【ソウドオフ】マルゼンCA870 3コキ目【CQB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
2 :04/10/24 10:59:26
2&1乙
3名無し迷彩:04/10/24 20:23:00
3弾銃。 1乙。
4名無し迷彩:04/10/24 21:15:05
4ゲットー
5名無し迷彩:04/10/24 23:21:31
5
乙ー。
6名無し迷彩:04/10/24 23:42:17
コキコキコキコキコキコキ...



ウヘァ

1乙
7名無し迷彩:04/10/25 00:42:37
随分の糞スレ化しましたね。
8名無し迷彩:04/10/25 01:53:30
前スレ985はその後弾道と初速は調べたんかのう。
9名無し迷彩:04/10/26 17:26:23
MP5CQBのサイドレイルが同じ材質ぽいので
溶剤で接着した後に螺子止めして使用していますが
今の所、無事です。
 コッキンググリップ(?)の前とアウターバレルのマガジンチューブの
入る部分に随分隙間が有るので厚めのゴム板をリング状にして
隙間を埋めたらシリンダー後部下部両端の減りは無くなりました

>>319のゴム板加工だけど、
ホームセンターにピッタリサイズのゴムパッキンがあった。
外径32mm、内径24mm、2mm厚の2枚入り。
安いしマジオススメ。

保存
10名無し迷彩:04/10/28 03:44:11
なんか、2コキ目までで語り尽くされた感じですな。
出てない話題と言えば、アングスコンプリートのインプレぐらいか。

誰か買ったやつタノム、うちのはRUSHなんで。。。
11名無し迷彩:04/10/28 03:48:08
連カキだが、
うちのはRUSH2Jにアングスロングバレル入れて、
バラシついでにチャンバー周りの気密をとった。
50m無風でパラボラアンテナに当たる。(もちろん廃品のやつだぞ)
弾はSIISの0.28g。

マジ楽しい。
12名無し迷彩:04/10/28 03:50:24
当たるっつったけど7割ぐらいの命中率ね。


…さらなる連カキスマソ。 ついでにage。
13名無し迷彩:04/10/28 04:37:42
みなさん、スコープ載せてますか?
載せる場合はやっぱりCQBの純正マウントしかないんでしょうか?
14名無し迷彩:04/10/28 07:12:55
>13
重いのがイヤならレシーバーにレールをネジ留め。
もしくは旧型のスリムなマウントを。
15名無し迷彩:04/10/28 17:52:26
9のやり方やってみたいんだが
どうも書いてあることがよくわかんないんで
誰かやった人いたらやり方解説してくれ
頼む
16名無し迷彩:04/10/28 22:47:30
1715:04/10/31 13:01:32
>>16
要するにフォアフリップの後ろにゴムパッキンをつけるってことだな。
ありがとう
18age:04/11/09 01:18:07
玉にはアゲスレ
19名無し迷彩:04/11/09 02:16:22
>>17
前だ!前!
20名無し迷彩:04/11/09 19:00:26
>>11
ホップはどうしてるの?
固定ホップのままなのかな?
21名無し迷彩:04/11/09 19:08:29
VSRでスプリングを交換するのに、恐ろしく苦労したんだけど、
CA870の場合は、スプリングとかバレルの交換は簡単ですか?
22名無し迷彩:04/11/09 20:17:46
23名無し迷彩:04/11/11 10:42:06
ヤフオクに出てるんだが、これ安く無い?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10665086
フルセットじゃん イイヨイイヨー(゚∀゚)=3ムフー!
24名無し迷彩:04/11/11 19:04:55
>>23
10000でこれなら買いだね
でも欲をいうならエアコキなんだから2.0で1.5Jにしてあったらさらにいいね。

ところでCQBのグリップの上にある輪っか。
あれなに?正直あれがなかったらCQB好きなんだけど...
他に同じ感じの人いない?
25名無し迷彩:04/11/11 19:12:34
冬はソードオフの季節
26名無し迷彩:04/11/11 19:16:15
>>24
フォールディングストックの取り付け穴じゃなかったっけ?
27名無し迷彩:04/11/11 19:24:22
>>24
2.0って、何が?
28名無し迷彩:04/11/11 19:53:49
>>27
ごめん。書き忘れた。弾の重さだよ。
29名無し迷彩:04/11/11 20:21:16
RUSHカスタムって良い?悪い?
でも、面白い物作ってますね
あっ!マルチすまそ
30名無し迷彩:04/11/11 20:22:17
>>28
>>27の目欄。

真逆2.0gなんて事は無い訳で(w
31名無し迷彩:04/11/11 21:18:00
ごめんマジで間違えてたよ。。。
でも2.0と0.2ってみんな間違えない?
まああれだ。吊ってくる
32名無し迷彩:04/11/11 23:04:58
>>31
イ`
33名無し迷彩:04/11/12 03:15:00
視力
34名無し迷彩:04/11/14 00:33:05
>>31
ガンガレ。
35名無し迷彩:04/11/15 14:53:02
おまいらG&Pからアルミフレームでますよ
36名無し迷彩:04/11/15 16:21:50
37名無し迷彩:04/11/15 20:14:34
バレルと個キングハンドルはカコイイが、
あのマガジンで単発な以上金属外装でリアルを求めるのはどうなんだろ。

軽くて加工しやすいプラのほうがいいのでは?

ちなみに○キャパのジュラ削りは買いまつ。
38名無し迷彩:04/11/17 17:00:52
定期age w


39名無し迷彩:04/11/21 19:51:19
改造素人、ショップまかせの俺だが、今回CA870の可変ホップ化と
1Jジャストへの改造をしてみようと思う。
というわけで、素人が見ても判りやすく分解、加工、改造の仕方が載っている
サイトを知っている方は教えて下さい。
40名無し迷彩:04/11/21 22:20:14
41名無し迷彩:04/11/21 22:45:03
>>40
ありがとう。がんばってやってみるよ。
4241:04/11/22 22:04:48
とりあえず分解&組み立てはできるようになった。
↑のサイトとは違ってストックだったのでチョット手間取ったがまぁなんとかなった。
可変はチョット無理そうだったので、固定ホップの間に虫ゴム入れてホップ強くした。
感想としては虫ゴムがやや大きかったのか、穴に入らなくって少し焦ったことかな。

で、問題は1J化なんだがシリンダーは金属に変えるとして、バネはいろいろなメーカーから出ているようだが
全てに互換性があるの?
また、このスレオススメのスプリングとかってあるの?
43名無し迷彩:04/11/22 22:24:11
中身ノーマルでアングスのロングバレルに替えただけで
0.2g弾で98m/sくらいになったよ。
44名無し迷彩:04/11/22 22:57:02
>>42
わざわざメカボにタップ切る必要ないよ。
アウターに2.8ミリ位の穴を掘って3ミリ芋ネジをねじ込んでプランジャーごと
押さえる様にすればいいよ。
4541:04/11/22 23:42:15
>>43
バレルを変えるという方法もありましたね。
そっちの方を組んでみようと思います。
>>44
その「穴を開ける」ができなかったのです・・・もともと弾の重さは0.25しか使わないし
いちいち可変にすることもないかな・・・・と
46名無し迷彩:04/11/23 00:51:44
俺も44さんと同じ方法をやってる。
手元にピンバイスと3ミリイモネジがあったので、とりあえずやってみた。

飛距離が全然違います。
できるならやったほうが良いと思う。
47名無し迷彩:04/11/25 01:37:25
友人からCA870CQB譲ってもらったんだがポイントサイト他の銃に使ってるらしく
もらえなかった・・・

ワルサーポイントサイトって単体で売ってるのだしょか?
48名無し迷彩:04/11/25 02:52:04
売ってるよ。
4800円だったと記憶している。
どこに住んでるか知らないけど、赤羽のフロンティアなら扱ってる。
でもどうせだったら自分の好きなの選べばいいよ。
同じくらいかちょっと出せば、色々選択肢があるよ。
4947:04/11/25 07:02:28
>>48
サンクス。赤羽かぁ。行けないこともないけどちょっと遠いかも
とりあえずネット通販かなんかで探してみます
50名無し迷彩:04/11/25 11:02:13
そのお店でもダットやスコープの通販してるよ。
比較的安いものも多いので、ホームページを覗いてみるがよし。
51名無し迷彩:04/11/25 17:59:42
>>41
>で、問題は1J化なんだがシリンダーは金属に変えるとして、
CA870用の金属製シリンダーって何処から発売されてるんですか?
俺もホスィ。
52名無し迷彩:04/11/25 21:44:25
なんでもかんでもパーツが売ってる物と思うなよ。小僧。
53名無し迷彩:04/11/26 18:40:10
CA870CQB RUSHカスタム1.2J仕様をダットなしで5000円で売る予定なんだけど、これは得だよね?
54名無し迷彩:04/11/27 13:56:50
ストック無しのCQBなんだがストックないと狙い辛くない?
大門じゃあるまいし(←大門に憧れて買ったくせに)
どっかに折りたたみストック売ってないかなぁ
55名無し迷彩:04/11/27 14:39:36
>>54
自分で適当なストック買ってきて取り付けれ。
56名無し迷彩:04/11/27 20:49:59
誰か、CA870CQBを電動化したヤシいないかのう?
邪道もいいとこだけどね!
57名無し迷彩:04/11/27 20:56:10
・・・何か面白いのか?それ。
58チャーリー:04/11/27 22:45:10
ttp://homepage1.nifty.com/remote-isle/img-box/img20041119143947.jpg

藻前ら、こんなのハケーンしますたが、どうなのでつか?
ある意味、これからのCAカスタムの方向性かと思いますが...
59名無し迷彩:04/11/28 03:16:50
別にお前が作った訳でもなし。何をえらそうに・・・。
60名無し迷彩:04/11/29 17:53:02
>>58
あのマガジンをそのままにしてシェルをつけるか?
61名無し迷彩:04/11/29 20:34:26
すみません、作った本人ですw
こちらのスレはちょこちょこ拝見させてもらってます。
>>58
晒してくれてありがとう(爆)
>>59
まあまあ、おちついて逝きましょうや。
>>60
すみません、元はファクトリーブレインさんのHPで紹介している実銃カスタムを参考にさせてもらったのですが、何も付いてないと寂しいですからね。
正直、写真撮影用という事で(爆)
62名無し迷彩:04/11/29 22:00:52
>>61
次はシェル型マガジンを突っ込んで利用出来る「マグキャッチに嵌るバイパス」
(というかシェル型マガジンを保持するパーツになるか…)を自作すれば良いかと。

…1マガジンの装弾数はかなり減ってしまうか。

63名無し迷彩:04/11/30 00:54:28
エイリアン2のパルスライフル欲しい。
どっかで改造して販売してたような気がするけど高すぎ!
64名無し迷彩:04/11/30 01:07:42
↑ゴバーク
65名無し迷彩:04/11/30 09:14:46
>>62
いやいや、そこまでの改造テクが無いのでつ。
そこまで物作りの能力があればな〜
66名無し迷彩:04/12/01 21:01:14
限定版のやつはボイントサイト付けないほうが格好いいな
67名無し迷彩:04/12/02 13:38:22
>>66
わざと?
68名無し迷彩:04/12/02 22:01:42
ピストルグリップってなんかパワーカスタムしたら
コッキングしたときに折れそうじゃない?
69名無し迷彩:04/12/05 01:48:37
>>68
大丈夫。
70名無し迷彩:04/12/05 14:59:50
初めて870を買おうと思ってるんですが、
ストック付とノーマルって内部に違いってありますか?
71名無し迷彩:04/12/05 18:15:27
>>70
ストック付きのほうが、給弾に使う爪が強化されているらしい。
旧型でも、取説にも明記しているとおり、41発詰めなければ壊れはしない。
72名無し迷彩:04/12/07 00:36:26
ストック無しも今のは強化されてるぞ。
73名無し迷彩:04/12/07 13:57:55
M4マスターキーにしようと思ったのですが物凄い重いんです。
軽量化する部分はないかと悩んでいますが、、ありますか?
CQB型でグリップは取りました

あと、マガジンを短いやつ(本体から飛び出ない)にしたいけど売ってないですかねぇ?
教えてエロいシルエット
74名無し迷彩:04/12/07 17:04:05
・ない
・売ってない

マスターキーにするならイサカの方が良いかも。
どちらもゲームで使う事は無いと思うが。
75名無し迷彩:04/12/08 00:31:45
エアーコッキングと電動で初速規定が違うので
狙撃用に870を使おうと思ったんですけどCQBの短いバレルじゃ
130m/sなんて出ませんかね?

M4につけてみたんですがマウントとバレルって水平になってないんですか?
少し下さがりのとりつけになったんですが・・
76名無し迷彩:04/12/08 20:35:11
>75
VSR用の150spでは如何でしょうか?
77名無し迷彩:04/12/09 12:37:47
だれか僕のCQBについてたグリップとストック交換してくれませんか?
大門には秋竹城
78名無し迷彩:04/12/09 15:43:45
ねえ みんなサイトとかはは、何つけてる?

>>77 マルゼンに電話してみれば? そんなに安くはないかもしれないけど
新品で一番安い予感……でも売ってくれんのかな。
ストックつきにスイベルついてないから部品頼んだけど、対応よかったよマルゼン
サービスさんがちと早口で聞き取りにくかったけどw
79名無し迷彩:04/12/09 17:13:27
>>78
オプティマ2000
80名無し迷彩:04/12/09 22:08:01
流石にストックだけは売ってくれないだろう、だから3機種揃ったよorz
>>77
M1100,870用のジャンク品を探すとか?
M16タイプのストック付けれる社外品かM1100用木グリとかw
>>78
MRS−1、下手なサイトより安いw
81名無し迷彩:04/12/10 00:23:33
>>75
オレのはアングスのロングバレル&ライラのVSR用の120SPで
最低128は出てるから130以上のSPなら出るかもよ。
82名無し迷彩:04/12/10 15:20:41
オプティマはなんかちいさいかな
 それならいっそのことレールはずして心眼で撃ったほうが
いいかな…
83名無し迷彩:04/12/10 18:34:08
>>81
そうですか、じゃあやってみます!
84名無し迷彩:04/12/10 22:15:57
質問なんだがバネとかの互換性ってどこ見ればわかるんだ?
85名無し迷彩:04/12/10 23:15:58
>>84
ノギスの目盛り。
86名無し迷彩:04/12/10 23:46:23
ノギスがないから薇みょ―なとこまでわかんないけど
アングス1jspが
外径10mm内径8mm(ばね線がφ1mm)長さ198mm くらい
 だったよ。ノーマルで調べてないのでorz
>>84 外径さえあえばはいんじゃねの
87名無し迷彩:04/12/11 00:29:04
肝心なのはスプリングガイドが通る内径だったりする。
88名無し迷彩:04/12/11 18:28:48
実はアングスで120バネ買ってきたんだけど
VSRのライ糞120もあまってたんでそれを入れてみました。
さてどうなることやら。明日あたり初速計ってみます
89名無し迷彩:04/12/11 23:13:39
アングス140SPを組みたいんだが、
他どノーマルでも問題は無いかな?
CA870剛性高いっていうけど、他にいじったほうがいい所ってある?
90名無し迷彩:04/12/11 23:14:56
エアブレーキ付きのピストン使えないかな?
91名無し迷彩:04/12/11 23:17:54
>>89
本体剛性は高いがシリンダーはプラ、程々が宜しいかと。
92名無し迷彩:04/12/11 23:21:43
>>91
わかった。
1~3巻き切って入れてみるわ。

93名無し迷彩:04/12/13 12:12:34
CQBのホップについて質問なんですけど
シールを剥いで、凸の金具をとってバネをとったんですけど
あれってなんでバネが下なんでしょうか
凸を下で上にバネ、そしてーシールじゃだめなんですか?
そしてあれは効いているのだろうか…
アングスの2000円もするホップ買いたくないからなんかうまい方法を
教えてキボンヌ師匠
94名無し迷彩:04/12/13 12:57:18
バネを下、プランジャ(凸)を上にして、
スプリングテンションが強くなるよう適当に詰め物をしる。
プラ棒でもいいしゴム片でもいい。
95名無し迷彩:04/12/13 18:38:59
>>93
ばねの下にさらにホップラバーが隠れているのだよ、これは銃身を分解しないと取り出せないようになっている。
96名無し迷彩:04/12/13 18:48:13
>>94
>>95
ヤってみます。
97名無し迷彩:04/12/25 00:46:27
ノーマルのやつを先日買ったんだけど、
どうもしっくりこない・・・OTL
CQBストックのストック月グリップって、
マルゼンに直接注文できますか?
98名無し迷彩:04/12/25 02:40:55
あれって加工が必要じゃなかった?
注文できるか何て聞いてるレベルでつけれるかな
99名無し迷彩:04/12/25 04:29:33
マルイのM3のストックを付けてみました。

ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/286.jpg

それとCQBのストックは個別に注文することは出来ないそうです
100名無し迷彩:04/12/25 07:41:06
俺の友達買ったぞ
マジで!
101名無し迷彩:04/12/25 10:17:10
アングスのロングアルミアウター買ってノーマルインナーバレルで使いたい。
具体的に言うと、スペーサーを奥の方にぶち込んでノーマルインナーを支える。
先端付近の空いたスペースにスポンジ入れて、サイレンサーアダプターで
蓋をしたいんだけどロングアルミアウターの内径ってどんなもんよ?
102名無し迷彩:04/12/25 12:14:45
気にするほど分厚いわけじゃないから気にすんな。
103名無し迷彩:04/12/25 16:54:04
現物がなくて測れないけど、ノーマルよりほんのちょっと小さい

たぶん 俺ノーマル用のサイレンサアダプター買ったんだと思う…
入んなくて叩き込んだらもう抜けなくなったorz
104名無し迷彩:04/12/25 17:28:56
へたれが少ないらしいんで、RUSHのスプリングを使おうと思って、
バネだけ購入してチャレンジしたんだけど、
マジ無理杉。
俺の腕力が弱いのかどうなのか・・・
確かに困難って書いてあったけど、
RUSHカスタム買った人で分解して組みなおしたことある人いたら、
バネ組むコツをおしえてください。
105名無し迷彩:04/12/25 18:50:04
>>101
それってまんまラッシュのカスタムじゃんww
>>104
普通に組めたけど・・・俺って怪力?
106名無し迷彩:04/12/25 22:14:53
>>105
マジですか?
やっぱ俺がひんじゃk(ry OTL
コッキングならいけるのに・・・

どうやら俺は自衛隊学校に入った方がよさそうですね。
107名無し迷彩:04/12/26 02:34:30
自衛隊学校マジおすすめ。

シーツにシワひとつあれば腕立て30回。
短靴にチリひとつついてれば腕立て30回。
服のアイロンが不十分なら腕立て30回。

トイレにガムが捨ててあって、その犯人が出頭しなければ
連帯責任で、全員、腕立て300回。

自衛隊学校マジおすすめ。
今日から入ったつもりでトレーニングすれ。
108名無し迷彩:04/12/27 01:38:29
>>101
内径1.8mm
109名無し迷彩:04/12/27 01:40:27
>>108
すまん間違えた。
内径18mm
110名無し迷彩:04/12/27 12:25:55
1.8mmワロタ。
弾も出ねぇのかよ!

それはいいとしてライラのAPS2 ノーマルシリンダーヘッド用ソルボ入れた。
入れづらいだけでちゃんと入るね。
効果は多少あったぐらいだったが。
つかあの構造だと、入れるのはともかく取るときめんどくさそうだね。
111名無し迷彩:04/12/30 00:44:39
アングス140spを組みたいんだが。
耐久性あげるためになにやったらいいと思う?
内部にパテ入れて埋めるとかスプリングガイドを金属製にするとか
なら考えたんだが他になんかない?

つーか強化シリンダーが激しく希望
112名無し迷彩:04/12/30 07:44:40
シリンダーはノーマルでも十分いける
113名無し迷彩:04/12/30 18:00:41
>>111
ここの>>9見れ
114名無し迷彩:04/12/30 18:15:02
取りあえずストック部カスタム済みを中古で手に入れたのですが、CQB型のマウントベースって
マルゼンに言ったら単品売りしてくれるのだろうか?
古いGun誌のカタログ見たいの見てみたところ旧型のマウントは99年のから乗っていないので
この頃に生産終了したっぽいのですが手に入るものだろうか。
ちなみに当時の価格は2000円だったらしい。
115名無し迷彩:04/12/30 18:43:03
>>114
期間限定か不明だが、CQB用のマウントは単品販売されている。
6000円弱だったと思うが。
昔のは、オークションやイベントの出品を待つしかないかと。
116名無し迷彩:04/12/30 18:50:24
>>114
ちなみにLAだと4263円だった。
117名無し迷彩:05/01/01 01:23:07
6000円・・・高けぇ・・・中古で買った値段と同じとは。
RASHって所がロングバレルのカスタムを出してるみたいですけど単品で
あのバレルって売ってくれるのだろうか?
118名無し迷彩:05/01/01 01:32:53
ラッシュでなくてもアングスのロングバレル買えば良いのでは?
119名無し迷彩:05/01/01 02:53:00
>>117
俺結構前RASHの掲示板で同じ事聞いたけど、
「本体との調整をしないといけないので単品での販売は無い」とのこと。
120名無し迷彩:05/01/01 22:10:16
あけおめ!
CQB用のマウント
年明け前に秋葉の越後屋で売ってたよ。
121名無し迷彩:05/01/04 20:42:01
ラッシュのカスタムどうなんだ?
122名無し迷彩:05/01/05 00:43:34
調整が微妙過ぎてホップはいまいちかも
あれじゃあ無理して可変にしないで
キッチリ固定ホップの方がいいカモ
技術がないから買ったのに(´Д⊂グスン
自分じゃ治せないよ〜〜〜
123名無し迷彩:05/01/05 02:10:03
距離や威力などは上がってるのか?
124名無し迷彩:05/01/07 14:33:28
>>122
HOP調整用ネジを外して、代わりに
虫ゴムとかシリコンゴムの切れっ端を突っ込めば固定HOPになる。
HOPの掛かり具合は、詰め物の硬さや長さで調整。
125名無し迷彩:05/01/08 02:20:38
使用するBBの重さを決めたら虫ゴム、消しゴム等をはさんで調整して
HOPを固定しちゃった方がいいと思う。ウチのチームなんかは
サバゲ中にHOPをいじる仲間が結構いてね、わずらわしそうw
126名無し迷彩:05/01/10 15:24:24
ラッシュのカスタムかなり良いよ
飛距離が凄くてかなり伸びる
サバゲで人狙うのには最適
軽くて動きやすいし当てる時はしっかり当てれる
値段が安いのも魅力
パワーの設定もしてくれるから俺は1.2Jで
設定してもらったけど、パワーが欲しいなら
2ジュールオーバーに出来るから。
ハイパワーの場合でも値段15400円だし
これはお買い得だと思うな
かなり満足してるよ
発売以来売切れたってのが納得できたもん
127名無し迷彩:05/01/10 15:26:48
>>126
本体込みで15400円かぁ。

安いな。  ttp://www.rush-mania.com/arms/custom/ca870/ca870gentei.htm
128名無し迷彩:05/01/10 16:42:13
たけーよ
129名無し迷彩:05/01/11 00:33:33
安いだろw

市販メーカー品で、
15400円で2ジュールOVERのエアガンなんてないぞ。
130名無し迷彩:05/01/11 01:27:56
>>126=127=129
宣伝乙。
131名無し迷彩:05/01/11 10:06:35
とりあえずCQB買ってみるか。
132名無し迷彩:05/01/13 23:08:54
自分で出来無い人には安い買い物なのかも知れんが
自分で出来ちゃう人には無用の長物。

そして自分で弄って楽しむのもトイガンの愉しみ方。
133名無し迷彩:05/01/13 23:23:48
弄ってもらってそれを撃つのもまた愉しみ方の一つ
134名無し迷彩:05/01/14 14:31:19

俺は自分で弄れるけどカスタム買ってるよ。

信頼できる店だと時間ない時とかセッティングしてもらえるから助かる。


カスタム買ってそれを自分でさらに弄るのも楽しい。

135名無し迷彩:05/01/14 15:37:30
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42620170
これのバレル部一式とストック一式はCA870CQBに移植できますでしょうか?
カコイイから・・・ホスィ・・・
136名無し迷彩:05/01/14 17:19:22
マウントベースを買うと高いのでフレームに直付けにしてみました。
ベースはマルイのVSR-10用の純正マウント。底部の微妙なカーブがフレーム上部にピッタリ合います。
使うものは100円ショップでエポパテと2.5のドリル、金属加工用の棒ヤスリを買ってきます。
パテをこねてマウントベースの下部の窪みにちょっと盛り上がる程度に盛ります。
まだ柔らかい内にセンターが合うように押し付けます。
で、固まったらドリルでマウントベースの穴に合わせて穴を開けます。
で、ここが一番面倒なのですが
マウント付属のネジ(短1、長3)の長3本を短と同じ位の長さに削ります。
削ったネジと短ネジを六角レンチで締めます。
これで完成。ドリルとかヤスリを持ってたら1700円あれば作れます。

>135
グリップ部はポン付けで出来るらしい。
バレル部は微妙、何か加工しないといけない。とか書いてあった気がする。
13761:05/01/14 20:36:47
>>135
>>58で阿呆が晒してくれたつたない工作の作者でつ。
私が元にしたのは、ガス式の870を使いました。
正直エアー870だと、ガス式とバレル寸法が微妙に違うと思いますので、試すのはかなりのバクチかと。
でもグリップは、無加工でいけると思います。
>>135さんの参考に一言。製作して一番大変だったのは、フォアグリップにレバー用の金具を入れる溝を削る加工でした。CAとノーマルの870は、アクション用の溝位置が違うのです。
結局リューターを一個大破させてしまいました(泣)
私の痴人は同様のカスタムを1100で製作するにあたり、ノミとカナズチで溝を彫ったそうです。
あとマガジンチューブは、メカボ基部に強引にネジ止め....あとガタ止めとしてメカボにガムテでぐるぐる....
それでも10m離れて見ると、立派なタクティカルシャッガンですw

また何か質問あったらど〜ぞ。
138名無し迷彩:05/01/15 15:56:28
>>133
「弄ってもらって」はイイが見合う対価でならば、と云う条件はつけるべきだろうな。
納得するなら一億だって積むのが趣味ってもんだろうし。

ただらっすはウザイ。
139名無し迷彩:05/01/17 20:19:50
オクでマウントベースが出品されてる。
運が良ければ安く買えるかも。
140名無し迷彩:05/01/18 03:11:02
G&Pから出たM870/CA870用メタルボディ組んだ香具師
インプレきぼん
141名無し迷彩:05/01/18 19:24:18
>>139
俺の870にシンプルな20mmレール入れてくれるなら
俺のについてるあの糞重いゴツイのただであげるよ
142名無し迷彩:05/01/19 09:26:43
>>141
いや、自分は持ってるからとくに必要性は無いのよ。
誰か欲しいヤツがいればと思って紹介しといた。
確かにちょっと重たいな。
アングスのアルミアウター組んでるからさらに重い。
143名無し迷彩:05/01/20 01:14:53
CAと今の870って金型流用したのか?ってくらい互換性があるけど、
135のはそれとは別物だよね?細部の形状がかなり違うみたい…。
144名無し迷彩:05/01/20 05:33:17
CQBマウント買って付けてみたら、トップヘビーになりバランス悪くなったよ。
145名無し迷彩:05/01/21 13:45:46
>140
黒穴でウィリーが売ってた。REM刻印に惹かれて即GETしました。
20000円だったかな?漏れのは無加工でついたよ。
やっぱメタルは重量感が違うね。ギシギシしないし。
正直精度が上がるとかは無いと思う。銃自体の剛性は元々高いし。
ま、金に余裕があったら買っても損は無いと思うよ。
146名無し迷彩:05/01/22 14:19:57
>145
サンクス
即ゲットしるっ!!
147名無し迷彩:05/01/22 20:52:47
マガジンチューブの空洞に何か入れたいんだがいいネタ教えれ。
アングスのマガジンチューブアダプターは小さい穴があって
レーザー入れろと言わんばかりだ。
148名無し迷彩:05/01/25 20:12:35
>>147
マーブルチョコ
149名無し迷彩:05/01/27 13:59:19
今月のGunを買ってみていると。
あの馬鹿でかくて重そうなマウントベースが単品販売されることになってた。
値段は6090円。
オクとかで中国的な文章な紹介文を書いて出している所とか、
少量の入荷で手に入れにくい通販よりは高いがこれで手に入りやすくなった。
150 150げっと♪:05/01/27 18:43:09
    ___  __
    ヾ>'´ ̄ヾソ
    l l_ハ__ハ」
    l (|l.^ヮ゚ノl| <ネコミミモード★
    |l(__)^:^iつ
  .  ノ,U/_|_ヽl|
      ~~じワ~
151名無し迷彩:05/01/27 22:31:54
マルゼン用マズルマウント
ttp://www.access-overseas.com/muzzlemount.htm

ショットガンにフラッシュハイダーって効果あるのかしら…
152名無し迷彩:05/01/27 22:44:21
どうせならチョークにすればいいのにな。
153152:05/01/27 22:52:58
ってこれ実物かよ。
散弾銃にハイダーなんて付けるもんなんだな。
154名無し迷彩:05/01/27 23:05:48

    `ー`>'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:/:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  _ \       /
   /.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/.:/:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:ゝ-‐'  ` 、ヽ     /
  /.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:./.:.:/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/ ヽ  /
/.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:|.:.:.:l-.:、_.:.:.:.: ̄::ー-l 、!.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:ヽ   ヽ |
.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:./7.:.:.:l.:.:.:/ ̄`丶、/ |.:.:|.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/´ゝ-、 l_!
..:.:./.:.:.:.:.:.:/.:./ ヘ|.:.:.:.l  l 、 、,_  |、.:.:.:.:.:./.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:ノ ト- 、
.:/ __ :/.:.:.:.', r |.:.:.:l.:.:.:|ヽ-ニ‐ ーゝ、 \.:.:.:.:.:.:.:./.:.:./.:.:.ゝ  、 >
 ̄   ` ー 、ヽ`|.:.:.:|.:.:.:|       !l   \.:.:.:/ _ /.:.:/ヽ_、_」´   うにゃ?
        ヽl.:.:.:.:l.:.:.:|       ′    ヽ.: ,イ.:.:.:/.:.:.:|__
          \│.:.:!  _        ,_-、` /.:.:/.:.:.:./ `丶、
           ヽ.:.:.:! /  ^ヽ     ' _ノノ/ヽ.:.:.:.:./_ノ-、 ト、
            ヽ ! |    ヽ   '   // ヽ //  ノ / l
                l.:| \_  _!冫   /:/    ´-‐ニ´__ノ/ 〉
                |│ `  ̄     /:.:.:l      /  ゝ-ニ-イ
                |.:|ー -‐――― 'ー‐┴ 、   ‐'   /`ー−'
             l.:.:レ′           ヽ、   ノ
           /:/              \ ヽ   ヽ
      ___ ,/.::/   ヽ _     、  ヽ  l /    ヽ
‐‐‐ー--‐'  | |.:.:/      厂丁ヽ  | _ノイ´      ヽ
       VV'       /  `─‐‐'   ヽ       丶
155名無し迷彩:05/01/27 23:20:05
すさまじくカコワルイと思うんだが・・・・・
156名無し迷彩:05/01/28 00:59:55
何故ネコミミモードなんだ?
157名無し迷彩:05/01/28 01:15:36
スラッグ弾とかサボを撃つ時用じゃないのか?
ハイダーの穴が下にも空いてるから目の細かい散弾とか撃ったらマウントしてある
レーザーとかライトが死にそう。
しかしグラスファイバー製だなんてそんなに耐久性なさそうだな。
158名無し迷彩:05/01/28 01:17:21
>>156
可愛いから良いじゃん
159名無し迷彩:05/01/29 21:45:29
GB-TECHのRASを付けてみたよ
禿しくイイ
160名無し迷彩:05/01/29 21:51:57
>>159
画像うp
161名無し迷彩:05/01/29 22:11:33
162名無し迷彩:05/01/29 22:59:41
>>161
アングスのアウター+マガジンチューブ?
RASはガッチリ固定できる?
輪っかをアウターに挟むだけの固定方法だったような。
163名無し迷彩:05/01/29 23:28:06
>>162
>>アングスのアウター+マガジンチューブ?
そう。
RASはアウターバレル基部にリングで固定。
そのリングにイモネジ付いててソレを更にアウターバレル
横に締め込む(ステンアウターだと辛いが..)。
案外ガッチリ固定出来るよ。

ただしそのリングとフォアグリップが干渉するので
グリップ内側を15〜20mm程度削る必要アリ。

164名無し迷彩:05/01/29 23:53:32
>>163
サンクス。
なるほど、しっかり固定できるなら買っても良さそうだ。
あ、でも、HOP調整用に空けた穴がリングで塞がるのか・・・。
うーむ。
165名無し迷彩:05/01/30 12:50:29
あのー今更だけど、メカBOX
って、どうやれば開けられるのでしょうか?
トルクドライバーで螺子をはずしたまでは
良かったんですけど、いざ空けようとしても
びくともしなくて。
マイナスドライバーで力まかせにコジあければ
いいのでしょうか?
166名無し迷彩:05/01/30 13:04:54
>>165
トリガーの出てるスキ間にドライバー突っ込んでこじ開けなさい。
167464:05/01/30 13:15:32
>>166
サンクス。
 チャレンジしてみます。
168名無し迷彩:05/01/30 20:05:49
アングスのインナーバレルの短い方買った人いる?
できればノーマルとの比較きぼん
169名無し迷彩:05/01/30 20:07:29
age
170ES ◆idbbxgjuBg :05/01/30 21:51:30
>>168
1Jとスプリングガイド組み込み時に
ノーマル     100m/sec
アングス     103m/sec
でした

後、HOPが掛けやすくなり安定しました
171名無し迷彩:05/01/30 22:15:08
>>170
 玉の重量は? あとグルーピングどうでした?
172ES ◆idbbxgjuBg :05/01/31 18:26:59
0.2gでの初速です

現在は0.2で110m/sec可変ホップで
マキシ0.25使って15mしゃがみ撃ちで350ml缶ぐらいです
(おそらく無風+レスト固定ならもう少しよくなると思います)
173167:05/01/31 18:57:11
アドバイスしてもらったにもかかわらず
相変わらず、メカボックスが固くて開きません。
マイナスドライバーでこじあけようとして
所々傷がついてしまったので中断しました。
174名無し迷彩:05/01/31 19:49:10
>>173
マガジンチューブはずしてるよね?
 はずしたらアウターバレルのスペーサーみたいな部品はずした?黒いの
あとは、フォアグリップと、(つながってる)棒ッこ無理やり抜いて、
ひたすらマイナスでこじる。w

>>172
 乙d です。
175名無し迷彩:05/01/31 20:25:25
>>173
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca870_st.html
ここ見たかな?
漏れもここを参考に、分解とカスタムをしますた。
あと外れないのは、>>174さんが書いているように部品の外し忘れが多いでつ。
176ES ◆idbbxgjuBg :05/02/01 18:29:02
ところで漏れのCAの集弾はどうですか?
射手下手すぎじゃゴルア 等
評価ください

今度HOPラバーをV字カットしてみたいと思います
177名無し迷彩:05/02/01 19:21:42
>>176
 >評価ください
俺よりうめえぞゴルァ!!
 30Mから先の集弾性がきぼんぬ
サバゲ用なら ノーマルバレルのほうがいいのかな。
178名無し迷彩:05/02/01 21:11:12
>>176
漏れなんか、アングスのロングバレルを組んだのにホップ調整がうまく逝かなくて、15m先の的に当てるのも精一杯だゴルァ(鬱)
今週、がんがって可変ホップにしまつ....

ちなみに
アングスロングバレル
同社SPガイド
同社1JSP
で組み込み、0.2で115m平均ですた。
もう少しHopが弱ければ、30mヘッドショットも夢ではありませぬ...
179177:05/02/01 22:19:09
初速も測れないし、街中なんで試射できるとこもない 時間もないし
かねも・・・

vsrなんかだと、ノー○バレルのほうが30からさきが、安定してる。
CAでも 同じことが言えるのかな?
180ES ◆idbbxgjuBg :05/02/02 11:41:11
河川敷なんで30mだと風でなかなか当てれません
4X40だからすぐ弾が見えなくなるorz  6倍ぐらいいるかなぁ?
上手く体を安定させられないんでじっくり狙ってやっと当たるって感じですから

ゲーム中なら20Mちょっとでヘッドした事あるけど
滅多にそんな機会に恵まれず・・・
181名無し迷彩:05/02/03 14:57:57
う〜ん
そっか〜 サバゲ仕様だと30メートル以上は 感でいくしかないかな。

にしてもいいなあ 近くに撃てる所あって・・・実家は田舎すぎて雪凄いしorz
182173:05/02/05 18:17:49
>>174
遅レスですみません。
 アウターバレルのスペーサーみたいな部品も中々
 とれません。
 未だに悪戦苦闘してます。
 地元のガンショップの人に相談したけど、「CA870の
 分解は難しいよ」って言われました。トホホ・・
183173:05/02/05 18:34:48
アングスのHP見て思ったけど、CA870のカスタム
を売ってる関西のガンショップはないかな?
184名無し迷彩:05/02/05 20:26:47
奈良のRUSH?
185名無し迷彩:05/02/05 20:45:49
CA870バラスのが難しいって言うような
ショップは信用できんな。
186名無し迷彩:05/02/05 22:47:39
>>182
1.チューブキャップを外す
2.アウターバレルを前方に引き抜く
3.マガジンチューブを回して外す
4.チューブ根元のプラ部品を外す
5.フレーム上部のシールをはがす
6.その穴からスプリングとプランジャーを抜く
7.インナーバレル横の割りピンを抜く
8.インナーバレルとHOPチャンバーを引き抜く
これで前はコッキングレバーのみになる。
ここまでの分解すらできないなら、いじるのはやめとけ。
187182:05/02/06 10:18:19
>>186
どうも、有難う。
 3のマガジンチューブを外してませんでした。
 というより外す必要が無いと思ってました。
 再々ど挑戦してみます。
188名無し迷彩:05/02/06 11:14:37
>>182
レピーダーは圧入だから、トンカチでとんとん
して外すんだよ。
189名無し迷彩:05/02/08 22:23:36
木ストが欲しい・・・どっかに売ってるとこ無い?
190名無し迷彩:05/02/08 22:50:34
>>189に便乗
マルゼンM870からストック部を移植したいんだけど
詳しい画像みたいなものない?
もっている人がいたら木っぽいかプラスチックぽいか
どうかだけ教えて。
191名無し迷彩:05/02/09 01:01:55
ファクトリー○レインでこんなことやってる。。。
ttp://www.factory-brain.com/gallery/index[boshu].htm
俺も出すかな。
192名無し迷彩:05/02/09 11:23:58
>>190
マルゼンのm870の
ウッドヴァージョンは本当の木ですが何か?
193名無し迷彩:05/02/10 22:11:55
明日は休日サバゲにいってくるぜい
目指せ1日10人超えゲット。
194ES ◆idbbxgjuBg :05/02/11 11:13:47
漏れは日曜

人少ないんで5ゲットを目標に
195名無し迷彩:05/02/11 15:28:38
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005020901.html
見てください!笑えます。
196名無し迷彩:05/02/11 16:07:44
それ虚構だし
197182:05/02/11 20:05:33
>>186
おかげさまで、メカボックスは
 外せました。
 が、メインスプリングを入れ替
 えて再び組み立てたら、コッキング
 ができません組み立て方をまちがえた
 ようです。
 >>175のHPもじっくり見たのですが
 どこが悪いのか分かりません。
 おまけに細長いスプリングが1つ余ってしまい
 ました。とほほです。
198名無し迷彩:05/02/11 23:15:20
>>197
シアーロックバー(メカボ内の底にある板状の部品)のスプリングだと思われます。
左側メカボの逆L字金具を取り付ける左下の溝に入ります。
シアーロックバー左側の凸で挟まないよう気をつけながら、銃口方向にテンションがかかるように入れてください。
199197:05/02/12 18:41:42
>>198
ありがとう。
 ただ、コッキングが出来ないのは、
 他にも原因があるような気がして
 るのですが・・・
200 200げっと♪:05/02/13 03:27:09
         \            ∧  (゚д゚ )  ∧   /::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
           \      ∧∧  \/| y |\/   /─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
ネコミミモード    \   く(゚д゚ )ゝ            /r、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
         ∧ ∧ \   | y |     ∧∧    /:::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
        (´Д`*)__\         (゚∀゚*)  /:::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\ネコミミモード♪(| y |) /|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
   /∧_∧ネコミミモード \    ∧∧∧∧ / |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!  ねこみみもーど
  / (*´Д` )_/ /     \  < モ ネ >..|:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
 || ̄(     つ ||/         \<    コ > |::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
 || (_○___)  ||            < | ミ >┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
――――――――――――――― <    ミ >――――――――――――――――――
 私    /.:::::::::/::/::::::::::::::/::::! |::::::::::::: < ド   > ∧_∧ハァハァ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 の     L/L::/::/ -――'‐-' 'ーr―|::::::∨∨∨\ ( *´Д`)  (´Д`* )<お・に・い・さ・ま
 し  x-‐  |::::::| r=、   r== |::::::|::/       \(    )__(     ) \______
 も  {     .|::::::|    r‐‐ 、   !::::::/  ∧_∧   \∧_∧    ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
 べ  `'ー-  |::::::|ヽ、 Y::::::}  /|::::/γ(⌒)´Д` ) ネ \*´Д) ( *´Д)<キスキスキス…
 ぇ      |::::::|::::::...、__ー' _/:::|:/(YYて)ノ   ノ  コ  \   ̄ ̄ ̄\)_/
 |      |::::::|, -―-i´|´i ハ/// \  ̄ ̄ ̄ ̄\ ミミ  \      | |
201名無し迷彩:05/02/13 15:44:58
ストック無しのCQBってスリングつけられなくない?
202名無し迷彩:05/02/13 16:11:01
>>201
ん?グリップにスイベルリングがちゃんとついているが。
203名無し迷彩:05/02/13 16:57:54
>>197
悪いこと言わないから、ちみはお店にカスタム出した方がいいかと思われ。
あれ結構単純な構造だから、汲み方さえ順序を守ってやれば発射不能になること無いと思いまつ。
204197:05/02/13 18:45:31
>>203
はい。
 悲しいけど、そう思います。
 あれから、スプリングを標準のに戻して、コッキングバー
 を2、3回組み直していたら何とか治りました。
 弾もちゃんと撃てます。
 でも、スプリングを強化したのに替えようとすれば、余計に
 不具合が出そうなのでチューンは店に頼もうかと考えてます。
 
 ところで、カスタム用のメインスプリングの事だけど、140
 m/sの奴だと強すぎるんでしょうかね?
205名無し迷彩:05/02/13 19:28:53
不器用・無知にも程がある
206名無し迷彩:05/02/13 21:02:21
不器用・無知はエロカワイイ
207名無し迷彩:05/02/13 22:08:54
>>202
グリップの下空洞になってる…
208名無し迷彩:05/02/13 23:17:36
>>207
新品でそれならマルゼンに送ってもらえ
中古でそれなら、あきらめて泣き寝入り・・・
209ES ◆idbbxgjuBg :05/02/14 10:06:45
APS仕留めてきました
やっぱり速射できるのが最大の武器ですねぇ
210203:05/02/14 14:41:28
>>197
黄身のゲームのレギュは幾つでしょうか?
ちなみに漏れですが、アングス1汁SPをぶっ込んで0.2gで115mですた。ぜんぜん1汁になってない事に笑わせて頂きましたw
試しに120%SPを入れてみたら、0.2gで138m出てますた。
140なんか入れて使ったら、皆から相手されなくなる事必至でつ。

>>209
私も昨日はゲームですた。
確認が6
未確認が3
相手に犯られた回数 いっぱい
以上でしたw
211名無し迷彩:05/02/14 16:53:21
>>207
発売初期のCQBには、グリップにスリングスイベルがついてない。
メーカーに送れば、単品で売ってくれるか交換してくれるかも。
212204:05/02/14 20:14:08
>>205,206
 不器用・無知で悪かったですね。
 何せ当方、小学生の時にLSのリボルバーのプラ
 モデルを組み立てて以来、この手の改造はやって
 なかったからね。
 
213名無し迷彩:05/02/14 20:30:51
すぐスネるところも小学生のままだな。
う〜ん エロカワイイ
214名無し迷彩:05/02/14 20:36:53
まぁゴチャゴチャ五月蝿い奴等は銃すら持っていないんですから
215名無し迷彩:05/02/14 20:46:43
>>212
>ところで、カスタム用のメインスプリングの事だけど、140
 m/sの奴だと強すぎるんでしょうかね?

この質問の時点で人間の程度が知れる。
何故そんな事も自分で判断出来ないのか
小一時間問い詰めたい
216名無し迷彩:05/02/14 21:02:49
>自分で判断出来ないのか
できなくたってかまわんよ、人は相互依存の関係にあるからね
人間の程度はエロカワイイかどうかで決まる。
217203:05/02/14 21:11:15
まあまあ、まったりいきましょうや。
ただでさえ住人の少ない板ですからw

>>204
漏れも最初は、人から笑われながらカスタムしましたよ。
今回のは勉強代として、また再チャレンジしましょうや。
218ES ◆idbbxgjuBg :05/02/14 23:11:03
そうそう、アルミマガジンチューブつけると
バラツキが減りました

少々重いですが構えた時にたわみません
安いし、おすすめです
219207:05/02/15 00:10:49
>>208>>211
(・ω・)さんくす。
ちなみに中古で買いますた…
220211:05/02/15 00:21:20
>>219
ちなみに、スリングスイベルは、グリップに付いてる割りピンの所に付く。
たしか数百円だったはず。
まずは明日マルゼンに電話してみれ。
「M1100ディフェンダー2」でぐぐれば、どんなもんか確認できる。
221名無し迷彩:05/02/15 20:56:04
>>218
アルミマガジンチューブはお勧めだね。
あれだけで銃の剛性が見違えるほど上がる。
ヘタなバレル突っ込むより当たるようになるよ。

いまのところ費用対効果って点では一番。
222名無し迷彩:05/02/15 21:46:54
140M入れてるよ、、
シリンダーの心配はないと思う
金属フレームで密閉されているから。
223名無し迷彩:05/02/17 19:21:18
>>215
そんな事で人を判断するのか?
 信じられないな・・・
224名無し迷彩:05/02/17 23:31:06
M4の可変HOPは、下までネジ切ると
バネと干渉してるみたい、、中尉!
225名無し迷彩:05/02/17 23:35:47
>>224
バネをやめて、虫ゴムなどに変えるとごまかせる。
226名無し迷彩:05/02/17 23:51:52
でも、可変は捨てきれない。
いろんな距離の関係で、、、
227名無し迷彩:05/02/17 23:56:58
5M位で照準を調整したら、、
あわやワンホールかと思った。
しかし、5発に一発のイレギュラー弾が、、、
俺だけ?
228名無し迷彩:05/02/18 00:49:54
>>226
パテで不要なネジ山を埋めれ

>>227
弾のバラつきか、もしくはガク引きかも
229名無し迷彩:05/02/18 20:23:01
だれか エアブレーキチューンやってる人いない?
230名無し迷彩:05/02/18 23:14:26

初耳!
231名無し迷彩:05/02/18 23:17:36
可変HOPのバネは、、
100来田にうしました、
様子見。
232名無し迷彩:05/02/18 23:38:21
>>229
前スレでやってるヤツがいたはず
233名無し迷彩:05/02/19 01:40:57
ジャンジャンジャカジャン
    ジャンジャンジャカジャン…
               ♪俺はアスラン・ザラ
     ∧_∧       シンがちょっと調子に乗ったので
    ( ´∀`)    殴ってこうして注意した、   
 / ̄ヽ/,― 、\ o。。。  「戦争は、ヒーローごっこじゃないんだぞ!」って
 | ||三∪●)三mΕ∃  言うじゃない?
 \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚   でもアンタ
     (_)(_)      戦争ごっこをやっている種がなにを?
                って話ですから!!
                残念!種割れ切り!!
234名無し迷彩:05/02/20 23:42:13
ブリンキング2Jで結構満足していたが(電動AUGより
屋外で使用してみると、、、
ちょっと悲しい
下駄を履かせるか?
235名無し迷彩:05/02/21 00:03:26
236名無し迷彩:05/02/21 00:30:30
表示されずです。
237名無し迷彩:05/02/21 00:41:20
M170位が出てほしい、
いや,本当
238名無し迷彩:05/02/25 03:14:22
CA870シリーズの、M4タイプ伸縮ストック装備モデル「チャージャー」
 準備中だってよ
239名無し迷彩:05/02/28 07:31:20
茅名 零
240名無し迷彩:05/03/01 00:39:05
241名無し迷彩:05/03/01 01:07:12
>>240
パイプまで樹脂製だよ。微妙。
242名無し迷彩:05/03/01 03:40:49
>>241
これアクセスのでしょ。
一応、実銃用
243名無し迷彩:05/03/03 16:16:23
今月のCM誌のショットショー2005のレミントンブースの所に
小さいけど装着した画像があるね
244名無し迷彩:05/03/04 17:52:37
シリンダーノズルの内径を広げてみるってどう?
一般的には、経路が広がれば流速は下がるんだろうけど、、
逆に狭いと,エアブレーキ効果でピストンが加速しない。
ある程度,バネレートを上げてあるのであれば有効では。

これって、メーカーの実験した最適値なんだろうか?
絶対、パワーに見合った最適値というものが存在すると思う。
245名無し迷彩:05/03/05 14:07:55
CA870ソードオフ購入しました。
CQBマウントも同時購入で12K円程でした。
自分の中ではイサカのソードオフとどちらか悩んでたんですが、
中距離狙撃用で使いたかったのでCA870にケテーイ。

HOPだけいぢって試射したところ、20mで15cmx15cmの標的に百発百中!
...惚れました。
ただ、固定HOPのままなので、20mを越えた辺りから弾道が上へと逸れて
行きますねぇ。25mまでならなんとかスコープ内に収まる程度の逸れ具合
なんですが。

0.20g弾使用なんですが、0.25gなら弾道がもう少し落ち着くんでしょうか?
246名無し迷彩:05/03/05 18:17:29
その状態なら0,25にすれば落ち着くと思われる。
247名無し迷彩:05/03/05 21:34:40
>>246

サンキューです。
早速、週明けにでも0.25gで試してみます。
なんせ、30mからの距離で試射出来る場所が会社のガレージしかないもんで。w

しかし、この値段にこの精度。このスレで愛されてる理由がよく判りましたわ。
素晴らしい銃ッス。<CA870
248名無し迷彩:05/03/05 22:20:45
>245
狙撃に使うのに何で、ストックレスのソードオフなんだ?
249名無し迷彩:05/03/05 23:18:21
>>248
取り回しを優先したんだろう。
250名無し迷彩:05/03/05 23:36:04
反動のないトイガンの場合はストックはそれほど重要じゃないからね
251名無し迷彩:05/03/05 23:41:38
>>248
>>249

そそ。取り回しです。あと金銭的な理由も。w
嫁から予算がそれだけしかおりなかったもので。

純粋にスナイパーに徹するつもりも、我慢強さも、腕もないもので。
単独で敵側面とかに回り込んで狙撃できればいいかなぁと。
今の得物(クルツ)じゃここぞでよく外してましたから。
252名無し迷彩:05/03/05 23:51:17
>>251
嫁さんの力強いねぇ…、家族は大事にしろよ。
253名無し迷彩:05/03/06 06:08:22
一家をかまえたうえで、金銭的余裕がないなら

この趣味はやめとけ
254名無し迷彩:05/03/06 08:49:27
お前にそんな事言う資格はない!
255名無し迷彩:05/03/06 09:11:25

どんな資格が必要なのかね?
256名無し迷彩:05/03/06 09:12:58
>>253

新しく銃を買うにおいては、嫁の承認が厳しいわけですよ。w
フィールド料金やサバゲをやるにおいての消耗品に関しての金銭的な問題は
全く無問題っす。w
257名無し迷彩:05/03/06 10:24:25
家庭を持つということは、社会的責任があるから、気ままな独身とは
違う、いつまでも戦争ごっこじゃねーだろ
258名無し迷彩:05/03/06 11:05:19
そんな餌にクマー(AA略)
259名無し迷彩:05/03/06 16:27:56
楽しむには良い、怪我には気をつけろ…。
俺は結婚以来フィールドには出てない。
260名無し迷彩:05/03/06 16:56:00

俺は独身貴族だ
261名無し迷彩:05/03/07 02:06:04

俺は刑事貴族だ
262名無し迷彩:05/03/07 22:20:33
俺は平安貴族だ
263名無し迷彩:05/03/09 00:01:41
俺は池田貴族だ
264名無し迷彩:05/03/09 09:43:16
>>215
五月蝿い!!
 アホンダラ!!
 高卒DQNの癖に!!
 おまえはレンゴー和歌山工場
 の下請け会社「株式会社はまだ」
 の統括マネージャー向井一博か!!!
265名無し迷彩:05/03/09 18:32:06
通報?
266名無し迷彩:05/03/10 05:10:58
http://x51.org/x/04/04/2850.php
遺灰をショットガンの弾丸に
267名無し迷彩:05/03/10 09:48:51
奈良のRUSHって、CA870のカスタム
を店頭販売してないのかな?
268名無し迷彩:05/03/10 10:25:56
皆さん、純正のHOPラバーってヘタリませんか?
自分は可変HOPにして撃ちまくってたら、ラバーがボロボロに・・・
今はマルイチャンバーとバレルで安心ですが。
269名無し迷彩:05/03/10 11:57:04
>>268
そもそもが緩めの固定だから、
可変のに比べると耐久性はないのかもね。

マルイのはポン着け出来るん?
カナーリ興味有りなので、手順キボンヌ
270名無し迷彩:05/03/10 12:30:11
>269
加工が必要です。
かなりやっつけですが、マルイバレルにマルイラバー付けた太さが
マルゼンバレルホールにぴったりなので、
マルゼンチャンバー+マルイバレルでノーマルよりいい感じです。
パーツ並べると分かりやすいです。
バレル固定はネジ追加がおすすめです。



271269:05/03/10 14:27:33
迅速な返答有難う御座います。
早速チャレンジします。
272名無し迷彩:05/03/10 16:56:35
>>268
マルイチャンバー+バレルだと、HOPは固定になりますか?
それとも、ノーマルのHOP穴加工で可変にできます?
273名無し迷彩:05/03/10 18:40:59
>272
自分は
ノーマル固定>ノーマル可変>と来たので
自然に>マルイ可変となりました。
固定でも入ると思います。ノーマル可変に出来る人はマルイ可変に出来ます。
クッションラバーを芋ネジで押すだけです。
274名無し迷彩:05/03/10 19:09:23
>>273
ご回答ありがとうございます。
自分もチャレンジしてみようと思います。
275名無し迷彩:05/03/19 19:11:30
マルイバレルとチャンバーの移植結果、
遠距離での弾道がかなり安定しました。
>>268氏に感謝です。
276268:05/03/19 22:31:51
>275
成功おめでとうございます。
ところで、皆さんスプリングのビヨーンって音どうしてますか?
自分はレギュの都合、純正スプリングカット0.8j仕様で
スプリングにグリス塗って消してます。(高粘度グリス厚塗り)
130%などは音するんですかね?

ちなみにグリス塗りは、ボルトアクションではNGらしいです。
シリンダーにグリスが飛んで、ピストンスピードが落ちる?とか。
T96(1j仕様・純SP)では害無かったですけど、
ハイテンションSPでは飛ぶのかも知れません。
277名無し迷彩:05/03/19 23:17:19
>>276
コッキング優遇レギュで1.5まで上げてますけど、びびり音は無いです。
過去、アングスの1Jスプリング入れてましたが、微妙にびびり音があったので
スプリングにマスキングテープを巻いて消音してました。

ピストンカップで気密が取れていれば、そこから前にグリスが飛ぶことは無い気がするんですが、
季節(気温)でグリスの粘度が変わると初速も変わりそうなので、
自分は速乾性のシリコンスプレーのみの潤滑でやってます。
278277:05/03/19 23:20:21
いや、ピストンが前進しきったあとや
コッキング時にシリンダに付着するかもしれませんね。
279名無し迷彩:05/03/20 00:41:57
スプリングガイドに熱収縮チューブを付け
ピストンの中にシリコングリスを入れてますが
ビビり音は全くしません。
因に、2Jスプリングに1センチ程下駄を履かせていますす。
280268:05/03/20 17:09:48
レス多謝
素でビビらないバネいいですね〜。
281名無し迷彩:05/03/20 22:37:55
消音化で,狙っていた音、、
プシュ!  何だけど、、
現実は、打撃音の、、ポッ!
282ES ◆idbbxgjuBg :2005/03/21(月) 10:35:40
30Mボス缶チャレンジしてきました

すぐに20Mチャレンジに変更しました・・・orz
10発中の6HITでした
283名無し迷彩:2005/03/29(火) 09:19:56
ブレインの投稿増えてる。。。どうやってつけてるんだ?あのハンドガード?
284名無し迷彩:2005/03/30(水) 05:22:10
CQBストック付きモデルって限定じゃないの!?
285名無し迷彩:2005/03/30(水) 23:52:27
マウントとストックはオプションで販売されている罠。
286名無し迷彩:2005/03/31(木) 09:09:57
マルゼンさん
CQBマウント用に
カートキャッチャー(ワンタッチ装着)と
シェルホルダー(ナイロンじゃなく、プラのヤツ)
作ってよー。
自作したけど、かっこ悪いヨーン。
287名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 03:49:59
今日GUN見てきたけど、チャージャーって可変ホップなのね
グリップのところについてる小さいレールもなんか良いし
288名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 18:54:18
画像キボン
糞固定ホップが糞可変ホップになるだけ?
T96程度にはHOP効くんかいな。
289名無し迷彩:皇紀2665/04/02(土) 00:13:53
すまん、立ち読みなんだ
本屋で確認してくれ
290名無し迷彩:皇紀2665/04/02(土) 00:43:19
ああ、記事じゃなくて広告の下に小さく載ってるだけだから
あまり期待しないでくれ、、、
291名無し迷彩:2005/04/02(土) 13:12:41
CQBストック持ってる人スリングどうしてる?
292名無し迷彩:2005/04/04(月) 02:27:26
>>268
具体的な方法知りたいです。
マルイの「どの」バレルや「どの」チャンバーを「どんな感じ」に取り付けるのか。
よろしくおねがいします。
293名無し迷彩:2005/04/04(月) 11:00:45
>>286
ショットショーにファクトリーブレインがイベント限定でサイドシェルキャリア持ってきてたぞ。
294名無し迷彩:2005/04/04(月) 12:53:24
286サンクス!
探してみるヨーン。
295名無し迷彩:2005/04/04(月) 20:29:34
CQBストックにスリング付けてる人いないの・・・?
296名無し迷彩:2005/04/05(火) 10:43:59
>>136
その後レールが剥がれたりしてない?
297294:2005/04/05(火) 22:17:08
293サンクスに訂正だヨーン。
まだ見付かんないけど・・・。

CQBストックは、M16/M4系のマネしたらスリング付くんでナイ?
オイラはベネリにM4のストック付けてるけど、
フロントとグリップに付けて、ストックは無視してるヨーン。
298名無し迷彩:2005/04/05(火) 23:47:41
>>295
スイベル無いのって不便だよな。
俺は仕方なくベルトに挿して持ち運んでるよ。
299名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:20:55
>>295
俺はマルゼンに頼んで、M870用のつけてるよ。フロント,リアあわせて¥800くらい
だったよ。
リアはストックに木ねじ固定なので、穴あけなきゃいけないんだけどね・・・
300295:2005/04/06(水) 01:16:56
>>297〜299
レスサンクス。フロントはともかくリアはポン付けとはいかないんだよね…。
297氏の言うとおりスリング側で工夫するしかないか。
301293:2005/04/06(水) 02:05:35
>>297
だからイベント限定商品だって。
302名無し迷彩:2005/04/06(水) 09:10:05
ショップに頼めば入荷できそうだが。
http://www.access-overseas.com/shotforce_z.htm
303名無し迷彩:2005/04/06(水) 12:36:50
302ありがたや〜
イベント行けないから、ネットだよりだヨーン。
田舎のショップは問屋もしょぼいから・・・
CA870カート式出ないかな〜。
304名無し迷彩:2005/04/08(金) 20:47:33
たまにはage
今さらだがアングスのHOPセットって凄いんだな…
もっと早く組めばヨカタよ
305名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:36:44
>>303
カートは無理だったけどショートマガジンは自作できたよ。
まぁ俺はこういうの初めてやったから予備マグ1個無駄にしたけど。
306名無し迷彩:2005/04/09(土) 11:57:56
写真きぼん
307名無し迷彩:2005/04/09(土) 16:38:42
>305
詳細もきぼん
308名無し迷彩:2005/04/10(日) 17:20:09
エロ画像もキボン
309名無し迷彩:2005/04/10(日) 22:36:50
プランジャー飛ばした…。
メーカー注文でどのくらい?
310名無し迷彩:2005/04/12(火) 19:04:59
309は金額?日数?
金額は、パーツリスト持ってる人に〜
日数は、金送ってから1週間強ぐらいで来た(東北)。
ただ、同封された明細の「電話で在庫の確認してから〜」
に蛍光ペンで線引いてあった・・・。
プランジャーシンプルだし、自作はいかが?
311名無し迷彩:2005/04/14(木) 17:47:09
標準CQBにアングスの120バネいれて107しか出ないんだけど
バレルを長くしたら120くらいいくピストンなんでしょうか?
命中性能をあげる場合はどういう風にいじったらいいでしょうか
312名無し迷彩:2005/04/16(土) 00:33:54
http://r.skr.jp/128/files/4797.jpg
http://r.skr.jp/128/files/4798.jpg
http://r.skr.jp/128/files/4799.jpg

イモネジの変わりに、こんなのにしてみました。
つまんで可変。
アングス1Jスプリング
アングスベアスプリングガイド
初速106m/s
ホップ掛けると110m/s

減速かけて95.6m/s

一応、30メートル無風での試射です。
313名無し迷彩:2005/04/16(土) 07:13:39
でかっ!
314名無し迷彩:2005/04/16(土) 07:21:43
>>313
おはようです。

アップで見るとデカいですが、
普通に付いていると違和感ないのです。
M4ネジで穴は普通デス。
315名無し迷彩:2005/04/16(土) 14:14:46
なんか微妙・・・・
http://www.uploda.org/file/uporg76669.jpg
316名無し迷彩:2005/04/16(土) 14:15:48
LAに見やすいのがあった。
http://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/4981_1.jpg
317名無し迷彩:2005/04/17(日) 06:18:53
ああ、見たら欲しくなってきた、、、
318名無し迷彩:2005/04/17(日) 23:03:54
可変ホップはどんな具合になっているんだろうか・・・
ってか従来までの機種とパーツの互換性はあるのかな?
買ってしまうかもしれない・・・・
319名無し迷彩:2005/04/17(日) 23:12:23
P99用ホップを流用の予感
320名無し迷彩:2005/04/18(月) 16:59:36
俺の870チャージャーもどきみつもり

870CQB中古 7000円
グリップ&ストック取り付け部分 5000円
M4グリップ 1000円
M4ストック 1000円

結構安く作った気がしたがマルゼンに負けた。もうだめぽ・・・
321名無し迷彩:2005/04/18(月) 17:25:48
マウントベース別売りか
322名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:00:39
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kaz/photo3.gif
↑これってどこのサイレンサー着けてるのかな?
俺のCAもこんな風にしたいんだが・・
323名無し迷彩:2005/04/19(火) 15:17:40
>>322
ちょっと画像が小さくて判断できないな。
太さはたぶんKMの山猫サイレンサーと同じなんで、
店内で山猫片手にウロウロしていい長さのを探してみたら?
324名無し迷彩:2005/04/19(火) 23:50:01
>>323
レスサンクス!!
早速探してみるよ
325名無し迷彩:2005/04/20(水) 00:14:09
お手軽にお安くいくならKMのハンドガンサイレンサーが良い。
326名無し迷彩:2005/04/20(水) 11:53:25
CA870 CHARGERって買いますか?
327名無し迷彩:2005/04/20(水) 12:14:14
>>326
似たようなの持ってるからいらない・・

それよりだれか870に使える標準より10cmほど長いバレル
売ってるところURLでもいいので紹介してください。
バレル売ってないよー
328ES ◆idbbxgjuBg :2005/04/20(水) 18:20:01
アングスで検索汁

製造元だから
329名無し迷彩:2005/04/20(水) 18:47:04
>>327
5cm長いバレルならアングスが扱ってる。
http://www.angs.co.jp/
それ以上はマルイバレル+チャンバーの移植で対応。
330ES ◆idbbxgjuBg :2005/04/20(水) 21:06:51
そうだった

10cmも長いの無かったな申し訳ない
後はKMの特注かな?
331名無し迷彩:2005/04/20(水) 23:04:54
マルイバレルをどう固定するか悩んでる。
シンプルかつ強固な方法はないだろうか?
332名無し迷彩:2005/04/20(水) 23:17:06
フレームにネジ穴あけてイモネジ固定くらいしか思いつかん。
あとはインナーバレルのバレルスペーサー(固定部)に当たるあたりに
テーパー状にアルミテープ巻いて押さえつけるか。
333ES ◆idbbxgjuBg :2005/04/21(木) 10:12:08
専用チャンバー出ないかな?

APSみたいに
334327:2005/04/21(木) 11:50:47
マルイバレルならさまざまな長さの真鍮が転がってるから
使えるけど331の言うようにどうやってつけたらいいかわからんのです。
困ったわ〜
335名無し迷彩:2005/04/21(木) 12:41:08
マルイバレル固定は、ネジ追加以外
「ノーマルのバレル止めピン」使うしかないかな?。
真上出すのが職人芸・・・
ネジ止めが楽だよん。
フレーム広がらないようにネジ追加、もオススメ。
336名無し迷彩:2005/04/22(金) 07:36:39
チャージャー、「4月下旬新発売!」って、4月はあと一週間チョイしかないんだが、大丈夫かな?
とりあえず黒穴を前提にして買うつもりです。
337名無し迷彩:2005/04/22(金) 09:00:39
チャージャー4/28入荷と問屋のFAX来てたよ。(近所のショップ)
338名無し迷彩:2005/04/22(金) 13:20:19
インナーバレルはPDIからも出る予定らしいけど
いつになるやら・・・
339名無し迷彩:2005/04/25(月) 22:58:45
アングスのアウターバレルにA.O.Sのマズルマウント付かねー!
340名無し迷彩:2005/04/28(木) 19:36:18
マガジン内にあるBB弾を、チャンバー内へ押し出すためのシリンダーに付いているパーツ(ツメ)が折れたんで
新たにシリンダーのみを注文して購入しようと思い、マルゼンサポートに電話を掛けたのですが全く電話に出てくれないんですよ

ふざけんなよマルゼン(′Aヽ#)
341名無し迷彩:2005/04/28(木) 19:58:56
G.Wに入ったんじゃないの?
342名無し迷彩:2005/04/28(木) 23:55:31
お、即レスどうもです。

えっと、一応先週の平日にも電話を掛けてみたのですが無反応だったんです…

みんなは、電話を掛けたらマルゼンはちゃんと電話に出てくれたりするんですか?(うーん、意味分からん)
343名無し迷彩:2005/04/29(金) 05:14:20
パーツリストを取り寄せる時に電話したけど普通に出たよ。

営業開始直後や10時3時の休憩時間、昼食時は避けて電話してみたら。
344名無し迷彩:2005/04/29(金) 07:03:41
おお!レスどうもです。
そうなんですか、休憩時間は避けた方が良いんですか。よし、じゃあG.W明けたら電話してみます。
ありがとうございます。
345名無し迷彩:2005/04/29(金) 11:37:41
>>340
ポンプアップしたときに、ちょっとこねるように引いてなかったかい
870の一番の弱点なんだよな、ここが
俺のもここが折れたし、友達のも折れた
ちょっと、ひねるように引くと、どうやら引っ掛かるらしい
346名無し迷彩:2005/04/29(金) 21:11:10
>>345
シリンダーのツメが折れるのはそんな理由じゃないよ。
あのシリンダーのツメはコッキングする時マガジンのリップ部を通過するだろ?
その時マガジンの奥(下)へ弾を押し込むのさ。
でもマガジンに弾をみっちり入れてあると、弾が下がらない。
隙間がないのにツメを通そうとすると・・・後はわかるな?

とりあえず40発ちゃんと数えて入れろ。もう1発入る余裕があるから。
347名無し迷彩:2005/04/29(金) 23:06:01
誰もチャージャー買わなかったのかな? (´・ω・`)ショボーン
348名無し迷彩:2005/04/29(金) 23:11:34
つい最近気が付いたんだけど、シリンダーがモデルチェンジしたのと一緒に
マガジンもモデルチェンジしたっぽいのね
41発目が入れづらくなってる、というか入れようとすると壊れそう
349名無し迷彩:2005/04/29(金) 23:17:49
>>348
モデルチェンジ?そんなことがあったのか・・・・
いつ頃の話ですか?
350名無し迷彩:2005/04/30(土) 00:09:42
>>340
俺のも346さんの書いてあるのと同じ理由でパーになったよ。
電動給弾機使ってローディングしたら、調子に乗って41発入ってたらしい。
351名無し迷彩:2005/04/30(土) 04:58:05
チャージャー買わずにショットフォース買った…。

なんかモゲそう。
352名無し迷彩:2005/04/30(土) 07:34:04
どうも。340です
はい、確かに41発込めて撃とうとしたら…

バキッ




シリンダー注文するときはツメの強度が強化されているリニューアルした方を注文してみます。
普通のシリンダーより値段が張るかも知れませんが…
それより強化シリンダーの注文を受け付けているかどうかが問題です
353名無し迷彩:2005/04/30(土) 15:28:34
>>352
自分のはかなり初期型だけどまだまだ快調ですよ。
強化シリンダーより、マルイのBBローダーで10回プッシュ(1プッシュ4発)
数えて弾込めしたほうが経済的&確実な気がします。
354名無し迷彩:2005/04/30(土) 17:22:50
ちゃーぢゃー届いたよ。
とりあえずストックパイプが金属じゃないのに萎え萎え。
マルゼンお得意のグラスファイバーだと思う。
まぁ軽くなってゲームにはいいだろうけどさ。
355355:2005/04/30(土) 18:05:51
ホップアップシステムは変更無し。
アウターバレルに穴開けてイモネジで可変にしてあるだけ。
まだ一発も撃ってないのでとりあえず組み直して試射してみます。
暇なんで後で中身をデジカメで撮ろうと思います。
356名無し迷彩:2005/04/30(土) 18:57:03
撃つ前にバラすとは、お〜つか〜れさ〜ん!!
イモネジだけかー。T96タイプかと期待したんだけどなー、残念。
あのレールって、ハイマウントダットでも低くない?
357名無し迷彩:2005/04/30(土) 23:41:27
いや、価格を考えてくれよ・・・。
でもいじり方によってはAPSと同等の性能までイケるよ。
358354:2005/05/01(日) 16:09:04
すみません、昨日は結局疲れて寝てしまいました。
さっそくですが写真貼ります。
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up35371.jpg
CQB STOCKを改造したのを持っているのですが見た感じほとんど変わりませんね。
実際に撃ってみるとストック位置の高さが気になります。
とはいってもファクトリーブレインの新型ストックアダプターよりは若干低い位置にあるのでまだマシです。
漏れはCQBマウントにタクティカル9のハイマウントタイプをつけているのですが、少なくとも素顔なら普通に狙えます。
>>356
ストックアダプターのレイルはストックを限界まで伸ばしても使いづらいので、
基本的にCQBマウントをつけるべきだと思います。
359354:2005/05/01(日) 16:20:22
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up35372.jpg
トゥリガー位置です。
ファクトリーブレインのストックアダプター+マルイグリップだと
グリップに対してトゥリガー位置が遠く感じたのが、近くなって撃ちやすくなっています。

http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up35373.jpg
左上からですが、ストック自体がマルイ電動ものより長いです。

右上のはストックパイプの形状です。
左がマルイパイプ、右がチャージャーです。
何が言いたいかというとマルイと互換性が無いということですね。
個人的に、ファクトリーブレインの低いストックアダプターに
6ポジションストックつけたかったので残念でした。

左下はグリップの厚みです。
チャージャーのは薄くて握りやすかったです。
まぁマルイのが太すぎなんですが。

右下はストックアダプターの形状です。
ストックパイプもグリップもマルイと互換性がないのがよくわかりますね。
360354:2005/05/01(日) 16:31:23
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up35374.jpg
最後にメカボです。
上が旧、下が新になっています。

左上からですが、ネジの位置が1ヶ所変更されています。

右上は全体を撮ってみました。

左下ですが、ホップ穴にゴムリングがついているのがわかりますね。
それとマガジンチューブを挿すところの形状が変更されています。
写真ではわかりにくいですがネジを切ってあるようです。
最終的にここに長い金属の棒でも入れて剛性を上げるんでしょうか?

右下はトゥリガーとトゥリガーSPの変更です。
旧型はトゥリガー自体が薄く、プルも軽かったのですが
新型はトゥリガー自体が厚く、プルを重くしています。
好みになりますが、個人的に旧型に純正のワイドトゥリガーシューをつけると
かなりプルが軽くなったので気に入っていたのですが、新型は装着できません。
なお、新型はトゥリガーを引くとカチャカチャ五月蠅いです。
361354:2005/05/01(日) 16:45:53
今回のチャージャーは旧型にストックつけて可変ホップ化した人には
おそらく必要ないんじゃないかと思います。
ストック、グリップの互換性もないし、ホップも特別凄い構造というわけじゃないので。
6ポジションストックとグリップフィーリングは魅力的ですが
ストック位置とトゥリガープルで相殺されている気がします。

ですが今回初めて買う人にはいいんじゃないでしょうか。
CQBマウントをプラスしても15000円で買えますし。
高い金かけてカスタムした漏れは悲しかったです。
362名無し迷彩:2005/05/01(日) 18:45:08
お〜つか〜れさ〜ん。
初めてサン向け納得。
363名無し迷彩:2005/05/01(日) 19:12:56
激GJ

部屋に居ながらにして、欲しい情報が手に入った
気味のおかげだ

先駆者的、パイオニア的、開拓精神は金では買えない
悲しいなんてとんでもない、誇るべきだ
364354:2005/05/01(日) 19:29:40
>>362>>363
どもです。

忘れていました。
ファクトリーブレインのストックアダプター(プラ)+マルイストックパイプ(金属)ですが
チャージャーストックアダプター(金属)+チャージャーストックパイプ(プラ)です。
どう見ても前者の形式の方がいいように思えるんですが。
バランスは好みがあるでしょうが、重さはどちらもそう変わらない感じです。

チャージャーに旧型トゥリガーを移植してみましたがうまくいきませんでした。
トゥリガーの厚みに対してトゥリガーガードからトゥリガーの出る穴の大きさが違うからです。
さらにセーフティ(金属)の形状も違うことから簡単にはできそうにありません。
365名無し迷彩:2005/05/02(月) 10:22:30
チャージャーに、CQBストックのストックは
つくのでしょうか?
366名無し迷彩:2005/05/02(月) 10:38:45
>>354様へ!

お疲れ様っす!

情報公開、ありがとう御座います。
367名無し迷彩:2005/05/02(月) 13:34:56
俺も普通のCQBにM4ストックとM4グリップした人なんだが
チャージャーはストックの長さが俺のよりありそうだな
俺のは短いと感じる
普通のCQBをチャージャー化したい人はストック長に気をつけたらいいと思うよ
368名無し迷彩:2005/05/02(月) 15:42:54
正直CQBマウントって、もの凄く格好悪いと思うんですけど…。
これを後付けするなら、旧型かRASにした方が…。
369名無し迷彩:2005/05/02(月) 20:21:26
>368
オレも激しく同意。
ちなみにこんな感じになるらしい。

http://www.geocities.jp/remote_isles_zing/ca870/t/4.jpg
370名無し迷彩:2005/05/03(火) 17:29:27
確かにCQBマウントはカッコ悪すぎ。
カッコで言うと、RUSHで以前付けてたマウントがいいかも。
今はCQBマウントしか付けてないみたいだけどな。

ttp://www.rush-mania.com/arms/custom/ca870/n870a11.JPG
371名無し迷彩:2005/05/03(火) 20:02:52
まあ、前の純正マウントは分解の時、結構取り外しが面倒だったからその対策も兼ねてるんだろう。
372名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:57:36
>370
ゴメン。これも実用本位で見た目にはどーかなあ。
CQBと五十歩百歩の希瓦斯
373名無し迷彩:2005/05/05(木) 00:29:17
花右京メイド隊
374名無し迷彩:2005/05/06(金) 21:34:13
いままでのCA870はパーツに結構ガタツキがあったけどチャージャーでもその辺は改善されてない?
375名無し迷彩:2005/05/06(金) 22:03:18
あのさ、今度チャージャー買おうと思ってるんだけど、CQBマウント付けたとしてお薦めのダットサイトかスコープないでつか?
376名無し迷彩:2005/05/06(金) 22:23:14
チャージャー+CQBマウントはマウントリングをハイマウントにしないと使いにくい。
ストックの位置が高すぎ。
377名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:12:01
374>

チャージャー買ったけど俺のはガタ付きは無かったよ

ちなみに俺はハイマウントにマルイのプロスコープ乗っけてる
378名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:27:41
巣昆布よりは脱兎だと思う今日この頃。
379名無し迷彩:2005/05/07(土) 08:11:12
>375
見た目重視なのか、値段で選ぶのか、それとも性能的な物が良いのか。
もう少し詳しく書いて。
380名無し迷彩:2005/05/07(土) 08:33:11
全部重視だろ
381名無し迷彩:2005/05/07(土) 08:34:39
ストックの加減でハイマウントでしか覗けないからスコープの方がいいかなあ?
ダットなら厚紙かませて相当前傾させないといけないだろうし。
382名無し迷彩:2005/05/07(土) 10:00:09
ショットガンにスコープ乗せるのか?
大門かよ…
383名無し迷彩:2005/05/07(土) 12:54:44
世の中にはスラッグ射撃っていう分野もあるんだよ
384名無し迷彩:2005/05/07(土) 13:12:14
漏れはCQBマウントをリアサイトにしてAPSのフロントサイトをつけてる
あれがリアだと仰角をつけるとき楽だからな

385名無し迷彩:2005/05/07(土) 14:12:07
まぁ、形はシャッガンだが俺は取り回しの良いライフルとして使ってる

実際命中率はいいしね
386375:2005/05/07(土) 16:13:55
性能重視でお願いします
387名無し迷彩:2005/05/07(土) 16:48:16
>>385
スコープから目を離さずコッキングできて第二射が容易ってのもいいね。
普通のボルトアクションでも可能だけどCAのほうが楽。
388名無し迷彩:2005/05/07(土) 16:50:36
そうですね
スナイパーとしては手に入れたい一品ですな。
389名無し迷彩:2005/05/07(土) 19:13:59
実際、スナイパー初心者の入門用からチューニング中級者辺りにはいい銃だと思う。
390名無し迷彩:2005/05/07(土) 19:41:39
 CA870系買おうかなと思ってたが、イジらんとパワー足りんな…、
とか思ってたら、CA870 チャージャーはノーマルで95m/sくらい出てるらしいので、ドキワク。
 実際初速はどれくらいなんだろか?
 KTWのフェザーライト買って、
ノーマルでレギュオーバーした苦い経験から
1Jギリってのはちょい怖いんだが…。実際どれくらいでてるもん?>ジュール
391名無し迷彩:2005/05/07(土) 20:50:34
チャージャーとQCBはどちらがパワー(初速)があるのかな?
チャージャーかな?
392名無し迷彩:2005/05/08(日) 14:03:46
基本は同じですが見た感じではチャージャーの方があるかと。。。
393名無し迷彩:2005/05/08(日) 17:48:11
>>390
今日、チャージャーを買ったけど、パワー
 はソウドオフと変わらないような・・・
 とても、95m/sは出てないように思う。
394コバズン:2005/05/08(日) 18:12:06
チャージャーの初速は92m/s
くらい
395393:2005/05/08(日) 18:31:51
>>394
実測ですか?それとも
 雑誌に載ってたデータ?
396コバズン:2005/05/08(日) 18:39:49
>>395実測ですよ。
雑誌は当てにならん。
MP5シリーズでもA4とA5では10m/sくらい違ったりM3ショーティーとスーパー
の初速が30m/sくらいちがったり・・
少々話がずれてすまそ。

↑の理由とか知ってる人いたらSAGEでいいのでカキコ求む
397名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:13:13
俺の去年買ったソウドオフは箱出しで94〜95m/sでしたよ。
お陰でゲーム初投入時、わくわくしながら持っていったにもかかわらず
微妙にレギュオーバーorz
398名無し迷彩:2005/05/09(月) 09:46:44
チャージャー買いました。
威力は、バレルとか代えて95msぐらいです。
参考にDAIDOの空き缶片面貫通、裏面ヘコミ。
>369は、かっこいいけど>370は格好悪い。
どっちが純正ですか?
399390:2005/05/09(月) 10:45:26
>>393
レスサンクス!
まぁ、それでも90の大台にはのってるんですね〜。
これだったら、レギュオーバーの可能性も低そうだし、
箱出し投入できそうだね。ありがと
400名無し迷彩:2005/05/09(月) 12:04:12
>398
携帯だから>369は見れないや…orz
401名無し迷彩:2005/05/09(月) 12:32:05
インドアフィールドのBLAMでは箱田氏でもレギュオーバーだったぞ
CQBストックの実測は98ms
そこらの電動より初速が高い
402名無し迷彩:2005/05/09(月) 12:36:54
初速は、固体差(ロット・バージョン・アタリorハズレ)、
環境(弾・気温・測定器)でかなりバラけるよん。
特に気温注意!25℃あたりからぐんぐん上がるみたい。
ノーマル電動は特に注意かな。
カスタムの方が気温変化に強い、ラバー&グリスだったりする。
870CQBはノーマル・マルイ0.2(クローニー測定)で
夏場は1Jオーバーでした。
403名無し迷彩:2005/05/09(月) 13:10:19
俺の買ったチャージャーはホップが全く効かない初期不良品だった。以前買ったイングラムも同様の初期不良品だった。マルゼン製品はアタリとハズレの差が極端過ぎだよ。
速攻着払いでサービスセンターに送った。ちゃんと返ってくればいいが。
404名無し迷彩:2005/05/09(月) 13:17:43
自分でなおせ
870のホップなんか簡単だろうが
405398:2005/05/09(月) 16:35:38
398ですが、マルゼンのガンは初めて買います。
弾道すごくいいですね。
APS2もこんな感じかな。

チャージャーのストックってとれますかね?
406名無し迷彩:2005/05/09(月) 18:11:31
チャージャー購入
ベア付ガイドとパッキンまわりの気密取りのみで
0.23で93〜94m/s位でした。微妙に1J超えてます...
407名無し迷彩:2005/05/09(月) 18:27:23
マウントリングが・・・手持ちの奴だと、どうしてもちょうどいい具合の高さにならない。
なんかお勧めのリング無いでしょうか?
408名無し迷彩:2005/05/09(月) 19:11:41
>407
ショップに行け。
高さの違う物、沢山あるから、ブツ見て決めた方が良いぞ。
409名無し迷彩:2005/05/09(月) 20:27:32
ウンと背の高い奴に前傾させないとちゃんと覗けないね。
410名無し迷彩:2005/05/09(月) 22:03:04
ソウドオフについて質問です。
あれはショットガンのくせに命中率がいいですよね。でもサイトとか一切なし。
皆さんは狙撃する際、どうしてますか?
411名無し迷彩:2005/05/10(火) 07:06:27
なんのために上のほうでマウントベース云々の話をしたのかと小一時間(ry
412名無し迷彩:2005/05/10(火) 09:47:14
このマウントベースを買い、
http://www.angs.co.jp/page047.html#lcn005

このサイトを買う
http://www.angs.co.jp/page059.html#lcn008

ってかんじですか?
413名無し迷彩:2005/05/10(火) 10:24:25
RASはフォアグリップの中を少し削らないとダメだよ。

漏れは、パチコンプをオフセットマウントで使ってる。
414名無し迷彩:2005/05/10(火) 12:11:30
うーん
俺も昨日チャージャー買ったんだけど
どうもパワーがない。アルミ缶も凹むだけ。
ハズレ買っちゃったかな・・
415名無し迷彩:2005/05/10(火) 13:08:24
>>410
>>384こんな谷津もいるくらいだ
工夫せいや
416名無し迷彩:2005/05/10(火) 13:25:00
っていうか極めれば、サイトなくても精密な射撃できるようになるべ。
要は慣れだよ慣れ。
417名無し迷彩:2005/05/10(火) 13:42:34
はぁ?
じゃあ銃に慣れれば精密射撃にスコープどころかサイト類すべて不必要だと???
418名無し迷彩:2005/05/10(火) 14:01:53
んなこといってないだろ
419名無し迷彩:2005/05/10(火) 14:14:09

>っていうか極めれば、サイトなくても精密な射撃できるようになるべ。
 要は慣れだよ慣れ。
420名無し迷彩:2005/05/10(火) 14:42:40

この馬鹿は、見るんじゃない感じるんだとか言うんじゃねーだろーなw
421名無し迷彩:2005/05/10(火) 15:01:43
おおよその射撃はできるが精密射撃は・・・ねえ?
おれは>416みたいに心眼が開いていないのでスコープをのせてます
422名無し迷彩:2005/05/10(火) 15:19:29
>>419
だから違うってば。
サイトなしでも慣れて極めれば当てられるようになるけど、それにはかなりの修練と慣れ(つまり労力と時間)が必要だし、そこまでたどり着けない人も勿論いる。
だからスコープは不必要にはならない。
423名無し迷彩:2005/05/10(火) 17:11:26
サバゲじゃサイトなくても、当てれる

 と言いたいのか? たしかにサバゲじゃスコープは索敵とかにしか
使わんな。
初弾を当てるのはやはり経験と距離感とかなれだよな。

でも、精密射撃をスコープ、ましてやサイトなしじゃあ・・・
424名無し迷彩:2005/05/10(火) 17:25:51
まあ慣れたころにはその銃は話にならないほど旧式化してるか
修理の繰り返しで本来の性能を引き出せなくなるんじゃないか
テクノロジーよりテクニック、という気持ちもわからんでもないが・・・
もともと870は電動が相手じゃ不利な部分が多いからな
サイトでもスコープでもやれることをやるのは当然だろうし
>>410はそこを聞きたかったんだろ

と思う

425名無し迷彩:2005/05/10(火) 18:25:56
不毛な議論ですね。
厳しい修練を積み、サイトが不要になるほど精密射撃を極めしサバゲ名人が現れた。
それでいいじゃないか。
426名無し迷彩:2005/05/10(火) 18:31:25
厳密に言うとサイト不要ってわけじゃないんだよね。
銃身そのものがサイト代わりというか、そんなかんじ。
427393:2005/05/10(火) 20:06:25
>>396
 雑誌のデータが当てにならないのは、実感
 として分かります。
 (当てにならない理由は知らないけど。)

 俺の買ったチャージャーは、パワー面において
 は、はずれのようです。
428名無し迷彩:2005/05/11(水) 12:20:32
みんなが言うように当たりはずれってそんなにあるのか?
おれはCA870だけで3丁、ほかも今まで30丁以上買ったけど
明確なハズレはなかったような気がする
いつも買ってる店はかならず客の目の前で試射するからそれがいいのかなぁ
429名無し迷彩:2005/05/11(水) 13:07:40
CA870なんてちょいちょいっと分解して
ただスプリング交換するだけで箱出し〜1.6Jくらいまでなら引きもさほど重くなく
お好みしだいなんだが、パワー面ではずれってどーいう意味??
430名無し迷彩:2005/05/11(水) 15:56:10
>>429
同意。分解も構造も簡単だし、パワー的にはずれって...。
購入したらいろいろいじったり分解したりしないのかな?
431名無し迷彩:2005/05/11(水) 17:08:18
>>427
どんだけのパワーを期待してんだ
0.2で90m/sくらいでてりゃまあまあじゃないか
それより低いのか?ならいじれ
432名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:05:06
たったいまチャージャー買ってきたんだけど激しくイイ!
このポキュンっていう発射音がたまらん、初速も92で安定してイイ!
まだ解体してないんだけど、↑でも言われてますがこれにあう
スプリングの巾は具体的にはどの機種のものがいいでしょうか?
433名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:19:07
>>432
専用のがある
店になければVSR10用のを切る
434名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:42:45
RUSHのチャージャーカスタム届いた。
50メーター以上飛んでいく。
命中率もまぁ良い。
30m超ならマンヒット可能だ。
435名無し迷彩:2005/05/11(水) 18:48:53
ぶっちゃけショットガンとは名ばかりの軽スナイパーライフルだよな、サバゲー界の単発ショットガンって。
でも素早くコキできるから、接近戦でもある程度の連射を利かせることができる。
狙撃の場合は一発目を外しても、狙いをつけたまま素早くコキでセカンドチャンスを狙える。

万能兵器じゃね?
436名無し迷彩:2005/05/11(水) 20:01:19
さすがにグルーピングはスナイパーライフルに少し劣るけど、
改造、修理の容易さ。安価な改造費。軽量でコンパクトさを生かした高機動力。
あと435が言ってるメリット。などを考慮するとかなり優秀な銃だと思う。
サイレンサー+衝撃吸収ピストン、で充分静かになるし。
フィールドによっては、フルオートよりレギュが高めに設定されているのもうれしいね。
437407:2005/05/12(木) 01:10:27
これでストックの位置さえ考慮してくれたらなあ。

どうしてもいい具合にスコープ覗けないよ・・・
438名無し迷彩:2005/05/12(木) 10:03:38
angsのチャージャーカスタムはノーマルバネで98ms、まっすぐ飛んでいきやした。
カスタムしやすい銃なんすかねえ?
主だった交換はインナバレルだけだったと思います。
439ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/12(木) 10:53:00
長い方のバレル入れたら
結構初速上がるよ
440名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:56:11
>>438
ロングバレルで、10m/s(0.2g)ほど上がる。
部品点数も少ないし分解も簡単。
カスタムしやすい部類に入るかと。
441427:2005/05/12(木) 20:08:29
>>428-431
「はずれ」って言ったのは、思った
 ほど初速が出なかったと言う事です。
 箱だしで92m/sぐらい出るって聞い
 てたから買ったんだけどね。
 弄らなければいけないのなら、ソウド
 オフで良かったんだけどな。
442名無し迷彩:2005/05/12(木) 22:14:36
ショットガンスレにしては珍しく粘着な厨だな、と思ってスレタイを確認すると
ここはCA870スレでしたとさ(´ー`)
443名無し迷彩:2005/05/12(木) 23:53:35
CA870はショットガンの形をしてるだけでショットガンではない。
444名無し迷彩:2005/05/13(金) 01:10:15
そうだ。狙撃も接近戦もいけてその上軽量コンパクトなオールマイティーウェポンだ。
ショットガンという名は余りにも相応しくない。
445名無し迷彩:2005/05/13(金) 01:14:25
しかも軽くて安いマガジンだ
ちなみにあれ、PSG-1用のマグポーチがぴったりなのだが・・・ガイシュツ?
446名無し迷彩:2005/05/13(金) 11:44:47
厨房プライスの厨房ガンですから、スレまで臭くなりました。
447名無し迷彩:2005/05/13(金) 14:10:35
ふと思ったことなんだけど
インナーバレル短く切って、中にスポンジ詰め込んでサイレンサー代わりに
使えないかな
サイレンサーつけたいけど、あんまり長くなるのはちょっとイヤなんだよね
448名無し迷彩:2005/05/13(金) 15:16:28
>>447
アングスのロングアウターにスポンジを詰め、
サイレンサーアタッチメントで蓋をする。
より静かに使うなら、さらにサイレンサーを装着。
難点は高いところ。
449名無し迷彩:2005/05/13(金) 15:18:01
>>448
即レスありがとう
とりあえず、ノーマルで出来ないか試してみるよ
家に870が3丁もあるしね
450名無し迷彩:2005/05/13(金) 15:23:09
>>449
ノーマルだとインナーバレル固定が大変そうだがガンガレ。
451名無し迷彩:2005/05/13(金) 16:04:36
>>446
言うまでもないことだが、おまえが一番臭い。
452名無し迷彩:2005/05/13(金) 17:41:49
>>445
もすこしガタツキの少ないしっかりしたマガジンでもいいと思うけどね。
プラ板でも貼って簡単に調整できるとはいえ、この辺はマルゼンさんにもうちょっと頑張って欲しい。
453名無し迷彩:2005/05/13(金) 19:56:38
釣られてくれて、ありがとう
454名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:06:33
明日、ついに注文したソウドオフが届くぜ!
やべえ今からドキワクwwwwwwwwwww
455名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:28:00
アングスのM140スプリングとベアリング付きspガイドを入れてみた。
これでもコッキングは大して重くない。
456名無し迷彩:2005/05/14(土) 09:20:25
チャージャーのストックなんとかできないかな、位置が高すぎて困る。
これはなんで直線上についてるんだ?
457名無し迷彩:2005/05/14(土) 10:38:50
>456
例の短いマウントレールの為だと思われる。
もろもろを考えてハイマウント対応するのが吉。
458名無し迷彩:2005/05/14(土) 11:20:32
チャージャーにスコープ載せたらFG42ぽくない?
ないか。
459名無し迷彩:2005/05/14(土) 12:35:19
誰だ万能銃だなんて言ったヤシわ!!

発光トレーサーつけて夜戦に参加、1発撃ったら蜂の巣でしたが?
460名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:09:04
それはキミのポジション取りがマズいねん
461名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:03:20
>>444
確かに、ショットガンというより
 短いライフルと思ったほうがいい
 ね。

 今日、チャ−ジャーにアングスの
 ロングバレルを仕込んだけど、あ
 の先っぽがアウターバレルから飛
 出るのをどうしようか考えてる。
462名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:42:47
そういうことはロングバレル組み込む前に考えとけよ。
463名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:02:00
>>461
ロングアウターも有るしサイレンサーアダプターも有る。
464名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:33:19
454でつ。
今ついにソードオフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
コッキング軽い軽いwwwwwwww
しかもめっちゃかっこいいいwwwwwwwwwwwww
部屋の中で射撃ポーズとりまくりんぐwwwwwwwwwwwww
うは最高幸せwwwwwwwwwwww
465名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:14:58
で、部屋の中で試射したんだけど、なんかホップ利きすぎな気がするなぁ。
狙ったとこより上に当たる。0.25使ってるのに・・・。
まだ数発しか撃ってないからか?
466名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:23:03
片手で撃てますか?
467名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:29:16
頑張れば
468名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:27:57
>>466
ちょっと重いけど撃てないことはないね。
まあコッキングは当然できないがw
469461:2005/05/15(日) 09:53:06
>>462
確かに、仰るとおりだけど
 ステンレス削り出しのスプ
 リングガイドを買いに行っ
 たついでの衝動買いで買っ
 てしまったんでね。
 そこまで考えてなかったん
 だよ。
470461:2005/05/15(日) 09:54:54
>>463
有難う。
 ロングのアウターって
 有ったんだね。
471名無し迷彩:2005/05/16(月) 00:58:31
俺もロングバレル使ってるけど、サイレンサーでごまかしてるよ。
472名無し迷彩:2005/05/16(月) 01:45:15
みんなどのサイレンサー使ってる?ちなみに自分は普通のHKサイレンサー。
473名無し迷彩:2005/05/16(月) 08:26:33
システマのトレーサーイン
474ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/16(月) 12:00:55
ライラのHKロング
たまにKMのSWATロング
475名無し迷彩:2005/05/16(月) 13:22:01
けっこう大きめのサイレンサーつけてる人が多いんだな。
476名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:23:47
見た目重視で、アングスロングアウターにサイレンサーを内蔵している。
477名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:41:40
KMの電動用正逆アダプタがすっぽり入るので、挿入してイモネジ固定
KMの25サイレンサー150_使ってます
アングスのロングバレルは高杉

以上チラシの裏
478名無し迷彩:2005/05/17(火) 11:50:59
アングス池袋にいる30〜40代の男が怖い
漏れ「ロングバレルってこれしかないんでしょうか?」
男「ない」

ていうかあれのどこがロングバレルなんだか・・30cmってロングなの?
479名無し迷彩:2005/05/17(火) 13:05:33
ロングが310mmでノーマルが255mmみたいだね。
それよか、そんな偉そうな店員のいるとこで買うことないよ。
480名無し迷彩:2005/05/17(火) 15:14:15
暗愚巣は本当接客態度ヒドいよな。
漏れも接客業だが、うちじゃあんなの1日でクビだよ。
店内もシーンとしてて暗い雰囲気だし。
音楽でも流せばいいのに。
話がズレてスマソ。
481名無し迷彩:2005/05/17(火) 16:53:31
うん、あいつ池袋の店長かな?凄い嫌な感じする
でも池袋のアングスしか知らないんだよね
あの人いない時に行きたい。
482名無し迷彩:2005/05/17(火) 17:39:11
激震のとき来てた兄ちゃんは気さくな感じだったけどな
483名無し迷彩:2005/05/17(火) 20:17:12
横浜のアングスの店員はいい人だったよ

親切に対応してくれた
484名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:16:40
>>482
ああいう、イベントは注意したほうがいい「気さくな常連が知らん顔して出店を手伝ってる(無償奉仕)」場合が多々あるんで。
485名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:24:55
>483
横浜アングスに店員ていたっけ?
486名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:50:59
ACSのコップストック欲し〜い
487名無し迷彩:2005/05/18(水) 16:21:55
っていうかCA870ソードオフってさ、ほんとにホップきいてんのか?
射程長めで弾道安定してて命中精度も高いから満足してるんだけどさ、銃を横にしたりひっくりかえしたりしても、弾道が真っ直ぐなままなんだよね。

でもホップ並の射程はあるし・・・一体なんなんだ?
488名無し迷彩:2005/05/18(水) 16:25:28
いや、よくよく見たら弾道真っ直ぐなままじゃなかったわ。
首吊ってくる・・・orz
489名無し迷彩:2005/05/18(水) 16:43:22
おれ池袋アングスの高慢な態度の店員嫌い。
恐ろしく知ったかぶりで偉そうな態度がむかつく。

あそこは只でさえ狭い店なのになんも買わないで愚図グスした
お客も多い。まああの態度がないとやっていけないのだろうが・・
場所柄恐い人系も来るから・・やわな人間では対応できないのかな。
FAX見て社長の悪口もよく言ってるしな。

490名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:12:21
アングス・ユーザースボイス
ttp://www.angs.co.jp/page200.html
491名無し迷彩:2005/05/19(木) 10:15:49
○ゼンの銃はどっちにしろホップが糞
492名無し迷彩:2005/05/19(木) 17:28:05
マルイバレル化に成功しますた。

これよりチラシの裏スマソ
チャンバーは○イのを使い、テープを2、3まきしてピタリングがきっちり入るように
ちと太くする。
(あればVSR用のパッキンを1.5mm位に輪切り(フロント側)にしてノズルが入る
とこの、ピタリングとの隙間にはめる。ノーマルチャンバーを切り出してはめても良いけど
戻せなくなるので・・・  隙間があってもあんまりエア漏れはしないと思う)
固定はマルイバレル固定用の左右の溝があるので、そこに左右からねじ固定
あとはアウターバレルに8、5mmのドリルで穴を広げる。(ノーマルアウターバレルだと戻せなく
なるので、注意)
8、5mmドリルで穴あけしてもきつきつなので何とかしてはめてくらはい
わしは、VSRの余ってたアルミバレルを加工して微妙に削った。

アングスのロングアウターにKMのスリムサイレンサーはぴったりっす。
因みにアングスのサイレンサーアタッチメントは金属部分が、内径8、5mmなので
そこまで、バレルきてます。

初速は,25で90くらいで安定してるけど、弾道は見てないのでわからんす。
長文失礼
493名無し迷彩:2005/05/20(金) 10:31:46
チャージャーにCQBマウントとブシュネルスコープ(B級品)乗せて試射してみた。
BB弾はマルシンマキシ(0.3g)飛距離は40m程(50mでは1mくらい落ちているので)
ホップは最強にすると弾道がバラけるので4分の1回転戻しくらいです。
意外と命中精度は良いですね初速アップだけで使えるかも(発射音が酷いので対策は必要)
初速は買った直後ショップで計測して貰いましたが0.2g弾で99m/s出ていました。
494名無し迷彩:2005/05/22(日) 02:07:15
チャージャーにオフセットマウントと酢昆布載せたよ。
現代版プチライフルって感じでなかなか良い。

やっぱこの銃、オフセットマウントが一番似合うと思ふ。
495名無し迷彩:2005/05/22(日) 06:26:35
チャージャー、買ったんだけど、0.29(グランドマスター、かなり昔に購入した黒箱)を使用したら、酷い弾詰まりが発生。
コッキングしても、えらく引っかかるけどそのまま使ったら、ピストンと一緒に動いて弾を送る平べったい部分が変形して給弾が全くできなくなってしまった。
昔、APSでも0.29は酷い弾詰まりがマガジン内で発生したけど、M870も0.29使っちゃまずかったんでしょうか?
496495:2005/05/22(日) 06:38:26
すまん、読み返して見たら、酷い日本語なのと、説明不足なので、説明しなおします。
0.29を使うと、マガジン内でジャムが発生。
衝撃を与えると、弾がキチンとあがってきたので、アクションバーを引いて、シリンダーをさげた状態でマガジンを入れる。
そして、アクションバーを戻すと、キチンと給弾されるので、とりあえず、その状態で発射。
次弾当然の様にジャムがマガジン内で発生したので、同じ作業を繰り返し、0.29での弾の飛びを見ていたら、5発目ぐらいから、アクションバーを戻す時に引っかかるような感じがし始める。
気にせず撃っていたら、全く戻らないぐらい引っかかるようになったので、0.29をやめて、0.2(マキシ)に切り替える。
マガジン内でのジャムは全く発生しないけど、いくらコッキングしても給弾されないので、おかしいと思ってマガジンを取り出し、アクションレバーを引いて見たら、シリンダーについている給弾するための平べったい部分が変形していたという次第です。

お陰で、箱だし、5発で要修理です。参りました。orz
497名無し迷彩:2005/05/22(日) 07:47:24
>>496
これじゃないかな?いちおう読んでみてみ。>>340>>345>>346

あと定期age
498名無し迷彩:2005/05/22(日) 08:37:59
>>494
おれも、標準チャージャーのフォルムが気に入らんでマウントとスコープ載せてみた!

イカス!と思います。
しかしHOP調整、微妙だね。
コツおしえてくれー。
かかりすぎて戻したらボットン。
上げたらフライヤー。
499名無し迷彩:2005/05/22(日) 09:41:17
>>495
私も貴方と同じ現象になりました。解決方法は
マガジンをバラして、弾が入る溝の所を6mmのボール状の砥石で
ルーターを用いて、溝を撫でる様に研磨する(削り過ぎ注意)その後
2000番のペーパーで仕上げツルツルにすると、無問題!!
特にマガジン下の二箇所のカーブの所が肝心なので、丁寧に仕上げて下さいね!
これで、0.29gSGM弾でも問題無く糾弾されますよ!

ちなみに、私はCA87Oフェチでして、5挺持っていますが、
1挺は0.2gで185m/sの極悪使用で、もう1挺はゲーム用の2J仕様
残りの3挺は精密射撃用の1.5J仕様で0.29SGMを使っています。
マガジンは15個持っていますが、全て上記の内容で加工して全て無問題です!

シリンダーの弾を糾弾する爪は2回程マイナーチェンジしていますね、
現在販売されている物が一番強度があると思います。
私の場合、電動ガンに付属で付いてる弾を糾弾する透明のパイプを
39発分の長さにカットして、最後にリップ部と上の口が広がった部分の
二つのパーツをスーパーXUで接着して使用しています。
この方法だと弾を数えなくても、パイプの頭まで弾を入れれば39発ちょうど
入るので、手間が省けますが、何で39発って思うでしょうが、
このマガジンは40発までは入りますが、0.29SGM弾だと外径が大きい為に
40発入れるとギチギチで遊びが無く爪を破損させない為の安全策で39発にしています。

参考までに、
500名無し迷彩:2005/05/22(日) 15:52:38
極悪仕様の詳細教えてください
501名無し迷彩:2005/05/22(日) 16:23:41
>>500
あれを極悪にするとすぐ壊れそうだが
金属シリンダー(そんなもんないが)にでもしないと
アクションバーを受けてるとこが折れるんじゃないか?
502名無し迷彩:2005/05/22(日) 16:41:33
>>498
HOPは、イモネジとゴムの間に短いスプリングかませたら良くなったよ。(R○SH方式)
ただしプランジャーが無いのが弱点。

スプリングは100円ライターの奴を使った。
503名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:09:24
>502
サンクス

1回、ネジ引っこ抜いてバネをいれるんですね。
504ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/22(日) 23:40:23
>>502

モスカート用のロッキングボールをバネとゴムの間に入れると
さらにいいと思う

俺これで左右のばらつき減ったよ
505名無し迷彩:2005/05/23(月) 14:07:09
オレ、初代CAの最初期なんだけど、アウターバレルに3ミリタップ立てて、
イモネジで直接ホップゴムを押してる。
これだけでもそうとう良くホップがかかるけどなぁ。
調整の幅も広く取れて、重さの違う弾でも大丈夫だ。
まぁ、自己満足の範囲なのかもしれませんが。
506495:2005/05/24(火) 00:34:36
>497,>499

ご丁寧に有難うございます。
なるほど、マガジン内で弾がちゃんとなっていないと駄目なんですね。
説明書に大きく「41発入れるな」と書いてある理由が良くわかりました。

翌日、ゲームで初お披露目だったので、ものすごいへこんでしまいました。
では、早速、シリンダーを探してきます。
もう壊さないように頑張ります。有難うございました〜〜。
507名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:28:32
こういうのは本来メーカー側が
41発入れても大丈夫なようにするか、
41発入らないようにするかすべきなんだがな。

「ユーザーはどんな使い方をするか分からない。
だからこそあらゆる使われ方を想定したモノ作りが求められる」
ってニュアンスのこと言ってたの、ホンダのおやっさんだっけ。
508名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:42:34
でもまあ、今はモデルチェンジで41発目は入りづらくなってるし
良いんじゃないかな
509名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:20:42
マガジンの仕様が変わってから給弾不良が起きるようになったよ
510名無し迷彩:2005/05/25(水) 10:36:37
>>507
APSシリーズみたいに何年もかけて熟成させていくつもりなんだったりしてw
511名無し迷彩:2005/05/25(水) 10:48:56
>>505
バネなんか入れないでイモネジ直押しの方が良いと思う。
バネが撓む量が毎回同じならホップも安定すると思うけど多分同じでは無い筈なんで。
但しその場合は高精度のBB弾を使わないと意味が無いと思う。
512名無し迷彩:2005/05/25(水) 20:31:26
>>510
まさにその通りだと思う
513495:2005/05/25(水) 22:43:01
助言をいただいてから、復活すべく、赤風呂とかに電話しました。
が、マルゼンは一般のお店にパーツを卸してないとの事で、マルゼンに電話しました。
そしたら、担当の人曰く
「かなり強化したんですけど、本当にこわれたんですか?」
と「まさか!」という感じで言っていました。
なんでも、わざと詰まらせてポンプしたり、色々やったけど、大丈夫だったと言っていました。
あと、気になったのがマガジンを外してシリンダーが前後するかどうか聞いてきました。
なんか曲がるんでしょうか・・・?

というわけで、予備もあわせて2個注文しておきました。
514名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:24:48
・・・・・パーツはおろしてないって・・・・CA用のマガジンくらい売ってるよ。


で、「かなり強化した」って言われたのは
シリンダーの給弾ベロのこと?
515名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:20:06
ソウドオフ持ってるんですが、せっかく精度も射程もあるんだからそろそろサイト無しから脱却したいと思っています。
そこでCQBマウントベースを買うのは決定したのですが、ポイントサイトとスコープ、どっち買ったほうがいいですかね?
ポジションとしては、狙撃もしつつ高機動でゲリラも行いつつ接近戦もするというようなポジションを望んでいるのですが、やっぱりその場合はポイントサイトがいいですか?

というかそれ以前の質問を一つしたいのですが、CQBマウントベースってソウドオフに取り付けできますか?
516名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:34:30
あのね、スコープとダットサイトがどう違うものか知っていれば
おのずと答えは出てくるものだけど・・・。

>CQBマウントベースってソウドオフに・・・
付く、って言うかそれ用だ。
つーかCA870はいまんところソウドオフしかないだろ。
517名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:40:21
>>515
いっそ、スコープ、ダットを二階建てで取り付ければいいじゃん。
518名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:05:33
最近、マウントリングにさらに20ミリレールが付いてるのあるじゃん。
あれにダットサイトをつけるとか・・。
もしくはボディに20ミリレールの付いたダットサイトに、スコープつけるとか。
これとかhttp://www.uplo.net/www/vip9262.jpg
519名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:22:28
チャージャーは最初からついてるからマウントベース不用ですか?
520名無し迷彩:2005/05/26(木) 03:33:22
斜め前に突き出したオフセットマウントでないと、
接眼距離が短すぎて厳しい。
521名無し迷彩:2005/05/26(木) 08:20:00
>519
つらいですよ。
強引にダットつけてたけど、のぞくにもストックあるし。
結局マウント買いました。かっちょいいー。
522名無し迷彩:2005/05/26(木) 12:11:31
でもやっぱCAシリーズはチャージャーが最強でしょう。
なんたって、可変ホップついてるのはかなりの強みです。
523名無し迷彩:2005/05/26(木) 12:24:42
ところで、チャージャーの可変ホップの調整ってどんなかんじよ?
524495:2005/05/26(木) 20:13:06
>514

マガジンは確かに売ってますね。それ以外のパーツは聞いたら無いようでした。
マルゼンの人が言っていた「強化した」というのはシリンダーについている給弾するための平たい部分です。
給弾ベロっていうんですか?
525514:2005/05/27(金) 00:26:13
>>524
サンキュ。
「給弾ベロ」ってのはシリンダーと一体化していて具体的な名称がないので
オレが勝手にそう言ってるだけです。スミマセン。
あそこが原行品は強化されているのなら安心してパーツ請求しようっと。
オレのも折れちゃったのよ(シャレか?)。

526名無し迷彩:2005/05/27(金) 18:28:31
>>515
断然ダットサイト。
そもそもサバゲの交戦距離は最大でもせいぜい50mぽっち。
そんな距離では索敵以外にスコープの存在意義はない。

索敵は双眼鏡かなんかでやればいいんだし、そんな無意味なスコープつけてるぐらいだったら、素早くサイティングできて接近戦でも強いダットサイトつけたほうがいいに決まっている。
527名無し迷彩:2005/05/27(金) 19:35:25
アン○スで売ってる12000位のアルミフレームっていいん?
528ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/27(金) 20:04:48
515のしたい戦闘スタイルならダットでいいと思う

漏れは回り込んで狙撃ってスタイルだから
CAストックに6〜20倍のズームスコープ積んでる
30m超でヤブの間打ち抜くには着弾が見える倍率で無いと
修正弾を撃ち込めないし


529名無し迷彩:2005/05/27(金) 20:54:12
アングスのマガジンチューブって初期型以降のモデルにポン酢毛できないね
CQBのストック付きからは新しい金型だからねじ部分が微妙に固いよ
530名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:20:55
>527
P&Gの方か?
アングスのアウターバレルやマガジンチューブとの色合いなど違和感なくて良い感じだよ。

GBの方は判らん。
531:2005/05/28(土) 00:35:50
G&Pの間違いでした…orz
532名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:40:53
>>526
前半は同意。
でも双眼鏡はスコープと違ってかなり目に近づけないと見えないから、
ゴーグルつけた状態で見るのは難しい。
ゴーグルつけてることを前提にしたサバゲ用の双眼鏡
ってのもあるけど激しく微妙だしな〜。
533名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:44:50
やっぱりダットとスコープ二つ付けちゃえ!
534495:2005/05/28(土) 01:50:06
>514
マルゼンの人が言っていただけで、実際に確かめてはいないです。まだ、パーツ来ません。
なので、もしかすると、言っているほど強化されていないかもしれないです。
といっても、CA870暦は20日も無いので、知ったようなことは言えません・・・・・。
あんまり、良い参考にならず、すんません。

>533
電動ですが、ダットとスコープ着けました(笑)
オタ眼鏡なので、ほんとちょっと、離れると木だか人だか識別できないんです。お陰で、木などに意味のない誤射しまくりでした。orz
なので、スコープとダットを着けました。なんだか判らない時はスコープで確認して、構えながら前進する様な全体を見回す時はダットを使うと楽でした。

ただ、すごい重くなるので、折角の軽量銃が台無しかもw。
535名無し迷彩:2005/05/28(土) 01:55:57
>>531 アングスの社員乙 
536:2005/05/28(土) 11:11:24
馬鹿なのか?
537名無し迷彩:2005/05/28(土) 12:16:23
>>534
スコープの前にコンタク・・・・いや、なんでもない。
538名無し迷彩:2005/05/28(土) 12:32:43
>>533>>534
ダットは銃に装着し、スコープは装着せずに双眼鏡のように使うとか。
539名無し迷彩:2005/05/28(土) 12:32:56
>>515
ttp://www.frontier1.jp/orijinal/Dot%20sight.htm
地雷臭がするから俺は買ってないけど、赤風呂のショットマスターとかいうダットはどうだろう。
2倍固定のダットらしい。
540名無し迷彩:2005/05/28(土) 12:41:32
ショットマスター持ってます。視界も広いし悪くないですよ。
541名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:33:32
今ソウドオフ持ってるんですが、可変ホップと聞いてチャージャー買おうかどうか迷ってます。

やっぱりチャージャーって可変ホップだから命中すごいんですか?
542名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:34:31
>>539
去年の12月に買って、半年もせずにアボーンしたよ。orz
確かに司会は広いし値段の割には明るいかな。2倍ブースターは取り外せたよ。
ちなみに今のロットは、取り外せるかは知らない。

>>541
 所詮、マルゼンホップ
543名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:45:59
>>542
・・・・・・・。

・・・大人しくソードオフでがんがります・・・。

までもソードオフも命中と距離はなかなかのもんだし、悪くはないですね。
544名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:58:53
>>543
自分で可変にしちゃえば?
自作可変と変わんないと思うよ あれだったら。
545名無し迷彩:2005/05/28(土) 19:27:53
>>544
そんなにショボいんですか・・・。
買う前にここできいといてよかった・・・金損するところだった・・・orz
546名無し迷彩:2005/05/28(土) 21:45:04
可変ホップが欲しいだけなら自作で十分。
可変ストックが欲しいなら買うに値する。

チャージャーのグリップとストックいいよ。
脳のグリップアダプターはひ弱で困ってたけど、
マルゼンのは剛性があって安心して使える。
547名無し迷彩:2005/05/28(土) 22:32:36
何度もコッキングして複数発射ってできないかなぁ
548ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/28(土) 23:07:59
ロックがかからない範囲で複数コッキングすれば出来るよ

あんまり飛ばないしほぼおなじ所に着弾するから
あまり意味は無いけど
549527:2005/05/28(土) 23:31:43
>>530
G&P買ったよ
ありがトン
550542:2005/05/29(日) 01:21:42
すれ違いだけど、
ショットマスター治そうと思って、電池が入る部分を分解してみました。
そのスイッチ部分の分解に、マルイ電動のシリンダーを加工するとぴったりな
工具に・・・ほかのにもつかえそう。
結局、LED付近の接触不良らしくて、どうすることもできなかってけど。orz
551名無し迷彩:2005/05/29(日) 13:25:26
>>547
>>548
ロッキングのパーツ外せばいいぢゃん
552名無し迷彩:2005/05/29(日) 14:02:37
>>525
遅い書き込みでスマンが給弾ベロが強化されたバージョンて
最初期のフレームに入らないんじゃなかったっけ?
いや、はっきりとは覚えてないんだが・・・。
俺はわざわざ旧型シリンダーを取り寄せてもらってるんだが
もし使えるなら教えてくれ。
553名無し迷彩:2005/05/29(日) 14:15:06
>>552
確かダメだった気がす
554名無し迷彩:2005/05/29(日) 15:23:47
微妙に互換性ないんだよな。>初期型と新型
どれが大丈夫でどれがダメかは確認してない。
中途半端スマソ。
555名無し迷彩:2005/05/29(日) 15:33:29
>>553 >>554
レスありがとう
仕方ない、生産が中止になる前に旧型シリンダーを買いだめしとくか・・・

素直にもう一丁買えばいいのか?
556名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:02:36
旧メカボ→新シリンダ×
新メカボ→旧シリンダ○

だったぞ。結局、新シリンダは余計な部分があるから、その部分をメカボ側で削らなければならないはず。
557名無し迷彩:2005/05/30(月) 00:53:34
シリンダの「余計な部分」を削るんじゃダメなの?
558名無し迷彩:2005/05/30(月) 01:20:53
おまいは補強されたシリンダの「補強部分」を削る気か。
559名無し迷彩:2005/05/30(月) 03:27:14
ほぉ、「補強部分」か余計な部分なのか・・・
560名無し迷彩:2005/05/30(月) 08:49:36
旧型メカボのCA870持ってる奴の場合、旧シリンダが無くなっちゃったら削るのも止むを得ないだろ・・・
いや、新型メカボごと買い換える金が有るんなら一番いいんだろうけど。
561名無し迷彩:2005/05/30(月) 17:02:41
新型メカボは、ストック付きからか?
562名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:35:08
おまいら、PDIから05バレルとバレルスペーサー出るぞ。

ttp://www.x-fire.org/syotgun/ca870/05/main.html
563名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:58:09
「出るぞ」じゃない、「出たぞ」だった。。。

スペーサーとセットでx-ifreで\4480。
スペーサーだけ単品販売してくれないかな。。。
564ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/30(月) 22:08:01
>>562

なんか初速遅くない?

交換後で0.7Jぐらいっておかしい希ガス
交換前も0.6Jって
普通ノーマルで0.2で1J近く出てるよな?

俺の計算ミスか?
565名無し迷彩:2005/05/31(火) 09:58:21
あってると思う。
1ftって0.3048mだから
ノーマルの0.25g弾190ft/sって0.42Jしかでてないぞ。
ばれる交換後でも0.69Jだし・・・。
箱田氏でも0.8Jあるんだがな・・・。
566名無し迷彩:2005/05/31(火) 15:36:29
つ(デチューンパーツ)

・・・にしも0.69Jはないよな。電動ハンドガンより出てないじゃんorz
567名無し迷彩:2005/05/31(火) 16:55:54
X炎の兄ちゃんちゃんとココみてるね 今見たら書き直されてた 笑
568名無し迷彩:2005/05/31(火) 17:25:12
兄ちゃんちゃんと見てるなら、スペーサだけ売ってくれー
569名無し迷彩:2005/05/31(火) 17:57:41
>>567
まあ、きちんと書き直したんならよしとしよう。
最近は下手な言い訳して自分に落ち度がないような態度を取るWEB担が仕事してたりする事も有るし。

後は「一部表記に誤りがあり修正いたしました」とお詫び入れれば十分だよ。
いいか、下手な言い訳はするなよ?
570ES ◆idbbxgjuBg :2005/05/31(火) 18:17:08
>>567
それにしてもパワー低いな
バネでもヘタってるのかもな。

これだといまいちピンと来ないなぁ
今のアングスショートから交換してレギュオーバーしないか
想像できない
571562:2005/05/31(火) 18:32:00
俺メールしたよw
で、返事が↓

X-FIREです。
御連絡ありがとうございました。
こちら所有のソウドオフでは0.25gで計りなおしたところ御指摘通り若干上がりまし
た。
210,207,211,210,212,205,206,208,209,202
ですが御客様の教えてくださった数値までは届きません。当方のCAになにか問題があ
るのかもしれませんが、それをベースにしても05と純正バレルの間に差が生まれると
いう風に解釈して下さい。
貴重な御意見ありがとうございました。
572名無し迷彩:2005/05/31(火) 18:51:12
マルゼンのスプリングの製造公差が大きいのかね?
オイルは・・・シリンダーレールの状態やらなんやらで結構初速って変わるよな?

初心者の意見でスマンが。
573名無し迷彩:2005/06/01(水) 07:26:38
で、全体的にPDIバレルってドーヨ。

.05って、他のメーカよりの大きめだけど。
574573:2005/06/01(水) 07:27:48
他のメーカより「も」だ。

逝く。
575名無し迷彩:2005/06/01(水) 07:28:26
精度でてないから大きめにしないと弾がつまるとか
576名無し迷彩:2005/06/01(水) 16:04:16
チャージャー買おうと思ってるんですけどストックについてるマウントレイルって
全長何センチくらいありますか?
ドットサイト載せる場合オープンタイプとチューブタイプどっちがオススメでしょうか。
577562:2005/06/01(水) 20:25:05
またもPDIから新製品。今度はアウター。
サイレンサーアダプター兼マズル&マガジンチューブキャップ付。

ttp://www.x-fire.org/syotgun/ca870/outerset/normalset/main.html

高いんでパスだな。
でもマガジンチューブキャップだけ欲しいかも。。。

なんか俺PDIの広報に成り下がってるな。 orz
578名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:23:00
>>576
2センチだったと思います
579名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:59:23
すみません。
CA870はリアルサイズなのでしょうか。
580名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:25:39
妙なテーパーがついてる純正アウターバレル
なんだか見るたびに萎える。
社外品に換えたいなぁ。
581名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:36:48
>576
チャージャーのマウントレイルですが、使い勝手が悪いので、マルゼン純正のCQBマウントを買っちゃいました。
大きめのライフルスコープ乗せたり、フルフェイスゴーグルを使っている場合は、こっちのほうが楽です。
値段はいくらだったかな?タムタムで4千円チョット、定価は6000円ちょっとだったと思います。
582名無し迷彩:2005/06/02(木) 05:03:27
>575
ルーズバレルだろ
タイトバレルより約20メートルから先の精度が上がる。
って 釣られたのか 俺
583名無し迷彩:2005/06/02(木) 05:08:44
ルーズなメーカーが作ったバレル=ルーズバレル? 
584ES ◆idbbxgjuBg :2005/06/02(木) 09:23:17
>>582
でも一般的なノーマルよりはタイトにはなってるね
ステンで振動を抑えて、内径を少し絞って初速向上を狙う
かな?

タイトすぎると遠距離でバラけるもんねぇ
585名無し迷彩:2005/06/02(木) 09:26:39
マルゼンのバレルは最初からタイト
586ES ◆idbbxgjuBg :2005/06/02(木) 19:07:37
ああ、そういやタイトだなぁ

俺のUSPも純正で05だもんな
俺としてはツイストバレルに出て欲しいが出ないかなぁ

とりあえずはエアブレーキ化して消音するか・・・
改造した人使ったネジとか教えて下さい
587名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:13:37
>>586
ライ糞のVSR用ピストンに付属の棒を使ったよ。

生まれて初めてライ糞の商品が役に立ったんだ罠
588名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:38:18
>>578
レスありがとうございます。

でもそれって幅じゃないでしょうか?
589ES ◆idbbxgjuBg :2005/06/03(金) 09:14:22
>>587
thx
店でM3のネジと直径見比べてきます
590名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:51:10
エアブレーキの話。
M3>イマイチ
M3+熱収縮チューブ>おすすめかも
M4>ノズルに当たってる?
重要なのは長さみたい。
バネ・バレル次第で変わるしね。
長めのネジ買った方がいいよー。
591名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:28:26
ttp://test.gp-web.com/en/productspop.php?pid=571
フォアエンドだけホスィ・・・
592名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:39:48
おおー!
かっこいいですねー!
593名無し迷彩:2005/06/05(日) 10:26:33
>>591

カクイイ。
ストックもいいじゃん!
594名無し迷彩:2005/06/05(日) 18:58:47
あのーアングスの130か140m/sのスプリング
をセットした方に訊きたいんですけど、この
スプリングを入れるのって何かコツがあるの
でしょうか?
今日やって見ようとしたけど、長いので途中
で曲がっちゃって上手く嵌められなかったん
だけど・・・
595名無し迷彩:2005/06/05(日) 19:01:54
>>594 気合で入れる APS用KM1.2JSPで1.8Jでるよ 安くていい
596594:2005/06/05(日) 19:08:36
>>595
気合ですか・・・
 兎に角、スプリングガイド
 に通す時にどうしても曲がっ
 てしまってうまく嵌められな
 いんですが・・・
 今のところ1Jの奴を入れてま
 す。
597名無し迷彩:2005/06/05(日) 19:13:53
>>594
ぶつぶつ付きの軍手してやってみる。
598名無し迷彩:2005/06/05(日) 19:25:55
あ、ごめん、ゴム手袋でもいい。
力の伝わり方が、素手でやるのと全然違うからお試しあれ。
因みに混雑2JSPも楽々だったよ。
ぶつぶつ付き手袋は、1つ位もっといても交換するときに使えるしね。
599名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:01:31
>>594
銃本体をずれないようにして
先にシリンダーとピストンを低位置にして左指でガイドとスプリングを抑えながら
右指で押し込んで簡単に出来たよ。(素手で遣りました)
ガイドを止めてから遣ろうとすると出来ないと思う。
600名無し迷彩:2005/06/06(月) 10:46:16
>>591
カート使用のM870のストックもコレじゃん。
CAにつくぜ。
tるうか、俺のCAのグリップ&ストックはこの状態。
601名無し迷彩:2005/06/06(月) 11:07:11
俺のCAも一時期この折りたたみメタルストックをつけてました。
後にマウントを付け、スコープを載せたのでたたむ事が出来なくなり、
他の銃のストックを何とか付け、固定ストック化させましたが・・。
602594:2005/06/06(月) 19:23:14
>>597-599
どうも有難う。
 ご指摘の通りガイドを先に嵌めて
 ました。
 再度チャレンジします。

 

603名無し迷彩:2005/06/07(火) 22:03:05
メタル・フォールディングストックって、肩当ての部分がカパカパになるのと錆びるのが早くてポイしたな。
604:2005/06/08(水) 06:58:02
君は扱い方が雑すぎるんだよ。
605名無し迷彩:2005/06/10(金) 15:35:55
エアブレーキにしたら 初速やっぱ落ちちゃった。
1jにするには、どれくらいがいいかな?
エアブレーキ化したしと SP教えて〜
606名無し迷彩:2005/06/10(金) 17:02:38
俺加速シリンダーにしてエアブレーキ付けた APS用KM1.2JSPをメカボに収まる長さ
にカットで1Jだったよ
607名無し迷彩:2005/06/10(金) 18:59:21
>>606
 サンクスです。
アングスの1jSP強すぎて、カットして(1jにして)使ってたんだけど
0.2jほど落ちちゃったよ

ところで 加速スリットって効果あるの?
608名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:57:21
ノーマル長バレルならね 俺は電動ガン用を切って40センチのを入れてる
初速はまだ上昇中 シリンダー容量との関係がわからんようになってきたよ!!
609605 607:2005/06/10(金) 22:24:29
>ノーマル長バレルならね 俺は電動ガン用を切って40センチのを入れてる
ノシ
あっ 俺も電動用切って約32aくらいにしてるから
シリンダー容量は気にしてた。見た目でしか計算してないからわかんないけど・・・
40センチだとスリット入れるとギリっぽいよねw
610名無し迷彩:2005/06/11(土) 08:14:16
アングスの140スプリング入れてみたけど
0.3g弾使っていますがホップ調整が微妙な感じに成っちゃいました。
ちょっとでもホップを強く掛けすぎるとホップパッキンが切れる。(T_T)
今現在はホップパッキンの裏に極薄鉛テープを張って強度アップさせてから使っています。
120か130スプリングで0.25g弾を使った方がバランスが取れそう?
611名無し迷彩:2005/06/11(土) 11:58:35
まだノーマルホップなの? 電動移植すれば今と比べ物にならないいい飛びになりますよ
612名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:19:40
電動移植ができるとこのスレで見て、3時間ぐらいかけてバレルを削って試行錯誤して作ってみたんだけど、確かに良い飛びにはなった。
しかし、エア漏れが起きているらしくて、初速がずいぶん下がってしまった・・・・orz
バレルのHOP穴の拡大とバレル固定のためのピン用の切り掛けを作って、ビニールテープでバレル外径をあわせただけなんだけど、こんな方法であってるのかなぁ。
CA自体はアウターのスペーサー以外はほとんど無加工です。
613名無し迷彩:2005/06/12(日) 02:01:53
>バレルのHOP穴の拡大
??これなに?
>バレル固定のためのピン用の切り掛け
ノーマル用の?パッキンも切る事になるから、よくないと思う。
でもテープで押さえてるなら大丈夫かな。
あとは、バレルの固定位置がずれちゃってるとか。
自分のは、パッキンにノズルが0.5mmくらい入る感じ・・・
  がむばれ!!
614名無し迷彩:2005/06/12(日) 10:18:24
電動ホップ化とクラゲホップ化を検討中
どちらにせよ組み込み方に再現性を持たせたいと思っています。
615名無し迷彩:2005/06/12(日) 11:06:48
>>612
電動バレルに変えると初速は下がる。
内径が太くなるのと、チャンバーの弾の保持力が下がるため。
ノーマルバレルで1.5JだったオレのCAは、
マルイバレル移植(ノーマルより5mm長い)で1.2Jまで下がった。
が、移植後のほうがHOPが安定するせいか遠くまで狙える。
616名無し迷彩:2005/06/12(日) 11:09:30
今のソードオフって、中身は昔のままなのかな?
チャージャーに変わって中身も変わったってレスあったけど
617612:2005/06/12(日) 15:07:21
>613
自分のCA、チャージャーなんすよ。
で、可変ホップを生かしたい。ということで、バレルを入れてホップ穴の位置と可変ホップの芋ネジの位置を見比べてみたら、少しずれていたので、バレルの穴を削ってあわせました。
>615
やっぱり、落ちるんですね。1.5Jにしたいので、色々やってみます。
618名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:34:11
純正チャンバー切れば良かったのに・・・
マルイはカスタムバレルイッパイあるジャン!
PDIで、マルイバレル用チャンバー出ないかな?
マルイサイズのバレルスペーサー出てるし。
619名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:06:02
>>615 ただ単に気密取れてないからだよ チャンバー部の作りこみでパワーは上がるよ
40センチくらいまで延ばしてもまだ大丈夫 
620名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:34:49
>>619
同意
確かに、パワーに関しては変わらなかったな。
気密もサイレンサー着けても1秒はもれない?よwバレル直接なら2〜3秒は
もちそう
>>617 >少しのずれ  一応何の加工もなくできてる。
確かに少しずれるけど・・・今後いじってみたい個所ではあるよね。
HOPの穴を合わせたのと、バレル固定用の切り込みから、
エアーが漏れてるっぽいきがします。
とりあえず、もれてるかもれてないか、銃口押さえて空撃ちして
調べてみれば
621617:2005/06/15(水) 23:06:44
>620
1秒どころか、空うち並にエアはもれています。orz
でも、ノーマルだった頃にももれていたんで、そんなもんだろう。と思っていました。
2〜3秒とはすごいですねぇ。
次はノーマルチャンバーパッキンを切らないでやってみます。
622名無し迷彩:2005/06/18(土) 22:28:44
唐揚
623名無し迷彩:2005/06/18(土) 23:16:21
PDIから、チャージャー用オフセットマウントだって。
着眼点すごいね。売れるのかな?
624名無し迷彩:2005/06/19(日) 00:22:15
宣伝乙
たいして売れないに10000ペリカ
625名無し迷彩:2005/06/19(日) 02:07:14
>>623 中途半端 売れないよ 写真のあの位置でライフルスコープ使えるのかと小1時間・・・
626名無し迷彩:2005/06/19(日) 03:09:14
ttp://www.bullitt-gun.com/meritto.html

>>494だが、ここの一番下に出てるやつ付けた。
いまんとこぜんぜん問題なっしんぐ。
通販もしてくれるって言ってたな。
627623:2005/06/19(日) 07:33:35
ふふふ
ロングも出すよ。
と、社員のフリしてみる。
オレはCQBのノーマルグリップに、XMストックつけたので
関係なかったり・・・ななめに伸縮するので、いいような、悪いような。
628名無し迷彩:2005/06/19(日) 15:38:25
誰かPDIのアウターバレル付けた人居ますか?
金属アウターでもガスボルトのネジ締め込み過ぎると
アウターが下向いちゃうのかなァ〜?
629名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:18:58
チャージャーのストック外す方法はないかな?
ピストルグリップだけで良いんだけど。
630名無し迷彩:2005/06/19(日) 17:27:30
ファクトーブレインのアレと電動M4のグリップ買って来な
631名無し迷彩:2005/06/20(月) 02:08:12
ブレインのアレって、チャージャーにそのまま付くの?
たしかチャージャーってトリガーガードの形状変わってるから付かないと思ってたけど
632俺様用チラシの裏:2005/06/20(月) 02:49:49
 レシピ

チャージャー
+RUSH2Jバネ+RUSHスプリングガイド
+アングスロングバレル+アングスアルミマガジンチューブ
+KMサイレンサーアダプター+スリムサプレッサー
+気密アップ+スプリンググリスアップ

 結果

0.20g: 166m/s (±2m/s@10発) 2.76J
0.43g: 110m/s (±4m/s@10発) 2.60J

30m: マトがない
50m: 直径約50cmの目標に必中
633名無し迷彩:2005/06/29(水) 06:34:33
CA870がほしいんですが なにか注意する点などありますか
634名無し迷彩:2005/06/29(水) 09:15:19
チャンと弾が出るかどうか。
635名無し迷彩:2005/06/29(水) 09:45:11
コッキング忘れるなよ
636名無し迷彩:2005/06/29(水) 11:08:24
レイバン
637名無し迷彩:2005/07/01(金) 17:54:36
>>636
読んでしばらくしてからワロタ
638名無し迷彩:2005/07/02(土) 19:24:29
>>633
弾も忘れるなよ。
639名無し迷彩:2005/07/02(土) 20:02:33
>>637氏のレス見てから気付いてワロタ
640名無し迷彩:2005/07/04(月) 16:41:52
団長!
641名無し迷彩:2005/07/04(月) 22:56:00
団長の方はCSでよく再放送してるけど
黒さんの方は・・ 放送出来ない回があり過ぎるんだろうな('A`)
642名無し迷彩:2005/07/06(水) 11:30:13
大都会・・・、一度見てみたいなぁ・・・。
643名無し迷彩:2005/07/07(木) 12:13:22
西区警察見たいな〜
644名無し迷彩:2005/07/07(木) 20:59:20
まさきCA870のインナーバレルが流用出来るとは思わなんだ
645名無し迷彩:2005/07/09(土) 12:00:11
狙撃age
646名無し迷彩:2005/07/09(土) 12:00:56
>>644
まさきがどうした?
647名無し迷彩:2005/07/09(土) 18:00:40
まさき(  ゚,_ゝ゚)
何に流用したかも書いてないしな

 ・・正直スマンかった
648名無し迷彩:2005/07/10(日) 18:05:33
アングスのM120と1j・・・
たいしてかわんなかったよ。初速
組みつけが悪かったのかな?
649名無し迷彩:2005/07/10(日) 19:21:05
ピストンカップ緩いんじゃな〜い?(ロッキー君風)
650名無し迷彩:2005/07/11(月) 12:18:14
古いよ・・
651名無し迷彩:2005/07/11(月) 14:41:31
ヤター!
通じる人イター!
ところで、ピストンカップって社外品あったっけ?
おいらは定番?Oリング入れて広げてる。
652名無し迷彩:2005/07/11(月) 23:25:28
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー
653名無し迷彩:2005/07/11(月) 23:51:38
チキンラーメン…
今日は贅沢にタマゴを落として食べようじゃな〜い?

>>651
気密やら初速やら安定度やら上がる?
Oリングのサイズとか分かる?
654名無し迷彩:2005/07/12(火) 07:51:34
アチャ!オチャ!うめこブッ!?

Oリング手持ちの色々つっこんで、丁度イイヤツ接着したから
サイズ不明。ごめんよ・・・

ノズル塞ぐとピストン進まないぐらい。
初速約10m/sUP。
安定度UP?1〜2m/sばらつき減ったかな?
Pでピストン出さないかなー?バキューム組みたいなー。 
655名無し迷彩:2005/07/12(火) 10:11:18
情報dクス。
寡聞にして知りませんですた。効果的な加工ですなぁ。
ホームセンターにピストンもって行って来まする。


( ´・ω・`)_旦~  <玄米茶ドゾー
656名無し迷彩:2005/07/13(水) 13:29:49
マルゼンのエアガン自体CA870が初なんでちょっと質問。
弾道がかなり山なりってかHOPが利いてるように見えないんだけど
これってBB弾も関係してたりする?

今使ってるのマルイの生分解0.20gなんだが…



それともマルイのHOPみたいな弾道期待するのがダメなんだろうか?orz
657名無し迷彩:2005/07/13(水) 19:11:16
当たり前だ
658名無し迷彩:2005/07/14(木) 08:59:05
マルゼンにHOPを期待しちゃダメよ。
659名無し迷彩:2005/07/15(金) 00:34:58
あさって念願のソウドオフ来るどー(`・ω・´)
楽しみだどー(`・ω・´)
660名無し迷彩:2005/07/15(金) 14:53:03
チャージャーに
何とかマルイホップを移植できんかと
苦心してる。
でも無理かなぁ・・
661名無し迷彩:2005/07/16(土) 04:50:33
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP386
ストック&フォアエンド
662名無し迷彩:2005/07/16(土) 07:35:58
ほう、こりゃまた渋いっすね
663名無し迷彩:2005/07/17(日) 00:43:49
ワーイソウドオフ買ったどー

うはwwwwwちょwwwwwおまwwww
めちゃ当たるwwwwwwwおkwwwwwwwww
664名無し迷彩:2005/07/17(日) 14:06:07
フハハハ!! やったな!!!
コッキンしまくってくれ!!!
665名無し迷彩:2005/07/18(月) 12:16:28
用○員さんは殴っても良いのだ!
666名無し迷彩:2005/07/19(火) 00:27:05
CA870のCAって何の略?
667名無し迷彩:2005/07/19(火) 08:24:33
CHICAGO&AMERICAの略

って言うのはうそで
コッキングエアーの略です
668名無し迷彩:2005/07/19(火) 14:32:14
>>667
おい、ウソいうなよ
CHOTTOHAKANGAERO&AHOGA!の略だろ

ってのはうそです
669名無し迷彩:2005/07/19(火) 17:59:56
チャ○アスだよ
大ファンなんだってよ
670名無し迷彩:2005/07/19(火) 22:56:12
すみませんが、スプリングのビビリ音消すのに皆さんはどのようにして消しているのでしょうか?
一応ぐぐったんですが、ゴム版を貼り付ける、包帯、布を巻くなどと出てきました。
そしてこのスレの >276 >>279も見たのですが、いまいちどの方法がいいのかわかりません。

それも、コッキングが少し重くなり、初速も少しダウンするということなのですが、
存在すれば、初速もコッキングの軽さも、変えないでビビリ音を消す方法があれば良いのですが
そんな方法があるのでしょうか?

わがままな質問ですが、お願いします。


やっぱ初速やコッキングの軽さを捨てなければ消す事できないですかねぇ・・・^^;
671名無し迷彩:2005/07/19(火) 23:56:20
age
672名無し迷彩:2005/07/20(水) 00:10:05
>>670
マキングテープまけ
673名無し迷彩:2005/07/20(水) 15:03:15
じゃあ、870は何の略でつか?
674名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:44:31
>.>670
フツーにサイレンサー付けるんじゃ、駄目なの?
オレはアウターバレルと同じ位の太さのヤツ(貰い物につきメーカー不明)付けてる。
ビビリ音はかなり抑えられるよ。
675名無し迷彩:2005/07/21(木) 00:03:15
8=やら
7=ない
0=か?
676名無し迷彩:2005/07/21(木) 00:30:02
>>670
アングスのバネに変えたらバイーンって云わなくなったよ。
使っているのはM120だけど、1jのバネにすればあまり重さは変らんかと
677名無し迷彩:2005/07/21(木) 03:06:04
過去スレで頻出だが、ご機嫌なおいらが答えみゃる。
ばねに粘度の高いアンチウェアグリスぬったくってみそ。
678670:2005/07/21(木) 13:59:28
>>674
サイレンサー付けてもびびり音は消えないと思いますが・・・
それとサイレンサーはもう付けてまして、スプリングのバィーンって言う音が気になるので・・・

>>676
ばね変えたらピストン打撃音が大きくなると思うので、なるべくスプリングはノーマルでいきたいのです。。

>>677
アンチウェアグリスですか・・・近くの店に売ってない・・・orz
グリス塗ったらどのくらい初速落ちるんだろう・・・

679名無し迷彩:2005/07/21(木) 14:25:24
銃口に筆を…
680名無し迷彩:2005/07/21(木) 14:52:58
どのグリスでもイイから、とりあえずやって味噌。
低粘度グリスだと定期的に塗り直しが必要。
681670:2005/07/21(木) 15:24:20
>>630
機械用のグリスあったので、それ塗ってみますw
なんていうか粘度がすごいw かなりの抵抗になりそうなw
682名無し迷彩:2005/07/21(木) 17:52:04
683670:2005/07/21(木) 20:40:53
>>682
それも見ましたw
試してみたいのですが、布が無いです・・・orz



一応グリス塗りましたが、まだびびり音が少しあるような気がします・・・(大部分は消えましたが)
このくらいは妥協しないと駄目ですかね?あと、初速も少し落ちてるような感じです。 計測していないのでなんともいえませんが^^;


684名無し迷彩:2005/07/21(木) 20:53:05
撃つな
685名無し迷彩:2005/07/21(木) 21:06:18
APSシリーズもそうだけれど、マルゼンは命中精度アップに対するアプローチとして
ノーマル程度のパワーの場合は、細くて弱くて長いスプリングを余裕のあるスペースで
開放させ、ゆっくりと静かにエアを噴出させ、限界まで弱く保持した弾を加速するほうが
結果的には精度が良くなる、という方法を採ってる。

強くて短いスプリングを狭いスペースに押し込んで瞬間的なエアの噴出を行わせる
他メーカーとは全く逆方向のアプローチなわけですな。

バイーン音はその副産物として出るもの。
音を抑えようとするのは良いけれど、上記を念頭に置いた上でやらないと
せっかくの高精度を落とすだけの結果になりかねない。

どうせ音が聞こえてるのは自分だけなんだから、
「バイーン音はするもの」として受け入れるのも1つの手だ。
686名無し迷彩:2005/07/21(木) 21:54:34
だとさ

とりあえず、初速が気になるなら計測しろ!
687670:2005/07/21(木) 22:59:40
>>685
詳しい説明ありがとうございます。。

一応グリスを、さらにたくさん付けたら、びびり音は消えました。。最初はほんの少ししかつけていなかったので・・・(汗

グルーピングや初速は今日は夜遅いので、後日測ってみます。

皆さんありがとうございましたm(_ _)m
688名無し迷彩:2005/07/22(金) 00:56:39
不等ピッチの方がサージング起きなくていいんじゃ?
689名無し迷彩:2005/07/22(金) 09:00:35
>>670
ピストンヘッドにゴムかなんかはってみたら?
ひびり音はなくならないが、多少は良くなると思うぞ。
ただ、初速が下がるとおもわれ
690名無し迷彩:2005/07/22(金) 13:05:23
包帯巻けばバイーン音は消えるぞ。
691名無し迷彩:2005/07/24(日) 09:08:04
カスタムしてパワー等を上げて行くとホップがノーマルでは安定しなく成っちゃいますね。
特にホップ調整しておいても次に撃つ時の初弾のホップが全然変わっちゃいませんか?
692名無し迷彩:2005/07/24(日) 09:51:42
ミドルスナイパー用として、買っちまった。
本当に良いなコレ
693名無し迷彩:2005/07/27(水) 20:41:03
○井のSPAS12と迷っているのだが…
694名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:00:48
漏れはベネリM3・・・
695名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:03:16
俺は散弾のM3とかなり迷ったけどチャージャーにした
あのスタイルに惚れちまったよ…
696名無し迷彩:2005/07/28(木) 12:14:09
>>693 >>694
つか何をやりたいかによるんじゃね?
ショットガンナーやりたいなら一も二も無く○井選んだ方がいい。
CAはどちらかというとポンプアクションのスナイパーライフル的な銃だし。
697名無し迷彩:2005/07/29(金) 01:55:46
CA用アウターバレルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ロング
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP389
ミディアム
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP388
ショート
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP387
698名無し迷彩:2005/07/29(金) 05:27:13
アングスのより長そう。
あとよくわからないんだけど
付属インナーバレル6.08mm径て太くね?
699名無し迷彩:2005/07/29(金) 19:56:51
太い?内径が6.08mmなんでしょ
700名無し迷彩:2005/07/29(金) 20:52:00
>>699
そりゃ内径は6.08mmじゃないとおかしくないか?外径が60.08mmだったらBB弾撃てんぞ
701名無し迷彩:2005/07/29(金) 20:52:54
60.08mmって何だよorz 当然6.08mmの間違い
702名無し迷彩:2005/07/29(金) 23:03:49
結論
>>698が何をどう間違えたのか外径だと思った
それでも外径が6.08mmじゃBB弾通らないんだが・・・

703名無し迷彩:2005/07/30(土) 01:31:46
内径でも太いのでは?
カスタムバレルの内径は6.03mm〜6.04mmくらいが主流じゃないの?
704名無し迷彩:2005/07/30(土) 02:19:19
太いけど、内径は太いって言い方あまりしないよな
705名無し迷彩:2005/07/30(土) 02:51:21
じゃなんて言い方するの?
706名無し迷彩:2005/07/30(土) 02:56:22
普通 広いとか狭いって言わないか?
707名無し迷彩:2005/07/30(土) 03:01:17
あーなるほど
「太い」の文字を見て>>699-702
>>698が外径のことを言ってると判断したわけだ。
708名無し迷彩:2005/07/31(日) 07:28:31
初心者で申し訳ないのですが、弾を保持するパッキン(?)の向きがよく判りません。
二重のリップになっている方がバレル側なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
709名無し迷彩:2005/07/31(日) 09:50:50
二重に成っている方がバレル側だよ。
710708:2005/07/31(日) 18:56:32
709さん、有り難う御座いました。
711名無し迷彩:2005/08/02(火) 20:33:41
1年半ぶりにエアガンを買った。
CA870・M140入り・重量1650g。
ちと高かったけど満足。
撃つことはないんだけど・・・・。
712名無し迷彩:2005/08/03(水) 02:51:11
プリンキングでパワーが必要になったら参考にしてくれ。
M140で物足りなくなったら、CA870はM160まで出すことは一応
銃の負担などを総合的に考えたら可能。HIDAKAYAのM40用M160バネが
そのまんまボン付けできるから物足りなくなったらやってみたらいい。

HIDAKAYA M40用M160スプリング+ANGS スプリングガイド+ANGSロングバレル
では、マルイの0.2g弾を使って
1回目159.2m/s
2回目158.3m/s
3回目159.8m/s
4回目159.4m/s
5回目157.9m/s

取り合えず、こんな感じ。交換パーツを沢山おいておくんだったら
PDIのM40XB用400%スプリングをカットして入れれば
パーツ構成自体は上と同じでスプリングだけ交換して、後は
チャンバーをシーリングして完全固定することを前提で
1回目:184.6m/s
2回目:183.8m/s
3回目:186.5m/s
4回目:182.9m/s
5回目:184.2m/s
713名無し迷彩:2005/08/03(水) 13:51:24
711です。
参考になりました。
ありがとうございます。
714名無し迷彩:2005/08/03(水) 18:49:26
HIDAKAYA M40用M160スプリング=
200%スプリングでOK?
715名無し迷彩:2005/08/04(木) 00:44:24
>>712
716712:2005/08/04(木) 04:16:56
>>713
いえいえ、713はいい銃を買ったと思うよ。買って後悔した銃は
自分も沢山持っているが、買ってよかったと思える銃は中々少ない。
CA870はその中でも自分の一押しだ。長く使ってやってください。
CA870はピストンの構造上、飾っておくうちなんかにシリンダ内部のオイルが
切れてしまった状況でも、撃ちだせる構造になっているから、その辺も含めて、
いい物を買ったと思う。
717712:2005/08/04(木) 04:17:52
>>714
いや、M40用M160スプリングは300%。確か200%はM140。M140だったら
絶対にANGSのスプリングの方がいい。上のパーツ構成でスプリングを
ANGS M140をボン付けの場合には
1回目:147.6m/s
2回目:149.2m/s
3回目:148.5m/s
4回目:148.6m/s
5回目:149.5m/s
大体こんな所。更に、CA870に関しては実際にプリンキングでも相当
使い倒したから、同じパーツ構成(ANGS M140スプリング+同社スプリングガイド
+同社ロングバレル)で土日に川原で200発を半年間大体同じペースで繰り返して
半年後のデータがこれ。
1回目:146.5m/s
2回目:147.2m/s
3回目:145.3m/s
4回目:146.6m/s
5回目:147.4m/s
いや、正直ここまで初速があまり変わらないので自分も10回近く計測
したが、ほぼ傾向は同じだった。通常、パワーのあるプリンキングカスタムを
している人間ならわかるが、M140以上のスプリングはこれだけ酷使すると
大抵6〜8m/sは落ちるのが常識。残念ながらHIDAKAYAのスプリング組むので
あれば、今の現状を見る限り、大体、上で出したデータからマイナス5m/sと
考えてくれると今の計測結果に丁度マッチしている。
718名無し迷彩:2005/08/04(木) 14:04:08
おお、ボルトのほうがヘタリ幅は少ないのかな

俺のシステマM90
100から90まで落ちてやがる
719712:2005/08/04(木) 16:41:12
>>718
いや、スプリングのへたりは、素材とその加工精度によって
全然違ってくる。SYSTEMAのM90は電動ガン用だよね。
電動ガンは元々スプリングを高速で縮めたり伸ばしたりする作業が
必要だから、ステンレスが使われている。ただ、ステンレスは
素材の伸びがいいだけにどうしてもヘタリの度合いも高くなっている。
後は撃ちだす回数もボルトの比にならないしね。
ボルトや後はANGSのCA870スプリングはシリコンクロームという
特殊な線を使用している。この素材は、加工が難しい。ステンレスの
ように容易に形を変えてくれない。逆に言えば、伸縮性が全然ない。
だからこそ、ヘタリが非常に少ない。そのため、ボルトで同じレートの物を
買っても、ステンレスの素材を使用したものと、シリコンクロームを
使用したもので、半年後に計測すると、全然初速が違ってくる。
特にパワーの強いものであればあるほどその差は大きい。
ただし、これも加工精度によってくるので、一概には言えないが、
CA870には実はライラクスのVSR-10用スプリングが簡単な加工で取り付けられる。
取り付けして、それで計測した時は十二分な初速が稼ぎ出せているが、
半年後に、シリコンクローム主体の癖して8m/sも初速が下がっていた事も
あった。これは明らかにスプリングの加工精度が悪いことを
証明している。
そういえば、昔、ANGSのCA870用1Jスプリングを組みつけて、甥っ子が
コッキングしたままにして放置され、次の日突然トリガーに
手をかけた瞬間に弾が発射されたものだから(PC側面にヒット)
あわてて初速量って、1m/sもヘタってなかったのに驚いた記憶が
あるよ。適材適所。
720名無し迷彩:2005/08/04(木) 22:41:26
このスレみてたらすんごく欲しくなっちゃいましたテヘ アンのカスタム買いにいこかな
721718:2005/08/04(木) 22:45:02
>>719

ああ、だからPDIの電動バネはヘタリに強いって
評判なのか

手巻きだから製品にばらつきが出やすいみたいだけど
722712:2005/08/05(金) 01:51:08
CA870の話でなくてスマソ
>>721
まぁ、実際にシリコンクロームは上のような特徴から
ヘタリには強いのだが・・電動で使うならお勧めできない。
シリコンクロームを電動で使うと、初速の割りに
連射速度がめちゃくちゃ落ちる。自分の銃で何度と無く
使ったが、その代わり・・ではないのかもしれんが、
当たった人間からは嫌に鋭い痛みがあるなぁ・・と言われた。
同じ初速でも何か違いがあるのかもしれない。
723名無し迷彩:2005/08/06(土) 08:30:29
>>722
この辺で最後に>>ALL

漏れ、秒25の銃に120%組んだけど
連射変わんなかったよ。

このレートなら差は出にくいのかな
アドバイスありがとう!

724712:2005/08/06(土) 22:10:26
>>723
秒25って事は多分、ギアの歯数が違うだろうから、その場合には
スプリングの強弱はあんまり問題にならない。むしろ若干
強めの方がいいところなんだけども、電圧やパーツチョイスなんかで
そこまで持っていってる場合では、PDIは130パーセントから上が
どんどんと差が出てくるね。120パーセントは自分のもあんまり
変わらなかった記憶があったね。

とりあえず、初速の話がちらほら出てるから、初心者の
方々は大体こんな初速になる・・という所で参考までに・・

ノーマルCA870:平均初速86.2m/s
ノーマルCA870+ANGSショートバレル:平均初速95.5m/s
ノーマルCA870+ANGSロングバレル:平均初速98.4m/s
ノーマルCA870+ANGSロングバレル+ANGSスプリングガイド:平均初速99.3m/s
ノーマルCA870+ANGS1Jスプリング:平均初速98.8m/s
ノーマルCA870+ANGS1Jスプリング+ANGSスプリングガイド:平均初速99.5m/s
ANGS1Jスプリング+ANGSスプリングガイド+ANGSショートバレル:平均初速103.4m/s
ANGS1Jスプリング+ANGSスプリングガイド+ANGSロングバレル:平均初速110.8m/s
ノーマルCA870+ANGS M120スプリング:平均初速119.2m/s

多分、スナイパーのレギュで使えるのは大方こんなところ。あくまで
これは自分の計測したデータなんで、多分、個体差なんかも含めて
こんな感じ。参考程度にしておいてくだされ。
725名無し迷彩:2005/08/09(火) 02:56:35
>>717
XB400%→XB340%→HIDAKAM160→ANGSM140→HIDAKAM140

RUSH2JOVERはどこに位置するかわかりますか?
それとPSS10スプリングが使えるらしいですがSPガイドを削れば使えるということですか?
PSS10スプリングはM190でも細径なのでしょうか?また出力的にはどこに位置するでしょうか?
よろしくお願いします。
726名無し迷彩:2005/08/09(火) 03:32:28
憶測ですが、
XB400%→XB340%→HIDAKAM160→RUSH2JOVER→ANGSM140→HIDAKAM140

ある程度出力がある細径バネは他にも、
PDI: XB240% XB190 EZY200 APS1.99J
KM: 三点可変圧1.95J
OK: 2-4スプリング
PSSU: M130
PSS10: M130
 があります。
PSSUはM150から太径ですがPSS10はM130から上が細径なのか太径なのかわかりません。
もし細径ならばなかなか使えると思います。
2J付近の似たようなバネが多いですね…
727名無し迷彩:2005/08/09(火) 03:58:02
 184ms            170ms     160ms         148ms     143ms       
XB400% → XB340% → RUSH2J → HIDAKA160 → ANGS140 → HIDAKA140
                  XB240     EZY200       OK2-4      OK2-3
                           APS1.99      PSU130
                           KM1.95      PS10130

ロングバレル・スプリングガイド・バネを組んだ状態の初速。を感で書いてみた。
どうでしょう先生。

728712:2005/08/09(火) 05:37:36
最初は簡単なカキコして、後はROMでいこうとしてたら段々>>712のCA870講座に
なりかけていそうな悪寒・・・まぁ、気にせずに行きたい。

>>725
RUSHのスプリングは、大体Mxxというスプリング表記で言えばM140くらい。
ただ、RUSHの2Jスプリングは止めておくことを極力お勧めしたい。
RUSHのスプリングを見ればわかるけども、巻き数が明らかにM140にしては
少なすぎる。だから、最初のうちは2Jオーバーのパワーが出ていても
すぐにヘタって2Jがぎりぎり出るか出ないかになるよ。スプリングガイドは
とりあえずおk。独自で作ったにしてはすごくいい作りしていると思う。

PSS-10のスプリングは、スプリングガイドをANGSのに交換していれば
M120までならボン付けでそのまま入れられる。ただし、本当に注意して
もらいたいのが、PSS-10、M120はステンレス主体。ステンレスが通常
耐えられるのはおおよそM120まで、電動用でSYSTEMAからM130のステンレスが
出ているが、もうこんなものは論外。だから、もしもPSS-10を付けるので
あれば、・・というよりも、付ける意味が全く無いのが現状。PSS-10の
M190だって、PDIのM40XB用400%スプリングだって、表記が違うだけで
どちらも効果は全く同じ。切る長さだって全く同じ。だったらヘタリにくい
PDIのM40XB用を使った方が絶対にいい。一応、PSS-10はM170までしか
自分の使った中では情報が無いから、M190に関してはわからないけど(汗)
VSR-10の構造を普通に考えたら細径が常識的。少なくともM170までは細径。
M170はピストンの内側を少し削る事になった。
M40XBのスプリングカットして、取り付けるなら、ピッチの短い方から
17巻きカットして取り付けると丁度いい。エアがチャンバー付近から
かなり漏れるから、とにかくきちんとシーリング。シリンダ内部とピストン
内部には呉シリーズのプロユースシリーズ『シリコン・ルブスプレー
For Professional』が一番良かった。純度がものすごく高い
シリコンスプレーだから、マルイの糞シリコンスプレーよりも数百倍いい。
420ml缶で500円というのもすごいお得。

729712:2005/08/09(火) 06:01:21
>>727
大体それでいいと思うけどもRUSHの2Jカスタムでは、
どれだけうまくセッティングしてバレル伸ばしても大体M160前後が限界。
だから、位置的にはM150〜M160の間に位置する。しかも、すぐヘタる..orz
ちなみに、PSS2シリーズは、ボン付けできるのは100まで。
それも、巻き数が全然違うため、ボン付けすると、すぐにピストンか
シアーが逝く事になる。スプリングカットなら同シリーズは
M120まで。M130はピストンの内側を削ることになる。後は・・あぁ〜っと・・
メーカーを批判するのはすごく嫌いなのだが、PSSシリーズのスプリングは
どれもライフル改造時代に散々痛い目を見させられてきたため、
これから改造する人たちにはとてもお勧めできないのが現状。
ちなみに、ライフル用のM130で、どれだけがんばったとしても、
初速145以上を稼ぐのは、まず無理に近い。

ライフルのスプリングに関しては、ライフルのボア容量を考えれば、試した結果に
結びついてくる。スーパー9のカスタムとVSR-10のボアアップカスタムで
同じ位のボア容量。そこを機軸に考えると、更に容量の少ないM40XBと、
更に容量の多いAPS2。スプリングもそのボア容量などとの関連を
少なからず考慮に入れて作られているものだから、CA870で使える
スプリングはおのずと勝手に選択されてくる。

小難しいオッサンの与太話に付き合ってくれて皆ありがとう。
730712:2005/08/09(火) 08:19:10
スマソ・・誤記訂正・・というか、誤解訂正。

>RUSHのスプリングは、大体Mxxというスプリング表記で言えばM140くらい。
>ただ、RUSHの2Jスプリングは止めておくことを極力お勧めしたい。

・・と、一応、M140と書いたけども、もっと突っ込んで言えば、これは
『できの悪いM150』。こういったほうがしっくりくる。
多分、当初はM150を目指したのかもしれないけども、それが
うまく再現できなかった。だから、わざわざMxxではなくて、
『2Jオーバー』なんていうこの業界では出してはならない不確定要素
『ジュール数』の表記で出している。
もっと突っ込んだ言い方すると、スプリングは正確には『M146スプリング』
とでも言った方がいいかもしれない。M140・・にしてはコッキングが
重くて、M150・・にしては初速が出なさ過ぎる。2Jというジュール数は
あまりにも不確定・・というのは、
0.2gで大体140m/sくらいが2Jくらい。
0.25では大体127m/sくらいが2Jくらい。
少なくとも上の二つですらジュール数は同じなのに、ここまで
初速に開きがある。うちのチームも最初は『フルオートは1Jまで』なんて
いうルール表記をしていたのだが、後からこれでいざこざが起きて、
結局きちんとした弾の重たさと初速をきちんと明記するようになったほど。
それくらいジュール数は厄介だ。だから、業界は普通、使わない。
731名無し迷彩:2005/08/09(火) 10:32:18
ほしゅ
732名無し迷彩:2005/08/13(土) 22:50:19
CA870でインドア戦やる予定なんですが、やっぱエアコキじゃインドア戦はきついですか?
733名無し迷彩:2005/08/13(土) 22:53:10
あげ
734名無し迷彩:2005/08/13(土) 23:05:03
こんな単発のキモ銃はショットガンではない
735名無し迷彩:2005/08/13(土) 23:17:52
何を今更言ってるのだ?この子は。

キモいかどうかはしらないが。
736名無し迷彩:2005/08/13(土) 23:47:48
初心者スレで質問したら親切な方から誘導を受けましたので
こちらで同じ質問をさせてください。

最近、マルゼンのCA870を引っ張り出してカスタムしているんですけど
インナーバレル、スプリング、スプリングガイドはすでにアングスのものに替えていて
今度はアウターバレルとマガジンチューブを金属製にしようと思い
調べてみたところ、なんとアングスだけじゃなくPDI(?)というところからも
アウターバレルが出ていました。
無難に全部アングスにするか、いろいろ付属品がついててお買い得そうなPDIに
するか迷っています。
その2社のアウターバレルについて「あそこのはよくない」「あそこのがオススメ」
などご意見がありましたらお聞かせいただけないでしょうか?
737名無し迷彩:2005/08/14(日) 02:25:15
>>736
G&Pからも出てる。LAガンショップという店に売ってる。http://www.la-gunshop.com/
RUSHMANIAという店もロングアウターを出してるようだが単品販売しているか判らない。
http://www.rush-mania.com/arms/custom/ca870/charger.html

G&P CA870バレルフロントセット/ショート 8925 7140
http://www.la-gunshop.com/menu/photo/202-237/index.html
G&P CA870バレルフロントセット/ミディアム 9975 7980
http://www.la-gunshop.com/menu/photo/202-238/index.html
G&P CA870バレルフロントセット/ロング 14175 11340
http://www.la-gunshop.com/menu/photo/202-239/index.html
G&P CA870スチールフォールディングストックセット 12600 10080
http://www.la-gunshop.com/menu/photo/202-240/index.html

アングス CA870用アルミアウターバレル/NOMAL:255mm 14490 11592
アングス CA870用アルミアウターバレル/LONG:310mm 15540 12432
アングス CA870用アルミマガジンチューブ 3675 2940
アングス CA870用アルミマガジンチューブロングアダプター 4410 4630
 http://www.angs.co.jp/page022.html#lcn012
PDI アウターバレル・チューブCAP・サイレンサーアダプター・バレルスペーサー(純正インナー用)・アダプターレンチ
 16590 11060 http://www.x-fire.org/syotgun/main.html

アングスのアウターよりPDIのアウターのほうがサイレンサーを頑丈に付けられる。
G&Pはかなり安い。インナーバレルとマガジンチューブとハンドガードとチューブキャップとスリングスイベルまで付いていてこの価格は激安。
精度はわからないが俺なら試しにG&Pを買う。
アングスのロングがG&Pのミディアムと同じ。アングスは高過ぎるから俺なら却下。
738名無し迷彩:2005/08/14(日) 03:10:51
>>737
レスありがとうございます。
候補が増えてしまいました...orz
G&Pのを見てみましたが安すぎるのが引っかかります。
試しに買うにしては高額ですし・・・
アウターバレルの質はどうですか?
どのメーカーもさほど変わらないというのなら安いのを買おうと思いますが
質が高ければ値段が倍でもかまいません。というか質重視です。
739名無し迷彩:2005/08/14(日) 05:10:18
もうこのレスを見ているかどうか分からないけど、これは自分自身の
単純なインプレだから、信じるも信じないも736さん次第だが、
PDIのアウターは圧倒的に素材強度が強いものを毎回チョイスしてくる。
だから、外で思いっきり振り回したいならPDIのものを選ぶことを
お勧めしたい。見た目・・というよりも実用性に比重があるかな。
触った質感も非常によく、安物にありがちなひ弱さは感じられない。
ただ、若干ザラザラ感が強い気がするが、いい仕事していると思う。
質感と実用性、共にバランスよく選んでいると思う。

アングスのは、素材こそアルミだが、とにかく仕上げがとても綺麗だ。
削りだしたアルミに、何度もブラストをかけてると言っていたが、
自分が知っている限りで、ワンオフでもないくせに、よくここまで
綺麗に仕上げたもんだと感心した。ただ、いかんせん外で撃てなくなる。
傷がつきやすいから外に持っていけないんだ。これが本当につらい。

G&Pのは、写真を見てもらっても分かると思うが、実はこれはCA870用ではなく、
M870用に作られている。バレルの根元にピンが一本通りそうな穴が開いてる
でしょ。これはマルゼンのM870が持つ特徴。CA870ではこの部分が埋まって
いる上にバレルの中心出しをするためにバレル自身の根元にガイドが
ついている。
これはついていないから、正直なところ、多少の加工技術が必要になる。
質感は、表面処理はどちらかというと、型物に塗装して出している感じ。
後、ロングをつけると物凄くフロントヘビーになるから、これを付けて使おうと
考えているなら少々考え物。ボン付けするならとりあえずPDIかアングスで
選んでおくのがベストだと思う。

話長くてスマソ...orz やっぱオッサンは話なげぇなぁorz
740名無し迷彩:2005/08/14(日) 05:29:31
>>732
インドアでCA870使うなら、とりあえず誰でもできるが、ソウドオフ
タイプであれば六角レンチとプラスドライバがあればレシーバーの
ガワが外せるから、外して、本来なら空薬きょうが排出されるポートのある
側面にある、マルと台形が合体したような妙な形の
パーツがカタカタいってるから、それを指で引っこ抜く。特に
工具も必要なく、簡単に抜けるからやってみて。
後は普通にもとの状態にもどしてみると、何回でもコッキングすることが
できるようになるから、角なんかに来たときに三回くらいコッキング
しておいて、飛び出した瞬間にトリガーを引けば、三発同時に
発射される。これで行けば十二分にインドアでも活躍できる。

特にCA870のノーマルバレルは内径が割りとルーズだから、中で
保持する弾の位置がバラバラになって、更にショットガンっぽい
飛びになる。
741名無し迷彩:2005/08/14(日) 08:45:05
購入者としてG&Pのバレルのインプレをば参考まで・・
まずミディアムのサイズは870ガスシェルタイプの長さと同じで
アングスのロングタイプより長め。(400o)
ロングタイプはそのままガス1100のバレルと思ってもらえれば。
どちらもバレルはシボのような表面加工でレミントン社のアドレスと
口径サイズの刻印が左右に入っている。その点かなりリアル。
質感もアングスと比べて違和感も無し。マズル先端まで付属の
インナーバレルが伸びてマズルにスペーサーがあるので迫力はイマイチ。
APSのマズルフロントみたい。けどスペーサーを奥に打ち込む
なりすれば解決可能。

バレル基部の穴は芋ネジになっていてそれで締め付けて固定。
うちのCAはバレル基部に穴が空いていたので一寸ドリルで位置を合わせて
はめ込みますた。
上でも言われているがバレル自身にあるガイドははしょられているため
中心だしは一寸面倒。でも、マガジンチューブやフォアグリップで
位置の特定は出来るので極端に難しくも無し。
付属のフォアグリップはファイバー混入で非常に出来が良い上、
十二分な剛性がある。

個人的に見た目的にもアングスやPの物より(ガイドの有無以外は)
お勧めだと思うけれど。
ただし指摘の通りものすごくフロントヘビーになるためフレームも
同素材に(汗)しないとバランスが悪いかも。見た目も一寸変だし。
個人的には普通にゲームに使うのであればアングスやP、
撫でたり眺めたりフルサイズ870にしたいって場合はG&Pかと。

長文モシワケ...orz 



742名無し迷彩:2005/08/14(日) 08:50:31
>>739
レスありがとうございます!
>>739さんのレス、ものすごく参考になりました。
PDIを考えてみます。
743名無し迷彩:2005/08/14(日) 08:52:05
GBテックからもアウターとレシーバー出てるよ
744736=738=742:2005/08/14(日) 09:13:05
>>743
レシーバーは知ってましたがアウターもあるんですか?!
745名無し迷彩:2005/08/14(日) 09:45:53
GB-TECHことVFCのアウターは
ノーマルサイズ(マガジンチュ−ブ付き)と
400oロングタイプが出てる。どちらもG&P同様芋ネジ固定式で
刻印、ガイドは無し。価格帯はノーマル(チューブセット)が10k位
ロング(バレルのみ)が8kくらい。仕上げはまぁまぁ。

ロングタイプはバレルのマガジンチューブを通すリング位置が
フルサイズの位置にあるためそのままCA純正のチューブは使えない。
アングスのロングマガジンチュ−ブなどの併用が必要。
ロングに関してはG&Pの方が良いと思われ。
ノーマルはチューブセットで価格的に安いのでソコソコお勧めかと。
746名無し迷彩:2005/08/14(日) 14:51:08
>>732
連射が容易だし取り回しもよいから、AIMよかったら大丈夫じゃね?
747名無し迷彩:2005/08/14(日) 15:46:23
748名無し迷彩:2005/08/14(日) 16:01:39
ダサ
749名無し迷彩:2005/08/14(日) 16:42:43
うざっ
750名無し迷彩:2005/08/14(日) 17:41:41
カッコエェ〜(*´Д`)
真似してよかですか?
751名無し迷彩:2005/08/14(日) 17:44:49
イイヨイイヨー(・∀・)
マグチェンジめっちゃ早い(抜く→ひっくり返す→差す)から、実質80連みたいなもん。
752名無し迷彩:2005/08/14(日) 20:53:27
レシーバー外そうとしたら雪印のネジ穴をなめてしまった...orz
753名無し迷彩:2005/08/14(日) 22:34:26
ぺろぺろちゅぱちゅぱ
754名無し迷彩:2005/08/14(日) 23:43:47
しゃあみなさんおなしみ〜
755名無し迷彩:2005/08/16(火) 00:20:54
グリップだけ買うことってできないんですか?
今日はソードオフのグリップ、今日はCQBのピストルグリップ、今日はストックみたいなかんじで着せ替えしたいんです。
756名無し迷彩:2005/08/16(火) 02:57:01
>>755
できる。自分はマルゼンのサービスセンターに直接乗り込んで
ソウドオフタイプのグリップ2本買ってきた。錦糸町と押上駅の
中間くらい。近くに『マルゼン薬局』という薬局があるが、
こことは全くの無関係だと言っていた。
757名無し迷彩:2005/08/16(火) 16:56:26
>>716
同意!!!
 俺も、幾つかエアガンを買ったけど、
 値段も安くて、カスタムも容易に
 出来て耐久性もいいCA870は白眉
 的存在。
758名無し迷彩:2005/08/16(火) 18:20:08
>>747でつ。

暗いところでインドアやる予定があるので、今度は100円ショップで買ったフラッシュライトを装備してみますた。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0118.jpg
ダメかなと思いきや、結構いいかんじ。調整すればちゃんと狙ってるところを照らしてくれます。

今はちょっと金欠なんでこんなお粗末な装備ですが、金入ったらちゃんとした奴買ってちゃんと装備します。
759名無し迷彩:2005/08/16(火) 18:33:45
これもまたイイと思う
なんか微笑ましい

気取らないところも良い
760名無し迷彩:2005/08/16(火) 20:26:28
CA870チャージャーがほすいんだが、LAだと品切れな訳だが他のいいとこない?(できれば単品で
761名無し迷彩:2005/08/16(火) 21:19:33
>>760
中古で箱無しマウント付きなら有るとこ知ってる。
762名無し迷彩:2005/08/20(土) 21:21:36
ANGSのM140スプリングは不等ピッチですか?
763名無し迷彩:2005/08/20(土) 21:33:24
経験者は語る。
>>758
マガジン繋げるなら黒いビニールテープが良いよ(見た目が)。
けど剥がすと大変なことになるかも…
764名無し迷彩:2005/08/23(火) 17:51:55
>>763
アイスホッケーのスティック(ていうのか?)用の
グリップテープがいい。
粘着力が高くて滑らない
値段も高いけどな
765名無し迷彩:2005/08/28(日) 16:17:23
すみません。質問です。
CA870はバレルとポンプの部分以外はM870とサイズや形状は一緒なのでしょうか。
766名無し迷彩:2005/08/29(月) 21:31:38
んだ。
767名無し迷彩:2005/08/29(月) 23:50:13
あ、ショートマガジン(22発装弾)出るな。
フレームとツライチのやつ
これで出っ張りマガジンともおさらばだな
漏れは装弾数よりルックス重視派。
768名無し迷彩:2005/08/30(火) 00:24:00
おぉ。それがホントなら朗報ですね。
769名無し迷彩:2005/08/30(火) 00:33:12
まじすか。22発なら充分実用的だし、いいな。
できたら情報ソースキボン
770名無し迷彩:2005/08/30(火) 00:36:25
ショートか…。
どうやって抜くんだべ?
771名無し迷彩:2005/08/30(火) 12:42:36
え、ショート出るの?
ショート改造用に予備マグ買っちゃったよ…
まぁ安いからいいけどね
772名無し迷彩:2005/08/30(火) 12:59:34
CQBにカーボン製ストックを付けているのを見たんだが
何処で発売されてるか知ってる方いますか??
773名無し迷彩:2005/08/30(火) 13:05:23
なぁなぁ、マジでショートマガジン出るの?
死ぬほど嬉しいんだけど('з')
774名無し迷彩:2005/08/30(火) 21:27:45
流れをぶったぎってすいません。
ピストンの衝突音を消したいのですが、
おすすめの緩衝材などあれば教えて下さい。
775名無し迷彩:2005/08/30(火) 21:40:26
本日(もう一昨日ですね、5月28日です)、アウトドアとインドアの両方でチャージャーの
運用をしてみました。
アウトドアでは、HOP調整が微妙でした。10発に3発は、フライヤーかフックかポロ弾が
出てしまいます。でも、その状態だと35mまで何とか出来るので、これで来週の4時間戦
を運用してみようかと思います。
インドアでは、VSR-10(プロスナイパー)との対抗が3セットほどありました。
結果は、やはりVSR-10の勝ちでした。完全にスナイパーセッティングしている方とは
勝負になりませんでした(^^;直径10cmくらいの穴でカウンタースナイプされた処で
今日はチャージャーの運用を諦めました。
で、ですね。マルイのP226RAILの方が、私が撃った場合当たるんですよ、チャージャーより。
これはくやしい。というかCA870かたなしです。
もちろん、私の技量の問題も大きいとは思いますが、そういう思いをしたということで。
お目汚し失礼いたしました。m(__)m
776名無し迷彩:2005/08/30(火) 21:49:56
777名無し迷彩:2005/08/30(火) 21:55:35
>>776
やっべぇ!最高だ!
これで今まで踏ん切りがつかなかった外装のメタル化を心置きなくやれる。
778名無し迷彩:2005/08/31(水) 02:41:32
最近ストックといい、G&P頑張ってるな。
日本メーカーで造らない様なのを次々と出しやがって!
779名無し迷彩:2005/08/31(水) 02:47:28
てか
ちゃんと着脱できて、きちんと弾があがってからの話だろ
780名無し迷彩:2005/08/31(水) 05:25:07
ショートもいいけどロングも欲しい
出っ張りはマガジン仕様にカスタムしたものと解釈できるけど
小さすぎるんじゃないかなーと思った
781名無し迷彩:2005/08/31(水) 10:13:32
ショートマジだったんだ!
絶対買うぞぉ〜
782名無し迷彩:2005/08/31(水) 19:48:20
よ〜し、G&Pのメタルレシーバーも買うぞ〜
783名無し迷彩:2005/08/31(水) 22:52:24
>780
漏れはインドアオンリーだからショートで十分だな
外でもノーマルの弾数で十分な気もするけど…
ソードオフ背負ってるとマガジンが背中に刺さらない??
漏れだけ!?
784名無し迷彩:2005/09/01(木) 19:03:48
>>783
確かにショートだったら背負った時の背中の
異物感はなくなるね。
785名無し迷彩:2005/09/01(木) 22:56:47
CA870のボディを金属にしたいんですけども
G&PのメタルボディセットとGB-TECHのアルミフレームのいいところや
悪いところを教えてください。質感や手触り、アウターとの色合いなど。
アウターバレルはこのスレを見てPDIのものにしようと考えています。
786名無し迷彩:2005/09/02(金) 00:02:20
そんな事よりあの弱そうなシリンダーの
強化品が( ゚д゚)ホスィ
787名無し迷彩:2005/09/02(金) 20:34:33
>>786
見た目よりは頑丈なんだけどねえ・・・オイル切れても大丈夫って利点も有るし。

まあ、強化品欲しいってのは同意。
788名無し迷彩:2005/09/03(土) 00:42:29
あああああああ
やべえ、ゲーム用と改造用にノマグ10本一気買いした後にここ見た
ショートいいじゃねえか
くっそー、ここはこまめにチェックしなきゃダメだな
789名無し迷彩:2005/09/03(土) 02:00:26
(・ω・)ショートマグの流れをぶった切ってメタル外装インプレですよ。 

G&Pのメタルボディは亜鉛製でややオモ。だがトリガーガードと
セフティやダミーレリースレバーも付いてくるのでフルメタに出来る。
フレーム上部の溝も再現してあり当然G&P製バレルと色合いは同じ。
刻印はカート式870の物に近い。
内部のすりあわせは必須。さらに加工するとカート式870にも付きまふ。
価格は11000-16800位(ナイツ刻印入り)

GBのはアルミ製でトリガーガード無し。フレーム上部の反射防止溝は
再現しておらずスムースなフレームトップ。組み付けはかなり楽チンで
内部を軽くヤスリで削る程度。個体によってはあっさりぽん付けできる。
色はややグレーっぽいのでバレルと差が出るけど塗装すれば関係なし。
刻印はM870ポリスマグナム刻印。
ZEEKの1100用トリガーガードと組み合わせてフルメタルにも出来る。
価格は9800前後

最後にZEEKの新製品フレーム。アルミ製でトリガーガード付き。
刻印その他基本的にGBの物とそっくり。若干タイトかも。フレーム上部の
溝は再現してある。ただ、ぽん付けしたらフレームとストックの間に
段差と隙間が出来たので若干調整が必要かもしれない。(個体差かも)
価格は7800位

軽量で組み込みやすいGB製、リアル求めるならG&P、
2つの中間的な位置で安さならZEEKかと。
(・ω・)うちは組み込み楽だからGBダイスキ。  

790名無し迷彩:2005/09/03(土) 07:55:58
791名無し迷彩:2005/09/03(土) 22:57:16
今日、CQB買った!ストックなしのピストルグリップのやつ。去年出たストックタイプが欲しかったんだけど、やっぱりどこにも無くて、初めて行ったショップに、あったので即GET!
792名無し迷彩:2005/09/04(日) 02:44:57
CQBの方が珍しいんじゃね
793名無し迷彩:2005/09/04(日) 12:11:11
CQBて限定品じゃなかったっけ?
794名無し迷彩:2005/09/04(日) 13:01:32
>>791です。
>>793さんの言う通りCQBは限定品です。なので見つけた時は、「おっ!?これはもしかして…」と思い、このチャンスを逃すまいってな感じでした。ポイントサイトの電池が切れてたので、これから買って来ます。
795名無し迷彩:2005/09/04(日) 13:16:14
CQBストックもマウントレイル外せるん?
796名無し迷彩:2005/09/04(日) 15:21:28
>>791
CQB入手おめでトン
俺は発売日に買って、あとから限定だって知ったよ

でも俺、ピストルグリップってあまり好きじゃないんだよな〜
797名無し迷彩:2005/09/04(日) 15:47:51
>>789ありがとう!
とても参考になりました。
798名無し迷彩:2005/09/04(日) 18:49:01
ショートマガジンは都内でまだ売り出してないですか?
いつくらいに買えるようになるのかな、、アングス逝ってみようか
799名無し迷彩:2005/09/04(日) 19:16:32
公式ページ見てもまだ未発売になってるから
もうちょっと先じゃない?
800名無し迷彩:2005/09/04(日) 21:55:36
標準マガジン、決して悪くないんだけど
銃につけたときにあの出っ張り感がどうもよくなくてね・・
ショートマガジン早く付けて戦いたいよー
801名無し迷彩:2005/09/04(日) 22:43:03
ゲームはノーマルマグのほうがいいかも・・・
802名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:39:07
ショートでマグチェンジ、マグチェンジ、マグチェンジ、マグチェンジ…
でこそ真の漢!!
803名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:48:34
ショートマガジンについての詳細はわかったのか?

どうやって取り外す構造になっているのかとか・・。
804名無し迷彩:2005/09/05(月) 07:45:56
ショートマグ目当てでもう一丁買った。
今回はゼケフレームにしたけどバリが目立つし、色がアングスのアウターバレルと合わん。
やっぱGBにしときゃ良かったorz
805名無し迷彩:2005/09/05(月) 14:49:02
外装メタルだと重いのでガンブルーで塗装しました。
仲間からは猟銃呼ばわりされましたが。
806名無し迷彩:2005/09/05(月) 17:00:31
狩ってしまえ
807名無し迷彩:2005/09/05(月) 19:12:48
>>803
どこかをスライドさせたら引っ張り出すためのツマミが出てくるとか?
808名無し迷彩:2005/09/05(月) 19:34:41
809名無し迷彩:2005/09/06(火) 11:04:09
なんかちょっとかっこ悪いな・・・
810名無し迷彩:2005/09/06(火) 14:16:19
よくできてんじゃん。
台湾?メーカー擁護する訳じゃないけど、日本もさっさと作って欲しかった。
811名無し迷彩:2005/09/06(火) 17:44:32
ファイアフライから、くらげ専用バレル「あたりめ(\2980)」が発売。
ネーミングは相変わらずナイスなんだが、何か遅すぎって感じ。
812名無し迷彩:2005/09/06(火) 20:04:31
↑誤爆?
813名無し迷彩:2005/09/06(火) 21:03:11
いや、ホント。CA用のあたりめってバレルで、ホップ調整にくらげを使う。
814名無し迷彩:2005/09/06(火) 21:36:07
>>805
元々猟銃だし…
815名無し迷彩:2005/09/06(火) 21:40:19
ますます軽スナイパーライフルになっていく単発ショットガン。
俺はサイトなしで使ってるからアングスで十分。
816名無し迷彩:2005/09/06(火) 22:29:55
>814
いや、こんな銃を猟場に持っていったらいっぺんで通報されるっつー
817名無し迷彩:2005/09/07(水) 22:02:17
>>816
切る前だつーのw
818名無し迷彩:2005/09/08(木) 00:09:32
そう言えば「だっちゅ〜の」のお姉さん達どこ行ったんだろ…
819名無し迷彩:2005/09/08(木) 00:51:06
AVデビュー
820名無し迷彩:2005/09/08(木) 20:29:46
スレ違いは承知で、15年ほど前オカンと買い物に池袋に出たときに、噴水広場でデビューの瞬間を見たなぁ…。
821名無し迷彩:2005/09/09(金) 18:26:37
分解したらHOPパッキン無くした。
仕方ないから0.5ミリ厚のラバーロールを適当に切って入れて誤魔化した。
しょんぼりしながら窓から試し撃ちしてみたら意外な事に良好。
HOP最弱位置でも30M位で弾道が上がったのがフラットになった。
同時にプラ部をゴム接着剤で気密上げしたのも関係あるかもしれないけど。
822sage:2005/09/11(日) 07:28:30
クラゲ対応バレルって本当に出るの?
蛍のHPにも載ってなかったけど…
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:20:24
LAガンショップで売ってる。
824名無し迷彩:2005/09/12(月) 10:32:24
CA870ってサイレンサーつけると凄い静かだな。
今まで電動しか持ってなかったから感動した。
で、アウターとインナーバレルの間に結構隙間があるからそこに消音加工したいんだけど
これってバレル長短くすると中距離以上の精度落ちるかね?
だれかショーティー化した人がいたら精度変わったかどうかおしえてくれorz
825824:2005/09/12(月) 18:28:45
自己解決した、スレ汚しすまん。
826名無し迷彩:2005/09/14(水) 13:56:39
どう解決したか詳細きぼん
827824:2005/09/14(水) 18:48:43
>826
結論から言うと集団性、飛距離はインナーバレル短くしてもあんま変わらないよう見える(正確な測定はしてないので注意)
ただし、アウターに対しての固定方がかなり難しく、俺は途中で挫折 orz
まぁバレル短くてもよさげだという事だけは判ったから消音化は違う方法でする予定。

以下、詳細(長文すまん)。

1.ジャンクからエアコキのガバ発掘してバレル&パッキンだけ使用。
2.そのままだと使えないからビニテでパッキンとバレルを力まずに巻いて仮固定。
3.で、その上からパッキンに過度の力が加わらないようにビニテをぐるぐる巻いて、本体に固定できるようにする。

これだけで結構気密が出たっぽいから試射。
側を全くつけてない状態だから銃口で狙いを定めて1マガ撃ってみたが室内5Mならノーマルと大体変わらんかった(体感)
屋外で打ってみても飛距離は若干下がった物の、大して変わってないように思える位飛ぶ(正確に測ってない、すまん)

バレル長短くても当たるじゃん、いやっほーうとそのままアウターを付けたのだが、センター出しがきっつい(;´д`)
いい方法が思い浮かばなく3時間弱トライ&エラーしたが結局アウター付けた状態では弾が内部で兆弾してダメっぽかった。
とりあえずここまでで体力が尽きた。

今後は鬼畜君を参考に、CAの標準バレルに上下スリットを入れ、アウターつけてどんな風になるか見てみる予定。
828名無し迷彩:2005/09/14(水) 20:46:59
ショートマグまだ〜?チンチン
829名無し迷彩:2005/09/15(木) 06:45:14

 ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
≡ 〜( 〜)
 ≡  ノ ノ
830名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:04:46
あのね、しょしんしゃなんですけど。

さっきコッキングして思ったんだけど、ロックする前の位置で何回かコックすれば
複数弾打てるんすね!

で、本来ならこれやると銃口下向きにすると、弾がバラバラおちてしまうんだけど、
二発までならちゃんと押さえられていて落ちて来ない!

これって仕様??ショットガンを意識した上での?
831名無し迷彩:2005/09/17(土) 15:58:48
APSでもノズルとHOPパッキンの間が空き過ぎてたり
してるからマルゼンの設計思想なのかも

延長してHOPノズル型の社外品とか出たら神棚
832名無し迷彩:2005/09/18(日) 19:39:27
>>830
APSでも同じようにして複数弾撃てますので別にショットガンを意識したのではなくただ単にそういう構造なのでしょう。
833名無し迷彩:2005/09/19(月) 00:18:24
チャージャーベースにG&Pのライトと自作ショートマグ付けてみた。
どう??

ttp://www.geocities.jp/kaipan01/359.html
834名無し迷彩:2005/09/19(月) 00:40:45
>>833
なんで、バイクのレーシングチームのとこに写真があるんだ?
835名無し迷彩:2005/09/19(月) 00:56:37
>>833
ページが存在しません
836名無し迷彩:2005/09/19(月) 01:06:54

ス、スルーで…
837830:2005/09/19(月) 02:19:34
APS-1はマルゼンでしたか、今ガンカタ見て気が付きますた・・。
厨なしつもんしてスイマセンでした。
838名無し迷彩:2005/09/19(月) 17:34:35
APS1?

ともあれ、CAが3発や5発の散弾だったらもひとつ遊べそうだ。
839名無し迷彩:2005/09/19(月) 19:14:39
マルイのM3って、このCA870に比べて初速、圧力(ジュール)等は全然下回りますか?
840名無し迷彩:2005/09/19(月) 22:45:44
ノーマルだと少し下がるくらい。
カタチは両方ショットガンだけど、エアガンとしては別物だわな。
841名無し迷彩:2005/09/22(木) 13:50:01
くらげ用バレルのあたりめ入れてみました。
飛距離、集弾とも良好。
ちかぢか戦線投入予定。
842名無し迷彩:2005/09/22(木) 18:15:54
>>841
インプレ待ってます。
843名無し迷彩:2005/09/23(金) 10:22:17
あたりめの場合、くらげ専用ってのよりもチャンバーの気密が完全に取れるのが大きいと思う。
真鍮のチャンバでバレルもぎっちり固定しちゃうしね。
844名無し迷彩:2005/09/23(金) 21:35:44
G&Pのロングバレルって買った人いますか?
金属製で重くなりすぎないか心配。ロングのはカッコイイ。
845名無し迷彩:2005/09/23(金) 21:51:24
>>844
>>739>>741に手がかりがある。
846名無し迷彩:2005/09/24(土) 00:12:01
ネタ投下せよ
  ↓
847:2005/09/24(土) 00:14:59
無理はしなくていいよ。馬鹿。
848名無し迷彩:2005/09/24(土) 00:26:31
あたりめってちゃんとセンター出るの??
849名無し迷彩:2005/09/24(土) 00:27:56
馬鹿馬鹿馬鹿〜♪
850名無し迷彩:2005/09/24(土) 01:00:29
>>845
みますた。サンコス
G&Pのロングみたいに、マガジンチューブもツラまで伸びてるスタイル
のがカッコイイと思ってたけど、重すぎるのは微妙ですね。
M870のアウターあたりを流用したら、軽くできるかな?
851名無し迷彩:2005/09/24(土) 08:23:11
852名無し迷彩:2005/09/24(土) 14:21:23
CA870褐炭でつけど〜。これって全然飛ばない辺りで玉が落ちまつ。

20m前五で勢い落ちて落下でつ。上に向けて撃てばいいでつか?
853名無し迷彩:2005/09/24(土) 15:13:42
854741:2005/09/24(土) 16:08:15
>850
重すぎるというか超フロントヘビーになるのでつ。
元々CAは軽いので凄く前に重力を感じるといったところ。
ガス式のアウターはねじ穴が微妙に違ったりガイド自体が無いので
結構移植は面倒です。それにフロント部分にすぐヒビが入るんで。

あと重いのはバレルというよりフォアグリップかも。結構身の詰まった
ずっしり感。バレルをロングでハンドガードを純正とかにすると
結構軽いですヨ。バレル自体はアルミなので・・。

うちはフロントロングにしたらバランスが悪かったので
G&Pフレームと固定ストック&重り代わりにデタッチャブルガスタンクを
装着したらバランスは・・・よくなりましたが重ッ。
855名無し迷彩:2005/09/24(土) 17:19:21
なーるほど。
G&Pロング買ってノーマルフォアグリップ付けようと
考えてたんで、また次期購入候補に戻します。
ありがとうございました。
856名無し迷彩:2005/09/24(土) 19:10:39
ところでこの銃ってフレームの部分がオレの持っているM1100と良く似ているんですけど
パクリですか?
857名無し迷彩:2005/09/24(土) 19:14:32
面白くない。
858名無し迷彩:2005/09/25(日) 14:36:44
電動FIXEDスレより出張。
○イから電動ハンドガン系列でMAC10・Vz61・TMP(UMPだったかも)、新系列の電動でMP7が出ますよ。
このサイズの電動ってサイドにぴったりだと思うけどどう?
イングラムほすぃ(・ω・)
859858:2005/09/25(日) 14:39:32
ttp://brown.gazo-ch.net/bbs/26/img/200509/438280.jpg
画像あったので参考に。TMPであってました。
860名無し迷彩:2005/09/25(日) 15:16:27
>>858電動ハンドガンシリーズでkedr/klin出しやがれコノヤロー













マイナーだからダメか・・・orz
861名無し迷彩:2005/09/26(月) 23:11:16
チャージャーのストックの使い心地どうですか?
なんか実用性低そうだからCQBにしようか迷ってます。
862名無し迷彩:2005/09/27(火) 21:37:35 ID:O
>>861
マウント高くしないと頬付けしてスコープ覗けません。
自分で可変ホップにできるならCQBをおすすめする。
863名無し迷彩:2005/09/27(火) 22:05:16 ID:0
>>862
どうもです。CQBにしときます。
864名無し迷彩:2005/09/28(水) 19:04:53
>>861
仮にストックを他社製品に付け替えるにしてもほとんどのメーカーがCQB用

チャージャーはトリガーガード周りの形状が違うから加工しないと付かない。
865名無し迷彩:2005/09/28(水) 19:22:39
しかもトリガーフィーリングも変わっちゃったみたいだし、やっぱCQBっすね。
866名無し迷彩:2005/09/28(水) 20:17:43
シリンダーのコッキング用の爪(バーに引っかかる所)が削れてコック不能_| ̄|○
プラ板貼り付けてみるけどこれって買うといくらだっけ・・・?
867名無し迷彩:2005/09/29(木) 09:42:12
1000円ちょいだったはず
868名無し迷彩:2005/09/29(木) 15:16:30
で、ショートマガジンはもう売ってるの?
店で見たこと無いんだけど。
869866:2005/09/29(木) 15:18:31
>867
サンクス
870名無し迷彩:2005/09/29(木) 18:16:50
870ゲトー

今日行ったショップには無かったなぁ
ショートマグ
871名無し迷彩:2005/09/29(木) 18:38:40
台湾通販や、ヤフオクでも出てないから、まだじゃないの?
マルゼンが純正ツライチマガジン作りそうな気も。
872名無し迷彩:2005/09/29(木) 19:05:43
今月の雑誌に載ってたロングなカスタム、カッコイイなって思ったが
やはりカスタムは高いな。これ、安いのもウリなのにあそこまで高く
なると違和感あるね。
873名無し迷彩:2005/09/30(金) 15:07:05
アウターバレルやフロント一式が10000円前後なのは、値段相応だと
思うけど、CAのノーマルの値段考えたら高く感じますね。
マルゼンが純正でロングバレル&ロングマグチューブ、固定ストックのを
出しそうな気もしますが。
874名無し迷彩:2005/09/30(金) 21:42:28
今売ってるCQB?をロングバレルにするだけで十分カッコイイよね。
スコープとか載せてワイルドなライフルとして使うならロングバレ
ルのモデルを出しても良さそう。CQBは短いのが特徴なんでしょうけ
ど。
875名無し迷彩:2005/09/30(金) 22:30:56
G&PのRASがカッコいいんだけど、マウントだけで本体価格を越えてしまうのは
なんとも……。
876名無し迷彩:2005/10/01(土) 05:34:20
基本がソウドオフなんだから短いのが利点の商品群ではあるんだけど、なんだかんだ言って
ショットガンスナイパーしてる人も多いからねー。APSだのPSGだのみたいに細かくイジてる
人はあんまいないだろうけど、ちゃんと構えてサイト見て撃ってる人が多いんだから固定ス
トックやダットサイ付属で出してたりするんだろうし。だったら、フルサイズバレルもあり
だと思うな。要望送るサイトもないからこうしてダベるしかないがw。
877名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:17:26
ロングバレル化の話題が続いてるので・・・漏れも長くしようと考え中なんでつが、
ただ単にロングアウターにするか、それともKMあたりのアダプターつけてサイレンサ
ーで長さを稼ぐか迷ってまつ。

好みだと言われればそれまででつが、どっちがいいでつかね?
878名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:47:28
もう誰もショットガンとして見てくれないのね
879名無し迷彩:2005/10/02(日) 15:28:00
だって、とばねーし、音もダサイよ。

でもオレは木の削りだしでグリップ作成中だけどな。
そのうちハンドガード部分もやつつもりだ。
880名無し迷彩:2005/10/02(日) 19:07:23
>>877
ノーマルはバレルが先細りだから
サイレンサー付けると変な感じになるぞ。
予算があるならロングアウターにしる。
881名無し迷彩:2005/10/02(日) 20:31:52
てか、マジでもっと使いやすいハンドガードとグリップ売っていないのかよ?
882名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:31:18
実物型とかいうのが売ってなかったか
883名無し迷彩:2005/10/03(月) 05:19:20
ちょっと前のカキコにツルペタ(ツライチ)になるマガジンが出るとかあった
が、詳細どこかにあったりします? そっちの方がショットガンぽいので欲
しいなぁ。
884名無し迷彩:2005/10/03(月) 16:14:33
>>776
885名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:39:13
>>877
予算があるならPDIのアウター買ってサイレンサー装着にしる。
かっこええど。
886名無し迷彩:2005/10/06(木) 21:10:03
PDIのアウターは最初は如何かなと思いましたが
取り付けてみると意外と格好良いですよね。
テーパーが微妙でサイレンサーを付けてもつけなくても
どちらでも格好良いですね。
マズルをひっくり返すとサイレンサーアダプターに成るし
意外と確り取り付けられたので(入れるときにきつかったのでペーパーで面取り)
887名無し迷彩:2005/10/12(水) 00:23:22
ショートマグマダー??? チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
888名無し迷彩:2005/10/14(金) 06:25:45
チャージャーに実物型ハンドガード組んでみた。
ちとフロントヘビーになったがカッコイイ。
889名無し迷彩:2005/10/15(土) 15:00:21
>>888
アプよろしく。
890名無し迷彩:2005/10/15(土) 15:50:39
age
891名無し迷彩:2005/10/16(日) 13:42:06
今G&Pのサイト見てきたらショートマグの
未発売の文字がなくなってる〜
もうすぐ店頭に並ぶかな?
892名無し迷彩:2005/10/17(月) 07:46:11
FBのコッキングハンドル付けたけど…形は気に入ってるが、レジンでこの値段取るか?
893名無し迷彩:2005/10/17(月) 08:05:13
チャージャーの購入を考えているんですが、
ソウドオフとチャージャーのメカボって
可変の有無以外に違いがあるのでしょうか?

LAでアングスからチャージャー用のスプリングが売ってあったので・・・
894名無し迷彩:2005/10/17(月) 19:42:01
>>893
ピストンもメカボの形状も多少違うよ。
895名無し迷彩:2005/10/18(火) 00:52:56
皆HOPの改造は固定にしてます?可変にしてます?
896名無し迷彩:2005/10/18(火) 05:38:18
俺は固定。
理由:ばらしても直ぐに同じHOPに出来る。

ゴム板削って長さ調整したの入れてるけど結構いいよ。
ただ、調整する時に地味にめんどくさいけど使用する弾の重さ固定なら
これで十分だと思ってる。
897名無し迷彩:2005/10/18(火) 08:12:16
俺も固定派。ってか今度あたりめ入れてみようかと考え中。
898名無し迷彩:2005/10/18(火) 14:05:32
ちょい質問。
今初期型のソードオフ使っててストックが欲しくなってきたから自作ストックを作ろうと思う。
イメージ的には
ttp://www.on.rim.or.jp/~hiraga/IRA01.HTML
のストックのような取り外し可能なタイプの物を作ろうと思うんだが
CAに合うようなカッコいいお勧めストックって何か無いかな?
この銃のストックとかどうよ?ってのあったらぜひ教えてください・・・。

金があればGBのタクティカルストックが欲しいんだけどな orz
899名無し迷彩:2005/10/19(水) 12:25:23
アドレス先のやつを作ってうpしれ!
900名無し迷彩:2005/10/19(水) 17:23:47
ガリルのストック付けりゃいーんじゃね?
901898:2005/10/19(水) 21:40:53
>>899
いいのが思いつかないor気力あれば年内には作る予定。

>>900
上下逆さまにすればつかえるかな。
CQBグリップとかチャージャー系のグリップなら普通に使えそうなんだけどね orz

ストック&グリップ買うお金でチャージャーが買えるんだよな(;´д`)
いっそチャージャー買ってしまうかと思ってしまう俺ガイル・・・。

902名無し迷彩:2005/10/20(木) 01:46:36
剛性低そうだが、93Rのストックは?
コッキング時に取れそうだが、加工は簡単そうだ。
903名無し迷彩:2005/10/20(木) 07:40:35
CA870チャージャー購入予定ですが、あのグリップとストックがイマイチ。
質感向上させられるようなグリップとストックありませんかねぇ。
(自分でも探してみたがムリポですた)
904898:2005/10/20(木) 07:55:21
>>902
ハンドガン系のストックはチェックしてなかったから
周りに持ってるのがいたら試してみる。

月末に引越すから金が無い・・・。
安く上がるとイイナァ orz

>>903
金があるなら GB-TECH M870タクティカルストック とかは?
ショップでチャージャーに付けたの撃たせてもらったけどイイヨー。
ちょっとした加工が必要らしいけどかなりカッコよかった。
ただ、これつけると今度は本体がチープに見えるかも。

905903:2005/10/20(木) 08:27:15
>>904
迷います…原因は価格ですがw
または、ストックアダプター噛ませて○イのM16のグリップ+スライドストック仕様…。
ただしチャージャーと上記の組み合わせができるかは問い合わせ中w
906名無し迷彩:2005/10/20(木) 14:43:22
バリエーション展開に熱心なマルゼンですから、
固定ストック&ロングバレル&ロングマガジンチューブの
ものを発売してくれるのを期待。純正ショートマグ付きで。
CQBやチャージャーの値段を考えると、上記仕様でも
17800円くらいで出せるんじゃないかなと。
でも買う人少ないかな・・
907名無し迷彩:2005/10/20(木) 16:17:58
おお、ちょうど欲しいと思ってたバリエーションだ
ただ、金かかりそうで断念してた
漏れは絶対買う
908名無し迷彩:2005/10/22(土) 16:02:36
ソードオフのノーマルca870のパワーと初速を教えてください。
909名無し迷彩:2005/10/22(土) 21:24:09
0.2gde90m/szengo
910名無し迷彩:2005/10/22(土) 22:33:28
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca870_cas.html
ここに
>虫ゴムに切れ目を入れたものを2mmの長さでカットし
とあるんですが、切れ目というのはどこにどのようにして入れるんでしょうか?
911名無し迷彩:2005/10/22(土) 23:49:26
C
912名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:23:09
短マグは既にインボイスが来てるのでそろそろ並ぶと・・・思う・・・w
内心はロングアウターにサイレンサ内臓のM16グリップにスライドストック、
さらにライトハンドガードに旧870用マウントにフリーダムのロングセボネ、
サイトはお好きなものを。が最強だと思ってる。
思ってるけど高いなぁGPのライトハンドガードwたいして明るくも無いのにw
正直格好気にしなければハンドガードにレイル直付けでx200でもつけたほうがマシかも。
短マグの使いこごちがわからないんだが誰かオクで買ってきた人いないかな。
913CA003ぐらいのレベル:2005/10/23(日) 04:47:58
CA870が2丁目の超初心者です。
エアガン弄りの入門編としてCA870のインナーバレルを換装しようと思うのですが、
@工具はどんなモノを揃えておけばいいですか?
A手順&調整で何か注意点はありますか?
※店で買った歳、スプリングは強いものに変えてもらってあります。
BCA870のバレル換装ができるようになればこの先、
 電動銃など他の銃にも応用できるものでしょうか?
一応、過去スレ&関連HPは見て回りましたが、
先達ならではのコツを教えていただけたら、と思います。
914名無し迷彩:2005/10/23(日) 11:57:14
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca870_st.html
↑ここをよく見て分解すれば大丈夫。
工具も+ドライバー、六角レンチ、トルクスドライバーだけでよかったはず。
全部百均で揃う。
CA870はすごく簡単なほうだから、これができれば他のも・・
ってわけにはいかないから、応用できるか?って聞かれるとちょっと・・・
915914:2005/10/23(日) 12:05:13
ごめん、嘘ついた!
インナーバレルだけしか換えないの?!
それならトルクスドライバーいらないや。
外装外して割りピン抜くだけだからすごく簡単。
コツとかわざわざ聞かなくても大丈夫。やってみればすぐ分かる。

ひとりで勝手に盛り上がってごめんなさい...orz
916名無し迷彩:2005/10/23(日) 12:24:25
バレル交換のみならアウターバレル分解するだけで良い罠。
917名無し迷彩:2005/10/23(日) 13:57:02
ショートマグ インプレまだ〜?
918CA003ぐらいのレベル:2005/10/23(日) 19:35:32
>914-916
ありがとうございました。
さっそく百均で工具を揃えて挑戦してみます。
>CA870はすごく簡単なほう
そうなのですか、ではあまり悩まず気楽にやってみます。
CA004ぐらいにはレベルアップできますかねぇ…。
改めて多謝。
919名無し迷彩:2005/10/24(月) 16:12:53
チャージャーの場合は、バレル抜く前にホップ調整用のイモネジとスプリングを必ず外せ。
注意点はそれだけ。
920名無し迷彩:2005/10/24(月) 22:59:40
GPのショートマグとバレルキット、博多のとある店に売ってたよー。
921名無し迷彩:2005/10/25(火) 23:32:01
潮騒ジオング

東京多摩地区ではまだ入荷の気配も感じられませぬ。
ハヤククレ
922名無し迷彩:2005/10/25(火) 23:51:01
>>921
H小屋 でGET・・・ 残りわずか
923名無し迷彩:2005/10/26(水) 00:52:16
ショートマグ
さっきLAのサイト見たら、予約からNEWになってたよ
いよいよ回ってきましたな
924名無し迷彩:2005/10/26(水) 17:37:36
ショートマグをインプレイしちゃうぞ。(´・ω・`)ノ
フレームと面一になって遠目にはガスタイプかと思うくらいすっきり。
給弾も(まだ1マグしか撃ってないけど)今のとこ特に不具合なす。

ただ取り外しがマガジン後部ロック部分とダミーキャリアー(銀色の部分)に
爪引っかけてはずす感じなので慣れないとちょろっと手間取るかも。
 一応純正フレームでもG&Pフレームでも問題なく付いたけど
個人的にはG&Pフレームと相性が良いかナとか思ってみたり。

925名無し迷彩:2005/10/26(水) 19:06:21
>>924
インプレ乙!


・・・後はガンガンに使って耐久性をry
926名無し迷彩:2005/10/27(木) 03:51:23
>>耐久性をry

 ・・・の後を考える会。耐久性を・・・鍛える?w
927924:2005/10/27(木) 20:20:42
(´・ω・`)耐久性をryってきたヨ!
10マグ撃ったけど特に不良は起きなかった。
ただ、持ってる人は分かると思うけどマグ後部のマイナスのプラネジ
(マグスプリング支えパーツ)アレの角度がちょっと緩んでると
弾込めと同時にネジが外れてスプリングが飛び出してくるから注意。
うちはネジの上にセロテープ貼って緩まないようにしてる。

あとは当然マグいっぱいまで入れちゃうとノズル前進しないから
装填後に1発分余裕があるか計って挿入しよう。

全体ではオススメパーツだと思うヨ (´・ω・`)ノ
928名無し迷彩:2005/10/27(木) 20:25:09
>>924,927
インプレ乙

マジレスするが、「インプレイ」ってなんだ?
インプレは「インプレッション」の略だからな。
929924:2005/10/27(木) 20:30:15
>928
インプレしながら遊んだってことでインプレッションプレイ
略してインプレイ (´・ω・)つまらん言葉遊びでスマソ。
今度から大人しくインプレッションと書くヨ。


930名無し迷彩:2005/10/27(木) 23:09:27
いやいやありがd
購入前にだいぶ参考になったよう

…ぜったい買う
931名無し迷彩:2005/10/28(金) 01:26:45
んー。このマガジン・・・
ショートマガジンのストッパーのスプリング配置逆じゃないか?
スライドロックのスプリングがすっげえに硬く、
おそらくマガジンを押し出してくれるはずのパーツの
スプリングは異常に弱いという・・・まるで逆。
スライドロックを緩く、強スプリングで押し出してくれないと意味ナシ。
結局フレーム下部と面イチになってるマガジンを自力で引っこ抜かなきゃならん。
アレは年末に向けてのロットで変更がかかる気がする。
というかいくらなんでも使いにくい。いくらG&Pでも気付くだろと。
特にゲーム中はマグチェンジムリぽい。グローブ着用時はほぼ不可能。
基本性能自体は>>924のインプレでほぼ間違いない。
俺は純正フレームで着脱したけど規格に違和感はない。
なんかネジ緩みとスプリング射出は致命的な気もしないでもないけど。
まぁゲーム中にそうそう弾込めしないし妥協点にはちょうどいい。
932名無し迷彩:2005/10/28(金) 07:07:03
CA870って実銃に似た様なのあるんでしょうか?
933名無し迷彩:2005/10/28(金) 08:46:26
レミントンM870だね
昔はトイガンでも普通にレミントンって刻印が入っていたのだが…
934名無し迷彩:2005/10/28(金) 10:17:40
ヨネザワのもレミントンだったね。

マルゼンM870系はレミントン入ってたよね?
レミントン刻印入れるのにパテント料払ってるなら、CAはそれを
省いてコストダウンしてるってことかしら。
935名無し迷彩:2005/10/28(金) 10:42:16
日本において「レミントン」の刻印の権利をドコが持ってるかを調べれば答えは分かるかと
936名無し迷彩:2005/10/28(金) 15:09:15
おもちゃのけん銃では
[レミントン アームズ カンパニー インコーポレーテッド]
で商標出願されてますた。

鉄砲(実包)では
[アールエイ ブランズ エルエルシイ ]
でしたね。代理店か何か?

あと、シキシマパンがなぜかパンの項目で「レミントン」を
出願してた。ショットシェル型ビスケットとかつるくんか?
937名無し迷彩:2005/10/28(金) 17:25:41
漏れのショートマグは
射撃中にバネが出て
抜けなくなった・・・・・

細い針金で引っ掛かりをずらし事無きを得たが

漏れは後ろのバネのふたに
ロックタイト塗って解決
結構しっかり止まってるお
938名無し迷彩:2005/10/28(金) 20:54:00
ヨネザワのレミントンはヨネントンて言うんだよ。
939名無し迷彩:2005/10/29(土) 02:57:03
ショートマグ買って来ました。
マガジン前方ルーターで削ってやれば多少は取り出しやすくなりますが、
グローブ着用だと確かに難しいですね。(フルフィンガー時ですが)

ま、インドア用にと思ってるんで、使い切ったらハンドガンをって
決めちゃえばソレはソレでいいんですけどね。
940名無し迷彩:2005/10/29(土) 06:32:01
G&PのシャッガンRAS取り付けた、カコイイ

でもポンプできねぇいぢゃん_| ̄|○
941名無し迷彩:2005/10/29(土) 07:50:18
>>940
詳細キボン
942名無し迷彩:2005/10/29(土) 13:57:16
940>シャッガンRASってフレーム上部に乗せるやつ?
だとしたらフォアグリップの後ろ部分を少しくり抜いてやらないと
コックできねいですよ。説明書にある通り。
違うパーツだったり違った理由でポンプ出来ないんだったらスマソ。orz
943名無し迷彩:2005/10/29(土) 18:45:45
ショートマグ買った。マグチェンジはやっぱり相当やりにくい。
給弾なんかは問題なし。
944名無し迷彩:2005/10/29(土) 23:14:23
ショートマグ、最後の一発が遊びませんか?
フォロアーが一番上まで上がりきってないような。
945940:2005/10/30(日) 02:06:47
>>941
漏れの云いたい事は全て>>942御大が説明してくれますた_| ̄|○

>>942
説明書なんて入ってネカッタデスよヽ(`Д´)ノ<H小屋のバカー
でも助かりました。削ってみます。
946941:2005/10/30(日) 11:10:47
>940
(´ω`)参考になってなにより。
H誤屋は説明書入ってないですか。

もう解決したと思うけどほかにもコックできない人が
いるかも知れないから一応詳しく。
ちょうどバレルに被せてあるRAS固定用のリング部分がノーマルの
フォアグリップだと干渉するのでフォア側をそのリングが
上手く入り込むように広げるか干渉部分だけすっぽり切り落とせば
コック可能になるですよ。

元々リアルハンドガード対応っぽい設計なので
G&P系バレルフォアグリセットと組み合わせる場合は
加工しなくても平気であります。
947名無し迷彩:2005/10/31(月) 12:48:23
RASの話題でついでなのですが、RASレースとバレルの間に噛ますパーツ(台形のパーツに芋ネジが付いているもの)って芋ネジをかなり強く締めても固定できないんですが、これってこういう物なのでしょうか?
948名無し迷彩:2005/10/31(月) 14:29:49
>947
台形パーツは基本的にバレルとフレームの高さ合わせスぺーサー的な
物ですので、ネジを締めても結構動いたはずですヨ。
家に帰ったら自分の確認してみますが。

ただRASとフレーム結合用リングのネジを締め付ければ
バレルとRASの間にきっちり挟まって動かなくった筈。
それでもチョロチョロ動く場合はバレルとRASの間に結構な
隙間がある(フレームとRASの間に隙間があったり)と思うので
もう一度きっちりRASがはまっているか確認した方がよいかと。

ちなみにPDIの870バレルはバレルがテーパーになっていないので
スぺーサーを一部切断ないし自作する必要があります。
純正バレルやGBのバレルはテーパーがついてるのでそのままで
問題なしです。

また、GBのフレームはトップのアール形状がRASと
合っていないのでキッチリ装着するなら可成り削り込んで形を合わせる
必要があります。一応そのままでも乗りますが結構隙間が空きますヨ。
純正フレームとG&Pのフレームはそのままアールに沿って
綺麗に乗っかります。

長々失礼。
949名無し迷彩:2005/11/01(火) 10:47:05
>>
950名無し迷彩:2005/11/01(火) 10:57:11
>>948さんありがとうございます。
ちなみに私はチャージャーに、暗愚スのロングバレルを装着しています。ホップ調整が面倒なので、あたりめを着けようかと思案中です。
しかしこのRASは正直、サイドレイルが無いので発展性はないけど、格好は、かなり良くなりますよね〜。ただ本体より高いのは痛かった…
951名無し迷彩:2005/11/01(火) 11:43:22
アングスのアウターと質感似てるフレームはドコのやつ?
952948:2005/11/01(火) 13:12:16
>950
暗愚ス製でしたか。上で説明すっかり抜けてましたね。御免なさいネ。
アン愚スもテーパーがあるんで問題はないですね。
ちなみに確認したところRASと本体の結合ネジを締めないとうちのも
スぺーサーはするする動きました。

あたりめも良いですが私は、アン愚スホップ(固め使用)完全固定で
やってます。結構いい案配ですヨ。(スプリングは110ですが)
RAS自体はドットサイトとバックアップサイト載せるくらいしか
ないですがバレルと本体の背骨にもなりますし結構良いですね。

>951
アン愚スアウターにはGBフレームがしっくり来ますヨ。
953名無し迷彩:2005/11/01(火) 15:19:44
>>952
dクス
954名無し迷彩:2005/11/03(木) 01:18:05
自分はチャージャーに外装はPDIアウターにG&PフレームにマルゼンCQBマウントです。
内部はアングス120%スプリング(SPガイド)にあたりめ(クラゲ白)です。
使用弾マキシBB0.3gで初速96m/sで有効射程距離50〜60mです。
955名無し迷彩:2005/11/03(木) 05:35:00
自分はチャージャーに外装はアングスマガジンチューブにパチコンプM2です。
内部はRUSH2Jオーバースプリング(SPガイド)にアングスロングバレルに自作気密アップです。
使用弾デジコンBB0.43gで初速116m/sで有効射程距離30mです。
956名無し迷彩:2005/11/03(木) 08:06:25
チャージャーを購入する予定なんだけど、
ソウドオフのストックとトリガーガードとは互換性があるのでしょうか?
教えて厨でスイマセン
957名無し迷彩:2005/11/03(木) 11:46:07
自分はソウドオフに外装はG&Pフレーム&ミディアムバレルセットにガス用ストックとナイツRASにパチコンプM2+アイアンサイト前後です。
内部はアングス120%スプリング(SPガイド)にG&Pバレルにアングス固定ホップ強です。
使用弾デジコンBB0.36gで初速108m/sで有効射程距離はお座敷なので未知数です。

チャージャーもインナーフレームは一緒だったと思うから互換性はあると思いますヨ。
でもチャージャーストック+ソウドオフトリガーガードやその逆は当然不可能でつ。
958名無し迷彩:2005/11/03(木) 13:35:45
あたりめって初心者でも組み込めますか?
加工とかは必要でしょうか?
959名無し迷彩:2005/11/03(木) 13:39:44
自分はCQBストック
外装はG&PのシャッガンRASにバレル・フロント・セット ミディアム
内部はアングス120%スプリング(SPガイド) ピストン内部にゴムシート張り
HOPは虫ゴム足して後は純正 弾はMAXI・BB0.25 ショートマグ

>>946御大を参考にG&Pのバレルフロントセットを追加。
心配してた真鍮製6.08のルーズバレル、結構いいね。
CAは軽さが魅力とか思ってたけど、外装パーツでこんなに高級感が出るとは…。
架空銃と割り切って使ってきたけど、しっかりレミントンになってきたw
960955:2005/11/03(木) 17:42:43
というわけで今日買って来ましたCA870ソウドオフ

とりあえずVSRのノーマルサイトを両面テープで取り付け、
HOPのプランジャをボールペンの芯に換装しますた。
961946:2005/11/03(木) 18:33:45
(´ω`) みんながっつりやってますネ!
箱出しではちょっと残念な外観もカスタムすれば
ガス870以上になるのが魅力です。でもエアコキじゃないか
と言うつっこみは無しの方向で・・・・。
ストック側の基部とインナーフレームを少し削り込めば
殆どの870対応実銃ストックも装着できますヨ。

(´・ω・`)そろそろ新スレッド・・立てないのかナ?



962名無し迷彩:2005/11/03(木) 19:13:55
980でいいんじゃ?
963名無し迷彩:2005/11/04(金) 07:55:15
>>958
あまりハイパワーだとホップのバランスが取れなくなるので
スプリングはアングスのM120迄で止めて置いた方が良いです。
ノーマルならクラゲ白か黒で裏技ですが
クラゲの回り止めにセロハンテープを細く切ってクラゲを固定すると良いですよ。
本来はシール材が良いけどばらす事を考えるとセロハンテープでも大丈夫です。
964名無し迷彩:2005/11/04(金) 12:13:53
963サンありがとうございます。
スプリングは余り強くないものにします。
965名無し迷彩:2005/11/04(金) 17:59:07
962
激しく同意
966名無し迷彩:2005/11/04(金) 20:22:41
テンプレ置いておきます。【】の中は適当なので立てる人が決めてくださいな

【ロングセラー】マルゼンCA870 4コキ目【質実剛健】


前スレ 【ソウドオフ】マルゼンCA870 3コキ目【CQB】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098582039/

前々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1073675599/
前々々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1040471940/
967名無し迷彩:2005/11/06(日) 07:37:00
今日ソウドオフのレシーバーとアウターバレルを
キャロムのブルースチールで塗装してみる。
968名無し迷彩:2005/11/06(日) 13:04:21
出来たらうぴょろ
969968:2005/11/06(日) 18:33:05
>>968
今部屋の中にダンボールでスプレーブースを作って塗ってる。
CAは素材がアレだからテカテカブルーにならないかも・・・
乾いたら極細コンパウンドで研磨してみるよ。

うpロダのURL教えてくれたらうpするよ
970968→967:2005/11/06(日) 18:34:27
名前間違えたorz
971名無し迷彩:2005/11/06(日) 19:49:17
>>969
つ http://www.uploda.org/

ところで、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25063923
のストック無しで、木製フォアグリップとセットで販売してたのを
ご存知の方いませんか?たしか前々スレか前スレで組んでる方がいたのですが。
972名無し迷彩:2005/11/06(日) 19:59:12
>>971
ヤフオクの取り付け画像に写っているのはモスバーグM500に見えるんだが・・・
973名無し迷彩:2005/11/06(日) 21:14:11
>>971
そのストック折りたたむとポンプできなさそうだな…。
974名無し迷彩:2005/11/06(日) 23:30:25
このグリップトンプソンの形状じゃね?
975名無し迷彩:2005/11/07(月) 14:11:57
>>969
400代でヒケ取ってから塗った方が良い。
漏れは黒で下塗りしてからガンブルー吹いた。
仕上げにスチールウールで、サッと撫でてやると素晴らしい青になる。
976967:2005/11/07(月) 19:14:41
>>975
下塗りしてないorz
977967:2005/11/08(火) 22:36:06
うpるの遅れてゴメリンコ
ttp://www.uploda.org/file/uporg233047.jpg.html
978名無し迷彩:2005/11/08(火) 23:48:13
ミランネ('A`)
979名無し迷彩:2005/11/08(火) 23:55:53
>>977
なかなか綺麗ではないディスカー
980名無し迷彩:2005/11/09(水) 00:24:15
>>977
すごく・・・・・・美しいです・・・

これだけきれいになると、いかにもプラスチックな先台の成型が目立つかもね。
981名無し迷彩:2005/11/09(水) 03:03:05
↑おめでとう。キミは、新スレ立ての栄誉を手に入れた!
982980:2005/11/09(水) 12:16:34
テンプレはこれでいい?


マルゼンのCA870。

ソウドオフショットガンなのに単発発射。
そして安価なのに命中精度はAPSシリーズ並!

CQB(限定生産)、CQB STOCK と、バリエーションも発売され大人気!

そんな奇妙なマルゼンの野心作について語るスレです。

過去スレ

マルゼン ソウドオフCA  
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1040471940/

【ソウドオフ】マルゼンCA870 2コキ目【CQB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1073675599/

【ソウドオフ】マルゼンCA870 3コキ目【CQB】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098582039/l50
983名無し迷彩:2005/11/09(水) 13:35:39
いいんじゃないでしょうか
984名無し迷彩:2005/11/09(水) 18:43:27
985980:2005/11/09(水) 22:14:52
出来たよ。

【ソウドオフ】マルゼンCA870 4コキ目【CQB】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1131541883/
986名無し迷彩:2005/11/10(木) 09:22:19
>>985
おつ
987名無し迷彩:2005/11/10(木) 11:05:36
>> 984
微妙に悪趣味
988名無し迷彩
>984
このタイプの木スト欲しい!