【ソウドオフ】マルゼンCA870 4コキ目【CQB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
マルゼンのCA870。

ソウドオフショットガンなのに単発発射。
そして安価なのに命中精度はAPSシリーズ並。
CQB(限定生産)、CQB STOCK と、バリエーションも発売され大人気!

そんな奇妙なマルゼンの野心作について語るスレです。

過去スレ

マルゼン ソウドオフCA  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1040471940/

【ソウドオフ】マルゼンCA870 2コキ目【CQB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1073675599/

【ソウドオフ】マルゼンCA870 3コキ目【CQB】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098582039/
2名無し迷彩:2005/11/09(水) 22:21:37
2げと
3名無し迷彩:2005/11/09(水) 22:37:22
>>1


スレは見てるが、まだこのシリーズ持ってないんだよな。
また別のバリエーションが出そうで待ってしまう。
4名無し迷彩:2005/11/09(水) 23:48:43
なに、3年後にはUMPのストックとグリップが付いt(ぅわまてやめ
5名無し迷彩:2005/11/10(木) 19:11:51
>>1
お疲れ様です
6名無し迷彩:2005/11/11(金) 00:35:43
>>1
乙!!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
7名無し迷彩:2005/11/11(金) 12:49:03
ZEKEのフレームってグリップとの取り付け部分がゾロになんないんだな
8名無し迷彩:2005/11/11(金) 22:22:43
うっかり8べぇ
9名無し迷彩:2005/11/12(土) 00:31:27
げっないーん!
10名無し迷彩:2005/11/12(土) 05:08:50
今日はコレ抱いて寝るわw
CQB固定ストックVer
G&Pミディアムアウター
ジークのM1100用アルミフレーム(余り物)
超使いやすい!カートキャッチャー憑きから開放される!
フロントヘビーと聞いていたけど実物シュアファイア+M870に比べれば軽量極まる。
なんかクリスマスがえらい早く来た気分w
ショートマグ在庫なかったから注文しておいた。でも個人的にロングマグ好き。
あとライトをどうしよう。防水のないG&Pライトハンドガードなんてただの飾りです。
ファクトリーブレインのレール別売のハンドガードもアリかなぁとか思ってる。
・・・けどアレ高いなぁw
あと>>7の言うとおりジークはゾロになんない。他がどうなのかはちょっとわからない。
11名無し迷彩:2005/11/12(土) 10:21:34
>10
F.Bのコッキング・ハンドルのレイルって、ちょっと使い辛いよ。
取り付けるモノによるんだろうけど、持ち手に触れて気になっちゃうんだよね。

ZEKEの870用フレームって、M1100用の焼き直しのような気がする。
せっかく買ったけどG&Pに買い直すわ。
12名無し迷彩:2005/11/12(土) 19:19:24
ミディアムアウターにソウドオフ純正グリップに木製ストックを加えると
なんかトレンチガンっぽくなってきた罠w
あとジークのフレーム色も慣れるとアリだな。
13名無し迷彩:2005/11/12(土) 21:35:20
激震でメタル・フォールディング・ストックと木のフォアグリップのセットが19000円で売ってた。
また、別の店ではフォールディングタイプの木製グリップが団長グリップと銘打って販売されてた。

違うんだよ。普通に純正の木の前後を出してちょうだいよ。

マルゼン純正の木スト削れってレスは無しな!
14名無し迷彩:2005/11/12(土) 21:43:51
15名無し迷彩:2005/11/12(土) 22:13:34
>14
わざわざ有難う。

このピストルタイプじゃなくてカットオフの木グリが欲しいのよ。
16名無し迷彩:2005/11/12(土) 22:37:57
いっそのこと、カマボコ板を積層して削りだしてはどうか?
1716:2005/11/12(土) 22:41:36
カマボコ板では小さすぎるし、そんなストックが似合うのは
ワルシャワ条約機構軍の長物だけだな。スマソ。
18名無し迷彩:2005/11/13(日) 07:47:52
確かに自作は良いですよ。
まぁ初めは綺麗に出来ないだろうけど、味わいがあるし自分に合わせた修正も気兼ねなくできるし。
19名無し迷彩:2005/11/14(月) 16:42:28
ソウドオフを映画バイオ2のアリスみたいに背負いたいんだけど、
あれはどうやって固定してるの?(・ω・)
20名無し迷彩:2005/11/14(月) 16:48:56
>19
スキャバードをあり合わせのベルトを使って背中に括り付けて、そこに差し込んでる
Gun誌2005年3月号に、マネキンに着せた写真が載ってる
21名無し迷彩:2005/11/14(月) 17:16:06
>>20
dd
雑誌見てみまつ
22名無し迷彩:2005/11/14(月) 19:56:59
アングスのロングアウターが5kで 出てる… 安いのかな?
23:2005/11/14(月) 20:02:26
矢フ億ね。
24名無し迷彩:2005/11/14(月) 20:29:44
>>
25名無し迷彩:2005/11/14(月) 20:32:10
>>22
新品ならまぁまぁ安いのでは?
ちなみに暗愚素ロングは言う程ロングではないですね。
26名無し迷彩:2005/11/15(火) 12:44:37
アングスのはこれくらい。
http://www.uploda.org/file/uporg238115.jpg
27名無し迷彩:2005/11/15(火) 19:58:19
http://www.just-move.com/cgi-bin/imgbbs/imgboard.cgi
ライト付きハンドガード、付くみたいね
28名無し迷彩:2005/11/16(水) 10:21:13
>27
そりゃ付くだろうよ。
てか金掛けてんなぁ。
29名無し迷彩:2005/11/18(金) 18:57:32
メタルフォールディングストック付きが12月に出るらしい
30名無し迷彩:2005/11/18(金) 23:13:52
>>29
マディカ
詳細とかわかったら教えてくれ。
フォールディングって上に畳む奴だったらダット使えなさそうで嫌だなぁ・・・。
31名無し迷彩:2005/11/18(金) 23:44:19
もうLAで予約始めているみたいだな
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/5068_1.jpg
32名無し迷彩:2005/11/19(土) 01:04:27
あのフォールディングストック、慎重に操作しないと
プランジャに指はさんで痛いんだよな・・・
何度か挟んで血豆作った。
33名無し迷彩:2005/11/19(土) 04:35:04
今までのシリーズ中最高値か(;´д`)
光学機器積めそうに無いから今回はパスだな。
34名無し迷彩:2005/11/19(土) 16:06:46

      / 〃::/:::::::/ ::/ ::::ノリ::/::::::ヽ:::::\ヽ
     /⌒'!::/::::/ ィ/´/ /〃 \`ヽ!:::::::ハ 〉 おい信者ども!
      /__ ィ__ -‐_ ´  //  ==ヽ }}::::i::::!    リヴィジョンと一緒に買いやがれですぅ
       /::::{!:::::ヽ〈 (' )  /   (' ) ノ/:::::ィ リ   ストック流用すれば最高ですぅ
      '::::::::{ヽ::::::\     '    ノ::::イノ    冬のボーナス使い果たしやがれですぅ
     /:::::::::::{! `ー -- _   -‐7 - 7 i}        嫌ならG&Pでも買いやがれですぅ
.    /::::::::<⌒)ソヽヽ  ` ー‐‐ ´  / 〃           イーヒッヒッヒッヒッヒ
  /::::::(>'´   ハん、`   __  ィ:::l  {!
/::::::::{/      } (ハ ヽ   /:::/l  {{
::::::::::::/         | ( ! ハ \/ \ l   {!
:::::::::/       レ{  ハ<卯> \  {!


・・・でもさ、そう度オフが9800円じゃん?ストック&グリップだけで一万円出せってか?w
35名無し迷彩:2005/11/19(土) 20:52:33
CQBストックにG&Pのフロント(ミドル)付けて、シャッガンRAS付けてもう満足('∀`)
打ち始めのHOPが強いが、安定してくればVSRにも引けを取らないよ。

だが…。シャッガンRASにスコープを乗せるとアイリリーフが合わない罠_| ̄|○
4倍固定位のショートスコープをオフセットで乗せれば大丈夫かな…。
ダットサイト位が良いのかも知れないけど、よく当たるしなぁ。

皆様はどんな物乗せてます?それとも漢らしく腰ダメ連射?
36名無し迷彩:2005/11/19(土) 22:08:24
CQBストックならスコープ覗けるでしょ

漏れはタスコのハンティング用6.5−20x44
サイレンサーはずしてるときはレバーマウントに乗せたパチコンプ
37名無し迷彩:2005/11/19(土) 22:53:35
イヤだからシャッガンRASを付けたからCQBマウントは
38名無し迷彩:2005/11/20(日) 21:51:07
今日ショップに行って
フォールディングストックつきの情報を訊こうとしたんだが
俺「今度でるCA870だけど…」
店員「あ、お前さんの分はもう予約してあるよ」
俺「えっ?!」
店員「あれ?いらないの」
俺「……いります」


すまん、なんも情報訊いてこなかったよ
39名無し迷彩:2005/11/20(日) 22:10:16
ワロタ。全部持ってるの?
40名無し迷彩:2005/11/20(日) 22:41:44
チャージャーだけないな
41名無し迷彩:2005/11/21(月) 16:52:50
空っぽのマガジンチューブ内にレーザーサイトを仕込むと
なかなか使えるんじゃなかろうかと思ったがどうよ?
42名無し迷彩:2005/11/21(月) 22:03:43
その空っぽのマガジンチューブ。ホントに使えりゃ良いのにな。
前から弾をボトルで流し込み、ちゃんとポンプで給弾。

200発くらいは余裕で入りそうだ(;´Д`)
43名無し迷彩:2005/11/22(火) 01:59:40
>>41
たしかR○SHがそれやってたな。

あのチューブ内の空間、いろいろ生かせそうなんだけど微妙に使いづらい・・・
44名無し迷彩:2005/11/22(火) 12:51:16
ローダーを仕舞っています。
45名無し迷彩:2005/11/22(火) 15:26:35
おれはゲーム中にうんこ我慢できなくなったらそこにしてる
うんちの太さと丁度イイんだなこれが
46名無し迷彩:2005/11/22(火) 15:45:15
>>45
・・・・・・うそつき。

>>42
フォロアとスプリングはカート仕様のが流用できるだろうし、
パイプを使えばチューブマガジン−チャンパ間の連結はOKだろうけど。

問題はバラ玉を一列に整列する部分だよな。
ラッパ形状にしても、弾を掻き雑ぜる機構も付けないと弾詰まり起こしそう。

>>44はナイスアイデアかもしんまい。
47名無し迷彩:2005/11/22(火) 17:10:12
>>45もナイスアイデアかもしんまい。
48名無し迷彩:2005/11/22(火) 17:13:02
フルサイズ870のサイズにしてあるのでチューブに
ガス870用のシェルスプリング一式入れてます。
全く持って何の役にもたたないけれど雰囲気を味わいたいので許して。
49名無し迷彩:2005/11/22(火) 21:09:19
買ってきたチャージャー撃つとバァイーンってスプリングのビビリ音がうるさいけどこれって仕様?不良?
50名無し迷彩:2005/11/22(火) 21:11:58
普通
51名無し迷彩:2005/11/22(火) 21:18:43
マルゼンの設計思想が、細くて緩いスプリングを余らせるように配置して
BB弾を緩やかに加速することで精度を出すってものだからそうなる
52名無し迷彩:2005/11/23(水) 23:12:36
チャージャーってマウントレールがフロント側が↑ リヤ側が↓にずれてない?
ハッコーのマルチポイント買って着けてみたら着弾下になって調整できないよ(つдT)
53名無し迷彩:2005/11/23(水) 23:25:27
つ【リングに紙挟んで調整】
54名無し迷彩:2005/11/23(水) 23:46:26
>>53
マウントじか着ダットなのよ・・
55名無し迷彩:2005/11/24(木) 09:42:47
グリップ基部を分解してバリか何か無いか確認してみて
それでも無ければパーツの製造誤差が考えられるのでメスネジ基部の下側に
何か挟んで締めこめばある程度は修正が効くかも?
56名無し迷彩:2005/11/24(木) 10:14:47
今度の日曜日はCA870とUZI持ってフラッグアタックに行きます。
57名無し迷彩:2005/11/24(木) 12:26:34
UZIばっか使いそうなオカーン
58名無し迷彩:2005/11/24(木) 15:20:42
メインウェポンはCA870でサブがUZIで行きますが
フラッグアタックする場合は出来れば1発も撃たないようにしています。
59名無し迷彩:2005/11/24(木) 17:23:28
じゃあUZIは必要ないな
60名無し迷彩:2005/11/24(木) 20:23:47
それでUZIがマルイエアコキだったら大物なんだが
61名無し迷彩:2005/11/24(木) 21:05:56
俺もチャージャー持ってるが、10m以内は紙を挟まないと下に着弾する。
30m位で調整すればバッチリだと思うが。
62名無し迷彩:2005/11/24(木) 22:02:07
大人しくCBQのマウントベース買ってきます・・
63名無し迷彩:2005/11/24(木) 22:51:24
んーマルゼンのマウントは、傾斜してるのが仕様なのかいな?<含むAPS
CQBマウントは傾斜してなかったと思うけど
64名無し迷彩:2005/11/24(木) 23:12:25
マルイのハイマウントベースを使って>>53みたく・・・。
65名無し迷彩:2005/11/24(木) 23:28:03
10mやそこらで調整するなら
ダットを前傾させんと無理だろ。
66名無し迷彩:2005/11/25(金) 08:29:39
>>61
30mじゃ威力無いジャマインカンw
67名無し迷彩:2005/11/25(金) 11:47:16
>>66
気持ち上向けて撃て。
68名無し迷彩:2005/11/25(金) 20:42:17
>>67
すでにその撃ち方がクセになってる俺が来ましたよ
69名無し迷彩:2005/11/26(土) 15:39:03
ca870チャージャーにつけれるマウントベースで一番安いやつ教えてください。
70名無し迷彩:2005/11/26(土) 15:40:51
>70
自作。
作業自体は単純だから一度挑戦してみては?
費用対効果は抜群だぞ
71名無し迷彩:2005/11/26(土) 19:09:32
マルゼン純正CQBマウントが良いと思います。
72名無し迷彩:2005/11/26(土) 20:14:25
アングスの6.03バレルってどう?
05バレルと悩んでるんだけどどっちが精度いい?
73名無し迷彩:2005/11/26(土) 22:15:23
ファイヤフライのくらげ用バレルセットあたりめ装着、甘口でだが、
弾道は素直、30mはフラットかな?
可変に加工してHOPにクッションを入れずゴムをパーにした香具師にはお奨め。
くらげは付いてないんで割安ではないかもしれないが・・・。
74名無し迷彩:2005/11/26(土) 22:58:30
>>73
インプレ乙
初速いくらで使ってる?
75名無し迷彩:2005/11/27(日) 04:51:17
>>72
どれくらいの距離で撃つかにもよるが、俺はアングスのノーマルタイプは
使った事が無いので、あくまでもロングタイプでの比較になるが、

10m:どちらもあまり換わらない。

20m:最終的には同じくらいのまとまりだが、PDIのが多少散らばる感じ。
  アングスのロングタイプを使うとシリンダ・バレル内エア流量がマッチ
  するために初速が上がる。その為に20mくらいの距離だと直線距離を稼げる
  アングスのバレルの方がシャープにきちんと当たってくれる。

30m:PDIのバレルだと1Jくらいの威力になると、途中で風の抵抗を受けたり
  威力不足による弾道不安定が目立つ。アングスのは初速が出てる分、
  シャープに飛ぶが、そこはやはり6.03バレルのせいか、弾が途中で上の方へ
  ぶれている。

以上、参考となるかは分からんけど、一応10挺近くのCA870を持ってる人間の
カスタムインプレですた。
76名無し迷彩:2005/11/27(日) 05:04:45
>>74
SPはノーマル(熱収縮チューブで被覆)なんで90m/s位かな?
0・85Jレギュ(インドア)なんで。
フライヤーもたまには有るが大体安定してますよん。
お値段はあたりめ¥2980+くらげ¥1980
77名無し迷彩:2005/11/27(日) 07:51:05
自分のあたりめの場合は
クラゲ白でスプリングはアングス130%でBB弾はSGMかSUSの0.28g弾使用で
初速106m/s前後です。
78名無し迷彩:2005/11/27(日) 20:12:56
あたりめバレルに、APS-SVのノーマルホップパッキンって使えます?
79名無し迷彩:2005/11/27(日) 22:43:16
元々くらげはAPS-SV&スポーター用だから逆も使えるでしょ>>78
余ってるなら良い手かもね。

GB-TECHのストックが欲しいがチャージャー買えちゃうんだよな・・・。
VLTORタイプModストック/クラブフット・・・うーん同じだ。
80名無し迷彩:2005/11/28(月) 00:11:33
チャージャーをストック無しにするキットって出てる?
ファクトりー・ブレインのブリーチャーズアダブターって使えるのかな?
チャージャーのトリガーガードだとダメっぽいけど
81名無し迷彩:2005/11/28(月) 20:10:49
>>80
ドライバー二本でストック外れるよ。まぁ根元が5cm程残るけどね。
あとは金鋸で落とそう。
82名無し迷彩:2005/11/28(月) 20:13:34
しかしながら…チャージャーってあのストックとグリップが良いから私は買ったのですが…
私って変ですか?
83名無し迷彩:2005/11/28(月) 21:13:07
いや、デフォルトのウンコホップさえどうにか目をつぶるなら、その買い方も十分有りだと思うぞ。
・・ていうか俺もそれ目的で買った。安心してくれ。俺も同志だ。
84名無し迷彩:2005/11/28(月) 22:36:57
俺もあのスタイルに惚れてチャージャー買ったお^^
85名無し迷彩:2005/11/28(月) 23:51:26
ショットガンスナイパーになろうとチャージャーを買いました。
アンガスのロングサイズバレルとカスタムスプリングM120を
入れようと思いますが、これだと0.2gで初速120を越えてしまい
ますかね?使っている人いたら教えて下さい
86名無し迷彩:2005/11/29(火) 02:41:16
>ショットガンスナイパー

餓鬼ってこういうの好きだよなwww
87名無し迷彩:2005/11/29(火) 03:00:37
重いものを持って走り回ると次の日に腰に来る中年オサーンもCA愛用してますよ。
スナイパーならそこまで動かないだろって動機で。
見当外れまくりで月曜日が辛いぞ(;´д`)
88名無し迷彩:2005/11/29(火) 03:11:48
>>86
突っ込んでもスラグ仕様とか言ってくるから放置が吉w
レイブンシールドでM1にスラグ詰めたら使い物にならんかったよorz
89:2005/11/29(火) 03:16:49

馬鹿だなぁw
90名無し迷彩:2005/11/29(火) 03:39:55
フルメタルだのロングバレルだのカスタムホップだのM180だのと弄くった挙句に
ドノーマルCA870ソードオフが一番好きになってしまった俺が来ましたよ。
9185:2005/11/29(火) 09:46:57
>>86
残念ながらかなりのオッサンだよ。Gメン75と西部警察を見て
育ったくらいオッサンだ。
ちょっと膝を痛ためて走りまわるのが辛くなったんで
スナイパーに転向したいと・・・・

まぁ「ショットガンスナイパー」ってのは厨くさいと我ながら思いますが・・・

>>87
>スナイパーならそこまで動かないだろって動機で。
同じ動機です。。。。
92名無し迷彩:2005/11/29(火) 10:25:14
APSや96やM24では遠距離スナイパーでCA870では動いて近距離スナイパーとして使っています。
93名無し迷彩:2005/11/29(火) 19:17:06
俺は92と一緒だなぁ
短くてコック速くて良くあたる

ヘタに電動で距離詰めるより仕留め易い
94名無し迷彩:2005/11/29(火) 19:38:02
命中精度ではAPS等には適わないけど
そこそこの命中精度を機動性と連射性を生かして使うと
意外と役に立ちますね
95名無し迷彩:2005/11/29(火) 20:48:48
俺は遠距離もCA870
固定ストックにロングバレル、アウターはM1100用のアルミを使ってる
スプリングはノーマルだが、ライフル相手でも充分に戦える

近距離?むろんノーマルソウドオフだ
96名無し迷彩:2005/11/29(火) 21:23:41
>>95
アンタ男や、男やで
97名無し迷彩:2005/11/30(水) 10:11:31
漏れは30mぐらいでAPSと対峙して見事撃ち勝った(共に1.2j

連射力があり安価で立派にスナイパーできる精度
魅力はこれに尽きますな

初めは中距離で狙撃するつもりだったんだが
4倍スコープだと着弾確認できないぐらいの距離まで
安定して飛んでるんで
6.5−20Xのスコープに乗せ変えた

しかしなぜ870の型番なのか
960だっけか?のほうがあってるのに
308win仕様の刻印とかで

98名無し迷彩:2005/11/30(水) 12:48:44
チャージャを買ったんだけど、これ箱出しで初速97(0.2g)も
あるんだね。
スコープ乗せればすぐに使えるね。( ・∀・)イイ!
99名無し迷彩:2005/11/30(水) 16:51:27
チャージャーに乗せれる安いマウントベース教えてよー
100名無し迷彩:2005/11/30(水) 16:53:05
オクでCQB用のベースを落札。
もしくは適当なレールを直付け。
101名無し迷彩:2005/11/30(水) 18:41:59
俺はCQBマウントベースをリアサイトにしてるから
スコープが無くてもマウントベースを外せない
サイトの自作でもするか…
102名無し迷彩:2005/11/30(水) 22:30:33
せめてフロントサイトがあればリア側はフリップアップとかで済むのに。
103名無し迷彩:2005/11/30(水) 23:21:59
最初から付いてるちっちゃいマウントベースなんとかしてくださいよ まるぜんさん
使い道なさ杉;;
104名無し迷彩:2005/12/01(木) 00:30:37
ca870チャージャー標準マウントベースに付けれるドットサイトで5000円前後のものってないですか?
105名無し迷彩:2005/12/01(木) 11:12:36
チャージャー用で、短いベースと差し替える長いベースを
どっかで見かけましたが…
106名無し迷彩:2005/12/01(木) 11:48:21
>>104
あそこにダットをつけてどう構えるつもりかと
107名無し迷彩:2005/12/01(木) 13:16:03
108名無し迷彩:2005/12/01(木) 14:25:35
標準マウントベースは若干後ろ下がりだからPDIの付けてもキツイぞ
109名無し迷彩:2005/12/01(木) 15:26:51
>>104
俺はあそこにS2Sのビューモアドットサイト付けてまつ
110名無し迷彩:2005/12/01(木) 17:06:23
何で皆チャージャーのあの妙なマウントに光学サイト付けたがるの?
APS2用マウント買ってきて、標準のレシーバーにネジ穴開けて装着(接着)じゃダメなの?
実銃じゃないんだし、反動なんてあるわけ無いんだから、俺は持ってるCA870に
全部それやってるよ。マウント一本1200円くらいで、後はネジ代60円ってところだな。
111名無し迷彩:2005/12/01(木) 18:58:15
>>109
あの短い標準マウントベースにS2Sのドットサイトつけれましたっけ?
>>110
ネジあけする勇気が・・・
112名無し迷彩:2005/12/01(木) 20:05:18
>>111
ギリギリ付くよw
ドットサイトの後ろ側だけしかマウントに固定できないけど
キツメに締めれば結構ガッチリくっ付きまつ。
113名無し迷彩:2005/12/02(金) 00:04:55
ソウドオフ買いました、フォアグリップ塗装したいんですが
外す事が出来ません。
外し方教えて下さい。
114名無し迷彩:2005/12/02(金) 00:07:47
>>113
クリックリックリッ

スー

パコッ
115名無し迷彩:2005/12/02(金) 00:17:38
>>114
それマガジンチューブ
116名無し迷彩:2005/12/02(金) 01:13:33
マスキングテープと新聞でやっちゃえば?
117名無し迷彩:2005/12/02(金) 01:29:00
>>113
あのパーツを外すには、中もちょっと開けないといけない。なれてりゃ至極簡単なのだが、
とりあえずT10のトルクスレンチが無いと無理。話はそれからだ。
118名無し迷彩:2005/12/02(金) 06:40:35
>>113
ただはめ込んでいるだけだから上から叩けばいいわけだが
力ずくでやらず軽く叩くとぽろっとはずれる
119名無し迷彩:2005/12/02(金) 09:18:11
アウターとマガジンチューブ外して、
インナーをマスキングしてスプレー吹けば?
120名無し迷彩:2005/12/02(金) 14:29:47
>チャージャーに乗せれる安いマウントベース教えてよー

つ マルイVSR用マウントベース
つ 100均のパテ
つ 100均の紙やすり
つ 100均のドリル
つ 100均のスプレーカラー
つ フレームに穴を開ける勇気(プライスレス)
つ 角度と直線を合わせる勘(プライスレス)

自分もそれでマウントを付けてかなり古いタスコのドットサイトを付けてる
社外品のグリップアダプターを付けてチャージャーモドキにしてるが、高さはちょうどいいよ。

ちょっと気になるんだがマルゼンにアウターバレルとかフレーム部とかだけ注文できるだろうか?
被弾で出来た割れが広がってきて困ってるんだ、
121名無し迷彩:2005/12/02(金) 15:41:44
どうしてメーカーに電話して聞くってことが
出来ない人が多いのだろう…
122名無し迷彩:2005/12/02(金) 15:53:04
馬鹿だなぁ
出来ないことと、面倒でやらないことは違うんだよ。
123名無し迷彩:2005/12/02(金) 16:57:15
どうすれば解決するか判っててもしないで、こんなとこで聞くんだったら
出来ないと言われててもしょうがないのでは?
124名無し迷彩:2005/12/02(金) 19:11:31
>>99

M4カービン用とかのハイマウントなら、ポン付けできて安いかも。

俺はマルイのM4カービン用のハイマウントを使ってる。買った時CQBマウントが
売り切れてたんで。カッコ悪くてアイリリーフが短いけど。
125名無し迷彩:2005/12/02(金) 19:41:35
>>120
ほしいのあったら譲ってやろうか
http://www.uploda.org/file/uporg251529.jpg
126125:2005/12/02(金) 20:03:27
127名無し迷彩:2005/12/02(金) 21:41:02
判る人いたら教えて欲しいのだけど、チャージャーくらいからシリンダーの形状が新しくなったそうですが最新ロットのソードオフとかって元の形状のシリンダーのまま?それとも新しいのにかわってます?
128名無し迷彩:2005/12/02(金) 21:56:32
>>127
新しいのに変わってる。HOPは固定。
129名無し迷彩:2005/12/02(金) 22:31:51
新たなソードオフはメカボの形とシリンダの形状と、後は外装によりグラスファイバーが
混入されて、ますます色が樹脂っぽくなくなっているところかな。
俺はこっちの方が好きなのだが。
130名無し迷彩:2005/12/02(金) 22:39:42
おいおいグラスファイバーの混入率のデータ手に入れたの?

まさか見た目でそう思う・・とかじゃないよね
131名無し迷彩:2005/12/03(土) 00:35:37
ソードオフ、メカボのカタチも変わってるんですね。

マガジンは補強の入ったものに変わってました。
132名無し迷彩:2005/12/03(土) 00:49:46
フロントサイトが欲しいって人は、
旧コンバットショーティのバレル(リブ付き)を付けても良いんじゃないか?
レシーバー上部後端とバレル上に2〜3ミリのネジ立てれば十分使える。
イベントとかでジャンクを探すのも一興。
133名無し迷彩:2005/12/03(土) 01:41:17
フロントサイトなら、ラジコン用のピロボールで十分
134名無し迷彩:2005/12/03(土) 01:45:22
着弾補正でゲームしている俺が来ましたよ
135名無し迷彩:2005/12/03(土) 04:38:33
>>110俺には貧乏手作りチューンを自慢げに語ってるお前が信じられない…
皆は必要無い穴あけや接着は“汚く”なるからしないだけ!
そのレベルの加工を自分しか知らないor自分が発明した発言は滑稽〜〜
マジでウザイから氏んでくれ〜〜
136名無し迷彩:2005/12/03(土) 05:48:15
>>135
>>110を擁護するわけじゃないが
「安いマウントベース〜」てわめいている房が
あまりにうるさいから返事しただけじゃないのか?
137名無し迷彩:2005/12/03(土) 06:38:33
>>135は気が違えたか
138名無し迷彩:2005/12/03(土) 07:35:22
>>135
汚い仕上げになるのが下手な証拠。
でもね、下手でも自分て触ったら愛着も湧くものですよ。
139名無し迷彩:2005/12/03(土) 09:17:56
すみませんがちょっとお聞きしたい事が在るのですが?
マルゼン純正のCQBマウントを使った場合G&Pのフォールディングストックは
取り付け可能なんでしょうか?
誰か試された方が居ましたら宜しくご返答下さい。
宜しくお願いします。m(__)m
140名無し迷彩:2005/12/03(土) 10:16:23
>>136安いマウントベースが必要なんで現在売られている
適合する最安値の商品を紹介するのが適切なレスかと…
>>136-138聞かれてもない改造方法なんかを質問内容から初心者と分かる椰子に教えて
破損・汚くなったらどうします?
ヤル・ヤラナイは本人次第だが自分の知識自慢のレスで
取り返しのつかない事になったら可愛そう…
141名無し迷彩:2005/12/03(土) 11:13:49
>>139
実際にやった訳ではないが、
普通に考えて取り付けは出来るけど
完全に折りたたみはできないっしょ。
スライドストックにしたらいいんじゃね?
142名無し迷彩:2005/12/03(土) 12:25:32
スライド(タクティカルストック)なら問題ないですかね?(^^;
143名無し迷彩:2005/12/03(土) 13:19:22
S2Sのビューモアドットサイトが標準マウントにぎりぎりつけれるらしいから
ためしに買ってみるか
144名無し迷彩:2005/12/03(土) 18:53:28
やらなきゃずっと初心者だね
145名無し迷彩:2005/12/03(土) 19:39:31
>>140
で、最安値の商品はなに
146名無し迷彩:2005/12/03(土) 20:14:29
旧M870用のマウントベース。
デットストックで残ってるのを見つけられれば1200円。
マウント部は10ミリだった気がする。
裏返して取り付けると20ミリになる。
147名無し迷彩:2005/12/03(土) 20:26:11
でもあれ板なんだよなw
148109:2005/12/03(土) 21:49:57
http://photo3.avi.jp/photo/2/104055/104055-8017715-0-27445348-pc.jpg
http://photo3.avi.jp/photo/2/104055/104055-8017715-1-27445416-pc.jpg
取敢えず画像アプってみた、こんな感じでくっ付いてます。
自分的には射撃ポジション・アイリリースも特に不満は無いです。
あと何と言っても安い(゚∀゚)
149名無し迷彩:2005/12/04(日) 00:39:21
ちゃんと流通に乗ってるのだと、一番安いのはなんになるんかね?

CQBのは単品で売ってないし…いきなりG&PのRASになる?
150名無し迷彩:2005/12/04(日) 00:43:01
スパスかベネリ用のレシーバーに穴あけるやつが仕える。
151名無し迷彩:2005/12/04(日) 01:08:10
本体に加工するのがいやなら旧マウントっぽいのを自分で作れば?
カイデックスとか金属板でコの字状のベースを作ってうえにレールを取り付ける。
本体への固定はサイドのネジ穴と貫通してるピンを使えば傷はつかないんじゃない。

マウント1000円程度+ベース用の材料800〜1500円程度+ネジ200円程度
3000円もあれば作れる。

まぁやる気と根性、手先の器用さがあれば出来るんじゃない?
152名無し迷彩:2005/12/04(日) 02:20:25
何かさ、一連の流れを見ると「安いマウントを何の苦労もせずに欲しいから教えろ」と
言ってくる奴らが多いな。本当にお前らCA870が好きなのか?
このスレはCA870好きが集まっているという事をお忘れなく。己の愛銃を今よりよく
しようとするなら、いくらでも方法があるだろうという事。
加工するもよし、必死に検索かけて最安値マウントを手に入れるもよし。

方法をいくら叩いたとしてもそれは水掛け論で終わるだけ。
>>135が汚くなるから加工はいやだと言っているが、それはその人の好き好き、
別に誰に強要することでもない。汚いが、自分が弄った跡だから好きと
言う人間だって結構いる。壊す事、汚す事は必ずしも悪じゃない。
何もしないで上手い汁だけ吸おうと考えている人間が一番悪。
153名無し迷彩:2005/12/04(日) 07:50:22
>>152
激しく同意
大体、見た目を気にするなら安い自作は辞めて、CQBマウントかRAS買えばいい。
154名無し迷彩:2005/12/04(日) 07:55:50
安いに越した事はないが
格好良いのが一番(自画自賛でも良し!)
155名無し迷彩:2005/12/04(日) 09:34:52
黙ってCQBストックを買え!
18Kでマウントにダットサイトと本体までついてくるぞ
気分によってストック付きにするもよし
一丁はノーマル、一丁は改造用にするもよし
いろいろ手軽に遊べる
156名無し迷彩:2005/12/04(日) 10:58:12
結論、今売ってるのでつけれるのは、純正マウントベースしかない
157名無し迷彩:2005/12/04(日) 13:08:20
158名無し迷彩:2005/12/04(日) 13:14:38
159名無し迷彩:2005/12/04(日) 17:00:42
160名無し迷彩:2005/12/04(日) 20:12:18
>>158
安いやつね
161名無し迷彩:2005/12/05(月) 10:29:53
実売10000以下の銃に10000以上のパーツを買う。
ためらうのはワカランでもない。
162名無し迷彩:2005/12/05(月) 17:46:31
じゃあCA870を3万円で買ったと思い込む

「1万の部品か・・ 3万の銃ならこんなもんかな」
「あれ?3万で買ったと思ったのに、手元に2万残ってる ラッキー(^^」

好いことばかりじゃないか!レッツ妄想!
163名無し迷彩:2005/12/05(月) 18:05:25
>>161
手に入れた値段が問題じゃない。「10000以上のパーツをつける価値のある銃かどうか」が
一番重要な問題。高いパーツを付けろと言っているのではなくて、
その銃に、なんらかの価値を見出して購入しているのかが問題だな。

うちのチームに、1Jスプリングしか入れてないソードオフ使いがいるが、
奴はとことん動き回って取り回しが良くて、感覚的に撃てて、それでいて
故障が少なく、よく当たるコッキングが欲しいから買った。だから、
高価なサイトやマウントは、あっても価値を下げるだけだから買わないと言っている。
だが、そういうことだな。
164名無し迷彩:2005/12/05(月) 19:31:40
とにかく安く→ピロボールやイモネジ
ちょっとは金出す→適当なレール貼り付けろ
もう少しきばれる→CQBマウント買え
ブルジョワ→実物やパチもんRAS買え

オレはサイト無し
でもフロントがアングス一式、あたりめ+くらげ仕様
先細りアウターがイマイチだったもので
165名無し迷彩:2005/12/05(月) 22:03:03
おまえらキモイよ

こんな糞銃
166名無し迷彩:2005/12/05(月) 22:08:51
いやあ、近年まれにみる名銃だと思うよ。
167名無し迷彩:2005/12/05(月) 22:33:19
165

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
J    ,,, し―-J

168名無し迷彩:2005/12/05(月) 22:37:19
まああれだ、使い手を選ぶ銃なのはまちがいない
サバゲでも銃の性能に頼りっきりのヤシはまず使わないし
ポン付けカスタムパーツは本体の値段に比べればかなり高額な上種類も少ないから
加工技術がないとロクなカスタムもできないからな
169名無し迷彩:2005/12/05(月) 22:42:50
これベースのドノーマルレミントンM870ウイングマスターはいつ出るんだ?
170名無し迷彩:2005/12/06(火) 15:35:12
いつでしょうねー。
M870用のノーマルエクステンションアウターバレルがそのまま付くなら、
CQBストックバージョンに付ければスタンダードになるんじゃね?
171名無し迷彩:2005/12/06(火) 19:02:32
つ「G&P」
172名無し迷彩:2005/12/07(水) 10:29:55
社外パーツが高すぎるって流れの会話なので、安くレミントンスタイルが欲しいって事だと思われ
173名無し迷彩:2005/12/07(水) 17:38:47
質問ですが、アングスのインナーバレルのロングサイズとノーマルサイズでは初速や飛距離には
どのくらい差がでるのでしょうか?
現在、ノーマルサイズでの初速は2.0gで140m/sです。
ロングに替えるとどれくらいの初速アップが見込めるでしょうか?
174名無し迷彩:2005/12/07(水) 18:20:32
威力厨はキエロ
175名無し迷彩:2005/12/07(水) 18:35:21
ロングに変えると0.2gで140m/sなら170m/sまであがる
176名無し迷彩:2005/12/07(水) 20:11:14
>>173の初速なら俺とフィールドで出会うことはないからいいが
おまい、そんなに初速あげてどうするつもりよ
ノーマルでも充分な初速だと思うけどなぁ
177173:2005/12/08(木) 01:41:18
>>174-176
回答ありがとうございます。
初速140m/sは遠距離での狙撃性能を追求するにあたっての途中経過なだけであって
とりあえずはどこまで狙えるかを試している段階です。
素直な弾道なので高初速で強引に遠くを狙えるかなと思いまして。
カスタム初心者のパワ厨ですが紳士な方が多いこのスレでもご理解いただけないでしょうか?
178名無し迷彩:2005/12/08(木) 02:39:56
>遠距離での狙撃性能を追求する

猟銃免許の所持をお勧めします。
179名無し迷彩:2005/12/08(木) 05:48:00
>>177
紳士な方が多いスレなのでパワ厨は理解されません
180名無し迷彩:2005/12/08(木) 16:38:27
>177
単に(初速を上げる=遠距離での狙撃性能が上がる)にはならないでしょう。
0.2gの弾だったらある速度をこえると一定の距離以上はバラついて当たらなくなるはずです。
そこで安定させる為に0.3g、0.5gと重さを上げる→初速落ちる→飛距離落ちる→パワー上げる
のくり返しになるでしょう。

それこそ>178氏の言う事を聞いた方がいいでしょう。
181名無し迷彩:2005/12/08(木) 16:52:55
CA870は実際、ちょっとシリンダ容量が多すぎるんだよ。ゴッテゴテにカスタム
するのに飽きた人間にとって、ノーマルパーツの加工ほど楽しいものは無い。

まず、全部ノーマルの状態でチャンバーをシーリングとシリンダ入り口に
テーパーをつけて加速シリンダにする。はい。初速それだけで95m/s。
要はシリンダ容量が初期状態だと多すぎて、ピストンが打ち終える前に
弾が出て行ってしまうから、威力も弾道も安定性にかける。しかし、
シリンダの容量を予め減らしてやる事によってものすごい弾道の安定性を
得る事ができるよ。
182名無し迷彩:2005/12/08(木) 19:34:29
ほぼ諦めてたCA870CQBが、
ふと足を踏み入れたショップで普通に山積みになっててビクーリ
183名無し迷彩:2005/12/08(木) 20:12:21
>>182
それはもうすぐメタルストック付きが出るから
問屋が抱えてた在庫を放出したんじゃまいか
184177:2005/12/08(木) 20:33:28
たくさんの方々、アドバイスありがとうございます。
>>181さんの境地まで辿り着けるよう頑張ってみます。
なんかワクワクしてきました。
185名無し迷彩:2005/12/09(金) 08:04:39
理論は○だけど足りない部分もね!
186名無し迷彩:2005/12/10(土) 17:00:49
>>181
俺もカスタムパーツをほとんど使わずいじりまわしてるよ
別パーツはサイレンサーとアダプターくらいか
あと改造用にノーマルパーツを溜め込んでるなぁ
187名無し迷彩:2005/12/14(水) 23:57:49
ソードオフ買っちゃった。870はこれで三本目だ。
188名無し迷彩:2005/12/18(日) 03:52:44
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺はもういただいた。年内までだってさ。

http://makoto077.at.infoseek.co.jp/
189名無し迷彩:2005/12/18(日) 10:50:38
>>188
意味わかんね。荒らし依頼か?
190名無し迷彩:2005/12/18(日) 14:17:56
いまショップから帰ってきたトコだが
メタルストック付は20日過ぎで正確な日付はまだ不明らしい
なんか年内もヤバそうな気がする
191名無し迷彩:2005/12/19(月) 22:43:35
>189
MOVIE内にいくつかCAの動画があったが・・・。

どうみても公園内でやってるのがいくつかあるよな。
頼むからいくら人がいなくても公園でゲームするのは止めてくれorz
192名無し迷彩:2005/12/20(火) 04:45:42
>>191
これだけ堂々とムービー流してるくらいだし、何らかの裏づけが
あるんジャマイカ?
193名無し迷彩:2005/12/20(火) 12:14:41
工事関連業者の可能性も否定できない。俺の友人は河川敷でサバゲーしてるが、
工事業の人間だけに、工事中テープみたいなのと、三角コーンを河川敷や
人のいない公園入り口に設置して中でサバゲーしてたりするよ。中の人間が
何やっていようとも外から中に人は入ってこなくなるからいいとか言ってた。
映像が小さいからわからん部分もあったが、ところどころで仕切りみたいな
ものがチラチラ見えてたんだが、やっぱり工事関連業者じゃないんかな。

まぁ、それがいいのか悪いのかは別として。ちなみにこれ以上はスレ違いだな。スマソ。
194名無し迷彩:2005/12/20(火) 12:40:26
悪いことだと思うよ
195名無し迷彩:2005/12/20(火) 17:12:38
話は変わるのだが、CA870ってさ、結局マルゼンとしてはどういう位置づけに
したいんだろうな。発展性はあったものの、未だにそれほど最前線でタイアップ
しているような感じが無いんだがな。とりあえず、色々と考えてみた。

1.既存870製品の単純なエアーコッキング化、または廉価版として
既存のM870を初めとする高価なガス式ショットガンシリーズの廉価版として販売

2.APSシリーズの補間要因として
同社APS1、APS2のシリーズの補間要因として同社の優れたトリガーシステムや
命中精度などをより広めるために、格安なモデルを出したかったが、APSシリーズの
名前はもはやブランドと化しているため、やむなくショットガンシリーズとして
CA870ブランドを立ち上げした

3.APS3へのつなぎとして
同社APSシリーズ最新作のAPS3が出るまでの繋ぎとして、同社の優れた命中精度
等を保ちつつ、これから出てくるAPS3の購買意欲をそそらせるため、格安な
モデルが求められた結果、APS1.5みたいな製品として登場。しかし、
既に次期モデル名がAPS3であるので、APS3で出す事は出来ず、APS1.5でも
名前に難が出てしまうため、ショットガン化させることによって870の名前を
上手く流用した。

後他に考えられる可能性ってある?
196名無し迷彩:2005/12/20(火) 19:25:53
4.社員の道楽
197名無し迷彩:2005/12/20(火) 20:03:28
5厨向け。(ショットガンスコープ、ショットガンレールシステム、ショットガン・・)
198名無し迷彩:2005/12/20(火) 20:07:35
KTWのイサカソウドオフが好評だったので、二匹目のドジョウを狙った。
199パイソン:2005/12/20(火) 20:08:18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1135069334/
リボルバー好きな人コイ
200名無し迷彩:2005/12/20(火) 21:18:55
現在RUSHの中古コーナーにCA870改有り。
201名無し迷彩:2005/12/20(火) 21:39:12
>KTWのイサカソウドオフが好評だったので、二匹目のドジョウを狙った。
同意
202名無し迷彩:2005/12/20(火) 23:09:31
>KTWのイサカソウドオフが好評だったので、二匹目のドジョウを狙った。

飛び出たマガジンがねえ・・・。
あれがなけりゃ迷わずCA買うんだが・・・。
見た目がどうもやり切れない。
203名無し迷彩:2005/12/20(火) 23:21:57
ショートマグを買った俺が来ましたよ
204名無し迷彩:2005/12/20(火) 23:28:04
>>202
G&Pのマガジンは?
205名無し迷彩:2005/12/20(火) 23:30:34
俺も持ってるけどショートマグはイイ!
さっき他の板で書き込んだらIDの下4桁がC870だったw
いい事あるかも
206名無し迷彩:2005/12/20(火) 23:32:52
↑おめでとう!来年はきっといいことあるはずヽ(´ー`)ノ
207名無し迷彩:2005/12/20(火) 23:37:37
ありがと!このスレの皆にもいい事あるとおもうよ!!
208名無し迷彩:2005/12/21(水) 00:15:33
>>204
見た目は良くなるが、ゲーム中のマグチェンジは諦めたくなる
209名無し迷彩:2005/12/21(水) 00:21:06
まぁ使い分ければいい罠
210名無し迷彩:2005/12/21(水) 00:25:36
イタリアかアメリカ、韓国(これはアメリカのコピー品)で
ボックスマガジン式のポンプアクションショットガンがあったがそれ風のガワを付けれたら違和感がない気がする。
まぁ一応870のカスタムでボックスマガジンを付けたのがあると聞いたことがあるからそれだと思えばOK。

ちなみに最近の欧州の警察向けショットガンのトレンドはボックスマガジン式らしい。
非殺傷弾と通常弾の切り替えが簡単なので暴徒鎮圧に便利だからだそうだ。
しかしロシア系の場合、チューブマガジンを2本つけて切り替え式にしてるそうだ・・・
211204:2005/12/21(水) 00:36:26
>>208
たしかにアレの交換はやりづらいね。
212名無し迷彩:2005/12/21(水) 08:59:52
ソードオフのマガジンって何発入り?
213名無し迷彩:2005/12/21(水) 09:47:25
>>212
40発
214名無し迷彩:2005/12/21(水) 10:28:27
まぁ、実弾のチューブマガジンは装弾数が少ないからな
本来の狩猟用途ならスリムで問題は無いと思うけど。
215名無し迷彩:2005/12/21(水) 10:41:52
チャージャーとショートマグの相性が激しく悪いんだが。
ソードオフでは発生しない給弾不良が頻発するのは何故だ。
216名無し迷彩:2005/12/21(水) 12:31:23
我慢して40発マグ使った方がええのんかねー
217名無し迷彩:2005/12/21(水) 13:16:26
>>215
同じく。
マグのリップが給弾位置まで上がらないので
下から押さえてやらないと弾を拾わない。。

マグはトリガーガード前端だけで固定してるポイが、
そこらへんの調整が必要なのかな。
218名無し迷彩:2005/12/21(水) 15:27:00
プラリペアで出っ張り大きくしたら良くなった。
が、激しく抜きづらくなった。
219名無し迷彩:2005/12/21(水) 15:29:15
>>215 >>217
トリガーガードとマグのリップが接触する部分の高さを1mm〜2mmぐらい上げると改善されますよ。

俺は瞬着で高さを増しました。
プラ版でもおkだな。
220名無し迷彩:2005/12/22(木) 00:57:42
>>218 >>219
サンクス、試してみまつ!
221名無し迷彩:2005/12/23(金) 01:59:56
身内だけの寒中夜サバケ行ってきた。
もちろん持っていったのはチャージャー1丁だけ。
正面から電動にフルオートで掃射されるとキツいけど
側面から距離つめて良い感じでヒット取れた。
CA870良いっすね!
今度から昼間のゲームでもメインで行こうと思った所存。

870って純正バレルでも十分素直な弾道だけど
TNバレル組んだらより向上しますかね?
222名無し迷彩:2005/12/23(金) 13:43:32
チャージャーにアルティメットバレル組んでるが、ノーマルと大差ない感じ。
あたりめも買ったけどまだ組んでないや。
223名無し迷彩:2005/12/23(金) 15:50:41
FOLD発売まだかいな?誰か情報ぷりーず!!
224名無し迷彩:2005/12/23(金) 22:20:08
もう売ってるよ
225221:2005/12/24(土) 11:42:19
>>222
ありがとう
元が良いからあまり変わらないのかな
古いダット乗せたら、左右はピッタリ合うんだけど
上下が調整範囲のチョイ外だった。
10mくらいで安定して光点の15Cmくらい下に着弾する。
チョイ上目に狙えば問題ないけど・・・・
マルゼンのダット買ってこようかと思ってます。
226名無し迷彩:2005/12/24(土) 17:05:40
久しぶりにいいレスを読んだので、もしまだ見てるようであれば・・・

>>225
正直なところ、CA870は初めから命中精度に関してはゲーム仕様なら100点に近い。
だから、どんなバレルを組もうとも、悪くなる事はあっても良くなることはまずない。
カスタム品をあえて組む必要性が出るのは、例えばCA870の飛距離、命中精度などを
全部切り詰めていくと、最終的に自分の経験上(22挺分のデータで)、初速110m/s〜115m/sくらいが
最も安定した弾道を得る事ができた。・・で、その初速に近づけたい場合に、
無理にスプリングだけを強くすると、弾道が暴れるのはカスタマーなら当たり前の知識で
そこで始めて、カスタムバレルで無駄に流出する空気を防いだり、ベアリング付き
スプリングガイドでスプリングのネジレを防いだりして、よりレートの低い
スプリングで、より高い初速を稼ごうとするわけだ。その為にパーツがあるという事。

ちなみに、CA870のホップゴムの素材によってきてしまうんだけども、もしもゲームで
使うなら、ゲームが始まる前に、銃を出してワンマグきっちり弾を入れて全部撃ち出して
から、再度リロードしてゲームに挑むと、確実にホップを利かせる事ができるよ。
227225:2005/12/24(土) 19:16:40
>>226
ありがとう、為になりました。
ここの住人は良い人ばっかりだ。

MP5KとP99でマルゼンの微妙に不安定なホップに悩んでたんで
不安はあったんですが、870の精度の良さに驚いてます。
今日は独りで撃ってきたんですが、
30Cmくらいの棒を地面に刺して、先に空き缶を突っ込んで
10mくらいから空き缶の左右を撃ち分けられますね。
当てる場所で右回転・左回転とコントロールできて楽しかった。
下手にバレル入れないで、ダット新調しようと思います。
228名無し迷彩:2005/12/25(日) 13:39:41
>>225
ノーマルでももちろん十分なんだけど、
あえて言うなら案具酢のアルミマガジンチューブ入れると
剛性が高くなってバレル保持がしっかりするよ。

2000円くらいだから、費用対効果でも文句なし。
オススメパーツでし。
229名無し迷彩:2005/12/25(日) 18:31:25
ボックス内研磨とチャンバーの気密アップだけで初速は20くらいあがる。
CA870で命中精度上げるにバカ高いカスタムパーツはいらんね。
230名無し迷彩:2005/12/25(日) 18:40:16
気密アップで初速稼ぎは賛同するところだが、ボックス内研磨は
CA870に至ってはあまりお勧めできない。

CA870のピストンは、電動ガンと違って、ピストンは実はボックス内の
部分にはほとんど接触していないため、ピストンの進行スピードは、
研磨しても一切変わる事がない。そればかりか、研磨する事によって、
本来ならば撃ちだした際のシリンダのブレを最小限にとどめる役割も
担っているガイドの遊びが多くなり、最終的に命中精度を落とす結果になる。
ボックス内を研磨するのは、あくまでもコッキングの際、シリンダが
こすれない事でより静かにコッキングが出来るというくらいのメリットしかない。
231名無し迷彩:2005/12/26(月) 02:04:33
ソウドオフとチャージャーで迷ってるんだけど最初の一本だったらどっちがおすすめ?
232名無し迷彩:2005/12/26(月) 11:57:23
チャージャーをお勧めします。
拘り房がソードオフって言いそうですが、ノーマルでも使えるチャージャーが良いですよ。
233名無し迷彩:2005/12/26(月) 14:19:34
>>231
しっかり構えて撃ちたいならチャージャー。
短いのが好きならソウドオフ。
234名無し迷彩:2005/12/26(月) 16:27:48
私は太くて長いのが欲しいな
235名無し迷彩:2005/12/26(月) 17:26:04
これは個人の趣味にもよってきてしまうが、ソードオフ用のリュック型ホルスターが
出てるから、それを一緒に購入するならソードオフがお勧めだ。
俺がソードオフをずっと使い続けてるのは、そのリュック型ホルスターがあるから。
電動ガンでガンガン撃って、相手にけん制をかけておき、木の下なんかに電動ガンを
置いてそのままCA870を背中に差したまま木を登り、上から相手を狙撃する。
剣みたいに背中に入れられるため、両手が開くし、抜くときも、一気に引っこ抜ける。
236名無し迷彩:2005/12/26(月) 18:55:20
両手が開くからシコシコできる
237名無し迷彩:2005/12/26(月) 22:36:29
ソウドオフとチャージャーはグリップの感じが全然別物だから
できれば持ってみてからのほうがいいな
あと気になる点があればココのスレで質問するヨロシ
238名無し迷彩:2005/12/26(月) 23:58:46
>>231
おれはカッコでソウドオフにしたけど、サイトが無いのはやっぱり辛いね。
239名無し迷彩:2005/12/27(火) 05:39:58
ソードオフにドット積んだのが入るリュック型ホルスターってないですかね?
240名無し迷彩:2005/12/27(火) 06:47:01
あのソードオフ用リュック型ホルスターですら、マウントレール付きCA870が
ようやくだったから、ドット積んでても大丈夫なのが仮にあったとしても、
引っこ抜いたりするときに難が出そうだね。

お勧めなのが、ちょっと調整を要するけども、ハンドガン用オープンサイトを
リアサイト、フロントサイト共に取り寄せて、ソードオフの上を削って取り付け、
それを使うのが一番いい。自分のもそうやってて、何とかそれでリュック型ホルスターに
入れてる。ちなみに自分の奴は余ってたKSCグロック18C用のものを取り付けてあるよ。
241名無し迷彩:2005/12/27(火) 08:02:28
242名無し迷彩:2005/12/27(火) 14:01:25
テラカコワルス
243名無し迷彩:2005/12/27(火) 15:52:04
ちなみに、残念ながらVSR-10のサイトつけると、リュック型ホルスターには
入らなくなるorz
実際に俺がやったときには、撃っていたら相手のスナイパーにバレて、反撃を
受けたのでそのまま背中に差しなおして移動しようとしたら、フロントのところが
ボロリと取れた...orz

なので今のところはハンドガン用のものが一番しっくり来てる。・・まぁ、
狙える距離が随分と近くなったわけだが。
244名無し迷彩:2005/12/27(火) 17:20:51
アングス辺りで低くて邪魔にならないサイト出してくれればね〜
245名無し迷彩:2005/12/27(火) 17:21:54
>>243
背負うホルスターってカメレオンで出してる奴だっけ?
どこ探しても売ってないよ(つ◇≦)
246名無し迷彩:2005/12/27(火) 19:50:55
ソウドオフのグリップだけって売ってる?
247名無し迷彩:2005/12/27(火) 21:56:49
サポートで補修部品として注文するよろし
248名無し迷彩:2005/12/28(水) 01:07:38
>>241
俺の870にも似合うかもしれん・・・
249名無し迷彩:2006/01/02(月) 18:42:22
age
250名無し迷彩:2006/01/04(水) 23:53:50
FOLD買った人いる?
なんであんなに高いんだろう?
251名無し迷彩:2006/01/05(木) 01:40:11
メタルストックだからでしょ。
252名無し迷彩:2006/01/05(木) 02:51:55
>>250
ageんな糞
253名無し迷彩:2006/01/06(金) 18:52:14
そういえば最近CQBストックを見かけませんがあれって限定でしたっけ?
254名無し迷彩:2006/01/07(土) 09:09:27
>>253
確かそうだと・・・・
でも近所のガンショップにはまだあるから、田舎のガンショップ探せばまだあるんでない? 
255名無し迷彩:2006/01/07(土) 10:44:34
最新のガンダイにはまだ載ってる。
在庫切れかもしれんが、一応通常商品じゃないか?
256名無し迷彩:2006/01/07(土) 10:59:52
近所のショップの片隅で悲しげな姿を見せているCOQストック。。
買ってあげたいかも。でも欲しいのはそのストックだけなのよね。
どうする?私?
257名無し迷彩:2006/01/07(土) 13:13:01
coq
258名無し迷彩:2006/01/07(土) 13:47:20
ノーマルで何挺か使ってみて思ったのは、構造的にチャージャーはノーマルでは
シリーズ中一番使える代物だったが、カスタムベースとしては一番どうしようもなかった。
やはり最強のカスタムベースを選ぶならばソードオフが一番だな。
259名無し迷彩:2006/01/08(日) 12:18:03
そんな自分しか理解できない感想文書き込まれても...
違いってそんなにあったっけ?
具体的に教えて味噌。
260名無し迷彩:2006/01/08(日) 13:05:59
>>256
私もストックだけ欲しくて、結局買っちゃいました。(CA3本目w)
ノーマルバレルだとバランス悪いけど、G&Pのロングバレルと
ショートマガジンで見た目が普通の870になって(・∀・)イイ!!
261名無し迷彩:2006/01/08(日) 17:47:21
木製で出ないかね。
262名無し迷彩:2006/01/08(日) 18:54:27
ねんがんの CQBストック型を てにいれたぞ!
アングスのホップアップのスプリングだけ組んでみようと思うけどアレどうなの?
マルイのホップに0,20ぶち込んだぐらいになる?
263名無し迷彩:2006/01/08(日) 23:58:02
>>256
値段による!
2割でもいいから引いてたら俺が買う!
264名無し迷彩:2006/01/10(火) 00:49:53
>>262
立川店にそれの技術担当がいるって確か池袋店で聞いた事があるが、
少なくとも俺が入れた感想としては、三本入ってるうちの中くらいの
強さの奴を入れて、SUSの0.25g入れるともうヤバイ。かなりヤバイ。
弾がまっすぐ向こう側に吸い寄せられていくのが見える。
一番弱い奴は0.2g用だと言ってたが、俺はそもそも0.2gなんて使わないから
入れてない。一番強いのは0.3gでも若干上に上がってた。

俺も近所のスプリング工場にAPS2用のスプリングを設計図持って作ってもらいに
行ってたから分かるが、あの細さと短さのスプリングの両端をきっちりと
研磨してあるのには脱帽した。実はスプリングは長くてスプリング径が
太い奴(M210くらいの奴とか)はそんなに難しい工程ではない。だから、
発注するとすごいスピードで仕上がってくる。・・・が、小さくなればなるほど、
細くなればなるほど実は加工に難易度が要求される。だから、あそこまで
小さいものの両端を研磨・・・というのは、逆によく工場がOKしたなという所。
265名無し迷彩:2006/01/10(火) 06:25:27
庵愚巣の中の人乙!
266名無し迷彩:2006/01/10(火) 07:37:03
↑お前は本当にいいものを見つけられない可愛そうな人間だな。お前は
自分で設計図書いて工場の人と話した事があるのか?・・あ・・いや、すまん。厨には到底無理な
無理な話だな。こういうのは大人だけが楽しめるものだもんな。そうだな。そうだった。
いやすまんすまん。
ちなみに、俺の行き着けショップはエアボーンだ。アングスはいい商品が出たときくらいにしか
行かないよ。・・とは言っても池袋店だけだがな。
267名無し迷彩:2006/01/10(火) 07:40:35
>アングスはいい商品が出たときくらいにしか
行かないよ。

普段はろくな物売ってないみたいだね。
268名無し迷彩:2006/01/10(火) 08:01:06
普段行っても店員はあまり愛想が良くないし、BB弾は定価で売ってるし、
オリジナルパーツ類以外は殆どどこででも手に入るし。
時々ハゲのオッサンが店員してて、その人は愛想がいいが、質問しても
何も答えられないみたいだし。それってどうよ?少なくとも俺はあそこには
何か特別な目的がないと入らない。

まぁそういった感がいつもあったんで、たまにちょっとでもすごい商品が
出てくれば本当に驚く。なんであそこからこんな商品でるのかってな。
俺はただ単純にいいものを使いたいだけ。
269名無し迷彩:2006/01/10(火) 16:56:25
Thx!
次の休みにでも買ってくる
270名無し迷彩:2006/01/10(火) 21:52:36
フルサイズにしたいが金が無いので延長してみようかと考えてるのだがやってる人はいる?
銃口の直径位のアルミパイプをバレルの根元まで伸ばして固定しようと考えてる。
ちょうどいい幅の金属板が手に入れば強度確保のためにリブをつける予定。
しかし代わりに使えるインナーバレルってあるのだろうか?
長さはパイプカッターで切断して調整できるが太さがよく分からないんだ・・・
271名無し迷彩:2006/01/11(水) 02:22:07
フルサイズ化でもインナーはムリに伸ばさずにセンターをきちんと出して
余分な(伸びた分の)アウターをサイレンサーにすればよくね?
272名無し迷彩:2006/01/11(水) 18:08:48
近所のショップで悲しそうなCQBストックを買った私が来ましたよ。
女一人で買いに行くのはとっても恐怖だたーよ。
ちなみに、G&Pのミディアムバレルとショートマグも一緒に購入。
って、あれ?これストック側にスリングスイベル付いて無いんだ。。
273名無し迷彩:2006/01/11(水) 21:44:03
はやく木ストとG&Pのミディアムバレル(木のフォアエンド)が出ないかな。
サバゲで使える木ストのCA870レミントンが欲しい。
シェル拾うのは・・・・。
274名無し迷彩:2006/01/12(木) 00:41:59
MARUZENはなんでマグ式のポンプできるガスショットを出してくれないのかなぁ…?
CAはCAで面白いからいいんだけど。
ちなみにマルシンのでってのは無しでW
275名無し迷彩:2006/01/12(木) 01:02:11
>>272

おめでとぅ。ミディアムバレルだとバランスよさそうでいいですな。
276名無し迷彩:2006/01/12(木) 18:11:19
G&PとGB-Techからでてるアルミの伸縮ストックの違いがわかりません。。
誰かご存知の方いらっしゃいます?
277名無し迷彩:2006/01/12(木) 19:28:42
>>270
APS用のノーマルを加工するのはどうかな?
電動用って外径8・6でAPSやCAって8ミリじゃなかったかな。
PDIのAPS用でマルイパイソンのホップラバーを付けるのとかが良いかなぁ?と思ってる。

M870のジャンクを手に入れてガスチューブと上下のリンクを仕様。
サイレンサーアダプター付けてライラの細身のロングサイレンサーでブルバレル。
278名無し迷彩:2006/01/12(木) 23:09:48
>>271>>277
やっぱりインナーはそのままで細身のサイレンサをつけるのが簡単かな?
数本普通のバレルを手に入れたのでバレル下部の出っ張り(名前は忘れたけど下のパイプとの接続部)を
ちょうどいい外形の塩ビ管に固定して、内側にアルミパイプを補強として入れたらプルバレル風に出来そうなんだがなぁ・・・
とりあえずどこかでAPS2のノーマルバレルを探してみます。

後は木製ストックを入手できれば昔懐かしのスタイルになるんだがなかなか無い。
オークションとか中古を探しても妙に高沸してたり妙に高い値段設定なんだよな・・・
昔のコッキング式の物のジャンクに1万越えの値段はどうよ・・・
木板を切ってストックを作ることも考えたが機材が無いんだよな。
どこかで機材とか場所を貸してくれるホームセンターは無いだろうか?
近くのカインズホームとかは直線カットとかはしてくれるが自分では出来ないんだよな。
279名無し迷彩:2006/01/12(木) 23:11:52
ドイトもあたってみぃ
280>>277 :2006/01/13(金) 05:15:54
>>278
M870のアウターだと下のマガジンチューブのパイプの長さが違うから難しいかと。
(M870のは亜鉛の一体構造で外せなかったかと)
・・・ってだからノーマルのチューブの取り付け位置に成る様にって事ですよね。
あのアウター近辺に強度を依存せざるを得ない構造だから大丈夫かな?

ちなみに>>277の下のレシピは自分の香具師です。
サイレンサーアダプター付けてってのはセンター出しが楽なんでです。
M1100用の木ストってガスタンク取り付けの為か肉厚が薄いですな・・・。
APSのバレルはチャンバー位置を確認してないんで詳しい方居られたら宜しくです。
281訂正:2006/01/13(金) 05:25:19
誤>(M870のは亜鉛の一体構造で外せなかったかと)
正>(M870のマガジンチューブのパイプ部は本体機関部との一体構造で外せなかったかと)

ライラの細身のサイレンサにしたのは、ほぼアウターの先端径と同じだからです。
色々頑張ってみて下さい、自分はG&Pのロングアウター購入に揺れてますw
282名無し迷彩:2006/01/13(金) 11:38:03
チャージャーの発射後のバィーンって何とかならない?
283名無し迷彩:2006/01/13(金) 12:15:26
ループ。
アンチウェアグリスか包帯かテープでなんとかなせぇ。
284名無し迷彩:2006/01/13(金) 13:21:00
後は線径の太いバネに交換、弾速を調べレギュに合わせてカット。
285名無し迷彩:2006/01/13(金) 17:22:43
スプリングガイドはそのままでOK?
286名無し迷彩:2006/01/13(金) 17:42:14
誰かマルゼン純正のCQBマウントにG&Pのスライドストック付けた方居ますか
G&Pのマウントは上部だけのものでCQBマウントみたいにスライド部まで無いので
スライドストックが付けられるのかが知りたいのですが宜しくレポ下さい。
287名無し迷彩:2006/01/14(土) 22:28:40
銃本体からはみ出ないくらいの長さのマガジンが( ゚Д゚)ホスィ。
288名無し迷彩:2006/01/14(土) 22:32:48
買えばイイ
289名無し迷彩:2006/01/14(土) 22:44:43
って実際にあるのか?
中途半端に付き出したマグがイヤンだからあればそっちを使いたいんだが。
290名無し迷彩:2006/01/14(土) 23:53:05
1から読み直せ
291名無し迷彩:2006/01/15(日) 00:15:25
スマソ。商品としてちゃんとあったんだな。
素で知らなかった。
292名無し迷彩:2006/01/15(日) 06:36:09
>>291
謝る必要は無い。

わざわざ『1から読み直せ 』と書くんだったら、『G&Pショートマグあるよ』って
書けばいいのに・・・。
293名無し迷彩:2006/01/15(日) 08:40:13
俺も試しにBHで1個買ったけどゲーム中に外すのは余裕がないと厳しいかもね。
事前に良く遣り方とマガジン自体を慣らさないと電動と撃ち合ったりすると
慌てて失敗する様な気がします。
294名無し迷彩:2006/01/15(日) 12:50:19
俺は部屋の中の飾り用として買ったよ
ゲームの時はやっぱりノマグのほうが使いやすいしな
295名無し迷彩:2006/01/15(日) 18:57:38
逆にロングマガジン発売希望!













って誰も欲しがらんか・・・
296名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:14:42
実銃ではそういうキットがあるからチャージャーには似合うかも。
297名無し迷彩:2006/01/16(月) 01:23:16
チャージャーに○ィのゼンマイマガジン付けようとしてるオレが居る。
箱マグ相手に気合いのポンプアクションを、と思ったけど
腕力が先に尽きそうなので躊躇してる。
本音は半端なサイズの40発マグは携帯に不便かなと。
298名無し迷彩:2006/01/16(月) 01:25:17
たしかに40発は半端だね。
こっちが先に尽きるくらいの装弾数の方が面白いかもね。
299名無し迷彩:2006/01/16(月) 01:58:50
俺もロングマガジン欲しい!
300名無し迷彩:2006/01/16(月) 02:25:12
フォールド買った人のレスが無いね…。
初CAにと注文したのはひょっとしてマズーだったのかな…(´・ω・`)
301名無し迷彩:2006/01/16(月) 09:50:38
別にダメってこたぁないよ。
ただ
1、今までより割高
2、スコープorダットが載らない
ってのが足ひっぱってるんじゃないかな?
すくなくとも俺はそう。
302名無し迷彩:2006/01/16(月) 11:22:07
流れが違いますが、ただいまCA87ストックをチューニング中。
とりあえず、900円で買った130スプリングを入れました。
そしてロングバレル化。ところでトルクスネジ?って、
普通の精密ドライバーで外せますね。Σ(・ω・;ノ)/
まさか外れるとは……
初めてのメカボ分解。少しだけ自信がつきました。
ところでアルミアウターロングバレルのシルバーは、
今発売していないのでしょうか?
アングスさんのページには載っていませんでした……
ない場合はチタニウムシルバーで塗装するか。
303名無し迷彩:2006/01/16(月) 15:33:38
そういえば最近見なくなったな。どこに行ったんだろう?
とりあえず電話して確認した方が良さそうだな。
304名無し迷彩:2006/01/16(月) 21:34:45
>>301
なるほど。確かに割高だから自分みたいに初CAでない人は手を出しにくいのかも。
それを聞いて安心しました(`・ω・´)
そして今しがたブツが届イタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!
305名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:16:48
いや、正直CA870は買ってみて、使ってみて、カスタムしてみたりして
つくづく「使うための銃だな」と思った。だから、外装うんぬんといって
飾りたい人間には正直なところ物足りなさがどうしても残ってしまう。
ギミックがしょぼいからね...orz
ただ、とことん使い倒す人間には正にいいものだと思う。>>304氏にとっても
いいものであったなら・・と願いたい。
306名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:03:04
>>304
俺はCQBストックまではワクテカで買ってたが
今ではCAは買わずにはいられなくなってる
ガバの新製品を端から買う知り合いを小馬鹿にしていたが
まさか俺もそうなるとは・・・

いや、ほぼ中身は同じということを考えると俺のがダメ人間か?
307名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:14:10
マルゼン・カート式マダー?
308名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:53:55
>>306
俺も同じだから多分・・・・俺もダメなのか...orz
309名無し迷彩:2006/01/17(火) 08:55:06
>306>308
ちょいマジレスするけど、
冗談で自分を駄目人間扱いするのはいいが、
本気でやるなよ。
本気でやると本当に駄目人間と思いこみ、
本当にそうなるぞ?
私がその一人だ……
だからもう、出来るだけ駄目人間扱いはしていない。
激しくレス違い、すいません。m(_ _)m
それはそうと、昨日CA870用の140%バネ購入。
ガイドとついでにショートマグも購入。
だがその店、堂々と18以下のガキに、
ガスガンを売っていたよ……
310名無し迷彩:2006/01/17(火) 17:04:55
本気なわけないだろとマジレス
311名無し迷彩:2006/01/17(火) 19:17:28
全機種揃えて、一通り改造したら
ノーマルが恋しくなって二周目に突入した俺が来ましたよ


このまま暴走しちゃうのかな
なあ、誰かブレーキペダルの位置を教えてくれまいか
312名無し迷彩:2006/01/17(火) 21:20:20
マルゼンCQBマウントだとG&Pスライドストックはポン付けは無理なようです。
スライドの左右のシャフトがCQBマウントに当たって取り付け出来ませんでした。
このままではパーツ代が勿体無いので旋盤屋に加工に出してシャフトを研摩加工して
取り付けられるようにしてもらうつもりです。
313名無し迷彩:2006/01/18(水) 00:29:22
>>276
メーカー(実メーカーの方ね)の刻印の違いだけだと思う。
細かいとこまで見てないので違ってたらスマヌ。
314名無し迷彩:2006/01/18(水) 07:41:22
G&Pのスチールストックいいよー
バットプレートにバネが入ってて
のばしたら自動で開いてくれる。
高いけどこれはお勧め。

ライト付きフォアグリップを買おうと思ってるんだが
コッキングしにくそう、誰かインプレおながいしまつ
315名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:30:41
フォールドはルングバレル化して
ストックを畳んだままサラコナー撃ちで使うのがカコイイ
316名無し迷彩:2006/01/18(水) 11:13:06
ガスの方でやろうよ
317名無し迷彩:2006/01/18(水) 12:32:14
T2使用なら バネを切って片手ポンプにして
ストック上部にシェルホルダーを付ければ完成
318名無し迷彩:2006/01/18(水) 23:14:42
311
一回でいいから風俗いって綺麗なお姉さんに抜いてもらえ
319名無し迷彩:2006/01/19(木) 09:00:15
昔はよく仕事が終わるとその足で風俗行ったもんだ。



・・・しかし、今はその足でCA870をどう煮込めばいいのかを考えながら
ガンショップへ行ってるよ・・くそ。俺はもうとまらねぇ。このまま
ノンブレーキでブッ込むぜ!オルァアアアア!!
320名無し迷彩:2006/01/19(木) 10:23:33
安風俗一回分でCA870が買えちゃうもんな。
って、そのあたりと同じレートで考えたらだめぽ。
321名無し迷彩:2006/01/19(木) 10:29:20
しかし

安風俗イクかエアガン買うか迷う息子を
持った親は悲惨だなぁ
322名無し迷彩:2006/01/19(木) 11:16:31
いや、小遣いで風俗行ったりはせんだろ・・。

まー女の子(風俗含む)に使うのと、ちょっと高めの食事をするのと
エアガンに使うのと、それぞれ同じレートでは買い物しないでしょ。
323名無し迷彩:2006/01/19(木) 23:12:30
ソウドオフって言いますが、ストックを鋸(ソウ)でぶった切るんですよね?
通常のライフルタイプのストックをでぶった切ったヤツって、店で売ってるんでしょうか?
それとも切った後やすり掛け等で仕上げてるんでしょうか?
エアガンタイプだとかなり商品っぽいんですが。詳しい方お願いします。
324名無し迷彩:2006/01/19(木) 23:16:17
アメリカで一般人がソウドオフやると即逮捕よ。
325名無し迷彩:2006/01/19(木) 23:27:45
銃身詰めて、ストック切っ飛ばしたヤツは持ってるだけで殺人未遂容疑になる
州もあるって聞いたぞw
326名無し迷彩:2006/01/19(木) 23:46:49
アメリカは銃の長さに制限有るんだよね?
一定以上の長さがないと違法になっちゃうの。
そんなの承知の上で犯罪者がコートの中に
隠し持てるようにストックやバレルを
切り落としたのがソードオフでしょ?
327名無し迷彩:2006/01/20(金) 02:11:45
道具として使うなら見た目は関係無い故に、切った後に仕上げはしないと思われ。
328名無し迷彩:2006/01/20(金) 02:54:20
僕は仮性なのでソウドオフは必ずしも必要ではないようです
329名無し迷彩:2006/01/20(金) 02:54:26
とりあえずターミネーターでマイケル・ビーンがパトカーを奪ったときに一緒に手に入れたイサカを加工してた物がソウドオフのイメージとして一番近いんじゃない?
一応ソウドオフ化したショットガンってのは市販されてた、けどある時期からは駄目になった。
有名どころだとマイアミバイスのフィリップ・マイケル・トーマスが初めの頃持っていたイサカ・モデルBオートバグラーっていうのがある。
水平2連式のソウドオフショットガンで元々自動車強盗から身を守る為に売り出されたものらしい。
もっと昔(西部劇の時代)だとウェルス・ファーゴの馬車の護衛や御者向けに弄られたものがあった。
ちなみにライフルだが拳銃無宿のランダルカスタムもソウドオフになる。

最近だと多分司法関係者向けにパックマイヤーからリボルバーのグリップ風のオプションが販売されてた(日本でもBuckUpという店でモスバーク用が90年代中頃まで扱ってたみたい)
これもマイアミバイスで後半フィリップ・マイケル・トーマスが使ってる。
330名無し迷彩:2006/01/20(金) 04:15:51
Back-Upな
331名無し迷彩:2006/01/20(金) 10:20:20
いや、日本でもソードオフは違法だろ
332名無し迷彩:2006/01/20(金) 10:20:39
>328
手術しる!その後のチンコの開放感!!
これ最高、これが本当の玉ランチン!!!
333名無し迷彩:2006/01/20(金) 10:42:05
CA870CQBストックが何処も売り切れになってるな
今あるのはフォールディングストックだけだ
334名無し迷彩:2006/01/20(金) 10:47:27
CA870CQBストックですが、都内ならまだありますよ。
つい先日、蒲田の某有名店で見かけたし。。
ちなみに未だに初期CQBもあります・・・。
って、買いですか?
335名無し迷彩:2006/01/20(金) 11:14:09
ひじょーにお得なセットであることは事実だ
CQBを買い逃した漏れはCQBストックを買って
ストックだけヤフオクで売り飛ばすことで
(グリップはソウドオフのものに交換)
結果的に凄く安く
「スコープマウント&ワルサーダット&予備の本体」を手に入れた
336名無し迷彩:2006/01/20(金) 11:48:57
そうですか。
ぢゃ、初期CQBを買ってきます。ちなみにCQBストックは購入済み。
でも箱ボロボロなのよね…。
337211:2006/01/20(金) 12:07:26
フォールディングストックだけ欲しいんだけど
いくらくらい?
338名無し迷彩:2006/01/20(金) 13:20:31
>337
フォールド買って手持ちのCA870とストック(あるいはグリップ)だけ交換して
事情を説明した上でヤフオクに出すってのはどうだ

本体は最新型の可変ホップ付きだってことと新品未使用だってことをアピールすれば
たぶん、それなりの値で買い手が付くんじゃないかな

うまくすれば僅かな差額でフォールディングストックが手に入るぞ
339名無し迷彩:2006/01/21(土) 23:47:15
ぃよっし。明日2丁めのCA870としてチャージャー買ってくる!
340名無し迷彩:2006/01/22(日) 02:02:46
よく言った!チャージャーは使いようによっちゃ相当使える!
ゲームで使うの?なら光学サイトつけてフィールドへ行くべし!
341名無し迷彩:2006/01/22(日) 03:12:51
G&Pショートマグ装着。見た目リアル感バッチシだけど抜けねえなコレ。後はエジェクションポート
をシルバーに塗ってやろうか。
G&PミデアムフロントのフォアとソウドオフグリップはM870木ストを見ながら塗装で偽木スト風に・・・・。

だけど前半分がノーマルサイズでソウドオフグリップのレミントンって有りでしたっけ?
342名無し迷彩:2006/01/22(日) 09:04:09
>>341
エジェクションのところ塗ってみたけど、なんか塗料の食いつきが悪い素材みたいで
すぐにはがれて来た。塗る前に¥100ショップとかでアルミテープ買ってきて
貼ってみてもいいかも。とりあえず金属だし。
343名無し迷彩:2006/01/22(日) 12:03:34
数日前チャージャー買ったんですが、グリップ&ストックの付け根部のガタつきが増えてきたんですが治せるんでしょうか?詳しいひと居ませんか?
344名無し迷彩:2006/01/22(日) 15:06:47
>>343
そこは+ドライバーで締めるだけで直るはず。
ウチのも緩んだから増し締めして直したよ。
345名無し迷彩:2006/01/22(日) 20:31:21
>>339の者でしが、チャージャー買ってきますた。スペアマグも買ったw
いつかマルゼンの安物ダットサイト買ってポン付けしようと目論んでおります。
346名無し迷彩:2006/01/22(日) 22:45:04
冬でガス風呂使えないからエアコキ買おうとして、ナム戦ハマってたからKTWのM37買おうとしてたけどこのレスをみてCA870チャージャー買うことにしたよ
347名無し迷彩:2006/01/22(日) 23:00:26
馬鹿がスレ立てやがったw
348名無し迷彩:2006/01/22(日) 23:01:49
と書く暇あったら誘導くらいしてやれ
349名無し迷彩:2006/01/22(日) 23:25:28
>>345
まずは購入おめ。
しかしチャージャはマウントが短いので乗せるサイトが限られる。
マルゼンのならMP-4とマウントセットのがよろしいかと。
350名無し迷彩:2006/01/23(月) 01:28:24
>344
dクスそんな簡単に治るのでしたか。
親切なかたどうも有難う。
さっそく施してみまつ。
351337:2006/01/23(月) 17:23:20
>338
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
とりあえず買っといて、不要部のみ売却も良い方法ですね。
超級覇王アリガd
352名無し迷彩:2006/01/23(月) 21:48:55
その前にマルゼンがフォールディングストックだけパーツで出すかが問題
EXのアウター等パーツで出さない物が在るので要注意
353名無し迷彩:2006/01/24(火) 16:57:01
チャージャーにCQBマウント付けるとして、
HWSのレーザー、安価型でマウント部品が一杯付属してる
ビームフォードeは難無く取り付け出来ますでしょか?
もう装備済の方、教授願いますが。
354名無し迷彩:2006/01/24(火) 19:08:23
CQBマウントは持ってないけど
チャージャーの標準のマウントにビームフォードe付けてるお。
部屋の中でも腰だめでバコバコ撃ててタノシス
355名無し迷彩:2006/01/24(火) 19:52:34
あんまりゴテゴテやらんのがショットガンなんじゃ?
356名無し迷彩:2006/01/24(火) 20:17:44
チャージャーのフォアグリップに○ィM4用の
背面のレイルをボルト止めしちまったよ。
レイルにグリップ付けて速射が楽になったし
先端にライトやレーザー付ける余裕もある。
357名無し迷彩:2006/01/24(火) 21:42:36
>>355
チャージャーならゴテゴテ付けるも良さげだと思う。
358名無し迷彩:2006/01/24(火) 21:54:20
チャージャーにCQBマウントとG&Pのスライドストック付けました。
スコープかダットサイトかで悩みましたが結局スコープを乗せました。
G&Pのコンプリートとも若干違ってまずまずかなと自画自賛?(^^;
359名無し迷彩:2006/01/25(水) 00:34:06
こっちの世界に行かない様にねw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138002889/
360名無し迷彩:2006/01/25(水) 17:03:33
チャージャーにマルゼンのポイントサイトってつきますかねぇ?
・・・金が無いから安いのしか買えないんでつorz
361名無し迷彩:2006/01/25(水) 17:44:00
チャージャーにはオフセットマウント付けないとスコープ覗けない。俺は結局CQBマウント付けたよ。
362名無し迷彩:2006/01/25(水) 18:12:57
チャージャーの可変ホップと従来の固定ホップどっちが当たる?
363名無し迷彩:2006/01/25(水) 21:49:13
チャジャーにあたりめ(クラゲ)を入れた方が当たる
364名無し迷彩:2006/01/25(水) 22:47:42
>>361
グハッ・・・ポイントサイトだけつけるのはムリなのか・・・・・orz
365名無し迷彩:2006/01/26(木) 02:02:40
>>363ありがとう!
366名無し迷彩:2006/01/26(木) 21:07:12
無知な俺に教えてくれ。
あたりめ組む時は元のホップ関連パーツも組んでよいのか?
367名無し迷彩:2006/01/26(木) 21:12:24
あたりめーだ


と答えたい気持ちをぐっとこらえて。
368366:2006/01/26(木) 23:04:42
>>367
センキュー
369名無し迷彩:2006/01/27(金) 20:20:59
このガンのカスタム方法やパーツが載ってるサイトあるかな?
370名無し迷彩:2006/01/27(金) 21:15:22
>>368
あたりめを組む場合は元のイモネジとOリングは使いません。
残しておいても良いのですが機能はしません。
371353:2006/01/27(金) 21:52:36
>354
ビームフォードeが届き、
チャージャーの小さなマウントにも難無く取り付けできましたよ。
うほっ。こりゃ〜良いねぇ。
372名無し迷彩:2006/01/28(土) 20:12:44
>>369ガンジニアでも見たらどうだ?
373名無し迷彩:2006/01/29(日) 16:44:18
CQBにG&Pのアウターバレル組み込もうと思ってるんですが、
可変ホップにしてある場合アウターバレルに加工は必要ですか?
374名無し迷彩:2006/01/30(月) 10:40:26
>>372ほとんどありませをでしたorz
375名無し迷彩:2006/01/30(月) 10:59:16
>374
最初の頃のスレにあったリンクを貼っておこう

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/index.html
376名無し迷彩:2006/01/30(月) 16:52:03
シリンダ内部を脱脂しろとか言われたんだが、脱脂ってどうやんの?
ググってもいまいちわからんので誰か教えて。
377名無し迷彩:2006/01/30(月) 17:37:52
>>376
中性洗剤かパーツクリーナーでグリスの油脂分を一旦落としてしまう事

初速を安定させる為の第一歩である。
378名無し迷彩:2006/01/30(月) 18:16:57
>>375ありがとう
379名無し迷彩:2006/01/30(月) 18:18:13
>>376一度脱脂した後で自分でグリスアップも忘れずに
380名無し迷彩:2006/01/30(月) 18:47:33
CQBストックは限定生産じゃないんだっけ?
381376:2006/01/30(月) 19:35:27
>>377 >>379
thx。あと訊いてばかりで悪いけどグリスアップは
丸いのシリコンメンテナンススプレーでいいよね?
382名無し迷彩:2006/01/30(月) 19:46:11
テフロン系のオイルまたはグリスをシリコンオイルで粘度を調整してやって塗布するんだ。
383名無し迷彩:2006/02/01(水) 05:28:57
M870のストックだけってマルゼンに注文したら買えますか?
ググったけど出てこない。
384名無し迷彩:2006/02/01(水) 12:15:26
コソコソとググッたり、くれくれ言うとらんで、直に問い合わせたほうが確かじゃないのか?
385名無し迷彩:2006/02/01(水) 23:44:54
.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
386名無し迷彩:2006/02/02(木) 00:04:32
はい。

.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
387名無し迷彩:2006/02/02(木) 16:14:06
CQBストックは再販するのか、あるいは別バージョンのCA限定品は出るのかとマルゼンに問い合わせてみた。

サポートの人「マウントベースがもう品切れなのでCQB系は流通在庫のみになるかと思われます」

買っとけばよかった……CQB系以外でCA870に使える使いやすいマウントってあったっけ?
388名無し迷彩:2006/02/02(木) 19:38:52
>>386
こんな見事に釣られているのは初めて見た。
389名無し迷彩:2006/02/03(金) 01:04:43
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
390名無し迷彩:2006/02/03(金) 01:13:08
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
391名無し迷彩:2006/02/03(金) 01:25:34
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
392名無し迷彩:2006/02/03(金) 03:17:41
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
393名無し迷彩:2006/02/03(金) 04:03:32
何回言ってんだよ。
394名無し迷彩:2006/02/03(金) 04:15:58
@・・・ブラウザの故障

A・・・荒らし

B・・・煽り

C・・・痴呆(認知症)
395名無し迷彩:2006/02/03(金) 12:11:15
さて正解は何番でしょ〜。
396名無し迷彩:2006/02/03(金) 13:43:15
ん〜〜〜〜?




んじゃ!
4ばんで頼むw
397名無し迷彩:2006/02/03(金) 16:04:26
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
398名無し迷彩:2006/02/03(金) 19:45:52
>389.390.391.392.397
呉のえいぎょーマンだろ?w
乙っ!
399名無し迷彩:2006/02/03(金) 20:38:52
>>393
ワロタw
400名無し迷彩:2006/02/03(金) 20:38:55
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
401名無し迷彩:2006/02/03(金) 20:44:56
お前大丈夫か?
402名無し迷彩:2006/02/03(金) 20:46:43
最初と、もしかしたら2つめあたりまでは単なる二重カキコだったところを
おもしろがった便乗犯がコピペ繰り返してるだけだろ
何が面白いんだか。
403名無し迷彩:2006/02/03(金) 22:48:57
「シリコンルブスプレー」が「シリコンブスプレー」に見えた
404名無し迷彩:2006/02/03(金) 22:57:18
あー、あのシリコンの溶剤ホビー用のプラスチック侵すぞ。
電動工具用の「プラスチックOK」ってのはホビーに向かない場合が多い。
405名無し迷彩:2006/02/04(土) 17:58:11
いいからお前ら一度だけしか言わないから良く聞け。

CA870のシリンダには呉シリーズのプロユースタイプ「シリコンルブスプレー」。
大容量缶で500円。他のシリコン系オイルよりも遥かに純粋なシリコンで、粘度もあって気密保持にもバッチリ。
スプリングにつけると静音にも役立つ。しかも、スプリングがスムーズに動く。
スプリングガイドの根元に注入しておくと、オイルスラスト効果で微量だが初速アップに貢献する。
今のところかなり最強の部類だ。超お勧め。ホームセンターで簡単に手に入る。
黒い缶のやつな。ガンショップの人間が青ざめてたやつ。
406名無し迷彩:2006/02/04(土) 23:07:08
G&Pのロングアウターバレル組み込もうと思ってるんだけど
普通に取り付けても強度は問題ない?ぐらつきとかが気になる…
407名無し迷彩:2006/02/04(土) 23:34:13
G&PのミディアムとRASつけてるけど、むしろ強度はノーマルより上がってるよ。
キシミ音とか全くしないな。ストックのきしむ音の方が気になるw
408名無し迷彩:2006/02/05(日) 00:23:17
>>407
マガジンチューブとかアウターバレルの付け根とかガタつかない?
G&Pのパーツと純正のパーツの接続部分が気になってたんだよね。
409名無し迷彩:2006/02/05(日) 08:28:39
アウターバレルの付け根は左右から芋ネジで固定する構造だす
410名無し迷彩:2006/02/07(火) 14:05:58
ストック付きとか欲しくないな。この製品の最大の強みは安いところなんだから。
お金出すならスナイパーライフル買うよね。普通にCA-870CQBのストック無しを常時販売リストに加えて欲しい。


.┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃  
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
411名無し迷彩:2006/02/07(火) 19:20:13
限定品買い損ねたからって文句言うなよ
412名無し迷彩:2006/02/07(火) 22:10:48
           ヾヽヽ
         (,, `A´)  規制許すな〜!!!!
           ミ_ノ    
           ″″
413名無し迷彩:2006/02/08(水) 02:39:13
銃好きは今の社会にとってはいらない子なんだな
414名無し迷彩:2006/02/08(水) 11:17:09
ああ、そうか
CA持ってる人の中にはバネ変えて遊んでる人も居るんだよね
415名無し迷彩:2006/02/08(水) 14:06:16
俺ノーマルだからまだ安心。
416名無し迷彩:2006/02/09(木) 00:56:09
CA870ってシェル3発+1発くらいの長さかな
417名無し迷彩:2006/02/09(木) 10:28:26
ブルドッグと同じじゃね?
418名無し迷彩:2006/02/09(木) 11:48:25
4発+1発
419名無し迷彩:2006/02/09(木) 15:55:30
G&Pのロングアウターに着いてるバレルつけると初速ってどのくらいあがる?
420名無し迷彩:2006/02/09(木) 21:38:24
さっきチャージャーが初めてジャムってすげえ焦った。
中でBB弾が引っかかってマガジン中々抜けなくて分解もできなくてやばかった。
ノコギリでマガジン切断しようと思って最後にガチャガチャやってたらどうにか抜けた。
メカボ覗いたらBB弾があらぬ方向に行ってた。BB弾をドライバーで突っついたりしてまぁ直りますた。
CAってそんなにジャムるもんなのかな。

あとトルクスねじがウザイんでプラスねじに換えたいんだけど、やってる人いますかね?
421名無し迷彩:2006/02/10(金) 15:57:52
フォアグリップが完全に前に行った状態か、完全に後ろに引いた状態で
しかマガジンは抜けないから、マガジンからこぼれた弾がシリンダーの
前側に挟まってしまうとフォアグリップが全端までいかなくなり
マガジンが抜けないね。
そんな時はとりあえずフォアグリップを一番手前まで引いて、マガジンを
抜いて、本体から挟まってるBB弾を取り出す。

メカボックスのネジはホームセンターで同じ径とピッチのを買えば使えるよ。
422名無し迷彩:2006/02/17(金) 10:08:07
ほっしゅ
423名無し迷彩:2006/02/19(日) 11:18:01
バイーン
424名無し迷彩:2006/02/19(日) 11:34:52
             (^ω^)⊃
         _,,..,,,,_⊂ミ⊃ ) プルルン
        ./ ,' 3 `∩ηっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''
425名無し迷彩:2006/02/19(日) 17:07:24
そうなんだよねー 引き金引くとバイーンって音するよねえ・・・
426名無し迷彩:2006/02/19(日) 17:20:31
折れのは、バッイーンって音するよ。
427名無し迷彩:2006/02/19(日) 19:04:46
バネ底上げするとバシ!になるが音はでかくなる
428名無し迷彩:2006/02/20(月) 11:33:45
底上げするとパワー上がっちゃわない?
429名無し迷彩:2006/02/20(月) 11:46:15
包帯巻くとパン!となる。ソルボ足すとボフ!になる。
430名無し迷彩:2006/02/20(月) 13:13:21
包帯っすかー 
431名無し迷彩:2006/02/20(月) 19:23:29
これも法が施行されたら1.0まで落とさないとな。
マンドクセ。
432名無し迷彩:2006/02/21(火) 01:17:04
>429
最近870野郎にまりましたッ!

ソルボはソルボセインですか? どこにどういう風に入れるんでしょうか?
個人的に今のスプリング音を出来るだけ消してスナイピングにも使うつもりなんで・・
433名無し迷彩:2006/02/22(水) 07:58:29
オクに出てるG&Pのコンプリートってどうなんだろ・・
ナイツ刻印メタフレ、RAS、伸縮ストック、フロントセット、ショートマグ、スリング
パチコンプ、マウント。
これだけ付いて5万くらいなんだが、中身ってなんなんだろ?
一番安いソウドオフだとは思うけど、それだと固定HOPですよね?
434名無し迷彩:2006/02/22(水) 20:52:27
むしろ固定HOPのほうが安定。
435名無し迷彩:2006/02/23(木) 02:12:42
>433
言っとくけど定価は5万じゃないからw
436名無し迷彩:2006/02/24(金) 00:31:57
>>433
それ持ってます。
多分ベースはソウドオフじゃないかと…固定ホップだし。
ノーマルは持ってないからわかりません。

ただ最初から中身も変えてあるので初速110以上あります。
インドア用に80位にしたいのですがフレームの分解の仕方がわかりません、
外装は外せたんですがメカボの抜き方が解らないんです。
どうやればいいのでしょうか?
437名無し迷彩:2006/02/24(金) 10:28:58
つ 万力

つ ハンマー
438名無し迷彩:2006/02/24(金) 10:29:22
アウターバレル外して、インナーを固定してる横ピンを抜いてインナー取り外し。
マガジンチューブはメカボックスにねじ込んであるので、それも外す。
ストック外して、フレーム左右のネジ外して、横方向の貫通ピンを抜いて、
トリガーガード外して、フレームからメカボを後方に引き抜く。
メカボを中心に各パーツが引っ付いてるので、全部ばらばらにしないと外れんよ。
439名無し迷彩:2006/02/25(土) 02:21:54
440436:2006/02/26(日) 00:21:58
>>438 >>439
ありがとうございます、分解できました。

フレームのピンをモールドだと思っていたので
そこでつまづいていました。
441名無し迷彩:2006/02/26(日) 01:27:04
話かわるけどみんなどんなスコープとかダットサイト使ってる?
とりあえず手元にあるパチコンプのせてるんだけど
倍率高いほうがつかいやすいのかなぁ…
442名無し迷彩:2006/02/26(日) 03:13:06
>>441
昼はマルイのショートスコープを。
夜はマルイのドットサイトを。
あまりデカいスコープは似合わないので。
443名無し迷彩:2006/02/26(日) 03:13:48
サゲまつ
444名無し迷彩:2006/02/26(日) 14:46:29
>>441
チャージャーにお約束のパチコンプ載せてたけど
精度が良いのにダットはもったいないので
やっぱり4倍スコープに載せ替えた。

あたるあたる。
445名無し迷彩:2006/02/26(日) 21:37:14
質問です
G&Pの870CQBをコンプリで買いました
よく当たるんで喜んでます (^ ^)

ところでこのナイツのレールを乗せた870は
実在するんでしょうか?
写真で見た記憶が無いもんで・・・
446名無し迷彩:2006/02/27(月) 07:30:28
きみさぁ、CA870って銃が本当に・・・いや、なんでもない。
447名無し迷彩:2006/02/27(月) 08:08:52
見事にフィッシングされてるわ
448445:2006/02/27(月) 09:04:15
>446
え?無いんですか?
レミントン870だと思ってたんですけど・・・違います?
449名無し迷彩:2006/02/27(月) 12:33:25
すでに名前から(ry
450名無し迷彩:2006/02/27(月) 20:13:34
似たようなレールはあった気がするがなぁ。
G&Pのはレミントン刻印されてんだっけ?
451445:2006/02/27(月) 22:09:12
フレームはレミントンの刻印で
レールはナイツ刻印になってますね

ストックのチョイスといいG&Pオリジナル選択とも思えないんで
ショットショーあたりで出した試作で似たのがあるのかと思ったんですが
452名無し迷彩:2006/02/28(火) 22:38:45
おりのコンプリはナイツ刻印のフレームだぉ
M870は限定だからかもー
453名無し迷彩:2006/02/28(火) 23:08:30
>>451
レミントンM870用のナイツレールは存在するよ。

実銃でスピードストック+ナイツレールの「マスターキー」の画像見たことあるんだが。
どこで見たっけかな?すまん!忘れた!!
でもフレームにナイツの刻印は無く、レミントン刻印。
454名無し迷彩:2006/02/28(火) 23:33:51
http://www.factory-brain.com/photo/up3/009.htm

漏れはこっちのほうが好き☆デブ専だし
455名無し迷彩:2006/03/01(水) 12:05:45
レシーバーピンとネジの抜け止め対策が一番工房並みで素敵w
456454:2006/03/02(木) 21:20:59
457名無し迷彩:2006/03/02(木) 21:35:13
んじゃコレで。
ttp://w405nm.no-ip.org/〜ken/upfiles/fm20060302213437.jpg
458名無し迷彩:2006/03/02(木) 21:45:39
    〃〃∩  _, ,_   
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!EOTECHじゃなきゃ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
459名無し迷彩:2006/03/03(金) 21:01:26
         ∩            
       ⊂⌒(  _, ,_) 
         `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

460名無し迷彩:2006/03/03(金) 21:02:45
>>459
9時には寝ちゃうのね
461名無し迷彩:2006/03/04(土) 06:02:39
交換して要らなくなったノーマルのバネを2.5cm位に切ってバネのガイドに通してからアングス120バネを装着。バネの遊びを無くす為に小改造やってみた。撃発音がバィーン〜からバツッ!!に明らかに変わった…パワーアップ狙ってやった訳では無いんだが、こりゃとんでもなくパワー上がったかも…。
462名無し迷彩:2006/03/04(土) 08:11:02
ボィ〜ンのほうがイイでつ(;´Д`)ハァハァ
463名無し迷彩:2006/03/04(土) 12:50:58
>>461
>交換して要らなくなったノーマルのバネ
法施行後はどうすんだよオイ
考えてんのか
464名無し迷彩:2006/03/04(土) 13:48:37
え?みんなノーマルのパーツってとって有るの?折角高い金出してパワーアップしたのに法施行後はノーマルに戻す?
それ…お金の無駄だよね?最初から戻すの前提ならパワーアップパーツなんて買わない方が良かったんじゃない?俺はノーマルのパーツの必要性を感じなければ速効ゴミ箱行きwてか…空き缶射撃専門に使うつもりで、ゲームに使って人撃ったりとかしない。
もちろん一般の人を撃つなんて事は絶対にNO!世間体も有るから絶対に無い
。だいたいゲームやろうにも回りにツテも無いし、俺も仲間も社会人だしで集まらないorz
465名無し迷彩:2006/03/04(土) 15:29:00
アン糞のバネなら、法施行の頃にはほどよくへたれてると思われ
466名無し迷彩:2006/03/04(土) 15:59:54
アングスよりラッシュのバネの方がへたれやすいらしい
まあ、もとが2オーバーだから、合法にはならないだろうが
あと、多分にプリンキング専門かどうかは関係ないと思う
467名無し迷彩:2006/03/04(土) 18:57:59
ライラ糞のバネなら、お買い上げいただいたその日からへたれるぞ
468名無し迷彩:2006/03/04(土) 19:01:39
一回コッキングしたら1cm縮む
469名無し迷彩:2006/03/04(土) 22:50:30
別に自分のことじゃないからいいけど法律で所持するのが違法になったら
手放すかノーマルにするかのどっちかにしたほうがいいだろ。
納得できない法律かもしれないけどルールを守らないやつがいるから
法律で規制されなきゃいけなくなるんだろ。
まぁ隠し持って没収されてもしらないけどね。
470名無し迷彩:2006/03/04(土) 23:11:58
>>469
つ句読点
471名無し迷彩:2006/03/04(土) 23:13:04
>>469
>別に自分のことじゃないからいいけど
>別に自分のことじゃないからいいけど
>別に自分のことじゃないからいいけど

wwwwwww
472名無し迷彩:2006/03/05(日) 01:34:44
>>469
>ルールを守らないやつがいるから
>ルールを守らないやつがいるから
>ルールを守らないやつがいるから


wwwwwwww
473名無し迷彩:2006/03/06(月) 16:14:00
>>464
過疎スレなので釣れてやるか。

法施行されたら準空気銃を持ってるだけで犯罪です。
474名無し迷彩:2006/03/06(月) 17:57:51
アングスのスプリングはどれも規制値越えちゃう?
475名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:02:08
1JSPでも1J超えるらしいからね
アングスのアルティメットバレルつけてりゃ一層
476名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:06:16
ありがとう。まあ最初から初速高いからいいかな?

ロングバレルだとシリンダー容量にちょうど良いと聞いたんだけど、これも超えちゃう?お金余裕できたから少しいじりたい・・・。
477名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:10:50
>>476
俺のはギリギリ98m/sec。ノーマルバネだけど、へたれてくれば規制値は大丈夫じゃないかな。
478名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:14:37
CAは安いし、性能いいし、外装も弄り放題だし、リアルスタイルにするマガジンも出たし・・
買う要素満々なんだがいつも買う直前でやめちゃう。
「でも単発なんだよなぁ〜」って物欲にブレーキが掛かる・・・
479名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:18:06
>>478
ちっちゃいAPSだと考えれば買いだろ
480名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:28:20
見た目はショットガンだが、中身はAPSなみの高い性能を秘めたスナイパーライフル…なのでコレは買いだと思う。
481名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:29:13
マガジンが40発タイプで良かったと思う人ってどれくらいいる?
俺は出っ張っててもこっちのほうが良いんだが。
ただ、どうせなら60発とかにしときゃいいのにな。
482名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:34:32
俺も大容量マガジン欲しいね。ローダー使って弾込めるのマンドクセなんで、昔買った電動給弾機クイッ君使って給弾してます。
483名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:41:39
今の40発のも絶妙なバランスでいいと思うよ。
マルゼン製の選んでる時点でリアルさはあきらめてるし。
というかこれはこれでかっこいいと思ってる。
484名無し迷彩:2006/03/06(月) 18:51:08
>>481>>482に賛成

だれか、M16のショートマグ弄って大容量マグ造った人いない?
どっかのHPでみた気がするのだが…
「なんたらゴング」とか

「キング・コング」なんてレスやめてね、萎えるから。
485名無し迷彩:2006/03/06(月) 19:37:42
>>484
「なんたらゴング」ってアップルシード(原作漫画版)で出てくる奴の事?

作るのは電動とかのマガジンの頭を加工してCA870のマガジンの頭を取り付ければOKなはず。
自分もやろうと思ってマガジン切断したのは良いが面倒臭くなって結局止めちゃった・・・
あとどこで見たかは忘れたが電動用M16マガジンを給弾方式まで弄ってM16式のマガジンキャッチを使って固定するってのも見た気がする。
486名無し迷彩:2006/03/06(月) 20:03:31
さすがに16のマガジンがぶら下がると邪魔だろ
487名無し迷彩:2006/03/06(月) 20:26:28
>>496
そうでも無いんじゃないかな?単に長さが10cm位延びる位では?
マジで出ないかな大容量ロングマガジン。
488名無し迷彩:2006/03/06(月) 20:34:33
もし出たら…アサルトライフルなみの装弾数でスナイパーライフルなみの狙撃性能…しかもポンプアクションもスコープを覗いた状態で構えたままできるから…素晴らしいw
489名無し迷彩:2006/03/06(月) 20:34:59
想像してみると邪魔かもしれない。確かに40発のは絶妙な長さかもな。
実用性を求める人もいるんだし、どっかがロングマガジン出してもよさそうだよな。
490名無し迷彩:2006/03/06(月) 22:53:59
しかしポンプアクションではプローンで不利になることが最近判明_| ̄|○
491名無し迷彩:2006/03/07(火) 06:12:19
>>490
[ポンプアクションの欠点]
でも、それはAPSにも同じ事が言える様なキガス

マガジンをロングにした所でプローン(臥せ射ち)に、さしたる影響は出ない筈。

漏れは元陸自の普通科にいて、64式小銃の本物を撃ってたから経験上言えるけど、臥せ撃ちでも普通に平地で撃ってたら、マガジンは地面には着かない筈。
492名無し迷彩:2006/03/07(火) 11:14:08
別に自衛隊で撃ち合いしてた訳じゃないでしょ
ゲーム中では、ノーマルからプラス5cm伸びたらかなり邪魔だと思う
被発見率も高くなりそうだし
493名無し迷彩:2006/03/07(火) 12:18:22
単にプローンだとコッキングがきついって話じゃないか?
状況、作戦、役割にもよるが、
漏れは一撃出来ない場合、離脱を優先して考える。
494名無し迷彩:2006/03/07(火) 12:35:04
>>492
否、変わらない筈。これはマガジンにボール紙をセロテープ等で長さ分付け足して構えてみれば判ると思うが、左腕に当たる事はまず無い筈、もし腕に当たる様なら姿勢の問題か、または体格の問題と思われる。
495名無し迷彩:2006/03/07(火) 12:52:43
64式のマガジンの長さは実にCA870の凡そ倍か、それ以上だったが、決して邪魔では無かったよ。脚使用臥せ撃ちにしても、脚を使わない臥せ撃ちにしても同じで、マガジンは邪魔では無かったよ。
銃身部を除いたポンプハンドルからストック後端までの全長が64とほぼ同じ様な長さのCA870でも恐らく同じ事が言える筈なのですが…どうかな?(汗)。
496名無し迷彩:2006/03/07(火) 13:11:02
いちおうショットガンだし、ふせ撃ちは格好悪いような気が…
まぁふせ撃ちでもしなきゃ電動とまともにやり合えないけど。
497名無し迷彩:2006/03/07(火) 13:48:39
これのスプリングバイ〜ン音どうにかならないの?
498名無し迷彩:2006/03/07(火) 13:55:33
そういえばAPS2用のストックでポンプアクション化できるってのがあった気がする。
妙に高いしスケルトンストックっぽかったが剛性が低かった記憶がある。
ふと思ったのだがブルドッグ見たいな感じで折りたたみ式のグリップが横向きに開けれるスライドがあれば良いんじゃないだろうか?
499名無し迷彩:2006/03/07(火) 13:58:34
タオルでも巻いとけ
500名無し迷彩:2006/03/07(火) 16:06:10
何で自衛隊って途中で辞める奴多いんだ?
根性ないなら初めからやめとけば?
501名無し迷彩:2006/03/07(火) 17:48:17
任期制のメリットが分からない世間知らず発見。
502名無し迷彩:2006/03/07(火) 17:52:37
防大卒or幹部候補生上がり以外は糞
残りは低脳ばかり
503490:2006/03/07(火) 21:55:44
>>493が説明してくれました、本当にありがとうござry
504名無し迷彩:2006/03/07(火) 22:14:54
俺はポーチをノマグにあわせて揃えちゃったからなぁ
ワンマグ40発あればまあ事足りるからロングや多弾は別にいらん
それよりも本体フルサイズで出してほしいもんだが
505名無し迷彩:2006/03/07(火) 23:45:17
G&Pのアウター組み込めば?
俺が買ったのはタップが斜めに切られてたけど…
どう修正しようか…
506名無し迷彩:2006/03/08(水) 00:59:50
俺は逆に短いアウターバレルが欲しい
フロント周り全部変えなきゃだろうけど
507名無し迷彩:2006/03/08(水) 01:32:39
俺、この銃買って後悔した。
素直にVSR買っときゃ良かった・・・
508名無し迷彩:2006/03/08(水) 05:55:42
>>505
とっとと返品交換しる!

>>507
はいはい・・・・・・・・・。
509名無し迷彩:2006/03/08(水) 13:27:19
色々いじったが、ノーマルスプリングにアルティメットバレル、
虫ゴムプラスが一番安定するなぁ。
510名無し迷彩:2006/03/10(金) 19:43:09
RASはちょっとアレだけどダットは乗せたいのでCQBとチャージャーを
買って色々まぜっこして遊ぶことにした漏れが来ました。

バネは今後のことも考えるとノーマルで、内部あたりめ+くらげと、チャージャーは
アングスのHOPバネだけ入れてみようかと思ってるんですが他に選択肢あります?

あとスレ読んだけどスプリング「バイーン」音の加工がいまいちわからないので
わかる人教えてくださいまし。
511名無し迷彩:2006/03/10(金) 20:55:26
>>510
スプリングに包帯かマスキングテープ巻け
512名無し迷彩:2006/03/10(金) 21:12:05
>>510
あのね、

スプリングにティッシュでOK
1、ティッシュを一枚の半分にする(折り目のところで
2、それをまた半分に、
3、ちょうどピストン長ぐらいの長さにスプリングに巻く。
*巻き始めはスプリングの端っこ(ピストン側)に2センチほどティッシュをいれてね、
4、ピストンからはみ出さないくらいにまく
これでおしまい。

チャージャーはHOPバネ変える必要なし

あたりめとくらげは勧めない、理由は省略。
513名無し迷彩:2006/03/11(土) 20:04:02
チャージャーにサンケンのプラドットサイトがピッタシだった。
514510:2006/03/11(土) 23:59:11
>511 >512
ありがと。ティッシュとかボロボロにならないかな?
マスキングテ−プは縦に一本ピーでおkかな?色々やってみるす。
上に出てた「虫ゴムプラス」も気になるけど固定HOPオススメ加工引き続きキボンヌ
515名無し迷彩:2006/03/12(日) 00:14:49
>>510
ティッシュにマスキングテープはやり過ぎ。どっちかに汁

HOPは「Vホップ」でググれ

スカスカのアウターは
インナーバレルにティッシュ巻いてセットするだけで共振抑える効果あるぞ

めんどいなら、「RIZ CA870」でググれ
516名無し迷彩:2006/03/12(日) 01:08:03
>513
サンケンのプラドット、自作ドット作ろうとして原型ないよ(つдT)
517510:2006/03/12(日) 01:52:54
>515 超サンクス
RIZのページよく見ればわかったのね、すまそん。
虫ゴムやってみるす。
ティッシュとマスキング同時にはやらないすw 色々と試してみるッス
色々やってからまた質問する時はよろしくです。
518名無し迷彩:2006/03/13(月) 17:46:27
教えて君で大変恐縮ですが、虫ゴムの使い方(つける場所と使用法)を、どうか御享受下さい。ちなみに当方パソコンは無いので宜しくお願い致します。
519名無し迷彩:2006/03/13(月) 18:23:15
ネカフェに池

ついでに氏ね
520名無し迷彩:2006/03/13(月) 19:46:01
>>510たまには人の役に立て・・・教えて君は人じゃないが(ゴミ
521名無し迷彩:2006/03/13(月) 20:51:48
>>519-520 まあまあ。過疎ってるんだしいいじゃん
522名無し迷彩:2006/03/13(月) 21:16:25
じゃおしえて言い出し〜っぺ! >>521
523名無し迷彩:2006/03/13(月) 22:45:30
>>518
ホップ穴に入ってるプランジャに付けれ。HOP強くなって(゚д゚)ウマー
524名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:05:38
>>523
ありがとうございます、んで…使う時は勿論細く切って使うんですよね?純正のホップゴムの代わりに使う様な感じでOKですか。
525名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:12:27
>>524
ちがう〜!
誰かおしえてやれ〜!
っていうか、お前近くのネカフェにすぐ駆け込め!
で、「RIZ CA870」でググれ〜ッ!
526名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:23:50
何か解りやすいヒント頂けませんか?
527名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:29:05
先ずCAのHOPの仕組み。
スプリング

プランジャ

HOPゴム

で、ホップが甘あまだべ?だからプランジャとホップゴムの間に
1.5_位の輪切りにした虫ゴムをいれて、かさ上げするんよ。おーげー?
528名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:37:02
かさ上げと言う事は、ゴムならなんでも…もっと乱暴な言い方だとゴムじゃなくてもOKって事ですかね?例えば弾性接着剤を先端に盛るとかでも?。
529名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:37:30
こらこら!ちが〜う!
マルゼンサポートでは説明書が間違ってるといっている。

プランジャ

スプリング

虫ゴム

ホップパッキン

だっちゅ〜の!
530名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:41:29
あ!了解、さっきのだとプランジャが下になってたから…俺のCAは固定ホップのだから構造がまた違うのかな?って思いましたが今度は解りました。
531名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:45:22
>>528
虫ゴムの太さとやらかさが程好いって事。あと手軽。
ゴム系接着剤だと面倒でしょ。

>>529
あー。なんかそっちよか、俺はプランジャの細い方の先端に虫ゴムかませた方が
安定するんだよね。プランジャの細い方がSPシートになるんだろうけど。
532名無し迷彩:2006/03/13(月) 23:56:48
詳しく教えてくれて皆さんどうもありがとう。俺はホップゴムの出っ張りの先端に、ラジコン用タイヤのグリップ剤を塗ってから良く拭き取って、摩擦力を向上させようと考えました。
533名無し迷彩:2006/03/14(火) 00:15:54
>>532初めて聞く方法につき、うまくいったら報告してちょ
534名無し迷彩:2006/03/14(火) 00:18:03
了解しました
これをもって、教えて君の罪滅ぼしとさせて貰いたいと思います。
535名無し迷彩:2006/03/14(火) 21:29:17
ワイドトリガーシュー売ってるところ知らない?
536名無し迷彩:2006/03/14(火) 21:44:05
まずググれ。
537名無し迷彩:2006/03/15(水) 10:42:40
>>529
俺は
蟲ゴム
 ↓
プランじゃ
 ↓
スプリング
 ↓
ホップパッキン
の順番で組んでる
538名無し迷彩:2006/03/15(水) 11:10:21
俺は
   ネジ
   ↓
アングスの銀バネ
   ↓
モスカートのロックボール
   ↓
 ホップパッキン

で組んでる
数発撃ってから再調整すると
上下左右に安定してくれる
玉の重さを使い分ける人には
オススメする
539名無し迷彩:2006/03/15(水) 13:54:11
ついこの間、虫ゴムの質問した者ですが、プランジャーの短い物を削り出して自作し、バネの下に入れ、ホップゴムにラジコン用タイヤのグリップ剤を塗り暫く置いてから拭き取り、それらを組んで試射してきました。

最初は物凄いホップのかかり具合いで、かなりフライヤー気味でしたが、ホップゴムのグリップ力が落ち着いてくると徐々に集弾性が上がってきて以降ずっとその調子を維持する感じの結果がでました。

15〜20メーター程先の細い立木を光学サイト無し、自作フロントサイトのみ、リアサイトはフレーム上のグルーブラインをリアサイトとしての照準での射撃でしたが、狙った木に真っ直ぐ吸い込まれる様に弾が飛ぶ感じでした。
540名無し迷彩:2006/03/15(水) 16:49:33
>>539
GJ!
541名無し迷彩:2006/03/19(日) 04:01:50
最近話題が無いね…どうしたものか…。
542名無し迷彩:2006/03/20(月) 01:10:13
そりゃあ新製品がフォールディングストックだもの。
マルゼン様はなぜ、命中精度を生かした新製品を出さないのだろう。
せめてサイト位なんとかすればいいのに。
543名無し迷彩:2006/03/20(月) 01:19:06
しぶい武器が大好きなのさwマルゼン様はwwww
544名無し迷彩:2006/03/20(月) 23:13:00
競技用を謳っていて、サイトが無いのは如何なものか?ってまぁ自作すれば良いのだが
545名無し迷彩:2006/03/20(月) 23:33:48
G&Pのナイツ仕様を買って良かったと涙ぐむ俺
546名無し迷彩:2006/03/21(火) 22:58:54
S2Sのビューモアドットサイトがチャージャーに普通につくなら
マルゼンのワルサーポイントサイトも問題無く付くと考えてる俺の考えは甘いですかね?w
547名無し迷彩:2006/03/21(火) 23:20:02
殆ど何も変わらないから
付くんじゃないのかなぁ
548名無し迷彩:2006/03/22(水) 11:55:47
おれは丸いのプロサイト乗せてる。
マウント低いけどまあ使えるよ。
549名無し迷彩:2006/03/22(水) 15:01:24
>>547
ですよね・・・安いからマルゼンのやつ買ってみようかなぁ

>>548
丸いのプロサイト不良品が多いから怖くて手が出せないんですよねw
550名無し迷彩:2006/03/22(水) 17:21:55
チャージャーにはプロサイト+オフセットマウントが合いそう
551名無し迷彩:2006/03/22(水) 18:06:15
>>550
貧乏人のお前にはお似合いだよw
552550:2006/03/22(水) 21:51:34
うん、何しろサンケンのプラドットサイトだもん
553名無し迷彩:2006/03/22(水) 21:56:06
CQBマウントに4倍イルミネートスコープですがなにか?
554名無し迷彩:2006/03/22(水) 22:00:39
「ですがなにか?」

それがどうしたんだよ?
555名無し迷彩:2006/03/22(水) 22:06:26
チャージャーにオフセットマウントに4倍ライフルスコープですがなにか?
556名無し迷彩:2006/03/22(水) 22:39:09
腰だめですがなにか?
557名無し迷彩:2006/03/22(水) 23:23:24
CQBストック+RASに3-9×40FFスコープですが何か?
558名無し迷彩:2006/03/22(水) 23:43:00
チャージャーロングバレル+RAS+ぱちコンプですが何か?
559名無し迷彩:2006/03/23(木) 01:54:40
RAS取り付けるのに加工は必要?
560名無し迷彩:2006/03/23(木) 02:48:50
G&Pの870は初めからパチコンプ付ですが何か?
561名無し迷彩:2006/03/23(木) 02:51:01
光学サイト類、一切無しのプレーン仕様ですが何か?
562名無し迷彩:2006/03/23(木) 04:15:43
>>561
…いやぁ、文句の付けようが有りません…
563名無し迷彩:2006/03/23(木) 10:11:32
>>559
必要
564名無し迷彩:2006/03/23(木) 17:32:52
メットに固定してチョンマゲにしてますが何か?
565名無し迷彩:2006/03/23(木) 17:35:40
>>564
うp汁
話はそれからだ
566名無し迷彩:2006/03/24(金) 10:32:46
>565
禿同!
早くしる!!
567名無し迷彩:2006/03/24(金) 11:20:35
>>564
くさフグ二匹つれたな。
568名無し迷彩:2006/03/24(金) 16:25:53
後釣りかよ
569名無し迷彩:2006/03/24(金) 18:18:19
下品な釣りだな。苦し紛れ感が否めない。
570名無し迷彩:2006/03/26(日) 15:54:49
後からマルゼンのワルサーポイントサイト買って来るお(゚Д゚ )
571名無し迷彩:2006/03/26(日) 16:43:48
ワルサーポイントサイトなんか未使用で放置してるよ
見にくくて使いもんにならないんだもん。
572名無し迷彩:2006/03/26(日) 21:49:24
そぉ?照準する分にはそんなに不満感じなかったけど。
おれは壊れやすさのほうが気になったな。
機構丸出しなんだもん。ぶつけたら終わり。
573名無し迷彩:2006/03/26(日) 22:55:39
ハッコーのコンバット45が隅っこで売れ残って可愛そうだったから買っちゃった


まぁ実際はマルゼンのダットサイトが売切れだったからだけど
574名無し迷彩:2006/03/27(月) 08:56:55
EBR風ストック出るーッ(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=917

回転式のバットストックが嫌だったんで交換したい・・・
でも銀色はちょっと嫌 パーカーになるかな
575名無し迷彩:2006/03/27(月) 22:54:14
う〜む、やっぱCA870スレって貧乏さんが多いんだね。
576名無し迷彩:2006/03/28(火) 13:40:30
いろいろな事を低コストで抑えようとする努力家が多いと言ってくれ
577名無し迷彩:2006/03/28(火) 15:39:01
>>576
いい事言った!!
578名無し迷彩:2006/03/28(火) 19:43:06
>>576
きゃー!かっこいー!
579名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:38:30
確かにCA870はリーズナブルだし貧乏の味方のような感もある。


だがそこがいい。
580名無し迷彩:2006/03/29(水) 13:56:27
湾岸ミッドナイト風?
581名無し迷彩:2006/03/29(水) 14:43:22
CAで30mチャレンジ トライ――――――
582名無し迷彩:2006/03/29(水) 16:50:15
貧乏さんが多いつーか銃本体の値段が安すぎて
パーツの高さが目に付きやすいからなぁ・・・。
電動とか25000以上の銃なら10000のパーツも普通に買えるけど、
本体10000、パーツも10000だと('A`)ってならんか?
583名無し迷彩:2006/03/29(水) 18:15:26
たしかに。
まぁ自分はなんだかんだでパーツとかスコープとかで\50000ぐらいかけちゃったけど…
584名無し迷彩:2006/03/29(水) 18:21:34
だがそれもイイ!(・∀・)
585名無し迷彩:2006/03/29(水) 18:27:11
誤摩化してないで、質問に答えてよ。
ゾンビ体質は、直ったの?
586名無し迷彩:2006/03/29(水) 23:55:39
地獄のチューナー北見がCA870をチューニングして
赤坂ストレートで初速300m/s出すスレはココですか?
587名無し迷彩:2006/03/30(木) 01:37:55
湾岸ミッドナイト風ワロス!!
588名無し迷彩:2006/03/30(木) 03:02:19
あげてまで誤爆とは

よほど辛いことでも
589名無し迷彩:2006/03/30(木) 11:24:30
ワケ知り顔がこざかしい理屈でCA870を批評する
厨房向けの価格設定、、 パワーうpには向かないシリンダー構造、、

 わ  ら  わ  せ  る  ぜ

安くなった販売価格は高価=良品の常識をうちやぶり、
ぱわーうpに不向きな構造は新銃刀法を見越した設計だ。

そしてCA870は真っ直ぐに弾を飛ばそうとするんだ
この価格、このバレル長で、真っ直ぐに弾を飛ばせるエアガンなんて
世界中探してもどこにもない――――――――――
590名無し迷彩:2006/03/30(木) 13:48:48
>>589
素晴らしい!!エクセレンツ!!
その通りだと思う!!
591名無し迷彩:2006/03/30(木) 16:03:40
なんで俺がこんなにCAにはまったかって? やっぱそりゃカネがねーからだろ昔から
昔からCAは新品でも安くて

えー、それってダセーよ

バカ、大事だろカネがかからないってのは
592名無し迷彩:2006/03/30(木) 21:16:57
こちらでどーぞw

湾岸ミッドナイト風にサバゲを語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071572621/
593名無し迷彩:2006/03/31(金) 07:50:19
「実売10000円以下」
「APSに迫るキャパ」
「いじれば応える」
「エアコキで気軽に使える」

とエアガンとして価値のある要素満載なんだよな
どこまでも遊び倒せる仕様
594名無し迷彩:2006/03/31(金) 10:25:07
湾岸スレでCAネタ書いたら、ボルト系スナイパーから「雰囲気組」といわれて終わりだなw
595名無し迷彩:2006/03/31(金) 16:35:46
俺、CA大好き!!愛してる!!w

まぁそれは冗談ですが…確かに、いじればいじる程に良くなるのは実感出来ますね。












ボソッ
俺のなんか水の入ったアルミ缶を数メーター離れて撃って貫通する程…
とか言ってみるテスト
596名無し迷彩:2006/03/31(金) 19:16:17
はいはい、スプリングカットorスプリング交換
597名無し迷彩:2006/03/32(土) 16:39:23
なんか一人がベタ褒めしてるけど、正直言ってノーマルの性能はたいしたことないよ
分解しにくいしHOPかからないし、かけようとするとフライヤーの嵐
598名無し迷彩:2006/03/32(土) 17:29:25
>>597
チャージャーって知ってるかな?
599名無し迷彩:2006/03/32(土) 17:49:38
アメ車だね
マッスルカーだ
600名無し迷彩:2006/03/32(土) 18:39:08
チャージャーのHOPもたいしたことない
601名無し迷彩:2006/03/32(土) 23:33:33
ジャージャー
602名無し迷彩:2006/04/02(日) 00:43:18
>>601美味そうだなオイ!!w
603名無し迷彩:2006/04/03(月) 01:14:31
>>599
ダッジのチャーヂャーかよ
604名無し迷彩:2006/04/04(火) 11:53:38
クイッ君チャージャーも
605名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:40:02
最近このスレの勢いが低迷気味な件について…
606名無し迷彩:2006/04/06(木) 21:47:55
そんなときはここでも見れ
http://park2.wakwak.com/~ookami/
607名無し迷彩:2006/04/07(金) 20:01:36
FOLD買った奴いないん?
明日激震行った後に買おうと思うんだが、
安く売ってるトコ知らん?
608名無し迷彩:2006/04/07(金) 21:09:19
いない
知らん
609名無し迷彩:2006/04/08(土) 16:59:39
本当にいないようだな
買って来たよ
13000円
安いな
610名無し迷彩:2006/04/09(日) 14:38:18
インプレきぼん 指挟みそうってのはマジ?
611名無し迷彩:2006/04/09(日) 16:39:18
指?
どこに?
612名無し迷彩:2006/04/09(日) 21:02:43
ケツの穴
613名無し迷彩:2006/04/10(月) 12:08:21
ガス870の頃に、フォールディングストックのロック部分の穴に
指挟んでえらいことになったので、同じ部品なら挟む危険はあるわな。
614名無し迷彩:2006/04/10(月) 12:09:42
あれは、ある意味ギロチンだわな
615名無し迷彩:2006/04/10(月) 14:26:20
50回ほど伸ばしたり畳んだりしたが挟まんよ
限界スピーディーなフォールディンナクションキメようとするから挟むんとちゃうん?
616名無し迷彩:2006/04/10(月) 23:46:06
俺も挟んだの一度だけだから、気をつけてたら大丈夫と思う。
でも挟んだ時は割と悲惨。ロック部品くらいの血豆が出来た。
617名無し迷彩:2006/04/11(火) 15:57:02
イヤスwwwwwwwwww
618名無し迷彩:2006/04/14(金) 04:38:29
イタスwwwwwwwwwwwww
619名無し迷彩:2006/04/18(火) 14:54:08
一年経たずにピストン割れた…部品代1300円かよ、たけー
620名無し迷彩:2006/04/18(火) 15:37:18
一日200コッキンとかしてたんちゃうん?
それやってたら一月持たなかったプッ
621名無し迷彩:2006/04/18(火) 15:41:08
いくらヒマだからって、コキすぎは良くないな
622名無し迷彩:2006/04/18(火) 16:49:02
CQBの給弾するところとピストンが逝きました
623名無し迷彩:2006/04/18(火) 17:47:11
チャージャーから新部品になったんだっけ。
シリンダ内部にソルボ貼って緩和したら?
624名無し迷彩:2006/04/23(日) 00:47:50
久々にageてみる訳だが
625名無し迷彩:2006/04/23(日) 01:40:09
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・700GET・デスアダー
IEEE1394
626名無し迷彩:2006/04/30(日) 18:44:38
上げて見る訳だが
627名無し迷彩:2006/04/30(日) 19:19:28
例の法案からかな。こんなに寂れたのは。
APSスレ、30mチャレンジスレ、エアタンクスレ…
どこも火が消えたみたいになっちまって。。。


ちくしょう。
628名無し迷彩:2006/04/30(日) 20:44:00
パワーアップありきの状態が裏目に出たな
629名無し迷彩:2006/04/30(日) 20:44:20
バレたら違反!バレなきゃ合法!!wてな訳にゃ行かないかw
630名無し迷彩:2006/05/01(月) 13:50:07
チャージャーって太径スプリング使えないんだよね?
631名無し迷彩:2006/05/01(月) 14:19:07
>>630
使えない、バネの直径は大体15ミリ位。
632名無し迷彩:2006/05/01(月) 16:24:00
太径にして静かにしたいよな
633名無し迷彩:2006/05/01(月) 23:01:34
>>632
でもフレーム内部の容量からして無理だ罠。
634名無し迷彩:2006/05/02(火) 12:25:16
昨日、CA870とアングス?のスプリングガイド買ってきて組んだのですがスプリングガイドにグリスって塗って組んだ方がよかったでしょうか?
そのままポン付けしちゃったもんで(^−^;
635名無し迷彩:2006/05/02(火) 15:20:59
>>634
って、それベアリング入りのヤツか?オイルやグリス塗らなきゃベアリング早く逝くぞ?
636634:2006/05/02(火) 15:52:42
>>635
そうですベアリング付きのやつです(^−^;
高粘度グリスをベアリング部分に適量塗ってやればいいでしょうか?
637名無し迷彩:2006/05/02(火) 21:57:50
>>636
専用品が有れば専用品、無ければベアリングオイルかベアリンググリス。これは、つり具屋とかでも手に入るから。
638634:2006/05/02(火) 22:35:14
>>637
レスありがとう!
GW明けにグリス買いにいってきます!
639名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:02:45
今日、外で中身の入ったキリンレモン350cc缶を良く振って5〜6メーター位離れて撃った…中身が激しく噴き出した…。
640名無し迷彩:2006/05/03(水) 00:44:24
炭酸缶撃ちはすごい楽しいのだが
ターゲットが高価なのと、食品を粗末にしてるうしろめたさがネックだ。

…下に清潔な受け皿用意して
噴出したのを集めて飲めば無問題、かな。
641名無し迷彩:2006/05/03(水) 02:54:21
コカコーラボトリングやペプシ以外の、安物コーラ缶(150くらいの奴)なら、量販店とかで結構安めに大量確保できる。
イベント時の余興とか、バーベキューのお供(?)としてやってみるのもいいかな。

だがやっぱり食品を粗末にするのは・・・貧乏性かねぇ。orz
なんにせよ、やったらきちんと後始末。リサイクルに出して少しでも後ろめたさを贖おう。
642名無し迷彩:2006/05/03(水) 03:19:25
「空き缶はリサイクルへ」ですな?了解でっす!。
643名無し迷彩:2006/05/03(水) 17:59:11
全員のアイプロテクションはどうするのかと小一時(ry
644名無し迷彩:2006/05/03(水) 19:22:33
ちょつと教えて下さい!ソウドオフ用の木グリとボンプ部って販売してますか?
645名無し迷彩:2006/05/03(水) 22:28:44
CA870シリーズはレミントン870を元にしたマルゼン独自のデザインですね?
質問なんですが、フォールドモデルに相当するような実銃の派生型は実在するのですか?
昔見たような気がするのですが、実銃なのかエアガンだったか記憶が曖昧で・・
646名無し迷彩:2006/05/03(水) 23:14:35
CA870のデザインって刻印以外M870じゃないの?
派生って言うかはわかんないけど、あのタイプのストックは存在するよ。
647名無し迷彩:2006/05/04(木) 17:39:40
チョンとチャンコロは世界の奴隷と国連にて承認されました 皆さん この二民族を見掛けたら 搾取してください
648名無し迷彩:2006/05/04(木) 17:42:30
↑何だこいつ?空気嫁や!!
649名無し迷彩:2006/05/04(木) 21:18:48
半島の竹島に対する情熱や行動力は日本も多少は見習うべきかもな。
調査船問題はやはり押し切られてるじゃん。竹島の実行支配力増やしてきてるし。

まあそれはそれとして。
ショットガンのカスタムはそれはもう、ガンダム世界の俺ザク並にあるわけでして、
よってM870を元にしたカスタムはほぼ確実に、どこかにあると判断しても良いかも。
あまりにトンデモだと困るが。

カスタム部品が実銃の世界にあれば、まず実銃でもそういうタイプは存在するでしょう。
650名無し迷彩:2006/05/05(金) 00:36:09
つうか、実銃じゃM870はカスタムする必要など無いからw
スコープ付けたりしないし。銃身を短くしたりは実用的なんだが我が国じゃ
ダメだしね。チューブマガジンの容量アップも実用的だが(以下同様)
651名無し迷彩:2006/05/05(金) 01:15:50
ちゃんと、ライフルドバレルのカスタムパーツがあるよ。
バレルの根元からにょきっとマウントがくっ付いてる一体型とか。
U.S.オークションとか覗い見ると結構載っかっちゃってるよw
652名無し迷彩:2006/05/05(金) 04:02:25
>>651
ライフルドスラグ弾は、良く熊撃ちに使う弾だよね?。確か親指大の弾で、弾の方にライフルマークが彫られてるんだっけ?あんなので人間が撃たれたら、ひとたまりも無い罠。
653名無し迷彩:2006/05/05(金) 04:30:28
要は、見た目に『カスタム』ってエアガンみたいな物は無いって事さ。
654名無し迷彩:2006/05/05(金) 08:23:25
>>653
あるよ宇宙戦艦みたいなカスタム
655名無し迷彩:2006/05/05(金) 08:44:10
光線銃みたいなのもあるよね
870互換の樹脂ストックキットとかアメリカの銃砲店で見かけて
ものすごく欲しくなったけれど日本だと法的にヤバいかもと怖くなって買うのは止めた
656名無し迷彩:2006/05/05(金) 09:11:50
有るって言えばなんでもあるだろw
戦車砲にスコープ付けるってのも実在するらしいし。
657名無し迷彩:2006/05/05(金) 10:22:24
戦車砲に酢昆布!
658名無し迷彩:2006/05/05(金) 12:16:40
>>657
いや…それは流石に違うと思うw。
659名無し迷彩:2006/05/05(金) 12:24:19
?
660名無し迷彩:2006/05/05(金) 12:36:50
あれは砲口照合装置だろ
661名無し迷彩:2006/05/05(金) 20:20:11
>>652
そうそう、そんな感じw
パワーもライフル並みに凄いが、100mも飛ぶと
抵抗の為か、ライフルの半分以下になっちまうという。
またスラグにも、何種類かあってライフルドスラグと
命中精度や初速を上げる為の、サボットスラグとかある。
662名無し迷彩:2006/05/05(金) 23:32:16
サボットスラグって、コルクか何かで鉄芯(ダーツの矢の様な型状の)を飛ばす、あれかな?
663名無し迷彩:2006/05/06(土) 00:08:39
>>662
そのテのはフレシェットっつーんじゃなかったっけ?

たしかにサボーついてるけど
664名無し迷彩:2006/05/06(土) 13:52:57
223とか308の弾にプラ製のサボーに入れて撃つのもあるけど距離が離れると格段に精度が落ちるみたい。
665名無し迷彩:2006/05/10(水) 00:53:18
久しぶりに、上げてみる訳だが…
666名無し迷彩:2006/05/10(水) 00:54:40
>>665
嘘つけ!!w
667名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:26:59
集まるとろくなことをしない俺の友人達。
寝るとヤバイのは皆知ってるので辛抱していたのだが、一人が脱落。
とりあえず裸にして、ケツになにか入れてみようと誰かが言い出した。
鉛筆は硬いからヤバイか・・・なにか大丈夫そうなものは・・・
668名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:28:39
つ「ちんこ」
669名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:31:39
つペニス
670名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:33:06
つ「指」
671名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:39:44
尿道に割り箸
672名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:41:01
つモスカート
673名無し迷彩:2006/05/10(水) 19:59:11
男のケツ見てなにがうれしいんだか・・・
674名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:02:38
CA870にM870コンバットショーティーのピストルグリップタイプのフォアストックって取り付けられる?
というかやった人いない?
そこそこの加工でできるようなら、M870貰ってこようかと思ってるんだが。
675名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:02:50
寝たのが男とは限らない
俺の「友人」が男だけとも限らないw
676名無し迷彩:2006/05/10(水) 20:16:08
俺が男とも限らないッΣ(゚∀゚*)
677名無し迷彩:2006/05/10(水) 21:52:18
オメガワロッシュ!!
ってか、いつからこのスレこんなお笑いスレになったんだよ!!wwしかも漏れに断りもなく!!wwwあ〜腹痛ぇ!!
678名無し迷彩:2006/05/10(水) 22:05:18
穴論
男が嫌いとは、何処にも書いていない…|*▼皿▼)ポッ
679名無し迷彩:2006/05/10(水) 23:13:04
>674
フォアストックって何?
680名無し迷彩:2006/05/11(木) 00:09:00
>>674
M870コンバットショーティー自体、発見が希なことについて一言。
681名無し迷彩:2006/05/11(木) 09:28:44
>679
そりゃ、あれだよ!
フォアグリをストックをして使う!!
また一つ斬新なアイデアに全米が泣いた!!!
682名無し迷彩:2006/05/11(木) 10:58:27
>>681
お前の国語力のなさに、両親が泣いた!!!
683674:2006/05/11(木) 23:36:21
>>680
確か、数年前にリニューアル版のストック無しが出てたけどあれも見かけない?
旧コンバットショーティーを譲ってもらえる事になったんで、アレのフォアグリップが付けられるなら、
CA870のフォールドを購入しようかと思ったんだけど。

>>679
先台のことフォアストックって言うよ?


684名無し迷彩:2006/05/12(金) 00:19:46
>683
ttp://www.remington.com/products/firearms/shotguns/model_870/model_870_express_slug.asp

どう読んでもフォアエンドなんだが・・・
685674:2006/05/12(金) 12:51:40
>>684
いや、もうフォアエンドでもフォアグリップでもフォアストックでもいいよ。
686名無し迷彩:2006/05/12(金) 18:14:55
先台が正しい名称である。
(実銃の世界)
687名無し迷彩:2006/05/14(日) 12:17:06
>>686
読みは「さきだい」で桶?それとも「せんだい」?
688名無し迷彩:2006/05/14(日) 13:20:08
仙台
689名無し迷彩:2006/05/14(日) 16:45:13
楽天
690名無し迷彩:2006/05/15(月) 08:53:32
先細り
691名無し迷彩:2006/05/15(月) 09:11:34
出口なし
692名無し迷彩:2006/05/16(火) 23:35:09
と!ここで、上げてみる訳だが。
693名無し迷彩:2006/05/17(水) 01:56:26
>>674
それやった
ストロークが合わないので結構削る事になるよ
削った所に何かスペーサーをかまさなきゃならんのだが
塩ビ管みたいな物のほうが良いかもね。

俺は戻す気が無かったので、エポキシで埋めてしまったけどね
694名無し迷彩:2006/05/17(水) 17:52:32
このスレが過疎ってる件に付いて、活性化の為にも日の当たる場所まで上げてみる。
695ルンペン:2006/05/17(水) 20:57:52
メインアームにCA870CQB、サイドアームにマルイのエアコキハンドガンの僕は負け組ですか?
696ルンペン:2006/05/17(水) 20:58:50
メインアームにCA870CQB、サイドアームにマルイのエアコキハンドガンの僕は負け組ですか?
697名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:34:11
何が正解か?は解んねぇな。なに使ってようが敵をヒットして、最終的に生き残れれば良しじゃね?。
698名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:39:09
たしか
そんなのいたよ
ゲーム中にシネとか言われてたけど。

699名無し迷彩:2006/05/17(水) 21:46:39
自分なんかは夜戦で使うとすごく調子良い。
870にサイレンサーとドットサイトの組み合わせなんだがね。

かなり至近でも気づかないみたい。
やっぱ、素直な弾道と一発必中のために落ち着いてトリガー引けるからかな?
700名無し迷彩:2006/05/18(木) 11:30:11
>>693
回答ダンケ
そうか。割と加工は必要か・・・
夏あたりに暇できたら根気強くやってみるよ。
701693:2006/05/18(木) 15:00:42
こんな感じ
http://q.pic.to/13c1x


がんがって
702名無し迷彩:2006/05/19(金) 06:12:11
>>701
何の画像かな?コッキングハンドル?それともピストルグリップ?
703名無し迷彩:2006/05/19(金) 11:48:45
コキーングハンドゥルでぃすよ
704名無し迷彩:2006/05/19(金) 17:22:47
>>703
了解しますた〜
705名無し迷彩:2006/05/19(金) 17:33:13
>>698
その「氏ね」って言った香具師は過去の対戦の際、相手チームのスナイパーに集中砲火に合い、苦い経験してるんジャマイカw?だからエアガン見るとトラウマになってるとかw。
706名無し迷彩:2006/05/19(金) 19:12:11
>>705
>698ではないが
以前の対戦での話
15mくらいで二人組の電動と遭遇したときとっさに連射したら
「コッキングだあっ!」
と叫んでふたりとも逃げ出したことがあった
素の870なんだが…
707名無し迷彩:2006/05/20(土) 00:04:35
>>706
『コッキングだw』って笑いながら襲い掛かられた事ならあるぞw『よ〜し。やっちまえ』
ってな・・・。
708名無し迷彩:2006/05/20(土) 01:41:49
「コッキングだ!!」って逃げた香具師は、音だけ聞いてVSRなんかと多分勘違いしたんだろね?そりゃ約50mの長距離狙える銃で15mの至近距離じゃ…当たったら痛いわな〜w
709名無し迷彩:2006/05/20(土) 08:43:43
初心者でコッキングのカスタムというとものすごいハイパワーだと勘違いしてる椰子っていないか
静音化とかホップの調整とかトリガーの軽量化とか
説明しても信じてくれないし
あとガスもハイパワーだと思い込んでたりとか
710名無し迷彩:2006/05/22(月) 01:00:01
やっぱ手軽に遊べるくせに性能高い所が良いよね。ちなみに自分はCQBにコンバットマークU載っけてます
711名無し迷彩:2006/05/22(月) 15:18:32
先日購入したチャージャー、昼休みにサイト調整兼ねて2マグほど撃ちますた。
あんまり楽しくて、午後はすっかりダメ人間になってますw

近日中にソードオフも買う予定、つか買う!
712名無し迷彩:2006/05/24(水) 14:50:16
過疎ってるんで、上げてみる件に付いて。
713名無し迷彩:2006/05/25(木) 13:16:36
たまたまある店に行ったらジャンク箱の中に大量のCA870のアウターバレル+マガジンチューブとフレームと先台が一個。
バレルとチューブのセット2本とフレームと先台をワンコインで入手。
パテとかネジとか接着剤で強引に固定たレールのアウターバレルとフレームを交換してついでに余ってた模型用の艶消し黒をスプレー。
先台とグリップとストック(ファクトリーブレインのアダプタにM16のを取り付けてる)には更にその上から粒子を荒く載せる感じで艶消しクリアーをスプレー。
フレームやマガジンチューブには艶消し黒の上に半艶のクリアーをスプレー。
かけた値段の割りにはなかなかいい感じに仕上がったよ。

さて、次はアウターバレルをマガジンチューブを使って延長。
インナーバレルの長い物を手に入れて組み込むか、そのまま今のバレルを使って延長部をスリーブとして使うかしてみるとするか。
714名無し迷彩:2006/05/25(木) 22:35:25
22連ショートマガジン使ってる方、弾詰まりは問題ないでしょうか?
715名無し迷彩:2006/05/26(金) 01:08:08
>>714
SGMは上がってこない。
一度分解して給弾ルートを磨く必要あり。
716名無し迷彩:2006/05/26(金) 01:08:42
>>713
とりあえず画像うp
717名無し迷彩:2006/05/26(金) 02:36:27
寂しくなってるのでカキコム

CA870ソードオフ 
ねじ用ワッシャーをピストン内、ベアリング付スプリングガイドを
ノーマルスプリングんとこにつけるだけで
大体初速100未満になんね 平均95くらいってとこ 

マルゼンのカタログに製作中〜っての書いてる頃から楽しみにしてて
発売されてすぐ買った
コストパフォーマンス良くて大好きですよこれは。  以上
718名無し迷彩:2006/05/26(金) 22:11:42
>>714-715
純正の40連用スプリングを入れると結構マシになる
719名無し迷彩:2006/05/27(土) 00:15:21
>>715
ごめん、SGMってなに?
720名無し迷彩:2006/05/27(土) 02:36:26
文脈からしてショートマガジン(SMG)の誤スペルかな?
SMGって略すと、短機関銃と混同しちゃうね。
721名無し迷彩:2006/05/27(土) 02:55:17
…スーパーグランドマスターだろ。
722名無し迷彩:2006/05/27(土) 03:11:33
空気嫁
723名無し迷彩:2006/05/27(土) 03:58:36
レスし辛い
724名無し迷彩:2006/05/27(土) 11:14:55
ごめ、マジボケでショートマグだと思ってた・・・orz
725713:2006/05/27(土) 12:31:43
塗装したら塗料が切れた・・・
加工したフレームやバレルはあまりに見せるのが恥ずかしい出来なので未塗装のフレームとバレルをつけてます。
ちなみに塗料はMrカラーの艶消し黒をベースに田宮の半光沢クリアーやMr.カラーの艶消しクリアーなど10年ほど前に買い込んだ物の残りを使いました。
しかしストックアダプター付きの物を中古で手に入れたのですがストックパイプを固定するネジの頭が完璧につぶれてて外せない・・・
ドリルで頭をつぶそうかと考えたけど全然届かない・・・

ttp://www.uploda.org/uporg401446.jpg.html
726名無し迷彩:2006/05/27(土) 17:37:43
>>725
平ヤスリや何かで、−の刻み入れて、ホルツ社のスクリューキャッチ使って、それ回せないか?それが駄目ならピンバイス立てて仮穴開けた後、本穴開けてスクリュー用エキストラクター(ホムセンに売ってる)叩き込んで回せないかな?。
727719:2006/05/27(土) 20:48:31
>>720>>721もレスありがとー
728名無し迷彩:2006/05/28(日) 14:24:18
>>726
ドリルが届かないんじゃぁ無理じゃないか?
729名無し迷彩:2006/05/29(月) 05:03:09
>>728
ストックパイプのネジかぁ…やっぱりスクリューキャッチ使って取るしか無いか…あれなら、ネジの頭潰れてても取る事出来るからね。
730名無し迷彩:2006/05/30(火) 09:16:10
このスレが下がり過ぎな件に付いて。
731713:2006/05/30(火) 09:30:05
>>726
それを考えてヤスリを買いに行ったのですが届かず。
頭にきてたまたまあった刃先が腐ってるノミを突っ込んで破壊しようとするも柄の部分で突っかかって届かず。
長いドリルで頭を抉ったれ!と買いに行ったら一本5千円・・・しかも木向け・・・
ストックパイプの中はボロボロですよ・・・
ちょうどいいところでぶった切って最近売られているちょっと長めなストックパイプ+微妙に斜めのバットプレートの肩当て部に変えてしまおうか・・・

ちなみ塗装したマガジンチューブですが駄目です・・・
先台の内側のリブや金属のバーで塗装が剥がれてきてしまいます。
2層吹いているので表面のクリアー層だけ削れていますので塗装される方は一層だけにするorリブや金属部を軽く削るなどしたほうがいいです。
732名無し迷彩:2006/05/30(火) 11:57:18
問題の部分の画像をうpしる

みんなで解決策を考えよう!
733名無し迷彩:2006/05/30(火) 14:14:57
盛り上がって参りました!!w
734名無し迷彩:2006/05/30(火) 15:44:26
さあうPしやがれ!
735名無し迷彩:2006/05/30(火) 18:37:34
736名無し迷彩:2006/05/30(火) 18:49:04
中古で買ったCQB。
レールとレシーバーピンを留めるネジが曲がってついていた。
どうしても外せなくて困っていたんだが、スクリューキャッチで
外せそうだな。
良い情報ありがとう。
737名無し迷彩:2006/05/30(火) 20:13:59
>>736
スクリューキャッチはホントに良いよ!!ガッツリ締まってる頑固なネジも、コレをネジの頭に塗ってドライバー突っ込んで回すと真面目に一発で外れますよ!!
スクリューキャッチ塗るとドライバー先端に掛る摩擦力が増すから取れ易くなるって取説に書いて有ったよ。
738名無し迷彩:2006/05/30(火) 20:50:48
潰れたネジに叩き込んで使うドライバーも有るね
スクリューキャッチと併用すれば、更なる効果が期待出来そうだ。
739名無し迷彩:2006/05/31(水) 04:24:37
>738
インパクトドライバーだね♪
740名無し迷彩:2006/06/02(金) 12:13:11
>>739
違うだろ
741名無し迷彩:2006/06/03(土) 00:02:08
u--カッコイイなあ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d59969759

これってノーマルに比べて扱いやすいんでしょうか?
742名無し迷彩:2006/06/03(土) 00:22:31
>>741
まぁ何だ、一応儀礼として言っておくか・・・

業者乙!
743名無し迷彩:2006/06/03(土) 10:33:08
>>741
重いだけ
大きいだけ
邪魔なだけ
744名無し迷彩:2006/06/03(土) 16:16:51
俺持ってるよ>>741

個人的には大満足。 
重量は実物もこんなもんだろって思えば楽しめるしw

ただストックのゴム部分が回転式なのが気に入らない。
収まりも悪いしデザイン的にも嫌。
こっちのストックが日本で出回ったら買い換えたい
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=917
745ルンペン:2006/06/04(日) 19:33:36
今日CQBで電動狩りしますた(^ω^)非常に気持ちよかったです
746:2006/06/04(日) 19:37:29
そんな事やる前におまえは仕事と住む家を探せよ!!
747ルンペン:2006/06/04(日) 21:04:18
働いたら負けだぉ?(^ω^)
748岡やん:2006/06/04(日) 21:23:16
突然ですみません。APS2のインナーバレルとチャンバーが外れません。
ピンが2個あるんですがこれ抜けばいいんですよね?今、ポンチでコンコンやっ
てるんですが抜けそうにないんです。どなたか詳しい方、教えてください。
749名無し迷彩:2006/06/04(日) 23:37:50
>>748
スレ違いだ、よそへ行け。
750名無し迷彩:2006/06/05(月) 09:27:06
>>749
ポコチンをコソコソ・・・まで読んだ
751名無し迷彩:2006/06/06(火) 18:32:41
だいぶ前にチャージャーのショップカスタムを買ったんだけど
初速が145前後でてるので当然サバゲでは使えない。
デチューンするのもめんどくせーし、楽に初速100下にしたいと思って
コッキングしたまましばらく放置すればバネへたっていい感じになるかなぁ
と思って放置してるんだけど・・・・
なんかこわい


752名無し迷彩:2006/06/06(火) 18:41:20
法律施行までに間に合うのかよ
早くバラせ
753名無し迷彩:2006/06/06(火) 19:45:28
>>751
ノーマルSP買えば?
ショップだとカスタムのとき余った部品として百円くらいで売ってるぞ
コッキングしたまま放置はいろんなパーツによくなさそう
754名無し迷彩:2006/06/06(火) 22:30:37
バラせないから出来合い買ったんだろ
素直にショップに行け
755名無し迷彩:2006/06/06(火) 23:54:12
>>751
ショップカスタムならそこへ持っていけばデチューンしてくれるベ?

つか俺も随分前にアングスのバネ入れたんだが、アレ太径だったよね?
ノーマルバネって細径だっけ太径だっけ?わすれてしまた
756名無し迷彩:2006/06/07(水) 07:51:20
751です。
初速を上げるのではなく下げるために
購入したショップに銃を送って往復送料とデチューン料を考えると
私個人の感覚ですと非常にもったいない気がしてなりません。


分解することもできるのですが、メカボ(機関部)をとめてあるネジが、
通常の±のネジ穴ではなくて分解防止のネジ穴なために、ちょっと
てまどってしまっている今日この頃
757名無し迷彩:2006/06/07(水) 08:09:37
>>756
ああそういえばそんなネジだったな

コックしたまま放置てのはまだ誰もやってないよな?
>756が1ヶ月ごとくらいに内部パーツの破損度なんかをレポしてくれたら
勇者認定なんだが
758名無し迷彩:2006/06/07(水) 08:28:02
>>756デチューンがもったいないって言うなら、そのまま廃棄すれば?トルクスだから分解出来ないなんてつまらない言い訳せずにね。
ガキっぽい言い訳、虫酸が走る。
759名無し迷彩:2006/06/07(水) 08:42:51
ホームセンターに行けばトルクスドライバー取り寄せできる
俺はそうした
760名無し迷彩:2006/06/07(水) 08:58:09
>>759さんの言う通り。トルクスなんて簡単に入手出来る。±よりナメにくくて再使用しやすい。
大体CAの分解なんて一時間もかからんだろ?何を躊躇する事が有る?
出来るんだろ?分解。それともバラしても組めないってか?
761名無し迷彩:2006/06/07(水) 11:58:14
トルクスなんて精密ドライバーの「−」で回らないか?俺は、そうしてるよ。
762名無し迷彩:2006/06/07(水) 12:01:50
回ることは回るが
サイズの合うトルクスを使う方がいろんな意味で楽だよ
763名無し迷彩:2006/06/07(水) 16:01:59
もったいない
764名無し迷彩:2006/06/07(水) 19:27:26
あーおまいらぐだぐだうるせーな
ca870分解するためにトルクスドライバ買うのもあれだし(ダイソーにあるなら別だがな)
、ショップに送るのもあれだから、書き込んだんじゃネーか
みんながみんなおまいらみたいにオタじゃねーんだよ
765名無し迷彩:2006/06/07(水) 19:43:58
>ダイソーにあるなら別だがな
今はやりの下流かwww
早くパワーダウンしろよ
766名無し迷彩:2006/06/07(水) 21:09:20
ダイソーにもあるよ
767名無し迷彩:2006/06/07(水) 21:27:34
トルクス持ってるとオタなんか?そりゃちょいと乱暴な解釈だなwww。んじゃ精密ドライバーでトルクスネジ外してる俺は除外と言う事で桶かね?
768名無し迷彩:2006/06/07(水) 22:10:25
オタかどうかは別として、
工具は可能な範囲でちゃんとしたものを使ったほうがいいよ
769名無し迷彩:2006/06/07(水) 22:49:57
ライラ製のバネならものごっつテンション下がるって話だが。>コック&ロック放置
正直他社の製品の可能性もあって、期待は薄い。
140超えてるんだろ? 生半可なことじゃ100以下にはならんと思う。
店側もきちんとしたところなら余計に、バネへたりで性能劣化でクレームされて信用落とすよりも、
しっかりしたカスタムで作ってくるはずだし。

つー訳でやっぱバラしてバネ替えるか、バネ切りくらいしかないんじゃないの?
マルイの速度調整器くっつけても警察検査じゃ取っ払うし。
店に送る料金とか行ってるし、通販で買ったんだったら、そりゃ送料くらいは仕方ないんじゃないの?
便利な反面、デメリットもあるのが通販だし。

放置状態でのコンディションはちょっと興味あるけど、 バラせない人みたいだし期待しないほうがいいね。
バラせないなら、中見れないし、見れても比較とか出来ないし。
770名無し迷彩:2006/06/07(水) 23:31:47
>>764
ゆとり教育の弊害だな。
そのままビクビク持ってるか捨てるか、売りに出してマークされちまえw
771名無し迷彩:2006/06/08(木) 01:41:05
真ん中にポッチが有るヤツだから
イジリ防止ネジ用のトルクスじゃないと回せないよ
772名無し迷彩:2006/06/08(木) 02:29:34
>>771
何度も言うが、そのトルクスネジを俺は精密ドライバーで外せたぞ?
773名無し迷彩:2006/06/08(木) 08:06:42
ちょ・・・wwwwwwww
おまいら食い付き良すぎwwwwwwwwww
774名無し迷彩:2006/06/08(木) 10:44:47
ネジに与えるダメージもでかいし
トルクが均等にかからないからネジ穴も痛めてる筈
緊急回避手段としてやるならともかく、人に薦められるようなことじゃない
775名無し迷彩:2006/06/08(木) 10:54:58
>>766
本当?あったら欲しいんだけど。
776名無し迷彩:2006/06/08(木) 10:55:11
↑に有った、分解出来りゃ良い的な風潮なら、トルクスだろうが精密ドライバーだろうが、どちらも同じだと思う。
777名無し迷彩:2006/06/08(木) 21:52:56
CQBストックにスコープ乗っけてるんだが。
マウントレールが上向き過ぎて、スコープの調整範囲超えちゃってるんだわ。
×4スコープで、スコープの見通し範囲の遥か下を弾が飛んでる感じ。

純正レールマウントって概ねそんな風に、上向き加減のマウントになってるらしいんだが。
おまいらどうやって調整した?
やっぱり前後で高さの違うマウントリング使うしか、方法無いのかね?
778名無し迷彩:2006/06/08(木) 22:18:57
>>777
対眼側のリングの下に詰め物した?
それ位では無理なレベル?
779名無し迷彩:2006/06/08(木) 22:25:52
>>778
あ、詰め物はして無いです。
恐らく詰め物すれば、矯正できると思います。

今度試してみます。
どうも有難うございました。
780名無し迷彩:2006/06/09(金) 03:52:14
>>777
俺はダットサイトの手前側の取り付けネジの下と、マウントの間に厚紙を挟んで角度調整しとるぞ。
781名無し迷彩:2006/06/09(金) 15:26:46
G&PのライトハンドガードをFOLDに付けたいんですが、
どうすればいいでしょうか。
フロントはGBTechのロングに交換してあります。
782781:2006/06/09(金) 19:58:08
構造的に装着は無理なようですが
M870のアクションバーを移植すれば装着できそう
ですが、M870、CA870にアクションバーの互換ってあるんでしょうか。
783名無し迷彩:2006/06/11(日) 19:08:37
ソウドオフ(固定HOP)を買ったのですがHOPが弱いように感じます。というわけで、HOPを強くしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
784名無し迷彩:2006/06/11(日) 19:12:57
マヌイの軽い玉使えば無問題
785名無し迷彩:2006/06/11(日) 19:16:27
ググレ

CA870 ホップ
辺りでググると幸せになれるかも。
786名無し迷彩:2006/06/11(日) 19:30:38
ソウドオフのグリップを単品で欲しいんですが
マルゼンに注文するしかないですか?
787783:2006/06/11(日) 20:22:13
ぐぐって見たのですが、自分で分解して調整しろってことですよね?もしかしたら無理かもしれないですが頑張ってやってみます。(`・ω・´)

また質問なんですがソウドオフのグリップはチャージャーやCQBなどに無加工で付けられますでしょうか?
788名無し迷彩:2006/06/11(日) 20:39:07
固定ホップのソードオフの場合、ホップパッキン→スプリング→プランジャー
の順番で入ってるプランジャーを上下逆さまに入れてみ。ちょっとホップ強くなるから。
789名無し迷彩:2006/06/11(日) 21:49:09
>>787
確かチャージャーには互換性無かったんじゃないか?
CQBには付いたと思うけど。
790名無し迷彩:2006/06/11(日) 21:56:02
>>788
頭いいなお前
791名無し迷彩:2006/06/11(日) 22:24:12
>>787
チャージャーにとりつけるときは、トリガーガードの形状が違うから、トリガーガードも一緒に交換しなきゃだめ。
792名無し迷彩:2006/06/12(月) 06:24:57
ふと、思ったんだがソウドオフってアウターバレルを外して撃つと音がちいさくならない?キノセイ?
793名無し迷彩:2006/06/12(月) 10:07:03
>>792
アウターバレルの中の空洞で音が共鳴してると思われ…対策方法としては、ティッシュを貼るのが良いらしい。
貼り方は、貼り始めに両面テープを貼ってからティッシュを巻き、その上からマスキングテープでティッシュが動かない様にしっかり固定して組み立てれば、共鳴は若干収まる様です。
794名無し迷彩:2006/06/12(月) 10:37:39
アウターバレルにインナーバレルを入れた状態で、プラキャストを流し込む…は止めたほうが良いな…。
795名無し迷彩:2006/06/12(月) 11:17:04
伸縮性のある包帯を巻きつけた後タイラップで締め付けてみたり、クッションを作った余りのモヘアをアウターバレル先端のスペーサーを外して押し込んでKMのサイレンサーアダプタで封をしてみたりしてみたよ。
けど一番単純だったのはKMのサイレンサーアダプタやスペーサーがインナーバレルと接触する部分をテープで太らせて押し込む事だった・・・

ちょっと聞きたいんだが純正のアウターバレルの付け根って耳が出ているけど社外品の金属アウターなんかでも出てたりする?
片方だけ耳が折れてしまってもう片方もヒビが入ってるんだ・・・
必要ないなら切り落としても大丈夫かな?
796名無し迷彩:2006/06/12(月) 21:00:52
1) 100円ショップでメラミンンフォーム買ってくる。
2) 削って吸音材にする。
3) アウターにぶち込む。
4) サイレンサーアタッチメントで蓋。

>>795
アングス、PDI、海外メーカーあたりが出してる。
アウター補強も良いが、アングスのマガジンチューブを
金属化すると剛性が飛躍的にアップする。
これでアウターがねじれにくくなるから爪も折れなくなると思う。
かなりオススメのパーツ。
797名無し迷彩:2006/06/12(月) 21:05:09
>>795
追記。
爪は、どのアウターにもある。
798名無し迷彩:2006/06/13(火) 20:05:26
>>786
曲銃床仕様にしたヤツが多いみたいだから、ヤフオク漁れば出てるんじゃないか?

俺は逆に曲銃床を頼もうとしたら「注文が多くて品切れです、再生産は未定です」
と言われた。

さらに「中古で本体ごと手に入れた方が安いですよ」
とも言われた。
799名無し迷彩:2006/06/14(水) 00:19:01
クレクレで誠に申し訳ないのですが…CA870の専用品(と思われる)木製フォアグリップと、ガングリップ売ってたのを見つけたんだけど、トリガーガード交換しないで着くものなのか…が心配で買うのを躊躇ってます、
そこで質問です、トリガーガード交換無しで取り付けは可能でしょうか?どうか教えて下さい、お願いします。
800名無し迷彩:2006/06/14(水) 00:26:36
>>799
グリップは黒い樹脂のヤツならポン付けできると思う
アングスで昔売ってた希ガス
801名無し迷彩:2006/06/14(水) 01:48:51
でも…俺がショップで見つけたのは…木グリな訳で…着かんかな?
802名無し迷彩:2006/06/14(水) 01:57:16
連投すみません…書き忘れましたけど、俺のCA870の仕様はCQBです。一番大事な事を書き忘れて御免なさいです。
803名無し迷彩:2006/06/14(水) 11:34:02
チャージャー、フォールド用じゃなきゃ付くんじゃね。
ただ木製パーツで削らなくて済むものに出会った試しはない。
804名無し迷彩:2006/06/14(水) 15:02:41
俺のCA870はストックタイプなんですが
はずし方が解りません・・・

ゴムの所に2つ穴が開いてますが
そこからドライバー入れてもネジらしきものは無いし

ゴム引っぺがそうとしたけど、千切れそうだし・・・
805名無し迷彩:2006/06/14(水) 16:03:15
>>804
バットプレートがゴムで、穴が二つ開いてるCA870って言ったら、俺のと同じCQBだろ?
その二つ開いてる穴の中にネジが必ず有るからドライバーのサイズをもうワンサイズ大きい物に変えて回してみれ!必ず外れっから!。
多分、お前さんのドライバーだと先が細すぎてドライバーがネジ山で空回りしてるかもな。
806名無し迷彩:2006/06/14(水) 16:04:45
>>803
店頭で確かめた所、ネジが欠品で売れないって言われた…orz
807名無し迷彩:2006/06/14(水) 20:26:38
>>806
ネジくらいホームセンターで買うから売れ!と言え
808名無し迷彩:2006/06/14(水) 21:43:31
>>807
俺が目を離した隙に、店員が品物をどっかに片付けやがった…orz
809名無し迷彩:2006/06/14(水) 23:31:42
>>806
絶対に返品しないし割引しなくていいから売ってくれと頼むと普通は売ってくれるぞ
たとえ片付けられても粘ってみれ
810名無し迷彩:2006/06/15(木) 00:11:01
店員の人こそがCA870CQBっぽいのを作りたい件について
811名無し迷彩:2006/06/15(木) 01:26:43
>>810
あちゃ!!それかぁ〜!!w
812名無し迷彩:2006/06/15(木) 02:40:19
>>810
ソレダ!!
813名無し迷彩:2006/06/15(木) 17:25:48
>>804はネジはどうなった?バットプレートは外れたのか?
814名無し迷彩:2006/06/15(木) 21:47:29
過疎ってるので上げてみる件について。
815名無し迷彩:2006/06/15(木) 22:11:46
おまいらもうデチューンした?
816名無し迷彩:2006/06/15(木) 22:34:56
のーまるだす
817名無し迷彩:2006/06/16(金) 00:02:47
漏れは、あぶのーまるwww
818名無し迷彩:2006/06/16(金) 03:17:35
早くカット汁
819名無し迷彩:2006/06/16(金) 07:29:46
PC久々に開いた。。。

>>813
心配していただいて恐縮です。
その銃は実家にあり、今離れているんで
帰ったら試してみます!!
820名無し迷彩:2006/06/16(金) 12:24:42
>>819
いいか!必ずワンサイズ太いヤツ試すんだぞ?それもイキなり回さずに、山を潰さない様に、ゆっくりと山を確認しながらだぞ?。
821名無し迷彩:2006/06/16(金) 13:49:24
ここ良い人が多いな
822名無し迷彩:2006/06/16(金) 16:21:12
根っからの悪人は、こんなとこ来ないでしょ?(^-^)
823821:2006/06/16(金) 20:19:30
>>822
いやいや稀に見る良スレですよ
みなさん有意義な情報交換をされてますよ
ロムってて、つい書き込んでしまいますた(*^_^*)
824名無し迷彩:2006/06/16(金) 23:25:19
>>820
イエッサァァァーッ!!!!!
ぅ解りましたァァァァァァァーッ!!!!
825名無し迷彩:2006/06/17(土) 02:34:49
>>824
外れたら報告な!!
826名無し迷彩:2006/06/17(土) 18:33:54
流れ切ってすまないが、メタルギアソリッド3に出てくるショットガンってこれか??
827名無し迷彩:2006/06/17(土) 21:50:15
イサカM37
828名無し迷彩:2006/06/18(日) 13:28:51
CQBストックにG&Pのミディアムアウター付けたのを手放そうと思うんだけど、オクで幾らで売れると思う?
もしかしてここにいる人で欲しい人いる?
829名無し迷彩:2006/06/18(日) 15:28:03
知るかボケ
てめーで調べろ
830名無し迷彩:2006/06/18(日) 20:33:47
僕に百円でうってください><
831名無し迷彩:2006/06/18(日) 22:54:38
>>828
むしろバレルとノーマル本体のほうが売れやすいと思う
832ルンペン:2006/06/19(月) 11:03:17
828 お前随分前にそれ抱いて寝るとか言う程気に入ってたジャマイカ!
833名無し迷彩:2006/06/20(火) 19:14:08
中古なら出して1マンだな。
中身が完全にノーマルならもう少し考える。
834名無し迷彩:2006/06/21(水) 05:50:12
純正のホップパッキンってマルゼンから単品で取り寄せる事ってできるでしょうか?本体ごと送らなきゃダメ?
取り寄せた方居られるのなら話し聞きたいです
最近おいらの870のパッキンが摩耗気味で(汗
835名無し迷彩:2006/06/21(水) 19:21:10
>>834
単品で買える。マルゼンに電話しろ。
836834:2006/06/22(木) 20:43:41
>>835
レスありがとう
電話してみます!!
837名無し迷彩:2006/06/24(土) 23:50:08
>>825
ありがとうございました、今はずせました。
見えないネジを感で回すのは辛かったです。
そして、やはり片方のネジはナメッてました。。。
838名無し迷彩:2006/06/25(日) 01:01:44
おお!!外れたか!!吉報を待ってたぞ!!
839名無し迷彩:2006/06/25(日) 15:15:59
>>837
一度はずしかたが分かると次は簡単にできるようになるからな
思う存分弄ってやりなさい
840名無し迷彩:2006/06/27(火) 20:37:30
上げてみる件に付いて。
841名無し迷彩:2006/06/28(水) 22:48:32
age
842名無し迷彩:2006/06/29(木) 20:13:21
何これ、1日1回上げるの?
843名無し迷彩:2006/06/29(木) 21:59:52
話題が無いからねぇ…そういう事にしとく?
844名無し迷彩:2006/06/29(木) 22:52:13
話題がないところチラシの裏で申し訳ないが
とうとう金属のガワを買っちまった
2万もするし剛性は充分だから買う気なかったのに
店員に、今買えば半額にしてやると言われてつい…
おかげでバレルだけプラという訳のわからん仕様になっちまったorz
845名無し迷彩:2006/06/29(木) 23:11:42
>844
オレのはマガジンチューブだけメタル(泣
846名無し迷彩:2006/06/30(金) 00:05:28
>>844
大丈夫、自分のは外装は全部自分で仕上げたメタル塗装・・・
847名無し迷彩:2006/06/30(金) 01:42:55
>>845 846
よう、俺
848名無し迷彩:2006/06/30(金) 12:35:31
私のはバレルのみメタル。
俺の870はポリマーフレームなんだ!!


と悲しい妄想
849名無し迷彩:2006/06/30(金) 17:23:24
みんな、朗報だ!
これまでCA-870の形状はマルゼンの独自だ!とか一部の人間からたたかれてた事があったが同じ仕様(マガジン以外)の物があることが分かったぞ!
ちなみにB&Tという特殊部隊向け装備(サイレンサやサイレンサ組み込みの銃器、その他オプション類)を製造販売してる会社からチャージャ的な仕様の物が販売されてる。
詳しくは今月のGun誌を読むべし。
850名無し迷彩:2006/06/30(金) 18:10:39
マガジンが一番問題なんだがな
851名無し迷彩:2006/06/30(金) 18:41:49
純正のバレルって金色?
カスタムバレルで金色のやつってアル?
852名無し迷彩:2006/06/30(金) 20:28:55
>>851
カスタムパーツの色までは、ちと解んねぇけんども…ノーマルで俺のは金色の真鍮製だったぞ?
853名無し迷彩:2006/06/30(金) 23:57:54
オレのアウターバレルは黒だゾ
854名無し迷彩:2006/07/01(土) 01:29:59
>>853
あっ!!俺のもだ!w
855名無し迷彩:2006/07/01(土) 23:11:07
APS2やCA870がマルゼン独自デザインってのは、商標逃れのためのメーカーの言い分だぞ。
パーツの寸法から何からガスのM870と変わらん。つまりレミントン。

ちなみにガスM870のカートレスマガジン(18連発)は、実銃レミントンの
.308仕様M7600(だったかな?)のマガジンとほぼ同じ。
というかこっちのがシェルじゃなくライフルカートリッジだしCAに近いと思うのだが。
856名無し迷彩:2006/07/02(日) 15:37:30
>855
>商標逃れのためのメーカーの言い分だぞ。

しーっ それは言わない約束でしょw
857名無し迷彩:2006/07/02(日) 21:30:37
サバゲ用の道具として見た場合あのマガジンはとても使いやすいんだが
安くて軽くて着脱も簡単確実。装弾数も多いしリップもきちんとしてる
部屋に置いとくときはショートマグにしてるけどさ
858名無し迷彩:2006/07/03(月) 14:28:02
>>857
同意、それと値段もね。
ただマガジン固定の爪が使い込むと削れて、マガジン底部に穴を開けてパラコードを通しているんだがそれに引っ掛けてすっぽ抜けてしまう事がある以外は・・・

CA870使いの人ってマガジンポーチをどうしてる?
自分の場合は50年代の英軍装備(サスペンダーとピストルベルトとマガジンポーチが一体になってる奴)の片側を装弾済み、もう片方にカラのを入れるようにしてる。
M16の20連マガジン用バンダリアとかも試したけどなかなかいい感じのが見つからない・・・
859名無し迷彩:2006/07/03(月) 16:08:59
おれのCA870は完全にコスプレ用。ただし例のショートマガジンが出たので購入に
踏み切ったのだがw
それまではガスのレミントンだったが正直フィールドで射撃する気がおきなかった。
空のシェル拾い集めるのがカッコ悪いし、シェルポーチなど論外の世界(ベトナム)なんでw
出撃前の記念撮影での出番のみだったよ。(スマン)
ショートマグの装弾数は20発強と少々心細いが、メインの電動16が有るので
やっぱコスプレと最後の武器として持っていく(またまたスマンw)

860名無し迷彩:2006/07/03(月) 20:25:46
>>858
上の方にも書いたけど…
イーストAのPSG1用のマグポーチが無加工でジャストサイズ
二連だからふたつ吊せば充分

>>859
そういうのも全然ありだと思うぞ
861860:2006/07/03(月) 20:33:44
スマン下げ忘れた
862名無し迷彩:2006/07/04(火) 17:42:46
>>860
858じゃなけどw
PSG1のポーチかー
確かに良さそうですね
買ってみます!
863名無し迷彩:2006/07/04(火) 19:31:49
あげぇ
864名無し迷彩:2006/07/06(木) 02:38:02
上で出てたGUN誌のB&Tのカスタムについてた3面にレールが付いてるフォアエンドってカスタムパーツであるんだろうか?
普通のフォアエンドに短いレールをネジ止めってのも考えたけど、グリップとかつけてコッキングしたら力でレールが剥がれそうな気がしてならないんだ・・・
865名無し迷彩:2006/07/07(金) 06:42:47
上げる件について
866名無し迷彩:2006/07/07(金) 16:54:45
規制改正にともなってデチューンすることにしたんだけど、
せっかく分解するので痛んできたシリンダーとホップラバーも交換しようと思う。
これってマルゼンに電話したら送ってくれるのかな?値段はいくらぐらいするだろうか?
867名無し迷彩:2006/07/07(金) 17:23:08
直接聞けば?
868名無し迷彩:2006/07/07(金) 18:06:53
>>866
シリンダーは1200円か1500円
記憶がさだかじゃないのでスマンが、まあそのくらいだ
ホップラバーはわからん
869名無し迷彩:2006/07/07(金) 21:42:26
ありがと。2000円しないのか、もっととられるかと思ったよ。
マルイみたいに注文用紙送らないとダメ、とかじゃなさそうでよかった。
870868:2006/07/08(土) 07:22:11
>>869
俺はショップ取り寄せだったから送料は入ってない値段な
念のため
871名無し迷彩:2006/07/08(土) 09:08:39
送料だって定形外郵便代だけだから知れてる
紙切れにパーツ名と番号(たまに番号が無いパーツもある)を書いて
郵便小為替と一緒に封筒入れて送ればおk
872名無し迷彩:2006/07/09(日) 19:55:44
これで電動狩り最高!!
873名無し迷彩:2006/07/10(月) 14:12:01
上げる件について
874名無し迷彩:2006/07/13(木) 14:38:38
久々に上げる件について
875名無し迷彩:2006/07/13(木) 18:03:09
この銃の初速と飛距離わかる人いますか?
マルゼンかKTWの買おうと思ってるんですが気になってます
876名無し迷彩:2006/07/13(木) 18:44:23
パワ厨乙
877名無し迷彩:2006/07/13(木) 19:49:10
いや、箱出しでサバゲできるか気になっただけ
1ジュール以上にする気はないよ
878名無し迷彩:2006/07/13(木) 23:13:38
箱だしでサバイバルゲームに使うつもりなんですが、
これだけはやっておけってカスタムとか、組んどけってパーツありますか?
879名無し迷彩:2006/07/13(木) 23:32:39

つ照準器
880名無し迷彩:2006/07/13(木) 23:36:04
>>878
どケチ:アウター外してインナーバレルにティッシュか伸縮性のある包帯をきっちり巻きつけてバレルのセンターだし。
ピストン部が分解できたらインナーフレームのシリンダーと接する壁面を磨く。

多少金かける:サイレンサーアダプターを取り付ける。ついでにインナーバレルの先端に均等にビニールテープを巻いてバレルのブレ防止。
適当に検索して可変ポップ化。

って所じゃない?
個体差もあるんだろうけど自分の場合スペーサーがどうも甘くてインナーバレルがブレまくってたんだよ・・・
881名無し迷彩:2006/07/14(金) 01:40:40
>>879
う…感で撃ちます…



>>880
詳しくありがとう
最初から可変ホップついてる奴はそのままでいいんですよね?
あと、ビニールテープ云々ってのがシーリングのことですか?
間違ってたらシーリングについても教えて貰えませんか?
882名無し迷彩:2006/07/14(金) 02:17:02
>>881
うんにゃ本当に只のビニールテープ。
箱出し状態でマズルから見えてるインナーバレルをつついてみて、ガタガタ動くようだったらティッシュとか包帯巻きとサイレンサーアダプタ+ビニールテープをやっておくといい。
ちなみに普通の包帯をきっちり巻くと微妙に音が小さくなるよ。サイレンサーアダプタを買うまではそうやってたよ。(まぁ買って取り付けてからもう一度やったけど・・・)

ちなみに照準器は頭が球形でそこまでサイズの大きくないマチ針の針の部分を適当な長さに切断して、
アウターバレルのパーティングラインに合わせて細いドリルで穴を開けてそこに接着剤を流し込んで固定してビーズサイト風にしてみた。
遠距離を狙うのはつらいけど、10m位先の相手をパッと狙うには問題ないよ。
それか知人に頼まれて加工したのだけど、フレーム前面の平らな部分(バレルの付け目辺り)に100均のアクリル板を凹な感じに加工を貼り付けてリアサイトに、
フロントサイトにマチ針の頭を削って小さくしたビーズサイトを組み合わせるってのもある。
マウントベース+スコープなんかには敵わないけどそれなりに狙えるよ。
883名無し迷彩:2006/07/14(金) 03:27:21
>>882
まち針よりラジコン用の一番小さいサイズのボールエンドの方が良いかと思われ。
884名無し迷彩:2006/07/14(金) 03:40:24
ミニ四のパーツとかな。
885名無し迷彩:2006/07/14(金) 11:54:43
>>882
ありがとう
買ったらやってみるね
最後に、サバゲでマルイスパスの代わりになるかな?
それだけの能力あるなら即買いなんだけど
886名無し迷彩:2006/07/14(金) 13:12:24
イーストAのPSG1用のポーチ買ったよー
マガジンがしっかり入る!
PSG1用として売らずにCA870用として売ればいいのにw
教えてくれた人アリガトウ感謝です!

887名無し迷彩:2006/07/14(金) 13:24:35
>>885
根本的に性格の違うタイプだから、比較は難しいかな。
888名無し迷彩:2006/07/14(金) 14:38:14
>>884
ちょっと質問?ミニ四駆の何のパーツ使うの?ガイドポールかな?だとすると長さが長過ぎだし、
いくつも入って無いから部品一個辺りの単価が高いでしょ?加工も必要だし。
そこ行くとラジコン用のボールエンドは最初からショットガンのフロントサイトの形状してるんですよ。
具体的に言うとこんなの
http://0bbs.jp/G1329915/img10_1
金色のが真鍮製の5.5ミリ、黒いのがテフロンコートされた鉄製の4.5ミリです。(サイズ比較用に爪楊枝有り)
いかがですか?黒い方なんか、まさにショットガンのフロントサイトの形状でしょ?10個入りで\200〜\300位だからミニ四駆のパーツ買うより当然安いでしょ?しかも10個入りだから、サバゲで使って木の枝に引っ掛けたりして脱落して無くしたとしても換えの分も有るしね。
889名無し迷彩:2006/07/14(金) 19:12:19
>>888
4.5mmって大きくないか?
自分の場合手持ちのマチ針で一番小さいの(3mmのLEDと同じくらいの大きさ)を使ってるけど実際のビーズサイトと比べたらかなり大きいと思うんだよ。
そういえば過去スレでVSRのサイトを使うってのが出てた気がするけどどうなんだろう?
890名無し迷彩:2006/07/14(金) 20:33:42
ショートマガジンって給弾不良おこすの?
回避策とかないのかなあ
891名無し迷彩:2006/07/14(金) 21:40:52
BB弾をちょっとしか入れなければ(ry
892名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:45:33
CQB使ってる方に聞きたいんですが…付属のワルサーサイトできちんと照準合いますか?
893名無し迷彩:2006/07/15(土) 01:54:07
所属のワルサーサイトの照準の仕方が分からない・・・誰か教えてくらさい
894名無し迷彩:2006/07/15(土) 02:09:23
ワルサーダットを、マルイ純正ローマウントで電動MP5A4に付けてまつ

ドットをリング6時(真下)の位置に捉え
ダットの白照門→MP5のリング輪照星の12時を一直線に捉えると
ど真ん中〜ちょっと上メに行きますぜ。
(本来の使い方じゃないんだろうけど・・・)

マルゼンのM870黒にも純正マウントでつけてみたけど、どうもしっくりこないし
895名無し迷彩:2006/07/15(土) 03:41:04
>>892
ちゃんと当たるよ?俺なんかダットサイトと銃の間隔を極力狭めたいが為にVSR用のマウントを無理矢理フレームカバーの上にセンター出して穴開けて
ネジ&接着で直に取り付けしたけど、そんなのでも当たるよ?
当たらないってのは調整が上手く行って無いからじゃ無いかな?
896名無し迷彩:2006/07/15(土) 03:46:29
CA870をサバイバルゲームで使ってる人いる?
箱だし、あるいは多少いじるor多少のカスタムで
サバゲで使える性能なら是非ほしいんだが
897名無し迷彩:2006/07/15(土) 03:56:41
>>889
いやぁ!これがまた、そうでも無かったりするんだよね。ってのも、一番サイズの長いCQBのフロントサイトに使ってたからなんだよねw。
銃のフレームカバー後端付近から銃口まで50センチ位は離れてるでしょ?例しにマッチの棒を持って手を伸ばして先端を見てみると解ると思うけど、これかなり小さく見えるよ。
そりゃ確かにソードオフみたいな短い銃に4.5ミリだとデカイ気もするけど、CQBみたいな長い銃には案外丁度良かったりするよ。
898名無し迷彩:2006/07/15(土) 05:27:05
ストックとドットサイト付きのって命中精度はマルイ電動くらいある?
あとサバゲで充分使えるかな?
899名無し迷彩:2006/07/15(土) 05:49:03
>>898
まぁ良く当たる方だよ。但しダットサイトの調整が上手く出来てればの話しで>>892の様に付いてくるダットサイトの調整が上手く行って無い場合は、まるで当たらないみたいだね。
(ダットサイトの調整をキチッとするには、時間と、コツと、目と手が疲れるから根気が要るw)
因みに俺のCQBは5〜6m離れて火の着いたタバコをヒット出来る位。
900名無し迷彩:2006/07/15(土) 05:52:29
大したことないな
901名無し迷彩:2006/07/15(土) 06:26:07
>>899
サンクス

値段や性能で考えるといいんだけど、あのスタイルが微妙だなぁ・・・
あと取り扱ってる店で安いところがなかなか無いw

実銃にこういうのあるっけ?ポンプアクションのライフルなら少しあるみたいだけど
902名無し迷彩:2006/07/15(土) 07:06:56
>>899だけど追記
あまり大きな声じゃ言えないけど…良く振ってパンパンになった炭酸飲料を約10m離れて撃つと貫通して中身が吹き出るw
これは法改正に合わせてその内デチューンするつもり。
後は10m離れて5センチ位のプラ製のタグに連続ヒット出来る位の命中精度です。
タバコは細い為ダットサイトだと自分の視力の問題で5〜6mが多分限界かと。
(ライフル用のスコープでも使えば10mも多分行けるかも。)
903名無し迷彩:2006/07/15(土) 08:20:54
・・・ポンプのライフルは知らんが、ショットガンならM870がある。
単発で命中率がよさげで、ショットガンというよりも大門スペシャルな感じだがな。
904名無し迷彩:2006/07/16(日) 02:00:57
あげ!
905名無し迷彩:2006/07/16(日) 11:31:04
むかし、夜戦で使ったらバシバシ当たって楽しかったな。
藪の中から10m先の敵団を狙撃。
右往左往する敵団から「あっちだ〜」とか
「禁止区域からうってんぞ〜ごらぁ」とか「ヒット〜」とかもう阿鼻叫喚状態。
だ〜れもこっちに気づいてくれない(^o^;)

ドットサイトとサプレッサの組み合わせは最強ですね。

連発出来ないから落ち着いて狙えるし、
弾道が素直だから狙いやすい。

機関音がしないのも好材料だね。

906名無し迷彩:2006/07/16(日) 11:43:00
初期型は「べびょ〜〜〜ん」と鳴るけどね。
907名無し迷彩:2006/07/16(日) 15:11:25
>>906
現行のは「ばゅぅ〜〜〜ん」って言わないの?
んなら買い換えようかな。
今使ってるのは手っ取り早く鳴らないようにしたから規制に(ry
908名無し迷彩:2006/07/17(月) 07:40:13
>>906
初耳だ…まじ?
909名無し迷彩:2006/07/17(月) 11:27:59
オレのも「バイ〜〜ン」って鳴る。
現行は鳴らないのか?
910名無し迷彩:2006/07/18(火) 19:23:43
もうじき満レスだが次スレはどうしまんの?エロい人〜誰か立ててね〜!
911名無し迷彩:2006/07/18(火) 20:20:40
>>910
次スレは、君に頼みますバイ〜〜ン!
912名無し迷彩:2006/07/19(水) 05:15:10
俺、携帯からだし、おまけにスレの立て方分かんね…orz
913名無し迷彩:2006/07/19(水) 08:33:24
現行品はバイーンって鳴らないと言うレスについて
鳴らないの??


このスレ消化スピードだと970ぐらいでいいんでね?
>>970次スレよろしく
914名無し迷彩:2006/07/19(水) 11:54:03
初期型と現行品での違いで気づいた部分

マズル付近のインナーバレルのガタツキがなくなってる
マガジンリップに補強が入っている
シリンダーノズルの弾を引っ掛ける部分に補強が入っている
ばい〜んは多少マシになってるような気がする

あとショートマガジンで給弾不良起きるって人は、純正40連用の
スプリングをショートに入れると調子よくなりますよ。
915名無し迷彩:2006/07/19(水) 12:50:21
有意義な情報乙
916名無し迷彩:2006/07/20(木) 03:52:28
上げ
917名無し迷彩:2006/07/20(木) 18:58:21
シリンダー取り寄せようと思って電話したら、
「旧型のシリンダーはもう無くなった。新型が入るように無料で加工するからメカボ送ってくれ」
って言われたんだ。で、送ってもう10日立つんだが全く音沙汰なし。
2週間ぐらいは待って当たり前かな?電話したほうがいいんだろか?
918名無し迷彩:2006/07/20(木) 19:24:45
>>917
メーカー送りなら1ヶ月くらいはみないと
土日はまず休みだろうし9時5時フルタイムで修理てわけでもないだろうからな
919名無し迷彩:2006/07/20(木) 20:45:10
一ヶ月かぁ・・・ながいな。
次のゲームには間に合わないや(´・ω・`)
920名無し迷彩:2006/07/22(土) 07:02:13
上げ
921名無し迷彩:2006/07/22(土) 12:08:54
>>919
そこでエアギターならぬ、エアガンですよ




あれ?
922名無し迷彩:2006/07/23(日) 00:10:56
>>919
もう一つ買うとか
923名無し迷彩:2006/07/23(日) 18:04:32
>>922
ソレダ!!
924名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:19:03
みんなどこの、どんなサイレンサーつけてる?
925名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:28:26
KMの2.5pサイレンサー。中にバッファ仕込んだから
高温が響かなくなってまぁ良いかな
926名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:31:24
早レスサンクス

やっぱりKMか〜200ミリくらいの長さ?
927名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:38:32
外径25mm長さは60mmの一番ちっこいやつに
8mm径穴のワッシャをバッファとして3枚仕込んでる。
せっかくの短いバレルを長くしたくないので。

でも音量はさほど変わらないかな、音質は変わるけど
928名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:44:23
ワッシャーいれるだけでそんなに効果あるのか!
ありがとう!参考になったよ!
とりあえず買う機会があるまで手持ちので我慢してみる。
929名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:51:13
ワッシャの外径は24mm 真中の穴が8mmね。
多分7mm位だと弾が当たっちゃうから。
んでそれをサイレンサーの中に間隔を空けて入れると。
930名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:05:36
丁寧にありがとうございます!
中身をメラニンにするとよさげですね!
931名無し迷彩:2006/07/24(月) 12:23:30
亀レスだけど・・・・
ライラのスリムサプレッサー100mm×23パイ
CQBに付けてるけどジャストフィット!!です
932名無し迷彩:2006/07/24(月) 13:38:30
ライラ糞
933名無し迷彩:2006/07/24(月) 17:46:17
>>931

中身はメラニン?てかKMもそれっぽいけど、値段的にも構造的にも一緒っぽいね?
934名無し迷彩:2006/07/24(月) 17:52:31
メラニンwww
935名無し迷彩:2006/07/24(月) 18:24:34
ん?メラニンフォームじゃなかったっけ?間違ってたらスマソ
936名無し迷彩:2006/07/24(月) 18:25:53
昔SMG用に買ったHEAD1950のスカウトサイレンサーとかいうのの一番短いやつの中身に50枚入りのCD-Rのケースの中で押えてるスポンジ状のリングを入れて、
出口に普通の家庭用のゴム手袋のゴムに切れ目をいれて貼り付けた物を付けてる。
本当はライラックスの細いサイレンサーの適度な長さのを取り付けてフルサイズっぽくしたいけど金が無い・・・
937名無し迷彩:2006/07/24(月) 19:45:29
>>933
メラニンかどうかは分からないけどスポンジが詰めてあります。サイレンサーにはありがちなスポンジです


CA870 CQBのアウター?の太さに合わせてサイレンサー付けたかったので、ライラのスリムサプレッサー23パイが太さ的に丁度良かった
これから買おうと思ってる人にはお勧めかもしれません
あ!おいらライラの工作員ではないのですよ(ワラ
938名無し迷彩:2006/07/24(月) 19:50:14
メラミン
939名無し迷彩:2006/07/24(月) 20:16:12
俺のちんこのメラニンあげる ♥
940名無し迷彩:2006/07/24(月) 23:36:05
アタッチメントは何使ってるの?
941名無し迷彩:2006/07/25(火) 08:25:24
メラミン樹脂=ポリカーボネートの事ジャマイカ?
942名無し迷彩:2006/07/25(火) 17:26:30
>>940
KM企画のCA870用サイレンサーアダプター使ってます
943名無し迷彩:2006/07/25(火) 19:43:30
きたきた、帰ってきたよ。
加工に出したメカボが2週間ぶりに帰ってきた。これで週末が晴れれば完璧だ!
で、メカボ入院中にショートマグ買ったんだけど、これってすごい抜きにくいのな。
手袋するから片手じゃとても抜けないぜ!
944名無し迷彩:2006/07/26(水) 03:52:32
上げついでに

>>943
フィンガーレスグローブ使えば?
945名無し迷彩:2006/07/26(水) 06:59:33
>>943
ショートマグはゲームじゃ使いにくいとさんざん書かれてたろうに・・・
あれ?前スレかな?
946名無し迷彩:2006/07/26(水) 07:16:16
ショートマグはお座敷での観賞用。
サバゲにはロングマグ。これ常識。
947名無し迷彩:2006/07/26(水) 08:29:35
ゲームでショート使ってます
サブでCAの時に、たすき掛けすると純正マグがゴリゴリ当たるから
948名無し迷彩:2006/07/26(水) 12:36:34
あくまでサブ(=緊急用)って事なら20連発ショート1個でも充分だろね。
949名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:28:50
ノーマルのCA870ってHOPが弱いって聞いたんだけど実際の有効射程ってどんなもんなの?
950名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:50:51
ガス風呂
951名無し迷彩:2006/07/27(木) 01:19:28
買えばわかるさ
952名無し迷彩:2006/07/27(木) 01:58:54
弱ホップでも垂れ幅が分かってるなら当てられる
プランジャひっくり返しで強めホップにも出来る
953名無し迷彩:2006/07/27(木) 02:06:51
俺はプラ棒削ってプランジャの長いのを造った。
954名無し迷彩:2006/07/27(木) 08:27:27
>>953
天才あらわる
955名無し迷彩:2006/07/27(木) 15:49:46
ちょ!!!!!おま!!!あんな物リューターでも有りゃ造るの簡単だぞ。
956名無し迷彩:2006/07/28(金) 07:01:22
ボールペンの芯をハサミで切ってプランジャ作ったけどちゃんと使えてるよwww
957名無し迷彩:2006/07/28(金) 07:13:42
プランジャなんてのは結局、太さと長ささえ合えば素材は何でも良いんではないのか?と。極論から言えば爪楊枝の先っぽでも可だろ?
958名無し迷彩:2006/07/28(金) 12:41:14
プランジャ止めてるシールの下にハナクソ詰め込んでも調整できるしな
959名無し迷彩:2006/07/29(土) 13:48:27
このスレ見てショートマグにノーマルのバネ入れたんだけど不具合はないのかな?
今んとこすごく快調だけどちょっと心配。
960名無し迷彩:2006/07/29(土) 16:19:46
俺のも超快調。不具合もゼロ。
あの情報くれた人マジでサンクス。
961名無し迷彩:2006/07/29(土) 20:33:05
いやあそれほどでも えへへ

言い忘れてたけど1〜2発装弾数が減ります
あとやっぱり砂やホコリを噛むと調子崩します
通常のメンテナンスは必要
962名無し迷彩:2006/07/29(土) 20:54:38
でもメリットがデメリットをはるかに凌駕するから気にならない。
不発がなくなるってことと、スプリングのテンションの頼りなさが
なくなるだけでも大満足。
963名無し迷彩:2006/07/29(土) 23:08:24
今出先で手元にCA870が無いんで分からないんだがマズル部のアウターバレルの外径ってどれくらい?
明日帰宅するときにライラの細いサイレンサを買ってきて気分だけフルサイズにしようと思ってるんだ。

本当はFOLDみたいなストック+マガジンエクステンダー風の延長か、一般的なストックを取り付けたいけど前者はマウントベースがあるから折りたためない・・・
まぁどっちにしてもストック単体で買えないっぽいので無理なんだけどね・・・
964名無し迷彩:2006/07/30(日) 10:56:42
チャージャーにCQBマウントつけたら気分的にかなり重くなった
965名無し迷彩:2006/07/30(日) 12:09:55
初CA870としてソウドオフ購入しますた!!
966 ◆sxJMz6XhhU :2006/07/30(日) 13:05:18
me too
967名無し迷彩:2006/07/30(日) 13:25:38
CQBのマウントもうちょい軽くして欲しかったな…… あとソウドオフを片手撃ちする姿に意味も無く萌えている俺……
968名無し迷彩:2006/07/30(日) 14:17:08
ノーマルは知らないけど、PDIのメタルアウターと
ライラのファットサプレッサーは外径が一緒で
最高に幸せになれた。
969名無し迷彩:2006/07/30(日) 22:27:15
新品のソウドオフでフィールド行って撃ったけどハンドガンナー本職の俺としては控えめって聞いてたHOPもあんまり気にならなかった
もっと重いコッキング想像してたから軽いコッキングに驚いた
素直な弾道だからサイト無くても結構的に当てれた
これはハンドガンナーからショットガンナーに転職かもしれないね
予備マグとショートマグ買わなきゃな…
970名無し迷彩:2006/07/31(月) 10:14:17
マズル外径は約23mm。内径は約18mm。
ガスのM870のロングって、ミディアムにスリーブで延長してたやん?
あれってCA870に使えないんだろうか。マルゼンにパーツ注文したら手に入ると思うんだけど。
971名無し迷彩:2006/08/03(木) 00:57:40
?
972名無し迷彩:2006/08/04(金) 01:45:19
ああ、1行目と2−3行目は別レスね
973名無し迷彩:2006/08/05(土) 06:53:27
>>967
リューターで穴広げてフルートでも入れれば?
974名無し迷彩:2006/08/05(土) 18:58:46
↑ 日本語でおk
975名無し迷彩:2006/08/05(土) 19:26:53
お前が理解できないだけ
976名無し迷彩:2006/08/05(土) 20:02:58
ピストン割れたチャージャーの予備パーツ用にソウドオフ買った。

まぁそれはいいとして、純正ガス870用木ストが
\4000で売っているんだが、ポン付けできる?
教えて兄貴達!
977名無し迷彩:2006/08/05(土) 20:11:15
>>976
ストック取り付け部分は完全互換だよぬる
ただしチャージャーに取り付けるには加工が必要な予感
978名無し迷彩:2006/08/05(土) 20:30:36
ありがとう兄貴!
ソウドオフに付けてインテリアにするよ!
979名無し迷彩:2006/08/06(日) 10:49:48
>>977
トリガーガードをソウドオフ用にすればおk
980名無し迷彩:2006/08/06(日) 18:07:28
昨日の縁日のくじびきの出店。
フレームに「CA870」と白く書かれたショットガン風味のオモチャが
くじびきの最高級景品として神々しく飾ってあった。

ぜったいマルゼンじゃないんだけど…
ちょっち欲しかった
981名無し迷彩:2006/08/06(日) 21:50:33
今日黒穴で
CA870買ってきた。

新品が5Kで迷ってたら、店員が「マガジンおまけしますよ」の一言で買ってた。

さっきよくみたらもう一個マガジンが入っててウマー。
982名無し迷彩:2006/08/06(日) 21:55:28
↑連投スマソ
本体付属とは別のがもう一個

合計三個だたぉ!!
983名無し迷彩:2006/08/06(日) 23:12:29
だが一個600円ちょっと。
しかし得は得だ。
984名無し迷彩:2006/08/07(月) 11:28:30
何で本体付属とは別に付いてたんですかい?
985名無し迷彩:2006/08/07(月) 19:29:49
G&Pのライト付きハンドガードってノーマルのまんまじゃ付かないって本当?
986名無し迷彩:2006/08/08(火) 16:12:34
CA870の分解したいんだが、分解の説明してるサイトきぼん。
987名無し迷彩:2006/08/08(火) 16:36:04
>>986
散々既出
988名無し迷彩:2006/08/08(火) 17:35:57
ググレカス
989名無し迷彩:2006/08/08(火) 18:32:42
過去レス読めば説明なんぞ要らないキガス。俺は過去レス読んだだけで説明一切無しでばらせた。
990名無し迷彩:2006/08/08(火) 19:13:18
先月か、先々月のアームズにばらし方載ってるべ。
991貴婦人
教えてやれよカス共