分隊支援火器・重機について語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
分隊支援火器が好きなヤシは語れ!
2名無し迷彩:03/04/22 17:28
  ヤタ!ウリナラが2げっとニダ!!お前等ウリナラにひれ伏せ!クソ共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          __________  
                        //  ._     ._    ./
                        // ∠/ _____  \\  /
          _______ ______       //    ./   \   ̄ /
          |; Θ',||; Θ',|      .//  ___  |ゝ-'"⌒ヽ| ___ /
          | ̄ ̄| ̄ ̄      //  \\\__/∠//
          /\ /\  /神\/../______ . ̄        /
          / /\  \<`∀´ >./.|; Θ',|-------------".
        ())ノ__ ○二○二⌒/../ | ̄ ̄
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄<___〉 ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ウリは神なり!ウリは神なり!ウリは神なり!ウリは神なり!ウリは神なり!ウリは神なり!
ウリナラ IS GOD!ウリナラ IS NET!ウリナラ IS 檀君!ウリナラ IS 熊!
3ばびんちょ:03/04/22 17:47
MG-3
4名無し迷彩:03/04/22 17:53
MK46( ゚Д゚)ホスイ・・・
5名無し迷彩:03/04/22 18:19
漏れはMG42がホスィー(;´Д`)
6名無し迷彩:03/04/22 18:47
やっぱ重機の華はシャベルカーだよな。
7名無し迷彩:03/04/22 18:57
漏れはセトメ・アメリがええなぁ。
8名無し迷彩:03/04/22 19:25
6>そうそうATM盗んでウマウマ
9名無し迷彩:03/04/22 19:35
>>6
ユンボと呼べ。ユンボと!
10名無し迷彩:03/04/22 19:42
重機の王様といえばクローラー&クラムシェルでキマリだろ?
11名無し迷彩:03/04/22 19:46
>>6>>9
バックホーと言いなさいバックホーと


それはそうとブチ切れ金剛新品で\1980で買いますた。
新品PS2ソフトがこんな値段で買えるなんてデフレってのも案外嘘じゃないみたいでつね
12名無し迷彩:03/04/22 19:55
>>11
すんまそーん!
ブチ切れ金剛ですか・・。1980は安いッすね。
個人的にはゲーセンにあったコナミのアレが好きだったのですが
あれこそ可動筐体でやるべきゲームだったと思います。
でもなんで「ユンボでGO!」って名前じゃなかったんだろ?
13名無し迷彩:03/04/22 19:56
何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
14名無し迷彩:03/04/22 19:57
>>13
重機について語るスレですが、何か?
15名無し迷彩:03/04/22 20:27
topのM249 MINIMI         \128,000


WA製セカンダリー         \19,800


クソスレ建設             priceless
16名無し迷彩:03/04/22 21:41
>>9
きょうびユンボなんて言わねぇよ ボケ
つーか ユンボはCATの登録商標だよ。
17名無し迷彩:03/04/22 21:44
>>13
ユンボを戦車に改造するスレですが、何か?
18名無し迷彩:03/04/22 22:00
>>16
でも現場じゃ一般的にどこのメーカーのものでもユンボだぞ。

グレーダーはダメか?ちょっと外れてマカダムローラーとかは?
19名無し迷彩:03/04/22 22:01
たしかユンボの名称は日本に初めてはいってきた重機の名前じゃなかったか? キャタピラーじゃないの?
20名無し迷彩:03/04/22 22:02
>>18 漏れんとこはタイガーですが、何か?
21名無し迷彩:03/04/22 22:12
一般名称はバックホー
22名無し迷彩:03/04/22 22:27
そーいえば耕運機を改造してマーダー3みたいなものを作った香具師がいたな
23名無し迷彩:03/04/22 22:35
>>21
ガイシュツ
24名無し迷彩:03/04/22 22:53
ここが>>1の働いている業者の重機の名前を決めるスレでつか?
25名無し迷彩:03/04/22 22:58
ところでどっかで1/1のシャーマンを紹介してるページがあったんだが行き方を忘れてしまった
だれか教えて
26名無し迷彩:03/04/22 22:59
>>19
いや「CAT」のロゴはキャタピラーのロゴなんだが・・。
>>20
タイガーはまた違った建機です。トラックの荷台部分にアームが付いているもの。
現場まで自走できるのが最大のメリットですが、
逆に現場では細かく位置移動できないのが最大のデメリットです。
>>21
バックホーは一般名称というより車種の正式名称。
現場ではドコでもだれでもいわゆるパワーショベルのことを「ユンボ」としか言いません。

27名無し迷彩:03/04/22 23:03
>>26
漏れはかじる程度現場の指揮や、いわゆるド○タとして働いてたけど
ずっと「バックホー」だったけどなぁ…
オペレーターやドライバーはそうは呼ばないのかな?
28名無し迷彩:03/04/22 23:14
CAT 小松 日立 コベルコ 住友 ヤンマー
IHI TCM 竹内 他なんかあったっけ?
29名無し迷彩:03/04/22 23:17
ランボルギーニ









は耕運機か(´・ω・`)
30ばびんちょ:03/04/22 23:24
>>1も重機関銃を「重機」なんて略しなければ… ・゚・(ノД')・゚・
折れももう少し早くボケていれば… (´д⊂ヽ
31名無し迷彩:03/04/22 23:25
クボタのミニユンボは自走スピード業界一だそうな
32名無し迷彩:03/04/22 23:39
>>1が「重機」と書いたおかげでサバ板の六割の職種が漏れも含め土方
だと判明!(;´Д`)
33名無し迷彩:03/04/22 23:41
だって明日雨だし、現場休みになるから夜更かしできるから。
34名無し迷彩:03/04/22 23:49
あめーな、ドバの整理じゃw
35名無し迷彩:03/04/23 00:09
中古のミニショベルなら15万くらいだろ・・・・
戦車作れるか?
36名無し迷彩:03/04/23 02:08
>>35
車体の上に砲塔が載ってるんじゃなく
砲塔そのものにキャタピラが付いたもんになるぞ。それじゃ。


よーし、いっそのこと4脚とか6脚の多脚戦車作るか!?
クラブガンナーとかテキーラガンナーとかデザートガンナーとかブリザートガンナーとかダ・ガードスとか・・・・
37名無し迷彩:03/04/23 02:11
バクゥとかラゴゥとかアッガムとか・・
38名無し迷彩:03/04/23 12:19
戦車を造るスレですか?
39名無し迷彩:03/04/23 12:27
そうですが何か?
40名無し迷彩:03/04/23 12:30
むかし「こいでたく」って漫画家さんの漫画で
ダンボールで作ったミニチュアの戦車をかぶって(!)サバゲーする話があったなぁ。
41名無し迷彩:03/04/23 13:09
まったく>>1の馬鹿がよく考えもせずにスレタイつけたおかげでこんなざまだ。

ところでおれはこれがいいな。
ttp://www.military-powers.com/photo/shisetsu/kodo.htm
42名無し迷彩:03/04/23 13:57
>12
> でもなんで「ユンボでGO!」って名前じゃなかったんだろ?

電車でGO!がタイトーのシリーズだからでは。
本家のタイトーはアーケード用に「パワーシャベルに乗ろう!」を出していたけど、
発注かけるとき「ユンボでGO!」でも通じました。
43名無し迷彩:03/04/23 15:30
ミニショベルの下にブルを配置して戦車にすっか。
44名無し迷彩:03/04/23 15:33
ミニスカートの下にブルマ履いてセンズリすっか。
45名無し迷彩:03/04/23 15:36
それだ!
46名無し迷彩:03/04/23 16:39
明日の時間割何だっけ?
47名無し迷彩:03/04/23 17:07
1理科
2鹿
3余暇
終わり
48名無し迷彩:03/04/23 19:53
>>45-47
ワロタ
オマエラサイコウ
49:03/04/23 20:18
は?
50名無し迷彩:03/04/23 20:28
>>1〜48
お前らに明日を生きる資格はない!逝け!!!
51名無し迷彩:03/04/23 20:29
>>50
お前には今日を生きる資格すらない!すぐに逝け!!!
52名無し迷彩:03/04/23 21:37
そろそろ本題に入ろうとするやつはおらんのか?
53名無し迷彩:03/04/23 21:43
FN MINIMI
こいつは。





54名無し迷彩:03/04/24 03:32
>>52
ここまで引っ張って来て本題に入ろうとする。
自業自得な罠w
55名無し迷彩:03/04/24 11:34
TOPやアサヒのM60にマルイユニットを組み込んでいる方、
おられましたらインプレおながいします。
56名無し迷彩:03/04/24 11:35
つっても
MINIMIシリーズ
M60シリーズ
くらいでは。
57bloom:03/04/24 11:47
58名無し迷彩:03/04/24 12:01
>>56
MG42、スクラッチでRPK、RPD、ストーナー、M240も入ると思われ。
59名無し迷彩:03/04/24 12:18
>>55
トップのM60のメカBOXをマルイ製に組替えたところメカBOXの性能が
飛躍的に向上しました、耐久性や信頼性、静寂性などまるでマルイの電動ガン
のようです。
トップの性能に不満がある方にはおすすめです。
又アサヒ製に組み込むとエアータンクやグリーンガスなどの外部ソースが不要
になるようです、これはまだ未確認なので詳細が確認できしだいインプレします。
60名無し迷彩:03/04/24 12:26
>>59
給弾方式はどうやっているの?<マルイメカボ組み込み。
61名無し迷彩:03/04/24 14:25
つか誰かM60にバンダリアなりポーチを取り付けて、
電動給弾を組み込んでいる香具師おらね?

よかったらTIPSきぼんぬ。
62名無し迷彩:03/04/24 15:02
重機関銃って言えばM2ブローニングだろ!
12.7mmのパワーにひれ伏せ!!
63名無し迷彩:03/04/24 16:32
59、あたりまえのことが書いてあるんだけど・・・
ネタ?
64名無し迷彩:03/04/24 17:15
>>59
自分の馬鹿さを晒してるの?
65名無し迷彩:03/04/24 17:28
>59
「メカボックスの」性能は上がらないと思われ。
66名無し迷彩:03/04/24 20:05
よし!なんかしらんが鉄砲の話は終了。
ガントリークレーンの話でもしようZE!!
67名無し迷彩:03/04/24 20:12
あーどっかからM2のガス風呂、12.7o弾使用のやつでないかなー。
5kのボルトを毎分600回ちかくの速度で回転すれば凄まじい音とキック
が味わえそあ。
68名無し迷彩:03/04/24 20:59
60mm迫撃砲はここでよい?
69名無し迷彩:03/04/24 22:06
OK
70名無し迷彩:03/04/24 22:52
誰か1/1ゴリアテとか作る人はおらんかのう・・
71名無し迷彩:03/04/24 23:21
○イのラジコンどーでつか?ゴリアテよりええかも
72名無し迷彩:03/04/25 00:16
>>67
どっかのメーカーから長物ブローバック電動ガンが出ても良いと
漏れも思うが、ガスにしろ電動にしろボルトの強度が一番の問題だとおもうぞ!
○イの電動ブローバックもリコイルがすごけりゃスライドが弾け飛ぶぞと(以下省略
出ても相当重たくなる罠
73名無し迷彩:03/04/25 05:18
まあ国際のブローバックモデルは重たいし値段も高かったが、
ハッキリ言って使える代物ではなかったな・・・
74名無し迷彩:03/04/25 08:08
ドラグインあげ
75名無し迷彩:03/04/25 08:10
そういえば重機ですごい名前の機械なかったか?バケットが回転しながら土を削りそれをコンベアでダンプに積んでいく奴。
76名無し迷彩:03/04/25 08:12
>>75
あったな〜そんな重機。
名前は解らんけど
77名無し迷彩:03/04/25 08:17
>>75
たしかバケットローリングサンダードラゴンゲルゲコンベア5とかいう名前だよ。
78名無し迷彩:03/04/27 09:34
ゲルベ
79名無し迷彩:03/04/27 09:35
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
80名無し迷彩:03/04/27 10:47
>>67
M2ええな。M3Mでもいいけど。マルシン8ミリで作らないものか。
……ガスコッキングになる予感。

っていうかFN-MAGきぼん。
81名無し迷彩:03/04/27 16:28
っていうかPKMきぼん。
82名無し迷彩:03/04/27 22:32
>>80
ガスブローバックで12.7mmの薬莢を発射できるシステムだったら
どれだけ高くても売れると思うが・・アサヒのバルカンでさえ
スーパータンク繋いでバッテリーも繋いで使い勝手が悪くて38万ほどでも
売れたんだから。潰れても構わないくらいのメーカーが出れば
作るんじゃないかな?
価格が五十万でも伝説が残る最強エアガン・・どっか出してくれ!!!
83名無し迷彩:03/04/27 23:04
>>82
実銃と同じ回転速度のカート式M134ミニガンなんかどう?
84名無し迷彩:03/04/27 23:24
弾込めが激しく面倒そう。
85名無し迷彩:03/04/28 00:31
バルカンはM2とはまたジャンルが違うから予想の材料にはならないような。
バレルが回転するっていうユニークなとこが受けたんだろうし。
86名無し迷彩:03/04/28 04:24
お前等、このリスト以外に4連装ロケットランチャー出てくるTV映画、その他知ってるか?

映画コマンドー
Vシネマ クライムハンター2 裏切りの銃弾
あぶない刑事フォーエバーTVスペシャル98
映画ブルース・ブラザーズ
アニメでは
シティーハンターの海坊主が持ってた
万能文化猫娘でそんなの見かけた
ゲームでは
バイオハザード1&3(M66って逝ってるけど実際の名称はM202A1)
ダイナマイト刑事1&2
エロゲーの大悪司、岳画殺というキャラが持ってた

他はあるか?::
87名無し迷彩:03/04/28 05:35
太陽の牙ダグラム
88名無し迷彩:03/04/28 06:07
>>86
ハンパな知識でイニシアチブ取りたがるバカって、ドコの板にもいるのな。
更にこいつマルチだし。
89名無し迷彩:03/04/28 08:53
>>88
おまえは知らないな。知っていたらレスするもんな。
自分の知識の無さを露呈してるの見え見えw
90名無し迷彩:03/04/28 09:01
>>88 
みたいな厨はスレが荒れるから消えろ! マルチかどうかは知らねえけど
テメエよりはましだよw
というよりお前が主導権握りたいだけじゃないの?それとも>>86の前のレス
で君が一生懸命発言していたのかな?wwwwwwwだから怒ってると。
厨じゃねえかよ ププ

>>86
こち亀とかどうよ?
91名無し迷彩:03/04/28 12:54
>>86
スレ違い。
92名無し迷彩:03/04/28 13:23
>>91
88=91 w
93名無し迷彩:03/04/28 13:24
>>91
具体的に>>86の何処が、このスレタイの何処と違うんですか?
厨房君w
94:03/04/28 14:30
86=89=90=92=93


みっともねぇ・・・・・・
95名無し迷彩:03/04/28 14:38
>>89
はぁ?知ってたって知らなくたって、こんな奴、馬鹿にするしかねーだろ。

>>90
>マルチかどうかは知らねえけど
つーか、マルチが何なのか知らないだけだろ?
あとから思い出したからって、他人を装ったりしなくていいよ。
96名無し迷彩:03/04/28 15:21
>93
べつに厨房扱いするのは勝手だが、
分隊支援火器とロケットランチャー
の違いくらい勉強して出直せ。
97名無し迷彩:03/04/28 15:23
まぁまぁ、86=89=90=92=93はロケットランチャーで分隊支援してくれるんだろ?
98名無し迷彩:03/04/28 15:37
まさか>>93は素で分隊支援火器=ロケットランチャー
と思っているのではあるまいな。
99名無し迷彩:03/04/28 16:14
ここまで熱くなるお前等全部ポア
100名無し迷彩:03/04/28 16:24
ともかく今出たら売れそうな分隊支援火器を予想汁!

101名無し迷彩:03/04/28 16:33
BAR

クマのアクセつき
102名無し迷彩:03/04/28 16:44
>>101
ブラクラスレにカエレ!
……漏れも一諸に行く。
103名無し迷彩:03/04/28 19:37
>>100
○ゐが作れば最近の物ならどの銃でも売れそうなヨカーン
どんなドマイナー銃であっても、「○ゐが出した」って事でみんな知るでしょ
104名無し迷彩:03/04/28 19:46
ぶっちゃけマルイ電動に多弾倉マグを付ければ全部SAWになるわけで・・・
105名無し迷彩:03/04/28 19:55
>104
あっちゃー、とうとう言っちまった
106名無し迷彩:03/04/28 19:57
結論が出たので

  == 糸冬 了 ==
107名無し迷彩:03/04/28 19:58
トイガンにおける「分隊支援火器」の定義は
機能のそれを指すものではなく、外観、雰囲気を指すものとする。
108名無し迷彩:03/04/28 20:01
>107 ゥザイ

  == 糸冬 了 ==
109名無し迷彩:03/04/28 20:09
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
110名無し迷彩:03/04/28 21:05
ターゲットからM60E4発売、おまいら買いますか?
111名無し迷彩:03/04/28 21:19
漏れは非ゲーマーだが、M72背負って雰囲気だしとる香具師いる?
112名無し迷彩:03/04/28 22:38
>>112
ナム装備でM72を背負っていますが、何か?
113名無し迷彩:03/04/29 00:33
>>111
モスカート十発持ってますがなにか?
114名無し迷彩:03/04/29 00:53
86=89=90=92=93は、自分が攻撃されたので、慌てて話題を修正しましたとさ。
115名無し迷彩:03/04/29 01:09
HK21やウルティマックス100が欲しいと思う香具師はいる?
最近、ミニミ人気のせいで目立たないけど。
俺は欲しいんだが。
116名無し迷彩:03/04/29 01:21
M79,M203は分隊支援火器だよね?
117名無し迷彩:03/04/29 02:06
なんかアホが紛れ込んでるようだけどそれはおいといて。
もう少し東側にも光が当たって欲しいなあ。というわけでディグチャレフ
……は無茶だからPKM。かっこいいと思うんだが。
118名無し迷彩:03/04/29 02:31
>>117
RPDならわりと簡単に出来そうな予感。
TOPからドラムマガジンがでてるし、あとは二脚つきロングバレルとストック形状を考慮すれば…
変身キット化キボン。

>>116
確信犯だとは思うが、一応教えておこう。
M79やM203等のグレネードランチャーは、分隊支援火器には含まない。
分隊支援火器は、主にM60やミニミの様に、二脚架や三脚架を備えたマシンガンの事。
アサルトライフルよりも弾数が多く、火力が高いものが多い。
119名無し迷彩:03/04/29 09:04
TOPのM60にマルイのメカボックス組みたいんだけどメカボは何が最適かな?
ヴァージョン3?
誰か組み込んだ事ある人居る?
120名無し迷彩:03/04/29 13:47
随分自慢ゲ
121動画直リン:03/04/29 13:47
122名無し迷彩:03/04/29 13:54
RPDとRPKを混同している香具師ハッケソ
123名無し迷彩:03/04/29 17:33
厨房はこれだからイカンな。スレ違いなら無視しておけばよいものを…
あと自分の知りえた知識を貶す馬鹿
知ってもないのに貶す馬鹿
大杉だね。
春房は消えてくれ。金のかかる大人の趣味にはガキはまだ早すぎる
124名無し迷彩:03/04/29 17:47
箱出しで使える重機関銃ないかな。
ていうか、マルイ作れ。
125名無し迷彩:03/04/29 17:53
>>124
今生産してる本物は大概箱だしで問題なく使えますよ?
126名無し迷彩:03/04/30 01:26
>>125
トカレフは箱出し直ぐは無りだな・・・
127名無し迷彩:03/04/30 01:29
( ゚д゚)ポカーン
128名無し迷彩:03/04/30 16:05
クルツにCマグ付けてるヤシが「これ分隊支援火器でいいですか〜?」ってどうよ?
129名無し迷彩:03/04/30 17:06
>>128
敵分隊を支援する気かといってやれ。
130名無し迷彩:03/04/30 19:54
此処は中学生御用達のスレですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















131名無し迷彩:03/04/30 20:38
>>129
ワラタ
132名無し迷彩:03/04/30 22:29
っていうかPKMきぼん。
133名無し迷彩:03/04/30 23:24
>>132
PKいいねぇーwミソってるねぇーw
134名無し迷彩:03/04/30 23:26
135名無し迷彩:03/04/30 23:40
>>134
まあSAWとしては全然いけてないな。
136名無し迷彩:03/05/02 21:07
>>134
(・∀・)きたー!
137名無し迷彩:03/05/02 21:22
>134
ゴミにしか見えん。
もっとコンセプトをキッチリと固めるベシ
138名無し迷彩:03/05/03 01:02
>>137
まったくだ。
ていうか、レイルが付くとどんな銃でもごみに見えるから不思議不思議。
139名無し迷彩:03/05/03 10:23
>>138
お前のほうが不思議、そんなの個人の好みだろ。
140名無し迷彩:03/05/03 11:22
>>134
個人の好みとして、いかにも西側っぽくて好きくない。
141名無し迷彩:03/05/03 12:45
>134
個人の好み以前に分隊支援火器じゃない。
142名無し迷彩:03/05/03 13:03
写真のFN−FALOは分隊支援火器ですけど?
141は何が言いたいの?
143名無し迷彩:03/05/03 14:47
コンセプト的にアサルトライフルにしか・・・・
144名無し迷彩:03/05/03 15:01
>142
>141は自分の無知をひけらかしたいそうだ。
145名無し迷彩:03/05/03 18:39
支援しようが不思議がろうが、レイル付きはカッコワルイということだな。
146141:03/05/03 19:28
>>142
そうなのですか、それは失礼しました。
とはいえ心情的にはSA80やAUGのバリエーションのような、
ロングのブルバレルとたかだか40連や50連のボックス
マグつけただけのようなものを分隊支援火器と呼びたくは
ないという新庄があるのも確かで。
147名無し迷彩:03/05/03 19:54
>>146
まあ、突撃銃自体が火力を重視している訳で、そいつに毛が生えた程度のものを
分隊支援火器とするのは、なんか納得いかないのはよくわかる、M16のH‐BARとか
その典型だよね。
148名無し迷彩:03/05/03 21:53
一昔前までは30連マグで連射可能なヘビーバレルモデルは立派な
軽機関銃(分隊支援火器)だったのだから別におかしくない。
特にFN-FALO(LAR)やのようなフルサイズ弾を発射する物なら立派に
分隊支援火器と呼べるのではないかな。
30口径クラスのAUG-LMGやL86A1をそう呼ぶのに抵抗があるのには同意するが。
149名無し迷彩:03/05/03 22:08
カテゴリは時代により運用形態が変わるとともにずれてきたり
するものなので、多少混乱するのも致し方ないのかも。
BARだって塹壕戦メインのあの当時は分隊支援火器として充分
だったろうし。
150名無し迷彩:03/05/04 01:35
アメ公なぜもっと早くM2ブロー任具作らなかったんだ!
151名無し迷彩:03/05/05 00:29
M2以前にBARとブローニングの軽機だけでWW2済ませたのが不思議。
152名無し迷彩:03/05/05 03:39
>>151
感動した!
153bloom:03/05/05 03:52
154名無し迷彩:03/05/05 03:56
勘当した!
155名無し迷彩:03/05/05 03:59
缶、どうした!
156名無し迷彩:03/05/05 04:03
157名無し迷彩:03/05/05 22:05
分隊支援火器の話題なんだけど、それより
TOPからM134バルカン出るって本当か?
情報ギボン
158隊長たぼ:03/05/05 22:19
こんにちは!!!ただいま神奈川県横須賀市浦賀の灯明堂(灯明崎)にある伐採地・通信基地隣を拠点として活動している「タクティ刈るあさるとコマンドー」略して「TAC」です!!
年齢は中学3年が集まって出来ています。みんな電動とか持ってますよ〜。
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<我がチームに参加したい奴は下アドレスまで!!
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)

OK。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  アドレスは http://www.utinti.sytes.net/~tac1/index0.html だぜ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  TAC  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

まってるよ!!!!      
159ぞぬ子たん:03/05/05 22:25
>>115
ウルティマックス100欲しいなあ〜
160名無し迷彩:03/05/06 12:31
>>158
ほんとに厨房なんだな、銃のインプレも厨房にしか役に立たんのばっかだし・・・
マルチ張ってるが本人ならやめときな、荒らされるぞ。
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、俺は面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。        
俺の寝顔が写っていた。               
涙が出た。                         
162名無し迷彩:03/05/06 13:09
>>158

>ここがメインフィールド近くの灯明堂(灯明崎または灯明堂跡)です。
>横須賀市指定の跡です。江戸時代の物です

こんな所でやるなよ・・・・本当厨房だな
163名無し迷彩:03/05/06 17:28
>163
しかもメアド晒してるし・・・。
164名無し迷彩:03/05/06 17:50
>>158
ここで犯行白状してるのってここのコテハンの「Slim Shady ◆2ch.YaX/KA」か?
165名無し迷彩:03/05/06 17:54
>>158
「ネチットを守り」ってなんですか?
ネチネチしろってこと?
166こういうの大好き!:03/05/06 18:04
【マルイ デザートイーグル エアコッキング】
いや〜こいつは実銃と同じく威力が高い。
だが欠点は弾数不足・大型重量などなど欠点がある。

【マルイ センチメーターマスター エアコッキング】
こいつはマルイのこのシリーズの中で一番基本弾数が高い。
命中精度良し・連射抜群である。だが欠点は色である。
シルバーなのでとにかく目立つ。だが副隊長は隊長に依頼して塗装してもらって
この点を脱会している。色はカーキグリーン色である。



167名無し迷彩:03/05/06 18:06
いや〜、春だね!
168うむ!:03/05/06 18:11
【マルイ サムライエッジ ガスブローバック】
現在さいも人気なガスブロと言えばこれだろう。ベースはM92Fなので性能は良い
そしてM92より性能や使い手が上である。なんと行っても可変ホップなのだ嬉しい
弱点は特にないとっても良い。しいて言えば定番の気温に左右されるくらいだろう。


本文一行目の「現在さいも」だがこれは恐らく「現在もっとも」というくだりを他文章より
拝借したさい読み方が解らず仕方なく「さい」と入力したまでは良かったが変換するの
を忘れたと考えられるがどうか?
169名無し迷彩:03/05/06 18:16
仲間割れで他人に迷惑かけるなよ・・・
170名無し迷彩:03/05/06 18:16
正式名アブマット・カラシニコバ1947.世界で一番生産された「道具」である
性能はバランスが良いので初心者に向いている。ただ集弾性が少し低く、標準マガジンだとぜんまいが
巻きづらいと言う点があるが、マガジンについては250連で克服できる。


>標準マガジンだとぜんまいが・・・
??600連マグのことか?
要するに手が届かないってことか?
171名無し迷彩:03/05/06 18:18
> 現在さいも人気なガスブロと言えばこれだろう。ベースはM92Fなので性能は良い

さいも?

スレ違いなのでsage
172名無し迷彩:03/05/06 18:21
メンバーリストが…。
若気の至りというやつでつか?
ちょっと萌えた。
173名無し迷彩:03/05/06 18:26
【KHC ショットガンU エアコッキング】
マサはこの銃を軽量化しているため銃身が短かい。マルイのショットガンとは違い
弾は銃口の下の部分に直接入れるタイプ。連射も装弾数も良い。値段も良い。
この銃を一個持っていても損はしない
           ↓
マサはこの銃を軽量化のため銃身を短くしている、給弾方式はマルイ製と異なり
銃身下部がチューブマガジンとなっている。
連射性も良く装弾数も多い、価格も安いので1丁持っていても損はしない。


ふぅ、疲れた。 どう?



174名無し迷彩:03/05/06 18:30
>>158
ほとんどのマルイエアコキハンドが「連射が良い」という評価なんだが・・・

175名無し迷彩:03/05/06 18:33
ステアーの動画で酔っちゃったよ・・・
176┴(; ゚Д゚)┴ジオソグ ◆nWzRPZION2 :03/05/06 21:33
>>173

エキサイト翻訳で2〜3回廻してみました。

【KHC ショットガンU エアコッキング】
マサはこの銃を軽量化しているため銃身が短かい。マルイのショットガンとは違い
弾は銃口の下の部分に直接入れるタイプ。連射も装弾数も良い。値段も良い。
この銃を一個持っていても損はしない

                 ↓

この銃がMasaには軽量になるので、銃身は短いかいです。
MARUIの散弾銃は異なります。カートリッジは銃の鼻口部の
底の部分へそれが直接入れられたタイプです。
更に、連射と装弾の数はよい。更に、価格はよい。
それがこの1つの銃を持っても、何も持っていないロス終了。
177名無し迷彩:03/05/06 22:47
>>176
ワロタw
178名無し迷彩 :03/05/06 23:23
装弾数は高いって表現おかしいよな。
多いなら分かるけど。あのインプレ誰が書いてるんだろう。
179名無し迷彩:03/05/07 04:27
>>153
いくらリアル厨房でも印プレが変!
180173:03/05/07 07:41
>>176
ワラタw
そっちのほうが文法は変だが好感がもてるな。
181名無し迷彩:03/05/07 17:07
>>178
隊長じゃない?
182名無し迷彩:03/05/07 19:12
みんな謝罪スレにいけよな〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052207919/l50
183名無し迷彩:03/05/12 19:39
トイテックバルカンって何丁作られたんだ?
184名無し迷彩:03/05/12 21:45
>>183
全宇宙でわずか五挺。
185名無し迷彩:03/05/12 22:43
>184
ワロタ
思わず例の面々がトイテックバルカン構えとる絵が浮かんじまったよ
186名無し迷彩:03/05/12 23:00
TOPのバルカンだったら作動どうかな?
再来年に出るらしいから。
187名無し迷彩:03/05/12 23:06
| というよりそもそも
| バルカンは分隊支援火気では無いと思われ・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
188名無し迷彩:03/05/12 23:11
ベトナム戦争でバルカンは分隊支援火器だったと思うが・・・
分隊支援火器じゃなくても重機関銃には入るだろう!
189名無し迷彩:03/05/13 00:36
それでもバルカンでは援護射撃されたくないなぁ。
どっちかっていうと前衛向き?
190名無し迷彩:03/05/14 12:29
何処かPKMを製品化してくれる豪気なメーカーはないかのー
191名無し迷彩:03/05/14 16:51
>>190
PDIならやってくれるさ!
192名無し迷彩:03/05/15 00:36
↑マシンガンのガスブロか・・・・コッキングがいいなぁ。
193名無し迷彩:03/05/15 02:57
>>192
コッキングかよ!
194名無し迷彩:03/05/18 11:34
昔々、消防の頃LSがM60を組立エアコキで1万円以内で出さんかな〜と本気で
願ってた。(LSにお願いハガキも送った)
195日本軍将兵:03/05/23 21:03
九九式か九六式軽機関銃、出ないものか・・・

三八式でゲームに出るものの限界を感じつつある今日この頃。
196戦争中毒:03/05/23 23:16
RPDとかM1919とか商品化してホスィ〜
197名無し迷彩:03/05/27 01:29
>TOPのバルカン

もし出すなら今度はちゃんと『ミニガン』って商品名にしてね。
トイテックは確信犯でやったんだと思うけど。
7.62mmのアレを『バルカン』って呼ぶのはどうも。
『ランドクルーザー』は『ジープ』じゃないつーの。
198山崎渉:03/05/28 10:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
199名無し迷彩:03/05/28 22:32
>>197
ペインレスガンでもいいぞう。
200名無し迷彩:03/05/30 02:19
よーし!パパレールガン作っちゃうぞ!
201名無し迷彩:03/05/30 06:30
>200
某研が来るからヤメレ。
202日本軍将兵:03/06/22 15:27
>196
http://alpha.aez.jp/miritari/framepage4.htm
これでどうだろうか?
203_:03/06/22 15:29
204名無し迷彩:03/07/02 23:52
九二式重機が欲しいです〜っ。カート式で(w
205山崎 渉:03/07/15 09:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
206名無し迷彩:03/07/20 23:38
マルイのメカBOX組み込むのと、ミニミ用カスタムシリンダーセットを組み込むのと
どっちがイイんだ?インプレカモーン。
207名無し迷彩:03/07/21 14:39
メカBOXが一般的かと思われ。
208名無し迷彩:03/07/21 18:37
>>207
一般的なのはカスタムシリンダーじゃないか?性能的に言えばマルイ移植だろうが。
209名無し迷彩:03/07/21 20:26
>>206
絶対丸いのメカボにしとけ!そうじゃないと絶対後悔するぞ
俺はいまでも後悔してるぞ!でも丸いメカボ移植も出来ない漏れ・・・(泣)
210名無し迷彩:03/07/23 15:02
>>209
それほど後悔してるなら駄目もとでも移植しなよ。
無可動実銃や映画のプロップ(ゴム製or木製)を側にするよりかは簡単だからさ。
211名無し迷彩:03/07/23 21:20
その辺はMINIMIスレにマルイのギアを使用するメカボの話題があたっから参考にすれば?
212209:03/07/25 12:04
最近ファマスのメカボがいいなと検討中でつ。
でもガリガリ工作してから失敗したら後悔バイポット立たずだべ!
あとは送弾なんかも大変そうだなw
まぁ墓地墓地頑張ってみるべ。
213名無し迷彩:03/07/25 12:32
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
214名無し迷彩:03/07/29 00:52
  ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<我がチームに参加したい奴は下アドレスまで!!
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)

OK。
          ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  アドレスは http://www.utinti.sytes.net/~tac1/index0.html だぜ
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  TAC  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

まってるよ!!!!      

215山崎 渉:03/08/15 11:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
216山崎 歩:03/10/26 14:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
217日本軍将兵:03/10/26 21:38
>204
10月25日に放送した
「ビートたけしのこんなはずでは!」
で92式重機の射撃映像が出てましたよ・・・

カート式イイかも、ガスブローバックで
薬莢が飛び、保弾版がニョキニョキ出て来る様・・・

あー・・・でもゲームじゃ使えないか・・・
218名無し迷彩:03/12/08 18:08
>>217
俺的には有りだが。
実際カート式って販売が難しいらしぃから出ない事は明確!
219名無し迷彩:03/12/31 17:27
ぼけスレage
220名無し迷彩:04/01/12 17:54
MG36にするかRPKにするか
迷うなあ
221名無し迷彩:04/01/16 19:39
間違い無くRPK!
しょうじきどっからかM2ブローニング出ないかなぁ
222名無し迷彩:04/01/16 19:57
RPDなら欲しいが。
223名無し迷彩:04/01/16 20:44
92式重機のカート式ってやたら金かかりそうだなおい。
224名無し迷彩:04/01/17 09:46
>>223
92式って弾倉に何発いけるんだろ?
あれってクリップ式?だから15発ぐらいか?
ベルト式だったらすまそ。
225名無し迷彩:04/01/17 11:08
さっき新聞みてたらオランダ軍のM16のSAWタイプがでてたけど、
かっこいいなアレ。アレ風にするキットはありますよね?
226名無し迷彩:04/01/17 11:20
H-BARキットは昔あったような気がするが、ハンドガードをなんとかすれば造れるかもね。
227名無し迷彩:04/01/17 16:04
92式は30発
228名無し迷彩 :04/01/17 16:04
>>221
アルファ工房でググれ。M2販売しとる。
229220:04/01/17 18:30
>>225
M16 H-BARもいいですね。
M60のバイポッドを買って、アウターバレルはアルミパイプで自作して、ハンドガードはRAS(高ッ!)にしてごまかすとか。
230名無し迷彩:04/01/17 19:54
>>229
昔、マルシン+アサヒユニットのカスタム持ってたけど重いぞ。
無茶苦茶フロントへビーだからマルイベースならメタル化は絶対だね、ちなみにそのカスタムは
ゲームでバイポッド活用しまくってたらレシーバーにヒビが・・・
231220:04/01/17 22:01
C-Magってガワだけ買うことはできるんですか?
中に100発だけ入る"ノーマルマガジン"のほうがいいので、それを作りたいと思うんですが。

>>230
銃身の付け根を強化するパーツが一番肝心ぽいですな。
232名無し迷彩:04/02/15 17:09
ほんとうにマルイって思い切った銃出さねぇよな
M60出せばTOP潰せてガスブロガバメント出せば(わ)も潰せる
天下を取るなら今だっつーのに。
保守的マルイめ!
233名無し迷彩:04/02/15 17:15
>>232
所詮マルイはおもちゃメーカーに過ぎないからねぇ・・ 高性能、低価格ぐらいしか売りが無い。

トイガンはそれだけじゃ駄目なのにね。
234名無し迷彩:04/02/15 18:13
>>232
無理に喧嘩しなきゃならない道理は無いだろw
235名無し迷彩:04/02/16 03:36
>>234
いちよう聞くが天下取れる状態にあるなら天下取るのが道理じゃない?
共存なんて言ってられないよ。
そんな漏れは未来技術板住人。
236名無し迷彩:04/02/16 08:17
>>235
なんかおこちゃま的な考えだな。
23735才既婚子供3人:04/02/16 08:34

ちみらもあと10年経てば社会の仕組みが少しはわかるよw
238名無し迷彩:04/02/17 00:32
ぶっちゃけもう天下取っちゃてるな
取っちゃってるからこそ無理をしないんだろうか
239名無し迷彩:04/02/17 18:53
>>235
天下取るのに、赤字の可能性がある製品を投入しないでしょ。

>>238
無理をしないってか、投資とリターンのバランスがとりにくいんじゃないかな。
TOPとかわの市場を奪うくらいじゃ。
もっと、新たな市場を切り開ける分野なら、冒険する可能性もあるかも。

それより○イには、AUGのSAW化キットとか出して・・・もらえないよなぁ。
240名無し迷彩:04/02/28 10:49
○イが分隊支援火気出さないに5ペソ
241名無し迷彩:04/06/08 13:04
固定銃座をTOPに出してほしい
242名無し迷彩:04/06/23 19:21
M2(・∀・)イイ!! 
243名無し迷彩:04/06/24 19:12
派手に他社の分野を食い散らかすと独禁になりかねない規模になりましたからね。
244名無し迷彩:04/08/29 01:48
サルベージ
245名無し迷彩:04/08/29 15:44
もうじきARES完成まじか。
246名無し迷彩:04/08/29 16:29
ttp://www.aresdefense.com/
ARESってこれか。こういう強引な銃大好きだ。
つうか、FAQの動画すげぇ。バレル湯気立ちまくり。

完成したら是非うpキボンヌ
247名無し迷彩:04/09/02 05:35
MG42

M60 

M249


電動で出してよ!マ○イさん!(3万以内で)
248名無し迷彩:04/09/02 18:15
>>247
本気で言ってるのなら池沼。
249名無し迷彩:04/09/02 18:29
ARESって、もうストーナーベースじゃなくなっちゃたのね(´・ω・`)ガッカリ・・・
250名無し迷彩:04/09/11 03:00:33
MG423万以内で出たら絶対アサヒのガワに組む!!!
251名無し迷彩:04/09/11 03:06:10
自社のメカボを他社にライセンス供与する形で売りつけるとかしないのかな<○ヰ
252名無し迷彩:04/09/11 03:54:23
ミニガン。トイテックのは凄かったけど高すぎて手が出なかった…

253名無し迷彩:04/09/11 03:58:51
ミニガンのボーイズ出ないの?
254名無し迷彩:04/09/11 10:35:48
有井だったかが出してなかったか?
ミニガンボーイズ
255名無し迷彩:04/09/11 17:58:49
その昔、マルシンかどっかでホビーショーに見本を出したけど結局流れたよ、
ミニガンボーイズ。

TOPのミニガンはいつになるやら...
256名無し迷彩:04/09/11 18:25:14
ショウエイのMG42に電動ユニット組んで、
多弾装に改造したドラムマガジンをくっつけたの
20マソで売るって言ったら買うヤシいるか?
257名無し迷彩:04/09/11 18:28:12
>>255
マルシンのダウンサイジング・ミニガンね。
業界お決まりの無かったことで作戦で消えた。
258255:04/09/11 18:52:42
>>257
そうそう!やっぱりマルシンで間違っていなかったか。デザイン的に?だったが
今考えるとボーイズというよりミニ電だったよね。
259名無し迷彩:04/09/11 19:43:37
マルチプレイ2Dアクションシューティングネトゲ「Soldat」
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1094733676/

Soldat やらないか?

    〃                 i,        ,. -‐  S
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈     /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や   O
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら   L
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な   D
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い   A
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か  T
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ


SOLDAT-公式HP    http://www.soldat.pl/
Soldat公式HPの和訳 http://wiebo.hp.infoseek.co.jp/main.htm
Soldatの解説HP   http://derutcarf.s7.xrea.com:8080/0w_sp/index.php?[[SOLDAT]]
FAQ         http://www011.upp.so-net.ne.jp/storage/soldat/fuck.htm
PCゲーム板にもスレがあります http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094266496/
本体はここから(ver1.2) http://www.soldat.pl/links/mirrors.php?catid=5
ver1.2fixはこちら  http://www.soldat.pl/downloads/soldat12fix.zip


260名無し迷彩:04/09/12 20:16:36
>>255
>>257
マルシンが出す予定だったものよりさらにちゃちな組み立てのバルカンあったよ。
有井だったかどうか忘れたが、ハンドガンくらいの大きさで一応バレルが回転してたが
サイクルは異常に遅くて、構造も銀弾鉄砲なんで飛距離も数メートルという代物だった。
当然だが実際の銃身は真中に1本で回転するのはダミー。
261255:04/09/13 16:20:49
>>260
ググってみたら本当にあったんですね、アリイバルカン。でもあれはミニガン(M134)
じゃないですね。まあある意味、”ミニ”ガンですが。ちょっと前の仮面ライダーか戦隊物
の武器のような感じ。
262名無し迷彩:04/09/14 21:46:51
少し前にヤフオクにも出てた。
263名無し迷彩:04/09/15 08:27:16
最近はミニガン中古市場に出てないから探しにくい…激しくほすぃがorz
92式重機も魅力はあるがカート式だとカートだけではなく保弾板も勢いよくすっとんでいくので回収しにくそう。でもカコイイ!
264名無し迷彩:04/09/16 20:33:27
>>263
実は近所の寂れたラジコン&おもちゃ屋にトイテック製が展示してある。
価格は当時のままで交渉したが値引き無し・・ 頑固ジジイめ。
その爺さん、点滴打っててなんか変な機械から伸びた管を鼻に刺してたんで
早いとこ手に入れないと死んじゃう可能性大。
265名無し迷彩:04/09/20 03:16:48
むしろ死んじゃったら葬式、通夜に出席して、店閉めるなら引き取らせてくださいと言って来い
266名無し迷彩:04/11/04 08:24:00
MG42は照準線と弾道が離れていて
狙いにくい事が最近わかった。

ホップの調整もままならん・・・
267名無し迷彩:04/11/04 08:58:42
ベルトリンク式モデルガンがハドソンから出るらしいよ
268名無し迷彩:04/11/24 16:03:49
↑やっぱM60の話マジなのかなぁ
269名無し迷彩:04/11/28 11:44:54
火薬詰めるのもただでさえ大変なのに
ベルトの金物を一個一個つなぎ直したりして・・・
270名無し迷彩:04/11/28 13:23:44
昔どっからか手榴弾のプラモでてなかったっけ?
知ってる人情報キボンヌ
271名無し迷彩:04/11/28 13:25:45
LS
272名無し迷彩:04/11/28 13:42:17
>>271
あじがと!
hpとかあるのかのう?

273名無し迷彩:04/11/28 17:07:30
ゼンマイでBB弾の出るタイプの手榴弾もあるぞ!
グンゼから出てた
274名無し迷彩:04/11/28 17:10:02
とっくに倒産した。
後にアリイで再販したが、今となってはねえ。
それよりソフビ製の奴とか売ってる所が有ったはずなんでそっち探した方が良いかも。
275名無し迷彩:04/11/28 20:07:53
問屋さがせばあるかな?
どうしても、どうしても!
ほしい!!
LSの手榴弾なんとかあらないかのう?


276名無し迷彩:04/11/28 23:11:04
まあ、ガンガレ。
ハンマーや信管ヒューズまで再現してあって安全ピンを抜くと
レバーが飛んでハンマーが信管をたたくリアルなモデルだたよ。
ただし、プラなんで強度はまったく無いよ。
パイナップルとアップルの2種類あとスモークも有った気がするが。

そろそろスレ違いなんで止めとくよ。
277名無し迷彩:04/11/28 23:13:53
個人的にはサープラスショップで本物買った方が良いような気がするが。
最近は難しいのか脳。
278名無し迷彩:04/12/02 23:19:45
安いミニミ希望 

どっか出せ( ゚Д゚)ヴォケ!!
279名無し迷彩:04/12/02 23:38:58
おっちゃんが竹で作っちゃろか?ん?ん?
280名無し迷彩:04/12/08 22:18:27
クソガキの行動パターン
あれ出せこれ出せと吠えまくる
しかしいざ出ると高いだのなんだのと文句垂れて結局買わない
281名無し迷彩:04/12/09 01:57:13
>>249
おじちゃ〜ん僕の分も作ってー!
282名無し迷彩:04/12/09 04:22:05
>>280

は? おまえ突然なにいってるの?
283名無し迷彩:04/12/10 09:24:22
マルイはなぜミニミを出さないのか?
284名無し迷彩:04/12/10 16:11:55
うれないから
285もうこいつらクソ:04/12/10 21:23:13
あーあ、ばかくせーこいつら。
何でこう考えも無しに思ったことホイホイ口にするのかなぁー・・

あったく何が天下だ何が売れるだ何が作らないのだ。
 黙 っ て お け よ 。
テメーらの糞カキコ見てると腹が立つんだよ。
ちったぁマシな情報でも書き込んでるかと思って下まで見てみたけどな。
ほとんどが厨房の「ああだったらいいな」ばっかじゃねぇか。

ホゲーっとしてて何っっっにも考えてないでしょ。
いっつも口空けてるでしょ。(゜ρ°)こんな感じで。
頭悪いの一発で分かるよ。
外歩いててすれ違っただけでも分かる。「あーこいつ何やらせても駄目な奴だなー」ってな。

何が言いたいかっつーとだな、まあ氏ねよと。
286名無し迷彩:04/12/10 23:37:48
↑いまさらまたこんな香具師が出てくるとは・・
287名無し迷彩:04/12/11 00:37:37
>>285
ホイホイ口にするのかなぁー・・


口に?w
288もうこいつらクソ:04/12/11 11:16:11
>>287
おーおー、重箱の隅つついちゃってw
図星な奴に限ってこういう所に目がととくwww

早く吠えろよ、ワンワンってね(プ
289名無し迷彩:04/12/11 11:26:13
はははコイツ自分が吠えてる事に気付いてないや。
290もうこいつらカミ:04/12/11 12:14:27
あー、言いたいこと言ったらスッキリした。
別に相手してくれなくてもよかったんだけどね。

んじゃ、逃げるんでw
ばいばいw
291名無し迷彩:04/12/11 12:17:14
これ買って分隊支援やらないか?
ttp://www.tanomi.com/shop/html/items01298.html
292名無し迷彩:04/12/11 13:40:45
分隊支援するような組織的戦闘が出来るほど
人数がいないOTZ
293名無し迷彩:04/12/28 10:36:51
友人がM60とミニミ持ってるけど1ゲームでハァハァ。「持っていくだけでも
くたびれる」ってもらしてる。ゲームで持ってったけど疲れたばかりで役に立たず
「もう2度とゲーム大会で持っていかねー!」と嘆いてたよ。最近Sシステム購入。
294名無し迷彩:04/12/28 10:52:26
藻前等≪低脳
295名無し迷彩:04/12/28 11:43:06
ARES完成。
296名無し迷彩:04/12/28 17:26:20
>293の友人はただのヘボゲーマーだと思う
297名無し迷彩:05/01/04 17:29:49
96式とか99式とかチェッコ機銃みたいなマガジンが上向きなのはどうだろうか?
なんか激しく狙いがつけ難くなるし弾がボロボロ落ちそうだけど
298名無し迷彩:05/01/04 19:16:21
サイトは左にシフトしてるから無問題。
299名無し迷彩:05/01/04 19:28:46
こないだのゲームに友人がMINIMI持ってきたんだが・・
内部ノーマルでしかも外れ個体だったらしく作動不良続出。
そのたびにまわりの仲間が援護するはめになり、逆支援火器と化してた。
300名無し迷彩:05/01/04 20:13:55
>>299
敵分隊支援火器と呼んであげよう。
301名無し迷彩:05/02/04 21:18:48
ttp://www.centcom.mil/galleries/Front_Page_Photos/February/02_04_05_hires.jpg
弾の先っちょがオレンジ色に成ってるのは曳光弾?
302名無し迷彩:05/02/09 00:45:46
TOPのM122トライポッドってどう?
アルミ製と聞いたが作りは丈夫なのか?
3_鉄板とステンレスパイプで自作しようかどうか迷っているんだが…。
303名無し迷彩:05/02/09 00:50:16
>>37は種厨
304名無し迷彩:05/02/09 01:55:30
>>302
とりあえず、同じTOPのM60を載せてる分には全く問題無いが・・・
305302:05/02/09 22:01:23
>>304
M60ってTOPもアサヒも6`くらいだよね?
それくらいまでなら問題無いわけですね。
サンキュです。
306名無し迷彩:05/02/10 18:55:34
>>302
強度は問題ないよ、仕上げが汚いけどね。
値段相応といえばそれまでだけど、アサヒ製と比べるとやっぱね・・・

まぁ実用性は問題ないよ、ただ色が明るすぎるんで俺はダークパーカーで塗った。
3缶も使ってしまった・・・
307302:05/02/10 22:44:35
>>306

おお!重ね重ねサンキュ。
俺はむしろTOPのトライポッドは綺麗過ぎると思ってましたw
アメリカのサイトでM2トライポッドを作ろう!
みたいなサイトがあるんだが、実物も職人達の手作り品も
仕上げ(特に溶接跡)は汚いので、汚い方がリアルなのかな〜と。
TOPのやつ色が気に入らないと思ってましたが、
やはりみんなそう思うんですな。
308名無し迷彩:05/02/11 23:03:21
保守
309名無し迷彩:05/02/17 17:29:55
SG−1は支援火器?
310名無し迷彩:05/02/17 20:40:39
311名無し迷彩:05/02/17 22:24:02
あげ
312名無し迷彩:05/02/18 11:44:33
>>309
ププッ
313名無し迷彩:05/02/18 13:17:50
>>309 サバゲでならできん事はないが。
FIRST!の売り文句に影響されでもしたのか?
314名無し迷彩:05/02/21 15:23:49
だれかM1919A6の本体の「幅」を教えてくれると助かるんじゃが。
ABSでハリボテでもいいから作りたい
315名無し迷彩:05/02/21 23:10:59
ちと重いが自作5000発多弾数マガジンにP90ハイスピの
2連砲をつかっちょる!毎秒40以上は撒けちょるよ!
316名無し迷彩:05/02/21 23:52:01
P-90は分隊支援火気ではないのでは?
317名無し迷彩:05/02/22 16:47:01
>>314
幅はネット上の資料漁ってみたけど見つからない。
アドベンから出てた飾り銃買ってそれから製作した方が成功方なんでない
318名無し迷彩:05/02/22 18:04:15
某メーカーからガワだけの酢トーナーが2〜3万で出るんだが、ストックは16のままorz
319名無し迷彩:05/02/22 20:01:15
>>316
おれ、315すまん!退場する!
320名無し迷彩:05/02/22 20:23:50
>>319
まあ、そう言わずに支援してくれ☆
321名無し迷彩:05/02/22 22:28:56
>>320
ありがと★
322314:05/02/23 00:12:44
>>317

面倒かけたみたいでスマソ。
俺もネット検索したが出てこない。
三脚と銃本体を結合するピントルの内径が60ミリなんでそれ以下なのは確か。
写真から他の部分との比較で比率を計算すると50-55ミリくらいではなかろうかと推定
しています。

最終手段は土浦の武器学校でも逝ってきます。
323名無し迷彩:05/02/23 13:46:16
>>322
GIジョーとかのフィギアを探してみたらどうだ?

型が違うからあくまで参考程度にしかならんが
http://alpha.aez.jp/miritari/newpage62.htm
324名無し迷彩:05/02/26 01:58:23
>>323

リンク先のやつ…なんでこんなもんがこんなに高いんだ????
325名無し迷彩:05/03/01 10:26:34
総金属で高いアルミ使ってればこれくらい普通かと。
326名無し迷彩:05/03/01 22:47:44
>>325
そうなのか
開きかかった財布のフタを閉じますタ。
327名無し迷彩:2005/05/02(月) 16:13:03
ttp://img206.echo.cx/img206/691/leadart4ey.jpg
ケルベロス撃ち・・・
328名無し迷彩:2005/05/21(土) 22:37:55
箱マグ使ってるから支援火器です。
329名無し迷彩:2005/06/01(水) 16:59:15
そういやSAWってなんて読むの?
サウ?ソウ?エスエーダヴリュー?
教えてエロイ人!!
330名無し援護:2005/06/01(水) 22:50:27
「ソウ」じゃないかな?
なんかの雑誌でノコギリのごとく敵をなぎ倒す事をイメージして。みたいな感じの記事を見た気がしますね…
331名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:14:56
L86
332たかむらこうき@確実に殺せます ◆3eCDvziEcs :2005/06/01(水) 23:18:37
ロリータで足コキ
333名無し迷彩:2005/06/02(木) 01:11:58
なるほど。
確かに読み的にもソウが一番しっくりしますもんね。
330さん本当に有り難う御座います。

お陰で今夜は良く眠れそうです。
334名無し迷彩:2005/06/17(金) 09:08:15
漏れはサウと読んでるが
335名無し迷彩:2005/06/20(月) 22:54:06
読み方統一汁?
サウと読む人はage
そうと読む人はsage
ってのはどーかな?
336名無し迷彩:2005/06/20(月) 23:01:02
サウに1票。
337名無し迷彩:2005/06/21(火) 00:02:49
スゥクワッドゥ・アシスゥトゥ・ウェプォンに一票
338名無し迷彩:2005/06/21(火) 04:24:34
バズ僧
339名無し迷彩:2005/06/21(火) 16:35:45
セーラー服と…
340名無し迷彩:2005/06/21(火) 17:18:32
短機関銃
341名無し迷彩:2005/06/21(火) 22:05:36
セーラー服と機関砲


マッソーな海兵しかイメージできないw
342名無し迷彩:2005/06/21(火) 22:35:57
ホウレンソウ食べると強くなる人でつか?
343名無し迷彩:2005/06/22(水) 11:30:45
荒縄

ハァハァ

344名無し迷彩:2005/06/22(水) 23:12:52
345名無し迷彩:2005/07/13(水) 01:08:56
マルイから出るはずだったミニガンどうなったんだろ(´・ω・`)
346名無し迷彩:2005/07/13(水) 08:26:48
>>345
TOPからでなくて?
347名無し迷彩:2005/07/13(水) 10:14:51
MG42ラフェッテとMG34
348名無し迷彩:2005/07/13(水) 12:01:57
重機はやっぱりKOMASTU
349名無し迷彩:2005/07/13(水) 14:06:20
STARAからミニミ出ます
メカボが透明樹脂製ですが
ワンタッチで装着出来、値段を押さえて出るようです
ttp://starairsoft.com/
350名無し迷彩:2005/07/14(木) 00:05:31
ここに来る香具師は当然AKからRPKを自作した経験ありだよな?
351名無し迷彩:2005/07/14(木) 08:29:45
>>350
ない。RPKに興味はない。
352名無し迷彩:2005/07/14(木) 21:37:10
AKからPKMは作ったが・・・・
RPKじゃAKと変わらんだろ。
353名無し迷彩:2005/07/15(金) 15:40:05
>>352
うp汁!!>PKM
354名無し迷彩:2005/07/15(金) 19:27:30
AKとPPK持ってますが・・・
355名無し迷彩:2005/07/17(日) 09:20:09
>>
ロダ教えてくれればうpするが・・・

あんまりきれいじゃないよ?手作りやし。
356名無し迷彩:2005/07/17(日) 12:12:58
357名無し迷彩:2005/07/17(日) 23:11:13
>>356
わざわざ作るとは・・・・
とりあえずうpしてみました。携帯画像でスマソ・・・
ABS板とパテの塊。汚いしアラだらけだけど雰囲気がでれば良いかなと・・・
あとすいません、ひとつ嘘をついていました。
ベースはAKじゃなくてM16です。
358名無し迷彩:2005/07/18(月) 00:03:16
>>356
おーよく出来てますな。
遠めでPKMと判れば手作りとしては上等かと。
してバッテリー収納と給弾方法は如何に?
359名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:43:10
バッテリーはウナギをフレームの中に。
給弾は自重式・・・ミニ電かよっ!!

ゲームに使う訳ではないので、手ェ抜いてます(汗)
360名無し迷彩:2005/07/25(月) 22:11:13
>>359
外見を楽しむんですな
361356:2005/07/25(月) 23:50:30
>>359
レス dクス!
自重式という事は箱マグは無しですか?
362名無し迷彩:2005/07/31(日) 17:06:32
クラシックアーミーからでてるミニミスゲーわ。
サバゲ仲間が持ってきたんだけど、
飛ぶし、当たるし、連射力もすごい、しかも安いと来た。

この間のゲームのときは、敵側だったんだけど、
あんなの相手にしてられねーw

正に分隊支援火器。要塞テラカワイソス。
363名無し迷彩:2005/08/06(土) 18:08:42
STARのミニミってどうなんだろう?
メカボがプラ製ってのが不安だけど…
364名無し迷彩:2005/08/15(月) 17:02:45
>>363
キャリハンやアウターバレルは金属製だが、後は全てプラ製。
ゲーム中にへし折れるなんてことはないだろうが、
ギシギシアンアンいいそう。
あと、総重量約3.3kgってM4S-SYSTEMより軽いはず。
二挺拳銃ならぬ二挺「ミニミ」ができるぞ!
君もSTARのミニミを持って最前線、フラッグアタックだ!

因みにミニミが欲しいなら、現状ではWPで販売してるのがお勧めかも。
昨日のゲームで始めて見たが、ありゃ鬼だ。
それにフル金属でかっこ良かったぞ。
365名無し迷彩:2005/09/18(日) 16:02:15
WPで販売しているミニミってメーカ名がわからない。
すごく惹かれる部分があるのだけれども・・・。

てか、同じメーカからM60を出して欲しいですね。
366名無し迷彩:2005/09/19(月) 23:36:35
>>365
クラシックアーミーのヤツみたいですよ>WPのミニミ。
ttp://www.classicarmy.com/product-popup.jsp?productid=553
367名無し迷彩:2005/09/27(火) 14:31:51
ミニミ
368名無し迷彩:2005/09/30(金) 22:26:13
STARのミニミってどうなったんだろ。
平蔵じゃ今日入荷予定だったようだが。
369名無し迷彩:2005/09/30(金) 22:48:19
>368
来月に延期されとる。

この調子でM60とかMG42出してくれんかなあ…
370名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:00:52
このあいだゲームに行ったらPDWにゴミ箱マグつけて
本人はすっかり重機気取りってアフォがいたな
ミニミ使いの漏れはそれを見てすっかり萎えてしまった。
371名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:00:54
質問があります。
何を超えたら分隊支援火器に入るのか?
372名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:08:20
重量3キロ以上、装弾数1000発以上、秒間15発以下、全長750ミリ以上
373名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:17:48
バイポッドは必須かと
374名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:18:29
>>369
自殺します。さようなら。
375名無し迷彩:2005/09/30(金) 23:19:29
個人的にPKMを発売してほしいわけです。
376名無し迷彩:2005/10/01(土) 00:37:13
クルツに箱マグ付けたら
分隊支援火器
これ常識
377名無し迷彩:2005/10/01(土) 07:01:42
ageるな。ロングバレルじゃなければ分隊支援火器とは認めん!
378名無し迷彩:2005/10/01(土) 09:08:43
>>376
リアルにLMGを買えない貧乏な厨がそう申しております。
379名無し迷彩:2005/10/01(土) 09:24:47
ていうかミニミとかM60て軽機関銃じゃね?
380名無し迷彩:2005/10/01(土) 12:11:49
設置と運用方法じゃねえか?
マルチパーパスなんたら
381名無し迷彩:2005/10/01(土) 12:37:01
>376もマルチパーパスか?w
382名無し迷彩:2005/10/01(土) 12:44:44
グロスフスキボンヌ
383名無し迷彩:2005/10/01(土) 13:36:23
私のG3SG1は分隊支援火器に当てはまりますか?
ちなみにロングバレル化に500連マガジン二つなんですが。
384名無し迷彩:2005/10/01(土) 16:56:59
そもそも6_BB弾発射機で外観のみが違うだけだしなあ‥
M60を8ミリ化してみたいんだがな。
385名無し迷彩:2005/10/01(土) 23:24:12
マヌイの電動で分隊支援火気はないだろうw
TOPの買えよ貧乏人
386名無し迷彩:2005/10/02(日) 04:37:19
TOPのM60は持ってるがなにか?
でも、最近はM14使ってばかりだな。
387名無し迷彩:2005/10/02(日) 06:25:09
マヌイベース
ハイサイ、箱
最強
脳内ランボーどもの妄想を粉砕してまつ
388名無し迷彩:2005/10/02(日) 12:25:01
クルチュにドラムマグが一番痛い
389名無し迷彩:2005/10/02(日) 20:27:12
バンキシャにミニミきたな。
ついでにイーグル模型の戦車
390名無し迷彩:2005/10/04(火) 23:43:32
コナミのメタルギア開発室にもミニミが飾ってあった。
391名無し迷彩:2005/10/07(金) 22:07:03
STAR製ミニミ
>完成には東京マルイ製メカボックス内部パーツが必要です。
>別途お買い求め下さい

……。
392名無し迷彩:2005/10/07(金) 23:34:56
だいたい重機関銃(ヘビーマシンガン)なんてもうないのに
393名無し迷彩:2005/10/08(土) 01:30:46
まだあるじゃない、重機関銃。M2、NSV、KPV、CIS.50、AAT52。DShKだってバリバリ現役。
トイガン化するのに現用の物に縛られなきゃならない訳でもない。
…望み薄だけどね。
394名無し迷彩:2005/10/08(土) 02:42:38
重機はKATO CAT KOMATUが三大メーカーですが!
395名無し迷彩:2005/10/10(月) 18:33:29
>391な、なんだってー(・∀・)wwww!
396名無し迷彩:2005/10/13(木) 07:06:57
俺は[POTENZA]G3/SG-1山猫仕様にモスマグ付けて分隊支援火器化してますが、何か?
397名無し迷彩:2005/10/14(金) 22:42:21
STAR製ミニミ
発売延期されてる……。
398名無し迷彩:2005/10/17(月) 12:00:26
エチゴヤ、FN MAGやるのか……
M240B 予価15万 年末発売予定だそうで。

木スト手に入れてヒートカバー外すか……
399名無し迷彩:2005/10/17(月) 17:57:53
>>397
ちょうどお金の都合がつきそうなんで予約しますた。
400名無し迷彩:2005/10/17(月) 22:29:09
400フォー!
401名無し迷彩:2005/10/17(月) 23:17:52
FN-MAG
ショウエイのガスブロなら速攻で買うが・・・・
弾撒器の電動だと考えてしまうなあ・・
402名無し迷彩:2005/10/18(火) 11:32:00
>401
今回のガワってショウエイ製なんかね?
ユースのユニット手に入れられなくなったとか
そういう話はどうなったんだろう
403名無し迷彩:2005/10/18(火) 20:03:03
そういえば昔ショウエイが作るって言ってたな。
404名無し迷彩:2005/10/20(木) 02:35:06
STAR製ミニミ楽しみダヨ・・。
アジアの製品に期待するなんて初めての経験。
405名無し迷彩:2005/10/20(木) 14:06:28
>404
個人的には「軽さを重視しました」な売り文句がちょっとね。
重くて長くて取り回し悪いのをぶちぶち文句言いながら
振り回すのがLMGやSAWの醍醐味だと思うのですよ。
406名無し迷彩:2005/10/20(木) 20:08:33
>>404
SL9のキットがいい出来だったんでオレも期待してる。
重量や材質についてはいろいろな意見があると思うけど、
あの価格なら気軽に使えるんで、オレは歓迎してるよ。
407名無し迷彩:2005/10/21(金) 12:00:35
405>>
ムード的には重いほうが良いんですが、
あたしゃ重いとホントにイヤになるので(w
ミニミは意外に小さいし、アサルトライフルの
ように運用しちゃいそう(w

個人的にTOPの側面などは高価なわりに金属の質感
が味気なく思えていたので、プラでもそれなりに
一体感があるならいいかも、と期待。
SAWだと考えるとお安いし♪

しかし全ては届いてみないとわからない・・。
そろそろメール来ないかなー・・LA。
408名無し迷彩:2005/10/21(金) 12:50:21
>407
確かにSAWの運用思想としてその方が正しいのかもw
おいらはもう重くないと物足りない身体にorz
409名無し迷彩:2005/10/25(火) 21:31:12
また微妙に延期ですな>STARミニミ
410名無し迷彩:2005/10/28(金) 11:50:59
オクにSTARのミニミでてるな
411名無し迷彩:2005/10/30(日) 17:22:25
エチゴヤでSTARの奴見てきた。やっぱ
プラスチッキーなんは仕方ないのかな。
412名無し迷彩:2005/10/31(月) 15:52:58
プラ部分がテカテカしてるとかでつか?
もしそうだったらイラねー・・。
今日連絡無かったら解約しようかな。
413名無し迷彩:2005/10/31(月) 16:11:48
>412
遠目だとそうでもないけど、じっくり見ると
ヒケがあったり一体化された部分(マガジン・
リリース・レバーとか、プレスの板金が重なっ
ているところとか)のモールドが甘かったり。
まあ触感は仕方ないか。
414名無し迷彩:2005/10/31(月) 20:39:00
☆製Minimi触ってきたぞ!撃たなかったが…。
まず「軽い!」の一言。下手すりゃフルメタルM4A1より軽いかと!?
外観は…、まあ期待はしない方が吉(サイトは固定、コッキングレバー等も無可動)。
マガジン部は電動給弾&ラージバッテリー収納可スペース確保(なぜかコネクターはミニ用。ミニミだけにか??)
結論→リアルさ無視でバラ撒きたい、安くこの手の銃を手に入れたい椰子に向いてる。
415名無し迷彩:2005/10/31(月) 21:26:17
>結論→リアルさ無視でバラ撒きたい、安くこの手の銃を手に入れたい椰子に向いてる。
ぬぅぅ、微妙だ。
しかしこのMINIMIが成功して、大型銃やマイナー銃がこの価格帯で
出るようになれば面白いだろうなぁ。
メタルパーツも出してくれればカスタムできるしー。
416名無し迷彩:2005/11/03(木) 12:31:22
>415
メタル化したらメカボとバレルとストック、
あとハンドガードくらいしか残らなそうな。
417名無し迷彩:2005/11/05(土) 00:31:00
耐久性さえあれば買いたい…
418名無し迷彩:2005/11/05(土) 00:31:58
耐久性さえあれば買いたい…

インプレ期待アゲ
419名無し迷彩:2005/11/05(土) 08:15:11
入手したらとりあえず、外観をリアルにみえるように加工してみるか‥
420名無し迷彩:2005/11/05(土) 11:55:15
さて、今日もクルツに箱つけて撃ち込むぞ)フォー
421名無し迷彩:2005/11/05(土) 14:34:36
漏れがM60で返り討ち〜
セイ セイ セイ!
422名無し迷彩:2005/11/05(土) 20:24:22
☆のミニミで8万ならTOPのM60スタンダードのが安い・・・
423名無し迷彩:2005/11/05(土) 22:01:42
スタンダードは現用じゃないから却下!
424名無し迷彩:2005/11/06(日) 00:33:47
MK2のインプレおば。
キットではなく、ガンケース入りの完成品だった。このケースは実用面で持ち運びに重宝しそう。
本体の見た感じだが、ハンドガードはヒケもあって梨地プラに見える。
しかし全体の印象としてはイイ!!
簡単に言うと、タナカのABS製M19が安っぽくみえないのと同じ感覚で、堅牢な感じもある。 
機関部などはつや消し仕上げだし、無可動部品も別体化されていてしらけない。
フィードカバーのオープンギミックも嬉しい。

大きさを考えると驚くべき軽さだが、スカスカという程の軽さではなく、まさにマルイのライフル並。
軽いとはいえ長い分、たとえば片手のみで持つのは難しい。
剛性はしっかりしていて、全くギシアンしない。
伸縮するバイポッドはロックもかかるし、各部の仕上げの色分けも雰囲気良好。
リアサイトはプラで無可動だが、そこそこの出来。
topのを持っていないので、比較するという視点には欠けるが、見た目は安かろう悪かろうではない。

これは☆の問題ではなく、俺の体格の問題だが、boxマグがかなり左に突き出していて、ハンドガードを持つ左手の
腕に干渉してくる。構えてハンドガードに左手を廻すのが少々苦しい(w。
paraにしておけばストックを畳んでおけばラクだったかも。
425名無し迷彩:2005/11/06(日) 00:43:12
続き。作動面について。
説明書はboxマガジンの接続端子のことを気にしていた。
全ての電源がboxマグに集中しているので、通電に問題があるときはここの端子の接触問題らしい。
しかし、メカボックスもカセット化されているし、電気的にはさほど不安を感じない。

で、作動! きゅきょきゃきょきゃ!!!!!!
電気給弾も発射も問題なしだが、作動音は相当に甲高い。( ̄~ ̄;)
なにしろお座敷なので、エア漏れなくパワーが出ているかとか命中精度とかの実力はわからない。
発射サイクルはマルイと同等な感じで、逆に言うととんでもない迫力というわけではない。
室内なので判然としないが、威力はマルイに少し劣る感じ。
ダンボールに打ち込んでマルイの552が内部へ抜けるところが、コイツでは表面にめり込んで見える程度。
まぁ、いじる人は自由にいじれそう。
ストックに配線をまわして大型バッテリーを搭載することも構造的に想定されているもよう。
フルオートオンリーなので、バネが圧縮された状態で遊び終わりにしてしまうとマズイのだが、フィードカバーを
開ければメカボが透明でバネが見えるので、指きりで伸びた感じのところでヤメにすれば良さそうだ。
なるほど、きっとこのためにメカボが透明なんかな?
まとめると「ちゃんと動いた! 性能は不明! 音が甲高い!」ですた(w。
426名無し迷彩:2005/11/06(日) 02:31:07
>>424 インプレ乙
427名無し迷彩:2005/11/06(日) 09:00:06
>>424
ありがとうございます。
おもちゃとしてはいい出来みたいですね。
428名無し迷彩:2005/11/06(日) 22:18:16
>>424
インプレ乙です。

> フルオートオンリーなので、バネが圧縮された状態で遊び終わりにしてしまうとマズイのだが、

確かメカボの上面にスプリングリリース用のレバーがあるはず。
429名無し迷彩:2005/11/06(日) 22:42:15
>428
ほんとだ!
メカボには他にも謎の動きそうな部分があり、全部分解用かと思い込んでました(w。

で、リリースレバーを押し込むと、弾が発射されることもなく電気的な音を立てて
スプリングが前進しました! おもしろー。
430名無し迷彩:2005/11/08(火) 16:36:04
>>422
新品TOPMkUと電動マガジンセットで75000円で買ったもんおれ。
431名無し迷彩:2005/11/08(火) 21:42:36
>>430
負け組み
432424:2005/11/08(火) 22:43:12
一つ訂正・・。
ハンドガードにあるのはヒケではなくてフローマークのようです。
つまりヘコミはなくて、淵にわずかに縞があるということです。
外で撃ちたいなぁ・・。
ダミーカートも付けたし、ますます人目に付くとマズイモノに・・(w。
433名無し迷彩:2005/11/08(火) 23:32:06
ゲーマーとしては何発で壊れるかが問題…
TOPを75Kで買っても10000発で壊れるか
メカボ交換する費用を考えると☆に期待だな〜
434名無し迷彩:2005/11/08(火) 23:41:46
☆いいぞー。
パラ持ってけどかなり痛そうな音するし(1j近く出てる)耐久製もありそうだし。
ただマグがもう少し小さいの出ないかな。
TOPと違って16のマグは使えないし。
435名無し迷彩:2005/11/09(水) 07:59:50
☆、M60出してくれないかなぁ
436名無し迷彩:2005/11/09(水) 09:28:42
☆のミニミ行きつけの店で67000円くらい何だけど買い?
俺は右利きなんだけど左で構えると凄く持ちやすかった。
437名無し迷彩:2005/11/09(水) 09:34:22
>>431
なんで?
またキモオタアサヒ厨が沸いてきたかw
438名無し迷彩:2005/11/09(水) 10:26:37
プラのおもちゃには興味ね-な
439名無し迷彩:2005/11/09(水) 10:29:38
>>436
買うかどうかは自分の懐具合とでも相談して決めろや。
そんなもん相談されても答えようがない。
欲しけりゃ買え。迷ったら買え。いらなきゃ買うな。つまんないこと聞くな。
440名無し迷彩:2005/11/09(水) 10:49:47
きっとほかで自分より安く買ったやつがいると歯軋りするんだろうな>436
441名無し迷彩:2005/11/09(水) 17:26:55
なんかTOPが発売されたときにアサヒ持ってるやつがグダグダ難癖つけてた頃を思い出すな。
442名無し迷彩:2005/11/09(水) 21:58:45
ttp://www.regimentals.jp/news/img/051103/euro_4.jpg

武器密売人の隠し倉庫?
443名無し迷彩:2005/11/09(水) 22:02:14
千葉のスプラッシュ?
444名無し迷彩:2005/11/10(木) 23:10:18
436>>
買い。
445名無し迷彩:2005/11/11(金) 21:11:30
>436
ざっと価格調べたが、そこの店で買ったほうがいいと思う。
446名無し迷彩:2005/11/14(月) 23:52:39
STARから100rdタイプのマガジン登場ですよ
ttp://www.starairsoft.com/S_M249_100.htm
447名無し迷彩:2005/11/15(火) 03:16:54
構えにくさ自体は同じっぽいな・・。
448名無し迷彩:2005/11/15(火) 13:50:09
FN-MAG続報マダー
449名無し迷彩:2005/11/15(火) 20:09:49
M16、マグ使えないのがなぁ。
気分出ない。
450名無し迷彩:2005/11/21(月) 17:20:36
>>448
一月に延びたぞ
451名無しさん迷彩:2005/12/01(木) 23:22:43
STARのミニミ今でも売ってる場所ってあるんだろうか・・・
どのショップのHPみても「売り切れ」か「取寄せ」だし・・・
452名無し迷彩:2005/12/01(木) 23:24:57
池袋のアングスは?
453名無しさん迷彩:2005/12/04(日) 01:07:21
>>452
おお。有難う。早速注文してみます。
454名無し迷彩:2005/12/06(火) 17:03:37
STAR持ってみた。
腰がぬけるほど【軽い】
455名無し迷彩:2005/12/08(木) 23:15:58
この軽さで分隊支援火器優遇ルールだったら反則だな。
456名無し迷彩:2005/12/09(金) 09:39:28
しかもM16マガジンが使えないんじゃ、弾数制限もめんどくさいし.
457名無し迷彩:2005/12/09(金) 09:42:24
OPのミニミうっぱらって買い替え耀かと思ったが、
こりゃ銀玉鉄砲みたいな外観だな.
撃ったら性能いいのかも知れんが、使う気になれない.
458名無し迷彩:2005/12/22(木) 09:20:28
FN-MAG、2月……orz
459名無し迷彩:2005/12/23(金) 00:24:30
>>458
orz
460名無し迷彩:2005/12/24(土) 14:07:38
>>459
orz
461名無し迷彩:2005/12/24(土) 19:30:57
映画、アニメ、ドラマ等でMINIMIが「動いている」ところを観たいんだけど、何かオススメな奴ありますか?
よくある特殊部隊もののビデオ(シールズとか)でもいいので情報下さい。
因みに自分で把握しているのは
ブラックホーク・ダウン  
RONIN
ティアーズ・オブ・ザ・サン
最近やった戦国自衛隊
宣戦布告
イノセンス
さっきやってたBLOOD+

ぐらいです。
462名無し迷彩:2005/12/25(日) 00:29:13
463名無し迷彩:2005/12/26(月) 17:10:22
>>462
ありがとうございます!

映画の方はMINIMIをメインウェポンとしてますなぁ。なかなか期待できそう・・・
464名無し迷彩:2006/01/23(月) 20:23:29
クラアミのミニミはいいの?
465名無し迷彩:2006/01/23(月) 22:22:00
M60のトライポッドってどこか出してませんか?
466名無し迷彩:2006/01/23(月) 23:34:59
カメラの三脚
467名無し迷彩:2006/01/24(火) 11:48:14
>>465
前TOPが作ってたと思ったけど。
探せばまだ店頭在庫があるはず。
まだあるかどうか知らないけど前に
秋葉のエチゴヤでも見たな
468名無し迷彩:2006/01/24(火) 16:32:11
>>464
撃って遊ぶにはいい、鑑賞には堪えない。
469名無し迷彩:2006/01/24(火) 21:39:28
>>464
外見はTOPのコピー、中身はPGCのコピーだけど
見た目はTOPより劣ると思う。
買ってみたけど仕上げがあんまりキレイじゃないし刻印も無い。

組込みに自信があるならTOPのミニミにPGCメカボ入れた方が
いいような気がする。
最近メカボもバージョン3になったし。
470名無し迷彩:2006/01/24(火) 22:46:33
レスありがとうございますm(__)m給料でたら、LMG系を買いたいと思ってたので参考になります。
471名無し迷彩:2006/01/25(水) 00:10:59
TOPもヤフオクで安く出てるから、チェックしてみるといいよ.
472名無し迷彩:2006/01/25(水) 21:56:59
蔵網ミニミ(パラバージョン)買ってみましたのでインプレしまつ。

外観
・つや消し黒仕上げ
・口径・シリアルナンバー等の刻印は無し
・リアサイトにホワイト刻印入り

可動部
ガスレギュレーター・バイポッド・キャリハン・コッキングレバー・リアサイトが可動

付属品
クリーニングロッドとM16用300連マガジン(マルイのコピー)
473471:2006/01/25(水) 22:07:11
つづき
バッテリーはハンドガード内にミニバッテリーを収納
スペースに余裕があるのでスティックバッテリーでもOKでした
M4用のセパレート型もおそらく入るはず

インナーバレル・ラバーチャンバーはマルイ互換
バレル長はマルイM4と同じでした。
撃った感じではホップの利きも安定していてマルイ電動と遜色ない感じでした
474471:2006/01/25(水) 22:20:19
最後に
オプションのRASも買ってみました。
どう見てもG&Gのパク(ry

フレームのハンドガード基部はネジ止め式の別パーツになっていて取り外し
可能なのでフレームを加工せずに取付できます。
ただ、バレル分解レバーが妙に長くてそのままだと先端がRASに干渉します。
仕方なく干渉する部分を削りました。
475名無し迷彩:2006/02/03(金) 21:37:58
476名無し迷彩:2006/02/10(金) 00:18:04
そろそろマルイさん M60

出 さ な い か ?
477名無し迷彩:2006/02/10(金) 00:25:33
ショウエイのFN-MAGはどうなったんでつか?
478名無し迷彩:2006/02/10(金) 16:47:55
エチゴヤのはFN-MAGなのかM240Bなのかはっきりしれと言いたい。
ヒートカバー、トップレールが無いとショボーンだぞ、個人的に。
479名無し迷彩:2006/02/10(金) 22:28:09
チラシにはM240Bと明記してあったが。

でも米軍仕様なんざイラネ、L7A1じゃなきゃ
ヤダヤダヤダ
480名無し迷彩:2006/02/11(土) 15:17:43
>>479
イラストはM240Bだけど表記はFN-MAGになってるし、
仕様・タイプは変更になる場合もありますなんて書いてあるから
いったいどうなるのかちょっと心配なんだよね。

L7A1がいいならヒートカバーは外す、レールは外すか削り落とす、
ストック・グリップは木目塗装、ハイダーは・・・なんか適当な物
に交換すれば・・・じゃダメ?
481名無し迷彩:2006/02/13(月) 21:07:41
STARのMINIMIパラを買ってきた。

感想は概ね>424と同じ。

○外装○
●ガンケースが始めから着いてるのはウレシイ、しっかりとしたガンケース。
●TOPと違ってプラ多様のため大分チープな感じ、○イ電動ガンと比べれば大差ない。
 気に入らなければブラックスチール等で塗装すべし。
●ヒートカバーのインナー?もプラ、調子こいて脱着を繰り返すと何かの拍子に折れそう。
 まぁ、バレルは外せないからヒートカバーを脱着する必要も無いが。
●コッキングレバーは無可動。
●キャリングハンドルは流石に金属製、持ってて不安感は無い。
●リアサイトもプラ、型抜き。
 一体型なので調整不可、非常に戴けない、これはTOPのをポン付け出来るからTOP製品を装着推奨。
 腰溜め最高、サイトなんか見ねぇYO!な方は換える必要無し。
●ストックもパイプ以外は当然プラ、しかし強度的には全く不安を感じさせない。
 基部もプラでスリングベルトを通す穴?には不安を感じる為に、ここにはベルトを通さないのが吉かも。

書いててマイナス面が目立ってる気がするが強度はギシギシアンアンを全くしないから問題無し。
なにせTOPとの2kgの差でこんなにも軽く感じるとは思わなかった、多少重いが片手でも使える(当たるかは別として)
482481:2006/02/13(月) 21:50:51
ageてしまった・・・スマソ。

○内装○
●マガジンはどっかで見た構造、外装はヤツより硬い、深緑色。
 給弾用電池はTOPが9Vに対し単三電池二本、その上にラージサイズバッテリーが収まる。
●メカボックスはプラ、おそらくポリカーボネイト透明でおされ。
 聞いた話によると、余り連射すると熱でメカボが変形してしまうらしい、トリガーハッピーでない限り安心。
 スプリングリリースボタンが付いてるがスプリングが縮まった状態のリリースボタンは硬い、押して大丈夫なのかと心配した。
●m16用マグの所に給弾パイプ兼電源コネクタを着ける、ボックスマガジンを装着した状態からだとコネクタをはめるのは厳しいので、
 同時にはめる感じで、コツがいる。
 M16系マガジンは装着一切不可。
●トリガー連動給弾は良好、給弾はTOPよりウルサイ感じがする。
●8.4vバッテリーで○イと同じくらいの発射速度、お座敷の為、飛距離は分からず、
 初速も弾測計を貸し出し中の為不明、返却され次第、計測、報告します。
●ホップはフィードカバーを開けてイモネジで調整。

お座敷の為に飛距離が分からんのが怖いが、いい感じだね、これは。
100rdタイプマガジンが早くほしいわ。
483名無し迷彩:2006/02/13(月) 22:36:48
>>481
>>482

俺はMk2を購入したのでいくつか付け加え

■機関部パーツはすべてマルイ製が使用可能。ベア付ピストンヘッドとスプリング変えるだけで見違えるほど性能向上。
■メカボを取り出してスプリングガイド(金属製?)がボタン一つで外せる。すぐにスプリング交換可能
■飛距離はマルイ製のためか、ほとんどマルイと変わらず。段数の分撃ちまくれる
■まだ試してないが、イモネジで取り外し可能。サイレンサーも着けれそうかな?


Mk2は小柄な奴にはちょっと持ちにくいかな?パラストックがオススメかと
でも、分隊支援なら絶対にMk2カコ(・∀・)イイ!!
484名無し迷彩:2006/02/14(火) 02:44:26
>>481
>>483
詳しいインプレ乙であります!
外装にこだわらなければコストパフォーマンスも高いしなかなかいいですねぇ
485名無し迷彩:2006/02/23(木) 22:10:32
STARのミニミMk2を購入したけど、BOXマグにダミーカートつけようと思うのですが
何発買ってきたら、きっちりと収まりますか?
486名無し迷彩:2006/02/23(木) 23:12:06
>>485
TOPやクラシックアーミーのはベルトリンク10発セットで足りるんで
STARのやつも同じ位じゃないかしら。
487名無し迷彩:2006/02/24(金) 00:03:18
>>486
ありがとうございます
早速探してきます!
488名無し迷彩:2006/02/25(土) 21:23:32
FN-MAGが夏ごろ発売予定になってるorz
489名無し迷彩:2006/02/25(土) 22:37:17
はああああぁあぁぁぁぁ!?まじかよと思ったら・・・orz

よーし、とりあえず何か買おう。我慢できん。
490名無し迷彩:2006/03/01(水) 15:41:19
漏れのM60ジャンクをこの前マヌイに替えてもらった。
手作りダターがグリップ、ストックにデフォルメなかったな。
今年はこれでイコーと思ううちょる。デンマグつき29.8k円は買いだった。
CMぢゃないぞ。調べてみ。 不調ならお勧めだ。


FN−MAGも良いな。 他のジャンク軽機売ってこれも買いだなw。
我が家は軽機でイパーイだ。 まるで武器庫。俺の城w。
491名無し迷彩:2006/03/01(水) 22:11:24
>>490
別に宣伝どうのはどうでもいいが口調が所々気持ち悪い
492名無し迷彩:2006/03/02(木) 00:15:38
すまぬ。 漏れ小倉生まれで東京在住...。 未だナマリが取れないw。
493名無し迷彩:2006/03/02(木) 07:21:53
>>492
いや、訛りは全然悪くないよ。むしろいい。
ただ所々の2ちゃん語の多用がね・・・いやまぁ2ちゃんなんだけどさ。

漏れ〜マヌイ〜ダター〜イコー〜イパーイのコンボがキツかったのよ・・・
494名無し迷彩:2006/03/02(木) 18:17:57
マルイMP5の240連マグにBBボトル連結してるバラマキ房の友人に何か言ってやってくださいwwwww
495名無し迷彩:2006/03/04(土) 12:21:10
ミニミの2500連射で蜂の巣にしてやれ
496名無し迷彩:2006/03/25(土) 20:45:42
どなたかハリケソのシュライクマシンガンをお持の方、居ませんか?
497名無し迷彩:2006/04/06(木) 00:32:27
キャリバー30作って!
498名無し迷彩:2006/04/07(金) 00:09:34
ウィリーピートで出てるHKってメーカーのMINIMIはどうなの?
499名無し迷彩:2006/04/08(土) 13:24:22
スターのM249は最悪だ。
ほとんどプラ製で耐久力が必要な部分もプラ製
分解したらガタガタになる。
メカボもプラ製
マルイのメカボ入れるにも元がプラだから
内部に金属インナーを入れないと使い物にならない。

俺が買うなら2万だ。それだけの価値しかない。
500名無し迷彩:2006/04/10(月) 19:37:25
>>498の言っているHKのミニミは、スターのとは別物だったはず。
確かそれほど悪い物でもなかったという話だったような…。うろ覚えスマヌ。
501名無し迷彩:2006/04/10(月) 22:03:40
AKのメカボを入れるミニミ?
あれはお勧めだが価格がな...。
大体、排莢口の開かないミニミなんぞいらんつーの
旭日のミニミはその点申し分なかった
502名無し迷彩:2006/04/16(日) 17:58:09
俺も☆のM249買おうとしてるんだけど
問題視されてたプラメカボの具合とかどう?
破損とかした香具師いる?
503名無し迷彩:2006/04/16(日) 20:15:31
すぐに逝くぞ。
あきらめろ
マルイのボックス入れるにはインナープレートを
強力な接着剤で固定する必要がある。

総合的な価値としては2万が妥当
504名無し迷彩:2006/04/17(月) 00:08:32
>>502
ポリカボメカボだからそんなにすぐ逝くってわけでもない。
とりあえず6000発くらいドライブしたが特に異常はみられて
ないよ?
 でも一応俺は予備としてメタルメカボ個人輸入して予備と
して持ってるけど。サバゲで分隊支援火器の気分だすには十
分でない?
505名無し迷彩:2006/04/17(月) 00:31:25
ホップのかかり具合はどう?
506名無し迷彩:2006/04/17(月) 16:38:16
金属メカボって、ウイリーあたりで取り扱ってくれてないかなぁ。個人輸入は出来ないし。たしか赤、黄、透明のバリエでメカボ別売されてなかったっけ?
507名無し迷彩:2006/04/17(月) 16:46:10
>>506
カラーメカボはポリカ製だよ。
508名無し迷彩:2006/04/17(月) 17:18:26
情報サンクス。教えて君で悪いんだけど、プラメカボって大体いくらくらいなの?
509名無し迷彩:2006/04/17(月) 17:46:46
俺も知りたいな〜。
510名無し迷彩:2006/04/17(月) 18:43:47
STARのHPにはカラーメカボ出てるけど、海外のショップでも別売されてるのは見たことないな〜。
>>504はどこでメタルの買ったの?
511名無し迷彩:2006/04/17(月) 19:28:05
そうか…、買うの心配になってきたなぁ。ギアの破損とかなら変えはきくけど、メカボの側が破損したらすぐには変えはきかないしな…。別売のメカボがあるならスペアで買うけど、それすらもないなら……。
512名無し迷彩:2006/04/17(月) 20:58:27
近場で部品調達が出来ないとつらいね
何とかしてスターさん
513504:2006/04/18(火) 00:10:19
HKから個人輸入しました。かなりいい感じですよん。
ベアリング軸受けにしてるんですがポリカボメカボのときは軸受けの固定が
甘くギアノイズも大きかったのですがメタルメカボにしたら固定がよいよう
で多少おさまって、かつサイクルも早くなった気がする。さらにメカボの肉
厚がかなりあるのでメカボの破損はまったくない感じ。
もし興味があれば代理で取り寄せしますよ?
514名無し迷彩:2006/04/18(火) 01:16:30
>>513
いや、店のURLを教えてくれれば自分で輸入するのですが・・・
515名無し迷彩:2006/04/18(火) 10:18:54
STARのMINIMI買おうと思って色々検索してみたんだが
電気系統がとんでもなく弱いとか、逆にそのまま箱出しで使えるとか結構ばらつきがあるんだが
個体差が相当あるのかな?
516名無し迷彩:2006/04/18(火) 10:57:31
 そこはそれ海外メーカーなのでそれなりに…
使ってる感じ電気系統が弱い気はしないけど。たまに本体とバッテリーin
マガジンをつなぐコネクタをしっかりはめていなくて、あれ?と思うことは
あったが。
517名無し迷彩:2006/04/18(火) 15:37:30
買うかどうか悩まされますなぁ…。色々、意見が違うとこがまた恐いorz
518名無し迷彩:2006/04/18(火) 15:39:21
96式マダー?
519名無し迷彩:2006/04/18(火) 18:21:53
HKってメーカーの公式サイト分かる人いない?
そこから出てるMINIMIが気になる
520名無し迷彩:2006/04/18(火) 20:04:11
HKってメーカー、ウィリーピートでしか見たことないんだがほかでも扱ってるのかな?
521名無し迷彩:2006/04/18(火) 20:49:56
HKって香港って意味な気がする…
WPって輸入品だとよくメーカー名のとこにHKって書いてあるよな
522名無し迷彩:2006/04/18(火) 20:58:03
ヒント:香港の略号は?
523名無し迷彩:2006/04/18(火) 21:29:21
香港って意味だとしてもメーカーぐらい書いてくれよな・・・>WP
524名無し迷彩:2006/04/18(火) 21:37:13
つまり香港製の無印良品、っていうかピーコだから
メーカー名を出さないのかな。
出来は良さげなんだが、どうもね……
525名無し迷彩:2006/04/18(火) 21:42:27
ギアボックスの詳細とか他社製のパーツが使えるのかさえ分かればいいんだが
526名無し迷彩:2006/04/18(火) 21:43:01
香港ミニミって刻印は何か打ってあるの?
527名無し迷彩:2006/04/18(火) 21:51:45
なんとなく>>513がウソに思えるんだが?
528513:2006/04/18(火) 22:37:30
まぁ確かに海外ものは精度がすごく良くて、パーツも充分にあってって状況にはならないから、購入は自己責任になる。薦めるほうも匿名だし、責任とる訳じゃないからどう解釈するかは購入者次第だけど俺は自分の感じたままを書いてみた。
それなりにお薦めできるとは思うよ。それなりにメンテできて細かいディテール気にせず超軽いミニミが7万で手に入るなら俺は買う。てか買った。みんなはどうする?
529名無し迷彩:2006/04/18(火) 23:17:53
war4とかWGCとかしか知らんが、他にもいいとこあんのかや?
ttp://www.airsoft-war4.com/
ttp://www.wgcshop.com/
530名無し迷彩:2006/04/19(水) 00:20:46
なんか電気関係のせいで給弾のトラブルがあるらしいけど、これも個体差あるのかな?
531名無し迷彩:2006/04/19(水) 00:46:33
>>519〜524
過去ログ見てみれw

クラシックアーミーのヤツだよ。
ガワはTOP用のパーツがほぼ流用可。
メカボ内部部品とインナーバレル、ホップパッキンはマルイ互換。
532名無し迷彩:2006/04/19(水) 00:56:32
>>485
10発、本体、マガジン要加工(面倒くさい)。

>>502
金属メカボがあるらしいのだが、手に入るなら欲しい位で、今のところ特に問題なし。
ギア系統が胡散臭いので交換推奨。

>>515
電気系統は第二ロットで改善されたらしい?
個体差はあるらしい、ワシは当たり個体みたい。
聞いた話だから、あんま鵜呑みにしないで・・・。

>>530
給弾はゼンマイ式ではないから巻き上げる弾のストックが無く、給弾ミスで空撃ちになるのが困り物。
ワシのは10発に1発は空撃ち、これは非常に戴けない。
533名無し迷彩:2006/04/19(水) 16:39:50
>>531
クラシックアーミーのサイトみたけどそれっぽいね。
TOPのを買うよりこっち買ったほうがお得かもしれない
あとは剛性とか質感を確認できれば。。。
534名無し迷彩:2006/04/19(水) 17:12:47
剛性も質感もない
535名無し迷彩:2006/04/19(水) 19:55:04
>>533
レシーバーの材質や加工はTOPに比べて良いらしい。
その他の部分もTOPよりスチールパーツを多用しているようだ。
ただしレシーバーの刻印は全くない。表面仕上げは粗いかも。

コスト的には、TOPのを買ってメカボや外装を換えるより断然お得だと思う。

でも俺は絶対に買わない。
536名無し迷彩:2006/04/21(金) 16:56:38
俺はオクで安く買いカスタム屋に出した。
それでも定価より安上がり

537名無し迷彩:2006/04/22(土) 21:01:28
STARのミニミ買っちゃった。
ディテールは甘いけど、ゲーム用として割り切れば良いのかも。
結構快調に動いてるけど、弾上がりが悪いときがあるね。
あと、ホントにスプリング交換は簡単で工具も要らないのね。
このへんはマルイにも見習って欲しいわ。

しかし、スプリング買おうとショップに行ったら、M90しか置いてなかった・・・orz
538名無し迷彩:2006/04/24(月) 12:28:10
>>537
「分解しないでください。故障の際はお買い上げの店か当社へ」
ってのがマルイの建て前だからな。
スプリング交換を想定した構造なんか絶対に採用しないだろ。
539名無し迷彩:2006/04/24(月) 18:11:22
>>538
なるほど、それもそうね。(w
でも、あの簡単な仕組みはマジ感動もの。
マルイのメカボ組み立てで悪戦苦闘してるのが馬鹿みたいだもん。
マルイのパートのおばちゃんも、アレを見たら感動するに違いない。
540名無し迷彩:2006/04/25(火) 07:47:53
VFCのMk43、材質は何になるんかな。フィードカバーの内側まで
作り込んであってINOKASTUのE3より良さげなんだけど。
541名無し迷彩:2006/05/01(月) 21:34:29
STARのミニミ用メカボ、ワイルドモンキー製のなら
LAガンショップで取り寄せできますよ。1万弱。
てか、俺は買った。
プラメカボが逝ったら使うが、今の所プラ快調。
バイオBB使用で8500発撃ったが、全然平気。
メンテも楽だし、某ミニミよりは耐久性があるように思うのは、俺だけか?
542名無し迷彩:2006/05/02(火) 02:53:32
>>541
情報d!ミニミと一緒に買うかな…
543名無し迷彩:2006/05/02(火) 17:25:39
STARのMINIMIも結構良さそうだな
フルでしか撃てないのがあれだけど
544名無し迷彩:2006/05/02(火) 19:37:12
本物のミニミは単射できたっけ?
545名無し迷彩:2006/05/02(火) 19:43:00
出来ない
546名無し迷彩:2006/05/02(火) 23:14:38
面白いことを言うな>>543は。
547名無し迷彩:2006/05/03(水) 19:10:11
お前ら腹でも空いてるのか?w

スターのミニミはスリング使っても平気な強度でてるのか?
548名無し迷彩:2006/05/03(水) 19:14:18
>>535
とりあえず現物同士見比べてからモノを言え。
質感はトップが上。スターのはマルイの電動って感じ。プラ部品多用してるから。
549名無し迷彩:2006/05/04(木) 10:44:13
>>548
>>535はクラシックアーミーのMINIMIのこと言ってんだぞ。
半月も前の書き込みに間違ったレスつけるな。
550名無し迷彩:2006/05/08(月) 14:43:09
>>549
そうだよな昔軍のミニミはエジェクションポートも開くし良いよな
トップのもここが開けば良いのにな
弾詰まりなんかの故障排除がここから出来るデザインならもっと良いかもしれない
>>547
スリング使用でも問題無いと思うが頻繁な分解は勧めない
特にチャンバー周りは木ネジみたいなネジで一旦外すと緩みやすい
割れも不安だから対策が必要だと思う。
俺は一回分解したが組み立て時に不安になりコーキングかまして
組み立てたよ48時間後にスリングつけて振り回したが以前より軋み音が
無くなった。
551名無し迷彩:2006/05/11(木) 12:17:55
INOKASTUがM60E4とMk43Mod1出すみたいだね。
あ〜あ、TOPのE4売って買おうかなぁ。。
552名無し迷彩:2006/05/11(木) 23:34:55
排莢口も無いM60なんて....。
穴の無い女のようだww
553名無し迷彩:2006/05/28(日) 23:02:08
STARのMINIMIってマルイのM16系ノーマルマガジンは入る?
554名無し迷彩:2006/05/29(月) 23:00:25
給弾口が合いません。つーか使えません。特殊で本体・電マグの配線のコネクター
があるので付属の電マグ専用です。
プラメカボに関しては、思ったよりは丈夫ですね。
買ってから半年、10000発以上撃ったが全然平気。
外装はそれなりだけど、軽いミニミと言う事でまぁ〜いんじゃないかな。
555名無し迷彩:2006/06/01(木) 16:32:42
STARのMINIMIは駄目みたいだね
TOPより頑丈だけど
まだ待ちのときか
556名無し迷彩:2006/06/02(金) 12:05:55
>>555
この話の流れでどうしたらそういう結論になるんだ?
557名無し迷彩:2006/06/02(金) 17:32:19
安くて重いミニミを探しているか、
単純にマルイ16とか持ってるのでマグ共有できる、安いミニミを探していると見た。

558名無し迷彩:2006/06/02(金) 21:45:30
とりあえずG&Pのコンバージョンキットに期待。
559名無し迷彩:2006/06/03(土) 00:53:45
>>558
俺も期待してる。
予想実売価格は8万くらいかな?
560名無し迷彩:2006/06/03(土) 02:54:07
バイポッド基部を頑丈にしてくれぇ、TOPさん…
561名無し迷彩:2006/06/03(土) 20:58:43
>>560
大陸製スチールパーツを買えばいいと思うよ。
562名無し迷彩:2006/06/04(日) 03:59:52
質問です。
M249を購入予定ですがTOP製アサヒ製のどちらがリアル(可動部分、スチールパーツなど)でしょうか?
ちなみにサバゲでは使用せず室内プリンキング、鑑賞用として購入予定です。
563名無し迷彩:2006/06/04(日) 17:20:11
見た目を重視するならアサヒだね。
もっとも、アサヒも実銃とはまるで違うんだけど。
564名無し迷彩:2006/06/04(日) 18:34:54
>>563さんありがとうございます。
アサヒのM60DXを持っているのですがアサヒM249ミニミもM60と同じようにチャージングレバーを引いてBB弾2〜30発装填→発射を繰り返す方式でしょうか?

アサヒM60のチャージングレバーを引いてのBB弾装填は大変気に入っているのですが装弾数の少なさに萎えた…一応手を加えてボックスマガジンを付けずに120発装填出来るようにはしたが…
565名無し迷彩:2006/06/04(日) 21:11:16
MINIMIには元から外付けボックスマガジンがある。
500連とガス内蔵200連。
566名無し迷彩:2006/06/05(月) 06:03:32
564では無いがBOXマガジンってなかなか億に出ないよね?
なんか他で購入もしくは自作って出来ないの?

誰か情報キボン
567MINIMI持ち:2006/06/07(水) 22:53:29
 スターのMINIMIにTOPのストックは使えますか?
MK2にPARAストックとか旧式のパイプストックを
使いたいと思っているのですが
568名無し迷彩:2006/06/09(金) 11:08:19
569名無し迷彩:2006/06/09(金) 17:32:30
MINIMIも受難がつづきますな
570名無し迷彩:2006/06/11(日) 20:10:39
俺のそばでは撃つなよ
571名無し迷彩:2006/06/14(水) 16:06:50
パン パン
572名無し迷彩:2006/06/14(水) 16:19:42
>>566
部品持込で作ってくれるトコがあったよ
573名無し迷彩:2006/06/14(水) 17:40:43
さて。

シュライクマシンガンはこのスレかM16スレかどっちが
話題がはずむかね…俺はこっちだと思うんだが。

というかシュライク採用するところ出るかな?
574名無し迷彩:2006/06/15(木) 23:21:15
>>572トンクス
575名無し迷彩:2006/06/16(金) 12:44:14
猪カツの60…メチャいいなぁ。欲しいなぁ。
576名無し迷彩:2006/06/16(金) 13:35:09
G&Pのミニミって幾らくらいに成るんだろね・・・
577名無し迷彩:2006/06/18(日) 23:05:17
アサヒM249ミニミのカスタムパーツってあるのでしょうか?

誰か教えてください
578名無し迷彩:2006/06/19(月) 11:17:52
>>577
今でも手に入るかは知らん。
579名無し迷彩:2006/07/08(土) 09:17:11
☆製のミニミってマガジンからの弾の上がりが悪い?
580名無し迷彩:2006/07/09(日) 18:21:36
>>579
あんまし調子悪くないと思うが?
メカボ組替えと同時に下から直接給弾仕様に変更したんで無問題
長い経路だと上がりが悪くなるとガンスミスから聞いた
581名無し迷彩:2006/07/09(日) 19:49:35
純正のマガジンだけしか使えないのがちょっと難点
マルイのノーマルが付いてくれればいいんだけど
582名無し迷彩:2006/07/09(日) 21:49:05
スターのマガジンって結構安くなかった?
583名無し迷彩:2006/07/10(月) 12:12:52
自分の☆製のミニミは、弾の通るスプリングをいじらないと、
うまく弾が上がってくれないな〜。
ちなみに最近、新品を買ったんだけど・・・。
584名無し迷彩:2006/07/10(月) 22:42:45
初期不良で修理に出すかカスタムして貰えばいいんでない?
585名無し迷彩:2006/07/10(月) 23:19:38
俺のは実物マグに電動組み込み頼んだ
下からバネで送るからトラブル無いよ
586名無し迷彩:2006/07/15(土) 00:53:33
てか星のMINIMI売ってるところある?
地元のショップでは全滅で、「いつ入るかわからん」といわれた・・・
587名無し迷彩:2006/07/15(土) 03:36:10
>>586
つ ウィリーピート
588名無し迷彩:2006/07/15(土) 23:39:51
>>586
秋葉のエチゴヤ行きなよ。
店員が軒並み気持ち悪いけど
589名無し迷彩:2006/07/16(日) 20:46:03
質問させて頂きます。アサヒのM249にダミーカート10発を取り付けようと思うのですが、300連ボックスマガジンから本体への給弾&給気?ホースが邪魔で取り付ける事ができません。

何か良い方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。
590名無し迷彩:2006/07/17(月) 00:50:36
11発にする
591名無し迷彩:2006/07/17(月) 02:40:34
>>590すみませんができれば詳しくお願いします。
592名無し迷彩:2006/07/17(月) 13:51:24
バカですか?
593名無し迷彩:2006/07/19(水) 13:06:32
ショウエイのFNMAGのエアガン発売というのは立ち消えのなったのか?
594名無し迷彩:2006/07/19(水) 16:08:42
このまえサバゲで 12,7ミリ持っていったら ずっとフラッグ防衛しかできなかった…
595名無し迷彩:2006/07/29(土) 14:39:30
重機?免許なきゃ運転できないじゃんw
フィールドのブッシュへ突っ込んでいってフラッグゲットしたらええじゃないか。廃土板も使えば道が開けるぞ。
596名無し迷彩:2006/08/01(火) 00:29:27
>>595
今頃そんなネタかよ・・
597名無し迷彩:2006/08/02(水) 09:52:14
>>595
それ、君が思ってるほど面白くないから。
598名無し迷彩:2006/08/06(日) 11:28:10
うーわ、メチャ欲しいかもしれない・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=_zdXfGvBRGc&mode=related&search=

22口径なんだろうけどさ。
599名無し迷彩:2006/08/06(日) 13:13:11
>>598
ワロスw
よく作ったよな。
600アゲ様久々登場:2006/08/08(火) 00:48:03
600ゲットアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲ
601名無し迷彩:2006/08/18(金) 18:45:18
貴重なMINIMIスレが落ちるのは忍びないぜ
602名無し迷彩:2006/08/18(金) 19:50:52
フォークリフトは重機に入る?
じゃなかったらスレ違いスマソ
603名無し迷彩:2006/08/18(金) 20:05:23
>>602
スレ違いじゃないかもしれんが、板が違わないか?
604名無し迷彩:2006/08/23(水) 17:27:11
ttp://www4.army.mil/OCPA/uploads/large/2006/CSA-2006-08-21-092329.jpg
このストック、カコ(・A・)イクナイ…
605名無し迷彩:2006/08/23(水) 22:36:14
>>604
CM誌の1月号に載ってたヤツだね。
採用されてたのか…

G&Pあたりが早速レプリカ作りそうな悪寒
606名無し迷彩:2006/09/05(火) 03:27:06
どうも!そろそろ、TOPデビューしようと思う初心者です。
M60とミニミどっちも好きなんだが、どっちにするか迷ってます
助けて、センパイ。
607名無し迷彩:2006/09/05(火) 15:57:41
>>606
中古で2丁買うのがいいよ。
608名無し迷彩:2006/09/05(火) 21:32:23
やっぱミニミのナトーばんやろ
609名無し迷彩:2006/09/05(火) 23:02:42
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48068479

開始日時: 9月 2日 15時 4分
終了日時: 9月 2日 18時 24分
 88000円落札
出品者(評価): gunsmoke21947 (202) 落札者: kmtn555g (42)
>アメリカ  AUTO ORDNANCE 社製  M1911A1 45ACP 実銃 スライド。
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|    /
   |     \__/ /  <   モノホンはごっつええで。
 /|         /\    \
610名無し迷彩:2006/09/06(水) 01:34:33
G&Pのコンバージョンキットほしい…
611606です:2006/09/06(水) 08:10:57
607さん608さんお返事ありがとうございます。
さすがに2丁は私の安月給では、無理なので、ミニミ
イラクモデルタイプ2にしようかと思います。
でも、バイポッドがないっぽいんですよねアレ・・・
612607:2006/09/06(水) 10:47:26
>>611
ごめんよ適当に言っただけだからね。
イラクモデルタイプ2はバイポッド付属しないね。
そう、君の好きな物を買えばいいのだよ!
人の意見は参考程度にね。
613名無し迷彩:2006/09/07(木) 22:07:51
今度、金に余裕が出来たら
TOP製M60でガンナーデビューしようと思っている。
E4をNAVYが使ってるので、形が似てるE3を買おうかと思ってたが・・。
画像や動画見てると、スタンダードなM60の方が多いじゃん
BHDとかM60だったし、イラクの米兵も使ってるのあったし
なんだか気持ちが変わってきた

実際兵士に使われてる方なの?だれか詳細キボンヌ
614606です:2006/09/09(土) 20:45:27
買ってきましたよ。ミニミイラクモデルタイプ2。
あんまり、うれしいんで速攻携帯からかきこんじゃった。
以外と小さいんですね、ミニミ!これなら動けそうですわ、重いけど。
615名無し迷彩:2006/09/16(土) 13:56:59
今度クラシックアーミーのミニミを買おうと思っていますが、TOPのミニミ用で発売されているパーツは使えますか?
616名無し迷彩:2006/09/19(火) 01:47:55
>>615
外装パーツは大抵使えると思う。
617名無し迷彩:2006/09/19(火) 08:02:06
ありがとうございます。
クラシックアーミーのミニミパラにTOPのミニミマークUのノーマルアウターバレルをつけようと考えているけどそんなことも可能ですかね?
618616:2006/09/19(火) 21:56:29
>>617
多分問題ないと思います。
パラージョン持ってますが、その日の気分でアングスのMk-IIアウターバレルと
G&Pの固定ストックに組替えてMk-IIにして遊んでます。
両方とも本来TOP用のパーツで無加工で付けられます。
619名無し迷彩:2006/09/19(火) 22:06:41
ものすごく役立つ情報感謝します!
ありがとうございます!G&Pの固定ストックも装着できるんですねぇ。また楽しみが増えました。
620名無し迷彩:2006/09/30(土) 19:00:18
M249って何て呼ぶ?
漏れは「えむにーよんきゅー」なんだけど、向こうの人は「エムツーフォーティナイン」とか言ったりするんだよね・・・
621名無し迷彩:2006/09/30(土) 22:33:36
「エムトゥーハンドレットフォーティナイン」じゃない?
または「エムトゥフォーナイン」かも
622名無し迷彩:2006/10/01(日) 03:01:18
普通にSAWとかじゃないの・・・
623名無し迷彩:2006/10/02(月) 18:42:03
英軍だとGPMGをギンピーとかホックラーとか
愛称で呼ぶけどミニミもそうなのかしらん。
624名無し迷彩:2006/10/14(土) 22:55:16
今日引越し準備をしている時押し入れの奥からアサヒのM249と300連ボックスマガジン
625名無し迷彩:2006/10/14(土) 22:58:57
今日引越し準備をしている時押し入れの奥から昔買ったアサヒのM249と300連ボックスマガジン、グリーンガスが出てきたので懐かしくなり可動させてみたら部屋の壁に全てBB弾が突き刺さってしまった…

もったいないが処分せねば…
626名無し迷彩:2006/10/14(土) 23:01:54
うぉっなんかメールの件名と本文みたいになっとる…

連レススマソ
627名無し迷彩:2006/10/18(水) 01:17:25
ミニミの存在を忘れてたのか?
あんなデカイものを、それよりよく動いたな。
628名無し迷彩:2006/10/20(金) 12:38:33
>>627 その後Oリングの切れ、レギュレターのガス漏れ発覚…

TOPのM60E3を購入しようか思案中なのですが外観はどうでしょうか?

できれば発射性能よりリアルさを重視したいので…よろしくお願いします。
629名無し迷彩:2006/10/22(日) 19:12:29
それなら海外製コンバージョンキットが良いかも。
安くは無いけど、外観は現在最高のものだと思うよ。
トップはリアルという意味では物足りないよ。
このスレが詳しいので参考に。

【バルカン】銃機関銃を語るスレ 【M60】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124376545/l50
630名無し迷彩:2006/10/24(火) 21:55:16
TOP製M249の強化の為にウィリー行ったらCA製のM249に一目ぼれ。
来月買う悪寒。しかし現在TOPのMk2を持っているのだがCAも取り合えずMk2を買ってパラストックとパラハイダーを別途買おうかと考え中。
余ったTOPの方は貸し出し用&12Vバッテリーで壊れるまでハイサイクルで打ち捲くるとか。
アングスメカボがどれ位で壊れるかだな。
631名無し迷彩:2006/10/31(火) 13:26:43
ttp://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=CK005
>価格も他にはない驚きの価格を実現。
30〜40kくらいだったら神なんだが・・・大きさからしてむりぽいなぁ
632名無し迷彩:2006/10/31(火) 13:46:39
>>631
EBRがあの値段だからなあ。
でも80000ぐらいで出てくれれば即買っちゃうよ。
633名無し迷彩:2006/10/31(火) 18:03:44
>>631
ちょいと造詣が甘いと感じてしまうが値段次第では十分有りだね。
マルイメカボがそのまま入るのはいいなぁ。

>>630でWPで売ってたMINIMI買いたいと書いたが我慢できずに買った。
試射した感じTOPMINIMIのアングス+10.8V仕様よりちょい早い位か。。。ちゃんとした8.4Vバッテリー持ってないので性能がわからん。
634名無し迷彩:2006/11/02(木) 02:06:36
あまり議論されないRPK
今度マルイAKにキット組んでそんなRPKを作りたいんですが、
経験者の方、アドバイスをいただけませんか?
635名無し迷彩:2006/11/02(木) 10:38:05
>>634
この前の日曜日にウィリーピートで売ってたRPKキット友人が買って組み込んでたよ。
ノーマル状態に組み込んだので超フロントヘビーになってるそうだw
やるならメタル化もしないとだめぽ。キット出してるメーカーから出してるメタルフレームなら無加工らしい。
ノーマルフレームだとちょっと削る必要あり。フレームの方を。
バッテリーはラージバッテリーを自分でばらして電池の間の銅版を延長して形を変える必要有り。
面倒ならミニバッテリーの高性能のを買えばよし。

RPKキットのバレルの長さに合うインナーバレルを友人は探してる見たい。

チラ裏。
CA製MINIMIについてた300連マガジン給弾しなかったwwwww
ここらへんはまだまだダメだな。大陸勢は。
636名無し迷彩:2006/11/02(木) 16:04:01
>>472氏の
蔵網ミニミのインプレ見てて気がついたのだが俺のMk2とハンドガード基部の形状が違うな。
俺のはTOPのと同じく溶接されていてレイル付けるの諦めた。
パラとMK2でフレーム違うのだろうか。。。。
ちゃんと見ると外見ならTOPの方が上か?マルイ方式のメカボなのでインナーバレルは付いたままだし、
キャリングハンドルは何故かヒートガードの上に折りたためないw
後、TOPと同じくバイポッド基部のパーツはアルミなので交換必須か。
パーツ買い序にWPの定員さんにフレーム形状違うぞごらぁ!してくるかw

しかし、発射サイクルは完全に蔵網(つかWPか?)ミニミの方が上だな。
マルシンUZI用ミニバッテリー(8.4V500mAH)でアングスメカボ入り10.8Vより早かった。
637634:2006/11/02(木) 19:04:34
>>635
レスありがとうございます。
お友達の買ったキットはこちらでしょうか…?
ttp://www.willy-peet.com/goods.php?457
だとすると対応するメタフレームはこちら?
ttp://www.willy-peet.com/goods.php?456
やるなら最初からメタルフレームにしようかと思います。
小遣いの都合上、メタルフレームAK47を楽しんでからRPKにするつもりです。
バッテリーの改造は…ちょっと怖いですね…
ミニバッテリーって見たことないんですが、AKに直にとりつけられるものなのでしょうか?

>RPKキットのバレルの長さに合うインナーバレルを友人は探してる見たい。
上記のキットのバレルは、外見を継ぎ足すだけで、アウターとしての効果しかないということですか?

質問ばかりで申し訳ございません。
お友達にお聞きいただけたら幸いです。

追記
>>CA製MINIMIについてた300連マガジン給弾しなかったwwwww
付属のマグが給弾しないとは…お悔やみ申し上げます。
明らかな不良品なので、交換できるのでは?
638名無し迷彩:2006/11/02(木) 19:43:12
>>637
友人に聞いたところ外見のみだそうですよ。バレル。
何か他の種類ので延長する必要が有るとの事です。

CA製マグは付いてなくても良かったので話のネタに使いますww
639472:2006/11/02(木) 21:09:04
>>636
パラバージョンのみハンドガード基部がフレームとは別パーツになってて
取り外し可能になってる。
強度的にはMk-2の一体型タイプの方がはるかに高そうだけど。

> キャリングハンドルは何故かヒートガードの上に折りたためないw
コレはオレのもそうなってるw
ヒートカバーが微妙に浮いてるのが原因のような…
640634:2006/11/02(木) 21:59:48
>>638
お答えいただきありがとうございます。

マガジンは話のネタですかw
ところで、マガジンといえば、そのご友人は、
RPKのためにドラムマガジンを買ったりしたのでしょうか?
641636:2006/11/02(木) 22:32:24
>>639
あじっすかー!!!orz
知らずに買ってしまったw
まあ、Mk2タイプからパラ装備も買ってパラ化もするつもりなのでいいのですけれどちゃんと商品の事知っててくださいYO!店員さんw

先に質問しれてば良かったですけど、かってみないと判らない話ですしねー。。。
しかし、キャリングハンドルにはワロタw
早くゲームに投入したいですねー。
レイルはTOPの方切って付ける事にします。

>>640
友達は中国軍から放出されたドラムマガジンを加工して付ける予定だそうです。
RPKですけどゲームのレギュでM249とM60以外が300発までの制限なので外見だけカスタムなようです。w
中田商店に昨日電話したら山のように在庫あるらしいですよ。ドラムマガジンw
642634:2006/11/03(金) 00:34:00
>>641
そうですか、放出実物を改造とは、初めて聞きました…
自分にはそんな腕はないので、既存のモノを素直に買おうと思います。

それにしても
>RPKですけどゲームのレギュでM249とM60以外が300発までの制限なので外見だけカスタムなようです。w
そんなぁ(´・ω・`)って感じですね…
支援火器扱いされないRPKカワイソス
つまり中国製ドラマグは、通常マグに被せるだけで、装弾数は300以下ってことですかね?
643名無し迷彩:2006/11/03(金) 11:27:58
TOPとか蔵網のミニミのキャリングハンドルって実物と曲げ角度が違ってない?
ttp://world.guns.ru/machine/fn_minimi_para.jpg
このタイプのキャリハン何処かが出してくれないかしら。
644名無し迷彩:2006/11/03(金) 19:52:47
俺のこのままだよ。
TOPに倉網のパラストックだけど。
645名無し迷彩:2006/11/06(月) 20:41:50
STARのミニミにダミーカートを付けたと書いてありますが
どこの会社のダミーカートを取り付けることができるのでしょうか?
646名無し迷彩:2006/11/06(月) 20:49:27
ageてるとキチガイひろきが来るぞ!
647名無し迷彩:2006/11/07(火) 21:25:24
>価格も他にはない驚きの価格を実現。
12諭吉とか言ってTOPと変わらんじゃんかよ

ウソツキ
G&Pのウソツキ
648名無し迷彩:2006/11/07(火) 22:02:21
>>647
もう売り始めたの?
649名無し迷彩:2006/11/09(木) 10:45:15
>>648
予約は開始してるね。
12月発売らしいぞ。
650名無し迷彩:2006/11/10(金) 12:53:54
Starミニミのレイルが入荷したって!

そのうち別売りRISもでるのかな。
全くStarは金がかかる。
651名無し迷彩:2006/11/10(金) 18:27:12
>>647
驚いたでしょ?ふつうでw
652636:2006/11/11(土) 23:35:40
俺がWPでCA製M249を買ったのに触発されて友人もM249Mk2を購入しに本日WPに行ったのだけど、
例の法改正でCA製MINIMI関税でストップしてるらしいw
幾つかの出荷品が1J超えていた為に台湾やら香港へ荷物送り返されてしまったって嘆いてたよ。
その煽りでM249も検査の為に入荷が遅れてるそうな。

で、友人はMk2入荷まで我慢出来ずにパラバージョン買ってた。アレMk2より断然お得だな。
パラストック、レイル付きフィードカバー、パラハイダーとお得感満点。
何よりレイルが簡単に付けれるのが良い。
あぁ、もう一丁買っちまおうかなぁ。。
でもM249だけ3丁ってアホだよなぁ。。。
653名無し迷彩:2006/11/13(月) 17:32:59
CA249Pって前にオークションで9万即決で出てたけどなくなってるね・・・
654名無し迷彩:2006/11/13(月) 18:06:19
>>653
9万即決かー。俺なら即買うなw
CA製M249のバイポッド基部がTOPと同じくアルミだったのでスチールに変更。
すげぇギチギチで手動じゃないとバイポッド開かなくなったw
CRC吹いて様子見るか。。。
塗装も剥げたけどゲームであっと言う間にボロボロになるからいいとして芋ネジが鬼トルクで締めこんで有る上に嘗めてた。
すげー取るのに苦労したよ。
バイクのキャブ用ガスケット剤が有ったのでそれで六角レンチを固定して引っこ抜いた。

色々大陸製はダイナミックだな。
チラ裏スマン。
655名無し迷彩:2006/11/14(火) 20:51:43
G&Pに裏切られた今、星に期待を・・・
ttp://www.starairsoft.jp/top_index.html
って、コレってプラフレームなんだっけ?

メタルにしちゃ安過ぎるかorz
656名無し迷彩:2006/11/17(金) 10:52:32
>>655
かっこいいけど、プラフレームじゃ嫌だよねぇ。
RASはアルミかw
657名無し迷彩:2006/11/18(土) 12:09:27
>>654
スチールに変更って、どこかでパーツを出してるの?
658654:2006/11/18(土) 23:35:42
>>657
ガーダーだかがスチールで出してますよ。WPで3980円だったと思う。
CA製M249の個体差によりすんなり入るのやら俺のようにきちきちのまで色々。

今日TOP製とCA製のMk2をサバゲに投入。
午前中は一発も撃たずに敵に撃たれて死亡。
TOP製M249を持ってホイッスルと同時に突撃→石に蹴躓き俺転倒。起き上がるとチームの皆がカバーしてくれてたのは有り難かったw
そして泥だらけでバレルが根元からすっとんでたのと200連マガジンが残念な状態に。

なんか、TOPもCAも300連マガジンの給弾不良が多くないか?
防衛戦闘でマルイ300連を7本持って頑張ってたが給弾不良でマグチェンジばっかしてたよ。
CA製パラ持ってる友達も同じ状況でバッテリー切れたのを機にMP7で突撃していってた。(すぐ死んだ)
659名無し迷彩:2006/11/19(日) 01:20:41
>>658
ガーダーか、調べてみるよ。アリガトン
TOPのミニミはご愁傷さまでした・・・
660名無し迷彩:2006/11/20(月) 11:14:50
STAR製100連マグをお使いの御仁は居られますか?
使用感をお聞かせ願いたいのですけれど。。
今からWP行って100連タイプマグ買おうかと思ってますけどあれはメーカー不明なんですよね。
弾数もWP1200とSTAR1550と違いありますし。
両方買って俺がインプレが一番確実かなw
661名無し迷彩:2006/11/21(火) 00:27:19
ttp://www.intrudershop.com.tw/show_product_eng.asp?idproduct=38#top
バレルのすっぽ抜けだったらこれ使うヨロシ
金属製のフィードカバー使ってる人にもオススメ
指ギロチンで泣かなくて済むよw
ただ組み込みが地獄。超カテェ・・・
662名無し迷彩:2006/11/23(木) 00:32:13
>>661
> 指ギロチンで泣かなくて済むよw

蔵網のは金属フィードカバーがデフォなんだけど
スプリングの硬さはTOPと同じままの様で…
HOP調整中に何度泣いた事かorz
663名無し迷彩:2006/11/23(木) 21:50:12
>>660
亀レスだが、TOPミニミ用マガジンのことかな?だとしたらSTAR製使ってるよ。
とりあえず今のところ問題といえば、電池BOXのスイッチ部分の半田が取れて
コードがはずれ通電しなくなったことがあるくらい。まあ俺がスイッチ操作
する際に引っ張られたのかもしれないが。だからBOXから出ているコードを
ホットボンドで固めた。

ところでWPのやつって蔵網じゃなかったかな?って、もう遅いか。
664名無し迷彩:2006/11/23(木) 22:17:45
TOP用の100連タイプの電動マグって出てるんだっけ?
665660:2006/11/23(木) 22:37:02
>>663
情報ddです。
WPのアレは蔵網製でしたね。
あの後WP東京店に行ったら休みだったw
定休日サイトに掲載しといてクレヨン。
どっちがいいか微妙なんで両方買ってみようかと思ってます。
ミニミも2丁有るし。
しかしTOP製200連タイプはすぐ取り付け部分がガタガタになってサバゲに持ってったら脱落しまくりで参った。
666663:2006/11/24(金) 11:17:58
>>665
蔵網製のレポ待ってます。STAR製に関して気になったことについて思い出した
んだが撃ってる最中に数発不良があったこと。ミニミ本体のモーターをシステマ
に替えているんでサイクルが早くて追いつかなかったのか、チャンバーレバー
の接合ピン?(真鍮製の奴)が1個外れてグラグラしていたから不良になったのか。
レバー交換してゲームで使おうとしたら、例の配線はずれで動かず。今週末のゲームで
調子見てみます。

純正200連のガタガタはアルミテープ貼りで調整してます。あとストッパーの
スプリングがはまっている溝下をかさ上げしてストッパーが多少上がるように
してから外れなくなりました。参考までに。
667665:2006/11/26(日) 23:54:20
>>666さん
本日蔵網の100連タイプ買ってきました。
いじくるのは明日仕事から帰ってからにするとして各部のパーツが考えて作られてます。TOPの200連タイプから比べてですけどw
弾を確実に給弾するギミック付きなので試射が楽しみです。

TOP純正200連は面倒なので米軍のタイベルト2本で強固にM249本体に固定しましたw
いずれ接合部を補強したいと思います。

こけたときにTOP製M249のストックの付け根にひびが入ってた。。。G&Pのに変えろというお告げかw
668665:2006/11/27(月) 16:56:44
帰ったのでインプレをと思って蔵網Mk2に蔵網100連マグを付けようとしたら


















マガジン挿入部分が本体に干渉しどうやっても取り付けられません。本当にありry
一緒に買った友人も蔵網パラに付けれなかったとの報告が有ったのでデフォで削るしかないようでw
取り合えず今から削るが発射テストしてみたが給弾不良は無く撃ち捲くれた。
大陸製の大らかさに耐えれる人にはお勧めかも。

来月の半ばにサバゲ有るのでそこでどれ位の信頼性か報告できればと思ってます。

STAR製100連通販で12800円ってのを見たけど売り切れてた・・・
エチゴヤだと14800円だったしどうしたものか。
669665:2006/11/27(月) 18:56:59
連続書き込みスマソ。
蔵網マガジン普通に付けれました。
マガジン本体を付けないで取り付け部を先に差し込んでから本体を入れればあっさり入りました・・・・
取り合えず連射に問題は無くかなり好調です。
670名無し迷彩:2006/11/27(月) 20:20:22
>>669
自己解決乙。
オレも最初は「どーやって入れんのよ、コレ!?」と悩んだw
671666:2006/11/28(火) 16:16:57
>>665
STAR製は挿入部分がゆるいらしく撃ってるうちにずれて、給弾不良起こしましたよ。
結局は大陸製?今はプラ板貼ってなんとか。でもTOP純正よりはまだゆるい。

で、撃ってる途中の給弾不良は結局起こりました。やっぱり巻き上がりが追いつかな
かった。前にも書いてますが、モーター変えてて秒間22発くらいなのだが、ノーマルだと
大丈夫なのかな?マガジンばらしてみて、サーボなのかモーターなのかわかりませんが、
電圧上げてみるか(単三2本じゃなぁ)、モーターを変えてみるかやってみるつもりです。
まあミニミ本体の電圧下げるのもひとつの手ですが。
672名無し迷彩:2006/12/02(土) 19:03:43
ミニミはどこの会社のがおすすめ???
673名無し迷彩:2006/12/02(土) 19:46:15
>>672
お金を湯水の如く注ぎ込むならTOP。

箱だしでバリバリ撃ちたいならウィリーピートで売ってるクラシックアーミー製M249がお勧め。
メカボがPGC製なので安心して撃ち捲くれる。壊れにくい。
13万と15万とリーズナブルなお値段。逆にこれが高いと思うならM249買わないほうがいいかと。
買ってからがまた金掛かるから。

後最近G&Pからオールスチール製ってのが出たので気に成る今日この頃。
誰か買ってたらインプレしてクレヨン。

STAR製は性能知らないけどエチゴヤとかで安価に買える。
674名無し迷彩:2006/12/02(土) 20:12:26
>>673親切なレスありがとうございますm(__)m上記2社以外のstarとかはどういう感じなんでしょうか??
675名無し迷彩:2006/12/02(土) 21:08:28
>>674
オールプラスチックで萎え
676名無し迷彩:2006/12/02(土) 22:09:46
オクに出てるG&Pのミニミはどう?
677名無し迷彩:2006/12/03(日) 01:31:30
☆のは片手で振り回せる軽さが売りだからゲームで使うだけなら選択肢として有り。
但しホップはイモネジ直押しのクソ仕様だが…
678名無し迷彩:2006/12/03(日) 06:36:12
TOPミニミにアングスシリンダー入れた奴に聞きたいんだけど、性能はアップした?
679名無し迷彩:2006/12/03(日) 17:50:33
>>678

マルチすんな死ね
680名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:31:03
679死ね
681名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:41:37
最初に質問した人物と終わり2個の質問をした人物は違う人っぽいね。
憶測だが最後二つの質問をした方はリアル18歳以下かそれに準じた知能の持ち主と見受けられる。
質問の仕方が余りにも幼稚で有るのが俺の判断材料だが。

よって>>680氏は>>676>>678の質問をした方と同人物かそれに準じた知能の持ち主とお見受け致します。

こんな過疎スレでも頭の悪い方がいらっしゃるのは何とも・・・








スレ違いすまん。
682名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:45:00
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44956673

これくれぇでねぇと重機でねぇよ
683名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:46:33
USマート物かよw
684名無し迷彩:2006/12/04(月) 00:54:57
セーラー服と重機関銃
685名無し迷彩:2006/12/04(月) 02:28:29
>>678
性能はUPしないよ!
耐久性は上がるけど!
M60ならバレル長から多少初速上がったけどね!
アングスのtop用部品って性能アップの為じゃないから
686名無し迷彩:2006/12/13(水) 22:08:15
知り合いが買ったのだが
GPMINIMI、かなりいいです。実売10万なら、TOPでカスタムするよりも有る意味安くつくはず。
687名無し迷彩:2006/12/14(木) 16:52:27
エチゴヤのサイトからFN MAGの情報が
消えている件……
688名無し迷彩:2006/12/16(土) 10:37:32
>>687
ほ、ほんとだ。。。
期待してたのに。。。
689名無し迷彩:2006/12/20(水) 23:58:27
噂では松栄のモデルを利用する予定だった
しかし社長の交代による路線変更でなかった事に
同時にルートが無くなったらから越後屋もなかった事に
690名無し迷彩:2006/12/21(木) 10:12:00
>>687-689
ラわーん(泣)!!!

ま、しかし、やっとはっきりしたということで
G&Pかどっかで作ってくれんかなあ。
691名無し迷彩:2006/12/24(日) 22:16:45
アームズマガジン見たらTOPがガスブロミニミ発表しててびっくりしたよ
692名無し迷彩:2006/12/27(水) 01:50:39
蔵網製ミニミパラに同じく蔵網製100連マガジンを装着したが本体との接続がユルユルでロックもかからずに直ぐに外れてしまう…。個体差なのかな…。皆さんのはどうですか?
693名無し迷彩:2006/12/27(水) 11:01:14
>>692
俺のMk2に蔵網100連の組み合わせは問題なかったけど友達のパラバージョン+蔵網100連はストッパー掛からないといってたよ。
マガジン側のストッパーの金具がゆるかったらしいが。
ペンチで引っ張っただかして直してたけど実際見てないのでなんとも。
694名無し迷彩:2006/12/31(日) 01:50:47
>>693
マガジンのロック部分をペンチで治してみます。情報ありがとうございます。
695名無し迷彩:2007/01/05(金) 21:20:59
突然すみません質問です。

アサヒのM60E3には前期と後期があるそうですがなにが違うのでしょうか?

自分はM60E3ショートを所持しているのですが、知人に聞いたところ前期と後期がありそれ以上は知らないとの事、とりあえず自分で色々ググってみても情報がみつからないので詳しい方ご教授くださいよろしくお願いします。
696名無し迷彩:2007/01/08(月) 02:44:18
はじめまして。
アサヒのミニミとかが、なんかダメみたいな話なので、中身とインナーバレルを引っこ抜いて
発射機構を粉砕しました。これでいいのかな?
697名無し迷彩:2007/01/08(月) 10:12:28
まだユンボやらバックホーやらのネタはやってますか?
698名無し迷彩:2007/01/08(月) 12:15:33
星のMk46SPWをチームメイトの反対を押し切り購入
弾速計ないから初速わからんけど、そこそこ出てるみたい
弾の巻き上げも改良されたみたいで、かなりスムーズ
なんたってメチャ軽なのがよい
細かいディテールは正直甘いけどねW
699名無し迷彩:2007/01/08(月) 13:17:31
購入オメコ。
ただ、そのままゲームで使えるかどうかは保証できない。
700名無し迷彩:2007/01/08(月) 19:17:40
G&PとCAのMINIMI
どちらもお値段は殆ど変わらないが買うとすればどっちがお得?
701名無し迷彩:2007/01/08(月) 19:38:19
前者は確かセーフティがダミーだと聞いた。
702名無し迷彩:2007/01/08(月) 20:31:05
>>700
G&Pは給弾方式が本体の下に突き出したパイプからするようだよ。
専用マガジンもそういう構造だし、実物見るとしょんぼりっくですよ。

俺はTOPとCA両方持っててTOPはうっぱらう事決定。それだけ性能が違う。
CA製買うなら断然パラタイプお勧め。Mk2タイプにするのは簡単だし(G&Pから出てるストックと適当なブルバレルで出来る)
上で質問したのだけどパラタイプはRISが無加工で取り付けられる。MK2はフレームきらないと駄目。
後パーツもお得でレイル付きフィードカバーとパラストックの段階でMK2買うより得。

上記の事をCA製Mk2買ってから気がついたのさorz
後序にCA製100連タイプ多弾装マグも買うといいよ。給弾不良今だ無し。
703名無し迷彩:2007/01/08(月) 23:33:24
G&Pのミニミ買っちまった俺は負け組?
704名無し迷彩:2007/01/09(火) 17:33:56
>>703
minimi持ってない俺からすれば十分勝ち組だぜ!

カエネーヨorz
705名無し迷彩:2007/01/09(火) 18:46:23
704ありがとう そう言って貰えると心が安らぐよ
706名無し迷彩:2007/01/10(水) 02:38:08
>>703
自衛隊刻印でTOPしか選べない身としては羨ましいよ・・・
707名無し迷彩:2007/01/10(水) 09:55:06
お座敷の飾りにミニミ購入を考えているんだが、GPか倉網どっちかで迷ってる。
お座敷なら全金属のGPかな?
708名無し迷彩:2007/01/10(水) 10:58:20
蔵網のミニミを見たことが無いからよくわからんが、伝え聞くところ、TOPのミニミと大差ないらしい
709名無し迷彩:2007/01/10(水) 11:55:08
サンクス
GPのにするかな。でもこれってメカボ必須なの?キットだけでガワだけ完成とか無理なんだろうか?
連続で質問ばかりで申し訳ない。
710名無し迷彩:2007/01/10(水) 15:34:30
スマソ自己解決しました。
とりあえずメカボのガワだけ入れてみることにしました。
キットなんて初めてだから組み立てられるかどうか不安…。
711名無し迷彩:2007/01/10(水) 15:46:56
キット購入でも、メカボは強化メカボがセットに入っている。またヤフオクでメーカーデフォルトの完成品も売っている
712名無し迷彩:2007/01/10(水) 16:10:16
マジでつか?
ならキットのみで組み立て出来る訳ですな。
とりあえずキットのみ注文して足りないものは後から購入することにします。
サンクスです。
713名無し迷彩:2007/01/10(水) 18:19:54
まともなMk46が出る確かな情報は無いものかねORZ
714名無し迷彩:2007/01/11(木) 16:38:25
>>713
それ、大文字だと意味わからんから。
715名無し迷彩:2007/01/11(木) 16:51:17
G&Pミニミブローバック買う予定の俺は勝ち組み
716名無し迷彩:2007/01/11(木) 16:58:47
片手で持とうぜ!とりあえずガンカタ撃ちをマスターしよう。
717名無し迷彩:2007/01/11(木) 17:03:59
G&Pからもブローバックミニミ出るの?

まあどっちにせよ買わないけど。
718名無し迷彩:2007/01/11(木) 22:40:14
そんな重いわ高いわの銃はイラネ
719名無し迷彩:2007/01/11(木) 23:09:51
リアルじゃん
720寝業師:2007/01/12(金) 00:23:26
フォートレスからG&P使ったミニミフォーミュラ出るらしいですね。
パラモデルがほしぃ。
721名無し迷彩:2007/01/12(金) 09:13:23
G&Pミニミでたらもうフォートレスのフォーミュラなんてボッタクリ銃は必要無いじゃないか!サイトにはG&Pにフォーミュラを真似された等と恨み言書いてあったが、そんなに自分達が凄いんだぞと自慢したいのかね?
722名無し迷彩:2007/01/12(金) 12:27:45
まねしたって…
マルイメカボ入れただけじゃんw
もしかして馬鹿?
723名無し迷彩:2007/01/12(金) 12:29:55
フォートレスは馬鹿の集まりだよ!業界じゃあ周知の事実
724名無し迷彩:2007/01/13(土) 13:02:29
STARのミニミ買ったんだけど、HOP調整の仕方が分からんorz
ってか、これもしかして固定HOP?
HPにはHOPはアジャスタブルって書いてあるんだけど...
取り説入って無いから、ちんぷんかんぷん
725名無し迷彩:2007/01/13(土) 13:32:46
フィードカバーを開けてメカボ先端のチャンバー部分の
イモネジがHOPの調整です。
726名無し迷彩:2007/01/13(土) 13:46:35
イモネジでって・・・
振動で緩むんじゃ?
727名無し迷彩:2007/01/13(土) 15:14:25
木工用ボンドで固定
728名無し迷彩:2007/01/13(土) 15:20:27
d
知らなかった
729名無し迷彩:2007/01/13(土) 16:12:43
どなたかINOKATSUのM60をお持ちの方いらっしゃいませんか?

オイラもHOP調整の仕方が分かりません・・・。
730名無し迷彩:2007/01/13(土) 17:46:37
バレル基部に小さな穴開いてるだろ?そこから工具差し込んで調整するんだよ
731729:2007/01/13(土) 18:50:46
>>730
バレル基部の上部(文字が書いてある所)にある穴ですか?
確かに、中にネジが見えます。

ありがとうございました!!
732名無し迷彩:2007/01/13(土) 21:10:53
それそれ!
733名無し迷彩:2007/01/13(土) 21:16:13
G&Pミニミ買ったけど、なかなか良いね!メカボ除く全分解して不具合な場所を点検したけど、ネジが緩んでいた事を入れなければほぼ満点だね。8.4Vバッテリーで中々の発射速度だし、これは使えるよ!明日は自分なりに使いやすい様に細部に手を加えて、調整しよう
734名無し迷彩:2007/01/13(土) 21:47:06
>>715
でも人性の負け組、こんな趣味持ってる段階で。
735名無し迷彩:2007/01/13(土) 21:58:53
>>734
人性・・・
そういうレスのときの誤字は致命的だぞ。
736名無し迷彩:2007/01/14(日) 21:41:05
734よ!こんな趣味を持ってないのに、この板に書き込んでいる時点で人類最低の負け組!小学一年で習う漢字を間違えてるしな!あー恥ずかしい
737名無し迷彩:2007/01/15(月) 21:39:07
>>736
一本釣りは恥ずかしいよ。
738名無し迷彩:2007/01/15(月) 21:40:27
>>736
どうでもいいけどsageような、小学生でも知ってる常識だぞ。
739名無し迷彩:2007/01/15(月) 22:22:05
俺はアゲたいんだよ
740名無し迷彩:2007/01/16(火) 03:49:27
G36Eにドラマグ付けたら仲間に入れてもらえますか?
741名無し迷彩:2007/01/16(火) 06:31:02
ダメ
742名無し迷彩:2007/01/16(火) 21:33:50
多弾マグ付けたからって分隊支援火器にはならないと思う。
俺はそんなの認めたくない。雰囲気が大事だと思うから。
743名無し迷彩:2007/01/17(水) 13:18:16
雰囲気が大事って電動ガンで何を今更
744名無し迷彩:2007/01/17(水) 14:18:11
米軍のコスプレみたいんならミニミとかM4とかのブローバックがPPだったり
エスコート(TOPのやつ)から出てるし俺はそれ使って所謂雰囲気に浸ってる。
でも何かのポリシーで統一されたチームじゃない限り
「お前は雰囲気壊すからその銃止めろ」っつーのは間違いだわな。
逆に米軍で統一って感じならG36Eは間違い。仮にテスト採用中だからって想定wでも違和感がある。
745名無し迷彩:2007/01/17(水) 18:29:52
わかってねーな!雰囲気っつーのはM4に箱マグ付けてハイサイでただ撃ちまくる様な馬鹿どもに対して言っている事だ!銃の持つイメージが崩れるだろ
実銃に存在しない物でゲームしてもつまらん!実物に存在するドラムマグとかなら許せるがな(それでもハイサイは否定するが)
746742:2007/01/17(水) 19:36:06
俺はアサルトライフルとかSMGとかでBOXマグ付けて、分隊支援火器ですってのが何だかなって思うだけ。
やっぱり、M60とかMINIMIとか使ってみたいなぁって、そう思うのだよ。玩具だけどさ・・・。
747名無し迷彩:2007/01/18(木) 01:49:50
M4に箱マグってのは実銃でも存在するんじゃないか?
アッパーとっかえてリンクシステム対応にしたやつとか。

そういうキワモノ(?)はのけたとしても、AUGとかは銃身伸ばして支援火器扱いだからなぁ。
重火器は無理だけど、支援火器くらいなら、アサルトライフル改なやつも仕方ないかもしれない。
デモできればバイポットとかブルバレルとか、支援火器にしたが故の特徴みたいなのがあるとわかりやすいかもしれない。・・・初心者とかにな。
748名無し迷彩:2007/01/18(木) 06:47:55
>>740
MG36っぽくしたのかね?
>>747
シュライクだっけ?
MINIMIとM16を割って足した感じのやつ。

TOPでいいからPKMだしてくんねーかな。
749名無し迷彩:2007/01/18(木) 20:05:07
確かにPKM欲しいな
750名無し迷彩:2007/01/19(金) 19:41:22
イラネ
751名無し迷彩:2007/01/21(日) 02:35:33
RPKのこともたまにでいいから思い出してあげてください…………
752名無し迷彩:2007/01/21(日) 21:23:17
RPKよりも忘れられてるRPDタン・・・
753名無し迷彩:2007/01/21(日) 21:47:14
あの・・・M240を・・・
754名無し迷彩:2007/01/23(火) 14:11:33
M240出す位なら、ミニミと米軍正式機関銃の座を争ったストーナーの機関銃(名前忘れた)を出してほしい。
755名無し迷彩:2007/01/23(火) 14:49:08
知名度的にはM240の方が上だろ。M240出たらM60売っぱらって買うな。
756名無し迷彩:2007/01/23(火) 20:14:10
M240出るって話あったよな。
30万以内なら買おうと金を握り締めて待ってたのにorz
757名無し迷彩:2007/01/23(火) 22:27:08
>>756
俺は20万。orz
758名無し迷彩:2007/01/23(火) 22:32:23
オレはチンコ握ってた。
759名無し迷彩:2007/01/25(木) 00:35:14
オレはマンコ掘ってた。
760名無し迷彩:2007/02/02(金) 21:34:24
G&PのM249コンバージョンキットを購入しようかと考え中なんだが、
アレってストック内にバッテリー入れられるよう加工できたりとかできるのかな?
あとボックスマガジンの給弾方法ってトリガー連動なのか?

持ってる人いたら教えてくだちぃ。
761名無し迷彩:2007/02/02(金) 21:54:32
最初から入るように出来てるし、トリガー連動給弾だ
762名無し迷彩:2007/02/02(金) 22:01:00
それならア○グスに頼べばどう?おいらならやはりブレンかルイス機関銃だなだな
763名無し迷彩:2007/02/02(金) 22:09:50
>>761
トリガー連動だったっけ?
764名無し迷彩:2007/02/02(金) 22:13:31
プレッシャースイッチ連動ってのをどこかで見た希ガス
765名無し迷彩:2007/02/02(金) 22:39:29
BARライフル出んかなぁ
766名無し迷彩:2007/02/03(土) 01:07:01
G&Pミニミはプッシュボタンで給弾だよ。バッテリーの収納はマリーンなら固定ストックも可、マガジンボックスにも収納スペースと配線が設けられてる。パラストックや固定ストックに頻繁に交換するならマガジンに入れた方がいいかも。
767名無し迷彩:2007/02/03(土) 01:31:40
>>765
VFCで試作してたんじゃなかったかな?
768名無し迷彩:2007/02/03(土) 15:44:45
769760:2007/02/04(日) 00:01:13
レスサンクス。
トリガー連動じゃねーのね……
なんだかボックスマガジンの底を抱えながら射撃する姿勢がものすごくみっともないから、
できることなら姿勢がしっかり取れるトリガー連動がいかったのに……

>>766
狙ってるのはまさしくM249のマリーンモデル。
それじゃあフツーにストックのほうにもヒューズやFETが入る余裕もあると見ていいのかな?
バッテリーの出し入れ用にバットストックの開閉とかできるのかしら。

パラモデルはあの骨抜きストックやカービンアウターが気に入らんので普通にフルサイズM249で使用することを想定ちう。
ちなみにフルスチールとのことだけどほっぽっとくとやっぱ錆だらけ?
770名無し迷彩:2007/02/04(日) 06:55:39
やれやれG&Pミニミ届いてガッカリだよ
新品とは思えない汚さorz
海外クオリティーって事で泣かないとならんのか、、、
汚れは落とせても錆びはどうにもならんな
771名無し迷彩:2007/02/08(木) 22:49:05
レス見てると、TOPミニミのありがたさがわかる。
772名無し迷彩:2007/02/08(木) 23:27:37
ゲームに使うならSTARが一番
773名無し迷彩:2007/02/09(金) 06:52:26
>>771
G&Pか蔵網のミニミを知った人にとってはTOPは論外の代物。
774名無し迷彩:2007/02/09(金) 17:29:28
蔵網使っちまうとTOPは有り得ないとすぐ手放しちまうんだよなw
TOP餅に俺の蔵網ミニミを貸すとみんな蔵網買うし。
775名無し迷彩:2007/02/10(土) 00:23:02
刻印がないんだよなぁ、蔵網ミニミ。
まあ蔵網お得意の自社オリジナル刻印w施されるよりははるかにマシだし
気にならないっちゃあ気にならないんだけど。
どっかで彫ってくれないもんかね。
776名無し迷彩:2007/02/10(土) 13:23:50
イノカツからM240B出るみたいだな。でもBARも予告しておいてまだ出るような
雰囲気ないから、いつになることやら。
777名無し迷彩:2007/02/10(土) 16:20:09
>>776
ほんとだ。
エチゴヤのぽしゃったみたいだから期待してみる。
でも高いんだろうなぁ。
778名無し迷彩:2007/02/11(日) 00:05:52
>>776
まじで!!?
絶対買う。30万以内なら行幸。
779名無し迷彩:2007/02/11(日) 00:13:35
STARはM60E4&Mk43を出すみたいだしな。
780名無し迷彩:2007/02/17(土) 19:34:26
TOPのミニミだってアン〇スのパーツ組み込めばよくなるぜ?

まぁ、俺自体が、コスプレゲーマーだから、性能の云々は大して問題ではないが…
781名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:22:57
MINIMIに16マガジンさしてるのを見ると、妙なかっこよさを感じて困る。
使い勝手とか能力とかは落ちてるはずなのに。
デフォルトの箱マグもかっこいいとは思うけど。
782名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:43:01
実戦的な感じがするね
783名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:32:15
>>780
同意。チューンされたミニミはマルイにひけを取らない。でも、そのアン
グスパーツが既に欠品だったり…
TOPの銃って日本の戦闘機みたいだな。
いろいろなポテンシャルを持ちながら、組み立ての荒さやちょっとした調
整ができずにジャンク扱いされ、調整方法が分かった時には海外勢に押され…
三式戦や四式戦のようだ。
784名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:52:20
>>783
一瞬だけはマルイに引けをとらないこともあるだろうけど、
その性能は長続きせず、すぐに壊れてしまうのがTOP・・・
いくら調整しようが、もともとダメなところはどうにもならないよ。
785名無し迷彩:2007/02/19(月) 22:22:57
>>784
秒20程度に抑えてるせいか、今のところは不具合無いんだが。

具体的な欠点きぼん
786名無し迷彩:2007/02/19(月) 22:24:18
>>784
一瞬とかすぐ壊れるとかは誇張ととっておくけど、
まめにメンテするのがいやなら手の掛からない
マルイ使っておけばいいし、なだめなだめ性能を
維持したり向上させたりするのが好きなんでTOP
使うし。
787名無し迷彩:2007/02/20(火) 00:36:27
具体的な欠点に気付けないからここで駄目出ししてる訳で…

銃の性質上発射弾数が多いから
自然とトラブり易いだけの気がする
788名無し迷彩:2007/02/20(火) 07:22:18
じゃあ具体例上げなくていいから一生駄目出し
してればいいよ。
789名無し迷彩:2007/02/20(火) 18:07:33
TOPのミニミはゲーム毎にちょっと調整すれば玉詰まり無かったけど
ゲームの間隔が短いと調整する時間が無くてきつかった。
だからCA製に変えてしまったよ。
790名無し迷彩:2007/02/20(火) 18:26:40
>>789
CA249の性能ってどうなの?
791名無し迷彩:2007/02/20(火) 20:23:57
ウィリーピートで買ったのだが中身はPGC製メカボを使っているので性能は抜群にいいよ。
ただTOPのような分解方法は取れない。
後はキャリングハンドルがちゃちいのと刻印が本体に無いのでMINIMIをゲームに使いたい人には向いてるとは思う。
それ以外の人には向いてないんじゃないかな。
TOPに比べるとなんか軽い。
792名無し迷彩:2007/02/20(火) 20:57:33
TOPで不満なのは錆と要ネジロックなとこだな。
メカボのアクセスが楽なのが好き。
トラブルはいい加減ないじり方したときにしかないなあ。
一旦調整決まってしまえば放っておいても大丈夫な
くらいだけれど、一旦バランスが崩れると泥沼にw
793名無し迷彩:2007/02/21(水) 01:07:03
>>792
メカボが開放型だからシム調整が楽。
マルイよりも細かいセッティングかできるし。
ギア比もマルイよりハイサイクルだからね。
欠点を発見して解決できる人には良い素材だと思う。
794名無し迷彩:2007/03/06(火) 22:50:44
ネタはないが保守age!
795名無し迷彩:2007/03/12(月) 08:21:58
G&Pミニミレンジャータイプ。あれってロングアウターねじ込み式?

だとすればPARAタイプに出来んじゃん!
796名無し迷彩:2007/03/14(水) 13:05:02
しかし、俺のは堅すぎて取れない…
797名無し迷彩:2007/03/14(水) 21:13:34
798名無し迷彩:2007/03/25(日) 22:06:17
うん
799名無し迷彩:2007/03/26(月) 15:44:31
トップのミニミとM60両方持ってる人います? 自分はミニミ持ってるんですが、ホップ調整やチャンバーとかはミニミと同じですか?
800名無し迷彩:2007/03/26(月) 15:50:49
>>799
どちらも持ってるが、同じというのは部品が共用か、ということ?そういう話で
あるのなら、ノズル周りは同じだが、チャンバー・バレルは似てるが別物。
801名無し迷彩:2007/03/26(月) 18:08:34
ミニミとM60どちらの方が扱いやすいですか?
802名無し迷彩:2007/03/26(月) 18:13:12
ブチギリ質問で悪いのだが、誰かG&P M249ミニミレンジャータイプの
アウターバレルの外し方求む。
803名無し迷彩:2007/03/26(月) 19:50:43
>>802
それはフロンとサイトから前のアウターの外し方??それとも、バレル交換時みたいに根本から??
804名無し迷彩:2007/03/26(月) 20:20:01
>>803
フロントサイトから先です。
回そうとしても回りません。
805名無し迷彩:2007/03/26(月) 22:04:01
ちょっと力を入れるだけで簡単に回る。回らないのはお前が非力だからだ
806803:2007/03/26(月) 22:36:03
>>802
私のもネジロックで固定されていて固かったので、傷が付かないようにフラッシュハイダーにタオル巻いてからプライヤーで強引に回して外しました。
807名無し迷彩:2007/03/26(月) 23:35:26
是非皆さんのインプレや意見教えていただきたいのですが。
TOP、STAR、G&P 初めて支援火器を手にするならば、メンテナンスや、アフターケアの事も考えて何処の物を薦めていただけるでしょうか?
尚、M4メカボばらし位の事はできるつもりです。
ある程度の予算は覚悟し用意します。(糸目はつけたいですが)
是非よろしくお願いします。
808名無し迷彩:2007/03/27(火) 06:57:58
>>806逆ネジ?正ネジ??
フラッシュハイダーは正ネジだったのだが・・
809名無し迷彩:2007/03/27(火) 07:12:50
>>807
TOPは箱出しで快調に動作するとは限らない。調整や加工が必要となる場合が多々ある。
ただ、いじればかなり良い銃になるので、素性は悪くないと言える。

長所はバリエーションが豊富なこと。刻印入りスチールフレームであること。
短所は非効率的なジャバラメカ搭載であること。箱出しではバイポッドとキャリハンの実用に不安があること。

STARはフレームやメカボをはじめ、主要部にプラパーツを多用しているのが特徴。
良い点はプラだから軽いこと。
悪い点はプラだから質感がショボいことと、初速が低いこと。

G&Pはよく知らん。
810名無し迷彩:2007/03/27(火) 08:22:20
>>807
リストには入ってないけどCAを含むと
メンテナンスしやすい順ならSTAR>TOP=CA>G&Pかな。STARはネジ二本でメカボ取り出せるし何よりプラ多様だからサビ気にしなくて良い。TOPとCAも同じような感じで分解出来るけどスチールパーツがサビる。G&Pはほぼバラバラにしないとメカボが取り出せない。
811名無し迷彩:2007/03/27(火) 08:29:55
続いて
アフターパーツの順ならTOP>>>G&P=STAR=CAかな。
TOPは国内メーカーなので補修部品がすぐに手には入る。海外メーカーのはオク等で買った場合補修部品が手に入りにくい。(メカボ以外の部品の話では)
メカボの中身ならTOP以外の3メーカーはマルイ流用なのでわりと手に入りやすくバリエーションも豊か。
性能や外観は、このスレや銃機関銃スレ、海外製品スレを参考に
812名無し迷彩:2007/03/27(火) 12:02:06
>>810->>811ろくに知らんのに知った口叩くモンじゃないな。

TOPしか持ってないのが良く解る文だ。



813名無し迷彩:2007/03/27(火) 13:38:37
>>807です。
皆さんありがとうございます。何度も読み返させていただきました。大変参考になります。と、同時に迷いだしました(汗)。
答えなどそれぞれのオーナーさんの思い入れにより、意見が違う事はわかるのですが、是非とも皆さんの仲間に入れて頂きたいのです。ですのでよろしくお願いします。
ただ、抽象的ではありますが海兵が好きなのでそういった物を自分でも調べてみます。
どうか御意見よろしくお願いします。
814名無し迷彩:2007/03/27(火) 16:05:00
>>812
申し訳ない確かにCAは持ってなかった。他スレに書いてあったのを参考にしたわ。他3メーカーは所持済み。貧乏人の妬み乙
815名無し迷彩:2007/03/27(火) 16:37:39
>>814
G&Pも持ってないだろw

全バラしなくてもグリップ外してストックテイクダウンしてSPガイドに貫通している-を
外せば取れる。

オマケに一番錆易いのはG&Pだ。
816名無し迷彩:2007/03/27(火) 19:33:53
>>807
俺はCAとTOPのMK2をそれぞれ持って居たがサバゲでの使いやすさなら断然CAがいいよ。
TOPはアングスメカボ組み込んでやっとこさ何とか使えるレベル。そしてゲーム毎に調整が必要だった。
だけど外見は非常に由。

CAは兎に角楽。バリバリ撃てて壊れない。
でも友人のCAパラバージョンはHOPの調整が一番弱い状態でも弾道が上に行きまくるw(マルイバイオ0.2g使用)
俺のMK2では出てない症状なので個体差はやっぱり大陸クオリティ。
外装ぶっ壊したらどうなるか不明w
G&PのTOP用ストックとかTOP純正品がそのまま使えるのでこけてストック折ったりバレルが曲がったりしてもまあ大丈夫。
フレームが逝ったら流石に駄目だと思うけど。
内部はマルイ純正でOK。ハイサイクルなので8.4Vで余裕。
うろ覚えだけどパラタイプはインナーバレルM4の長さが使えたはず。
WPで実物見れる所に住んでるなら一回見てみるといいかと。

結局TOPをゲームで使うことは無くなったので友達共々TOPMINIMIはヤフに出して手放してしまったよ。
後は高いけどCAの100連タイプ多弾装マグは優秀。

G&PとSTARはわかりませぬ。
817名無し迷彩:2007/03/27(火) 19:36:54
>>807
ごめん、読み直して気が付いたがCAは候補に入ってませんでしたねorz

樹海で吊って来ます。
818名無し迷彩:2007/03/27(火) 20:16:26
>>817
いや>>807はCAを知らなかっただけだろ。

現に今もCA=キャビンアテンダントと間違えているかも知れんぞ!

819名無し迷彩:2007/03/27(火) 20:37:44
>>816
説明書のパーツリスト見比べてみるとパラバージョンの方はチャンバーを
上から押すパーツのトコに小さなボールが追加されてるんでその分HOPの
効きが強いのかもしんない。

俺のパラバージョンには何故か入ってなかったけどw
820名無し迷彩:2007/03/27(火) 20:45:27
>>817さん
ありがとうございます。今までCAは考えた事は無いのですが、かなり良さそうですね。オークションなんかも調べてみます。
なるべくメンテナンスフリーのものがよいですね。
821名無し迷彩:2007/03/27(火) 21:52:37
>>820です
>>817さん。かなりレス読んでグラグラしてます。
皆さんはもしも蔵網ならどこで購入(輸入代理店?)を薦めていただけるでしょうか?
一通り調べた(アームズやGoogle、ヤフオク)のですが、よく分かりません↓。聞いてばかりですが、宜しくお願いします。
822名無し迷彩:2007/03/27(火) 22:16:23

WPでパラが\150,000円なり。



しかしオレはCAはあまりお薦め出来ん。
値段の割にリアリティーがないとオモウ。
刻印もないし。

外見はG&Pが良く出来てるし価格もCAよりリーズナブル
823名無し迷彩:2007/03/27(火) 22:20:29
>>821
俺はウィリーピート秋葉原店でうっかり見つけて買いました。
ttp://www.willy-peet.com/index.php
店員さんがかなり詳しく説明してくれますよ。

TOPにかなり金注ぎ込んでカスタムするなら最初からCAお勧め。
MK2で13万、パラで15万ですがパラを買ってG&PのストックとMk2用のアウターバレルを買えば両方楽しめますよ。
パラの方がパーツが得。
824名無し迷彩:2007/03/27(火) 22:53:41
オマイらあんまりCA薦めるなよ!


買ってからあぼーんではあまりにも可愛そうだよ!

825名無し迷彩:2007/03/27(火) 23:05:59
>>824
あぼーんする所ある?
826名無し迷彩:2007/03/28(水) 00:51:26
>>823
確かに、TOPに金かけてカスタムするより、最初からCAを買ってしまう方が安上がりだね。

でも俺の場合は昔から陸自装備専門なんで、MINIMIはTOP一択。
刻印無しのCAは買う気にならん。いくらカスタムしてもフレームだけは交換できないからなあ。

そういう細かいこだわりがない人ならCAの方がいいかもね。
827名無し迷彩:2007/03/28(水) 01:06:03
そうだな。
買う前は刻印なんて全体の極一部だし気にならんと思っても
買ってからやけに気になるんだよな。

特にCAはG&Gの様にオリジナル刻印も無いから、なおさら気になるよな。

828名無し迷彩:2007/03/28(水) 10:18:02
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r36007452&fpg=1&fsub=c
こんなのはどうでしょうか? 結果的には自分の好きなものを買え! という事になるのですが、↑の方に書いてもらいましたTOPのメカに不安がある。という事なんですが、メカボ換装した方が結果的には良い?
ぐは〜! わからん!
829名無し迷彩:2007/03/28(水) 11:13:34
TOPはアングスのキットで改造が前提だな。
830名無し迷彩:2007/03/28(水) 12:29:28
TOP買ってアングスキット買うなら、G&P買ったほうが良くね?
831名無し迷彩:2007/03/28(水) 18:38:59
>>826-827
あー、そうか。
刻印気にする人ならCA駄目だね。
俺はゲーム用としか考えて無かったので刻印の有無とか確かめなかったからなぁ。
832名無し迷彩:2007/03/28(水) 19:49:19
誰かTOPのミニミ買う人いないかな?
初期型のミニミで、ヒートカバー追加してハンドガードを変えています、バレル外す時ひねるレバー、トリガー、グリップ周り、リアサイト、メカボのスプリングガイド周り破損してます

錆ありなので、塗装や修理やら自分でできる人

部品とりに使う人

2〜3万くらいで
833名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:12:03
とてつもない破損のしかただな。どうやればそこまで・・・
834名無し迷彩:2007/03/29(木) 00:30:44
話が一旦落ち着いた所でG&Pレンジャーのアウターの外し方キボン。

835名無し迷彩:2007/03/29(木) 17:26:34
ベルトレンチでも買って回せよ
836名無し迷彩:2007/03/29(木) 18:07:20
ベルトレンチでも回りませんでした。
837名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:05:35
じゃあ万力とパイプレンチだな
838名無し迷彩:2007/03/29(木) 19:37:37
その前に筋トレだな
839名無し迷彩:2007/03/29(木) 20:42:09
じゃあまず腕立て25回1セットで1日8セットね
足を椅子に乗せると早く筋肉付くらしい
840名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:20:12
GPは正ネジだっけな?確か。
回す前にドライヤーかストーブで温めて(触ってアヂッてなる位)から回すと取れやすいかも。
841名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:25:43
>>820です。
質問ばかりですが>>830さんの様なG&Pオーナーさんはマルイメカボver.2は、どんな所で買われてみえるのでしょうか? やはりマルイでのメカボassyごとの購入でしょうか?
皆さんのレス読んでG&Pに決めたいと思っております。教えて頂ければ幸いです。
842さすらい:2007/03/30(金) 09:12:45
>>841G&Pオーナーの私が来ましたyo!
基本的にメカボはG&P強化メカボ(側のみ)&7_ベアリングは付属されている。
その他内部パーツはノズルとSPガイド以外全て用意しなければならない。

ちなみにベアリングを使うからギアは社外を使うか純正の軸径を小さくする
必要がある。
また、吸気ノズルではないのでピストンヘッドは後方吸気を使わないと給弾不良
を起すから注意。

フルのみだからカットオフレバー・セレクタープレートは要らないが、接点を半田付け
にする必要がある。
要は
@配線assy Aスイッチ BT型コネクター Cスプリング類(トリガー・逆転ラッチ・スイッチ・タペット) Dギア Eタペットプレート Fシリンダー(フルサイズorM4サイズ) Gシリンダーヘッド Hピストン Iピストンヘッド J逆転ラッチ Kモーター L技術
があれば大丈夫だ。 何か分からない事があれば聞いてくれ!
843名無し迷彩:2007/03/30(金) 13:58:50
>>842さん(^ー^)
サンクスです。助かります。
なるほど!基本的にコツコツちまちま(笑)ですね。
それかM4メカボassyをぶちこむかですね。安くあげるなら後者、自分流なら前者ですね。ありがとうございます。く(^ー^)
844さすらい:2007/03/30(金) 17:41:30
>>843
いや、それがM4メカボassyはぶち込めません。
ノーマルメカボを良く見てみると解りますが、メカボより軸受けが3o〜4o位
飛び出ているかと思います。
トリガーフレームがメカボぴったりに出来ているので入りません。

付属の7_ベアリングであればスッポリ入るのですが・・
ちなみに、ギアのシム調整はベベルギアの軸受けがメカボより飛び出ない様に
調整する必要があります。
この調整をしないと常に軸受けがトリガーフレームに干渉して抵抗になってしまうか
最悪ギアクラッシュを起す恐れがあります。

ちなみに私はシム調整の要らないハイプロギアをシム調整して納めました。


845名無し迷彩:2007/03/31(土) 11:04:22
さすらいのさん
ありがとうございます。
ではhttp://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r35372653&fpg=1&fsub=cなら入るのでしょうか
電源assy等調達をどうしたらいいかわからないもので↓(;´д`)すみません、お願いします。
846さすらい:2007/03/31(土) 12:33:54
>>845
多分入らないと思いますよ。

ベアリングがメカボよりはみ出てなければ入ると思いますが、多分出ているでしょう。
1〜2_でも干渉してしまうかと・・・

ベアリングだけ付属の物に交換すれば入ると思います。
あと、ノズルも長さの関係で交換する必要があるかと思います。

しかし、G&Pのギアは強化と詩っているものの、軸受けが弱くスグ飛んでしまう
らしいですよ!
スイッチも接点が弱くスグ溶けるとか・・・

スイッチはシステマよりAssyで販売されておりますよ。

847名無し迷彩:2007/04/01(日) 01:35:25
>>832

破損、錆び状況写真でうpできる?
場合によっちゃ買うかも
848名無し迷彩:2007/04/01(日) 08:29:27
さすらいさん ありがとうございます。
M249は他の電ガンと違って、忍耐、根性、ヤル気、金が必要なんですね。
それだけに面白いですね。長いスパンでじっくり取り組みたいと思います。
849名無し迷彩:2007/04/02(月) 02:36:48
>>847 メールでならOKですが…
850名無し迷彩:2007/04/05(木) 08:58:56
age
851名無し迷彩:2007/04/08(日) 10:31:30
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36007452
これってお買い得かなぁ? 一個分隊支援火器が欲しいと思っているんだけど予算が・・・
このスレでオススメのCA製のミニミの約半額だから 後々メカボ仕様にしても金額的に苦しくなさそうだし・・・
852名無し迷彩:2007/04/08(日) 11:35:20
>>851
お買い得ではないなぁ。
中古で良ければもっとお得なのも出てくると重いますよ。
853名無し迷彩:2007/04/08(日) 13:17:56
>>851
新同ミニミがそれぐらいなら妥当じゃないかな?
最初から2500連マグとマウントレール付きのフィードカバーがあるならその分得だと思うよ。

854名無し迷彩:2007/04/08(日) 14:11:51
俺ショップの出品でMKUに2500マグつき新品76000で買ったし。
未使用ならお得だと思うよ。
855名無し迷彩:2007/04/10(火) 14:37:57
さすらいさん
>>845です。折角色いろ教えて頂いたのですが、G&Pではなくhttp://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=f56869861&fpg=1&fsub=w&k=1XQGRlR4iodb0G0DveDO をゲトしました。
本当に皆さんのおかげです。
856名無し迷彩:2007/04/13(金) 08:37:04

あともう少し出してG&P買えば・・・・
TOPのHOP構造からして飛距離に問題が・・・

インプレ求む。
857名無し迷彩:2007/04/13(金) 14:01:23
>>856
以前どこかのスレに書いたことだが、チャンバーパッキンをちょろっと加工するのが吉。
パッキンの内側を、後端から1〜2mmの部分を残して削り、弾が抵抗なく通過する程度まで内径を広げてやるとよい。
これで初速と弾道の安定性がかなり向上する。
858さすらい:2007/04/13(金) 20:52:33
>>855決して安い買い物ではないから自分でこれだ!って
思った物が一番ではないでしょうか?

メカボも入ってる様なので良いと思いますよ!



とりあえず落札オメ!


859名無し迷彩:2007/04/14(土) 09:42:58
>>855です。
皆さんありがとうございます(^ー^) 物も綺麗でメカもスムーズに動いてくれる。満足です。ただTOPスレにも書いたのですが、ホップをかなり緩めても弾が空へ消えます(笑) 調整の仕方なんでしょうね。
今はめちゃめちゃ愛でております。
860名無し迷彩:2007/04/16(月) 16:53:45
先日とある自衛隊の祭典があった。
装備品展示で陸自minimiがあり実際手に取ったり構えたり出来たのだが

自持のG&Pの方が重かった。
作りも実銃の方がチャチだった
バイポット立てても手で支えてないと左右に90°転がってしまう


89式はマルイより重く感じた。

UH60にも搭乗させて頂いた!思ったより狭かったなぁ。
861名無し迷彩:2007/04/16(月) 17:57:16
>>860
G&Pの方が重く感じるのか。
実銃持って見たこと無いから意外だったなり。

UH-60は工房時代に乗せて貰った事が有ったがヘリパイに成りたくて自衛隊入ろうと思ってた俺が
実は高所恐怖症だと気が付かせて貰った思い出深い車種だw
今じゃ出張で飛行機乗るのも嫌だ。
862名無し迷彩:2007/04/17(火) 08:30:06
俺はTOPユーザーだけど、本体だけなら実銃の方が軽い感じがした。でもあれに
弾薬の入ったマガジン付けたら実銃のほうが重くなるかな?
863名無し迷彩:2007/04/17(火) 20:08:11
>>860
大根の取れる区だなw
864名無し迷彩:2007/04/18(水) 07:28:16
90°倒れると言うのは、結合がきちんと出来ていない照合。完全な結合なら角度は左右にそれぞれ40°位しか倒れない。
865862:2007/04/18(水) 07:54:24
>>864
いや俺もそう思ってバイポットを見たのだが、かっちり結合されていた。

>>863
違うぞ。ブドウの取れる郷だっ。

866名無し迷彩:2007/04/18(水) 07:55:30
ガス筒が、しっかり入って無いね。
867名無し迷彩:2007/04/18(水) 15:08:32
あの突起をカチっといれないと脚は固定されないのよ(´・ω・`)
868860:2007/04/18(水) 17:03:55
スマン。↑の>862ではなく>>860だった。

実銃アウターも分解して頂いたが、思いっきり「ガチコン!」してたぞ。
オレもこんなのか?と思い周辺を良く見たが確かにはまってた。


それよりUH60の操縦桿握ったが、思ったより座り心地悪かった。
後部は天井低かった。
見かけに依らず全体的に狭い感じだったなぁ。

869名無し迷彩:2007/04/19(木) 06:41:44
>>868
アウターってどの程度?
ある突起をカチっといわせないと90度倒れる。
カチっといわせると倒れなくなるよ。
870860:2007/04/19(木) 13:20:50
>>869
フロントAssyだったよ。
871名無し迷彩:2007/04/19(木) 15:09:09
>>870
フロントだけ分解してたの?
ストックとかばらさないで?
872860:2007/04/19(木) 18:44:44
>>871
フロントAssy引っこ抜いてたよ!
873名無し迷彩:2007/04/19(木) 18:58:20
>>872
ああバレルね。
はずすとガス筒見えたと思うんだけどガス筒ははめてから回して固定しないとダメなんよ。
多分回ってなかったんでしょ。
874名無し迷彩:2007/04/21(土) 21:34:49
G&Pミニミにアングスかウイリーピートのパラストックって付く?
875名無し迷彩:2007/04/22(日) 08:23:10
最初からパラストック仕様を買え
876名無し迷彩:2007/04/23(月) 16:47:59
↑同感。
877名無し迷彩:2007/04/23(月) 17:18:50
M249パラに似合う光学機はやっぱELKENかな?

M2ダットなんかも近代っぽくって良いと思うケド・・
878名無し迷彩:2007/04/23(月) 19:44:56
>>877
ホロサイト?だっけ、ずんぐりむっくりしてる奴。
あれなんか似合うんじゃね?
俺はアイアンサイト派だからダット面倒で装備しないけど。
879名無し迷彩:2007/04/23(月) 19:52:45
まさか、マリーンとパラ二つも買えないでしょ。
マリーン買ってパーツのとっかえひっかえやりたかったんだが。
実行した奴はいないみたいだなぁ・・・
880名無し迷彩:2007/04/24(火) 06:04:34
お前みたいにミーハーな椰子は居ないのだよ。

881名無し迷彩:2007/04/24(火) 09:49:21
>>879
着せ替えできるんだったらそのほうがいいよなあ。
その時の装備や気分に応じて、ね。
せっかくチーム内で複数SAWガンナーが居ても、
仕様がバラバラ過ぎるとちょっとアレだしな。
882名無し迷彩:2007/04/24(火) 10:03:27
>>881 やっぱその方がいいよな。たぶん他のG&Pユーザーの中に同じ事考えてる奴はいるんだろうなぁ
883名無し迷彩:2007/04/24(火) 15:06:23
単品のパラストックは高いからマリーンを買って、固定ストックの単品を買う方が安い。
884名無し迷彩:2007/04/24(火) 15:29:34
未知数みたいなんで自分が人柱になる覚悟でTOPミニミパーツを購入してG&Pミニミに頑張って付けてみるよ
885名無し迷彩:2007/04/25(水) 06:59:07
>>884俺のパラストック売ろうか?

見た目がカッコ良くて購入したが、微妙な長さで使いづらい。
伸ばした状態で立射はツライ。

プローンなら何とか我慢出来るが。

886名無し迷彩:2007/04/25(水) 16:17:30
>>885
確かに。
オイラのパラストックは最近伸びてない。
重いだけなんで最近外そうかと・・・

かっこ悪いが腰だめで撃つべし。


887名無し迷彩:2007/04/25(水) 18:35:24
>>885 気持ちだけ受け取っておくよ。実はすでにウイリーピートのアンダーレイルを購入したんだが、アタッチメント少し削るだけで付いたよ。次回はパラストック!
888名無し迷彩:2007/04/26(木) 13:13:38
>>885-886
米軍のレンジャーの画像でも、室内でミニミを使ってるヤシは
ストックを縮めたままにしてるのがあったわ
889名無し迷彩:2007/04/26(木) 19:02:59
G&PでMK46開発中みたいだな。
STARの買わないでよかった!

ttp://www.airsoft-news.eu/e107_images/newspost_images/gp_mk46_1804.jpg
890889:2007/04/26(木) 19:04:59
直リン駄目なのかな?
こっちに貼りました。
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1177581859280.jpg
891名無し迷彩:2007/04/26(木) 20:20:58
G&Pミニミレンジャーってパラストック収縮時全体のバランス悪くね?


892名無し迷彩:2007/04/26(木) 20:24:12
>>889
STARとG&Pのはどっちが良いというより、目指す方向が違うからなぁ。
ゲームで使うならSTARのほうが使いやすいし、リアルさを追求するならG&Pだろうし。
893889:2007/04/26(木) 21:03:32
>>892
漏れはリアルさ追求だったもので。
あと、所属するチームでSTARのは分隊支援火器として認められてないのです。
894名無し迷彩:2007/04/26(木) 22:12:00
>>893
>STARのは分隊支援火器として認められてないのです

軽すぎるからか?w
でも、STARのほうが電動マガジンがトリガー連動で使いやすいんだよね〜。
G&Pのも改良しないかしらん・・・
895名無し迷彩:2007/04/26(木) 22:15:39
>>894
重さは重要じゃね?w
うちはM60かM249、MG34、MG42等のでかくて重いのが分隊支援火器って区分になってる。
RPKはどっちかで揉めてるw
896名無し迷彩:2007/04/26(木) 22:27:22
>>895
まぁ、ゲーム始める前はそう思うんだけど、ゲームやり始めると軽いほうが戦力が上がるんだよねぇw
897名無し迷彩:2007/04/26(木) 22:30:55
>>896
いあ、まあその通りなんだがw
それだったらM16に3000連BOXでも付けたほうが・・ねw
うちは分隊支援火器のみ玉無制限なのでまだ意味が有るんだけど某NPO主催ゲームだと1J以下規制しかないから無駄w
898名無し迷彩:2007/04/27(金) 00:42:07
>>893
俺もG&Pユーザーだがリアル追求だけでは、あの重さには耐えられん。

TOPのミニミを手にした事がないから分からんけど
TOPだってスチールフレなんだろ?
外装のリアルさって変わんなくね?




と・・・

G&P4ヶ月目の俺が疑問に思ってきた。
899名無し迷彩:2007/04/27(金) 03:01:12
俺の場合、特殊部隊なんだからもっと近代化せねば→レイル・ライト・ダット取付。で、重たい重量がさらに増す…。オマケに装備も重量級…
900名無し迷彩:2007/04/28(土) 11:50:09
そして打ち倒した敵の装備を一つずつもぎ取って行く、と
901名無し迷彩:2007/04/28(土) 17:51:57
そしてその体の上にスペードのエースのカードを置いて行き、
902名無し迷彩:2007/04/28(土) 19:44:57
バトルフィーバーJが現れる!!
903名無し迷彩:2007/04/28(土) 20:28:55
「俺がバトルフィーバーJだぁ!」
904名無し迷彩:2007/04/28(土) 21:10:53
ロックンロールだぜ!ベイベー!!と言いながら
905名無し迷彩:2007/04/30(月) 00:10:42
拾い集めた装備を捨てながら走り去った。


END
906名無し迷彩:2007/04/30(月) 04:03:03
ミニミが欲しいですねぇ…
907名無し迷彩:2007/04/30(月) 13:08:40
欲しいなら悩まずに先ずは買うことだ!買ってから悩め
908名無し迷彩:2007/04/30(月) 14:33:50
>>889
バレルリリースレバーとコッキングハンドルの肉抜きがされてない、
量産品だとちゃんと処理されるのだろうか?
909名無し迷彩:2007/05/01(火) 01:06:04
>>906
つい最近買ったですよ。良いですよ。かわいい奴ですわ。
910名無し迷彩:2007/05/01(火) 08:29:48
MC51を固定ストックに換装して
箱マグつければ安上がり
ミニミ買う奴はAHO
911名無し迷彩:2007/05/01(火) 09:59:57
>>901 確かそれは地獄の目示録でやってたな
912名無し迷彩:2007/05/01(火) 10:16:36
箱マグ付ける奴は厨房。軽機関銃とは言わん
913名無し迷彩:2007/05/01(火) 11:07:09
>>910
釣られてやるが、その仕様にはロマンが無い。
レシーバーをHK21タイプにした米国産魔改造仕様ならば有りだけどなw
914名無し迷彩:2007/05/01(火) 12:52:25
機関銃系は100円材料で自作するのが楽しいぞ
915名無し迷彩:2007/05/01(火) 13:02:32
どうせならMC51じゃなくてSASにすれば本体価格差分お手軽になるのに。
916名無し迷彩:2007/05/01(火) 18:33:06
電動ハンドガンにペットボトルマガジンつければおk
917名無し迷彩:2007/05/01(火) 20:51:09
まぁ実際100発だろうが1000発だろうが、そんなことは関係ない。問題は軽機関銃の形をしてるかだ
918名無し迷彩:2007/05/01(火) 21:16:35
装弾数10発のエアコキ軽機関銃を自作したことがある・・・・
それでもいいのか?
919名無し迷彩:2007/05/01(火) 21:40:48
>>918
それは俗に言うライフルじゃないのか?
920名無し迷彩:2007/05/08(火) 17:29:33
そういや黒穴でトリガーハッピーが
M240B展示してたなあ。六月予定、一八万円也。
M14のコンバージョンキットだそうだけど。
921名無し迷彩:2007/05/11(金) 11:23:33
エチゴヤのが消えた今、FN-MAGはイノカツと
VFCとトリガーハッピーか。
どこもM240ばっかりなんでL7A2っぽいハイダー
を探しておかなくちゃ。
922名無し迷彩:2007/05/11(金) 13:32:26
>>921
ちょいと待ってくれ。VFCからも出るの〜?
これまでの実績からするとVFCのが良さそうな感じだが。。。
後はお幾ら万円になるかだな。。。
923名無し迷彩:2007/05/11(金) 15:55:36
924名無し迷彩:2007/05/11(金) 16:23:52
M240のマガジンがどこになるのか気になるな。
925名無し迷彩:2007/05/11(金) 16:41:38
トップM60式、松栄MG42式、
バンダリアバッグ外付け式のどれかねえ
926名無し迷彩:2007/05/11(金) 18:24:30
>>923
いいね。
本体全部スチールだと言う事無いんだが無理だろうなw
給弾もTOPM60方式だと楽でいいんだが画像見ると違うっぽいね。

後は値段だな。。。20万以下でお願いしたい。。
927名無し迷彩:2007/05/11(金) 20:47:07
M240ってベルトリンクをたらしているイメージがあるが、M240本体にバンダリアを
装着すること出来るのだろうか?
928名無し迷彩:2007/05/12(土) 00:04:28
TOPのMINIMI買っちゃいました
929名無し迷彩:2007/05/12(土) 16:56:50
なんで3社一斉にM240なんだよぉ
他の出して欲しいねぇ。
930名無し迷彩:2007/05/13(日) 08:44:56
>>928
購入オメ(^ー^)
931名無し迷彩:2007/05/13(日) 16:03:37
>>929
せっかくだから赤いPKMを選ぶぜ! とかいうメーカーはないものかねえ
932名無し迷彩:2007/05/14(月) 04:08:36
>>929
>>931
だよな〜、赤軍MGあればゲームがもっと楽しくなるのに。。。
933名無し迷彩:2007/05/14(月) 10:42:40
MG-3
934名無し迷彩:2007/05/14(月) 18:08:17
漏れRPD作ってもらったよ
木部は全部実物フレームはアルミ角パイプ、部品は真鍮、ジュラコン削り出し
バレルはABSなサイトはAKのをそれっぽく加工。
マガジンは実物に電マグ組んである。バッテリーはラージでマガジンと共有
M60のカスタム屋にムリ言って頼んで完成まで9ヶ月...。
お値段80K円なり
935名無し迷彩:2007/05/14(月) 23:25:02
>>934
うPして
936名無し迷彩:2007/05/15(火) 22:32:41
>>934
フルスクラッチで80Kって安すぎないか?
937名無し迷彩:2007/05/15(火) 22:46:18
材料費だけじゃね?
938名無し迷彩:2007/05/16(水) 00:33:23
うPはカンベン、バレるとこわいから今後の付き合いもあるし
主要部品は持込、AK一丁、実物ストック、マガジンその他
部品代だけで結構かかった。ストックはシカゴで売ってたけど
ハンドガード廻りは捜したなぁ...。
939名無し迷彩:2007/05/17(木) 08:06:19
>>934>>938
最初からウソだと言えばいいのに・・・

小学生みたいだなww。
940名無し迷彩:2007/05/17(木) 18:21:18
>>938
今後の付き合いもあるし・・

↑プッww

ワロタ。
941名無し迷彩:2007/05/17(木) 23:09:12
バレるとこわいからってこれだけ情報出してたら意味ないだろ。
942名無し迷彩:2007/05/18(金) 00:51:36
>>938みたいな奴俺の周りにも居たよ!


小 学 生 の 時 だ が な 。


大人になってこう言う奴と出会えるとは思いもしなかったゼ!

943名無し迷彩:2007/05/18(金) 01:31:52
信じる信じないは自由だよ。
今度M60の2挺目頼むんで今後の付き合いと書いた。
ただ共産圏のMGの話が出たんでね。少々出してみた
誤解があったのなら謝るよ。じゃ
944名無し迷彩:2007/05/18(金) 07:42:51
俺んち、ファミコンのゲーム100本あるんだぜ!!

かーちゃんに没収されてて見せれないけどな。
945名無し迷彩:2007/05/18(金) 08:29:53
>>943

でたー!!!


「「誤解があったのなら謝るよ。じゃ 」」

お前の人生小学生の頃から変わってないやろ!
お友達が居なくなっちゃうぞ。

謝るなら、「スミマセン。嘘でした。」位言えや!
誤解も何もねーよ。
946名無し迷彩:2007/05/18(金) 08:50:23
本当だとしても、ちょっと信用してもらいにくい書き方だからね。まあ今後のこと
考えるのなら、無茶な注文は後回しにしといたほうがよかったんじゃない?とは
思うけど。「この客、無茶な注文するからなぁ・・」と思われてもね。俺が心配
することではないけど。
947名無し迷彩:2007/05/20(日) 11:03:10
スターのミニミのこのスレ内での評価って
どんなもんでしょう?
948名無し迷彩:2007/05/21(月) 15:20:58
>>947
リアリティー無。
フレームがプラで安っぽ。
発射音も安っぽ。
メンテは楽だが、故障多い。
初期不良もしばしばだがメーカーは対応しない。
軽いからチョット腕力ある人間なら片手撃ち出来る。
軽いから楽に一日使える。


値段の割りに安っぽいと言うのがファーストインプレッションだと思う。
俺も昔オクで買った。画像で見る限り全然問題ないと思ってた。
部屋に届き開封&手にした瞬間ガックリしてスグ転売してG&P買った。
949名無し迷彩:2007/05/22(火) 14:43:58
↑それでG&Pはどうよ?!
950名無し迷彩:2007/05/23(水) 08:30:49
>>949最高yo!
951名無し迷彩:2007/05/23(水) 23:30:14
中華ミニミでるんだってね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124376545/771

安いのかなぁ
952名無し迷彩:2007/05/24(木) 17:21:32
こことTOPスレ見ても書いてなかった気がするので質問。
TOPミニミのロアフレーム(グリップ上部)の部分ってアサヒのように
樹脂製なんですかね?今更ミニミが欲しくなってきたんですがそこだけ
分からないのでどなたか教えてくだはい。CAのはあの部分アルミ製
だったとは思うんですが、TOPのは分からなくて踏ん切りが・・。
953名無し迷彩:2007/05/25(金) 08:39:03
>>952
TOPのアッパーレシーバーはスチール製
フレームもスチール製だから結構ズッシリ感はある。

954名無し迷彩:2007/05/25(金) 17:25:48
952です。アッパーレシーバーだけでなくロアフレームもスチールなんですか。
実射より飾っておきたい派なので早速TOPのミニミを探してみるとします。
アドバイスありがとうございます。
955名無し迷彩:2007/05/26(土) 13:13:37
>>954
ロアもスチールだよ!
956名無し迷彩:2007/05/27(日) 05:56:54
G&PのミニミにG&PがTOP用に作ってるRASハンドガードは無加工で着くのでしょうか?
957名無し迷彩:2007/05/27(日) 09:57:06
着くよ
958名無し迷彩:2007/05/27(日) 14:44:45
CAのミニミのメカボってTOPに積めないかね?
959958:2007/05/27(日) 20:06:09
すまん自己解決した
960名無し迷彩:2007/05/27(日) 22:46:32
G&Pのミニミ使ってる人、使い勝手や注意する点なんか色々 教えて下さい。 マガジンなんかは自動巻き上げに出来るんでしょうか? またどのタイプがオススメのタイプでしょうか?
961名無し迷彩:2007/05/28(月) 19:23:47
>>954
セフティやトリガーが付いてる部分のことか?
だったらアルミだよ。
962952:2007/05/28(月) 20:19:37
ミニミのSTD買いました。
ロアーは仰るとおりアルミでしたが金属なのでまぁ満足です。

ただ中古だからかアウターのがたつきとフロントサイトの曲がり、
ストックのがたつきが気になりました。
新型ロア部をTOPさんで取り寄せ(出来るか分からないけれど)して
セフティ周りも直したいですね。ともかく小脇に抱えながら
スレを1から見直しつつ色々弄ってみます。皆さんアドバイスありがとう。

963名無し迷彩:2007/06/02(土) 11:00:34
LAでトリガハッピーのM240の予約受付やってますな。
VFC見てから決めたいけれど。
964名無し迷彩:2007/06/03(日) 20:02:32
>>960
足に落とさない。持ち運び時、手を保護する。錆をきにしない。
マガジンは電動。自動と言うのは、トリガー連動を言っているのか?自分で加工しなさい。っていうかある程度の加工技術がないとGPはつらいよ。
タイプなんて自分の使い方、戦術で変わる。その時の状況に応じて対応しなさい。

965名無し迷彩:2007/06/08(金) 22:42:49
ミニミ買いたいんだけど、金額気にしないで一番手っ取り早く入手できるのって
LAでGPの完成品買うのがベストですか?

メカボとかマルイのが入ってるんでしょうか?
どなたか買った人いたらお願いします。
966名無し迷彩:2007/06/08(金) 23:35:00
>>965
一番手っ取り早く「ゲーム」に使うなら間違いなくWPのだな。
そのほかの用途ならお好きなのをどうぞ!
外見ならTOPかGPがいいとおもふ。
967名無し迷彩:2007/06/08(金) 23:56:16
>>966
レスどうもです。
WPと言うとクラアミですか。
今度店に聞いてみます。
968名無し迷彩:2007/06/09(土) 00:58:59
>>965
金額気にしないのであればフォートレスのミニミフォーミュラーがおすすめ
969名無し迷彩:2007/06/09(土) 01:39:27
>>968
社員乙
970名無し迷彩:2007/06/09(土) 01:41:43
>>968
うぉ!コレはよさげですね。
本気でほしくなったw
971名無し迷彩:2007/06/10(日) 12:30:20
フォートレスのって、ガスレギュレーターからBB弾出るんじゃなかったっけ?
972名無し迷彩:2007/06/11(月) 08:49:09
>>971
それはM60系の話じゃなかった?
973名無し迷彩:2007/06/13(水) 03:24:21
以前持ってたG&Pのメカボ(M4用)は使ってる内に割れちゃったけどG&Pのミニミってメカボ割れたりしたら何処かで予備パーツとして買えるの?
974名無し迷彩:2007/06/13(水) 12:32:26
マルイのが使える
975名無し迷彩:2007/06/17(日) 15:14:58
GPからGP、TOP対応のパラストックが出てたんだね。安いしいいね
976名無し迷彩:2007/06/18(月) 17:25:33
誰かミニミ(TOPとかG&P)マガジンをフォートレスのトリガー連動給弾みたいに自分で改造した人居る?
977名無し迷彩:2007/06/19(火) 18:09:11
G&Pをトリ連給弾にした私が来ましたyo!

978名無し迷彩:2007/06/19(火) 19:22:12
もし良かったら詳しく配線の取り方とか希望です!
GPのって真下からの給弾だけど丸いのマグとかTOPのを応用出来るようにサイド給弾に変更可能ですか?
979名無し迷彩:2007/06/19(火) 19:59:34
スターのMK46って箱出しでゲームで使えますか?
980名無し迷彩:2007/06/21(木) 13:44:25
使えません
981名無し迷彩:2007/06/23(土) 22:11:58
このまえ中古でとpのプラ多めM60買ったんだが給弾できなくなって最後はモーターだけが空回りし始めた

くそぅ、4万もしたのにこれかよ('・ω・`)

ま、軽機で遊べただけましか・・・
982名無し迷彩:2007/06/23(土) 22:16:04
つ暗愚巣のギヤ&シリンダーセット
983名無し迷彩:2007/06/23(土) 22:20:41
>>981
空回りはモーターのとシャフトとのジョイント部のイモネジ緩んだだけ
じゃないかな?給弾に関しては給弾ユニット交換で直るような気も・・

自分でばらせないようなら修理頼んでみたら?まだ使いたかったらだけど。
984名無し迷彩:2007/06/24(日) 17:24:16
おまえら優しいな

ナム戦はM60必須だな
985名無し迷彩:2007/06/24(日) 21:51:06
逃げる奴はベトコンだ。
986名無し迷彩:2007/06/24(日) 23:40:20
逃げない奴は訓練されたサバゲーマーだ
987名無し迷彩:2007/06/24(日) 23:43:18
ホント戦争は地獄だぜ
988名無し迷彩:2007/06/24(日) 23:57:36
フーハハァー
989名無し迷彩:2007/06/25(月) 20:44:53
スターとイノカツのは買う価値無し!G&Pと並べて見れば分かるから、
990名無し迷彩:2007/06/25(月) 21:11:22
STARのMG36って、評価はどんなもんですか?
991名無し迷彩:2007/06/26(火) 16:26:54
>>990
いいぜ!
992名無し迷彩:2007/06/26(火) 21:08:08
たぶん分隊支援火器になるんだと思うけど、マルイのステアーAUGのLMGキット組んだ人はいないのかな?
今更欲しくなったんだけど、どこにも売ってなくて・・・。ネットで買える所はありませんか?
993名無し迷彩:2007/06/27(水) 00:26:50
994名無し迷彩
>>992
見当たらないねぇ。
オクで根気よく探すしかないかもねぇ。