ガンオタが許せない描写 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
「ちょろいもんだぜ」は禁止でw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1117629176117.jpg

前スレ
ガンオタが許せない描写
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118463589/
2名無し迷彩:2005/08/13(土) 13:15:25
2ゲット
3名無し迷彩:2005/08/13(土) 13:24:39
ベレッタの92Fの初弾を薬室に装填したのに
直後の場面で撃鉄が起きてないのが(゚Д゚)ユルセナイ!!
4名無し迷彩:2005/08/13(土) 13:29:56
>>3
コマ間でデコック
5名無し迷彩:2005/08/13(土) 13:40:41
>>3
それかセイフティかけたままコックしたとか。
6名無し迷彩:2005/08/13(土) 14:35:20
2時間ドラマでは、やたらM92Fを突きつけて脅す犯人が多いのに
誰もハンマーを起こさないで脅している件について


デコック出来る銃で脅す場合は起こすよね、普通。
視覚的に恐怖感を煽らないといけないんだからさ。
7名無し迷彩:2005/08/13(土) 14:38:19
>>6
逆だと思う。
ダブルアクションの銃はハンマー起きてなくても撃てるけど、
シングルアクションの銃こそ、脅すときはハンマー起こさないといけないかと。
8名無し迷彩:2005/08/13(土) 14:41:59
>>7
>>6の言いたいことはどうせ撃つ気のない銃突きつけて脅すなら
ハンマーを落とす「カチャッ」って音で恐怖心を煽った方がいいってことだろ
9名無し迷彩:2005/08/13(土) 14:46:33
「カチャッ」って音立てるだけなら、シングルもダブルも関係ない気が・・・。
10名無し迷彩:2005/08/13(土) 15:04:47
>>8
オートでハンマー落ちたら弾が出ないか?
11名無し迷彩:2005/08/13(土) 15:07:19
ワロタ
12名無し迷彩:2005/08/13(土) 15:20:03
さーて、こっちのスレ本格始動だぁぁーーーー。
13名無し迷彩:2005/08/13(土) 15:41:25
     
14名無し迷彩:2005/08/13(土) 16:00:50
猫写ってなんだ?
心ある奴は教えろよ!
15名無し迷彩:2005/08/13(土) 16:05:04
描写
>>14
どこにもそんな言葉は書いてないが?釣りですか?
16名無し迷彩:2005/08/13(土) 17:07:02
ねこしゃwwwww
17名無し迷彩:2005/08/13(土) 17:25:20
蒸着!!
18名無し迷彩:2005/08/13(土) 17:33:10
宇宙刑事
ギャバン!
19名無し迷彩:2005/08/13(土) 17:48:15
>>14
中学生ですか?
20名無し迷彩:2005/08/13(土) 17:49:45
好きな食べ物はアンパンだ!
21ちんこ ◆Dogie/jZXE :2005/08/13(土) 17:53:18
ガンダムオタクのスレだと思った
22名無し迷彩:2005/08/13(土) 17:55:31
>19
いえ。妻子ある46歳のいい大人ですよ。子供が三人もいますよ。
23名無し迷彩:2005/08/13(土) 18:09:05
極度の緊張感だと、ちょっとした物音でトリガーを引いてしまう可能性があり
ハンマーを起こした状態は好ましくないね。
ましてトリガーに指かけてプルプルしてたり、
銃をブンブン振り回したりするんだろ?

逆に慣れてる奴は、トリガーに指かけたりしないから
ハンマー起こしてても問題ない。
でも落下等で暴発の危険性もあるから、なるべくデコックしておき、
初弾はダブルアクションで撃つ方が好ましい。

と、保安官のロバートが申しておりました。
24名無し迷彩:2005/08/13(土) 18:28:11
世間知らずでお頭も弱い46歳でしたとさ
25名無し迷彩:2005/08/13(土) 18:43:13
>24
46歳なわけないだろ!ど阿保が!2chでまともな受け答えすんなボケ!
26名無し迷彩:2005/08/13(土) 19:52:59
















バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無し迷彩:2005/08/14(日) 00:45:37
じゃあこれまでの点を踏まえた上で実際に作動しそうな架空銃を考えてみよう♪




すいません、言ってみただけです
28名無し迷彩:2005/08/14(日) 01:26:46
ザコ5〜6人が拳銃の連射でばたばた倒れる描写

 ウインド・トーカーズ
29名無し迷彩:2005/08/14(日) 01:35:01
どれだけ激戦区の最前線にいても敵の弾は当たらない。

 ウインド・トーカーズ
30名無し迷彩:2005/08/14(日) 01:56:12
前スレ>994

ショットガンということは曲床銃だと思うんだが・・・それで肩の背ってことは、世界一の殺し屋を超えた!?
31名無し迷彩:2005/08/14(日) 02:51:31
バズーカ撃って大爆発

 ウインド・トーカーズ
32名無し迷彩:2005/08/14(日) 03:00:55
おまいら俺のジョン・ウーをいじめんな!
33名無し迷彩:2005/08/14(日) 03:02:52
遠距離で狙撃銃に勝てるサブマシンガン

 ウインド・トーカーズ
34名無し迷彩:2005/08/14(日) 05:24:55
待ち伏せしていたスナイパーに対するカウンタースナイプを
リボルバーでバシバシ当てていた剣持隊長には負けるぞ。
しかも走る車からの射撃で!


@大鉄人17
35名無し迷彩:2005/08/14(日) 23:28:51
凄腕のガンマンを語るスレになってないか?
最終的にはノビタとゴルゴに行き着くのか?
36名無し迷彩:2005/08/15(月) 01:50:03
>>35
そういえばドラ映画って西部物ないね。
「ドラえもん のび太と荒野の用心棒」とか。子供が撃ち合いはマズイか。
37名無し迷彩:2005/08/15(月) 01:50:59
>>35
そこでちょろiうわやめろなnあsdfさらsdfd…
38名無し迷彩:2005/08/15(月) 02:12:08
>>36
宇宙開拓史がそれに当たる物なんだが。観たことない?
39名無し迷彩:2005/08/15(月) 10:12:29
>>36
のび太の様な利己的な基地外に銃を持たせること自体ヤバい。
40名無し迷彩:2005/08/15(月) 10:50:58
>>38
そっか!観たのあまりに前なんで忘れてたよ。
でももっと西部色を強くしてこう・・・タイムマシンの故障で戻れなくなっ
て、直す方法を模索しながら悪漢に牛耳られたその町を救うみたいな・・・
う〜ん、どう妄想しても「BACK TO〜V」になるな。  
41名無し迷彩:2005/08/15(月) 11:43:31
>>40
まんま3じゃねぇかw
42名無し迷彩:2005/08/15(月) 12:28:34
しんちゃんの春日部ボーイズは?
俺まだ見てないけどしんちゃんは銃描写は割とちゃんとしてるほうだからちょっと期待してる
43名無し迷彩:2005/08/15(月) 14:34:38
ドラえもん のび太とノルマンディーの一等軍曹
44名無し迷彩:2005/08/15(月) 19:00:09
以前、たまたま見たレディースコミックに戦争の悲惨さを題材にした漫画があった。
今時の兵士なのにピストルがリボルバー・・・。
しかし、最新のリボルバーらしく空の薬きょうが排泄されていた。
銃声が二回、薬きょうが三つだった。
ピストルはパイソンのようなデザインだった。
45名無し迷彩:2005/08/15(月) 19:08:10
…確かに悲惨だな
46名無し迷彩:2005/08/15(月) 19:19:48
>>44
薬莢が排泄って…レディースコミックは表現がいやらしいな。
47名無し迷彩:2005/08/15(月) 21:09:24
WW1の頃はリボも多かったんじゃなかったっけ?
・・・とか言う問題じゃなんだろうけど。。。

逆に言えば少年漫画のファッションセンスとか女性が見れば、
はぁ?ってなものも多いんだろうな。
48名無し迷彩:2005/08/15(月) 22:54:53
少年漫画よりはエロゲーですよエロゲー。
お前らの服装センスはどうなっているのかと小一時間…
49名無し迷彩:2005/08/15(月) 23:32:20
>>48
オタの人が作ってるんだから珍妙なかっこうになるのはしかたないんじゃないの。
遊ぶのも同じオタの人だからあんま気になんないだろうし。

少年漫画はもう読まないから知らないけど、
人物をわりとていねいに描く人は登場人物の性格に合った服装を選んで描いてる気がする。
50名無し迷彩:2005/08/15(月) 23:46:25
漫画家は資料としてファッション誌とか見るだろ。

メンエグとかだったら笑えるがw
51名無し迷彩:2005/08/16(火) 00:38:49
>>48
袖口がやたらと広かったり、果ては長いリボンまでついてる制服とかね
授業受けるのに支障があるだろそれ

「あなた、宇宙船の乗組員ですか」みたいな制服も珍しくないところがもう
52名無し迷彩:2005/08/16(火) 00:44:44
アニメだがラクスの服装は変だ
53名無し迷彩:2005/08/16(火) 00:55:10
あの忍者のコスプレのようなやつか。
アレは内容自体がぶっ飛んでるから服装なんてあんま気にならない。

そういえばザフト制式拳銃って大日本技研から出てないよな。
54名無し迷彩:2005/08/16(火) 11:48:12
>>47、かってに改蔵の羽美の評判は良かったらしいな。
55名無し迷彩:2005/08/16(火) 13:00:44
ガンオタが許せないコスの描写スレですか?
56名無し迷彩:2005/08/16(火) 13:21:34
SEEDの全体きにくわない
57名無し迷彩:2005/08/16(火) 13:41:07
グレネードランチャーで戦車の装甲を突き破る(笑)
58名無し迷彩:2005/08/16(火) 14:52:31
帰省して暇つぶしに読んだ姉のマンガ「インドな日々(流水りんこ)」
「ハワイに行ってマグナム44を撃ちまくる!」というシーンに出てくる
自動拳銃が、どう見てもワルサーPPKにしか見えない
何を見て描いたんだろう?

デザートイーグルのつもりなんだろうか?
59名無し迷彩:2005/08/16(火) 15:01:30
<<58
なんじゃそりゃ・・・
PPKがマグナム撃てるとかありえん
って言うか観光客には普通マグナムは撃たせてもらえないはずだが・・・
6058:2005/08/16(火) 15:34:43
女漫画家二人でハワイへピストルを撃ちに行ったらしい
そして観光客向けのレンジで22口径を撃っていて飽きた頃
地元民向けの案内ポスター「マグナムうんたら」を見つけて
レンジで働いてたバイト日本人に連れて行ってもらったらしい
61名無し迷彩:2005/08/16(火) 17:17:24
不良ガイドに騙されただけだろw
62名無し迷彩:2005/08/16(火) 17:48:47
>>61
ある意味リアルな描写だな!
63名無し迷彩:2005/08/16(火) 19:10:16
>>44にはだれも突っ込まないのか?

リボルバーはピストルじゃねぇぞ。
64名無し迷彩:2005/08/16(火) 19:30:18
きっと最新型だよww
65名無し迷彩:2005/08/16(火) 19:37:55
>>63-64、ガキは帰れ


試しにウェブ全体からイメージ検索しろ。オートばかり出る
66名無し迷彩:2005/08/16(火) 19:49:57
ある映画でマガジンに入っている弾丸がモデルガンのカートリッジだった。
67名無し迷彩:2005/08/16(火) 21:51:29
>>63
リボルバーはピストルの一種でしょ???
68名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:25:23
ピストルはオートの別の呼び方。

M9ピストルとは言ってもパイソンピストルとは言わないだろ?
69名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:36:50
ピストルってのは自動拳銃の総称で、リボルバーってのが回転式拳銃?のことを指すわけだが。
けど、M9ピストルなんて呼び方は聞いた事ねぇ。パイソンリボルバーとも普通は言わないし。
70夏だねぇ:2005/08/16(火) 22:38:23
>>68
ガバメントピストルとも言わんがな。
71名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:39:40
ピースメーカーに関しては「ピストル」といっても違和感を感じないのは俺だけ?
72名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:42:10
カンプピストルやパーカッションピストルを挙げて場を混乱させてみるテスト
73名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:45:17
さらにチェリーレッドのピストルを挙げて大根RUNに頭の中を電波地獄にしてあげよう
74名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:45:49
うちにあった戦前の英和辞書にはピストルは自動拳銃(ガバのイラスト付ハンマーが描き忘れ)と
リボルバーは回転式弾倉拳銃とイラスト付でかいてあった。
75名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:46:37
>>73タイプミスだ
さらにチェリーレッドのピストルを挙げて頭の中を大根RUNさせてあげよう
76名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:50:54
せっかくの夏休みなんだ、英英辞書で調べてみよう。

ついでに銃関連の単語も調べてみると面白いぞ。
マズルとかスナブノーズとか。
77名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:54:29
ある少年漫画にて。

悪漢を追いつめたと思った主人公。ところが悪漢はヒロインに拳銃を突きつけて人質に。
悪漢の手に握られている拳銃のスライドには…
「G23F」という刻印が。

…お〜い、それじゃ撃っても「痛い」で済むぞ。


今現在連載中の漫画です。
78名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:55:36
MacOSXに付属の英英辞典だと片手で扱えるように作られた小さい銃とある
79名無し迷彩:2005/08/16(火) 22:58:44
漫画、アニメ等で銃が出ると真っ先にトリガーに指がかかってるかかかってないかに目が行く俺ガイル
80名無し迷彩:2005/08/16(火) 23:03:56
床井雅美氏の軍用銃辞典ではピストルの項目でリボルバーピストルと
オートマチックピストルが云々と書かれてたので、俺は氏を信じることにする。
81名無し迷彩:2005/08/16(火) 23:30:11
床井たんとイティロー、命を任せるならどっち!?
82名無し迷彩:2005/08/17(水) 00:07:31
>>77、DEのマガジン下部にはガス注入口があったしなw
83名無し迷彩:2005/08/17(水) 00:11:04
>>77
薔薇尻薔薇?
84名無し迷彩:2005/08/17(水) 02:11:01
>81 一抹の躊躇も葛藤もなく床井さん。イチローはダイハードで、コーラ飲んだアホに近い。
今年のルパンで散々やられた十六方位射撃。仲間同士で撃ち合って終わり。
85名無し迷彩:2005/08/17(水) 04:07:55
某ひぐらしの漫画で魅音の持ってるトカレフが、スライドはマトモなのにフレームが左右逆になってた
スライドもフレームも反対になってしまうのはよく見るが、片方だけというのは珍しい気がした
フィールドストリッピングレバーをスライドストップと勘違いしたんだろうか?
86名無し迷彩:2005/08/17(水) 06:47:48
>フレームが左右逆
PS2ゲームの「大脱走」のパッケ裏、マックイーンが持ってるルガーも左右反転してたな。
87名無し迷彩:2005/08/17(水) 08:43:45
拳銃のことを

ヨーロッパではピストル
アメリカではハンドガン

っていうんだと勝手に思ってた

>>70
向こうじゃガバメントって言わないから
ガバメントピストルだと違和感あるよな
88名無し迷彩:2005/08/17(水) 09:22:30
日本語では、オートもリボルバーも拳銃はまとめてピストルと呼ぶ

ピストル[pistol]
拳(けん)銃,短銃.現在では構造上,自動拳銃(オートマチック),回転式
拳銃(リボルバー)に分けられる.
(中略)
語源は,製造された都市の名[Pistoia(イタリアの地名)]からとするもの
擬音語[チェコ pistal(ヒューという音)]からとするものなど諸説がある
日本に最初に入ったのはジョン万次郎が米国から持ち帰ったものといわれる

「リボルバーがピストルじゃない」というなら、万次郎が持ち帰ったのは
どんな自動拳銃なのか?坂本竜馬が持ち歩いていたというのが、どんな
自動拳銃だったのか?興味深いところである
89名無し迷彩:2005/08/17(水) 09:27:55
>>63
ピストル=ドイツ語で『拳銃』
広義で言えば、サブマシンガンもこの範疇に入る。
90名無し迷彩:2005/08/17(水) 09:55:57
同じものをドイツではマシンピストル、米英ではサブマシンガンと呼んだだけなんだけど?

松谷健二氏訳のパウル・カレルの東部戦線ものを読むと「ドイツ兵は自動拳銃で激しく攻撃した」などという描写が頻繁に登場して、
最初は「自動拳銃の間違いじゃない?」とか思ってハンドガンナーのみの攻撃シーン想像して違和感覚えるんだけど、
よくよく考えて「あ、自動拳銃ってMP40とかそのあたりね」と解読すると納得出来る。
91名無し迷彩:2005/08/17(水) 10:01:17
スマソ。
×「ドイツ兵は自動拳銃で激しく〜」
○「ドイツ兵は機関拳銃で激しく〜」

そういや自衛隊もサブマシンガンは機関けん銃だぁね。
92名無し迷彩:2005/08/17(水) 10:31:07
ジュリーは片手に自動拳銃なのか。
出た映画は「リボルバー」という因縁。

そして書いた俺はスレ違いの可能性。
93名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:06:57
>>63-65
>>68-70
( ´,_ゝ`)
94名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:10:02
アメリカだとこうかな?(軽機関銃/重機関銃は略)
         
対物火器 ショットガン(散弾銃) カービンライフル(自動小銃)
          |              |              |   
ガン(銃) ――――――――――――――――――――――ライフル―アサルトライフル(突撃銃)
          |              |               |  
         ハンドガン(拳銃)  サブマシンガン(短機関銃) ボトルアクションライフル(小銃)
|    |
ピストル(オート) リボルバー(回転式)
9594:2005/08/17(水) 13:10:51
専ブラでやったら激しくズレたもう寝るorz
96名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:13:39
       対物火器        ショットガン(散弾銃)   カービンライフル(自動小銃)
          |              |               |   
ガン(銃) ――――――――――――――――――――――ライフル―アサルトライフル(突撃銃)
          |              |               |  
         ハンドガン(拳銃)  サブマシンガン(短機関銃) ボトルアクションライフル(小銃)
           |    |
   ピストル(オート) リボルバー(回転式)
97名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:25:52
とりあえずボトルアクションを直しときw
98名無し迷彩:2005/08/17(水) 13:55:53
うーんなんか違うと思ふ
99名無し迷彩:2005/08/17(水) 15:30:18
つ「オートマチックコルトピストル」
100名無し迷彩:2005/08/17(水) 15:42:36
「リボルバーはピストルとは呼ばない」という知ったかのソースは
カズキ・オオツカの大バカ本「銃器使用マニュアル」と思われ。
101名無し迷彩:2005/08/17(水) 16:59:23
西部警察の大門の謎のショットガンにスコープ載せてトム・ベレンジャー夜露死苦バリの精密射撃したあとの団長の満足した顔
102名無し迷彩:2005/08/17(水) 17:27:39
>>101、ライトセイバーでブーンブーンやるのと同じくらいにお約束だから問題なし。
103名無し迷彩:2005/08/17(水) 17:53:18
昔の刑事ドラマとかって銃の知識けっこう大雑把だったな。
リボルバー銃で10発以上連射したり
104名無し迷彩:2005/08/17(水) 18:05:16
「太陽を盗んだ男」での菅原文太

ヘリからロープでぶら下がって逃走する犯人の車に拳銃を発射
当時小学生ながら「んなアホな!」って突っ込んだ。
105名無し迷彩:2005/08/17(水) 18:05:19
>>49
ほとんどのオタはこんな服現実じゃありえねーって思ってるよ


106名無し迷彩:2005/08/17(水) 19:34:33
>>105
まあ夏場は現実の方がぶっとんでたりするけどなw
107名無し迷彩:2005/08/17(水) 20:07:26
有明のことかー!
108名無し迷彩:2005/08/17(水) 20:12:33
おまえら、コレを見なさい。
ttp://www.imgup.org/file/iup70520.jpg
109名無し迷彩:2005/08/17(水) 20:41:38
廃莢知らずの画期的なシステムですなw
ぁ、G11…
110名無し迷彩:2005/08/17(水) 20:42:28
薬莢ごと弾を発射するサブマシンガンをマトリクス避け?
111名無し迷彩:2005/08/17(水) 22:01:23
>>108
他にもその漫画は、ブローバックしてなかったりとか色々突っ込み所がある。
112名無し迷彩:2005/08/17(水) 22:07:48
そこはかとなくのん気な絵だな。
113名無し迷彩:2005/08/17(水) 22:54:16
108
なんてマンガ?
114名無し迷彩:2005/08/17(水) 23:34:14
>>108
何コレw
表情がそこはかとなくウケるんですけどwww
115名無し迷彩:2005/08/18(木) 00:08:22
>>108
それはひょっとしてギャグ漫画なんじゃないか?(AA略)
116名無し迷彩:2005/08/18(木) 00:14:01
>>108
カレカノっぽい感じもするけど…。

しかし、やっぱり知らない人にとって、込めた弾の先端だけが
飛んでいくっていうのは想像の範囲外なんだろうな。
117名無し迷彩:2005/08/18(木) 00:23:57
つーかマトリックスちゃんと見て描いたらこんなことにはならんわなw
118名無し迷彩:2005/08/18(木) 03:10:01
>>108
弾道を見極めれるほどすごい動体視力をお持ちなら
一発しか飛んできてない弾をわざわざ上半身ごと海老ぞって避けなくても
上半身だけひねtって避ければいいと思うのですが
119名無し迷彩:2005/08/18(木) 03:23:41
「ちょろいもんだぜ」の再来だなw
120名無し迷彩:2005/08/18(木) 04:25:55
 ・− ,(ゝ、  ・− 
ー=y; ((ノりヾヽ
   \(゚д゚从      ー=y;_(Д´イ)<ダレダ!キサマハダレダ!
・− .ノノ| y |\;y=‐        |  |     
 ・− /   \  ・−      |_|
  /~~~~~~~~~/         く く 
121名無し迷彩:2005/08/18(木) 05:29:34
>>108の漫画を知らない人のために説明すると、女子高生が妊娠して卒業後すぐ結婚したり、
優等生の父親が妻を殺そうとしたり、姉と弟が恋に落ちたりする漫画です。
122名無し迷彩:2005/08/18(木) 06:17:20
マトリックスと言えば銃と排莢されるカートの種類が合わないシーンがあったな
123名無し迷彩:2005/08/18(木) 07:20:59
頼むから最近の少女漫画の悪者、リボルバーに.308入れんのやめてくれ。
124名無し迷彩:2005/08/18(木) 08:08:39
フィリピン製の密造銃じゃないのか?
たしか5.56o×45のパイソンが実際に存在した
125名無し迷彩:2005/08/18(木) 08:57:46
>>108
凄いなw
前の弾丸?が発射されてから、弾丸の全長分×2も進まない時間内に
次の弾丸?が発射されている

弾丸の全長を3cm、弾速を300m/sに仮定して計算すると発射速度は毎秒5000発
126名無し迷彩:2005/08/18(木) 11:20:46
>>123
ものすごいパワ厨だなw
命知らずっぷりが悪党っぽくて良い
127名無し迷彩:2005/08/18(木) 11:27:55
>>122
スコーピオン?
あれってプロップのカートだからあんな形とか…
長過ぎるか。
128名無し迷彩:2005/08/18(木) 12:30:16
ビル突入の時だっけか。
マガジンよりでかい空薬莢w
129名無し迷彩:2005/08/18(木) 12:50:11
>>108
表情がなんとも言えませんな・・・つか、弾凄く真っ直ぐでなんかミニワロスw
130108:2005/08/18(木) 14:25:43
うはwwwなんか凄い反応wwww

ちょろいもんだぜがgifになったそうですよ。
http://dat.2chan.net/16/src/1124252318343.gif
131名無し迷彩:2005/08/18(木) 14:34:09
>>108はちょろいもんだぜに次ぐ名シーンだなw
てかWikiかなんかでおかしな銃描写集作りたいな
132名無し迷彩:2005/08/18(木) 17:28:43
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1117629176117.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup70520.jpg

連続で見てみるとまるで話が繋がってるようだw
133名無し迷彩:2005/08/18(木) 17:36:47
>>132
うは
134名無し迷彩:2005/08/18(木) 17:58:40
シティーハンター(漫画のほう)で、パイソンにサプレッサーを取り付けるところ。
リボルバーにサプレッサー付けて、消音するの?バレルとシリンダーむき出しだし・・・
あと、銃の描写は上手いと思うけど、トリガーガードのパーティングラインまで書いてるし。
135名無し迷彩:2005/08/18(木) 18:42:12
>>132
明らかにライフルの弾じゃないよね・・・・・
脳内サイティングだしスコープついてないのにカワソス
あと右上見ると熱くないのかね指の位置
136名無し迷彩:2005/08/18(木) 18:43:44
あとからだの横飛んでるね弾
マトリックス避けする必要ないじゃん
137名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:04:21
>>134
リボルバーにサプレッサーはほとんど意味ないよ
減装弾にすればいけるかもしれんがそれでも、
シリンダーから漏れるガスなどで音が出るから効果はほとんどない
138名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:11:39
ナガンなら可
139名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:14:32
>>122
編集の時にそっちの方が迫力あるからとかいう
とんでもない理由であーなったらしいw
140名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:41:50
>>134
実は実銃にもラインが残ってるんだよ
141名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:42:37
>>132
うは、本当に1つの話になってるよwww
142名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:43:51
つーかわざわざ顔を弾に近づけてて余計に危ない気が・・・
143名無し迷彩:2005/08/18(木) 20:49:14
>>139
マジですかw

>>142
きっと人を斜めから描くのが苦手なんだろうよw
144名無し迷彩:2005/08/18(木) 21:18:38
最近の漫画家の大半って明らかに絵も下手だし勉強不足だよね。ストーリーもごちゃごちゃしてるし。
145名無し迷彩:2005/08/18(木) 22:24:52
>>124
それ知ったうえで描いてたら何処までコアな奴なんだとw
146名無し迷彩:2005/08/18(木) 22:41:46
実はカの城の時の次元なのかもしれんぞ
147名無し迷彩:2005/08/19(金) 01:35:08
>>108
あまりにもハッキリと描かれていてワロタ
キャラの恍惚とした表情で更にワロタ
148名無し迷彩:2005/08/19(金) 02:26:28
>>108の2コマ目、なんか涼しい顔した奴と妙に輝いてる背景にワラタwwww
149名無し迷彩:2005/08/19(金) 09:06:21
ナガンとエンフィールドとマテバが
妙にかぶって思えるのは俺だけか…。
150名無し迷彩:2005/08/19(金) 21:59:24
>>149
おまいさんはスコーフィールドとウェブリーが同じに見えると見た

ブラックラグーン、銃器に拘ってる割には二挺拳銃してたり、いまいちリアル志向でいきたいのか何なのかよく判らん
双子と巻末マンガは見ごたえあったけど
151名無し迷彩:2005/08/19(金) 22:41:33
二挺拳銃は使い慣れた人間が使うと非常に強力である。

俺なんてこのあいだのサバゲの時グロック18の二挺拳銃に狩られたもの・・・orz
152名無し迷彩:2005/08/19(金) 22:45:42
>>150
ブラグは作者がウーに傾倒してるから。

ヒロエはありなのにソノダはだめなんだ。なんでだろう。

153名無し迷彩:2005/08/19(金) 23:22:13
>>150
あの双子の姉様に萌えず兄様に萌えるのは俺だけか?
154名無し迷彩:2005/08/20(土) 00:20:26
珍しくコアな一冊、レッドアイズ。

けどこの1巻で嫌な事に気がついてしまった。
冒頭のMG42(3?)。
実物は下から排莢、横からリンクなんだけど。
リンク排出口から排莢してるよ・・・・・・(11ページ目)
他にもタイガー出てきてるし。
他の部分が完璧すぎるだけに、ココの部分も何とかして欲しかった。
155名無し迷彩:2005/08/20(土) 00:36:26
>>153
どっちが兄でどっちが妹かよくわからん
156名無し迷彩:2005/08/20(土) 02:06:44
>>155
髪が短い方が兄様、バラライカの部下に狙撃されて死んだのが兄様… ・゚・(PД`q)・゚・。
157名無し迷彩:2005/08/20(土) 02:22:18
>>150

おぉ、確かに。
中折れ式でシリンダーがオープンする所か、似たような形で
ややっこしく感じちゃうんだよね〜。
 マテバのGUNの記事を今朝読んだので、おもしろい銃だな〜とは、
思うけど。
158名無し迷彩:2005/08/20(土) 02:39:01
張さんがトカレフの柾にしか見えない今日此の頃、皆さん如何お過ごしでしょうか
159名無し迷彩:2005/08/20(土) 21:20:24
外出かもしれないが、エロイカで少佐がハイパワーに
サイレンサーを付けようとしていた。少佐のハイパワー
は、ロングバレルで先っぽにネジが切ってあった。
感心した。
160名無し迷彩:2005/08/21(日) 02:36:30
エロイカはいいマンガだぞ。
ヨーロピアンオート沢山の上、描写もいい感じ。
161名無し迷彩:2005/08/21(日) 11:52:47
ちょろいもんだぜの作者もしっかり見習え。
まぁ、画力がまったく違うがw
162名無し迷彩:2005/08/21(日) 14:21:34
163名無し迷彩:2005/08/21(日) 15:01:19
>>162
タイトルと内容があってないんじゃないか?w
164名無し迷彩:2005/08/21(日) 15:20:41
>>162
おもろいw
165名無し迷彩:2005/08/21(日) 17:12:04
>禁断のハートウォーミング・バイオレンス・コメディ!!

欲張りすぎw
166名無し迷彩:2005/08/21(日) 17:47:12
redEyesが放置されてる流れにワロタ
やっぱマイナーすぎなんだなこの漫画

つーかSAAがダッシュしてるシーンとかどういう移動してんの?
ホバリング?
銃とかそれ以前の問題だべ
167名無し迷彩:2005/08/21(日) 22:19:12
今朝のエウレカセブン。
リボルバーと突きつけられて「安全装置がかかってるぞ」で不意打ち。

リボルバーに安全装置・・・
まぁロボットアニメの世界での話だけどな。
168名無し迷彩:2005/08/21(日) 22:41:00
ドベルマン刑事で、ブラックホークがスイングアウトするのは既出?
169  ↑:2005/08/21(日) 22:41:42
ドベルマン刑事×
ドーベルマン刑事○
170名無し迷彩:2005/08/21(日) 22:45:37
>>168
いんだよ細けえ事は
171名無し迷彩:2005/08/21(日) 23:57:48
>>166
1巻の冒頭。スワッシュバックラーの足裏には、小さなスラスターがたくさん付いていた。
確認できるだけで10個(つま先×2、土踏まず×3、踵×5)。足首からもブラストが見える。
たぶん、他のバルディシュやMK54も同じく、ホバーさせつつバックパックのスラスターで移動してるみたい。

SAAはハイテクというか、オーテク(オーバーテクノロジー)の塊なんだなと、改めて痛感。
172名無し迷彩:2005/08/22(月) 01:54:50
>167
最近は鍵式のヤツがある
けどパッと見て分かるようなモンでも無いか。

隙を作るために何か言って動揺させてみたいということなら、
ぶっちゃけ安全装置が有ろうが無かろうが関係ないと言えなくもない。
相手によってはかえって混乱して隙が出来やすいかも。
まぁ、問題のシーンは見てねぇから分かんないんだけど。
173名無し迷彩:2005/08/22(月) 07:12:31
>>159
まぁ、あの少佐は「マグナムを片手で撃つ」と言いながらオートマグを片手で撃ってた時もあったけどな・・・

>>168
あの作者は受け狙ってるんだよ
フルオートマグとか
別の漫画で(確かマーダーライセンス牙)トグルアクションのモーゼルミリタリー登場させてたりして・・・
174名無し迷彩:2005/08/22(月) 07:15:04
>>168
俺はロングシリンダーピンを付けているんだと必死に脳内変換していましたが・・・
175名無し迷彩:2005/08/22(月) 08:17:18
レヴィのカトラスは正直センス無いな、と思うのは漏れだけか
176名無し迷彩:2005/08/22(月) 09:45:16
>167
あれは相手が素人だから使ったんじゃないか?
知識のない人間には安全装置等の撃てない状態になってるのがわかりやすい言葉使った方がいいだろ
177名無し迷彩:2005/08/22(月) 13:31:51
ここで、

ttp://zammel.kir.jp/lesles/src/1122140138874.jpg

伝説の↑をそれぞれ別のマンガのコマで切り貼りしては、という意見を出してみる。
ちょろいもんだぜに限らず、他のギャグシーンでも。
178名無し迷彩:2005/08/22(月) 19:28:58
>>177
ならば素材をうぷしてくれ
179名無し迷彩:2005/08/22(月) 20:11:54
某サイトから拾ったにょ
http://o.pic.to/136mz
180177:2005/08/22(月) 20:26:46
>>178 
満喫逝ってさがしてくるわ
突撃銃で狙撃
182名無し迷彩:2005/08/22(月) 22:08:49
突撃銃で狙撃はそれほど許せなくは無い。
実際G3/SG1やSG550などは狙撃にも使われてるし(M4は使われないだろうけどw)。
183名無し迷彩:2005/08/22(月) 22:53:45
たしかにSIG550は狙撃も出来るがありゃスナオパーモデルだろ?
まぁもとから性能いいからGルゴよりは無理はないが。
184名無し迷彩:2005/08/22(月) 23:20:08
>>180
PC許可で頼む
185名無し迷彩:2005/08/23(火) 00:43:42
PC許可するの忘れてましたスマソ
186名無し迷彩:2005/08/23(火) 01:29:49
別に200m程度なら一般のアサルトライフルでも
スコープ載せればそれなりに纏められる精度はあると思うのだが…
400m超えたらそれなりにしんどいとは思うが。
187名無し迷彩:2005/08/23(火) 01:42:51
そもそも絶対命中距離自体が200〜250mくらいじゃないっけ。
188名無し迷彩:2005/08/23(火) 09:31:10
おれはじげんりゅう、かくれんぼう
189名無し迷彩:2005/08/23(火) 11:47:48
逆に40-50mくらいの距離でアサルトライフル持ったプロの軍人が
特に遮蔽物に隠れているでもない標的に当てられないようなのも
萎える
190名無し迷彩:2005/08/23(火) 14:19:53
☆厨マンガにおける銃使う人の強さ☆
10〜20代の賞金稼ぎ&傭兵(しかも美形)>マフィア(ジョン・ウー風味)>一般人、学生>>>>>>軍人、警察官
191名無し迷彩:2005/08/23(火) 15:34:01
>>190
あるあるwwwwwwwwwwww

エルフェンリートとかもろ使い捨てだしな
192名無し迷彩:2005/08/23(火) 19:36:58
傭兵が東京タワー倒したりナチ吸血鬼と戦ったり大学生だったりパインナップルアーミーだったりトゥーハンドだったり、もうなんでも有りだな

そういや今後はベトナム帰還兵のキャラが少なくなってきて、湾岸かアフガンかソマリアあたりになるんだろうな

193名無し迷彩:2005/08/23(火) 23:19:46
バトルロワイヤル(漫画版)でハンドガンで撃たれて脳みそが飛び出たりしてる。
演出過剰すぎ。
あそこまでいくと全然グロく感じない。
194名無し迷彩:2005/08/24(水) 01:09:57
>>183
>>ありゃスナオパーモデルだろ?
>>ありゃスナオパーモデルだろ?
>>ありゃスナオパーモデルだろ?
>>ありゃスナオパーモデルだろ?
>>ありゃスナオパーモデルだろ?
195名無し迷彩:2005/08/24(水) 01:17:49
弾の切れないマシンガン
弾の切れないマシンガン
197196:2005/08/24(水) 01:30:18
ウインド・トーカーズって
入れようとして失敗s
198名無し迷彩:2005/08/24(水) 01:34:46
>>194
何か変なのか?
199名無し迷彩:2005/08/24(水) 02:43:54
>>193
頭に9mmとかくらって同程度の穴しか開かないほうがおかしいんだよ。
45ACPなんか近距離だと腕吹っ飛ばすくらいのパワーあるんだからね?



それにロワイヤルってなんだロワイ「ヤ」ルって
200名無し迷彩:2005/08/24(水) 03:19:04
>>199
人間の体は柔軟性が高いから9o程度の拳銃弾では頭は崩せない。
.45(多分M1911)で拳銃自殺する動画があるが、射入口の反対側の頭骨が盛り上がって
鼻と耳から脳が噴出する程度で、マンガや映画の様には吹き飛ばない。

7.62oNATOなんかのフルサイズのライフル弾は、一発でも頭を粉砕できる。
.50BMGに至っては、500m先からでも命中部位とその周辺が爆ぜるほどの威力がある。
201名無し迷彩:2005/08/24(水) 03:49:58
えーと、何の話だっけ?
確か「自殺する時は500S&W弾を使え」って話だっけ。
202名無し迷彩:2005/08/24(水) 03:51:26
じゃあさじゃあさ、50AEで頭とか胴体とか撃ったらどうなるの?
203名無し迷彩:2005/08/24(水) 04:00:53
スイカをぶち抜いてる動画、見た事無いか?
204名無し迷彩:2005/08/24(水) 04:16:11
グロシーンを語るスレになりますた。
205名無し迷彩:2005/08/24(水) 08:35:55
デザートイーグルで頭が吹き飛ぶなんて信じたくないが・・・・・
206名無し迷彩:2005/08/24(水) 08:36:14
十六連射でスイカを割る動画なら持ってる。
207名無し迷彩:2005/08/24(水) 08:49:12
ばららららららら
208名無し迷彩:2005/08/24(水) 10:03:37
残念ながら大筋のマグナム弾薬で頭や手があぼーんしまつ
209名無し迷彩:2005/08/24(水) 10:08:30
動脈に当たったときの血液の逆流もやばいよ
心臓への負荷で破裂することもある
210名無し迷彩:2005/08/24(水) 10:37:49
銃についてのグロを語るスレになりました。
211名無し迷彩:2005/08/24(水) 16:09:36
バンドオブブラザーズで
「やったー念願のルガーを手に入れた!」→ルガー暴発→シボンヌ 
は衝撃的なシーンだった。これって実話なんだよね・・・
212名無し迷彩:2005/08/24(水) 21:35:22
まあ,手榴弾取ろうとして安全ピンだけ抜いちゃうヤツもいたみたいだからね
213名無し迷彩:2005/08/25(木) 03:50:39
某二次大戦映画でのニコラス刑事が使ってるトンプソンの無敵っぷり
214名無し迷彩:2005/08/25(木) 11:36:31
マヌイの「作るモデルガン:モーゼル」を、どう改造したら「弾痕」が?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000000-maip-soci.view-000

排莢されたカートが飛んで、障子でも破ったんかな?
215名無し迷彩:2005/08/25(木) 11:40:36
モデルガンって・・
クラウンのM29と作るモデルガンかよ・・
デジコン無圧+熊弾が発見されたならなら納得するが。
216名無し迷彩:2005/08/25(木) 13:09:28
ポスターとかティッシュ箱に穴でもあいてたんじゃね
217名無し迷彩:2005/08/25(木) 16:30:22
だとしたら普通だろ。
さすがに家族とかペットに弾痕付いてたら問題だと思うが・・・

つーか、ニュースでも「銃に興味あり」を問題みたいに言ってたが、
男子ならみんな銃に興味あるだろ。意味分からん。
218名無し迷彩:2005/08/25(木) 16:53:59
モデルガンの弾痕じゃなくてBB弾の弾痕じゃねーの
マスゴミってその辺の事捻じ曲げて書くの好きだし
219名無し迷彩:2005/08/25(木) 16:58:27
プリンキングする人ならほぼ確実にあるだろ
220名無し迷彩:2005/08/25(木) 17:59:47
部屋撃ちだけで危険人物扱いかよw

侮日珍聞氏ね
221名無し迷彩:2005/08/25(木) 20:17:16
ニュース見たけど、箪笥の引出しひとつに電動ガンとかつっこんであったな。
ぱっと見G3A3とUZIは確認。ちょっとそこの深めの箪笥だったし、多分その2丁加えてケイ丁くらいのナガモノ&短機関モノがあったみたい。
で、別場所に写真のハンドガン2丁。

少年14歳だよな。
当時のおれよりかは銃に強いとは思うけど、とりあえず親父とばあちゃんは14歳に18推奨の玩具与えんなよ。地方条例によっては禁止されてるはずだぞ。
でも奴の部屋、ふつーにアニメ調のポスターも張ってたし、綾波フィギアやEVA人形もあって、「あー、破滅主義アニメまんせータイプかな」と思ってしまった。
222名無し迷彩:2005/08/25(木) 20:18:59
連投スマソ。
TVとか新聞のニュースって、モデルガンとエアガンあったらまとめてモデルガンで、エアガン狙撃事件はエアガンって言うよな。
鉄砲玩具はモデルガンって言う前提認識でもあるのかね。
223名無し迷彩:2005/08/25(木) 20:30:34
銃を模しているおもちゃって意味ではモデルガンって言えるかもしれん
224名無し迷彩:2005/08/25(木) 20:55:00
銀玉鉄砲も?
225名無し迷彩:2005/08/25(木) 21:00:40
逮捕された少年の自宅の台所からはなんと包丁が発見されたらしいぜ。
まったく物騒な家だよな。
俺ん家なんて刃物って行ったらハサミかひげ剃りぐらいのもんだ。
226名無し迷彩:2005/08/25(木) 21:20:50
少年は毎日のようにパンを食ってたらしいぞ!
パンは悪影響だな!ご飯にしる!
227名無し迷彩:2005/08/25(木) 22:00:06
やはり話題になっていたか。
俺も新聞読んでてワロタ。

(記事より)
「自室の障子にモデルガン弾痕」
・・・障子にはモデルガンの弾で開けられた穴もあり、・・・

マルイの作るモデルガンで弾飛ばす方法、是非教えてくれw


228名無し迷彩:2005/08/25(木) 23:00:03
あれだ。
「写真はイメージです。実際の事件とは無関係です」

アニメ、ゲーム、ポスター、ロボット、少女、人形これらの単語、マスコミ好きね。
229名無し迷彩:2005/08/25(木) 23:51:06
障子に開けられた弾痕らしきものは、実は指とかチンポを突っ込んだ跡だったとさ
230名無し迷彩:2005/08/26(金) 08:01:23
>>227
マルシンのモーゼルでなら襖に穴あけたことあるぞ。
バレルが吹っ飛び、どういうわけか途中で180度回転し、
3mほど先の襖にデトネーターが根元まで突き刺さった。
ノーマルキャップ一発で撃ってたのに…。
231221:2005/08/26(金) 15:50:48
ぐわっ、ケイ丁ってなんだよ、俺!
計6丁ってことで修正スマソ・・・気づくの遅すぎ俺。
今度からはもちっと推敲してから送信するよ。
232名無し迷彩:2005/08/26(金) 23:35:35
>>229、チンポによる弾痕(?)だったら某都知事の小説を発禁にしなきゃなw
233名無し迷彩:2005/08/27(土) 00:38:03
>>229
チンポ突っ込む状況がわからん。w
234名無し迷彩:2005/08/27(土) 00:43:25
http://www.terra.dti.ne.jp/~erieri/images/merry.jpg
かなーりデフォルメされてるけど、悪い気はしない。
235名無し迷彩:2005/08/27(土) 00:50:53
>>234
絵にあわせたデフォルメなら委員でない?
そこだけリアルなら浮いてしまうし、逆なら酷いことになる。
236名無し迷彩:2005/08/27(土) 00:52:51
>>229
男根なだけに弾k・・・いや、言うまい。
237名無し迷彩:2005/08/27(土) 01:28:57
なに?男根から弾丸だと!?
238名無し迷彩:2005/08/27(土) 01:29:46
>>237
先端が飛びます。
239名無し迷彩:2005/08/27(土) 01:36:52
亀頭から先が飛ぶわけか
ちゃんと排莢しろよ
240名無し迷彩:2005/08/27(土) 02:59:52
普通に射精しろ。
241名無し迷彩:2005/08/27(土) 05:32:57
俺のオートマチック、うまくホールドオープンできない。
ガンスミスにカスタムしてもらおうかと思うんだが
保険は効かないんだろうな・・・
242名無し迷彩:2005/08/27(土) 08:17:59
>>241

それカスタムじゃなくて「修理」っていうんだよ?
243名無し迷彩:2005/08/27(土) 09:48:13
俺もノッチが削れてうまくスライドストップがかからないようだ
244名無し迷彩:2005/08/27(土) 10:49:53
>>242
いや、ブローニングM1910やコルト.25、.32オートあたりを
ホールドオープンするように加工するならカスタムになる。
245名無し迷彩:2005/08/27(土) 15:33:36
初期不良は保険きくらしいが、スライド閉鎖状態でないと初期不良にならんらしい。
スライドストップがかからない程度だと保険無理っぽい?

聞いた話だが、初期不良でも修理後に再び不都合でたら、その場合の修理&カスタムは保険きかないらしいぞ。

修理後の使用禁止時間がきついかもなぁ・・・
246名無し迷彩:2005/08/27(土) 17:32:08
>>244
ネタにマジレス乙。
247名無し迷彩:2005/08/27(土) 17:57:27
>>244
うはっw
248名無し迷彩:2005/08/27(土) 19:36:50
>>246
ネタをネタと(ry
249名無し迷彩:2005/08/28(日) 09:11:58
http://img.7andy.jp/bks/images/i0/07097540.JPG

これはまぁまぁ良いかな・・・・。

ん?
250名無し迷彩:2005/08/28(日) 10:58:29
あ、今わかった!
>>241は包茎なんだ!だから皮を剥けないから「ホールドオープンできない」と。
「ガンスミスにカスタムしてもらおうかと」というのは包茎手術のことなんだ!
手術に「保険は効かないんだろうな」とか言ってるし。

だから>>242-248のレスはすっげぇ意味が無いんだ。
251名無し迷彩:2005/08/28(日) 12:31:02
>>249
トリガーガードに指突っ込んで、何やってるだか。
ところでリリースレバー(というのか?スィングアウトさせる奴)が逆に見えるが気のせいか?
252名無し迷彩:2005/08/28(日) 12:54:18
>>250
おいおい、一番オモシロイ245のレスを一緒にしたらいかんだろう。
253名無し迷彩:2005/08/28(日) 14:24:59
>251
おいおい、我らがまゆタンがそんな初歩的な間違いしないワケけないだろ
254名無し迷彩:2005/08/28(日) 15:16:06
ホント人描くの下手だなまゆはw
255名無し迷彩:2005/08/28(日) 16:12:50
>>251
っていうかオープンラッチも反対側にあるぞ。
わかった!これレフティ仕様なんだよ!

(リボルバーで実際にこういうのあるんですか?詳しい人教えて)
256255:2005/08/28(日) 16:15:47
>>255
>っていうかオープンラッチも反対側にあるぞ。

ごめん、エジェクターロッドの間違い。
257名無し迷彩:2005/08/28(日) 16:41:37
>>256
ホントだw

もうなんていうか…ホントダメだなまゆたんは(*´∀`)
258名無し迷彩:2005/08/28(日) 16:45:04
>>241が包茎のことだと念頭において>>245を読んだらワロタwww
259名無し迷彩:2005/08/28(日) 17:56:25
ひ、左手に持って鏡に映ってるんだYo!
、と擁護してみる。
260名無し迷彩:2005/08/28(日) 21:04:28
>>258 確かにコレは、激ワロスwww
261名無し迷彩:2005/08/28(日) 22:06:11
つか、>>241からの流れって、ホントに気づかなかったヤツがいるのか。
「保険」ってあたりで察せると思うんだけど…。
262名無し迷彩:2005/08/28(日) 22:55:38
>259
確かに左手に持って鏡に映ったのをそのまま描いたってのはありそうな話だ(w
263名無し迷彩:2005/08/28(日) 23:11:47
>>262
それだw
264名無し迷彩:2005/08/28(日) 23:16:49
漫画のキャラで左利きが多いのはそれでだよww
265名無し迷彩:2005/08/29(月) 00:11:37
>>262
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
266名無し迷彩:2005/08/29(月) 00:55:15
絵的にはこの向きのほうが映えるが、実銃はこちら側はのっぺり。
作者としてはもちっと装飾的意味合いで書き込みたいから、両面焼き直しみたいなことをすることもある・・・らしい。

まあ眉タンだしな。深く考える必要はないわな。
267名無し迷彩:2005/08/30(火) 14:16:03
ガンヲタじゃない左利きの男ですが、
銃の扱いってやっぱ左利きだと不便が多いの?
いや、スレ違いで悪いけどさ。
268名無し迷彩:2005/08/30(火) 15:57:23
機種によってマガジンのチェンジがやりにくい。
ブルパップのアサルトライフルの場合は排夾口を反対に設定しないと超危険。
269名無し迷彩:2005/08/30(火) 16:05:07
>>268
大概の銃は右側に排莢口とエキストラクター(薬莢をひっぱだすパーツ)が付いてるから、
エキストラクターとエジェクター(薬莢を蹴り出すパーツ)の取り付け角度によっては、
左手で持つと薬莢が顔面に向かって飛んでくることもある。
270名無し迷彩:2005/08/30(火) 17:33:24
基本的に左手だと不便(実銃での話だが)。けど、トイガンならそれほど問題も無い。
ってか、握ってトリガーを引くだけだから利き腕じゃなくても十分扱える。
271267:2005/08/30(火) 18:21:11
レスさんくす
やっぱ左利きは不便を強いられるか
まぁ実銃を携帯する事はないからいいけどさ
272名無し迷彩:2005/08/30(火) 18:44:02
最近は左右両方で撃てないとダメみたいですよ。
273名無し迷彩:2005/08/30(火) 22:58:39
ダイハードでマクレーンが机の下からM92連射するシーンでは、
カートが顔面に降り注いでるね。
274名無し迷彩:2005/08/30(火) 23:19:36
デザートイーグルは左手の方が
色々な所にアクセスしやすかったりした
275名無し迷彩:2005/08/30(火) 23:20:17
排莢されたてのカートなんてアツアツで火傷するぞ
276名無し迷彩:2005/08/31(水) 03:43:38
そういや、店でガンオタ厨房が、トーシロー厨房にエアガンのNOー餓鬼たれてたのを思いだしたYO
「オートは薬莢が飛び散るからやめとけ」
なんのことだか。どうみても香具師の見てるのはマルイのエアコキだし
なんでもガンオタ厨房言うには、プロは薬莢が飛び散るのを防ぐために、撃ったら飛んだ薬莢を素手で掴まえるらしいぞ
それこそアツアツで火傷だよ
277名無し迷彩:2005/08/31(水) 04:01:57
>>276
似たような厨房なら秋葉原で見たことある。ガンオタ厨房の友人らしきヤシが
マルイのガスブロM92Fを買おうとして、それを見たガンオタ厨が
「ミリタリー買うの?やめとけよ、ガスブローバックは反動が大きくて
扱いが難しいし、連射もできないし、弾も少ないよ。買うなら電動買えよ。
クルツとか」
反動が大きいのか。そうか・・・


ミリタリー?                       
278名無し迷彩:2005/08/31(水) 04:05:50
ガスブロは反動が大きくて連射が効かないって・・・どれだけ貧弱なんだ。
279名無し迷彩:2005/08/31(水) 04:42:06
薬莢で起きる怪我って、火傷もあるが切り傷が怖いぞ。
ケースの先端って結構鋭利だから、派手に抉れる。
海外でFALを撃ったが、ショップの人レギュレーターの調整まずったみたいで、
きつっめの反動とともに派手にエジェクションされたケースが、斜め後ろ(距離2メートル強)の友人の頬にヒットして、
皮が抉れて血がにじんでた。

280名無し迷彩:2005/08/31(水) 04:52:44
>>279
目に当たらなくて良かったな。てかFAL撃ちにくくない?
俺がカリフォルニアで撃った時はリコイルが後ろに来る感じで最悪だったんだが
281279 :2005/08/31(水) 05:52:59
おお、ナカーマ。
確かに撃ちにくい。反動は実射した.308のなかでも最悪。当たらんし。
同口径のHK91は噂ほど酷くなかった。PSG1のベースになるだけあって良く当たる。

M1Aは意外と撃ちやすかった。でもこの銃でフルオートははっきりいって無理。
.308は銃によっての反動がかなり変わる弾だと思う。反動キツイのは変わらんが
282名無し迷彩:2005/08/31(水) 08:31:44
>>281
でもAK47は撃ちやすかったよ。反動もマイルドだし。ただ、
命中率はそんなでも無かった。俺がちゃんとホールドしてなかっただけかも知れんが
どうもバラける。撃ちやすいけどね・・・
283279 :2005/08/31(水) 09:13:43
AKは口径同じでもフルサイズより短い7.62×39だから、
フルでの射撃もコントロールし易いよな。それでも俺も当たらんかったら安心汁。

ショップの人曰く、ブルガリア製ミルドレシーバー+スタビライザー付きボルトで
フルカスタムしたAKはかなり当たるらしい。

AKってカスタム出来ないタイプの銃かと思ったら、コアなカスタムしてる奴も結構いるみたい。



284名無し迷彩:2005/08/31(水) 09:49:48
>>283
確かに、カスタムしたAKとかは200ヤードでも結構当たるらしいね
それでもM16とかには劣るんだろうか・・・
285名無し迷彩:2005/08/31(水) 10:33:46
いやいや、いっとくが新品の本国製AKはかなりいいとこいくぞ。
使い古しにされるのはAKの運命だからな。いくら丈夫と言っても
そりゃ使ってるうちに性能が落ちるのは当たり前。だが多分、おまいらが当たらんかったのは
弾丸のせいだと思うが、実際どうだった?それが解らんとどうにも答えが出ない。
286名無し迷彩:2005/08/31(水) 12:44:05
>>285
本国製じゃなかったってのもあるかも。俺が撃ったのはノリンコ製だったし
287279 :2005/08/31(水) 15:54:32
俺が撃ったのもノリンコ製。かなりくたびれていたがショップ改造フルオートつき。
タマは胡散臭い紙製の箱に数発区切りで入ったやつだった。
薬莢とブレットの境に赤いペイントがしてあった記憶が。
288名無し迷彩:2005/08/31(水) 19:50:51
`・ω・´)つ[イエローカード]
スレ違いにつき実銃スレへ
289名無し迷彩:2005/08/31(水) 23:39:37
G3の反動が少ないせいでドイツの223口径への切り替えが遅れたなんて話も。
290名無し迷彩:2005/09/01(木) 01:27:06
>283
>AKってカスタム出来ないタイプの銃かと思ったら、コアなカスタムしてる奴も結構いるみたい。

ちょうど今月の腕誌でそ〜いう会社の一つらしきのがでてたっぽいな
ぱらっとめくっただけで読んでないけど
291名無し迷彩:2005/09/01(木) 03:56:22
>>279
M14撃った事あるのかな?
有ったらM1(ガランドだよな?)と比較した感想聞かせてクレクレ
292名無し迷彩:2005/09/01(木) 09:40:29
M1AてM14の民間向けでそ。
293285:2005/09/01(木) 16:19:57
単純に簡素な作りのアイアンサイトだから当てにくい、というのもあるがな。
そこがAKらしさだけどなw

まぁイエローカードも出たとこだしそろそろこの論題は終わるか。
294293:2005/09/01(木) 16:30:51
スマソageてますた。。。
295名無し迷彩:2005/09/01(木) 18:30:29
スクールランブルって漫画でもデザートイーグル(ガス風呂?)のセフティがオンの状態で連射してたなぁ・・
296名無し迷彩:2005/09/01(木) 21:24:49
>>295 セフティ割れてたんだろうか。器用に根元のとこだけ。
297名無し迷彩:2005/09/01(木) 23:10:39
マガジンといえばあの漫画来週でようやく終わるようだ。
298名無し迷彩:2005/09/02(金) 01:11:46
ねぎマでもDE使ってた女がいたな
299名無し迷彩:2005/09/02(金) 01:55:15
いおの様ファナティクスには、DEを握りつぶす女が…
300名無し迷彩:2005/09/02(金) 03:24:24
組み立て式のスナイパーライフルで試射無しで一撃で狙撃できるのはおかしい。
301名無し迷彩:2005/09/02(金) 04:11:56
にきーた?
302名無し迷彩:2005/09/02(金) 04:22:59
>>300
十三のお方かな?っていうか一杯居過ぎて・・・・・
303名無し迷彩:2005/09/02(金) 04:24:55
>>302
特にタイトルの限定は無しですよ。
304名無し迷彩:2005/09/02(金) 16:44:06
マンガだからまあ、ある程度は許せるけど、
薬莢ごと飛んでたり、構えが変だったり、日本の警察が強力な銃器持ってたりするのは許せない!!
305名無し迷彩:2005/09/02(金) 17:30:19
>>304
真相はわからんが、皇居警備隊が93R持ってるって話は聞いたことある。
ってこれもスレ違い棚。
306名無し迷彩:2005/09/02(金) 18:10:24
>>302
デューク東郷のアーマライトはちゃんと計算されてる。角度とか。
307名無し迷彩:2005/09/02(金) 18:59:03
つーか、ゴルゴに突っ込むのは野暮。
308名無し迷彩:2005/09/02(金) 19:15:45
まぁあれだ。
暗黙の了解というやつだ。
309名無し迷彩:2005/09/02(金) 19:21:24
これの描写ってどうなの?

ttp://www2.ranobe.com/test/src/up2347.jpg
310名無し迷彩:2005/09/02(金) 19:21:26
福井晴@さん・・・あなたの作品は銃の選び方とかとっても好きだし話も面白いんだけど・・・







グロックが金属探知機に引っかからないのは止めてくれorz
311名無し迷彩:2005/09/02(金) 19:46:23
>>309
銃器についてはアレじゃね? 道具扱いだからさして深く突っ込むほどもないかと。
まー炸薬減らしたマグナムって言う表現は微妙だけど。
口径さえある程度あればAPでもホローでも近距離なら頭部貫通するだろうし。
唯一突っ込むのは鏡に映った銃、左側面なのにのっぺりはダウトということか。

脳みそ半分に減らされてどうのこう載ってのは医学板でやるべきだろな。
312名無し迷彩:2005/09/02(金) 20:14:11
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/76253.jpg
なんとなく貼ってみる
313名無し迷彩:2005/09/02(金) 20:44:26
>>309
ワロスw
314名無し迷彩:2005/09/02(金) 22:57:10
>>312
エンフィールドイイね
315名無し迷彩:2005/09/02(金) 23:20:42
どーでもいいけど、牛乳パックに赤い液体(絵の具を薄めた物とか)を入れて、
エアガンで撃ち抜くと「プシャッ!!」って液体が噴出してすげー気持ち良い・・・もうだめだな、俺。
316名無し迷彩:2005/09/02(金) 23:29:31
そういうベクトルのヲタはおいおい犯罪に走りそうな気がする
317315:2005/09/02(金) 23:50:14
一応言っておくけど、俺は別に人を撃ちたいとは思わんがなー。
自分の血を見ただけで気持ち悪くなるくらいのヘタレだしw
318名無し迷彩:2005/09/03(土) 00:50:39
俺は一定量の血を見ると気持ち悪くなる。
鼻血程度なら全然平気だが、処女膜は勘弁w
319名無し迷彩:2005/09/03(土) 01:04:27
アレの出欠量は人それぞれだ。比較対象には向いてない。

昔おもっくそ転んで、両の鼻から『滴る鼻血』を経験した。幼心で、こんなことで人は死ぬのかと思ったよ。
320名無し迷彩:2005/09/03(土) 01:11:29
俺はかなり昔、転んで喉を打って血を吐いた(ちょびっとだけどね)時から血を見るの嫌い。
ゲームとか、リアルでも少量なら別に大丈夫だが、戦争映画とかだと、見るの自体が大変だったりする。
321名無し迷彩:2005/09/03(土) 01:54:52
プライベートライアンのスプラッターの様な鮮血はいかが?
あれの最後のシーンで喉を打ち抜かれてもがき苦しむシーンあったな。。。
322名無し迷彩:2005/09/03(土) 10:51:00
でも女はなぜか血に強いよな。
プライベートライアンのオマハビーチみて喜んでたり
グロ画像を収集する女がいるんだが、まったく理解できない。
323名無し迷彩:2005/09/03(土) 11:00:15
女は色々血を流すからな。遺伝的に強いのかも。

ただ、
>プライベートライアンのオマハビーチみて喜んでたり
>グロ画像を収集する女がいるんだが、まったく理解できない。
この事例は特殊すぎるだろw
324名無し迷彩:2005/09/03(土) 11:19:05
>>322
女が血に強いのは毎月、生理で見慣れてるから
これは結構言われてる
325名無し迷彩:2005/09/03(土) 12:59:05
女が血を見ても別に大丈夫ってのなら分かるが、血を見て喜ぶってのは異常。
いくら血になれてるからって、グロなんかもってのほかだろ!!
326名無し迷彩:2005/09/03(土) 12:59:41
このスレってたまに話題が大きく外れたりするよな・・・だが、それがいい
327名無し迷彩:2005/09/03(土) 17:38:06
女は血に限らずシモ関係は総じて耐性が高いよ。
俺は子供のオムツ代えとか苦手なんだけど
カミさんは全然平気どころか喜々としてやってる。
328名無し迷彩:2005/09/03(土) 18:25:38
原付で転んで擦過傷こしらえちゃた時には、ナム戦映画の傷痍兵気分が
嫌と言うほど味わえたものだが
329名無し迷彩:2005/09/03(土) 20:21:46
>>328
とりあえず半壊したバイクを抱きかかえて「メェディーーーーック」と叫んでるおまいを想像した
330名無し迷彩:2005/09/03(土) 23:08:17
>女が血に強い
いや血を見ただけで青くなる女は普通にいるし。
男に解りやすい一般論でしょうが、決めつけるのもよろしくなくてよ。
309見て漏れは下呂はきそうになったわ。
331名無し迷彩:2005/09/04(日) 12:37:55
>>329、治りかけの皮膚をガーゼごと剥がされてイソジン塗られた時にゃ
メ…と言いかけたぞw
332名無し迷彩:2005/09/04(日) 15:36:40
ガ板の腕の立つ殺し屋スレで見つけたやつ
ttp://moe2.homelinux.net/src/200509/20050903505721.jpg
エジェクションポートふさいでないか?
333名無し迷彩:2005/09/04(日) 15:52:20
作画がへたれすぎるな。
PDWのようだけどマガジン太いのと、フォールディングストックに
バットプレートついてるからSG551にも見える。
334名無し迷彩:2005/09/04(日) 17:16:34
ポートはふさがれてはいないな。

とりあえずあっち側にいる兄ちゃんの跳躍力がスゴス
335名無し迷彩:2005/09/04(日) 17:26:47
>>332
こっちに背中向けて銃撃ってる奴って、明らかに相手に当てられる位置にうちこんでないね。
336名無し迷彩:2005/09/04(日) 17:54:22
>>335
最初陰に隠れてたから、そこを狙ってた
で急にアスランが飛び出したから狙いが遅れた、という解釈はどうか?
昨日の死種見なきゃわかりにくい画像かもしんない
337名無し迷彩:2005/09/04(日) 18:15:49
まあ、人間離れした跳躍力に変わりは無い罠
338名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:27:02
遺伝子操作で全部どうにかなる世界なんだから気にするな
339名無し迷彩:2005/09/05(月) 00:38:13
そうか、アスランがコーディネーターだってこと忘れてた
340名無し迷彩:2005/09/05(月) 01:07:08
OA観てたが、アスランの銃ってマルキャパのレール付きに見えた。
341名無し迷彩:2005/09/05(月) 11:27:29
http://www.mayutan.com/newgallery/

覇王愛人の下、右から3番目。

ガンホルダー・・・・・('A`)
342名無し迷彩:2005/09/05(月) 12:28:10
好意的に解釈するとホルスターという名称を知らない読者の方が多いだろうという事への配慮。
まあ、まゆたんがそこまで考えてるかどうかは今までのことから適当に察する方向で。
個人的には意味通じればいいんじゃね?派。
343名無し迷彩:2005/09/05(月) 12:44:05
何気なく専門用語をちらっと出した方がいけてるとおもふ・・・・・。(´・ω・`)
344名無し迷彩:2005/09/05(月) 12:52:19
覇王愛人ってタイトルと例の「ちょろいもんだぜ。」のコマだけ知っていたが、

「香港闇社会を牛耳るマフィア組織「龍王社」のトップである・黒龍と、日本の女子高生・来実の命がけの恋の物語。」

これ読んだら”ヒエー読みてー。”になった。
345名無し迷彩:2005/09/05(月) 12:58:12
>>344
やめとけ。
346名無し迷彩:2005/09/05(月) 12:59:40
>>341
ガンホルダーで検索しても結構ホルスターの写真が出てくる
347名無し迷彩:2005/09/05(月) 16:34:11
>>344
知り合いのブクオフ店員に頼んで、社割で買って来てもらったが、面白くない
レッドアイズ&犬狼伝説マンセーな俺としては、描写ぬる杉、話ツマラナス
ネタで読みたいならどうぞ
348名無し迷彩:2005/09/05(月) 22:25:25
>>341
ガンホルスター・・・は置いといてだ、
いつもよりは銃(パイソンじゃなくてガバに見えるが)の形は整ってるな。いつもよりはだけど。
349名無し迷彩:2005/09/05(月) 23:21:42
世界一腕の立つ殺し屋もスゴイが、マフィアのボスもすげえぞ。
何せ、左利きで「ちょろいもんだぜ」撃ちをやってるからな。銃はもちろんXM177のようなもので。
350名無し迷彩:2005/09/05(月) 23:49:30
M4ならまだしも、いったいどこからXM177みたいなものなんて手に入れてんだろ。
それ以上に謎なのが、なぜ構え方すら知らないような奴がXM177なんて書いているのだろうかってことだ。
351名無し迷彩:2005/09/06(火) 00:00:08
>>350
マルイエアコキ&電動ガン
352名無し迷彩:2005/09/06(火) 00:38:00
>>344
クライングフリーマンみたいな主人公なんだな。比べたくないけどw
久々に読み直したら面白かった。ああ、百八竜・・・
353名無し迷彩:2005/09/06(火) 15:59:52
>352
ペーヤーサン可愛いよペーヤーサン、まで読んだ
354名無し迷彩:2005/09/06(火) 21:05:06
>>344
「番港闇社会を午耳るマフィア組職「龍王社」のトップである黒龍と、DQNのBoysM4使い、ちょろもんたの命がけの平行線の物語。」
じゃなかったか?
355名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:08:17
良スレage
356名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:24:10
そのうちマルイの妄想銃が出てくるぞw
357名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:55:29
何を言っているんですか!マルイの出している銃は全部実銃として存在します!
358名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:06:26
>>357
釣りですよ・・・・ね?
つβスペツナズ・G26AD・G3SAS・ハイキャパ
359名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:11:42
一応確かに存在するモデルではあるな。
タクティカルマスターもM92F CQBモデルが原型だし、グロック26Aも一応カスタムモデルのような物だし。
G3SASはなんとも言え無いが、SASがMC51のカスタムモデルのような物を使用しているって話はある。
AK47スペツナズは知らねーけど、一応AKのカスタムモデルみたいものだな。

何が言いたいかと言うとだな、
妄想銃って言うのは、 ギ ガ ン ト の様な物を言うんだよ。
360名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:12:40
そう言えば、良く漫画で銃を持っていない方の手で銃を持った手の手首を握る
構え方見るけど、あれって実際どうなの?
逆に手首痛めそうな気がするケド・・・

今はそんな構え方で実銃撃ってるの見た事ないけど。
361名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:17:15
>>360
一昔前の自衛隊では、あのうち方を教えてた。
コルトガバメントがサイドアームだった頃のお話。
362名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:20:09
>>359
他スレでもあったがG3SASはコッキング出来ない程全長が短いんだって・・
それにいかにも特殊部隊が使用って書いてるのが・・特殊部隊どころかテロリスト・・いや、インリンでさえ使わないぞ?


そう言えば双恋オルなんちゃらって萌えアニメのDVDジャケットで女の子が持ってるのがG3SAS
に見えたんだが?
363名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:23:43
だって俺食べた事あるもん!
364名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:25:23
>>359
タクティカルマスターはあえてデコッキングしない実践的なタイプをモデル化
とか言ってなかったか?(技術力and予算の都合)

立派だよな・・言い訳もそこまで逝くと。
365名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:34:29
>>364
いや、そんなこと書いてあるのなんて見たこと無いんだが(ヌルイ公式とか見てみたが)。
おまえの想像力の方が立派だよ。
366名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:36:00
>>332-340
今更で申し訳ないが(今になって録画を見たので)
これ、舞台が月じゃん
1/6重力下ならこのくらい跳べる罠
367名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:47:58
>>358
こういうのは「釣り」ではなくて「ネタ」っていうんだよ若造
368名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:48:20
>>364
× タクティカルマスター
○ M92Fはあえて
× デコッキングしない実践的なタイプをモデル化
○ 実践的なコックアンドロックを採用 

× とか言ってなかったか?(技術力and予算の都合)
  (お前の妄想の中だけね)

× 立派だよな・・言い訳もそこまで逝くと。
  (間違いを堂々と書く、お前が痛い)
以上
369名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:56:09
>>368
まぁまぁ・・モチついて・・
>M92Fはあえて実践的なコックアンドロックを採用
・・同じ事だろ?デコッキングしないのはP38(造るモデルガン)の時からだし・・
あれも実践的なタイプか?
370名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:56:20
>>358
安心しろ、ベータは実在する。マジで
371名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:57:09
>>368
社員乙
372名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:03:46
一品モノのカスタムメイドまで範囲に入れると、大抵のものは実銃になるわな。
とりあえず写真等に露出がなく(映像がない)、存在するという文章もない場合は妄想でいんじゃないか?

あ、商標問題で刻印違うとかは除外な。
373名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:12:59
G26ADって言えば攻殻SACでバトーが手にとって「ふうん、なかなかいいじゃん!」
とか褒めてるのを見て思わず吹いたよ。

もっとも・・・後に見たMADで「あ〜あ、フレームガタガタ!バレルも駄目だな。」(映画版)
と言ってたのには大笑いしたが。
374名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:23:06
>>371
アンチ乙
375名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:25:20
>>369
まあ、マルイのは道具なんで、それ以上でもそれ以下でもないんだよね。
ゲーマーはマルイを買えってコトで・・・。
376名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:30:57
>>373
あれCMだから。
377名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:32:40
なんか流れが別スレみたくなって来たので誘導しますね・・

実銃に存在しない、へんてこな銃つくるんじゃねーぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1097517953/l50
378名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:43:07
ムダにageるから変なのが来ちまったじゃねぇか。

まぁ最初にageた奴がその「変なの」だが
379名無し迷彩:2005/09/09(金) 00:50:15
ビーム砲を避ける赤いザク
380名無し迷彩:2005/09/09(金) 01:37:19
ビーム砲はリアルじゃないからクソ
381名無し迷彩:2005/09/09(金) 01:50:08
あれだ、454カスールを日本刀でぶった切るあんちゃん
その後バレルもぶった切ってた




だがそれがいい!
382名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:09:08
昔の洋画で撃たれても血がでないのがあるけどそういうの見ると萎える
プライベートライアンまでいくとビビルけど
383名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:22:21
>>382
昔のドラマや映画では撃たれると

悪役・・・・即死or瀕死で主要キャラを撃ってから主人公達に止めをさされる

味方・・・・その悪役に撃たれ、喋り捲ってから死亡

・・・・・・最近、流石にそんなベタなドラマなんてないだろうと思ってたら・・
有りましたよ!>>332-340のガン種で。
384名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:29:14
喋りきってから死ぬ演出は王道ですから。

種シリーズはもうそういった使い古されて飽き飽きしている演出から始まって
どう考えても死んでるのに都合良く生き返ったり、毎回笑わせてもらっております。
385名無し迷彩:2005/09/09(金) 10:52:08
>>382
日本の映画みたいに撃たれて「バキューン」て火花がでるよかましでそ。
386名無し迷彩:2005/09/09(金) 11:57:36
ギガントを使う殺し屋が出てくる漫画をこないだみたぞ、主人公はM60E3らしきものを使ってた。
弾帯も見えず。
387名無し迷彩:2005/09/09(金) 16:07:47
>>382
「人を撃っても、血はそれほど出ない。倒れてからドクドクと流れ出すような感じだ。」



と死んだ爺っちゃんが言っていたような、いなかったような
388名無し迷彩:2005/09/09(金) 17:22:24
「銃で撃つのは平気なんだけど、銃剣で刺すのは嫌なんだよな。」


と死んだ爺っちゃんが言っていたような、いなかったような。
389名無し迷彩:2005/09/09(金) 19:29:36
ほぼ実話
390389:2005/09/09(金) 19:31:24
誤爆sry
391名無し迷彩:2005/09/09(金) 19:42:54
タイミング的にはOKだ。
392名無し迷彩:2005/09/09(金) 21:26:14
>>385
「男達の挽歌」のラストシーンでも火花が出てて、見ていて萎えた覚えが・・
393名無し迷彩:2005/09/09(金) 22:22:25
「お嬢さん、人は撃たれれば血を流すんですよ」
394名無し迷彩:2005/09/09(金) 23:03:33
『あら、女は毎月撃たれてるのかしら?』
395名無し迷彩:2005/09/09(金) 23:19:08
撃たれて当たりゃ、血は止まりますよレイディ>>394
つかそれ、あの女記者の質問と繋がってないし。
396名無し迷彩:2005/09/10(土) 00:08:51
すまねえ、元ネタ知らずにテキトーこいたのだ。
397名無し迷彩:2005/09/10(土) 03:54:18
過去の洋画でも血が出るのあるだろと・・・
有名どころでは「ダイハード」とか「クリフハンガー」とか
半袖半ズボンで撃たれりゃ血が出て
スーツなど厚着で撃たれりゃ血が出ないっていう感じなんじゃねの?
398名無し迷彩:2005/09/10(土) 04:36:48
元ネタがマイナーでスマソ>>396
『ワイルド・バンチ』の記者会見で、アーネスト・ボーグナインが言った言葉だよ。
「銃撃戦に流血描写は必要なのか」という、女性ジャーナリストからの批判に対する返答。
399名無し迷彩:2005/09/10(土) 08:45:39
とにかくみんな投票に行け!!
明日いけない奴は今日行ってこい!
400名無し迷彩:2005/09/10(土) 09:21:48
高校生の僕はどうすればいいですか?
401名無し迷彩:2005/09/10(土) 10:48:20
知らん!
402名無し迷彩:2005/09/10(土) 11:48:53
>>400
選挙の準備をしている学校に乱入するか、誰かを狙撃汁!これは任務だ。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:13
>>400
明日のニュース楽しみにしてるぞ
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:43:38
おいおい、また規制が強まったらどうするんだ
ここはガンヲタミリヲタ地位向上のためにだな
>>400が迷彩&タクティカルベストを始めとした一目でヲタとわかる格好で銃器で武装するんだ。
そしてもの凄い勢いで片っ端から足の悪いおばあちゃんを助けたり川で溺れてる猫を救い出したり指名手配犯を捕まえたりしちゃって
地域社会に貢献→規制緩和&肩身が狭く無くなる

これしかない
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:16:13
襲われると思った足の悪いおばあちゃんがショックで
心臓麻痺→昇天のコンボ決めちゃったらどうするのさ
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:11:32
どっかで未成年者の模擬投票やってなかった?
それを捜して参加するのもアリだ。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:46:47
>>405
すかさず蘇生処置
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:28
おばあちゃんに俺の初キッス奪われちゃうんですか!?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:55:44
迷彩服じゃあないけど、某ハードゲイが例の番組でやってたな>おばあちゃんを助ける
ハードゲイが大丈夫だったんだ、迷彩服くらいじゃ死にはせん。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:34
銃器で武装してたらHGの比じゃ無かろうよ
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:43
結論
ど っ ち も 嫌 だ !
412名無し迷彩:2005/09/14(水) 15:39:36
413名無し迷彩:2005/09/14(水) 16:25:53
えーと、何の話だっけ?
「ちょろいもんだぜ」のコスプレをするって話だっけ?
414名無し迷彩:2005/09/14(水) 18:08:02
印象に残っているのはジョディフォスターの羊たちの沈黙で、SWAT隊員がMP5Kの
「フォアグリップ」をガシャンと引いてボルトをコックしていたシーンかな
それはファルコントーイの懐かしのカート式MP5Kじゃないかと
415名無し迷彩:2005/09/14(水) 18:28:07
アニメのお姉ちゃんの乳揺れシーン!
416名無し迷彩:2005/09/14(水) 21:47:23
>>414
それは酷い
417名無し迷彩:2005/09/16(金) 00:33:00
オマイラ、ここのガンショップの銃紹介はなかなか
アレだぞ
ttp://www.gunsbarroses.jp/roses/gunshop/index.htm
418名無し迷彩:2005/09/16(金) 03:11:37
>>417
アレだけど普通に絵上手いとオモタ
419名無し迷彩:2005/09/16(金) 04:22:33
>>417
アレだけど玉石混淆だとオモタ
420名無し迷彩:2005/09/16(金) 09:57:38
俺的にはオールオッケー
421名無し迷彩:2005/09/16(金) 09:58:35
>>417
これ、店自体がキモオタターゲットなのな。
メイド喫茶と同じ客層ねらってるな。
422名無し迷彩:2005/09/16(金) 18:21:00
京都一塁と同じだね。
423名無し迷彩:2005/09/16(金) 18:43:45
>>417
しかし指トリガーが多いな。
424名無し迷彩:2005/09/16(金) 19:47:25
でも安いな。
425名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:21:43
>>422
一塁ってファーストのこと?
厨房御用達だったのが、キモオタ路線にうつったのか
426名無し迷彩:2005/09/16(金) 21:28:07
>>417
へぇ、関西圏にこんなガンショップあるんだな。初めて知ったよ。
しかしGUNとガンダムのバーって凄いな。。。

ダーツ感覚で遊べるオシャレなwシューティングレンジでもあればいいかも。
427名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:04:40
ファーストのHPいってみればわかるかも。
京都店には妖しい喫茶店が併設されてる。
428名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:26:00
>>427
あれみるとガンオタ&ミリオタってやっぱり萌オタとかぶっとるんだなーと思う、個人的には一緒にされたくないんだけど。
429名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:30:41
ハゲ同
430名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:38:01
硬派なトイガンショップを札幌に作ってやる!
店内の雰囲気は正に本場アメリカのガンショップ。
店員には陽気な黒人ボブと、笑顔の爽やかなマイケル、
イケメンのマークに、プロの雰囲気漂うジョニーを採用。
トイガンに混ざって実銃も販売しちゃう実は極悪店舗。
431名無し迷彩:2005/09/16(金) 23:07:54
>>430
ウホッ、めっちゃ男らしい。
432名無し迷彩:2005/09/16(金) 23:11:44
>>430の1行目を読んで「生意気な○○をシめてやる!」の改変コピペかとオモタ。
433名無し迷彩:2005/09/17(土) 01:04:54
CAW佐原2号店はトイガンと一緒に実銃売ってるけどな。
434名無し迷彩:2005/09/18(日) 20:58:19
スレ違いか判らないけど
散弾銃が標的に当たると飛び散る弾っていうのに
それは「炸裂弾」じゃない?て言ったら笑われたんだ。
炸裂弾じゃおかしいのかい?
435名無し迷彩:2005/09/18(日) 21:19:53
>>434
おかしくない
436名無し迷彩:2005/09/18(日) 21:27:13
いやそのりくつはおかしい
437名無し迷彩:2005/09/18(日) 21:28:59
自分の知識が正しいと思いこんでる自己主張の激しいガンヲタは本当にウザイ
438名無し迷彩:2005/09/18(日) 21:30:18
>>435>>436
どっちなんだ?
>>437
別にガンヲタではないんだけど。
439436:2005/09/18(日) 21:35:30
>>437
ゴメン、いちどこの台詞言ってみたかっただけなんよ。
440436:2005/09/18(日) 21:36:12
>>438の間違いな
441名無し迷彩:2005/09/18(日) 21:42:39
散弾は撃ったときからバラバラ。
炸裂弾は当たると爆発。

>>434は間違ってない。
442名無し迷彩:2005/09/18(日) 21:58:01
>>440
そうかw
>>435>>441
正しいか、ありがと。
443名無し迷彩:2005/09/18(日) 22:39:18
>>434
無知な奴ほど自分の知識が正しいと思ってるからな

俺もこの間「映画でショットガンから催眠弾だしてたwww超ありえねーwwwww」
みたいな事言っていた奴に「ショットガンには散弾の他にも大型の生物を殺る為の
単発の弾や、催眠弾とかもあるんだぞ?」と言ったら無知呼ばわりされた。
444名無し迷彩:2005/09/18(日) 23:09:48
>>443
じゃあ、ショットガンにスコープ付けて犯人を狙撃するのも有り?
445名無し迷彩:2005/09/18(日) 23:38:50
>>444
近距離ならアリじゃね?
非人道的行為ではあるけど。
446名無し迷彩:2005/09/19(月) 00:23:11
スコープで狙撃となるとちょいとアレだが、ドットサイトなら有りだな

しかし、なんで>>443に質問しているのか理解できねぇのは俺の頭が悪いからかな?
447名無し迷彩:2005/09/19(月) 01:41:25
おまいらが大さん知らないからだろ。
448名無し迷彩:2005/09/19(月) 01:56:50
>>434
お前FFZACスレにいただろw
それで合ってる、突っ込み入れてた奴が間違ってるだけ
449名無し迷彩:2005/09/19(月) 02:01:34
>>448
ACってなんだ
ヒムロッズ(笑)なんて知らないお(・ε・;)
450名無し迷彩:2005/09/19(月) 02:04:51
なんでヒムロッズ(笑)知ってんだよw
それはそうとACの敵さんが使ってた銃はどういう構造なんだろうな
ダブルバレルなのかそれともチューブマガジンなのか
451名無し迷彩:2005/09/19(月) 02:26:55
昔のアニメによくあった薬きょうごと飛んでく弾!
452名無し迷彩:2005/09/19(月) 02:27:31
公式には縦二連装の銃ってあるね。
453名無し迷彩:2005/09/19(月) 11:24:45
コンマガでトモさんスラッグ弾でヘッドショット決めてたような
454名無し迷彩:2005/09/19(月) 12:39:18
え・・・・P・・90??

ttp://kotoko.cool.ne.jp/images/etta.jpg
455名無し迷彩:2005/09/19(月) 12:56:48
>>454
あきらかに金属製だと思ってるっぽい色塗りだなあ


って突っ込みどころはそこかい
456名無し迷彩:2005/09/19(月) 13:15:52
ミランかTOW構えてる様にしか見えん。
チョロいもんだぜ。
457名無し迷彩:2005/09/19(月) 13:22:09
>>454
左利きの右目照準か…
なんか色々大変だな
458名無し迷彩:2005/09/19(月) 13:47:21
無知がむちゃしてむちゃくちゃな銃を書くな!






なんちゃって・・・orz
459名無し迷彩:2005/09/19(月) 14:55:53
子供にOICW持たせたらこんな感じかなあ
460名無し迷彩:2005/09/19(月) 15:23:06
>>454
顔と銃の高さがどうみても伝説のスナイパー
「ちょろいもんだぜ」
にしか見えない
461名無し迷彩:2005/09/19(月) 15:40:07
>>454
エッタの銃はノーマルP90であってTRではない。
462名無し迷彩:2005/09/19(月) 16:22:47
>>454
「ちょろいもんだぜ」の方がまだ見られる絵だ。
463名無し迷彩:2005/09/19(月) 16:35:53
先ずはパースの(ry
464名無し迷彩:2005/09/19(月) 16:41:32
>>454
デカっ!確かにOICWサイズだなこりゃ
465名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:09:25
>444
団長?


あと殺し屋イチで尻の穴にオート(ガバだったか)突っ込んでトリガー
引いていたけど一発目なら撃てるかな
466名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:14:31
>>465
1発は撃てるね
で、ブローバックしてケツから抜けると思うんだがどうなんだろう
刺さったままなら薬莢できてないから次弾撃てないね

サイレンサー付きの銃で突っ込んだらできるかもね
467名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:35:42
>>466
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
468名無し迷彩:2005/09/19(月) 18:10:41
>>465-467
その殺し屋イチって言うの知らないんだけど
その状態のまま二発目を撃つ必要はあるんか?
むしろその状態に持っていくことの無意味さが…
469名無し迷彩:2005/09/19(月) 19:30:04
1巻か2巻かな。トカレフだったような…
同作品で、ブロHPのインナーバレ(ry
470名無し迷彩:2005/09/19(月) 21:39:24
>>468
SMヤクザが対抗勢力ヤクザへのみせしめとして
471名無し迷彩:2005/09/19(月) 22:01:07
自分の得物をそんな使い方する奴なんているのだろうか・・・
否!どこにも居ないだろうな・・・エアガンですらそんなこと出来ないぜ。
472名無し迷彩:2005/09/19(月) 22:18:47
>>468
肛門に銃口を入れて撃つと銃声がしないということで、実際にマフィア的な方々がやってるそうです。
473名無し迷彩:2005/09/20(火) 00:22:45
映画ホワイトアウト。あのAkのフルオートシーンは・・・w
ブレない、反動ナシ、全弾命中〜ww
撃ったのは銃を恐らく初めて扱ったであろう松島奈々子扮する人質女性w
しかも腰ダメで・・・。
メッチャ萎えた。
山猫は眠らない1の弾丸が飛ぶシーン。厨時代の漏れが見ても「ハァ!?」
ですた。ついでにあんなスコープレティクルは無いw!!
今見ても「あれは何だったんだろう」と思ってシマイマス
474名無し迷彩:2005/09/20(火) 00:26:01
ホワイトアウトてあの織田裕二のやつだよな?
家族が借りてきてたけど見なかったんだよな、それ聞いて見たくなっちまった。
475名無し迷彩:2005/09/20(火) 00:32:20
>>473
落とした銃が勝手に敵を殲滅、並みに凄い話だなw
476名無し迷彩:2005/09/20(火) 00:56:21
階段を転げ落ちるSMGが敵を殲滅ってのを思い出すた
477名無し迷彩:2005/09/20(火) 01:04:43
トゥルーライズだな。懐かしい。
478名無し迷彩:2005/09/20(火) 02:34:02
>473
せっかく織田裕二はソレっぽい演技してたのになぁ
479名無し迷彩:2005/09/20(火) 04:05:48
>>478
だって彼はガンオタだから。昔、GUN誌の懸賞に当選してたしなぁ〜
当選ハガキには、ファーストドロウの特集してくれとか書いていたし・・・・
480名無し迷彩:2005/09/20(火) 08:38:50
え?織田裕二ってリアルでもGUN愛読者なの?
481名無し迷彩:2005/09/20(火) 08:45:06
>>473
しかし、あのシーンはガンオタ以外にはかなり不親切な造りになってたよな……

その前のシーンでも松島奈々子はAKを撃とうとして撃てなくて、
テロリストのなかでもちょっといい人に銃を取り上げられて
「銃には安全装置があるんだ」とか教えられるという伏線がある。

エレベーターでもう一度AKをテロリスト(今度は悪いヤツ)から奪って、やはり撃てない。
エレベーターのドアが閉まりかける。エレベーターの外からテロリストがニヤニヤ笑いながら
銃口を閉まりかけたドアに差し込んでドアのスイッチを作動させてもう一度開く。カチっと音がする。

そのドアスイッチの作動音にAKのセフティを外すバカでっかいガッチンって音が重なるわけだが、
観客にはその「セフティを外す動作」そのものはエレベーターのドアの向こう側になってて見えない。
「AKのセフティがどういう構造で、オンオフしたときにどういう音がするか」
を知ってる人でないとあのシーンの醍醐味は味わえないという。

>>479
原作ではテロリストの使う銃は「AK47突撃銃」としかなってなくてプロップ屋が用意したのもAK47だったのを、
織田裕二が「屋内で使うんだからAK47Sのほうがいいんじゃないでしょうか」って意見して、
その意見が通って47Sに変更になった……ってエピソードが当時のGun誌特集に載ってましたな。
482名無し迷彩:2005/09/20(火) 09:48:46
ODA有事って銃詳しいの?
483名無し迷彩:2005/09/20(火) 10:19:58
今月号のサンデーGX見とけ、二挺拳銃と刀でチャンバラやってるぞ
両手の拳銃を頭の上で交差させて、全力で振り下ろした刀を止めてたりしてる
484名無し迷彩:2005/09/20(火) 10:58:58
>>473
織田裕二は銃の扱い方の演技がうまかったのにね。
織田裕二がはじめて発砲するシーンで、撃ち方がわからずにあちこちいじったあと
突然弾が出てビックリした時の表情がいい。
485名無し迷彩:2005/09/20(火) 12:02:55
>>482
AK47Sを知っているというだけで十分マニア扱いしてもらえるレベルな訳だな。
486名無し迷彩:2005/09/20(火) 12:32:34
薬莢が出るようにして欲しいというリクエストも織田裕二から出たと
当時のGun誌に書いてなかったか?
487名無し迷彩:2005/09/20(火) 12:45:30
>>486
そんなこと言うからバックナンバーを引っ張り出してこないとならんじゃないか

……

2000年9月号。
えっと、薬莢云々は織田裕二からってことは書いてませんな。
映画のプロデューサーがシステマのお客で、
「マズルフラッシュはCGでもなんとかなるが薬莢は実際に飛んでないと絵にならん」
って話があったのがきっかけでプロップガンを作ることになったと。

で、電動でブローバック&排莢を行い、電着で発火するハイブリッドプロップガンができあがったと。

当初は原作どおりAK47を使う予定だったところ、織田裕二から
「この映画のように狭いところで使う場合はAK47Sのほうが自然なんじゃないでしょうか」
って話があって、よしじゃあそうしようってことになったのはいいけれど、
バッテリーを収納する場所のことを考えて無くて大変な思いをして、
なんとかできあがったのが撮影前日だったと、まあそんなことが書いてあります。
488名無し迷彩:2005/09/20(火) 15:01:34
おだゆうは「踊る〜」でも、

「デザートイーグル買っちゃって金がない…」

みたいなセリフあったな。
489名無し迷彩:2005/09/20(火) 15:16:55
ホワイトアウトでもガンマニアって設定だったら面白かったかもな。
「元陸自なんです…」とか言ってさw
490名無し迷彩:2005/09/20(火) 16:19:23
踊るMOVIE2の冒頭のSAT対テロ訓練シーンで、テロリスト役のODAが持ってた
スパスは自前だったりしてなw
491名無し迷彩:2005/09/20(火) 17:14:06
あの撮影の後ミニサバゲ、若しくはプリンキングで遊んでいたのは確実?w
492名無し迷彩:2005/09/20(火) 17:34:34
【正義】打倒ホワイトバンドプロジェクト【中止】 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1127131384/
ここで、作戦に参加してくれる方募集中です。
汚いホワイトバンドの中止を求めるためのスレです。
今までは批判ばかりしてきたホワイトバンドに対して
ここでは、何か行動を起こそうと考えています。
そこでこのスレで協議をしたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
493名無し迷彩:2005/09/20(火) 17:39:52
>>481
テロリストたんのクセにしっかりとセフティなんて掛けてやがるのか
494名無し迷彩:2005/09/20(火) 18:58:25
>>493
入念に計算された犯罪計画だから、銃の取り扱いも事前に訓練してたんだろうね。
495名無し迷彩:2005/09/20(火) 19:35:56
>>493
てか、テロリストだって、自分や同士は打ちたくないんじゃなかろうかw
496名無し迷彩:2005/09/20(火) 20:17:55
仲間を誤射する危険性と、とっさの場合にすぐ撃てない危険性だとどっちを取るべきか・・・
497名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:10:59
あの場合は「丸腰の民間人を拘束する」のがテロリスト連中の目的で
雪と山に囲まれた天然の要塞に立てこもってるのも同等の状態だったから
そもそも「とっさの場合」をそれほど想定しなくてすむってのもあるわな
498名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:11:10
>>496
安全装置かけないのは論外でしょ
操作に慣れてれば安全装置を解除するなんて一瞬でできるから
499名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:16:50
映画としてのホワイトアウトはどうしてもダイハードと比べてしまうから辛い評価になる。
武器もDHはテロリスト側がドイツ、刑事側がアメリカと綺麗に分かれていたのも好印象。
ダムを乗っ取るという発想はいいんだがなぁ・・・
500名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:25:35
話の腰を折るが、
漫☆画太郎の漫画でリボルバーなのに発射と同時に排莢
501名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:27:56
エジェクションポートないのにどうやって・・・
502名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:46:56
そういえば、「ビバリーヒルズコップ2」で女が、射撃場でトルーパー
のレーザーサイト付きを撃ったあとで、薬莢の落ちる音がしたぞ。
503名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:54:50
>>496
ターゲットしながらセーフティー外すコンマ数秒のリスクと
いつうっかり誤爆するかの恐怖ならセーフティかけて、とっさに外せる訓練するほうが合理的

ってか、マジメに答えるまでもなく、テロリストだろうが警官だろうがセーフティ無しなぞ論外
504名無し迷彩:2005/09/20(火) 21:59:09
>499
アメリカ?
505名無し迷彩:2005/09/20(火) 22:01:08
PS2版のGTAバイスシティーでもパイソンを撃ったあと薬莢の落ちる音がした
506名無し迷彩:2005/09/20(火) 22:06:05
>>505
XBOX版でもするよ
507名無し迷彩:2005/09/20(火) 22:42:37
MAX PAYNE 2 のベレッタが風呂ーバックしてもいないのに
見事に排夾していた件についても、報告しときます!1ではちゃんとブロ-バックしてたのになぁ〜。
508名無し迷彩:2005/09/20(火) 23:20:06
「ブローバック2」で92Fのチェンバーに弾をロードするときに、スライド引かずに右腕を前後させるだけで、ロードさせた。あんなの絶対出来んわ!
509名無し迷彩:2005/09/20(火) 23:28:30
510名無し迷彩:2005/09/20(火) 23:42:35
映画でもドラマでもアニメでも、どんな銃でも、
銃を構えたときにスチャッ! って音がするのがどうにも嫌い。

元はハンマーを上げた音=相手に対する警告音だと、その後お約束表現になった聞いたけど、
どんな銃であってもスチャッ! はないだろうと……。
実際銃を向けただけであんな音市内だろうて。
511名無し迷彩:2005/09/21(水) 00:00:59
>>509
これは?
どちらからリロードしようか迷うの図か?
512名無し迷彩:2005/09/21(水) 00:30:32
>>510
そういうのは動きを表現するためのだから
特にツッコむ所じゃないんじゃない?


まぁ中にはマジな人も居るかもしれないけど。
513名無し迷彩:2005/09/21(水) 01:14:50
でもすばやく構えると何かそれっぽい音がするよね。
ガスブロでの話だけど・・・
514348:2005/09/21(水) 01:19:43
>>510
漫画での「どーん」とか「ギクッ!!」とかいう効果音と同じだ。
515名無し迷彩:2005/09/21(水) 01:40:17
>>510
アレはマガジン内の弾が、前後に揺れ動いて鳴っているもんだと脳内解釈

ところでダイソーで売ってる「ハイスクールエージェント」はネタの宝庫だ
南米にF-4が有ったり、ワルサーのガンオイルが凍ってトリガー引けなくなったり
かなりワロス
516名無し迷彩:2005/09/21(水) 01:47:02
>>472、その理屈が通るなら口に突っ込んでも(ry

>>485、74SUを希望しても用意できなかっただろうし、せめてもの抵抗だろう。


スチャって音が嫌いなのは同意。衣擦れ音の方がリアルだと思う。
517名無し迷彩:2005/09/21(水) 01:48:01
シーンやアクションによってはカッコイイと思えるけど、あまりにも音が露骨だと萎えるなぁ。
小さく「チャ」くらいの音だといいんだけど。


でもグロック構えて「チャキン」とか鳴かれた日にゃ、もー…('A`)
518479:2005/09/21(水) 01:48:58
ゴメン、書き忘れたが彼が当選したのは厨房時代ね・・・
当時のGUN誌探せば彼の実家の住所も判ってしまうというオチ付き・・・
519(´Д`):2005/09/21(水) 02:19:24
この事は誰か書いた事あるかねぇ…
手描きの漫画・アニメ等の銃口部分描写で、銃本体の
角度と、銃口の丸い輪郭が合っていない(又はいびつな楕円に
なって)銃身を斜めから切断したモノを描いてある時。
マ、単にデッサン狂いの事ばってん…。
520名無し迷彩:2005/09/21(水) 03:12:28
こいつ久しぶりに見た
521名無し迷彩:2005/09/21(水) 08:41:34
>>498
ペルーの日本大使館占拠事件の際、ゲリラの殆どが銃の操作に不慣れで、
射殺された犯人の中には安全装置を外せなかった者もいた。
522名無し迷彩:2005/09/21(水) 09:28:44
ペルーの例の事件、俺の爺ちゃんがペルー在住で、大使館に招待されてたらしい
でも日本に帰国する予定があったから蹴ってた
523名無し迷彩:2005/09/21(水) 13:43:48
>>521
それは外す暇も無く射殺されたと理解するのが正しいんじゃねーの?
外せたところで(外しっぱなしだったところで)有効な反撃したとは思えんな
524名無し迷彩:2005/09/21(水) 13:52:22
>>521
何がいいたいのかよくわかんね

安全装置を外せない人がいるから安全装置をかけないほうが合理的って話なのか?
525名無し迷彩:2005/09/21(水) 13:53:31
突入部隊が凄かっただけで、
安全装置解除云々はあんまり関係ない希ガス
526名無し迷彩:2005/09/21(水) 13:59:44
爆発を使った奇襲に対応できなかったと言うのが事実。
ゲリラメンバーの大半は最初の床下からの爆発で死亡したし、
残りのメンバーもあわてて2階に上がる階段の途中で射殺されてた。

ゲリラの殆どが銃の操作に不慣れというのはニュースの流した御涙頂戴なおはなし。
ゲリラ構成員に貧困層の人間が多かったのと女性兵士が混じってたので
左巻きの連中が焚き付けて一時期特集組んでたな。
527名無し迷彩:2005/09/21(水) 14:55:29
どうしてもテロリストは人命軽視だから安全装置なんて使いわけないだろ派
vs
安全装置は使ってあたりまえ派


結果は明らかすぎてミジメス
528名無し迷彩:2005/09/21(水) 15:15:43
いちおう、劣勢な側を若干擁護すると、
反政府ゲリラが子供を拉致して少年兵として育ててる例なんか多いけれど、
そういう読み書きどころか「自分の意志を言葉で表現する」ことすら満足に出来ないほどに
低い教育レベルの人間を無理に兵士に仕立ててるような場合、
安全装置をかけずに銃を携帯してるってことは良くある。

当然、暴発事故なんか日常茶飯事。それで死ぬヤツもしょっちゅう。
安全意識自体がそういう低いレベルにしかない集団ってもんが世の中には存在するわけ。

使ってる銃が粗悪なコピー品で、安全装置のオンオフが無茶苦茶固いとか、
そういう理由もあるのかも知れない。

だが映画「ホワイトアウト」に登場するテロリストは、コンピューターで完全制御された治水システムを
ハッキングして支配下に置き、「予告無しのダム開放による下流水域の甚大な水害」をテロ手段として使う、
っていう超頭脳派の集団。上に書いたような低レベルな戦争集団とは組織のありようからして異なる。

「テロリストだから安全装置なんかかけてないだろ」って理屈は通じないだろうなあ
529名無し迷彩:2005/09/21(水) 15:47:36
初弾さえロードしないと思うけどね、俺は
530名無し迷彩:2005/09/21(水) 16:07:16
>>529
俺なんて俺なんてマガジンすら外しておくかんな!!
531名無し迷彩:2005/09/21(水) 16:14:30
俺なんてボルトアッシーを(ry
532名無し迷彩:2005/09/21(水) 16:42:28
非戦闘状態ならロードしないだろね。常識的に(>>528前半のような環境で育てられた人ならわからんけど)
で、人質とって立てこもってるような一触即発に近い緊張状態ならCondhition1で携帯

だとおもうんだがちがうんだろか?
533名無し迷彩:2005/09/21(水) 16:43:05
はう。
Condition1ね
534名無し迷彩:2005/09/21(水) 16:58:55
>>533
無理して難しい言葉つかうなよ(´,_ゝ`)
535名無し迷彩:2005/09/21(水) 17:00:29
>>534
じゃぁ長々と説明しようか?w
536名無し迷彩:2005/09/21(水) 17:20:25
・相手に理解できない言葉をつかう
・求められてもいない解説を延々とつづける
・↑2つを、とても楽しそうな様子でしゃべる

普通の人には気持ち悪がられるので気をつけましょう
537名無し迷彩:2005/09/21(水) 18:09:30
ここに「普通の人」が居ると思ってる時点で
来る場所間違えてる
538名無し迷彩:2005/09/21(水) 18:41:54
テロリストはセーフティしないよ君は
よほど悔しかったんだな
539名無し迷彩:2005/09/21(水) 18:45:39
てか脱線しすぎ。そんなに知りたきゃテロリストに聞いてこい。

ってことで糸冬了
540名無し迷彩:2005/09/21(水) 21:08:34
そういや作品忘れたが、自動拳銃に弾箱(バイオなんかで出てくる赤い箱)を装填してる漫画を見た覚えが・・・・・・
541名無し迷彩:2005/09/21(水) 21:39:37
箱を銃に突っ込むの?
542名無し迷彩:2005/09/21(水) 21:45:38
もはや別次元だ・・・
543493:2005/09/21(水) 22:10:29
なんか俺のせいで話がどんどん反れてスマン。

ぶっちゃけホワイトアウト見たこと無いから普通にビルに立て篭もっていて、
いつ察の部隊が入ってくるかわからない・・・みたいなイメージがあった
(「S.A.S 英国特殊部隊」を見た後だからかな)からそんな状態でも
セフティ掛けているのかと思っちまった訳だ。だから許してちょ
544名無し迷彩:2005/09/21(水) 22:17:12
>>543
気にすんな。否定派も肯定派もちょいとムキになってるだけだ。
545名無し迷彩:2005/09/21(水) 22:44:06
まあ、ホワイトアウトはちょいとムキになりたくなるくらいの映画ではあったってことだな。
ダイハードと比べちゃったら、そりゃクライマックスのショボさとかいろいろ言いたいことはあるが。
546名無し迷彩:2005/09/21(水) 23:04:11
ダイハードは今見ても十分通用する迫力がある。
ホワイトアウトはいつ見ても唖然とさせる凄さ?がある。
547名無し迷彩:2005/09/22(木) 03:29:42
ここにも学歴厨が来ているな。
548名無し迷彩:2005/09/22(木) 08:22:38
>>546
キャストに松嶋奈々子を加えなかったらいい映画になってたのにな
549名無し迷彩:2005/09/22(木) 09:09:47
まあ松田優作の「撃ち終わった後、全弾手動で排莢」
とか見てしまうと、松嶋など可愛いものだが。
550名無し迷彩:2005/09/22(木) 13:21:08
ちょろいもんだぜ
551名無し迷彩:2005/09/22(木) 15:11:20
>>549
それって役者が悪いのか、プロップ係が悪いのか
552名無し迷彩:2005/09/22(木) 16:09:15
全面的に監督が悪いってことになる。監督ってのはそういう立場だ。
(悪い時には責められ、かといって良い時には別に褒められない)
553名無し迷彩:2005/09/22(木) 16:42:03
>551
本人はそれがリアルな動作だと思ってやったことらしい。
それを指摘できる知識が当時誰もなかったのが不味い罠。
554名無し迷彩:2005/09/22(木) 16:44:05
あ、>549はオートの銃でやったことな。射撃後、
スライドガチャガチャやって全弾排莢。
555名無し迷彩:2005/09/22(木) 16:50:34
まあ、あれだ。
分解したP38の部品に歯車があったりした時代の作品だ、勘弁してやれw
556名無し迷彩:2005/09/22(木) 20:46:33
歯車www
557名無し迷彩:2005/09/22(木) 21:46:05
それは責められんなw
558名無し迷彩:2005/09/22(木) 23:32:25
まぁ、ナルシスト入った役者さんの場合、本人が「これがカッコイイ!」って思い込むとアドバイザーが言っても聞き入れてくれないとか、
恐れ多くって言えないとかあるらしいけど?

最近では、某野生鳩さんの思いっ切りなローグリップとか。
559名無し迷彩:2005/09/23(金) 08:48:10
リアルじゃなくても、水平撃ちみたいに演出上の
要請&実際格好いいなら別にいいけどな。
560名無し迷彩:2005/09/23(金) 13:44:14
某生鳩さんのあれは本人いわく「銃の重さを表現するための工夫」だそうだ。
工夫する方向が間違ってるなwwww
561名無し迷彩:2005/09/23(金) 13:45:58
生鳩になっちまったwww野生鳩な
身近に元聖子のダンナとかいるんだから構え方くらい見習えばいいのに
562名無し迷彩:2005/09/23(金) 14:12:05
生鳩……レアハート?
なんかそれはそれで格好良いにゃあ
563名無し迷彩:2005/09/23(金) 18:14:57
どーでもいいけど、漫画に銃出すならとりあえずシティーハンターとか
ゴルゴ13くらいでもいいから、銃の構造とか形くらい学んでから書いてくれよ・・・

まあ、銃がどうなってるかを殆どの人が知らないって事は、
日本と言う国が素晴らしく平和だってことでもあるのかも知れないが。
564名無し迷彩:2005/09/23(金) 19:00:07
ちょっとくらいの間違いなら許せる
でも廃筴するリボルバーは・・・
565名無し迷彩:2005/09/23(金) 23:02:13
確かにサイレンサーで「ボフッ」とか「プシュ」とか言うような些細なのは許せる
でも薬莢ごと飛んでいくのは・・・
566名無し迷彩:2005/09/23(金) 23:03:30
うむ、トイガンをモデルに書いたようなのも、ちゃんと形が整ってれば許せる
でもちょろいもんだぜは・・・
567名無し迷彩:2005/09/23(金) 23:19:31
スイングアウトするブラックホークは・・・
568名無し迷彩:2005/09/23(金) 23:37:25
>>567
いんだよ細けえ事は
569名無し迷彩:2005/09/24(土) 00:11:28
9mm弾で頭が弾け飛ぶのは・・・
570名無し迷彩:2005/09/24(土) 00:43:07
>>563
357Mag掌に撃っても骨と骨の間を貫通して、
痛い痛いって消毒して終わる漫画ですね。
571名無し迷彩:2005/09/24(土) 00:48:56
骨の間に357Mag貫通とリボルバーにサイレンサーなんざ
他の漫画にくらべりゃ全然可愛いもんだ。それ以外は特に変な点もないし。

↑以外に変な点を挙げるとするならいつの間にか
遼がアパートの管理人になっていたことと、他のアパートの住民が消えたことだなw
572名無し迷彩:2005/09/24(土) 03:10:11
実際手に.357Mag撃ったらどうなるんだろう・・・
手ごとアボーン?
573名無し迷彩:2005/09/24(土) 04:49:11
骨にあたれば間違いなくグシャる。

ただ、手の平を走る骨って外から見るより明らかに細いので
手のひらでも骨を避けて貫通すればマジで直ぐ直る。
爺さんが戦争中に30-06で手のひら撃たれてたけど貫通銃創のみだったし。
ただ、重要な神経も走っているので撃たれる前と同じパフォーマンスで手が使えるかは微妙。
574名無し迷彩:2005/09/24(土) 11:37:24
>573
アレ見て当時「じゃあ.38入れときゃいいじゃん」と
ちょっと思った。
575名無し迷彩:2005/09/24(土) 12:05:36
昔、世界丸見えでやってたが、サイレンサー無しだと
「バゴォォォ!……ゴォォォ……ゴォォォ……」
といった感じの凄い音がして、サイレンサー付きの実銃は
「パシューン」
みたいな少し煩い音がした様な気がする。
576名無し迷彩:2005/09/24(土) 12:24:27
>528
昔にNHKで少年兵を取材した番組があったんだけど
10歳ぐらいでAK47かついでギャングの家の警備やってるの
家帰ったらマガジン抜いてボルト引いてチャンバーの弾出して
またマガジンに詰め直してそれから寝るんだよ
撃つ真似をしてくれと記者に言われたときはちゃんと頬付けしてしっかりと安定して構えてた

でも某民放の少年兵の特集では訓練中に変な奇声を上げながら腰溜めで撃ってたりするから
場所によっていろいろなんだろうな
577名無し迷彩:2005/09/25(日) 08:09:01
アッラーアクバル!!(ババババババ!!!)
578名無し迷彩:2005/09/25(日) 14:33:51
>>575
銃とか弾の種類にもよるよな。
MP5のサイレンサーつきは火薬少なめだったのかもしれないけど、
かなり静かだった。
579名無し迷彩:2005/09/25(日) 18:39:05
殆どの漫画、アニメで通常弾とサブソニック弾との区別つけずに使ってるのは
ちょっと悲しい
580名無し迷彩:2005/09/25(日) 19:07:29
それどころか銃弾と砲弾の区別すら付いてないようなマンガがほとんどじゃないか
リボルバーでヘリ落としたりさーw
581名無し迷彩:2005/09/25(日) 19:12:38
話的に面白ければ何でも良いけどね。
582名無し迷彩:2005/09/25(日) 19:15:44
ダイハード2だか3でマクレーンが空砲撃ち続けてんのに全く気づかないとか…
まあほんと重箱の隅つつくような事だけどね
「こ、これは!!!」と思える作品って無いかなぁ
583名無し迷彩:2005/09/25(日) 19:28:24
>582
2だな。
2は監督が替わったから全体的に変な描写が多いよ、雪の中で燃えるジェット燃料とか。
X線に映らないグロック「7」とかwww
1と3の監督のジョン・マクティアナンは2は無かったことにしているなwww
584名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:27:01
>>575
実銃とは違うが、BHDのゴードン733は「ビキュッ!ビキュッ!」って音してたな
あと、サイレンサーは湿らせると、消音効果が上がるらしい

エアガンのサイレンサーはどうなんだろ?
585名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:43:35
ある漫画でM9のグリップがKSCだった事
586名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:54:17
GUN誌のDVDでサプレッサーの検証してけど、「ガチョンガチョン」て作動音みたいだった。
587名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:55:14
よくあるな。類似ケースとしては
ASGKとかSPGとかトイガン刻印そのまま描いてたり
一流の殺し屋が真鍮インナーバレルの入ったグロック構えたり
ASGKセイフティーご丁寧に描きこんだり
マガジンにガスの注入口が描いてあるのはまだいいが
酷い物ではマルイの割り箸マガジン使う実銃もあったな。
588名無し迷彩:2005/09/25(日) 21:38:55
検索したら>414で既出だったが、
クルツのフォアグリップでコッキングする伝説の映画もあるしな
589名無し迷彩:2005/09/25(日) 22:29:41
>>580
ヘリくらいなら撃ち所によるけど落せるんでね?
センシャは無理だろうけど
590名無し迷彩:2005/09/25(日) 22:31:25
>>588
クルツカワイソ( ´・ω・)ス
591名無し迷彩:2005/09/25(日) 22:54:13
実物見る機会が少ない日本でならまだしも
なぜアメリカ映画でフォアグリップでコッキングみたいなステキガンが作れるんだろう
てか、だれもツッコミいれないのがすげーな
592名無し迷彩:2005/09/25(日) 23:06:51
さすがに最近はMGCのM16見ないな。
593名無し迷彩:2005/09/25(日) 23:39:31
ドリームキャッチャーだとMP5とガバでリトルバード?落としてた
なっかり
594名無し迷彩:2005/09/25(日) 23:44:33
なっかり?
595名無し迷彩:2005/09/26(月) 00:05:17
「なっかり」で検索してみた

なっかり=萎える+がっかり。
ttp://obasho.ameblo.jp/entry-8f88bd59f3899e08b083f947833a732f.html

初めて聞いたぞ……
596名無し迷彩:2005/09/26(月) 00:30:51
羊たちの沈黙はそれ以外は最高なんだからほっといてくれ!


・・・指摘されるまで気付かなかったよホント(つД`)
クラリスが銃を構えるシーンは好きなんだけどね。
597名無し迷彩:2005/09/26(月) 00:33:30
別に日本より身近というだけでアメリカのそこかしこに銃がぽんぽん置いてるわけでもあるまい
日本と同じくオタじゃなければガバとGlockの区別すらつかないもんだよ
598名無し迷彩:2005/09/26(月) 00:33:44
「極道の妻たち」の何作目かは忘れたが、高島礼子がクルツを撃ちまくったあと弾ぎれ
になるんだけど、空のクルツのトリガーを引くと「ジジジ…」と電着銃のモーターの空
転音がバッチリ録音されてた。

それを見て、MSX2版の「メタルギア」を思い出した(イングラムの弾が切れると
「チチチ…」と空転音が鳴る)。
599名無し迷彩:2005/09/26(月) 00:49:28
リボルバーでヘリ落とせるとか言ってるヤシがいますが・・・
600名無し迷彩:2005/09/26(月) 01:07:25
スルー汁
このスレは映画等の許せない描写についてのスレで
勘違いさんを叩くスレじゃない……該当スレに池
601名無し迷彩:2005/09/26(月) 01:33:07
ヘリを落す・・・といえば、ブラックホークダウン!!
ブラックホークダウンといえば?↓
602名無し迷彩:2005/09/26(月) 01:38:15
いや別に
603名無し迷彩:2005/09/26(月) 02:02:51
オイ!!!!
604名無し迷彩:2005/09/26(月) 03:04:48
話ぶったぎってすまないんだが、今日ブッコフで初めてちょろいもんだぜを見せてもらった。今まで恥ずかしくてみれなかったんでカミサン同伴でみたんだが、あれBOYS以外も突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるとこあるな… 店内でふいちまった。
605名無し迷彩:2005/09/26(月) 19:58:38
映画で特殊部隊が室内でフルオート射撃してるの見るとなっかりする
606名無し迷彩:2005/09/26(月) 21:14:06
ヘリの中でRPGをぶっ放すラン房w
せっかく救出した捕虜が黒焦げに・・・

既出?
607名無し迷彩:2005/09/26(月) 21:54:02
>>602
「R・P・G!!」とか「R〜P〜G!!」とか言えよ!
608名無し迷彩:2005/09/26(月) 22:19:30
もしくは「ローディーン!!!」
609名無し迷彩:2005/09/26(月) 22:46:54
あるいは「メディーック!」
610名無し迷彩:2005/09/27(火) 00:23:49
ときには「アパーム!」
611名無し迷彩:2005/09/27(火) 00:37:14
「エイドリアーン!」
612名無し迷彩:2005/09/27(火) 00:58:02
山田君>>610>>611の座布団全部取ってって
613名無し迷彩:2005/09/27(火) 20:43:08 0
四角さに気持ちを込める味なやつ、か…
614名無し迷彩:2005/09/27(火) 20:44:45 O
ダンダンッダンダンダンダンッダンッ
「ローディーン!!!」
615名無し迷彩:2005/09/28(水) 03:41:22
ttp://f.pic.to/2ge4m
まあとりあえず貼っておく
616名無し迷彩:2005/09/28(水) 03:52:20
謎リボルバー水鉄砲?とトリガーだけハイパワー風味中国トカレフ左利き仕様?
617名無し迷彩:2005/09/28(水) 11:41:05
正直あの作品はマンガ化とかするもんじゃない気がする。
特に複数雑誌掲載とか言う、作者も内容も絵柄もぐちゃぐちゃになる展開は。
・・・ごめん、けっこう好きな作品なんで、なんかショック受けたよ。

とりあえずアキバで人を刺さないように台所で千切りを練習してくるorz
618名無し迷彩:2005/09/28(水) 18:11:11
描写じゃないが、人間に改造ガンを発砲しているアフォ野朗が許せない!!
珍走とゲーマー、河川敷ゴルファー以外の人間を撃っちゃいかん
619名無し迷彩:2005/09/28(水) 20:32:20
いつだったか深夜にやってたB級アクション映画。
主人公は凄腕スナイパーという設定で銃は不明だがボルトアクションライフル使用。
当然、スコープ乗せてるんだが・・
冒頭、廃屋の2階か3階くらいに息を潜めて敵を待ち伏せしてるシーンで仲間が双眼鏡で
敵の部隊を確認、主人公が「俺にまかせろ」と言い、そのまま狙撃すると思ったら・・
何故か主人公、建物から飛び出して敵に突っ込んでくんだよ。
アクティブに動き回ってUZIやらAK持った敵と至近距離で撃ち合ってんの
ごろごろ地面転がったりもしてるしw
スナイパーじゃねぇじゃんw しかも援護に駆けつけた仲間は敵の部隊長に撃たれて死亡。
あげく、敵の部隊長にはヘリで逃げられるし・・
んで、そこから主人公の復讐劇が始まるんだが・・ お前が真面目にスナイプしてれば
全然問題なかっただろが! と突っ込んでしまいました。

620名無し迷彩:2005/09/28(水) 20:57:30
615って同じキャラなのになぜか絵柄が違うってツッコミ画像じゃなくて
元々、同一原作の別の漫画なのか?
621名無し迷彩:2005/09/28(水) 21:00:34
>>620
「ひぐらしのなく頃に」って同人ゲームで、
>>617も言ってるが複数雑誌掲載してる。
だから作者違うし絵も違う。
622名無し迷彩:2005/09/28(水) 21:27:06
すれ違いを承知で聞きたいのだが
話題のひぐらしのなく頃にってゲームは面白いのかな?
院試も終わりなんか面白そうなゲーム探してるんだけど
623名無し迷彩:2005/09/28(水) 21:31:42
むちゃくちゃ賛否両論
624名無し迷彩:2005/09/28(水) 21:36:10
正直微妙。それならFate買え
625名無し迷彩:2005/09/28(水) 21:46:47
>>619
うつけ者が!


主人公は味方が邪魔になったため、敵に殺させたんだよ。
もちろん敵もまとめて始末をして、一石二鳥・・・と考えていたわけだが、
部隊長に逃げられるのは想定外だった訳だ。

監督は実に巧妙な作戦でも、意外な穴があるって事を教えたかったんだよ・・・
626名無し迷彩:2005/09/28(水) 21:46:58
セイバー(;´Д`)ハァハァ
627名無し迷彩:2005/09/28(水) 23:44:20
>描写じゃないが、人間に改造ガンを発砲しているアフォ野朗が許せない!!
つか無改造でもサバゲ以外で人撃つのはダメだろ
628618:2005/09/28(水) 23:47:19
いや、今ニュースとかに出てるのは改造ガンを使った狙撃だからそういう言い方をしてる訳で
                     ~~~~~~~~~
629名無し迷彩:2005/09/29(木) 00:45:10
そろそろ「ガンオタが許せない描写」の話をしていいかい
630名無し迷彩:2005/09/29(木) 01:30:58
>>629
ばっちこーい!
631名無し迷彩:2005/09/29(木) 12:43:00
劇中での銃器の扱いが変だったり、銃器そのものがおかしかったりするのは
(特に古い作品なんかでは)笑ってすますが

劇中で玩具銃の愛好家が、動物を撃って面白がってる風に描かれていたり
人を撃ちたがっているような異常性格者に描かれる傾向は許せない

サバイバルゲームが「アウトの判定は自己申告」という、プレイヤーの
良心に基づいたルールで成り立っている事を理解している一般人は少ない
632名無し迷彩:2005/09/29(木) 14:46:21
そうそう、サバゲーマーはザコや異常者の描かれがちだよね。
633名無し迷彩:2005/09/29(木) 14:51:07
金田一とか特に酷かった思い出が。
634名無し迷彩:2005/09/29(木) 15:06:56
まあ実際まともそうな人間ってイメージはないからしかたない。
実際のゲーマーはキモオタ7割、普通の人2割、微ヤンキー1割って感じだが。
635名無し迷彩:2005/09/29(木) 19:39:20
サバゲーマーのひどい描き方といえば長渕ツヨシ(字知らんのよ)主演の
「ウォータームーン」だな。

DQNゲーマーがあひゃひゃひゃって乱射してるの。
636名無し迷彩:2005/09/29(木) 19:44:31
トリガーハッピーな中毒患者みたいに描かれるよな。
実際は、ガキオヤジなだけだったりするんだけど。
637名無し迷彩:2005/09/29(木) 20:08:59
>>635
あれはすごかった。公園の一般人を撃ちまくってた。
それをとがめた長渕を逆ギレして刺すんだよな。
あんな内容でJACもよく協力したもんだ。
638名無し迷彩:2005/09/29(木) 20:45:08
そんなんだからつぶれたんだろJACも
639名無し迷彩:2005/09/29(木) 21:21:03
ジャパン・アクション・クラブ・・・

640名無し迷彩:2005/09/29(木) 21:21:13
>>635
映画自体電波通り越して放射能ゆんゆんだったな。
おいこれSFだったのかよ!(笑)

話のタネに是非見てミレ
641名無し迷彩:2005/09/29(木) 21:56:06
小林稔侍がいい演技してたなぁ、長渕はなにやっても長渕所詮DQN
642名無し迷彩:2005/09/30(金) 00:32:09
ウォータームーンってそんあにすごいの?
見てみたいな。89年の映画なの?当時のエアガンも見てみたい。
詳しく教えて。
643名無し迷彩:2005/09/30(金) 12:32:05
許せないって言うわけではないが映画「ガンヘッド」の川平ジエイ扮するボンベイのランチャー付きM16・・・
ハンドガードはA2、マズルはチューリップ・・・引き金引けば無数に連射できるグレネードw
644名無し迷彩:2005/09/30(金) 13:40:38
>>643
グレネード撃ってたっけ?
バイオドロイドを「死ねー!バイオドロイド」って言いながら、追いかけてるシーンに一回撃っただけのような気が。
645名無し迷彩:2005/09/30(金) 14:24:26
>>642
えっ。御覧になってない?
サバゲマニアのバイブル映画ですよ。(笑)

レンタル落ち中古投げ売りで¥300以内ならゲット。
646名無し迷彩:2005/09/30(金) 15:14:55
>644
2回ぶっ放してる
「くたばれ!バイオロイド」のシーンと走りながら撃ってるシーンでも一発発射してるw
せめて装てんしてるシーンでもあれば雰囲気出てたんだけど、衣装にはちゃんと予備のグレネード下げてたし
647名無し迷彩:2005/09/30(金) 22:06:54
まぁなんだ、オタには許せない描写だろうが
俺だけはおっぱいリロードを許す!
648名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:01:09
ガンヘッドの銃器描写は無茶苦茶だったね
それ以外も全部無茶苦茶だったけどさw

リボルバー、シリンダーをスイングアウトしては手首のスナップで戻してを繰り返すあふぉしかもう覚えてないが
つきを落とすとかたしなめられていたが、それ以前にこわれるっちゅ〜ねんw
あれ?あのあふぉが主人公だったっけ・・・?
649名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:09:49
著しく頭の悪そうな文章だな
650名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:25:38
ガンヘッドってアドバイザーは柘植?
gunエフェクトはbigshot?
昔なもんで忘れた‥
651名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:48:33
船戸与一も初期の頃はリボルバーとオートマチックを混同していた節があるな
S&Wのチーフの弾倉を抜き出してたりするし
652名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:56:03
くそー。
なんか最近エアガン通り魔みたいなん多いよな。

そんな事するから肩身狭いんじゃねーか。
653名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:56:42
マンガとかで頬を弾がかすめるシーンとか良くあるけど、
角度によっては明らかに耳に当たってるはずの場合があるのがちょっと・・・
654名無し迷彩:2005/10/01(土) 00:12:24
狼の挽歌だかっていう名前の邦画。
シリアスな展開なのはいいんだがモデルガン丸出しで泣ける・・・
わざわざブローバックの瞬間をスローにするなよ。余計恥ずかしいって
655名無し迷彩:2005/10/01(土) 10:04:23
>>648
原作ではオートっぽい描写だったはず。
で、銃で遊ぶことも原作で書かれていて、それを映像で再現する為にリボルバーに変更したって言う話。
主人公、高橋兄弟の兄だっけ? とりあえずGUNマニーらしい。当時GUN誌か何かにかかれてた。
ドロウの練習して手にマメ作りまくってた写真が映画写真本見たいなやつに、得意げにあったよ。
実際映画の中で生かされていた印象は皆無だが。
656名無し迷彩:2005/10/01(土) 15:26:09
>>655
小説版だと、主人公は兵器を触るとゲロゲロ吐き。
漫画版だと、閉所恐怖症でコックピットの中で吐き。
映画版では、コクピット恐怖症(飛行機のシーンでバンチョーの台詞がある)で吐き。

とにかく主人公ブルックリンは吐く。

>646
そのシーンだけど、連射はしてないぞ(わざわざLDで見直した)
それに間隔が結構空いてたから、その間にリロードしたんじゃなかろうか?
657名無し迷彩:2005/10/01(土) 17:00:14
コミック版忘れとりゃせんか?w
コミック版のブルはS&WのM645オートを使ってる
658名無し迷彩:2005/10/01(土) 19:45:44
マトリクスのスコーピオンなんて
5.56の薬莢が・・・
まあ「脳内」の世界だから
「何でも有り」って言えばそれまでだが・・・
と思ってたが





視覚効果狙ったって言ってたじゃんwww
659名無し迷彩:2005/10/01(土) 22:08:49
ガバメントとかで撃った後なのにハンマーが
落ちたままになってる時・・・
660名無し迷彩:2005/10/01(土) 23:48:09
テレビにトカレフ撃ってるシーンがあったが不思議なことにハンマーが微動だにしてないのに発射されたぞ
しかもブローバックしなかった
661名無し迷彩:2005/10/01(土) 23:55:08
ルパンの数年前のTVSP「アルカトラズコネクション」にて
とっつあんのガバがダブルアクションで動いてた
662名無し迷彩:2005/10/02(日) 00:31:46
>661
シーキャンプだということにしといてやれ
663名無し迷彩:2005/10/02(日) 00:41:01
そんなんあったなぁ、シーキャンプ
シーキャンプのちっこい銃萌え
664名無し迷彩:2005/10/02(日) 00:46:34
>>660
ハンマーが落ちてスライドが動く瞬間が
フィルムのコマとコマの間に入って映像に映らなかったんだって思え
665名無し迷彩:2005/10/02(日) 00:57:26
マトリクスで最後にスミスがマガジン変えずにデザートイーグル9発ぐらい(あるいはそれ以上)撃ってた
666名無し迷彩:2005/10/02(日) 00:59:55
殆どの映画で
イングラムを5秒以上ぶっ放してる
667名無し迷彩:2005/10/02(日) 01:03:53
ウインドトーカーズのトンプソンのマガジンは四次元空間に違いない!


ホリョダ!
668名無し迷彩:2005/10/02(日) 02:43:48
>>667
正しくは

ホヨダ!ホヨダ!
669名無し迷彩:2005/10/02(日) 09:06:53
某TVシリーズの戦争モノで
某軍曹がトンプソンでの対空射撃で敵戦を撃墜出来た件について
670名無し迷彩:2005/10/02(日) 10:31:48
当たり所が良かったと思いねえ。
671名無し迷彩:2005/10/02(日) 11:01:04
俺の友達のじーちゃんは竹槍でB29落としたって言ってたぞ!
672名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:00:56
はいはいわろすわろす
673名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:10:25
南部でグラマンが落ちたって話もあるし小銃で落ちても不思議ではないな
674名無し迷彩:2005/10/02(日) 18:02:20
>>673
トンプソンは小銃じゃねぇ!!
いわばサブマシンガン
ピストル弾で落ちるような軍用機って..
675名無し迷彩:2005/10/02(日) 18:28:16
それを言ったら黒豹なんてベレッタでUFOを…、
676名無し迷彩:2005/10/02(日) 19:34:48
>>674
ゼロ戦ならマジでいけそう
じーちゃん曰く、ゼロ戦って翼の中に燃料を満載してる上に防弾設備が薄いっていう極悪設計だったらしくて、
敵の機銃弾が当たってその燃料が燃えて焼死ってのが多かったらしいから
677名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:06:39
無理
678名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:12:14
マジレスすると、ポイントは拳銃の飛距離と飛行機の飛行高度。
他にも飛行機の速度を見越して射撃できる技量的問題とかあるけど。

拳銃は2・300メートルぐらいしか飛ばない。150超えるとろくすっぽ威力も無い(らしい)。
それで上空を飛ぶ飛行機に当てれるかどうか・・・

ゼロの翼内燃料極悪仕様は事実。曳光弾を2・3発食らえば勝手に燃え尽きて落ちてしまう。
679名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:33:23
ゼロ戦に関してはいろいろ誤解もあって
作られた当時は飛行機に防弾を施すという発想自体がなく
そんなもの付けるくらいなら軽量化して機動性を上げるほうが先だったことを無視して
もっと後に作られた米軍の戦闘機と比較して「防弾無視のキチガイ設計」って評するひとが多すぎるわけで
680名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:36:45
>>678
あっそうか!
「当たったらどうなるか」だけ考えて「そもそも当たるか」を無視してた
681名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:48:28
>>679
ガンダムのジム・ライトアーマーみたいなものだな!!
って言っても分かるわきゃないかw
682名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:50:18
>>681
ガンオタはガンオタでも君の場合はガンダムオタクが含まれるな
683名無し迷彩:2005/10/03(月) 00:14:39
ただゼロ戦の装甲を考慮してもだ、拳銃弾じゃ戦闘機を
落とせないと思うんだよ。50calならどうかなるか知らんけど
684名無し迷彩:2005/10/03(月) 15:06:18
>>683
重機関銃なら零戦も楽勝だろ
685名無し迷彩:2005/10/03(月) 15:12:30
誰が重機関銃って言ったよ。拳銃弾の話だよ
686名無し迷彩:2005/10/03(月) 18:07:42
そこでモーゼルですよ。
687名無し迷彩:2005/10/03(月) 18:44:01
200メートルでもフラットに弾丸が飛ぶからねえ
688名無し迷彩:2005/10/03(月) 18:50:42
>>683
50Calって書くとマシンガンと間違いやすい
689名無し迷彩:2005/10/03(月) 18:59:09
そうかな・・?
690名無し迷彩:2005/10/03(月) 19:14:18
>>689
あれ、俺だけかな。
米軍のM1919機関銃を戦争映画とかでよく「30cal」って言ってるから
機関銃の呼び方としてはポピュラーなのかと思ってた。
691名無し迷彩:2005/10/03(月) 19:19:30
calってのはもともと口径って意味だから特にマシンガンを表す呼び方でも無いと思うなあ
692名無し迷彩:2005/10/03(月) 20:29:42
50Cal=M2の意味で使う事は多いと思う、特に航空機相手の話だと尚更。
この場合50AEと書いた方が親切だと思います。
693名無し迷彩:2005/10/03(月) 20:38:53
確かに50calでぐぐったら機関銃弾の方ばかり出てきた。

あと拳銃弾でも 50AE と 500S&W ではまた話が違うよな。
694名無し迷彩:2005/10/03(月) 20:42:20
あー500S&Wもあったねぇ、リボルバーで航空機撃墜、冴羽?になれるぞ。
695名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:21:07
昔の空中戦は石やレンガを頭上から落とす、それからピストル、マシンガンへと代わっていきましたとさ。第一次大戦だとスピードも遅めだから有り得るかもだ
およびでない?
こりゃまた失礼!
696名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:31:16
確かに500S&Wならヘリぐらいなら打ち落とせそうな気もするw
M500の20インチバレルとかで撃ったらw
697名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:55:17
「戦国自衛隊」(昔の方)でも千葉真一がM2を「キャリバー50機関銃」って言ってたもんな。
698名無し迷彩:2005/10/03(月) 22:00:35
>>694
何で冴羽?
と思ったが、そういやアニメ版のOPでしょっちゅう戦闘ヘリ破壊してたな。
OPだからなんでもあり・・・なのか?
699名無し迷彩:2005/10/03(月) 22:20:04
>>697
そういや自衛官の人もキャリバー50ってよく言ってる。
最初なんのことか分からなかった。
700名無し迷彩:2005/10/03(月) 22:27:38
>>698
アニメだから何でもあり。
マンガは作者がこだわるから、パイソンが百発百中っての意外はカナリリアル。
701名無し迷彩:2005/10/03(月) 23:46:37
>699
そして戸棚が

  50mm機関銃

って字幕作るんだな
702名無し迷彩:2005/10/04(火) 02:32:23
そういえばそんな事あったなw
703名無し迷彩:2005/10/04(火) 09:18:38
なるほど・・・確かにcalと書いたのはあまり親切じゃなかったな
>>684正直すまんかった・・・20mmラティで肉片にされてくる
704名無し迷彩:2005/10/04(火) 09:34:58
705名無し迷彩:2005/10/04(火) 09:59:49
突っ込みどころありすぎて何も言えん・・・
とりあえずかなり痛いヤシだなと思った。クイックローターは私的名言
706名無し迷彩:2005/10/04(火) 10:33:19
9mmは威嚇用か。タフだな。
707名無し迷彩:2005/10/04(火) 10:42:00
>>704
「ちょろいもんだぜ」以来の良燃料。
こうして厨の間にガセビアは蔓延していくんだな。
708名無し迷彩:2005/10/04(火) 10:56:27
>>Beretta M9:BerettaのMシリーズの9番目に開発された銃。
       92FSや93Rの基礎となった銃。



・・・・・(゜Д゜)
709名無し迷彩:2005/10/04(火) 11:02:16
そして7.62mmを発射するAK74
710名無し迷彩:2005/10/04(火) 11:24:16
ベレッタM93Rが3 SHOT BURSTの出来る唯一のハンドガンってあったんだが
そうだっけか。
711名無し迷彩:2005/10/04(火) 11:26:07
【サバゲ】最高にアタマの悪い発言しれ3【トイガン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120485654/473-

http://www.hidecnet.ne.jp/~black/word/bio.htmlは晒し済み
712名無し迷彩:2005/10/04(火) 11:27:11
>>710
VP70とか
713名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:16:37
M84はそもそも口径からして違うんじゃ・・・・・・M92と変更点は少ないって・・・・・・。

H&K Mk23 Mod.0 SOCOM PISTOL:米軍特殊部隊”SOCOM”が使用するハンドガン。
                      45APC弾を使用する銃。
                      耐久性に優れ、オプションも多い。
                      トータルバランス的には最強の銃。

こいつはクールだ、最強の銃か。
714名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:23:26
Mk23ほどバランスの悪い銃は無いだろw
どこの特殊部隊か知らんが
45口径ならカスタムガバ使う奴が多いはず
715名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:29:17
まぁゲームの中でって事だろ、恐らく
だから使用弾も45APCなんだよw
716名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:31:41
メタルギアとバイオやってすっかりガンマニア気分の厨の典型だな
クイックローターって素早くオナれる道具かなんかかい
717名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:43:17
ショットガンの弾が炸裂弾みたいな扱いになってる…
そしてトンファーに藁た
718名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:52:23
クイックローターでググったらトップに来てわらた
719名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:19:15
ヤベェ・・ブックマーク入れちゃったよ。 
720名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:29:48
9mmが威力的に大したことない・・・・・・・・・・・・
12発ショートマガジン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
M84がM92の「前のタイプ」・・・・・・・・・・・・・・・
721名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:29:56
ところでSOCOMってそんなに悪い銃なの?でかくて重くて高いってのは
知ってるけど、詳しく知らない(´・ω・`)


722名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:39:26
MP5kの利点を高速連射ができるみたいなこと書いてあるが・・・
本来は高い精度を利用した簡易狙撃だっての
723名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:54:56
>722
ちょwww
724名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:56:19
>>721
でかくて重くて高いうえ、構えた時のバランスが悪い。
.45のダブルカアラム・マガジンのグリップがアメリカ人の手でも太すぎる。
強装弾用の肉厚スライド+軽量ポリマーフレームのせいでトップヘビー。
オプションのライト、HKの中の人が無駄に気を使い単三電池仕様にしてしまったため
ライト装着時はトップヘビー+フロントヘビー。
サプレッサーつけたら更にトップヘビー+フロントヘビー×2になってしまい激重。

強装弾が発射できる事を売りにしているがそんな物はカスタムガバでも出来るし
ガバ系なら80年の運用実績と信頼性がある。
キンバーやSFAといったベースガンの選択肢も広いため、現場のニーズにも合わせやすい。


725名無し迷彩:2005/10/04(火) 13:57:48
>>721
ラスベガスで撃った経験からだけど、でかくて重いがそれゆえに撃ちやすい銃ってかんじ。
よく当たるし。
726名無し迷彩:2005/10/04(火) 14:38:02
それじゃSOCOM使う利点ないじゃないか!
あとクルツが簡易狙撃が基本って本当?
727名無し迷彩:2005/10/04(火) 14:52:05
>>721
おいらは欲張りな要望を詰め込みすぎて、でっかくなりすぎた恐竜タイプと認識。

>>704
これって自作二次製作小説の設定みたい。つまり、作者の脳内設定なのだ!
シャッガナーとして炸裂弾装備のショットガンは許せん限り。

・・・あとVP70ってフルオートじゃなかったっけ?
728名無し迷彩:2005/10/04(火) 14:57:52
>>727
VP70+ストックは3点バースト

タニオ・コバに射撃ムービーがある
http://www.taniokoba.co.jp/prekoba_enter.html
729名無し迷彩:2005/10/04(火) 15:10:43
VP70はストックつけて3バーストのみ。
簡易狙撃が基本と言われるMP5はA4、A5、SDクラス、またはHK94だろう。Kでも命中精度は高いが。
730名無し迷彩:2005/10/04(火) 17:57:16
まあフルでバリバリ撃つものではないな
731名無し迷彩:2005/10/04(火) 20:10:38
いかん、みんなのクイックローターネタが笑いのツボに入った。
苦しい。
732名無し迷彩:2005/10/04(火) 20:20:28
>>704
急にアクセス増加してHP管理者は不思議に思ってるだろな。
これだけ書くってことは本人結構詳しいつもりなんだろか?
733名無し迷彩:2005/10/04(火) 20:33:28
>704
ボーガン:日本においては合法武器。機械式に矢をとばす武器。
      主に狩猟目的として使用される。


ちょwwwwwおまwwwwww
合法武器wwwwwwwwww

これで狩猟したらタイーホだぬwwwwwwww
734名無し迷彩:2005/10/04(火) 20:37:00
>>704
マグナム:マグナム弾を使用している銃の総称。
      同じ口径でも、マグナム弾の場合炸薬の多さと弾頭の形状が特種のため
      威力は大きい。

拳銃弾に炸薬・・・('A`)
発射薬(推進薬)のことを炸薬って厨、いまだに多いよな・・・

弾頭の形状が特殊って、マグナム関係ねぇじゃんw
735名無し迷彩:2005/10/04(火) 20:43:40
マグナムは全部ホローポイントだと思ってるんじゃないですかね
736名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:11:54
>マグナム弾を使用している銃の総称。
総称はリボルバーだろ・・・マグナムってマグナム弾の略じゃ・・・('A`)
737名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:14:46
>最も一般的な弾丸で殺傷目的よりも、威嚇や牽制に使うのが一般的。
>殺すならば急所直撃か2発以上の連続着弾をしないと難しい。

軍隊は威嚇の為に9mmパラをサイドアームにしてるのかよ・・・('A`)
っていうか、1発で死なないと言い切れるなら撃たれて来い
738名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:18:03
>サイレンサー:消音器。この場合は銃口の先につけて銃声を和らげるもの。
>        アメリカなどでは使用は禁止されている。

アメリカで規制なんてされてるの?
739名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:20:45
>>737
ほら、ゲームの世界じゃ9mmは弱いから
740名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:27:45
でも357magリヴォルバーが最強武器だったりするという・・・・
741名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:47:11
そもそも警察署内でグレネードランチャーとかロケットランチャーを
何の考えもなしに撃つようなゲームだからな・・・
742名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:49:10
>>738
州によっては規制されているトコも在るね
743名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:49:54
メリケンはソウドオフとサイレンサーは違法じゃろ
744名無し迷彩:2005/10/04(火) 21:51:57
まあロケットランチャーでラスボスの化け物が
バラバラに弾けとぶゲームですから
745名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:11:35
>>734
装薬と炸薬を勘違いしていると見たっ!

でもショットガンが炸裂弾と言うやつだから、拳銃弾のほとんどに炸裂弾頭使われてると思っているのかも。
だとすれば納得できなくもない内容。

・・・ダメじゃん('A`)
746名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:14:51
そしたら拳銃が凶悪な兵器になるな
747名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:26:29
>743
州によってはライセンス次第で所持できるよ>サイレンサー
748名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:28:14
45APCかよw 服屋じゃねぇんだから
749名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:36:37
45ACPのどこが変なんだ?って思ったが、よく見たら45APCなのねww

>>741
署内でC4で壁破壊するようなゲームでもある
750名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:42:02
>714
>どこの特殊部隊か知らんが

米軍だよ
SOCOM = 米統合特殊作戦軍(Special Oprations Command)
SOCOMの要求で設計されたんだが、その要求が欲張り過ぎだったからこの有り様
で、あんまり目立って使われてる様子が見られないのは確か
751名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:48:34
まあメタルギア厨はそれを最強のハンドガンと勘違いするわけですが
752名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:54:03
重い・デカイ・マガジン脱着が面倒と問題はあるけどMk23は良い拳銃だろ、一応。
んで、そのMk23とUSPの中間に位置するUSPテクティカルが理想的な拳銃の様な気がする。
753名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:57:32
マガジン脱着が面倒

・・・・・・・・・・・????????
754名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:07:35
良い拳銃じゃねえから皆が批判してるんじゃないか
755752:2005/10/04(火) 23:12:29
>>753
「面倒」じゃねーや、「複雑」だな。

>>754
だから「一応」ってつけたんじゃないか。全てにおいて良い拳銃なんて無いだろ、多分。
756名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:16:12
>755
複雑?
マガジンリリースレバー下げる以外に何かあったっけ?
757名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:19:43
ショットシェル:ショットガン用の弾。
         殺傷能力が高く、着弾と同時に弾頭が破裂。
                            ~~~~~~~~~~~~~~
758名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:21:22
俺も実銃撃ったことあるが、決して扱いやすくはないぞ。
確かに反動はマイルド、ガバだと結構手が痛くなる様な速連射も難なくこなせる。
しかし長時間構えるとなると話は別。フロントヘビーのせいで照準が下がりまくり。
キャリーガンとしてはサイズとファイアパワーが釣り合ってないのも痛い。
パラの握りやすいハイキャパガバが存在するのにMk23のグリップの太さは有り得ないと感じた。
腕力・体力に自信がある友人(アメリカ人)も、携行するならガバの方が良いといってた。
759名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:31:17
コルト社のトライアル品よりはカコイイと思う。
760名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:33:27
>>757
着弾と同時に破裂するのに広範囲にダメージを与えるという不思議なアイテムでつね
761名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:38:42
コルト社のトライアル品・・・・・・・・
たしかダブルイーグル改悪外見にウィルコックスのライトつきレーザーモジュール付いた奴だよな。
762名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:56:21
ダブルイーグルか・・・忘れかけてたよ。その銃
ガバの後継機なのにガバより影が薄い可愛そうな銃
763名無し迷彩:2005/10/05(水) 00:51:09
見つけた。
ttp://www.gun-world.net/old/H&K/usp/mk23/ohs94118.jpg
オールアメリカン+ダブルイーグル+スターオートな外見だな。
やっぱダサいw
764名無し迷彩:2005/10/05(水) 00:55:56
もひとつ
ttp://millennium.fortunecity.com/firemansam/457/coltso2.jpg
なんか欲しくなってきた。
765名無し迷彩:2005/10/05(水) 01:31:32
ちょっと格好イイと思った俺を踏んでくれ
766名無し迷彩:2005/10/05(水) 02:55:29
今となったらガバベースのこっちの方が
現場としては良かったりしてな。
767名無し迷彩:2005/10/05(水) 03:10:30
俺はダサカッコいいと思う
ゴテゴテ感はHk・Mk23の比じゃないな。
泥縄感がなんともいえん。
768名無し迷彩:2005/10/05(水) 03:12:05
五十歩百歩かな
769名無し迷彩:2005/10/05(水) 14:23:45
>>763
アメリカ人が作りそうな銃だな
770名無し迷彩:2005/10/05(水) 14:42:28
>>763
なんでライトがこんなにでかいんだ?
ハンドル回すとラジオが聴けたり携帯に充電できたりするのか?(笑)
771名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:05:23
「クイックローダー」でもないしな。
「スピードローダー」な。
772名無し迷彩:2005/10/05(水) 17:25:16
>>771
いやそれどっちの呼び名でもOKだよな、確か。
773名無し迷彩:2005/10/05(水) 17:31:53
うん、どっちでも間違いではない。ただクイックローターは違う
774名無し迷彩:2005/10/05(水) 17:33:02
スピードローターなら?(笑)
775名無し迷彩:2005/10/05(水) 17:49:44
スピードローター: 2005年、イギリス特殊空廷部隊正式採用。同年、世界中の特殊部隊に
採用される。至近距離でのCQBでは多大な効果を発揮
776名無し迷彩:2005/10/05(水) 17:58:05
今更だが>>704のページで
>リッカー:長い舌には攻撃性能はない。

バイオ厨だと思っていたが、さてはバイオもさほど詳しくないな!
777名無し迷彩:2005/10/05(水) 18:21:30
リッカーの舌の攻撃で一撃死のやつあるもんな
778名無し迷彩:2005/10/05(水) 18:23:56
”BIO HAZARD3 LAST ESCAPE”でクリス・レッドフィールドが使っていた銃。
あれ?3ってクリスでるっけ?ジルじゃねぇの?
779名無し迷彩:2005/10/05(水) 18:28:46
このスレは「バイオオタが許せない描写 Part1」になりますた
780名無し迷彩:2005/10/05(水) 18:29:28
SAMURAI EDGE 改クリス・レッドフィールドモデル
ってのは出てる。
781名無し迷彩:2005/10/05(水) 18:50:17
知ったかは痛いなあ・・・舌に攻撃力はないっておま・・・
782名無し迷彩:2005/10/05(水) 20:04:04
サムライエッジもありえないな。
あれは恥ずかしくて警官は使えない。
783名無し迷彩:2005/10/05(水) 20:27:41
>舌
初登場時に突き殺されたのでそれだけはよく覚えてるwww
784名無し迷彩:2005/10/05(水) 20:35:11
サムライエッジって結局、木グリのエリートでしょ?
軍人はともかく警官ならありえるんじゃない?
785名無し迷彩:2005/10/05(水) 20:36:43
>>威力はいまいちだが、結構いい銃である。

ホントに厨くさい発言だな。
786名無し迷彩:2005/10/05(水) 21:25:17
晒し
787名無し迷彩:2005/10/05(水) 21:56:50
欲しいとも思わん。
788名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:34:18
サムライエッジは実在しない架空銃ですよ
789名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:42:50
デスクリムゾンとサムライエッジはどっちがつよいですか?
790名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:43:11
サムライエッジをサバゲで使う椰子ほど寒い椰子はいない。そんな俺のサイドアームは丸いの手コキガバ
791名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:46:13
「ターヘルアナ富子」は神がかり的な糞加減だぞ。
医療系のギャグ漫画なんだが、作者が自称ガンオタだから、病院に武装したヤ×ザさんが来て暴たりします。
UZIがやたらとでかい。
そして主人公がショットガンを頭に受けたが、
「かすり傷よ」

………オイオイ。
792名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:51:56
みんなトライガンを忘れてやがる・・・
793名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:52:42
>>792
何かすごいのあるの?
794名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:00:10
パニッシャーとかワロス
面白いって聞いたから見てみたら下らなくて集める気に
ならなかったお
795名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:12:10
パニッシャーはロシア人とのドリフ対決にテラワロス
796名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:17:41
>>792
人外があり得ない銃を振り回してるだけだろ?
最初っから、リアルさとか考慮されてないし、
ガンオタが突っ込むようなところはないと思うが。

ウルフウッドが死んで読む気なくしたわ…牧師さん。・゚・(ノД`)
797名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:27:28
>>790
サムエジ、別に臆面も無く使ってるよ(バレルが気に入らなかったんで、TMのアウターとスプリングガイドと交換)
そんなに寒い?結構握りやすくていい感じなんだが
798名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:56:09
いや、丸いの手コキガバ使う俺のほうが寒いよね、っていう皮肉のつもりだった
799名無し迷彩:2005/10/06(木) 00:20:32
サムライエッジはシルバーバレルを取ってタクティカルマスターに移殖して、
黒バレルを装着して友人に2000円で売った。
800名無し迷彩:2005/10/06(木) 00:25:56
M4+Mk23装備していた時、MGS2装備言われた時はカチンと来たな・・・
SEALSやデルタ辺りの装備だってのに・・・あれ以来サイドアームはM9かP226だなぁ
801名無し迷彩:2005/10/06(木) 00:27:31
それはキツイ・・・
802名無し迷彩:2005/10/06(木) 00:29:26
>>792
トライガンと聞いて
デスペラードを思い出したオレ。
803名無し迷彩:2005/10/06(木) 00:33:13
デスペラードは普通に面白かったよ。ギターケースがミサイルランチャーだったり軽機関銃だったり
マリアッチの滅茶苦茶乱射が当たりまくったり
804名無し迷彩:2005/10/06(木) 07:56:52
>>789
3ぱつまで耐えるからデスクリムゾンのほうがつよいとおもいます
805名無し迷彩:2005/10/06(木) 10:07:40
806名無し迷彩:2005/10/06(木) 11:25:11
>805
実はマルゼンパイソン。
807名無し迷彩:2005/10/06(木) 12:25:29
>>805
必要最低限の弾しか入れてないんじゃないの?
808名無し迷彩:2005/10/06(木) 16:34:11
何このコラ
809名無し迷彩:2005/10/06(木) 19:16:32
可能性を考察。

1.ぶちきれた彼女が、秋葉原で盗んできた銃を何も知らずに突きつけた。
2.すでにハンマーは起きていて、シリンダーの一発だけですべてを終わらせられる玄人殺人者。
3.銃を撃てば薬莢ごと飛んでいくと思ったDQNが、全弾撃った後を描写した。
4.彼女を試す為に空の銃を渡してみたところ、問答無用で銃口を向けられた。
5.根性試しでロシアンルーレット中。しかも当たりくさい。

何気に歩道橋の上らしき、衆人観衆の中なんだよな・・・
810名無し迷彩:2005/10/06(木) 19:41:49
>>809
歩道橋の上なのは合ってる。
実際は銃じゃなくて工作用レザーソー(伊藤家備品タイプ)で首を掻っ切るシーン。
811名無し迷彩:2005/10/06(木) 20:10:22
なるほどー

元々はどこにでもある和やかな日常の1シーンだったんだね♪
812名無し迷彩:2005/10/06(木) 22:19:23
こいつはクールだw
てかモデルガンすら見たことないんかね…この作者

ttp://www.imgup.org/file/iup97404.jpg.html
813名無し迷彩:2005/10/06(木) 22:29:52
マガジンがwwwww
814名無し迷彩:2005/10/06(木) 22:45:21
>>796
トライガンは牧師のハンドガンは実物っぽくてなかなかカッコ良いよな。
漫画ん中じゃやたらマグチェンジで忙しそうだったが。
815名無し迷彩:2005/10/06(木) 22:48:33
ちょっと読み返したくなった
816名無し迷彩:2005/10/06(木) 22:53:21
>>812
これなんて作品?
817名無し迷彩:2005/10/06(木) 22:56:37
>>812
ある意味、こっちの方が今の世情に合ってるかもw
818名無し迷彩:2005/10/06(木) 23:19:25
少マガ連載中の『ROSE HIP』。
『サイコメトラーEIJI』の作者の最新作…クローン少女がイングラムMAC10
を2丁撃ちするし、デザートイーグルを撃ち捲くる荒唐無稽活劇…。
それにしても、このマガジンは…!?
819名無し迷彩:2005/10/06(木) 23:24:40
きっとマルイのG26・無理矢理Gガス仕様にして暴れるって事だろう。
820名無し迷彩:2005/10/06(木) 23:24:47
>>818
サンクス。
ROSE HIPでググったらロリィタ下着屋さんが一番上だったw
821名無し迷彩:2005/10/07(金) 01:25:45
>>812
これはリアルだ。
リアルすぎてやばい位。
822名無し迷彩:2005/10/07(金) 01:46:25
>>818
いやいやいや
藤沢とおるだから作者
EIJIは朝基まさしだろ
823名無し迷彩:2005/10/07(金) 01:46:57
エアガンを使って社会に迷惑をかけて、
サバゲーマーの信用を失墜させるのが目的か。
リアルなストーリーだな…。
824名無し迷彩:2005/10/07(金) 01:56:01
エイジも金田一みたいにまたやってもらいたいものだ
825名無し迷彩:2005/10/07(金) 02:15:05
>>812
クッション材が蛆虫に見えて、書店で「ウッ!」となった俺が来ましたよ。
826名無し迷彩:2005/10/07(金) 02:41:38
>>812
「ハイドラーショック」でコンクリの柱に大穴を開けたり、
発射された銃弾にイングラムの弾を当てて、弾道を変えたりする漫画に何を言っても・・・
827名無し迷彩:2005/10/07(金) 03:15:38
>>弾を当てて弾道を変えたり・・・
そういうマンガ他にもあったなぁ。アレは異能力者だったが。
たまに見る描写で「義手に小型のバルカン(ミニガン)を仕込む」って、アレはどうなんだろうね。
ひじ関節曲がらなさそう。しかもバルカンでも単銃身でも速度かわらなさそうだし。
828名無し迷彩:2005/10/07(金) 03:57:18
どこかのモトラド乗った旅人さんはライフルグレネード撃ち落してたな
829名無し迷彩:2005/10/07(金) 04:01:58
Vなんちゃらのカテ公を思い浮かべてしまった
830名無し迷彩:2005/10/07(金) 09:33:16
>弾を当てて、弾道を変えたりする
おっぱいリロードするアニメでもあったな。
831名無し迷彩:2005/10/07(金) 11:44:16
http://sugachan.dip.jp/img/src/20051007073653.jpg
まったく新しい革命的な弾着表現だな
832名無し迷彩:2005/10/07(金) 11:53:38
女攫っていったやつってちょろいもんだぜに狙われてたヤツか?
833名無し迷彩:2005/10/07(金) 12:32:31
つぶね――!!
834名無し迷彩:2005/10/07(金) 13:28:18
「あぶねー」の意だとおもう
835名無し迷彩:2005/10/07(金) 14:55:49
「あなたの可愛い恋人」の名前が「つぶね」だと思った


わけはない
836名無し迷彩:2005/10/07(金) 15:34:02
「つぶ姉」だったりして
837名無し迷彩:2005/10/07(金) 16:13:06
ジュース缶の中に、いつまでもひとつふたつ残ってそうな姉さんですね。
838名無し迷彩:2005/10/07(金) 18:14:42
覇王愛人とラブセレブってリンクしてたのか・・・。
839すが〜ん ◆5KHrnXmlI2 :2005/10/07(金) 19:09:16
>>831
こんなところで同好の士に会うとはな
840名無し迷彩:2005/10/07(金) 21:35:43
ガン酢味噌キャッツ
目にアツアツ薬夾食らった雑魚が次のコマでピンピンしてる

おい。
841名無し迷彩:2005/10/07(金) 23:51:11
頭撃たれたのに生きててバンダナに鋼板が入ってたとか、
仮に貫通しなくても首の骨折れて死ぬんじゃ・・・
842名無し迷彩:2005/10/08(土) 00:38:50
クッションがなけりゃ、鋼板にぶち当たって頭蓋骨陥没だろうなw
843名無し迷彩:2005/10/08(土) 00:52:24
っぶねー!!
の一言で問題解決です
844名無し迷彩:2005/10/08(土) 02:59:55
ソノケンの友達作家が書いたまんが描き方のハウツー本なんかには
拳銃弾の着弾衝撃なんて大したことないって書いてたな。
実際に薄手の防弾ベスト着て撃たれてみろといいたい。
845名無し迷彩:2005/10/08(土) 05:20:05
作用反作用の法則で考えると、500S&Wでも人間の手で撃てるし、
プレート入れて腹全体で受ければそんなに痛くないのかもしれん。
でも腕と違って胴は衝撃受け流すの難しそうだからやぱり痛いかも。
846名無し迷彩:2005/10/08(土) 05:51:26
>>841
額に矢が刺さった関羽みたいなもんだな
847名無し迷彩:2005/10/08(土) 09:15:57
>>841
ヘビー級ボクサーの渾身の一撃をワザと額で受けて
相手の拳を破壊する人間だから、クビの強さもハンパじゃないんだろう
848名無し迷彩:2005/10/08(土) 10:28:46
微妙に脊髄反射で生きてそうな人なので、きっと頭蓋骨も分厚いのでしょう。
そう、通常なら脳みそが圧迫されるくらい。
849名無し迷彩:2005/10/08(土) 11:00:31
着弾時の衝撃についてですが、撃った方は装薬の燃焼による弾頭の推進によって起こる抗力しか受けませんが
受ける方は+弾速 の力を受けます
850名無し迷彩:2005/10/08(土) 11:38:26
↑お前は何を言っているんだ
851名無し迷彩:2005/10/08(土) 11:43:50
説明されても全く理解できない俺がいる
852名無し迷彩:2005/10/08(土) 12:17:42
>849の言ってることは、例えるならば
東京タワーを指して「あのバイクは100dpiだから公民館では長生きできない」と言ってるようなもんなんで
理解できなくて当然
853名無し迷彩:2005/10/08(土) 12:20:38
ただの釣りじゃないの?
854名無し迷彩:2005/10/08(土) 12:20:52
藻前の例えも余計こんがらせてるぞ
855名無し迷彩:2005/10/08(土) 12:32:32
>>849は、恐らく>>844
「作用反作用の法則で考えると、500S&Wでも人間の手で撃てるし」
に対して言っているのではないかと推測。

射撃時の反動の大きさと、着弾の衝撃は別問題。
と言いたいのではないかと・・・
856855:2005/10/08(土) 12:33:42
スンマソン。即訂正orz

>>849は、恐らく>>845
「作用反作用の法則で考えると、500S&Wでも人間の手で撃てるし」
に対して言っているのではないかと推測。

射撃時の反動の大きさと、着弾の衝撃は別問題。
と言いたいのではないかと・・・
857名無し迷彩:2005/10/08(土) 12:47:16
じゃあ>>849の言ってることは正しいのか?
858名無し迷彩:2005/10/08(土) 13:52:19
間違ってると直感的に思った
859名無し迷彩:2005/10/08(土) 19:12:05
>>852、あぁGSXの事か
860名無し迷彩:2005/10/09(日) 00:06:17
>>852
トライアンフなら良いんだろう?DICの金赤でそこトルツメ
861名無し迷彩:2005/10/09(日) 00:15:47
くぉ〜ぶつかる〜! ここで尻を前に!
862名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:20:10
ttp://blog.goo.ne.jp/toofu001/

藤沢って実弾射撃経験あったのか
なのに>>812みたいな描写しか出来んとは…所詮低脳か





863名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:36:07
まぁDQN珍走マンガなんか描いてる時点でアレだよ。
864名無し迷彩:2005/10/09(日) 02:08:39
>862
この機会のとっくり観察して資料写真をガッツリ撮ってくるというタイプとも思えぬ
865名無し迷彩:2005/10/09(日) 02:13:51
>>863
その理屈はおかしい。
866名無し迷彩:2005/10/09(日) 02:14:12
>>862
>グロッグ18
グロッグとか言ってる時点でアレだが、18は無いだろ・・・
867名無し迷彩:2005/10/09(日) 02:55:04
>>866
写真のグロックのスライドにはセレクターが付いてるから18だと思われ
とはいえ「グ」は無いな「グ」は、KだぞK、濁らないよ
868名無し迷彩:2005/10/09(日) 03:29:24
デザートイーグルでバイク吹き飛ばすような漫画
描いてる椰子だからなあ。しかたねえ
869名無し迷彩:2005/10/09(日) 03:29:56
なんせベレッタ92FをKSCの刻印そのままのグリップにインナーバレル付きの実銃として描いちまうもんな
870名無し迷彩:2005/10/09(日) 03:30:39
>>868
吹き飛ばす?木っ端微塵ですか?
871名無し迷彩:2005/10/09(日) 03:34:44
いや、デザートイーグルで止まってる単車撃ったら
2mくらい空中に浮いた描写があった
872名無し迷彩:2005/10/09(日) 03:36:51
>>871
サンクス。後で探して読んでみるか・・・。
873名無し迷彩:2005/10/09(日) 06:18:45
>>862
>812みたいに、梱包材とかチマチマとめんどくさい絵を自分で描いてるとは思えないな
874名無し迷彩:2005/10/09(日) 09:06:30
>>862
キャーキャー言いながら、銃撃って、
箔が付いたと思いこんで帰ってきた、
という程度であろうことは、文章読んでも解る。
875名無し迷彩:2005/10/09(日) 09:57:43
弱装弾で「実銃撃ったぜ!」とか威張る奴よりはマシかな・・・
876名無し迷彩:2005/10/09(日) 10:23:36
脳内な香具師よりはマシかな・・・
877名無し迷彩:2005/10/09(日) 10:25:06
>>875
いや、本物の銃なのには変わりない。
強装弾撃ったことあるからって威張っていいというわけじゃないしな。
M9に強装弾使ってスライド壊すバカもいるし。
878名無し迷彩:2005/10/09(日) 11:49:01
今なんか面白い物やっていないかとケーブルTVのチャンネル回していたら、時代劇で白頭巾被った萬屋錦之介の発砲シーンを目撃。
…M19の4インチだったぞ。
879名無し迷彩:2005/10/09(日) 12:33:18
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  オーパーツだったんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ...
880名無し迷彩:2005/10/09(日) 12:36:17
はぁ?
881名無し迷彩:2005/10/09(日) 13:36:49
>>878-879
オーパーツワラタ
うっかり八衛兵が「ご老公、ココの店はサービスが悪いですねぇ」
って言ったのを思い出すた

>>873
梱包材とか、めんどくさい所はアシ任せだろー
882名無し迷彩:2005/10/09(日) 13:58:01
今、wowowでやってる『SAS』
犯人の持ってる92F(S)がコックアンドロックになってたyo
883名無し迷彩:2005/10/09(日) 16:23:14
(初めて45口径撃った時は心臓止まりそうになったなあ・・・)
884名無し迷彩:2005/10/09(日) 18:15:30
>>881
八衛兵のうっかりネタと言えば
台詞うろ覚えだが
「宿が空いていて、ラッキーでしたね!」
ってのも在るなw
885名無し迷彩:2005/10/09(日) 18:45:48
なんかタイムリーにブラックラグーンスレでもグロッグとか出てるな
886名無し迷彩:2005/10/09(日) 18:53:29
ケロッグみたいだな
887名無し迷彩:2005/10/10(月) 01:07:51
「聞けわだつみの声」とかいう映画で敵戦闘機を38式で撃つシーンがあり、
ボルトを作動させてから初弾を撃っていた。38式って薬室に装填した状態で
セフティかけとくもんじゃないの?もし撃ったのが2発目以降なら、ボルト作動
時に排莢すると思うのだが・・・・・
888名無し迷彩:2005/10/10(月) 01:17:11
聞け わだみつおの声
てな誤植ネタを思い出した
889名無し迷彩:2005/10/10(月) 01:26:03
>>881
>>884

先日のトリビアでガセ認定されてたぞ
890名無し迷彩:2005/10/10(月) 16:43:29
昼、再放送のドラマ見てたら電着の銃使ってた。
それはいいんだが、リボルバーを連射したあと銃口に火が付いてしまい
そのまま数秒間、ライターみたく火が付きっ放しだった・・
その状態で役者がシリアス顔で演技してるんで無茶苦茶まぬけ。
監督もいくら糞ドラマとはいえ、取り直せよなぁ・・
891名無し迷彩:2005/10/10(月) 17:37:03
よく小説の銃描写で、銃に弾倉を装填する前に叩くのは
弾丸を"そろえる"為って書いてあるのは、おかしくないかな?
弾倉内で弾薬やフォロワーが引っ掛かってるのを直すためでは?
892名無し迷彩:2005/10/10(月) 19:00:54
「そろえる」でも間違ってないよ。ちゃんと並んでないと給弾不良とかのトラブルが起きるし
気にしすぎかと
893名無し迷彩:2005/10/10(月) 20:49:00
アニメや映画で、サイレンサーで音が「プシュ!」になるとか、弾の威力が少しおかしいとかは
フィクションなだけに許せる(リアルを売り文句にしてる場合は許せんが)けど、
根本的に銃の見た目や構造が変なのはどうにも許せん。
894名無し迷彩:2005/10/10(月) 22:02:45
>893
GUN誌の動画で見たけどサイレンサー付けるとプシュっていうより
ガチャン!って感じだな
フルメタルのガス風呂撃ってるみたいだった

スライドロックしたらバスン!ぐらいで済むのかもしれない
895884:2005/10/10(月) 22:34:19
>>889
再放送で直接聞いて爆笑した漏れは如何したらイイんだYOw
896名無し迷彩:2005/10/10(月) 22:41:20
スライドロック+サイレンサーの音は
鈍くこもった音で「ドッ」って感じで脳内変換
897名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:09:44
キシュキシュキシュ
898名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:26:31
ごめんね
899名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:27:43
>>897
聞き覚えがあるなその音。
900名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:29:00
何かの漫画だっけ
画像うpされてた希ガス
901名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:34:11
ガンスリンガーガールでは?
902名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:52:40
疑問なんだが、いくら力が強くても体のサイズに合ってない武器を使うのは不利なんじゃないか?
ガンスリのリコとかはMG3、エッタはFALを使ってたりするが
それなら素直にカービンとかを使えばいいんじゃないかと・・・・・
903名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:58:27
ていうか普通に軍人とかを改造したほうが良い。なんでわざわざ美少女なんだい
904名無し迷彩:2005/10/11(火) 00:06:30
んじゃあさ、お前はムキムキのムサイおっさんと美少女のどっちをパートナーにしたい?
あと、少女って事で相手の意表をつくのに好都合なんだよ!

って読んだ事も無いのに言ってみる
905名無し迷彩:2005/10/11(火) 00:07:16
BOMコミックなら有りだけど、電撃じゃ無理
906名無し迷彩:2005/10/11(火) 00:24:10
>>903
表向きは福祉事業で保護の名目で集めた子供を使ってるから。
なんで少女なのかは理由あった気がするけど忘れた。
907名無し迷彩:2005/10/11(火) 00:36:09
改造するならなるべく若い方がいいらしい
908903:2005/10/11(火) 00:46:38
なるほど。それなりに理由はあるんだね
まあ確かにムサいオサーンばっかだと萎えるしな・・・
909名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:01:48
っていうかさ、美少女に大きな銃を持たせるのが前提なんだから、その辺突っ込んでもしょうがない。
ガンダムが人型ロボを前提にしているのと同じだよ。
910名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:03:14
その理屈はおかし(ry
911名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:05:21
>>889

うろ覚えだけど、そのガセ認定って
”八衛兵が「黄門様、ファイト」と言ってしまったことがある”
というやつかな。

これだったら、八衛兵を演じた俳優自身(すまん、名前忘れた)がガセだと言っていたし、
スタッフもVTRすべて確認して、なかったと言ってた。
912名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:17:59
美少女に銃器・兵器の取り合わせが大嫌いな俺はガンスリなんてどうでもいい
913名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:20:08
ならいちいち書き込まないでスルーすればいいジャマイカ
914名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:32:17
醜男に銃器・兵器の組み合わせが大好きな人はヤヴァイな
915名無し迷彩:2005/10/11(火) 02:14:44
銃器は男気ムンムンじゃないとな!かと言ってムサ過ぎるのも嫌だなぁ・・・。
916名無し迷彩:2005/10/11(火) 02:30:18
銃器に筋肉ムキムキもあんまり気持ちの良いものではないが…
917名無し迷彩:2005/10/11(火) 06:52:57
マッチョすぎる奴はダメだな
918名無し迷彩:2005/10/11(火) 10:15:50
シュワルツェネッガー、スタローン、ヴァンダム、チャックノリス、舘ひろし
デカい銃<<                              >>小型の銃
919名無し迷彩:2005/10/11(火) 10:29:43
シュワちゃんとスタローンがそいつらと一緒にすんなって怒ってるぞ
920名無し迷彩:2005/10/11(火) 11:56:01
沈黙シリーズのひととダイハードシリーズのひとが入ってないあたりは良心なのかどうなのか


……名前が出てこないんだよう
921名無し迷彩:2005/10/11(火) 12:15:17
セガールとウィリスか

ウィリスといえばジャッカルの機関砲で大統領夫人を暗殺しようとするのがなんとも・・・・・
とはいえウィリスは利き目と利き手が違うせいで面白い撃ち方をするのは魅力だが
922920:2005/10/11(火) 12:31:53
>>921
ありがとう。すっきりした

いやー年とると人の名前がさー出てこなくてさー
923名無し迷彩:2005/10/11(火) 13:37:43
セガール映画にガバは欠かせませんな。
セガールが構えると中型オートにしか見えないが。
924名無し迷彩:2005/10/11(火) 16:09:31
普通のサイズのガバって中型じゃないのか?
925名無し迷彩:2005/10/11(火) 16:27:32
デトニクスみたいな大きさになってやっと中型なわけだが・・・
926名無し迷彩:2005/10/11(火) 17:05:12
>>902
でも漫画ではついつい彼女達の体格に合わせて描いてしまっていて、拳銃
なんか異様に小さくなっちゃってる。

>>924
ガバや92Fって分類は大型拳銃なんだよね。デザートイーグルやオート
マグは規格外。トイガンだとなんか感覚が狂うけど。
927名無し迷彩:2005/10/11(火) 20:00:24
>887
リボルバーや最新のオートピストルはともかく、
銃ってのは薬室を空にしての携帯が鉄則
初弾を装填してから手動で連発ってのは、
むしろリアルで配慮の行き届いた描写と賞賛すべき部分だ
928名無し迷彩:2005/10/11(火) 23:20:32
実際、猟銃の所持許可講習でも
「セフティーは信用するな。使っちゃダメよ♪」だからね。

射撃場で装填&セフティーONで持ち歩いてたらどやされるし、
狩猟でも獲物を見つけてからの装填が鉄則だからね。
929名無し迷彩:2005/10/12(水) 23:25:14
俺が持ってるクリップ装填式のモデルガンは、マルシンのM712だけなんだが

ボルトを後退させる

排莢口にクリップをあてがう

上から押さえ込んで装弾する

クリップを外す

ボルトが前進して、初弾を薬室に装填する

というプロセスで、装弾が終了する


初弾を装填させずに、ボルトを前進させるのは指を詰めそうで怖いんだが
本当に昔のドイツ人や馬賊らは初弾を装填せずに携行してたのか?

槓桿式なら、ボルトの前進速度を自分で制御できるから出来なくも
なさそうに思えるが
930名無し迷彩:2005/10/12(水) 23:29:36
>>926
ウイルディーもナカーマに入れてやって→規格外
931名無し迷彩:2005/10/13(木) 00:46:45
>929
だからマガジンがあるんだろw >M712
まあ脱着マガジンがあるのなんてモーゼルミリタリーの生産数のごく一部だろうが
それでも、空のクリップでボルト抑えておいてボルト掴めるだけガーランドより何ぼかましだと思っておこう
あれは、問答無用で指潰しにくるからな・・・

クリップ式の銃は、基本は、薬室だけじゃなくてマガジンも空で携行、ぐらいに思っておいたほうがいいだろう
まあこれは例外はいくらでもありそうだが

あと、安全管理は、” 気 に し な い ”とか” そ ん な の 知 っ た こ っ ち ゃ な い ”なんて連中が結構いることは覚えていいかもしれない
特に60年以上前の特定アジアなんてな・・・
932名無し迷彩:2005/10/13(木) 09:44:43
安全管理の問題とかは使用者の危機意識とかは関係無く

>>887が指摘しているのは
38式小銃は「給弾しておいて、初弾を薬室に装填しない状態」にできるのか?
という問題だろ

出来るなら、887の指摘は不当
出来ないなら、番組制作スタッフの勉強不足
933名無し迷彩:2005/10/13(木) 13:15:05
>>929
MGCのモーゼルでよくやったぞ。クリップ装弾→片手でボルト引いておいて、クリップ
抜く(つか、ちょっと引かないとクリップが抜き辛かった)→一方の手でカートを押し込
みつつ、ゆっくりボルトを戻す。
 実銃でできるかは知らん
934名無し迷彩:2005/10/13(木) 16:40:01
Kar98は装弾した後残ったクリップをボルト閉鎖とともに弾き飛ばせたっけ?
935名無し迷彩:2005/10/13(木) 17:14:23
>>934
できるね。
っても俺は実銃触ったことないから、映画とか雑誌の知識だけど。
936名無し迷彩:2005/10/13(木) 21:31:16
>932
>38式小銃は「給弾しておいて、初弾を薬室に装填しない状態」にできるのか?

出来るよ
だから薬室を空にして、とか指摘されてるんだろうが

銃の弾倉にはね、ある程度の遊びがちゃんと設定されてるの
フル装填したマガジンでも、上から指で弾を押し込んでその上をボルトを滑らせれば薬室に弾を送り込まなくてもボルトは閉じられるのよ
それが困難なのは(不可能じゃないらしいが)ガーランドぐらいよ

銃ってのはね、928も言ってるが撃つ寸前まで薬室に弾を込めちゃいけないの。
軍隊なんかでは、小隊長の命令無しに勝手に兵隊がそんなことしたら、鉄拳制裁どころじゃ済まないよ
こういうのは常識中の常識
ASGしかいじったことのない人はそんなことも知らないだろうけど
937名無し迷彩:2005/10/13(木) 21:59:30
はいはい本物撃った事ある人はえらいえらい
938名無し迷彩:2005/10/14(金) 00:14:19
まあ、実際そうだからしかたねえだろ
939名無し迷彩:2005/10/14(金) 00:49:31
…と、実銃をたまたまいじれた運が良いだけの馬鹿が申しておられます
940名無し迷彩:2005/10/14(金) 00:59:13
941名無し迷彩:2005/10/14(金) 01:05:44
いじれない馬鹿よりマシだと思うのだが
942名無し迷彩:2005/10/14(金) 01:39:28
パトロール出発直後、自軍支配地域の移動中はまず薬室に装てんせずにセフティかけだろうな
戦闘が想定される競合地域に差し掛かったら隊長の命令とともに薬室装填ししセフティ
さらに突発戦闘が起こりうる状況になりそうな所で始めてセフティオフってところだろうか?

943名無し迷彩:2005/10/14(金) 01:44:30
フルメタルジャケットの原作でそんな描写があったな。
指揮官が「弾倉は装填してもいいがロックはダメだ!!」みたいなこと言って、
戦闘体制に入る時に「ロックンロール!!」の号令で薬室に装填。
944名無し迷彩:2005/10/14(金) 19:35:31
皆こだわりとか一定の知識とかをちゃんと持っているのはいいと思うのだけど、
映画とか漫画って不特定多数の人が見るのを前提にされているから、どれぐらい
リアルに銃器を描写するかってのは作品を作る側にとっては悩むところなのではないだろうか?
観客で銃器の知識がある人は限られるだろうし。
リボルバーから薬莢が出るなんてのは論外だけど、道具として正確な描写を目指しつつ
一般的にみて映える映像や絵になる銃器描写を描くっていうのはやっぱり難しいんだろうなぁ・・・
945名無し迷彩:2005/10/14(金) 19:43:39
ガンオタって神経質だからな。俺みたいに
946名無し迷彩:2005/10/14(金) 20:33:08
ぶっちゃけリアルな銃器描写にしても一般人は困る部分は無いと思うんだけど。
例えばスライドストップにしてみても、「ちっ、弾切れか!」とか言わせれば良いわけだし、
用語を使うにしても「フルオート(*)かよ!」みたいに書いて、欄外に「*連射」とか書けば良い。

とにかく、ちょろいもんだぜとかは論外なわけで!
947名無し迷彩:2005/10/14(金) 21:35:40
子供の頃の俺は薬夾に不思議を感じていました。
「横から弾出たら意味ねえじゃん!」
948名無し迷彩:2005/10/14(金) 22:15:18
普通に、許せない描写「刑務所の中」で、
M29の銃口を覗き込んで「抜けてるねー!」
949名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:15:17
ごめ…誰か>>948を翻訳してくれ
950名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:24:24
モデルガンかと思いきやバレルがふさがれてないことを言ってる

と思った
951名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:26:17
銃口覗き込んだら危ないやんか
952名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:41:08
いやそれは、”抜いちゃった”モデルガンのことを言っているのだと思われ・・・
塀の向こう側に、自業自得でおっこっちゃった漫画家の話だからな、あれ・・・
本自体は読んでないんで、あてずっぽうが外れてたらスマソ・・・
953名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:44:49
いや、あれ改造ガンで、実弾発射するシーンもあるんで。
954名無し迷彩:2005/10/15(土) 00:08:04
>>946
注を入れなきゃ意味が分からないような言葉は、表現のプロなら絶対使わない。
955名無し迷彩:2005/10/15(土) 00:18:02
>>954
つ〔士郎正宗〕
956名無し迷彩:2005/10/15(土) 00:22:07
あの人の蘊蓄には驚かされた。
大学は芸術系だから独学で学んだのかな?
957名無し迷彩:2005/10/15(土) 00:41:07
>>954
その業界人にとって、常識的な言葉を登場人物に使わせるのは、自然なこと。
例えば、軍人は数多くの専門用語を使うが、これらは注がなければ一般人にはまず解らない。
でも、専門用語を使わない軍人は、あまりにも異様。
958名無し迷彩:2005/10/15(土) 00:47:26
つまり、注を入れなきゃ分からないような言葉を使わせることにより、
登場人物のリアリティを醸し出すのもアリ、と。
959名無し迷彩:2005/10/15(土) 04:43:35
ストーリー進行上意味が分からなければまずいタームで
なければ雰囲気ものと言うことで別にかまわないと思う。

>956
シロマサの蘊蓄を無条件で信じるのは危険だぞ
960名無し迷彩:2005/10/15(土) 13:47:35
とある役者さんが主催する構え方とか撃ち方のレッスンに参加したことあるがあれは魅せるアクションと実戦のフォームは
まったく別物だなというのがよく理解できた。
やり比べてみると実戦フォームは以下に無駄のない動きってのがよく分かるがその分地味で絵的にはいまいち
観客に見せるからある程度リアリティは薄れても派手な動きのほうが見た目がいいのよね
あぶ刑事のタカとユージだから許される派手なガンアクションてのはあるしw(片手連射、横っ飛び連射など)
もちろんちょろいもんだぜとリボルバーからカートがイジェクト、エアガン丸出しの描写は除くw
個人的には作品名忘れたが神崎将臣のガンアクションの漫画は結構好きだったけど
961名無し迷彩:2005/10/15(土) 17:49:14
まあ、「ダブルカラムマガジン」を分かりやすく「2列式マガジン」とか言ってたら爆笑物だな
962名無し迷彩:2005/10/15(土) 18:03:33
>>960
確かに、リアルなアクション(リアルな描写)を売りにしているなら
徹底的にリアル趣向じゃないと駄目だけど、普通のアクション系統なら、
「うは、そんな動き出来るわけねぇwww」とか「無駄があるけどかっこいい!!」
みたいのは有りだね。だた、根本的に銃の構造を知らないようなのは・・・
963名無し迷彩:2005/10/15(土) 20:03:56
格闘ゲームなんか、もろそれだね。
964名無し迷彩:2005/10/15(土) 20:47:26
ならメタルギアソリッドでドラグノフ連射しても命中精度が変わらないところに
突っ込むのは野暮ってことか
965名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:08:47
ttp://www.wakachan.org/mai/src/1129376418252.jpg

おまいら的にこれはどうよ?
966名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:12:43
SPAS12ってオートだっけ・・・?しかも片手w
967名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:17:17
要は、マニアにだけ受けても、仕方ないって事だ。
万人うけ、しなければ。
968名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:21:44
>>966
オートでもスライドアクションでも撃てる。ベネリM3とかと同じ
ついでにあのU字型ストックはそもそも片手撃ちする時の為のモノ

マニア受けを狙いすぎて半歩ばかり行き過ぎちゃった例ってことかな
969名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:24:46
ベレッタのスライドを延長してあるみたいだが、ジャムったりしないんだろうか?
970名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:30:42
>>965
なに、この素敵メイドさんw
971名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:35:00
スパスってよほどマッチョでなきゃ片手では撃てないと思うお
アリゾナで弱装でないスパス撃った時は脳震騰起こしそうなリコイルだったし
972名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:39:18
というかショッドガンを片手で撃つのはいろいろ間違ってるだろ
973名無し迷彩:2005/10/15(土) 22:05:56
>>971
漏れはそれ程でもなかったが・・・

974名無し迷彩:2005/10/15(土) 22:16:15
>>973
どこで撃った?正直あれのリコイルを「それほどでもない」と
言えるのは異常だぞ。俺二日くらいストックの跡とれなかったし
975名無し迷彩:2005/10/15(土) 22:17:26
>>965
ちなみに、左手のトランクには無理矢理切り詰めたM249LMGと、グレネードランチャーが仕込んである。

>>971
スパスは重量のおかげであまりリコイルは感じないと聞いたが、実際はすごいのか・・・
976名無し迷彩:2005/10/15(土) 22:37:00
踊る捜査線のオープニングでリボルバーパーテイングがバッチリ映ってたな。
977名無し迷彩:2005/10/15(土) 22:53:58
正直邦画や日本ドラマには何も期待してない
978名無し迷彩:2005/10/15(土) 23:01:49
>965
なんでショットガンのエンプティケースが千切れてるの???
カットオフでも起こしてるのか?www

昔の紙薬莢でもあんなボロボロにはならんぞw
979名無し迷彩:2005/10/15(土) 23:46:43
あのメイドさんはスカートめくりをした坊ちゃまの手をつねってそのまま持ち上げる
腕力の持ち主だからな。
980名無し迷彩
皮膚の裂けない坊ちゃまもたいしたものだ。