((デジコン製品))パワー追求ガスガン((台湾製品))

このエントリーをはてなブックマークに追加
1崋山
ガスガンの究極のパワーについて語ろう・・・
エアコキやスプリング、センズリは書くな・・・
22?:04/09/11 19:57:49
2?
3名無し迷彩:04/09/11 19:57:49
                 人
                (__)
               (__)
ウンコプリプリ━━━━━( ・∀・ )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 ( ●
               (_ノ (_)   ●
42:04/09/11 19:58:51
やった!初めての2GETだ!
5名無し迷彩:04/09/11 20:05:46
…最近、とある法則性に気づきつつある奴らもいるんじゃないのか?

そう、「糞スレの>>1は、妙にコテハン率が高い」ということに…
6名無し迷彩:04/09/11 22:59:14
6
7名無し迷彩:04/09/11 23:00:14
777
8名無し迷彩:04/09/11 23:01:15
そんなにパワー上げてどうするんだ?
殺したい人でもいるのか?
9インタストラーメソ:04/09/11 23:02:23
>>5
たるほど。











・・・漏れも小手半か。
10名無し迷彩:04/09/12 00:17:59
>>1
某氏の掲示板のとこで十分ではないかな?
11名無し迷彩:04/09/12 00:43:04
  / ̄⌒⌒ヽ        
  | / ̄ ̄ ̄ヽ     
  | |  /  \|   
  | |   つ  つ   
  (6     つ /  
  |  / /⌒⌒ヽ 
  |   \  ̄ ノ
  |    / ̄
崋山
12名無し迷彩:04/09/12 16:53:54
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1089815018/l50
↑に移動汁。
糞スレ立てんなボケ。このスレは、少なくともローカルルール違反だろうが。
13名無し迷彩:04/09/12 17:23:21
  / ̄⌒⌒ヽ        
  | / ̄ ̄ ̄ヽ     
  | |  /  \|   
  | |   3  3 |  
  (6     つ /  
  |  / /⌒⌒ヽ 
  |   \  ̄ ノ
  |    / ̄

14名無し迷彩:04/09/13 00:39:17
14
15名無し迷彩:04/09/13 00:42:44
ワルサ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
16名無し迷彩:04/09/13 08:08:24
取り合えず簡単な所で、火薬の燃焼ガスで発射〜良いんでない?許可を取って実銃にしなー。
利便性を犠牲にすれば他の物質でも桶だし、正当な目的がありゃ銃刀法に引っ掛からない
のもあるんだろうけど。。
17名無し迷彩:04/09/14 01:33:02
ばんなそかな
18名無し迷彩:04/09/14 02:04:13
>>16晒しage
19名無し迷彩:04/09/14 16:26:43
どういう許可取れば実銃作れるんだ?w
20名無し迷彩:04/09/14 16:46:17
>19
持ってるからいらね
21名無し迷彩:04/09/14 19:46:48
20 :名無し迷彩 :04/09/14 16:46:17
>19
持ってるからいらね
20 :名無し迷彩 :04/09/14 16:46:17
>19
持ってるからいらね
20 :名無し迷彩 :04/09/14 16:46:17
>19
持ってるからいらね
20 :名無し迷彩 :04/09/14 16:46:17
>19
持ってるからいらね
22名無し迷彩:04/09/15 09:00:20
>>19
実銃の所持と製造は分けてくれろん〜
銃じゃないが、物体高速発射装置?見たいな物に興味ない???
23名無し迷彩:04/09/15 09:36:03
デブリ実験ガスガン
24名無し迷彩:04/09/18 23:03:43
           (あれで12歳!!! (ハァハァ
             (いっしょにお風呂!!  (ハァハァ
             (裸で タァー!! とか       
                    してくれるん (ハァハァ


おれのいえ
おれのいえ
25名無し迷彩:04/09/28 00:34:56
  / ̄⌒⌒ヽ        
  | / ̄ ̄ ̄ヽ     
  | |  /  \|   
  | |   3  3 |  
  (6     つ /  
  |  / /⌒⌒ヽ 
  |   \  ̄ ノ
  |    / ̄
26名無し迷彩:04/10/01 21:18:03
ageage
27名無し迷彩:04/10/03 14:19:45
じゃ、ネタでも一つ。
ケリーカスタムのハンター20インチ(可変レギュを振り切った状態)と

スープアップバルブ。200lHS付けて、レットガス入れた30ハンターは
ほぼ同じ位の威力ですた。
28名無し迷彩:04/10/03 20:34:29
ちぐね
29名無し迷彩:04/10/17 21:03:56
>>28
馬鹿じゃね〜の、、、いつもマンネリネタで、、、

お前、殺すよ!
30名無し迷彩:04/10/17 21:42:53
殺人予告ですかぁ?
31名無し迷彩:04/10/22 18:00:14
おーい、殺人予告だあ。
怖いよう、逮捕してくれよww
32名無し迷彩:04/10/22 20:16:33
レッドガス安いのどこ?
33名無し迷彩:04/10/22 20:58:14
そんなもん使わずに大人しく単三使えよ
34名無し迷彩:04/10/23 00:59:56
火薬のほうが安いんでない?
35名無し迷彩:04/10/23 07:13:30
レッドガスの成分はなんですか?
火気厳禁としか書いてないので恐い…
36名無し迷彩:04/10/23 07:58:15
水素か?
37名無し迷彩:04/10/23 20:24:32
>35
「炭酸ガス含む」「銃保護油含む」 ?と書いてあるよ
普通の134に炭酸ガス混ぜた物じゃないかなぁ??
ET1600で多分15気圧前後有りそうだし、ET2200だと20気圧前後有りそうだし。
ちなみにタゲハンで、Oリング交換しないでET1600入れたけど
なんとも無かった。(もう3〜400発撃ってる)
ハイパワーバルブと200lHS入れて
10メートル位先に水入れたボス缶置いて撃ったら、穴あいたよ。
38名無し迷彩:04/10/26 03:31:32
REDは主成分HFC22フロン、気化炭酸、シリコンオイル。TOPはプロパンが入ってる
らしいがREDは分からん、しかしあの強烈なにおいが同じなので恐らくプロパンも。
134aに炭酸混ぜただけではもっと冷えに弱くなる。ってかオクに売ってる「キラーガス」
が134a+炭酸かと。あんなん原価幾らでもないのに高過ぎ。
39名無し迷彩:04/10/26 09:16:16
ほぉ〜炭酸にプロパンだったのね?
勉強になった
d楠
40名無し迷彩:04/10/28 19:14:50
バルブからガスモレだ・・鬱
41名無し迷彩:04/11/03 00:04:59
29
(おれは1じゃない)
マンネリはてめぇだろーが!
パワーと命中精度の追求のできないヤシが!
でけぇくち
たたくんじゃねぇ!!!!

殺しに来るなら来てみろよ    (グズがW
とっつかまえて
てめぃのはらわた
ひきずりだして
くれようぞ!!!!!!!!
42名無し迷彩:04/11/16 13:08:26
kwcのホームページって文字化けして嫁ねーYO
ところであの12gのボンベってネジ切ってないけどどうやって固定してんの?
43名無し迷彩:04/11/26 22:06:59
崋山タゲにサイレンサー付けてる方いますか?
アダプター探していますが、ワンオフで作って貰うしか無いのでしょうか?


44名無し迷彩:04/12/01 22:08:11
すったもんだの末にKWCのイーグル入手
単三ボンベがまだ無いので試しにフロン入れて撃ってみた
パワー足りんくてハンマー起こせずガスブシューwww

フロンでは動作させられないから単三仕様になったんじゃないかと・・・
45名無し迷彩:04/12/03 12:42:10
あ、あの、猛将って輸入規制食らっちゃってるんですか・・・?
ヤフオクでけっこう出回っているのでまだ輸入できるんだと
思ってたんですが。しかしヤフオクは高いなあ。

KJワークスのを買ったんだけど、フロン134でこの寒さでは
やっぱり動かない・・・(´・ω・`)
46名無し迷彩:04/12/03 13:22:24
47名無し迷彩:04/12/03 14:07:34
>>43
KMのを1cm残して切断、サンドペーパーで磨いて細くして接着。
ロングバレル突っ込んで通して接着しないと真っ直ぐつかないよ。
48名無し迷彩:04/12/03 19:20:31
>>44
フロンでも暖かいときは良く動いたよ、フルオート。
セミなら今でも何とか動く。
>>42
ネジ切って無いから蓋で押し付けて固定。
蓋締める時もたもたしてるとボンベ1本パーになるよww
4944:04/12/03 23:58:40
>>48
ああ、単三用の中のキャップ?外してやらないといけなかったのね
今説明書見て気が付いたよ
外してやったらフルはダメだたけどセミは動いたよ 
何はともあれトンクス

でもやっぱ単三で試さないと・・・ねぇww
50名無し迷彩:04/12/05 17:31:14
>>45
おれもチョット前に海外通販で注文したところ。
ひょっとして届かなかったりして。金戻ってくるのかなー。
51台湾在住:04/12/11 01:01:24
台湾在住で日本の知り合いにフルメタル送ってくれと言われてるのですが、
聞いたところ輸入規制有るらしいですね。ヤフオクとかで出回ってるのはどうやって
輸入してるんでしょう?心配なので誰か知ってる人教えてくれませんか?
52名無し迷彩:04/12/11 01:05:50
>>51
ageるな。 ボケェ!
53名無し迷彩:04/12/11 02:06:12
漁船で密輸かな
54台湾在住:04/12/11 14:02:02
頼まれて本気で困ってるのですが。誰か教えてくれませんか?
55名無し迷彩:04/12/11 14:23:36
送ってみたら?
オモチャなんだから通るかも知れんし、
通らなければその知り合いに無理だって言えば良い。
業者っぽい人にはコツがあるのかもね。
お前が仕事でやるわけじゃないなら、
知り合いにも言い訳できるだろ。
56名無し迷彩:04/12/11 14:44:21
ヤフオクに台湾から出品してるやついるだろ。
やつの出品のQ&Aから聞いてみろ。
57名無し迷彩:04/12/11 19:42:06
北ちょん経由でなんでも来い!
58名無し迷彩:04/12/11 21:23:22
これからは難しくなるかも?
抜け道はいくらもあるか・・・
59名無し迷彩:04/12/12 12:36:11
>>54
ヤフオクで買ったら台湾から普通に送られてきたよ。
ただ梱包は一度開けられてるようだった。
60名無し迷彩:04/12/25 16:09:19
箱出し状態では何とも無かったのに
一回分解したらアウターバレルがやたらガタ付くようになった・・・orz
スペーサー造らないと駄目かも
61名無し迷彩:04/12/29 20:09:39
75gぐらいは言ってる炭酸ガスボンベだと
セミオートで何発ぐらい撃てるんでしょうか。
気温は5月ごろの陽気、デジコンM92程度の銃の場合
62名無し迷彩:04/12/29 22:01:52
>>59
台湾からEMSで4日未開封
北京から2日マジで
でもマジモンは没収だった
63名無し迷彩:04/12/29 22:36:03
>>62
台湾から華山ターゲットを買ったが届かない。通常2週間前後らしいけど、2週間を過ぎても届かん。
詐欺か?今、税関が厳しいらしいけど、どっかで没収されたかな。
64名無し迷彩:04/12/29 23:11:11
>>63
税関は無断で没収はしない
直取りだったらメールトラッキング
EMSだと思うけど船便は盗む奴がいる時もある。
ちなみにこっちの税関で問題あれば
連絡が来るよ。
65名無し迷彩:04/12/30 13:38:53
>>64
ありがとう。EMSで発送したらしい。もう少し待ってみまつ。
66名無し迷彩:04/12/30 21:57:03
マガジンに炭酸ボンベ入れるやつってどーなのよ
67名無し迷彩:04/12/30 22:52:56
違法。まあスルーされてるけど。自己責任でどうぞ。
68名無し迷彩:04/12/30 23:22:11
普通に売ってるんだから、使えば?
事故した時の
自己責任だよな?
69名無し迷彩:04/12/31 02:49:48
マガジンに炭酸ボンベを入れる物はパワーがイマイチである。まだデジコンの方がパワーあるよ。
70名無し迷彩:04/12/31 10:12:25
パワー大好き
71名無し迷彩:05/01/01 12:33:38
>69
気化室がないからだろうか・・?
ホースでつないでマガジンを気化室にするといいんですよね。
72:05/01/02 05:58:30

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103552374/115

高校時代の実話です。
銃はガンマニアの友人から借りた大昔のガスボンベ繋いで撃つタイプの銃を
改造したものとの事でその友人はカラスを打ち落とすのに使ってた物との事でした(ガクブル
それを借りてベアリング詰めてガラス窓に撃ちこんでやりました。
確か撃ち抜けたかと思います。ガスボンベの容量上5発程度しか全開で撃てなかったので
ガラスのみ撃ちぬいて逃走したのですが、ホントは家中に打ち込んでやりたかったですねw

73名無し迷彩:05/01/02 10:13:06

コンビニでエアガン発射 店員が重傷、2人組逃走
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005010201000077
74名無し迷彩:05/01/07 13:46:14
華山の30インチバレルは垂れない?
75名無し迷彩:05/01/08 21:30:06
KWCのデザートイーグルってどうよ?
大口径バルブとかで>73くらいパワーでるかな?


76名無し迷彩:05/01/08 21:32:09
マルシントーラスPTハイパーMAXIは>73くらいのパワーです
77名無し迷彩:05/01/08 21:42:19
ここに
http://www.okunushi.co.jp/information/gunn/gun-3.html
乗ってる奴ですか?
78名無し迷彩:05/01/08 21:54:46
>>77
そこには乗ってないなぁ。普通のPT92はあるけどPT92ハイパーが無いじゃん。
ハイパーはこれだよ。
http://www.marushin-kk.co.jp/j-067.htm
79名無し迷彩:05/01/08 22:03:07
意外とお手頃価格だね
80名無し迷彩:05/01/08 23:04:13
>>74
アウターも金属ですから
81名無し迷彩:05/01/09 00:17:23
自転車の空気入れようのボンベ(100均で売ってるヤツ)は何気圧か分かる
人いる?
82名無し迷彩:05/01/10 15:18:39
デジコンのカスタムだったらこのカスタムが命中精度精度1番高いぞ
ttp://www.rush-mania.com/arms/
83名無し迷彩:05/01/12 13:36:23
フルノーマル旧型92に600%で叩けるかな・・・?
84名無し迷彩:05/01/12 14:16:39
>75
むり
85名無し迷彩:05/01/13 22:52:43
>>83
なに叩くの?
86名無し迷彩:05/01/16 01:59:50
ドタマ
87名無し迷彩:05/02/08 13:32:17
新聞広告にデザートイーグルが・・・まさか海峡製?
○胃の奴かな?
88名無し迷彩:05/02/18 10:50:33
KWCの新作はUZIだったんだね
奥の変な日本語は何なんだろう
89名無し迷彩:05/02/20 04:19:49
>>65
結局届いた?
90名無し迷彩:05/02/20 21:33:57
ヤフオクでKJWORKSのMk1を買った。
これの取説にある12kgの瓦斯とは何のガスのこと?
ヤフオクに瓦斯の混合機みたいなものも出品されてますが
これで混合ガスを作るのでしょうか?
”建議使用12KG以下之瓦斯”ってなんのことでしょうか。
91名無し迷彩:05/02/21 09:40:07
ガスの圧力ジャマイカ?
”建議使用”ってのは多分”推奨する”って意味だと思う
92名無し迷彩:05/02/21 23:28:38
圧力にして12kg/cu以下のガスを使用することをお勧めします、
それ以上で遊んで壊しても知りませんよ、と言う意味。
93名無し迷彩:05/02/25 01:20:42
KJ WORKS、KMが出すってよ。
ttp://www.head1950.com/page262.html
94名無し迷彩:05/02/25 23:33:24
あの初めまして、質問なんですがKWC製のガスガンは最高どれくらいの
圧力まで耐えられる事が出来るのでしょうか??
95名無し迷彩:05/02/26 00:07:05
20Mpa
96名無し迷彩:05/02/26 00:41:04
ええっ!!!と言いますと?ど素人なもので
何気圧ぐらいまでしょう???宜しくお願いします。
97名無し迷彩:05/02/26 01:26:05
マルイのパクリみたいので
10気圧以上出して、壊れないのか?>KWC
98名無し迷彩:05/02/26 13:08:59
マルイじゃなくて、WAのパクリですよ。
スライド、アフターバレル、スライド連結部分等が全て
金属製でアルミ製ではないんですよね。リキッドチャージ用と
CO2内蔵マガジンが二つついています。かなりの高圧まで
耐えられるらしいですよ。10Jぐらいの発射まで耐えられるそうですよ
99名無し迷彩:05/03/01 15:02:58
アルミは金属ではないのか・・・
20Mpaだと大雑把に言って200気圧か、そんなのに耐えてかつ発射できるのは
実銃(空気銃)だな。KWCのはとりあえず20気圧ぐらいまでは余裕なはず、まあ
箱出しで遊んどけ。あまり強力にしすぎると手が後ろに回るからな。
100名無し迷彩:05/03/01 16:38:22
なるほど、ありがとうございますっ!!!
スライド、バレル、スライドとフレーム連結部分がアルミ製ではなく、
純金属製ですっ!!!200気圧まで耐えられるとは本当でしょうか?
実際に、それ程を高気圧をKWC製のもので叩く事は出来るのでしょうか?
10J程度までならタ耐えられると聞きましたが?どうなんでしょうか???
101名無し迷彩:05/03/01 16:39:57
フィクションの上でのお話ですが。
102名無し迷彩:05/03/01 18:18:16
まに受けるな。
2Mpaは、本当だろうが
20Mpaじゃ入れてる途中にバクハツするぞ・w
103名無し迷彩:05/03/01 18:49:42
ですよね。そうですか?20気圧ぐらいが限界ですか。
もっと高圧で使用したいんですがね。残念ですねー
やっぱり、デジ製品じゃないと無理ですね。直圧は
104名無し迷彩:05/03/01 22:12:44
華山メタルが 欲しい!
105名無し迷彩:05/03/02 02:20:36
>>103
ここに、書いてあるよ。ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~k-magic/hannbai-ka202.htm
俺も、KWCは良く知らないが・・・・・
R22まで平気らしいから、やっぱりいいとこ20か?
10699:05/03/02 07:20:53
>100
俺の文章を読み取れないか?それからJは弾のエネルギーを計る単位だから
銃の耐久性を「10Jまで」と表現するのはおかしい。それから、直圧はやったら
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!。KWCのはブローバックだから、結局
どうあがいたところでフィクスドガンやターゲットには敵わん。それから「純金属」
ってのは最近発見された物質か?とりあえず厨房はTHEに帰れ。
107名無し迷彩:05/03/02 13:58:05
てめーが厨房だろ?ばーか。
KWC社の製品も所持してない癖に生な口を叩いてんじゃーよ。
表現の違いねぇ!!!!公に〇〇Jで発射出来るなんて書き込める分け
ねーだろ?お前が厨房だろーがぁよぉぉぉっ!!!!!
アルミと純金属の違いも分からねーのかよぉぉぉぉぉぉっ!!!
お前ぇっぇぇっ!!!!確実に厨房決定っ!!!消えなぁぁぁぁっ!!!
108名無し迷彩:05/03/02 15:14:37
( -д-)、ペッ
109名無し迷彩:05/03/02 18:43:44
>107
アルミと純金属の違いわかりません。
教えてください。
110名無し迷彩:05/03/02 20:26:57
若さだけで突っ走れるって、、
いいね。









でも赤面(w
111名無し迷彩:05/03/02 21:41:40
KWCのシグマはリキッドチャージで直入したが、ハンマーSPがイマイチで叩き切れず、発射不能。
デザートーイーグルがCo小瓶で発射はそこそこのパワーがあるが、いくら外観がアルミでも、インナーパーツが
プラスチックの為、あまり高圧向きでは無い。
又、ホップを掛けるチャンバー部分はプラスチック、チャンバーゴムはデジコンより品質が悪い。
もし、インナーパーツもメタル製なら混合ガスが使えただろうに。
112名無し迷彩:05/03/04 14:56:10
フルオートで二桁Jはキビシィかねぇ
BV式のMP5だと何処まで行けるんじゃろか
113名無し迷彩:05/03/06 07:21:37
>107 が面白いのでアゲてみました
114名無し迷彩:05/03/07 01:09:58
例えば「純金」のように、一種類の金属元素からできている金属を純金属と呼び
ます。これに対して、二種類以上の元素からできている金属を合金と呼びます。
>>107は、通常のメタルパーツがアルミ合金であることを承知で、アルミ合金
じゃなくて純金属だと言っているのでしょうか?
もしそうなら、どの純金属でできているのでしょうか?
115109:05/03/07 20:38:55
>114
アルミが純金属なのは判っております
ですから違いがわかりません。
教えてください 107さん
116名無し迷彩:05/03/07 21:15:54
なんかくだらないことにがんばってるおまえらもおもしろいのであげ
117名無し迷彩:05/03/07 21:19:40
>>116>>107

プゲラ
118名無し迷彩:05/03/07 21:58:53
>>116
頭の悪さが滲み出ているレスですな
きっと先天的なものだから親を恨めな
119名無し迷彩:05/03/08 13:13:22
107は、決して珍しい存在ではないんです。
ごく普通に社会にとけ込んでいるのです。
今、あなたの隣に居る人も同類かもしれません。
恐ろしい世の中です。はい。
120名無し迷彩:05/03/08 14:26:43
何回言わせるだよっ!!!ばーかっ!!!KWC社製は
スライド、スライド連結部分、アフターバレルが、
全て金属製なんだよっ!!!!能無しっ!!!!!!
アルミじゃないわけっ!!!!!そんな違いも分からない分けっ!!!
121名無し迷彩:05/03/08 16:52:28
アルミも鉄もチタンも銅も鉛も水銀もカドミウムもコバルトもタングステンも錫も
プラチナもベリリウムもクロムもマグネシウムもイリジウムもヒ素も金属です。
122名無し迷彩:05/03/08 17:23:36
アルミってたしか金属だったよね

今年から変わったのかな
123名無し迷彩:05/03/08 18:53:37
124名無し迷彩:05/03/08 21:17:42
>>120
スマン、Made in 金属な訳だな。

で、お前馬鹿だろ。
125115:05/03/08 21:41:33
>124
120が馬鹿なのは判っておりますが
アフターバレルってどこなのかわかりません。
教えてください 120さん
126名無し迷彩:05/03/08 22:15:07
ぼろぼろ・・・
127名無し迷彩:05/03/09 00:38:52
素人相手にムキになっている玄人さんが面白いのであげ
128名無し迷彩:05/03/09 11:52:08
たまの楽しみを邪魔すんなって、、(w
129名無し迷彩:05/03/10 11:03:22
>120さま
スチールですか?真鍮?それとも何かの合金ですか?
とりあえず磁石付きますか?
130名無し迷彩:05/03/10 14:06:45
とりあえず>120は【ザ】に帰れ。
131名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:02:29
カートレスアダプター、、
ためしたヤツはいるのか?
132名無し迷彩:2005/04/12(火) 16:37:28
.
133名無し迷彩:2005/04/12(火) 17:03:07
>>131
構造が単純になり気密もアップしてるんじゃないかな、
難点は、新たに長いバレルを買わなければならない事。
134名無し迷彩:2005/04/12(火) 17:56:19
アフターバレル。
135名無し迷彩:2005/04/13(水) 09:34:19
いや、インナーバレル。
136名無し迷彩:2005/04/13(水) 13:13:38
!!!と!!!!!!の区別ですが、ガイドラインとかあるんですか。120さん
137名無し迷彩:2005/04/13(水) 13:22:57
で、MP5の話はスルーですか
138名無し迷彩:2005/04/15(金) 20:50:50
>>131
バレルの固定はただ差し込むだけで引っ張れば抜けます。カートレスチャンバーは寸法が足らず1cmほど奥まで入っていきます。
アダプターを自作して砲底面まで引っ張り出さねば使い物になりません。
一種の詐欺ですね。それにしても落札者が文句を言わんのは何故?
139名無し迷彩:2005/04/15(金) 22:30:22
最近、オークションに出ているクロスマンというメーカー何処の国のエアガン???
台湾かな?サバイバルゲームに使うのかな?
140名無し迷彩:2005/04/16(土) 13:25:37
>139宣伝と知りつつもちょっと欲しいと思ったモレガイル
141名無し迷彩:2005/04/16(土) 21:33:01
>>138
真鍮ガスルートとの干渉で,コンマ2,3ほど
やすり掛けしたんだが,
普通に使ってるけど、、
142138:2005/04/19(火) 06:18:57
押し込むと砲底面より奥へずるずると入っていきませんか?
143名無し迷彩:2005/04/22(金) 12:24:27
純金属=フルメタル
・・・って意味か?
144名無し迷彩:2005/04/24(日) 01:15:36
デジコンのM92Fを買ったんですけど、素人なのでどこをどうイジれば良いのかわかりません!それでガスガンの細かな仕組みを知りたいんだけど、やっぱり一つ一つググルしかないのかな(-o-;)
145名無し迷彩:2005/04/26(火) 09:28:10
M92Fのグリップをはずして
セ不ティをはずして
バレルもってうしろにおして上に持ち上げればいいよ
146名無し迷彩:2005/04/27(水) 02:02:04
いくらまでの予算でいじるのかでだいぶ変わるぞ
金をかければキリがない。
俺は通常ガス用にしかいじってないが
それでも2万近くかかった。
手をかけるのは完全に自己満足の世界だからなぁ
147名無し迷彩:2005/04/27(水) 18:22:36
デジコンはもともとかなり効率がいいのでいじってもあまり変わらないからつまらんでしょ。
昔のMGCの93Rなどはノーマルだとマルイのエアコキにも負けそうなローパワーなのにカスタムによってデジコン並みのパワーにまで上がるのでいじり甲斐がありますよ。
148名無し迷彩:2005/04/28(木) 16:38:49
仮に今から台湾に旅行にいってKWCのウージ買ったとして
持って帰るのは無理かね?
149名無し迷彩:2005/04/29(金) 13:39:51
ヨットのパイプに仕込んで
レースで日本までくればへいき
150名無し迷彩:2005/04/29(金) 22:18:42
華山タゲのインナーバレル、前から押しても抜けないよ〜もしかしてやり方間違ってます?
151名無し迷彩:2005/05/08(日) 01:58:23
最近、台湾タゲ安くなったよ。
152名無し迷彩:2005/05/08(日) 02:28:33
KWCデザートイーグル、最近人気無いけど10インチバレルにして少し弄ればスチール缶片面1発で貫通。 
 
ブローバックしてこのくらいパワーあれば十分。 
 
ただ、崋山タゲとかと値段で比べるとどうしても割高感は有る罠。 
 
 
 

153標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/05/08(日) 03:00:56
>144
どのくらいのレベルまで、いぢりたいのでしょうか?
154名無し迷彩:2005/05/08(日) 08:00:23
デジコンM92をシェリフでフレームとスライドを金属で作った人いる?
155名無し迷彩:2005/05/08(日) 15:17:40
オクで台湾人から買った途端、
そのメアドからバカみたいにスパムが来るようになった。
漏れがバカだった。
156名無し迷彩:2005/05/10(火) 13:08:20
メタルバレルとカバー買っって取り付けしたんだけど
バレルがカチッと、はまらないんですが不良品ですか?
157名無し迷彩:2005/05/10(火) 19:43:42
ノッチ削りゃいいんじゃねーの?
158名無し迷彩:2005/05/13(金) 14:35:07
え〜とノッチですか。それってどこの部分?
159名無し迷彩:2005/05/14(土) 10:51:04
バレルユニットのうしろの方の引っかかる部品を削りまくるんだよ
160名無し迷彩:2005/05/14(土) 14:59:41
なるほどーサンキュ
161現状最強:2005/05/14(土) 15:18:36
コルトM4A1 メタルボディ CO2カートリッジ仕様 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34055670
162名無し迷彩:2005/05/14(土) 15:34:00
宣伝乙 
デザインも最強だな、ハズカスィーやww
163名無し迷彩:2005/05/14(土) 15:53:31
4.3j いったい何に使うんだ?しかもこの中途半端なデザインも。
164名無し迷彩:2005/05/14(土) 16:05:01
で、161はデジコンの製品なのか?
165名無し迷彩:2005/05/14(土) 16:08:52
スレタイ通り((台湾製品)) だろ?
何か問題でも??
166名無し迷彩:2005/05/14(土) 17:48:32
>>161
4.3Jも出ているのに、なんで、強化スプリングやバルブ、ロングバレルなんて必要あるんだろう?
167名無し迷彩:2005/05/15(日) 08:50:01
炭酸ガスソースだからカスタムすればもっとパワー出るんでしょ
168名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:17:07
G-MAXの兄貴分って書いてあるわりにG-MAXよりJ低いのな
169名無し迷彩:2005/05/17(火) 17:30:30
KWCのデザートイーグルはどないどす?
玄人諸先輩から見ていかがなもんでっしゃろ??
170名無し迷彩:2005/05/18(水) 00:12:37
いや〜、いいっすねぇぇ。
ミニカートリッジ使ったら弾もブローバックも大迫力で満足でし。
カートリッジがもっと安くで手に入ったらもっといいけど。
171名無し迷彩:2005/05/18(水) 17:16:52
KWCイーグルのマガのネジって規格外かね?
合うネジが見つからねぇ
172名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:12:09
MAGのネジってどこのネジ?
ボンベをねじ込む蓋のネジですか?
173名無し迷彩:2005/05/19(木) 14:04:15
>172
そうそう、マグの底の蓋ネジの事です
管用ネジなのかと思ったらネジ山が合わんしorz
これ外部ソース化した香具師って居ないかね
174名無し迷彩:2005/05/19(木) 15:22:36
>>173
外部ソースにするなら注入バルブ付の蓋を利用したら?
プラグはマルイ用が使えたハズ。
注入バルブ付の蓋が無ければシュピーン者に相談するか
オクで買えるはずでし。
オイラが買ったシュピーン者はオプションや部品の相談に
乗ってくれまつよ。:-)
175名無し迷彩:2005/05/19(木) 18:25:41
KWcのイーグルにリキッドチャージの蓋してGガスをスタスケで注入して遊んだ人いる。
よほどのパワーが出そうだけど・・・・
176名無し迷彩:2005/05/19(木) 18:41:14
>>175
んんっ???本末転倒してないか??ボンベ内蔵で遊べるだろ?
177名無し迷彩:2005/05/19(木) 18:53:32
スタスケという言葉に反応するだけだろう・w
いちいちスタスケなんかで、ガス注入してるんだったら
ボンベ内蔵のほうが遥かに・・・・・・・・・
178名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:00:14
>>177
多分中の固定レギュ外してやってるんだろう
つか、強度的にヤバそう
179名無し迷彩:2005/05/19(木) 22:50:30
つか、それだけではハンマーが落ちないだろう。
レギュ外して強化SP入れて無理やり叩いたら・・・

ブローバックした瞬間にはじけ飛んで全身血だらけの悪寒
180名無し迷彩:2005/05/20(金) 17:09:23
うん、間違いなくぶっ壊れる。
鷹はどうなってるかしらないが、蛆はブローバックエンジンが樹脂製だ。
181名無し迷彩:2005/05/20(金) 18:38:22
ボンベ内臓コスト1本300円で1マガジン。汎用ガス1本350円で何回もリキッドチャージできる。
ただし、イーグルのハンマーSpが弱い為、三打ー酢のイーグル用SP〜%というのを買わないと叩けない
182名無し迷彩:2005/05/20(金) 18:46:01
DEでリキチャやったけど、
すぐヘタるから連射できねえぞ!
それでもいいのか?
もちろんフルオートなんて夢の夢www
183名無し迷彩:2005/05/20(金) 19:35:28
>>182
おおっ、人柱。ソースは?単三、頂上?
134aなら蛆でもその症状になりますが....。
184名無し迷彩:2005/05/20(金) 20:03:39
炭酸と134a半々。
何とか叩けたが、ドカッと一発だけ。
一気に抜けたんだろね、それでおしまい。

壊れるかとオモタヨww
185名無し迷彩:2005/05/20(金) 20:25:02
利器茶で、フルチャージだと、ハンマ叩けず・・・それに、この注入パーツ、ガス漏れるぜ。
シューと・・・そこでグロオリイのテフロン注入パッキンに交換、銀杏型のネジで締める注入パーツを
シールテープで巻き、完全にガス漏れたい策をした。後はハンマーSPだ。
186名無し迷彩:2005/05/20(金) 21:38:08
ネタがネタなんでsage進行推奨でお願いスマス。
187名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:43:46
ガスブロだと放出バルブが叩かれて解放状態になって、ロックがかかって解放を維持して
スライドが下がることでロックが解除されるよな。
134aとかの低圧ガスならブローバックさせるのにそうした機構が必要だが、G使うんなら
圧が高いからバルブをロックさせなくても充分ブローバックするんではないかな?
それならガスの消費も桁違いに少なくなるはずだが、試してみたらどうよ?
188名無し迷彩:2005/05/21(土) 08:46:37
↑バルブロックってWAのマガジンに付いてるやつか?
KWCには付いてないんだが、やり方を教えれ。


持ってない者はナンとでも言えるわww
189名無し迷彩:2005/05/21(土) 09:26:33
190名無し迷彩:2005/05/21(土) 12:29:19
KWC_DE
私のは炭酸カートリッジ用ロングマガジンとリキチャ用ショートマガジンが付いていました。
ショートマガジンでHFC134a注入。セミは2マガジン弱(40発ぐらい)でぶしゅー。
フルは半マガジン(10発ぐらい)でぶしゅー。

皆さんは炭酸なら快調でしょう?でもコストが…。
191名無し迷彩:2005/05/21(土) 18:55:22
たしかにコストはかさむけど、一度味わうと.....ねぇ?
ゲーム使用でバカスカ撃つわけじゃないんで、割り切って楽しんでます。
192名無し迷彩:2005/05/22(日) 09:37:07
>>189
他の出品見た感じでは写真が顔まで写ってればいい出品者なんだがな。
193名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:00:56
>>192
俺は「顔を写さない方が良い出品者」だと思う!
194名無し迷彩:2005/05/24(火) 07:09:04
>>191
そうですね。確かにバカスカ撃ちません。
的もたいてい飲料缶かシーチキン缶です。

皆さんは○gくらいでどこのBB弾を使っていますか?
195名無し迷彩:2005/05/24(火) 18:21:28
>>152
>KWCデザートイーグル、最近人気無いけど10インチバレルにして少し弄ればスチール缶片面1発で貫通
純正パーツのバルブとバレル以外にチューンできるのはどこでしょうか?
196名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:21:37
ロングマガジンのリキッドチャージにする。 
リキッドチャージ用の蓋は持ってる人はわかると思うがそのままではガスが漏れる。 
ちょっと工夫すれば漏れなくなる。 
ハンマーとかシアーのケース分解してハンマースプリングに何か噛ましてレートをアップさせる。 
ブローバックエンジンはブローバックに流れるガスを少なくする。 
これだとN2ミックスフルチャージはチトきついが6割ぐらい注入だと丁度良い感じ。 
197名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:26:57
あと、ロングマガジン分解して中のレギュレーターみたいな所の小さい金属の 
フィルターみたいな物取っちゃう。
198名無し迷彩:2005/05/25(水) 02:47:03
>>196
オイラから見たら ネ申 でつね。
参考までにブローバックエンジンの弄り方をもうちょっとカモォォン!
199190 195:2005/05/25(水) 08:07:36
198さんではないけど私から見ても>>196さんは神ですね。

まずはロングマガジンのリキチャ用のふたを仕入れなくてはいけないようですね。
私のはそのふたが無くて、ショートマガが付いていたので。

>>197
とっちゃおう。うん。でも何のための部品だろう?それが分からないと不安…です。
200名無し迷彩:2005/05/25(水) 11:13:09
・・・大丈夫なのかここ?
201名無し迷彩:2005/05/27(金) 22:17:08
このKWC-DE良いかな?
ノーマルでスチール缶片面いけるだろうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12443092
202名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:24:08
>>201
初速160m/sでしょ? だったら3発程度で片面かな。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18626874
           ↑
ここなら10incバレルも一緒に手に入るし、10incバレルなら
実測173m/s出ますよ。大口径バルブも入れたら、さらにイケそう・・・
203久留米弾吉:2005/05/28(土) 05:41:15
撃つなら工業用窒素で撃て!
σ(゚∀゚ オレのアルミ缶10缶・・。゚+.d(´ω`*)゚+
204名無し迷彩:2005/05/28(土) 13:17:58
・・・大丈夫でい
205名無し迷彩:2005/05/28(土) 18:30:00
150気圧のタンクだけ売っている。オク参照
206名無し迷彩:2005/05/30(月) 19:00:04
最近は飽きてきたので
ロケット弾発射している

この場合住の規制は受けない???
207名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:53:11
http://www.marushin-kk.co.jp/j-067.htm
http://www.toy432.com/page029.html ロングバレル
どちらのほうがいいですか?
両方とも本スレの話題になった銃なのですが。
208名無し迷彩:2005/05/31(火) 11:06:51
>207
それは、
今日の(自分の)お昼はカレーが良いですがそばが良いですかと
他人に聞いてるようなもんだぞ?
連発か単発か好きな方にしたら良いじゃない
209名無し迷彩:2005/05/31(火) 13:32:08
小林がいじめられてるよ
210名無し迷彩:2005/05/31(火) 15:59:46
>208
ごめんなさい。
http://www.toy432.com/page066.html ロングバレル
http://www.marushin-kk.co.jp/j-067.htm  の間違いです。

価格的にもノンブローバックなとこも良く似ているので。
箱出しでどちらが性能良いか、カスタムのしやすさ、などいろいろなことを
よくご存知の方々に教えて欲しいです。
211名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:51:18
>>210
訳:私はカレーが食べたいのですが、どっちの店のカレーのほうがお勧めですか?
  どちらのほうがウマイか。福神漬け?ラッキョウ? 
  エビフライ、とんかつなどのオプションはどう?
212名無し迷彩:2005/06/01(水) 19:09:00
最近KWCのデザートイーグルが出ているが、早い話、デジコンイーグルのバランスバルブ使用より、パワーも有り
オマケに金属製でブローバックもする訳。いいな、欲しいである。
213名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:18:11
訳:最近グリコの熟カレーが出ているが、早い話、ハウスのバーモント使用より、
パンチも有り
オマケに2日目の味でコクもある訳。いいな、欲しいである。
214名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:57:14
熟カレーは俺もほしい
215名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:24:50
うん、熟カレーは良いな
熟カレーを一度味わうと他のカレーでは物足りない
216名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:04:53
kare-
217名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:44:28

218名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:52:00

KWC-DEをCO2直にしてる人いる?

>>196
もう少し具体的に説明をば。
219名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:45:52
KWCのデザートイーグルはHOPをかける要の
バレルパッキンがすぐへたると思いませんか?

バレルパッキンだけの売ってるとこ教えてください。
220名無し迷彩:2005/06/06(月) 03:30:58
シュピ−ン者に問い合わせるのが一番かなと。
知らない振りしてたら違うシュッピーン者に質問欄で確認するとか。
国内では奥シュピーン者しか扱っていないと思われ。
221名無し迷彩:2005/06/07(火) 09:06:01
パワ厨御用達の三ダースが警察の手入れを受けたって聞いたけど
誰か詳細知ってる人いる?
222名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:02:22
はじめまして。
先日KWCのDEを手に入れたのですがハンマーが起きなくて四苦八苦しています。
説明書にはE23のネジ等の説明も載っていますがそのネジも見当たりません(読み間違い?)

どのようにすれば弾を打ち出せるのか教えてください つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
223名無し迷彩:2005/06/07(火) 12:59:46
サバゲー板強制ID導入の投票告知

投票日
 2005/06/19 ( 日 ) 00:00 〜 同日 23:59:59 まで

投票場所
 サバゲー板に強制ID制を導入すべきか否か
 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1118065204/

投票方法
 本文に「<賛成>」または「<反対>」と記入する。

投票までの議論は「サバゲ板 強制ID導入議論スレ 」でしてください。
( 投票所を議論の場にしないで! )
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108824151
 
---------- 以下投票例 ----------

4 名前:清き一票@名無しさん :2005/06/19(日) 14:28:40 ID:VUEoLKUL
<賛成>           

5 名前:清き一票@名無しさん :2005/06/19(日) 14:30:02 ID:D+WJPd8D
<反対>
224名無し迷彩:2005/06/07(火) 13:40:16
225名無し迷彩:2005/06/07(火) 14:11:44
KWCの熟カレーってフル・セミ・分解ポジションかと思ったら
フル・セミ・セフティなのな
ネジ外すのかよ
226久しぃ:2005/06/07(火) 14:17:35
三ダースは事情聴取を受けたとかで表向きのため店頭営業を停止。通販はハイパワー系パーツの販売を自粛だそうです。普通のパーツなら売ってくれるみたいです。
227名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:22:20
ずっと自粛するのかな?
あそこでしか買えないものって結構あったのに
228久しぃ:2005/06/07(火) 19:38:14
先月25日から自粛中。新型のバランスバルブとかまだ試してなかったのにな。
229名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:41:34
もうすぐ自主規制解除するみたい。
あと7日〜9日程度だって誰か言ってたよ。
230名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:28:47
すいません、教えてください。
エアガンに興味をもって何も知らずにヤフオクで
「デジコンストレートカスタム6インチ」を買いました。
しかし、ガスを詰めても3発でガス切れ・・・
こんなものなんでしょうか?
231名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:43:43
↑ハンマースプリングを弱いのに変えてバルブスプリングを硬いのにする。ガス漏れてるんだったらO-リング変える、直せないなら俺が買う。
232久しぃ:2005/06/07(火) 21:29:15
自粛解禁するのか!?しかも1週間から十日とは!?金貯めとかなくては。釣りじゃないよな?
233名無し迷彩:2005/06/07(火) 21:40:32
この銃、大変だよ。物凄いパワーだよ。8mmで
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48032727
234名無し迷彩:2005/06/07(火) 22:04:58
>>233
カートリッジ型BBローダwワロタ
235名無し迷彩:2005/06/08(水) 00:26:09
>>232
漏れの知り合いも、そんな事言ってたよ。
あの店は無くすには惜しいから、嬉しい限りです。
三ダースは不滅だ!
236久しぃ:2005/06/08(水) 01:15:19
マジか!?復活したら祭りだ!ビバ!三ダース!
あと質問・今ケータイから書いてるけどレスアンカーつけられないのかな?ケータイで
237名無し迷彩:2005/06/08(水) 07:13:29
>>236
知るか馬鹿

238名無し迷彩:2005/06/08(水) 20:58:57
台湾KJ製、M9のマガジンキャッチャーってマルイ製が合うのですか?
教えてほしいろ〜
239名無し迷彩:2005/06/09(木) 02:02:33
>>236
レスアンカーは本文内なんだから携帯だろうとPCだろうと関係ないだろ
240名無し迷彩:2005/06/09(木) 04:51:44
ってか、来なくてイイヨ
241名無し迷彩:2005/06/09(木) 20:39:50
以下のニュース見なさい。全部デジコンでは・・・・

www.tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20050415/20050415_300k_2.html
242名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:16:56
ebidaだな。
以前はオークションでよく見かけたよ。

243名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:54:12
>>222
もう見ていないかもしれませんが。
E23のねじは六角芋ねじです。
@マガジンを抜く
Aスライドを引いてスライドストップを上側に持ち上げてスライドを固定する
Bひっくり返してスライド後方の裏側を見る
C写真どおりのねじがある
  やってみてね。ガンガレ。
244名無し迷彩:2005/06/10(金) 16:18:26
>>241
良くみると、カスタムパーツも映っているが、このパーツ何処のメーカかな?
245名無し迷彩:2005/06/10(金) 19:31:51
246名無し迷彩:2005/06/10(金) 19:53:57
>>244
SPとかは三ダース製で、ステン無圧はグローリー(通称:古物商)製のEX改。
オクで観察してたが、海○沢のはとにかく無駄ばかり多い素人カスタム。
247名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:30:39
>>246
この映像の白い袋のパーツは酸ダース製の部品ですか?
248名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:39:08
>>247
パーツの左側の袋は三ダースので、真ん中あたりのが北海道の某ショップから仕入れたKM企画のパーツ。
249名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:09:34
誰かサンプロ可変レギュのダイヤルはずす方法教えてください
250名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:45:12
>>249何でダイヤル外すのか〜
そんなら工業用買えってーの!効率ぜんぜん阿歩!
251名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:53:43
汎用の方が安いし!いやテトラだ、DA,緑SでOOYASU。
252名無し迷彩:2005/06/11(土) 04:01:10
CRC漬、後は万力でGUWASHI!!
ぬか味噌漬もおすすめよ!酵母菌伊達では無いざす。
253名無し迷彩:2005/06/11(土) 17:48:23
キムタクうっぜええ
254名無し迷彩:2005/06/11(土) 17:59:33
ターゲット
255名無し迷彩:2005/06/11(土) 19:12:00
ビーダッシュ
256名無し迷彩:2005/06/11(土) 19:49:16
DDDDで普通にハイパワーのタゲが買えるようになりました
みんな買ってね
http://shop-4d.com/scripts/PSP/bin/showpage.dll
257名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:23:59
さすが奥様!三ダースが逝ったこの時期にこの攻撃姿勢。
シビレるわ〜
258名無し迷彩:2005/06/12(日) 22:02:57
HFC M-190 良い感じ。
259名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:28:59
>>256もう言葉も出ないよ・・・・・・
大丈夫?
260名無し迷彩:2005/06/14(火) 00:30:56
>>258
CO2直でイケル???
261名無し迷彩:2005/06/14(火) 02:49:18
直ではイケないよ。
マガジンに固定レギュ入ってる。
262名無し迷彩:2005/06/14(火) 03:48:50
先日KWCのDEを手に入れたのですがB24のCO2を押さえる蓋に穴があいてます。
そこからガス漏れしてしまい、ガスを挿入したとたんなくなります^^;
何か別の方法があるんですか?教えて君ですいません。。。
263名無し迷彩:2005/06/14(火) 09:05:10
>>243
レス有難う御座います。
E23のネジ有りませんでした。
欠品だと連絡をしているのですが出品者からはロクに連絡も取れず。

その出品者いい加減すぎてかなりウンザリしています。
当初DEの本体にUZIのマガジンが同封されていて閉口。
即送り返しましたが約4日後にまたしてもUZI用マガジンが発送されてきてまた閉口。
それも即送り返しましたが、そのあたりからその旨をきちんとメールで送っているが返信は無し・・・
約一週間後にやっとDE用マガジンを発送してきましたがE23のネジが欠品してる現状に行き当たりました。
つい先日二週間以上ぶりに連絡があり「パーツを送る」という内容で、安心したのもつかの間、
現在も品物は届かない という状態です。

出品者がこの書き込みを見ているなら自分の事とすぐに分かるような書き込みですが、
取引開始してから来週で一ヶ月というこの現状にウンザリしているため、この書込みに至りました。
264名無し迷彩:2005/06/14(火) 11:03:39
>>261 サンクス!
パワーアップレギュ的なパーツって出ているのでしょうか?

>>262
わたしもやったことがある^_^;
一気に押さえるふたを締め付けることでわたしの場合は解決しました。
シューって言う音をのんびり聞いていてはだめ。もうそれはコレぐらい無いって言うぐらい
すばやくねじ蓋を締め付ける。

>>263
うーん。締め付けが弱かったのかな?スライドを動作させているうちに落下したとか?
わたしのDEは打ってるうちにマガジンキャッチのねじが緩んできました。
しかし最悪のシュピーン者ですね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1115012407/
に挙げちゃえ!!
265264:2005/06/14(火) 11:32:25
>>262
ちなみにわたしの押さえ蓋にも穴が開いてるよ。穴は気にしないで。
まさかとは思うけど上下逆にははめていないよねその蓋。説明書どおりだよね。
266名無し迷彩:2005/06/14(火) 11:58:43
>265
その穴は閉める途中で生ガス吹いた時に手を
怪我しないための安全弁みたいなもんだね
カートリッジのケツを蓋につけてネジで押し込むようにすれば
そんなに漏れないだろ?
267264:2005/06/14(火) 12:11:53
>>263
E23のねじのところに穴だけ開いていないですか?
もしかしたらねじは入っていて見えていないだけかもしれません。
このねじをねじ込みすぎるとハンマーが落ちなくなるのでその可能性が
あるかもしれません。
ホップアップ調整用レンチより少し大きな六角レンチが要りますが、
一度ねじを締めこみすぎていないかチェックしてみてください。
朗報が聞けることを願っています。
268263:2005/06/14(火) 12:18:11
>>264
ネジはこちらについた当初から無く、組み立ててもハンマーが起きた状態で
固定されていました。E23のネジがついていれば、組み立てることによりそのネジが
フレームの突起を押してトリガーを引けばハンマーが稼動するようになると見ているのですが・・・

>>267
穴は分かるのですがネジらしきものは見当たりません。
ネジの形状が分からないのですがT型のネジではなく、ねじ込めばすっぽりと穴に収まってしまうような
ネジなのでしょうか?
また、付属のレンチで緩める方向まわそうとしましたが手ごたえはありませんでした。
269263:2005/06/14(火) 12:33:04
>>264さん
家にあるレンチで要約事が解決しました。
ご想像のとおり完全におくまでねじ込まれていたようで、突起に触れていなかったようです。
しかし、付属のレンチで操作できないとは・・・なにかこの品に対して釈然としませんが、264さんには感謝感激です。
ヤットタマデタッ!
270263:2005/06/14(火) 12:56:40
う、撃てたは良いがボンベが抜けない・・・
コツありますか?
271263:2005/06/14(火) 14:12:18
あぅぅ 次から次へと問題発生・・・

>>262
と同様にボンベ入れてひねって行けばマガジンのケツからco2の大量噴射・・・
一本目は問題なかったのに連続3本空になっちゃった・
272久しぃ:2005/06/14(火) 14:14:29
三ダースは通販再開しますた。ただしホムペからバルブとかが消えてる・・・以前のように購入歴がある人なら売ってくれるのか?メール送ってみるかな
273名無し迷彩:2005/06/14(火) 15:24:58
KWCのデザートイーグルのパワーを上げる時、ハンマーSPを交換する場合、デジコンのカスタムSPでいいのかな?
274名無し迷彩:2005/06/14(火) 19:19:02
>>272
結果報告よろ
275243 264:2005/06/14(火) 20:45:36
>>269
Congratulations!!

お役に立てて光栄です!!
276262:2005/06/14(火) 22:38:34
>>265
穴は開いているもんなんですね^^;ちょっと安心しました。上下さかさまには
ねじ込んでないですよ。ウチワみたいなレンチで締めてますから。
>>264
これでもかっ!ていうぐらいのスピードでねじ込んでもシューって漏れます。
今日までに6本CO2なくなりました。
271>>
台湾の業者さんとメールでやり取りしています。一回テストして送っているので
問題ないはず・・・との回答だったのですが、その一回のテストで、パッキンが
へたったということはないのでしょうか?263さんも三連チャンみたいですし・・・
一回も撃てないっていうのがつらいですorz
解決方はないもんですかねー^^;
277名無し迷彩:2005/06/15(水) 01:06:29
なんか他の香具師の書きこみ見てると漏れの砂漠乃鷹は当たり個体だったようだな
でもフロンではマトモに動かないのはどうした物か・・・
278261:2005/06/15(水) 01:24:16
ヴ、ちょっと見ない間にすごい書き込み・・・(笑)
最近、某シュピーン者のいい加減な対応が問題になってますねぇ。
ちょっと割高になっても堅実そうなシュピーン者を選びましょ。

CO2カートリッジを装着するときは、オイラは電池式ドライバで
シュルシュルって締めてまふ。最後に付属工具で増し締めでし。
これで装着時のガス漏れは無いですよ。
どしても漏れる椰子はマガジンの底からライトで照らして確認したら?
もしかしたらパッキンに切り屑等噛んでる可能性もあるかも。
279261:2005/06/15(水) 01:25:32
>>264
どもです。奥でKWC用大口径バルブとかパワーバルブとか出ていたと思うので
それに付け換えれば桶 動作圧力が1.2倍とか1.25倍になるそうな。
280261:2005/06/15(水) 01:36:36
>>277
REDガス以下を力茶するときはロングマガジンの奥に潜む固定レギュを
外すと威力は増すぞ! フロンでも少しはマシになりまつよ〜。
281名無し迷彩:2005/06/15(水) 02:15:16
>>279
KWCの話じゃなくて、
HFC−M190の話なんだけど、あるかな?
奥はわたしの探した限りでは無くって…。
282久しぃ:2005/06/15(水) 10:48:58
ひとまず友人が三ダースにメール送ったら自粛がどうこうでダメみたいだ。誰かかえた人いる?
283名無し迷彩:2005/06/15(水) 13:07:00
>>280
固定レギュはどうやってはずすのでしょうか?
専用の工具などが要るのでしょうか??
284263:2005/06/15(水) 17:23:20
やっぱりケツからco2が漏れます・・・
ひねっていくと先端部分に穴が開く瞬間が分かるのですが
その後ずーっとケツから微妙に漏れます・・・
緩めれば一気に放出、ボンベは凍り、閉めていけばゆるい音を立てて漏れ続けます。
結果急いで弾を撃っても7,8発でガスが切れます つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
>>278
ライトで照らして確認しましたが、切りくず等は見当たりませんでした。
強いて言うならば、金属のバリのようなものが出ていますが、ボンベの装着の際には
当たらない場所なので関係は無いと思うのですが・・・
285名無し迷彩:2005/06/15(水) 18:08:30
砂鷹ロングマグの固定レギュは届けばマイナスドライバーで回せる
ホームセンターとかにある持ち手が丸くて先が長い香具師がオススメ
ガス漏れしてる人も一度外して調べてみたらどうだろう?
286263:2005/06/15(水) 18:26:11
固定レギュは金色の外側の窪みを回すのですか?
それとも内側の窪みですか?
287263:2005/06/15(水) 18:41:38
どうやら内側のようですね。
はずしてみたところボンベの口と密着させるためと思われる透明のゴムに
ムラがあるように感じます。やはりこのあたりが原因なのでしょうか・・・
288262:2005/06/15(水) 19:49:04
>>263
おいらのバルブは透明のゴムが少しずれてます。
インパクトドライバー使って蓋閉めたんだが、全て漏れました。
バルブ取ってみようかなー
289名無し迷彩:2005/06/15(水) 23:52:57
そういえばみなさん、CO2はどちらでお求めですか?@250って高い?
290262:2005/06/16(木) 01:25:01
朗報です!
ガス漏れの原因が判明しました!
マガジンの奥のバルブの締め付けが緩んでいたのが原因です。
きつく締めるだけで全く漏れなくなりました。
>>263さんも試して下さい!

それにしてもCO2が残り2本しかありません。。。
291279:2005/06/16(木) 01:57:07
>>281
HFCのM190だけど、台湾の模型店のマスターの話では、台湾ではベレッタM92シリーズは
人気が無くてメーカーや問屋にも在庫が少ない状況らしいです。もしかして
販売終了なのかも・・・??

>>283
固定レギュは銀色の外側をマイナスドライバで外してくらはい。
またガス漏れの原因は、内側を回して外したらOリングが2つ付いていますが、
それが切れたり捻じれたりしているのもあるようです。
ガス漏れする香具師は固定レギュの点検をしてみればイイでしよ。
292名無し迷彩:2005/06/16(木) 19:15:30
>>281
無圧バルブなんてKWCみたいに共用だと思うのだけれど…。
293名無し迷彩:2005/06/16(木) 19:18:06
>>289
ヤフオクです。
@250プラス送料500円也。
294291:2005/06/17(金) 05:19:31
>>281
スマソ、トリップしてた・・・
HFC-M190はヲイラも一時期持ってたけど、固定レギュの規格までは
見てなかった。292みたいに共用ならいいけど、人柱の要素が強いと
思われ。
295名無し:2005/06/18(土) 20:06:20
kwcのsw40fハンマースプリング強化したらマガジンのレギュはずして炭直できまつた(;´Д`)
風呂ガツシンガシンで0.2g弾で初速170以上でまつ
某ハイキャパもショートマガジン少しいじれば炭直でいけまつねpdiのピストンヘッドに交換して
たら風呂すごいでつ(;´Д`)
296名無し迷彩:2005/06/18(土) 21:41:45
>>295
そもそもKWcのハンマーSPなんてあるのかな?三田酢もカスタムパーツやっていないし・・・
297しまじろう:2005/06/18(土) 22:20:26
クーガGの改造をおしえてください
298名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:48:03
PDIのターゲット強化タンク65%使った人いるかな?
299名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:49:38
皆使ってるぞ。
300名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:51:55
愛好者は仲間内との個人間でのメールのやりとりで情報交換。
PDI強化タンク最高説は常識。
ネットワークが無く2chでしか情報収集できない奴はボッタクリタンクを購入という現実。
301名無し迷彩:2005/06/19(日) 23:42:26
ddddの真鍮タンクの原価っていくら????
302標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/06/20(月) 10:03:42
キャロムの木グリを使っているので、PDIのタンクは使用不可(泣
303名無し迷彩:2005/06/20(月) 18:44:16
↑しまじろうの相手してやれよ
304名無し迷彩:2005/06/21(火) 18:48:45
>>293
12g炭酸カートリッジ高いよね。

ドライアイスで稼動する、タンクとかないかなw
スーパーでただでもらってきて、タンクに放り込んだら、
カートリッジ出来上がり。みたいな。
305名無し迷彩:2005/06/21(火) 20:07:28
葬儀屋にも有る。
面白そう、、経済的に。
306名無し迷彩:2005/06/21(火) 20:10:46
量を間違えると、、、、?
307名無し迷彩:2005/06/21(火) 20:26:19
http://www.fareast-gun.co.jp/sintyaku/20050619.html
これからはCO2では無く、このような高圧空気がいいですね。
308名無し迷彩:2005/06/21(火) 20:58:59
誰かVFCバレットのインプレをお願いスマス。
309パクストン:2005/06/21(火) 23:11:50
>>308
買った
詳細はシバシ待ってくれ
とりあえず言っておこう
これまでにリリースされたバレットシリーズ
クラフトワークス、TOP、スモーキーズ、VFC
の中では総合的に見て一番よい出来…かもしれん
ハリケーンは買ってない
310名無し迷彩:2005/06/22(水) 00:34:23
すげー、マジ買ったんでつか。
311308です。:2005/06/22(水) 01:05:34
309さん素早いレスに多謝。
オクを指をくわえて眺めつつバレット貯金を始めました。
何時になることやら....。
312名無し迷彩:2005/06/22(水) 03:35:17
>>304

ttp://www.gg.e-mansion.com/~cyan/report_a.html

用途は水草用だが・・・
313名無し迷彩:2005/06/22(水) 06:51:31
昔MGCの93Rのマガジン底を外してドライアイス入れたことがある。
強めのハンマースプリングでもバルブ叩けなかった。
しかもレリーズ折れた。
314名無し迷彩:2005/06/22(水) 21:11:36
>>308
8mmの700FPSは凄いよ。このエネルギーだと人間貫通だよ。狩猟用の4.5mmの空気銃でも
500〜700だから
315パクストン:2005/06/22(水) 22:17:33
>>314
大抵の空気銃が800fps以下だから比べたら確かに凄い
めり込むくらいはするかもしれんけど貫通はせんだろう・・・
そのへんも含め台湾RED使ってインプレすっから
しばし待ってくれ
316名無し迷彩:2005/06/23(木) 20:34:25
バクストンが爆死豚に!
317標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/06/23(木) 23:35:07
>303
しまじろうの相手?なんだよ、それ。
318:2005/06/23(木) 23:35:54
おまえはさっさと死ねよ。
319標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/06/24(金) 01:22:57
>318
君だけで死んでくれ。
320名無し迷彩:2005/06/24(金) 06:42:59
誰も一緒に死んでやるなんて言ってない
321標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/06/24(金) 08:59:07
>320
あたりまえだ。君だけで十分だ。
322名無し迷彩:2005/06/25(土) 06:49:35
デジ紺、スタック助っ人、無圧バルブ、炭酸ガス、リキッドチャージ

殺傷能力
有りと
警察は
はんだんしたわけだな。www
捕まるぞ
おまえたち。ww
323名無し迷彩:2005/06/25(土) 07:01:15
【社会】警官と自衛官が改造銃購入 逮捕の男がネットで販売

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119630330/
324名無し迷彩:2005/06/25(土) 07:11:57
4Dタンクなんぞは
加工や丸め込めば
原価なんてあってないようなもの
材料費で数千円ってところかな!!
325名無し迷彩:2005/06/25(土) 07:13:44
じゃ、やれよ。
326名無し迷彩:2005/06/25(土) 07:15:47
ちょっと前に
仕事の取引先の金属加工屋さんに
試作ということで本来なら169800円掛かる加工を
成功したら大量発注するからといい
ただでしてもらったからな
4Dもおそらくそうだろうよ
327名無し迷彩:2005/06/25(土) 07:58:57
328名無し迷彩:2005/06/25(土) 08:52:28
>>327
コイツか・・・
329名無し迷彩:2005/06/25(土) 11:44:53
ttp://www.asahi.com/national/update/0625/NGY200506240004.html
>金属製の弾丸が発射できるエアガンの威力を
デフォで金属弾使うような言い回しだな
330名無し迷彩:2005/06/25(土) 11:54:35
バカのおかげでまたw
331名無し迷彩:2005/06/25(土) 11:57:20
タイフォ
332名無し迷彩:2005/06/25(土) 16:37:38
>>329
もろにデジコンと書いてあるじゃないか???
このレスにぴったりだ。
333名無し迷彩:2005/06/25(土) 23:12:01
スレだろ。
334Gくん:2005/06/26(日) 15:09:36
デジコンのイーグルでフルカスタム&G&0.4グラムで、
車のガラスを割れる程度にしたのですが、
今度は、ベア弾でボディーで実験しようと思うのですが、
穴はあくかな?

それと、0.4グラムとベア弾0.8では実際に何ジュールくらい差があるんでしょうか?

また、車のボディーに穴が開くパワーって何ジュールなんだろう?
教えてください。
335名無し迷彩:2005/06/26(日) 16:08:32
>>324
削り出しって大変なんじゃないの〜?
336名無し迷彩:2005/06/26(日) 18:59:43
>>334
その程度じゃボディーに穴はあかないと思うよ。
ガラスを割れる程度って大したパワーじゃないでしょ。
337名無し迷彩:2005/06/26(日) 19:02:35
スバル360ならあくと思う。
338名無し迷彩:2005/06/26(日) 19:16:37
昔の軽四って今の軽よりボディー厚いだろ。
最近の軽四のほうが穴はあきやすいんでない?
339標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/06/26(日) 23:46:49
>334
初速計を買えば人に聞くことも少なくなるよ。
340名無し迷彩:2005/06/26(日) 23:58:46

疲れてんのに・・・・族うるせーよ、家の目の前行ったり来たりで寝れねぇ。金属弾で撃ってやりてぇよ。
実際にヤフオクとかに出てる初速140とか150ってカスタム済みのはポカリの缶だと何m離れてても貫通するもんなの?

341名無し迷彩:2005/06/27(月) 00:46:59
>>340
通報しれ
342名無し迷彩:2005/06/27(月) 02:13:03
俺の初速169、20mも離れたら片面しか抜かなかったよ。
所詮オモチャだって悲しくなった。
343名無し迷彩:2005/06/27(月) 13:20:19
>>342
お前もタイーホじゃ
344名無し迷彩:2005/06/27(月) 17:13:22
実銃が数千円で買える、そんな国もあるんですよね。

日本はエアガンなんか取り締まってなんて平和なんでしょう。
345名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:29:29
アメリカのクロスマンのCO2ガスガンは5千円前後だしかしオークションでは・・・
346名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:56:20
クロスマンって日本製だったっけ?
347名無し迷彩:2005/06/27(月) 22:38:36
クロスマンのPPKは日本製、M92はイタリー製、おもちゃみたいなのはアメリカ製
348名無し迷彩:2005/06/28(火) 18:22:14
これはバランスバルブかな?ネジに穴開いていないよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19780972
349名無し迷彩:2005/06/28(火) 18:51:58
三ダースのバランスバルブUってバルブだろ。
どう見てもバランス取れてないから高圧での開放には強めのハンマースプリングが必要だと思われ。
350名無し迷彩:2005/06/28(火) 19:52:36
ガスルート側にOリングがあるのは良くないよな。Oリングを仕込む分肉厚が必要になる。
無しのガスルートの穴を極限まで広げて、Oリングはバレル側に仕込んだ方がいい。
351久しぃ:2005/06/28(火) 20:36:46
バランスバルブ2って60気圧くらいならノーマルで叩けるんじゃないんですか?
352名無し迷彩:2005/06/29(水) 00:20:13
無理
353名無し迷彩:2005/06/29(水) 12:46:34
叩けても60気圧とそのインナーなりの初速までは届かないでしょうね

結局はハンマーSP必須。
354名無し迷彩:2005/06/29(水) 17:28:04
バクストンさぁ〜ん。インプレいかがでしょうか?
355パクストン:2005/06/29(水) 20:43:34
バ→パクストンね

インプレはバレットスレのほうに書いたよ
356名無し迷彩:2005/06/29(水) 23:52:05
パクストンさん失礼しました。読んで来ました。
なかなかの出来のようですね。資金面の折り合いがつけば即買いっす。
357名無し迷彩:2005/07/02(土) 12:57:03
>355
見てきますた
欲しくなったけどその前に
それを気楽にぶっ放せる環境が欲しい
358名無し迷彩:2005/07/02(土) 21:55:33
誰か三ダースの情報求む。まだバルブ類売ってくれんのか?
359名無し迷彩:2005/07/03(日) 01:00:29
↑ 3ダーズよりも4出井では新型GTターゲット販売。カッコいい。当然バルブはMUATUバルブ
360名無し迷彩:2005/07/03(日) 01:09:35
あの詐欺か。
初速104m/s(0.2g)しか出ないからな。
361名無し迷彩:2005/07/03(日) 06:46:55
GT3のタンクの耐圧って本当に100気圧なのか?
GT2のやつより容量小さいからその分耐圧は上のはずだよなあ。
362名無し迷彩:2005/07/03(日) 07:56:17
バルブ単体&部品がほしいのだが・・三ダースくらいしかないからさぁ。どうなんだろ
363名無し迷彩:2005/07/03(日) 09:45:21
ハックやキラーも復活できなかったから
三ダースも無理っぽいな
残念な限りだが
364名無し迷彩:2005/07/03(日) 09:51:46
窒素混合どころか単三直圧程度の圧でもノーマルハンマーSPで叩ききれないような
設計や加工精度の無圧なんてイラネ
365名無し迷彩:2005/07/03(日) 13:08:23
また新参ショップが出てくることを祈るか。それまでは如何するものか・・・直○パーツ買い溜めしときゃよかった
366名無し迷彩:2005/07/03(日) 14:09:13
私はこうなるとおもって20個近くかってあr
367名無し迷彩:2005/07/03(日) 21:36:36
368名無し迷彩:2005/07/04(月) 00:39:42
鳩撃ちたいってことは農業関係者だなw
369名無しのカラス撃:2005/07/04(月) 14:56:36
最近Yahooのオークションにでておる
KWC社、HW社、ARMO社の各社がありますが、一番性能がいいのはどれだろう?
そもそもCO2でBB弾をとばす場合、1カートリッジで何発ぐらいとばせるのかね?

また、デジものと比べてパワー・性能の点でもし購入するとしたら皆様はどちらを勧めますか_?

教えて君ですみません。
370名無しのカラス撃:2005/07/04(月) 14:56:56
最近Yahooのオークションにでておる
KWC社、HW社、ARMO社の各社がありますが、一番性能がいいのはどれだろう?
そもそもCO2でBB弾をとばす場合、1カートリッジで何発ぐらいとばせるのかね?

また、デジものと比べてパワー・性能の点でもし購入するとしたら皆様はどちらを勧めますか_?

教えて君ですみません。
371名無し迷彩:2005/07/04(月) 20:59:22
教えてあげないよジャン!
372名無し迷彩:2005/07/04(月) 21:17:21
「性能の定義」をはっきりしてもらわないと答えようがない。
単なるパワーという意味なら(最悪の場合司直の手が伸びることを覚悟のうえで購入するなら)
製造メーカーの明示してないCO2ボンベ直結で銃身の長いモデルが一番だと思うし・・・。
(オクでCO2で検索すれ)

命中率といっても日本ほど品質管理が行き届いていないから、個体による
当たり外れも大きいし。
自分が買ったのでいうと、たとえばKWCのDEはコピーのわりに仕上げが
今ひとつだったが,UZIはオリジナリティがあってイイとか。
KJのM700はタナカより集弾が良いとか、AROMOのハイキャパはオリジナリティは
皆無だが全般的にソツなくまとめているとか・・・結局個々の製品の感想になってしまう。

それから炭酸小瓶1本で撃てる弾数もBLKと固定じゃまったくちがうし、
(グリーンガスの5分の1の容量で15〜20気圧くらいのレギュという
ことからすると・・)
373名無しのカラス撃:2005/07/04(月) 22:25:21
ご回答ありがとうございます。
なるほど確かに「性能の定義」がありましでした。

まずパワー、命中率(精度)あと壊れにくさという観点からいうと
KWC社、HW社、ARMO社それと日本のデジコンと比較して
どのような感じでしょうか。

CO2のカートリッジですが、ブローバックを固定で売った場合の
弾の数です。


ちなにみ、デジコンってCO2を使えるのですか??
いかがでしょうか。
374名無し迷彩:2005/07/05(火) 01:00:56
>ちなにみ、デジコンってCO2を使えるのですか??
 ↑↑↑↑ちなにみか?

CO2でも窒素でも空気でも
圧力が適正なら何でも使える。
どうやら、パワーが欲しいみたいだけど
最強のパワーソースは「空気」

375名無しのカラス撃:2005/07/05(火) 01:08:59
迷彩さん

ありがとうございます。なるほど、最強ソースは空気ですか。。。
結構前に空気を圧縮してタンクを背負っている人がいましたが
そのボンベにガンをつなげ使うということですか?
376名無し迷彩:2005/07/05(火) 04:34:02
デジにはPDIタンクが一番良いぞ。
377標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/07/05(火) 11:44:25
ノーマルタンクで普通に窒素直注150気圧でいけますヨ。
378名無し迷彩:2005/07/05(火) 21:37:39
炭酸60気圧でいいなら「かーる君」でもいける。
379名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:37:38
警察の釣り?もしくはどこかの記者の釣り?
皆解っていて相手してるんだよね。
380名無しのカラス撃:2005/07/05(火) 23:59:33
いやいや、私は単に個人的興味で伺っているだけですよ。

デジコンのストレイトカスタムを持っているのですが、あまり
パワーアップさせて壊したくはないのですが、そこそこパワーアップが
比較的簡単にできればそれでいいと思っておりました。
ですので難しいのであれば台湾製の物を買っても良いかなって思ったわけです。
381名無し迷彩:2005/07/06(水) 00:46:17
空気が最強なら
BULL01で出せる10気圧はco2のどのくらいに相当するんだろ?
382名無し迷彩:2005/07/06(水) 03:32:49
>>381
CO2の6分の1じゃないの。
383名無し迷彩:2005/07/06(水) 20:35:10
最強のソースは水というのはエアガンでは常識だが。
やり方はタンクに水を入れそれを火にかけて中で水蒸気にする。
それで撃てば20Jは余裕。
384名無し迷彩:2005/07/06(水) 22:07:10
ttp://www.fareast-gun.co.jp/auction_0328/
コレ買え。
カスタムして、200気圧で50J位になるぞ
385名無しのカラス撃:2005/07/06(水) 23:05:52
いろいろなご意見ありがとうございます。

空気というのも有力な選択肢なのですね。BULL01の存在は全く知りませんでした。
でもCO2に比べてパワーはなさそうですね。
ちなみに台湾製のガスカートリッジとよく熱帯魚屋においてあるガスカートリッジ(ちっちゃいやつ)は同じ物ですか?
違った場合でもアダプターなんかで適用可能でしょうか?

ご存じであればご教授ください。
386名無し迷彩:2005/07/07(木) 07:06:16
このスレは釣りヴァカ日誌になりましたが何か?
387名無し迷彩:2005/07/07(木) 07:57:55
めんどいからここ見て直接問い合わせたら?

ttp://www.sakai-city.com/kurutec/
388名無し迷彩:2005/07/07(木) 10:39:47
フロンでもブタンでも相手にリキッドチャージで、高いマンストッピングパワーを得られるぞ(w
389名無し迷彩:2005/07/07(木) 11:51:33
お腹がゴロゴロして、便器から離れられなくさせて戦闘能力を奪うのか?
390名無し迷彩:2005/07/07(木) 18:11:15
それなら漏れも
若い姉ちゃんにリキッドチャージするぞ!
391名無し迷彩:2005/07/08(金) 02:36:23
>>385CO2に比べてパワーはなさそうですね

  だから気圧・・・

>>390
    OK.
392名無し迷彩:2005/07/08(金) 07:52:05
>>385
漏れは台湾製のCO2カトリジ対応品を勧めるな!
特にKWCのUZIかDE50+10incバレルかな?
ウジは長物タイプだからかなり当たるし初速もまあまあ。
DE50はロングバレル入れたら初速がサイコーに上がる。
ノーマルで弄るならこの辺。
知識があっていじりたおすならデジかな。
どちらにしろ奥で手に入れるなら安値すぎるシュピーン者は避けたほうがよろし。
ほどほどのところは高い分、反応やサポートが充実している傾向があるようでし。
393名無し迷彩:2005/07/08(金) 09:51:17
ue
92fのテフロンちゃんバーだけ、設計がおかしい??

ノーマルちゃんばだとすぐこわれちゃうよー
でじこんに92fのらいふるたいぷってあったかな
394名無し迷彩:2005/07/08(金) 16:28:12
諸兄方、ARMOのハイキャパはいかがなものでしょうか?
最近、奥でCO2マガのを見かけるのですが…。
395名無し迷彩:2005/07/08(金) 16:38:30
>>390
ノズル長が足りません。
396名無し迷彩:2005/07/08(金) 17:09:20
★改造エアガン、1佐ら15人を書類送検 銃刀法違反容疑

・愛知県警に銃刀法違反(所持)の疑いで逮捕された男から陸上自衛隊の幹部
 自衛官と警察官が改造エアガンを購入していたとされる事件で、県警は8日、2人を
 含め改造エアガンを所持していた計15人を同法違反容疑で書類送検した。
 全員容疑を認めているという。

 調べでは、都内に勤務する陸上自衛隊の1佐(51)=埼玉県和光市=と警視庁の
 警部補(52)=神奈川県伊勢原市=の2人は、水戸市笠原町の運送業、海老沢茂
 被告(52)=公判中=から、インターネットオークションを通じて改造エアガンを
 購入し、所持していた疑い。1佐は、海老沢被告から購入したデジコンM92F1丁と、
 自分で改造したデジコンターゲット1丁を所持していた。1佐は20代の頃から
 エアガン収集と射的が趣味で、04年5月ごろ、ネットオークションでエアガンの
 威力が強くなる部品を見つけて購入、すでに持っていたエアガンにつけたところ
 威力が驚くほど強くなり、同年12月に海老沢被告から購入したという。

 警部補は「97年ごろからストレス解消のためエアガンなどで射的をするようになり、
 次第に威力の強いものがほしくなりネットで見つけて購入した」と話しているという。

 海老沢被告は14丁を全国の8人に販売していたが、そのうち10丁に殺傷能力が
 あった。

 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050708/K2005070800033.html
397名無し迷彩:2005/07/08(金) 17:12:28
age
398名無し迷彩:2005/07/08(金) 20:56:31
>>394
ノズル長が足りません。
399名無し迷彩:2005/07/08(金) 21:12:59
>>394
ノズルが細すぎます。
400名無し迷彩:2005/07/08(金) 21:20:58
50過ぎてエアガンかよw
401名無し迷彩:2005/07/08(金) 22:50:59
年なんか、関係ねぇ〜んだよ!!
402名無し迷彩:2005/07/12(火) 23:02:18
厨房の見解
20過ぎてエアガンかよ・w

工房の見解
30過ぎてエアガンかよ・w

三十路の見解
50過ぎてエアガンかよ・w
403名無し迷彩:2005/07/12(火) 23:07:36
俺の見解


エアガンは最高だ!!!!



404名無し迷彩:2005/07/12(火) 23:43:49
マルイM92FのコピーのKJWORKSの全金属のM9を買った。
日本のフロンでは作動しないと何処かで読んだんだがまあ気温もあるだろうが
今の所ちゃんと作動している。ボルトストップもちゃんとかかる。マルイの
マガジンもちゃんと使える。瓦斯注入口をエアホースアダプタに変えて
どれくらいの圧力まで作動するかやって見る。12kぐらいが最適らしいが
20kまでは大丈夫らしい。単三リキチャは無理だろう。
405名無し迷彩:2005/07/13(水) 01:07:03
>>404
フロンガスを注入するときうまく入りますか?
それともKM企画バージョン?

12kの気体はヤフオクで
ホビー、カルチャー > ミリタリー > ガスガン で
12気圧 で検索しると見つかりますよ。
406名無し迷彩:2005/07/13(水) 07:35:29
空気銃と装薬銃の差がわからない空気銃ユーザも多い
のだから、空気銃のちしきもないものからすると
通報されるので
外で化かすか打つ門じゃありませんよ」
407名無し迷彩:2005/07/13(水) 10:22:50
オクで「こんごう君」として、CO2とフロン混ぜるボンベ売ってるやつもいますよね

それもすげぇボッタクリでw
408名無し迷彩:2005/07/13(水) 18:16:53
134a缶に炭酸を注入するタイプもあるようだが
134aの缶は12気圧かけても大丈夫なのか?
409名無し迷彩:2005/07/13(水) 18:56:14
>>408
12気圧は・・・安全率は2倍程度あると思うし、保証外だが破裂はしないんじゃないかしら?
ただ炭酸注入と具体的な12気圧ってのが、どう関係するかがわからんけど。。
410名無し迷彩:2005/07/13(水) 19:52:12
夏はやめたほうがいいと思われ
411名無し迷彩:2005/07/13(水) 21:35:32
>>406
自分の国に帰れ。
412名無し迷彩:2005/07/14(木) 15:57:00
CO2小瓶使用マグの台湾製は全部グレーだと思うがね。明確なソースが無いが
4.5ミリガスピストルの方は被検挙者が出たようだし(まぁあれは元々違法だが)。
といってもそれ以前に台湾物は全てダイキャストだから強度が不足していることの
ほうが問題かもしれないが。
413名無し迷彩:2005/07/15(金) 02:04:52
グレーであって黒ではない。内蔵固定レギュは外せるが、直では
撃てましぇ〜ん。無理に直で撃ったらスライド内部バラバラ事件!
よってグレー(笑)

4.5mmガズガンはプラのBB弾が通常では入手できなく、熊さんしか
使えないので御用になったと思われ。
中には4.5mmのプラBB弾添付してた物もあったが、それはギリギリ
グレーだと思われ。
もちろんスライドやフレームが磁石が付く材質ならその時点で
アウトなのは言うまでもないがww
414名無し迷彩:2005/07/15(金) 14:15:32
>408
92マガジン 無圧付きにスタスケでマグに60を注入
そのまま134A缶を再度マグのガス注入口へ
させば好みの量の混合ガスボンベができる
ちなみに大分の0つやという店は10数年前から
1本2500円で売っていてボロ儲けだったそうだ
415名無し迷彩:2005/07/15(金) 15:24:05
何を面倒な事を。。。
416名無し迷彩:2005/07/16(土) 00:05:37
レットガスの空き缶はどうしてる?
417名無し迷彩:2005/07/17(日) 22:49:35
>>416
ヲクにでも売り出すと、買い手が付くかもなぁ。。
418名無し迷彩:2005/07/19(火) 11:53:25
134aの缶は12気圧to
15気圧がうってる

性能はひどいもんだ
419名無し迷彩:2005/07/19(火) 12:03:23
>>418
酷いってどのくらい?ただの圧力源に性能の高い低いってのも何だけど、、、
ヤフ出品してるので成分未公表奴があったな。。俺も134a缶を空気で加圧して売ろうか(w
420名無し迷彩:2005/07/22(金) 19:42:38
だんだん、Bバルブ出てこなくなったよ。
421名無し迷彩:2005/07/22(金) 20:18:39
そりゃ販売元がああなったらなぁ。大手がやられたし
422名無し迷彩:2005/07/22(金) 23:09:26
とうとう俺の時代が来たかw
423名無し迷彩:2005/07/22(金) 23:42:16
だれですか?
何が出来るんですか?
424名無し迷彩:2005/07/23(土) 00:28:37
何もできない無能だろう。三ダースのバルブ再販させたら神と崇めてやるよ
425名無し迷彩:2005/07/24(日) 00:33:24
ノーマルのバルブの真鍮蓋のマイナスのネジの真ん中を小さい穴開けたら、Bバルブになるの?
誰か教えて???
426名無し迷彩:2005/07/24(日) 01:01:01
>>425
んなわけないだろ。
構造が違うし・・・。
427名無し迷彩:2005/07/24(日) 01:08:49
ボス缶片面貫通って何ジュール位ですか?
428名無し迷彩:2005/07/24(日) 02:03:26
グリーンガスの片面貫通ぢゃだめですか?
429名無し迷彩:2005/07/24(日) 08:03:07
>>425
4Dがオクに出品してるバルブならキャップの真ん中に穴開けるだけで無圧になるよ
430名無し迷彩:2005/07/24(日) 19:06:22
>>429
買ったのか?
431名無し迷彩:2005/07/24(日) 20:04:15
買ってましぇん
432名無し迷彩:2005/07/24(日) 22:29:08
デジコンのMP5は何気圧まで耐えられましたか?現状12気圧で使ってます。BV方式だから圧をかければかけるほど威力はあがりますよね。チューブの関係で60気圧が限度かと思いますがどうでしょう
433名無し迷彩:2005/07/25(月) 00:14:24
厨房はくそして寝ろ
434名無し迷彩:2005/07/25(月) 03:07:21
>>429そんな事せんでも無圧でしょ、そもそもタゲ2分割は、4Dでは無く3DA製ですし。
435名無し迷彩:2005/07/25(月) 13:37:04
デジMP5のネタ振ると叩くかスルーかどっちかだなw
燃費悪すぎて高圧では使い難いってのもあるのかね
436名無し迷彩:2005/07/25(月) 15:58:49
HFCのM190、以外に良いよ
今の気温だからかもしれないが、134aでも快調だし。
よくあたる。
437名無し迷彩:2005/07/25(月) 18:42:33
>>434
穴が開いてないと後ろの空気が抜けないのでバルブ動かんだろ。
あのバルブって古物商が売ってたやつとは別物?
3DA製なの?
438名無し迷彩:2005/07/25(月) 21:59:57
434は、お馬鹿?
439名無し迷彩:2005/07/25(月) 22:17:19
>>437二分割ステンは3DAから買い取ったと思われ。キャップについてはバランス自体、改善型はキャップに穴は開いておりません。
此れはハッO、れぷりか〜んの話ですが。今でも92F用はれぷりか〜んステンのはず、
3DA製二分割はタゲ、ストカス、92Fの順で製作そして現実!92二分、貴重だな〜。
全くの別物に変わっていたのなら申し訳無い。
440名無し迷彩:2005/07/25(月) 23:14:22
439です度々!只今オーク画チェック!
扱われている商品、全くの別物ですね、あららら〜、申し訳無い!穴が有ったので入ります。
441名無し迷彩:2005/07/26(火) 21:42:42
@ARMO ハイキャパ
AKJ M9
比較したらどちらのほうがよい感じでしょうか?
442名無し迷彩:2005/07/27(水) 20:37:08
KJのM9
443名無し迷彩:2005/07/27(水) 21:12:47
炭酸マガ使うなら@
444名無し迷彩:2005/07/29(金) 01:00:58
い!
445名無し迷彩:2005/07/29(金) 01:56:46
Gun誌KM企画の広告のG23はどうですか?
446名無し迷彩:2005/07/29(金) 22:40:43
KMは間違っても危ないものは入れない。普通だろうな
447名無し迷彩:2005/07/29(金) 23:12:15
1Jオーバーですか?
448名無し迷彩:2005/07/30(土) 13:13:30
祭りだぉぉぉぉぉ!!
この出品者が他の出品者に「奥から消えてくれ!」と名指しで挑戦しておりますぅぅ!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29818157
449名無し迷彩:2005/08/01(月) 20:03:39
KJの台湾製、KJで販売始めたよ。
450名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:25:33
とは言っても炭酸ボンベじゃなくてフロンリキチャだしな。ハーフメタルであの価格はうれしいが俺なら日本製の買うな。
451名無し迷彩:2005/08/02(火) 12:48:03
>>449
KJが自社製品を販売し始めたのか?
452名無し迷彩:2005/08/02(火) 18:11:06
KMの間違いでない?KJハードって名目で売り出してる。銃の仕様は上のとうり。
453名無し迷彩:2005/08/02(火) 18:16:04
正解 KJ製品・・・・KMで販売
しかし、オクより安く売っているよ。
454名無し迷彩:2005/08/03(水) 19:07:55
455名無し迷彩:2005/08/04(木) 21:21:16
>>454
8万以上で落札、おいしい出品者である。
456名無し迷彩:2005/08/05(金) 15:00:43
通報しますた!
457名無し迷彩:2005/08/08(月) 14:46:05
KMのバルブは無圧ですか?
458名無し迷彩:2005/08/08(月) 16:14:29
見てわからんやつは使ってもわからん
459名無し迷彩:2005/08/08(月) 20:04:17
そもそも無圧バルブって何?
460名無し迷彩:2005/08/08(月) 21:06:32
西川のむあつ布団に付けるバルブ
461名無し迷彩:2005/08/08(月) 22:09:02
マガジンの下にあるガスを入れるところが無圧バルブだよ
462名無し迷彩:2005/08/08(月) 22:11:27
αゲルって何Jで貫通するかな?(但しαゲルの厚さは1pで、銃口との距離も1pとする
463名無し迷彩:2005/08/10(水) 09:27:04
KMが無圧バルブ使ってるのうるわけない。
つか無圧バルブしらない時点で房確定。
464名無し迷彩:2005/08/10(水) 15:20:37
>>463
よみずらいぞ。
465名無し迷彩:2005/08/10(水) 19:36:42
すまん。携帯からだからうまく改行できん。
466 ◆ckcGBA0WPI :2005/08/15(月) 01:43:23
467名無し迷彩:2005/08/17(水) 21:34:13
今度KWCのDEを購入しようと思ってるんですが、KJと同じガスカートで桶でつか?
468名無し迷彩:2005/08/17(水) 22:06:14
ふと思ったんだが、ビールサーバ用のCO2カートで代用できるのかぬ?
469名無し迷彩:2005/08/18(木) 04:12:35
>>467
KJにはCO2カートリッジ対応マガジンはありませんが・・・

>>468
ビールサーバー用のCO2カートリッジでは大きさが違うと思われ・・・

 良く判んない椰子は判るまで質問して、納得してから入札よろです。
その回答の丁寧さや正確さで出品者の質が判りますよん。(^^♪
470名無し迷彩:2005/08/18(木) 14:53:44
KWCとかHFCとかで使うC02カートリッジは
容量12gでネジの無い別名炭酸小瓶とか
呼ばれている物。
オクで1本300円くらい。
いったん開封すると数日でガスがぬけてしまうから
使い切るようにしないといけないのでコストがかかる。

多少パワーは落ちるがリキッドチャージ蓋を使って混合ガス
をチャージするほうが経済的。
471名無し迷彩:2005/08/18(木) 22:16:22
ストレートカスタムってどうよ?
472名無し迷彩:2005/08/19(金) 08:05:57
>>471
外観:
モデルとなる実銃がないので、そのへんをどう考えるか・・・
使用感:
ダブルアクションのトリガープルは固定ガスの中では、いちばん軽く感じた。
たぶんバルブのスプリングにもともと弱いものを使っているのではないだろうか。
そのためかガスの放出量がBLKモデル並に多いので燃費は悪い。
バレルを長くした分パワーは上がる。
マガジンがすぐ冷え、弾速が一定しないので,外部ソース化するによって本領を
発揮する。
473名無し迷彩:2005/08/19(金) 11:41:29
純正オプションで18インチバレルが用意されててパワーアップできる。
パワーではターゲットのロングバレルに劣るかもしれないが、連発で撃てる点が優れている。
見た目はダサい。
474名無し迷彩:2005/08/19(金) 20:37:08
ストカスは、木ストにオクでたまに出品されてる30inchバレルユニット組むとなかなか良いよ。
実射性能も炭酸直圧じゃなくても0.43g弾をレギュ10気圧程度で無圧組んで撃てば
20m先のハトをヘッドショットでコンスタントに撃ち落せる。
475名無し迷彩:2005/08/19(金) 22:39:34
>>469>>470
情報サンクス!
ハイパワー初心者ってバレてしもたorz

恥ずかしいついでに質問、リキッドチャージ蓋とは?混合ガスとは?
フルメタハイキャパのメーカーは?

おせーてくらさい!おながいします(´;ω;`)
476名無し迷彩:2005/08/19(金) 22:56:06
ショップに行って聞いてきな。
仲良くなれば、おのずと教えてくれるよ。
477469:2005/08/20(土) 04:29:40
はいはい、リキ蓋には注入バルブが付いていて、炭酸カートリッジ専用マガジンの
カートリッジ挿入口に取り付けてリキッドガスをチャージできるようにしたもの。
親切なシュピーン者さんはオマケで付けている場合が多い。

混合ガスは・・・ ナイショ(笑)
これやると壊れる可能性があるので素直にCO2カートリッジを使いましょう(*^^)v

フルメタハイキャパのメーカーは・・・ ヤフオクのトイガンカテをトップから
見たらシュピーンされてるので自分で見てね。

>>476
台湾のトイガンはKJを除いて店頭販売はしてないので、そんなこと言ったら
カワイソですよ〜
478名無し迷彩:2005/08/20(土) 10:38:58
>477
横槍スマソ

フルメタのハイキャパはアーモテックじゃないでよね?
479名無し迷彩:2005/08/20(土) 11:03:38
最近のバージョンはWEテックというメーカーにかわっている。
480名無し迷彩:2005/08/20(土) 14:07:31
やっぱじょ情報収集はオクかねぇ 勉強になる 
481470:2005/08/20(土) 17:26:23
>>475
混合ガス
>>404 >>407
(日本製のガスガンに使うと、壊れる事が多いので注意)
482470:2005/08/20(土) 17:28:38
訂正
>>404--×
>>405--○
483名無し迷彩:2005/08/20(土) 18:55:54
>>477
本当にサンクス!

今日初めてCO2ボンベを手にしたのですが、使い方がわかりませぬ(´;ω;`)
あけ方も教えていただけないでせうか?質問ばかりスマソ(´・ω・`)
484名無し迷彩:2005/08/20(土) 19:34:01
2mmくらいのドリルで穴を空ければいい。
485名無し迷彩:2005/08/20(土) 19:57:35
>>483
銃を入手するまで待ちませう。
銃の説明書に書いてありまつ。
むやみに孔開けるとCO2が噴出して,あっという間に
なくなりまつ。
486名無し迷彩:2005/08/21(日) 16:05:02
まずネジ切っているところをガスコンロ等でよく熱する
すぐにパイプカッターでくるくると切り落とす
するとガス注入のノズルが出てくる
パイプカッターはホームセンターで買える
がんがれ
487名無し迷彩:2005/08/21(日) 17:50:10
口に釘を咥えてキツツキのようにボンベの頭をコンコンすりゃー開くよ
488名無し迷彩:2005/08/21(日) 20:59:54
けが人や死人が出たら484〜487の責任という事で。。。
489名無し迷彩:2005/08/21(日) 22:53:08
∧__∧
≡(ФωФ)≡
(_____⊆ノ〜

全ては>>488の指示に゙ょ!
490名無し迷彩:2005/08/21(日) 23:07:11
6ミリのウレタンホースは
何キロまで耐えられるの?
491名無し迷彩:2005/08/22(月) 01:23:09
>488
>485も同罪なのか?(w
492名無し迷彩:2005/08/22(月) 19:29:58
HFC M190 用のM190用CO2マガジンを購入したのですが
12g炭酸ボンベをセットして撃ったところ、スライドが最後まで
後退しきらず、バスッという音は出るのですが玉が発射されません。
ノーマルマガジンだと134aでも16気圧ガスでも快調に作動します
493名無し迷彩:2005/08/22(月) 20:30:54
ボンベ挿入口から覗き込むとボンベに穴を開けるニードルが見えますよね?
その外周にちょっと大き目のマイナスドライバーが架かる切れ込みが見えますよね?
そこにニードルが傷つかないようにマイナスドライバーを架けて、反時計周りに回すべし。
回しすぎると圧が高くなりすぎてハンマーが落ちなくなるので、少しずつ調整してみて。
494名無し迷彩:2005/08/22(月) 20:34:33
補足。
マイナスドライバーが架かる切りこみは内側です。
挿入口と面一になってる切りこみは回さないこと。パーツごと外れるからね。
495492:2005/08/22(月) 21:13:52
>>493
>>494
ありがとう!さっそくやってみます!
496名無し迷彩:2005/08/26(金) 16:58:51
最近、タゲのカスタム見なくなったね。
497492:2005/08/26(金) 17:37:41
硬くて回せないです。
大きなドライバで両方(内側)の切れ込みに架けないといけないのでしょうか?
下手に触るとニードルを壊しそうで怖いです。
498493:2005/08/26(金) 20:15:03
では、パーツごと一度外してみますか?
そのパーツが固定レギュになってるんで、KSCのバルブレンチを持ってれば内側の切れ込みにジャストフィット!
固定レギュは外側の切れ込みをこれまた反時計回しで外れます。
一番簡単な方法でと思ってちょっと手抜き作業をお教えしマスタ。
単三がらみの商品の出品者が内外両側の切れ込みに対応したロングレンチを出品してこともあるんで、
こまめにチェックしてみて下さい。
499492:2005/08/26(金) 20:55:34
>>498
丁寧にありがとうございます。
さっそくオクをチェックしてみます。
500鍋奉行:2005/08/28(日) 20:24:16
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
          ∧∧       (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


501名無し迷彩:2005/08/29(月) 03:28:55
501です…
前に買ったアーモテック?のハイキャパを引っ張りだして遊ぼうとしたら、うまく作動しなかったとです、いくら撃ってもボスッ!という音と共に2cm位しかスライドが後退しないとです。
原因は何か教えて欲しいとです…
また当方分解経験が無いので、難しい場合、修理してくれるショップ等はありませんでしょうか?
501です…
502名無し迷彩:2005/08/29(月) 20:08:34
空のペットボトルに穴を開けるには 何J必要なの?
503標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/08/30(火) 00:04:32
>501
参考ぐらいとして下さい。私が思うにはバルブ周りのOリングの劣化を考えます。シリコンオイルを噴いてみては如何でしょうか。ついでに注入バルブにも噴いてみては?
>502
距離はどのくらいでしょうか?ペットボトルも色々硬度が違うので一概には言えませんが3〜5J以下で大丈夫だと思います。
504名無し迷彩:2005/08/30(火) 22:59:13
502ではないですが似たような質問させて下さい。
空のペットボトルの底の真ん中あたりに穴の場合はどの程度のJになるでしょう?
505標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/08/31(水) 09:04:57
>502, >504の方々には初速計の購入をお勧めします。ご自分のカスタム結果を知るにも、すぐに分かりますから。でも、皆さんなぜペットボトル?
506イングラムM10:2005/08/31(水) 10:38:33
おれイングラムM10・スパス12・44マグナム・コンバットデルタ・スーパーファマス
もってるぞ!
507502:2005/08/31(水) 22:17:32
いとうさんの
お〜イオちゃ500mlで
キャップはずして入り口の所から底ぬけるけど
横は同じぐらいの所だと傷が付くだけ
508504です:2005/08/31(水) 22:28:14
うちのも507さんと同じくらいです
計測機欲しいんですがじきに結○で現在かなりの物入りなんですw
今まで自由に給料使ってたのが‥‥‥
で、前々から気になってはいたんですが似た内容の質問だったんで便乗してしまいました。
失礼しました。
509名無し迷彩:2005/09/04(日) 09:08:13
G直、テフロンチャンバー、無圧、6.02バレル、200%スプリング
デジコン10インチで何Jくらい?
510名無し迷彩:2005/09/04(日) 16:59:59
>501
ARMOTECは国内で正式に取り扱ってる所は無いし、完成品上下メタル+CO2だから
どこも修理してくれないよ。
511標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/09/04(日) 22:52:27
>509
持ち主次第。
G直→直注?直結?
チャンバー→チャンバーの選択肢は真鍮製&テフロン製がありますが選択した理由は?
バレルとチャンバーの気密は?バランスバルブのスプリング調整等々は?
弾の重量は?デジコン10inって商品は?

でも10inって事で、0〜10J位ってことで


512:2005/09/04(日) 22:53:50
おまえさっさと死ねよ。
513:2005/09/05(月) 00:51:52
おまえさっさと死ねよ。
514名無し迷彩:2005/09/05(月) 01:16:13
>>511
直結
選択した理由なし
バルブの調整なし
ベレッタM92の10インチ
たま0.43g
515標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/09/05(月) 04:13:15
>514
あとは↑↑512の無能者に聞いてネ
516名無し迷彩:2005/09/07(水) 20:45:09
>>510
ARMOTECのハイキャパ
純正パーツも取り寄せられないかな?
517名無し迷彩:2005/09/08(木) 02:22:02
フルメタルは模造けん銃でつ
518名無し迷彩:2005/09/08(木) 10:02:19
まじで教えて欲しいんだけど
最近オークションで出てるCO2ガスボンベ使う金属製ガスガンは
銃刀法に違反しないの?
落札しても平気?
とりあえず金属製という事でひっかかりそうな気が。非鉄のアルミでもグレーゾーンですよね?
おまけにCO2ボンベというのは実銃になるんじゃないの?
だれか教えて!!!
519名無し迷彩:2005/09/08(木) 10:27:57
殺傷能力がK札に認定されるまで問題無し。
520名無し迷彩:2005/09/08(木) 10:30:16
519の言うのは「人殺しても見つからなきゃ無問題」みたいな意味か?
521名無し迷彩:2005/09/08(木) 17:41:08
金属製は金メッキしないと
圧が500気圧ボンベでも
まあ10気圧に減圧すれば合法


522名無し迷彩:2005/09/08(木) 17:59:18
>520
文章の読解力が人として、著しく欠如しています。
医師またはカウンセラーに相談してください。
523標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/09/08(木) 19:09:06
>514
自分で組んで楽しんでいるなら、やはり初速計の購入をお勧めします。
今後、色々調整していくときに役に立ちます。

私もM92Fは好きです。「簡単パワ房レシピ」
G直結→私としてはパワーを求めるなら、Gフルチャージ。それ以上なら窒素フルチャージ。
タンク→ノーマルでOK
ガス注入バルブ→対高圧用に交換。
交換時にバルブ側面に注目。針穴位の穴が開いているのを見つけたら瞬接等でこれを塞ぐ。
チャンバースプリング→ガスノズルとチャンバーの密着を高める。
チャンバー→過去に自分でテフロン製を使って組んだが、給弾不良・変形がみられたので中止。
ハンマースプリング→お好みで150〜300%

以上、架空トイガン改良レシピでした。
524名無し迷彩:2005/09/08(木) 19:31:51
通報完了。標的タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
525名無し迷彩:2005/09/08(木) 19:34:51
>>521
銃口は塞いどけよ
526標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/09/08(木) 21:25:20
>524
通報完了って、おまえの家には電話無いだろ
527名無し迷彩:2005/09/08(木) 21:44:43
HFC-M190なんだけど
12g炭酸ボンベをマガジンに入れていくらきつく締めてもシューって漏れちゃう。
どこが悪いんだか…。
528名無し迷彩:2005/09/08(木) 21:47:35
というもののニードル部分だと思うんだけど部品だけで買えることはできないかな?
529名無し迷彩:2005/09/08(木) 21:49:07
穴あけ部位じゃないのか
なんか詰まってるとか
530名無し迷彩:2005/09/08(木) 21:58:35
>>526
何このキチガイ。
さっさと死ねば?
531名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:00:30
>>523
単三直圧で
スプリングって200と300でどのくらい差がでますかね〜
たしかにテフロンチャンバ球団不良多いけど、
なにか良い手は…

532527:2005/09/08(木) 22:02:22
>>529
どうでしょうか?
ニードルバルブをはずしてみてみたいのですが、工具がなくて。
土曜日にホームセンターに行ってみようと思ってるんです。
533名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:03:20
>>524
>>530
掲示板への書き込みじゃけん銃持ってるって言っても令状でねえよ
厨房びびらせるだけにしとけや
534名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:05:09
アーモテックのハイキャパ いじるなら
どこから着手すればいいでしょうか?
諸兄の皆さんお願いします。
535名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:15:39
告訴するのがいれば令嬢で増す
536名無し迷彩:2005/09/08(木) 22:19:04
教えてください。
CO2ボンベを使用するガスガンは違法になりますか?
537名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:30:14
>>536

ならん。



以上



もう来るなよ!

538名無し迷彩:2005/09/09(金) 12:09:14
>>535
テメーは真性厨房か
誰が何の罪状を適用して告訴すんだ、ボケェ
「けん銃持ってるよ」っていうのは何の犯罪でも
ねぇだろうが。
そもそも逮捕・捜索令嬢は確実に有罪にできる
証拠があがってねえとでねえだろうが
厨房をびびらせて書き込みを萎縮させんなや


539名無し迷彩:2005/09/10(土) 00:04:06
別件でこの人と一緒に・・・・その後
一緒に書き込んだものです。
暴行され脅されたんです


540名無し迷彩:2005/09/10(土) 01:15:35
541名無し迷彩:2005/09/10(土) 02:31:39
確かに意味不明
542名無し迷彩:2005/09/10(土) 04:10:31
これキチガイのスレですは。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:54
>>535
告訴と告発の区別つけようよ
被害者以外がするのは告発だよ
アーモテックのG−MAX持ってるやつおらんかの〜?
オクで台湾から出てるやつ
8mmで130ってすごくない?
544名無し迷彩:2005/09/12(月) 16:05:09
>>543
G−MAXは元々ペイントボール用の銃なのでスタイルが・・・
全金属製なので通関に日数がかかりそうな気がするし。
(前にAROMOのハイキャパ5.1落札したときは3週間くらいかかった)
単にパワー求めるならJWGのP8あたりのほうがABS製なんで問題が
なさそうな気がする。
545名無し迷彩:2005/09/12(月) 16:29:00
AROMOのハイキャパってフレームは半分樹脂なんだね。
546名無し迷彩:2005/09/12(月) 18:38:52
>>543
8mmで130…
たしかにスゴいよね。
ちゃんと当たるんだろうか?
見た目も微妙だね。
ストレイトにレール載っけたっぽい感じだね。
ロングバレルとストック着ければ、けっこう普通になるみたい。
547名無し迷彩:2005/09/12(月) 19:14:35
>>544
全金属って通関しないときもあるらしいでつからね
P8持ってたけどスチール缶片面抜けない
スプリングとバルブの換装が必要かな
>>546
G−MAXはさらにパワアプできるって聞いたけど12g
ボンベってすぐ威力落ちるよね
548名無し迷彩:2005/09/14(水) 13:43:44
台湾で販売されているよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24464584
549名無し迷彩:2005/09/14(水) 16:03:16
G−MAXで頭蓋骨陥没
550名無し迷彩:2005/09/14(水) 19:23:53
>>548
これは…ヤヴァそうだね。
メーカーのウェブ上にもパワー表示ないのね。
でも造りがチャチそう。
551名無し迷彩:2005/09/14(水) 19:51:52

Co2ピストル でぐぐると見つかるページにこのたぐいのトイガン
が紹介されている。(威力等もわかりやすい。動画つき)
やっぱりブローバックより固定のほうがパワーがあるようだ。
2つめに紹介されている銃はオクでディジーとか雛菊
とかいう名で出品されているのと同じものかと思われる。
552名無し迷彩:2005/09/14(水) 20:43:27
>>551
簡単に手に入るよね
無圧で簡単に強化できるし
プラ球使うから合法だって話だが
553名無し迷彩:2005/09/14(水) 21:18:10
デジコンのようにガス量が多ければ
それなり
海外のは1ボンベで多く撃てるようガスは少なめ
554名無し迷彩:2005/09/15(木) 23:05:00
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24747707
なぜアメリカなのに台湾製
555名無し迷彩:2005/09/16(金) 08:21:30
>>554
漆弾 ププ
イラネー
556名無し迷彩:2005/09/16(金) 13:08:40
>>554
ARMOTECHは米の会社だけど、
生産は台湾でも行ってるため。
最近台湾国(?)内ではARMOTECHの商標が使えなくなったとか。
ライセンス契約が切れた…とか?ようわからん。

>>555
ペイントボール=漆弾、いいじゃないw
557名無し迷彩:2005/09/16(金) 16:18:20
そーいえば金属製ハイキャパ5.1の新しいバージョンは
ロゴがWE(ウェイテック)になっている。
558名無し迷彩:2005/09/16(金) 17:09:12
8ミリともなるとスチール弾撃ちだしても
弾速はたががしれてんだろうな
2g超えるもんね 8ミリのスチール球
559名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:03:00
>>558
そりゃ高弾速はムリだろうけど、
それなりの初速で2g、しかも8mmの弾が飛ぶのって…。
恐ろしいよ、100m/sとしても10Jはあるってことだし。
10m以内で撃たれたら、マジやばいよ。
100m/s以下だとしても怖い話だ。
560名無し迷彩:2005/09/16(金) 20:34:41
たぶんすぐ飽きて
爆薬とバス用になるだろう
561名無し迷彩:2005/09/16(金) 21:08:58
漆弾って痒そうだな
562名無し迷彩:2005/09/16(金) 21:28:40
初心者レスで大変恐縮ですが、ターゲットハンターって買いですか?

デジコン社の銃を購入してみたいと考えています。
563名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:01:50
実はマルゼンのモーゼルカービン、(ソニックバレル)の木ストタイプと
どちらが良いか迷っております。

ちなみにターゲットハンターの8インチに30インチバレルを取り付けることは
可能ですか?

どなたかお答えいただけますと幸いです。
564名無し迷彩:2005/09/16(金) 22:18:55
パワー&使いやすさを考えると、
ベレッタとストレートカスタムはどっちがいいでつか?
565名無し迷彩:2005/09/16(金) 23:43:02
使いやすさならベレッタかな、ストレートはマガジンに弾入れにくい。
ストレートはオプションのロングバレルに交換すればパワーは出そう。
566名無し迷彩:2005/09/17(土) 00:38:33
マルシンの固定ガスガンは(最新の14年式などを除くと)トリガーがやたら重い
ので、握力に自信がある人以外は発射時にぶれやすい。

KM企画で出してるKJワークスのマークTカービンはマルシンのスタームルガー
のコピーだがバレルが長くなったぶん強力になっているので低価格でパワーがほしいならお勧め。
(プラのストックつきなので射撃姿勢も安定する。ただしガス注入ノズルはKM製に交換しないと
まともにフロンガスが入らないようだ。)

デジコン・ストレートカスタムはモデルとなる実銃がないぶん、ガスガンとしての
性能のみを追求しているので、パワーアップをやりやすい。
(バレルもワンタッチで交換可能、トリガーも固定ガスとしては非常に
軽くスムーズ、弾の装填もかんたん。ただし燃費は悪い)

デジコン・M92ロングバレル(HW)はパワー、スタイル共バランスが取れており
最初に買うデジコン製品としてお勧めする。

デジコン・ターゲットハンターはナカヤから木ストが出ているが、それを使っても
30インチバレルは先端が下にさがるので20インチにしたほうが無難。


567名無し迷彩:2005/09/17(土) 02:44:24
>>559
命中率の良いスリングショットとも言えますね
貫通力よりパンチ力
6ミリを9パラとすると、8ミリは45ACPみたいなもんか
568名無し迷彩:2005/09/17(土) 04:57:31
大変参考になるレスを有難うございます。

値段もそこそこなので、デジコンの銃を二種類購入する方向で考えておりました。

ターゲットハンターは連射が利かない上にガスの消費量も最悪と聞きました。
それを差し引いても、箱出しで3Jというのは魅力を感じます。

>>566
先端が先に下がるということですが、70セン近い銃身がたわむ、という事ですか?
あるいは銃自体がバレルを真っ直ぐ支えきれない為に銃口がやや下を向くと仰っていますか?

単純に構えた際に保持姿勢の都合で銃口が下を向かざるを得ないという事であるのならば
バイポット等を使えば回避出来るという事でしょうか??


あと、ターゲットとターゲットハンターは別物でしたね、スミマセン。
別売の20インチバレルの値段が異なるようです。
569名無し迷彩:2005/09/17(土) 05:07:28
本当のパンチ力は
マッシュルームんぐが基本だが
570566:2005/09/17(土) 11:25:54
自分もデジコンハンターの30インチ買ったのだが
バレル基部の剛性が足りないのか、バレルの自重で
銃口が下がり、狙点よりかなり下に着弾する。
(しかも構えかたによって、着弾が上下するし)
このフォワードストックが長いタイプの木スト(ナカヤでは
なくクラフトアップルだった)も買って装着してみたが、
それでも剛性が不足している感じがある。
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/13-0231/index.html
571566:2005/09/17(土) 11:34:55
すまん。アゲてしまった。
国内でパワ関係のカスタム品ならここが
わりあいと安い。
ttp://www.rush-mania.com/arms/
あとはヤフオクで台湾製を落札するとか。
572名無し迷彩:2005/09/17(土) 18:24:47
100mまでどんぴしゃ
スコープいらずだが?
573名無し迷彩:2005/09/17(土) 19:42:09
どんな眼してんだよ。
あはは。
574名無し迷彩:2005/09/17(土) 21:17:17
>>557
>そーいえば金属製ハイキャパ5.1の新しいバージョンは
>ロゴがWE(ウェイテック)になっている。

全金属ってうたってるけど、フレームの半分は樹脂だよ。
575名無し迷彩:2005/09/18(日) 17:46:55
いや100m200mで
スコープ使って当てても
800m〜はスコープ使っても当たらないと聞く
いかに200mまでスコープ使わないかか
576名無し迷彩:2005/09/19(月) 00:02:10
>>575
いったいどんな銃の話!?
800メートル以上の距離を『狙って当てられる』銃があるのか?
モノホンとか言うなよwww
577名無し迷彩:2005/09/20(火) 14:41:18
デジコンは新製品出さないのかな?
578名無し迷彩:2005/09/20(火) 16:29:08
だすよ
スーパーZP9
せみオートマチックライフル
579名無し迷彩:2005/09/20(火) 19:31:58
ショップの人はCZ75だと言ってた
580名無し迷彩:2005/09/20(火) 19:43:44
CZ75 20inchとかwww
581名無し迷彩:2005/09/20(火) 22:58:15
ワンタッチでロングバレルに交換できるCZ75ってかっこよすぎだよ
582名無し迷彩:2005/09/20(火) 23:51:32
でもしなるのは勘弁願いたい。
583568:2005/09/21(水) 01:51:33
情報収集に奔走した結果、結局ストレートカスタムの6ichを購入し、
18インチバレルを別購入し楽しもうかという結論に落ち着きました。

バレルをスコープごと換装可能という構造が常識破りでなんとも気に入った次第であります。

>566氏 度々ありがとうございました。

ターゲットハンターの長めのハンドガードを装備する等アドバイス頂きましたが
あくまで載せるだけで固定部分が無いという時点で根本的解決に結びつかないと
考えましたのでターゲットハンターの購入は見合わせます。

バレルの自重と銃本体の剛性不足で下向き弾道を招いてしまう・・・。
これは明らかに構造的欠陥だと思うのですがw
584名無し迷彩:2005/09/21(水) 01:55:17
フルメタルの台湾華山のタゲがいい。
585566:2005/09/21(水) 09:22:31
>>583
ストカス購入については以下の点もご注意ください。

・他社のトイガンと違ってホップアップは無い。(デジコン製はすべてそうですが)
対策:SCSからHOPカスタムバレルが出ています。自分はrushの18インチ
カスタムバレルのセットを購入しましたが)

・ガスの放出量が大きいのでバレルを長くするだけで簡単にパワーアップ
できるが、反面マガジンの冷えが大きく連射すると圧力が変化し、
弾道に影響が出る。
対策:外部ソース化(自分はプロテックのエアタンクを使ってます)

あと発射音ですが、マルシン固定やデジコンM92に比べると
高音域(破裂音)が少なく、部屋撃ちにはこれらの銃より向いてる
感じがします。サイレンサーアダプターも出ていますが。
ttp://www.head1950.com/page085.html
586名無し迷彩:2005/09/22(木) 03:39:34
ハンドガンは損、なぜならすぐバレルが足りなく感じ金の無駄から最短飛躍希望者には
ターゲットハンター30以外ない1kg足らずと軽量楽、15000円と安い
打撃力、引き金が軽く楽で、そのため強度が上がり5年は壊れない
木ストック+スコープにしてしまうと重く意味がない
程よい圧10数気圧なら、8mでs缶1枚、7発カーとなら3mでa缶両面大穴
と精度よい
マガジンの強度は92f 
簡潔なのはター30インチ 
両タイプを兼ねるのはカービンのデジスナイパー
587名無し迷彩:2005/09/22(木) 16:53:27
デジコンとは関係ないが
グリーンレーザーの15mw以上のやつって
網膜とか平気なんですかね?
詳しい人いませんか?
588名無し迷彩:2005/09/22(木) 20:29:22
>>587
ちなみに532nmのgreenレーザーの事

ある日A氏はレーザーポインターを「振り回すように」して遊んでいました 
その時、運悪くハンドミラーにレーザーが反射し、極近距離から左目に当たったそうです 
最初は「うわっ・・・まぶしい!」とだけ思ったそうですが、大して視力が落ちたようには感じず、大丈夫だと思ったそうです 
はっきりと症状が出てきたのはその1週間後で、その日起きると「あれ?なんかかすんで見える」と感じたそうです 
その日からどんどん視力が落ちていったとのことで、わずか2ヶ月で(検査が2ヵ月後にあった)元は1.0以上はあった 
視力が検査の時には0.2以下まで落ちていたそうです 
あまりに急に落ちたので周りが怪しく思い、眼科へ連れて行ったところでレーザーが原因だと判明しました 
視神経か網膜がやられていたそうです(どちらかは忘れたとのこと) 
そのときのレーザーは15mWぐらいだったと思うとA氏は語ってくれました 
現在のA氏の視力は左目が0.01、右目が0.1以下にさらに下がったそうです 
片方に合わせるかのように右目もどんどん落ちて行ったそうです 
589名無し迷彩:2005/09/22(木) 20:31:34
今は大丈夫でも数十年後に障害が現れる場合だってあるよ
590名無し迷彩:2005/09/22(木) 21:44:40
>>588
マジ?
レーザーってそんな怖いのか
あぶねえな
ってか15mw前後って失明レベルの危険なレーザー?
591名無し迷彩:2005/09/22(木) 22:13:46
アメで一時期発売されていたヤツだろ!?

デモの写真では光線が雲まで届いていた・・・。
592名無し迷彩:2005/09/22(木) 22:53:38
>>590
うーん目にさえ入らなければ危険でも何でも無いって言いたいんだけど・・・
緑色レーザーは光線が丸見えで位置バレバレだから狙撃には向かない、
目に入れば5mwだろうが15mwだろうが関係無い、目に障害が残るのはほぼ確実だから
593名無し迷彩:2005/09/25(日) 01:47:54
バルブのOリングなんだけど、テフロン使っている香具師いる?
594名無し迷彩:2005/09/27(火) 05:40:53

埼玉発砲事件:停止中の車運転席からいきなり 埼玉・戸田

 26日午後7時25分ごろ、埼玉県戸田市川岸1の国道17号川岸1交差点で、
 上り車線で信号待ちで停止していた東京都新宿区、会社員の男性(38)運転の乗用車が、
 左横に並んで停止中の車の運転席の男から、いきなり拳銃のようなものを発砲された。
 助手席側の窓ガラスが粉々に割れたが、男性にけがはなかった。
 発砲した車はさいたま市方面から東京方面に向かって逃走した。
 埼玉県警蕨署は殺人未遂容疑などで車を追っている。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050927k0000m040118000c.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050927k0000m040151000c.html


弾痕の小ささからエアガンの可能性ありだとさ。 にしても殺人未遂って。


おれたちは、せめてパワープリンキングに留めておこうな。
事件なんぞになると社会生命にかかわるからな。



かくいう俺も、CA870の暴発で自室のガラス割った… orz
たかだか2.5Jごときで。
595名無し迷彩:2005/09/27(火) 07:34:42
車のガラス20jでも割れないような
気のせいかな
596名無し迷彩:2005/09/27(火) 15:58:19
散田祭りの会場は此処じゃないんですか?
自主規制中?
597名無し迷彩:2005/09/27(火) 16:19:40
598名無し迷彩:2005/09/27(火) 20:50:48 0
>>594の事件、うちの会社に被害者の知り合いがいたw
599名無し迷彩:2005/09/27(火) 21:26:41 ID:0
>>595
この際だから、言うけど。昔に危険を感じて処分したタゲ30だけど
何J出てたか知らないけど
至近距離(4〜5m)でボス缶4個位は貫通してたぞ
50mで一兎貫通だし、同じ距離でコンパネに玉めりこんでるし・・・
至近距離なら、12mm位のコンパネなら打ち抜くぞ。
今回の事件は92Fかストカスかイーグルだろうけど
車のガラスなんか、簡単に穴あくよ。
600名無し迷彩:2005/09/27(火) 22:15:30 ID:0
おまいら通報しておいた
601名無し迷彩:2005/09/27(火) 22:34:27 ID:0
ID:0 てなに?
602名無し迷彩:2005/09/27(火) 22:36:07
0はパソコン
Oは携帯
603名無し迷彩:2005/09/28(水) 02:13:50
【社会】"無差別射殺狙う?" 「窓が開き、銃が見えた。"やばい"と思った」高速道発砲の被害者、語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127715504/l50

和歌山も埼玉も、実銃にしてはしょぼいなあ。
604名無し迷彩:2005/09/28(水) 02:24:23
だが和歌山も埼玉も、えあがんにしては大げさ・・・・
605名無し迷彩:2005/09/28(水) 03:08:00
>>604
きちがい?
606名無し迷彩:2005/09/29(木) 20:33:31
だってグリーンガスによるガスガン違法発射事件だもの
エアーガンじゃない
607名無し迷彩:2005/09/29(木) 22:23:56
せめてスリングショットによる犯罪は起きませんように
608名無し迷彩:2005/09/30(金) 00:11:53
>>607
パチンコなんて狙った場所に飛ばないからイラネ
609名無し迷彩:2005/09/30(金) 07:17:36
俺、人体なら20メートルくらい離れても当てられるよ
ハンドガンよりも上手いかも
610名無し迷彩:2005/09/30(金) 09:21:37
>>609
威力は有効射程30mくらいありそうだけど
命中率を考慮すると漏れの腕前では限界10mくらいかな

>>608
練習すりゃうまくなる
と、ということは練習すら嫌がる犯罪を起こすようなドキュソの
兄ちゃんたちには使いこなせないから犯罪もおきにくい
いい道具だと思いませんか?
611名無し迷彩:2005/09/30(金) 11:31:33
巨大投石器の練習にいそしみたい
612名無し迷彩:2005/09/30(金) 11:49:31
>>611
10人がかり
613名無し迷彩:2005/09/30(金) 17:10:26
おれもパチンコ持ってるけど鉛球は重すぎてあまり飛ばないね。
鋼球のほうがいいや。
614名無し迷彩:2005/09/30(金) 18:09:33
至近距離用だからいいんじゃね?
615名無し迷彩:2005/10/01(土) 00:13:11
>>614
初速あがるからスチールのほうが威力高いと思います
鉛は硬いターゲットだと潰れるし、重すぎるから
やはりパチンコ玉程度のスチール球が最適かと
616名無し迷彩:2005/10/01(土) 00:43:19
スリングショットはゴムが軽すぎるんだよな
もうちょっと強い奴がいいなぁ

前に2重になってる奴みた事あるけど、あたるんかな?
617名無し迷彩:2005/10/01(土) 00:56:56
スリングショットで狩りをしている人のHPが他スレにあったので・・・

ttp://www16.ocn.ne.jp/~f184v1ww/index.html

昭和の臭いがプンプンするでつよww

>スリングショットはゴムが軽すぎるんだよな

そんなアナタは上のサイト見てみそ。
これでもかってぐらい太いゴムをつけた奴が解説されている。

風体はドカタっぽいサイト管理人だが結構研究熱心w
618名無し迷彩:2005/10/01(土) 01:20:19
39ジュールって・・・・w
パチンコで猪殺せるんだな
619名無し迷彩:2005/10/01(土) 02:00:34
>>617
学歴      高校中退 
好きな言葉  男の一言 鋼鉄の如し 


…なんか堂々としててかっこええ。
漢として尊敬したい。
620名無し迷彩:2005/10/01(土) 09:13:20
昔、ライフルみたいなストックのついたスリングショットあったけど
もうないのかな?
621名無し迷彩:2005/10/01(土) 10:32:03
>>620
617にチラシ?カタログ?があります
622名無し迷彩:2005/10/01(土) 11:13:13
すんません トイガン初心者なんですが
ストレイトBB弾って言うのはプラスチック製の奴ですか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/55135194
ここにある写真みると、どうも鉛弾っぽく見えて・・・。
詳しい方詳細おながいします。
623名無し迷彩:2005/10/01(土) 11:30:52
プラですよ
624名無し迷彩:2005/10/01(土) 11:40:26
>>623
ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。
ちなみにですが、プラスチック以外の弾って売ってるんでしょうか?
625名無し迷彩:2005/10/01(土) 11:58:50
>>624
BB弾ってのはボールベアリングの略。本来は焼き入れされたスチールボール(鋼球)。
6oの鋼球も普通に流通してます。ハンズでも扱ってる。(このご時勢だとそろそろやめるかも?)
それでも工具商で普通に入手できます。
626名無し迷彩:2005/10/01(土) 12:08:54
>>623
プラをベースにスチール紛が混入してる。
>>624
浪速武器商人の生分解バイオBB弾だけプラスチックを一切使用してない。
>>625
BBは6mmサイズのことだった筈。
大手ホームセンターで6mmスチールボールだけ撤去されてたよ。
627名無し迷彩:2005/10/01(土) 12:30:23
便乗で初心者質問ですが

ガスガンで、数回の使用で故障するような無理をせず
何ジュールくらい出るもんなんでしょうか?

ハンドガンとライフル区別して(変わらないのかな?)
628625:2005/10/01(土) 12:34:41
レスどうもです。
ネットで検索するとスチールボールを扱ってる会社がヒットしますね。
仮にスチールボールを使ったとしても、飛距離とか落ちないんですかね。
重くないのかな・・・。

デジコンM92f+スチール どんなもんでしょうか。。。
629名無し迷彩:2005/10/01(土) 12:53:49
>628
ちっとはこーユーの読んで
玉にふさわしい材質を知ったほうがいい
表1 各弾薬のゼラチンへの射撃結果
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/17hmr.htm
630名無し迷彩:2005/10/01(土) 13:30:13
>>627
ガスを合法気圧(10気圧未満)で使うなら、デジコン製0.43gの弾を
使って、効率化の改造をして10J出るかどうかだろう。
全く別物くらい改造してガスルートを短縮してストレートにして
流体エネルギーロスを極限まで減らせば或いは、15Jとか出るかもしれない。

ハンドガンとライフルの違いは主にバレル(銃身)の長さ。弾はバレルの
中にいる間は加速してるからバレルが長い方がパワーが上がる。
631名無し迷彩:2005/10/01(土) 13:38:22
>>630
・・・そんなに出るんだ・・結構凄いですね

も一つ質問で
まったく別物くらいに改造した場合、銃の寿命はどんなもんなんでしょうか?
寿命が多少縮むのは仕方ないにしても、まあ普通に使えるレベルでの大体の最大値を知りたいのですが・・

いや、CRC556使うとあっというまに壊れるとか、イロイロ書いてあるもので
632名無し迷彩:2005/10/01(土) 14:10:03
>>631
まったく別物くらいに,,,というのは全部自分でパーツを設計して、
ホームセンターで素材と工具を買って来て作るくらいのことだよ。
耐久性のあるものが上手く出来るといいけど、中々素人の道具じゃ
ダメだろうねぇ。

耐久性はどのメーカーのどのガンかによって全く違ってくるから
それを明示してくれないと何とも言えない。
633名無し迷彩:2005/10/01(土) 14:17:57
>>632
なるほど・・簡単な改造ならそんなに影響はなさそうですね

デジコン辺りを買ってみようかと思うデス
どうもでした
634名無し迷彩:2005/10/01(土) 15:03:08
金属弾はやめといた方がいいよ。
金属弾をエアソフトガンから発射しただけで銃刀法違反だよ。
万が一暴発とかして近所の窓ガラスを金属弾でぶち抜いたりでもしたら
まずい事になるかもね。
普段からエアガン持ってたり、変な奴がいればすぐに内偵の手が・・・
それから0.43gのbb弾だけど、bb弾の体積が0.11ccなんで比重は3.9です。
アルミが2.7、鉄が7.5。だから鉄の半分以上の比重があるから0.43でも有り難く使っておくのがいい。
ところで鉄粉入りのBBは規制されないのか。心配だ。買い溜めして置こうかな。

635名無し迷彩:2005/10/01(土) 15:18:10
イロイロ検索してみて
ふと見かけたのですが

コレのカスタムレベル3とやらは
どんなもんなんでしょうか?
素人なので、改造は大変そうだし、コレでいいかなぁ?
ttp://armsfactory.com/shopping/hg_custom.htm

なんか東京マルイとかの銃ばかりだけど
噂のデジコンの改造なんかと比べてやっぱ落ちるのかな?
636名無し迷彩:2005/10/01(土) 16:22:11
そういやなんかオクで炭酸カスタムを出品してたやつが逮捕
されたって聞いたけど… 
637名無し迷彩:2005/10/01(土) 17:39:33
そいつじゃないと思うが、別スレに数ヶ月前に押収された本人が出てきたよ。
警察鑑定に回されて殺傷力ありと結果が出たが、書類送検で済んだそうだけど。
638名無し迷彩:2005/10/01(土) 18:32:01
>>635のレベル3なら安心できるね。
ショップがバランスをとってパーツをチョイスしてくれるから、
素人が手出しをして壊すよりずっといい。

あとは注文のときに、「10J出したい」などと、明確に要望を伝えること。
こうすると、ショップは客のニーズに合わせて仕事がやりやすい。

あと、CRCチューンは忘れずにやっておいたほうがいいよ。
擦動部やバルブ、ピストン周りは念入りにスプレーすること。
壊れるとかいろいろ言われてるけど、
初速アップに効果的なのは事実だから。
639名無し迷彩:2005/10/01(土) 18:45:46
>>638
ガスブローバックはパワーが出ないとか聞いたので
止めようかと思ってたんですが、ヨカとですか

成る程、注文する時にイロイロ質問してみます
640名無し迷彩:2005/10/01(土) 19:42:29
>>639
638ではないが、
ガスブローバックはパワーでんよ。
641名無し迷彩:2005/10/01(土) 19:52:16

ガスブローバックはCRCチューンすると最高のパワーになりますよ。
642名無し迷彩:2005/10/01(土) 19:54:12
>あと、CRCチューンは忘れずにやっておいたほうがいいよ。

CRCの様な、粘度の無い石油系潤滑剤はプラスチック表面のピンホール
に容易に浸透し、内部崩壊をもたらします。
ある時脆くなった素地が突然砕けてびっつらしますよ。
643名無し迷彩:2005/10/01(土) 23:42:47
>>638はいい人なのか悪い人なのかわからないなw
3行目まではいい人なのにそこから下は変な方向に導いてる。
いまどき「10Jにしてください」って言ってやってくれるショップなんかあるわけない
644名無し迷彩:2005/10/02(日) 01:58:02
ガスガンのCO2バージョンで、レギュレーターって必要なのかな?
初めてだからいまいち分からなくて。。。
あれって意味があるの?
645名無し迷彩:2005/10/02(日) 02:12:11
必要ですよ。
炭酸ガスは高圧なので減圧して使う必要があります。
646名無し迷彩:2005/10/02(日) 02:36:49
>>645
写真とかではそのまま入れてるのを多く見かけるんですが
減圧しないまま入れると寿命縮まるんですか?

減圧と言っても基準も分からない・・orz
647名無し迷彩:2005/10/02(日) 06:57:22
>>646
銃の寿命が縮むならまだしも、自分の寿命まで縮む可能性があるかなら
命が惜しくないんだったらリキチャでも直結でも別にかまわないけど
648名無し迷彩:2005/10/02(日) 09:08:56
>>646
今なら抽選で社会的地位も縮まります。
649名無し迷彩:2005/10/02(日) 09:26:34
>>646
大抵のガスガンはそのまま注入しても全然問題ないよ。
タンクは60気圧程度の圧力には十分耐える構造になってるし、
ガスルートだって発射の一瞬だけだからそうそう壊れない。

ただ、ネジ部からの洩れが発生することはあるので、
コーキングテープなどでしっかり密閉する必要はあるかな。
650名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:02:10
アルミ弾と鉛弾 どっちが強力なんでしょうか?
651名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:09:08
652名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:12:44
>>650
アルミ、スチール、ステンレスは精密だが
鉛は研磨できないので6ミリ+0.2ミリくらいのしかないから
詰まるよ

あえて言うならタングステンカーバイトが無敵
鉄の二倍の比重がある
一個10円以上確実だけど

まあ今のご時世 鉄球発射はやめときなさい
つかまるよ
653名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:14:53
>>625
知識までです。
654名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:35:43
直圧にすると内圧影響の都合でバルブが開かずガスが出ませんよ。

それを開く構造のパーツを売っていたから以前三ダースはパクられたんです。
655名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:42:14
いいかげん質問厨はスルーしようぜ。>>all
656名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:41:07
三ダースって、カーネル?
657名無し迷彩:2005/10/02(日) 13:43:01
556スレができました。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1128183835/
658名無し迷彩:2005/10/02(日) 15:06:07
むあ〜つバル〜ブ 高騰の予感
659名無し迷彩:2005/10/02(日) 17:25:03
誰が売ってだれが買うんだ無理だろう
660名無し迷彩:2005/10/02(日) 18:59:25
661名無し迷彩:2005/10/02(日) 19:35:43
まだまだ無圧つきのマガジンやら直結マガジン
オクで出てますわ
662名無し迷彩:2005/10/02(日) 20:01:35
KWCのシグマSW40や
デザートイーグルの購入考えている者です。

普通のガスと違ってCO2で撃てるのが魅力なんですが
これからの時期寒くなる一方なので
やはり飛びが悪くなるのでしょうか?

又、CO2タイプでお勧め合ったら教えて下さいm(_ _)m
宜しく御願いします。
663名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:19:03
>662
あれ2Jくらいですよ。ボンベ突っ込むタイプですが、放出量が
極めて少ない。ガスブロだからそれでないと壊れるんです。

どんなに寒くてもCO2なら50気圧くらいはありますから、
そこからちょぼちょぼ使う分には充分すぎ。
664662:2005/10/02(日) 21:29:11
>>663
レス有り難う御座います。
なるほど、寒さと気圧が関係するのですね。 とりあえず安心しました。

しかし、デザートイーグルの場合、11.025(J/cm^2)以上あると書いてありました。
どちらが本当なのでしょうか(^^;

話がずれましたか、無圧の場合、一般的な適正ガス圧は何kg位なのでしょうか?
665名無し迷彩:2005/10/02(日) 21:56:08
>無圧の場合、一般的な適正ガス圧は何kg位なのでしょうか?
使うガスの種類が違うのに何`はないだろう
考えてから教えて君しろよ
666名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:30:55
>>664
無圧バルブっていうのはですね
何気圧かかってもハンマーで叩けるようにするアイテムですよ

11.025(J/cm^2)これは単位面積あたりのパワー
単純にパワー求めるなら台湾製のP8あたりがよい
威力も電動のパワーカスタムくらいだからちょうどいい



667663:2005/10/02(日) 22:33:07
>>664
KWCのシグマは実物をきちんと弾速計りましたんで、2Jで
間違いありません。12gボンベで3〜4マガジン撃てました。
しかも大容量放出バルブとかやら付いてました。

ターゲットなら、12gボンベで20発弱で終了。いかに放出量が
少ないかお分かりでしょうか。

しかも仕上げ全体的に悪くてゴミ同然なので、あれなら国産の
1Jマルイをメタルスライドにする方が全然マシ。
668名無し迷彩:2005/10/02(日) 22:41:28
>>664
15気圧くらいまでなら無圧は不要
それ以上はこのエアガンに厳しい世間の目が向けられてる
ときにはしないほうがよい
無圧さえなければ、ハイパワーにはできない
無圧はなくなるべき
669名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:29:10
ミドボン直結したが撃てない…。職場にO2ボンベもあるがありゃこえーな。以上チラシの裏
670名無し迷彩:2005/10/02(日) 23:48:52
>>668
14気圧で余裕で叩けてるからもう少し上でもいけそうだぞ。
671名無し迷彩:2005/10/03(月) 00:33:50
ターゲットではハンマーSPを400%にしても弾速が上がるのは
10気圧程度までだった様な希ガス

672名無し迷彩:2005/10/03(月) 10:58:22
無圧 耐久発射数30000発〜 途中200円の修理で10年間:70000発〜使用可能
通常バルブ 耐久発射数20000発〜 途中1000円の修理で10年間:55000発〜使用可能
ハンマーSPUP 耐久発射数5000発下 途中2500円〜の修理、新購入で使用可能

いまどき無圧がパワーのために存在してると本気でおもってるの?
673名無し迷彩:2005/10/03(月) 11:48:06
無圧入れてサンプロレギュ5気圧で撃ってる人も中には居るでしょうね

674名無し迷彩:2005/10/03(月) 15:41:37
なるほど耐久性ですか
でもパワアプにも欠かせない物であることも事実
規制の対象になるのも仕方ないかもな…
675名無し迷彩:2005/10/03(月) 17:53:18
低圧で撃っているなら、ダメージなんか無いから交換するとしたらOリング。
耐久性なんかクソ喰らえですよw

無圧は高圧銃の為のパーツです。低圧で撃つなら内圧影響もないしね。
676名無し迷彩:2005/10/03(月) 20:20:40
規制されても
無圧バルブなんか電動ドライバにステンレス丸棒ぶっこんで削り
出せばいいじゃん。
677名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:43:20
そんな技術持ってる香具師は少数派
678名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:55:33
必要なのは技術というより根性だろw
679名無し迷彩:2005/10/03(月) 21:57:12
オマーン国際マラソン
680名無し迷彩:2005/10/03(月) 22:51:26
バルブの軸はいいとしてキャップはどうよ。
681名無し迷彩:2005/10/03(月) 22:54:51
>>676
ステンレスを削るのがどれだけ大変なのか知らんのか?
丸棒から形を作っていくなんて電動ドリルやドライバーでできるようなレベルではないぞ
682名無し迷彩:2005/10/03(月) 23:03:22
>>681
砥石を当てれば可能だぞ。

ところで他毛だけど内蔵のタンクって何気圧まで耐えられるの?
フロンだと3.5気圧くらいになるらしいが。
グリーンガスをホースで繋ごうかと思ってるんだけど10気圧とか掛けたらやっぱやばいですかね。
683名無し迷彩:2005/10/03(月) 23:27:56
ステンは磨くだけでも苦労するし、別ルートから買う方が早いし安い。
684名無し迷彩:2005/10/03(月) 23:29:51
>682
タゲのタンクはノーマルで高圧でもネジさえ普通について
いれば大丈夫

でも人に聞くレベルの人にゃ危ないかな
685名無し迷彩:2005/10/03(月) 23:36:19
デジコンが今のところ最強なんですね
686名無し迷彩:2005/10/03(月) 23:57:15
デジコン最強伝説
687名無し迷彩:2005/10/04(火) 00:38:37
デジコンは電子部品や
688名無し迷彩:2005/10/04(火) 00:51:31
そりゃバリコン
689名無し迷彩:2005/10/04(火) 02:55:37
ハイパワーならデジコン以外ありえないだろうな。
HACのスタスケさえ入手できればあとは市販の無圧バルブとスプリングとガスルートで
15J以上出るし、タンクとかddddのが手に入れば窒素で30Jも夢じゃねぇ。
690:2005/10/04(火) 03:11:42
そう言うことを公然と書いてしまう、おまえみたいなバカが犯罪を増やすんだよ。
気づけ。
691名無し迷彩:2005/10/04(火) 04:12:01
>>689
その無圧が手に入らないじゃん。
692名無し迷彩:2005/10/04(火) 06:34:54
693名無し迷彩:2005/10/04(火) 06:44:43
DDDD自粛と言いながら売ってるじゃんw
694名無し迷彩:2005/10/04(火) 06:59:01
>>681
DIYで売ってるステン素材の加工性はそんなに梃子摺るものじゃないがな。
ダイヤ系工具は、よー削れるぞー。

>>680
キャップの内側にビシッと入る丸棒をぶっこんでその丸棒を電動ドライバ
に挟んで回転させながら、キャップの中心辺りに細いマジックを当てれば
中心がわかるだろ。
695名無し迷彩:2005/10/04(火) 10:45:11
梃子摺る、は「てこずる」。普段書かない様な文字を漢字変換で選ぶ人
は見栄っ張りな傾向が。

でもステンで無圧自作なんて言ってるうちはまだまだ。
696名無し迷彩:2005/10/04(火) 10:57:03
何言ってんだ? 2ちゃんで
コンプレックスでもあるのか?
697名無し迷彩:2005/10/04(火) 11:03:16
>676
そんな粗悪品
間違っても流通させないでくださいね

できたら素材は捨てんじゃなく
チタンかカーボンファイバーでお願いします
698名無し迷彩:2005/10/04(火) 11:10:00
>>697
堅さはステンがよくないですか?

でも自作なんかせずとも、またヤフオクに戻ってきましたがw
699名無し迷彩:2005/10/04(火) 12:17:06
確かにステンレスで十分だが
ここで加工素材のランクを上げることにより
設備と腕がいいことがわかる。
700名無し迷彩:2005/10/04(火) 14:18:53
>>697
誰が売り物作る話したよ?
余談だがカーボンファイバーにそんな耐久性があるとは思えんが。
細い部分が折れるか、ヘッド部分が凹むか。
701名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:07:18
伸びろ〜 ニョイ棒!
702名無し迷彩:2005/10/05(水) 23:31:15
バルブの話よりバレルの話をしておくれよ
703名無し迷彩:2005/10/06(木) 10:42:36
インナーバレルを生かすのは剛性のあるアウターバレル。
崋山のメタルアウターだけでも買いましょう。

でもアルミのクソパイプが使われてますから、交換で。デジコンの
純正バレルはかなり高精度です。長いのを買っても真円度が高く、
真鍮なので内部の鏡面度もばっちり。
704名無し迷彩:2005/10/06(木) 13:25:27
474 :名無し迷彩 :2005/08/19(金) 20:37:08
ストカスは、木ストにオクでたまに出品されてる30inchバレルユニット組むとなかなか良いよ。
実射性能も炭酸直圧じゃなくても0.43g弾をレギュ10気圧程度で無圧組んで撃てば
20m先のハトをヘッドショットでコンスタントに撃ち落せる。


705名無し迷彩:2005/10/06(木) 14:36:13
デジコンのジャガイモ弾で20m先、空き缶底くらいの大きさを
当てられるとは立派ですね



706名無し迷彩:2005/10/06(木) 17:15:14
サンプロのグリーンガスの可変レギュを限定解除に
する方法をご存知の方どうか御教唆願います。
707名無し迷彩:2005/10/06(木) 17:19:04
CO2とN2の混合ってパワーどんなもんかな?
708名無し迷彩:2005/10/06(木) 17:47:13
比重のおかげなのかグルーピングはいいよな0.43
超研磨は高くて買えんが

もう買えなくなるかけどね
いろいろ変更されてる
709名無し迷彩:2005/10/06(木) 18:27:04
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26030638
これと
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25806345
これ(HFC134使用)なら、どっちのほうが威力(J)が強いと思う?
というか、予想でいいんで、どちらとも教えてください。
出品者に質問しても返答されてこないので・・・。

ちなみに、ベア弾は撃てないよね?(両方)
710名無し迷彩:2005/10/06(木) 19:31:42
ジャガイモ効果です
711名無し迷彩:2005/10/06(木) 20:15:16
>>709
釣?
下のはもろ銃刀法でぱくられるし、上のはその炭酸ボンベが今後何らかの規制対象に
なりかねない。
712名無し迷彩:2005/10/07(金) 00:03:15
>>711
>>709はマルチ
713名無し迷彩:2005/10/07(金) 13:23:32
どっちも
高々2J程度でしょ
ブローバック楽しむだけ
ガスがもったいない
714名無し迷彩:2005/10/07(金) 14:04:39
12gボンベ高いですからね

どうせまともに真っ直ぐ飛ばないし。
715名無し迷彩:2005/10/07(金) 14:52:15
KJにしても、HFCでも134aで国産品より遥かに俊敏なBLKするわな。
振るメタなのに、、、、、
716名無し迷彩:2005/10/07(金) 21:31:14
制限のある日本のほうがはるかに飛躍できると
717名無し迷彩:2005/10/10(月) 01:51:42
高圧ガスでマガジンに注入する時ガス漏れて上手く入らないんですけどどーすればいい?
718名無し迷彩:2005/10/10(月) 02:08:46
マガジンの注入口バルブ変えないと
719名無し迷彩:2005/10/10(月) 02:09:44
上げちまった‥‥‥orzスマソ
720名無し迷彩:2005/10/10(月) 13:14:07
付属のソケットをつけて注入
721名無し迷彩:2005/10/10(月) 17:25:22
デジコンに使える炭酸ガスボンベってどれだ?
722名無し迷彩:2005/10/10(月) 19:08:01
どれもつかえん
723名無し迷彩:2005/10/10(月) 19:50:15
あげ
724名無し迷彩:2005/10/10(月) 20:07:22
いまさら炭酸ガスボンベか?
クレ556カスタムしらねーのか?
725名無し迷彩:2005/10/10(月) 20:15:50
このスレやばいぞきねんぱぴこ
726名無し迷彩:2005/10/10(月) 20:16:59
masaka錆止めがねえ450気圧
しらんかった
727名無し迷彩:2005/10/10(月) 21:30:26
>>726
まちがってるぞ
120気圧だろ
嘘教えんなよ
炭酸なんかウンコだよ
728名無し迷彩:2005/10/10(月) 23:51:03
5気圧でも怖くて臓器がひっくりかえりそうだから炭酸でいいや
729名無し迷彩:2005/10/11(火) 00:11:43
クレ556の発火バルブはまだあるの?
730名無し迷彩:2005/10/11(火) 10:24:32
>>729
あるあるアメリカでクレ556マグナムと呼ばれてて
一部のマニアの間では357マグナムをはるかに超え
マグナム500以上の威力とささやかれてるアレだろ?

こないだDVD見たけど、アレはすごかた
ただし発射後に臭いのが難点か…
731名無し迷彩:2005/10/11(火) 13:56:50
クレ556なんてどうカスタムすんだ?飛ぶか?
732アルジャジーラに花束を:2005/10/11(火) 14:12:20
KWCデザートイーグルやハイキャパって30mでどのくらいまとまるの?
だれか実験してませんか?
733名無し迷彩:2005/10/11(火) 14:19:48
734名無し迷彩:2005/10/11(火) 20:13:23
おまいらデジコン買いすぎ
735名無し迷彩:2005/10/11(火) 20:44:44
ついにあれが販売終了
736名無し迷彩:2005/10/11(火) 21:27:13
737名無し迷彩:2005/10/11(火) 22:21:38
デジタゲ用のCO2アダプターってどうなんだろう。
タンク強化するよりお手軽かなーって思うんだけど。
やっぱ冷えちゃってダメかな?
外部ソースが一番なんだろうけど、オールインワンに惹かれる。
738名無し迷彩:2005/10/12(水) 22:35:36
>>732
アルジャジーラw
アルジャーノンに渡そうよ
739名無し迷彩:2005/10/13(木) 16:35:01
そういえば釘打ち機のバルブって電磁か?
電磁ならデジに組み込めれば最強じゃね?
740名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:31:01
>>739
電磁コイルじゃないと思うよ。
カタログのどこ見ても、電源に関する記載が無いし。
単にトリガー引いたらルート開放するだけじゃない?
http://wis.max-ltd.co.jp/kikouhin/nailer_story10.html

常用域で20気圧って、マジすごいな。
ていうか、まんま電動GUNじゃんw
741名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:43:25
>>740
サンクス、今まで空気圧でそのまんま押し込むと思ったんだけどピストンの突起で釘を打ってるわけね
ピストンばらしてガスルートにバレル直結したらすごいのできそうだな・・・
742名無し迷彩:2005/10/13(木) 19:46:38
釘はまっすぐ飛ばないだろ
743名無し迷彩:2005/10/13(木) 21:53:17
>>742
至近距離なら
744名無し迷彩:2005/10/13(木) 23:39:03
スタスケくんって何?
745名無し迷彩:2005/10/14(金) 00:03:15
スマタを助ける道具のことだよ
746名無し迷彩:2005/10/14(金) 00:33:49
ちなみに色はスケルトンです。
黒いのほしいなぁ〜スタクロ。
747名無し迷彩:2005/10/14(金) 12:28:44
なんで釘撃ち機には規制も免許もないのだろう?

たしか「ダークマン」って映画のラストは釘撃ち機で悪役をぶちのめしてたな。
748名無し迷彩:2005/10/14(金) 13:33:49
釘うち機より中古散弾銃のが
安いし強力
749名無し迷彩:2005/10/14(金) 14:02:02
鋼やコンクリにも打ち込めるんだね・・・

ttp://powertools.mitsuisangyo.co.jp/kugiuchi.html
750名無し迷彩:2005/10/14(金) 15:45:00
>>747
そんなのは需要があるからだろ
今の大工のほとんどは釘打ち機使ってるし、それにくれべてガンは趣味の粋から出られないからなー・・・
751名無し迷彩:2005/10/14(金) 15:50:16
銃なんて規制がなければ殆どの銃好きの日本人が
M16とかAK、ウージーとかイングラム
スナイパーライフルからロケットランチャーまで
買いまくるんだろうね
752名無し迷彩:2005/10/14(金) 17:22:30
ああ
散弾銃と古ライフル買い捲るよ
家中鉛のタングステンの粉末で
中毒になるだろうが・・・
753名無し迷彩:2005/10/14(金) 17:37:35
日本人の収入なら銃なんて
買い放題だよな
電動ガンより安い銃なんか沢山あるし
754名無し迷彩:2005/10/14(金) 18:11:44
部品すくないし
精密な部品じゃないしね
空気銃は1個の部品が高級
なんせペアリングが高いこと
755名無し迷彩:2005/10/14(金) 18:42:56
さっきテレ朝で特集やってたけどまずまず公平な内容だったと思うけども
しかしデジコンて開発力ないんだな15年前から一緒か
まず協会に入れw
Dイーグルを他社のと威力比べしてた
箱だしでダンボール3枚貫通、他社は跳ね返されてた
他社のはどこのだろうマルイのエアコキ?
いくらなんでも1枚位抜けるの他にあると思うけど
756名無し迷彩:2005/10/14(金) 19:22:46
hプロデューサーがサバゲマニアなんだよ
757名無し迷彩:2005/10/14(金) 20:06:38
デジコンが協会作るんじゃなかったっけ?
ぜひ会長をおねがいしたい
ほかはまあそれなりに対策してますよ
程度の製品を定期的にだしてればいいかな
体制はなんもかわらんよ
758名無し迷彩:2005/10/14(金) 22:45:47
日本でもAR-15は普通に買えるけど、適正価格じゃないよね、高すぎ。


しかもグリップとストックが一体の奴を付けて使わなきゃいけないし、
ロングマガジンにはスペーサーかまして、従来の半分も弾が入らなかったり・・・。
759名無し迷彩:2005/10/14(金) 22:48:26
デジコンのシャチョさんが
「製品の方針を変える気は無い」ってJNNのインタビューで言っていたけど、
変えたら(パワー落としたりしたら)即座に売れなくなる事判っているんだろうな・・・。

だからそんなデジコンが大好きだ。
760名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:06:19
厨房質問でスマソが、
ここまで何度と無く出てきた、

「無圧バルブ」って一体何??

だれか判り易く説明きぼん。、
761名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:15:39
高圧でも開放出来るバルブのことでおk?
違うの?
でもデジコンだけハイパワーに出来るわけじゃないんだろう
昔のMGC93Rからあったんだから
マルイのソーコムだってマルゼンのp99だって
固定スライドが売れるから作ったんだろうに
762名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:18:42
マルシンのマキシシリーズを忘れれれちゃ困るなぁ。
763名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:21:05
でも昔のM93Rって、マガジンにバレルぶっ刺せばそのまま撃てんじゃん!

小学生の頃分解した時、値段の割にあまりにもシンプルな内部構造を見て
言葉を失った事は忘れない・・・。
764名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:28:05
>>762
ああ忘れてたわけじゃないんよ
cz75買ったことがあるけど酷くてさ
工業生産品としてどうよ?
ってくらいなもんだった
あれに比べたらデジコンの方がいい
ハンマーSP無理やり強くしてパワーだけで売ってた
パワーは箱出しのデジコンより強かったんじゃないか
最近のはどうなんだろ

765名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:28:14
タゲ用CO2アダプター使ってる人いますか?
12gのミニカートリッジを直接ねじ込めるヤツです。
今日組んでみたんですが、カートリッジがあと数ミリ入れば…って感じです。
フタが締められず、非常に困ってます。
何か情報ありましたらよろしく!です。
766名無し迷彩:2005/10/14(金) 23:29:19
>>755
多分マルイのガス風呂の方じゃないかな?
あのやる気のない「カシャ、コーン」ってブローバック音は
KWCのに134a入れたときの音によく似ていたよ

767名無し迷彩:2005/10/15(土) 05:14:48
>765
12g普通に入るでしょう?台湾の出ないと長さが合わないと思いますが。
ちなみに最後に蓋で押し込んでボンベ開封しますんで、少し硬いですよ。

このご時世ですから日本国内では控えて台湾でやりましょうw
768名無し迷彩:2005/10/15(土) 06:51:37
>>767
レスどうもです。
ミニカートリッジ、同じ12gでも国産と台湾製では微妙に長さが違うの?
…知らなかった。ハイキャパやDEロングマガに使えるって聞いて買った物なのに。
早速台湾に飛びますw
769名無し迷彩:2005/10/15(土) 11:21:56
>>758
はぁ?普通には買えないわけだが。

>グリップとストックが一体の奴を付けて使わなきゃいけないし、

サムホールを知らないあたりが、厨の証拠。
770名無し迷彩:2005/10/15(土) 12:26:22 BE:39665524-##
M92F(L)で、手っ取り早くパワーアップが体感できるのはどれです?
とりあえず三カ所に絞って、そこを中心に補強&様子見しようと思ってるんですけど。
バレル
ハンマースプリング
バルブ

条件:外部ソースは使わない
771名無し迷彩:2005/10/15(土) 12:43:42
>>770
Lってことはロングバレルか
デジコンか
ハンマーSPをペーパーとピカールでツルツルに磨け内側も
ハンマーストラットも角のバリを取って磨け
ハンマーの穴と軸もガタが出ない程度に磨け
シリコンオイルを薄く塗れ
後はほっとけノーマルのままで十分だ。
間違ってもフロン22とか炭酸に手を出すなよ
772名無し迷彩:2005/10/15(土) 12:59:42 BE:356983698-##
>>771
ありがとう!
そうです。デジコンのロングバレルです。
最初は部品の構成、構造を見る意味でもそれは良いかもしれませんね。
でもこの時勢だと無くなりそうなので、欲しい部品だけ買っておいて
気が向いたら組んでいく。

大丈夫ですよ。炭酸ガスなどの外部ソースは今後も使う予定はありません。

ありがとう。
773名無し迷彩:2005/10/15(土) 19:32:06
デジコンM92ロング(旧)をこのご時世にてにいれたぞ!!
リサイクルショップでジャンクで買って修理費込めて七千円ww
なかなかいいねこれ
774名無し迷彩:2005/10/15(土) 21:06:40
ここは、危ないインターネットですね。
775名無し迷彩:2005/10/15(土) 22:17:48
>>773
Good job!!!
もちろん知ってるさw
776名無し迷彩:2005/10/16(日) 01:25:44
>>773
旧形のデジはたしか現行のデジより威力の制限がなされて無い奴だよな・・・
旧形デジはスチール缶打ち抜く事も可能ってやっぱりほんとなのか?
777名無し迷彩:2005/10/16(日) 11:23:51
既出かもしれないが、
KWCのデザートイーグルって、12gのミニカートリッジ1本で
大体何発ぐらい打てるの?
778名無し迷彩:2005/10/16(日) 13:13:19
>>776
新型のほうがパワーあります。
マガジンタンクパイプの外径変更、ガス出口の拡大、バルブ径の拡大がおもな変更点かな。
カスタムした場合も新型のほうが強いですよ。
779名無し迷彩:2005/10/16(日) 14:14:50
kwcのDEについてお尋ねします。2005年モデルでも固定レギュはずして使えますか?ご存知の方教えてください。
780名無し迷彩:2005/10/16(日) 16:33:27
旧型の小さい無圧は威力が弱く丈夫で人気だよ
新型のほうは、個体差があるかもしれないが
規制直前だったから性能、仕上げが良かったけど、ガス噴射量が多くて強度はあまりよくないような
すぐにセンターが狂ってしまうか、バルブが外れる
キラースタジオ製ね、もち10気圧を守ってるよ
781名無し迷彩:2005/10/17(月) 20:08:24
俺もデジ92F持ってるけど
新型ノーマル。KMのパーツを付けようと思うけど
どうなのかな?ホップバレルとか
782すこすこ:2005/10/17(月) 20:29:28
こんにちわ
783名無し迷彩:2005/10/17(月) 21:19:48
KMのホップは止めとけ
784名無し迷彩:2005/10/17(月) 22:10:01
鉄郎の戦士の銃が欲しかったあの頃
コブラのサイコガンを付けたかったあの頃
785名無し迷彩:2005/10/18(火) 03:46:06
>>782
こんにちは
786名無し迷彩:2005/10/18(火) 09:50:13
>>785
おはよう
787名無し迷彩:2005/10/18(火) 13:27:45
4D奥山逮捕
客も芋づるであぼーん確定
パワ厨の諸君、御愁傷様
788名無し迷彩:2005/10/18(火) 15:08:36
俺が高校生の頃、マルシンが出してた
MAXIシリーズを使ってたんだけどパワー
は結構強かったなぁ。デジコンはそれより
凄いの?
789名無し迷彩:2005/10/18(火) 15:26:28
ターゲットだってノーマルはフロンで2Jくらいでしょ?

NHKが全国に教えてくれた「無圧バルブ」があるからCO2で
派手にパワーが出るんです。デジコンに罪はないですね。
790名無し迷彩:2005/10/18(火) 15:32:40
余程の常連客か通販で住所等が残っていない限り捕まるこたぁ〜先ずねぇわな
部品の販売先一個一個を追う程、お上はヒマぢゃねぇよ(プ
791名無し迷彩:2005/10/18(火) 15:40:32
無圧バルブって何ですか?
792名無し迷彩:2005/10/18(火) 15:54:04
無圧といえど部品購入及び所持だけでは罪になりません

完成された銃としての販売や所持が禁止なだけ
793名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:01:36
無圧を組み込んでもフロンで撃ってる限り
オモチャだしね
794名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:23:19
>>793
もし警察に早朝ピンポンされたら、そう言い張るつもりなの?
認められる見込みはないと思うけど、まあ頑張ってね。
795名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:26:12
マルゼンやマルイの固定スライドなら無圧すら要らない。
ハンマースプリングだけで高圧OK

TBSやNHKは得意になって報道する前によーく調査しろよな
デジより安上がりでタチ悪いっつーの
796名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:34:07
そうだね
マルゼンなんて最初から高圧で使われてるしね
マルイは流通量からして一番危険だね
797名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:36:38
パワ厨必死だな
798名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:39:39
>792
根拠はあるの?部品販売で挙げられている業者もいるんだが....
販売は違法で、購入は合法という解釈か?
799名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:43:08
なんか2ちゃんねるがわかっていないやつがいるぞw
このブログに
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
と書き込むんだ急げ祭りだ祭り!
http://blogs.yahoo.co.jp/legendarybigwave/14232288.html#14232288
http://blogs.yahoo.co.jp/legendarybigwave/folder/797080.html
後、このレスをできるだけ多くのスレにコピペ汁
800名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:43:37
マルイやマルゼンの固定ガスガンってそんなに危険なの?
杉板ぶち抜いちゃう?
801名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:45:07
俺のマグナム弾にかかるとジワジワと溶けていくがな(゚Д゚)y─┛~~
802名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:46:35
確かキラースタジオ無圧を10気圧で使ってるユーザーに
傘はイって、問題なかったらしい
803名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:54:09
銃刀法では銃所持の幇助、もしくは所持および販売が罪になる様で
ベアリングも無圧も、単体では部品。特に販売者側の罪が重い。

銃として完成されているものを買った人は出頭して提出で。
804名無し迷彩:2005/10/18(火) 16:55:43
例え無圧組んで購入のした裏とってあっても裁判所の家索、逮捕令状なんざ出るわきゃね〜だろうが…(頭わりぃなぁ…)
但し発射実験して違法改造銃と科捜が判断したらタイーホだがね(んな事言い出したら特番組んでるテレビ局みんなタイーホだわな…)
805名無し迷彩:2005/10/18(火) 17:00:17
だから〜無圧って何なんだよ
806名無し迷彩:2005/10/18(火) 17:00:35
798ッス
なる程ね。銃として組み込んだ状態でベアリング持っているのがマズイ、
という事だね。するとタイホコンボはスタスケ、Gガス、ベアの組み込み
デジって事か。
807名無し迷彩:2005/10/18(火) 17:01:22
にぃ〜同行なるものは書類いらないはずだが
808名無し迷彩:2005/10/18(火) 17:18:40
>>805
ちったぁ自分で調べろ厨房
検索すりゃスグ分かんだろが
809名無し迷彩:2005/10/18(火) 17:33:54
ここはじめて見たが
簡単に令状でると思ってるアフォ
>794とか
令状が出てる段階では有罪はほぼ確実だろ

>言い張るつもりなの(笑)
810名無し迷彩:2005/10/18(火) 22:07:09
811名無し迷彩:2005/10/19(水) 15:42:20
ちょっとあげますよ
812名無し迷彩:2005/10/19(水) 15:58:09
無圧の銃器認定はハック製のみだよ
他社製では、逮捕できない
(スタスケ 熊等同時に摘発されなければだが)
813名無し迷彩:2005/10/19(水) 16:27:37
>812
えー!つまりどこのメーカー製かで違法品かどうかの認定が変わってくる訳か?
オマーリも器用な事やってんな
814名無し迷彩:2005/10/19(水) 16:36:12 BE:115636526-
>>812
じゃあ4Dのは?あれHAC製じゃないしSP有る程度強くしないと
叩けないんじゃなかったっけ?高圧だと。
ちなみになんでマルゼンとか丸いの固定スライドが改造しやすいんだ?
耐久性とかどうなってるんだよ。1000%じゃないと高圧叩けないとかじゃ
意味ないし。
815名無し迷彩:2005/10/19(水) 16:36:58
デジコン好きはアナログ野郎!(デジタルコンプレックス)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   ;illllllllllllllllllllllllllllllllllツ'"‐' ',. 〜‐‐〜- ..., , , r ' " ヽ、
  ,llllllllllll彡''"""""/  ' ' `´ ~ ' ‐ 〜 -  .... 〜 ' ,;i'".'i,
  .,ll彡彡''"   / ., ' ",,illlミ━━━ッii;,,,,     ,}   }
  ,l'        "'、  ,iツ        "ヾ    },ッ-、l
 /         /      ..,,r''" "ヽ   \   {,r‐ 、!
 {         /      ,/ .,.r ' '‐、    '、  {:r,i> 'i.、
 !        .,i'  . 、   {./,.ri‐、  'ッ    、 ' t'‐',.人
 ',        {  ,. _ _ ` '  i_.!、・ン,..r'",'     `'、 .'i,  `i
 ヽ./" " '‐-、 .'i     ,r_=    ̄~ ,..r'       " ヽ、 {
  .//"~"''‐-、\}       / ~/ "~          i;  . )/
  {.i'     .l                    i'"~'  .'  /ヽ,
  .}':,     ' 、  \              /'-- ' " "''_,  i
816名無し迷彩:2005/10/19(水) 17:07:50
↑巨大な一つ目にしか見えない・・
817名無し迷彩:2005/10/19(水) 17:48:40
ベアリングはパチンコ用
ノズルは工具として
だがエアガンの隣においてある
まずいかな
818名無し迷彩:2005/10/19(水) 18:18:19
そうだねみんなパチンコ一個買っとくといいよ
819名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:11:30
スタスケと無圧の意味を教えて下さい。

熊だけ分かりました。
あ、あと556も分かりません。
そうです教えて君ですけ宜しくお願いします。
820名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:23:39
クレの556を知らんのか?
ホームセンター行ってみろよ。
スタスケってのはスケスケのことだ。
無圧ってのはまあ無重力みたいなもんだな。
821819:2005/10/19(水) 19:36:20
>>820
頼むよ。一週間くらい悩んでるので教えて(;´Д⊂)
メルにでもよいので
822名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:36:57
でもいなんで556に目を付けたんだ
823名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:42:16
目を付けたと言うか意味が分からないのを知りたいのです。
なんかこうパズルが完成しないみたいな感じで歯痒いのです(πДπ)
824名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:59:39
>>820
微妙。
825名無し迷彩:2005/10/19(水) 19:59:44
>>819
おまぃはググると言う事が出来んのか?
826名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:13:42
>>825
大体こんなものなのかな〜というのは分かりましたが
完璧にコレダ!というのが今一です_| ̄|○
827名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:22:26
>>826
今更知ったとしてど〜する?
もぅ部品手に入らんぞ
828名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:30:13
dokodemoaru
829名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:32:36
でも、スタスケはちっとの知識とホムセン(工具屋)にあるような物で作れるような気も汁…
830名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:43:25
親が工場経営してるので、道具は揃ってるし
バイトしていたので大概は機械も使える
工場のカギも持っているので深夜にいけば実銃でも作る下準備はある

・・・が、最近エアガンに興味を持ったので改造仕方がさっぱりわからない
831名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:44:14
武器製造法違反で逮捕される時代だからやめておけ
5年豚箱はきついだろ
832名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:50:56
>>830
マジで書いてないよな
k札も観てるよ
833名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:54:36
銃は比較的
作るの簡単だろうね
値がつくし量産しちゃうのがいるのもなっとく
閉鎖においこまれた町工場の一角がどうなるかおもしろいね
834830:2005/10/19(水) 21:06:26
いや、改造したいのは普通のエアガンで、実銃は例え話しなんだが・・・・w
835名無し迷彩:2005/10/19(水) 21:09:02
昔、押収品の手製イングラムを雑誌で見たが、
外見、性能ともに本物と変わらなくてビックリした
836標的 ◆GxL2yKkN1M :2005/10/19(水) 21:11:35
>819
スタスケ→スタ助→スタック助っ人
一時的に車がスタック等の事故にあった際、タイヤに応急処置としてガスを注入するパーツ。
ホームセンターなどの自転車&バイクコーナーにも同じようなモノがある。
837名無し迷彩:2005/10/19(水) 21:13:07
てか、旋盤一発あれば無圧だろうがスタスケだろうがスグ作れるわな…
838名無し迷彩:2005/10/19(水) 21:40:58
>>836
パンク修理キットの炭酸ガス注入ノズルの事ね
スタックはタイヤが空回りして走れなくなる事だょ〜ん

てか、高圧のリキッドチャージはマジヤバだから絶対にすんなよ
(´△`)…(しかし…無圧、ガスルート、マガジンのガス注入耐圧バルブ、
テフロン加工ロングバレル、外部ソースに窒素ガス…何ジュール位出ちゃうんだろ?)
839名無し迷彩:2005/10/20(木) 09:01:02
>>834
エアガンでも改造したらあかんのよw
840名無し迷彩:2005/10/20(木) 09:13:45
「わが手に拳銃を」、「李歐」でもいいや
工場使えるんだったらこんな感じでどーよ
841名無し迷彩:2005/10/20(木) 09:49:01
>>389
そりゃ度合いによるだろ
改造して2Jいかない場合だってある
842名無し迷彩:2005/10/20(木) 09:54:20
>>841
お腹がゴロゴロして、2Jの威力で脱糞は違法ってことだね。
843名無し迷彩:2005/10/20(木) 09:56:09
窒素で打てる時点でアウトかな?
844名無し迷彩:2005/10/20(木) 11:08:57
上の方でKMのホップバレルはやめとけって出てるけどどういうこと?
何も知らずに92F用ロング買っちゃったんだけど
それと、旧92Fと新92Fのマガジンには互換性あるんでしょうか?
845名無し迷彩:2005/10/20(木) 13:37:44
>>840
本物は作らんっちゅーにw
846名無し迷彩:2005/10/20(木) 14:12:13
>>844
新旧のマガジンパーツはバルブシャフトの径が5から6に変更されてるので
互換性は無し
マガジン自体は互換性有りだったと思うけど
847840:2005/10/20(木) 14:29:39
旋盤、フライスは持ってるが
バネ関係がむずいのよね〜
電気炉かって色々試したけど、個人でやるには
奥が深すぎて、お手上げです。
848名無し迷彩:2005/10/20(木) 14:50:04
おまえをタイホする
849名無し迷彩:2005/10/20(木) 15:39:13
150ポンドのクロスボウと22口径のピストル
だったらクロスボウのが強い?
標的までの距離10Mとして
850名無し迷彩:2005/10/20(木) 16:07:25
22のハンドガンは混み合った車両内でも発砲できそうだが
クロス某は難しいかもね。
野ッ原10mだと達人はクロス某の弾道を外す事が出来るかも。
3mで面と向ってでクレー落とす達人いるし。
851名無し迷彩:2005/10/20(木) 16:13:29
デジコン製品のインナーバレルって精度良いの??
KM企画のなんかと比べてどうなのかなあ??
852名無し迷彩:2005/10/20(木) 16:18:49
>851
デジ純正は曲がりが少ないですよ(光に向けて覗くと分かります)

何処から仕入れているのか・・・
853名無し迷彩:2005/10/20(木) 16:47:52
純正のほうが良かったりする
組んでもKMとかわらんし
854名無し迷彩:2005/10/20(木) 16:51:11
>849
聖徳太子がボウがンで戦ってたよ
距離は25mぐらいだったかな
855844:2005/10/20(木) 17:28:36
>>846
遅れましたがどうもです
そう、旧92Fに新92F用のマガジンが使えるかどうかを知りたかったんで
互換性という言葉は紛らわしかったですね。ていねいに答えてもらってありがとうございます。

KMのホップバレルは普通に使うのなら問題なし?
856名無し迷彩:2005/10/20(木) 18:01:05
タゲ13に直仕様っていうか、12gを直に挿せるアダプター組んだ。
付属のハンマー、1000%スプリングとバルブも換えた。
5Jしか出ない。
原理的には外部ぶち抜きレギュと同じはずなのに。
…何故?
ガスルートは純正のままだけど、
これを真鍮に換えただけで劇的にアップするとは思えないし。
857名無し迷彩:2005/10/20(木) 18:03:40
nanu
いまどき60気圧ですかまずいんじゃ
うーんとyahooでよくうってた黒のパーツかな
無圧じゃないんじゃないかな?
だから、パワーは出ないけど撃てるだんすうは多いと



858名無し迷彩:2005/10/20(木) 19:57:21
>>850
単純な威力だとどうかな?
859名無し迷彩:2005/10/20(木) 20:16:05
コジコジは何してるかな?
860名無し迷彩:2005/10/20(木) 20:39:48
>>858
クロスボウの方が強いだろ
矢にもよるかも知れんが
861名無し迷彩:2005/10/20(木) 21:39:23
>>856
まともにガスが出たら純正ガスルートはフレームブチ破って飛び出ますよ。
862名無し迷彩:2005/10/20(木) 22:27:31
ガスルートはゴムだと変形したりろくな事ないかも
863名無し迷彩:2005/10/20(木) 22:37:01
ホップのゴムがダメダメ ホップ調整の当たりが出ない 調整ネジの穴がすぐ馬鹿になる

マガジンの互換はある バルブだけの互換はない
864名無し迷彩:2005/10/20(木) 22:44:17
デジコンでホップ付ける人ってサバゲやら遠距離射撃をローパワーで
楽しむ人かな

そんなんマルイ電動でいいのにw
865名無し迷彩:2005/10/20(木) 22:53:26
>>860
そうですか…
実銃より強力なブツが合法的に、しかも電動ガンより安く手に入ると
いうのに、パワ厨どもは、どおして炭酸熊玉をやらかすのか
常々なぞに思っている

矢だと証拠が残っちゃうから、6みりの熊玉で犯罪がしたいのかな
866名無し迷彩:2005/10/21(金) 00:36:11
連射できないし、携帯に不便だし
867名無し迷彩:2005/10/21(金) 06:56:37
>>864 サイレンサー付けるとほぼ無音だからね サバゲでも有効なのよ
868名無し迷彩:2005/10/21(金) 09:22:41 BE:59497643-##
M92Fのハンマースプリングも売ってねえ。
KMの200%のやつ。
うーん。
869名無し迷彩:2005/10/21(金) 10:56:57
カンタスから弓を折りたたんでライフルみたいにできるクロスボウが
でてるよ〜
870名無し迷彩:2005/10/21(金) 14:50:35
これからはこれでしょ!開発○シン工業
ttp://www.rakuten.co.jp/mrshnkk/662347/
パワーアップは鍛え方次第で
871名無し迷彩:2005/10/21(金) 15:32:34
>>870
>◎誤った使用方法や分解、改造、社外パーツの使用等による故障、事故等については、
>当社では一切の責任を負いません

ワロスww
改造の余地なんてあるのか?
872名無し迷彩:2005/10/21(金) 15:39:00
IFAの規則を見ると
>筒は120cm以下、内径13mm、矢は原則として21cm、0.8grを用いるが、筒内径、矢の形
>長さ、重量は自由で筒の付属品なども使用できる。
となってるから、レギュレーション違反じゃないとは思うんだが
試合風景を見てもマルシン製品を使ってる人は一人もいないねえ

関係ないが、この0.8grって0.8gの間違いだろうなあ

ttp://www.echigo.ne.jp/~dhiguchi/
873名無し迷彩:2005/10/21(金) 16:34:23
0.8gr=0.051g 軽すぎるね
874名無し迷彩:2005/10/21(金) 17:49:16
ボウガンは持ち歩いてるとすぐ通報されたような
875名無し迷彩:2005/10/21(金) 18:15:09
うちは竹やり持ち歩いてますが何か?
876名無し迷彩:2005/10/21(金) 18:18:48
30gの矢を初速70mで70Jくらいかな?
877名無し迷彩:2005/10/21(金) 19:49:34
>>870
それグリーングラスって店で3万で売ってたよ。
「ケースだけ1万5千円で売ってあげようか?」って言われたし。
定価18900円じゃんw
878名無し迷彩:2005/10/21(金) 20:05:20
>>877
よほど外見がアホなんじゃねーのw
はやく一人前になれよwww
879名無し迷彩:2005/10/21(金) 20:17:53
>>865
やっぱ、銃にはロマンがあるじゃないの。
ボウガンには威力はあってもロマンがない。
威力だけなら、金属バット持ち歩くのが一番かも。
880名無し迷彩:2005/10/21(金) 21:01:54
denndounokogiriya
kugiutikimoiikamone
bongannniaisou
881名無し迷彩:2005/10/21(金) 21:17:57
>>880
yomizurai
882名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:30:39
無圧が・・・・ない
みなさんどうしてるのデスカ?
883名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:32:40
>>879
金属バットなんか全然パワーないし使えない

格闘板でもタマに見かける
不思議な金属バットマニア
884名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:35:07
>>883
ソースは?
885名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:36:53
金色のバットは?
886名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:43:11
>>885
重くて持ち歩けないよ
887名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:45:14
バットモービルに乗ってるのは?
888名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:47:57
>882
自分でつくってるんじゃないかな
本来はそうだった
なかには装置代金を浮かすために、ある程度の人には捌いたりする。
889名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:48:35
>>883
ソースは?
890名無し迷彩:2005/10/21(金) 23:57:36
野球好きか?
金属バットプッシュしてんのは
891名無し迷彩:2005/10/22(土) 00:06:20
別スレで、弓を異様に推してるのがいたが
自分がやってるスポーツを過剰にアピールする奴っているよな
892名無し迷彩:2005/10/22(土) 00:09:03
>>883
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ソースまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
893名無し迷彩:2005/10/22(土) 00:16:42
ソースといえば、マヨネーズに決まってんだろ!
894名無し迷彩:2005/10/22(土) 00:17:11
んじゃ俺はチェンソーを推しておこうかな。
895名無し迷彩:2005/10/22(土) 00:17:54
何?ソースって?
金属バットの重量と、打点の大きさで自分で計算すれば?

バールの方が強いじゃね?
896名無し迷彩:2005/10/22(土) 00:24:48
>>894
チェーンソーより、雑草切る奴で、軽くていいの出てない?今
この間ホームセンターで良さげの見かけた
897名無し迷彩:2005/10/22(土) 01:37:53
砂漠からよくわからず拾ってきた機械
なんと
それは
いわく付の殺人マシーンだった!
無機質なロボットがしぶとくやって来る
銃も使うって退治を試みるが、次々に役目を終えていく人間
最後ヒロインが、ついにあれを使い・・・・


こんん映画です。
タイトルが思い出せない
まあ見つけたらみてください、ターみねーターよりいい!
スレの流れから書いてみました
898名無し迷彩:2005/10/22(土) 02:27:30
流れになってない!!
899名無し迷彩:2005/10/22(土) 02:28:02
ああ
類に映画が3こぐらいあるので気お付けてね・・・
900名無し迷彩:2005/10/22(土) 09:43:50
>>889
うちではカゴメの中濃がデフォルトですがなにか?
901名無し迷彩:2005/10/22(土) 11:20:25
チェーンソーとかのT類は衣服とか筋肉繊維が絡むと
止まります
902名無し迷彩:2005/10/22(土) 12:26:37
痛そうだが
それでも汚らしく死にそうだが
903名無し迷彩:2005/10/22(土) 12:27:28
安全装置?
いじって切っちゃえばいいんじゃないの?
904名無し迷彩:2005/10/22(土) 16:14:21
>>903
安全装置ではなくそんくらいの衣服とか挟まると
止まっちゃうくらいの構造 所詮おもに木を切るための機械だから
905名無し迷彩:2005/10/22(土) 16:57:30
結局、本物の銃以外でバトルロワイヤル状態になったら金属バットが一番強いんじゃないのか?(自分は野球しないけど)
906473:2005/10/22(土) 16:58:31
金属ばっとより柳刃包丁が強いよ
907名無し迷彩:2005/10/22(土) 17:11:09
草払い機はどうだろう?あれは竹でも石でも両断できるし薙刀みたいに扱える。
908名無し迷彩:2005/10/22(土) 17:13:13
柳刃包丁なんて刃厚薄いからスグに折れちまうだろ
909名無し迷彩:2005/10/22(土) 17:45:20
バットだポン刀だチェーンソーだでぺちぺち殺し合ってるところに
ダンプで突っ込めばまとめてあぼーん
910名無し迷彩:2005/10/22(土) 17:55:22
>>908
4ミリくらいはあるぞ
911名無し迷彩:2005/10/22(土) 18:09:33
ウォーターガンだったら幾ら凶悪にしても合法かのう?
当然全金属製で、ある程度粘性のある流体を爆圧で射出とか。
912名無し迷彩:2005/10/22(土) 18:15:39
高圧で水噴射するとセラミックス切れちゃうが
913名無し迷彩:2005/10/22(土) 18:23:14
携帯出来んがな。
914名無し迷彩:2005/10/22(土) 18:52:46
>>900
2点
915名無し迷彩:2005/10/22(土) 18:57:09
お前らバットだのチェーンソーだの柳包丁だのいい加減にしろよ、すれ違いだ
916名無し迷彩:2005/10/22(土) 19:09:28
デジコンより強力な物を語るスレでなかったっけ?
917名無し迷彩:2005/10/22(土) 19:26:13
>>915
それを言うなら板違い
918名無し迷彩:2005/10/22(土) 19:33:25
バットは、人の頭なんか思いっきり殴ったらスグ曲がっちゃうよ
919名無し迷彩:2005/10/22(土) 19:35:44
警棒も曲がるな
昔、思いっきりサンドバック殴ってみたらぶち折れた
920名無し迷彩:2005/10/22(土) 19:42:15
ASP警棒ならコンクリートをフルスイングでも曲がらないよ
安物警棒はそんなもんだよね
921名無し迷彩:2005/10/22(土) 20:02:27
>914
よく気がついたな
俺には見えないレスだった
922名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:16:46
どちらもノーマルの場合、デジの92Fロングと○新のマキシフィクスド92Fハイパワー(ロングバレル)だとどちらの方が初速が速いのでしょうか?
デジのはどうも作りがイマイチなのでもし○新のが同等のパワーならそっちも買ってみようかと悩んでいます。
特にいじる予定はないのでノーマルで威力があるのが欲しいと思っております。
どうかご教授下さい。
923名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:28:18
>>922
断然デジ
シンプルな作りで故障も少ない
924名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:32:19
>>923
早速の回答ありがとうございます。
そんなに差があるのですね。
デジの92Fロングは買ったのですが、塗装がはげてきたり、マガジンが壊れたり、給弾不良が起きたりとあまり作りが良くないので○新に浮気しようかと思っていました。
断然と言われてしまうと躊躇してしまいますね。
925名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:38:18
あんな単純な構造のデジのマガジンがどう壊れたのか知りたい気もする
926名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:47:38
>>925
ごく普通に134aを入れて玉を入れて撃とうと思ったらうんともすんとも言わず。
で、マガジンを抜いてみたらバルブの頭がいつもより飛び出していて全く動かなくなってました。
ばらそうとしてもバルブの頭が出っ張っていて引っかかってしまい抜けず、どうしようと悩んで、134aが入っていた空の缶を使ってガスを抜いて、その後外からバルブを叩いて押し込めました。
バルブの頭がへっこんだので一度ばらして確認した所、特に壊れてはいませんでしたが、もう一度ガスを入れたところ同様の現象が出たので、今は別の弱めのバルブスプリングに入れ替えて使っています。
ちなみに、購入してからガスを2〜3度入れて撃ちきった程度しか使用していませんでした。
もしかしたらただの不良品かもしれませんが、あまり信用できないなと思ってしまった次第です。
塗装は前に買ったノーマルの92Fの方が特にひどく、グリップの部分はほとんど地の色が出てしまっています。
927名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:51:19
926の追記です。
もちろんバルブその他全てノーマルの状態でした。
ガスを抜いてと書いたのはマガジンのガスを空の缶へ抜いたということです。
928名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:54:36
>>926
うん、新品で買ったのならただの不良品だ
文からだとよくわからんがおそらくガスルートの切削不良じゃねーかな
新しいマガジン買ったほうがええ
929名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:57:11
>>928
それはバルブ側ではなくてマガジン本体側の不良と言うことでしょうか?
とりあえずバルブスプリングを弱いものに変えてからはこの現象は起きていませんので、バルブスプリングが強すぎたのかと思ったのですが。。。
ちなみに、その後マガジンを三つ買い足しましたw
930名無し迷彩:2005/10/23(日) 00:59:03
ところで、この塗装はがれはデフォルトの機能でしょうか?
これが一番イマイチだと思ったのですが。。。
931名無し迷彩:2005/10/23(日) 01:06:54
バルブの突っ込まれてた穴をわずかに削りすぎてんのかと思っただけ
バルブの径が小さいなんてことはまずないだろうから。

おれは買ってすぐ塗り直したんで塗装のことはわからん
932名無し迷彩:2005/10/23(日) 01:13:17
>>931
なるほど。
確かにガス漏れはないので径という事はなさそうですよね。
ガスの放出口近辺の不良の可能性が高そうですね。
いずれにしてももうばらしていじっちゃったので不良品として返すわけにはいかないのでとりあえず今のまま使ってみます。
とは言え手元にマガジンが4〜5個転がっているので多分これを使う事は少ないと思いますが。

塗装はやっぱり塗り直した方が良さそうですね。
最初、手に黒い粉のようなものが沢山付着していて何かな?と思ったら塗装でした。
この感じからすると簡単にはがせそうなのでばらして塗装してみようかと思います。
933名無し迷彩:2005/10/23(日) 09:40:06
バルブの頭が飛び出るのはOリングの不良じゃないの?
934名無し迷彩:2005/10/23(日) 10:19:47
デジのM92よりデジのデザートイーグル10インチのほうが
単純でかつノーマルでハイパワーかも
でもこれからの季節ガスはな〜
935名無し迷彩:2005/10/23(日) 21:05:30
92はカタログのデータより弱いはず
他は1割強い

936名無し迷彩:2005/10/23(日) 21:39:06
今の時期はノーマル92Fだと○イエアコキ程度しかでないな
旧型だけど
937名無し迷彩:2005/10/24(月) 03:57:58
ポッケで5時間暖めて使えば同じになる
布団にいれて寝起きに売っても夏と同じ
938名無し迷彩:2005/10/24(月) 12:22:06
経済的にいくなら、腹に入れおくのが良いよ。
939名無し迷彩:2005/10/24(月) 12:24:08
940名無し迷彩:2005/10/24(月) 12:42:15
>>938
おなか冷えるよ
941名無し迷彩:2005/10/24(月) 13:25:37
>>939
やっぱ金属バットじゃ軽いから軽傷なんだな
942名無し迷彩:2005/10/24(月) 13:56:23
>>941
下は酒酔いでも脳挫傷で一ヶ月ですけど?
943名無し迷彩:2005/10/24(月) 14:43:15
酔った相手に、頭部を何度も殴りつけて
たった一ヶ月だぞ

そこらにある重めの鈍器でも普通に死んでるだろ
944名無し迷彩:2005/10/24(月) 14:54:36
>>942
酔ってるの殴られてる方じゃん
945名無し迷彩:2005/10/24(月) 19:26:40
http://www.sakai-city.com/kurutec/
注入ノズル売っている。5000円!高い
946名無し迷彩:2005/10/24(月) 21:27:53
ぼりすぎ
947名無し迷彩:2005/10/24(月) 21:32:56
>>945 マルチするほどのもんじゃないよ 
高ければ買わなければいいだけ
948名無し迷彩:2005/10/24(月) 21:35:55
原価を知っているおいらにとっては
うらやましい商売だ
949名無し迷彩:2005/10/24(月) 21:59:09
>>954
こんなTELも住所もメアドも乗ってないとこに
発注する奴なんているのかねぇ。
ある意味すげえな。
950名無し迷彩:2005/10/24(月) 23:30:30
台湾レギュは0〜100気圧なんてウソばっかり。

25気圧くらいから先はリニアに調整出来ず、一気に上がったり
撃つ度に圧が止まるメーター位置が変わりますよ。国産の60気圧
メーターつけて確認すれば明白。
951名無し迷彩
発色もデザインも最悪
日本製買えばいいのにね
できたらイギリス製かドイツ