ほれ
2getto-
あれ、新スレだ
3ゲトズザー
俺も4ゲットぅ
オレ5ゲト
6ゲット
1000ゲットまでがんばれw
うわっ、新スレ立ってるよ。
ぢゃ、議題は引き続き安定秒間40発ってことで。
ハイサイクルの銃って売るっていったら欲しい人っているのかなぁ?
内容は内部チューンなんですが安定仕様です。
ま、やたらメンテを必要とする銃っていやでしょ?
秒間30発仕様、8セル(9セル10セルでも問題なく動きます)
自作バッテリーすれがみつからないからここで
セルのつなげ方って縦につなげれないのかな?
>>1 スレッドの主旨と前スレのリンクぐらい入れろよ。
トイテックバルカンのハイスピードチューンした人っていますか?
ノーマルギアとハイスピードギアのギア比ってどれくらい違うんですか?
ノーマル1に対して、1.2倍とか!教えて下さい。
P-90に
ハイスピードギア
M140スプリング
スーパートルクモーター
を組み込もうと思ってるんですが、どのくらいのサイクル、威力になるんでしょうか?
ちなみにバッテリーはノーマルです。
9.6vミニに変えたほうがいいでしょうか
>16
その質問前スレでも見たな
しつこいぞ
M120以上はバレル長くしないと意味無い
初心者は知らないらしいので教える、M120以上でノーマル以上のサイクルは、パーツ強化しても
1マガジン以下で壊れる場合のかなりあるので覚悟
まあメカボ6はたしかに強度有るけどね
そもそもスーパートルクアップモーターとはいえハイスピギア入れて、
M140を引き続けられるかギモーン。メカボ6は引き強いけどね。
パワーについてはスレ違い。>18に禿堂。
久々に見たら閑散としている。もっと沈んだらネタ書こ。
でも、前のスレでほとんど完成してしまったな!
安定して使えるのって、やっぱり40まででしょ!
>22
禿堂。耐久性と整備の兼ね合い、マグの性能等々、銃本体のチューンとは無関係な
部分での制約もある。
8.4Vミニバッテリ+EG1000
セクタカットノーマルギア
M120SP
後方吸気化
で、秒間30超達成。俺を称えてもいいよ。
>24
プッ
>24
セクターカットは何歯?
カット数?残ってる枚数数えた方が早いな。
あと、7.2Vでも箱出し超のサイクルある。
28ゲト-
配線チューンを頑張れば8.4Vバッテリで9.6V級の仕事をさせることが出来るのは本当?
>28
本当。
具体的には、コネクタとケーブルとスイッチを良い物に換えるんだと思うのですが、
電装チューンって一番性能の弱い所で足並みが揃うんですよね?
となると、バッテリーのケーブルとかも(パック分解して)換えないとダメですか?
>30
厳密に言えばそうかも知れないが、いいバッテリーなら最初から
いいケーブルが使われている。どこまで気をつかうかは本人次第。
>>30 んー、、ファーストなんかは、かなり太いから大丈夫だと思うが
H小屋のバッテリーは、全部ばらして組み直した方がいいな。ってか、あれ下手すぎ。
>31、>32
なるほど、H小屋の雑な仕事っぷりはよく聞きます。
前スレでサンヨーRC2400セルが最高みたいな結論が出てましたが、イーグル模型
でこのセル使った8.4Vラージがあるんですが、このバッテリーも「いいケーブル」
ですかね?
>33
14ゲージ以上のシリコンケーブルがついてれば十分いいバッテリーかと。
ファーストファクトリーの8.4V2400mAhSPはいいバッテリーだよ。
>34
現物みたことないのですが、セルは何ですか?
RC2400ダ。
バッテリーは基がラジコン屋のスパガンの方が安いし信頼できるような気がする。
38 :
8.4V固定マン:02/04/28 22:20
配線なんですが、H小屋の特殊銀ケーブルと、普通の極太ケーブル、
どっちが高性能なんですかね?H小屋は電子スピード云々言ってますが・・・
実際両方つかってみましたがあまり変わりませんでした。
あまり参考にならずすいません。
サイクル向上するにしても、外観を損なわずに一番改造しやすい銃ってなに?
漏れはラージバッテリー使えるからSR-16あたりかなぁ
39>
大変参考になったです。銀線は「太さの割に高効率」ってことですね。
あんな馬鹿高い特殊銀ケーブルより、12ゲージ位のシリコンケーブルでも
入れた方がマシ、と。
>40
メカボの後ろにストックがあって、ストックの中にラージバッテリーが入れられる
銃、ってことでMC51にG3ストックをつけたのがいいな。バラしやすいし。
43 :
8.4V固定マン:02/05/02 00:47
「ストロングゴールドコネクタ」の詳細、知ってる人いますか?
ラジコン用2Pコネクタみたいな形で、+と−それぞれの端子が、
"両面"通電するやつ。
>あんな馬鹿高い特殊銀ケーブルより、12ゲージ位のシリコンケーブルでも
・・・ウンそうか?
定速で回し続けることが前提のラジコンと電動ガンじゃ条件が全然違うのよ
損失を押さえたいんだったら電路自体を短くすべし。
金メッキのコネクターは抵抗低いだけじゃなくて、酸化しにくいところが
(・∀・)っイイ!!
47 :
8.4V固定マン:02/05/04 21:41
>46
電路長半分→抵抗半分だから、納得です。それに確か金より銀の方が導電性がいいはず
なのに、なぜ値段が高い金を使うのかと思ったら、なるほど酸化の問題がありましたね。
コネクタ関連でもう一つ。
モーター端子の接続は皆さんはどうしてますか?
ノーマル通り?ネジ止め?で、やっぱり金メッキ?詳細モトム。
速くする方法はもういいだろ。
速くした時、確実にセミで打てる方法を教えてくれ!
ケーブルだの、コネクターだの
お前ら、そんなんで変わると思ってんの?
50 :
名無し三等兵:02/05/04 22:09
>>47 はんだ付け。しかも銀入り。これ最強。
ただし、メンテナンス性が極端に落ちるという、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
てゆうか、ステアーやP90限定かも。
>47
漏れ個人はあまり接点抵抗にはこだわってない。コネクターは普通のだし、
モーター端子はカー用品店で買ったやつだ。メンテのときに接点復活剤の
スプレーでまめに洗浄すればそう気にすることはないんじゃないの。
実際、>49の言う通り、極端に差が出るわけではないし。
それより、スプリングのレートを落としたほうが楽に速く回せる。
>48
いっそのことスイッチアッセンを電子回路で作り直したらどうだ。
>48
どのくらいのサイクルで回してる?40ぐらいまでならノーマルいじるだけ
で十分なはずだが。
FET化してる?
安いFETだと信号線が切れても実際に動力線が切れるまでにタイムラグ
があって、ノーマルよりバーストしやすくなるぞ。
サイクルは39〜40位。FETは安いやつを4個並列。なんかうまくいかない。
FETのタイムラグは極小と思うので、モーターにブレーキがかけたい。
54 :
名無し三等兵:02/05/04 22:54
>>52 プルダウン抵抗つけてる?(ゲート−BATT-間に数十Ω)
付けないと、ゲートに溜まった電荷が抜けるのに時間がかかるから
動力が切れるまでにタイムラグがあるって話を聞いた事があるYO!
カットオフ回りの遊びはなくしてあるよな。それならセクター裏のカムに
ピンでも打ち込んでタイミング自体を変えないと駄目かも。
>51が書いてるみたいにスイッチアッセン自体を電子化するのもいいなあ。
オレはそこまでできないけど。(w ちょっと考えてみるよ。
>54
サンクス!でもつけてる。オシロで見てもミリSECのタイムラグもないよ。
(負荷無し)
>55
やっぱカットオフ回りのメカ調整か。ちょっといじってみる。
でもさー。ハイサイクルって手間かかるねー。
ヘッポコMPの200連マガジン、給弾おっつかないし・・。
>56
200連……アレは駄目だ。中磨いても、アングスの強化ゼンマイ入れても
駄目なものは駄目だ。(w
素直に電マグ買った方がはるかにいいよ。
やっぱり駄目なものはだめか!
最初の30発位は調子いいんだよ。その後が・・。
電動マガジン自作したいなー。(高いよ買うと)
>58
秒間30発オーバーだと、240連でも2秒ぐらいしか撃てない。
電マグだって巻き上げボタンは押しっぱなしだよ。
>50
モーターに直付けですか、それイタダキです。
>給弾とか
テフロンパウダーとBB弾をシェイクすると上がりが良くなるらしい。
おかげでチャンバー以降も乾式潤滑になると。
>FETとか
万が一FET暴走した時、バッテリー引っこ抜くしかないですよね。
緊急用に主電源スイッチ付けたら本末転倒スか?やっぱり。
>60
モーター直付け<あおやまさんがやってるようですが、ハイサイクルは整備回数が
必然的に増えるので大変。ハンダも残ったのが酸化するし。
BB弾シェイク<シェイクした後、ウェスで弾をよくふかないとチャンバーから
バレルから粉だらけになって大変だぞ。
主電源スイッチ<接点抵抗がまた増える。本末転倒(藁
秒間25発程なのにセミが利かないってどういうことですか?
>62
>55が書いてるようにカットオフレバー回りの調整はしてるのか。
>55
マジで感謝!
カットオフレバーのカムタイミングを変更してみた。(φ2平行ピン圧入)
なんとか秒間40発でセミ撃てるようになったよ。
でも消耗品のギアへの追加工増やすのはナニなんで、今度はセミ時の
通電時間を設定できるタイマー回路を作ってみるか。
>>63 いやもちしてるんだけどさあ、今度はそれの性で撃てなくなるんですよ
どうもワンサイクルしてピストンが途中で止まってるみたいなんですよ(2サイクル目の)
それでレバーが持ちあがってるからセミが撃てなくなると・・・更に立ちが悪い
モーターマルイ純正なら直るかな?どうもベアが悪い気がする
>>64 いいな〜タイマー回路・・・前失敗したからな〜
>65
ためしにベベルギアに接しているツメを外してみ。原因がはっきり
すると思われ・・・。
>>66 つめ?カットオフレバーと接するパーツの事ですか?
>67
ギアの逆回転防止のつめ。
>>68 スマソあれですね。それで外すとどのように何がわかるんですか?
厨房マルだしですいません。
>64
良かった、良かった。
>69
基本的な症状はオーバーランによるトリガーロックか。
対症療法だが、オーバーランにはタペットスプリングのカットが効果的だよ。
>>70 レス感謝です。タペットSPってどうやってカットするんですか?
はじがワッカになってるからどうやればイイのですか?
72 :
名無し三等兵:02/05/05 17:43
<<53
「Hブリッジ」という構成の回路を組めば、ブレーキをかける事も出来る。
ただ、制御信号用に電源電圧より5V以上高い電圧を作る回路と、Hブリッジ
を制御する回路(トリガONで正転、トリガOFFでブレーキ)を一緒に組まな
きゃならないので回路規模が大きくなってしまうと思われ。
ここに回路図かけないので、詳しい事は本で調べてね。
「トランジスタ回路の設計」とか書いてある本には、たいてい載ってるはずだよ。
モーター制御の専門書を調べたら、モーターと並列に抵抗器を付けると、
OFF時に回生ブレーキとして作用すると書いてあった。
抵抗値が低いほど、ブレーキ作用は強まる様だけど、小さな抵抗器に大電流
流すと壊れる(そしてショート状態になったりする)ので注意が必要。
>>72 おお、神降臨!
OFFと同時に短絡ですか。調べてみます。
>72
モーターと並列に抵抗器を付けると、OFF時に回生ブレーキとして
作用する
モータ回転時にもこの抵抗に電流が流れるってこと?う〜ん要調査か。
逆回転がいらない電動ガンにはHブリッジは不要だな。
ブレーキ用のFET付けるってことか。なるほど。
コレ結構いい方法かも。タイマーだとカッオフレバーにセンサ付けたり
、セレクターにモード切替SW付けたりせんでいい。
うまくいけば、今付いてるFETユニットとの交換だけってことにも。
ただ、モータの寿命短くなりそうだけど。
>>72に補足すると、「小さな抵抗器」って言うのは定格電力が
小さいって意味。1/4Wとか、そういう表示付きで売ってるはず。
電力=電流×電圧 だけどモーターの逆起電力って、何V出るんだろう…
つか_秒オーダーの大電力は問題無いかも?
>>73 Hブリッジは、制御信号を間違えるとバッテリーを短絡してしまう
ので、慎重にね。
>>74 >モータ回転時にもこの抵抗に電流が流れるってこと?
その通り。
モーターの抵抗値をR1、並列接続した抵抗器の抵抗値をR2とすると、
R1×R2/(R1+R2) でモーター単体の時より全体の抵抗が下がるので、
余分に電流が流れる事になるね。
>逆回転がいらない電動ガンにはHブリッジは不要
たしかに。この場合「hブリッジ」で充分だね。
#一瞬、逆回転させて急ブレーキって手もあるけど…
昇圧回路はNチャネルMOSFETだけで組むときに必要。
2SK3142以上の性能を持つPチャネルMOSFETがあるなら、
それをNチャネル品と組み合わせて使えば昇圧回路は不要。
(そんなPチャネルMOSFETは、無いと思うけど…)
タイマー回路?555タイマーICを単安定動作で使うとか?
パワーONリセットの仕組みを考えないと、電池繋いだ時に
暴発する事があると思われ…
>76
ハダカのEG700に100オーム0.5Wを4本パラって6Vで
回して、抵抗有り無しの停止時間を見てみたけど、ほとんど変化ナシ。
チョット予想通り。
極端に小さい抵抗器じゃないとブレーキにならないし、そうなると
今度は普通に撃ってる時に無駄にエネルギー使うことになる。
ヤッパ、ブレーキ用のFET増設して、停止時モータ端子短絡っことか。
機械屋なもんで、電気はサッパリ・・。
実験♪実験♪
76,77の連続投稿スマソ
>>78 モーターと抵抗器に、同じ電流が流れるわけじゃないけどね。
記号R1,R2の意味を、
>>77と同じとして、電圧をVとすると、
並列接続では、R1とR2にかかる電圧は一定なので、
V/R1でモータに流れる電流、V/R2で抵抗器に流れる電流が
決まる。ところで、モーターに流れる電流は一定しない。
回り始めは突入電流という、大きな電流が流れるし、回転中も
変動する。負荷が高い時は流れる電流も大きくなる。
それにしても、そうやって気軽に実験できる貴殿が羨ましい…
ネットでよく見るFET回路のモータ端子間に、PチャンネルのFETの
ソースとドレインをつなげてやればOKなカンジですね。後はFETの駆動
をロジックIC(未調査)で上手にやれば・・。
FETの選定よくわからん。どれ位回生電流を必要があるのか、ブレーキ用
FETのゲートに流す電流を調整できるようにしとけばいいのかな?
>79
たいした実験じゃないよー。それに貴殿って・・。
え〜と放置プレイは勘弁してほしいのですが・・・
まだまだ・・・
これからが本番だよ・・・
うおぉ、半日見ないと凄いことになってるな。まさに神降臨だよ。
2chで久々にためになるカキコみたよ(w
>71
先細のラジペンなんかでつまんでひん曲げる。1〜2巻き程ワイヤーカッターで
(細いからニッパーでもいけるか)切って、また同様に1巻きひん曲げる。前と
後ろが90°の角度になるように。それだけだよ。
まず最初に。
>>77で書いた「一瞬逆回転」はかなり負荷がかかる事が予想されるので、
セミオート連打するとすぐ故障するかもしれない…やるときは自己責任で
よろしく。まだ間に合うよね?>ALL
>>80 まずは最大定格。Id(※)と書いてあるのが「ドレイン電流」。
このFETには常に何Aまで流せますよ、という意味。放熱条件によって実効値
が変わるので要注意。発熱するような使い方をする時はちゃんと放熱器を付けろ、
ってこと。突入電流の事も考えなきゃならないので、15Aのヒューズが切れない
電動ガンでも、60Aは必要だとか、2石仕様で120Aだぜ!とかって事になる。
ドレイン-ソース電圧Vdss(※)とゲート-ソース電圧Vgss(※)は、それぞれの端子間
でかけられる電圧の上限。ちょっとでも超えると内部で絶縁崩壊を起こしてあぼーん。
位に思っておいて。(違うかもしれんけど…)
許容チャネル損失Pch。
ドレイン損失(ドレイン-ソース間で発生する電力)をどこまで許容できるか、
という定格。ドレイン損失はドレイン-ソース間電圧Vds×ドレイン電流Id
で求められる。これがPchを超えてなけりゃOKだけど、ケース温度が上昇すると
Pchも下がるので注意。
話が長くてスマソ。
>>85の続き。
次に電気的特性。
良く出てくるのがオン抵抗Rds(※)。ゲート-ソース間に電圧が印加されてFETが
ON状態になった時のドレイン-ソース間抵抗。当然低ければ低いほど良い。
というか、これが高いと電動ガンにおける、FETスイッチの意味が半減するね。
Vgsの電圧が低いと、オン抵抗が上昇する(データシートのソース接地伝達性特性を参照)
ので、オン抵抗を増やしたくない人はTTLレベル(=5V)でFETを制御するのは避けたほうが
良いだろう。
>>85とこのレスの(※)がついてる記号(Vgsとか)は、小文字の部分が「小さな大文字」で
表記されていると思ってね。
さらに連投。
そして蛇足。これで今回のカキコは終わるのでカンベンしてね。
60A品の2SK3142で「ちょっと不安が残るが、一石でも使える」という話を良く聞く
ので、60A以上の物を探せば良いだろう。秋葉原の秋月電子で買えるのは有名な話?
すぐ近くの千石電商では70A品の2SK2986が買えるけど、これは2SK3142の倍位の
値段。TO-220ABパッケージなので放熱しやすいかも?
MOSFETは、その構造上等価的にフライホイールダイオードが内蔵されてしまうし、
最近の製品ではデータシートを見ると、等価回路にはフライホイールダイオード
が書きこまれている。これは更に、別にダイオードを内蔵してるという事なのか
もしれないねぇ。
>>86に誤字ハケーン。「伝達性特性」→「伝達静特性」でふ。
Hブリッジの回路図は、描いてどっかにうpしようかな。これを見た誰かに
事故られても困るし…
ちょっと寝てる間に、濃〜い内容になってる。
連休はいいねぇ。
>85.86.87
サンクス。シロートには濃すぎるけど、理解できたような気がする。
つまり、ブレーキ用のFET選定についても同じことがいえるワケ
だろうから、こういうことか「必要な回生電流値(ドレイン電流値)
が不明だとFETの選定には大きなマージンを見なければならない。
より高性能(?)なFETを使用するか、並列にFETを複数接続
するか、FETの放熱条件を良くするなどして、ドレイン損失が、
回生電力(そんな言葉あるのか?)を下回らないようにする必要が
ある。ただし、Vgsを変化させることで、ドレイン電流(ブレーキの
効き具合)を調整することが出来るので、FETが、あぼーんしない
程度に、ブレーキを弱くして使うことはできる。」
必要なドレイン・ソース電圧は、モータ端子間電圧をオシロで見れば、
OKだし、回生電流についても、何個かFETを壊せば、なんとなく
アタリがつけられそうだ。
必要なブレーキが得られるように、FETを増設する路線で、最終的
にはVgsをボリューム等で調整する、可変ブレーキ。
(難しい計算をすると両方とも算出できるのかな?)
保護用のセメント抵抗が必要な気もするが、とりあえずやってみるよ。
ちと長すぎた。スマソ。
>>88 >ドレイン損失が、回生電力を下回らないようにする必要がある。
「ドレイン損失が許容チャネル損失を超えないように」、だよ。
逆起電力は、良く考えたらFET内蔵のフライホイールダイオードが還流して
くれるので(少なくともFETの端子にかかる電圧は)そんなに大きくならない
はずだね。
見落としてました。申し訳無い。
今後も後から嘘書いてるor見落としてる事に気づいたら書きます。
これが元で火事とか起きるのが一番恐いんだ。
それと、サル殿の中では、Hブリッジとは違うイメージが出来てる気がする…
回路図書いてうpするので、実験は少し待って欲しいっす。
変形hブリッジ、うp完了。ただし、これに忠実に組んでも動作しないという罠。
回路図はこちら
ttp://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/308.png Q1のゲートにはモーターの電源電圧より高い電圧をかける必要がある。
例えば、4V動作品を使うと、電源8.4V+FETをONするのに必要な電圧4V=12.4V以上
が必要という事に。これは昇圧回路を組むか、モーター駆動用とは別に電池を用意
する必要がある。Q1をPチャネル品に換えればこんな苦労はしなくてすむが、Pチャネル
のMOSFETは品種が少ないし、性能もNチャネルに較べれば、良くない。
現実的ではないだろう。
Q1,Q2にバッファやらインバータ(Notと書いてある奴)が挟んであるのは、Q1とQ2を
同時にONさせないためと、FETのゲートにかける電圧と、Trigger信号の電圧が違う
場合の事を考慮したため。これは74シリーズのゲートICを使うよりは、トランジスタで
組んだほうがよさげ。ゲートICの定格超えてる気がするし…
<91
回路図UPサンクス。(さらに濃いことになってきた)
基本的に考えてることは同じと思われ・・。
分かりにくくてアレだけど、自分が考えていたのは、上の回路の天地を逆に
して、(±反転、勿論FETの接続は正しくなるように)Q2をPチャンネル
のFETにするってもの。
もともと付いて無かったブレーキ回路なんだから、性能の劣るPチャンネル
で良いだろうと・・。
え?全然だめ?(かなり弱気)
つーか、もう2SJ410通販で注文しちゃったし・・。
恐らくココの展開にサバゲ板人口内98%はついていけないだろうねw
ダウソしておこう。(w
サルさん、sage進の方がいいかも。
96 :
名無し三等兵:02/05/06 12:54
全然、説明を入れてなかったので追記
PチャネルMOSFETをQ1に使った場合、ゲートに電圧をかけるとOFF、
ゲートにかける電圧をGNDレベルにするとONする。したがって、Q1に
接続しているバッファをNotに置き換えなければ、恐怖のバッテリー
ショートが発生し…
ブレーキ用のQ2は、トリガON中はOFF状態なので、停止時の負荷に
耐えられれば問題無いと思われ。ただ、この停止時の過渡現象が
どういうものなのか、調査しないと危ないけど…
2SJ410は、定格ドレイン電流-6Aか…どうだろう?耐えられるかちと心配。
>>94 ちょっと弄るだけのつもりが、こんな事になってしまった(w
>96
まぁ瞬間ということで・・。(ゲート電圧調整予定だし。)
いや〜、もうお腹いっぱいだ。マジで勉強になったよ。
そろそろハイサイクル時の給弾についてもききたいなー。
セクターギアにピン増設は定説ですか?
>95
チョット熱くなってました。感謝!
>>94 電子系の勉強した人じゃないと分かりづらいかもね・・
100 :
名無し迷彩:02/05/06 20:05
今だ!100ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ __ (´´
\ \./■ヽ/■ヽ/■\ / / (´⌒(´
\ ( ´∀( ´∀( ´∀`/ /≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ワショーーーイ
今はネットがあるから勉強しようと思えばいくらでも勉強できる。でも目的が電動
ガンのチューンなので、一から始めるとものすごく遠回りすることになるからなぁ。(w
こうやって最初から電動ガンに応用された状態で書いてもらうと、まずそこから
始めればいいので、時間短縮できる。ありがたいことじゃ。
(自分はクルツだから回路入れるスペースないけど。FETでギリギリ)
>97
一応してる。しかし、もっとハイサイクルでピン増設してない人でも、ちゃんと給弾
している。BB弾を押し上げるテンションが高く維持されていればいらないとどこかで
読んだよ。
102 :
名無し迷彩:02/05/07 13:38
ノーマルのクルツに、越後ブラックモーターを入れ、
中身ノーマルで9.6.2000を使用中。
恐ろしく連射サイクルが速くなった。
ただ、本物らしさがなくなったので、
それ以外のラージ対応機種は、8.4.2000、ザップドを使用。
103 :
名無し迷彩:02/05/07 13:40
ハイサイクルってなんのメリットがある?BV銃みたいになっちまうし
部品の消耗も早まるし・・・
104 :
名無し迷彩:02/05/07 14:43
俺も、最初同じ事言ってたよ。
>103
ハイサイクルのメリット、強いて上げれば、「己の技術を証明できる」
といったところか。
車のドアをブチ抜いたり60発/secで回したりするのは簡単だが、
これをサバゲで使える程度に上手にデチューンしたり、
あるいは凶暴なまま両立するのが技師共の努めであり、至上命題。
このスレやパワスレは踏み台にすぎない、と。
107 :
名無し三等兵:02/05/07 22:25
>>101 そんな貴殿には、「トランジスタ技術 2002年4月号」をお勧めするよ。
217ページから、パワーMOSFETの使い方について書かれた記事がある。
難しい内容を含むが、安全に使うための重要な情報もある。
新人向けに、基礎知識的な記事も載っていたので、電気の勉強にはちょうど
良いと思われ。
>106
ぷ
109 :
名無し迷彩:02/05/07 22:53
>車のドアをブチ抜いたり60発/secで回したりするのは簡単だが
お前んちの車のボディーは、BOSS缶で出来てんのか?(藁
109は煽り下手
最近調子が悪い何でだろう?
112 :
名無し迷彩:02/05/07 23:14
頭のネジが緩んでない?
膿でも出たのか?
病院行けよ。
114 :
名無し迷彩:02/05/07 23:33
ヒニョ━━━━(゚∀゚)━━━━キカ!!!!!!
>107
ありがとうございます。急ぎ購入。
秒間40発回せても、ゲームでは0.8J未満で秒間30発未満。
このくらいで十分以上でしょ。
あとは技術的好奇心で。
ノーマルミニバッテリーで、スーパートルクアップモーター、130Mspもしくは140Msp、ノーマルギアで
秒間30超えるにはセクターカットはどのくらい必要かしら?
118 :
名無し迷彩:02/05/08 01:28
ミニで、130スプ引くのは辛いかと・・
最低でも8歯ぐらいはカットしないとダメじゃないの。ミニじゃ可変圧部分
ぐらいしか引けないだろう。
随分前にハイサイクル化に燃えた時期もあったけど、
1丁にひたすら金かけるよりクルツ×2の方が秒間弾数多いという事実
1丁ならトイテックM134にいくらやろうと勝てない事実
やったところで無駄弾が多くなるだけでゲームにはほとんど意味がない事実
結局ね・・・
>120ノーマルクルツだと秒間15発ぐらいか。秒間40発回した方が速いな。
123 :
名無し迷彩:02/05/08 11:55
皆さん、「一般的でないハイサイクル化に成功した例」ってありますか?
たとえば、セクタ一回転当たり2発出る仕様とかです。
125 :
名無し迷彩:02/05/09 00:34
冷蔵庫貫通野郎に聞くしかない・・
>124
ヤフーで「電動ショットガン」検索してみそ。
>126
電動ショットガン見てきました。あれもハイサイクル・・・なんスかねぇ(笑)
電子工作の合い間にチョット一息。
P90は未改造でも結構まわるねぇ。25SHOT/SEC @14.4V。
ほぼ印加電圧に正比例ってカンジ。
>128
メカボどノーマルだとそのへんが限界かな。V6メカボはギアジオメトリーが
いいとか聞くけど、一番いいのは型が新しくて鋳物の出来がいいことじゃない
かな。(藁)
>119
そうすると何Jくらいになるかな?
1J以上を保ちたいんだよね
>130
悪いことはいわんから、ミニバッテリーでは諦めろ。
132 :
名無し迷彩:02/05/10 20:04
電気にお詳しそうな皆様、お教えください。
EG1000とかのマグネットは多分フェライトですよね?
これをネオジにしたら、消費電力(燃費)変えずに
ハイサイクル化、もしくはノーマルサイクルで省エネ化
が可能(要手巻き)と考えますが、いかがでしょうか?
そうすれば配線関係にも余裕が出てくるかな〜なんて。
それとも、H小屋や死す手間のモーターは、すでにネオジ
になってるんでしょうか?
私の趣旨は省エネ化なんで、スレ違いかとは思いますが、
よろしくおながいします。
133 :
名無し迷彩:02/05/10 20:16
連カキコ、スマソ。
失礼かと思いますが、ネオジはご存知ですよね?
正式(?)にはネオジ−鉄−ボロンと言いまして、
グレードにもよりますが一般的にフェライト磁石の
3倍前後の磁束密度を得る事が出来ます。
問題は熱減磁する事ですが、モーター内部の
温度が80℃とかになる程連射しないんで・・・。
一応、高保磁力のものにするつもりですが。
134 :
名無し迷彩:02/05/10 20:20
皆さんネオジとはネオジオン軍のことですのでお間違いなく
Nマシン内蔵ですがなにか?
136 :
132-133:02/05/11 00:47
>>134 じゃあ、フェライトは『フェラで逝っとこう』の略ってことで。
>>135 Nマシン内蔵とは、ネオジ使ってるモーター内蔵って
ことですか?どんな感じでしょう?
どうやら、私のレスがネタだと思っていらっしゃる
のかも知れませんが、友人にマグネットメーカーの
人間がいるので、頼めば希望のサイズにワイヤー
カットで加工してくれるとの事ですので、決してネタ
ではありません。
ただ、H小屋や死す手間のモーターがネオジを使って
いるのであれば、私は単なるアフォに過ぎません。
その辺をお聞きしたかったのですが・・・。
HPとかの写真ではフェライトに見えるし、ネオジは
フェライトよりも全然高いので、そこまではショップ単位
ではやってないかと思うのですが、いかがでしょう?
137 :
名無し迷彩:02/05/11 00:51
フェラ・・・
(;´Д`)…ハァハァ
>>132 モーターそれ自体には全然詳しくないけれど…これから書くのはあくまで想像。
界磁用磁石の磁束密度が高くなる…ということは、磁石−電機子間の磁気的な
引力/斥力が強くなるんだろうからトルクが上がる?のかな?
仮説が正しければ、
「ハイスピードギアにはハイトルクモーターを使ったほうがサイクルは上がる」
という実験結果(ソースは他人のHP・リンク貼りたくない…スマソ)から言って、
高サイクル化の効果はあると思われ。
139 :
132-133:02/05/11 21:49
>>137 逝っちゃいそうですか?
>>138 まぁ、そんなところだと思います。
モーターのトルクは、磁力(残留磁束密度)、コイルのターン数、電流値等に
比例しますので、磁力が上がってそれ以外がそのままなら、トルクアップに
なるはずなのです。
ネオジ化によるトルクアップの結果、回転数がアップしすぎた場合、コイルの線径
を落とし、その分ターン数を多く巻いてあげます。すると、トルクが下がって回転数も
落ち、省電流のモーターとなります。なぜかと言うと、例えば線材の断面積が
半分になるように(直径を1/√2になるように)線材を選定すると、単純にターン数は
2倍になります。線材の単位長さあたりの抵抗値も2倍です。
つまり、コイル全体の抵抗値は2×2=4倍となり、流れる電流は1/4となります。
よって、ターン数2倍×電流値1/4で、トルクは半分となり、回転数が下がって
省エネ(ノーマル比)モーターとなると思われます。
突っ込まれる前に言っておきますが、これはバッテリーの内部抵抗、配線等の
抵抗などはゼロとして考えて(無視して)おります。
実は私、モーター屋なんです。じゃあ、なんで
>>132-133のようなカキコをしたか?
140 :
132-133:02/05/11 21:49
続き
それは、この板一般に言われている、『トルクアップモーター』と
『ハイスピードモーター』の違いがよく分からないのです。
モーターの回転数はトルクと機械損(軸受けやブラシ−整流子の摩擦など)に
よって決まるはずなのです。電動ガンはマカボの負荷も、ですね。
つまり、モーターハウジングやマグネット、軸受けなどの基本部分が同じなら、
機械損は同じと考えられ、あとはコイルの線径とターン数によってのみ、特性
(回転数や電流値)を調整できるはずなのです。要はトルクを上げれば回転数も
上がると言う事です。
そのため、『トルクアップモーター』と『ハイスピードモーター』って、同じじゃないの?
どこが違うの?という疑問があり、きっと私の知らない秘密があるんじゃないかと
思って、カキコしてみたわけです。(イヤミに取らないで下さい。ホントにそう思って・・・。)
『トルクアップ〜』と『スーパートルク〜』なら話は分かるのですが・・・。
どなたか、この二つの仕様上の違いをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
長レス、すみません。
141 :
132-133:02/05/11 21:52
>>140 マカボじゃなくて、メカボです・・・。スマソ
>140
全然素人なレスで申し訳ないですが、同じ条件のメカボックスで取り替えて使用した場合、
トルクアップよりもハイスピードの方が発熱量が多いようです。
ちなみにM100スプリング,ノーマルギア,9.6Vバッテリの場合です。
わたしの取ったベンチは以下の数値でした。左からEG1000,トルクアップ,ハイスピードです。(単位:発/s)
8.4V-1600mAh 16.0 18.8 19.5
9.6V-1000mAh 18.4 22.3 22.7
9.6V-2400mAh 22.2 27.3 30.3
8.4V-1600mAh 14.5 18.1 19.5
9.6V-1000mAh 17.4 21.0 23.4
9.6V-2400mAh 23.0 28.8 32.2
すいません、上段がノーマルギアで下段がハイスピードギアです。
スーパートルクアップモーターとハイスピードギアの組み合わせと
ハイスピードモーターとトルクアップギアの組み合わせだと、どっちが高レートスプリングを
引くときにサイクル早いの?
139のモーター屋さんにしつもーん。
>線材の断面積が半分になるように(直径を1/√2になるように)線材を選定すると、
単純にターン数は2倍になります。線材の単位長さあたりの抵抗値も2倍です。
つまり、コイル全体の抵抗値は2×2=4倍となり、流れる電流は1/4となります。
ってところがどうも理解できません。理屈ではそうかもしれませんが、実際にそう
なるとは到底思えないいんですが・・。(巻き線の隙間の利用率?は線径が細い方
は高いはずです)
そのあたりのプロっぽい解説を希望しまーす。
>140
『トルクアップモーター』と『ハイスピードモーター』って、同じじゃないの?
ってゆーのは、ある意味賛成。つーか両方とも商品名だと思ってる。
特性の違い(142サンクス!)を表しているのだと思われ。
>>142 すばらしいデータ、ありがとうございます。大変参考になりました。
やはり、『トルクアップ〜』と『ハイスピード〜』は、単なるコイルの
線材の太さやターン数の違いであり、
>>145さんのおっしゃる通り、
単なる商品名かと思いますが、どなたか他に意見のある方は
いらっしゃいませんか?
で、
>>145さんのしつもーん。の、
>理屈ではそうかもしれませんが、実際にそうなるとは到底
>思えないいんですが・・。
まったくその通りです。実際は抵抗の低い(線の太い)ほうが大電流が
流れるために発熱しやすく、その熱により抵抗値が上がるので、狙い
よりも電流が流れず、回転数も上がってくれなかったりします。
私が書いたのはあくまで基本的なことで、実際にはこんな計算通りには
行きません。それでも計算とデータ取りを繰り返していくうちに、実際の
数値と計算値が近くなっていく、というワケです。
続き
巻き線の隙間の利用率とおっしゃっているのは、線積率と言いまして、
基本的には太くても細くても同じ。細いほうが高いはず・・・というのは、
ちょっと私には分かりません。確かに細いほうが隙間も小さく見えますし、
そのように思う気持ちも分かりますが、密度としては変わらないんですよね。
これが変化するのは、1種線とか2種線等で分けられる、皮膜の厚さの
違いによります。
確かに、熱融着の場合に、細い線のほうが皮膜(融着層)も薄くなるので、
皮膜が溶け易く、線積率が高くなることは有り得ますね〜。
逆に、自動巻き線機ですと精度の問題で、細い線のほうが整列巻きに
なりにくく、太い線のほうがきれいに整列巻きになったりします。
と言うわけでやっぱり、計算通りに行くなんて、私には無理です。(w
こんな答えで納得いただけますでしょうか?
>142.143
なるほどー。納得です。(でもなんか少しひっかかってる)
巻線径と線積率とは関係ないんですね。
それにしても、ネオジいいですねー。ステータとマグネットの間にスペーサを
入れるなどして、ローターとマグネットのクリアランス小さくしたら、同様の
効果が得られるんかなー。
それと各モータの特性表みたいのがあると、モータの選定がし易いんだだけどな。
>>148 >巻線径と線積率とは関係ないんですね。
う〜ん、まったくではないですけどね。
>>147でも書きましたが、巻き方によって
はどちらかが線積率が高くなったり低くなったりしますので、一概には言えない
というだけです。
>それにしても、ネオジいいですねー。ステータとマグネットの間にスペーサを
>入れるなどして、ローターとマグネットのクリアランス小さくしたら、同様の
>効果が得られるんかなー。
う〜ん、ネオジ程の効果は難しいですが、期待は出来ますね。でも、場合に
よっては逆効果も有り得ますので、費やす労力ほどの効果は、(?)と思います。
マグネットを剥がして0.1mmとか0.2mmとかの鉄板(軟鉄)を貼って、また元に
戻して・・・って、結構大変かと思います。
>それと各モータの特性表みたいのがあると、モータの選定がし易いんだだけどな。
激しくドウイです・・・。
クルツでサイクル25発/s、1Jが目標です。
現在の構成は、
モーター:マルイEG700
バッテリー:サンヨー1700SCE(ちょっと古い)外付け
シリンダー:システマのクルツ用(外周にギザギザがあるヤツ)
シリンダーヘッド:システマ(たぶん)の真鍮製
ノズル:システマ(たぶん)のOリング入り
軸受け:メーカー不詳のステンレス製
ピストンヘッド:メーカー不詳のアルミ製
ピストン:ノーマル加工、前から2,3,4枚目落とし、金属歯を後ろへずらし
セクターギヤ:後ろから3枚落とし
そのほか配線、スプリング等すべてノーマルです。
現状のサイクルは17.8発/sです。弾速測定器がないので、弾速は?です。
近く、マルイEG1000に交換予定です。
問題は私が貧乏なことで(泣)、モーターの後は5000円位で何とかしたい
のですが、オススメのパーツor改造法等あれば、ご教授願います。
5000円で無理であれば、段階的に改造したいと思っています。
>150
バッテリーを2個直列接続するのが、一番安いかと思われ。
モータはEG700のままでもOKだと思う。
>>151 アドバイスどうもありがとうございます。
でも、ラージバッテリーを外付けにしてるだけでも抵抗あるので、
さらにもうひとつと言うのはチョット・・・。せっかくのクルツが
重くなっちゃいますし・・・。他には方法ございませんか?
配線周りをいじるとかなり変わると前のスレに書いてありましたが、
どのようにいじる物なのでしょうか?
また、いくら位で出来る物なのか、お教え頂けると幸いです。
153 :
名無しPDW:02/05/13 21:18
>152
モーター、EG1000買うならシステマのハイスピードでも買ったほうがいいよ。
結構ポン付けで速くなる。
>>153 システマのハイスピードは、私のようなほぼノーマル銃に
付けると壊れると聞きますが、うーん。どうしよう・・・。
>152
そういうの気になるひとなのね。(ならナゼ外付け?)
とりあえず、FETで回路組んでみそ-->あんま変わらんけど。
とりあえず、コネクタ変えてみそ------>あんま変わらんけど。
とりあえず、配線太くしてみそ-------->あんま変わらんけど。
でも全部やると、少しだけ速くなる。
システマのハイスピードたいしたことないぞ。セクタギア3枚落しなら、
とりあえず、大丈夫でしょ。(クルツだし)
>154
メカボどノーマルにシステマハイスピモーターをポン付けして、ラージバッテリーで
回すと、おおよそ秒間23〜24発ぐらい回る。丁度このへんがどノーマルメカボ(M4
シリンダー)のピストン前進速度の限界なので、メンテ状態によってはポンポン壊れる
というわけ。
クルツでセクター3歯カットなら十分いけると思うが。
みなさん、ホントにありがとうございます!
>>155 ホントはスマートに収めたいのになぜ外付けか?と言いますと、
単純に飼っていたウナギが2匹とも逝ってしまわれたからです・・・。
で、新しくウナギを飼う余裕はナシ、と。
コネクタと配線、チャレンジしてみます。電気はサッパリなので、
FETはもうちょっと調べてからがんばろうと思います。
>システマのハイスピードたいしたことないぞ。
とは、『付けてもしょうがないよ』なのか、『壊れるほどじゃないよ』
なのか・・・。たぶん後者の意味と思いますが・・・。
>>156 なるほど!です。壊れると言う理由がよく分かりました。
そのピストン前進速度を稼ぐために、スプリングを強化するんですね。
ところで25発/sもそうなんですが、1Jも目標なのですが、ノーマル
スプリング+3枚カットでは、1J出ませんよね?
どのスプリングが丁度良いでしょうか?
でも、スプリングが強くなると回転遅くなりそうだし・・・。鬱です。
>157
ピストンの前進速度を稼ぐために強いスプリングを入れたら、サイクルが遅くなって
しまう。ノーマルだとさすがに弱いので、KMの0.8〜1J程度で。あとはメカボと
パーツの研磨・軽量化、ケミカルで。
クルツのノーマルバレル&シリンダーで1Jは辛いよ。ノーマルシリンダーひっくり
返してPDW用にして、200〜250ミリ長程度のバレルが欲しいな。セクターカットは
なしで。
159 :
名無し迷彩:02/05/13 23:56
みなさんこんにちは
今度僕のM4A1を改造するのですが、構成予定は
システマ スーパートルクアップモーター
システマ ハイスピードギア
KM 130Mスプリング
ファースト 9.6V1500mAか12V500mAバッテリー
なのですが、この場合、どちらのバッテリーを使うとサイクルが上がるのでしょうか?
スプリングをもう少し柔らかい物に変えればもっと上がりますかね?
個人的には秒間25発を越えてもらいたいのですが・・・
ぜひともみなさんの意見をご教授願いたいです
>>158 即レス感謝致します!
KMの0.8J、買ってみます。シリンダーヘッドもアルミじゃなくて、
軽いヤツに変えてみようかな・・・。
1J、辛いですか。ていうか、1Jってどんなものかも良く分からずに
目標にしてました。いつもパワーを測るときって、ビールの空き缶を
至近距離から撃つんですけど、1Jだとどうなるのでしょう?
へっこむだけor片面貫通or両面貫通?弾速測定器なんて買えまへん。
とりあえず目標変更! 0.7〜0.8Jってことにします!(←テキトー)
>159
KMの130Mって、360ミリバレルで0.2g弾初速130mという仕様のスプリング
でしたか?
9.6V1500mAhの方が速いと思われ。ただしモーターが無茶苦茶発熱してすぐに
撃てなくなると思う。w
6歯以上カットして可変圧部分だけ使うなら、もっと弱いスプリングでも十分
前進速度は稼げます。
>160
書き忘れてました。金属製のシリンダーヘッドはメカボに悪いよ。
1Jは0.2g弾で初速100m。40センチ内でコーラのアルミ缶がへこみ大ぐらい。
クルツはノーマルだと0.7J程度です。
>>161 >金属製のシリンダーヘッドはメカボに悪いよ。
確かに言われてみればそうですね。でもノーマルはパイプがガタ付いてくるし。
真鍮製ヘッドの前を削ってゴムでも挟もうか・・・。みなさんどうされてますか?
>1Jは0.2g弾で初速100m。40センチ内でコーラのアルミ缶がへこみ大ぐらい。
とても分かりやすい解説ありがとうございます。片面抜いたら1J以上ってこと
ですね?でも、ノーマルのクルツで0.7Jとなると、0.2gで84m/sも出てるんですか・・・。
じゃあやっぱり、目標はノーマルのチョイ増しの0.8Jにします。このパワーだけ考え
ると、セクター3枚カットでのスプリングは、やっぱりKMの0.8〜1Jでしょうか?
でも、前スレ見たらヘタリが激しいとか・・・。PDIの120%くらいのってどうでしょう?
>161
そうすると初速はどのくらいになるのでしょうか?
なるべく1Jを越えたいんで・・・
>162
最初にスマソ。クルツはノーマルだと初速70〜80m程度だそうで。0.5〜0.65J程度
ですか。ココ読んでるチームのやつに指摘されました。w
自分は購入して即シリンダーひっくり返してP-90のバレルつけちゃったもので。
セクター3枚カットで0.8JだとシステマのM100クラスじゃないと難しいかな。
PDIの120%はシステマの1Jより弱いくらい。
自分はシリンダーヘッドはノーマル。ノズルパイプのガタつきは今までないですね。
>163
360ミリバレルのM4ならシステマの1Jスプリングで簡単に1J越えます。
>164
わかりました
ありがとうございます
>>164 >最初にスマソ。クルツはノーマルだと初速70〜80m程度だそうで。
>0.5〜0.65J程度ですか。
なるほど、です。自分のクルツがあまり飛ばないもんで、0.7Jってこんな
モンか?とか思ってしまいました。70m/sで0.5Jとしたらハンドガン並ですね。
激しくナットクしました!
120%か、もうちょっと強いのを入れてみて、強すぎ(回転遅すぎ)たら、
またセクターカットで対応しましょうか。
>ノズルパイプのガタつきは今までないですね。
私のはすぐにガタ付いてきました・・・。Oリング付きの給弾ノズルが負荷に
なってたのか?そういえばこのOリング、しばーらくすると真鍮のパイプ部分に
張り付いてしまうんですね。ステンのシリンダーヘッドのほうは大丈夫なんで、
真鍮にはNiメッキでもかけてもらいたいな〜と思いました。
質問ばっかりで恐縮なので、最後(ウソ)の質問!
1.ギヤカット無しの0.8J(スプリングちょい強)
2.ギヤカットしての0.8J(スプリングもうちょい強)
は、ピストン前進スピードや回転速度無視で、どちらがオススメでしょうか?
逆に、オススメしない理由などありますでしょうか?
167 :
K66軍曹:02/05/15 11:03
貧乏人さん>
ハイサイクル、1J狙いなら、ピストンそのものの重量を下げる
方向がいいかと(^^)
アルミのヘッドやピストンは重量重いだけなので、ジュラコンに
変えてあげて(もちろんベアリングなどピストンには不要)
という感じでいかがでありますか?
クルツなら
システマジュラコンピストンヘッド(ベアリング無し)
ベアリング付きスプリングガイド
なんか適当なブッシュ(ベアリングかな〜?)
M90スプリング(個人的には嫌い)
できっちりシム調整してあげて
ちゃんとした充電器でガッチリ充電した外付けバッテリー
でご希望通りになりそうな気もするのであります(^^)
K66軍曹さん>
アドバイスありがとうございます!
ピストン周りの軽量化は、現在検討してますです。
>>160 ピストン自体はノーマル(3枚カット)ですが、肉抜きとかは
したほうが良いですか?強度不足になりそで怖いですが・・・。
>システマジュラコンピストンヘッド(ベアリング無し)
>ベアリング付きスプリングガイド
>なんか適当なブッシュ(ベアリングかな〜?)
>M90スプリング(個人的には嫌い)
この辺、前向きに検討させて頂きます!
ボールベアリングは以前使ってみましたが、すぐに壊れるので
あまり良い印象ではありませんが、最近は外径の大きなのが
流行のようで。これも気になります。
シム調整は、自分なりですがキッチリやってるつもりです。
・・・問題は充電器なんですよね。分かってましたよ、コレ(付属品)
じゃあダメだってことは・・・。シュルツェホスィ・・・
169 :
K66軍曹:02/05/15 12:52
貧乏人さん>
1Jくらいのセッティングでしたらギヤ(ピストンの歯)が
欠ける事はないと思うであります!(^^)
ノーマルピストンカット無しで大丈夫かと〜
ピストンの空走距離が長いほど空気を圧縮する時点でのピストン
速度があがりますので、初速をかせぎやすいと思います(^^)
ちなみにあんまり高回転で低レートスプリングだと
ピストンが前進する前にギアが回って来てしまい、前進中の
ピストンと激突してギア欠けする事がありますよ〜(^^)
あと、いい充電器はバッテリーの元気さが段違いなので
是非おためし下さい〜
安い所を探せば安定化電源とセットで1万5千円もあれば
いいものが買えると思うであります!(^^)
お前ら!1.2J前後で秒間20発以上のチューンの仕方を教えてください!
K66軍曹さん>
ということは、私の目標程度(0.8Jの25発/s)ではギヤカットは
必要なかったんでしょうか・・・。でも、もう削っちゃいましたよ〜。
ま、将来もっとサイクルを上げたくなったときの為ってことで。
良い充電器、探してみます!でもオススメのショップとかあれば、
教え・・・てもらってばっかりでスマソ。
172 :
名無し迷彩:02/05/15 22:05
173 :
名無し迷彩:02/05/15 22:13
皆さんどのくらいの性能のバッテリーを使ってるんですか?
>172
M4A1 RISです。
今のところはノーマルです
ここで意見を聞いた後に改造しようかとおもってます
最近、1日見ないとスレ進んでるね。(w
>171
K66軍曹さんのおっしゃる通りと思われ。自分のクルツはKMの1Jスプリングで
秒間35発、セクターカットなしのフルストロークです。ピストンはノーマルベース
でかなり肉抜き穴を開けてますが、今まで破損したことはないですね。
充電器はラジコン関係のHPやショップを調べるのが吉です。
>170
M4のバレル長なら、M100スプリング入れてシステマのトルクアップモーターで
回したらそんなもんです。
>173
忘れてた。スマソ(w
ゲームで使うときは秒間30発以下に落とすので、ラジコン屋で買った8.4V1700mAh。
それ以上は10.8V1500mAh。
>>175 レスありがとうございます!
35発/sでセクターカット無しですか・・・。前スレでは30発/s超えると
カット無しでは辛いようなことが書かれていましたが、うまくやれば
出来るんですね〜。8.4V1700mAhで30発/s以下との事ですが、
銃はクルツで?それでも25発/sは出てるんですか?
ギヤやモーター周りのレシピはどうなってるのでしょうか?
教えてクンで本当にスンマソ。
私のは
>>150の通りで、その辺はノーマルなんです。ギヤはあまり
換えたくありません。換えるとしてもスパーだけとかかなぁ〜。(←お金無い)
私の財政状況から、皆さんのアドバイス通りに実行出来ないのが
メンボクないです・・・。ハイスピギヤとかモーターとか入れてみたい
ですけどね。昔ならポンポン買ってましたけど、今は(以下略)
>177
文字で書くと、ピストン軽量化+ハイスピギア、トルクアップモーター、電装総取替
なんですが、他にもパーツにもいろいろ手を加えて、摩擦軽減に努めています。
8.4V1700mAhだと秒間27〜28発ぐらいです。クルツはハイサイクル化しやすい銃
ですよ。
本来、>150の仕様だともっと回ってもおかしくないと思います。
自分の電動ガンではありませんが、ハイスピードモーター、電装取替、ジュラコン
ヘッド+メカボ内・パーツ研磨、バッテリー8.4V1500mAhで、秒間25発で回って
いる銃もあります。
↑効率だけ考えると、自分のクルツよりはるかにいいですね。(w
>>178 たびたびどうもありがとうございます。m(_ _)m
う〜む、私のももっと回るはずですか・・・。確かにノーマルSP+3枚カット
だから、そんな気はしてました。やっぱり、バッテリーが弱ってるのかも。
何回か充放電繰り返してみたけどダメだったのか?(←2年放置後。ゴメンナサイもうしません。)
それと充電器ですか。小遣い貯めて買い直します。
その前に安く出来そうな配線チューン、軽いシリンダーヘッド、その後は
モーターチューンを自分なりにやってみます。そしてバッテリーを買い
直したときに、目的が果たせそうな気がしてきました!
ところで8.4Vのラージバッテリーでは2400mAhのが良いと聞きますが、今も
そうでしょうか?本当はウナギでスッキリ済ませたいのですが、A4も持ってる
ので・・・。
あとジュラコン等のシリンダーヘッドですが、ノーマルに穴あけ加工とかすれば
同様に使えませんか?もちろんシリンダー内の亜鉛ブロックは外しますけど。
それにしても、みなさん親切に教えていただき感謝してますです・・・。
たとえばセクターギアの歯を8、10枚カットしたとして、それでもパワーはある程度でるもんなんですか?
181 :
貧乏人2号:02/05/17 01:55
ノーマルパーツの改良に重点をおいてどこまで速くなるんでしょうね?
30/s以上、1J程度を狙うとして、どうしても換えないと駄目なのはスプリングと
バッテリー位だと思うんですが。
>>180 『ある程度』とは、ノーマル程度ですか?セクターカットしても、その分スプリングを
強くしてあげれば、『ある程度』のパワーは確保できるんじゃないでしょうか。
>>181 30発/sで軸受けはノーマルでも大丈夫ですかね? 私は不安ですが・・・。
モーターもそのままで30発/s出るかな〜。出るのなら、私も聞きたいです。
183 :
K66軍曹:02/05/17 11:36
我輩的にはギア交換無しで30以上は厳しいような
気がするであります。
セクターカットにしても限界がありそな気も……
ちなみにシステマのスーパーハイスピードを丁寧
に組んであげると27発毎秒くらいにはなっります〜
カットしないで1Jだとこのくらいが限界に近い
のでは〜?
前スレだと50/sとか40/sとかの方が大勢いらっ
しゃたので我輩はまだまだであります(T_T)
さらにちなみにハイサイクル化の我輩的優先順
位をつけると……
・まずメカボックス(だって軸とか全然出てないんだもの〜)
・充電器
・スイッチ(FETにするであります)
・スプリングテンション
とこれだけでもキッチリやれば秒間25〜27は
出ちゃうでありますぞ〜(^^)
184 :
名無し迷彩:02/05/17 11:44
下痢便JACのガスガンなら秒間50は軽くいくよ。
圧あげたらバルカン越えるし
良スレage
>182
ある程度っていうのは、僕としては1J以上希望ですね
8枚カットしたとして、1.2Jにするにはどのスプリングが必要なのでしょうか?
>186
スマソ。いろんな質問と回答レスが錯綜しててよくわからない。
銃のバレル長とシリンダーの種類。求めるパワーと秒間サイクルを
一度まとめてくれないかな。できればレスナンバーでいいから
コテハンにしてくれると判りやすい。
>187
すいません
え〜、僕の質問はというとですね、
例えばノーマル本体にセクターギア8枚カットでどのスプリングを使えば1Jを越すかというものです。
ちょっと聞きたいんだけど、セクターエンドの金属ギアずらしてる?
プラのまま?もしプラのままなら1Jなんかで使ってたらすぐに削れませんか?
>188
この人とかにチューンしてもらうとして大変な改造は難しいんじゃないかな?
(本人へ。金属歯とか削りだし楽勝ならスマソ)
いや、もつのかなぁって思ってね。折れは当然、金属歯もずらしてるんだが
ずらしてない人っているのかな?それと、そのままでどれくらい持つのか興味あり。
最近カキコしてるみなさんに聞きたい。
>189
セクターエンドの金属ギア?
>188
バレル長とシリンダー容量も知りたいんだけど。
>190
セクターカットしてるにもかかわらず、金属歯をズラしてないと5000発もたない
そうだ。しかしシリンダー底上方式でやれば、
1.金属歯をズラす加工をしなくてもよいので楽。
2.使わないピストン後端部を切除できるので、ピストンを大幅に軽量化できる。
3.可変圧式しかないカスタムスプリングの可変圧部分を殺せるので、相対的に
弱いSPでも前進速度をかせげる。
4.チャンバーまでの距離が長くなるのでハイサイクルでも負圧の影響がでにくい。
という利点がある。SPがクタりやすいといった欠点もあるけどね。
スプリングに蓄えられるエネルギーって、たわみ量の2乗に比例する。
そのエネルギー量と、発射時BB弾に与えられるエネルギーの関係がどうなっている
のか不明だけど、ある程度の目安にはなると思われ。
あっ。それとも運動量で考えるのかな?
>>179 バッテリーは2年ぐらいがボーダーらしい。3年前のでも大丈夫って人いるけどね。
8.4V2400mAhは(・∀・)っイイ!!よ。同じ8.4Vでも3〜4ぐらいサイクル速い。
逆にウナギはもっと落ちる。
ノーマルピストンヘッドの穴開け加工による後方吸気化はできるけど、ハイサイクル
故に強度不足が心配。
>>181 182のいうとおり、30/s以上、1J程度だと、ベベル・スパーの軸受も替えた方がいい
と思われ。電装も総取替えかな。システマモーターと8.4V2400mAh以上のバッテリー
なら回るでしょ。
>>194 可変圧スプリングって引き始めは軽い…ってことは伸び終わりも弱いってことでしょう。
シリンダーに気密が発生してからテンションが落ちるのは、ピストンの前進速度の事を
考えると怖いのでは。
>>188 285ミリから360ミリのバレル長ならM4シリンダーで1Jスプリング、またはPDI
の130%プロを入れれば1Jを簡単に越す。後者なら1.2Jを越える。セクターカット
なし。
それで、システマのハイスピードモーターとバッテリーアップ、電装交換で1J以上
秒間30発程度回る。メカボ内は当然ハイサイクル仕様として、研磨や軸受、ピストン
ヘッドの交換などをしておく。
私見だけど秒間25〜30発の銃をサバゲで使うなら、秒間30〜35発を回せる技術が
必要かと。秒間30〜35発なら35〜40発回せないと、ゲームで使えるだけの耐久性は
得られないよ。
197 :
名無し迷彩:02/05/19 17:46
ラージバッテリーと多弾マグに敏感なド素人
今時バッテリー切れるほど無制限に弾撃てるサバゲーで
面白いサバゲーなんてあるのか?
弾無制限のサバゲーなんて、下手なオヤジばかりじゃん
ぜんぜん面白くないし、上達もしないだろ
サバゲーと言うより撃ちまくるだけのストレス発散大会だよね。
最近はノーマルマグ限定のサバゲー多いよね 。
昔、うちのチームに、300連マグを10本くらいもってゲームに来ていた
奴がいて、バリバリ撃っていた。
そいつが守備にいた時、やっぱりバリバリ撃っていて、そいつを
俺がハンドガン1発でしとめてゲーム終了。
戻り際に「そんだけ持ってても、1発でやられちゃね〜。もっとテクみがいた
ほうがいいよ。」と言ったらそいつ、目に涙ためてかえっちゃった。
次のゲームから、来なくなっちゃたのは言うまでもない。
せめてノーマルマグ10本で戦えよ(笑)......
198 :
名無し迷彩:02/05/19 17:49
回せる技術???
電動ガンに技術なんてねーよ。(笑)
オマエ馬鹿か??
買ってきたパーツ組んでるだけじゃんかよ(笑)
研磨とか調整も、とても技術なんて恥ずかしくて言えないつうの
199 :
名無し迷彩:02/05/19 17:53
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|はっきり言ってお前ら俺より技術も
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|腕も悪いくせにでかい口たたいてんじゃねーよ
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|俺はなあ電動ガンカスタム出来る
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|くらいハイレベルなんだよ!
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
>>198 そうそう。
普通の人なら技術が無くたって200発/sとか余裕。
12Vつかえば、250ぐらい行けるしね
家庭用電源を直結したらお手製5000連マガジンが一瞬のうちに空に…。
203 :
名無し迷彩:02/05/19 18:41
>>202 いやネタだろ?交流電流を直結??まともに動かないだろ!ヴォケ
204 :
名無し迷彩:02/05/19 18:44
>200
その銃はF1のエンジン並の回転数でセクタが回ってらっしゃるのですね!
初速は1m/sぐらいですか?(藁
206 :
名無し迷彩:02/05/19 18:48
>>205 いや、セクターカット無しでF1エンジンなら・・・
207 :
名無し迷彩:02/05/19 19:06
>198
中途半端に知識があるヤツっての妬みだな。
親切なヤツが初心者にレスすると、荒らす。
これ定番。
マターリと行きましょうや。
208 :
K66軍曹:02/05/20 11:12
うちのチームは弾数制限ないけど楽しいであります(^^)
ガスセミとかばっかりだからバリバリ撃っているとすぐ殺されちゃうので
かなり地味な戦闘が多いですが(^^;
ハイサイクルにすると、セミのロックタイムが縮むのが最大の
利点ととらえております〜
急な接敵でもドバ〜っと弾を送れるのがいいなぁ〜と
なぁんて言っても我輩はゲーム安心強度だと27発/sが限界
なので、このスレ大好き(^^)
マターリとハイサイクル化を促進するであります〜
209 :
名無し迷彩:02/05/20 11:14
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020
どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。
おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、
ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。
んじゃ!
↑この人、ホンモノですか?ま、どっちでもイイですが・・・。
>774式迷彩さん、>K66軍曹さん、>サルさん他、いろいろ教えて頂き感謝です・・・。
質問が交錯されているそうなので、私の現在の状況をば。
銃:MP5クルツ
バッテリー:8.4V1700mAh(セル:サンヨー1700SCE)
軸受け:メーカー不詳ステンレス製
シリンダーヘッド:(たぶんシステマ)真鍮製
ノズル:(たぶんシステマ)Oリング入り真鍮製
シリンダー:(たぶんシステマ)テフロン加工、真中ちょい後ろ寄りに穴あり
ピストン:ノーマル加工、前3枚落とし(金属歯ずらし)
ピストンヘッド(※):ノーマル加工後方吸気化
スプリング(※):システマM120
セクターギヤ:ノーマル加工、後ろ3枚落とし
モーター(※):マルイEG1000
(※)は前回(
>>150)からの変更点ですが、未調整のためサイクル測定
出来てません。時間がホスィ・・・。
SPガイド・配線周りはノーマルですが、ベアリング入りSPガイド、シリコンケーブルを導入予定です・・・。
バッテリーも
>>195のご指摘の通りだと、購入からは7年以上(!)経ってますので、すでにお亡くなりになってるのかも。やっぱり、8.4V2400mAhあたりを買おうと思います。
スプリングがちょっと強めかも知れませんが、強かったら何巻か切るか、更にセクターカットすればいいかな〜なんて思いまして。
目標は25発/s、0.8Jです。みなさんにとっては簡単なのでしょうけど・・・。
どう考えても、癌は氏にかけの(すでに氏んでる?)バッテリーですよね〜。
1700SCE、しかも7年以上前っていうことだと厳しいッスね。
1700SCRCだったらそこそこ逝くんでしょうけど。
やっぱり・・・。やっぱり8.4VRC2400買います!次の次の給料日くらいに!(←貧乏)
マターリ進行(・∀・)っイイ!!ってことで。
おや、自分のカキコの後に煽り荒らし入ってますね。(w
でも書き方は厨でも、198の内容には禿動。
電動ガンのハイサイクル技術はサイクルじゃなくて作動の確実さと耐久性ですから。
自分は秒間35発1J未満で、5万サイクル未整備、ってのをめざしてます。
>212
やっぱりバッテリーですね。ぜひ8.4V2400mAhを買っちゃって下さい。
クルツのバレルをノーマル110ミリに戻して、SPを換え、初速を測ってみました。
自分のシリンダーはテーパー加工してて前後ひっくり返せないので、PDW仕様の
ままです。
PDIの130%PROというSPがシステマの1JとM100の中間ぐらいのテンショ
ンで、ちょうど初速90(0.8J)でした。(某ショップで測らせてもらいましたが、
ここの弾速計、他より2〜3低めに出る傾向がありますw)結構引きも軽いし、クタ
りにくいという噂なので、コレお勧めです。
とりあえず俺も1万発未整備くらいにはしたいな。
5万はどうかな?かなり心配になって来ない?
グリスアップくらいしてやりてぇっ!てなりそう。
私も秒35発です。中身はほとんどノーマル。
安上がりチューンをめざしてます。(っていうか貧乏人2ってとこですわ。)
ノーマルセクター五枚落としとビルドアップベアリングくらいですね。
貧乏人さんへ金かけないでも大丈夫ですよ。お互い頑張りましょう。
>>213 わざわざ実験までして頂いて、ホントにありがとうございます!(涙・・・←ホント
私もPDIの130%くらいのが欲しかったんですけど行った店に置いてなくて、さらにM100も品切れで・・・。
ところでこの実験して頂いた時、回転はどれ位でした?ザックリでいいんですけど〜。
あと、774式迷彩さんのクルツはセクター何枚落としでしたっけ?
またまた教えてクンでスンマソ・・・。
>>214 ハイ!頑張ります!
じょさんはAK、バッテリーは9.6V、SPは今もM120ですか?(←前スレ見ますた)
バッテリーは8.4Vのときで、どれ位のサイクルになってますか?
8mmベアリングはガンショップにあります?それともハ○ズとか?
同じVer.Vのメカボなので、参考にさせて頂けるとありがたいです・・・。
216 :
K66軍曹:02/05/21 10:09
30発オーバーで耐久性があるのは実にいいでありますなぁ〜(^^)
貧乏人さま>
システマに空のメカボックス持って行けば
穴の芯出し加工コミコミで6000円くらいだった
と思うであります〜>ラージベアリング
メカボックス穴って大体ヘンシンしているので
芯出し加工はハイサイクルには必須かと〜(^^)
217 :
名無し迷彩:02/05/21 12:00
ここは、「高見山でございます」の姉妹スレですか〜
218 :
名無し迷彩:02/05/21 13:11
10.8Vバッテリー使っても、全く問題が起きないのは俺だけか?
>>216 >K66軍曹さま
ありがとうございます。
ラージベアリングって、ボールベアリングですよね?部品代込みですよね。たぶん。
それにしても、ろくせんえんですか・・・。バッテリー買った後ですかね・・・。
220 :
774式迷彩:02/05/21 19:30
>>215 自分のはセクターカットなしです。130%SPで秒間33発ぐらい。M100だと30発
まで落ちます。モーター熱いし。(w
今のところ確実な耐久性は2万発+αぐらいです。3万は越えられます。
でもこのあたりから初速の安定度が…。
AA貼ったんでageちゃったよ。スマソ。sage進推奨。
>>220 ありゃ。セクターカット無しでしたか・・・。やはりノーマルピストン&セクターギヤに
戻しましょうかね。あ〜バッテリーがホスィ・・・。
私はたぶん2万発も撃たないと思います。今までなら。
しかし25発/sとは言っても今までよりはハイサイクルだから、つい撃ちまくってしまう罠。
12Vバッテリー、ハイスピードモーター、FET、シリコンコード、ヒューズレスで
35発です。耐久性をもたす為に8ミリベアリングにしました。ベアリングは
ベアリングメーカーにカタログ見て個人で注文しました。穴あけ、ザグリ加工はフライスで加工しました。
ちょっと工具がそろってないとやるのはつらいですね。セクターの金属歯も五枚ずらした歯を一から削り出しました。
だから耐久性はかなりいい方だとは思う。スプリングはシステマのM120のままですね。
ちょうどセクター五枚ずらしで1J弱だったんで!安定してますよ。
もし、家で工具なしでやるなら6ミリベアリング使うくらいならオイルレスメタルの方が強度あるんじゃないかと
思いますが。
224 :
名無し迷彩:02/05/21 22:02
>>223 ベアリングは衝撃加重に弱いので、ハイスピードカスタムには向いていないんで正解。
貧乏人さんごめんね。8.4Vは25発でしたね。
当初9.6で使ってました。28発くらいですね。
今のままでどれくらい耐久性があるかも調べたいんですが
12セルにしようかなと思ってます。
ま、なんにせよメカボは確実に寿命が縮むと思うので40発越えで
ハイサイクルはやめようと思います。
14,4Vですね。モーター死にそうだ。
あ、ベベルは8枚削りやっててね。手抜いてたらスパーが死んだ。
貧乏人さん、ハイサイ成功したら聞かせてください。頑張って!
>225
ベベル8枚削り?逆転防止ラッチのことか?
>226
それでしょ。自分はまだ削ってないけど削りたい。4歯つければ十分かと。これも
耐久性に影響があるんで。
今のハイスピギアは10万サイクル超えてるので、だいぶ傷んできてる。新品に換え
られたら(貧乏人3w)やる予定。
ノーマルギアを使い捨てるか、システマの燒結ギアを長持ちさせるか、は微妙な
ところ。近くにカスタムショップがあって、取り替えたノーマルを安く売ってる
なら使い捨てもいいかも。でもノーマルだといくらなんでも5万は持たないし、
タペットピンの増設とか後の加工の手間を考えると鬱だsnow。どこかでシステマ
製に換えるしかないかも。
それ以外のカスタムパーツはピストンヘッドと軸受ぐらいで、他はノーマル加工で
十分ですな。
弱いSPでピストンの前進速度を上げられれば、メカボの消耗も少なくてすむよ。
秒間35発までなら、懐かしのM85とかPDI100%でも安全圏にもっていける。
ほんとにみなさん、毎度の事ながらありがとうございます!
もうお礼の言葉が見当たりませ〜ん。
こりゃあハイサイ化、もっと気合入れてやんなきゃ!
でも給料日前〜&マフラーで小遣いブッ飛びます!ゴメンナサイ、ずっと欲しかったの。bBの砲弾がぁ〜・・・ぐふう
スレ違いスンマソ。
今日ちょっと時間が出来たので、
>>210の構成で調整してみました。
結果は、例の氏にかけ8.4V1700mAhバッテリーで13.9発/sです。
原因はやはりバッテリーと、強すぎるSPと思います。
ノーマルピストン&ギヤはストックがあるので、試しにもう何枚か
落としてみようかな〜って感じです。(実験&経験のため)
ところで、ベアリング付きSPガイドって、ハイサイに効果あるものですか?
>229
バッテリーですね。過去にM100SP、EG−1000、ヒューズキャンセル、
8.4V2400mAh、他はノーマルという仕様で秒間19発回ってましたから。
ベアリング付SPガイドは入れておいた方がいいでしょう。重箱の隅をつつく
ようなものですがSPの力は少しでも有効に活用したいですし、底上げと同じで
SPの可変圧部分を殺してくれますから。(ノーマルにジュラコンのワッシャで
底上げすれば安上がりです)
ノーマルピストンヘッドの穴開け加工による後方吸気化って
どうすることなんですか?
>230
ベアリング付SPガイドは私も入れてますね。
(力を有効に活用)もそうだが、ねじれなどの
クラッシュ、削れ等の要因となる力を吸収出来ると思いますよ。
>>231 ピストンヘッドの、外周より5〜6mm位のところに2〜3mmの穴を
数個あけるだけ。
お手軽だけど、これだけでも結構違います。
先ほど、アルミ缶至近距離で撃ってみたところ、ホップレバー中間くらいで
片面貫通してしまいました。やっぱり、SPが強すぎますな〜てことで、
さらに3枚落として、合計6枚落としにしてみますた。ただいま金属歯を
エポキシで接着中(10時間硬化!)なので、実験結果は明日以降・・・。
>>230、
>>232 そうですか。やはり買うべきですかねぇ〜、ベアリング入りSPガイド。
ヨシ!早速買いに・・・だから給料日前だってば。
今日は残業で出起訴もない。鬱だ・・・。
糞レス、スマソ。
順調にsageてるな。今日は折れも自分の銃の整備をしよう。
セクター6枚カット後の金属歯もガッチリ接着されましたので、組んで
みますた。他は
>>229の時と一緒です。
結果は、15発/s・・・。あれ?ここは何スレ?てな感じですね。
>>229から2日経ったバッテリーのせいでしょうか? 3枚も多く落としたのに、
1.1発/sしか変わらないなんて・・・。そのくせ、
>>234の時よりしっかりパワーダウンし、
アルミ缶片面貫通しなくなってました。それはそれでちょうど良いのですが・・・。
バッテリー欲しいッス!給料も入った事だし・・・。あぁ、でも明日マフラー買うし。(鬱
近々、シリコンケーブル化を予定してます。サイクル早くなるといいなー。
>>230 >(ノーマルにジュラコンのワッシャで底上げすれば安上がりです)
クルツの場合、AK系と比べて既にSPガイドが底上げされていると思いましたが、更に底上げするのでしょうか?
また、『可変圧部分を殺す』というのは、バネのピッチが狭いほうが縮みきった状態でOKですか?
>237
ニッカド系のバッテリーは満充電でも3日放置すれば半分自然放電する、と
ラジコンサイトで読んだことがあります。既にクタってるみたいですから、
ピークが落ちるのも早いと思われ。
クルツ・PDWはもともとのコードが他の電動ガンより細いので、シリコン
コード化することでかなり効果が期待できます。ラージバッテリーをパウチ
でつけてるのなら、メカボの後ろから直接つなげば電路も短くなりますし。
(アッパーレシーバーに切り欠き作って、レシーバーキャップとの間からコー
ドを出す厨改造w)
今M100ですよね。それなら底上げはいらないと思われ。『可変圧部分を殺す』
というのはその通り、ピッチの狭い部分を縮めることです。レートの低いスプ
リングでピストンの前進速度を稼ぐときに有効です。
>>238 今日、バッテリーを充電しなおして(もちろん放電してから)、再度サイクル
測定したら、昨日の15発/sより上がって16.5発/sになりました。なるほどー、
2〜3日でも自然放電するんですね〜。勉強になったです。
ところで今日、近くの模型屋(ラヂコン・銃アリ)に逝ってみましたが、例の
8.4VのRC2400mAhは置いてありませんでした。残念。
メカボの後ろから線を出すってのは、私も考えてたんですが、やっぱり
抵抗あるんですよね。ゲーム専用と割り切れれば良いのですが。
あと、スプリングはM120です。で、6枚落としでパワーが丁度良いかな?
というところです。(初速までは測れませんが。)
ところで、バッテリーが安いのはスーラジでしょうか?(H小屋除く)
5000円弱位のようです。もっと安いところございますか?
連カキコ、スマソ。
やはり、メカボ後ろからコネクター生やそうかと思います。
レシーバーキャップのほうを削れば、買い替えで元に戻せるし。
と言うのも、16ゲージのシリコンケーブルを買ってきてみたら、太い!ですね。
こりゃあ前まで這わせるのは大変そうだなーと思いまして。
ドウデモヨイですね。スンマソ。
ラジコン屋だと3500円ぐらいで十分使えるラージバッテリーがあったりします。
スーラジがいいんじゃでしょうか。私も使ってますけど、アタリでした。
>>242 ありがとうございます!
私の頭の中は今、『8.4VのRC2400』と言う文字しか無いので、
ラジコン屋でどれが使えるか使えないのか、判断できそうに
ありません・・・。(←アフォ
なので、スーラジにケテーイ!させて頂きます。カネさえ(以下略
しばらく来てないうちにマターリと進行中。このスレいいねぇ。
ちょっとだけブレーキ回路の状況報告。2SJ410だとやっぱりドレイン電流
不足。んで、今度は2SJ471を2個並列で試したら、おお止まる!でもやっぱ、
FET加熱ぎみ。で、最初考えてた回路だと、可変ブレーキ難しい。Pチャンネル
のいいFET無い・・。
つぎは、オールNチャンネルでMAX621とインバータでやってみる。
>サルさん
最近、マターリしてます。マターリし過ぎて、PS2のゲームばかりやってて
銃、いじってません。(w
そちらはがんばってますね。
モーター端子間を抵抗で直結する場合、どのくらいのWでどのくらいのΩのもの
使うんでしょう。今のところバーストはないんですが、近々ちょっとサイクル
上げてみようと思っているんで。
・・・なんかレヴェル高いッスね〜。私はFETとか電気はサッパリ。(←機械屋なんで
そんな私でも、ヒューズレス&シリコンケーブル化は何とか出来ますた。
ただし、クルツじゃなくてA4で。(配線の取り回しが楽そうだったんで。)
全然いいですね! 同時にレール研磨もしたのでそっちの効果もあるのかも
知れませんが、私の氏にかけバッテリー(更に充電後3日経過)でも元気に動く!
明日充電し直して、サイクル測ってみまーす。これで新しくバッテリーを買ったら
どうなるのか!? 今から楽しみ。
それにしてもカネさえ(以下略
>>245 激遅レススマソ。
FETのことで頭いっぱいで、抵抗の調査してないっす。
抵抗をモーターにパラで入れるのやめといた方がいいと思われ・・。
(電流の無駄って面で)
秒間40発でのFETブレーキは、キレが良くって気に入ってる。停止時に、
コミュテータの所でバチッって火花が出るのが少し鬱だけど、可変ブレーキ
にすれば解決するだろ。きっと・・。
>サルさん
こちらも遅レススマソ!
やっぱり電流の無駄ですか。(w 実際にはいつサイクルアップのためのチューンを
するか未定なんで、対策はまたその時考えますわ。
この前、クルツのほうもシリコンケーブル化したものの、サイクル測定はまだです・・・。
結局、ウナギが恋しくなって普通に前からコネクター出しちゃいました。スンマセン。
そういえば、この前京商の8.4V1200mAhという、ノーマルラージサイズのバッテリーを
買ってしまいました。売れてないようで、特価2000円だったものですから、つい衝動買い。
ちょっと古そうですが、私の氏にかけバッテリーよりマシかな?と。ただ、何のセル使ってる
のか分からないんですよ。どなたかご存知ないですか?
結局、ウチの近くには8.4VのRC2400置いてる店がないです。スーラジ逝きたいッス!
皆さん苦労なさっているようですね(笑)
やっぱりFETはいいですよFETは。*000円と少々値が張るFETですが、
FETを買って良かった!と思うにちがいありません、是非FET導入をオススメします、
あとケミカル類は軽視しがちですが重要です、私も色々試してやっとたどり着きました、
その結果経費として40万ペソの赤字が出てしまいました(涙)
そしてチュウ-ニングの結果メカボの負担が増大!それを軽減するには
ソルボセインです!コレは衝撃吸収率がとても高い(!)ので、
サイレント化にもなります、ソルボ万歳!(笑)
ザ・織人
>>223、じょ様(遅レススマソ)
外径8mmベアリング取り付けの加工の際、フライスで加工されたそうですが、
メカボのどの面を基準にして穴をあけたのですか?やっぱりギヤ周りの外側の面でしょうか。
それだと平面が出ているのか?とか、ピストンと直角なのか?とかが疑問なのですが・・・。
気を悪くされたらゴメンナサイ。イヤ、私もフライス借りてやってみようかな〜と思ってるんで・・・。
それと、そのベアリングは両シールドです? それとも開放型? 幅がそれぞれ4mmと3mm
なんで、けっこうハミ出す量が違うんですよね。フランジの幅も違うし。
<<現状報告>>
シリコン化したクルツ、6枚落とし+M120+EG1000+8.4V1700mAhで19.8発/sでした。
(シリコン化前は16.5発/sでした。)この前買った京商のバッテリーでもほぼ同じなのはガックシ。
ただ、ウナギで17.0発/sなので、シリコン化する前の8.4V1700mAhよりも早い!
やっぱシリコン+ヒューズレス化は(・∀・)っイイ!! 一応、ベベルの逆転防止ラッチのとこ、4歯にしますた。
ちなみにA4は16.8発/sで、こっちはこれで十分だけど、(アルミ缶片面余裕で抜くのでたぶん)
1Jオーバーなのが鬱。あまり厳密なレギュのあるチームぢゃないけど、気が引ける・・・。
ピストン+SP+SPガイドがセットのチョト特殊(SP外径が小さい)なヤシで、SPもヘタって
自由長がノーマルより短いくらいだから、交換出来ない+SPカット出来ない・・・。
スレ違い甚だしいし、鬱だ逝ってきます。
>251
どーも、「じょ」の友人の「じょ2」です。
「じょ」はちょっとネット出来ない環境なので代わりにレスしときます。
基準面はおっしゃるとおりギア周りの外側の面です。
厳密には平面は出てないでしょうが問題が出るほど歪んでもいないと思います。
ベアリングは開放型で幅が2.5ミリのやつを使っています。
これだとメカボからほとんどはみ出さず、セレクタープレートも無加工で付きます。
じゃ、がんばってくらはい〜
>>252、じょ2様
どうもはじめまして。レスありがとうございます。
>基準面はおっしゃるとおりギア周りの外側の面です。
やはり基準面はそこでしたか。って、他に取りようもないですもんね。
>ベアリングは開放型で幅が2.5ミリのやつを使っています。
>これだとメカボからほとんどはみ出さず、セレクタープレートも無加工で付きます。
また先走ってしまいました。両シールドの幅4mmのを注文しちゃいました。
まあ、セレクタープレートを加工すれば何とかなる・・・でしょう、きっと。
がんばります!
>>252のじょ2さん
便乗質問スマソ。
マル8のフランジ付きベアリング用の穴加工の際、穴位置って、どう決めました?
ギアのモジュールと歯数からピッチ円直径求めて・・。みたいなカンジですか?
メカボの穴位置って不正確(未測定)な気がするんで、これを案内に穴を拡大すると、
バックラッシ量が変化してしまう気が・・。
ボールベアリング入れると、ノイズが大きくなるって話を聞きますけど、これが原因
のような気がして、なかなか加工に踏み込めないんです〜。
じつわ、ワタシも両シールドの幅4mmのヤツを先行手配してしまって、そのままなんす。
>254
穴位置は元の穴基準です...
左右のメカボを組んで、元の穴をドリルでφ7.8くらいまで大きくし、
最後はリーマで仕上げますた。
本当はおっしゃるようにピッチ円直径求めてビシッっと仕上げるのが
いいのかもしれませんが、まあ元穴基準でも問題はなさそうです。
ノイズはベアリング本体から出る「シャー」っていう音が原因じゃないでしょうか?
みなさんご存知でしたらスンマソ。
ボールベアリングのノイズについてですが、これは
予圧をかけてやることである程度解消されると思います。
与圧とは、ボールベアリングの外輪と内輪に(軸方向)
逆向きの力を加えることで、通常のボールベアリング
(玉軸受)の外輪・鋼球・内輪にはどんなに精密なもの
でもクリアランスがあって、予圧をかけないで回転させ
ると鋼球が暴れてしまい、ノイズが発生します。
予圧をかける事で、このクリアランスを限りなくゼロに
することで、鋼球の暴れを抑え、ノイズを少なくする事
が出来ます。
予圧のかけ方はスプリング等を用いたりしますが、
メカボ内では難しいと思いますので、ゴムのOリング
などで代用しても良いかも?(シムでサンドイッチして)
ただ、予圧を与えすぎると負荷になりますし、寿命にも
影響しますので、注意は必要ですね〜。
最適な与圧はベアリングの大きさなどで変化しますので、
今度、私も調べてみます。もしお手元にベアリングの
総合カタログのようなものがあれば、詳しく載っているか
と思います。
エラソーなカキコ、どもスミマセンm(_ _)m
↑ところどころ『与圧』になってる・・・。『予圧』が正解。(たぶん)
>>255のじょ2さん
どうもです。そうですね。あんまり神経質にならないで、今度やってみます。でも、バージョン6
のメカボって、スパーギアのトコ、長穴なんですよね(泣)
ベアリングのノイズの主な原因は、
1 アライメントミス
2 保持器のノイズ
3 慣らし不足
と思われるので、「左右のメカボを組んで・・。」ってトコが重要なんですね。
>>256の貧乏人さん(なんか気がひけるよびかたです・・。)
ラジアルベアリングに積極的に予圧をかける設計は、したこと無かったです。なるほどー。
>スパーギアのトコ、長穴なんですよね(泣)
単なる興味本位なんですが、長穴ってことは軸受けの外周もそんなカタチしてるんですか?
なんでだろー。何かの逃げのため?
でも、もともとサイクルが速い(らしい)Ver.6をベースにしたら、一体どうなっちゃうのか?
イヤ、弄っちゃえば行き着く先は同じようなもんなのでしょうか?
>なんか気がひけるよびかたです・・。
『サルさん』ってのも、ナカナカ気が引けるよびかたですよ〜。まぁ、私は本当に貧乏なんで
気にしないで下さい。「同情するならカネをくれッ!」・・・って、古っ!
>258
Ver6のメカボですかー。あれはドリルでポンとはいきませんね。
XY座標出るフライスとか使ってきっちりやらないと駄目ですね。
>259
なつかしっ!(藁
今日は、会社の工作機械が使えないので、ベアリングの下穴加工は中止して、ブレーキの意地悪テスト。
いつもの毎秒40発のクルツを、14.4Vで駆動すると、丁度毎秒60発。
この状態で、セミで撃てるかやってみた。(当然フルだと給弾おっつかない。つーか毎秒40発でも・・。)
結果はぜんぜんだめ。ピストンの停止位置によって、セミで撃てたり、バーストしたりする。
う〜ん。結構自信あったんだけどなぁ〜。まぁハイスピードモーターじゃこんなもんか。
ところで、みなさん。毎秒40〜50発で、らくらく給弾できる多弾マガジンって、どんなのありますかねぇ。
スパーの軸受けが変な形なのは、アレ、逆向きにつけることでギアの選択肢が
格段に増えるってことですよ。え?ファマスの?スパーが?ンな馬鹿な!なんちて。
>261
それでハイサイクルのベースをクルツにするのやめました。
現状はMC51。MP5のマガジンは弾のあがりが悪すぎ。
やはり16系とG3系のマガジンが弾のあがりがいいかと。
>サルさん
結局はブレーキ信号が出るまでの機械的なタイミングを早めないと、秒間40発以上
では苦しいんじゃないでしょうか。手っ取り早いところでカムをずらすとか。
マグの方もやぱりモータライズするしかないのでは。
>>263 まさん、どうもです。16とG3系のマガジンですか。どちらも、弾をかきこむスプロケット状の円板が、大きいタイプ
ですね。MP5のマガジンでは、この円板の上で弾が踊っているような気がしてるので、やっぱり円板の円周速度
を落とす意味で、ある程度の直径が必要ということなんでしょうか。
>>264 744式迷彩さん、>55で教えて頂いたアレですね。(その節はどうも)
セクターギアのカムのタイミングをずらす加工をするには、フライスが必要で、(マル2の平行ピン圧入)結構手間
なんですよ。効果はバッチリなんですが・・。
モーターの発熱と、給弾の問題もありますし、実用(?)回転数を毎秒60発から45〜50発に下降修正します。
これならブレーキも効きますし。
電動MGは、実は設計始めていたりします。
連続レス、スマソ。
スプリングを弱くさえすれば、毎秒60発は意外と楽に達成できますね。(毎秒70発位まで確認済み)
これからは、給弾と、モーターの発熱緩和、ピストンラックの始めの1歯目の強化(結構難題)、回転数を落としながら
のパワーアップ(ノーマル程度まで)が課題になるかと思ってます。
モーターの再選定は特に重要で、ハイスピードモーターだと、簡単に中のコイルが焼ききれて、ローターとマグネットの
間に、切れたコイルが挟まったりします。(フューズキャンセルでの、人間サーモスタットでは、検知が難しいです)
回転数よりも、トルク重視の、低電流で駆動するモーターがあればいいんですが、システマのモーターって、みんな大電流
タイプなんで、これもコイルを手巻きするしかないのかと。
横レススマソ。
私はまだそんなレベルじゃないので給弾が追い付かないような
事態に陥ってませんが、MP5用の240連(ショート2連型)でも、
やっぱり弾の上がりは悪いほうなんでしょうか?
ところでみなさん、コネクターも高効率のものに変えてらっしゃい
ますか?(当然?)私も変えたいんですけど、ロックが無いのが
多くないですか?ちょっとそこが不安なんですけど・・・。
ただ今、モーターを弄ってるところです〜。
結果は後日報告します!(←うまくいったら・・・)
>267
MPの240連もあんまり良くないです。
わたしの使っている高効率コネクターは良くある2Pinのものです。
ロックはありませんが、ピンが板状になっている上に板バネのようなものが
ついているので、かなり固いです。
どちらかというと新しいうちは抜くのに苦労するくらいです。
>268
>MPの240連もあんまり良くないです。
ガビーン!そうなんですか・・・。25〜30発/sなら問題ないでしょうか?
良くある板状の2pin、というと(+)と(−)がハの字(てかトの字?)に
なってるヤシですか? バッテリー買うときに一緒に買います!
あ〜スーラジ逝きてー。給料日まであと2週間・・・。
270 :
名無し迷彩:02/06/10 22:40
みなさんはサイクルの測定はやっぱり音を取り込んで
PCで分析?
それにしてもゲームではそこまで速いサイクルの人ってみないね。
持っててもゲームには持ってこないのかな。
>>268 ですね。たしかに抜くのに苦労しますね。できれば、コネクタが「つるん」としていないで、指に引っ掛かる
形をしたやつがイイですね。ワタシは、K●の(伏字になってないが・・。)使ってますけど、最初の内は
抜きにくかったです。今はイイカンジですけど。(少し抜きにくい方がイイと言い聞かせてます)
>>270 はい。SoundEngineで山を数えてます。
>それにしてもゲームではそこまで速いサイクルの人ってみないね。
持っててもゲームには持ってこないのかな。
ただ単に「回る」ってのと、「安定して使える」とでは、それこそ、雲泥
の差があるのだと思われます。
ワタシも早く、前スレの先人のレベルに追いつきたいです。
>>270 サルさんと同じSoundEngineす。
自分は秒間35発の設定でゲームに使ってます。耐久性を追及してるもんで。
>268
そうです。ややハの字になってるヤツで、プロフェッサーとかいうメーカー
(ブランド?)のヤツです。
オスのみ、メスのみ5個セットで780円くらいだったかと。
わたしは常に30個くらいストックしてますが(笑)
>270,273
わたしのはMC51で32発/sです。ゲームに使ってます。
ノーマルギアのセクター4枚落とし&PDI 150%&ハイスピードモーター
&9.6V2400mAhで初速98m/sす。
1万発くらい撃ちましたが、いまのところ耐久性に問題無しです。
>271
コネクタを抜くのに苦労するのはオス側のコネクタが短いからなんですよね。
わたしはケーブルの付け根にエポキシパテを盛ってます。
ハンダをやり直すときに苦労しますが(笑)
>>274 エポキシですか。いいアイデアですね。ワタシは、ハンダごてで、コネクタをディンプル加工?です。
(荒いな〜)
>セクター4枚落とし&PDI 150%&ハイスピードモーター です。
この構成は、かなり興味あります。
ピストンラックにセクターのピニオンが接する瞬間に、スパーギアと接触しているセクターギアの歯
(国語力無くてスマソ)が痛みませんか?
ワタシの、セクター7枚カットのノーマルギアは、ここが真っ先に駄目になるんす。(前7枚カット時)
タペットピンが、タペットプレートを引くことが、ピストンラックとピニオンの衝突のショックを吸収しているん
ではないかという気がしてるんで、セクター4枚カット位を今度やってみようと思ってます。
横レススマソです。
ラックの金属歯をリリースする歯の後ろ辺りの歯ですよね。
自分のもそこらへんがダメになるのでシステマのギアに変えたんす。
ノーマルギア、システマM100、フルストローク、秒間28発の設定だと
セクターが3万発もたないすね。
SPのレートはこんなものかな。
PDI150%>システマM100>PDI130%
>275
セクター前カットですか?わたしは後ろ側(リリース側)を4枚カットしてます。
組んだ直後にサイクル測定をするために10秒くらいトリガーを引きっぱなしに
したらギアが逝きましたが、そのときはスパーの大きい方が折れました。
他は無事で。折れた場所的には指摘の場所だったと思います。
>276
わたしはシステマのギアからノーマルにしました。システマのギアは高くて(笑)
ノーマルだと消耗品扱いにしても大丈夫かと。
カスタムベースから外したギアをショップから格安で売ってもらえるし。
スプリングに関しては、更に
システマM120> PDI150%>システマM100>PDI130%
ですね。
4枚カット+M100
で初速85m/sくらいだったので、もう少し上げたくて。
たまたま古いタイプのがあり、スラストリングも付属してたので買いました。
うちのリーダーのは同じMC51ですが、
4枚カット+M100+ボアアップセット
で100m/sジャストくらいです。
278 :
名無し迷彩:02/06/11 09:16
理論値、又は機関の最高回転が80発/sで
給弾や弾の飛びを含めた実用面では40発/sくらいでしょうか?
っていうか初代スレとメンバー入れ替わってます?
なんかマターリした雰囲気だし(w
>>274-275 やはりあの形状のコネクターですか!
エポキシ&ディンプル参考になったです。ありがとうございます。
皆さん何となくレシピをまとめて頂いているのですごく参考になりますが、
私は今、クルツで19.8発/sですから、まだまとめて発表出来るほどじゃないですね・・・。
早く皆さんのレベルに追い付けるよう、精進して参ります!
あ、名乗り忘れますた。貧乏人です。(
>>279)
ちなみに、本スレからお世話になっている者です。
よろしくおながいします。
>276 >277
やっぱり、そこの部分、弱いんですね。ピストンラックを加減速しながら、引く機構が
考えられればベターな気がします。もしくは、スプリング・リターンのソレノイドとか。
あっ。ソレノイドで大ストロークは困難か・・。(空想の世界に逃避中)
毎秒50発での安定運用のためには、今までに無いようなこと考えないとダメみたい
ですね。
ふと思ったんですけど、『不等ピッチスプリング』って
引きの最初は弱く、最後は強く・・・って言うのが目的
ですよね?
でも、あんなに自由長が長くては意味がないような
気がするのは私だけですか?
ハイサイに関係無い話でスマソ。
あ、もうすぐ道具(リーマ・エンドミル)と部材(ベアリング)
が揃います。楽しみ〜。(バッテリーはまだ・・・)
283 :
名無し迷彩:02/06/13 00:55
不等ピッチスプリングで、セット時に巻きの細かい部分が
密着してしまっている場合は意味がありません。
システマのものは数年前まではこういうのがありました。
今はどこのメーカーのでもよほどカサアゲ等やらないかぎり大丈夫だと思います。
あと、自由長が長いスプリングを圧縮セットすると
ピストンが解放されてスプリングがセット位置に戻った後の
「ばいぃぃぃん」という音が減ります。
ピストン自体もシリンダヘッドへのインパクト時に跳ね返りにくくなります。
自由長が短すぎると、ピストンが跳ね返ったりしてクラッシュの原因になる場合もあります。
カットしたスプリングを使う場合は注意が必要です。
というふうに思ってみたり。
>>283 レスありがとうございます。
なるほどです。そこまで考えが及びませんでした〜。
>>266、サルさん(う〜ん、やっぱり気が引けます・・・。)
遅レスですが、ちょっと気になったので。
>スプリングを弱くさえすれば、毎秒60発は意外と楽に達成できますね。
とのことなんですが、毎秒60発となると、かなりピストンの前進スピードが
必要になるのでは?弱くして(程度によりますが)も、クラッシュしませんか?
久々にレスがついてたので見にきました。(藁
>貧乏人さん(抵抗ありますね)
サイクル測定はPCでやってますよね。音を撮る際、発射音ではなくトリガー
部などからメカボの中の音を撮ってみて下さい。Sound Engineなどのソフトで
波形を拡大してみると、中の様子がわかります。
一番大きな音はピストンがシリンダーヘッドに当った音、ならその後はピストン
のラックにセクターが掛かった音ですね。
この間隔が広ければ、まだピストンの前進スピードに余裕があるということです。
フリクションの低減、低粘度ケミカルの使用、Oリングの選定、ピストンの軽量化
で前進スピードはかせげます。
>>285 貧乏人さん(う〜ん抵抗が)
今まで、クラッシュしたことないです。(5000発位の空撃ち)
ただ、ピストンラックの始めの、1〜2枚目の歯先が少し磨耗しているので、
ピストンの速度が足らないか、ピストンの衝突時に、ピストンが跳ねたりしてる
のかもしれません。
ピストンの軽量化や、メカボのガイド研磨もまだしていませんので、このあたり
で、どの位の効果が出るか、これからの課題です。
ワタシは、いっぺんに色々いじるのではなく、ひとつひとつ効果を確かめながら、
じっくりと調整していくのが、好きなんで、進行がおそいんです(泣)。
>>286、774式迷彩さん
>一番大きな音はピストンがシリンダーヘッドに当った音、ならその後はピストン
のラックにセクターが掛かった音ですね。
な〜るほど。メカボの音ですか。今まで、もっぱら夜中の作業だったんで、
ガンケースに入れて音を篭らせて発射音を録音してました。今度チャレンジ
してみます。まだ大したサイクルじゃないんで、私は問題なさそうですが・・・。
ども、勉強になります〜。
Oリングの選定なんですけど、ノーマルのOリングはちょっと小さ目のよう
ですが、これで問題ないでしょうか?(初速の安定度とか?)
>>287、サルさん(やっぱり抵抗が・・・w)
>ワタシは、いっぺんに色々いじるのではなく、ひとつひとつ効果を確かめながら、
>じっくりと調整していくのが、好きなんで、進行がおそいんです(泣)。
私もです・・・。理由はチョト違いますが。(←パーツ買うカネが無いからw)
ま、結果として、ひとつひとつ効果を確かめられるデス。
<<現状報告>>
モーター(EG1000)の軸受けをボールベアリングに交換しました。(3箇所)
同時に、メカボの軸受けも外径8mmのボールベアリングに交換しました。
結果は、19.7発/s。アレ? 効果ナシ? も一回セッティング煮詰めてみます〜。
sageてますね。
このスレの深度が500を越えるのが夢なんですけど。w
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 只今深度337!!
\_ ________________________
| / /
∨ | イイ感じで下がってるな
日 ▽ U\ _____________________
≡≡≡≡≡| / ∧ ∧ /
V ∩ [] ∨目 (゚Д゚;) < どうしても深く潜りたがるんですかね・・・
__ ∧ ∧___∧,,∧|つ∽ \________________
( ,,)日 ミ ,,ミ∇  ̄ ̄
― / つ――ミ ミ ―――
〜(___ノ 〜ミ,,,,,,,,,ミ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
>貧乏人さん(腹を据えてw)
Oリングは緩い方が安全です。w
でも極端に緩いと初速が安定しないのも事実。
どのくらいの緩さがいいのか、ってのは文章ではちょっと説明しにくいですが、w
ノズルを指でふさいでピストンを手ですばやく押し込んだ程度では気密が出ない、
ぐらいでも結構安定します。
ハイサイクル化が進むとピストンの軽量化や負圧の関係で、初速は安定しなくなる
傾向が出ます。秒間30発前後が分かれ目ですかね。
>774式迷彩さん
>ノズルを指でふさいでピストンを手ですばやく押し込んだ程度では気密が出ない、
>ぐらいでも結構安定します。
これはカナーリ分かりやすい表現です。だって、たった今ノズルを手で抑えて
ピストンをシコシコ動かしてましたから。さっきやってた感じでは、これで
気密出るのかな?というギリギリのところでしたので、良さそうな感じですね。
それにしても、シム再調整してみたんですけど、相変わらず。何でかなー。
加工には自信あったんですが・・・。精度が出てないのかなぁ。それとも、
もともとハイサイには効果ないものなんでしょうか。(←失敗を認められないw)
もしそうでも耐久性は上がりそうなんで、無駄とは思いませんが・・・。
あ、それと予圧うんぬんぬかしてましたが、このスペースでは難しいですね。
Oリングとかも現実的じゃないし。
サルさんも加工されているそうですが、結果ご報告お待ちしております!
291 :
名無し迷彩:02/06/20 01:07
大きいベアリングに交換してる人に質問です。
メカボのフランジのザグリの径って、ベベルとスパーが8.05mmで、セクターが8.0mm
だと思うんですけど、僕の買ったNSKの外形7mmのベアリングのフランジ径は8.1mmなんです。
旋盤で削ろうかとめんどくさいことを考えているのですが、みなさんはどうしているのですか?
>>291 >>288、
>>290の通り、いまいち成功したとは言い難い私の意見じゃ
参考にならないかもしれませんが、私の場合、外径8mm、厚さ4mm、
フランジ径9.5mm、フランジ厚0.9mmのものでしたので、どうしても
ザグリ加工は必要でした。
で、私の場合は10mmのエンドミルで、ボール盤でザグリ加工しました。
本当はフライス盤のほうが精度よく出来たのでしょうけど・・・。
ちなみに旋盤は被加工物を回転させるものなので、ザグリの加工には
向かないと思います。
フランジ径に対してザグリの径は、少々大きめで良いと思います。
というか、加工の際のセンターずれを考慮すると、大きくしたほうが
良いと思います。
では、がんばってください〜。
>>774式迷彩さん、また深度500目指しましょう・・・。
>>292 いや。ベアリングのフランジを旋盤加工って意味と思われます。
意外に良い手かもしれません。
>>293 そのとおりです。治具作って超硬バイトでいこうかなと・・・。
>>292 僕はマシニングでやろうと思ってるんですが、292さんは治具はどうしました?
あと、ベアリングはメカボに圧入しました?ギアに圧入しました?
あっ!またあげてしまった、スマソ。
>>294 な〜るほど。ベアリングのほうを削ると言う意味でしたか。
これは大変失礼しました〜。
マシニングセンタ!? 金型屋さんですか?(単純発想)
治具?・・・ぐふぅ。メンド臭がってちゃんとした治具作ら
なかったんですよ。下に適当なブロックを置いて、ボール
盤のテーブルと挟んだだけです・・・。
私はノーマルギヤですんで、ギヤによって圧入になったり
ならなかったりなんで、軸の方を磨いて全部すきまばめに
しました。で、メカボに圧入したかったんですが、ザグリの
深さを深くしたんで、圧入しろが十分取れず・・・結局、
瞬着で固定しますた。
それにしても、痛いところ突かれちゃいました・・・。
>貧乏人さん
いやいや、あくまでメカボを水平に取り付けるだけで、治具とはいっても
たいしたものは考えてません。
やっぱギアは簡単に抜けたほうがいいですよね、シム調整しにくいですもんね。
地道にペーパーで磨きます。
あと僕はべつに加工屋ではないですよ、大学の機械を使わしてもらってるだけです。
じゃあガンバッてみます。
ウチの大学にはマシニングなんてなかったなぁ。
うらやましいです〜。
ところで・・・シム調整・レール再研磨などしてみましたが、
結局20発/s弱です〜。氏にかけバッテリーの限界?
でもバッテリー買えるの来月になっちゃいそうだし。鬱だ氏。
>>290 実はまだベアリング入れてません。
最初に考えていたのは、リニアスケール付の縦フライスで、メカボのベベルと
セクターの軸位置(X-Y座標)を確認。その後CADでピッチ円直径等から、スパー
の位置を割り出すって方法だったんす。ただこれだと、モーターピニオンとベベル、
ピストンラックとセクターの位置関係が出ませんよね。
ピストンとセクターの位置関係は、ピストンラックが樹脂だしガダあるしでOK
だと思うんですが、モーターピニオンとベベルの位置は簡単にいかない気がします。
例えば、標準ギアの組み合わせの場合で毎秒50発を実現するには、モーターの
回転数を56160rpmまで上げないとならんわけで、ここにはかなりの精度が必要
だと思うんす。(ギアノイズの大半はここから発生してる気もしますし・・。)
モーターの位置と倒れを調整できるように、クルツのグリップに押しねじを
設置する手もアリかと思うんですけど、ちょっとね〜。
ハイサイクル化とは違うトコで悩んでマス。(泣)
ヤッパリ、クルツやめてP90で行くかな〜。電動マガジン自作して・・。
ところで、「ギア」と「ギヤ」ってどっちが正しいんでしょう?
長レス遅レススマソ。
>サル殿
「ダイアル」と「ダイヤル」、どっちでも意味が通じるのと同じで
どっちでも良いのではないでしょうか?
#JISあたりが「こっちの表記が正しい」って決めてそうだけど…
げ、じょ2なんておった。久々に見たら8ベアはやってる?
出張が長引いたな。サンクスじょ2!
>299
私も暇があれば、そうしたかった。
やるならベベルはそのままの位置でいく。
で、逆に合わす。理想はセクターもピストンラックと位置調整し
後でスパーの位置を合わせては?(実際計算してないのでなんとも言えないが)
メカボのVer6も多分、こういう事をやりにくくしてるような気が
するな!いやがらせ?位置を座標で確認しないといけないもんね。
ま、適当な鉄板でテストするのが安全でしょうな!
ノーマルのP90は毎秒何発ぐらいなの?
303 :
名無し迷彩:02/06/23 23:23
メカボはたった2000円だよ
304 :
メカゴジラ店員:02/06/23 23:28
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
305 :
名無し迷彩:02/06/23 23:35
バッテリの電圧上げるのが一番効果あります。
次はシリンダー容量を小さくする。又はモーター
それ以外の加工はサイクル高速化よりも、バッテリの持ちが良くなる省エネ
方向。
つまりこの手の大ざっぱな構造物でしかもこの程度の速度で動くだけなら
細かい加工よりも動力を上げるか圧縮時間短くするのが効果的
ベアリングだのモーメントだのってのはショップが金儲けしたいから加工
始めただけ。いい加減気が付けよ。
難しく考えないで下さい
馬鹿丸出しです
306 :
名無し迷彩:02/06/23 23:36
つまりショップに踊らされてるって事だよ
307 :
名無し迷彩:02/06/23 23:46
僕の電動ガンはシムの調整しているので絶対壊れません。
ギアがクラッシュする原因は100%シム調整していないからです。
シム調整さえしていれば、60発/秒 なんて簡単です。
(藁
308 :
名無し迷彩:02/06/23 23:48
なんで軸受けが樹脂だか知ってるか?
いい加減な精度な物にはそれが丁度いいんだよ。
そんなもんベースで何ウンチクたれてんだ?(藁
309 :
メカゴジラ店員:02/06/23 23:57
308<<そのとうり
310 :
名無し迷彩:02/06/23 23:57
電車の架線から電線を引っ張ってきて電動につなぐと、
マジで早くなるぞ。
その程度の単純なものだって話。
311 :
知ったか馬鹿の発言:02/06/23 23:59
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|はっきり言ってお前ら俺より技術も
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|腕も悪いくせにでかい口たたいてんじゃねーよ
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|俺はなあ電動ガンのシム調整出来る
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|くらいハイレベルなんだよ!
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
>>299 みなさん気合の入れ方からして、私なんかとはケタが違う!
やっぱり、極めるにはそこまでやらないとイケないのでしょうね〜。
しかし、私はたかだか20発/sも超えてないし、25〜30発/sいけば大満足なので・・・。
たとえ道具があっても、そこまで出来そうもないです。(^-^;
ただ、いつでも良いので結果が出たら教えて下さい〜。
>>301 じょさん、お帰りなさい! なるほろ、出張だったんスね。
私は相変わらず氏にかけバッテリーで頑張ってますが、20発/sの
壁を越えられていません・・・。
ところで、確かベベル8枚切りしてらしたと思いますが、例えばフルで
撃った後に一発だけ暴発したりしたことないですか?
ベベルを8枚も切ってると、セクターは更に細かく止まる(逆転しない)
ワケで、リリース寸前に止まった時が心配なんですが・・・。
313 :
名無し迷彩:02/06/24 00:05
貧乏人 =3.6J
314 :
名無し迷彩:02/06/24 00:06
どうにかして話を続行したいボケ
312
315 :
名無し迷彩:02/06/24 00:07
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
316 :
名無し迷彩:02/06/24 00:08
バッテリの電圧上げるのが一番効果あります。
次はシリンダー容量を小さくする。又はモーター
それ以外の加工はサイクル高速化よりも、バッテリの持ちが良くなる省エネ
方向。
つまりこの手の大ざっぱな構造物でしかもこの程度の速度で動くだけなら
細かい加工よりも動力を上げるか圧縮時間短くするのが効果的
ベアリングだのモーメントだのってのはショップが金儲けしたいから加工
始めただけ。いい加減気が付けよ。
難しく考えないで下さい
馬鹿丸出しです
317 :
名無し迷彩:02/06/24 00:08
僕の電動ガンはシムの調整しているので絶対壊れません。
ギアがクラッシュする原因は100%シム調整していないからです。
シム調整さえしていれば、60発/秒 なんて簡単です。
(藁
*****しばらくお待ちください*****
319 :
名無し迷彩:02/06/24 00:12
電車の架線から電線を引っ張ってきて電動につなぐと、
マジで早くなるぞ。
その程度の単純なものだって話。
小難しそうなこと言ってる連中はショップの回しものかそれらにだまされているかわいそうな人々だ。
*****しばらくお待ちください*****
*****しばらく放置いたします*****
322 :
名無し迷彩:02/06/24 00:16
ノーマルが一番。
カスタムがどうとか言うのはショップ関係者とだまされたことに気づかないバカ。
323 :
名無し迷彩:02/06/24 00:22
でも、これ↑カキコしまくってるのはシステマの関係者なんだぜ。プププ
324 :
名無し迷彩:02/06/24 00:23
関係者なんていねえよ(笑)
おかしいのはオマエの頭の中だろ
325 :
名無し迷彩:02/06/24 00:24
バッテリの電圧上げるのが一番効果あります。
次はシリンダー容量を小さくする。又はモーター
それ以外の加工はサイクル高速化よりも、バッテリの持ちが良くなる省エネ
方向。
つまりこの手の大ざっぱな構造物でしかもこの程度の速度で動くだけなら
細かい加工よりも動力を上げるか圧縮時間短くするのが効果的
ベアリングだのモーメントだのってのはショップが金儲けしたいから加工
始めただけ。いい加減気が付けよ。
難しく考えないで下さい
馬鹿丸出しです
326 :
名無し迷彩:02/06/24 00:39
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
327 :
名無し迷彩:02/06/24 00:40
威力、連射速度、耐久性。
ノーマルが一番ベストな状態なのです。
ショップや雑誌に踊らされてカスタムと称して改悪している皆さんは知能が低いですね。
328 :
名無し迷彩:02/06/24 00:42
威力、連射速度は改造した方が上だよ。
意味のない煽りは疲れるから止めてくれ
329 :
名無し迷彩:02/06/24 00:42
うわ、だまされてることに気づかない厨房がいるよ(ププ
330 :
名無し迷彩:02/06/24 00:43
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|うわ、だまされてることに気づかない厨房がいるよ(ププ
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|く
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|滑稽ですよ
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|みんなショップやメーカーに踊らされてるんですよ。
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|く
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
333 :
名無し迷彩:02/06/24 00:53
威力、連射速度は改造した方が上だよ。
意味のない煽りは疲れるから止めてくれ
334 :
名無し迷彩:02/06/24 00:54
バッテリの電圧上げるのが一番効果あります。
次はシリンダー容量を小さくする。又はモーター
それ以外の加工はサイクル高速化よりも、バッテリの持ちが良くなる省エネ
方向。
つまりこの手の大ざっぱな構造物でしかもこの程度の速度で動くだけなら
細かい加工よりも動力を上げるか圧縮時間短くするのが効果的
ベアリングだのモーメントだのってのはショップが金儲けしたいから加工
始めただけ。いい加減気が付けよ。
難しく考えないで下さい
馬鹿丸出しです
335 :
名無し迷彩:02/06/24 00:55
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
336 :
名無し迷彩:02/06/24 01:09
(・∀・) ジサクジエーン
337 :
名無し迷彩:02/06/24 02:05
>電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
あんたはメカボを3次元測定器でも使って測ったのか?
マイクロメータも持ったことない人に言ってほしくない。
誰もベアリングで劇的に回転数が速くなるなんて思ってないよ
すべては自己満足、オレはベアリング入れてモーターにかかる電流が
0.1アンペアでも少なくなれば幸せさ。
まあ素人はバッテリーの電圧あげてよろこんでなさいってこった。
ネタニマジレスカコワルイ
貧乏人さん、お久し振りです。
いやー私はたいした事はしてませんよ。
秒35発で満足です。実際、今はハイスピはやめてます。
早すぎてゲームで使うと気が引けるようになりました。
惰性で回ってしまう時もあるので2発出る時もありますね。
ベベルはそうですね。どこで止まるかわかりませんね。
ゲームが終わるたびに逆転ラッチを外してあげてます。
秒20発ってモーターとか変えてます?
私の貧乏スペシャルはモーター交換+セルを増やすのみ。
あとはハイスピードに耐える耐久性重視の加工だけですから。
モーターをハイスピードにするだけで6セル(ラジコン)でも21発でましたよ。
今は単純に1セル3.5発ですね。10セルだと35発ってとこです。
>>337 まあまあ、煽りは放置てことでおながいしますです・・・。
それにしても、まだ夏休みには早いかと思ってましたが。(w
>>338、じょさん
>ベベルはそうですね。どこで止まるかわかりませんね。
>ゲームが終わるたびに逆転ラッチを外してあげてます。
そうですね。暴発が心配だったら、最後にセミで一発
撃っとけば良いだけですね。(セミ後にドコで止まるか
確認しますけど・・・)
>秒20発ってモーターとか変えてます?
EG1000をベアリング交換しただけです。市販のハイスピ
モーターは大電流→発熱量も増大=ロスが多い→燃費
悪くなる・・・と思うので、なるべくは使いたくないんです〜。
でも、そのうち使う事になるかも知れません・・・。
もう少しつめて、今のバッテリーで20発/s超えられれば、
8.4VのRC2400、もしくは9.6VのAR500ウナギを買って、
良いセンいくかな〜なんて思ってます。
ふと思いましたが、どうせ軸受けの加工をするんだったら、
ファマスのベベルを使えるようにスパーの位置をずらしても
面白かったかな〜なんて。でも、ピストンに当たっちゃうかな?
ま、安上がりなハイスピギヤってことで。メカボ逝ったら、
今度考えようかな・・・。
長レススマソ。で、sage進でどうでしょ?
340 :
名無し迷彩:02/06/24 20:34
バッテリの電圧上げるのが一番効果あります。
次はシリンダー容量を小さくする。又はモーター
それ以外の加工はサイクル高速化よりも、バッテリの持ちが良くなる省エネ
方向。
つまりこの手の大ざっぱな構造物でしかもこの程度の速度で動くだけなら
細かい加工よりも動力を上げるか圧縮時間短くするのが効果的
ベアリングだのモーメントだのってのはショップが金儲けしたいから加工
始めただけ。いい加減気が付けよ。
難しく考えないで下さい
馬鹿丸出しです
341 :
名無し迷彩:02/06/24 20:35
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
342 :
名無し迷彩:02/06/24 20:43
なんで軸受けが樹脂だか知ってるか?
いい加減な精度な物にはそれが丁度いいんだよ。
そんなもんベースで何ウンチクたれてんだ?(藁,
sage
sage
344 :
名無し迷彩:02/06/24 20:47
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
コピペウザイなあ。
頭の悪そうな粘着厨よ。どっか逝け!
346 :
名無し迷彩:02/06/24 22:11
なんで軸受けが樹脂だか知ってるか?
いい加減な精度な物にはそれが丁度いいんだよ。
そんなもんベースで何ウンチクたれてんだ?(藁
おお、久しぶりに見たら荒れてるな。前スレ思い出して落ち着くよ。w
348 :
名無し迷彩:02/06/25 00:41
前スレと変わらない煽りは芸が無いな。
「単調な文章は単純な精神の産物」という典型的な例ですな。
>なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
その認識だけは正しい。
我々には遊びの対象となる様な理論-実践も、君の知性には荷が重すぎるだろうからね。
だから、手段として連続コピペでの対抗しか無い訳だ。
プロファクトしてやるから、少しは変化のある書込みで楽しませてみろ!
350 :
名無し迷彩:02/06/25 19:51
やれやれ。
信仰を汚されて起こる気持ちはわかるけど、いいかげん気づいたらどうよ?
何故ノーマルがあの水準の性能になってるのかとかね。
351 :
名無し迷彩:02/06/25 20:12
>>350 えっと、どちらに言ってるの…?
ノーマルがあの性能なのは、パワー有りすぎても危ないし
耐久性も下がるからでしょ?
もしかして一番バランスが良いとか言わないよね?
352 :
名無し迷彩:02/06/25 20:14
>>351 まあ、改造信仰の厚い君らには一生わかんないよ。
353 :
名無し迷彩:02/06/25 20:17
知能無駄遣いの君らは意味のない理論やらカスタムやらを崇めてなさい手こと。
354 :
名無し迷彩:02/06/25 20:18
>>352 いろいろ弄っていくうちに、結局ノーマルが一番!って
思うようになるよね。
オマエみたいに弄るたびに改悪してしまう不器用なアフォはな!
355 :
名無し迷彩:02/06/25 20:19
356 :
名無し迷彩:02/06/25 20:22
どんなに連射能力を上げても、ノーマル持った強い奴には勝てないってことくらい考えればすぐ分かるだろ?
若いうちは高性能な銃があれば勝てる!って思い込んじゃうこと多いけどさ。
銃のカスタムより先にトレーニングだよ、坊やたち(w
357 :
名無し迷彩:02/06/25 20:32
ノーマル信者が優勢ですな。
358 :
名無し迷彩:02/06/25 20:33
勝ちたいかどうかはまた別では?
359 :
名無し迷彩:02/06/25 20:34
>>356 そっかノーマル持ったら勝てるんだ。
買いに行こう。
360 :
名無し迷彩:02/06/25 20:48
>>359 どこをどう読めばそうなる(w
銃の性能より己の性能を上げろってことだろうが。
全く参考にもならんが、続けろよ。
362 :
名無し迷彩:02/06/25 20:54
でも、イコールレギュレーションで強い人ほど
連射力の高い銃とかでヒットされたときに負け惜しみを言う。
性能的に有利な装備を持ってくるのも戦術のひとつだと思うよ。
そりゃあ身体能力と両方有ったほうがいいだろうけど。
363 :
名無し迷彩:02/06/25 20:54
これ以上言ってなんの効果があるのか疑問に思えるのでこの辺でいったん打ち切ります。
理屈より信仰するものを信じるからね、人間って。
364 :
名無し迷彩:02/06/25 20:59
えっとハイスピードは不利なんですか?
365 :
名無し迷彩:02/06/25 21:02
>>363 肝心の理屈を言ってないじゃん。
身体能力が同じなら、ノーマル持ってる人のが有利なの?
366 :
名無し迷彩:02/06/25 21:03
367 :
名無し迷彩:02/06/25 21:08
何故オレがハイサイクルカスタムをしたらダメのか、
何故キサマがオレにそれを語るのか、
そのへんから書けよ。
368 :
名無し迷彩:02/06/25 21:08
性能の高い銃を持ってるけど、本人の能力が低い人。
ノーマルの銃を持ってるけど、本人の能力が高い人。
それぞれのアドバンテージが高い方が勝つって事じゃん。
>>366ではそう認めてるんでしょ?
じゃあサイクル向上スレに文句言う筋合いないじゃん。
俺は電動ガン改造とかよくわかんないけど、自分のスタイル以外を
否とするヤツは見てて腹が立つ。
370 :
名無し迷彩:02/06/25 21:11
>>368 >自分のスタイル以外を
>否とするヤツは見てて腹が立つ。
そういう奴に限って自分が絶対に正しい!って信じてるんだよな。
自分と相手、どちらが正しいかを考えたことがあるか?
技量がいっしょのとき連射サイクルの速さはがアドバンテージになることを否定した覚えは無いぞ。
ただね、…ここから先言っていいのかな…。
>>370いや、客観的にみると荒らし同然のキミのが悪そう。
373 :
名無し迷彩:02/06/25 21:16
>>370 まさか武器に頼ってたら技量の向上が無いとか言うのか?
遊びだからいいじゃーん。
374 :
名無し迷彩:02/06/25 21:17
むろんノーマル銃で俺はガンバルぜ!って遊びも可。
375 :
>>370:02/06/25 21:27
すんまそん…。
先はなにもないです…。
許可が下りたのでいいます。
(さっきの続き)
みんな考えすぎ。
早くするための理論は簡単なのにみんなこねくり回しすぎている。
377 :
名無し迷彩:02/06/25 21:34
はあ、つまりカキコの内容が気に入らないから書くなと。
378 :
名無し迷彩:02/06/25 21:34
もっと単純でOKと言うこと。
380 :
名無し迷彩:02/06/25 21:40
>>376 あれ?俺と同じ考えじゃん。
あちこち研磨したり、ケミカルを色々試してみたり。
無駄とは言わないけど、重要とは思えない事にこだわってる人多いもんね。
381 :
名無し迷彩:02/06/25 21:41
383 :
名無し迷彩:02/06/25 21:47
ハマ技研のシルバーコートバレルとヘビーバルブは最高です。
384 :
名無し迷彩:02/06/25 21:47
>>379 英和辞典を引いてください。
>>380 おや、そのようですね。
みんな名無しだから誰が誰だか。
>>381 いいかげんなこと言わないでください。
それとも本気で言ったのかな?
385 :
名無し迷彩:02/06/25 21:49
(`Д´)ノ ハマ技研ナメるなゴルァ!
386 :
名無し迷彩:02/06/25 21:50
新しくハマ技研信者が発生しました。
どうにかしてください。
>>384 察しが悪いな。キミ。
キミだけにとって、OKなんだって意味なんだよ。
OKはキミだけのものじゃない!
俺たちのものだ!
389 :
名無し迷彩:02/06/25 21:55
OKage
390 :
名無し迷彩:02/06/25 22:01
391 :
名無し迷彩:02/06/25 22:02
\ / m %%%%%%%%
\31 :あぼーん :あぼーん/ )| | 6|-○-○ |
22 :(*゚Д゚)さん :02/06/09\ あぼーん /+ ( _l | > |
(  ̄_√)で? \ / \ \_ \ ∇ /
\∧∧∧∧/ 。 * \_ ̄_ ̄ )
< 終> o ./ ̄ \ /
< 予 > (ミ二二/〉 /
─────────────< の 了>─────────────
< 感 >
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最 < !! >29 :(*゚Д゚)さん :02/06/10 10:08 ID:???
『名スレ』の予感!! 第2感 /∨∨∨∨\ 正直、もうみんな飽きてる
/ ∧∧∧/ \
1 :(*゚Д゚)さん :02/06/09 / < も> \
/ <の う > \
/――‐<悪 だ >―――― \
392 :
名無し迷彩:02/06/25 22:07
騒ぎが一段落したところで、
みなさん、給弾どうしてます?
393 :
名無し迷彩:02/06/25 22:07
ん?BBボトルでしてるよ?
394 :
名無し迷彩:02/06/25 22:30
いや、マガジンからチャンバーへの給弾。
連射早くするとチャンバーへの弾の供給が追いつかなくなるんちゃうん?
395 :
名無し迷彩:02/06/25 22:37
社外品のピストンヘッドって穴あいてるじゃん。
それを埋めたら結構給弾するよ。
ピストンを後退させるときのシリンダ内の不圧も
結構給弾には影響してる。
396 :
名無し迷彩:02/06/25 22:40
397 :
名無し迷彩:02/06/25 22:43
負圧
398 :
名無し迷彩:02/06/25 22:51
しつれい
399 :
名無し迷彩:02/06/25 23:03
400 :
名無し迷彩:02/06/25 23:04
400ゲトー
401 :
名無し迷彩:02/06/26 00:17
海の水を一生懸命汲んで川に注いでいるような愚かなカスタムが多い。
高いパーツを買っても壊れる物は壊れる。箇所によっては純正部品をまめに交換した方が良い。
消音やハイサイクルに極限まで時間を費やすより簡単に99パーセント向上させ、サバゲーの練習しろ。
何のためにカスタムなんだよ。
消音やハイサイクルは細かく追求しても意味無し。
ブリキング用にハイパワーにカスタムなら分かるが.............
歪んだバランスの悪い車のカスタムに金と時間をかけちっとも腕は上達しないドライバーと同じ
がんがん乗るか、デートドライブでもしろよ。
真剣に改造するなら真剣にやればいいじゃん(笑)
うんちくばかりで役にたたないオタク。この性格は社会に出ても同じだったりする場合が多いよね(笑)
結局いじるだけで、飽きるとヤフオクで馬鹿げた値段でオークションに出し。売れずにゴミが溜まる
せめて消費するなケチらないでがんがん消費しろよ。
1日経ったら400台か。w
祭だったんだな。
>>395 マスターストライクのピストンヘッドはそれを考慮して吸気用の穴が
小さいって、某サイトでミタヨー。当然、ノズルは爪のないカスタム品にして
ないと意味ないけど。
403 :
名無し迷彩:02/06/26 09:35
>>402 後ろから吸うから意味あるじゃん。
>>401 昨日さんざん討論してるのに。
ここはサバゲで勝つためのスレじゃなくて、サイクルを上げようっていう
スレ。
404 :
名無し迷彩:02/06/26 09:59
システマのフルチューンナップキットに入ってるピストンヘッドも
穴三つのやつとか、四つのやつとかあるよね。
>>403 そうそう。みんな限界までサイクル上げた銃は、実際の
ゲームでは使ってないと言ってるしね。
鯖下が趣味ならサイクル向上も趣味。とやかく言うのは
カコワルイね。
406 :
K66軍曹:02/06/26 12:51
給弾の話〜
AK用とかは三つ穴だったりしますね〜
吸気ヘッドを買うときに、「三つ穴下さい〜」とか
いうと裏から出してくれましたよ(システマ池袋)
>>403 極端に言うと、後方吸気無しのピストンヘッドで弾を上に寄せ、
爪無しノズルで弾を吸い付けたままノズル前進、んで発射!(゚д゚)ウマー
てコトではないか?
408 :
名無し迷彩:02/06/26 21:46
すいませんが質問があります。
前スレの時に確か出たネタなのですが、前スレがに見れないのでここで質問させていただきます。
サイクルを早くするとセミのとき2発出たりしますよね。その対処方なのですけれども どなたかご存知でしたら教えて下さい。
確か、カットオフレバーの辺りを加工するとか書いてあったようなのですが、詳しく分かる方お願いします。
409 :
あおやまゆうき ◆e2gyrASA :02/06/26 23:31
>>408 小さなねじをカットオフレバーのセクタギア裏のカムが当たるところに付けます。
410 :
名無し迷彩:02/06/27 01:18
穴があいてないカスタムピストンって無いよね。
給弾補助に負圧を発生させたいのなら、ヘッドの吸気用の穴にネジ止剤を
詰めれば(・∀・)っ イイ!!
>>409 同じことで悩んでました
どこかに詳しいHPとかないですかねぇ・・・
ホッシュ
保守あげ
保守、ageる必要なし。
418 :
名無し迷彩:02/06/30 12:03
>>オーバーランの人
カットオフレバーのスプリングを強くしてみるとか…。
>>418 あまり関係ないけど、カットオフスプリングを強化するとどちらかといえば
オーバーランしやすくなる。
421 :
名無し迷彩:02/06/30 12:15
422 :
名無し迷彩:02/06/30 12:19
423 :
名無し迷彩:02/06/30 12:27
じゃあカットオフレバーのラッチ大盛りで…。
424 :
名無し迷彩:02/06/30 12:28
どうすればいいんだろう・・・。
425 :
名無し迷彩:02/06/30 13:44
なんでみんな、ささやいてるの...?
>425
さあ・・・?
>オーバーラン
ギヤの軽量化はどうよ・・・?
427 :
名無し迷彩:02/06/30 16:03
ギアの軽量化は手間の割に効果薄いと思うよ…。
だれかやった人いるかな…。
428 :
名無し迷彩:02/06/30 16:13
いくら軽量化しても、せいぜい10%〜20%しかできないから効果は薄いよ・・・。
429 :
名無し迷彩:02/06/30 17:45
今月のアームズのゲリラリラのハイスピードカスタムのところ、
ピストン軽量化くらいで「"絶対に"ピストンクラッシュしない」って
なんだよ…。
430 :
名無し迷彩:02/06/30 17:52
その手間を掛けて加工したピストンを入れ忘れたからとか…。
431 :
名無し迷彩:02/06/30 17:57
ちょっとワロタ・・・。
432 :
名無し迷彩:02/06/30 19:23
だから細々やらんで
やることやったらバッテリ24ボルトにしてやれ
433 :
名無し迷彩:02/06/30 19:32
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ。おまえの家は玩具メーカーか??(笑)
434 :
名無し迷彩:02/06/30 21:43
>433は趣味でモノをいじるって事が理解できない消防。
所詮、全ての趣味は自己満足に過ぎんのよ。わざわざ趣味板の一つにやってきて
そういうことをカキコする痛さ。もう語る術を持たないヨ。
>>434 禿禿禿同同同
>>433 オメーみたいな奴が来ると一気に気分が冷めるんだよ。
氏んでくれ。
436 :
名無し迷彩:02/06/30 23:06
>433
「たかが趣味」に打ち込めないヤツって、人間としてダメだね
437 :
名無し迷彩:02/07/01 00:09
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ。おまえの家は玩具メーカーか??(笑
439 :
名無し迷彩:02/07/01 00:15
こんな趣味しか無いお前の人生。
玩具の銃で熱くなっても不気味なだけだと思うよ。
間違っても少年のような心。なんて思わないように
それを世間では勘違いといいます
440 :
名無し迷彩:02/07/01 00:17
仕事人間には永遠にわからんよ(w
441 :
名無し迷彩:02/07/01 00:17
もっと気楽に語ろうよ
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ
。おまえの家は玩具メーカーか??(笑
こんな趣味しか無いお前の人生。
玩具の銃で熱くなっても不気味なだけだと思うよ。
間違っても少年のような心。なんて思わないように
それを世間では勘違いといいます
442 :
名無し迷彩:02/07/01 00:20
しかし、色んな客が来ますねぇ(w
なにげに知名度が高いんでしょうか?
443 :
名無し迷彩:02/07/01 00:21
仕事人間とか言う問題じゃ無いと思うが、、、。
エアガン好きは良いけど、的を得てないこだわりをする人は
やっぱり何をしても駄目って事
何をしてもはずしてる奴って事
444 :
名無し迷彩:02/07/01 00:29
442<オマエ相変わらず馬鹿丸出しなコメントだな
おいおい、厨房どもは期末テストの時期だろ?
こんなところに現実逃避してるようじゃ、赤点ケテーイ!
447 :
名無し迷彩:02/07/02 02:20
もっと気楽に語ろうよ
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ
。おまえの家は玩具メーカーか??(笑
こんな趣味しか無いお前の人生。
玩具の銃で熱くなっても不気味なだけだと思うよ。
間違っても少年のような心。なんて思わないように
それを世間では勘違いといいます
448 :
名無し迷彩:02/07/02 02:26
それが玩具の銃でもいいのだが。的を得てないカスタムとかに愚痴愚痴言ってる奴は車でもウザイと思うよ。分かって無い馬鹿って奴ですよ。
こういう奴は何やらせてもセンス無し。
物事の本質が分かって無い奴だと思うが。。.....
449 :
名無し迷彩:02/07/02 09:37
それを楽しむのが趣味です。
450 :
名無し迷彩:02/07/02 16:44
センスの無い不快な趣味を悪趣味といいます。的を得てない事にこだわるのはコダワリではありません。
本人すら気が付いて無いのですくいようが無いです。
451 :
名無し迷彩:02/07/02 16:47
アフォは放置すれ
452 :
名無し迷彩:02/07/02 16:48
それが玩具の銃でもいいのだが。的を得てないカスタムとかに愚痴愚痴言ってる奴は車でもウザイと思うよ。分かって無い馬鹿って奴ですよ。
こういう奴は何やらせてもセンス無し。
物事の本質が分かって無い奴だと思うが。。...
453 :
名無し迷彩:02/07/02 16:58
一応知っていると思うが、ピストンベアリングなんてM120くらいじゃぜんぜんいらない物なんだ。
組んでもパーツ入ってるだけって感じ。M150なんかを入れた時に初めて役に立つ。
こんな事も知らないで。小さな事を愚痴口考えてる人って........早く電動ガン買え。カスタムしろ ..
455 :
名無し迷彩:02/07/03 23:22
>>454 アフォですか?
趣味で人間の格が分かるのはあたりまえのことですが何か?
457 :
名無し迷彩:02/07/03 23:44
459 :
名無し迷彩:02/07/03 23:50
先方のスレにて、既に待っているのですが何か?
ふーん、よかったね。
先方スレでも何も反応が無いですね。
荒らしの方々は、他スレで使えるボキャブラリーと器量を
持ち合わせていないのでしょうか?つまらないものです。
そろそろ夜勤も終わりですので帰るとしますか。
上のレスにあった、ブレーキ回路が面白そうなので
過去ログを参考に「試作」して「研究」してみましょう。
ちなみに、実生活でも「患者」さんを多数カウンセリングしておりますので
多数の症例を誘導(紹介)して頂けると幸いです。
以後「ハイサイクルねた」の書き込みを楽しみにしております。
463 :
名無し迷彩:02/07/04 22:17
ハイスピードの追求って、
剛性アップとトルクアップでどうにかなるパワーアップと違って考えることがたくさんあって大変だよね。
(パワー派の方々、悪意は無いですよ)
明日、やっとバッテリーと充電器を買いに逝けそうです。
何発/s出るかな〜。楽しみ!
465 :
名無し迷彩:02/07/04 22:54
銃はM4を使います
ハイスピードギア、スーパートルクアップモーター、9Vバッテリー
で、120Mをそのまままわすのと、150Mをセクターカットで回して120Mクラスのパワーをだすにはどちらが高サイクルでしょうか?
また、これだと秒間何発ほどでしょう?
466 :
名無し迷彩:02/07/04 22:57
>>ハイスピードギア、スーパートルクアップモーター
逆にしろ。
467 :
名無し迷彩:02/07/04 22:58
では、逆にして465のようにするとどうでしょう?
468 :
名無し迷彩:02/07/04 23:57
セクターギアカットする理由は”ピストンが定位置に戻る時間を早くする”ため。
M120くらいだとほとんどの回転でピストンの前進速度は間に合ってるので
M150をカットしてM120のパワーにする意味は薄い。
M120、トルクアップギア、ハイスピードモーター、9.6V程度のバッテリー
そこそこ速くてそこそこパワーのある仕様になると思われ。
あとは貴方の組み込み技能で耐久性なんかは変わる。
469 :
名無し迷彩:02/07/05 02:48
組み込み技能(爆笑)
技能なんていらねーよ。
グリス塗ってセオリーとうりに組んで下さい。
技術も技能もいりません。職人ぶってるボケはキモイ
471 :
名無し迷彩:02/07/05 09:18
セオリーどおりに組めない人 = 技能の無い人
だと思われ
472 :
名無し迷彩:02/07/05 13:11
セオリーどおりに組めない人 =馬鹿だろ
技能とは違うよ
473 :
名無し迷彩:02/07/05 13:12
もっと気楽に語ろうよ
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ
。おまえの家は玩具メーカーか??(笑
こんな趣味しか無いお前の人生。
玩具の銃で熱くなっても不気味なだけだと思うよ。
間違っても少年のような心。なんて思わないように
それを世間では勘違いといいます
474 :
名無し迷彩:02/07/05 13:14
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
475 :
名無し迷彩:02/07/05 13:15
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|滑稽ですよ
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|みんなショップやメーカーに踊らされてるんですよ。
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|く
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
476 :
名無し迷彩:02/07/05 13:16
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ
。おまえの家は玩具メーカーか??(笑
こんな趣味しか無いお前の人生。
玩具の銃で熱くなっても不気味なだけだと思うよ。
間違っても少年のような心。なんて思わないように
それを世間では勘違いといいます..
477 :
名無し迷彩:02/07/05 13:25
電動ガンの軸受けは何故あんなにガタが多いのか?
それは玩具レベルの精度だからだよ。
その程度の物に市販パーツを組んで俺は職人ですか?玄人ですか?
だったら電動ガンを購入した時点で皆職人で玄人ですか?
>472-477
独創性のかけらも無いですな
語彙と知識の限界ですか?
>478
単なるコピペマルチ房相手するだけレス数が無駄だよ、放置で。
専用ブラウザなら透明あぼ〜んしちゃえば無問題。
480 :
名無し迷彩:02/07/06 00:34
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|滑稽ですよ
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|みんなショップやメーカーに踊らされてるんですよ。
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|く
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
482 :
名無し迷彩:02/07/07 01:09
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ =::::::|滑稽ですよ
|::::::::/ヽ /ノ ヽ / ヽ::::::::|みんなショップやメーカーに踊らされてるんですよ。
|:::::/ `───/ ` ─── 丶:::|く
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|ふっ
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ..............
483 :
名無し迷彩:02/07/08 00:54
組み込み技能(爆笑)
技能なんていらねーよ。
グリス塗ってセオリーとうりに組んで下さい。
技術も技能もいりません。職人ぶってるボケはキモイ
484 :
名無し迷彩:02/07/08 00:57
中身どんなにイジクッテも劇的な向上はないなぁ。それどころかノーマル
と大差なし。まぁ織れの技術が足りないのもあるけど、やっぱ大事なのは
バッテリー?
485 :
名無し迷彩:02/07/08 01:09
バッテリ- ハイサイクルモーター ハイサイクルギアー
少容量シリンダー キアカットしたピストン
ピストンクラッシュ防止対策
これ以外は何やってもほとんどかわりませんよ
やっと、バッテリーと充電器を買いました。
8.4VのRC2400(Super Factry製):4800円と、
ヨコモのYZ-48D:8800円、高効率コネクター
合わせて15000円強・・・。めちゃめちゃイタイ。
しかも、イタイ思いをして買ったこのバッテリー、
ハズレを引いてしまったためか、手持ちの古い
バッテリーと比較しても、さほどサイクルに効果
なかったです。
(19.5発/sが20.4発/sって、どゆこと!?)
私の知る限りでは評判の高いスーラジだったので、
そんな変な物じゃないはず・・・と思ってましたが、
中にはハズレもあるってことでしょうか?
それとも、そんな程度のものなのかな?
買ったばかりのは性能が発揮出来ないと聞いて
いたので、4回ほど放電・充電をしましたが、
変化なし。容量も2400mAh以上入りませんし。
カナーリ鬱です・・・。
もっと高アンペアで充電するとか。
488 :
名無し迷彩:02/07/08 22:42
レスありがとうございます!
最初の一回目は怖かったので2.4A、次の2回目からは4.8Aで
充電してます。ちなみに充電器の上限は5.5Aとなっています。
RC2400、2C充電で秒間20発ですか・・・。
モーター熱くなってませんか?
一度メカボを開けて、ピストンとシリンダーはずして、ギアだけ組んで、
グリップとモーターつけて空回ししてみて下さい。
何か負荷がかかってるのかな。レールとガイドの磨き過ぎで遊びが大きくなって、
ピストン後退時にシリンダー内でピストンヘッドが抵抗になってるとか。
491 :
名無し迷彩:02/07/09 02:13
4.8で充電して、以前のバッテリーと同じ感じなら外れかも…。
そもそも2400で4800円って安すぎるし。
ラジコンとかでは20A充電とかしますよ。
バッテリーすぐ死にますが。
>>490 う〜ん、モーターはそんなに以前と比べて熱くなるわけでもなく・・・。
A4でも試しましたが、やはり前のバッテリーと大差ありませんでした。
何かが抵抗になっているのか?でも、銃を変えない条件でのバッテリー
比較でも大差無い結果なので、やはり
>>491さんの仰る通りハズレだったのかと。
初速が94m/sちょっと出てるので、もうちょっと落としてみようかな?
ほかにも原因があるかどうか、仰る通りピストン外して試してみます。
>>491さん
やっぱり、安すぎましたかね〜。やっぱり、バッテリーはケチっちゃ
いけませんね。今度はイーグルの9.6Vでも買おうかと思います。
それともまた8.4Vのもっと良さそうなヤシか・・・。
あ、そうそう。蛇足ですが、両面通電の高効率コネクターですが、
高効率と言うよりも高耐久と思ったほうが良いかも、です。
職人の記事を読んだときはまさかと思いましたが、本当に普通の
コネクターよりも回転が低くなってしまいました。
私のクルツに変換コネクター&8.4V・RC2400で20.4発/sが、
コネクター交換後は20.0発/sとなりました。
ただーし!普通のハンダを使った結果ですので、銀入りハンダ
ではもう少し良くなる・・・かも。
まあ、普通のコネクターだと、使ってるうちに接触不良になって、
最悪燃えるなんて話もあるようなので、換えたほうが良いとは
思ってますが・・・。
連カキコスマソ。
初速が94m/sちょっとってのはクルツにしてはパワー出てる方だと思われ。
どうせならバッテリーは12Vとかの方が良いと思われ。
0.4発/sなんて誤差範囲だと思われ。
>初速が94m/sちょっとってのはクルツにしてはパワー出てる方だと思われ。
ハイ。私ももともとの目標が0.7〜0.8Jでしたし。84〜89m/sですかね。
バネを切るか、ノーマルSPガイドのかさ上げ分を削るか・・・。
>どうせならバッテリーは12Vとかの方が良いと思われ。
それも考えましたが、ヨコモのYZ-48Dは8セル=9.6Vまでなんです。
安めの充電器は電圧の制限が厳しいです・・・。
>0.4発/sなんて誤差範囲だと思われ。
確かに。もともと1サイクル分の波形から算出してますし。(w
シシャゴニューが基本ですか。
>貧乏人さん
またまたのお願いで申し訳ないが、今の仕様を書いてくれないかな。
自分の銃が耐久性テストの最中でいじれないもんだから、ちょっと考えてみるヨ。
>774式迷彩さん
では、ちょっとまとめてみます。
給弾ノズル:真鍮製、Oリング入り(メーカー不詳)
ピストン:ノーマル加工、前3枚落とし、後ろから2/3/4番目削り
ピストンヘッド:ノーマル加工、後方吸気化
シリンダーヘッド:ノーマル、10mm厚のゴム板と交換(7mmピストン後退)
シリンダー:MP5用ノーマル加工、穴位置ずらし
スプリング:システマM120
セクターギヤ:ノーマル加工、3枚落とし(大きい歯の反対側)
ベベルギヤ:6枚切り(ラッチが掛かるところ)
メカボ軸受け:8mm外径の両シールド・ボールベアリング
モーター:○井製EG1000、3ヵ所ボールベアリングに交換
シリコンコード化、メインスイッチ(?)&ヒューズキャンセル、
ストロングなんちゃら高効率コネクター、メカボ内レールを軽く研磨、
その他はノーマル。
バッテリー:Super Factory製8.4VのRC2400(コード交換)
充電器:ヨコモのYZ-48D急速充電・放電器
この前、M120スプリングの後ろ3巻カットしましたが、まだ
サイクル測定していません。
それにしても、自分でも整理できて良かったカンジです。f(^_^)
・・・その仕様だと即秒間30発弱でもおかしくないような気が。
全バラして、高速作動するパーツにへんなキズなどがついてないかチェック。
ついでにレールとか再研磨。
メカボにギアだけ組んで空回しして、異音がしないかチェック。
一度パワーを諦めてスプリングを1Jぐらいにしてみる、などなど・・・
遅レスのうえ、当たり前のレスでスマソ。
>>774式迷彩さん、レスありがとうございます。
秒間30発弱ですか!?私はモーターをハイスピに
換えなきゃダメかな〜なんて思ってましたが・・・。
う〜ん、遅い原因を見つけなきゃ!異音のチェック
してみます。
ところで、バッテリーがハズレだと騒いでいましたが、
もう少し様子を見る必要がありそうです。というのも、
とあるHPで、100回充・放電を繰り返したあたりから
調子が出てきた・・・なんてのがあったもので。
また、古いバッテリーはイタチの最後っ屁(?)状態
で、充電したてだけ元気が良く、すぐにタレるそうなので、
たぶん私のもこの状態なのでしょう。きっと。
古いバッテリーと比べて、明らかに充電しやすいというか、
急速充電器ですんなり電流が流れていくのは、充電器の
メーターから見て取れるし、たぶんゲームとかで撃ち続けて
いると、古いバッテリーとの差が明確に出そうです。
プロジェ○トKってショップ、ご存知ですか?
RC2000の8.4Vが、なんと3000円で売ってるんですよ。
気になるな〜。
サバゲッチュ、見てました。w
>貧乏人さん
30発弱は言い過ぎかも・・・w
ですが、以前システマM100、ピストンフルストローク、システマスーパートルク
アップモーターに8.4V1700mAhのバッテリー、あとはほとんどノーマルという仕様
で秒間27発ぐらい回ってたですヨ。
スプリングレートはセクター3歯カット、モーターは電装チューン、バッテリー、
軸受のローフリクション等々で、トルクは大差ないと思うんですが。
M120は使ったことがないんで、どのくらいキツイのかわかんないっす。
バッテリーが原因だと痛いっすね。
P・Kって店は知りませんが、RC2000で3000円ですか。(それはそれで怖いかも。w
502 :
名無し迷彩:02/07/13 20:42
おい職○!8ミリベアリングは1台分(6個)
で2000円くらいだぞ。
一個あたり1000円って書いてるくらいだから
加工たって穴あけとザグリくらいだろ。
一個一個座標計算しなおしてやってるなら
一般人には無理だから価値あるかもしれんが!
穴あけとザグリなら6個で10分もかからんぞ
503 :
名無し迷彩:02/07/13 20:55
サバゲにおいて耐久性、パワー、マガジンのもちなどから考えられる実用的な連射速度ってどのくらいなんでしょうか?
504 :
名無し迷彩:02/07/13 21:32
>>503 秒間25発強ぐらいに仕上げるのが理想的と思われ。
きちんと仕上げれば、
耐久性は、ノーマルギアでも3万発ぐらいはメンテなしでいける。
パワーは、PDWシリンダーに250ミリバレル、1Jスプリングで1Jをちょっと越える。25発程度ならセクターカットの必要はなし。
マグも、この程度ならゼンマイ多弾で十分給弾する。MP5系はちょっと辛いもんがあるので、セクターに追加タペットピンを打てばいい。
この程度なら購入パーツは、システマのモーターとシリコンコード、スプリングぐらいでことが足る。後はノーマルパーツ加工で十分。安い!
506 :
名無し迷彩:02/07/13 23:49
>>505 結構いけるんですね。
その辺目指してみます。
>>505 それでも、それが出来ずにシステマモーターでガンを壊すひと多い...。
システマもシステマで、あるていど推奨セッティングとか書いてたらいいのにね。
保守sage?
これから、手巻きに挑戦です。もちろん、寿司じゃないですよ・・・。
>貧乏人さん
モーター開けるんですか? 頑張って下さい。
はい。ベアリングを自分で交換したので、その時に開けました〜。
んで、モーターの手巻き完了しました。
>>497の内容にプラス手巻きで、とうとう25発/s超えますた!
25発/sだけでも、かなり迫力ありますね〜。ちびりそうになりました。
速いだけじゃなくて音質も全然違うんで、これは目立ちそうですね。
あ、サバゲで目立っちゃいけないか。(w
実はシステマスレの158は私だったりするのですが、純正が
φ0.65-21ターン(×3コイル)のところ、φ0.75-16ターン(×3コイル)
にしてみました。デルタ結線なのは同じです。抵抗値が半分近く
なっているので、電流はそれなりに喰ってしまう計算ですが、
この回転速度なら納得・・・。
でもはっきり言ってシステマのモーターを買ったほうが早くて安心、
値段的にも得だと思います。ま、今回は勉強の為って事で〜。
774式迷彩さん、じょさん、サルさん、K66軍曹さん、名無しPDWさん、
まさん、(順不同)他、皆さんのおかげです〜。ありがとうございました!
次はFFTかな?その前に、きっとセミで2発出るだろうからカットオフの
タイミング調整か・・・。
嬉しさのあまり、ちょっと乱文でスマソ。
>>510、774式迷彩さん
『モーターひらけるんですか?』と読んでしまったので、
チンプンな答えをしてしまいました。『あけるんですか』
だったんですよね?
ところで、ネタと思われちゃいました・・・か?>手巻き
それとも下がり過ぎちゃったせいで見られてないだけ?
告白します。
>>132-133,139-141,146-147,149辺りの自称モーター屋ってのは、
私のことです。その後、
>>150から貧乏人というハンドルでカキコ
してきたのは、モーター屋のときに調子に乗ってエラそうなことを
言ってしまっていたため、なんとなく聞き辛かったからです・・・。
みなさん、騙してしまってゴメンナサイ。
その時にネオジうんぬん言ってましたが、みごとに失敗しました。
マグネットを交換する事は出来たのですが、コギング(鉄心と
マグネットが引き合う点:このモーターでは6ヶ所)が強くなり
すぎ、逆に回転数が落ちてしまいました。
最初からフェライトを前提に設計されたモーターでは、フェライトを
使うのが一番良いという事なのでしょう。バランスが肝心なんだと
思いました。ネオジを使用するには、ローター直径や鉄心の形状等、
専用の設計が必要なようで、正直言って私にはそこまでのスキルは
ありません。(コアレス専門だからと言い訳してみたり・・・)
(続き)
そこで、今回はマグネットはそのまま、とりあえず軸受けをボール
ベアリングにし、コイルの手巻きに挑戦したわけです。ノーマルより
太い線を巻く事で、回転数アップとなりました。
市販のモーターはハイスピード品ほど高くなるようですが、もし
巻線仕様の違いだけであれば、太い線のハイスピ品ほどターン
数が少なくなるので、手間の差分、逆に安くなっても良いような
気がしますが・・・。ただ、システマのハイスピは定価でも5000円
ほどですから、前レスの通りお買い得だと思います。使ったことは
無いですけどね。
あんまり長くなると自慰スレと言われそうなので、この辺で
失礼しますです・・・。
>貧乏人さん
電気わかんねぇ。(w
回路図は読めるし、ハンダ付けもできるから、FETデバイス程度ならネットで
回路図拾って適当に組んだーヨ。
でもモーターはわかんねぇ。(w
またラジコンサイトでも回るか・・・。
システマのモーターは標準以外全部使ってみました。EG-1000よりかなり速い。
同じバッテリーでも5発ageは確実。ノーマルポン付でピスクラする厨続出!てのも
わかるな。
おひさ。
こないだシステマのハイスピードモーター、P90TRに組んだっす。
給排気系パーツもハイスピード用に交換。レール研磨もした。
(シリンダヘッドとノズル:KM製、ワープ300シリンダ、システマ
ハイスピ対応赤ピストン、PDIバキュームヘッド、M90スプリング)
セミオートだと、15Aのヒューズが飛びまくる。
で、電装系を12GAの銀シリコンコード、ヒューズレス、2SK2986の
FETデバイスに換装したら、アホみたいに速くなりますた。
連射速度は計ってないけど、1800rpmは逝ってるね。
今度のサバゲで耐久試験の予定。
モーターは力学の話もからむっぽいので難しいニダ…
俺の知識も本の受け売りだし。だから突っ込んで書かない訳だが(苦笑)
>名無し三等兵さん
赤ピスは止めた方がいい。材質は衝撃に弱いし、金属歯の位置が0.5ミリ近くズレてて
軸受メタルで固めてるとメカボまでダメージ行くぞ。
>774式迷彩さん、名無し三等兵さん
機械出身の私にとって、FETとかのほうがよっぽど電気ムズ!って感じです。
仕事でも電気の知識<<<カンでこなしてますし。←こなせてるかどうかは別(w
FET等の知識ゼロの私は過去ログを何度も読み返し、まだFETを導入しようか
迷ってますよ〜。
でもどうせ入れるなら、何か違う事をやってみたい・・・なんて。
ヒートシンク&空冷ファンなんて面白くないですか?しかし、クルツのどこに
そんなスペースが・・・。むう。
P90TR、いいなぁ。そういえば昔、トイテックのガスフルのガワ+ファマスの
メカボで作りましたね。けっこう皆さんの中にも多いんじゃないですか?
その後、同じトイテックが電動を出したけど五月蝿すぎに萎えましたっけ。
あ、またスレ違いだ。
>UXさん
そういう話は聞いたことある。まぁそこまであからさまな不良品を、
いつまでも店頭に置いてるって事もないだろう、ということで。
システマだしね。
不良品云々より、自分がやった、バキュームヘッド入れる時の
取りつけ穴拡張がうまく出来てるかどうかのほうが心配。
ちゃんと芯が出てるといいが…
なんにせよ、組んだ以上は人柱になるという事で、結果は
書きますんでよろしく。
>貧乏人さん
FET簡単ですよ?回路図どおりに抵抗二個、MOSFET一個、ハイ出来上がり。
中身を知るとシステマとかKMとかが出してるデバイス一個五、六千円也が
超ボッタクリに感じられてしまう位簡単…良い石使ってるのかもしれないけど。
参考までに半田付け順番(ユニバーサル基板の切れ端を使う場合)
抵抗器二個→動力線(40W以上のコテを使わないと難しい)→MOSFET
しかし自作の場合、道具を一から揃えると結構金がかかるという罠。
二つ以上欲しいならペイできるかな…
>名無し三等兵さん
そ、そうですか?やってみようかな〜。
FET、何が良いですかね。現状25発/s程度なら、2SK3142
1石でもダイジョブかな?
一番怖いのが、焼けて暴発すること・・・。
以前、別の理由で暴発(フルで)し、当時新築だったマンションの
フローリングに凹みを付けたことがありまして。イヤ、どうして良いか
分からず、銃口を床にしばらく押し付けたんですね。
FETが焼けて怖い思いをしたことって、ありませんか?
>貧乏人さん
東京近辺にお住まいなら、秋葉原の千石電商
http://www.sengoku.co.jp/ でId=70A、Rds=4.5mΩ(typ)、Pch=100Wの
2SK2986が460円で買える。こっちの方がお勧め。
2SK3142は、許容損失Pchが小さいので熱で逝きそうな
気がする。
ドノーマル配線でヒューズが飛びやすかったりするなら
なおさら。
>名無し三等兵さん
ご丁寧にありがとうございます〜。
東京近郊っていえばそうなんすけど、なかなか
逝けないのが現状。前回(バッテリー&充電器購入)も
計画してから実行まで、1ヶ月以上かかりますた。(w
でも、近いうちに必ずFET化したいと思います!
あ、来月から出張だった・・・。鬱だ氏。
えーP90の結果報告。
懸念していた通り、ピストンヘッドのせいで
あ ぼ ー ん
センター出しは大丈夫だったようだけど、固定が甘かった様で
外れてたっす。つうか接着剤忘れるな俺。
そのせいでコッキング不可能状態になってしまい、モーターの配線
(コイルじゃなくて、電極とブラシを繋ぐ銅線)が赤熱するような事態に。
それでも2SK2986のデバイスは氏なず。メッチャ熱くなってたけど。
(ダメージはあるだろうが…)
復旧した後、試運転でセミオート連打した後、デバイス触ったらショートした時と
同じくらいに発熱していた。
やっぱり負担は大きい様で…今度はFETにアルミ板を付けるくらいはして
おこうかなぁ。
赤ピストンは、ヤバそうな損傷は見られなかったYO!あんまり撃ってないので、
まだわからないが。
おぉ、2SK2986マンセー!
・・・ところで、1石でしたよね?
偶然にも(?)、私のクルツも先程あぼーんしました。
セクターギヤが、スパーに削られました。ピストンの
ラックと噛みあう瞬間の位置でゴッソリ。
M120ではノーマルギヤはもたないのか、まさか
軸受けの芯を出したつもりが、穴がズレてたのか・・・。
セクター3枚カットはやめて、M100 or 130%pro+
フルストロークにする予定です。
最初っからそーしてれば良いものを・・・。くう。
>>522 そのFETはもう使わない方が良いですよ。寄生トランジスタの多数が
既に駄目になってると思われます。
赤ピストンはその材質ゆえ前兆無しで突然割れます。
>>524さん
全くその通りで、FETはもっと取返しの付かないような事が起きないうちに、
取り替えちゃう予定。ご指摘感謝です。
赤ピストンはそういう壊れ方をするのね…やだなぁ…と言いつつもうちょっと
使ってみようかと。ピストンヘッド接着しちまった事だし。
一応、わからん人の為に。取り返しのつかないこととは、
・破壊した時にショート状態になる
・過電流でFETが破裂する(実際あるらしい)
ってところだろうか。モノがモノだけにショートモードで故障だけは
御免こうむりたいね。
次回はヒートシンクをつける予定。今度はどうやって絶縁しようか…
ver6メカボックスみたいに、ガワ全体が放熱器ってのが理想だけど。
>貧乏人さん
いやーなシンクロですねぇ(鬱藁)
漏れのほうは面倒くさいので、セクターカットなどはやってなかったり。
「可能な限りポン付け」つうのが漏れの主義。逝って良しデスカ?
>名無し三等兵さん
いえいえ、スイッチデバイス自作されている時点で、
ポン付けとは言えませんヨ?
私だって、買った部品は基本的にポン付けですよ。
しかし部品を買うカネが無いから、ノーマルを加工
せざるを得ないだけで。(w
試しにやってみたセクターカットだって、30発/sくらい
なら必要ないらしいですし。
たまたまM120しか手に入らなくて、セクターカットで
パワー&サイクル調整しようとか思ってたんですが、
いくらギヤをカットしたところで、セクターとピストンが
噛みあう瞬間の負荷は大きいままだと言う事に、
やっと気付いた今日この頃・・・。
昨日、行きつけの店にPDIの130%PROを注文しますた。
あっという間に逝ってしまったクルツですが、原因を考え中。
やはり加工した時に軸間距離がズレたのではないか?と
思い、計算してみました。
各ギヤの直径・歯数から、モジュール、ピッチ円半径、そして
最適と思われる軸間距離を計算したところ、セクター⇔スパー
が20.8mm、スパー⇔ベベルが19.6mmのようです。
で、自分のは・・・というと、それぞれ21.1mm、19.8mmでした。
幸いな事に、左右での違いはほぼゼロでした。それにしても、
0.3mmとか0.2mmもズレてたなんてショック。これが真の原因か
どうかはこれから実験しないと分かりませんが、確かに0.3mm
もズレてればギヤの先のほうで噛み合っているワケですから、
ギヤが逝きやすそうだな〜とは思ってみたり。
>>511で音質が変わったと思ったのも、これのせいかも。
しかし、なんでこんなにズレたのか・・・。きっと、最初っから
穴がズレてたんだ!などと言い訳してみたりして。手元に
弄ってないメカボが無いんで、分からないんす。
みなさんのは、どうですか?
メカボにあいてる軸受け用の穴は、あとからあけたもので
ザグリは型だと思うんですよ。そうなると型の方を信用して良さそうな
気がするんですが、どうでしょう?
そこで、ドリルで穴を広げるんではなく、エンドミルでザグリ部分を
彫り込んでいくってのはどうなんでしょうか?
この前、MP5A4のメカボが割れた時に新品のメカボを
買ったんですが、穴も型でした。ただ、軸受けを付ける
前にリーマで仕上げられているとは思いますけど。
あくまで私個人の意見ですが、型(しかもアルミの鋳造)
の精度はあまり良くないんじゃないかな〜と思います。
型のままでは、軸間距離の精度は良くても±0.1程度
では無いでしょうか。
となるとキモは先に述べたリーマの仕上げで、これが
もと(型で成型されたまま)の穴を基準に通したのか、
メカボを治具に固定して、軸間距離が一定になるように
リーマを通したのか、ですね。
私は前者じゃないかと見ていますが。
そうです。もとからズレていたと思いたいんです・・・。
>>529 前者に一票
穴も型なら、その穴をさらうのにストレートリーマーで穴位置を
調整するのは無理だと思われ。
こう考えると、メカボを組んだ状態で、水平出しして8φのキリで一気に
ズドンが正解かも。
ノーマルメカボの穴は型ですヨ。
型がだいぶバカになってて、最近のメカボは特にダメです。
自分は古い中古からサルベージしたメカボ使ったりしてます。
>>527 マルイ2個、クラシックアーミー1個、測ってみたけど
セクタースパー間全部21mm以上有ったよ。
ベベルスパー間は19.8〜19.9ってとこだったよ。
理想値の方が少なすぎないかい? バックラッシュ見てる?
533 :
名無し迷彩:02/08/07 22:40
>>530氏
それもそうですね。無理にリーマを通したら速攻で折れますね。
まぁキリも同じような傾向があると思うので、エンドミルがよさげですね〜。
>>532氏、情報ありがとうございます!
特に私のがズレてたわけでは無いようですね。
でも、気の短い私はスパーの位置をズラして、最適位置(たぶん)にしてしまいました。
一応、今のところ問題なしです。音も若干静かになったかな〜?(気のせいかも)
でも、ということはセクターあぼーんは別の理由(SP強すぎ?)ですね。
今は130%pro+フルストロークに変更したので、その辺の条件は良くなってるハズ。
とりあえず様子を見てみますね。(出張中なので何も出来ませんが・・・)
計算の仕方ですが、ご存知かもしれませんが、簡単なので書いておきます。
ギヤの外径=モジュール×(歯数+2)
でして、どのギヤでもモジュールは0.8でした。
歯の大きさを表す数字ですから、同じ数字になります。
(ピストン⇔セクター、ベベル⇔ピニオンはたぶん別)
ギヤの外径を計算すると、実測に近い数字が出ると思いますが、寸法公差があるので
ピッタリではなく、0.1前後の差はあるはずです。
そして、ピッチ円直径=モジュール×歯数
から、それぞれのピッチ円半径を足して、前述の数値が出てきたわけです。
<続き>
バックラッシュに関してですが、ピッチ円直径はそのバックラッシュも考慮しての
数字だと思うのですが、違いますかね?
実際、スパーをズラした後も若干のガタ(バックラッシュ)はあったので、まぁいいかなー
なんて思ってますデス・・・。
それとも電動ガンには特別に大きなバックラッシュが必要なんでしょうか?
>>529で±0.1?なんて書きましたが、マイナス側に振られると動かなくなってしまうので、
+0.2/-0みたいにプラス側に振ってるのかも。
どんな公差かは想像でしかありませんけどね。
>>532氏
ちなみに私はベアを付けた状態で、メカボの外側にハミ出たφ8の外径同士をノギスで測り、8引きました。
(穴の内側同士をノギスで測ると小さく出るので)
これじゃダメですか?
長文で本当にスマソです。
10mmエンドミルが手に入ったのでやってみました。
ザグリのセンターを出すのが難しいですね。何かコツはありますか?
私はメンド臭かったので適当にやりましたが、キッチリやるなら
6mmの棒をチャックして位置合わせしてメカボをテーブルに固定。
んで、10mmのエンドミルにチャックし直して加工。
(メカボ未加工・ボール盤での話)
コレを6回繰り返す。
これでどうでしょう?
10mmエンドミルってことはフランジ径9.5mmの8mmベアリング
ですか?出来たらインプレおながいします。私はサイクルに
変化無かったですが・・・。
なるほど、そういう手がありましたね。
私は、刃をギリギリまで降ろして軽く手で回し、うっすら付く傷を見て
スライドテーブルの微調整をやりました。2枚刃より4枚刃の方が
やりやすそうです。
ありゃ?順調に下がってたハズなのに・・・。
ageカキコが無くても上がる事ってあるんですか
>540
スレ圧縮があったんじゃないかな。自分が531でカキコした後、ageってたヨ。
>541ありがとさんです。
スレ圧縮=dat落ちってことですか?
あんまシステムが分かってないもんで・・・。
>543
そうでしたか。御丁寧にありがとうございます。
545 :
南無サソダー:02/08/22 11:28
久々来たら
良スレになってるぢゃんか( ゚Д゚)/
昼のうちにageとくYO!
546 :
名無し迷彩:02/08/22 11:33
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main 初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
>先生の指が微妙にゆっくりと
>ピストン運動をしていたのです。
秒間何サイクルですか?
つか
>>545=546のジサクジエン荒らし?
イヤ、そんなことするヤシじゃないと思うが・・・。
(・∀・)っ マータリと下がるのを待つ。
>>538で思ったんですが、ver.6のスパーの長穴も、
同じ方法で出来ませんか?ノーマルの軸受け付けた
状態で3mmピンをチャックして位置出し、メカボ固定で〜
とりあえずノーマルと同じ位置には穴をあけられそうな気が。
>>549 そうですね。
キリだと持って行かれますけど、エンドミルだとうまくいくと思います。
hoshu
お久しぶり・・・って誰も居ませんね。おーーーぃ・・・
>>534-535で私が長々と語っていた軸間距離の話
ですが、別の銃でも試したところ、やはり修正後の
ほうが明らかに静かです。ギヤノイズが気になる
人には良いかも? 耐久性も良くなるんじゃないか
なんて期待してる今日このごろ。
>>名無し三等兵さん
千石で2SK2986や抵抗とか買って、FET化しました。
んで、9.6Vのウナギでも25発/s出ました。FET化の
前は同じウナギで23発/sだったので、効果が確認
できました。今度RC2400の8.4Vでも測ってみますね。
ありがとうございました!
8.4VのRC2400にて測定したところ、27発/sですた。
でも、セミが2バーストになる・・・。調整しなきゃ。
>貧乏人さん
お、出来ましたか〜
素子の発熱には、充分ご注意を。
こっちは、セミオートで撃つと15Aヒューズを焼き切る
ようなモーターを使ってるせいか、フルオートでも
連続で150発くらい撃つと、FETが結構発熱しているので。
触れる程度ではあったけど(ただし熱収縮チューブ越し)。
C-MAGを、一気に空にするような撃ち方すると壊れそう…
漏れのはP90だから、機種的にそういうのは無理だろうけどね。
(ちなみに修理済みだが、ヒートシンクは付けていない)
前回のFETあぼーん以来、発熱が気になってしょうがない
今日この頃。
27発/秒でセミが2バーストになる?じゃあこっちも同じ位
のスピードなのかな…同じ症状が出ているので。
つうか、いいかげん測れ>俺
>名無し三等兵さん
どうもです。千石で10mm角のヒートシンクを買ったものの、
クルツのバレル周りのスペースでは付けられそうになく、
どうしようかと悩んでます。まぁ、150発も連続で撃たない
ように気を付ければ良いでしょうか(w
2バーストは毎回ではないです。というより、充電したての
時だけかも知れません。なので、まだ調整してないれす。
それはそうと、さっきMP5A4の方もFET化したんですが、
あまり変化なくてちょっとガカーリ。もともとのスイッチの
状態が良かったのか、FETの組み方が悪かったか・・・。
ハンダの熱でFETがおかしくなる事ってありますか?
念の為確認させて頂きたいのですが、使う抵抗は100Ωと
30kΩで問題ないでしょうか? ココを弄ると、どこがどう
変わるのかがサッパリ・・・。
>>貧乏人さん
抵抗はそれでOK。
100Ωがスイッチとゲートの間、
30kΩがゲートとBATT-の間でしょ?
100Ωの方は、ゲート電極へ流す電流を制限する物。
特に、FETを、CPUのような信号出力端子の定格電流が小さなデバイス
で駆動する時は、パラメータの設定に注意する必要がある所。
(MOSFETはONした瞬間のゲート電流が大きくなる特徴がある。
その後はuAオーダーまで小さくなるが…)
30kΩの方は、FETを確実にOFF状態にするための物で、数十kΩ
にしておけば問題無し。こういうのを「プルダウンする」と言う。
>>名無し三等兵さん
ありがとうございます!
抵抗は間違っていないようです。ヨカッタ。
抵抗の役割は・・・やっぱり私には良く分かりませんが、
オペアンプのようにゲインどうこうという訳では無い様なので、
まぁあまり深く考えない事にします。
あ、この前555ゲトーしてたんだ。気が付かなかった・・・。
そろそろ保守の時期かな。
最近はモータースレにいついてた。
モータースレ・・・貴殿でしたか。ココの住人の方とは
思いましたが。
私のクルツですが、27発/sでも240連の給弾が追い
つかない・・・。セクターにタペットピン追加しようかな。
それで直ると良いけど、逆に2発同時発射が増え
たら欝だな〜。
久々に実家に帰ったら、G3A4改のMC51風が出てきた。
500連もあったし、こっちをハイサイクルのベースに
してみようかと思ってます。
ん? 気付いてみたら深度500タセーイ!ワショーイ!
>貧乏人さん
タペットピン追加するとちゃんと給弾するようになりますた。
でも、それよりTM山さんのサイトに載ってるタペットカムつけた方が
(・∀・)っイイ!と思われ。
>>561さん
ありがとうございます!さっそくそのHPに逝って来ました。
これならノズル開放&閉鎖のタイミングを自由に調整
できますね。ただ、製作に手間がかかるな、こりゃ。
頑張ってやってみます!
エアガン徹底攻略5で、職人氏と越後屋が「電気は導体の表面を流れる」
とか書いてたのが、高周波電流の表皮効果と混同してねぇか?って事で
前から気になっていたのだが、どうやらこういう事のようだね。
↓
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ka2/beyan/Hyouhi.htm まぁモーターが回り始める時は0Aから10A以上へ、急激に電流が
変化するはずで、その一瞬の間は確かに表面だけに電流が流れる
だろうから、ロックタイムを気にする人にとっては対策を取る
意味もあるだろうとは思ってたけどね。
ってこれを気にして、ゴツイ同軸ケーブルを使う人とか
居るんだろうか(w
補足。
>>563のリンクはモーター内の話だけど、回転中のモーターは
消費電流が一定しているわけではない(回転数と同じ周波数で
変動する)ので、表皮効果が当てはまるのかな?と考えたわけで。
電動ガン程度の負荷がかかっているモータの回転数が、どの位か
わからんけど。
なんかすごい話が出てきましたね。表皮効果・・・私、モーター
屋のくせに初耳でした・・・。お恥ずかしい。マイクロモーター
専門ってことでご勘弁願います(w
>回転中のモーターは消費電流が一定しているわけではない
確かに。さらに言えば、モーター内のコイルは電流の向きが
反転の繰り返しですからね。
ただ、正直どこまで表皮効果が影響しているのか・・・サッパリっす。
>貧乏人さん
自分はもっとついて行けてないから心配いらないですよ。w
スレ圧縮があったので上がっちゃったな。
>774式迷彩さん
慰めてくれてありがd(w
ただ今EG700ベースで手巻き中。
この前はφ0.75-16ターンだったけど、チョト慣れたせいか
17ターン巻けますた。
ちなみにEG1000はφ0.65-21ターンに対し、EG700は
φ0.65-20ターンでした。EG1000のほうが1ターン多い分、
電流が少ない=燃費が良いということかな・・・。
ヤッパリおかしいよあの記事。
こないだの書きこみのリンク先には、リッツ線(細いエナメル線を
撚り合わせて、導体表面積を稼いだ物)をモーターコイルに使うと
いうような話がでている。じゃあ芯線の多い銀シリコン線は?と言
うと、べつに芯線の一つ一つに絶縁加工をしてある様には見えない
訳で。
これ、職人スレでやったほうが良かったか?
>>567 モーター楽しみですね。かなりハイパワーになりそう。
サイクルの報告期待してます。
>>569 あまり期待しないで・・・。
慣らしも終わって、後は組み込んで測定するだけなんですが、
最近ウルセェってカミさんの苦情が入り、なかなか測定出来ない(泣
と言いつつ、今日会社にクルツ持ってきてたりして。(←バカ?)
録音するためのPCとセットでバッグに入れて、朝電車に乗って
行きましたよ。(←やっぱりバカ?)
んで、定時後に人が居なくなったのを見計らって、会社の音響
測定用の防音室でサイクル測定、っと。(←バカケテーイ)
そんな苦労も甲斐なく、EG700ベース手巻き君はEG1000ベースの
それよりも大幅サイクルダウン。EG1000ベースのほうは25発/s
(この前より落ちてるけど、1日バッテリーを放置したせいか?)に対し、
EG700ベースのほうは21発/sって・・・俺、泣いてもいいですか?
会社の直流電源を出力8.4V付近に固定して両者を(2分くらい回して
電流値が安定する頃に)比較したところ、EG1000ベースのほうは
2.6A流れてるのに対し、EG700ベースは2Aしか流れてない。
(無負荷だし、電源の内部抵抗とかもあるので、絶対的な数値は
気にしないでね。)
確かに1ターン多く巻いたけど、それだけじゃこんな差にならないはず。
どこかでしくじったか、ブラシの形状が効いてるのか・・・。
ノーマルではそう差の無い両者も、大電流になるとブラシ形状の差が
出てくるってこと、あるのかな?差があるからきっと、某ショップのカスタム
モーターもわざわざ定価の(仕入れ値も)高いEG1000をベースにしている
んだろうな、きっと。そう思いたい。
今回にしろネオジマグネットにしろ、失敗ばっかりだなぁ・・・(号泣
貧乏人さん、残念でしたね。
1ターンの差でそこまで電流値が変わるとは思えないのでやはり、ブラシ形状でしょうかね。
もう少し太い線でターン数を減らしたらどうでしょうか?
>>572さん
レスどうもです。
コイル、熱硬化エポキシでガチガチに固めちゃってるんで、
ほどくのに苦労しそうです。
もっと太い線・・・φ0.8か0.85ですかね〜。なんかドツボにはまりそう
ですが、まあ人柱と思ってやってみますか!
貧乏人さん、人柱・・恐れ入ります。
ところで、システマモーターの全ラインナップは標準よりターン数が少ないような
気がするんですが。どなたか詳しい資料をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
スーパートルクアップを店頭で覗いてみたら線がやけに太かったもので・・・
貧乏人さんへ
ジャンクを含めEG1000が数個余っています。
研究用に提供したいと思いますが、いかがでしょう?
はう・・・
なんかプレッシャーを感じるのは気のせいですか?
>>574さん
システマモーターの詳しい資料、私も見たいです!
特に線径−ターン数が分かるとgood! 巻き方とかも工夫が
されてるのかなー? 買ったことないんでワカランです・・・。
>標準よりターン数が少ないような気がする
モーターの回転を上げるには太い線で巻くのが定石ですから、
システマのがそうであってもおかしくないですね。
>>575 ま、まじッスか!?
でも、『研究用』っていう肩書きは重いです・・・。
なので、格安で譲って頂くってのはどうでしょう?
やっぱりEG700ベースよりもEG1000ベースのほうが(・∀・)っイイ!!
のかも知れないので、φ0.75-17ターンにまたチャレンジして
みたい・・・。線材が手に入ればφ0.85とか、もっと太いのも。
あんまやりすぎてもFETとか銃のほうが心配になりますが、
まぁ実験ってことで面白いかもしれません。
あ、時間があれば・・・って話なので、それで良ければ。
>>575さん
上のレスで、”さん”を付け忘れました。失礼しました〜。
>貧乏人さん
自由に使って下さい。近いうちにメアド取りますので。
>>578さん
おぉ・・・神よ・・・
私もメアド取ってお待ちしてます!
貧乏人さん、御連絡お待ちしてます。
>>575さん
先ほど(13時半頃)、メールお送りしました。
ご確認ください!
着弾確認しました。こちらからも発射しました。
こちらも再度発射いたしました。
あ、確認レスはもういいですかね。
584 :
名無し迷彩:02/10/09 10:11
特報!
KSC が M1 ガーランドの開発を正式!
--------
M1 ガーランド
30口径 M1 ライフル、通称ガーランドと呼ばれる、このアメリカ製の小銃はアメリカ軍歩兵部隊の標準武器である。
発明者ジョン・C・ガーランドに、ちなんで命名された、この小銃は実戦で大量に使用された最初の半自動小銃であった。
1936 年陸軍に採用されたが 1943 年までは供給不足が続いていた。
しかし戦争が終了するまでに 4,000,000 丁以上が生産された。
ガーランドは分解や整備が容易だった。
また口径、銃口速度、半自動操作といった諸性能のおかげでボルト・アクションの小銃を上回る火力を備えていた。
欠点をあげるとすれば使い切っていない弾倉を交換することが難しかったため弾倉を空にするために無駄弾を撃つ兵士が多かったことぐらいである。
特徴
M1 は弾を撃ち尽くすと銃身から排出される特殊な弾倉を採用していた。
弾倉が排出される際には独特の音がする。
武器の発射に多少の反動がともなうので射撃後に照準が上にずれてしまう。
連射を行なうときは射撃中、照準を下に向ける作業もしなければ、どんどん弾道がずれていってしまう。
あれ? 何か寂しいですね。まぁいいや。
>575さんの協力により、EG1000を2個ゲトーしたので、早速手巻き
再チャレンジ!
で、最初のが@φ0.75-16ターンのところ、Aφ0.75-20ターン、
Bφ0.75-10+9ターン(ダブル巻きって言うのかな?)です。
更にBは、前にノーマル巻き線で回転が落ちてしまったネオジ
マグネットを使用。巻き線替えてトルクアップすれば、ネオジの
強いコギングにも打ち勝てるかな?と思いますて。
今回はサイクル比較用のメカボを用意しました。M120(3巻カット)、
ノーマルセクター6枚落とし、FET+シリコンコード、ヒューズ無し、
後はノーマル同等、もったいないのでグリスアップ無し(←ケチ
結果、8.4VのRC2400で@25.6発/s A21.6発/s B30.6発/s
Aは巻き込み過ぎましたかね。思ったより低くてショボーン
Bも、もっとイケルと思いましたが、やはりネオジのコギングが
強すぎたか・・・。
ビミョーにスレ違いな方向に逝ってるような気が・・・する?
>貧乏人さん
見てますよ〜。
自分のクルツは秒35オーバーのまま、快調に作動中です。
5万発いけるかも。
8.4RC2400で30.6発/sですか。
システマのハイスピより速いですね。
>> 774式迷彩さん
>自分のクルツは秒35オーバーのまま、快調に作動中です。
>5万発いけるかも。
スゴイっす。私はまだまだそこまでのレベルに達していませんが、
現時点(27発/s)で既に240連Mgがついて来てくれないので、
タペットカムを製作中です〜
>システマのハイスピより速いですね。
たぶん。でも、その分(以上に)発熱がスゴイんです。無負荷での
話ですが、10秒程度回しただけで触れなくなるくらい(w
弾幕を張るのは無理っぽいです。
>>名無し三等兵さん
私も気になって調べたんですけど、表皮効果ってえらい高周波での
話なんですね。なんかGHzとかの話?
電動ガンのモーターってば、2万rpm程度ですよね。計算しやすく3万rpm
として、中のコイルの電流の向きが変わるのはその2倍(2極だから)
なので、6万rpm=1kHzと。
ttp://www.mwave-lab.jp/skin_effect.htm ↑より、銅の場合の表皮深さδ[μm] = 2.09/√f[GHz] なので、
2.09/√0.000001 = 2090[μm] = 2.09[mm]
ということで、仰る通り、やはり電動ガンに表皮効果は関係無いと思います。
が、何か間違ってたらご指摘をお願い!
>貧乏人さん
1kHz!そんなもんですか〜計算感謝&お疲れ様です。
まぁこの件で一番言いたかったのは、
直流電流は、導体表面を流れる性質を持っていないぞ
という事だった訳だが
誰 だ こ ん な 迷 信 広 め た の は !
>貧乏人さん
いや、その二人(+T氏も?)がその情報をどこから拾ってきたのか
って言う意味でつ。
知ってどうなる、って事もないが。
勿論、本に出鱈目書くなって言いたいのもあるけど。
銀製の針金(ってゆうか単線?)は、特殊なプレス機で平たく潰して、
板状にした奴をスイッチなどの接点部分全てに半田付けして使うらしい。
こうすると効率がとても良くなるんだとさ。
徹底攻略5に載ってる、越後屋カスタムの写真にはイーグル模型の
銀シリコンコードが使われているように見えるYO!
確かに。そんな情報をどこから拾ってきたんでしょうね?
でも、どこもかしこも(って程でもないか)銀銀って、
そんなに変わるものなんですかね?
導電率だって1割も違うわけでもないし。シリコンコードも
銀メッキが良いって聞くんですけど、どれだけサイクルが
変わるんでしょう? スイッチや端子に使ったとして、軟らかくて
すぐ削れちゃいそうだし。
なんせ、金が無いから試せなくって(w
あ、ちなみにイーグル模型の銀シリコンコードって、
銀メッキという意味ですよね?
なんか↑読み返してみたら、すげーヒガミっぽいですね。
ってゆーか、ひがんでるだけなんですけどね。
気を悪くされた方がいたらゴメンナサイです・・・。
593 :
名無し迷彩:02/10/23 18:32
銀シリコンコードはメッキですね。あまり意味ないと思うけど。
594 :
名無し迷彩:02/10/23 19:57
オーディオの世界では違いが判りますけどね…微妙な物ですけど >銀メッキ
漏れも自己満足に近い性質のものだと思う>銀シリコン
まぁ、多分本来はRCカーのレースチューンとかに使う物なんだろう
と思うんだけど、それなら、「例え1%でも性能が上がるなら…」
と言うのもわからなくはないかな〜と。
#100分の1秒差で勝敗が決まる世界なんだろうし。
みなさんありがとうございます。
私は金が無いので、このまま銅で逝きます。緑青吹いても銅が好き。
>貧乏人さん
銅線上等。私も最近ではケーブルにはあんまり拘らなくなりました。
ただ、安物は硬いし、高級な細線仕様のケーブルは取り回しやすいってのはありますね。
シリコンもキーエンスとか高級なのは、剥いたとたん中から芯線がほとばしってきますからねえ。(笑)
表皮効果は古くからの思いこみと某ラジコン系サイトの受け売りだったりします。(^^;
電圧上げれば回転上がるってことで、個人的には最近落ち着いてしまってます。ごめんなさい。
>>597さん
イヤ、謝られても・・・。ちなみに私は16Gのシリコンコード(250円/m)を
愛用しています。(EG1100スレで教えてくれたまさん、ありがとう)
私は手持ちの8.4VのRC2400とノーマルギヤで、どこまで上げられるか?に挑戦中です!
結果は順次報告しまーす。
>597
いえいえ、がんばってますな。
最近、ちとサボってて.....
安易に電圧を上げてしまいそうです。
何が何でもバッテリーはストック内に収めたいので、1250mAhの
バッテリーにチャレンジしてみます。
600
>>599 おそらく長さ34mmのN-1250SCRLというセルだと思いますが、
そのサイズでしたら1700mAhが出てますよ。10セルでもA2のストックをちょっと
工夫すれば入ります。
両者の放電性能はほぼ五分ですた。
容量多い分、1700mAhの方がいいな。
>まさん
お久しぶりです! その節はお世話になりました〜。
こ、高電圧・・・ちょっとグラッときました。この前、エアプレーン屋で
その短い1700mAhの12Vが売ってたような。そんな良さげなモノとは思いも
よらず、値段もチェックしなかったです。チト後悔。
今まで観た中で催促だったのが
ギア切り落とし・・・。
80スプリング・12Vバッテリーが
かすむ。
>>604 素人の自作だろ! 石も何使ってるかわかんないし100円でも買わないよ。
>>605 ならば80スプリング・12Vバッテリー+ギヤ切り落としでドウヨ?
ギア切り落としって、セクターカットのこと?
だったらみんなやってるよ。
最近は、セクターギアの歯を落とさずに、フルストロークで
秒間40くらいで回すというのが流行です。12Vとハイスピモーター、ハイスピギアで
そのくらい逝きます。
>609
セクター削るとパワーを維持するのに強いスプリング使うから、結局鼬ゴッコですね。
スプリングは1J程度でシリンダーヘッド4ミリ底上げ仕様が今のところベストかな。
>>610 それだと、セクター歯一枚分以上のストロークダウンになります。
あくまで、フルストロークにこだわりたいですね(w
底上げすれば、多少安全域が上がるかもしれませんが、それはセクターカット
と同じこと。
>>611 底上げはピスクラ防止というより、引きをスムーズにするためでは?
セクターカットとは目的が違うと思われ。それと、シリンダーヘッドのゴムを
厚くできるので、メカボにも優しいかと。
私はノーマルのゴムを剥がして、ソルボの5mm厚をサンドイッチしてます。
ソルボの5mmのハードってあるの?
ソフトしかないずら…。まあいいんだけど。
>611
自分は35発/sの耐久性を追及する男なので。(w
612さんのカキコに動意。
シリンダーヘッドに張り物するとシリンダー容量が減るけど。
その辺は、お構いなしですか?
引きがスムースになるというのは、ちょっと分かりません。
セット長を短くすると、初期テンションが上がって引きは重たくなると思うんだけど。
>>615 お構いなしって、バレル長とチャンバー他の気密具合からシリンダー容量を調整
するのは当たり前でしょう。フルシリンダーの適当なところに穴開けて研磨すれ
ばいいんです。
4〜5ミリ底上げするとセクターがラックを12時方向から引き始めるのでロスが
減ります。スプリング長も勿論パワーとサイクルのバランスをとって必要な長さ
に加工します。
ここのスレ住人なら当たり前の作業じゃないですか。
>>613 5mm厚のハード・・・だと思う。たぶん。
ハンズでソフトと並んで置いてあって、ソフトじゃないほうを
買ったと思いました。もしかしてミディアムとかってあるの?
>>615 >>616さんの通りだけど、そのままだと減っちゃうので、1ランク上(?)の
シリンダーとかを流用したりします。気密とかまでは正直考えてません(汗
引きが軽くなるのは、エアガン徹底なんちゃらって雑誌に出てました。
元は○人のアイデアじゃないらしいけど、確かに効果ありますよ。
サイクルもそうですが、ギヤの減りとかに対しても効果あるようです。
具体的な数字は測ってないので、その辺はゴメンナサイ。
>>616 まあまあ。当たり前は言い過ぎかも、ね。
>>616 このスレは、サバ板の技術系スレとしては異常にマターリしているスレ。
マターリいきましょ、マターリ。
内容は禿動。自分は全部やってるわけじゃないですけど。
>>616 エアガン徹底なんちゃらの受け売りですか?
このスレの住人が全員底上げして、シリンダーに穴加工して、スプリングの長さ
調整してるのかと30分ほど問いつめたいけど、やめときます。
実際、セクターを弄らずにシリンダーの底上げのみというのは、
簡単だからやってるヤツは多いと思うけどまあ、マターリやって下さい。
(・∀・)マターリ
モーター手巻き、一段落ついたので報告です。
クルツに8.4VのRC2400を外付けして、EG1000ベースの手巻き
φ0.8-13ターンで29発/s、φ0.6-12ターン(ダブル巻き)で33.2発/s
(9.6Vウナギでは30.1発/s)でした。初速は90〜91m/sといったところです。
今のところ、これで十分ッス! これ以上速くしても使いにくそうだし・・・。
一応、メカボ内のレシピなぞ・・・
ノズル:Oリング入り(メーカー不明)
シリンダーヘッド:7mmかさ上げ(ピストン後退)
シリンダー:MP5用の穴位置を修正して使用
ピストンヘッド:後方給気化
ピストン:後ろから2・3・4枚目をカット
スプリング:PDIの130%
SPガイド:システマのベア入りのヤシ
ギヤ:ノーマル(セクターにタペットカム、ベベル6枚切り)
軸受け:8mmベアリング(両シールド)
ヒューズレス、2スケアのシリコンコード、FET、高効率コネクター
油脂類はシリンダー周りに純正シリコングリス+WAシリコンオイル、
ギヤにタミヤのアンチウェアグリス、タペプレ等に純正高粘度グリス
240連Mgでも給弾はほぼ完璧です。(要再調整かな?)
ただ・・・セミで2発バーストになる問題は健在。これってやっぱり、
セクター裏のカム(?)にピンを増設するしかないのでしょうか・・・?
>>621 スイッチ接点を広げる。
カットオフレバーのスイッチ接点と接触する部分を肉盛りする。
こんな感じでちょっとは良くなりますよ。
>貧乏人さん
なんか、モーターの改造で商売できそうな結果になったような。
真面目に尊敬っす。
漏れなんかは電気回路がちょっと得意なだけで、パーツの加工とかは
せいぜい穴あけぐらいだもんなぁ…
>>622さん
ハイサイクルの宿命として、セミオートが2点バーストになってしまう
現象は解決を諦めていたのだけれど、今度自分も試してみるっす。
>>604さんが紹介している出品者に言いたい。
ス ペ ッ ク 書 い て く だ ち い
なんで皆スペック書こうとしないのか不思議。
>>622さん
ありがとうございます! やはりそのようにして、地道にコツコツ
やらないとダメですよね。もう一息、ガンバリます!
>名無し三等兵さん
いやいや、何の保証も出来ない状態で商売なんてとても・・・。
死す手間とかも、やろうと思えばいくらでも速いモーターを
作れるはずですが、過大な電流・発熱等の問題があるために
やらないだけだと思います〜
実際私の場合、240連を連射するのはモーターが熱くなっちゃって
ムリっぽいですし、FETもいつ逝くか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
FETのスペックに関しては、確かにそういうのが多いですよね。
FETに換えるような人はスペックを知りたがる。でもスペックを
知りたがるような人は自作する・・・。そんなジレンマ(?)を
抱えているのでしょうね。
ま、そんな人たちは、FETのスペックなんて考えもせず、ただ
金をかければ良くなると思い込んでる厨相手にしていれば良い
のではないでしょうか。
逆に、FETのスペックをすべて公開した上で、FET単品やカナーリ
工夫したデバイスとして販売されているHPもありますね。
イーグルのモーターってかなり熱を持ちにくいですよね。
連続1000発くらいは普通にいけます。
電圧にもよりますが12V以下くらいなら。
イーグルのってハマー1100のほうです? それとも1300?
それはともかく、やっぱり発熱少ないほうが安心ですよね〜
>>624ではちょっと調子に乗りすぎたというか、S氏との
やり取りを思い出してたらムカムカしちゃって言い過ぎて
しまいますた。(>厨相手にうんぬん)
反省して逝ってきます。
629 :
名無shit:02/11/13 00:59
システマハイスピードモーター、
システマハイスピードギア、
大友商会 9.6Vラージバッテリー
この組み合わせで秒間30発オーバー、
1万発持たずにピストンが壊れます。
何か改善点あるでしょうか
>>628 ありがd 帰ってきちゃいました(w
>名無shitさん
秒間30発オーバーって、30発ちょっと超えるくらい?
銃(バレル長)は? 長いバレルだと・・・
他に換えている部品は? ピストンヘッドとか・・・
スプリングは何を? まさかノーマルじゃ・・・
壊れるのはどの部分? 何枚目の歯とか・・・
ハイスピギヤにはトルクアップモーターが良いって
他の人は言ってますた。(上のほう見てくらはい)
>>629 スプリングを強くだね。M100あたり。
銃身は25cmくらいで。
ハイスピードギアはギアの歯ひとつひとつにトルク(加重?)が
溜まるので、ギアの消耗が激しい。
トルクアップにすると、そこの抵抗が少なくなってスムース回るし
モーターが高効率で回るのならサイクルも上がる場合がある。
セクターカットするのが嫌な人にはオススメかも。
>名無shitさん
貧乏人さんのカキコと同じく、もう少し状況を詳しくきぼーん。
特にバレル、シリンダー、スプリングなどの仕様とピストンの壊れ方を。
633 :
名無shit:02/11/13 23:49
すいません、補足します
チューン内容。
システマハイスピードモーター、
システマハイスピードギア、
大友商会 9.6Vラージバッテリー
軸受けはオイルレスメタル。
ピストン、シリンダーはノーマル。
スプリングはM100。
バレルは25cmくらいでノーマルです。
使っていると、ギア全体がどんどんナメてきてしまい、
しまいにピストンが削れたり割れたりします。
大体7000〜8000発くらいで全部交換ですね。
相当速い仕様なので、しょうがないのかもしれないけど、
もうちょっと耐久性を上げたいと思ってます。
>名無shitさん
システマの燒結ギアがナメてくる…あれはよほど高い負荷がかからないと
ナメないですよ。スーパーハイスピードならともかく。(w
シム調整がきつ過ぎる、あるいは軸受のセンターが出てないのでは?
ピストンとシリンダーはずしてオイル潤滑だけでギアを組み、ちゃんとメ
カボをネジ止めして指で空回しすると、どのくらい回りますか?
不等ピッチスプリングの方向は合ってますね。
ピストンが削れてくるのはラックギアの後ろの方?
単純にピストンの前進速度が足りなくてピスクラしているのなら、Oリン
グを弛いものに変えてみるとか。
最悪の場合、メカボが歪んでて寿命とか。
これなら普通ちゃんと回りますもんね…。
ピストンが削れるor割れるのは、前進速度が足りてない証拠。
M100がヘタってるか、1JスプリングとM100を取り違えてる
可能性があります。
あ、すいません、スーパーハイスピードギアの間違いです。
>名無shitさん
スーパーハイスピードギアですか…それならナットク。(w
セクターのスパーギアとの噛み合い部分がナメる症状ですね。M100、9.6Vミニ
バッテリーが推奨設定になってますが、実際のところ耐久性は皆無です。燒結製が
主の平歯ハイスピードに交換して下さい。
ピストンの方はやはり前進速度がたりないためでしょう。シリンダーがPDWのも
のなら、ピストンを軽量化すればシステマの1Jスプリングでも35発/sぐらいまで
いけます。自分のは5万発以上もちました。
638 :
名無し迷彩:02/11/14 19:13
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
5万発持てば、何にも文句ないんですけどね。
今のチューンだと毎ゲーム故障を気にしながらプレイする感じなので、精神衛生上よくないです、ほんと。
しかしこのハイサイクル化ってのは中毒性があるもんで、
一度速くしちゃうと、それを遅いサイクルに戻すのは許せないんですよね。
この前友達の12Vを繋いで撃ったんだけど、発射音が蜂の羽音っぽかったです。
感動の速度だったけど、あれじゃ絶対3000発も持ちません、さすがにこれは我慢ですね。
640 :
名無し迷彩:02/11/14 21:11
海の水を一生懸命汲んで川に注いでいるような愚かなカスタムが多い。
高いパーツを買っても壊れる物は壊れる。箇所によっては純正部品をまめに交換した方が良い。
消音やハイサイクルに極限まで時間を費やすより簡単に99パーセント向上させ、サバゲーの練習しろ。
何のためにカスタムなんだよ。
消音やハイサイクルは細かく追求しても意味無し。
ブリキング用にハイパワーにカスタムなら分かるが.............
歪んだバランスの悪い車のカスタムに金と時間をかけちっとも腕は上達しないドライバーと同じ
がんがん乗るか、デートドライブでもしろよ。
真剣に改造するなら真剣にやればいいじゃん(笑)
うんちくばかりで役にたたないオタク。この性格は社会に出ても同じだったりする場合が多いよね(笑)
結局いじるだけで、飽きるとヤフオクで馬鹿げた値段でオークションに出し。売れずにゴミが溜まる
せめて消費するなケチらないでがんがん消費しろよ。
641 :
名無し迷彩:02/11/14 21:18
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
642 :
名無し迷彩:02/11/14 21:19
海の水を一生懸命汲んで川に注いでいるような愚かなカスタムが多い。
高いパーツを買っても壊れる物は壊れる。箇所によっては純正部品をまめに交換した方が良い。
消音やハイサイクルに極限まで時間を費やすより簡単に99パーセント向上させ、サバゲーの練習しろ。
何のためにカスタムなんだよ。
消音やハイサイクルは細かく追求しても意味無し。
ブリキング用にハイパワーにカスタムなら分かるが.............
歪んだバランスの悪い車のカスタムに金と時間をかけちっとも腕は上達しないドライバーと同じ
がんがん乗るか、デートドライブでもしろよ。
真剣に改造するなら真剣にやればいいじゃん(笑)
うんちくばかりで役にたたないオタク。この性格は社会に出ても同じだったりする場合が多いよね(笑)
結局いじるだけで、飽きるとヤフオクで馬鹿げた値段でオークションに出し。売れずにゴミが溜まる
せめて消費するなケチらないでがんがん消費しろよ。
643 :
名無し迷彩:02/11/14 21:26
バッテリの電圧上げるのが一番効果あります。
次はシリンダー容量を小さくする。又はモーター
それ以外の加工はサイクル高速化よりも、バッテリの持ちが良くなる省エネ
方向。
つまりこの手の大ざっぱな構造物でしかもこの程度の速度で動くだけなら
細かい加工よりも動力を上げるか圧縮時間短くするのが効果的
ベアリングだのモーメントだのってのはショップが金儲けしたいから加工
始めただけ。いい加減気が付けよ。
難しく考えないで下さい
馬鹿丸出しです
644 :
名無し迷彩:02/11/14 23:46
晒しage
自分の技術が無いから有る人間を貶めるコピペを張るイタイヤシの居るスレは此方ですか?
646 :
名無し迷彩:02/11/15 00:03
マターリ、キライ
アレロ!アレロ!
このスレがトップに上がってるの久しぶりにミタヨー(w
荒らしは放置の方向性で。
軸のセンター出しって、具体的に何をやるんですか?
1700mAh 12Vの件ですが、
今月頭に入手しました。 容量的には、4.5A充電で2000mAh以上入ってます。
ここのところ忙しくてダメでしたが、明日実戦投入の予定です。
サイクル測定もしてみます。
>>650 私も購入しました。>1700の10セル
40発/secちょっと回っています。
>>652 これなら個人輸入可能だね。digikey.comだし。
ただし、輸入にかかる費用が案外高いという罠。
代行業者に頼む場合、商品代のほかに、合計1万円
程度は覚悟したほうが良いYO!
>>653 やっぱ耐久性は落ちると思いますよ。
40発/sec以上ってのはあんまり実用的じゃないので
モーターもトルクアップに変更して、バッテリーも8.4vにしました。
今は30発/secってとこです。
ゲームで使うには良い感じです。
>>655 そうですか、ありがとう。
たしかにゲームで使うなら30発/sあれば十分速いですからね。
スーパーハイスピードギアとハイスピードモーターを越後屋の12vで回した時は
2000発か3000発くらい撃ったとこでギアがイキました。
どうやって速いサイクルのまま長持ちさせるかで悩んでるとこです。
スーパーハイスピードギアは耐久性がないと上の方で話題になってますよ。
658 :
名無shit:02/11/21 00:43
すみません、間違えてました。
上の方で自分が使ってた銃の説明なんですけど、
取り付けていたのはスーパーハイスピードではなく、
普通のハイスピード平歯ギアでした。
組み込みをショップにたのんでいたので
パーツの詳細が不明瞭でした。
しかしハイスピードギアでもピストンが持ちません。
ノーマルピストンを使っていたので、それをポリカピストンに変更しようかとショップに相談したところ、
全体的に強度を上げてしまうと、負荷が全体にかかるため高価なパーツが損傷する可能性が出てくる。
だからあえて安いノーマルピストンに負荷を集中させて壊すことで、
その他のパーツの損傷を防いでいる、という風に言われました。
たしかに納得なんですが、それにしても持ちが悪すぎる。
5000発手前で壊れちゃいます。
660 :
名無し迷彩:02/11/21 23:48
>>660
個人レベルで注文したら、時間もかかるが値段も凄いだろうな。
1世代前のIRFBA1404Pがやっと注文できるようになったYO
Yahooで型番を検索してみ
以前、IRの代理店にサンプルを売ってくれと頼んだことがあったが
個人では相手にしてくれないよ。
業種や、FETの用途、製品を購入するときの見込み発注数量とか根ほり葉ほり聞かれて
困ったよ。
基本的には、電気製品などを作ってるメーカーの設計や開発向けにしか
サンプルは出さないみたい。
じゃあ、製品を売ってくれと言ったら最低単位1000個って言われて萎えた。
>>663 >>664 実は、ちょっと前に入手したのがあるんだけど…欲しい?
IRLBA3803P
Id=179A(@25℃)
Rds=5mΩ(@10V)、9mΩ(@4V)
Pd=270W
という、最新の香具師と較べると見劣りする物ではあるが、
それでも良ければ捨てメアドを晒しておくれ。
(こっちがメールを受けても、匿名掲示板じゃ誰が誰だか…ということで)
6
6 6
>>664 やっぱりそうですか・・・。
会社の名前使ってサンプル請求しちゃおうかな?なーんて。
後々面倒なことになるので、やりませんけど。(w
>名無し三等兵さん
ご親切にどうもです。でも、今のところFETに不満は無いので・・・。
IRのも持ってますが、もったいなくて使ってないです。(汗
668 :
ハイスピードマニア:02/11/27 18:08
>>668 神降臨キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ギヤ部分にタミヤのアンチウェアグリスはどうでつか?
>>672 なるほど そういうことか
わくわくしますね〜w
8.4Vで限界までってんなら、35/秒くらいかな?
RC2400の8.4Vでモーターいじれば38〜39発/sぐらいか。
2400を並列で繋ぐのはダメ?
っていうか8.4-2400なら余裕で8.4V超えてるね。
なんだかんだ言って結局20/秒チョイって落ちに終わると思われ。
貧乏チューナー食人だからギアとモーターはノーマルかな?
>>676 私も貧乏ですが、何か?(w
それはともかく、前回のAKは8.4Vで27発/sだそうなんで、さすがに
それより低いってことは無いでしょう・・・たぶん。
はっきり言ってパワーは無い、みたいな事を言っているので、
セクターを何枚か落としたんでしょうかね。単純にスプリングを
弱くしてピスクラするような人じゃないと思うので。
そういえば27発/sのAKで給弾が追い付かないって言ってたから、
今回はベースをMC51あたりにしたのかな?
まぁ、きっと職人さんのことですから、40発/sは超えますよ!
イヤ、だってスゴイ自身満々みたいなんですもん。
一体どんな結果が出たのか・・・ワクワクしますね!
(え? どうでも良い・・・?)
なんだかんだ言って、35発/sと予測してみたり。
食人さんの前のAKって、どういう仕様なんですか?
雑誌みてないから教えてくらはい。
>>678 スマソ。私も勃ち読みしただけなんで、よく憶えてないんス。
誰か買った人いません?
今度のは買ってみようかと。スゴイ結果なら参考にするし、
ダメダメなら反面教師として参考にするし。(w
>>679 エアガン徹底攻略vol5から抜粋。
使用パーツ
ノズル 不明
シリンダーヘッド スペーサー入り試作品
シリンダー システマテフロンコーティング
ピストン システマ赤ピストン
ピストンヘッド システマ平ヘッド
スプリング ワンオフ(パワーを狙ったものではないそうです。)
スプリングガイド エリア100
タペットプレート 純正
ギア システマ平歯純正
軸受け セクター KM製砲金
スパー 8_フランジベアリング
ベベル 8_フランジベアリング
モーター システマ(タイプ不明)
電装 FET化
バッテリー 9.6V(容量不明)
加工した場所
ピストン 停止位置が7_後ろ
ベベル ラッチのひっかかるところ 2→8
こんなところでしょうか。
乙津枯
>>680 フォロー感謝!
んで、
>>670のリンク先で『9.6Vは誤植で、ほんとは8.4V』みたいな
ことを書いてますた。何で今ごろ・・・?
8.4でも、システマモータ・FET・ベアリングで27/秒は遅すぎ。
それにスプリングがワンオフってのも訳わからん。読者に再現させる気ないんか?
市販スプリングで適当なのがあるだろうに。
>>683 そうそう。私もそのワンオフってのは記憶に残ってて、不等ピッチが1段のが
好きだからって理由だったんだけど、それならちょっと前まではそれが
主流だったんだから、それらを使うべきでしょって思いますた。
確か初速は表示されてなかったんで、そのスプリングがどの程度のテンション
なのか分からないけど、もし130%くらいなら27発/sは納得かな?と思うです。
少なくとも、私のレヴェルでは。(w
さすがこのスレの住人の皆さんは手厳しいですね。
っつか、職人さんってどのスレでも叩かれるお人なんですねぇ。(w
1段の不等ピッチならPDIからまだ出とるぞ。
それに全然手厳しくない。
システマハイスピードモーター、オイルレスメタル、KM1Jスプリング
のポン付けで8.4-2400のバッテリーだと27/秒くらいだろうに。
職人だって、自ら職人と言うならもっとツッコミ所の無い
振るまいをしないとイカンな。
いつまでたってもセミプロ止まりだ。
>>682 お役に立ててなによりです。私もMC51をハイサイクル化しようと考えています。
現状では、ノーマルP90より少し早い程度なのでさらなる努力が必要な状態です。
>>685 >1段の不等ピッチならPDIからまだ出とるぞ。
ありゃま、そうでしたか。不勉強でスマソ。んじゃ尚更それ使えって感じッスね。>職人
>>686 おお! 私も次はG3A4ぶった切ったMC51モドキで逝こうと考えてるところで。
システマのギヤとか買えないんで、ファマスのギヤで逝ってみよーと思いまつ。
食人が スプリングを 伏せたのは
その本を参考にカスタムしてピスクラした読者への
逃げ口でしょう、、、、
ああ、そのスプリングのセッチングじゃあネ、、
とか言って そこが 職人です!!
P90に12ボルトつないで、41発/秒 いった。
パーツポン付けで、なんの加工もしてないけど、今んとこ問題なし。
快調なのか壊れる寸前なのか知らないけど、かなり危なっかしい発射音です。
言い訳だけは職人技・・・・・か・・・・
692 :
名無し迷彩:02/12/06 00:23
1段不等ピッチならイーグルも出してるぞ。
イーグルのは自由長が短すぎて、ハイスピードには向きません。
694 :
名無し迷彩:02/12/13 10:39
ハマー1300ポン付けって壊れるかな?
大丈夫だったよ。そんなに速くないし。
でもピニオンが小さいから底板のイモネジ調整は要るです。
シリンダーヘッドだけ変えて
後はハマーポン付けで半年つかってるけど
いまんとこ問題ないよ。
シリンダーヘッドだけって、なんか珍しいね。
修理?
698 :
名無し迷彩:02/12/14 21:09
>>697 696です。
うち レギュ0.9Jなんよ
だからさ。
ヘッドだけ変えて吸気効率UPさせてるだけ
いじょ。
あ〜〜あげちまった><
すんまそ、、、、
700/s
>>696>>698 突っ込んでいいでつか?それは、シリンダーヘッドじゃなくて
ピストンヘッドって言わないでつか?(藁
本日ゲームがありまして、MC51を実戦投入しましたが、ギアが逝きました。(泣)
システマのヘリカルを入れてみようと思っています。あまりいい噂はききませんが。
>>703 なにゆえヘリカル?
灰祭にヘリカルは向きませぬぞ
システマの平歯を強く勧めるでござる
AREA1000のジュラコンピストンヘッドいれたら初速がかなり落ちました。
Oリングが移動する構造のせいか、きっと気密がとれていないんだと思うんですけどそんなもんなんですかね?
>>705 エリア1000に交換する前は何を使ってたんですか?
具体的にどの程度、初速低下があったんでしょうか?
もう少し具体的な構成を書いてください。>変更前と変更後
システマのピストンヘッドのOリングは小さいので、組みつける前に
引っ張ってすこし広げてやらないと気密漏れを起こす場合がありますよー。
あと、KMのシリンダと合わせる時も注意。KMのシリンダは微妙に広いです。
それに寒さのせいでOリングが縮んでるかもしれませんね。
しばらくフルオートで暖気してやれば初速戻るかも。
>>703 ヘリカル、オールヘリカル共にゲームユースではほとんど意味なし。
平歯にしましょう!
>>704 >>708 レスありがとうございます。ヘリカルにすると 「静かになる」 って聞いたんですよ
>>709 音の違い大したことないです。それよりヘリカルはハイサイクルで使うと
アキシャル荷重でシムがバリバリ減っていきます。
ベアリング軸受けと、剛性の高いメカボックスを入れたら
一応ヘリカルの横過重でも大丈夫かな?
ベアリングだとシムのところで回るわけじゃないし、強化メカボなら
メカボが開くこともないだろうし。
そこまでして使うことないが…。
ショップ系カスタムで、軒並みヘリカル仕様が無くなったのが良い証拠。
適度な予圧がかかってウマーだったりして。
ふと本屋に寄ってみたら、エアガン徹底攻略vol.6ありますた。
今週はワケあってヒマなので、つい買ってしまいますた。
お楽しみのハイサイクルのページを開く・・・。ベースはβスペツナズですね。
>>680からの変更点は、
ピストンはシステマ赤ピス⇒メーカー不詳の青ピス(前のは3000発であぼーん)
青ピスは入れ歯が前から3枚まであり、前2枚をカットしてストロークダウン(セクターも2枚カット)
シリンダーヘッドに戸当たり用ゴムを付け、約5mm底上げ。
なーんと、T○山氏よろしくタペットカム(!)で給弾不良に対処(でも多弾マグではやはり歯抜け)
ピストンOリングは白っぽく太めのもの。(噂のテフリングのテスト?)
タペットプレートは左○氏よろしくウイング部を斜めにカット&肉抜き加工
+上記カムを挟む格好でワイヤーを曲げたものを取り付け、強制閉鎖。
(私は初めて見るアイデア。説明が難しいので、勃ち読みしてくらはい)
上記青ピスは、本人も何物か分からないそうで、逆に教えて下さい、だそうです。
バッテリーは、写っている写真だと大友の黄色パック、8.4Vの1800SCRのようです。
”誘惑に駆られて”9.6Vで試したら、ピストンの後ろから4枚目くらいまでの先端が
削られましたが、職人さん曰く”これで当たりが取れた”そうです。
遅くなりました。結果発表はメール欄で。
>>706 >>707 ノーマルに戻すことにします どーもでした。
>>713 ジュールはどのくらい出てるんでしょうね。
12Vつないだら夢の秒間50発いくかな
でも一番ハイサイクルに適してるのってP90でしょ
>>713 レポートありがとうございます。
それにしても、あまりにも情けない結果ですね。
ストロークダウンしてるのに9.6でギア削れですか?
おまけにネタパクリとはプライドまで無くしたようで。
話のネタに立ち読みしてみます。
>名無shitさん
>ジュールはどのくらい出てるんでしょうね。
どっかの掲示板で「はっきり言ってパワーはありません」と
書いていたので、ノーマル以下じゃないですかね?
2枚落としでピスクラしかけるくらいですから、弱いスプリングを
使っているのでしょう。
>12Vつないだら夢の秒間50発いくかな
8.4Vで29.5発/sですから、12Vでも良くて42発/s程度と思われます。
まぁ、その前に確実にあぼーんするでしょうが・・・。
>でも一番ハイサイクルに適してるのってP90でしょ
確かに配線の短さで言ったら、P90やステアーは良いと思います。
しかし給弾性の問題から、巷ではMC51が良いと言われてるようですよ。
>716さん
一応、職人さんのフォローをすると、1万発までの耐久試験は
クリヤーしたそうです。ご立派?
>貧乏人さん
入れ歯が前から3枚ってFIRSTで使ってるHDピストンじゃないですかね?
アレはFIRSTカスタム専用でばら売りしてないって話だけど....
>>717 なるほど、どーも。
firstのBOXマガジン付けるとメチャメチャ給弾良いですよ、P90。
メカボもMC51のver2よりver6のほうがギアの摩耗が少ないです、これほんと。
しかもハイサイクルには御法度のベアリング軸受けで2万発近く回してる。
連射速度は9.6vで秒間32くらい、12つないで30発代後半。
ファーストのピストンは4枚までが入ればで、さらに色は黒。ちがいまふ。
それにしても食人。
またも読者が再現困難なメニューできたか…。
それを見てどうしろと言うのだ?「すごいね」って言ってほしいのか。
>>718さん
>>720さんの仰る通り、ラックのサイドを覆う形には
なっていなかったので、HDピストンではないと思われます。
>名無shitさん
なるほど、BOXマガジンでしたか。それなら問題なさそうですね。
ギヤの磨耗が少ないのは、金型が新しいために軸間距離等の精度が
キッチリ出ているのでしょうかね?
御法度のベアリング軸受けとは、外径が6mmのものですか?
私を含め7mmや8mmの大き目のを使っている人は多いと思いますが、
6mm外径ので2万発としたら、かなりスゴイかも。
>>720さん
ホントそう思いますね。再現できないようなパーツ使っておいて、
この結果・・・。もうちょっと頑張って欲しいですね。
私のクルツだって、8.4V(RC2400)で33発/sなのに・・・。
私も 「エアガン徹底攻略vol6」 を見ましたが、職人さんよりも 「電動マガジン」 の方がすごいと思いました。
「エアガン徹底攻略vol.6」近くの本屋になかったので、わざわざ遠出して立ち読みしてきますた。(w
強制給弾は興味あるなあ。40発/s越えると給弾抜け増えるし。あの方法だと耐久性なさそうだけど、
金属プレートを削り出してうまく固定できればいけるかな。
でも結局はマグ側で強制給弾できれぱイイという罠。(w
724 :
名無し迷彩:02/12/23 23:22
システマのモーターが回収になったって本当?
初耳ー
回収っても、出て1年くらい経つやん
今日ショップの店頭に並んでたけどね〜 >システマモーター
>724
ファーストロットの話じゃないですか?
ピニオンのイモネジが緩みやすかったようです。
発売日に2個買いましたが、そんな感じでした。
実際に回収されたかどうかはわかりませんが。
ノーマルにハイスピ入れてピスクラ厨続出⇒クレーム
もしくは、ヒューズキャンセルのバラ撒き厨⇒モーターから出火⇒PL法
なーんて・・・
何だか急に動かなくなるらしいよ
近所のショップは全然無かった。
>>729 コイルが遠心力で解けて、ローターとマグネットの間に挟まってしまうとか?
それとも金属ネジのせいでショートしてしまうとか?
マグネットの接着が甘くて剥がれちゃうとか?
端子差込部分が折れるとか?
・・・なーんて持ってもいないくせに勝手に妄想してみる。
MP5マガジンの給弾が悪すぎてまいってる。
240連でも 30発/秒 くらいで給弾不良が起きる。
タペットの動作を遅らせようと思って、
一度セクターのピンを追加したんだけど、
今度はそのピンが折れそうになったんでやめた。
良い方法ねーかな。
ピストンヘッドの吸気穴を塞いでみれ
>731
流行のタペットカムはどうかな。
734 :
chillout:02/12/26 00:35
Hゴヤの店員いわく、秒30以上だと、バレル内に2つ以上弾が存在する状態
ができ、銃口にフタをしたような状態が生まれるため、空気抵抗で、ヘタをすると
ギアが丸坊主になることがある、といってましたが・・・。僕はいま秒30オーバー
です。ギアボックスやられた人いますか?
ロングバレルの銃でフルストロークならなるかもね。
>734
38発/s程度で、1サイクル0.026秒のうちピストンの後退に0.022秒費やしてる。
0.022秒あれば十分バレルからBB弾出てるでしょ。ロングバレルは知らんけど。
いや、ピストンが後退する前に撃ち出さないと
タペットが後退してバレル内で停弾しちゃうかも。
ピストンが後退する頃には、ノズルも後退しはじめていて
マガジン側で気密が抜ける。
それに後方吸気ピストンはみんな入れてるだろうから、
完全に玉詰まり状態にはならないだろう。
ロングバレルは知らんけど。
739 :
カスタム音痴:02/12/26 14:02
>>739 そこはショップではなく、個人(鯖ゲーチーム?)でしょうか・・・?
内容は悪くは無いと思います。自分で出来ちゃうココのスレの人たちに
してみれば、やっぱり高いと思われるかも知れませんが、確かにショップ
よりは安そうですし、無駄なカスタムパーツは使わないという点で共感
持てます。発射音を聞いたところでは26〜27発/s前後ですかね?
〜加工という表記が目立ちますが、その内容を知りたいところですね。
頼むつもりなら、勉強の為にも詳しく教えてもらっても良いかも知れません。
ちなみに銃(とバッテリー)は何ですか?
アップされている発射音はラージバッテリーでのものだとしたら、ミニ
バッテリーの機種ではそれより遅くなりますよ〜。
心配なのは信頼性(実績)ですが、腕に自信があるからやってるんだろうし、
大丈夫でしょう・・・きっと。(私が保証するわけではないですけど。)
741 :
カスタム音痴:02/12/27 00:30
>>740 アドバイスありがとうございました。早速メールで訪ねてみます。
どうやらサバゲチームみたいですね。
742 :
カスタム音痴:02/12/27 00:45
>>740 追伸。自分はAK(ストックが付いている方)を使っています。ノーマルバッテリーを使うのは凄く魅力的ですね。
友人が9.6Vをかっていましたが専用の充電器もかわされて財布が空っぽになっていく様を目撃したばかりだったので・・・
743 :
名無し迷彩:02/12/27 13:37
たかが玩具で馬鹿みたいに研究とか試作とか実験とか言ってるなよキモイぞ。おまえの家は玩具メーカーか??(笑)
おお! 久し振りに来ましたねぇ。懐かしい(w
>カスタム音痴さん
というわけで、こーゆースレは↑みたいな人が来てしまうので、
sage&放置でお願いしますね〜(^-^;
オモチャだから面白いのれす。
仕事だったらやりませんわ。
746 :
名無し迷彩:02/12/27 15:10
ところで、皆さんのハイスピードカスタムってギアの音どんなですか?
やかましいですか?
荒らしは放置の方向性で。w
>746
側面研磨や慣らし、シム調整は十分行ってるのでギア鳴りはしない。耐久性優先
なんでグリスは重めだし。
セミ撃ちだとむしろノーマルより静か。
>748
遅レススマソ。
フルで撃つと音の数自体が3倍近く増えちゃうので、ノーマルよりはうるさいよ。
でも、これは発射音−ピストンがシリンダーヘッドを叩く音とマズルからの破裂音−
なんで、ギア音のは気にならないなぁ。
750 :
chillout:02/12/29 16:02
Hゴヤでカスタム出してみました。14Gシリコンコード化、銀接点加工、耐熱金メッキコネクター、
謎のモーターチューンEG1000持込で計12000円程度。
モーターに関しては、ベアリング入れて、コイルをオリジナルと入れ替え、ブラシ接触を調整し直したり
するようです。店員W氏は、かなり自身ありそうでした。
FETもやってみたいのですが、彼らはかなりFETに関しては否定的なようです。
主な理由は、ハイボルテージ対応のものがまだなく、回路の線が細すぎるため、
仮に12Vでうごいたとしても、そこで抵抗になってしまう、ということらしいです。
12V以上でFETやってる人たちは、回路自作してるんでしょうか?市販の(というか
完成品で手に入る)回路でハイボルテージうまくやれる方法があれば、教えてください。
751 :
名無し迷彩:02/12/29 16:38
>>749 そんなもんですか。
ちょっと速くしただけでなんか音大きくなったなーと思ってましたが安心しました。
みなさん、sage進にておながいします。
FETってそんなに難しいの?
知り合いがパッパと作っちゃって、それで20V以上とかでも
発熱せずに動いてるから簡単だと思ってた。
やっぱ素人が作ると電気知識スレみたいに9.6Vでも簡単に
飛んじゃうのかな。
久しぶりに覘いてみますた。マターリと進行中ですね〜。
いろいろやってみて、FET入れたからハイサイクルって
カンジじゃないですね〜。
ハイサイクルにはFETが必要ってカンジですか。
>>756 石の名前は知りません。
でもたしか、電気知識スレで飛んだやつと同じ石だったハズ。
外国製とかそんなのは要らないみたいですた。
許容低くても3石ぐらい並列で組めば十分いけるね。
2SK3142を1石にて12Vで使ってもノートラブルですが。
石の性能ばかりではなくて、組み立ての際の手際が重要だと思っています。
長時間コテで熱するとどんな石でも壊れやすくなるor壊れる。
2SK1342でも熱を伝えず短時間で作れば12Vでもしっかり使えています。
ちょっと熱し過ぎた物は8.4Vでも壊れやすくなると思いますよ。
正し銃が壊れてモーターが動かなくなった等のときに石の性能良し悪しで
持つか持たないか違いが出てくると思うのだけど、経験上の考えだから
さらっと聞き流してね。
2SK1342→2SK3142
まちがえた これもさらっと聞き流してね
762 :
chillout:03/01/01 03:10
スーパーガンでいいコネクタ見つけました。青い耐熱コネクタ。見た目普通のラージコネクタで、
ロックもついてるけど、中の金具が太く、接触面が広い上、純金メッキで、抵抗値はゴールドピン
の半分、4ピンの3分の2だそうです。例の両面接点のTコネクタよりメンテもいいし、おすすめ。
高い(680円)けど。
ラジコンのレーシングコネクタじゃないの?
ケッキョク職人底上げピストンのマネするヤシが多い糞スレはココでつか?
765 :
名無し迷彩:03/01/03 22:08
>>764 プ。職人が最初ってわけじゃねぇだろタコ。
767 :
名無し迷彩:03/01/03 22:17
職人以外の誰かだろ。
つか俺は底上げピストンなんか技術的にできんぞ(w
底上げせんでもセクター切るだけでいいじゃん
それだけだとストロークが縮んで初速が落ちるんで、その分をスペーサーや
消音材でスプリングテンションを調整してもどすらしいよ。
【ザ・職人】
テフリング2種類の硬さを揃えて好評発売中!!
低抵抗!!
メンテナンスフリー!!
これからカスタムガンの常識です!!
>>769 スペーサーなんか入れずにストローク短くなった分
強いスプリング入れたらいいじゃん
そのあたりを難しく考えちゃうから、職人カスタムは
手間が掛かってるように見えるだけ。
もっと簡単に同じような設定にできたら、読者のやってみようと
思うのにな。
>>772 あれって フッソ Oリングでは、、、
とか釣られてみますた。
775 :
名無し迷彩:03/01/04 20:34
ガイシュツかもしれんが、視す手間のハイスピードギアにハイスピードモーターの
組み合わせはどないでっか?
777
778 :
名無し迷彩:03/01/04 22:22
>776
いや、そのサイクルを出すためにはどういうパーツを組み合わせて気をつければいいか?
そりが汁たい
ちなみにバテリーは8.4でいくならどうでせう?
>>778さん sageでよろしく
8.4だと30ぐらい。
パーツは特に難しいことやんなくてもダイジョブ。
ピストンのオーリングをちょっとユルめのヤツを使うくらいかな。
それとハイスピモーターにはちょっといいFETを使わないとあぼーんするでし。
ほかの一切の要素を無視して、単純にFETを導入することでサイクルは
毎秒何発ぐらい上がると思われますか?
781 :
名無し迷彩:03/01/05 09:36
【ザ・職人パーツが電動ガンの常識を変えます!!】
ソルボセイン好評発売中!!
ピストンヘッドに貼るだけで驚くほどの消音を実現!!
絶対の消音を引き換えにある程度、消耗品とお考え下さい。
パワーのある銃には向きません。
他は一切ノーマルでしょ? 一割も上がらないとおもふ
5分ということにしとこう (ごふんじゃないよ ごぶね。ごぶ)
他は一切ノーマルで、ハイスピギアとハイスピモーター入れたら
5分というとこでしょう。(ごふんしかもたない)
786 :
名無し迷彩:03/01/05 17:19
釣られてみるか。
>>785 そのチューンも自分でできない厨に食わせてもらってるのは誰ですか?
>>786少なくともオマイには食わせてもらってないと思うぞ、負け惜しみ言うなya
>>787 ( ´,_ゝ`)プッ
問題すり替えですか。必死ですな。
>>784 うまい!しかし
モターとギア以外ノーマルなら5分も持たず即死のような・・・
790 :
名無し迷彩:03/01/05 18:52
>>779 FETでしか…
う〜ん、来たか
どーしよう。。。
FETに関する知識“0”
検索して勉強するか
下げ忘れた(欝
>>780 現在のスイッチ(接点)の状態、使うモーターとかにも拠りそうです。
現在のスイッチの状態が悪く、ハイスピとかの大電流モーターだと、FETによる
効果が出そう。逆に、スイッチの状態が良くてノーマルモーターとかだと、
あまり差が出ないような気がします。
>>790 私も最初はそうでした。今でも、”全部知ってる”ワケではないですけど、
デバイスを作ることは出来ます。やってみると結構簡単ですよ。石の選定は
過去ログ見たりして。
でも、あくまで自己責任でおながいします。
793 :
名無し迷彩:03/01/06 22:48
>>792 なるへそ
しかし職○パーツにだけは走らないように気をつれねば
う〜ん、○人さんのFETはモノは良さそうな気がしますけどね。
(ハンダの技術うんぬんは別として・・・)
昨年末の某HPでの暴れっぷりを見たら、絶対買う気にはなりませんねぇ。
795 :
名無し迷彩:03/01/09 21:16
なんかあいつ某誌にも広告だし初めて有頂天じゃないか
聞いた話だが、無名の頃には愛想よかったのに最近図にのってるって
いうか、自分で敷居高い場所にいるような態度になり始めてるってよ
よくある陳腐な騙りだねぇ、きみ。
自分で
>>794のようなカキコをしておいて何ですが(←反省)、
彼の話題はやめにしません?
このスレの質が落ちてしまうような気がして・・・。
うぐぅ〜・・・
・・・
800 :
名無し迷彩:03/01/09 21:50
800get!
801 :
名無し迷彩:03/01/09 22:02
みんな彼が羨ましいだけだろ
自分より出来ないくせにっていいたいだけだろ
802 :
名無し迷彩:03/01/09 22:31
803 :
名無し迷彩:03/01/09 22:32
とりあえずFETについて
秋葉あたりで安く手に入る素子は、2SK3142 \200 2SK2986 \460 H7N0307 \200 あたり。あとは知らん。
某ショップオリジナル製\3600はたぶん2SK3142で、9.6V2000mAh・PDI130%・ノーマルギア
EG700であぼーんしますた。
板内を見る限り、2SK2986を使用している人がいるようですがトラブル報告は見ません。
漏れもハイスピギア・Sトルクモーター・PDI130%SP・9.6V2000mAh・FETは1石で使ってますが問題無しです。
H7N0307は秋月で取り扱いを始めたばかりのようで情報不足。バトルプルーフされていません。
最大定格はVdss30V Id60A Pch90W Rds(on)4.6mΩなので性能的にはそこそこ。
RC2400の12V・ハイスピギア・ハイスピモーター・130%SP・配線全交換の場合、突入電流は60Aを超える
ようなのでこのクラスの素子は1石じゃ不安です。
>他は一切ノーマルで、ハイスピギアとハイスピモーター
セミオート連発するとヒューズ切れるよ。
>底上げピストン
漏れが最初にみたのは平成9年のAM誌別冊の平賀氏の作例。
MP5A4ベース
セクター9歯カット・TOPの9.6V1800mAh・システマハイスピスパーギア・EG700モーターで24.5発/秒、0.8Jでした。
804 :
名無し迷彩:03/01/09 22:41
ハイスピードギア
ハイスピードモーター
ハイスピードシリンダーセット
1Jスプリング
ヒューズカット
低粘度ケミカル
8.4Vバッテリー
XM177でどうでせう?
805 :
名無し迷彩:03/01/10 00:13
>>803は突入電流は60Aを超えるようなのでと逝っとったがオマイ何も知らへんのやらダマッとったん方がええんちゃうか?
806 :
名無し迷彩:03/01/10 00:15
ピストンの底agaって何?
珍しくageってるな。ageると荒れるという罠。
ソチャデモノンデマターリシル!
旦~
旦~ 旦~
ヽ )ノ ビュンビュン
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~
旦~
>804
ハイスピードシリンダーセットのピストンヘッドはたしかベアリング入りのはず。
これの重さが気になるです。場合によってはPDIのスラストリングにでも変えた方が良いかも。
金属シリンダーヘッドはメカボに悪いかも。
1JSPはシステマ製のだとステンレス製。縮みやすいです。
KMの1JSPはヘタリ易いそうです。(漏れはそうでもないと思うんですが)
漏れならPDIの130%使いますです。
安いんでKMのを使う事もあります。
ケミカルですが、べベル、モーターピニオンだけは高粘度の方が良いと思いますです。
1番高速で回ってて飛び散り易いですから。
配線も高効率な物に換えたほうが良いかと。
それと、スイッチの保護のためにFETを使った方が良いかと。ただし、市販の完成品スイッチデバイスは
コストパフォーマンスが悪いです。
H7N0307AB使用の自作で人柱になるのをキボンヌ。
TMY氏の実測
M4:システマハイスピードモーター、システマ平歯ハイスピードギア、PDI130%スプリング(ちょっとへたり気味ジャスト1Jってとこ)
電装フルチューン、ヒューズレス、FETスピコンMAX
RC2400 8.4V 突入電流53.1A フル時20A 30.2発/sec
CP1700 12V 突入電流61.8A フル時23.8A 41.3発/sec
コワー
XM177ってバレル長36センチぐらいだったっけ。
ベアリング入れてKMの1Jでいいでしょ。バレル長いとピストンは軽量化しない
方が(・∀・)っイイ!
他は808に禿導。金属シリンダーヘッドはメカボの首割るからノーマルに戻した方が
いいよ。
810 :
名無し迷彩:03/01/10 00:53
>>808!
コンデンサ−効果を忘れていると逝う罠(w
811 :
名無し迷彩:03/01/10 00:58
>>810に禿同!
FET組まない状態で測ってないからな(w
>>805=810,
>>811 あまり詳しくは無いですが、こういうことですか?
コンデンサー効果(=スパイクノイズを吸収)⇒FETは立ち上がりが緩やか
⇒
>>808の突入電流の例より、本来は大きな電流が流れるはず
そゆコトなら、TMY氏はそれを断わった上で測定・公表してますよ。
加えて測定器(クランプメーター)のサンプリング周波数により、
ピークが捕らえ切れていないかも知れないという事も。
だから、
>>808さんはその辺を承知の上、
>>803で
>突入電流は60Aを”超える”ようなので〜
と書かれたのだと思いますが、違いますかね?
(引用したということはそのツリーは全部読んだんだろうな、と)
それとも、そもそもRC2400やCP1700で60Aも流せるワケないとか?
連続では厳しくても、瞬間的なら流れると思いますが。
あまり電気には詳しくないので、間違ってたらツッ込んで下さいね。
ってゆーか、FETでコンデンサー効果という言葉を使う時点で、
○人さん本人もしくは信者だということがバレバレですよん。
まあええやん
マトァーリいきましょう
FIRSTのファントムステアー(シャドウだっけ?)ではFET使ってるんでかすか?
>815
FIRSTのハイサイステアーはジェノサイド・アサシン。
FET化や配線チューンはされてないよ。
ジェノサイドの内訳
EG700モーター
7mmベアリング軸受け
システマハイスピード平歯ギア3枚カット
M100(相当の)スプリング
ベアリング付きピストンヘッド
ベアリング付きスプリングガイド
ファーストの最後4枚が金属歯のピストン
12V500mAhバッテリー
以上で27〜28/秒だったと思います
最近エアソフや砂フィーで見かけないと思ったら、こんなとこで自作自演やってたんでつか?
>>810-811
|
|・)
|∀・)
|∀・) …。
|・∀・)っ旦~~ ノメ!!
|ミ サッ 旦~~
(^^)
>820
ゲロ板の住人か?
823 :
名無shit:03/01/16 21:09
システマのFETってみんな使わないの?
824 :
名無し迷彩:03/01/16 21:58
>>823 自分の周りではいないな。
ネットでも評判聞かないから、あんまり使ってる人いないんじゃないかな。
値段高いし。
KMのFETは?
>>825 ノーマルやライトチューンんら問題なく使えると思うけど、
自作した方が安いわ性能良いわ、だからなぁ。
12Vは使えないらしい。>KM
そのKMのFET使ってます。(つд`)
9.6vまでOKのようです。
829 :
名無し迷彩:03/01/18 14:03
SIG550をライトチューンしたいんですが、バースト&フルオートの速度が
あまりにもプアなので、回転速度上げたいんですが
推奨設定教えて下さい
できれば外観はそのままで使いたいので
バッテリー周りはノーマルです
よろしくおねがいします
830 :
名無し迷彩:03/01/18 17:28
スプリング 0.8J一巻きカット
シリンダーヘッド KM製ストレートかテーパー
シリンダー KM製ワープ
ノズル KM製TNノズル
ピストンヘッド ペンタホール ジェラ
ギア 平歯車ハイスピード
バッテリー ドッカの9.6V
くらいヤレバ連射上がりますか?
P90かクルツに施そうかと思ってるんですが。
それより、こっちのパーツにしろとか、んなもん要らんボケとか
有りましたらご意見下さい。
KMばっかなのは他から使い回そうかと。
0.8Jの一巻きカットっていうのはかなり危ない気がする。
前進速度が稼げずあぼーんする恐れ有り。モーター変えたりすると
危険度増す。
1Jじゃ駄目なの?
ノズルはTNって事は金属製? 軽い樹脂製が良いと思う。
832 :
名無し迷彩:03/01/18 17:48
>0.8Jの一巻きカットっていうのはかなり危ない気がする。
>前進速度が稼げずあぼーんする恐れ有り。モーター変えたりすると
>危険度増す。
そうなのですか・・。
いえ、最近でた某誌でギアだとかの過負荷を減らし、燃費の
向上にも繋がると書いて有ったんで、そっちを使えば良いかな
と思ったんです。
1Jも有るんでそっちにしますね。「
前スレ読み始めましたが、ンナ弱いスプリング使っている
ひと居ませんね。
勉強しよう。自分としては秒間±30発位逝ければ・・。
834 :
名無し迷彩:03/01/18 18:08
SGのバースト活かしたままでハイスピード化って可能?
835 :
名無し迷彩:03/01/18 18:13
・・・敢えて聞いてみる
ファーストのソニックってどーよ?
ガクガクブルブル
>>830 のレシピは使えますかね?導入編として。
1Jスプリング入れれば。
837 :
名無し迷彩:03/01/18 20:08
G36Cのサイクル向上したいんですけど、3万くらいまででお勧めのコースってあります?
このスレは上がってるとレスがつきにくいので、sage進行推奨です。
今、ノーマルAUGのノーマルマグに30発入れて1秒間撃ってみた。
そしたら、マグ外して転がり出たのが4発、チャンバーに残弾一発。
マグ残弾13発。つまり、秒間12発!?ノロイ・・。漏れもサイクル
上げたくなったよ・・。
>836
個人的には導入編ならば…。
モーター:トルクアップタイプ
ギア:平歯ハイスピード
スプリング:M100or1J。
ピストン:ノーマル、ただし内部の重りは外す。
スプリングガイド:スラストベアリング付き
位では無いかと? これらのパーツはより上位へ進むときにも使えますし…。
お手軽ならばハイスピードモーター+高電圧バッテリーと言う手もありますが。
>835
知り合いが持ってるけど、耐久性が良いね。 大したメンテ無しで
2年ぐらい働いてるし。 ただ価格と釣り合うかどうかは何ともいえん。
>840
できればピストンのラックギアの後ろから2,3歯を少し削って低くした方が
安心できます。
SIGではサイクルあげるのむりですか・・・?
バースト生かしたまませめて秒20くらいにしたいんですが
ノーマルでは秒10前後も無いような遅さです
SIGの純正バースト回路は、チューンした銃に使うとすぐ
焼けるとか言う話を聞くんだけど、どうしても使いたいなら
TMY氏が公開しているような物を自作するしかないかも?
>>842 ラジコンアンプでは良くやる手なんだが、FETを高性能なものに
載せ替えるというのはどう?
あとは、定石通り必要なパーツ交換して、
電装系を強化しトルクアップモーターでも積んでやれば
20はいくのではないかと。
あと、電池は大事ね。
845 :
名無shit:03/01/19 16:22
>>837 失敗したくないなら、ファーストのソニックチューン。
理由は後述↓
>>835 高いけど、耐久性はすごく良い。
知り合いの銃はMP5なんだけど、サイクルは10.8vで25発/秒くらいかな、
耐久性があるから毎試合安心して撃ちまくれる。クラッシュしたって話は聞かないね。
ピストンクラッシュと常に隣り合わせのハイサイクル銃ではもの凄いメリットだと思うよ。
>>836 個人的に、導入編なら
・ハイスピードモーター
・9.6vバッテリー
だけで良いかと、、、。
これをノーマル銃に自分でポン付けして、数百発試射すると銃が壊れるから、
そこからハイサイクルチューンの勉強を始めるっていうのがおすすめ。
冗談だけどね。
>>845 10.8vで25発じゃあハイサイクルとは言わないでしょ。
その程度の連射速度ならピスクラとは無縁だよ。
>>846 まーね、確かに25発じゃ物足りないとは思うよ。
俺のは33発出るけど、前に一度クラッシュしてつらい思いをしたから、
絶対壊れない速度でおさえておくのも良いかなーって思ったのよ。
>>847 >俺のは33発出るけど、前に一度クラッシュしてつらい思いをしたから、
それをクラッシュさせないようにするのがこのスレの趣旨
849 :
名無し迷彩:03/01/19 18:52
>>840 >>841 >>845 みんな、ありがとう。最初は総合して、
1Jスプリング
ベアリングスプリングガイド
平歯ハイスピードギア
ラックギアカット
ハイトルクモーター
で逝ってみます。
本物のSMGに近づく程度にがんばります。秒間30近く?かな。
スマそ、上げてしまった・・。
実物のSMGはそんなに速くない罠。
イングラムでも20ちょい。
Sのハイスピモーター入れようと思ってるんだけどスプリングとセクターギアのカット数の組み合わせを教えてください。
ちなみに銃はM4です。よろしくお願いします。
853 :
名無し迷彩:03/01/20 01:04
初心者なんですが、何故セクターギアをカットするのでしょうか?
ハイスピードモーターとかトルクモーターポン付けだとダメなんですか?
あとカットする際、何処をどうカットするのでしょうか?
教えて下さい
モーターやギアの比率を変えて回転を早くすると、
メインのプスリングを引くセクターギアのセクターな歯車部分が、
メインのプスリングがピストンを押しきってBB弾を発射する前に、
一回転して戻ってきちゃって大変な事態に陥るので、
そうならないようにピストンのショートストローク化を施し
高回転型エンジンで今度のレースは勝負したいので、
ピストンを引く歯車の数を減らそうと思いつくままに、
おもむろにピストンの歯車を減らしつつ、それにかみ合うべき
セクターギアのセクターな部分の歯の枚数も減らしてみるテスト。
というか、先達のそういった行為を目にして耳にして、自分で理解
できないなら、危険だからポン付けで何とかなる程度でやめるか、
ショップブランド買った方がいいんじゃないかと思ってみたりする苦言。
今日日フルストロークでも40発/s以上回せるという罠。w
>>854 もの凄い日本語だね。
>>855 そうそう、
・1Jスプリング
・ハイスピードモーター
・ハイスピードギア
・12v 1700mAh
これらポン付けで40発近くいく。
この先 問題になってくるのは、ピストンクラッシュよりも、
ギアとモーターにかかる負荷をどうするかっていう所だと思う。
1Jスプリングをフルストロークで引くのと
セクター加工してM120を途中まで引くのと
どっちが負荷が少ないんだろ
確かに不等ピッチスプリングの場合、セクターカットすると
スプリングの一番初速を稼げる部分が使えないような気が
するんですが、どんなもんでしょうか?
>>857 一番初速が稼げるところは、一番抵抗が大きいところであって
あまり効率的によくないようにも思うんですよね…。
システマのモーターも負荷の掛かりぐらいで回転違うし。
すこし負荷がキツめの方がむしろ早く回ったりする。
>>856 >1Jスプリングをフルストロークで引くのと
>セクター加工してM120を途中まで引くのと
>どっちが負荷が少ないんだろ
以前試したところ、セクターカット(何枚かは失念)のM120と
セクターカット無しのPDI130%が同じくらいの初速だったとき、
サイクルも同じくらいでした。
でも、M120のほうがすぐにセクターが逝かれます。
M120のほうがピストン前進位置でのテンションが強く、セクターと
噛み合う瞬間の衝撃が強いのではないでしょうか。
それに、1行程(1サイクル)内で必要なトルクの変動も激しくなる
と思いますし。
ということで、ピスクラしない限りセクターカット無しで良い気が
しますが、どうでしょう?
モーター交換すべく半田買って来たは良いが、肝心のハイトルクモーター
が売ってなかった罠。
EG1000じゃ、力不足ですか?
ショボーン・・
>860
イキロ
>>856 貧乏人さんに禿導。システマの旧M85、フルストロークでも30発/sオーバーは可能。
ショートストローク+強いスプリングで突入速度を稼ぐより、弱いスプリングのまま
ピストンやシリンダー等の総合的なメカチューンで突入速度を上げた方が全体の負担
は減ると思われ。
863 :
urchin:03/01/21 22:00
みなさん当然のようにハイスピ平歯ギアをつかってますが、ヘリカルだと具体的にどこがまずいんでしょうか・・・。
縁刈るは消音効果だっけか?よくしらんけども。
>863
ヘリカルは軸方向に荷重がかかってメカボが膨らんでクルツという罠。
1Jスプリング
ベアリングスプリングガイド
平歯ハイスピードギア
ラックギアカット
ハイトルクモーター
でやるはずが、ウルトラトルク買っちゃった・・。危険ですか?
前スレに、余りトルクが高いのにラージバッテリー使うとセクター
の歯が磨り減って危険と書いてありましたが・・。
P90なんでバッテリーはミニノーマルですが。
後、ラックギアはカットする工具が無いんで、紙ヤスリで削っても
平気でしょうか。
867 :
urchin:03/01/22 00:37
>865
なるほど。スーパーハイスピードは?
>867
セクターの材質があぼーん。メカボの個体差に対して調整もできないし、ますます
あぼーん!平歯ハイスピード、これ最強。
>866
1Jなら大丈夫。35発/sでもう1年以上同じギアとピストン使ってるけど問題ない。
さすがにピストンのラックはちょっとヘタってきたけど。
ラックの加工はカッターで削ってペーパーで仕上げてる。
(^^;
>>868 ありがとう。1Jなら大丈夫ですか。
明日、休みなんで早速組み込みます。
がんばれヨ
質問なんですがタペットピン追加無しでマガジンの給弾が追いつくのって
何発/sぐらいでしょうか?
ちなみに銃はクルツでマガジンは240連っす。
>>872 25発/sくらいが限度らしいです。30発/s以上はピン追加等しないとダメれす。
組み込み終わったYO!
しっかし、トリガー部分のスプリングがヘッタテ、フルオート出来ない(w
(切断してテンション上げて回復)とか、スイッチ焼けたり(wとか、モーター
のネジ変えろ言うから、変えたら締め過ぎでモーター動かないとか色々有りまし
た・・。
結局、大きさ合わないのかシステマのガイドにKMのスプリングが使えず、
使用したのは、ハイスピードギア、ウルトラトルクモーターだけ。相変わらず
ピストンに重り付いてたりする・・。
で、バッテリー切れ。明日、試射します。
マルイにスイッチ斡旋鰤を注文しよ・・。
>>貧乏人さん
レスありがとうございます!
今35発/sってとこなんで追加してみようと思います!
ちなみに皆さんノーマルギアにピン追加する時どうやってます?
システマのギアなら穴が空いてるんで簡単そうですが・・・・
876 :
ghostrider:03/01/25 03:10
ピン加工は、ピンの位置によってはタペットの付加がかかりすぎて折れたりするんで、
アルミでカムを作ったほうが簡単で確実だったよ。オレは。
バーストを避けるのに、回路を組むような電気系でなく、物理的に簡単にやる方法は
ないだろうか?
877 :
名無し迷彩:03/01/25 10:02
>>873 んなこたーない
M4とかは結構できてるよ
ピストン・クラッシュがひどい・・・。まったくいいウワサきかないけど、アルミ・ピストンってどうなの?
881 :
名無し迷彩:03/01/27 01:12
皆マガジンはどうしてるの?
ハイスピード化すると物によっては給弾追いつかなくなるよね?
そういうわけでハイスピード向けのマグの話もキボーン。
882 :
名無し迷彩:03/01/27 01:50
マグの中のバネをハイテンションにする。これは常識ですね。
とりあえず電マグ?
884 :
名無し迷彩:03/01/27 02:22
>マグの中のバネをハイテンションにする。これは常識ですね
どうやって?その手のカスタムパーツって出ているんですか?
そのとも多弾数マグに元から付いているスプリングを加工する
の?教えて君のスマソ
取り出して、手で引っ張る。
>>875 私も
>>876さん同様にカム自作です。材質は真鍮も良いですよ。
>>878 M4?
>>872さんはクルツで240連って言うから・・・(´・ω・`)
>>879 アルミピストンは重いので前進スピードが稼げず、良い事無いです。
ヘッドとSP換えてレール磨いてケミカル換えてもダメなら、セクターカットか
短いバレル(+それに合ったシリンダー)にするしか・・・?
>>881 丸いの多弾だとやはり、G3が一番良いようで・・・。16系も良い方
みたいですが、あいにく持ってないのでなんとも。
>>883 どこかの広告で、秒間60発でも確実に給弾!っていう電BOXマグが
あるみたいですね〜。気になるけど、実際そんなに弾数撃たないし。
>>886 クルツは給弾悪いね。ごめん
>>884 アングスからバネ出てますよ。1500円くらいだったかな?
初心者向きの事例報告
お手軽と言うことでシステマハイスピード+9.6Vラージ
ベースはMP5K−PDW。 シリンダーはノーマルクルツモードに変更。
ピストンはノーマル、金属入れ歯を二つずらし+穴あけ軽量化。
ピストンヘッどはジュラコン、SPガイドにはペアリング入り。
ギア類はノーマル。 ただしセクターは二山カット。
SPはシステマのM100カット無し。 ヒューズキャンセル。
これに一番の1700mA−9.6Vを使用して秒間二七発少々。
はい、スイッチ焼けました(汗)
なんでスイッチ焼けるんだろう
グリスかなんかが飛んでたのかな?
スイッチの焼けはFETにしない限り無くなりません
ノーマルでも徐々に接点へっていきます
ノーマルにハイスピードモーター付けるの
危険なんですか?
ノーマルにハイスピモーターポン付けが何故危険なのかというと
ノーマルではピストンの前進速度が足りず、前進しきる前にセクターギアが
一周回って迎えに来てしまい、ピストンのラック歯とセクターギアがぶつかって
クラッシュする可能性が高いからです。
ノーマルバネを外して、1J程度のスプリングと交換。
できればピストンヘッドも後方吸気式に交換して、シリンダー内部グリスを
ふき取り、低粘度なものを少量塗ってやれば大丈夫です。
スイッチが焼けるとどうなりますか?
100V170A・・・何に使うんでしょう。w
FETってAUGだとかみたいに、フルとセミのスイッチが独立してる
のはどちらか一方しか、FET化出来ないの?
>>897 ん? んなこたーないだろ。
よーく考えてみよー。
えーと、セミもフルも結局は、同じ配線を電流は流れるから、
二つが交わる所に仕掛ければOK?
・・今、KMのFET取り付け方見ながら書いたから、変なこと言ってる
かも、ごめそ。
FETは一回そこを電流通れば、その先はノーマルの配線がスイッチ部
に繋がってても良いのかと思って。
桑田商会の超軽量ジェラルミン・ピストンってのを見かけましたが・・・。
どんなもんでしょうか?
902 :
名無し迷彩:03/01/29 01:10
>アングスからバネ出てますよ。1500円くらいだったかな?
なるほど。サンクスです。
>901
アレは素でノーマルより軽いけど、ハイサイで金属ピストンはやめたほうがイイ。
ピスクラしたらダメージ大きいよ。ノーマルピスを越えるピスなし。
905 :
名無し迷彩:03/01/29 06:15
>>899 君の考えてるとーりだよ。
まず、フルのスイッチ端子からバッテリー・モーター方面に行ってる
ケーブルを外す。
次にフルのスイッチ端子に信号線を付ける。
つまり、セミのスイッチ・ケーブル関係は全然いじる必要はない。
FETへの信号はセミのノーマル配線⇒信号線というふーに伝達されるわけ。
>>902 以上のよーにハイスペックFET(IRとか日立3136・N0307とか)なら1石で十分、
2石も使う必要はない。
>>895 激しくありがd スゲー(・∀・)っイイ!!でつね。
>>897 >>905さんの仰る通り、結局モーターとバッテリーは1個なのでFETも1個で平気です。
>>901 ガンズダイジェストには載ってるけど、もう造ってないよ。
在庫ある店はあるかも。
>>901 思い出した!
それってヘッドは別、外観は6角形で削り出しっ放しの銀色のヤシです?
むかーし使ったことがあります。ラックのピッチが合っていないのか、
スムーズに引けません。加工してやっと使えるようになったものの、
すぐにラックが削れてしまいました。
やっぱり、ピストンは純正が良いです。
・・・全然関係ない話だけど、ギコナビから書き込めない・・・
この時期はダメなの?
>>905 そか、ありがと。
FET組みたいんだけど、自作する知識ないから既製品買うかなぁ・・。
Z-SHOTあたりの。KMは生産中止しちゃってるし。不具合でもあったのかな?
FET、知識はいらないよ。必要な部品調べてメモって店行くか通販するだけ。
知識っていうか、半田付けは出来ないと辛いし、その辺の道具全部1から
買い集めて、もう二度と使わないなら完成品買ってもトントンかなとは思うけど。
どうせスイッチ接続するのに半田いるし、一緒にバッテリーからの線を良いのに
したり、コネクタもついでに変えた方が良いだろうし、自作に挑戦してみるのも
悪くはないと思うよ。
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/akishino/factory/fet.htm ↑ここのページで凄く親切に図解入りで解説されてる。
他のページも勉強になります。
FET自体の品番はこのスレだけでも随分出てる。
俺は日本橋回って結局2SK2267っていうのしか見つけられなくて、これは
あんまり良くないヤツなんで、通販で2SK2986っていうの買った。
ショップは
ttp://www.sengoku.co.jp/ 1個460円だよ。
6千円とか馬鹿らしくない?
911 :
名無し迷彩:03/01/30 19:34
>910
>6千円とか馬鹿らしくない?
同意。
今度自作しようかと思ってる。
910のURLいいねえ、参考になるよ。
ところでさ、ケーブルについては特に書かれてないんだけど何がお勧め?
M4RISに組み込もうと思ってるけど首の所を通れるくらいのやつが欲しいんだよね。
システマや職人の銀のコードってあれはいったいなに使ってるんだろ?
わかる?
>911
>システマや職人の銀のコードってあれはいったいなに使ってるんだろ?
確か、テフロンコードといわれている物だったような?
ラジコン用のカスタムパーツとして販売されているはず
913 :
名無し迷彩:03/01/30 23:07
さんくす
近日中にラジコン屋あさってみるよ
FETうまく作れるといいな
因みにM4RIS(システマのハイスピードモーター、9.6v1100mAh、M100スプリング、後方吸気)に組みこむ予定。
がむばってくりたまい
>>913 16系はグリップ内のスペースが厳しいので、太めのコードを入れる時はグリップ内の
余分な肉を削り落とす必要があるかも。それやっても、シリコンコードで16Gが限界。
テフロンだとシリコンより皮膜が硬いけど薄い(全体が細い)ので良いかも。
銀メッキとかは気にしなくても、あんまり差がない気がする。
ちなみに16Gとは2スケア(導体の断面積が2平方mm)のことね。
それと、sage進でよろしく。
あんまし太いケーブル使うと内部の取りまわしが大変だし、下手にハンダ付け
すると折れたりすることもあるんで、ほどほどの太さにするか、比べてみて柔
らかい方にするといいと思ふ。
トータルで見れば太い(低抵抗)線がいいんだろうけど、ヘタレなバッテリー
やスイッチ使ってたらあまり意味ないし。
>>911 俺も電気街とかラジコン屋あさってみた。
ようは、出来るだけ電気の流れる金属部分の断面積がでかくて、
できるだけ細かい線を多く束ねた物で、
純粋な銅に近い素材で(ナントカ酸素ナントカとかいったかな。オーディオ系の奴には書いてある)
銀メッキ線だと、なおよい。
って事らしい。
絶縁の為に被膜がある訳だけど、信号線なんかはたいした電流じゃないから普通のビニールの
線でいいんだけど、モーター用なんかだと不安なんで、シリコンかテフロン被膜が使われている。
で、ラジコンなんかだとシリコン被膜のケーブルが多いんだけど、これは被膜が厚いんで、同じ
太さの線だと内部の金属部分が細くなる。
できればテフロンコートのがいいんだけど、俺が探したラジコン屋にはあんまりなかった。
ラジコンは組み込む部分が大きいからか、多少太くても気にならないのかな。
結局、バッテリー>FETの線は太くて平気なんで、ラジコン用12番ゲージのぶっといシリコン線に
した。銀メッキはないけど、極細の銅線使っているとふれこみの品だった。
モーター線はメカボ通るし
>>915の言うとおり(俺のはMP5だけど)グリップ部分で問題が出るので
13番ゲージのシリコン銀メッキ線。もうちょっと細いテフロン銀メッキ線も売ってた。
組み込みにかなりあちこち削ったんで、細いテフロン線の方が良かったかも。
組み込んだ後に、オーディオ系通販サイト回ってみたら、テフロン線も結構あった。
内部のより線が大電流用に数多く束ねてないかもしれないけど、当たってみるのもいいかも。
という事で前回に引き続き素晴らしきサイト貼っとく。先達に感謝。
ttp://www.nextftp.com/takamiyama/toygun.htm
ああ、そうだ、線にこだわろうとラジコン屋まわると、結構高くつくよw
ラジもガンと同じで趣味物なんでボッタ価格なんだろうなw
マニアックな小数生産部品なんだろうけど。
オーディオの方が長さ必要なぶん、まだ安かったよ。
そっちの方で十分なんじゃないかなあ。
ついつい、より太くより高くの方へ流れちゃうんだけども。
アドバイスサンクス
がんばってみます。
それからsage進スマソ
自分は電気系はよまわからないんだが、知り合いのオーディオマニアに聞いたら
無酸素銅線は大電流には向かないって言われた。だからシリコンコード使ってる。
マジデ?(;´Д`)
922 :
名無し迷彩:03/01/31 06:09
オーディオ用なら電源系のケーブル使えば?
こっちも趣味の世界でなかなかたいしたお値段するけどさ。
ラジコンなんかメじゃない値段とか平気であるし…
923 :
名無し迷彩:03/01/31 06:21
すみません、質問です。
G36C(箱出し)に9.6Vバッテリ積んだんですが、無茶苦茶サイクル速くなった気がします。
これ以上、安全に速くなるものなんでしょうか?
923じゃないけど、俺も9.6使ってる
一塁の9.6V500mAhのやつ。
2C充電直後で、19発/sのサイクルだったよ。
安全に速くできるかは既出だと・・・
スーパートルクアップモーター
1Jスプリング
ハイスピードギア
ってFET、2SK2986で平気でしょうか?910氏が使っておられる
様ですが。
自作してスグ、ァボーンは切ないので・・。
どーでも良いが、死す手間のver.6ハイスピードギア用ポリカピストン、
どんなのかと思ったら、ラック一枚カット2200円。
・・・買ったサ。好奇心で・・。
書き忘れました。バッテリーはミニノーマルです。
組み込み直後は21〜24?発いってたのが、スイッチ真っ黒後は15発・・。
FET自作を決意シマスタ・・。
>928
トライ&エラー
つーか、FETの定格表をみて決めれ。 ガンの電流値はこのスレの上位
に電流値のデータが出てるから其れを参考に汁
>>928 アポーン防止には、2石パラ+ヒートシンクでの放熱。
どーせだったらIR社のにすれば?
かなりハイスペックだから、1石でもアポーンの危険は少ないと思う。
>>929 禿同!!!
何回か造り直すことで、自分なりに満足できるもんが手に入る。
まっ、
>>928がカワイソーだったから、ちょっと教えちゃったけど。
931 :
名無し迷彩:03/02/01 04:18
>>923 普通にハイスピード+M100+9.6V位までならまず大丈夫と思う。
932 :
名無し迷彩:03/02/01 08:15
FETなんかぶっ壊しても1000円程度の損害だしなぁ…
ヒューズレスとかまでして銃ごと燃やす香具師は知らんが。
>>926 カタログスペック的には1石で平気圏内。
放熱できない状態だと、カタログ通りのスペックは出ません。
肝は熱を持たせないこと。
935 :
名無し迷彩:03/02/01 10:36
>>934 配線距離が多少伸びても、空気の流動が期待できる
ハンドガードとかに逃がした方がいいのかね?
放熱板とか付けて。
ストック内でも小型のヒートシンクを付けるだけで
かなり安全
京商のホームページで電動プレーン用
ニッケル水素パック(ミニバッテーリーサイズ)
がありましたけども、電動ガン的にはどんなもんでしょうか?
容量が1100mAとちょっと魅力的。
9.6Vとかもあるので買ってみようかなと思うんですが。
>>937 ミニサイズのバッテリーしか使えないのなら良い選択肢だと思いますが、
ニッカドラージの8.4Vより負荷時の電圧は低いと思います。
じゃあ2SK2986だとヒートシンク付けにくくて不向き?
>937
そのセルの内部抵抗の程度によっては使えないかもね。
実際、単三型のNiMHは、2000mAHもあるけど、
8〜9セル直結しても全然パンチ力がないし。持続力はあるけど。
やっぱNiMHは、SCセル以上の大きさでこそ威力を発揮するのでは?
つーか、NiMHで内部抵抗低いのってそうそうないよ。
ミニ四駆の時代からずーっとそう。
つーかメモリ効果少なくて軽くてそこそこ内部抵抗低いリチウム系
の方がいいのは分かってるんだけど高くて手が出ない。
リチウム・イオンは充電管理間違えると、即アポーンするみたい。
電動エアプレーン用の7.2V・500mAhってのを、秋葉原で見かけたことあるけど、
充電器が、チェコ製・・・だった。価格は6K後半くらい。
もちろん、買わんかった。
>バッテリー
価格やスペックを考えると今しばらくはニッカドかな。単にサイクルを上げるため
だけでなくてもね。
ノーマルの配線って何spなの?
>944
切れ端を小柳出電気商会の店員に見せたら、
「1.25sqだな…」って言ってたYO
見せたのは、Ver.2の内部配線に使ってるテフロン線ね。
げ、発注した銀メッキテフロンコート線、1.0spでやんの・・。
少なかったかなぁ・・?
spってなに? sqだろ?
1.0sqってのはあまり聞かないな。普通0.75、1.25、2.0、3.5、って感じなんだけど。
まあ、これは公称値なんで、実際に測って計算するとかなり違ってるけど。
948 :
安いピストン:03/02/03 21:15
ピストンのスペアをガバガバ集めて持っときたいんだけど、ジャンク品とか
安く手に入れる方法はないっすか? ヤフオクでも1000円ぐらいになっちゃうんで。
500以下がいいなあ・・・。
949 :
名無し迷彩:03/02/03 22:26
950 :
そうです。:03/02/03 22:44
マルイ純正。でも使えるやつならなんでも。システマの赤とか、エンジェルの透明とか。
>>950 赤風呂安かったYO。
たしか300円とかそのくらい。
952 :
いけてますね。:03/02/04 00:47
行ってみます。サンキュ。
sage進よろしく
954 :
ハイスピ:03/02/04 02:03
毎秒35発、0.88Jが目標です。スプリングはM85、90、100があります。
セクターはなるべく少ないカット枚数にしたいのですが、何枚カットぐらいでしょうか?
>>951 オー安い!!!漏れも今度買いに逝こー。
948サンとガチンコしたりして・・・
>>954 953サンの云うとーり、sage進しなさいっ!
こーゆースレは、マッタリ進行がイイわけなんで。
>>954 セクターカット無しのフルストロークでいけます
テフリング使っている人いますか?
958 :
名無し迷彩:03/02/04 15:52
池袋アングスに配線まるごと&FETを内蔵するチューンが加わったらしい
配線はシリコンケーブルでコネクタは黒い高効率コネクタ、イーグルのヤツと思う。
FETは収縮チューブで処理されててわからんかったので聞いてみたら
あっさり型番教えてくれた、IRって会社のIRL1004かIRL3803だって。
とりあえず見せてもらったのがSRにM150スプリング入れてたやつで
12Vバッテリーでバリバリ動作してた。
今のところ取り付けマニュアル作成中で、近々一般にキットとして販売する
予定もあるみたい。KMとかBeMAXのFETのスペックよりかなり上の物
らしい。実際これをを取り付けてゲームで使った人いたら詳細きぼんぬの方向
でよろしく
ところでシステマの電子リレースイッチってあれどうなん?
これも使った人いたら詳細きぼんぬで、仕組みとスペックも知りたい
頼むからsageてくれよ
IRL1004を2個並列で使用中。12Vぜんぜんオッケー。
スペック↓
Package:TO-220AB
Id max/A:130.00
RDS max/Ohm:0.0065
Pd Max/W:200.00
Vds max/V:40.00
gfs min/S:63.00
>sage進
いや、ハイスピだし。
おまえらとマッタリする気はねえ。
ファマス以外の機種で、何Vまで耐えられますか?ノーマル仕様で。
要はバッテリだけでどこまで行けるかと・・・
只今、2SK3163使ってFETデバイス試作1号が完成。動作も確認。
ヤター。
しっかし、東急ハンズで端子を探すもバッテリーのミニコネクタに
ブッサスヤツのみ・・。ミニコネクタが無いでございます。
秋葉のスパラジなら有りますかね?行った事無いんですが。
秋葉も遠いから、通販してるとこないかなぁ・・?
まともなレスは期待できないな。
>>960みたいなヴァカが出てきたちゃったから。
>>960 IR L1004の2石パラ?鉛蓄電池でもつなげる気か!?
でも、IRのFETは漏れもホスィ〜!!!
>>961 アナタのこころがけ次第で、何Vでも耐えられます。気合いです!!!
>>962 FETデバイス作ったんなら、ついでにコネクターもイーグルとかの2ピンのに
交換したら? 定価:380円也です。
>>963 まーまー落ち着けモチツケ、ペッタンペッタン・・・
965 :
名無し迷彩:03/02/05 00:40
966 :
名無し迷彩:03/02/05 01:17
俺は下げればいいと思ってるやつがむかつく
967 :
名無し迷彩:03/02/05 01:25
どーでもいいが次スレどーする?
>966
sageの方法知らないんじゃねーの(プッ
そーゆーオマエは、ハイスピードで消え失せろッ!!!
な、こうなるくらいならsageた方がいいんじゃね?って事なんだけどさ。
ハイサイクルは人気があるので次スレも立てるべきだと思いますが、
上げ厨が消えるまで待とう。
>上げ厨くんへ
上がってると、スキルのある常連さんからのディープなレスは期待できないよ。
AUG
システマトルクアップモーター
H7N0307AB × 2
16Gシリコンコード
KM1JSP(PDIスラストリング × 1)
純製ピストン(ラックギアの後ろから2、3番目を削った)
純製ピストンヘッド(後方吸気化、M3ナット固定)
純製シリンダー(フルストロ−ク・フルサイズ)
純製シリンダヘッドに5mm厚Hソルボ
純製ギア無加工
純製軸受け
N-500AR 12V 1.5A充電
ピストンのラック削れますた。
セクターの細かい歯の1つがへし曲がりますた。
システマNBシリンダーType1(純製M4バレルを使用)
システマトルクアップ平ギアのセクターのみ使用(スパー、べベルは純製)
にしたら順調にドライブ。
でも秒26発程度。
9.6V2000SCR(大友) 3.5A充電だと秒24発程度。
なんか寂しい。
も少しサイクルageるにはギア交換が必要ですか?
というかサイクル上がる仕掛けがバッテリーのみじゃん。
お前の構成。
弾の上がりが良い多段数マガジンってどの銃の?
弾上がり最強のマガジンは、
1位 G3 500連 M16 190連
2位 FA−MAS 300連
3位 M16 300連
の順番じゃなかろうか。
G36は、周りでハイサイクルにしてるやつがいないのでわからない。
些細な違いに見えるかもしれないけど、
やはりバナナタイプよりストレートタイプのマガジンの方が給弾が良い。
FA−MASのは加工する事でイチロクに入る。
G36の給弾はAKより悪いくらいです。
P.90はタマ下がりって言うんだろうか…
給弾の悪いGUNってゼンマイ強化とかで若干は改善されるものなんですかね?
やはりノーマルマガジン最強なのには変わりないんでしょうけど。
強化ゼンマイを組む時スパッとはまる?それともまき直す?
>977
自分のはスパッとはまりましたが。
クルツも弾上がりは悪いけど、タペットカム化でかなり改善されますた。
979 :
名無し迷彩:03/02/07 23:27
ハイスピードギアにハイスピードモーターを組んだのですが、
最初の一発だけダル気味に後は凄い回転です
この最初のもたりをなんとかする方法ってありまつか?
980 :
名無し迷彩:03/02/07 23:33
ベベルギヤ加工
981 :
名無し迷彩:03/02/07 23:35
982 :
名無し迷彩:03/02/08 00:05
ベベルギヤを分解し逆回転ラッチの掛かる溝をヤスリで削って2ヶ所から8ヶ所に増やす。
>982
そんなんでいいの?
つーかエラソーな事言う前にsageろよ
>979
宿命。
トルク不足ってことで、モーターをハイトルクにするか、
ギアを純正にするか。
結局、マガジン遅けりゃしょうがないんだよな…
このスレを前スレからずーっと読んでて、MP5A4をいじったんだけど
1Jスプリング
サイレントピストンヘッド&シリンダーヘッド
ヘリカルハイスピードギア
ベアリング入り軸受け
システマハイスピモーター
電装は自作FET+シリコンコード化
8.4ラージ
他はノーマル
以上で27発/s出てる
スレを読む限りギアとモーターの組み合わせが最悪っぽいんだけど
もう3000発うったけど壊れる気配がないんだよな・・・
本当にあぼーんするのかな?
うん、モーター。
あとはヘリカル+ベアリング入り軸受けで25発/s以上回すと
軸受けがすぐだめになるとか・・・
うちのメカボって最初に軸受け入れたときからゆるゆるで
そのまま使ってるんだけど、1000発撃って空けてみる、を
3回やってみたけどどこも悪くなってるように見えないんだよ・・・
× 空けてみる
○ 開けて見る
>>986 6000発くらい撃つとベアリング軸受けが壊れるよ。
軸受けが逝くと、ギアがなめちゃうから、異音がしたら要注意。
ベアリング軸受けは、穴掘りなおして大きいやつ入れろ。
ヘリカルギアは使うな。平歯にせい。
ヘリカルってパワーチューン専用と思っとけば良い?
それはそうとさすがに次スレ用意した方がいいよね?
おながいします
994 :
名無し迷彩:03/02/09 00:31
シムきつかったみたいで、ちょっと緩めたら29発/sでたんだけど・・・
皆さんの意見をきく限り、やっぱりこのまま行くとまずそうですね
でもどうせ平歯にして軸受け換えるなら、
このまま壊れるまで実験してみようと思います。
とりあえず5000発はクリアしました
そだね。メカボのガワごと交換してもいいしね。
997 :
名無し迷彩:03/02/09 10:21
埋め立てていい?
埋めてしまおう。
(998)ガトーォォォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ ______ ───────────…‥
/日 「 日\_\ ━━━━━━━━━━…‥
|. │/ \ ┃ ..|ギコ | ───────────…‥
________\∧∧ |_/__/ \ | / /━━━━━━━━━━…‥
()__|_日 (゚Д゚;)(@)目〓〓」_┐ ゞ ⌒ヾ∠_ ────────…‥
\_=∪∪=―― ̄ \__┐ =- 三ニ=−──…‥
<_<_| └― __┐ //_ く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
</</√ / / ∨.N \ ────────…‥
━━━━━━━━━━…‥
────────…‥
━━━━━━━━━━…‥
g
hhhhh
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。