1 :
名無し迷彩 :
2005/06/01(水) 23:47:51
2 :
名無し迷彩 :2005/06/01(水) 23:49:00
3 :
1 :2005/06/01(水) 23:55:28
あ、初代スレのリンク、最後のl50はいらなかったか。
4 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 00:07:29
5 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 00:10:49
前スレでビギナー3人娘の話題が最後の方で少し出てたが・・・可愛いかったか? 俺はちょっとパス
6 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 00:13:22
可愛かったですよ ちゃんと撃つ直前まで引き金に指触れてなかったし
7 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 00:17:20
8 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 00:17:46
多分、俺とお前(
>>6 )はガン以外趣味合わないんだろうな
9 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 00:19:51
あの3人組のうち一人だけトリガーから指を離していたり、 ちゃんとグリップできていた。教えられたとはいえたいしたもんだ。 でも俺は外人のおにゃのこほうが好き。
俺は次回のサプレッサー特集が楽しみですよ。
初心者なんですみません。 「Gun」に以前イチローさんが書いていたというのはいつ頃の事なんですか?
80年代初頭までかと。オイラもリアルタイムでは知らないんだ。
それくらいだと思う、それからコンバットに移って、モデルガンチャレンジャーへ。 廃刊と同時にコンバットに戻ってきたと。 コンバットに移った当時は記事の中で「黒最組」とか書いて揶揄してた、ジャックとか タークとかも変名で登場させては妄想の中で射殺してたりして、子供心にも大人気ない おっさんだなと思ったもんだよ。 あの人はガキがそのまんま年取った感じだからな、良くも悪くも。
キティローは文才ないね 読んでて気分悪くなる ちゃんとレポ汁!
間違えてた「酷最組」だった。 コンバットに移るときに嫌がらせされたことの仕返しらしいが、それにしてもねぇ
16 :
11 :2005/06/02(木) 16:45:15
>>12-13 さんありがとう。ボクが生まれた頃ですよ。古本屋でマメに探してみます。ところで毎月書いてたんですか?
17 :
名無し迷彩 :2005/06/02(木) 17:58:44
>>15 酷最団でしょ、とんでもない当て字だ
>>16 毎月です 最後のスコーピオンのレポートは最悪
18 :
15 :2005/06/02(木) 19:04:15
>17 おーそうだそうだ団だった、訂正サンクスコ モーゼルミリタリーの記事とか、FBIアカデミーとか、10ゲージのショットガンとか ワクワクしながら読んでた時代もあったなぁ。 今読み返すと文才は相変わらずだが、何か情熱みたいなものが感じられるレポート だったと思う。 今は自慢と思い込み、そろばん勘定だけだな。 「人に出来ることは自分もがんばれば出来るのだから悲観しない 自分に出来ることは人にも出来るのだから自慢しない」という氏の主張に 感動したこともあったのに。自分でそれを覆すとはな、いやだいやだ。
あー居るいる 自分で言った事、秒で忘れるヤシ
イチローってなんつうか、小林よしのりとか長渕剛とか野球ゴロの江本とか
ああいう後付けマッチョな人たちと同じような匂いがする。
昔は「動物さんたちは友達だからハンティングには興味が沸かないのだよ」
とかフラワーチルドレンみたいなこと言ってたのにねえ……
国際出版への揶揄はまあ、嫌がらせへの復讐なんだろうからいいとして、
(当時も今もレポーターを十分に遇しているとは思えないし)
レポーター陣にまでネチネチやってたのは理解不能だし、正直不愉快だった。
>>18 >「人に出来ることは〜
俺もそれ心に残ってたなあ……(遠い目)
キチローが居ないからこそ今のGun誌がある いい事だね 読者は何が見たいかというニーズと方向性が明確 総合誌気取りみたく何をして良いのか判らず暗中模索してる本は買う気にならない 読み捨て広告誌より資料的情報が欲しいのね
22 :
名無し迷彩 :2005/06/03(金) 13:20:50
資料としての価値があるから買いたくなるんだな 他は立ち読み誌。 次の特集も欲しいし
そやね 特に特集を見た時にレポ読みたいと思うもんだよな なのに他誌ときたら・・・ DVD付いて本屋はビニかかってるけどデフォ買い
一時腕誌も買ってた次期もはあったけど、最近は買うならGUN。 でも基本的に雑誌は見なくなったねぇ〜。 付属DVDが見たくて続けて購入したけど、久々行った近所の書店が GUN誌の扱いをやめてたのがショックだった・・・。 あと前スレで、実銃以外の記事いらないって人がいるのは驚いた。 日本って散弾銃撃てる田舎だけじゃないんだからw。
25 :
名無し迷彩 :2005/06/03(金) 13:58:01
つーか、トイガン記事無かったら、広告出稿が無くなって、、、 あぼーん!では?
だからってトイガンの広報誌になるのもね。 今ぐらいのバランスでいいよ、でも軍装とかナイフはいらない。
27 :
名無し迷彩 :2005/06/03(金) 14:59:58
.. |:::::::::::::::::.. 士 \ |:::: . ;, ,口,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ.. / ,,.;;;;;;;;; ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ / ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、 .! ゙ ;>'",..--、 ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i, l | / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,. l | i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:! l < 広告料高えぞゴルァ!! .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ".. i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙バス| l;';';';:;;;;;;:;:..ねこ |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\ ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,...-''i" l_,.-‐! ||;:;::;,' \ ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`i l ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/. \ ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/ \ |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .// \ ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .// \ _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" // ,/:::::::::::::::::. ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./ ,ノ:::::::::::::::::. ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
>>24 実際に所持する、撃つのとは関係なく知識として・・・って事だろ。
あと、東京都内在住でも長瀞300m射場まで高速使って1時間ちょいっって所。
朝出発して昼過ぎまでレミントンやら何やらのライフルで300m射撃楽しんでから帰って来ても
夕方までには戻ってこれるよ。
だから国内所持可能な銃種を記事内容に盛り込んでくれるとありがたいと思っている人間は多いと思う。
国内で所持不可能なハンドガンやマシンガンなども実銃だけでいいと思ってるのは多いんじゃないのかな?
トイガンの記事は他誌の方が充実しているもんなあ。 いまさらそれを追いかけても無理だし実銃専門誌に路線変更する手も有りだと思う。 トイガンは新製品のお知らせだけで詳しくは他誌をみればいいし、 購買層は入れ替わるだろうがクレー、競技ライフル、狩猟の専門誌にすれば 独占市場だし、(○○界)はおいといて)部数も少ないながらも安定。 って結局30年前と同じか(表紙に銃、狩猟、射撃って入ってた頃) シューティングライフも無くなって久しいし、結構有りかも? 少なくともオレはそうなったら¥1200でも毎月買います。
30 :
名無し迷彩 :2005/06/03(金) 19:11:35
その案、いいっすね DVDで防弾ガラスと防弾チョッキの特集希望 実際に防弾チョッキ着用して防弾ガラスの前に立ち撃ってもらう これいいかもしれません
古いネタでも、ムービーにしたら新たな価値がでそうなものも・・ ガバの水中発射とか・・・ みたいなぁ。
32 :
名無し迷彩 :2005/06/03(金) 19:38:43
別冊GunパートTをDVD化ですね
ミリポリ系の銃が好きだから、国内所持可能な実銃メインになったら嫌だな。 まあ、まずそんなことにはならないと思うけど。
>>28 高級ガンオーナーがでかい顔してる日本の狩猟界の社交場には参加したくない。
GunもDVDが面白ければ買う。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】 ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (6 (_ _) ) / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(誕生日4月23日オッサン)| | ∴ ノ 3 ノ < 風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 | ノ\_____ノ、 | サバゲー好きで京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCも趣味。 | ( * ヽー--' ヽ ) | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、 | (∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):) | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。 | (: ・ )--―'⌒ー--`,_) |クラブなみだの巨乳風俗嬢ユカちゃんがオキニでーす。 | (___)ーニ三三ニ-) |白&シルバーのRAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。| (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 ) | 片足ビッコ引いてるから、ちんばの中尾と呼ばれてまーす。 / `l ・ . /メ / \__________________________/
まぁ、昔はGUN誌しかなかったんだから月刊誌が3誌も有るなんて夢のようだよ! 比較できるから色々いえるけど、GUN誌しか無い時代には要望なんてなく毎月27日が楽しみだったなぁ。 あっ、今は隔月の本まであるね!そー考えるとブームなんか? オジさん的には各誌それぞれ今のスタンスでいーと思うぞ。
今改めて銃道見てたんだが、やはり適当というか投げやりな翻訳多いよな。 別に教えてる重要な部分が抜けてたり、間違ってたりしてるってワケじゃないんだが これ全部しっかり翻訳するのって、需要あるかね?
アフェリエイトだかクリック何ちゃらすれば吉野家逝ける位は…w
俺はやってもらえるなら翻訳して欲しい。
翻訳終わった、は良いんだが、ファイル上げられるアプロダってあるかな… ニダさんとこのは、画像ウプロダだから圧縮ファイル上げるのも気が引けるし
>43 GJ
>>43 お疲れ様。
日本語だと非常に読みやすくていいね。
出切れば黒地なら白い文字とかのほうが見やすいけど。
47 :
名無しの迷彩 :2005/06/05(日) 20:03:24
クイズが無くなったのは痛い。DVDは良いのだが・・はじめに切り取らないと 読みにくい。古本屋売却対策か?
48 :
名無し迷彩 :2005/06/05(日) 20:24:00
活字はやめて全部DVDオンリーにしてはどうかのう? 最近読むのマンドクセw
↑ なるほど・・・ついでに撃った感触まで再現できんものか?
海を越えて飛べ
51 :
名無し迷彩 :2005/06/05(日) 23:15:15
昔、GSG9特集やってたね アタッシュケースの中にMP5K仕込んだの初めて知った
52 :
名無し迷彩 :2005/06/05(日) 23:33:24
イーチさんが撮影したビル・ラングロイのマグナムリボルバー激射シーン 購入許可おりなくて読めなかった
DVD独自で特集を組まなくてもTurkやAkiraやToshiの
フィールドストリップ&実射レポを入れてくれるだけでもいいんだけどな。
>>43 GJ!お疲れ様。
俺の場合、本読むよりDVD見る方がめんどい。 やっぱり本は情報媒体としては優秀だな。
この雑誌は「硬派」と感じられ良い。
久しぶりに見たんだけさ、Jackってどうなったの?
GunShi-Texas.comが見れない・・・
今月の読者コーナーのイラストや写真、 オサーンとしては往年のGUNを思い出させるような 感じで良かった。
>58 だね! 俺はオサーンではないけど、萌え画に比べて全然良かったよ やっぱりああいう泥臭い、へたくそな画のほうが、萌え画よりGunに似合うよ
なんであれ、なにかを貶して自分の贔屓を持ち上げるのは反感を生むものだ。 俺に言わせりゃイラストコーナーそのものがいらない。
>なにかを貶して自分の贔屓を持ち上げるの まるでトシみたいじゃん。
62 :
名無し迷彩 :2005/06/09(木) 01:20:40
トシさん大好き
63 :
名無し迷彩 :2005/06/09(木) 01:22:21
トシちゃんかんげきーーーーーーーーーーーっ!
あたしは昭和の乙女キンドーちゃんよ!
65 :
名無し迷彩 :2005/06/09(木) 06:38:38
乙女は何歳?
何て言いぐさ!
67 :
名無し迷彩 :2005/06/09(木) 07:17:56
井草三丁目
■◇■ ちょー
^◇^ きゃー
うは ナツカス
71 :
名無しの迷彩 :2005/06/09(木) 19:14:29
DVD見るためにさらにDVDデッキかいますた。この雑誌日本経済に貢献している んでないかい?参るべさ・・・
72 :
名無し迷彩 :2005/06/09(木) 20:26:55
DVDオンリー月刊誌でいいよ。 部屋でもかさばらないし。
ついでにエロ雑誌のDVDも観る。
74 :
名無し迷彩 :2005/06/10(金) 12:18:51
トシの記事はネタ元のトイガンに思い入れがないと、読んでてつらいものがあるな。 次回はトルーパーMk3か・・・またMGCネタなんだろうなあ。
76 :
名無し迷彩 :2005/06/10(金) 23:07:36
コクサイのハイパトM27やってください、トシさん
>>75 モデルガソは好きでも、80年代後半以後のが好みだと蚊帳の外なんだよな。
蚊捕り線香たいてもダメ?
トシにはもっとオートとか長物をやって欲しいな。
80 :
名無し迷彩 :2005/06/12(日) 07:02:18
前にショットガンやってなかったか?
>>80 確かP90が表紙だったやつだな
中身は忘れた
スパスだったっけ?
つい最近もM31やってたな まぁソレだけじゃなく「もっと」色々やれと
キャプテン中井は今の商売やめて(休んで)まで DVD制作に参加するそうだが大丈夫?
>>83 むしろそのくらい気を引き締めてやってくれるなら
本業が再開した時にツアーに行く。
85 :
名無し迷彩 :2005/06/13(月) 20:01:49
キャプテン中井、おとこまえ
横レスすまないんだが 去年の五月号あたりのショットショーの記事で、 「イジェメック・バイカルMP-16Kカービン」というのが載ってたと思うんだが 詳細分かるHPって何処かに有る?
89 :
名無し迷彩 :2005/06/14(火) 19:16:08
アキラとアームズのSHINは同一人物?
90 :
名無し迷彩 :2005/06/14(火) 22:56:19
DVDに関してだが、折角やるならもう少し女の子の、特に日本人の女の子の 顔を厳選して欲しいもんだ。一応化粧しているから引っぱたくのは勘弁してやるが、 あんな目と目の離れたのをM16と一緒に出すのは、M16に対して失礼というもんだ。 Gunの読者は平均年齢層が高いんだから(俺か?)、餓鬼のコメントじゃなくて もっとマニアックな内容にしてほすいもんだ。連続3回買っているが、怒り出すぞ
↑こういう椰子の為にDVD無し版を用意汁 ま、そういうのに限って実際撃ったら同じような反応だろうが…
つーかアレは、たまたまそこに来てた(デザートシューティングツアーだっけ?) 日本人観光客のお姉ちゃん達御一行様にモデルを頼んだだけなんじゃねーの? 多分、あの人達にはギャラが出てる訳でもないだろうし つまんねー事でガタガタ言うんじゃねーよ。 大体あのコーナーは、全くのド素人に撃たせて感想を聞くって企画なんだろ? 中途半端に自称マニアックな銃オタに、訳知り顔で誰でも知ってるような薀蓄垂れられたんじゃ そっちの方がよっぽど興醒めだよ。
93 :
名無し迷彩 :2005/06/15(水) 00:54:13
結構前のスレで俺が「ヤードやグレイン、ftって表記が気に食わない」と書いたら、 今月号でターク氏の記事に1メートル=0.91mと解説が有ってちょっと感動した。 こんな所の意見が反映されるとは思わなかったから。
> 1メートル=0.91m めちゃくちゃやな・・・
実測数字はあくまでカタログデータの比較に載せてるもんだから 参考データと思えば判断材料にもなるっちゅうこっちゃ
↑ツッコミ所が違う(w
1ヤード=0.91mだよな(w
そう。そこを突っ込んで欲しかったw
どっちの穴?
間違っちゃった・・・・
101 :
名無し迷彩 :2005/06/17(金) 00:25:39
最近のGUN誌に載ってたと思うんですけど プロジェクターが必要でガンコントローラーで射撃するシューティングゲームが載ってたと思うのですが どなたか詳細ご存知な方おりませんか? たしか値段が30万近くしてパソコンでゲームを起動するようでしたが・・・・ ネットで検索しても情報が出てこないので よろしくおねがいします
米マイクロソフトの製品。 あの記事は銃砲店で取り扱ってるとでてた。
JACKやテツって今何してんの? どっかで射撃術でも教えてんのかな? それにしても最近頻繁に書いてるトシって人、射撃が上手いのは認めるんだけどイマイチ面白くないんだよな。
104 :
名無し迷彩 :2005/06/18(土) 14:18:15
>射撃が上手いのは認めるんだけど 認めちゃダメ
105 :
名無し迷彩 :2005/06/18(土) 17:33:44
JACKは奥さんの実家に帰ったらしい。 テツは結婚して日本で自分の事業をしている。 トシは射撃の才能ゼロ・・・
才能ゼロは言い過ぎだろ。 射撃よりか集めたり、家でニヤニヤしながら愛でたり妄想する方が好きなだけでは。 だから一部の読者受けが良いのだろうし。
え〜〜!? 日本人最強シューターのテツって引退しちゃったの? でも、よくそんな事知ってるね・・・・ GUN誌の給料安かったのかな?
トシは「ヘタレ銃オタク」である事を表明したうえでのレポだから 読む方もその心構えで。 んでも、銃が好きでたまらんから、ロクに英語も話せないのに アメリカに渡って永住権申請までしちゃってるってのは尊敬しちゃうぞ。
109 :
名無し迷彩 :2005/06/18(土) 22:24:40
GUN誌のレポーターに悪い人はいません
同じおもちゃの鉄砲好きとしてトシは好感が持てる。 どこぞのアメリカマンセー写真家老人と違って。
来月号のとるーパーの記事にはコクサイの金属あたりをだすかな?
ウッディさんの記事には、どれくらいホラが混じってるんだろうとふと思う。 いや好きだけどさ、あの連載。
アラスカの大自然が背景にあれば、どんな大ボラでも許せちゃうな、俺は。 4mの熊とか3mのサーモンとかそんな話が好きだし(笑)
115 :
名無し迷彩 :2005/06/20(月) 00:31:42
ウッディさんの記事に出てくる料理(食事)の描写。調理で汚れたナイフを ジーパンで拭くとかなんか表現がリアルでおなかがすいてくる・・・ このあいだの雷鳥の話とかも良かった。 日本で可能な料理はレシピとかも載せてほしいな。 まあ、アラスカの大自然の中でやるから意義があるんだけどね
ホラかどうかはともかく、友達の友達の話、みたいなルートの話はありそうだな。 まぁ、読んでて面白いから全然構わないが、俺も
117 :
名無し迷彩 :2005/06/20(月) 08:18:06
ウッディの記事は読んでない・・・・
1911が信号拳銃でM500が護身銃になる世界ってのはすごいと思って読んでるよ。
今月号で新しく出て来た記者の写真って最悪だな。 青い光を当てたやつ。 キ○ローのセンス0の写真を真似てどうする!?
イチ○ー乙。
>119 あ〜思った、思った! すんげえ、見にくいの! ナニ考えてんの、って思ったよ。 あれはヒドかったねぇ
同士が居たか・・・
ついに連動企画まで始まったか(まぁある意味一番最初のDVDは連動企画みたいなもんだが)。 夏のボーナスでDVDを買おう……
目次にある 「スポーツ射撃への誘い FXレボリューション……企画室 」 ってのが気になるなあ。極東で扱い始めたエアガンのFXの事か? 「最近廉価な並行物が出回っているようだが〜」ってTFCの提灯記事でもかいてあるのか?
極東さんの話しのネタにされるのは嫌でしょうから、藪蛇な事はせんでしょう。
128 :
名無し迷彩 :2005/06/25(土) 12:49:19
8月号ってもう出てるかな?
自衛隊や海外の軍の兵器や装備の記事を書いてる大井川って人は何? 時々すごく無茶苦茶な事が書いてあるんだけど・・・ 74式戦車が今年中に全て退役とか、 「はつゆき」型護衛艦がフォークランド紛争の影響で建造打ち切りとか。 あの人の記事を信用して読んでいいものか悩む。
>>129 俺は信用してないなあ。
というか最近はスルーして読んでもいないが。
銃器から少し外れたジャンルの記事は、よほど内容が優れていない限り不要だと思う。
スナイパーチャレンジ読むのと観るのはかなり違うねぇ。 実際やってみたいなぁ…オーシット!になると思うけど(W
前のスレだったかでTruk氏の訛りの話があったけど、 やっぱり、DVDで見たら本当に訛ってたね。 なんか途中から日本語なのか英語なのかマジで分からんかったw
「コッコーデ、すナイぱーずちゃーレンジが、行われマース」 既に怪しい外人w
流石にアメリカ生活が長いとああなっちゃうんだろうなあ。
ほとんど使わなくなったとは言え、一世でそこまで訛るんかねえ? まあ、ひと月も日本にいればネイティブ日本語が甦るんだろうけど。 イティ翁のように表記にうるさくなると困りモンだが、 そうではないので個人的にはOKw
やはり、クリスが最高だと思うな あのお腹がいいw
137 :
名無し迷彩 :2005/06/27(月) 23:02:45
よかったぁ、マジ家宝だわ タークさんカックイィ トシさん射撃ウマいひとね
サプレッサーって、あんなに効果があるのか・・・
139 :
名無し迷彩 :2005/06/27(月) 23:25:36
別冊パートTの世界がDVDでリアルに甦りましたね
140 :
名無し迷彩 :2005/06/27(月) 23:31:58
>怪しい外人w 既に国籍的には外人だしw 今回のDVDは我が家の家宝にします。良かった!!!
141 :
名無し迷彩 :2005/06/27(月) 23:34:44
スナイパーライフルでもサプレッサー付けたらあれだけ違ってくるんだな
そうそう。 サプレッサー無しが、バオーン。サプレッサー付きが、パンッてな感じかね。 サプレッサー付きスナイパー、カコイイな。
弾切れ・ホールドオープンに気が付かずトリガー引いちゃうクリスたん。 多分演技だと思うけど…。
144 :
名無し迷彩 :2005/06/27(月) 23:45:57
エレン嬢も出演してほしいです
クリスタン(;´Д`)ハァハァ 撃ってるときのあの微妙な乳の揺れがリアルだ…
俺、クリスたんが出てる号だけ買ってるぜ タンクトップ&ホットパンツでの射撃が見たい! 日本人向けなのかブラしてるのはいただけないよな〜
147 :
名無し迷彩 :2005/06/28(火) 00:38:28
アーバンカモ着た女性スナイパーのカットもよかった 腕誌はこれから大変ね
タークさんって元々得意なのはライフルだったよな? で、何が苦手なのか俺はちゃ〜んと知ってるぞ。 スナブノーズ、チーフスペシャルのような拳銃が苦手なんだよな。 結構的紙から外す事も有る。で、その後「グリップレーザーでこんなに集まりました」と続く。 グリップレーザーの効能のためにわざと外してるなんて事は無いと思うんだけど。 俺の友人の警察官はチーフスペシャルでの射撃に関してはターク氏以上だぞ。 20mの距離から満点を出したと言っていたから。 10点の大きさはAPSカップのブルズアイの5点とほぼ同じ大きさと言っていたな。 距離が遠いし、何より照準線が短い銃でよくそこまで狙えるもんだと思ったけど。 いくらバレル精度は出てるとは言っても。
500ヤードのライフル射撃スゴイけど、 1000ヤードはまぐれでもスゴイね。 だいたい900m? ウチのアパートから駅まで徒歩15分だが、直線距離で750〜800mぐらい。 下手するとウチの窓から駅のホームに立ってる人が撃たれる! とか日常生活の中のライフル射撃を想像したら凄すぎて笑えたw
>148 その友人とやらにベンチレストさせてみれ。 得手不得手はあるだろ、万能な射手はいない。お友達の自慢話はチラシの裏にでも(ry
>149 しかもあの強風で当てるんだから恐ろしや(笑
自分じゃなくて友達の自慢ってところが 可愛いじゃないか
警察官の友人はライフルやらせたらえらい下手だった。 やはり使いなれた拳銃が性に合っているんだな。
GUN誌、毎月何か1種類はガバメントの亜流を出さないと気が済まないんだな。 みたくもないのによ。 まあ世の中に出てる銃にガバメントを真似たクソ銃が多過ぎるってのも有るんだろうけど、 どうもそれだけじゃなさそうなんだよな。 記者がはっきり言ってるじゃないか。「自分が45口径(形はガバ)が好きだから出る回数が増えてしまう」って。 もっとヨーロッパの美しい銃を見たいもんだ。 アメリカの銃は駄作が多い。見た目が野暮ったい。造りも粗雑。 ヨーロッパではガンコントロールの関係上、思うように取材出来ないって事か? 今のアメリカ一辺倒を改善するべきだと思う。 スフィンクス等の美しく、高精度で造られた名銃を取上げて欲しい。 あ、ガバメントの形をしていても一つだけ良いのが有ったな。 コルト・デルタエリート。 ウッディさんが言うには改造しないと話にならないと云うが。
>警察官の友人はライフルやらせたらえらい下手だった。 もちろん海外で撃たせたんですよね?
エアガンに決まってんじゃねーか。 置いて撃てば10点を外さない精度は出てるんだからライフル射撃が上手いか下手かは判る。
今月号(・∀・)イイ!!
スナイパーチャレンジとサプ特集だけでもお腹イッパイ。
おまけにクリエロス
>>149 03年の記事にも1000ヤード射撃の事が載ってるね。
優勝者は40cm×50cmの的に10発撃って9発命中・・・
漏れだったらウン十発撃っても当たるかどうか・・・
2年前はホーラスビジョン使用者が多かったけど、今年は全然居ないのが気になったな。
(ストックは相変わらずAICS大人気。)
45オートを崇拝してるのってアメリカ人だけだしな。
161 :
名無し迷彩 :2005/06/28(火) 19:37:30
DVD超最高だった!! あんなイベントは日本ではできないかな? 2JまでOKで100ヤードとかさー あの何もない野っぱらでやるのが凄く楽しそうだった。 しかし、なんでライフル射撃大会なのにサイドアームの拳銃を持ったり フル装備に近い状態の人もいるんだろう・・ でもそんなのが俺はたまらなく好きだ!!
日本人が.45を崇拝してる? それはないな 少なくとも俺に限っては
163 :
名無し迷彩 :2005/06/28(火) 19:48:09
と日本人代表が申しておりますw
日本人はアメ公の猿真似してるだけだよ。
Czが最高に優美なのにそれがわからない日本人は糞。 9mmRugerのほうが.45ACPより優れているのに狂信するアメ公と したり顔でうなずく日本人も糞
Cz75を崇拝してるのは日本人だけw
CZ75系は一時期アメリカでも流行ったけど今は廃れ、 ヨーロッパでも人気は無くなってきているそうな。
日本人が日本人を馬鹿にするスレはここですか?
他人の趣味を受け入れられない頑固爺がたんまり揃っておりますw 子供な俺には他人の好みになんでそんなに突っかかるのか理解できん…
つうかこの、話題の無理な続け方は例のマルシソ叩きとかしてた釣り師ぢゃねーのか。
171 :
名無し迷彩 :2005/06/28(火) 22:27:01
撃ち切ってホールドオープンしているのにトリガーを引いていることへの 突っ込みは無しですか・・・
172 :
名無し迷彩 :2005/06/28(火) 22:34:46
>>171 たぶん「フレンチコネクション2」のハックマンをイメージしてわざとやったんだよ
わたしゃ鉄砲は何でも好き、リゾルバー380も好き
>>171 実銃撃ってみれば分かるが、あれは意外にやりがち
んで、トリガー引いて銃口がガクーッっと下に下がるのな
クリスたんも実際に撃った的みれば分かる通り派手にフリンチングしとりますな
>>161 キルハウスでのトライアルもあったらしいよ。
兆弾なんかの安全管理で取材はできなかったって。
>フレンチコネクション2 1のリボルバ一気撃ちもすびれた 半端な髪型のせいかすっかりB級悪役(泣
>>156 単に長物に馴れてないだけなんじゃないか。
それ以前にトイガンで判断するなよって気もするが。
それにしても、最近は友達の警官を誉めたり貶したりするのが流行ってんのか?
177 :
名無し迷彩 :2005/06/28(火) 23:34:58
>>173 おらもやった
実銃って音と反動がすごいから(トイガン比)
ホールドオープンしてても気付かないのね、あれ?っと引き金引き続けてたら
レンジのオッサンに
「弾数を数えながら撃て!一発残してクリップチェンジだ!」と怒られた
おれはトレーニングに来てるんじゃねー!観光客だバカヤローと心の中で叫んでたけど
あ・すいませんと言ってしまった・・・日記帳抜粋でし
>161 サイドアーム持ったり荷物背負ってるのは実戦状態に近い状態にするためだよ。 現役の参加者はその状態が仕事着な訳だしね。身につけてる物で軍隊系か警察系も大体わかるよ。 現地は暑いらしいからキャメルバックは必需品だしね。
>>178 こういう話を聞くと軍人とか警察官って凄いな……
何を今更言ってるんだorz
>>178 あんがいマニアも混ざってるかもよ。(笑)
いきなりすみません・・・ ニューナンブM57A1について調べているのですが、 月刊Gun誌で写真が載っていたの何号かご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 他にも、掲載雑誌等ご存知でしたらお教えくださいm(_ _)m
確か84年に9_拳銃のレポートがあってその中に M57AとM57A1の写真があったよ。
S&W M686 8 3/4inchが表紙の1984年7月号ですな。
>>181 なぜ調べてるのかが、なんか気になるw
バックナンバー入手も難しいだろうから、無断転載御免<(__)>。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/64206.zip 画像は上がM57A、下がM57A1。テキストは当時の記事の引用。
写真はこの1ショットのみ。詳しいスペックなんかは載ってなかったよ
(あくまでP220の記事なので)。見た目は個人的にはけっこう好き。
>>181 昭和56年2月号に特集があったと思います。
通常分解の写真などもあったのではないかと
記憶していますが...
古本屋ででも探してみて下さい。
>>182 >>183 >>184 皆様ありがとうございます!!!(涙)
183様、テキストまで打ち込んでいただき、本当にありがとうございます。
昔、Gun誌に載っていた写真をもとに図面ひいて、既存のモデルガンにパテ盛って
ハリボテ造ろうと画策した事がありまして・・・
六四式のデザインが好きで、M57A1も微妙にそれに近い、日本的な味が感じられます。
(贔屓かもしれませんが。)特にスライド上面のデザインが好きです。
私が昔見たのは
>>184 様の方の号です。
二冊とも古本屋で探してみます。見つかるといいなー!!!
GUN誌のスレだよな?('A`)
スマン、誤爆った('A`)
ここからGun誌バックナンバー探しのネタが始まる予感がしまするるるるる
んじゃ、お題「旧軍の花器、銃剣」
いくらなんでもそんなみやびな記事は無いだろW それはともかく、俺的に今月号はミントコンディションのコルトMK3を ものの見事に葬り去ったあげく、うってかわって酷使するトシの鬼畜ぶりに 乾杯。 マニアの偏愛は恐ろしい。
>>190 他人事で見てる身としてはどこらへんが赤っぽいのかが見てみたい気もw
本人にしてみれば相当痛恨事だったんだろうが。
>>190 マニアというかコレクターだわな。
愛用品という捉え方じゃないから、傷とか変色とか許せないんだろうなあ。
ある意味でJACKの対極にあるライターであるな。 屑みたいな製品でも貶しつつ楽しむ、という共通点もあるが。
でもP9は誉めまくりだったね。
ははは、それじゃまるでP9がクソみたいな言い方じゃないか。
>>191 ,192
トシはいわゆる「コレクター」とは違うメンタリティの持ち主だと思うよ。
あの記事で奴が本当は銃のことなんか好きじゃないってことが良く分かった。
どうでもいいような映画の話がやけに多いと思っていたが、
おそらく奴にとって大事なのは「銃にまつわる思い出」であって、
実銃はそれを補完するための道具に過ぎないんだろう。
それにあの阿呆みたいな数の木グリ集めときたらもうマニアの欲望全開。
気持ちは分かるが頼むからもう恥をさらすな、というのが正直な感想。
>>193 道具を道具としてちゃんと扱えないという意味でも、JACKの対極(ry
まあ一言で言っちゃえば「オタク」だよなあw>トシ氏 それはそうと、Jack氏のいなくなったすき間が淋しい。 ああいうキャラクターって、日本の現状からは出てこないのかも……
Gun誌はサイトしか見ないなリンクが便利だ
ああいう細かい実験派のレポーターがまた出てきて欲しいね。
200 :
名無し迷彩 :2005/07/02(土) 22:44:27
そのうちDVDで弾の威力を見せてくれないかな。 粘土に弾撃ちこむようなやつ。写真はあるけど動画は意外に見る機会がないし。 防弾ガラスや防弾ベストに撃ちこむ実験もやってもらえたら良いかも。
201 :
名無し迷彩 :2005/07/02(土) 22:47:44
そこでピーター・ランドルフの「伝説の生肉実験」ですよ。
血もしたたる様な豚・牛肉を撃って「人体に当たるとこんな感じ」と云う過去の記事。 「とにかく気持ち悪い」と抗議が殺到したそうな(笑)
>200 そこで小峰隆生出演の「人殺し拳銃性能ベスト10」ですよ マネキンの胴を四角く切り抜いて粘土ブロック入れたヤツで .22LRから.44マグナムまで撃ち込んで威力比べたり 車や家屋のドアを撃ち抜けるか試したりしてた
205 :
名無し迷彩 :2005/07/03(日) 03:13:07
>>204 それ見たことある。50AEから22LRまで撃ってた。
トカレフに重点置いて作られてたっけ。
廃車のカローラのドアに撃ちこんだりしてたっけ。38spl貫通しなかった覚えが・・・。
これからGUNのライター陣も世代交代が進みトシみたいなオタクばっかりになってドンドン腕誌化して行くんだろうね… あと10年もしたらグラビアページもある予感
そうなったら終わりだな…。 それはともかく、Jackレポートでよくやってた伝説の「700ヤード1対13」一度やりたかったな。
208 :
名無し迷彩 :2005/07/03(日) 11:40:56
ライター陣の世代交代か。でもコンバットや腕よかいい人材が育ちつつあるようなので それほど心配は要らないかも。もうすぐ他誌も無くなりそうだし、そこから腕のいいライターを引き抜くのもいいかも。 昔腕に書いてた陽一なんかが来てくれたら良いんだが消息不明だし。
レポーターの世代交代かぁ。 俺がいまイチロー兄さんくらいの歳なんだから初期のレポーターが爺さんになって行くのはしょうがないかぁ…
キティローの殺人術講座イラネ!
>>208 おお、あんたは良いセンスしてるな。
確かにアームズのあいつはかなり良いレポーターだった。
だけど引き抜きって言っても他紙で使える奴なんて居たっけ?
キチローのクソジジイが戻って来るなんて真っ平ご免だぜ?
ヒカルがいれば、DVDにIPSCなんかの映像が載ったんだろうな。 日本じゃなかなか見る機会がないからさ…
>>199 ああ、そっかw
後半つか終盤つかのJack氏のイメージは「細かい実験派」なんだよなあw
初期は明らかに「感覚派」だったんだよね。
45のリコイルはジャガイモで9mmParaは山椒で8mmSteyrはマヨネーズとか、
Security-Sixはドサンコ味噌ラーメンで、ハンマーはオバQだとかw
それが自分の感覚にハマると、データ並べられるよりも分かったような気になった。
それが不評だったせいで、やたらデータ並べるようになったのかな?w
他誌のライターでGun誌で使えそうなライターって居るか? イチロー爺は論外として・・・石井??? 腕にはいない。かつてのヨーイチ位か? 今書いてる米軍の少尉殿にパートで書いてもらうのはいいかも知れんがそれ以外思いつかない。
Gunの場合、後からでも読み返せる良さがある。
銃に詳しくないが興味は持っている、文章力のある物書きを使うとか。
いや、あくまで一案ですがね。
>>213 懐かしいな。.45はバットで、9mmは日本刀とかな。
あと、車に例えたのもあったな。ワルサーP38はポルシェだとか。
タークがいなくなったら読まなくなるかもだ
217 :
名無し迷彩 :2005/07/03(日) 23:32:51
>>215 タークも車に例えてたな。H&KのP7M8はスポーツカーとか。(その心は使いこなすのに練習が必要、だそうだ)
218 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 00:49:50
いきなりすみません・・・ いまさら8月号のクリスタンにハァハァしているのですが、 月刊Gun誌DVDでクリスタンが載っていたの何号かご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 他にも、クリスタン情報等ご存知でしたらお教えくださいm(_ _)m
219 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 01:01:59
フランス外人部隊の特集とか少しずつ実験的に流行に乗るGun誌は好きです。 昔からシリーズ化しないけどちょこちょこといろんな特集やってますよね。 編集後記にもありましたが読者層も変わって来てるしいろいろ試して欲しいと思います。 空気銃入門がイチオシの私ですが、クリスさんをレポーターに起用するのは如何でしょう。 こんな歳のジジイですが毎回胸をときめかせて、銃の反動(主に胸と下っ腹)をコマ送りで拝見しています。 どうぞ宜しく御願します。
ここに書かずに手紙にしたためよ!
221 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 01:08:35
クリスさんの英語口座はとても楽しいですね。 できればクリスさんの口元をアップで映して欲しいです。 そうすれば発音の仕方、口の動き、舌の動かし方が良くわかり、興奮すると思います。 あと乳の谷間いいですね。今度は是非ノーブラでシャラポア選手のような胸ポチを拝見したいです。 クリスさんがプローンに移る際の胸の動きをコマ送りで見ています。 こんな歳のジジイですが、心から、あの射撃マットになりたいと思いました。 どうぞ宜しく御願します。
だからなんでそれをここに書く!?
223 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 01:21:14
伊江さんハチニンコ!(死語) 僕は今年高校受験を控える中学生でーす! 僕は今、とっても気になる人がいます。それは、なんと、DVDに出ているクリスさんです!(は、恥ずかしい) もう彼女の事が気になって勉強も手につきません!本当です! 彼女が英語を教えてくれるので毎日一生懸命覚えてますが、銃用語はテストにでてきません! クリスさんの所は毎日繰り返し見ているので、字幕なしでも理解できるほどです! 毎晩、親が寝た後ポンプアクションしているので疲労がたまって勉強どころじゃありません! 伊江さん!たすけて下さい!伊江さんはクリスさんと知り合いですか?もし知り合いでしたら連絡先を教えて下さい。 文通とかメールとかチャットで勉強しながら愛を育み、太平洋を超えた大恋愛をしたいです! そうすれば苦手な英語もうまくなって結婚できると思います!ハァハァ、興奮しすぎてしまいました。メンゴメンゴ(死語) さて、勉強にもどります。最後に一言!クリスさん愛してる!!
224 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 01:30:30
ワロス
Gun子新聞かい!ガハハハ。
ぜひGun誌にも投稿してください。
>>223 は,東京都練馬区の,愛と受験に悩む中学生,PN「クリスタンハァハァ」くん,15歳の方からの投稿でした。
2ちゃんねるばっかりしてないで勉強しろよ。ガハハ。
225 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 01:39:46
【クリスタンハァハァ】月刊Gun誌【2冊目】
>>223 ハライテェ〜!! ぜひ全文ママ葉書で投稿を!!
不覚にもワロタ だがしかし、sageろよ。クリスはエロいから好きだが、荒らしに使うな。
すまん、おれのはふるいPCでDVDすらさいせいできないので ぜんぶすててるよ。 ちなみにこんげつごうはまだかってない。
俺的には防弾ベストなんかの本当の効果が知りたいな 誰かレポーターが着て、そこに撃ち込むとか……(´Д`;)ハアハア 「では、これより実験開始します、さぁ来い!」 バァン!! 「ぬふぅ!!」 確実に医者か牧師が必要になる自体なわけだが… 誰かM500を受け止めてみてくれねぇかな
>>228 すてることはないのに
もったいないよー
そのうちにはーどがそろうときまでとっておけ
キチローが戻ってもすぐに、旅立ってしまう予感… やっぱり読者層も変わってるのかぁ。 GUN子新聞みてもその辺は伺えたけど、ホントに腕誌化して行きそうだよな! クリスのグラビア載せたら腕誌読者も買ってくれそうだし。 しかし今月のトシのTシャツは受け狙いなんか?
都内、出来れば秋葉原近辺でGUN誌のバックナンバー豊富なところってありますか? 新品、古本どちらでもかまいません。 近所のブックオフにも多少あるんですが、欲しい号がなかなか見つからなくて。
書店ブックタワーくらいしか思いつかん。スマン」
235 :
名無し迷彩 :2005/07/04(月) 22:47:43
町の寂れた古本屋とかに大量にあったりするんだよな・・・。 もう20年以上買ってるから、これに古本が加わったりすると困るぜ(笑)
>>234 書泉ブックタワーでしょうか?
近いうちに探しに行ってみようと思います。
>>235 近所の古本屋はアームズマガジンだけは大量にあります(^^;
GUN誌はほんの少しだけ・・・
地元のブックオフ、ミリタリートイズは全て105円でワラタ。 最近行ったらあれだけ有ったGun誌が棚ごと消えててびっくりしたよ。 東側銃器と1911系は集めていたから出ガラしか残っていないようなもんだけど、 筑波大に同好会でも出来て買い占められたんだろうか。
町田の東急ハンズにはここ2〜3年のバックナンバーが揃ってるよ。 全部新品なんで定価だが。
>>236 スゲーわかる
何故かアームズの古本だけは大量にあるくせに、GUN誌は少量、または皆無の店。
やっぱ全国的にそういうもんなのかぁ〜
(ちなみに俺は北海道)
240 :
名無し迷彩 :2005/07/05(火) 01:21:29
北海道にもGUN誌が大量にある場所あるべさ。 でもこれだけは教えられないっしょ(笑)
GUN誌は資料価値があるから手元に残す。 腕誌は読み捨て。
いやぁ、腕誌もたまにヒットするぞ! 熊田曜子の表紙の奴は中野辺りじゃ高く買い取ってくれんべ! 腕誌はそうゆい楽しみかたをすればよいかも…
腕誌は半分以上広告なので1冊丸ごと取っておくのはスペースの無駄。
トシ氏の記事について少し… 購読暦長い人は実感沸かないかもしれないけど途中から(これから) 読み始めるGUN誌初心者にはかなり読みやすいぞ。 ターク氏とかの記事も良いっちゃ良いけど、アレだけ専門用語そのまま 載せられても初めはワカラン! 新しい読者を引き込むためにはトシ氏は必要だと思う。
>>244 昔はそういうの、コンバット誌の役割だったんだけどねぇ・・・。
今や・・・。くろがね氏、またエアガンレポートやってくれないかね。
トシはコレクションは撃たないところやあまり突っ込んだレポート ないところは不満だけど、最低限のフィールドストリップはするのと ガンアクセサリーをあわせて見せてくれるのは良いところだと思う。 あと、その銃の入手の経緯やCAでの規制の実態が垣間見れるのも 参考になる。
ダンジョンドラゴン氏言うところの、耐久性に欠ける「最近のヨーロッパの銃」とは どの銃を指すのかが、ちょっと気になる。 銃種その他の状況が曖昧なまま結論を出されるのは、いくらトイガンの記事とはいえ、 Gun誌らしくないような気がするんだが。
Cz75じゃねえの
>>244 Toshi氏よりあと10年若い、エアガン・ガスガン世代のライターが
居ればもっといいかもね。
Akira氏はトイガン好きっぽいので適任かもしれないけど、
他誌の仕事と被るからねぇ。
>>236 最新号の後ろのほうバックナンバーの購入方法見てみ。
アキバの本屋のことが出てるよ。
>>250 ありがd
明日早速本屋でチェックしてみます。
正直、トシの記事に惹かれてGun誌を買い始める人というのが想像できない・・・ いるとしたら、しばらく銃趣味から離れてた、年配のモデルガンファンとかだろうか?
253 :
名無し迷彩 :2005/07/05(火) 23:37:52
>>252 いいんだよ、みんなクリスタンに惹かれて買い始めて、しばらく読んでる内にトシの記事の面白さに気付いて、フーンって読み飛ばすようにようになるかな。
>>252 ノシ
…でも俺、当時厨房だったけど(今、大学生)
当時(今もだが)知識がヘボく、あと他の記事に比べ
軽いノリなので読みやすいとは思った。
トシより10年若いライター! そんなのが出てきたらますます腕誌化するんじゃね? これはオジサンの偏見か?
若くてもいいんだよ、コミケにはまってたり、萌えアニメ大好きだったり、コスプレハアハハじゃなけりゃ。 そうすりゃ腕誌にはならん。
ちゅかトシより10年若いっていっても20代後半だろ? イチロー氏がデビューしたのが30代前半だったから、そんなに違いはないと思うが。
258 :
名無し迷彩 :2005/07/06(水) 10:20:23
オヤジとは波長が合わないので直ぐにでも世代交代してもらいたい・・・
思えばリア厨だった頃、タークのレポートなんかを 英和辞典片手に読んだな。 「アセンブリー」だの「ロッキングリセス」だの「レートリデューサー」だの、 どんな意味があるのか調べたりした。 俺の辞書は「ヴァギナ」とか「バスト」以外に、 「パウダー」とか「マガジン」という単語に赤線が引かれていた。 チラシの裏でスマン
銃の世界に女は要らねぇ!
あ、でも「ビアンキカップ等の大会に女は出場禁止にするべきだ」とまでは言わないよ。
ただ
>>218 みたいなアホが増えるのは困るって事だよ。
おいらのマグナムは女に大評判
266 :
名無し迷彩 :2005/07/06(水) 23:42:31
267 :
名無し迷彩 :2005/07/06(水) 23:43:17
銃は女のモンだろ? 男はその肉体を武器とせよ。 スポーツしてるかい?
アタシのチソポを吸いな!
今日はホモが多いな
タークも言ってたじゃない、スナイパーは女の方が向いてるって。
筋骨隆々の爽やかスポーツマンもデブオタのラッキーヒットであっさりアボーン。 それがグレート・イコライザーたる銃火器の醍醐味。
地上最強の戦闘集団もオペレーターのボタン一つでエリアごと消滅。 それがグレート・イコライザーたる核兵器の醍醐味。
>>272 美女のプローンは絵になるしね。ハァハァ
ミニスカでニーリング
おぱーいで振動や衝撃をぷよぷよと吸収できる女性は射撃向き。 筋骨隆々マッチョマンはプロテインの代わりに女性ホルモンでも飲んでください。
そんなのいやよ!
>277 /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| いいことをきいた | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
>>275-276 グアムでもハワイでも、現地に行って銃を買うんだ。
そして一度自らのコメカミに拳銃を当てて引き金を引くと良い。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ワンポイントえいごレッスン ・・・・ひらがな?
283 :
名無し迷彩 :2005/07/08(金) 00:07:27
クリスの水着でSHOOT
腕誌のスレはここですか?
文句無しのブロンド美女のピンナップなら、3流アイドル使う腕誌と差別化できないかな。
286 :
名無し迷彩 :2005/07/08(金) 20:13:30
実銃の部品をほんのちょっとだけ海外から日本へ運び(例えばハンマー、トリガー等など)数年かけて完成!なんて馬鹿 はいないものかね?金さえあれば可能と思うが・・ストックが一番持ち出し困難でしょうね、実弾は日本で何とかなるのか? いや、いや!私は考えるだけでやってません。そうだ、数人でやればもっと早く出来るよな〜どう思いますか? 危ないお話でした。・・しかし出来そう・・・
>>286 確かにやってきできない事はない。
特に持ち込む際は似たような工業品の中に混ぜてしまえば比較的安易に持ち込めるとは思う。
特に一人でやらずに日本全国の至る所に分散させて輸入させれば時間も短くできるだろうが、
弾が問題だな。
性能とか無視すればぶっちゃけると銃本体は日本国内でゼロから作ろうと思ってもできるが、
弾の場合はこの再現がかなり難しい。
特に火薬は航空機にしても船にしても持ち込む時に危険物扱いになるわけで相当難しいだろう。
犬とかの鼻をくぐり抜ける必要もあるしな。
ただはっきりいってしているのはこの俺の書き込みと
>>286 の書き込みはすぐに削除されるだろう
そしてスレ違いだ
免許とって散弾銃でもうてば?
gunshi-texas.comはどうなったの?
>289 DVDが付属するようになって存在意義を失ったんじゃね?
クリスタンの乳揺れ(;´Д`)ハァハァ 突き出た下腹部に激しくボキ
はっきり言って、アームズが連れて来るAV女優とか3流アイドルより、クリスを生で見たい。
クリス剥いて舐めたい
>>186 お前は決して誤爆してなかったよ…100レス早かっただけで
ここはクリス嬢を応援(ハァハァする)スレになりました。
なんかあと半年もしたらアメリカに渡ってクリスのストーカーやって 射撃の腕前が強まったクリスに射殺されるヤシがでてきそうな悪寒。
クリスの栗と栗鼠
クリス嬢、西本氏の弟子として銃道を極める予感。
テッド荒井と小峰みたいなもんか?
300 :
名無し迷彩 :2005/07/09(土) 21:43:05
クリクリ
301 :
名無し迷彩 :2005/07/09(土) 22:15:03
テッド氏は今どうされているのですか?
302 :
名無し迷彩 :2005/07/09(土) 22:23:49
ヒー イズ デッド
303 :
名無し迷彩 :2005/07/09(土) 22:30:11
知らなかった・・・ 教えてくれてありがとう
イズ…
伊豆?
306 :
名無し迷彩 :2005/07/10(日) 01:58:30
○→He is dead. ○→He died. ○→He passed away. ?→He was dead. ×→He was died.
ボー伊豆ビー
シド,ビィシャス!
309 :
名無し迷彩 :2005/07/10(日) 09:19:57
グァヴァーメントゥ
310 :
名無し迷彩 :2005/07/10(日) 10:41:20
クリスのワンポイントえいかいわでつか?
いいえ、クリスタンのワンポイント童貞Lessonでつ
流れキモイよ。何やってんの!?
クリスタンは必要でつ! 偉いヒトにはそれが分からんとでつ!
314 :
名無し迷彩 :2005/07/10(日) 14:19:17
( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!
こんなクリスタン萌えの大人、修正してやる!!
316 :
名無し迷彩 :2005/07/10(日) 16:54:24
ゼータガンダムあんまり盛り上がんないね
318 :
名無し迷彩 :2005/07/10(日) 20:30:34
荒井はアホだったが、テッド今井は好きだったナ
319 :
名無し迷彩 :2005/07/11(月) 04:35:28
ホントに腕誌のスレっぽいです。
これから真面目なGUNの話をしよう。 お前等、特集してほしいGUNの名を挙げろ!! 俺はブローニングハイパワーシリーズ
FN FAL
>>320 数ヶ月前の記事も読めない藻前の脳みそに乾杯!
スマイソンとクーガーだな。 80年代野郎としては。
リボルバーのクーガーだよね?それなら同意。 ドイツ拳銃版以来出ていない復刻版も出して欲しいな〜
マルイM14発売に合わせてM14を連射して振り回されるクリスタンキボン
パイソンとM19 とか モーゼル・ブルームハンドル とか ワルサーP5 なんてな。
>>326 その辺の古い銃をあらためて特集するとしたら、
担当は全部トシになりそうな気がする。
GUN師でスフィンクスって特集した事あったっけ? まだ面白かった頃のアームズでは見た事有るんだけど。 あの美しい名銃(CZのコピーだけど)はなんで出さないんだろう? 一度出た事が有るとしても、なんで登場頻度が少ないんだろう? 45口径じゃないからって事も考えられるな。 タークも結構45狂いって感じがするし。
CZクローンで特集されたのってジェリコ(DBE)くらいしか記憶にないなあ。 小特集ならアサイ・1とかいうのがあった。 スフィンクスとかタンフォグリオの特集ななかったと思うよ。
やっぱり! あのガバ気違いどもめ!! ちったぁまともな拳銃の記事を書けや。 烈風なんて拳銃誰も関心無ぇっての。 あるとしたら国○ぐらいのものだろ。
キャリコが見たいんです、
332 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 00:47:15
>>328 Gun誌HPから検索してみそ。確かあったと思うけど俺も腕で見たのを記憶違いしてるだけかもしれん
333 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 00:48:36
Gunのデータベースは凄い役に立つ。 何十年分も本棚に貯めてる俺には涙ものでつ
>CZクローンで特集されたのってジェリコ(DBE)くらいしか記憶にないなあ。 昔、オリジンCZ75特集の次の号で、イタリアのTA90を特集してたような。
335 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 02:16:30
Gun誌ってトーラスのことタウルスって言ってなかったっけ? 英語の授業のとき偉い恥かいたw
>>335 正確にはどっちでもおkなんだよ…
結局実際の発音聞いたらどっちにも聞こえるから。
おまいらスプリングフィールドのCzクローンをお忘れジャマイカ
338 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 09:21:58
クリスタンのフィールドストリッピング(;´Д`)ハァハァ…
>>335 ×・・・タウラス
×・・・トーラス
○・・・トァウルラス
340 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 11:30:10
>>335 トーラスは英米語の発音、タウルスは本国の発音。
塗仔胃さんはそう言ってた。
>328 スフィンクスは床井氏がレポートしたような気がする。
>>330 同感。
好みはそれぞれだから好きな人がいるのは解るけど
同じようなモデルを何度も特集組むのはやめて欲しい…
そんな少数意見。
いまさらCz75系も無いだろう。
>>344 あの銃もスライドにポートが開いてたな〜
カタログ落ちしたV10やV12、最近ではXDにも
ホントSFAは穴開きが好きだなw
347 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 19:01:51
クリスタンをフィールドストリッピング(;´Д`)ハァハァ
348 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 21:15:16
>>345 そうはいってもなぁ・・・。
アルミやプラが嫌いな「鋼鉄マニア」のオレとしては、
やはり特別な思い入れがあるわけで。
仕事に使うならともかく、趣味としての銃器だから
形や材質にもこだわりたいわけよ。
349 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 21:24:45
クリスタンをフィールドストリッピング(;´Д`)ハァハァ
>>348 という個人の好みで、同じ他人の好みを卑下する様な
書き込みを続けるのもどうかとは思うがな
と、ガバ好きな俺は思ったりする。
クリスタソをフィールドでストリップ!激しくキボンヌ!!
352 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 22:36:24
リボルバーマニアの俺は黙秘しますw
353 :
名無し迷彩 :2005/07/12(火) 22:45:35
クリスタンのオパーイの谷間に漏れはち切れそうなBIGマグナムを挟んで(´Д`)ハァハァ
>>348 >アルミやプラが嫌いな「鋼鉄マニア」のオレとしては
それは俺だ。やはり鉄で作るべきだよな!
Cz75系は今となっては新鮮味のない凡庸な銃だからなあ。 鋼鉄の魅力と言う意味なら、古い銃でより美しく個性的なものが色々あるし。 どうしてもというなら、一応編集部にリクエストしてみたら? 銃種的にトシ向きの企画だという気はする。
いや、つうかさ、銃道一時間スペシャルでDVDにしてくれよ。 家宝にするからさ
357 :
名無し迷彩 :2005/07/13(水) 14:42:37
ベレッタもスライドが鉄でさえあればな・・・・ でもエリート2なんかはステンレスだからアルミは使われてないのかも。
ベレッタはスライドはスチールでフレームがアルミ合金だろ?
グロックでもスライドは鉄ですが何か?
360 :
名無し迷彩 :2005/07/13(水) 15:55:56
ああ、フレームだったか。 それじゃあ下はやはりアルミなのか・・・・
拳銃はいいから、毎回各国の近代自動小銃・機関銃を詳しく特集して欲しい。
シューイカスタムで紹介されてたSVの上下ともアルミアーロイ (ブリーチフェイスだけはスチール)のシングルガバだが、 利点、欠点はともかく所有するたのしみが薄そう。
前に床井さんが紹介してたロシアの新世代拳銃の実射レポートが見たい。 民間向けモデルはアメリカ市場に入ってるのかな?
消耗品って感じだな、上下アルミだと。 常時携帯するが撃つ機会が少ないとか、割り切って使うなら便利かな。 オールチタンのワンオフとかは憧れるね。
>>355 >Cz75系
凡庸とは思わないが、あえてレポートする新味は無いから、
視点の持って行き方が問題になって……
となると、やっぱりトシ氏がガンスミスキャットと絡めて
「Cz751st萌え〜」とか言うのだろうかorz
イチローのCZ75コレクション借りて来てバカバカ撃っちゃうトシを妄想してワロタ
>>365 あの微妙にズレたヒネクレ者のキャラから考えて、どんぴしゃなCz75firstはやらなそうな気が。
どんぴしゃなCz75firstはもうすでにやってる。
リブルーだと悔やんでたね。 彼はコレクター心理が垣間見れるのが微笑ましい。 トシさんWA2000をレポートしてくれ頼む。 床井さんがやったきりだし、ネタ的にも珍品・失敗作で尚よろしいかと。 伝家の宝刀007絡みでも構わないので、是非!
ライフルやってるTurkならともかく、Toshiには買えんと思うが。>WA2000 厨っぽい意見かもしれないが、同口径ハンドガンの比較記事が見たい。 具体的には、M92F、SIG P226、G17、USP、Rugerの何かでレストで命中精度を比べるとか、 ジャムの起こりやすい銃や弾丸との組み合わせは何かとか。
>>371 ときたまJackがやってた気もするが…もういないか
暑くなると思い出す…… 「なんということだ……」と灼熱のテキサスの荒野で頭から水をかぶる Turk氏のWet&Messy写真……
>>371 古本屋を探索汁!! 見つけるの大変かもしれんけど・・・
>>371 良いね!その勝負。
で、「機械的に順位を出した訳だが、握り易さや携帯のし易さで一概に『一番の拳銃』とは決められない」
ってターク辺りが締めるんだろ?
なんか無い文章を読める気がするよ。
376 :
名無し迷彩 :2005/07/15(金) 15:58:10
9月号更新age
>>371 Jackがよくやってたよな。DAD9とか。
また誰か1vs13とかやってくれないかね。
Jackは企画モノが面白かったな。
379 :
名無し迷彩 :2005/07/16(土) 07:11:17
オレ、アンドレ。
今月もクリスタンに期待 日本向けに水着でサービスしてくれないかすら
クリスタンは自分が意外にも日本で人気者になっていることを 知っているんだろうか。 いや、べつにだからどうって訳じゃないんだが・・・。
えっそうなの?日本にいながら今知ったよ。
↑DVDプレーヤー持ってない椰子ハケソ
いい加減ウザくなってきたな… クリスたん萌えスレでも立ててそこでやって欲しいんだが…
385 :
名無し迷彩 :2005/07/16(土) 22:26:22
そうだな。萌え路線はAM誌に任せてGUN誌はストイックかつ格調高く行かなければ!
386 :
名無し迷彩 :2005/07/17(日) 00:18:11
>>GUN誌はストイックかつ格調高く行かなければ! ジャック氏の出番ですよ
387 :
名無し迷彩 :2005/07/17(日) 00:40:14
このホモ野郎ども!
388 :
名無し迷彩 :2005/07/17(日) 01:23:28
なにが?
【クリスも】銃雑誌でハァハァ隔離スレ【メイドも】
欲望に忠実で微笑ましい奴ですね
この流れを見てると10年後のGUN誌も腕誌化してるの決定ですね。
10年ありゃマシ 今の腕は資源の無駄
394 :
名無し迷彩 :2005/07/17(日) 14:22:50
十年後なぞワカランよ
396 :
名無し迷彩 :2005/07/17(日) 19:02:59
Gun誌は不滅です
今月の表紙に載ってるミリガバ 見れば見るほどWAのガバに見えてくるんだよなw
第1特集 SUG SAUER P226レール 師具ってスペルこれでいいのか?
♪すぐ そこサンクス♪
400 :
名無し迷彩 :2005/07/18(月) 06:21:30
>>398 サグ社は中国のメーカーなの。シグ社のコピーばかり作ってるの。
>398 そりゃもう単純にタイプミスだろ とつまんないマジレス
中国製偽P226はたしか以前にレポートされたことがあったな。 分解しても見分けがつかないほどソックリだが、撃つと集弾性でボロが出るという。
ノリンコのことかー!
>>402 スイスの職人魂を貶める所業だな。
でも、たまに知りたくなるんだよな。
共産圏(旧ソなど含む)の銃。
こういうのは腕やカンバッツじゃダメな気がする。
405 :
名無し迷彩 :2005/07/19(火) 09:23:15
かつてのJACKレポで何回もノリンコ製GUN(トカレフ,GM等)を取り上げてたがどれも粗悪品。しかし命中精度が粗悪なだけでジャムは皆無に近かったから実用上は無問題と書いていたような…。
M16コピーのCQは特集された? まだならして欲しいな。あのハンドガードがカコワルイやつ。
旧共産圏は個性の強い独自の銃がイパーイあるのだからそっちは興味深いけど、ただのコピーなんかは わざわざ詳しい記事にされてもしょうがない気がする。 本家の記事のおまけ程度か、数機種のまとめレポなら面白いかな。
>>406 駄菓子屋のリボルバーを彷彿させるグリップに、えろい形のハンドガード
何年か前に床井氏の特集で劣化M14とかと一緒に駆け足で紹介されてた筈・・・
まあれで十分だった希ガスゆ
409 :
398 :2005/07/19(火) 17:23:23
なんかオレのどうでもいいレス でみんなの話が広がってるよw そう言えばノリンコって銃以外にも工業製品つくってて 日本にも支社があるらしい。ホントかな?
410 :
名無し迷彩 :2005/07/19(火) 19:29:51
アパレル中心だけどね
ノリンコは確か、特定のメーカーじゃなくて輸出担当の公社じゃなかったっけ?
北方工業公司だっけ・・・? 輸出商社というか窓口みたいなものだったと思う 違ったらスマソ 確か’80年代に床井さんの実射抜きカタログ的記事があったね 解説された製造の背景読んで、 垢のやることのえげつなさに慄然としたっけな。 それにしてもだったらもっと完璧にまねろって感じだがw アメリカにもAKを一時ずいぶん輸出したらしいが、 まともなマニュアルひとつ付いてこないってレポート読むと、 サービスする気ナッシング、 PL訴訟がおこりでもしたらばっくれるつもりだったんだろうなあと あいつらの性根を再認識させられたね そういや今月号にもシナ製BHDのM14でてたね。 シナ製なんていわれにゃわからんが、 明日蘭氏なら見破ったかもしれんとふと思わぬでもない今日この頃・・・
>>412 真似るって言っても、あいつ等が公差や性状なんぞ考えるとも思えんしなぁw
ただ寸法をノギスで測って真似るのが精一杯だろ。
元の設計のよさに助けられてジャムは起こらんが、理解して設計してるわけじゃねーからロクに当たらない。
実銃みたいな工業製品ならそれでもなんとかなったかもしらんが
これらの精密機械や電子機器はコピーするしか脳の無いような連中にゃ無理だろうな。
>413 そうはいってもな〜 床井さんのパチP226のレポートにもあったが 問題は設計データの流出なんだよね・・・ NC(大概は日本製)に入力するデータそのものかっぱらわれればどうしようもないがな・・・ 企業によっては、武器禁輸国に裏でこっそりデータうっぱらってるっぽいとこまであるしな・・・ 細かいノウハウ(鋼材の選択とか熱処理)でまったく同じものはできないが、 まあ見た目区別不能なのは作れちゃうんだよな・・・ 自動工作機械の普及前と後では工業の条件がまったく違っちゃったんだよね・・・
最近はNCとデータの入ったCD-ROMさえあればどこでも作れるようになったからな。
CD-ROMねぇ・・・・
>>413 ハイテク分野も急速にキャッチアップしてるよ、80年代なら単に安かろう悪かろうレベルしか
無かったが、20年前とは時代が違う。
こないだIBMからパソコン部門買い取ったし。
リチウムイオン電気自動車の生産では向こうで先行しているメーカーがあって、日本の超ハイテク
電動カー”エリーカ”の生産チームが日本側から申し出て提携している。
>>418 俺たちがガンヲタは身に染みて実感してるんじゃない?
電動ガンのメタルフレームとか最近のヤツはかなりよくできてるじゃん。
でも中国独自開発ってヤツはあんまり聞かないな。
中国、韓国、台湾で生産したから現地工場でもノウハウをえたんだよな。 そのおかげで、マルイ、KSCコピーがどんどん逆輸入…
>>419 む、アレは殆ど台湾・香港だと思ったんだが。
中国本国にはパクリ電動のイメージしか今だにないな。
香港は中国じゃないかって突っ込みは却下w
ノウハウって言うよりは設計図丸コピー…
つM14
まあ設計図があれば何でも作れるのは玩具のレベルまででしょ たとえば熊弾なんてさ 設計図はコンパスで丸書くだけだけど(笑) 実際にその仕様で作るとなると工作機や加工工具等の選定とかそもそも材料問題とか大変なのよ 各企業とも設計図に載らないノウハウがいっぱい
425 :
名無し迷彩 :2005/07/20(水) 23:52:42
確かM14やウインチェスターM1897の製造機器は アメリカから一式まとめて支那へ売ったんじゃなかった? だからコピーと言うよりは再生産と言った方が正しい気がする。 もちろんスチールの品質や最終的な調整の善し悪しはわからんけど。
>>425 M14の製造設備は台湾に売却じゃなかったっけ?
台湾は中国の一部って突っ込みはなしで。
戦闘親衛隊ってなんだよ。 カコイイじゃねか。
米ビジネス・ウィーク誌の最新「世界の企業ブランド価値番付」によると、ソニーのブランド力の評価はサムスンに抜かれたそうだ。
HK P7が奥さんか。さすがタークさんだな
しかもノーブラ。 また古いGun引っ張り出してきたなー。
87年位のやつだね、なつかしーw
今からこのスレは、 「ものすごい勢いで若き日のタークのワイフを観賞するスレ」になりました。
「ワイフの留守中にオーブンでグロックをこっそりベイクしたタークに怒り、 高いインテンシティでタークをなじるワイフ」の写真うpキボン。
フランスのMABとかいう拳銃のレポのときのターク’sワイフの 黒のタンクトップとショートパンツも良かったな。 これも85年とかそんくらいだったと思う。
437 :
名無し迷彩 :2005/07/23(土) 15:01:12
そういやあ今月号だか先月号で「〜の弾だとエクスプロージョン弾を作り難いが実用上〜」 という記事が有ったよね。 爆裂弾を拳銃用で作ってる強者(何故か“つわもの”で変換できない)も居るんだね。 かつてシカゴホープで見た、ニトロを詰めた弾丸を本当に作れるとは驚き!
おいおい、アレは50BMGと380Cheytacの話だよ 両方とも有効射程1マイルオーバーのガチ大口径弾だw
439 :
名無し迷彩 :2005/07/23(土) 15:28:02
あ、そういう弾だったんだ・・・・ 通常のライフル弾だと460ウェザビーぐらいでも作るのは難しいんだ・・・・ 爆裂弾が一番強そうなのに。
うpしる!!
何年か前のマルゼンの広告の金髪ネ―ちゃんの画像とかない?
443 :
名無し迷彩 :2005/07/23(土) 21:12:19
444 :
名無し迷彩 :2005/07/23(土) 21:51:00
ダイアナスノーじゃなくってダイアンレインのまねやら ウエットスーツ姿やら
>439 普通の銃弾のサイズでは十分な量の炸薬が詰込めない
446 :
442 :2005/07/24(日) 02:00:42
そういえばCMの広告スクラップしたのがどこかに在ったがみつからない。
フライングゲトー DVDはネタが2本だけなのでちと寂しい。 マシンガンシュートは、単純に面白かったですよ。 銃道はBGMが邪魔でたまらんが、内容は良い。
449 :
名無し迷彩 :2005/07/25(月) 04:44:55
わしもフライングです。 さくっと読んだのだが、トシのレポートかなり良い! ちょっと感動したよ、ハドソンのジイサンの話は… でも、あの図々しさと上京してしまうバイタリティが無いとGUN誌レポーターにはなれんのだろうな。 ただオジサンにしか受けそうにないレポートだった。 ああゆうのがあると腕誌化はしないだろうなと一安心だよ。
クリスたんは?
〜たん、とか普通にキモイし。消えろよ。
じゃあ、クリスぴょん
クリスにゃんは今月は居ないにょ。
MG,SMGでラジコン飛行機の撃墜してみたい。
フライングじゃなくて、一般書店の販売はいつだっけ?
クリス殿はいないでござるか。 じゃあ今月はスルーでござる。にんにん。
スルーした人は暇潰しに腕誌でもどぞ! 栗栖殿より萌えるらさいです
古い読者に質問です。 ガバ系のカスタムで10ミリ版の競技用銃があったようですが(いわゆるセンチメーターマスター) これについて知りたいのです。 1988年に銃工ポール・リーベンバーグが作ったということは調べたのですが これの口径は、40S&Wなのか、それともブレンテンなどと同じ10ミリなのかわかるでしょうか? ブレンテンとおなじ10ミリの場合、あちらはフレーム強度に不安があって失敗したとジェフ・クーパー御大が 語ってましたが、ガバ系では問題なかったのでしょうか?
461 :
名無し迷彩 :2005/07/26(火) 18:37:37
>>460 センチメーターマスターは10mm。
ブレンと同様な問題があったかどうかは知らないなぁ・・・。
10mmは威力がありすぎて、銃本体に負担を掛けすぎるって話だったけど、実際のところはどうだったのかね〜?
いまもウッディが使用(デルタだけど)してるとこみると、言われてるほどじゃなかったのかも?
結局は、カートが普及しなかっただけだったりして。
10_といえば昔Gun誌で紹介されてた女性シューターが 手にしてた銃がSVのフレームにΔのスライド載せてるのだった レポじゃなく写真一枚だったが・・・
Δは現行モデルみたいよ本国ホムペに出てたし なぜか今はホムペ見れない、移転でもしたのかな? ぶれん10はマガジン供給に問題があって あぼんしたのではなかったっけ
>>464 マガジンとか色々とマネジメントの不備だよね。
フレームにひびというのは、カートの特性というよりは銃のほうで設計が不備だったんだろ。
負荷の掛かる部分がグリップデザインなどの兼ね合いから肉薄で穴も開いてたから。
鉄製とはいえ、あまり上等には見えないキャストだったしな。
ブレンテンはまあ、良い銃だったな マガジンが付いてない以外は デルトァエルィートゥは、ガバと同じ設計で補強がされておらんかったので 絶対的な強度は不足しおったんじゃよ、じゃからウンコ銃の仲間入りなワケね。
強度が足りないのはS&Wの方でデルタは十分だった。 ただアキュラシーが足りず当たらんのでだめだった。
>>460 バレルリンクが特殊な形状をしていたと記憶しています。
1986年のタークのブレンテンレポートによると45APC(230gFMC)10oAuto(200gFMC) の比較で銃口エネルギーは368ft.lbsと576ft.lbsの差。 10oAutoは357マグナムとほぼ互角のパワーを持ってるので、強度が必要になる。 素のガバ系がほぼ1sなのにたいして、武練天は弾なしで1115g、11発装填で1320gと重い。 そのブレンテンでも壊れるくらいだからガバ系のフレームでは辛そう。 45APCプラスPのUSソコムピストル最終型で1460g。 10oAutoで完全にたえられるフレームはソコムより重くなる(実在しない)のでは。。。という疑問が
GLOCK20は?
10mmAuto(10×25)ってかなり特殊なアモですよね。
古本屋に行くと、80〜90年代のGUN誌が100円で売っているのでほとんど全部
買ってしまいました。あの頃と比べると、内容がソフト&エアガンメーカー寄りの
記事が増えてしまい残念です。
>>464 ブレンテンは本体が出来上がって、オーダー殺到。しかしマガジンに問題が
あって、予約ユーザーにはマガジン無しの本体だけが送られたというまことに遺憾
な状況であった。バレルも現在のGlockに似た特殊なライフリングだったので、これが
命中率低下に一役買っていたのではないかと・・
一応Glockにも10mmAutoのラインナップ(G20、G29)現存してますね
コルトの10ミリ系はフレームよりバレルリンク近辺が弱かったはず、ここは元々設計的に弱いところで.45でも数を撃てばまず逝く部分。 ブレソテソと違って異常に早く壊れるという話はないと思うが。 グロックの10ミリはハンターのバックアップガンとして人気があるそうだ。 下限級とはいえマグナムパワーで大連射可なので。 これも強度に問題があるという話はないはず。 でも、弾が既に半分ほど「過去の人」だからな。
10oAutoと357SIGはエネルギー的にはほぼ同一で、ヨーロッパの連中はどう考えても 高速な357SIGのほうが合理的だとおもってそう。 でも弾が軽いんだよね。 45APCプラスPもどんどん強くなって、いまや10oAutoに迫るエネルギーがあるとか?
10ミリのグロックはフレームの補強ピンが撃ってるうちに抜けてくるってトラブル報告が 大昔のJackのレポートにあったはず ブレンテンは、最初にけちつけたのはマガジンの供給問題だが、 致命傷はやっぱフレーム破損の頻発なんだろうね Jackのレポート、ジェフクーパの談話、Toshiもなんだかゴニャゴニャ書いてたね フレームの強度不足はCZ系の宿痾だが、 キャストじゃ肉厚増やしたぐらいじゃどうにもならなかったんだろうね。 デルタエリートは、一時結構売れたらしいのに結局消えたのは、 やっぱり問題があったんだろう まあ元がコルトのシリーズ80だからねえ・・・ スライドストップが折れたなんてウッディさん書いてたが、 あんな部品までロスとワックスとはいえキャスティングで作ってたのかねえ・・・? なんかS&Wの10ミリ系は、無茶なテストばっかやってたJackのレポートで 妙に好意的だったよう名記憶がある 微妙なほめ方だった気もするが、比較対照があれすぎたのかな・・・? まあ10ミリって弾は、オートには無茶すぎるスペックだったこともあるが、 つくづく組み合わせる銃に恵まれなかった弾だよね その辺44AutoMagににてる いまキンバーとかS&Wとか1911クローンと組み合わせて出ていたなら もうちょっと違った展開があったかも、と思わぬでもない
S&Wの10mmオートって、一時期FBIで導入されてなかった? 俺が見学(観光用コースね)したときの試写オジサンが 使っていたので。いや、私物かも知らんがw あと、ガバでハイパワー弾というと、タクボが中古ガバに .451デトニクスマグナムという換装キットを付けて撃っていた レポがあった(82、3年ごろ)。 結構なパワーだったが、レポの中ではガンは無事だった。 その後どうなったかは不明。
質問の本題のセンチメーターマスターは 実際のところどうだったのかねえ・・・? 無駄に(日本じゃ)有名だけど、一回某コンバッテ誌に載ってそれきりだし・・・ 何かしら問題あったんじゃないの? 確かあれのベースガン、SFの1911だったよね まあIPSCのパワーファクター満たすだけなら40SWでも可能だし、 競技用として性能追求するならブレットの軽い38Superのほうが有利だろうしな 某ジズウィがいっとき10ミリは理想の拳銃弾みたいなことを散々吹いてたよね まあほかでもそんな論調あったし、当時の風潮だったんだろうけどさ 技術的な知識が皆無なくせに堂々と受け売りの知識を 純情な若人に触れ回るのは勘弁してほしいところだ しかも当時から買収に弱かったしな〜〜〜 >475 S&Wの10ミリは確かFBI採用してるよね それでハイパワーすぎて使いこなせないってんで パワーで妥協してケースの全長詰めて40SWが開発されたはず 記憶違いだったらスマソ
>>475 ていうか10ミリのケチのつき始めがそもそも、FBIが「リコイル強過ぎていやん」と採用して即ひっくり返したから。
ガンはSW系だったはず。
>>473 でも、.45のプラスPも普通より弾頭軽くして高速化してんのが主だと聞くから結局路線が似てきている。
重弾頭でプレッシャー上げたら、それこそ.45のブレット質量と9パラの速度を合わせた10ミリと同じで
扱い難いし。(10ミリの弾頭重量は.45と同じ230グレインが標準)
478 :
名無し迷彩 :2005/07/27(水) 01:13:31
勉強になります、良スレ本日発売age
センチメーターマスターは実態はマイナーなカスタムガンなんですが東京マルイでは 不思議なことに売れ筋の一つらしいですね。 人気のガバ系カスタム+オートでは頂点の10ミリというスペックが原因・・・? 10ミリ礼賛という数年前の風潮が生み出した幻影なのか しかし、質実剛健なウッディ氏があれほど惚れ込むぐらいだからガバ系+10ミリ はそれなりに魅力あるんでしょう。 壊れた場合でもガバの部品は豊富ですからね。 銃工ポール・リーベンバーグはS&Wに入社して、のちにウロコスライドで有名な M945(究極のガバ系かも?)を設計してるらしいです。 だから、10ミリもそれなりに計算されてたカスタムではないかと思います。 それとFBIで採用した10ミリのS&Wオートは作動不良が原因で揉めたらしいです。 ケンタッキー州の警察がこれを正式採用してるようですが?
ラジコン撃ちてー
Gunスレはすげーな。 腕スレだと絶対出ないぞ、こんな流れw
今月はクリスたんが居ないからだよ。 いつもは腕誌と変わらないよ
アームズの人間には銃に詳しい人いないからな。
GUNの人間にはアニメに詳しい人いないからな。
>>484 銃の専門誌にアニメを混ぜる意味が分からん。
GUN>銃とトイガン好きな人のため。
腕>トイガンとアニメが好きなキモオタのため。
そういや今日発売だね。マシンガンシュートでラジコン撃ってるんだっけ?買わなきゃ。
>>469 >そのブレンテンでも壊れるくらいだからガバ系のフレームでは辛そう
壊れるかどうかは材質しだい。STIの10mmは.45ACPと同スペックの
フレームだが問題ない。
487 :
名無し迷彩 :2005/07/27(水) 12:40:44
FBIで採用した10mmはフルロードではなく弾頭は180grJHPで初速はサブソニック。 いわゆるFBIロードと呼ばれているもの。性能的には40S&Wと同じレベルだったが、 当時はまだ40S&Wは出現していなかった。 フルロードは強すぎるため独自の弾薬を開発したのだが、当時から色々批判もあった。 そして正式採用したS&Wがポシャったのはトリガーアクションの不備。 結局この不備が改善されずFBIがS&Wオートを見捨てた。 センチメーターは10mmのケースをトリミングして短くしたもの。 いわゆるワイルドキャットね。正確なトリミング長は押し入れのハンドガンナー調べないと不明。 もちろんカスタムなので10mmの注文も可能だったと思うけど。 でもこれが40S&Wの開発のきっかけとなった模様。
ブレンテンの失敗は、自転車操業中に資金切れして代表がトンズラした事が 根っこの原因だそうで。 責任を負わされそうになったジェフ・クーパーもトンズラ同然の事をせざるを得ず 随分と信用と金を失ったとか。
FBI(警察用?)の弾というと、.38spl+P+なんかを思い浮かべる俺は ジョンパン・スタハチ世代・・・・ 制服警官は、ビアンキのバスケット柄かクラムシェルホルスターにM28かM19。 私服警官は、逆さに突っ込むショルダーにM36かデテクティブ。 FBIエージェントは、パンケーキにM10のブルバレル・・・な時代。
ブレンテンはスライドのクロスボルトのセーフティーが よくわからないな…マガジン不備とそれ以外は マイアミバイスの影響でいい印象を持っているけど。
.45ACPと同じケースで、強装弾にすれば10oと変らないパワーでるとすれば 新規カートリッジを作る意味はなくなっちゃうね。 ま、その強装弾で間違って普通のガバをうって、事故が起こる可能性もあるので なかなか流通的にはそうもいかないんだろうけど。 クーパーは10oが45より有利なケースは、75m以上はなれてる銃撃戦だが 「声の届かない範囲ではトラブルも起こらず、そこからの撃ちあいもない」から無意味だと・・・
この一連のスレの流れを見てGUN誌読者のGUN誌読者たるところを実感したw
根っこが銃好きだからな>Gun読者 アニメ好き→ヒロインの○○たんのてっぽうカコイイ!→銃買った→Gun誌なんて難しくてわかんないよ!→アームスへ 特殊部隊、コスプレハアハア→装備買った→銃ばっかりのGun誌なんかよめねぇよ!→コンバットへ
先月号なんですが、サブソニック弾使用時のサプレッサーの効果は凄かったです。 ブローバックガスガン撃ってるような感じ。 45ACPはGUNを選んでかなりの強装弾使えば、10×25mmや40S&Wの存在意義も 微妙な感じですね。 新しいカートリッジの45GAP。これには将来性あるでしょうか?かなりGUNを選ぶ弾のようだし 今後?に期待ですかね。 このスレの人はBerettaのPX4Stormの評価はどうなんでしょう?デザイン的にはまあまあ ですが、レバー類のデザインやポリマーフレームなので安っぽく見える、仕上げも高級感 がない(そいういうGUNではないのは解ってるんですが)・・なんか残念
個人的にはジウジアローがいけてるのは車だけ
ニコンF3+MD−4 まあ、これも好みは分かれるか。
まだベレッタがジウジアーロと組んでるのかが判らん。 M9000で懲りたんじゃなかったのか? 正直な所CX-4はデザイン的には好かん。PX-4も好きじゃないが。 どっちかといえばクーガーの方が好きだった。
>>489 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
……しかし、友よ。時代は変わっているのだ_| ̄|○人○| ̄|_
今月号いきなり顔射の嵐じゃん!! クリスたんなんかより何倍も萌えるよ!! 発射の瞬間目をつぶっちゃってるのは笑えるがw まあ気持ちはわかるけどな やっぱGun誌はこうじゃないとね ミリポリ系の銃は泥漬けを定番コースにしてほしいぐらいだ 別冊で泥んこ耐久トライアルとかやってくれないかな・・・ ブローニング改のSIG系ロッキングメカの銃って泥にはやっぱり弱いみたいね EJポートの開口部が大きくてしかも直接露出してるし ただその分、洗えばすぐ機能回復、なんだろうけど マガジン内部まで泥が落ちて給弾不良ってのはちょっと以外だったけどな しかしポンコツとはいえ、借り物の銃を泥漬けにするなんて非常識にもほどがあるなw
>>498 同志がこんな所に。しかし、つーことは漏れもオサーンか_| ̄|○
アップサイドのショルダーかクロスドローにディテクティブが殺人課のデカっぽくて良かったよな。
カウボーイ丸出しの田舎者の保安官でSAAつーのも捨てがたいがw
>>499 昔のGUN誌では、確かCz75-2ndを泥まみれにして撃ってなかったっけ?
まだ共産圏の銃が手に入りづらかった頃。素直にもったいね〜と思った
マシンガン乱射のビデオ、夜間射撃のミニガンにワロタ。すごすぎ。
今月号のDVDはマジたまらんすぎた。精子だだ漏れ! M134の射撃ももちろんだが 昔プラモで作ったドイツの37mm砲が良かった あと銃道もよかった。 いや全部良かった。素敵過ぎる。本のほうはどうでもよい。
504 :
502 :2005/07/27(水) 22:10:26
俺も本誌より価値があるとおもたw ソロサーン対戦車ライフルの射撃シーンなんて生まれて初めて見たよ。 37ミリもすごい。ただ、その後ろで三脚に載っていたラティ対戦車ライフルの 射撃シーンがぜひ見たかった。すげえ惜しい!
詳細は知らないんですが、Jack氏のレポートが無くなったのは予算の関係ですかね? 毎月レポートするGUNをクソみそにけなすのが楽しかった。 初期キンバーのレポートの時は、スライドストップ&セフティのスプリングが吹っ飛んだ上に マガジンが使い物にならん!とバッサリ切って捨てていた。あのメーカーが今ここまで 成長するとは当時は考えられんかったなあ
泥付けガンの耐久テストで思い出したが、 むかーしの「モデルガン・ダイジェスト」で、 「モデルガンの耐久性が見たいので、壊れるまで撃ってみてください」 という投書があって、ネモ忠さんが胸を痛めていたのを思い出した。 「どんなモデルガンでも、壊れるのを見るのは忍びないのですよ」 みたいな。 ヘンなテストは「別冊Gun」の独壇場だったな(これも昔話)。
>>489 アップサイドダウンホルスターは銃を持っていないように
装うにはうってつけbyトビー氏
>>506 C誌でほんとにモデルガンの泥つけ、水つけテストやったときね
ガバの発射時のレントゲン撮影とか、カルカノ水中発射とか昔は無茶やってましたね
別冊パートTですね
最後のページのご挨拶。 誰だ!DVDいらねーなんて投書おくったやつぁ! 俺はサイレンサーと機関銃が見たくて、2ヶ月連続で買ったんだぞ。
昔のC誌でパイソンとM586(?)を、ウェットスーツ着て 海中で発射するという、アホアホテストしてたなあ。 当然、テスト後には赤錆浮きまくりでアボーン。 結果は分かりきってるのに、なにもパイソンで実験しないでも……
それにしてもユーコさん可愛いかったぁ
>>510 内容がどれだけ素晴らしいか理解できない人ですよね、きっと
1500円どころか2000円でも結構、マジで。
銃道の教官のお言葉、どっかの誰かさんに聴かせてやりたいね
>>510 多分その投稿した人、年輩の愛読者で、DVD見れない人なんだよ。
そんな読者がいるのがGun誌の良いところでしょう。
515 :
名無し迷彩 :2005/07/28(木) 02:59:37
今月号のDVD、マシンガン夜の部で何か変な物が映ってないか? 夜の部が始まってすぐ、マシンガン撃ってるおじさんを後ろから捉えたカットで おじさんの左側のところで一瞬だけ何かが跳ねる。
いまはプレーヤー5千円で買えるが、一昔前は10万ぐらいしたからな 「こんな贅沢品をつけおって!ワシの家では見れないぞ」と思ったんでしょうが・・・
517 :
515 :2005/07/28(木) 03:22:57
age失礼。 でもこれなんだろう…気になって眠れない
マシンガンシュートたまらんね。 マシンガンの銃声が最高。BGMいらねぇなコレ。銃道もBGMいらん。 どうせ生粋のファン以外面白くねぇからファン向けにBGM無しにして欲しい。 でもミニガンにワラタ。
え?射撃シーンにBGM被ってるの? 発射音も大事な資料なのに…。編集部には路線変更を望みたいね。 変なアイドルのイメージビデオじゃないんだからさ。 飾りは不用。蛇足になるだけ。
BGMなんて無いぞ アメリカン180にはワラタ
>>494 >45ACPはGUNを選んでかなりの強装弾使えば、10×25mmや40S&Wの存在意義も
>微妙な感じですね。
それは、そもそもの.40アモの意義を取り違えている。元が10ミリのダウンサイズなんだし、強力ならいい
わけじゃなくて、的確な威力があってしかもリコイルや銃のサイズができる限り小さい、マグの装弾数も
極力増やせるものを、という見地から開発されているのだから、パワーが同じならいいというのは全然違う。
求められているものはハイパワーではなくて総合性能。
45GAPには疑問を呈していた向きも多かったし、ちょっと短いだけというのは自分もどうかと思ったが。
でも早々と幾つかのメーカーで採用した点を見ると、需要はあったようだ。
逆に言うと、旧来の.45のサイズはパワーの割に大き過ぎて銃のサイズなどに制約となるのをメーカーとしては
苦慮していたということかもしれない。
Gun誌のDVDはいいな。 CやAも見習ってほしいところだが、あっちにやってほしいのは 広告載せてるメーカーやショップに直リンできる電話帳CDだ。
523 :
名無し迷彩 :2005/07/28(木) 11:10:22
じゃ、クリスたんにはBGMが必要なんか?
>>522 アームズでDVD作ると限りなく秋葉になっていく気が、、、
アームズのDVDは予想がつく。買うやつも多いと思う なんとかまりんのアニメ、表紙のアイドルの撮影風景 コスプレの映像、売れないアイドルのイメージ動画、ファーストの広告 下痢ゲリラのサバゲー映像、毛野の改造映像、ネタならいくらでもある。 しかしまだやらないのはなぜだ? CMのDVDはなにも想像できない、キティローの発音映像か? (口元アップで)「トゥリガー」「ジャグゥァ」「メルツェーデス」 それにしても何度みてもラジコン飛行機を追う老人達の 必死な射撃が好きだ。M134でも落ちないところがまた凄い。 M134を撃ったあとに燃える木がすごい。 あとでまた見よう。
腕DVD・・・・こわ〜〜w しかし、向こうはスレ伸びないね。 誉められもけなされもしない雑誌とは・・・
>>520 買って来たけど…、見事にBGM被ってるじゃん。
BGMはスライドショーの時だけでいいよ。
本編で流すとしても、対象銃の射撃が始まったらプツンと即座に切って欲しい。
フェードアウトとかしないでいいから。
>>526 スレを立てるべき板が違うと思われ。
アニメ板?てかどこが適切かよく知らんが、
「●△×板的にトイガン雑誌AMを語る」
とかやれば大人気スレになりそう。w
アニメ板も違うだろ、立てても即死だなwww VIPで「やっぱアームスってよくね?」とか立てるかだなwww
泥漬け射撃の話のとこで、昔にCzでやったらスライド引けなくなったというのがあったね。 某Cz猫マンガの先日出た新刊、ステンオート(ランダル)持った相手に砂埃の混じった スモーク弾でジャムを起こさせるというアイデアが出るんだよな。それ自体あんまりリアル 路線のことじゃないけど。 しかし、現実にそんな風な状況になったら、むしろ主役のCzが先にジャムるわけだ。(笑)
マシンガンシューティング、射撃と一緒にもっと着弾点も見たかったな。 夜の部は、ありゃ戦争だね。日本は平和だ〜。
ビデオカメラマンがうまくなかったね、撃ってる人ばかり映して弾着点を見せない。 ああいうときはバレルの先と弾着点を一緒のフレームにいれるもんだ スライドショーの3回目の曲が途中でぶつ切りされるのもワラタ
533 :
名無し迷彩 :2005/07/28(木) 19:18:44
こんな本番中だしDVDがつくなんて良い時代になったね。
個人的には銃道のBGMが一番要らない。 喋ってる事聞こえないじゃないかよぅ。 ワザと聞こえなくさせてるなら、もうちょっと気を使って翻訳してくれよぅ。
ミニガンすげー!!!
タークタンドットサイトは等倍だお無倍じゃnry
537 :
494 :2005/07/29(金) 02:53:04
>521レスサンクスです 確かに、45ACPと.40S&Wは直接の比較対象にはなりえない部分もありますね。苦し紛れですが 日本に居る限りでは分かりにくい45ACPの見えにくいメリットとしては、アモの価格があるのでは?。 シューティングマッチに出るような人はあまり気にしないかも知れませんが。 でも実際に撃った感じだと、リコイルも大した事なくて撃ちやすい<45ACP .40S&Wや10×25を撃ったことが無いので比べようが無いんですが、今後は用途別に アモが多様化しそうですね。 45GAPについては、ケースの方に工夫がしてあるようで、各メーカーが新製品を出すのが楽しみ な所です。 ちなみに、私の住んでる場所では月刊GUNは明日というか29日発売なのでDVDが待ち遠しい〜
まえにタークさんが、猟につかうならハンドガンも10インチバレルぐらいあったほうがいい それでエネルギーは約2倍になるとレポートしてました。 10oもエネルギーはほぼ357マグに匹敵するし、ブレンテンの5インチバレルでそこまで出る とすれば、8インチや10インチ仕様があれば、約2倍 44マグにちかいものになり、ハンティング用としてもかなり期待できる。 リボルバーにくらべオート用の実包はそういう部分でも損をしてるような気がします。
何度見直してもSW1911の方が高いように思えるのは俺の頭が悪いせい?
それはじゃな、そもそもヘンドガンつうもんは、威力や精度について妥協した上で 携帯性や即応性を優先させて設計されておる、特にアウトマティクは。 モチロン携帯性を犠牲にすれば、超ロングバレル(限度があるが)と強装弾薬で 最大限の威力を引き出す事は出来るんじゃよ 重要があるからこそ、ピストゥカービヌが今でも造られ実用されておるわけじゃな。
>540 いろいろグレードがあったんですが、価格帯の近い2つを挙げて見たんですが、M945好きにとっては つらいところです。どうあがいても、1911には及ばないって事ですかね?TarkさんはM945を褒めてた (発売当初)んですけどね〜 >539 オートでハンティングならデザートイーグルくらいしか使えないでしょうね。バレル長もさることながら オートで主流(ブレンテンも)ブローニング方式では作動方式ゆえのパワーの限界(リコイルSPを異様に 強くしないといけない&スライド重量も必然的に重くなる)等の制約があるので、ブローニングタイプ のGUNでは357Mag並のパワーが限界ではないかと・・
>>539 損してないって。
理論はともかく10inバレルの拳銃なんて普通は実用の範囲外。
狩猟用サイドアームでも人気は短銃身モデルだし。
銃道マニア
拳銃で2000ドルもするの?まともな自動小銃が買えちゃうじゃないか! 拳銃なんて400〜600ドルくらいなんじゃないの?それ以上は出す気ないなぁ。
大きい長い重いというのは実用銃には人によっては一番嫌われる要因だからな。 ちょっと前ならガバ始め5インチクラスが大口径ハンドガンの普通だった気もするけど、今は出て来る新型が 軒並みコマンダー以下のサイズだ。 短いほうが銃口移動の追従速度も有利になるし。
追従速度はそうかもしれんが 撃って当たらなきゃ意味がない キャリーガンとしては小さい方が便利な面も多いだろうけど シチュエーションによってはバランスや重量も大事かと
>>545 2000ドルの拳銃は、趣味でしょうなぁ。普通にセルフディフェンス用なら
400ドルのでも充分だろうけど。カローラで充分の所、セルシオを買う
ようなもんだよな。
考えるまでもない話だけどさ。
高いセダンがトラックやバスより高価だからといって意味が無いわけじゃないってことだな
>撃って当たらなきゃ意味がない バランスが崩れるほど小さく軽いのがいいとは言ってないのに何故そっちの話になるの? ていうか、使い慣れているなら多少短くてもちゃんと実用充分に当たるから関係ないよ。 長いと長距離で狙うには少しは有利だけどそれはハンドガンの役目ではないし、抜くのが遅くなるとか 動標的に追従できないのでは、それこそ「撃って当たらない」でしょ。 まあ、5インチ前後までならどこがバランスのいい長さかは個人の好みだけど。 短い新型が増えているというのは、最大公約数としての見解が短め有利と見ているってことかと。 携帯性も重要な性能だからね、持って歩けないのでは撃つ以前の問題。
>>548 セルシヲは趣味の車とは違うだろうに…
同じメーカだ比較したいのならマイナーかもしれないが
フィットとS2000ってとこだろ。
キャリーガンは超接近戦用だから、バランスなんか二の次という気がする。 スーパーレッドホークのアラスカンモデルなんて、バランスを考えたら実に とんでもない代物だけど、狩猟中いきなり眼前に熊さんが出た!なんて場合 は、とにかく即座に抜いて撃てることが重要なわけで。 撃って当たらなきゃ意味がないが、そもそも撃てなければ当てようもない。
>>539 >リボルバーにくらべオート用の実包はそういう部分でも損をしてるような気がします。
リボルバーはシリンダーギャップからの推進ガスの漏れが存在するために、
銃身長をむやみに伸ばしても期待したほどの初速増加はありません。
その点はオートと違うところです。
推進力を無駄にしている――損しているのはむしろリボルバー用実包と言えるでしょう。
(例外としてはシリンダーギャップをほぼ0にしたナガン&ナガン弾があります)
パウダーや弾頭重量、ケース容積にもよりますが、例えば.357Magの場合、
初速増加のためであれば、6inch以上の銃身長は「無駄」と言って良いでしょう。
ただ、それ以上の銃身長にも「照準長を確保できる」「反動を軽減できる」
などといった利点があります。
使用目的・状況に合わせて選択するのが良いでしょう。
554 :
名無し迷彩 :2005/07/29(金) 19:08:36
来月号の、トシのレポートはベネリのオートですか?
AM誌がHPでGUN誌の真似事をしている件
銃が長く、照準長が長いほど照準の精度が高まるということを昔GUN誌でイチロー氏が レポートしていた記憶があるのですが (警察では、6インチと4インチを両方選べるが、じっさい撃つと6インチのほうが当たるので ほとんどの警官が6インチを選ぶ、という内容だった) このあたりの理論を詳しく説明できる古い読者はいませんか? これについてはターク氏も「銃身の精度でなく照準長の差」と触れてた気もしますが もう定石になったせいか、あまり最近は話題にならず そのせいか「銃の照準長なんかどれでもおなじ」という若い人がネットで触れ回り いまいち説明しにくいのです。
サイトレディウスの長さによるアドバンテージは大きいでしょう。 実際、APSなんかでも銃身長を伸ばさずにサイトレディウスの延長だけ 行ってるカスタムは多いみたいだし(ま、エアガンの場合弾速の遅さも あるので実銃と同一ではないけど)。 銃身長の長さからくるメリットは幾つかあって、それらが必ずしも 相乗効果を生むわけではない、という文章を読んだことがある(ターク氏かな?)。 初速向上。 弾頭の回転量(速度)からくるジャイロ効果。 上記のサイトレディウスの点。 先重りになることでのマズルジャンプの軽減。 (他は忘れた) この中で、如何なる銃・如何なる条件でも、100%絶対に 銃身長が長くなるだけで確実にメリットとして働くのが サイトレディウスが長くなること、だけ、というハナシだったと思う。 他は、条件によって必ずしもはっきりとしたメリットとはならない こともある、とかなんとか。
スナブノーズのリボルバーにレーザーグリップ付けたときの実射結果を初めて見たときの Turkさんの興奮を抑えきれない文章は印象に残ってるにゃあ
>>556 もちろんバレルが長くサイト長が取れるほうが照準の狂いが見やすいので、精密射撃には有利。
銃そのものの精度に関しては、マシンレストすれば短いほうが当たるケースも珍しくない。
でも、人が持って当てるなら、0.5ミリのズレで4インチと6インチなら長いほうが影響が少ない。
だから、サイトだけ銃口の前まで延ばすような標的射撃銃もあるわけ。
単に狙い易いか否かの違いだから、スナブノーズでもレーザーグリップのような照準デバイスが
付けば、長い銃よりもよっぽど当るということもある。
或いは、素人が長いので狙うよりは慣れた人間が短いので狙うほうが当たるとか。
いずれにしろ、遠い標的をじっくり狙って少しでも小さいグループを撃つということの話。
15メートルやそこら先までで人間のキルゾーンに入ればいいのなら、あまり関係ない。
実戦に当てはめると、ハンドガンの射程を越えるような距離でやむを得ず撃つようなレアケース
でしか、有意な差異は出て来ないだろう。
昔のCHPがやっていたPPC射撃などは静的な標的射撃で点数を競う性格が強く、あまり実戦的
ではなかったし、制服でパトカーに乗ってる限りは大きさもそんなに問題にならなかったんだろうね。
私服だったら、よほどの大男・デブでない限り6インチは上着の中に隠せないもの。
>>558 >Turkさんの興奮を抑えきれない文章
サワリをうpキボン。
Turk氏って、普段はレポート然としてるのに、
時々そこから情緒的なものが溢れ出すのが面白いw
>>560 見つかったー。凄いぞ俺w
1998年5月号
クリムソン・トレース S&W Jフレーム用レーザーグリップのリポート
「ハンドガンはあたらないという意見はよく聞く」
「ハンドガンのむずかしさは照準線長が短い。このハンディを補うためには練習である」
「2"バレル付きのリボルバーともなれば、足下を撃つのが関の山」
「レーザー・サイティングはこれまでのコンベンショナル・サイティングとはまったく異なったもの」
「ほとんどのレーザー・サイトはチンドン屋的なものが多く実用性に欠ける」
「レーザーグリップスなら装着してもサイズはオリジナル・グリップとまったく変わらず……」
「これまでレーザー・サイトはいろいろ見たがクリムソン・トレースはトップ・クラスだ」
「もっとも高価なレーザー・サイトだがその価値はある」
こんな感じかな。
この後も、ことあるごとにレーザーグリップを持ち出して
「短銃身があたらないのは銃のせいじゃない、実際レーザーグリップならこんなに当たる」
って繰り返してたよね。
>>556 己を完璧にコントロール出来る「神様」が射手なのであれば、
スナブノーズ並みの短い照準長でも問題ないでしょうw
しかし、人間が射手である以上、照準中には絶えずブレが生じるものです。
リアサイトのピクチャーとフロントサイトのピクチャーの間には隙間が存在しており、
また、人間が照準している以上、完全にセンターにコントロール出来ません。
いずれかの方向にわずかながら偏っているのが普通でしょう。
人間の目に平面的に投影されるサイトピクチャーの隙間のズレが同じ程度であるのなら、
照準長が長ければ長いほど、実際の銃身のブレは小さくなるわけです。
逆に言うと、銃身長が長いほど、正確に照準「しやすい」わけです。
同様の理屈から、前後のサイトピクチャーの隙間ができる限り小さい=
タイトな方が、精密な射撃には望ましいと言え、
また、目標が極めて小さく見える遠距離射撃には、
フロントサイト上に目標を重ね易い、縦に細長いピクチャーのモノが向いています。
ただ、余りにタイトで細いサイトピクチャーになると、
今度は即応性や目標への追従性が犠牲になるわけですから、
これも射撃の目的や状況によって自ずと妥協点が決まってくることになります。
以上は、拳銃用のスクエアなアイアンサイトを念頭に置いた説明なので、
ピープサイトなどの他方式のモノには単純に当てはまらない部分もありますが、
いずれの形式のサイトにおいても、その照準長が長い方が正確に射撃できることには
変わりはないと言えます。
これを根底から覆すのがレーザーグリップなどのレーザー投影照準であり、
Turk氏の興奮も頷けるところでしょうw
あ……559とカブってた……しかも長文orz
>>561 おお、サンクス! 20分で仕事を終えるとは……w
そう言えば、何カ月か前にもそれを持ち出して褒めてたね。
久々の革新的デバイスで興奮したんだろうなあ。
グロックを思わずベイクしてみた時以来の興奮だったのかもw
Turk氏、大抵は実用的な銃をシビアにレポートするけど、
時折りバカ銃に当たったときのレポートなんかも面白いよね。
古い話でアレだけど、アメリカン180って22LR100連発?の
サブマシンガンのレポートの時なんか、弾着痕で「Turk」って書こうと
一生懸命練習してたりしてw
最近ではマジメな顔してM4をトラックに轢かせてたのがワロタよ。
こういうのをユーモアとか味とかいうのだと思う。
このスレ、カッコ良すぎ
ランドルフ氏、トンプソン、1秒間に3百発だなんて
>>561 懐かしい記事ですね。Tarkさんはきちんとレーザーの注意書きのシールを律儀に張っている
ところがアメリカっぽかった。
Tarkさんといえば、以前GlockのカスタムGUNのリポートでリコイルを抑える為のガスポートの
効果を検証しようとしたが、通常火薬&ブランクカートリッジでは上手く撮影出来ず、「友人には
気の毒だが・・」といいつつブラックパウダーで火炎放射器みたいに火を噴くGlockを楽しそうに
撃っていたのが面白かった。
22LRの記事では息子さんも誌面に登場して打ちまくってた(うらやましい)今頃はもう大人に
なってるだろうなあ<Tarkさんの息子
銃は長いほうが好きですね。ハンドガンも8インチ以上が好み。 短い銃はどうも損をしてるようで好きになれないです。 特殊部隊のコスプレやコンバットシューティングが大好きというわけではないので・・・ 敵と戦うウンヌンは、一般市民にはあまりにも非現実的だと思うのです。 (刺激的でゲーム好きにはたまらない世界ですが) 例えば9ミリ・カービンでも、ちょうど今回のタークさんのレポートにあったように 長い銃身であれば拳銃用アモで、かなりパワーアップが望めますね。 そこで思ったのですが、欧州で9ミリ、アメリカでは38口径ですか、これのパワー不足が 問題になったとき米国では45を採用して片付けてますね。 しかしヨーロッパでは9ミリの強装弾を採用したり、(たしか先を赤く塗ったと記憶) ルガーの8インチのように長い銃身を採用して初速を高めたり、同じ規格弾でなんとか いろんな要求にこたえようと工夫してます。 こういう考えは合理的で惹かれますね。 古い戦前のドイツ拳銃はそうとう強いアモでないと回転不良をおこしやすい、という話も ありましたが、ドイツ軍は45などより強力な弾を使ってたのかもしれませんね。
徹鋼弾に関しては、旧東側の方が進んでるんじゃないかな?9×18mmとかいろいろあるけど、同型カートリッジ で構造的に弱い銃器にも共用できてしまう等の問題も若干あるようですよ。 後、拳銃弾でパワーを上げる(バレル長で)となると、スローバーニングのパウダーを使えばある程度威力は 増すでしょうが、リボルバーならばまだしもオートマチックの拳銃でこれをやると作動不良の原因になりかねま せんし、間違って短銃身のGUNでこのような弾を使うと非常に危険でもあります。ルガーP−08に関して言えば そういう弾を使ったりしたら、機関部がぶっ壊れる危険性大です。9×19と45ACPでは同じ拳銃弾といってもかなり 性格の異なる物ですし、通常は目的に合わせて弾を選ぶ。というのが一般的でしょう
(オープンサイトでの)照準線長が人が狙いをつけて撃っての精度に 関係ないなんてぬかす池沼相手への説明としては、 コンパスを渡して適当な半径の円を幾つか書かせてみれ それで円の弧の一定長がどれだけ違ってくるか確認させれば、 いくらなんでも納得できるべ 照準線長の射撃精度に与える影響って、 射手の人的誤差を自身がどれだけ正確に感知して修正できるかにあるんだよね ASGだってそれなりに撃ちこんでれば普通、 そんなこと体感的にでもわかっちゃうもんだけどね まあ、エイミングが狂っていても 気にしない、気づかない、修正しない(できない)ようなのには AEGでトリガ引きっぱなし以外なかろうね・・・
AMERICAN180欲しい何かかわいかった
>568 平時と戦時では条件が違うよ。 平時だったら事情の許す限り装備は優れたものを開発正式化しておくべきだが、戦争始まっちゃえば可能な限り既存品をやりくりして戦わなきゃならない。 いつだって、使えるものは使いまわし、無駄を省くのは当然だけどね。 それと強力の意味を混同しているよ。 アメリカがM1911の開発当時重視したのは近距離でのストッピングパワー。 9ミリ強装弾(大概SMG用)の場合は射程距離。 求めたものがぜんぜん違う 強装弾って合理的?アブナイだけだよ。色塗り分けたって誤使用の危険はなくならないんだし。 ついでにドイツ拳銃ってルガーもワルサーも丈夫そうに見える?リコイルスプリングの配置見ただけで無理はさせたくないんだけど。 ドイツ人のいうことやることってさ、一見立派で合理的に見えるんだけどさ、その実無茶苦茶だったりするんだよね。 共産主義とかその代表。その他にたような事例いくらでも。 あいつらのやることでその後よそがまねしなかったようなことはまあ多かれ少なかれそんなものと思ったほうがいい。 強装弾なんかは他の国でも例はあるし、まあ微妙なとこだね。 ただ、戦争まっさなかにわざわざアサルトライフル正式化したこと考えれば、無駄な工夫だったことは明らかだと思う
573 :
570 :2005/07/30(土) 04:59:18
一部訂正 それで円の弧の一定長でも角度がどれだけ違ってくるか確認させれば、
>>572 >戦争まっさなかにわざわざアサルトライフル正式化したこと考えれば、無駄な工夫だったことは明らかだと思う
近代戦に突入してからは戦場での死者・負傷者は機関銃のような大量に弾丸をばら撒く兵器によるものが
圧倒的でしたから個人装備としてのアサルトライフルの導入が無駄な工夫と言うのは甚だ勘違いではないでしょうか?
特殊部隊の戦う特別な状況以外では一撃必殺よりもより多くの負傷者を出して負傷してない人間が
負傷者を救助・搬送する事で戦力をダウンさせると言うのが有効な戦い方なので。
45口径信者なのは解るけど話歪曲しすぎでしょ、戦争なんてとどのつまり物量が物を言う訳だし。
>>574 >>572 が無駄と言ってるのは9mm強装弾のこと。
それにしてもカービンサイズの拳銃って、合理的な考えの対極に位置するような気が。
9mm強装弾に関してはSMGが軍に一般的だった時代はかなり多くの国が使用していて、別段ドイツに 特徴的な話ではないよ。(9mmに限らず.45やロシアの7.62mmなども) 雑誌記事でも東欧製だのイスラエル製だののサープラスアモが時々出て来る。 SMGの射程の短さは少し離れると極めて不利なこともあったようで、各国採用しているのはやはり 代用的手段なりでもメリットはあったんでしょう。 ルガーの8インチは初速というよりはやはり照準精度を求めての改変でしょう。ストックも含めて。 採用当時は個人携行の軽便な自動火器が無い時代だから、他の選択肢が只の拳銃か長いボルトアクション (少しはカットダウンできても)しか無かった背景を考えれば別に非合理というほどでもない。 所詮はライフル装備しにくい兵種用の代用品だけど。
そろそろさすがに板違い 興奮するTurkさんの話までは許容範囲だったろうけど
この板のすごさは、Gun誌スレに限っては軍板の連中よりも銃については非常にハイレヴェルな所だろう。 こんな良スレは少数で静かに盛り上げて行くしか無い。
>>571 プププププッ ジィィィィ〜
弾切れた後のゼンマイ音イイ!
長いハンドガンは戦闘において非合理的だという考え方もあるようですが それこそ隠し持つこと自体がアメリカにおいてもほとんどの州で非合法ですし 車のトランクにいれて射場へ運ぶのなら 実射性能にすぐれた8インチ前後のハンドガンのほうが安いタマでも威力もあり よく当たり、バランスがよいと思うのですがいかがでしょうか。 それにアメリカ人も軍や警察採用の文字には多分に惹かれはするようですが 堅牢シンプルなリボルバーがいまだによく売れてることから ミリタリー色に興味のない、ただの射撃を追求するガンマニアも多いと思います。 とくにシングルアクションのリボルバーなど、いちいち撃鉄を起す必要があり 日本のミリタリーマニアにはとんでもない非合理的なシロモノでしょう。 でもアメリカではたいへんな売れ筋ですね。 スタームルガー社の主力商品はダブルアクションよりむしろそっちかも。
>>580 確かに8inクラスのハンドガン(リボルバー)にそれなりの支持層があるのは確かだろうが
それはあくまでも購買層の主体にはならんと思うぞ。
アメリカではハンドガンはあくまでも道具って購買層が一番多い。弾代を気にするのはこの層なワケだが。
そういう層に売れてるのが重量が軽くて取り回しが楽なコマンダーサイズのオートなワケだ。
更に言えば、確かに趣味でやってる連中もいることはいるが
そういう層になると、わざわざ9パラからハイパワーを絞り出すっていう考えよりは
やはりより強力なカートリッジを使えばいいって考え方に進むワケなのだな。
趣味でやってる連中なら弾代は気にしないワケで。
リボルバーなら全長長いモノは幾らでも出てるが、オートとなると構造的に難しいのは
以前指摘されてる通りだし、リボルバーにせよ6in以上のクラスで9mmを使ってる
モデルが殆ど見られない所からも、余り、というか殆ど市場が無い証明だと思うのだよ。
たしかアメリカで一番売れてるのは、雑貨屋でも売ってる22LRをのぞけば 38SPと357マグでは? オートが一番売れてるのでしょうか?たんにホームディフェンス目的なら ステンレスの小型リボルバーが合理的ですが。 9ミリオートがはやった時期もありますが、マガジン弾数が制限されてから その人気も衰えてたらしいですよ。
>>577 同意
「Gun誌何月号のタークの話によると・・・」
とかで展開するなら別だけど。
>>582 この人、真面目に議論するというより釣り目的なんじゃないかなあ?
どうもキャリーガンや軍用銃好きに対する悪意が透けて見えてきてるし。
もし真面目に書いてるなら、もう少し記事をちゃんと読んだ方がいいと思う。
長銃身リボルバーだと2003年11月号のM647Varminterが面白かったけど、
これも素直にライフル使えよといいたくなるような銃だったな。
キャリーガンや軍用銃好きに対する悪意? いやべつに ただ、なんでもかんでもミリタリー視点で評価するのはおかしいということで。 スポーツ射撃目的のハンドガンに大きすぎるの携帯性がどうのといっても それはまた別の合理性があるよ、というだけでして。 ただ、GUN誌もミリタリーファンばかりになると、日本でエアガン化されたオートばかり くりかえし何度も取り上げる誌面になるのを危惧はしてますが。
>>580 585
そらまあ、長い遊び銃に必然や需要、それなりの合理性はあるに決まってる。
短いキャリーガンやデューティガンだって必然や需要、それなりの合理性はある。
でも、その二つを同列に比べて意味はないと思う。
>>575 ナチスドイツのアサルトライフルって9mm強装弾なの?MP44は7.62ミリじゃなかったっけ?
>>585 確かに年に数回ガバメントのクローンのレポート見せられるのは萎えるな、
随分前だけど実銃のメカニズムでターク氏も
「ガバメントは何度特集しても年に一回レポートする年末に放送される忠臣蔵のようなものだ」
って言ってた記憶があるよ。
JACK氏はリボルバー好きの鋭い分析、コルトのファン、 ターク氏はライフル専門だがハンドガンはドイツ製オートに少し興味有、安価なスタームルガーのファン 床井は机上の空論、H&Kのファン というところで昔はバランス取れてたが Akiraはミリタリーオートしか興味なし、Toshiは意味不明の懐古モデルガンアニメオタク 結果としてタークは何でも屋になってる すごく誌面が偏ってないですか? こうなっらウッディ氏をもっと前面にだしたほうが・・・
>>585 ちょっと待った。
ドイツの合理性とか言って話をミリタリー視点に振ったのはあなたでしょうがw
あとスポーツ銃は必ずしも車で運び射撃場で撃つものばかりではないですよ。
2004年6月号の.454カスール・ラウンドアップの記事でも読まれては如何ですか?
スポーツ射撃目的のハンドガンは長銃身がどうのと言っても、それとはまた別の合理性
もあることが理解できると思います。
>>587 7.92mmクルツ。
ていうか、誰もナチのアサルトライフルの口径が9mmとは言ってないけど。
>>576 惜しい、というかP-08の砲兵モデルとかの8inのタイプはリアサイトが通常モデルとは違って
拳銃ではあまり意味のないタンジェントサイトを載せるため、長銃身なのに照準線長が通常モデル
より短くなっちゃったんじゃなかったですかね?
いずれにしても誌面に関係ない話はこの辺でお開きに・・
591 :
587 :2005/07/30(土) 16:32:21
>>589 ちょっ、ちょっと待って。
>>572 が>戦争まっさなかにわざわざアサルトライフル正式化したこと考えれば、無駄な工夫だったことは明らかだと思う。
って言ったのに対し
>>574 が意見を言ってそれに対して
>>575 が
>
>>572 が無駄と言ってるのは9mm強装弾のこと。
って返してるからドイツのアサルトライフルが9ミリだったのかと思ったんだよ。
まぁ自分も7.62ミリだと思いこんでて間違えてたんだけどさ。
いずれにしてもP-08の砲兵モデルは意味あったなしに関係なく、戦前の拳銃としては最強モデルでしょ。 こういう特殊部隊拳銃大好きの厨を釣るような言い方は嫌だけど
593 :
名無し迷彩 :2005/07/30(土) 16:56:02
あの丸い透明マガジンの22口径おもしろかったね! ああいうのでも人が死ぬんだからすげーや。怖すぎ ラジコン撃ち落すときにコッキングライフルで撃ってる人いなかった? あれにもワラタ
>592 戦場から米兵が帰還する時のスーベニールとしては最強だったんじない?<P-08
レイバンのシューティンググラスがほしくなったなぁー…。 近場で手にはいらんかな。
08カービンというと、今月の投書のオサーン。 カービンを並べ立てた写真は、絵としては良くないが、 昔のGunの投書の写真を見ているようで、懐かしかった。 俺はシャッタースピード遅くして、よくBLK写真を撮った・・・。
彼女に銃持たせた写真とか美少女イラストとか orz
Cx4カッコええねぇ・・・ でも拳銃弾ならもっと小さいタイプが欲しいな ストックとか切り詰めてUZIやTMPやMP7クラスのが出来たら 凄い売れるかもしれんね
>599 だったら素直に拳銃でいいじゃん・・・ リトラクタブルストックモデルぐらいは出るかもしれんけど
つうかDVDに出てた22LRをフルオートで撃ってた銃?(名前失念) 地味だけど結構好きです
GUN誌読むと戦前のオールドリボルバーが欲しくなるなぁ 今月特集であったモデルNo2かっこええ・・・
>>602 さんざんガイシュツなのだが?しかもごく最近。
前100くらいから読み直せ。
このスレの人はみんな知ってるでしょうけど、8月号の表紙の1911A1は確かTarkさんのコレクション アイテムで、1911が制式になった後のごく初期のガバらしいんですよね。拳銃は切ったり削ったり やりたいほうだいのTarkさんも、数発しか撃った履歴が無いこのガバは見せるだけで実射は絶対 してくれません。<すごい貴重品ということですよね 後、昔JACKさんのリポートで出てきたP-38。当初のブルーを落としてシルバー仕様になってる 丁度マルゼンのP-38のシルバーみたいな感じです。実射のレポートでエキストラクターだか そのあたりの部品が吹っ飛んで、探すのに難儀したというのを思い出しました。 通常のGUNでブルーイングを落としたら、どのくらいの期間で錆びちゃうんでしょう?Jackさんは P-38専門のガンスミスに「よく錆びさせないで持ってたね」と褒められてました。
>605 >567のときも……いや実を言うとこのスレのパート3が立ったときも気になってたんだけれど TarkさんでなくTurkさんです
ブルゥイングなしの裸の鋼鉄なんぞ、ヘタすりゃ一日で真っ赤っかに成るんじゃよ。
>>605
ただのM1911A1に見えるのは俺だけか。 正式採用直後のM1911ならトリガーガード後ろの逃げが無いだの ハンマー形状が違うだのが気になるんだが。 つうか、それ以前にこの写真はLAに居るAkiraのレポートなのに なんでダラスのTurkのガバが写真に写ってるのかも理解できんし。 あと、Tarkじゃなくて " Turk " な。
○Turk
×Tark
マヌケでした。ガバに関しては説明不足でした。
>>608 さんの言われるとおり、1911ではなく1911A1として
制式採用されて間もない1911A1のほぼ未発火の物をTurkさんが所持しており、表紙のガバと酷似して
いたのでこれも私のはやとちりかもしれません。未確認の情報でスレ汚しすいません
>>591 >>572 の人は「9mm強装弾でSMGの射程延伸を計ったものの、結局それでは不十分で
アサルトライフルを投入せざるを得なかったのだから、結局9mm強装弾は無駄な工夫
だった」と言いたいのだと思う。
アサルトライフルの開発・投入の経緯と照らし合わせて、それが妥当な結論か否かは、
また別の問題だけど。
>>599 Cx4は拳銃弾をライフル型の安定したプラットホームから発射することを目的にした
火器のように思えるので、あまり切り詰めると本末転倒になるかも。
Cx4の口径バリエーションに4,6mm×30と5,7mm×28を追加すれば公用関係に爆発的に売れるかも知れんな
中共の新弾薬、5.8x42、5.8x21の性能はどんな感じなのだろうか? これらの弾を使うシビリアンモデルの銃はもう米国で発売されてるのかな? あればレポートして欲しいのだが。
そのうち床井氏がやってくれるはず。
昔、ジャック氏ガレポートした44マグナム弾使用する カービン銃、憶えてらっしゃる方います?
スタームルガーのかな?タークがレポートしてたのは記憶。 確かチューブマガジンでFMJを入れるとリコイルで暴発の危険が・・・ で短命に終わったという話だったような。名前は忘れたTT
マーリンだっけ?レバーアクションのやつ
「Cx4はM92Fのマガジンが共用できるのが強みだが SIGやグロックを採用しているデパートメントにとってはメリットが小さい」 ってあったけれどさ、 勝手な想像だけれど、口径さえ合えば無理矢理突っ込めば使えたりするんじゃないか? まあ、さすがにそれは無理だとしても、マグキャッチだけ交換すればなんとかなるだろうから、 サードパーティーからコンパーションパーツの発売とかされてそうな気もする。
>>618 ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
>>614 テリーカービンという、変り種銃があったけど、.44じゃなかったかな。
すごく昔だけど。
621 :
名無し迷彩 :2005/08/01(月) 09:26:22
9mmです。
>>622 うはwwwww
そしてココまでやっても撃ってるのは22LRというギャップがまたシュールだ
銃道で使ってるあの銃は何だっぺ?
パッと見、ハイパワーみたいやね。 1911が好きと言ってるのに、なぜだ(w。 レイバンって、普通にスポーツショップに売ってるね。 シューティンググラスじゃなくて、ランナー用みたいな感じだけど。
>>625 >>626 なるほど。ありがとうだっぺ。
やっぱ銃撃つと見違えるね。喋ってると痩せた爺様だが。
>>625 7月号のノバックカスタムの記事で1911のグリップセフティが嫌いでノバックさんが
ハイパワー使ってるって書いてあったけど、同じような理由だったりして。
>>617 レバアクではありませんでした
>>620 UZIクローンみたいなのですか?私の記憶にあるのはM1カービンっぽいのです
ありがとう
>625 俺もアレはネタで言ってるのかと思った M1911の操作性は好きだけど現実では9mmのダブルタップのほうが有効だったんだろうね
>>629 M1カービンっぽい外観なら、ルガー・デアフィールド・カービンだと思う
2002年6月号のライフルマンズ・コーナーでTurkがレポートしてる。
口径は44rem magで見た目はマガジン無しのM1カービンみたい
9mmルガー弾ってどのぐらい長いバレルまで加速するんだろうね? ルガーの8inなんて加速が終わって、逆にそろそろ摩擦で減速が始まってそうじゃないか? 勿論マグナム弾のように多量の火薬を使うデザートイーグルは10inでも充分加速するけど。
Cx4のレポでTurkがアメリカだと仕様弾薬は.45と言ってて、 そのあとで拳銃のマガジンと共用できるからメリットがあると言ってた のでちょっと首をかしげたな。 .45ACPを使うならM8045のマグしかないだろうけど、これを採用してる PDがあるとは….45ACP専用とした場合、装弾数8発はこころもとないし。 実際に運用するとしたら9mmでということになるんじゃないかね。
>>625 FBIの時の癖でしょMKVは昔採用されてたから
GUN9月号やっと手に入れた。俺の地方では29日発売なので、非常にまどろっこっしい。 久々のGUN泥付けレポートも見れたし。Cz75の時はなんてもったいない使い方するんだ! と思ったものだ。 昔のリポートにあったように、SIGも自然光で撮影するとフレームとスライドの材質の違いが 良くわかる。 BlackHawkは前にToshiさんかリポートしてましたが、リポートする人が違うと全然内容が 変わってしまうのがおかしかった。昔の漫画ドーベルマン刑事でBlackHawkのシリンダーを スイングアウトするという「ありえない」事にも言及してて面白かった
後、ドイツ人コレクター「ヨハン・ユルゲン・ルクス氏」この人本業はなんなんだろ?価格さえ付けられないような 希少銃、各アモ、おまけに車”512BB”まで持ってるとは・・すげえ金持ちなんでしょうね ライフルマンズコーナーでのTurk氏の無差別級ライフル、初期のモデルは戦車のような馬鹿でかさだったけど ずいぶんコンパクトになりましたね。
>>618 そういえば去年かのAkiraのレポートでM9000sの時にさ、
ブローニングHPのマグはM92に使える・・、その為のアダプターの様な物も有る、
なんて書いてあった気がする。
もし読み違いだったらスマソ
>>602 アメリカン180相変わらず変な銃だ、あの樹脂(レクサンとあるな)マガジンが撃つときクルクル廻るのが玩具みたいで笑える。
かなり動画で見ると楽しいな。
リアルザクマシンガンみたいなもんだしなw
こういうレアな銃を動画で、しかも付録で観れるんだから良い時代になったなぁ…。十年以上前ならウン千円出して観てたんだから、GUN誌DVD付録化マンセー!ハラショー!
変なねーちゃんがトンプソン撃つ前にトリガーに指をかけないのは良いが、フォアグリップの 人差し指もかけないのがガキデカ死刑ポーズみたいで素敵だった。
>>570 長い割り箸と短い割り箸を用意して、狙う点(始点から割り箸よりも遠いところにある)に対して
どっちが直線を引きやすいかって説明じゃダメでしょうか?
646 :
名無し迷彩 :2005/08/06(土) 14:49:41
このスレ読んでいたら、無性にキャリコが懐かしくなった。
647 :
609 :2005/08/06(土) 18:08:13
>605は、やはり私がのはやとちりでした、8月号表紙のガバはTurk氏の物ではなく ステージガンだそうです。その為フレームとスライドの組み合わせや各パーツの 時代考証はあっていない可能性もある…との事です。 まさかスライドが綺麗に見えたのに、まさかステージガンとは思いませんでした
>>646 Turk氏のキャリコのレポートは、ある意味面白いレポートだった。
マトモに動作しないアホアホ銃は濃密なTurk節を誘発するものらしいw
イチロー氏のレポートは当時立ち読みしかしなかったが、
「実性能はともあれこの未来的フォルムがコーフンさせるのじゃよ」
みたいなこと言ってたんだっけか?(全く自信なし)
最近各社がSIGのハンドガンをモデルアップしてるけど、2月号で出たP226 X-FIVEどこか作って くれないかな?木グリと調整可能なトリガー周りが魅力的。 9月号では「空気銃入門」で仔猪をしとめた山城さん、4.5mmで仔猪とはいえよく仕留められた もんです。めちゃ腕が良いんですな
>648 イティラゥーはキャレコの開発段階からある程度関わっていたような。 私の記憶が正しければ、チャージングハンドルをボルト直付けにしたスケッチを見て ピストルでそれは使いにくいからイカンとイーティが助言したとかなんとか。 その独創的なデザイナーは他分野の人間だったのは意外だったが、鉄砲なんぞ子供でも理解できる構造だし云々・・・とも。 実射ではダットサイトは必須、アイアンサイトではただのクソ銃と評価してたかな。 また早々にキャスト製?のボルトが欠けてガッ!終了。だったように思う。
ヘリカルフィードマガズィンの設計不良の解消にも関与していたらしいよ。
イティラゥー氏はいつ頃までGUN誌のレポーターをされてたんでしょう? 私が見たのは昔のGUN誌でコンパクトオート(グリップが透明プラのヤツ) だったような気がしますが・・ Toshi氏も最初はボーリングの玉とかスケボー、TVなど今考えると危険な物を 標的にしてましたね。よく無事だったものです
M39デベルカスタムやったかな ボーリングのピンだべ
81年だかのスコーピオンが最後だったかな? デベルはCMでのレポを読んだ記憶がある。
>653-654 Toshi氏の廃物破壊レポートは数回続きましたよね。スケボーやテレビが以外に壊れなかった のが面白かった。 私が持ってるGun誌は’80前半の物が一番古いやつで(古本屋で一冊100円でした)20年分 くらい買いあさりました。今見ると、Turk氏の若い事! 今の誌面と比べると、HP弾の威力比較とか巻頭の超スロー写真など今とは別な意味で面白い記事 がたくさんあったですね。
今、手元にあるGUN誌は86年7月号G17の特集レポート。この頃からすでにTurk氏は買ったばかりの G17新品を100℃で8時間、150℃で3時間オーブンに入れて耐熱テスト、ドロ付けテストの後、水洗い して1分20発のペースで200発の連射テストまでやっている。サイドアームとして気に入ったとの結果を 書いてるけど、なんかもったいないなあ
とても興味深いいい実験だと思うが。 Rugerの記念モデルをToshiは撃たずにTurkは撃ちまくるというのも それぞれの性格が出てて面白い。
たまーにTurk氏の記事で「コレクターという人達が撃ちもしないのにGUNを家にしまいこんでて市場に出て こないので困った事だ」なんて書いたりするからなおさら面白い
メカ解説ではばっさばっさとカッタウェイ作ってくれてたよなあ。 あと、何かのカービンに自作ステンレスバレルつけて、 ピカピカして具合が悪いからって、射場で茶色くスプレー着色したりw でも、さすがにベビーナンブとかは大事にしてるんだよねw (まあ、アモが無いってのもあるんだろうが) 「資料価値」「投資」とかいうのも「目的」として認めてはいるという。 >Rugerの記念モデルをToshiは撃たずにTurkは撃ちまくるというのも BHの記念モデルなんて別に資料価値があるわけじゃないからねえw それにしてもBHは一丁も持ってなかったというのも意外というか納得というか。 SBHは自作ステンレスバレル10 1/2inchのHMS競技用カスタムがあったような。
BHは頑丈だし実用上はあれで十分なんだけど スイングアウト式にくらべると弾込めるのがメンドクサイから バカスカ撃つ人には向かないのかも
スタームルガーだとGP100が結構好きなモデルですが GUN誌はあまり取り上げてくれませんね。 メインスポンサーのトイガンメーカー的にも商品化しやすいオートを押したい意向も あるでしょうが、それにしても駄銃を取り上げるくらいなら・・・ と思うんですが
昔々、エアガンが世に出る前だったかな、WAがモデルガンでRugerのリボルバー 作ってた関係で時々はリポートあったよ。44Magとか357Mag全盛期で、Jack氏が 良くパイソン vs M686 vs GP100なんて記事書いてたんだけど、Jack氏的にパイソンが 好きなのか性能でM686がオススメなのかなんとも微妙なレポートが多かった。 GP100は性能的には文句が無いが、トリガーがどうこうとか仕上げが何とかと言って あまり評価されてなかった気がするなあ。その当時は
もう時代がかなり変ってきてますからね・・・ 大昔のポリスコンバット用のテクニックならともかく、すでに公用関係はオートに移行してるし Jack氏が いう、ダブルアクションの引き金の味うんぬんは実用上あまり関係ないと思います。 当てようと思ってるならハンマーを起してシングルアクションで撃つのはあたりまえで そうなるとどれも似たようなものになる。 コルトもいまではSSAしか作ってない。 市場でもコルトSSAのクローンジャンルが現在でも大きな地位を占め売れ続けてる。 イチロー氏が3インチこそFBI御用達の喧嘩殴り込み用のマグナムじゃーと騒いでいた頃が 懐かしい。
懐かしい、Jack氏が安全6連発と言っていたころが
×・・・SSA ○・・・S.A.A
APSカップにGUN誌の取材が結構沢山来てたぞ。 今までは全然特集が無い事が多かったのにな。
>667 裏でコソーリとAPS-3の撮影してたとか?早く出ればいいのにな
669 :
名無し迷彩 :2005/08/08(月) 19:59:24
DVD飽きてきた・・何時も眠くなる、現在発売中の日本のガスBBGの性能、外見 比較でもやれば絶対に受けるな。WAなんて見かけ倒し・・と言う事がバレル。 好きなんだが。
671 :
名無し迷彩 :2005/08/08(月) 21:07:46
>>669 WAにていのいい見かけなんてあったのか?
なんか釣りっぽい内容だな。まだ飽きるような時期じゃないだろ、マシンガンマッチとか今月は特に退屈しない記事なのに、知らないんじゃねえか? 見てないから。 もし本当なら669はトイガンが好きなだけで実銃には興味が無いと思われ。
なぜこんな事を要望する人間がGUN誌を読んでるのか…とか思ったが 普通に考えればただWAが叩きたいだけ、なんだろうな。
674 :
名無し迷彩 :2005/08/08(月) 21:48:02
実銃には興味が無いのにトイガンは好きってどんな人ね?
>>668 えっとね、女をよく撮ってたよ。
特に今回は女で3位に入った人も居るしな。
アームズ化しない事を祈る。
てかageんな
今月の銃道で俺のレベルはまた、一つあがった…。
かなり格好良い男が数名居たが、そっちの撮影はしていなかったな。 まあ女が読む雑誌じゃないからな。
レベルの高い人は性別年齢関係なく取材するよ、Gun誌は
ああ、銃撃の実力のレベルがか?
いろんなGUN面で 木製ガンの人なんかも ガンルームで木製ショトガンフルスクラッチ思い出したの
「本誌のモデルになる女性は大人の雰囲気を持っていないと」とか昔書いてなかったっけ?
>>657 みたいなこと書いたけど、別にToshiが嫌いなわけじゃないんだよ。
コレクターであることを生かして例えばセンチネルの新旧の変更点をとりあげた時は
とても面白かったし。イチロー路線にしてはちゃんと内部メカもみせようとしてるし。
それぞれの特性をいかしてくれればいいんだが、MG話はほどほどにしてくれ…
まったくな、MG話長杉、トイが主体の雑誌じゃねんだし、ほのめかす程度に抑えるのがプロだろ。 アンタの個人的な思い出が共有できる層って紙より薄いですからー。 っても、漏れはモロ同年代なんだか、近親憎悪みたいな感情が湧いて仕方ない。こんなイタくねぇよ!みたいな。
686 :
名無し迷彩 :2005/08/09(火) 17:34:35
オレは平気。自分のかわりにイタイ言動をしてくれると代償的に満足しちゃう。
8月号のスナイパーイベントの記事でタークさんが PSG-1なんかお呼びじゃない、みたいな事を書いてたけど あれってどういう意味なんでしょうか?
>>687 PSG-1はアーバンスナイパー、警察任務に最適化した装備という位置付けだから
何故か?というと、野戦では重くてジャムに弱いという致命的な欠点がある
まだSG-1の方が野戦では使えるがそれならAR-10(SR-25)を選ぶ、
と言うのが巷の評価らしい。
689 :
名無し迷彩 :2005/08/09(火) 20:14:52
669だ!お前ら馬鹿??日本に住んでりゃ、仕方が無いだろうよ!仕方なく 空気銃やその他の銃の免許取るか?この雑誌でもガスBBGUNの紹介しているだろうに ・・。行ってこい!一番近いところで韓国!実銃撃てるから。 お前らが銃の愛好者?まるで、アニメのオタクと同じだね!馬鹿じゃネーの? この雑誌読んでいるから俺ら本物知っていると言う幻想・・楽しく読ませて いるよ。どんどん書いてね!
ホビージャパンにお帰り、坊や。
バン バン!!もっとかけや!似非本物志向野郎ども!
692 :
名無し迷彩 :2005/08/09(火) 20:49:56
>>似非本物志向 意味が、意味が解らない!
お前は砂漠においてある「的」だ!!バン バン。朽ち果てろや
痛いよ〜!!板井は八百長追及人。序でに
馬鹿って良く釣れると・・撒き餌美味かった?俺の「ヘド」だけど・・
生春巻きのレシピマダー?
あっちこっちで釣りまくってからに
やはり鯖げ板は芳ばしい連中が多いですな。 鯖げ板にしては良スレだと思っていたのだが。
そうそう、ばかがおおいいんだy−−−んwっうぇれ
Ruger No. 1 Light Sporterってリポートされたことありましたっけ? このワンショットライフルの構造は戦車砲の閉鎖方式みたいでかなり気になってるんですが 単発ボルトアクションにくらべ何か利点があるんですか?
>>702 フォーリング・ブロックのシングルショット・ライフルね。昔、記事になってたよ。
機間部がコンパクトに設計出来るので、同じ全長でも銃身が長く、あるいは同じ銃身長なら
全長が短く出来るメリットはある。
強度的にはボルトアクションに比べ優るとも劣らないが、ハンマー撃発方式のため、トリガーの
チューンがやりにくい(少なくともレミントン系のような2オンス・トリガーなどは無理)。
あと、ファイアリングピン・ホールをプライマー中心に持って来るのが難しく、アキュライズ上
問題となる可能性もあるが、ルガーNo.1は一応問題ない範囲内との事だったと思う。
ちなみにこの銃も日本国内で所持可能な銃種ではある(めったに見る事はないが)。
やはり、ボルトアクションの方が色々な意味で使いやすいからだろう。
ルガーのM77系はよく見かけるポピュラーな銃だ(日本国内で)。
フォーリングブロックは強度が高い割には軽量という利点もあるので、全長が短く済む事と
合わせて勢子用に使うのも悪くないかもしれないが、国内ではライフル所持に10年経験が
必要なので、こうした役目は散弾銃の方が使われるパターンが多い。
英語のネット論争をみるとワンショットライフルは短くて軽量だからいい 山に持ち込むなら、かなり重要な要素という意見と 100ヤードくらいなら命中精度がベスト、などという意見があるようです。 なんとなく誤訳じゃないかなー、と不安だったけど大方は合ってるようですね。 大型カノン砲のような閉鎖器が軽量小型とは意外でした。 頑丈という利点はなんとなく察しがついたのですが… あと銃が軽いから反動がきつい、というような意見もあったように思います (だから大型砲では油圧の後座システムがあるのかもしれませんが) ただ、これ値段を見ると900〜1000ドル(実勢価格は700ドル?) とえらく高価ですよね。 ボルトアクションにくらべると単発で、あまり利点がなさそうにおもえますが 金持ちの持つ軽快な銃といった位置でしょうか。
>>704 タークにレターを出してみたら、面白い答えが聞けそうだ。
ここは かまやつひろしスレでつか? じゃ、俺も便乗して。 バンバンばばばば馬場ババ〜ん! わーぉっ!
>>704 自分も
>>703 のレポート読んだ記憶がある。
バリエは色々あるんだろうけど、顕著なアドバンテージが出てくるのって
撃つのもビビるような大反動大口径のモデルにおいてなんじゃないだろうか。
だから連射性ってのは求められてないと。
象撃ちなんかだと2丁用意するのが普通らしいし。
軽快って言うより堅牢の方が重視されてるんじゃないかなあ。
Turk氏も確か大口径のヤシを所有してたと思ったよ。
(和智さんが反動で転倒、同時に鎖骨も折ったヤシw)
708 :
名無し迷彩 :2005/08/10(水) 17:13:15
>>707 オリジナル458ウィン・マグのルガーNo.1を460ウェザビーにリチャンバリングしたヤツでしょ。
ウェザビーMKXはマズルブレーキがついてるけど、ルガーにはないので反動がモロにきて
ひっくり返ってたね。でも骨折ではなく脱臼程度じゃなかったかな?(どっちでもいいが)
ルガーは最近.204Rugerなんて新しい口径のカートリッジを出して、これが割と評判良いらしく
N0.1シリーズでもバーミントモデルで押している。
このシリーズは昔は安価でタフなライフルと言う、スタームルガーらしいセールスポイントだったのに
今調べて見ると確かにずいぶん値段が上がっている。
当時(1982年)は280〜400ドル程度だったのに今では900ドルオーバー・・・
物価が違うとは言え、同時代のレミントンM700と比べても価格帯が今では逆転してしまっている。
アメリカではそんなに人気があるんだろうか? 確かに自由に所持出来るのなら1丁は欲しいモデルだとは思うけどね
猟というのも、なかなか奥深いもので むかしニュージーランドやカナダではヘリに機関銃でハンティングしてたようです。 自動銃は論外としても、いまは乱獲する御時世ではないし それで生計を立ててるわけでもないから(むしろ金かかる趣味になってる) よく考えたらボルトアクションもいらない、山歩きが目的なら 軽い装備に単発ライフルでいいって感じでしょう。 なかにはフェアプレイとかいって弓や火縄銃をつかうマニアも増えてるようです。 フランス貴族はナイフ1本で格闘してしとめるとか、もう変態ですよね。 追跡用の猟犬だって、これも銃以上に餌代がかかる・・・ 日本の猟友会も、ほとんど社長とか地主とか金持ち階級のものですから。 でも、値段があがった要因は、磨きや仕上げなど手作業がおおく、人件費が 上がったせいでしょうね。職人が年とったとか・・・ 大量生産できるものでもないので、注文数はそこそこでいいんでしょう。 日本の銃メーカーにOEM委託していた某メーカーも人件費の高騰で、やめた らしいですね。ホーワ工業だったかな? 工場リポートによるとライフル関係は、職人の技らしいですよ。 スタームルガーの拳銃などの商品は、いまでもかなり安いですからボッタクリ ということも無いと思います。 リボルバー400ドル台、おそらく市価なら300ドル台かな? 日本の高級エアガンなみの安さですよね。
職人技は残さねば ムッシュはヅラってほんと? 昔、サバイバルガンって名の410散弾と 単発ライフルが撃てる板みたいな鉄砲のレポートが ありましたね
>>689 お前、せいぜい海外旅行の体験射撃くらいしかやったことないだろ
>>684 Toshiさんもただ集めるだけじゃなく、珍銃のスマイソンなんかはバンバン撃ってる
と書いておりましたね。
PSG-1に関しては床井さんのレポートだったかな?の時にセミオートで「これだけ当たるとは
思わなかった」というようなレポートがあったように思います。ただ、気になるのは最近の
PSG-1は相変わらずポリゴナル・ライフリングがデフォルトなんですかね?
いずれにしても、G-36シリーズの発展で、PSG-1は廃れて行く運命なんですかねカコイイのに
>>710 また古いレポを・・・。
二つ折りにできるガンだよね。
上下の撃ち分けは、ハンマーのセレクターで
ファイアリングピン叩く位置を変えるという。
Toshiは反動嫌いってかんじ。 大口径マグナムを集めて眺めるのは好きだが撃つ作業は大嫌い。 おまけに、いろんな意味で心が狭くケチだから、リポーターむけの人じゃないね。 むかしタークがよく珍銃を輪切りにしてたが、奥さんはよく文句をいわないもんだ・・・ あれじゃガラクタふえてしょうがない。
>>708 >脱臼程度じゃなかったかな?
あ、そうだったっけ?w;
昔、友達のトコで別冊Gunの和智さん転倒分解写真wを見た記憶だけで
語ってたので、事実誤認スマソですた。
おおづつ撃ちみたいな物凄いスタンスで撃ってても引っ繰り返ってたヤシ。
>バーミントモデルで押している。
なるほど。確かにバーミントでも連射性はいらないねw
>>709 関係ないけど、昔の北海道ではトド駆除を空自F86Fからの
12.7mm機銃掃射でやってたそうだ。 猟というより怪獣退治の趣だねw
>>710 ,713,714
M5だかM7だかなんだかって言ったっけ? 確かH.Abe氏かLA支局のレポートだったかと。
(バックナンバー引っ繰り返したけど見つかんなかったw;)
トリガーがでっかくて全部の指で握り込む、パーカライズ仕上のヤシ。
当時出てたAR7のモデルガンの絡みでレポートしたんだろうか。
銃が銃だけにw銃のテストってよりも、
サバイバルブームとか空軍サバイバルガンの歴史を主に解説してたような気がする。
>710 リボルバーで、あまり仕上げが良くなくて微妙な銃だったヤツかなあ? あくまで410のショットシェルを短い銃身で撃つ為に、通常の弾も撃てる ようにはなってたけど、ルーズボアで短距離射撃でもキーホールになっちゃう というちょっとオソマツな銃だったような気がする。家に戻ったらバックナンバー あるんだろうけどなあ。
>>717 多分82、3年ごろだよね。WAのAR-7出た頃だから。
俺的には結構魅力を感じた。
フロントサイトが高くて適当に削って使うとか、折ったはいいけど
ロックが無いのでブラブラしているとか、間抜けな点が面白かった。
それにしても、こうして見るとGun誌の資料的価値やディープさって、
群を抜いてるな。
ガレージで作っているような銃やサタデイナイト・スペシャルなんかは
他誌では読めないし。
ジャックがサタデイナイト・スペシャルを何丁かまとめてリポートしてくれた回は良かったけど 特集まるまる一回つかうのは勘弁して欲しいな。 とくにタ−クにはやってほしくない。 Toshiあたりを使ってリポートして。
>717 M6だね、スプリングフィールドも変な銃作ってたもんだww イメージでぐぐるといろいろ出てくるよ。
>>721 おお、M6ですたか! なんかピンポイントでハズしちゃってたねorz
サタデイナイトsplって呼ぶのは可哀想だけど、
どうみても安っぽい、微妙な位置づけの銃なんかレポートして欲しいなあ。
昔で言うアイバージョンソンとかチャーターアームズとか。
最近で言うとToshi氏のブルドッグのスパー落としたヤシ(名前失念)とか良かった。
何年か前にTurk氏も「もっと2流半の銃を紹介したい」みたいなこと
書いてなかったっけ?
読者が高性能一流メーカー銃ばっか望むんで難しいけど、とも言ってたけど。
ASGメーカーの意向にもよるんだろうけど、GUN誌ならではの普段はなかなか見られない GUNの特集をやってほしいものです。昔「マテバ」ってメーカーの変な銃のレポートがありましたが 今じゃ名前だけは有名になっちゃった。今持ってるGUN誌の80年代前半物って意外と貴重品かも?
釘打ちガンとかもリポートあったな、珍しいので本誌買った覚えがある。
…それ以外は立ち読みで済ませてたのか?
Gunのヘビーな読者って、特殊部隊では絶対に制式採用されないような 銃が好きだったりしそうだな。 同じベレッタでもレーザーサイト付きの92Fより、ジェットファイアとかに魅力を感じたりw アーマーライトでも7や10とか。 ・・・俺だけかも試練。
そういう好き者(マニア好み)な読者によってGUN誌は支えられている。マニア好みといえばレマット(同名の仏人医師が発明したショットガンバレルを組み合わせたリボルバー)もエエなあ。昔Turkレポでやってたな(銃本体はレプリカ,火薬も代用黒色火薬を使用していた)。どこぞモデルUPする奇特なメーカーないかな?
レマットは物凄くモデルアップして欲しい拳銃の1つだ コアなガンマニアだけでなく、コアなエロゲマニアにも需要が見込める ライアーのANGEL BULLETではおもいっきし主役銃だ ……だめじゃん
ライアーは落ち目だしなぁ。
>>724 あったあったありましたね、釘うちGUN燃料は確かガスだったと思います。
後、トーマス45だったかな?H&KP7みたいな外観で45ACPなのに普通の
ブローバックなんですよねこのままじゃや設計に無理があるので、トーマス
にはH&K P7のような装置(中身は全然別物ですけど)スクウィズ・コッカーの
ようなものがグリップに付いてて、それをあ握力で握り締めて強引なディレード
ブローバックにんなているGUN!個性的でわすれられないGUNです。
マテバは構造的に複雑で疑問あるが リボルバーで下の銃身から撃ち出す方式は 反動の減少、速射などで悪くないシステムに思えますが なぜ商品として成功しないのでしょう?
照準線と銃口軸線がズレているので、独特の射撃感覚が必要。 あと、反動がストレート過ぎて、これまた慣れが必要なんですと。 形状的に全高が高くなってしまいがちで、携帯に不向きなのも問題。
振り出したシリンダーが止まる位置まで、180度回転(しかも上方へ)が必要なのも さぞ使いにくいのではなかろうか(想像 でもあの表紙の写真に一目惚れ。
スイングアウト式じゃない、コルトSAAみたいな方式だったら関係なさそう。
2006Mが不評だったのか、UNICAでは上方スイングアウトを止めたんだよね。 UNICAに関しては反動がかなりマイルドだそうで、レポートで床井さんが驚いてた。
>>735 床井氏の「反動がマイルド」はあてにならん。
実銃射撃があまり好きでないという珍しい銃器評論家の床井さん。しかしあの人ほど銃器に 詳しい人は日本には居ないかも
>実銃射撃があまり好きでないという やっぱりそうなん?実射シーンの表情は確かに辛そうな訳で・・・
739 :
名無し迷彩 :2005/08/13(土) 19:52:42
今年もグアムに行ってきます。今度は長物はお休みでハンドガン、撃てるだけ 撃ちます。手の皮ズル剥けも、医療器具持って行きますので・・今回ははしご もします。銃と海とステーキの日々・・理想だ!
まあ研究者だからな〜〜〜〜 メーカーのスタッフが見守る中で撃って恥を晒す危険におびえるよりも、 開発者やコレクターとの銃談義のほうが楽しいことは確かだろうな。 ヨーロッパの銃器メーカーの一部の動きを見ていると、 実はこの人の流す情報があちこちに影響を与えてるんじゃないかと思えるときがある。 該博で分析力が高く、当代有数の研究者なのは間違いないと思うが、 しかし一方で、生きた現在の市場からの視点がないとは思うんだよな。 メーカー側の市場分析や俯瞰しての歴史的評価はあってもさ。 まあ他の日本人のガンライターはみんな、今のユーザー側の視点しかないわけで 好対照にしていいバランサーではあるんだが。 あと、あの人確かドイツ在住だろうと野暮突っ込みw でかい軍事作戦があると、日本のTV局に監禁されたりもするようだが・・・
なんか最近はアメリカよりドイツのほうが銃所持はゆるいようにかんじるが そのへんはどうなんでしょ? アラスカなどはともかく、カルフォルニアは結構きついよね? LA支局の存在意義が疑われるほどに ドイツはとんでもないマニアがいるようだし伝統ある大手メーカーもある。 あそこは産業だので問答無用の規制はできないように思うんだけど
>>741 床井さんがIWA2005の記事で「(ドイツは)論理的に整合性があると、他の国では
考えられないようなことも法律的に許されるようになる」と書いてたね。
でも実射のことまで考えると、やはりアメリカが一番規制が緩いんじゃないかな。
マシンガンイベントみたいなことをやれる国が他にあるとも思えんし。
ドイツだと道にとびだして車にはねられた場合、車は無罪で はねられた人が有罪らしいね
>>743 なるほど論理的だな。
ドイツ人はみんな耳尖ってんじゃないか?
久々に昔のGUN誌を読んでたら'84年4月号でM1AとH&K G41の記事があった。Turk氏はM1Aの サイトの使いやすさを絶賛しているGUN誌8月号の組み合わせと似ているので妙な気分。 床井さんはG41とHK33との違いとして、ボルトストップの追加など細かな点を挙げている。 話題の電動GUNのHK33kではKSCの機構上の問題?と実銃もボルトストップ機能が無いので、 このあたりがH&Kの問題点と言えるかも。H&Kに話をすると「マガジンの最終弾にトレーサーを入れれば 問題解決ですよ」と言われてあきれていたレポーターが居た、誰だったか忘れてしまった。
>>745 まぁ、実物だとどの道最後の弾撃ったら作動停止するわけだしな。
ボルトストップが付いてなくてもそんなに変わらないと思うが。
どうせマガジン交換する際はコッキングハンドル引く訳だし。
>>746 ところが電動HK33の場合、フル・セミで撃ってマガジンに弾がなくなると・・マガジン&チャンバー内に
弾が無いのにピストンはコッキングされた状態でシアに引っかかって止まっている。
なので、
@一発目は空撃ちになるのをおかまいなしに撃つ
Aトリガー引いて空撃ちし後に再度コッキングをしてチャンバーに弾を送ってから発射するか
の2択になってしまうのです。サバゲー等では一発空撃ちなんてたいした問題じゃないかもしれませんが・・
ボルトストップ自体、朝鮮戦争かWW2かなんかのアメちゃんの戦訓でしょ? おなじ体験を共有しない軍隊はかならずしも同じ道を歩まない。 まるきり装備がちがっていてもおかしくない。 ドイツ軍は戦後、イスラエルのウージーやら押し付けられたし アメリカ式を押し付けられるのを嫌悪してるそうだよ。
なるほど・・そういう事情もあってG11なんて変なアサルトライフルに固執しちゃったんですかねえ。後に発売されたハンティング用の ケースレスライフルは電気着火で何となく良さそうに見えたんですがいろいろ問題も多いようですね。不思議なのは何でG11のカート というか火薬部分が四角だったのか?ちょっと謎です。 それとこのあいだ発表されたカートリッジ(リム部と先端部以外は樹脂製のもの)あれの性能も見てみたいですな
>>749 ころがり防止のためじゃない?
通常の実包はかえって四角に作るのは難しい。
中共軍はアメリカ兵が撃ち尽くしてマガジンが落ちる音を合図にチャルメラで突撃してきたみたい。 基本的にアジアの軍隊は人海戦術で兵士が多い。 223レミントン、5,56oNATOの制式化も玉数の携帯増加にあったわけで だからエイリアンの映画ではないが、ヒーローが1人で走りながら撃ちまくるような感覚か。 ドイツ軍は職人が陣地をきちーり作って、計画的後退で罠にかけ、そこに敵を誘導してドババ・・・ 諸葛孔明の十面埋伏の陣みたいなもんですな。 ドイツはスポーツマンが団結してやりぬく競技精神みたいなものを重視していたらしい。 「たがが個人の小銃ごとき」ボルトアクションでもいいじゃん?という感覚かも
まあ、最後には個人の火力増大をめざす訳だが。
そもそも短小弾薬を使うアサルトライフルを開発したのはWW2の独軍な訳だが。
>火薬部分が四角だったのか? 謎メカ上の問題か、むしろ火薬の硬度的な問題じゃないかしら? 円筒形だとマガジンスプリングの圧に耐えらず変形しちゃったとか。 想像ですが・・・ 四角形のメリットって他には弾薬箱に隙間無く入ります・・くらい? ダブルカラムにできない時点で既に失敗だった予感。
>745 最終弾がトレーサーという発想はいいな 俺もHK33の最終弾は発光弾にしよう そうしたところで>747の指摘どおり初弾空撃ちなわけだが それ以前に弾切れによる空撃ちと給弾不良での空撃ちを区別できるだけましだと思った DVD付きだしてから毎月GUN誌買うようになった GUN誌は買ってみて思ったのだが後から読んでも面白い (他誌は情報が古く感じてしまう)
>>755 ゲームやアニメやコスプレの記事は、
読み返して役に立つことは少ないからなあ。
(資料的に極めていれば別だが)
>>749 ,754
1986/4号の床井氏のレポートを読んでみると、
G11用弾薬は大まかに言うと3種類、初期ver/1977ver/1981verがあった(当時)。
1977は断面(鉛直方向から見た形)が正方形ではなくて長方形で、これは装薬量を保ちつつ、
縦一列マガジンに多くを装弾するためだったらしい(幅の無い方が装弾方向になる)。
1981になると断面が正方形になり、多装弾数という点ではメリットが薄くなってる
(それでもシングルカアラムで50発)。
1977以前の初期タイプは、プライマーが底面(ケース?ヘッドw)ではなく
側面にあり、その分弾頭は深く埋め込まれている(弾薬の総全長が縮まっている)。
こうして見てみると、当初の画期的アイディアを実用に近付けいていくうちに
どんどん普通というか新味の無い形態になってしまっていったらしいw
G11の独特の構造は生かしつつ、というか途中で変更は出来ないので、
弾薬も当初のメリットは徐々に失くしつつも、基本的には四角いままで
行かなければならなかった、ということかと。
ちなみに同時に研究開発を依頼されていたのはモーゼル社とディール社。 モーゼル社の試作は、円筒形弾薬で、シリンダー弾倉。 バーストは、その弾倉からほぼ同時に3発を3本のバレルで発射、 3本のバレルは途中で1本になっていて、そこを3発の弾丸がほぼ同時に (ほんの少しの差で)飛び出すという超絶メカ。 ディール社は弾頭と装薬がそれぞれ別に独立したマガジンに収まり、 それがチェンバーに装填されるというメカ。装薬自体の形は円筒形。 ……ドイツ人はスゴいねw このレポート以降のケースレス弾情勢はよく知らないのでフォロー願います。
>>758-759 ああ、なるほど!容積を最大に使うための角断面ですか。
それは弾丸径より大きな正方形になった時点でくるしいですね・・・
>3本のバレルは途中で1本になっていて
なんかそれ記憶に残ってましたわ・・・ どうやって作ったんだろうか。
>弾頭と装薬がそれぞれ別に独立したマガジンに収まり
こっちはマルイのMP5/MPLを彷彿(笑 ・・カットケバヨカッタ(ノA`)
G11はマガジンのレイアウトもユニークながら、メカがいかにも複雑そうで。
個人的にはシンプルなFN P90のマガジンを見た時が衝撃があったように思います。
そんなFNなのに、なぜSCARはFNCまんま・・・まこれは別の話でした・・・
市販ケースレス弾は、一度ハンティングライフルをタークがレポートしてたように思います。
四角の通常薬莢をつかったライフル弾って、あります? 考えてみたら、そっちのほうが有利では?
話の途中すまないけど ロシアのフェデロフM1918のレポートってありましたか?
ドイツの科学力はァ 世界イチィィィ!
スペインとベルギー最高
>H&Kに話をすると「マガジンの最終弾にトレーサーを入れれば >問題解決ですよ」と言われてあきれていたレポーターが居た、誰だったか忘れてしまった。 それターク。 確かAKも同じようにマガジン初弾と最終弾はトレーサーが入ってる。 初弾にトレーサー使うのはボアの汚れを吹き飛ばすためらしいが(本当かよ!)
>>765 傭兵の高部氏がC誌で言われてました、AKのトレーサー
>>761 発射時のガス圧で膨らむこと考えると、四角より丸の方がいいんじゃないだろうか?
三角の弾薬もあったね。リボルバーなのに排莢するゲテモノのやつ
>>760 ケースレスだと、弾自体にそんなに強度が無いから
●にしてもダブルカラム装弾できないっていうのもあるんだと思われ。
で、スペース効率だと■の方が良いし。
ドイツの銃にホールドオープン機構がないのは、オープン時にEJポートから異物が侵入しての作動不良を防ぐためって、これもタークのレポートで読んだ記憶がある。 765のと同じレポートだっけ・・・? その伝でいけば、カラシニコフにホールドオープンがないのも同じ理由だろう それはそれで用兵思想として筋が通ってると思ったものだが、不発が起こったときとかどうするつもりなのかねえ・・・? 遅発で気が付かずにボルト操作しちゃったら惨事になりそうだ・・・ ドイツ的合理性の前にはそんなわずかな可能性なんて考慮されないんだろうが まああいつらサービス悪いのに慣れてるんで、それぐらいの問題気にしないんだろうね トレーサー入れとけなんて、たぶん親切なアドバイスのつもりなんだよ・・・ 既存のレシーバーに無理やりフォワードアシストとかくっるけたG41のレシーバーはグロテスクだったね・・・ G11の保険っていっても手ェ抜き杉w トルコ軍が使ってる写真をCMかどっかで見た覚えがあるが、それ以外で採用した国あったのかな・・・?
>>770 Gunのトルコの兵器ショーのレポで見た記憶では、
トルコはG3からHK33へ更新するんじゃなかったかな?
H&Kのローラーロッキングに萌えてるファンですが、あの機関部を再現したモデルガンかエアコキが でないかなと思う。金属パーツ多用したプラモデルでもいいや。 MP5シリーズは電動ガンで人気定番だが、内部機構がかけ離れてるの萎える。 ローラーロッキングのメカ解説はタークや床井氏がむかし熱心にやっていたが、最近はないね。 あれはメカマニアには最高に萌えると思う。 それとAKの内部機構も萌えるね。
>>770 不発だったらホールドオープンなんぞ関係無くないか?
ホールドオープンにしても、AR15系みたいにボルトリリースが無い限りは
操作性は無いと同じだと思うのですよ。結局コッキングレバーに手を伸ばすワケだから。
まぁ、コッキングレバーをフルにストロークさせるのと
ちょっと引っ張ってリリースで、少しは違いがあるかもしれんが。
弾切れでもボルト閉鎖しちゃうから 不発が起こっても弾切れと勘違いしかねない 戦闘中に何発撃ったかなんて数えてられないだろうし、 トレーサーだって気づけるかどうか? 弾切れと勘違いしてボルト開放しかけてそこで遅発が起こったら・・・ トルコのG41はヲレも一度雑誌記事で見ただけだからねえ・・・ 部分採用で制式採用はされてないんだろうとは思う ただその記事に出てた兵隊たちみんなG41を装備してた あのごっついキャリングハンドルで遠目にも区別つくしね かなり違和感があったんでそれだけ克明に覚えてる
>>775 だったら何秒発火しなかったら遅発で、不発は何秒以上発火しなかったらなの?
そんなこと言ってたらいつまでたってもボルト開放出来ん。敵に撃殺されてしまうよ。
不発遅発じゃなくて撃針が折れてるかもしれないじゃない?
どちらにせよ、極限状態の戦場で落ち着いてそんな事を判断できる状況というのは
あまり無いと思う。落ち着いて射撃訓練してるのとはちゃう。
ボルトのホールドオープン機能と遅発不発とは関係は無いと思うよ。
ボルトストップ云々の議論がアツいですな。確かに有った方が便利だが、コストダウンの面で省略した一面もあると思う。顕著に現れてるのがAK。とにかく故障無く弾が出さえすれば良しと言った造りだから、余計な部品は必要ないといった思想なのさ。 それに遅発不発に関してはボルトストップの有無は関係ないと思う。弾の問題が大半だからどんな銃でも起こりうる。
>>754 オレも四角錐だとマガジンが作りやすそうに見えたんだけど、寸詰まりでちょっと
カッコ悪く見えてしまった(その後に発売されたケースレス弾は普通の形だった)
G11開発スタッフが言ってたみたいだけど、ケースレス弾は必要な性能は持っている
ただ戦場にクリーンルームのような施設があって、銃とアモをそういう所に保管&整備
できるならば・・・という条件付きだったと思うけど、、
そもそも軍隊の戦闘射撃で不発の場合、不発弾排除と遅発警戒はどっちが優先なの? 閉鎖状態のまま再撃発が可能な銃以外は、不発弾排除が優先されそうに思えるけど。
重大な機能トラブルが発生してもそれに気づかずに操作してしまう可能性があるってのはかなり重大な問題だと思うが 気づいて意識して操作できるかどうかが大事 まあそれだけって言ってしまえばそれだけのことだ
780,どこの軍隊でも訓練時ならまず間違いなく遅発警戒だな。しかし実戦下なら不発弾排除を選ぶ兵士は多い筈。起こるかどうかも判らん遅発を恐れて敵兵に頭フッ飛ばされるのはまっぴら御免、と口を揃えて言うと思うぞ。
ケースレスのハンティングライフルはセルロースが変色してしまったような弾しか 残ってないような状況でのテストでしたが不発は無かったみたいですね。 昔の記事では、電気着火の為の電池がなかなか売ってなくて困ってたみたいですが・・ 真鍮節約の為だけにケースレスにするには、G11はあまりにも問題が多かったみたいですね
結局G11は不採用になる運命だったわけだな。
785 :
名無し迷彩 :2005/08/19(金) 01:11:29
21世紀を前に焦った結果ですよ。 ドイツの科学者はいつも先走る。
ボルトストップは無くてもチャージングハンドルが引きやすい場所にあれば文句は出ないんじゃないか? MP5位の全長ならどうってことないが、G3になると大変だろ?
787 :
名無し迷彩 :2005/08/19(金) 01:25:50
TOSHI=仲本工事でいいすか?
>>786 長い
MP−5とG3を同列であつかちゃあ いけませんよ。MP−5ならリロードして先頭に加われるけど
そんな銃とスナイパー的な運用をされてきたG3を比較する事自体無理があると思います(確かにストロークは長いけどね)
G3SG1なら狙撃に使ってもいいんじゃないか?
>>789 G3のSG1かどうかは忘れたけど、PSG-1が開発されるまではG-3がロングレンジ用として
使われていたみたいですね<ドイツの特殊なPD
サイドアームとしてSIGのP226だったかな?を使ってたんですけど、大柄な隊員からすると
グリップが小さすぎるようで、アダプターを付けて調整してました
>>790 それSEKかな?ドイツ警察のSWAT部隊の事。さすがにPSG-1は高かったらしく全部G3SG1が交換されず、
モーゼルのボルトアクションやごく一部ワルサーWA2000なんか使われてるらしいけど。
P225にラバグリ着けたのも見たことあるけど。
>>791 レスサンクス
部隊名までは覚えてないんですけど、かなり昔の記事でPSG-1が出る前の話です。
通常、装備を個人が改造するのはNGらしいんですが、グリップくらいまでならOK
という事でした。
795 :
三月ウサギ ◆fCz94AKTjc :2005/08/21(日) 09:51:25
>>793-794 重ね重ねサンクスデス
駆け足で見てみましたが全然別の部隊のようですね。まずはフェイスマスク、昔はしてなかったと思います。
それから制服、昔は単なる作業着みたいでしたが、ヘルメットに防弾ベストと充実してますね。
メインのSMGははMP5-SDの改良型、スナイパーはPSG-1、連携して動けるようにハシゴを使っての訓練
など、昔とは比較にならない緊張感です。
特に気になったのは隊員を保護するプロテクターの改良・発展ですね。PDといえど、こういう人達に
包囲された犯罪者は生きた心地がしないでしょうね。
796 :
三月ウサギ ◆fCz94AKTjc :2005/08/21(日) 10:21:45
>>781 あった、ありました!西ドイツ対テロ警察部隊SEK特集 1986年9月号!やっぱり2005年の最新部隊
装備を見た後だと、時代感じますね〜
ハンドガンはSIG-P225にパックマイヤー付けて使ってました。標準装備ナイフは日本製!!
珍品としてはライアットガンとして採用されてるH&Kとイタリアのフランキーが共同開発したH&K M502
セミオートのショットガンでかなり強そう。訓練風景も紹介されいるが、現在の装備よりもやはり軽そう。
’86というともう二十年近くも昔のことかあ、ASGもいろいろあって面白いけど、この頃のと比べると
格段の進歩をしてますね
>標準装備ナイフは日本製!! どういう名前のナイフですか?
( ・∀・)ワクワク まぁ、日本製のミリタリー・タクティカルナイフってのも珍しくはないけどな。
799 :
三月ウサギ ◆fCz94AKTjc :2005/08/21(日) 17:43:30
>>797 ナイフの型式まではのっていませんでした。ごめんなさい!
どなたかナイフに詳しい方おしえてください
写真うp!
801 :
三月ウサギ ◆fCz94AKTjc :2005/08/23(火) 22:40:10
>>800 デジカメと携帯を実家に忘れてるので写真は難しいなあ。探したら
カシオのQV−10が出てきたけど、これじゃ撮影できない。
嫁が家にいる時に携帯借りてチャレンジしてみるよ
フライングボディアターック! てことで購入してきました。 大変です、今月からクリスタンが消えました! 今月号からはちょっぴりシャイなシャノンタンの登場です。 M66をズコーンと…
クリスたんのイラスト投稿した奴、来月もがんばれ。
特集の金歯でまだ泥まみれの顔射シーンが!
今月のトシのレポートも昔からの読者には涙もんですなぁ。 だってベネリだよ! ほんとGJだぜ。
>805 折れたハンマーが飛んできて、眼鏡直撃?
試射の際は、まず顔をそむけて撃つべし!
コンマガでウィルディの実射したときの重装備っぷりには笑えたよなw 羹に懲りて膾を吹くって諺そのまんまw
や、アレはむしろ、アツモノに懲りてアツモノを吹く、 もしくは、ナマスに懲りてアツモノを吹く、だろうw 一回ハンマーなんか飛んできちゃったら、怖くてオートなんか撃てないと思うよ。
>>805 思わず当時のGun誌(のスクラップ)を引っ張り出してきた。
事故の瞬間をモードラで連続撮影してて、思わずイタタ・・・と思ったよ!
それにしても、わざわざ当時と同じホルスターまで用意するToshi氏って、何だかねぇ・・・。
そういえばわざわざモードラで撮ってたねえ む、もしや・・・・ やらせ?
そんな体を張ったこと・・・ホー!! それよりモードラと書いて若者に通じるのか気になるこの頃
だってガラスが目につき刺さる大惨事だってのに 次号ではもう何事もなかったかのように仕事してただろ、たしか・・・ あれは実は合成写真・・・? てまあそれはあるまいが、それにしてもアイプロテクションをきちんとせずに 拳銃ぶっ放すなんてつくづく軽率だったよな なんかタークも何号か前に(ライフルマンは)シューティンググラスかけずに 平気なやつが結構いるって苦言を呈していたが でも日本のマニアの間ではベネリのハンマーのおかげで アイプロテクション常識になったねw いまとなってはあのジジイの唯一の功績かね?
「その目、いったいどうしたの?」 「ハンマーが飛んできたのじゃよ」 「どうして鉄砲撃ってて金づちが飛んでくるの? 誰かが投げつけたの?」
「そうさ、わしの若い頃皆を苦しめてたハンマーブロスを退治した時の傷なんじゃよ」
つゞヒゲの配管工かよ
おもちゃショーの記事のヨーロッパ製のショットガン,出来が良さげで気になる..
MG36良かった
MG36いかったね。トリガーを引く度に画面が停止したように見えた射手にも感心。 国際シャノンタンもカーボーイもおもろかった! 先日TVとDVDレコ買って良かったw やっぱPCよりキレイだわぁ。
カウボーイ面白かったなw レバーアクションの連射とか、SAAのツーハンドとか想像以上に速いのでおどろいた、 当時あんなガンマンがいたら無敵だったろうな。
当時はもっとすげぇのがいそうなもんだけどなw
>820 ダブルバレルショットガンのリロードって案外早いんだな ちょっとビックリした
823 :
名無し迷彩 :2005/08/30(火) 01:02:59
今月号買いました。本の方は相変わらずなんにもおもしろくないけど DVDはマジ最高!1500点!! MG36、あの人は特殊部隊出身みたいですが上手いですね〜 100連Cマガを撃ってもしっかりと起って銃を暴れさせなかった。 銃がいいのか人が凄いのかわからないけど、マジ凄いよ! MG36の作りは文句の付け所がない。 ウエスタン特集、片手撃ちでも凄いオートマチック並の発射速度 セミオートかと思った。もちろんウインチェスター撃ちも凄いよ! あんなまったりしたサバゲーというかシューティングカップもいいな 鬼怒川のウエスタン村とかで 若いヤンキーの銃小話、良かった。何も言うことがない。良かった。 女の子はああいう風に撃つのが本物なんだよね、ガンスリンガガールなんてツマンネ
>>823 マンガ系の板とかで語られてるか分らんが、
ガンスリンガーガール、初期のガン描写は
「ちょろいもんだぜ」に近いものがあるしな。
825 :
名無し迷彩 :2005/08/30(火) 17:01:50
DVD見た。MG36,かなり良かった。シューターのレオン氏も絵になってたし。カウボーイシューティングもエイ!のんびり撃ってる方もいれば現用GUN使用シューターと競わせても引けをとらない位速撃ちする方もいるのに驚き。 ただ、シャノン嬢のあのグリッピングはいくらビギナーとはいえ直させた方がいい。あの握り方でオートを撃たせたら確実に後退するスライドで親指を切るぞ。
ageるでないわたわけども!
せっかくDVDが付いた事だし 記事の内容をPDFとかにしてつけて欲しい フラッシュメモリや携帯とかに入れとくと ふと見たいときに記事が見れるし あとで検索する時に便利
ウェスタン特集、SAAの反動が意外に少ないことに 驚いた 火縄銃特集もやってください それにしても動画で見るとイメージが変わりますね 嫌いだった銃が好きになったり 2千円でも買いですよ、昔はG・C・Aと3誌買ってましたから その時より安くて内容充実
>828 技術系の雑誌ではやってるけど一年分収録DVDとかがいいな 雑誌の編集作業自体が電子化されてないと厳しいだろうけど
今時、定期刊行物はDTPだろ?
>>830 おまえいつの時代の人だよ。仕事やってなさそー・・
833 :
名無し迷彩 :2005/08/31(水) 11:22:49
とヲタのなれの果てが申しております
雑誌が本屋に並ぶ前にフライングゲットした奴がP2Pに流しそうだな>PDF化 何年も前のならPDF化しても雑誌の売り上げには影響しないと思うが。 過去の記事を実銃記事だけでもまとめて、毎月すこしずつDVDにいれて くれるならあり難いな。
>>829 .45のSAAはあんなもんじゃないよ。片手で連射なんてかなりキツい。
カウボーイシュートは黒色火薬時代の弾速がルールにされてるから、かなり弱装弾ではある。
837 :
名無し迷彩 :2005/08/31(水) 14:20:53
838 :
名無し迷彩 :2005/08/31(水) 16:32:08
カウボーイシュートはいいのですが、使用しているGUNのアップの映像が少なくて 残念だった。唯一オリジナルのウインチェスター1873をレストアしていたold man のアップはあったけどね。
839 :
名無し迷彩 :2005/08/31(水) 16:33:55
ビアンキ カップなんて興味ないけどローカルな草マッチの特集をして 欲しいね。
>834 P2Pで流れてるからといってGUN誌買わなくなるわけじゃないし 書籍としてしっかりしてるから今までの購入者が減るというより 新規で(ただだけど)読む奴が出てきて雑誌のほうにまで手を出すんじゃないかと パソコンのモニターよりも紙面のほうがじっくり見やすいし GUN誌の記事は色あせないので過去の記事を少しずつ載せてくれるのでもいいね
>>840 甘すぎ。ただで読もうとするやつは絶対に金を使おうとしない客にならないよ。
そういえば45APCのケースを更に半分以下つめるようなかたちで超小型 45〜50口径あたりで大口径・低速弾があれば 貫通力が低くてホームディフェンスにもってこいだと思うが なぜか新型の規格は旧型より強力なのばかしだね。
似たよーなことやろうとして結果的に大失敗(まあ、まだ結果出たとは言えないけれど出たようなもんでしょ) だったのが45GAPじゃないのよ
あれ。45GAPは小さくて45APCより強力じゃなかった? それだと逆
45GAPはパワーを落とさずに、グリップサイズの問題を解決しようとした弾薬では? その意味では一応目的は達成してるし、将来性もなくはないと思う。 45ACPを短縮パワーダウンして貫通力を落とすという発想はナンセンスな気がするな。 角を矯めて牛を殺す類の発想というか(元々貫通力自体さほど高くはない弾薬だし)。 それなら弾頭を非貫通系のものにするか、いっそショットガンでも使う方が良さそうだ。 ホームディフェンスなら携帯性は考えなくていいから小型化のメリットも薄いし。
昔、ジェフ・クーパー氏へのインタビューで 氏の部屋にさりげなくM21が立てかけてありましたよね
どうでもいいが、今月のDVDメニュー画面のBGM AVっポイ気がするのは漏れだけかいな
>>847 お前がAVの見すぎなんだよw
著作権フリーの音源はAVのメニュー画面に使われるくらい、あらゆる所で使われてる。
仕事のPVで使うBGMなんかいつの時代のドラマだよと思うような音使ってるよ。
>>848 そう言われると何ともいえないなw
まあ、漏れはAVでもGUN・DVDでもオッ立つからそう感じるのかも試練。
(・∀・)ヘンタイ!!
(・∀・)人(・∀・)ヘンタイナカーマ!!
例えばだよ。 この間日曜日にやってたエロ映画【スペース・ヴァンパイア】 あれでオープニングに使われてた音楽は実に良い。 だからといって他で使われてても一々「エロ映画の音楽だ!」とは言わないのと同じだろ。
853 :
名無し迷彩 :2005/09/02(金) 20:13:57
エロビデオがどうの、ヘンタイって言っても、ここ(2ch全般)で言ってるだけだろ? それならまだ良い。 俺の知り合いに外でも公共の場でもそういう話ばかりする下司が居るんだよな・・・・
わかったわかった。
どーも、下衆です。 下衆ヤバオです。
>>852 スレ違いだが・・
スペース・バンパイアってなんで何回も見ちゃうんだろうな
だいたい覚えてるのに
スレ汚しスマソ
クリスたんのイラストかいてる人いたが、クリスチャンとか書いてあったのでクリスたんのイラストと気付くのに10秒かかった
859 :
名無し迷彩 :2005/09/03(土) 06:14:22
シャノンタン頼む。
鈴菌?
DVDのオープニングでのFN5・7ピストルの シーン、何回見てもいいですね。
それをBGVに今月のコンマガの怪文書記事を・・・ スマソ、想像して自分で不愉快になった・・・
SUSのデザートイーグルの広告なんだけどさ 「両雄の鷹の乱舞に酔いしれろ!」ってかいてあるけど イーグルって鷲じゃね?
GUN買ってきたらDVDドライブがぶっ壊れてたwwwwwww 見れねぇwwwwwwww or2
現在は過渡期というところなのかもしれないが、本誌とDVDの内容をきちんと 連動させるべきだと思うんだがな。 たとえば今月のカウボーイアクションシューティングにしても、DVD側はあれで よいが、使用されている銃の詳細を本誌側で紹介してくれれば、かなり充実度が 増すと思うんだがな。スナイパーチャレンジの時に少しやっていたけど、あんな感じ。 贅沢を言えば、もう少し本誌側は切り口を変えた紹介をしてくれればよかったと思う けど。 あと国内の実銃射撃の内容をDVDでも紹介して欲しいと思う。
国内の実銃射撃は相当上手く編集しないと良い画が創れない罠。
読者の国内実銃射撃への関心自体、あまり高くないような気がする。 人気のある銃の大半は、国内所持が不可能か困難な物だし。 それより海外映像をもっと増やしてくれた方がうれしい。 アメリカだけでなくヨーロッパ支局の映像も見たいな。
868 :
名無し迷彩 :2005/09/04(日) 18:45:04
>>862 あの5・7解禁の理由、GUN誌レポートのパクリかと思いました
865です。
>>867 >読者の国内実銃射撃への関心自体、あまり高くないような気がする。
だからこそ、国内の実銃射撃を紹介してほしいと思うんだが。
海外の射撃事情は雑誌等を通じて比較的容易に知ることができるけど、
国内の射撃事情ってのは、なかなか伝わらないし。
知らなきゃ興味のわきようもないだろうし。
来月はAPSカップの様子がDVDに収められるようだけど、そんな感じで、
国内の実銃での試合の様子なんかも紹介してくれたらいいと思うんだけどね。
銃の雑誌であるのは当然なんだけど、もっと「射撃」にフォーカスしても
いいんじゃないかなと。他にできる雑誌はないんだからさ。
>>869 俺の言ってる意味は、たとえば今月のカウボーイアクションシューティング
なら、動画で見たい部分とは別に、じっくり見たい部分ってのがあるでしょ?
参加者の使用している銃だとか、もっと詳細なルールとか、細かい解説とかさ。
そういう部分で連動したらよいだろうと思ってる。
おそらくは、現状はTurk氏の企画で独自に動いている感じなんだろうと思うけど、
現状のままではもったいないと思う次第。
まあ、始まったばかりの試みなので気長に見守っていこうよ。
おおむね評判いいみたいだし、
>>870 さんのレスなんかも貴重な意見になると思うよ。
私としてはTurkさんのリローディングやケースチューニングを是非動画でみたいです。
国本氏と小倉氏の出番ですよ
貴重なモデルガンの発火シーンや、 BIGSHOTのプロップ癌の実射シーンというのも、 Gunならでは・・・の企画として、いつかよろしく。
ニンジャのサバイバルゲーム必勝マニュアルもぜひDVDで!
いやぁ、今月のTOSHIはいかれてて面白いね〜 オイボレの過去の不幸を嘲笑うあのネタ、言う事無し! 真面目なGUN誌がよく許可出したものだと思うけど。 それとは逆にキチローの下手な写真を真似た奴、今すぐ消えろ。 写真も記事も下手で最悪だ。
>>839 普通は君と逆の要望の方が遥かに多いから、その意見は通らない。
すまん、スレ違いだが誰か教えてくれ。 何故だかわからないが、今朝コルトパイソンを撃ってる夢を見た (特別好きな銃じゃないんだが…) シリンダが通常のものから丸い、肉抜きされていない綺麗な円筒型のシリンダに交換されていて、 俺はそういうシリンダの事を何と呼ぶのかと疑問に思いながらずっと撃ち続けている夢だった。 (しかもほとんどガスガンみたいな微反動……) で、起きてから自分なりに調べてみたんだが未だにわからん…… ……誰か知っていたら教えてくれ…… 気になって眠れないYOヽ(`Д´)ノ
>877 丁度先日出た「世界の銃 パーフェクトバイブル 2(学研)」では 「アンフルーテッド・シリンダー」という表現がされてる Gun誌別冊のGun用語辞典ではどうだっけ? いますぐに取り出せるトコロにないんだけど
>>878 一般的にはノンフルートタイプ・シリンダーで通るけど実際の所正式名って有るのかな?
>>878 オレは「Gun用語辞典」を買っていないあまりよくない読者だけど
「ノンフルーテッド・シリンダー」が日本では一般的みたい。
実銃では「あまり強度Upにならないのに迫力はある」というような記事
を読んだ記憶があるけど(ルガーのブラックホークとか)タナカのガスガン
だったらかなりメリットはあるんじゃないでしょうか?
>>880 アホだ!ちゃんと読んでから書き込め('A`)
882 :
877 :2005/09/05(月) 13:30:32
眠れないYOとか言っておきながら風呂入ったら普通に寝れてしまった輩です。 先程知り合いが持ってるGun用語辞典を見せて貰った所、 (コイツ持ってるくせに銃についてはカラッキシという…) アンフルート、ノンフルーテッドはなかったのですが、フルーテッド、フルーティングがミゾの事らしい、というのはわかりました。 チェンバーやらバレルなどの例はありましたがシリンダーについての記述はありませんでしたが、たぶん良さそうな感じですね。 皆様、こんなスレ違いの質問にお答えいただきまことに感謝致します。ありがとうございました。 ……今晩も快眠できそうです
たまにあるよな。「あの言葉なんだっけ?」っていうの。 シリンダーの後部への抜け止め部品とか、 S&W19のシリンダーなんかのリムが入る溝とか、 カートリッジの弾頭部分の絞った所とか、 ワルサーP38のトリガーバー引っ掛けて起こす部品とか。
シリンダーの後部への抜け止め部品 シリンダーラッチ S&W19のシリンダーなんかのリムが入る溝 カウンターボア カートリッジの弾頭部分の絞った所 ボトルネック ワルサーP38のトリガーバー引っ掛けて起こす部品 シア
>>884 マジレス大王!
と思ったが
>シリンダーの後部への抜け止め部品
>シリンダーラッチ
違わないか?あのフレームの突起のことだろ。ほら、なんてのか知らないが。
つリコイルシールド
(´・ω・)DVD、Vol.3だけ買いそびれちゃった・・・ どんな内容ですか?
シリンダーラッチって、コルト系DAリボルバーをスイングアウトする際、後方に引く 部品のことじゃないの? シリンダーの後方抜け止めというとエンフィールドのcylinder retaining camとかしか 思いつかない。
>889 スイングアウトした際の抜け止め S&Wだと半円形の、コルトだと縦長の四角い・・・ 呼び方が普通にワカラナイー
>>890 あ、フレームの左側面シリンダー下の突起のことか。
あれは独立した部品じゃないから、パーツリスト見ても呼び名はわかんないよね。
Gun誌の過去の解説記事などで、あの部分に言及してるものがあればいいんだが。
スィリンダゥア〜ゴットゥンスタァップ
GUN誌にも結構馬鹿なアメ公みたいに45かぶれが多いのかな? これだけ毎回キンバーだの見たくも無い45口径の銃を出すって事は。 ヨーロッパじゃあ45口径なんて殆ど無視されてるじゃん。 9mmパラベラムより弱い銃弾ですら結構多いぐらいだし。
>>893 そうだね、なんかSVとか正直どうでも良い。
アメリカの銃に漢字が彫ってあるなんてかなりセンス無いし・・・
>>893 ,
>>894 素直にヨーロッパの銃も特集して欲しいって言えばいいのに・・・。
他人を貶して自分の好みの方が優れてるって思ってるヲタはマジでキモイよ。
NCやMC機器とCADデータがあれば、あのくらいの精度で作るのは可能だろうが そんだけタイトフィットなハンドガンがはたして必要なのかという疑問は残りますね たぶん初めての人は通常分解した後、組み立てるだけでも苦労しそう<SV
なあ、今月号のP139に出てたブッシュマスターもどきみたいなやつ。 アレって何のゲームの銃なんだ?
>>891 昔のGunのレポで、S&Wの場合は打ち込んでから、
職人さんがシリンダーに合うように、一丁一丁ヤスリとポンチで
調整するんだと読んだ記憶がある。
コテハンウザイ
>>898 でもあんな風に削られた(えぐられた)実物の写真は
俺の30年以上のマニア歴の中でも見たことないが...。
>>901 フレームとはちゃんと別パーツ扱いなんだね。
よく見るとS&Wのパーツ価格表にも載ってる(M10で2.76ドル)けど、
こんな部品を交換することがあるんだろうか?
最近のモデルは形状も違うし、フレームと完全一体化されたのかな。
そういえばチャーターアームズ・44ブルドッグのそれはS&W型だがちゃんと固定されてなく、 偶に回転してスイングアウトできない、とJackが書いてたような。 でスタッドと書いてあったような気も。突然思い出しましたが・・・ いずれにしてもシリンダーではなく、フレームに関わる呼称になるんでしょうかね。
しかしBBSはいつになったら復活するんだろう。 ずっと工事中のままだ。 昔は独自の射撃会(実銃)を開催するほど盛況だったのに。
>>897 多分X FIRE(クロスファイア) 俺は未プレイ。
昔のコンバットマガジンで紹介してた。
コミネが案を出して小林さんが形にしたんだったかな?
他にもOICWモドキのやつもあった気がする。
中古だと激安なので、オリジナルガン見たさに買うのもいいかもね。
今月号のトシさんの写真を拝見して だんだんタカノ氏に似てきたなと思いました
908 :
名無し迷彩 :2005/09/08(木) 08:01:38
>>908 ( ゚д゚)ホスィ
今日発売なんだね・・・近くの本屋行って探してみるYO
買えたらレポするね。
>>908 大洋図書をイメージ検索するとちょっと不安になるw
これ書籍扱いになってるけど、DVDショップじゃ売ってないのかな?
大洋図書ってエロ系の会社か…… じゃこのDVDもパッキンの姉ちゃんが……(´Д`;)ハアハア それはともかく、少し調べてみたが内容に関する情報がないんですが…… 会社のはなんかどこにあるのかわからねぇし……
売ってたYO@909 まだDVDを見てないから判らないけど、ハンドガンはH&KのP2000くらいっぽい。
915 :
名無し迷彩 :2005/09/08(木) 21:06:50
Turkレポート、ライフルマンコーナー以外興味なし。
見終わった。 P2000の他に、USPタクティカル(.45)とUSPコンパクト+サプが出てた。 (Glockもチロッと) 後は殆ど長物かな・・・
エロかった?
じゃなくって内容楽しめた?
ネタが今風なんで、GUN-DVDツマンネと言ってる人には面白いかな。 発砲数ではGUN-DVDの10倍位はイッてるね。 ほぼDVDだけでGUN誌の倍の金を取るだけの事はある。 あと、次号予告が一番盛り上がるのはこっちも同じ(笑) スペツナズの訓練取材(CQBでスチェッキン使ってるよ…)、 AN94・ビゾンの実射映像が…。
>>919 スチェッキン・AN94・ビゾン
何その素敵ラインナップは。
ビゾンてバイソンの事だったのか今調べて知った。
ちょっと前まで誌面でもビゾンなんて言ってたのに いつの間にかバイソンに変わったんだよな。
螺旋型マガジン(名称失念)付いてる銃ではこれとキャリコが真っ先に思い浮かぶ。 あとフリーダムファイターズって洋ゲーに出てたな。
スレ違いな流れだよなっ。 俺も本屋で見掛けたが買わなかった! もしかして、別にスレたてる?
所詮、エロ出版社の小銭稼ぎ。
銃とエロってB級アクション映画みたいな組み合わせだな
一時期、そういうイラストが投稿で多かったな。
銃とエロとB級の組み合わせ? それって腕誌じゃ…
ササガワァ、銃口は標的の方に向けろ。あと45ACPは全部亜音速だ。 実射レポーターとしてはかなり足りないなぁ。
>45ACPは全部亜音速 昔はそうだが最近は200グレイン以下の軽弾頭で音速超えるのあるよ。 そのほうが高エナジーになるので最近の流行りだ。
>922 BIZONが登場するゲームといえば「サイフォン・フィルター」
bizonが登場するゲームといえばOFP
ここは腕誌スレ?
誰かGun誌のハッシュパピーの記事(情報) 持ってないでせうか。まるで資料が無いんす。
03年の4月号に載ってるよ>はしゅぱぴ
>908見たけど GUNのほうが内容濃い
936 :
928 :2005/09/10(土) 22:13:16
>>929 DVDの中でHKスタッフがササグァ氏にそのように注意していたのよ。
しかしフルオート射撃時のスタンスをアドバイスされる実射レポーターって??
イン側の膝を接地できないレポーターがGPレーサーバイクのレポート書いても
誰も読まないよな...orz
>>919 俺もつい買っちまったw
DVDの感想は…確かに見ごたえはある、CQBや要人警護の訓練なんかは基礎中の基礎みたいなことばっかで
正直目新しくはなかった。
この訓練風景の中で一番驚いたのはスタングレネードが詰め替え式だったことw
銃の射撃シーンはHK416がかなり多め、性能はM4、M16に比べかなり良さそう。一見の価値はあると思う。
ハンドガンはP2000のみ、これはまあ普通のリポート。
ナイツのサプレッサー(水入れるやつ)を装着しての射撃シーン有り。
他にはM24A2、M870MCSなんかも撃ってた。
最後には
ロバー・トシルバーツなる人物のコレクションの紹介だったが…まあかなりの金持ちだということは
分かった…
まあ何が言いたいかというと、暇つぶしには十分なる、ということだw
つーか実銃じゃなくて、ガスブロや電動ガンの紹介DVD出してくれないかな。 外見見せて、フィールドストリップして、いくつかの距離でのグルーピング計測風景流して、 初速計測して、ブローバックシーン見せて、ついでにスロー再生もあるとうれP グルーピングデータ載ってるカタログ雑誌出てるんだから、データ公開するのは問題無いだろうし、 持ってないガンの動作音は是非聞いてみたいもんだし。 マルイDEあんな音するんだったら買うんじゃなかった・・・orz
カタログ雑誌がどれくらい売れてるか知らないけど、それと同じくらいは売れるんじゃないかなぁ 新製品なんてそんなに多くは出ないから、1号につき25〜30挺程度紹介して、 カタログネタ以外にも塗装法や完全分解方法なんかも動画で紹介したら面白いだろうし。 2ヶ月に1度くらいのペースで出してくれないかなぁ。1500円程度だったら毎号買っちゃう
>>940 おぉ2時間で1600円っすか!
普通のカタログとは違う感じだけどちょっとヨサゲ
>>941 トイガンにそこまでの興味はないなあ。
てか、ここGun誌スレなんだけど・・・
だから新しくスレ建てれ! 前にも言ったべ。 どうせ次号めも出るんだろ! あえてアゲだぁ
ちゃんと出ればな。S○Tマガジンなんて実例もあるしw
>>934 その画像って出回ってないですかね。
近くの古本屋とか探しても売ってないんですよ
出版社側はもう在庫ないみたいなんで…
>944 次号は12月発売だから(季刊?) スレ建てても話題モタナサスw
>>946 資料が欲しいなら国内や海外の銃器系のサイトを見てみたら?
海外サイトでも英語なら翻訳ソフトやネットの自動翻訳サービスを使って読んでみるとか。
どうしてもGun誌がよければ気長に古本屋に売られるのを、
待つしかないんじゃないかな〜
>>948 そうですね、
待つしかなさそうです。
ネットでは国内外とも調べてはみたんですが、
まるで情報がありませんでした。
951 :
948 :2005/09/12(月) 00:54:01
>>949 >>950 うはww試しにググっても全然ヒットしないね。意外だ〜
有名なロシアのサイトも、ベースのM39系に関するものしかなかった。
他で出てくるのはスペックと簡単な解説しかない物か、MGS3絡みの厨サイトばっかりだ。
一応、YAHOO USAからも検索してみたけど似たような感じだった。向こうもMGS厨サイトが多いw
Gun誌の2003年4月号持ってるけど、同じくらいの情報量のサイトがないね〜。
ヤフオクあたりで探すか古本屋で頑張るしかないかもしれんね。
ブックオフあたりなら置いてある店が多いよ。欲しい号があるかどうかは分からないけど
俺も99年の6月と9月号が欲しいけど見つからない。
MK-22MOD0でぐぐってみた?
953 :
名無し迷彩 :2005/09/12(月) 17:27:00
>>950 さま、
>>952 さま
S&W/SW/Mk22/Mk.22/Mod.0/Mod0/HUSH PUPPY/ハッシュパピー/等々
いろいろとキーワードを組み合わせ変えたりしてぐぐったんですが、
やっぱ無さそうです。
954 :
948 :2005/09/12(月) 19:21:45
>>953 俺もそんな感じのキーワードに加えてSEALs weaponなんてのも試したけどダメだった。
Mk22が有名なのは日本だけなのかな〜? Cz75みたいに。
>>954 ブレン店やら短フォグリオやらコピーが出回ってる点から、少なくともMk22よりは有名なんじゃないかな
昔、旧西ドイツのコンバットシューティングのレポで 参加者の所持するオート紹介してたよ P210とCZ75が多かったみたい
Mk.22 Mod.0自体はM39の間に合わせ改造品みたいなものだからな。 Cz75とは比較にならないくらい無名だと思う。
マルシンのM439買ったらカタログに写真がありましたね
960 :
948 :2005/09/13(火) 01:33:17
今はP220系とUSP系が多いみたいだね。 P210で頑張る人も多いが、Czは一時期に比べると、 少なくなってるみたい。
ハッシュパピーのと同じ用件なんですけど、 S&W M5906 MILITARY の写真とかってどこかに無いですかねぇ 海保の特別警備隊が使ってるやつなんですけど これもまるでヒット無しで…
スレ違いの感じ
>>962 M5906だったらS&Wに行けば見られるんじゃね?
S&W総合スレ行ってこます。 ちなみにSWのさいとには一切情報無しです。 みなさんどうもです。
うーん、S&W-M5906ミリタリーはS&WのHPにもそのものずばりの画像は無いんだよな。 6番系なのに真っ黒でレール無し、ノバックサイト仕様の少し前の仕様だよな。 同様にM3913も無いんだ。3913LSや3913TSWはあるけど。