【+】光学サイト総合スレx4【・】

このエントリーをはてなブックマークに追加
673名無し迷彩:03/10/03 21:25
スナイパーレティクルは対象の人間の身長や肩幅を
元におおよその距離を測るレティクルでは?
674名無し迷彩:03/10/03 21:28
つーか、ミルドットレティクルとスナイパーレティクルの
違いが何なのか知らない漏れは逝ってよしですか?
675672:03/10/03 22:09
>>673
サンクス
距離を測る物だと思ってますた(´・ω・`)

>>674
ttp://www.armsfactory.com/shopping/up_img/tasco_gs4.jpg
スナイパーレティクルたん

ttp://www.leupold.com/products/tactical_products/images/Mil_Dot_chart.gif
ミルドットたん
(*´д`*)団子萌え…
676672:03/10/03 22:11
>元におおよその距離を測るレティクルでは?
あれ?…よく読んでなかった…シノウ
677名無し迷彩:03/10/03 22:14
>672
('A`)ノシ 今日それ買った。
が、スコープ買うの初めてなので、良いのか悪いのかワカラン。
678名無し迷彩:03/10/03 22:25
>>677
(´・ω・`)イイナー・・・

ttp://www.willy-peet.com/tboard4new/tboard006.cgi
>米軍スナイパー使用のリューポルドスコープのレプリカ
リューポルドのレプリカだったのね
679名無し迷彩:03/10/03 22:41
>>672
レンジファィンダーレティクルでは?
>>677
俺も持っているが使い方が良く判らん。
と言うか、レティクル細くて使いづらい。
680674:03/10/03 23:04
>672タソ
アリガd!
681677:03/10/03 23:12
>679
漏れも使い方よく判らん。
G-Sniperって焦点固定なのだろうか?フォーカスについては何にも書いてなし、回す部分も無いんだけど。

ミルドットだとなんか寂しいのと、限定100本?ってのに釣られてこっちにしてみたが。
レティクルは、確かに細いね。ってか、初スコープだからよくわからんが、これって使い辛いのか。_| ̄|○
682名無し迷彩:03/10/03 23:35
>>681
フォーカス調整はついてないよん♪
でも固定倍率だからいらないぽ
つかいかたって言ってもレティクル調整するくらいだぴ
ダイヤル最初の位置をおぼえておいたほうがいいよ
あれっ?Gスナって目盛りついててちゃんとわかるんだっけ?
それなら覚えておく必要ナッシング
683名無し迷彩:03/10/03 23:39
>>682
681の言っている使い方とはレンジファィンダーを使用して
距離を測定したりする事では?
684名無し迷彩:03/10/03 23:40
そうそう、Gスナとか赤フロスコープで「ミルドット」ってのあるけど、
本物ミルドットとは目盛りの間隔とかちがうからね
とりあえず見た目が似てるだけだよん♪
685名無し迷彩:03/10/03 23:42
>>683
そっか☆
686672:03/10/03 23:42
687名無し迷彩:03/10/03 23:50
プロが距離は測るのにレティクル使っているのか?
レーザー使って測定しているんだろ?
688名無し迷彩:03/10/03 23:58
689名無し迷彩:03/10/03 23:59
たぶんレーザーみたいので測るだろ〜ね〜

限定Gスナのレティクルカックィーね♪
100とか500とか書いてあるとこが気分をもりたてるね
なんかちょぃほしくなっちったよ☆
でもおらの場合もっと倍率ないとダメなんだ〜
高倍率でなぃかな〜
690677:03/10/03 23:59
>682
サンクス。余計なところ無理に廻さなくてよかった。
ダイアルの目盛りはついてるけど、線一本(4分の1目盛り)分ぐらいずれてる。
でもまあ、最初の位置さえ覚えられれば良いので気にしない。

>683
レンジファインダーのこともそうだったけど、全体的なことも含めていました。
なんせくどいようですが初ス(ry
わかり辛い表現でスマソ。

それにしてもレンジファインダーでの距離計測は、実際使うものなのだろうか。
いつ使い物になるか分からんが、覚えてみるか。
691名無し迷彩:03/10/04 00:05
>>687
レーザー使うのは特別な場合だけだろ。ほとんどはレティクルと勘だ。(w

>>688
漏れは、200〜250mと見ました。
692名無し迷彩:03/10/04 00:11
>>690
そんなつかわないだろ〜ね〜
普通に見てわかる距離じゃなぃ♪
実銃みたいに何百mもはなれてれば有効だろうけど☆

雰囲気をたのしむ感じだろぅ
20m、30m、40mで人たたせて
そのときのゴーグルの見え方(大きさ)おぼえとけばOKじゃなぃかな♪
693名無し迷彩:03/10/04 00:24
おらのスコプダイヤル回しまくり♪
何がなんだかわかりゃせん
弾はまっすぐ飛んでるのかレティクルはあってるのか????
さっぱりわからんぽ☆

横のダイヤルはでき〜るだけ回さないほうがいぃちゃ♪
694名無し迷彩:03/10/04 00:47
>>693
頭のネジを増し締めした方がよさそうだな(w
695677:03/10/04 01:12
>692
了解。雰囲気だけ楽しんでおきます。
696名無し迷彩:03/10/04 17:05
そういえばPDIの発光レティクルのスコープ無くてなげいてたひといたけど
このへんどうよ?

s2sだから明るさは並だけど手で回せるダイヤルとかキャップもついてるよ
ホーネットは視界が狭いからそれならこっちがいいはず

s2s
  定価
\13,900 5×42 Night-Force Compact
\15,900 3〜9×42 Night-Force Compact
\14,800 3〜9×44 Night-Force Long
\19,800 4〜16×50 Night-Force Long
\16,800 3〜9×40 Night-Force Long
      
ttp://www.s2s.co.jp/cgi-bin/products.cgi?div=Rifle-Scope
697名無し迷彩:03/10/04 19:46
698名無し迷彩:03/10/04 19:51
699名無し迷彩:03/10/04 22:06
>>696
形が壮絶に格好悪いんですけど・・・・
700名無し迷彩:03/10/04 22:10
>>699
上の2つはありえない罠
701名無し迷彩:03/10/05 14:52
H小屋のANGELダット使用者の方います?
なにげによかったりして・・・?

モッジホーネットに3−12*50なんてあったんですか?
(エチゴヤに載ってた)
702名無し迷彩:03/10/05 16:06
G-Sniperって、レティクルが2種類有るけど
元になってるリューポルドのスコープ(Mark4?)で、
米軍の中の人が使ってる香具師は、ミルドットレティクルなのでつか?
ttp://www.leupold.com/products/tactical_products/Mark_4_M1-10x40mm.htm

(´・ω・`)厨な質問でスマソ
703名無し迷彩:03/10/05 20:08
>>555
何気に核心をついてるよな。
704名無し迷彩:03/10/05 20:15
>>701
視界がやや青いが光点の輝度調節がしっかりできるので
昼夜問わずに最適な明るさを選択して使える。
価格相応のものではあると思う。
705名無し迷彩:03/10/05 21:29
>>702
米軍のは当然ミルドットでつよ。
ちなみにM1じゃなくてM3のほうを使ってるとオモタが・・・。
706名無し迷彩:03/10/05 21:47
>>705サマ
激しくありがd

>ちなみにM1じゃなくてM3のほうを使ってるとオモタが・・・。
コンマガ7月号(02)61ページ見たら、M3(ロングフード付き)ですた…正直スマンカッタ
707名無し迷彩:03/10/06 02:13
ttp://aico.jane.co.jp/ichiran.html
に載ってるトリジコンACOGタイプスコープのメーカーわかる方いますか?
欲しいんですがメーカーわからないんで、不安なんです。
708名無し迷彩:03/10/06 02:15
>>707
ヒダカヤで23kで売ってるヨ
709名無し迷彩:03/10/06 04:25
ハッコー コンバット・M16
って総合的に見てどうですか?
710名無し迷彩:03/10/06 04:41
>>706
あれは、相当いいものだよ・・・
レンズの透過率も視界も全てにおいて。
コンバットシリーズの中では唯一、コルト社に正規にだしていた
物だって言ってたよ。旧名がBED−?だっららしい。
あれだけBEDシリーズからやってきたらしい・・・
前見たときはコルトロゴついてたぞ!
711名無し迷彩:03/10/06 05:46
>>710
そおなんだぁ
そぉいえばBEDm16と値段同じだよね。なんかちょい高くて(14000円)
生産ラインをコンバットシリーズと一緒にしたのかな。
エスツーエスって中国製らしいね。
低価格ダットって3種類かと思ってたらANGELってのもあって4種類だし
でもどれもほとんど同じっぽいよね
あとスコープもレッドイーグルの幾つかのとエイムマスターが形そっくり。
あとレッドイーグルFF無しと赤風呂FF無しも形そっくり。

私的に思ったのは、レッドイーグル・エイムマスター・フィールドマスター・赤風呂スコープ
が同じような感じで
                                           ↑
Mojjiとペンタゴンが同じ感じ SUSが単独かな   ←暗い感じ   明るい感じ

なんつぅか製品のつくりね    2つに分けると明るい感じと暗い感じに分かれる

システマのはDENが造ってて性能悪いらしい。



         
712名無し迷彩:03/10/06 05:50
タスコのスコープを覗いて見て感じた。
「今まで使ってた五角形は何て暗かったんだろう」と。
713名無し迷彩:03/10/06 05:52
>>712
ごかっけい?
そんなん初めて聞いた〜
どんなの♪
714名無し迷彩:03/10/06 06:12
>>713
五角形=Pentagonじゃない?
(´-`).。oO(消防か厨房の時、習わなかったっけ?)
715名無し迷彩:03/10/06 07:17
>>714
てっきり対物レンズがごかっけいかと思ったYO
どんな設計してんねん!!と・・・
716名無し迷彩:03/10/06 11:59
>>707
たぶん香港のTGSってメーカーだと思うぞ。日本で買うと箱が変わってしまうからわからんが。
他にパチエイムなんかもをだしてる。
ただこのパチACOGは、一部でサイト調整に不良がありクレームが出た事があった。
つまり当たりハズレがあった。今はないかもしれんが、ちゃんと交換可能な店で買う事をおすすめする。


717よろ^^:03/10/06 15:37
漏れの552に、そろそろダットサイトきぼんぬですが
モジーのダットとハッコータクティカル9では
どちらがおすすめですか?
718スコープレポート:03/10/06 18:46
レッドイーグル、赤風呂オリジナル、エイムマスターについて

外見で2つに分けてみた
倍率調整のとこがまるっぽいやつ
  レッド416
  赤風呂416
  エイム416、39、39*50(全部)

それに大して平べったいやつ
  レッド416以外
  赤風呂416以外

2つのグループを比べて見ると、
まるっぽいやつは覗きやすい。つまり視野が広くて黒い影がでにくい。

平べったいやつは覗きにくい。視野普通で黒い影がでやすい。視差がやや大きい。
                   しかしやや明るい。

感想、2つのグループともMojjiやSUSに比べると明るい。
    その中でも平べったいやつはまるいやつより明るい。しかし覗きにくい。
    それを考えるとまるっぽいやつが覗きやすく使いやすく感じる。明るさも十分だ。
    低価格のエイム39がかつて大人気だったのがうなづける。
    しかしそれだけに、フロントフォーカスがついていないのが非常に残念だ。
    FF付きは416倍しかない。
719スコープレポート:03/10/06 18:48
    単倍率(4倍)のスコープでは今、タスコのGスナイパーが大きな人気を博している。
    適度な価格でよくできていて、4倍スコープの王道といった所だろう。
    しかし可変倍率のスコープでは「これ」といったものがない。
    エイムの39もFFがついていない為か好んで使う人は少なくなった。
    大きな広告を毎回のように乗せているMojji、発売当初は「これが決定版か?」などと思われたが
    時間が経つと共に「タスコの製品には劣っている」という認識がユーザーの間に広まっていった。
    レッドイーグルについては設計自体はいいのだが、いかんせんあの「赤目」のせいでいまいちの製品である。
    フロンティアのオリジナルはレッドイーグルの「赤目」コーティングを変えたようなもので
    なかなか人気がある。安くておすすめのスコープにこれを挙げる人も少なくない。
    しかし、「覗きにくい」感が歪めない。明るさは十分過ぎるほどである。  
    明るさを少し控え、その分覗きやすく使いやすいものにしてもらいたい。
    値段を考えれば良い品だが、あと一歩をつめて欲しい製品だ。
    リューポルドのレプリカが次期発売予定という事で話題を読んでいるが、これに期待が高まる。
 
720名無し迷彩:03/10/06 20:27
∧_∧
( ´・ω・) レポート乙。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
721名無し迷彩:03/10/06 20:49
   ∧_∧
   ( ´Д`) <アフォのみなさーんと719さーん、お茶が入りましたよ〜 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
722名無し迷彩
>>711
システマのはハッコーだよん。
視界が狭いっていう人もいるけど
わしにはよう分からんかった。
見た目も触った感じもよいと思った。
のぞいたかんじも悪くない。

激しくほしい!