APS2総合スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
前スレ
スナイパー&APSなスレッド5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1059373434/

過去スレ
〜APS-2 チューニングスレッド〜
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1009/10090/1009033844.html
スナイパー&APS-2なスレット
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976626475.html
スナイパー&APSなスレッド2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1016/10168/1016821420.html
スナイパー&APSなスレッド3
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1044/10441/1044158818.html
スナイパー&APSなスレッド4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052504275/
2名無し迷彩:03/10/09 23:04
>>1
ヨシヨシ、乙カレー
3名無し迷彩:03/10/10 20:21
マルイのAPS ホスィ
4名無し迷彩:03/10/10 22:44
パーフェクトスナイプシステム  PSS2シリーズとは
精密射撃に最適なAPS2シリーズの持つポテンシャルを最大限に引き出すべく開発されたフレー度アップパーツです。
ノーマル本体に単品から無加工で組み込むことができ(1部例外有り)、又PSS2パーツ同士を併用することで総合的にレベル
アップさせることが出来るでしょう。
http://www.laylax.com/
機関部に対しては全て嘘っぱち。何一つまともなパーツは無ですね
パッケージで誤魔化されるな初心者諸君
使えるパーツはボルトハンドルとレシーバーくらい
バレルスペーサーも8ミリバレルだと意味ないしなぐらぐらしてるよバレル
アウターバレルは銅だ?高くてかえねーよ
5名無し迷彩:03/10/10 22:54
それを決めるのは人それぞれじゃん、折れは普通に使ってるぞ
6名無し迷彩:03/10/11 02:18
……このスレッドの伸び……。
マルイに喰われるぞ。
7名無し迷彩:03/10/11 08:26
8名無し迷彩:03/10/11 10:29
もうだめぽ
9名無し迷彩:03/10/11 10:32
まるぜんもうだめぽ
てぃ96はつばいちゅうしだぽ
Type96買うぞぉ。
マルイのも買うぞぅ。
11名無し迷彩:03/10/12 06:02
マルゼン早くだせよな
12名無し迷彩:03/10/12 14:01
APS2総合スレッド6つくった奴 馬鹿だよな
これからT96発売されんのに「APS2」って (プ
せめて「APS総合」にしろよ 能無し毛低
>1のせいでこのスレは伸びません マルゼン猛尾張です
13名無し迷彩:03/10/13 02:39
アンチAPSか〜
APS総合スレッドなんて悲惨なもんだよ。
何も意見が飛び交うことなく放置だもんな
VSR狙いはかなり多い予感
発売時期が良ければ発売同時に売切続出だろうな 
14名無し迷彩:03/10/13 08:03
今までスナイパーに憧れてたやつは買うだろう。
でも結局「単発のボルトなんか使えねぇ〜」とか逝って電動に戻って
VSRは部屋の片隅に放置される運命なんだけどな。
15名無し迷彩:03/10/13 08:06
じゃあAPSは?
16名無し迷彩:03/10/13 11:35
しかしマルイのは期待されすぎだな、仕方ないかもしれないけど。

「箱出しでAPS−2よりちょっと良い」ってくらいだったら……。
値段を考えるとかなりの高性能だが、
しかし発売前から幻想が造られすぎているため、
ダメダメじゃん! ってコトになるかも……。
17名無し迷彩:03/10/13 11:52
いつも通り「この値段にしてはイイ!」っていう評価で終わると思われ。
18名無し迷彩:03/10/13 13:02
マルイのVSRの「新機構」が本当に画期的ならば、
APSでも「マルイのVSRと同じ機構!」
って感じのパーツが発売されて、
APSの性能も上がったりするんじゃないだろうか?

前に書かれていたけど、ノズルの穴径を絞るってのが新機構の正体なんじゃないかと思う。
穴が小さい分、シリンダー内で一瞬エアが圧縮されピストンにブレーキがかかり、
その間にBB弾発射。
それにこの機構なら「パワーアップしにくい」って売り文句もうなずける気がする。
19名無し迷彩:03/10/13 13:13
だからさ、サバゲで使う場合1Jじゃ全然当らない。
180くらいのスプリングいれなきゃだめ。弾は0.3g以上。
箱出しじゃ使えないよ。
20名無し迷彩:03/10/13 13:26
2年前に購入したAPS2SVなんですがメンテナンス中に壊れました。
コッキングレバーとシリンダーの結合部分?にあるバネとボールベアリングみたいなパーツがつぶれてなくなってしまいました。
それ以降まったくレバーが動かなくなりました。
この状態で修理に出すといくら掛かりますか?
21名無し迷彩:03/10/13 13:33
>だからさ、サバゲで使う場合1Jじゃ全然当らない。

お前がヘタクソなだけだ。
それとも「届かない」と言いたいのか?
22名無し迷彩:03/10/13 13:45

 ・フル、セミオートガンは0.2g弾のみ使用で90m/sまで
 ・ボルトアクションは0.2gで計測して100m/sまで。実戦では0.25g弾まで使用可。

というレギュのゲームによく行くが、なかなか狩れるよ。アドバンテージは少ないが、静かに仕留める楽しみがあるね。
23名無し迷彩:03/10/13 13:56
>>21
風でまっすぐ飛びません
24名無し迷彩:03/10/13 13:56
>>19
モマエはヘタクソだな(W
25名無し迷彩:03/10/13 13:57
1Jのボルトアクションでゲームでスナイパーできる腕があるなら
M16にスコープ載せた方がいいんじゃないの?
26名無し迷彩:03/10/13 13:59
>>19
箱田氏で充分。
27 :03/10/13 14:02
むしゅめ「パパーこの170スプリング買ってー」
パパ  「箱出しでじゅうぶ・・・」
(回想シーン)
むしゅめ「パパー?」
どうする?ライフルー?

28名無し迷彩:03/10/13 14:02
>>25
1Jボルトアクションで0.8J電動を狩る腕があるから1Jボルトアクションでいいんだよ。
そんなこともわからないのか?
29 :03/10/13 14:04
つーことはマルイのコッキングは箱出しで1Jってことでファイナルアンサー?


ソースきぼんぬ。
30名無し迷彩:03/10/13 14:06
vsrは初速92ぐらいだってさ
31 :03/10/13 14:08
>>30
ソースの出元は?
32名無し迷彩:03/10/13 14:10
>>31
どこかのスレにかいてあったよ
ショーで丸いの人から聞いたって
33名無し迷彩:03/10/13 14:10
まあ、丸いの事だから箱出しで1jオーバーは考えにくいよね

つか、ソースソースうるせえよ
34 :03/10/13 14:15
ソースも提示できねえのかよ
へへーん
35名無し迷彩:03/10/13 14:18
>>32
結局2ちゃんが情報源かよ

雨降ってるからってダマされないぞ
36名無し迷彩:03/10/13 14:22
1jはこえないさー
37名無し迷彩:03/10/13 14:26
マルイのボルト見てきたよ スタッフに聞いたら0.2gで初速92m/sぐらいだって 12月のボーナス商戦を狙って発売するってさ 価格は19800円 箱だしで20m10cm内のグルービングだって
38 :03/10/13 14:30
マルイのボルト見てきたよ スタッフに聞いたら0.2gで初速80m/sぐらいだって 12月のボーナス商戦を狙って発売するってさ 価格は19800円 箱だしで10m10cm内のグルービングだって

39名無し迷彩:03/10/13 14:30
ボーナス商戦というより
クリスマス商戦っぽいよな

40 :03/10/13 14:31
結局2ちゃんじょうほうじゃあな
41名無し迷彩:03/10/13 14:36
結局APSあぼ〜んじゃあな
42名無し迷彩:03/10/13 14:43
>>41
まあ、俺をAPS使いだと思ってAPS叩いてるんどろうけど

俺、電動ガンユーザーなんだよね。
43名無し迷彩:03/10/13 14:51
 ・フル、セミオートガンは0.2g弾のみ使用で90m/sまで
 ・ボルトアクションは0.2gで計測して100m/sまで。実戦では0.25g弾まで使用可。

おいおい、ボルトアクションは145m/sは無いと使えないよ
44名無し迷彩:03/10/13 14:52
>>42
べつに叩いたつもりじゃないよすマソ
45名無し迷彩:03/10/13 15:03
APSではバレルやチャンバが注目されていたが、
VSRではシリンダーユニットが注目されそうだ。
「ピストン速度、カップ気密、ノズル形状、ピストン重量、」
この辺の研究が進むと予想

46名無し迷彩:03/10/13 15:21
>>43
ホントに下手なんだな(w
47名無し迷彩:03/10/13 15:24
ミャンコ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1057904149/

1 名前:名無しSUN[] 投稿日:03/10/12 13:17 ID:xh2q5uZL
   今度アメリカでできた台風についた名前知ってる?
   なんと名前を『ミャンコ(Myanko)』っていうんだってさ。
   まぁ小さい台風なせいかもしれんが、さすがにニュースで言わないはずだよね。


みんな!天文学板で祭中ですよ!
48ぱわ厨:03/10/13 15:28
コーヒー缶も抜けない銃はクソ。
49名無し迷彩:03/10/13 19:39
まだAPSには最終兵器の
http://www.laylax.com/info/secret_release/
が残ってる!ガンガレAPS!
50名無し迷彩:03/10/13 19:42
>>49
残念ながら予約は1つも無いらしい。
51名無し迷彩:03/10/13 21:20
だろうな
52名無し迷彩:03/10/13 22:09
ポンプアクションのアイデアは悪くないと思うし、
実銃の形に拘らない人も少なくは無いと思うのだが……。

値段が……。
53名無し迷彩:03/10/13 22:28
禿同 38kて痛杉 VSRが2丁買える
54名無し迷彩:03/10/13 22:42
どうせならブルパップにして「カスタム9」の再来にすれば良かったのに。
55ナイマン:03/10/13 22:45
APSパーツ高すぎ今度出るストックなんて売れるのか?
56名無し迷彩:03/10/13 22:51
買う奴はよっぽど物好き
VSRのリアルショックとプロスナイパー両方買える値段だぜ
そこまでしてポンプアクション・・・・・・・・買ったヤシはVSRが発売されたら禿しく後悔
57名無し迷彩:03/10/14 00:11
ライラクスのストック付け根から割れそう
58名無し迷彩:03/10/14 14:26
ライラクソの糞ストック買うくらいだったら
木すとか、キャロットのやつかうわいな
38000もだして誰が買うのかな
59名無し迷彩:03/10/14 15:39
upjo.com/up/html/PA130076.html
写真のノズルを削って磨いて意味あるんですか
60名無し迷彩:03/10/14 23:20
>>59
そのノズルだと、圧縮された空気がスムーズに出て行きそう。
ただ、カップ式のピストンが使えなくなりそう。
あくまで漏れの脳内論でスマソ!
61名無し迷彩:03/10/15 02:11
4Dが似たような加工してたんじゃないかな
カップは桑田のハードだった気がする
62名無し迷彩:03/10/15 15:11
ピストンカップ何処の使ってます。
純正、桑田、ライラクス、シェリフ
何処のが一番良いのでしょうか?
63名無し迷彩:03/10/15 16:58
 ____?????????????????????????????
    /∵∴∵∴\????????????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\????????????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|????????????????????????????
  |∵∵/   ○ \|????????????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??????????????????????????
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!??????????????????????????
   \|   \_/ /  \_____??????????????????????????
     \____/????????????????????????????

       過去スレ読め             
64名無し迷彩:03/10/15 18:27
>63
 ____?????????????????????????????
    /∵∴∵∴\????????????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\????????????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|????????????????????????????
  |∵∵/   ○ \|????????????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??????????????????????????
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!??????????????????????????
   \|   \_/ /  \_____??????????????????????????
     \____/????????????????????????????
baka
65名無し迷彩:03/10/15 18:52
>>62
漏れはシェリフだよ。
PSS−210で1000発弱撃ってるけど
まだ逝けそう。
66名無し迷彩:03/10/15 18:55
>>65
純正は2−5で6000発以上撃ってもモウマンタイ
67名無し迷彩:03/10/15 19:36
68名無し迷彩 :03/10/15 19:56
L96モデルの詳細発売日とかまだわからんのか・・・ 
69名無し迷彩:03/10/15 20:56
丸いのに箱だし性能負けないよう、試行錯誤中です
70名無し迷彩:03/10/16 00:17
マルイに先行して出しても、買い控えられると判断したんじゃない?
むしろVSR人気が落ち着いてから、満を持してって感じの発売を狙ったように思える。
妥当な判断だと思うが……。
71名無し迷彩:03/10/16 07:31
>>70
すいませんめんどくさいから手抜きしただけです。
72名無し迷彩:03/10/16 10:45
まるいVSR10だけかよさげ
73名無し迷彩:03/10/16 11:16
T96、可変ホップが改良されてないと使い物にならないよな
スポーターみたいに、「ちょっとパワー上げたらもうホップが掛からない」 なんてのはごめんだぜ
そんなの出してきたらいよいよマルゼンも本気で危ないな(何が危ないんだか(藁
発売日もあやふやなままだし、

い  っ  た  い  マ ル ゼ ン は 何 や っ て ん だ Y O !!
74名無し迷彩:03/10/16 14:05
聞いた話によるとT96のHOPはスポーターやEXとは違う構造らしいから、安心していいかも。
75名無し迷彩:03/10/16 16:13
APS2SVをヤフオクで落札したのですがメンテナンスの仕方がわかりません。
とりあえず分解したのですが、どこをどのようにすればよいのか、わかりません。
シリンダーやレシーバーの汚れたオイルをふき取るにはどうしたらいいのでしょうか?
今までメンテナンスをまったくしたことが無いので一切の手順がわかりません。
宜しくお願いします。
76名無し迷彩:03/10/16 16:18
レシーバー、シリンダーのオイルは
灯油野中に浸す。
77名無し迷彩:03/10/16 16:32
あと台所用洗剤もよくおちるぞ特にマジックりんな



78名無し迷彩:03/10/16 16:52
CAWからもボルトアクションが
丸善やばいぞ
食われるぞ
俺もAPSさっさとオクにシュピーんして買うぞ
丸いのとCAWを
79名無し迷彩:03/10/16 20:03
>>75
まず、そのSVはノーマルなのかと。
そしてあなたは、なぜとりあえず分解したのかと。
80名無し迷彩:03/10/17 07:39
もういいです。
APSは生ごみとして今朝捨ててきます。
81名無し迷彩:03/10/17 22:44
生ごみじゃダメです!萌えないゴミへ。
82名無し迷彩:03/10/18 20:06
スポーターのストックは焚き木になりまつ。



               __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  もったいなくて出来ないよぅ・・・。
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83名無し迷彩:03/10/18 23:31
部品で思い出した
MARUZENはAPS-EXのチャンパーは部品として販売してくれません。
あんな糞ちゃんバーイランのだが恐らくアウターバレル、マズル、トリガーガード
ハンドルあたりはだしてくれないみたいだ。

ふざけんなだよ
84名無し迷彩:03/10/19 02:47
おいおいこの際皆でCAWのリボルバーランチャー買おうぜ!w
たった44820YEN出すだけで990発のBB弾がアッと言う間に発射可能!
これ使えば絶対当たる!ヘタクソとか関係ない!  

                         ハズ
85名無し迷彩:03/10/19 08:14
APSとの関係を述べよ。
86名無し迷彩:03/10/19 11:06
そういやAPSにグレネードランチャーってのありだよな?どっかでみたけど
87名無し迷彩:03/10/19 11:08
えー・・・それはちょっとなー・・・
88名無し迷彩:03/10/19 14:31
fu-nn
89名無し迷彩:03/10/19 14:48
>>86
腕マガジンのガンチェキコーナーならありだ









俺は絶対嫌だけどな
90名無し迷彩:03/10/19 19:13
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
とりあえずこれやれ
91名無し迷彩:03/10/20 06:07
APS96、年内無理なのか? ショップのこぼれ話みたいなのに書いてあったが
92名無し迷彩:03/10/20 06:29
>>91
ソース希望
93名無し迷彩:03/10/20 17:00
>92
ウスターでいいか?
94名無し迷彩:03/10/20 20:13
誰もライラ糞のストック買ってないんだな?

95名無し迷彩:03/10/20 21:45
>94
まだ発売していないじゃん
96名無し迷彩:03/10/22 00:20
ORにサイレンサーを付けたら
バランスが悪くてダサいんですけど、どうすればカッコよくなりますか?
長すぎ。
97名無し迷彩:03/10/22 02:20
>>96
サイレンサー外せばいいと思います
98名無し迷彩:03/10/22 08:58
>>96
アウターとインナーをSVのに付け替えて・・・・
  ・・・てか、SV買っちゃえっ!
99名無し迷彩:03/10/22 19:36
プリンカーの皆さん弾は何をお使いですか?
デジコンは0.36が精度がいいと効きました。
あとはエスニエスの0.33はどうでしょう?
スパグラマスは良いのは当然ですよね
100名無し迷彩:03/10/22 20:37
デジコンの0.43gが一番
101名無し迷彩:03/10/22 21:17
その次はなにがいいかと思って。
102名無し迷彩:03/10/22 21:55
パワーどれがいいかいろいろこうて見た結果
2Jクラスにブラックジェリーフィッシュ、スパグラマスがうち的に一番
グルーピングの安定性がいいためそれでやってる
103名無し迷彩:03/10/22 21:57
↑訂正、SS3000にカットバレル組んでるから2.5クラスかも。
104名無し迷彩:03/10/23 01:12
>>90
これやったことある人?おもしろい? これ系のゲームはカウンターストライクばっか
だな。L96A1強すぎ
105名無し迷彩:03/10/23 12:03
ブラックジェリーフィッシュって何?
106名無し迷彩:03/10/23 12:26
くらげ
107:03/10/23 12:33
105をよく読めよ!「ブラック」って書いてあるだろが!
黒いくらげ





つまり「キクラゲ」だろが!
108名無し迷彩:03/10/23 19:55
ありがとうございます。
安定性がいいのは25mくらいでの集弾性でしょうか?
それとももっと遠距離ですか?
強いSPカットだと伸びがよくなりますよね
109名無し迷彩:03/10/23 21:49
最近APS購入しました。
ライラクスのZEROトリガー(アジャスタブルトリガーVer)の購入を
考えていますが、過去ログを軽く漁ってみた所どうもライラは評判が良くないみたいですね…
実際の所どうなんでしょうか?ご使用の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
110名無し迷彩:03/10/23 22:19
>>107
勉強にナター
111みっちゃんのママ:03/10/23 22:27
「みっちゃん、それはペンギンのお肉よ・・・・」
112名無し迷彩:03/10/23 22:44
>111
おかずだってパパが密輸してくれたパ(以下略
じゃなかったっけ?
113名無し迷彩:03/10/23 23:31
>109
あれは良いモノですよ。
ピストンとかが糞なんです。
114名無し迷彩:03/10/23 23:33
ゼロトリもシアースプリングとトリガーストロークが糞でつね
ストロークは調整次第で何とかなりますがね。
後は概ね良好
115109:03/10/24 00:24
>>113-114
即レス有難う御座います。つまり、買って後悔するって程の物でも無いって事ですね。
購入することにします。
116名無し迷彩:03/10/24 01:47
APSの1と2だったらどちらを購入すべきでしょうか?
117名無し迷彩:03/10/24 01:48
>>116
激しく2
118名無し迷彩:03/10/24 01:53
>>117
なぜゆえ?
119名無し迷彩:03/10/24 01:57
(´・ω・`)だってストック付いてた方が狙い易いし、良く当たるんだもん
120名無し迷彩:03/10/24 01:57
とゆうか、命中精度がよくわからん…
実際に持ってて感覚的にどうなの?
121名無し迷彩:03/10/24 03:25
>>116
両方買え
122名無し迷彩:03/10/24 06:12
>>121
なるへそ!あったまE
123名無し迷彩:03/10/24 10:58
>115
予算があれば桑田のロアフレームにスチールシアー各種をおすすめしたい。
トリガーは軽くは無いがフィーリングはGOO
ただ作り方次第ではゼロよりかるくなりますがね。
124名無し迷彩:03/10/24 22:14
これって風無しで何メートルとぶの?
125名無し迷彩:03/10/25 01:27
Type96 11月中旬らすいよ。
値段は39800。年内生産は予定の半分いかないかもという話。
126名無し迷彩:03/10/25 04:33
風なし,空気なし,重力なしにすれば、どこまでも飛んでいきます。
127名無し迷彩:03/10/25 10:05
>126
「宇宙のかなた」
このフレーズ分かった人スゴ
128名無し迷彩:03/10/25 18:00
>>127
トイストーリー?
129名無し迷彩:03/10/25 20:58
今日ピストンカップのデータ取ったんだけど
SPはSPR380のEX、TN純正互換バレル、ロングノズル使用でデータ取ってみた。
結果桑田のハードピストンカップが1番良かった。
PSSの赤は硬すぎてバレルを振動させすぎ。
桑田のソフトはちょっと初速が落ちたが安定性は抜群です。
130名無し迷彩:03/10/25 21:42
じゃー桑田のソフトできまりだね
131名無し迷彩:03/10/25 21:47
じゃーもっと詳しく教えてケロ
132名無し迷彩:03/10/25 22:20
桑田が良いのか〜。
洩れは、PSSにソルボフセイン貼ってます。
やっぱり、硬いから・・・。
桑田のソフトが良いのかぁ・・・。(・ω・ ショポポ〜ン
133129:03/10/25 22:25
BBは0.29グラスマBB
PSS赤は初速165±5
桑田Hの初速169±2
桑田Sの初速162±2大雑把だがこんなもん。
グルービングは室内9Mで
PSS赤は6cmくらい
桑田Hは4cmくらい
桑田Sは4cmくらいでHとかわらず、まっあてにしないでね。
音は
PSSの赤は硬い分1番五月蝿いし振動がかんじられます。パチーンっと叩き響く感じ
桑田Hはちょっと五月蝿いかがパツッンと詰まったいい感じの音
桑田Sは一番静かで詰まった感じのパツっともっともいい感じ。
ま2ちゃんということで上記データはあてにはしないでね。俺のデータだからさ
134129:03/10/25 22:35
つけたし
PSS赤はあまりに酷い成形でパリ出過ぎなので20.5mmくらいに研磨して使ってみました。
これを20mmまで研磨すると初速が120まで落ち使い物になりません。
桑田のも今回買った物は決して良い成形とはいえませんがPSS赤より10倍ましでした。
こちらもバリを取るくらいに研磨してつかってます。
135名無し迷彩:03/10/26 12:19
プロ手苦のBSR−18SV(APS2SV用)

        SAM-66(BSR-18SV用)
使ってる人いますか?
136132:03/10/26 21:03
>>133 & 134
参考になりますた。
PSSは確かにバリが酷いですよね。
バリ取りしないと後が大変・・・。
シアーは桑田にしてるので、ピストンカップも桑田にしますわ。
137名無し迷彩:03/10/27 00:01
ドリームカップてなに?apsの試合ぽいけど。
138名無し迷彩:03/10/27 00:13
>>137

APSの試合ですがなにか?
139名無し迷彩:03/10/27 00:24
>137
4Dのホームグラウンドだろ。今日の試合の事いってんだろ。162点でまた4D優勝だろ。3位も4D。アッパレ4D。
2位は4Dと違うようだ。祝健闘!ガンガレ2位のひと。   これで理解したか137よ。ショップネタは荒れるので禁止。
140名無し迷彩:03/10/30 01:01
ガスシリンダーでフロン134使うのとSS5000使うのどっちがぱわーでるの?
141名無し迷彩:03/10/30 01:05
SS5000よりSS9000の方がパワーあるよ(マジレス)
142名無し迷彩:03/10/30 07:19
>>140
どう考えてもSS5000だろ。
ガスシリンダーにフロン134a入れて撃っても普通のガスガンとパワー変わらないでしょ。
143名無し迷彩:03/10/30 19:46
ss5000 ってそんなに強いんですか 他にもSPありますよね。

pss2M210
SPR380%
ss4000
ss3000

強さはどのような順番になりますか?
僕の想像だと
 ジュール   強 ss4000→ss5000→ss3000→380%→M210 弱
 自由長は  長 3000→380→4000→5000→210 短
 巻き数は  多 380→4000→3000→5000→210 少 
 線径     太 5000→4000→210→3000→380 細
 1巻辺りの強さ 強 5000→4000→210→3000→380 弱
 自由長1cm辺りの強さ 
         強 210→5000→4000→3000→380 弱

詳しい方よろしくお願いします。
144名無し迷彩:03/10/30 21:16
ショットガンストックが14240円の所を発見。

 明日届くんですが、このストックの使い勝手ははどんな感じですかね?
145名無し迷彩:03/10/30 21:36
イイナー 
使いやすいんじゃない?持ってないけど。。
どこに売ってるのー?
146144:03/10/30 21:47
>>145
メルアドさらしてくれたら教えてあげますよ。
147名無し迷彩:03/10/30 23:04
>>144
丸善ショットガンのストックのこと?
148名無し迷彩:03/10/31 06:02
>>147
ライラのですよ。
149名無し迷彩:03/10/31 06:39
なんでそんなに安い?
150名無し迷彩:03/10/31 18:47
>>149
さあ?

届いたけどライラのだったよ。
151144:03/10/31 21:49
 安い理由がわかった気がする.......







組み込み辛いぞゴルァ!ストックを加工しないとコッキングできねえじゃないか!
152名無し迷彩:03/11/01 21:09
>>144
私も同じような症状だったのでライラクスに問い合わせている最中です。

結構丁寧な対応だったので好感が持てました。

153名無し迷彩:03/11/01 22:32
>>27
warata
154名無し迷彩:03/11/02 03:46
俺も激しくワロタ
155名無し迷彩:03/11/02 09:02
だからライラクスは糞でつね

ライラクスの意思橋だろ。

対応してるやつは。
156名無し迷彩:03/11/02 10:52
先日のゲームでSPガイド折れた、SPも曲がっちまった。
SPガイドはどこのメーカーも差ないですよね?
1J内なんで太い長いは必要ないです・・・

スナイパーなのに1Jって・゜・(ノД`)・゜・
157名無し迷彩:03/11/02 15:51
結局、その店はどこなの?
158144:03/11/02 20:00
>157
フリーのメールアドレスがあればそこにメールしてあげますよ。

ここに書くのはどうかなと思ったんで。
159名無し迷彩:03/11/02 21:38
雷落巣のエアロアウターバレルはノーマルアウターより内径が小さいようなのですが
エアロアウターの内径は何パイか知っているかたいますか?
160名無し迷彩:03/11/06 07:43
APSUM99新品が定価で売ってたら買う?
161名無し迷彩:03/11/06 09:39
>>160
イラネ
162名無し迷彩:03/11/08 18:22
ttp://www.a2g2.com/data/article//119.jpg

このアウターバレルとレシーバーの繋ぎ方で
VSRのストックだったら最高!!
163名無し迷彩:03/11/08 18:40
シェリフのピストンカップってどう?
164名無し迷彩:03/11/09 22:20
今日210%SPに変えました。
シリンダーに詰めるとき、堅くて固くて硬くて30分格闘。ツラカッタ(指イテ)
威力は (゜д ゜;)
ぁヒヤーですね。当たったら・・
ていうかシリンダー引くのがすごくツライ。力ないとぜんぜんうごかねー。伏せ撃ち連射不可
しかもサイレンサー付けてるのにも関わらずウルサイときた。
>163
3000発位しか打ってまOせんが使えてます。音も少なくなりますね。
165名無し迷彩:03/11/10 00:09
210%でてこずってるようじゃだめだな
166名無し迷彩:03/11/10 00:10
腹にぐっと押し当てて力をこめればどんなSPでも一ぷん以内ですよ。
167名無し迷彩:03/11/10 00:25
腹よりも腰骨に当てるのがコツです。
腹の柔らかいとこに当ててると内出血します(本当)。
168名無し迷彩:03/11/10 01:24
腹にぐっと押し当てて力をこめまくったらストックが腹貫通しますた。
169名無し迷彩:03/11/10 08:42
腹筋ないんだね
170164:03/11/10 12:25
正確に書くと、バネをシリンダーに入れてヘッドで蓋をするまで30分かかりますた。
バネ押さえててもヘッドがなかなか入らずバネがバイーンって・・(⊃д`;)
後、強度的に不安なのでスチールシアーに変えました

300%バネ引けたら神
171名無し迷彩:03/11/10 14:23
俺は神棚
210%引けないようならそんなバネいれるな
のーまるで頑張れ
172名無し迷彩:03/11/10 22:41
>170
もしかして、片手でバネを縮めて別の手でヘッド締めてんの?
そりゃうまくいかん罠。
マジレスすると、片手でシリンダーを立ててバネの上にヘッドを
置いて、真上から体重をかけるようにバネを縮めながら
締め込むと吉。
173名無し迷彩:03/11/11 01:17
ORを先週購入したのですが、予算2万位なのですがまずどこをいじれば良いですか?
ホント初心者なので誰か教えてください!
174名無し迷彩:03/11/11 01:36
>>173
まずは検索
このスレ、過去ログ、ネット
175名無し迷彩:03/11/11 02:00
>>174
過去ログで検索かけたりしたのですが、まだ”SUSが良いらしい”
ということ意外は分かっていません・・・
他にも教えてください
176名無し迷彩:03/11/11 02:01
>>173
ピストンカップ

理由
純正のつるしのままだと、スカスカで機密が悪い為

対処方法
純正カップを火であぶって広げてやるか、桑田のカップ(H)に交換
177名無し迷彩:03/11/11 02:09
>>173 こういう奴に限ってレスしてやっても書き逃げで完全放置をきめこむ
178名無し迷彩:03/11/11 12:22
>>177
どうやら図星ようだwww
179170:03/11/11 20:06
>>172
そのとーりでございます。いやーツライツライ。
 今度ばらしてみたら実践してみますだ。

 なんか210%肩付けでも引けるようになりました
 腕がきたえられるナァ。
 
180名無し迷彩:03/11/12 23:22
SVにハリスのバイポッドを着けたいんですが、取り付けに必要なパーツ等はあるのでしょうか?

181名無し迷彩:03/11/13 01:07
藻前ら、日曜日にT96発売だぞ。
182名無し迷彩:03/11/13 12:41
>>177
神!!
183名無し迷彩:03/11/13 13:48
T96発売間近なのにこの板全然盛り上がらないなぁ。。。。

みんな、T96よりVSRの方なのかなぁ。。。。

さみしいよ。

184名無し迷彩:03/11/13 23:51
T96予約しました。
火曜日に到着します。
185名無し迷彩:03/11/15 03:08
赤風呂に入っていたよ。
186名無し迷彩:03/11/16 02:22
桑田のAPS2シリンダーだけど
SUSシリンダーとブラスシリンダーの両方があるけどどっちが良いかな?

SUSの方は内面に段付き(つなぎ目?)があるらしいけど、今もあるのかな?
全てのSUSにあるのならブラスにする予定なのだけど

誰か教えて下さいな。
187名無し迷彩:03/11/16 03:07
APS2用のサイレンサーってやっぱKMのSWATが一番なのか?
188名無し迷彩:03/11/16 07:09
>>186
使うバネのレートにもよるけど、とりあえずステンレスのやつがお勧め。
真ちゅうシリンダーでハイレートなバネを使ってると、下面のスリット
(シアが通る部分)が開いてくるよ。
漏れが買ったステンレスのやつはエンドがピン止めのほかに2個のネジで
補強されてた。継ぎ目は見当たらずです。
189186:03/11/16 12:36
>>188
早速のレスサンクス

そうですか、今のSUSはつなぎ目がないのね。
私のSUSは1年半前のだから、つなぎ目の筋(段差)があったのかな。

エンドボスも変更されてる見たいですね。私のはイモネジ2個だけです。

では、迷わずSUSシリンダーの方を購入しようと思います。どもありがとん
190名無し迷彩:03/11/16 16:03
190%スプリングとゼロトリガー付けたんだけどシアーが掛らない。誰か教えて下さい
191名無し迷彩:03/11/16 17:47
>>190
ピストンガイド及びピストンを教えれ。
その前に、もう少しコッキングレバー引っ張れない?
192190:03/11/16 18:18
ピストンガイドはライラの大径ベアリング付きで、ピストンもライラです。
コッキングレバーも思いっきり引っ張ってもダメでした。
2−4スプリングだとちゃんとシアーが掛ります。宜しくデス。
193191:03/11/16 20:11
>>192
漏れのゼロ鳥、ノーマルトリガー仕様なんだけど
シアーのスプリングが切れてたり、その他の理由で
作動不良になるように見えない。
レシーバーにAシアーが思いっきり干渉するとかも無さそうだし・・・
あと考えられるとしたら
スプリングガイドストッパーが所定の位置までカチッ! と入ってないとか?
194190:03/11/16 20:50
>>191
レスありがとうございます。
スプリングガイドストッパーもちゃんと入っているのですがダメポです。
190%スプリングは箱だし(カットしないで)使えるんですよね?
195名無し迷彩:03/11/16 21:56
遅レスかもしれないけど、PDIステンシリンダもいっすよ。
以前、210%いれますたと書いたヤツですが、
PDIステンシリンダとファーストPSS2のピス豚、ピス豚案内 210% ですが。ノーマルトリガでもOKすね(今は)。
でもあれっすよ、タービンだけ換えてもダメっすね。排気系とか駆動系や追加メーターも欲しいですね。と、例えてみた。分かりますか?ww。
196名無し迷彩:03/11/17 00:37
T96のホップの性能はどうでしょうか・・・?
また、ORやSVの今までのAPS−2の機関部パーツは
普通に使用できますか?
もう手元に届いてる方レスお願いしますっ!
197名無し迷彩:03/11/17 00:52
>>190
漏れと全く同じです。170%までなら普通に引けるのですがね。
地道に腕力をつけようとしていたのですが、なんか別に原因があるんでしょうかね。
198名無し迷彩:03/11/17 01:22
>>196
こちらへドゾー

マルゼン 新型ライフル
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1056861728/l50
199名無し迷彩:03/11/17 01:53
>196
今日衝動買いしてきました。
一応、ホップの掛かり具合は大空を目指す程の基地外ホップではないようです。(GM黒箱)
弾道は少し魔球ぎみな気がします。使いこんでも安定しなかったら、困るな。
ノンホップ化パーツを出して欲しい。

シリンダはOR用と共通性があるようですが、シリンダのエンド?(ボルトハンドルを繋ぐ部分)の形状が違いました。

ORより少し短い
ネジ穴径が拡大されている
末端形状が四角から六角に変更
エンドとスプリングガイドに穴が貫通している(コッキングインジケータを通すため)

のが主な違いでした。
従来のシリンダを使いまわすには、シリンダエンド部の加工とボルトハンドル固定部の対策が必要になりそうです。
もっとも、ORのシリンダとじゃなくて瓦斯尻との比較なんで、あまり当てにはなりません(ORもってないし)
シア周りとかはちょっとわかりません。

あと、妙に重く感じてプルプルして立射がつらいです。でかすぎ!鍛えるか、OR買うか…
200名無し迷彩:03/11/18 20:43
201名無し迷彩:03/11/18 20:46
202名無し迷彩:03/11/19 00:45
ショットガンストックって買いでつか?
どういう仕組みなんだろか…
203名無し迷彩:03/11/19 22:02
>>202
構え易いですが、重量がちょっとあるので腕力のある人は取り回しがしにくいかも。
あと、組み込みのときに調整や細工をしないといけない可能性あり。

コッキングについてはハンドガード?に鉄の棒がついていて、シリンダーの後部につながっているので
ハンドガードを引くと連動してコッキングされる仕組みです。

私は安く買ったので満足してます。スタイルがガラリと変わりますよ。
204名無し迷彩:03/11/20 02:21
マルイが精度抜群の重い弾を開発中ってホント?
205名無し迷彩:03/11/20 12:18
>>203
thx !
なんか、カッコいいね。漏れも欲しくなった。
強いスプリングも引きやすかったりして。
でも、値段高すぎ!もう一丁買えるね!!
206名無し迷彩:03/11/20 13:16
>205
あまり強力なバネを入れるとハンドガードに連動する鉄の棒が曲がる予感・・・
207名無し迷彩:03/11/20 13:26
>>204
マルイはSG0.25gより精度が良い重い弾販売されるらしいが
208名無し迷彩:03/11/20 20:31
>>203
鉄の棒は一本?
左右じゃなくて一本?
209203:03/11/20 20:39
 とりあえず、箱には170%以上のスプリングを使うなと書いてあった。
 棒は左右の2本です。

 安いとこは知ってるんだけど、ここに書いていいのかな?
 前に書いてた14240円のとこだけど。
210名無し迷彩:03/11/20 21:13
つーかSS7000だのSS9000ってホントにある?売ってんの?
もしあってもSS5000くらいで止めないと耐久性が落ちる(´Д`;)
211名無し迷彩:03/11/20 22:06
>>210
SS9000はおいらがまだ糞ガキの時に9000円で買って貰った思い出がある。
それがパワーブリンガーの始まりであった。
212名無し迷彩:03/11/20 22:08
>209
書いて・・・
213203:03/11/20 22:42
>>212
メル欄
214名無し迷彩:03/11/20 22:56
>>209
>> とりあえず、箱には170%以上のスプリングを使うなと書いてあった。
マルゼンが公式にパワーアップを認めている、って意味?
215名無し迷彩:03/11/20 22:59
>213
サンクス。
216203:03/11/20 23:06
>>214
ライラの製品だから、特に関係ないのでは?

>>215
見つかりましたか?
217名無し迷彩:03/11/20 23:13
>216
見つけました。ありがとうございます。
218名無し迷彩:03/11/21 07:19
そのくらいが適性価格だよな。
219197:03/11/21 22:04
試しに210を入れたら問題なく引けました。190のバネ個体の問題だったようです。

ショットガンストックもっていますが、ショットガン機能を廃してボルトアクションで使っています。

ショットガン状態だと、左手でコッキングするので、150でも結構つらい。
220名無し迷彩:03/11/21 23:01
左手だから引くのが重いんじゃなくて、普通に重くなるはずだよ。
鉄の棒を介してその分エネルギーがロスされるから。
マルシンのエアコキM1が重いのもそのせいで、
M1の場合鉄の棒が1本しかないから糞重い。
221190:03/11/21 23:05
>>219
210はバネカットしないで入りましたか?
自分のはバネ4巻きほどカットしてやっとシアーが掛りました。
ピストンとスプリングガイドどこの使ってます?
222197:03/11/22 00:45
>>221
バネカットはしていません。箱田視です。
ピストンとスプリングガイドは、ライラです。
190で苦労したのが嘘のようでした。
ところで、190はいつ頃買いましたか?ロットのはずれかも
>>220
ショットガン機能の売りの素早いコッキングも、
構造上重くなるんじゃその分相殺されますかね。
まあ、ゲームじゃ110位しか使えないからいいか。
223190:03/11/22 20:36
>>222
レスありがとございます。
やっぱり普通はバネカットしなくてもシアー掛るんですねー。
190は先週通販で買いました。もう一本試しに買ってみます。
224名無し迷彩:03/11/22 21:05
>>211
レスあんがと♪ほほう、前はあったんですね〜。
しかしバネ1本9000円は激しく高い(´Д`;)
SS9000のパワーって一体どれほど…今は売ってないんでしょ?
225名無し迷彩:03/11/22 21:18
>>224
おいおい、SS9000てのはバネじゃなくて銃本体の名前だろ?
いまのスーパー9の前身じゃない?
ちなみにオレがいまスーパー9に入れてるバネは8000円だったよ。
226名無し迷彩:03/11/24 06:27
aps2系のシリンダノズルってさ、ロングノズル以外は基本的に純正に準拠
して作られてるんだろ?
とすると各種可変ホップチャンバーは、ホップ位置にどれも欠点があるか
らロングノズルによる調整必須だよな・・・
OR・SVノーマルチャンバーと ちくわ 以外はPDIとかのシリンダノズルは
意味無しって事になるよな・・・?
227名無し迷彩:03/11/26 17:04
>>226
正解
228名無し迷彩:03/12/07 01:24
保守
229名無し迷彩:03/12/07 17:42
自由
230名無し迷彩:03/12/07 18:52
民主
231名無し迷彩:03/12/08 00:47
さきがけ
232名無し迷彩:03/12/08 17:51
革新倶楽部
233名無し迷彩:03/12/08 19:15
愛国党
234名無し迷彩:03/12/08 19:57
SVにオバケセット組んだら何グラムの弾使えばいいですかねえ?
235名無し迷彩:03/12/08 22:22
0.43がベストですよ
236名無し迷彩:03/12/08 22:54
thx! HOP固定なんで悩んでました
237名無し迷彩:03/12/08 23:04
APS買おうと思っているんですが、EXかSVか悩んでいます。
今更ではありますが、、、
238名無し迷彩:03/12/08 23:22
VSRにしろ
239名無し迷彩:03/12/09 00:40
>>237
ゲームで使うなら、イジる苦労とかかる費用はEXの方が少ないかも?
240名無し迷彩:03/12/09 01:03
VSRにしろ
241名無し迷彩:03/12/09 08:01
「EX+ロングノズル」より「SV+ちくわ+くらげ」を買ったほうがいいぞ。
242名無し迷彩:03/12/09 12:46
VSRにしろ
243名無し迷彩:03/12/09 12:50
確かにAPS買う奴は馬鹿だな。
244名無し迷彩:03/12/09 12:53
APSは道楽者の為にある銃
245名無し迷彩:03/12/09 15:59
ショットガンストック組んでショットガン仕様にしたら
シリンダー抜きにくくならない?
246名無し迷彩:03/12/09 18:18
ならない
247名無し迷彩:03/12/09 18:24
あんな糞ストックに興味あるやついるんだ・・・
性格も糞なんだろな・・・
248名無し迷彩:03/12/09 21:56
発言内容ってものはなぁ、ほとんどの場合自分の姿を映しているものだと学習しろや。
249237:03/12/09 22:29

 レスありがとうございます。
>>239
 ゲーム専用ですが、EX箱田視で実戦投入は可能でしょうか。
>>241
「SV+ちくわ+くらげ」もそそられますが、本日確認したところ、SVはいまないそうです。
はやり、EXにはロングノズルを組んだ方がよいのでしょうか。
>>240,242
 半年後くらいに考えるかもしれません。
250名無し迷彩:03/12/09 22:31
>>245
 シリンダが抜きにくくなるというより、ストックとシリンダの接合部が
 小さいねじなので、シリンダを抜く際の分解が面倒くさくなります。
251名無し迷彩:03/12/10 08:16
>250
レポありがとねん。
ただ、ゆっくりスライド戻さないと精度に影響がでそうな悪寒。
252名無し迷彩:03/12/10 13:34
248死ね
253名無し迷彩:03/12/10 14:17
APSの時代にナインはわかるけど
VSRの時代にAPSは理解できないからAPS終了
254名無し迷彩:03/12/10 19:33
発売してもいないのにイイと言ってるのはおかしい
中身を見てもいないのに言うのは変だ単なる妄想では?
○イが作る物にはずれはないと思うが
物より言ってる香具師のほうが糞だ
255名無し迷彩:03/12/10 22:25
>252
腐臭がすると思えば全角英数の腐れ厨かよ。
256名無し迷彩:03/12/10 23:17
あえてマルイの寡占状態にする必要ないじゃん
257名無し迷彩:03/12/11 08:25
>256
排他的論理でしか物事を考えられない輩といえば、想像に難く無い。(消or厨Lv)
受け入れられるのは興味のある事だけ。しかも小遣いで手の届くレベルw
考えてみれば可愛らしいじゃん。ま、社会の洗礼が必要だけどさ。
258名無し迷彩:03/12/11 12:47
VSRがお年玉で買えると言って期待と思春期パンツが膨らむのはいいんだけど
あまり騒ぐのはやめましょうね

厨がご迷惑をおかけします。なにとぞ温かい目で見てやってください
259名無し迷彩:03/12/12 20:00
桑田のブラスシリンダーって呼ばれてるのは、ブラックシリンダーのことですか? 
260名無し迷彩:03/12/12 20:03
>>255
市ね
261名無し迷彩:03/12/12 22:15
>259
一般に金ぴかのラッパは何で出来てる?
ちなみにブラックシリンダーはステンだと。
262名無し迷彩:03/12/12 23:54
APS-2ORを買おうと思っていますが、今の発売されているロットでもやっぱり
バレルの内径は太いんでしょうか?昔買ったことがあるのですが、確かORだけ太かったと
思ったので(6.15mmぐらいだったと思います。)
どなたか情報お願いします!
263名無し迷彩:03/12/13 00:22
いまさらAPSですか。
264名無し迷彩:03/12/13 07:54
APS2-ORは、VSRより10Mでの命中精度が高いのは確かだ
大体20mmちょいにまとまる

265名無し迷彩:03/12/13 08:00
たしか、POWERとかいうビデオでは調整だけで17mmにまとまってたな >OR
266名無し迷彩:03/12/13 08:15
ノンホップなのに20mmちょいか。
HOPで30mmのVSRのほうが優勝だな。
267名無し迷彩:03/12/13 08:31
結構、昔に発売されたSVでさえ32mmぐらいだというのに
優勝はないかと

それに、VSRは30mmという時点で精密射撃は不可能
268名無し迷彩:03/12/13 08:34
ナウシカの長銃にもAPSのノウハウが注ぎ込まれているそうだけど
あの銃身長に、どう見ても短かいシリンダーストローク…
カートタイプだから気密性も心配。ぅあああぁぁ触らしてくり。
269名無し迷彩:03/12/13 08:35
>268 はぁ?
270名無し迷彩:03/12/13 09:44
>268
弾は撃てません。
271名無し迷彩:03/12/13 10:35
>>269-270
ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ
ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ
ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ
ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ
ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ
ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ










ざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよざけんなよ
272名無し迷彩:03/12/13 10:51
ああもう自分がいやになったきた氏のウ
273名無し迷彩:03/12/13 11:00
箱田氏でまったく使えない、SV
まったく飛ばないOR

APSって糞
274名無し迷彩:03/12/13 11:05
まぁVSRの場合は雑誌のショボイ記者が出した30mmだからな。下手糞でもまとまるVSR。
記者がSVで32mmにまとめるのは不可能だ。貴者が同じ条件で撃ったらVSRはどのくらいまとまるんだろう・・・
275名無し迷彩:03/12/13 11:08
マルイ厨荒らしまくりだな
276名無し迷彩:03/12/13 13:26
OKパーツのAPS用鏡面バレルと超精密バレルってどっちがタイトなんですか?
鏡面加工されてるか、されてないかの違い??
277名無し迷彩:03/12/13 13:41
>274 記者とはいえども室内でマン力使ってやるだろ?
コンバットMGでは、APS−EX出たときには室内レンジでそうやってたぞ
278名無し迷彩:03/12/13 18:22
フーン
279名無し迷彩:03/12/13 20:31
>>276
鏡面は内径6.03
精密は内径6.05
280名無し迷彩:03/12/13 21:29
ピアノ線400SPとSS5000どっちがパワーある?
281名無し迷彩:03/12/14 00:45
SS5000が最強なのは有名な話だ
282名無し迷彩:03/12/14 03:34
万力なんて使ってないよ。
283名無し迷彩:03/12/14 03:38
>>280
ピアノ線400SPはボッタクリ商品だからよくないよ。自分の利益しか考えない人が低予算で適当に造ったバネだから。

それに対してSS5000は、PDI製なんだけどあそこのは住友鉄鋼だかなんだかの専門的なバネだから良い物だよ。
284名無し迷彩:03/12/14 07:50
ss5000は販売中止になったらしいよ、俺最近買いに行ったら
店長にそう言われました。
在庫を一本買ってきたんだが、なかなかいいねこのSP。
285名無し迷彩:03/12/14 08:23
結局売ってくれたのかよw
286名無し迷彩:03/12/14 10:30
へえSS5000がいいか。でもそれを搭載して
耐久性を極力維持するには結構改造が必要ですね。
APS入れて5万はくだらないでしょうか?
287名無し迷彩:03/12/14 10:56
APSは23800円で手に入ると考えます。
288名無し迷彩:03/12/14 11:46
すこしすれ違いかも知れませんが教えてください。
APSカップではマルイのシューティング・グラスはOKですか?
完全に隙間のないゴーグルじゃないとだめなんでしょうか?
289名無し迷彩:03/12/14 11:52
OKです
ふつーのメガネでもおーむねOKです
290名無し迷彩:03/12/14 15:18
今の時代SS7000スプリングだよ
291名無し迷彩:03/12/14 16:01
>>289

サンクス。
292名無し迷彩:03/12/14 16:53
>>290 なのねえだろ。あるならどこで売ってるかいってみろよ。
293名無し迷彩:03/12/14 16:59
>>292
>>290 の脳内ショップで売ってます
294名無し迷彩:03/12/14 20:17
むしろ290が自作して通販してます
295名無し迷彩:03/12/14 21:29
APS用のカスタムストックってどこで扱ってますでしょうか?
296名無し迷彩:03/12/14 23:49
扱っているところで扱って□
297276:03/12/15 22:52
>>279
レスどもです。
名前からして、てっきり超精密バレルの方がタイトだと思ってました。
しかし6.05っていったらSVやEXのノーマルバレルとなんも変わらん気がするな・・・
というわけで鏡面バレル買うことにしますた。ありがとうございます。
298名無し迷彩:03/12/17 00:12
ライラクスのマウントベースとタスコのマウントベースって高さが違うんですか?
299名無し迷彩:03/12/19 21:59
VSR横目で見ながら、EXを買ってしまいました。
ついてにショットガンストックも買ってしまいました。
よい買物をしたと思っています。
300名無し迷彩:03/12/19 22:34
>>299
俺だったらその金で、VSRとS&Wのスコープ買うな。
301名無し迷彩:03/12/20 01:37
スタート!
302名無し迷彩:03/12/20 14:35
ゴール!
303名無し迷彩:03/12/20 21:43
表彰式
304名無し迷彩:03/12/20 22:49
今頃EXなんか買うなクソスレ
305名無し迷彩:03/12/21 23:27
306名無し迷彩:03/12/25 00:12
『FUCK YOU』
    ぶち殺すぞ・・・・・・・
         _ _    ___
      __// ,ヘヘ―/ベ ヽ   
      / / / /l l H i7/〃l l l | 
    /  / / /       '  ̄ヽ  
.   i  / /,// , / / / i 、ヽヽ 、\  
   l / / // _l.L⊥Ll_ l i」⊥」_l lヽ
.   l / / / ,'T | /l| |l l l l l l T || 
   l l /l ,' l、lV、| V / lノ /リ ノレ'|/l/
   | v l l l " ̄[]`   " ̄[]`/∨ | 
.  l| l  、| |          l_ノ l/l
  l| l l l|ヽlヽ.    _     ノ | | | |
.  l.| l l |l l _F`- . _ ,.  イ |l | | /l
  l | l|l  |"三三t二二}ヾ⊥_l |li | |
 l| l/ l.l  l/ ̄〔  〕 ̄`ヽ  ヽ、l/ Fuck you !!
. l //'  lヘ、| ,/イ⌒lヽ、 /    ハヽ、
アダルトビデオは倫理に反するから作るなといえば作るのやめるのが当たり前か?バカがっ・・・・!
そんなこと言ったら暴力団員に夜中に刺し殺されるのが目に見えているだろうが・・!
この典型的正義かぶれめ・・あんたなんかよりAV女優や高橋がなりや暴力団やモデルガン工場の
パートのおばちゃんのほうが働いてるだけ偉いわよ!!
この国では女の顔に精液ひっかけてるビデオ作って50億円稼いで
日本テレビでレギュラーもってるAV会社の社長のほうが無職の若者よりも
何倍も偉いの!社会はね、金持ってる人間の言うこと以外、正義じゃないの!
あんたはそれがわかってないから無職ひきこもりなのよ・・!
若者たちは職が無くて自殺してる?だからなに?
307名無し迷彩:03/12/25 00:38
『FUCK YOU』・・・・・・・
         _ _    ___
      __// ,ヘヘ―/ベ ヽ   
      / / / /l l H i7/〃l l l | 
    /  / / /       '  ̄ヽ  
.   i  / /,// , / / / i 、ヽヽ 、\  
   l / / // _l.L⊥Ll_ l i」⊥」_l lヽ
.   l / / / ,'T | /l| |l l l l l l T || 
   l l /l ,' l、lV、| V / lノ /リ ノレ'|/l/
   | v l l l " ̄[]`   " ̄[]`/∨ | 
.  l| l  、| |          l_ノ l/l
  l| l l l|ヽlヽ.    _     ノ | | | |
.  l.| l l |l l _F`- . _ ,.  イ |l | | /l
  l | l|l  |"三三t二二}ヾ⊥_l |li | |
 l| l/ l.l  l/ ̄〔  〕 ̄`ヽ  ヽ、l/ Fuck you !!
. l //'  lヘ、| ,/イ⌒lヽ、 /    ハヽ、
アダルトビデオは倫理に反するから作るなといえば作るのやめるのが当たり前か?バカがっ・・・・!
そんなこと言ったら暴力団員に夜中に刺し殺されるのが目に見えているだろうが・・!
この典型的正義かぶれめ・・あんたなんかよりAV女優や高橋がなりや暴力団やモデルガン工場の
パートのおばちゃんのほうが働いてるだけ偉いわよ!!
この国では女の顔に精液ひっかけてるビデオ作って50億円稼いで
日本テレビでレギュラーもってるAV会社の社長のほうが無職の若者よりも
何倍も偉いの!社会はね、金持ってる人間の言うこと以外、正義じゃないの!
あんたはそれがわかってないから無職ひきこもりなのよ・・!
若者たちは職が無くて自殺してる?だからなに?
308名無し迷彩:03/12/25 23:20
今はt96だ。あれはかっこいい。年明けに買う予定。
309TAKU:03/12/25 23:35
今APS2用のノンホップの精密バレルて売って有りますか?
昔はあったけどあれ径が10mmだからスペサー探すのが大変なんですよね。
昔鏡面バレル試したらノーマルより命中精度が落ちました。
今ノーマルバレルを結局使ってます。10mで大体20mmにはまとまります。
ただしバレルスペーサーとインナーバレルの回転位地でセッティングは出して有ります
精密バレルて本等に必要なんでしょうか。試してみたいのですが、見当たりません。
誰か情報下さいお願いします。
俺、アンシュッツ買おうかAPS2OR買おうか迷ってるんだけど・・。
どっちを買ったらいいでしょうか?
311名無し迷彩:03/12/27 01:58
プゲラ
312名無し迷彩:03/12/27 11:06
>>310
ボルト888
313名無し迷彩:03/12/27 12:34
>>309

銃ごとだったら4dがフッ素樹脂を使ったバレルのノンホップを出してたと思う。
EXとかSVとかでもノンホップにしてるから相談してみたらいいんじゃないかい。
バレルだけで作るかどうか知らないけどな。
314名無し迷彩:03/12/27 14:40
バレルだけもやってたんでないかい>313



そ ん な こ と も 知 ら な い の か よ
315名無し迷彩:03/12/27 15:07
APSはストックに特有の窪みがあるのが気になる。
あれさえ無ければ。
ちょうど真ん中辺りか。
316軍用銃嫌い同盟41歳 :03/12/28 02:15
お願いします。まじめにアドバイスください。
317名無し迷彩:03/12/28 03:19
>>310
M40XBか、今回のt96にしたらどうだ?
318名無し迷彩:03/12/28 03:21
>>316
普通にVSR買えば?
319名無し迷彩:03/12/28 03:27
VSRだけは止めといた方が良いよ。
基本的な作りがチャチだから、発展性に乏しいと思う。
まあ値段で買う分には何も言わないけど。
320名無し迷彩:03/12/28 03:44
Type96だけは止めといた方が良いよ。
基本設計が手抜きだから、耐久性に乏しいと思う。
まあ値段だけ先行してるけど。
321名無し迷彩:03/12/28 03:52
↑こいつには物の良さが判らないらしい。
まあ改造パーツがまだ出てないからその辺はVSRと一緒だけど。
322名無し迷彩:03/12/28 06:12
↑こいつには物の良さが判らないらしい。
まあ改造パーツをTYPE96で予定してるカスタムメーカーはほとんどないけど。
323名無し迷彩:03/12/28 12:11
漏れが寝てる間に面白い事やってたんだな
ちょっとワラタ
324名無し迷彩:03/12/28 14:12
警備会社社長「(略)相手の運転手はお前の誘導が悪いと言ってるんだよ。なあ」
警備員「申し訳無いです。吹雪で前が見えませんでした」
社長「お前さ、うちの会社に大損害あけてくれてよお。おー」
警備員「申し訳ございません」
社長「(略)お前の下から育っていく人たちはねヘタクソな交通誘導する人たちばかりになりますよ(略)」
警備員「すいません。」
社長「(略)一人現場だからこそ一生懸命頑張ろうだとか、そういう人は1人もできないと思うよ。なあ」
警備員「はい、申し訳ございません」
社長「はいじゃねえよ。お前」
警備員「申し訳ございません。はい」
社長「なあ、はいじゃねえよ。お前。がきじゃねえんだからよ。それとお前この前
   うちの事務の女の子にセクハラしたろ?」
警備員「セクハラなんてしてません」
社長「してねえ?てめえ大声出したろ!てめえの電話はもう怖くて取れねえって彼女言ってるぞ。
   すいませんで終わらせるんか、お前。申し訳ございませんで終わらせるんか、いい度胸してるなお前。くさった動きしやがって、お前」
   …別の電話…
警備員「今度からきおつけますんで」
社長「よー、何がきおつけるだ。こらお前。ちゃんとやるんやったら、やったれよ、今から。
   うちはお前に損害請求するから。セクハラとよお。
   事故の。お前のほうで弁護士雇えよ」
警備員「すみません」
社長「すいませんじゃねえよ。やらないからできないんでしょ、
   お前。お前の親、ばあさんからもきっちり取りたてるからな」
警備員「はい」
社長「ちゃんと誘導してたら事故なんか起きるわけないでしょ?
   吹雪で前が見えない言えばよーお前通ると思ってるの?コラ。今からちゃんとやってできるんか、お前」
警備員「やりますんで」
社長「でたらめこきやがって」
325名無し迷彩:03/12/28 14:36
このスレ削除依頼汁!
326名無し迷彩:03/12/28 14:49
>>322
今までのAPSパーツで使えるものがありますがなにか?
327名無し迷彩:03/12/28 15:01
でたよ、 
   
  なにか?
 
人のまねしかできんかね?
328名無し迷彩:03/12/28 16:34
一部使えるパーツもあるが、殆どが互換性は無いt96
329名無し迷彩:03/12/28 16:37
>>326
いいかげんうざい
330328:03/12/28 17:20
だが、互換性が無いからこそ発展性に期待ってのはあるかも。
今までのAPSを改造部品だけで組んだ時と比べて性能良くなる・・・・かもしれない。
勿論t96型もストック以外は全部改造部品で組み直す位改良が必要だろうけど。
331名無し迷彩:03/12/28 17:27
sがえrh
332名無し迷彩:03/12/28 17:29
てかマルゼンって微妙だよね、、それに比べてマルイはエライ!
333名無し迷彩:03/12/28 17:34
このスレ削除依頼汁!
334名無し迷彩:03/12/28 17:41
ここはAPS-2のスレッドです。
VSRの話題は下記スレでお願いします。

【プロ砂】VSR-10 7発目【ショック】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1072339371/l50

以降は放置で。
335名無し迷彩:03/12/28 18:06
このスレ削除依頼汁!
336名無し迷彩:03/12/28 20:11
我々は敗北していない!
敗北していないからこそアルミレシーバーにステンレスシリンダー、無傾斜マウントレイル、ちくわにくらげ、バレルスペーサー、バレル詰め物自作バレル、ジュラルミントリガーボックス、カスタムシアA、B、etcで切磋琢磨しなければならない!
337名無し迷彩:03/12/28 20:15
>>336
最初のアルミレシーバーですでに敗北してますよ。
338名無し迷彩:03/12/28 22:06
意地があんだよ男の子にはよぉ!
339名無し迷彩:03/12/28 22:09
その意地がVSRスレの荒らしみたいなものなら男として最悪ですね。
340名無し迷彩:03/12/28 22:43
APS使いはそんなことはしない。
341名無し迷彩:03/12/28 22:50
そうです、最悪なのはT96使いです。
342名無し迷彩:03/12/29 01:01
 違う。T96使いと偽ってる荒らしが最悪なんだ。
↑と言うか、おまぃ全角‥‥
343TAKU:03/12/29 15:46
レス有難うございます。4Dのバレルは送料等入れると2万円位します。
VSRが買って、少しカスタムできるほどの金額です。
ちょっと買えないなあ。貧乏だから。
他にバレルだけって売ってないんでしょうか?
344名無し迷彩:03/12/29 15:50
このスレ削除依頼汁!
345名無し迷彩:03/12/29 19:47
>343
ちくわ+デジタゲ用バレルで使えたり使えなかったり
346名無し迷彩:03/12/29 20:36
SS9000なら消防の頃持ってたな・・・薬莢・ヤッキョウ、やっきょうだな
347名無し迷彩:03/12/29 23:29
このスレ削除依頼汁!
348名無し迷彩:03/12/30 02:03
銀玉鉄砲の命中率
349名無し迷彩:03/12/30 04:52
OKパーツのピストンにはどのSPまで入りますか?

380%
M210
SS3000
SS4000
SS5000
350APS-OR:03/12/30 10:52
>>348
漏れはスコープ覗いて的の左からゆ〜っくりクロスを流して、狙点を通過させる様にして
何回かやってる中でタイミングを合わせてシアー開放してる。

なんか意図的に銃を動かしてる間はブレの無い軌道をたどる事が出来るので
少なくとも、上下の散りは押さえ込めるみたい。
満杯のコーヒーカップを持って歩く時、ゆっくりカップを上下させながらの方が
こぼれづらいのと同じ。
351名無し迷彩:03/12/31 02:51
>>343
チクワ5980
バレルたぶんDT用が近似で8500
スペーサ1800
これだけで16280だから
ユニットとしてパーツを集めても
こんな価格にはなるぞ。
352名無し迷彩:04/01/02 18:12
警備員の実態・・
現場では警備員よりはガードマンのほうが言いやすいようで良く使われてます。

ドラマの「ザ・ガートマン」のイメージを工事現場の警備員にだぶらせて
「かっこいい」と意図的に誤解をさせてるようです。
しかし現実はまともな仕事に恵まれなかった人の駆け込み寺的な
仕事です。だから替わりはいくらでも居るし契約社員といえども実際はパート
並の給与水準なのです。旗振り、カカシ、タチンボなどと昔から俗称で呼ばれるのは
この仕事がまともな仕事ではないということを語っています。

また、よく警備員が稼げる仕事と誤解されているのは休まず働くことが可能なことです。
昼間8:00〜17:00の勤務の後、夜間20:00〜5:00の勤務のセットを繰り返せば
いくら安い単価でも並のサラリーマンより稼ぐことができます。つまりそれだけです。
いくらなんでも安全を維持する仕事に従事しているものがこんな意識で長時間勤務して
よいものなのでしょうか?現場の監督さんも「ガードマンなんかこんなもの」といった感じです。

しかし事故死や強盗殺人に会う事も珍しくありません。警察でも誘導員の受傷事故問題が
あまりに多く対応に苦慮しています。挙句のはてには事故を起こせば会社は保険を使わずに
警備員個人に請求します。あらゆる意味で警備員は被害者になる可能性の多い仕事です。
命を賭けてまでやる価値のある仕事ではありません。とくに若者は交通誘導警備員など
やってしまうとそこから脱け出すのにかなりの苦労を強いられるでしょう。
353TAKU:04/01/04 13:10
OKの精密バレルを買いました。400mmにカットしました。経験上命中精度にベストな長さです。
そして、パッキン部分からバレルへの通過部分をテーパーをかけました。
パッキンから離れた瞬間に空気に包まれるかなと思いましたので。
その後。ドリルで1時間かけてコンパウンドで、バレル内とテーパー部分を研磨しました。
後はバレルスペーサーを3個手に入れてスペーサーの位地とバレルの回転位地のセティングを出すんですけど、
ちゃんと精度が出れば良いのですが?スペーサーが来るのに10日位と言われました。
後、バレル先端に整流スリーブをつける予定です。
354名無し迷彩:04/01/05 07:49
俺も400mmが好き。俺のORはノーマルチャンバーを使って真鍮リングの代わりに
Sー6のOリングを入れています。Sー6だと外径が小さめだけど、チャンバー先端部が
細くなっているので中央に納まり気密も良くなるみたいです。ただし厚さが0.5mm
薄くなるので弾こぼれが起きます。そこで内径6mm、厚さ0.5mmのラジコン用の
樹脂スペーサーを追加しています。
355名無し迷彩:04/01/05 22:20
APSの精密バレルって真鍮で厚さ2mmもあるのに振動するのかな?
しかも自分のは400mmにカットしてあるし
自分はアウターバレルのほうが振動してると思うんだけど。
何かばれるスペーサーいらない気がする。
356名無し迷彩:04/01/06 15:34
APS大会に出ようかと思うが、立撃に慣れてないから不安だな。
ライフルってピストルより扱いが遥かに難しいのな。
でかいし重いし。
バイクも大型の方が難しいのと一緒だね。
座って撃つ方ならかなりピンポイントに当てられるんだけど(誰でもそうか?)
357名無し迷彩:04/01/06 15:41
APSいじるのは初めてなんですが、120SPでGM弾使用の場合一番相性がいいくらげは何色ですか?
これまでに黒と青を試してみたのですが、箱田氏のT96に飛距離で負けてるのでだれかアドバイスください。
ちなみに気密は保たれているはずです。
358名無し迷彩:04/01/06 17:01
356>本当に立射はむずかしいね。重くて腕がプルプルしてしまう。銃身が長いからプルプルが
さらに増幅されるみたいだね。
357>俺はクラゲはスプリングや弾の重さにかかわらず白が好き。ホップは弱めだけど弾道が
安定している感じがするんだけど。
359357:04/01/06 17:51
>>358
ご意見ありがとうございます。
今度白も試して見ますね。
360名無し迷彩:04/01/06 18:07
気密が保たれた銃って、銃口指で塞いで撃ったときは、ピストンが途中で
停止するのですか?
361名無し迷彩:04/01/06 18:25
停止はしないと思う。と言うか、自分のは停止したことは無い。
弱いスプリングの場合はピストンがバウンドする感じ、固いスプリングの場合は
一気にいっちゃう。
後からマズルから指を離すとエアがピュッと出た。
つまりピストンカップの外周部は前進時に開いて気密を保つけれど、ノズルまで
行くとピストンのスカート部ではなく、先端の平らな部分で気密がとれてるって
感じだと思う。これは見た訳ではないので想像だけど。
うーん、取り方によってはいやらしいな。
362名無し迷彩:04/01/06 18:52
>>361
ありがとうございました。
363名無し迷彩:04/01/06 21:11
>360
自分のは指で押さえたらピストン止まるよ。ちなみにSYサイズのバレル。

364名無し迷彩:04/01/06 22:01
私のは途中で止まります。
止まってから、ゆっくりピストンが前進する感じです。
スプリングがゆっくり伸びてるギッ、ギッ、ギッって音がします。
ホップチャンバーはマルイ方式で、バレルはKMです。
私の気密がとれてないのかな?
365名無し迷彩:04/01/06 23:02
気密は少し抜ける方があたるぞ
366363:04/01/06 23:15
SYになってるよ鬱
当然SVね
367名無し迷彩:04/01/07 02:58
今度の限定APS2っていつ出るんだろ?
M99から5年経つけど。
368509:04/01/07 03:18
そういえばAPS3てのも作られてると五年ぐらい前のGun誌にあったような...
369名無し迷彩:04/01/07 12:32
>>367
ネタを思いついたらじゃないのかい?
370364:04/01/07 22:01
>>365
そうなんですか、レス有難うございます。
371名無し迷彩:04/01/07 22:11
>>345
ちくわにタゲのバレル使えるんですか?
372名無し迷彩:04/01/07 22:13
ちくわの場合外計8ミリのばれるならば何でも合うべ
373名無し迷彩:04/01/07 23:49
>>372
サンクス。
ストカスでスナイパーやろうと思って、何かいいチャンパーは無いかと探してたので。
374名無し迷彩:04/01/08 01:09
気になる事があるんだよな。
APS大会の結果を見ると、ハンドガン部門はM99を始めとする限定モデルが上位を占めてる。
だけどライフル部門では不思議と上位の数が激減してるでしょ。
同じ工夫(弾の保持力)がしてあっても活躍の度合いが違うってのがなんとも不思議だ。
375名無し迷彩:04/01/08 01:52
ブレイザーっていう20万円位する(?)銃は、大会に出る用途に限っては最高じゃないみたいだな。
優勝してないし。
376名無し迷彩:04/01/08 01:57
>>375
いやブレーザーR93はアサヒだし‥‥
377名無し迷彩:04/01/08 14:15
誰かアウターバレルの振動抑制について教えて下さい。
378:04/01/08 15:41
すなつめろ
379名無し迷彩:04/01/08 15:44
ファックが今度印刷屋始めたらしいぞ
心入れ替えたのか
http://www.hacmc.com/
380名無し迷彩:04/01/09 00:27
>377
詰め物は良いけどバレルに変なテンション掛けないようにねん
これスペーサーとか入れる時もそう。
ちくわとかだとチャンバのネジも締めすぎない、ていうか締めない。
381名無し迷彩:04/01/10 22:02
T96用のツイストバレルのホップ部分をつぶしてしまったので
そのツイストバレルを切って長さをEXのバレルと交換しました。
なかなかよいぞ
382名無し迷彩:04/01/11 10:16
バレルの共振ってピストンの激突で起こるの?

ガスガンの場合だと、どのくらい起こるものなんですか?
383名無し迷彩:04/01/11 11:49
APSの場合、ピストンがシリンダー先端に激突するより先に弾が銃口から出る
(と言われている)から、問題にされているのはピストンが動き出す時の振動、
具体的にはシアが外れる瞬間の振動だと思われます。

多くのガスガンの場合、バルブをハンマーで叩いてガスを放出するので、
その際の振動が問題にされます。
※究極の命中精度を追究するひとが電磁弁に注目する理由がここにあります。

両方ともエアーコッキングあるいはガスガンという機構を採用している以上
なくすことは出来ない振動ですので、その振動があることを前提にして
バレルへの影響を少しでも少なくしようとカスタムするわけです。

一番簡単で効果的なのは重くすることですね。アウターとインナーの隙間に
詰め物をしたり、インナーの周りに鉛を巻き付けたり、機関部からスタビライザーを
のばしたりなど様々な方法が考えられます。実際に行われてもいます。
384381:04/01/11 12:05
その後試射してみた
五十メートル先の電柱の先端に二十発中全弾命中しますた。
前に比べると随分よくなったような気がするよ。
385名無し迷彩:04/01/11 13:13
スレチガイかもしれんが、APS系ってことで・・・
DSR-1はどうなった?だれか情報キボンヌ
っつーか、DSR-1のソースってどこよ?
386名無し迷彩:04/01/11 13:39
>>383
レスどうも
スプリング開放のときの反発力でさえ問題になるのか・・・。
なんかもう、共振止めする気力がなくなりそうだ。
387名無し迷彩:04/01/11 15:14
>>385
前にも書かれてたと思うが
結構前のCM誌、丸善の広告ページに
T96と一緒にシルエットで載ってた。
388名無し迷彩:04/01/12 22:19
初歩的な質問なんですが、aps2svの
レシーバーからシリンダーのはずし方がわかりません
教えてください・・・。
389名無し迷彩:04/01/13 00:30
トリガーボックスの下からささってる棒を抜くとシリンダが抜けるようになる。
390名無し迷彩:04/01/13 20:03
みなさん、ss5000を入れるとスチール缶を貫通しまいた。
391名無し迷彩:04/01/13 21:29
>>390
4000の方がお薦めなんだけどな。
硬さでは劣るけど、長い分初速は出るよ。
改造の達人に聞いた事だから間違い無い。
392388:04/01/13 22:54
389さんありがとございます。
393名無し迷彩:04/01/23 11:19
ttp://www.hanshinco.com/

ここの距離計とかナイトビジョンとか、うまく応用できないかなぁ。
銃用(軍用)なんかよりとても安いし
394名無し迷彩:04/01/23 13:50
>>377
発泡ウレタンを充填してみ。
共振を完璧に防止するにはインナーとアウター一体モノにするしか解決方法はないと思うよ。
395名無し迷彩:04/01/23 13:57
カスタムパーツに金をかけただけに見合うような極端な性能アップを望む奴がおめでたいよ。
初速はピストンスプリングのレートを上げればあがる。
ノーマルにちょつちょこっと手を加えた銃とたいして違いはないんだが。

カスタムパーツのメーカーに踊らされて無駄金を使うってのもな。
396名無し迷彩:04/01/23 18:29
ちょっと聞きたいんだが
4Dがやってるレシーバーとアウターバレルを芋ネジで固定する方法って
有効なのかな?グルービング良くなるのかな?
397名無し迷彩:04/01/23 18:50
>>396
あれは性能云々というより、精神衛生的な意味があるのではないだろうか。そんな漏れは接着してるYO
398名無し迷彩:04/01/23 21:26
ただ、ノーマルAPSはシリンダーとチャンバーとの間はは隙間が
あるが4DAPSはどうやらこの隙間をなくしてるらしい
ってことはピストンの衝突する衝撃はチャンバーで受ける
=アウターバレルにも負担が掛かるってことだから芋ネジの固定は
意味があるのでは?
399名無し迷彩:04/01/23 22:07
おい、お前等!
MARUZENは丸善じゃなくて丸前です。
400>398:04/01/24 00:40
>4DAPSはどうやらこの隙間をなくしてるらしい

ノンホップの高いのでそれやってあった。
同じチームの奴がサイズを測ったら1oバレルが短かったとさ。
ウェブでは公表はしてないみたいだけど変なところに細かいww
401名無し迷彩:04/01/24 00:48
やっぱりね。
アウターバレルも現物あわせで削り込んでると見た!
402名無し迷彩:04/01/24 13:30
APS2SVでBB弾をチャージしたときバレル内の微妙なBB弾の左右の保持位置で
弾道かわりませんか?
403名無し迷彩:04/01/24 17:37
>402
そんな時は意図的に保持位置を変えてデータを収集すべし。
法則が見つかれば儲けモノ。
404名無し迷彩:04/01/25 04:43
>>401

4Dで八王子仕様を見たけどマガジンを削ってたからアウターが短くなってると見た。
405:04/01/28 10:45
感想だけでは駄目
何故!どうして!
406:04/01/28 12:04
キリク?
407名無し迷彩:04/01/31 11:56
APSのチャンバーの良い固定方法はなにかないですかね?
接着するにしてもメンテのときはすぐに外すことが出来て
なおかつしっかり固定出来る。
センターもしっかり出せるようにできないか?
408名無し迷彩:04/01/31 13:36
桑田のスプリングガイドとゼロトリガーの組み合わせで使ってるヒトデ
コッキングしてないときのシリンダーの前後のがたつきテンションが
掛かってないのが気になる人は
ピストンガイドの御尻の穴みたいなところに大きさのあうワッシャーを
2枚ほどやく1ミリ貼り付けてみてください。
409名無し迷彩:04/02/02 15:53
大会の優勝者は、ハンドガン部門はGMM96〜99が殆どだったのに、
ライフル部門は何故か限定版が奮わないね。
工夫を凝らしてある部分は同じなのになんで差が出るのか不思議だね。
410名無し迷彩:04/02/02 17:28
>407
ワガママ
411名無し迷彩:04/02/03 01:13
まあ聞いてくださいよ
APS-2にはまって苦節3年、
ついに納得のいくレベルの物が組めた。今までいくらつぎ込んできたか…、考えたくない。
長かった、SCS、FALS、エアロチャンバー。色々試してきた。
本体も気が付いたら3丁に増えてるし。
さらにVSR、タナカM700まで
しかも全部スコープついちゃってるよ。

といってもグルーピングは
0.2g弾で約103m/s
SGM弾使用
天候は雨上がりで湿度高し、夜なのでかな周りの薄暗い中スコープ(4倍固定)の集光能力に頼り

10mで2.3cm
15mで5cm

因みにゲーム用なのでEXにチクワ、クラゲetc

何故か15mだとちらばってます。こんなものなのかな?それとも暗いせい?腕のせいかなあ
日を改めてじっくり計りたいと思いますが
まあ大したことないと思われるかもしれませんが、ここまでくるのに自分としてはかなり苦労したので嬉しくなってついカキコしまちゃいました。
色んなホームページとかだと簡単そうに書いてるのにここまで苦労するとは、
結局人のレシピは勉強にはなるけど単純に真似しても駄目なんですねえ。
412名無し迷彩:04/02/03 07:44
工夫して試行錯誤してイイ結果が出れば理想的。
問題はその状態を維持し続けたり、それ以上を求めようとした時に始まる。
自分なんか弄りすぎて逆にタマがバラけはじめて鬱になったままw
413名無し迷彩:04/02/04 23:43
モマエラ、もうマルゼンに入社しる。
414名無し迷彩:04/02/05 23:05
>>411
精度を測る時は湿度が低い時の方が良い結果が出るよ。
湿度が低い時にもう一度計測してみたら?
俺も毎週射撃に行ってるけどジメジメした日は結果悪いよ。
415名無し迷彩:04/02/06 07:44
>414
結露対策してみたらどうだろう? と思ってみる。
フッ素コート剤にそういう性質があるかもしれないけどさ。
やっぱ常にインナーバレルを暖めておく鹿ナイ鴨
416名無し迷彩:04/02/06 22:58
ジメジメした日には撃たない!






・・・・ってのは冗談。
やっぱりパッキンに露が着くと途端に当たらなくなるから撃つ直前に拭くしかない?
精密射撃を始める前はそんな事全然知らなかったんだけど、始めてからは自然に気が付いたよ。
実銃でもやはり乾いた空気の方が若干良いってさ。
417名無し迷彩:04/02/07 01:14
やつがれが思うに湿度は発射後のマズルとターゲットまでの間に影響してんじゃねえですかい
418名無し迷彩:04/02/07 08:42
でもさぁ、部屋の中から雨の降っている外に撃っても
弾道ってそんなに影響していない気がする。
419名無し迷彩:04/02/07 10:39
君の感覚はよっぽど鈍いんだね
420名無し迷彩:04/02/07 11:17
エアガン如きに湿度・・・・     ( ´,_ゝ`) プ
421名無し迷彩:04/02/07 11:34
雨が弾道に及ぼす影響ってのは、実際に予想以上に小さい
湿度が影響するっていうのは多分、チャンバーの抜弾抵抗が変化することによる
ものなんじゃないかな。ハイパワーだとあまり関係ないかも知れないけれど
APSみたいに「緩い保持、緩い加速」で精度を求めるタイプだと
大きな影響がありそうな気がする

あくまで「気がする」程度のもんだけれど
422名無し迷彩:04/02/07 12:31
アウターバレルとインナーバレルはやはりある程度重量があったほうが
振動という観点ではよいみたいだな
重いほうがあんていするな
423名無し迷彩:04/02/07 13:35
雨が降ってる時
弾がジグザグに飛んでいったり、方向変換したりして楽しいよ
雨の量がある程度多くないと駄目だけど
424名無し迷彩:04/02/07 16:43
>>421
その通りでしょうね。
「緩い保持、緩い加速」の銃は弾の違いによる影響も多大に受けますね。
安定性を出したいならばより強い回転(HOP)をかけるとよいです。
エルAIRの紺コルドなんかは安定性抜群です。
50mコーヒー缶HITを楽々できます。
それが4●のAPSなんかになると途端にシビアになりますね。
425名無し迷彩:04/02/07 17:31
>>424
9の場合アウターバレルとストックが固定されているので、振動がアウターバレルからストックにうまく逃げる為に安定性が高いと思います。
APSの場合はアウターバレル全体が弓のように振動してしまうのでよくないのだと思います。

4種類のAPSの中で、チャンバーを固定する段差がアウターバレルにあるのはどれでしょうか?(確かORはあったような・・・
それとKM企画のアウターバレルには段差があるのでしょうか?
426名無し迷彩:04/02/07 17:45
>>425
チャンバーを固定する段差ならどれにでもあると思うぞ。でないと行き過ぎる。
KMのアウターはその段差が1mmくらい奥にあるので固定能力は高くないと思われ。
427名無し迷彩:04/02/11 00:16
クワタのブラスシリンダー使っているのですが、20発ほどうったぐらいで
中のメッキがはがれてきたのですが(コックした時のカップの位置より後ろ)どなたか同じような症状の方います?
428名無し迷彩:04/02/11 00:19
シリンダーの中とか他どんなパーツ構成?
429名無し迷彩:04/02/11 02:10
427
剥がれるのは普通。
430名無し迷彩:04/02/11 06:26
431名無し迷彩:04/02/11 06:51
ゼロトリガーは決して最高のアイテムだとは思いませんが!
432427:04/02/11 08:04
>428
SPがkmの1.2jをカットしたもので、spに短いCDケースの布を巻いてあります。
後はノーマルです。 >429ははがれるのは普通と仰ってますがさすがにボロボロいくのは困りますし、、、このままピストンの方まではがれたら(鬱
最悪ヤスリではがすしかないのでしょうかねぇ、、、
433名無し迷彩:04/02/12 22:35
はぁ、、、、

APS2EXを友人から超破格で手に入れてしまいますた。
どノーマルなんで散財の日々が始まります。


(´・ω・)y--oO○
T96だVSRだってご時世らしいですがこれはこれでヨダレたらしてますがね。

434お節介:04/02/14 00:49
いえくすなら

ライラスペイサーを適量
OKsv用ブラスバレル、クラゲ、チクワ
細めの半田、エポキシ接着剤
を用意

とりあえずピストンの前方3分の1に半田エポキシ接着剤で接着しながら巻いてみる。

次ににバレル

面倒だけどアウターバレルのケツを削ってレシーバに対して一周深く入れる。この時はレシーバ側のネジも削る事になる。(ここが味噌)やり過ぎとあれなのでマガズィンが挿入できる位置になったら良いでしょう。
これはチャンバとシリンダヘッドを軽ーく接触させるのが狙いです。
そして
まずバレルにクラゲをセット、チクワブラス部に挿入、位置決め。
次にエポキシ接着剤(別にネジロック剤でも良いかも)をバレルのチクワアルミ部が来る部分に塗る。
この時チクワブラス部に接着剤が来ないように考えてやりましょう。
でチクワアルミ部とブラス部を組み立て、この時にはブラス部にバレルがささったまま。(イモネジによるバレル固定はしない)
でクラゲの位置やらを確認。
でそれをアウターに優しく入れてチクワにマグキャッチを取り付ける、でもネジはゆるゆるにしておく。
これはバレル、チクワが後にいかないようにするため。それが出来たらスペイサーを入れていく、均等に入れていってインナーの先っちょにはバレル付属のスペイサーを使う。
この時くれぐれもチクワ、クラゲ、バレルのセッティングを変えないようにしてね。マガズィンキャッチのねじもかなり緩めにしときます。あっ、アウターバレル内でスペイサをかましながら接着剤を固まらせるということですよ。

ちなみにこれらはセンター出しと共にバレルにテンションをかけないようにするためです。バレルが固定出来ても歪んじゃ駄目ですから、
当然接着剤が乾くまで待ちましょう。

こんなとこですかね、あとはトリガーチューンくらいかな。

しかし、まあ
やるならあくまで自己責任でしてくださぃ。
435名無し迷彩:04/02/14 08:07
>434
とりあえずピストンの前方3分の1に半田エポキシ接着剤で接着しながら巻いてみる。
何のために半田をまくのですか?
あと、アウターバレルはどうやって削ればよいのか
良い方法ありませんか?
436名無し迷彩:04/02/14 18:17
>435
取りあえず
民明書房刊「必中狙撃銃作成方法」
を読んで見ましょう
437434:04/02/15 00:44
>435
ピストンは重い方が良いのです。

アウターはヤスリなりグラインダなりである程度粗削りします。
次に仕上げです。
なるべく平らなもの、定盤でもあれば良いですがまあ机でも良いでしょう。それと粗めの油砥石。
まず机の上を掃除して手のひらで拭きます。その上にアウターバレルを乗せてアウターバレルのケツに油砥石をつけます。油砥石は出来るだけ固定してください、動くとやりにくいです。
んでアウターバレルのケツを油砥石に押し付けながらアウターバレルを机の上で手で転がして削っていきます。これで技術次第である程度の精度は出ます
結構根気が要りますが最初の粗の削りこみ次第では数十分で出来ます。ヤスリやグラインダが恐ければ時間は掛りますが最初から油砥石でやっても良いでしょう。
くれぐれも削り過ぎに注意。特に粗削りの時には取り代を残すのを忘れないように。

しかし、自信がなければ辞めた方が良いでしょう。
438名無し迷彩:04/02/15 07:09
シリンダー内研磨しようとしたんですが、スポンジにやすり巻きつけてシコシコ
しても効率悪くて なにかいい方法あれば教えてください。
439名無し迷彩:04/02/15 07:16
研磨って言っても均一にできるわけではないから止めた方がいいよ。
440名無し迷彩:04/02/15 10:04
というかもう手遅れかと
441438:04/02/15 11:50
室内プリンキング用シリンダーなんで気密よりピストン前進速度の方がハイパワーにできるという自論なんで
旋盤にヤスリつけて回すのがいいかもしれないけど、旋盤がねぇす
442名無し迷彩:04/02/15 12:45
均一にどうこういってたら、製造段階でも均一にとかきにしてんのかモマエらは
完璧ってのはないんだよ世の中
443名無し迷彩:04/02/15 13:23
俺って完璧。
444名無し迷彩:04/02/15 14:47
くらげって固定ホップ専用ですか?
445名無し迷彩:04/02/15 15:40
基本的にはね
純正の可変ホップなら使える。
446名無し迷彩:04/02/19 12:38
>>445
ありがとうございました。
447名無し迷彩:04/03/02 16:29
APS Grand Masterって生産停止になったの?
近くにショップに一つだけ有るから迷ってるんだけど・・・
448名無し迷彩:04/03/02 17:05
DSR-1はまだかな?
もうポシャッた?
449名無し迷彩:04/03/02 21:12
ノーマルAPS-SVってシリンダやチャンバの気密を取っただけで初速はどのくらい上がるの?
450名無し迷彩:04/03/04 00:45
>>448
そりゃないよ。勘弁して・・・
451VSR10簡単最強レシピ :04/03/05 19:02


VSR本体 13800
PDIボアアップシリンダーセット 11200
桑田9用太径ジュラルミンピストン 1600
桑田9用カップ 560
PDIファーストシア 2500
PDIセカンドシア 1600
PDIセットピン 1200
好みのスプリング(SS4000) 2240
おまけのPSS10スペーサー 1440

計36140
4万円以内で最強のパワーが手に入る。(6J)
ルーズバレルとマルイ式ホップで遠距離でも安定性抜群。
桑田のピストンはジュラルミン製と真鍮製がある。
通常はジュラルミンを使うが、真鍮製を使うことで実銃並のリコイル(衝撃)を得ることができる。


452名無し迷彩:04/03/06 11:12
マルチ氏ね
453名無し迷彩:04/03/07 05:45
>>452は撃たれて死んだ。
454名無し迷彩:04/03/07 17:31
4DのカスタムAPS2を買おうと思うのですが、どうでしょう。
結構高いけど、それに見合う性能が得られるものなのでしょうか。
ブリンキングを楽しみたいのですが。どなたかアドバイスをお願いします。
455名無し迷彩:04/03/07 23:53
他人の助言で買う価格の商品ではないかと。
パワー重視でプリンキングなら4D程高い金出す必要無いし。
4Dを悪いと言っているつもりは全く無いので誤解なきよう。
456名無し迷彩:04/03/08 00:46
>454
部品代合計程度の価格だし、いいんじゃないの。欲しいなら買えばいいしいらねぇなら買わないでいい。
個人の趣味だしな。
しかし4DはAPSが欲しいっつー客より4Dの姿勢が好きっていう客が多いような気がするから
他店にもまして趣味の世界なんじゃねぇかと。
457名無し迷彩:04/03/08 01:25
マニアックかつ特殊な存在です>4D
>>454
値段(財布の中身)と自分の使い方が合うなら買うのが良いのでは?
ノーマルの性能を知ってから買うと、どう感じるかは貴方次第・・・w
凄いと感じるなら、凄いだろうし、
こんなモンかと感じるなら悔しいし。
俺は買えん。高くって・・・_| ̄|○
459名無し迷彩:04/03/08 04:37
>>456
>4DはAPSが欲しいっつー客より4Dの姿勢が好きっていう客が多いような気がするから

同感ww
興味のある人は多いだろうけど空気に魅せられてる人が多いよーなww

>>454
もってる人がまわりに3人いるけど
そこそこの価格のAPSじゃないとウマ味が少ないって話を聞いたことがあるよ。
徹底的に時間をかけてセッティングしたのはすごいらしいです。
イイ在庫の銃がないか電話して聞いてみるか店に遊びにいってみたらいいのでは。
知人の4DEXカスタムは30mから缶に一発です。
460454:04/03/08 06:44
>>455-459さん。レスありがとうございました。もう少し、自分でチューンアップの方法など
勉強して決めたいと思います。 でも、4Dカスタムはすごいみたいですね。
やはり惹かれるな。
461名無し迷彩:04/03/08 21:13
>454
20mまでの精度が比較的よく、細かい細工がされているのは4Dの良さだけど
欠点もあるのを忘れないように。

1.20mまでの精度は確保されているがホップでも飛距離がない。
2.外見がノーマルっぽいので実価格より安く見える。(4Dステッカーで分かる人には分かるけど)
3.ハイパワーモデルは購入後パワーを下げたほうがバランスがよい。
462454:04/03/09 07:34
>>461 さん
long rangeには向かないということでしょうか?
ショップカスタムは他にもあるようですが(AIRBORNEとか)、おすすめのカスタム品とかありますか?
いろいろ仕様が書いてあるけど、初心者のためパーツの細かい違いが分かりませんので教えてください。
463名無し迷彩:04/03/09 14:31
そんなキミにパーツの細かい違いを説いたところで
その差がわからないのですが・・・と話がループすることになると思われ
それはどのようなパーツなのですか? なんてことにまでなりそう
具体的な質問じゃないと答えづらいという事がわかっていないところが初心者の特徴だけど
最低でも比較するパーツを提示する程度のことはしたほうが良いと思いますよ
それを提示出来るくらいまではご自分で検索されてはどうでしょうか

あと、ショップカスタムだってメンテ不要なわけじゃない、メンテも毎回ショップに持っていくつもりですか?
ショップによってはユーザー自身によるメンテを推奨していないところもありますが。。。
464名無し迷彩:04/03/09 14:33
それから…
4Dのライフルこ購入を検討しているのでしたら2ちゃんねるなどではなく
直接ショップへ問い合わせるのが一番の近道だと思いますよ
4DのHPにも掲示板はあります
465名無し迷彩:04/03/09 17:14
>>463
>>464
大正解!

4Dもいよいよ店舗をやるらしいから、実物を見てきたらいい。
シューティングレンジもあるらしいし試射してきたら?
とはいえ腕がヘボじゃ他店との違いも分からんだろうがな。
466454:04/03/09 20:15
>>463,464,465さん。的確なアドバイスと思います。謹聴いたします。
ショップの掲示板でなくて2chでこんなことを聞いたのは、2chなら本音の意見が聞けると思ったからです。
考えたとおり、いろんな意見がお聞きできてありがたかったですよ。
また、勉強してからいろいろお聞きしますの絵、そのときはよろしくお願いします。
467名無し迷彩:04/03/09 21:36
嘘はいいたくない。
ただ、営業妨害で訴えられるのもいやだ。
468名無し迷彩:04/03/10 01:33
>>467
正しい事であれば、訴えられても勝てる。つか、訴えられない。
『自分の個体だけかもしれない事、使い方が悪いかもしれない事』を掲げれば問題ない。
それに対して何か言われたら、それに対応した言葉を自分が発すれば良い。

では、本音をどうぞ。>467
469名無し迷彩:04/03/10 19:47
オレっちのはパッキンに接着剤がはみ出して来てた。

470名無し迷彩:04/03/12 00:32
そろそろシリーズラインナップを見直して欲しいね。
スポーターは絶版、SVとEXは統合しても良いような気がする。
で、コストダウンした入門機を用意するとか。
471名無し迷彩:04/03/12 20:38
スポウトゥアーが無くなるのは良くないと思いますっ。

それより久しぶりに限定版でないかなあ。
奇抜なデザインの木ストが見たい。
世紀も変わったことだし、ねえ。
472 ◆AngelOfAPs :04/03/13 12:59
トリップてぇすと
473名無し迷彩:04/03/13 19:12
>>456
部品代合計金額と言うのはどうかと。。
ハイパワーだと部品代+35000円が掛かりますよ。

>>454
遠距離仕様を求めてるようだけど、
それなら40m以上の距離だと4DよりRUSHの方が確実に命中精度がいいですよ。
474454:04/03/13 20:17
>>473さん。アドバイスありがとう。
検討してみます。 皆さん方はnormalかって、自分でpower upしたんですか?
ググってみたんですけど改造の仕方がよく分からないんで、何か参考になるサイトがあれば紹介して頂けませんか?
475名無し迷彩:04/03/13 21:50
最近元気ないですな、
というわけでカスタムレポート
ピストンがシリンダのカタカタ中で遊ぶくらいのスプリング長にして消音、振動対策を試みました。スプリングはピストン側をもって広げてガイド側を小さくしてピストンとガイドに軽く固定しています。
結果は集弾も良く、かなり静かです。
10mでは大して集弾は変わりませんが15mでの集弾が向上しておるようです(初速は前より落ちているにもかかわらず)。
あとはセットピンにガイドを固定すれば内部でのカタカタが消せる筈です。
ただし、自分の物はノズルが出すぎているのかホップのかかりが悪く、15m程度から落ちていきます。
そこでPPS2のノズル長が変えられるシリンダヘッドを買ってきました。
これで上手く行けば良いのですが。

ま、ハイバワーには向んのでしょうがね。
476アフォ:04/03/15 21:00
某インドアフィールドにEXを持って行ってみました。
結果はボロボロでした。
ゴーグルが邪魔でサイティングしにくい!
階段で身動き出来ない!
隠れにくい!

銃はほぼ完成しているのですが、まだまだ精進が足りませんね。

次回はsvベースのハイマウント、折りたたみストック、フラハイ排除のAPS-CQBカスタムで挑もうとしております(アホ)

他にインドアで使ってる人います?
477名無し迷彩:04/03/16 23:16
いや、銃とか腕云々以前に

インドアでAPS2自体が激しくナンセンスだw
478名無し迷彩:04/03/17 18:58
きっとフラッシュライトとかレーザーサイトがフル装備の
ギガントかインターセプターみたいなAPS2なんだよ。
479名無し迷彩:04/03/17 19:51
そうかな?
ショーティだったら激しく使えるよ
20mくらいまでだったら隙間から見えてる脚とか狙えるよ
480名無し迷彩:04/03/17 22:59
20mだったら漏れのP90だってそれくらい狙える
481名無し迷彩:04/03/18 13:25
コッキングでハァハァしながら1発で当てるからキモチイイのだw
482名無し迷彩:04/03/20 13:56
>>481
そう、それこそがスナイパーの醍醐味!
オートじゃ味わえない緊張感だよね!!
483名無し迷彩:04/03/21 10:55
(*´Д`)ハァァァァン
484名無し迷彩:04/03/21 22:01
おいおまいら!うっかりPDIホップチャンバーの両側のバレル保持する芋ネジ閉めすぎちまって
どうも弾が発射されないと思ってたらバレルの内壁にボッチが!
なんとかしてくだちい(´・ω・`)
485:04/03/21 22:37
↑馬鹿
486名無し迷彩:04/03/21 22:59
>>481のレスが痛い程に良くわかる。
俺ちゃしがないスナイパーだよな!な!?
487名無し迷彩:04/03/22 13:58
APS2用のピストンで内径が一番大きいのはどこのメーカーのものですか?
現在PDIのバキュームピストンなんですが、これより内径の大きいものが欲しいんです。
488APS-OR:04/03/22 20:16
シアーAのひっかかりで2.5_位要るでしょ?で、ピストン自体の強度確保の為に
ピストン本体の厚み1_は欲しいよね?  って言ってたら、

20_−(2.5×2)=15_     ・・・15_(ピストン胴外径)

15_−(1×2)=13_       ・・・13_(ピストン内径)

コレより内径が広いと、ピストンが千切れるのかな?
489名無し迷彩:04/03/22 20:25
肉厚1mm以下だとピストンの内径加工中に壊れる可能性大
490名無し迷彩:04/03/24 23:08
良スレage
491名無し迷彩:04/03/25 23:26
ギリスーツを作ろうと思うのですが、細い麻縄を染色してBDUに縫いつけようと考えました。
耐久性ってどうですかね?
492名無し迷彩:04/03/25 23:28
そんなの君の技量しだいだろ・・・・・・・・・・
493名無し迷彩:04/03/26 14:47


                        __       〆__、i_ivヽ
          , ' ̄ ヽ、        , '~ `ー-、_f-ー'' Y j ー=rニ`ヾ
         /  〆 ゝ >    ,r'^~`、 、 _ <_ _\f_ノ rヾl  )
       /  ::::_ ~v'ノ    /  / \ ヽ _ .:::ヽ  | :::::ヽ、:::/
      /  .::::/  ̄       `┏ ┳┳ \_ ヽ、 ::ヽ j  ::::::/
     /  .:::/          ┗ ┛┗ ┛::`ー-、::::/ j  ::::i
    ,/   .::/           | ,ru¨uu、 ::::::::::y⌒)/  :::::|
   /   .::/            l ゝニニ-' .::::::::::::_ノ/  :::::|
   /   .::::/               `、 __ ,ノ .::::::::::〈/ /   ::::::|
  ,/   ..::::'''ヽー、_,-ー、_      ,〉:::::::::__〈 /   ::::::|
  L:::::::::::....   ゝ__   `ー'~`v'~ゝ:`:::´:::::::::,/ i   .::::::/、_
  \:::::::::::::::::::::::ヽ__        `v' ̄ ̄   |  ..:::::::|-t_ヽ
    `ー、::::::::::::::::|__               レ......::::::::l( )/ |
      |――  | ∧_               ヽ::::::::::::::)/ i
      ├―― /::::::|┏┓┏┓┃┃┏┓┃/┃┃ゝ_:::|/ / i
      └――' ―,/ ┃ ┃┃┣┃┃┃┃  ┃┃::::)./:::j //
           ̄ ,' ┃ ┗┛┃┃┗┛┃\┗┛.::し/_/
            /                 .::::::::::::::::/

494名無し迷彩:04/03/28 01:09
耐久性なんて考えちゃダメだ。
常に未来を見つめるんだ。
495名無し迷彩:04/03/29 10:10
未来を見つめるから耐久性が気になるんではとネタにマジレスした2004年早春。
496名無し迷彩:04/03/29 16:58
早春は1月
497名無し迷彩:04/03/29 18:49
>>495
ネタでマジレスした?
498名無し迷彩:04/03/30 17:27
最近、中古のAPS−2SVを買いました。
シリンダーがグリスで汚れてて手触りがいまいち良くなかったのでレンジ周り用洗剤とピカールでかるーく磨いてみました。
ピカピカになったのでよかったのですがこの一連の行為はまずかったですかね?
評価お願いします。
499名無し迷彩:04/03/30 19:55
ショートカスタムしてる方はバレルをどれぐらい
切り詰めてますか?
500名無し迷彩:04/03/30 20:10
>499 MC51用のTNバレル

500だ
501名無し迷彩:04/03/30 20:41
話を変えてすいません。先日APS−2EXを買ったのですが、PSS2のチャンバーとTNバレルの組み合わせについてどうお考えですか?
502名無し迷彩:04/03/30 20:53
何故その組み合わせが気になるの?
他の電動バレルじゃなくてTNにコダワリがあるの?
質問が漠然としてて答えづらい
503名無し迷彩:04/03/30 21:02
失礼しました。エアガン初心者なもので周りの話を聞いていて気になったからです。特にTNバレルに特別な理由はありません。
どのチャンバーとバレルがイイのか教えていただきたいです。
504名無し迷彩:04/03/30 21:34
>503
結局はマルイバレルで十分
組み込みが悪いとどれも大差ない
逆に言えば組み込みがちゃんと出来ればどのバレルもいい精度だしてくれる
505名無し迷彩:04/03/30 22:38
そうなんですか!有難うございます。しつこく聞いて悪いのですが、ではチャンバーはPSS2でも全然問題ないのですか??
506名無し迷彩:04/03/30 22:52
組み込みの注意点を教えてくれ。
俺のは、なる様にしかならない。
507名無し迷彩:04/03/31 00:32
ノーマル電動バレルの精度はバカにできないよ

エアロの組み込みで気を付ける点・・・
とりあえず横からバレル押さえてるイモネジは締めすぎるな
HOPパッキンにはグリス一切つけるな
もっと言えばバレルにアルミテープ巻いてからキツくパッキンかぶせろ
付属のシリコン棒だけじゃなく色々試してみろ
とにかく丁寧に組め
508504:04/03/31 01:10
>505
ネオエアロ + 電動ノーマルバレル + KMパッキン or 電気くらげ
がベスト

507の言うとおりサイドのイモネジは決して締めすぎるな
パッキンの外周でほんのすこーーーーーーーーしだけならグリス付けた方がパッキンの持ちも良くなる
アルミテープとあるが個体差あるし、俺は付けてない
シリコンシムは大きい方を使って、他にもソルボセインをカットしたものを試しで入れて見るのも良し
抜弾抵抗を一定にするため、決して硬いシムを入れるな

電気クラゲは2本の足が同じく出るように調整するべし
シムの位置によっても変わる

バネは末端を少し内側に曲げろ

サイドのイモネジを閉める時は、四方のセンターを確かめろ

とりあえずセンターだけはちゃんと出すように

書きなぐりだが、発売当時からのユーザーとしてはこんなことろ
後は困ったちゃんのレポ読んで見るのも良し

余談だが最後に締める上のネジ大きくなったよな初期より
509507:04/03/31 01:44
電気くらげはなぁ・・・おれにはデリケートすぎるかなぁ
ノーマルパッキンが一番安定して良い結果が出てる
赤風呂で350円だから消耗品として扱ってるよw
510名無し迷彩:04/03/31 21:31
APSで普通のくらげを使いたいんですが、バレルは何を使えばいいんですか?
511名無し迷彩:04/04/01 00:11
>510
普通はsv用のやつちんぽ
EX、スポーターにも入るちんぽ。
最近だとT96用のくらげ対応のやつとかもあるちんぽよ。
512名無し迷彩:04/04/01 20:37
諸先輩方に質問です。

もし、もしも、数あるサードパーティーのパーツのみで一丁でっち上げるとしたら、どうチョイスします?
サバゲー用1.2〜1.3Jで、SVのような固定ホップでならどうなんでっしょ??
513名無し迷彩:04/04/01 23:37
考え中
514名無し迷彩:04/04/01 23:48

PDI特注ステンバレル
ちくわ
くらげ
OKスペーサー
PDIスペーサー
ライラスペーサー
PDI細径340%SP(カット)
ノーマルピストン加工
ノーマルガイド加工
桑田ブラスシリンダー

桑田スチールセットピン&シアーA&シアーB
桑田ジュラルミントリガーBOX
PDIジュラルミンレシーバー
515名無し迷彩:04/04/02 00:13
下の3つは不要だね。
516名無し迷彩:04/04/02 00:47
コスト考えないならKMのTNシリンダーが良い
517名無し迷彩:04/04/02 19:34
PDI特注テーパーシリンダーヘッド

絶対必要
518名無し迷彩:04/04/02 19:37
PDI特注ステンバレル
ちくわ
くらげ
OKスペーサー
PDIスペーサー
ライラスペーサー
PDI細径340%SP(カット)
ノーマルピストン加工
ノーマルガイド加工
桑田ブラスシリンダーorKMTNコートシリンダー
桑田スチールセットピン&シアーA&シアーB

こんな感じか。
APSでは無理があるけどな。
519名無し迷彩:04/04/02 19:38
純正ピストンカップ加工orPSSUパワーアキュラシーカップ加工

520名無し迷彩:04/04/02 22:31
ライラクスのカップはだめぽ
すぐに割れる
521名無し迷彩:04/04/02 22:35
>>520
何処が割れる?
頭の部分?
ひだの部分が割れるのは痛いけど頭の部分なら純正も割れるよ。

それと呉工業のラバープロテクタントってのがゴム部品にいいらしい。
これつければ割れなくなるかも。
522名無し迷彩:04/04/03 01:00
>>517
どうして?
523名無し迷彩:04/04/03 19:23
結局ZEROトリガーはだめぽ?
524名無し迷彩:04/04/04 01:44
>523
軽さだけならお勧めできるけど
落ちる場所が分からないからねぇ 自分はカスタムシアのフェザータッチポジションセッティングが
一番使いやすいかな
525名無し迷彩:04/04/04 15:04
ハイレートのスプリングたとえばSPR380とかSS3000,4000,5000とかって
折れやすい?
たまに200発もたないで折れることあるのだが
コッキングに問題あるのかな?
526名無し迷彩:04/04/05 22:32
パワ厨のアタマに問題ありあり
527名無し迷彩:04/04/06 00:32
っつーかそんな安物スプリング使いもんになんねーだろ。
528名無し迷彩:04/04/06 16:08
どんなスプリングが使い物になるんだ?
529名無し迷彩:04/04/07 03:34
ヤフオクに出てるクラフトのピストン凄いぞ!漏れ使ったけどYリング外して
シリンダーに入れて振ってみた。桑田、OK、PDIだとクリアランスでか過ぎ
でガチャガチャだけど、クラフトは暴れなかったぞ!
初速も安定してた。
530名無し迷彩:04/04/07 04:29
左利きでも、ボルトアクション使えます?
左利き用に改造しないで。
531名無し迷彩:04/04/07 04:31
もちかえながらなら
532名無し迷彩:04/04/07 07:12
>529
せんでんやめれ
533名無し迷彩:04/04/07 07:27
>>530
SPレートにもよるが構えたままコッキングすればいい。

俺も左利きだがそうしてるよ。
534名無し迷彩:04/04/07 09:00
プライベートライアンの狙撃兵(名前忘れた)は左利き
DVDみて研究せい。
レートが高いと無理だけどな。
535名無し迷彩:04/04/07 21:14
>>530
APS2なら、ライラ糞から出てるレシーバーと左利き用ハンドルを組み込めば
おまぃさんの利き手でもコッキングできる……が、
コストが高杉だからオススメ出来ない。

右利きの使い方を練習するのが良いんじゃないかと
536名無し迷彩:04/04/07 21:15
やっべ、ちゃんと読んでなかった_| ̄|○|||
つってくる・・・Λ||Λ
537名無し迷彩:04/04/09 12:41
>>511
ありがとうございます。
SV用のチャンバーやバレルはマルゼンに注文して単品で取り寄せできますか?
538名無し迷彩:04/04/10 17:27
出来る。
539名無し迷彩:04/04/14 10:27
>>538
トン
540名無し迷彩:04/04/16 20:58
ガス知りで名を馳せた八苦って
http://www.hacmc.com/
だよな?
541名無し迷彩:04/04/18 22:47
542名無し迷彩:04/04/21 21:24
結局APS-2が一番強くなるスプリングは何。
543APS-OR:04/04/21 22:09
発売直後の今頃の季節。
544名無し迷彩:04/04/22 23:59
>>541
キモチ悪ィもん見せんなよ!!
545名無し迷彩:04/04/23 01:01
大変です。楽しく初分解をしてみたんですが、もとにもどりません。どうしよう。
トリガーBOXに異常があるようなので調べようと思いあけてみたら
ビヨヨーンとスプリングが飛躍。もどらないし…あぁぁ・・・
はぃ、私はバカです。初心者です。
どなたかアドバイスをくれまませんか?ずうずうしくてごめんなさいm(__ )m

画像をうpします。右下が問題と思われる箇所です。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/iv140423010015.jpg
546名無し迷彩:04/04/23 01:04

ブラクラ
547名無し迷彩:04/04/23 01:37
548名無し迷彩:04/04/23 01:38
やべ、直リンしちまった _| ̄|○
549名無し迷彩:04/04/23 23:24
>>545
右下の部分は、特に問題ないようだが……。
それより、左側のトリガーのコイルスプリングの
上部がはみ出しているようなので、これをきちんと
納めて蓋をすればいいのでは?
あと、トリガーボックスをレシーバーにつけるとき
左右のシアースプリングの向きを間違えないようにな。
これ間違えると正常にシアーがかからない。
550549:04/04/23 23:30
連続カキコですまん。
あと、左上のセーフティー用のスプリングが
なくなってるな……。必死に探すべし。
551545:04/04/24 09:26
>547 はい、参考にさせていただきます。ありがとうございます

>549,540
アドバイスありがとうございます。
なんだかスプリングは一つあまってるようなのでこれだと思います。
スプリングはまらねー(>_<)
552名無し迷彩:04/04/25 00:09
命中精度が高くパワーも高いAPSが欲しい
しかし自分で作るのは無理と言う人は
ttp://www.rush-mania.com/arms
に頼むと良い
腕が良い職人が仕上げてくれる

RUSHという名店のAPSは日本最高レベル
553名無し迷彩:04/04/25 23:53
なんじゃこのわかりやすいジエン宣伝レスわw
554名無し迷彩:04/04/27 11:54
他店によるホメ殺しですよw
555名無し迷彩:04/04/28 18:09
ガキはシネ エロビ (プ 
OBARA
556名無し迷彩:04/04/29 01:50
奥さん・・・ハァハァ
557名無し迷彩:04/04/29 22:17
初心者とか素人とかAPSを弄るのにあまり自信が無い人は安心
できるお店を1つ知っていると便利だよ。
RUSHという店は電動ガンの改造も得意な職人さんが凄く良い銃に仕上げてくれる。
有名なのはFIR●Tだけど広告だけ大袈裟で実際には
中身が悪いカスタムをしてるから気をつけよう。
初心者は広告に騙されやすいから気をつけてね。
本当に良いお店を紹介するからここなら安心だよ。

ttp://www.rush-mania.com/arms/customrifle/aps_memo3.htm
カスタム内容
ttp://www.rush-mania.com/arms/customrifle/customrifle.htm
558名無し迷彩:04/04/30 00:27
へぇ〜
559名無し迷彩:04/04/30 11:26
>557今時こんな判りやすい自演するヤシはいない。
もうちょっと旨そうな餌つけてくれよ。

逆効果ですよ
560名無し迷彩:04/04/30 12:12
APSのカスタムか。
自分で出来るなら必要無いがショップに頼むとしたら557の店が信頼出来るな
561名無し迷彩:04/04/30 12:47
apsに限らずカスタムを人に依頼する感覚が理解できない
マッチ仕様の為に大幅に外装から変えるとか電動ハイスピならともかく、パーツを組み込むなんて誰でも出来る事だし
組み込んだパーツの調整もやはり誰にでもできる事

試行錯誤して霧中をさまようのも、楽しみの一つだと思うのだが
別に批判してるわけじゃないのよ、お間違いなく
562名無し迷彩:04/04/30 12:53
>>561
鉛筆をナイフで削れないガキどもには、不可能だよw
563名無し迷彩:04/04/30 13:43
>>561
外食ってほとんどの方がすると思いますが、
ファミレスなどで出ている食事なら大抵の人が自分で作れますよね。
だけど人に作ってもらう。

高級なフランス料理などはそれなりのお金を払います。
もちろん自分で作ることも出来ますが、
それにはそれなりの修業が必要です。
フランス料理が好きだからといって、
それを自分で作ることと、出された料理をおいしく食べることには、
それぞれに別の「趣」があります。

試行錯誤して霧中をさまようのも楽しみの1つです。
出された料理をおいしく食べるのも楽しみの1つです。

エアガンのショップカスタムというのもそれに通じたものが有りますね。
全ての人に時間があり、また、作るセンスがあるとは限りませんので。
なんとなくでもカスタムを人に依頼する感覚が少しでも理解できたでしょうか?
564名無し迷彩:04/04/30 20:23
これはまた極論w
外食やご馳走を食べるのとカスタム品を買うのは比較にならないでそう
565名無し迷彩:04/04/30 21:20
言いたい事は理解出来るけど、カスタム話と違う様な気が・・・
566名無し迷彩:04/04/30 21:32
詰まる所、リッチな香具師はショップカスタムでもなんでもイイと。
貧乏人は、シコシコ弄って楽しめ。www
567名無し迷彩:04/04/30 23:53
ぶっぶー、貧乏人では弄れないのよ
パーツ出る度に、1個1個試していく
見えもしない、性能もかわりゃしない、ビス1個シム一枚に気を使う神経質な人もいるのさ
外装なんかに手を出したら、ショップどころではない
その経費は、鬼パワーとか命中率UPなんて怪しげな看板掲げてる安物カスタムの比じゃないのよ

>566
残念でした〜www
568名無し迷彩:04/05/01 10:22
シムの表裏に気を使っても何ら変わらないっていうw


パーツを1個1個試しても無駄なだけって気付かないのかな・・・

569名無し迷彩:04/05/01 10:24
>>568
だから、自己責任、自己満足、プラシーボ、気のせい。
なんでもアリなんだよw
570名無し迷彩:04/05/02 10:20
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bwoojp?
このシュピーン者のAPSは格好はよいけど正直なところどうなのかな?
571名無し迷彩:04/05/02 15:55
>>570
スーパー9って書いてあるだろうが、本文よく読めよ
572名無し迷彩:04/05/02 17:32
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20877735
スーパーAPS11だってよ
マガジンとチャンバー交換しただけか?
573名無し迷彩:04/05/02 17:35
PDIのレシーバー一体型アウターって良いのかな?。理想的っていや理想的だけど、
チャンバー突っ込むときセンターずれたりしないかな?。

教えてすっごいエロイシト。
574名無し迷彩:04/05/02 18:20
組上げる人の技量による。
575名無し迷彩:04/05/02 20:51
>571
アフォかだれがhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11222418
のこといった
このシュピーン社のことをきいたんだよ
576名無し迷彩:04/05/03 02:11
>>575
蔵網のM24で荒稼ぎしてる人だね
577名無し迷彩:04/05/03 05:55
575
もとはステッカー屋さんでしょ
578名無し迷彩:04/05/03 05:58
>>568
何で無駄なんだろう?
579名無し迷彩:04/05/03 15:10
>>578
コンプリート買え
っていうショップのカキコだろw
580名無し迷彩:04/05/03 15:13
ファーストコンプリート最悪
買うならラッシュ買え
581名無し迷彩:04/05/03 20:45
8mm弾ヴァージョンてどうよ。
582名無し迷彩:04/05/04 00:41
4Dはどうよ?
583名無し迷彩:04/05/04 06:36
アウター理三つはどうよ
584名無し迷彩:04/05/04 09:16
APS頼むならRAUSHだな。
ttp://www.rush-mania.com/arms/
585名無し迷彩:04/05/04 09:22
RAUSHって、どこだ?教えれ。
そのurlは混雑なんだが。
586名無し迷彩:04/05/04 09:49
587名無し迷彩:04/05/04 09:52
カスタムぐらい自分でやれよ。
その過程が楽しいんだろが、違うか?
588名無し迷彩:04/05/04 10:09
自分でやるのが疲れたからさ
人にやってもらうほうが楽だろ
589名無し迷彩:04/05/04 10:15
自分でやろうがショップに依頼しようがどっちでもいいでしょ
ネタがAPS2であれば
ただショップカスタムに関する話題なら
各ショップのスレがあるんだからそっちでやるか
ショップ対決スレでも立てれば?
荒れる元なんだよね、不 思 議 な こ と に w
590名無し迷彩:04/05/04 10:35
>>554
そんなもんか。やっぱRUSHには負けてるみたいだな。
591名無し迷彩:04/05/04 11:23
藻舞96スレにまで・・・
ややこしいRUSH叩きやめれw
592名無し迷彩:04/05/04 21:39
つか、ボルトアクション系の各スレにカキコんでる
混雑( ・∀・)ジサクジエン

(゚Д゚)ウゼェェェ
593名無し迷彩:04/05/05 16:47
ゼロトリガーを今度買おうと思っているのですが、PDIとどちらが良いのでしょうか?
594名無し迷彩:04/05/05 17:07
595名無し迷彩:04/05/05 19:56
PDIにはゼロトリガはないぞ
ゼロトリガーはらいら糞のものだが
スプリングがすぐに切れるのでおすすめできんな
596名無し迷彩:04/05/05 20:06
>>593
フィールは、最悪。例えれば輪ゴム引いてる感じ。
597名無し迷彩:04/05/05 20:18
ゼロって強バネ組んだ時に必要なだけでしょ
プリンキング用と言えなくもない
通常の使用ではタッチも悪いしストローク長いし好きになれん

ノーマルボックスのファインチューンが絶妙
まじモススメ
598名無し迷彩:04/05/05 20:48
ちょっと教えてくれ
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dreamy_1230?
こいつ何者?
やたら入札してるんだが
金持ちだよな。
599名無し迷彩:04/05/05 20:59
ガスシリンダーはどこのを使ってる?
600名無し迷彩:04/05/05 23:09
8×9
601名無し迷彩:04/05/07 08:41
今年のアホカリ用にアルミ缶片面貫きのパワーでどうにか精度出したいんだが、
PSS2の5本ノズルが付いてるシリンダーヘッドとOKのロングノズルヘッドどっち使うのが良いかな?
スポーターベースのM40風味なんでチャンバーが如何せん難題で・・・・・・
今までOK使ってたんだけど、チャンバー取り替えたら相性悪いみたいで・・・・・・

エアロチャンバーの後側のエアシール用のOリングのサイズって分かる?
買い換えたいんだけど変形してて元のサイズ分からんで・・・・・誰か分からん?
602名無し迷彩:04/05/07 12:55
スポーターベースならロングじゃねーの?
pssとは長さが全く違う、それともスポーター用の可変ロングなんて売ってんの?
そもそも長さがどれくらい必要なのかが分からん、よって的確な返答は難しいでしょう
道具はもっと揃えるように

Oリングはね、ホームセンターで小袋とりあえず全サイズ買っておくとかなりの部位で使えて便利だよん
漏れはほとんど交換しちまった、ワンサイズ上か太いのに

ちょっと前まではロングを切って加工してたんだよなあ
電ドルの先っちょにつけて、テーパー作ったり寸法出したりして
角シリンダとか売ってるし、ネットは偉大なり
603名無し迷彩:04/05/08 10:14
電ドリの先につけて加工するテーパー付け作業って精度出てるの?
もしかしてカッターの背で削り加工してるとかいう香具師かな。
604名無し迷彩:04/05/08 13:06
電ドル加工してるのはノズル側ね
出るんじゃない?
研磨も数段階に分けてるし
手作業でテーパー作るより全然良いと思う
様はヘッドとノズルのセンタが出て尚且つ、チャンバ内の保持位置が一定であれば良いと漏れは考えてる

もしヘッド側のテーパの言ってるなら触ってない
理想のテーパーて確か理論的に計算出来るんだっけ?
605名無し迷彩:04/05/08 13:20
ヘッド側のテーパーだと思っていたよ。そうか、触っていないか。
ノズル側ならまあ問題はないわね。回答ありがと。
理想のテーパーを考えると、今のヘッド長さではちょっと物足りないかな。
PDIのテーパーはなかなか考えられていると思うが、実射で試した事が無い。
過去ログでテーパーの話ってあったっけ?
606名無し迷彩:04/05/08 19:49
俺は電動ドリルとかったーの背なり刃でテーパーっつーかファンネル形状に
してますが!!
やり方さえつかめば簡単、あとあまり高速回転する伝鳥より低速でゆっくり
やるのが吉
607名無し迷彩:04/05/08 20:32
回転物にはくれぐれもご注意を
608名無し迷彩:04/05/08 20:42
あと、効果あるかわからんけどシリンダーとバレルないには
マイクロロン処理してみました。
で、肝心なオイルですがワコースのフッ素スプレー今日買ってきました。
効果はわかりませんでしt。
609名無し迷彩:04/05/08 20:47
>マイクロロン処理してみました。

なに?それ?
610名無し迷彩:04/05/08 20:56
よこやりスマンが、 マイクロロン処理したならオイルレスでも良いだろう?
俺はモリワイパー加工(wしてるが オイルレスだぞ。
バレルは当然。

>609 たまにはぐぐってみ。
611名無し迷彩:04/05/08 21:08
>>608
マイクロフロン処理?
どういうこと?
612名無し迷彩:04/05/08 21:18
今見てきた
こんなケミカルもあるんだね
迷っているうちに、ベンチレストの板に迷い込んでまた勉強になった

>>608
マイクロフロン処理何だよw?
確かにマイクロフロンって添加剤あるけどマイクロフロン処理なんてねぇぞ。
何したんだよwwwwww

>>610
おめーも何同調してんだよww
マイクロフロン処理って何だかわかって言ってんのかw???ええええww
614名無し迷彩:04/05/08 21:41
http://img.store.yahoo.co.jp/I/amerits-store_1787_464863
マイクロロンだす。
結構安いやつだけど上をみたら切りないです。
金属処理剤でオイル添加剤ではないと書いてある
>>614
今回は俺の負けだwwwww
ケッ!
616名無し迷彩:04/05/08 21:44
http://www.hpiracing.co.jp/contents/microlon/microlon_test2.html
俺はこれ使ってるんだがラジコン屋に行けば売ってるよ。
ただ、シリンダー表面にもしてみたけど
気のせいかもしれないがスムーズに動くきがしたよ。
617604:04/05/08 21:45
随分昔、知り合いとエルエアでインドア戦やったとき
主催者の人がエキシビジョン用の銃にマイクロロン添加してました。
しばらくHPで有料で受け付けてたけど、非常に高価だったことは記憶にあるなあ。
そのHPはインドア戦用の告知板で今はもうない。
当時(○伊P90が発売したばっかのころ)はぜんぜんエアガンに興味なかったから
気にして無かったけど、毎秒35発でドライブさせてたなあ。
618名無し迷彩:04/05/08 21:53
マイクロロンとは確かイギリスの狩猟好きな博士が奥さん用に17口径のライフルを
使わせたところ、バレルが痛むので発明した表面処理剤だ。
数千発しかもたないバレルが数万発撃っても問題が起きなかったそうだ。
それをエンジンに使ったのが好評だった。エンジンではオイルにマイクロロンを入れ
数時間走ると定着する。
モーターサイクリスト誌でカワサキゼファーにマイクロロン処理をした後、
エンジンオイルを抜いて走り回り焼き付きが起きなかったので有名。
ただし、メカノイズは相当出たらしい。
619名無し迷彩:04/05/08 21:53
http://www.microlon.co.jp/
なんか使えそうなものばかれですね。
ただ高いね。
>>616
気のせいだ!逆に初速は下がってるぞwwww

>>617
マイクロロン添加が無意味だと気付いたからやめたんだぞ
知らねぇのかボォケ!!ww

>>618
それは他のどのエンジンオイルでも同じことだろぉがwww
オイルが無くたって焼き付かねぇんだよ(w
621名無し迷彩:04/05/08 22:16
620
ケチしかつけることできないのか
>>621
ケッ ザコが!!ww
くだらねぇレスする暇あったら勉強しろハゲ!!www

マイクロロンなんてなぁオイルの粘土を下げてるだけなだよwwww!!
この馬鹿がwwww
623名無し迷彩:04/05/08 22:23
だから、マイクロロンはオイル添加剤じゃないよ
>>623
おめぇどんだけ馬鹿だよwww
一生広告に騙されてろwww!!!!!

メタルトリートメントだと?笑わせんな!!ww
フッ素樹脂は添加剤として糞だと知られてるからって違う言葉使ってお茶を濁してるだけじゃねぇーかボォケwww
そのくらい気付けよw
625名無し迷彩:04/05/08 22:32
オイルに混ぜて使ってな一ツーの
626名無し迷彩:04/05/08 22:33
使った事もないのに事いうなwwww!!
>>625
だからなんだ?www
エアガンへの使い方を丁寧に説明してもらおーじゃねぇかwww
何の効果があるんだよwwwwwwww

628名無し迷彩:04/05/08 22:36
620>それではあなたはエンジンオイル無しの車に乗って下さい。
エンジンオイルは潤滑、気密、冷却など様々な利点があります。
高速走行頑張って下さい。
629名無し迷彩:04/05/08 22:37
teinoudane<627
よめるかな?wwww!!
630名無し迷彩:04/05/08 22:37
たまにまともな議論になるかと思いきや、こうやってキチがくる
漏れの不得意なケミカルの話題で楽しみにしてたのに

マイクロロンは高そうだから今回はパス

モリワイパーとモリコートって基本は一緒なの?
二硫化モリブデンだよね
肝心のモリワイパーてペン形みたいだけど、バレルにも使いやすい形状(入れ物)ってあるのかなあエロイ人キボン
>>628
まともな話をしろよ、おめぇ弱ぇな。www
俺がキチガイだとか低脳だとか思ってる奴は思い直せwww
あんたらちっとはまともな話をしてみろやww
煽ることしかできねぇのか?www

マイクロロンの何処がいんだよ?ww
言ってみてやwwwwwwwwwww
633腐腐偽鯖腐腐腐臭臭臭:04/05/08 22:46
>>631
おめぇ強いな、もっとガンガレwwww
マイクロロンってのあただ単にフッ素系の液に漬けるだけだろw
そんなんじゃほとんど意味ねぇぜwwww
擦りゃ剥がれるぜw
>>633
おめぇもガンガレヤ!!!wwww

>>630
なんの為にそのコートをしようと思ってんだ?wwwww
なんの効果があると思ってんだ?www
このサバゲ板はな、ヘタレなんだよwwwww
甘ぇヤツラの馴れ合いだろwww
もっと有用な勉強できる討論しろやwww
637名無し迷彩:04/05/08 22:56
こいつ前どっかで見たな...
株板か...
じゃーオメーがのお勧めいってみろYO
ジャー頭ワリーや
640??チ??:04/05/08 23:04
>636
何の知識もないのに文句いうな〜〜wwwwww!!
>>638
てめぇには求めるものが無いのか?www
言ってみろよ、あんたは無能か?wwww

この板のやつらはな、ガキよりタチが悪ぃんだよww
汚い大人の典型共だろwwww
激しくも暴れながらもその中でわかり合う事ができねぇのか?wwwww

マイクロロン買っても金の無駄だろうが!!!www
642名無し迷彩:04/05/08 23:09
>>630
なんでモリコートしようと思ったの?
643名無し迷彩:04/05/08 23:09
だったらオイルも買うなよ
644名無し迷彩:04/05/08 23:13
>641
おまえさ、言うこと全部だめだめいってたら発展性ないだろが
試してもいないのにもんくいうな
人間腐ってるぞwwww!
645名無し迷彩:04/05/08 23:17
マイクロロン処理が本当に威力を発揮するのは金属どうしがすれあう場合。 エアコキのシリンダに使っても意味ないんだよ。 威勢のいいバカは何の考えもなしに使ったようだが、ケミカルは使い所がキモなんだよ。 自習して出直してこい、ボケ。
>>644
だからじゃあてめぇには発展性があんのかよwwwwww
腐る臭いの問題じゃねぇだろうがwwww
なぜわからない?ww

買って損したんだろうがwwwww
「数万発撃ってもバレルに確認できる損傷は見つからなかった」
アホかwwww 盲目だよ盲目wwww
完全に騙されてるだろうがwwww
647名無し迷彩:04/05/08 23:19
645
無知だなもまえも
>>645
効果を発揮するも何もないだろwwww
金属同士が接触する箇所ならばフッ素同士の固体潤滑よりも流体潤滑のほうが抵抗が低いだろうがwwww
649名無し迷彩:04/05/08 23:21
事実初速10だけど上がったんだがな?誤差範囲ではないよ20発で平均とったから
650全敗!!:04/05/08 23:22
まいいや。
マイクロロンは何のいみないっっつことでOK?
651ムSヤsチIチI:04/05/08 23:24
あと集団性だが5センチ知事待ったのも事実だが
まいいや。
>>647
>>649
てめぇは無意味なレスしてんじゃねぇよハゲ!!www
あたま悪ぃなwwwww

なにが初速10上がったんだ?初速が10s/m上がったのか?
何を使って何をしたら上がったんだ?www
なんのスプリングで10上がったんだ?wwwwwwww
653名無し迷彩:04/05/08 23:26
s/m・・・プッ
>>651
適当なことしか書けないボォケかwww
何をしたら上がったんだ?wwww
本当に上がったのか?wwwww
何のせいで上がったんだ?wwwww

何もわかってないんじゃないのか?wwwwww
>>653
無意味な人間だなwwwwww
弱ぇよおまえwww
656?S?s?I?I:04/05/08 23:28

マイクロロンをシリンダー、バレル塗布しただけ出だよ
あと10M/Sね
657?S?s?I?I:04/05/08 23:30
おまえ、そうやって人の技術ぬすんでんだろ
>>656
今まで使ってたのは何だ?ww
そのくらい上がるのは当たり前だぞwwww
バレル散布ってのは布かなんかで拭き取るように塗ったのか???www
659名無し迷彩:04/05/08 23:31
せんちぱーみにっつなんだろw
660完敗:04/05/08 23:31
マイクロロンは全部ネタでした。
すみません。\(~o~)/
>>657
アホかwwwwww
初速が上がる設定もありゃ下がる設定もあるんだよwwww
そのほとんどの要因がケミカルなんだよwwwww

フッ素けいの粘土の低いオイル使えば初速が上がるのはあたり前なんだよwwwww
俺はそんな単細胞じゃねぇぞwwwww
662名無し迷彩:04/05/08 23:35
漏れもモリワイパー使ったことあるけど。
理由? たまたまそこにあったから。
効果?初速が少し上がった
     気密が良くなった気がする。
     ピストンカップが黒く汚れた(w
確かにペン型なので塗るのは大変だったなぁ
テッシュに浸して内壁をごしごし・・・後はひたすら磨く。
油脂の付着による弊害を除外して弾道の不安定さを考えられる。 コレが一番の利点だったような
油膜の安定性とか考えた事あんのかよwwwww
グルーピングがバレルとチャンバーだけで決まるわけねぇだろうがwwww

>>662
ほんとにそれしか考えられないのか?wwwww
モリワイパーの粘土・耐久性・せん断性とかだろうがwwww
ひたすら磨いた後は無給油で撃ったのかよwwwwwww
初速が上がっただとか気密が良くなっただとか、
そういうもんには全部理由があんだよwwwwwwwww

そのグリスで何が良くなった悪くなったじゃなくてな
初速やら気密を変えてんのはそのグリスの性質だろうがwwwww
せん断力に弱いマイクロロン使えば持久性がなくなんだよwwwwwww
665名無し迷彩:04/05/08 23:53
マイクロロンだけじゃないからね。
マイクロロン塗った後にグリスをちゃんと塗ってだからね。
まいくろろん取説より
マイクロロンは金属処理剤であり、オイル添加剤ではありません。
マイクロロン自体にオイルは含まれずませんのでベアリングなどに
使用する場合には必ずオイルと併用してください。
だとさ

666名無し迷彩:04/05/08 23:55
>664

モータUPなんてどうだ?
>>665
俺の言った通りだろうがwwwww
グリス・オイルの粘土を下げてるだけなんだよwwwww

粘土が低くなりゃ抵抗も低くなるだろうがwwww
それで軽くなったと感じるだけだろうがwwwwww
それなら最初からまともなグリスを買えや!!!www
わざわざメーカーが日夜研究したバランスを崩してまで
馬鹿なことするなやwwwwww!!


668名無し迷彩:04/05/08 23:59
そのまともなグリスってなんですか?
ぜひおしえてください。
669名無し迷彩:04/05/08 23:59
なかなかまともなグリスに出会えないもので
マジで教えて
670名無し迷彩:04/05/09 00:00
オメガのハンマーでたたいても散らないおいるなんてどうよ
>>666
ドアホ”!””!www
てめぇは買って試せボケ!!!wwww
自分で考える事ができねぇのかドアホw!!

てめぇは金払って産廃使ってろやwwwww

>>669
>>668
アホ!!!!ww
てめぇえは自分で考える事ができねぇのかボォケ!ww!
てめぇには求めるものがねぇのかよ!!!ww
>>666
TV通販で誇大パフォーマンスを行い視聴者を信用させ、
実際には宣伝しているような効果が得られないないものを短期間で
一気に販売して多額の利益を得ている

粗悪製品

が多々出回って
いるのが現状である。 宣伝で爆発的な人気を得たにもかかわら
ずいつの間にか姿を消し、しばらくしてから中身は以前と全く同じままで
、商品名とパッケージを新たに装い、新商品としてTVコマーシャルに再登場
するという信じられないことがこの業界では起こっている。日本ではオー
トバックスが独占契約で販売を行っている「Slick 50」は、代表的な
粗悪添加剤の例であり(粗悪添加剤の代名詞とまで言われている)、
過去に幾度も商品名を変え現在の名に至っている。 「Lubrilon」
、「Petrolon」、「Matrix」、「Duration 2000」、という商品が以前存在したが
、これは全てSlick 50の過去の商品名である。
その他には、ダミー会社を設立し別のパッケージを装って、新製品として販売
されているものもある。 例をあげると、現在日本国内で「Micro X2」という商品
が出回っているが、このような名前の商品はアメリカマーケットでは存在しない。
この商品の正体はアメリカのTV通販でよく見かける

「モーターアップ」という商品である。

ペンシルバニア州フィラデルフィア市内に、SAVECO Environm
ental Serviceというダミー会社を設立し、ただ単にパッケージを豪華
に装い、日本のマーケットへ流れ込んできており、商品の中身は
「モーターアップ」と全く同じである。
ケツ やっと負けを認めたかwwww

674名無し迷彩:04/05/09 00:30
負け? 
675名無し迷彩:04/05/09 02:08
フッ素コートで十分でつか?
既にコート済み

今のところ漏れのより当たるボルトに、出会った事が無い
初めての参加であっさりスナコンとってやったぜケケw
676名無し迷彩:04/05/09 02:28
勝負師よええな
それに比べてジェロムは強かったなあ・・・
ほぼ24時間だったからなあ・・・
>>670
自分で少しは考えろやwwww!!!!

ハンマーで飛びちらないグリスが必要か?www
必要だとしたら何処に必要だwww?
ピストン内にハンマーで叩かれるような衝撃があるだろうがwwwww
ピストンの奥底はどうなってんだよwwww!!!
ピストンの中の壁に擦れる物は何だ?www
スプリングが擦れるだろうがwwwwwwww
その時に何が起こる?wwwwwwwwww

少しは自分で考えろやwwww!!!
それなりに自分の考えをもてやwwwww!!!!
678名無し迷彩:04/05/09 03:08
そのまともなグリス云々の前に、粘土×粘度〇。 まあオチツケや厨房。お前自分の知識は何一つ出してねぇだろ。ケミカルについての批判もスカスカだぜ。もしかしてお前、例の楕円玉野郎じゃねえの?
>>678
今頃指摘かwwwwww
ザコが!!!!!wwwww
スカスカ以上におまえはスッカラカンだぞ!!!!wwww

イイカゲン気付や坊主www
680へみゅ〜:04/05/09 03:32
房がまたさわいでいるじょ。
>>678
弱ぇんだよww
話にならねぇwww
「あいつは誰でこいつはあいつで」とかそんなくだらねぇ事ばっか考えてんだろwwww
受け折りの知識だろうが丸暗記の知識だろうが無能よりマシだろうがwww
なんにもねぇ奴は何も考えられねぇだろうがwww
いろんな知識を吸収してそこから自分のオリジナリティが出来あがんだろうがwww
てめぇだって参考にしてるものがあるだろうがwwww

「あいつは誰でこいつはあいつで」とかアホらしいだろwww

くだらねぇ事考えてる暇あったらスーパーオリジナルでのし上がれ!!!wwww
682名無し迷彩:04/05/09 03:36
実践からの知識ってもんがないな、おまえさん。まあがんばって連勝記録をのばして、ママンに誉めてもらいなさい。
>>682
オマエは何ひとつ語ってないぞwwww
撃つのは 1発 だwww
684名無し迷彩:04/05/09 03:48
奥○さん、仕事したら?



暇なのか
685名無し迷彩:04/05/09 03:50
おめぇがウゼェだけだよ。自分ルールで進行する辺りがわがままマザコンだな。
686名無し迷彩:04/05/09 03:59
うるせぇ!マンカス!マンカス!マンカス!マンカス!マンカス!
マンカス!マンカス!マンカス!マンカス!マンカス!マンカス!
>>682 >>685
マザコンマザコンうっせーなwww
おめぇが母親にコンプレックスがあるんだろうがwwww

>>684
なんだそれwww
自分自身のこと言ってんのかww?wwwww
688勝負師完敗:04/05/09 07:44
結局勝負師は知識ワあるかも試練が
その知識を何一つ好評しないで自分で考えろWWWWW!!
とほざいてるだけだろ!
言った事に対し全否定、
薀蓄をかたってるだけで
あんた友達いないだろ!
嫌われるぞ
689名無し迷彩:04/05/09 12:52
勝負師はどうした
遅くまで起きてたまだねてんのか
まったくもって反論しかしないのがわらえる
690名無し迷彩:04/05/09 13:47
勝負師へ>昨日の11Rは馬連3点狙いで勝利、今日の11Rは人気無しの
2枠から総流しだ。
勝負師の肝っ玉では単勝か復勝狙いがいい所だろ?
691名無し迷彩:04/05/11 09:22
マイクロロンなんて高価な添加剤よりCRCで十分だろ。
692名無し迷彩:04/05/11 11:15
ドリーミーには売るなよ。
693名無し迷彩:04/05/11 11:24
漏れのチューンの秘密を一つだけ教えてやる
694名無し迷彩:04/05/11 12:15
このスレでソースという言葉が出てきた回数→検索結果38回
695名無し迷彩:04/05/11 12:35
APS2には醤油だろ
696名無し迷彩:04/05/11 13:28
test
697名無し迷彩:04/05/11 14:09
>695
何だそれ?
くらげとかちくわとかのオプションか?
698名無し迷彩:04/05/12 01:07
CRCの事だよ。
699名無し迷彩:04/05/12 02:46
気まぐれに、クリーニング後のピカピカシリンダにノンオイルで組んだら初速が超安定。
700名無し迷彩:04/05/12 19:23
701名無し迷彩:04/05/13 08:08
>700
2番目の説明に

>約8メートルで両面軽く貫通
>(10メートルでも軽く貫通すると思いますがスコープなしでなかなかヒットしなかったのでこの距離にしました。)

……微妙
702名無し迷彩:04/05/14 10:45
>>700
根拠は?
703名無し迷彩:04/05/14 13:01

704名無し迷彩:04/05/14 16:46
↑あぶり出しはやめてください
705名無し迷彩:04/05/15 20:30
おっす。
皆さんは愛銃にはどんなスコープのせてますか?
706名無し迷彩:04/05/15 20:39
>>705
ZEISSディアバリ
707名無し迷彩:04/05/15 22:38
ホーネット50イルミ付き
708名無し迷彩:04/05/16 07:46
やっぱり萌えるのは50ミリ暮らすのスコップですかね?
709名無し迷彩:04/05/16 15:09
高いスコープはいらん。レッドイーグル3-9倍で十分じゃ。
710名無し迷彩:04/05/16 15:51
めっさ明るい3-6倍ぐらいの近距離からの固定フォーカスがゲームでは最強
その明るさで夜戦山間フィールドでも索敵ラクラク
デイで索敵しやすい時は3倍で
夜戦アンドゥ広いフィールドでは6倍で
距離でいちいちフォーカス触ってるとチャンスを逃しがち、どうせ近い時はパララックス関係なく当たるんだから
ゲーム用だから何百メートルもフォーカスあわんで良し

711名無し迷彩:04/05/16 21:18
レッドイーグルかなり暗い。
712名無し迷彩:04/05/16 21:50
だが、たかだかエアーガンに実銃ようの
数万から数十万するものつける人の気が試練な?
ま、気持ちはわかるが
たかだか10Mだろ。
713名無し迷彩:04/05/16 21:52
>>711
じゃ、明るいのはどれ?
714名無し迷彩:04/05/16 21:57
エイムマスターだっけ?
あれ安くていいよね。
715名無し迷彩:04/05/16 21:58
安いだけで良いのか?
格好、見た目は気にしないのか?
716名無し迷彩:04/05/16 22:03
タスコの汎用3-9x40FFが良いだろ。
それかFマスだな。
717名無し迷彩:04/05/16 22:19
やはりタスコはいいよ。6倍固定のを赤風呂で購入し、以前同じく
赤風呂で購入したレッドイーグル3-9*40と同じ6倍で見比べたが
タスコはめちゃ明るい。値段は4000円しか変わらないんだが。
718名無し迷彩:04/05/17 10:40
すいません、もの凄く低レベルな質問なんですが…

OKのSUSシリンダーと、アルミピストン+スプリングガイド+2-5スプリングの
セットを買ったんですが、なんかやたらスプリングが長い気がするのですが。
しかもシリンダーにセットしてみたところ、力が足りないとか以前に、なんか
全然引けそうな感じがしません。2-5スプリングってカット前提なんでしょうか。

でもそんなこといろんなスレのログ見ても書いてないし… 非力なだけ?
719名無し迷彩:04/05/17 11:15
非力なだけです。
ss5000や380%引いてみな、2-5スプリングなんて小学生用かと思えるぜ。

注、ボルトハンドル強化品に変えておく事。じゃないと折れる。
720名無し迷彩:04/05/17 11:30
ま、マジですか…

確かにボルトハンドルが折れそうな感じだったので思いっきり
引けなかったってのもあるんですが。うーむ、シアー類強化した
意味が無くなるけど2-4に戻そう…

ありがとうございました
721名無し迷彩:04/05/17 22:08
評判が良いと言うRUSHさんでAPSを1丁頼みました。
定番のSVベースでスタンダード3.5Jカスタムです。
流石に2chで人気の店とあってとても満足しています。
なめらかな操作性でとてもスムーズに引けます。
重いスプリングを引いている感じがしません。
それなのに凄くパワーが出ています。
25m先の空き缶をいとも簡単に貫通しました。
バシッという心地よい音でHITします。
それと驚いたのは弾の飛距離です。
私自身がつくったくらげ仕様のAPSとは比べ物にならないほど
弾が素直に真っ直ぐ伸びていきます。
そしてきちんと同じポイントに当たります。
私のAPSでは飛距離がなく最後のほうで風に流されますが
RUSHさんのAPSは全くその気配を感じません。
遠くまで飛んでいるのにパワーの衰えを全く感じません。
最後までパワフルで力強い弾道で飛んでいきます。
ハイグルーピングを出すのには弱弱しい銃では無理だと思いました。
弾に伸びが出ないくらげでは精密射撃は無理だと感じました。
722名無し迷彩:04/05/17 22:26
RUSH(・∀・)ジサクジエーン!!

(・∀・)カエレ!!
723名無し迷彩:04/05/17 23:12
(気持ちは分かるがほんとに当たるんだよ・・・)
724名無し迷彩:04/05/17 23:36
>>718
非力というよりもコッキングの仕方が悪いんじゃないの?
2−5SPなら冗談抜きで小学生でも引ける強さです
それからカット前提のSPなんて売ってないと思うよ
725名無し迷彩:04/05/18 00:53
>218
桑田のトリガーボックス使ってませんか?
もしそうならシアの位置が微妙に変わって
シアがかからなくなることがあります。
726名無し迷彩:04/05/18 07:20
桑田のトリガーボックスはシアーのSPを
替えてやらないとダメだよ
シアーSP替えれば725のようなこともなくなるのだが
727718:04/05/18 09:12
> 2−5SPなら冗談抜きで小学生でも引ける強さです
あれ?ということはやっぱり何かおかしいような…
なんというか、ボルトハンドルがぴくりとも動かないほどの
固さになってたので、???と思ってたんですが。
というかレシーバーに入れる前に、シリンダーに直接
スプリングセットピンを刺して動かしてみたのですが、
その状態でもぴくりとも動く気配がありません。なんというか
スプリングが縮む気配が全然ないと言うか…

それと桑田のトリガーボックスは使ってません。桑田の
スチールシアーA+B、スプリングセットピンは使ってますが。

ということはやっぱり組み方にどっか問題があるんでしょうね。
力の強さはまあ成人男性の平均ぐらいだとは思うので。
うーん、でもこんな単純な仕組みのパーツの組み方が
まずい俺って… へぼい… かなりへぼい…

ということで試行錯誤してみます。みなさんどうもありがとうございました。
728名無し迷彩:04/05/18 13:53
>>721
今時25m先の空き缶とか言われてもなw
その距離もちゃんと測ったのか?
なぜグルーピングを計測しないんだ?

疑っているわけではない
当たるという銃の性能を数値として知りたい人間が多いんだよ
729名無し迷彩:04/05/18 13:57
>>718
シリンダの溝とセットピンがタイトすぎて噛んでいるのでは?
俺のは桑田のステンレスだけど、磨かないとまともにコッキングできなかったよ
730名無し迷彩:04/05/18 15:34
まさかレシーバーをストックに固定するネジを前後逆につけたりしてないよな?
昔友人でやったやつがいたんだが、前側に長いネジ締めてシリンダーへこまして
コッキング不能になったぞ。
その後シリンダー引き抜くの大変だったんだよな。
大人二人で引っ張ってようやく抜けたよ。
731名無し迷彩:04/05/18 16:14
レシーバーに入れる前に、シリンダーに直接
スプリングセットピンを刺して動かしてみたのですが、
その状態でもぴくりとも動く気配がありません。

↑ピンとシリンダーが渋いんだよ
もっと細いもので押してみたら動くよ、きっとw
732718:04/05/18 18:21
>>729 >>731
おお、なるほど!とりあえず1回適当に組んでみようと思い、
すぐ取り掛かってしまったので失念してましたが、確かに
パーツ同士の当たりを確認してませんでした。後でスプリングを
入れない状態でパーツ同士の接触部分をチェックしてみようと
思います。

>>730
いや、さすがにそれはやっていません

こんな低レベルな質問に親切に答えて頂き、皆さんには大変感謝しています。
733名無し迷彩:04/05/18 19:37
>>732
トリガーアッセンブリーをレーシバーに固定する際、後方のネジをきつく締めすぎると
ボルトエンドに食い込んで、ハンドルは上がるが、が引けなくなる事があるので注意。
734名無し迷彩:04/05/18 19:49
>>732
トリガーボックス内にあるボルトハンドルセイフティが原因。
80%以上の確立でこれだと思われる。
732が言ってるのもネジを締めすぎるとこのパーツの位置が
ズレルから。

このパーツを取り除けば100%解決するはず。
735名無し迷彩:04/05/18 20:24
>>734
シリンダーに直接 スプリングセットピンを刺して動かしてみた・・・
時に関係があるパーツだと思えないけど?
80%か・・・
736名無し迷彩:04/05/18 20:25
>>735
>>シリンダーに直接 スプリングセットピンを刺して動かしてみた・・・

この意味が分からん。
737名無し迷彩:04/05/18 20:35
そのままの意味だと思うけど
シリンダーにピストン・ガイド・スプリングを組んで
直接セットピンを差し込んで押してみたんじゃない?

強いスプリング入れない漏れとしてはどうでもいいことなんだけど
738名無し迷彩:04/05/18 20:43
>>735
それやって何がわかった?
何も意味ないでしょ。
739名無し迷彩:04/05/18 20:47
そのことから予想されるレスが
>>729 >>731
だと思うんだが

あゴメン
もうホント来ないから
740名無し迷彩:04/05/18 21:20
スプリングもスプリングガイドも何も入れない状態で
レシーバーにも入れないで
シリンダーにセットピンだけ入れて動かないならそれが問題だよな。
741名無し迷彩:04/05/18 21:28
つまらんことで威張るなよw
742名無し迷彩:04/05/18 21:41
>>741
プゲラ
743名無し迷彩:04/05/18 23:08
>>730=734=736=738=740=742

プゲラじゃねーよ
トラブってる本人がそうしてみるって気づいたんだからみんなお前より役に立ってんだろ
なにが80%の「確立」だよ
100%解決する「はず」? 笑わせるなぁ
小学校から出直しておいで
744名無し迷彩:04/05/18 23:21
>>743が必死すぎてワロタ(w
745名無し迷彩:04/05/18 23:28
>>721
3.5Jで25m程度のインプレかよ。
貫通の話は別として、そんなん1Jの話だろw
746名無し迷彩:04/05/18 23:31
サバゲ板もID導入して欲しいね
最近色んなスレにヘンなの出るからな・・・
747名無し迷彩:04/05/18 23:39
R凄いな。APSは飽きたからVSRカスタムでも頼んでみるか。
748名無し迷彩:04/05/18 23:57
Gスぺなら箱出しでイケると思われ
749名無し迷彩:04/05/19 00:48
G直のほうがイケてると思われ
750名無し迷彩:04/05/19 01:48
Gスポットを攻めれば逝けると思われ
751名無し迷彩:04/05/19 02:07
Gの次はHだと思われ
752名無し迷彩:04/05/19 11:47
もうどうでもいいと思われ
753名無し迷彩:04/05/19 22:54
アウターリミッツっていったいどんなショップなんだ?
754名無し迷彩:04/05/20 00:53
外側目いっぱいなショップなんだろ。
755名無し迷彩:04/05/21 16:05
de,結局APS2については
何処のショップが一番なんでつかね?
おしえてくだつぁい
756名無し迷彩:04/05/21 17:45
カスタムくらい自分でしろっつーの
757名無し迷彩:04/05/22 11:46
少なからず、ライラ糞の尻を使うショップは糞ダポ
758名無し迷彩:04/05/22 12:29
759名無し迷彩:04/05/22 16:32
>>758
そこは勝手に変な名前付けられるから嫌です
760名無し迷彩:04/05/22 21:22
シアーの開放にサイコミュデバイスの応用を検討中。
現在のところ、小型化が焦点となっております。
761名無し迷彩:04/05/23 08:27
2J.40mチャレンジ!あれは新時代だな。
762名無し迷彩:04/05/23 14:33
やはり本命はR〇SHカスタムですな。
763名無し迷彩:04/05/23 21:32
210%で遊んでたらノーマルトリガーアッセンの至る所にガタが来て壊れたので
PSS2のトリガーアッセン買いました。

トリガーのキレ(フィーリング)がとてもヨイ感じなんだけど


この製品は買いでしたか?
764名無し迷彩:04/05/23 23:25
ヨイ感じなのに他人に意見を求めるのはどうして?
満足してるならいいじゃないか
765名無し迷彩:04/05/24 20:17
パーツリスト請求したが、それぞれの重量がわからん。
面倒な通販方法だなぁ
766名無し迷彩:04/05/24 22:27
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51629798
この説明文でよく買うよな。
シリンダー強化だろ
ステンレスシリンダーに交換とは一言もかいてない。
そんでもって
これも
ドリーミーだろ
767名無し迷彩:04/05/25 19:38
dreamy_1230
dvdclub_jp
cityhunter_hiro
ks_net21
おい全て同一人物、
気をつけや〜
768名無し迷彩:04/05/25 21:46

RE:スプリング fate さん 2004年5月24日(月) 19時25分
[YahooBB219176192066.bbtec.net] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
情報感謝いたします。初速110の重量0.20で試した所1.2Jとでました。自分は強化スプリングをノーマルに近い、つまり弱くしたいのです。しかし110でもこれだけパワーがあると使えないですね・・・。やはりスプリング切断だろうか・・・。
RE:スプリング イグニス さん 2004年5月24日(月) 22時23分
[u24022.koalanet.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんばんは、fateさん。
 少し捕捉しておくとチェンバーやシリンダーの気密の取り方、インナーバレルの長さ、内径によっても初速は上下します。
 私のAPS2は高気密、タイトバレルでノーマルスプリングを使用していますが0.3BBで初速80Km、0.97Jが出ます。
APS2ノーマルスプリングはマルゼンさんの話だと0.8Jぐらいに設定しているらしいので(個体差はもちろんあるでしょうが)かなり底上げされているようです。
 あと、どうやら110SP=1.2Jというのはノーマル状態での話のようで私の知り合いはVSRで100SP、1.3Jをオーバーしていた方もおります。

こんな話してておもしろいのかな?
769名無し迷彩:04/05/26 00:31
ここはそういう話をする場所ではないのかね?ううん?
770名無し迷彩:04/05/26 00:56
貶す
771名無し迷彩:04/05/28 00:08
あまり盛り上がってませんね、これもVSRのせいでしょうか?
というわけで燃料?投下です。

APS-2svにマルイG26のチャンバー(V加工)+電動ガンバレル(加工あり、バレル長28cm程度)の組み込みに成功しました。
加工自体はほかの場所もかなり変更を余儀なくされましたが。

グルーピングは
屋外、SGM弾使用、10mで30mm弱です(0.77J)。

そんなには良くないですね、まあいくつか言い訳も考えていますが。
気密に関してはかなりいい感じです。
バレル長が短いのでフラハイ無しでいけます。
可変ホップはおいしいです。

Vホップ加工をしたのに縦より横の散りが大きくなってますのでく加工が悪かったのかもしれません。
まあ、この実験の最終目的はVSRGスペのバレル&パッキンの組み込みなので細かいことは気にしません。
772名無し迷彩:04/05/28 01:20
>この実験の最終目的はVSRGスペのバレル&パッキンの組み込みなので
素直にVSRはVSRとして使ったほうがいいんじゃないの?
773772:04/05/28 02:15
>772
細かいことを言い出すとキリがないんですが簡単に言うと意地です。
774773:04/05/28 02:33
失礼しました。
>773は>771です
775名無し迷彩:04/05/28 03:48
いやさ、一見奇行とも思える行動が試行錯誤であり技術発展に繋がるのよ
ストックいぢり倒してたら、次第に自分にベストな形やサイズやウエイトバランスに繋がって果てはフォームに反映されていくような

776名無し迷彩:04/05/28 10:58
>>773
煽りの意図はありませんでした。
意地ですか、がんがってください。
いい結果が出ても「中身VSRじゃん(プ」
ってはしゃぐ香具師が出るだろうなぁと気になったもので。

意地、はこのジャンルに欠かせない要素かと思われます。
777名無し迷彩:04/05/28 12:21
>>773
ガンガレ

試行錯誤はいいことですな。
778名無し迷彩:04/06/05 00:00
ドリーミー1230よセコイ入札するなよ。
お前は船にでも乗ってろ
779名無し迷彩:04/06/07 08:53
PSS2のテフロン
 シリンダーとシェリフのソフトカップ
0.2gで99ms±0です。
780名無し迷彩:04/06/07 19:35
cityhunter_hiroの
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13716991
だが結局てんばいだろ
もとは
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51814181
かな?
おまけにノーマルのマウントベースだし。www
知識もないくせに能書きたれるな。
781名無し迷彩:04/06/07 20:13
>>779
漏れその組み合わせ使ってたけどそのうちピストンカップの淵がギッタギタになるよ。
ライラのシリンダーのザラザラにシェリフのカップは耐えられんよ。
カップ外周のヘコみ部分に田宮のセラミックグリスくらいの柔らかさのグリスをベタ〜っと多めに突っ込んどくと多少は良くなるけど・・・
桑田とかKMみたいなツルツルシリンダーとならシェリフのカップは相性良いみたい。
782名無し迷彩:04/06/07 20:59
>>780
ステンテルシリンダーってなに?w
783名無し迷彩:04/06/08 12:36
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13716991
の「パワーを上げるため心臓部内部加工でとてつもないパワーになりました。」
って何したんだ?
784名無し迷彩:04/06/08 13:16
>783
入札が無いのに笑える
785名無し迷彩:04/06/08 13:31
VSRとT96がある今、APSはもういいんじゃないの?
786名無し迷彩:04/06/08 14:09
そんなこと言ったら9とかサンプロはどうなるんだよw
箱出しの命中精度が全てなのか?
今度出るCAWもイラネってことか?
787名無し迷彩:04/06/08 14:32
ボルト買うのに箱田氏なんか気にしてる奴はボルト買うの止めておけw
788名無し迷彩:04/06/08 14:49
ボルト単品で買って眺めとけ(w
789名無し迷彩:04/06/08 14:57
結局パワー追求するとT96よりAPS2のほうが良いチャンパーの形状の問題
が大きいですよ。
T96は完全にあの細いビスのみの固定ですが、APS2は段付きになってるでしょ
その差はでかいですよ。
790名無し迷彩:04/06/08 19:23
日本語に不自由しているようですね
私が代筆いたします

結局パワーを追求する場合、T96よりAPS2の方がチャンバーの形状が良い
T96は細いビスのみにより固定されているが、APS2は段付きになっている
その差は大きい

で?
それがパワーと何の関係があるの?
791名無し迷彩:04/06/08 19:56
段差でチャンバーが止まってる?

妄想大爆発(笑)
792名無し迷彩:04/06/08 21:35
段差で止まっている訳ではないが、クリアランスは狭いのである程度の精度は
出ていると思う。チクワではせっかくのフローティングをマガジンガイドのネジで
センターを狂わしてしまうので、ノーマルチャンバーをうまく利用した方がいいと
思う。
793名無し迷彩:04/06/08 21:38
イモネジ使うからだよ
794名無し迷彩:04/06/08 21:39
誰か96スレ新しく立ててください
795名無し迷彩:04/06/08 21:46
>>794
無駄なスレ建てるな。

このスレが終わってから兼用スレ立てろ。 

2チャンは今大変なんだよ、おまえもわかるだろ、調子悪いのがさ
少しはサーバーの負担考えろよ。
96単独スレは保留、
このスレが終わってからAPSU・TYPE96総合スレを建てる。

それまで我慢汁!!
796名無し迷彩:04/06/08 21:56
暴君登場
797名無し迷彩:04/06/08 22:01
>795
あ〜あああ〜あ〜ああ〜あ〜あ〜♪ ヽ(`Д´)ノ 
暴君!
ぁばねろぉ!
798名無し迷彩:04/06/08 22:32
どっちかっていうと

【DSR】APSライフル統合スレッド【マダー】

みたいなかんじが良いのではと、出るか出ないか分からないけどDSRも待ってますし。
799名無し迷彩:04/06/08 23:02
一般人はマ○ゼンが潰れる事すら知らないのか・・・
800名無し迷彩:04/06/08 23:03
一般人てw
801名無し迷彩:04/06/08 23:47
こっちの丸善はとっくに潰れてますが。
802名無し迷彩:04/06/09 17:17
Type96再販まーだー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
803名無し迷彩:04/06/09 21:11
ソルボセインを綺麗にカットできないのですが、
上手い方法など有りませんか?

5mm厚のソフトな奴を使っているのですが、カ
ットした面がボソボソになってしまいます。使っ
ている道具はコンパス状のカッターとデザイン
ナイフです。

皆さんはどうやっているのでしょうか。
804名無し迷彩:04/06/09 21:23
スルボセインは使ってません
805名無し迷彩:04/06/09 21:35
アナーキーポンチ
806名無し迷彩:04/06/09 22:34
>>803 592364
最近の主流はプロセブンと言う特殊新素材です。
ソルボセインはきれいに貼っても耐久性が無く、すぐボロボロになってしまいます。
807803:04/06/10 02:15
>>804
最初は適当な硬質スポンジやゴムシートでやっていたのですが、
いまいちだったので、ソルボセインを試そうと思ったのですが、
あまり使わないのでしょうか・・・。

>>805
やっぱりポンチが良いですよね。適当なパイプでポンチを作って
みようかと思います。

>>806
ソルボセインはもう古いんですね。一番入手しやすかったので、
耐久性等が気になったのですが、試してみようかと思ったので
すが。Pro7は初めて知りました。ぐぐってみましたが、なんだか
凄そうですね。扱いやすそうですし。

ちなみに「592364」とはどういう意味なのですか?
808名無し迷彩:04/06/10 12:49
そる簿はっても何の効果もなかったんだが?
逆に初速落ちたぞ。
音も静かになんかならないし。
100害有って1利なし。
809名無し迷彩:04/06/10 15:42
自分の環境が全てじゃ無い
810名無し迷彩:04/06/10 17:06
それを言ったら聞かれた方も答えられん罠
811名無し迷彩:04/06/10 17:23
>そる簿はっても何の効果もなかったんだが?
セッティングがまずかっただけだろ
812名無し迷彩:04/06/10 18:09
>逆に初速落ちたぞ。

普通は上がるもんなのか?w
813名無し迷彩:04/06/10 19:30
ピストン側だろうがシリンダ側だろうがソルボを貼って初速は下がって当然
何かを付け替える度に初速その他セッティングは触らないかん

ただ漏れの場合は確実に音も振動も少なくなった
それに何百発も撃ってるがソルボが痛んだ形跡もなし

上にあるようにセッティングや環境の問題であってソルボに害があるとか効果が無いなんてのは只の極論で情報不足
814名無し迷彩:04/06/10 21:00
結果的にソルボセインの効果は低いわけだから使うのは金の無駄か。
815名無し迷彩:04/06/10 21:57
藻前はVSR弄ってればよろし
816名無し迷彩:04/06/10 23:07
>>806
プロセブンは硬すぎだろw
まぁ高初速なガンには良いだろうが
ダイポルギー使ってるがこれを貼った後は
初速123のAPSがほぼ消音できた。
厚さは重ね貼りとチャンバーにも貼りつけた。
817名無し迷彩:04/06/11 04:19
ソルボセインは2-5のスプリングくらいからは何の意味もなくなる
パワー落ちるだけむだだね。
818名無し迷彩:04/06/11 04:24
ついでに聞きたいのだけど
チャンバーを接着固定してる人っています?
今日後先考えずアロン流し込んだんだが・・・!
819名無し迷彩:04/06/11 06:19
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h13716991
APSで初速0.43つかって160は出ません。
転売ばかりしてないで少しは船を出しなさい。
ほんとこういう銃買った人かわいそうです。
820名無し迷彩:04/06/11 06:47
>819
EROTIC_DVDも販売してます。
よろしくね。
By DREAMy123O
821名無し迷彩:04/06/11 10:23
>>818
APS-2の話だよね?最も安上がりで効果的な方法ですよ、それは
瞬接着するときは、カートリッジ位置を決めた後、チャンバーの固定ネジを
一度緩めてから固定しましょう。
スーパー液は併用したほうが良いと思います。
そのうち、スプリングの打撃で剥離してくるので、時々チャンバーのガタを見てあげて下さい。
逆に、チャンバーを取り外したい時は、強SPで100発も撃てばガタが来ますので、
割と楽に外せるはずです。これからやる人はズレて固定しないように注意
822名無し迷彩:04/06/11 13:50
>>821
なんで効果的なのですか?
固定ってネジで締めてあるだけじゃダメなの?
823名無し迷彩:04/06/11 16:11
>APSで初速0.43つかって160は出ません。

ほんと?
本当ならパワー出したい人はスーパー9にしろってことだね。
9なら0.43で160は出るから。
824名無し迷彩:04/06/11 19:49
9はSS5000つかってスプリングが新品時に160でてたな。
だが、APS2-ORはSS5000使っても160はでないよ。
825名無し迷彩:04/06/11 20:36
APSがASPに見えた・・・疲れてるな・・・
826名無し迷彩:04/06/11 20:57
210SPは組んですぐは5.2Jでたがすぐへたって4.5Jで安定・・
SS5000は使ったこと無いのでそのへん教えてください。
827小額一念正:04/06/11 21:11
ぱわーをそんなたくさんもとめてどぉーするのですか。

もれはからす(りゃく
828名無し迷彩:04/06/11 21:27
ロマン?かな??
カローラよりGT−Rのほうがいいでしょ。
でも最高速度はどっちも100km・・
829名無し迷彩:04/06/11 21:37
まぁ、無いよりあった方がいいしねぇ。


しかしさ、 ナゼ カローラとGTRのたとえ・・
830名無し迷彩:04/06/11 22:16
う〜ん・なんとなく。ぱっと浮かんだ普段の足と憧れのクルマってところかな。

ハイパワー銃は結局普段撃たないでしょ。満足感だけで。
普段の足はローパワーの銃だから。
でもクルマと違って命中精度はカローラのほうが良かったりするから
エアガンとクルマの比喩は間違ってたね。
831名無し迷彩:04/06/12 01:38
標的が破壊される会館はローパワーでは味わえんよ。
パツッ、、、カコーンより
パツッ、カコーンのほうがキモツッイーし。
832名無し迷彩:04/06/12 04:02
この間、TYPE96のノーマルシリンダーにOKのロングノズルシリンダー
ヘッド(HOPパッキンまで弾を押し込む奴)を試しに付けてみたんだけど、
効果が有るのか無いのかいまいち解りません。

付けてみた人はあれをどう評価していますか?個人的にはノーマルシリ
ンダーヘッドと大差無い気がするのですが・・・。
833名無し迷彩:04/06/12 06:49
OKのロングノズルってさ・・・
スポーター用じゃないの?
それとも96用とか出てるん?
834名無し迷彩:04/06/12 07:00
96用出てますよ。スポーター用より短くて先端はテーパーになってなかったよ。
ただOKだったかどうか記憶があいまい。
私は96持ってないから効果のほうはわからんけど。
835833:04/06/12 07:10
そうか
ありがd
836名無し迷彩:04/06/12 07:18
ライラ糞のボッタ栗のノズルよりOKのほうがよっぽど言いな。
837名無し迷彩:04/06/12 10:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000017-san-bus_all
パワー規制撤廃だとさ。
これでがんがんいけまつね。
838名無し迷彩:04/06/12 11:07
96の新スレってもう無いの?
見つからない・・・
839名無し迷彩:04/06/12 11:16
>>838

>>795←こう言うことらすいw
840名無し迷彩:04/06/13 00:20
170SP使うにはゼロトリガーは必須のようですが強度の面でどのように改造すればいいですか?
パーツなど。必要なパーツを教えてください
841名無し迷彩:04/06/13 00:35
3Jちょっとから4J弱のパワー重視のプリンキング用のAPSカスタムが欲しいんだけど、
パーツは何買えばいい?
842名無し迷彩:04/06/13 01:20
>>839
サンクス了解しまつた。
843名無し迷彩:04/06/13 01:44
>840
とりあえずステンレスシリンダー使っとけや、あと太径対応のピストンとスプリングガイドもな、面倒ならOKがセットになってる奴出してるからそれでも買っとけバカ。

ノーマルシリンダだとすぐにガタカタになるからだめだぞボケが。
因みにがゼロトリに高レートスプリング入れたらトリガープルがかなり重いしフィーリングもあまり良くないからせいぜい気を付けな(プ
本当は桑田トリガボックスに強化シア、セットピンでシアをとことん調整したいが
ここでは説明しにくいのと初心者には難しいから辞めとくわ、ま、せいぜいがんばれや
844名無し迷彩:04/06/13 01:48
>>840
Dreamy1230の出してるもの買えば間違えないといってみる。  >>嘘
845名無し迷彩:04/06/13 01:59
>341
めんどくさいから>343を参考にしとけ。
バレルやらチャンバ周りやらは自分で考えろや。このケチャップ野郎が
バレルの固定ばっかり注意してたらアウターバレル内でインナーバレルが歪見やすいからせいぜい気い付けとけや。
ま素人はスペーサーは敢えて一つだけを先端にセットするだけにしなさいってこった。
846名無し迷彩:04/06/13 02:01
>>840
170SPを使う場合、ゼロトリガー必要無し。
強化シアーと強化セットピンで耐久性十分。
170SPごときでは絶対壊れない。
ノーマルトリガーBOXは実は頑丈で、4J以上だしても壊れない。
5Jを超えてくると交換必要。

ゼロトリガーやジュラルミンBOXが必要などと言ってるのはショップの宣伝にしかすぎんよ。


847名無し迷彩:04/06/13 03:01
コッキングが軽く、苦にならない でもパワーは十分4J
APSUSV改造 気軽な最高パワー編
本体22000
真鍮シリンダ7000
太径ピストンセット3000
PDI300%スプリング2500
強化シアー5000
強化セットピン1500
848名無し迷彩:04/06/13 04:00
SAFの最強モデルは0.43で180-195ms
849名無し迷彩:04/06/13 04:09
音はどんな感じ?
バッシーンッ  ?
ドッコーン    ?

バキッ      !
850名無し迷彩:04/06/13 05:25
>>848
それってそもそも構造からして凄いやつだろ
851名無し迷彩:04/06/13 06:07
8.2J
う〜ん、なかなか
852名無し迷彩:04/06/13 07:00
853名無し迷彩:04/06/13 11:30
電磁弁をAPSの中に完璧にしまいこむ事って出来るの?
ホースやらバッテリーやら、リレーやらはみ出さずに
組み込む事出来ますか?
854名無し迷彩:04/06/13 11:43
ところで
なんでシリンダーのエンドボスがガタガタになってくるのか
カスタムしてる諸君はご存知ですか?
855名無し迷彩:04/06/13 14:22
>>854
設計ミス、とまで言わないけどピンで留めればまだマシだったろうにね。
856名無し迷彩:04/06/13 17:26
>>847 丁寧にサンクス。それらのパーツ一式揃えられるSHOPはありますか?
ECHIGOYAにはないだろうしFirstもないな。4Dしか・・・
857名無し迷彩:04/06/13 17:30
>>856
その店ボッタクリだから止めな。
アームズファクトリーが安いし親切。
858名無し迷彩:04/06/13 17:31
アームズファクトリーなら安い上に全部揃いますし
859名無し迷彩:04/06/13 17:34
止めのオマケ

ttp://www.armsfactory.com/
860名無し迷彩:04/06/13 18:27
ここちょくちょく利用するけど・・・
商品写真が少ないんだよね。 
良いんだけどね・・・
861名無し迷彩:04/06/13 19:28
>>853
タイーホ
862名無し迷彩:04/06/14 00:48
なぜ逮捕なんだ? 教えてくれ
863名無し迷彩:04/06/14 00:59
フロンならいいんじゃね?
864名無し迷彩:04/06/14 08:08
エアーだと駄目なのかな?
高圧タンクとくっ付けると果ては200気圧まで逝けてしまうし
弾も音速近くなっちゃうって言うし・・・怖いね。
865名無し迷彩:04/06/15 00:28
音速超えちゃうだろ
866名無し迷彩:04/06/15 11:15
パワーがどうのと言う問題ではないでしょ?
内蔵すると駄目な理由にはならない。
誰か教えてくれ。
どの辺が銃刀法に抵触するのかな
867名無し迷彩:04/06/15 13:00
>866
炭酸ボンベやら圧縮空気を銃本体に内蔵するのがダメだったと思うけど
868名無し迷彩:04/06/15 13:51
ヒントいっぱいもらってんだから少しは自分で調べろよ
お前の聞き方が悪いからみんなちゃんと教えてくれない
ってのがわかんねぇのかド厨
869名無し迷彩:04/06/15 14:22
もちつけ。
でも「〜でしょ?」「教えてくれ」って言い方はないよなw
866はネットで検索しても炭酸ガス内蔵してるエアソフトガンがないことを疑うべきだろ。
ストック内蔵なんて誰だって思いつくのにね。
870名無し迷彩:04/06/15 15:09
たいへん初歩的な質問させてください。
APS2EXなんですが、バレルとレシーバーを切り離す方法をお教えください。
取説もなにもない状態で譲り受けたモノなんですが、ちと壊しまして・・・。
871名無し迷彩:04/06/15 15:29
>870
つまりさらに壊すと…
は冗談にしてもどこがどう壊れたのかいってみ
872名無し迷彩:04/06/15 16:23
もしもロックタイト等のネジロック剤で固まっていたなら
塗装を気にしないならガスバーナーで軽くあぶって廻せ。
873870:04/06/15 16:46
>>871
前所有者がトリガーBOXとレシーバーとの固定にロックタイト使って
しかもバカトルクで締め込んでたらしく、構わず緩めたらレシーバー側のネジ穴が
一発でお馬鹿さんになっちゃったんですよ。
交換するにも加工(タップ)するにも、バレルと縁切りしないとどうにもならなくて。

>>872
つまり、レシーバー(メネジ)にバレル(オネジ)が刺さってる、と。
炙るのは勘弁ですが、回り止めのイモネジ等がどこかに隠れてたりしませんか?
「回して外す」というのは今初めて知ったので、ロックタイト使ってるかどうかは不明です。
でも、ほかのネジ見る限りガクガクブルブルで御座いますw
874870:04/06/15 17:01
追伸。
そもそも何故分解せにゃならなくなったかというと、
コッキングしても何故か最後まで引き切れず
シアーに掛からなくなったからであります。
ノーマルトリガーなのでバラさないとシリンダ抜けず、それで。
シリンダのほうはこれから開けるのですが、
見た目にはガイドが曲がったりスプリングが中折れしてたりしないです。

9PROと比べてシッカリ作り込んであるように見えますが、ちょっと複雑ですね。
875871:04/06/15 17:26
>870
隠しネジは本来ないよ。けど前の所有者が加工してるかも知れないから、
マウントベース下、レシーバーがわのマガジンキャッチの下を確認すればOK。
ネジは正ネジ。

あとトリガーボックスのとこのネジをなおすのならホームセンターで売っているフォーマスレッドというネジ修理剤がおすすめ。これならバレルを外さないで済むよ。
876870:04/06/15 17:38
>>875
情報ありがd。
その修理剤のメーカーはどこでしょう?
早速、帰りにハンズで探してみます。
877871:04/06/15 17:51
>870
今手元にないんでメーカーは分からないけど(ロックタイトだった気もする)。
白い注射器みたいなのが2本と小さな容器(剥離剤)がセットになってるやつ。

むかしこれで治した3mm皿ねじをはずそうとしたらねじごとくっついててねじの頭がもげたことがあるくらい。
だから剥離剤はちゃんと使わないと偉い目にあうから気を付けて。
878870:04/06/15 18:02
>>877
重ね重ねありがd。
それくらい強力ならタップよりよさげですね。
径が大きいタップ立てると、ピッチが粗くなるのでかえって弱くなることもありますしね。
ゼロトリガー買ったので、完全固定しちゃってもシリンダ抜けるようになるから
アドバイスに従うことにします。
879名無し迷彩:04/06/15 18:42
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/noritomo37?
ライラ糞を使う時点でたいしたショップではないっすね。
4Dのほうが上、されにRUSHのほうがもっとうえ。
880名無し迷彩:04/06/15 18:47
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48581401
でDreamy1230が落札
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14234148
cityhunter_hiroが主ピン

ふじゃけんじゃないよ。
しかもノーマルのハンドルと着たもんだ買った人はなきますね。
881名無し迷彩:04/06/15 20:12
ヤフオクスレでやっておくれ
882名無し迷彩:04/06/15 20:26
dreamy_1230
こいつ
やくざだから気をつけろよ
http://www.amigo2.ne.jp/~fishing/top2.htm
883名無し迷彩:04/06/15 20:41
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14234148
これだけどトリガーボックスはノーマル、コッキングハンドルもノーマル
時期にアボーンするはな。
カスタムで今までにない酷い主ピンしゃだね。
884名無し迷彩:04/06/16 17:04
家の前の河川敷でスコープ調整しようと思ってたら
近所で発砲事件があったらすい。
どうすべか、誤解されてもツマランしな。
885名無し迷彩:04/06/16 18:29
いや、通報される経験もいいかと。
886名無し迷彩:04/06/16 18:33
ヤナコッタ(´ー`)y−~~~
887名無し迷彩:04/06/16 21:54
ま、そりゃそーだ。では私の知り合いのリアル話を

私の知り合いもaps2もってるのさ。ある日、外でパコパコ撃ってたら近所のオジサンが

オジサン「それってホンモノ?」
知り合い「イャ、エアガンっすよ」
オジサン「そうかい」

10分後パトカーが・・・・、オジサンがツーホーなさったみたいです。
イロイロ誤解もとけ帰って行きました・・が(オジサンはマジで猟銃だと思ったらしい)、イャーAPS2ってオソロシイデスネ。
ちなみに知り合いの父君はリアル893
888名無し迷彩:04/06/16 23:37
>>887
ネタがつまらん
889名無し迷彩:04/06/17 00:28
APSでものすごい点バイヤーが出没してるよね。
片っ端から入札してかっさらってく
Dreamy1230
ID数個もっててエロDVDやららじこんやらガスやらうってるよね。
890名無し迷彩:04/06/17 05:05
サクラ用偽IDとおもわれ
891名無し迷彩:04/06/17 22:14
type96のリアルハイダーですが、皆さんはどちらをつけてますか?
892名無し迷彩:04/06/18 05:24
OKサイレンサーつけてます
893名無し迷彩:04/06/18 14:42
厨質問なんだけど、3JオーバーのAPS2ってのはどれくらいまで弾が
飛ぶの?スイカくらいの大きさなら50mくらいでも狙えるの?
それとも30mくらいがBB弾の限界?
894名無し迷彩:04/06/18 15:18
キミの行動範囲以上は飛んでいく
895名無し迷彩:04/06/18 15:21
>>893
裏の畑のスイカ狙っちゃダメだぞw
896名無し迷彩:04/06/18 22:37
>スイカくらいの大きさなら50mくらいでも狙えるの?

何発か撃てば一発くらいは当たるだろう
897893:04/06/18 22:59
煽るなや(笑)。

いやハイパワーの純粋な射程距離ってワリと書いて無い(ショップの
誇張はともかく)からさ。やっぱり撃つ場所が無いとかなのかな?
898名無し迷彩:04/06/18 23:22
ぃやん!893よ〜。
  ・・・なんてね。

210のバネで真上に0,43の弾を撃ったら約12秒後に落ちてきた。
899名無し迷彩:04/06/19 00:18
マジレスするとタイーホされねえか?
900名無し迷彩:04/06/19 18:00
>>898
飛行機が?
901898:04/06/20 04:31
↑900げっとオメ!
いや、なんか透明でフワフワしていて変な物が・・・・・・う〜ん、ボケれない!
902名無し迷彩:04/06/20 10:32
朝の4時にボケても・・・

寝ボケてる?w
903名無し迷彩:04/06/20 14:30
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49201788
Dreamy123o
自爆してくださいね。
904名無し迷彩:04/06/21 12:16
APSをオークションで出品するのだが
各パーツを単品で出品したほうがたかくうれるのかな。
905名無し迷彩:04/06/21 18:16
オク関係のカキコはやめれ!
スレ違いだよ
906名無し迷彩:04/06/21 18:32
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14234148
つられてしまった。
おれは
少しでもドリーミーみたいにろくな知識も無いポン付けカスタム転売やろうから
らの被害者をへらしたいだけだよ。
907名無し迷彩:04/06/21 18:41
そんなもんに手を出す香具師らはこんなとこ見てないだろw
908名無し迷彩:04/06/21 19:54
APS TYPE96買った。(土曜日)

この96は初期ロットだった事がわかった。
(交換パーツなど調べていて知りました)

俺はがっかりした。

事前の下調べを十分にしていなかった事に激しく後悔した。

(´・ω・`)ショボーン
909名無し迷彩:04/06/21 21:12
>>908
鳴くな
折れも前期型だが、それほど柔じゃないぜ!

それに前期型の方がパーツ安く手に入る可能性も
ちーとはある    ・・・かな?


910名無し迷彩:04/06/22 13:59
96初期ロットを買ってかれこれ半年、タンスの肥やしにならぬようたくさん撃ってあげたせいか
エンドボスがガタついてきた 完全箱出しノーマルなのに・・・
911名無し迷彩:04/06/22 14:07
>>910
一番ケツの、チムポの飛び出るボルト緩んで無い?
912名無し迷彩:04/06/22 15:27
T96だが1STロットのパーツってそのうち手に入らなくなる悪寒
がするのはおれだけかな?
913名無し迷彩:04/06/22 20:45
1st売って2nd買えば?
914名無し迷彩:04/06/22 21:06
パーツって言ったって
1と2の違いってシリンダーエンドの太さだけだろ?
あとどこか違うのか?
915名無し迷彩:04/06/23 18:55
http://www.amigo2.ne.jp/~fishing/webshop/webshop.htm
Dreamy1230の本拠地でつよ。
APSを吊ってばっかいないで
魚をつってろよ
916名無し迷彩:04/06/23 18:58
http://www.amigo2.ne.jp/~fishing/
こっちだったよ。
917名無し迷彩:04/06/23 19:25
なんだこりゃ?
918名無し迷彩:04/06/26 13:33
ttp://gungineer.cande.biz/aps/aps_abp.htm
上手く真ん中に穴を開けられない・・・

(@u@ .:;)ショボーン
919名無し迷彩:04/06/26 15:32
ばちかぶり フローティング・バレル使ってる方、インプレお願いします。
値段の価値ありますか?
チャンバー、長さなどもよろしくてす。
920名無し迷彩:04/06/26 17:36
T96再販キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

はぁ…長かった(鬱
921名無し迷彩:04/06/26 19:01
ちくわのイモネジが緩みまくるんだけど皆どうしてる?
やっぱネジロック?
922名無し迷彩:04/06/26 19:56
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14878526
> 気密はかなり取れておりインナーバレル先端を指で押さて空発射した
> 場合、ピストンの完全前進までに20秒以上かかります。

全然駄目じゃん。高いし。
923名無し迷彩:04/06/27 14:35
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1088046104/l50
ガンマニアを全て否定したライラ糞の社員降臨
924名無し迷彩:04/06/27 21:11
トイガンマニア ね
925名無し迷彩:04/06/27 23:13
ttp://www.brugger-thomet.ch/sniper/204-8.jpg
こんなカンジのサプ( ゚д゚)ホスィ

OKのはイマイチ・・・
926名無し迷彩:04/06/27 23:19
>>925
ダサッ okの方が絶対カッコイイ
927名無し迷彩:04/06/28 22:25
スポーターとスポーターMKUって何が違うのですか??
それに、スポーターのホップってノーマルだと安定しないって本当??
928名無し迷彩:04/06/28 23:14
スポーター初期タイプは歴史に残る傑作の名銃ですよ。
929名無し迷彩:04/06/29 19:00
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f24286603
こんなやつから買ったら最悪だな。
いつ怪我するか分からんぞ
下手すりゃ失明
トリガー関係ノーマルだと
930名無し迷彩:04/06/29 20:04
>>929
たぶん、シアー逝ってるとおもはれ。
931名無し迷彩:04/06/29 20:41
マルゼンのAPSタイプ96を買おうかと迷っているんですが
 1.(ノーマルで)初速はどれくらい出ますか?
 2.命中精度・集弾率は良いですか?
932名無し迷彩:04/06/29 20:50
>>931
初速は
ttp://www.rush-mania.com/arms/maruzen/aps96.htm
1J前後

集弾性能は30mで16cm〜17cm前後。
933名無し迷彩:04/06/29 21:15
>>932
即レス感謝です

スナイパーなのにバネの音が気になりますか・・・ orz
934名無し迷彩:04/06/29 21:16
もうなんか、これこそって感じ。
2chを利用してる香具師が全員キモオタだとは思わないけど、この板のキモオタ率は高そうだな。
叩かれたりした時に「童貞君」や「ヒッキー」、「友達いないだろ?」とかよく言われることあるじゃん。
でも実際、オレのルックスはかなりいい方だし、女にももてる。今までたくさんの女とSEXしてきたし、不自由したこともない。
仕事もそこそこ順調で、世間一般よりは多くの給料をもらってる。
そんなオレが、叩かれていろいろ言われても、負け犬の遠吠えにしか聞こえないオレは人生の勝利者。
まあ今ではそういうちゃねらーは
オマエだけじゃなくなってきた罠
オレもモテル方だし、セクースもけっこうしてる。
女にもお金にも不自由してない。商売に役立てるために2ちゃんを使ってる。
その方法は教えられないが、儲かってるよ。
でも、そんなヤシって割と多いと思うけど。まあ、ヒッキーは、その100倍はいるだろうけど。
実際、今まで何人くらいとセクースした?
おれは15〜22歳現在で40人強くらいかな?
ちゃんとそこそこかわいい子とだよ。
以下で「セクース自慢を語るスレになりました。」
「自作自演必死だな」などの書き込みが予想されるけど、負け犬の遠吠えということで。
>>1よ。
若いウチにそんなアングラな世界にはまらず、>>93 >>95みたいにセクースしとけ。
おぢさんになってから、思い出迷子になっちゃうぞ。
カッコイイ職業について、イイ女をたくさん抱いて、お金に苦労しない生活をして、イイ車に乗って、スノボやBMX等のエクストリームスポーツをこなした上で、この趣味を持っていれば
「キモオタ」
と言われないで済むぞ。
所ジョージになれ。
935名無し迷彩:04/06/29 22:58
>945はコピペ?誤爆? 長いなぁー。
つーかウスターソースみたいにセクースしろと?
936名無し迷彩:04/06/29 23:00
あちゃーorz ↑>935ね、、
937名無し迷彩:04/06/29 23:04
また間違えた、、>934に言いたいのです。

  ∧‖∧
938名無し迷彩:04/06/30 01:53
PDIから96用シアーが発売されるみたいだけど
価格を抑えて 「これが決定番」 みたいになるといいね
939名無し迷彩:04/07/02 05:49
940名無し迷彩:04/07/03 07:37
type96の、チャンバーパッキンの前のリング(バレルリング)の
突起が折れて、バレルの位置が決まらないよー
マルゼンに聞いても、「部品なんかねえよ」って言われたし _| ̄|○
どうしたもんだべか。
941名無し迷彩:04/07/03 07:46
>>940
そのまま売ってしまえ。

で、vsrかえ。
942940:04/07/03 09:03
>>941
VSRには、全く食指が動かんのよねー

分度器で位置出して、瞬着しかないかな・・・orz
943名無し迷彩:04/07/03 11:52
>>940
パーツは出るはずなんだが・・・・
944940:04/07/03 12:17
>>943
昨日聞いたら、生産でめいっぱいでスペアまで回らないらすい。
ちったあ在庫持てよ、糞ゼン(`Д´)
だからマルイにry
945名無し迷彩:04/07/03 17:55
マルイの銃は何丁買っても飽きないからなー
946名無し迷彩:04/07/03 23:27
これ以上銃買っても置き場所がねえよ
947名無し迷彩:04/07/04 06:02
OKパーツの96用鏡面バレルが相手にされないのも
コストパフォーマンスが悪いからだよね。
948名無し迷彩:04/07/04 10:45
どっかまたガス尻作んないかな〜
949名無し迷彩:04/07/04 10:50
アウターのガスシリがお勧め。
1発仕様で47J出るらしい
950名無し迷彩:04/07/04 12:43
パワーは凄いけど高いな
HACのはコストパフォーマンス的に凄い良いんだが
951名無し迷彩:04/07/04 15:48
47J・・・1gの水を47℃加熱できるエネルギーかよ。
狩猟用のエアガンで一体何J出るか知らんが、にはかには信じがたい数字だな。
952名無し迷彩:04/07/04 20:01
>>951
それは47calだ。
953名無し迷彩:04/07/04 20:22
いや、951ので合ってるよ。

J(ジュール)の計算式=「初速の二乗×BB弾の重さ(kg)÷2」

の計算式は1gの水の温度を1℃上げるエネルギーを1Jと表すための物。
954名無し迷彩:04/07/04 21:29
狩猟用は30〜40Jくらいか?
ってことは銃刀法違反だな。
955名無し迷彩:04/07/05 20:50
ショットガンストックでつくりたいんですが、本体の必要な部品と値段を教えてくださいな。
956名無し迷彩:04/07/06 03:23
>>955
そんなもん作るな。金の無駄。
957名無し迷彩:04/07/06 14:28
ttp://www.x-fire.org/sale.html

これを機会に使い古して削れたシリンダーを「おNEW」に変更
コンプレッションが絶好調!!
初速が118から131に大幅アップ
958名無し迷彩:04/07/06 23:26
オクに電磁APS出てるね、あれどうかな?
959名無し迷彩:04/07/07 12:53
天龍のAPSが20mで1円玉に確実HITする。
960名無し迷彩:04/07/10 09:25
APS2のアウターバレルを
T96につけることできるのかな?
961名無し迷彩:04/07/10 22:08
バレルの中にオイルさしてますか?
たとえば
シリコンとかテフロン系オイル、フッソ系オイルとか
さしてますか?
962名無し迷彩:04/07/10 23:20
基本的にバレルにオイルはダメなんじゃない?
963名無し迷彩:04/07/11 01:33
弾がオイルにくっ付いて回転を乱される気がする。
ホームセンターの弾ならオイルはアリ?かも。
964名無し迷彩:04/07/11 02:55
type96の製造番号から初期ロットであるか、
それ以降のロットであるかの判別は可能ですか?
965名無し迷彩:04/07/11 03:21
>>961
アキュレイトアップ等で掃除するべし。

>>964
1次ロットはシリアルNOが〜MC326000
2次ロットはシリアルNOがMC326001〜
のはず。

ていうか、パーツ取っ替えて、1stを2ndにしたいYO。(T_T)
966名無し迷彩:04/07/11 03:37
>>965
ありがとうございます、詳しいですね
KMからバレルリテーナーなるテフロン系オイルがでるんだよね。
これってバレルに塗るやつでしょ。
>967
あれはTNコートの補修&メンテナンス用の品だったはず
オイルとしては使わない
スマン漏れもあんまり詳しくない
969名無し迷彩:04/07/12 16:24
>>967
むかしウエスタンアームズから、クリーニングキット出てたの知ってる?
それに付いてるクリーニング液と同じっぽいんだが…。
オイルっぽいけど、結構頑固な汚れが取れる。
970名無し迷彩:04/07/12 20:55
>967
無知な漏れに情報サンクス

わ の出してる商品は一切チェックしてないのでシランカッタヨ

でも、バレル内の頑固な汚れが取れるのはいいが、
そもそも頑固な汚れが付くまで使ってるって地点でオワッテナイカ?
971名無し迷彩:04/07/13 20:36
あのさー
バレルの中のオイルだけど
薄くべたつかない程度に入れておいたほうがよくないか?
BB弾が時速500km.いじょうでこすれるんだぞ
かんがえてみて?
972名無し迷彩:04/07/13 21:30
なんか空気のベール?に包まれて擦れないで出て行く・・・と言う人も居たけど。
でフライヤーが偶に擦れた弾という説。
ホンとかな?
973名無し迷彩:04/07/13 22:15
>>971
完全にオイルがついてない状態だとバレルと弾は点で接触するから抵抗が無いんじゃない?
974名無し迷彩:04/07/14 06:47
971を見て、バレル内速度と銃口初速.終速の関係がわからないんですが

教えてエロイ人
975名無し迷彩:04/07/14 07:22
オイルの粘性を無視する?


点で接触するから抵抗がない?


〔¬。¬〕ふ〜ん・・
976名無し迷彩:04/07/14 16:23
だれかオイル入れたときと、
クリーニングした直後のグルービングとってみてよ。
977名無し迷彩:04/07/14 17:15
勿論、ホップ付きの銃ね。
ORは変わらない気がするよ。
978名無し迷彩:04/07/15 00:50
APSカップエントリーした?
なんかまた花火大会とぶつかってるんだよな・・・
オマイらどうする?
979名無し迷彩:04/07/15 11:04
>>976
いくら薄く塗ったところで、オイルの膜が出来ることは内径に影響する。
安定したオイルの膜が出来るわけは無い。
よって、、
塗膜最初は初速アップ。後に初速低下。
弾がまとまるとは思えない。
980名無し迷彩
オイルレスとオイルイン確かめてみた
オイルインのほうが明らかにグルービングよくなったぞ