【USP】 金属パーツ総合 【945C】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ネタがあまり無くて盛り上がりませんがどうぞ。
2名無し迷彩:03/12/28 12:19
前スレ
【銃口と色は】金属パーツ総合スレ【お約束】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1065327113/l50

【金と白】金属パーツ総合スレ【埋まる銃口】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1059911682/l50

栄光と挫折の過去ログ
金属スライド&フレーム
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/990500229/
金属スライド&フレーム【 パート2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1033032776/
フルメタルにしないと気がすまない
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1034710744/
3名無し迷彩:03/12/28 12:19
高圧洗浄機
4名無し迷彩:03/12/28 12:24
>>1 乙。
945削りゲットするもKSC本体を見たことすらない今日この頃
5名無し迷彩:03/12/28 13:25
>1 乙
この板って1000取る前に立てるってことあまりしないよね。。。
漏れも含めて立てられる人が少ないのか。
元々人口少ないから別にいいけど。
6名無し迷彩:03/12/28 15:47
1乙
規制で立てられんかった…_ト ̄|○
7名無し迷彩:03/12/28 21:12
945フルサイズ削り
まだどこかで手にはいりますか?
オクもググるのも不能でつ
8名無し迷彩:03/12/28 21:24
暗愚ス。無限は?
97:03/12/28 21:33
8>>サンクス
明日でも電話してみます
10名無し迷彩:03/12/28 21:58
>>9
あとひーとあぷもね。
11名無し迷彩:03/12/28 22:00
>>1
なんだよ、このタイトルは?
前の金属スレの続きとは思わなかったぞ。
それにメタル好きはKSCは敬遠する傾向にあるのに、このタイトルは不釣り合い。
12名無し迷彩:03/12/28 22:12
ルールは守りたいのでお聞きしたいのですが
金色は自主規制とメーカーに記載されていますが、掲示板等では違法という文字をよく目にします
ポリッシュしてアルミ地を出した場合、黒なのかグレーなのか教えて下さい
13名無し迷彩:03/12/28 22:20
>>11
控えめで結構。USPは漏れも期待してるが。セミメタルで黒いしね。
同エンジンをSOCOMに移植できれば使える物になりそだけどなぁ。
ナイトストーカーのユニット買わなかったことを後悔させてくれるほど・・・
>12
黒か白か、ですよ。自主規制を破ったそこはまさにグレースケールゾーン。
少なくともムゲソが挙げられた前例が存在し、金色はその結果だから。
自己責任でどぞー。
14名無し迷彩:03/12/28 22:32
>>13
なるほど、自主規制イコール自己防衛でもあるわけですね
ご教授感謝します
趣味は楽しむものですが、無知でイヤな思いするほどバカらしい事はありませんからね
15名無し迷彩:03/12/29 00:30
システマのマルガバ用のアルミが欲しい!
最近、やっとお金できたら、品物が見当たらない。
16名無し迷彩:03/12/29 00:51
なんか保安官のページ見るとIT事業部なるものができてる。
何これ?カスタムパーツ屋からソフトウェアハウスになるのか?
17名無し迷彩:03/12/29 01:28
>>15
やめとけ。
あれはロットによって酷い錆びに襲われるぞ。
まともだと言われてる物に買い直したが今では表面がゲソゲソになってる。
エンジン悪いから撃ち味も悪い。
ショップとかで1万前後で売ってる時がある(中古のアルミ)
1ヶ月ほど前はLAでもアルミスライドだけ付いた中古銃が9千円だった。
とにかくマルガバは駄目だよ。
1815:03/12/29 19:48
そうですか
でも zekeのものよりエッジが立っていていい感じがしたんですけれど・・・
zekeはさらに見かけないし、ベースがマルガバなもんで・・・
19名無し迷彩:03/12/29 20:08
エッジがきいてるのが好きなら削りは?
エッジとか。エッジだけに。
20名無し迷彩:03/12/29 21:50
>>18
形はZEKEと比べ物にならないほど良いよ<システマ
ただ、マルガバペースてのも辛いのに、さらには美しいままで保存出来ない。
それでも良かったら買っても良いですけど。
未開封のデットストックも錆びてたからね・・

素直にWAベースにしておくか、ガバメタルを諦めるか。
21名無し迷彩:03/12/29 22:15
メタルというか工作初心者なんですが、、、

保安官のスライドストップをペカペカに磨こうとしています。
240番から初めて600、800、1000という順で磨いたんですが、
どうもあの表面のつぶつぶが全て消えません。
もっと荒い目のペーパーから始めるべきなんでしょうか。

後、指を掛ける部分は滑り止めの為に段差になっていますが、
あの溝の部分ってどうやってペカペカにしてます?
普通に上からなぞっただけでは溝まで届かず磨けない・・・
22名無し迷彩:03/12/30 04:43
スライドストップ位の小物ならガシガシと研いても大丈夫だよ。どの位ぴかぴかにしたいかによるけど、仕上げは2000以上で汁。もっと細かいのが欲しいならカーケア用品にコンパウンドとかあるから見てみ。
指掛けん所は棒ヤスリが良いよ。角が丸くなったりしないように一定方向に挽け。
23名無し迷彩:03/12/30 17:13
2回目から罰金30マソ・・・が怖いのだ










24名無し迷彩:03/12/30 18:15
↑?誤爆?
25名無し迷彩:03/12/30 19:37
誤爆?晒しアゲ
26kentyan555:03/12/30 21:05
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b46448453
俺のは完全ポン付けでしたが、
誰か突っ込んでやってくれww
27名無し迷彩:03/12/30 21:49
>>22
Thx.
ガシガシ削ってみる。細い棒ヤスリも使ってみるよ。
28名無し迷彩:03/12/30 22:58
>>26
別スレでチクってる人がいるけど、
これ出してる人、別IDで吊り上げてるね。
自作自演してるみたい。
29名無し迷彩:03/12/30 23:44
>>26
質問に対しての返答に、ぜんぜんなってない。
トンチンカンな日本語で、何が言いたいのか
さっぱり解らない。
30名無し迷彩:03/12/30 23:49
番長、コンパクトの刻印どうするの?
V10にするんだったらスライドとバレルの穴あけも必要だよね。
地肌だと変色の恐れもあるから表面処理もいるか。
メタルなんだから他の小パーツもステンorアルミに変えるんだよね。

お金かかるよね。
31名無し迷彩:03/12/30 23:50
>26
これはようするに銃腔閉鎖のための”わざわざ閉鎖インナーバレル”を追加して
合法仕様にしましたって事だと解釈していいんだろうか?
32名無し迷彩:03/12/31 03:19
>>27
ガンガレ
33名無し迷彩:03/12/31 07:17
0
34名無し迷彩:03/12/31 07:30
つーか、インナーバレルの変わりに金属の棒を入れればOKだろ?
(もち元のインナーバレルも付いてくるw)
でもフレームと銃身が分解できる時点で・・・・・・・
35名無し迷彩:03/12/31 09:21
ヤフオクにフルメタルが大量出品中
大量晒し&通報の予感
36名無し迷彩:03/12/31 12:04
>>34
ざねーんでした。
装填・排莢できないから撃発昨日なしで、他の長物めたるエアガンや実物無可動と
同じ範疇よ。
あんしんして晒してね(W
37名無し迷彩:03/12/31 14:10
シュピーンシャキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
38名無し迷彩:03/12/31 16:34
お前らもこの位やってみろ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34012488
39エッジ番長:03/12/31 18:24
>30

うん、お金かかるよねー。
刻印は自分でできないし、作動には影響ないので今回はスルーします。
もともと実銃も知らないし、メタル志向はあってもリアル志向は薄いので。
表面処理はまたレポートするつもりだけど、エッジ番長のスライドは最終型では
ないので、7075じゃないみたい。他と比べてどれくらい曇るかなあ?
プレーンが一番好きなんだけどねー。
あと変えるとしたら、チャンバーカバーだね。ガーダーをもう一度試すつもり。

見たいテレビもないし、作業台も掃除してしまってヒマなので、こちらで返答させてもらいました〜
来年もよろしくです。
40金属高耳×傷:03/12/31 18:41

通報シマスタ
41エッチ番長:03/12/31 18:52

クズみたいなアクセサリーで機嫌良くなる安物女房が羨ましいw
42名無し迷彩:03/12/31 19:42
↑そういうお前は右手が恋人 プ
43名無し迷彩:03/12/31 21:34
P38てナチマーク刻印入ってるんすか?
44名無し迷彩:03/12/31 21:40
ホームページで確認汁
45名無し迷彩:04/01/01 06:29
>>38
ライフリングは入ってるかなあ?
46名無し迷彩:04/01/01 08:21
初撃ちは、フルメタPPK/Sでしたー
47違法出品:04/01/01 11:24
48名無し迷彩:04/01/01 11:46
↑マルチうざい
死ね!おまえらが煽るからイカンのだww
49名無し迷彩:04/01/01 12:57
>>48 出品者でつか?フルメタル厨でつか?
50名無し迷彩:04/01/01 13:55
>49
元旦から寂しい人だなぁ
友達もいないの?
51名無し迷彩:04/01/01 15:48
>50
元旦から寂しい人だなぁ
友達もいないの?
52名無し迷彩:04/01/01 16:27
>>51
元旦から寂しい人だなぁ
友達もいないの?
53名無し迷彩:04/01/01 17:28
まぁ、違法や違法スレスレのモノは
もっとひっそりとシュピーンして欲しいってのはあるよね。
こんなに大量のシュピーンがあると、当局が動いちゃう可能性があるしね。

これ以上規制が厳しくなるのはカンベン。(つД`)
54名無し迷彩:04/01/01 17:47
連絡しておいたよ
あとはお上次第
55名無し迷彩:04/01/01 19:44
>エッジ番長のスライドは最終型ではないので、7075じゃないみたい。

ん?上下セットで売ってるあの人から購入したんじゃないの?
7075って書いてるけど・・・
5655:04/01/01 19:44
ごめん。
>>39 入れるの忘れてた。
57名無し迷彩:04/01/01 19:49
キャロムのガバメントあげようか。
58名無し迷彩:04/01/01 21:23
>>57

頂戴
59名無し迷彩:04/01/01 21:33
>>57
ボブチャウカスタムですか?
角が丸まっちゃってるからねえ、、、
60エッジ番長:04/01/01 22:31
>55

確かに「H-」で始めるのは7075と書いてありましたー。
スライド(H-10)の箱は青かったんだけど、それって最終型なのかなあ?
エッジ番長はまだ経験が乏しいので、そもそも何を持って最終型というのか
わからないのです(涙)。
パッケージには油性マジックでH-10としか書いていないしねえ。
ひょっとして、H-10だと思い込んでいるだけかも!?
ロングファイアリングピンがついていたら、旧型・最終型?
親切な方、教えてくださいー
61名無し迷彩:04/01/01 22:37
あげ
62エッチ番長:04/01/02 03:14

ゴミ男にクズ女房...
63名無し迷彩:04/01/02 03:27
↑自分の事か?








あ、おまい独身だったな(w
64:04/01/02 03:38

必死だね(w
65金属王:04/01/02 03:52
いいじゃないか?
ブスでお化けな女房でも・・一緒にサバゲーもするんだろ?

仲睦まじく微笑ましいじゃないか、まぁ他人様は笑ってるだろうけど・・・
66名無し迷彩:04/01/02 04:26
>>65
漏れ、寂しい独り者だから、
カプールor夫婦揃ってサバゲしてる人達が
とてもうらやますぃでつ・・(つД`)
67名無し迷彩:04/01/02 09:31
>60
あれは間違いなく最終型だよ。
68名無し迷彩:04/01/02 13:13
キャロムのメタルガバメントあげようか。

69名無し迷彩:04/01/02 13:16
>>68

頂戴
70名無し迷彩:04/01/02 13:50
            ∧_∧
           ( ´Д`)
          /    \
       _  | |    | |_..∬__
      |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 .\'''''i-、,,
      ,.-,\\             \,  \
    ( ,'  \|=================|ヽ-、,,/''ー'''"7
     `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
       !       '、:::::::::::::::::::i
       '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
        \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                    ``"      \>


71名無し迷彩:04/01/02 16:17
>>69 メアドは?
72名無し迷彩:04/01/02 20:23
上野駅のコインロッカーに入れてください。引き取らせていただきます(w
73名無し迷彩:04/01/02 21:26
俺は大阪なのだが
74名無し迷彩:04/01/02 21:30
G&P社製のM203リアルバレル
75名無し迷彩:04/01/03 00:02
76名無し迷彩:04/01/03 00:12
マルイ92F用のスチールロッキングブロックでてるんだ・・・
これを買えば完璧だ。。
77名無し迷彩:04/01/03 05:22
>>76
バラさなければ・・・
78名無し迷彩:04/01/03 19:24
(・∀・)ニヤニヤ


79名無し迷彩:04/01/04 18:38
ここはKSC信者の立てたスレ?
80名無し迷彩:04/01/04 19:39
いくらZEKEの新製品がこの2つって言っても確かにそう思えるスレタイだな。
81名無し迷彩:04/01/04 19:43
結構早かったね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13010207
フレームは旧型ハマルみたいだが試した人いる?
82名無し迷彩:04/01/04 21:02
83名無し迷彩:04/01/04 21:54
15〜17歳くらいのカワイイ女の子のマンコの臭い教えて
84名無し迷彩:04/01/04 21:57
あたらしいスルメ
85名無し迷彩:04/01/04 21:57
>>77
○イ92Fの分解は物凄くカンタンだぞ
86名無し迷彩:04/01/04 22:00
↑あんなのバラせなきゃ
このスレ来ても無駄だねえww
87名無し迷彩:04/01/04 23:55
なんだよ。
このスレタイは・・
今更M945なんて名前付けても意味ないし。
USPとメタルは全然関係ないし。
つーかメタルスレってわからなくて1週間ほどカキコしてなかった。

このスレタイは最悪だよ。
誰かまともなスレを立てなおしてよ・・
88名無し迷彩:04/01/04 23:59
ってゆーか、金属フレームの規制強化はどうなった?
89名無し迷彩:04/01/05 00:27
>>87
くぜ
90名無し迷彩:04/01/05 00:29
迷彩服の自衛○がイラクに第一歩を印すころ日本のテロ危険度レベル
が最高潮に達し、金属パーツ群は激寒の冬の時代に突入するでしょう。

91名無し迷彩:04/01/05 02:19
>>85
おまえ○井のロッキングブロック見たことあるの?
あの形状はないぜ〜
>>77は「バラさなければ・・・」
>>76の言う通り「これを買えば完璧だ。。」
と、煽ってるんじゃないのか?

92名無し迷彩:04/01/05 11:15
KSCのクーガーにZEKEの上下を組み込んでいるのですが、
先日ピストンを交換しようと思いブリーチを外そうとしたところ
これがかたくて外れません。
どうもエキストラクターの部分が引っかかっているようなのです。

ABSスライドから取り外した時はスライドを左右にブワッて広げて
無理やり外したのですが、アルミでそれをやって「ペキッ」ってなろう
ものなら後悔してもしきれないと思うので出来そうにありません。

ちなみにアルミにブリーチを組み込んだ時は少し抵抗を感じましたが
押し込んだらカチャっていってはまりました。
これで問題ないかなーと思っていたのですがいざ外すとなると
にっちもさっちもいかない状態です。

どなたか詳しい方、ご教授下さい。
93名無し迷彩:04/01/05 11:20
アルミスライドなんか、無加工で取り付けられないわ、作動が渋くなるわ、
負担掛けまくりで耐久力が著しく落ちるわで、やめた方がいいよ。
94名無し迷彩:04/01/05 11:27
>93
動作をよくする部品だって思って組む人なんかいないから心配ないさ!
95名無し迷彩:04/01/05 19:47
zeekのマルイ92F用アルミフレーム、なんで2本のツメまで再現しちゃったんだろ?
96メタル番長:04/01/06 23:28
>92
メタル番長のは、特に問題なくアルミ・ABSとも外れるねー。
エキストラクターはダミーで、下方向には簡単に外れるよ。セフティーレバー
ちゃんと外した?ちなみに私のはハードキックタイプです。
97名無し迷彩:04/01/07 21:44
今、ZEKEのマルイ92F用メタルフレーム組み込もうとしてるんですが、
どう見ても、ハンマーストラットが入る穴が有りません。
自分でアナ開ける物なんでしょうか?
どなたかご教示下さい。
98名無し迷彩:04/01/07 22:08
>>97
結構不良品(穴が開いてない)が在りますので
お買いになったショップからメーカーに送り返して
修理?していただいた方が良いと思います。
9997:04/01/07 22:16
>>98
不良品ですか・・。
鋳型から抜いた状態では、穴開いて無いんですかね。
しかし、アルタモントのグリップ取り付けるのに速攻ツメ切ってるし(w
まあ、修理ならしてくれるかなぁ。明日、行ってみます。
なんにせよ、ありがとうございます。
100名無し迷彩:04/01/07 22:19
>99
それはおそらくストラットつけたハンマーで上から押さえつけると
穴開かないか?
101863:04/01/08 04:05
>99
適当なマイナスドライバーで押せば簡単に開くよ。
それは只のバリですね。
102名無し迷彩:04/01/08 13:46
>>97
あのパーツはマルイ92F用じゃないよ。
穴が開いていないのがその証拠。
マルイが何か文句付けて来た時の言い逃れ。
他の製品にも何かしら言い逃れ用の箇所があるからオモロイ。
10397:04/01/08 19:56
>>100-102
重ね重ねありがとう。
簡単に開いた。

言い逃れって他にもどんなのが有るの?参考(wに教えて下さい。
104863:04/01/09 02:35
>>102
そんな訳無いよ。
初めの頃はちゃんと穴開いていたしね。
たくさん金型使ってバリが出るようになっただけでしょ。
105名無し迷彩:04/01/09 21:59
じゃ何用の金属パーツ?
不良品や設計ミスを102のように解釈するのはユーザーなら“超”ド低脳

ZE○○もしくは金属P製造メーカー関係者だよねw

106名無し迷彩:04/01/09 22:21
日本の裁判官なめてンのか?

あのパーツがKSCやWAその他に組めるか?マルイに組んでガンガン作動する甲第○○号証を
確認した裁判官がどう判断するのかねぇ?

107名無し迷彩:04/01/09 23:24
>>106
しったか野郎でつね W
甲乙つければ文字がかっこいいよね 爆W
108名無し迷彩:04/01/09 23:42
あの穴の件については、残念ながらZEKEの公式発言な訳だが(笑)
109名無し迷彩:04/01/10 04:13
公式発言(笑)だったら何?正しいの?
言葉に惑わされず、真実を見極めようとする姿勢すら感じられないメーカーにとって都合の良い低脳。
110名無し迷彩:04/01/10 09:59
なんかいまさらって感じだな。
金属嫌いならここのぞかなきゃいいじゃない。
業界と愛好家全体を憂慮してるのかもしれないけど
空回りしてる正義感なんて嫌がられるだけだよ。
ほかにも「オレは正しいのにどうして・・・」
って扱いを受けたことない?
111名無し迷彩:04/01/10 10:05
うわー>109ってすごい低脳
112名無し迷彩:04/01/10 12:29
>>110
>>111
に同感、問屋経由のショップ店員情報では今販売されている物はわざと
ポン付けできないようにしてメーカーからのクレーム対策に
「似ているけど違う」と言い張るためだとさ
113訂正:04/01/10 12:54
ポン付けできないユーザーからのクレーム対策に
「似ているけど違う」と言い張るためだとさ
114名無し迷彩:04/01/10 15:19

ブラックホールですね。何か買えましたか?保安官はいつも通り?
115名無し迷彩:04/01/11 19:40
116名無し迷彩:04/01/11 21:20
黒穴保安官ではB格と思われるアルミスライドが¥5000で出てた。
117名無し迷彩:04/01/11 21:59
シェリ腐製品は全部B格。
118名無し迷彩:04/01/11 22:10
でもないと困る。
119名無し迷彩:04/01/17 01:17
PGC製金歯フレームってどうなったんだ?
海外サイトでも販売されてないようだし。

PGCがリニュガバに市場を移して旧版が製造中止になってるの?
120名無し迷彩:04/01/17 09:01
刻印してからブラストですか?
ブラストしてから刻印ですか?
誰か教えてけろ
121名無し迷彩:04/01/17 10:59
>120
PGCが?それとも実銃が?
大体のとこは刻印後にブラストかと。
122名無し迷彩:04/01/17 20:54
ase
123名無し迷彩:04/01/17 23:42
>119
販売されていないと言うか、海外でも売り切れなんだよ
先月末に直接問い合わせたら
「スマン、全部香港のショップで売りきれちまった。次回入荷時期はわからねぇ」(以上意訳)
って返事が来た。

某ヤフオクの人の所は売り切れたみたいだが。
124名無し迷彩:04/01/18 00:03
PGCどころかPRIME製も海外じゃ売り切れてるし > 金歯

PGCもフレームだけ売り切れって言うのがよく分からん。。。
125名無し迷彩:04/01/18 09:06
3/7代々木です
アリーナC4なんだよね
もう少し前が良かったけれど
また花道あるのかなあ?
でもとっても楽しみです〜
126名無し迷彩:04/01/18 09:59
どこの誤爆だ?w
127名無し迷彩:04/01/18 14:37
>>127
3/7代々木
多分、浜○あゆみだな・・・
128こんなに高いのか?:04/01/18 17:23
129こんなーに高い!:04/01/18 18:38
スゲー
なんでだか・・・・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15290556
130名無し迷彩:04/01/18 18:44
>>128>>129

やっぱ男は柔らかくって角が丸いパーツの方が好きなのか?
131あいた口が:04/01/18 18:50
132名無し迷彩:04/01/18 22:21
>>130
金属音がしなくて柔らかくブサイクな削り出しより(ry
133名無し迷彩:04/01/19 00:33
>>128
3枚目の画像のトリガーガードの部分にパーティングラインが見えるんだが・・・


>表面は塗装されており、スライド先端の角の部分に地肌が見えておりかなりリアルです。

単なる「塗装剥げ」も「リアル」に変換か。誰が落としたのか知らんがかわいそうに。
134名無し迷彩:04/01/19 01:45
このスレタイトルになってから書き込みが激減した。
マジでK●Cをスレタイトルに付けるのは止めてくれ。
あんな詐欺みたいなガンを出してるメーカーは印象が良い人がいるわけない・・
135名無し迷彩:04/01/19 05:59
>>134
スレタイに「K●C」はついてないけど?
??????????????????
136名無し迷彩:04/01/19 06:06
ワラタ
137名無し迷彩:04/01/19 06:19
>>135
釣りか?釣りなのかッ!?
138名無し迷彩:04/01/19 09:08
>>133
その程度バカでもヤスリだけで修正出来るだろ
133はスキルが無いから無理だろうけどw
139名無し迷彩:04/01/19 12:10
ところで138はヤスリ掛けするのにスキルが必要なほどバカなのか?
140名無し迷彩:04/01/19 13:00
ヤスリ掛けはスキル必要だろ。バカでも身につくが。
141名無し迷彩:04/01/19 19:13
>>113
ホームページの在庫表を見ても、
対応メーカー「MA」「K」「MZ」「T」だもんな…。
142名無し迷彩:04/01/20 01:53
クンニ煩いからな
143菌婆:04/01/20 10:10
ぷ〇いむの菌婆のフレームは尖端が肉暑過ぎる 皆はどーしてる? やはり加工しなおしてるのか?やた事ある奴は 教えてくれ
144名無し迷彩:04/01/20 10:59
ハンドガンの金属カスタムパーツ、年内の早いうちに規制が
かかるらしいよ。
145名無し迷彩:04/01/20 11:15
ずっと囁かれている噂だから今更驚かんよ。
俺はP38が出てくれて安堵した。最悪規制されても諦めつく。所持規制されたら困るが
146名無し迷彩:04/01/20 14:31
銃身分離・貫通はヤバいのでは?と思い最近手を出してません。
突っ込み用の棒付属させるより、薄くてもいいから隔壁を付けた方が良いんでない?
147名無し迷彩:04/01/20 16:18
禁酒法の反動と同じように未成年略取が児童ポルノ禁止で多発している訳ですが、
それにも懲りずにエアガン用の金属カスタム部品禁止、と…
それより厨房の援助交際と出会い系サイト(ケータイ)、本番風俗をどうにか汁!
148名無し迷彩:04/01/21 01:32
忘れた頃に出てくるな>規制ネタ
いつ規制されてもおかしくないからこそ出て来るんだろうけど。

PGCの金歯フレーム出てくれないとスライド買えないYO
149名無し迷彩:04/01/25 00:01
最近ヤフオクを賑わしているKJ Worksのフルメタル手に入れた人いる?
ガタや動作、質感、刻印等どんなもんでしょう。

漏れはベレッタとCZしかないから入札はしないけど・・・
150名無し迷彩:04/01/25 00:15
>>149
はっきり言って腐ってる。
あれなら普通のノーマル買った方が賢い。
151名無し迷彩:04/01/25 00:22
Σ(゚Д゚;ガーン
ちょと欲しかったのに…_ト ̄|○
152名無し迷彩:04/01/25 01:16
>>150
どういった面で腐ってるの?
フルメタルってことは上下アルミなんだよね?
153名無し迷彩:04/01/25 09:39
>>152
あのCZには興味があったが・・・
154名無し迷彩:04/01/25 20:14
質問です。忍者の新型ハンマーはバックアップで売っている物と同じ物ですか?
製造元は同じとか。
155名無し迷彩:04/01/25 20:15
↑ハンマーじゃなくてトリガーの間違えでした。
156名無し迷彩:04/01/25 22:16
>154
同じように見えますが違います。

Back-Upのパーツで忍者製作のは、スライドストップのみだったり
あとはダブっていても別製作だよ
157名無し迷彩:04/01/26 01:09
>>150
ダメか・・・。
まぁ、シュピーン者が別売りしているガスじゃないと
快調に作動しないっぽい事書いてたからなぁ・・・。
158名無し迷彩:04/01/26 10:12
≫157
稽JのM9は子供向けみたいなつくりです。
CZはフルメタルといいながらアウターは思いっきりプラです。
159名無し迷彩:04/01/26 13:00
>>158
レスありがとん。
と言う事は、今回のオクでの販売で泣きを見たヤシが
山ほど居るって訳か。ZEEKを自分で組んだ方がいいかなコリャ。
160154:04/01/26 15:42
>155さん
回答ありがとう。同じじゃないんだったら、どっちが良いの?
ダブっているとか別製作と言われても素人の私には見分けがつかないし
現物を見られないので心配です。安いほうにしようかな。
161名無し迷彩:04/01/26 15:49
純正使っとけ
162名無し迷彩:04/01/26 22:15
>161
うるせぇ。
163名無し迷彩:04/01/27 00:48
>>158
どの辺が子供向けか教えてくれぬか。いや、煽りじゃなくて。
本体コミで25Kはかなり安い反面、何かしらの簡素化はあると思うが。
164名無し迷彩:04/01/27 14:06
>>160
かなり圧倒的に忍者。高いけど。
165名無し迷彩:04/01/27 20:06
PROTECのP38欲しすぎる。でも高い・・・
166名無し迷彩:04/01/27 21:56
>164
俺はバックアップの最近のシリーズを勧める。今までの物とは全く別物。
忍者なんて足元にも及ばない圧倒的な工作精度。一度店に行って見ろ。
俺には高くて買えないが。
167名無し迷彩:04/01/27 23:04
>>165
PROTECじゃねーよ
ZEKEのP38の黒く塗っただけ
168名無し迷彩:04/01/27 23:32
そうそう、同じBack-Upのハンマーでも、バーンズは全く別物。
買ったけどあれは良い。ただもう一組は流石に高くて買えねぇし、第一在庫が無い(w

あれと比べれば忍者のハンマーは安いけど、強いハンマーSP&固いFピン使ってると
変形してくるので泣きを見ます。悪くはないんだけどね。

ちなみにいまBack-Upのページに乗ってるウルトラライトとかデルタハンマーは旧型ね。
169名無し迷彩:04/01/28 01:15
バックアップのショートリコイルシステムの使い心地はいかがなものでしょう。
170名無し迷彩:04/01/28 05:57
>169
システムそのものは自作できるけど、アレに使うインナーバレルが
ものすごくイイ。これがWAか!?ってくらい当たる銃になる。
コマンダー用のがずっと在庫切れなのが残念。
171名無し迷彩:04/01/28 06:10
>>170
でも固定だから10mまでだろ?それより遠くは全然ダメだと思ったが・・・。それとも
俺のだけそうなのかな。
172170:04/01/28 09:10
>171
さすがに散るけど、ノーマルよりかはクセのない散り方するよ。
調子にのって色んなとこタイトにしたら何故か余計散るよーに
なっちゃったけど・・・納得いかん。
新ガバ(CQBと銀ピカコマンダー買ってみた)の命中精度が、
旧型の方が当たるくらい悲惨だったので新型用のも出て欲しいです。
173名無し迷彩:04/01/30 00:22
>>171-172
射撃性能は特に必要なく、動作とか作動音とか気にする方なんだけど
ノーマルと結構違いある?
174172:04/01/30 01:48
>173
HP見たら音が良くなるように書いてますが、実際変化には
気づきませんでした。そしてバレル周りを忍者にしたら
タイトすぎて余計音はなくなったと思います。
スライドストップがかかった時にアウターバレルはプラプラしなく
なりました。
175名無し迷彩:04/01/30 17:38
zekeのマルイM92Fスライドが、ポン付け出来ちゃったもんで
舐めてたんですが、ZEKEのP99スライドも組み込んでみたら
ホールドオープンはするんですが、スライドがちっとも前に戻って
くれません。
これが調整しろってやつですか?
176名無し迷彩:04/01/30 18:18
なめたらいかんぜヨ〜!
177名無し迷彩:04/01/30 18:30
味覚障害の方は亜鉛をなめるべきです。
178175:04/01/30 18:32
自己レス。
なんか明らかにノーマルスライドにある、凹みが存在しませんねぇ
パーツ削るか。

>>177
他にも効果ありますな。それ。
179名無し迷彩:04/01/31 10:30
遅レススマソ

>>174
HPにしっかりショートリコイルするとあるからバレルやチャンバカバー
とスライドの摩擦が少なくなるから音が出にくくなるのかな。。。
180名無し迷彩:04/02/01 00:43
アルミオーナーの皆さん、塗装はどうしてる?
吹き付け?アルマイト?テフロン?地肌?

M1911A1で上下アルミに変えたんだけど、スライドフレームだけが
銀色地肌なのでカコワルイヨ・・・
せっかくのアルミなので塗装じゃなくてアルマイトで仕上げようかと
思ったんだがどうもあの色は出せないようでチト考え中。
いっそのことALLシルバーのM1911A1にでもしようか。
181名無し迷彩:04/02/01 09:52
銃腔閉鎖の上金色にry
182名無し迷彩:04/02/01 09:58
>>181メル欄(・∀・)イイ!!
183名無し迷彩:04/02/01 18:42
やっとお上が動き始めた
184名無し迷彩:04/02/01 19:28
お上は昔から動いてる
185名無し迷彩:04/02/02 01:32
>>180
アルマイトでも、艶消しもアノ色は出せますよ。
ただし、特別注文になりますけどね。
普通に業者に頼むと、かなり価格も高くなります。
ちょうどSCWガバの金属パーツのような感じで、もう少し金属感が出た感じですね。

自分の友達なら、安くやってあげるのですが以前このスレでアルマイトの募集をしたら何故か反感をかったので、もう受け付ける気はありませんが。
186180:04/02/02 01:40
>>181-182
パーカー塗装イイ!

>>185
カラーアルマイトってやつですか?
いくつか業者に質問したことあるけどやっぱり持ち込みは嫌がられる。
失敗や思った色にならなくてクレームつくのが嫌なんだろうなと。
187名無し迷彩:04/02/02 06:54
>>186
人様から何マソものパーツ預かって、
ノウハウも無いのに、好みの色が出ないと言われても
どうしようもないわな。
専門の業者に頼むのが吉!
             byメッキ屋
188名無し迷彩:04/02/02 09:17
>自分の友達なら、安くやってあげるのですが以前このスレでアルマイトの募集をしたら何故か反感をかったので、もう受け付ける気はありませんが。

こういう物言いは嫌われるからよしたほうがいいよ。
189名無し迷彩:04/02/02 11:57
ただ艶消しにするだけなら軽くブラストしてアルマイトって手もあるよ。
190名無し迷彩:04/02/02 18:45
ショップでブラストはやってくれても
アルマイトをやってくれるとこは少ない
191名無し迷彩:04/02/02 20:24
保安官ってアルマイトもしてくれるようになったんだな。
192名無し迷彩:04/02/02 20:39
>>191
前からしてたよ〜
193名無し迷彩:04/02/02 23:14
>>192
そうだったか。スマソ。
以前のHPだとT-COATを前面に出してたので
それしかしてないのかと思ってた。
194192:04/02/03 00:03
>>191,193
あ、あ、責めてるんじゃないです。
こちらこそスマソ。
195名無し迷彩:04/02/03 01:38
なんかかわいいやりとり(w
196名無し迷彩:04/02/03 01:46
アルマイトは某ショップで上下で¥3000
ただし納期が遅いからイライラする
197名無し迷彩:04/02/03 20:34
値段の安さから考えて片手間にやってるんだろう。
198名無し迷彩:04/02/06 23:53
ヤフオクに現代模型のSCW用のパーツが出ています。
買った人レス下さい。

エッジのSCW用って、未だ出ていないないのでしょうか?
199名無し迷彩:04/02/07 00:02
>198
スライド完璧とも言いたくなるすばらしい出来でした。
他のは買ってないのでわからん。

エッジはもう作らないって聞いたけど。
200名無し迷彩:04/02/07 00:11
エッジは、もう出さないらしいよ。
スラ・フレ自体もう製造しないって。
パーフェクトバージョンのアルミも、だいぶ前から製造は終わったし。
本業は違う物作ってるから。
201名無し迷彩:04/02/07 00:33
G&Pのリアルバレルセット購入した方いたら
感想教えて下さい。
サンプロよりリアルですよね?
202名無し迷彩:04/02/07 00:53
SCW用のフレームはまだかい。
203名無し迷彩:04/02/07 07:34
誰かKJ WorksのM9系もってない?あれってどんなもんよ?
過去ログみるとひどいいわれようだけど。
204名無し迷彩:04/02/07 09:01
↑KJ結構いいぞ。
見た目マルイのと変わらんが、冷たいw
キンキン音もあまりしないからメタルらしさは薄いかも。
134で十分作動するが、逆に高圧に対応してるのか心配。
205名無し迷彩:04/02/07 12:33
>204
そうかぁ、かってみようかなぁ。買ったらまたレポします。
スライドの後退位置からして中身マルイっぽいけど。
しかも売り手が怪しいしw
206名無し迷彩:04/02/07 12:48
>199 さま  >200さま

レスありがとうございます。
エッジのSCW用を待とうと思っていましたが、現代模型を考えてみます。

>202 さま
SCW用のフレームがないと言う事は、皆さん何処のフレームにSCW用の
スライド付けているんでしょうか?
フレームは、今までのエッジ等のものが使えると思っていたのですが、
ダメなんですか?
>206
旧型対応のエッジフレームにSCWのスライドを組んでもバルブを叩けないので
作動しません。
これは新旧の機構上の違いによるもので物理的に不可能なのです。
旧型用のフレームを使うとするとSCWのインナーシャーシを組み込めるタイプ、
昔のZEKE製か今でも流通しているシェリフ製しかないでしょう。両方鋳物ですが。
私はZEKEのフレームに新型の中身を入れてみましたが問題なく作動しました。
調整はいりましたけど。
208名無し迷彩:04/02/08 02:18
エッジのガバは2個目になるが、シリーズ70も組んでみた。

ベースのシリーズ70の新品を探して、見つけたのは近所のショップの展示品。
パーフェクトバージョンの発売時期に近い物だと店長は言ってた。
3年ほど前のロットらしい。

で組んでみたら、マガジンもフレームも加工無しでバッチリと合った。
キツクもなく、ゆるくもない。
各部の加工も最小限。

エッジのフレームは、PVの初めの頃のロットに合わせて作ってるから、それならバッチリ合うと聞いてたが本当だった。
展示品だったから買うか悩んだが、正解だったよ。

ミリガバで組んだ時の知識と腕は必要なかった〜

あとは表面処理だけだなぁ。
シリーズ70はアルマイトの黒って決めてたけど、ミリガバは未だに悩んでる。
黒のミリガバはチト・・
塗装もチト・・
シルバー地肌は話にならないし・・
209リチオ×高耳ハスラーM:04/02/08 02:28

 まるち  
      ウザ杉
210名無し迷彩:04/02/08 02:54
>>206
>私はZEKEのフレームに新型の中身を入れてみましたが問題なく作動しました。
>調整はいりましたけど。
正直、知らんかった。

SCW用といいPGCのKIMBERといいフレーム出せない理由でもあるのかな?
211名無し迷彩:04/02/08 07:30
>210
知らんかったじゃなくて、それくらい自分で調べられるだろ?
ガバいっぱい持ってるんだろ?
とりあえず小物パーツが一段落したらフレームなども出てくるよ。
気長に待て!
212名無し迷彩:04/02/08 07:56
逮捕記念あげ
213名無し迷彩:04/02/08 12:52
>207 さん

レスありがとうございました。
214名無し迷彩:04/02/08 23:42
そういえば、WAのB格! 
ホントにあるみたいだが、
半額だったら漏れ買う!
誰かマジで情報くれ!
ヒビもOK! ノズル不良でもいいぞ! 
ただしニュガバの新品!
よろPku!
215名無し迷彩:04/02/09 02:03
>>214
WAは興味ないから知らないけど、KSCなら多数B物が売ってるよ。
でもあまり安くないし普通の物として売ってるのが殆どかな。
オクなら、いつでもB物買えるよ。
216名無し迷彩:04/02/09 13:39
マルイG26をZEKEのスライドに換えている途中なのですが、
「え?こんなとこも削るの?」っていう程、
削りまくっているのですがまだ擦っていて戻りにくいです。
ノーマルに戻したらハンマーが起きなくなって、まさしく引くに引けない状態…。
なんだか不安になってきました・・・鬱
217名無し迷彩:04/02/09 14:35
>>216
俺のはスライドの方のレール形状が純正と違っていたから、
同じ形に削ってやっただけだったよ。
もちろんフレームには手を加えてないから、
元にも戻せるし。
何やったの?
218216:04/02/09 17:26
まじっすか? それは尊敬に値しますよ!
確かにスライドのレールの形状は違ってましたが、
内側の溝を純正と同じ様に削るのは半端なく難しくないですか??
内側のもう一つ内側なのでヤスリが真っ直ぐ入らないし、
機械でも使わないと真っ直ぐ削るのも至難の業と思うのですが…。

かなり強引ですがスライドの中のピストンなどをギリギリまで削ったりして何とか快調に動くようになりました〜!
重いせいかガツンガツン来て(・∀・)イイ!!
ただ…やはりノーマルではハンマーを押さえきれなくて止まりません…。
まぁアルミに比べるとアレなので戻さないですけど、戻せないってのがなんだか寂しいです。
219217:04/02/09 17:53
ルーターを斜めに突っ込んで削ったよ。
それでOK!
でも、元に戻すことないしねww
ただ、発泡スチロールのマルイ純正の箱に気をつけろ!
接触してるアルミ部分が変色したよ。
他社の箱+他の銃では起きなかった事なのでビクーリ。
220名無し迷彩:04/02/09 21:16
>219
むしろG26スライドのアルマイトに疑惑あり。
半光沢の青っぽいロットでは?昔のつや消しグレーに比べると、随分黒い。
漏れ塗装と勘違いして剥離剤使ったんだがもちろん剥がれはしなかった。
しかし、赤褐色に変色しちゃいました。バレルは、変化無し。なんだろ?
221217:04/02/09 21:51
>>220
いや、つや消し黒って感じ。
青っぽさは無いよ。
スライドの右側が茶褐色になってきた。(鬱
222名無し迷彩:04/02/10 16:51
メタル厨晒しage
223名無し迷彩:04/02/10 18:27
アルミですが何か?と言ってみるテスト
224217:04/02/10 19:08
>>222
アフォかお前は?
晒してもらわんでも俺はageてますが何か?プ
225名無し迷彩:04/02/11 09:17
通報したとか、逮捕とか言ってる荒しがいても全然誰も捕まらない事実。
KJなんとかなんて、シルバーや黒のフルメタルを業者として売りまくってるのに指導すらなし。
荒しも、能書き垂れるのなら実績出せ(大笑
まぁヒキコモリには無理だな。
226名無し迷彩:04/02/11 11:46
大体、撃発機構が無いのに真性銃扱いは出来ないハズだけど?
アルミ上下で何が出来るかと…金属モデルガンの規制を考えたら、
模造刀はサヤを金色にしてケースに溶接(文鎮モデル、刀は無し)か、
サヤだけ金属(黒も可)で刀は金色プラスチックにしないとダメでは?
アメリカではエアガンもモデルガンも銃口を赤にすると規制されている
事を考えると、真剣も国内には流通しているんだから。
警視庁に模造刀の規制を意見しておこうっと。遙かにこっちの方が危険だからね!
227名無し迷彩:04/02/11 14:37
>>199-200
遅レスだが、オクで出ているエッジって、ひたすら在庫処分してるの?
定期的に出てくるし少量ながらもどこかで生産してるのかと思ってた。
228名無し迷彩:04/02/11 16:27
>>226
悪いが、日本刀に関しては規制はかなり緩いよ。
別に許可無く真剣を所持できるし。
刀についている登録証の発行も、警視庁でなく各教育委員会だし。
現所持者についての届出も、激しくアバウトだし。
(漏れはちゃんと届けてるが)

やはり日本は刀文化なんだよなぁ。
229名無し迷彩:04/02/11 17:08
大体、落としたら壊れるようなちゃちなおもちゃを「金属だから」といって
規制するほうも、グレーゾーンとか言ってこそこそやってるマニアも可笑しい。

そんなことする前に少年法何とかしろよ。モデルガンやガスガンの被害なんて
年間数件、しかも実害なしだよ。
それに比べたら毎年何人の無実の人たちが少年犯罪の犠牲になってる?
彼らは玩具銃の数百倍害悪垂れ流してるのに、モノを規制して人クズは放置?
230名無し迷彩:04/02/11 17:10
彼らは強盗・強姦・恐喝のし放題、日本の治安を悪化させてる元凶。
それを保護しておもちゃ狩りか?
231名無し迷彩:04/02/11 17:13
ガキにはプロ市民の後ろ盾があるが、トイガンには何にもない。
世の中そんなもんさ。諦めるべ。
232名無し迷彩:04/02/11 17:22
>>231
同意したいようなしたくないような。
でもこの程度の不条理で怒ってるようなら、一生怒り続けることになってしまうよな。
233名無し迷彩:04/02/11 17:35
>>231
プロ市民ってなんとなく意味はわかるけど
具体的にはどういう者たちのことなんだ?
(煽りじゃないよ。)
234名無し迷彩:04/02/11 18:11
サヨじゃないの?
235名無し迷彩:04/02/11 21:59
プロレタリアート
236名無し迷彩:04/02/11 23:01
人の事を考えて、悪いことにつかわないで、・・・ばれなきゃいいじゃん。
っていったら元もこうもないか。

と言うか、必死になるほどの事でもないな。
237名無し迷彩:04/02/12 10:11
age
238名無し迷彩:04/02/12 11:10
プロレタリアート 6 [(ドイツ) Proletariat]
プロレタリア階級。労働者階級。無産階級。
⇔ブルジョアジー



大勢を見ずに、ギャァギャァ騒ぐ連中って事でOK?
239名無し迷彩:04/02/12 12:33
ただのアルミなら(シェリフのような)それほど問題じゃないと思う。
だが、20系や70系と言った強度のある材質はヤバイだろ。
発射機能を組み込めば実弾発射にも充分耐えられる。
あそこまで出来ていれば、内部機構を作るのは簡単だ。


240名無し迷彩:04/02/12 15:54
age
241名無し迷彩:04/02/12 16:21
>>239
だから文句あるなら誰か捕まるように仕向けてみろよな。
これはヤバイとか言いながら、どんどんと公認販売風になってるだろうよ。
これだけ売りまくってるのに半違法物扱いで、価格はボッタクリのまま。
普通のユーザーからは業者は捕まって欲しいくらいだ。
無駄銭を使わないですむからな。

それすら出来ないヘタレなら、いちいち文句言うなって。
道義上は合法なんだからな。

本気で文句あるなら、誰か捕まるように行動してみろ。
完成品を売ってるKJですら一度も捕まらない事実。
242名無し迷彩:04/02/12 16:57
243名無し迷彩:04/02/12 17:04
>>242
なんだ?そのURL。
/national/update/
って誰が、そんなの踏むかよ。

あんたが出来る事は、その程度だって事だな。
ヒッキーは所詮ヒッキー。
社会に害もないが益にもならん。
ただ生きているだけって存在。
244名無し迷彩:04/02/12 17:38
>243
みてみたけど海外在住の日本人が実銃を売ってる、
オクで売ってる奴もいるっていう記事でした。
まあここには関係ないよね。
245名無し迷彩:04/02/12 18:57
>>243
ただのニュースなのに、、
ビビリ入ってますね。ww
246名無し迷彩:04/02/12 19:24
何燃えてんだお前達〜w 法律とか言う以前に行動の問題だろ。
本当はそれを使うかどうかが問題だよな。
材料集めて自分で金属でスライド作ってセコセコ改造して、
それで発射する銃弾も作ったりして、手間手間手間・・・。
そんな面倒な事しなくても人を傷つけたいなら他にもっと簡単にすませれるよな。
ようは個人の理性の問題だ。
今の法律はその理性を保ちやすくするため、ぼやけた線を引いてくれてるのでわ?
「これ以上行くと結構あぶないのよ」ってかんじでw
はっきりせずグレーなのは法律考えてる人の、
「そんな事まで言ったらキリないじゃん。」って気持ちなような。

人に迷惑をかけず楽しくホビーを満喫しよう!
と言うわけで、とりあえずグロックのスライドをアルミにするぞ〜!
247:04/02/12 20:08
お前が一番萌えてるなww
248246:04/02/12 23:49
>>247
おうよ!萌えまくりっす!
1度換えた人ならわかると思うが、ちょ〜〜〜〜格好良くなるべ!
作動時のシャキン!って音もいいしね。
まぁ高いのが難点だけど、俺的には2丁買うより所有感を感じれて(・∀・)イイ!!
少し前は、いらね〜派だったけどね。
249名無し迷彩:04/02/13 00:29
しかし、アルミのフルメタルを見てると思うんだが、
生き物を傷つけるとか全く思いもせず、ただ趣味だけで、
ステンレスや鉄製の実銃オートをこっそり作ってる奴とか
いるんだろうな(;´Д`)
250名無し迷彩:04/02/13 08:44
ZEKEの1stにKSCの2ndを組んだものを所有していて
快調に作動しているのですが、
ZEKEの2ndにKSCの1stを組むとどうなるのでしょうか?
よくZEKEの2ndは調整が難しいと聞きますが
それってZEKE、KSC、どっちに問題あるんでしょう。

詳しい方、おながいします。
251名無し迷彩:04/02/13 12:26
>>249
昔そんな椰子いたな
原チャのエンジン動力源にパチンコ玉を毎秒20発以上打ち出す機械作ってた
テストっつってコンクリブロックバラバラにしてた。
有線誘導ミサイル作るっつって2〜300m飛翔させて目標に命中させてた
オカンが「あんたこないな事してたら手ぇ後ろに回るで」っつって
そいつの留守中に部屋の機材から何から一切合切捨てた。
翌週ガサ入れ。証拠不十分ってなことがあったな。
もう10年以上前の話だ。
252名無し迷彩:04/02/13 14:36
>>251
有線ミサイルなんてそんじょそこらの浅知恵で作れるシロモンじゃない。
勝手にはなし作るなよ。
253名無し迷彩:04/02/13 15:36
というかスレ違いな方向に向かってるな。
254名無し迷彩:04/02/13 15:49
だよね。249が言ってるヤツと251のはまるで違うタイプだと思われ(爆
威力目的のでっち上げ機械と、メタルパーツが同義に見えるなら
メタルの魅力をまったく理解していない、外の人って話だ罠。

どっちにしても何の足しにもならん事書くなと申し上げたい。雉も鳴かずば・・・。
メタル好きなら、アピールすべきは品行方正、遵法精神あるね。
255名無し迷彩:04/02/13 17:28
スライドをアルミに換装すると冬場はつらい?
256名無し迷彩:04/02/13 18:56
冷え性になってつらい場合がありまつ
257名無し迷彩:04/02/13 20:15
>>255
関係ない。
マガジンが元気なら。
258名無し迷彩:04/02/13 21:02
http://homepage2.nifty.com/shippo-/diary/2002-03-08.html

なーなーこれも模造拳銃だよな?
NECが作ると問題は無いのか?
259名無し迷彩:04/02/13 21:11
>>258
スレチガイっぽ。
260名無し迷彩:04/02/13 21:50
>>250
Cz75のことだよね? ZEKEの調整が難しいのは、もちろんZEKEのせい。
ダブルアクションのハンマーストロークを稼ぐために、ハンマーピンとトリガーピンの距離を
オリジナルと微妙に変えている。それが裏目に出てしまい、非常にシビアな調整を要する
モデルになってしまった。
これを解消するために1stの発売と同時にZEKEオリジナルのトリガーバーも作ったんだが、
耐久性に問題アリというオチだった。
261名無し迷彩:04/02/13 23:55
KJのM92エリートが届いたのでレポ。
スライド後退位置で予測付いたけどまるっきりマルイのコピーでした。
トリガープルやハンマーは結構重めでインチキガス用っぽいね。
マルイベースで新規制作ならKJの買った方がいいかもね。
仕上げはジークよりいい感じ。手軽にエリートのメタルがほしい人は買いかな。

>CZ75
ベテランでもこれは鬼門だね。当時2nd用だけしかなかったから
トリガーバー調整して色々やったけどえらく苦労したよ。
これはもう二度とやりたくないと思った。
苦労の割にはやっぱKSCベースってことでもう手放しちゃったけど。
262名無し迷彩:04/02/14 00:25
>>261 レポ乙!
263名無し迷彩:04/02/14 00:50
KJはマガジンがマルイで使えるくらいコピー天国
264名無し迷彩:04/02/14 00:52
KJワークスのホムペ
http://www.kjworks.co.jp/indexx.html
265名無し迷彩:04/02/14 02:20
>>264
おー、良い仕事しとりますなぁ。












って、違う会社かよ!
266名無し迷彩:04/02/14 05:44
>>261
バーテックならマルイに無いから買いだろ?
それからKSCの海外メタルは買わなかったの?
267250:04/02/14 08:57
>>260>>261
そうでしたCZのことでした、ありがとうございます。
ZEKEの方に問題があるんですか。
で、ZEKE2ndにトリガーバーを組むと動くけど
耐久性落ちると、そういうことですね。

やはり2ndも欲しいんでKSCの1st入れれば大丈夫かな〜って
思ってたんですが、、、
268名無し迷彩:04/02/14 23:55
>>250
いちゃもん着ける気はないが、漏れもCZ組んだ経験あるので一言言っておく。
皆が言っている通りなのだが、フレームについてくるトリガーバー、あれを
使ったら漏れの個体は全然調整つかなかった。結局オリジナルのトリガーバー
を加工して、本体削って調整した。かなり苦労した。原因としては微妙に
ZEKEとKSCのピンの位置が違うこと、附属のトリガーバーも寸法を変えてある
事なんだろうが・・・もう一挺組む気は起きないな。

調整は個体にもよるんだろうけど、大変なことは覚悟しておいた方がいいぞ。
269名無し迷彩:04/02/15 02:22
ppk/sの削り、今だったらどんくらいが相場なのかね?
もう新品はないのかな・・・
270名無し迷彩:04/02/15 10:32
>269

先日ヤフオクで、66,000円で落ちてましたネ。
ものが少なすぎて、相場は?です。

少し前(H15/夏)に「むげん」で、定価で売っていたのを覚えています。
271名無し迷彩:04/02/15 10:43
WAのガバを削りアルミで組むとしたら、

SCWタイプの本体を使用し、現代模型等のSCW用フレームが出るまで待つか、
前のバージョンの本体を使用し、エッジの上下で組むのがいいでしょうか?
272名無し迷彩:04/02/15 12:59
>>269
黒の奴が12万で売れていく光景を拝んだ事がありまつ。
273名無し迷彩:04/02/15 13:33
(゚д゚)マジデ!?

漏れだったら、その12万で
グアム行って実銃撃ってくるなぁ・・・。
274名無し迷彩:04/02/15 14:33
むげんなら今でもPPK/Sや945が定価で売ってる。
275名無し迷彩:04/02/15 14:46
電話すると「売り切れですねー」と言うんだが・・・。
ホントのところどうなの?
276名無し迷彩:04/02/15 15:14
店舗によると思われ。
277名無し迷彩:04/02/16 16:40
前に某店で「このアルミスライドは〜用ですよね?」って確認のため聞いただけでも、
2人の店員はびびって「いやぁ何とも言えません・・^^;」って。
お前んとこで扱ってる商品だろ! 1人は本気で知らなそうで使えない人だったが、
もう一人は腫れ物に触るように関わるのをかなり怖がってたww

あのさぁ、そんな事も言えないなら商品引っ込めとけよ!
つーか、何びびってんの? この状態では何も問題ないだろ。 自分の仕事に関わる法律ぐらい少しは覚えとけよ。
と、耳を引っ張りながらデカイ声で言ってやった。

はぁ・・・にんともかんとも。
278277:04/02/16 17:27
あ、もちろん心の中でだよ。
279名無し迷彩:04/02/16 17:34
>277
そのぐらい自分でわかる奴以外は相手にしないってことなのかな。
もしくは一見さんは信用できないってことなのか・・・
しかしそういうスタンスなら店頭に置くなって感じですね。
280名無し迷彩:04/02/18 22:51
てか、スチールアウターバレルとかが一番ヤヴァいと思うんだが。これこそ「実弾発射可能」と言われても仕方ない
281名無し迷彩:04/02/19 17:32
ステンレスインナーバレルも
282名無し迷彩:04/02/20 00:49
kimberもひと段落ついたし、どこか新作出さないかな・・・
283名無し迷彩:04/02/21 21:58
ZEKEの丸いM92用鋳物スライドなんですが、リアサイトのチョイ前、スライド側面にある窪みのところ、
欠けたように穴が開いちまってます。
これは、初期不良なんでしょうか?
実銃の写真見ると穴は開いてるようですが、ZEKEのは半円形の窪みの中心の円部分だけでなく、
その周辺部まで逝っちゃってます。
教えてメタル神
284名無し迷彩:04/02/21 22:24
>>280.281
そうだな。
ZEKEも「つっこみ棒」付属じゃなくて、完全に埋まった
アウターを付ける方が良いと思うぞ。
285名無し迷彩:04/02/21 23:18
>283
それは不良品だろ。
マルイ用は8本は買ったがそんなものは1本も無かった。
286名無し迷彩:04/02/21 23:56
ttp://www.rakuten.co.jp/starkids/454771/463918/534907/
↑鉄製でシリンダーも回るけど銃口閉鎖してるから大丈夫?
287名無し迷彩:04/02/22 12:29
スチールでも安いな。
嘘っぽいが。
288283:04/02/22 14:32
サンクス。
店で交換してきまつ
289名無し迷彩:04/02/25 21:58
P38の削り、再生産が3/17とのことでですが、
これって品切れ状態だったんですか?

再生産ってよくある事なのでしょうか?
290名無し迷彩:04/02/27 05:32
再生産すんの?
291名無し迷彩:04/02/27 16:00
>286
もちろん亜鉛ダイカストよ、それは・・・
モナカボディに貫通シリンダー(中身はプラ)けっこうイイ(笑
292名無し迷彩:04/02/27 20:31
>>289
再生産はするけど違うタイプにするそうです。
刻印だけの変更かと思われますが、
トリガーガード以外の変更点あるのなら買いかな?
第一弾の価値が高まるかどうかは???でしょうね。
293名無し迷彩:04/02/27 21:57
>292

レスありがと
294名無し迷彩:04/02/27 22:11
>>292
ありがとう。刻印違い・・・ワルサーバナー入れるんかな?
だとすると欲しいかも
295名無し迷彩:04/02/27 22:16
それだとグリップが合わなくね?
WAの流用とか?
296名無し迷彩:04/02/27 22:26
もしそうなら木グリに汁
てか、結局出なかったモーゼル型か、ac41なんじゃない?
297初心者:04/02/28 00:20
厨な質問ですまんが。
271の人と同じ内容です。
WAのリニュガバのメタル化は、現在不可能なんでしょうか?
例えばHRTを組むとしたら、旧型を探して組むしかない?
その場合はエッジのやつだとどういうフレーム&スライドが合うんでしょう。
なんかヤフオク見てもさっぱーりわかりません。
というか、エッジを組むなんて初心者には無理ぽ?
298名無し迷彩:04/02/28 00:30
エッジフレームは新型に組めません。
HRT用はない。
シェリフのパラフレームは新型には組めない。
299名無し迷彩:04/02/28 05:44
>>297
近々可能になるよ。フレームも香港からもうすぐ出る。
スライドとかハンマーは既出。ただあのスライドは・・・。
ブリーチ固定されてないのは萎え( ´Д`)

リニュガバはファイアリングピンに焼きが入ってるのか、妙に硬いので
バルブ結構変形しない?
交換したいんだが、134aベースで考えると現状純正以上のバルブは
無いんだよな・・・。
(香港製は瞬間的な流量(マズル側)が多いがブローバック側の流量は少ない)
300名無し迷彩:04/02/28 10:28
>>299
>香港製は瞬間的な流量(マズル側)が多いがブローバック側の流量は少ない
リニュガバはガスコンが付いてるだろうが!
301名無し迷彩:04/02/28 13:28
>>292
同じ物の再生産とゲシュタポの追加のはずですよ。
刻印違いは無いはずですが?
302名無し迷彩:04/02/28 20:09
>>300
あっ確かに!
バルブ自体はリニュ前と同じですよね?
香港バルブを取り付けたらどうなるんだろう。やっぱリコイル弱くなる?
303名無し迷彩:04/02/29 02:23
>>301
あんがと。ゲシュタポか・・・。サイレンサー用にネジ切り入れて欲しいな
304名無し迷彩:04/02/29 17:35
keel家宅捜索記念あげ
305名無し迷彩:04/02/29 21:42
keelて何?
306名無し迷彩:04/03/01 10:44
質問です。
KSCのSTIシリーズ用のアルミスライドってあるんでしょうか?
オクでは引っかからないのですがー
307転院:04/03/01 10:51
>>292
>>301のとおりです。
ゲシュタポタイプのサイレンサー用ねじはまだ判りませんが、
本当に限定生産みたいです。
308名無し迷彩:04/03/01 12:57
>306 確か有ったと思います。ビッダーズのオクで見た気がする...
309名無し迷彩:04/03/01 18:07
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17674389
これの組み込みは難しいでつか?
ポン付けで動きまつか?
310名無し迷彩:04/03/01 21:09
>>306
リアルのエッジは有ったよ。SF刻印の削り。
マイチェン後は見ないなあ、、
311名無し迷彩:04/03/01 23:22
質問です。どなたか忍者の新しいトリガーバー買った人居ますか?
一体成形で良さげなのですが、どんなもんでしょう?インプレ求む。
312名無し迷彩:04/03/01 23:25
>>309
ばか!これ上部フレームはモナカのアップルもんだろ?
希少でもなんでもなくショップに在庫余ってるぞ!
313名無し迷彩:04/03/01 23:32
スライド、フレームが金属でアウターがプラなら、法律上おとがめなしなんですか?素人なものですいません。
314名無し迷彩:04/03/01 23:42
>>313
お上の気分次第です(あながち間違っていない)
315名無し迷彩:04/03/01 23:45
>>311
買ったですよ。一体成形ではなく別体です。
香港フレームには絶望的(エッジには試してない)なくらい
でかいです。忍者は基本的に加工が必要かと。
正直トリガーバー無しの方がいいです。半額以下だし。
316名無し迷彩:04/03/02 20:57
>>315
でも新型は専用トリガーバーが必要じゃなかったっけ?
香港フレームに合わないのは実銃と同一サイズだからなのか
シェリフフレームに合わせてるのか・・・
317315:04/03/03 20:59
>>316
ごめん、ピンでとめる旧タイプのがイイとゆう意味です。
多分シェリフフレームに合わせるコトはなく、エッジか自社発売予定の
フレームに合わせてるつもりなんでしょうが、トリガーの幅が厚すぎて
エッジにも入りませんでした。バーは入ったんですが・・・
318311:04/03/03 21:54
315様、ありがとうございます。
トリガーバーがプレスではなく、一体削り出しという意味で言ったのです。
トリガーバーにあの金額は出せないので、やはり旧タイプの方にします。
忍者の削り出しフレームって本当に発売されるんですかね?
それに合わせたトリガーバーって、順序が逆だよ。
319315:04/03/04 20:48
>311
まったく順序逆ですね。
お上の目が怖いのでコンプリートはいりませんが、フレーム単体は
出してほしいです。
あと必死で削ったトリガー、バーとズレないだけあって
ものすごく滑らかに動きます。でも2万超・・・
320名無し迷彩:04/03/04 21:39
2万超えのトリガーなんて恐くて削れねぇよ(;´Д`)

しかしフレーム出たとしても5万ぐらいは平気でいきそうだな。
321315:04/03/05 06:17
>320
でも削らないとゴミ決定のブツだったので・・・
香港ものでイイトリガーとか出てくれたらなあ。
322名無し迷彩:04/03/05 21:18
香港製のカスタムトリガーって変な形ばっかり。
とてもじゃないが購入意欲が湧かない。
323名無し迷彩:04/03/06 11:58
PGCさん、金歯用のフレームいつ再販売してくれるんだYO。
もう製造中止?
324名無し迷彩:04/03/06 23:10
今さらエッジのフレームが欲しくなったのだが、いまいちWA製品との対応が不明。
SCWものには組めないそうですが…。
どこかにまとめたサイトなどないですか?
それにしてもコマンダー用フレームがないぃ・・・
325名無し迷彩:04/03/06 23:53
確かにHF-2って見ないな。
326名無し迷彩:04/03/07 12:57
数ヶ月前まではヤフでもゴロゴロしてたんだけど。
定価売りで上下セットなら売ってる店あるけど、
まだたまに見かけるHF-4を削って使う方が安上がりかと。
327名無し迷彩:04/03/07 13:06
HF-4が一番需要があると思うだがなかなか出てこない。
定価売りの店も知ってるが流石に定価には手が出ない。
328名無し迷彩:04/03/07 16:37
定価売り店、どこっすか?
こそーりヒントくださいぃ。
買うかどうかはわかんないけど、
どーしてもオクに出なかったらしゃーない。
HF-4って削れば2になるんでしょうか?
コマンダーとフルサイズの違いってそんなもん??
ちなみにもいらが調べた範囲では次の通りです。
間違ってたら突っ込みください。

HF−1 5インチ用
HF−2 コマンダー用
HF−3 ?
HF−4 HF−1のビーバーテイル対応版
HF−5 レール付き、ビーバーテイル対応
HF−6 レール付き
HF−7 コンパクト(オフィサーズ)用
HF−8 インフィニティ用? 
HF−9 ?
HF−10 コンパクト用、ビーバーテイル対応


329326:04/03/07 20:04
美章園○ビーってとこにあったかと。
ちなみにHF−3は1911用です。
HF−9は何だろう?インフィニティのビーバー非対応??
330名無し迷彩:04/03/11 01:04
とうとう保安官も削り出し始めたな。買った人いる?
kimberは嬉しいがどうせならリアサイトはマコーミックのやつに
してほすぃかった。
331名無し迷彩:04/03/12 04:14
ハイニーでは?
ノバック載せてるキンバーってのは興ざめなので
どうにかして欲しいなあ。あと3”か4”かのどっちかに
して欲しかった。あのサイズはキンバー出してないよ。
エキストラクターの位置もおかしい。
あとフレームも現状の写真見る限り、キンバーの特徴をコピーできてないし。
332名無し迷彩:04/03/12 22:59
マルイ新デザートイーグルをフルメタにしたんだけど、
スライド後部が内部レールとスライドが固定されないんだよ。
もう接着剤で固定してやろうか悩んでるんだけど、
さてどうしようか。
333名無し迷彩:04/03/13 02:22
>>331
McCormick Rear Sight
http://www.sydweedon.com/mc_springsandpins.asp

Heinie SlantPro Sights
http://www.heinie.com/slanteight.htm

McCormickだと思うが。
まぁ、金歯自体カスタムガバなのでHeinieだろうがMcCormickだろうが
どちらでも言い訳で。でも自分も金歯にノバックは合わないとも思う。
あのリアサイトとセレーションが特徴だし。
334331:04/03/13 02:38
ホントだ、ごめん嘘書いちゃった・・・
なぜかハイニーだとずっと信じて疑わなかったよ。
335M16VN:04/03/13 08:08
すみません。教えて下さい。
M16A1の金属フレームを捜しています。
どこか売ってるところありませんか?
336名無し迷彩:04/03/13 08:14
>>335
アンクルで売ってるよ。
337335:04/03/13 17:06
>>336
ありがとさん。
雑誌の広告に載ってましたか?
気がつきませんでした。
338名無し迷彩:04/03/13 20:38
WAのリニュ用フレーム、香港製はまだ?
出るってレスがあったけど、確かなのー?
339名無し迷彩:04/03/13 23:52
日本に来るのはいつか知らんが、来週発売予定なんだろ?
340名無し迷彩:04/03/14 00:25
ウホッ! そうでしたか>来週発売
ちなみにZEKEしか組んだことがない初心者ですが、
SDのフレームとスライドって精度や仕上げ、どんなもんですか?
341名無し迷彩:04/03/14 08:39
SD=現代模型 ですか?
超素人でスマン。
342名無し迷彩:04/03/14 10:02
あさはらのくちがくさくてねれないんですけどどうしたらいいんでしょうか? どうしてあんなにくさいんでしょうかねぇ? くさっぷ〜ん。
343名無し迷彩:04/03/14 13:41
↑胃が悪いんじゃないの?ww

捕まったとか言いたいのか?
ヴァカじゃないの??
344名無し迷彩:04/03/15 00:31
SDはちょっと雑な仕上げな感じ。7075材じゃないし。
でも、ものによっては、ほぼポン付け可能。
ところで、一時期のSDの偽物がうんぬんという話は、どーなったんだ?
345名無し迷彩:04/03/15 01:06
>>344
そんな話しあったっけ?ヤフオクの業者間で喧嘩してたあれ?
346名無し迷彩:04/03/15 21:32
WAの従来型マグナガバ。

ノーマルだとチャンバーカバーが割れるのでISのステン製にしたら、
スライド閉鎖のとき、あと5ミリとかのところで止まっちゃう。
アウターバレルを外すとあっさり閉鎖するのだけど。
これってなんで?どこが干渉してるんだろうか。
347名無し迷彩:04/03/15 22:13
>346
これはブリーチ前面のスライド閉鎖時にチャンバーカバーとあたるところを
コンマ数ミリ削ると直るよ。
348346:04/03/15 22:19
>>347
ありがとう。早速、試してみます。
349名無し迷彩:04/03/15 23:39
347のレスはもうちょっと難しい問題の解決方法だと思われ。
346は5ミリとか言ってるところを見ると、
単純にロッキングラグのところで引っかかっているのでは?
350349:04/03/15 23:52
オレ変なこと書いたわ。忘れて( ´Д`)
351名無し迷彩:04/03/16 00:46
>>To All
俺もまだまだ未熟なので偉そげに言えませんが、>>346については、インナーバレルガイドが
微かに干渉している場合もあると思いません?俺の場合、チャンバーとスライドを換装したときに
こんな症状がときどき出ました。原因はたぶん、パーツ番号7番のインナーバレルガイドの厚みが
金属同士になったことで、一見ぎりぎりで作動していても、タイトすぎる状態になっているためでは。

インナーバレルガイドの両脇を多少擦り合わせるか、SCWやBuck-UPのような、バレルジョイントに
対してテンションをかけるスプリングを組むことで、解消されるかと思うのですが。
素人がでしゃばってすみません。なんか間違ってる気もするので、詳しい方フォロープリーズ。
352名無し迷彩:04/03/16 01:00
エッジフレームのマガジン入れる箇所の削り作業くじけそう・・・

一度調整済みのエッジ上下触らせてもらったことあるんだけど、
マガジンが吸い込まれる程ガタのない調整具合に感動して自分
も挑戦してるんだけどなかなか難しい。
353名無し迷彩:04/03/16 23:17
やっぱり、組込み&調整をプロに頼むと違うのかな?
354名無し迷彩:04/03/17 00:32
慣れてコツが分かってる分、いい調整するんじゃない?


ところで香港フレーム3/15発売予定だったけどまだどの香港の店
にも出てきてないな・・・
355名無し迷彩:04/03/17 01:10
>354
また延びているようで。

漏れは最初旧正月前って聞いてたからもう慣れっこだよ
356名無し迷彩:04/03/17 01:51
>>355
漏れ、先週に3/15リリース!って返事もらって喜んでたんだけど・・・
どこの店もそんなリリース予定発表してないし、おかしいとは思ってたんだ。
どんなトラブルがあったんだろう。
357名無し迷彩:04/03/17 10:45
どっちにしても、もうすぐ出るんだね。個人的には角トリガーガードが欲しい!(セブンカスタムとホーグが造りたいんで。)

俺リニュガバまだ持って無いんだけど、ハウジングとか、グリップセフティー等のパーツ類は、旧パーツそのまま使えるの?
ハンマーはだめらしいけど。それから、リニュフレームに、旧スライドは載せられる?詳しい人教えて下さい!
358名無し迷彩:04/03/17 17:14
香港がきっちり納期を守るとは思えんww
まあ、こんな頃には出来るんじゃないの?程度の話。
いつになることやらww
359名無し迷彩:04/03/18 00:50
去年から待ってる漏れにはショックまんきち。
360名無し迷彩:04/03/18 02:42
つーか、SCW用のCustom TLE RL II上下が出るらしいから
ノーマルのLAPDって廃版になる恐れもアル。

http://www.kimberamerica.com/images/pistols/summerle/thumbs/CustomTLERLII.jpg

361名無し迷彩:04/03/18 15:11

なんだこれめちゃくちゃかっこいいな!!
362名無し迷彩:04/03/18 18:11
>>360
945かとおもたよww
363名無し迷彩:04/03/18 23:22
>>360
いいじゃんコレ
買うわ。
364名無し迷彩:04/03/19 02:15
RLは4月発売って聞いたけど、LAPDでさえ発売延期なのにRLが
予定通り発売されるわけないような気がするんだが。
その辺の発売状況知っているエロい人、教えて。
365名無し迷彩:04/03/19 03:25
>364
漏れはRタイプLAPDは絶版、次はTLE/RLだって聞いたぞ

ソースは香港のSHOPで聞いた
366名無し迷彩:04/03/21 12:02
田中M19てフレームまだかな
367名無し迷彩:04/03/21 18:28
久々にサ○コー逝ったら削り出しM1934上下があったYO.
値段聞くの忘れた・・・
368名無し迷彩:04/03/22 16:10
フルメタルのガンが掲載されているページ。
スライドが動きファイアリングピンもあり
バレルも貫通です。現行法では完全に違法のはず
http://www.hh.iij4u.or.jp/~kimiaki/index.shtml
369名無し迷彩:04/03/22 22:21
>368
ミニチュアガンは小口径の実包が使用できるものが昔摘発されなかったっけ?

ただ見る限りそこは真鍮と錫と銀が主体の材料なのと
小さすぎて拳銃の形態をしていない(笑
使える実包があるなら違法だと思うけど使える実包がなければただの飾りなのでは?
370名無し迷彩:04/03/23 00:01
>>369
そんな屁理屈が警察に通用すると思うのか?
371名無し迷彩:04/03/23 00:52
>>368
こんなんでも違法なのか?
372名無し迷彩:04/03/23 03:31
>>371
包丁を持ったイラン人と、何の殺傷力もないオモチャの銃を違法改造した日本人と、どちらが逮捕しやすい?
373名無し迷彩:04/03/23 05:32
逮捕しやすいとゆうか、包丁のイラン人を逮捕すべきと
思います先生。
374名無し迷彩:04/03/23 10:07
>>371
違法なわけないじゃん!
つられんナよ w
375名無し迷彩:04/03/23 11:02
>>369
確かに以前2分の1サイズのミニチュアガンが22口径の実包が撃てるんで
摘発されたね。

>>371
違法じゃない。あきらかに金属でも実包が撃てないサイズならOK。
でもこのサイズに合う実包があるなら(有る筈無いが・・・)違法と
して摘発されるかも?
376名無し迷彩:04/03/23 12:30
どのようなものが「模造けん銃」の規制を受けるのですか。

銃刀法では、
金属製であること
 金属とは、金、銀、銅、鉄、鉛などの金属元素とその合金との総称です。

 従って、アルミ、亜鉛合金、鋳物などは該当しますが、プラスチックや木製のものは該当しません。
  
けん銃に著しく類似する形態を有する物であること
 「模造けん銃」 の規制は、けん銃との外観の類似性による悪用の防止を趣旨としていることから、
一般の人の注意力では、その形態が本物のけん銃と区別できない程度のものであれば、これに該当することとなります。
したがって、この条件に当てはまる物であれば、モデルガンやエアー ソフトガンはもとより、文鎮、ライター、
催涙ガス銃等であっても、模造けん銃に該当し、銃刀法の規制の対象になります。
 
   
内閣府令で定める措置を施していない物であること
 上記のように、金属製でけん銃に著しく類似する物であれば、一応は模造けん銃の要件を備えることとなりますが、このような物であっても内閣府令で定める、
銃腔に相当する部分を金属で完全に閉塞すること
銃把に相当する部分を除き、表面の全体を白色又は黄色とすること
の両方の措置がいずれも施されていれば、模造けん銃には該当せず、
銃刀法の規制の対象にはなりません。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/modelgun.htm
警視庁HP Q&Aより抜粋
377名無し迷彩:04/03/23 21:44
要するに「脅し用として犯罪に使用できる」モノは規制対象なわけだな。
378名無し迷彩:04/03/24 04:31
要するに警察にとって安全かつ高得点な餌な訳だよ君たちはプゲー
379名無し迷彩:04/03/25 20:18
zekeのマルイ用1Aタイプフレームって、ライト入れようとしたら
めっちゃキツイけど仕様?
これが、ヴァーテック規格とかいうやつ?
380名無し迷彩:04/03/25 21:19
久々にサ○コー逝ったら削り出しM1934上下があったYO.
値段聞くの忘れた・・・

381名無し迷彩:04/03/25 22:27
382名無し迷彩:04/03/25 23:05
>>381
なんでだろうね。値札かかれてなかったし、まだ調整段階かも知れないな。


                 4月の海外パーツ入荷予定

香港製 PGC WA社 Rタイプ用KIMBER LAPD SWAT CUSTOM U用フレーム & SLIDE BLACK 価格未定
香香港 PGC WA社 GM SCW用 KIMBER SLIDE BLACK TLE/RL2 価格未定
香香港 PGC WA社 GM SCW用 KIMBER RAILED FRAME BLACK TLE/RL2 価格未定
香港製 PGC WA社 GM SCW用 KIMBER SLIDE BLACK LAPD SWAT CUSTOM U 価格未定
香港製 PGC WA社 GM SCW用 KIMBER FRAME BLACK LAPD SWAT CUSTOM U 価格未定

これ見るとLAPDってパーフェクトバージョンとSCWの2種類出るのか。
ホントに4月にでるんだろうな・・・
383名無し迷彩:04/03/26 12:43
メタル番町のコムパクト ほすぃな
384名無し迷彩:04/03/26 18:55
ほれω
385名無し迷彩:04/03/26 23:20
エッジのコンパクトシリーズってヤフオクにさっぱり出なくなったな。
エッジの生産計画ってサッパリ分からん。
386名無し迷彩:04/03/27 00:33
エッジ扱ってる店に聞いたコトあるけど、もう生産してないって。
SCW用でも出してくれるとうれしいんだけど
多分やらないかと。
387名無し迷彩:04/03/27 01:30
分かんないみたいだよ、エッジの生産中止って話。
漏れも扱ってる店に聞いたけど、ふと入ってくる時があるようだし。
定期的生産はしていないだけかもよ。
でも確かにSCW用は聞かないな。
388名無し迷彩:04/03/27 04:13
某HPにあるように、エッジって調整大変なん?
欲しいけどSCW対応じゃないしなー。
389名無し迷彩:04/03/27 14:12
PGCのR用KIMBER上下(LAPDね)組んだよ。(以前オクに出品されてたの買った)
PRIMEのは殆ど調整要らなかったけど、こいつは調整要でした。

上下とも結構きつめにブラストの後アルマイトで、レール部分ザラザラだったので磨き。
ファイアリングピンの入る穴が微妙に浅いので、ロングファイアリングピン入れて対応(ハンマー落ちててもぎりぎりマグが入る程度の長さにして)
ブリーチ&バルブロックレリーズ周りの調整(この辺はエッジフレーム組むときに通じる物があります)
トリガーの入る穴が微妙に小さいので加工(WA純正3ホールトリガーでも入らん)
シア&ディスコネ周りは、ノーマルパーツでがた付きが無いようにフレームに「出っ張り」が付いてたので、カスタムシア&ディスコネ入れるために削り落とし。

チャンバーは部屋に転がってた無刻印に刻印入れて、スライドストップは旧HRTのを流用
サムセフティはCMC実物に5mm軸付けて調整して終了〜


まーエッジ上下で上下組んでフレームチェッカリング出して刻印屋に出して加工痕消してブラストに出してアルマイトに出して・・・よりは
手間と時間的に全然楽だったな
390名無し迷彩:04/03/27 14:27
>>389 乙

PRIMEは見た目はアレだが安いし調整も殆どいらないし初心者向けなんだな。

フレームはやっぱり太軸用なのか。
でも色々調整したら綺麗なブラストアルマイトが剥げて見栄え悪くならない?
4月に出る予定のフレームは改善されてホスィが無理だろうな。

できれば画像うpキボンヌ。
391名無し迷彩:04/03/27 15:27
>390
「外に見える部分」にヤスリ当てない様にやりました。
当たるかな〜と思った時は先に保護用にテープ貼っておいたりとか。
ただ粘着のネバネバが残ると逆にアレなので、ガラス板に2回くらい貼って剥がして粘着力弱めてから使ったりとか。
面倒くさいんで再ブラスト→再アルマイトしようかとも思いましたが(w

スライドは「つやけし真っ黒」フレームは「グレーがかったつや消し黒」なんで微妙に2トーンになっていますが
そう違和感無かったです。2トーンの銃好きなんでね。昔オクで買ったKIMBERの箱に入れてウハウハ(意味不明)

余談ですがKIMBERの純正箱ってMTMハンドガンケースのロゴが変わってるだけなので、COLTとかSFAの純正箱より
有り難味が薄いです。実用性はこっちの方が全然上ですが。(ガタガタ言わないしキズ付きにくいし)

SCW用もレールドが出たら買うっす

>うp
でじ亀持ってないんでスマソ
392名無し迷彩:04/03/27 17:19
>>391
PRIMEとは外観以外も微妙に違うのか。
スライド・フレーム・マガジンあたりのガタはどうだった?

>昔オクで買ったKIMBERの箱に入れてウハウハ(意味不明)
ああ、8Kぐらいで出てたあれだね。
欲しかったけど銃ないのに手に入れてモナーと思って入札止めたんだったw
393名無し迷彩:04/03/27 21:39
久々にサ○コー逝ったら削り出しM1934上下があったYO.
値段聞くの忘れた・・・



394名無し迷彩:04/03/27 23:45
久々にサ○コー逝ったら削り出しM1934上下があったYO.
値段聞くの忘れた・・・
395名無し迷彩:04/03/27 23:48
そうだ神戸に行こう。
396名無し迷彩:04/03/28 12:17
で、M1934はどうだったの?
397名無し迷彩:04/03/28 22:20
ZEKEのUSP&945Cはどうなったんかね
398名無し迷彩:04/03/29 00:43
PRIMEってSDのことでそ?
そんなに見た目、アレなんだ?
ちょと、購買欲sagaった
399名無し迷彩:04/03/29 13:21
M92なんて皆飽きちゃってるし、ガバメント系はいいものがたくさん出てるので
貴重モノでレトロの1934がでれば、P38みたく売れると思う。
あのちいささだからスチールかステンレスで出れば最高なんだけど。
400名無し迷彩:04/03/29 13:28
>399
そりゃーまずいだろ。・・・ そういうジャンルがあるのか知らんが。
勘弁してくりくり。 あ、アウターバレルの事かな?そうですねそうですね。
しかし1934はあれ以上重くなると動きそうもないし。22ガスなんて使いたくもないし。
スライドはフツーにアルミでイイナ。
401名無し迷彩:04/03/29 22:02
>>400
真鍮もあるらしいな。
402名無し迷彩:04/03/29 23:46
>>398
PGCとPRIMEのスライド2つ並べて飾ってあったの見たことあるけど
確かに雰囲気はPGCの方が出ていたよ。
でも2つを比べてみないと分からないレベルだと思うよ。

それに現行でkimberの上下セットって事実上PRIMEだけだし。
PGC上下揃えられた>>389は運が良かっただけだよ。
403389:04/03/30 01:23
>392
>PRIMEとは外観以外も微妙に違うのか。
>スライド・フレーム・マガジンあたりのガタはどうだった?

スライド−フレーム間はエッジ並。ただエッジはスライドとフレームが「レール部全面」で合わさっているけど、PGCは「スライドのアゴの部分の出っ張り」と
「スライド後部、フレームと噛む部分の出っ張り」でフレームと噛んでる。ので、削れるのは早いかもしれない。
マガジンは左右はそんなに振れないんだけど前後はかなりガタあります。(ちなみにエッジフレームに全然入らないマガジンです)
マガジンハウジングの削り加工要らない分、先に削ってあると考えれば。
404名無し迷彩:04/03/30 01:37
>398
>PRIMEってSDのことでそ?

別物です。
SD:Den Trinityのメタルパーツブランド
Prime:Prime Airsoftとゆー会社

この辺ややっこしくなってるのはshingun2002氏がええ加減なメーカー名で出品してるからだと思います。
小物パーツ類のメーカー名も間違いまくってます。たいてい何処のパーツも現代模型(MMC)にしてますね(w
こと出品物のメーカー名に関してはshopthunder1999氏の方が当たってます。殆ど延々同じものばっかり出品してて、全然面白く無いですが(ww

正直、SDとPrimeの製品両方見てますけど、同じ製品なら出来は大差ないですよ(笑)
メーカーの違いより、製造ロット?による違いが大きいです。同じもの2回買ったら、全然削り方が違う(荒い/細かい)時がありました。
405389:04/03/30 01:40
あーすまそ、404の書き込みはあちきでごわす。入れ忘れた。
>402
そう?単体で見てもアレは逝けてないと思う。・・・持ってるけど(苦笑)
・スライドセレーションの形状(台形になっていない)
・フレームのチェッカリング(少なくともLAPD仕様で20lpiってのはな〜)
・フレーム形状(トリガーガード周りの形状が変。コレを言うとPGCもフレーム先端部が広すぎるんだけど)
・サイト形状(特にリアサイトが変。PGCもブリーチ形状の都合上薄くデフォルメされてるけどまだまし)
ってのがどう見ても気になるんで。逆にこの辺気にならない、ガタが大きいのが気にならない(もしくは自分でガタ止めする)んだったらPRIMEでも良いかな。

ちなみに個人的には今作るならば、PGCスライド(これは簡単に手に入る)+シェリフ鋳物フレーム加工ってのが結構お勧めです。
削りだしフレームじゃなくなくなるけど、加工すればPGCフレームより実物に近く出来るよ〜
406名無し迷彩:04/03/30 02:42
>>389
ひょっとしたら俺の知人かもしんない。
俺枚方の人間なんだけど・・・
407名無し迷彩:04/03/30 20:31
>>405
>ちなみに個人的には今作るならば、PGCスライド(これは簡単に手に入る)+シェリフ鋳物フレーム加工ってのが結構お勧めです。
>削りだしフレームじゃなくなくなるけど、加工すればPGCフレームより実物に近く出来るよ〜
シェリフの中の人も認めてるが、いくらカッコがついても香港製やエッジ製とは合わないんじゃないか?
調整してもキツイって聞くよ。だから自分は上下の製品は統一してる。。。
408389:04/03/30 21:05
>406
外れ〜

>407
そうですかね?
SDスライド+シェリフフレームとか、PGCスライド+エッジフレームとか組んだけどそんなに難しい?
何時も通りの調整で動いてますよ。PGC+エッジって番長も組んでるし。
今組んでるSDコンパクトスライド+エッジコンパクトフレームは少々面倒というか、そもそもスライドがフレームに入らない(笑)
スライドのアゴの部分の幅を細く削って入れました。

んでメーカー違いにすると大抵はスライド後部とフレームの面が合わなくなるけど、これはチェンバーカバー周りで前後調整してから削れば合わせられるし

まー何にせよシェリフパラフレで組むよりゃ全然楽なものです
409406:04/03/30 21:39
>>389
カンチガイすまんですm(_ _)m
SDスライドはホント個体差がデカイですねー。
SDコンパクトスライド+エッジコンパクトフレームやってみた事ありますが、
こっちはポン付けでした。
410名無し迷彩:04/03/30 21:48
エッジスライド+シェリフフレームではほとんどポン付けでしたよ。
ちとガタはありますが快調です。

シェリフフレームはインナーフレームを純正の物をつかうから
新型SCWでもそのままつかえそうですね。
買ったらぜひ試してみようと思いますが、すでにやったことある方
おられますか?
411名無し迷彩:04/03/30 22:30
ZEKE今度は真鍮削りP38か。とっととUSP出してCz75作らんかい!
412名無し迷彩:04/03/30 23:54
シェリフ製品ってチャチいですよね。
サムセイフは細くてガタガタ、フレームやスライドはすぐヒビが入って割れる。
SD社やエッジ製品の方がジュラルミン製で丈夫。
413名無し迷彩:04/03/31 00:06
金属屋のページ↓
http://www.coguchi.com/data_s/arumi/arumi2/
アルミだけでもこれだけあったのか・・・
ジュラルミンは最も硬く、最も高価。
昔は知らんが、今のSD製パーツはジュラルミンではないと思うぞ。
414名無し迷彩:04/03/31 00:39
>>411
ZEKEのHPには発表されてないようだけどどこの情報?
415名無し迷彩:04/03/31 01:28
>>389
どうでもいいが金持ちだなあんた。またレポ頼む。
416名無し迷彩:04/03/31 23:08
>413
そうなの?
なんか日本ではニセモノが出回ってるってはなしだけど。
SD製のインフィニティーのスチール製フレームなら持ってるよ。
417名無し迷彩:04/03/31 23:18
メタル犬って何者だよ・・・(;´Д`)スゴスギ
418名無し迷彩:04/04/01 00:25
>>414
ZEKEのメルマガ
419名無し迷彩:04/04/01 00:34
>>418
ほぅ、マジで真鍮出すのか。上下で20万程でつか?w
ってちゃんとブローバックするんだろうな。。。
420名無し迷彩:04/04/01 00:54
質問。
どうしてレッドホークなどはフルメタルでないのですか?
もしブラック・ホークのフルメタルが出たら売れると思うのですけど。
421名無し迷彩:04/04/01 08:59
そりゃ犯罪でしょが
422名無し迷彩:04/04/01 09:50
鉄じゃないのにフルメタルって言うからお役所が過剰反応したんじゃないか


と言ってみるテスト(それ以外にも原因はあるけどね)
423名無し迷彩:04/04/01 10:53
どうしてオートマチックはメタルでもよくてリボルバーはダメなの?
424名無し迷彩:04/04/01 11:10
リボルバーは改造が簡単だから
425名無し迷彩:04/04/01 11:33
リボルバーでもメタル見たぞ。
バントラインとか。
426名無し迷彩:04/04/01 12:59
>417
上には上がいるのよ。
常連から見れば普通です。
貴殿も是非目指してみては如何?
いらっしゃいませ〜/w
427名無し迷彩:04/04/01 14:05
>>425
それを誰でも入手出来るようになったら、終末は近いという事。
428名無し迷彩:04/04/01 17:15
ZEKE、頼むから真鍮なんか出して警察刺激せんでくれよ。
429名無し迷彩:04/04/01 20:45
>>426
100万ぐらい自由に出来る金があればな・・・_| ̄|○
少ないお金でチビチビ買い足しするのが関の山だ。
430名無し迷彩:04/04/01 22:01
>428
真鍮の方が弱い金属なのになんでけーさつ刺激すんの?
431名無し迷彩:04/04/01 22:07
黒く染めて倍価格で売る香具師の方が刺激が強いかなぁ?
432名無し迷彩:04/04/01 23:09
>430
真鍮って亜鉛合金よりも弱いの?
433名無し迷彩:04/04/01 23:29
エアガソのバレルもほとんどが真鍮だぞ(W
434名無し迷彩:04/04/02 11:16
ライフリングってバレルに螺線溝入りのロッドを入れて外側からプレスして入れるんだよ。
435名無し迷彩:04/04/02 12:12
>430
確かに!7075使うほうがもっとヤバイよな
436名無し迷彩:04/04/02 16:31
、M1934はどうだったの?


437名無し迷彩:04/04/03 12:30
でも7075たって所詮はアルミ合金。
実弾発射なんて夢のまた夢。
438名無し迷彩:04/04/03 14:16
>437
おいおい >>413 を見てもそんなこと言っていられるのか?
鉄並の強度じゃねーか7075って(W
439名無し迷彩:04/04/03 14:53
でも特別処理をしない限り実弾発射は無理でしょ。
危なくて引き金なんか引けないよ。
440名無し迷彩:04/04/03 15:16
ZEKEのは真鍮色アルマイトフィニッシュのアルミ製ですとな
往年の真鍮製高級モデルガンを彷彿させるような色・・・との事です。
441名無し迷彩:04/04/03 23:35
>>440
ん?結局アルミで色違いだけなのか?
442名無し迷彩:04/04/04 00:16
うんにゃ、マジ真鍮出ます。
すでに手付金払って予約済み。
手付け金だけでアルミセット買えるよ。
443名無し迷彩:04/04/04 00:20
単なる色違いなのか・・・金も真鍮の色もあまり変らないと思うけど・・・
またP38出すなら、PPK/Sの再販とか USPとか945Cを早く出してほしいな。
あとZEKEには、タニコバからでるVP-70のスライドを削りで作ってほしいよ。
444名無し迷彩:04/04/04 02:05
>>442
いくらなの?
445名無し迷彩:04/04/04 03:55
>>439
アルミも鉄と同じで焼き入れすると強度がググッと上がるんだぞ。
だからって焼き入れすんなよ、素人がやると逆に強度が落ちるから。
446名無し迷彩:04/04/04 16:05
某HP(ここ見てるだろうけど)でPGCkimber上下が
また遅れてるというお知らせが・・・

いったいいつ出るんだ。_| ̄|○
447442:04/04/04 18:42
>>444
税込みで20マソ行くか行かないからしいので、10マソ払ってきました。
448名無し迷彩:04/04/04 19:59
やっぱ真鍮は高いね。買ったらレポよろしく。
俺はアルミしか買えん
449名無し迷彩:04/04/04 22:39
>>447
HPには発表されてないね。
アドレス登録すればそういった情報も入ってくるのか。


ところでそのZEKE絶版品でWA用1911コンバージョンキットっていうのがあって
今になってほしくなったんだが、あれの定価っていくらだったか知ってる人いない?
450名無し迷彩:04/04/05 00:12
アドレス登録するとなんかあったら芋蔓って気がして(w、登録してないんだけど
登録してみようかな。
451名無し迷彩:04/04/05 00:15
>>447
ZEKEは直接通販はしてないと思ったんですが、どちらで購入(内金払込み)をされましたか?
ムゲソ?
452名無し迷彩:04/04/05 04:43
ヤフオクに出てる TOPガス ってなに?
おせーて
453名無し迷彩:04/04/06 00:11
プロテックのOXコートってどうなのかな?
ギラギラの輝きを保ったままの保護効果が望めるものなの?
454名無し迷彩:04/04/06 00:48
455名無し迷彩:04/04/06 01:36
よく、玩具に数十万単位を注ぎ込めるな、俺には理解できんよ。
456447:04/04/06 12:09
>>451
行き着けの店です。
ZEKE製品置いてる店ならFAX届いてると思いますよ。
457名無し迷彩:04/04/06 15:31
>>455
何にだったら、十万単位の金払える?

ま、餓鬼には理解できんだろうな。
458名無し迷彩:04/04/06 15:40
大人にも理解できんがな
459名無し迷彩:04/04/06 15:43
長い目で見たら女には10万単位ぐらい軽くつぎ込むぞ
460名無し迷彩:04/04/06 15:45
女に使う玩具をこつこつと10万ぐらい・・・藁
461名無し迷彩:04/04/06 17:27
女は趣味に10万単位ぐらい軽くつぎ込むぞ(W
462名無し迷彩:04/04/06 17:58
女なんぞ金を使わせるためにあるんじゃ。
つぎ込むなんてwww
463名無し迷彩:04/04/06 19:52
M1934はどうだったの?




464名無し迷彩:04/04/07 02:57
保安官のP38ってZEKEのアルマイト削ってるのかいな。
465名無し迷彩:04/04/07 05:59
まんまじゃないの?
466名無し迷彩:04/04/07 06:04
Cz75の削りはどーなったんだ。
今度のはスライドとフレームのズレなくしてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
467名無し迷彩:04/04/07 08:56
今更CZなんてイラネー。
動き悪いし形がダサい。
つーかKのガンをメタルにするのは金の無駄。
468名無し迷彩:04/04/07 17:28
>>447
ほんとに真鍮なの?
おいらはFAXのコピーで往年の真鍮製高級モデルガンを彷彿させるような色・・・
っうのをショップで見せてもらったのだけど、おいらの見間違いなのかな

>>439
アルミの強度の話だけど、一口にアルミと言っても種類がものすごく多いのよ
でもトイガン用はトイガン用の実用強度の物を使ってるはずで
オーバースペックの物を使ってお上に眼を付けられると
法規制が怖いですねん

金つぎ込みは計算して見たらトイガンだけで1年間70マソ
その他、飛行機、車、バイク、船、ジェットスキー、ラジコン、射撃、旅行、波乗り、
などなど総額いくらになるのか怖くて計算できなかった、
かみさんが怒る訳だわなぁ〜
もしかしたら今住んでるマンション1フロア買いきれるかも???
469名無し迷彩:04/04/07 18:15
>468
折れは500万ほど使ったよ。
で、売った合計金額は600万ほど。
合計+100万とメタル5丁が手元に残っている。
人気ある物で売り時を失敗しなければマズ損はしない。
小遣い稼ぎには、メタル関係はイイ趣味だと思うよ。
470名無し迷彩:04/04/07 20:55
あなたたち、火薬の爆発力がどれほどすごいか知らないの?
焼入れして強化した実銃バレルやスライドでも割れたりすっ飛んだりするんだよ。
処理してないアルミパーツごとき、ひとたまりもないよ。
こんなものを「実弾発射可能」とか言う人も誇大解釈しすぎ。
数発撃って破裂するようなもの、怖くて使えやしない。
471:04/04/07 21:04
経験者は語る。
472名無し迷彩:04/04/07 21:51
>>468-469
じゃあそのありあまるお金使ってヤフオクで回転寿司状態の30万ガバ落としてやれよ。
473名無し迷彩:04/04/07 21:55
>>470

一発撃って銃はバラバラ、でも「実弾発射可能」
474名無し迷彩:04/04/07 21:59
>>470
お上に言えよ。俺らじゃなくてさ
475名無し迷彩:04/04/07 22:21
「実弾発射可能」。
「実弾」はどこから持ってくるの?
476名無し迷彩:04/04/07 22:30
>473
コンドルデリンジャー事件が正にそれだったね。
あんな張り合わせのモナカ構造でも違法だったんだからねえ。
470は、もうちっと調べてからものを言ってね。
477名無し迷彩:04/04/07 23:50
最近はWAガバ用のスライドとか外国産も割と楽にてにはいるね
結構値段も安くなったし、いい感じ。
まあこれくらいが適正価格なのかな?


478メタル番長:04/04/08 02:32
どなたか教えてください。
シェリフWA 92FS用アルミフレームTコートなんですけど、生ガスが吹き出し作動しないらしいです。
これってフレームとマガジンの間が開きすぎているからなんでしょうか?
マガジンにテープを巻いてガタツキをおさえればよろしいですか?
私が組んでいるわけではないのですが、困っている人がいるのでお知恵を拝借したいです〜。
ちなみにノーマルのパーフェクトバージョンです。お願いします。
479メタル外道:04/04/08 07:54
>>478
私が購入した物(2セット)はそのような症状にはなりませんでしたが・・・
実際そのような症状が出てるのでしたら本体のバルブロックレリーズが
マガジンについているバルブロックを作動させられない状態、おそらく
前後にガタがありすぎるためではないかと思われます。
このあたりがうまく作動しないと放出バルブが強制的に開放されたままに
なりますので生ガスを噴きます。
マガジンを押さえながら撃つとうまくBLKする場合があるのではないかと思うのですが
もしそうでしたらその位置でマガジンが固定されるようにスペーサーでもかまされてみては
どうでしょう。
480名無し迷彩:04/04/08 10:28
1911のコマンダーにはアルミ鋳造フレームのバリエーションがある
M16系は主要機関部はアルミのロストワックス
481名無し迷彩:04/04/08 12:03
>480
嘘いっちゃいけんよ。
どちらも素材はアルミ鍛造ブランクでつよ。
482メタル番長:04/04/08 19:22
>>479
アドバイスありがとうございました。マガジンの位置が問題ですか。
エッジのフレームはマガジンが入らないくらいタイトなので(笑)、
メタルパーツのメーカーによっては色々と癖があるんですねー。
参考になりました。
483名無し迷彩:04/04/08 23:04
ステアーAUGはハンマー、シアまでプラチック
484名無し迷彩:04/04/08 23:35
銃ヲタ道から離れて約8年。
アルミ製のスライド、フレームなんて知らなかったもんで
興奮のあまり、発作的にエッジの上下を買ってしまいました。
まだベース銃すら買ってないので組めませんが
来週あたりからぼちぼちと組もうと、楽しみにしております。
しかし、もはやガバの構造などうろ覚えレベル。
今後、ちょこちょこと質問に来ても良いですか?
485金属高耳×傷:04/04/09 01:21

まぁ 気が向いたら知恵を貸してあげるyo
486名無し迷彩:04/04/09 01:51
>>484
自転車と同じだ。ガバの構造なんて小脳に刻まれとる(w
ってか本体買ってバラせばすぐわかること・・。
487名無し迷彩:04/04/09 06:20
ガバなんかベレッタに比べれば簡単なもの
488名無し迷彩:04/04/09 08:06
その単純さゆえに頑丈なんでしょ。
ベレッタはチャチい。
489メタル番長皿屋敷:04/04/09 09:48
一丁〜〜〜ぅ

           ニ丁〜〜〜〜ぅ

  三丁〜〜〜〜〜ぅ.....
490名無し迷彩:04/04/10 00:11
ここでガバとベレッタを比較しても仕方ないでしょ...


とベレッタフェチの漏れはすねてみる。ちゃちくなんかないぞー!
491名無し迷彩:04/04/10 00:33
そのチャチさがベレッタの魅力。
ジェットファイアだとか、M1934だとか、
なんかヨーロピアンムードが一杯でホントにおしゃれな感じ。

でもよかったのは92F以前まで。
あれ以降はなんか風味が足りないって感じ。飽きる。
492名無し迷彩:04/04/10 03:28
芯厨のP38が軸のHPにのってるね
493名無し迷彩:04/04/10 09:28
しかし既に在庫無しとは、、、。
494名無し迷彩:04/04/10 10:15
マジェスタ乗りのヤクザはいませんか?


495名無し迷彩:04/04/10 13:35
>(但し、強度はアルミ製よりも遥かに劣る為、ガスを入れての空作動には適しておりません事を予めご了承下さい。)

要するにモデルガンか。
496名無し迷彩:04/04/10 14:25
さっき店に届いたと連絡が。
失禁しそうな出来映えだそうです…。
497名無し迷彩:04/04/10 14:51
組み立て・出来栄えレポ待ってるぞ。
498名無し迷彩:04/04/10 16:53
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46550560

sankoで30万、ってことは他でも26万位と見た
499名無し迷彩:04/04/10 18:23
墨田の某店は15万だぞ。
ぼりすぎだ!関西!
500484:04/04/10 19:15
まだベース銃は届いてませんが
LAで買ったシルバーのマガジンが届きました。
30分ほどヤスリをかけ、スムーズに出し入れ出来るようになりました。

>>番長
HP参考にさせてもらってます。
そのうち質問メールを送らせて頂くかもしれません。
よろしくお願いします。
501名無し迷彩:04/04/10 19:26
>>499
それ、利益無さ杉。
502名無し迷彩:04/04/10 20:39
ウチにも予約案内のメールが某店から来たけど、税込み\145,000だったよ。
503名無し迷彩:04/04/10 22:24
ガバ用真鍮上下が20万ちょっとだったから、より複雑な形状のP38が
15万だとしたら安いなあ。
504名無し迷彩:04/04/10 22:30
ガバはガバ中毒者からぼったくれるから、強気の価格なんだなぁ。
505名無し迷彩:04/04/10 22:38
ガバより安いなと思った自分はもう金銭感覚が狂ってると思う。
506名無し迷彩:04/04/10 22:38
147000円だった・・
微妙な価格で悩んでしまう・・
どーしようか。
ベースがマルゼンじゃなかったら即買いなんだけど(鬱
とりあえず買うって価格じゃないしマジで悩む。
507名無し迷彩:04/04/10 22:43
真鍮は動かんからナァ
ガバでも相当キツイ
少し当たると凹むし傷もつきやすい
もう真鍮は勘弁してくれって感じ
508名無し迷彩:04/04/10 22:47
10マソ以下で売ってるところってない?
509490:04/04/10 22:49
>491 良いこと言うね♪俺的には92Fは自分色に弄りまくったらお洒落に
なるw素のままだと飽きるね確かに。
確かに92F以降はイタリーらしさが無くなったと思う...特にバーテックとか
ブリガディアスライドとか...ピエトロにはもっとかつてのヨーロッパ的
美しさを取り戻して頑張って欲しい!ちゃちさも含めてねw

禿しくスレ違いでスマソ...
510名無し迷彩:04/04/10 22:49
オロシネが10マソ以上なのでムリ
511名無し迷彩:04/04/10 22:55
>>508
俺が知ってる最安が14万1千円
完売だけどね・・
10万円なら買いでつね
512名無し迷彩:04/04/10 23:34
真鍮よりも黒のアルミ削りで出してくれよな。
また再販されるのは金だし・・・
513名無し迷彩:04/04/10 23:54
ヤクザに人気の車はなんですか?
514名無し迷彩:04/04/10 23:58
>>512
黒はもう作りませんよ 軸
515名無し迷彩:04/04/11 00:15
それはそうとZEK○は限定と言っておきなら平気で追加生産する姿勢がチョットむかつく
516名無し迷彩:04/04/11 00:29
だな、
まるでコクサイのような販売の仕方
限定物の1番や77番などの良番シリアルナンバーが多数出回ってたりする
517名無し迷彩:04/04/11 00:37
でも、
幾等探してもハイパワーの削りやPPK/S削り見つからないのよ・・・
518名無し迷彩:04/04/11 01:34
ないねぇ。
PPK/Sはもう一挺欲しかったな。
P38の真鍮って動くのかな?アルミは快調そのものだけど。
それとどうせなら38挺作れば良かったのに、なぜ限定34挺なんだろう?
519名無し迷彩:04/04/11 02:56
14〜15万か
スルーだな
520名無し迷彩:04/04/11 11:47
このままジー●の主力がアルミから真鍮に移行なんてことは、、、、無いか。
521名無し迷彩:04/04/11 12:46
>>519
どうせ買えないビンボさんなんでしょ(W
522名無し迷彩:04/04/11 13:02
>>521
ツマラン煽り方すんなよ
523名無し迷彩:04/04/11 17:16
>520
それはチト困る
アルミ7075とシンチュウが同価格でもアルミが良い。
三コー製のシンチュウ・ゴールドカップもイマイチだったから転売しちゃったし。
524名無し迷彩:04/04/11 17:19
>523  さま

>三コー製のシンチュウ・ゴールドカップもイマイチだったから転売しちゃったし。
何処等へんが、どんな風にイマイチでしたか?
是非、教えてください。

525名無し迷彩:04/04/11 17:45
傷付けるのが嫌だったので三コーに組んでもらったけど(今はやってないみたい)動作がかなり鈍かった。
明らかにレールなどの擦れ部分の磨耗が早い。
ノッチの痛みも亜鉛ストップに負けてた。
すぐに黒っぽく曇る。
金属音が皆無でゴトッて音で萎えた。
アクリルスタンドの接触部分がへこんでた。

買ったのは元◯店。
錆び錆びの南部14年式を飾ってるほう。
526名無し迷彩:04/04/11 18:09
>525
貴重な情報感謝します。かつての六研の真鍮モデルガンはそこまで柔らか
い素材ではなかったようですが、同じ真鍮でもエアガン・ガバ用真鍮上下
はそういった感じのものだったのですね。実は入手しようと苦労していた
のですが、、、。
527名無し迷彩:04/04/11 20:09
でも、真鍮って磨いたときの光沢がすばらしいんだよね。アルミの白っぽさに比べて、深みが
あるっちゅーかなんちゅーか。あとやっぱ、持ったときの重量感が違う。存在感は真鍮の方が
圧倒的だと思うなあ。・・・エアガン、ガスガンには向いてないけどね・・・
528名無し迷彩:04/04/11 20:22
アルミ磨いた直後のほうが、どうみても実銃に近い罠
ブラスは所詮は金色
重量以外はアルミの勝ち
おいらもブラスは欲しくない派
529名無し迷彩:04/04/11 21:13
おいらはブラス欲しい派。次のCZとPPKは是非真鍮で欲しい。
530名無し迷彩:04/04/11 21:22
欲しい欲しくないは個人の主観だから書くなっての。
荒れる原因になる。

余談だが、ブラスのほうがコストは安い(NCの痛みや加工の容易度、削りだし時間など)のに、どうしてブラスは高い価格設定なんだろうか?
設計はアルミモデルのままだから、素材の違いだけなのに。
いずれ香港がブラスに手を出したらアルミのように価格破壊してアルミより安くで出回りそう。
531名無し迷彩:04/04/11 21:36
>530
まー希少品は値段操作がしやすいということで。
加工費の問題じゃないですな。

ちなみに一部の真鍮スライド(S70だったっけ?)は専用ブリーチではなくWA純正ブリーチを使うようになっていましたが
アレは香港製だったりします
532名無し迷彩:04/04/11 22:35
各国各社、さまざまな特徴があると思いますが、
加工精度というか、作動時のスムースさや表面処理の技術で順位つけるとどんな感じ?
俺はジークの丸居92F用鋳物上下と削りppk/sしか持ってないんで判断つかねえっす。
533名無し迷彩:04/04/11 23:22
純粋な削りは、どこの物でもある程度の精度は保ってる。
問題は鋳物と鋳物をベースにNC基盤で削り風に加工した物。
これらは酷い物はマジで酷い。

例の真鍮P38が行き着けのショップで2個入荷していた。
入荷したばかりなのか、まだ売れてなかった。
149000円。
このスレでは最高値だから価格が災いして売れてないだけか?
20秒ほど購入するか考えたが「動作は全然ダメ」との事だったので止めた。
534名無し迷彩:04/04/11 23:31
鋳物ベースの削りってシェ○フのこと?
SDのスライド買おうと思ってるのだけど、あそこは無垢からの削りでっか?
535名無し迷彩:04/04/12 00:30
SDも鋳物ベースだよ。
536名無し迷彩:04/04/12 00:32
実銃も鋳物ベースあるよ。
537名無し迷彩:04/04/12 00:49
無垢削りはエッジや最近のZEKE。
保安官は・・だから割れるんだよ。
538名無し迷彩:04/04/12 01:00
真鍮なんて爺臭いのはイラネから高くても超ジュラルミンで出してくれ。
必ずブラックアルマイトで頼む・
539名無し迷彩:04/04/12 01:14
>>535
ってことはPRIMEも同じ?
そうは見えないんだが。
540名無し迷彩:04/04/12 01:23
PRIMEとSDとPGC…なんか酔うワカラン。
3つ並べて売ってる店あれば見比べてみたいな。
ちなみに東京です。
541名無し迷彩:04/04/12 01:33
買いました真鍮P38
組み上げましたが期待とは逆でバッキン!バキッン!と凄くよく動きます。
反動が肘まで揺さ振る感じと書けば理解してもらえまつか?
スライドストップも確実に掛かります。

重さは片手で構えると支えるのにブルブルきちゃう重量感でつ。
542名無し迷彩:04/04/12 01:51
>組み上げましたが期待とは逆でバッキン!バキッン!と凄くよく動きます。

マルゼンエンジンでか?

もうどの意見が正しいんだか・・・
543名無し迷彩:04/04/12 02:33
>>542
普通にネタだと気が付かないのか?2ch暦浅いなw
544名無し迷彩:04/04/12 03:33
>>543
本当に買った奴しかわからないのだから
シッタカすんなYo!

マジでキチンと動くぞ
545名無し迷彩:04/04/12 07:37
>>544
画像上げれ
546名無し迷彩:04/04/12 11:41
動かないってメーカー自身が言ってる訳なのに・・(メルマガ)
547名無し迷彩:04/04/12 14:15
削りって言っても角棒は鋳物じゃないの?
548名無し迷彩:04/04/12 14:17
は?頭大丈夫か?
549名無し迷彩:04/04/12 16:39
まぁKよりMはうごきいいし38は良い感じに動くのではないかと。
アルミでなく真鍮だともっさりしてるかもしれんが。
550名無し迷彩:04/04/12 17:20
533様
>>例の真鍮P38が行き着けのショップで2個入荷していた。149000円。
関西で2店ほど発見したのですが、値段は28〜30万円!です。関東のお店と
お見受けしますが、せめてヒントを下さいませ。ひょっとしてあの魔愚名無ショ
ップですか?
551名無し迷彩:04/04/12 17:32
>>544
おのれは持っとるんか?
知ったかくんはお前ちゃうんか プ
552名無し迷彩:04/04/12 19:43
ネタに注意!
30万で売っているショップが存在するわけない。
当局の可能性もあるから釣られるなよ。《オール
553名無し迷彩:04/04/12 19:49
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19631232

こんなしょっぱい製品がこんなに高いの????
554名無し迷彩:04/04/12 19:55
>>552
オクで30万で売ってる関西のショップがありますが?
555名無し迷彩:04/04/12 20:08
>>552
>当局 
どこの局ですか? プ
びびる君は来るなヴォケ!
>>554の言うとおりだよん。
556名無し迷彩:04/04/12 20:32
いいからsageろ
557名無し迷彩:04/04/12 20:56
>>552
>>存在するわけない
「わけない」って、、、、。ひょっとしてキミ、子供?
558名無し迷彩:04/04/12 21:03
>>556
なんだお前 プ
559名無し迷彩:04/04/12 21:41
>554
関西て・・
あんなボッタクリの店を関西代表みたいにいわないでくれ
仕入れ値の4〜5倍の売り値つける店だぞ
オープン価格は時価だと思っている店だぞ
少し前はSDスライドに5万取ってた店だぞ
560名無し迷彩:04/04/12 21:57
ワラタ!
561484:04/04/13 00:24
エッジ上下ガバ組上がりました。
>>486さんの言う通りで
ばらし始めたら手が勝手に動く動く。
指先は覚えてるもんなんですなぁ。
組上がった所でガスが無い事に気付きました。
明日にでも買ってきて、最終調整に入ります。

真鍮P38話で盛り上がってる所、マイペース書き込み失礼しました。
562名無し迷彩:04/04/13 03:02
>>553
WAベレメタルは珍しいからこんなもんだろ、世間の相場は。
個人的には、削り出しじゃ無いし、刻印も変だからいらんけど。
563名無し迷彩:04/04/13 03:07

  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ <  P38 画像うぷ まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________________
           / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|   ‖
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::| :|   /|\  
        |         .|/ 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
564名無し迷彩:04/04/13 03:53
>549
Kよりって言われてもねぇ。
KはABSのスライドさえ必死な感じの動きなのにアルミで満足な動きするはずがないわな。
あれは論外。
565名無し迷彩:04/04/13 12:30
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46550560
ホンマに30万円でした
566名無し迷彩:04/04/13 12:50
>>564
Cz75.1stはよく動くが・・・
567名無し迷彩:04/04/13 17:37
>565
アルミが真鍮になって3倍とは、ふざけた値付けだぁ。
・・・限定価格ならまあしょうがないか?
漏れはメール登録したのに案内こなかったし。ショボーン
568名無し迷彩:04/04/13 19:19
上のほうでSDが鋳物ベースてあるけどそれにしては高くね?
無垢からの削りじゃないの?
569名無し迷彩:04/04/13 20:19
>>567
あそこは特例。
同じ物が都内のB○○で15万チョットで売ってるよ。
通販してないけど、昨日はまだ一個も売れてなかったから在庫アリだと思う。

>>568
鋳物ベース削りは保安官だけじゃなかった?
SDは普通に削りだと思うが。
アルミ品番は安い物を使ってるけど削りでしょ。
570名無し迷彩:04/04/13 21:01
>569 thx!
>都内のB○○
B、B、ピー・・・ BICカXラか!な訳無いな。うーう 判らん・・・('A`)
571484:04/04/13 21:04
ガス、グリス、シリコンスプレー、粘着ターゲット
を買ってきて、最終調整・・・・と言うか
ほとんど何もしない状態で調整終了。
ガッキンガッキンとブローバックします。
いやー、気持ち良い。
あとはチャンバー、トリガー、ハンマー、セイフティ、Gセイフティ・・
まだまだ欲しいものがありますので、
ゆっくりと完成形へ近づけたいと思ってます。

せっかくガスを買ってきたのだからと思い
古いポイント製PPKにも注入し、3m先の粘着ターゲットを撃ってみたら
ターゲットまで弾がとどきませんでした 笑
572名無し迷彩:04/04/13 22:53
>>571
金属チャンバーの調整が一番の難関。
573名無し迷彩:04/04/14 11:26
SDで使ってるのは何番のアルミ?
574名無し迷彩:04/04/14 16:45
575名無し迷彩:04/04/14 21:19
今日の朝、フルスモークのアリストにえらい勢いで煽られた。
アリストは横道から出てきて、すぐにフル加速、俺の前にも車がいるのに、
車を右に半分ずらして、付いたり離れたり・・・・。
あんまり腹がたったんで、ハザードたいて、車を止めて出て行こうとしたら、えらい勢いで逃げていった。
ヘタレか・・・・・・。と思った。




576名無し迷彩:04/04/14 22:15
P-38真鍮はあきらめ・・・ 代わりに長物3本頼んじゃった。
最初からフルメタのもあるし。比べたらハンドガンは高いな。ちぅか長物は安いね。
まあ安かぁないはずだけど・・。
577名無し迷彩:04/04/14 23:14
雨戸ギャラリーのLAヴィッカーズKITって
どうなの?まだ売っているのかな?えらい高かったような
気がしたが・・実際に見た人いる?
578名無し迷彩:04/04/15 00:32
SDはニセモノじゃなければ確かにジュラルミンみたいだけど、
ジュラルミンだって所詮はアルミ。曇りはしないけど傷はどんどんつく。
やっぱりアルマイトがいい。
579名無し迷彩:04/04/15 00:36
>>578
あんな黒々と染まるジュラルミンなんてあるのか??
アルマイト出してビックリしたわ。
嘘だと思うならアルマイト出してみろよ。
ありえない染まり方するから。
白研ぎのまま使っても本物のジェラルミン使った某国産と曇るペースも全然違うし。
580名無し迷彩:04/04/15 00:59
ジュラルミンって黒くアルマイト染まらないの?
SDって何番のアルミ?
581名無し迷彩:04/04/15 01:16
LRltの合金なので酸化皮膜が薄い。
よってドブ漬けしたようなアルマイトの染まり方はしない。
582名無し迷彩:04/04/15 01:16
やはり美しさを持続させるにはテフロンしかないのか・・・
とはいえテフロンも装飾用のコーティング技術じゃないし。

ブルーイングの色が一番好きなんだが無闇に触れなくなる。
ブルーの上を透明の薄くて剥がれ難い皮膜で覆うとかいう
便利なコーティング技術はないものか。
583名無し迷彩:04/04/15 01:35
てことは、ジュラルミンじゃないなら、なんなんだ、SDのスライドは?
それにしてもそれって詐欺じゃないのか?
584名無し迷彩:04/04/15 08:55
海の向こうの製品に文句言うなよ。
585名無し迷彩:04/04/15 17:56
>>583
なんだかわからないアルヨ。
でも売れるから作るネ。
ニポン人アホww
586名無し迷彩:04/04/15 22:32
>579

それ、パッケージがブリスターパックになる前?後?
587名無し迷彩:04/04/16 00:13
>>582 漏れもテフロンコーティングしたい。保安官のT-COATはどう?
588名無し迷彩:04/04/16 00:27
>>587
あのグレーっぽい色が好きになれるかどうかかな。
物自体は悪くないよ。上下で3万円だけど・・・

シェリフのように各パーツにある程度”遊び”のあるものなら
いいけどエッジのようにタイトなパーツへのコーティング
はどうなるんだろう。コーティングだから多少厚くなるし動き
が渋くなるんじゃないかと思ってるんだが。。。
589名無し迷彩:04/04/16 02:38
>588

かなーり分厚くなるので、コーティング厚を見越しておかないと
そもそもスライドをフレームにいれられなくなります。

あ、噛む面だけコーティング落とすって手もあるけど
590名無し迷彩:04/04/16 08:06
保安官のテフロンて、ただの塗装だよ。
あんなの塗ったら、メタルが勿体無い。
金属感がなくなるだけ。
ブルーイングかアルマイトじゃないと話にならない。
591名無し迷彩:04/04/16 12:16
実銃の黒ベレッタM92F以降はテフロン系塗装だよね。
油少なく、焦げ付かないデュポン社オリジナル塗装の。
592名無し迷彩:04/04/16 17:17
>591
へ?
実銃はコーティングだぞ。
コーティングと塗装は同じだと思ってないか?
全然まったく違う。
見た目も効果も。
本物のブルーと塗装のブルーほど違う。
あくまでも保安官の物はコーティング風の塗装(グレー)
593名無し迷彩:04/04/16 18:44
>>592
塗装とコーティングって、どう違うの?
保安官のページにT-COATはコーティングって書いてあるけど。
ttp://www.sheriff.co.jp/hiyoumen/Surface-T.htm
594名無し迷彩:04/04/16 19:57
>593
coat≒塗装かと。
T-coatは洗浄・ブラスト→吹き付け(塗装)→焼き付け(塗装)、らしい。
595名無し迷彩:04/04/16 20:55
実銃は電気溶着ですな。
メッキ加工に近い加工方法。
アムウェイの鍋とかと同じ製法。
100均とかのテフロン鍋は塗装らしい。
シェリフのは3万もするのだったら電気溶着だろう。
596名無し迷彩:04/04/16 22:26
>595
焼付塗装。ただ-Hardだけは溶着です。(と、シェリフの中の人が言ってた)
597名無し迷彩:04/04/16 23:38
SFAのオペレータもテフロンだとGun誌に書いてあったな。

テフロンの焼付塗装と溶着では見栄えや剥離といった性能面で全くの別物?
598名無し迷彩:04/04/17 00:01
溶着は金属丸出しの見た目だねぇ。
塗装はキャロムのブラックスチール色。

個人の好みがあるからアレだけど、金属感が好きなら溶着。
ミリガバ色が好きなら塗装。

玩具だから別にどっちでも良いと思う。
599金グラ高耳×リチ傷:04/04/17 03:13
玩具だから〜云々...
所詮おもちゃ〜云々...

この板全体でよく見かけるけど萎えるね。

別にどっちでも良い〜云々...
どうでもいいけど〜云々...

実生活でもたまに耳にするけど、だったら黙ってろと言いたい。

“アレ”

脳の記憶野に血栓が詰まったんですね。
600名無し迷彩:04/04/17 10:50
>>599
まあ、萎えるのは同意だが、黙ってろってのは言いすぎ。
601名無し迷彩:04/04/17 12:01
散々情報を提供しているヤシをバカにしてりゃレスも付かん罠。
新発売情報があったけど提供はヤメ。
602名無し迷彩:04/04/17 12:07
保安官じゃないけどテフロン頼んだんだよ。
これは焼付塗装or溶着どっち?塗装っぽいけど。。。

ちと埃が乗ってるけど気にしないでくれい。
http://up.isp.2ch.net/up/2298bf347ed2.JPG

表面は流石にツルツルで綺麗な黒だよ。
603名無し迷彩:04/04/17 21:35
>>601
俺は聞きたい。SW1911?
604名無し迷彩:04/04/18 10:54
「どうでも(どっちでも)いいけど」というのは慣用表現的接頭修辞なのでは?
馬鹿にされてると思うってのは、ちょっとアレな感じだな。
「いじわるするから新しい玩具見せてあげないよ」てか。
ハァ。
605名無し迷彩:04/04/18 21:31
ところで、誰かシェリフのSUS削り出しマグ買う?

・・・俺は1本人柱してみますが(w
606名無し迷彩:04/04/18 21:46
>>605
何のことかと思ったらそういうことか。高いけどチョット欲しい。
マグの冷えや他のメタルフレームへの装着具合が気になるなぁ。
人柱頼むw
607アレなヤシgいt:04/04/19 22:21

アレだけど
ちょっとアレな感じだな。
608名無し迷彩:04/04/21 01:10
保安官も「限定」とかいう言葉を頻繁に使うようになったな。
609名無し迷彩:04/04/21 01:22
人の少ないスレなのに敷居を高くして、寂れていくのは仕様でしょうか?
610名無し迷彩:04/04/21 02:28
知らない間にSCW用のフレームが出てた。
611名無し迷彩:04/04/21 16:05
メタルパーツのアルマイトしてくれるとこだって。
ttp://sos.sanwa-p.co.jp/case/gun/1.asp?id=12
612グラファンXP:04/04/21 18:24
どうでもいいけどアルマイトって
ちょっとアレな感じだな。
613名無し迷彩:04/04/21 20:22
>>611
一番下のZEKEのか?あんな高価な物よく依頼したな。。。
614名無し迷彩:04/04/21 21:42
P38は金色落としてから、再アルマイトしたのかなぁ??
615名無し迷彩:04/04/21 22:19
>>611
うわ〜〜。
あの不自然極まりないP38金が、まっ黒になってる。
マジでカコイイなぁ。
いくら掛かったんだろうか?
ほんとに頼みたい。

3年ほど前に大阪のメタル系の某ショップでブルーイング加工してもらったガバが、どんどん変色していく・・
キャロムの金属パーツ用のテフロンでメンテして、素手で触らないように綿の手袋して扱ってたのに(鬱
たしかに届いた時は感動したけど、これじゃブルーイングしても無駄だった。
616名無し迷彩:04/04/21 22:48
>>611
プロ○ックのナンチャラ黒P38もいいけど高いからなー
ここのアルマイト幾らぐらいでやってくれるんだろ。
617名無し迷彩:04/04/21 23:10
サイトによると
>1cm×10cm×10cmの板の大きさで @6,500円
複雑形状別途見積もりってことだから・・・スライドで〜8000位、フレームで〜15000位と推測!
で、誰か頼んだ人のレポートを(w

因みに俺はブラックアルマイト「だけ」はキラワレ (4000円/個、但し1週間で返ってくる)

>615
キャロムのガンブルーシリコン?
今更言っても遅いかもしれないけど、あれは何故かオイルの癖に引いておいても酸化防止効果「無し」です
理由は良く分からないんですが・・・マルゼンやKSCのシリコンオイル使いましょう

でもブルーイングの場合、酸化が進行していくのは仕方が無いです
618名無し迷彩:04/04/21 23:30
横レスだが615はテフロンと書いてるぞ
テフロンは酸化防止の為に使う物なんだがな
619名無し迷彩:04/04/22 11:14
611によると、玩具銃の「ジュラルミン」素材は全部ニセモノ臭いですね。
620名無し迷彩:04/04/22 11:25
>>619
極一部は本物だけど焼きは入ってない罠
621名無し迷彩:04/04/22 12:10
って事は、全然「航空素材」なんてウソじゃん。
SDのスチールフレームは本物なのに、何でジュラルミンはニセモノなの?
622名無し迷彩:04/04/22 12:14
亜鉛合金、アルミ合金、真鍮(銅合金)、これらの中での強度関係は
どのくらい?
モデルガン(模型銃)用のという限定で。
623名無し迷彩:04/04/22 12:29
一部、日本語は不自由な北の方が紛れてますので注意
624名無し迷彩:04/04/22 12:34
>一部、日本語は不自由な
    
「日本語が不自由な」が正解。自分で注意しましょうね、ボクちゃん。
625ボクちゃんw:04/04/22 15:09
この“は”には

母国語は達者なくせに、日本語はてんでだめだな北チョ○ゴミムシ!
との蔑みが暗示されており秀逸。

“「日本語が不自由な」北の方”ではNHKのアナウンスのようでこの場において
は不正解。



             んぁ〜〜〜グラグラ
626名無し迷彩:04/04/22 15:58
>621
SDのスチールフレームなんてあるの?
ステンは聞いたことがあったけど。。。
627名無し迷彩:04/04/22 17:51
ちゃんと磁石つくよん。
でも削りがガタガタなので耐水ペーパーで磨くのがホント大変だった。
たしかに亜鉛フレームよりがちがち。そういえばSDのアルミスライドも
削りムラがあるね。ジュラルミンじゃなくても結構硬い。
でも亜鉛フレームも結構丈夫でラバーハンマーで叩いたり落としたりしても
平気だったよ。
628名無し迷彩:04/04/22 18:02

磁石付いたら逮捕だろ?
629名無し迷彩:04/04/22 18:04
錆びるから保管が大変そう。
630名無し迷彩:04/04/22 18:06
さすがにHGでFeはアレだねー。ま触らぬお上にタタリ梨
>617
頼んでみまふ。
ブラスト剥離からおながいしてみよーかな。
631名無し迷彩:04/04/22 18:13
ブラストはここが良いらしい
ttp://www.mars.dti.ne.jp/%7Ejbr/
かなり気合入った会社名だな。
632名無し迷彩:04/04/22 18:25
>631
ちなみにブラストの値段は
M16のフレームぐらいなら¥4000とのこと
二回目は¥2650と安くなるらしい。

ここに出てた
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hyperdouraku/airgun/m4a2/
633名無し迷彩:04/04/22 22:15
>>632
ここまで奇麗に作った長物をゲームで使うのかな・・・
634名無し迷彩:04/04/22 23:09
>633
使ってて元の塗装が剥がれてきたので再処理したみたいだから、いいんじゃない?
635名無し迷彩:04/04/22 23:27
>>619-621
エッジ製はいわゆるブランド物ということで。日本人ブランドに弱いから。


そんな自分も買ったはいいが、組み付けてないエッジがちらほらと・・・
636名無し迷彩:04/04/22 23:35
>628
海外在住でし。こんなもの何でできてても所詮はオモチャ。
改造するくらいなら実銃買ったほうが早い。
でもモデルガンファンにとっては実銃すらも趣味のオモチャ。
637名無し迷彩:04/04/23 09:18
>636
おもちゃのスレにようこそ!!
(^^)
638名無し迷彩:04/04/23 12:20
611のリンク先で素材について聞いたら、真ん中の画像のガバメントだけジュラルミンだった模様。
あれは何処製?
プライム?

メーカーまで分からないと言われた。

つかZEKEは普通のアルミだったのか・・高いのに。
639名無し迷彩:04/04/23 13:29
>>638
ウソ書くな
ZEKEのもジュラルミンだぞ。
640名無し迷彩:04/04/23 13:47
>639
そんなこと私に言われても・・
アルマイト屋さんが言ってるんですけど。
641名無し迷彩:04/04/23 14:09
ジークはジュラなんて使ってない罠
642名無し迷彩:04/04/23 14:11
>638
見た感じM1911A1じゃなくてM1911だから、やっぱエッジじゃないの?
643名無し迷彩:04/04/23 14:58
>638
どう見てもガバはエッジだーよ。
エッジ特有の削り跡もバッチリ写ってる。
やはり腐っても国産か?(-.-)y-゚゚゚
644名無し迷彩:04/04/23 15:53
高い金取ってるんだから本物ジュラを使ってくれー。
ZEEKもSDも。
645名無し迷彩:04/04/23 16:11
ZEKEジュラルミンじゃないのか。
ま、別にジュラでなくても完成度が高いからいーや。
646名無し迷彩:04/04/23 16:51
アルマイトは真っ黒っていうのがな〜。
ガンブルー風なんて無理かな。
647名無し迷彩:04/04/23 17:09
色見は変えられるって聞いた事あるけど>アルマイト
648名無し迷彩:04/04/23 19:50
快削系のアルミならフツーにジュラルミンと呼ぶのでは?
「ジュラルミン」だけでは語弊がありすぎかと・・・ 漏れも番手云々はさっぱり判りませんけどー。
個人的には亜鉛より表面硬ければ十分かな。やたら硬い超やら超々は本来×だと考えてるし・・。
649:04/04/23 21:31
一番わかってない奴発見!
材質の違いじゃアホ
製造方法は全然違う話だろボケ
650名無し迷彩:04/04/23 21:41
アホ!ボケ!ばっかか?
651名無し迷彩:04/04/23 22:15
Question
Al-Mg-Cu系のジュラルミンとは何か?

Answer
アルミニウム合金のAl-Cu-Mg系(2000系)の合金のうち、
合金番号2017(Al-4%Cu-0.6%Mg-0.7%Mg)がジュラルミンと呼ばれている。
密度が小さくてしかも強度は鋼に匹敵するものであることから、
航空機の機体をはじめ各種の機械部品の素材として多くの分野で
使用されている。
652名無し迷彩:04/04/23 23:03
アホ丸出しぽのヤツにアホって言われたよママン・゚・(ノД`)・゚・
>649
>材質の違いじゃアホ
>製造方法は全然違う話だろボケ
快削系ってのは材質のことなんだけどね・・・漏れトーシローだから正確なことは語れんけど。
>651
設問の時点で専門的杉です(^^;
ttp://www.coguchi.com/data_s/arumi/arumi2/
これを見ると2000番台で"快削合金"ってのは2011しかありませんでしたが・・
2014が鍛造用は除外して、切削用としては2017が最高強度?
いわゆるアルミ合金は、強度に応じた呼称として
・ジュラルミン→・超ジュラルミン→・超々ジュラルミン
ちぅのが一般的だと思ったんですが。今はそー言わないのかな?
つまり、漏れ的には2017が仮に超なら2011はフツーにジュラルミンかなーと。
7075辺りが超々ですか。自動機で削るなら快削系の選択が自然だと思うのですが。
なんでこの表の中で判断するならジークのは2011と見るのが自然かな?
これはジュラルミンと呼ばないですか?
全く別の話、海外物で熱処理もしないのに6000番台使ってるとかいう理由が良く判らん・・・
653名無し迷彩:04/04/23 23:05
>>646
ガンブルーいいよな。アルマイトだと光沢は出るかもしれないが
あの微妙なブルー色は出そうにないなぁ。
654名無し迷彩:04/04/23 23:20
とりあえずZEKEのP38買ったヤシは負け組ってことか・・欝だ
655名無し迷彩:04/04/23 23:44
そんなことないだろ。
持ってないけどあの精度と再現性は素晴らしいと思うよ。
自慢していいんじゃないか。



・・・金色は最低だけどな。
656652:04/04/24 00:00
自己レス
ttp://homepage2.nifty.com/charles/sub06_3.htm
>2017は、一般にジュラルミンと呼ばれている
>2014は、一般に超ジュラルミンと呼ばれ
>7075は、超々ジュラルミンと呼ばれ
( ̄Д ̄;)漏れの勘違いです。特定の番手の呼称なのか・・・回線切って(ry
657名無し迷彩:04/04/24 00:01
>>654
だいじょぶエッジのへたれにP38は作れません(W
658名無し迷彩:04/04/24 01:07
ブルーだ、黒だ、素材が何だ、リアルだ、
と言ってる奴に限ってゴールドアルマイトで満足している厨だったりする
659名無し迷彩:04/04/24 09:17
まあ、使って割れたりしない丈夫な素材ならかまわないわけで。
Oェリフみたいに、脆すぎるスライドやフレームじゃなければ。
660名無し迷彩:04/04/24 11:01
>>659
シェ○フの新しいビギナーズとかいうラインは
自らの過去を全否定するような商品だしな
661名無し迷彩:04/04/24 11:11
ビギナーズのフレームいつ出るんだ。。。
662名無し迷彩:04/04/24 11:33
「なんちゃってジュラルミン」よりも脆いシOリフって....
663名無し迷彩:04/04/24 11:35
サムセフティーはガタガタ、フレームやスライドはボロボロ。
商品は超三流、広告の美しさだけは一流、値段は超一流。
664名無し迷彩:04/04/24 11:47
これもナンチャッテ素材?

http://www.sheriff.co.jp/c-grips.htm
665名無し迷彩:04/04/24 13:29
シェリ○ジュラルミンなのか。
ま、別にジュラでも完成度が低いからいらねーや。
666名無し迷彩:04/04/24 17:14
金色の古式ハンドガンだけは絶対イヤだな・・
M1911A1やP38の金色なら普通のプラで黒のほうが、どう見てもリアル。
金色なら塗装してでも黒にしたい。
667名無し迷彩:04/04/24 18:08
しかし保安官はオークリー好きなのですね
668名無し迷彩:04/04/24 19:57
G26C用スライドが手近になくG26用を削ってる俺は負け組み

…セレクターの穴あけりゃいけると思ったが内部が微妙に違うんだね
669名無し迷彩:04/04/24 20:02
>668
失敗だったってこと?
670名無し迷彩:04/04/24 20:35
>669
うるせーな!
頃すぞワレ
671名無し迷彩:04/04/25 00:23
>668
悲しいほど頭悪そう。
672名無し迷彩:04/04/25 07:32
>668=670
リアルヴァカ
673名無し迷彩:04/04/25 12:34
>>668
可哀相に
674名無し迷彩:04/04/25 18:48
遅ればせながらKJにGガス入れてみたよ。
直に入れたらバルブが開かなくなった。
んで、とんかちでバルブ叩いて強制排出。
フロン134を半分くらい入れてからG入れたら凄かった!!
22ごときじゃないぞ、やってみ。
フルメタは壊れないからいいね。
675668:04/04/25 18:58
>670は俺じゃないぞ

G26Cはスライド肉抜き穴の関係でブリーチがG26とは違うので
スライド内部の削りこみが必要です
かなり大変なんのでポートの開いてないG26Cが
どうしても欲しいという人以外はやめましょう

あとG26Cはスライドを完全に閉鎖しないとトリガー引いてもハンマーが落ちないね

グロックに関してはマルイの一人勝ちだと思っていたが
意外にKSCも侮れないな
トリガーがあんなに滑らかだとは思ってなかった
676名無し迷彩:04/04/25 19:04
677名無し迷彩:04/04/25 21:14
まあ、カラ撃ちした後のトリガー位置が嫌な人はKSCグロック買うしかないわな
KSCにしては動きも良いし、メタル化すればスライド強度の問題も解消
G23Fや現行のG26Cとかの様に、焼結金属パーツ採用版なら内部パーツの強度もOK
昔のでも、ブリーチリンクだけKSC純正SUS製かファイアフライパタパタ組めば大分持つし

精度は…マルイには勝てんな(w
678名無し迷彩:04/04/25 21:41
【良い?】 Laylaxスレッド Vol2. 【悪い?】
779 :某・関係者 :04/04/25 13:24
以前から違法と騒がれていたハンドガンの金属フレームとスライド。
黄色に塗ればOKとか、組み立てなければOKとか、勝手な解釈していたパーツ。
先週、組合とK察で会合があって、いよいよ取り締まりスタート。
2年前から下準備してたから、メーカーとショップも摘発されるよ。
これがマジネタであることは、直ぐにわかる。
679名無し迷彩:04/04/25 23:14
>>678
ウソ書くな!
楽しみにしているよ。
680名無し迷彩:04/04/25 23:22
はいはい。
この手の話って年何回出てくるんだろう。
681sage:04/04/26 17:54
>678

何かありましたか?
682名無し迷彩:04/04/26 20:17
PGCのSCW対応フレームって組みやすい?
キンバー出たから買おうかと思ってるんだけど・・・

…漏れが人柱になれと?(w
683名無し迷彩:04/04/26 20:29
今時キンバー欲しがる奴も珍しいな・・
684名無し迷彩:04/04/26 23:11
>682
人柱になれ。いや、なってくだちい。
685684:04/04/26 23:57
>683
\73.5Kで買ってISのキンバー刻印チェンバーゲトしてハンマーを優先購入するか、
\65Kで買ってシェリフのキンバー刻印チェンバー使ってハンマーはノーマルで当分誤魔化すかで迷ってます
686682=685:04/04/26 23:59
レス番間違えた(w
685は漏れの書き込みで、684へのレスです
687名無し迷彩:04/04/27 01:35
>>685
65のやつ買ってチャンバーもハンマーも両方買っちまえばいいじゃん。
688名無し迷彩:04/04/27 01:38
>>687
65のやつはSCWだったっけ。
689名無し迷彩:04/04/27 12:51
(´Д`;) あぁ・・
オクにスティールスライド出てる。。。
やめてー。。。
690名無し迷彩:04/04/27 17:42
>689
1.確信犯なのかなあ。
2.それとも知らないだけなんか。
3.撒き餌?
いずれしても不味〜。まとめてやられそうな悪寒!!
691名無し迷彩:04/04/27 18:57
>690
2.それとも知らないだけなんか。

どうゆういみ?
692名無し迷彩:04/04/27 20:24
やばいなぁ
KJ買った奴も調べ入りそうな悪感
こりゃひと悶着ありそう
693名無し迷彩:04/04/27 20:30
↓だろ?無茶苦茶だよ・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10133388
694684:04/04/27 20:38
>>685
保安官のチャンバーはバレルリンクが使えないし刻印のフォントおかしいし
鋳物で仕上げがいまいちだしISのよりも高価だしゴ・・いや良くないよ。
695名無し迷彩:04/04/27 21:16
>692
KJアルミじゃないの?
696名無し迷彩:04/04/27 22:05

アルミでも「完成品」の売買は違法。
逮捕者も沢山いる。
ましてやスチールで作ったスライドやアウターなんて実銃そのものの部品。

もうこうなったら自己的に通報して「メタル部品」を守ろうよ。
完成品さえ買わなければ、お目こぼしになってたのに、このままでは全面禁止になる。

このスレの住民なら完成品買うような下手は打たないよね?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10133388
この人を通報して健全なメタルを守りましょうよ・・
697名無し迷彩:04/04/27 22:10
>696
通報ってオクに、だよね?
出品を取りやめさせれば済むこと・・・ 大騒ぎするのイクナイ
698名無し迷彩:04/04/27 22:11
まぁ言っちゃ何だけど捕まるとしたら出品者では無く落札者だけな気がするよ。
相手は台湾人だし。
まぁ一人捕まれば半年前の韓国人の出品者の時のようにメールだけで取引した人もイモズル式で逮捕されるだろうが。
結局は台湾人に日本のオタが利用されてるだけな気が(鬱
699名無し迷彩:04/04/27 22:17
>>アルミでも「完成品」の売買は違法。
   逮捕者も沢山いる。

沢山はいない。
700名無し迷彩:04/04/27 22:24
KJのメタル品を買った人が可哀想な・・
この人捕まったら洗いざらい調べられるんでしょ?
正直、オクで買わなくて良かった・・
701名無し迷彩:04/04/27 22:49
鋼鉄製か・・さすがに酷いなぁ
アルミのスラフレまで影響しなければ良いが・・
702名無し迷彩:04/04/27 22:54
海の向こうの奴のせいでメタルが消えてなくなるよー
703名無し迷彩:04/04/27 23:10
さすがに鉄はマズイっしょ?
駄目だ、もうフォローできないレベルになってきた。
最近甘いなぁとは思ってたけど、ここまでひどくなると収集つかなくなる。
そろそろ全部駄目になりそう。
704名無し迷彩:04/04/27 23:37
まあとりあえず「利用者からのアドバイス」は入っているので
これで止めんかったら確信犯でしょ
705名無し迷彩:04/04/27 23:40
清きアドバイスに1票
706名無し迷彩:04/04/27 23:49
lindajotaiwan
この人、他の出品物では「日本の法律に適合するように白や黄色の着色を・・」
と書いてあるね
確信犯かな?
どっちにしても、この人の口座へ振り込んだ人は物によらずヤヴァイかも?
偽名で取引してるだろうけど
707名無し迷彩:04/04/27 23:57
グレーが黒に変わる瞬間が近づいている。
708名無し迷彩:04/04/28 00:01
誰ですか?KのBBSに書いてる暇人は(w
709名無し迷彩:04/04/28 00:09
話を大きくするのではなく
利用者アドバイスにて

お願い!!
710名無し迷彩:04/04/28 00:13
そんな大げさなものじゃないでしょ。
大体、それを買ったからと言って実銃に改造するわけじゃないし。
犯罪に使われるわけでもないでしょ。そんなら密売で実銃買うでしょう。
警察もマスコミも騒ぎすぎ。
711名無し迷彩:04/04/28 00:21
空気読めない奴、いるよな。
特にB型の奴。
712名無し迷彩:04/04/28 00:24
なにがまずいってK察が騒ぐ事だろうに・・・
713名無し迷彩:04/04/28 00:26
まーどっちかというとシステム側に何回も削除させる方がいいと思うが


>710
警察は捕まえやすい方から捕まえるんだよ
ほら、実銃持ってる奴捕まえに行ったら撃たれるかもしれんだろ?
714名無し迷彩:04/04/28 00:55
>711
2行目はモルァ!!
715名無し迷彩:04/04/28 10:49
警察は少年犯罪の取締りを強化して欲しい。
今日もどこかで罪の無い社会人が犠牲になってる。
玩具銃の被害者なんて年に数件程度。
716名無し迷彩:04/04/28 11:33
おぃおぃ・・オークション板でも例のスチール物が晒されてたぞ
誰だ?大騒ぎしてるヤシは? もうダメぽ・・
717名無し迷彩:04/04/29 00:28
本当に危ないかな。
そろそろだ め ぽ
718名無し迷彩:04/04/29 09:41
グロックなんかフレームはプラだろ?
鉄だろうがなんだろうがフルメタじゃねーし問題ねぇだろが。
719名無し迷彩:04/04/29 10:01
フルメタルがどうのという問題ではなくなっている。

調子に乗ってこれが当たり前になったら他の上下が出てきて、はい あぼーん。

毎回このパターン。
ただし、今回のようにおおっぴらに日本国内で主要部品をスティール製で販売したことはない。
720名無し迷彩:04/04/29 10:13
模造拳銃かどうかは金属製か否かだから個人的には
アルミでも一緒だと思うが、札が一旦騒ぎ出したら
まずいだろうな。

しかしこいつは台湾から輸入だろ?
税関でとめりゃいいんじゃないのか?
721:04/04/29 10:15
こういう人も生物学統計的に何人かに一人は発生してしまう。
まぁ 空港に突入、暴走、水死って人もいるくらいだから。
722名無し迷彩:04/04/29 12:45
>718
グロックは実銃もスライド&バレルはスチール、フレームはポリマー製で非金属。

欲しかったから独自で調べたらスチールスライドはグレーでなく黒なんですよね。

あの出品者にメールで「買っても問題無いか?」
と質問したら
「税関は通る、それに真鍮やアルミはOKで鉄はダメなのは、そもそもおかしい」
との回答をもらった。

彼が捕まって、この言い訳をしたらアルミも駄目になりそうな気がするよ・・
723名無し迷彩:04/04/29 12:49
これはもうだめかもわからんね
724名無し迷彩:04/04/29 15:12
>722
シュピーン者は、海の向こうだから捕まらない。
k殺はこんな事でわざわざ海を渡らないよ。
買った奴が捕まるだけ。
725名無し迷彩:04/04/29 15:20
アメ公は捕まったけどなw
726名無し迷彩:04/04/29 15:28
総理府令第17条の3によると、
銃刀法第22条の3第一項の銃砲に改造する事が著しく困難なものとして
総理府令で定めるものは、銃身、機関部本体、引き金、撃鉄、撃針
(回転弾倉式けん銃の撃針に限る)、回転弾倉、尾筒、スライド及び遊底
に相当する部分が、ブリネル硬さ91以下の金属で作られているもので…(以下略)

となっている。

鉄のブリネル硬度:100以上
銅:57〜70
亜鉛:45
鉛:7

なので、鉄は当然ダメ。
この出品者が「真鍮やアルミはOKで鉄はダメなのは、そもそもおかしい」
などと言っても日本では違法。
もちろん買った人が捕まる。

亜鉛やアルミはギリギリOKかも。
727名無し迷彩:04/04/29 15:35
>>722

726ですが、
日本の法律、条令を知らない人物にいくら確認しても
それは意味ない。自分に都合の良い返事しかしないからね。
728名無し迷彩:04/04/29 15:40
>726
それそれ。ブリネル硬度。調べようと思ってた所・・
海外のヤシに「そもそもおかしい」言われてモナ。
そもそもJ隊を軍隊と呼ばないの、不自然アルネ、遺憾アルネってーのに近い罠。
729名無し迷彩:04/04/29 18:30
尾筒 おつつ?
ってなに?
730名無し迷彩:04/04/29 18:31
訳のわからん台湾人1名の勝手な商売のせいで、エアガンファンの楽しみが奪われる予感がする・・
俺らは節度持って楽しんでたのに。
少しムカついてきた。

アドバイスや警告が10件近く入っているのに完全無視かよ。


つか、この人から普通のメタル買った人も注意してね。
以前、俺が調べられた時も、このパターンで出品者が捕まって巻き添え食らった。
もっとも、その人から買った物は普通のモデルガンだったから俺は大丈夫だったが。

あとサゲ進行出ヨロ。
731:04/04/29 20:14
自ら自分の事を節度を持っていると主張する神経に?

俺は頭が良い
俺はカコイイ
俺は女にモテる

笑えない?
732名無し迷彩:04/04/29 20:18
↑君が一番笑える
733名無し迷彩:04/04/29 20:20
>>729
あれだろ、スレ立てた人に

>>1
尾筒

とかいうの。
734名無し迷彩:04/04/29 20:31
たけしもサンマも芸人全てが夢見る、人を一番笑わせる存在

それはネ申
735名無し迷彩:04/04/29 21:23
でもこうなったら「規制緩和、罰則強化」の方向で、ファンも一般市民も
納得する方向を打ち出すほうが合理的だし、ファン側もそれを強く主張
するべきだと思うよ。
遊びたい人には無害で楽しく、悪用する人には厳しい罰則を設ければ
両方の解決になると思う。

所詮、オモチャの模型(リアルな方がいい)意外のものを求める人って
ガスガン買って改造しようとしないだろうし。
736名無し迷彩:04/04/29 21:28
台湾はね、昔は「絶対にプラスチックで銃口は赤」と言う日本よりも
酷い法律だったのに、「結局密銃は減ってない、治安の良化に貢献してない」
ってことで、法律を変えたの。
「プラスチックの弾をガスで発射するなら材質は自由」ってことで。
その代わりプラ弾を火薬で撃ったり、ガスでも鋼球を飛ばしたら犯罪。
そしたらファンの方も「そこまでしてくれるなら改造や悪用などはしないことを
誓う」と言う方向で動いて、結局それで治安が悪くなったと言う事は無いの。
実際の犯罪に使われるのは密銃のほうだから。

日本も参考にしていいんじゃない?
737名無し迷彩:04/04/29 22:33
>>736
しかし鉄スライドと一体型鉄アウターがあれば少ない道具で簡単に改造拳銃は作れるよ。
実際、私も素材があれば手持ちの工具類で作れる自信がある。
亜鉛モデルガンでさえ改造拳銃を作る人が沢山いたから今のモデルガン規制が出来たんだよ。

今回はYAHOO掲示板でも叩かれていたので、嫌な予感がする。
もし例の台湾人が検挙されるような事があったら間違いなくアルミ完成品の購入者も網にかかるだろう。
738名無し迷彩:04/04/29 23:57
だから、作った人は厳重に罰すればいい。
懲役10年とか。
そうすればおもちゃで遊ぶ人が増えても治安は悪化しない。
739名無し迷彩:04/04/30 00:04
覚せい剤も使用した人だけ厳重に罰すればいい。
懲役10年とか。
そうすれば覚せい剤を製造してる人が増えても治安は悪化しない。
740名無し迷彩:04/04/30 01:29
>>739
金属製パーツと麻薬を一緒にするのはいかがなモノかと。
あ、いや、ある意味麻薬か。
うん、そうだな。うん。
741名無し迷彩:04/04/30 08:36
>739
頭大丈夫?
それともどこか悪いの?
742名無し迷彩:04/04/30 08:44
>それともどこか悪いの?
そりゃー色々と思われ・・・ んでageないどいてねん。
743名無し迷彩:04/04/30 09:21
なんつーか台湾からのKとか○いのパチモンメタル出品が増えてから
おかしくなってきたような気がする

>>737
そのヤフォ掲示板のURL教えて
744名無し迷彩:04/04/30 12:45
こうやって業者も自分の首を絞めるわけだな。
745名無し迷彩:04/05/01 00:38
>>735
規制も罰則も強化になる悪寒
746名無し迷彩:04/05/01 00:47
大阪の某店でガサ入ったよ。
HPのトップのお知らせに書いてるから探してみ。

まぁガサ自体は珍しくもないが、最近の当局は動きが怪しい・・
747名無し迷彩:04/05/01 05:19
どこの店か分からないポ
748名無し迷彩:04/05/01 12:37
治安悪化に影響してないオモチャを血眼になって取り締まらなくてもな。
749名無し迷彩:04/05/01 13:59
害酷人を捕まえられない無能に取り締まられると思うと腹が立つ
750名無し迷彩:04/05/01 15:27
>746
微笑?
751名無し迷彩:04/05/01 16:46
元々「某店」なんかと書いてる時点でアレだと

>750
美章園のHPのTOPに「お知らせ」なんか無いぞ(w
752名無し迷彩:04/05/01 16:48
ざま〜みろ!w
ちょっと放置してたらヤフオクは無法地帯!
スチール製スライドからデジコン極悪系、違法フルメタルの闇取引の巣になった!

捕まって前科で苦しめ!wwwww
753名無し迷彩:04/05/01 17:36
>>752
>ちょっと放置してたら
お前が何かするのか?wwwww
754名無し迷彩:04/05/01 20:00
チクリを自粛してたんだよ!!
俺様がサボってたら無法地帯!
これからバシバシ通報してやる!!www
755名無し迷彩:04/05/01 20:03
>754を通報する
756名無し迷彩:04/05/01 20:25
たしかにスチール製スライドの出品は行き過ぎだとは思うが
ちくりを生き甲斐の如く語る>>754みたいなのも如何なものかね。
757名無し迷彩:04/05/01 20:58
おまいら釣られすぎ
758名無し迷彩:04/05/02 02:23
ちくりが生き甲斐←は間違い。
オナニーが生き甲斐! ちくりは暇つぶし。
以上がゴキブリの生態・・・。
759名無し迷彩:04/05/02 02:36
今時、悪事を働くためにトイガンをわざわざ改造する勤勉な悪人は居ないと思われ。
裏ルートで実銃が10マソ位でながれてる。
760名無し迷彩:04/05/02 03:24
>>759
結構いるよ。
つか俺の周りには、そんなヤシが多い。
もちろん悪事の為じゃないと思う。
ただ護身用として持ってるだけ。
761名無し迷彩:04/05/02 05:12
>760
ツマランことかくね。お前だけだよ、そんなのが周りにいるのはw
まー釣りなんだろうけどさ。クギを刺さずにはいられん罠(爆
762名無し迷彩:04/05/02 09:03
>>754のチンポは絶好調時でも全長7センチです
763名無し迷彩:04/05/02 13:56
>>760
ほんまもんの馬鹿だな
市ね
764名無し迷彩:04/05/03 00:06
メタルよりも、こういう奴撲滅しようよ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19831086
765名無し迷彩:04/05/03 00:39
PGCのSCW金歯ってオクで65Kか。。。
出品者ぼろ儲けだな。

でも65Kで出してくれる人がいなかったら
サン○ーあたりは8万ぐらいで出品しそうだ。
766名無し迷彩:04/05/03 23:31
でkimber for SCW組み立てた人のレポまだ?
767名無し迷彩:04/05/03 23:34
メタル番長上げんな
768名無し迷彩:04/05/05 00:17
メタル番長、ヤフオクでメタル売ってる。
今日からメタル売り番長だな。
769名無し迷彩:04/05/05 00:20
上げるなよ。
770名無し迷彩:04/05/05 11:31
>>768
どれ?
771名無し迷彩:04/05/05 11:51
宣伝ご苦労さま
772名無し迷彩:04/05/06 21:48
USPコンパクトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
値段はいくらだろう?
773名無し迷彩:04/05/06 22:09
ソースどこよ?
774名無し迷彩:04/05/06 22:12
.40S&W仕様か。
775名無し迷彩:04/05/06 22:18
エキストラクター別パーツっていうのが最高!
超ジュラルミンらしいな・・・
シルバーかブラックか悩む〜う
776名無し迷彩:04/05/06 22:32
ほほぅ、ポリゴナルなんだ。
折角黒で良いんだから漏れは黒にケテーイ。
>エキストラクター別パーツ
漏れはタナカのアルミに純正エキスト組み入れてウマーだったな。
しかし排莢もしないのに折れてしまったYO(´Д⊂)

それからageるヤシは厨房だ。
sageるヤシは良く訓練された厨房だ。
まとりあえず、ageないようにヨロ。
777名無し迷彩:04/05/06 22:49
シルバーはステンレス調アルマイトーーーー

どっちにしよう・・・・15日が楽しみだー
778名無し迷彩:04/05/06 22:49
>>772
L∀ 38,400
779名無し迷彩:04/05/06 22:57
>>778
高杉
780名無し迷彩:04/05/06 23:01
Kベースならイラネ。
781名無し迷彩:04/05/06 23:09
L∀ て金属取り扱いやめてたんじゃないのかよ・・・。
復活してるとはしらんかった。
782名無し迷彩:04/05/06 23:14
じー○はしきりに無問題を強調しているが、フレームが樹脂でもインナーシャーシ
は金属だからこのパーツを組んだ場合銃全体の金属率は50%を大きく上回ると思われる
が本当に大丈夫なのか?

いや、心配してるんだよシルバー買うつもりだから。
783名無し迷彩:04/05/06 23:17
外装が100%じゃなければ別にいい・・・んだよな?
784名無し迷彩:04/05/06 23:35
ん〜〜〜
喉もと過ぎれば暑さ忘れる。
第二次トイガン界金属外装一大ムーブメントの再来か?

本命は○イ灰キャパの超ジュラ削りなんだけど・・・
それまでは穏便に頼みますよ。
785名無し迷彩:04/05/06 23:37
USPコンパクトはほしいが、この値段。。。

貧乏人は某国製の安物を待ちます。。。

786名無し迷彩:04/05/06 23:39
>>778
高いなぁ。
LAで38,400だったら他の取扱店よりは安いんだろうかなぁ。
787名無し迷彩:04/05/06 23:47
32800円ってのもあるぞ。
788名無し迷彩:04/05/06 23:48
高いか?
内容と、今のご時世考えれば妥当かと・・・

一般リーマンにはきついかもな。
789名無し迷彩:04/05/06 23:49
高いね。でもあんまり考えずに頼んじたよ。
この価格なら、アウターはアルミ系以外のセットへ激しく変更を希望したいぃ。
そしたら、なっちギッシリ満足!ウマーなんだが。
790名無し迷彩:04/05/06 23:50
捨てるアウターは完成度低いものが多い気がするが・・・
791名無し迷彩:04/05/06 23:53
兆候のは厨房の工作並みのへたれさだよな。
あのへたれバレルで1.5マソぐらいするのは以上だな。
792名無し迷彩:04/05/06 23:55
>791 禿げ同意!
そこらのオッサンが、鉄くっつけてテキトーに作って削った感じがむかつく。
793名無し迷彩:04/05/06 23:57
まあ、バレル1.5マソのスライド2マソで3.5マソが定価実売目標ってところかな?
794名無し迷彩:04/05/07 00:01
この人に何があったかはわかりません。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20023223
795名無し迷彩:04/05/07 00:05
調ジュラルミソてことは2017なんだ。
796名無し迷彩:04/05/07 00:21
そうだよ、博識だね頭がよいw
797名無し迷彩:04/05/07 01:30
>>794
スライドは全てSD製っぽいな。
798名無し迷彩:04/05/07 02:13
ガンに詳しくないのはホントっぽいけど。3セットもあるし・・・
個人コレクションとも見えないしな。債権回収の品とかかいね?
799名無し迷彩:04/05/07 06:40
以前にあったような、奥さんとか、
身内が勝手にうっぱらうパターンだったりして。
800名無し迷彩:04/05/07 11:29
だれも800とりそうに無いから、漏れが貰うぞ!
801名無し迷彩:04/05/07 13:20
32500円てのみたぞ!
15日が楽しみだす。
802名無し迷彩:04/05/07 13:21
■トイガン&サバイバルゲーム板ローカルルール■
【スレッド作成及び利用上の注意】
★禁止事項
 ●実銃の話題のみのスレ
 ●真正銃への改造等、違法性の高いレス/スレ(微妙なものはsage進行で)
 ●動物虐待に関するスレ
 ●都府県単位以下の地域スレ(関東などの地方単位可)
 ●個人・チームサイトのウォッチ(ネットウォッチ板でどうぞ)
 ●護身具関係
803名無し迷彩:04/05/07 22:32
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で
>微妙なものはsage進行で

804名無し迷彩:04/05/07 23:01
うーん、5月はkimberTLE/RLもあるしどうしよう。

>>801
スライド・アウターのみでその値段はZEKEとしては普通だけど
基本的に高い。またすぐ売り切れになりそうだが。
805名無し迷彩:04/05/07 23:09
関西の某店、\30,000で予約受付とのこと。メールで案内が来たよ。
生産数は黒が280個、シルバーが120個だそうだ。買っちゃおうかな。USP持ってないけど。
806名無し迷彩:04/05/07 23:18
>>804
でも香港物よりも安いのがZEKE、国産としてはスゴスギ
807名無し迷彩:04/05/07 23:27
>>805
3万か、その辺が限界か。
保安官に飾られるなら一度見に逝ってこようかな。
808名無し迷彩:04/05/08 02:02
>>806
削り出しと鋳物とでは違うからなぁ。ZEKEだって削り出しになるととたんにばか高くなる。
809名無し迷彩:04/05/08 02:24
あのZEKE削りのクオリティであの値段は凄いレベルだと思うが。
削りが鋳物より高くなるのは当たり前でしょ。
810名無し迷彩:04/05/08 13:13
PGCのSCW用kimber上下が届いたよ。
1セットだけ確保したけどどうする、ってメールがショップから来て即決。
エッジの様な茶箱にでも入ってくるのかと思ったらビニール袋に黄色い紙のみ。
ホントにPGC製かと疑ってしまった。PGC製って箱に入ってないの?

PV版はトリガーが入らないってレポがあったけど新日本模型のコガバ用
トリガーだとピッタリだったよ。その代わりスライドストップ・マグキャッチが入らない・・・




さて、、、SCWガバ買う金貯めるか_| ̄|○
安く手に入ったけど軍資金が尽きた。。。
811名無し迷彩:04/05/08 16:20
>>713
トカレフ程度を持ってる厨房なら
フラッシュバングやアサルトライフルを装備したプロが制圧したらいいのに。
かたぎとリアル犯罪者の区別もないのだろうか。
812名無し迷彩:04/05/08 17:54
こんな低脳が金属外装を買う様ではこのジャンルに未来は無いな。
813名無し迷彩:04/05/08 18:55
>>812
お利巧な香具師はてっぽうのおもちゃなんか買わないでつよ(W
藻前も同レベルの低脳だぁYo!
814名無し迷彩:04/05/08 19:24
高額なパーツを購入できる収入
グレイゾーンぎりぎりをスリ抜ける法的知識
専門知識や技術を持った者たちとのコミニュケーション能力

低脳ではムリだろ、オマエみたいな。
815名無し迷彩:04/05/08 20:17
そんなのひけらかす時点で低脳
816名無し迷彩:04/05/08 20:22
>810
銃小僧から買ったな?(w
それはともかく、PGCのパッケージ=ビニール袋に黄色い紙、で正解

マグキャッチはWA純正かMGCのGM5用がぴったりだぞ。但し、キャッチロックは削る必要あり
817名無し迷彩:04/05/08 20:44
>>814
一度病院いってみてもらった方がいいでつよ。
かなーり重症でつな。
818名無し迷彩:04/05/08 22:11
>>816
藻前特に低脳だぁYo
病院いってみてもらった方がいいでつよ。
かなーり重症でつな。
819名無し迷彩:04/05/08 22:51
>>816
レスthx。
そうかやっぱりあのパッケージでいいのか。欲しいのは中身だから別にいいけど。
あと買ったのは海外からでつ・・・元々限定品らしいのであっという間に売り切れ
たようだけど。

マグキャッチは試してみるよ。セフティ系はできればマコーミックの本物をつけたい。
どれだけ調整が必要か知らないけど。
820815:04/05/08 23:32
>>819
限定品を海外から買った、マコーミックの本物をつけたいだって。
そんなのひけらかす時点で低脳
821名無し迷彩:04/05/08 23:37
自演乙
てーか騙んじゃねヴォケ
822名無し迷彩:04/05/09 00:08

たった5分で釣れたよ(激笑
823名無し迷彩:04/05/09 00:22
暇だね・・・
824名無し迷彩:04/05/09 00:43
これは巷の物と同じかな…銀がないが。

ttp://www.tokyo-model.com.hk/trade/productview/1879
825名無し迷彩:04/05/09 00:57
>>824
鋳物の外国製で外国での販売価格が1.5マソかぁ。
輸入にかかる諸々の経費をあわせると2マソ超えるなぁ。

やはり漏れは3マソの削り出しを買いまつ!
826名無し迷彩:04/05/09 01:00
>>824
 CNC削りだしの様ですけど写真が荒くて判らないですね、アウターは綺麗っす。
827名無し迷彩:04/05/09 01:06
>>824
945の時と同じようにZEKEの廉価版みたいな感じなのかな。
828名無し迷彩:04/05/09 01:08
デンの所にもちっと綺麗な絵があった。

ttp://www.dentrinityshop.com/index_ie.jsp#

下から3つめ
829名無し迷彩:04/05/09 01:16
>>828 シルバーもあるんだな。
830名無し迷彩:04/05/09 01:24
ん…黒しか無いっぽいけど >>828
831名無し迷彩:04/05/09 01:26
>>828
関係ないが10インチDEのフルメタルセットが・・・。
ハードキック対応のなんて国内で出てたっけ?
832名無し迷彩:04/05/09 01:29
無いと思われ、いろんなモンがあるけど全部は入ってこないね。
833名無し迷彩:04/05/09 01:30
>831
10インチDE、漏れも初見。>ハードキック対応
今売ってるものは旧来のままみたいだが、ほぼ無加工で組めるぉ
834名無し迷彩:04/05/09 01:39
俺が以前旧型用スライドをハードキックに組んだときはセフティの裏が干渉してスライド後端が浮いてた。
肉厚ギリギリまでリューターで削りまくって収まるようにはなったけど今度は射撃すると浮いてくるし・・・。
ネジ止め剤とか流せばいいのはわかってるが再塗装が面倒なので封印中。
てーかそれ以前にまともな黒DEが旧型しかなくなっちまった(w

10インチバレルセットは以前旧型用が出てたのは知ってるが・・・。
現状10インチモデルは中古以外じゃ手に入らないし是非再販して欲しいとこだなぁ。
835名無し迷彩:04/05/09 01:59
836名無し迷彩:04/05/09 02:12
>>835
綺麗だ…ほ、欲しい。
837名無し迷彩:04/05/09 02:17
輸入がめんどくさくなければ海外物でもいいんだけどな。
いちど郵便局に呼び出されてえらいめに遭ったから腰が引けるなあ。
838名無し迷彩:04/05/09 02:24
 銃に関係なければ海外からいくらでも通販出来るけど、今のご時世どうなるか判らない
から怖いな。
 
839名無し迷彩:04/05/09 02:26
DEの10インチバレルせっとはムゲソで普通に売ってるよ
840名無し迷彩:04/05/09 02:29
 送料も手数料も訳ワカメなページだし、手間とリスク考えたら国内買った方が
良いような気がしてきた。
 送金したは良いが物が来なかったりしたら痛いし、代引きも購入実績がないと
出来ないとこもあるし。
 カード使えない所がミソだね。
841名無し迷彩:04/05/09 02:30
>>839
どこのムゲソ?
東京なら行けるけど大阪は勘弁・・・
842名無し迷彩:04/05/09 02:30
どちらでもどぞ! ムゲソ
843名無し迷彩:04/05/09 02:31
電話で通販してはいかが ムゲソ
844名無し迷彩:04/05/09 02:35
しかしハードキックにはインナーバレル使えないんじゃねーか?チャンバーの構造違うし・・・

まぁ金色にして銃口ふさぐなら関係ないが(w
845名無し迷彩:04/05/09 04:26
10インチバレル以前買った事あるけど、元々付いてる旧型用インナーと
新型用インナーのどっちかを選ばせてくれたですよ。
もちろんタダで。インナーのブレ止めを付け忘れたけど
ポン付けでした。参考までに。
846名無し迷彩:04/05/09 12:12
つーかDEの10インチなんてバイオ厨@コスプレ・マニアにしか需要がない予感
847名無し迷彩:04/05/09 12:27
素で欲しいですが何か?
848名無し迷彩:04/05/09 12:33
10インチにピストルスコープ乗せてプローンで撃ちたい・・
デジコンのは持ってるが飽きた。
849名無し迷彩:04/05/09 15:38
DE?






イラネ
850名無し迷彩:04/05/09 15:39
DE?






イラネ
851名無し迷彩:04/05/09 21:48
知らないうちに移転してたのか。

>>837
詳細キボンヌ。一度輸入してみようかと思ってるんで気になる。
852名無し迷彩:04/05/10 01:20
書けない訳だ・・・。

ところでZE○EのタナカM29/629用メタルフレームのバレルの付け根は純正と同じでつか?
853名無し迷彩:04/05/10 23:08
スチール製ディスコネクター買いました。
これでもうポッキリ逝かなくて済むので安心。
854名無し迷彩:04/05/10 23:09
ベレッタM1934のメタルセットでないの?
92Fなんて味気なくてもう飽き飽きだけど、
コイツがでたら絶対買うのに。
855名無し迷彩:04/05/10 23:51
1934って以前サンコーに見本が飾ってあったが正式販売したのだろうか。
856名無し迷彩:04/05/11 00:05
>852
たしか
メタルフレームにノーマルバレルは入るが
ノーマルフレームにメタルバレルは入らなかった
(メタルバレルの元の部分が一回り太くなっている)
だったと思う。
857名無し迷彩:04/05/11 00:31
>>854
出るよ。真鍮も。
858名無し迷彩:04/05/11 00:32
>>856
了解しますた。
明日届く予定なのでクラシックバレル突っ込もうと思いまつ(`・ω・´)
859名無し迷彩:04/05/11 00:45
テスト
860名無し迷彩:04/05/11 01:02
>>854
アルミ削りが7万ちょい
真鍮削りが10万て言われた。

ガバの真鍮もでるらしい。
861名無し迷彩:04/05/11 01:14
真鍮ってアルミ合金はおろか亜鉛合金よりも柔らかくて弱いって聞いたけど
どうしてそんなに高いの?なにか優点はあるの?
862名無し迷彩:04/05/11 02:32
>>861
優点はアルミより比重が重いから重量感があるからじゃないの?
真鍮、オレはいらないけど。
863名無し迷彩:04/05/11 13:43
気軽に触れないから俺もパス>真鍮
1934とかP8とか旧い型の銃が好みだから、この手のアルミ削りが欲しい。
864名無し迷彩:04/05/11 16:27
>861
発売もとのHPみればどこが素敵でどこがだめか書いてあるよ。
865名無し迷彩:04/05/11 18:20
真鍮は錆びるしなぁ・・・
866858:04/05/11 22:52
組み込み終了〜。重量感はもとよりこの剛性感がたまりませんな(´Д`*)
純正のはペラペラでヘナヘナだったし・・・。
シリンダーストップが効かなくなったりスイングアウトとかサムピースが妙に硬かったりするけど
これはボチボチ調整していこうかと。原因は大体わかってるし。
クラシックタイプにつけたんでリアサイトの固定ネジ周りが変だけどこれもまぁそのうち何とかするとして。
どこかでトワイライトクローム調のメッキ掛けてくれるとこないかなぁ・・・。

しかしメタルアウターバレル、確かに付け根が一段太くなってて
そのままじゃプラフレームには付かないけどなんでこんな仕様にしたんだろう?
メタルフレーム専用じゃそれこそ全金属になってマズーなことになりかねんのに。
え、銃口塞いで金色にするから関係ないって?そりゃごもっとも(w
867858:04/05/11 22:58
組み込み終了〜。重量感はもとよりこの剛性感がたまりませんな(´Д`*)
純正のはペラペラでヘナヘナだったし・・・。
シリンダーストップが効かなくなったりスイングアウトとかサムピースが妙に硬かったりするけど
これはボチボチ調整していこうかと。原因は大体わかってるし。
クラシックタイプにつけたんでリアサイトの固定ネジ周りが変だけどこれもまぁそのうち何とかするとして。
どこかでトワイライトクローム調のメッキ掛けてくれるとこないかなぁ・・・。

しかしメタルアウターバレル、確かに付け根が一段太くなってて
そのままじゃプラフレームには付かないけどなんでこんな仕様にしたんだろう?
メタルフレーム専用じゃそれこそ全金属になってマズーなことになりかねんのに。
え、銃口塞いで金色にするから関係ないって?そりゃごもっとも(w
868858:04/05/11 23:24
あんが・・・多重カキコしとるし(´Д`;)

吊ってきます・・・
869名無し迷彩:04/05/11 23:38
_| ̄|○i||iマジスンマセン
870名無し迷彩:04/05/12 01:38
>858
ヨチヨチ(AA省略) リボは亜鉛だよね。既出のめっき屋さんでやってくれるかな?
871名無し迷彩:04/05/12 12:19
これは、本物のジュラルミン?

ttp://www.products-zeke.com/usp-comp.htm
872名無し迷彩:04/05/13 14:13
873名無し迷彩:04/05/13 23:57
もうちょっと安いのがシュピーンされてるね。
人柱&レポキボンヌ。
874名無し迷彩:04/05/14 13:21
ZEKEのUSPコンパクト用削り出し、速攻で買った。
スライドの刻印はまあまあ良さげ。
.40SWとなって、シリアルナンバーも変わった。
字の刻印はKSCよりは太くなったが、もう少し太くても良いんでは?

シルバーのスライドは七色に光るような綺麗な仕上がり。
ブラックも綺麗に仕上がっている。
ただ少しテカリがあるので、個人的にはもう少しマットな感じでも良かった。
少し悩んだが、バレルもフレームもブラックなので、
ブラックスライドにした。
ブラックに人気集中しそうだが、綺麗なシルバーは案外イケルかも。

スライド交換はなんなく出来る。
グロックの18Cや26Cのセレクターレバーなどない分、
USPコンパクトの方が簡単。
問題はシリアルナンバープレートの交換。
フレームの内部を外さなくてはならず、大仕事になる。
面倒くさいので、ちょっと躊躇中。
下をわざわざ覗かなければ、無問題?
まあ時間があれば、今週末の土日にでも
やってみようかと思っているが。

ファーストインプレ、まあこんなもんかな。
875名無し迷彩:04/05/14 22:17
文が長い割に中身の全く無いインプレありがとう。
全然参考にならないけど、感謝するよ。
876貴族デヒ:04/05/14 23:39
貧乏だけど欲望だけは一人前……ヒネクレちゃうんだろうな。

ところで銀買ったんだけど、黒に人気集中って何だよw
877名無し迷彩:04/05/15 00:02
874=876
なさけない。
878名無し迷彩:04/05/15 00:54
>>874
インプレ乙。煽りは気にするな。楽しみに待ってた人もいる。
他にも買った香具師は感想ドゾ。
879名無し迷彩:04/05/15 08:42
>>875
>>874のインプレもサンコーなると思うよ。
限定販売だし、購入者も少ないはずだから、少ない意見も大切に。

近くのショップでは38,000円で売るといわれたが
ヤフオクでは32900円から34000円、送料とか差し引きすると
みな、同じくらい
悩みます。
高いし。
880名無し迷彩:04/05/15 10:12
限定販売って違うだろ?
そんなのHPにも載って無いだろ?
881名無し迷彩:04/05/15 10:32
いいかげんなことをカキコしてしまった。
何処かで聞いた記憶があったもので限定品だと思い込んでいた
882名無し迷彩:04/05/15 10:40
なんで、さげんの?
883貴族デヒ:04/05/15 11:51
…メカニズムを深く理解する能力が必要…
…写真作業手順書を熟読し、自信の在る方のみ実際の作業に取り掛かって…
…難しいと思えたら、素直にプロショップに作業を依頼してください…

USPcのフレーム側の分解はデヒデヒ
でも写真入り分解、組み立て作業手順書が付いてるよ。
884グラファンR:04/05/15 14:46
エンジン換装
このエキストラクターはブリーチ固定の役割も兼ねてるな。
これで撃てる理由だがここまでは○イ92F用アルスラより簡単だろ!?

ノーマルアウターバレルのまま組んで試し撃ち!

      
       !?

レールに注油しただけなのに、この作動は……


   
    んぁ〜〜〜〜〜〜グラグラ
885名無し迷彩:04/05/15 15:39
>380
一応数量限定みたいではあるぞ。
問屋からのFAXにはそう書いてた、と思う
886名無し迷彩:04/05/15 15:49
ひょっとしてポン付けで調整いらず?>USPc
887名無し迷彩:04/05/16 08:29
ベレッタM1934のメタルセットいつごろでるんだすか?
888名無し迷彩:04/05/16 18:02
トムス仕様試乗したんだがまず格好良い見た目が良かった。走りは硬くはないんだがスピードを出してもフニャらない
走りがトヨタ純正とは違う味だった。19インチホイールも飾りでなく機能的な面に驚いた。マフラー音は
ジェントルメンだった。試乗車はディーラーに勤めてる方の車だったんですがありがとう。高いから買えないが。


889:04/05/16 18:09

フルメタルだね。
890名無し迷彩:04/05/16 18:57
番長〜組み立てレポまだぁ?チンチン
891名無し迷彩:04/05/16 21:29
892名無し迷彩:04/05/17 00:41
今日、発売元に問い合わせたら限定じゃないと返答もらったぞ。
2ちゃんて嘘ばっかり。
893名無し迷彩:04/05/17 01:01
ZEKEって一般に連絡先公開してたか?
894名無し迷彩:04/05/17 02:15
>>893
ショップは知ってる罠。
昔は非公開だったが。
895名無し迷彩:04/05/17 04:12
>>888
ジェントルメンなんだ、プ
ジェントルじゃなくて

ときどきアフォが混ざるなあwww
896名無し迷彩:04/05/17 16:45
↑カエレ
897名無し迷彩:04/05/17 19:50
ベレッタM1934のメタルセットいつごろでるんだすか?

898USP番長:04/05/18 00:39
削り出しスライドをUSPコンパクトに組み込みました!
重いよ!重量測ったらマガジン込みで800gちょいある。
ブラックアルマイトは高級感グンバツだけど、組み込みキズが怖い人は、シルバーのほうがいいと思う。
インナーバレルの組み込みは意外と手間取りました。動作を確認してから徐々にピンをぶち込みましょう。
USP番長のはブリーチとリアサイトはポン付けだったけど、なかにはブリーチ削った人もいるみたい。
フロントサイトは軽〜く削らないと入らなかった。指で押し込んで真ん中くらいまで入らないと、無理っぽいねえ。
動作は完璧で、まったく問題ない感じ。スライド本体はまったく削ってません!すげー。
ちなみにシリアルナンバープレートはまだ手付かず。あれは難易度高そうです。
まずはこんなところです、ご参考まで。
899名無し迷彩:04/05/18 01:18
番長こないだヤフオクに何品かドナドナした?
900名無し迷彩:04/05/18 15:55
USPコンパクトキター
まずは、最大径ピストン搭載の本体動作にショボーン orz
スプリングがモサモサいってる感じだから、注油と磨き+アルミでマトモになるか?
ロールピン部は丁寧に削りださんでも、穴開けて別部品挿してほしいと思いまつた
組むのは週末におあずけ〜。
M945が思いがけず良い感触。正直もっともっとショボイと思ってたので、ちょとうれすぃdeth
これは処理中のメタル組んで大切にできそうだぁ。
901:04/05/18 18:12
感情が先走って主旨不明となり聞き手が引いてしまう、よくある厨文
902名無し迷彩:04/05/18 20:35
>>900
週末にもちついてレポしてくれw
903名無し迷彩:04/05/18 23:44
会社にバイトで小柄の女の子みたいな男の子が入ッてきたのですが
どうすればヤラセテくれますかね??



904名無し迷彩:04/05/19 00:13
>>903
フルメタルで脅せ。
905名無し迷彩:04/05/19 00:46
USPcが出たところで、次はなんだろう?SIG226上下削りとかVP70とか
ないのかね・・・。なんか情報知ってる人いませんか?
906名無し迷彩:04/05/19 01:16
DE10インチバレルセット再販とか・・・

デザイン変わったしこれはないかな?
907名無し迷彩:04/05/19 19:00
USPコンパクトのZEKEメタルスライド&バレルセットにつき、
『文が長い割に中身の全く無いインプレ』を書いた>>874だがw、
メタル番長さんよりも早く完成してしまった(^^;。

せっかくだから、今度は『文が長い割に中身の全く無い』
組み立て上の留意点を書いたので、
分かる有志だけ参考にしてくれ。
>>875を書いたヤツは参考にしなくてヨシ。

1.バレル
・インナーバレルストップピンが非常に硬くて入りにくい。
 ハンマーで叩いて強制的に中に入れた。
2.スライド
・ブリーチを入れるのがタイトなので、エッジをやすり掛けした。
・フロントサイトがタイトで差込みにくい。これもやすり掛けの必要あり。
3.フレームの分解
・コントロールレバーの抜き取りが、案外つっかえてやりにくい。
・分解の場合の唯一最大の難所がハンマーアクスルの抜き取り。
 キズをつけまいと力を加減すると中々抜けない。
 キズをつけるのを覚悟して、ラジペンで右側の輪っかを挟み、
 ハンマーアクスルの中側からピンセットか細いピンで押しながら抜く。
 右側に出る輪っかがキズだらけになるが、
 あとでやすりで綺麗に表面を削ってピンポイント塗装。

>>874でグロックG26Cや18Cより簡単と書いたが、
事前の予想と違って、そんなことはない。
長くなるので、ここまでで一旦切る。
908名無し迷彩:04/05/19 19:02
上↑の組み立ての続き。

4.フレームの組み立て
・トリガーバースプリングとディティントピン、
 ロックプレートスプリングとディティントピン、
 トリガーバー、スライドプレートスプリングの4組のパーツが
 シャーシから外れやすい。
 これら4組のパーツがシャーシからこぼれないように
 指であちこち押さえながら、フレームに組み込む。

・その際、トリガーバースプリングがフレームに噛まないように注意。

・組み立ての最大の難所の1つが、ハンマーアクスルを差し込む作業。
 シアーやハンマーの位置に注意。
指でこれらを押さえながらアクスルを入れる。

・難所の2つ目が、ディスコネクター、シアーコンプリートとキャッチ、
 インパクトバー、シアー、ロックプレートを狭い横幅の中に全部差し込んで入れること。
 これらの6枚の金属パーツに、シアーピンを貫通させるのが少々厄介。

ここまでやれば、あとは比較的スムーズに作業できると思う。
909名無し迷彩:04/05/19 19:03
上↑の組み立てのさらに続き。

ナンバープレートを交換するだけにしては、作業多すぎ。
中級者以上でないと、失敗する可能性が高いかもしれない。
素直にショップに頼むか、
ZEKEの説明書にもあるように、
両面テープで外から貼ったほうがいいかもw

では有志の健闘を祈る。
ちなみにオレのは、現在ブローバック絶好調なり。
独特の金属音にシビれている。

以上だ。
910貴族デヒ:04/05/19 19:46

面倒なら、実銃でプレートナンバーを削り銃の出所を不明にするように
工具で荒々しく削って悪人仕様はどうだろう?

それでもマガジン下方に9×19の文字が....
911名無し迷彩:04/05/19 23:57
907〜909は新手の荒らしだから放置しる!
912悪質デプリン脂:04/05/20 00:28

私はよく荒らしと間違われる人気者だが
907〜909は違うのでは?

                 デヒデヒ
913名無し迷彩:04/05/20 02:15
削りは鋳物と違って皆限定だよ。
再販されるのには最小ロットを越える注文が無いと出来ないからね。
914名無し迷彩:04/05/20 02:31
>>913
それは限定って言わない。
売れるなら、もう一度作るのなら普通の通常販売。

それが通用するなら、長い目で見れば全てのエアガンが限定だわな。
915名無し迷彩:04/05/20 02:33
解ってないなぁ
注文が最小ロットを超えようが、ブレイクして注文が殺到しようが
同じモノは再販しないから限定なんだよ、それが限定の価値であり命なんだよ。

削り=限定?低脳もほどほどにしろよ。
916名無し迷彩:04/05/20 08:26
913はジー苦の営業社員
USPなんて中途半端なアニオタ銃のメタルはイラネw
917名無し迷彩:04/05/20 10:25
ちゅーか、ジークの限定って再生産するまでの間だけなのね・・
P38のシンチュウもアルミも再販するのが決まったみたいだし話にならんな・・
早いとこオクで転売しとこ。
918名無し迷彩:04/05/20 14:12
コクサイみたいな販売方法だぬ。
コクサイは限定300丁と言いながら何年も売り続けたり。
んで限定て騙しても売れなくなってきた。
最終的にはシリアルナンバー付きの限定で出してたけどヤフオクで同じ良番シリアルが3丁別人から出品されてただぬ。。。
919名無し迷彩:04/05/20 14:29
その300丁が何年も売れ残っていただけだと思うが。
920裏切りモノ:04/05/20 19:49

幻態
921名無し迷彩:04/05/24 15:45
USPCのシリアルナンバープレート交換のため、フレームばらして組み立ての時に、
ハンマーアクスルが入りづらくてハンマーでひっぱたいて入れたらハンマーアクスルがゆがんで
ディスコネクターの動きが悪くなり、ディスコネクターをリュータで削って少し薄くする羽目になった。

それから、ブリーチとハンマーの接触抵抗が大きいようで、ばらしたときにぬぐわれてしまったオイルを
足してやると動きが良くなった。

ついでにプロテックのM9用のスプリングに替えてやったら小気味のいい動きをするようになった。

それ以外は特に問題なかった。
922名無し迷彩:04/05/24 19:59
エッジはもう作らなさそうだし、これからはZEKEが高級ブランドになるのか。
923名無し迷彩:04/05/25 13:59
まぁジークが金色で出してる間は全てスルーだな。
リアルにしたくて馬鹿高い銭だすのに、金色にしたらリアルとは程遠い。
数十メートル離れてもトイガンって分かるわな。

金色の金属でも満足する奴はモデルガン買うだろうし。

特に古式銃のP38を金色で出した時は笑ったよ。
こんな銃に仕立てる奴が存在するのかって。

ミリタリーの目的で作られた銃が金色かよって。
924名無し迷彩:04/05/25 16:07
>>922
他に在るじゃん、価格が高級なシェリフが・・・鋳造品の出来は最低。
最近でた削りはどうなのかな?買った香具師いるの?

>>923
まあ確かに金色は萎えるな・・・
結局自分で塗装or表面処理するしかないのか。

925名無し迷彩:04/05/25 19:52
>>923
>>924

確かにP38ならつや消しブラックが良いな。
しかしPPあたりだと、エレガントなんで、
金色でもけっこう宝飾品っぽい雰囲気になっている。
まあ好き好きだけどな。
926名無し迷彩:04/05/25 20:17
正直言うと、金色だろうと4万ぐらいで出してくれたら買うよ。
購入しない最大の理由が値段だから('A`)
もちろん後で表面処理する前提だけど。

ルガーあたりだったら金色でも映えるかも。
927名無し迷彩:04/05/25 21:41
ショーティのアルミスライドなんてあったんだな。初めて知ったよ。
928名無し迷彩:04/05/25 23:07
>>927
かなり前に廃盤になってなかったけ?
929名無し迷彩:04/05/26 03:47
まあゴールドが似合うのはルガーP08だけじゃないかい?
あと装飾彫り物したガバメントくらいなら平気。

確かに古い銃には一番似合わない色よねえ。
930名無し迷彩:04/05/26 09:16
USPCのナンバープレート交換って何が難しいの?
まだ買ってないんで分からないんだけどフレーム分解すればいいだけ?
いちおう田中のUSPなら慣れてるから15分で全分解できるんだけど
それと同じように考えてたら痛い目見るかな
931名無し迷彩:04/05/26 09:43
だったら、難しくはない。
はめ込みやかみ合わせが
面倒なだけ。
932名無し迷彩:04/05/26 23:17
>金色の金属でも満足する奴はモデルガン買うだろうし。
売ってりゃ問題ないんだけどね。
法律でダメなんだP38
933名無し迷彩:04/05/27 00:55
んじゃ、なんで金属の長物もエアガンなら良いんだ?
934名無し迷彩:04/05/27 01:38
金属長モノはモデルガンも黒で可ですが何か?
935名無し迷彩:04/05/27 08:26
んじゃ?なんで長物も銃身塞がないんだ?
モデルガンなら銃身塞がない長物はタイーホだぞ?
936名無し迷彩:04/05/27 08:42
>>931
サンクスコ
買ってみようかな
937名無し迷彩:04/05/28 01:03
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10133388

落札されちゃったよ・・・・
938名無し迷彩:04/05/28 06:05
うわっ 微妙に精神的ブラクラ 見なかったことに・・・
939名無し迷彩:04/05/28 22:39
っていうか134aでちゃんとブローバックすんのかいな。
940名無し迷彩:04/05/29 00:25
PGCの金歯TLEって5月発売じゃなかったっけ。また延期?
941名無し迷彩:04/05/29 20:00
PGC製のSCWウィルソンのアルミスライドを買おうかと思ってるんですが、
リアサイト部の2つのネジ穴は使用するのでしょうか?
(別の1つは下からサイトを固定するためのネジ穴というのは分かるのですが)

ブリーチにはネジ穴なんてないですし、ひょっとして自分でブリーチに
穴を開け、別途2つのネジを購入してブリーチを固定するのでしょうか?
942名無し迷彩:04/05/29 20:11
>>941
説明聞いてると、ボマーサイト用なのではないかな。
3つの穴の一つはサイト調整用で後の二つはサイト固定兼ブリーチ
固定用だよ。
943942:04/05/29 20:22
ボマーじゃなくボーマーでした。ごめんちゃい。
944名無し迷彩:04/05/29 22:43
>>941
SCW(リニュガバ)より前のパーフェクトバージョンのタイプだとそうだと思うんですが、
SCWリニュ用ってボーマータイプはなかったと思うんですが。。。

それともスライドのブリーチ部分のみパーフェクトバージョンのボーマータイプを利用
するということでしょうか?
945名無し迷彩:04/05/30 17:02
はじめまして。16アリストで、今、ノーマルサスを入れています。車高が気に入らないため、ダウンしたいと思っているのですが、乗り心地を損ないたくありません。柔らかい乗り心地を目指しています。エアサス以外で何かいい足はありませんか??
946名無し迷彩:04/05/30 23:33
オク以外で香港製とか手に入る店はどこだ?
サ○コー、マイ○ビー あと知ってる?
947名無し迷彩:04/05/31 08:58
>>945
ノーマルサスのまま、砂袋を200キロほど積んでください。
948名無し迷彩:04/05/31 12:21
すいません 何方か教えて下さい
保安官のSV6incのスライドのケツの部分が割れた為
SDの物に換えたいと思っているんですが
保安官のシャーシにSDのスライドはポン付けできるでしょうか?
949名無し迷彩:04/05/31 14:27
>>948
SDのスライドは個体差が激しいので物によりますが、
ノーマルシャーシなら大体の場合いけると思います。
個体差が少なくて出来もいいPGCの方がオススメですが・・・
950名無し迷彩:04/05/31 17:08
>949
レス ありがとうございます!
PGC とりあえずオクで捜してみます!
951名無し迷彩:04/06/01 00:02
俺も893に憧れているんでこれからフルスモにしようかと…
952名無し迷彩:04/06/01 00:14
シェリフはバッキンバッキン割れます。
どうせならフレームをSD製のジュラルミンに換えたほうがいいでしょう。
953名無し迷彩:04/06/01 00:25
>>952
SDはジュラルミンでは無い
954名無し迷彩:04/06/01 09:36
アルミ合金7075って超々ジュラルミンじゃなかったっけ?
955名無し迷彩:04/06/01 14:43
>953
ジュラルミンじゃないとすれば、何番アルミ?
見分ける方法ってありますか?
956名無し迷彩:04/06/01 14:44
>952
ボキは香港製スチールフレーム使ってまし。
957名無し迷彩:04/06/01 17:01
う〜ん 通報!
958名無し迷彩:04/06/01 18:00
>>956
ポキール君は来なくて良しww
959名無し迷彩:04/06/01 18:18
いまごろ953は恥ずかしくて首つってるのかな
960名無し迷彩:04/06/01 18:51
>958
ポキール君は海外在住でし。違反じゃないでし。
スチールスライド換装も計画中でし。
完成したら報告するでし。
961名無し迷彩:04/06/01 20:33
>>960
しなくていいでし。
ここに来なくてもいいでし。
962名無し迷彩
したいでし。
ここにくるでし。