【告発】悪質チーム&ゲーマーVer.21【弁護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無し迷彩:03/11/01 12:09
>ただ、計測結果は規定予備幅を僅かに上回る程度の違反が数点、そんな中で、マフラーや、減速パーツを使用して対応する、と言う話
>も出ていたが、残念ながら連盟の規定では、計測時のそれらの使用は認めていない。

連盟の大会規定を再確認! 細かなことは書かれていない。

>余談になるが、御殿場方面では計測の祭にガスを使ってバレルを冷やして計測に臨んでいるものが居るとの情報が入った。
>連盟の大会では、そこまでやる人間はいないのに、残念な話である。

ソースを提示して欲しい。

>今回、計測の段取りは準備不足もあり、時間もあまってしまったが、次回には検討しなおしますのでよろしくお願いします。

臨機応変な対応がハスラーには欠けている。
段取りや準備不足の責任は主宰者であるハスラー。

>参加チームも昨年と違い、ほとんどのチームは経験豊富なチームであり、攻防の転回は鋭いものがある。

去年まで参加して、今年参加しなかったチームに対する当てつけそのもの。

>連盟の大会は、本当にSVGを愛しているものが集まって開催している大会だから、参加人数、集客数を誇るものではないので、むしろ、
>この程度の人数の方がゲームとしては楽しいと思う。

常日頃から実績を自慢しているのはどこの誰か?


いい加減なんだ、やはり。
>審判担当である、JJメンバーは集まるのか、人数確保に懸念があったが、ふたを開けると予想以上のメンバー集合があった。
>JJには私サイドからは連絡を入れない、JJ事務局から連絡して貰うはずなのに、今年は連盟事務局が一部移動したため、名簿にJJ事務局の
>名前がなく発送漏れがあったのが判ったのは前日の話だった。
>「まっいっか、何とかなるだろう」と言う状況だったのです。
 
921名無し迷彩:03/11/01 12:16
連盟の幹部がこういうことをやってちゃね。
>我々の大会は当初から花火は禁止にしていた。
>しかし、前日から来ていた者でやっていたものがいたかもしれないので泊り込みをしていた51に確認をしてみると、花火は夜ではなく、早朝だったという。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>河川管理者の担当者がやってきた。
 日曜日は絶対休日なので様子見などには来た事がないので、今度の担当者は熱心だなあと、思っていた所、近所の住人からクレームが入ったと言う。
 我々が花火を打ち上げていたのだと。
 他の大会でも夜半に花火を打ち上げて、他の宿泊客からクレームを受けて、会場使用が出来なくなった、と言うことは知っていたが、我々の大会は当初から
 花火は禁止にしていた。
 しかし、前日から来ていた者でやっていたものがいたかもしれないので泊り込みをしていた51に確認をしてみると、花火は夜ではなく、早朝だったという。
 話が変だと思っていたら、どっかの運動会か、イベント、こちらでは神社のお祭りでも告知の花火を揚げる習慣がある、「それではないのか。」、とんでもない
 誤解である。
 私は、土手の反対側も確認しており、人家は周囲にないし、我々の騒音が土手の反対側にはまったく到達しない事も確認していた。
 言う人はなんとでも言えるもんだなあ。


ハスラーは大会前日の午後10時過ぎに帰宅、大会当日午前9時頃に現地到着。
バレル冷やすと初速下がるのか??
いまいち理論がわからん
923:03/11/01 13:15

低脳?

チャンバーパッキン、ホップ突起ゴム等が固くなり抜弾抵抗が増す
ことで僅かながら初速が低下する。
924:03/11/01 13:50
ゴム製のバレル?
925名無し迷彩:03/11/01 13:52
ホップをちょっと強めに掛ければ初速の4〜5mすぐ下がるのに、そんな面倒で不確実な事するやついないだろ
926名無し迷彩:03/11/01 13:54
>>923に補足
ガスであれ空気であれバレル内を通過する際に熱エナジーを奪われるので
弾を押す圧力が下がる。

トリップ付けてるコテはアフォが多いね、金公が代表的...( ̄ー ̄)b
927名無し迷彩:03/11/01 13:59
>>924
熱伝導

>>925
いたんだろ?相乗効果を狙ったんだろうね。

928名無し迷彩:03/11/01 14:04
初速の4〜5m下げたところでレギュ通らなかったんでしょう。
929ププッ:03/11/01 14:10

 羽生近辺の住人 ◆jIUvHpO7A.
バレル冷やすと初速下がるのか??
いまいち理論がわからん
930名無し迷彩:03/11/01 14:54

バレル冷やすと初速下がるのか??について

既知の法則や仮説を織り交ぜ、たとえ机上の空論にしろ
理論を組み立てる能力すら無い。

その前に“理論”そのものを十分理解せず使っているね。
かなり頭が悪いなぁ

羽生近辺の住人 ◆jIUvHpO7A. 


931金髪脳半減×鬱:03/11/01 15:03

羽生近辺の住人 ◆jIUvHpO7A.も脳が半減だにょ
932名無し迷彩:03/11/01 18:56
こうしてコテを叩いて連盟工作員の一日は過ぎていくのであった・・・・
933名無し迷彩:03/11/01 19:20
大会を開けば(名目だけっぽいとはいえ)協賛品も出るし、
人もそこそこは集まるのに、どうして匿名掲示板の書き込みに
連盟の中の人は、こんなに神経質になっているの?
無視すればいいだけなんじゃないかと…。
934名無し迷彩:03/11/01 19:25
まぁアフォなコテは、低脳晒して淘汰されて逝く
コレ掲示板の摂理(笑

リチ○然り、金髪×〜然り....
935名無し迷彩:03/11/01 19:27
>>933
お前も馬鹿だな。

“連盟の外の人”が遊んでるんだよ。
936名無し迷彩:03/11/01 20:02
そそ、「日本サバイバルゲーム連盟」なんて大げさな名前を振りかざす馬鹿組織をおちょくっているだけ。
まぁ、後ろ暗い奴らが無視できないのは判らんでもないなw
937名無し迷彩:03/11/01 20:11
金看板を妬む性格の暗い奴らw
938名無し迷彩:03/11/01 20:16

命名した方は天才だね。

939名無し迷彩:03/11/01 20:27
・・・日本自動車連盟
940名無し迷彩:03/11/01 20:31
・・・スレ違い
941名無し迷彩:03/11/02 06:13
午後から、横根に行きます。 投稿者:Hustler  投稿日:11月 1日(土)11時50分24秒

 本日は、定番の焼肉。
 明日はおでんと日本酒で待ってます。

少々疑問に思ったので質問 投稿者:羽生近辺の住人  投稿日:11月 1日(土)12時49分27秒

2003秋の陣のレポートに
>余談になるが、御殿場方面では計測の祭にガスを使ってバレルを冷やして計測に臨んでいるものが居るとの情報が入った。
>連盟の大会では、そこまでやる人間はいないのに、残念な話である。
って有りますけど
バレル冷やすと初速落ちるのでしょうか?
それから、その情報のソースは?
連盟の大会だって偽装されている可能性だってあるでしょう?
よそのことをとやかく言うよりも自分の姿勢を正したほうがいいと思いますよ
計測だって57氏に言われないとやらないつもりだったようですね
普通、こういった大会では計測をするのが常識です

お疲れ様でした 投稿者:宇梶  投稿日:11月 1日(土)13時45分29秒

来年を楽しみにして待ってます
942名無し迷彩:03/11/02 06:28
>>930
『バレルを冷やすと・・・』はハスラーが言ってんだけどね、そのことを解ってる?

ハスラーの書いた…↓…をよく読み返してみそ。
>>余談になるが、御殿場方面では計測の祭にガスを使ってバレルを冷やして計測に臨んでいるものが居るとの情報が入った。
>>連盟の大会では、そこまでやる人間はいないのに、残念な話である。

まともに文章も読めないほど文盲か、おのれは。

連盟の大会では他の方法でやる人間がいる(いた)ことをハスラー自らが暗に認めているよ。
『連盟の大会では、そこまでやる人間はいない』

おのれらには常識もモラルもなし、連盟外の奴らには言いがかりをつけても
連盟の中の奴らにはまともに言うことすらできない、それがおのれらのおかれた
立場だからな。

連盟擁護派か単なる煽り屋かどっちでもいいが、見苦しいことを晒すなよ。
他人を低脳呼ばわりする奴が、より低能だということは小学生でも知っている。
943名無し迷彩:03/11/02 06:30
>普通、こういった大会では計測をするのが常識です

常識が無いのが日本サバイバルゲーム連盟の常識。

低脳ですね。
944名無し迷彩:03/11/02 06:31
晒されると困る事が一杯の日本サバイバルゲーム連盟w
945名無し迷彩:03/11/02 11:37
羽生近辺の住人様 投稿者:推定無罪  投稿日:11月 2日(日)06時11分30秒

バレルを冷却すると、発射ガスまたはエアが冷却され圧力が下がり
微妙ですが初速が低下する要因に成り得ます
逆に夏場の日光で加熱された場合には
電動ガンでも初速は上昇する傾向があります
飽くまで現地の気温等の条件下での計測が原則となり
タンクや銃身を冷却するのは、結果が初速違反でなくとも
インモラルな行為と言えるでしょう
その点言及している点では評価すべきだと思いますが

それはさて置き、Hustler殿、味方に対する誤射については
その考え方はどうかと思います、サバイバルゲームの場合
敵を攪乱しフレンドリーファイアを誘発する事は
かなり高等な戦術であり、ゲームの醍醐味ではないでしょうか
これを反則としてペナルティの対象にするのは
故意にその行為に及んだ場合である限りは禁止行為の対象にするなら
いいかも知れませんが、ゲーム中に執行するのはどうかと思います
我々の場合は味方の誤射が多い人物には、後で罰ゲームの対象にする事があるくらいで
大抵はゴメンナサイで済まします、ご参考までに・・・。

946名無し迷彩:03/11/02 11:38
マーカーを変えてもねー 投稿者:57  投稿日:11月 2日(日)08時05分37秒

実は最初はマーカーが見ずらいのかと思ったがそうでもない。
原因はフィールド設定とマーカーを見ないで攻撃することにある。
あれだけ広大なフィールドになると回り中敵になることや
何層にも渡って敵、味方の層が出来る。(裏の裏を取るということ)
この現象は時間的に中盤以降に起きるので時間が経つと味方射ちが続出する。
それとあれだけ葦の背が高いと頭は見えてもマーカーが見えないので
気が早い人間は打たれる前に殺そうとするので打たれる。
打たれた人間は反撃するから敵ではと思いそこで戦闘開始となり気が付けば
味方をヒットしていたりと悪循環。
自分が思うにやはりフィールド設定とゲームに目的がないのが要因では?
*この大会に参加したものはわかるが旗をとっても自己満足に過ぎないので
必然的に打ち合い重視となる
そこでシナリオゲームのようなことを以前提案したと思うがどうでしょう。
例えば三つずつある陣地のうち各一つの陣地を総本部として
そこが落ちたらゲーム終了とするとゲームに目的ができ何層にも入り乱れた
敵、味方の層ができづらいので結果的に味方射ちが減ると思います。
(あくまでも案です)
こんなシナリオなり案をみんなで出し合っていけば面白いゲームができると思うのですが





947名無し迷彩:03/11/02 11:39
味方射ちの扱いについて
日ごろJJ-1は味方射ちは打った人間がわかるのなら打った人間が死ぬべきだと
言っていますがどうかと思います。
理由1.ゲームではBB弾が当たった時点でヒットとされます
理由2.混戦では多々あることでその中でのやり取りは混乱を招く
理由3.感情論でしかない(理不尽なのはわかるが)
理由4.他のゲーム会のルールでも打たれたほうが死ぬのが一般的
番外.ゲームと戦争では別物では有りますが打った方が死ぬことはない
納得できなくとも打った人間は大体はその場(死体としゃべるのはルール違反だが)
またはセーフティーエリアに戻り次第謝罪してくれるので水に流すのが
大人でしょ
948名無し迷彩:03/11/02 11:57
連盟のゲームはガキっちょのゲーム以下だね、ホント。
ただ撃ち合って群れて遊んでいるだけで、目的もなにもない。
大会、ひいては連盟主催者があの程度の思考能力ではサバゲを語る資格はないと思うよ。
949名無し迷彩:03/11/02 12:19
>>948
秀同。
ハスラーがまた偉そうにぶりよるんだわね、いつも。

去年の大会はハスラーの報告では全体の45%と言っていたが、今年は?
群馬のF&BBというチームも連盟の大会に絡んでいるようじゃ名が鳴いてるよ。
連盟に正規に所属登録もせずに楽して日本一!?
F&BBにでも連盟を任せた方がまともな運営がちぃとは期待できそうなものだ。
950名無し迷彩:03/11/02 12:23
× 去年の大会はハスラーの報告では全体の45%と言っていたが、今年は?
○ 去年の大会は“新規参加のチーム、”ハスラーの報告では全体の45%と言っていたが、今年は?
951ご報告をば:03/11/02 12:50
日本サバイバルゲーム連盟 設立準備事務局
(暫定) オフシャル掲示板
http://6727.teacup.com/sight/bbs?
952名無し迷彩:03/11/02 12:59
キタ――――――――――(・∀・)―――――――――――!!!!!
953名無し迷彩:03/11/02 13:02
連盟では横根のキャンプで未成年に飲酒させるの?
見て見ぬふりか。
954名無し迷彩:03/11/02 13:05
>>951
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!

一時期、「新連盟発足は嘘なんじゃねーの?」、「アルリカビの壮大なネタ
でした」とか色々言われていたけど、ついにきたか!
アルリカビ氏と発足関係者よ、よくぞ耐えた!

我がチームは加入の意思有りと表明しておきます。
955名無し迷彩:03/11/02 13:33
>>947
私も、その「味方撃ちは、撃ったほうが死亡」という特殊ルールで非常に不愉快な
思いをしたことがあります。

去年あたりに、たまたま遭遇して一緒にやることになりました(その頃は連盟の存在すら
知らなかった)。
数ゲームのち、敵側であるハスラーを補足したら、ハスラーは別のブッシュに
隠れている人を撃ち始めた。
撃たれた人は「ヒットーー!」と叫び、死亡したのだと認識。
そしたら、ハスラーしが「ごめん、味方だった」みたいなことを相手に告げており
ました。
私は「あー、味方を殺しちゃったのね。それじゃあ、ハスラー氏もやられて
頂こう」とハスラーを撃って当てる。
ハスラーは、「死んでる。死んでる」みたいなことを宣言したので、ヒットコール
と思い射撃を止めて前進。
そしたら、先ほど味方撃ちで死んだはずの人が私に向かって撃ってきやがった!
弾は命中し、とりあえずヒットコールをした。
私が、「あなたさっき撃たれて死んでいませんでしたっけ?」と聞くと、ハスラーが割り行ってきて
「うちらは、味方撃ちをしてしまった方が死亡なの」
と、さも当然のように言い張る。
「ハア?そんなルール聞いていませんよ」と言うと「ごめんごめん、言い忘れてた。
でも、そういうルールだから」と言いやがる。
私は憤りを感じながらセーフティーゾーンに戻ったよ。
自分達のルールが絶対で、お前らが当然守るべきだみたいな態度だったよ。
いや、むしろそんな態度を意識してとる必要のないほど当たり前のような感じでした。
956 ◆OZummJyEIo :03/11/02 13:50
|⌒⌒~ヽ、
|    )
|⌒⌒ヽ )  
|、  , |ノ   私が連盟のルールブックだ、覚えておきたまえ。
|●-●|     せっかく一緒に遊んであげたのに、今頃になってどういうことなんだ?
|) ‥ )     2chでしか文句を言えないのかい?
|ー=_ノ       文句があるならうちの掲示板に書き込んできなさい。
| 
957名無し迷彩:03/11/02 13:54
>>955
連盟のゲームはゾンビばかりというのがそれでわかったじょー。


今度の新スレは早めに立てて欲しいじょ。
958名無し迷彩:03/11/02 14:19
ま、田舎チームのローカルルールだなw
9591(Ver.18):03/11/02 14:26
960名無し迷彩:03/11/02 15:47
ハスラーにサバゲの基本を最初から勉強し直してもらわねぇと、幾ら長年にわたり
サバゲ−の実績を誇られてもなぁ。

サバイバルゲームの基本ルール
サバゲ−を安全に楽しむためには基本となるルールはしっかり把握しておくべきものだ。
・ゲーム中はどんな時でも絶対にゴーグルを外してはならない。
・使用するエアーガンのパワーチェックは必ず行なう。
 チーム内だけのゲームならまだしも、よそのチームと合同でゲームをやる場合は
 公平さの点から非常に大事なことである。
・識別マーカーではっきり敵味方の区別がつくようにしておく。
・ヒットされたゲ−マ−は、ゲーム中の他のゲ−マ−と話してはいけない。
・ヒットされたゲ−マ−は両手をあげて速やかにフィールドから退場する。

どのルールも非常に単純明解なものであり、全国的にもマイナーな基本的ルール。

ハスラー氏が主催する連盟のゲームへの参加に際しては、事前によく連盟ルールを
確認のこと。 後でなんと言われるかわかったものではない。
961名無し迷彩:03/11/02 15:53
>>955
>「ハア?そんなルール聞いていませんよ」と言うと「ごめんごめん、言い忘れてた。
>でも、そういうルールだから」と言いやがる。

ハスラーの常套的な論法だよ、それが。
連盟のHPをROMればそういうのばっか。
特に掲示板なんか酷いもんだよ。
なんせ自分中心にしか物事を判断したり考えたりしかできない奴のようだからさ。

2度と連盟の奴らとゲームをしないことだ、これ他の全国のゲ−マ−にも忠告。
962名無し迷彩:03/11/02 15:55
>>959
お手数かけましたね、おおきに。
963名無し迷彩:03/11/02 20:20
>>960
>どのルールも非常に単純明解なものであり、全国的にもマイナーな基本的ルール。

( ´,_ゝ`)フ゜ッ
マイナー× メジャー○
964名無し迷彩:03/11/02 20:36
対外戦における合同ルールの掏り合わせすら考慮の外とはね
まあ、初速レギュレーションの徹底を怠る様では致し方なしか
安全意識はおろか、協調性を欠片もないのかよ、前連盟長様の仕切るゲームってのは。
965名無し迷彩:03/11/03 00:14
>>963
( ´,_ゝ`)フ゜ッ
突っ込む所が誤字だけかよ・・・
内容で反論もできないとはなw

ふと考えてみると
ハスラーの意味不明&誤字脱字の駄文に慣らされて気が付かないかとオモタヨww
966名無し迷彩:03/11/03 00:32
>>965
ハスラーにわざと合わせてやってんじゃないの?
相変わらずしょーもない突っ込みしか能がないね、君は。
取り柄はそれだけか、もしかして?
967名無し迷彩:03/11/03 00:36
非連盟未加入のゲ−マ−の方がまともな考え方をしてます。
Satくんに拍手を!

それでもやっぱり 投稿者:Sat  投稿日:11月 2日(日)23時12分52秒

参加させて貰ったものから言わせると判別しづらかったですね。
緑・茶共に迷彩服に使われている色で近距離なら判別は難しくなかったんですが、中・遠距離になると迷彩の模様に溶け込んで判別しづらかったです。
直立している者のマーカーはある程度判るのですが、通常ブッシュ越しに構えているものと出くわす場合がほとんどで、その場合銃の後ろ側にある右手のマーカーを確認しなければならないのですがマーカーの迷彩効果?で判別は難しいものでした。
露出が少ない場合でも迷彩服の色と明らかに違う色ならば判別はより簡単にはなると思います。
慣れもあると思うのですが一般的にはマーカーは赤・黄が多いと思います。

57サンのシナリオは面白そうですね。
相手のフラッグをに辿り着くと他のフラッグも落ちていて、自軍のフラッグも同じ常態かと想像はつくのですが、かといって戻る時間はもう無くてその時点でゲームはほぼ終わってましたからね。
いっそフラッグは一つでもいいかと、誰も司令部以外のフラッグには目もくれないでしょうから。
6戦のうち試しに1戦位いいのではないでしょうか。

味方撃ちに関しては参加しているものとしては、大会のルールとして一定の方向を決めて貰えば従います。
が、曖昧な取り決めだと混乱を招く恐れがあるかなと。
理由は問わずBB弾が当った者がデッドというのが一番スマートで判り易いとは思いますが。

968名無し迷彩:03/11/03 00:42
ハスラー連盟の規約等はどれもこれも曖昧な取り決めだらけ。
というか中途半端。 
長年の実績を誇る割にあの程度とは笑止千万なり。
969名無し迷彩
老害ですね、言うなれば。
ハスラー氏が連盟に関わっている限り前途は闇・・・・それを受け入れる連盟擁護派の関係者も関係者。
改革は遅々として進展せず。