マルイの3980円のガスガンってどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
マルイの3980円のガスガンってどうでしょう?

ほとんど話題にされてないようなので、エアコッキングは
よく話題になってるのに・・・
ホップはないし、ガス効率もそんなによくないですよね。
近距離での命中精度は結構いいと思いますが。
ハンマーはどうでしょうか、ちょっと重く感じますがそんなに
気になる程ではないですよね。
構造は簡単で分解しやすいとおもいますが。

皆さんはどう思いますか?
意見や情報交換など何でもいいので
書き込んでください。
2名無し迷彩:02/05/08 22:51
2
3名無し迷彩:02/05/08 22:51
2ゲットずざーーー
4名無し迷彩:02/05/08 22:52
>>1
ソーコム
53:02/05/08 22:52
*:まったく、ふざけた、ばかやろーだぜ俺は。
*:フーバー?
*:そう、フーバーだ。
6名無し迷彩:02/05/08 22:53
ローレギュ対応の固定ガスってこれとKHC位か・・・悲しい
デジコンやマキシパワー落とした製品も作ってください!頼みます!
マキシなんかイイ感じなのに夏はサバゲに使えない

7 :02/05/08 22:55
>>5
フーバーじゃないよ。
だから死ね。
8名無し迷彩:02/05/08 22:58
せめて固定ガスガンスレにしろよー。ネタがすぐ尽きる。

そもそもモノが古すぎ。最終作GBだってもう7年は経ってるんじゃない?
せめてHOPが付けば今でも使えないことないんだけど。
でも未だに小学生とかには一番手に届きやすいガスガンだから、
それなりに売れ続けているらしい。
前にショップにハードボーラーとウィルソン下取りに出した時に、
「こんなの引きとっても迷惑なだけですか?」って聞いたら
「いや、これは確実に捌ける品物だから、ありがたいぐらい」って言われた。
お店的には馬鹿にできない商品のようだ。
9名無し迷彩:02/05/08 23:00
>>1
実売、9000円の
ガスブロHOP付き92Fを買え。
103:02/05/08 23:01
>>7
遺書には君にいじめ殺されたとかいておこう。
11名無し迷彩:02/05/08 23:06
>>10
ウンコしたい・・・
うぅ・・・
123:02/05/08 23:08
>>11
存分にしたまえ。
13名無し迷彩:02/05/08 23:09
初めて買ったガスガン、マルイのステアGBだったな・・・
形が流線的だったから選んだのかな。なんかマガジンがひょろっとしてた

タナカが6月にG17のノンブローバックガスガン出すってね。
ブローバックしないほうがガスが長持ちとかあるのかね?
砂ぼこりとか入らんでいいからゲームにいいのかもね<ノンブロバック
14名無し迷彩:02/05/08 23:12
>>13
パワーが無いんだから燃費で勝負!
15名無し迷彩:02/05/08 23:15
>>6
値段だけで言えばマルシンのシークレットエージェントシリーズもあるぞ。
あれもサバゲで使い散らすにはいいもんだ。安いから壊れたり落としたり
しても、あんまり鬱にならんで済むし。
16一般論:02/05/08 23:16
連射性能・火力   固定ガス<ガスブロ
リアル感      固定ガス<ガスブロ
種類        固定ガス<ガスブロ
作動音       固定ガス>ガスブロ
燃費        固定ガス>ガスブロ
パワー       固定ガス>ガスブロ

固定ガスはサイレントキル向き
ガスブロは火力重視の接近戦向き
17 :02/05/08 23:31
ガスブロって固定スライドにくらべて燃費わるすぎる、
ガス缶買う金もけっこうかかるし、温暖化を遅らせるためにも、
固定スライドガスガンをもっと作ってほしい。
迫力あるブローバック!とかよく言うけど
そんなのサバゲーではウルサイしガス食いまくってすぐ冷えてヘタるし。
まともな(余裕で1J以下のパワーで壊れにくく飛距離もそこそこあるもの)固定スライドガスガンが
ほとんど見つからられなかったので、ベタ誉めされてるマルイのM92F買ったけど、すぐ冷えてヘタるし、かといってマガジン何個も買うのはいらんから、
友達に売った。今ハンドガン戦にはパイソンを使ってるがこっちのほうがよほどいい。
18名無し迷彩:02/05/08 23:53
>>17
そだね・・
サバゲで使えるガスガンはリボルバーぐらいしかないような・・
デジコン使ってたら顰蹙買うしね。
19名無し迷彩:02/05/09 00:03
スナイパーのサイドアームやインドア戦にはガスブロがよさげ
20名無し迷彩:02/05/09 00:31
^電動ガンのM170又はMS210などをノーマル並のサイクルでフルオート出来るカスタムが
出てきました。このあたりのカスタムになると、一発で鉄缶もなんとか貫通します。
BB弾で 土も掘れるし。冷蔵庫も2秒位でドア貫通(爆笑)
こいつで、野良猫を撃ちました。
フルオートですから、あっという間に猫は動かなくなり、そのまま近つきなから連射、
猫は肉片になり、頭顎骨も粉々です(笑)
ちなみに、自動車のドアを撃ちました、4-5秒も撃つとベコベコになり、ドアに10センチくらいの
穴が開きました(爆笑)
コレが、0,43弾やベア弾だったら...........
まあ、いくらストカスでGガス使っても、この迫力にはかなわなかった。
デジ歴も長いのでいろいろやったが、鉄缶抜けるのはせいぜい良くて2発.。しかも3発目には、やっと
片面抜けるかどうか。
もうGガスの小型ボンベでなく、工業用ボンベでも繋ぐか(笑)しかし重さと金が.....
21名無し迷彩:02/05/09 00:38
場合によるけど

やっぱりガスリボルバーが燃費も少なくリアルでイイ
22名無し迷彩:02/05/09 02:05
>>13
俺も初めて買ったガスガンがマルイのやつだった。(DEだけど)
マガジンが2つ付いてたからちょっと得した気分。
23名無し迷彩:02/05/09 23:37
ウィルソンにガスを入れたとき少しガスが漏れるのですがそんなもんなんでしょうか?
24名無し迷彩:02/05/14 20:32
シークレットエージェントシリーズのガス消費はどうでしょうか?
25名無し迷彩:02/05/14 20:48
>>24俺のもってたPPKはすぐ壊れてしまった
どうやらタンクに異常があったみたい
でもガスの消費は多く無かったよ
可も無く不可も無いかんじ
26名無し迷彩:02/05/14 21:10
小学校の時センチメータマスターとか持ってましたよ
あれってたしかハンマーを手で押すと弾がフルオートで出ましたよね
(ガスは全部無くなるけど)
27さい:02/05/14 23:18
>>13
俺も初ガスガンはステアーGBだったな
で、付属のガスをメンテ用だと知らないですぐに使い切って、新しくマルイガス買ってたな〜(藁
懐かしい・・・
28名無し迷彩:02/05/14 23:20
疑問。なんでホップつくらないの?ねえ!なんでぇ?
29さい:02/05/15 00:22
>>28
三瓶さんですか?(藁
30名無し迷彩:02/05/16 00:08
>28

マルイに言っているのですか?
みんなに言っているのですか?
31名無し迷彩:02/05/16 23:16
ホップつけました。
でもガスがないからちゃんとできたかわからないよー!
32名無し迷彩:02/05/16 23:42
>22
ヲイラもDEでしたが途中でトリガーが重くなり、最後は中にめり込んだままになって
壊れました。分解できない仕組みだし、修理部品出てないから、使い捨てです。

あと名古屋パルコのおもちゃやで皮ジャン着たDQNっぽい兄ちゃんがDE買おうとし
てるのと丁度目が合ってしまいましたが、不敵な笑みを返してくれました!!

3980円DEはDQN向け売れ筋モデルだと思うとチョト鬱
33名無し迷彩:02/05/16 23:53
初めてのガスガンはコレのウィルソンでした。
コキーングしか知らない僕のハートを一発で打ち砕いてくれますた。
今でもたまに撃ってます。
34名無し迷彩:02/05/16 23:57
見た目はどうなの?3980円は?
コキーングと変んない?
35名無し迷彩:02/05/17 00:00
>28
HOP無い代りに 思いっきり軽い弾使えば結構飛びます。
特に追い風だとフラットに40M飛びます。
36名無し迷彩:02/05/18 11:36
GB好きで、2つ持ってるんだけど、どっちもトリガー引くとセーフティが勝手に降りてきてかかっちまうのよ。
実戦じゃつかえねーょぅ。好きなのにー。
37名無し迷彩:02/05/18 14:26
>>36
切っちまえ
38名無し迷彩:02/05/18 16:26
>>26
今ウィルソンで試してみた。
確かにフルオートだったが・・・飛距離が全然だ。
最初の一発でさえあまり飛ばない。
しかし,情報サンクス。
後,HOP付けたいんだが,HOPパッキン買ったら,どんな加工が必要?簡単?
教えて下され。

そういえば,ウィルソンがどう言う銃か判らないって言っていた友人に見せたら,黒いabマスターと言われた。
まあ,確かにそうだわな。
39名無し迷彩:02/05/18 16:29
>>38
お前馬鹿?
4026:02/05/18 23:10
>38
あんまり飛ばなかった? 
ごめん ごめんなにしろ昔の話だから飛んだってことしか憶えて無かったのよ

41名無し迷彩:02/05/19 09:10
>36
>GB好きで、2つ持ってるんだけど、どっちもトリガー引くとセーフティが勝手に降りてきてかかっちまうのよ。
実戦じゃつかえねーょぅ。好きなのにー。

あれは邪魔ですよね。
ウイルソン持っているけど邪魔だったので、今はもうとりました。

はずしちゃってはどうですか?
4231:02/05/19 09:26
>>38 HOP付けたいんだが,HOPパッキン買ったら,どんな加工が必要?簡単?

ホップパッキンは使ってないけど、自分のやり方です。

まず分解してバレルを取り出します。
バレルの根元に五ミリほど切り目をいれ、その五ミリほどよこにも
同じように五ミリほど切り目を入れます。
そのあと、切れ目の中をペンチではさんでとります。
すると、四角い穴が開きます。
そこにつり用などのゴムを上にのせてテープで止めます。
そのあと、もともとついていた黒いゴムみたいなのをつけて組み込みます。

穴の幅を広くすると、ホップが強くかかり、狭くするとホップが弱くなります。


ガスはなくなりましたが、カンに残っていた空気で撃ちました。
威力は下がりましたが、少し撃てました。
少しホップがかかって、飛距離が伸びました。
結構よくよくできたと思います。

それでは。
4338:02/05/30 20:35
レスが遅くなってスマソ。
親切に教えてくださって,有難うございました。
そのうちやってみようと思います。
44名無し迷彩:02/05/30 22:56
ああ。間に合わなかった。真上に切り込み(スリット)だけ入れて輪ゴムを押し込むというもっと
手軽な耕作もあったのに
45名無し迷彩 :02/06/06 22:26
加工が面倒ならホップ付きのエアコキのパッキンとバレルを移植でも可、
但しチャンバーにジャストな位置と角度で瞬間接着剤でくっつける手間有り、
折れはハードボーラーに同様の加工してバレルを30cmに延長、
ガスの放出量アップの為にバルブとチャージタンクの間のガス路の系を拡張して
バルブスプリングカットにハンマーの重量増加、更にバルブの先のノズルを少し
延長してホップの安定と気密を向上、初速85m(0.2g)で直進性と命中精度なら
ノーマル電動より上かな?って感じに仕上がってるよ、まぁここまで手間かけるより
今ならガスブロの方が面白いもしれんが弄れる奴には格好の素材かも、
昔を思い出ながら弄ってたら結構暇つぶしになったぜ。

46名無し迷彩:02/06/09 08:13
バレルの内側にバリが残らないように切るにはどうしたらいいんすか?
皆さんはどうやってバレルに切込みを入れているんだろう?
47名無し迷彩:02/06/09 08:33
↑漏れはルーターをバレル内側から突っ込んで削り取ってますよ。
研磨用のビットでやんなきゃ駄目だけどね。
4846:02/06/09 15:35
もうちょっと金が掛からない奴で出来ませんか?
地道に棒ヤスリで削っていくとか・・・
49名無し迷彩:02/06/09 15:44
時間は掛かるけど可でしょ。
5046:02/06/09 15:45
早レス有難うございます。
じゃあ,地道に削ってみようかな?
じっくりと・・・
51名無し迷彩:02/06/09 15:53
398のデザートは、 今はしらんが! 昔エアタンにつないで弾装填したあとでハンマーからガス抜くとフルオートで弾が出たぜ!
52名無し迷彩:02/07/09 07:00
53GUNGUN G:02/07/09 07:48
>48
ホームセンターでリーマーと言う工具があります。
ペンシルチョコみたいな形でパイプの内バリを落とす工具です、1000円以下で購入できますし、
バレルのテーパー加工ができるようになりますよ
54名無し迷彩:02/08/27 17:44
暇つぶしカスタムに向いてるってことだね。低コスト。
55名無し迷彩:02/09/04 04:34
>>54
禿同
友人(愛称は社長)がロングバレル化してバルブ弄った結果、初速90m/[email protected]まで
引き上げたDEを持っておりますた。(今は長すぎて余り使ってませんな)
対外戦でハンドガンの初速を計るきっかけを作ったいわく付きの銃です(笑)

やる気と技術が有れば素材にはぴったりの銃です。
特報!
KSC が M1 ガーランドの開発を正式発表!

--------

M1 ガーランド

30口径 M1 ライフル、通称ガーランドと呼ばれる、このアメリカ製の小銃はアメリカ軍歩兵部隊の標準武器である。
発明者ジョン・C・ガーランドに、ちなんで命名された、この小銃は実戦で大量に使用された最初の半自動小銃であった。
1936 年陸軍に採用されたが 1943 年までは供給不足が続いていた。
しかし戦争が終了するまでに 400 万丁以上が生産された。
ガーランドは分解や整備が容易だった。
また口径、銃口速度、半自動操作といった諸性能のおかげでボルト・アクションの小銃を上回る火力を備えていた。
欠点をあげるとすれば使い切っていない弾倉を交換することが難しかったため弾倉を空にするために無駄弾を撃つ兵士が多かったことぐらいである。

特徴

M1 は弾を撃ち尽くすと銃身から排出される特殊な弾倉を採用していた。
弾倉が排出される際には独特の音がする。
武器の発射に多少の反動がともなうので射撃後に照準が上にずれてしまう。
連射を行なうときは射撃中、照準を下に向ける作業もしなければ、どんどん弾道がずれていってしまう。
57名無し迷彩:02/10/13 09:46
あのさーウィルスンをばらしたいんだけど、スライドが一体成形ではずし方が
わかんないんだよね。誰か分解法キボンヌ
58名無し迷彩:02/10/13 10:06
>>56
また一万発か・・・。
何、今度はウィルスじゃなくて、しょーも無いガセ情報
貼り付け始めたの?コピペ大好きな精神異常者。

しつこいんだよ!回線と一緒に頚動脈切れって言ってるだろ!
この気持ち悪い引きこもり!
59名無し迷彩:02/10/13 10:13
ステアーGBのHOP付を使っているが何不自由無いぞ、パワーUpだって分解すれば可能だし。
腕とか技量とか言う前に銃の基本性能が十分だし。
60名無し迷彩:02/10/15 04:22
>>57
推測でもいいなら…リアサイトの下に隠しねじが無い?abマスターはそういう
構造。

>>59
その分解すら出来ないのが厨。ついでに正確に狙いをつけて当てることも出来ないヤシ
が多い。基本性能を生かしきるだけでも既に「腕がたつ」って云われちゃうのさ。
貴方は自覚しないうちに一定の腕とか技量を身につけテンのさ。技量が無いヤシが
「駄目だこりゃ」というのと、有る人がが「駄目ジャン」と言うのでは、理由が
微妙(時に大幅に)違うから解りやすいやね。

厨に限って「パワ」とか「リアルさが」とか云う場合多い、場合によりけりだが。
61名無し迷彩:02/10/19 00:46
ステアーGB愛好家となりました。
自作HOPにチャレンジしてサイドアームとしての性能アップしたいです。
古いとかいうシトも多いけどスタイルばつぐんだよね。
62名無し迷彩:02/10/24 22:08
そろそろ○イも3980円シリーズの見直しをして欲しいもんだ。
ガスガン入門に最適なんだから、HOP−UP付けて欲しいな。
63名無し迷彩:02/10/24 22:22
入門ならHOP無しでいいのでは?
64M−GBマガジンリアル化キボン:02/10/24 22:28
>63
可変なら最強なんだがな。
65名無し迷彩:02/10/24 22:32
自作知る。
66名無し迷彩:02/10/24 23:35
56の発言がメダルオブオナーであると気づく今日この頃
67名無し迷彩:02/10/30 22:57
SOCOMがもし単体売りされて、その価格がサンキュッパだったら…藁

本体だけなら¥1,000.か!?
68名無し迷彩:02/10/31 22:37
確かにサイレンサーとライトに立派な箱いらないから
3980円とは言わないまでももうちょっと安く売ってくれないかな。
69名無し迷彩:02/11/01 00:11
このガスガンシリーズは、銃にガスを補充したまま
しばらく放置してると必ず漏れませんか?
特にガスタンクとバルブをつなぐゴムホースの部分とか
70名無し迷彩:02/11/02 01:23
漏れます、当然あのつくりですから(w

手を入れるのも又楽しみのひとつ。
71名無し迷彩:02/11/02 01:44
3980円だから手を入れて失敗しても
惜しくない。むしろ楽しい。
72名無し迷彩:02/11/02 01:47
>>68
SOCOMのスレ見れ。
なんか思ったより安い作りだったよ。
いずれサイレンサーとLAM無しの廉価版でも出るかもな。
73名無し迷彩:02/11/02 07:53
廉価版SOCOM 激しくキボンヌ
74名無し迷彩:02/11/02 11:39
じゃSOCOMももれるのか。買うのやめよ。
75名無し迷彩:02/11/06 00:30
>>74
そうか、辞めなさるか。構造が全く違うと言うのは、今更可も知れんなぁ。

¥3,980シリーズはガスタンクをグリップ内に持つタイプ(従ってマガジンが細い)
一方ソコムはタンクがマガジン内に有る、ブローバックと同様の構造。

ただ、今スレ見てきたらリリースバルブみたいなのが付いてるらしい、ので結局高圧になると
ピシピシ漏れてしまうようでは有る。

ガスブロのマグがガス漏れゼロ、とは言わないけど、ルートから漏れる¥3,980よりは
まともではあると思う。サンキュッパはそこが楽しい所でもあるのですが(w
76名無し迷彩:02/11/08 17:48
ふむ、買おうかな
77名無し迷彩:02/11/22 19:19
宇井流村イイ。
78名無し迷彩:02/11/22 19:54
ステアー買ったことありますが何か?
79名無し迷彩:02/11/22 20:06
ばかもの!3980円でAUGが買えるのかと思ったぞ!




つーかバカはおれだ!
80名無し迷彩:02/12/09 12:33
>>79
AUG買えるぞ、\2,980.で。


ミニ電なら。
81名無し迷彩:02/12/17 12:45
ミニ電動ガン、威力弱いしなあ。リアルとほど遠いデフォルメ。リアル消防用。
82名無し迷彩:02/12/17 16:16
ageるなばか。
83名無し迷彩:02/12/26 15:00
>>81 実はサバゲではとても重宝なサイドアーム扱い。
84名無し迷彩:03/01/07 08:33
それで、結局性能は他の固定式と比べてどうなのよ?
マルシンのデリンジャー並みの性能なら、かなり悲しい……(TOT)
85名無し迷彩:03/01/08 08:27
あげる〜でっ、性能はどうよ?
86名無し迷彩:03/01/08 19:31
ミニ電の性能?
初速は30m/s程度、Jなら0.1J位かな?デリンジャーに負けてる可能性大(w


重要なのはここではない。トリガーを引き続けるだけできる連射。装弾数はデフォで
50発以上。(追加すれば400発位入る)ソースは電池4本。フリーズコール代わりに
お見舞いしても恨まれない優しさ。面制圧兵器としては、こんなにお手軽(価格的にも)
で有効な兵器、中々無い。

デリンジャーは8発だっけ?SAの。用途限定でみればどっちが重宝かというところだろう。
87山崎渉:03/01/12 13:20
(^^)
88名無し迷彩:03/01/15 09:01
それで、結局3980円のガスシリーズの性能はどうなのよ?
安いから買ってみたい気もするが……
89各無し迷彩:03/01/15 09:27
俺のステアーGBは使える!見た目のリアルさはガス・ソコムと同じ、マガシンが割り箸でなければ代わらないかな??
90名無し迷彩:03/01/15 09:30
5980円のガスブロ再販キボンヌ
91:03/01/15 09:33
こないだの黒穴で、中古でよければ売ってたぞ。
つーか、「懐かしい」ということ以外、ほしい要因はねーよ。
92名無し迷彩:03/01/15 09:36
「懐かしい」こと以外の欲しい要因はいらねーよ。
93:03/01/15 09:38
人のコピペで楽しいか?

↓もうコピヘしなくていいぞ。厨。
94名無し迷彩:03/01/15 10:00
いや、コピペがどうとかじゃなくて正直そう思ってるだけなんだけどね。
95:03/01/15 10:03
では自分の言葉で書け。
96名無し迷彩:03/01/15 10:05
>>93
んな小さい事言ってる奴は厨以下。
97:03/01/15 10:18
厨、必死だな。
98名無し迷彩:03/01/15 10:19
                   _ _     .'  ,   ..(((( ))    ,,..,,.
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '      (    )    \~⌒〜⌒~~\
         , -'' ̄    __――=', ・,‘;  r⌒>  _/ /       )       )
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .    ’ | y'⌒  ⌒i       (       (
       /   ノ                  |  /  ノ |;,.┏┓  )       )
―――――――――――――――――――――――――――┨┃  /       /
      /   _, \                / ,  ノ         ┃┃ (       (     ヤメテクレー!!
―――――――――――――――――――――――――――┨┃  )     m ) これ以上>>92を虐めないでくれー!!
      j  /  ヽ  |            / / ,'          ┃┃ ⌒〜⌒〜)| |〜
―――――――――――――――――――――――――――┨┃      ( _l   ∧_∧
   / /     | (_          !、_/ /   〉         .┃┃       \ \_(´Д` )
  `、_〉      ー‐‐`             |_./           ┃┃         \_ ̄_ ̄  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┃┃          / ̄ \ |
                                        | ┃┃      ⊂二二/ヽ     |
                                                       \    \/⌒\
                                                        〉     /\  \ γヽ
                                                      /  _/~   \ V _ノ
99名無し迷彩:03/01/15 10:33
厨房って何?詳しく教えて。
100名無し迷彩:03/01/15 10:35
どこにも「厨房」とは書かれてないワナ!

まぁ境正章にでも聞け。
101名無し迷彩:03/01/15 10:42
キュウリトマートー
102名無し迷彩:03/01/15 10:47
モンキーマージック!
103名無し迷彩:03/01/15 23:37
ミニ電に外付マルイミニバッテリー、最高の組み合わせです。
104山崎渉:03/01/22 04:36
(^^;
105名無し迷彩:03/02/06 02:54
ガスガンのガスは煙草の火に引火して
爆発したりしますか?
106名無し迷彩:03/02/06 02:56
しない。
107名無し迷彩:03/02/06 03:24
>>104
(i&i)
108名無し迷彩:03/02/20 14:47
バルブスプリングって何巻きカットしたらイイの?カットしたらどんな効果があるの?
109名無し迷彩:03/02/20 17:54
age
110名無し迷彩:03/02/20 20:25
ウィルソンのスライドがバラせな〜い!
ウワァァァァン!
111名無し迷彩:03/02/20 21:13
↑簡単にバラせたのでsage
112名無し迷彩:03/02/25 21:21
ウィルソンは
ハンマー押せば
全弾発射
113名無し迷彩
カス
以上。