはベレッタ1934(935)だろうな。
458名無し迷彩:2006/05/31(水) 18:23:27
M1934はWAが出したからな・・・
コルトつながりでコルト32やコルト25辺りはどうかな?
459名無し迷彩:2006/05/31(水) 21:28:54
>>458
コルト32いいねぇ。
MGCのモデルガンしかなかったからな。
460名無し迷彩:2006/06/01(木) 08:12:37
タナカのことだ、突然試作は済んでいると言われてるM712を発表するかもな。
461名無し迷彩:2006/06/01(木) 15:36:53
ショットガンもこの板か?
ダブルバレルショットガンの本格版を作ってくれないかな?
シェルは自慢のカートで。
462名無し迷彩:2006/06/01(木) 19:32:19
ハドソンのダブルバレルに小加工で使えるというのは有名な話し。
463名無し迷彩:2006/06/01(木) 20:48:52
HPのメタルアウターバレル欲しいんだけど
どっかうってないかい
464名無し迷彩:2006/06/02(金) 15:19:45
ハドソンのダブルバレルでは、一寸趣味が会わない。
ロングはちと短いし、ソウドオフは長い。
全体的にオモチャっぽすぎ。
それに、ショットガンだよ、沢山選べるべきだよ、アメリカみたいに。
465名無し迷彩:2006/06/02(金) 17:42:10
P229HWを買おうと思って気になったんだけど
これってマグはVタイプでしたっけ?
確かP226は変更されてたよね。
後呼びかたが気なってます。
P229は「ぴーにーにーきゅう」でいいのだろうかと。。。
466名無し迷彩:2006/06/02(金) 17:47:04
>>465
Vではなく普通のRタイプ
P226もRタイプ
P226RがVタイプ
呼び方は「ガンスリンガーガールでエルザが使ってた拳銃」
もしそれで店員がわからなかったら
「もうええわ、ボケー!」とショウウィンドウを蹴飛ばして帰れ
467名無し迷彩:2006/06/02(金) 17:56:50
>>466
ワロスwwwww
いそうだよっそんなの
468名無し迷彩:2006/06/03(土) 23:52:17
せっかくSIGシリーズ出してるんだから、ハーフシルバーとかのバリエーションも出して欲しいのぉ。
P228のスライドシルバーなら某リアルタイム形式のドラマでイナ・バウアー(仮名)が使用していたから、
ファンにはそれなりに売れると思うんだけど。
469名無し迷彩:2006/06/03(土) 23:59:00
P229って.40S&W刻印ですか?
9mm刻印ならP228にする予定なんで。
470名無し迷彩:2006/06/04(日) 00:41:00
>>469
9mm刻印。
471469:2006/06/04(日) 01:11:45
マジっすかorz
折角のP229なのに9mmかよ…大人しくP228かP226にします。

>>468
スライドシルバーのP228は欲しいね。
472名無し迷彩:2006/06/04(日) 09:17:36
226HWに付属のねじ切りバレル、ブリーチ外さんきゃ付けられない?
473名無し迷彩:2006/06/04(日) 12:53:41
>472
俺も最初はそう思ってたけど
バレルと横倒しにして捻るように入れるとブリーチばらさなくても入ると
多分前スレで教えてもらった
474名無し迷彩:2006/06/04(日) 16:01:57
>>473
ありがとう!
475名無し迷彩:2006/06/05(月) 00:04:52
226、トリガースプリングが折れて交換したいんだけどトリガーピン、どうやってはずせばいいんだろう、
また、ここをはずすだけで取り替えられるのかな?偉い人教えて、お願い!
476名無し迷彩:2006/06/05(月) 00:11:43
ごめん、ageてしまった・・
477名無し迷彩:2006/06/05(月) 02:31:25
田中麻具奈
478名無し迷彩:2006/06/05(月) 17:50:45
>>470
本当に?
479名無し迷彩:2006/06/05(月) 20:07:22
>>475でも書いたのですがP226のトリガースプリングが折れてしまい、交換したいんですが
どうしてもトリガーピンがはずせません。
ここはどうやったら外れるのか、後ここを外すだけでトリガースプリングは交換できるのか、
詳しい方、居られましたら是非アドバイスの程、宜しくお願いします。
本当に好きでこれからも大事にして行きたい銃なので宜しくお願いします。
480名無し迷彩:2006/06/05(月) 20:16:30
タナカにその旨連絡し、修理を依頼したほうが
いいと思う。気持ちが伝わるが故に、尚更そう思うよ。
少し時間はかかるけど、治る。戻ったら大事にしてやろうよ
481名無し迷彩:2006/06/05(月) 21:28:32
>>478
なに疑ってるんだ ホントだぞ>9mm刻印
482名無し迷彩:2006/06/05(月) 21:52:55
483名無し迷彩:2006/06/05(月) 22:58:39
>>478
P229Sは357SIG刻印
484名無し迷彩:2006/06/06(火) 01:14:43
>>454
俺の記憶では、スライド破損と実射性能のクソっぷり、レールの幅の問題が
ネットであっという間に知れ渡って、店頭で早々に投売りになっていた。

発売してから二ヵ月後位にポストホビーで\5000で買ったよ。3個も。
3個ともオマケのホルスターのストラップが自然に千切れてた…。

タナカ者の俺から見たら、KSCの方が良く売れている様な印象があったな。
485名無し迷彩:2006/06/06(火) 08:21:34
店頭でふたつ並べたら、誰でもタナカを選ぶだろうな。それほどあのフレームのテカリ具合はひどかった。
486名無し迷彩:2006/06/06(火) 12:05:37
>>480
お返事ありがとう御座います。
480さんのアドバイスに従って早速タナカへ電話してみた所
修理の仕方を丁寧に教えていただけました。
(自分でも何とかなりそうな感じでした(^^;
幸いトリガースプリングの方は手元にあるので今日、帰宅してから早速トライしてみたいと思います。
また大好きなP226の調子が悪くなったらアドバイスいただきに来るかも知れませんがその時はどうか宜しくお願いします。
487名無し迷彩:2006/06/08(木) 21:51:29
P226RFのHWとP220自衛隊バージョンHWではリコイルはどちらが強いでしょうか。
もし両方ともお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
488名無し迷彩:2006/06/08(木) 23:21:47
226にすれ。220やら229、228はマイナーチェンジしてないから・・あれ、自衛220て
ヴァーチカルマグだっけか?まあマグの大きさからして226の方が元気だと思うぞ?
てかマルイ226にすれば・・・
489名無し迷彩:2006/06/09(金) 03:22:32
>>487じゃないけどタナカのP226は
HWだから魅力的なんじゃないかと
490名無し迷彩:2006/06/09(金) 13:18:33
P226RFとP220は全く別物だから、デザインの好みで選んだ方がいいと思うが。
どっちも持ってるけど、リコイルは似たようなもんだよ。
491487:2006/06/09(金) 22:23:09
>>490
ありがとうございます。参考にします。
492名無し迷彩:2006/06/11(日) 22:51:17
HPに亜麻仁で仕上げた木グリを付けてもう6時間くらいニヤニヤしてる。
脳内BGMは疾風ザブングルだったりする。


  チラシ裏の日記「命をかけて生きてます」より抜粋。
493名無し迷彩:2006/06/13(火) 16:03:45
ダッカータイプ、ガバメントタイプあたりがいい
494名無し迷彩:2006/06/13(火) 21:55:51
カプリコとガラパゴス
クラブもよいな
495名無し迷彩:2006/06/13(火) 22:15:51
>>486
亀レスだけど、まずテイクダウンレバーを指で右側から押して引き抜く
そうするとトリガーピンが指だけですぽっと抜けるようになる
なおマイナスネジみたいな形状をしてるが騙されてドライバーなどでコジらないように
496名無し迷彩:2006/06/13(火) 22:44:52
P226HWってスライド割れやすかったりしないかな?
薄いしマグナ積んでるし強い反動でどうにも割れそうなイメージが・・・
店頭にあって興味あるけどちと不安
497名無し迷彩:2006/06/13(火) 22:47:46
>496
スライド破損より早くピストンの爪が折れるから心配無用
498名無し迷彩:2006/06/13(火) 23:39:58
>>492-494
おまいらとは旨い酒が飲めそうだ。
でも、微妙にスレ違いw
499名無し迷彩:2006/06/14(水) 02:02:46
ピストンより早く、という事はスライドも割れやすいんですか・・・
500名無し迷彩:2006/06/14(水) 02:44:46
タナカM500
501名無し迷彩:2006/06/14(水) 13:27:56
よかったな
502名無し迷彩:2006/06/16(金) 21:59:49
メロン・アモス
503名無し迷彩:2006/06/16(金) 23:11:21
ここは地の果て流されて俺
504名無し迷彩:2006/06/17(土) 00:51:55
ルガーP08HWいつ再版?
どこいってもない
505sage:2006/06/17(土) 01:23:20
506名無し迷彩:2006/06/17(土) 11:57:01
>>505
ありがと
あと一週間すればハイルかな?
店員さんが日にちわからないっていってたから…
507名無し迷彩:2006/06/17(土) 23:44:36
>>504
通販で予約してた奴はもう届いたよ。
508名無し迷彩:2006/06/18(日) 01:35:24
USPやP8は未だ売ってる?
509名無し迷彩:2006/06/18(日) 13:59:39
流通在庫はあるけど、生産は停止中。
510名無し迷彩:2006/06/18(日) 16:49:22
HPMkVのABSが中古で6千円だったので思わず購入。でも初期ロットの1935を
持て余し売り払った経験あり。この季節でも全弾撃ってスライドストップ掛からず
マガジン冷え冷えw

何年ぶりか忘れたがあんまり進化して無いみたいだな〜HWもシルバーも。HP大好きなのに‥
マグナじゃなくていいから完全リニュしてくれ ムリか
511名無し迷彩:2006/06/18(日) 16:58:45
リニュ380ガバのエンジンシステムを流用するか、現行マグナにうpデートしてもらうのを奇態
512名無し迷彩:2006/06/19(月) 14:17:30
ルガーP08入ってた
山積みにされてた。ナチ仕様の箱がいいね
513名無し迷彩:2006/06/19(月) 16:13:14
買うなら今のうちだよ。
380ガバ皮切りにしばらくタナカは中型・小型オート専門だから売り切れたらそれまで。
514名無し迷彩:2006/06/19(月) 16:50:30
マジか。
明日かお
515名無し迷彩:2006/06/19(月) 17:09:54
今後の中型・小型オートラインナップ予想。
コルト32・25 製品化の確率はかなり高い
モーゼルHSC マルゼンのワルサーに対抗して出す可能性アリ
ベレッタジャガー・ミンクス かつてM1934出たワケだから有り得なくもない
94式拳銃 限りなく大穴。
516名無し迷彩:2006/06/19(月) 17:34:37
コルト25
タクシードライバーでデニーロが袖から出してた奴ねwww
517名無し迷彩:2006/06/19(月) 17:35:11
タナカの完全新規金型オートなんかHP以来ないだろ。P226RFだってP226の改修
だし、380オートもしかり。出てもM935あたりでそれ以外は出ないよ。
518名無し迷彩:2006/06/20(火) 01:59:25
>>517
でも、リボルバーは新規金型で出てるしね。バリエーションがいけそうなものは
出すんでないかい? ま、金型改修からにしてもM4505が出てくれればいいなとは。
・・・.380オート出してくれるだけでも嬉しいぞ。
519名無し迷彩:2006/06/20(火) 14:29:33
ブローニングハイパワーが冷えに弱くて、この季節でも5連射以上すると
ブローバックが弱くなってくる。今9ミリ拳銃に興味があるんだけど、
9ミリ拳銃もこんな感じ? あとABSとHWどちらが良いのかな?
520名無し迷彩:2006/06/20(火) 16:37:14
>516
あれはS&Wのエスコートという銃で、全くの別物(でも製品化希望)

521マジ?:2006/06/21(水) 20:39:28
582 :名無し迷彩 :2006/06/21(水) 19:35:04
>>576
>>578
タナカ380
・一体成形リアサイト
・ノンショートリコイルのストレートブローバック
・ショートストローク

どうもカスみたいだな。
522名無し迷彩:2006/06/21(水) 20:41:36
腕誌に書いてるらしい(モレは読まんからシラソ)
523名無し迷彩:2006/06/21(水) 21:55:18
再版されたルガーマジ良すぎ
トイガンかって感動したの初めて。
俺がナチ厨なだけかもしれんが
524名無し迷彩:2006/06/21(水) 22:30:11
ワスも最初にあの動き見た時は感極まりますた
525名無し迷彩:2006/06/21(水) 22:46:57
初タナカはマリーネだった。ガス漏れしようが、マガジン脱着に癖があろうが萌え死んだ。
2タナカはHPだった。ガス漏れしようが軽かろうが、木グリ付けてやはり萌え死んだ。
そんなオラはGun誌独占世代のオサーン。
526名無し迷彩:2006/06/22(木) 14:44:46
ttp://www.la-gunshop.com/news/tanaka_380/index.html

このエンジンって、マルゼンが裁判で負けた奴と同じじゃん(笑)
527名無し迷彩:2006/06/22(木) 14:47:53
>>523
インナーハンマーダウン時にマガジンを突っ込めない。
ガス欠時にマガジンを抜けない。
これさえ直れば…。
528名無し迷彩:2006/06/22(木) 17:26:21
>>527
初期ロットを買ったが、実銃も詳しくないからどうしていいか 
アセッタ記憶があるw
529名無し迷彩:2006/06/22(木) 18:16:11
>>527
めんどくさいとこやっかいなとこがあるからいいんだよ

それがいやならベレッタでもいじってろと
530名無し迷彩:2006/06/22(木) 21:36:01
>526
タナカの380エンジンは写真を見る限りマグナとはフローティングバレルのスプリングの
機能が正反対だから大丈夫のはず
531名無し迷彩:2006/06/22(木) 22:37:31
マルゼンも同じ構造だったんよ。
532名無し迷彩:2006/06/22(木) 22:52:00
>>527
やっぱそこが欠点だよな。
実物もそうであれば我慢できるけどそうじゃないしな。
>>529
通ぶってる阿呆乙
533名無し迷彩:2006/06/22(木) 23:06:57
>>532
通ぶってないってw
勘弁してよww
534名無し迷彩:2006/06/22(木) 23:32:19
>526
完全切り替えを実現するブローバックシリンダー側の栓がないから
マグナの特許は大丈夫そうだな
535名無し迷彩:2006/06/23(金) 01:07:39
て事は栓を作っちゃえば噂の負圧マグナが出来る訳だな。
ホップもマルイもどきだし、結構使える奴かもしれんね。
536名無し迷彩:2006/06/23(金) 10:12:12
モーゼルHsc出してくれたらマジ神だな
537名無し迷彩:2006/06/23(金) 18:39:03
HK4も!!
538名無し迷彩:2006/06/24(土) 16:28:59
マグナじゃないけど、タナカスレで他に聞けるところがないんで。
1934の木グリっていくら位が相場?
WAと比べてどうなんだろう?いや飛ばないのは分かってるんだが、木の質感が気になって。
539名無し迷彩:2006/06/26(月) 20:44:37
不注意で落として割れたHPのスライドでブルーイングの練習しようとして
塗装を剥がしてみたけど、ちょっとやそっとじゃ消えそうの無い湯皺が顔を出しましたよ
スライドの上部だけでこれだもんな・・・
540名無し迷彩:2006/06/26(月) 20:49:01
割れてるのでよかったですな
541名無し迷彩:2006/06/30(金) 00:19:26
SIGシリーズ(228/229)のレイルドフレームはまだですか?
542名無し迷彩:2006/06/30(金) 00:42:47
マガジン底からのガス漏れは皆さんどの様に対処されてますか?
バルブ部分は何とかなったんですが注入口の漏れが解決できん・・・
543名無し迷彩:2006/06/30(金) 09:44:41
マグベースってあまりはずすことないので
ホームセンターでバスコーキング剤買ってきて
薄くぬってます。
マグベースをはずそうと思えばはずせるし全く漏れないよ。

透明か黒があればいいんだけど、うちの近所では
白しか売ってなかったのではみ出るとちょっと目立つのが難点かな

544名無し迷彩:2006/06/30(金) 19:54:11
ありがとうございます、昨日マグベースを外して四角いパッキンに注油&グリス塗布したのですが
一向に効果がなかったので悩んでいたところでした、早速試してみたいと思います。
545名無し迷彩:2006/07/01(土) 01:16:22
コルト.380オート予約しちゃったぜ!果たして吉と出るか凶と出るか・・・
546名無し迷彩:2006/07/01(土) 01:23:35
質問なんですが、旧型ハイパワーに最近再販された物のマガジンって使えます?
以前セイフティ無し9ミリ拳銃買った時、旧型マガジン使ったらガス吹きまくりで
使えなかったもので、ちょっと購入を悩んでまつ。
547名無し迷彩:2006/07/01(土) 10:02:39
>544
おれはマグベースのパッキン部にシールテープ巻いてるよ
548名無し迷彩:2006/07/04(火) 01:24:20
P08HW買っちゃった。
構造上、HWだからといって作動に影響はないので、ピョコピョコ動くトグルが楽しくてたまらん。
初期のABSも作動は悪くなかったんだが、トリガーを引くとアッパーが右によれて弾が右に飛んでいくのが欠点だったので
手放してしまった。
今度はHWで剛性が高まった分、よれが少なくて済むのを期待している。
だが、まだタマ入れて撃ったことがないw
日曜に何処かへ行って様子をみてこよう。
549名無し迷彩:2006/07/04(火) 03:24:43
>>548
 ナカーマ。漏れもオクで買っちゃった。ブローバックのキックは全く無いけど、トグルの動き見てるだけで
結構楽しいね。

 命中精度も前オーナーもほとんど撃ってなかったのか、HOP未調整で10mで滅茶苦茶散らばってたけど、
HOP調整したらこれが結構良い。マルイのハイキャパほどとは言わないけど、WAの92FS辺りより良いかも。
550名無し迷彩:2006/07/07(金) 01:39:05
>>549
P08HWは再販されてるんだよ。
このモデルのガスブローバックは他にないし、作らないだろうし
まあ、エアガンの宝ですな。命中精度はあまり言えたものでもないし、そういう
事を期待する銃でもない。WAのベレは最近のは良く当たるようになったのよこれが。
551名無し迷彩:2006/07/08(土) 15:31:38
マガジンのガス放出する銀のマルい部分がダメになってくるな
552名無し迷彩:2006/07/08(土) 16:32:48
コルト380来週12日発売。フロンティア情報。
553名無し迷彩:2006/07/08(土) 16:41:07
P08はね、スネイルマガジンを使うと、冷えに強くなって散らなくなるよ。
554名無し迷彩:2006/07/08(土) 19:23:56
あれはルガーのビジュアルが台無し
555名無し迷彩:2006/07/09(日) 02:46:00
モデルガンUSPパーツ取り寄せようと思って、取り説探したんだけど見つからない(鬱
(´・ω・`)ドウシヨウ・・・

>>548-549
HWリニュ後のUSPってガス漏れ対策してあるのですか?
Rマグ化されてるなら買っちゃおうかな。
556名無し迷彩:2006/07/11(火) 10:46:32
教えて下さい
HW9mm拳銃のフレームにABSの9mm拳銃スライドは合いますか?
空自や海自のスライド載せたいのですが
557名無し迷彩:2006/07/11(火) 15:39:57
合うよ
558名無し迷彩:2006/07/11(火) 18:13:14
>>557
ありがとうございます。
m(__)m
559名無し迷彩:2006/07/12(水) 22:51:54
380オートのインプレマダー?
560名無し迷彩:2006/07/12(水) 23:06:31
380オート買いました。
ショートリコイルするし、小気味良い動きが最高。
ブローバックエンジンは、マグナそっくりだけど、何かが違う感じ、正確にはよく分からない。
そのへんは、詳しい人、よろしく。
指デコしても、暴発しない。メカ的には、バルブを叩くときは、トリガーを引いているときだけ、
ハンマーが、通常位置よりもっと倒れこんでバルブを叩くようなメカ。レストポジションで、昔
のマグナほどハンマーのぐらぐら感はないと思う。
とにかく、手のひらの中で、気持ちの良いブローバックを体感できる。
ただし、ABSの小さなスライドがブローバックするだけなので、衝撃はほとんどない。でも、
タナカの従来のマグナよりは、ブローバックの感触は良いとおもう。
見た目は、銀玉でっぽうのように見えるかわいいやつだと思う。
仕上げは、まあ、おもちゃっぽいけど、このモデルにしては十分な仕上がりだと思う。
手のひらの中でくるくるもてあそぶには、WAのM1934のときよりも楽しいかもしれないと思う。

以上、簡単にインプレでした。
561名無し迷彩:2006/07/12(水) 23:12:34
P.S.
ブローバックの感触の良さは、後退スピードが早いからかも知れない。
562名無し迷彩:2006/07/13(木) 00:33:10
>>560>>561
インプレ乙
発送メール来てるんでwktkしてる。
563名無し迷彩:2006/07/13(木) 07:32:45
M1935いつヘヴィウェイトで出るんだよ
564560:2006/07/13(木) 07:43:52
ハンマーのレストポジションでのぐらぐら具合は、初期のマグナガバと同じくらいでした。
565名無し迷彩:2006/07/13(木) 07:49:53
>563
半年もすれば出んじゃねーの
566名無し迷彩:2006/07/13(木) 09:56:01
>指デコしても、暴発しない

なるほど、なかなかシンプルでいいやり方だね。
トリガー引いてるときのプラプラくらい我慢できるわ。
567560:2006/07/13(木) 12:52:36
取り扱い説明書には、簡単な分解方法しか書いてないので、バレルブッシングが分解できるかタナカに聞いたところ、ガバと同じように分解できるということだった。
ただし、バレルブッシングをはずしても、バレルは前方には抜けてこないということだった。
バレルをはずすためには、フローティングノズル?をはずして、後方にはずすらしい。
568名無し迷彩:2006/07/13(木) 13:01:41
サイトは一体成型ですか?
569560:2006/07/13(木) 13:13:49
サイトは一体成形です。
エキストラクターは、薄いモールドです。
あと、実銃の写真と比べると、スライドストップの位置が、後ろになっていて、貫通。
570名無し迷彩:2006/07/13(木) 13:18:05
貫通。

571名無し迷彩:2006/07/13(木) 23:54:59
うちにも届いたよー 思ってたより小さいなぁ。後漏れの個体だけだと思うが
刻印の半分近くが擦れて消えかけてる・・・しかも「COLT」の部分orz

>>560
確かにコレ安いしいじくり回すのに良いね。
572名無し迷彩:2006/07/14(金) 00:01:33
どうみてもフルストr−クじゃないよね?
573名無し迷彩:2006/07/14(金) 00:12:13
>指デコしても、暴発しない

その後、トリガーを引きながらハンマーを押すと…。
仕方ねぇがな。

>>571
俺のもサッパリ半分消えかけさ。
574名無し迷彩:2006/07/14(金) 01:17:43
>>573
ウボァー ヽ('A`)人('A`)ノ

ってことはメーカー出荷時からもう擦れてるのか・・・しっかりしてくれよぉ
タナカさぁん せっかく新規オートなんだから。
575名無し迷彩:2006/07/14(金) 01:22:32
>>571
俺が店頭で見た.380の中にも、刻印の「COLT」の辺りが薄い個体があった。
どうも少なくない確率であるみたいだな。
これから買う奴は気を付けろ。
576名無し迷彩:2006/07/14(金) 12:02:03
>>573
そーゆーのって仕様じゃないの?

実銃でもトリガー引いてるうちはシアーはずれてると思う。
実銃じゃ押したくらいじゃ撃発しないけどな。
577名無し迷彩:2006/07/14(金) 12:32:43
仕様だからしょうがないけど、古臭いよね。
578名無し迷彩:2006/07/15(土) 02:54:32
俺も380オート来た〜!んだけど、分解する時にスライドストップ合わせる半円の部分の加工が最悪orz
なんかかなりデコボコしてる。近くにガンショップないから、選べなかった・・・直接買える人は、よーく見て選んだほうがイイですね。
実銃はこの部分は貫通してるよね?あまりにヒドイから、貫通させちゃおうかな?


579名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:40:29
みんな購入オメ。わしは銀メッキ版を待ってる。
580名無し迷彩:2006/07/15(土) 13:56:22
>>569
俺の380はエキストラクターのモールドなんて無いけど。

>>572
ストロークは3センチ。
後退したバレルがエジェクションポートから見えなくなるまで下がるが、
スライドストップはそこから5ミリ前進した位置で止まるので絵にならない。
581名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:05:15
>>580
569じゃないが・・・俺の個体は一応モールド有るぞ。ただしバリだらけだがw
モールド薄いから削ると消えちゃいそうだ。
582名無し迷彩:2006/07/15(土) 15:04:10
>>569>>581
ごめん、あったw。スライド後端のやつな。
エジェクションポートの周りを探してた。あー、はずかし。
確かにバリだらけ。金型の湯口にも見える。

ちなみに俺の個体のスライド刻印は、左に行くほど薄くはなっているが、COLTの文字はしっかり入っている。
その代わりMODEL−380のMの左縦棒の下側が欠けてる。
583名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:48:41
今日はえらい暑いので、結構びしびしきて感じいいです。
純正木グリ付けてなおいい感じ。(軽くなったのは寂しいけど)

(もうちょっと丁寧に作ってくれるといいのだけどね。刻印に関しては、店の8丁全て薄いので仕様かと思う)
まあ、PPK/Sより小さいし、幅が狭いので新鮮に感じます。
584名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:57:09
今380ガバ撃ってたらマガジンがおかしい・・・ダレカタスケテorz

症状としては トリガーを引いたらブシューとガスがいきなり噴出
       マガジンを抜き出してみたらマガジンバルブが奥に引っ込んだまま
       戻らない。バルブロックを押し下げながら引っ張ってもダメだった
       どうしよう・・・
585名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:37:38
>>584
バルブの軸が斜めになって押しっぱなしの状態になってるんじゃないかな?
爪楊枝かなんかでバルブを押して軸を元の位置に戻せば治るかも知れないけれど
見当違いだったらスマン
586名無し迷彩:2006/07/15(土) 23:30:25
P08のスライドストップの件なんだけど、いろいろ過去のタナカ関係のスレを
見た結果、余分な油をふきとったり、62番ホールドオープンラッチが動きやすいように
それと接触するプレーム部分を磨いたりとか力強く握るとか あるんだけどなかなかうまくいきません。
空うちで100%ストップさせたいのです。
自分のは弾を発射した場合、60%ぐらいストップする。 で、62番ホールドオープンラッチがあるほうのグリップ
をはずして動作を見ると、、部品表2番のマガジンフォロワーのまるいギザギザ部分が62番オープンラッッチを押し上げて
スライドストップさせるのが、ブローバックの衝撃で一瞬すこしマガジンフォロワーとラッチが下がってしまい、スライドストップ
できないのです。試しにその部分を指で押さえると、絶対ストップします。ラッチをちょうどいいぐらいに動きにくくするのには
どうすればいいですかね?経験豊富な方アドバイスください。私、最近P08を買ったものです。

587名無し迷彩:2006/07/15(土) 23:43:20
実銃の資料を調べてみたらば、380ガバのスライドストップ位置って
アレが正解なのね。
588名無し迷彩:2006/07/16(日) 01:43:41
>>586

タナカP08のスライドストップは設計にミスがあります。
レシーバーの下側がスライドストップに当ってしまっている箇所がありますので
この部分がブローバックの衝撃で干渉してしまい弾かれてしまうのです。
あたる部分はブリーチを引っ掛ける部分が一段中心に寄った所ではなく、
フレームと垂直に競っているスライドストッププレート部の角頂点になります。

この角頂点を削り落としてスライドストップをもっと上に揚げられる様に
逃がしてあげてください。
なお削りすぎても、ブリーチを引っ掛ける部分が一段中心に寄った所の段差で
制限されるので安心して作業してください。

他にはスライドストップがプレスの関係で捻じれてしまっていますので、
これの平面を保てるように修正してください。

他にはスライドストップスプリングの中心からスライドストップ曲げ先端セット位置がずれているものも
多いので、スライドストップ先端曲げ角を確認して曲げなおして、スライドストップが
なるべく自由に作動する状況を確保してあげてください。
589584:2006/07/16(日) 02:47:03
>>585
回答サンクス 爪楊枝とか千枚通しでグリグリしてみたんだがどうしてもバルブが
上がってこない。
590名無し迷彩:2006/07/16(日) 10:07:03
>>588
初の本格的対処法のアドバイスありがとうございます。想像もつかない箇所があるのですね。
今は説明書の部品図しか見れない環境なのですが、
スライドストップとは、62番ホールドオープンラッチのことでしょうか?とすると、

>>レシーバーの下側がスライドストップに当ってしまっている箇所がありますので
この部分がブローバックの衝撃で干渉してしまい弾かれてしまうのです。
あたる部分はブリーチを引っ掛ける部分が一段中心に寄った所ではなく、
フレームと垂直に競っているスライドストッププレート部の角頂点になります。

上記はどの部品でしょうか、30番ブリーチハウジングの下部でしょうか?まことに
お手数ですが、詳細のご説明をよろしくお願いします。
591名無し迷彩:2006/07/16(日) 10:56:26
>>587
その実銃の写真ってどこにあるの下の写真で比べる限り、ぜんぜん違うんだけど
ソースをよろしくお願いします。

これが本物のスライドストップのノッチの位置
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Colt_380Auto.jpg

これがタナカのスライドストップのノッチの位置
http://www.mojji.com/jp/fax/fax1542.htm

ぜんぜん違う。
592名無し迷彩:2006/07/16(日) 13:29:19
380買った。今のところ絶好調。かなり楽しいw
ま、刻印はCOLTのLがIに見えるほど薄いけど…orz
いいんだ。スーツ着てちょっと刑事ものっぽい気分に浸って汗だくになる幸せ。
593名無し迷彩:2006/07/16(日) 14:04:46
再版されたルガーは何の問題もないがな
594名無し迷彩:2006/07/17(月) 15:05:52
P06の方が良いぞ。
595586:2006/07/17(月) 16:38:41
>>588
まず本当にありがとうございました。銃を分解してって
おっしゃる意味がわかりました。インナーバレルをはずしてフレーム
&レシーバーをつけると理解できました。自分の個体は、どうも、角頂点だけを
削ってもスライドストップが上にいけないので2.3度角度つけて、広範囲直線的に削りました。
上には0.5ミリぐらい余計に上がる程度しょうか。つでにフレーム下部の小さなバリもきれいにして。
すると、ガスを充てんしてはじめての空撃ちはほとんどスライドストップします。
まれになんかいもマガジンをだしいれしながらスライドストップをし続けると、
つづけて2発ぐらいかからないときもありますが(どうも、マガジンの剛性の干渉?
バネを強くすればいいかも)、かなりの確率で自分的には満足です。2万近くもする
新品のP08だいぶ気が晴れました。

596587:2006/07/17(月) 21:38:35
>>591
あら本当。
て事は、手元にある海外雑誌の写真は旧タナカ製品か…。
597名無し迷彩:2006/07/18(火) 13:00:14
以前、手放してしまったP229(1996年頃購入)を最近再販されたHWモデルで再度手に入れました。
そこで気になったのが、以前のモデルとの違いです。まず、製造国の刻印がドイツから日本(Made in Japan)に変更されていたところ。
そして、リコイルスプリングが寄り線のリアルタイプから普通のスプリングに変更されていたところです。
いつ頃変更されたのか、タナカに聞いてもわからないとの回答でした。
もし、ご存知の方がいたら、情報提供をお願いします。
598名無し迷彩:2006/07/18(火) 18:58:26
ウチに転がってる、出てすぐに買った229/ABSは「MADE IN JAPAN」刻印だよ
側にある外の刻印ともフレームとも違和感も無いし、最初っからこの刻印な希ガス

リコイルSpは社外品に換装したはずなのでワカラソ
599名無し迷彩:2006/07/18(火) 21:42:53
レスありがとうございます。
製造国の刻印に関しては、当時の雑誌の記事を見てのことなので、もしかしたら試作品だけだったのかもしれません。
記憶があやふやで申し訳ありません。ただ、リコイルスプリングは、確かに寄り線のリアルタイプでした。
当時、実銃の記事と見比べて喜んでいたような気がしますので、間違いありません。
ちなみに、今日、行きつけの店で中古のP228についていたリアルタイプのリコイルスプリングをプロテックのリコイルス
プリングと無理を言って交換してもらいました。現在、リアルタイプのリコイルスプリングに変わって満足しています。
ガスガンのリコイルスプリングの性能としては、当然、プロテックの不等ピッチのリコイルスプリングの方が良いのでしょ
うが、何と言っても寄り線のリアルタイプスプリングの魅力にはかないませんでした。
まあ、モデルガン的に楽しむにはこちらの方が良いですね。
600名無し迷彩:2006/07/19(水) 17:39:35
                ,.. -──---- .、
              /           `ヽ、
            /: :               \
           / : :                 ヽ
          /: : : :                  ヘ
         ./: : : :        ,       .     ヘ
         / : : :        /| .      |     ゙l
        // : : :  /     / | .| .l    l || .|    .|
      ,ノ,/: : ,: : :l:     /,,_| .| | .l  . | .|.| .|l    |
      ///: ;/ : : |:     /-ミ|.||.ト|.| | l| |=|.ト|  .|  .|
   ,..-‐'''゙7/: :|': : : :|:    /、),}_||,|l |.l| .| /,l.k''|ト | | | .| l|
   {k‐'''゙´|./ : | : : : |:  i. , /   リ ' .リ'|.//|/‐''- ,.| |./| | ll
   ベ\. |;|_: :| : : : |:  | .|.l      l/' |   ./l// |/ト.|゙
   ヽ`‐,,`‐-|;,_: : :| :  | .||      '  ,l   ./:/|' |l |、l|
   __,,ゝ.  `ヽ、 ヘ: | : | .| .||   、..,,,__  ´  ./l 'イ  ||\ヽ、    >600ゲト。。。
''''゙´:.:.:.:.lヘ    | |:| : | |:|.|l゙ヽ.    -- ̄ /|/ ,/|l  .||  > ゙>
:.:.:.:.:.:.:.:.:|;;;ヘ   | .|l| |.|゙.l.ト, \_    ./ `/// |'  |.|/ /
\:.:.:.:.:.:.:|;;;;;;\  .| ||l |.| ヘ|   `゙7.'''´   .//'゙>.| /|' ./`゙ヽ、,,_
;;;;;ヘ:.:.:.:.:.:|;;;;;;;;;;ヽ. | |ヘ |.|  .|   ./ .ヘ   ノ'/, /| / イ;;;;;;;;;ヽ:.:.:.:.`l''‐- ..,,_
;;;;;;;;ヘ:.:.:.:.|;;;;;;;;;;;;;;;\l.| ヘト、  l、  /  V ./=イ' /l:/''、 |;;;;;;;;;;;;;;ヽ:.:.:.:|;;;;;ヘ:.:.:.ヽ
;;;;;;;;;;;;ヘ.:.:|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾヘ  ヽ、 `ヽ _,,.-| ヽ   .|//;;;;;;ヘ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:.:.|;;;;;;;;|:.:.:.:ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙ト、 ヽ、 .|  ./ /   .レ;;;;;;;;;;;;;ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ.|;;;;;;;;;|:.:
601名無し迷彩:2006/07/19(水) 18:06:43
自己レスです。
P229の刻印とリコイルスプリングの件わかりました。
今日、タナカに再度確認したところ回答をもらいました。
刻印は、やはり、試作品だけがドイツ刻印で、製品版は、「MADE IN JAPAN」だとのことでした。
また、リアルタイプのリコイルスプリングは、初期の2ロットくらいだけ使われ、その後、スプリングテンションが弱いため閉鎖不良が起こったので、現行のリコイルスプリングに変更されたとのことでした。
602名無し迷彩:2006/07/19(水) 20:53:58
>>601
Z!!
603名無し迷彩:2006/07/19(水) 22:31:51
380の話がでてないなぁ とおもってたら
あれマグナじゃないじゃん。。。

604名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:17:20
そうなの?
じゃダメだな。
605名無し迷彩:2006/07/22(土) 16:18:05
どう見てもマグナです
本当にありがとうございました
606名無し迷彩:2006/07/23(日) 01:37:03
.380購入。多少動きが渋いときもあるけど、おおむねよい感じ。
今後のコンパクトオートの展開に期待が持てる。順当に行けば、金型再利用の
M4505シリーズかもしれんが、思い切って新規金型で作ってくれんかね。
まずないとおもうけど、PPKが欲しいです。
607名無し迷彩:2006/07/23(日) 20:31:06
>>606
俺も.380AUTOを購入。
通販なのでもう少しで来る。楽しみだ〜。
608名無し迷彩:2006/07/27(木) 17:46:38
HWの陸自バージョンP220を買ったんだが、妙にスライドの動きが渋い。
初弾装填時にスライドを引ききった後、何かに引っかかって、
軽く押してやんないと、スプリングの力だけでは戻らん……。
HWじゃない方の海自バージョンも持ってるが、こっちは最初から快調。
やっぱHW素材のせいなのかねぇ……。

しばらく使ってれば、摺り合わせ出来て改善されるんだろうか。
それとも、何らかの対処せんとイカンのだろうか。
609名無し迷彩:2006/07/27(木) 21:46:30
>>608
22Xオートはスライドとフレームのレールのガタつきが多い感じがするから、
最初にレール溝を軽くペーパーがけ&手でスライドガシガシ動かして強制慣らしした方がいいとオモ

あと、ハンマー上端角をキモチ滑らか化しとくと(・∀・)イイ!かも
610名無し迷彩:2006/07/27(木) 22:07:09
.380来た。刻印笑っちゃうほど薄いけど特に欠けはなし。
とりあえず弾入れないで空撃ちしてみたけどよく動くねー。
ショックは全くと言っていいほどないけど楽しい。
しかしオイルまみれなのは勘弁して欲しいな。
後で分解してみよう。
611名無し迷彩:2006/07/27(木) 22:12:24
フローティングバルブまわりうpキボン
612名無し迷彩:2006/07/27(木) 23:09:32
http://p.pita.st/?m=vo0g4grm
携帯で撮ったんで見づらかったら勘弁。
613名無し迷彩:2006/07/27(木) 23:20:29
劇Z マグナ式の配置で負圧なのは知ってはいたけど、ヤパーリ面白い 大型オートにも入れてみて欲しいな
614名無し迷彩:2006/07/27(木) 23:55:29
追加:
一緒に木グリも買ったんだが、左側パネルの裏にある
ディスコネクター用のザグリが浅い。そのままつけると
ディスコネクターが下がったままになってしまう。
セフティ用のザグリも若干浅いが問題ない範囲。
個体差かも知れんし彫刻刀があれば5分かそこらで直せるけど。
木グリ自体の出来はなかなかいい感じ。
615608:2006/07/28(金) 01:34:37
>>609
Resサンクス ('◇')ゞ 一応、自分も過去LOG漁って調べてみたら、
ズバリ原因が判ったですよ。>>394 まさしく、これ。
ハンマースプリングが強すぎて、後退したスライド尾部を押し上げてるせいでした。
試しに、軽くハンマーを下げてみると、スムーズに作動。
しかしこれ、常にグリスアップしとくしか、改善策なさそうだなあ……。
まあ原因が判ったんで、とりあえずはスッキリしますた。
616名無し迷彩:2006/07/28(金) 15:15:42
HWの9ミリ拳銃、買って一日でマグキャッチがポキリOTZ
作動もフルオートになってガス吹きまくり。
流石タナカマグナ、侮れん…
617名無し迷彩:2006/07/28(金) 18:39:45
撃って遊ぶのがメインならABSのを買うべきなんじゃないかと。
HWはコレクション用。
618名無し迷彩:2006/07/28(金) 19:35:55
うん、作動そのものは、どれもノーマルのABSバージョンのがいいね。
確かにHWは、コレクション用として割り切ったがいいかも知れん。

で、話かわって、話題の.380オート買って来たんだが……。
(・∀・)イイ! 最高にいいわ、これ。
WAのM84、マルゼンPPKと、中型オート好きの俺には堪えられん。
遥か昔、ガスブローバック黎明期に買った、同じくタナカの.380とは雲泥の差。
(当たり前っちゃ当たり前だが……)
しかし、これもHW版になると、動き渋くなるんだろうなあ(w
619名無し迷彩:2006/07/28(金) 21:22:29
HW版は飾りですか…
せっかく見た目はいいのになぁ。

とりあえず初期不良っつうことでショップにとんぼ返り。
気に入っただけに寂しいお…
620名無し迷彩:2006/07/29(土) 00:01:15
たまには、上げさせて下さい・・・・  (´・ω・`)
621名無し迷彩:2006/07/29(土) 13:53:56
俺も380買った。
これってエンジン以外はマグナの機構そのまんまだねえ。
その分慣れ親しんだ機構で安心はできるんあだけど。いいのかねw
事前に持ってた印象とは違い撃つとむちゃくちゃ楽しい!
オフィサーズと比べても一回り小さくてそれなのに元気に動いて楽しい銃だ。
PPK/S、M1934、P230の各社中型オートと並べて撃ち比べてにんまりしてしまう。
622名無し迷彩:2006/07/30(日) 00:44:44
つーか.380、モデルガンで出したら
絶対売れるよな。。
623名無し迷彩:2006/07/30(日) 02:47:50
>>621
PPK/SやP230は、構造上、カラ撃ちゲシゲシ出来なくて(´・ω・`) ショボーン
624名無し迷彩:2006/07/30(日) 05:57:58
コルト.380オート購入。
正直、タナカの製品を買うのは初めてだったけど、外観はとても驚いた。
かなり綺麗にまとまってる。
リコイルは、同じ.380オートのマルゼンのPPK/sと比べると、少し弱いかな・・?
もう少しできれば強くしてほしかった。個人的に。
まあ、グリップを握った感じの重量感は◎。
あと・・・装弾数が少し少ないかな?シングルカァラムだから仕方ないけど、11発だとゲームにも少し不便だし(予備マグ買えばいいんだけど)、
お座敷でもちょっと面倒・・・。
625名無し迷彩:2006/07/30(日) 09:36:40
装弾数はあんなもんでしょ。
実銃に比べてあまり多過ぎるのも興醒めだし。
626名無し迷彩:2006/07/30(日) 11:36:20
>>625に同意。
20発も入るPPK/Sなんてなんかつまんないので
いっつもリアルカウントにしてる。
627名無し迷彩:2006/07/30(日) 12:14:32
装弾数が欲しいなら、リアルでダブルコラムのM84とかにすれば……
628名無し迷彩:2006/07/30(日) 16:48:48
ガバは7発(弾層)+1発(薬室)で十分。
629名無し迷彩:2006/07/30(日) 17:23:42
>>628
ノヴァクやウィルソンあるから、8rdまでは許容して
630名無し迷彩:2006/07/30(日) 20:21:28
多くて困る事はないが、少なくて困る事はある。
多いの嫌なら>>626みたいに、リアルの装弾数分だけ入れればいい訳だが。

つまり、そういうこと。
631名無し迷彩:2006/07/30(日) 21:58:54
>>623
スライドストップを外せば問題無し!
細いバネを無くさぬ様に。
632名無し迷彩:2006/07/30(日) 23:32:48
>631
PPK/sはマグの空撃ちポジション使ったほうが良いのでは?
633名無し迷彩:2006/07/31(月) 16:05:32
>>623
P230はフォロアー削ってM1934と同じにしてしまったよ。
弾入れるとジャムるしリコイルだけで十分楽しい。
PPK/sは空撃ちポジションあるよ。
いい子なんだけど、すぐ駄々をこねるのが唯一の悩み。

まあでも、こいつは楽しくてイイね。
ぺしぺし撃ってると、あっという間にストップかかるけど、
装てんするのもまた楽しい。
あんまりシリアスに撃つ銃ではないけど、操作性がいいから
予備マグ用意してマグチェンジしたくなるな。
これに慣れて、久々にガバを撃つと、ガバが大型拳銃
だと改めて実感できてまたニヤリとしてしまう。
634名無し迷彩:2006/07/31(月) 19:42:03
>>633
愛をビシビシ感じるなw
635名無し迷彩:2006/08/04(金) 21:34:53
たなかわーくす

ttp://www.tanaka-works.com/

636名無し迷彩:2006/08/04(金) 21:48:48
ムカーシ、bekkoameにあったよな>旧サイト
637名無し迷彩:2006/08/04(金) 22:44:47
ハイパワーのHOP部をばらしてて思ったんだが…。

本気なのか田中
638名無し迷彩:2006/08/04(金) 23:57:21
>637
アレでなんでHOPかかるのかわからないよね

…掛かっていないか
639名無し迷彩:2006/08/05(土) 00:15:57
>>638
WAのHOPを真似ているのかも知れない。がしかし。
WAのはプラ部品が弾をあげて、上部ゴムに接触させて不安定ながらもHOPを得てる。

タナカのは…。いくら発売が98年とはいえこれは…。
明らかなミスです。本当にありがとうごz

問題点が判ったので、これで当たるハイパワーを作る事が出来そうかな。
640名無し迷彩:2006/08/05(土) 01:23:30
家のハイパワー、サイトとか亜鉛の部分が白くなってきてる・・・。
どうしよう。
641名無し迷彩:2006/08/05(土) 14:43:59
>>640
染め直せば? ってかちゃんと普段からメンテしろyo〜 〇ャロム「ガンブルーシリコン」を
使えばイイのに。。。
642名無し迷彩:2006/08/05(土) 15:09:19
>>641
d
忙しくて・・・半年ぐらい放置してたらorz せっかく木グリ買ってきたのに
643名無し迷彩:2006/08/05(土) 16:55:09

分解して磨いて脱脂して塗装すれば、見違えるように綺麗になるよ。
ブルーイングはちと難しいから、塗装のほうをオヌヌメしておく。

【ベテランさん】塗料、塗装スレッド【よろしく】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107072089/l50
644641:2006/08/05(土) 18:16:31
>>643氏の「塗装」がイイかもな、「ブローニング・ハイパワー・ミリタリー」の塗装なら
Gun誌5月号に載ってるyo! パーツのみ白けて来ただけなら「染め」でいけば?
645641:2006/08/05(土) 18:17:34
ついでに…
  ∧.∧
 (*゚ー゚) ,,,.  シャクシャク
  /つ-o,;'"'゙';,/
 O つヽ、ノ
       ┴

キーーン
   ∧∧
  (*>_<)
  /つ-o___
 O つヽ、ノ
       ┴
646名無し迷彩:2006/08/05(土) 22:28:00
>>645
和んだ。
647640:2006/08/05(土) 22:56:41
皆ありがとう、誘導までしてくれて。とりあえず近いうちに
金属部品の表面を磨いて染めてみるよ。>>644氏の言うようにGUN誌を参考にやってみる。
648名無し迷彩:2006/08/07(月) 23:22:32
P229のHW買ったけどホントに動かないねコレ。
今バラしてオイルふき取ってるけど、何でこんなウェスが真っ黒になるんだよー

外観が良いだけに何とかフツーに動くようにしたいなぁ。
649名無し迷彩:2006/08/07(月) 23:32:12
>>648
メンテ時にグリス系も注した方がいい

あと、
スライドもって揺すったら分かるけど、レールがユルユルなんだよね
ソレにつよすぎるハンマーSpのテンションでハンマーがスライドを上に持ち上げてて強烈なフリクションになってる

モレはハンマーの上端、ブリーチ下部と摺れる所もキモチ磨いたよ
650名無し迷彩:2006/08/08(火) 00:11:52
>>649
あなたのおかげでスライドが中途半端な位置で止まる現象の原因が特定できました。
そーかレールの精度の甘さとハンマーのせいだったのか。
ハンマーを指で抑えたらするする動くw

ハンマーの上端部磨いてみます。
まじアリガトン!
651名無し迷彩:2006/08/08(火) 22:04:51
USP-HWは反対にレールがキツキツ・・・
コンパウンドつけて気長に馴染ませるか
ペーパーで様子見ながらすり合わせるか・・・
652648:2006/08/08(火) 23:06:02
P229HW、オイルの拭きあげと塗りなおし、ハンマー上端の研磨で大分普通に動作するようになりました。
箱だしした時は窓から放り投げてやろうかと思いましたが、良かった良かった。

コレで後は時々発生する残弾有るのにスライドストップ現象と
ホールドオープン状態でマガジン挿入するとスライドストップが勝手に外れる現象を何とかしたら完璧だなー
653名無し迷彩:2006/08/09(水) 13:24:09
フォロアーじゃない?ちょっと削ってみ。俺のも同じ症状出たけどそれで
治ったよ
654名無し迷彩:2006/08/10(木) 18:20:51
ガス漏れ率

KSC>>>>>パロマ>>>>>>タナカ
655名無し迷彩:2006/08/10(木) 18:41:15
kが一番漏れるのか?
656名無し迷彩:2006/08/10(木) 19:05:01
>>655
漏れやすさで無くて、漏れにくさで決めてるんじゃないか?
少なくともKの(M9、USP兄弟、G18、HICAP系)は漏れた事無い
漏れ的には

マルイ=KSC=最近のWA>マルゼン>マルシン>昔のWA=タナカ >>>>>>>>破怒損
657名無し迷彩:2006/08/10(木) 19:10:04
>>652
俺のも最近残弾あるのに毎回スライドオープンだよ。
しっかり握ってるのになんでだろ。
658名無し迷彩:2006/08/10(木) 20:31:07
>>654
ワロタw
659655:2006/08/10(木) 20:33:40
>>656
もの知らぬ夏廚が不等号の意味知らずにアフォ煽り入れてるのかと思ってたよ スマソ
660名無し迷彩:2006/08/10(木) 20:39:39
>>656
出始めのWAマグナは、ひどかったよな……。まさにパロマ。
661655:2006/08/10(木) 20:46:48
WAの初期マグナは不思議なもので
モレの場合は白のシリコンパッキンの頃から漏れた事ないんだけどなぁ(除、乾いて張付き)

ダメな人はとことんダメだったよねー
662名無し迷彩:2006/08/10(木) 21:14:32
>>661
うん、初期のM92を二丁、スペアマガジンも何本も買ったが、
どれもダメダメだったよ…… (´・ω・`)
アフターシュートながら、MGCのブロウバック系は全くガス漏れなかったんで、
当時は「マグナうんこ!」と思ったもんだ。
さすがに改良を改良を重ねて、最近のは全く問題ないんだけどね。
663名無し迷彩:2006/08/10(木) 21:22:50
パロマw
664名無し迷彩:2006/08/10(木) 22:11:49
パロマって…
あれはガス漏れじゃ無いだろ…
665名無し迷彩:2006/08/11(金) 02:03:00 BE:191910672-2BP(3)
.380AUTOでちょっと不具合が・・・
たまに、マガジンに弾とガス入れて本体に装着し、スライドを引こうとすると
なぜか数センチのところでとまってしまい、フルストロークで引けない・・・
一回分解すれば直るんですが、これが時々ある現象なので困ってます、
だれか直し方わかりませんか?
666名無し迷彩:2006/08/11(金) 02:35:07
>>665
銃の神様に見放されてますね
何を買ってもハズレをひくでしょう
この流れで質問をした事も、運の無い貴方の全てを物語っています
執行目前に故障、メーカー送り
これも、また同意
667名無し迷彩:2006/08/11(金) 09:36:49
>>665
まあWAには固定スライドのインフィニティなんてないから安心しろ
668名無し迷彩:2006/08/11(金) 12:42:46
>>667氏、「WA総合スレ」見てないと解からんカキコだな、乙。www
669名無し迷彩:2006/08/11(金) 22:54:30
SAAの改修は送料着払いでおk?
670名無し迷彩:2006/08/12(土) 14:48:02
>>667
アッー!
671名無し迷彩:2006/08/13(日) 23:03:21
380AUTO…良い感じだけど、ハンマーがグラグラ。
こんな物なのか?
672名無し迷彩:2006/08/14(月) 03:12:34
HPの下からのガス漏れを直したと思ってたら、注入口からも漏れてた・・・orz
673名無し迷彩:2006/08/14(月) 03:37:28
>>672
注入バルブ抜いて、バルブ本体を締め直したか?
674名無し迷彩:2006/08/14(月) 12:01:07
>>671
だってRタイプ同等だしな。
675672:2006/08/15(火) 01:21:23
>>673
締め直しはもちろん、分解・清掃・注油・バルブスプリング張力の確認済みだわさ。
バルブを位置決めすると一時的にガス漏れが回復するから、
注入口バルブ内部Oリング(Vリング?)の偏磨耗かもしれん。
676名無し迷彩:2006/08/15(火) 01:51:06
>673 >675
喪前ら会話のレベルが違い杉www
677名無し迷彩:2006/08/15(火) 14:43:53
どうして田中のおじさんは45口径のP220を出してくれないの?
J隊のはもういいよ。
678名無し迷彩:2006/08/15(火) 18:38:33
USP中古手に入れたのだけどマガジンが微妙にガス漏れ気味。
スチールアウター付だがサイズが微妙なのか振るとカタカタ。。。
ところでUSPのマグって再販されたHWのやつはRtypeでしょうか?
付いてきたのは下に放出するやつなのだけどこれはRtypeじゃないよね?

679名無し迷彩:2006/08/15(火) 21:32:10
タナカUSPのメタルパーツは各社いずれも確かにガタガタだけど、このガタガタがいいんだよ
スライド内部空間の広さとあいまって強烈な金属音を奏でる
あと再販品のマグはRタイプだよ
バルブの奥方向に放出するやつは旧型ね
680678:2006/08/16(水) 14:43:19
なるほど。
昔買って置いてた金属スライドに交換したけど確かに強烈な音がする。
反動はマガジンが旧型のせいなのかガス漏れ気味のせいか微妙やけど(汗
ちなみに再販のUSPって内部の変更とかあるのかな。
681名無し迷彩:2006/08/16(水) 15:24:05
大丈夫!タナカのガスガンだよ!
682名無し迷彩:2006/08/16(水) 16:05:45
自分もUSPメタスラに交換してるのだけど
どうも最後の一発が残った状態でスライドストップが掛かるんだよね。
最近この趣味入ったばかりでどこをいじればいいのか
いまいちなのですが分かる方いますか?
683名無し迷彩:2006/08/16(水) 17:07:39
Mgフォロアーとレール
684682:2006/08/17(木) 15:58:25
>>683
あらゆる箇所を磨きまくったら無事に全弾発射されて
ホールドオープンすうるようになったよ。
サンクス。
685名無し迷彩:2006/08/17(木) 17:34:51
USP繋がりということで持ってる人に聞きたいのだけど
オリジナルのハンマーに加工後みたいな線ついてる?
削りだした後みたいな線なんだけど。
自分も中古で入手した口なんだがもしかしたらステンレスハンマーかな
と思って気になってる。
686名無し迷彩:2006/08/17(木) 21:34:26
>>685
側面にか?
俺のどノーマルのやつにもついてる。
687685:2006/08/18(金) 09:06:01
側面やね。
やはりノーマルぽいね。
あんがとさん。
688名無し迷彩:2006/08/18(金) 10:01:11
ちょい待ち
側面の上下方向にヘアラインみたいのが入ってればどノーマル
クルクルした模様が入ってればシェリフのステンだぞ
689名無し迷彩:2006/08/21(月) 14:46:52
ステンレスハンマー交換しようと思ってるが分解するのが怖い(汗
オクで何個か出てるようだが旧型と新型で違いがあるとか書いてる
商品があるけどどういう違いかわかる人いる?
690名無し迷彩:2006/08/23(水) 12:48:30
ミリタリーと銀塗装以外の在庫がありませんよ。
さっさとHP再販汁!!!
691名無し迷彩:2006/08/23(水) 16:18:24
>>689
USP用でしょ?違いはないよ
ただシェリフのは微妙に調整が必要
692名無し迷彩:2006/08/28(月) 01:48:05
自分もハンマー交換してみようかね。
分解は慣れやな。激ムズではない。
ところで家のUSP、トリガー引いてハンマー見ると
定位置より少し前で止まってしまうのだがこれ正常なのかね。
押すと全部収まるんだけど。
693名無し迷彩:2006/08/28(月) 22:45:26
USP、ハンマー交換結構面倒だよ。
根気とやる気だね。
特にシア周りは細いドライバー等が必要。
ハンマーの位置はマグナなのでそこでok
694692:2006/08/29(火) 00:07:44
>>693
組み立てに失敗したのかと思ってたよ(苦笑
分解する前はハンマーのこと全然気にしてなかったから。
安心したよ。

こいつに使えるハンマースプリングなんかないかね。
ソコムはいけそうな感じ。
KMのKSCクーガ用がいけそうかなとLAの写真見て思ったけど。
リコイルスプリングはプロテックRSP/Aでいけるかね。
CXはやはりコンパクト用なので無理だよね。
695名無し迷彩:2006/08/29(火) 11:17:49
リコイルスプリングはバッファ部分の径がデカいからそのまま社外で合う物がないんだよ
バッファ一式を外せばWAガバ用各社、プロテコいずれもOK
ノーマルが結構強めだからプロテコならAXの方がいいかも
ただ長さが合わないのでスリーブ等をかませる必要あり
そうしないとKの初期ソーコムみたいにスライドが下がりすぎてロックしちゃう

ハンマースプリングは変えないほうがいいね
ただでさえいまいちなトリガーフィールがさらに猛烈に悪くなる
KMの110%でさえガク引きじゃないとハンマーが落ちないし
696名無し迷彩:2006/08/29(火) 13:24:04
.380AUTOがちと欲しいなぁと思ってサイト巡ってたら
HPミリタリーHW+木グリが欲しくなった。どうしよう。
次の給料日まで我慢して・・・我慢できるかな。

.380AUTOは汁バーかHW待つけど・・・。

コルト・ウッズマンのマッチターゲット作ってくれないかなぁ
Mr.John Moses Browning!!!
697名無し迷彩:2006/08/30(水) 00:06:30
いやここはM1910だろ。ブローニングマンセ。
もう15年も待ってるのにどこもモデルアップしない。
698名無し迷彩:2006/08/30(水) 02:00:49
M1910はモデルガンで充分な気がする。
さもなきゃシークレットエージェントで。

小さいわストライカー式だわでガスブロは厳しいでしょう。
699名無し迷彩:2006/08/30(水) 02:13:03
>>696
ウッズマンに激しく同意。
HPミリタリー+木グリ(オラのはABS+マルベリだが・・・)にもシンパシーを感じるw
恐らく卿はマルイ・MGC・LS・CMCのモデルガンkitを組んだり、
M59のチェンバーのシールを剥がしてモリワイパーを塗ってた世代だと見たがどうか?
700名無し迷彩:2006/08/30(水) 02:20:01
>699
もしかして喪前、真鍮ブラシでなんちゃってサンドブラストとかしてなっかたか?
701名無し迷彩:2006/08/30(水) 07:52:41
>>697
いいな M1910、モデルガンは絶版っぽいし固定ガスじゃあ楽しくない。
702694:2006/08/30(水) 12:39:49
>>695
おお!
貴重な情報サンクス。
とりあえずハンマー交換だけにしとくよ。
シェリフのが安かったので買ったが調整がいるようで。
まだ手元に無いので何とも言えんが。
703名無し迷彩:2006/08/30(水) 13:40:57
えーと久しく撃って無かったP08を引っ張り出したら
マガジン逝ってたよ;
新品マガジンも買い増そうと思うんだけども
銃本体は新発売時に買ったモノなんだが現行のマガジンはそのまま
使えるのかな?
704名無し迷彩:2006/08/30(水) 14:24:45
タナカに部品注文しようと思って今日電話してみたんだが
ここってFAXで注文いけるはずだよね?
1年ほど前に聞いたときは可能だったはずなんだけど
現金書留しか無理と男の人に言われたんだが。。。
あのときはPCでFAX送れるとは知らなかったので結局注文してないのだが
いつからか無理になったのかな。
FAXで可能ならどのようにすればいいのか誰か教えていただけませんか?
ちなみにUSPのパーツなんだけど。
HWスライド
エキストラクター
ノッカースプリング
ローディングノズル
↑で名前あってるよね(汗
705704:2006/08/30(水) 19:07:53
なんか上の文誤解されそうなので一応書いとくと
文章の話ね。
706名無し迷彩:2006/08/31(木) 12:10:46
電話でそのパーツ番号言ってその場でオヤジに合計金額教えてもらって
それを書留で送りゃいいだけの話では?
707704:2006/08/31(木) 12:50:30
いやそうなんだけど郵便局遠いのよね(汗
それならFAXの方が早いなと。
たしかFAXでもいいと前言ってたはずなんだよね。。。
ただ方法聞いてなくてさ(汗
送ったことある人にどういう文章で送ったのか聞きたいのよ。
708名無し迷彩:2006/08/31(木) 21:20:39
代着無きゃ結局、郵便局いかないけん訳だが…

電話した方が百倍速いぞ?
709推奨:2006/09/01(金) 09:52:43
前略
タナカワークス様

突然のおてまみ失礼致します。貴社製品の大ファンで○○と申します。
この度、長年愛用しておりましたUSPがついにぶち壊れてしまいました。
そこで交換部品のご送付お願いしたくFAXさせて頂きました次第です。
パーツNo○○と○○希望です。
郵便局が遠くにしかなく、また歩くのもなんだか面倒ですので
ご面倒でも代金引換でお願いしたいと思っております。よろしくお願い致します。

PS
ガスブロ全モデルはやくリニューアルして下さい
710名無し迷彩:2006/09/01(金) 11:51:50
文面にそこはかとなくワラタ
711名無し迷彩:2006/09/01(金) 20:55:19
前略
タナカワークス様

突然のおてまみ失礼致します。貴社製品の大ファンで○○と申します。
この度、長年愛用しておりましたUSPがついにぶち壊れてしまいました。
そこで交換部品のご送付お願いしたくFAXさせて頂きました次第です。
パーツNo○○と○○希望です。
郵便局が遠くにしかなく、また歩くのもなんだか面倒ですので
ご面倒でも代金引換でお願いしたいと思っております。よろしくお願い致します。

PS
ガスブロ全モデルはやくリニューアルして下さい
かつP226は再度ナローフレームにてのリリースもお願い致します(お値段も21000円は今日日のハンドガンとしては高いので19000円前後にてお願いできれば幸いです)
それとトレンチガン等M1897シリーズですが抜本的なストックの強度対策を検討して下さい(怖くて値段分遊べません)
最後にひとつ、2chのタナカマグナスレにいる>>711に旧M40A1用ボルト一式を送ってあげて下さい
712名無し迷彩:2006/09/01(金) 21:18:04
前略
祥元ちゃんへ。

ぶっ壊れたからUSPのスライドん中にある前後にピョコピョコ動く黒い部品ちょぼだい♪
郵便局逝くの面倒だから着払いで頼むピー☆☆

PS.親分、娘さん狙ってる奴ぁ、あっしが始末しときやした。
713名無し迷彩:2006/09/01(金) 22:08:21
前略
タナカワークス様

突然のおてまみ失礼致します。貴社製品の大ファンで○○と申します。
この度、長年愛用しておりましたハイパワーMK3の命中精度の悪さについて考察してみました。
そこでHOP部の抜本的改良と弱いマグナ・冷えBLKの改良をお願いしたくFAXさせて頂きました次第です。
HOPは上から押すプランジャ、BLKは適度なシリンダークリアランスと
マガジンのガスルートパッキンの底上げ、トリガーバーの材質変更(ステン)が希望です。
BLKハイパワーはタナカにしかなく、また治すのもなんだか面倒ですので
ご面倒でもマイナーチェンジでお願いしたいと思っております。よろしくお願い致します。
714626:2006/09/03(日) 18:06:58
物欲に負けて、ブローニングHPミリタリーHW買ってしまいそうなんですが、
木グリはタナカ純正とキャロムココロボチェッカーのどちらがお勧めですか?

ところで、今月のGun誌を見ていたらM1900もいいなぁと思いました。
715名無し迷彩:2006/09/03(日) 18:23:03
>>714
つ キムアーレンズ
716626:2006/09/03(日) 19:01:15
Kimグリップかっこいいです。
・・・でも、そこまで資金が無いとですorz
717名無し迷彩:2006/09/03(日) 20:58:42
>713
ハイパワーはエンジンのOリングがきつきつなんだよな
磨いたら調子が良くなった
シリンダー内径が設計より小さく作られてしまったんじゃないだろうか?

トリガーバーは俺も折れたしもう少し丈夫な材質で作って欲しい

ハイパワーはメインスプリングにネジが付いててテンションを任意に調整できるので
不調の人はメインスプリングのテンションを下げてみてはいかがでしょう?
718名無し迷彩:2006/09/04(月) 00:31:42
ASGK行ってきた。

・・・買っちまったよ、限定につられて。.380な。
719名無し迷彩:2006/09/04(月) 01:37:29
>>717
トリガーバーはエジプトの真鍮を入れて治ったよ
どうせすぐ折れるので入れた次第
ノーマルのやたら重い引きも、キレもコレで大分改善される
720名無し迷彩:2006/09/04(月) 14:51:57
またUSPの話ですまん(*_ _)
スライドとアウター金属に交換してるマガジン無しを入手したのだけど
スライド引くとローディングノズルがマガジンの上に一時残ってから
全部収まるのだけどノーマルもそんな感じなんでしょうか?
ちなみにマガジンはRタイプのを後から購入しました。
721名無し迷彩:2006/09/04(月) 18:28:19
個体差じゃないの?、うちのもそんなのがあったりなかったり
WAもタナカもSCW以前のローディングノズルはそうなるのあるね
本体はRマグと旧型ではちょっと変更があったと思う、詳しくは忘れたけど
722720:2006/09/04(月) 19:43:22
>>721
なるほど。
マガジンが無いのはおそらく旧型のマグで
ガス漏れしてたから付いてなかったのかも。
Rマグでも一応撃つことは可能で給弾も問題無しでしたが。
内部の変更があったというのは気になりますね。
723名無し迷彩:2006/09/04(月) 22:09:57
>>716
Gpパネルつけてないかのような薄さなのにきっちりチェッカリングが効いてるのになー>キムアーレンズ
724626:2006/09/05(火) 09:58:55
>>716
ふむぅ、やっぱりKimグリップかっこいいですな。薄くないと悲しいですし、
今回は本体だけ買っておいて、金貯めてからKimグリップを買いますかね。
タナカのブローニングHPミリタリーHWにKimグリップはポン付けできますか?
725名無し迷彩:2006/09/06(水) 12:55:39
>>724
出来るよ
1個持ってるけどとにかく薄くてチェッカーも鋭くて気持ちいい
前後が薄いから感触はノーマルとかキャロムとは全く別物
ガバに薄型木グリ付けるより変化は大きいね

聞いた話ではスピーゲルのやつがフルチェッカーで最高に気持ちいいらしいが
普通に入手は無理っぽい
それと同じ型で作ったっていうアンクルマイクスのラバグリなら奥様で売ってるよ
5Kくらいだったと思う
726名無し迷彩:2006/09/06(水) 13:14:20
ミリタリーHWってタンジェントサイト前部に湯口跡あるよね?俺のだけ?
頼むからあると言ってくれ。。。
727名無し迷彩:2006/09/06(水) 21:55:29
HPのミリタリーHWってなんで、ランヤード無くなっちゃったの?違和感ないの?
ちなみに、俺のチャイニーズミリタリーには、実物のランヤード対応の中古グリッ
プ(新橋で入手)が付いているけど、Kimとは違ってまたいい感じです。
728名無し迷彩:2006/09/06(水) 21:57:52
ちなみに、Kimのグリップは、ガバ用、92F用、Kフレーム用と持ってるけど、
どれもいいよ。
連投スマソ。
729名無し迷彩:2006/09/08(金) 17:07:33
>>724
付くけど、HPのグリップってスクリュー1本留めなのでBack-Upの店員に
「両面テープとかで補強してください」て言われた。
作りがショボイとかじゃなく、どうしてもそうなるらしい。
たしかグリップ買うと両面テープ付いてなかったっけ。

でも両面なしでも殆ど動かなかった気がする。

ちなみに
キムアレン:均一に薄い、下2/3チェッカー
スピーゲル:手のひら部分にふくらみ、ふち無し全面チェッカー
て違いだったかな。
スピーゲルはノバック・サイトで有名なノバックのWebで売ってる。
当然英語で、支払いどーするか不明なのでやってないが。
730名無し迷彩:2006/09/09(土) 09:30:10
ノバックで売ってるやつって品数少ない割りにたまに入れ換えあるから
それなりに売れてるんだろうね
あんな高級グリップ買うのはアメちゃんでもよっぽどマニアだろうけど
日本からも買ってる人いるのかな
731名無し迷彩:2006/09/09(土) 13:23:13
HPのHWメッキが新発売されるよ。
732名無し迷彩:2006/09/09(土) 14:33:49
因みに俺の場合
・ハイパワーMK3 10K(オク新品)
・キムアレン 13K(Buck−Up店頭)
グリップの方が高くついた。
ホイホイ買えるもんじゃない。
店まで行って、木目チェックぐらいしないと納得できない。

因みに同じ材質のグリップなのに全然色も木目も違うのがあって
ビックリした。
733名無し迷彩:2006/09/10(日) 01:22:35
>>731
HWにメッキ? どんな仕上げになるのかね?
というか、売価は??
734名無し迷彩:2006/09/10(日) 06:45:23
>>733
http://www.malugo.com/gas%20ksc.htm
こういふ感じになるんじゃない
735名無し迷彩:2006/09/10(日) 06:47:33
TANAKAのところを、クリックしてね。
736名無し迷彩:2006/09/10(日) 11:54:57
え、コレまでのタナカの銀HWは塗装だけど? ABS銀メッキを参考に汁 ってこと?
だったら、ハートフォードの貼った方が良くね?

M19見てね↓
http://www.hartford.co.jp/tkycstm/index.htm#onemake3
737名無し迷彩:2006/09/11(月) 17:58:56
HWSの見てもわかるとおり、HWにメッキは非常に高い。
タナカはそこをどうクリアするんだろうか。
…まさか値段を上げることで?
でもメッキするなら可動部の少ないペガサスのがよかったんじゃ。
738名無し迷彩:2006/09/11(月) 19:16:02
てかどこの情報なんだい?
HWメッキのハイパワーってのは。
739名無し迷彩:2006/09/13(水) 03:12:35
MGCのP7とかHWにメッキだったけどあれは酷かった
タナカのはさするだけで剥がれるようなことがないことを祈る
740名無し迷彩:2006/09/13(水) 09:41:29
P7は塗装。

HWメッキはオートマグ。

どちらもはげやすいのは一緒だったけど。
741名無し迷彩:2006/09/14(木) 00:41:38
筆塗り銀イラネ
HW無塗装の方がずっと良いのに…
742名無し迷彩:2006/09/14(木) 09:28:28
>>739-740
しかしP7のシルバーって、MGCしか無いだよね……。
(もともとP7のブローバックガスガン自体、MGCのみだが)
ダイハード一作目の、ハンス・グルーバーと同じ銃!ってことで
当時、迷わず買っちまったよ。
そして今も、ほとんど試射した程度で、押し入れのどこかに眠ってる。

743名無し迷彩:2006/09/14(木) 19:29:38
で、結局どこから出た情報なんだ?w
744626:2006/09/14(木) 22:33:05
HPのミリタリーHW買っちゃいました。
給料前ですが中古であったもので^^
でも、買って帰ってからスライドにひびがあるのに・・・。
ま、まぁ目立たない細さだし、タンジェントサイトもおもしろい。
良い買い物でした。

木グリは金を貯めてだな。
745名無し迷彩:2006/09/15(金) 01:11:04
おれもHPのミリタリーHWかっちゃいました。
前々から欲しかったんで中古ですがかいました
状態は新品同様で満足、早速ホルスターと予備マグかった

木グリはいらない。

746名無し迷彩:2006/09/15(金) 16:33:45
オイラのFNハイパワーMKVは発射するとマガジンがブローバック(飛び出して)
して足に直撃します!危険です!!
マガジンのキャッチが入る溝が若干小さかったので削って事なきを得た!
747名無し迷彩:2006/09/15(金) 16:56:18
まさしく作用・反作用の法則!!
748名無し迷彩:2006/09/15(金) 19:26:26
むぅ、流石タナカ恐るべし…。
749名無し迷彩:2006/09/15(金) 19:51:45
ピザ指が意識せずにMgキャッチボタンを押したに相違あるまい
750名無し迷彩:2006/09/15(金) 20:58:28
>746
俺のMK3もマガジンが派手に生ガス吹きながら落ちていったよ
マグキャッチのスプリング強くしてからはなくなったけどさ

でもマガジンを下から押さえるカップ&ソーサーが身についた(笑)
751名無し迷彩:2006/09/16(土) 09:01:06
スチールかステンレス製のシアレバー
出して欲しい。

モデルガンのは昔真鍮板削って
自作したけど
こう薄いと手ェ出せませんよ。
752名無し迷彩:2006/09/16(土) 10:38:00
エジプトで売ってるよ
753名無し迷彩:2006/09/16(土) 10:39:19
テスト
754名無し迷彩:2006/09/16(土) 11:16:05
ブローニングHP、HW買ってきたんだが
これ本当にHW?軽い・・・
755名無し迷彩:2006/09/16(土) 11:29:32
どこで、買ったの?
756名無し迷彩:2006/09/16(土) 12:39:30
ふつうのガンショップ
757名無し迷彩:2006/09/16(土) 17:06:37
オイラはマルゴーで今日買ってきたよ。
木グリとセットでね。
メッキがくすんでいるから、プラ用コンパウンドで、シコシコ磨くよ。
758名無し迷彩:2006/09/16(土) 17:51:25
プラ用コンパウンドがなかったから、ピカール使用、アンブレラのバレルは鏡になったのに、コイツ
はならないね、ステンレスのマット仕上げってなかんじだな。
759名無し迷彩:2006/09/16(土) 20:10:05
塗装をコパウンドで磨いたの?
760751:2006/09/16(土) 23:07:40
老舗のエジプトさんは知ってるが、
敷居が高そうでなんか抵抗感じるわ。
マルベリあたりに安定供給してほしいよ。
761名無し迷彩:2006/09/17(日) 05:51:05
>>759
ピカールで磨いたが、問題なし。
762名無し迷彩:2006/09/17(日) 09:17:09
>>760
関係者?らしき人がオクで真鍮削り出しのやつを4、5千で売ってるよ
同じ真鍮のローディングノズルガイドとセットになってる
1個買ったけどすごく出来はいい、微調整要ったけど
耐久力は本体100回壊れても大丈夫だと思う
763694:2006/09/17(日) 10:25:00
ちょい遅すぎかもしれんがシェリフのUSP用ハンマー取り付けに成功したよ。
そのままだとサイズがでかくてだめなんでオリジナルに合わせればOK。
結構削るのでリューター無いときついかもしれん。
ただステンレスのせいなのか調整不足なのかデコックするとプチ暴発する。
ノッカー削るといいのかね。
764名無し迷彩:2006/09/17(日) 10:34:11
ハイパワーのシアレバー?
エヂプトの真鍮削りは
千葉のビーハイブで売ってるよ。無ければ注文可。

新橋銃砲店でスチールのやつも作ってくれる、はず。

でもあれ、頑張れば自分で自作できる。かなり面倒くさいけど。
765名無し迷彩:2006/09/17(日) 21:30:55
>>720
たぶんRマグはベースパッキンが旧タイプより出てるからでは?
家のABSのP8とメタスラ付きUSP(ベースABS)はいずれも
Rマグだと引っかかってまともに動かない。
しかし今販売されてるのはRマグ付のはずだから
たぶんブリーチかローディングノズルあたりが改良されてるのではないかと。
誰か知ってたら情報よろしく (。・x・)ゝ
766751:2006/09/18(月) 02:21:30
>>762
>>764
レストン!

オクの代行販売はブクマしてたけど
一足おそかった。

どっちも関東のお店やけど
いっぺん注文してみようと
おもいまふ。

いつかは必ず逝っちゃうパーツだから、
需要は無くならないけどなァ 。・゚・(ノД`)・゚・。

767名無し迷彩:2006/09/18(月) 09:52:23
>>765
レリーズが干渉してるんだよ
768名無し迷彩:2006/09/19(火) 01:16:52
P8のHWのRマグ仕様の後期型。3〜4発撃つとスライドが脱線する。
ハンマーとブリーチの干渉は対策済みで、スライド側のノズル溝の段差も修正済み。
正直、お手上げ状態なんだが、卿等の下知を得たい。教えてエロい人・・・orz
769名無し迷彩:2006/09/19(火) 08:23:20
タナカに相談すれば、多分送りの送料だけで直してくれるんじゃない?
770名無し迷彩:2006/09/19(火) 12:00:48
ちなみにタナカに電話すると「はい、タナカです」と出る。
そりゃそうなんだが、「タナカワークスです」とか言ってくれよ…
田中さんちかよw
771名無し迷彩:2006/09/19(火) 15:58:45
HWだと個体によって歪みがあるからな
スライドのレールのとこが横に広がりすぎなのかもね
シグ系はよく起こる。。。
772765:2006/09/19(火) 16:59:57
>>767
すんません。。。
ピストンOリングにシリコン吹いたら直りました(汗
でもレリーズたしかにきついですね。
>>768
あの溝の段差って無い方がいいの?
USPのアルミスライドあれが無いのがノズルが残る原因かと
思って壊れたノズルを切って使ってノーマルに合わせてみたんだけど。
結局Rマグだとルートパッキンが旧マグよりでてるせいでスライド引くと
ノズル残ってからブリーチに収まるんだけど。
もしかしてピストンOリングゆるゆるなのが原因なんだろうか・・・。
773名無し迷彩:2006/09/19(火) 17:52:31
最近Gun DVDを観るようになったんだけど、JUDO(銃道)観てたらHP MkVが欲しくなってきたよ。
HWのやつを探してんだけど、銀ばかりで、黒はどこも売り切れだねぇ。
再販されないかな?

っていうか、正直、タナカ以外で出して欲しいけどね。
どうもタナカのガスブロは信用できなくてw
774名無し迷彩:2006/09/19(火) 20:30:48
MkIII/HWはチョット前に再販されて売切れたんでね?
775768:2006/09/19(火) 23:12:11
>>771
言われてみると、何気にイジェクションポート下部がやや開いてる様な希ガス。

>>772
ノズル側のガイドが恐ろしく削れていて、且つ無負荷状態でも
引っ掛っていたので修正してみた。

>>各位
あがとう。
里帰りの際、ブリーチの逃げ加工で因縁を付けられそうな希ガスるのだがやってみるよ。
776名無し迷彩:2006/09/20(水) 00:08:58
>773

リメンバー!

素人にタナカ銃はお勧めできない。

じゃまた!
777名無し迷彩:2006/09/20(水) 12:19:42
HOPがねぇ〜
全く信用できない・・・・
778名無し迷彩:2006/09/20(水) 21:24:54
あんな物は飾りです 偉い人にはそれが分からんのです
779名無し迷彩:2006/09/20(水) 21:58:03
本当に飾りだからな…。タナカハイパワーのHOPは。
ジェリコの固定HOPとため張るくらい飾りだ
780名無し迷彩:2006/09/21(木) 19:28:21
>>688
シェリフのUSPハンマーってステンレスなの?
自分も付けてるんだが磁石付くんでいままでスチールかと思ってた(汗
781名無し迷彩:2006/09/22(金) 00:35:59
ハイパワーで

ドイル撃ちイィィ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!!





(´・ω・`) . . .できね。
782名無し迷彩:2006/09/22(金) 04:08:41
俺はタナカのハイパワーだけで
98年発売当初のM1935ABS、そのちょっと後のABS中華モデル、2001年ごろのMK3(ABS)、2005年ごろのMK3HWと持ってるけど
05年のにはちゃんとホップの突起があるし、ホップ付いてるにふさわしい飛距離だった
それ以前の3機種はそもそもホップの突起がない
ちなみにホップを強めるとドロップがかかり急降下するという優れものであった
783名無し迷彩:2006/09/22(金) 04:43:55
ホップが好きならビールでも掛けろ!
by tanakka
784名無し迷彩:2006/09/22(金) 09:09:33
うちのタナカグロック(マグナ・セカンドフレーム)は、
ノンホップなのに何故か微妙にホップかかるよ??

アルミスライド・長興のアウターバレル組んでるんだが、
社外パーツ組んだ関係で微妙にバレルの座りが変わってセンターがずれるか傾くかして、
LRBみたいな効果が出たのでは?と推理したが…真相はわからん。
785名無し迷彩:2006/09/22(金) 10:27:55
>>772
うちのP8(ABS)もRマグだとそうなるね。
旧マグだと問題なく動くのだが。
やはり作動がおかしいのは出てるせいで間違いなさげだが。
786名無し迷彩:2006/09/22(金) 10:32:34
>>780
ステンレスとスチールの両方出てる
787名無し迷彩:2006/09/22(金) 11:46:44
HOPについてはこのメーカーは長物もダメだしなぁ〜
商品展開は痒いところに手が届くのに・・・・
788名無し迷彩:2006/09/22(金) 12:29:40
つまりリボルバに力入れすぎなんだよ
789名無し迷彩:2006/09/22(金) 21:15:55
>>788
オート造って渋谷に嫌々ロイヤルティ払うよりはズッと良いさ。
リボルビングカービンも例の規制で駄目だろうし。
790名無し迷彩:2006/09/23(土) 01:16:44
WAとの関係をスパッと断ち切って独自のエンジンを開発するわけでもなく、かといってマグナをハイスペック化するわけでもなく、いつまで経っても旧型マグナで再販し続ける意味がわからん。
791名無し迷彩:2006/09/23(土) 01:28:12
   >>790
     |
     |
     J
792名無し迷彩:2006/09/23(土) 03:02:19
>>784
オマエは俺かwww
俺もアルミスライドと長興のアウター組んでる。

ちなみにグロックは元々けっこう普通に飛んだ覚えがある。
793名無し迷彩:2006/09/23(土) 23:40:56
>>785
皆同じ状態なのね。
確かにRマグは旧型に比べてルートパッキンが高いので
自分のは動くし給弾も問題無いけどロ−ティグノズルが取り残された
状態で若干旧マグより動きが静かになってる。
スライド引いたときに残ってから戻るのがなんか気持ちわるいよ。。。
再販版持ってる人はそこのところどうなんでしょうか?
やはり改良されてるんやろうか。
794名無し迷彩:2006/09/24(日) 11:50:31
最近気になってるんですけど
グロックのマグのバルブってUSPのRマグと同じですかね?
非常に似てることに気が付いたんですが。
795名無し迷彩:2006/09/25(月) 19:08:00
ちょいと質問。タナカのオートはP08しか持ってないんですが、
どなたかあの逆ホップを正しいホップに改造された方います?
なんか、チャンバーのパッキン上方に穴が開いてて、そこを押すと
ホップパッキンが出っ張るんですが、これで逆ホップじゃない正ホップ
にできないでしょうか?
796名無し迷彩:2006/09/26(火) 18:21:21
タナカのHOPはマグナの旧型(それも3、4世代前の)なので、
チャンバーパッキンが共通するSCWのVer.1、2までのものが使える。
HPはVer.2バレル+マルイVパッキンでかなりまともに飛ぶようになった。
P08はそういう性能を求めてないのでいじってないが。同様にできるはず。
もちろんポン付けできるわけではないので加工は必要だ。
797名無し迷彩:2006/09/26(火) 21:47:34
>>796
Thx。マルイVパッキンは勿論ポン付けできませんよねえ。うーん、そこまで
いじるかどうかが問題だ。確かに仰るとおりP08にそういうものは求めてないんですが
あの逆ホップだけは何とかならんかなあと思った次第でして。
798名無し迷彩:2006/09/27(水) 01:45:00
>>795
TANAKAの製品を楽しむのならば、

・オートはガスを入れるべからず。
・撃つべからず。
・眺め、弄って愛でるべし。

コレを守った方が幸せでいられる。
799名無し迷彩:2006/09/27(水) 12:05:19
旧車いじりみたいに直すのも趣味みたいなマゾ精神だったら長くつきあえるかもね。
おれは他社同様、ガス入れっぱだしある時ふと思いついたように撃ったり動かしたりしてる。
ガス漏れとか部品壊れてもしゃーねーなー、って感じで修理する。

メーカーでも絶版でパーツ無いやつなんかは自作してる。大体壊れるのは亜鉛かプラパーツなんで
頑張ればなんとか作れる。それ以外は…今のところ壊れてないからそんとき考えるw
800名無し迷彩:2006/09/27(水) 19:03:05
ミニガバようやくHWきたか。
801名無し迷彩:2006/10/03(火) 15:30:29
あげとく。いくらなんでも下がりすぎ・・・・・・・・
802名無し迷彩:2006/10/03(火) 16:39:59
>>800
さて何グラムあるのかね
希望は500w
803名無し迷彩:2006/10/03(火) 19:18:15
>>800
割と早いほうじゃない?
804名無し迷彩:2006/10/03(火) 23:17:57
>>803
タナカはABSからメッキやHWへのパリエーション展開が割と早い。
・・・のはわかってるのに、.380私的な本命HWを待てずはABS、限定メッキを
購入してしまった。
HWも買っちゃいそうだしなぁ。
805名無し迷彩:2006/10/03(火) 23:25:29
色々買ってやれば、新しい機種を作る体力が出来るじゃないか
806名無し迷彩:2006/10/03(火) 23:37:12
SAAデタッチャブルは今やっとメッキなんですけど。スマソ、リボだった。
807名無し迷彩:2006/10/03(火) 23:55:21
>>805
そーねー。とりあえず、M4505を越えて、新規金型でなにか作ってくれるのを
待つとするよ。.380は内箱の発泡まで前のままだったからねー。
808名無し迷彩:2006/10/04(水) 00:25:18
ペガススはパワー規制とか外野に足引っ張られてるからなー
809名無し迷彩:2006/10/04(水) 04:35:50
>>804
380のメッキってシルバー?最近買ったんだがヒケが凄ぇ〜〜〜!!
∞で買ったんだが、在庫2丁ともヒケ&キズだらけ

店員曰く「半分以上キズ等酷くて送り返しました」との事。
持ってるとだんだんとキズ&ヒケが気になって来て仕方ないんですけど
あぁ〜あ、自分も送り返してやろうかなと・・・本社へ
810名無し迷彩:2006/10/04(水) 10:07:15
鍍金はヒケが目立つもんだし、傷もある程度仕方ないとは言えるが
そんなに酷いんかね?
811名無し迷彩:2006/10/04(水) 18:32:33
タナカをなめちゃいけない。
812名無し迷彩:2006/10/04(水) 20:18:52
>>798
最終解脱者ですね。
オイラもそこまで悟りたい。
813名無し迷彩:2006/10/04(水) 20:44:35
>>809
こないだのASGKフェスの限定品です。
ヒケはね、ちょっと気になるけど、これはまぁ仕方ないよね。
なんせガワは10ン年前のものでしょう?
わしは出してくれただけで感謝です。
814名無し迷彩:2006/10/04(水) 21:23:55
>>813
あの限定品は10丁しかないらしい(情報元・ヤフオク転売屋の出品情報)
815名無し迷彩:2006/10/04(水) 21:35:47
ちっこい銃が大好きなもんでHWまで我慢できずにABSの.380買っちゃった
撃った感触がなんか○ゼンのPPKみたいだった
パコパコって感じ
でも手にすっぽり収まる感じがとっても好み
ちょっと幸せw
816名無し迷彩:2006/10/04(水) 21:46:37
>>815
つ ハドソンアメリカンデリンヂャ-
817名無し迷彩:2006/10/05(木) 01:42:35
>>814
タナカはわりかしマメで、ああいうイベントには限定品を出してくるよね。
あまり持ってないけど、ハイパワーのブルーイング(風)とパフォセンの
限定を購入した覚えが。

>>815
コンパクト好きには「持ってるだけでプチ幸せ」的な銃だよね。この勢いで
中小型を充実させてほしい。
818名無し迷彩:2006/10/05(木) 08:11:28
ブローニング1910
コルト32
モーゼルHSC
この3丁はリクエスト上位だな。
819名無し迷彩:2006/10/05(木) 13:33:41
デベル出したら神だな
820名無し迷彩:2006/10/05(木) 18:57:47
>>818
HSCは良いね
机の引き出しに入れておきたいw
821名無し迷彩:2006/10/05(木) 20:36:23
>819
「あいつがトラブル」ごっこしようぜ!
822名無し迷彩:2006/10/05(木) 22:18:50
南野陽子だっけ。
823名無し迷彩:2006/10/05(木) 23:37:34
古いな。ここもオッサンばっかな気が・・まあ俺もだけど。
824名無し迷彩:2006/10/06(金) 20:59:03
教えてエロイ人。

タナカのハイパワー(ミリタリー、HW化前の古い奴)のバルブがおかしくなったのか
マグにガス入れようとしても生ガスそのまま吹き出すガス漏れ起こしてるんだけど、何か対策ある?
新しいマグも買ってみたんだけど、一回撃っただけで同じ症状になったので
既存の症状であれば何処弄ればいいかとか、マグのばらし方とか知ってたら教えて。
まあ、元々ブローバックさせるといきなり生ガス吹き出すような不安定な奴だったけど
それなりに愛着もあるんで。
825名無し迷彩:2006/10/06(金) 21:03:13
まさかバルブロックなんてオチか?
826名無し迷彩:2006/10/06(金) 21:05:01
排出側から出るのか、注入側から出るのか、Mgベースから出るのか…
もう少し情報ないとね 答えようもないかと
827824:2006/10/06(金) 21:12:12
>>825
どうやらそのオチだったみたいです。はい。
なんかバルブが引っかかって戻ってこないなあと思ったらorz。

>>826
済まぬ。自己解決した。↑のごとく。
分解整備してからとことん磨いておこう。
828名無し迷彩:2006/10/06(金) 22:54:29
身近にRタイプマグ使いの友達をたくさん作るんだ!>>824
バルブロック外し忘れ&生ガスブシューをやったらみんなで指差して笑う!
これで大分ロック外し忘れなくなるw
829名無し迷彩:2006/10/09(月) 19:29:34
バルブロックはバカに出来ない、舐めたら、きっと変なあじがする、間違いない。
830名無し迷彩:2006/10/11(水) 02:21:34
俺もモーゼルHSC無茶苦茶欲しい、
「野獣死すべし」原作版、伊達邦彦気分に思う存分浸りたい
831名無し迷彩:2006/10/11(水) 02:48:00
>830
ハンツマンが難題だな。
.22LRオートって何処のメーカーでもいいから出してほしいものだが。
実際出るとしたらハンツマンじゃなくてウッズマンになりそうだが。

タナカならペガサスでS&WM1917を出してほしい。
832名無し迷彩:2006/10/11(水) 05:36:23
もしかしてブローニングってマガジンにガス入ってると、ハンマー落とせない?
833名無し迷彩:2006/10/11(水) 09:02:57
そんなわけないよ。
834名無し迷彩:2006/10/11(水) 13:04:08
ガス入れたままだとハーフコックで止まるって意味じゃないの?
835名無し迷彩:2006/10/12(木) 12:09:55
ハンマー押すとガス吹くから気をつけろ。完全に落としたいならハンマーをハーフコック以上落とした後、
マガジンを抜く。それかマグセフティをオミットしてマグ抜いたあと落とすか。いずれにせよガス入りマグ
が入っている状態じゃハンマーは完全に落とせない。つーわけでトランスファーハンマーにしてくれ田中様
836名無し迷彩:2006/10/12(木) 17:05:56
タナカさんWAとの契約更新してくれよage
837名無し迷彩:2006/10/12(木) 18:16:03
.380みたいにエンジン以外はWAのマルパクリで作ればいいんじゃないの。
838名無し迷彩:2006/10/12(木) 18:34:44
>>837
エンジンだけは、じゃなくて?
839名無し迷彩:2006/10/12(木) 18:45:22
MAGNA TECの技術で9ミリけん銃をサバゲで使えるよう改良してくれ。特に弾倉底部のガス漏れ問題と飛ばない・当たらないHOP機構を解決してくれ。
あとHPとP226/228も同様に改良求む!
840名無し迷彩:2006/10/12(木) 20:34:15
タナカさんマグナじゃなく独自ユニット造っちゃったからそのうちHPとかも変わっちゃうのかね?
そうするとトランスファーハンマーは絶望的だなー。
HPこそ必要な装備なのになぁ・・・。
841名無し迷彩:2006/10/13(金) 21:06:45
むーさん、信者っ宝な
842名無し迷彩:2006/10/13(金) 22:46:00
マグナじゃねーけど、380オートのHWモデル買ったよ。
何、これ?
マルシンのモデルガンキットみたいな、金型から抜いたままの
ツルツルのグレー地肌で黒染め・オイル処理はおろか
ブラストすらかかってない。

あと、トリガー左後方に黒い大きな斑点染みが。
購入店に入荷してた6個全部が同じ状態。
頼むから最低限の仕上げしてから出荷してくれ。

動作も外観同様未仕上げで、スライドストップ位置まで
スライドが後退しはじめるまでに50発位動作させなきゃ
ならんかった。
もちろんマガジンはヌクヌクに温めて。

最初からすり合わせ後にブルーイングするつもりだったから
別にいいけどさ、これならキットモデルにしてくれた方が
良かった。
843名無し迷彩:2006/10/13(金) 23:00:19
側面磨きすぎるとあっという間に刻印無くなりそうだな
844名無し迷彩:2006/10/13(金) 23:27:09
刻印は前二作と違って均一に入ってるんだが、やっぱ浅い。
刻印入れ直し前提で磨くしかなし。
845名無し迷彩:2006/10/13(金) 23:43:13
>>842
ショップで確認してから買ったんだろ。

文句言うな!!
846名無し迷彩:2006/10/13(金) 23:50:38
そーそー
タナカ製は文句言ったらキリがないから・・・。
847名無し迷彩:2006/10/13(金) 23:54:34
ちょっw
あした380HW買いに行こうと思ったのに
848842:2006/10/14(土) 00:19:35
文句っつーか、警鐘か(笑)
もともとブルーイングの素材と思って買ったから
個人的に地肌仕上げなのはかえって嬉しいんだが、
既存のタナカHW製品と同じ仕上げを期待した人には
キツいと思うよ。

動作のアタリが出たんで、取りあえず風呂に入れて
オイル落として今日は寝る…。
849名無し迷彩:2006/10/14(土) 09:15:31
380のHWって出てたのか。
タナカって広告もインフォメーションも全然ナシに突然バリエーション出してくるから
油断できんw
また無くなる前に買いにいかなければ。
850名無し迷彩:2006/10/14(土) 13:46:22
HWの地肌完成品って嬉しいような哀しいような複雑な気持ちだなあ。
ブルーイングしない人はきついだろうね。そういうアナウンスって全然
なかったよなあ。
851名無し迷彩:2006/10/14(土) 14:18:24
HW買う奴は大半が鑑賞派orコレクターなんだから、タナカも少しは気を使えばいいのにね。
852名無し迷彩:2006/10/14(土) 16:23:28
うーん、両方出してもらってどっちの方が売れるか見てみたいw
HWSのM10ビクトリーモデルなんかは地肌モデルの方が売れてるらしいじゃない?
853名無し迷彩:2006/10/14(土) 22:54:07
左側面トリガー後ろに、俺のもシミがある。
販売店の話だと問屋に入荷したヤツ全部にあるらしい。
う〜ん、どうしよう。
854名無し迷彩:2006/10/15(日) 10:04:12
380ずっしり重いのかなぁ?
855名無し迷彩:2006/10/15(日) 10:27:07
古い金型使うなら、ポーランドのWz63を出して欲しいよ。
856名無し迷彩:2006/10/15(日) 11:59:43
>>855
金型、もう無いみたいね。
行きつけのショップの人がメーカーに聞いた話なんだが。
おれも電話で「WZ63のパーツなんですけど…」って聞いたら速攻で
「ああ無いですよ全然無いですよとにかく無いですよ」で取り付くシマも無かった。

しょうがないから自分でパーツ自作した。
857名無し迷彩:2006/10/15(日) 12:54:02
>>856
その昔ね、「タナカはもともと木工屋だから木ストとか得意で、いわゆる
金型も木型で作ってて、その分持ちが悪く古いものの再販はできない」という
冗談話を聞いた。なんかそれを思い出したよ。
858名無し迷彩:2006/10/15(日) 18:19:59
悪い冗談。
859名無し迷彩:2006/10/15(日) 18:36:16
でもトレンチガンも金型が無いとか言われていて、あっさり再販したからなぁ。
ただ改良再販が面倒かつ採算取れそうにないからやらんだけかも。
特にWZ63は内部は確実に作り直しせにゃならんしね。
860名無し迷彩:2006/10/15(日) 20:12:57
そうだよ。
861名無し迷彩:2006/10/16(月) 02:27:50
 ポンプをシャキーン、シェルがポーン・・・つーのをやりたくて、中古でトレンチガンのモデルガンを
買ったんだが・・・発火させる気は無いんだけど、トレンチガンは華奢ですぐ壊れるという話ばかり
聞かされて、ちょっとチキンになってしまっている。

 普通に操作する分には、簡単にストックの付け根からボッキリとかしないよね?
 モデルガンもガスガンも、強度の点では違わないよね?
 その他モデルガンのトレンチガンの取り扱い注意事項について教えて!エロイ人!!
862名無し迷彩:2006/10/16(月) 08:46:21
オイラには分からん、怖いなら、飾っとけ、としか言いようないよ。
863名無し迷彩:2006/10/16(月) 20:43:30
ストックを握った右手の親指が丈夫なら問題ないよ。
フォアストックを下げるとカートも飛ぶがボルトも飛び出す。
864名無し迷彩:2006/10/17(火) 09:18:04
>704
もう注文しちゃったかな?
現金封筒は高いから、タナカにэ`。
んで、パーツの在庫確認をしてから、
行きつけのお店に注文した方が安いと思うよ。
まあ、少し時間がかかると思うけど……
865名無し迷彩:2006/10/18(水) 00:10:48
>>842
ちょっと信じられなかったので、やまもとのHPで380HWの写真見たけど、確かに
お前の報告通りの外見だね・・・。刻印も極薄だし。
今、自分のABSの380AUTOを引っ張り出して撃ってみたが、快調にブローバック
する。もちろんマガジンなんて暖めていない。
ABSとHWでこうも違うものか?ブローニングHPもABSで手に入れとけばよかったかな・・・
866名無し迷彩:2006/10/18(水) 00:26:09
>>865
漏れはABSのHP餅である。確かに作動は軽快そのものだ。
亜麻仁仕上げの木グリを付け、愛でる。脳内で疾風ザブングルが流れてニヤニヤしてる。
マグを抜くとだな、全てが興ざめする位に軽い。もう、100円銀球鉄砲のP38くらい軽いのだよ。
867名無し迷彩:2006/10/18(水) 08:34:46
380オートのHWは重くていいな。待った甲斐があった。
しかし15年前のアフターシュートの香具師と比べてみると
外見はグリップとハンマー以外は全く同じだなw
868名無し迷彩:2006/10/18(水) 22:14:42
ルガーP-08(マグナ)の新旧のパーツ(マガジン以外)は互換性があるのですか?。
869名無し迷彩:2006/10/19(木) 12:20:01
>>842-835
俺もABS持ってたがHW発売に備えて手放しちゃったよ
ABSモデル、ありゃよかった。意外かもしれんが、WAのM1934より1段上の元気のよさだった。
元々いらなくなって手放したんじゃなくてHWを買うが故に手放したのだが
オマイラの話を聞いてるとHWモデルあんまよくないみたいね

また同じABSモデル買うかなぁ・・
870名無し迷彩:2006/10/19(木) 12:24:29
安価ミス
>>842>>865
871名無し迷彩:2006/10/19(木) 17:30:32
380HWのシミは
なんていうかマジックで塗ったような感じだね。
数丁見せてもらったけどどれも似たようなものなので
適当に選んで買ってきた。

シミ以外は不満無いだけに残念。
有機溶剤で拭えばとれるかなぁ。
872名無し迷彩:2006/10/19(木) 21:15:32
>>871
俺もマジック辺りかと思ってグンゼのツールクリーナーで拭いてみたけど
だめだった。
873名無し迷彩:2006/10/20(金) 00:13:56
真鍮ブラシで擦ったらどうだろう?
874名無し迷彩:2006/10/20(金) 11:54:44
グリップで隠れる辺りを軽くペーパーで削ってみたけど、結構深く浸透してて
消えなかった。
あのシミ何なんだろう?
消した人やり方教えてくれませんか?
875名無し迷彩:2006/10/20(金) 13:26:54
あれは湯口痕。ハイパワーミリタリーHWのサイト前方にもあったりする。
ブルーイングより塗装をお勧めします
876名無し迷彩:2006/10/20(金) 14:07:10
そんな事ならいつもの黒染めオイル仕上げにして欲しかった
877名無し迷彩:2006/10/20(金) 23:12:09
ブローニングのアルミアウターバレルを入手したんだが、パッケージ等一切無くてメーカーがわからない。
刻印もまったく無い。
アルミアウターはZEKEが出してたと思ったんだがこれはZEKEのなんだろうか?
わかる人いる?
878名無し迷彩:2006/10/21(土) 01:06:53
>>877
ZEKE製造のガンズウェイ(シェリフ)販売の奴だったかな?
ショットショーのシェリフブースで昔買った事がある。
879名無し迷彩:2006/10/21(土) 07:58:29
ABSかときゃよかった、悔やまれる。
880名無し迷彩:2006/10/21(土) 11:15:19
>>878
やっぱりZEKEのなんだ
メッキ禿の心配はなくなったが刻印無いとちょいさびしいね
881名無し迷彩:2006/10/21(土) 12:46:11
ZEKEのアルミ鋳物のやつは軽いし刻印もないけど
スチールのとかに比べて作動はばっちりだし音もいいよ
882名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:38:50
>>881
しかしなあ、インナーバレルとの固定具合が悪くて命中精度落ちるのが多いぞ。
まあ、タナカには関係ないんだがw。○イP226あたりだと元が良く当たるだけに
非常に感じる。
883名無し迷彩:2006/10/21(土) 19:03:53
今日はCSIマイアミ4の放送日 腰のビアンキ#19Lに229/HW挿して待ってる
884名無し迷彩:2006/10/21(土) 22:08:55
修理に出してたP8が戻ってきた。確認すると、え!?いいの?って感じ。
工作員と言われても構わん。タナカLOVE
885名無し迷彩:2006/10/22(日) 12:59:05
タナカのP226ってどうよ?
886名無し迷彩:2006/10/22(日) 14:55:43
レール無し=ガス漏れウンコクン
レイルドモデル=まぁまぁ
887名無し迷彩:2006/10/22(日) 16:46:53
浜松の航空自衛隊エアーパークに行ってきた。
9mm拳銃が展示されてたが、マガジン底面にガス注入口が!!
マズル覗くとインナーバレルが! どうやらタナカのガスガンのようですたww
888名無し迷彩:2006/10/22(日) 20:45:10
当然、空自仕様か。
時勢かないろいろあるんだろう。

俺はタナカの9mm持ってるが、グリップスクリューのメス側?
とにかく真鍮のパーツがバカになった。
そんなに強く締めた覚えはないんだが、デリケートだな。

889名無し迷彩:2006/10/22(日) 23:03:38
>>888
それがね、・・陸自モデルなんですよ!
890名無し迷彩:2006/10/23(月) 01:21:10
>>888
9mmに限らずトイガンのグリップスクリューは控え目に締めた方がいいよ。
フレーム圧入のナットが浮いたり、グリップパネルが割れることもあるから。

自衛隊、小銃と拳銃紛失した事件があったから神経質になってるのかな。
891名無し迷彩:2006/10/23(月) 12:12:11
>>887
64もTOPだったな。
892名無し迷彩:2006/10/23(月) 14:10:21
>>891
おお、あなたも見ましたか。あれもねぇ、怪しいと思ったんだ。
まさか○イの89式みたいに、タナカの9mm拳銃で練習してたりしないよねえw
893名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:10:21
ソッチの方がましジャマイカ 以前は口でBANG!BANG!言ってたんだろ?
894名無し迷彩:2006/10/23(月) 23:23:14
マグナの中で一番反動の大きいハンドガンは何かを教えていただけないでしょうか?
895名無し迷彩:2006/10/24(火) 00:17:11
パラオード・・じゃなくて勿論タナカなんだよなあ。
896名無し迷彩:2006/10/24(火) 11:02:25
タナカではUSPかグロックかなぁ
他社マグ名含めるなら>>895の言うパラオードかもしくはSVインフィニティ
897名無し迷彩:2006/10/24(火) 13:13:00
P226は反動の方はどうでしょうか?
898名無し迷彩:2006/10/24(火) 14:03:22
マグナって反動が大きいと聞いていたのですが、大きいのですか?
ちなみに今自分が持っているガスガンの中で一番反動が大きいと自分的に思っているのは
KSCのUSPコンパクトだと思っているのですが、他のマグナと比べてどうでしょうか?
899名無し迷彩:2006/10/24(火) 15:51:58
>>898
タナカのマグナはあまり強いのはないよねえ。
KのUSPは強い方だけど、WAのマグナにはかなわないでしょう。
WAは一個も持ってないの?
900名無し迷彩:2006/10/24(火) 16:00:32
無いですね・・・WAのおすすめはなんでしょうか?
901名無し迷彩:2006/10/24(火) 16:18:50
タナカのP8HWはかなりガツンっとくるよ
もっさりしてるけど手首にかなりくる
P226HWはちょっと強さが落ちるね
まぁ個体差かもしれないが…
WAだと夏場のRインフィニティ6インチが最強かと…
902名無し迷彩:2006/10/24(火) 16:21:53
まー、うるさい事言わなきゃ中身なんかみんな一緒だ。
とりあえず試してみたいならジャーモリーが安くていいんじゃない?
903名無し迷彩:2006/10/24(火) 16:48:01
タナカのP8HWは前から買ってみようかなと目をつけていたんですが、ガス漏れしやすいという噂が・・・
それともHWは漏れないんでしょうか?
904名無し迷彩:2006/10/24(火) 16:49:25
>>899
グロックは強かった、、、、、、しんだけど
905名無し迷彩:2006/10/24(火) 17:16:02
>>903
今のP08は全く漏れないよ。ただ、俺の印象だとBLKはあの独特のトグル式
の動きだから、上下に逃げるような感じで普通のスライド式とはかなり違うよ
そこが良いんだがね。
906名無し迷彩:2006/10/24(火) 18:59:56
>>903
ごめん。P08じゃなく、H&K P8の事なんだよね。
907名無し迷彩:2006/10/24(火) 19:32:01
>>904
ハ-イ!!!!!
ある真夏の出来事、あまりのグロックの元気ぶりにノリノリになって撃ちまくっててスライドかち割れた俺がキマスタ
908名無し迷彩:2006/10/24(火) 19:48:06
>>906 それではH&KのP8のガス漏れはどうでしょうか?
909名無し迷彩:2006/10/24(火) 22:06:16
レミントンM700の購入を考えていますが、M24との違いや短所はどういったところでしょうか
910名無し迷彩:2006/10/24(火) 22:44:08
違いはストックだけだよ。刻印も同じM700。
なおスレ違いなので続きはガスボルトアクションスレにでも行って聞くといい
911906じゃないけどね:2006/10/24(火) 22:53:33
>>908
俺はレイル付226以降(この辺でマガジンバルブが改良されたらしい)の
ユーザーで数丁しか持ってないので全体的にって言う意味では解んないけど、
少なくとも俺の持つ個体ではガス漏れないよ。もちP8HWを含めてね。

俺のとこでガス漏れ困ったチャンはマルゼンだな〜
912名無し迷彩:2006/10/24(火) 23:53:10
P8って、なんて読むんですか?ピーハチ?ピーエイト?
913名無し迷彩:2006/10/25(水) 00:01:26
ペーアハト
914名無し迷彩:2006/10/25(水) 02:13:00
最近ルガーのガスが漏れるようになったで質問なんだが
キャロムショットのガス漏れ防止Oリング付きパワーバルブって効果ある?

あとブローニングHWって重量感ある?
質問ばっかでスマソorz
915名無し迷彩:2006/10/25(水) 20:47:16
>>908
こちら初期型USP所持だけど、マガジンの底からのガス漏れ対策したよ。
以下手順
マガジン底板外す。
この時スプリングの力で部品飛び出すので注意
ピンポンチでスプリングピンを二本抜く
バルブロックを確認してガスを少し注入
マガジン底外れる。
さぁ、ここからだ!
百均等でスティック糊を買って来る
底からゴムの四角いパッキンを外す
外した溝にスティック糊をタップリ塗り付ける。
パッキンをはめる。
底戻す。
元通り組む。
これで快調だよ。
916名無し迷彩:2006/10/25(水) 22:29:48
ありがとう!!
917名無し迷彩:2006/10/26(木) 22:26:16
スティック糊 はつみみだ
918名無し迷彩:2006/10/27(金) 02:36:11
>>917
効くよ。
919名無し迷彩:2006/10/27(金) 12:23:44
タナカってハードボーラー出してましたっけ?
920名無し迷彩:2006/10/27(金) 12:44:56
>>919
出してない。
ハードボーラーは新日本模型だろ。
921名無し迷彩:2006/10/27(金) 12:52:54
ですよね
http://www.bbweb-arena.com/users/roland/myweb14_006.htm
これは間違い?
922名無し迷彩:2006/10/27(金) 18:55:59
完璧に間違い
923名無し迷彩:2006/10/29(日) 01:55:52
ガバメントは出したことあるけどハードボーラーは発売してない。
924名無し迷彩:2006/10/29(日) 02:32:23
>921
どうみても新日本模型ですなw
そういえば昔SFA刻印のガバとか出してたよな。もう10年くらい前の話だけど。
925名無し迷彩:2006/10/29(日) 09:20:00
再販されたブローニングって、通販だと今いくら位する?
926名無し迷彩:2006/10/29(日) 09:25:07
自分で調べろや
どんだけ能無しだよ
927名無し迷彩:2006/10/29(日) 20:56:17
チャンピオンとチャレンジャーだっけ?
相当流通量が少なかったと聞いた。
928名無し迷彩:2006/10/30(月) 09:33:33 BE:616855695-2BP(80)
タナカのP228を注文してみた
明日届く予定だが、ガス漏れが非常に心配
まぁ、D-st○geだしある程度は覚悟しているが
929名無し迷彩:2006/10/30(月) 23:12:50
最近のならダイジョブ
930名無し迷彩:2006/10/31(火) 01:35:56
タナカのラインナップってどこで見れるの?
タナカのウェブサイト、どうなってんの?
931名無し迷彩:2006/10/31(火) 01:38:56
>>930
ラインナップ知るには雑誌類、
サイトは改正銃刀法関連のお知らせのみ
932928:2006/10/31(火) 12:22:52 BE:493485449-2BP(80)
P228とどきました
外観は文句なし。かなりいい仕上がり。
ただ、作動が微妙に不安定・・・かも?
・初弾を装填しても、ニ発目が空うちになる
・時々、トリガーを引いたらマガジン内の生ガスを全て噴射することがある
まぁ、少しずつ直していくしかないですか・・・ね
ブローバックのリコイルもなかなか強烈なので結構気に入ってますw
933名無し迷彩:2006/10/31(火) 19:00:42
タナカの技術とマグナメカなら十四年式のガスBLK作れますか?
934名無し迷彩:2006/11/01(水) 07:16:46
>>933
マルシンさんが頑張ってるのでもうちょっとマルシンを応援してあげてください
8mm→6mmのバリエーション展開も始めるそうですし
935名無し迷彩:2006/11/01(水) 10:43:49
>>933
ムリ。
シリンダーを入れる場所がない。
936名無し迷彩:2006/11/01(水) 11:27:17
ボルトを中空にして、それをシリンダーに。マグナならそれができないかな?
マルシンは本当に頑張ってるんだろうか?期待には応えないメーカーだからなあ。
937名無し迷彩:2006/11/01(水) 12:31:58
>>936
マルシンは頑張っていると思う。
ただユーザーの期待とは別物だとは思うけど。
938名無し迷彩:2006/11/02(木) 19:32:02
>>936
ムリ
939名無し迷彩:2006/11/03(金) 03:49:41 BE:438652984-2BP(80)
どうでもいいけど、タナカのガスブロってやけに冷えに弱くない?俺だけ?
940名無し迷彩:2006/11/03(金) 11:48:47
俺のP220はRマグでABSスライドにも関わらず
直ぐにスライドストップかからなくなるから
硬すぎるハンマースプリングを3巻き切ったら、何時でも快調になった。

いや、何使ってるから解らんから参考になるかは解らんがw
941名無し迷彩:2006/11/03(金) 14:04:30
>>939
やけにって事はなく普通に弱いと思うが。WAから来たのか?
942名無し迷彩:2006/11/03(金) 14:26:14 BE:82247832-2BP(80)
>>941
WAとマルイの奴ばっかり持ってるからかな
どうも作動不良が多く感じるのは、寒いからか
943名無し迷彩:2006/11/04(土) 11:32:01
>>942
マルイも同じくらい、あるいは負圧式だからマグナより寒さに弱いと思うけど
944名無し迷彩:2006/11/05(日) 04:23:03
ウチもハイパワーHWのスライドストップが
かからなくなってきた。

in大阪
945名無し迷彩:2006/11/09(木) 11:05:37
タナカのガスブロで季節の変わり目が分かるW
946名無し迷彩:2006/11/09(木) 12:40:02
ま、WA以外殆どねw ○善の方が酷い希ガス
947名無し迷彩:2006/11/09(木) 13:31:41
マルゼンはP99はしょうがない。他は知らないが。
一番季節に敏感だと思うのはマルイM92Fと
KSCのUSP以外全部。
タナカのは特にP08は半コレクションモデルだから
室温、コンディションともに最善を整えてからやる。
948名無し迷彩:2006/11/09(木) 14:17:58
WZ63は季節関係ねーぜ!
…外部ソースだからな
949名無し迷彩:2006/11/09(木) 21:47:59
>>947
P38はもっと酷いよ。ただ、P08と同じでそんな事どうでもよいコレクションだけど。
950名無し迷彩:2006/11/10(金) 00:06:22
 ガス漏れ修理に出して1ヶ月以上・・・早く帰ってきておくれ、漏れのP-08・・・。
951名無し迷彩:2006/11/10(金) 07:09:17
Wzは新エンジンで再販してほしいな
まず無理だろうけどな〜

クンニのトコも、ヤティをマグナで
リメイクするぐらいの気概はみせてほしい。
952名無し迷彩:2006/11/11(土) 02:20:00
220HWがタンク一杯の生ガスを
ワントリガーで全放出するようになった。

父さん、東京にも冬が近づいてきたわけで。。。
953名無し迷彩:2006/11/11(土) 22:31:56
手紙の季語に使えそうだな。


タナカのガスブロが生ガスを吹く候となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。


みたいにw
954名無し迷彩:2006/11/11(土) 22:54:59
季語じゃねえだろ
955名無し迷彩:2006/11/11(土) 23:57:52
時候の挨拶
956名無し迷彩:2006/11/12(日) 15:39:37
228/9用のメタルアウターBLで無刻印のヤシ、ってどこぞにないかな
957名無し迷彩:2006/11/12(日) 16:24:27
モスキートモールドの亜鉛スライドに付属してたスチールアウターなら無刻印さー
958956:2006/11/12(日) 16:34:46
>>957
それを持ってるんだが、バレルがねじ込みじゃないから抜けるんだよー
接着してるがあんまり持たないし、ねじ込みの安心感が欲しいんだよ
959名無し迷彩:2006/11/12(日) 20:26:00
>>952
220ノーマルはスライドの動きが良いけど
HWは渋いよな・・・。
960名無し迷彩:2006/11/12(日) 21:09:40
380ガバをフルストロークにカスタムできないだろうか?
961名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:59:51
それ考えてるんだけど、例のノッチの問題で困ってる。
HWをブルーイングしたいからパテで埋めるわけにはいかないし。

目立たない位置に薄い金属スペーサーを埋め込んで、
実際のノッチ位置より前でスライドストップを止めるようにしたらどうかな。

 COLT MK IV / SERIES'80 馬
 GOVERNMENTMODEL380AUTO  馬
__________/ ̄ ̄l_Ω__



 COLT MK IV / SERIES'80 馬
 GOVERNMENTMODEL380AUTO  馬
_________/ ̄ ̄■l_Ω__

            ↑  ↑
        干渉しない  スライドストップが引っかかるスチール薄板などを
        程度に削る  目立たないように裏打ちする
962名無し迷彩:2006/11/14(火) 01:15:30
リアルなストロークを再現しようとすると
_________/ ̄ ̄■l_Ω__

______/ ̄ ̄l/■■■l_Ω__

って感じでほとんど埋めて切り直す感じになりそう。
実銃との差は5mm位かな?
963名無し迷彩:2006/11/14(火) 12:01:36
>>961
たしかクラフトアップルからプラ板みたいにHW板ってのが発売されてた希ガス。
接着にはABS用接着剤を使えばブルーイングしても境目は目立たなくなると思う。
964名無し迷彩:2006/11/14(火) 21:19:14
965名無し迷彩:2006/11/16(木) 12:59:34 BE:274158454-2BP(80)
タナカのSIG P228(ABS)を、ちょっと暖かかったので撃ってみた
トリガーを引いた次の瞬間、生ガスが全部でて、マガジンが勢いよく下降した
俺は泣いた
966名無し迷彩:2006/11/16(木) 13:54:57
>964
なんつーか…突っ込むところは多々あるが、泣けてくるね。
967名無し迷彩:2006/11/16(木) 14:45:50
>>966
ブルーイングもたいしたもんじゃないしね。
ところで、P226陸自HWを買おうと思ってるんだが、やっぱり>>965みたいなもん?
968名無し迷彩:2006/11/16(木) 16:31:28
マガジンをきちんと入れないからだよ。
969名無し迷彩:2006/11/16(木) 18:32:48
P228と229はマグキャッチ甘いよね
970名無し迷彩:2006/11/17(金) 14:40:39
タナカSIGのマグキャッチで安心できるのはP220だけ。
971名無し迷彩:2006/11/17(金) 17:21:50
>>970
967だけどP220陸自HWの間違いだった。参考になった、ありがとう。
972名無し迷彩:2006/11/17(金) 22:58:05
LAガンショップのページ見ると380ガバって上級者向けになってるけど、実際そうなん?
973名無し迷彩:2006/11/17(金) 23:07:24
タナカ製品は漏れなく上級者向け
974名無し迷彩:2006/11/18(土) 01:08:11
漏れあり
975名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:09:13
誰が上手い事言えと(r
976名無し迷彩:2006/11/18(土) 10:25:50
Sooはタナカ製品の扱いがなってないな
977名無し迷彩:2006/11/18(土) 10:33:32 BE:191911627-2BP(80)
実はタナカの奴って初めてなんだ(恥)
978名無し迷彩:2006/11/18(土) 13:08:54
>>977
バレバレなんだから名無しじゃなくてコテつければ
979名無し迷彩:2006/11/18(土) 13:46:06
>>972
[初心者向け]
手に取ってハァハァ出きる
[中級者向け]
実射してハァハァ出きる
[上級者向け]
見なくてもハァハァ出きる
(達人の域まで行くと、何も無くてもハァハァ出きる)
980名無し迷彩
9mm拳銃陸自HWが届いた。タナカのオートはP08しか持ってなかったから
2個目なんだ。やっぱタナカの製品は良いわぁ。生ガス噴こうが、逆ホップだろうが
許せるね。