BB弾について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BB弾の中の人
(´・ω・`)内容はスレ名、またーり語れ
2名無し迷彩:2005/09/04(日) 19:56:43
前スレ落ちたんだっけ?
3BB弾の中の人:2005/09/04(日) 20:14:05
(´・ω・`)とりあえず>>3
4名無し迷彩:2005/09/04(日) 20:23:20
BB弾で語ることなんてあんのか?
5名無し迷彩:2005/09/04(日) 20:28:02
糸冬了
6名無し迷彩:2005/09/04(日) 20:29:08
>>5
メール欄を見てみろw
7名無し迷彩:2005/09/05(月) 14:09:29
奇跡のage
8こぴぺ:2005/09/05(月) 20:55:37
0.2g、0.25gの普通のセミバイオBB弾は以下の5種類ある。(9メーカー)
●トイテック(OEM:KSC・マルゼン)
●マルシン(OEM:SUS・WA)
●マルイ
●デジコン
●エクセル
トイテックのBB弾はKSCやマルゼンと同じ。
マルシンのBB弾はSUSやWAと同じ。
だから値段が安く量がたくさん入っているトイテックとSUSがお得。
つまり、KSC・マルゼン、マルシン・WAのBB弾は買わないほうが良い。
KSC・マルゼンを買うならトイテック、マルシン・WAを買うならSUSを買ったほうがお得なのだ、
中身は同じなのだから。
だからBB弾を買う時の選択肢はトイテック・SUS・マルイ・デジコン・エクセルの5種類だ。
デジコンのBB弾はジャガイモと呼ばれるほど凸凹で精度が悪い。
マルイとエクセルのBB弾は精度がやや悪い。
トイテックのBB弾の精度は普通。
SUSのBB弾の精度は良い、5.96mm±0.01mmの高精度だ、
しかも値段が安くて量がたくさん入っている。
0.2g、0.25gのBB弾で一番良いのはSUSのBB弾だ。
その次はトイテック。
トイテックは径が小さくSUSは径が大きい、
トイテックとSUSの2種類のBB弾を買ってみて、
どちらのBB弾が自分の銃と相性が良いか比べてみると良いだろう。
0.2g、0.25gのBB弾を買う時の選択肢は必然的にトイテックかSUSに絞られる。
9名無し迷彩:2005/09/05(月) 21:01:36
何処の会社のBB弾がいいんだろ?
10名無し迷彩:2005/09/05(月) 21:05:54
それは使うエアガンにもよるから、結局精度がいいと言われてる物をいくつか買いそろえて試すしかない。
11名無し迷彩:2005/09/05(月) 21:55:49
0.2gのBB弾が一番安いショップしってる?
12名無し迷彩:2005/09/05(月) 23:03:42
ガンショップの店先に転がってるな。
13名無し迷彩:2005/09/06(火) 18:10:43
探してどこにもないと思っていたら前スレ落ちていたのか。
早速だがちと質問
マルイのパンフにスーパーグレードが載ってないって事は
スーパーグレードはもう既に絶版って事だよな?
14名無し迷彩:2005/09/08(木) 12:18:03
表面がザラザラしたBB弾、最近全然見ないな。
昔(17年くらい前)はエアコキハンドガンに50発くらい付いてたんだけど
最近は全く見ないな。
で、ザラザラのBB弾凄い飛んだ事を覚えてるよ。初速も飛距離も感覚的には2倍
実測でも1.5倍くらいあったんじゃないかと思う。測ってないけどね。
ゴルフボールにデコボコが付いてるのも同じ原理。
最近のハイパワートイガンで使うと危険なので作ってないのか。
15名無し迷彩:2005/09/08(木) 20:11:08
マルイのザラザラ弾?
ホップの効きは良かったけど別にそれ以外の効果は実感しなかったなあ。
今出てる弾ならナニワ武器商人のバイオ弾が結構ザラザラだから試してみたら?
これもいい弾だけど、ビックリするほど良いわけでもない。

ディンプルの件は10年以上前から言われてるけど、未だにこれで成功した話しも聞かない。
16名無し迷彩:2005/09/27(火) 10:45:01
0.12g 水に浮かぶ比重、安全 1800p¥200
0.2g 安物はどこも中心が空洞、ティッシュへの衝撃でもパックリ割れる 3800p¥500
0.3g ものによってはハート型や■型など信じがたい形状あり 1000p ¥700
0.43g 7.5mmまで膨らむ、粘り気有りで猟に有効、バレルは汚れる 1000p ¥1300
17名無し迷彩:2005/09/27(火) 11:52:08
密教怨念弾(だったっけ?)が最強ですよ、絶対当たる!当たるとイタイ!気分的に!!だって高かったんだもん
18名無し迷彩:2005/09/27(火) 16:53:46
その発言が今までで一番痛い
19名無し迷彩:2005/10/01(土) 19:52:10
>>17
あれの袋の中から「当り」のBB弾を探すの苦労したよなw









歳がバレる発言だなw
20名無し迷彩:2005/10/19(水) 23:00:45
段ボールとか撃った後の使用済みBB弾ってどうしてる?
なんだか捨てるのも勿体無くて取ってあるんだけど、
オススメの使い道有ったら教えて下さい。
21名無し迷彩:2005/10/19(水) 23:11:28
うちは使用済みの弾はビニール袋にまとめてるんだが、
0.12のプラ弾も0.2や0.25のセミバイオ・バイオ弾や蓄光弾もまとめていれてる。

いまさらながら単純にプラゴミで捨てていいのか悩んでます。
22名無し迷彩:2005/10/20(木) 17:58:22
サンセイの弾はどこのOEM?
23名無し迷彩:2005/10/20(木) 17:59:51
シェル弾はとっといたほうがいい
ビーズになるし
安物や壊れたエアがン用に
比較的きれいなbbつかうようにしている
24名無し迷彩:2005/10/20(木) 18:47:57
SIISの弾ってすんげー柔らかいね。
ちょっと爪で押しただけで削れる
25名無し迷彩:2005/10/20(木) 18:54:56
柔らかければバレル内バウンドが抑えられるはずなのでよしとする
目に見えて効果が上がるかどうかはわからんが
26名無し迷彩:2005/10/20(木) 20:33:20
しかしチャンバーに送られる時マガジンリップで削られやすいという諸刃の(W
27名無し迷彩:2005/10/20(木) 20:33:51
マルイ電動に付属してくる弾を多弾マグにつかうと詰まるんで注意!
特にSIGやG36等のプラマグは詰まりまくる。
弾の表面がざらざらしてるんで弾同士の摩擦で詰まるらしいぞ。
多弾持ってれば普通は別売りの弾を買って使うのが殆どだろうから
このことを知ってる人は結構少ないみたい。
28名無し迷彩:2005/10/20(木) 21:49:20
>>26
俺のチューブ式だから無問題ウヒャヒャ
29名無し迷彩:2005/10/29(土) 12:18:55
8年物のマルイスパーグレードBB弾に
精密BB弾としての価値はあるのだろうか
溶剤とか飛んで径が変わってそう
30名無し迷彩:2005/11/12(土) 00:06:46
トイテックとマルゼンの弾を割ってみたらトイテックの方が中心の気泡が大きかった。
これで命中精度が変わるような・・・。製造工場は一緒で物はマルゼンの方がいいような・・・。
あとトイテックの弾は割れやすい。実際トレーサーで発光と混ぜて使った人がいて、中で割れて
発光センサー部の所に傷がいき光らなくなってしまった。本当に一緒なんだろうか・・・。
31名無し迷彩:2005/11/13(日) 10:41:27
とりあえず、今日からBBB、エクセルバイオ、マルイ生分解、S2Sエコバイオを
腐葉土タップリの鉢に豆まきしてみるつもり。
結果がどうでるか、とても楽しみ♪
32名無し迷彩:2005/11/13(日) 10:44:08
なんとまあ研究熱心な方々ですこと結果が楽しみですわ
33名無し迷彩:2005/11/13(日) 12:37:20
コピペ
BB弾について語るスレ 2弾目
> 5 名前:前スレ31 投稿日:2006/11/13(日) 9:00:15
> あれから一年経ちました。
> 掘り返してみたところ全く変化ありませんでした・・・
> 次はマルイスーパーDX生分解NEOと、エクセルバイオマックス、S2S新ロットエコバイオを試してみます。
> また1年後に会いましょう。
34名無し迷彩:2005/11/14(月) 11:04:15
腐葉土まで入れてるなら、日光プラス雨ざらしも忘れずに。
あとできればセミバイオもきぼん。
同じ条件ですべてのBB弾試してアップしたら、結構画期的。
結局だれも成し遂げてないし。

砂場の土みたいなんをカップに入れて部屋に置いて「分解されない!」とか
言ってるやつもいるし。

バイオ弾限定のフィールドと、セミバイオOKのフィールドの両方に
出入りしてるけど、同じBB弾消費ボリュームでゲーム続けてても
やっぱりバイオ限定フィールドの方が地面にぱっと目に付く弾も少ない。
分解されてる途中ってあんまし見た人居ないけど、分解前に
土や砂が付着して目立たなくなってしまうのかな?生分解って。
35名無し迷彩:2005/11/14(月) 15:18:16
8mmバイオも仲間に入れてあげてください
36名無し迷彩:2005/11/14(月) 17:04:10
バイオBB弾こげ茶色とかでだしたら信用落としそう
37名無し迷彩:2005/11/14(月) 17:25:24
分解してるところが見られないからってこと?
38名無し迷彩:2005/11/14(月) 19:36:50
>>34
培養土をプランターに入れて、ベランダに設置、それから定期的に水遣りでもして
それっぽい条件を作り出そうと思うんだけど、どう?
ついでに土中に混ぜず表面に同じBB弾まいておけばいいかな?
39青空全羅ヲナヌスト:2005/11/14(月) 22:40:08
マルイ生分解弾なら効果が確認できた。
庭で撃った後放置一年ぐらいで明らかに表面がガサガサになり、強度も半分ぐらいになってた。
後一年もすればバラバラになって原型はなくなりそう。
40名無し迷彩:2005/11/14(月) 22:43:47
1年前にベランダにあるプランターの植物の根元付近の地表に
エクセルの0.2バイオ弾を入れたんだが、全く形を崩さず原型で残ってる…
2年前に埋めたマルイのセミバイオも当然原型のまま。
日光にも当たって風雨に曝していてたのに。
41名無し迷彩:2005/11/15(火) 10:27:39
エクセルのはコンビニのエコ袋と同じ素材らしいから、日光があっても
コンビに袋より厚いから分解されにくいね。
一応俺のとこでは、表面が解けたようなシワわ出来てきたけど。
エクセルのバイオ弾こそ「セミバイオ」で、ちまたのセミバイオは
ただのプラ弾だ。
42名無し迷彩:2005/11/17(木) 06:39:17
一回撃った弾ってもう使ってもいいの?
少し形が歪になってて、それが原因でつまっちゃったりしないかな?
43名無し迷彩:2005/11/17(木) 07:23:50
勝手に使え
44名無し迷彩:2005/11/17(木) 07:26:02
じゃあ>>43撃つのに使わせていただきますね
45名無し迷彩:2005/11/17(木) 10:46:22
マルシンのマキシはどうよ?
0.2ね。
46名無し迷彩:2005/11/17(木) 11:16:43
フツー
47名無し迷彩:2005/11/17(木) 15:27:05
>>8と激しく重複するが、BB弾の直径は、
SUS>マルイ>エクセル>トイテックとなるようだ。
デヅコンの弾は凸凹すぎで使えないので取り敢えず除外。
エクセルも、ロットによるばらつきが大きく、外れ掴んだら大変なので微妙だが…。

で、俺は
KSCの銃みたいに、すぐ詰まる銃にはトイテック。
そうでない銃には、直径の大きなSUSを使う。
内径の小さいカスタムバレルを組んでも、BB弾の径が小さいとあまり意味が
ないゆゑ、詰まらない限りはでかい弾を使えばいい。
幸いSUSの弾は精度もいいみたいだし、0.23gがハンドガンには結構良い感じ。


48:2005/11/17(木) 15:28:07
47です
スマソ
最後の『は』は単なる消し忘れ。
深く考えないでくらさい。
49名無し迷彩:2005/11/17(木) 18:34:30
正体は「は」から始まるエロい言葉だな!
50名無し迷彩:2005/11/17(木) 19:28:12
マルイのバイオBB弾なんだけどM4Sで射撃すると
謎のスライスがおきるんだけど、これって何?
セミバイオだと普通に撃てるんだけど。
51名無し迷彩:2005/11/17(木) 21:02:58
BB弾はやっぱり丸いですよね!!!!
・・・・そうですよね?

・・・・・・・・・・・・・・そうだっていって!
52名無し迷彩:2005/11/17(木) 21:41:38
大抵丸いけどたまに丸くないのもある。
53名無し迷彩:2005/11/17(木) 22:10:44
>>52
ごめん。丸いじゃなくてマルイね。
54名無し迷彩:2005/11/18(金) 14:06:34
>>50
プラ弾に比べて多少精度は落ちる。
だからといって、プラ弾使わずにバイオ弾つかっとこうね。
55名無し迷彩:2005/11/18(金) 17:14:04
レスあんがと
56名無し迷彩:2005/11/18(金) 17:20:44
どういたしまして。
57名無し迷彩:2005/11/20(日) 16:03:12
うちの近所のマルイバイオは、0.2g1700発840円だけど、相場はこんなもん?
マルイ0.25gのバイオを販売してほしいのは俺だけ?
58名無し迷彩:2005/11/20(日) 23:30:28
2割引+税だから、そんなもんじゃね?近所で割引店があるならヨシ。
遠出や通販してまで、あと100円くらいの割引は要らないでしょ。

0.25gならSUSから精密バイオ出てる。一応数値的にはSGMと同じだ。
59名無し迷彩:2005/11/21(月) 00:40:02
SUSのBB弾の偽物が出たらしい。
60名無し迷彩:2005/11/21(月) 00:56:55
>>59
マジですか?
詳細キボンヌ。
内径の小さいカスタムバレルにSUSのBB弾を使って効率化を
図ってる身としては気になる……。
61名無し迷彩:2005/11/21(月) 01:19:55
バイオ弾の中に植物の種を入れておけばスゲーエコだね(・∀・)
62名無し迷彩:2005/11/21(月) 01:52:37
>>61
それだと、「○×地方低地用」とか、「◆△地方高原用」とか、かなり分類を
細かくして貰わないと、場違いな種の入ったBB弾を撒かれるとかえって生態
系が崩れる罠。

バイオ弾ってなんで精度が落ちるんだろ? やっぱり膨張とかするのかな?
素材はポリ乳酸とか良さげだけど、採算が合わないとかかな?
63名無し迷彩:2005/11/21(月) 04:05:45
つ[その辺の雑草の種]

…ごめんなさい石投げないで
64名無し迷彩:2005/11/21(月) 10:14:59
>>62
ポリ乳酸は生分解性素材ではかなり安価だけど、分解が遅いらしい。
だから、マルイやSUSはもうちょっと高い素材も使ってるはず。

SUSの偽物はプラ弾のコピー商品らしい。バイオは特に0.25gは大丈夫。
6562:2005/11/25(金) 04:18:18
>>64
なるほど、そういう事なんですね。>ポリ乳酸
ところで、セミバイオ弾は材料のバリウムとか石灰がもともと白いからどうしても
白い弾になるけど、ポリ乳酸だったら透明の弾が作れるね。
実現したら敵に見えにくい弾になりそうだ。
6662:2005/11/25(金) 04:20:20
連カキスマソ
今ググったんだが、
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/option/seibunkai_bb.html
によると、マルイの弾はポリ乳酸も入ってるそうだ。
67名無し迷彩:2005/11/25(金) 09:43:30
マルイはポリ乳酸と何かのハイブリッド。
グリーンプラ登録済みだから、一番信憑性は高い。

SUSは、どうも石灰質無しで生分解性プラのみのよう。

エクセルはコンビニ袋と同じでポリ乳酸以下。分解しにくい。


石灰質だから白いんじゃないよ。
ああいうのは素材の色を調整しなかったら、だいたいベージュか
濁った乳白色になる。白いのは白色で着色している。
68名無し迷彩:2005/11/27(日) 14:00:54
マルイのセミバイオって風化するらしいけど本当かな?
69名無し迷彩:2005/11/27(日) 16:25:43
風化と分解はまったくの別物
70名無し迷彩:2005/11/27(日) 23:16:01
セミバイオ、屋外で数年経ってもツヤツヤぴかぴか。
7162:2005/11/29(火) 13:28:29
>>67
サンクスコ
真っ白じゃないんですね。
知らなかった…。
どうせ着色するんなら昔みたいに色とりどりにしてくれたら整理が楽なんだが。

72名無し迷彩:2005/11/29(火) 13:38:22
プラ弾と混ざったら分からなくなったりするしな
73名無し迷彩:2005/11/30(水) 02:10:20
どうせなら、消防の時にあったMGCの鼻糞色の弾とか、マルイのネイビーブルーとか、
コクサイのピンクとかが(・∀・)イイ!。
今のBB弾は白系ばっかりでほんと、つまらん。
SUSのオレンジ、グリーンも色は良いけどプラ&軽い&ジャガイモだからなぁ。
74名無し迷彩:2005/11/30(水) 13:52:00
エスツーエスの新型0.33g弾試してみましたが良好な結果。
何年か前に買った時は柔らかくてグルーピングも悪かったが、
今回買ったやつは0.288と同様のパッケージングで精密機械を使った製造のようだ。
肝心の命中精度では30Mの公式記録でグラマスよりも良好な結果を出した。(SGM149mm平均・SUS122mm平均)
グラマスの0.29よりわずかに重いためかHOPは弱くなるが直進の素直さが増した感じ。
グラマスは最近精度悪いので、次回からはSUSか、マルイの新作も試して、その中で良いのを使っていこうと思う。
現時点ではSUS0.33gが700発1050円とコスパも良くグルーピングも良い。
自分が試した中では、命中率が高い順にSUS0.33g→SUS0.28g→SGM0.29g の順。
75名無し迷彩:2005/12/05(月) 04:19:05
エアガンのインナーバレルの内径にあわせていろんな弾作って飛ばして遊んだりしてる人いる!?
76名無し迷彩:2005/12/07(水) 21:32:13
お尋ねしたいのですが、
0.2gのBB弾には重量のためか気泡が含まれいると聞きます。
これはどこのメーカーさんも同じなんでしょうか?
77名無し迷彩:2005/12/07(水) 21:58:01
だいたいの0.2gは気泡があるみたいですよ。命中精度が気になるならハンドガンでも0.25gがおすすめですよ。
78名無し迷彩:2005/12/08(木) 13:48:27
マルイのスペリオール弾ってどう?
もう手に入った人いるの?
79名無し迷彩:2005/12/09(金) 09:34:41
スペリ昨日LAに売ってたお!買ってないけど。
80名無し迷彩:2005/12/09(金) 16:55:28
スペリオール弾は96には不向き糾弾が上手く行きません。
SGM弾で全然問題ないのがスペリオール弾に成ると弾にノズルの傷が付くくらい押しても
チャンバー側に上手く糾弾されません。(原因を解明中)
多分マガジンを削れば行けそうな感じ?
81名無し迷彩:2005/12/09(金) 17:12:07
球の外径がでかくて、うまく給球されてないんじゃ?
82名無し迷彩:2005/12/10(土) 00:17:10
最初のインプレがこれだと、しばらく悪評が広まりそう

たぶん、外形が大きいのと、表面のすべりが悪いのだと思う
外形はSGMなんかでも大きいけど、素材の表面抵抗が大きいもので
ワックスを使わないとダブルカアラムでは噛みこんでしまう

でも表面の滑りが少ないって事はホップがキレイに掛かるってことだから、
給弾を考えずに1発の弾道を見たらどうなのかな?と思う
83名無し迷彩:2005/12/10(土) 08:27:06
もう一度試しましたがSGM弾、マキシBB(0.3g)、SUS弾(0.28g)、エクセル弾(0.2gor0.25g)は
スムーズに糾弾されるのにスペリオール弾はBB弾にノズルが食い込む程に成っても糾弾されずマガジン内で引っ掛かったままでした。
糾弾口の内側の角を軽くリューターで削っても同じでした。
84名無し迷彩:2005/12/10(土) 13:24:24
何発かだけでいいから、シリコンオイルで滑るようにしてからマガジンに入れてみて
それで給弾されたら、表面抵抗の問題だと思う。
それでも駄目なら大きすぎるか小さすぎるのだと思う。
85名無し迷彩:2005/12/10(土) 14:01:05
発射出来た時の感想では表面がツルツルしていてホップの係りが悪い感じでした。
同じ固定ホップでも着弾点が10cm以上は下に着弾しています。
96では駄目でしたがAPS-2とタナカのM40とアップルのM24では普通に撃てました。(^^;
86名無し迷彩:2005/12/10(土) 18:05:33
それだと、疑わしいのは素材の硬さですね
やわらかくて、金属リップのマガジンだと噛みこみ易いのかも。
96はスプリングテンションも高いですし。

ホップの掛かり悪くて、給弾も悪いとなると微妙ですね・・・
87名無し迷彩:2005/12/12(月) 17:38:06
Type96は精度悪いから仕方ないだろ
88名無し迷彩:2005/12/12(月) 18:29:20
96のせいかよw
89名無し迷彩:2005/12/14(水) 12:30:14
Superiorz age
90名無し迷彩:2005/12/15(木) 16:30:23
96その後ですが更に削って耐水ペーパーで滑らかにしたら何とか糾弾されるように成りましたが
それでも時々糾弾されない場合が在りますね。(^^;
弾道的にはホップが全然掛からない感じですね。
ホップの掛かりの良いSGM弾をホップ弱で飛ばすのが良いのか?
ホップの掛かりの悪いスペリオール弾に強ホップで飛ばすのが良いのか?
微妙な選択に成りそうです。
91名無し迷彩:2005/12/16(金) 08:25:51
スペリオール弾ヤマダ電機にも売ってたよ。
1260円で普通の割引価格だけど、ポイントカードで来店ポイント貯めて買えば
800円ちょいで買える。
92名無し迷彩:2005/12/16(金) 17:24:44
ポイントカード割引って、流通価格の参考になるのかw
93名無し迷彩:2005/12/16(金) 21:28:00
ビックカメラやヨドバシでポイント考えるとお得だよって言ってるのと同じようなもんでしょ。
ヤマダが近所にある人にはお得な情報だし。
まぁ次買うまでに3回無意味に来店する必要あるがな(W
94名無し迷彩:2005/12/21(水) 12:28:44
Superiorzのその後はどう?みんな使ってる?
95名無し迷彩:2005/12/21(水) 13:10:47
>>90
「糾弾」してどーする!?
構造設計は姉歯か?
96名無し迷彩:2005/12/23(金) 00:42:05
97名無し迷彩:2005/12/23(金) 15:43:17
つまりグラマス以外はクソと。
そのグラマスも微妙と。
98名無し迷彩:2005/12/23(金) 17:23:39
コート剥がしてから使う物じゃないし当たる弾ならなんでもいいよ
99名無し迷彩:2005/12/23(金) 19:33:22
エクセルの茶バイオ・・・精度とかはまあ従来品同等だけど、もう少し赤みを抑えられなかった
のかな?BBBの茶色に比べても、かなり赤っぽい気がする・・・・
100名無し迷彩:2005/12/24(土) 08:10:08
うちの近所のお店、○シンもSIISの弾も置いてあるので、
この前行った時に「中身同じですよね?」と聞いてみたら、

「基本的には同じだけど、○シンの方が若干径が大きいから
 選別方法とかは違うんじゃないかな。
 もし全く同じなら、置くのどちらか一つにしてるよ。この店狭いし(笑 」
と、言われた。
101名無し迷彩:2005/12/24(土) 10:16:56
ttp://gungineer.cande.biz/BB/BB_date.htm
これと>>8のレスを見比べればかなり参考になると思う。
102名無し迷彩:2005/12/24(土) 12:22:44
グラマスは糞。
103名無し迷彩:2005/12/27(火) 10:08:02
age
104名無し迷彩:2005/12/27(火) 13:17:06
0,27、0,26gキボン
0,28以上は、ゲームではレギュ的にどうも使い勝手が悪い・・
105名無し迷彩:2005/12/27(火) 14:13:15
でたらでたでレギュ変更されそうだな
106名無し迷彩:2005/12/27(火) 16:47:23
0.27gはバイオじゃないけどあったよ

というかなぜ0.26と0.27?
レギュが現行のBB弾ベースに「0.28g以上の重量弾禁止」って
ルールでそれを逃れるためなら、参加者でそんな抜け道用意する
やつが現れたら変更されるだろ
107名無し迷彩:2005/12/27(火) 19:49:53
同じく0.26か0.27キボンだな。

0.28g以上の重量弾だとレギュオーバーである1.2j以上ださないと、
満足な射程が得られない。かといって0.25は軽すぎる。
108名無し迷彩:2005/12/28(水) 00:01:15
それは0.28g以上禁止、狙撃銃1.2J以下レギュでの話し?

0.25gで軽すぎるってことはないだろ
109名無し迷彩:2005/12/28(水) 11:04:54
そんな局所的なレギュレーションしらねーし、S2Sの0.27g探してきて使えばいいし。
110名無し迷彩:2005/12/28(水) 23:36:27
6500発899円って安いですか?
111名無し迷彩:2005/12/28(水) 23:49:32
どんなBB弾だよそれw
112名無し迷彩:2005/12/29(木) 17:22:44
なーなー、なんで0.43て精密な玉ないん?
この重さって違反なん?
他社も参加してくれたらもっと制度のよい玉が
出てくれそうだけどこれじゃデジの独走状態じゃん。
あの玉って子供の頃に射ってた銀玉鉄砲みたいに
汚れるし・・・
113青空全裸ヲナヌスト:2005/12/29(木) 17:59:57
0,43?
普通の玩具だとその辺に落ちるだけで意味無いからASGK加入してるような所からは出ないと思われます。
ss○000搭載銃なら20mフラッうワなにを巣あsdfghl;:】
114612:2005/12/29(木) 22:28:04
やっぱ違反じゃないけど自主規制みたいな
もんなんだね。
出せば必ず売れるはずなのにもったいない・・・
青姦オナニーさんお答えおおきに。
115名無し迷彩:2005/12/29(木) 22:32:03
生分解高精度低価格精密バイオ弾求む・・・
ってか、それ出さないとトイガン業界未来はないと思われ^^;
116名無し迷彩:2005/12/29(木) 23:03:41
CAWからバイオ弾が出るんだって。茶色が0.2g、ODが0.25g。
もう売ってるのかな?
117名無し迷彩:2005/12/29(木) 23:44:13
>>116
もう売ってるよ。
茶色しか買ってないけど、精度は今までのエクセルと同じみたい。
CAWの直売りで650円だったから満足。
118名無し迷彩:2005/12/30(金) 12:42:36
>>117
thx!エクセルと同じか〜。エクセルには嫌な思い出あるからちょっと恐いけど、
0.2gの色付き欲しかったんだよね。電ガンでは0.2g使うから、今のが切れたら買うとするかな。
ボルトアクションとかで0.25g使う時はS2Sの茶色を使ってる。精度的にはそこそこ満足してる。
119名無し迷彩:2005/12/30(金) 12:53:27
S2Sの0.25茶バイオは他のより高いと思いきや、マルイのSGより安い罠

ボルト使いって、精度悪いからバイオ使わない派と、元々弾代掛かってない
からバイオ使っても問題無い派に分かれるよな
120名無し迷彩:2005/12/30(金) 18:28:55
誰か・・・。ネットで18歳未満でも普通に(または親の許可があれば)
SUSのセミバイオ0.25gBB弾が買えるとこ教えて下さい。
ググってもでない・・・。
121名無し迷彩:2005/12/30(金) 18:59:22
バイオ弾使ってないやつ
全員死ね

言い訳、反論する奴はもがき苦しんで死ね
122名無し迷彩:2005/12/30(金) 19:37:03
>>121
部屋撃ち専門ですがなにか?
123名無し迷彩:2005/12/31(土) 14:31:41
>>111
ドンキホーテに売ってる
124名無し迷彩:2006/01/09(月) 15:20:21
マルイの0.12gBBって何で肌色なんだ?
白でいいだろうに。
125名無し迷彩:2006/01/09(月) 15:24:56
餓鬼がゼロ距離で乱射して肌にめり込んでも分からないようにするためだよw
126名無し迷彩:2006/01/09(月) 22:50:56
CAWのBB弾はエクセル製だろ。OEMだから。まあ使えるよ。
127名無し迷彩:2006/01/10(火) 21:48:34
マルイバイオって
謎のスライスが起こるが、ロッドによって精度が違うの?
128名無し迷彩:2006/01/10(火) 21:54:10
むしろロッドがなんなのか謎だ。
129青空全羅ヲナヌスト:2006/01/10(火) 22:22:25
>>127ドンマイ、でも安心汁
ドイナカのロボット技師もロッド使いだた。

御れが12袋大人買いしたロットには不具合なし。
もしかして銃との相性の問題かも?
130名無し迷彩:2006/01/11(水) 00:04:43
>127
スライスは銃との相性とオモワレ。てゆーか、パッキンの問題である可能性が大きい。
131名無し迷彩:2006/01/15(日) 04:09:05
BB弾いいよね〜宝石だよね。透明だと普通はピンクかイエローなんだけど、通は黄緑なんだよね〜不気味な美しさっていうかね。みなさんはビンにバラバラに入れちゃうか、グラデーションさせるかどっち?
132名無し迷彩:2006/01/16(月) 19:09:02
ああ、あの糞BB弾ね
133名無し迷彩:2006/01/25(水) 11:48:54
5歳くらいの頃、一生懸命落ちてるBB弾を拾ってたのを思い出した。
牛乳パックで懸賞のガラガラを作って、「赤は一等賞」とかやって遊んだ。
134名無し迷彩:2006/01/28(土) 20:39:59
まるいの電動ガンで使う弾って普通、0.20か0.25どっちですか?
135青空全羅ヲナヌスト:2006/01/28(土) 22:07:37
どっちも普通に使ってる。
好みの問題。
136名無し迷彩:2006/01/29(日) 02:56:46
付属は0.25gだし、説明書にはわざわざ0.2g(と思われる弾)を軽量弾と書いてるし
やっぱり標準は0.25gなんじゃないかな。
137名無し迷彩:2006/01/30(月) 21:58:09
あのなぁBB弾にワックスがついているのは金型離れをよくするためんだよ。
ワックスがついてるからこそ高精度で作れる。
138名無し迷彩:2006/01/31(火) 10:36:28
ワックスと離型剤は違いまっせ。
離型剤もシリコン系だけど、フルオートガン対応って弾はどれも成形・研磨後にさらに
ワックスを入れてる。ワックス無しだと給弾性が悪いから。
139名無し迷彩:2006/02/15(水) 20:33:14
はじめまして、こんばんは。
早速ですが、各社BB弾のグルーピングをテストしたHPを見つけました。

・銃は固定
・屋内15M(無風)
http://www.geocities.jp/sousuikakka/bb-test2.html
http://www.geocities.jp/sousuikakka/bb-test.html
結果:SUSのBB弾が優れていた。

そこでサバゲー板の皆さんに質問させていただきますが、
本当にメーカーごとにグルーピング(BB弾の品質)が変わるのでしょうか?

よかったら教えてください。
よろしくお願い致します。
140名無し迷彩:2006/02/15(水) 20:37:02
ノーマル銃w
141名無し迷彩:2006/02/15(水) 22:34:45
>>139
gungineer行って来い
142名無し迷彩:2006/02/16(木) 10:24:37
>>139
他人が作ったサイトを自分が発見した見たいに言うなw
143名無し迷彩:2006/02/16(木) 12:43:30
金属でないプラ等の玉はどうしても真球にはならない。
玉の中に気泡があったりもする。
単純に高い玉ほど精度がいいと考えてもよい。
一番安い玉と一番高い玉で打ち比べれば
その差ははっきりとわかるはずです。
144名無し迷彩:2006/02/16(木) 13:13:25





田中か
145139:2006/02/16(木) 13:57:04
ごめんなさい。自己解決しました。SUSが一番でしたね。↑読んでませんでした。
146名無し迷彩:2006/02/18(土) 19:27:34
>>139みたいのは参考になるけど、10発ってテストには少ない気がするんだが気のせいかな?
147名無し迷彩:2006/02/18(土) 21:39:49
>>146
大丈夫。結果がS2Sが一番だから。
148名無し迷彩:2006/02/18(土) 23:35:29
す、す、スペリオールの存在を忘れてないか?
149名無し迷彩:2006/02/22(水) 08:26:01
S2Sの0.25バイオが売ってねぇー。
固定HOPのヤツとか0.25じゃないと使えないのにー。
早く生産してくださいS2S様・・・orz
150名無し迷彩:2006/02/22(水) 11:22:42
エクセルの0.25買っとけ。緑色のやつ出てるだろ。
151名無し迷彩:2006/02/28(火) 22:39:26
152名無し迷彩:2006/02/28(火) 23:01:59
1000円までなら得
153名無し迷彩:2006/02/28(火) 23:05:42
なわけない
154名無し迷彩:2006/02/28(火) 23:55:31

155名無し迷彩:2006/03/01(水) 21:58:52
テストは10発だが普段からの使用でもエスツーエスが良いのは実感できる
その証拠にテストではたまたま丸善が良かったが数多く撃てば一番まとまるのはエスツーエス
156名無し迷彩:2006/03/01(水) 22:00:33
電動ガンでもフルオートで撃つと違いがよくわかる
エスツーエスは真っ直ぐ飛び、散らばりも少ない
トイテックなんかは結構ばらばらに散る
157名無し迷彩:2006/03/05(日) 05:55:17
>>152
110円で落札したことある
158名無し迷彩:2006/03/05(日) 18:30:08
152の1分後ぐらいに4時間以上入札がなかったところに
740円ぐらいで入札してたからワロタ
159名無し迷彩:2006/03/13(月) 10:24:38
発光BB弾て、事前に光を当てとけば、トレーサーなしでも撃てる?
160名無し迷彩:2006/03/13(月) 10:47:27
やったことあるけど、無理があった。
161159:2006/03/13(月) 15:22:21
>>160詳しくおながいします。夜戦のとき試してみたいので。ストロボ並みに強い光を当てなきゃダメとか?
162名無し迷彩:2006/03/13(月) 19:45:06
使用した弾はマルイの蓄光BB弾で、使用銃はM16A2。
シュアL2の明るい方で、少しの間だBB弾に照射しておく。
ある程度光るようになったら、すぐさま多弾マグへ投入。
そして発射したんだけど・・・
「・・・あ、微妙だね」
「あれ、もう分かんないや」

といった感じで、トレーサー装着時の「HAHAHA、宙を舞う蛍が綺麗だぜ!!」
といった感じとは、月とスッポン以上の差がありました。
163159:2006/03/13(月) 20:32:15
>>162ありがとうございます。そうですか(´・ω・`)トレーサー地味に高いからなぁ。
164名無し迷彩:2006/03/14(火) 00:27:40
>162
確か越後屋がトレーサーいらずの、ライトだかフラッシュ内臓のマガジンを開発中だったはず。
第一弾はM16多弾だったが…もう発売されたのかなぁ?
165名無し迷彩:2006/03/14(火) 02:52:49
G&Pの香具師か?一個8000円くらいと聞いたが・・・
166名無し迷彩:2006/03/14(火) 10:57:59
>>164
給弾ルートにストロボ内蔵の電動ガン撃ったことあるけど、微妙だったぞ。
それより、M16のフラッシュハイダーにトレーサーを内蔵したのが
オークションに以前出品されてた。バッテリーはハンドガード側で
小さいコードがちょろっと出るけど。

発光バイオ弾も出てることだし、屋外夜戦でもトレーサー戦は楽しい。
167名無し迷彩:2006/03/16(木) 09:51:23
0.2派と0.25派ってどっちが多いのかな?

俺は0.25だ
168名無し迷彩:2006/03/16(木) 10:49:54
0.25gバイオ派です
169名無し迷彩:2006/03/17(金) 07:31:41
同じ銃で撃った0.2と0.25ならどっちが痛いかな?
それとも同じ?
誰かエロい人教えてください
170名無し迷彩:2006/03/17(金) 11:13:05
発泡スチロールでも撃ってみてよりめり込んだ方が痛いんじゃないの。
171名無し迷彩:2006/03/17(金) 11:35:09
当たるときのエネルギーが同じなら似たり寄ったり
172名無し迷彩:2006/03/18(土) 01:59:42
>>169
0.2gと0.25gの初速を図ってエネルギーが高いほう
173名無し迷彩:2006/03/23(木) 08:07:18
ワックス付きとそうでないやつ、
銃をいたわるならワックス付きか?

弾の保持方式は、マルイとマルゼン以外はラバーチャンバー式。
発射の際、ワックス付きだとチャンバーの磨耗が避けられそうな予感がしないでもない
174名無し迷彩:2006/03/23(木) 10:00:09
消耗品をいたわってどうするんだ?
175SS:2006/03/25(土) 20:37:36
BBガン(危なくないやつ)激安価格でかえるとこしりませんか?知ってたら教えてください。タイムリミットは2006年3月25日10時までです。カキコ、是非してください。
176SS:2006/03/25(土) 20:39:55
今日もしダメだったら明日も同じ時間で待ってます。では
177SS:2006/03/25(土) 20:41:21
やっぱり今日むりでした・・・・・・。明日待ってます
178名無し迷彩:2006/03/25(土) 20:45:42
もうカキコするなよ
179名無し迷彩:2006/03/25(土) 20:48:30
日本語で書くと玉弾弾・・・・。
なんかおかしいよな、でもアメじゃぁなんて呼ぶんだろ?

略さずそのままで良さそうな気もするが。
180名無し迷彩:2006/03/26(日) 19:55:10
直訳するから変、日本語で書くと球形弾頭弾。
181質問さん:2006/03/26(日) 23:08:12
あのーSUSのウイングマスターストックタイプって命中精度高いでっか返事待っとります
182名無し迷彩:2006/03/27(月) 00:24:38
>>180
チョトーだけカコイくなた気が汁www
183名無し迷彩:2006/03/27(月) 02:35:37
弾頭もなにも球そのものだがもっともらしいなw
184SS:2006/03/27(月) 11:36:36
アドバイスは二言・「死ね」
185名無し迷彩:2006/03/27(月) 15:22:59
とりあえずそれは一言だ
186名無し迷彩:2006/03/27(月) 17:10:14
ああ、どうみても一言だな
187名無し迷彩:2006/03/28(火) 09:57:23
うん、どーやっても一言だな
188名無し迷彩:2006/03/28(火) 10:57:06
「死」「ね」で二言か?

最近どのスレでもザBBS難民が来てるような気がするな
189名無し迷彩:2006/03/29(水) 16:44:05
>>184
二文字ではあるが、どう見ても一言だ。

Japanese language is very difficult.
Do you Know that?

190名無し迷彩:2006/03/29(水) 19:57:44
これしか言うことがない
>>184日本語でおk
191名無し迷彩:2006/04/07(金) 11:11:43
日光で分解されるなら喰っても大丈夫だよな?

…ガリッ。
192名無し迷彩:2006/04/07(金) 11:41:32
ところで、中華コピー(偽造)S*S製BB弾問題はどうなった?
193名無し迷彩:2006/04/07(金) 13:38:56
>>192
ホムペには、国内での発見例は無いと書いてありますが。
194名無し迷彩:2006/04/07(金) 14:41:35
dクス
だが、入ってこない保証は無いので引き続き警戒する。
195名無し迷彩:2006/04/19(水) 15:51:18
BB弾を土に埋めて、水やって「BBの木」が生えて、「BBの実」が出来たらいいなぁ〜なんて、夢を見た。
196名無し迷彩:2006/04/19(水) 15:55:50
033が一番当たるね
197名無し迷彩:2006/04/19(水) 16:23:43
>>195
ばっか、そんなもん開発してみろよ

山はBB弾で溢れかえる
 ↓
小学生が拾いにくる
 ↓
少女が拾いにくる
 ↓
カップル成立
 ↓
(゚Д゚)ウマー


ていうかSUSの0.28すごいな。ワックス付けすぎでバレルにこびりついたぞ。
198しったかぶり:2006/04/22(土) 15:20:37
違いの分かる男達のスレ、ハケーン(゜Д゜)♪
199皮かむり:2006/04/22(土) 16:22:45
一つ上野男の集うスレ、ハックソ!
200名無し迷彩:2006/04/24(月) 10:22:35
まるいの0.12gビックボトルは何発入りでしょうか?
201名無し迷彩:2006/04/24(月) 11:42:55
マルイの販売価格2400円くらいの価格帯(定価3000円くらい)の
ポップアップ機能つきの18歳以上のハンドガンって0.25gのBB弾が
デフォで付属してるけど、0.43のBB弾装着して撃ったら威力上がる?
それとも重いから逆効果?
0.36とか0.3とか他にもあるみたいだけどどれくらいのが
効率よくて威力ええですか?
ベランダの鳩がウザイの
202名無し迷彩:2006/04/24(月) 11:52:08
計算上は弾の重さ変えても威力は変わらない。重いと初速落ちるし。
203名無し迷彩:2006/04/24(月) 12:00:23
>>202
レスdクス!!
0・25→0.43でも威力は変わらないの?
買ったばかりのコルトガバメント(0.25装着)で狙って
ハト体にボスッって命中しても少しの間離れるだけで
すぐに何事も無かったかのように戻ってくるから
「見ておれ〜、貴様に怒りの弾丸0.43gを〜」と思ってたんだけど…
今日もあいつらにまたベランダを糞だらけにされた
ガスとか電動とかランニングコストかからない普通のエアガンで
もうすこし威力あるやつないですか?
204名無し迷彩:2006/04/24(月) 12:00:53
>>201
ここに言ってアドバイスでももらえば?
ttp://www.media-juggler.co.jp/~tak/dronpa/akindo/Trap/index.html
205名無し迷彩:2006/04/24(月) 12:05:16
>>203
通報しとくんでヨロシク。
206名無し迷彩:2006/04/24(月) 12:09:14
動物とか撃つなよ
207名無し迷彩:2006/04/24(月) 12:14:01
威力=エネルギーは、重さ×速度。
重くすれば速度が落ち、軽くすれば速度が上がる。
208名無し迷彩:2006/04/24(月) 17:20:05
>>201
威力は上がらないけど爆発的に飛距離が伸びるから。
スーっと飛んでいって視界から消えるぐらい飛ぶよ。
209名無し迷彩:2006/04/24(月) 19:55:01
>>203
電動買え
210しったかぶり:2006/04/25(火) 18:24:47
>>201
ベランダならおまいが突っ込め
エアガンなんか使うなアンポンタン
211名無し迷彩:2006/04/25(火) 19:37:02
>>200
現物にも書いてないねぇ。
2000発ボトルより少し小さいし、マルイ0.12gも1800発なんて
中途半端な数で売ってるから、そのあたりなんじゃないかと想像しますね。
212名無し迷彩:2006/04/25(火) 23:20:22
>>210
本当におまいはしったかぶりな奴だなぁ
ベランダに突っ込んだところでハトは一時的に逃げて
すぐ戻ってくるだけだよ
213名無し迷彩:2006/04/25(火) 23:54:48
ベランダに思いっきり突っ込んで行けば2度と鳩のいる世界に戻って来なくてもよくなるし、NETもしなくてよくなるよ。
214名無し迷彩:2006/04/26(水) 00:11:29
ベランダの手すりの上に、手すりと平行になるように釣り糸を張れ! スカタンが。
それだけでベランダに鳥が入ってくる率は大分下がる。
それで駄目ならベランダ一面に金網でも張れ。
ホームセンターで売ってるよ>金網。

どういう理由であれ、鳩にエアガン向けて撃ってるシーンを一般の人に見られたら
どう思われるよ?
撃った弾が、下を歩いてる人に当たる可能性だってあるし、もちっと考えてくれ。
215名無し迷彩:2006/04/26(水) 01:14:26
つーか鳩撃ったらほとんどの県で条例違反だろ
見た人が通報したらそれまで
216名無し迷彩:2006/04/26(水) 13:42:39
威嚇射撃もだめなのかね
217名無し迷彩:2006/04/26(水) 18:31:41
蝿、蚊、ゴキブリ等の病害虫は殺処分が認められてて、烏(ゴミステーション荒し、鉄塔に巣を作る等の通信、送電被害)や、
鳩(糞害による乾燥した糞の粉塵による呼吸器障害)等の害鳥は殺処分は駄目?…どちらも害のある生物なのにこの差は一体何故?。
218名無し迷彩:2006/04/26(水) 18:44:06
クマネズミ撃っても遺憾のか
219しったかぶり:2006/04/26(水) 21:42:43
>>212
ごめん
220名無し迷彩:2006/04/27(木) 09:16:17
>>217
駆除業者に頼んで、正規の手段で駆除してもらわないと駄目。
空撃ちで追い払うのはいいだろうけど、弾を当てると虐待になる。
それにエアガンバリバリ撃ってたら近所のイメージ悪いっしょ。
221名無し迷彩:2006/04/27(木) 11:25:56
>>220
それを日光の猿被害に有ってる人達に言えますか?俺はとてもじゃないけど言えないなぁ。
222しったかぶり:2006/04/27(木) 16:40:03
日光の場合は自治体に許可されてるんでしょ?
>>201の場合は
>>220の言うとおり正規の手段で駆除してもらわないと駄目だってば。
ここで日光の話を出すのは見当違い。

223名無し迷彩:2006/04/27(木) 23:40:30
害鳥や猿害ってのも分かるけど、リアルな外観のエアガンで
動物を撃つってのはイメージよくないよな。
224名無し迷彩:2006/04/28(金) 01:55:23
>>223
なら…リアルな外観じゃ無きゃいいの?それも良くないんでしょ。
225しったかぶり:2006/04/28(金) 05:00:27
もう水鉄砲でいいじゃんか。
冷蔵庫にタバスコあるでしょ?
226名無し迷彩:2006/04/28(金) 06:41:43
>>224
見た目も違う害獣を追い払うための器具って感じのをマルイあたりが
作ればいいんだけどね。一般世間へのメーカーアピールにもなるし。
227しったかぶり:2006/04/28(金) 08:49:27
どんな形?
ぱちんこ?
228名無し迷彩:2006/04/28(金) 18:10:37
マジレスすると
パチンコで鉛玉とか飛ばしたほうが強いよ。
ファルコンUとかを害獣駆除で使っているところもあるし。
229名無し迷彩:2006/04/28(金) 22:44:54
ベランダから鉛降らせるのはマズイ
230しったかぶり:2006/04/30(日) 00:14:15
>>229
たしかに。
氷は?
231名無し迷彩:2006/05/03(水) 17:50:58
冷たい
232しったかぶり:2006/05/04(木) 03:43:23
たしかに。
233名無し迷彩:2006/05/05(金) 05:53:27
規制前のレーザーでハトの目を焼いてやれ
そのうち死ぬ
234名無し迷彩:2006/05/07(日) 00:30:27
禿しくスレチ
235名無し迷彩:2006/05/07(日) 03:56:39
SIISの新しく出た緑色のバイB弾、色に釣られて買おうと思ったけど、
今持ってる銃だとMP7しか使い道がないのがちょっと…。
KSCにSIISは詰まるし、フルサイズ電動には.25gしか使わぬし。
236名無し迷彩:2006/05/07(日) 08:23:31
いや、電動に0.25ってのはあんたの趣味では?ww
というか大阪の人?

S2Sも色付きを出しはじめたけど、プラ弾に落ちて目立ちにくい色を
付けるのはどうかと思うな、、、
237名無し迷彩:2006/05/07(日) 12:52:58
インドア以外は全て0.25使ってますが
238名無し迷彩:2006/05/07(日) 13:04:11
S2Sは0.25gも色付きがあるからそっち買っとけ
239名無し迷彩:2006/05/07(日) 14:12:49
>236
プレイ後拾い集めるなら目立つ色のほうが良いけど、
フィールドに放置なら目立たない色のほうがいいんじゃない?
240235:2006/05/07(日) 14:23:54
>>236
はい。 大阪の人ですよ。 なんで分かったのかな?
あと、電動に.25使うのも私の趣味ですw
製品に対する個人的な意見を述べたまでですので、あまり気にしないでくださいw

>>238
サンクスコ。
こんど見つけたらそっち買います。
>>239
うちのフィールドが芝生なので、白よりも緑の方が目立ち難いんですよ。
241名無し迷彩:2006/05/07(日) 18:04:13
>>239
プラ弾を外で使うのを前提で売ってるのが問題ってことじゃね?

>>240
S2Sは大阪のメーカーだから、他県の大手ショップで新製品見ないのに
先行入手してるならメーカーから近い懇意なショップで買ったのかなと。
242名無し迷彩:2006/05/07(日) 18:05:33
>>239
あ、勘違いしてるかもしれないので一応。
S2Sは今「色付きのバイオ弾」と「色付きのプラ弾」の両方を売ってるのよ。
243vsr−10:2006/05/08(月) 07:32:31
130spから170spに交換したら威力はあるが
BB弾にスライダーが掛かるようになった。
マルイの0.25g使っているが重さで変わるの?
130の時はホップなしでも、真っ直ぐ飛んでいたのに・・・
244名無し迷彩:2006/05/09(火) 00:00:41
パチンコの6mmの鉛球つかえば?
通販で販売してあったよ〜?
でも、精密ではないからバレルが変形するけど?
245名無し迷彩:2006/05/09(火) 02:06:11
そんな餌に釣られクマー
金属弾を発射可能な状態にするだけでタイーフォでつよ
246名無し迷彩:2006/05/09(火) 03:27:39
ぶっちゃけ、みんな何種類くらいのBB弾使い分けてる?
俺は、
SIIS   0.20g   マルイMP7用
 〃    0.23g   マルキャパ、マルイショットガン用
 〃    0.25g   電動ガン用
トイテック 0.20g   KSCのハンドガン用
 〃    0.25g   タナカのペガサス用
エクセル  0.23g   KSCのM11とグロック(ややパワーある→鬼ホップゆえ)
マルイ   0.25g   マルイの銃について来た。 人にあげる用
マルシン8mm 0.34g   8mm銃の室内射撃用
 〃    0.45g    〃  屋外 〃
今のところこれだけ使ってます。
247名無し迷彩:2006/05/09(火) 08:54:56
エクセル 茶6mmバイオ0.2g
マルシン 茶8mmバイオ0.35g
248名無し迷彩:2006/05/09(火) 09:30:07
>246

マルゼン0.25:部屋撃ち・インドア一般用
    0.2 :初速測定用
    SGM :インドア狙撃用

マルイ0.2バイオ:アウトドア一般用
   0.12  :マルゼンショットガン用

S2S0.25バイオ:アウトドア狙撃用

アングス0.2/0.25バイオ
:アウトドアは今後これにしていきたい

エクセル/CAW0.2/0.25カラーバイオ
:CAWのフィールドはこれしか使えないので

マルシン8ミリ0.45:8ミリ部屋撃ち/インドア用

マルシン8ミリ0.35バイオ:8ミリアウトドア用


大体こんな感じで。
249名無し迷彩:2006/05/09(火) 16:35:19
>>245
ノーマルでタイーホ?
250名無し迷彩:2006/05/09(火) 18:24:15
>>249
そうだよ
251名無し迷彩:2006/05/09(火) 19:52:00
>>250
燃焼ガスや高圧ガスで飛ばすとアウトなんじゃなかったっけ?
もっとも規制値内の銃じゃ金属弾はまともに飛ばないけどね
252名無し迷彩:2006/05/09(火) 20:27:28
現行法でも金属製弾丸を装てんした場合、銃刀法第31条の3に抵触したと
解釈されるケースも無いとは言えない。

最悪の場合三年以上の有期懲役。
253名無し迷彩:2006/05/09(火) 21:33:43
>>251
sp210とsp150を無理やり組合わせて発射〜すれば、30mは飛んだYO〜
約10発でバレルとHOPチェんジャー破損したけど・・・
254名無し迷彩:2006/05/09(火) 21:39:45
各社バイオBB弾を燃焼テストしてみた
マルイ→白い煙
S2S→白い煙
アングス→白い煙
エクセル→黒い煙

エクセルは相変わらず偽バイオのまま
消費者センターに通報したら、是正勧告くらい出るかな!?
255名無し迷彩:2006/05/10(水) 00:39:27
一応アメリカじゃ認可されてる成分改正素材なんだがな。エクセル。
でもヨーロッパじゃ認可されなかったみたい。
256246:2006/05/10(水) 00:54:42
>>247>>248 質問に答えてくれて有り難うです☆★
俺も林フィールドとか山フィールドではバイB弾を使おうと今日、仕事帰り
にガンショップ寄って買ってきました。 

スモーキーの深緑のバイオ弾と8mmバイオ弾をそれぞれBBボトルに詰めて
出しっぱなしにしてたら、姉に「何これ? 鼻糞と鹿の糞?」って言われた。
257名無し迷彩:2006/05/10(水) 01:14:00
スモーキーってバイオ弾出してるの?どんなやつ?
258246:2006/05/10(水) 02:20:52
がっ!! よく見たらスモーキーじゃなくてクラフトアップルだったorz
この二社、よく勘違いする…。 うつだしのう
259名無し迷彩:2006/05/10(水) 08:46:30
しっかりしてくれ!
アップルは茶色は使ったことあるけど、緑は見たこともない。
結構濃い色の緑なん?緑は0.25だっけか。
260名無し迷彩:2006/05/10(水) 21:14:29
261しったかぶり:2006/05/10(水) 23:05:21
↑ が、画像が見える!!!!
262名無し迷彩:2006/05/11(木) 02:44:34
おお、ODって感じのグリーンだーね。
0.2gがこの色だったら良かったのに。
263名無し迷彩:2006/05/11(木) 18:24:24
2色がまだらになってたら迷彩効果で略
264名無し迷彩:2006/05/11(木) 19:44:46
0.2じゃないのか…orz
265名無し迷彩:2006/05/12(金) 05:04:13
茶色は0,2
266名無し迷彩:2006/05/15(月) 04:29:08
SIISの0.28g弾が、新ロットからワックスコーティングを止めるという話だ。
これでホップ不安定&バレルギトギトから解放される……、かな?
267名無し迷彩:2006/05/15(月) 08:50:20
ダブルカアラムで上がってこなくなったりして
268246:2006/05/19(金) 06:54:43
新しく手に入れたVSRの30mチャレンジ用にSIISの.28g買ってみたけど、
箱の中に埃やゴミのような物がBB弾と一緒に入ってますね。
笊に入れてから軽く洗って使ってみます。
269名無し迷彩:2006/05/21(日) 22:52:29
やっぱバイオでしょ
270246:2006/05/22(月) 03:22:25
>>247
外ではこの前買ってきたバイオを使うようにしますた。
あれからまだ外に行ってないんだけどね。
今回の30mチャレは会社の中の空いてるホールが丁度そのくらいあるので、
そこで部下がみんな帰ったあと、または休日に出てきてやろうってことで。
271名無し迷彩:2006/05/24(水) 21:22:37
0.2 0.25はSUSが精度、値段ともにいい?
272名無し迷彩:2006/05/24(水) 23:49:33
>>271
精度・値段は問題ない。 
他の問題としては、
壱.直径がちょと大きめなので、KSCのSTIシリーズのようなデリケートな
  銃は詰まりやすくなる。  マルイ製には丁度良いサイズなのでOK。
弐.売っている店が少ない。
  もし近所に売ってる店がなければLAとかから取り寄せるのが良い。
参.比較的柔らかく、爪でゴシゴシ掻くだけで削れたりする。
  ローダーで装弾するときは、なるべく丁寧にするがいい。
  そう言う意味でも、マガジンリップが金属で出来ている銃(KSCの大半)
  に使うと、削れやすいので、あまりお勧めでない。
273名無し迷彩:2006/05/26(金) 02:39:51
>>272
S2Sのバイオはマルイやエクセルよりも固いと思うけど
少なくとも砕けにくい希ガス
評判が良いみたいで都内だと取り扱い店が増えていると思ふ
274名無し迷彩:2006/05/26(金) 11:33:21
SUSはバイオとセミバイオがほとんど同じパッケージ
275名無し迷彩:2006/06/05(月) 19:12:37
SIISは外径大きめだけど、小さくしたやつも出るそうな
http://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=SBQ-09
http://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=SBQ-11
276名無し迷彩:2006/06/07(水) 01:26:16
>>275
俺の中ではタナカペガサス用とKSC用になる悪寒
277名無し迷彩:2006/06/07(水) 18:45:09
S2Sの茶色バイオどこも在庫なし、メーカー製造未定
エクセルで我慢しとくかなー
色ツキバイオで0.25精度良しって無いよな。
278フー:2006/06/15(木) 17:47:01
確かに

279フー:2006/06/15(木) 17:49:38
0.20ガイイトオモイマスガナ
280名無し迷彩:2006/06/29(木) 18:34:26
みなさんBB弾はイッパツ撃って使い捨てですか?
私はプラ弾を室内で紙マトに発射するぐらいの使い方しかしないので
全弾回収できるので、捨てるのは忍びなく、
再使用してます。
281名無し迷彩:2006/06/29(木) 19:18:19
>>280
ガンの集弾精度はもうかなり落ちてるとおもう。
BB弾は一度発射したやつはもちろんダメだし、マガジンに入れそこなって
床にポロンと転がしただけでも使えないよ。 

いや、正確にいうと自由に何回でも使えるが銃が使えなくなるだけ。
282名無し迷彩:2006/06/29(木) 20:39:11
銃が使えなくなったら報告しますねw
283山猫:2006/06/29(木) 22:47:43
ガスガンには何グラムがいいですか?
284名無し迷彩:2006/06/29(木) 23:04:14
>>283
マルチうぜー
285名無し迷彩:2006/06/29(木) 23:57:42
>>281
地面なんかに落として、土でも噛まないと問題ない。
ローダーで突つかれ、マガジンリップにぶつけられ…。

>>280.282
出来れば的の先はスポンジがオススメ。報告まってるw
286名無し迷彩:2006/06/30(金) 01:58:14
別に精密を求めない部屋うちで
たまに神経使うコタねえやな。
まあコンクリに叩き付けたような玉は
捨てた方がいいが、段ボールぐらいなら
リサイクルしても弾道にさほど変化は出ないしな。
パッキンやインナーバレルを損なうような変形があれば
10mでもフライヤーするもんだろうし、
新球でもフライヤーするときはするし。
ということで
中古玉使ってます。
チーフだけど。
これで石油資源の省エネ化と、新しいガンの購入積み立てに
役立ててまーす。
287名無し迷彩:2006/06/30(金) 11:35:57
リサイクルや省エネ考えるならバイオ弾使ってください
288名無し迷彩:2006/06/30(金) 14:23:09
バイオ弾ていいものですか?
むかし薄黄色いトウモロコシ原料の弾を2000発
買ったことあるけど、すぐ弾詰まり起こして
しかも臭いニオイを発して触るとぬるぬるになったモノでした。
289名無し迷彩:2006/06/30(金) 19:15:19
バイオと言っても、2〜3年放置してても全然分解されてる兆しが見えない。
単に「エコ考えてますよ」とポーズを気取る程度。
本気で自然の事を考えたら、チリ紙でも丸めて飛ばした方が、自然にやさしい。
290名無し迷彩:2006/06/30(金) 19:32:20
おまいら、そんなに何回も再利用したいんだったらこれ買え。半永久だ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31912663
291名無し迷彩:2006/06/30(金) 21:58:07
マガジンに入らない
292名無し迷彩:2006/06/30(金) 22:13:49
出品者がアホだから直径6mmを
293名無し迷彩:2006/06/30(金) 23:15:24
仮に6mmだとしても、バリでまともに当たりそうに無い希ガス
294名無し迷彩:2006/06/30(金) 23:44:06
>>289
俺ん家の庭で3年ぐらい経過したBB弾(バイオ)は半分くらいになってるよ。
295名無し迷彩:2006/06/30(金) 23:51:21
>>294
うちのは生ごみ処理機の中で元気です
296名無し迷彩:2006/07/01(土) 00:47:19
生ゴミ処理のバクテリアと生分解樹脂を分解するバクテリアは違うんじゃね?

ポーズを気取るのはセミバイオ支持者だけで十分。

サバゲはスポーツだとか、改造もマナーをもってやってるとか言ってる
割には入り数が半分なだけのバイオ弾を使わない人が多すぎる。
297名無し迷彩:2006/07/02(日) 14:09:16
俺のは、買った時から糸引いてますが、なにか?


・・・・って、これ納豆じゃん
298名無し迷彩:2006/07/03(月) 01:20:18
S2Sの0.25g、噂通り柔らかいですね。
マルイのガスブロ、M92Fのマガジンリップで削れます。
G26はリップが改善されたのか鋭角なリップが無くなっているので大丈夫ですが。
299名無し迷彩:2006/07/04(火) 19:34:23
○ゐの0.3弾が絶版ってネタかなぁ?
300名無し迷彩:2006/07/04(火) 20:18:07
>>295
どんなタイプ?乾燥させるタイプならムリポ…。
誰かコンポストとかある人のインプレキボンヌ。

>>296
だよね、「セミバイオだから大丈夫」とか言ってる奴多い。
装備には金かけるのに、弾をケチる神経は良く分からん。
ネーミングがマズいよ、134aの「環境に優しい」とかも…。
駄目だわ、イメージ戦略に踊らされてる。
ヤパーリJAROに電話w(ry
301名無し迷彩:2006/07/05(水) 14:29:51
バイオ弾使うのなら何処のメーカーがお勧め?
今月からセミからバイオに乗り換えようと思ってるんだけど
302名無し迷彩:2006/07/05(水) 15:43:12
>>299
マジで?
そういや○の0.3g売ってるの最近見ないかも。
ホップがキツイやつがあるから0.3g無くなるとツラいんだが。
噂の真相知りたい。

ま、精度よければメーカーこだわらないんだが。
303名無し迷彩:2006/07/17(月) 08:56:59
あげ
304名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:59:11
サイズや真球度も重要だけど、製造上避けられないらしい「気泡」の位置って見えないだけに
困るよね。 透明なBB弾って作れないかな? 魔球弾や炸裂弾?は気泡位置がセンターに来て
ないんだよなぁ…
305名無し迷彩:2006/07/17(月) 22:04:51
気泡のなかに水銀しこみたいな・・
306名無し迷彩:2006/07/18(火) 00:38:34
昔LSが透明なBB弾出してたな。
でもジャガイモ弾で使い物にならなかったorz。
307名無し迷彩:2006/07/20(木) 16:49:08
システマBB弾 成分分析結果
BB弾0.20グラム 1点
試験項目及び結果
(1) ポリマー定性    PS−HI(ハイインパクトポリスチレン)
(2) ポリマー量 (%)  44.6
(3) 硫酸バリウムの定量 (%)  51.2
(4) ステアリン酸カルシウムの定量 (%)  1.8
(5) 酸化チタンの定量 (%)  1.0
試験方法
(1) 燃焼試験,赤外分光分析,熱分解ガスクロマトグラフ分析
(2) 熱重量分析
(3) JIS K 5115に準拠
(4) キレート滴定法によりカルシウム量を求め,ステアリン酸カルシウムに換算した
(5) ジアンチピリルメタン吸光光度法
308名無し迷彩:2006/07/20(木) 16:50:30
エスツーエスの新作0.2gと0.25g弾。(パッケージラベルシールが緑のもの)

硬いですね。
309名無し迷彩:2006/07/21(金) 02:25:31
>>307
大学の研究室で泊り込み、夜中にこっそり分析したのかな?
なにはともあれ凄い!
できればメーカー別・重量別のデータも欲しいっす。

>>308
電動ガン対応のやつですな。
KSCの銃に使えたら買ってみようかと思うが、このところ銃に使うBB弾を
細分化しすぎてBBボトルが20本くらいまでに・・・orz

従来のSIIS製BB弾こそ、VSRや電動に最適なサイズなんで、絶版にはならないで
欲しいものだ。
310名無し迷彩:2006/08/01(火) 05:53:09
さあ、大変だ

【銃刀法改正】BB弾でサバイバル・ゲーム出来なくなる? 改造すれば“武器”になり得る「エアソフトガン」 「準空気銃」として所持禁止に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154377687/l50
311名無し迷彩:2006/08/01(火) 07:12:19
何を今更
312名無し迷彩:2006/08/01(火) 08:07:40
ごみを撒き散らすような遊びは禁止でいいよ。
それがいやならBB弾を全部拾って帰りな。
バイオ弾も即分解するわけじゃないんだから言い訳にならないよ。
313名無し迷彩:2006/08/01(火) 08:16:38
了解しました
314名無し迷彩:2006/08/01(火) 13:36:56
312みたいなゴミは即分解しないんだっけ?
315名無し迷彩:2006/08/01(火) 15:02:19
>>314
(骨を除いて)分解するまでに半年以上かからない?
おまけにdでもない悪臭が・・・。

バイオ弾以下だな。
316名無し迷彩:2006/08/01(火) 22:13:03
>>312
君が年間に出す二酸化炭素排出量を三分の一以下にしたのが実証されたのなら、BB弾全部拾って帰ること誓うよ
317名無し迷彩:2006/08/01(火) 23:55:11
312がここに書き込んでる時点で・・・・・・・・
318名無し迷彩:2006/08/09(水) 19:52:51
マルイのガスブロのデザートイーグルを購入。
S2Sのセミバイオ0.25gを使用しましたが、なんか弾が良く詰まる…
どうやら弾が柔らかいためか、弾を送り出す時点でかなり傷がついている様子。
試しに安物のマルイ0.12gを使用したら全く問題なく使用できました…
319名無し迷彩:2006/08/10(木) 00:24:02
>>318
SIISの弾は少し大きいから、他の弾より詰まりやすいよ。
その弾は他の銃用にして、トイテックの弾を買うことをお勧ぬします。
トイテックはガス風呂と相性が良いので。
320318:2006/08/10(木) 06:52:27
>>319
ありがとうございます。
近所にトイテック純正は置いていないので、OEMと言われている
マルゼンを購入してみます。
321名無し迷彩:2006/08/11(金) 00:07:01
>>320
他社製より、しばらくマルイ純正使ってみれば?
特に精度が良いわけではないがトラブルは少ない。
322318:2006/08/11(金) 22:23:26
他のBB弾も試してみました。
マルゼン 0.25アキュラシー
S2S0.25に比べ、詰まりは減りましたが、依然時々詰まりました。
マルイ 0.2セミバイオ
全く問題なし!しかし、心持ち右へずれる?

とりあえず、BB弾の経路をシリコンスプレーでクリーニングしたあと、
再度試射してみます。
ちなみに、知人のマルイガスブロM1911A1は、全ての弾が問題なく使用できました。
323名無し迷彩:2006/08/11(金) 23:50:47
何回も途中経過書いて回答求めるなら
詰まるって一言で言っても
チェンバーで詰まるのか(HOPはこのとき最大か?)
ノズルとマガジン〜チェンバー間の経路でつまるのか
あらぬところに弾がすっ飛んでレール付近で詰まるのか(銃をまっすぐ立てているのに挟まるのか?)
マガジン内で詰まるのかといろいろあるのだからその辺はっきり書いたほうがいい。

あとDEもってないから知らんけど途中ストッパー付いて15発だからダブルカラアムだとして
弾込めるときに隙間が開いてないか、
全部弾を込めないでフォロワーからパッと手を離してバチンと弾をリップにたたきつけてないか
角やバリの有無を注意してよくみてそこのどこかに弾の削れカスがついてないか
とかも他にも心当たりがあるならできるだけ書いたほうがいい。
324318:2006/08/12(土) 11:42:42
>>323
ありがとうございます。しかし、ここではBB弾の報告のみを行い、
質問についてはマルイガスブロスレで行うつもりでした。
マルイガスブロスレでもこれではマルチポストではないか、という指摘があったため、
以降はマルイガスブロスレでのみ書き込みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしました。
325318:2006/08/12(土) 16:02:27
318です。
この度問題が解決しました。
経過と結果はマルイガスブロスレにあります。

【冷えピタ】マルイのガスブロその22【ガバメント】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152797231/l50

326名無し迷彩:2006/09/07(木) 08:08:16
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69826775
荒稼ぎしてるこいつは詐欺師だぞ
6mmってのも嘘だ
セラミックでもない
みんな騙されんなよ
327名無し迷彩:2006/09/07(木) 11:07:15
>>326
rspmg658乙
328名無し迷彩:2006/09/08(金) 23:55:08
>>326
通報してやれ。陶器の6mm球など、何処のメーカが作るんだよ!
需要もないから、詐欺師ケテーイだ!
329名無し迷彩:2006/09/09(土) 02:21:09
セラミックボールベアリングというものがある。
でもエアガンで使わすように臭わせる出品はヤバイな。
330名無し迷彩:2006/09/09(土) 16:03:28
いまさら気が付いたけど、マルイの普通のBB弾はセミバイオなんだね。
331名無し迷彩:2006/09/09(土) 18:35:16
ディンプルBB弾ってどうなのかなあ
パワーを上げずに飛距離を伸ばせるのなら
これからのレギュでも結構いけるだろうし

メーカー各社様研究お願いします。
332名無し迷彩:2006/09/09(土) 20:30:04
toytec 0.2gを無分別に20個取ってノギスで寸法計ったら
5.95mmが16個、最小は5.93mmで1個、5.94mmが2個、
最大は5.96mmが1個だった。
333名無し迷彩:2006/09/10(日) 00:08:14
>>331
お前が、自分でクボミを彫って試してみろよ
334名無し迷彩:2006/09/10(日) 02:30:25
>>332
俺が測ったときは5.90mm弱だったが…、ロットによってバラツキがあるのかな?
俺の測定では君の値はSIISの弾の値に近い…。
335名無し迷彩:2006/09/12(火) 01:22:28
じいちゃんがトイテックの0.2g新品を8000発(4000×2)拾ってきた・・
バイオでもないこんな弾、何に使えば良いんだよ('・ω・`)
336名無し迷彩:2006/09/12(火) 09:04:48
室内でじいちゃんとサバゲ。
337名無し迷彩:2006/09/12(火) 14:12:02
枕の詰め物にいいかも
338名無し迷彩:2006/09/13(水) 11:53:18
>>336
じいちゃん無茶するから怖いです('・ω・`)

>>337
ツボを刺激されそうだ
339名無し迷彩:2006/09/13(水) 20:06:26
>>328
>>329の言うようにセラミックボールベアリングがある。

> 銃刀法
> この法律において、「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を
> 発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃(圧縮ガスを使用するものを含む。)をいう。

「金属製」じゃなくて「金属性」なので殺傷能力があるとなれば別に金属じゃなくても

> 銃実包の譲渡し、譲受け(営利目的) - 7年以下の懲役、又は200万円以下の罰金併科

に該当する可能性が高い、はいはい通報通報。
つか・・・売るバカもいれば買うバカもいるんだな・・・
340名無し迷彩:2006/09/15(金) 00:11:51
一応普通のプラスチックも「金属性」に含まれるんだ
エアライフルにもプラスチック弾あるしね
硬度の高いセラミックを法的に大目に見てもらえるなら
石灰+プラみたいなセミバイオより、完全に鉱物オンリーの
弾として「バイオ弾に順ずる無害な弾 かつ重量弾」ってので
面白いとは思うんだけど。
サバゲで使うには硬度と割れやすさ(?)とかで危なそうだけど。
341名無し迷彩:2006/09/15(金) 01:16:43
まぁ、ぶっちゃけどんなものでも金属性と解釈できるからね。
342名無し迷彩:2006/09/15(金) 17:57:02
かつおぶしで手ぇ切ったことある。あれはやばい
343名無し迷彩:2006/09/15(金) 18:13:27
かつおぶしで釘を打ったことある。あれはやばい
344名無し迷彩:2006/09/15(金) 18:20:18
8oペイント弾マダー?
345名無し迷彩:2006/09/15(金) 19:33:56
お、おれ、、、バナナで、、、
346名無し迷彩:2006/09/15(金) 22:18:38
女のあそこをズブズブしたか・・・>345
あれは確かにやばいな
347名無し迷彩:2006/09/16(土) 10:53:12
野菜や果物は雑菌が多いから使わないほうがいいよ
348名無し迷彩:2006/09/16(土) 12:13:45
>>347
と言われても
「コンドーム二重で付けるから」と言い
「変態」と罵られても土下座して頼み込む。
土下座状態で蹴られても頼み込む。
そのうちその蹴りが快感に

って何の話だったっけ?
つかここ何のスレだ?
349名無し迷彩:2006/09/16(土) 13:13:21
>>348
ゴムは二重にすると破れやすくなるよ
350名無し迷彩:2006/09/16(土) 17:33:10
かつをぶしもバナナも野菜も規制だな。
351名無し迷彩:2006/09/16(土) 19:36:40
なるほど、真珠の代わりに埋め込むんだな。
でも、バイオBBだけはカンベンな
352名無し迷彩:2006/09/19(火) 03:18:29
弾みたいな思いっきり消耗品な奴は、安さが命だろ。
いくら分解されやすいっても、値段が高かったら買わね。そんなに生分解使って欲しけりゃ普通の弾より安く供給することだな
353名無し迷彩:2006/09/19(火) 03:36:45
こういうのを心得違いという
なんでメーカーが頭下げてまで使って欲しいというと思うんだ?

ユーザー側でコストを負担しても環境に配慮した製品を使うべきなんだよ
354名無し迷彩:2006/09/19(火) 03:45:14
だって、メーカーは買ってもらって初めて商売が成り立つんだよ。殿様商売じゃだめだよ。
市場はメーカーが自分の力で切り開いて行くものだよ。
ラジコンとか釣りとか、趣味の世界はまた違うのかもしれないけど。
355名無し迷彩:2006/09/19(火) 04:43:02
メーカーの利益だけ言ったら、エコ弾とかバイオ弾とか作らなくてもいいんじゃないの?
未だに、安くなければ買わんなどと言われつつ金をかけて研究開発して・・・

いつから発売されだしたか知らないけど今の価格がやっと採算取れる価格なんじゃ
ないの?

エコ弾とかバイオ弾とかなんてメーカーにとっては企業イメージを良くするために身銭を
切って作って売っている・・・と他のエコ商品の大半の常識からそう判断するけど?
356名無し迷彩:2006/09/19(火) 11:11:49
イメージ戦略に関しては全くその通りなんだけど、やっぱり
メーカーやユーザーも含めた業界全体で考えなきゃいかん事なんだよ。

弾が高いと買いにくいってのもあるけど、何万もする買い物を別にしといて
1000円の弾が2000円になったくらい問題ないでしょと言いたいところだ。
でも結局フィールド側で「バイオ弾のみ使用可」ってしないとほとんど誰も
使わんし。

バイオ弾の普及は、今後酷く業界がバッシング受けた後かもね。
ルアーもバサーの行動がバッシングされてから生分解のルアーが標準になったし。
357名無し迷彩:2006/09/19(火) 23:08:51
まぁ、メーカーがセミバイオ、プラ弾、すべて生産終了してしまえばOK
バイオオンリーにして、大量生産してコストさがればみんな使うし、みたいな。

そのまえに放射性物質が含まれる蓄光弾をなんとかしてほしーな。
358名無し迷彩:2006/09/19(火) 23:14:58
最近の蓄光材は放射性物質は含まれて無いと思ったんだが
蓄光BB弾は古いのを使ってるんだろうか?
359名無し迷彩:2006/09/19(火) 23:25:09
お座敷でも撃つ派に質問。
おまえら使用済みの弾どうしてる?
的から回収した後散らばるのがイヤで袋詰めはするんだが
凹み、割れ検査がマンドクて放置状態。どんどん増える。
360名無し迷彩:2006/09/20(水) 01:47:32
お座敷派だけど、結構数を撃つ。
掃除したときに集めてるんだけど、何千発にもなると結構な量あるよな。
例えば5000発で1kgだけど、1kgのプラスチックの塊って日常生活
でも中々無いような…。これをゴミの日に捨てるの?って思うとエコロジー
とかリサイクルとか考えてしまう。
361名無し迷彩:2006/09/20(水) 03:00:01
>>359
8mmは回収して、ホームセンターで買った内径8mm丁度のパイプに通して、問題なく
通った奴は再利用。 一応、発射済み弾と新品弾は分けて保管。
6mmは捨ててる。 SIISの弾は0.16gから0.33gまで、0.20gナバホホワイトを除いて
全部同じ色をしてるから、分別不可能。 いちいち測るのもめんどくさいし。

>>360
枕の中身にしたら、水洗いも可だし、なかなか気持ちよさそう。
362名無し迷彩:2006/09/20(水) 07:24:50
>>359
まとめてゴミ箱へ
363名無し迷彩:2006/09/22(金) 09:55:34
>>361
0.12もあるぞ。
ちなみに0.2 0.23 0.25
すべて色ちがう。 よくみたらわかるぞ。
364名無し迷彩:2006/09/24(日) 13:02:38
撃った後にガキが集めてくれるからバイオとか不要な俺
365名無し迷彩:2006/09/24(日) 13:39:42
つーか製造メーカーがバイオしか出さなきゃ良いわけだよ。ヤマトの諸君。
366名無し迷彩:2006/09/24(日) 13:48:57
あれ、誰もいない
367名無し迷彩:2006/09/24(日) 13:54:33
弾の重量は精密デジタルメーターで測ればいいんジャマイカ?
368名無し迷彩:2006/09/24(日) 14:44:29
>>367
それがめんどくさいって言ってるんですorz。
そもそも6mm弾用の銃は結構シビアにできてるから、再利用は危険だし。
369名無し迷彩:2006/10/04(水) 17:56:32
99円ショップのBB弾ってどうですか
これって何グラムまったくわからん
6mmでいいんですね
370名無し迷彩:2006/10/04(水) 22:03:36
押入れに、マルイの旧バイオBB弾が2袋あった。
おそらく5年程前のものと思われる。
使えるかなと思ってクルツで撃ってみた。

結果、チャンバーに詰まって一発も撃てませんでした
6mmのはずのBB弾は、バレルに入らないほどに膨張して、ノギスで計ったら約7,2ミリになっていました

現在販売されているマルイの生分解では同じようなこと起きますか?
371名無し迷彩:2006/10/05(木) 02:38:55
現行のものは全て大丈夫です。
マルイ旧バイオの膨張率は桁外れです。

現行品で「膨張した!」って騒いでるのは、部屋の空気中
バクテリア量が半端じゃないんでしょう。
372名無し迷彩:2006/10/05(木) 03:53:45
>>369
ガスブロや電動、その他弾詰まりを起こすとまずい重なら悪いことは言わん、やめとけ
もしかして黒いバリのある香具師じゃないのか?
373名無し迷彩:2006/10/05(木) 08:50:47
マルイの旧バイオは新品でも弾詰まり起こす程だからな。
一カ月放置するともう使えなくなってた。
374名無し迷彩:2006/10/05(木) 08:54:49
でも、自然に帰るのは早そうだな
375名無し迷彩:2006/10/06(金) 00:11:07
バイオ弾用のバレルも出てたしな。6.2mmだったかな?
たしか「つまらんバレル」とかいうやつがアンジーかRIGHTから。

今のはエクセルバイオでもほとんど問題なし。
376名無し迷彩:2006/10/10(火) 19:15:01
自分は現在エクセル0.25g生分解バイオ弾(黒灰色)を使っていますが
表面仕上げがザラザラしている為にハンドガンのマガジンやマルイのBBローダーの中で詰まってしまいます(泣)
0.25gのセミバイオで無くて
生分解バイオ弾で比較的精度が良く、表面がワックス仕上げなどでつるつるしていて
色は白や明るい色で無く濃色のBB弾てありますかね?
377名無し迷彩:2006/10/10(火) 20:31:09
age
378名無し迷彩:2006/10/10(火) 22:09:59
age
379名無し迷彩:2006/10/10(火) 22:35:18
エクセルにシリコンオイル加減しながら吹け
380名無し迷彩:2006/10/15(日) 07:43:43
>>376
精度はいまいちだが、茶色の0.25ならいっぱいあるよん
わけましょうか?
381名無し迷彩:2006/11/04(土) 19:41:03
みんなBB弾は何を使っているのか気になるのでageてみる
サバゲ用のバイオは何がいいのか?
精密射撃には何がいいのか?
それぞれ意見が聞きたいです
よろしく
382名無し迷彩:2006/11/04(土) 20:24:39
ベアリング
383名無し迷彩:2006/11/04(土) 20:42:16
>>381
マヌイのバイオBB弾。
どこでも買えてしかも安いので愛用。
上で実験して1年ほどで分解したってのを見て買うようになったんだけどね。

つか、バイオ弾暫くサバゲからはなれてる間にすげー安くなったよなぁ。
昔1発2〜3円近くした記憶が。。。
384名無し迷彩:2006/11/05(日) 05:03:44
SIISのやつが精度的に良いが、売ってる店が少ない。
って、前にも同じ事書いた気がする。
385名無し迷彩:2006/11/05(日) 13:12:17
20`先の店でSUSの0.25が800円で売ってる。
バイクのツーリングも兼ねて一箱(12袋)買ってる。
386名無し迷彩:2006/11/06(月) 01:15:07
0.25ならエクセルの深緑色のがよくないか?
SUSの表面は確に綺麗だけど、20mくらいからかなり散る
387名無し迷彩:2006/11/06(月) 09:45:51
S2Sの0.25gバイオは結構径が大きいからな。フルオートよりセミオートやボルト
向きかもしれん。
エクセル0.25gグリーンは径が小さいので電動ガンやガスブローバックでも給弾良好。

でもS2Sバイオが税込み800円なら二割引以上だし、地方なら安いんじゃない?
精密グレードをうたってて入り数少なめなのが弱点だけど。
388名無し迷彩:2006/11/08(水) 02:15:24
ペイント弾みたいなBB弾て無いの?
389名無し迷彩:2006/11/08(水) 10:35:54
6mmでは今はもうないよ
390名無し迷彩:2006/11/08(水) 18:21:06
鉄って錆びやすいから、N2仕様のタゲハンで熊玉撃ち合ったらどうだろ?
えころじ〜だぜ
391名無し迷彩:2006/11/13(月) 22:40:51
せ・い・しゅ〜んてな〜んだ〜 あのしろいた〜ま〜 そ〜ら〜ぁの〜ぉはてまあで〜と〜ん〜で〜ゆくぅ〜
392名無し迷彩:2006/11/15(水) 17:58:07
最近マルイ0.25の色が変わったんだけど、仕様変更?
ロット差とかじゃないと思うんだが…。
393名無し迷彩:2006/11/15(水) 21:58:03
〇イの0.12g買ってみたらバリがありまくってワロタ
なんか黒いのが埋まってるのもあったし
394名無し迷彩:2006/11/16(木) 00:06:50
初心者です。教えてください。
6mmと8mmのガスハンドガンでは、
やはり玉が大きくて重い8mmの方がガス圧が高いのでしょうか。
飛距離や命中精度など、違いを教えてください。
サバゲーに有利なのはどちらでしょうか。
395名無し迷彩:2006/11/16(木) 00:48:49
8mmのほうが空気抵抗が大きいから、
当たり前のように、飛距離も命中精度も落ちる。

と、いきなりマジレスしてもツマらないか。
396名無し迷彩:2006/11/16(木) 01:00:20
なんで8mmより6mmが圧倒的に多いんだろう、とか考えなかったのかな?
それより、8mmの存在意義って何ですか?
397名無し迷彩:2006/11/16(木) 04:35:04
丸新の戦略的幻想、妄想、そして夢・・・・・
○芯は8oがゲーマーの主流になると(りゃ
398名無し迷彩:2006/11/16(木) 16:13:43
>>397
つまり意味無(ry
399名無し迷彩:2006/11/16(木) 23:26:43
大艦巨砲主義!









たった8mmだけどね・・・
400名無し迷彩:2006/11/18(土) 17:26:17
400エコロジー
401名無し迷彩:2006/11/19(日) 21:36:03
でも、8mmってデカイよな
402名無し迷彩:2006/11/23(木) 19:17:02
本来同じ銃なら0.2gでも0.25gでも銃口エネルギーは同じはずなのに、
メーカーにかかわらず0.2g=平均0.82J、0.25g=平均0.91Jになる。
BB弾の直径が関係しているのかと思い、1/100まで測れるマイクロゲージで
直径を複数箇所測定しながら撃ってみたけど、直径と初速に相関関係は無し。

考えられるのは次の2点
1つ目は、銃それぞれにもっとも効率的となるBB弾重量があるということ。
2つ目は、BB弾に表記されている重量がいい加減である(または誤差が大きい)。

ちなみに銃はAPS−2
BB弾は0.2gがマルイ・S2S、0.25gがマルイ・マルゼン

403名無し迷彩:2006/11/23(木) 20:55:40
>>402
釣りか?
404名無し迷彩:2006/11/23(木) 21:48:10
>>402
>本来同じ銃なら0.2gでも0.25gでも銃口エネルギーは同じはずなのに
ハァ?
405名無し迷彩:2006/11/23(木) 21:49:09
銃口エネルギー
銃口エネルギー
銃口エネルギー
銃口エネルギー
406名無し迷彩:2006/11/23(木) 22:47:28
×=銃口エネルギー
○=マズルエナジー

のことを言いたかったんじゃない?
407402:2006/11/23(木) 23:02:59
説明がわかりにくくてすいません。

0.2gを使用して約90m/s(0.81J)なのに0.25gのBB弾を使うと85m/s(約0.9J)になります。
0.2g時に90m/sなら0.25gでは80m/sまで初速が落ちて、結果同じ約0.8Jになると思っていたのですが。

この調子だと、軽量弾では規定内なのに、さらに重量のあるBB弾を使用した場合、0.98Jを超過してしまう
場合があるのではないかと懸念しています。
408名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:12:59
>>407
弾の質量が大きくなれば威力が増すのは当たり前だろ
409名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:27:45
うちの地域だとWAの0.22gなんて売ってないんだが、円の0.20gと0.25gなら売ってる

どちらならうまくいくとおもいますか?
410名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:31:30
スミマセン、ageちゃいました
411名無し迷彩:2006/11/24(金) 01:12:10
>>407
法的な測定は0.2gで行われるので安心してハナクソでもなんでも飛ばしてください
412402:2006/11/24(金) 07:48:35
>>408
「弾の質量が大きくなれば威力が増すのは当たり前だろ」ってどういうことですか?

弾の重量にあわせて発射ソース(スプリング等)を強化していけばそりゃ威力は増すでしょうけど
同じスプリングでも弾が重くなれば威力が増す(エネルギーが増す)という原理が理解できません。

>>411
過去スレに警察が旧銃刀法下で鑑定した際の伝票みたいな用紙に0.2〜0.8(熊弾らしい)まで
各種重量で測定されるというのがあったので。
で、この場合は金属弾を高速でも発射できる能力があるかを確認する為だからもともと余剰パワーの
ある銃なので0.2gと重量弾でエネルギーが変わってくるのはわかるのですが。

で、どうしてそんなに攻撃的なんですか?
413名無し迷彩:2006/11/24(金) 09:02:39
>>412
極端な例で分かりやすく教えてやるよ
時速100キロで自転車が壁に衝突した時と、
時速100キロでダンプカーが壁に衝突した時、
壁が多く壊れるのはどっち?
414名無し迷彩:2006/11/24(金) 09:30:47
いや、それは同じ速度で重量違うんだからエネルギー値違うだろ

ともかく弾によって多少銃口エネルギー値は前後する。
そして新銃刀法では0.2gでの計測を基本とする。
ASGK、JASGいずれかの組合に入ってるメーカーは今後0.8Jを
前より徹底するだろうから、あるていど誤差がでても法定値は超えない。

これで412は納得してくれ。

最初の「本来同じ銃なら0.2gでも0.25gでも銃口エネルギーは同じはずなのに、」は
思い違いなので忘れなさい。外径の違いや表記重量とのズレは当然ある。
415名無し迷彩:2006/11/24(金) 10:37:28
あるHPより転載

ピンポン球とゴルフボールを両方同じ力で同じ人が思いっきり投げると遠くに飛ぶのは
ゴルフボールだという事は想像に難くないと思いますが、BB弾でも同じです。
逆にデコピン程度の威力でこれらを弾いた場合に遠くへ飛ぶのはピンポン球です。
つまり銃のパワーには適正BB弾重量があるのです。
一応推奨する重量として0.8J〜1Jの銃には0.25gのBB弾、
それ以下の銃には0.2gBB弾が遠くへ飛びやすいという事だけ経験則からお話ししておきます。

くわしくは↓
ttp://www.pcfix.jp/gunsmith/faq/pq1.html
416412:2006/11/24(金) 19:38:52
>>415
なるほど、よくわかりました。
つまり、私の銃に適正なBB弾の重量が0.2g以上だったということですね。
では今度0.28gや0.3gのBB弾を準備して適正な重量を出してみようと思います。

>>413は人に偉そうに講釈垂れる前に物理を一から勉強しよう。
ひょっとして例の「未履修」のゆとり教育の被害者か、それとも単なる釣り師か?
すくなくとも私の疑問を全く理解できていないのには間違いありませんけど。
417名無し迷彩:2006/11/24(金) 20:29:47
>>416
何言ってんだこいつwww
418名無し迷彩:2006/11/24(金) 20:35:20
413=417だったら恥ずかしすぎる。
419名無し迷彩:2006/11/24(金) 20:37:33
レベル低い話はもう終わった?
420名無し迷彩:2006/11/26(日) 13:32:02
>>そして新銃刀法では0.2gでの計測を基本とする。

ソースキボン
421名無し迷彩:2006/11/26(日) 18:40:10
>>420
マジレスすると
「改正銃刀法」で新たに規制され「準空気銃」に該当しないエアガンの威力の基準をASGKとか業界側で
独自解釈したのが
「単位面積あたりの運動エネルギー値が3.5ジュール以上のもの。
換算すると、6ミリBB弾を使用して 温度20℃〜35℃において0.98ジュール程度以上のもの。」

で、測定協力ショップとかで威力を測定する方法の標準化や規制対応の基準として
「6ミリBB弾なら0.2g」にしましょうという意味でしょ。

だから別に「改正銃刀法」がそう定めているわけでは無いよね。
422名無し迷彩:2006/11/26(日) 20:04:47
マジレスすると、以上じゃなくて以下ですよね。

閑話休題、つまり上のほうで相談者に「0.2gが基準だから安心しろ」といってた人は
何の根拠も無くデマを吹き込んでいたわけですか。
もし、0.3gで0.98Jを超過しているのにデマを信じて安心していると取り締まりにあう
恐れがあるので注意したほうがいいですね。

あと、根拠の無いデマを流す者も教唆の罪で検挙してください。
423名無し迷彩:2006/11/26(日) 22:36:12
>>422
あ、本当だ
以上ってのは「準空気銃」の威力の話ね。それじゃダメだってことだから。
424名無し迷彩:2006/11/27(月) 20:08:33
>>411,414
おーい、デマ呼ばわりされてるぞ。
何か反論しろよ〜

>>412
0.3gとかでも0.98J超えないようにちゃんと調整するんだぞ〜
425名無し迷彩:2007/01/02(火) 22:11:54
って言うか
いい加減プラBB弾全廃にならないものかね・・・
426名無し迷彩:2007/01/04(木) 18:07:26
部屋撃ち専門も居ますんで。

最近、枕を作ってみたくて回収した弾を集めております。
427名無し迷彩:2007/01/07(日) 03:15:15
いまどきBB弾なんてどこのメーカも同じだろと思ってた俺がきましたよ。
鱗がでますた。
エクセルバイオつかってたけどS2Sバイオに変えるわ
428名無し迷彩:2007/01/16(火) 14:47:04
マルゼンなら?
429名無し迷彩:2007/01/16(火) 23:38:09
サンセイのBB弾って電動に使って詰まったりしない??
430名無し迷彩:2007/01/17(水) 13:37:08
ニューアキュラシーBB弾という丸善の0.2と0.25は当たらない。
431名無し迷彩:2007/01/17(水) 13:40:28
422
デジコンのガスガンはパワー落とした規制値クリアの新作でも重い弾使うと098超えるがふつうに売ってるぞ


432名無し迷彩:2007/01/18(木) 20:19:12
ところで時々お邪魔している室外フィールドで今年からバイオ弾0.2gだけになってしまった
。バイオ弾は環境に対して責任あるのでしかた無いけど0.25g使えなくなったら
単なるばら撒き戦でつまらないゲームになると思うけど、、ほかの室外フィールド
ってどこでも0.25g使えるのに、何で0.2gだけにしたのか?
433名無し迷彩:2007/01/18(木) 20:45:32
432>
確かに野外だと0.2gは辛いかな、20m離れたら散らばって当たらんな。
434名無し迷彩:2007/01/19(金) 16:41:26
435名無し迷彩:2007/01/19(金) 16:54:52
432>
おっ、もしかしておなじフィールドかも!
内心つまらなくなったので遠征人数確保が大変、ほかの有料フィールド
探すか。
436名無し迷彩:2007/01/19(金) 17:05:54
  
437名無し迷彩:2007/01/19(金) 19:54:39
>>432-436
メンテって知ってる?
438名無し迷彩:2007/01/19(金) 19:59:28
熊玉でおk。
誤差±0.00mmだし重さもばっちり!
439名無し迷彩:2007/01/19(金) 20:23:39
>>437
実施しております。
440名無し迷彩:2007/01/19(金) 21:00:01
軽いとダメポ(´・ω・`)
441名無し迷彩:2007/01/23(火) 16:03:55
エクセルのバイオ弾ってホップかかりにくい?
442名無し迷彩:2007/01/24(水) 11:08:17
径が小さくワックスも多目なので多少掛かりにくいです。
ただ重量が表示より軽いのでプラマイゼロです。
443名無し迷彩:2007/01/26(金) 18:22:12
442>
サンクス
ただVSRの場合、マルゼン0.3gセミバイオよりエクセルバイオ0.25gの方に多くホップ掛けな
いと水平に飛ばないようです。
444名無し迷彩:2007/01/27(土) 11:06:25
ゲームで使う人はバイオ弾だけになるんだろうけど、エクセルの場合は
使う前に洗ってワックス落として使うと良いとか聞いた。
445名無し迷彩:2007/01/29(月) 23:46:54
BB弾てなんで丸いの?
細長くしてライフリング切った銃身で撃てばいいじゃん。
446名無し迷彩:2007/01/30(火) 19:03:33
>>445
おまえあたまいいな
447名無し迷彩:2007/01/30(火) 21:33:30
細長BB弾
448名無し迷彩:2007/02/01(木) 11:20:45
つづみ弾でいいよ
449名無し迷彩:2007/02/02(金) 21:30:51
>>445
新銃刀法の空気銃出力は、先端から0.3cmの位置での断面積で
計算するから、先が尖ったものや長細い弾体には不利。
結局6mmの球体が法的に一番有利になる。
450名無し迷彩:2007/02/05(月) 01:58:28
マルゼンのBB弾がかなり粗悪なことが判明しました
02 025 そして029までもが直径6.00mmを超えるものが多いです 不良弾ですね
表面欠けの弾も混じってます
ホップを掛けると詰まることが多いので注意が必要です
電動ガンでは即ピストンクラッシュに繋がります
命中精度も悪いのでこの弾は買って失敗しました

エスツーエスの弾も粗悪弾が多いです
マルシンのマキシ弾も駄目でした
高精度を売り文句にしていますが表面が欠けていたりパーティングラインが残ってます
エスツーエスの弾は袋の左上に『交差5.96±0.02』と白いシールが貼ってある最新のものはパーティングライン有の弾が多く、シールが貼ってないものは新しいものはパーティングライン有の弾が多く、以前のものは表面が削れたり欠けていたりするものが多かったです
赤袋も緑袋も同じです
直径の精度自体は良いだけに残念です
マキシはパーティングラインよりも表面欠けや傷の傾向が高いです

他には
ケーエスシー、ウエスタンアームズ、エクセル トイテック 東京マルイ
がありますが良いか悪いかわかりません

特に残念だったのがマルゼンとエスツーエスで、マルゼンの弾は弾詰まりするのでまず使えません
エスツーエスは命中精度は高いのですが不良弾が多いのでどうかと思います

451名無し迷彩:2007/02/05(月) 03:23:22
0.3gクラスの弾でダブルカァラムマグに使っても詰まらない弾って何だろう…
MAXIはダメだった
スペリオルグレードは高いしなぁ
452名無し迷彩:2007/02/05(月) 08:31:54
自分もマルゼンの弾で痛い目に逢ってる

安いから一箱買って使ってみてびっくり
詰まるわ詰まるわ…
中にはバレルに入らない弾まであったよw
とりあえず、詰まりやすい弾って説明して周りの人達に一袋300円程度で売りさばいたけどさ

もう4年も前の話
今は改善されたかどうか知らんが

あれ以来マルゼン弾は買ってないし買う気もない
453名無し迷彩:2007/02/05(月) 18:30:18
マルゼンの弾は昔から粗悪だったみたいですね
現在売っているニューアキュラシーBB弾も径が大き過ぎて弾詰まりします
実は昨晩ニューアキュラシー弾でピスクラしたのですが今ばらしてみたらスパーギアが欠けていました…
454名無し迷彩:2007/02/05(月) 18:55:14
俺のマルゼンBBは計測すると5.90を切るほど小さいんだが・・・
小さすぎて二発装弾とかするのだ、ロットによって大きさが全然違うのかな。

S2Sは本来結構マトモなBB弾なんだが、ここ1〜2年で大陸のコピー品が
大量に入ってきて、それが悲惨なモンなんですよ。パッケージも何もかも
一緒で粗悪なBB弾が入ってる。知識の無い子売店にはまだまだ沢山あるので
注意。
455名無し迷彩:2007/02/05(月) 19:53:29
じゃあ知識のある小売店ってどこなん?
456名無し迷彩:2007/02/05(月) 20:50:04
そこまで知らん。買うとき気をつけようぜ。
457名無し迷彩:2007/02/05(月) 21:39:07
ぶっちゃけさほど細かい事言わなければエクセルでいいんじゃないか?
458名無し迷彩:2007/02/05(月) 23:17:13
エクセル買うくらいならトイテックのほうが100倍マシ
459名無し迷彩:2007/02/06(火) 03:20:50
エクセルバイオは飛ばないからなぁ・・・
460名無し迷彩:2007/02/06(火) 07:15:48
>>445
貫通力が上がるとマジデ危険
そんなエアガンもってるやつとサバゲはやりたくないぜ。

ライフリングの効果がどこまででるかわからないが
ホップはかけられなくなるな。

エアコッキングの銃にはすぐに対応できそうだけどな
でもやっぱり非常に危険だな
461名無し迷彩:2007/02/06(火) 12:56:57
サンセイのBB弾0.12g(黒)(白)を大量に貰ったんだが
電動ガンで弾詰まり無く発射できる?

教えて達人達
462名無し迷彩:2007/02/06(火) 16:21:15
>>461
サンセイのBB弾は
ノーマルバレルでも危ないのが多々混ざってるよ・・・
463名無し迷彩:2007/02/06(火) 17:15:19
>>462
ありがd

見た目はキレイ(コーディング?)でわからないんだけど
値段安いしあやしいなと
464名無し迷彩:2007/02/06(火) 20:55:48
サンセイのBB弾は金型によって大きさも精度も全然違う。
にもかかわらずその辺考慮せずに作るのでロットごとにかなり違う。
っていうか、何でサンセイなんて買っちゃったのさ。
465名無し迷彩:2007/02/07(水) 00:30:58
貰ったんだよ。
やっぱりモスカートとかに使うしかないかな
466名無し迷彩:2007/02/07(水) 17:16:19
>>465
ばら撒き用なら
S2Sの0.16をすすめる。
セミバイオだし精度はいいぞ。
467名無し迷彩:2007/02/07(水) 23:50:34
>>465
百害あって一利なし。
真面目な話、捨てた方がいい。
468名無し迷彩:2007/02/08(木) 22:52:06
そだな‥
捨てるかカギにあげよう
469名無し迷彩:2007/02/15(木) 07:16:24
殺蜂成分入りのBB弾はいつになったらできるんだよ
470名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:18:39
蜂で思い出したんだけど、2年前ぐらいにダムの壁にあったスズメ蜂の巣を撃ったなぁー

10メートル先の巣に車の窓から初速130の秒20の銃で10秒近く撃ったよ

1番驚いたのは4、5秒後には蜂が巣から湧いて出てきた事かね
数がやばかったよ
すげぇ怖かったね
すぐ逃げたよ

一週間後にまた見に行ったら巣は落ちてたよ
世の為になったと実感したよw


ちなみにそん時使った銃はデチューン済み
通報しないでねー
471名無し迷彩:2007/02/15(木) 18:00:52
家の軒下ならまだしも、ダムの壁くらい許してやれよ

蜂カワイソス(´・ω・`)
472名無し迷彩:2007/02/15(木) 22:36:51
いやそれがね、あそこで何人か刺されたって話があって、それで友達が『撃ちに行くか?』みたいな感じよ

てか携帯から何回もごめんw
473名無し迷彩:2007/02/16(金) 11:21:42
ファーストが黒のプラ弾売ってる ステルスBB?とかいってるやつ。
エクセル黒バイオと区別がつき難くてバイオ弾チェックが大変。
色付きバイオが折角増え出してるのに、なんであんな事するんだろ。
474名無し迷彩:2007/02/20(火) 00:15:05
SUSは柔らかいんでつけど
固めのBB弾ってどこのメーカーでつか?
教えてエロイ人
475名無し迷彩:2007/02/20(火) 01:15:54
>>474
S2SのBB弾の半分は優しさでできてる。
476名無し迷彩:2007/02/20(火) 02:23:24
>>474
トイテックとエクセルかな?
477名無し迷彩:2007/02/25(日) 22:39:04
でもエクセルは分解しないらしいよw
478名無し迷彩:2007/02/25(日) 23:22:56
SGMも硬いぜ
479名無し迷彩:2007/02/26(月) 00:16:54
SGMって知らないな。創価学会港区支部?
480名無し迷彩:2007/02/26(月) 00:30:10
スパグラマス
481名無し迷彩:2007/02/27(火) 06:32:15
マルイ電グロ バレル径6.04mm Hop無し > Hop適正(ダイアル位置0-10)
各社とも 0.20g 10発平均

マルイ・バイオ 71.3m/s 0.50J > 69.4m/s 0.48J (5.0)
マルイ・セミバイオ 72.3m/s 0.52J > 70.8ms 0.50J (4.5)

エクセル・バイオ 70.4m/s 0.49J > 66.5m/s 0.44J (5.5-6.0)

SIISバイオ 84.5m/s 0.71J > 85.2m/s 0.73J (1.0-2.0)

測り方が悪いのか・・・?
482名無し迷彩:2007/02/27(火) 16:54:57
>>481
電グロで85て・・・おれのライフルとかわらねぇ・・・
483名無し迷彩:2007/02/27(火) 16:59:20
>>482
でもそれはタイトなバレルに大きめなBB弾という危うい状態での事
だからねえ。
実際に外で使う組み合わせではないよな、テスト的には楽しそうだけど。
484名無し迷彩:2007/03/03(土) 10:48:45
254 :名無し迷彩 :2006/05/09(火) 21:39:45
各社バイオBB弾を燃焼テストしてみた
マルイ→白い煙
S2S→白い煙
アングス→白い煙
エクセル→黒い煙

エクセルは相変わらず偽バイオのまま
消費者センターに通報したら、是正勧告くらい出るかな!?
485名無し迷彩:2007/03/10(土) 18:27:56
早くプラ弾全面禁止にならないかね・・・
486名無し迷彩:2007/03/10(土) 21:48:21
マルイの0.3g精密射撃用って精度良い?
487名無し迷彩:2007/03/10(土) 23:11:20
>>486
過去ログ見ればでてるよ。
つーか散々外出
488名無し迷彩:2007/03/10(土) 23:17:12
BB弾って燃やしたときに白い煙が出たらバイオで黒かったらプラ?
489名無し迷彩:2007/03/11(日) 00:08:29
赤だと危険日で青だと安全日
490名無し迷彩:2007/03/14(水) 22:58:02
>>488
はい。
491名無し迷彩:2007/03/20(火) 20:06:05
なんだか必死なヤツがいるな…。
492名無し迷彩:2007/03/20(火) 21:10:12
偽バイオが沢山流通しております。
493名無し迷彩:2007/03/20(火) 22:09:17
黒い煙=生分解プラじゃない?
494名無し迷彩:2007/03/20(火) 22:18:14
たぶんな
495名無し迷彩:2007/03/21(水) 07:51:05
http://www.bpsweb.net/faq/faqgp.htm

Q16.  ポリエチレンとデンプンを混ぜたものが、“分解するプラスチック”という触れ込みで出回っています。本当に生分解するのですか?

A16. ポリエチレンとデンプンを混ぜたものは生分解しません。
 このような“ニセ・グリーンプラ”が市場に出回っている理由は、低価格だからです。
しかも、“ニセ・グリーンプラ”は土中に埋め込むと、デンプン部分だけが早い速度で生分解を受け、製品自体は見掛け上、崩壊し、あたかも生分解したような錯覚を与えます。
しかし、ポリエチレン部分は生分解するわけではなく、細かい破片になるだけです。
 ポリエチレンの比重は0.9と軽いため、土中にあったものが風雨にさらされて大気中に飛散すれば、花粉やディーゼル車がまき散らす浮遊状微粒子と同じように、私たちの呼吸器系統に入り込んできます。メーカーの社会的責任が問われるところです。
 米国では10年以上も前に、この“ニセ・グリーンプラ”の自然環境下での無責任制が激しく糾弾されています。
496名無し迷彩:2007/03/21(水) 09:48:51
日本での生分解性樹脂の基準と、製品への強制力がまだちゃんとしてないからじゃないの?
エクセルの樹脂はアメリカでは生分解性樹脂として登録されてるけど、欧州の基準じゃ
通らなくて使えない国も多いとか。
日本ではエクセル樹脂=コンビニのエコ袋とだいたい同じもの。

このあたりを詰めて行って、エアガンに使うBB弾はすべて生分解じゃないとメーカーが
出荷販売出来ないようになればいいのにね。
それでも輸入モノのプラ弾使う馬鹿は出てくるだろうけど。
497495:2007/03/21(水) 09:59:48
オレは一言もエクセルとは書いてないけどねw
498名無し迷彩:2007/03/21(水) 10:11:48
ああ、エクセルね、酷い話だよ。
初心者とか本気でバイオ弾だと信じて使ってる人も結構いるよ。

多少はプラ弾に劣ってもいいからマトモなバイオ弾が欲しいねえ。
499名無し迷彩:2007/03/21(水) 12:37:13
工作員必死WWW
500名無し迷彩:2007/03/21(水) 13:06:44
別にきっちり精度が出てて、ちゃんと飛べばいいさ
騙されてようが、実はナントカプラじゃなかろうが
「バイオ」って書いてある安いの使って何が悪いかよ
困るのはフィールドだろ。
環境保護団体かおめーらwww
501名無し迷彩:2007/03/21(水) 14:01:44
s2sのBB弾って分解するんでしょうか?
バイオとは書かれてませんが風化しやすいと書いてあるので・・・
502名無し迷彩:2007/03/21(水) 14:53:22
大抵の無機物は遅かれ早かれいずれ風化はする。
鉄だって何十年もすれば、酸化・風化してボロボロになり挙句は土に返る。
半永久的にその形を留める物はステンレスや貴金属系鉱物などの極一部に過ぎない。

逆に言えば、プラスチックだって土の上で風雨に曝されていれば十数年もすれば
風化してボロボロになるかも知れん。
しかし、それに混ぜ物をして、十数年が例え7〜8年になったとしても、風化しやすい
とはうたえるかも知れんが、そう言うのをバイオとは言わない。
503名無し迷彩:2007/03/21(水) 15:54:19
B B 弾 の 地 層 が 出 来 た っ て い い じ ゃ な い
504名無し迷彩:2007/03/21(水) 18:15:36
3年ほどBB弾を水道水の中で寝かせてみた。
モジャってるのがマルイバイオ、白いのはマルイセミバイオ(天然石粉のヤツ)

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi81026.jpg
505名無し迷彩:2007/03/21(水) 18:18:12
506名無し迷彩:2007/03/21(水) 18:26:38
>>504
なんだとぅっ!くっそ餓鬼がぁっ!ガイジンベビーの癖にオレサマにポン語でタメ吐くたぁいい度胸だっ!!!
こっちも好きで腐れロダ踏んでやってるんぢゃねーんだっ!こっち来て勝負しやがれっ!あぁ?おぃ!ゴルぁ!




>>505こっちかよ・・・ぜぇぜぇ
507名無し迷彩:2007/03/21(水) 19:08:32
>>499
何の工作員?
508名無し迷彩:2007/03/21(水) 19:17:25
>>501
そりゃセミバイオだ
分解しやすいったって、プラよりマシって程度
509名無し迷彩:2007/03/21(水) 21:55:57
>>501
S2Sはバイオもあるぞ。グリーンプラマークも取得している。
510名無し迷彩:2007/03/22(木) 01:42:47
イラクフィールドでは劣化ウラン弾が使えるそうでつorz
511名無し迷彩:2007/03/22(木) 01:55:08
着弾と同時に微粒子になるから問題な…
512名無し迷彩:2007/03/22(木) 02:09:45
てか重すぎてエアガンには不向き(比重が鉄の2.5倍、鉛の1.7倍) とマジre
513名無し迷彩:2007/03/22(木) 02:11:15
タングステンで逮捕
514名無し迷彩:2007/03/22(木) 07:50:50
HW樹脂みたいに鉄粉交ぜたらだめかな?
重くなるし鉄は錆びるから分解するような気がする。
515名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:08:27
>>514
しばらく放置してたら表面にサビ浮きそうだな

てか、つまるところどこのメーカーの弾がいいのだろう?
516名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:08:32
>>514
袋の中で錆びそうな希ガス
んで、無理矢理撃つとバレルが筋だらけw
517名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:29:05
>>515
その聞き方なんかイヤだ・・・・・弾が詰まりそ
518名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:49:27
詰まるところの一歩手前がベスト
519名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:51:48
では、つまらなくて下らないBB弾のお勧めを聞かせてくれないかwww?
520名無し迷彩:2007/03/22(木) 17:17:35
値段が通常バイオ弾よりも1.5倍に…
金属撃ち出した事になるのでは?
521名無し迷彩:2007/03/22(木) 19:16:17
いいBB弾は?って聞かれても、
使うバレルの内径やタイプによっていいBB弾は違うからおいそれとは答えられない。
522名無し迷彩:2007/03/22(木) 23:21:58
>>521
おい!それ!!
…すみませんもう寝ます
523名無し迷彩:2007/03/23(金) 01:12:50
良いBB弾なにってきかれたら
私ならグランドマスター0.29gと答えます…
まぁアタッカーの僕には無用な存在ですがね…
524名無し迷彩:2007/03/23(金) 01:17:02
自分でバレル換えておいて、相性の良いBB弾を自分で見つけられない香具師は
はなっからマルイの純正使っとけ。


ボクはソウシテマス・・・
525名無し迷彩:2007/03/23(金) 09:02:55
値段考えたらエクセル、マルイ、トイテック辺りでいいのでは?
ボルトだけはもっと良い弾使うけど。
526名無し迷彩:2007/03/23(金) 12:14:24
何?ボルトって。馬鹿じゃん?
527名無し迷彩:2007/03/23(金) 12:35:20
>>526
釣りだと思うが・・・もしかして本気で言ってたりしないよな?
528名無し迷彩:2007/03/23(金) 12:37:32
>>526
お前の頭に撃ち込む場合だけは金属ボルトを使うという宣言じゃないかな。
529名無し迷彩:2007/03/23(金) 13:05:01
おれは>>526に一票
何?ボルトって。馬鹿じゃん?
530名無し迷彩:2007/03/23(金) 13:16:14
ボトルの間違いだってすぐにわからんかなwww
531名無し迷彩:2007/03/23(金) 15:10:52
>>526は、前にどこかのスレで散々暴れてた厨房だよ
彼の脳内では「ボルトアクション」は決して決して略してはいけない単語らしい。
532名無し迷彩:2007/03/23(金) 15:38:22
やたら何でも縮めて表現するのは厨臭くてオレも好きではない。
ここはひとつ「ボルタクション」と言うことで手を打たないかwww
533名無し迷彩:2007/03/23(金) 15:54:15
すいません525です。
今度からはボルションって呼ぶ事にしますね。
534名無し迷彩:2007/03/23(金) 15:57:18
(´・ω・`) ボショーン
535名無し迷彩:2007/03/23(金) 17:07:56
ボルションじゃショボいから、可愛くボルトンで。
536名無し迷彩:2007/03/23(金) 17:54:49
1、ボルタクション(響きが良くなじみ易い)
2、ボルション(柔らかい物言いで好まれる)
3、ボルトン(舶来物をイメージ)
4、ボトアン(有るようで無かったニューネーム)
5、ルトクン(人名のような自然なセンス)
6、ルクション(新世代響き系)
7、トクショ(お得です)
8、ボルトアクション(世代を超えたルーツ)
9、ボン(黄泉返り)

皆の意見を聞きたい。
537名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:00:36
>>536
ローディングも入れて下しあ(><)
538名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:18:54
ボルアクみたいな〜
539名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:28:06
今日の装備はルト君ですよ。見たいな感じか・・
540名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:35:42
ボョ〜ンじゃねー?
541名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:41:50
>>536
どうして(´・ω・`) ボショーン を入れてくれないのかと・・・
542名無し迷彩:2007/03/23(金) 18:53:27
>>526
もしかして本気で言ってて引っ込みがつかなくなって、
ネタだったって事にして誤魔化しに入ってるんじゃないよな?
543526:2007/03/23(金) 20:39:37
ボルトアクションのことだったのかw


表記ならBAでいいんじゃね?

SAはシングルアクション

DAはダブルアクション

PAはポンプアクション

だからボルトアクションはBA



リアルでボルトとか言ってたらBAKAだと思われるし。
544名無し迷彩:2007/03/23(金) 23:21:32
うん、普通にボルトでいいよ。
545名無し迷彩:2007/03/23(金) 23:23:45
ボルト厨キタ━(・∀・)━ッ!
546名無し迷彩:2007/03/23(金) 23:27:29
>>544
ボルトという言葉の意味知ってるか?
MT車をミッションと呼ぶDQNと同じ臭いがするな。
547名無し迷彩:2007/03/23(金) 23:33:12
実銃ライフルなら殆どの銃にボルトがあるんだが。
548名無し迷彩:2007/03/23(金) 23:45:20
アクションしねーボルトがくっついてる銃があったら持って来やがれっ!ペッ!
549名無し迷彩:2007/03/24(土) 00:50:26
>>546
いや…素でMT車の方が恥ずかしいんだが…。
550名無し迷彩:2007/03/24(土) 00:52:19
何この「ボルトアクション」への偏執的な思い込みWWW

めんどいから「ボルト」でいいんだよ

はい次
551名無し迷彩:2007/03/24(土) 00:55:54
>>549
乗れもせん癖にw
552名無し迷彩:2007/03/24(土) 01:15:36
相手が馬鹿だとミッションじゃ車のミッションと間違うだろ

それとボルトだけじゃ違う方のボルトと間違うよ
553名無し迷彩:2007/03/24(土) 01:39:14
>>551
お前乗れないの?
今時AT限定かよWWWWWW
554名無し迷彩:2007/03/24(土) 01:41:33
>>552
どうでもいいけど、なんでそんなに必死なの?
煽りでなしに素で聞くけど
555名無し迷彩:2007/03/24(土) 01:59:40
マニュアル車wwww
556名無し迷彩:2007/03/24(土) 02:06:28
MT車って言う奴は「エムティーしゃ」って言うのか?
「マニュアルトランスミッションしゃ」って言うのか?
どっちにしろ人とは話をしない環境にいるんだろう。
557名無し迷彩:2007/03/24(土) 03:22:47
>>553
オマエがそれを言われてるんだろーよ真正バカwwwww
558名無し迷彩:2007/03/24(土) 05:39:52
>>556
オートマチックトランスミッション
マニュアルトランスミッション

だから言い分けるならオートマとマニュアルだろ。
ミッション?ミッション系の学校ですか?それとも何かの作戦?
559名無し迷彩:2007/03/24(土) 05:49:07
今時だからこそMTに乗ってる香具師は、それこそ好きでわざわざ乗ってるんだが
ガキにはわからん事なんだろうなw
560名無し迷彩:2007/03/24(土) 06:49:32
なんじゃこのスレ???
じゃ今日からおれはBB弾をビーダマと呼ぶ
・・・つか普通にタマって言えばいいのかw
561名無し迷彩:2007/03/24(土) 07:55:30
なんでもかんでも省略しようとする厨房が悪いw
562名無し迷彩:2007/03/24(土) 07:56:51
>>557
皮肉もわからんお子ちゃま乙w

563名無し迷彩:2007/03/24(土) 08:38:44
ん〜・・別にボルトだろうがなんだろうが構わないと思うが
会話の相手が(ボルトアクション)しか認めないなら仕方なく
それにあわせますよ。

っていうかそろそろスレ違いか。
564名無し迷彩:2007/03/24(土) 08:58:47
エアガンを略してエアと呼ぶようなもんだからな。
そのうちポンプアクションを略してポンプがさあ、とか言い出すだろうw

しかし>>526の一言でここまで伸びるとはな。哀れなボルト厨w
565名無し迷彩:2007/03/24(土) 09:43:20
>>555>>556
http://www2.nissan.co.jp/Z/Z33/0701/GRADE/main3.html
車の販売店では「マニュアル」と呼ぶよ。カタログにも「6速マニュアル」などと書いてある。
あ、車を買えないとわからないね、ゴメン。免許なら取れるかな?

免許の案内等にはもっと略してAT免許、MT免許と書いてあるね。
http://www.driver.jp/driving_school/23024/plist.php

>>556
BB弾のBBはボールブレットを略してBBだから。
キミはボルトとかミッションと同様にボールとかブレットと呼んだらいいんじゃないかな?

と、無理矢理に話をBB弾に戻してみるwwwwwwwwwww
566名無し迷彩:2007/03/24(土) 10:57:44
なんか痛々しい…
567名無し迷彩:2007/03/24(土) 11:03:10
エアコキのことを“ボルト”とか言ってる厨房の話なんか
聞いてもツマランからNGワードに追加しとこっとw

568名無し迷彩:2007/03/24(土) 11:15:23
「今日はボルト持って来たよ」
「ここじゃボルト使っても意味ねーよ」



とか喋ってたら周りは知らないふりをしてくれてるだろうが、
「うわー、今日はDQN来てるよ」と思われている。
569名無し迷彩:2007/03/24(土) 12:15:15
>>568
君、前にSASスレでさんざ笑い物にされてなかった?

雑誌の写真を見た瞬間に大爆笑した、ってネタで
570名無し迷彩:2007/03/24(土) 12:26:55
SASスレ?イギリス軍ですか?
それともオーストラリアとか?どっちも興味ないんですけど。

思い込みが激しいね。
571名無し迷彩:2007/03/24(土) 12:37:47
ボルトと言えばアンペア   だろ不通
572名無し迷彩:2007/03/24(土) 12:56:13
推奨追加NGワード

つ「明言化」「骨髄反応」
573名無し迷彩:2007/03/24(土) 14:07:02
>>570
質問しているだけの人間に対して、その攻撃性
しかもすっとぼけてるし

間違いないと思うんだがw

そうやって否定するってこた、君にとっても恥ずかしい思い出な訳ね?w
574名無し迷彩:2007/03/24(土) 15:09:05
痛いな。凄い思い込みw
こんな人が被害妄想とかストーカーになるのかな?
575名無し迷彩:2007/03/24(土) 15:30:08
>>573
テラキモス
576名無し迷彩:2007/03/24(土) 16:11:14
この際ボルトアクションライフルの事は纏めて
(狙撃銃)
コレで行こう、ロシア風に。
577名無し迷彩:2007/03/24(土) 16:44:21
どこがロシア風なのかkwsk
578名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:01:59
おれのボトルアクションを
(´・ω・`)ボショーンなどと略すな
579名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:08:19
ではボルタクで。
ちょっとホンタクみたいだけど気にしないw
580名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:26:53
で、「略してはいけない厨」、略して「略厨」はどこ行った?


あ?BB弾のスレだっけかw
581名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:28:12
>>579ボルシチみたいだな。
もっと略してBAでイイんじゃね?
582名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:31:06
ボルシチとホンタクでは天と地だなw
583名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:40:12
>>580ボルト厨か?
584名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:44:20
>>577
昔のロシア兵でボルトアクションライフルを装備した歩兵は
全員(狙撃兵)と呼ばれていた。
・・様な気がする、どうだっけ?
585名無し迷彩:2007/03/24(土) 18:44:39

えーっと、ボッタクリがどうしたって?
586名無し迷彩:2007/03/24(土) 21:17:42
これ以上話がややこしくならないように
取り合えずこれからは、
電圧掛けて使う電動エアガンをボルトと呼ぼう、なw
587名無し迷彩:2007/03/24(土) 22:02:27
>>581
書き込みはBAと書くのが短くて良いと思う。

>>586
チョwwwwww
588名無し迷彩:2007/03/25(日) 00:11:12
>>586
なるほど正論だ。
長い脱線からそろそろ抜け出せそうだな。

電動ガン→ボルト   ボルトアクションライフル→狙撃銃
589名無し迷彩:2007/03/25(日) 02:06:25
狙撃銃   恐ろしい・・・
590名無し迷彩:2007/03/25(日) 03:28:20
恐ろしい  ってDoCoMoか、いや子供か
じゃこれで

電動ガン→ボルト   ボルトアクションライフル→ピストン
ハンドガン→ちゃか

てかBB弾の話は?
591名無し迷彩:2007/03/25(日) 09:50:49
BB弾は言いにくいのでボールとかブレットと呼ぶことに決定しましたよ。
と、ネタで言ってみるが意外に実銃っぽくてカコイイ!
592名無し迷彩:2007/03/25(日) 10:00:00
うん、じゃ満場一致でボルトアクション→ボルトに決定しましたので

ガスの場合はガスボルトでよろしく
593名無し迷彩:2007/03/25(日) 10:14:38
あーじゃあおれ自分のボルトアクション捨ててくるわ
594名無し迷彩:2007/03/25(日) 11:14:03
>>593
出来ないくせにW
595名無し迷彩:2007/03/25(日) 11:47:46
>>592
涙目で一生懸命だねw
596名無し迷彩:2007/03/25(日) 12:00:20
>>595
いや、素で聞くけど
なんでこんなどうでもいい事に、そこまで必死なの?
>>595だけじゃなくて他の二人もさ?
597名無し迷彩:2007/03/25(日) 12:28:45
ボルトアクションライフルと呼ばないと気がすまない人は3人も
居たのか・・・
598名無し迷彩:2007/03/25(日) 12:52:52
>>596
おまえはどうして涙目になって必死でがんばってるの?
599名無し迷彩:2007/03/25(日) 12:56:30
変な流れだったが見ててなんか笑えた。
ネタ提供dクス>>526
600名無し迷彩:2007/03/25(日) 12:58:28
こんなどうでもいいことにすら必死になれないような奴は何やっても駄目だ!
なーんてね
601名無し迷彩:2007/03/25(日) 12:59:49
何?ボルトって。馬鹿じゃん?
602名無し迷彩:2007/03/25(日) 14:45:10
S2Sの弾って本当にでかいんだねw
固定ソーコムで撃ってみたら、トリガーがガツガツ引っ掛かるし
603名無し迷彩:2007/03/25(日) 15:32:48
俺もガツガツしてるんだ
で、その固定ソーコムには結局どこのB玉が良かったの? 
おせーて、ねーねーねーどこ?どこ?ねーねーおせおせてねー
604名無し迷彩:2007/03/25(日) 15:47:47
マジレスするとハナクソが一番良い
605名無し迷彩:2007/03/25(日) 15:49:16
>>604
違法だバカ者!
606名無し迷彩:2007/03/25(日) 16:01:55
ババくそは合法 環境にもいい
607名無し迷彩:2007/03/25(日) 16:51:20
>>602-603 丸いの使ってダメなら、丸いに捩じ込め! これ、常 識 !
608名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:07:29
>>603
そのBB弾丸いのか?
609名無し迷彩:2007/03/25(日) 23:13:10
>>603
エクセルが一番スムーズだった。
トイテック、エクセル、S2Sしか使った事ないから
もっといいのがあるかも知れないけど。
610名無し迷彩:2007/03/25(日) 23:22:24
ラッパのマークのセイロガン
これ1番
611名無し迷彩:2007/03/25(日) 23:35:19
>>609
エクセルは、直径はよくわからんけど、一番ツルツルしてる。
SIISが一番表面の滑りが悪い。
ここら辺が給弾に影響してるかも。
ホップのかかりが、同じ設定ならSIISの方がよくかかる。
ただ、ガン(メーカー、モデル)によっては一方の弾だと調整範囲の端の方へ
いきすぎて、調整が敏感で追い込みがむずかしかったり、ホップが不安定でばらつい
たりする、という感じ(経験)。
試したSIISは直径がちょっと小さい緑ラベルですよね?
612名無し迷彩:2007/03/26(月) 20:11:58
命中精度はエスツーエスが一番良いんだよね。
正確に測るとけっこう差があって、

エスツーエス>>>トイテック>>>エクセル>>>マルイ


613名無し迷彩:2007/03/26(月) 20:27:58
>>612
トイテックが二番か。
おれはSIISの赤使ってるけど。緑でもいいんだと思うけど。
614名無し迷彩:2007/03/27(火) 04:40:36
>>612
20mの距離からマルイ0.25とSUS0.25を撃ち比べてみた
SUSが縦に若干散ってマルイの方横に散った。
銃はVSRでバイポットを使用して射撃、各30発を撃った。
谷みたいになってて風の影響がほとんど無い場所で実施。
1発だけマルイの弾でものすごいフライヤーが発生。
SUSの方が当たると思っていたので意外。
射手の腕も怪しいし冬の間一回も整備しなかったから意外と散ったw
バレルが汚れてたのかも。
とりあえずグルーピング
SUS0.25
縦:11cm
横:7cm
マルイ0.25
縦:9.5cm
横:8.5cm
これより遠距離になるとSUSの方が纏まるように思う。
615名無し迷彩:2007/03/27(火) 12:45:42
>>614
横から考察させて貰うと、銃と射手の性能は置いといて、BB限定で。
弾の真球度と重心ずれは上下左右全体に散る原因になると思う。
上下のみに散るのは弾の重量とHop掛かり具合(弾の径と表面の滑り具合)
のばらつきが大きいんじゃないか?
そう考えていくと、材質の均一性(重心ずれ小)はSUSで、
弾の径(重量)の均一性はマルイって事になるのかな?
616名無し迷彩:2007/03/27(火) 13:13:23
無い物ねだりになるけど、完全無風の室内レンジかなんかで
銃は固定した状態で試射計測したいな。
617名無し迷彩:2007/03/27(火) 16:57:13
>>616
畑とかで使ってるミニサイズのビニールハウス、高さ50cm位の。
あんな感じの作ってみたらどうだろうかと考えていた時期がありました。
618名無し迷彩:2007/03/28(水) 03:00:27
>>615
うまい考察thks 似た様なことを試みつつも>>614氏の結果を読み切れないで
いました。
ただ、SIISは径の精度は一応売りだし(5.96mm±0.02mm あるいは 5.94mm)、
マルイがそれより良いなら、ウリにするはずな気がするので(確か…マルゼン
のMAIX BBでしたっけ?±0.01mmをウリにしているのは)、ホップのかかり具合
は主に表面仕上げの均一度の差か、SIISの表面摩擦が強くてパッキング側
の不安定要因が強調されたからと考えられないでしょうか?
619614:2007/03/28(水) 04:35:44
>>615
なるほど。
特にそこまで考えてませんでした。
>>618
HOPパッキンは汚れていたかもしれません。
ただSUSの0.25は銃と愛称が良い様で適正ホップでフラットに結構遠くまで飛んで行きました。
マルイ0.25はSUSに比べて飛ばない印象があります。
SUS0.25と同じ距離を飛ぶようにするとマルイのはかなりホップアップしてからストンと落ちますね。
つーかなんて時間にレスしてんだ俺はw
620名無し迷彩:2007/03/28(水) 12:17:52
>>618
要因として大きそうな部分に絞る方向で書いていたので。
考察範囲を広げていけば、摩擦係数も要因にあると思います。
しかし弾の径と重量は測定可能なんですが、摩擦係数は測る手段がないので検証が・・・
>>618&619
BBだけではなく銃も含めた話になってくると、弾速も測った方がいいかも知れません。
バレル径とBB径の関係による加速性能とか、Hopの掛かり具合による変化とか。
Hopをかけると弾速の一部が回転エネルギーに転換されて減速される面と、
デコピン原理で加速される面があります。
(銃によっては瞬間的にガス圧が高くなり過ぎてエア漏れとか)
>>619氏の結果では、SUSの方が加速とHopの掛かり具合のバランスが
適性って事なのではないかと。
恐らく弾速も速くなってるんじゃないかな?
621名無し迷彩:2007/03/28(水) 12:36:23
新説誕生の瞬間を見た希ガス
622名無し迷彩:2007/03/28(水) 13:19:19
俺は異端者に出会った気がしてる。
623名無し迷彩:2007/03/28(水) 18:17:45
これって言い回しが違うだけで、
昔から語られてる内容なんじゃ?
まぁ春だし。
624名無し迷彩:2007/03/28(水) 21:25:42
いっちゃあなんだがメーカーの言うところの
(交差±0.01!脅威の精度!)
みたいな謳い文句はデタラメだよ。
マルイやマルゼンの高額BB弾でも実際のところ±0.02に収めるのが精一杯。
625名無し迷彩:2007/03/28(水) 22:02:45
精度は上げられるが値段も上がる。
しかし、誇大広告はいかんな。
誰も消費者センターにチクらんからメーカーは図に乗っとる。
626名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:54:49
ごめんナ・・
627名無し迷彩:2007/03/29(木) 11:42:27
精度よりもプラ弾の販売を停止してほしいよな。

インドア派の人が、インドアならプラでいいって言うけど
最終的に捨てるものなんだから焼却しやすいもののが良いと
思うんだけども。
628名無し迷彩:2007/03/29(木) 12:10:42
>>627
さすがに極論ではないか?
それに部屋撃ち派のBB弾の使用量なんて僅かなものですよ。
むしろ全然バイオ弾じゃないのにバイオ風な名前で売ってる各種紛らわしいBB弾を
発売中止にしたほうがいい。
俺は環境の事を考えてバイオ弾だぜ!
それ、全然バイオじゃないのだが・・・みたいな。
629名無し迷彩:2007/03/29(木) 12:49:21
先週、数年ぶりに部屋の模様替えをしたら
隅っこから、ボロボロになったバイオらしきBB弾がいくつか出てきましたが
オレの部屋には自然界のバクテリアが居ますか?
630名無し迷彩:2007/03/29(木) 14:17:36
>>629
気をつけないとあなたも分解されます。
631名無し迷彩:2007/03/29(木) 15:29:54
(´・ω・`) 環境に優しいオレ・・・


(´・ω:;.:...


(´:;....::;.:. :::;.. .....


....::;.:. :::;.. ..... ....::;.:. :::;.. .....
632名無し迷彩:2007/03/29(木) 18:12:43
631ィ────ッ!!
633名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:04:31
てか幽霊だったんじゃね?w
634名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:26:22
気をつけろって言ったのに・・・
635名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:34:36
俺だって3年もあれば余裕で分解されるぜ!
636名無し迷彩:2007/03/30(金) 19:14:22
>>628
馬鹿のひとつ覚え乙
しっかし、世の中受け売ラーが多いねえ。
637名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:17:57
油は燃やすより、プラ製品にして最終的に土中に埋めたほうが、
二酸化炭素削減になるのにな。
地球環境の事を考えるなら、できるだけ多くプラ製品の生産量を増やすべきだな。
638名無し迷彩:2007/03/30(金) 22:10:49
>>636
分かるように書いてくれ。
639名無し迷彩:2007/03/31(土) 01:30:07
>>638
>>636の大意→「あたしゃバカでんねん」
640名無し迷彩:2007/03/31(土) 12:37:58
ちょっと、通行しますね。

最近の丸いの0.2gの玉、成型悪すぎ!
他のメーカーの玉でHi-キャパーを撃つと10mの
距離でグルーピング2センチだ。
しかし、丸いの玉だと10センチになる。
Hi-キャパーはバレル掃除してこのグルーピングは酷い。

さらに、成型が悪く、いびつな玉が、多すぎる。
マルイさんよ、高々精密な玉は、必要ないけど、
まともな玉をまじめに作れ!!


641名無し迷彩:2007/03/31(土) 12:43:53
いやだ!
642名無し迷彩:2007/03/31(土) 13:54:22
はい、質問。
うちの近所のガンショップで買うマルイの0.2&0.25は数年前から
変わらぬ精度(最高じゃないけどまあまあ値段相応な)なんだが
各スレで最近悪化したと言う声を結構聞くな。

実際どうなんだろう、マルイ弾最近そんな悪化しました?
俺の買ってるのはちょっと前の在庫なのかな?
643名無し迷彩:2007/03/31(土) 15:18:33
>>642
漏れも古いロットのやつ使ってるみたいで精度はそんなに悪いとは思わないけどな。
644名無し迷彩:2007/03/31(土) 17:02:12
劣化したのは通常?バイオ?両方?0.2gだけ?他も?まさかスペGとかも?
その辺kwsk
645名無し迷彩:2007/03/31(土) 17:16:18
640氏は0.2gに憤慨しているようだな、普通のかバイオかは分からんが。
ちなみに通常弾とバイオ弾と高級弾を造ってる会社は別だよ。
646名無し迷彩:2007/03/31(土) 17:23:56
本当に劣化したのか生産会社がマルイの目をすり抜けて市場に出てしまったのか
あるいは大陸のまがい物か、どうなんだろう。

ちなみにマルイは昔出していたボトル入りの0.25gで研磨無しバリバリな
弾を出荷してしまった事がある。
生産していた会社がミスをした挙句マルイへ提出した検査用サンプルは
まともな品だった、で、流れてしまったと。
この事件の後にNEWBB弾になって結構慎重にやってるはずなんだけどな。
(品質最高かは別として)
647名無し迷彩:2007/03/31(土) 18:38:32
もしかしてマルイ自身がちゅこくかどこかに工場作った。って話は無いの?
648名無し迷彩:2007/03/31(土) 19:24:46
今日 日、工場なんぞ作る訳ないだロー!
 仕入れてるに決まってるだろ?
工場 維持するのに幾ら掛ると思っているんだ!

コスト落してるとしか、考えられん! 利益出とらんのだ、な! 
649名無し迷彩:2007/03/31(土) 21:38:35
>>648
マルイは高級弾はマルゼンGMと同じ会社で作ってる。
ココは基本的にベアリング会社。

黄色軽量弾はサンセイ製だがまともな金型だけをマルイが指定して使って
生産してるので普通に市販されてるサンセイ弾とは違い安全(高いが)

普通の0.2〜0.25はガン関係では無い会社で作っているが周知の通り
まあまあまともな弾を造っている。
寸法的な指示や品質管理スリップ剤の量などマルイもかなり絡んでいて
自社製品に安全なように頑張っている。
ちなみに一時期何食わぬ顔でトイテックでも生産している。

単純にコストを落として品質を悪化させても信頼を失うデメリットほどの
効果は無いと思うし、今回悪化した悪化したと言う声がどのくらいの
人から出てるのか興味あるな。

本当にそんな悪化してる?
650名無し迷彩:2007/03/31(土) 22:07:09
弾を作っているのは、数社? 一社かも知れん!
安く仕入れて ...高く売る! これ商売の鉄則!
651名無し迷彩:2007/03/31(土) 22:28:51
いや・・・根本的なこと言うとマルイは弾で儲けてない。
変な社外品の弾使われて壊れて戻ってくるのが多くていい加減困ったので
マルイでも弾を売り出したのです。
それまではお客さんが
(じゃあ、どの弾使えばいいんだよ?)と言われても
(精密な弾を使って下さい)としか言えなかった。
(どこの弾なら絶対平気なんだ?)と聞かれても
所詮社外品、いつ仕様がかわるか分からないのでこれならOKとは
言い切れなかった。
一流メーカーの物を使ってください・・・と堂々巡りになってしまうので
仕方なく自社製品に安全なBB弾としてNEWBB弾を造った、というか造らせた。
だから弾で儲けて銃にダメージ与えてたら本末転等なんです。

>>650
BB弾だけ売ってるとこならそれが商売の鉄則でしょうね。
652名無し迷彩:2007/03/31(土) 22:41:43
>>648,650
びっくりマークの香具師、日本語勉強してこいよ。
うざいから引っ込んでろ
653名無し迷彩:2007/03/31(土) 23:23:48
>>652
俺の心の声を代弁してくれてありがとう。
ZZZzzzz・・・
654名無し迷彩:2007/04/01(日) 09:36:44

 >>652-653
  おめー...ら、 へそ、無ーんじゃねー か?
 h ttp://13596.hito.thebbs.jp/Madam/1173096194
655名無し迷彩:2007/04/01(日) 10:10:01
なんだ鬼太郎のオヤジかよw
656名無し迷彩:2007/04/01(日) 12:40:36
>>654
ウザ・・・
657名無し迷彩:2007/04/01(日) 12:45:54

 >>656 >>654 ...! 
658名無し迷彩:2007/04/01(日) 19:16:32
>>648
>>650
(≧m≦)ププッ
659名無し迷彩:2007/04/01(日) 19:23:12
BB弾が日本製だろうが大陸製だろうがどうでもいい。

だが、大陸製の人間と、生産されてから16年未満の人間はカエレ
660名無し迷彩:2007/04/02(月) 01:36:39
じゃ大陸で作った弾を大陸間弾道弾で日本へ運べば初速は早くなり過ぎて1ジュールを超えてしまうから違法になるんじゃないかな?
661名無し迷彩:2007/04/02(月) 15:28:33
>>660
659が言ってるだろ、カエレと。
662名無し迷彩:2007/04/02(月) 17:06:24

 >>661の様に、アンカー付けてくれる...!
  誰に ...言ってるんだ? 解らん・・・?
663名無し迷彩:2007/04/02(月) 20:26:12
>>662
こいつが、ザのzooですか?
こいつが日常どんな生活してるのか(社会に適応出来てるのか)こっそり
みてみたいものだ。
ひっこんでろよ、お前浮いてんだからさ。
664Zooさん-p:2007/04/02(月) 21:04:30

 粘 着 ... か? 名前は、正確に!
665名無し迷彩:2007/04/02(月) 21:07:40

     我が輩は、Zooさん-p である  むかしの名前で 書いてます
  都 ある 街の片隅で トイガン いじりで 見つけた こんなこと... あんなこと...
   まぶたに 浮かんだ ネタ ひとつ! 聞いて下さい...  Zooさんの 独り言
   サー...!、 始まり... はじまり...   お跡は  見ての お帰りだ ... ヨー!...
666名無し迷彩:2007/04/03(火) 15:07:09
>>627の言っていることはあながち大袈裟でもないな。

BB弾は捨てることが前提の製品だからな。
捨てることが前提という意味では同様のスーパーやコンビニの袋は燃やしても有毒ガスが出ないものにほとんど移行しているしね。
667名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:15:43
コストUPと剥離が無ければ良いと思うが? 問題は... 真球度と重心... かな?
 と、ポリプロは... 比重が 軽いんだよ ね? 解ってるノか な?
668名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:17:33
>>667
設定上読めないので「ばーかw」とだけ行っておこう。
669名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:19:43

 Ps:すまん! 一行空けんダッタ...  粘着君!
670名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:22:03

 粘着は... 虫! わりー! w w !
671名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:22:31
>>669
またしても読めないレスが・・・「ばーかw」
672名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:28:48

 乙...? 待機 ...、ご苦労! あんたも、暇なんだ...ne!
673名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:30:46

 文体... 間違った!

 >あんたも、暇なんだ... ne! すまん・・・!
674名無し迷彩:2007/04/03(火) 18:40:48
667 非表示

668 非表示:連鎖

669 非表示

670 非表示

671 非表示:連鎖

672 非表示

673 非表示


なんだこれw
675名無し迷彩:2007/04/03(火) 19:27:44
なんか例の馬鹿が粘着乙とかよく言うけど・・・・

粘着なんかいねえよ、いい加減ウザイと思った複数の人が書いてるだけ。
他の人は我慢してスルーしてんだよ。
邪魔。
676名無し迷彩:2007/04/03(火) 20:43:47

 複数... ne?  我慢は、体に 悪いよ!
677名無し迷彩:2007/04/04(水) 09:14:02
BB弾の話したかったけどこれじゃ・・・・

なんかこう
(こいつは駄目なんでもう書き込まないように)
とか出来るシステムが欲しいよ。
678名無し迷彩:2007/04/04(水) 11:03:39

  非表示:連鎖...!
679名無し迷彩:2007/04/04(水) 11:09:18

 >BB弾の話したかった...  遠慮しないで!

 話に、ケチ付けた事は... 無いから! ね、粘着君 ...
680名無し迷彩:2007/04/06(金) 09:14:46
スペリオルグレードってどんな感じ?
681名無し迷彩:2007/04/06(金) 17:57:34
>>667
そのへんは技術でなんとかなる気がする。レンジやインドアフィールドででる廃棄BB弾の数はなかなかすごい。
ウチの(夫婦二人)燃えないゴミの中でBB弾の占める割合は10%以下だとは思うが、初めから捨てることが決まってるものだけにね。
最近の食品パッケージは「燃やしても有害ガスがでない」とか書いてあるけど、BB弾で書いてあるのはまだ少ないから。
682名無し迷彩:2007/04/06(金) 23:26:57
有害ガスがどうのこのより今は二酸化炭素削減が最優先だろ。

人間が採掘する化石燃料をなるべく燃やされないようにするには、
石油製品であるプラスチックを細かくして山中にバラ撒く方法が一番有効。

どんどんプラ弾をバラ撒いて化石燃料を燃焼の危機から守ろう!
683名無し迷彩:2007/04/07(土) 00:09:23
この弾は天然石灰と比較的早く分解する樹脂とで出来ています、っていうマルイの弾ってどれくらいで自然に帰るのか、又は実は自然には帰らないのかとか知ってる方います?
あとこれは石灰の粉を樹脂で固めたものなのでしょうか?だとすると着弾時や、下手すると発射時に砕けたりとかあるんでしょうか?
684名無し迷彩:2007/04/07(土) 00:17:50
>>680
正直あまり違いがわからない。
高いからついついケチってしまう精神的なものも否定できない。
マキシは比較的まとまる気がする。
ただ、マジックターゲットに張り付いて落ちないので落としに行かなくてはならないのが難点。
685名無し迷彩:2007/04/07(土) 00:43:02
>>683
聞いた話だが

分解まで
バイオ…5、6年
セミバイオ…20〜30年
プラ弾…100年以上〜ほぼ永久

と聞いた。


それから、鉄や石に当たれば砕ける

686683:2007/04/07(土) 01:22:02
>>685
なるほど。あの弾はセミバイオって物でしょうか?一応自然には帰るんですね。
小袋入りのを買ってみて試してみようと思います。
ありがとうございました。
687名無し迷彩:2007/04/07(土) 01:24:01
> セミバイオ…20〜30年

って推測値だよね?
実際に確かめた人がいるとは思えないし。
688名無し迷彩:2007/04/07(土) 01:48:14
セミバイオは自然に帰るじゃなくただの形状崩壊だな。
石灰部分はともかく石油樹脂の部分が拡散すればいわゆる「環境ホルモン」じゃね?
689名無し迷彩:2007/04/07(土) 07:34:53
誰か蜥蜴屋のステルスBB使ったことある椰子いない?いたらインプレお願いしますだ
690名無し迷彩:2007/04/07(土) 07:39:03
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174%3623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
691名無し迷彩:2007/04/07(土) 22:09:06
>>685-688
だったら全弾バイオ化したほうがいいよな。生産されたすべてのBB弾は最終的には焼却されるか埋め立てられるか、フィールドに撒かれるわけだし。

692名無し迷彩:2007/04/08(日) 15:31:07
>>684
SGMは?
693684:2007/04/08(日) 19:19:17
>>692
残念ながら身近に売っている店が無い。
スペリオルはたまたま出かけた先の店で買ってみただけ。
自分は7mクラスの部屋撃ちだから差が出ないのかも。
もう少し長距離だと重心(気泡)の影響とか出るんだろうか?
694名無し迷彩:2007/04/10(火) 07:42:19
>>690
浅野は落ちたし。次はチョンの強制送還とBB弾の総バイオ化だな。
695名無し迷彩:2007/04/10(火) 12:49:53
ポリ乳酸は生分解出来る能力がある微生物に出会わないと何年経ってもBB弾のまんまだよ
弾を食べる微生物は植物性じゃなくて動物性だから日光は関係ないよ
696名無し迷彩:2007/04/11(水) 06:54:27
>>695
ポリ乳酸?少しおいしそうな名前w
じゃバイオでも分解されないこともあると?
697名無し迷彩:2007/04/11(水) 11:06:07
リンゴだってそのまま放置してれば腐る。冷凍庫に入れておけば腐らない。
環境によって違うのはBB弾も一緒。

バイオ弾は土中バクテリアによって分解されるから、袋の中や屋内では分解されない。

条例でプラ弾の製造・販売・使用の禁止すればいいのにね。
698名無し迷彩:2007/04/11(水) 19:29:02
>>693
前にGUNだかアームズだかで15mだとまとまりが全然違う、とかやってたな。
所で、スペリオルグレードってセミバイオ?
699684:2007/04/11(水) 22:15:19
>>698
違うと思う
700名無し迷彩:2007/04/11(水) 22:54:06
>>698
ここにスペリオールグレード0.3gの精度が出てるよ
http://gungineer.cande.biz/BB/BB_date.htm
701名無し迷彩:2007/04/12(木) 06:36:50
>>700
げ…スペリオ、プラ弾なのかよ…。
702名無し迷彩:2007/04/12(木) 09:52:36
>>700
メーカー名のところの弾割った写真に、スペリオは箱しか出とらん。
誰かに空箱もらったのかよw
703名無し迷彩:2007/04/12(木) 13:02:02
つか、もう売ってないだろう>スペリオール
704名無し迷彩:2007/04/12(木) 14:37:56
そろそろ誰かがビッグコミックだよなそれ?とかって言うんじゃないのか?
705名無し迷彩:2007/04/12(木) 18:42:40

オマエ面白いとでも思ってんのか?
706名無し迷彩:2007/04/12(木) 18:50:21

別に俺は704じゃないんだが、オマエもツマランって普通に書いた方が少しは利口に見えるぞwww
707↑↑↑↑↑:2007/04/12(木) 19:20:49
↑↑↑↑↑
お前ら自分の名前指して独り言を言うなよキモイ
708名無し迷彩:2007/04/12(木) 19:47:31
ま、落ち着けおまえら
709名無し迷彩:2007/04/12(木) 20:06:28
おっ!おっ!おちけつおちけつ!!
とっととところでスペリオールってビビビックコミックだよなそれ?!
710名無し迷彩:2007/04/13(金) 08:17:28
>>706
>別に俺は704じゃないんだが

笑うとこはここですか?
711名無し迷彩:2007/04/13(金) 08:37:08
エクセルバイオ、もうちょっと径が大きくならないかな。

KSCのHK33だと、いまいちホップの掛かりが悪い。
712名無し迷彩:2007/04/13(金) 19:48:35
精度が上げられない=径が小さめ
あと、エクセルバイオはワックスっぽいのでツルツルしてるから、使う分だけ
洗っておけば多少掛かりが良くなると思うよ。
713名無し迷彩:2007/04/16(月) 17:47:34
バイオは洗ってもだいじょうぶかな?
変形したりしない?
714名無し迷彩:2007/04/16(月) 19:49:31
3ヶ月以内に使う分なら全く問題ないでしょうよ。
まあちゃんと乾かすとか、お湯で洗うのは良くないと思うけど(これはどの弾でもか
715名無し迷彩:2007/04/16(月) 23:18:22
>>713
おまいの手にバクテリアが付いていたら土に還っちゃうぞ
716名無し迷彩:2007/04/18(水) 01:22:08
>>713
洗剤は酵素の入っていない奴でね。





>>714
おぬしも悪よのう・・・・
717名無し迷彩:2007/04/18(水) 02:21:21
てかワックスっぽいのついてないやつ買えばよくね? 頭使おうね
718名無し迷彩:2007/04/18(水) 04:22:41
>>711が名指しで「エクセル」って言うからじゃね?
エクセルじゃないとダメって何かがあるんだろうと思って、皆のレスを
見てたけど、おれ。そこで「SIISがいいんじゃない?」とか言うと質問した
香具師がキレてきてそれに釣られて祭好きが出て来て…ってケースが多いんで、
2chって。
719名無し迷彩:2007/04/18(水) 04:30:36
エクセルはスベスベで装弾不良が起きにくいのがありがたい弾だな。
HK33系はスベスベ弾じゃないと弾上がらないんじゃないか?
720名無し迷彩:2007/04/18(水) 12:46:13
HK33系を持ってないんだけど、
糾弾不良を改善改造できないんもんなの? 何も知らんのにスマン
721名無し迷彩:2007/04/18(水) 20:45:44
>>720
現行品はマガジン内部のネジしめ位置が変わって問題は無くなった事に
なってるんですが、弾によっては駄目な物もある。
722名無し迷彩:2007/04/19(木) 01:09:09
KSCって昔作ったP230/P232(の今売られているもの)でも、給弾不良が起きる
(突然機嫌が悪くなる)し…
723名無し迷彩:2007/04/19(木) 03:58:45
>>722
あのシンプルなシングルカラムのマガジンが給弾不良?
それはガス圧低下時の後退量不足だろ、シリンダー&ノズルを引っ張るSPが
無いからね。
724名無し迷彩:2007/04/19(木) 04:24:51
>>723
そうかもしれない。
あったかくなって来たから、比較してみるよ。
725名無し迷彩:2007/04/24(火) 23:14:57
えーと、ゲーム使用前提で
ハイサイとか気難しいマガジンの銃にはエクセルで
ボルトアクションやセミで精度出したい時はS2Sって感じで桶?
726名無し迷彩:2007/04/26(木) 01:24:44
>>8の内容は今でも有効?
727条件付で規制緩和しないのか?:2007/04/26(木) 18:56:10
【風に影響されない重さ(BB弾の比重)のBB弾】を、
最低限の銃の【出力】で、
標的に【水平発射到達】を可能にするだけの銃の能力が、どうしても最低限必要です。
728条件付で規制緩和しないのか?:2007/04/26(木) 18:56:59
10m
729名無し迷彩:2007/04/26(木) 21:48:23
>>726
結構個人的なバイアスかかってるから、参考程度に見るが吉

個人的にはMaxi0.25が最強だと思う。



セミバイオだが
730名無し迷彩:2007/04/30(月) 06:56:25
マキシ0.25は表面が削れた弾が多いからなぁやっぱエスツーエス最強かぁ
しかしエスツーエスも変な弾が混じってるonz
731名無し迷彩:2007/05/05(土) 00:20:54
>>730
たまにとんでもないフライヤー発生するよね。
俺はこのスレではあまり良い評価聞かないがマルイ0.25がsUsより散るがフライヤーの発生が少ないと思う。
732名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:09:24
マルイの弾はマルイHOPと相性良いけど値段が高いんだよな。
マキシは値段が異様に高いくせにSUSよりフライヤー出るし。
トイテックあたりが無難になってくる。
733テンプレ作成しました。:2007/05/13(日) 10:21:11
重さ 千発の値段  弾数 実売価格 定価 メーカー

0.12 1000発 120円 1800発 220円  315円 マルイ

0.16 1000発 170円 2100発 367円  525円 エスツーエス


0.2 1000発 160円 3800発 630円  840円 トイテック
0.2 1000発 180円 4000発 735円 1050円 エスツーエス
0.2 1000発 200円 4000発 787円 1050円 マルゼン
0.2 1000発 200円 3700発 735円 1050円 エクセル
0.2 1000発 210円 3500発 735円 1050円 マルイ
0.2 1000発 210円 3500発 735円 1050円 マルシン

0.23 1000発 220円 3400発 735円 1050円 エスツーエス
0.23 1000発 290円 2500発 735円 1050円 エクセル

0.25 1000発 250円 3000発 735円 1050円 エスツーエス
0.25 1000発 250円 2500発 630円  840円 トイテック
0.25 1000発 260円 3000発 787円 1050円 マルゼン
0.25 1000発 330円 2200発 735円 1050円 エクセル
0.25 1000発 370円 2000発 735円 1050円 マルイ
0.25 1000発 370円 2000発 735円 1050円 マルシン

0.28 1000発 735円 1000発 735円 1050円 エスツーエス
0.29 1000発2360円  500発 1181円 1575円 マルゼン
0.3 1000発 920円  800発 735円 1050円 マルシン
0.3 1000発     500発     1575円 マルイ   

実売価格は通販大手のLAガンショップ参考。
千発の値段は1円単位で四捨五入。
734名無し迷彩:2007/05/13(日) 10:23:47
1000発単位だと安いか高いかわかりやすくていいな。
735名無し迷彩:2007/05/13(日) 10:25:37
SGMに金掛けてるのが馬鹿みたいに無駄使いだって気付いたよ...w 
こんなに差があるならSUSかマキシでいいじゃんと。グルーピングの差、ないしw むしろSGMよりSUSのほうが良いくらいwww
736名無し迷彩:2007/05/13(日) 10:30:20
>>735
SGM500発1181円とMAXI800発735円で比べるとSGMがそんなに高くないように感じるのが値段のマジックだよな。
実際はSMGを1000発買うと1500円も損してることになる・・・
737名無し迷彩:2007/05/13(日) 13:10:20
>>730
そうかぁ?
ロット差かな
738名無し迷彩:2007/05/17(木) 17:48:40
高級BB弾の比較だが、
SGMを10箱買ったとして、10箱(5000発)だけで23600円w 高っw 糞高い。 
マキシ0.3を5000発だったら4600円。安い。 
エスツーエス0.288を5000発だったら3675円。さらに安い。
ぶっちゃけSGM10箱5000発に23600円払う価値はないと思う。
いままでSGMをトータルでそのくらい使ってきたが金の無駄だった。
性能面でエスツーエスと変わらないし、むしろ外径精度で劣る。
マルゼンはぼろ儲けだなw お布施かw

仮に23600円払えばマキシなら2万5千発、SUSなら3万2千発発買える。(SGMだったらたったの5千発w)

たとえ精密射撃用スナイパーライフルだとしても練習や調整で弾の消費は意外と多いんだよね。
弾というのは使えば使うだけ金額差が開くからできるだけ安いほうがいい。
ましてやこの3種類の弾でSMGが優れているかと言えばそうではないからねw
これからはエスツーエスとマキシを半々で買っていこうと思う。
739名無し迷彩:2007/05/17(木) 17:57:43
ちょっぱやピストンを煮るのはもうしないの?w
740名無し迷彩:2007/05/17(木) 20:32:32
誤爆w
741名無し迷彩:2007/06/19(火) 01:34:21
保守
742名無し迷彩:2007/06/20(水) 13:42:47
鬼の金棒みたいにカスタムするべく
皮に穴あけてBB弾を消毒してティムポに入れようとしたが
痛くてできん。マジイテェ。

もまいらどうやって入れてる?
743名無し迷彩:2007/06/20(水) 16:50:34
ステルスBB弾って言うのは色が黒い以外に何か特徴あるんですか?
744名無し迷彩:2007/06/20(水) 16:56:14
>>743
NVに反応しない。
745名無し迷彩:2007/06/20(水) 17:58:26
NVって?
746名無し迷彩:2007/06/20(水) 17:59:31
ナイトヴィジョン
747名無し迷彩:2007/06/20(水) 18:58:42
茶弾とか普通の黒バイオなんかだと、暗くてもそのNVには弾道が見えちゃうって事ですか?
748名無し迷彩:2007/06/20(水) 21:47:08
レーダーにも探知されちゃうしね。
749名無し迷彩:2007/06/20(水) 21:55:08
ワレおちょくっとんなよゴルァ?しまいにゃ喰らわすど?あん?
750名無し迷彩:2007/06/24(日) 20:59:04
レーダー探知機にも引っ掛かるしね。
751名無し区役所にて投票:2007/07/15(日) 12:26:28

43個の白いBB弾に数字を青字で書き込みました。
752名無し迷彩:2007/08/02(木) 16:38:12
最軽量バイオ弾って何g?
753名無し迷彩:2007/08/27(月) 11:20:48
MAXIの0.3が廃盤って本当?
LAに(廃)って書いてあったけど。
754名無し迷彩:2007/09/29(土) 15:34:43
やっぱトイテックかな
万能なのは
755名無し迷彩:2007/09/29(土) 16:33:32
梵字が書いてあったり、ハーケンクロイツが書いてあったり・・・
756名無し迷彩:2007/09/29(土) 21:02:05
すっかりバイオ使用に馴れてしまったもんで
今だにセミバイオ箱買いとかしてる人を見ると
「えー!?」と思ってしまう
757名無し迷彩:2007/09/30(日) 19:41:49
野外で使うならバイオが常識だよな。

インドアなら別に何使おうが関係ないかもしれんが。
758名無し迷彩:2007/10/08(月) 10:56:06
径の大きさの一覧って無いの?
759名無し迷彩:2007/10/08(月) 11:13:36
760名無し迷彩:2007/10/08(月) 13:19:56
軽量弾と重量弾とでは、人体に当たった時、ダメージにどのくらい違いがあるのでしょうか?
761名無し迷彩:2007/10/08(月) 15:48:34
>>760
自分で実験汁!!
762名無し迷彩:2007/10/09(火) 05:53:14
実験してみた。
エクセルバイオ 0.2g、平均0.7J

バレルから1mはなれた手のひらにヒット => 痛い
バレルから1cmはなれた指先にヒット => 血豆

良い子はマネすんなよ
763名無し迷彩:2007/10/09(火) 21:00:31
>>762
キミの勇気にカンパイ
764名無し迷彩:2007/10/10(水) 13:31:43
今、0.36gとか0.43gBB弾って発売していないのですか?
765名無し迷彩:2007/10/10(水) 18:49:30
ある店には、あるよ。
766名無し迷彩:2007/10/11(木) 13:08:57
>>762
その実験は・・・ 重量弾もやってw
767名無し迷彩:2007/10/11(木) 13:40:41
重量弾はオークションとかでもよく売ってる
768名無し迷彩:2007/10/11(木) 13:47:38
>>766
俺はそこまでMじゃない。
今度はお前の出番だ。
769名無し迷彩:2007/10/11(木) 19:45:08
>>768
いや、俺がやっても重量弾と軽量弾の「違い」はわからんだろw
あっ、亀田入場始まっちゃった、ちょっと代わりにおしっこ行って来て。
770名無し迷彩:2007/10/25(木) 13:43:53
エクセルバイオが小さいというのは周知の事実だと思うけど、
(エアガン本体が想定しているよりも)小さいと飛距離や軌道に影響がある?
771名無し迷彩:2007/10/25(木) 13:50:58
適正ホップ状態なら、すこーしだけ飛距離が短いくらいじゃない?
772名無し迷彩:2007/10/25(木) 13:54:01
そのホップ調整なんですが、マルイの純正よりは弾道が浮くとかありますかね?
773名無し迷彩:2007/11/03(土) 17:32:55
最近でたエスツーエスの茶色いBB弾て割れやすくない?
774名無し迷彩:2007/11/03(土) 19:06:50
>770
エクセルバイオ0.2はマヌイの生分解0.2より初速が5m/sぐらい違うよ。
サイズの違いと思われ、経験上ね。あ、ちなみにTNバレル使用時ね。
だから、エクセルでOKでもマヌイでチェックされるとアウト没収なんて
こともあるから、気を付けるなり...
775名無し迷彩:2007/11/26(月) 21:42:34
うーむ、10禁銃での気ままな部屋撃ち用に
SANSEI 0.12c弾を愛用してたんだが、今回初めて
近所の模型店以外の所でそれを買った。
>>464の話が本当だったことを実感したよ。
これまで、近所の模型店で購入したものは品質に
全く問題ない美しい弾ばかりだったが、違う所で
買ったものは弾に露骨なパーティングラインが
見えており品質の悪さが一目で見て取れた。
ロット差ってあるものなんだね〜

まぁしかし、黒いBB弾てカッコイイよね。
776名無し迷彩:2007/12/07(金) 01:15:02
>>775
俺もサンセイの黒玉は好きだよ。
ただあれは当たりロットの方が珍しい。
777名無し迷彩:2007/12/09(日) 18:52:07
0.2以上で黒い弾ってある?
778名無し迷彩:2007/12/12(水) 12:49:56
>>777
エクセルバイオ弾
779名無し迷彩:2007/12/13(木) 00:16:19
>>778
d 同製品でも色違いであったんだね

屋内専門なんでバイオである必要は全くないんだけど
とりあえずこれかな・・・・・・・・
780名無し迷彩:2007/12/23(日) 10:50:23
6.03バレルで一番距離出せる弾ってどこのだろう
0.2gで
781名無し迷彩:2007/12/23(日) 11:24:02
最近だとアンサヤ
結構出せる
782780:2007/12/23(日) 15:55:17
>>781
アンサヤ・・・・?
783名無し迷彩:2007/12/23(日) 15:57:05
>>780
SIISの5.96mmの弾じゃないか?
784名無し迷彩:2007/12/23(日) 16:16:54
カスタムバレルとか称して純正の6.08mmよりも0.03〜0.05mmタイトなバレルに
皆5000円以上出して買っているのに、BB弾は同じ6mm精密弾といってもエクセルの
5.85mmからSUSやマルシンMAXIの5.96mmと0.1mm以上違うんだよな。

もしエアソフトガンメーカー純正BB弾や最近多くのフィールドで指定BB弾になっている
エクセルバイオBB弾だと0.9J未満でもMAXIやSUSで測定されたら例の1J規制で
アウトになる可能性だってある。

BB弾メーカーも精密さを競うよりも、直径の最大値を0.01mm単位で決めてもらいたい。
785780:2007/12/23(日) 19:44:16
銃によって弾を変えろ・・・・・・と?
786名無し迷彩:2007/12/23(日) 22:35:46
SUSのバイオがまったく手に入らない。
787名無し迷彩:2007/12/24(月) 15:41:29
>>786
昨日俺も買いに行ったが、0.25バイオはあったが0.2バイオはなかったな。
788名無し迷彩:2007/12/25(火) 21:45:01
特定の地域だけなら問屋の在庫不足だろうけど
全体的にないのは生産されてないからとかじゃないかな
789名無し迷彩:2007/12/25(火) 22:01:29
俺も少し前から悩んでるよ・・・
どっかに無いかな?
790名無し迷彩:2007/12/26(水) 01:57:50
0.25でガマンするしか
791名無し迷彩:2007/12/26(水) 11:45:12
最初からエクセルオンリーな俺は勝ち組
792名無し迷彩:2007/12/26(水) 18:30:42
>>791
エクセル自体、BB弾としていまいちで銃の性能を生かせないのだが・・・

SUSの0.25を使用していた銃でエクセル0.25使ったらショボーンだったが
逆にエクセル0.2を使っていた銃でSUS撃ったら別の銃のように性能が上がった。
793名無し迷彩:2007/12/26(水) 21:26:19
>>792
つ 気のせい

確かにエクセルは微妙に小さいから精度は一歩劣るが
きちんと測ると差が出る程度
普通に撃ったんではわからんってw

俺は愛銃の弾上がりの悪さに頭を痛めていたが
たまたまS2Sが切れて、友達から貰ったエクセル撃ってみたら絶好調w

それ以来エクセル信者だす
794名無し迷彩:2007/12/26(水) 21:39:14
S2Sバイオは全BB弾中トップの精度だよWW
外径精度ならスペリオール以上。
スナイパーにはかかせない。
795名無し迷彩:2007/12/26(水) 23:51:52
箱出し89式にSIISの5.96使うとやたらと飛ぶね

6.03バレルよりも・・・・
いったいどの弾使えというんだか

796名無し迷彩:2007/12/27(木) 00:09:12
シリンダー容量に余裕のあるバレルの長い銃の場合、
エクセルとSUSで10%以上パワーが違う。

エクセルで0.9J以上ある人は要注意
797名無し迷彩:2008/01/29(火) 21:43:54
SIISとマルシンは同じだっけ?
798名無し迷彩:2008/01/29(火) 22:50:25
ぜんぜん違う。
何をどうして同じだと思ったのか聞きたい
799名無し迷彩:2008/01/30(水) 02:01:56
OEM生産とテンプレにあったけど
どっちのがノーマルに合うんだろ
銃はMP5です
800名無し迷彩:2008/01/30(水) 18:48:58
MP5だったらトイザラスの弾が抜群に相性良いぞ

801名無し迷彩:2008/01/30(水) 20:26:24
>>800
th'nks あしたトイザラス行って買ってきます。
802名無し迷彩:2008/01/31(木) 00:40:58
トイザらスにはエアガン関係は一切置いてないが
803名無し迷彩:2008/01/31(木) 00:59:21
だよなぁ〜
トイザラスに置いてるトイガンと言えば、
仮面ライダーとか戦隊ヒーローものの
武器を玩具化したものぐらいだぜ・・・・・
804名無し迷彩:2008/01/31(木) 13:58:53
ツマンネ
805名無し迷彩:2008/01/31(木) 14:17:57
いやツマルツマンナイの話じゃないだろコレ
806名無し迷彩:2008/01/31(木) 14:21:13
ぶっちゃけ弾づまりするとおもう。
807名無し迷彩:2008/01/31(木) 21:45:19
つまっちゃいけないよな
808名無し迷彩:2008/02/02(土) 10:19:40
レスがつまったな
809名無し迷彩:2008/02/02(土) 11:26:04
ぶっちゃけて弾はSUSがコストパフォーマンスが一番よいな。
810名無し迷彩:2008/02/02(土) 12:44:37
警察がエアガンの初速測るときに使う弾はエクセルバイオの0.2gって聞いたんだが本当?
ちなみにソースはいきつけショップの店長。
811名無し迷彩:2008/02/02(土) 13:03:26
県によるんじゃね?
千葉だから聞いてみるか?
812名無し迷彩:2008/02/02(土) 13:04:40
・・・・・・・・まてよ俺
エクセルであってCAWじゃない
813名無し迷彩:2008/02/02(土) 13:06:32
デジの0.43g弾はもうどこにも売ってないの?オクしかないのかな?
814名無し迷彩:2008/02/02(土) 13:57:23
漏れの近所のおもちゃ屋に売ってる@埼玉
815名無し迷彩:2008/02/02(土) 14:03:23
>>814
大宮?浦和?
816名無し迷彩:2008/02/02(土) 17:05:31
>>813
そんなたま今の銃じゃ使いものにならんきがするがw
817名無し迷彩:2008/02/11(月) 22:21:52
S2Sの環境に優しいすぐ分解する弾!
って書いてある奴って誤解を招くと思う
あんなに多く入ってて安かったらバイオ弾なんか売れないよ
818名無し迷彩:2008/02/12(火) 02:26:57
>>817
ストックしてると分解してしまって使えないんジャマイカ?
819名無し迷彩:2008/02/12(火) 23:50:17
>>817
あれは確かによくない表記だよな
820名無し迷彩:2008/02/13(水) 02:24:46
俺は817が何を言ってるのか理解できない
821名無し迷彩:2008/02/13(水) 08:29:08
>>820
バイオでない弾も地球に優しいとか書いてある件では?
822名無し迷彩:2008/02/13(水) 23:57:32
>>820
SIISの蝉バイオのパッケージにはそう書いてある
823名無し迷彩:2008/02/14(木) 04:35:17
精密射撃用、ワックス無しから選ぶとマルゼンSGMくらいしか残らん……。
824名無し迷彩:2008/02/15(金) 01:11:33
んー、突っ込みがないってことはやっぱり代替物はないということか。
825名無し迷彩:2008/02/15(金) 01:43:33
もっとこれ見よがしな言い口で自信たっぷりに断言しないと
突っ込みウズウズ野郎は食いつかないだろう
826名無し迷彩:2008/02/15(金) 20:34:59
荒らし耐性がついたんだよ
827名無し迷彩:2008/02/16(土) 23:51:55
え〜〜〜 そんなぁ
828名無し迷彩:2008/02/17(日) 14:22:50
SUS!!SUS!!
829よっしゃ!:2008/02/17(日) 20:05:56
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 | U   l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  U |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  S   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  S  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
830名無し迷彩:2008/02/19(火) 09:24:18
トイテックのBB弾、マルイの電動ハンドガンに使っても弾詰まりませんか?
831名無し迷彩:2008/02/19(火) 20:42:52
トイテックで詰まる銃なんてないんじゃない。
832名無し迷彩:2008/02/20(水) 17:06:46
>>831
ありがとうございました。
833名無し迷彩:2008/02/26(火) 21:37:00
>>831
S2SのガスDEで詰まったんだが・・・
834名無し迷彩:2008/03/01(土) 07:26:38
エスツーエスの0.2バイオは現在生産中止。材料に問題があったみたい。とショップの店長が言っていたよ。
835名無し迷彩:2008/03/01(土) 09:57:38
>>834
メタミドホスでも入ってたか?
最近バイオ弾が全般的に品薄になってる気がする。
発注かけても品が来ないって店の人が言ってた。
836名無し迷彩:2008/03/03(月) 12:35:07
バイオバイオと言っていても、本当は大して効果がないと判明していたりしてね。
837名無し迷彩:2008/03/03(月) 17:16:41
結局は、地面と融合するような色であればよしということか
838名無し迷彩:2008/03/05(水) 18:44:58
弾表面のコーティングが剥がれてバレル内部にこびりつくと言う事ってありますか?
839名無し迷彩:2008/03/05(水) 22:16:00
あると思う
マガジンに弾を込めるときに
コーティングがこそげ落ちてマガジンに付いてたことがある
840名無し迷彩:2008/03/05(水) 23:18:30
それはバイオでもでしょうか。
個体差もあるでしょうが、05バレルにSUSの0.2gのバイオを使うとバレル内に白いワックスのようなものが付着します。他の05バレルを使っている銃には付かないんです。
841名無し迷彩:2008/03/05(水) 23:33:19
バレルのクリーニングはライフルマンのお約束の儀式
842名無し迷彩:2008/03/06(木) 01:05:49
゚>840
内径608ノーマルバレルで他の弾でも付くぞ
銃によりけり。
ホップの掛け方でもかわる
843名無し迷彩:2008/03/06(木) 09:50:55
白い薄皮みたいな物?
844名無し迷彩:2008/03/06(木) 22:08:02
>>843
爪をヤスリで削ったような細かい粉末だった
845名無し迷彩:2008/03/06(木) 22:16:04
質問、
気になってるBB弾なんですが↓

DIABLO 蜥蜴屋 ステルス BB弾 0.2g
この弾の大きさ&精度、どんな感じかアドバイスお願いします
846名無し迷彩:2008/03/06(木) 23:10:05
粗悪品
847名無し迷彩:2008/03/08(土) 16:30:56
CAWで試験販売された
0.12gバイオ弾はどんな感じ?
買った勇者はいる?
848名無し迷彩:2008/03/16(日) 18:25:43
S2SのBB弾が日本製だとは意外だったわ。
他のメーカーより多く入ってるのは台湾で作ってるからだと思ってたんだが
849名無し迷彩:2008/04/03(木) 03:55:39
マルイの3500発入りと2000発入りのBB弾は溶けるのでしょうか?
結構前に撃った弾が溶けていたので気になりました。
850名無し迷彩:2008/04/03(木) 11:18:36
>>845
プラ弾って話じゃなかったかな 
その時点で完全スルーしたんで中身はシラネ
851名無し迷彩:2008/04/04(金) 11:02:13
プラ弾使ってるお前ら負け組
銀弾使ってる俺が勝ち組 m9(^∀^)プギャー
852名無し迷彩:2008/04/04(金) 22:09:28
銀弾か? 銀玉か?
853名無し迷彩:2008/04/04(金) 22:15:26
銀魂の間違いだろ
854名無し迷彩:2008/04/04(金) 23:14:35
そ・・・ そいつぁ・・・・・・・・・・・・・
855名無し迷彩:2008/04/06(日) 10:13:29
負け犬でなにが悪いの?
856名無し迷彩:2008/04/07(月) 20:53:23
負け犬の反対って何だろう?
個人的には「勝ち猫」辺りが良い感じだと思うにゃ。
857名無し迷彩:2008/04/07(月) 21:16:27
858名無し迷彩:2008/04/07(月) 22:27:55
>>856
「勝ちモン」が良いと思うピッカー
859名無し迷彩:2008/04/08(火) 03:51:47
>>847
自然分解するけど、時間が掛かる。
860名無し迷彩:2008/04/08(火) 10:48:55
最近SIISの玉、売り切れのところが多いな。
861名無し迷彩:2008/04/10(木) 03:22:15
SUSのBB弾はどうよ?
普段はマルイの電動ソーコムにマルイの0.20弾使ってるけど、SUSの0.20弾は4000発入りってのがとても魅力的に感じてしまう。
862名無し迷彩:2008/04/10(木) 04:18:22
>>861
問題なし。バイオもセミバイオも調子いいよ。
863名無し迷彩:2008/04/10(木) 19:40:52
>>861
14ソーコムなら問題ないだろうけど 
マルイ電ハンには最悪 
若干弾の径がでかいから弾が上がらない 
ハイサイにも避けた方がいいな
864名無し迷彩:2008/04/10(木) 20:45:25
逆に弾の径が小さいと問題なのがKSCイングラム。
おかげでうちは径の大きめなMAXI一択になってしまった。
865名無し迷彩:2008/04/11(金) 13:54:13
>>861だけど、とても参考になりました。
SUS弾買っちゃおうかな…
866名無し迷彩:2008/04/12(土) 02:03:04
SUSは、径が小さくなったはずだよ
867名無し迷彩:2008/04/12(土) 10:42:05
5.96mm±0.02mmから、5.94mm±0.02mmになっただけじゃん

5.94mm±0.02mmやつ使ってるが、トイテックやエクセルのと比べると、弾込め時に違いがはっきり分かるんだよね
868名無し迷彩:2008/04/12(土) 16:44:46
「だけ」って言うけど、0.02mmは結構な違いだぞ
869名無し迷彩:2008/04/12(土) 18:39:01
3.5J/cm2を超えるのは、0.2gのBB弾を使用した場合、
5.96mmの場合は初速98.9m/s以上
5.94mmの場合は初速98.5m/s以上
870名無し迷彩:2008/04/22(火) 18:06:54
SUSのECO 0.2ブラック(3600発)ってのを買ったんだけど
ワックスが全くかかってない弾が3割ぐらい入ってた。
たまたまハズレを買っちゃっただけ?? 他にも使った人いたら教えて!
871名無し迷彩:2008/04/22(火) 23:05:03
>>870
どうやって知るに至ったのか気になる
一粒一粒手触りで確認?
872名無し迷彩:2008/04/22(火) 23:20:14
>>871
目で見て明らかに違うのが判ります。
ワックス有りは艶々してて凹凸無し、
ワックス無しは艶消しザラザラでパーティングラインもバリ跡もクッキリ。
明らかにワックスの工程を通過してない感じです。
873名無し迷彩:2008/04/22(火) 23:40:58
>>872
ショップに行って交換してもらった方がいいレベルだな
874名無し迷彩:2008/04/23(水) 00:10:10
それは偽物だな
875名無し迷彩:2008/04/23(水) 01:13:17
>>873
やっぱ不良品ですか・・・
876名無し迷彩:2008/04/23(水) 01:53:25
SIISのBBは中国製の粗悪な海賊コピー品があるよ
877名無し迷彩:2008/04/23(水) 02:24:10
>>876
ワックスがかかってない玉も
バリとパーティングラインを見た限りはちゃんと研磨されてるみたいです。
割ってみても気泡とか無いし、とりあえず本物の不良品みたいです。(?)
かなり有名なショップで通販した物です。
878名無し迷彩:2008/04/23(水) 04:24:33
>>872 >>877
研磨されているのに、バリがあるですって?
研磨されてるのか、されてないのか、きっちりしなさい!
879名無し迷彩:2008/04/23(水) 09:59:48
>>878
ワックスでツルツルになってる弾もワックス落とすとバリやラインが出てきますよ。
なので、研磨されててもバリやラインは残ってるんです。
880名無し迷彩:2008/04/23(水) 13:46:24
俺はS2S製品愛好者だが、これまで膨大な数
買ったBB弾に関しては品質に問題を感じたことがない。
そんな不良ロットがあるものなのか、にわかには
信じ難い話だ・・

むしろ、レアなロットとしてとっとくといいんじゃマイカ?
881名無し迷彩:2008/04/23(水) 14:51:02
>>880
マルイ純正の0.2がノーマル電動ガンに使えなかったことあるよ俺。ぱっと見問題なかったけど
違う時期に買った弾より明らかにサイズ大きかった。
882名無し迷彩:2008/04/23(水) 20:56:35
>>880
ワタシもSUSは高精度弾として信頼して使ってましたが今回はチョット残念。
不良弾を一個づつ取り除いたんですが、3割は言いすぎでした。
最初に見た所に集中してたみたいで実際は1割未満ってところでした。

ブラックは艶消しだと目立つので不良が判別しやすいですが、白だと判り難いと思います。
883名無し迷彩:2008/04/25(金) 16:15:28
ちょうどそのECOブラック3600発買おうと思ってたんだけど、結局どうなん?
たまたまそれが不良品だっただけで、他のはいけてる感じ?
それとも全体的にやばめ?
884名無し迷彩:2008/04/30(水) 23:59:05
保守age
885名無し迷彩:2008/05/09(金) 22:46:53
(゚∀゚)ノ
886名無し迷彩:2008/05/16(金) 16:14:00
バレルがノーマルならどの弾でも詰まることはないw
887名無し迷彩:2008/05/16(金) 19:03:56
世間知らずが草を生やす
888名無し迷彩:2008/05/18(日) 22:10:16
ECOブラックは3600発はバレル以前にマガジンで詰まったがw
889名無し迷彩:2008/05/22(木) 06:01:05
890名無し迷彩:2008/05/24(土) 00:08:36
0.2gと0.25gのBB弾では、弾速どれくらい差が出ますか?
891名無し迷彩:2008/05/24(土) 02:16:25
>>890
0.2gで初速90mくらいなら、0.25gで85mくらいかな
892名無し迷彩:2008/05/24(土) 22:35:54
銃によってかなり違う
バレルが長くて噴出量(電動ならシリンダー容量)が過多の場合
弾が重いとかなりジュールがあがることがある
893名無し迷彩:2008/05/26(月) 14:03:09
すみません。
密度が1g/cm3程度のBB弾を探しています。(直径は小さい方が望ましいです。)
Googleで調べた範囲だと6mm弾と8mm弾がメジャだと聞きました。
直径6mmでは0.11〜0.12gの範囲、直径8mmでは0.26g〜0.27gの範囲です。
このようなものはあるのでしょうか?ご存知でしたらご教授ください。
894名無し迷彩:2008/05/26(月) 17:25:00
6mmBB弾で、0.12g は普通に市販されてるよ。
オレンジ色のやつ。
大抵のお店で置いてるし、コレはおもちゃ屋や模型屋でも比較的おいてる店がおおいね。

でも、密度で玉選びってなににつかうの?
0.12は確か水に浮いたよね。
895名無し迷彩:2008/05/26(月) 18:42:31
>>894
ありがとうございます。あのオレンジのがそうですか!
水の流れを見たいのでBB弾を流して確認しているのですが
前任者がテキトーに購入してきた(&少し密度が大きい)ので
自分には分からず御教授願った次第です。

重いと「水の流れ」か「球自体が重力での落下」か分からないので
水と密度が近い球型のものを探しています。
たまたま用事で東京に来れたのでこの機会に買おうと思ったのですが
如何せんBB弾には詳しくないので書き込ませていただきました。
896名無し迷彩:2008/05/26(月) 21:03:13
ピンポン球で雪崩の実験やってたの思い出した
897名無し迷彩:2008/05/28(水) 00:57:49
http://www.rakuten.co.jp/mrshnkk/570519/571011/571013/#532462
このシリーズってどうよ? ±0.01mmらしいが
898名無し迷彩:2008/05/29(木) 11:39:54
>>897
MAXI(マキシ)と名のついたこの6mmBB弾は、公差5.96mm0±0.01mmを誇る、世界初の超精密BB弾です。
0.25gは弾速は落ちますが、弾道の浮き上がりを抑える効果と、命中時の迫力が増す効果があります。



命中時の迫力が増す効果ってどんな効果だw
899名無し迷彩:2008/05/29(木) 11:51:05
私は毎週サバゲやシューティングをしています。
本物のSWATやシールズ、デルタでも私を殺害するのは難しいでしょう。
ましてや、戦った事の無い玩具の自衛隊の空挺など屁であり、犬のお巡りさんのSATなど片手で倒せますよ。

900名無し迷彩:2008/05/29(木) 12:00:20
マキシ6oの±0.01なんてのは大嘘、精々±0.03oです。

とはいえ市販されてるBB弾で精度が割と良いと言われてる物はだいたい
±0.03o程度ですからマキシBBが悪いわけではない。
ちょっぴりおちゃめに誇大広告なだけです。

マルイや丸善の高額精密弾でも±0.01を謳っていたが実際は±0.02程度。
901ケソ野沢 ◆6uiZSmAuqQ :2008/05/29(木) 12:16:21
マックジャパソのBB弾買った人いる?
902名無し迷彩:2008/05/31(土) 03:50:46
こっそり上げ
903名無し迷彩:2008/05/31(土) 05:26:33
ひっそりスルー
904名無し迷彩:2008/05/31(土) 09:56:56
いわゆるバイオBB弾を現行のセミバイオと同じ値段で精度も同等レベルをつくれるとしたら
みんなどっちを買う? BB弾を製造する機械ってのがなにかわからないが
生分解のプラスチックの原料となるものが会社の海外の工場でくさるほど手にはいるから
需要がありそうなら研究というかまー作ってもいいかなと思ってみたんだけど。
905名無し迷彩:2008/05/31(土) 10:42:50
>>904
一般的なBB弾の作り方(競技用精密弾は下記製法ではありません)
1 まず重さ寸法精度を決めましょう。(例 0.2g5.94o±0.04以内)
  精度は価格に比例しますからよく考えましょう。
2 金型を作ろう!
  一つの型から幾つ取れるか決めます。
  ココでは仮に600個取れる金型を作る事にします。
  (タイヤキを作るような上下に開く金型です)
3 素材を決めましょう。
  素材は各社機密事項なので頑張って適切な樹脂を選んでください。
  バイオ系を使う場合はより慎重に選ばないと取り返しのつかない事になります。
4 試しに成型してみよう。
  3の素材を2の型に流し込み実際作ってみましょう。
  その際上下の型にズレが生じるとパーティングラインでずれた粗悪な品が出来ますので
  充分信頼の置ける成型屋を選ぶといいでしょう。
5 製品に仕上げよう。
  4の結果が満足いくものでしたら多めに作って研磨(2時間〜4時間)の後スリップ剤を
  混ぜ込んで製品同等の状態のものを作りテストに明け暮れましょう。
6  完成!よく頑張りました!
  各種トイガンでテストをしながら研磨時間スリップ剤の種類及び量などを
  調整し製品に仕上げましょう。

ちなみにバイオ系BB弾の製造販売苦情における苦労は半端じゃありませんので
初心者にはお勧め出来ません。

 
906名無し迷彩:2008/05/31(土) 10:57:17
香港にコネクションがあるから需要があるなら仕入れて安く売りたい
…とか言ってた人?
907名無し迷彩:2008/05/31(土) 11:17:05
デジコンの0.43g弾欲しい人いませんか?
908名無し迷彩:2008/05/31(土) 17:49:53
>>907
ビーズ替わりにぶち込んで枕にでもすれば? 
909名無し迷彩:2008/06/01(日) 03:28:29
定価なら買ってみてもいいかな。
高かったらいらなぃ
910名無し迷彩:2008/06/02(月) 00:16:15
デジコン欲しがってる人はベアリング屋で鉄球買えばいいんじゃないの?
911名無し迷彩:2008/06/17(火) 16:33:49
田舎町ゆえBB弾を安く売ってる店がないので、ヤマダ電機にS2Sバイオ3600発の取寄せを頼んだ(定価8割で売ってくれるからそう悪いものじゃない)ところ、「S2Sに問い合わせたが、原料がなく作っていないとのことで取寄せられない」だと。

さて、信用したものかどうか……。
912名無し迷彩:2008/06/17(火) 16:40:13
SIISの弾(特に赤ラベル)って売ってるとこが少なくて困るよな。
メーカーのサイト見ても更新してるのかしてないのか解らない有様だし、
>>911の言う様に製造してるのかどうかもわからんという…。
913名無し迷彩:2008/06/17(火) 22:22:16
>>911
単に在庫なし
それで納得して終わる話

何を疑りたいのか理解できん
914名無し迷彩:2008/06/20(金) 22:56:01
常に陰謀が渦巻いていると思いたい人っているんだよ
そういう人たちの幻想を壊しちゃ やーの やーの やーですの!
915名無し迷彩:2008/06/21(土) 01:49:25
やたらと陰謀説を唱える人ってゐるよね。 って、絶望先生の中で言ってたな
916名無し迷彩:2008/07/08(火) 14:59:37
誰かエアガンで俺のアナルにBB弾をブチ込んでくれないか?
BB弾が腸壁を刺激して超気持ちイイ!
917名無し迷彩:2008/07/08(火) 15:04:47
植物の種入りBB弾
918名無し迷彩:2008/07/08(火) 19:27:10
デジコンのBB弾は絶版になったんだってね。
昔はハイパワー系の改造ばかりしてたから0.43g弾にはお世話になったもんだよ。
地元にデジコン製品扱ってるお店がなかったから仲間とメーカーから100袋まとめ買いした事もある。
あのBB弾は滅多に砕けないし、精度の方も凄く良かったよ。

6mmべアリングは使った事ないけど、どんなお店で売ってるもんなの?
919名無し迷彩:2008/07/23(水) 02:02:58
>6mmべアリングは使った事ないけど、どんなお店で売ってるもんなの?

ホームセンター
920名無し迷彩:2008/07/30(水) 21:23:29
ベアリング屋で買ったけど電動ガンでは撃てないと聞いた。
なのでまだ開けてもいない。一生つかわなそうな気がする
921名無し迷彩:2008/08/01(金) 06:19:14
オメ、6mmベアリングの重さ分かってる?
実銃並の炭酸ガス直結じゃなきゃ飛ばねえよw
922名無し迷彩:2008/08/06(水) 22:51:56
素材によってちがうよ。
923名無し迷彩:2008/08/10(日) 00:55:30
つか、軽いベアリング(電動ガンで飛ばせるくらい)なら、当然BB弾並の威力しかないから
安心ねw
924名無し迷彩:2008/08/10(日) 10:13:27
>>921
デジを知らないシッタカ厨登場www
925名無し迷彩:2008/08/10(日) 17:48:14
>>917
「こち亀」のサバゲネタに出てたね。
926名無し迷彩:2008/08/10(日) 23:35:06
50m先ぐらいでよければエアコキでもねらえるよ。0.9gでねw
927名無し迷彩:2008/08/13(水) 21:37:19
>>923
金属弾を使用した時点でアウト
ベアリングはBB弾を使おうと思った時点では逮捕される事は頭に無いが
使用していて職質されて連れて行かれた場合はかなりきつい事になる。
928名無し迷彩:2008/08/13(水) 21:50:54
既出だったらすまん。
普段はお座敷でマルイの0,2gを使ってるんだけど、精度とかっていい方なの?
929名無し迷彩:2008/08/14(木) 00:59:30
>>928
普通な悪く無い弾。
単に精度がどうこうって問題より相性とかあるから現在問題なく使えるなら
下手に他の弾に変えない方がいいぜ。
930名無し迷彩:2008/08/14(木) 05:22:51
>>929
thx
931名無し迷彩:2008/08/14(木) 10:16:19
>>864
遅レスだけど、俺のKSCのイングラムは弾が大きいとアウト。エクセルならマルファンクション皆無だけど、SUSはまともに弾が上がらなかった
932名無し迷彩:2008/08/14(木) 17:02:31
>>927
ベアリングがすべて金属製だとでもおもってるの?
933名無し迷彩:2008/08/15(金) 22:37:30
この話の流れでさ

ふうむベアリングか・・樹脂製・・いや金属製の事かな・・いや、普通こういう場合は
樹脂だろう、まてよ、デジコン云々の話ならやっぱ金属製の0.8g位のやつを
BB弾代わりにして、ん?しかし樹脂製の可能性も捨てきれないな・・・??
恥ずかしくてワザワザ聞くのもなんだし・・うーーっむうううう・・・

などと悩む人は一人もいないと思うんだけど?
934名無し迷彩:2008/08/16(土) 04:39:50
BB弾以外を使った段階で不適切な使用法だと思うけど。
935名無し迷彩:2008/08/21(木) 09:31:16
>>932
非金属で、重量が重くないなら問題ないだろ?




























そんな物、特定の危険分子に需要が有るとは思えないけどねw
936名無し迷彩:2008/08/23(土) 23:47:29
0.43 死んでる・・・・・

そんな;;
937名無し迷彩:2008/09/02(火) 12:55:47
子供の頃エアガン持ってたんだけど最近のBB弾って精度いいね。
20年くらい前にピンクや水色っぽいの使ってたことあるんだけど
インジェクション成形らしいんだけど半球がずれてたんだよね。
だけど5年くらい前に買った手のひらサイズのコッキングのおまけでも
精度いい弾がついてたなあ。
938名無し迷彩:2008/09/10(水) 15:47:51
SIIS 0.16g弾って廃盤?
市場には出回ってるが肝心のSIISのページでは……
939名無し迷彩:2008/09/12(金) 19:36:57
BB弾って評判の悪い弾意外は品薄ぎみ?
940名無し迷彩:2008/09/18(木) 13:21:40
デジコンの0.35〜0.45グラムのBB弾入手希望です。

入手方法をご存知の方、ご教示ください。
941名無し迷彩:2008/09/18(木) 13:32:49
ネットオークション

0.43g弾ともなると定価の2〜3倍の値がつくがな
普通の店舗じゃもう品切れ
942名無し迷彩:2008/09/18(木) 13:43:11
940 です。
941さま、即レスありがとうございます。

オークションも覗いて見ましたが、実は残念ながら利用したことがなく
よくわからないんです。

ただ、1000発3〜4000円くらいで購入可能みたいなので、オー
クションを趣味にしている職場の後輩に頼んでみようと思います。
943名無し迷彩:2008/09/18(木) 14:09:52
どちらにせよ順法パワーで0.43なんて
0.2を指弾で飛ばす程度の飛距離だろなw
944名無し迷彩:2008/09/18(木) 14:35:14
単純計算では1J設定下では68.2m/sで飛ぶらしいが、どうだかね
945名無し迷彩:2008/09/18(木) 15:21:36
前に出るだけって感じ?
946名無し迷彩:2008/09/18(木) 20:31:56
クロームバナジウム鋼のBB弾は何処で買えますか?
精度は5,99mm+−0,02位の精度で探しています。
947名無し迷彩:2008/09/18(木) 20:42:50
うるさい黙れ
948名無し迷彩:2008/09/19(金) 01:57:41
クロバナ?
クロたんのが重くないか?
949名無し迷彩:2008/09/20(土) 19:20:09
>>943
いまさら、法を破ってまで1J越えしても面白くないしな。
まぁ要許可銃にこられても困るがw
950白血球 ◆WBC.RlmH.Q :2008/09/21(日) 17:30:56
屋内で使用した弾なら構わずに使いまわしてしまう俺を罵ってください
951名無し迷彩:2008/09/21(日) 17:45:28
さっさと死ねチンカス
コテ名乗るくせにつまんねえレスしてるんじゃない
首を吊れクズが
952名無し迷彩:2008/09/21(日) 18:28:22
>>951
放置した方が面白かったのに
953名無し迷彩:2008/09/21(日) 20:28:49
まあなんていうか拾ったやつだと汚された気がするね
954名無し迷彩:2008/09/22(月) 16:21:23
結局、6.05バレルに最適な弾はどれよ?
955名無し迷彩:2008/09/22(月) 18:01:31
6.00mmベアリング^^
956名無し迷彩:2008/09/25(木) 16:34:47
コストに問題あり。
却下
957名無し迷彩:2008/09/30(火) 09:56:30
マルゼンとSIIS緑ラベル、どっちがいいだろうか
958名無し迷彩:2008/10/01(水) 22:21:48
ルアーの中にも6mm位の金属球が入っている
959名無し迷彩:2008/10/01(水) 23:41:29
最近のマルシン0.2gって微妙だな
960名無し迷彩:2008/10/02(木) 22:41:06
マルシンねえ。
現在の弾の精度はさておき、センス悪い外装の箱に入れるくらいなら、その分弾を増やして欲しい。
0.30g弾は、重量弾としてはコストパフォーマンス最高だけど、ガンジニアのやたらネガティブなレビューが気になって手を出せずじまい。
961名無し迷彩:2008/10/03(金) 20:43:56
精度をさておくなよw
962名無し迷彩:2008/10/04(土) 15:24:38
>>960
でも、0.2のあの箱は50キャリバーの弾箱の幅にフィットするんだぜ?
それだけだけど・・・
963名無し迷彩:2008/10/05(日) 08:18:55
セミバイオって何年で土に帰るの?
964名無し迷彩:2008/10/05(日) 09:07:01
殆どプラ弾と変わらんよ
965名無し迷彩:2008/10/06(月) 13:13:15
バイオ弾が崩れてるのとか見たことないもんんぁ〜
966名無し迷彩:2008/10/06(月) 15:30:06
プランターに植えた弾はどうなったんだろう
967名無し迷彩:2008/10/06(月) 19:54:22
希望という名の花が咲いています
968名無し迷彩
それは綺麗な花ですね。