【カート式】Kar98kを語る 2クリップ目【実用重視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
みなさんのご要望にお答えして。別に980じゃなかったけど。
98kエンスーの皆さんの良きサロンとして!活用を希望します。
2名無し迷彩:04/06/30 00:06
いいのに、別に。
3名無し迷彩:04/06/30 00:06
2ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
4名無し迷彩:04/06/30 00:08
必要じゃない香具師は来なくともよいぞ。
5:04/06/30 00:08
死んでください。
6:04/06/30 00:09
死んでって云われた・・・
73:04/06/30 00:10
逝ってきまつ・・・
8名無し迷彩:04/06/30 00:14
>1
乙ーー
9名無し迷彩:04/06/30 01:00
ストック加工、マルシン受けてくれないのか・・・
自分でやる勇気ないな〜

ショップで工賃いくらくらいかかるんだろうか・・?
10名無し迷彩:04/06/30 02:00
>>1

11名無し迷彩:04/06/30 02:20


                      【 緊急 06/30 】


       つ い に 中 国 が 「イラク並の油田」 の 存 在 を 認 め

  そ れ を 「全て中国の物にする」 こ と を 内 外 に 宣 伝 し 始 め ま し た



http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040628223354-COYUZNKAPU.nwc

(略)
>外交専門誌「世界知識」(最新号)は「釣魚島(尖閣諸島)周辺にはイラクの埋蔵量に匹敵する
>1095億トンの石油が眠っている。東シナ海の開発は必ず行うべきだ」との記事を掲載している。

>さらに、「瞭望東方週刊」の特集記事では、海洋調査をしてこなかった日本には中国と
>交渉する“資格”がないと指摘。「日本側は関係省庁間で意見統一されておらず、
>『鶏が先か、卵が先か』の論争をしている。日本外務省は両国の海洋境界を策定していない」と
>あざけるような論調だ。 (以下略)



 『海洋調査をしてこなかった日本には中国と 交渉する“資格”がないと指摘』
「日 中 友 好」の名の下、中国に媚を売り続け、三十年以上調査を先送りにしてきた結果がこれ……

しかもこの期に及んで (・∀・)「信頼関係を大事に」 (・∀・)「話し合うべきだ」 と中国の時間稼ぎに付き合っている馬鹿がいる

■民主・岡田代表、中国大使と会談
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040612AT1E1101911062004.html
12名無し迷彩:04/06/30 02:23
やっぱり木ストに削り加工ってありえない気がする

マルシン様なにとぞご再考を・・
デザートイーグルのバリエーション展開とか
最近御心がわかりません。
13名無し迷彩:04/06/30 08:05
≫12
同意。多少ならばいいけれど、こんなにガッポリはいやだなー。
私も○新の真意がわからない。大丈夫か○新?
14名無し迷彩:04/06/30 10:29
「自己責任」でおながいしまつ。 −内閣府、外務省−
15名無し迷彩:04/06/30 13:06
こんなマウントつけてみようって香具師、どれくらいいるのか?
大体、○新もセンスないね。参考写真くらい、実物ZF4つければいいのに。
あんな糞スコープどこで見つけてきたか・・・・逆に聞きたい。
広報担当者、変えたほうがいいんでねーの?
16名無し迷彩:04/06/30 14:39
期待はずれの意見が多いですな。
私はあまり買う気はなかったんですがHPで詳細見てマウント注文しました。
実物考証云々の意見はありますが
実物のkar98kだって一応光学照準機は規格になってはいたが
照準眼鏡の生産が少ないからSSは民用やロシア製照準眼鏡をつけていたこともある。
木スト削るのも旧軍の九七式狙撃銃なんかも削っていたしね。
私的にはワンタッチで着脱できるのが良いと思うが>マウント
17名無し迷彩:04/06/30 16:05
 良かった、数少ない賛成派いて。
 前スレにいいんでないと書いた国語ゼロの奴だ。

 いろいろみてるとどうも批判派は外見よりも「けずる」という事に抵抗あるみたい。
おそらく 「もし失敗したら・・・」とか「なんで高い銃に削ってつけねばならない」
とかが一番だろう

 おそらくけっこう忠実にしたサイドにつけるタイプも出しても文句言うと思うぞ
(反対側からみてるから判らないけが場所、から相当レシーバーに入ってると思い
、そうなると削り加工処理必要と思う。)

 そもそも田中のzf41だって批判されまくりだったし。
 (倍率低いだの外見が糞だの。)
おそらくzf41に良く似た奴再販しても叩かれただろう。
 似てねーと!

 冷静に考えればわかると思うがスコープを似せろといってもあそこは
トイガン会社、スコープ会社でない。

 もしzf39なり41なり実物見つけて模写したとして! 独自規格のスコープを
開発させてどれだけの価格になるか。
 そこそこの出来としても最低銃本体ぐらいするだろう。
 それだけ苦労して作ってもそんなレプリカに金出すのは
よほどのマニア以外は買わないと思うしまた叩くだろう。
 光学スレであるがパチポルトというスコープの流を見てみれば判る。
18名無し迷彩:04/06/30 17:00
エルベで頼んでみればイイんでない?ストック加工
19名無し迷彩:04/06/30 17:17
>>17
翻訳に評価を(誤字脱字含むw)
20名無し迷彩:04/06/30 20:25
≫17
ちょっといいですか?
実物のサイドレールマウントは、ストックを削ったりなんかしないですよ。
レシーバ本体にタップ加工・ハンダ付けしてマウントさせます。
スコープの復刻はまず無理でしょう。実物使ってみればわかりますが、
パチポルドなんて相手にもなりませんよ。本当にドイツの光学技術はすばらしい
です。解像度、照度、どれをとっても。ハ○コーやその辺のメーカでは追いつけ
ないでしょうね。


21名無し迷彩:04/06/30 20:29
そうそう。CMCだったか、過去にサイドレールタイプのマウントを
モデルガン用に出してたけど、あれのベース、ストックに入りすぎ。
レシーバーの強度がなかったんだろうな。
ま、今となってはあれのほうがマシなような。
22名無し迷彩:04/06/30 21:04
≫16
>実物のkar98kだって一応光学照準機は規格になってはいたが
それは逆。一般的なのは民間転用型。ZF39と総称。Zeiss、Hensoldt&Wetzler
Khalsなど4倍率モデル。
>私的にはワンタッチで着脱できるのが良いと思うが>マウント
そらそうだわ。軍用スコープマウントで、ワンタッチ着脱できなかったら
命取りだ罠。
23名無し迷彩:04/07/01 00:29
>>17
頼むから誰かに添削してもらってから書き込みしてくれ。それか国に帰れ。
24名無し迷彩:04/07/01 00:58
≫17
擁護熱心なのは良いが、主張は簡潔明瞭に。
ひょっとしてあなたは○新社員?!
それなら納得。乙カレー。
25名無し迷彩:04/07/01 01:17
ここまで頭の悪いヤツ雇う会社があるワケ無いだろ。
26名無し迷彩:04/07/01 01:20
それより
「≫***」なんて書いて、レスアンカーもまともにはr(ry
27名無し迷彩:04/07/01 02:45
なあ、今マウントに関していろいろ熱入ってるが「本物」の側面後部
につけるタイプどうなってるか知ってる奴いる?
 (レシーバー上部につけるタイプでないぞ。)
 タップ言った奴も結局モデルガンの模造品上げていたし。
 興味ありググッてもその部分をしっかり取られた写真みつからず
よく判らず。
 だれか詳細なの教えてくれ。(出来れば写真付き。)
 ZF41は幸い詳細なのはあったが・・・あれって凄い面倒なんだな。
 3人いてようやくまともにゼロインできる物とは・・
28:04/07/01 03:18
こいつどこの小学校に通ってるか知ってるヤツいる?
ちょっと担任と話するわ、オレ。
29名無し迷彩:04/07/01 05:10
>>27
アナタノ日本語ワカリニクイ… 取敢えず以下の部分にだけ回答してみる。

>「本物」の側面後部につけるタイプどうなってるか知ってる奴いる?

実物の場合…
ZF41
 Kar98k狙撃銃(マウントさせるレールがリアサイト左脇についてる香具師)にのみ装着可能。
 →取りつけ位置的に今回のマルシンのマウントベースとは位置が「前後に」違う。
  そもそもマルシン98kは98k狙撃銃としてモデルアップされてない。
ZF4
 G-43等に装着可能。
 →Kar98k用じゃない。また取りつけ位置も銃右側に足が付く形になり、
   今回のマルシンのベースとは位置が「左右に」違う。
ZF39
 Kar98kのレシーバーの上に載せるようなマウント方法。
 →コレは「側面後部」じゃないな…


でも、漏れ掛りにマルシンの中の人で「どうしても取り付けに加工を要する」製品なら、
リアサイト左脇にマウント用レイルをねじで(も構わないから)留めるタイプとかを申請したかも。
…レシーバーがHWじゃスコープの重量や衝撃に耐えられないか、マウント位置も遠くて
不評を買うかもしれないし…orz


他、ツァイスとかカーレスとかって、どんな形状でマウント方法なの?教えてエロい人!
30名無し迷彩:04/07/01 06:48
>ZF41
>そもそもマルシン98kは98k狙撃銃としてモデルアップされてない。
  _, ._
(;゚ Д゚) …?
意味わからない

それにZF4と同じ左側って、おまえおもちゃでいいからKAR98K持ったことあるか?
31名無し迷彩:04/07/01 07:20
国語ゼロor御前らにとって悪の枢軸になってる奴だ。
あのあと海外系とかで調べてみて解決できた感じだから書かせてもらう。

今回のsideタイプ、名前はzf39でなくAJACK 4x90という前が正しいようだ。
そしてそのマウント固定だが今回のマルシンとは残念ながらかなり違う。
詳しくは写真みてくれ。
大雑把に
 位置がかなり前、エジェクター部分につけてるような感じ。
 レバーが上向きに付いておりおそらく着脱できると思われる。

 ttp://www.samcoglobal.com/images/lgp1_5.jpg
 
 ttp://homepage3.nifty.com/mauser/image2/Doubletrigger_SP169.jpg
 (モデルガンを取り上げているサイトだがここはおそらく実物のと思われる。)

以上報告終わり。

 まあいざ実際の確認してしまうとたしかなんでZf4でなくAJACK 4x90
で作ってくれなかったかと思ってしまう。
 構造もパッと見る限りなんちゃってzf4より簡単のようだしね。
32名無し迷彩:04/07/01 10:55
>>31
前よりちょっと良くなった。努力の跡が感じられる。
後はちゃんと句読点を使い、誤字等を無くせば。

そして検索能力はあるようだが・・・・ひょっとして北朝鮮のスパ(ry
33名無し迷彩:04/07/01 13:18
読ませていただいて、一言。

何もサイドレールマウントは、Ajack4x90に限ったものではないです。
スコープは種々雑多な民間スコープが、おそらく兵の好みで搭載されました。
Hensoldt&Wetzler、Khals、Bock、Rudiger、それに珍品中の珍品、OptikoTechna
(通称DOW)。数え上げればきりがありません。

今回の○芯さん発売のマウントに関しては、ZF4タイプであって、Ajackが搭載
されたマウントではありません。
あと、サイドレールマウントはレシーバ左側(構えて左)にマウントさせますが、
当時のスコープは大体11インチ程度の全長があるため、狙撃姿勢をとったとき
はスコープ接眼部が程よく目に近接するので、ご指摘のようにレシーバにマウント
させると前方すぎるといった事はまったくありません。
3429:04/07/01 17:18
>>30
(´・ω・`)ゞ 漏れも寝惚けてたけど、貴方も寝惚けてた?
> そもそもマルシン98kは98k狙撃銃としてモデルアップされてない。
言葉足らずは謝罪。実銃で、リアサイト左脇にスコープマウント取り付けレールが
装備されたタイプを(勝手に)便宜上、「98k狙撃銃」と呼ばせてもらったよ。

> それにZF4と同じ左側
そんなことどこかに書いたっけ?漏れ>>29しか書いてないヨ。
>取りつけ位置も銃右側に足が付く形になり〜
とは書いたケド。

>>31
乙&d。

閑話休題

今回のマルシンのスコープマウントは…
・架空の造形なら、せめて取り付け位置は実物の有名なモデルに準じた部位にして欲しかった
 ※使い難かろうが、それだけでも漏れらのこんな不満は起こりにくかったかと…
・後加工が必要なら、パーツの交換が容易い物への加工にして欲しかった

ところで、現物は未確認ながらも取り付け方法のpdfファイルを確認したら
> 3、機関部にマウントレールを取り付け、(接着はしない仮組の状態で)ストックに取り付けます
って行程が有るけど、この「マウントレールの取り付け位置」を工夫すればZF41と似たような
位置に搭載できるのではナイかなぁ?なんて妄想したんだけど…現物見た人います?

それから、仮にスコープ載せるとして、どこの何載せます?
3531:04/07/01 19:34
 
>>33
 にわか調べでの調査内からAjack4x90かと思った事に軽率だった。すまん。
 zf4みたとき非常に似てると思ったんだけどレバーの固定位置が逆だから違う
モデルを参考にしたと思い、ではどれかと思って探している中発見できたAjack
4x90が近くこれだと思ってしまった。
 しかし今回はいい勉強させてもらった。
 >>29にも合わせて、わざわざ調べてくれて有難う。
 
>それから、仮にスコープ載せるとして、どこの何載せます?
 うちは前ではVALDADA 4 x 24 M2上げていたが(まああれも良いには良いが)本命としては
ハッコーのEUROPEAN Series 1-3x20が良いかなと思ってる。
 低倍率の理由は座敷使用では室内でもピントが合う低倍率が良いため。
 他にはこのモデルのレティクルはドイツ軍が一般的に使っていたレティクルパターン
のため。
 これなら少なくとも「覗いてる」時はドイツ兵が覗いていたのと同じのが味わえるかなと
思ってる。

 しかしlaでも高口径のスコープ乗せられないといっていたが納得。
 私的に40口径まででは?と思う。

それよりあのスコープ乗せたときの高さ見るとボルトハンドルがスコープに
ぶつからないかと不安になってる。
 もしかしてセンターでなく少し横についてるのかな?
 説明書みても判らなかった。
 
36名無し迷彩:04/07/01 20:27
>35
「カートリッジクリップをご使用頂くにはスコープの調整用ダイヤルが
邪魔にならない位置にスコープを回して装着してください」

と言っている以上スコープ本体は左寄りと思われる。
37名無し迷彩:04/07/01 20:34
左翼ですか
38名無し迷彩:04/07/01 23:44
全然流れとは違うレスで申し訳無いのだが、
実家の物置をあさったら、むかーしタナカから出ていた
「モーゼル98kコンバットモデル」が出てきた・・・。



今見るとすげーカッコ悪い・・・。
39名無し迷彩:04/07/02 02:03
本物のサイドレールマウント(ショートレール)ってこういうのを言うんよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24698926
○新と違うでしょ。
ちなみに31さんの調査されたマウントは、ロングサイドレールマウント
といって、大きなレバーで固定するタイプ。こいつは欧米のコレクターが
血眼になってコレクションしてる、レアもんです。

40名無し迷彩:04/07/02 18:59
マウントとかスコープだけで、あーじゃねー、こーじゃねーって
WWUとかナチの銃ってコアなマニアが多すぎるな。
41名無し迷彩:04/07/02 20:34
ま、それくらい楽しく没入できる時代だっていうことさ。
おたくも一緒にどう?楽しいよ。金かかるけどさ。
42名無し迷彩:04/07/02 20:39
いいよねー。昔の装備は味わいがあって。第二次大戦や朝鮮動乱
のころってロマンがあるよ。体力とわずかばかりのハイテク。
歴史そのものに身をうずめられるってとこが第二次大戦サバゲーマー
の喜びだね。
43名無し迷彩:04/07/02 20:42
知識ある香具師をバカにする前に、自分の無知を知ったほうがいい。
44名無し迷彩:04/07/02 21:51
 松栄のFG42スコープ、今までZF4と思ってたけどZF4とは違うタイプのなんだね。
 となると今回マルシンが発売したZF4は初めてなのかな?
(松栄がZF4出したの聞いたこと無い。)

 ZF4はG43とFG42に乗っていたからマルシンのG43とFG42モデルガン持ってる
人物or発売予定のガス風炉FG42購入予定者にはマルシンZF4マウントはありが
たいだろうね。
 見る限り「レバーが逆」以外はほぼ完璧だから。(逆に完成度が高いから
なんでレバーが逆だ!!と愚痴言うかも。)
45名無し迷彩:04/07/02 23:48
前スレでカートが飛ばないのは純正が重過ぎるからで、実物薬莢使ったら飛ぶって書いてあったが
これは使えるのだろうか。
プラ製で弾頭も外せるからちょっと欲しいと思うのだが。
ttp://m-bata-emi.hp.infoseek.co.jp/8mm.htm
46名無し迷彩:04/07/03 01:50
>>38
遅レスすまそ。
懐かしいー。漏れも持ってるぞ。コンバットバージョン。何度みてもダッセーよな。
(笑)この銃ってもともとどっかの遊園地のアトラクション用に、オーダー
されたものなんだって。道理でつくりがチャチイ。ストックも98kみたいに
曲線美がない。んでも買っちゃった。バブルのころが懐かしいな。
4738:04/07/03 02:32
おお、持ってる人がいましたか。
「コンバットモデル」じゃなくて「コンバットバージョン」でしたっけね。
あれって遊園地のアトラク用でオーダーした物なの?
遊園地から大量発注された事はどこかのサイトで見たんだけど。
とりあえず、店頭に並んだのは見た事無かった気がするのでそうなのかも。
で、そのサイトの言う事には、
しばらく前にその遊園地のデッドストックが大量にヤフオクに出まわったらしいです。
そのサイトの人は実売1万円で手に入れたらしいです。
僕のは問屋さんから修理上がり品として大特価で売ってもらった気がします。
たしか5000円くらいだったかも。
手入れをしたらちゃんと今でも撃てました。


ただし・・・フロントサイトがどっかいっちゃってて、
現在それっぽいのを自作中。
48名無し迷彩:04/07/03 02:53
タナカの「狙撃スコープ」セットは付かないでしょか?
49名無し迷彩:04/07/03 07:58
>>48
タナカのスコープ、コンバットヴァージョンにもつきますよ。
ついてもあんまし変わんないような。
>>47漏れはアン○ルで新品7,000円で買った。98kが欲しかったばかりに
勢いあまって買っちゃった。最初はGew98(ワイマール時代の長ーい98)に
改造しようかって思ってたけど、写真とかと比較しても、どうしようもなく
ストックがブスだったから止した。今はカラス追っ払うのに使いまくってる。
おかげで近所には感謝されてるYO!
50名無し迷彩:04/07/03 08:02
>>49
近所の人は付き合いでそういう風に言っているだけ。
本音は違う。

「なんだあいつ、キモ、キモオタ、、、」

51名無し迷彩:04/07/03 08:09
>>50
漏れはライフルライセンスも持ってるから。猪狩りもしてるの近所の
人もみんな知ってるの。
こそこそ隠れてやってる必要ぜーんぜんなし。
隠れてやってるお前さんの方がカワイソ。
52名無し迷彩:04/07/03 10:49
煽りにマジレスみたいだが、電動ガンで遊んでいる時は実銃に興味なかったのに
Kar98K買ってから急に実銃ライフルの所持許可欲しくなってきた。
他にこんな奴居る?
53名無し迷彩:04/07/03 11:52
なんだか実銃のスコープ見たこと無い人が多いようなので、海外のHPのアドレス書きますね。
ttp://k98k.com/
あちこちクリックして見て下さい。
54名無し迷彩:04/07/03 14:05
LAより

●タナカ新製品&再販
・ガスガン S&W M19-2.5inのヘビーウェイトモデル
ガスブローバック H&K P8ヘビーウェイトモデル
 7月10日発売予定です。
・ガスガン モーゼルkar98k/G-version
 サバイバルゲーム向きにパワー調整したバージョンです。
 7月15日発売予定です。

 ↑なんですか?これは・・・
55名無し迷彩:04/07/03 16:58
>>54
単にオリジナルのパワーダウンバージョンだと思われ。
そんなもんイラネーよ。オリジナル再販汁。
56名無し迷彩:04/07/03 20:47
今タナカのKar98kって売りに出したらどのくらいで売れるのかな?

45000以上で引き取るってヤフオクであったけど、
うちのはマウンテントルーパーだし・・・・

99式が欲しいんだよなぁ
57名無し迷彩:04/07/03 22:34
>>54
M700に搭載されとったガス流量のコントロール可能なボルトを組み込んだタイプ。
1J内に収まるから今度はゲーム投入も可能に。
まあ、すでに持っているヤツにはいらん品だ。
58名無し迷彩:04/07/03 22:35
トリジコンタイプ付けてみたけど結構いいぞ。
59名無し迷彩:04/07/04 03:18
マルシンのスリング買ってきた。で、付けようと思って、
台紙の説明文を見ながらやったんだけど、図(2)の
後端金具にロック機構がついてなかった・・・。

そこの部分ってすぐに取れるようなもの?
他に買った人居たら教えてください・・・orz
60名無し迷彩:04/07/04 03:27
マルシン8mmの排莢について。
うちの個体だけかもしれないけど、ボルトを引く時、左側に押し付けるようにするとしっかり飛び、右側に押し付けると排出されずにぽろっと外れるような気がする。他にお持ちの方、試していただけませんか?
61名無し迷彩:04/07/04 11:05
>>59
○新スリング出してるんだ。知らんかった。漏れは複製品のスリング(ドイツ製?!ようわからん。)
買ったが、出来良くて満足。実物スリングと同様にロック機構ついてるし。
アメリカから買えば17,8ドルで買えるよ。
ところで。多分実用上は関係ないと思うよ。ただし下げてる間にスリングがだぶついたり
してくる事は大いに考えられるが。
ちなみに、タナカのスリングはめっちゃチャチい。あれはだめ。皮薄すぎ。
金に見合ったもの作れよな・・・
6216:04/07/04 11:47
スコープマウント装着しました。
木スト加工ちょっと削りすぎたけど満足してます。
スコープをショートと通常のと両方使いたかったのでマウントを2個買ってしまった(w
マウントレールがABSなので削れ易くガタツキがありましたがアルミテープを付けたら解決しました。
不満は・・・
マウントリングが板バネなのでスコープを付けにくいし傷つきやすい(手、スコープ本体共に)
スコープの形状の問題でショートスコープを装着時は安全装置が作動できない…
スコープもせっかく左側に寄っているのだがスコープアジャスターがあるので
クリップ装弾できない、といった点が今のところの不満です。
私的には見た目でカッコイイと思って買ったので考証云々は気にしてません(w
63名無し迷彩:04/07/04 12:06
>>62
マウントレールもABSなの?あんまし着脱繰り返さないほうがいいかもね。
スコープとセーフティーレバー干渉するんだ。結構ハイマウントなのに。
ところで精度はどうよ?ZF4タイプマウントだから、ウインデージ調整できるスコープじゃないと
偏向補正できないよね。
64名無し迷彩:04/07/04 12:08
>>62
ま、単にゲームに使う香具師には十分であることは理解できました。
65名無し迷彩:04/07/04 12:10
>62
おーーつけたのかー
スコープアジャスターってスコープ本体を回してやるとクリップ装填できるん?
まあ、多少使いづらくはなるだろうが・・・

あと、仮止めの状態でも結構しっかり固定されるわけ?

そこら辺が気になってる。是非おせーて。
66名無し迷彩:04/07/04 12:25
実銃の装弾はすべて単発もしくは一発ずつ装填。
よってクリップ装弾は必要ではない。
仮にウインデージアジャスターを傾斜させて装着しても、レティクル
が傾斜しているのはなんとも・・・・。
67名無し迷彩:04/07/04 12:42
レンジファインダーやT字など濃いレティクルでは無理だけど
シンプルなクロスヘアかミルドッドのだったらウィンテージを上に、
エレベーションを左にしても見方はおなじだかそうすればどう?
68名無し迷彩:04/07/04 12:42

十字なら90度回せばいいのでは?
69名無し迷彩:04/07/04 12:45
>>66
実銃って・・スコープつけた狙撃用のがってこと?
スコープ付いてないのはクリップ装弾だよね??
70名無し迷彩:04/07/04 12:54
>>69
もちろん、狙撃銃の実銃のこと。
>>67、68
漏れのはT型(ポストアンドピケットってやつね。レティクル1ともいう。)
なんでそりゃちょっと無理かな。
71名無し迷彩:04/07/04 12:58
もともとZF4タイプはオートマティックライフル用に設計されているから
98kには向かない。(ボルトとのクリアランスに無理がある)
○新もセーフティーレバーの動作までどうして考えなかったか?
それが疑問。
7216:04/07/04 14:06
>>63、71
マウントレールはABS、マウントベースは亜鉛合金?
そのままだと着脱を繰り返すとレールは削れますが、書いたとうり
アルミテープをレールの溝に貼ったら特に気になるほどのことでもなくなりました。
セーフティーは私の使っているショートスコープ(集光レクティル機能があるので接眼側が大きい)
の計上の問題であって恐らく通常のスコープなら問題なし
無名ブランドの4×40スコープもマウントしてますがそちらはセーフティーは作動します。

>>65
スコープアジャスターの位置変更でクリップ装填はできますよ。
あと仮止めでもしっかり固定されてますよ、私は現在仮固定状態のままです。
ただそのうち接着剤は塗ろうと思ってはいますが。

>>64
残念ながらレギュ関係で使う予定なし(w

書くの忘れてましたがダミーレバーが固定されないのでちょっと気になる。
(銃を傾けると動く…はずそうかな)
俺も勢いでスコープマウント着けるべか!
ところで接着は何使った?
ゼリー状瞬間接着剤じゃちと不安なんだが・・・
74名無し迷彩:04/07/05 16:50
今マルシンの98kを注文してきた。
激しく楽しみヽ(゚∀゚)
75名無し迷彩:04/07/05 19:45
ところで○芯のカートクリップって保持力弱くね?
俺の装填中にカートがばらけるようになったよ
予備クリップ買ったけど消耗品にしては高すぎだろ!

この実物のクリップ欲しぃんだけど使えるかな?
http://www.armiam.com/other/0clips.JPG
76名無し迷彩:04/07/05 20:01
サムズの実物クリップがしっかりしてて使えるぞ。今あるかわからんけど
3個セットで¥1000くらいで売ってた気がする。
77名無し迷彩:04/07/05 21:34
>>73
このスレでコテハンさん、めずらしいね。
○新は瞬間接着剤って説明書に書いてるけど、そりゃまずいな。瞬間接着剤
は粘りがないから。
強度が高いのはエポキシ(2液式)接着剤。接着面の油脂をとって(アルコールでな)
サンディング(粗い奴ね)して接着。こいつが一番かな。混合が完璧ならハンダ付け
位の接着力はある。
それか、○新マウントの形状からして、セメダインのスーパーXなるものでも
いいかも。こいつは硬化後もある程度伸縮性があっていい。
どっちの接着剤についても、無溶剤なのがポイント。○新のレシーバは強化ABS
でしかないんで、溶剤が含まれてると、パーツを侵食するから。
あ、老婆心ながら。はみ出たエポキシ接着剤は固まらんうちに、たっぷりアルコール
含ませたガーゼ(ティッシュはNG)で拭いてみそ。きれいに取れるヨン。
間違ってもアセトンなんぞで拭かないようにね・・・・
78名無し迷彩:04/07/05 21:42
モ式小銃(*´д`*)ハァハァ
79名無し迷彩:04/07/05 21:58
>>78
いいねーモ式小銃。あれってKarじゃなくってGew98だよね。
いいなー。38式よりやっぱモーゼル。機関部がかっこいいもん。
メカメカしくってさ。
タナカもロングバレルバージョンてことでGew98出せー。
8074:04/07/05 22:25
うちにモ式小銃の銃剣があるんですが・・・
届いたら装着できるかどうか試してみます。

あぁ、楽しみだ。今はただ「品切れ」のメールが来ないことを祈るばかりです。
81○シン通販部:04/07/05 23:04
品切れです(w
8274:04/07/05 23:05
・゚・(ノД`)
83名無し迷彩:04/07/05 23:26
マルシン8ミリ版、例によって初回生産分がえらく少なかったようで・・・
再生産は8月に入ってだとか

8474:04/07/05 23:41
むげんで注文した。
品切れの商品にはちゃんとそのように書いてあったから、多分大丈夫だとは思うんだけど…
85名無し迷彩:04/07/07 19:37
 面白そうだから一応マウントだけ買ってみたが・・・これ想像以上にスコープ取り付け
難しい。

 力こめてリングを一定の位置に維持しながらネジ止めしなくてはならない。
 少しでもずれるとリングを止められる溝からずれ、付けられなくなからだが
もーたいへん。
 しかも俺のどうやらケツの方溝浅く無理につけたらネジ山すこし駄目にした。
 削って整形後チャレンジしたらなんとか残りの山でついた。
 まだ買ってない奴は一度付けるときしっかりネジは入るか見てみな。
 だめだったら無理せず加工したほうが安全。
 そうでないとネジ馬鹿にするやついる。

 まあけどこれだけでもなんかごくって良いよ。
 俺は20口径のつけたがいい感じ。
 90度角度ずらして付けてるためなんかレティクルへんだけど。
 (T字タイプのため I- こんな感じになってる )
86名無し迷彩:04/07/07 19:39
削るってので意味わからなそうだから追記
 削るとはマウント側のマウントリングを止める部分にあるネジを通す溝
があるんだがそこの削り溝をでかくしてネジを通しやすくする事だから。
8774:04/07/07 21:09
今日到着した。
で、モ式小銃の銃剣を装着しようとしてみたんですが・・・・

ダメでした(´・ω・`)
バヨネットラグをちょっと削ればできそうですが、そこまでする勇気もなく。
88名無し迷彩:04/07/07 23:56
この木ストって、材質は何でしょう?
89名無し迷彩:04/07/09 01:44
モ式小銃って、本当にGew98なの?
ググってもほとんど出てこないからよくわからん。
ttp://choco.2ch.net/army/kako/1009/10094/1009468821.htmlの>>122はモーゼルなら全部モ式小銃だって言うし、
ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001972.htmlによればモ式小銃はVz24
んで、Vz24を探してみると、Kar98のコピーだって書いてあるところがいくつかある。

おっと、実銃の話になりすぎました。
90名無し迷彩:04/07/09 17:50
昨日マルシン8mm買いました。
で、しばらくボルトアクションを楽しんでたら壊れた。
ボルトの最後尾が折れました。構造的に弱いみたい。
修理出すしかないなぁ  orz
↓こんな感じ。
ttp://www.uploda.org/file/875.jpg
91名無し迷彩:04/07/09 18:00
結構もろいな。○新。肉薄いね。
92名無し迷彩:04/07/09 18:08
>>89
モ式小銃はGew98じゃあありませんよ。
Gew98銃身機関部のみドイツより輸入、銃床は国産。
93名無し迷彩:04/07/09 18:49
>>90

ヲイヲイヲイ・・・

どんな使い方したら、こうなるんだよw
94名無し迷彩:04/07/09 18:58
>>93
別に乱暴に扱ったつもりはないんだが。買ったばかりの銃を乱暴にするわけないし。
撃った後、ボルトをグルリと回したときに違和感があって、少し力を入れてみても完全にはボルトが回らない。
だからといってそのままにしておくわけにもいかないから、なんとか取り出した。この時点では折れてない。
見てみると、折れた部品が起き上がって、写真の上に移っている部品の周りに回り込んでしまっていた。
その部品の、写真で見えているねじをはずして曲がったところを修正し、
グルグルまわして動きを確認した後、再度組み込んで何度か撃った。しばらくは快調に動いていたが、
また同じ症状に陥り、修繕したが、折れた。おそらく、最初から少し折れた部分が起きぎみだったんだと思う。
長くなっちゃった。ごめんなさい。
95名無し迷彩:04/07/09 19:09
ひょっとしてそれくらいのもの?
何しろ安いんだから・・・・
96名無し迷彩:04/07/09 19:10
おいおい。
安物買いの・・・、なんて言ったらこのスレの
全員が被害者?
97名無し迷彩:04/07/09 19:17
法律に引っかからないように弱い素材で作ってるからなぁ。
少しは仕方がないのかもしれない。
98名無し迷彩:04/07/09 19:54
俺にとっては安くない!ヽ('A`)ノ

頑張ったんだよーー・・・
99名無し迷彩:04/07/09 21:49
オレも血の小便を流して貯めたお金ダ・・・・
10090:04/07/09 22:17
んで、肝心の修理なんですが、
無料で、ってわけにはいかない・・・よね・・・・
どうなのかなぁ。
電話は土日は受け付けてないみたいなんで、月曜だ。
101名無し迷彩:04/07/10 11:55
<<90<<94
俺も全く同じ現象でおしゃかになったよ(T_T)
コッキングピースのスプリング張力を受け止めるボルトスリーブの根本に、
壊れてくださいと言わんばかりの切り欠きがあるんだな…
前に治してもらった人のレポ読みなおそう 確か設計変更されたような話が
10290:04/07/10 15:11
>>101
前スレのそのレポの部分をうpしてもらえますか?
私、このスレからなんで読めません、そのレポ。

うゎ、外で雷がすごい。パソコンはやめておいたほうがいいかな。
103101:04/07/10 17:57
>>102 探したらdat落ちしてた。コピペするよ↓

 【マルシン】Kar98kを語る【タナカ】

 969 :939 :04/06/28 22:37
  ボルト後部の細いところが折れてしまったので注文して購入しました…
  届いたパーツ9を見て思ったんですが、折れにくいように改良されて
  いるようでした。
  具体的には折れやすい細い部分が2oほど太くなっていました。
  画像をうpできればいいのですが、デジカメ持ってないので…。

↑この人へ ありがとう。
と言う訳で「強化パーツ9」を注文しようと思いマツ…
104前スレ969:04/07/10 21:25
一つ注意点があります。
パーツ9は2oほど強化されているので初期生産のパーツ10と組合わせて
みるとネジ穴がずれてしまい、ネジが締められません。
注文する時はパーツ10[ボルトスリーブ]とパーツ52[スリーブガイドSC]も
買ったほうがいいかもしれません。
105101:04/07/10 22:40
↑ホエ〜thx。言われてみるとそうですね。…3部品交換か…
ちなみに前スレ969さん、いくら掛かりましたか?納期はどれくらいですか?
もし良ければ教えてください。
106前スレ969:04/07/11 00:22
自分の場合はパーツ9のみ買って、いざ組立てようとして
このことに気付きました…。残りのパーツも再注文しようと
思ったんですが金銭的余裕が無かったので自力で修理しました。

ネジ穴のずれが0.2〜0.5oくらいだったんでボルト後部を紙ヤスリで
削って、家にあった小ネジを代用して修理しました。
107前スレ969:04/07/11 00:32
パーツ9[ボルト] 1個\3150
送料 \890
代引手数料 \420
合計 \4460

でした。注文してから4日で届きましたよ。
金銭的に余裕があるなら素直にパーツ買ったほうが楽で良いと思う。
10890:04/07/11 00:58
前スレ969さん、情報ありがとうございます。
でも、工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!!!
そんなにお金出したくないよぉ。
とりあえず月曜日マルシンに電話してみますが、なんか「勝負」て感じが。
だって、わずか二日(しかもほとんど撃ってない)で壊れたんだもん。
図々しいかなぁ。
109名無し迷彩:04/07/11 01:25
誰だ?タナカのパーツが高いって言ってた香具師は・・・
○芯だって同じことじゃねーか。
ま、ボルトは心臓部なんだし、4000円位のはなしだろ。腹決めて買え。
110名無し迷彩:04/07/11 01:29
○芯さん強気の商売できて安泰だね。(笑)
カート式信者が文句も言わずに買い続けるよ。
強度不足でもだーれも文句言わないのが、いよいよ不気味。
その部品交換って簡単だった?
ボルトの中身を全部抜き取らなきゃいけないんだよね。
112101:04/07/11 12:05
前スレ969さん、ありがとうございます。苦労したんですね。
私は不器用だから、ボルトスリーブも必要そう。でもこれも高そうですね。
スリーブガイドスクリュー?とかも有った方が良さそうだし…カート買い足しの夢が…。
>>90さん、勝負 する?
11390:04/07/11 13:39
>>112
しますよ、だって二日ですよ!
高校生に4k円はやっぱり高いですよ。(それと・・部品を買ったとしても、それを組み込む自信が・・)
101さんはどのくらいで壊れました?
114名無し迷彩:04/07/11 14:11
とりあえず、製造物に責任あるメーカーに掛け合えば?
そんなすぐ壊れるもの売るなって文句言ってやれ。
ま、ろくな技術屋抱えてないからそんな製品作るんだろ。
所詮玩具メーカーってとこか。
115名無し迷彩:04/07/11 14:14
タナカにしておけばよいものを。
あそこの頑丈だし、造りも実銃そのものでいいよ。
カート式じゃないとって人はだめだけドね。
それにしても○新だめなんだな・・・・
やめといてよかった。
なんか一人粘着が居るなw
ボルト破損、別の箇所の修理でも対策品に変えてくれるかなぁ?
118101:04/07/11 18:22
>>90>>113
二日ならまだましだよ。漏れは…カート4回勢い良く飛ばして、5回目でロックが堅くなった。
そこで強引にボルト開いて、ボルトを抜き出したら何気に後ろがボロッと落ちた。ボロッと。
調子に乗って力を入れすぎて壊したんだと思った…それに、まだ実射してねえんだヨ〜。
11990:04/07/11 20:02
>>118
実射してないなんて、激しくお気の毒です。。。
明日電話します?
それにしても電話の受付時間が四時半までだなんて、厳しいなぁ。
土日も受付けてないのに。
120名無し迷彩:04/07/11 21:08
''名無しさん@そうだ選挙に行こう''
ってこのスレになんか関係あんのか?
ひょっとして民○党の選挙工作?
121名無し迷彩:04/07/11 21:10
>>119
いっそのこと苦情を集中して○新にみんなでかければいいんじゃない?
そっかー、こんぐらいわが社の製品はクレームついてるのかって反省させよう。
122名無し迷彩:04/07/11 21:40
>>116
これだけ初期不良あるのに文句も言わないの?
みんなで声上げようよ。そしたら改心するよ、○新も。
123名無し迷彩:04/07/11 22:10
どっか出してくれたならクレーム等で改善とかもあるが需要率からクレームで
これは人気と思いカート式ボルトアクション自体絶滅することすらある。
実銃のカート式ボルトアクションなんて今はここしか出してないしな。
(もっともカート式ボルトアクション事態 SSとコクサイのM700くらいしか知らないが)

文句もあるだろうがカート式ボルトアクションを出してくれただけ
めっけもんと俺は思う。

しかし・・・マルシンさんこのシリーズ拡張して38式とか出してくれないかな・・・。
124名無し迷彩:04/07/11 22:18
>>どっか出してくれたならクレーム等で改善とかもあるが需要率からクレームで
どっかとはマルシン以外の他社でカート式ボルトアクション出してくたという事だから。
125名無し迷彩:04/07/11 22:21
俺も苦情言うのは忍びないのよ…何せあの値段であれだけいい感じの木ストだし。
タナカも頑張ってくれているが、マルシンの熱意も買いたい。
今の交換パーツからはボルトが改良されているようだし、8mmをもっと撃ちたい。
言っとくけど、俺マルシンの人間じゃないよ。
126名無し迷彩:04/07/11 23:04
どっか出してくれたならクレーム等で改善とかもあるが需要率からクレームで
これは人気と思いカート式ボルトアクション自体絶滅することすらある。

>>どっか出してくれたならクレーム等で改善とかもあるが需要率からクレームで
どっかとはマルシン以外の他社でカート式ボルトアクション出してくたという事だから。

どっちにしても意味ワカンネw
12790:04/07/11 23:09
俺も苦情ばかりは言いたくない。
外観はとてもいいし、なにより木製ストックであの値段ってのは本当に感謝してます。
でも、すぐ壊れるようなものを売るんじゃそれも台無しなわけで、
やはりそこはきっちりけじめをつけないといけない、と思うんです。
だいたい、強化パーツを出すって時点で、そのパーツが欠陥品だったってことでしょ。
てなわけで、苦情とまではいかなくとも、無料で修理してもらえるようにお願いするつもりです。

どうでもいいことだけど、>>90の写真、まだ残ってる。いいうpろだだ。
128名無し迷彩:04/07/11 23:10
まあマジ話、購入時から調子悪くて最終的にボロっと逝ったなら
無償修理してくれるよ。
○芯は業界でもアフターフォローが抜群にいいからなーー

確かに初期不良はkar98に限らず多いメーカーだよ。
そこは、何人かが言うように技術的に、足りないものがあるのかもしれない。
でも、>>125氏が言うように、
あの値段で良く頑張っていると思うよ。
それに、初期不良にはきちんと対応してくれる。

だから、俺も○芯は強く叩くの忍びないんだよね〜

まあ、電話してみなよ。
十中八九大丈夫さ。駄目だった時は・・思い切り叩いちゃえ(w
結果報告してね。イジョ。
12990:04/07/11 23:20
了解。
なんか俺も身構えすぎでした。

それにしても、>>123-124はイミフなんですが。
130名無し迷彩:04/07/11 23:23
前スレで>>90と同じところ破損して故障者第一号速報をした前スレ>>774だけど。
俺が交換を申請した時は無料で応じてくれたよ。
郵送する前にメールで無料で交換してと強調気味に連絡しといたら翌日返信が来て、その後郵送して1週間もしないうちに返送してくれた。
マルシンは以前に買ったポリスリボルバーが1週間しないうちに壊れて(修理に出さなかったけど)イメージ悪かったが
客への対応と手際の良さには感心、これからもマルシン製品買おうと思ったよ。
131名無し迷彩:04/07/11 23:39
それにしても初期不良多いんだなぁ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1082395130/586
132名無し迷彩:04/07/12 00:10
マルシン6mmエアコキの98kなんですが、部品No78、79を紛失してしまいました。
しかし使用には問題ないみたいなんですが、この部品はどういう機能の部品なんでしょうか?
また無くても問題ない物なんでしょうか?
13390:04/07/12 17:17
電話しますた。
「二日で壊れてしまったので、無料で修理していただきたいのですが」といったら、
「着払いで結構ですので、修理箇所を書いた紙を同封してお送りください。」
だってさ。かなりあっけなかったw
明日送る予定です。
134名無し迷彩:04/07/13 09:15
タナカの奴、再販されたの?どう変わったの?
教えて
エロい人?
135名無し迷彩:04/07/13 09:22
タナカのG-Versionを買ってスナイパーになるか、もっと出して38式買うかで迷う..。
136128:04/07/13 16:17
>>133(90)

おーー
それはよかったね!

報告ありがと。
おつかれさーーーん♪
137名無し迷彩:04/07/13 17:06
G-Versionかいますた。
ボルトのノズルに、ネジ挿してガス流出減らすのは、M700とかと一緒?

まあ、あと、過去レス読むと、ストック黄色いとか言う人多かったけど、
今回は多少暗めかも。
でも俺の固体は1箇所塗装のムラ?みたいのがあって、10円禿げみたいに丸く白っぽい所があるんだよな。
萎えた。でも。質感は最高ですな。
138名無し迷彩:04/07/15 02:53
>>137
いろいろ画像見ましたけど、G-Versionはストックのカラー、かなり濃い目で
いい感じですね。塗装ムラは、全体をサンディングしてオイルステインで染めてから
亜麻仁油で拭くときれいに仕上がりますよ。試してみる価値大です。
ところでG-versionは、ガス射出口のブッシングをはずしたら、パワーアップ
させられるんでしょうかね?試してみましたか?結果教えてください。
139137:04/07/15 10:28
はい。できますよ。
というかですね、最初はブッシング付いてません。
自分で初速落としたければ付ける感じですね。

ストックの件ありがとうです。
サンディングするのが面倒なんで、その白い部分だけそのまま上からアマニ油で駄目でしょうか。
それで色が周りの色と同じくらい濃くなればベストなんですが。
やっぱ上塗落とさないと駄目ですかね・・・・
140138:04/07/15 20:48
>>137
情報ありがとうございます。
そうなんですか。初速おとしたけりゃつけるって感じですか・・・
じゃ、実質再販ってことと一緒ですね。
ストックについてですが、白い部分の上から亜麻仁油ではまずだめでしょう。
というのは、亜麻仁油自体は何も着色できないんですよ。透明(やや黄色い)
モノですから。やはりサンディングしてオイルステインに限ります。
サンディングしないと、タナカのストックはウレタンニスで仕上げてあるので、
亜麻仁油さえも乗らないですよ。
手間かかりますけど、そうしたほうがいいものになりますよ。
141名無し迷彩:04/07/15 22:19
>>140
亜麻仁油でも着色(?)できましたよ。
こちらはマルシンのモーゼルスポーターですが、
右側面が日焼けで茶色になっていて左側面が真っ白の常態だったのに
(窓際なんかに展示販売するなよ!)
根気よく亜麻仁油を何重にも塗っていくと色が均一になりました。
そこから全体に塗り重ねていったらすごくいい感じの色になりましたよ。
142141:04/07/15 22:32
一応画像をUPしておきますね♪
http://www.uploda.org/file/1202.jpg
143138:04/07/15 22:48
>>141
ご指摘ありがとうございます。
私の言いたかったのは、旧ドイツ軍98kのストックでも、仕上げにより
ステインド(染色された)、アンステインド(染色されていない)の区別がされており、
いずれにしても最終加工が亜麻仁油で防水加工されていた、という事実を前提に
亜麻仁油では着色できない、と申し上げたまでです。
もちろん亜麻仁油でも含浸しますので、ある程度木地の濃さを深くする作用は
あるでしょうね。
144名無し迷彩:04/07/16 00:14
マルシンzf4タイプマウントを旧6ミリエアータイプにつけたが結構いいね。
(つけられる穴がありピッタリはまった。)
私的にZF39タイプやZF41タイプよりいい感じ。
ただ狙って撃つという事では最悪の使い悪さ。
クリップ装弾できるくらい側面だから中心に持ってく事できなくまた
精密射撃できる10メートルの距離ではエレベーションの許容範囲外で
かなり下しかこない。
つまりスコープの右下に弾がくる、そのため狙い辛い事この上ない。
実際の狙いはオープンサイトを使い、スコープは望遠鏡として使うのが一番健全かも

結果、ストックの削りを考えるとあの形が好きなやつ以外には薦められない。

うちは発射音だけ1人前の(弾は2メートルも飛ばない)低レートスプリングを
入れたボルトをつけたモデルガン用銃とした。

あと上でup板あったからついでに画像も貼っとく。
(つけるかどうか悩んでる奴参考にしくれると嬉しい) 
ttp://www.uploda.org/file/1208.jpg
145144 :04/07/16 00:18
訂正
>>精密射撃できる10メートルの距離では・・・
精密射撃できる4〜5メートルの距離では・・・ 
146名無し迷彩:04/07/16 00:35
画像うpおつかれー。
かなりオフセットしてるんですな。
147名無し迷彩:04/07/16 00:54
>>109,110,114,115
タナカ工作員撃沈・・
タナカのアフターは無料なんてありえないからな
あそこは初期不良でると新型買えとかいうぞw
148名無し迷彩:04/07/16 01:22
>>147
なんかぶっ飛んだ発言ですな・・・・・
今そんな話題じゃないのに。あなたは○新社員ですね。
根拠のない風説を流布させると、悪けりゃ威力業務妨害ですよ。
スコープマウントでハズしたからってヤケはよくないですな・・・
149名無し迷彩:04/07/16 01:34
>>147
アフターサービスが無料ってそんなに魅力かな?
漏れはゲームに使うからタナカを選んだ。カート式は実用的でないから。
それに、タナカはアフターサービス有料だけど、あそこの社長の職人気質が好きだな。
作りこみにかける情熱が違うよ。一度パーツ買いに本社行ってみな。タナカのいいとこよくわかるから。
150名無し迷彩:04/07/16 02:08
>>148
根拠は実体験でつ
ていうかタナカのアフターは結構有名だと思うよ
>>149
最初の時近所だから修理持込行くって言ったら
断固郵送以外受け付けないって言われたんですけど・・
郵送したらバルブリフター交換でパーツ代300円組み込み工賃が1700円
送料往復此方持ち、しめて3400円

マルシンに修理依頼した時は行きの送料のみ
完全に自分で壊したのに帰りの送料とパーツ代工賃全てサービスでしたよ

新品でリボルバーのバレルにクラック入ってた時も確認していない症状なので交換は不可
とか言われた
パーツ購入なら可能ってんでリスト見たらフレームとセットで15000円だとさ
151名無し迷彩:04/07/16 08:08
修理、アフターサービスってさ。
自分でバラして組みたてりゃいいじゃん。ガスガンなんてプラモみたいな
もんだよ。そうすりゃ工賃なんか払わなくって済むよ。
152名無し迷彩:04/07/16 09:09
どっちの信者もうざい。そもそも、そういう話をするスレじゃねえ。

人によって価値観は違うし、
どちらの銃にも利点もあれば欠点もある。
自分の好み、用途、懐具合に合ったほうを選べ。
メーカー選択も然り。

kar98kに関する建設意的意見を書き込め、阿呆ども。
153名無し迷彩:04/07/16 14:58
>>152
そういって人をアホ呼ばわりしている自己満なあなた。
人をアホ呼ばわりする時点で、価値観の多様性が否定されていないですか?
あなたの言う、建設的意見というものをひとつ伺いたい。
154名無し迷彩:04/07/16 15:30
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 阿呆に阿呆と言ったって何の問題もないでしょ
155名無し迷彩:04/07/16 16:28

ぐだぐだ云ってんじゃネーyo阿呆。


…と、口が悪いのはお約束だ罠。

正直、片側から非難とも取られておかしくない意見は
良く推敲して、(多様性の)あなたと対極に居る者にも
配慮してみてはどうか?それだけでも建設的では?

156137:04/07/16 17:16
>>140,141
情報有難うございます。
ところで亜麻仁油って、ハンズとかで売ってるですか?
試してみようと思います。
157名無し迷彩:04/07/16 19:35
>>156
ハンズで売ってるが、実は画材屋で買ったほうが安いことがある。
158名無し迷彩:04/07/16 21:43
ハンズで売ってますよ。結構大きなビンですが、毎日拭きこむには
いい量でしょう。安いものですよ。
159名無し迷彩:04/07/17 21:01
本日マルシンの98スコープマウント買ってきて憑けた。

木スト削るのが大変だった。
160名無し迷彩:04/07/17 21:32
無加工で差し込むだけのタイプのが出るらしいよ。
161名無し迷彩:04/07/17 23:19
漏れにはあの木スト削れない。無加工で差し込むタイプが出るのって本当?
162名無し迷彩:04/07/18 00:12
>>161
そんな難しい工程ではないのでは?糸鋸で大まかに切り抜いて、棒ヤスリで
Rをつければいいだけ。○新のストックは柔らかいからガンガン削れるよ。
簡単だから是非試してほしい。
ABS樹脂に差し込むだけで固定できるようなマウントは、多分簡単に接合部分
が破損するだろう。現実味のない単なる噂でしょうよ。
98kはそれなりに格式ある銃だし、これ以上いい加減なアクセサリーを
安易に発売してほしくないと個人的に思う。
163名無し迷彩:04/07/18 02:03
銃剣欲しいなぁ…
164名無し迷彩:04/07/18 02:05
あ、そういえば、俺>>80なんだけど、
装着できましたよ銃剣。
明日あたり写真うpしましょうか。
165163:04/07/18 02:15
写真うpお願いします。
166名無し迷彩:04/07/18 02:30
○新のスコープマウントベースを買ったはいいが、
ここでの評判よく無いし、木ストを削るもの何だし
とりあえずタナカのzf41スコープを着けて見た。
小加工で簡単に着いたし、これで良いや(´・∀・`)ノ
167164:04/07/18 02:32
別に明日じゃなくてもいい罠。
なんで「明日あたり」なんて書いたんだかよくわからないw
で、こんな感じです。
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload24720.jpg
168161:04/07/18 12:53
>>162さんは木スト削りやってみたんですね?機関部周辺のストック削ると強度に不安無いですか?
169159:04/07/18 20:48
>>162
そうか、糸鋸使えばよかったんだ。
無かったから胴つきノコ」できざんで、ナイフで削りこんだ。
170名無し迷彩:04/07/19 11:26
ピープサイトの方が実用的かと
17190:04/07/21 22:25
ボルトの修理が終わり、今日到着しました。
送ってからちょうど一週間。
問題の箇所は強化型のパーツに換装されており、あれなら壊れなさそうです。
一応報告しておきます。お騒がせしてスマソ
172名無し迷彩:04/07/22 02:20
ガスボルトアクションスレで誘導されて来ました。以下引用なのですが、

モーゼル98kGversionなるもの買った方いますか?
買おうか非常に悩んでるのですが質感とかどうなんですかね?
それとこのスレ的にこの商品はどうでしょうか?

という具合です。個人的にはタナカの長モノは評判よさそうなのですが出てすぐ買って大丈夫ですかね?
KSCのような初期製品の不具合が値段が高いだけにかなり不安です。
173172:04/07/22 02:29
書き忘れましたが仕上げは凄くよさそうなんですよね。>木製部分
このスレ的にGversionでも98kの魅力を楽しめるか教えてくださると財布のひもがゆるみそうです。
なんか今市場にあるのはこれしかないみたいで・・・・
174名無し迷彩:04/07/22 10:25
おまえの言う「楽しみたい98kの魅力」の定義が分からんからなんともいえん。
175名無し迷彩:04/07/22 14:15
モーゼル98kGversion おれは買ったよ、スコープも一緒にかってさ、
けっこうパワーもあるよ、5メートルでアルミ缶貫通、命中率
も丸いのエアコキ並、家が狭いから遠距離はあまりわからんが
狙った所には飛んでいくよ、せっかくの再販、もったいないから
買っとけ。
176名無し迷彩:04/07/22 14:21
もったいないかどうかなんて、人それぞれだと思うが。
177名無し迷彩:04/07/22 14:47
長もので距離5mなら、まあどこの銃でも狙った所には飛んでいくだろうよ。
178名無し迷彩:04/07/22 16:09
>172
わたしゃ買って三日で弾が出なくなりました。
買ったさくらやに持っていったら、タナカさんは修理が遅いので、帰ってくるまでに最低限二三ヶ月は掛かるそうです。
まぁ、こんな具合ですからもう少し様子を見ても良いのでは?
179172:04/07/22 21:26
このスレ見る前に近所の店いったらあったのでたまらず買っちゃいました。(;´Д`)ハァハァ・・・・
色々意見がありますね。参考にしたいと思います>修理とかも
やっぱタナカなのかと思ってたのですが結構出来はいいです。
金属のボルトとか安物のボルトアクションとはちゃうってことで満足してます。
今度外でどれくらいあたるかあそんでこようかな。
180名無し迷彩:04/07/22 22:44
みなさん、もっと自分の銃を理解しましょう!
分解して構造を研究すれば、弾詰まりくらい解消できますよ。
タナカの構造なんか簡単ですよ。
181名無し迷彩:04/07/22 22:48
>>177
175の言ってるのは、5メーターでアルミ缶貫通、距離は特定されていないが
命中率はマルイのエアコキ並みってこと。
長モノで5メーターの命中率を論じること自体ナンセンス。
182名無し迷彩:04/07/22 22:52
>>179
ほら、良かったでしょ・・・・
出来が良いだけじゃなくって、耐久性もぴか一ですよ。
って書いてるとまたアンチタナカ派にたたかれそう・・・退散。
183178:04/07/22 23:20
弾が詰まったとゆーかガスが詰まったとゆーか。
引き金を引くとカチッと激発(?)はしてるので、多分マガジンに異常が発生したんじゃないかなーと。
先週は忙しかったので慌てて修理に出してしまいましたが、少し手を尽くしても良かったかも知れません……。

>172
 私の分までお楽しんで下さい。
184名無し迷彩:04/07/24 21:08
うるせーヴぁか。
185名無し迷彩:04/07/25 09:17
やはり価格の分だけタナカが出来がいいんですか?
どちら買おうか迷ってるんです。
186名無し迷彩:04/07/25 17:14
自分の好みの問題じゃないのかね?
カート式が好きで雰囲気を求めるならタナカじゃNGだし、
カートなんて面倒でやってらんね、ってんならマルシンはNGだし。
187名無し迷彩:04/07/25 17:35
>>185
命中精度を追求すればタナカがおすすめ。
○新はイマイチ。ヤフオクで叩き売ってやろうかと思案中。
188名無し迷彩:04/07/25 17:59
>187
その○新って8mmですか?
悩んでます。
タナカか、タナカGバージョンか、マルシン8mmか、マルシン6mmか。
命中精度が良くて、パワーがあって、モデルガン的に遊べて、つくりが良くて。
無理な注文ですか・・・。
189名無し迷彩:04/07/25 18:11
>>188
○新8mmです。カート式によほどこだわりがあれば、許容できる範囲内
の精度でしょうけど。私としては、×でした。
6mm時代のガス・エアとも散々でした。カートの出来不出来で精度が左右
されるのには閉口しました・・・
構造上の剛性もタナカのほうが上でしょう。亜鉛ダイキャストレシーバなので
結構いいです。ただし○新よりは格段に重いです。
サイドマウントスコープをつけるんなら、タナカでしょうね。
パワーについては、タナカオリジナルが一番でしょう。G-Versionは持ってないので
知りません。○新のは弾がでかい分風の影響をもろに受けるみたいで、弾道特性は
あまりよろしくありませんね。結論的に8mmにしては、パワー不足と思います。
パワーなので売却予定(笑)
190189:04/07/25 18:15
末尾、’’パワーなので’’は’’パワーレスなので’’のタイポ。すマソ。
191188:04/07/25 18:19
>189
○新ってそんなに×なんですか・・・。
カート式は捨てがたいけど少しタナカに気持ちが傾きました。
ありがとうございました。
192189:04/07/25 18:50
>>191
いや、○新がそんなXとは断定的には言えませんよ。
個人的にです。
カート式がどうしても好きな人は、○新以外選択肢がないですから。
参考までに聞いておいてくださいね。
193名無し迷彩:04/07/25 20:50
自作自演乙w
194名無し迷彩:04/07/25 20:54
装填や排莢を楽しみたいならモデルガンという手もあるよ。
全金属製だし、デイティールも含め雰囲気なら一番だし。
マルシンもタナカもエアガンは多少ディフォルメされている部分もあるので
サバゲ目的ではなく室内でいじって雰囲気を楽しむならモデルガンという選択肢も考えてみれば?
絶版品だから入手は難しいかもしれないけど。
195名無し迷彩:04/07/25 21:32
オレ的にはカート式は譲れないので、タナカのはダメだね。
命中率も、そんな精密射撃とかするワケじゃないからこれで十分。
結構当たることは当たるよ。
ほんと、楽しみ方で選択すればいいんじゃない。
どっちが悪いとかはない。それぞれ。
196名無し迷彩:04/07/25 22:35
お座敷ならば?、○新良いと思いますよ!
私はマルシンので結構満足しています。ライブカート、木スト、等の理由で。
195さんのおっしゃる通り、楽しみ方は人それぞれなので・・・・

185さんの出来とは?・・・なにを求めていらっしゃるのでしょうか?
197名無し迷彩:04/07/25 23:50
ディフォルメの話が出たので、一言。
マルシンの98kは、レシーバの形状が、実銃とぜんぜん違う。これは許せない。
これにはかなり萎えた。まあ、プラスティック製レシーバだからしょうがない
って妥協しての設計なんだろうが。
198名無し迷彩:04/07/26 02:26
>>186,187
ありがとうございます。
タナカのオリジナルはパワー調整が出来ないモデルという事ですか?
Gって言うのはM24のようなタイプ?
199名無し迷彩:04/07/26 02:28
>>196
全体の質感といいましょうか,そんな部分の出来です。
200名無し迷彩:04/07/26 02:50
>>199
また大雑把な…(w
質感って、メーカーによる違いも有るけど、個体差も
(ウッドストックとか、もう尚更)大きいし、構造は
発射機構によるデフォルメや素材によるモノも有るから…。

機会作って現物を見て比べる事を勧めるよ。

いずれも今まで出てきた意見に相違は無いし
後はお金出す人が、どこに着目して「許容出来る/出来ない」を
判断しないと、もうアドバイスし様も無いと思うけど。

201189:04/07/26 08:08
>>198
そうです。タナカオリジナルは再販前のモノのことです。
G-versionはガス流量調節機構のついているものらしいですが、現物を
まだ触ってないので、よく知りません。
202189:04/07/26 08:13
質感てさ。そういえばマルシンのストックと、実銃ストック並べて
比較したけど、マルシンのほうのプライマーピンプッシャー(?ストック
尾部についてる穴みたいな金具ね)は実銃より下方についてる。
これは改善を要するね。バランスが悪い。これもディフォルメで済まされるのか?
203名無し迷彩:04/07/26 12:14
タナカのGヴァージョンを本体、予備マガジン、革スリング、スコープ、マウントベースを58000円で買いました。明日届く。
これでよかったんだよね・・・濡れ・・・
204名無し迷彩:04/07/26 12:23
うお。オプションはついてなかった! 取り消しニダ!
205名無し迷彩:04/07/26 12:35
もういいから帰れ。これ以上は日記になりそうだから。
206名無し迷彩:04/07/26 14:02
新発売の商品だから日記になるのか。
207名無し迷彩:04/07/26 15:58
ところで、
8mm用のガスボルトを6mmエアーのレシーバーに
流用出来るのでしょうか?
208名無し迷彩:04/07/26 19:02
タナカのスコープマウントセットを○新の今出てるやつに搭載はできますか?
いろいろ調べたんですがまったく分からなかったです 誰か御教授ください。
209名無し迷彩:04/07/27 05:05
できません。
210名無し迷彩:04/07/27 18:34
>>208
タナカのスコープマウントは、マルシンのマウントレールとサイズが合いません。
ですので残念ながら取付は出来ません。
211208:04/07/28 05:34
レスありがとうございます。

それでさらに質問なのですが、タナカのスコープとマウントセットとkar98kを取り付けた場合 どの位置に取り付けるのですか?

銃の部位について詳しく知らないのですが、
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/doiturikugunn1.html
のHPに書いてあるような前面の位置への搭載は可能でしょうか? 

212名無し迷彩:04/07/28 08:13
>>208
タナカのスコープセットは、ZF41というドイツ制式スコープのパチモノなので、
マウントはタンジェントサイト横のレールに取り付けしか出来ない。
画像のスコープはZF39系列で、現状このタイプのスコープマウントベースは
モデルガンメーカーのどこも生産していない。(タレットマウントというやつ)
これがほしければ、実物を買うのが近道。金銭的に割り切れる香具師しか
まず持つのは無理だろうな。
ちなみにマルシンのマウントセットは、ZF4タイプのパチモノ。こいつは
もともとGew41(セミオートライフル、ヒトラーのガランドとか言われる)用の設計なので、98kのようなボルトアクション小銃
には向かない。事実、おかしなオフセットでしか使用に耐えない。
設計上難あり。
213名無し迷彩:04/07/28 08:15
ガスガンメーカーは所詮おもちゃメーカー。
スコープまでは考えられない・・・・
214208:04/07/28 09:44
そうですか  大変参考になりました  タナカの銃とセットを加工することで何とかしようと思います。  
御教授ありがとうございます。
215名無し迷彩:04/07/28 11:12
>それでさらに質問なのですが

最初からいっぺんにまとめろ、無能。
216:04/07/28 17:51
おまえ、いっぺんに聞いたら聞いたで
「いっぺんに聞くな!ひとつづつにしろ!」とか言うタイプだろ。
217名無し迷彩:04/07/28 19:00
言わねえよ阿呆。
218名無し迷彩:04/07/28 20:51
>>208
いまどき丁寧な方で、いたく感心した。
老婆心ながら申し上げるが、タナカスコープは1.5倍なので、ZF39タイプのマウント方式に
すると、ピントが合わないのであまりお勧めでない。
出来れば4倍率スコープ(ライフル用)、レティクル1(ポストアンドピケット)
のものを装着すると気分的になおいいのでは?
誤解を招かないように説明するが、ドイツ軍スコープでも、決してレティクル1
だけでなく、Heliavier(Khal・Wien)のような十字レティクルもあったので、そういった
スコープを装着していても、何も問題ないと考える。
装着したら、ぜひ画像をうpしてほしい。
219名無し迷彩:04/07/29 10:32
○新の8_って八月再販だけど
具体的にいつ頃なのか分かる人います?
220名無し迷彩:04/07/29 13:31
マルシン8mmなんて今でも入手可能でしょ?
再販の時期なんて関係ないのでは?
それにしても最近ヤフオクで8mmたくさん売りに出してるな。
221サイバー:04/07/29 13:47
98kのスレがあったとは今まで気付かなかった。
今まで発売されたすべてのトイガン98kを手にしてきた俺の知識を
役に立てることが出来るかもしれないので書き込ませてもらう。

今回は前のほうで話題になってたスコープの話。
実銃の98kに付けるスコープは代表的な物にZF41とZF39がある。

・ZF41
タナカやマルシンのトイガンのようにリアサイト脇に専用レールが付いていないとマウントが付けられない。
そのレールが付いている実銃98kはZF41が付けられるように特別に作られた物だがレール以外は通常の98kと大差無し。
今のタナカのガスガン98kのZF41はマウントは実物に近い作りだが残念ながらスコープ本体の形は実物と違う。
またタナカの98kは昔のエアコキ版の時発売したスコープマウントと今のガス版のスコープマウントは同じに見えるがレールの幅が違う。
昔のスコープセットをタナカガス98kに付けようとしたら付けられなかった。

10年以上前の昔の初期型マルシン98kのZF41型スコープセットもマウントの形は実物に似せていた。
スコープの外観もタナカの物よりは実物に近づけてはあったが、やはり実物とはだいぶ違っていた。

・ZF39
レシーバー上部に載せる本格的な狙撃スコープ。
マウントは代表的な物は二種類。
一つはレシーバーにがっちり固定されている物。
雰囲気はだいぶ変わるがマルシンの98kスポーターに付いているマウントの位置に近い。
だがこれは位置が近いというだけで、形や固定方法は似てない。

もう一つはレシーバーの左サイド(構えた状態の向きで)にマウント下部を固定し、マウント上部をレールでスライドし取り外しできるタイプ。
CMCが発売していたモデルガンのスコープマウントがこれ。
モデルガンメーカーの中でもリアル路線のCMCが作っただけあってかなり忠実な作り。
径も一般のスコープはだいたい載せられた。
222サイバー:04/07/29 13:49
それとこれは98k用とは違うが、こんなスコープもある。

・ZF4
G43やFG42後期型に付けるスコープ。
マルシンが今回発売した新作マウントはこのZF4をG43に付ける時の専用マウントに酷似(FG42は、またマウントが全然違う)。
本来G43につける時は銃の右サイドに付く(構えた状態で右)。
10年以上前、マルシンが初めてコッキングの98kを発売した時に前部スコープタイプと後部スコープタイプの2種類を出した。
前部タイプは現在のタナカやマルシンが発売しているタイプのマウント方式だったが、後部タイプは今回マルシンが新たに発売するマウントと同じタイプだった。
以前持っていた物は手放してしまったので比べようがないが、今回のマルシン追加発売マウントは、もしかしたら以前のこの後部マウントと同じ金型かもしれない。
これに関しては記憶が曖昧なので、マルシンの昔のエアコキ98kの後部スコープマウント持っている人いたら補足説明お願いします。

ちなみに松栄からモデルガンG43用にリアルなレプリカZF4スコープが販売されていた。
ただしスコープは倍率無しの飾り。
松栄はFG42前期型用スコープも発売しているが、これもリアルな出来。
ただFG42は前期型と後期型で専用スコープは違うので注意。

うざかったらごめんね。要望があればエアガン本体編やモデルガン編レビューも書くけど。
223名無し迷彩:04/07/29 14:58
うざい。が、参考になるので微妙。
224名無し迷彩:04/07/29 15:05
タナカのkar98kGスペックなのですが、トリガーを引いても「カチッ」って音がしますが、弾が発射されません。
「バシュ」ってガスが出る音もしません。
一定時間おいてまたトリガーを引くと、発射されるのですが、2発目からまた発射されなくなります。その繰り返しです。
気温が低いから、ということはなさそうです。
同様の症状になった方おられますか?
225サイバー:04/07/29 15:57
自分でも書き方にまとまりがなくて、うざいかなと思う。
それでも補足書かせてね。
タナカやマルシンのエアガンに実物ZF41を載せようとしても難しい。
タナカやマルシンの98k本体のスコープレールと実物ZF41マウントのレール幅は
だいぶ違うので付けられない。
加工すれば付けられるかもしれないが、逆コの字型のレールを加工するのは素人にはかなり難しそう。
かといってタナカのスコープマウントに実物のZF41のスコープのみを載せようとしても、
スコープの径が全然違うので載せられない。実物ZF41はタナカのスコープよりも細い。

どうしても付けたければZF41仕様の実銃98kのマウントレール部品を加工しエアガンに取り付けるしかない。
実物レールの下部の銃身周りの部分を切り、ネジ穴を開ければ付けるのも不可能ではないと思われる。
ちなみに無稼動実銃店や実物合法パーツを取り扱う日本国内の店での実物ZF41の今の相場はスコープとマウントセットで12万円〜17万程度。
レール部分の部品も時々あるが、この部品だけで7万前後ぐらい。
ZF41仕様の98k自体が珍しい物のようで、そのせいでレールだけでも高いそうだ。
相場に関しては自分が今まで売っているのを見た金額で割り出したので絶対ではない。
ちなみにZF41のマウントのみは何故か安価で1万円〜4万円ぐらい。
購入に関しては専門店ぐらいでしか買えないかな?
オクやミリタリーイベントでもまず見かけない。
ちょっと前に実物ZF41がオクに出てたのを一度みたことがあるだけ。
226サイバー:04/07/29 16:00
加工して付けるならCMCのモデルガン用マウントも付けられると思う。
ただ、この品もかなり入手困難なので見つけるのは難しい。
あと注意する点でCMCはマウントを2種類出していて、初期発売品はスポータータイプの品で実銃用とはだいぶ違う。
実銃のZF39ターレットマウントに近いのは後期発売のミリタリータイプのマウントでかなり良い出来。
レシーバーにネジ二個で留めるのでネジ穴を開ければタナカとマルシンのどちらにも外観を変えずに付けられると思う。
ドイツの銃というのはもともと人気がある上に、
CMCは出来の良いモデルガンを多数販売していたのでCMC製品はモデルガンファンに非常に人気が高い。
だから、このマウントは98kファン以外にもモデルガンファンも探している人は多い。
CMCマウントもこの前までオクに出てたのを見たが、その出品者も加工してエアガンに付けられる可能性を示していた。
227サイバー:04/07/29 16:56
見直してみるとやっぱりうざいね。
なんだかスコープを気にしている人が多そうだったので書き込みしたけど
誰かに聞かれたわけでもないのに長々と書いてごめん。

228名無し迷彩:04/07/29 17:38
>>220
一回目のは故障と不具合が続出してて
購入者が
どうせ買うなら再販の改修版を買え。
みたいなことを前スレで言ってたから。

229名無し迷彩:04/07/29 18:06
そのとおりだと思う。
230名無し迷彩:04/07/29 22:21
じゃあいまオクで出品してる、○新の98kは
みんな不良品・・・・・
そりゃ売れないわけだ。
231178:04/07/29 22:30
>224
 うちのも同じ症状でした。
 買った店に修理に出したら、10日くらいで帰って来ました。
 原因は不明、整備のみとの事で料金は発生しませんでした。
 参考までに。
232名無し迷彩:04/07/30 02:23
>>224
俺のM700もよくなるね、シリーズの宿命やろか?
233名無し迷彩:04/07/30 02:41
宿命と言うより不良品やんけ!それ。
234名無し迷彩:04/07/30 08:15
そんなの強く言って変えてもらいな。
少なくとも漏れのはそんな症状出てない。
235224:04/07/30 09:36
自己解決できました。お騒がせしてすいません。

>>231
マガジンのノッカースキャッチに原因があったみたいで、
このノッカースキャッチが下に下がってしまっていたので、ガスがでる装置を叩くことが出来なくなっていました。
そこでプラスチックの物を差し込んで対処しました。

情報ありがとうございます。
236名無し迷彩:04/07/31 18:00
んで。
再販日時分かる人本当に居ないか?
237名無し迷彩:04/08/01 09:51
旧6mm型モーゼルだけど、けっこう使ってたらエキストラクターが折れた_| ̄|○
発射機能じゃないので保安面とか関係ないし高強度部材使って欲しかった・・・
しかもボルトAssy\5000でしか補修部品がない(T_T)
238名無し迷彩:04/08/01 12:34
Gスペックだが、ガスの放出を抑えるとHOPのききが悪くなるな。
で、HOPを強くすると弾詰まりをおこす '`,、('∀`) '`,、
239名無し迷彩:04/08/01 12:58
タナカのもダメ銃なんじゃん。
240389:04/08/01 14:48
濡れはVSRの次に買った長物だからなぁ・・・モデルガンの会社だしやっぱこんなもんかな。
俺のは当るぞーって人レスキボンさせて頂きます。
241名無し迷彩:04/08/01 14:49
389 じゃなくて 238
242名無し迷彩:04/08/01 18:24
ノンホップで重い弾使ったらどんな銃でも結構あたるよ。
ただ真っ直ぐじゃないから距離ごとにクリック修正いるけどね。
243名無し迷彩:04/08/02 05:41
はっきり言って漏れはカート式マンセー派なので、
○新しか選択肢ないんですが、
kar98k買うならガスとエアコキとどっちがサバゲで多少は使えますかね?

ガスは調整むずいんであんまし好きではないんですが、
エアコキ買って10mも飛びませんとかじゃお話にならんので・・・


いや素直にAPS変えよとか言わんで下さいよ。
漏れはただもう妄想にふけりながら走って敵の凶弾に倒れたいだけなんで。
いやあわよくば One Shot One Kill みたいなことがしたいのであります、Sir!!

(*´Д`*)ハァハァ、やべ脳汁ドパー゚ミンだハァハァ
244名無し迷彩:04/08/02 10:33
>>243
屋外でのサバゲならば、マルシンのKar98は薦めない。
カートの回収が大変だし、実銃どうり5発しか装填できない。
それでも良ければ。
245名無し迷彩:04/08/02 11:20
「カート式マンセー派なので、 ○新しか選択肢がない」と言ってるのに↑こういうレスはどうか。
そんなことは当然承知したうえでの発言だろうし、質問内容には全く触れてないし。
246名無し迷彩:04/08/02 12:28
>>244>>245

あのその245さんの発言確かに間違いないのですが、
穏便に穏便に(;´Д`)Aアセアセ
もちろんカートがなくなるのは承知の上で、
エアコキにするか新しいガスverにするか悩んでるわけでありますよ。

247名無し迷彩:04/08/02 22:45
>>242
サンクス!
言われたとおりノンホップで重量弾(2.5g)を入れて撃ったら、納得いく命中精度になった。
248名無し迷彩:04/08/03 01:38
2.5gって・・・もしかして熊??
249247:04/08/03 09:55
すまん、0.25gだた・・・
250名無し迷彩:04/08/03 13:45
>243

ガスの方が良いのでは?
撃った後、次弾を装てんするとして銃を構えた位置からボルト操作する場合、
エアコキだと重いと思われます。
ちなみに8mmのカートは5個3000円でクリップ500円は別売りです。
お金一杯貯めてください。
251名無し迷彩:04/08/04 15:09
本日、ファーストで予約していたマルシン98k(第2ロット?)が届いた。
しかしコレ、HOPがちょっとでもかかってると弾がすんごい上にあがっていくんですけど・・
むしろHOP無い方が弾道安定するね。
あと、だいぶ慣らさないとボルトの抵抗も結構あるね。
(ガシャガシャやってたらかなり滑らかに動くようになってきたけど)
252名無し迷彩:04/08/04 16:52
ていねいにやれ。馴らしで壊す馬鹿が多いから。
253名無し迷彩:04/08/04 17:21
旧6mmマルシンのガスバージョンって、
カートのアクションはガス無しでも楽しめますか?
たのしめます。
255243:04/08/05 03:38
>>251
ガスですかー。
ボルトの引きのとこ店で直に見て判断します。
ストックの色とかも写真じゃよくわからないしね。

ありがとん。
256名無し迷彩:04/08/05 08:26
>>254
有難うございます。
257名無し迷彩:04/08/05 17:28
マルシンの第二ロットが出たらかおうと思っていたのですが・・・。
ショップで見せてもらったらなんかストックがものすごくシマシマなんですよ。
いや、木目ではなく縦にシマ上の色ムラがあるんです。
その上かなり色が暗くて・・・・。
一瞬、タイガーパターン塗装されているのかと思うほどでした。
第二ロットってみんなこんな感じですか?

タナカのを見た直後だったので、ショックでかかったです。
258251:04/08/05 20:29
>>252
慣らし限らず扱いには他のどのガンよりも丁寧に扱ってるよ。
っていうか、前スレから壊れた壊れたってレスがつきまくりで、ビクビクしながら使ってます^^;

>>255
コイツは店で外見にしろ、メカにしろ店に直に行って吟味した方が良いとオレは思いますた。
オレのはタンジェント・サイトが乗っかってる土台の部分(HWの部分)のモールドがちゃんと抜けてない・・。
ストックもムラがややあり、神経質な人(っていうか納得のいく品を求める人)は、マジ店で選んで買った方が良いです!
まぁ、カート式の醍醐味のみ求める人は、通販でどうぞ。
259名無し迷彩:04/08/07 21:53
>>257
場合によってはそういう木目もある。
ただし、98kは合板ストックが一般的なので、一般的にはそういった木目は
ありえない。
260名無し迷彩:04/08/08 00:02
>>238
亀レスですまん。うちのタナカ98kどもは命中精度バリ良いぞ。
スコープつけるんなら、ウインデージ調整できるマウントを。
そうすりゃ40mで15cmx15cmくらいの集弾性が期待できるぞ。
(タナカのホップは使わないほうがいい。ホップは切って使用すべし。)
261名無し迷彩:04/08/08 00:58
HOP切って40m???

ウソクセ

つか判りやすいウソつくなw
262名無し迷彩:04/08/08 01:05
40cmの間違いですた
263名無し迷彩:04/08/08 02:17
それくらいノンホップでいける罠。今の季節それくらい当たり前。
40mなんて近いもんだよ。
うらやましいか?w
264名無し迷彩:04/08/08 02:18
40cmなんて笑わせんな。
○新とかいうとこの奴か?
265名無し迷彩:04/08/08 02:18
距離感オカシイよアンタ。目測だろ?
一回ちゃんと測ってみなw
266名無し迷彩:04/08/08 02:23
あらあら。
妙なこと書いてる香具師いるから一言。
ノンホップでも、スコープのエレベーション調整で40mくらい十分
到達する距離だとおもいまつ。
スコープつけての話だから、決してウソじゃないでしょうよ。
267名無し迷彩:04/08/08 02:25
目測で20mと40mを間違ったら重症。w
268260:04/08/08 02:29
266の言うとおりです。スコープのエレベーション調整をしてのこと。
エレベーション調整をするのは、タンジェントサイト使って射撃するのと
同様の効果が期待できる。
269名無し迷彩:04/08/08 06:33
ノンホップで40mを生照準出来るとしたら
そもそものスコープマウント角度に問題があると思われ

ネタ決定
270名無し迷彩:04/08/08 09:50
40mもの距離をフラットに直進させ、なおかつ「15cmx15cmくらいの集弾」だって???
しかもノンホップ?????
自演の援護までしてご苦労さん。






フカシもほどほどにしとけよ、夏房w
271名無し迷彩:04/08/08 10:54
40mの射距離でホップ切って、エレベーションで補正できるほどフラットに飛ぶのか・・・

物理的にムリ。
272名無し迷彩:04/08/08 12:17
そもそも長距離射撃において、弾道をフラットに直進させ、などとどんな銃で出来るの?見てみたい。
ホップのない実銃ならなおのこと。エレベーション調整もしくはタンジェントサイト
を使い、放物線を予測して射撃するのはあたりまえ。
弾道の低伸性なんてエアガンで論じる自体ナンセンスです。
273名無し迷彩:04/08/08 12:32

>弾道をフラットに直進させ、などとどんな銃で出来るの?
レーザーガンとか…は!重力レンズで曲げられる事もあるな。
しかも特殊杉る例な上に弾丸が無いじゃん。。

>放物線を予測して射撃するのはあたりまえ。
>弾道の低伸性なんてエアガンで論じる自体ナンセンスです。
放物線描いて飛翔してる弾丸のエネルギーとかが実弾とBB弾じゃ
ダンチだから、その分諸々の力学的な影響を受けやすい、と。。


スレ違い気味… もうよそうぜ釣られたフリするの。
274名無し迷彩:04/08/08 14:26
まああれだ、>>260はいっぺんメジャーで40m測ってみろや
275名無し迷彩:04/08/08 14:35
命中精度で皆さん盛り上がってますけど、大体どれくらいが普通なんですかね。
274さんはどれくらいなら妥当だと?購入の参考にさせてください。
276名無し迷彩:04/08/08 14:43
仮に20mで15cm角だとしても、結構タナカって命中精度いいほうじゃないか。
ま、40mは無理だとしても。274、荒らしはよそうぜ。もう良いじゃねーか。
277名無し迷彩:04/08/08 14:55
>>260>>275>>276

必 死 だ な
278名無し迷彩:04/08/08 15:07
40mにこだわるあなたも。
279名無し迷彩:04/08/08 15:15
別にオイラはどこかの誰かさんとちがって40mに拘る気もないし、他人に自慢する気もないから(w
長モンだと30mそこらで10cm程度に纏まれば上々かな?

・・・で、>>260は40m?
280名無し迷彩:04/08/08 19:49
>30m10cm
箱出汁でそこまで安定したグルーピングなら
みんな飛びつくと思うけどなァ。

キチンと計測して記録をつけて射撃してみてください。
281名無し迷彩:04/08/08 20:03
解ったぞ!>260のからくりが!!!

Hop切る。
 ↓
Gガス注入
 ↓
熊装填
 ↓
撃つ

これだ!!!間違いない!!
282名無し迷彩:04/08/08 21:18
終了
283名無し迷彩:04/08/08 22:37
いまさらなんですが、マルシン98買ったので感想など。

上で話は出ていますが、ストックの色が暗すぎる気がします。
実物もこんな感じかもしれないけど。
クリップが不良品なのか、カートを挟んでもポロポロ外れてしまう。
断面をよく見たら「ハ」の字に広がってたので、万力で少しカシメたら上手くいきました。
カートをフルロードするとギチギチでうまくボルトが前進しない。
また一発目は必ずと言って良いほど、ダミーエキストラクターがレシーバーに引っかかってしまう。
四発目がチェンバー手前で引っかかる。ゆっくりやれば大丈夫だけど。
勢い良くボルトを引いてもカートが飛ばない。
あと、ボルトハンドルのボールが良く取れる。
個体差もあると思いますが、それ以外は概ね満足です。
モデルガン的な要素も大きいのも魅力ですね。
カートが下に落ちて「チャリーン」と来るのはたまりません。
まだ長距離射撃をしていないので射撃性能については不明ですが・・・。

とにかく、これだけのものがこの値段で買えると言うのは、最大の魅力ですね。
買ってよかったです。
284名無し迷彩:04/08/09 03:56
あまり勢いよくボルトを引いてもそんなにカートは飛ばんよ。
ゆっくりめに引いてみそ。
285名無し迷彩:04/08/09 10:04
まず少し馴らしをしろ。そっと。なじむと結構スムーズに動くよ。
286サイバー:04/08/09 16:03
>>283
ストックの色は人それぞれ好みにもよるから気に入らなかったら
オイルステインなどで変えるのも手かも。
排莢に関しては6ミリ版の時はスムーズに飛んだんだけどなぁ。



287名無し迷彩:04/08/09 17:00
少し前にタナカの98kGバージョンを買いました。
ガス調整用のスクリューはどれくらい閉めればゲームに使えますかね?
初めてのガスライフルで全然わかりません・・・

あと、Zf41用のスコープつけた場合実用限界射程はどのくらいでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
288283:04/08/10 00:41
>>284
>>285
>>286
サンキウです。
一度バラして磨り合わせをしてみたらローディングはだいぶマシになりました。
また、ゆっくりボルトを引いたほうが、上手く廃夾しますね。
ストックの色は・・・・まぁその内どうしても気に入らなくなったら脱色してアマニ油など塗ってみたいと思います。
でもこのままでも「渋い」と思えるようになってきました。

ただし、新たな問題点が!
リリースバルブからガス漏れ音がするようになったのですが、
これってどういう働きのバルブなんでしょう?
ガス圧が上がり過ぎると自然と抜けるようにするものでしょうか?
たしかにある程度時間が経つと音が止まるようですが・・・。
289名無し迷彩:04/08/10 15:00
うちのも、目に見えて漏れてる感は無いんだが、
入れたまま置いとくと、いつのまにか抜けてるな・・・・・
290名無し迷彩:04/08/11 22:55
初心者スレから誘導されてきました。

質問内容は
友達からタナカというメーカーののマウザーk98kGバージョン?というものをもらいました。
そこでそれをサバイバルゲームで使おうと思っています。
しかし、ガスライフルはゲームで使えないということも聞いているので不安です。
詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えてください。
また、ガスの強さの調節はどのようにしたらいいか教えてください。
291名無し迷彩:04/08/11 23:18
誘導も何も、向こうでいっぱい回答もらってないか?
292名無し迷彩:04/08/11 23:19
発売直後じゃなかった?G.Verって。

そんなもんスグくれる人がいるんだ?
293名無し迷彩:04/08/11 23:24
そーゆーブルジョアなオトモダチをオレにくれっ!
294名無し迷彩:04/08/11 23:52
付属のガスアジャストスクリューを付ければ、初速は80m/sくらいになるので、
何処のレギュでも大体大丈夫です。
アジャストスクリューを付けないと、初速130m/sくらいになってしまい、
一般的なレギュレーション(初速100m/s、1J以下)からは逸脱してしまいます。
所によってはスナイパーライフル優遇措置を設けているチームも有るので一概には云えませんが。

ガスの調整方法は、付属のペーパーに書いて有ります。
295名無し迷彩:04/08/12 00:11
>>290
自分でも「良く解らない」ものを他人との交流の場に持っていくのは迷惑だからやめとけ。
296名無し迷彩:04/08/12 00:31
>>288
自分のもガス漏れらしき音がしました。すぐに打つので特に気にしてはいませんが・・・

あと、自分の木ストも黒っぽい焦げ茶色でちょっと気に入らないんで、ヤスリがけして亜麻仁油を塗ろうかなーと思っています。
ただ、亜麻仁油を塗ったらどんな色になるのか不安です。あんま木の材質よくなさそうだし。
297sage:04/08/12 03:45
ガス漏れするのでボルト部分を全部ばらしてみた。
Oリング、がっかりだな・・・中国か韓国製か?と思うくらい駄目過ぎ。
いろいろ自己流でやってガスは漏れなくなったが、
部品番号54と86って必要なのか?
無くてもぜんぜん問題無いが・・・
初速は測ってないので何とも言えず。

おいらのは初期ロットだけど15〜20mで右に激曲がります。
なんでまっすぐ飛ばないのか・・・・
92FMAXIの方が当たるぞオイ。
298名無し迷彩:04/08/13 20:51
そりゃカート式の宿命。買ったみんなはそれでも満足。
299名無し迷彩:04/08/14 12:10
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5650638
うぉー!!!!なんじゃこりゃあぁぁぁぁ!!
300名無し迷彩:04/08/14 13:07
TAKEEEEEEEEE!
301名無し迷彩:04/08/14 13:29
すごいな。写真では見たことあるが・・・
こんなの持ってる奴いるんだな。
302名無し迷彩:04/08/16 21:52
あの・・・どうでもいいことかも知れませんが、
マルシンのカートクリップ、裏側のツメの位置が変じゃないですか?
303名無し迷彩:04/08/16 23:12
8mmだから、それにあわせて変更してるんじゃねえの?
304名無し迷彩:04/08/17 21:54
カートのOリングを固定する時は、アロンアロファをOリングの上からたらしてやればいいの?
アロンアロファじゃまずい?
305名無し迷彩:04/08/17 23:56
>304
接着面の油分取りと付けすぎに注意。
Oリング上からたらしたらゴムが硬化するぞ。
ゼリー状ので止めるか、液状を隙間にチョイ流し込み。
硬化プライマー併用も楽。
306名無し迷彩:04/08/18 00:27
>>305
レスどうも
ゼリー状で止めれば硬化しないんですか?
307名無し迷彩:04/08/18 01:42
>305
接着剤が流れないんで作業がし易い&ミスが少ない。
チョン付けでいい。
308sage:04/08/18 23:04
田中のzf41を乗せるべくリアサイト左側のレール基部を幅詰め加工してみた。
レール部を肉厚にするだけでも乗るんだけど、かなり左に寄ってるので
加工してだいたい中心には来たんだけど、実銃では中心にあるんだろうか?
マルシンみたいに左にずれてる?
309名無し迷彩:04/08/19 00:00
>>308
実銃ではちゃんと中心にマウントできますよ。ZF41くらいの口径でオフセット
してたらウインデージ調整がほとんど出来ないでしょうから。(視野が極端に狭い)
310308:04/08/19 02:09
>>309 ありがとうございます^^
これで心置きなく改造を続行していけます!!

しかし、まっすぐ飛ばないよね・・・
311309:04/08/19 08:06
>>310
加工お疲れさんです。
そうですね。もっとまっすぐ飛んでほしいです。
312名無し迷彩:04/09/10 09:10
これだけ直接通販ってのもちょっとねぇ・・・ってことで
カートリッジ別売りマダー?
313名無し迷彩:04/09/11 01:02:23
>>312
・・・・・・・・・・


過去からの書き込みありがとうございます。
現在我々の世界ではすでに発売されており5発セットで
定価 3150円(税込み)
となっております。
ちなみにクリップは定価 525円(税込み)となっております。
あなたの世界でも早く発売するといいですね。
314過去の男:312:04/09/11 18:36:04
>313
スマソ。店で聞いたら「マダ」とか云われたので。

店員サンにマンドクサがられてたのか・・・orz
315名無し迷彩:04/09/12 01:20:15
313に座布団1枚。
316名無し迷彩:04/10/04 00:33:38
マルシン8mmに純正スコープマウントやっと取り付けたよ
木ストごりごり切って
使ったのは切り抜き鋸って言う刃が丸くなっていて刃渡り10Cm程度の鋸と
木工用のクラフトヤスリの半丸の2つのみ
勝利の鍵はズバリ切り抜き鋸!
これが無かったら加工はかなり難しかったと思う
それと接着に使ったのは金属・硬質プラスチック用の2液を別々に付けて
張り合わせるボンド、水、熱、衝撃に強いらしい
全部で大体3000円〜4000円で揃えれた
早速スコープ載せてみたんだが、これってスコープ先端が微妙にセンター
の方を向いてるんだな、割と素直にレティクルの中心に弾が来ます
後、スコープが左に寄っているのでストックに頬を当てて構えると
スコープが覗けない、チークパットを取り付けると良いかも
今は適当なクッション材を布か包帯で巻きつけてやろうかと思っております
薄汚れてたりすると気分も出るかもね
最大の問題はまだ外で撃っていないのでスコープを載せるに値する銃か?
と言う事、実際遠射性能ってどうなんだ?この銃
と、思っていた矢先ガス漏れ発生、先ず修理だorz
317名無し迷彩:04/10/04 17:11:26
あっそ
318名無し迷彩:04/10/05 09:25:44
昭和天皇降臨!?
319名無し迷彩:04/10/05 14:55:48
バイトできないからなかなか買えないんだよね〜。
あぁー、早くボルトアクションガチャガチャしたい。
320名無し迷彩:04/10/16 23:35:16
圧縮エア式タナカモーゼルのプラ製銃口が折れてしまった。
エポキシで繋げても、カッコワルイ痕が残るな・・・OTL
321名無し迷彩:04/10/17 16:14:29
今度○新の8mm買おうと思ってるんですが飛距離はどれぐらいでしょうか?
30mは行って欲しいです・・・
322名無し迷彩:04/10/17 16:20:25
>>321
飛距離だけなら、すげー距離飛ぶ。30mどこじゃないくらい飛ぶ。
323名無し迷彩:04/10/17 18:17:39
今からだと飛距離はチト苦しいかもよ
324名無し迷彩:04/10/17 20:55:15
>飛距離
HOP無しで40m(w
325名無し迷彩:04/10/17 23:09:32
>316さん
ガス漏れ修理終わりましたか?漏れはコッキングピースの根元を修理してもらいました。
この銃、一般評価は芳しくないのだろうが、何とも味が合って変に気に入っちゃいました。
昨日は遊びで入れてみた30-06ダミーカートが抜けなくなって細い棒を買いに走りました。
さて、漏れも純正スコープマウントを付けようか付けまいか、真剣に悩んでおります。
>スコープを載せるに値する銃か?
それもですが、あの銃床加工しちゃうのに抵抗ありませんでしたか?それとつけた後、
「俺は他のKar98Kとは違う狙撃銃なんだ」と、彼は喋ってくれましたか?
キモイ聞き方ですが、よろしくお願いします。
326名無し迷彩:04/10/20 02:43:35
タナカのGバージョン買ったYO!
いいですなこれ。
サバゲで使うと木スト傷つきそうで怖い。
初速の調整ができるって行ってたから、ダイヤルか何かで自由に
調節できるのかと思いきや・・・・なんかなくしそうなパーツをはめるだけ。
ボルトもカタカタして丁寧にあつかわな壊れそう。

でもいいね カチャカチャッとボルトを操作、バシュッと1発。
サイト狙いづらいしクリーニングロッドいつの間にか折れてそうだけど、
次回に鯖はこれで出撃だな。

327名無し迷彩:04/11/02 19:24:45
結構愛用していたマルシンモーゼル、シアとボルト側のパーツが磨耗して
暴発銃になってしまった・・・
328名無し迷彩:04/11/04 06:57:44
タナカのマウザー、Gバージョン って・・・・・・・・・
何?

普通の方、持ってるけど、何がかわったんだろう?
調べたけどわかんなかった・・・・・
ひさしく、雑誌とか読んでなかったからなぁ
329名無し迷彩:04/11/04 07:39:34
藻前ら、今月号のミリタリートイズでマウザーKar98のスナイパーライフルの
実銃記事が載ってますYO
この記事読みたくて初めてミリタリートイズ買いますた
かなり濃い内容で満足。満足。
330名無し迷彩:04/11/04 10:08:33
>>328
過去ログくらい読め
331名無し迷彩:04/11/04 21:25:14
>>329
なんですと!明日狩ってくる!
332名無し迷彩:04/11/05 00:01:38
なんかノーマルのKar98kをGバージョンにするパーツがタナカからでるみたいね
333名無し迷彩:04/11/05 04:21:15
>329

情報サンクス
思いの外、内容のある記事。
kar98フェチな漏れとしてはうれしいけどさ。
立ち読みしてたら足が棒になるし、しかも店員ににらまれるし。
写真がきれいだから買うことにした。
もちろん、読んでない新しいほうを買ったよw
334名無し迷彩:04/11/05 20:31:37
Gバージョンって
サバイバルゲーム向きにパワー調整したバージョンです。
だけ?
外観とかは特に変わり無い?
335名無し迷彩:04/11/06 00:48:02
変わりなし
336名無し迷彩:04/11/10 23:18:17
タナカのKar98kを買うか、KTWの38式を買うか悩んでいるんだけど
どちらが良いと思う?
337名無し迷彩:04/11/11 00:54:56
>>336
Kar98kスレですので。Kar98kを買ってからまた来てください。
338名無し迷彩:04/11/15 10:29:39
>337

38式のスレ、確かないよな。
二次戦当時の同盟国の主力小銃どうしなんだから別にいいだろ?

それとも藻前、ケーペキかヒッキーなのか?
339名無し迷彩:04/11/15 14:10:29
いいわけねーだろ阿呆
340名無し迷彩:04/11/15 19:19:17
マルシンKar98k買ったよ。初めての木スト、いいね〜。
カートがすさまじく重いのであんまり飛んでいかないね。
チャリ〜ンって感じよりゴトッって感じ…。
あと>297さんも書いてたけどオイラのも激しく右に曲がっていくよ…。
341名無し迷彩:04/11/15 22:28:18
木ストなのか買おうかなぁ
ゲームで使う事は無いと思うけど、部屋撃ちでも十分楽しめますか?
342名無し迷彩:04/11/15 22:46:27
むしろ部屋撃ちだからこそ楽しめるのが、マルシンのKar98k。
343名無し迷彩:04/11/15 22:49:55
カートが排莢されるから、外だと汚れたり、傷ついたりするのが怖くって
思い切り撃てないよね。
カートが飛ばないよう、そっとそっとボルトを引くヘタレなオレ。
344名無し迷彩:04/11/15 22:50:12
銃身とかはプラなんですか?教えて君ですいません。
345名無し迷彩:04/11/15 22:55:10
>>343
あーなるほど
カート式だとそういう注意が必要ですね...
346名無し迷彩:04/11/15 23:04:04
アウターバレルは金属ですが、機関部はHW製です。



後は自分で調べてください。
347名無し迷彩:04/11/16 00:32:30
>>346
分かりました〜ありがとうございました。
348名無し迷彩:04/11/16 00:57:41
お座敷オンリーなら十分満足できると思う。
っていうか、満足してるし。

ところで、弾丸が全部入りきらず、いつも一個入らないんだよね。
上から普通にぐいっと押し込んでるだけなんだけど、同じ現象の人いる?
入れ方がまずいだけなのかなぁ(´・ω・`)
349名無し迷彩:04/11/16 01:01:18
5発 全部はいる。普通に。
350名無し迷彩:04/11/16 01:55:20
ぬぅぅ。
なぜはいらんのだろう・・・。
一回ばらして観察してみようかなぁ・・・。
351名無し迷彩:04/11/16 02:22:27
>>348
俺のもかなり硬いよ。けっこうな勢いで一気に押し込むべし。
ゆっくり押し込むと最後の一発だけ異常に硬い。
352名無し迷彩:04/11/16 03:17:32
一発づつゆっくり詰めても全部入るけど。
353名無し迷彩:04/11/16 13:35:10
この前スターリングラード見たんだけど、ケーニッヒ少佐みたいな
スコープ付けてたら弾どーやって入れるんかな?
いちいちスコープ外すの?
354名無し迷彩:04/11/16 17:00:34
少佐のはKarじゃなくてGewじゃなかったか?
355名無し迷彩:04/11/16 23:41:34
>>353
一発ずついれるのかと。
356名無し迷彩:04/11/17 00:10:21
ちがうだろ
357名無し迷彩:04/11/17 01:37:08
>>355
確かに。スコープ載せてる場合は、クリップ装弾できないので単発が多用された
ようです。
ただ、そういった不便があるのを解消すべく、クリップ装弾が可能にされたモデル
(斜め上方から装弾できるようにガイドスリットが設けられているモデル)も
実際にありました。

ちなみにケーニッヒ少佐の使用してるのは通常の98k。
Gew98が第二次大戦初頭に使用された記録写真もあります。(一説にはプロパガンダ用に撮影)
興味深いのは、独軍が東部戦線において使用していたのは98kにとどまらず、
モシンナガン小銃やトカレフ半自動小銃(ともに鹵獲品)を使用していたこと。

あとケーニッヒ少佐はサイドレールマウント方式の98kを使用してますね。
358名無し迷彩:04/11/17 08:06:54
Kar98kが大好きな君たちへ
PCゲーム板よりWW2東部戦線リアル路線FPS RedOrchestra Ver3.1

ttp://beyondunreal.jetstreamgames.co.nz/mods/ro3-1high_avi.zip

一度見てみてください。

359名無し迷彩:04/11/18 22:40:42
Kar注文しちゃった
360名無し迷彩:04/11/19 18:41:16
>359
GJ!
361名無し迷彩:04/11/19 23:51:05
>>360
thx
届くまでマジでワクワク
362名無し迷彩:04/11/20 00:19:58
どっちのだ?
マルシンのは木ストに傷があったりするのがあって、通販組は泣いたものだが・・・
363名無し迷彩:04/11/20 15:35:48
>>362
マルシンのです...傷はきっついなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
364名無し迷彩:04/11/20 18:47:13
ものによってはバリバリむしれたのもあんぞ。
まあ、初期ロットの話だから、今は大丈夫かもしれんが。
365名無し迷彩:04/11/21 14:30:30
昨日無事届きました(*´ω`)
傷とかは全然無くて安心しました。
初めての木ストなんですが、やっぱり木はいいですね。
噂通りボルト戻すのが少々硬いですね
でも買って良かったっス
366名無し迷彩:04/11/21 16:03:07
よかったな。馴らしはゆっくりな。ガキョガキョやると壊れるぞ。
367名無し迷彩:04/11/23 14:54:20
368名無し迷彩:04/11/23 14:56:11
しまった直リンしてもうた
369名無し迷彩:04/11/30 21:45:01
みんな玉は何グラム使ってる?
370名無し迷彩:04/12/01 00:39:35
エア式だが最近はマルゼンの0.3をチョイス
いい噛み具合で安定した出力だしてくれる。
エクセル、トイテック、マルイは噛みが悪く初速低くだめだめ
371名無し迷彩:04/12/02 18:24:34
>>367
お金が溜まるまで
穴があくほど説明書を見て耐えることにいたします。
372名無し迷彩:04/12/03 02:53:17
ちょっと古いですが、マルシンのエアーkar98kについての
質問です。

装填時にBB弾が時々こぼれ落ちてしまうというトラブルがあります。
おそらくはカートが原因と思うので、在庫を探そうと思うのですが、
なにか、他の原因は考えられますか?
373名無し迷彩:04/12/03 21:35:11
マルシンの6mmの銃はマルシン企画の6mmBB弾(若干大きい)にパッキン合わせてるから
普通のBB弾じゃこぼれるときあります。
374名無し迷彩:04/12/03 22:13:37
>>373
SMブルー弾の話?
アレに対応させて有るのってブリスターの頃くらいまでじゃないの?
SSB搭載し始めた頃には既に通常のBB弾と揃えてたと思うが。
375名無し迷彩:04/12/03 23:33:00
>>367
なんじゃいこの日本語が不自由なサイトは?
376名無し迷彩:04/12/03 23:48:51
>>375
google先生を馬鹿にしたな!
エキサイトと双璧を成すくらいの「超日本語」を
駆使して我々を英語の壁から解き放ってくれるんだぞ(w

エキサイトでもやってみた。
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/
377名無し迷彩:04/12/03 23:49:48
378sage:04/12/04 04:58:14
貝!!
379名無し迷彩:04/12/04 09:14:33
>>377
or2←このタイプは、はじめて見たぞw
380名無し迷彩:04/12/06 16:22:41
>>372
最悪中のパッキンが外れてる可能性があります。
381名無し迷彩:04/12/06 16:42:53
>>379
or2=ε
382名無し迷彩:04/12/07 01:41:50
8mmって6mmにコンバージョンできますか?
8mmじゃ出れるゲームが少ない・・・
383名無し迷彩:04/12/07 01:46:11
見学しれ
384名無し迷彩:04/12/07 02:20:08
>>382

やりゃできる。


やり方は自分で考えろ。
キットなんて出てねーぞ。
385名無し迷彩:04/12/12 23:30:25
やべぇ、映画見てたら欲しくなって来たよ
せっかく忘れかけてたのに…
タナカので実売5万か。ちょっと高いな…
386名無し迷彩:04/12/12 23:57:52
座敷ニストならマルシンにしな。あれなら3万ラインで買えるぞ。
ガチャガチャ音ならAIR式だな。あれなら中古で2万ラインかな。
387名無し迷彩:04/12/13 00:53:19
座敷ニスト?だけど
高くてもタナカの木スト&金属レシーバーのほうがホスィ
388名無し迷彩:04/12/13 01:02:45
田中のモーゼル持ってるけど、HWのマルシン8mmモーゼルでもいいと思うぜ。
質感的に、田中のダイキャストレシーバーもおもちゃっぽいから。
逆に、HWのレシーバーの方が満足できるかもしれない。
389名無し迷彩:04/12/13 01:22:41
マルシンのってそんなによかったのか。
プラってだけで除外してたんだが
一度、見比べてみんといかんな
390名無し迷彩:04/12/13 20:26:03
プラはプラ。金属は金属。ぜんぜんモノが違う。
マルシンのレシーバーは、強度維持のためかかなり出鱈目な
設計。実物とはまったく別物みたい。
391名無し迷彩:04/12/13 20:36:37
てか金属かプラ以前に、8mmカート式と6mmカートレスってところは
どーでもいいの?
392名無し迷彩:04/12/13 20:48:17
マルシンのエアコッキング持ってるのですが、新しく出たガス式は
押し込む時に軽くスムーズにコッキング出来ますか?

ボーナスで購入しようか検討してるので、教えてください。
393名無し迷彩:04/12/13 20:59:14
>>392
一番最後の一押しちょっと力がいります。慣らしていけば
問題ないと思うが…。
394名無し迷彩:04/12/13 21:33:36
>>393の言うように、馴れる(作動的にも銃的にも)とスムーズ。
395名無し迷彩:04/12/13 21:37:08
>>393
レスありがとう

肩で構えたままで全弾ボルトアクション出来ないかなって思ってたので
(エア式だと一度肩から下ろさないとボルトアクションできなかったです。)
力はヤッパリ要りますか・・・・でも注文してしまいそうです。
396名無し迷彩:04/12/13 21:55:46
クリップにカート挟んで・・・こう、ジャララララっと・・・。
そこにシビレル憧れる〜!
楽しいよ。マルシン。
397タナカの98kの話はだめなの?:04/12/16 22:55:00
昨日タナカのKar98k買った。48000円だた。

何発か撃ってみた。ボルトアクションが気持ちいいし弾もすぱっと飛んでいくし、
カコイイ。
398名無し迷彩:04/12/16 23:22:24
>>395
力が要るってほどじゃないよ。少し抵抗感はあるという程度、指で押せる。
エアコキのバカみたいな重さと比較したら無いみたいなもの。
むしろボルトにガタがあってスカスカ動きすぎて頼りない。

問題なのは、シアに掛かるストライカーの突起がボルト回転に伴って少し回ってしまうので
戻したら横に少しずれててストックの溝を通らず木肌を引っ掻いてしまうこと。
下手するとそのせいで閉鎖できない時も。
399名無し迷彩:04/12/17 11:34:54
8mmモーゼルって飛距離は落ちるし命中率もかなり悪いw
撃つたびにカートを地面に落とすしあまり実用向きじゃないねぇ。
だけどカートをガチャっと装填するモデルガンっぽいアクションは
リアルかも。っていうかタナカのも華奢すぎてサバゲで使いずらいス。
両方持ってるけど五分五分ってかんじかな
400名無し迷彩:04/12/17 11:56:18
>>397
うらやますぃー。ストックの木目を選んだりした?
401名無し迷彩:04/12/17 12:05:38
8mmモーゼルは、命中率はともかく、飛距離はある。
飛ばすだけなら、かなりの距離まで飛ぶ。
402名無し迷彩:04/12/17 12:58:39
>>399
実用ってゲームの事なんかな?まぁゲームにはとても使える物じゃ
ないよな。
でもマルシンのってカート式のアクション自体が実用なんだと思うな…。
403名無し迷彩:04/12/22 23:45:12
>マルシンモーゼル
造りも荒いしエアガンとしての性能はともかく8mmがウザイ!
カート式ってのだけが取り得。買うに値しないw
>タナカモーゼル
造りは丁寧。飾るには丁度いい感じw性能もそれなりで.....
ちょっと高めだが買うに値しないw
404名無し迷彩:04/12/23 00:09:33
マルシンのKar98k店でさわらせてもらってきた。ボルト引いていいか?ってきいたら
いいよっていうから引いてみた。
その瞬間、装填されていたカートがポンッと飛び出して床に落ちてカランカラン・・って音を立てた。

買いたい!!!!っていう「死ぬほどの衝動」と戦った。
405名無し迷彩:04/12/23 00:17:42
>>404
買っちゃえ〜
406名無し迷彩:04/12/23 00:19:13
>>403はモーゼル買うに値しないw
407名無し迷彩:04/12/23 03:15:25
>404
そうか、闘ったか・・・

時には己の負けを認めることも必要なり。

買っておしまいなさいw
408名無し迷彩:04/12/23 04:26:20
m1はフルメタル化したのに
モゼールは8mmになっただけで何の進化も無い、むしろHW化でボルト基部の割れ易さはさらに増した
織れはメタル化を気長に待つよ
409名無し迷彩:04/12/23 09:58:40
衝動と戦っても勝てず
気がついたらKar98Kシリーズが5挺・・・OTL
410名無し迷彩:04/12/23 18:09:11
>>409
さすがに負けすぎw
でも、しょうがないかw
411名無し迷彩:04/12/23 18:28:51
>>409
金の無い漏れに売ってくれ。
412名無し迷彩:04/12/24 19:29:45
>>402
まさにその通りだな。
>>408
メタル化か。でるならそっちのがいいけど
そんな忍耐力は漏れには無いorz
413名無し迷彩:04/12/25 14:23:17
>>408
買わずば強度は判るまいて。。お前も負けてしまえ(w

負けるが勝ちの時もあるって。
414名無し迷彩:04/12/25 20:05:31
試合に負けて勝負に勝つと言う言葉を知るべき刻がきた。
415名無し迷彩:04/12/26 13:26:40
お座敷な俺はマルシンKarだけど、未だに(半年くらいはたったかな?)何処も壊れてないですよ。
416名無し迷彩:04/12/28 12:19:55
サバゲで使ってたら細かい部品は無くなって、ボルト内のシアに固定される部品?
が割れてしまいました。
マルシンに修理出すか・・・幾らかかるやら
417名無し迷彩:04/12/28 21:31:59
マルシンKarは舐め舐めして遊ぶ銃だよ。
サバゲに使っちゃダメ
418名無し迷彩:04/12/29 05:45:46
>>417
スマン、入ってることは正論だと思うんだが

キ モ イ
419名無し迷彩:04/12/30 01:00:43
>>418
だな、キモイな。
スリスリしてつかいものだよ。
な!!
420名無し迷彩:04/12/30 13:14:17
このスレッドに始めて来た新参者です。
○新の8mm持ってるんですが、ラスト2発がどうしてもうまく薬室に押し込めません。
(2発いっぺんに押し込もうとしてジャムる)
どこを調整してよいのか、ご存知の方はおられませんか?

あと、よく発射後のカートが外に飛び出さずにジャムってしまうのですが
上の方にあった実銃薬きょうを使うやり方はどこかのページにでてない
んでしょうか?
421名無し迷彩:05/01/02 18:00:30
>>420
厨房は銃の扱いを知らんのか。
422名無し迷彩:05/01/02 19:38:23
>>421
教えられていないから知らんのさ・・・
423名無し迷彩:05/01/05 19:40:29
98k良い銃だが装備にあわせにくいね
とっても好きなんでいつも使いたいんだがゲーム前日夜にいつも悩む
ウッドランドの米軍装備っぽいのだとあわないし、ガチガチのドイツ軍装備だと引かれることがあるし…
皆はどんな装備に合わせてる?
424名無し迷彩:05/01/05 19:54:57
>>423
そこでレジスタンス装備ですよ。
425名無し迷彩:05/01/05 20:03:20
傭兵装備(ウッドランド)でも十分いける。
フランク・キャンパーの書いた本(だったような気がする)で
セスナ機にむけて98kぶっ放してた。
426名無し迷彩:05/01/05 22:26:54
ブラックパジャマに編み傘被って使ってますが・・・
427名無し迷彩:05/01/06 00:05:31
>>426
おまえはベトコンか? それとも訓練されたベトコンか?
428名無し迷彩:05/01/06 01:26:12
ttp--www.ihagun.net-mil-month-sam0412.jpg
某軍装品店の方の写真だが、なかなかいいね
こんな感じでやってみっかな
429名無し迷彩:05/01/06 03:44:20
>>428
-を/に変えればいいのか?
すごく解かりにくいし、エラー表示だったぞ
430名無し迷彩:05/01/06 12:50:07
>>429
スマソ
顔が出てるもんでアドレスまんま張ったらマズイかなと思って変えたんだが
エラーになっちゃうな…

ttp://www.ihagun.net/mil/mil.htmlの「今月の一言」の12月分の二枚目の写真
431名無し迷彩:05/01/11 19:22:51
行き付けのショップで、Kar98買おうか悩んでたんだが
しばらくしたら50歳くらいの渋いオジサン入ってきて、店員に98見せてもらってたんだわ。
その人は最終的にタナカ98k+スコープセット+スリングをポンと買っていったんだが
買う前に、手に持って動作やらをじっくり確かめる姿が様になってて激しくかこよかた。
渋い銃には渋い人が良く似合うな、俺なんかじゃあそこまで様にならないだろう・・・・。

でもたまらず俺も買っちまったヨ・・・・・。
432名無し迷彩:05/01/11 22:20:50
日記はいいから。
433名無し迷彩:05/01/11 22:40:18
まあ、そう言うな
98k買った仲間が増えたんだから
434名無し迷彩:05/01/15 14:51:47
Kar98kはCMCのモデルガンとマルシンのプラカートガス、
タナカのプッシュコッキングを持っていたが、マルシンのは
プラカートがチャチで、本体の剛性なさ過ぎだったし、タナカ
のはプッシュコッキングが重かったのでオクで売った、2年前。
KTWの九九式とエンフィールドを買ったので、Kar98kも欲しく
なって、タナカかマルシンかで悩んだが、全金属製ということで
タナカを選んだ。
でも今はマルシンのライブカートも欲しい。
欲しいけど、KTWの三八式とスプリングフィールドとマルシンの
ガスブロM1とマルイのM14を買わなければならないので、お金が
足りない。
ということで、そもそもクリップでカートを「ガシャガシャコン!」
と入れて、ボルトを操作するとカートが「シャキーン!」と飛ぶ
ような魅力的なものをマルシンがつくるからいけないのである。
いい加減にしてほしいのである。
何が言いたいのかというと、愚痴である。
はいはいわかりましたよ、吊ってきますよ。
435名無し迷彩:05/01/15 16:06:54
>>434
早く吊って来い
吊らないんだったらCMCのを漏れに譲れ!ハァハァ(;´Д`)
436名無し迷彩:05/01/15 16:13:49
>>434
エンフィールド持ってるのか?だったら逝ってよし
俺なんか半分も金たまらん内に売り切れてたぞ
ブルジョワには氏あるのみ
437名無し迷彩:05/01/15 19:42:14
>>436 434はぶるじょわなお金持ちか?そうなのか?
吉野家の朝定分でイイからめぐんでくれ
438名無し迷彩:05/01/15 21:14:31
>>434
ブラックホールにマルシン98k6mmが2丁あった
価格は15Kで綺麗な固体だった
はいはい買い逃しましたよ
439名無し迷彩:05/01/16 14:42:43
スモーキーズ、マルシンと、相次いでM1が発売されます,Sir!!
我が第三帝国は、このままタナカかマルシンかの議論をしている
場合ではありません,Sir!!
早く全員がKar98kを装備し、フィールドでM1に対抗する必要が
あるかと思います,Sir!!
幸いTOPのマシンピストルが発売予定に挙がっているという時代
ですので、十分に米英に対抗できると信じますが、この件は
すれ違いなので、ここで留めておきます,Sir!!
440名無し迷彩:05/01/16 16:01:50
独逸人ってのは、サーサーサーサー言わないんじゃないのか・・・・?
俺も無知だけどさ・・
441名無し迷彩:05/01/17 01:38:01
イワン‥露助か!
442名無し迷彩:05/01/17 22:04:31
ヤボール、ヘルコマンダー
443名無し迷彩:05/01/18 19:05:13
ドイツ人って、ソーセージばっか食ってるのか?

と、これではスレ違いになるので言い直し

ドイツ人って、Kar98片手にソーセージばっか食ってるのか?
444名無し迷彩:05/01/19 17:38:59
>>443
ワラタよw

ハンバーグとかも食ってるんじゃないか?
445名無し迷彩:05/01/19 20:13:17
>>443
どちらかというと、ドイツ人ってkar98k片手に黒ビール飲んでそう
446名無し迷彩:05/01/20 00:30:48
>>443
ハンバーガー片手にM1が米国人
おにぎり片手に三八式が日本人
フィッシュ&チップス片手にリーエンフィールドが英国人
党発行の新聞片手にモシンナガンが露国人
ステン片手にパルチザンが仏国人
女両手にすぐ降伏するのが伊国人
447名無し迷彩:05/01/20 00:45:54
そのつまんないネタ、何時まで続くの?
448名無し迷彩:05/01/20 00:48:43
関係ないけど、タナカのが再販になったみたいね。
「今回のモデルはサバイバルゲームに対応したボルト搭載です」って書いてあるな。
449名無し迷彩:05/01/20 00:56:48
前回の弾速調整する部品が付いたやつとはちがうの?
450名無し迷彩:05/01/24 18:36:31
ヲイ藻前ら、タナカの再販云々している場合じゃないぞ!
マルシンからM1ガーランド、出るぞ!
ガスブロ、全木製、全金属製、撃ち終わった後クリップ排出ぞ!
M1ガーランドスレ、行って味噌。
451名無し迷彩:05/01/24 19:03:59
>>450
スレ違い
452名無し迷彩:05/01/25 00:58:10
昔から思ってたことなんだけど。

ライブカートって、実射性能が良くないし、排莢されるカートに弾頭部がついていて激萎えだよね?
だから、こうしたらどうかな。

まず、カートは可能な限りダミーというか既に完全にダミー。
5発をクリップに装着して、本体にクリップ差してシャキシャキと装填、ここまでは今まで通り。
ボルト操作してカートがチャムバーに装填されると、弾頭はカートの奥に引っ込むようにするわけ(チャムバーを浅くして、その奥に弾頭がぶつかってカートの奥に押し込まれる)。
だから排莢すると弾頭のないカートが宙を舞うのよ。

BB弾は本体の別部分に装填してあって、チャムバーよりも前でBB弾用のチャムバーに装填されるようにする。
この装弾数は30発程度。
ダミーのカートは5発撃ってしまうと、ボルトストップがかかるから次のダミーカート5発の装弾が必要になるので、本体に30発装填してある多弾数状態でも5発毎に装填の必要が生じ、リアルさは損なわれないわけ。
BB弾は、基本的にタナカ製と発射機構は同じになるので、ライブカート式よりは命中精度も期待できる。
ただ、ボルトの中に瓦斯を通せないから、瓦斯機構は全てマガジンよりも前に集中するので、撃発機構は複雑になりそう。

どうかな。
だめかな。
出たら漏れは買うぞ。
453名無し迷彩:05/01/25 01:46:42
長いし、こんなとこに書くならマルシン他にメールしたらいいと思う。
454452:05/01/25 18:54:05
>>453
ごめんなさい。
もうしません。
吊ってきます。
455452:05/01/25 19:47:27
>453
まぁ、そんなに厨房をいじめるな。
厨房はいじめるんじゃなくて、叩き出せ!!
甘い顔するな!!
456名無し迷彩:05/01/25 19:58:26
>455-454-452
452=454=455?
自演か?
457452:05/01/25 20:19:44
おふこーす!
458名無し迷彩:05/01/25 21:48:25
煽った後、「まあまあ、そうキツイこというなよ。
意見としては素晴らしいこと言ってるんだしさ」とかフォローいれて、
「ありがとう。少しは役に立てたみたいで嬉しいよ」...........とか持ってく予定だったのに、
名前欄消し忘れて、慌てて馬鹿のふりして「おふこーす!」発言。

が真相。
459名無し迷彩:05/01/25 21:56:10
馬鹿に98k持つ資格無し

VSRでもいじくってろ
460名無し迷彩:05/01/25 22:42:15
452は氏ね
461名無し迷彩:05/01/25 23:16:34
>>458
フォロー入っていなくて、一方的に452が叩かれているようだが
どれとどれが同一人物で、どんな自演だ?

まあ、いずれにせよイタイ香具師だが
スレの雰囲気を悪くして欲しくないな
462名無し迷彩:05/01/25 23:33:07
>>461

>>452が、自演でそうする予定だったが失敗した、って話だろ。よく読め阿呆。
463名無し迷彩:05/01/25 23:50:05
>454と>455だけの自演だと思うが

>455は全然>452をフォローしていない
>455の言ってることは、>453に「もっとキツく言え!452の阿呆!」と言っていると思われ

>454が>452のフリして謝っておいて、>455で別人になって>452をもっと叩く予定が、名前欄消し忘れて発覚、>457がパニックの結果、と

以上のように「よく読んだ阿呆」は分析した
464名無し迷彩:05/01/26 00:59:36
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というような書き込みで、なんとか誤魔化してみたワケだが
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;) いや、誤魔化せては無いんじゃないかナ… 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ >>452 / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
465名無し迷彩:05/01/26 01:02:26
>>463
おまえ、文盲だろ。そうじゃなきゃ、よっぽどの馬鹿か。
466名無し迷彩:05/01/26 07:46:49
>464-465
463だが、何で俺が452なのよ?
レスの流れから、452非難以外の人間がかみつかれるのは仕方ないが、正直に感じたことを書き込んだだけだが
463=「よく読んだ阿呆」=文盲=馬鹿だけど、俺よりもひどい馬鹿が多いのには驚いたな

やっぱりKar98なんぞというアングラGUN好きな香具師達には、×××が多いと言うことか

きつい事書き込んでゴメン
ちょっと覗いただけで×××の多さに辟易したから、もう来ないので許せw
467名無し迷彩:05/01/26 09:56:37
みんなチャムバーはスルーかw
468名無し迷彩:05/01/26 12:42:24
通りすがりですが、身内同士で罵り合って自滅しかけているスレはここでつか
469名無し迷彩:05/01/26 13:45:48
ううん、文盲が独り言いって騒いでるだけw
470薬莢がチャリーン:05/01/28 00:38:21
うーーーーーーーーん、やはり買うかなぁ・・・・・それともガランド待つかなぁ・・・・
471名無し迷彩:05/01/28 01:04:06
どっちも買え
472名無し迷彩:05/01/28 09:52:54
8mm98kって6mmのカート使えるの?
使えるならバレルを6mmにすれば6mm化できないかな?
473名無し迷彩:05/01/28 10:53:20
>>472

それやるなら多少の改造は必要なんじゃないの?
技術があれば出来なくもないと思うぞ

技術があればね
474名無し迷彩:05/01/28 10:54:37
>>472

それやるなら多少の改造が必要だな。
技術があれば出来なくもないと思うぞ。

技術があればな
475名無し迷彩:05/01/28 12:16:57
なんで2回言ったの?
1回で済ませられなかったのかな?
476名無し迷彩:05/01/28 13:45:57
なんで2回言ったの?
1回で済ませられなかったのかな?
477名無し迷彩:05/01/28 19:28:37
>>470
バカはどっちも買わんでよろしい
478名無し迷彩:05/01/28 20:43:40
>>477
フッ! ナニヲ エラソウニ クソガ
479473,474:05/01/28 23:47:01
>>476

なんか書き込みがすぐに反映されなくて、2回やっちゃったのさ

別に他意は無いよ
480名無し迷彩:05/01/28 23:58:12
プッ!
厨房ヒッシダナw
481479:05/01/29 00:11:59
2ch初心者で悪かったな
そう言ってくれるなよ・・・
482名無し迷彩:05/01/29 09:58:01
>>479
>>481
だれでも最初は初心者だ
みんな理解しているからクヨクヨ気にするな
ただ,初心者であることを言い訳にする,お前の根性は気にくわん
逝ってよし

>>478
>>480
自分じゃ何も話題提供しないお前のような奴は、特に気にくわん
ゾヌに喰われてこい
483名無し迷彩:05/01/29 11:15:50
>482
プッ!
ゾヌって何?ゾヌって?
イヌ?ゾウ?
イタイヤシダナ
484名無し迷彩:05/01/29 14:00:55
そんなエサで俺が釣れると思うか?
485名無し迷彩:05/01/29 14:21:42
なんかすげー微笑ましいスレだなw
486名無し迷彩:05/01/29 19:20:52
今出回ってるタナカkar98kって何種類あるの?
Jオーバーの初期型とGバージョンはネットでもすぐ見つけられたんだが
あ、6ミリね。8ミリタイプは考えてないです。
487名無し迷彩:05/01/29 21:10:34
>>486
タナカが出してるのは6ミリの初期型(あなたのいうJオーバーね。)とGバージョン
の2種類。8ミリってのはマルシンさんが独自に奔ってるやつだけ。
488487:05/01/29 22:20:43
>>486
やっぱり、その2種類だけしか出てないの?
Gバージョンの次のバージョンがでるとか耳にしたんだけど、その辺どうなんでしょうか?
初期型がJオーバーするのを聞いてて買い控えてたけどそろそろGバージョンはサバゲでも使えそう出しそろそろ書いたいんですよ
489名無し迷彩:05/01/29 22:28:50
> 書いたいんですよ

改行も頼むよ
490名無し迷彩:05/01/30 10:11:50
スマン!教えて!
俺もマジでわからん・・・ゾヌって何?
491名無し迷彩:05/01/30 10:53:32
>>490
初心者板かボケ老人専用板逝って調べてこい!!!!
492名無し迷彩:05/01/30 12:57:27
>491
ボケ老人専用板って、何処?
493487:05/01/30 14:58:31
>>489
あ、ごめんなさい。
以後気をつけます
494名無し迷彩:05/01/30 23:23:47
近所の店で中古のプッシュコックマルシン98k
(\14,000税込み)を見かけたんだけど、買い?
漏れ的には排莢アクションがスムーズなら
実射性能は二の次なんですが…

素直に倍額出して8mm買ったほうが良いんでしょうか。
495名無し迷彩:05/01/31 00:20:43
うむ。
496名無し迷彩:05/01/31 14:45:49
ハム。
497名無し迷彩:05/01/31 15:09:26
公。
498名無し迷彩:05/01/31 17:29:48

499名無し迷彩:05/01/31 18:37:35


500名無し迷彩:05/01/31 19:25:53
ボルトハンドルの強度は大丈夫なの?<古いKar98。
501名無し迷彩:05/02/01 01:37:51
長年使い込んだプッシュコッキングKar98 by タナカ。
使い込むうちに、ボルトハンドルをしっかり下に下げたのに、自然と少し上へ戻るようになった。
ある日、頬づけして狙っているときに、狙いきれず、頬づけを外した。
その瞬間に「バン!」とボルトが勢いよく戻った。
プッシュコッキングなので、ボルトは勢いよく後ろへ戻ろうとするが、それをロッキングラグ(?)でロックしている。
そのロックはボルトハンドルを発射位置へ下げた状態でかかるが、長年の使用でその部分が摩耗し、ロックし切れず、ちょっとした震動でボルトハンドルがアンロック位置へ回ってしまい、外れたと思う。
オクで売りました、ジャンクにしてこの件を注意事項にして。
1マソ越えたのでウマァー
502& ◆h9Bn.Lr5Ro :05/02/04 11:53:23
>>501
ボルトが勢いよく戻るってどういうこと?
503494:05/02/04 23:02:08
8mm版がどこにも売ってなかったので結局買っちまいますた>旧6mmエア
数発試射させてもらったのですが、あの排莢アクションを見せられたら
買わずにはおれんかったyp。 
フロントバンドは一体成型、レシーバーはプラ丸出しな上形状が変、
弾は10mと飛ばない、等と欠点ばかりですが、
それを補って余りあるほどの魅力がカート式にはありまする。
いい買い物をしました。


>502
今回自分が購入したマルシンのも同じ構造なんですが、プッシュコックの銃は
ボルトを押し込むとスプリングが圧縮されるしくみになってます。
押し込んだ後、手を離すとスプリングのテンションで
ボルトが元の位置(引ききった位置)に戻ろうとするので、ロックが必要になるわけです。
>501氏のはそのロックが甘くなってるので、弾を発射するはずのエネルギーが
ボルトを後退させることがあるっちうことだと思います。(わかりにくいね…言葉下手でスマヌ)
504名無し迷彩:05/02/10 23:00:29
つーか・・・
製造停止してる('A`)

必死こいて電話しまくったら在庫見つかったから注文したけどな
505名無し迷彩:05/02/10 23:17:03
え、マルシン8mmって製造中止してるの?
知らんかった。
506504:05/02/10 23:46:48
漏れも今日まで知らなかった。
兵庫から京都のファーストに買いに行ったら
「メーカーさんが作ってないみたいっすね」
とかロンゲの兄ちゃんに言われてさ、めちゃ凹んだよ。
悪名高いロックオンに電話しても
「ないっすね」
で終了。
んで色々電話しまくった挙句、大阪のスーパーラジコンに電話したら発見。

欲しい奴いたら早めに買っとけよ。
507名無し迷彩:05/02/11 02:53:11
8ミリ版は6mmより金属パーツ多いって本当?
508名無し迷彩:05/02/11 04:30:50
ガーランド作るのに必死なのかな。予約も入ってるだろうし。
となると、夏ごろまで再販ないかもね。
509名無し迷彩:05/02/11 15:14:54
>>507

金属パーツ多いのはタナカ製。
マルシンのはHW素材使用だから脆い・・・
510名無し迷彩:05/02/11 19:13:39
>>504
('A`)ソンナ…。
511504,506:05/02/12 14:09:30
今朝モノが届いた・・・

かっこいい・・・

あれ?

ガス漏れ・・・萎える orz
512名無し迷彩:05/02/12 16:31:03
>>506
ガスってそんなに漏れやすいんすかね?
マルシンのって構造そんな複雑じゃないっすよね。
513名無し迷彩:05/02/12 17:25:32
だって>>1がバカだからw
514名無し迷彩:05/02/12 18:59:00
マルシンの6mmバージョンで弾道が
左にそれていくんですが原因が解り
ません。誰かわかりませんか?
515名無し迷彩:05/02/12 19:35:48
ジーク・ハイル!
ヤンキーどもがようやく主力ライフルが出るので盛り上がっています。

【マルシン?】M-1ガーランド 2【スモーキーズ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107498306/l50
516511:05/02/13 16:05:05
>>512

よく漏れるな。

漏れが持ってるやつでは、
マルイとKSC以外の銃は大抵漏れる。

マルゼンやマルシンはマシだけど、ハドソンとかは酷い
517名無し迷彩:05/02/13 18:40:16
ヤフオクに○新のエアコキがここ数日で4挺も出てるけど、みんな見切りつけたの?
518名無し迷彩:05/02/13 20:45:34
マルシンは初期ロットだけだよ漏るの。文句言って代えてもらえ。
あと、WAのは全然漏れない。ダダ漏れはタナカのオート系。
519名無し迷彩:05/02/13 23:01:12
俺のWAガバは漏れ漏れなんだが何か?
520名無し迷彩:05/02/14 00:07:41
どうせ古いのだろ。今のっていうか、5〜6年前のくらいからは漏れないよ。
買いなおせ。互換あるから。
521名無し迷彩:05/02/14 00:20:16
漏れのマルシン98kも直してくれるんだろうか。
しかし修理のための送料は自分持ちとか書いてたぞ。
それは我慢か?
522名無し迷彩:05/02/14 01:11:34
場合にも寄るから電話で聞け
523名無し迷彩:05/02/14 08:27:37
了解しますた

ところでだな。
愚問かもしれんが、
なぜ8ミリBB弾は嫌われてる(禁止されたりする)のだろうかと問うてみる。

これだけ言われてるからには何か根拠があると見えるが?
524名無し迷彩:05/02/14 12:50:31
8mmは別に嫌われてないよ?
おまえが個人的に嫌われてるだけじゃない?
525名無し迷彩:05/02/14 13:51:47
>>523
バイオBBがなかなか出なかったから禁止されてた。
当ったら痛そうだ、とか6mmが基本のサバゲに混じるな!・・・など。
弾速測定も6mmと同じJを8mmに与えるわけにもいかないし。
その他様々な要因があるが・・・・・
ぶっちゃけ○芯が皆嫌いだからwだと思われ。
そもそも8mmはお座敷銃なのでフィールドに持ち込むなよw
最悪じゃん。なんで8mmなんか作ったんだよ・・・・・
6mmならもっと売れてたはずのKar98
526名無し迷彩:05/02/14 18:22:14
( ´∀`)y-~~ はい、今日もおつかれ。
527名無し迷彩:05/02/15 16:48:01
3月のゲーム前に壊れたボルトの代えを注文しようとしたら
今6mmエア用の在庫は無いって言われちまったぜ!

さ〜てどうするかorz
VSRとか組み込めないかな?
528名無し迷彩:05/02/16 02:14:09
>>527
ボルト一式オクに出てたけど終了した模様。
VSR組み込みに関しては:

ttp://www.komatta-chan.jp/win308/30m_test/2004testreport/vsr_98k/vsr98k.html

意外といけるらしい。 
漏れはもったいなくてやらんが試してみる価値はありそうやね。
529名無し迷彩:05/02/16 07:57:11
>>528
参考になったよありがと〜(-3-)チュ〜
でかい事言ってみたものの道具も技術もVSRも無いからあくまで参考だけどね
530名無し迷彩:05/02/16 10:28:00
ナンダ ヒヤカシカヨ…( -д-)、ペッ
531名無し迷彩:05/02/16 21:38:36
6ミリのエアコキ買ったんだけど弾はどこの使ってますか?
532名無し迷彩:05/02/18 18:44:16
ガーランドスレ盛り上がってるし、円居トンプソン強いし。
でも我が陣営にはMP40来るし。

藻前ら、ガスブロガーランド相手にするとき、カートレスなんか使ってんじゃないぞ!
高価なカート豪勢にばらまきながら、ガーランドと同じ○真のKar98kで応戦汁。

そこでようやくアパムに射殺された独逸兵と同化できる。
533名無し迷彩:05/02/18 23:05:22
タ・・・タナカの98kではだめでありましょうか軍曹殿
534名無し迷彩:05/02/19 00:01:30
装弾5発までなら許す!
物量主義のセミオートライフルなど、ドイツ軍人の優秀な狙撃技術で撃ち砕いてやれ!
535名無し迷彩:05/02/19 03:32:33
軍曹殿
G43が部隊へ支給されますが、物量主義のセミオートなので突っ返しますか?


>534殿
G43が私の脳内計画では○信よりガスブロ6万円でガーランドの次に販売されますが、物量主義のセミオートなので購買拒否しますか?
536名無し迷彩:05/02/19 06:03:31
>>532
隊長!6mm版は生産してなくて故障したボルトを修理できません
ついでにフィールドで8mmが使えません!
537名無し迷彩:05/02/19 08:03:00
退役して郷に帰れ
538名無し迷彩:05/02/19 16:27:39
左に反れるんだがどうすりゃいいんだよ。
539名無し迷彩:05/02/19 18:52:56
右に狙って撃て
540名無し迷彩:05/02/19 21:42:43
おまえ頭いいな
541名無し迷彩:05/02/19 22:35:50
そんなオマエらが好きだぞ
542名無し迷彩:05/02/21 04:05:43
>>532
隊長!ガーランド発売を機に、ゲームでの8mm使用解禁の動きがあるようです
自分の8mmKar98も、いつかきっとフィールドデビューできると信じていいでありますか?
これから毎日1発ずつ、カートを買って貯めていっていいでありますか?
8mm解禁までに何発貯まるでありますか?
543名無し迷彩:05/02/21 11:21:00
1発づつは売ってくれないんじゃないか
544名無し迷彩:05/02/21 11:22:11
>542
貴様が今25歳だったとして、
86-25=61、61×365=22,265
22,265発だ!!
大隊規模の1会戦分にも及ばん微々たる量だ。
代わりに毎日1丁づつKar98を買え!
22,265丁のKar98なら、完全充足の1師団を
まかなえる。
お国の役に立つぞ。
545名無し迷彩:05/02/21 12:02:48
いみわからん
546名無し迷彩:05/02/21 18:18:02
>>544
キミは542を借金地獄に追い込むつもりなのかね
547名無し迷彩:05/02/21 18:53:21
>>544
○寝の役にも立つな
2万2千丁ものKar98kが売れたら、○寝は○井を抜いて業界トップ!?
その業界No.1パワーで、M1カービン、BAR、ブローニング50口径(名前知らない)、G43、FG42、MP44などの「ライブカートガスブロ」を開発しまくり、格安(全品3マソから5マソ)で売りまくる!

よし!>>542、ガンガッテ毎日1丁Kar98k買うべし!
548名無し迷彩:05/02/21 19:00:28
>>547
いっぺんに買うわけじゃないので業界No.1にはなれん罠。
549名無し迷彩:05/02/21 19:16:08
>>548
そ、そうか!
そんな罠があったのか!!

よし!>>542、ガンガッテ明日22265丁のKar98k買うべし!
550名無し迷彩:05/02/21 19:30:51
ガランドは海外での需要もありそうだな
映画の小道具やリナエクト用ならBB弾の口径なんて関係ないし
ブローバックすれば喜ばれるだろう
551名無し迷彩:05/02/23 22:13:17
最後の一発が引っかかるんですが。
552名無し迷彩:05/02/23 23:24:07
へえ
553名無し迷彩:05/02/24 19:57:48
威力の無さにガッカリんこ。
3m先のアルミ缶に穴さえ開けられなかった。
554名無し迷彩:05/02/24 20:39:03
へえ
555名無し迷彩:05/02/25 19:42:21
トリビアの泉か?
556名無し迷彩:05/02/25 19:49:55
大橋巨泉
557名無し迷彩:05/02/25 23:19:36
8mmに6mmと同じ貫通力を求めるのが間違いだろ。
ガッカリとかいう問題じゃない。事故になるぞ、そんな威力にしたら。
558名無し迷彩:05/02/26 00:16:38
8mmで両面貫通とかまじ怖すぎwww
559名無し迷彩:05/02/26 01:02:58
カート式ライフルに威力を求めるなって。
他のエアガンでもそうだけどさ。
それなりのモデルガンにそれなりの発射機能がついてるみたいな
感覚で持ってりゃ満足できるだろ。

漏れなんかいっつも一人で銃持って口でブツブツ言いながら妄想してるぞ。
ガキ臭せえと思うなら思えばいいさッ!
それで創作物の原案が出来るんだからいいだろッヽ(`Д´)ノ
560名無し迷彩:05/02/26 01:30:57
> 威力を求めるなって

威力は結構あるんだってば。
561名無し迷彩:05/02/26 15:05:37
>>559
>漏れなんかいっつも一人で銃持って口でブツブツ言いながら妄想してるぞ。

キモッ!!



・・・ごめん、自分もいつもやってます。
妄想中って、目の前にフィールドが広がって敵が見えるから。
病気?・・・そうかなぁ・・・(鬱
562名無し迷彩:05/02/26 17:42:51
スリング付けてないからストックの隙間が気になるんだけど。
みなさんはスリング付けてるの?
563名無し迷彩:05/02/26 19:02:41
実物のスリング買ってきてつけてまつ。
ただ色あいがいいのを選ばないとよくないけどね。
適度にやれた感じがして自分では気にいってます
564名無し迷彩:05/02/28 00:17:52
タナカのガスKar98k持っていますが、ついに「ライブカート」の一言に耐えきれず買ってしまいました、○寝Kar98k。
通販ですが、3月まで待て!と言うことでした。
いいですとも、こちらは踏み切るまでに半年かけてますから・・・・ってな具合です。
それに先駆けて、8mmBB弾とやらも初めて買いました。
!?冗談か?と思うほどデカイですね。
本当にこんなものを飛ばすんでしょうか。
以前、○寝の6mmガスライブカートKar98k持っていましたが、プラのカートとプラ(ABS)のバレルがチープで、タナカの総金属製を手にした瞬間にオクで売り飛ばしました。
今考えれば、惜しいことをしました。
久々にドキドキしながら待ってます。
チラシの裏日記でスミマセンでした。
565名無し迷彩:05/02/28 00:27:06
通販で6mmと間違えて8mm買ってしまって届いてはじめて見たときはなんじゃこりゃーだったけどネ
566名無し迷彩:05/02/28 21:11:24
8mm使えるレギュ採用しているチーム(エリア?)って少ないよね。
だったらいっそのこと、マル神のKar98kとM1ガーランドのみの8mm専用対決はだめ?
マル神8mmワンメークコンペのような。
サイドアームもマル神でそろうし。

どー考えてもガーランド超有利っぽいけど、ボルトアクションで果敢に戦う自分の姿に脳内萌え
ガーランドにやられるのなら、本望でつ!

インターバルには双方カートとクリップ拾いで大忙し
567名無し迷彩:05/02/28 23:11:38
リアルカートのKar98k v.s. ブローバックセミオート+ノンカートのM1ガーランド

それって一方的な殺戮だぞ
568名無し迷彩:05/02/28 23:29:13
愚か者め。勝ち負けの問題ではない。
その殺戮の光景を現出することに意味があるのだよ。
もちろん漏れはKar98k側だ。

これはやるしかないな。
569名無し迷彩:05/03/01 18:22:34
532だ。
568の言うことももっともだし。
不利な戦いだから萌えるし。
でも負ける。
そこでようやくアパムに射殺された独逸兵と同化できる。

570名無し迷彩:05/03/01 19:02:47
おまえら、負けるとわかっててもやりたいのか?
おれはゴメンだ。
ガーランド側へ寝返る。
勝ってなんぼのサバゲーだろうw
571名無し迷彩:05/03/01 19:05:36
<<脱走兵だ!射殺しろ!!>>
572名無し迷彩:05/03/01 19:14:49
>570
オマエのサバゲーって寂しいなカワイソウダナ
勝ち負けより充実感を俺は求めるが
573名無し迷彩:05/03/01 19:45:15
○神にガーランドの次はG43お願いしたいでつ
ごめん、独逸フェチだがセミも味わいたいでつ
574名無し迷彩:05/03/01 21:44:27
正直、弾なんか撃たなくても排莢アクションだけで、逝っちゃう。
ガシャ、カーンッ。
575名無し迷彩:05/03/01 21:48:44
ガランドがノンカートなのでこっち欲しくなってきた・・・
576名無し迷彩:05/03/02 00:03:56
Kar98kの排莢受けとかあればなんとかなるか?
給弾する際にはワンタッチで取り外し可能な便利なやつ。

自分で作るしかないかね・・・
577名無し迷彩:05/03/02 10:25:08
>576
右手でボルト操作して左手でカートをキャッチすればいいべさ。
578名無し迷彩:05/03/02 11:54:47
>>576
空薬莢受け使うくらいなら田中の無薬莢式にすればいいと思ふ
薬莢が宙を舞ってこその薬莢装填式圧縮瓦斯発射機能付玩具銃だと思ふ
自分一人の意見ですかさうですか
579名無し迷彩:05/03/02 21:34:27
カートに糸つけたら落ちないぞw
580名無し迷彩:05/03/02 22:01:24
弾にも糸つけると弾が何回も使えるぞw
581名無し迷彩:05/03/02 22:16:33
お前らたまいーな
目からうろことはこのことだよ
582名無し迷彩:05/03/02 23:11:51
中で噛みそうだが・・・
583名無し迷彩:05/03/02 23:16:55
じゃ糸引くように納豆つめてみましょう。
584名無し迷彩:05/03/02 23:20:07
犬みたいに自分で帰ってくればいいのにな…。
585名無し迷彩:05/03/03 05:00:22
(´・ω・`)そんなわけない・・・ボソボソ
586名無し迷彩:05/03/03 11:57:06
発想を換えろ。カートを撒き散らしても苦にならないほどに稼げばいいんダ。
587名無し迷彩:05/03/03 12:05:52
あのカートってもっと軽く作れないのかな?
チャリーンって感じよりゴトンって感じで落ちる…。
肉厚もすごいし。もうちょっと本物っぽかったら良いのに。
強度的に無理なんかな。
588名無し迷彩:05/03/03 13:13:18
メーカーに聞け。オレらにいわれてもな。
589名無し迷彩:05/03/03 20:51:37
本物はチャリーンっていうのか?いうのか?
590名無し迷彩:05/03/03 21:11:55
音のこと言ってるんじゃないんだけど。
チャリーンって”感じ”に軽快に飛んでいけばな〜と
雰囲気の話なんだけど…。
どっちみち落ちた場所によって音違うし。
591名無し迷彩:05/03/03 23:29:54
それわかる!
軽快じゃないね、確かに
銃口から出る8mmBB弾よりも、排莢されたカートの方が殺傷力ありそうw
592名無し迷彩:05/03/04 07:30:40
室内で試射したら、的を外れた弾が跳弾して窓に当たった。
窓は何ともなかった。
排出したカートが横にあったコップを直撃した。
コップは砕けた。



ま、自分がアホだと言うことだがw
593名無し迷彩:05/03/04 13:35:47
( ´∀`)y-~~ ネタ乙
594名無し迷彩:05/03/04 16:49:00
誰かマルシンのスコープマウントを
タナカに取り付けた方います?
595名無し迷彩:05/03/04 20:46:56
何て呼んでるの?
「かーきゅうじゅうはちけー」でいいの?
596名無し迷彩:05/03/04 21:51:48
きゅっぱちけー
597名無し迷彩:05/03/05 00:43:03
馬式98式小銃
598名無し迷彩:05/03/05 22:40:13
カラビナー98クルツ、通称パパクルツ。

ってかニス塗りすぎのストックダサ杉。目の細かい紙やすりで磨いて油に漬け込んだらようやくそれっぽくなった。臭いが。
初歩過ぎて逆に何所にも書いてないので質問。
マルシンKar98kのガス注入口って何所に付いて
いるのでしょうか。当方Gガスを繋いで撃ちたいの
ですが…あと、接続アダプタはハンドガン用と共用?
600名無し迷彩:05/03/06 20:45:23
ボルトにある
601名無し迷彩:05/03/07 03:29:33
>>599
Gガスつなぎたいんならライブカート(雰囲気)派じゃないと思う
だったらタナカにした方がいいと思う
あなたの方向性ワケわかんね
あるいはライブカートでもカートレス並みの精度を確保できると思いこんでいるの?
やっぱりワケわかんねw
602名無し迷彩:05/03/07 22:18:49
>601
ライブカート好きは雰囲気派?
ふざけたこと言わないように。
あの程度のカート式で雰囲気派?
低いレベルで自己満足しないように。
603名無し迷彩:05/03/07 22:49:17

じゃぁどの程度のカート式ならいいのよ!?
実例示せ!!
604名無し迷彩:05/03/08 00:22:25
○新製では論外。
理由:
1.ボルトハウジング部分が実物に忠実でない。(所詮プラ製なので強度上
  妥協した。)
2.ストック形状が実物とかなり違う。
3.撃針脱着孔(銃床)の配置位置が実物と違う。
そんなところか。
ま、価格抑えている点では''雰囲気''重視の方にもよいのかと。
605名無し迷彩:05/03/08 09:34:40
所詮おもちゃなんだから…。
606名無し迷彩:05/03/08 13:53:56
無可動買ってろ
607名無し迷彩:05/03/08 14:19:22
○新製はプラ製らしいけど、そんなに脆いの?
カート式に惹かれて買う予定なんだけどその辺りが気になって・・・。
608名無し迷彩:05/03/08 14:39:35
そりゃ金属には劣るだろうけど、言ってたらきりがないよ。
所詮おもちゃなんだから。
イヤなら買わなきゃいいじゃん。
609名無し迷彩:05/03/08 20:51:32
>>607
大丈夫・・・今のところ。
610名無し迷彩:05/03/08 22:19:09
スクラッチして村田銃にしてやった!


orz
611名無し迷彩:05/03/08 23:03:25
ほお、村田銃かぁ!渋い趣味をお持ちで。
いいですな、203高地サバイバルゲームなんぞ。
これからも精進してくだされ。
612名無し迷彩:05/03/09 00:38:53
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前ら全員シベリア送りだ!!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
613名無し迷彩:05/03/09 01:01:31
コピペうざい
614名無し迷彩:05/03/09 01:16:23
>>611
真性ヴぁか?
615名無し迷彩:05/03/09 18:48:16
>>614
↓616がなw
616名無し迷彩:05/03/09 20:12:02
↑いやお前!
617名無し迷彩:05/03/09 21:03:02
いや俺だ!
618名無し迷彩:05/03/09 22:02:20
>614だろ?
619名無し迷彩:05/03/09 22:03:14
まあまて、漏れが真性馬鹿ということでおk?
620名無し迷彩:05/03/09 22:13:59
>>619
ふざけるな!!
馬鹿は漏れだ!!!
621名無し迷彩:05/03/09 22:37:09
よしオマエら全員まとめて新生ヴぁかと認定してやる
新しい時代を創れ!
622名無し迷彩:05/03/09 23:47:04
ヽ(゚∀゚)ノ イヤッホー
623名無し迷彩:05/03/10 16:58:35
新しい時代を創る者として訊きたいのだが、Kar98K用バイオカートってまだ出ないのか?
1,000発2,000円くらいで。
俺の脳内では発売されているのだが. . .
624名無し迷彩:05/03/10 18:58:03
脳内で出てるんなら
今更必要ないじゃないか!
625名無し迷彩:05/03/10 23:48:29
そうか!
オマエ頭いいな!
626名無し迷彩:05/03/11 00:12:34
助けてくれー!!
みんな病気なんだ!!
627名無し迷彩:05/03/11 14:17:36
病気なら治るがバカは治らんぞ
628名無し迷彩:05/03/11 16:02:28
漏れが通ってた小学校の教師に似たようなのを言ってた人がいたな・・・
アホは治るがバカは死ぬまで治らんとか。

今ではそれが理解できる・・・ハァ
629名無し迷彩:05/03/11 16:31:14
>>628
治らなくて辛いんだね。一生ガンガレ。馬鹿なりにw
630名無し迷彩:05/03/11 18:48:56
>>628
アホは治るんでありますか!?
方法を教えてください!!
631628:05/03/11 21:15:53
>>630
そんなもんバカの漏れが知るわけねーだろバカ!ヽ(`Д´)ノ
632名無し迷彩:05/03/11 21:33:55
目を閉じて突っ込めー。
633名無し迷彩:05/03/11 22:17:19
とりあえず

かーきゅーはちけー

って言うのを即刻やめろ!
語感がむかつくうえ、聞いただけでは何がなんだかぜんぜんわからん!
634名無し迷彩:05/03/11 22:21:02
かーきゅーはちけー
635名無し迷彩:05/03/12 00:16:26
かあきゆうはちけえ
636名無し迷彩:05/03/12 10:00:27
2月にマヌシンのかーきゅーはちけーを注文したのだが、
在庫無しで「3月まで待てこのバカヤロー!」とショップ
に言われましたので送金だけしましたが、未だに来ません。
ショップにメールしても返事が来ませんし、電話も通じま
せん。
忙しいのでしょうか。
637名無し迷彩:05/03/12 11:59:28
知るか
638名無し迷彩:05/03/12 12:08:31
サギだ
あきらめろ
639名無し迷彩:05/03/12 23:53:44
マジでバカだな・・・
640名無し迷彩:05/03/13 15:03:30
ホームページにもアクセスできません。
何かトラブルでしょうか。
641名無し迷彩:05/03/13 22:28:48
↓アドレス晒せ。
642名無し迷彩:05/03/13 23:07:20
643名無し迷彩:05/03/15 14:36:28
くっそー
超ガス漏れ欠陥品をマルシンに送って2週間以上経ったんだが
未だに帰ってこないぞ・・・
644名無し迷彩:05/03/15 22:18:14
あれ?
2週間前におれんちへ超ガス漏れ欠陥品がマヌシンから来たぞ?
1週間前にマヌシンへ送ったが未だに帰ってこないぞ・・・
645名無し迷彩:05/03/17 08:40:24
マルシン98k8mmってカートリッジの別売り無し?
646名無し迷彩:05/03/17 09:46:56
>>645
あるよ。
647名無し迷彩:05/03/17 10:37:43
>>646
それってマルシン製?
公式サイトには載ってないよな
648名無し迷彩:05/03/17 11:14:56
>>647
通販で「予備のカートリッジください」って言えば普通に届くぞ。
本体に付属してるやつと見比べても何も変わらんから恐らく純正。
箱捨てたから確認できねぇが。
さらに値段も忘れたけど、なかなか高かった・・・
649名無し迷彩:05/03/17 12:05:54
>>647
純正品(5発入り)だよ。LAで2205円です。
商品メニューでマルシン、カート・火薬で検索しる
650名無し迷彩:05/03/17 12:58:42
>>648-649
サンクス見つけられた
651名無し迷彩:05/03/17 22:29:07
>>650
オレがこないだ買った時点で取り寄せだったからもう在庫ないと思う、スマン



本体持ってないのになorz
652名無し迷彩:05/03/18 11:02:26
>>651
ヽ(`Д´)ノコノヤローテメー


実は俺も本体持ってなくてこの前通販で申し込んだばかり
653名無し迷彩:05/03/18 14:28:59
通販頼んだところから在庫ないから問屋とメーカーに問い合わせると連絡が来た
他の店にも問い合わせたがどこも在庫無し・・・
マルシンの98kを今更買うのは無謀なのか?
654名無し迷彩:05/03/18 21:23:18
>>653
難しいだろうな。
漏れが買った時は散々捜しまくった挙句、
結局店のポンコツ展示品しか見つからなかったからな。

ガーランドフィーバーが収まって製造再開するまで待ちましょうや
655名無し迷彩:05/03/19 09:09:39
俺、通販ショップに金払って、未だに納品待ち(マヌシン本体)。
通販ショップの人に「遅くなりますよ」と言われたが、このスレ見て萌え萌え燃え燃えだった俺は「何年でも待ちます!」と。
ちょっと気になってそのショップへ状況を訊いたら、「来週(3月21日以降)です」と言われた。
意外と早く入りそうなので、喜んでメールよく見たら、「来週に納品状況をお知らせできます」でした。
でも後悔していない!!
待ってろよ、鬼畜米英のトンプソンやM4やMP5(独逸かw)たちめ!
俺のKar98kボルトアクションリアルカート5連発で全滅させてやるぜ!!
脳内では、既にシュワルツネッガーの「コマンドー」状態、敵地に一人で乗り込んで、敵を全滅、フラッグゲット!・・・マヌシンKar98k1丁で。
656名無し迷彩:05/03/19 10:41:00
同じシュワちゃんでもターミネーターなら可能だ。

で、今思ったのだが、ターミネーター2で酒場のオヤジから奪った銃がKar98kならどーなったんだろうか、バイク上の射撃シーン。
右手に持っているグリップ(部分)放して空中でボルトハンドルをキャッチ、ボルトハンドルだけで排莢、装填、ボルトハンドル放してグリップ持って・・・


結構燃え萌え
657名無し迷彩:05/03/19 13:26:45
オレのボルトアクション萌えの原点は、松本零士の「グリーンスナイパー」。
残念ながら、日本兵と米兵の対決だったけど。
658名無し迷彩:2005/03/21(月) 21:40:59
>>657
漏れも!!
659名無し迷彩:2005/03/22(火) 11:45:06
98kのカート売ってないって言ってた人、FIRSTに2箱あったぞ。
660名無し迷彩:2005/03/22(火) 12:43:27
>>655
8mmBBが参加できるゲームがあればなw
大方、未だに拒否られてるらしいのが現状だが。
ちなみにこのスレ見て分かるだろ?はっきり言って命中精度は丸いエアコキ以下w
装弾数の多いサブを携帯しないとあっという間に場外だぞw
もう少ししっかりした製品作れないかなぁ、マルシン。
661名無し迷彩:2005/03/22(火) 12:54:46
レギュの話はともかく、
それ以外はあまりに的外れな話をしているのがわからんのか。
物の価値がわからない馬鹿は買わなくっていいよ。
662名無し迷彩:2005/03/22(火) 20:48:07
>>657
あれは良かったなーところで零士はまだ戦争漫画描いてるんだろうか?
663名無し迷彩:2005/03/23(水) 01:51:43
>>660
馬鹿だな。
別に命中しなくてもいいんだよw
ガーランドに撃たれるために行くんだからな。

しかし、漏れのは真っ直ぐ飛ぶが、当たりなのか?
それとも重い弾を使ってるからなのか・・・
664名無し迷彩:2005/03/23(水) 02:07:03
オラ、3〜10mくらいの距離でしか撃たないから
ハドソンのジェリコより当たればいいよ
665名無し迷彩:2005/03/23(水) 16:38:20
田宮の米兵フィギュアをスコープで狙って撃つのが面白いよ
ジオラマとかリアルに作るほどに世界感に没入出来る
しかし馬鹿デカイ8_弾がヒットする瞬間は若干萎える
まるでボーリングの玉がブツかったかのようで…
666名無し迷彩:2005/03/23(水) 18:38:14
>>662
もう書いてない
しかも、その戦争漫画も絶版
667名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:49:13
>>665
馬鹿な奴だな(けなし言葉ではない)

まあ家の中で98k構えてP38ぶら提げてブツブツ言いながら
部屋をクリアリングして回ってる漏れの方が馬鹿だがな。
668名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:50:15
一つ言わせてもらうが

この板にいるやつは同じようなもの
669名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:59:50
    |        んズギュ!! んズギュ!!
    |     _, ._
    |   ヽ( `皿´)___y=ー・ ・ ・ ・
    |    | +Y+|   
   / ̄ ̄ノ   > ̄ ̄ ̄ ̄
670名無し迷彩:2005/03/24(木) 01:51:21
>>663
>別に命中しなくてもいいんだよw
>ガーランドに撃たれるために行くんだからな。

オマエいいこと言うなぁ
華麗に散ることを夢見ているが肝心のガーランドの方が遅れているしw
トンプソン相手なんかで散ってたまるか!!
671名無し迷彩:2005/03/24(木) 17:28:07
>>669
ワロスw
672名無し迷彩:2005/03/26(土) 02:57:00
>>657
柘植タソは「最後の弾丸」の元ネタとしてパクッたのでは?と思うほど酷似してないか?
トグルアクションのセミオートマチックメカは格好良かったな。

「パイロットハンター」も好きだな。
「俺には三八式と南部しかないんだ!!こいつが最高なんだ!!」←ここまで信頼されている銃は幸せだな。
673名無し迷彩:2005/03/26(土) 11:14:03
>>672
「最後の弾丸」は知らんのよ。
ああ「パイロットハンター」もいかったな。

スレ合わせに「ラインの虎」冒頭シーンには墓標代わりのKar98kが出てくる。
と書いておく。
674名無し迷彩:2005/03/26(土) 13:51:43
じゃあマルシンガランドが出たらどっかのフィールド借りて
ドキッ!8mmだらけのゲーム大会でもやるか。
675名無し迷彩:2005/03/26(土) 14:31:04
いろんな意味でドキッ! だな
676名無し迷彩:2005/03/26(土) 19:12:22
俺マガジン拾いに行くよ
677名無し迷彩:2005/03/31(木) 00:38:27
8を横にしたショップへマヌシンのKar98k注文しているんだどもまだ来ねーべ
駐在さんに相談さしたら「敵国の銃を購入するとは何事か!!」と怒られたべ
露国に味方した仏国と独国は敵だそーだべ
えれー勉強になったべ
678名無し迷彩:2005/04/04(月) 22:35:01
タナカのマウンテントルーパーが再販されるので予約した
脳内は既に山岳騎兵(←文字そのままだがこれが俺の能内レベルだ!)
馬がいないので困っているが
679名無し迷彩:2005/04/04(月) 23:39:45
馬か〜
680名無し迷彩:2005/04/05(火) 10:23:08
山岳猟兵じゃないのか・・・・
681名無し迷彩:2005/04/05(火) 10:34:30
薬莢飛ばなきゃヤダヤダー
682名無し迷彩:2005/04/05(火) 19:57:43
マウンテントルーパーって奴は元々はチェコ製だった
だからKar98k系の名前ではなくG33/40という名前なのである
(チェコ製のG33を1940年に独逸軍が小改造して正式採用)

テストに出るのでしっかりと勉強しておくように
683名無し迷彩:2005/04/06(水) 03:49:41
明日の普通免許(仮免)試験でも出るかな?
684名無し迷彩:2005/04/06(水) 18:14:06
でるでるwww
685名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:15:54
○新の98kを注文してしまいました!

なんか、お店の人曰く「もう製造されないからかって正解だよ!」
っていわれたんですが、ほんとのトコはどうなんですかね?
686名無し迷彩:2005/04/06(水) 21:15:02
再生産されるまでに数年かかったり、
すると思って油断してたら気がつけば絶版だったり・・・
この業界、買えるときに買っとくのが鉄則。

まあ、後でもっと出来のいいヤツが発売されちゃったりして
ガッカリすることもあるけどな。
687名無し迷彩:2005/04/09(土) 01:08:17
あの〜
みなさんにお聞きしたいのですがタナカのkar98kのグリスって何のグリス使ってますか?
電動ガンのを流用しても大丈夫でしょうか?

また、スコープが全然見えません。1.5倍ってなんですか?すごく狙いにくいのですがあれしか扱ってないのでしょうか?
ww2の映画見てると狙撃兵がType U 4-16×50 FF並みのでかいスコープで狙ってるシーンがあったのですが、ああいうのはないのでしょうか?
688名無し迷彩:2005/04/09(土) 02:29:01
>>687
わたしはグリス使ってないですよ。シリコンオイルで済ましてます。
スコープはもともとZF41というドイツ軍制式スコープをパチッたものです。
オリジナルも1.5倍なので、それはそれでOKでしょ。ZF41の定義には諸説
ありますが、倍率からすると、遠距離狙撃というよりは歩兵が即座に照準
できる器具として開発されたものなんでしょうな。
確かに高倍率スコープは、当時用いられていましたが(Zielsechit, Zhielacht等)
それらはZF41のようなフロントにマウントされるのではなく、ZF39タイプのような
タレットマウントや、サイドレールマウントによってボルトチャンバー上部に
搭載されたものでした。

689名無し迷彩:2005/04/09(土) 08:35:04
>>687
ボルト部分にはTFCの粘度の高いグリス使っている
けっこう重量のある金属同士が擦れ合う部分だし、結構乱暴にボルトを操作したりするから
KTWのエアコキ(三八式、九九式等)の場合は、もっとボルトに力がかかるからサラサラのシリコンでは不安
トリガーやシアの部分にはサラサラシリコン使ってる
690名無し迷彩:2005/04/09(土) 13:47:42
おっぱい部分にはポニュポニュシリコン
691名無し迷彩:2005/04/09(土) 14:22:21
今日○新の98kを買ってきました!
すっとほしかったからうれしいです、かっこいい!

でも、気になる事があるのですが銃身の方の木製パーツがカタカタするんです。
こんなものなんでしょうか?
あと、ボルト部分がまったく油っけがないのですが、グリスを塗ったほうがいいのでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたが教えてください。
692名無し迷彩:2005/04/09(土) 16:56:47
いいなー
色んな通販サイトとか近くの店とか調べたけどどこも売り切れだよ
693名無し迷彩:2005/04/09(土) 20:38:37
そう。
俺も2月に某ショップへ注文したが、4月になっても再販の見通しが持てずキャンセル(気持ちよくキャンセルに応じてくれたム○ソ様に感謝!)。
別のショップでG33/40予約した。
根性なしへタレの俺を許してくれw
694名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:54:26
>>693
G33/40なら許す。
俺は98kの再販待つ。
695名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:03:56
>>687
クレ556
696名無し迷彩:2005/04/09(土) 23:01:04
687を書いた者です。

688さん
シリコンオイルですか。全箇所シリコンオイルでしょうか?
自分はボルト部分とトリガー部分を重点的にグリスを塗りたいと思っているのですがどれを塗ろうか迷ってまして(^^;
スコープに関してですがZF39タイプは市場に出回っているのでしょうか?ZF41で我慢でしょうか

689さん
やはり粘度の高いグリスですか。
TFCと言うとA/TFCスーパーグリスというグリスでしょうか?

695さん
えーと、KURE556って自転車などで使うアレですよね?

688さん、689さん、695さんありがとうございました。明日いいグリスがないか探してみます。
ホームセンター等にあるグリスが流用できればお財布も喜ぶのでしょうがはてさて…
697688:2005/04/10(日) 00:21:11
>>696
私は全箇所シリコンオイルです。人それぞれに見解が分かれるでしょうけど、
工業的な見地から申しますと、グリス使用箇所というのは著しく荷重がかかり、
高速回転等によって低粘度潤滑油では油膜が十分でなく、摩擦による発熱で
いわゆる焼き付きが起こりうる箇所とされていることです。

エアガンの世界で言えば、確かにボルトアセンブリー付近は金属同士が擦り合わされる
のですが、あえてグリスを使用しなくてはならないほどの荷重ではないと
考えられるため、私はシリコンオイルで可、との結論に達したわけです。

あと、グリス使用時のリスクですが、グリスはその高い粘度のために、空中の塵埃
に含まれる高硬度微粒子(石英等)を取り込んでしまいやすく、取り扱い
如何によってはさらに金属の摩滅を誘発することが考えられます。
またタナカ、マルシン両方にいえることですが、給弾方式の都合、もし
ガス放出ノズル近辺にグリスが付着、バレル内に侵入した場合に弾道特性に
大きな影響を与えかねないと思います。

したがって、お座敷撃ちの方ならばボルトアセンブリにグリスを使用しても
よいかもしれませんが、ゲーマー等へヴィーユーザの方はボルトアセンブリ
へグリス注入はよくよくお考えになったほうがよいと思います。

余談ですが。
旧日本軍が装備していた重機関銃、3年式重機はフランス・ホチキス機関銃
の発展型として優れた性能を発揮しましたが、唯一の欠点としてジャムすることが
あったそうです。当時の陸軍省はこれを重く受け止め、保弾板装填時に弾丸に
薄くオイルを塗布することを全軍布告しました。ところが折りしも支那事変。
砂塵巻き立つ大陸の戦場では思わぬハプニング続出。塗布したオイルにさらに
砂塵が付着、機関部のジャムをさらに誘発したとか。(笑)
それくらい注油は工業的に大きな意味をもつのですね。
698688:2005/04/10(日) 00:26:53
省略されてしまいました。気合入れすぎたみたいです・・・・
さて、ZF39タイプのマウントは現在私の知る限り、市場に流通していません。
マルシンさんも、半端なマウントベース出さずにタレットマウントを
リリースすればよかったのに、と思う今日この頃。
699名無し迷彩:2005/04/10(日) 15:30:06
この間○芯の98kを通販で買ったんですが
ガス漏れおこしていやがりました・・・orz

初めてガスを注入した時に小さな音なのですが
シュゥ〜って

これって無償で修理してもらえますよね?
700名無し迷彩:2005/04/10(日) 16:19:11
687、689を書いた者です。
697さん
熱弁ありがとうございます。砂の事を考えるとグリスは考え物ですね
とりあえず工具箱探したらキャムロのガンブルーシリコンが見つかったのでこいつで試してみます。

スコープの方はZF39タイプはないのですか・・・残念です。映画のマネは当分できそうにないですね。
701名無し迷彩:2005/04/10(日) 16:34:38
702名無し迷彩:2005/04/10(日) 18:34:01
>>699

うちのは、スコープのマウントベースが取れて(w 購入した地元のお店経由で修理に出した
けれど、無償で修理してくれたよ。

あと、友人はシリンダーにクラックが入ってガス漏れしていたけれど、これも無償修理だっ
た。

ユーザーがヘンなことさえしていなければ、対応してくれると思うよ<マルシン
703名無し迷彩:2005/04/10(日) 18:47:01
>>699
電話して聞け。多分、大丈夫と思うが。
704名無し迷彩:2005/04/10(日) 19:30:32
>>702
>>703

そうですね、明日にでも電話して聞いてみます!

まだ、弾込めて撃ってないのに・・・orz
705名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:07:01
飛んでいく方向はともかくとして(w 弾が出たら楽しいから。

8ミリ買ってよかったー、て思えるから――ガンガレ!!
706名無し迷彩:2005/04/15(金) 18:52:45
G33/40、今日お店から発送。
久々にドキドキ。
ボルトハンドルの先端下部、くりぬいてあるかどうか楽しみ。
くりぬいてなかったら鬱。
自分でやらねば・・・
707名無し迷彩:2005/04/16(土) 18:44:10
>>706
以前持ってたけど、どうなってたかなぁ。
それよりも>>706はスコープマウントの部分のストックの形状は気にならないの?
708706:2005/04/17(日) 09:55:17
G33/40来た。
悦びのインプレ第1弾。

ボルトハンドルの先端(球形部分)の内側、くりぬいてあった、ただし深さは3mmほど。
実物は軽量化のために中空になっているはずなんだが・・・ちょっと鬱。
スコープマウント部分のストック形状は、確かに気になる。
俺が見た実物写真ではマウント無しなのだが、無理矢理マウントつけてるのでストックが削られていてちょっと鬱。
取説がKar98kのものだった(G33/40のコンパチブル説明皆無)ので、かなり鬱。
明日メーカーへ問い合わせてみる。
バレルの露出部分は実銃通り細く削られ、フロントサイトの部分(Kar98kだと太くなっている部分)が太くなっていないので、大吉。

709706:2005/04/17(日) 10:08:39
G33/40来た。
悦びのインプレ第2弾。

フロントバンドを止める板バネが、Kar98kは左側だがG33/40は右側。
写真では気がつかなかったので大吉。
Kar98k(タナカGバージョン)よりもストックの木目がくっきりしていて大吉。
Kar98k(タナカGバージョン)は金属部分の黒染めが部分によって色調が違っていて、ちょっと鬱だったが、G33/40は統一感があり、大吉。
リアサイト取り付け基部がどう見てもストック(木)上に見えたので、分解してみたら、しっかりとレシーバー上だったので、一瞬でもタナカ様を疑った自分に鬱。
710706:2005/04/18(月) 18:50:24
G33/40来た。
悦びのインプレ第3弾。

今日、販売店へ取説の件を問い合わせたら、「Kar98kのものしか付属しませんよ。タナカはそうですよ。」とのことだったので激しく鬱。
711名無し迷彩:2005/04/21(木) 01:33:43
ものすごく羨ましいが
排莢のできないものを妥協して買うなんて俺には出来ない・・・
712706:2005/04/21(木) 01:40:19
>>711
>排莢のできないものを妥協して買うなんて俺には出来ない・・・

それを言っちゃぁ、あかん!
それを言っちゃぁ、おしまいだよ!



・・・実は、カート式(マヌシン)の再販が待ちきれず、つい、そのとき再販されたG33/40に手が伸びてしまったというか、根性なしというか、もうすでにマヌシン製買う金がないというか・・・

激しくゴメンナサイ m(_ _)m
713名無し迷彩:2005/04/21(木) 01:55:52
つーか、マルシンってkar98kを再販するのかな
勿論そうなってくれれば一番嬉しいけど
ハンドガンや他のライフルでもいいからカート式出してくれって思うようになってきた
714名無し迷彩:2005/04/21(木) 02:25:00
忘れた頃にすると思うよ。もう1回くらい。
715名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:19:33
>>713
俺、予約中…。
メーカーに問い合わせたら4月下旬〜5月に再販するそうです。

716名無し迷彩:2005/04/21(木) 22:48:42
>>715
マジか
再販したら絶対買うよ
マルシン公式HPで告知してくれるのかな
717強烈に再販キボンヌ:2005/04/27(水) 22:55:43
マヌシン、ガーランド手一杯。
でもガーランド売れれば、その敵ということでKar98kの需要も上が
り、生産が追いつかなくなり上海工場に加えてモーゼル社(現H&K社)
が生産に参加、月産2万丁を記録し、サバゲフィールドは勿論のこと自
衛隊や各国の正規軍もKar98kを装備し始め、ついに専売自販機も登場
するに至るが、ブームが去った後は一気に姿を消しだし、10本105円く
らいで売られるようになったらいいなあと思う今日この頃。



・・・再販の見通しが読めないからイラついているだけだ。
許せ。
718名無し迷彩:2005/04/28(木) 18:03:55
>>717
     ∬
(´・ω・)っ旦 ('A`)
    
719強烈に再販キボンヌ:2005/04/29(金) 00:26:41
     ∬
(´・ω・) 旦=('A`)  アリガト. . .
720名無し迷彩:2005/04/29(金) 01:21:26
俺の田舎じゃ、路地販売でタダ同然で売られてるが
だれも持っていきゃーしねーよ。
ときどき椎茸の苗床になってたり、案山子に持たされてたりするし。
721強烈に再販キボンヌ:2005/04/29(金) 07:43:47
>>720
おれの住んでる田舎の隣組では、青年部と婦人部の装備になっているが。
今から空襲避難訓練なので、詳細は帰ってからな。
722名無し迷彩:2005/04/29(金) 18:25:28
>>721
過去からの書き込みキター!!
723名無し迷彩:2005/04/30(土) 07:26:05
>>721
独逸製なんか使ってるのかよ! ずいぶん金持ちの隣組だな。
ひょっとしたらこの戦争、まだまだ捨てたもんでもないかもしれん。
724名無し迷彩:2005/05/03(火) 01:07:41
うちのじーちゃん、大陸で中国兵から奪ったKar98k撃ったらしい。
反動がものすごかったそうだ。
でも、本当に中国にまでKar98kは渡っていたのか、疑問。
じーちゃん最近、アルツハイマーっぽいし。
Gew98か?
725名無し迷彩:2005/05/03(火) 01:54:05
中国は当時買える小銃はなんでも買ったと聞いたことがあるよ。
満州国軍にも相当数入ってたみたいだからkar98kが中国にあっても不思議じゃないような。

詳しいことは知らんのでスマン
726名無し迷彩:2005/05/03(火) 21:35:49
>>725
満州軍に入ったKar98Kってかなり少数の筈だが
727名無し迷彩:2005/05/04(水) 01:57:45
今日、タナカの98kを買ってきた。¥45700でした。
木目も綺麗、金属ボルトの操作感も雰囲気たっぷりで外観は文句ナシ。
早速部屋の中で試射。距離は8m。
タナカのガスライフルはM24を持ってるけど命中精度はイマイチなのであまり期待は
してなかったけど、結果は500円玉程度にまとまったので一応満足できる結果でした。
前から欲しかった銃だったので総合的に大変満足。末永く愛用します。
728名無し迷彩:2005/05/04(水) 12:37:05
オメでトン!!
さっそく分解して、亜麻仁油塗ってストック磨くべし!!
磨くべし!!
磨くべし!!
729名無し迷彩:2005/05/05(木) 00:20:58
近所の店に置いてあったけど定価…
それ以前にネットで注文したが在庫なしのメーカー製造待ち
ネットと近所では一万近く値段が違うから激しく悩むんだけど…
730名無し迷彩:2005/05/05(木) 13:38:24
>>729
どっちのメーカー?田中、それとも○新?
どっちもしても定価じゃちょっと買う気がしないけど・・・
731名無し迷彩:2005/05/05(木) 22:16:29
>>730
マルシンの方です
今月生産されるかなぁ…
732名無し迷彩:2005/05/06(金) 00:22:47
マルシンのカートってクリップ付いてきますか?
733名無し迷彩:2005/05/06(金) 18:09:23
付いてきます。


「クリップ別売り単品税込5,100円/個」だったら笑えるけどな。
734名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:12:13
本日マルシンに問い合わせたところ、今月末に再生産予定だそうです
735名無し迷彩:2005/05/07(土) 00:01:10
同じこと2月にも言ってたぞ、あの会社
736名無し迷彩:2005/05/07(土) 23:40:52
>>735
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工
737名無し迷彩:2005/05/09(月) 19:41:42
再版を待てずにカートとクリップだけ買ってた俺がきましたよ。
先日、とうとう本体を東京の知人が発見したので、横浜のショップで代購してもらった。
それが昨日届いてさっき開けてみた。

動作確認用のガスが注入済みだったのでそのまま20発ほど射撃すると・・・
ガスがシュッと出ないでジュルジュルと出るようになり、弾も飛ばず、終いにガス漏れ起こしとる。
ついにはトリガー引いてもガスすら出なくなった。

送り返すの面倒だ・・・分解してなおせるか?
738名無し迷彩:2005/05/09(月) 22:04:00
再販が待てずにタナカのG33/40や煙のガーランド買ってしまって、きがついたら本命のマヌシンKar98k買う金もなくなってた俺が来ましたよ。

むかし、本体ABS+プラカート+6mm+ガスのマヌシンKar98k持ってたが、同じ症状が出た。
バス注入口をマイナスドライバーで外して、内部にシリコン大量に吹いたらなおったよ。

今思えば、あのKar98kはひどかった。
カートがプラなので、ちょっとでも手荒に扱うとカートが削れて・・・
本体の剛性もなく、バレルは単なるプラパイプで、ねじればゆがんだ。
オクで売ってしまったが、また同設計のKar98kほしがっている俺がいる。
HWだしカートは金属だし、今度こそ大丈夫だよね?
ね?ね?
739名無し迷彩:2005/05/09(月) 22:13:03
バス注入口→ガス注入口

やっぱ俺、馬鹿だわ
740名無し迷彩:2005/05/09(月) 23:53:31
>>738
ありがとうっ
簡単そうなので明日始発のバスを待ってやってm いや、スマン(´・ω・`)
まぁ、カート飛ぶだけでも満足なんだけどね。
あ、クリップは飛ばないんだな、ココは非常に残念だ。

それはそれとして、クリップが弱いので余分に買っといたほうがいいですよっと。
本体買う前に入手したクリップは歪んでて、カート押し込む時にはずれちゃう。
つーか、どう考えても中古品だな、アレ・・・。本体付属のクリップは綺麗なもんだった。
再販したら即入手してやる。
741名無し迷彩:2005/05/10(火) 07:29:10
>>738
よくそこまで信用できるな。
というかむしろ信用したいんだろう?
カートが「キーン!」と飛ぶモーゼルが欲しいんだろう?



こうしてみんな騙されていくわけだ . . . (俺も含めて)
742737:2005/05/10(火) 19:11:38
ボルトユニットとハンマーユニット(?)がかみ合ってなかったために
ピストンを叩けず、ガスが出なかったという落ちだったorz
いじった記憶ないんだが・・・とりあえず吊ってくる。
743名無し迷彩:2005/05/10(火) 21:39:14
こういう馬鹿が買った所為で無意味にイメージが下がるのがアレだな。
可愛そうだよな、メーカーも。
744名無し迷彩:2005/05/10(火) 21:43:07
>>743
そんな餌で俺様が釣れるとでも思っているのか?
745名無し迷彩:2005/05/10(火) 21:43:45
>>741
Gun誌に書いてあったがカートはボトってこぼれ落ちるような感じ?
746名無し迷彩:2005/05/10(火) 22:07:48
ところでサバゲーでマルシンモーゼルを使ってる香具師はいる?
いたら、カートをどうしてるか知りたいんだけど…
自衛隊みたいな薬莢受けを自作してるの?
747名無し迷彩:2005/05/10(火) 22:15:51
>>745
たしかに遠くには飛ばない。
でも、タイミング良くボルト引けば、それなりに飛ぶよ。
姿勢とタイミング。
748745:2005/05/10(火) 22:25:13
>>747
レスサンクス!
メーカーが再生産してくれるまで脳内射撃で楽しみまつ
749名無し迷彩:2005/05/10(火) 22:52:58
既に再販開始されたYO!
ムゲソから「再販するから買うべし!」メール来たYO!
待ちきれずに他の鉄砲買いまくった漏れにはすでに金はないYO!
煙ガーランドでクリップ「チーン」毎日100回やって後悔してるYO!
750名無し迷彩:2005/05/10(火) 23:07:23
>>749
俺もムゲソからメール来た。


751748:2005/05/10(火) 23:28:09
私はLAですけど音沙汰無しです…
752名無し迷彩:2005/05/11(水) 00:18:24
>>749
煙のガーランド、オクで売る。
1マソにはなるから、それを元手にスロット逝く。
勝てば官軍、マヌシンKar98kとタナカKar98kとうまい棒が手に入る。
負ければ賊軍、オマエの人生あぼーん。
753名無し迷彩:2005/05/11(水) 00:53:42
待ちきれなかった時点で負け組だな
煙ガーランドって装弾できても排莢できないしな
クリップちーんもボルトハンドル引いておいてリリースラッチ押さなきゃならないしw


・・・ご愁傷様
754名無し迷彩:2005/05/11(水) 00:58:56
↑オマエよく知ってるな
さては. . .
755名無し迷彩:2005/05/11(水) 01:05:26
>>753は自己レス
756名無し迷彩:2005/05/11(水) 02:09:15
やっぱりw
ご愁傷様
757749:2005/05/11(水) 02:54:08
ちくしょー、ちょっと目を離したら好き放題のこといいやがって!
753と組んでゲームで勝負してやる!
オマエらカートチャリーンと飛ばしながら雰囲気に浸ってる親不孝者どもを、俺様の最強ガーランドでバッタバッタと倒してやる!
トリガー重くて連射できねーし、マガジン一つしか持ってないし、持ってる装備は全て独逸だけどなw



やっぱ俺、負け組か . . .
758名無し迷彩:2005/05/11(水) 20:28:24
753だ
勝手に煙ガーランド所有者と断定しないようにw

>>757
お前となんか組みたくないしガーランドも持ってないぞ
759名無し迷彩:2005/05/12(木) 10:39:05
最近これのタナカ製を購入しました!
とてもエアーガンとは思えないほど、出来が良くて
大変満足しています。
自分は主に観賞用として所有しているのですが、
これに銃剣を取りつけてみたいと思いまして、
色々ショップ等をあたっているのですが、
なかなかkar98k用のがありません。
どこかに着剣できるのを売ってる店はありませんかね?
760名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:29:45
銃剣は最近まであちこちで売ってたから探してみたら?
どこのお店でも作りは同じに見えたから、多分仕入れ元は同じところじゃないかな?
ドイツ軍に力を入れてるショップやミリタリー関係のイベントなんかで見かけたよ。
銃刀法に触れない金属で刃が作ってあって、なかなか出来は良かったよ。
761名無し迷彩:2005/05/12(木) 14:09:38
ムゲンのOHP見たけど再販の事は何も書かれてないな
メールでのお知らせだけなのか?
762名無し迷彩:2005/05/12(木) 14:20:08
気になってムゲン東京本社に電話で問い合わせてみた
まだ再販はされていないが来月頃になると予想・・・だってさ
763名無し迷彩:2005/05/12(木) 22:27:50
>>762
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工
764名無し迷彩:2005/05/13(金) 19:49:07
マルシン入荷キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
明日届くそうでつ(*´Д`)ハァハァ
765名無し迷彩:2005/05/13(金) 21:11:10
>>764
オプションのカート5発とクリップも同時に買ったのか?
銃だけじゃさびしいぞ
766名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:43:42
>>765
そんな餌で俺様が釣れるとでも思っているのか!?
767名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:05:58
>766
お前は吊れなかったかも知れんが、きっちりと吊られた俺様が来ましたよ。




・・・一応ホムペで確認してしまいまつたww
768名無し迷彩:2005/05/14(土) 00:07:33
でも予備カートはあったほうが断然いいぞ。
5発撃つたびにBB弾を詰めなおすと、なんかちょっと虚しくなるよ?
769名無し迷彩:2005/05/14(土) 11:41:08
ここでMP40(マルシンでもトップでも)も持ってる人は手を挙げて!
770764:2005/05/14(土) 13:10:52
>>768
カートは3セット注文したんですが
在庫切れということで2セットしか買えませんでした
771名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:11:33
>>769
ノシ
マルシン製もってまつ
772名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:24:46
http://www.la-gunshop.com/news/mkk_2005_2_L.jpg
…ヤヴァィM2激しく欲しい
773名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:31:23
素直に8mmスレ池よ。
774名無し迷彩:2005/05/14(土) 21:26:06
再販分が出てたから、買ってきたよ。
クリップが幾らか歪んでたから万力で直した。
にしても、最後の一発がすんなり入ってくれない・・。
慣らしには時間かかりそうだな〜。
775名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:55:36
>>769
モデルガンでよければマルシンのABS製を持ってるよ。

ところでTOPから発売した電動MP40が気になるんだが、
レビューとかのせてるスレはないかい?
776名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:41:51
スレ違い
777名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:26:54
予備カートってクリップついてこないのか…orz
778名無し迷彩:2005/05/15(日) 12:40:18
いや、まぁスレ違いなのは承知の上なんだが、
このスレの人なら知っている人がいるかと思ってね。
779名無し迷彩:2005/05/15(日) 14:10:17
承知してるなら書くな阿呆
780名無し迷彩:2005/05/15(日) 16:19:30
>778
書いちゃってるってことはね、スレ違いだって承知して無いってことなんだよ。
781名無し迷彩:2005/05/15(日) 17:30:12
>>779-780
自治厨ウゼー
正義の味方だとでも思ってるんだろYO!
自分自身の今を見てみろ!!それが自分の性格の結果だYO!!
気づいても遅いんだろうけどねwww
782名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:39:53
>781

ルールと言う言葉を知っているかね?厨房君w
783名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:43:57
さて、何事も無かったように…

マルシンモーゼルって上に向けて撃つとガスが出ない?
784764:2005/05/15(日) 21:04:25
昨日とどいたモーゼル…
なんか>>737氏のような状態になってきた(´Д`;)
785名無し迷彩:2005/05/15(日) 21:30:56
ヲイル切れじゃっ!!
ヲイルを注入せよ!!
786778:2005/05/15(日) 22:00:05
>>781は俺ではないが、俺の書き込みが原因で荒らすようなことを書くにはやめてくれ。

いろいろなスレ覗いて見たんだけど、期待の新製品なのに話題にのぼってるのをみなかったから聞いてみたんだよ。
ここが98kスレだってことは承知してるし、スレ違いなのも知ってるって。
ただ、俺はそれでも聞きたいんだ、ってワガママで書き込みしただけだから。
軽い気持ちで書いたのだが、なんだかひどく気分を害した人がいるようなので申し訳なかった。

787名無し迷彩:2005/05/15(日) 22:08:15
ルールはルール
788名無し迷彩:2005/05/15(日) 22:29:33
>786
だからな、やっちゃうのは承知できてないんだって。
わがままだってわかってるけどやっちゃったってのは、わかってないのとおんなじなんだよ。
789名無し迷彩:2005/05/15(日) 22:47:34
>>787-788
自治厨ウゼー
正義の味方だとでも思ってるんだろYO!
自分自身の今を見てみろ!!それが自分の性格の結果だYO!!
気づいても遅いんだろうけどねwww
790名無し迷彩:2005/05/15(日) 22:53:14
>786

783がうまく処理して流れを変えてくれたのに、掘り返してきて蒸し返すようなことは止めよう。
あるいは君、確信犯!?
791名無し迷彩:2005/05/15(日) 23:28:45
わざと荒らしてんだろ。幼稚だなw
792名無し迷彩:2005/05/15(日) 23:53:13
>>791
おやおやガーランドスレの859がこんなところにもw
見回りご苦労様です!!
793764:2005/05/16(月) 20:58:45
>>785
バルブ外してシリコンオイル吹いたら直りました♪
でもたまにダンボール4枚貫通するんですけど…
794名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:59:17
だれか鯖ゲで使用している猛者はおらんか?
795名無し迷彩:2005/05/17(火) 01:56:42
弾数限定して最低射撃距離を設定して、仲間内のゲームで使わせ
てもらった
気分は最高だね!!
予備弾25発(5クリップ)、撃ちきったね!!
全然当たんないし、弾スジ見切られてよけられるしw
「あのバカ、あそこにいるから、迂回して」と避けられるだけで
全然チームに貢献しなかったけど、俺の目の前には確かにヨー
ロッパの平原が広がっていたね(多分ベルギー)
カートは2発紛失しまつた

結論
ゲームで使った場合、勝つための銃ではないな
チームのための銃でもない
純粋に自分の脳内ワールドを満足させるための銃だ
だから好きなんだなこれが
796名無し迷彩:2005/05/17(火) 03:01:38
オレもゲームに使ったことあるけど、どうしてもカートなくすよな。
なんでだろ。どんなに注意しててもなくす。あと、どうしてもキズや汚れが付くし。
楽しいんだけど後でちょっとショックなので
合間の休憩にチマチマ撃つことにしてるよ、最近じゃ。
797名無し迷彩:2005/05/17(火) 03:13:16
武装親衛隊のツェルトバーン(迷彩生地の雨ガッパみたいなやつ)着て待ち伏せして
超至近距離から仕留めました。
直後電動に蜂の巣にされたけどいい気分だった
798名無し迷彩:2005/05/18(水) 16:39:40
しかし、電動ガンと違って一発一発撃ってるって感じがしていいよな
電動ガンは感覚的にはゲーセンのシューティングゲームに近いかも…
799名無し迷彩:2005/05/18(水) 16:52:34
まあ効率よくゲームができるように作られた銃だからね、電動ガンは。
800名無し迷彩:2005/05/18(水) 18:31:14
そうだな、世界が違うな
俺、古いクーパーに乗ってるが、友人から「もっと速い車
に替えろ!」と言われるけど、なぜそう言われるのか理解
できない
雰囲気とか心意気とか、自分の気に入った車に乗りたいだ
けで、今風の速い「だけ」の車に興味はない
K車に抜かれても平気だよ(ためにヘコむけど)
悪友のセリカ(だるま)に抜かれるのだけは我慢がならな
いがw

俺のKar98k見て「ゲームでそれですか?(プッ!)根性あり
ますね!?」と言われるのにも慣れた
勝ち負けじゃなくて、俺はこの銃で戦いたいだけだから
(いつも勝てないけどねw)
801名無し迷彩:2005/05/18(水) 20:01:18
タナカKar98kキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!
マルシンと迷ったのだが少々お高いが思い切ってタナカ購入した。
前の方にもあるけどストックの色はかなり濃くなっていい感じだ。
試しに一発撃ってみる。
窓の外に見える10mほど先の木の葉を照準してみる。
バスッ!ビシッ!は、速い!(゚Д゚;)
骨董品のマルシンM1カービンに慣れた目には弾道が見えないのだ。
もう一発腰ダメで撃ってみる。バスッ!う〜むなかなかじゃ。
なんだかんだで二十発ほど撃ったら、はやくもボルトに擦り傷が。(;´Д`)y─┛~
細かい集弾性なんかはまだわからんけど、そこそこ期待できそうだ。
しかし、重いねーこの銃は。モデルガンみたいだ。
とまれ物欲とは恐ろしいもので、新しい銃を買ったそばから
マルシンのKar98kでガチャポンしたくなってきた自分がいる。(´・ω・`)
802名無し迷彩:2005/05/18(水) 20:06:09
>>800
笑われるならまだいい。
真面目な顔で「よければ私の電動貸しましょうか?」とか辛い
かといって「あそこの狙撃兵倒せませんか?」と言われても困る

目の前で6mmカートを勢いよく飛ばすと喜ばれるがw
803名無し迷彩:2005/05/18(水) 21:20:09
>>802
>目の前で6mmカートを勢いよく飛ばすと喜ばれるがw

ゲーム後の交流会では引っ張りだこだな、確かに
このためだけに、現行マヌシンKar98k(8mm)を持って行く
ゲームではタナカだけどね
804名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:50:42
この前マルシンのやつを買ったばかりなんだが、いきなり調子が悪い
カートがレシーバーの端に引っかかったり、カートが沈んだままでボルトで前に押し出せなかったり・・・
これって装填の仕方が悪いのか、それとも部品に異常があるのか、エロイ人教えてくれ
805名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:58:45
装填の仕方が悪い
806名無し迷彩:2005/05/19(木) 00:10:18
精神力が足らない
807名無し迷彩:2005/05/19(木) 01:27:45
元設計が悪い
808名無し迷彩:2005/05/19(木) 01:46:56
使い方が悪いだけ。しっかり慣らししろ。
809名無し迷彩:2005/05/19(木) 09:40:40
愛が足らない
810名無し迷彩:2005/05/19(木) 15:00:14
クリップを少し前に倒しながら装填すると、大分マシになってきた
でも5発目で相変わらず詰まる、カートが沈み込んでてボルトにあたってくれない
どうもバネがマガジンの中で引っかかってるみたいなんだが、これってなんとか治せないか?
811名無し迷彩:2005/05/19(木) 15:42:42
自分で壊しといて「壊れてました」みたいに言うのやめないか・・・
812名無し迷彩:2005/05/19(木) 16:24:06
いや、別に最初から壊れていたわけじゃないぞ
買ったばかりのときはちゃんと動いていたんだ
でも、自分で壊した覚えも無い。動かす前にマニュアル読んでその通りにしたからな
このスレにも作りが粗い、とか書かれていたから何か部品の異常じゃないかと思った
813名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:22:41
>>812
まぁ、とりあえず人にモノを聞く時はもう少し丁寧に聞きなよ
814名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:52:45
ガス注入弁が黒ければなぁ…
ちょっと目立つ<マルシン
815名無し迷彩:2005/05/19(木) 22:25:46
   ___________________
   ||
   ||              
   ||         自分で壊した覚えも無い
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 はい、ここが問題 /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ______
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧   
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
816名無し迷彩:2005/05/20(金) 21:56:36
先生!!
その人は池沼ですか?
817名無し迷彩:2005/05/20(金) 22:23:02
池沼です
818名無し迷彩:2005/05/20(金) 22:52:51
ところでマルシンの98kを探してるけど見つからないって人はまだこのスレにいる?
ある通販サイトで見つけたんだけど、在庫少数だったから運がよければまだ残ってるかもしれない
もっとも、もう少し待てば再販されるみたいだけど・・・
819名無し迷彩:2005/05/20(金) 22:56:33
初版より再販のがいいよ
820名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:07:56
あ、そうなのか。こりゃ余計なお節介でした
821名無し迷彩:2005/05/21(土) 01:53:35
ところでマルシン98kってサバゲで使用する時に
弾速とか引っかからない?
822名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:28:05
>>821
6mmですが初速が40〜75と安定しています
823名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:36:40
( ´,_ゝ`)プッ マタ イツモノ カレダヨwww
824名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:35:58
先週末に○芯の98kを購入しました!

が、初めてガスを入れてみたらガスが漏れました・・・orz

仕方が無いので今週の初めに修理をお願いしたら今日帰ってきました!
なんか、ボルト部分がそっくりそのまま新しいのに変わっていましたよ


不良品だったのかな・・・?
825名無し迷彩:2005/05/21(土) 20:11:47
>>824
いきなりガス漏れはきついよな、でもすぐに直って良かったじゃないか

俺の持ってるやつはボルトが妙にガタガタだったり、カートが詰まりすぎで滑らかに動かなかったりする
これって故障?
この前、部屋でフルメタルジャケットの真似したときにどっかにぶつけちゃったかなあ・・・
826名無し迷彩:2005/05/22(日) 01:32:27
初期ロットは漏るのが多い。今のは、微妙に仕様が変わってるらしい。
そういう意味でも再販モノが狙い目。
827824:2005/05/22(日) 02:14:20
修理も終わったので一緒に購入しておいたマウントベースを取り付けてみました

ちょっと汚いんですが型紙通りにカットしたのに・・・
ttp://www.jp01.net/2ch/box/img20050522020816.jpg

こんな状態でした・・・orz

でも、マウントベースを取り付けたらそんなに目立たなくなったのでよしとします
ttp://www.jp01.net/2ch/box/img20050522020838.jpg


ちなみに「fest」って書いてあるレバーなんですが、
ぷらぷらしてるんですけどいいんですかね?
828名無し迷彩:2005/05/22(日) 02:56:18
>>827
おっ!!
イイじゃんイイじゃん!!
全然目立たなくてイイよ!
そのマウント、タナカのKar98kに付かないかなぁ・・・
ゲームで使ってるんだけど、純正スコープは役に立たなくてねw
829名無し迷彩:2005/05/22(日) 03:00:55
   ___ ∧_∧
 /ノへゝ ´∀` )
 | \´-`)∪⊂ ) 一生懸命演じ分けてるつもりだからみんな騙されてあげてネ
 \__ ̄ ̄ヾ(_⊃
  \__/
830名無し迷彩:2005/05/22(日) 10:58:11
>>828
自分もタナカのに付くかどうか知りたい
マヌシンと違ってボディは亜鉛なのが心配だが
831名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:09:57
実銃にあまり詳しくないから分からないんですが
実銃もマルシンの98Kみたくボルトを押し込んでコッキングするんですか?
832名無し迷彩:2005/05/22(日) 23:38:40
スレ違いw
こっち逝け→「最高の頭の悪そうな発言をしてください2」
833831:2005/05/22(日) 23:59:06
>>832
いや、まじに聞いたんですけど…
よくわからんのでとりあえず吊ってきます
834名無し迷彩:2005/05/23(月) 00:00:21
まじに聞いてるから上記のスレに誘導されたことをまず知れ。
835名無し迷彩:2005/05/23(月) 00:34:10
>>833
832です。
マジに訊いたんならマジに答えましょう。

コッキングという言葉が、マルシンの場合は「パワーソースになる
圧縮空気を生み出すピストンを押すスプリングの圧縮作業」ですし、
実銃の場合は「パワーソースになる炸薬に点火するプライマーを激発
させるためのファイアリングピンを押すスプリングの圧縮作業」とな
ります。
で、Kar98kでのファイアリングピンのコッキングは、ボルトハンド
ルを上げて(ボルトのロック解除)また下げる(ボルトのロック)だ
けで完了します。
ボルトを押し込む作業は、実銃の場合は「カートリッジを薬室に押し
込む」だけなので軽いのですが、トイガンの場合は「ピストン
スプリングの圧縮作業(プッシュコッキングの場合)」がBB弾を薬室
に押し込む作業に加わりますから、かなり重いですね。

トイガンと実銃の「コッキング」にはこのような天と地のような違い
(機能の差)があります。
それを直接比較して答えを求めたので、「阿保!」という反応が来た
のでしょう。

これでおK?
836833:2005/05/23(月) 00:44:13
>>835
どうもありがとう御座います
私の質問が下手だったみたいでスイマセン…
837名無し迷彩:2005/05/23(月) 09:41:08
マルシンの98Kってエアコッキングなの?
838名無し迷彩:2005/05/23(月) 13:07:43
こっち逝け→「最高の頭の悪そうな発言をしてください2」
839名無し迷彩:2005/05/23(月) 18:21:13
>>837
昔のモデルはな
プッシュとプルがあったんだろ?
詳しい人教えてくれ
840名無し迷彩:2005/05/23(月) 18:37:53
てかマルシン98Kってガスじゃないの?昔エアがあったとかは
知らないけど…。
プッシュでコキングっていったらバレットとか?
841名無し迷彩:2005/05/23(月) 22:54:14
プッシュは昔タナカがエアガンとして初めてKar98kでやった
842名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:06:10
でさぁ、マヌシンのスコープマウントってタナカに付くってか?
誰か人柱やれよオメーがやれよ俺か?ああそうですか俺ですか
よし!待ってろ!
まずタナカ買ってからな
マウントはその後な
843名無し迷彩:2005/05/26(木) 03:16:47
マルシン98kビンテージと、98kスポーターを二個一してCMCのスコープ乗せて、ケーニッヒ少佐の98kっぽくして遊んでる。

どっちも6mmプッシュコックエア。
844名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:00:01
薬莢受けとか自作した香具師いない?
845名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:24:08
>>844
ああコンビニ袋を被せてた。
846名無し迷彩:2005/06/01(水) 14:11:35
昨日、カートモーゼルを持ちながらトロッコの乗って
的に当てていくってアトラクションをやった。



という夢を見たorz…ヤケニカートノトビガヨカッタト。
847名無し迷彩:2005/06/01(水) 19:17:03
マヌしん、ノンホップなのに10メートルぐらい飛んだ後1メートルほど上に弾がホップ
するんだけど、なんで?









そうか…、愛が足りないのか
848名無し迷彩:2005/06/01(水) 19:17:40
↑ガスの8mmのやつでつ
849名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:44:11
8mmBBって、たまに飛行石入ってますから
850名無し迷彩:2005/06/02(木) 00:43:44
タナカのが43kで売ってた。
買っちゃおうかな…。でもかさばるんだよなぁ。
851名無し迷彩:2005/06/02(木) 02:14:07
>>850
>でもかさばるんだよなぁ。

CQB用に切りつめてレールつけろw
852名無し迷彩:2005/06/04(土) 22:11:44
タナカのを定価で買っちゃいました・・・
でも質感等は価格相応のものがあり、
満足しています。
853名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:18:49
いやぁ、ボルトアクションって、ほんとーにいいもんですね
854名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:26:46
撃ってて飽きないしね
一発一発装てんするとことか
855名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:32:31
教えて君で申し訳ないんだけど
モーゼルkar98k用スコープマウントベースが1in径スコープ用とあるが
それに合う、合わないスコープってどうやって見分けるんですか?
856名無し迷彩:2005/06/07(火) 22:10:45
>855
急いで口で吸え。

じゃなくて買うときに聞け。もしくは径を明記してるものを買え。
857名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:34:55
やんこまりたい。
858名無し迷彩:2005/06/12(日) 11:39:43
最近燃料が無くなってきたね…
859名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:42:33
だって生産中止中だもの…。('A`)
860名無し迷彩:2005/06/12(日) 18:31:37
8mmって距離が少し離れるとかなり威力が落ちない?
ゼロ射程だとダンボール4枚、アルミ缶なら両面貫通
外で10メートル先のアルミ缶撃つとヘコむだけ…

やはり弾が大きい分空気抵抗を受けやすいのだろうか?
風にもすぐ流されるし…

ちなみにテストで使ったのは重い方の弾(何グラムだったかは忘れたけど)
861名無し迷彩:2005/06/13(月) 22:17:45
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | だったらオレ様の出番だクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
862名無し迷彩:2005/06/17(金) 21:54:27
初心者質問スレから誘導されて来ました。
マルシンかタナカどっちを買おうか迷っています

気になっている点

・どちらもボルト操作していて壊れやすいか
・どちらも大して命中性は良くないのか
・タナカ木製ストックのトーンが明るすぎる気がする(暗い方が好きです)
863名無し迷彩:2005/06/17(金) 22:20:26
マルシンしか持ってない。

Q=ボルト操作していて壊れやすいか
A=壊す人が結構いるみたいだが、乱暴にガキョガキョやるからな気がする。
  慣らしをしっかりしておけば、多少乱暴に扱っても全然平気。
  あと、初期ロットはガス漏れする。そのときはメーカーに送り返せば直してくれるらしい。

Q=大して命中性は良くないのか
A=そうなあ、中近距離はそれなりに良く当たるよ。
  ただ、ピンポイントで点を狙うとかは無理だと思うな。まあカート式だしね。
  あと飛距離そのものはある。凄く飛ぶ。とんでもない方向にだけど。


マルシンのは、雰囲気重視というか。
カート込めて、ボルト押し込む、撃つ、ボルト引いてチャリーン・・・みたいな。
そういうのをニンマリと楽しむには凄く良い銃。
ゲームとかに使うのは、殆ど無理(そこを敢えて使う人も結構いるみたいだけどね)。
5発ごとに弾込めなきゃなんないし、撃つたびカート落ちるしね。

でも、個人的にはそのニンマリのために買って損は無いと思うけどね。
あと、買うなら予備カートが多いといいかも。
864名無し迷彩:2005/06/18(土) 01:17:02
タナカしか持ってない。

Q=ボルト操作していて壊れやすいか
A=何か引いたところでもどらんくなったことが2回。ガキガキしてたら直った。
  サバゲで結構手荒に使っているから仕方が無いかも。
  後、砂地で下手に使うとボルトからバレルのあたりに砂が付いてやっかいなことになる。(マルシンも同じか)

Q=大して命中性は良くないのか
A=そこそこ。ただ初速が0.2gBBで125m/s以上出るので弾が見えん。

装弾数10のマガジン式なのでサバゲではマルシンよりかは使えると思う。
あとは、金属ガ好きならこちらをどうぞ。
865名無し迷彩:2005/06/18(土) 11:37:16
>>862
どちらも持ってるが、目的が全然違う2丁なのに、サバゲでは結果が同じような2丁。
まず、命中精度などを気にするのなら、どちらも止めた方が吉。
サバゲで勝つことを考えている場合でも、どちらも止めた方が吉。
サバゲで勝ち負けなどどうでもよく、BHDのシュガートのような「追いつめられて包囲され、必死に装填、必死に応戦、結果戦死」・・・この緊張感を快感と感じられるならば、どちらを買っても大吉。
といいつつ、サバゲへの投入回数は圧倒的にタナカの方が多いがな。
マヌシンのライブカートだと、緊張する状況(包囲される状況)まで保たないからなw
866862:2005/06/18(土) 12:11:30
レスありがとうございます。
ボルトは優しく慣らしていけば問題ないようですね。
命中はAPS?とかほどの性能ではなくて、せめてマルイの電動くらいは欲しいと思うんですよ。

WW2時代のパワーと命中にこだわった歩兵銃なんですから
例えばMP5なんかより当たらないんじゃあホント見掛け倒しもいいとこじゃないですか。

見た目と性能を同時に求めるのは無理なんですかね…orz
867名無し迷彩:2005/06/18(土) 12:17:34
どちらも持っているがどちらもエアコキの私に
何か聞きたいことはあるかね?
868名無し迷彩:2005/06/18(土) 15:13:09
タナカKar98kエアコキだと、プッシュコッキングか?

使い古して、だんだんロック甘くなって、ある日突然狙っている最中にボルトロック外れてボルトが激しく後退、右手親指上部の肉がえぐられたことありますか?

俺はあります、ヘルコマンダ!!
869867:2005/06/18(土) 15:34:19
>>868
そう、そいつだ。
そのようなことは経験したことがないが、確かに
遊底のロックはあまくなってきているようがする。
閉鎖後、槓桿が若干持ち上がる。
コワヒ。
870名無し迷彩:2005/06/18(土) 15:37:08
ようがする→ような気がする
まぁ、遊びたおそうじゃないか。
871名無し迷彩:2005/06/18(土) 16:17:51
> マルイの電動くらいは欲しいと思うんですよ

業界トップレベルの水準、ってことだぞ。無茶言うな。
いまどき、どこの銃だってマルイの電動並に当たるなんてことは無いよ。
おとなしく電動買え。
今度マルイから出るM14とかいんじゃね、どうせそんなにこだわりとかは無いんでしょ。
872866:2005/06/18(土) 18:25:19
>>871

>どうせそんなにこだわりとかは無いんでしょ
ありますよ、ウィンウィンうるさい電動も嫌ですし
とてもボルト操作してる気分になれないエアコキも勘弁して欲しいです。
そもそもM14なんてダサくていらないです

と、書いていて滅茶苦茶なことを言ってると思いましたo
ガスじゃマルイ電動並みの命中性を出すことは難しいんでしょうか
15万くらいでどこか作ってくれないかな…
873名無し迷彩:2005/06/18(土) 20:35:23
>>872
オマイ漏れのシャーリーンを貶すつもりか?
874名無し迷彩:2005/06/18(土) 21:14:25
現状で一番ゲームに向いてる軍用小銃はKTKの99式三八式の2種ぐらいだろう。
(グルーピングはマルイ並だからな。)

KTKからモーゼルだしてくれ・・・・ないよな。
(あそこの人はまだ出てない銃しかだささないしな)

しいていうならタナカの奴にに外国M700シリーズのマルイ式チャンバー
のあれ買って加工してつけて、ノズル改良すればなんとか使えれるレベル
になるかもな
875名無し迷彩:2005/06/19(日) 00:01:17
>>874
「KTK」→Kが二つだからダブルという意味でKTWを表してるのか?
「99式三八式」→わざとか?
「グルーピングはマルイ並」→ネタ・・・だよね?
「だして」「ださない」「しいて」→敢えてかなにした意味は?
「奴にに」「使えれる」→w


47点です。
もう少しがんばりましょう!!
    ノヴァ日本語通信教育初級初歩初心者コース
876名無し迷彩:2005/06/19(日) 00:11:31
マルシン製に段ボール排莢受けをつけてサバゲしてる私が来ましたよ

中でガチャガチャ鳴って存在感抜群だぜ
877名無し迷彩:2005/06/19(日) 01:28:36
現行マヌシン製をカートレスに改造しかかって気づいた俺が来ましたよ


・・・はじめからタヌカ製買えばよかったじゃんw
878名無し迷彩:2005/06/19(日) 08:15:34
カート受けもつけずに撃っては拾ってる俺が来ましたよ。
精度がどうだのパワーがどうだのほざいてないで当たる距離まで這っていけ
879名無し迷彩:2005/06/19(日) 15:01:08
ワンショットワンキルですよ。
880名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:14:51
>>875
874ではないが 何を問題にしているのか いまひとつわからない
おまえ ちょっと 47点の文章を 100点のそれに 書き直してみろ  
881名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:35:50
>>880
お前だけだよ、解らないのはw
小学校から勉強やり直せw
882名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:54:38
荒氏には構わんといてくんさい('A`)

…という漏れもクマ
883名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:09:40
>>878
>カート受けもつけずに撃っては拾ってる俺が来ましたよ。

びっくりした!!
カート受けもつけずに撃っては「捨ててる」俺が来ましたよ。
と最初読んでしまいました。
「なんと漢よのう!!」と感心してしまいました。
「後で拾いに行かなきゃ!!」とも思いました。
小心者でセコくてスマソw
884名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:14:02
>>881
わかるわけないだろう
文章自体の校正だけならまだしも
「グルーピングはマルイ並」→ネタ・・・だよね?
と君の意見との相違も指摘にあげ点数をつけている
これを以ってノヴァ日本語通信教育初級初歩初心者コースとは
採点すること自体おかしい
解せないのは私だけというのも書き直さない理由にならない

はやく書き直せ 

それと小学校から勉強をしなおす方法も示せ
885名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:18:44
>>881
ひとつ謝る
君が875であるとはかぎらないな
すまなかった
886名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:28:28
887名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:44:12
>>874=880=884
お前の日本語けなされて頭に来てるの分かるが、見え見えの自演ヤメレ
その証拠に、オマエ以外誰も味方してないだろ?
自演しているオマエ自身が一番よく分かるはずだ


っつか、オマエ厨房なのか!?
・・・ゴメン納得しちゃったよ
ゆとり教育の弊害なww
888名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:11:43
>>887
880 884はあっているが874ではない
自演するのであれば味方も演じるだろう


っつか、オマエ厨房なのか!?
・・・ゴメン納得しちゃったよ
ゆとり教育の弊害なww

889名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:33:29
ストックに傷がつくのがイヤでゲームに持っていけません。
やっぱり弾が当たったらストックに痕がつくんですよね?
890名無し迷彩:2005/06/19(日) 23:10:53
>>887-888
もうヤメレ
つか、お前らもうここ来るな!!w
891名無し迷彩:2005/06/19(日) 23:34:11
やっぱり傷は付くんじゃないかな?
傷がつかないように大事にかかえて使うと行動が制限されるし。
いっそのこと思い切って保存用と使用用に2丁買うとか。

俺も今度買おうと思ってるが、お座敷銃にするつもりなので外観が良い方がいいな。
材質の違いはしょうがないけど、外観や細部の再現性ではどちらのメーカーの方がよいの?
両方持ってる人がいたら違いを詳しく教えてくれませんでしょうか?

実際に見比べてみればいいんだけど、地方在住なので近所の店にはどちらも入荷していないので通販で買おうと思ってます。
892名無し迷彩:2005/06/20(月) 00:38:52
>>891
外観の違い:ストック編
マルシン 濃い茶色。
タナカ 黄土色。
・・・好みの問題。自分はタナカの方が好み。

外観の違い:本体編
マルシン HW樹脂。つや消し調。
タナカ 亜鉛金属。つやアリ調。
・・・好みの問題。持った感じ(重さ)では圧倒的にタナカ。でも見た目はマルシンの方が好み。

外観の違い:作動編1
(注:撃つのではなく、ボルトの作動感)
マルシン ボルトは金属、本体は樹脂なので、おもちゃっぽい感じ。
タナカ 金属同士なので、いかにも操作しているというよい感じ。
・・・これは圧倒的にタナカでしょう。

外観の違い:作動編2
(注:撃つのではなく、装填作動感)
マルシン ライブカートなので、ボルトアクションの醍醐味OK。
タナカ カートレスなので、あっけない操作感。
・・・これは圧倒的にマルシンでしょう。
893名無し迷彩:2005/06/20(月) 03:15:33
カタチや寸法等、実銃に近いのはタナカの方
894名無し迷彩:2005/06/21(火) 21:32:31
891です。
いろいろ細かく説明してくれてありがとうございます。
うーむ、どちらにするか迷いますね。
CMCのモデルガンは見たことあるんですが、それと比べると外観はどうですか?
895名無し迷彩:2005/06/22(水) 00:15:47
そろそろしつこい。
896名無し迷彩:2005/06/22(水) 00:17:38
>>895
べつにいいんじゃない?
他にネタがあるわけじゃないし…('A`)
897名無し迷彩:2005/06/22(水) 01:56:08
CMCのとタナカのは、近いものがあるんじゃないかな。
昔タナカはCMCの型でモデルガンの98kも出してた気がするし。
898名無し迷彩:2005/06/22(水) 07:32:13
CMCのモデルガソ持ってるが、ボルトハンドルの形状が違う。
タナカのはハンドルの曲がりが、折り曲げたように角が付いて、角張っている。
CMCのはRがついてなめらかに曲がっている。
CMCの方が好きだな。

あと、タナカの金属部品はテカテカしすぎで好きになれない。
今度暇を見つけて、全部表面を磨いて染め直したい。
899名無し迷彩:2005/06/27(月) 03:24:45
…またネタ切れか('A`)
900名無し迷彩:2005/06/27(月) 11:13:01
もーぜるもーぜるもーぜる……('A`)
901名無し迷彩:2005/06/27(月) 12:38:47
タナカ、そんなにテカテカしてる?
俺のざらざらで鉄のヘアラインしてるよ。

あとタナカはカートレスのためなのかフルストロークしないんだな。
それとボルトストッパー、マルシンと違い基部もごっそり動く。
これってどっちが正しいの?
902名無し迷彩:2005/06/27(月) 16:51:10
タナカのメタル感と刻印とマルシンのカートアクションとストック色が組み合わさったらいいな
903名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:29:54
完璧な「一つ」は出さない...........それが業界の掟でございます。
904名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:30:30
質問なんだけど、タナカのGスペックって今までのと何が違うの?
いままで出てた方を買うつもりでいたのに、後回しにしてたらどこも売り切れで困ってるんだよ
905名無し迷彩:2005/06/27(月) 18:34:00
>>901
確かにタナカ製はフルストロークしない。
本来(実物?)は、ボルトストッパの部分にエジェクタが付いていて、ボルト左側の突起(ロッキングラグ)にはそのエジェクターが通る溝が付いている。
しかし、タナカ製は敢えてエジェクタを残して、ロッキングラグに溝を付けていない。
そのため、本来はボルトストッパ(エジェクタのすぐ後ろに付いている)にロッキングラグが当たるまでボルトが後退するが、タナカ製はその前にあるエジェクタのところでロッキングラグ(ボルト)が止まってしまう。
ちょうどこの前の土曜日、このエジェクタを削り取って、ボルトをフルストロークにする作業をして、ふとあることに気づいた。
ボルトを後退させたときにボルトフェースは別部品で回転しないので、ボルト先端底面にあるガス穴(マガジンのガスポートにかぶさって、マガジンからボルトへガスを導く経路)が、エジェクタを削って後退量を正規にした場合、フレーム下部に当たるんだな、これが。
ガス穴はゴムパッキンがボルト底面よりも盛り上がっているが、ボルトを後退させるごとに、フレームにゴムパッキンが当たる、当たる・・・削れる・・・ガス漏れ。
「ああ、だから敢えてロッキングラグにエジェクタの溝を入れないでそこで止めて、後退量を減らしたのか!」と感心した。
・・・エジェクタは既に削ってしまった後だけどw

長文スマソ
906名無し迷彩:2005/06/27(月) 22:54:51
>>901
おれのKar98k、テカテカだよ
のっぺりテカテカしすぎ!!
G33/40はきれいなヘアライン入りでお気に入り(特にチャンバー周り)
Kar98kのてかり具合をわかりやすく説明すると、マルシンの作るモデルガンシリーズの金属部品と同じいかにも安いぞ!!っていうトーンなんだよな
・・・余計にわかりにくかったか?
ゴメンな
907名無し迷彩:2005/06/28(火) 22:21:01
100均の小物入れ改良して薬莢受け作ったよ




…いえ、ただそれだけです
908名無し迷彩:2005/06/29(水) 01:45:27
もうちょっと詳しく話してみ?
909名無し迷彩:2005/06/29(水) 17:06:07
参考にしたのはこれ
ttp://star.issaigassai.com/photo/gunji/html/64.html
小物入れのジッパーの部分を下向きにし、袋の側面にカートを通す穴を開けて
内部に針金を入れカートが上手く入るように形成
あとは上の写真のようにテープをぐるぐる巻くかタイラップで固定
見かけはかなり悪くなるが、自分は所持してるメインアームがこれしかないから仕方ない…

あと説明下手糞でスマソ
910名無し迷彩:2005/06/29(水) 18:25:20
いいじゃんイイじゃん!!
Kar98kに装着した写真が見たいな
100均という点とメインアームがライブカートKar98kのみという天が気に入った!!
漢だ!!
911名無し迷彩:2005/06/29(水) 20:34:47
>>910
それじゃ、また今度うpします
自分はデジカメ持ってないんで友達に借りないと…
912911:2005/06/30(木) 23:31:56
>>910
下手な偽装とアンバランスですが…
http://www.jp01.net/2ch/box/img20050630232436.jpg
こんな感じです
http://www.jp01.net/2ch/box/img20050630232649.jpg
下からこう開くようになってます
http://www.jp01.net/2ch/box/img20050630232749.jpg
913名無し迷彩:2005/06/30(木) 23:34:02
自演盛り上げ乙
914名無し迷彩:2005/06/30(木) 23:37:49
>>913
クマ
915名無し迷彩:2005/06/30(木) 23:55:26
この超脊髄反応は間違いなく自演だな。ってかあっさり釣られんなよ。
916名無し迷彩:2005/07/01(金) 00:24:41
>>912
きれいに収まってるな
カートキャッチは、どんな姿勢でもおkだろうか?
排莢と装填が同じ上部からなので、俺はあきらめてた
カートが横にねじれながら排莢されるのを利用すればいいんだな


・・・自演とか言ってる香具師らはスルースルー
自分では何も新しい挑戦や燃料投下もできないくせに、口だけ達者な寂しい香具師らだ
自演でない証拠はどこにもないが、こんな奴らと同じ銃が好きってのが悲しいな
って、スリーとか言いながら釣られてる俺も馬鹿だがw
917名無し迷彩:2005/07/01(金) 00:33:13
>>916
銃がよほど傾いてなければまず大丈夫かと
ただ薬莢受けに弾を入れた状態で銃をひっくり返すとカートが逆流してこぼれます
918名無し迷彩:2005/07/01(金) 00:44:26
なんでさっきから一人でしゃべってるの?
919名無し迷彩:2005/07/01(金) 01:31:39
>>1-919までは全て自作自演でお届けしました
920名無し迷彩:2005/07/02(土) 23:24:27
また、ネタ切れかよ…('A`)
921名無し迷彩:2005/07/03(日) 02:43:30
ヤメれ!!
下手に書き込むと自演扱いされっぞ!!
922名無し迷彩:2005/07/03(日) 08:07:32
いい家に住んでますね
923名無し迷彩:2005/07/03(日) 11:39:21
>>920-922
自演盛り上げ乙
924名無し迷彩:2005/07/03(日) 11:59:30
>>920-923
自演盛り上げ乙
925名無し迷彩:2005/07/03(日) 12:04:18
>>920-924
自演盛り上げ乙
926名無し迷彩:2005/07/03(日) 12:07:23
流れ的にここまで粘着が続くと、最初の画像張りは確実に自演
927名無し迷彩:2005/07/03(日) 12:09:11
>>923-925
自作自演乙
928名無し迷彩:2005/07/03(日) 12:09:59
>>926
…と画像を張った方が申しております
929名無し迷彩:2005/07/03(日) 12:26:31
そろそろ強制ID入れたほうがいいみたいね…
まぁ、漏れには関係ないけど
930名無し迷彩:2005/07/03(日) 14:28:38
( ´,_ゝ`)プッ
931名無し迷彩:2005/07/03(日) 18:40:17
勝正
932名無し迷彩:2005/07/04(月) 23:04:43
(´・ω・`)
933名無し迷彩:2005/07/05(火) 01:37:06
(´・ω・`)知らんがな
934名無し迷彩:2005/07/05(火) 02:05:16
(´・ω・`)ヌルポ
935名無し迷彩:2005/07/06(水) 01:22:27
>>934
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
936名無し迷彩:2005/07/07(木) 23:35:12
…ネタ無し

















ぬるぽ
937名無し迷彩:2005/07/08(金) 19:18:00
ネタ投入

マルシンのモーゼルを自分の誕生日プレゼントに買った。
ここで言われるほど悪くないと思う。つーかカッコイイ!満足した。
しかし、これが始めてのエアガンっつー漏れのセンスはどうかねw

ちょっくら友達のM16に撃たれてくるわ。
938名無し迷彩:2005/07/08(金) 19:48:56
>>937
うん いいぞ
ボルトは最初にやさしくやさしく慣らしておくんだぞ
939名無し迷彩:2005/07/08(金) 22:59:20
>>937
漏れも友達のM733と戦ったが1対1なら一撃必中させればなんとか勝てる!
940名無し迷彩:2005/07/08(金) 23:31:09
×=ネタ投入
○=日記お披露目
941名無し迷彩:2005/07/08(金) 23:41:23
>>940
また荒氏かよ…


>>940>>937 であるなら漏れは自爆したことに…
942名無し迷彩:2005/07/09(土) 11:36:58
でもまあ>>937みたいのは確かにネタとは言わんわなぁ。
943937:2005/07/09(土) 15:27:15
ごめん。確かにネタっつーより日記でした。
ところで、マルシン使いの皆さんは何グラムのBB弾使ってますか?
944名無し迷彩:2005/07/09(土) 18:16:04
>>943
重いほうでつ、まだ風に流され難い
945名無し迷彩:2005/07/13(水) 19:26:22
さて………特にネタはないな
946名無し迷彩:2005/07/14(木) 10:55:21
>>943
>>944
おいらも重い方、>>944と同意
弾が大きいから風の影響が大きいのね

室内無風だと弾道は軽い方がなぜか直進性が良くて、
重い方は右に曲がってしまう。
色々点検したが原因不明なのよ。

947名無し迷彩:2005/07/15(金) 03:14:28
俺のティムポは常時右にまがt . . .




         正直スマンカッタ
948名無し迷彩:2005/07/15(金) 04:18:53
>>947
銃のキャップ取ってから出直してきな!!
949名無し迷彩:2005/07/15(金) 11:09:46
ってか0.45でもまだ風に煽られ易いのでもっと重い弾キボン…
…と8mmスレでも書いた気ガス
950名無し迷彩:2005/07/15(金) 12:50:42
じゃあこっちには書かなくていいよ?
951名無し迷彩:2005/07/16(土) 12:39:34
まぁ、いいんじゃない?
ネタ無いし('A`)
952名無し迷彩:2005/07/16(土) 22:50:32
タナカKar98k→全金属製、カートレスガス
マルシンKar98k→ライブカートガス

一応現状で手にできる最高傑作だと思うが
てことはこれでKar98kは打ち止め(開発終了)だな

夢も希望も燃料投下もない罠w
953名無し迷彩:2005/07/17(日) 01:19:50
>>952
>夢も希望も燃料投下もない罠w

1945年3月の独逸軍と同じかw
954名無し迷彩:2005/07/17(日) 09:25:57
8月にはマルシンのガーランドという名の燃料が大量投下される!
それまでは何としてでも持ち堪えろ!!
955名無し迷彩:2005/07/17(日) 10:50:40
>>954
連合軍側ニナー。

MP40が出てやっとドイツ軍ゲーマーの大虐殺状態に
終止符が打たれると思ったら、これだもんな〜。

所詮連合軍には敵わんのか('A`)
956名無し迷彩:2005/07/17(日) 11:43:07
ガーランドはスレ違い
957名無し迷彩:2005/07/17(日) 12:17:44
大戦の兵器が増えれば、活気が出るかなとは思う
ガーランド買うようなフェチは、その敵にKar98k求めるだろうし
958名無し迷彩:2005/07/17(日) 12:55:02
M1フェチが求めるのは三八式ですが何か
959名無し迷彩:2005/07/17(日) 16:10:21
じゃぁ次はカート式38式を…
960名無し迷彩:2005/07/17(日) 23:39:08
カート式のG41が出たら1/12ダースは買う
961名無し迷彩:2005/07/18(月) 00:37:39
おいらはカート式FG42が良いな
962名無し迷彩:2005/07/18(月) 01:33:56
どんどんスレ違い
963名無し迷彩:2005/07/18(月) 19:58:39
どんとこい超常現象
964名無し迷彩:2005/07/23(土) 21:18:55
だれもいない…
ぬるぽするならイマノウチ
965名無し迷彩:2005/07/23(土) 21:43:51
>>964
ガガガガガ!
966名無し迷彩:2005/07/23(土) 22:52:17
某ホビーショップにて中古で12.8kのタナカkar98をハケーン!!
心臓バクバクしつつもとりあえず今日は購入を見送ったのですが…
買うこと前提で話を進めるとして、どういった点に注意して品物を見ればよいでしょうか?
967名無し迷彩:2005/07/23(土) 23:54:05
>>966
ガスだろ?それ前提ね。
外観の傷とか外観で分かる欠品は抜いた話ね。

1 ガス漏れ(マガジン)
2 ボルトの傷(削れるほど傷が付いてるのは使い込みすぎ)
3 ボルト下部のガスシール(パッキン。生きてるか?)
4 バレル(ボルト外せば一直線に見渡せる。反りや傷)
5 ストックの反り

特に「5」は注意だと俺は思う。
湿気の多いトコで保管されてると最悪で、ストックが反っていることがあった(実話)。
反りを直すのは困難というか不可能。

まぁ12.8kならあまり贅沢も言えないか。
968名無し迷彩:2005/07/24(日) 13:17:49
>966
その値段だとエアコキの気がする。
よく確認するように。
969名無し迷彩:2005/07/24(日) 14:37:55
タナカのエアコキだとすると、プッシュ?プル?
タナカにプルってあったっけ?

プッシュだとしたら、ボルトのロック部を確認
ここヘタッてると、コッキングして頬付けしてサイティング
の最中にボルトのロックはずれて勢いよくボルト後退
→右手親指上部の肉をごっそり削り取られるか、右頬骨骨折

俺の場合は親指の肉持ってかれたw
970名無し迷彩:2005/07/24(日) 17:20:40
ストックって値段いくら?
中古マニュ無しを手に入れたんだけど
実戦でモッキリ逝っちまった
もう連合軍を殴れない・・・
971名無し迷彩:2005/07/24(日) 18:06:25
タナカのかマルシンのか迷ってる俺様が来ましたよ!
マルシンの、耐久性はいかがです?初期ものはボルトが折れると
聞きましたが、改善されたのでしょうか?
972名無し迷彩:2005/07/25(月) 00:12:17
それ以前に、説明書読まない乱暴な性格が治ってるかどうかがカギ
973名無し迷彩
>>970
タナカ-ガスのならコピーして送ってあげるけど・・・
「もう連合軍を殴れない・・・」→マジ?
マジなら犯罪の手助けになるしなぁ・・・