590 :
名無し迷彩:
>>588 だから好きにやるのが一番です。
一匹狼で味方、敵関係なく撃ちまくりです。味方はわざと撃つわけでは
無いですよ。敵味方識別不能な場合は撃つんです。味方撃ちはその結果です。
私はノーマルマグ5本、多弾マグ2本でプレーしてます。
意外と私みたいな人多いと思いますけど。
軍など戦闘マニュアルではある程度敵味方の識別、確認行為を実施してそれでも
確認できない場合は敵として攻撃してもよいとなっていると聞きます。
>>590 根本的にお前のやり方はトラブルの元だ。
>『敵味方識別不能な場合は撃つんです』
バカヤロウ!識別できる距離まで近付けないのか?
敵か味方か分からないなら撃つな。
それができないなら一人で遊べ。
お前みたいな協調性のカケラも無いクズは嫌われて当然。
撃ってから識別でもよかな。人それぞれやり方があるからな。
>>591 >識別不能の場合は
って書いてあるよ。ブッシュの中とか1メートルでも識別不能なの当たり前だし。
一応確認する努力して識別できなかったら射撃するのが普通だと思うよ。
うちじゃ「赤!」って声かけて「赤」って返事すれば撃たないよ。
敵の場合でもちゃんと「黄」って返事するのが礼儀とされてるw
595 :
名無し迷彩:04/05/05 11:41
フラッグ間が100m以下の狭いフィールドだと味方撃つなんて事
あまり無いけど、フラッグ間広いと味方と敵が交差して確認不足で
味方撃ちもあるよ。
この前相手チームのフィールドで対戦することになり、フィールド案内
してもらうと・・・・広い!と言うより何処までがフィールドか外から
じゃ分からないw
相手チームが「一応外周にカラー紐張ってあります」って言うから
「じゃ分かりますね」って軽く皆で下見してプレー開始!
結果余りに広いフィールドで味方と敵が行き違いなんて当たり前
後ろと前に敵と言う状況や、敵と味方識別不能で相打ち続出でした。
596 :
名無し迷彩:04/05/05 11:43
うちのチーム内ゲームだと銃の音で誰か識別できるけど。
対外戦じゃ紛らわしいね
597 :
名無し迷彩:04/05/05 11:45
>594
敵だったら答える前に撃つよ。味方しか分からない合言葉決めて
答えられない時は撃つなら解るが、敵が居ると解った時点で即撃ちだな。
598 :
名無し迷彩:04/05/05 12:15
ところで、識別のマーカー(赤、黄)でどっちが確認しやすい?
ブッシュに潜む人影を発見した後、次にマーカーをさがすよね。
やはり、枯れ草の冬は、黄が見つけ難かったりする?
>>598 つーか、右腕に付けたマーカーは左側からは見えないし、
ブッシュから出た頭にマーカーついてるわけでもない。
マーカー過信は誤射の素。
ってか、先行した味方撃ちはある程度仕方ない事だし、
味方撃ちそのものに多弾、ノーマル関係ないし。
ってか、前衛、中衛、後衛ちゃんと役割分けて
コミュニケ取れば済む問題なんでないの?
600 :
名無し迷彩:04/05/05 12:46
撃つ時はマーカーで見分けるよりも、装備で見分ける方が多いな。
見分けられなきゃ撃たんし、もちろん識別不能も多かったが。
この前のゲームでは靴紐で判断したのが1kill、赤目ダットで1kill。白い靴下の奴を2回w
セイフティでよーく観察してれば出来る。それとGスナイパークラスの明るいスコープ。
あ、忘れちゃなんねぇ、多弾数マグ使用ですw
601 :
名無し迷彩:04/05/05 13:28
>>600 おっかねえなあ。味方殺しを確実に防ぐのは、トリガー引く時点でマーカー
を視認してるって事だろう。あと目立つからとかいって、片腕にしかしない、
普通より細くしたヤツをつけたり、あげくには見つかった瞬間にマーカー
を手で覆う奴。マーカーが見える=プレイヤーの存在が視認されている って事
で、その後生き残るのは、幸運でしかないのだが。
個人的には、両陣営が別の制服を着用し、制服で敵、味方を確認出来るのが
理想なのだが、特別なイベントでもない限り無理だろうな。
602 :
名無し迷彩:04/05/05 14:11
確認不要!!
速撃ち!速撃ち!速撃ち!速撃ち!
即撃ち!即撃ち!即撃ち!即撃ち!
特に先行して敵側フィールド駆け回る味方ハンドガンナー
敵と一緒にキル★キル★キル★
603 :
名無し迷彩:04/05/05 14:27
ガスブロハンドガン用ドラムマグがマジ欲しい
604 :
名無し迷彩:04/05/05 14:46
605 :
名無し迷彩:04/05/05 15:12
>>604 友達いないからジェノサイド厨になるんだろ
606 :
名無し迷彩:04/05/05 15:21
ゲームに勝つ為には多少の味方の犠牲はあり。
仕方ないだろ、チームが勝てばいいんだよ。
脳内能無い、釣られちゃダメ。
>606
「サバゲは勝負事なので勝たないと意味がない」
考えかたは正しいです。ゲームだし実際死ぬわけじゃないしね。
結果勝つために多弾マグになる訳だし。個人的に楽しくてもしょうがない
勝たないと意味が無い。
609 :
名無し迷彩:04/05/05 15:39
ハンドガンナーは電動買えない味噌っカスだから撃ってOKて事だろ?
>>602
610 :
名無し迷彩:04/05/05 16:08
>>606 敵のフラッグディフェンダーもろとも、一斉射撃で射殺。無人の敵ベース占領。
これなら(非道だが)戦術として、オーケー?
ただ無意味に味方戦力をへらしても、勝つための戦術とも思えないのだが。
それとも味方撃ちの常習犯を、秘密裏に射殺・・・。
611 :
名無し迷彩:04/05/05 17:13
>>610 「俺ごと薙射しろ」
「中隊長!うわああぁぁぁ」
ダダダダダダダダダダダダダダダダ
って状況ならまぁ良し。
612 :
名無し迷彩:04/05/05 18:11
フラッグディフェンスのサイドにそっと近づいた味方・・・。
近くにある茂みにそっと伏せる・・・しかし一向に射撃しない・・・。
漏れ「早く撃てよ」と心でつぶやく・・。しかし撃たない・・・。
漏れ「何か考えが有るのか?」と思ったが・・・もう待てない!!
味方の至近に数発撃ち込む!その音に敵が気がつき潜んだ味方が見つかり
一斉射撃を受けている・・・。その隙に正面から敵を2人ヒット!!
フラッグゲット!当然潜んでいた味方は戦死したw
勝つ為には仕方ないよね。結果勝ったんだからいいよね。
613 :
名無し迷彩:04/05/05 18:23
>>612 極悪非道賞を授ける。
お前らが射撃を開始するのを、待ってたんだと思うぞ。
普通は主力が援護、牽制射撃で、迂回、接近した奴が気付かれずに
アタック!だろ。
>>612 負けたら馬鹿だが勝ったなら良いんじゃないの
>>612 まさに送り出された奴=鉄砲ダマですね。
「うちのチームにゃ、死ぬ事なんて屁とも思わない、威勢のいい
若い衆がたーんといるんだ!」
616 :
名無し迷彩:04/05/05 18:59
みんな一応その時の使用マグがノーマルか多弾数か申告汁!
617 :
名無し迷彩:04/05/05 19:37
ノーマルマグ使いが「ノーマルはガシャガシャしなくて静かだ」と言うが
多弾と一緒に行動してたら同じだよなw
こないだ一段低い所にノーマル使いと伏せていたが、漏れは多弾のゼンマイ
巻き忘れて少し撃ったら「ビーン」って音が鳴って、二人とも位置特定されて
アウトでしたw
618 :
名無し迷彩:04/05/05 20:12
これを訓戒として掲げよう
◆銃を持っているだけでは駄目だ
◆銃に支配されるな
◆銃を支配するのだ
◆そして、銃の道を究めろ
619 :
名無し迷彩:04/05/05 20:15
620 :
名無し迷彩:04/05/05 20:32
つまらん
621 :
名無し迷彩:04/05/05 20:34
若い衆と言えば、最近チームに加入してくる人が多いな。
ネットが普及してちょっと検索すれば地元でチームが幾つも見つかるせいもあると思うが・・・
おかげで、戦力構成(アタッカー・ディフェンダー・スナイパー・SAW等)の制約が少なくなってきた。
昔は誰々さんがアタッカーやるから折れはディフェンダーとか、けっこう考えた。
今はチームのメンバーが増えて、一人頭の構成比が下がってるから結構好きなようにやれるのが (・∀・)イイ!!
良スレだな。
みんなゼンマイ巻けよ
【出張】戦術指南スレ【期間限定】
さあ、これでこころおぎなく語れるぞ。
623 :
名無し迷彩:04/05/05 20:39
そうだな多弾装とノーマルマグの水掛け論も飽きたし
多弾を使った戦術とノーマルマグ戦術について考えよ。
624 :
名無し迷彩:04/05/05 21:33
電動給弾マグで敵を見つけたら引き金引きっぱなし戦法
バラマキと言われようがこれ最強です。
625 :
名無し迷彩:04/05/05 21:35
ノーマグにしかできない戦術ってあるのかな?
静粛性を活かすくらいか?
627 :
名無し迷彩:04/05/05 22:35
>>626 でも対策無いし強いと言えば強いのも否定できない・・・
628 :
名無し迷彩:04/05/05 22:57
>>625 弾切れブラック・ホークダウンごっことかできるよ。
結局ノーマルマグ派は多弾マグ派にばらまきに勝つ方法を求めてるって時点で弱いな。
どうしても勝てないんだったら多弾マグにしろよ。
弾数無制限ゲームでノーマルマグ使うってのは、勝つためじゃないんだろ。
自己満足のためなんだろ。
630 :
名無し迷彩:04/05/05 23:10
ノーマル派駆逐されましたか?
誰か助けてくれ!
ノーマルマグは遮蔽物がなにもない場所だと多弾撃ちっぱなしに勝つのは難しいが
普通のフィールドならいいカモだよな、居場所バレバレだし、自分の発射音でこちらが
近づいても気付かないし・・
でも最近年のせいか走り回るのがおっくうになってきた、Cマグ買おうかな。
632 :
名無し迷彩:04/05/05 23:39
>>631 言いたいことは解るが文書が可笑しいですよw
その文だとノーマルマグがカモってカキコになってしまうよw
633 :
名無し迷彩:04/05/05 23:40
多弾マグの登場は画期的だった。それまでは、ガスガン時代も含めてチーム
に機関銃の存在が、ゼロ。高価だし、(10万弱)対戦するチームにM60
が居ると羨ましかった。雰囲気だけでも、盛り上げていたものだ。(突撃
時に、バリバリ連射しやがったし、フラッグ防御でも存在感あり)
G3系の500連マガジンが登場して、やっとうちのチームにも、機関銃
が配備されたのだ。M60の様に1000発連射までは無理でも、マガジン
給弾のBARで良いじゃないか。充分、充分。これで支援射撃の雰囲気も
味わえるし(突撃班の士気も上昇)、ディフェンス方法の選択肢もひろがる。
しかし、至福の時代も永くは続かなかった。配備のし易さからか、敵対する
チームにも当然機関銃がたちまち配備されてしまったのである。
これ以降留まるところを知らぬ、軍拡競争に移行していくのであった。
634 :
名無し迷彩:04/05/05 23:46
歴史があるんよね。多弾有効だから今のようになった。みなが嫌なら自然に廃れたろう。
可変ホップと同じ。コレを否定しだすと懐古趣味になってしまう・・・
ノーマルマグ派はレッドデータブックに載せようw
「優秀・高技能ではあったが、絶滅が懸念される」
これでいい?
635 :
名無し迷彩:04/05/05 23:59
>>629 自己満足というのが、いまいち判らん。腕前を上げるために敢えて不利な状況に
身を置いて練習するという事か?
味方ならば、個人技を磨くのもいいが、チームの勝利もオレは味わいたい
と言いたい。(ホント、あいつらチョロイから、とか言われるとガッカリ)
敵にした時も、多分手抜きしてる奴らに勝ってもいま一つ完全燃焼出来ない
だろうと言わせてもらおう。
>>635 それもあるし、
何より「雰囲気・緊張感を味わう」ってのがノーマルマグを使う一番の理由じゃないか?
637 :
名無し迷彩:04/05/06 00:03
>636
つまり自己満足だね。自慰と同じ
638 :
名無し迷彩:04/05/06 00:04
ノーマル厨達には、チームの勝利に貢献すると言う視点はないのか?
ノーマル厨はノーマル厨なりにがんばってるんだよ。
640 :
名無し迷彩:04/05/06 00:13
>>638 ノーマルと多弾でそんなに戦力が変わるのか?
疑問だな、チームの勝利に貢献するのは腕、GUNは二の次。
ナム戦マニア連中と同チームになってみ、あいつらリアル弾数なのに勝つ気満々ですよ。
なあ、50レス前くらいの味方撃ちしょうがない論って酷くないか?おれはそんな奴らと一緒に戦いたくないぞ。
643 :
名無し迷彩:04/05/06 00:24
>642
味方に誤射された事は一度も無いの?
もし有るならどんな状況だ?仕方ない状況も有ると思うよ。
644 :
名無し迷彩:04/05/06 00:25
>>いやじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
645 :
名無し迷彩:04/05/06 00:30
>>640 プロのサバゲーマーが居る訳でもないし、腕って・・。
全国の平均的なチームで対戦した場合、勝利の要因は銃の性能と
ゲーム慣れでしょう。とすれば、ゲーム慣れ=月4回もやってるとか
銃の性能差=携行弾数 X5倍とか、大きいんじゃ。
故意に友軍に発砲、或いはマーカーを確認せずに発砲というのはよろしくないのは確かだ
ただ、状況により止む無く発砲し、被弾させる場合喪あるだろうしその時はゴメンくらい言っとくのがマナーだろ
撃たれて被弾した場合には発砲したのが敵味方関係なくヒットなんだしな、その辺は、ケースバイケースだと思うがのし。
647 :
名無し迷彩:04/05/06 00:34
>>640
あんたは電動給弾のトリオと対決したこと無いからそんな事言えるんだ。
撃たれっぱなしだぞ、どうやって勝つの?撃ち返す事も動く事も出来ない
んだぞ。
648 :
名無し迷彩:04/05/06 00:44
>>646 こんな状況ならどうですか?
自軍フラッグそばで最後の攻防戦中、敵味方入り乱れ連携も味方敵
共に何人かヒットされ連携バラバラに。。。
しかしフラッグ6〜7mに人影有り!しかし自分の位置からは
腕のマーカー確認できず、装備品等でもはっきり識別不能だ。
そして相手が動こうとする兆候がある・・・・。
私ならこんな時は迷わず撃ちますが、駄目??
>>648 識別するまで撃っちゃ駄目だろフツー
最近のサバゲーはそんなにレベル落ちてるのか?
おじさん信じられないよ
650 :
名無し迷彩:04/05/06 00:51
ノマグの人はゾンビOKってのはどうYO?
で、タマグの人は弾切れの時点でゲームオーバー?
651 :
名無し迷彩:04/05/06 00:52
>>647 うちはバイオ弾必須だから、そんなに撃ちまくる馬鹿はあまりいないな・・・。
って言うか、逆にそれって楽しくないゲームになりそう。
俺は逆にそういうのは相手に回すにいいな、位置を自分でばらしてくれているんだし。
BOXマガジンの銃使いって動きが鈍いのが多いからね
逆にハンドガンナーの凄腕やスナイパーの方が嫌だね。
場所のわからない相手の方が手ごわい。
652 :
名無し迷彩:04/05/06 00:55
ここで分類
@リアルカウント装弾派
Aノーマルマガジンフル装弾
Bダブルカラムノーマルフル装弾
Cメーカー製多弾数マガジン
Dショップ製BOX多弾数マガジン
こんなところかな?
653 :
名無し迷彩:04/05/06 00:55
>>651 でも位置分かっても意味無いですよw
撃たれっぱなしだから・・。逃げられる状況なら良いけど、こっちの
位置特定された時点で終わりです。
楽しいかどうか別です。強いです!
654 :
名無し迷彩:04/05/06 00:59
>>648 撃つだろうな。こういう時、ゲームで良かったと思うよ。
ただ、実戦で撃つか、撃たないかの決断を強いられる事は無いだろう。
捕られたら終わりって状況は無いんだし、ひたすら隠れてやり過ごす
そして、味方か敵か確信できるまで、判断は待てる。自分の命がかかってる
のだから。
時間制限なんてのも存在しないので。
655 :
名無し迷彩:04/05/06 01:00
>>653 確かにフィールドによっちゃ無敵だね。
楽しくなさそうだが・・・。
でも、濃いブッシュのフィールドではBOXって逆に不利だけどね。
656 :
名無し迷彩:04/05/06 01:08
>>648 撃つね。撃たないともしかしたら負ける状況だしね。
漏れも実銃だったら撃てないと思うが軍人は撃つ様にレクチャーされている
かもしれないな。
やはり勝たないとって気持ちと、間違って誤射した時と本当に敵だった時の
事を考えるてると撃つ方が得策だ。
657 :
名無し迷彩:04/05/06 01:16
>>655 濃いブッシュのフィールドで、防御体制敷いてるボックスが二人も
居ると、突破するのは難しいぞ。通行可能なルートを奴ら、射界におさめて
るからね。
只の撃ち合いじゃなくて、目標物への進行ルートを奴らは押さえてるんだから。
別のルートが在ればよし。でなけりゃ排除しなくちゃならないからね。
658 :
名無し迷彩:04/05/06 01:16
何?味方撃ちオッケーなの?
レベル低すぎオマイラ
659 :
名無し迷彩:04/05/06 01:19
>>658 OKな訳ないだろ、結果論だよ。60レス以上前から読め!
味方撃ちしてでも勝つ姿勢が無いお前の方がレベル低い。
660 :
名無し迷彩:04/05/06 01:21
草野球でさ、なんか温度差ある人いるジャン
やーたらと本気な人・・・こっちゃ遊びなのによ。
全力でバスターやらエバース絡めたり守備で1人だけ異常に気合入ってたり・・・
こういう方がサバゲをすると必殺バラ撒き人になる、と。
・・・仲間内で浮いてるのに、イタイよね・・・
661 :
名無し迷彩:04/05/06 01:22
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あうあうばばば〜
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば〜
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
>>656 >やはり勝たないとって気持ちと、間違って誤射した時と本当に敵だった時の
>事を考えるてると撃つ方が得策だ。
そんなこと言ってると味方から信用無くすよ。誤射しても謝れば済むと思ってるだろ?
お前みたいな奴だけでひっそりやってるならいいけど、他チームと合流してる場合はピンにしろチームにしろ出いり禁止になるやも。
663 :
名無し迷彩:04/05/06 01:25
>>658 ここが、ゲーム上のテクニックで勝つことが出来るサバゲーって事だろう。
潔くないが、野球でも審判を欺いたり、隠しダマなんてのもたまにはアリ
じゃあないですか。ボクシングのクリンチで攻撃をかわしたり・・。
664 :
名無し迷彩:04/05/06 01:25
このスレの住人とゲームしたくないな
フラッグ手前で味方撃ちされそうでいやだw
>>648 確認できるまで撃たない。
味方殺しはどんな状況でも恥だから。
>>649 オレもそう思う。
昔のパワー戦の遠距離バラ撒きも嫌だったけど、
今の携行弾数の多いだけのバラ撒きは、ただ単に味方殺しを増やしている要因だと思う。
味方撃ちはゲーム上のテクニックだ?
んな訳ねーだろ!
味方撃ちはいけないけれど間違って撃ってしまったってのは自分のミスとして受け止めるだろ。
味方撃ちは仕方ない、勝つ為に撃ったって奴は問題有りだな。
お前が味方撃つ前に俺がスタート直後撃ち殺してやろうか?勝つ為に。
667 :
名無し迷彩:04/05/06 01:32
>>661 これは具体的には、何を表現しているのでしょうか。
なんかのレスをバカにしているのは、感覚的に判るのですが。
いや、意味が判れば、落書きももっと笑えると思ったもんで。
マジレスして、申し訳ない。
668 :
名無し迷彩:04/05/06 01:37
このスレの住人は常にトリガーに指がかかってるから注意しよう!
団体行動が苦手で、サバゲ中もソロで動く。映画やゲームの主人公気分だ。
物音がしたら、取りあえず撃っとけみたいなトリガーハッピーなんですよコイツラ。
669 :
名無し迷彩:04/05/06 01:57
>>648 味方撃ちがルールではなく、ゲームだから、味方フラッグに近づいて行く
識別困難なプレーヤーを敵だった場合の敗北を避けるために、制圧する。
ゲームを有利に進める為のテクニックも有りか?という趣旨でしょう。
これが、サッカーでぺナルティエリヤで倒れてみせて、フリーキックを
もらう行為とみなせるか、勝つために弾に当たっても無視するゾンビ行為
と同列か、で意見が分かれるのでしょう。
この状況もそうですが、確実に味方と識別した上で撃つという行為は、ゲーム
を有利に進める事になんらつながりませんしね。
670 :
名無し迷彩:04/05/06 02:05
>>622 間違って撃ってもそれが仕方ない判断なら、味方も納得するし
もし逆に漏れが味方に誤射されても怒らないよ。
それがチームの勝ちに結び付く判断なら仕方ない。勝つか負けるかの状況
なら仕方ないのだよ。
仮に判断不能で撃たなかった場合で本当に敵だったらどうする?
フラッグGETされて負けるかもしれないよ。
仮に味方でそいつをキルした場合は自分が生き残るんだよ、そして生き残った
自分がフラッグを守る。全て勝つための判断だよ。
>>666 お前のは誤射じゃなく確信犯だろ問題外だ。
>>666 スタートと同時に味方と分かっているのに撃つとはアホだ。
ゲームするな。
だからさ、「勝ち」にしがみつくなよ
遊びなんだからスタイル&スタンスに重きをおこうze
>>660のいうことも解る。
いやいや、その「勝つ為」に撃たれた味方の「楽しさ」を損なうのなら
確認せずに味方撃ちするのは、いただけないと思わんかな?
>>669が
>確実に味方と識別した上で撃つという行為は、ゲーム
>を有利に進める事になんらつながりませんしね
と、頓珍漢な事言ってるけど、もし味方なら有利な事、この上ないだろ?
逆に敵なら不利になるが、
他の味方に「敵か味方か確認できてないが、一応、気を配っておいて」と知らせておいて
自分が近寄って確認してみる。等、対処の仕方はいくらでもある。
そして、それこそが連携であり、サバゲの楽しさじゃないのか?
弾数に頼って動かず撃つだけってのは、自ら楽しさを捨てているようにしか思えん。
勝負>楽しさ ってのは根本から間違ってるとオヂサン思うのよ。
>間違って撃ってもそれが仕方ない判断なら、味方も納得するし
おいおい、お前はバカか?自分がOKならみんなOKなのか?
俺は撃たれたのが自分だろうとお前だろうと「味方撃ちしても仕方ない」とか勘違いしてる奴は許せないぞ。
>フラッグGETされて負けるかもしれないよ。
お前、負け始めてるぞ。どうしてそんな極論を持ち出す?
自陣のフラッグに突っ込んで来る味方がいるか?そんなバカは撃たれても仕方ないが、そんな状況あり得るのか?
お前はそんなバカ達とゲームやってるのか?どっちにしろ低レベルなゲームやってるんだな。
>672
ノーマルマグ派にありがちな意見だ。雰囲気を楽しむとか、スタイルとか。
もしかしてノーマルマグ派でマグチェン大好きですか?
それも否定しないけど、普通は勝ちに拘るよサバゲをすると。
同じチームで紅白戦ならそれも有りだと思うけど、対外戦になるとやはり
みんなエキサイトして勝ち負けに拘るのが普通だと思うよ。
676 :
名無し迷彩:04/05/06 02:20
>674
>自陣のフラッグに突っ込んで来る
って表現どっからきたの?
勝手に状況捻じ曲げちゃ駄目です。
677 :
名無し迷彩:04/05/06 02:24
>>673 いや、識別不能なら味方撃ちしてもしょうがないとかホザいてるここのバカどもは、団体行動が嫌いなヒキコモリだからチームプレーなんか夢のまた夢でしょう。
部屋でTVゲームやってる延長でサバゲーに来てるから、同じチームにいると困る奴らなんですよ。
678 :
名無し迷彩:04/05/06 02:25
漏れも撃たないと「もしかしたら負ける」様な判断を迫られたら、
敵味方識別する前に撃ちます。
味方は撃ちたくないし、味方に撃たれたくないけど・・・。そう言う判断
しないといけない時もあるからな〜。識別できているのに
>>666のみたいに
わざと撃ったりは絶対しないけど。
679 :
名無し迷彩:04/05/06 02:31
あのですね、本で読んだんですが確かアメリカの戦闘マニュアルに
「決められた敵と味方の識別行為をして明らかに味方と判断できない
時は撃ってもよい」と書いてあったの読んだ事あるんですがどう思います?
本当にそうなんですかね?
680 :
名無し迷彩:04/05/06 02:32
>>676 >味方フラッグに近づいて行く識別困難なプレーヤー
とあるが、フラッグに突っ込んでくりゃさすがに識別せずに撃つだろう。味方が突っ込んで来ることはまず無いからだ。
しかし、つまり君は「味方フラッグに近づいて」来た「識別不能」なプレーヤーは敵かもしれないので撃ってもかまわないと言うのか?
君達のゲームに後退はないのか?戦略うんぬん言う割に稚拙だな。
>>680 >648の抜粋だけど
>自軍フラッグそばで最後の攻防戦中、敵味方入り乱れ連携も味方敵
共に何人かヒットされ連携バラバラに。。。
しかしフラッグ6〜7mに人影有り!しかし自分の位置からは
腕のマーカー確認できず、装備品等でもはっきり識別不能だ。
そして相手が動こうとする兆候がある・・・・。
フラッグに突っ込んでくるとかフラッグに近づいてくるなんて書いてないよ?
>>675 >もしかしてノーマルマグ派でマグチェン大好きですか?
図星。ごめんね。大好きなんだ。
最後のマガジン入れたら
「カヴァーミー!」
「バンザーイ!」
「精・鋭・無・比!」
のどれか叫んで特攻。
こうして文面にしてみると己のイタさが身にしみる・・・
300連買おうかな・・・
683 :
名無し迷彩:04/05/06 02:36
>>679 「決められた『敵と味方の識別行為をして』『明らかに味方と判断できない時』は撃ってもよい」
きちんと日本語が解るならわかるだろ?
負けるかもしれないから敵味方識別する前に撃っちゃったりするのは論外。
明らかじゃ無いときは撃つなってことだよ。
味方撃ちを無くそうともしないヤツラが生意気に勝ち負けとか言ってるのが
そもそもの間違い。
>682
いやそれも一つの楽しみ方だからね、否定はしません。
でも勝つためのサバゲも否定しないで欲しいだけ。
686 :
名無し迷彩:04/05/06 02:40
w>683
日本語大丈夫?w
ゲリラリラ一向は味方でも撃ちたくなってくる・・・
>>681とかは自分の都合のいいように状況書き換えて論議しても
意味がないだろ。
煽り?釣り?としか取れないぞ。
でも漏れも味方は撃ちたくないな。
689 :
名無し迷彩:04/05/06 02:43
>>681 誰も
>>648への返答だなんて言ってないよw
君はヴァカでしか?
じゃあ、ここで
>>648へレスしてやるよ
フラッグに突っ込んで来る訳でも無く、フラッグ手前7〜8mに潜んでる人間安易に敵だと判断するな。
以上w
>689
じゃ誰への返信なの?
間違えは素直に認めましょう。貴方みたいな人が味方撃ちするのです。
691 :
名無し迷彩:04/05/06 02:46
ここで勝ち負けにこだわる>691さんはどっち派?
うだうだ論議してるが、勝ちゃいいじゃないのか、だめ?
694 :
名無し迷彩:04/05/06 02:50
>>690 うわぁ、めんどくせー奴にからまれちゃったよwもう寝かせてくれよ。
教えてやるよ、
>>674は
>>670への返信です。読めばわかるだろこのボケ。
>貴方みたいな人が味方撃ちするのです。
何で?教えてよw お前負け始めてるな。イタチの最後っ屁か?
695 :
名無し迷彩:04/05/06 02:51
てか味方撃ち是非はイタチGUY
と書いてみるがデコイ作戦の有用性はあると思う
と書いてみる。test
696 :
名無し迷彩:04/05/06 02:54
>>外野がまとめて終わりw
697 :
名無し迷彩:04/05/06 02:55
じゃあ、ハンドガンナーは囮に使うって事で終了!
698 :
名無し迷彩:04/05/06 03:00
多弾装備だけど基本は点射。要所要所で弾幕張りつつ、時には味方も盾にしつつ
無言でハンドシグナルで整然と展開して残弾が無くなったら奇声あげて特攻かけてくる香具師らはどうだい?
ここなにスレ?
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ / 味方撃ちするバカは論外って事で終了!!
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"〜 ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\