【ガス漏れ】タナカマグナ総合スレ【通好み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
タナカUSPスレとタナカP08スレの続きって感じのスタンスでまたマターリやっていこう

【なんでだ】タナカ ルガーP08【なぜ品切れ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1060339606/l50

タナカUSPて・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1009096635/l50
2名無し迷彩:04/09/19 14:12:12
ガス漏れはWAの設計のせいなのだが。
3名無し迷彩:04/09/19 17:20:15
↑R以降のマグナは殆どガス漏れしないぞ。
タナカの手抜きなんじゃないの?
4名無し迷彩:04/09/19 17:38:35
タナカ独自設計のバーチカルマグはまったくガス漏れしない。
WAの設計ミスは明らか。
5名無し迷彩:04/09/19 17:40:12
そもそもRマグはMGCの特許の借り物なんだから、WA自体が設計ミスを認めている。
6名無し迷彩:04/09/19 18:00:46
あーいいスレ立てたねーまた来るよ
7名無し迷彩:04/09/19 18:15:30
最近はHWもの再販多いね
9o拳銃もだしてくんないかなぁ
8名無し迷彩:04/09/19 18:36:50
ワルサーP38以来、新製品情報がないね。ペガサスでいそがしいか?
9名無し迷彩:04/09/19 19:30:30
ハイ!8inの傘バイオでチュ〜〜!!
10名無し迷彩:04/09/19 20:01:26
P228、P229も再販して( ゚д゚)ホスィ
11名無し迷彩:04/09/19 20:43:17
俺もABSならP228が欲しい、傘バイオの8インチ買った萌え萌え状態だよ
12名無し迷彩:04/09/19 22:56:53
WAとタナカのマグナ両方あるがガス漏れはWAガバ用12本中1本、P226用4本中2本です。
しかもP226は本体を小売店で買ってガス漏れチェック時に発覚。その場で交換してもらえました。
店員曰く、「いや〜ガス漏れチェックで引っかかった銃は久しぶりだな〜。」だそうな。
まぁガス漏れの原因はすべて下の四角パッキンだったので伸ばしてグリス付けたら簡単に直ったんだけどネ。
バルブからの漏れはWAもタナカも一本もないな〜。
1312:04/09/19 23:10:47
ちなみにWAはRマグ、タナカはバーチカル以降のモノです。
14名無し迷彩:04/09/20 08:47:33
上から漏れるのは旧タイプだからなのであって
下から漏れるのはRであろうがバーチカルであろうが
KSCであろうがマルゼンであろうが○井だろうがほぼ変わらんよ
15名無し迷彩:04/09/20 09:26:02
WAの非Rマグなんか、すべて例外なくバルブから漏れたからな。
16名無し迷彩:04/09/20 09:30:23
昔のマグナはマグのガス漏れは当たり前で、漏れきる前に射つというのが常識だった。
最近始めた香具師にはわからないだろうが。
17名無し迷彩:04/09/20 09:42:36
タナカマグナは、他社がモデルアップしないものばかりなので、古い物が未だに取引されてる。
シロートが手を出すこともあって、ガス漏れ伝説ができた。WAのDEなんか、今時欲しがる香具師はいないからね。
18名無し迷彩:04/09/20 13:15:50
>>17
DEマニアなら多少は・・・なにせあれは44口径版だし。
しかしDEはマグと同じぐらいピストンまわりのトラブルで動かなくなってる
本体が多い。だからタナカ以上にやっかいな部分もある。

旧マグナ商品で今でもタイプRマグが無いのはわのDE、イングラム、
タナカのP226(RF除く)だけだからね。他の機種はRマグを入手できれば
解決するわけだ。
19名無し迷彩:04/09/21 00:04:21
8年くらい前に買ったWAのDEは未だに快調に動くのに、
先月オークションで買った旧型9_拳銃(新品)はもうガス漏れです。
20名無し迷彩:04/09/21 01:53:28
>>19
イイナー! ウチのWAデザートイーグルは4丁あるうち3丁がまともに
ブローバックしなくなってる。2センチぐらい「カシャン・・・」って感じで
動くだけで、すぐ戻ってしまうんだよね。
逆に9mm拳銃の古いやつは、Rマグじゃないのに今だガス漏れしない。
21名無し迷彩:04/09/21 07:28:56
結局ガス漏れは、初期マグナバルブの設計ミス(WAの)が原因。
22名無し迷彩:04/09/21 07:37:35
確かに、アフターシュート時代のタナカは、少なくともバルブからのガス漏れは無かったからね。
23もぎもぎ:04/09/21 14:12:27
うちにあるwaのDE(最初期のホップ無し装弾数少のもの)はマグから
ガス漏ってるもののまだちゃんと動いてますよー。
DE、waとマルイとどっちも持ってるけどなんとなく撃った感じや持った感じ
がWAの方が好きだなあ。まあ性能差はあれですが。

24名無し迷彩:04/09/21 15:46:23
以前、ハイパワーHWで再販キボンヌ!
って修理依頼のついでに電話でリクエストしたら
「その予定は全然ございません」
と言われて、そのまま電話を切られたよ...。
25名無し迷彩:04/09/21 16:07:17
そういえば再版ルガーの箱に、わのシール貼ってなかったけどなんでだろ
26名無し迷彩:04/09/22 00:07:03
また228の手持ちマグの五本(ALL旧マグ)のうち一本がガスルートパッキンのところから漏れ出した。
とりあえずグリス塗り捲って解決したけど、こいつらローテーションで漏れていくな、、。
27名無し迷彩:04/09/22 08:57:45
ルートパッキンから漏れるってことは
バルブの一番奥の角ばったOリングみたいなパッキンがダメになってるんだろうね
28名無し迷彩:04/09/22 13:13:04
>>26
そうそう。だからそこに粘度の高いグリスを塗り(というか乗せる)まくって、一時的に直ってるけど、
また1ヵ月後くらいには漏れるかも
2928:04/09/22 14:04:37
ラーメン食いに行って帰ってきてやっと気づいたけど、
レス番指定間違ってた

>>27 に訂正
30名無し迷彩:04/09/22 16:20:04
>>25 ついでにいうと、H&K P8 HWにもWAシール付いてなかったね。
他には最近の再販タナカマグナでは9mm拳銃も買ったけど、これはついていた。

さらに発売当初に買ったP226HWスーパーDXも、俺のにはシールがついてなかったよ

タナカも気まぐれだね
31名無し迷彩:04/09/22 17:39:35
9mm拳銃のHW版は出るのだろうか・・・。こないだP226HWRF
買って気に入ったんだけど、やっぱりグリップ太過ぎでなぁ。
P220が欲しいと思ってるんだが。
32名無し迷彩:04/09/22 21:46:41
タナカがHW出す場合は大体ABSモデルの発売後1年くらいで出すけど、
ブローニングHPやP220に至っては発売から5〜6年(?)たってるのにHWでの販売は過去の一度もない

イコールHWで出す可能性はほとんどゼロに近い、、と思う。

つまりタナカの場合はHWを出す気があればすぐ出すけど、いったん出さないとなるとまじで出さないのがパターンだと
今までの経験上、俺は妄想兼推測してる。
33名無し迷彩:04/09/23 01:17:07
まあ226はSEAL繋がりだのでそれなりに人気あるけど、220って本当に通好みって感じだしなぁ。
それに226はマルイが出すから、その前に取れるものだけ取っておこうって魂胆が…w
34名無し迷彩:04/09/23 02:00:20
シブヤ板でキボンヌモデルが次々と発売されてる
重たいHPと9ミリ拳銃を是非…
できればGSRも
35名無し迷彩:04/09/23 14:11:40
SFA1911A1再販したら、結構はけるんじゃないか?なんならスライドだけでも。
36名無し迷彩:04/09/23 14:17:51
今ではもうわが許さないでしょ。新日本にマグナユニットを供給した時も、
どうもフルサイズとコマンダーサイズは許可しなかったみたいだし。
だからコンパクトと6インチ以上のオンパレードになった。
タカ・カスタムやFBIカスタムなんて、絶対スタンダードなサイズで
発売したかったんだろうに・・・
37名無し迷彩:04/09/23 23:11:30
俺タナカのSFAM1911A1スタンダード持ってるよ。ちょっと前に、ある神の様な人物からヤフオクで、ただでもらった。

どこかのページにRマグ装備と書いてあったけど実際はユニットバルブが採用されたばかりの(ねじ込みに非ず)、
第三世代マグ。

ボアアップもされてないし作動性、リコイルともパーフェクトVer以降に比べれば、目に見えてしょぼい。
これがSCWメカになってWAから出てくれればなぁ、、。

ところでスレ違いだけど、WAの復活投票の行方が気になる。
俺はM1991TRCに一票、、。
38名無し迷彩:04/09/23 23:55:53
エンジン載せかえてRマグにすりゃいいじゃん
39名無し迷彩:04/09/24 00:19:07
9ミリ拳銃、たしかにHW版がホスィ・・・何年か前に電話で聞いたら
「わかりません」という答えだったけど。

スレ違いかもしれないが、以前に某社から出ていたメタルスライドも再販しないかな〜
40名無し迷彩:04/09/27 22:27:49
タナカ「欲しい? アレ、9mm拳銃HW」

>>39「・・・欲しい」

タナカ「あげない」
41名無し迷彩:04/09/28 16:27:48
9mm拳銃の海上自衛隊版をゲット!
ガス満タンで、とりあえず空撃ち

「バシュッ! シューーーーーーーー! プス」

生ガス全部噴出。 なんですか君は?
それから、ローディングノズルがちょっと大きいのか
バレルハウジングカバーに食い込んで、外れにくくなるし・・・

でもいい銃だわ。 次はHW版キボ〜ン
42名無し迷彩:04/09/28 16:48:12
>>41
それでもいい銃なのかorz

俺のP226RFHWは絶好調なのだが、俺の手にはでかすぎる!
やっぱりP220HWが欲しい。頼むよタナカさん・・・。
43名無し迷彩:04/09/28 17:34:06
>>41
マグの入り方が中途半端なだけ
44名無し迷彩:04/09/28 17:54:18
ワルサーP38・ルガーP6。企画自体は漏れ好み。
45名無し迷彩:04/10/02 00:12:03
P226RF−HWはよく動く信頼性の高い銃として使ってきたが
突然生ガスを出したかと思うとマガジン内のバルブを押すノッカーが引っ込んだまま
戻ってこなくなりバルブが閉まらずガス漏れ放題マグになってしまった
ノッカーをペンチでつまんで引っ張り出したけどまさかこんなトラブルがでるとは

46名無し迷彩:04/10/02 20:07:35
バレルピンスクリュー (NEW P220)が廃止されたけど
インナーバレルとバレルハウジングが外れないんだけど
やっぱり無理やり広げて抜くしかないの?
47名無し迷彩:04/10/02 20:12:42
9ミリ拳銃、ハイパワー、P8、P226...。
なんで俺の好きな銃はタナカからしか出ないんだ...orz
48名無し迷彩:04/10/02 20:15:00
>>47
いいじゃねえか。羨ましいぜ。
俺の好きな銃なんてハドソンからしか出ねえぜ(悲
49名無し迷彩:04/10/02 21:18:55
>>47
>>48
ワロタ
50名無し迷彩:04/10/03 20:14:06
>>47
226RFならマルイから出るじゃないか!

え?もうタナカの買っちゃった? キャロット89式買っちゃった奴等に比べりゃマシだと思え。
51名無し迷彩:04/10/06 12:12:06
こんにちは。
手元にファイアフライ/ロケットバルブ2(マグではなくスライド側
ピストンに組むものです)を組んであるタナカUSPがありますが、
スライドの動きがモタっとした感じです。ストップもしばしば
掛かりません。これは高圧向けパーツなのでしょうか?
52名無し迷彩:04/10/06 14:38:41
229と226(レイルなし)と228をすべてバーチカル&HWで再販希望age
53名無し迷彩:04/10/07 00:24:18
>>51
別に高圧向けってわけではない。Oリング等のゴムパーツの劣化か、
そもそも組み方が悪かったかなど色々考えられる。
54名無し迷彩:04/10/07 11:58:53
>>51
説明書通りに組んだ?バルブ後部の上下(偏心してる穴のとこ)とYリングパッキンの前後の向きね

Yリングパッキンがブリーチに対してきつ過ぎると動きが悪くなる上に
スライド後退後にブリーチから外れることがある(再突入できない)
その場合は適当なOリングで代用した方がいい、ユルめのでもOK

フローテイングバルブは整形が雑(特に先っぽの矢羽)なので
ローディングノズルに引っ掛かってスムーズに動かないことがある
そうするとガス切り替えに影響が出てブローバックがトロくなる
その場合は少し先っぽをペーパーで滑らかにした方がいい
55名無し迷彩:04/10/07 14:45:28
雑なメーカー
56名無し迷彩:04/10/07 17:42:54
53,54
ありがとう。組み方には間違いはないのですが、Yリングは組みながらも
きつめだなあと感じた所だったし、またばらしてスムーズに動くよう
調整してみます。
57名無し迷彩:04/10/07 18:13:04
P226スーパーVer、P226HW、P228ABS、P228HW、P229ABS。
スペアマグ含めると一個除いて全て旧型マグだけど、久々に空うちしてみたらちゃんとガスが入っていた。
とりあえず現時点はセーフのよう。

今年再販した9mm拳銃-RとP8HW−RとP08HW−Rも、全てガス漏れ皆無の絶好調。


最近ガス漏れチェックしてなかったなぁというタナカマグナユーザはちょいとチェックしてみて結果をここに書いてくれ。
漏れていなかったら共に喜び合い、もし漏れていた奴がいたらその悲しみも共にしよう
58名無し迷彩:04/10/07 18:51:03
ブローニングハイパワーのガス漏れ&ジャム&フレーム割れの3連パンチで
タナカはもう買うまいと思っていたけど、
このスレを読んで俺のなかのタナカ魂が呼び覚まされたぜ!
海上自衛隊仕様9ミリ拳銃を買うぜ!
59名無し迷彩:04/10/07 20:23:02
>>57

漏れ
P220(旧マグ)、P220(9mm拳銃・旧マグ)、P226HW、
P226SV、P228(旧マグ)、P229(旧マグ)、
P08・4インチ(旧マグ)、P08・スケルトン(旧マグ)、
P08・6インチ(旧マグ)、P08・8インチ(Rマグ)
ハイパワーM1935、ハイパワーミリタリー・チャイニーズ

漏れてない!
P229S、P08・シルバー、ハイパワーMk3、P226RF、
P08HW(旧マグ)

12分の5ですな・・・まあP08旧マグ以外は自力でなんとかなりそうですが。
60名無し迷彩:04/10/07 21:19:17
ブローニングハイパワーをリニューアルで出してくれ〜
どうせならHWモデルで!
61名無し迷彩:04/10/07 23:25:01
>>60
狂おしく

    禿 胴 ! !
62名無し迷彩:04/10/07 23:31:34
>>59
漏れてないのはP08HWを除いて、発売時からRとバーチカルのものですね。
P08シルバーとP229SとハイパワーMK3は確か最初からRだったはずですし。

なので旧型が漏れてなかったときの感動は大きいです。

とりあえず上段の漏れの生じていた機種に対し、私も共に涙を流したいと思います。
・・(鬱)

そして下段の漏れていなかったマグに対しても共に喜びを分かちあいましょう。
やったー!
6359:04/10/07 23:46:08
やったー!

・・・しかしRマグなのに漏れてるヤツがあるので複雑な気分。
64名無し迷彩:04/10/08 00:05:43
とりあえずあれです、我々が本当に安心が得られるのは、バーチカルマグか、WAみたいなねじ込み式Rマグで再販してくれる時ですね
それまでは常に死と隣り合わせです、、。
65名無し迷彩:04/10/08 02:16:43
チェックした

漏れ
P226ABS1号(旧)、P226HW1号(旧)、P228ABS1号(旧)、P228ABS2号(旧)、陸自(旧)、うさP(旧)

漏れてない
P226ABS2号(旧)、P226SV(旧)、P226HW2号(旧)、P226HW3号(旧)、P226HW4号(旧)
P228HW1号(旧)、P228HW2号(旧)、P229HW1号(旧)、P229HW2号(旧)、P229HW3号(R)
P8HW1号(旧)、P8HW2号(R)

12勝6敗Da-
66名無し迷彩:04/10/08 16:09:02
18中、6個しかもれてないならあまり悲しくないですよね。
でも普通の感覚でいえば六個ガス漏れというのもまた多いですけど。

というかHW系コレクション羨ましすぎです
67名無し迷彩:04/10/08 18:08:55
うわあ…
68名無し迷彩:04/10/09 08:54:17
おお、典型的なタナカマニアですね。アフターシュートなんかは10年以上前の
ガスがまだ入ってましたよ(S&W M1006)。諸悪の根元はWA。
69名無し迷彩:04/10/09 09:49:31
はゃ〜? もれの田中がガス漏れする典型パターンは
ぜんぶマグベースからなんだけど・・・ ロータリーチェンバー時代の物も含めて。
構造の問題じゃなく、シールの材質とか組立とかそういう事だと思うけどな〜。
だってWAはマグベースから漏れないしねぇ。
70名無し迷彩:04/10/09 10:35:49
>>69
いやいや>>68のいうWAが悪いってのはマグナを借りたときに
マガジンひっくるめた全てを導入させられたってこと
初期のマグナマグ、つまり非Rタイプは構造的に上から漏れるようになってるのよ
下も弱いけどね
タナーカが漏れる漏れる言われるのはWAが細かい仕様変更を繰り返して改善していったのに対し
初期のをそのまま使わされ続けたから

でも最新のVマグは上漏れは克服したし、下も強くなった
最近のWAは上から漏れないけど、場合によっちゃベースからは漏れるよ
それはどのメーカーにも同じことが言える
7169イヤン:04/10/09 11:05:48
>70さん
ロータリー式
M1006x1>ダメポ
P-08x2>即日ダメポ
マグナ(すべて初期物)
P226x2>4年持ったから上等
P-08x2>1週間であぼーん
P8x1>1ヶ月
ハイパワーx2>半年持ったら御の字?
グロックx1>1週間コース
これ全部マグベースからの漏れですよ・・・ 上からの漏れはこの際別の問題で。
対してWAの十数丁(初期92F含む)は現在までマグベースから漏れた経験がない・・・
漏れにとっては、初期マグナが抱えていたバルブの問題とは明らかに別の、
田中固有の特性として刻み込まれていますがw 
あいにくバーチカルになってからは購入してないので、こちらは評価外にて失礼。
今度Vのも買いますね・・・ んで漏れたら、漏れとの相性ってことで諦めますわ(;´Д⊂)
72名無し迷彩:04/10/09 11:43:11
>>71
マグナからもロータリーからも離れてしまうが、
ペガサスの場合は漏れると言うのは余り聞かない。
田中が悪いとは一概に言いきれないかも。



ところで、P-06はやっぱりガセネタなのかなぁ。
(と無理矢理タナカマグナに話を振ってみる)
73名無し迷彩:04/10/09 13:05:20
いやペガサスも結構漏れたぞ
初期のM29の話だが
74名無し迷彩:04/10/09 13:57:35
まあ、旧マグナマグはバルブから漏れ漏れだったから、マグベースから漏れることはあり得ないわけで。
75名無し迷彩:04/10/09 14:09:27
いやマグベースからも漏れるぞ。
P229旧型マグはベースと放出バルブの両方から漏れた。
ベースのほうはコーキングでふさげば一発だからあまり問題はないけど。

逆に言えば発売時からすでにRマグ標準搭載だったグロックシリーズはベースからの漏れのほうがひどかった。
ベースピン二本からガスが噴出す様は、噴水のようで美しかった。
76名無し迷彩:04/10/09 14:16:28
>>72
雑誌で写真付きで発表はされてるんだから、ガセって表現はちょっと違うかも。
出る出ないは微妙な状態だが・・・
77名無し迷彩:04/10/09 15:01:09
そうそう、M84Fなんかマグの継ぎ目のロールピンのとこから、バルブより先にガス漏れするので
有名だったから、マグナがクソなのはバルブだけではない。
78名無し迷彩:04/10/09 15:08:02
古くからのユーザーはみんな、マグナのガス漏れに恨み骨髄ですね。
当時はネットなんかなかったから、情報ないし、鬱憤晴らしもできないし。
でも、その時点で最高のブローバックを楽しんでたんだよね。タナカがマグナで
P226を発表したときは、それはうれしかったもんだ。
79名無し迷彩:04/10/09 15:30:00
そうそう。
入れたガスが漏れ漏れで半日で空になっても
最終弾発射後にスライドがホールドオープンした衝撃でフレームのレールから外れても
前後サイトにホワイトが入ってなくても
爪でこするとポロポロはがれる変なツヤツヤ塗装でも
当時はマグナのP226というだけで感動した
80名無し迷彩:04/10/09 15:40:09
ぅーん・・・田中の造りが好きだからガス漏れも気にせず買ってきましたが。
全部マグナの所為にして田中は無問題? この流れはものすごく違和感ありますな。
ま議論するのも野暮ですし・・漏れは当スレから離脱しますでつ。
81名無し迷彩:04/10/09 16:27:25
だって、ペガサスはガス漏れしないんだもん。
82名無し迷彩:04/10/09 17:30:00
チェックしてみた。
P229のマガジン6本中2本が漏れてた。
2本ともRタイプ、ガス漏れはベースから。
残りの旧型4本は大丈夫でした。
タナカのRマグはガス入れっぱなしで保管しちゃいけないのかな…。
ベースからのガス漏れなら治せるからいいけど。


>>69
確かにタナカのマグベースのパッキンが、WAと比べて弱いかなとは思うけど、>>70氏の言う通り、WAのRタイプも漏れる時は漏れますよ。
実際、ついでに調べてみたWAのRタイプマグがベースからガス漏れしてた。
18本中1本が漏れてただけだから確率はかなり低いけど。
買ってから6年くらい経ってるし、ある程度は納得できる。
83名無し迷彩:04/10/09 17:37:58
P-08HW買いました。
8インチまで我慢しようと思ったけどダメだった。
P-08は初めてだけど、トグルアクションが(・∀・)イイ!!
ただ、撃ち終わってもトグルがストップしない。
ガスが無くなる寸前だけオープンするんだけど・・・
ばらしてみても全然解らん。
流石上級者向けだ・・・_| ̄|○
84名無し迷彩:04/10/09 20:21:15
>>83
みんな最初はそうだから。
トグル周りの余分なオイルふきとれ。
8583:04/10/09 21:46:39
>>83
オイル拭き取りやすり合わせも行いましたが調子は良くならないです。
買って2日目でトータル10マグも撃ってないのですが、スライド後部や左側にヒビ割れが多数_| ̄|○
買った店で相談してみます。
8683:04/10/09 21:47:19
アンカーは打ち間違え_| ̄|○
87名無し迷彩:04/10/09 22:02:36
うそうそ。WAの旧マグナマグなんか、ほとんど例外なくどっかからもれてるよ。
88名無し迷彩:04/10/09 22:17:25
まあ、現行のタナカはガス漏れしないんだから、現時点でWAと同等でしょ。
それだけタナカは魅力的なモデルを製品化していて、いまだに古い物が取引されてるということで。
89名無し迷彩:04/10/09 22:45:50
俺のタナカ遍歴
購入時期は発売と同時

ABS 226HOPなし×マグ1…半年で上部バルブからガス漏れ
ABS P-08マリーネ×マグ1…一ヶ月でバルブガス漏れ
ABS M1935×マグ4…半年〜1年で全てガス漏れバルブ2ベース2
ABS SAA 4 3/4…半年でシリンダーセンターのバルブよりガス漏れ
ニッケル SAA 4 3/4…現在も漏れなし
ABS M29 8 3/8…現在も漏れなし
ABS M29PC NATO…現在も漏れなし
ABS M36 2…現在も漏れなし
Mブルー SAA 4 3/4 ×2…現在も漏れなし
ABS コルトDT…現在も漏れなし
ABS 226RF×マグ5…最近ベース漏れ1

90名無し迷彩:04/10/09 23:53:26
>>83
無理に分解しなかったか?
今回の素材はメリっと割れやすいらしいぞ〜。

で、ボルトストップは、ストッププレートとフレーム内側の
田中油を拭き取って周辺のバリを取るとかなり良くなる。
あとは、ドイツ兵を気取って腕をピンと伸ばし、
しっかりグリップして撃つとなぜかよくかかる(w)
91名無し迷彩:04/10/10 00:23:51
>あとは、ドイツ兵を気取って腕をピンと伸ばし、
>しっかりグリップして撃つとなぜかよくかかる(w)


そうそう!!!!!!!オレもそうおもったよ!!!!
このレスみたときまじワロタw
92名無し迷彩:04/10/10 00:55:04
ルガーP08の板ストック、
6インチ用と8インチ用の2種類あるって聞いたのだが、
どこで見分けるんだろーか?
黒穴だかのイベントで買ったヤツがあるんだが、
箱にもどっち用かなんて書いてないのでさっぱわからんのだわ
教えて君ですまんのだが、教えてくだされ
93名無し迷彩:04/10/10 09:01:01
9490:04/10/10 23:48:25
>>91
射撃姿勢なんだけど、大昔にイベントでタニコバさんに教えてもらったんス。
ガスブローバックに限らず、モデルガン・実銃でも手首だけで
反動を吸収しようとするとメカがうまく動かない場合があるとの事。
9592:04/10/10 23:51:18
>>93
ナイスRes!ありがとう
これで、手持ちの板ストが6インチ用とはっきりしたわ・・・・orz
CAWのストックホスルター買おうかな、
それとも、これ入れちゃおうか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29047799
96名無し迷彩:04/10/11 00:24:26
おお!P-08用のホルスター付きストック!
これ前から欲しかったんでぜひ落札する!と思ったんだが、何じゃこの価格!!
俺のような貧乏人には到底無理・・・orz
97名無し迷彩:04/10/11 00:36:13
P226、P228、P229のHWモデルの再販情報キボソ。
もう改良マグだけでもいいから、これまでのに対応させた奴販売してほしいよ、、。
また一個漏れた
9895:04/10/11 01:04:12
>ストックホスルター
間違えた、ストックホルスターやね・・・・
いや、ホルスターストックか?
実際、どっちが正しいの?
99名無し迷彩:04/10/11 01:18:01
>>97
HWに関しては望み薄。タナカは基本的にHW版の再版をほとんどしない。
Pー08やモデルガンが数少ない例外だろうか。
100名無し迷彩:04/10/11 01:51:22
>>99
なるほど、最近再販したP08やP8の各種HWは本当に運が良かったわけか。

とりあえずモデルガンでもグロックを再販してほしいし。
よくグロックが再販されないのはガスブロ用に金型を改修してしまったからとか聞くが、
実際グロックのMGとグロックのガスブロは金型が同じように見えないんだよ。
実際セカンドフレームのガスブロも再販してるし、なによりグリップ部の構造が違うし。

仮に改修したとしても手持ちの金型全てをいちいち改修してしまうとは思えないし。
おっとスレ違いスマソ。

とりあえず互換性のある改良マグくらいは販売してほしいよね
101名無し迷彩:04/10/11 03:03:17
本当か嘘かは判らないが
HWがあまり出ないのは
HWは製造過程で歩留まりが悪いから
だと聞いた事がある
102名無し迷彩:04/10/11 03:31:28
>>101
事実そう。
タナカが97年(6月号だったかな)の広告でも嘆いていたように、P229を例にあげると
HWで形成したときスライドに異様な反りが発生しやすく作るのが大変らしい。

反りを無理に直そうとすると、湯皺が発生し、最悪そこからクラックが入る原因になるだとか。(これはWAのコメント)
かといって曲がったままのスライドを載せたものを出荷するわけにもいかず、最初から偶然出来の良い製品だけを出荷するとなると
当然利益に圧迫が生じてしまう。
だからタナカみたいにやっぱり他のメーカーに比べて小さい会社はつらいんじゃないかな、と。
これはオレの憶測だけどね。
103102:04/10/11 11:41:58
アームズ誌。
104名無し迷彩:04/10/11 23:47:00
ホルスター付きストック、落札しちゃった・・・
105名無し迷彩:04/10/12 19:00:25
>>100
グロックに関しては雑誌(アームズ)で散々書かれてたから、流用に関して
嘘ではないですよ。イメージが違うのはモデルガンが2ndだったのを、
3rdに金型作り変えたからでしょう。ちなみに2ndフレームのガスブロですが、
アレはモデルガンのを流用ではなく、その後新規でガスブロ用の2ndフレームを
作ったもの。このフレームの金型用原型も雑誌に掲載されてましたんで、
経緯については間違いないかと。
さらにその後、3nd版は固定ガスガンにまでなったわけですが・・・つまりは
そういう迷走の結果なんですよ、あのタナカのグロックというやつは。

だからこそ、再びモデルガン化(3rd、あるいはグリップがへこまない2nd)
で再版という可能性もあるわけで。というか、して欲しいなぁ。
106100:04/10/12 22:50:44
なるほど、そういう事情があったのか。
確かにグリップのへこまない(ガスブロのを流用でもいいから)モデルガンのグロックを出してほしいよね
重い銃好きの自分にはオールHWが理想かな。


ところでガスガン、タナカシグP22X系のトリガーピンを抜くのに苦労しています。
マイナスネジに見えるけどドライバーでも回らないし。
何方かご存知の方、コツなんかありましたらご教授下さい。
107名無し迷彩:04/10/12 23:13:53
>>106
サイズの合ったドライバーで回す。
脱落防止のスプリングで固くなってると思われ。
108106:04/10/12 23:28:28
>>107
レスどうもです。
しかしどうしても回りません。ネジの頭が変形しそうな勢いです。
貴重なHWなので失敗するわけにもいかないので、こじりすぎてフレーム側に傷のつかないうちに
注文したトリガーSPといっしょに送っていつか修理依頼します、、。
109名無し迷彩:04/10/13 05:15:08
>104
落札オメ
110名無し迷彩:04/10/13 08:22:44
トリガーピンは内側のロッキング・インサートをぬかないととれないよ
111名無し迷彩:04/10/13 12:11:36
>>106違う違う!!回しちゃダメだって!!ドライバー厳禁!!
マニュアルよく見て!いい加減なこと言うのもいるんだから

226ので説明します
まずフィールドスプリット、それからパーツNo73テイクダウンレバーを降ろした状態で
フレーム右側からレバー軸を押しながらレバー回す
レバー軸には切り欠きがあってそれにNo31テイクダウンレバースプリングのテンションが
掛かるから、どの角度でテンション掛かるか確かめながら引き抜く
するとNo30ロッキングインサートが上にするっと抜けるはず
抜けなきゃNo30前後を指で揺すりながら外す、力は必要ない
そしたらNo72トリガーピンはするっと抜ける、これも力は必要ない

組み立てる時は逆の順序で、注意することは3つ
まずNo72ピン頭のマイナスモールドを水平にして
ピン軸の切り欠きとロッキングインサート下部の切り欠きの角度を合わせる
次にNo35スライドキャッチレバースプリングをLインサート左側面の段差に引っ掛ける
これを忘れるとスライドストップ掛からなくなる
Lインサート入れる時はNo31テイクダウンレバースプリングがずれないように押さえつつ
きっちり奥まで入れる、Lインサート浮いてると銃が作動しない
最後にテイクダウンレバーを12時の方向から反時計回りに回しながら入れる
これはテイクダウンレバーの形状見れば意味分かるはず
112名無し迷彩:04/10/13 12:56:36
>>111
あなたは今月の「たいへん良い人」賞を受賞しますた。
113106:04/10/13 17:17:03
>>111
詳しい説明ありがとうございます!
自分けっこう慎重派なのであまり力を加えてないうちに作業は中断したのが幸いし、傷はつけずにすみました。
>>111さんのアドバイスの通りやったら、手持ちP22X合計四台のトリガー周りのパーツの移植をほぼ無傷で出来ました。
大変参考になりました。本当にありがとうございました。
114名無し迷彩:04/10/13 18:11:23
俺のP226SV(赤箱)はホップ調節のイモネジがレンチではなくマイナスネジになっているのはなんでだろ。
オクで買ったんだけどグリップは艶消し、本体表面はABS地肌のつるつる仕上げ、可変ホップつきマグは装弾数20発、真鍮か何かのユニットバルブ搭載だった。

このモデルはもう一個茶色い箱のももってるんだけど、そちらはリアルリコイルSP搭載、可変ホップつきグリップは艶あり、装弾数は20発、バルブは旧型だった。
はたしてどっちが本物のスーパーバージョンなのだろうか、、。
115名無し迷彩:04/10/13 18:17:15
>>114
茶箱は旧スーパーバージョン。本体は艶消し。
赤箱は再販SV。グリップのみ艶消し本体はプラ地肌むき出し。
マグはどっちも20連の非R。
116名無し迷彩:04/10/13 18:35:08
今度P220の空自版を買おうかと思ってるんですが、
タナカ製品はいままで一度も使ったことがありません。
そこで心配なのはやっぱり件の漏れ漏れ伝説なわけですが、
現行モデルの新品であれば「半年持てばいい方」なんてことはないんでしょうか?
117名無し迷彩:04/10/13 19:15:27
>>116
私のP226HWは新品で買う時の作動、ガス漏れチェック時に漏れてました。マガジンボトムからの漏れなのですが他メーカーよりも漏れる確率は高いみたい。
ただ下からの漏れはすぐ直せるから(w。
118116:04/10/13 20:50:29
>>117
ありがとうございます。やっぱりそうなんですか〜。
そうすると少なくともタナカ製品は通販は避けたほうが良さそうですね。
119名無し迷彩:04/10/13 21:13:22
まあ其の場しのぎのガス漏れ対策として裏技をひとつ
マガジン内部にテフロン系オイルを少量流し込むという手があるのでやってみては如何?
120名無し迷彩:04/10/14 03:24:20
>>116
大丈夫。俺は四月ごろ再販したRタイプの9mm拳銃買ったけど漏れてないし快調。
そのあと最近再販されたP8とP08もRタイプ買ったけどこれもガス漏れしてない。
当たり前ながら226RFのバーチカルも漏れてない。
タナカマグナでもこの1〜2年に販売したものは並のレベルだよ、多分。
121116:04/10/14 21:38:16
>>120
ありがとうございます。購入時にRタイプであることを確認して買います。
どのみち9o拳銃は他メーカーに逃げられないですし。
122名無し迷彩:04/10/14 22:23:50
おいタナカ! 今日のLAを見たら オラビックリしたぞ!
なんでコピー製品を販売するんだ?!
アフォか! やめっちまえ!
123名無し迷彩:04/10/14 22:39:31
つーかKSCの廉価版と1500円しか違わないからそれほど売れるとは思えんが
コピー品輸入して売ったら儲けがでかいのかね
124名無し迷彩:04/10/14 22:42:34
タナカ GAS-BLK:ルガーP08 6in [HW-BK][単品予約] 銃本体(GAS-GUN) 年内発売予定*一品のみでご予約下さい 16905円
タナカ GAS-BLK:ルガーP08 8in [HW-BK][単品予約] 銃本体(GAS-GUN) 年内発売予定*一品のみでご予約下さい 18008 円

喜べ!
125名無し迷彩:04/10/14 22:51:09
六インチホスィ…
126名無し迷彩:04/10/14 22:57:41
>>122
クンニの差し金で、Kへのイヤガラセだろw。
127名無し迷彩:04/10/14 23:15:10
6、8ともに注文しちった
128名無し迷彩:04/10/15 10:36:25
>>122
なんでトイガンってこうも堂々とコピー品が輸入されてしまうんだろうか?
家電とかならこうはならないだろー
開発してる人らがかわいそうになってくるなー
129名無し迷彩:04/10/15 11:46:18
>>128
もともとモデルガン自体がぱちモン文化だからなぁ・・・。
130名無し迷彩:04/10/15 12:38:41
>>129、構造は使用できる火薬の量から本物コピーでは作動しない訳だが
131名無し迷彩:04/10/18 01:53:16
リボルバーなら無問題




とか言ってみる
132名無し迷彩:04/10/20 11:17:38
9ミリ拳銃購入予定なんですが、
550gて正直どうですか?
やっぱもった感触は軽すぎます?
地方で近くにお店がないので触れません…
133名無し迷彩:04/10/20 16:50:47
>>132
軽いよーびっくりするくらい
でもタナカシグでは最後に出たやつだから造形とかは一番しっかりしてるかな
ABSだから動きもいいし
134名無し迷彩:04/10/20 18:04:43
俺のはアルミスライドつけてあるから、結構重いよ。
スライド、ぶ厚いし。
135名無し迷彩:04/10/20 18:24:32
mk−3カワイイよmk−3
でも軽ーい。
ブローバック自体は迫力あるけど。
136名無し迷彩:04/10/20 21:00:54
>>133
レスありがとう
びっくりするくらいか…
とりあえず通販します
137名無し迷彩:04/10/22 02:22:01
P22X系のトリガーSP(二重になる前)のやつ折れやすすぎだと思わんかい?
俺は手持ちのタナカ P22X系で四本も折れた経験があるんだけど。(その他知人が一本)

このスレのタナカP22X系ユーザに聞きたい。
タナカP22X系でトリガーSPが折れたことあるかい?
138名無し迷彩:04/10/22 21:59:22
>>137
まったく経験ないのだが、オレはほとんど撃たないから指標にならんな。
どれぐらい撃ったら折れたん?
139名無し迷彩:04/10/22 23:07:15
撃ったというかDAによる空撃ちだけど、まぁ他の銃に比べ極端にたくさん撃ったわけではないと思ふ。
というのもP22X系はほとんど使わず大切にしてるから。

トリガー引いた回数は見当つかないけどさほど多くはないとおもう。
一応後のロットで全部二重に強化されたスプリングになってたから田中側でもトリガーSPの折れの報告は少なくはなかったんじゃないかな
140名無し迷彩:04/10/24 00:46:07
それよりもみんなのP22Xのセフティがきちんと機能しているのかどうか気になる。
自分のはP226だけしかまともにセフティが動作するのがない、、、と思っていたらP226もいつの間にかセフティがきかなくなっていた。
まぁタナカでも後期ロットのはセフティ省略してるし、手持ちのも取り外してるよ。
実銃はもともとないわけだし気にならないけどね。
141名無し迷彩:04/10/24 00:55:12
あのセイフティ自体が、ASGKに対しての言い訳だからね。
現行のに付かなくてOKになったのは、デコックもセーフティの一環と
みなされるようになったから?
142名無し迷彩:04/10/24 01:04:53
即レスにビクーリ。
ほとんどの固体でまともに作動しないセフティだからつけてても意味ないよね。
少し変形しただけで駄目になるし、すぐ変形するし。
つかなくなった理由はわからないけど、今まで「はいはい、つけてますよ」的に、
『とりあえず』付けて言い訳にしてたってのはそうだろうね。

自分はダブってもってる奴では、P226HWとP228HWとP229と9mm拳銃とP226RF(これは初期からだけど)が
後期ロットのはついてなかったよ。
143名無し迷彩:04/10/24 04:34:24
ちょっと気になったんだけど、過去のタナカマグナ系スレッドで(P08とかUSPとか機種限定されてたけど)、
シグとUSPとグロックとP08の話題はしょっちゅうあがるのに、ブローニングハイパワーについてみんなぜんぜん話題にしないのはなぜなんだ?

最近市内のホビーショップいったらミリタリーが新品で置いてあったので思ってみた。
未だ新品があるってことは、これはRタイプなのかな
144名無し迷彩:04/10/24 05:57:35
ブローニングハイパワースレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1069655581/l50

こっちでも殆ど話が進まないからだろうな。
Vマグリニューアルとかすればどっちでも話題に登るんだろうが(w
145名無し迷彩:04/10/24 21:10:06
保守
146名無し迷彩:04/10/24 23:31:37
ハイパワーは最初からRマガジンだよね。
147名無し迷彩:04/10/25 00:47:44
え?ちがうっしょ???
148名無し迷彩:04/10/25 05:03:36
MK3からじゃないの?
それとMK3発売したあとに他のハイパワーシリーズってなんか再販したっけ?
149名無し迷彩:04/10/25 07:20:06
今年、中華とミリタリーがひっそりと再販されてるよ。
タナカはこうゆうパターンが多い。
150名無し迷彩:04/10/25 07:26:50
ほんとだ、いつの間にかセ○○○○○ビーで中華が在庫ありになってる
151150:04/10/25 07:29:37
見間違えた。在庫ありは一段↑の9mm拳銃だったOTL
152名無し迷彩:04/10/25 10:23:56
そろそろガスガン厳しいな
153名無し迷彩:04/10/25 19:00:45
ハイパワーはM1935からMk3まで一環してマグの設計変更はナシですよ。
全てRマグです。
この頃にはすでにわとマグに関しても合意ができていたようで、
グロックとハイパワーに関してはRじゃないマグはありません。
154名無し迷彩:04/10/25 19:15:14
>>153
なるほど、安心しました。
明日せっかくだからミリタリーを買ってこようかと思います。
ありがとうございました。
155名無し迷彩:04/11/01 08:24:59
M19の4インチを買いにいったら、ルガーのHWがあったんでこっちにした。
ブローバックが初期ロットと全然ちがうんだけど、どっか改良されたのかな?
マガジンのバルブまわりはちがってるけど。
156名無し迷彩:04/11/01 13:15:35
ルガーって買う意味あるのか?。
157名無し迷彩:04/11/01 13:44:02
>>156
トイガン買うことに意味を見出そうとしてるのか?。
158名無し迷彩:04/11/02 07:45:35
M19もHWを待った方がいい。
159名無し迷彩:04/11/02 07:52:24
ルガーのHWか。あれはいいものだ。

by 市
160名無し迷彩:04/11/02 13:51:09
録音のホムペにタナカ・93Rが11月発売とあったが? でるんかい?
161名無し迷彩:04/11/02 14:04:22
Kのコピーの輸入品な奴か
162名無し迷彩:04/11/03 15:44:54
タナカルガー用の純正木製グリップを入手。

先代のカマボコ板より、だいぶ出来は良いようだ。
さすがに14年前の初代には負けそうだが。
163インタストラーメソ:04/11/03 16:07:37
>>162
マジすまん。
カマボコ板がマザコン板に見えて
うわそんな板あんのかとオモタヨ。


マジすまん。
164名無し迷彩:04/11/04 00:14:26
どんな目しとるんだおまいは(w
165名無し迷彩:04/11/04 08:22:54
おお、あのカマボコ板が改善されたんだ!
発注業者を代えたのかな。それなら買いだな。
アフターシュートの木グリの出来はいいんだけど
マグナには右側しか付かないんだよね。
166名無し迷彩:04/11/04 12:46:09
俺も買った。>タナカ純正木グリ

キャロムショット製のも持ってるので、どちらを使おうか思案中。

質感はキャロムが遥かに上だが、寸法の合いは純正かな?
167名無し迷彩:04/11/04 12:53:46
純正木グリをせこせこ削ったり磨いたり必死にチェッカリング彫り直したのに・・
168名無し迷彩:04/11/04 13:07:52
>>167
うわぁ〜マンドクサそう。
ゴクローさんです。
169名無し迷彩:04/11/04 13:45:00
中古の木グリ付きを買うたものの手がちっこいので、プラグリを買い寄せますた。
木グリよりも手にしっくりきますorz
170名無し迷彩:04/11/04 19:37:29
純正木グリは握りがぶっとくなる。しかも痛てえ。
171名無し迷彩:04/11/04 20:05:40
それがマシになったって話じゃないのか
172名無し迷彩:04/11/04 21:45:51
08木グリ最近買ったがこれでマシになったのか?
太いしいやーな握り心地
確かに大根すれるな
173名無し迷彩:04/11/05 07:49:37
アフター版の木グリはプラグリとほとんど同じ厚さで
チェッカーもまろやかだったのに、この業者は倒産したのか?
174名無し迷彩:04/11/05 14:59:46
昔のエアコキモーゼルスポーターの木ストは
ウレタンの高級な仕上げに、程良いチェッカーで
最高だったのに、今度のM700木ストはチェッカーなし。
木工職人がお隠れになったのか?
175名無し迷彩:04/11/05 15:57:29
つか、タナカは元々は木工が専業だったはずなんだが。(CMCの木製パーツ下請け)
やめて外注にしたか? アウトソーシング?
176名無し迷彩:04/11/05 16:52:22
再販ルガーP08 4inをリザーブ完了。
バイトの給料が15日に入るのでそれまでお預け。
楽しみだなぁ
177名無し迷彩:04/11/05 17:31:49
>>173
単純に昔ほど手間かけて作るのやめたってだけじゃないの?
木材価格も昔と比べて高騰してるし、そういう部分で手を抜いて
コスト削減するしかないんでしょ。
178名無し迷彩:04/11/05 18:30:55
再販ルガーのHWは質が変わって割れやすいってどっかで聞いたんだけど
そんなことありますか?
自分は前の持ってないから比べようがないんで誰かおせーて
179名無し迷彩:04/11/05 22:47:16
>>178
正直前との違いはわからん
まぁトグルアクションだし割れるヶ所はないと思うが
落とさない限り平気ジャネ
180名無し迷彩:04/11/06 04:06:51
そういえば傘8インチのグリップチェッカリングも分厚くていい加減だったなぁ・・・。
181名無し迷彩:04/11/06 17:05:09
今までガス漏れ対策前のマガジンでがんばってP08使ってたんだが、今日対応後のマガジンで始めて使ってみた

ガス漏れしないっていいね
これでやっとタナカのG18のモデルガンを手放す決心がついたよ
182名無し迷彩:04/11/08 07:51:39
ルガーのバレルって接着?
183名無し迷彩:04/11/08 11:32:44
リニュしたP08のマガジンは好評みたいだけど、誰かP08のスネイルマガジン使ってる人っている?
184名無し迷彩:04/11/08 15:47:41
クリアーバージョン+スネイルマガジンを二つ用意して2丁拳銃で
インドア戦を数回した事はあります。
おかげで透明スネイルの人という変な称号を貰いました。
一応ガスは漏れないし、タンクが大きいから快調に動きますよ。
185名無し迷彩:04/11/08 17:09:23
それじゃ8in.入手したら買ってみますね>スネイルマガジン
186名無し迷彩:04/11/08 17:25:50
チェッカーが鋭すぎて、握ると痛いのは最新版でも同じ。>木グリ。

しかし、厚みは大幅に改善されて、かなり薄くなった。 フチの方も。
187名無し迷彩:04/11/10 22:49:01
本日新品のハイパワーMk.IIIを入手したんだけど、どうも調子が悪い。
完全にブローバックしきれていないらしくて給弾されなかったり、ハンマーが落ちたままになったり。
バラして可動部にオイル注してみたりしたんだけれどもいまいち。
悩んだ挙げ句以前中古で買ったM1935のマガジン使ってみたら快調。キックが全然違うし。
逆もやってみたら撃てる事は撃てるんだけどキックが弱い。

で、2つのマガジン見比べてみたんだけど、外見上の違いがマガジンフォロワーの形状とフォロワーのスプリングが若干違うみたい。

そこで質問なんですが、マガジンフォロワーが太めなのと細めなのとでマイナーチェンジがされているのでしょうか?
また、どっちが新しいんでしょう?
188名無し迷彩:04/11/11 10:00:12
>>187
ちょっと違うかもしれないけどマガジンのガス放出パッキンは見ましたか?
ここがきちんとシリンダーに密着してないとブローバックしないよ
個体差でマグキャッチからマグ上端までのサイズが違ってたりするとだめぽ
189187:04/11/11 14:04:56
タナカに問い合わせてみました。
「マガジンのバージョンアップはしてない筈。バルブロックのような感じですけど、判断がつかないので本体、マガジン共修理に出して下さい。」
との事でした。

>>188
レスサンクス。
ちなみに「オイルは充分回ってるみたいなんだけど…」と思いつつ、ガス放出パッキンにオイル吹いてみたら、若干作動が良くなったみたいなので、その辺が原因かも…
190名無し迷彩:04/11/12 09:38:29
おれのルガーも発売直後のやつのブローバックがあまりにしょぼいので
再販のと比べてみたら、マグのガス放出パッキンが明らかに短かった。
マグをかえると普通になった。
191名無し迷彩:04/11/12 13:02:25
>>189
あー俺もけっこうシグであった。その現象。
なんか前スレとかにも書いたけどバルブの動きが渋くなってたからオイルさして指で1分ほど出し入れしてたら直ったよ。
でもまたしばらくするとすぐオイル飛ぶから渋くなることがあるよ。

ちなみにハイパワーでは2丁持ってたけどその現象おきたことないなぁ。

ていうかまたP228のマグが二本ガス漏れしたよ o....rz

タナカに送っても旧型バルブのまま戻ってくるしもうあきらめることにした。
一応P228ってP229スポーツが再販したときにバルブがRになっていたけど、
そういえばあれってWAのRみたいにネジ込み式バルブになってるのかな?
もしたんにユニット化されてるだけだったらあまり改善見込めなさそうだよね
192名無し迷彩:04/11/12 13:33:35
P228だけはR
って名がつけられただけの旧式のままだったんじゃなかたっけ?
193名無し迷彩:04/11/12 13:46:11
そりは226。http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1060339606/ の >>897山椒魚。

矢負億でP229 Sの出品前みたけど、バルブロック辺りの形状の違って、
バルブロックのスプリングが2本だったのが1重になってるやつを見たことがあるよ。
194189:04/11/12 13:47:13
>>190-191
レスサンクス。
修理出そうかと思って、「その前に…」と思ってガス放出パッキンから中に思い切りオイルを注入してみたらかなり改善されました。
少なくとも給弾されないなんて事は無くなってしまったので「これは送っても修理してくれないんじゃないかなぁ?」などと迷っていた所です。
その状態で100発くらい撃っているうちにキックも若干改善されたようで…

修理出すのを迷っていたんですけど、とりあえず今回は見送ります。
195名無し迷彩:04/11/12 13:50:24
修理だしても一時凌ぎですよ
196191:04/11/12 14:27:01
>>194
ちなみにまた給弾不良が多発しだすことがあったら、リップをちょっと削ると治ると思うよ。

俺の買ったP8HWの再販物は、給弾不良を多発してたから毎回手コキしなければいけなかったw
リップの角が鋭角すぎて弾がリップに食い込んでしまうのが原因だったみたい。
タナカハイパワーではよく耳にするね。

今はハイパワーは二挺とも旅立ってしまったから画像うpできないけど、P8のほうのマグの画像をうpしとく
http://pic7.tenten.thebbs.jp/1077894348/I1077894348-579.jpg

分かりづらかったらスマソ、今風邪ひいてるからもう寝る。またあとで。
197189:04/11/12 14:46:35
>>196
風邪引いているのにわざわざ手間のかかる事を…
どうもありがとうございます。参考にさせてもらいます。
198名無し迷彩:04/11/12 15:38:21
>>193
バルブロックばねが一本なのがRマグだね
199名無し迷彩:04/11/12 18:05:08
スライドのリコイルガイドの穴が割れますた・・・。
なんでこんなとこ壊れるん?
200名無し迷彩:04/11/12 18:19:44
グロック?
201名無し迷彩:04/11/12 19:32:14
>>196
折角だが虫眼鏡でも使ってマクロ撮影してくれんか?
202名無し迷彩:04/11/16 03:58:36
>>176です。
買ってきました、再販ルガー。
独特のトグルアクションはこの銃でしか味わえませんね。
心配してたガス漏れも全くなくてうれしい。
最初からリコイルには期待してなかったので、
キビキビ動いてくれるだけで大満足。
久しぶりにいい買い物した。
夜買ってきて遊び倒したらこの時間
明日(?)のバイトヤベーよ(w
寝ます。
203名無し迷彩:04/11/16 04:12:24
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
204名無し迷彩:04/11/16 07:59:15
再販ルガー、あれはいいものだ。

買えるときに買っておけ。

by 市
205名無し迷彩:04/11/16 22:29:10
タナカ P228と229と226(レールなし)のHW再販まだー?(AAry
206名無し迷彩:04/11/20 00:07:10
保守
207名無し迷彩:04/11/20 02:18:33
ところで、タナカ・マグナでパッキン煮たり、○パイホップに変えたりした人、いてはります?
208名無し迷彩:04/11/20 09:22:49
タナーカにも水煮は効きそうですね
パイはどうでしょう?WAのより力技だから組み込めなさそうな、、、
209名無し迷彩:04/11/20 16:30:34
今日ショップ覗いたら、
P08スネイルマガジンも再販されていました。
もちろんガス漏れ対策済みだそうで。
買おうかとも思いましたが、
いかんせん安いガスブロ一挺買えてしまうほどの高額オプションですので、
ちょっと資金面でも手が出ませんでした。
物好きな方(?)はどうぞ。

それとP08の8インチ、6インチの再販情報を出来れば教えていただきたいです。
210名無し迷彩:04/11/20 18:41:34
再販情報って具体的になに言えばいいの?

8インチHWならつい最近再販になったみたいだし、
6インチはアナウンス無いから誰もわからんと思う。
211名無し迷彩:04/11/20 23:47:48
LAの商品リストに載ってたような? >P08の6寸
212名無し迷彩:04/11/21 00:23:09
>>209
情報サンクス!
そうか、スネイルも再販か〜
いや、ずっと前に買おうか悩んでたんだけど、
ガス漏れが心配で買えなかったもんで、
再販でガス漏れ対策されてるんなら買おうかな
213名無し迷彩:04/11/21 00:32:19
ちょい前に電話したとき、6インチHWは8インチHWのあとにすぐ出す予定といってたよ。
214名無し迷彩:04/11/25 04:40:07
>>205
俺も気になってちょい前電話をかけたがその3機種どれも再販の予定はなしとのことだった
215名無し迷彩:04/11/25 18:50:05
俺、6と8のHW両方注文して8は既に入荷済。6は年末か年明けだという話だったな
出てから買えるほどの数かは微妙だよな
216名無し迷彩:04/11/25 21:53:49
このスレの影響で再販の噂が出ると
予約で埋まってしまって
店頭には並ばないと言うことか
217名無し迷彩:04/11/25 22:50:57
それはマズイな、荒らすか。
218名無し迷彩:04/11/26 00:27:15
予約しておけば良いだけの話じゃないのかい?
219名無し迷彩:04/11/26 08:52:09
つうか、しばらくはごろごろしてるよ。いつの間にかなくなるけど。
220名無し迷彩:04/11/26 10:58:54
>>209 212
ていうか、スネイルマグは元々R化以後の商品じゃなかったか?
それとは別の話?
221名無し迷彩:04/11/26 22:22:42
ん?再販したって言うんだからそれでいいじゃん。
222名無し迷彩:04/11/28 00:14:36
おまいら、グリップはどうして待つか?>P08

俺の場合は
A.2年前に買ったキャロムのローズウッド
B.最近再販されたタナカの純正
C.最近発売された、キャロムのココボロ

・・・の3種類を(買って)試したあげく、Aを選択しました。

Bは前レスにあるとおり、前回の再販時のカマボコ板に比べると
かなり改善されて薄くはなったものの、チェッカーがキツすぎるうえ
縁がやっぱり厚すぎ。ただし、色合いは一番ルガーにあってる。

Cは,形状寸法はAと全く同じ。純正より遥かに合いが良く
チェッカーもキレイ。ただし、ちょっと赤みがキツすぎて
ルガーに取り付けると目立ちすぎる印象がある。

今回の再販で手に入れたHW8inにはAを取り付け、Bは予備に。
Cは前回の再販時に購入したHW6inに取り付けました。ちなみに
6inには5年前に買ったキャロムのローズウッドをつけていましたが
この時代のキャロムは質感は良いものの、寸法の合いがイマイチでした。
今回のココボロの方が、遥かに改善されており、こちらに交換しました。

ただしキャロムは、ストック取り付け金具付近の合いに問題があり
(少し後方にハミ出てる)ストックを取り付けるときには、スリあわせが必要です。
そのまま無理にストックを取り付けようとすると、フレームが削れてしまうので注意!
223名無し迷彩:04/11/28 02:26:29
>>222
レポートGJ!
俺は3丁のP08全てにタナカ純正かまぼこ板を付けているのだが、今度キャロム
を買ってみようかな・・・
224名無し迷彩:04/11/28 10:01:02
質問です
前に出てたHWと再販品とでは何か違いがあるんでしょうか?
多分基本的な構造は変わってないと思うのですが
マグ内部とか細かいマイナーチェンジまでは見分けがつきません
225名無し迷彩:04/11/28 14:44:49
HW材自体の材質が変わったらしい。アームズマガジンでメーカーがそう発表
しているから変わったのは事実なんだろうけど、まだ出て間もないので
「明らかに昔より壊れにくくなった」などという結果は出てない状態。
他は再版以前の最終生産版と変わらないようだ。マグも従来のタイプRと同じ。
226名無し迷彩:04/11/28 17:43:56
そうでもないぞ。変更点は、いくつかある。

これまで6inのみ黒色で、他は銀色だった部品
(セフティレバーやトリガー)が、全モデル黒色になった。

マガジンボトムも黒色になった。

トグル周りの金属部品の仕上げも、従来グレーっぽい黒だったのが
トリガーなどと同じく真っ黒になった。
227名無し迷彩:04/11/28 20:02:21
つまり近回のP08シリーズHW再販は最高と?
228名無し迷彩:04/11/28 20:10:34
>>227
うるせえな、さっさと買えこのタコ。
229名無し迷彩:04/11/28 22:27:00
誰も話題に出さないけどsic93ってどうよ?
だれか買った奴インプレキボンヌ
230名無し迷彩:04/11/28 22:36:37
>>227つまり今回のP08シリーズHW再販は最高と?
231名無し迷彩:04/11/28 22:45:29
>>230
(特殊音声)
232名無し迷彩:04/11/28 22:47:12
>229
俺もSIC93は気になる
KSCの旧型のコピーらしいが…
233名無し迷彩:04/11/28 22:52:20
こちらへどうぞ。
【∴】M93R 3BURST【∞】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1078063434/
234名無し迷彩:04/11/28 23:12:56
HWのトリガーとかセフティレバーは昔から黒だったんじゃないか?
235224:04/11/28 23:44:57
>>225-228
サンクスコ
236名無し迷彩:04/11/29 10:38:38
>>234

違います。
237名無し迷彩:04/11/29 10:45:27
もしかすると、今回の再販ではABS版から全モデル黒だったかな?

ちなみに前回のは4inと8inは銀だった。6inだけが黒だったが、これも
エキストラクターだけは銀だった。今回はエキストラクターも黒。

付属のプラグリップも黒なので、木グリに変えないと真っ黒なルガー。
238名無し迷彩:04/11/29 13:06:51
まあ、タナカはあまった部品組み立てて再販してるわけだから
結構いいかげんなんじゃないの。
239名無し迷彩:04/11/29 14:08:23
>>236
そうなの?ウチの4インチはなぜか最初から真っ黒だ。箱の写真も真っ黒仕様なんだけど。
240名無し迷彩:04/11/29 14:20:34
>>239
あんたとこに来る前に派手に遊んでたんじゃないか。
241名無し迷彩:04/11/29 16:11:37
再販のABSは塗装なしだったし。
初期のつや消し塗装よりよかったけど。
242名無し迷彩:04/11/30 00:02:53
>>232
もしそうなら、他社のコピー製品を堂々と輸入販売できる精神を疑うワケなんだが…
243名無し迷彩:04/11/30 15:00:19
>>242
てか、マグナ陣営は「ちょっとでもコピー商品の疑いあるものは作るな、売るなゴルァ」という趣旨で
長年しつこく訴訟をしてたわけで・・・。

敗訴で開き直ったか、逆ギレか。
244名無し迷彩:04/11/30 15:07:34
訴えてたのタナカじゃなくてワだけだろ
245名無し迷彩:04/11/30 18:13:14
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8767613

このまま終了できたら入札者は大喜びだろうな
246名無し迷彩:04/11/30 19:20:21
>>246
ヲチいれて帰宅後様子みて終了時間ギリギリの時間差攻撃しようとしてたヤツはさぞ悔しがるだろうな
そういう漏れはオクやってなくてそのP226に入札すらできなくてもっと悔しいわけだが。
247:04/12/01 00:32:43
.............独り言?!
248名無し迷彩:04/12/03 02:58:11
再販のP08を購入された方に質問です。
トグル上面の刻印は何になってますか?
再販前のものだと
DWM、エルフルト造兵廠、S/42の3種類があるんですけど、
再販版ではどの銃身長にどの刻印か気になってます。
よろしければ教えてください。
249名無し迷彩:04/12/03 08:35:07
>>248
漏れの4inだと、S/42だねぇ。
250名無し迷彩:04/12/03 22:15:07
俺の4インチHWももそう
251名無し迷彩:04/12/03 22:32:47
もそう
252名無し迷彩:04/12/04 03:22:07
俺の8インチは何やら装飾文字だ。詳しくないのでスマン。
スネイルマガジン、早くもガス漏れで欝。
253248:04/12/04 17:02:34
>>248-252
お教えいただきありがとう。
>>252
それはたぶんDWM。
自分のは再販前のマグナP08。
ABS・4吋:エルフルト造兵廠、HW・4吋:S/42、
HW・6吋とABS・8吋は両方ともDWM。 ただし、レシーバーサイドの刻印が違ってます。
これ以外の組み合わせがあったら、また買うかもしれない(苦笑)。
P08趣味はやばいわ。
254248:04/12/04 17:03:28
アンカー入れ間違えた。すんません。
255名無し迷彩:04/12/05 00:34:46
いきなりなんですが、P228、P226のRタイプマグは存在するんですか?
256名無し迷彩:04/12/05 13:56:48
P226に関しては>>1にある【なんでだ】タナカ ルガーP08【なぜ品切れ?】スレの
>>896、897を参章すべし。
P228には存在する。
257名無し迷彩:04/12/05 15:08:33
>>256 なるほど。ありがとうございます。参考になりました。
となると226はこのまま諦めて使うしかないようですね。
P228のほうはRマグを探してみます
258名無し迷彩:04/12/06 00:17:20
タナカP08とマルゼンP38を並べてる人ハァハァ
259名無し迷彩:04/12/08 20:35:45
タナカP38が欲しかったなあ。
260名無し迷彩:04/12/08 20:46:05
>>258読んで俺もハァハァしてみようとフジミモーゼルM712も並べてみました♪
ハァハァハァ…
261名無し迷彩:04/12/09 13:54:10
>>260

おおモーゼル! ドイツ3代銘銃ハァ ハァ ハァ
             ↑ ↑ ↑
             P08 P38 M712
262名無し迷彩:04/12/09 17:46:47
エアガンブームの遥か以前はP08、P38、M712で御三家とか
言われてたよな。ベレッタは二流、グロックなんて影も形もなかった
ような時代だが・・・
263名無し迷彩:04/12/09 20:41:07
何の御三家かと・・・・・
ハンドガンの御三家ならリボルバーが入ってないから違うな
オートの御三家としてもガバ入ってないから違うなと
264名無し迷彩:04/12/09 21:49:14
>>263
ドイツ3代銘銃
265名無し迷彩:04/12/09 23:43:02
>>263
オレもその「御三家」って呼び方知ってるけど、
何って言われても、当時そういう呼ばれ方があったとしか言えんなぁ。
性能や人気ってだけじゃなく、銃としての格(それもマニアが
勝手に判断した基準で)の上でって感じだったと言うか。
ガバは当時だとP08やP38と比べて機構の美しさとかが
全然ないって感じで外れてたんだと思う。
266名無し迷彩:04/12/10 13:18:25
>>
267名無し迷彩:04/12/10 14:14:53
<<
268名無し迷彩:04/12/10 14:41:43
Cz75も美しいよな
269名無し迷彩:04/12/10 14:59:06
んじゃあドイツ御三家ってことか
270名無し迷彩:04/12/10 16:15:43
明日のゲームに使おうと、久しぶりに226出したら
マガジン4本中3本が漏れ出しやがった。

271名無し迷彩:04/12/10 16:29:29
残るひとつも時間の問題。
272名無し迷彩:04/12/11 00:20:17
ちゃうちゃう、
第三帝国御三家だろ
273名無し迷彩:04/12/11 18:41:40
俺もレイルナシP226のマグは20発装弾可は2本中、ガス漏れ0本
15発のやつは2本中2本ガス漏れ

P228のヤツは片っ端から漏れて、5本中4本だけど応急処置してオクに流す予定
274名無し迷彩:04/12/12 01:43:20
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28939279
こんなのあったのか。P226ハーフシルバーモデル。しかも定価3万前後とか高いなぁ。
275名無し迷彩:04/12/12 01:45:50
>>274
シグサウザー
276名無し迷彩:04/12/12 01:56:07
>>275 soko! tukkomanai!!!
277名無し迷彩:04/12/12 02:10:32
>>275
翻訳小説(アクション)なんかだとザウエルよりザウアーって訳されてる事多いぞ。
っていうか、今のところザウエルってのを見た覚えがないw

余談だけど、AC-130"Gunship"を「攻撃ヘリコプター」と訳してる軍事小説を過去3冊ほど読んだ事あるから、専門用語とかは結構いい加減なんだけどね。
278276:04/12/12 02:17:50
オクをよく見れ。彼はザウザー と書いているのだ
279名無し迷彩:04/12/12 02:21:57
あ、ホントだ。
確かにツッコミどこだ。
280名無し迷彩:04/12/12 02:24:12
>>278
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!
愛ゆえに・・・
281名無し迷彩:04/12/12 02:26:02
愛ゆえに人はザウザー
282名無し迷彩:04/12/12 02:39:19
先鋒:>>274のリンク先(サウザー)
中堅:>>278(ザウザー)
大将:SAUER
283274兼276兼278兼281:04/12/12 02:42:23
先鋒中堅共に俺です
284名無し迷彩:04/12/12 13:45:18
>>277
まあ、翻訳者みんながみんなガンオタミリオタな訳じゃないしね
読みながら頭を抱えるのは日常茶飯事でしょ

でもしいて言うなら、英語読みだとザウアーだったりする訳だが
285名無し迷彩:04/12/12 15:38:03
ジグザエル
286名無し迷彩:04/12/12 18:11:07
大昔のコクサイのカタログでは

シグサワーと書いてあった

サワー
287274兼276兼278兼281:04/12/12 18:30:01
本当は俺はそういうことを議論してもらうつもりで貼ったんじゃないんだけど(ウワーソ
というわけでハーフシルバーについて何か知ってる人持ってる人レスキボン
288名無し迷彩:04/12/12 18:51:21
最初のブローバックP226のすぐ次に出たバリエが「HW」と「シルバー」と「ハーフシルバー」。
だから1996年ごろの製品だ。ABS、旧マガジン、ホップ無し。

274のスライドはアルミって書いてあるからオリジナルではないかも試練。
サイレンサーも謎。
289274兼276兼278兼281:04/12/12 19:17:00
なるほど。情報ありがとん。
でも俺の灰箱HWはホップ付きで、ホップの説明書の裏面にHWパーツの価格表がありました。
HWってバリエーションの中では一番新しい部類になるんですかね
290名無し迷彩:04/12/12 21:37:47
>>289
ノーマルとHWはホップつけたのをスーパーバージョンとして再販されてたな
291名無し迷彩:04/12/12 21:42:12
他所のコピペだが

A.1.初代226(箱赤・HOP無し・ABS地肌テカテカ仕上げ・前後サイトにホワイト無し・装弾数15発)
  2.ヘビーウェイト、オールシルバー、フレームシルバー(箱灰・サイトにホワイト入り・ともにHOP無し)
  3.スーパーバージョン(SV)、SVヘビーウェイト(箱茶・HOP付き・マット仕上げ・装弾数20発)
  4.再販版226(SVと同様+マグR化?、テカテカ仕上げ)
  5.レイルド、レイルドヘビーウェイト、レイルドシルバー(226R。Vマグ化・マグ互換性無し)
あとSV以降のはリコイルスプリングが3重になっているらしい

タナカの場合は箱の色とかパーツ表はアテにならん気がする
292名無し迷彩:04/12/12 22:23:34
SVでも再販後赤箱とレイルモデルはリコイルSPはノーマル。
茶箱初代SV226のみりらるリコイルSP
293名無し迷彩:04/12/12 22:24:19
茶箱初代SVのみリアルリコイルSP↑訂正
294名無し迷彩:04/12/13 04:40:01
あ、例のホップ説明書だけどHWパーツのほかにシルバーパーツ表にもなってた
シルバーマガジン5300円。たっかぁ、、。
295名無し迷彩:04/12/13 18:06:11
>>257
 Rマグあった?俺も探してるんだが…
近所にはなかったよ。
296257:04/12/14 00:04:45
○○ー○ショップに229スポーツ本体と229スポーツ用Rマグがたくさん残っているとの事です。
東京の友達が言っていました。まだ買っていないですが正月に東京いったら買って来ます。
297259:04/12/14 04:55:10
てことは マガジンベース?がシルバーになちゃうってことか
どこかわかんねーorz
禁止丁?
298名無し迷彩:04/12/14 05:00:59
まちがえた↑
○295
×259 
299名無し迷彩:04/12/14 08:06:54
ばれましたか。禁止丁の痔欲食布です。
マグベースは別に旧マグ持ってるならワンタッチで付け替えられるから良いのではないかと。
旧+シルバーベースにしちゃったやつは漏れ出す前にオクに流します。
一応記述しますからここ見た人でRを買いたいと思ってヤフオク狙ってる人は買わないで下さいね。
1月中ごろに多分放流すると思います。
300名無し迷彩:04/12/14 08:48:55
>>299
ほかも探して見つかんなかったら、ちとのぞいて見ます。
情報サンクスです
301名無し迷彩:04/12/14 09:21:03
遠路遥々新潟から(トイガンオフついでに)買いにいくので一本残しておいて下さいね(笑
とかろでP228-229のRマグってちゃんとWAのガバのようにネジ込み式になっているのでしょうか?
けっこうタナカはRマグ搭載と言われてる機種でも頭から漏れた例をきくので少し心配です(特にブローニングHP)。
グロックだけはあまり頭から漏れた話はききませんけど。
ここら辺ご存じの方レスお願いできましたら幸いです
302名無し迷彩:04/12/14 10:22:16
買占めマスタ
303名無し迷彩:04/12/14 14:02:48
>>302のばか〜〜〜(ノД`)
304名無し迷彩:04/12/14 14:39:07
>>302 (つД`)ウワーソ
305同盟:04/12/14 16:46:56
>>303(つД`)人(´Дヽ)>>304
306名無し迷彩:04/12/14 16:52:31
オクに流れたヤツ買え。
307名無し迷彩:04/12/14 17:48:39
>>301
わたしは持ってないのだが、
バルブは、マガジンボディに直接ねじ込まれてなく、
マガジンバルブガイドにネジで固定され
バルブガイドスクリューでボディに押し付けられています。

つまり、これらのパーツが有れば
従来のマガジンをRマグに改造できるはずなのです。

誰か、229Sのパーツリストをupしてくれませんか?
308名無し迷彩:04/12/14 17:58:26
メリケン すぃぐさわー
じゃーまにー しぐざうあー
まるい しぐざうえる
309301:04/12/14 18:08:25
>>307
レスありがとうございます。ねじ込みじゃないんですね残念です。

レスくれたお礼にアップします。
http://upup.on.pc1.jp/cgi-bin/upload/so/up0017.jpg
http://upup.on.pc1.jp/cgi-bin/upload/so/up0018.jpg
310名無し迷彩:04/12/14 18:11:49
>>307
えっ? 229sってすべてのモデルでRマグなの?
初期ロットは非Rマグとかじゃなくて?
 よくわからんので詳細キボン
311301:04/12/14 18:28:38
全部Rですよ、というかスポーツが発売した時点が最初の228系マグのRタイプです
312307:04/12/14 18:39:50
>>309
ダァーーーーー!!
パーツ代金だけで¥3900!
世の中そんなに甘くネエな_| ̄|○

とにかく、パーツリストはありがたい。
こちらこそ、感謝!!
313310:04/12/14 18:46:59
うおっ
 orz  229sもってるのに築いてなかった。

>>311 
 こっちでもひそかに 感謝
  

ちょっくら 逝ってきまつ
314名無し迷彩:04/12/18 11:33:12
えーと、229s用のRタイプ・マガジンに関してなんですが、
229sマガジンですが、本体から通常のマガジンとは形が違うので、
上記されているパーツを移植する事は不可です。

後229sマグなんですが、ベースと本体の隙間が酷くウチの個体は
ガス漏れに悩まされました。(隙間がちょっと尋常とは思えないレベル)
シールテープを5重くらいは巻いているのですが、前後のサイズが
致命的にずれているらしく(パッキン入れない状態だとカタカタ動く)、
完全には漏れが止まらない状態です。

ですが、マグそのものの能力は優秀で、おそらく229sを快調に
動作させる為に他の228系マガジンよりはかなり強力です。

当然、マグバンパーを付け替えるとノーマルの228タイプにはなりますんで。
このマグでメタスラやHWの228なんかを撃つとイイ感じなので
買える機会が有って、腕に自信の有る方にはオススメ??
315名無し迷彩:04/12/19 17:21:18
マグのボディじたいがRのそれとは形状が違い、バルブ周りのユニットの移植はできない。と言う事でいいんですかな?
とりあえずパーツ単位で頼むと高くつくからそのつもりはないです。

Rマグ単体を買って、マグベースプレートのみを228のモノと付け替えようかと思っています。
ベースの漏れはなくなっていないようで残念です。漏れたらコーキングで埋めましょうかな。

http://y-hayama.hp.infoseek.co.jp/gun/p228blk.htm

そういえば↑のURLのページで228ABS(新品購入)にRタイプが最初から付属していたと書いてあるけど
他にはどの機種にRタイプが付属してきたことがあるんだろう。

HWの2期目?の生産のABS箱にHeavyWeightのシールを貼ってあるわりと新しいものもそうだったのかな
316名無し迷彩:04/12/20 21:57:22
P228とP229にRマグが付くようになったのは、
P229S発売以降です。

だからP229S発売以降に製造されたロットには店舗が取り換えとか
行ってない限りRマグが付属してます。上記のアドレス先にあるものは
P229S発売以降に生産されたロットなのではないかと。

ただ、P229S発売以降にP228やP229のHW仕様が生産されたのか
どうかはわかりません。されていれば付属しているはずですが・・・。
317名無し迷彩:04/12/21 08:16:07
タナカなんか適当なんだから、決まった法則なんかねえよ。
ガス漏れするならだまって修理に送ればよい。5種まとめて
修理に出したら、以後全然漏れないな。
318名無し迷彩:04/12/21 10:52:56
修理に出してもダメなのもある。
319名無し迷彩:04/12/21 18:09:53
出してすぐまた漏れた人 ノシ
320名無し迷彩:04/12/22 01:25:14
>>315
そうです、移植は不可って事です。
おそらくパーツの値段的にも間尺に合わないので注文されることは
無いでしょうが、念の為って事です…

実はベース部分も違います>形
あまりにガタガタなので、他のマグから移植しようとしたら
「挿さらん…」
ですんで、全く別物といっても良いような?

>>317
というか旧タイプのマグに関しては手入れしない限り
いずれ絶対漏れると思うので、修理に何度送っても基本的に無駄かと…
(226RFのVタイプは例外としても…)

逆に使う前日にでもバルブを外して、基本的な手入れをしておけば
それほど使えないのは見たこと無いですヨ

でも、実は22X系だけで20個以上はマグ持ってるんすけど、229S用は
特にガタが酷いです、ウチの個体がハズレなんだとは思いますが orz
321名無し迷彩:04/12/22 07:37:11
おれもタダで修理してもらったけど、その後は漏れないな。
そもそも設計ミス(WAの)なんだから、シロートがいじっても無駄。
322名無し迷彩:04/12/22 09:11:37
素人弄りも、

一時的に漏れをなくさせてその間にさっさと売るなり、

最後に1日だけサバゲに使う

には有効。

半永久的に改善したいとなると、素人のレベルでは不可能。
323名無し迷彩:04/12/24 09:10:31
バーチカル版の新製品予告がとんとないね。ペガサスで忙しいんだろうが
P38は出してほしかったな。マルゼンのはマルイのプラモデルガンみたいでいまいち。
324名無し迷彩:04/12/24 10:40:41
形だけならマルイのほうがよく出来てうわなにすrやめ(ry
325名無し迷彩:04/12/24 12:53:48
>>323 バーチカルで228や229も出してほしいね。それもWAレベルの強度をもったHWで。
無論226のレイルなしも。

>>324 ワーロータ-
326名無し迷彩:04/12/24 20:41:56
P226RF欲しいんだけどタナカのHWって脆いの?
動作とか含めてやっぱWAよりは下なのかね
327名無し迷彩:04/12/24 21:40:26
いやレイルドのHWは知らないけど、P228のスライド後ろ端が自然にめくれるように変形してきたから。
226HWにはいまだ異常はないけど。
328名無し迷彩:04/12/25 04:38:12
226HWのフレームが割れてる…orz
この前 サバ下でこけたときかな。どーせ寒くて使えないんだから
おいときゃよかった。

>P228のスライド後ろ端が自然にめくれるように変形
 そう言われてみれば うちのも曲がってるような…
329名無し迷彩:04/12/25 23:38:10
これからって時に取り消してんじゃねーよ
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8767613

15kまで入れようと思ってたのに…
330名無し迷彩:04/12/26 00:27:36
最近P226/228/229のHWが連続で同時期にオクに出たね
P228HWが19000円・・・(;´д`)
331名無し迷彩:04/12/26 01:03:38
>>329 このスレをみたかのごとく再出品されうわなにすrやめ(ry
332名無し迷彩:04/12/26 01:23:09
>>331
入札制限にひっかっちゃうorz
 なぜだ〜〜〜〜〜〜
333名無し迷彩:04/12/26 01:33:04
評価制限かかってないよね。漏れもだorz
334出品者:04/12/26 01:40:40
それわたしの出品物です。入札できないのですか?
335名無し迷彩:04/12/26 07:06:00
↑ネタか?
336名無し迷彩:05/01/07 09:29:07
まさか某店で各8Kで売ってたあの中古の3つじゃないだろな?
337名無し迷彩:05/01/19 13:57:55
P229Sの中古10500エソって買いですかね?
338名無し迷彩:05/01/19 23:19:53
微妙だ。だがもう再生産は見込めないから、ホスィなら買っても良いかも。
339名無し迷彩:05/01/26 16:48:51
最近中古でP8を購入したのですが
デコックしたときにガスが少しでてしまいます
自分で直そうと思うのですがどうやって直せば
いいんでしょうか?
340名無し迷彩:05/01/26 17:40:41
どうやって直せばいいかわかんない人はショップに頼め
341名無し迷彩:05/01/28 04:03:46
むげん蒲田店はやめとけ。
あそこはすっかりサジを投げている。
342名無し迷彩:05/01/29 23:32:12
新品のP229S入手しました。(あと数台在庫があるそうです)
それなりに命中精度も良いしブローバックも快調でガス漏れ等も無いので気に入りました。

ところで、付属でバイオ弾と六角レンチ2本と、あともう一つ用途不明の工具らしきものが
有るのですけど・・・金属製で片方が二股に分かれているのです。これって何に使うものな
のでしょうか?
343名無し迷彩:05/01/30 04:35:11
マガジンの放出バルブ分解工具だと思われ。


バッタ屋で旧P226マグ4本付き6300エソ見付けたんだが買いかな?
シェリフハンマー、KMハンマーストラット付きなんだが、Rタイプマグじゃないんだよねぇ・・・
既に3本ガスしゅ〜しゅ〜♪だったしなぁ・・・
なんだかんだで使えるようになるまでに同じくらい金掛かりそうだorz
あ〜悩む〜
344名無し迷彩:05/01/30 08:57:49
シェリフハンマーは現在奥で2,4kで出てるが絶版品
KMステンハンマーストラットは絶版ではない
タナカシグはフレーム下部が弱くハンマースプリングレート上げると破損しやすい
したがってストラット強化する意味は自己満足以外あまりない
旧マグでも補修すればなんとかなる、ていうか226にRマグなんてあったっけ?
微妙なところだね、本体はホップ付き?HW?
345名無し迷彩:05/01/30 11:29:18
>>339
セーフティあたりのパーツが削れたり、欠けたりするとそうなってたな
パーツ名はちょっと忘れたが、USPとP8で違う部分。

P8はハンマー周り結構組みにくいよ。
自分で原因がよくわからないなら、おれもメーカーに送ったほうがいいと思うが・・・。

346339:05/02/07 00:07:01
ご回答どうもです。
とりあえずガス漏れしたマグのたまってきたので
メーカーのほうに送って直していただくことにします。
347名無し迷彩:05/02/07 00:30:12
マグのたまってきたので..............?
348名無し迷彩:05/02/07 09:41:29
なんだかいずれ新マグで再販する気がするからシグのHWとABSは全部手放した。
本体付属、スペアあわせて旧マグが11本あったけど直しても次から次へと漏れるから嫌気がさして、、。
なにせメーカーじたいが存在を忘れてたとすら思ってたP8P08のHWが再販したわけだし。
349名無し迷彩:05/02/07 12:40:10
タナカは問屋や大手量販店の注文が集まった時点で再販するのよ。
350名無し迷彩:05/02/07 12:41:04
SIG P226のレイルフレームはガス漏れしないよ。
351339:05/02/07 15:09:46
>>347
打ち間違えました。ガス漏れしたマガジンが溜まってきたです(^^;
ちなみにもれているのは全部旧SIG系統
352名無し迷彩:05/02/08 16:27:14
タナカのSIG P226がでた頃のWAも、M92FS、ガバ、DEのマグはガスダダ漏れだったからね。
WAみたいに共用できるRマグをだしてくれればいいのだが。
353名無し迷彩:05/02/08 16:41:10
そう願いたいところだけどねぇ...
354名無し迷彩:05/02/08 17:27:43
229Sは新品特価¥6500、シェリフハンマーは¥100で手に入るから、
転売すれば小金が入るねw
355名無し迷彩:05/02/08 17:45:59
漏れのSIG226RFHW、やたらトリガーが軽いんだが…
どこでハンマーが落ちるのかよくわからん。
これ仕様ですか? さわるとすぐ出ちゃうときもある。
356名無し迷彩:05/02/08 22:25:29
道程チ○ポ仕様ですか?
357名無し迷彩:05/02/10 03:57:02
俺の持ってたP226シリーズはP226スーパーバージョン、P226HW、P226RF(ABS)だけど、
P226HWだけやけにトリガー軽かったよ。
あのトリガープルはむしろ俺は気に入ってたけどね。

多分フレーム下部の破損防止のためにHWのだけスプリングのテンション弱めてるんじゃないかな。
まぁなんか不発多かったからP226ABSの硬いSPをHWに乗っけたけど(で売却)。
358名無し迷彩:05/02/10 08:38:44
>>357
そうなのか。こっちもこの銃だけ今の季節全体にいまいち調子悪い。
まあ、スプリングテンションだけが原因がどうかわからないけど…
いずれにしてもサンクス!
359名無し迷彩:05/02/10 15:37:08
うちの226RFはブローバックした後
ハンマーガコックされなくて常にダブルアクションだよ orz
シビアな銃だよね・・・
360名無し迷彩:05/02/10 16:02:16
それはディスコネがダメになってるんだよ
溝すり減ってるだろ?
361名無し迷彩:05/02/10 16:29:08
>>360
擦り減ってるって言うよりは噛み合ってないって感じかな
トリガーバーがスライドの溝から外れてるんだよね
押しこんで戻してやってもすぐ外れちゃうし
362名無し迷彩:05/02/10 18:40:45
HWかな?シグはガバとかと違ってレールがプラ同士で噛み合ってるからね
歪むとすぐにそういったところに不具合が出てくる
せめてフレーム側は金属で設計してもらいたかった
363名無し迷彩:05/02/11 13:08:38
226をSCW化きぼーん!
ちゃんと技術提供してくれるンだよな?
WAさんよー。
364名無し迷彩:05/02/11 19:15:57
P226は本物もハンマーとスライドの間にクリアランスがあるから、
SCW化がどこまで意味あるか少々疑問ではあるが。
それよりもP228、P229とかのVマグ化をキボン
ついでに旧型フレームP226もVマグ化も。
365名無し迷彩:05/02/12 00:05:49
ブローニングHPのVマグ化もキボン
366名無し迷彩:05/02/12 00:14:14
タナカはオート出さなくて良いよWAでリニューアルして出してくれ
367名無し迷彩:05/02/12 21:55:36
なんとなく、それは無理な希ガス
368名無し迷彩:05/02/12 23:59:30
タナカは手持ちのマグナの金型をすべてWAへ、、WAが離乳して再販。

WAは過去にモデルガンとして出していたルガーリボルバー金型一式をタナカへ、、タナカはペガサスとして再販。


これが理想と思われ。
369名無し迷彩:05/02/13 00:13:14
USPとP226のモデルガンが再販できなくなるから却下!
370名無し迷彩:05/02/13 00:39:55
>>368
金型だけ分捕って出さない&他社に出すなとプレッシャーで終わる悪寒
371名無し迷彩:05/02/13 10:33:45
>>363
いいねぇ226のSCW化。
226もまだラージボア、ロングストローク化の余地はまだあるからさぞかし気持ちのイイブローバックが望めそうだ。
ただねぇ・・・SCWと同内容だとWAがタナカに使わせるかねぇ。
まぁ次の226の再版がミモノだが、何年後のハナシだか・・・。
372名無し迷彩:05/02/14 00:04:55
P8HWについて質問なんですが、
ダミーファイヤリングピンって再現されてるのですか?
あとエキストラクターって別パーツなんですか?
373名無し迷彩:05/02/14 07:57:46
ダミーファイアリングピンはブリーチ後端にモールド
Rタイプガバみたいので可動はしない
エキストラクターは金属の別パーツ、これも可動しない
改造で可動も可能になるかも知れない
374名無し迷彩:05/02/14 18:14:02
修理にだしたP−08が、3週間過ぎたけど返送されない・・
皆さんはどうなんですか?
375名無し迷彩:05/02/14 18:31:02
あきらめる
376名無し迷彩:05/02/14 19:24:21
明日届くよ。
377名無し迷彩:05/02/14 19:59:20
たかが3週間でどうだと言うのだ?
378名無し迷彩:05/02/16 20:38:46
>>373
P8の詳しいレスありがとう
購入する決め手になりました
379名無し迷彩:05/02/18 17:45:13
漏れのP226RFHW、トリガーがやたら軽いなあ、と思ってたら生ガス噴き始めた…
どこをどうすりゃ直るのか、誰か教えてくれえ〜
やっぱメーカー送りなのかな?
380名無し迷彩:05/02/18 21:10:05
>>374
パーツが無いとこの業界、半年とかザラだ。
気長に待て
381名無し迷彩:05/02/19 12:24:00
マグナではないんですが...
WZ63の話題もOK?

分解方法知ってたらエロい人お願いします。
382名無し迷彩:05/02/19 13:19:39
コッキングしてバレルを回す。M1910等と同じ。分解用6角レンチが付いてたろ?
アレをバレルに挿して60度位回す。
383381:05/02/20 05:41:07
>>382
サンクス。回し方が足らんかったです。

まだパーツはタナカにあるかな…ピストンカップが死んでた…
384名無し迷彩:05/02/20 20:43:09
ちょっと聞きたいんですけれど、
タナカのFNハイパワーMkVを持ってるんですが、昨日ガスを入れて撃ってたら、
なぜかブローバックしても、ハンマーが起きないんです。
手でハンマーを引いて起こせば正常に撃てるんですが、、、
分解してみたんですが、原因が分かりません。。

ガス漏れとは関係ないんですが、もし詳しい方がいればご指導のほどお願い致します。
タナカはホームページとか無いので。。。
385名無し迷彩:05/02/20 21:04:20
↑寒いから、ガスの気化が追いついてないのでは?
386名無し迷彩:05/02/20 21:57:07
>>384
漏れはハイパワー持ってないので適切なアドバイスは出来ないが

1 スライドを手動で後退させたらハンマーはコックされるの?
2 ブローバックしたときスライドは最後まで後退しているの?
>>385がいわんとしているとこね)

この辺が鍵なんじゃないかねー
ハンマー自体はコックできるようだからシアとかその辺の異常じゃないかもしれん。


話は変わって226レイルドHW
ABS初期不良で送ったら1年後新品のHWが代わりに来た(問屋で行方不明?)という
トンデモないきさつでゲットした銃だが
HWはパーティングラインの消しも比較的マシで
サテンブラックっぽい表面(HW地なのかしら)が良いのだが

スライドの動きが渋い…ブローバック自体が快調だから無理矢理動かしている感じ。
初めは樹脂×樹脂のレールが不味いのかと思ってたが
原因はどうやらハンマーがブリーチ下部と接触しすぎで抵抗になっている模様。
俺の個体だけかしら?
387名無し迷彩:05/02/20 23:32:26
>386
スライドストップ解除しようとするとなんかもっさりとスライドが戻るというなら
俺のと同じだな
388名無し迷彩:05/02/21 00:46:53
やまちゃんがWFから帰ってきたら一気に空気悪くなったな…
389名無し迷彩:05/02/21 01:04:39
>>384
>>187-197辺りも参照。
390名無し迷彩:05/02/21 11:39:34
>>836
タナカのHPは3挺持ってるが冬場はその症状が出やすいね。
原因は>>837の言う2のスライドの後退量不足だと思う。
マグをしっかり暖めて撃ってみた?
391名無し迷彩:05/02/21 11:42:26
↑アンカー無茶苦茶w

>>384
タナカのHPは3挺持ってるが冬場はその症状が出やすいね。
原因は>>386の言う2のスライドの後退量不足だと思う。
マグをしっかり暖めて撃ってみた?
392381:05/02/21 13:23:14
WZ63のパーツをタナカに注文しようとして電話したら...

生産中止してずいぶん経つからパーツはなんもありませんって言われちゃった...OTL
393名無し迷彩:05/02/21 14:03:58
みなさん、どうもアドバイス有難うございます!
マガジンをドライヤーで暖めて撃ってるんですが一向に改善しません、、
しかも、手動で一杯までスライドを引いてるのにハンマーが起きないって事が結構あります。
分解してハンマーの辺りをオイルくれたり、掃除したりしたんですけどダメでした。
今までこんな事は無かったんですけれどねぇ・・・・
394名無し迷彩:05/02/21 14:05:18
一杯まで引いてハンマー起きない、つまりシアーが効いてないってことなんじゃ?
395名無し迷彩:05/02/21 19:30:23
>>393
HPのことはよくわからんが…
SIG、M92F系はトリガーバーが磨耗するとその症状が出る
396名無し迷彩:05/02/21 21:39:57
ブリーチに押されてハンマーが起きるわけですが、どうもブリーチとハンマーの仲が悪いみたいです。
ハンマーが完全にカチッとなる寸前の所で、止まってしまって完全に起きないんですよ。
ハンマーが磨耗してるんですかね?
買ってからまだ100発も撃ってないのに(泣)
397名無し迷彩:05/02/21 21:59:09
>手動で一杯までスライドを引いてるのにハンマーが起きない
ハンマーのブリーチに当たるところか、シアーにかかるところか、
どっちかの磨耗と思われ
398名無し迷彩:05/02/22 08:04:52
メーカーに送れ。一番早い。
399名無し迷彩:05/02/22 13:27:36
確かにそうかもしれませんね。
みなさん有難うございました。どうも失礼しました。
次回は弾道について教えてください。
400名無し迷彩:05/02/23 10:10:39
1 ブリーチ下部の摩耗(ちょっとこのセンは薄そう)
2 ハンマーの頭の摩耗
3 ハンマーの付け根(シアにかかる部分)の摩耗
4 シアーの摩耗

と見た。
401386:05/02/23 19:44:35
いかん…226のスライドの動きがさらに渋くなってきた。
ストップ解除してもスライドリリースしねぇ
ハンマーを指で押さえてやるとスパスパ動く。
ハンマー×ブリーチで相当な抵抗になってるんだな…
何だろ…シアでも摩耗したのかなぁ;
402名無し迷彩:05/02/23 20:31:19
独り言は他所で(ry
403名無し迷彩:05/02/27 16:25:45
>>401
俺のP226や228(HW)もハンマーとブリーチが強く干渉して引っかかる。

あと説明は難しいけど、俺のP226はデコックすると左側グリップが浮き上がって、
M92Fのデコックみたいにガチンと落ちる。
だからブリーチ部分が減ってきたのか、デコック時にちょっとだけガスがポンと出る。
タナカのP226って致命的な不調はないけどけっこう課題の残されたモデルだと思った。
404名無し迷彩:05/02/27 17:24:44
>>403
それはデコッキングレバーそのものがおかしい
グリップ浮き上がることからして固定されてないか何かじゃない?
ハンマーガチンだってレバーとちゃんと接触してれば起きないはずだし
405名無し迷彩:05/02/27 17:58:17
>>404
いやグリップスクリューはしっかり捻じ込まれてるし、ネジ受けも割れてなかった。

デコックしてスプリングのテンションが一気にデコックレバーにかかると、
デコックレバーがフレームの外側に逃げようとして、グリップ上部がひん曲がるという感じかな。
だからグリップ上部のひん曲がる部分をしっかり指で押さえてデコックすると、本来の様にほぼ無音でハンマーを落とせた

説明下手でスマソ、伝わったかな。

まぁヤフオクでジャンク扱いで手放す予定だからいいんだけど
406405:05/02/27 18:00:05
あと新品同様のP226スーパーバージョンも持ってるんだけど、
そっちとデコッキングレバーやグリップを付け替えても症状は改善されなかった。
407名無し迷彩:05/02/27 18:01:34
それってフレーム割れてない?
408名無し迷彩:05/02/27 18:25:53
P22X系のスライドの動きが渋いという話が多いみたいだけど
ハンマーとブリーチの干渉だけじゃなく
ブリーチ内のローディングノズルの左右にある爪の片方が折れてたりしていない?
P226レイルドでこの症状がでて、分解したら折れてたから
ガス漏れで眠ってた初代P226のノズルと交換したら快調になった。
409名無し迷彩:05/02/27 19:00:35
ハイパワーHW発売か、マグはバーチカルになるのかな?
410名無し迷彩:05/02/27 19:43:04
そのままのRタイプで出してきそう
411名無し迷彩:05/02/27 19:58:23
忘れた頃に再販するから怖いんだよな
412名無し迷彩:05/02/27 21:34:04
マークVのHWって初じゃない?
700g越えるかなぁ?
413名無し迷彩:05/02/27 22:19:08
質問です。念願のタナカP08 8インチを手に入れたのですが
同梱されている筒状のプラスチックパーツって
何に使うものなんでしょう?
414名無し迷彩:05/02/27 22:22:26
それはローダーでつ。
415413:05/02/27 22:27:33
>414さんありがとー
20年ぶりにエアガン買うとわからないことが多い・・・
416名無し迷彩:05/02/28 09:53:38
20年振りのエアガンがP08しかも8インチしかもタナカとは漢ですね
417名無し迷彩:05/03/02 00:37:30
P226の初期ロットに入ってた変なスチールの棒ってなんなんだろう?
確かモデルガンにも入ってた気がするけど
418名無し迷彩:05/03/02 01:43:46
>>417
あれはクリーニング・ロッドだったかと・・・
ま、どちらもバレル内のクリーニングは必要だからね。
あとエアガンのマニュアルには保管する際
チャンバー内のBB弾を抜く時に使えと書いてあった気がする。
419名無し迷彩:05/03/07 02:01:08
タナカはガス漏れ多い気が。
420名無し迷彩:05/03/07 08:39:43
>>419
いまさら何を言ってんの?
ガス漏れなんて真のタナカマニアにとってトラブルの内に入らんよ
421名無し迷彩:05/03/07 12:45:45
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
422名無し迷彩:05/03/07 22:03:34
>>419>>421
○イ厨か?
423名無し迷彩:05/03/08 13:44:36
どーも、タナカのハイパワーMkVなんですけど、
ホップの調整ネジをいじると、物凄い勢いで下方向にホップが掛かります。
どうなってんでしょうか??
何かわかる方がいましたらお願いします。
424名無し迷彩:05/03/09 10:35:46
タナカのホップは他社と発想が逆だからねぇ〜
通常ならチャンバー内の弾が装填時にホップネジの真上に来るんだけど
それが手前に来ちゃってるんじゃないの?
で発射後押し上げられたラバーに触れて順回転かかってるとか
425名無し迷彩:05/03/09 17:19:35
旧226のフレームに226RFのスライドって乗っけれる?
エロい人教えて
426名無し迷彩:05/03/10 01:26:58
427425:05/03/10 04:21:05
↑すごくえろいな
 ありがとう
428名無し迷彩:05/03/10 08:41:38
>>426 すばらしい。

すまない。そのホームページの他のコンテンツもぜひ見たい。
ウチにもSIG、P08、USP各シリーズ数丁ずつあるんだよ。

前スレUSPで知ったかしてたのが恥ずかしい。
勉強しなおしたい。

トップページを教えてはくれまいか。
429名無し迷彩:05/03/10 09:54:11
>>428
>>426じゃないけど
 http://www.h2.dion.ne.jp/~goudy/r-type.htmlこれトップ
WAが詳しい、コンテンツ全部見るのにかなり時間かかる
あと、この管理人はオクにも出品してるね
430名無し迷彩:05/03/10 10:25:16
ありがとうございます。
早速拝見に参上いたしますう。

これだけの管理人サマでしたらオクの商品もしっかりしてるのか、
厳選されつくしたカスが出品されるのかどっちなんでしょうなー。
431長レススマソ:05/03/10 17:29:30
226RFのスライドの動きが渋いって話の続報。
俺HWの他に部品取り状態(完動品)のABS持ってたんで
ブリーチとハンマーユニット載せ替えて無事快調作動に戻りマスタ。
原因はなんなんだろか…。

それとは別にその時ブリーチ引っ張り出して気が付いたんだが、
ブリーチに肉抜き(それとも吸排気?)用のスリットの
エキストラクター側、すげぇバリ…亜鉛のバリ。
最初ほぼ塞がってた状態なので逆に穴でも開いてるのかと思ったんだが
どうやらバリらしい。
ただ、ABSとHW両方ともバリがあったので型が緩くて漏れたのかなぁ…
他にも同じ状態の香具師いる?
因みにブロバに問題は無かった。
バリ取った後も特に変わりなし。
432名無し迷彩:05/03/11 00:16:45
>>426
これは詳しく載ってるね
でもローディングノズルの止めがスライド内に無いな
これがないと給弾不良が多くなるぞ
433名無し迷彩:05/03/11 10:01:23
ルガーP08 8インチ HW。
購入時にボルトが落ちるんだけどガスが放出されない個体があって(後日聞いたらシアが折れていたとの事)、別な個体を購入。
これがスライドストップがかからない個体だった(店で動作確認した時は冷えのせいだと思ってあまり気にしなかった)んで、店に持って行って相談したら、あれこれいじった後で「不良品らしい」という事で交換してもらえる事になった。
んで、昨日取りに行ったんだけども、今度は店で動作確認したにも関わらず、うちに持って帰ったらやっぱスライドストップのかかりが悪い。
手で引いてもかかったりかからなかったり。
不思議なことに弾入れて撃つと、撃ち尽くした後、次の分でかかったりする。

ホールドオープン・ラッチにスライドが干渉していて動きが渋いんじゃないかと予想してるんだけど、いまいちどこが噛み合ってるわからなくて…
どうなんでしょうかねぇ?
ちなみに分解しようとするとロッキングボルトがきつくてなかなか回りません。HW材って精度悪いんですかね?
434名無し迷彩:05/03/11 12:21:15
店に持ってけよ、また。ウチのはちゃんと動くよ。
435名無し迷彩:05/03/11 14:02:34
>>434
行くのに往復1時間&電車賃\460かかるんよ。

>ウチのはちゃんと動くよ。
HW版は不具合読んだことないからかなり安心して買ったんだけど、まさか立て続けに外れ引くとは…
ちなみに交換してもらったものも新しく入荷した3丁のうち、一番調子良かった個体だったりして…
ロットでまとめて不良出てる箇所でもあるんですかねぇ?
436名無し迷彩:05/03/11 14:06:40
手間惜しむんなら愚痴んな。何とかしろ。
437名無し迷彩:05/03/11 16:48:28
とりあえず店に電話してみました。
在庫が全部同じ症状出てるそうなのでメーカーに送って再調整してもらうとの事。
「いっしょに送っちゃいますから持ってきて下さい」だそうな。

ふぅ…また往復かぁ…
438名無し迷彩:05/03/12 01:24:57
ホールドオープンしない(しづらい)のはある意味スタンダード。
俺のもそうだったけど、うちまくってオイルとばしてたらかかるようになった。
439名無し迷彩:05/03/14 23:20:06
藻前らタナカの純正シリコン(テフロンだっけ?)スプレー使ってる?
なんか前に使ってみたが粘ついて鬱になった記憶がある。

俺はマルイシリコンスプレーを愛用。
440名無し迷彩:05/03/15 22:08:51
ハイパワMK3購入予定が
コラテラルみてUSP系がホスィくなってしまった
Kのコンパクトはカッチリしたけど
P8HWってマガジンはガタガタしますか?
900g越えてるけど、かなりずっしりきまつか?
441名無し迷彩:05/03/15 22:51:19
>>440
カタカタするね。
ずっしりしてる。HWだから。
キックもごつごつしてる。幸い漏れのはガス漏れなし。
442名無し迷彩:05/03/16 00:21:37
ルガーp08・HW・8インチ&木製ストック&スネイルマガジンが税込み32000円を切って売ってました・・・。
一週間、カップメンでがんばるとしても買うべきでしょうか・・?
443名無し迷彩:05/03/16 01:03:00
>>442
スネイルマガジン&ストックだけで\30,000近くなるからそれに\20,000以上の本体が付くなら是非買うべき。
444名無し迷彩:05/03/16 01:12:00
>>441
レスさんくす
やっぱカタカタしちゃうのでつね
フルサイズはどこもでる気配ないしMK3とP8二個買いしまつ
445442:05/03/17 19:08:20
結局買っちゃいましたよ。
ルガーP08・HW・8インチ&木製ストック&スネイルマガジン!
平日特価で3万円切りました。
とりあえず新古品ですが、全くの美品です。
ただし・・・・ストックが4・6インチ用でした・・・。
うーん、まぁ取り付けて遊ぶ分には問題ないでしょ。

うぉう、カッコイイよー!
446名無し迷彩:05/03/17 20:13:12
>>445
ストック取り付け部分の強度とか、スネイルマガジンの作動感はどうですか?
単体で欲しいけど、ちょっと心配で買うのを躊躇してるもので・・・
447442:05/03/18 02:58:30
>>446
本体がヘビィウェイトとは言えプラなので、
ストックの取り付けはグラつき無し・・・とは行きません。
多少はグラつきますし、落としたりしたら本体の出っ張りが折れそうな気もします。
が、通常の使用でしたら問題はないと思います。
やっぱりストックがあったほうが安定しますし、実際命中率が格段にアップします。

スネイルマガジンはバッチリです。
作動に何の問題もありませんし、ガス漏れも起こってません。
ガス容量も、弾容量も(50発)多いので、バカスカ撃てます。
更に金属製なので質感も良いですし、冷えにも強いようです。
レバーも稼動し、実際給弾に役立ちます。
ローダーも付属しています。
また、レバーの位置で「カラ撃ちモード」もあります。
ただし、唯一の難点はガスの注入バルブです。
ドラム正面の目立つところにありますので、ものすごくリアル思考の人は萎えるかも。

448名無し迷彩:05/03/18 11:37:36
>>447
あーいいなー
フルオートユニットは付けないの?
449442:05/03/18 14:22:47
あ、ちょっと訂正です。
スネイルマガジンの弾容量が50発と書きましたが、説明書にはそうあるのですが
自分の持っている物は45発しか入りませんでした・・・。なぜ?
またガスもバカみたいに入る訳でではなく、2マガジン分くらいですね。
暖かくなるとだいぶマシになると思いますが、まぁ参考までに。
でも、レバーを回してBB弾をフルロードしてバシバシ撃ってると、
残弾の減りと共にレバーが戻っていくのが楽しいです。

>フルオートユニット
え?そんなのあるんですか?初耳です。
ちょっと調べてみたんですが解りませんでした。
よろしければ詳細を教えていただけますか?

たしかにストックつけて大容量マガジンつけたらフルオートでダダダッと・・やりたいですね。
450名無し迷彩:05/03/18 15:14:12
>>449
キャロムから出てます
昔はパーツ組み込み済みのバカ高いカスタムガンで売ってたんだけど
今はパーツのみで売ってる1マンなんぼかで
聞いた話じゃダラララーッとは逝かないらしい、ババンバンバンバンッって感じ?
でもトグルが連続して動くんだからね、もうかなりウヒョーッてなるのは間違いないでしょう
451名無し迷彩:05/03/18 15:17:14
>>442
インプレ・サンクス

宣伝みたいだが、フルオートユニットはLAでも取り扱ってるね。
ttp://www.la-gunshop.com/
キャロムショット タナカ ルガーP08用 セミ&フル切替パーツキット[上級者向][取寄] 定価\10290 WEB価格\7203

あと売り切れていなければ書店にあるはずのGUN誌4月号にもちょこっと載ってるよ
こちらはなぜか定価が\12390になってる。
452名無し迷彩:05/03/18 15:17:41
あっと訂正
4インチならズバババババッくらいはいくかも
8インチは持ってないんで分かりません、バレル重いのかな?ならババンバンバンッかも
まー大差ないですね
453451:05/03/18 15:22:38
あ、よく見たら2種類あるんだ・・・購入時には要注意だね。

キャロムショット タナカ ルガーP08用 セミ&フル切替パーツキット[上級者向][取寄] 定価\10290 WEB価格\7203
キャロムショット タナカ ルガーP08用 セミ&フル切替パーツキット/2004再販モデル用[上級者向][取寄] 現行モデル用 定価\12390 WEB価格\8673
454名無し迷彩:05/03/18 15:27:19
ま、トグルの動きが実感できる位の速さのほうが味わい深くていいかも
つうか、単発で撃ってもじゅうぶんに遅いんだけどねw
455名無し迷彩:05/03/18 22:42:17
調子悪くて現在メーカー送りの俺のHW8インチ、時々勝手にフルオートになってたけど、
ばたばたばたっ!って感じで結構サイクル早かったよ。
456名無し迷彩:05/03/19 14:02:11
再販フルオートキットを8インチにつけました。
快調ですよ。オススメ
457名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 21:00:17
ABSのP228って重さはどれぐらいでしょうか?
再販されるらしいけど。
リコイルは重いかな。
458名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 21:01:22
age
459名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 21:04:42
再版されたHWブローニングHPはRマガジンですか?
もうガス漏れしたぞっていう方いますか?
460名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 23:15:34
ブローニングは最初期生産品からすでにRマグです。
しかしRマグにもかかわらず漏れます。
ですが大抵はボトムからなので、簡単に直せます。

新型に関してはいまのところオレのは漏れてません。
461名無し迷彩:2005/04/02(土) 19:36:07
>>457
ABSスライド、しかも肉厚も薄い。
とりあえずブローバックは期待するな orz
462名無し迷彩:2005/04/02(土) 20:07:27
>>457
軽い。ひたすら軽い。
けどマグナなのでパッカンパッカン(軽い音感で)
よく動きはする。
463名無し迷彩:2005/04/02(土) 23:24:20
店主にすすめられてルガーP08の4inモデル買った
HWで黒いグリップパネルの奴
いい買い物したよ
また来るよ
464名無し迷彩:2005/04/08(金) 22:59:44
P228いつ出るん?
なんでHWじゃないん?
465名無し迷彩:2005/04/08(金) 23:08:24
どうせすぐにHWが出るんだろって言えない所が
タナカの凄いところ。
466名無し迷彩:2005/04/09(土) 01:04:03
もう出てる。が、ABSだね。
467名無し迷彩:2005/04/09(土) 14:59:24
Rマグだからいいじゃないか?
468名無し迷彩:2005/04/13(水) 20:57:22
マガジンもRタイプで再販するしな
469名無し迷彩:2005/04/16(土) 00:00:13
ルガー各種再版されたのにイマイチ盛り上がってないね(´・ω・`)
470名無し迷彩:2005/04/16(土) 00:07:15
どこもわりと売れ残ってるしね
471名無し迷彩:2005/04/16(土) 00:51:46
専用スレあるからね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1060339606/l50

古臭いスタイルにハアハアできるなら買って損は無い。
472名無し迷彩:2005/04/16(土) 01:01:13
世の中なんてそんなもんだよ。
タマ数が少ないときは欲しい欲しいと騒いでいても
いざ、再販となっても買う奴はその中の一部
473名無し迷彩:2005/04/16(土) 02:01:00
欲しい欲しいと騒いでるのが実は少人数なんだよ。
474名無し迷彩:2005/04/16(土) 07:43:43
再販されたの去年ですけど。いま4月も半ばですよ。469ったら情報掴むの遅杉。
欲しい欲しいと騒いで盛り上がった上で再販されたんで、本当に嬉しかった。
買った当時は専用スレに詳細にレポ挙げたyo。
コレ掲示板サイトの楽しい使い方。
「世の中なんて」カキコよりも「アレがRタイプマグで再販されたらハァハァ」とか「ハイパワー再販キター」のが楽しいって。
475名無し迷彩:2005/04/16(土) 12:52:32
オレはそれぞれ、1丁づつ買ったけどね。HW P08は。
476名無し迷彩:2005/04/16(土) 14:13:39
欲しいと騒いだ一人だけど
出たときには金が無かった…
477名無し迷彩:2005/04/16(土) 17:39:26
まだ余ってるから今から買え
478名無し迷彩:2005/04/17(日) 09:42:49
>>476
言い訳だな。再販後半年以上経ってボーナス出るタイミングも過ぎてる。
こういう口だけの香具師がメーカーの生産数を見誤らせて次が続かなくなる。
479名無し迷彩:2005/04/17(日) 10:19:41
まあ、金の無いガキか小遣いが自由にならない妻帯者かってことで
勘弁してやれよ。
480名無し迷彩:2005/04/17(日) 11:39:34
(´-`).。oO(早く229も再販してほしい・・・)
481名無し迷彩:2005/04/17(日) 15:58:54
>>480
( ´-`).。oO(穏やかに同意。。。)
482名無し迷彩:2005/04/17(日) 16:08:17
( ´-`).。oO(ABSはイラネ。。。)
483名無し迷彩:2005/04/17(日) 16:55:13
先日ハイパワーを買いますた
実銃をかなり撃ち込んだ俺から見てもかなり良い出来だと思う

んで〇イの226を本日買って来ますた
こりゃ酷い、これの実銃も撃ち込んでるけど、何か別物

庭で撃ち比べると…… タナカよ、もちっと頑張ろうな!
484名無し迷彩:2005/04/17(日) 19:04:45
>>483
実銃はどうか知らんがお座敷でイジるのと外に出て的撃つのとできれいにメーカー棲み分けできてるよな。
両方買うが吉。
485名無し迷彩:2005/04/17(日) 23:14:10
敢えてABSで再販する意味がわからん
486名無し迷彩:2005/04/17(日) 23:49:28
パーツが結構な量余ってたんだけどね
今まで出さなかったのは単に社長がいいって言わなかったから
あそこは全部それで決まるのよ
487名無し迷彩:2005/04/18(月) 00:17:26
おまえ誰だよ?
488名無し迷彩:2005/04/18(月) 01:56:05
タナカはデザインはなんか妙にリアルな雰囲気があるんだがブローバックがなぁ。
国本に型あげちまえばいいのに。
489名無し迷彩:2005/04/18(月) 02:21:49
タナカのブローバックて悪いか?
俺はHP5丁とUSPコンパクト位しか持ってないが
どれもガンガンブローバックするよ?
スライドがプラだからリコイルはそれなりだけど。
USPコンパクトなんてスライド先端ブッ千切れる位なんだが。
換えのスライド手に入らないし。
490名無し迷彩:2005/04/18(月) 02:48:19
少なくともマグナエンジンのは悪くないよな。
G17なんてスライドs(ry

むしろKS(ry
491名無し迷彩:2005/04/18(月) 08:28:04
P229HW+FFロケットが凄いですよ
492名無し迷彩:2005/04/18(月) 12:13:11
おれのUSPとP8は、アルミスライドだけどビンビンだぞ。
493名無し迷彩:2005/04/18(月) 18:42:53
ガンガンとかビンビンの感じ方は人それぞれだからな
494名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:16:19
タナカUSPはメタル音一番うるさいんじゃない
WAからKSCから一通りやったけどそう思う
495名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:18:37
9mm拳銃買いました!(陸自ver)

今日から、仲間に入れてくださいw
jacのhp以来のガスガンなんですが、言われてる程酷いもんじゃないですね。

496名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:48:20
寧ろJACハイパワーこそリコイル最強と言ってみるテスト。




まあそのせいでスライド千切れるけどね。サイトも合ってないし。
497名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:26:01
タナカのHPは正にマルシンのモデルガンにマグナを組み込んだ様な物だと思った。
これ以上を望むのは無理。マルイなら実射重視で平気でトリガーバーをフレームに
持ってきたりするだろうけど。
498名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:38:45
斜め上を行く○イさんはマガジンをスライド上に、ガスタンクをグリップ内に
と言う悪魔のガス風呂ハイパワーを作った前科持ちですからねえ。
499名無し迷彩:2005/04/18(月) 21:24:46
トリガーバーをフレームに組み込んで
妙に薄いマガジンでひんしゅくををかう・・・円いならありそう。
500名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:02:38
でもやっぱ現行のWAと比べるとなぁ。
ハンマーとか細かいとこが・・・。
501名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:08:29
ワルサーP38お蔵入り以降は完全新作ガスブロの予定はないのかな。
タナカらしい残された大物といえばモーゼルだが....
502名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:28:57
あの時期にUSPだしたんだから、今 Five seveN をだしてもおかしくない。
503名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:52:17
モーゼルはマルゼンが8mmで出すだろ、いつか。
504名無し迷彩:2005/04/18(月) 23:01:15
なんでマルゼンが8mmなんだよ!
505名無し迷彩:2005/04/18(月) 23:01:28
>>503
それを言うなら・・・・○死んだw

>>501
グレイゴースト、あそこまで作ったのに出して欲しいね。
あれも一応はモーゼルだし・・・ちょっと意味が違うかw
506名無し迷彩:2005/04/19(火) 01:43:51
マルゼンでもマルシンKSCでも、フルオートできるM712ブローバックを出してくれれば文句はないよ

タナカは・・・フルオート無理だろ?
507名無し迷彩:2005/04/19(火) 01:48:10
フジミが有るジャマイカ
508名無し迷彩:2005/04/19(火) 02:29:52
俺はモーゼルだったらM1914やM1930あたりの固定マガジンのやつが欲しいな。
M712ではセレクターでなくなってるいるが
あそこにあるリブってモーゼルの特徴のひとつだから無いのは寂しい。
弾を込めるのは専用ローダーが必要だろうけど
マルイのやつが使えればかなりいけると思うんだが・・・
509名無し迷彩:2005/04/19(火) 02:36:46
モーゼルはモデルガンで手の水かき挟まれて怪我したイヤな思い出があるのでキライ。
510名無し迷彩:2005/04/19(火) 02:44:35
>>509
MGCのトレンチガンとかなw
でもボルトが飛び出す古い時代の銃は持つだけで緊張感があって
俺はけっこう好きだったりする。
511名無し迷彩:2005/04/19(火) 05:10:35
>>506
タナカは712のマグナ試作品はかなり前に作ってたよ。
快調に作動するのが六研に転がってたもん。
なんで量産しないのか聞いたら「採算とれるほど売れないから」だって。

なら試作やった意味はなんだ?????
512名無し迷彩:2005/04/19(火) 12:45:20
バイオ4がPS2に移植されたら売れるかも。
513名無し迷彩:2005/04/19(火) 12:48:56
>>511
自分たちで楽しむためだろ、もともとそうゆう親爺たちだからな。
514名無し迷彩:2005/04/19(火) 13:57:46
>>511
マグナM712出してぇ〜・・・
515名無し迷彩:2005/04/19(火) 16:10:06
>>509
どういう手の構造してるんだ
って、どこかでこんなやり取り見た事あるな
516511:2005/04/19(火) 19:59:17
六研が無くなって今や工場はスッカラカンになったがM712はどこにいったんだろう・・・。
やっぱタナカが持ってるのかな?ABS削りだしにスチールパーツ満載でヨダレもんだったが。
P38も前部アーチ部が割れてしまうのがどうもうまく対策できないって言ってたけど。
◎善があまりに良く出来てるんで共食いになると計画中止したが◎善のユニットは変な癖があって
気温差でローディングノズルが収縮し寒いと作動不良で評価が落ちた。
P38出すなら今がチャンスだと思うし、メーカーが同機種出し合いでユーザーがうんざりしている今
M712を出す意義は大いにあると思う。下手したらP08よか売れるかも?!

社長・・・マジでお願いしますよ。
直接言うと「バカヤロウ!(口癖)俺の気分次第だ」って怒鳴られるからココに書くw
517名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:05:23
>>515
モーゼルはハンマーで水かき挟みやすいやすいのよ。
518名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:20:03
M712出たら1丁は必ず買います。
梅崎が2丁買います。
519名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:35:13
漏れはホルスターストックを探しに中古屋を疾走します。
520名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:52:46
とりあえずオート系はタナカには出さないで欲しい。
521名無し迷彩:2005/04/19(火) 20:56:49
>520
着実に進歩はしてるんだから長い目で見てやれよ
522名無し迷彩:2005/04/19(火) 22:34:05
長い目で見てたら潰れるか、オレが爺になる予感
523名無し迷彩:2005/04/20(水) 01:26:19
WAと合併すれば良くね?
524名無し迷彩:2005/04/20(水) 01:32:20
リボルバーオンリーのメーカーでいいんじゃないか。
525名無し迷彩:2005/04/20(水) 11:20:51
>>516
プラのロッキングブロックで擬似ショートリコイルさせないとスライドストップしないP38なんか売れるもんか。
526名無し迷彩:2005/04/20(水) 19:16:39
確かにありゃダメだね・・・・・。
527名無し迷彩:2005/04/20(水) 19:38:46
でるぞ

タナカ GAS-BLK:SIG P220 自衛隊仕様[9mmけん銃]ヘビーウェイト[予約]
528名無し迷彩:2005/04/20(水) 19:47:39
やっと…やっと出るのか…
529名無し迷彩:2005/04/20(水) 20:02:09
オレ220は、先端のエッジが丸めてある
コマーシャルモデルが好きなんだよねえ。
530名無し迷彩:2005/04/20(水) 20:39:14
さて重さは?
700g行くかなぁ
531名無し迷彩:2005/04/20(水) 20:44:14
ブローニングハイパワーにFFロケットバルブ入れたら
ブローバック早くなるって本当ですか?
532名無し迷彩:2005/04/20(水) 22:13:09
昨日9mm拳銃買ってきたんですけど _○/|_
533名無し迷彩:2005/04/20(水) 22:50:41
>>527
刻印は、陸自・海自・空自のどれ?
534名無し迷彩:2005/04/20(水) 23:12:38
戦自
535名無し迷彩:2005/04/20(水) 23:13:08
>>531
初速はほとんど変化なし。
ただ純正のピストンOリングがきついので、
ピストンの動きは良くなる。(ロケットバルブはYリング)
536名無し迷彩:2005/04/20(水) 23:19:35
>>533
平造ブラザーズによると陸自

537名無し迷彩:2005/04/21(木) 01:49:46
HW 9mm拳銃買った!

頼むからモーゼル出して欲しい。
どっかのマンガで主人公に持たせたりしないだろうか?
538名無し迷彩:2005/04/21(木) 02:25:48
つ【マリア】
539名無し迷彩:2005/04/21(木) 02:41:25
つ[ジオブリ]
540名無し迷彩:2005/04/21(木) 12:14:41
バイオ4に思いっきりでてるから、PS2に移植される今年末から来年はじめならいんじゃない。
541名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:54:15
>>532
イキロ
542名無し迷彩:2005/04/22(金) 17:56:02
HPmk3(ABS)のグリップにウェイト仕込んだらけっこー重くなったぜ。
650gで丁度100gくらいうp。
543名無し迷彩:2005/04/24(日) 01:20:23
漏れのルガーP08HW、何ヵ所かヒビが入ってる…
他の人もそうなん?
544:2005/04/24(日) 01:25:39
幾多の戦闘をくぐりぬけて来た勲章のようなものだ。
大事にしてやれ。
545名無し迷彩:2005/04/24(日) 01:50:17
>>543
塗装シワじゃなくて?
明らかに亀裂なの?
546名無し迷彩:2005/04/24(日) 02:50:16
それは塗装シワじゃなくて成型時の湯ジワかと・・・HWは出やすいんですよね。
547名無し迷彩:2005/04/24(日) 08:02:55
HWの成型の技術が低いのか?下地の仕上げが悪いのか?塗装が薄いだけなのか?
詳しいことは判らないけど、タナカのHWはWAに比べると全体的に汚いのが辛いよな。
548名無し迷彩:2005/04/24(日) 10:48:36
WAより汚いってのは言いすぎだろ・・・
549名無し迷彩:2005/04/24(日) 14:28:06
>>548
HWで湯ジワが出まくりのグロック17やSFAガバ持ってる者としては
残念ながら言い過ぎじゃないとは言えないな・・・
550名無し迷彩:2005/04/24(日) 14:41:17
リボルバーはキレイなんだけどなぁ。いや、メッキはアレだけど。
551名無し迷彩:2005/04/24(日) 14:56:02
リボルバーもモデルや仕様によってバラツキが多いよね。
HWでもピーメは綺麗だけど、ディテクティブはイマイチだし
メッキでもM29のトワイライトやM66はかなりいいけど
ミッドナイトブルーの大半はすぐに剥げて来る。
552名無し迷彩:2005/04/29(金) 10:43:49
>>549
漏れも以前G17とSFA持ってたけど、確かにあれはひどいね。
G17のHWは4丁あって、そのうち1つだけはシワがほとんどない綺麗な成型だったけど、
良品が四分の一の確立じゃあねぇ。。
SIG系みたいな平面の少ないのは目立たないからいいけど
553名無し迷彩:2005/04/30(土) 01:11:06
なんか最近エアガン復活して久々に昔買ったG17見てシワシワで凹んだんだけど
俺だけじゃなかったのか!
当時はよく見ないで買ったからジョー○ショッ○に粗悪掴まされたのかとオモタ。
554名無し迷彩:2005/04/30(土) 01:48:00
>>553
それはシャチョサンが挟んだ尻圧のシワかと
555名無し迷彩:2005/04/30(土) 05:39:02
     _
Mr.kinsicho
556名無し迷彩:2005/05/01(日) 02:00:30
ハード・ゲイ、ふ〜〜ッ!
557名無し迷彩:2005/05/01(日) 10:08:31
質問です。
現行のP8HWに一目惚れしたんですが、
この銃、スライドの動き・リコイルなんかは元気でしょうか?
(抽象的ですんません)
自分はタナカ製品はG17HW2ndフレームを持っているんですが、
これの動きにはかなり満足しているってくらいです。
某サイトで微妙にスローバックと書かれていたので。
どなたか偉い方お願いします。
558557:2005/05/01(日) 10:15:00
と思ったけど、>>441>>492さんのレスで大体分かりますね。
すんません。失礼しました!
559名無し迷彩:2005/05/01(日) 11:43:57
動きはともかく、ルガーにリコイルを求めるのが間違い
560名無し迷彩:2005/05/01(日) 11:50:18
>>559
P08じゃなくて、HKのP8でしょ。
561名無し迷彩:2005/05/01(日) 14:29:16
>>557
P8(USP)は完調ならかなりのリコイルだよ
タナカオートでは設計新しい方だし、レールとスライドの抵抗ほとんどない
その某サイトとやらのは調子悪いんじゃないの、それか脳内
562557:2005/05/01(日) 16:27:40
>>561
おぉ!こんなレスが来て欲しいと思ってたのが来ましたw
やっぱそうですよね。他のサイトは旧型ぐらいしかなかったんですけど、
好意的なインプレばかりだったので。
どうもありがとうございます。
563名無し迷彩:2005/05/01(日) 16:50:49
P8HWリコイルはいいが、速度はモッサリだろ
564名無し迷彩:2005/05/01(日) 20:08:22
>563
Rマグはビンビン
565名無し迷彩:2005/05/01(日) 20:10:47
いや、こないだ買ったが、ビンビンまでいかないだろ
俺の感覚だとHW特有のモッサリだな
566名無し迷彩:2005/05/01(日) 21:48:34
そのへんは各々の感覚的な差じゃない?
567557:2005/05/02(月) 07:30:07
皆さんありがとうございます。
ビンビンというと、PPKsやG19あたりかなぁと思いますが、
HWだとそこそこストレス無く動いてくれれば。
タナカ製品は前述のG17でガス漏れ(最近修理に出してからは快調)で
泣かされて以来なもので、ここで聞いてみました。
どうもありがとうございます。
568名無し迷彩:2005/05/02(月) 14:30:01
俺のP8はアルミスライド載せてもビンビンで
USPはもっさり、というか完全にブローバックしなかった。
マグを換えたら症状が逆転したので、不調の原因はマグにあると思う。
本体自体は買う価値がある出来。
569名無し迷彩:2005/05/02(月) 17:35:15
もちろんマグも見なきゃならんけど
重要なのはピストンのクリアランス、やっぱマグナだからね
WAで言うところのボアアップ前の型だからパワーがやや落ちるわけで
そこを調整してやるとアルミだろうがHWだろうがビンビンだよ
あとP8(USP)はノーマルにしてはリコイルSP強めなの使ってるんで
そこを見てもいいかもしれん
570名無し迷彩:2005/05/12(木) 15:38:53
P220HWまだ〜! 一応、明日発売のようだけど、予約したLAから
連絡がまだこないよママン...
571570:2005/05/13(金) 00:50:36
LAから入荷のメールキター!
来週辺りにはレポートできるハズ。
572名無し迷彩:2005/05/13(金) 16:12:53
9ミリ拳銃HWゲトしてきますた〜。

おお!かなり重くなったぞ! 
俺の持ってるアルミスライド付きノーマル版と遜色ない!
ちょっと色合いが、ノーマル版と変わったかも?

・・・ただ、スライドが重くなった分、ブローバックが遅いw
重いおかげでキック感は素晴らしいけどね。
573名無し迷彩:2005/05/13(金) 17:21:45
9mm拳銃のアルミいいなー
今じゃもうオクにも出てこない
574名無し迷彩:2005/05/13(金) 17:53:04
字をよく嫁
575名無し迷彩:2005/05/13(金) 18:00:49
文をよく嫁、じゃないのか?
576名無し迷彩:2005/05/13(金) 18:01:07
おまえこそよく嫁
577名無し迷彩:2005/05/13(金) 21:25:58
>>572
インプレ乙
700gはいってそう?
578名無し迷彩:2005/05/14(土) 12:18:51
229葉の亜鉛のスライド付きがあるが、うれるかな。
元はHW
579570:2005/05/14(土) 12:22:02
P220HW今日届いた〜!!!!!! 第一印象:油まみれ
今まで愛用してたMGCモデルガンよりもちょい軽いみたい。
家のあらゆるガンと比べた結果、700g前後と推測。
で、反動が軽い。本当に軽い。マグナ第一号のM92F思い出した。
まだ各部のフリクションも大きいから馴染んできたらまた変わると思う。
でも出来は良いね。いかにもSIGらしい緻密な感じがよく出てる。
パーティングラインはチャンバー上部、トリガーガード内側にアリ。
チャンバーのはちょっと目に付くかな。それとグリップが妙にツルツル。
ここはつや消しが良かったな。握るとちょい安っぽい感じ。

以上、P220ABS版を触った事のない奴の感想でした。
580名無し迷彩:2005/05/14(土) 12:36:11
>>578
オクに出せば10Kは確実
画像がきれいならうまくいけば20〜30も期待できる
581570:2005/05/14(土) 12:50:15
追伸。
スライドとチャンバーの高さほとんどツライチ。MGCのモデルガンは
スライド分厚くてデコボコしてたんだが。スライドの肉厚薄すぎ。
しゃぶしゃぶの肉みたい。先行きの耐久性がちょっと不安だなぁ。
そういえばタナカのSIGは寸法リアルに取りすぎて耐久性に難アリと
どこかで見た記憶が今更蘇ってきたw 
ま、俺は壊れるまで撃たないから大丈夫とは思うが。
582名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:40:04
220はタナカシグの中では一番設計が新しいからね、元々の出来はいいんだよ
耐久性難アリは言えてる、HWフレームに強化メインスプリング入れると割れるそうだ
583名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:39:24
>>579
>それとグリップが妙にツルツル。
>ここはつや消しが良かったな。握るとちょい安っぽい感じ

自衛隊が使っているライセンス生産版のP220
(いわゆる9ミリ拳銃)では、グリップが
シグザウエル社製のオリジナルとは異なり、実は
なんとタナカが、日本人の手に馴染みやすいように開発して
新たに作ったモノだそうだ。

したがって、タナカのP220のグリップは9ミリ拳銃の実銃に
極めて近いもの(ひょっとすると、「そのもの」かも)

ソースは4年くらい前のアームスマガジンかコンバットマガジン。
584名無し迷彩:2005/05/14(土) 22:28:50
漏れも9mm拳銃HW、買ってキター。
ABS版と比べてみると、HWであること以外の改良点はこんなもんかな。
- ディスアッセンブリ・レバーの後ろが下がってたのが水平になった。
- リアサイトのド真ん中にあったバリが成型されて無くなった。
- ハンマー裏の鋳型からの突き出しピン跡?が浅くなった。
- グリップの後ろに隙間開いてたのがちょっと少なくなったかな? 
- ハンマー受けブロックの端の変な削り跡が無くなった。

マガジンがバーチカルになってたらイイなとちょっと期待してたが、Rタイプだった。
やっぱりマニュアルセーフティは引っ込んでるw いいのかなー、ASGKて刻印してww

>>572
確かにブローバックとろいね。ホールドオープン後にスライドストップ解除しても
戻らないことがあるw 
585名無し迷彩:2005/05/15(日) 06:22:47
>>583
>>したがって、タナカのP220のグリップは9ミリ拳銃の実銃に
>>極めて近いもの(ひょっとすると、「そのもの」かも)

おお、いい話だ。真相はソースがアレなんだけど(Gun誌だったら信用できた)
トイガンは思い込みも大切なので、信じることにしますた。

>>584
>>- グリップの後ろに隙間開いてたのがちょっと少なくなったかな?

P22x系のグリップは合わせ目があってなかったりガクガクブルブルギシギシアンアン
するのが常だと思ってたんで、全然ぴったりあってピシッとしてるのに
感心しますた。
586名無し迷彩:2005/05/19(木) 16:05:16
9mm拳銃買ったばかりの俺が来ましたよ
ブローバックの最後に金属音の余韻がイイ・・・
海上自衛隊と航空自衛隊のバージョンマダー?
587名無し迷彩:2005/05/19(木) 20:24:10
陸自用の9mm拳銃ホルスターを2種類(茶革と迷彩ナイロン)持ってますが
ようやく2つとも中身が入りました。
588名無し迷彩:2005/05/21(土) 12:02:48
9mm拳銃HW、プチ祭りかと思ったら早くもネタ切れですか・・・・
589名無し迷彩:2005/05/21(土) 12:22:20
今更感が否めないので。
590名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:19:39
俺は、もう何年も、ず〜っと待ち続けていたぞ。

ノーマル版の最初の発売以来だからな。もう8年くらいになるんじゃないか?

591名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:52:01
今更
592名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:52:10
タナカマグナがSCWで離乳したらもうほんと感無量
特にP22X系、ハイパワー系はブローバックが今となってはいまいち。

USP系、グロック系の作動性はいまだ色あせてないとおもうけど
593名無し迷彩:2005/05/21(土) 20:48:56
SIG P22x系は実銃がハンマーリバウンドするんで、現状で正解なんだよね。
なのでトランスファーハンマーシステムイラネ
ハイパワーは色んな部分を手直しして欲しい。ハドソンみたいなエアガン
この時代に存在しててもねぇ・・・。ハドソン以外は許されないよ。
594名無し迷彩:2005/05/25(水) 08:38:37
ハイパワーHW 新品半額で買いました。
ええ、覚悟はしてましたよ。
いろんなとこ磨きたおして やっとまとも(?)に動くようになりました。
となりで どこも手を入れるところのないマヌイ226が笑ってました。
んでも なぜか愛着が湧いてます。
これが タナカマジック・・・orz.
595名無し迷彩:2005/05/25(水) 10:24:36
半額ならいいじゃん。普通の値段で買った香具師なんか・・・orz
596名無し迷彩:2005/05/25(水) 19:56:54
>585
ライセンス生産してる日本のミネルバが(正式名忘れた)プラグリップの成形がうまくいかなくてタナカに依頼した話は(CMCの下請けしてた頃だろうけど)あったよね。
だが、タナカの成形技術は高いのか他に比べて値段が安かったのかは知らんが
597名無し迷彩:2005/05/25(水) 20:12:48
ミネルバか・・・連邦軍だな・・いやザフトだ
598名無し迷彩:2005/05/25(水) 20:35:36
>>594
かなりお買い得だと思うが・・・。
599名無し迷彩:2005/05/25(水) 22:07:57
>>596
ミネベアだろorz 詳しくは↓
http://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000634.html

所で、タナカが自衛隊の9mm拳銃用のグリップ作った話は本当かね?
本当だとしても、エアガンのグリップとは全然別物だと思うよ。
グリップ後部のチェッカーの入れ方が全然違うし。
600名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:44:27
601名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:48:51
SAAはマグナムではないですよね?
ただのリボルバー?
602名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:00:53
>601
そう、SAAはただのリボルバー。
ちなみに「マグナム」とは同口径の中で特に火薬量の多く入った弾丸の事を言い
銃の名前に「マグナム」と付く場合は、マグナム弾が使用可能な事を表わす
603名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:01:04
>>601

最高の頭の悪そうな発言をしてください 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1094865046/
604:2005/05/26(木) 00:04:07
なんの話しだよ?おい。
605名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:08:08
ごめん
604>>601ね。
606名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:15:00
そういれば50口径マグナムはM500とDEくらいでしょうか?
607名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:01:45
なんか本当に頭の悪いスレになってきたな、ここ。
608名無し迷彩:2005/05/26(木) 05:38:09
ハイパワーMk3HWの重量はいくらでありましょうか。
調べてみたらどこも数値がバラバラでどれが本当か分かりませんでした。
609名無し迷彩:2005/05/26(木) 08:09:39
>>608
ノーマルの100g増しだから 650gくらいかな。計ってないけど。
んでもマガジン抜くとびっくりするほど軽いのは同じ。
本体350g+マガジン300gってカンジ。
HWだからといって 過度の期待は禁物。
稼動部がそんなに重いわけぢゃ無いのに
なぜこんなにブロバが眠い??
610名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:12:30
HPはちゃんと慣らせば十分ブローバックするけどな。
611名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:13:29
うむ。 最初はなんでもぎこちない感じ。
612名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:25:09
>>609
レスありがとうございます。
手軽に重量を増やす方法はありますかね。
613名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:38:32
タングステンとか劣化ウランとか詰めとけば?
614名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:51:20
あー家のHP(HW)
レール磨き&テフロンコートで快調に・・・しかし
撃つ、スライドが後退、スライド前進、
前進の衝撃でスライド2〜3ミリ後退・・・
リコイルスプリング弱すぎだー!! 
なにか用のリコイルスプリング切って作るか・・・
>>609
作動に支障ない所に釣り用の重り
(板とか、小さい粒)を接着が、おすすめかな?

615名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:59:28
削り上下に鉄かステンバレル入れるとかなりイイ。
特にバレルは重心が前に移ってイイカンジ。
鉄バレルは音もイイ。
616名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:13:12
>>614
ハイパワーHW 快調に作動ってまぢで?
ブリーチとレール、それにトリガーバーの接触面磨いて
スライドが抵抗なく滑る状態までやったんですが、
いまだ眠たいブローバック・・・・・・orz

こうなるとエンジンの効率が悪いとしか言いようがないな。
いったいどーやったら快調になるの?

そんな手の掛かるハイパワーに愛着湧いてんだけどww
617名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:35:30
>>614
効率つーかスライドに対するシリンダーの容量が小さ杉なんだとオモワレ。
HPのスライドは背が高いが幅がセマいので、どうしても径の小さいシリンダーしか入らない。
効率自体はマグナだからイイんだよ。
でもタナカのマグナはWAで言えば2世代前のシロモノ。
今のハイスペックのシリンダーに載せ替えてホスイねぇ・・・。
618名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:46:16
つまり半完成品だ、と。
619名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:51:24
>>618
うんにゃ、システムが古い、と。
620名無し迷彩:2005/05/26(木) 23:13:39
げげ!!
それだと ハイパワーHW快調作動ってのは・・・・・・ガセ??
設計やシステムったら 素人には打つ手なしなわけでorz。

なんとかなんないの??ねえ エロぃひと!



621名無し迷彩:2005/05/26(木) 23:19:37
>>620
ガセとゆーより感じ方の差だね。
あの人には速く感じる、でもコノ人には遅く感じる。
みたいな。
622名無し迷彩:2005/05/26(木) 23:45:51
ハイパワーはノズルのBB弾を押す部分がガス入り口部分より
下側に出すぎているのが問題。(分解して横から見ると良くわかる)

作動のたびにガスルートパッキンを押し下げる形になる。
(他のモデルよりパッキンの上下が大きい)

ガスが無駄になっていると思う。
623名無し迷彩:2005/05/27(金) 00:00:51
>>583
亀だが「シグザウエル社」ってなんだよ。
624:2005/05/27(金) 05:10:44
空気読め。アホウ。
625名無し迷彩:2005/05/27(金) 09:21:15
>>615
漏れも削り上下だけど、ノーマルより全然快調なんだよね
ドフゥッ!キーン(←余韻)って感じ
なんでだろう?上下のガタが全く無くなったからと解釈してるのだが
626名無し迷彩:2005/05/27(金) 16:49:22
>>624
おまえがアホだ
627名無し迷彩:2005/05/27(金) 21:24:47
9mm拳銃と実験でPROTEC製リコイルスプリング注文した
時間があればインプレするかも
628614:2005/05/27(金) 22:12:29
あー、箱出しで、スライド閉まらなかったなー
(上に向けてスライドストップ外すと)
とりあえず?やったこと
分解・洗浄・スライドすり合せ&テフロンコート・ブリーチ磨き・トリガープル調整・・・
今後の予定・・・
リコイルスプリングをなんとかする・バレル&HOPをLRBに変える???
うわーい  いばらの道・・・ 
だがこれが完成すれば・・・ JACのHP(ジャンクX2)をごみ箱に・・・・・

あと、やっぱりマガジン冷えてると駄目だ・・・。
629名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:22:20
>>628
ハイパワーはリコイルスプリング強くしすぎると中で
引っかかるので気をつけたほうがいいよ。
ロングリコイルスプリングガイドにできれば良いんだけどね。
630名無し迷彩:2005/05/28(土) 01:35:50
>>628

>あと、やっぱりマガジン冷えてると駄目だ・・・。

冷えてると駄目なんぢゃなく 冷えるのが早いんだろ?
マガジン暖めて撃っても 4〜5発ぐらいで元気なくなるし。
やっぱりどっかで ガス効率悪くなってるよーな希ガス。
少なくとも 同社のガス風呂モデルの中では 明らかに作動性悪いし。
中身のリニュもせず ただHWにしてこんなの再販するのって
あまりにも ユーザーなめすぎ。
                       
631名無し迷彩:2005/05/28(土) 01:49:32
今更なに言ってんだか・・・
632名無し迷彩:2005/05/28(土) 03:09:38 BE:188343465-
珍しくHPの話題が出てるな。
水を差すようだがHPっていくらいじってもダメ。
マグが冷えやすいのはバルブの出来が悪いから
ガスを無駄に放出してるせいだと思う。
その割にはブローバックに反映されてこない悪循環。
マグ自体が出来悪いけどね。底からすぐ漏れちゃうし。
でもメタルにしてもちゃんと動くからタナカ製品の中ではいい方だと思う。

あとタナカは再販程度では内部を絶対改良しない。
G17も再販版で空撃ちで壊れるスライドは飛ぶとか前例有り。
マガジンが改良されたのは当時売れ筋だったSIGだけだ。
ペガサスがメインになったのもあるが226がマルイにとどめを指されたし
ガスブロの改良と新製品は絶望的なんじゃないだろうか?
633名無し迷彩:2005/05/28(土) 07:57:06
>>632

>水を差すようだがHPっていくらいじってもダメ。
>でもメタルにしてもちゃんと動くからタナカ製品の中ではいい方だと思う。

で、どっちなんだ?
634名無し迷彩:2005/05/28(土) 09:25:39
まあ、タナカ一個も持ってない香具師の戯言でしょう。
635名無し迷彩:2005/05/28(土) 20:44:31
P-06っていつの間に発表された?
636名無し迷彩:2005/05/28(土) 20:46:57
マテバっていつの間に発売された?
637名無し迷彩:2005/05/28(土) 23:12:47
>>635
P-06(P-08の間違いじゃないぞ)とP38はボツじゃないの?
638名無し迷彩:2005/05/29(日) 06:00:42
オレの貰いモンのHPmk3(ABS)はすこぶる快調だけどHWは評判悪いなwww
シアが半掛かり気味になる以外は元気。
639:2005/05/29(日) 09:42:47
550gの紙鉄砲には 興味はない。
マガジン抜いた瞬間 投げ捨てたくなった。
だから HW化に期待した。
その結果がコレだ・・・・・・orz
640名無し迷彩:2005/05/29(日) 09:47:31
>>632
あの・・・P08のマガジンも改良されているんですが・・・。

釣られちゃったかな?おじさん。
641名無し迷彩:2005/05/29(日) 16:24:11
>>639
HWはKMのアウターに変えてグリップにウエイトを
入れたら800gになったぞ。作動もいじればいい感じになった。
642名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:48:28
>>641
>>作動もいじればいい感じになった。
どこをどう弄れば、どういい感じになるのか
それを知りたいわけだが。
いやホント まぢで!
643628:2005/05/29(日) 22:59:54
>>641
基本は磨き、
ブローバックする時に抵抗になる場所を探して磨く、
ただし?やりすぎるとガタが、(クリアランスでかくなる)

俺の場合だと、ある程度磨いて、
ケミカルチューン・・・ (ラジコン屋で売ってるテフロン剤)

あー、家のHPのリコイルスプリング、弱いと思っていたが・・・
リコイルスプリングのサイズ(外形が)でかいのか?、
スライドの穴が狭い?のが原因らしい。
644641:2005/05/30(月) 00:12:59
>>643
リコイルSPは弱いというか短いって感じだね。
私はWA92FのリコイルSPを2センチほど切ったものを足しています。
メタルアウターだけど上に向けてゆっくりスライドを戻しても
きちんと閉鎖します。

あと初めのうちはシリンダーがきつかったけど使っているうちに
ゆるくなった。(まったく磨いていない)磨くとゆるゆるになるかも。

645名無し迷彩:2005/05/30(月) 16:18:16
スプリングはプロテクのやつ、専用かM92用か忘れたけどあれでいける
シリンダー内は磨かない方がいいよね、マグナだから
もしやるならOリングのサイズ変えないと
646名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:51:12
>>639
オレもグリップにウェイトいれたから650gまで上がった。
半引退状態でWAガバとこれしか持ってないけどそんなに軽いという印象はないけどなぁ。
ガバよりスリムなHPクンは扱い易いね、くらいな感じ。
647名無し迷彩:2005/05/31(火) 05:55:14
>>641
>>HWはKMのアウターに変えて

禿しくホスイがどこ探しても見つからない。
KMのホムペにもないし・・・orz
ねえ 誰か入手方法教えて! エロイひと。

教えてクン すまそ。

648名無し迷彩:2005/05/31(火) 06:18:32
俺は中古でシェリフの買ったが、太すぎてブッシングにはいらない。orz
649名無し迷彩:2005/05/31(火) 08:34:14
>>647
絶版だからね。オクで探せば?
650名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:51:56
HKP8で新型マガジン使うとジャムるんですが
同じ症状がでる人っていませんか?
651名無し迷彩:2005/06/01(水) 09:12:55
>>649
アリガトン。
見つかったよ。でもアルミなんで重さには期待できないな。
まあ 少しは心の隙間埋められるよ。

重くてガシガシ動くハイパワー 禿しくキボン!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スマヌ 心の叫びだ。
652名無し迷彩:2005/06/01(水) 09:43:12
>>651
KMのアウターはアルミじゃなくて
真鍮にステンレス色のメッキだから結構重いはずだけど...

あとこのスレにも何人かいるようだけど
ZEKE上下に社外アウター入れて中ちょっといじれば重くてガシガシになるよ
653名無し迷彩:2005/06/01(水) 10:45:38
>>652
それ オクに出して♪
まぢ ホスイから。
654名無し迷彩:2005/06/01(水) 15:58:02
KMのアウターは動きを良くするためか、ほとんどロックしていない。
(スライドオープンで前にカタカタ動く)
ちょっと形状をなおすだけで実銃と同じように
「4ミリほどスライドとともに後退してから落ち込む」ようになるのに。
655名無し迷彩:2005/06/01(水) 17:40:07
ん?スライドオープンで前にカタカタ動くのは
ライブでショートリコイルするKSC銃以外全てだと思うのだが
KMアウターに限ったことではないでしょ
656名無し迷彩:2005/06/01(水) 18:10:04
>>654
なら KMアウターだとスライド後退してもアウターそのままなのか?
それで更に前にカタつくってことは、相当ガタガタだなw。
動きをよくするどころか、動くわけねーべ。
 
657名無し迷彩:2005/06/02(木) 11:18:25
大分暖かくなってきたので 久々に226RF・HW弄ってみた。
やたら調子がいいな。SCW並みのリコイルだ。(言い過ぎかw)
他のタナカオートと比べても、明らかに作動がいい。
やはりヴァーチカル・タイプのバルブのお陰か。
全てこのタイプでリニュしてくれるとありがたいんだが。
まあ バルブロックの構造上、フレーム内まで手をつけなきゃならないから難しいか?
この前の 再販版228(ABS)は変ってるのだろうか?
どこにも載ってない上、話題にも上らないな。

658名無し迷彩:2005/06/02(木) 16:53:02
>再販版228

変わってないでしょ
Rマグだから漏れる心配はない→変える必要はないってことでは
659名無し迷彩:2005/06/02(木) 17:02:59
>>658
ソースは?
660名無し迷彩:2005/06/02(木) 17:39:33
>>659
脳内だよ、脳内。
661名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:02:10
なんてこった、
シェリフのアウター太い!?
>>648
実際どれぐらい太いんだ?1ミリか?0.5ミリか?
ノギス有るなら測ってくれないか?
>>650
マガジンに原因があると厄介だな・・・
スライドの前進速度がジャムの原因かも(遅いと)
あと、マガジンとチャンバーパッキンの間にある部品・・・
HPだとバレルハウジングBってやつなんだが
部品の精度が駄目で、でかい金属のバリがあって
BB弾が引っかかってジャムてゆーのがありました。


662名無し迷彩:2005/06/05(日) 09:38:11
HPマーク3買おうかなと思ってるんだけど、あのグリップってプラ?
実銃もプラなの?
663名無し迷彩:2005/06/05(日) 10:08:03
×プラチク・・・ださい
○ポリマー・・・かこいい
664名無し迷彩:2005/06/05(日) 10:08:31
プラだ
実銃もプラ
665名無し迷彩:2005/06/05(日) 13:34:25
ポリマー⊆プラなわけだが
666名無し迷彩:2005/06/05(日) 20:41:44
サンクス
667名無し迷彩:2005/06/06(月) 20:19:36
プロテックのリコイルスプリング良いね
9mm拳銃とP228HWに組んだらだいぶ良くなったよ
668名無し迷彩:2005/06/07(火) 01:41:58
9mm拳銃HW、リコイルSPの他に
スライド後退時のスピードを上げる方法はありますか?
669名無し迷彩:2005/06/07(火) 09:43:08
レール研磨
670名無し迷彩:2005/06/07(火) 10:43:39
シリンダー内部の抵抗を調整しる
671名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:38:57
そして最後にハンマーを削る
672名無し迷彩:2005/06/07(火) 12:27:11
9mm拳銃HW買いました!上でもあるようにキックが強くなってますね。
ABSも持っていますが明らかに違いがわかります。
ピカールでレール部のバリをおとして撃ってみたのですがKSCのハードキック並です。
673名無し迷彩:2005/06/07(火) 13:10:06
>>672
>KSCのハードキック並です。
しょぼいってこと?
674名無し迷彩:2005/06/07(火) 13:21:27
動きが速くなったって事じゃん?
でHWだからキックも重いと。
675672:2005/06/07(火) 23:06:34
書き方が悪くてスマソです。ABSよりも速い感じです。KSCの93Rセカンド(Uではない)HWに似ています。
ノーマルが「かしゅっ」に対してHWが「パキッ」と心地よいキックです。
ちなみにABSはプロテク入れてますがABSではフレームがバッファーになっているようでキックはありません。
676名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:19:30
ってか何気にタナカのグロックすごくね?
今セカンドフレーム撃ってたけどガッシガッシとまあ良く動く。もちろんマガジンは修理に出した後。
ここで一発G19も出ないかな。もうグロックは興味ないかな。
677名無し迷彩:2005/06/08(水) 00:14:16
グロックに限らず、タナカのオートは調子よく動かせれば
他に代えられない良さがあるんだよなぁ・・・
フェラーリみたいなもん。
678名無し迷彩:2005/06/08(水) 08:54:56
そうそう、うちのP229HWなんて調子いいときは掌の中でブルッ!って震えるほど
WAのクーガー、ショーティ40に近い味がある
679名無し迷彩:2005/06/08(水) 11:05:26
KSCでガバを出すらしい!
こーなったら田中もマグナで一発ガバを出してほ…あれっ?
680名無し迷彩:2005/06/08(水) 11:12:05
またSFAでもだすのかね?
681名無し迷彩:2005/06/08(水) 14:14:51
>>679
タナカのガバかぁ。
トランスファー搭載なら文句ないんだが。
あれはやっぱSCWの専売特許なんだろうか。
682名無し迷彩:2005/06/08(水) 14:29:45
>>681
おまえ馬鹿だろ
683名無し迷彩:2005/06/08(水) 15:20:19
TCWてことで良いんでない?
で、GSR出せばさぁ。
SIGならクンニも文句ないんじゃね?
684名無し迷彩:2005/06/09(木) 07:01:04
豊島カスタムワークス?
685名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:11:37
>>682
真正ヴァカハケーン !! ( ´,_ゝ`)ププ♪
686643:2005/06/11(土) 00:09:56
HPのリコイルスプリングの件
マルイ・ベレッタの、スプリングと交換で問題解決!!
あとは・・・ 
シェリフのアウターバレルとHOP関係の問題が・・・

ああ、悲しい・・悲しい・・・
気合入れてカスタムしたのに、ガス漏れで撃てない・・・226改・・・
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload316519.jpg

ついでに旧タナカ製品の(オート)死亡リスト
220、228、226、226改・・・   
687名無し迷彩:2005/06/11(土) 02:13:51
>>686
P228とP220ならRマグで復活するんじゃない?
688名無し迷彩:2005/06/11(土) 08:38:10
ハイパワー買ったが・・・
意外とちっちゃいな。実銃もこんなもんなんか・・・
689名無し迷彩:2005/06/11(土) 09:15:14
>>688
そおか、買ったか・・・。
ガスは多めに買っとけよ。

タナカにガス風呂新規期待するのってイタイですか?
690名無し迷彩:2005/06/11(土) 11:32:38
>>686
マグウェルは実銃用?あと下の箱ってハイパワー用?
691686:2005/06/11(土) 22:18:18
マグウェルは自作、
あと、下の箱は、
何故か捨てられない?ハイパワーの箱。
692名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:53:08
>>689
確かにガスはよく入るな、ガス食いかなハイパワー?

てか寸法これって実銃と大して変わらんよね?ハイパワー。
なんかえらく小っちゃく感じる
693名無し迷彩:2005/06/12(日) 04:50:07
ガス漏れするという意味かと
694名無し迷彩:2005/06/12(日) 09:17:30
>>692 >>693
再販されたHW版ならガス漏れはないよ。
ただし ショボイブローバックの割に燃費最悪ダガナー。
あとサイズに関しては、リアルサイズ。
そこぐらいしか売りがないんだから、そんなに心配しなさんな。
695名無し迷彩:2005/06/12(日) 13:09:25
ここではよく出てるけどそんなにHWはショボキックなの?
うちのは旧型だけどドコッ!なんで信じられないんだよなー
696名無し迷彩:2005/06/12(日) 13:31:25
689だけど
サンクス。

キックはそれほど弱い印象はなかったよ
697名無し迷彩:2005/06/12(日) 13:37:31
高知夜間サバゲーマー高知新聞に苦情として投書される
6/12 高知新聞朝刊20ページ投書面、投稿者 匿名希望 26歳 公務員 高知市

「筆山で戦闘ゲームランニングやめる」

私は仕事の後や休日に高知市の筆山公園に行って走ることにしている。起伏に富んでいてトレーニングになるし、そして車が通らない安全なところだからだ。
ところが五月二十八日を境に私は筆山公園で走るのをやめた。というよりやめざるをえなくなったのだ。
理由は戦闘服らしきものを着こなした集団が公園で鉄砲を撃っていたからだ。以前から公園で地面に転がっている白い弾をよく見掛けたのだが、
実際にその現場を見たのは初めてだった。 
かかわりたくなかったので、その時は帰宅したが、後日友人にこのことを話すと、おもちゃの鉄砲でも近くで当たると痛く、目に当たった場合は失明をするらしいとのことだった。
幸い、私に弾は当たっていないが、公園でそうのような危険行為(サバイバルゲームと言うらしい)を行っていることに憤慨をせざるを得ない。
公園は市民の憩いの場所であって、おもちゃとはいえ、怪我をさせる可能性のある行為をしていい場所では決してないはずである。一日も早く安全な筆山公園になって欲しい。

関連スレ 【高知県スレッド】パート2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1117518837/l50
698名無し迷彩:2005/06/12(日) 16:31:33
>>696
キックの感じ方は人それぞれだから、
自分で納得できればインヂャネ?
それとABS版であれば動きは幾分シャープだから、
軽ささえ気にならなければイイカモネ。
HW版なら まあ気長に擦り合わせする事を薦めるよ。
699名無し迷彩:2005/06/13(月) 04:41:28
>>695
お前低脳だろ。
700名無し迷彩:2005/06/13(月) 09:56:02
うーむ。
完全にスルーされてるな・・・orz。
やはりタナカにガス風呂新規はムリなのか。
なんか情報持ってるエロぃ人はいませんかぁ?
701名無し迷彩:2005/06/13(月) 15:49:54
>>699
お前自分がそうだからって他人まで低脳呼ばわりするなよ
ちなみに折れの旧型ってのはZEKEだ、お前持ってないだろ
702名無し迷彩:2005/06/13(月) 15:52:01
なんだ真性か
703名無し迷彩:2005/06/13(月) 23:32:52
あー、HP(HW)
今いじっていて気になった事が・・・
ブローバックの時に抵抗になる所、発見!
ブリーチとハンマーのこすれ会う所だ、
HPのブリーチの後ろの部分、SIGシリーズは丸いのに
HPは角かよ・・・  現在、角加工中・・・

あと?
シェリフのアウターバレルの件・・・
しょうがねえな、買って見るかーーー  
704名無し迷彩:2005/06/17(金) 02:29:28
>>703
お前馬鹿だろ。
705名無し迷彩:2005/06/17(金) 11:56:43
ハイパワーミリタリーのスライドの中身をM1935のスライドに移植って可能なんでしょうか?
可能ならスライドとリアサイトをタナカから取り寄せてM1935を作りたいんだが・・・・・・
706名無し迷彩:2005/06/17(金) 12:13:50
>>705
そんなもったいない。
俺なんかミリタリー欲しいというのに見つけられず、何故かM19352丁も持っているというのにw
707705:2005/06/17(金) 12:41:38
ナム戦特殊部隊装備するのに固定リアサイトの旧型ハイパワーが必要なもんで・・・・・
ハンマーもスパーハンマーに交換してホルスターに突っ込んどこうかと・・・・・
708705:2005/06/17(金) 12:44:39
M1935のスライド&リアサイトっていくらするんでしょ?

>>706
スライド部分だけ交換する?(マテ
709706:2005/06/17(金) 12:49:43
>>708
俺も今「いっそ交換する?」って書き込もうかと思ったんだけど…w
交換するなら丸ごとでしょ。
710名無し迷彩:2005/06/19(日) 01:11:10
さって、明日は買ったばっかのMk3HWのHOP調整でもするか
711名無し迷彩:2005/06/20(月) 00:58:17
しっかし作動渋かったな。
HOPはなんかすんごいよかったけど
712名無し迷彩:2005/06/20(月) 02:05:10
>>667
9mm拳銃用のリコイルスプリングって
プロテックの「RSP/A」で良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
713667:2005/06/20(月) 19:20:11
P220=9mm拳銃だからRSP/Aでokよ
714名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:33:43
>>713
ありがと。

9mm拳銃HW、通販で頼んでしまいました(^_^)
715名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:51:10
>>713
田中の9mmHWはノーマルの弱いSPのほうがリコイルあるよ
220はブローバックエンジソの設計が古いので強いリコイルは望めない
しかし純正のSPならばテンションが弱いので重いスライドでもガツンとくる
戻りはリコイルの勢いで戻るので、初弾装填がモタつく以外はノマルで充分
716名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:52:45

>>714へのレスでした  スマソですたい。
717名無し迷彩:2005/06/20(月) 22:14:14
>>715
そうなんだ。参考になりますm(__)m
718667:2005/06/20(月) 23:45:35
>715
ノーマルの方が明らかにテンション高いんだが・・・
719667:2005/06/21(火) 00:20:55
>>715
ごめんノーマルの方が弱い。素直に謝っておきます。
>>717
個人的にRSP/Aの方が良かったって感想だから
どちらにするかはご自由にどうぞ
720名無し迷彩:2005/06/22(水) 02:39:55
スプリングの話題が続いているので、
昔、アルミスライドに組み替えたP228に何気なくWAのP14・45のリコイルスプリングを入れたら
溜めが効いて且つスライドの戻りが早くなった分、ブローバックが小気味良くなった
スプリングが純正品よりも長いのでスライドストロークは5mmほど縮んだけど、スライドストップ
も掛かるし動作には問題無し
MARSOCのリコイルスプリングも試してみたけど、P228の物とほぼ同じ長さながらテンションは
やや高めなので実際にはリコイルショックも強くなってる筈だが、違いは体感出来なかった
以上、参考までに
721名無し迷彩:2005/06/22(水) 08:57:34
ん?テンション高くなるとリコイルショックは弱くなるのでは?
722名無し迷彩:2005/06/22(水) 22:09:17
戻るときにガツンとくるのがリコイルショックと勘違いしてるんじゃないカナ
723名無し迷彩:2005/06/23(木) 11:04:43
9mm拳銃HW届きました。
感想としては、ここに書かれているとおりでした(笑)
(なんとなく動きの悪いスライド、油でベトベトなど)

ブローバックのキックなんかは、まあ良い感じかな。
久しぶりのエアガンなので、古いもの
(マルゼンP99、WAコマンダーなど)としか比較できないので。

テイクダウンレバーが安っぽい感じだけど
実物もそんなものかな?
724名無し迷彩:2005/06/23(木) 11:16:46
226のマガジンて初期と現行型は互換性あるの?
725名無し迷彩:2005/06/23(木) 11:19:28
>>724
現行とはレイルドのこと?
だったら互換性ないよ
726724:2005/06/23(木) 14:33:30
725
レス有難dですた
ガス漏れで弱っちまいまして修理にだしてみまつ
727名無し迷彩:2005/06/25(土) 22:41:07
9mm拳銃HWにRSP/Aを組み込んできました。

オレが鈍いのかもしれないけどリコイル自体は
あまり変わらないような気がした。
それよりスライドオープンからの戻りは良い感じで
オレとしてはRSP/Aが好みです。
728名無し迷彩:2005/06/26(日) 23:20:54
あー、GSCバースト1巻読んでたら、
HPいじりたくなってきたーが・・・
 HW・MK3買ったんだがー
マニュアルがM1935だ・・・どうすればいいんだ?
729706:2005/07/03(日) 08:50:35
>>705
ハイパワーミリタリー中古箱説無しのものを購入。
M1935とスライドの乗せ替えは試してないけど、サイズ的には問題無さそう。
ただスライドとエジェクションポートの刻印がM1935とミリタリーとで違いがあるので、単純にスライド乗せ替えただけじゃM1935と微妙に違うものになってしまうみたい。
頑張ってM1935を探した方がいいんじゃない?

>>728
それ仕様。
730名無し迷彩:2005/07/08(金) 00:44:47
ハイパワー購入age
731名無し迷彩:2005/07/23(土) 17:26:36
人イネーノナ
P08とsic93で迷う漏れは炒って善しですか?
732名無し迷彩:2005/07/23(土) 18:12:25
>731
どっちに結論したかによる
733名無し迷彩:2005/07/23(土) 18:17:06
どっちでもいいし、どうでもいい。
734名無し迷彩:2005/07/23(土) 23:13:48
>>731
P08は時々再生産するが、sic93はタナカ製ではないのでsic93のほうが
レアかな。

ただ俺ならsic93買うぐらいならKSCのを買う。
735名無し迷彩:2005/07/26(火) 14:52:10
それもそうだな
よし!オート9Cにするよ
736名無し迷彩:2005/07/28(木) 22:28:32
ブローニングシリーズ買おうと思ってるんですが、
クソホップとガス漏れは仕様ですか?
737名無し迷彩:2005/07/29(金) 15:14:33
>>736
ホップは忘れろ。そもそもハンドガンにホップはいらないし。
ガス漏れはとりあえずない。
そろそろMK3HW売り切れてきてるぞ。
738名無し迷彩:2005/08/04(木) 10:11:56
>>737
トン
739名無し迷彩:2005/08/06(土) 16:23:38
保守しとくよ
740名無し迷彩:2005/08/13(土) 19:50:01
HPMK3HWを買うか買わないかで悩んでるのですが
作動と軽さは堪えるとして、外観や頑丈さは大丈夫でしょうか。
741名無し迷彩:2005/08/13(土) 20:00:41
一昨日買ったんだけど
外観は良く出来てるよ。頑丈さは分からん。
擦り合わせ、調整しないとスライドストップかからん。
ガバに慣れてると妙に小さい印象受けるけど
丁度良い大きさとも言える、ビミョー。
でもブローニングってやっぱ天才かも、と感心しとります。
これだけ斬新なものを1935年以前に考えていたんだから。
742741:2005/08/14(日) 20:19:14
と、書いたのだが
あれこれ分解してみたら
シアー周りは恐ろしく繊細だな。
ポキッっと逝きそう。
マガジンはなんかキャッチとのバランスが悪いのか
撃つと外れてしまい、ついでにガス吹くよ。
マガジン自体はガス漏れしてないけど
なんか相当弄ってやんないといかんよーですな。
ある意味P08と似たとこあるな、、。
743名無し迷彩:2005/08/14(日) 22:47:11
>>741
後加工でフレーム下部分を削ってあるけど足りないようです。
ちなみにP228もマガジンがきちんと装てんできないので
いろんなところを削った。
744740:2005/08/15(月) 04:24:21
レスありがとうございます。
工作はあまり得意ではないのですが作業はヤスリで少々削るくらいで済みますでしょうか。
745名無し迷彩:2005/08/15(月) 11:13:56
シアレバーはエジプトから真鍮削り出しのパーツが出てるな
あれに変えてから全くポッキリの不安なくガンガン撃ててる
746名無し迷彩:2005/08/15(月) 11:52:47
エジプトのシアレバーMK3用は無いんじゃない?それと高すぎ。
747名無し迷彩:2005/08/15(月) 11:59:24
>>744
あまり難しい加工は無いが
工作が得意ではないのならおすすめしない・・・MK3
748名無し迷彩:2005/08/15(月) 12:14:28
ここのレポートが詳しく改良法を載せてくれてます。
ttp://ww2.tiki.ne.jp/〜kouzou/
「うぞうこ」さんに感謝。
749740:2005/08/15(月) 19:07:13
削るだけなら自分にも出来そうでしたが
鏡面加工というのは難しそうですね・・・
750名無し迷彩:2005/08/15(月) 22:27:22
番手の細かいペーパーで磨くだけです。
ホームセンターで売ってます。
それ以上はコンパウンドで。ピカールでも
車のコーナーでもあるよ!
これ以上は単に君が不向きだって書かなきゃいかんからやめときます。
やって失敗してからだ、話は。
751名無し迷彩:2005/08/16(火) 02:31:59
最近レイルド226のステンレスモデルを手に入れたんですがメッキのかけ方がひどいですな
他にお持ちの方は何か表面処理などなされていますか?
752名無し迷彩:2005/08/16(火) 13:15:08
MK3のシリンダーは磨かないほうがいいよ。すぐにゆるくなる。

748のレポはあまり参考にならん。タナカハイパワーの根本的な
問題に気づいていない。
753名無し迷彩:2005/08/16(火) 13:37:56
根本的な問題
ご教示下さい。マジで宜しく御願いします。
754749:2005/08/16(火) 14:19:46
とりあえず買ってみていろいろやってみます。
ありがとうございました。
755名無し迷彩:2005/08/17(水) 17:55:22
>>753
ローディングノズルをはずして横から見てごらん。
他のガスブロと比べればタナカハイパワーのノズルの
おかしな点に気づくはず。
756名無し迷彩:2005/08/17(水) 21:20:28
今分解して比較してみました。
対象はWA/wilson cqb
ローデイングノズルが直接スライドに干渉しているのは分かりました。
ハウジングに収まっているwaのスムーズさとは比較にならない。
けど、ブリーチ内径を磨くだけでは解決しないですか?
ご指導下さい。
757名無し迷彩:2005/08/18(木) 15:37:14
「タナカハイパワーの根本的な問題」
ローディングノズルの突起(マグからBB弾を押し出す部分)が
ガスの入り口より下にある。
これによりスライド後退時に(マグの)ガスルートパッキンが
押し下げられる。(ある程度は上下するような設計になっているが
数ミリ押し下げられるので、次回発射時にガスが無駄になる)

1.ガスルートパッキンをめいっぱい上に引き出してマグを装填
2.マグを取り出しパッキンの位置を確認
3.マグを装填して今度はスライドを引く

2のときとスライドを引いたときのパッキンの位置がだいぶ違うのがわかると思う
758名無し迷彩:2005/08/18(木) 17:32:43
擦り合わせの問題ではなかったんですね。
マガジンキャッチがしっかり咬まないのか
ときたま2弾目でマガジンがわずかに下がって
生ガスを吹くのがなんとなく理解出来ました。
さる有名な方の設計だと聞いていましたが
案外その段階での問題なんですね。勉強になりました。
でもHPはこれ以外選択肢が無いし
外観は非常に気に入っていますので、大事にしたいと思います。
>>757様 ありがとうございました。
759名無し迷彩:2005/08/18(木) 23:20:08
>>758
マガジンの問題はフレーム下(マガジン入り口)を少し削ると良いです。

設計のムトベ氏によると「設計、試作段階では問題はなくても
金型による量産時にメーカーで手直しが入るので別な問題が出る」
というようなことを言っていたのですが、ハイパワーはちょっと
設計○スぽいかな・・・でも私も気に入っています。

かなり手を加えると調子よくなりますよ。
760名無し迷彩:2005/08/23(火) 19:03:47
戦自ゴッコへの道のりは遠そうだ。
761名無し迷彩:2005/08/26(金) 01:30:20
今売ってるP08のマガジンはまだガスだだ漏れする?
762名無し迷彩:2005/08/26(金) 05:37:57
SIG買って撃ってたらガス漏れしたよーん
763名無し迷彩:2005/08/26(金) 05:52:13
漏れないタナカはタナカではない!
764名無し迷彩:2005/08/26(金) 07:37:28
ということは今でも漏れるんですね?>P08
765名無し迷彩:2005/08/26(金) 07:39:30
漏れないよ。
766名無し迷彩:2005/08/26(金) 09:47:14
漏れないス。マジで。
767名無し迷彩:2005/08/26(金) 10:21:54
前のロット(HW/4inch)でも漏れない。
スペアで買ったやつも漏れない。
おそらくABSの初期の頃の話がいまだに尾を
引いているのでは。
関係者、社員じゃないからね、オレ。
765、766でもないよ。
768名無し迷彩:2005/08/26(金) 13:57:43
しかしルガー出し続けるね!P06の8吋ですか。

いっそWAガバみたくあらゆる種類のルガー出して欲しいね!
45ACPとかさ!

で、ルガー終わったら次はハイパワー全種類とか。

やっぱりフルコンプリートしたくなるじゃん。
769名無し迷彩:2005/08/26(金) 18:16:27
P08じゃないけど、
G17、5年ぐらい前のものなのでガス漏れまくりだったけど
タナカに送ったら修理・欠けてた部品数点追加で無料で返ってきたよ。
それからは全く問題無し。
770名無し迷彩:2005/08/26(金) 19:32:49
オレのヤツはガス漏れしたなあ、P08。初期型じゃないよ。
タナカに修理に出しても、やっぱり漏れた。

最近再販になったヤツは全く漏れないけどね。
771名無し迷彩:2005/08/26(金) 21:07:06
アタリ、ハズレがあるんじゃ
マダマダかな〜タナカ。
形はイイんだけどね。「わ」ナンゾよりズット。
772名無し迷彩:2005/08/26(金) 21:41:38
761でつ
今日P08買いましたがぜんぜん漏れませんでした
ブローバックの動きも快調でつ
ただ内蔵ハンマーが落ちた状態ではマガジンが入らないのが気になります
ハンマースプリングの劣化防止にハンマー落として保存するときは
マガジンを抜いたまま保存するしかないですが、箱にマガジン入れるスペースがないw
773名無し迷彩:2005/08/26(金) 21:50:54
シルバーのルガー持ってる人で、アウターバレル抜けた人いる?


774名無し迷彩:2005/08/26(金) 23:41:15
在庫で眠ってたシルバーのP08を買った友人なんだけど
みんなの前で試射してたらアウターとバネが勢いよくぶっ飛んだ!
見てて唖然としてしまった。

接着剤で貼ってあるだけみたい…。

775名無し迷彩:2005/08/27(土) 02:33:52
パッキンごとの弾のばらつきってどうにかならないんですか?
776名無し迷彩:2005/08/28(日) 00:53:46
>>774
やっぱりあるんだ・・・。

ハイパワーMkV買ったけど抜弾抵抗が・・・酷い。
777名無し迷彩:2005/08/28(日) 13:31:58
再接着するときはよく構造を理解してからにした方がいいよ。
フレームに直に接着するのではなく、金属製のリングに接着するんだよ。
778名無し迷彩:2005/08/28(日) 13:41:09
>>773
シルバーの4インチだけど抜けたからエポキシ系接着剤たっぷり塗ってくっつけたよ。
779名無し迷彩:2005/08/28(日) 14:33:57
漏れの226RF、ローディングノズルの千切れたorz
コレって結構破損しやすいものなのか?
780名無し迷彩:2005/08/28(日) 14:38:13
なーんかボロボロだね〜。
弾撃っちゃいかんてことか。w
781名無し迷彩:2005/08/28(日) 14:43:23
まあ、タナカのルガーは普通に名銃だけどな。
782名無し迷彩:2005/08/28(日) 16:10:09
タナカルガーのHWはブルー液で染まる素材?
目立たないところで磨いて試してみたんだが染まる気配がない
油の染みこみすぎかなー?
783名無し迷彩:2005/08/28(日) 16:58:02
>>781
詳しく
784名無し迷彩:2005/08/28(日) 17:37:39
買ってみな。今ならHWが手に入る。
785名無し迷彩:2005/08/28(日) 19:03:52
いや買う前に何がいいのか教えて
786名無し迷彩:2005/08/28(日) 21:02:38
P08は普通にイイよ。
ガス漏れしないし。
ブルーイングは問題ないよ。スキルについては専門スレに、、。
ただし、トグルジョイントまで綺麗にやった作例は見た事ないけどね。
分解、組み立てがメンドウ。
完全分解がブルーイングの前提だから、脱脂も。一部じゃ分からんよ。
ちゃんと脱脂やれてるとは思えないし。
誰かヤフに出してくれんかな。
787名無し迷彩:2005/08/28(日) 21:58:55
トグルはアルミだからねえ。
ルガーのあの独特のトリガーメカニズムを出来る限り再現したのが、まずすばらしい。
現行のブローバックシステムでは、これ以上の再現は不可能だろう。
788名無し迷彩:2005/08/28(日) 22:30:17
トグルはアルミなんですかー?
ならブルーイングむずかしいから塗装にしようかな
やっぱりブルースチール系できれいに塗って木グリでもつけたら
よくなるですかね?
789名無し迷彩:2005/08/31(水) 20:53:04
アルミは素直に「アルミブラック」で染まります。
HWも。でも作例はあまり見ない、、、。
そこを頑張ってやってみるのが「漢」なのだが。
私も手を出しかねています。面倒そう。
うまくいけば最高のものになりそうだがね。
790名無し迷彩:2005/09/01(木) 10:22:57
鏡面にして液薄めたのにドブ漬けしてざーっと水洗いすりゃいいんでない?
791名無し迷彩:2005/09/01(木) 21:15:23
やってみて下さい。我慢できるなら。
結局完全ブルーにしないで
いい感じの段階で止めるにしても
完全分解は必須なのだ。
面倒なんだよな〜、P08は、、、。(泣)
792名無し迷彩:2005/09/01(木) 21:53:54
>>791
MGCのルガーより簡単だと思うけどなぁ、分解。
793名無し迷彩:2005/09/01(木) 23:22:08
それは比較対照として間違ってる
794名無し迷彩:2005/09/01(木) 23:53:07
MGCのルガーって仮に分解が楽勝でも
ブルーイングし直す気にはならんわな・・・
俺なんか白くなった所は油性マジックくぁwせdfrgtyふじこlp
795名無し迷彩:2005/09/02(金) 03:52:07
ところで、今回のHWルガーは正直どうなんだい?
8インチと6インチ買いたいんだけどさ。
まだ躊躇してる。
完バラも難しそうだけど。
796名無し迷彩:2005/09/04(日) 01:09:15
今日突然欲しくなってP08 8インチHWを買った。
もちろん、スネイルも。
ところが8インチ用のストックが見つからん。
どっかない?
797名無し迷彩:2005/09/04(日) 12:33:59
LAにあるんじゃない?
798名無し迷彩:2005/09/04(日) 16:49:22
LAでストックを検索するとあるにはあるね
純正じゃないけど…
タナカ純正の新品はもう手に入らないのかな?
799名無し迷彩:2005/09/04(日) 19:56:21
HWの4インチなんですが
最近、スライドストップが全くかかりません。
何が原因なんでしょう?

800名無し迷彩:2005/09/04(日) 20:51:51
>>799
パーツが変形、破損してないかチェック!
話はそれからだ。
801名無し迷彩:2005/09/04(日) 22:31:58
ローディングノズルの下側にえぐれたようなキズ、
弾を押し出す部分の先端が少し欠けてます。


802名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:09:35
>>799
ルガーの話だよな?それならもともとマガジンの突起が低めなので
ゴムなりプラリペアなりで盛って高くしてやると掛かるようになると思うよ。
803名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:17:09
タナカにはHPとP08を少しずつでも改良してバリエーションも増やしていただきたい。
804名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:19:19
>>801
欠陥商品だな。
>>802
ノーマルにそこまで手を加えさせるタナカが問題だよ。
プラリペアなんかで補修しなけりゃならないなんて、論外。
805名無し迷彩:2005/09/04(日) 23:27:11
ハドソンはー?
806名無し迷彩:2005/09/05(月) 08:47:05
純正木ストなら、明和模型にあったと思うが。
807名無し迷彩:2005/09/05(月) 08:48:51
再販HWルガーもそろそろ見かけなくなってきたな。
今回でコンプリできたからいいけど。
808名無し迷彩:2005/09/05(月) 11:18:26
>>806
電話した。8インチどころか4,6インチ用も無かった。
電話代50円かかった。
809名無し迷彩:2005/09/05(月) 11:36:55
グロっ区てガス漏れさえ克服すれば良い感じですか?
810名無し迷彩:2005/09/05(月) 14:08:57
ガス漏れはしないけど、時々トリガー不調が起きるな>グロック
引き方によってハンマーが落ちなかったりする。

あともう店頭には残ってないと思うが、付属ホルスターはすぐ壊れる。
811名無し迷彩:2005/09/08(木) 00:02:10
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23742876

グロッ「グ」になってて検索にひっかからないのかしらんが、現時点ではお買い得。
多少壊れているにしても、タナカに送ってなおすのにさえ、2000円もかからんだろうし。
812名無し迷彩:2005/09/08(木) 00:02:57
あげわすれ
813名無し迷彩:2005/09/08(木) 00:26:41
>>811
安いけどこれフレームがセカンドのやつだな
まあレールあっても使えないから十分か
814名無し迷彩:2005/09/08(木) 00:36:39
>>811
タナカのグロックイラネ。
タナカはP-06を真っ当に作れや
815名無し迷彩:2005/09/08(木) 01:39:56
そういえばP06ってもう発売したよな?
誰か買った人いる?
816名無し迷彩:2005/09/08(木) 02:37:17
>>813
2ndの方が人気ありそうな気もするが。
KSCには無い機種だし。
817名無し迷彩:2005/09/08(木) 10:21:48
>>815
HWが出るまで買わないよ
P08 ABSのスカスカ感で懲りてるし
818名無し迷彩:2005/09/08(木) 20:17:28
>>811
あんたがここに書いたからかしらんが、最終的に4500円越えて競り負けた。
責任とれ、と思ったが、同一の美品完動品が某銃砲玩具店で5000円前後なのな。
意外と不人気だから、もう少し様子みるわ。
819名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:00:27
P229欲しいんだけど、いまいちタナカって会社に良いイメージがないんだよね・・・。
とりあえずP229は不具合とかないなら買って見たいんだけど、大丈夫だよね?
820819:2005/09/09(金) 02:15:40
あ、あれ・・・ひょっとしてP229って絶版・・・とか?
色々なネットショップ見たけど全然売ってねぇ・・・orz
821名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:23:41
うん、P228は最近、再生産されたけどね。
ま、田中のマグナは基本的に絶版は無いけど・・・
オヤジさんの気分次第でそのうち出てくるかもね。
丸いあまり期待できないけど
Kのバリエーションで出るほうが早いかな?
822名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:25:41
Kが出す予定でもあるのか?
823名無し迷彩:2005/09/09(金) 02:39:05
雑誌を見たら分かるけどKからP226が出そうだから
いずれ、そのバリエーションとしてね・・・
ま、丸いにしても、Kにしても、どうせレール付になるだろうから
ノーマルフレームは田中の再販を待つしかないだろうね。
824名無し迷彩:2005/09/09(金) 11:18:51
>>819
とりあえずP229のHWを探してみ
Rタイプマグならガス漏れは心配いらない、つかRマグならもはや他社と変わらん
作動はマグナだから全く問題なくドコッという重いリコイルが楽しめる
仕上げも良好、なんとフレームのパーティングラインは手作業?で全て消されている
メカニズムも実銃に近くて構造も楽しめる

問題点はホップがクソ、遠距離狙うなら固定ホップかSCS等に変えるしかない
あとマグキャッチが掛かりにくい、これは小加工で対応できる

全般的に悪くない、むしろ所有する喜びが味わえるいい銃だと思うけど
○いの226が最高だと思える人にはあまりおすすめできない
825名無し迷彩:2005/09/09(金) 15:44:19
おれも>>824に同意だね。
でも、間違ってもABSのそれもR以前マグは絶対に手を出さないほうがいいよ。
826819:2005/09/09(金) 16:10:36
うーん、とりあえず探してみますわ。初のマグナ&タナカだから早く欲しいが、見つかるかな・・・
827名無し迷彩:2005/09/09(金) 20:57:55
>>824
> ○いの226が最高だと思える人にはあまりおすすめできない

どういう意味でしょうか?
ちなみに私は○いの信者では無く、>>824さんと同じく
P229が欲しいだけです。
828名無し迷彩:2005/09/09(金) 20:59:09
誤 >>824さんと同じく
正 >>819さんと同じく
829819:2005/09/09(金) 23:00:50
>>827
余り気にしなくてもいいと思うぞ。気になるものを買うのが勝ち組だ。
ただ、性能的にはやはりマルイに劣るってのだけは覚えておいて買ったほうがいいんじゃないかな。
830827:2005/09/10(土) 09:28:27
あーなるほどね ありがと
831名無し迷彩:2005/09/15(木) 12:33:17
ブローニングはどうなんだろう?今年の春に出てたみたいだけど、
持ってる人います?
832名無し迷彩:2005/09/15(木) 12:52:52
>>831
上のほうを読め
833名無し迷彩:2005/09/15(木) 23:37:23
ん?229HWって発売時からRだったの?
しかし中古で狙ってみようにもマグだけすりかえられてそうだよな

昔タナカマグナ集めてたとき226・228のHW、229持ってたが
去年のタナカマグナ再販の嵐により
22Xもそのうちリニューアルして再販するだろうと踏んで
さっさとSIG売ってしまおうと全部オクでさばいちまったよ

それから期待してた再販は228のABSだけ
読みがハズレたorz
834名無し迷彩:2005/09/16(金) 00:52:24
別に、タナカじゃなくてもいいけど。。。
どっか、モーゼルのオートを出してくんねーかな。。。
あのハンマーがモロに撃鉄を打ち込む姿に惚れているんだがなぁ。
835名無し迷彩:2005/09/16(金) 08:47:00
>>834
つ[マルシン]
ブローバックしないとかは言いっこなしで
836名無し迷彩:2005/09/16(金) 08:56:09
>834
つ【フジミ】
5mmくらいブローバックする
837名無し迷彩:2005/09/16(金) 12:36:48
>>835,836
あの、フルストローク・ブローバックでハンマーがゴン・ゴン・ゴン・・・・・
と叩き付けるようなのがいいんだがなぁ・・・・・
838名無し迷彩:2005/09/16(金) 15:56:15
   ○
.  /| )) ゴン・ゴン・ゴン・・・・・
○| ̄|L
839名無し迷彩:2005/09/16(金) 18:27:13
>>838
それは、変な突込みw
叩き付けていなぁーい挿入といふ・・・
840名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:30:38
タナカのハイパワーMK3HW買おうか迷ってます

ハイパワーってマガジンセフティついてますよね
普段しまうときにハンマー落とすときは皆どうしてるの?
トリガー引くと空撃ちしちゃうでしょ
危ないけど指デコしてハーフコック?
841名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:42:26
>>830
そうなんです!
箱の発泡スチロールの型もハーフコックが丁度いいポジションになってますんよ。
842名無し迷彩:2005/09/25(日) 20:43:28

アンカー>>840でした。スマソ
843名無し迷彩:2005/09/25(日) 21:02:08
>>840
俺も指デコだな。
ただその状態でトリガー引いちゃったり、ハンマー押し込んだりするとガスが一気に噴き出すから気をつけてね。
844840:2005/09/26(月) 00:15:29
>841-843
レスサンクス
やっぱり指デコでハーフコックしかないのか…
デコッカーついてるSIGのありがたみがよくわかるわ

今度の休みに店で試射させてもらって作動不良なしなら買おうと思います
845名無し迷彩:2005/09/26(月) 02:02:27
11月のGUN誌の表紙はHPのようで。
ばんじゃーい!
846名無し迷彩:2005/09/26(月) 12:39:31
そうそう、まだ買っていないけど。
ミリタリーモデル?にMK3のアンビが付いてるやつね。
タナカのガスガンでも古い時代のモデルはセフティーが使いづらいくて
どうしてもMK3の使用頻度が高いけど
アンビに換えてみたくなった。

ttp://www.gun-shi.co.jp/Gun/2005/2005-11con.html
847名無し迷彩:2005/09/26(月) 19:05:29
マルシンのキットの売り上げが上がりそうだな
848名無し迷彩:2005/09/26(月) 22:52:36
ハイパワーHWだけど、連射してると4発目くらいでもうブローバックの元気がなくなってきて
スライドがフルストロークしなくなる。マガジンが冷えるの早すぎ...。他のハイパワー所有者
の方はどうですか? こんなもんですか?
849名無し迷彩:2005/09/26(月) 23:10:48
ABSのMK3もそんな感じだよ。
そのマガジンはカイロで温めても冷えが早すぎて
冬場になったらまったく使えなくなるはず。
ところが初期のマガジンは比較的元気なんで
外で撃つ時はそのマガジンに変えてる。
製造時期の違いなのか、個体差なのかは良く判らないんだけど。
850名無し迷彩:2005/09/26(月) 23:19:47
真夏の一発目は気持ちよかったな(遠い目
851名無し迷彩:2005/09/26(月) 23:45:50
弾が出るがスライド後退不足→空撃ち状態→弾出る→空撃ち〜中略〜
→全弾打ち尽くすがスライドストップ掛からず→以後、永久に空撃ちが続く・・・

ハイパワーこんな感じ?
852名無し迷彩:2005/09/27(火) 02:53:09
>>851
俺ABSだけど気温が25℃下回るとそれに近い感じ。
ただM1935とミリタリーのマガジン使うと問題なく動くんだけど。
Mk.IIIはもともと構造的にスライド後退に抵抗があってある程度のすりあわせが必要らしいんだけど、マガジンもなんか不調気味みたいね。
853849:2005/09/27(火) 03:21:36
>>852
おお!
持ってるモデル3種がまったく一緒で、同じ現象が起きているから
これはデフォルトみたいですね。

発売順でいくと確か
M1935>ミリタリー>Mk3ABS>Mk3HW
だったっけ?
いずれにせよ初期のマガジンの方が調子いいのかな・・・
854名無し迷彩:2005/09/27(火) 11:44:49
今月のCMのタナカのインタビュー記事中でガスブロの新作をやっているとさらっと触れていたけど何だろ?
855852:2005/09/27(火) 18:33:07
>>853
同志っ!w
あとMK.IIIのマグって弾選ばない?
0.25gのバイオ弾入れると入れてる最中に詰まるんだけど。
856853:2005/09/27(火) 22:11:32 ID:0
>>855
すんません。
近所で安売りしてるトイテックやマルイの0.2gしか使ったことないので
バイオ弾は試したことないっす。

ハイパワー全般でマガジンフォロアーには泣いています。
特に冬場は指先ボロボロ・・・
857名無し迷彩:2005/09/27(火) 23:29:34
>>854
開発中のままだったP38グレーゴーストかな?

マルゼンの発売から時間も経ったしそろそろ出ないか待ってるんだが・・・
858名無し迷彩:2005/09/27(火) 23:42:25
>>857
○善との品質差をどう打出すのかなぁ?
まさか、ローディング・インジケータがライヴで、他は全体的にボッテリ且つガス漏れって事は無いよね。。。
859857:2005/09/28(水) 07:01:57
>>858
ま、最新のバーチカルならガス漏れの心配は無いとは思うが・・・
ディテールじゃ、実銃の図面から起こしてるマルゼンには敵わないだろうな。
ただ、マルゼンのは、黒、銀の2丁を持ってるのだが、どうも作動が安定してなくて・・・
タナカには実射用のやつを出して欲しいんだが、Mk3みたいだったら正直いらない。
WAだったらシングルスタックでもM1935みたいにビシビシ来るやつが出るんだろうけど・・・
860名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:15:58
8インチ用の木ストが何処を探しても見つかりません。4・6インチ用で代用していいですかね?
861タナカ初心者:2005/10/02(日) 19:26:55
マグナブローバックってなにか違うんですか?
862名無し迷彩:2005/10/02(日) 20:55:30
誰?ageた奴。
変なの湧いてきたじゃねーか。
このスレはマイナーなのが本筋でしょ。
エンジン借り物なんだから。
863名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:07:28
へえへえ古参軍曹殿
864名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:08:31
862死ね
865名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:13:45
お前が市ね
866名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:18:23
いや、おまえが死ね
867名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:32:01
>>864
お前リボルバーのほうでくだらねぇ質問した奴だろ
868名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:45:54
というと?
869名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:49:36
>>868
たぶんシリンダーの質問。
870名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:57:20
というと?
871名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:02:18
872名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:13:11
そうですよ
やっぱりマグナはどこか違うんですか?
873名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:13:19
>860
俺も探しているんだが...見つからない。
874名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:49:07
>>872
何と違うのかはっきりさせやう。
875名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:10:04
>>861
マグナブローバックはWA社の商標登録ですのでWAスレでお尋ね下さい
876名無し迷彩:2005/10/03(月) 09:43:29
エンジンの違いは理屈だけでは分からない。
Kでも○胃でも○全でも買って打ってみ。
体感するしかない。
waの先端のもののキックの強さが
タナカでも期待できるわけじゃない。
P−08やFNハイパワーはこれしか選択肢が無いってこった、問題は。
私はペガサスも含めて、タナカの古典銃の選択が好きだが。
877名無し迷彩:2005/10/03(月) 11:17:19
タナカは弄りがいがあるからいいね
878名無し迷彩:2005/10/04(火) 19:50:13
タナカって前にマグナ積んだスプリングフィールドガバ作ってたよね?
あれってRタイプマグなんですか?
今オクで見つけたんだが。。。
879名無し迷彩:2005/10/04(火) 22:26:12
>>878
ノーマルならR以前のガス漏れ仕様だね。
2丁持ってるが俺のは奇跡的にいまだ無事だが・・・
ま、マグの互換性はあるけど
Rマグに変えると明らかにパワー落ちする。
880878:2005/10/04(火) 22:32:52
追伸

そうだ、今思い出したが数年前に手持ちのWAガバのR以前マグを全部
渋谷店に持ち込んで対策用のパーツに換えてもらったんだ。

タナカのP226とかのガス漏れ対策パーツはないと断られたけど・・・
881879だったorz:2005/10/04(火) 22:34:28

879のレスでした。
882名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:02:40
>>880
>タナカのP226とかのガス漏れ対策パーツはないと断られたけど・・・

あったりまえじゃ!
883名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:17:16
そういえば、一時期、渋谷ではタナカマグナの修理します・・・って書いてなかったっけ?

あれはSFA限定だったのかな?
884名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:40:55
去年あたりまでは、WAの1階の店舗前の柱に
他社(タナカ、MGC)のマグナ製品の修理します。
みたいな張り紙あったよ。
俺は持ち込んだことないから機種限定の修理なのかは分からないけど。
885名無し迷彩:2005/10/05(水) 07:11:16
ちょい質問、タナカの北区の本店?って店舗あるの

そこで製品やマグとかのパーツ買えるのかな?
886名無し迷彩:2005/10/05(水) 09:07:20
今更P229s買っちまった…五千円。
マグは無事だが…いつまでもつやら。
887名無し迷彩:2005/10/05(水) 10:21:46
>>879
情報サンクス。
Rタイプマグと互換性あるのか。
迷うな。。。
パールグリップ付(10k相当)
ハードローティングノズルセット
リアサイト
変更してるんだとか。
んで10,2kなんだよ。
状態は良好。
一応タナカのグロック17の漏れを止めたことがあるんだが。
Rマグ以前のやつはそんなに漏れるの?
888名無し迷彩:2005/10/05(水) 12:28:09
>>887
タナカのグロックはRマグのしかなかったよね。
R以前のは完全な構造上の欠陥だから
時間が経つと必ずと言っていいほど漏れる。
それが1年後なのか5年後なのかは分からないけど・・・
タナカの他のモデルと違って
マグナガバのRマグなんてどこでも手に入るから
俺ならマグの事は気にしないけどな。
それよかそのSFAがオリジナルじゃない方が気になる。
889887:2005/10/05(水) 13:10:01
>>888
それもそうだな。
漏れたらRマグに変えるか。

>それよかそのSFAがオリジナルじゃない方が気になる。
ん?どう気になるの?


890名無し迷彩:2005/10/05(水) 13:40:25
>>889
コレクター的な見方かもしれないけど。
出来ればノーマルなままの方がいいって程度の事なんだが・・・
ローディングノズルも換えてるとなると
かなり撃ち込んでるのかな?と思ったりもする。

はっきり言うけど、このモデルは元からスライドがガタガタだし
ブローバックも荒い感じだから実射はあまり期待しないほうがいいかも
あくまで希少性に意味があるようなモデルなんで・・・

撃つんだったらRマグ以降のパーフェクトガバや最近のSCWガバの方が楽しいよ。
891887:2005/10/05(水) 14:28:24
なるほど。
ローディングノズルはカスタム品に変更してる。
892名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:10:08
オクに3丁出てるね。なんかプレミアっぽい値段だな。
素直にMEUカスタムをCAWで買ったほうがいいんじゃね?
893名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:12:54
>>891
ま、グリップもいいの付いてるみたいだし
値段も安いから入門用として買うのもイイかも
WAガバは廉価版が出るみたいだから
それのガスが漏れたらRマグを買うつもりで
そっちを買ってもいい訳だし・・・
たぶん最新のマグも使えるはずだよ。
894名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:14:34
>>885
ショウルーム風になってたが・・・今はわからん。
昔はそこで売ってくれたが、今は駄目らしい。
通販を利用してくれ、と雑誌で見た記憶が・・・
895名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:30:27
タナカのグロック17のマガジンバルブを
KM企画のに交換するつもりなんだけど
あのバルブってどうやって外すの?
896名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:45:27
バルブが見えたら引っこ抜く
897名無し迷彩:2005/10/05(水) 15:53:19
>>894
レスTNX
最新のコンバット誌を立ち読みしてたら
何かの特集でタナカの外観の写真があって店舗っぽいなと思ったもんで
なるほど、ショウルームと言われれば納得です。
さすがに修理の持込なら受けてくれますよね?
今度、行って様子を見てきます。
898895:2005/10/05(水) 17:36:52
>>896
どうも。
ねじ込み式じゃないのね。。。
ホントに引っこ抜いたら取れたよw
899887:2005/10/05(水) 21:20:22
>>890
色々すまんかったな。
結局買うのはやめたよ。
900名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:56:57
>>897
以前に俺も部品を買いに行ったことがあったけど、
部品倉庫が別の所にあるらしく
今は販売も修理も受けてくれないよ
昔はやってたらしいけどね
部品は通販のみ 修理は販売店から受けてくれるそうです
901名無し迷彩:2005/10/06(木) 00:21:27
やぁオマイラ。寒くなってきて漏れのハイパワーもスライドストップが
掛からなくなってまいりましたよ。WAのショーティ40もギリギリ

後は○い>K>○ゼンの順で弱い感じだ。
902名無し迷彩:2005/10/06(木) 06:01:47
>>897
ライフルやら何やら飾ってあるけど、修理も受け付けてくれないよ。
製品も売ってない。だから何のために飾ってんのか良く分からん。
せっかく自転車で3分なのにorz
マガジン修理に出した時はタナカから500mぐらいの郵便局から出したぜw
903名無し迷彩:2005/10/06(木) 09:10:46
>>902
羨ましいな。
3分とは。。。
しかし修理ぐらい受けてくれても良いのにね。
一回ペガサスパイソン全バラしてたら戻らなくなってさ、
タナカに送ったら無料で直してくれていい会社だなと思ってたんだが。。。
904名無し迷彩:2005/10/06(木) 10:55:27
>全バラ

トイガンどころかそんなことしてくれるメーカーなんてどこにもないってw
905903:2005/10/06(木) 11:24:43
>>904
そうだね。
普通は無理かも。。。
でも少なくともタナカはやってくれたよ。
言い忘れてたが送料は行きも帰りもこっち持ちでした。
906897:2005/10/06(木) 14:19:26
みなさん、どうも
そっか、修理の持ち込みもダメなんか・・・無駄足踏まなくて済んだよ。

どうでもいい話なんだが
明日にでも長物の修理もあるから車使って

タナカ(修理)→赤風呂(買い物)→マルシン(修理)

って廻ってこようかと思ってたんだが
ま、ついでだからタナカの場所だけでも見てくるか・・・
907名無し迷彩:2005/10/06(木) 15:02:51
漏れのグロック17調子悪いな。
撃ってたら生ガス噴きやがった。
アルミ付けてるから冷えやすいのかね。
908名無し迷彩:2005/10/06(木) 15:24:16
>>907
最近、涼しくなってきたからね。
俺もP226(旧モデル)を久々に撃ったら生ガス噴いた。
古いマグナは変な場所でスライドの後退が止まると
バルブロックが災いして生ガスが吹きやすいから
マグ冷えには気を使わなくちゃいけないこと忘れてたよ。
909名無し迷彩:2005/10/06(木) 15:46:49
>>904-905
マルシンもいい会社だよ。
マガジンスプリングがよれて弾がフルロード出来ないうえ
HOPパッキンが無い等、ほぼジャンク状態で購入した
ウインチェスターM92のガス漏れを直そうとして
結局、ダメで、組み立て時にネジをナメたりしてもっと酷くしたものを
多少の出費覚悟でマルシンに持ち込んだら
全部直してもらって無料だった。


910名無し迷彩:2005/10/06(木) 16:31:05
きっとタナカもマルシンも職人気質なメーカーなんだろうね。
どこかみたいに「自分で分解されたものには責任を負いかねます」
みたいな事務的処理じゃなくて
自社の製品に愛着あってしたことなら
「しょうがねぇな〜」と言いつつ直してくれるみたいなw
ま、それに甘えちゃいけないし
突然、持ち込んで来たりしたら
「忙しいから後にしてくれ」と門前払いもわかる気がする。
それと無償修理も、このへんはまだ下町気質があるから
「お代?そんなもんいらねぇ〜よ」みたいな感じなんだろうね。
911名無し迷彩:2005/10/06(木) 20:24:57
>>910
タナカは間違いなくそうだろうな。
912名無し迷彩:2005/10/06(木) 20:40:05
雑誌の写真を見ただけでも田中の社長はガンコ職人って感じだもんなw

むかし、ガス漏れマグを何本も持ち込んだら
てめぇ喧嘩売ってるのかって、ぶち切れたって話もあるし
913名無し迷彩:2005/10/07(金) 18:25:29
タナカのグロック17マグナの話なんだけどさ、
誰か長興のスチール削り出しアウターバレル持ってる人いる?
あれって刻印とか入ってるんですかね?
美章園で見つけたんだが。
誰か教えてくだせー。
914名無し迷彩:2005/10/08(土) 01:34:06
前は俺もタナカマグナ集めてたなぁ。
いつガス漏れに見舞われるかの恐怖に嫌気がさしてプレミア気味な価格で買った各種HW全部手放しちゃったけど










あ、俺ここのスレ主なんだよね、、。
915名無し迷彩:2005/10/08(土) 11:05:36
>>913
答えようかと思ったけどマルチだからやめた
916名無し迷彩:2005/10/08(土) 19:11:53
ヴァーチカルマグシグ以外使う気ないのかね?
タナカは。
917名無し迷彩:2005/10/08(土) 23:25:38
>916
新作準備中らしいぞ
918名無し迷彩:2005/10/08(土) 23:32:04
ルガー8インチが突然、フルオートになって、生瓦斯拭いた。マグ冷えには気を付けないと。
919名無し迷彩:2005/10/09(日) 00:36:24
タナカ・マグナには厳しい季節になってきたな・・・今年も短い旬だったorz
920名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:04:04
撃ってたらモスカートのような生ガスを真上に噴いて
マガジンが真下の生足に激しい特攻を掛けてきましたよ_| ̄|○アシイタイ…
921名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:18:57
ナガークアイシテ…
922名無し迷彩:2005/10/09(日) 01:19:58
>>920
それマグキャッチがちゃんと掛かっていなかったんじゃないの。
銃は違うかもしれないが、タナカのP220を買った当時は
完全にマグが装填されていないのに撃ってしまい
バルブロックがリターンが効かず生ガス噴かせたことあるよ。
923916:2005/10/09(日) 08:52:57
>>917
マジか!?
何が候補に出てたの?
924名無し迷彩:2005/10/09(日) 16:55:50
>>923
コンバット誌のタナカの特集記事からだろ?
「現在オリジナルメカのブローバックガスガンを開発中とか」
としか書いていないよ。
925名無し迷彩:2005/10/09(日) 18:22:04
ぜひHPを作って欲しい
926名無し迷彩:2005/10/09(日) 18:56:48
ハイパワーはすでにあるが
ホームページは無い。
電話するとオバサンが出たり、作業場のオッサンが出たりする。
過剰には期待できぬよ。営業なしの会社では?
927名無し迷彩:2005/10/09(日) 22:34:27
それで今の時代に生き残ってるのが凄い。
製品が良いのか、モデルアップが良いのか・・・・
928名無し迷彩:2005/10/09(日) 22:36:02
規模が小さいからこそ損害も少ないということなのかな
929名無し迷彩:2005/10/09(日) 23:07:50
本店販売やオフィシャルWEB通販とかしたいけど、そこまでは望まない。
>>925じゃないが、俺もオフィシャルweb希望。
全ラインナップを写真付きで見れるだけでいい。

あと望めるなら、WAと手を結ぶよりも、マルイと手を結んでホスィ。特にHOP
930名無し迷彩:2005/10/09(日) 23:48:02
>>925
>全ラインナップを写真付きで見れるだけでいい。

それは前から思ってたよ。
オートはある程度、把握できるんだが
ペガサスはバリエーションが多すぎて
知らないうちに出て売り切れてるのあるからなぁ。

ま、最近はLAとかをマメに見るようにはしてるんだか・・・
931名無し迷彩:2005/10/10(月) 11:31:13
ペガサスはバリエーションが多いからな。
パイソンのミッドナイト再販してくれへんかね。
田中さんわ。
932名無し迷彩:2005/10/10(月) 12:19:00
このところのタナカの再販はオートもリボルバーも
ABSやHWばかりで、なかなかメッキモデルは出てこないねぇ。
933名無し迷彩:2005/10/10(月) 13:03:58
HWは金型を傷めるって言うから
もうこれ以上のバリエーションはないって事なのかな?
934名無し迷彩:2005/10/10(月) 16:08:51
頼むからVマグ色んなオートに使ってくれ。
グロックとかさ。
935名無し迷彩:2005/10/10(月) 17:24:36
>>934
HPが先だ!
936名無し迷彩:2005/10/10(月) 18:11:56
それもそうだな
937名無し迷彩:2005/10/10(月) 20:56:55
誰か[I LOVE TANAKA NAGUNA!]みたいなHP
作らんかのぉ。
938名無し迷彩:2005/10/10(月) 22:00:25
ハイパワーが先なのかホームページが先なのか、紛らわしいなw
939名無し迷彩:2005/10/10(月) 22:27:16
>>937
その広島弁は・・・タナカリボスレの「仁義なき戦い組」の奴等だな・・・
タナカ・ナグナも狙いですか?w
940名無し迷彩:2005/10/10(月) 22:53:58
タナカナカナカイイメガネ
941名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:15:30
存外かんたんにバレてしまうもんじゃの。W
942名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:58:30
タナカのおやじさん、南部瓦斯風呂お願いします。
HPの後でいいですから。
943名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:10:01
P228に関しての確認がてらの質問です。

このスレを見てきた所で・・・

1.P228は今まで生産中止だったのが再販した。
2.マガジンはRタイプのマガジンなので懸念されるガス漏れが発生しにくくなった。
3.HWでなくABSである。

の3点です。このような認識でOKでしょうか。

タナカ初めてなので、アドバイスをよろしくお願いします。

944名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:18:19
>>943
概ねOKだと思います。
ただし

4.相変わらずマグベースからのガス漏れは変わらないので自分で直す事。

を追加するとよろしw
945名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:27:00
マガジンの冷え対策って、なんか無いもんかな?
946名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:35:12
あたためる
947名無し迷彩:2005/10/11(火) 01:45:41
>>943
>P228は今まで生産中止だったのが再販した。

ま、生産中止といっても完全に絶版になっていないところがミソなんだよね・・・タナカ製品は
売れそうなモデルは再販もあるし、そのまま消えていくモデルもある。
で、何が言いたいかと言うと

5.欲しいと思ったタナカ製品は見かけた時に買え
948名無し迷彩:2005/10/11(火) 22:08:23
>>944
>>947

アドバイスありがとうございます。
週末にでもショップに行ってみます。
949名無し迷彩:2005/10/13(木) 20:13:12
>>945
マガジン内の装弾スペースを犠牲にして電熱装置を組み込み
そして加熱爆発
950名無し迷彩:2005/10/13(木) 23:19:55
>>949
マグバンパーにカイロ仕込む方が楽だよ
951名無し迷彩:2005/10/14(金) 11:56:06
田中さんはグロック再販してくれへんかね?
952名無し迷彩:2005/10/14(金) 12:13:12
いまさらタナカのグロックを欲しがってる人がいるとは・・・
でもスライドがペラペラのKSCなんかと比べたら丈夫に作ってあるし
ブローバックも安定してるし、なかなかいい銃ではあるな。
953名無し迷彩:2005/10/19(水) 18:57:41
ルガーP08の8インチめちゃ欲しくて金ためてるっす。
ゲーム(ハンドガン戦)で使いたくて、スネイルマグとストックも揃えて買う予定。
で、持ってる方に質問です。
周りから「飛ばねーから止めとけっ」て言われてるけど、実際そんなに飛ばないの?




954名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:04:56
なんでタメ口なの?
955名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:34:08
そもそも純正の8インチストックが品切れ
956名無し迷彩:2005/10/22(土) 02:13:23
6インチ用ですらなかなか見つからない。ちなみに再販予定無し。
957名無し迷彩:2005/10/22(土) 19:02:20
漏れのグロック17(ジュラルミン削りだしスライド付)に、
プロテックのタナカ用のRSP/D組み込んだら微妙に作動が悪くなったw
気のせいかな。
みなさんはどうでした?
958名無し迷彩:2005/10/23(日) 09:53:25
プロテクのRSP無印はノーマルより柔いんだから遅くなるのはしょうがない
RSP/X買え
959957:2005/10/23(日) 12:02:57
>>958
なるほど。
ちなみにRSP/Xはどれを買えばいいんですか?
やはりCXですか?
960名無し迷彩:2005/10/28(金) 18:23:06
タナカ GAS-BLK:ブローニングHPミリタリー/HWモデル[11月中発売予定.予約]
961名無し迷彩:2005/10/28(金) 18:24:39
タナカ GAS-BLK:ブローニングHPミリタリー/HWモデル[11月中発売予定.予約]
962名無し迷彩:2005/10/28(金) 18:41:29
ほう、ABS時代に買い逃したのミリタリーだけだからちょうど良かった。
963名無し迷彩:2005/10/28(金) 18:45:34
しかし〜よりによってこの時期に
タナカマグナの中でも寒さに超弱いHPを出すなんて・・・

壊れてると勘違いするやつが続出しそうな予感・・・
964名無し迷彩:2005/10/29(土) 09:06:30
キャプテン出るのか!CAWあたりが木スト出さないかなあ。
965名無し迷彩:2005/10/30(日) 00:25:41
ミリタリーか。。。
M1935がでれば。。。
966名無し迷彩:2005/10/30(日) 13:39:20
う〜ん、Mk.IIIのABS入手してから3ヶ月でHWの予告出たし、ミリタリーのABS版も3ヶ月前に入手したんだよなぁ…
M1935は2丁持ってるからいいやw
967名無し迷彩:2005/10/30(日) 21:00:04
HPなんかジャムる。何でだベ?と思って良くみたら

スライドからブリーチが簡単に引っこ抜けるぢゃねぇいデスか_| ̄|○

紙挟んで多少きつめにしたけど、完全固定は後々外せなくなっても困るし。
同じ症状の方いますか?
968名無し迷彩:2005/10/30(日) 23:55:20
>967
ブリーチ固定については

>スライド左側面に小さな穴(実銃では分解用の穴だそうです)が開いており、
>ここに適当なイモネジをねじ込んでやることで、ブリーチを固定する事が可能です。
>使用するイモネジは電動ガン用のモーター位置調整ネジが最適で、
>これが大きさ位置ともに丁度良いところに嵌ってくれます。

ということらしい

俺もハイパワー欲しい
969名無し迷彩:2005/10/31(月) 00:04:42
>>968
おおお!さんきゅデス!
それなら固定する力も加減できますし、外す事があっても問題無いデスね

ありがたや。

ハイパワーMK3(HW)なら、赤風呂に売ってたと思いますよー。
970名無し迷彩:2005/11/02(水) 14:00:22
タナキャの9mm拳銃はどうなんかにゃ〜?分かる人おるん(´ω`”)?
971名無し迷彩:2005/11/02(水) 14:12:52
キモイ。かえれ。
972名無し迷彩:2005/11/06(日) 19:36:10
ハイパワーMK3HW買ってきた
在庫で一番よく動くのが展示品だったのでそれを買ってきたが傷もないし
どうせ使い込めばぼろぼろになるので問題なし

しかし噂どおり冷えに弱いね
5発目あたりから急にしょぼくなる

ブリーチが固定されてないという話だけど購入品は全くがたつく様子がない

8m先からは予測不能の弾道を描くHOPシステムと冷え冷えマガジンだが
今まで使っていたCZ75に比べればかわいいものでライトチューンすればそこそこいけそうだ

ハイパワーは吸い付くようなグリップがすばらしい
973名無し迷彩:2005/11/06(日) 23:10:00
>>972
購入オメ!
また気付いたことがあったらレポよろしくね。
974名無し迷彩:2005/11/06(日) 23:19:22
P-06 4インチ購入しました。
一番相性のいいBB弾は何でしょうか?出来ればバイオ弾も。教えて下さい。
975名無し迷彩:2005/11/07(月) 09:21:47
>>974
相性は分からんが一番精度が高いのはマルシンのマキシBBだろ。
976名無し迷彩:2005/11/07(月) 23:04:09
グラマスは?
977名無し迷彩:2005/11/09(水) 00:50:49
究極とは言うが、重い(0.29g)のと、
コストパフォーマンスが最悪なので却下。
978名無し迷彩:2005/11/10(木) 03:05:03
ブローニング・ハイパワー好き必見の英国製アクション「特捜班CI5」が、ついにDVD化されたぞ!
ドイル撃ち(ブローニング速連射)も見れる!

http://www.ime.st/www.allcinema.net/dvd/ci5/index.html

箱出しのタナカのブローニングではドイル撃ちは無理なわけだが・・・
(俺は、アルミスライド装着・TOPガス使用でドイル撃ちしてたが、ついにマガジンが逝ってしまった・・・)
979名無し迷彩:2005/11/10(木) 05:56:35
タナカのルガーについて質問します。
1:ガス漏れはどの程度ひどいのでしょうか?
2:飛距離はどのぐらいでしょうか?
3:反動はどのぐらいでしょうか?
4:動きは確実なのでしょうか?
携帯なのでここでしか調べられません。
できれば命中精度とかほかのことも教えていただけませんか?お願いします。
980名無し迷彩:2005/11/10(木) 10:52:13
>>979
1、マガジン分解してグリス(車のブレーキメンテナンス用モリブデン入りが良好)で
  メンテナンスすれば直る程度
2、0.25で適正ホップに調整すれば向かい風微風であれば電動長物程度までは伸ばせる
3、反動は弱いが上下と前後の反動がミックスされた独特の反動が楽しめる
4、連射してマガジンが冷えなければ確実、内臓ハンマーがコックされていないと
  マガジン抜き差しが出来ないことに注意が必要(後から改善された噂もあるが未確認)

8インチ、スネルマガジン、ストックの組み合わせが一番撃ってて楽しいが
各種集めるのも楽しいよ、ご参考まで。
981名無し迷彩:2005/11/10(木) 12:27:18
>>980
>8インチ、スネルマガジン、ストックの組み合わせが一番撃ってて楽しい

知人のやつを撃たしてもらったんだが
フルオートにするとさらに楽しそうだね。
総額だとM1ガランドが軽く買えるぐらいお金がかかるようだがw
982名無し迷彩:2005/11/10(木) 13:10:02
俺はシルバーモデルとHWの8インチ持っているので補足。

動作の確実性:HW8インチだとバレルが重たいためか抵抗が大きいのか後退量が微妙に足りなくて、ホールドオープンがかかりずらいずらい個体が多いみたい。
自分で調整するか、メーカー送りにする必要がある。

マガジンのガス漏れ:HW版で改善されているという話がある。
シルバーモデルとは明らかに違うので、その話は本当っぽい。
でも俺のシルバーモデルはガス漏れしていないけど
983名無し迷彩:2005/11/10(木) 13:12:13
俺はシルバーモデルもHWの8インチも持っていないが補足。

×=かかりずらいずらい
○=かかりづらい
984名無し迷彩
979です。フルオートも撃てるんですか?
ガス漏れはショップでも直せますか?