ナム戦装備限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カーツ
ぼちぼち暑くなってきますねぇ...
暑いと言えばナム戦装備すねぇ...
ということで、ナム戦装備について語り合いましょう。
アホカリのような上級マニアじゃなくても結構。
南、北、ベトコンなんでもオッケーです。
ちなみに私は最近海兵隊装備にM79がお気に入りです。
2ウィラード:02/04/18 00:09
2
3名無し迷彩:02/04/18 00:14
3
4名無し迷彩:02/04/18 00:16
4
5 ◆BbNwjCd. :02/04/18 00:18
6名無し迷彩:02/04/18 01:14
やっぱブラックパジャマ!
7名無し迷彩:02/04/18 01:20
マッシュ製 アジアンタイガー マンセー !
8名無し迷彩:02/04/18 01:25
うう・・・あと、ライトウェイトがそろえば・・・
てかM56-61装備なら何とかなってるんだけどね〜〜
2-3ゲームで装備、メット下ろしてバンダリアだけにするへたれだけどさ〜〜
9名無し迷彩:02/04/18 01:28
ライトウエイト? 売ってやるよ。
10名無し迷彩:02/04/18 01:51
リーコンと一緒に行動していた、モイ風にしたいんですけど、
何着たらいいですか。
とりあえずアKとリーコンバックは持ってます。
なんかそれっぽい小物とかも教えてもらえると嬉しいです。
11名無し迷彩:02/04/18 02:34
【衝撃】血まみれの下半身にモップの柄が!!【凄惨】
http://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020418022259.jpg
こういう痛ましい事件が後を絶たないのは、こいつのせい!

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。  もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
【すじ】 おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
12名無し迷彩:02/04/18 07:19
>>10
イメージ的にタイガーかな?
タイガーならマッシュかキャブクロのがおすすめ
でもオレはジゴモクに出てた民族衣装にフンドシスタイルがやってみたい
13名無し迷彩:02/04/18 13:02
ベトコンにAK47Sはマズイっすかねえ?
14名無し迷彩:02/04/18 19:06
>>13 OK 資料に写真あり。
15名無し迷彩:02/04/18 21:12
上がリーフ、下がジーパンでスィールやりたい
銃はAKかCAR15で顔におもいっきりペイント

そんな僕は厨房でしょうか?
16 ◆1QkM63AI :02/04/18 21:54
>>15
すみません。そのスタイルで偶にゲームを行います…

ところで、どこかにMk13.mod.0ハンドシグナル(レプでも可)を
扱っている所、御存じありませんでしょうか…
17名無し迷彩:02/04/18 22:20
18名無し厨房:02/04/18 23:36

シールズよりもMACV-SOGに惹かれるなぁ、
19 :02/04/18 23:37
M69ボディーアーマー安く売ってるとこない?
程度の良いやつで。。。
情報キボンヌ
20熊男 ◆i1ZVfXIQ :02/04/18 23:52
>>16
17さんのやつをLACY CATさんで販売しているんじゃなかったっけ?
HPの方には載ってないので確認してみてください。
21名無し迷彩:02/04/19 00:06
>>20
この前行ったときあったような????
22名無し迷彩:02/04/19 00:21
カナダにかつてナム戦に従事した父の友人がいるのですが、その時の写真
を見せてもらって面白いものが。
その人が隊の仲間と並んでの記念写真だったのですが、その手にはオートマグ。
コレナニ?と聞くと、当時は個人装備で大口径ハンドガン持ってくヤツもいて、
それもそうだと。あとパイソン持ってた戦友もいたそうです。
ちなみに一回だけM16の弾が切れた時に撃ったとか。ジャムはなかったそうです。
ただ弾が供給されないので、それ以降は使えなかったそうですが。

つまり某イベントでサイドアームにオートマグ持っていってもOK・・・?
23名無し迷彩:02/04/19 01:07
>>12
やっぱマッシュのアジアンですか、でもたかい〜
キャブクロ始めて聞く名前なので捜してみます。

>>22この辺の何でも有り感がナム戦装備の面白いとこですね。
24名無し迷彩:02/04/19 01:11
プラトーンのDVD、買っちゃったよ
LD持ってるのに・・・
25名無し迷彩:02/04/19 01:15
キャブクロのは色落ちがしにくいので困る。
貫禄がつきにくい。
26名無し迷彩:02/04/19 07:46
オレの場合はかえって色落ちしにくいほうがいいけどなぁ
色が抜けやすいのは自然な風合いが出ないっつうか縞模様まで抜けてしまってだめだ
オレは表で紫外線にさらしたりパジャマ代わりに着たりしてじっくり育てる派だ
27名無し迷彩:02/04/19 13:43
>>15
ジーパンってかっこいいよね。
これってリーバイスとか、当時のビンテージものにこだわるのかな?
ここみたいな格好したいけど、そのために高価なジーパンかってらんないし...

http://www.special-warfare.net/data_base/105_in_action/nam_04_seals/nam_seal_101.html
2815:02/04/19 15:28
>27
たしかにかっこいいすね>ジーパン
でも泥でデロデロになりますね。
ジーンズメ@トあたりで安物買ってきて代用しようかなぁ
29 ◆1QkM63AI :02/04/19 23:55
>>20 >>21
情報有り難うございます。早速問い合わせてみます。
>>23
http://www.cabclothing.com/00S-TOP.html
キャブのurlです。タイガー上下は見当たりませんが…
>>27 >>28
あの当時のジーンズならボタンアップのリーバイの501でしょう。
ジッパーに砂を噛ませることがありませんから…
30名無し迷彩:02/04/20 00:47
キャブクロージングのタイガーはブラホかVマなら輸入販売してる店が出てるかも
前回のブラホでは見かけたので行けるなら探してみ
パターンはクラシックとゴールドの2種類あった
上下とブーニーハット付きのセットが8Kくらいだったかな
31名無し迷彩:02/04/20 01:01
ふらっとよった吉祥寺に打ってたYO
32名無し迷彩:02/04/20 01:06
前にね。
今はどうか....
3310:02/04/20 01:29
上下ブーニー付きで8kってのはイイですね。
ブラホとVで実物見て決めたいです。
あとはいかにしてくたびれ感を出すかですね。
34名無し迷彩:02/04/20 01:40
やふおくで当時物を入手。カーキだと思ってたのに洗ったらODでした。
鬱氏。
35名無し迷彩:02/04/20 01:49
>>30
キャブのタイガーは日本製なのでは?
上下とハット付きで8Kは安いけれど、特価価格でしょうね。

今もカタログには載せていないけれど、作っているはずです。
ハット無しで9Kくらいで売っていました>エリカ
36名無し迷彩:02/04/20 03:42
エリカですか。
雑誌に載ってるのでみてみます。
37名無し迷彩:02/04/20 16:01
エリカのだったら、
赤フロのも同じれべるだぞ。
出来が良いマッシュにしれ。
38名無し迷彩:02/04/20 21:59
>>37
いや、マッシュの方が良質なのは理解出来ているけれど
入手しやすい、という事でキャブの話しになっているのでは?

ところで、ナム時に4ポケットのタイガーって使われていたの?
39名無し迷彩:02/04/20 22:37
>>38
別にいいんじゃないすか?
どうでも。
「どれがあってる」
ってこともないだろうし。
40 :02/04/20 22:57
結論から言って、たとえば「アホカリに出ても馬鹿にされない」位のレベルのタイガーってどこの?
41名無し迷彩:02/04/20 23:27
>>40
今ならマッシュのシルバータイガー、
キャブのクラシックタイガー、
タイガーストライプ社のグリーンタイガー、
では?
42名無し迷彩:02/04/21 00:28
もともとタイガーは何時何処で作られたか判別出来ないシロモノだからなぁ
様々なパターンや生地の中から何をもって実物というかはコレクターの間でも意見の分かれるところらしい
よってアーバンタイガーとか、よほどのインチキレプリカでなければ問題ないだろ
自分のイメージに合った製品でいいんでない?
43名無し迷彩:02/04/21 00:44
>>42
同意っすね。日本、タイ、韓国などで作られていましたからねぇ。
>>38
4ポケタイガーは使われていないと思うんですが、どなたか御存じですか?
44名無し迷彩:02/04/21 01:35
4ポケは数種類があったもののほとんどがコマーシャルモデル(民間向け又はみやげ物?)として見られているみたい
テーラーメイドでタイガーパターンのフライトスーツ作らせる兵士がいたことだし絶対使われていないとも言いきれないが
少なくともオレの持ってる資料の中では着用は確認できないな
ヘリパイが4ポケだったらしきタイガーをベスト型に改造して着てるヤツなら見たことある
45名無し迷彩:02/04/21 03:43
>>40
「アホカリに出ても馬鹿にされない」位のレベル
「どこのメーカーのタイガーか」よりも、「自分でどんなに仕上げたか」のほうが重要
つまり、着込んで、洗濯してまた着込んで、でて来た風合いやヨレ具合が肝心
もちろん変なリップストップや当時無かった生地は問題外だが
46名無し迷彩:02/04/21 04:01
>>45
同意!
47名無し迷彩:02/04/21 06:23
>>45胴衣×2!
マッシュは継続生産してないようなので欲しいならサイズの合うヤツ早めに確保しておいたほうがよいとオモワレ
なんかタイガーを語るスレになりつつあるな・・・
48ひょっとこ伍長:02/04/21 06:54
今日はゲームの日なんだけど、オイラはずっとNAM戦装備!
たとえ重かろうが構わないのさ!銃は勿論、ハド○ソンのM3A1
グリースガンで戦うのさ!

どこのタイガーがいいんだい?教えてくれよ〜!?
49名無し迷彩:02/04/21 14:21
やっぱ1番は本物でしょ。
50名無しUDT:02/04/21 19:46
上、リーフ
下、ジーパンかタイガー
銃、ストーナー
これ最強
51名無し迷彩:02/04/21 19:50
上、黒パジャマ
下、黒パジャマ
足、ホーチミンサンダル
これ最強
52名無し迷彩:02/04/21 20:42
>>51ノン(かさ)わすれてるYO
53名無し迷彩:02/04/21 22:36
どなたか”チューホイパック”を密封する方法教えてください。。。
専用の機械じゃないとできないの?
54名無し迷彩:02/04/22 20:59
チューホイパック?
表面にベトナム語でなにか書かれたマガジンの防水パックのこと?
55ひょっとこ伍長:02/04/23 22:05
ところで、KMのストーナーはどうなったんだ?
いっそのことどっかで発売してくれないかな〜、NAM戦ゲーマーは
絶対買うと確信したけどな。
ついでに『ハッシュパピー』もいいねェ〜!!
56たいたん:02/04/23 22:34
シールズジャケットほすぅい〜age
で、並木書房のベトナム戦争軍装ガイドもほ・し・い。はぁ〜と。
5753:02/04/23 22:38
>54
そうです。
5854:02/04/24 00:47
>>53
そーゆー呼び名あるんだ、知らなかったyo
だが、オレもパックのやり方分からないのは同様・・・スマソ
59名無し迷彩:02/04/24 01:22
漏れもSEALジャケットのベスト型のヤツがホスィ
が、支給率が低かったのか使い勝手が悪かったからなのかタイガー着てる隊員のほうが多そう・・・
60名無し迷彩:02/04/24 22:02
>>51
上、リーフの上にブラックパジャマ
下、タイガー
銃、AK47
これ最強れす。

>>59
ライフルマンベストの方が支給率は高かったはずです>シール。
つうか、ライフルマンコートを着た画像は見たことが無いれすね。
タイガ−上下にライフルマンベスト、これも最強。
61名無し迷彩:02/04/24 23:32
短パンに爆薬入りコットンバック。
夜中に米軍陣地に特攻!
これ最強!
62ブラックジャック31:02/04/25 00:22
一説によるとジャケット型は装備を引き継ごうとすると身包み剥がねばならないから敬遠されたのだとか?
ジーパンも然りだが軍曹の記述によるとタイガーのような綿生地は濡れると水分を含んで重くなる上に乾きも遅い
なぜSEALはその様な衣服を愛用したのだろう
63名無し迷彩:02/04/25 00:58
>>62
いや、ナム時のシールは長距離偵察では無いから
食料も余分に持ち運ばなかっただろうし
あくまでもSTABによる河川沿岸地域の短期ミッションの方が多いから
装備を引き継ぐとかの考えは無かったんじゃないかな。

それにライフルマンベスト/コートにしても、20連マグが16個しか詰め込めないし
引き継ぐ程の装備では無いと思います。
ナム後期には30連マグが普及されてきて、それがコートに合わなかったから
着込んでいる画像は滅多に出てこないのでは?

ジ−ンズ着用は、やはりその丈夫さからでしょう。
64名無し迷彩:02/04/27 06:08
30連いつ頃から使われ始めたんだろ?
ナム戦装備&M16だと似合わない気がして使ってないんだけど。
65名無し迷彩:02/04/27 07:19
>>64
一部の特殊部隊などには67年頃から支給されている画像はあるな。
一般兵ならナム末期じゃない?
66きるごあ:02/04/27 08:54
>>64
「SEALs in Vietnam」に、30連付けたCAR-15の写真がありますね。
1970年頃の画像だと思います。
でも当時の30連はすぐジャムったらしいですが。
私は同じ写真に写っているHKのほうが気になります。
67名無し迷彩:02/04/27 22:14
>66
HKって、「プロジェクト64」?
68名無し迷彩:02/04/27 23:33
G3?
69名無し迷彩:02/04/28 03:11
>>67
>>68

5.56mmを使うHK33。
http://www.hecklerkoch-usa.com/pages/military/hk33.html

>>66
あの写真集のHK33のハンドガードはG3タイプですね。
70名無し迷彩:02/04/28 06:39
>HK33
ハーリントン&リチャードソンのT223(HKの米国向け輸入版)ってヤツらしい
71きるごあ:02/04/28 07:21
>>69
>>70

情報サンクスです。
当時のSEALSはなんでもアリだから、こんな銃が出て来るのですね。
.223ってところが興味深いです。
無可動実銃で手に入るかなあ......?
72名無し迷彩:02/04/28 08:34
ちょっとお尋ねしたいのですが、中田商店のグリーンリーフって、実物と比較
して色合いなどどんな感じでしょうか?コンバットマガジンの広告では結構
良さそうに見えたので。ご存知のかたよろしくお願いします。
73名無し迷彩:02/04/28 10:23
>中田商店のグリーンリーフ
特徴のある色の境目のぼやけ具合がイマイチなような

リーフは実物のほうが絶対いい
中古でも程度の良好なものは探せばまだあるぞ
ただしジャケットだけなら・・・下があまり見ないんだよなぁ
74名無し迷彩:02/04/28 11:08
>>43-44
72年頃から南ベ海兵隊で使われていた4ポケタイガーは正式採用品。
75名無し迷彩:02/04/28 11:09
皆さん、ブラウンERDL嫌い?
76名無し迷彩:02/04/28 17:12
ブラウン・リーフってウッドランドが登場するまで使用されてたブラウン系のリーフと同じやつですか?
高地パターンと呼んでナムで使ってたと聞きましたが当時のロットの物を見たことないので違いが分からないス。
7772:02/04/28 20:00
やっぱり所詮、実物にはかなわないってことですね(笑
一応実物の上下は持ってるんですけど、よほどのイベントじゃないかぎり実物
を気軽にサバゲで着るのは勿体無いと思っているので、できの良い安価なレプ
リカを探しています。ファントムのものは着古していくと妙な色合いになるっ
ていうし、トップのものは個人的にはどこか違う感じがしました。
ここは一つ、マッシュあたりが作ってくれることを希望!
78名無し迷彩:02/04/29 00:16
>>72,73
中田のリーフはヒューストンと同じ生地を使っていると思われるので、
01モデル以降の生地なら色の境目のぼやけ具合はまだマシかも。
もっとも、オリジナルにはかなわないのは同意だが、
あの色合いはどうしても再現が難しいそうな。
マシューもまだ出せないのではないかな?
ゲーム用と考えればお得だと思う。あとは装備品に力を入れてカバーするべし。

>>76
ttp://www2.tkcity.net/%7Ejgsdf/p3.html
を参照。色の薄いところをチェック。
薄い緑ならグリーンリーフ、薄い茶ならブラウンリーフ。
もっとも、ファティーグの年代によっては両方の生地を使ったモデルも
存在するので注意。
79名無し迷彩:02/04/29 07:21
衛生兵が持ってる血清アルブミン(生理食塩水)の缶て売ってるのかな?
中身無しでOKなんですがまったく見たこと無いス。
レアすぎて仕入れる店無いのかなぁ。
いくつかの店で聞いてみたところ「それ何???」な感じで通じなかったyo ・・・(へ´д`)ヘ
80名無し迷彩:02/04/29 14:34
薬事法違反
81名無し迷彩:02/04/29 14:41
>>79
コーラの缶とか、スティール缶を塗装した方が早いと思われ。
82名無し迷彩:02/04/29 20:33
>>80>>81
レスどーもっス!
それ考えましたがコーク缶350mlでは小さくて他に適当なものも見つからず。
てゆうか、そんなんじゃヤダヤダヤダ!

サスペンダーにガムテで装着の野望は潰えた・・・。
83名無し迷彩:02/04/30 13:11
メットのバンドにはさむ小物は何が良いかのう?
84名無し迷彩:02/04/30 14:22
>>76
ウッドランドの前のヤシは「LC−1リーフ」と漏れは呼んでるYO!!
NAM戦のブラウンリーフとは別物。

グリーン/ブラウンERDL→LC−1リーフ→ウッドランド

>>77
ERDLくらいケチらず実物着なさい(w
実物のERDLなんて、ノンリップじゃなければ安いでしょ?
85名無し迷彩:02/04/30 19:08
>>84
西日本ではリップのリーフは高いです。上だけで12kはするかな。
稀にボロボロで6kくらいです。それにサイズが少ない。

ウッドランドの中古みたいに上下で5kというのは無いっす。
8677:02/04/30 19:20
>>84
上は結構探しやすいから良いとして、下は破れ補修や色あせの少ないものを
お手頃価格で探すと苦労しそうので、やっぱり気軽には着れません(T_T
実物を木の枝にひっかけたりして破いた日には、一週間くらい鬱になりそう
だ・・・・
87初心者:02/05/01 12:44
ERDL欲しさにくらくらして,ファソトム製の「初期型」(エポレットがあり,とボタンが外に出ているやつ)を,とある店のセールで見つけて買った.
数日して「あり得ない品」と知りかなり落ち込んだ.
とんだ偽物を作るのはどうかと思うが,もっと勉強せねばと思い知らされた...
88名無し迷彩:02/05/01 13:36
>>87
ローカルメイドと思いましょう。
89名無し迷彩:02/05/01 13:38
そっかあ・・・ERDLは下がムツカシイかぁ・・・・確かに。
90名無し迷彩:02/05/01 20:40
>>83 スペードエースのトランプカード、タバコのパッケージ、虫ジュースの容器、
レーションに入っているちり紙、ハンドグレネードのプルリング、M16の予備
マガジン、弾薬ぐらいしか思いつきませんねえ。
91名無し迷彩:02/05/01 20:53
レーションのスプーンとか、缶きり部隊章などもあるよ。
92南無厨:02/05/01 21:48
「MACV-SOG」って、皆さんなんて読んでます?
先日サムズに行ったら、「マクヴィー・ソグ」って言ってる客がいました。
(一瞬、なんのことか分からんかった)
私はずっと、素直に「エムエーシーヴイ・エスオージー」って読んでたんですが...
どなたか教えて下さい。
93あげます:02/05/01 23:03
タイガーカモといったら、MASHですが、MASHのHPのアドレスご存じな方いますか?
探しても見つからなくて・・・。
94 :02/05/01 23:48
>>93
無いよ。
95名無し迷彩:02/05/02 09:04
>92

サムズの客の方が正しいというか正確と思われ...
96:02/05/02 23:28
誰かマルイのナム5000で売るキナイ?
97名無し迷彩:02/05/03 00:01
ヘルメットバンドには濡らしたくないもの乾かしたい物を挟んでおくと、
何かの本に書いてあった。
>>90-91の人ので大体かなって思う。
98名無し迷彩:02/05/03 00:34
装備によるが、メンテ用のオイル、グレネードの弾、
あとビーズ、葉っぱ。
99名無し迷彩:02/05/03 00:40
ファントムにこんなのがあるね。
ttp://www.phantom-web.com/cgi-bin/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=144
100名無し迷彩:02/05/03 01:05
でも、あんまつけすぎるとうざいからね。
101名無し迷彩:02/05/03 01:48
>>93
ttp://www.mash-japan.co.jp
但しナム戦関係は只今工事中。
102名無し迷彩:02/05/03 05:32
>>101
おっ4ポケタイガー有るじゃん!
ジョンウェインが・・・8Kか
やはり高いのう(汁
103102:02/05/03 05:39
謹んで訂正イタシマス
8K→×
80K→○
104たいたん:02/05/04 00:52
えー、ナム戦装備の諸先輩方に御報告です。
MASHのシルバータイガー買ってしまいました。
ああっ!ナム戦装備地獄にハマッテしまった、
いたいけなオイラであった。
105_:02/05/04 01:09
明日、浅草ブラックホールで程度のいいERDL探すつもり
個人ブース物色しまくりです
106名無し迷彩:02/05/04 01:10
そんなにリーフっていいかな?
107名無し迷彩:02/05/04 11:25
>>104
深くて長いナムの世界へようこそ。
小物なぞはコツコツと蒐集していってください。
108名無し迷彩:02/05/04 12:10
今日からのBH行った人、報告キボン
いい出物あった?
109名無し迷彩:02/05/04 19:18
黒穴で、チャー利ーがリーフを安売りしてたナリ
110名無し迷彩:02/05/04 22:51
チャーリーのスターボ、いい出来だったな。
ところで今年のアホカリ、要項が発表になったね。
なんと特殊部隊は体力テストじゃなくて作文だそうだ!
111上げます:02/05/04 23:16
>>101
どうもありがとう。
112名無し迷彩:02/05/05 00:34
>110
ちょっと安かったから、あのスターボには私も少しグラっと来たけど、
他に買う物があったから、買えんかった。
で、今回の本命、グレネードベストのベルクロを探したのだがなかった・・・

あと、質問があるのですが、CAWのM79用カートはベルクログレネードベストに収まるでしょうか?
中期のプラボタンタイプでは、カートがでかすぎてボタンが閉まらないのです。
どなたかご存知の方いましたら、お教えください〜
113名無し迷彩:02/05/05 00:53
>>112
サムズで買った中期のグレネードキャリングベスト(プラボタンタイプ)
=DSA-100-73-C-1146=
を使っていますが、アングスカートは収まりますよ。
114名無し迷彩:02/05/05 17:20
グレネードベストなんて自作しちゃえ〜〜〜〜!!!
115112:02/05/05 20:03
>113
確かに。アングスのは入るのですけどね〜
でも、私のベストの場合、最下段には入りません。(TT なぜ?

>114
じ、自作ですか?裁縫に自信がない・・・(藁
116名無し迷彩:02/05/05 21:58
>110
質問ですが、チャーリーのスターボの様なD型金具を使った実物はあるんですか?
記録写真等では見たことが有りません。後学の為に教えて頂けませんか。
117:02/05/05 22:48
誰かM16ナムバージョン売って5000円ぐらいで。
118名無し迷彩:02/05/06 00:17
>110
作文? 
題名は「三島軍曹」かい?
119名無し迷彩:02/05/06 00:34
>>118
うぜーよ
120ボイスレコーダー:02/05/06 02:32
>116

チャーリのスターボ、今度の予約販売分は金具が三角になると言ってたよ!
予約分は完売とも言ってたが?本当かな?
D型の金具バージョンは何かの洋書で観た覚えも有るが、
うる覚えなので、資料をあさってみます。
121名無し迷彩:02/05/06 06:06
>スターボ
68〜70の間に細かなマイナーチェンジがされてるようだし存在したかもなぁ
加えて70年代に入るまで製造規制による不足分を補うため現地で製作したタイプがあったらしい
だけどオレもその金具を使ったスターボを実際に着用してる写真は見たことないな・・・
122名無し迷彩:02/05/06 06:20
>>119
誤爆か?
Mよ、ナム戦野郎でM16使ってるヤシのほとんどは簡単に手放さないと思うぞ
123sage:02/05/06 10:29
>D型の金具バージョン
ウッドランド?(水平胸ポケットBDU)と一緒に着用している写真は見た記憶が・・・

>チャーりースターボ 
前回製作分を見て書いてます。
a.縫製の糸が細いと思われ
(実物orパラシュートと比較すれば解る)
b.いつ頃の年代を意識して製作しているか不明 形状と使用部品年代の不整合
(あの形状だと60年代がモデルだと思うが、72年金具などが混入されてます。
 それなら金具の年代に拘らなくて良いのでは・・・
 もしくは後期の肩パッド/股フックアジャスタ付きモデルにして欲しい。)
124名無し迷彩:02/05/06 11:49
国内で売っているレプリカ・スターボーで、
出来が良いのは、どこのだろうか?
125名無し迷彩:02/05/06 13:04
>>122
ちがう

自分で新品買えよ!ナムバージョンくらい
126名無し迷彩:02/05/06 18:52

って事は、やっぱり誤爆?
127名無し迷彩:02/05/06 19:48
なにがよ?
128:02/05/06 21:49
新品にすると金の無駄あれ買うのならAK買う方がよっぽどまし、中古だと経済的で壊れやすいM16でも十分に楽しめる(最近ナム戦にめばえた
129名無し迷彩:02/05/06 21:54
>128
値段にこだわるのなら、A1の方が良いんじゃないの?安いし。
ベトナムじゃ後から色々金かかるし。ま、形にこだわらなきゃ良いんだけどさ。
130名無し迷彩:02/05/06 22:03
じゃあ、AK買いなよ。
長く使うんだから、新しいのがいいに決まってる。
そんな事じゃ、装備もそろわないよ。
131名無し迷彩:02/05/06 23:14
ナム戦後期(71年以降)のMACV-SOGはタイガーよりファティーグの方が多かったみたいですね。
同様の記述を三島さんも訳書の中でされていましたが。
SEALみたいにポケットを肩に移植し、裾をパンツにたくし込んでスターボで吊る、みたいな。
以前アームズの別冊「軍服画報」でも、同様の設定をみました。
個人的には、スターボはタイガーよりODのファティーグの方が映えるような気がします。
132名無し迷彩:02/05/07 01:23
>軍服画報
関連の文章書いたのは某店関係者らしいが一部に誤った解釈があるような。
SOGが上着の肩に国旗を貼るという記述はウ・ソと軍曹殿は言及したとか。
それにXMのスリングを真鍮ブレスで付けてるのもなんかウソクセーし・・・ホントか?
容易に曲がるはチャラチャラ音するは全然実戦向きでないとシロウトの漏れでも想像できるのだが。
や、タイガーよりODファティーグのほうが、てのは漏れも胴衣です。
133名無し迷彩:02/05/07 01:27
ODファティーグに黒スプレーで迷彩ペイント、というのはどうよ?
134名無し迷彩:02/05/07 01:42
>>127
118にうぜーよ、とレスしているがそれホントは117の間違いなのかな〜?
とゆうことだ
余計なお世話でスマソ
135名無し迷彩:02/05/07 02:21
>>134
人をを茶化すのも好きではないからそうかいといた。
(そういう風に取れたから)

117も好きではないが、どうでもいい。

136名無し迷彩:02/05/07 02:22
まぁ、最近ナムに目覚めたというMちゃんを折れは生暖かく応援しるよ。
だからA1買いなさい。
壊れやすいちゅーのは首まわりのこと言ってんだろうけど、あれは半分ウソだ。
ゲーム中に折ったりするヤツは愛が足りないとしか言い様が無いね。
137134:02/05/07 02:39
>>135
ふむ、そゆことね
でも他スレの毒気にあてられてると気付かんなソレ(スマ
ま、今後もマターリいきましょうぜブラザー
138名無し迷彩:02/05/07 02:54
>>137 OK! THANKS BROTHER..
LET'S GET HIGH
139名無し迷彩:02/05/07 10:58
>>124
スターボのレプリカってチャーリーのと昔バイオアが作ったやつくらいしか知らんのだが。
他にあるのかな?
140名無し迷彩:02/05/07 12:28
>>139
BODは現行で販売している様子
バイオアダイ http://www.buyordietokyo.com/
自作自演と煽らないで、正直な感想を聞きたいです。
購入を考えてますので識者の意見を賜りたいのです。
141名無し迷彩:02/05/07 16:10
>>139
これは?
ttp://store-raid.hoops.ne.jp/rmade.html
ナム代用でいけるかどうかわからんが。
142名無し迷彩:02/05/07 20:27
>>141
安っ!!いいなぁそれ・・・ストーナーのポーチもあるのか。
140のもよさげだし。な、悩む・・・
ああっしかし今月はもうチンピーなんだよぅ。来月マジで考えるぜ。
143南無厨:02/05/07 21:36
あまりに恥ずかしい質問なので、sage進行で...
XM177って、本当はE2も銃剣ラグが無いって本当ですか?
それともあるタイプ、無いタイプ両方存在するのかな?
教えて厨ですみませんが、どなたかご教授をお願いします。
144名無し迷彩:02/05/07 22:16
>>143
無いのが正解です。資料としては、手持ちの
「M16&ストーナーライフル」と「シールインベトナム」
に載っているXM177E2の画像では、バヨネットラグは付いていません。
CAR-15も付いていませんね。
145ブラボー中退:02/05/07 22:27
バンダリアの長さ調節ってどうするのですか?
146名無し迷彩:02/05/07 22:29
>145
私がよく見るのは、縛ってるね。
147チャ〜リィ:02/05/07 22:42
「シールインベトナム」 といえば、99Pのタイガーベレーかぶって
Natickベスト着たオヤジはカッコいいよな。オレの目標だな。
148D:02/05/07 22:53
>>145
付属の安全ピンで短くして止めるのさー!
149名無し迷彩:02/05/07 23:15
>>147
ライフルマンベストを着てストーナーを持った人?
150チャ〜リィ:02/05/07 23:25
>149
そうそう。って言うか、あの写真で並んでるSEALの連中全員
クールだと思う。ワルっぽさと言おうかヤバそうな雰囲気は
現代のSEALには無い特質だと思うぞ。
ベトコンがビビるのも分かる。
151名無し迷彩:02/05/07 23:33
>>150
P93の出撃前のカットも(・∀・)イイ!

あのP93のビデオが存在する話を聞いた事があるんだけど、
見たことある人います?
タイトルきぼんぬ。
152名無し三等兵:02/05/07 23:46
>>112
ベロクロタイプのグレネードベストは蓋にかなり余裕が有るので
CAWのカートは入ると思いマス、
但しバンダリアに付いている3連のプラカップを使用しますので
それにカートが入るか如何かが問題です、
余談ですがベロクロのランチャーベストには3タイプあって
前あわせがジッパー止め→前あわせがベロクロ止め→ベロクロ止めの南ベ用
と有り南ベ用には背中の調整テープが無く縫い合わせに成ってます、
現在イベント等で売っているのを見かけるのは殆どがこの南ベ用ですがこれが
また小さい!!日本人の成人には着れないサイズです、
153名無し迷彩:02/05/07 23:49
>>32
真鍮ブレスで吊るしてる、あの写真と同じ銃が、
洋書「Special Forces at War」に載ってるので、
あれはあれで,OKでしょう。
今ごろスマソ
154名無し迷彩:02/05/07 23:54
>>153
>>132の、まちがい
155112:02/05/08 00:39
>152
おぉ御回答ありがとうございます。
プラカップには入ると思います。一応私の持ってるバンダリアのカップには入ります。
ただ、やっぱりボタンが閉まらないけど・・・

>前あわせがジッパー止め→前あわせがベロクロ止め→ベロクロ止めの南ベ用
>と有り南ベ用には背中の調整テープが無く縫い合わせに成ってます

なるほど、こんなに種類があったとは知りませんでした。前は全てベルクロかと思ってました。
確かに背中の調整がないと着るのは無理そうですね。今持っているボタンタイプの物も後ろを伸ばして
ようやく装備できるレベルですし。
色々勉強になりました。ありがとうございました。
156名無し迷彩:02/05/08 06:02
>>153
狽ェーん!にゃんと実在するとはっ

情報ありがとう
Special Forces at Warっすか、探してみます
157_:02/05/08 11:00
僕も教えて厨ですみません。
ナム戦でAK47S、っていうかAKの折りたたみストックはありですか?
158名無し迷彩:02/05/08 11:07
>>157
このスレ、最初から読め。
159 ◆ReconYM. :02/05/08 14:50
今、実物ファティーグの相場ってどのくらいですか?
初期、中期の上着。
160名無し迷彩:02/05/08 16:23
>>159
少し具体的な形状書いといたほうがいいぞ
人によっては中期モデルの定義かなり違うから
161ブラボー中退:02/05/08 18:04
>146 >148
ありがとう。俺の持ってる写真等では、確認できなかったもので。
>157
映画ドラマ「グッドラックサイゴン」で、ゴールドマン中尉が、使ってますね。
162名無し迷彩:02/05/08 19:40
http://pro.development-network.net/~afuro/valkyrie.mid
これ聞いて士気を高めませう!
163名無し迷彩:02/05/08 22:13
>>147>>150>>151
>SEALs IN VIETNAM
オレはP78、79のSTABから飛び下りる写真が萌え萌えだぁ〜
どう見ても正規軍には見えないところがいいの〜
ストーナーやらXM148やらかっこいい(一番前はイサカか?)
前から2番目の隊員はジーパン履いているように見えるがどうよ?
164名無し迷彩:02/05/08 22:31
>>163
左側先頭から
イサカM37、M16A1、M16A1、ストナーの初期型M63LMG、M16A1+XM148
と見た。
ジーンズかどうか良くわからないけれど、ジーンズ穿いているカットならば
他にもあるよね。P132とか。
165名無し迷彩:02/05/08 22:50
マッシュのタイガーかっちゃたー。
生地も柔らかくて着心地もいい、
ベースがちょっと暗めで色もいい感じ、
あとはがんがん洗ってやれた感じにしたし。
166名無しべトコン:02/05/08 22:53
ええと、ジーンズはマジではいてます。
リーバイスって噂です(マジ)
167名無し迷彩:02/05/08 23:03
>>166
ボタンフライの501だろ?
スレ上で既出。
168名無し迷彩:02/05/08 23:20
169名無し迷彩:02/05/08 23:26
びゅひゃ
170探すてみますた:02/05/08 23:27
Special Forces at War 調べたら入手難で有名な本みたいでやんした・・・鬱
やれやれ、気長に探すアイテムまた増えた(w
171163:02/05/08 23:41
>>164
レス、サンクスです。
しかしこの写真集、見れば見る程ストーナー欲しくなりますな......
172名無し迷彩:02/05/09 00:06
う〜んだんだんコアな話になって来た。

ホーチミンサンダルってどこで買えますかね、
今回のBHにはなかったので。
173名無し迷彩:02/05/09 00:47

オイラは、チャーリーで買ったよっ
今はどうだろう?
174名無し迷彩:02/05/09 01:05
ライト・ウェイトリュックサックの溶接タイプのフレームを
売ってる店ってある?フレームのみは、無理かなぁ?

175名無し迷彩:02/05/09 01:12
>>174
SEALがイカス使い方してるの見てから漏れも捜してんだ。
フレームだけってのはなかなか無いんだよな。

176名無し迷彩:02/05/09 02:04
>>174
俺持ってる。
完品
177名無し迷彩:02/05/09 02:05
ところで、イカスってどういう風に使ってるの?
178名無し迷彩:02/05/09 02:10
>174
ヤフオクでたまに見かける。
2ヶ月ぐらい前に、「中期のライトウェイト完品+溶接フレームのみ(おまけ)」
ってのがあったぞ。
179名無し迷彩:02/05/09 03:10
>>165
洗うより先に
日に焼いた方が良いよ。
も〜遅いかな?
180名無し迷彩:02/05/09 13:45
サバゲー板というより、軍事板的な会話にも思える・・・
181名無し迷彩:02/05/09 17:20
アホカリに向けて装備を揃えている初心者ですが
M2のプラヘルはまだ手に入りますか?どこにも売ってなくって。
実物は重くて肩がこるし、¥2800の富士カンパニー製にはバイクヘル
みたいだし・・・ファントム製みたいに良いのないですかね?
182名無し迷彩:02/05/09 17:59
>>181
悪い事は言わん。プラヘルもってアホカリ行くなんて止めとけ。
消防扱いされて、集合写真にも入れてもらえんぞ。
あそこは銃以外はすべて本物か、限り無くそれに近いレプリカしか行っちゃいけない。
その辺のゲームと一緒に考えて行くと、足腰立たなくなるまでヘコまされるぞ。
183名無し迷彩:02/05/09 18:52
>>178あれほしかった。 
    他の所でライトフレーム2つ買ったあとだった。
    悔しい............
184名無し迷彩:02/05/09 19:30
サスペンダーだけど、一山幾らで買った現行のナイロン装備の中に、
何故か大量に67ナイロンサスが混入で喜び倍増( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかしその殆どにフロントストラップが無いと言う諸刃の剣(;_;)

OHパーツとかあるんでしょうか?
185名無し迷彩:02/05/09 19:34
>>177
上部にユニバーサルアンモポーチを3つ付け、真ん中にクレイモアバッグ
下にはホワイトスターを複数。
結構有名だぞ。
186ブラボー中退:02/05/09 20:12
>182
まじっすか?プラヘルでそんなむごいあつかいを・・
写真とかみると、こんなデブやチビいるわけねえ。みたいなのが堂々と写真に写ってるのに。
あと、腹の出た特殊部隊員とか。こいつらのほうがよほどリアリティないぞ。
アホカリも装備ばかりじゃなく、体格も審査基準にいれろ。

187名無し迷彩:02/05/09 20:16
>>186
アホカリの話題は専用スレで
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/973439700/
188名無し迷彩:02/05/09 20:30
AKMはナムで使われていたのかな?
189名無し迷彩:02/05/09 21:34
>>181
実物ヘルで首がこるなんていってるとアホカリの戦闘参加は大変だよ
それよかキャンティーンやエントレンチングツールのほうがきついって・・・
とりあえず普段から慣れておけばなんとかなる
190名無し迷彩:02/05/09 21:36
まずはフル装備で5キロ走る事を目指そう。
191名無し迷彩:02/05/09 22:31
>183
二つも買っておいて欲張りだYO!(藁

>190
ごめん、そりゃ無理だ。
プリック背負って、1時間もすると後悔し始めますが、何か?(w

と、グレネーダー装備について質問があるのですが、CAWのカートですと上のレスにもあるように
ベストや(ベルクロ除く)バンダリアに収まりません。
そこで、それ以外の入れ物ってことで、
・ユニバーサルアムニッションポーチ(長くて、裏にスライドキーパーの無いやつ)
・クレイモアバッグ
を考えているのですが、この様な装備は当時と照らし合わせておかしいでしょうか?
また、他に良い入れ物等ありますでしょうか?
192名無し迷彩:02/05/09 22:39
>>191
ライトウエイトほしい!まだほしい!

そういえばちょっと前にゲームで飲み物入りキャンティーン4個
56装備マグポ4個トロピカルラックサックに物(レション、水入りキャンティーンetc 10〜15kgくらい)背負ってゲームした。
しかも山。おもしろかった。
193名無し迷彩:02/05/09 22:53
>>191
漏れはアムニッションポーチは空弾を入れるのに使っているよ。
>>141に出ていたライドで以前ローカルメイドのグレネーダーベストがあったから
今はそれを着ている。もしくははシールコートのグレネーダーか。

webにはもう掲載されていないが、一度問い合わせてみれば?
194名無し三等兵:02/05/09 23:03
>>191
適当なユーティリティシャツの袖を切り、胸ポケットを外し
グレネードバンダリア2本を二分割して縫い付ける、
要はローカルメイドのグレネードベストをジサクジエ〜ン!
195名無し迷彩:02/05/09 23:24
>194
自分のベストに収まらなかったので、バンダリアに入れようとわざわざ黒穴で
買ってきたけど入らなかったんだよ〜!! ヽ(`Д´)ノウワァァン
196名無し迷彩:02/05/09 23:36
STABOを装着している画像や参考資料を見ると、みんなホルスターさげて無いよね?
STABOの時はセカンダリの携行はどうしてるのかな?
それともやはりPベルトに下げるの?
教えて君ですんません...
197名無し迷彩:02/05/10 02:51
おいおまえら、ナム戦装備ったらグリーンリーフのレンジャーですよね。
198名無し迷彩:02/05/10 03:00
グリーンリーフにカラーのローカルスクロールタブがかっこいい。
199名無し迷彩:02/05/10 05:17
>182
おいおい、あんまり初心者脅すなよ。
俺、アホはずっと海兵で出てるが、始めからプラヘルだぞ。
実行委員だった奴もプラヘルだし、気になったから聞いてみると
プラヘル被ってる奴なんてゴロゴロいたよ。カバーは実物だし
実際写真で見ても区別つかんだろうが。


200プラヘル君:02/05/10 06:06
遊ぶ時、重たいからね!アホはプラヘルで充分、
ずうっとかぶっているならね!
カバーさえ実物付けてれば問題無しだろう?
自己満足と脱いだ時のリアルサを追求したら実物か?
俺は実物使用!慣れれば問題無しだよ!それより腰回りの
水筒の方が重たいだろう?水入れて4個も持てば?
約4キロか、水、かなり飲むからな実際ゲーム中は?炎天下なんで、
201名無し迷彩:02/05/10 09:56
ファントム製や陸自のウソッパチならまだしも、土方の安全帽
なんていう超論外もいたりするからなぁ。初心者に吹いて脅したく
なる気持ちもわからんでもない。

無自覚にツルシのまんま被っていったらNG
カバーやチンストラップをNAM型に変える等の努力をしてればOK
カバーの落書やバンドに挟む小物などの+αがあればGood job
こんなところだろ。
202名無し迷彩:02/05/10 15:07
M16なんですが、VNバージョンより、写真とか見ると、A1のほうが多いようなんですが、
実際のところどうですか?
203名無し迷彩:02/05/10 16:32
>>184
もれもナイロンHサスのフロント部分、補修で探しているけど
なかなか見つからないのよ。誰か御存じありませんか?
最悪、韓国コピーのナイロンから部品を取るしかないか。

>>202
年代で変わってきますよ。
204名無し迷彩:02/05/10 16:51
今年のアホカリではナイロン装備は一部のものしか許可されてないので
注意だぞ。ナイロンで使えるものはレギュレーションに明記してある。

チューリップハイダーのM16A1が「VNバージョン」と言われるのは、
トイガンメーカーの宣伝。「ロンメル戦車」と同程度の裏づけしかない。
1968年以降は完全にバードケイジと思って良い。
205名無し迷彩:02/05/10 17:49
>>204
スマンが、アホカリの話題はアホカリスレでやっておくれ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/973439700/

>>203
折れも探しているンよ、ナイロンHサスのフロントストラップ。
現用のYサスをブッちぎって流用するのはどうもなぁ。
206名無し迷彩:02/05/10 18:00
>>205
>スマンが、アホカリの話題はアホカリスレでやっておくれ。

ナム戦好きな人たちには大事なイベントだし、むこうのスレ下がりすぎだしここで話してもいいんじゃない?

207名無し迷彩:02/05/10 18:37
>>202確かに多いです。
    
208名無し迷彩:02/05/10 18:45
>>206
確かにナム好きにはアホカリは大きなイベントだが、
こっちまで今年のレギュを持ってくる必要性はあるのかな?
アホカリスレにそういう情報は集約したほうが便利だろうし
夏が終わればこっちに戻ってくればいいだけの話だと思われ。

アホカリ以外でもナムイベントを行っているところもあるし、
ここではナム全般の話題、質議応答をマターリとした方がいいと思われ。


昔、趣味板時代にもアホカリスレを乱立させたヴァカがいて迷惑していたよ。
209名無し迷彩:02/05/10 18:45
補修部品ってシュラフキャリアとかの紐じゃだめなの。
何も知らずにスマソ。
210名無し迷彩:02/05/10 18:53
>209
ピストルベルトに取り付けるフックがないのでは?
211名無し迷彩:02/05/10 20:14
>>210
部品をつければいいのでは。
オリジナルとは行きませんが、ライトウエイトのストラップ類は、そうやって全部作りましたよ。
212名無し迷彩:02/05/10 21:14
>>211
つける部品がないのでこまっているのでは?
213ブラボー中退:02/05/10 22:19
NAM戦って、UZIってありっすか?
見たことないんですけど、OKって言うひといたもんですから・・・
>202
ほんと多いよねA1、 VNバージョンってなんなんだ!

214名無し迷彩:02/05/10 22:28
>>212 自分で探してみては?時代までこだわるのなら困りますが、ほかの装備で部品として代用できるものが結構ありますよ。
215名無し迷彩:02/05/10 23:59
>>179
えっ?そうなの?
天日に当てて退色させるの?
洗う前の方が良いの?
216名無し迷彩:02/05/11 00:38
>UZI
SOGの偵察チームでは使用されたので一応OKでしょ。
でも一般には用いられていないのでへたな装備と合わせるとNGになる罠。




217名無し迷彩:02/05/11 01:01
>>216
HALOの装備が要るわな。
218_:02/05/11 12:21
>>213
UZIは67〜68年の「プロジェクトガンマ」(カンボジア越境作戦)で、
作戦に参加したグリーンベレー(第5特殊部隊)に支給されました。
米国製のサイレンサー付きだったようです(UZI本体はFN社製)。
時代設定さえ間違えなければOKでは?
219ブラボー中退:02/05/11 13:50
>216 217 218
ありがとうございました。
勉強になりました。

NAMで使用された銃が紹介されているようなサイトがありましたら、教えて下さい。


220名無し迷彩:02/05/11 18:07
>215
おいらは買って一ヶ月は干します。(最低)
雨が降ろうともね。
で風呂場で洗う。
で体と共に洗います。
俺って変??
221名無し迷彩:02/05/11 18:44
どっかにバーバービアのワッペソ扱っている所しらない?
バーバーバーでも代用は可かな?
222名無し迷彩:02/05/12 01:38
>>220
ジーンズではよくやるよ。

マッシュの人には「干すと退色しますが、
日の当る所と当らない所でむらが出ますよ」
と言われた。
223名無し迷彩:02/05/12 01:50
>>222
同意。確かに日焼けするから色落ちは早いだろうけど
ムラが起こると思う。

以前軍事板で海水に浸せ、というのがあったけれどどうなんだろう?
224最近出て無い:02/05/12 02:34
>221
バーバーバーはいかんでしょう。

タイガーは何度か洗ってから、黒(紫)のとこに靴用の染料(コロンブスの合革
用)を筆で塗り、また洗うと妙なリアル感が出るそうです。
以上。
225最近出て無い:02/05/12 02:52
>224は昔のサムズが出してたやつに加工した結果だそうです。
マニアの方でも、ぱっと見で誤解してました。
226名無し迷彩:02/05/12 19:34
千葉在住のナム好きゲーマーです。
今日のゲームは最高でした。
雨上がりでぬかるんでいて、ジメジメしていて雰囲気ばりばりでした。
227名無し迷彩:02/05/12 20:17
ゲーム等で使用した装備は、皆さんきちんと手入れしてますか?
当時の写真を見ると、戦闘のない時天日に干してる写真みるのですが。
皆はどうでしょう?
228名無し迷彩:02/05/12 20:37
汗、雨等で湿気ぽっくなった時は、陰干してる。
あとは、埃をはたいたりとか・・・
229名無し迷彩:02/05/12 21:13
>>221
サムズさんやファントムさんで出してなかったっけ?
230ブラボー中退:02/05/12 21:27
ジャングルファティーグ(後期)のパンツ、サイズL-Long売ってるところ知りませんか?
教えて下さい。

231名無し迷彩:02/05/12 23:46
今月のアームズに載ってたSWATの広告に
実物リーフ8,800円になってたけどマジ?
そんなに安いもんだっけ・・・
確認できる人情報お願いしますー
232名無し迷彩:02/05/13 00:34
中古で程度のいいはそのくらいからありますよー
233名無しべトコン:02/05/13 01:03
っていうか、ルートビア持ってけ、不味いが結構うまいぞ
234名無し迷彩:02/05/13 01:12
>>230
アメリカのサイト捜したらざくざくあるよ。
235ショートラウンド:02/05/13 09:08
>>230
あんた足長すぎっ!
漏れなんかスモールショートだチクショー!(爆
236ブラボー中退:02/05/13 18:49
>234
アメリカのサイトって、皆さんUSAから通販してるんですか。
>235
背がでかいもんで、でもMASHのタイガーって、なぜか、S-LのほうがL-Lより股下
ながいですね。
237名無し迷彩:02/05/13 21:05
>>236
E-BAY等の海外オークションはナムマニアにとって結構オイシイぞ
オレの主な戦果は
1stファティーグ上下 $100
ノンリップのERDLサイズL上下 $150
ガーバーマーク2のグレイハンドルシース付 $200
ベンラスのタイプ1オーバーホール済み $350
ってところか
オレは英語全然だが、翻訳ソフト使ってなんとかやってる
支払いもPayPalで瞬時に完了だし、今まで事故なし
円安だから本当はあんまり奨められないけど、チャレンジしてみれば?
ヤフオクなんかより珍しいもの多いぞ

238名無し迷彩:02/05/13 21:36
>>22にオートマグの話があるけど、アホカリにオートマグ持っていってもやっぱり
認めてくれないかな?でも現実に持っていった人がいるんだし・・・。
パイソンとか使ってた米兵もいるみたいだから、ハンドガンって結構自由度あると
思うけど、そういうちょっと普通のナム装備と違うハンドガン使ってる人っている?
239名無し迷彩:02/05/13 21:48
>>238
コンバットコマンダーは使っているけど。

つか、リスト一覧にしても面白そうですな。
240231:02/05/13 21:58
>>232
回答ありがとうございますー
早速金を都合して購入したいと思います。
でもアホカリ(戦闘イベント)じゃ着れないんだよな・・・鬱だ
241ブラボー中退:02/05/13 22:22
>237
アメちゃん相手は自信ないなあ
242名無し迷彩:02/05/13 23:11
ワルサーP38改
243名無し迷彩:02/05/13 23:17
>>238
ブローニングHPとチーフスペシャルを使ってる。
ただ、実際のゲームではM16で事足りちゃうからほとんど出番がない。
ま、自己満足ですね。
244すみすうぇそーん:02/05/13 23:17
実際さあ、意外な装備が使われていたりするんだろうけど、
写真か書物等の証拠がないと、マニアがうるさいよ。
自分が知らない事を認めたがらないからね。

ところでチャリモピーク見たけど面白かったよ!勉強になった。
245名無し迷彩:02/05/13 23:31
え!...................
246名無し迷彩:02/05/14 00:28
アメリカを探すとE-BAYだけでなく、安く物が見つかるよ。
やとは、英語のやり取りあるのみ!
何とか通じるもんだ。
247名無し三等兵:02/05/14 00:48
>>238さん
アホカリは「一般的な兵士を演じる」イベント、
開催当初から「使っていたと聞いた」とか「写真で見た」などの理由で
‘一般的‘では無い銃を使いたいと言う意見は有りました、
しかし米軍(側)だけでも400人近くが参加するイベントです、皆がそういった理由
で‘一般的‘では無い銃や装備で参加したら収集が付かなくなるってしまうでしょう?
一人位は、と思うかもしれませんが、一人に許可する事により他の人もなし崩し的に
という事になってしまう事を危惧し規制している訳です(現状では仕方無いのです)
>>244さん
>>写真か書物等の証拠がないと、マニアがうるさいよ。
自分が知らない事を認めたがらないからね。

マニアたるもの膨大な資料に目をとうしてます、海外の帰還兵の個人サイトとも
連絡を取り合ってますし、書籍やビデオなども個人的に輸入して研究しています。
以外な銃や装備を使っているのは重々承知したうえでの規制なのです、

参加者のモラルとレベルが上がってくれば規制などする必要は無くなるのです
しかし現状ではマダ無理のようですね、
せめて指揮官はXM177E1を使用できる位のレベル(とモラル)になって欲しい
です、(なぜE2ではなくE1なのか判りますか?)
>>238さん
ココでどうでしょうか?と聞く前に一回でも応募用紙をもらってみたら如何でしょう?
ただいま配布中です、
各部隊の使用可能な銃や装備が事細かに書いてあります、
ちなみに今年の米軍、韓国軍、南ベ軍の使用可能な拳銃はガバメントとM10
豪軍はFNハイパワーのみです

人と変わった事がやりたい気持ちは判りますが、アホカリでは一般的な兵士を
演じてみて下さい、お願いします。
248oki:02/05/14 05:59
>247

決められた銃の使用て、メインゲームの話しだね!
メインゲームは最終日だけだからな、
他の日は適当にマイナーな銃でも持って遊んでるか(笑)
何持って行こうかな?S&WのM-19でも持って行くか?

249名無し迷彩:02/05/14 07:26
ちょっと待て。
オートマグが市場に出だしたのは何年だ?
250名無し迷彩:02/05/14 08:10
>>247
ごもっともです。
あれだけのイベントはいろんなトラブルがありますから、規制もやむなしだとおもいます。

でも>>238はアホカリに持ってく話をしているのかな?
文面では特に限定していないからナム戦でOKなハンドガンの話を展開していったほうが面白いと思うんだけどどうかな?
251250:02/05/14 08:12
ごめん。
改めて読み直したらアホカリに持ってくこと最初に書いてたね。スマソ
252名無し迷彩:02/05/14 08:31
>>247
アホカリの件は規制が厳しい方が良いと思う。それは同意。
当然E1のみにこだわる点も理解出来ますよ(^_^)

ただこのスレはナムの装備についてマターリするスレなので、
その点を理解していただきたい。
証拠画像をうpしたりしながら、状況検証、情報交換などを行いたいモノです。
253名無し迷彩:02/05/14 15:04
空軍のパイロットとかはよく私物のリボルバーを持ってる写真とか見ますよね。
254名無し迷彩:02/05/14 15:07
要するに、本来は軍事板に立ってしかるべきスレッドなんだよね。
でも軍事板って軍装系の話題は少ない&偏ってる(ほぼナチ&旧日本軍)から・・・
255名無し迷彩:02/05/14 15:39
兎に角、基本を押さえていきやしょうや。
軍隊シュミレーションなんだから。戦場で自己主張するのは地獄のヒーローの
イベントにしてくれや。
256名無し迷彩:02/05/14 15:52
軍事板にもアホカリスレがありますが何か?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1018443642/

他にもファティーグ話など良スレはいくつかあったがDAT逝き。
257名無し迷彩:02/05/14 20:40
じゃあ、ナム戦時のハンドガンて事で、ブローニングHPについてお聞きしたいのですが、
タナカの出してるモデルで、ナム戦時に合うモデルは何でしょうか?
258名無し迷彩:02/05/14 23:13
自己満足で珍しいハンドガンを持ちたいんなら自分で調べろ、判断しろ。
259名無し迷彩:02/05/14 23:22
>>258ぴんぽ〜ん!
260257:02/05/15 00:30
>258
別にアホカリに持ってくわけじゃないんだが。
初心者の質問は却下ですか?
261名無し迷彩:02/05/15 01:14
>>257
答えてやりたいが折れはダメだ
折れは1911A1しか愛せないんだ
てゆうか正直に言おう、タナカでなにがモデルアップされてるかすら知らないんだ
せめて機種名くらい調べてくれ・・・
とりあえず死霊からはM35が出てきましたよん
262名無し迷彩:02/05/15 03:41
>>257
ビジランテあたりで妥当かと。
263257:02/05/16 00:56
>261.262
ありがとです。
機種名は私の知ってる限りはビジランティ、ミリタリーあたりでどうなのかなと思ったのですが、
それ以外にもモデルアップされてるのかなと思い書きませんでした。すいません。
とりあえず、ビジランティ探します。ありがとうございました。
264名無し迷彩:02/05/16 01:33
飛行機持っていくの?
265D:02/05/16 19:12
ってか○イよ、早くガスのガバをだしてくれ〜!!!!
266名無し迷彩:02/05/16 20:59
コッキングガバを皆で買って、お布施しよう(藁
267名無し迷彩:02/05/16 21:28
>>263
ハイパワーならオーストラリアSASを検索すれば分かりやすいと思われ。
268名無し迷彩:02/05/17 13:45
ビジランティって?
ミリヲタ・・・艦上核攻撃機
ガンヲタ・・・ハイパワーのバリエーション
269名無し迷彩:02/05/18 09:04
このスレ読んでアジアン欲しくなったんだが,昨日東京マッシュにいったら,シルバータイガーの在庫はかなり少なくなっていたぞ!
サイズがあわず,あきらめました.
270名無し迷彩:02/05/18 20:06
>>230
漏れも背はでかいが、パンツはSMALLーREGULARで少々短めだが何とか合うぜよ。
何?足が短いだと!?スマン
271名無し迷彩:02/05/18 22:17
えーん
ファントムの復刻タイガー
いきなり洗ったら
折れ癖のまま色落ちしちゃった
プレスラインが白く付いちゃった
バカにして
272名無し迷彩:02/05/18 22:22
ありがちやな
273名無し迷彩:02/05/18 22:26
>>271
買うときにいわれなかった?
274名無し迷彩:02/05/18 22:28
>>271
だからまず干す。
275名無し迷彩:02/05/18 22:44
>271
漏れはその事について、店員から注意されたぞ〜
でも、いまだに着ても無いし、洗ってもいないけど・・・
276名無し迷彩:02/05/18 22:45
パジャマとして着て、馴染ませるとか。
もう遅いか。
277名無し迷彩:02/05/19 00:27
>>276
正解!
278270:02/05/19 01:59
>>230
マジレスしなきゃ良かったかな・・?
279名無し迷彩:02/05/19 02:51
俺はあえてM1ヘルメット。
ミッチェルパターンカバーからサラリと垂れ下がるのは、
もちろんカーキストラップ。
ODもいいけどM56と比べると脱色しやすいから勿体無いね。
280名無し迷彩:02/05/20 21:30
>>279
>ODもいいけどM56と比べると脱色しやすいから勿体無いね。
どの装備のこと?

281271:02/05/20 23:53
>>272-277
ぐすん、もう遅いです。
その後何度か洗ったけど、もう駄目。
お店の人には特に何も言われなかったです。
今は毎日着てます。
282273:02/05/21 00:09
>>281 かわいそうに...............ナムナム。
283名無し迷彩:02/05/21 00:18
>>280
M1ヘルメット(WW2型)の後期はストラップがod
284280:02/05/21 20:01
↑戦争初期スタイルを狙うってことかな?
285名無し迷彩:02/05/21 23:27
>>284
全然。
M1(WW2形)は70年代項半でも使われているのが
演習とかの写真で確認できます。
リーフパターン迷彩にあわせてね。
しかもカーキストラップだよ。
さすがに極まれだけど
286280:02/05/22 19:17
ほほう・・リョーカイ。
287名無し迷彩:02/05/22 21:34
クソ暑いベトナムとは無縁な印象のM65ジャケット。
ユエの海兵隊をはじめ、82空挺とか南べ軍などと意外と使われてる。
アルミジッパーやVカットカフが当時の物の識別点。
ライニングがグレーのヤツ探してるがどっかにない?
288名無し迷彩:02/05/22 21:55
>287
裏地がグレーにこだわる訳を教えていただけませんか?
同年代製作でアルミジッパー&VカフでOD裏地、リップストップなどの
バリエーションが有りますが、なぜグレーですか?初期型なの?
289名無し迷彩:02/05/23 22:13
ファントムのローカルメイド復刻・タイガーM65ってどうよ。
290273:02/05/23 22:29
>>289..................................

291名無し迷彩:02/05/24 03:04
>>289
そんな低レベルの話しを持ち込むな。
ファッショソ板ならまだしも。
292名無し迷彩:02/05/24 21:09
M1955ベストにも内側がグレーのやつあるな。。。。。
293名無し迷彩:02/05/24 22:01
当時の後方でのローカルメイドっていう設定はファントムの妄想?
>タイガーM65
294名無し迷彩:02/05/24 23:08
>>293
ファッションセンターしまむらで買ったケミカルウォッシュのデニムMA-1
着て
夕方いなげやに買い物に行く
ババアと同等。

自転車とすれ違う時、「あらあらあら!」といって
直ぐ降りるババアと同等。
295名無し迷彩:02/05/24 23:13
関係ないがドイツのフレックカモのパーカー(もちろん一般衣料)
着たおばさん見た!
よく似た、じゃなくて確実なフレックカモコピーだった。
スタイルは別として。
296名無し迷彩:02/05/25 12:38
>>287
ARVNってM65使ってたの?
似たような形のジャケットがあったのは知ってるんですが・・・
297名無し迷彩:02/05/25 19:29
>>296
M51だって着てる。
しかも70年代でも。<ラオス侵攻作戦

ついでに、M1630連マガジン、三つ折りスコップ(ナイロンケース)、
ナイロンHサスペンダー、リーフパターンヘルメットカバー、
など続々と最新装備が援助されてる。
だからって全部じゃないが。
年代的には当てはまっているがまったく見かけない物もあるね。
アリスパックとか・・・・。
298名無し迷彩:02/05/26 03:14
マッシュのタイガー上下着て、
三角巾を頭に巻いて、
人民解放軍のズック履いて、
AK47もって、
腹巻き弾倉で、
アービンリュック背負ったら、
マイクフォースとして認めてくれますか?
299名無し迷彩:02/05/26 08:30
初心者です。
ファティーグ上下着た時の、一般歩兵と、海兵隊、特殊部隊の違いは
どこでしょうか?
部隊章が違うだけですか?
よろしくお願いします。
300名無し迷彩:02/05/26 15:53
>>299
(陸軍)一般歩兵・・左胸上ARMYテープ他各種資格章、右胸上名前テープ、左肩に部隊章、将校なら襟に階級章、下士官なら腕に階級章
(陸軍)特殊部隊・・一般に同じだが作戦任務によって全く付けないこともあった
海兵隊・・胸のテープ類は無く、部隊章も基本的に付けない
ざっと、こんな感じ?陸軍一般でも、前線では補給のシステム上何も記章類を付けずに着てた兵隊も多かったそうです。他詳しくは解らないので詳細ご存知の方補足願います。
301名無し迷彩:02/05/26 20:04
>>298
特殊オタの優等生として認めてageる
302名無し迷彩:02/05/26 20:16
>298
人民解放軍のズックほしい。
でもサイズが・・・
たしか、27cmまでですよね。
でかいのどこか売ってます?
303名無し迷彩:02/05/26 20:19
そんなもん、くれてやるから取りにコイ
304名無し迷彩:02/05/26 20:21
ワンスアンドフォーエバーっていつ公開だっけ?
305マリンコ:02/05/26 23:51
>>海兵隊の皆様
55アーマー着た上になんか背負ってるとやたらとズレ落ちて難儀するんだけど
皆はどうしてる?
306名無し迷彩:02/05/27 00:55
アロンアルファであらかじめ接着しておく。
307レザーネック:02/05/27 01:14
>305
ストラップに遊びが有り過ぎるんじゃないですか?
ハーバーザックなんかスコップ、バヨネットも付けて重いけど
タイトに締め上げているんでズレタ事無いです。
代わりに降ろすののが難儀だけど・・
後ろ手にしてピョンピョン跳ねないと降ろせない〜
308ベットコン:02/05/27 03:18
ああ、解放軍の靴、サイズが無いのよね・・・とほほ
コンバットブーツでもいいんだけどね、雰囲気楽しみたいし・・・。
309名無し迷彩:02/05/27 10:33
>>300
陸軍の下士官兵階級章は両襟のピンオンもあり。
海兵は腕まくりする時にキッチリたたみ上げるとそれらしく見える。
310名無し迷彩:02/05/27 12:20
>>300
海兵では、左胸にネームテープを付けてたヤシもいたYO!
311300:02/05/27 18:07
>>309>>310
Thank you me〜n!
312名無し空軍:02/05/27 18:12
海兵と陸軍が仲良くやってるのはどうかと思う。
313名無し迷彩:02/05/27 18:41
海兵が勇敢なのは?
「ボディーアーマーを着てるからさ」
陸軍兵談。
314陸軍:02/05/27 18:43
↑空軍に言われたくない
大体、お前等空軍は偉そうなんだよ!
前回の作戦でうちの隊に向かって誤爆しやがった!!
墜落しても助けてやんねー。
315名無し迷彩:02/05/27 18:52
そうだぞ、空軍!今まで爆撃要請しても1機だって来た事ねえじゃねえか!(ワラ
316FAC:02/05/27 18:54
>>314
PJに救出してもらうので構いませんが?
所属部隊名乗ってもらえます?
今度是非とも支援させていただきたいので(W
317299:02/05/27 19:00
>300 >309 >310
ありがとうございました。

もう2つ質問いいでしょうか。
胸のナイフなんですけど。あれって現在通販で買える、K-BARナイフ 約8,500円ので
OKでしょうか?
それと、サスペンダーへの固定方法なんですが、ビニールテープを使っているように
みえるのですが、絶縁用テープでいいのでしょうか?
教えて下さい。
お願いいたします。
318名無し迷彩:02/05/27 19:54
>>317
海兵隊?いいんじゃないか?
319名無し迷彩:02/05/27 20:04
>>317
ダクトテープで固定している人がおおいけど、固定できればなんでもいいんじゃない。
320名無し迷彩:02/05/27 20:07
>>317
K-BARでええよ
>絶縁用テープ
NG。ODのガムテープを使うべし
海兵だったら無理して胸に付けなくてもよいんでない?
胸に付ける時は気をつけるようにね、
伏せた時に外れて喉にグサッ…
321マリンコ:02/05/27 20:56
>レザーネック氏
ありがとうございました、早速週末にでも試してみます
322名無し迷彩:02/05/27 22:01
>>320
絶縁用テープ全般を否定したら間違えと思われ
秋葉原などでは良い感じのテープが有るyo!(艶消し黒、艶消し緑など)
普通のビニールテープは、熱で糊が溶け出して汚いのでNG
323317:02/05/27 22:13
皆さん、ありがとうございました。
早速、ナイフを通販します。8,500円
ODガムテープも買います。でも、ホームセンターには無いんだなこれが。

でも、なんで皆、こんなに何でも詳しいのさ・・・

324名無し迷彩:02/05/28 18:19
○○のひとつおぼえ
325名無し迷彩:02/05/28 18:50
ふ、なぜならアホだからさ・・
326名無し迷彩:02/05/28 20:00
茶色のK-BAR?
マリンコのマーク入ってるやつ?

あれって記念モデルみたいな存在じゃないの?
軍用のは無印だぜ!
頼むから堂々と持ってかないでクレ。
そういうヤシに限ってすごんで格好つけたがるんだよな。
素人丸だしだな!

無難に黒いやつにしとけ!!!
327名無し三等兵:02/05/28 20:35
誰も茶色とは言っていないとオモワレ
328名無し迷彩:02/05/28 20:43
329名無し迷彩:02/05/28 20:49
んーと、質問でしゅ

茶色のK-BERはWW2から海兵で使われてた海兵隊のトレードマークともなったアイテム
と、並木書房刊【ベトナム戦争軍装ガイド】P16〜17に記載されてますたが・・・
違うの?
海兵マーク付きは見たことないんですがブレードorシースに入ってるのでしょうか?
330名無し三等兵:02/05/28 20:54
茶色のK-BERでシースに海兵隊のマークが入っている物は
太平洋戦争戦勝記念モデルです。
WW2で使われたK-BERには、マークは有りません。

今、店で売っている茶色のK-BERにはマークが入っている
と思います。
331名無し迷彩:02/05/28 20:58
ワシも質問じゃ
海兵隊員のXサスは何年ごろまでの設定でOKですかいのう?
332名無し迷彩:02/05/28 21:12
>>330
すると今売ってるマーク付きの茶色は記念モデルのレプリカみたいな?
なんにしてもナム戦アイテムではNGということですね
アリガトウゴザイマシタ
333名無し迷彩:02/05/28 21:48
さて、黒のK-BERで話しが落着いたところで、
>>332

ガバメントホルスターはあえて茶色にしろ!!!
実際、海兵は頻繁に使ってるぞ!
それから衣料マーク(羽根が生えた杖にヘビがからんでいる)
の入ったファーストエイドポーチは入手できたか?
334名無し迷彩:02/05/28 21:49

×衣料 ○医療
335名無し迷彩:02/05/28 22:17
つーか、332よ。
サスペンダーにK-BER付けるんだよな?
海兵は普通、装備付けた後にボディーアーマー着るから
胸にナイフどころじゃないぞ。アーマー着れないぞ。
アーマー着ないのか?持ってないなら買っとけ!
アーマー着ない海兵なんてnam戦的イメージ薄いからかえってウケが悪いぞ。
>>328の値段は決してボッタクリでもないぞ、今の時代。
336名無し迷彩:02/05/28 22:32
アイ・サー!
ファストエイドポーチはなぜか2個すでに入手済みであります!

ところであの蛇のマークの意味するところは医療マークだったのですか
戦闘装備以外の品(ランドリーバッグとかツールバッグ)なんかに時々見るので何かなぁと思ってたです
ツールバッグと思ってたあれはもしかしてメディカルキット入れるバッグなのかも
337名無し迷彩:02/05/28 23:58
>>335
アーマーの上から装備を付ける例も結構あるのでは?
沢田教一「フエの攻防」でそういう例も見かける。
アーマー上にXサス使用した写真も有りましたね。

ファーストエイドポーチはあえてU.SマークTYPEを使用するのも有りと思います。
海兵の場合、古い装備が支給される例が写真などで確認されますよね。
338名無し迷彩:02/05/29 00:06
棒ショップでデットストックの55アーマーサイズMで8万だ。
だからかなりお買い得ではないかのー。
あと、やはり海兵はナイフ腰に下げたほうがいいぞ!
いろんな写真みてもみな腰につけてるぞ!
海兵のリーコンチームは別だが・・・。
339名無し迷彩:02/05/29 00:13
質問、ナムCIA装備の場合は・・・・アロハに拳銃のみなのですか?
340名無し迷彩:02/05/29 00:20
普通の海兵隊員はK-BARを腰が一般的と思われます。
ガバのホルスタを付けるなら、ホルスタにK-BARを差したら良い感じでは?

フラックベストを購入するなら、レインジャケットも考えたら良いのでは。
比較的寒い時期でも、NAM戦海兵隊が出来ると思います。
(雪国だったらスマソ)
341名無し大尉 ◆dTg7Mmqk :02/05/29 00:36
海兵隊装備の下はM51トラウザーズでよろしいんでしょうか?
フルメタルジャケット見てたらすそを絞っていない人たちばかりだったんで。
342名無し迷彩:02/05/29 00:56
M51?何故に?
ファティーグ、ユーティリティーじゃ嫌なの?


343名無し迷彩:02/05/29 01:09
あまり映画、雑誌(装備ガイドも含む)は参考にしないほうがいいよ〜。
それだけの知識で凝り固まって判断するようになっちゃうからかなり危険。
著者の趣味、主観が入るから客観的に見ると勘違い、間違いがかなり多いよ。
特に日本人が書いたのは。
信じ込むもんだからオタの間で平然と間違いがまかり通ってる部分が結構ある。

当時の写真、ドキュメンタリー映像を
できるだけ多く見て判断した方が正確に掴めるよ〜。
最終的には自分で客観的に判断出来る様になってね〜!
344名無し迷彩:02/05/29 06:42
>>341
裾を絞らないのは良いとして、フルメタルジャケットを参考にしたことを
人に言わない方が良いと思われます。映画などの装備品考証は嘘が沢山
所詮、娯楽映像で記録ではないです。知識を疑われます。
345名無し迷彩:02/05/29 10:05
こんにちわ
NAM 戦の従軍記、翻訳されたもの知りませんか?
出版社と著者を出来れば教えて下さい。
お願いします。
346名無し迷彩:02/05/29 10:21
亀レスすまんが、ナイフはべつに明らかにまずいの(ブレードに50周年記念
とか入っている奴とか)以外はなんでもいいんじゃないか。
K-BARにこだわっている奴もいるが、実際のところはPXや沖縄で買ったとか、
実家から持ってきたって言えばOKだろう。
実際ランドールや鉈なんかも持っていってるしな。

347名無し迷彩:02/05/29 19:01
>339
テト攻勢時に大使館職員かな?CIAかな?どっちかわからんが
チィーフSPとペネトレーターM12sをもって大使館で戦ってたフィルムがあるが。
348名無し迷彩:02/05/29 19:10
>>346
>なんでもいいんじゃないか。
なんでもよくはないよ、それは言い過ぎ。
当時のほとんどの兵隊はK-BARかM7銃剣。

それ以外も決して否定はしないが大勢の中の一人とか
あくまで「例外」の部類。
そんな事言うとみんなバラバラで
例えばゲームとかで集まると
本人達はいい気持でも
端から見るとトンチンカンなベトナムマニアになっちゃうよ。

バリエーションは
基本が出来ていて、確実な証拠を掴んで(見て)から手ぇ出したほうが懸命。
349名無し迷彩:02/05/29 20:03
>>348
>それ以外も決して否定はしないが大勢の中の一人とか
>あくまで「例外」の部類。

その割にはずいぶんと「例外」の写ってる資料が多いね(藁

本人達が気持ちよけりゃいいじゃん。
「これってOKなの?」って聞かれたときに「○○に載ってたんだよ」って
切り返せるようにはなって欲しいとは思うけど、端からの見ためなんざ
気にする必要は無い。
ただでさえいろんな制限が入って選択肢が狭まっているのに、さらに
自分から狭めることもないだろう。
350343:02/05/29 21:25
↑という風に個人の趣味、主観によって解釈が違うので
こんな小さなネタでも意見が割れるだろ〜!
だから軍オタの言う事ほど参考にならんものはないで。<もちろん漏れも含めて
これが軍オタが発行するクソ雑誌だと、万人に触れるだけに更に危険なんじゃよ!
たまたま執筆したオタの意見が常識として通ってしまうからな。
<例えば初期、後期リーフという区分のしかた。(ようやく最近は言わなくなったな)

人に聞くだけじゃいつまで経っても質問、疑問の答えはでないぞ〜!
軍オタの答えは答えた人の数だけあるんやで〜!
最終的には自分で見て調べて自分の答えを出すしかないぞ。
聞いてばっかりじゃなく調べろや、特に視覚的にな!

まづはこれ買え、その辺の本屋で売ってるで。
    ↓
講談社文庫 「泥まみれの死」(沢田教一写真集)沢田サタ¥600

そして、てねえなりのナム戦装備の賛同、反論、意見を聞かせてください。
ついでにネタも出せやゴルァ。
351名無し大尉 ◆dTg7Mmqk :02/05/29 21:40
>>343-344
漏れは映画のコスプレがしたいんだYQ!


と言うと雰囲気が丸く収まるか中間テスト
352名無し迷彩:02/05/29 22:21
>>351
了解しました。映画的には好きです。
MGCの金属M16を持てば映画と同じになります。
353名無し三等兵:02/05/29 22:22
当事の写真等の一次資料に目を通すと、
官給品以外の色々な装備を身に付けているのが分かります。
ただ、マニア向けの写真集等は珍しい装備をクローズアップ
している部分もありますので注意が必要でしょう。
最初は、官給品から始めて奇をてらった装備に手を出すのは、
そのあたりの見極めが付いてからでも
遅くないのでは無いでしょうか?
又、ランドール等のカスタムナイフですが非常に高価な物ですので
基本的にお金持ちで無いともてなかったと思います。WW2のM3ナイフ
を持っている写真も見かけますが、軽かったので好まれたとの事です。
354名無し迷彩:02/05/29 23:31
趣味なんだから自分の興味あるとこから始めたらいいとおもうんだが、
不思議とNAM系は妙に基本とかにこだわるやつが多いな。
従軍したわけでもないんだから特殊部隊やりたければ特殊部隊やれば
いいし、ナイフだって年代が合えば好きなもの持てばいいと思うぞ。
結局どうなりきって楽しむかが重要なんだから、既出のランドールだって
100人のうち1人しか持ってなかったとしても、その一人を演じればいいだけだしな。
355273:02/05/29 23:36
>>354大人の意見! そのとうりと思う。
    あまりに、時代錯誤なら教えてやればいいと思うし。
    馬鹿にするほどでもないと思う。
356名無し迷彩:02/05/30 00:47
>>350 泥まみれの死

P18、19
海兵隊員、防弾ベストの上から装備装着、空挺ヘルメットライナー
P22、23
茶色ガバホルスター、右フラップの旧型海兵隊防弾ベスト
ゴム引きのメディカルバッグ、レインジャケット
P41、64
海兵隊員のナイフ装着例
P56
空軍のゴム引きM16マガジンポーチ装着
P116
陸軍ショットガン兵
P29、156
陸軍兵私物ナイフ所持例
357名無し迷彩:02/05/30 00:57
近所のリサイクルショップにM65ジャケットの銀のチャックが
たくさんありましたが買っておいたほうがいいですか?
結構中古でしたが6千円くらいでした
358273:02/05/30 01:05
>>357ちと高いが、買いと思う私は...............。
359298:02/05/31 00:40
>>301
ありがとん
360名無し迷彩:02/05/31 01:04
USMCのフィールドパックって容量ないよな。
何入れろってんだ?
361名無し迷彩:02/05/31 01:39
↑レーションと着替え。
362名無し迷彩:02/05/31 01:42
あと
おやつ、歌詞カード、雨具、保険証、酔い止め
363名無し迷彩:02/05/31 02:24
長年愛用した初期ファティーグがとうとう修繕不可領域に・・・。
アホカリ出てる人にたいに熱心なマニアじゃないんで
レプリカでもいいんだけど、雑誌で広告みても最近まともなのがない気が?
ファントムも昔みたいなの売ってないようだし・・・。
どこかいいとこあります? 初期型キボンなんだけど・・・
このスレならいいアドバイスもらえるかな?と思った次第
どうぞよろしう
364名無し迷彩:02/05/31 02:29
>>363
N田商店、
製造元はPトムと一緒
365名無し迷彩:02/05/31 07:06
>>363
初期型ファティーグのレプリカは、昔からまともでないと思います。
昔の製品も細部の省略&創作があります。(中田製とファントム製)
現行でレプリカが有るとすれば、何が不満なの?

・ファティーグにカラーSSIパッチを付ける際はカットエッジの物を
 使用した方が吉
 

366名無し迷彩:02/05/31 07:13
>>363
もし、長年愛用したファティーグが実物初期型ならボタンをレプリカに移植することで
かなり本物の雰囲気が出るYO!
367363:02/06/01 02:06
>>364>>366
レスサンクス
初期ものじゃないんだけどショップで見たら
ポケットの形状は違うし、パンツがタイトな感じ、なんか違った。
何件かまわったけど皆同じで、コレただの
ODのBDUちゃうか?今こんなんばっかりか?と思ったんで・・・。
漏れの仕入れた知識は、12年ぐらい前のPトムの放射性カタログから
なので間違ってるのかもしれないけど・・・。
9年前に友人がPの買ったときみた限りじゃ
そんなに違うように感じなかったから(漏れってその程度のマニア)
その程度のレプリカでいいなと思ったんだけど・・・。
中田のは写真なかったんでわからんかったけど製造同じなら大丈夫かな?
上野行ってみることにします。情報感謝!
368マリンコ:02/06/01 23:31
PRC25欲しいんですけど、素人でも扱いきれるもんでしょうか?
所持してる方がいましたらアドバイスお願いします
369名無し迷彩:02/06/01 23:49
ARVNリュック新品が某店で6000圓
でもベルトループとか一部がナイロンのヤシ
米軍(一部マリンとプラトーン信者は除く)には関係ないか。
370名無し迷彩:02/06/02 00:30
どーでもいいがひと昔前「NAM」つー分厚い、当時の写真の多い本があった。
学校(当時厨房)の図書館にあって資料として重宝してたが、誰かが盗んだ(w
今あの本は入手可能なんだろうか?
371名無し迷彩:02/06/02 01:53
>>369ナイロン入りはなぁ...........。
372名無し迷彩:02/06/02 02:01
>>370
先々週、古本屋にアターヨ
373名無し迷彩:02/06/02 09:14
>368
取り扱い自体は大して難しくないよ。買ったときにお店から教えてもらえば十分。
でも、実際に使用すると、どうやっても違法という罠。

>370
東京近郊のかたなら、神保町の古本屋街を歩けばすぐ見つかりますよ。
¥3,500〜¥4,000ぐらいであると思う。半年ぐらい前私も買いました。
374370:02/06/02 16:55
>372,373
どもあり
探してきます
375マリンコ:02/06/02 21:01
>373
レスありがとうございます
一応4級アマとるつもりですがそれじゃ駄目でしょうか?
376名無し迷彩:02/06/02 21:05
>>375
実際に使用すると、どうやっても違法。
377名無し迷彩:02/06/02 21:06
>375
残念ながら、不可です。
無線機の仕様そのものが一般使用してはいけない様です。
改造して開局したという話も聞いたことがありますが、私自身無線の知識が詳しくない為、
どのような改造かは分かりません。
378名無し迷彩:02/06/02 21:52
>>375
使用周波数帯&出力を適合させて、書類申請して開局申請をすればOK。

但し、
 >一応4級アマとるつもりですがそれじゃ駄目でしょうか?
このような質問をしているレベルでは9割方で無理と思われます。

書籍「軍用無線機 入門」「続軍用無線機 入門」開発社  岩間尚義 著
などの本を読むべし。

2chでの質問を否定するわけではないが自分で調べることも必要かと
379名無し迷彩:02/06/02 23:05
>>378
>書籍「軍用無線機 入門」「続軍用無線機 入門」開発社  岩間尚義 著

どっちも絶版じゃなかったか?
380名無し迷彩:02/06/02 23:20
>>375
マジなはなし、これから買って運用まで考えてるならPRC-77のほうにしといたほうが吉
壊れたときのパーツ入手に不安が付きまといまくるぞ>PRC-25

ちなみに運用するには本体の改造が必要なのは言うまでもないが、4アマだと
無理だった記憶がある。
免許取得&開局申請まで考えるとジャンクのガワだけ買っておいて、中は抜いて特小に
入れ替えたほうが便利だと思うぞ。なによりそのほうが軽いし。
実際背負うとわかるけど、子泣き爺のようにのしかかってくるからね>PRC

あとこの手の質問はサバゲー板じゃなくて無線板でしたほうがいい。
口のききかたに気をつければディープな世界からのアドバイスされまくりだ。
381名無し迷彩:02/06/03 01:20
>>379
どちらもヤプ-ショッピングで取寄せ扱いで入手可
調べてミソ

>>375
補足ですが、とりあえず免許を取得してみる事をお勧めします。
学習の過程で自分がどういう事を言っているかが解ります。
382名無し迷彩:02/06/03 13:36
丙種陸上無線手って、なんだっけ?
383名無し迷彩:02/06/03 22:38
勝手にナム戦装備限定スレQ

第1問 
水筒の綿製カバーで縁がナイロンのものは
@M56
AM65
BM67

正しいものをひとつ選んで答えてください
384名無し迷彩:02/06/03 23:28
あなたの持ってるミッチェルパターンヘルメットカバーの
もっとも古い年代を教えて下さい。
ちなみに私は1959年の海兵隊オーダーのやつです。
その次は1962年です。
385名無し迷彩:02/06/04 08:32
>>383
DRX78
386名無し迷彩:02/06/04 11:50
>>383
解答 @とA
 但し、AのM65とは正式名称なんですか?俗称では
 M-1956の水筒カバーは内張変更などのマイナーチェンジもされている。
 (内張材質:フェルト生地→毛が生えた生地)
 縁取り材質変更もマイナーチェンジでは?

 とマジレスしましたので模範解答おながいします。
 
387名無し迷彩:02/06/04 14:25
>383
うーむ、私の近隣では縁がナイロンのものはM61って呼んでる。
あくまで俗称ね。
388375:02/06/04 19:52
レスありがとうございます
とりあえず無線の勉強して地道に調べていきます
389386:02/06/05 18:42
>>383
早く正解を教えてください。
厨で答えられない場合は、無理しなくて結構ですが。
390名無し迷彩:02/06/05 23:44
>>383
第2問はもっと簡単にしておくれ。
ちなみ第1問の答えは…、D?
391名無し迷彩:02/06/07 02:16
なるべくぼろぼろのポンチョが欲しいんですけど、
東京でいい店はありませんか?
マッシュで17k高すぎ。

「ポンチョでくるんでやれ」って言われたいの
392名無し迷彩:02/06/07 02:23
↑前線系M男・・俺がくるんでやるよハァハァ
393名無し迷彩:02/06/07 02:31
くるまれかたもしりたいですハァハァ
394名無し迷彩:02/06/07 02:37
足をこう持ち上げて・・あれ?もう濡れてる、イヤラシイ・・
395名無し迷彩:02/06/07 08:35
>>391
あのウンコ臭いポンチョに包まれたいとは、M以外の何者でも無いな
396名無し迷彩:02/06/07 19:14
昔はKさとしに1000円ポンチョってあって
ちょくちょく買って五枚にもなったけど
今はないね。
397名無し迷彩:02/06/07 20:49
初心者です。質問いいでしょうか
タオルなんですが、ODとブラウンの使い分けが解りません。
年代や部隊によって違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
398名無し迷彩:02/06/07 21:51
>397
ベトナムならODが無難かと思うけど、実物は結構個体差ありそうですもんね。
399名無し迷彩:02/06/07 22:25
>>397
日本のまめしぼりはもっとも一般的。
人と違ったのがいい場合はアラブスカーフが良
400名無し迷彩:02/06/07 22:34
400と、きりがいい。
401名無し迷彩:02/06/08 14:14
単にODのが色落ちしただけだったりしてな。>ブラウン使用例

タオルはブラウンがベトナム時代だと思ったが。
逆にアンダーのTシャツはODがベトナムで現用はブラウン、
ベトナム初期は白を自前で染める奴もいた・・・と記憶している。
識者の意見求む。
402名無し迷彩:02/06/08 15:02
>>401
末朱の広告で旧西独国防軍のタオルがナム戦代用に最適、なんてあるけど、どう見てもグリーンだけど・・
403名無し迷彩:02/06/08 17:57
酷使するのと紫外線焼け、洗濯とかで色落ちすると
あんな感じになるみたいだよ。
ナムロッドの新品下ろして実験する勇気が無いから
実際の色落ち具合は見たこと無いけどね。
404397:02/06/10 21:11
皆さんありがとうございました。(遅くなりました。)
てことは、元の色は、ODじゃなきゃNGってことですね。
ブラウンのほうが、それっぽく見えたので使ってました。
OD買います。


405名無し三等兵:02/06/10 21:27
ODタオルのレプリカ売ってなかった?
406パッキー:02/06/10 21:28
MACV-SOG装備にかかせない中国製スニーカー
足がデカいおいらはとても入らない
大きいサイズでも43(27.0)止まり
どうにかならないかYO!
407名無し迷彩:02/06/10 21:31
>>404
しかもタオルの両端の仕上げ柄が一枚じゃなきゃイタイぞ。
(上手く文字で表現できん)
現用ブラウンみたいな二本線、三本線が入ったような柄じゃダメだ。
つまり、西ドイツの買えってこった。
408名無し迷彩:02/06/10 21:38
M1956のマガジンポーチの前面にプラボードが入った
前期タイプが異様に好きでデッドストックを使いもしないのに
気が付いたら8個も所有していまいました。
形や色がなんとも言えません。リビング、トイレ、玄関において
あります。
私みたいな何か一つの物が異常に好きな変態装備マニアはいますか?
409名無し迷彩:02/06/10 21:51
俺が見たレプリカは
普通のタオル染めてロッド番号打っただけ仕様。
他にもあるのかな?

まあ、つまり、西ドイツの買えってこった。
410名無し迷彩:02/06/10 22:02
>>409
それ見たことあるかも。
たしかDSAナンバー打ってあるやつじゃないの?
でも色が緑気の弱いオリーブ色だったから買うのやめた。
ベトナムタオルってもうちょっと鮮やかなグリーンって印象があったから。
西ドイツのやつをもうちょっと濃くした感じのね。
しかもDSAもクドいプリントだったし。

だから、ほれ、つまり、西ドイツの買えってこった。
411名無し迷彩:02/06/11 13:42
>>406
でも中国製のキャンバスシューズってゴムの部分の色が違うみたいだから、使いたくないのですよ。
412名無し迷彩:02/06/11 19:44

(書き忘れ)
あのう、つまり、なんだ、ほれ、西ドイツのを買えってこった。
413名無し迷彩:02/06/11 19:44
>>407
>しかもタオルの両端の仕上げ柄が一枚じゃなきゃイタイぞ。

 当時の写真で違うTYPEも見るぞ。そいつも痛いヤシか?
 多分、PX購入品などでしょうが。
 イベントなどで実用品として使用する分には否定しなくても良いのでは。
 
414名無し迷彩:02/06/11 19:45

そうだ、それ、しかし、いやあ、おっと、西ドイツのを買えってこった。
415名無し迷彩 :02/06/11 21:36
ODタオルのレプリカは、ネ○チューンで売ってた。
俺は、発売してすぐにのV-MATで買った。(5、6年前)
大きさもBGSタオルや現用米軍のタオルよりかなり大きいです。
40LONG.24WIDEのサイズ表示がしています。
センチで換算してほぼ正確なサイズです。
両端も一仕上げ。色合いはODで光線の具合でブラウンぽく見える。
重いので長時間肩から下げてると肩が凝っちゃう(藁
今でも何かと便利に活用しています。
99年のアホカリでネ○チューンが売ってたODタオルのレプリカは
皆さんの仰る通り、ただのODの温泉手拭いに成り下がっていました。
当時、妙なコストダウンをするものだと感心した記憶があります。
あれを買う位なら
まあ、つまり、西ドイツの買えってこった。
416407:02/06/12 00:27
>>413
そうだな、イタイのは言い過ぎだな、スマソ。

でも、やっぱり、これ、うん、まぁ、つまり、西ドイツの買えってこった。

417名無し迷彩:02/06/12 01:24
>>411
油性マジックでゴムふちの部分黒くぬりなさい。
おれはそうして使用している。ものがないなら、考えてできるだけ
似せる努力が必要ですよ。
418名無し迷彩:02/06/12 01:26
ODじゃなくて、サージ・グリーンなんだが。
419名無し迷彩:02/06/12 08:21
だから西ドイツのをかえってこった。
420POS:02/06/12 09:10
この季節になると、ほんにVC仕様はらくだにゃ〜。
わたしゃ、チャーリーでブラックパジャマ上下とマフラー
キャンバスシューズとチェストバンダリアでAK使ってまっせ!
これで、アホカリまで行けるかな?
421名無し迷彩:02/06/13 17:32
>>417
チャー●でベトナム軍の買えばイイ(゚∀゚)
422名無し迷彩:02/06/13 19:55
>420
ブラックパジャマは、暑くないのですか?
423名無し迷彩:02/06/13 20:59
>422
直射日光まともに当たると暑いけど、
日陰にいるとファティーグより涼しいよ。
424215:02/06/14 00:01
結局、新品ポンチョを購入、ゴム引ODのやつ。
お店の人も「最初は臭いです」って言っていた、
確かになんか臭う。つーかべたべたする。

ところでこれナム戦装備にOK?

あと軍手と思ってODのインナーグローブを買ったのだがこれもOK?
425名無し迷彩:02/06/14 07:19
漏れのは、購入の時は臭い無かったけど、使っている内に臭いがしてきたぞ
426POS:02/06/14 08:25
>>422
ブラックパジャマの迷彩効果は木陰で発揮されますので、
必然的に涼しい場所にいることになります。
生地も薄手なので、ファーティングより涼しいですよ!
わりと大きめのモノを着れば、風が通ってとても快適です。
427名無し迷彩:02/06/14 13:49
パジャマの上から蚊に刺されるワナ
ポンチョは一回濡れると臭くなるワナ

ワナだらけだな、ナム装
428名無し迷彩:02/06/15 00:12
なんか防腐剤のにおいらしいです、ポンチョ。
自分は感じなかったけど、家族の者が大迷惑していた、ポンチョ。
味覚障害かも、ポンチョ。
429パンチョ:02/06/16 03:36
ポンチョの臭いは〜ウンコの臭い?
得に〜ナイロンのは〜最悪!
デットの新品でも臭い!(藁)
ポンチョが臭ければ〜
天気の良い日に天火干し!これ最強!
臭いは取れるよ!(ナイロンも取れるみたい?)
水に濡れたら〜良く乾燥させて(天火干しか)
ベーキングパウダーか?米軍のフットパウダーでも良いが
粉まいて〜保存すれば〜経年劣化も押さえられるぞ〜!
これで〜俺は15年以上ゴム引きのポンチョを維持してる。
面倒なのは、使う前に粉を簡単に拭き取る事かな?
ま〜使う時は本当の雨の時だから、多少、白く粉がまぶした状態でも
使用するが、使用後のお手入れは、大切て〜事だ!(^^;
430ポンチョ:02/06/16 23:09
さーいえっさー
ポンチョは日干し。
パウダーをまぶしておきます。
431ラッツ:02/06/17 00:59
ガイシュツで悪いが、どなたかチャーリーの再発STABO買った方、インプレ希望です。
前回の問題点(金具が怪しいとか、縫製の糸が細いとか)改善されてますか?
432名無し迷彩:02/06/17 09:09
>>431
前回とテープ素材が違いまちゅ。
金具もホームベース形状に変更されていたでちゅ。
433431:02/06/17 18:41
>432
アリガト!
「買うか、死ぬか」にしようか迷ってたYO!
434名無し迷彩:02/06/17 19:19
>>433
今からCで買うときは、仕様をしっかり確認してから購入したほうが良いYo
435ムーア:02/06/17 20:46
ナム戦前期のバヨネットはM8でしょうか?
M16用はM9なんでしょうか?
M8もM16に装着できますか?
436名無し迷彩:02/06/17 22:27
>>435
M8じゃありません。
M9677です。
これはノコ刃がついていて更に爪切り、はさみ、耳かき、スプーン、
楊枝、ボールペン、歯ブラシがついていてとても便利です。
437名無し迷彩:02/06/18 22:17
記録映像とか写真とかだと
M16のスリングの引っ掛ける金具(ナス環?)をストックの方に付けてるけど
イベントとかでは反対に付けている人が多いのはなぜですか?
438名無し迷彩:02/06/18 23:28
ただ単にわかってないだけ・・・?
439名無し迷彩:02/06/18 23:32
マルイのパーツと実物とのサイズが一致しないから説
440名無し迷彩:02/06/19 00:03
反対にしないと付かないからでしょう。
無理やりやるとストックが壊れる!
441名無し迷彩:02/06/19 00:17
ちょっと削れば入るのに。
442名無し迷彩:02/06/19 00:26
ヒトスキズキ、ってことで。
XM系ならバンダリヤをスリングにしてる。
パラコードは肩に食い込んでイタイのよ。
443名無し迷彩:02/06/19 21:09
私の場合、金具取っちゃってます。
前も後ろも、直にスリングを通してます。
444名無し迷彩:02/06/19 22:38
>>443
かえって素人に見られかねない。
445名無し迷彩:02/06/20 09:02
age
446名無し迷彩:02/06/20 09:05
>>442
バンダリアをスリングに・・。
本当ですか?
どうやって使うのか教えてください。
ぜひやりたい
447名無し迷彩:02/06/20 12:54
448名無し迷彩:02/06/20 17:42
>>447 なんじゃこりゃ。
449名無し迷彩:02/06/20 19:13
ほう、チェリーですか。しぶいタバコ吸ってますな・・・。
ところでとなりの逆さのSFエンブレム、めずらしいつーか見たことない品だ。
縫い付けられていたあとも見受けられるが実物かどうかは判らないなぁ
手刺繍のローカルメイドパッチは単品だと判別はかなり難しいでしょう。
この手のビアカンインシグニアとも呼ばれるローカルアイテムは当時の兵隊文化を感じとれてオレは好きだ。
450名無し迷彩:02/06/20 19:55
両肩にサンドイッチでつける時に左右で向きを合わせる為か?
実物かどうかは判別不能。
451名無し迷彩:02/06/20 21:52
ゴリラーマンも吸っていた、
リベラマイルドってまだ売ってるのか?
452名無し迷彩:02/06/21 15:15
>>541
たばこ板へ行け
453名無し迷彩:02/06/22 13:51
>>446
私もXMでやってますが、まずバンダリアをぶった切って、マガジン入れる部分をクルクル巻いてテープで止めます。
454446:02/06/22 16:14
サンクス
やってみよ〜っと♪♪
455名無し迷彩:02/06/28 00:09
マニアを唸らせる小意気な演出ないかな。
金がかからなくて。
456名無し迷彩:02/07/05 08:29
質問です。
バグジュース容器を通販できるところ教えて下さい。
お願いします。
457名無し迷彩:02/07/05 13:58
>>456
MASHは?
458456:02/07/05 14:04
>457
サンクス。
聞いてみます。
459名無し迷彩:02/07/08 11:50
ナム戦で,M65フィールドジャケットが使われていたことは分かりましたが,M65フィールドパーカーはどうなんでしょう?
460名無し迷彩:02/07/08 18:12
おいおい、MASH東京店7/21で閉店だってよ
東京から完全撤退だと
全品10〜20%offらしい
461名無し迷彩:02/07/08 18:16
マッシュのHP、最終更新日昨日だけどそんなことどこにも書いてないが?
462460:02/07/08 18:18
>>461
昨日行った友達に聞いた
これからは大阪一本でいくんだと
463名無し迷彩:02/07/13 11:41
あげ
464初心者:02/07/14 21:56
これってどっかのレプリカでしょ?高すぎますよね...

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18496094
465名無し迷彩:02/07/14 22:10
>>464
いいえ!実物です。
レプリカではありません。
正真正銘の本物の、実物の
「東京ファントム製」タイガーです。製造は韓国。
安心してご購入してください(藁

昔ベトナムとかいう国で戦争があったそうですが
そのときに使われていた迷彩服がお手本だそうです。
466名無し迷彩:02/07/15 19:47
>>464
普通のBDUっぽい。
もしくは>>465のいうとおりファントムの昔あったBDUタイガーだね。

ファントムベトナムタイガー(W)ではないだろう。
467名無し迷彩:02/07/15 20:50
マリンコの背負い物ってM41やM45フィールドパックでいいの?
468465:02/07/15 21:43
>>466
>ファントムベトナムタイガー(W)ではないだろう。
「アーバンサープラス」が
ファントムであるなによりの証拠なんですがなにか?
知らない事をでしゃばって語るとイタイよ、きみ。
469名無し迷彩:02/07/16 12:00
>>467
パックボードもお洒落でよいですよ^^
470名無し迷彩:02/08/03 00:11
CM誌のマリンコかっこいいね。
昨日8月2日はトンキン湾自作自演事件の日だったね。
471名無し迷彩:02/08/03 11:23
ここの店長のコレクションがすごい、
売ってクレーつっても売ってくれん。

ttp://www.j-a-okinawa.com/

ナム戦マニアならころ紙てでもほしい
パラトルーパーフルセットで持っていやがる
472名無し迷彩:02/08/03 13:24
あげ
473名無し迷彩:02/08/09 17:04
あげ
474名無し迷彩:02/08/09 18:38
はげ
475名無し迷彩:02/08/09 19:04
ネタくれ
476名無し迷彩:02/08/09 19:20
じゃ、おすすめナム戦もの映画タイトルでも書いてみるか
ジェイコブス・ラダー!どうよ?
477名無し迷彩:02/08/09 21:19
67装備について教えてくだされ。
478名無し迷彩:02/08/10 04:02
黒穴で何か出物はあった
479名無し迷彩:02/08/10 15:35
ここか?
アメリカの犬がいるのは。
アメリカは世界最悪の国。
原爆で30万人、東京大空襲で20万人の民間人を殺しているんだぞ。
民間人を殺してはいけないのは当時の国際法にもある。
なのに裁かれていない。
ポツダム宣言のときに天皇の処遇をあいまいにしたのは
原爆を落とす前に降伏されたら困るからだ。

だがな…
アメリカが結局、天皇制を廃止したり処刑しなかったのは
日本が、まだ恐かったからだ。
沖縄における特攻作戦はアメリカ軍を恐怖のどんぞこに叩き落した。
発狂するものが現れて、あわや撤退するところだったんだ。

俺が最後に言いたいのは、そんなアメリカの装備を語るのではなく
自国に誇りを持って自衛隊や旧日本軍の装備をしろということだ。
480な〜るほどね:02/08/10 16:26
>>479
う〜んここまで勘違いも自惚れも激しければ立派やね、
正直ウザイんだよね〜。
サバゲーで愛国心云々持ち上げられても...。

あ〜ん、明日ゲームなのに雨だよ〜
ポンチョ着てゲームします?それとも着用しないですか?

ファントムから出た『スターボハーネス(レプリカ)』どう思いますか?
スターボハーネスを着用してのゲームのアドバイスを請う!
481名無し迷彩:02/08/10 17:36
第二次大戦の時よりも西欧諸国がアメリカ大陸に侵略しアメリカ人を虐殺しまくったことの方がよっぽど悪事だと思うぞ。
482名無し迷彩:02/08/10 18:45
つうかおまーら、コピペにマジレスカッコイイぞ(ゲラ
483名無し迷彩:02/08/11 01:46
SOGがやったようにファティーグを黒く染めたいのですが
どなたか方法を教えて下さいませんでしょうか?
できれば当時と同じ方法を知りたいのですが......
484名無し迷彩:02/08/13 22:26
軍事板逝ってもナム戦はさっぱりなんでこちらで
CM8月号のP218 SAMAの広告で
「M16用20連アンモポーチセット 極上」が2万2千円なんですが
いまそんなにプレミアついてるもんなんですかね?

映画といえば「ディアアメリカ 戦場からの手紙」
NAM戦もの映画の陰に隠れてるが当時の映像だし資料的価値がありそうなんだが
映画のパンフレットしかないや、ビデオかDVDの情報あります?
485?h?\?AE?<THORN>:02/08/13 23:37
>>484
普通にレンタルビデオ屋においてありますが何か?
品揃えの多いレンタルビデオ屋に行って見れ。
田舎に住んでるなら都会に来て借りて、個室ビデオへGO!
イイ映画ですよ。
486名無し迷彩:02/08/13 23:42
あら?普通レンタルビデオ屋にありました? うーんスマソ
探してきますわ。あれはいい映画だよね ありがとーん
487チューホイ:02/08/14 00:15
>>484
公開当時にメディアミックス戦略で発売された書籍も探してみられては?
古本屋でたまに見かけたり、うまくすれば図書館にも置いてあつたりします。
488名無し迷彩:02/08/14 01:06
>>484
奥様、2個組みで22kはチョトお高くありません?
マグが付いてくるならともかく(w 
程度によって8k〜15kくらいが妥当かと(オレ的査定)
489487:02/08/14 03:08
>>487
書籍でなく書籍版でした。欝。
>>480
現物見てないけどファントムのSTABOはイマイチ評判悪い公○のものと同じという噂。
実物STABO装着してゲーム等すると重いのとストラップがサスペンダーの肩パット部よりは細い為に肩が痛くなります。
バ○オ○ダイの旧作は金具がアルミのやけに軽いやつなのとストラップが薄手なので楽。ゲームするには動き易い
でもリアル度でいうと上記の点が仇になりいまひとつ。
最近出た新作はいい出来でしたが。
490名無し迷彩:02/08/14 08:51
>>489
肩が痛くなるほどの装備とはスゲイですな、どんなもの付けますか?

オレは空の水筒×3にマガジン入れのM56水筒カバーのみ×4
30rdタイプのノーマルマグ×6に20rdタイプの190連マグ×3
XM24ガスマスクのケースのみ、ストロボライト、M18スモーク×2、サイドアームなしで5kgくらいか
このくらいなら肩痛くならないんだけど重量配分から前方にずり下がる傾向あり
491489:02/08/14 10:08
>>490
空の水筒2ヶ、Mgポーチ代用56カバー2ヶ、2クォートカバー1ヶ、マルイ300連2ヶ、AFナイフ、ストロボライト&ポーチ。
大体こんな感じでしたが妙に肩に食い込んで痛かった。STABO自体が重いからでしょうか?
同じ位の装備を67サスに装着してもたいして苦にならないのですが。
492名無し迷彩:02/08/14 10:14
>>490
重そうだね。
Mっぽい性格?
493名無し迷彩:02/08/14 10:26
レンタルビデオで、「グッドラックサイゴン2」というのがあったのですが
「グッドラックサイゴン1」もあるのでしょうか?   あったら見たい
494490:02/08/14 16:14
もう完璧M!かも?つーかやっぱMだ!
やる気のあるときは水筒の中身も入れてラックサック背負うから
>>493
グッドラックサイゴン・・・見たような気もするが記憶にない・・・どんな映画だっけ?
似たタイトルでサイゴンならイケマクリのオススメなんですが・・・や、参考にならずスマソ
495名無し迷彩:02/08/14 17:43
>>448
詳しいセット内容も書くべきでしたかな。セット内容はこんなカンジ
マグポーチ ×1 (コットン製のものと思われ)
M16用20連マグ ×4 (この辺が高い理由なんだろうか)
空砲弾 ×40 (おまけだなこれは)
欲しいわけじゃないんだが、チョコート相場を知りたいです
マグ付なら妥当な値段?

>>489
ハードカバーの原作本でしょうか。
資料としては・・・ですが、泣ける本ではあるかも。当時は買いませんでしたが
資料として映像を見ようとしても涙でスクリーンが見えませんでした、という罠
不謹慎か、スマソ
496名無し迷彩:02/08/14 18:28
>>495
やーねぇ奥様、1個で22kって・・・たけぇよソレ!いや、どーなんだ?
えーとポーチが5kとして、マグが1本3kで12k
カートが・・・なんだ20発か、まとめて2kだな、すると19kなり
安!とはいかなくてもポーチ本体とマグの状態次第で妥当な額かも
20連たけーからなー、でも昨年のVだかBHでコルトの刻印のが1本2kで大量に売ってるとこみたですよ
497名無し迷彩:02/08/14 19:18
>>496
状態次第でありえる金額か。ふむふむ
とりあえず20連マグは高いと。でもイベントで大量に安く出される罠
俺のもイベントでマグ3本3か4kなんて不思議なセット販売だった気が
8年くらい前だったかな?
498名無し迷彩:02/08/14 20:00
>>495
あっ!よくみたら40発て書いてあった・・・スマソ!
でも結論は変わらないか・・・セットものがホスィ人向けだね
マグだけ1〜2本探している、なんて人には高い買い物だ
499名無し迷彩:02/08/14 21:08
>>493
アメリカのTVドラマで、原題はTour of Dutyだよ。
グッドラックサイゴンもあるけど、さらにその前にNAM地獄の突破口とベトナム1967がある。
さらに続編でコマンド7ってのがある。
最近じゃまずレンタル屋じゃみかけないし、新品も見かけないけど、がんばって探せ。

500名無し迷彩:02/08/14 21:13
500
501名無し迷彩:02/08/14 22:33
>>498
弾頭付ならいいかもしれませんが、空砲弾ですから価値といってもね(苦笑

ベトナム1967は古本屋で大量に発掘。あれはいい。
何がいいって、見終わったらすごく疲労する。そこがまたよし
502名無し迷彩:02/08/14 22:53
クレイモア地雷作れよ
503名無し迷彩:02/08/15 00:06
ん?食う方てブランクカートのことなのか?
オレはてっきり撃ちがらに弾頭付けたやつかとオモタ・・・
某所で拾いほーだいのあんなもの売ってるほうが珍すぃ、てゆーか見たことねぇよ
504名無し迷彩:02/08/15 02:46
空砲弾?
わざわざそう書かれているとしたら、演習用の弾じゃねーの?
弾頭付ならダミーカート、実弾のだったものだとしたらフツー空薬莢て書くんジャン
ちゅうーか、>>484は買ってみて、インプレキボンヌ(藁
505493:02/08/15 08:43
>>494 499 501
サンク
だいぶ探しましたが、1967と2は見つけまして、すべて借りました。
しかし、1がないよ〜。
506名無し解説者:02/08/15 10:25
>ダミーカート
本来はMGに付属する実包型の模造品を指した言葉であったはず。
ま、広辞苑にのってるわけでも無く私の脳内辞書からの引用ですが。
それにこんなご時世なので現在は実包を使用したカートリッジしか流通していませんしね。
明確にではありませんが当時は使用済みカートリッジ、使用済み○○弾、もしくは単に○○弾
などと呼んで模造の弾丸とは分けていました。
さて、そのダミーカート?ですが
未使用のケースとブレットの組み合わせでプライマとパウダーだけ除いたもの
軍用の弾丸として多く見られる使用済みのケースに未使用のブレットを組み合わせたもの
どちらも使用済みのものを組み合わせたもの、などがあります。
(高速軽量の5.56に関してはブレットの変形が著しく見たことない)
当然それぞれ値段に差があります。
演習などで用いられる空砲は需要がないためかあまり売ってませんね。
私もイベントの個人ブースでしか見たことがありません。
えっ!?誰もそんなこと聞いてないって?しかも長々と語ってんじゃねーですと?
どうも失礼すますた、それではこのへんで。
507名無し迷彩:02/08/16 02:13
ねえねえ、空砲と実弾ってどっちが大きいの?
508名無し迷彩:02/08/16 23:34
うむ、おそらくどちらも君のティ○ポよりは大きいだろう
509名無し迷彩:02/08/17 04:10
ショップに出して貰いたいレプリカ品

SOGナイフ(SOG社のものは個人的にいまひとつ形状が好かん。バリエーション多いので間違いでは無いそうですが。)

v-40ミニグレネード

アルブミン缶

アリイM72ランチャー用リアルデカール

M79用ガスグレネードが撃てるM72

XM127ホワイトスター用ラベル

形だけで良いのでAN/PVS-2

2ndのTCU上衣
510名無し迷彩:02/08/17 10:13
ショップに出して貰いたい電動ガン、ガスガン

H&R T223

XM148

ハッシュパピー

ストナー(今更...)

511名無し迷彩:02/08/17 22:14
>>510
M14は?
512名無し迷彩:02/08/18 02:49
>>511
同意。
ガスセミオートのM1カービンも。
513名無し迷彩:02/08/18 11:15
まだカールグスタフ売ってたかなぁ?
514な〜るほどね:02/08/19 06:31
512>>
烈しく胴囲、個人的にはM2の方がいいな。
もっとコアになれば空挺仕様のストックにバナナマガジン!
電動の方がいいかもしれないけど、最近瓦斯風呂に目覚めました(藁

あ〜20連マグのノーマル仕様出してくれ!丸居よぉ!!

ストーナーM63(Mk23)期待してたら馬鹿を見そうな気がしてきた。
515名無し迷彩:02/08/19 11:12
ハイスタンダード HDのサイレンサー付のモデルアップを強く希望。
516名無し迷彩:02/08/28 00:05
あげ!
517名無し迷彩:02/08/30 08:17
2クォートのキャンテーンについて教えて下さい。
ナムロットで、現用タイプ?(口が角についているタイプ)は使われていましたか?

ナムロットの2クォートキャンテーンって、中央に口があるモノしか思い浮かばなくて。
518名無し迷彩:02/08/30 23:24
>ナムロットで、現用タイプ?(口が角についているタイプ)は使われていましたか?
大別して2種ある2QTのうちプ羅ボトルのが角で折りたたみのなら中央だ
519名無し迷彩:02/08/30 23:36
中央に口があるモノ→ブラッダーと言います
口が角についているタイプ→プラコシブルと言います
プラコシブルは67年頃からあります、最初はカバーの素材がビニロン
でした後期にはナイロンとなりますが現用とは蓋の形状が違います。
520名無し迷彩:02/08/31 00:27
某商店街のジーパン屋で腕に付けるサブデュードの三等軍曹階級章が
2枚で100円だったから15セット買いましたが、
たくさんあればいいってもんじゃないです。
ユーティリティーの布に黒い糸で刺繍してあります。
これって価値ありますか?
予備2ペア残して後は捨てようと思っています。

521名無し迷彩:02/08/31 02:00
だから?
522名無し迷彩:02/08/31 03:59
>15セット
(゚Д゚)ハァ?
523名無し迷彩:02/09/02 08:22
>>520
いいなあ。
俺は、たしか1SET2千円くらい出したような記憶が・・・
524名無し迷彩:02/09/02 22:37
ナムモノ処分したいがヤフオクかBHに出店か。
みんなどっちだったら買いやすい?
(いや、中途半端でくだらなさそうな装備ばっかりなんだが・・・)
525名無し迷彩:02/09/02 23:09
Yオクのほうがリスクが少ない
と思います。
526524:02/09/04 00:02
ヤフオクのほうがリスク少ないですか
安全パイでヤフオクか、てっとりばやくミリタリイベントか。

ところで、最近1960年代後半(ちょうどナム戦)のころのデッドストック
やたら出回ってません?
なんか同じような値段でボロの装備かった10年ぐらい前にくらべると
鬱だわん
527名無し迷彩:02/09/04 00:52
こっちになくても、アメリカあたりだとごろごろしているものもあります。
その関係もあるのでは。
国内でも、色々あったらしいですし。

私は、5000円位していたポーチが半額であったりしてうれしい限りですが。

イベントに出して出展料払って利益が出ればそれでいいと思うのですが、
−になった時のことを考えるとYオクのほうか安いのでリスクの点ではいいかなと思ったので書いて見ました。

528名無し迷彩:02/09/04 01:29
>>524
卵巣、子宮のマークが入ったM17ガスマスクのバック持ってたらくれよ。
529名無し迷彩:02/09/04 01:57
てめえなんかにやるか!
このヴォケが!
530名無し迷彩:02/09/04 03:23
MASHがクラシックタイガーをリリースしてくれないかな・・・
CABのは余り色落ちしないのとシルエットが太めなので萎え。
中田で最近売ってるシルバータイガー(ヒューストン製?)は、色合い、パターンは好きなのにTCU型なので萎え。
ヒューストンのゴールドタイガーは色は好きだが何故か上衣がシャツスタイルでやはり萎え。
ファントムの復刻タイガーは生地ごわごわで萎え。
531524:02/09/05 01:29
>>527
出展料けっこうするの忘れてたわ なるほど

>>528
ヤクザ傷(リペア済み)のM7ガスマスクなら譲れますが
この傷もんも7千円で購入、いまじゃデットストックが9800円(鬱

ところで、あの頃の米軍病院用の患者服売ってませんかね?
532な〜るほどね:02/09/05 20:07
ふと思ったのだが、実物のAN/PVS2『スターライトスコープ』って
丸胃のM-16(電動ガン)に装着出来るのかな〜って。
やっぱフレームを強化しなきゃ駄目なのかな...?!
野暮な質問しちまって済まんです。
533名無し迷彩:02/09/05 20:58
↑持ってるけど、フレームのアルミ化は必須とオモワレ。
○シンのモデルガン(金属)に付けた事があるけど
結構ギシギシして怖かった記憶が・・(^^;

534名無し迷彩 :02/09/06 01:03
TCU型ってなんですか(?_?)
535名無し迷彩:02/09/06 04:14
>>534
TCU(トロピカル・コンバット・ユニフォーム)=ジャングルファティーグ
536名無し迷彩:02/09/06 15:10
質問スレに書こうとも思ったんですが…
ナム戦争以前から、米軍ではジャングル・ファティーグ(またはカーキ色)の戦闘服ってあったんでしょうか。
また、もしあったとして、それらの入手は可能なのでしょうか。
レプリカでもかまわないのですが…やはりナム戦初期のものが一番古いんでしょうか?
537名無し迷彩:02/09/07 00:14
>>536
ジャングルファティーグがカーキ色???

538名無し迷彩:02/09/07 00:27
「または」って書いてんだろ?
字も読めないんだね、かわいそう…
539名無し迷彩:02/09/07 00:28
質問のポイントが判りにくいな。
540名無し迷彩:02/09/07 00:33
>>530
最近、中田で売ってるタイガ−2種類って
両方とも、ファティ−グタイプじゃなかったでしたっけ?
勘違いだったらゴメンね

しかし、あの値段で、あの色合いはナカナカ良い!
ミシンが使えれば改造できそう?
買おうか迷って、ちょっと考えた
けっきょく、MASHのシルバ−タイガ−を買ったが...

541名無し迷彩:02/09/07 00:41
536はファティーグが欲しいのか
カーキ色の戦闘服が欲しいのかハッキリしる!

それとも幻のカーキ色のファティーグが欲しいのか?
542名無し迷彩:02/09/07 01:04
熱帯向け船頭服がVN以前にあったのかつーたらWW2のムニャムニャがそーかもしれん
しかし米軍による本格的な研究開発はゴニョゴニョらしいぞ
ジャングルファティーグの登場は初期つーてもゲフンゲフンからだ
それともファティーグの原型になったと言われているあれのこと聞いてるのかしらん?
543530:02/09/07 01:53
>>おっしゃる通り、両方ともファティーグスタイルなので残念です。
タイガーは上は2ポケ、パンツはピタピタなのが好みなので。
改造するにしても手間食いそうですし・・・
MASHのは持っていますが、マイクフォース、あるいはLLDB仕様のを別に一着作りたいのです。
544名無し迷彩:02/09/07 03:08
>>530
ファントムタイガーは、袖口がどうもね・・・

タイガーストライプ社のパンツもわりとゆとりがあるか・・・
545540:02/09/07 22:17
>>543
タイガ−は2ポケ、ピタピタに限ります!
タイガ−ストライプ社のを試着せずに買ったら痛い目を見た(;´Д`)
ファントムタイガ−は評判ワルイ?けど履き心地が好き
色合いも好き!
なんで、みんな悪く言うのでしょう??
実物を買って満足するもヨシ
安く買って改造するもヨシ
タイガ−の写真がたくさん載ってる資料って有りませんか?

地獄の黙示録を観てから、またタイガ−が欲しくなってきた
546名無し迷彩:02/09/07 23:23
洋書でタイガーの決定版みたいなのが出てなかったか。
サムズやMASHのレプリカまで網羅しているという。
547名無し迷彩:02/09/07 23:41
洋書のTiger Patternsか?
これは一冊まるまるタイガー本だ。イヤというほどタイガーが載ってるぞ。
ただし着用写真は全く無い。
548名無し迷彩:02/09/08 00:05
資金ぶりが思わしくなく、コレクションをアメリカンカンキッズの委託品のとして出品します。
軍装品ですが、ナム戦がメインです。
初心者用のある程度の装備のセット(中途半端だったりしますが)、
マニア向けには、コレクターズアイテムと並べるつもりです、8日から展示されます
一応目玉はコルトの刻印の20連マガジン保存状態極上です

と、個人的な宣伝をしてしまってスマソ
549543:02/09/08 01:33
>>545
ファントムタイガーは折れもパターンは大好きです。
でも理想と比べるとやっぱ太い。それに暑い。
おまけに買ってそのままポンと洗濯機に入れたら折れ線がついてしまった。(T-T)
自分の無知ミスとはいえ欝だ。
あと、あれのパンツはいてバイクに乗ったら生地が荒い為か内股が痛くなった。
悪口ばかりになってしまった。でもなんだかんだで結構気に入ってはいる。


550さんだーす軍曹:02/09/08 10:12
俺が最初に買った迷彩服はリアル工房のときの中田タイガー
もう13年以上前になる。相当使ってるんだが、破れも色落ちもしない
中田の製品は丈夫でいいねー

しっかし、最初の、迷彩服がタイガーって房かな
551名無し迷彩:02/09/08 21:25
アホカリって装備はウルサイが、190連多マグだ使うんだろ。
その辺のリアルさは追求しないのかね?
スレ違いか?
552名無し迷彩:02/09/08 22:51
>>551
だったら君が20連型のノーマルマグ作って販売してくれよ、
装弾数は本当に20発でいいからさ、
作ればマジで売れると思うよ、(出来にもよるけど…)
まあアホカリが有ればの話だけどね、
553名無し迷彩:02/09/09 00:05
>>551
典型的な厨ハケーン
554名無し迷彩:02/09/09 01:20
>>551
アホカリに出れないビン坊が難癖つけてるニオイも
上のほうの書き込みの装備品でも買って混ぜてもらいなさい(w
555名無し迷彩:02/09/09 02:25
>551
もう分かったと思うけど、アホカリを批判すると気違い連中が猛反発してくるぞ。
気違いには関わらない方がいい。好きにさせておけ。
556名無し迷彩:02/09/09 12:07
>>550
13年も体型が変わらなかった貴方に脱帽です。
漏れは高校の時の服は絶対に着れない自信がある!・・・って自慢する事じゃねぇな。
557名無し迷彩:02/09/11 05:26
>>556
折れの場合は工房時代より痩せてしまいました。
>>550
最初にタイガー・・・地ゴ黙を最初の封切りで観て目覚めてしまった、CM誌創刊世代には多いと思われ。
558名無し迷彩:02/09/11 09:27
age
559名無し迷彩:02/09/11 21:46
God Bress America
560名無し迷彩:02/09/11 22:24
海兵隊ってM113ほとんど使ってねぇな〜。
イロコイスヘリも使ってねぇな〜。
561551:02/09/11 23:33
>>555
アホカリは、サバゲーとは違う遊びと言うことで認識を改めます。

>>548の委託見てきたが、ちょっとよさげだった
給料日まであるかな
562名無し迷彩:02/09/11 23:37
561
2002年はサバ色が強くて萌えませんでした。
563名無し迷彩:02/09/12 00:30
>>562
最近のデットストックが大量に国内に入ってきて、マニア度が落ちたのでしょうか?
いろいろ大変だね
564名無し迷彩:02/09/12 11:43
1日目が大雨で段取りがワヤになっただけだろ。
ヒネったイベントを仕込む暇がなくて普通のサバゲーになったと。
あの装甲トラックとかも面白い使い方が出来た筈なのに、モーター
プールの飾りで終わっちゃったし。
565名無し迷彩:02/09/13 00:55
あげ
566おっさん@DSA64:02/09/13 01:29
>>551
何年か前のアホ人間コンテストで、20連マグ作ってた輩が、
出てたが、おれは素直に「やられた!」って思ったヨ。
スレ違い、失礼
567名無し迷彩:02/09/13 03:03
>>564
>あの装甲トラックとかも面白い使い方が出来た筈なのに、
あのガントラックはかっこいい出来でしたな!
当初の計画通りアホカリを遂行したので、あのガントラックの居場所が
無かったのは事実だね!始めから、あのガントラックを入れての計画なら、
参加者の方も楽しめたと思うと残念ですね!
知合いの方なので、アホに向けてガントラックを生産?と言う話は、
本人から聞いていたが、実際に間に合うかどうか判らなかったのが〜
今回の作戦に組み込まれなかったと言うわけね!
それにしても、残念だった!
協力してくれる方が増えてはいるので、次回開催されるとしたら、
色々な協力者のかたの装備もお借りして、皆さんが楽しんで頂ける
アホカリにしたいですね!今回は、リアル装備サバゲーとして
たの楽しんでいただければ、それなりに楽しんで頂けたのではないでしょうか?
当然、色々な不備があった事は認めますが(^^;
参加者の思うアホは色々で、主催者関係者の思うアホはまた、色々で
数百人が集まるナム戦イベント!色々と皆さんと妥協点を見つけるのが
大変です。結局、妥協点の産物がアホだと思います。
何年かに一回、色々な地方の方と会えるのが個人的楽しみでした。
また、アホが開催されて、色々な方と会えると良いですね!
ちなみに、アホは、日本で出来る事の限界点に近付いてます。
次回、アホが開催されるとしたら、マンネリにならないように
色々なアイデァが必要ですね。
結局、この限界点を超える遊びをしたいなら、海外しか無いんですかね〜?




568名無し迷彩:02/09/13 03:04
>>556
>何年か前のアホ人間コンテストで、20連マグ作ってた輩が、出てたが、
多分〜知合いの方の製作品の奴だと思いますが、内部の20連の構造物を
キャストにて製作して、量産体勢を整えて、製作したらしいです?
バネの調整が難しいと言ってた記憶があります。キャストで製作したので、
ある程度の数量を所属部隊の為に製作したみたいですが、
以外と、製作単価が高かったと言ってました。ノーマルのままの方が安いと(^^;
ま〜これが、アホの思い込みの良いとこだと思います(良い意味でね!)

スレ違いすいません
アホカリ建設スレッドの方が良いレスですね!でわ。

569名無し迷彩:02/09/13 09:18
なんかナム煎好きな奴ってキショイ奴多いなぁ
570名無し迷彩:02/09/14 00:06
>>569
アニヲタが大挙して参入するようになってから特にな〜。
しょうがないよ。
あいつらひと昔、ふた昔はドイツの黒服が定番だったが・・・・。
長髪にめがねでナチの黒服姿に戻ってくれないかな〜。
571名無し迷彩:02/09/14 17:59
>>570
そうなの?少なくとも折れの知り合いは見あたらない。
皆30過ぎの昔からやってる奴らだからか?
572名無し迷彩:02/09/14 20:50
>>570
アニヲタが影響受ける様なアニメって有ったっけ?
漏れはアホカリまで行くと抵抗を感じるが、余りにコア過ぎて
(アホカリ参加者を蔑視してる訳では無く漏れの知識が着いて行けないので)

573名無し迷彩:02/09/15 13:17
>>572
オレも、アホカリに行くのは抵抗を感じる
人並みの知識は有るが、その程度では着いていけない気がする
>>570
たしかにアニオタの黒服はよく見たような気がする
ただ、あれはかなり見苦しい...むしろ、イタイ
574名無し迷彩:02/09/16 19:27
ナイロンのピストルベルトで質問します。

いつも良く行くショップに、ナイロンベルトが大量に置いてあるのですが、特徴としては

1:56コットンベルトと同様のフロント部分
2:56コットンベルトと同様の3つ穴ホール及び調整フック
3:56コットンベルトと同様の調整スライドキーパー

なのですが、これは67ナイロンベルトの事でしょうか?
575名無し明細:02/09/16 21:54
ttp://village.infoweb.ne.jp/~sss/belt.htm

ここをみて研究せよ。
576名無し迷彩:02/09/16 22:40
>>575
ここで見る限り一番上の画像の3番目と同等です。
何せ新品なので、ヨレ具合で判断出来ないのです。
問題はそのモデルが最近まで生産、使用されていたのでしょうか?

後のLC-1ベルトは、バックルが56ベルトと同等でも2穴なので判別が出来るのですが。
577名無し迷彩:02/09/16 23:56
10/27に三郷リーコン戦が行われるって情報が入ったけど・・・
本当かいな?
578名無し迷彩:02/09/17 22:21
>>577
いいかげんリーコン戦という幼稚な言葉やめてほしいよ。
579名無し迷彩:02/09/18 03:31
>>578
何と呼ぶのが正解?
580090:02/09/18 03:34
レコン戦〜大空の戦い〜
581名無し迷彩:02/09/18 21:55
>>579
三郷索敵撃滅作戦
582名無し迷彩:02/09/18 22:06
>>576
バックルが真鍮ならばナムロットの可能性あり。鉄ならばカンコック製。
但し新品ならばバックルは塗装してあるから、見極めに注意。
583名無し迷彩:02/09/18 23:16
>577
仕切りはどっちですか?
584名無し迷彩:02/09/19 03:19
585名無し迷彩:02/09/19 19:54
MK13ってだれだ?(笑)
586名無し迷彩:02/09/19 20:48
おいおい...................................
587MK13:02/09/20 02:32
呼んだ?
588名無し迷彩:02/09/20 10:46
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15743302

これってどこ製でしょうか?

教えて君ですみません。
589名無し迷彩:02/09/20 11:48
>>588
恐らくキャブクロージング製。
590588:02/09/20 12:32
>589
有難う御座います。
591Mk13ってこの人?藁:02/09/22 00:19
                    ,,.-‐''""""'''ー-.、
                  ,ィ"          \     −−−−、
   _             /              `、  ./ / / / ,、  |
 /   `ヽ、.         ,i        Mk13  i   ヽヽヽヽヽ  |    <呼んだ?
/       `ヽ、.      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|   (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、   |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`   |      !
       \     \  |         ,:(,..、 ;:|/      |     |
         \    \ |        ,,,..;:;:;:;,/     ノ     ノ
          \    \\ `::;;.   '"`ニ二ソ   ,, /     /
           \     \> ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/__,, -''    /
            \                      /
             \                    /
              \                 /
592名無し迷彩:02/09/22 11:27
自分の気に入らないスレッドのURLをあちこちに貼り付け
「このスレで祭中。乗り遅れるな!」と嘘をついて、祭厨に荒らし依頼をする悪行を
長年にわたって延々と行ってきた大変タチの悪い荒らしのIPがやっと判りました
注意喚起のため、できるだけ多くの方へ広めてください。
このIPには要注意。
iptky2-p178.hi-ho.ne.jp
593MK13:02/09/22 23:38
      へ            へ
      ( レ⌒)        ( レ⌒)     |\   /}     く~~~7
   |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_
   \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \
     /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |
    | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !
    \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /
     \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /
         _/ /         _/ /      \ \      ノ /
       ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/


594名無し迷彩:02/09/24 06:41
韓国産のM16用20連マグコットンポーチ、ワイヤーフック式(アリスキーパーじゃない)
んなもんあったんですか?
595名無し迷彩 :02/09/24 07:56
>>594
韓国軍で使用している物です。
ナム戦中は使ってなかったと思います。
596名無し迷彩:02/09/24 23:50
そのあとまんま同じでナイロンにナターヨ。
これナム後あるね。
597名無し迷彩:02/09/25 00:15
エリがついたのM69アーマーとか言うけど1969以前からあるんですが。
少なくとも1967年にはね。
エポレット付きの含めればもっとさかのぼれるかな?
598名無し迷彩:02/09/25 01:33
ミッチェルパターンのヘルメットカバーって、実物、レプリカ問わず、手に入れにくいものですか?
599名無し迷彩:02/09/25 02:10
>>598
あるよ、いくらでも。
でもナイフで切りこみ入れないとチンストラップが通せない
59,60〜68、9年の買っておいたほうが他人とは差がつけれていいよ。
目立たないけど。
当然米軍地上部隊全盛の〜68、9年のベトナムでも
そっちのほうが普及してる訳だし。当時の写真見てみ。
新兵、新任気取るなら別に構わないけど。
レプリカなんか見たことないな〜!
韓国製の韓国軍実物は見たことあるが。
600名無し迷彩:02/09/25 02:12
>>598
実物は割とよく見るがレプリカは難しいかもしれない
単体なら2000もしなかったと思うよ
メット付きなら6000から8000くらい
601名無し迷彩:02/09/25 20:56
>>595 >>596
韓国製20連マグワイヤーフックはナム戦じゃないのか・・・がびーん
602名無し迷彩:02/09/25 21:51
>>601
なぜガビーンよ?
603名無し迷彩:02/09/25 22:01
>>601
そんなもの作らなくてもアメリカから戦争協力の見返りの意味でも
援助品がドンドコ送られてくるからねぇ〜。
604598:02/09/27 01:20
>>599
>>600

詳細な解説や、具体的な値段を示していただき、どうもありがとうございます!
今度探してみます!
605名無し迷彩:02/09/28 01:46
>>604
言い忘れた。
色調にもいろんな種類あるぞ。
全体の色調が黄色に近い黄緑から鮮やかなダークグリーンまで。
ちなみに漏れは鮮やかなグリーン系しか買わない。
まぁ、染色時の温度差だと思うが。
606名無し迷彩:02/09/28 23:10
映画「ディア・アメリカ」の中で、比較的はじめのほうのシーンで、飛行場からチヌークが何機も
上がっていくシーンで流れている、「う〜う↑〜う〜う〜う〜う↑〜う↑〜う↑〜♪ チャ チャ チャ チャ
う〜う↑〜う〜う〜う〜う↑〜う↑〜う↑〜♪」っていう曲(わかりにくくてすみません(^^; )、
なんというアーティストの曲か、ご存知の方いらしゃいませんか?
607名無し迷彩:02/09/29 00:28
>>606
村田英夫「王将」、1968年リミックスバージョン。

ウソ、

多分それは
○・○ー○○○・○トー○○の「○○○M○○ ○○○L○○○」だろう。

学徒出陣のニュースフィルムで雨の中行進する学徒兵のバックに流れてる曲が
入ってるCD教えてくれたら上のマル部分明かす。
608606:02/09/29 02:07
>>607

ヒントありがとうございます。
で、学徒出陣のバックに流れている曲の件ですが、幸運なことにそれは知っていますし、
CDも持ってます(^^)。

それは、「抜刀隊(分列行進曲)」という曲で、入っているCDは、
陸軍の軍歌などを集めたCDなら大抵入っていると思われますが、
今、自分の手元にあるのは、

「JOY SOUND」というレーベルの、
「オーケストラと音楽隊で綴る 大日本軍歌 ー日本の音景色ー」というCDです。
演奏は、もちろん海上・陸上自衛隊音楽隊です。(一部の曲は、スタジオ・オーケストラ等含む)
CDのジャケットの背の部分の下や、表紙の部分の右下に記号が入っているのですが、
この記号は、「SCD−109」です。

ちなみに、このCDについては、一昨年だったかに買ったものなので、さほど古いものではないです。
609606:02/09/29 02:13
あ、ひょっとして、ローリングストーンズの、なんとかシェルターっていう曲ですか(w?
いや、あのシーンに流れている曲が気に入ったので、今日ビデオ屋で、ディア・アメリカのケースの
裏表紙に載っている曲目リストを見ていたのですが、はて、あの曲はどれだろう?と思ってしまったもので(^^
610607:02/09/29 03:01
>>608
参った、俺の負けだ。
実は「抜刀隊」というのは知っていたんだ。
だからCD買って音量大きくしていざって時に「♪われは官軍我が敵は〜♪」と
きたもんだ、がっくりきたよ。(良く聞けばそれはそれでいい歌だった)
だから他の「抜刀隊」の曲目のある軍歌CD怖くて買えなかったんだ。
ホント、礼を言うぜ!!!

その通りだ、ザ・ローリングストーンズ「GIMME SHELTER」だ。
1969年のアルバム「LET IT BLEED」収録曲だ。
ちなみにもう一曲の方は1968年「BEGGARS BANQUET」に収録されてる
「NO EXPECTATIONS」だ。どっちもいいアルバムだから買ってみてくれ。
天下のストーンズ!!!廃盤ってことはないから安心なさい。
611606:02/09/29 21:37
>>610
>ホント、礼を言うぜ!!!

いえいえ、こちらこそありがとうございます(^^)!
確かに、ストーンズだと、廃盤の心配はないですよね(笑)。
今度買ってみます
612名無し迷彩:02/09/30 12:16
606-611
久々にさわやかなやりとりを見たぞよ.
613名無し迷彩:02/10/01 06:05
そういやナム戦のバックのサウンドって(・∀・)イイ!のが多いよね。
折れはストーンズもイイと思うけど、やぱーりジミヘンとCCRかなぁ。
614名無し迷彩:02/10/01 09:52
MXでストーンズのPaint it Black探してたらファイル名に
”フルメタルジャケット”って入ってるのが多々あったんだが、
あの映画の挿入歌だったっけ?
615名無し迷彩:02/10/01 11:07
そうだよ。あの映画のエンディングでかかってた。
616名無し迷彩:02/10/01 15:40
MK13てなにやっちゃったの?
617うにゃぁ〜:02/10/01 19:29
>>613
オイラもそう思う、NAM戦にストーンズが似合うのは何故なのかな?
『エア・アメリカ』のサントラ盤もなかなかイイ曲が入ってるよ。
ジミヘンといやぁ『パープルヘイズ』でしょ、ドアーズもいいんじゃない?
ところで『ハンバーガー・ヒル』でヘリでアシャバレーに投入される時に
掛かってた曲を知ってる人いませんかねぇ、教えてくんなまし。
618植民地空挺団:02/10/01 21:27
>>617
アニマルズ「朝日の来ない街」
619肉泥棒:02/10/01 22:36
「DEAR AMERICA」の「う〜う〜」はザ・フオーシーズンズの「恋のハリキリボーイ」
です。
「ギミーシェルター」はスラング集の場面でかかってきます。
私は「フォレストガンプ」のサントラが好きです。
個人的にナム戦ゴッコはバエズとPPMが聞きたいです。


620肉泥棒:02/10/01 22:52
私の資料のよるとアニマルズは「朝日のない街」です。
「ペイントイットブラック」は最後の最後にかかります
サントラには入ってません。
621名無し迷彩:02/10/01 23:30
私的にはストーンズも良いと思いますが、ジェファーソン・エアプレーンが一番しっくり来ます。
あとはドアーズか。
ところで、カジュアリティーズで、誘拐したベトナム娘に向かってあざける様に歌ってたのは何だっけ?
曲タイトルがどうしても思い出せん。
622うにゃぁ〜:02/10/01 23:35
>>618&620
ありがとうございます!早速、CDを買って日曜のサバゲーに行く時のBGMします!
623607:02/10/02 00:08
>>619
そうだ!!!、そうだった!!!!!
>>606
スマソ

でも、ストーンズのとこ、いいでしょ?漏れ好きなんだぁ〜。
624名無し迷彩:02/10/02 05:49
>>613
バッファロースプリングフィールドも追加きぼん。
>>619のいうとおり、フォレストガンプのサントラは割と良い選曲しているよね。

ああ、どこかで第一騎兵のトランプ売っていないかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
625名無し迷彩:02/10/02 06:33
>>621
たしか、ドアーズの「Hello, I Love You」だす。
ドアーズが好きじゃないんですか?
626名無し迷彩:02/10/03 18:31
フローテーションプリザーバー売っている所知らない?
627名無し迷彩:02/10/05 23:25
CIAポーチってどう思いますか?
こないだゲームで自慢されちゃったんです。
とりあえず「すごいですね〜、新品じゃないですか!」とか言ってあげましたけど。
本心は「そんな勘違いなもの持ってくるなよ〜」って感じでした。
昔はいろんな店で売ってましたが今見ませんね。
その当時から「怪しい」とは思ってましたがあれってベトナムアイテムだと思いますか?
私はくれると言われても欲しくありません。
628621:02/10/05 23:33
>625
スマソ。
CDが引っ越し後行方不明なのと、カジュアリティーズも随分前に観たもので、"ハートに火をつけて"とどっちだったか記憶が曖昧だったのよ。
629名無し迷彩:02/10/05 23:37
>627
そういえば使ってる写真見た事無い。
630名無し迷彩:02/10/06 07:15
CIA自体が、NAMでは機密作戦行動をしていた為に写真が少ないと言うか無いのだと思います。
CIAポーチ自体は私は有りだと思います。ただどんな場面で使うか?これは難しいですね。
631名無し迷彩:02/10/06 08:15
>630
勝手な憶測だけど、一時、未使用品が多量に出回っていたところをみると、カンボジア、ラオスあたりに供与しようとして大量発注したら、その前に政権崩壊なり援助停止になって中に浮いちゃった品とかでは?
もっとも、全く使われなかったとは言わないけど・・・
632名無し迷彩:02/10/06 21:14
何に使うポーチなんだよ?
633業界人:02/10/06 23:10
>>630
>>631
の夢を壊して悪いのですがあれは業者が考えた商売用の商品名です。


634名無し迷彩:02/10/06 23:35
痛タタ…
635631:02/10/06 23:41
>>633
なるほど。
では正体は?
636名無し迷彩:02/10/08 04:48
CIAポーチは業者が付けた名前だろうな、たぶん?
出向ゎってるのは、カーキの物とODの物が殆どかな。
ODの物の方が20年以上前から少ない流通数なのは現在も
変わらない。沖縄から流通した物なので、どっかが資金をだして
昔、作らせた物なのだろう?皆が良く観るのは、Mー16の30連
が6本に小さな工具入れ?(ガバのマガジンなら3〜4本かな?)
のサイズのタイプかな?これは確かにナム戦の当時の写真じゃ、観ないね。
ただ、この他にSMGタイプの形も数種類あって、これは洋書などの
ナム戦関係で稀に観る時が、確かあったな。大体、軍事顧問の配下の
部隊だったと記憶してるが?色は白黒写真なので不明だ、
当方もSMGタイプの謎のポーチを20年以上前に購入したが。
中古品でOD色、ストラップカーキでグリースガンのマガジン1本ずつ
で3本収納。フタは一枚物で米軍の大戦の水筒と同じ金具、何故か
自衛隊ぽい、白ペンキでの英語文字が書かれてた(笑)
購入は沖縄。

個人的なCIAポーチの感想は、色々なタイプがあるが、
使い捨てのを想定した構造と現在にまで流通する膨大な生産数
何かしらの機関か国が沖縄の製造元に発注、何かしらの理由で
納品されず。民間へ流通?本来は、弾の入ったマガジンをこの
ケースに入れ、(小さいポーチにはメンテキット?)
航空機で友軍関係の部隊や組織にでも落としてたのかなと?
その辺が推測されたから〜昔の業者がCIAポーチてなずけたのかな?

ま〜名前は俗称でCIAポーチで良いんじゃないかな?正式名も判らんし?

そうだ、昔は現在出てるタイプの中古も沖縄では見掛けたので、
どこかで使ったのは間違い無いんだろうな、沖縄の米軍が訓練の
仮想的あたりで使用したのかしら?AKのマガジンも入るし?(笑)
637名無し迷彩:02/10/08 13:33
CIAポーチが「CIAポーチ」って名前になる前は「工具ショルダー」って名前で売られていた。案外、ホントにMagポーチではなかっりして
638名無し迷彩:02/10/08 19:28
>>637
1983年頃の某店では「改造ショルダーポーチ」

いづれにしろ語る価値なし。

639名無し迷彩 :02/10/08 21:57
CIAポーチは確かに素性の分からんものだが500円で買えるなら文句は無かろう?
漏れは500円以上ならかう魅力は無いと思うが、みなさんはいくらで買いましたか?

"BUY or DIE"はあぼ〜んしたの?
ttp://www.buyordietokyo.com/

640名無し迷彩:02/10/08 22:43
沖縄から出て来たカーキのモノ。かなり以前は1800円が定価だった。高かったのはODの方で3800円だった。「改造ショルダーポーチ」は本当に加工されていて仕切りの縫い糸が切られていてマガジンポーチにはならなかった(すべてこの値で購入)
641名無し迷彩:02/10/08 23:52
>>639
「欲しい」とも思ったことない。
「騙されて」買った人って多いんだね。
やっぱコン★マガの広告の力はすごいね。
642名無し迷彩:02/10/09 00:15
8日深夜、NHKアーカイブで横井さんのやってたけど(1972年放映)、
発見者のインタビューで中古のファティーグの肩に
ローカルメイドの第1航空旅団のパッチついてたの気づいた?
地が白っぽいタイプのだったよ。
PXマガジン1986No.4のP7に載ってるやつとほぼ同じだよ。
643名無し迷彩:02/10/09 10:24
CIAポーチの話し自分の場合、未だ中共ポーチやソビエト製が大量に出回る前に戦争ごっこでAKを使ってたの選択肢はなかったもので。騙されたとは思ってません。有り難うCIAポーチそして、さようなら。
644名無し迷彩:02/10/11 10:24
すごい昔のコンバットマガジンにNAM戦時、CIAが反共勢力向けに大量発注したけど、戦争に間に合わなかったという趣旨のことを書いていた。
でも雰囲気いいので、ベトコンのショルダーポーチの代用品として使ってます。
645名無し迷彩:02/10/11 20:14
すごいよね。
怪しくて売れない不良在庫の品物の名前を
ちょっとひねってみただけで
ヲタが勝手にストーリーを作り上げ、それが常識化しちゃうんだから。
商売人にとっては理想だね。

646名無し迷彩:02/10/12 03:34
地獄の黙示録で、ボートに牽引されてサーフィンの名人が波乗りをやっているシーンで
ラジオで掛かっている、ローリングストーンズの曲はなんという曲か、ご存知の方いらっしゃいましたら
お願いします。
647名無し迷彩:02/10/12 07:45
>>646
(I can't get no)satisfaction
648名無し迷彩:02/10/12 11:52
>>641 645
買っちゃったからって、恥ずかしがる事はないよ。
649646:02/10/13 21:18
>>647
ありがとうございます!
今度、サバゲーの時、セーフティゾーンで聞いて楽しみます!
650名無し迷彩:02/10/13 22:54
M601なんて作った香具師は折れくらいかなあ・・・。
あとはCAR−15のリアスイベル付けるだけ・・・。
651 :02/10/15 01:35
>650
フレームがアルミなら尊敬するよ。
俺はXM16E1のリブ削りだけで、疲れ果てた^^;
652名無し迷彩:02/10/16 06:39
56/61の基本装備(Hサス、ベルト、マグポーチ×2、アスバック、1QT水筒、FAポーチ)
以外他に何を取り付けています?
653名無し迷彩:02/10/16 06:58
>>652
初期2QT水筒、カラビナ、バヨネット。
654sage:02/10/16 20:26
スコップ忘れてんじゃんか。
基本装備だろ。
655エリアス:02/10/16 21:41
UH-1が欲しいっス

656名無し迷彩:02/10/25 01:37
保守
657650:02/10/26 00:39
>651
アルミフレームで?それは流石に・・・。
ぶっ壊れていいって覚悟のウケ狙いなのでプラフレっす。
コッキングハンドルも三角ー。ロアレシーバーもちょいいじり。

>654
で、>655の方に「これはいらん」って言われる、と。
658名無し迷彩:02/10/31 19:41
ナムロットの2QTのカバーは入手できたんだけど、中身は現行品を入れておいても代用可?
659名無し迷彩:02/10/31 20:37
↑色が違うと思われ。
660名無し迷彩:02/10/31 21:53
>659
あっ、現行は茶色っぽいか・・・無理ですか。・゚・(ノД`)・゚・。
661名無し迷彩:02/10/31 23:21
現行型でも、チョイ前位のだったら、60年代ものに近い色のがあったりする。
ただ、本体だけでなく、口まわりも少し形がちがうけど、俺はトボけて使っている。
あと、人から聞いたんだが、古いプラ水筒は、1、2QT共に環境ホルモン出まくりで、実用は止めといた方が良いという噂。
662名無し迷彩:02/11/01 00:16
>>661
>環境ホルモン
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
663名無し迷彩:02/11/23 12:37

ファティーグがズタズタになったのでパッチだけ転用しようとするが
ローカルメイドパッチは一度はがして単体にすると
まずレプリカと疑われる。
だからオークションでもあまり手応えがない。
664名無し迷彩:02/11/23 12:58
あれだけダイオキシン撒いたんだから、
いまさら環境ホルモンていどでガタガタ言わない!
665名無し迷彩:02/11/23 19:46
666ダミアン:02/11/23 19:47
666
667名無し迷彩:02/12/07 17:16
ライトウェイトリュックにシェルカバーがあったなんて知らなかった。
668名無し迷彩:02/12/07 17:58
つけてるのは見たことない。

ナンだっけか?冬山にも使おうとしてたて言うのを聞いたことがある。

ライトウエイトね。
669名無し迷彩:02/12/07 18:39
板違いだけど
http://www.3dgamers.com/screenshots/games/vietcong/
ネットでナム戦たのしみなー。
670名無し迷彩:02/12/07 18:49
>>669
おもろそーやねえ( ̄ー ̄)ニヤリ
671名無し迷彩:02/12/07 18:51
↑ひーん ⊃`Д´), マカーには出来ないのでつ

仕方ない Win買うかな・・・
672名無し迷彩:02/12/07 18:57
673名無し迷彩:02/12/15 23:47
ディアアメリカのDVDって出てませんか?
674一万発撃つ名無し兵:02/12/15 23:47
ガオペンギン
675一万発撃つ名無し兵:02/12/15 23:54
1944 年 6 月 6 日。
アメリカ、イギリス連合軍はヨーロッパ戦線におけるナチス・ドイツ軍の侵攻を食い止めるべく
北フランス、ノルマンディー半島において大規模な上陸作戦を敢行した!
アメリカ軍はシャーマン水陸両用戦車を上陸用舟艇に乗せて揚陸させようとしたが 27 両が波に飲まれて水没!
当初、予定していた戦車による援護が期待できない状況下で上陸用舟艇に乗った兵士達が上陸を開始した!

ドガガガガガガガガッ! うわぐわバシュズババうわおうあうぶしゅうひゃうががどががが飛び込めー! どがどが
きゅあんヴぁががうああぎゃずぼばしゃガガガガガガぐわうおうわ衛生兵! ぐわぎゃどががががががー衛生へ
ーっぃどきゅぐあわどががががずがぶしゅみちぃじゅうどどがどがびしゅんざっぷざっぷざっぷがががちゅいんお
ぐやどががががずどーん! ドドドドヴぁがーん戦車は戦しっどしゃーんシャーマンはまだかードガガガガガガ戦
車は沖で沈んだグワッシャーンドガガぎゃー何とかしてくださいこのままじゃ全滅ドガガズドーン武器と弾薬を集
めろぎゃっ爆破筒! 誰か爆破筒をもってこーいぎゃごごどがっしゃーんドドド点火ー! 伏せろー! バババババ
しゅードグワッシャーン! 鉄条網を爆破した! 一気に突っ込めー! バララぎゃドガガドガガガパシュンガッガガ
ガ! トーチカの中にいるドイツ兵をくちくしろドガガ MG42 だ! ドガガガガうわぐわドシャーン合図したら一気に
突っ込め! ドガガ援護射撃ー! ババババババババガガガガンガンガンカチーンガンガンカチーン! あそこか
ら機銃手を狙撃しドガガバーンまんこズぎゃがドガガーカチャッバンぎゃやったぞ! つっこめー! トーチカだ!
手榴弾を! ドガガガ投げろコロガーン火炎放射! ドッガーン! 撃つなー! もう焼け死ぬー! ガガガッズガガ
まったく… 『 ふ 』 ざけた… 『 ば 』 かやろーな… 任務だよな! ドガガガ! フーバー? そう! フーバー! ドガ
チャキーンガンガンガンチャキーンガンガンガンチャキーンガンガンガンチャキチャキーンガガッガガッ勝った!

676名無し迷彩:02/12/16 00:10
ワンスがやっとレンタルできるわけだが・・・
677名無し迷彩:03/01/04 14:03
保守<ヽ`∀´>ニダ
678メリケン:03/01/06 23:22
誰かお教え下さい。
今ベトナム装備をしているのですが
布のHサスペンダーで弾帯、弾納に付ける
フックに書いて有る小さな小さなイカリの
マークは何でしょうか?
679名無し迷彩:03/01/08 14:20
M2ヘル+ファティーグ上下+AK+胸ポーチはNGでしょうか?
けっこう気にいってるんです。
680名無し迷彩:03/01/08 19:40
>>679
ビギナーです、って全身で表現していて可愛らしいです。
10年、15年選手に「俺も軍ヲタやってずいぶん経つんだな〜」と
しみじみ感じさせる姿でつ。
681整備員M:03/01/08 19:52
>>679
M2ヘルよりもバンダナを巻くか、ブッシュハットの方が
結構サマになるぞな!
682679:03/01/09 08:34
>>680 681
ありがとうございます。
結構はずかしい装備だったのですね。
今までだれも注意してくれなかった。

M2ヘルじゃなきゃOKってことですか?
タイガーのブッシュじゃダメですか?
AK47Sは?
ナイロンスリングはOK?
タイガーにボディアーマーはどうでしょうか?
ってきりがない。
すみません、無知なもので。
683名無し迷彩:03/01/09 18:41
>>682
人に聞くのはほどほどにね。
いぢわるで言ってるのではなく、人それぞれの趣味、主観、思いこみが
激しく現れるから時にはオッペケぺエな奴になりうるぞい。

実際の当時の写真見て自分がいいと思った物探してリアルなマニアになってクレ。
684整備員M:03/01/09 20:12
>>682
うーん、人にあれこれ聞く前に自分で当時の写真や資料を調べてごらん。
685メリケン:03/01/10 02:21
誰かお教え下さい。
今ベトナム装備をしているのですが
布のHサスペンダーで弾帯、弾納に付ける
フックに書いて有る小さな小さなイカリの
マークは何でしょうか?
人にあれこれ聞く前に自分で当時の写真や資料を調べてみても
解りません。
686名無し迷彩:03/01/10 04:20
>>685
手持ちの装備の、その知りたい画像をうpしてください。
687682:03/01/10 13:14
>>683 684
ご指導ありがとうございます。
ベトナム軍装の本を見ても、無かった組み合わせだったもので。m(_ _)m
アホカリに行くわけじゃないので、自己満足でやっときます。
688名無し迷彩:03/01/10 19:47
>>685
>フックに書いて有る小さな小さなイカリの
>マークは何でしょうか?
イカリのマークはイカリを表してるんだよ。と言ってみる。
「なんでイカリなの?」とか言われた日にぁ、もうどうにもならない。

そんなに深く考えないで
とりあえずこのマークが付いてるのは
間違い無く実物(US製)だと判断できる「証」として納得してくれないかい?

でも、よく気付いたね。
ちなみにこのイカリはWWU後期くらいから金具に入りだしたもの。
イカリだからって直接海軍とは関係ないみたい。金具メーカーのロゴかな?

金具というかプレス・スタッド・ファスナー(通称ドットボタン)の
大手といえば「RAU FASTENER CO.」だね。
このように文字で表してくれるといいのにねぇ。

視点の鋭いキミはこれらは見覚えあるかな?
「STAR☆PULL」「Kli Kit☆PULL」「LIFT THE・DOT」



689名無し迷彩:03/01/10 22:25
>>687
自分で調べろ!とは言ってみたものの・・・・・、
マニアが再現した某軍装本も執筆者の趣味、思いこみが所々に見受けられる。
でも身近に頼れる資料がこれしかないから読者はどうしても流されるんだ、これが。
こういったことから間違いが一般常識化した事例がいまだに多い。
特に日本人が編集、加筆した物は要注意、視野が狭く偏っている。
頭から信用できんので参考程度に。
やはり最終的には当時の写真、映像しか信用できないぞ。
そうなると洋書が一番近道、向こうものは比較的客観的な見かたしてるし
実際の写真がいっぱい載ってる場合が多いし種類も多い。
洋書を探して探して探しまくれ!

↓お勧め↓入門用\3000前後(?)
題名「U.S.Army Uniforms of the Vietnam War」
著者Shelby Stanton
出版元「STACKPOLE BOOKS」

さぁ、洋書屋さんに今すぐ電話!
690メリケン:03/01/11 23:58
>688
ご丁寧に有り難うございます。
納得し大変為になりました。
STAR☆PULLですが見たことが有るような
気がしますが思い出せません・・・
有り難うございました。
691山崎渉:03/01/12 13:02
(^^)
692名無し迷彩:03/01/12 21:55
自分海兵装備で
ファティーグ上下とジャングルブーツとM1ヘルメットとM1943サスペンダーとM1916ホルスターとMCファーストエイドポーチ
とM1942ファーストエイドポーチとM69ボディーアーマーとM61キャンティーンとM1956ユニバーサルポーチとGMマグポーチ
であとキャンティーンとベルト買おうと思ってますがどうですか?あと、M14マグポーチ4つあるんですが付けた方が良いですか?
ちなみにメインはM60。サイドアームはGM M1911A1です。
どうでしょうか?
693名無し迷彩:03/01/12 23:05
>>692
好きにすれば?
一番象徴的な看板アイテムのMCボディーアーマーがなんで抜けてるの?
694名無し三等兵:03/01/12 23:45
>>692
ベルト無いのにどうやって装備付けるの?
そもそも、その装備で海兵って言うのは無理じゃない?
695名無し迷彩:03/01/13 01:22
いやいや、そう捨てたチョイスでもないぞ、ベルトも買う予定みたいだし
しかしM1ヘルは良いとしてM69ボディアーマーはまずいでしょ
そこはやはりM1955にTシャツかマッパが逝けてるぜ
キャンティーンは海兵っぽくM1910に43or56カバーでキメてくれ
1943サスペンダー(ってあるの?)も1941か45、若しくは56が定番では?
M60使いならM14のポーチは不要、代わりに7.62mmベルトリンクを襷がけ(重っ!)
ってトコでどう?
696名無し迷彩:03/01/13 01:48
>>695
M1952AやM69でも厳密には間違いじゃないがね。
そもそもM69って名称おかしいんだよな。
えり付きアーマーって1969年以前から存在するし。
マッパにM55って格好いいけど汗吸収しないから意外に心地悪いんだよな。

697名無し迷彩:03/01/15 00:51
>M1952AやM69でも厳密には間違いじゃない
んーと、1952を改良したものが55だよな?実際52を着用した海兵隊員のショットは少なからず見かける
でもM69は陸軍でのみ使用されたんじゃなかったっけ?オレの認識違い?
>汗吸収しないから
うーん、オレの55(後期型)は汗吸うけどなぁ、なかなか乾かねーけど(中身のケプラー繊維のせいか?)
それより上半身の露出した部分が傷だらけーの、蚊の攻撃にモロ晒されーののほうがツライな
698名無し迷彩:03/01/16 19:31
米軍装備の金具にたまに付いている錨のマークは業者の識別印ですよ。
AKの胸掛けポーチは当時一般的なタイプがなかなか無くて困る。今多いDリングを使用してるのなんか当時極稀にしかないし。
699名無し迷彩:03/01/16 19:54
700名無し迷彩:03/01/16 19:54
700!
701696:03/01/16 22:02
>>697
>んーと、1952を改良したものが55だよな?
M1952Aと海兵隊型1952は全く別物。
M1952Aは通称M69の原形、簡単な識別点はエリなし、エポレット付き、
やや茶味が強いODナイロン。

>でもM69は陸軍でのみ使用されたんじゃなかったっけ?オレの認識違い?
例外的に着用者がいるのが当時の写真で確認できる。
だから「M1952AやM69でも厳密には間違いじゃない」つってんの。
ユエの攻防戦ではチキンプレートまで着てる海兵隊員がいる。<沢田教一の写真
702山崎渉:03/01/22 04:35
(^^;
703名無し迷彩:03/02/04 02:49
保守
704名無し迷彩:03/02/07 03:16
保守
705名無し迷彩:03/02/13 07:54
保守
706名無し迷彩:03/02/13 14:44
M16のスリングが邪魔だからって、
スリングとスリングフック取っ払っちゃ不味いですか?
ちなみにA1です。
707名無し迷彩:03/02/14 11:21
皆さんは階級章ってどうしてる?
この間、ジョイントゲームで工房ばかりのチームがきていたんだが、
全員がグリンベレーで大尉の階級章つけていた。笑えたけど、なんだか萎え萎え。
お前らなんざ、2等兵にもなれねえよ!と突っ込みたかった。
分をわきまえた階級をつけるべきだな、と思ったよ。
708名無し迷彩:03/02/14 12:41
>707さんへ、
自分もそう思いますよ。
将校クラスの連中がぞろぞろいても変ですよね。
最前線で戦っているイメージなら、軍曹クラスまでが妥当かと。
自分は、二等軍曹を付けてますよ。
709名無し迷彩:03/02/14 14:24
海兵にM56装備は変なの?
とあるサイトにカキコしてあったのだが・・・
710名無し迷彩:03/02/14 15:13
>>709
決してそんなことは無いと思われ。
ただナム戦初期には変かも。
711名無し迷彩:03/02/14 21:08
ベトコンの傘なんですけど
皆さん何を使ってます?
712名無し迷彩:03/02/14 22:09
傘は普通女性が被るもの。
無帽、もしくはジャングルハットがもっともVCらしい。
713名無し迷彩:03/02/16 09:40
そうなのですか。
何かの映画で、草でカモフラージュした傘を被っているのを
見たもので、やりたかったのですが・・・
714名無し迷彩:03/02/16 13:16
ナムと言えば


天空×字拳!!

だろ?
715名無し迷彩:03/02/18 01:18
ベトナムでさ、放射能マーク入りの米軍コンパス見たけど国内持ち込みしても大丈夫なのかな?
流石に被爆したくないから買わなかったけど。
716名無し迷彩:03/02/18 01:20
だいじょうぶだよ
あれは蛍光塗料に放射線物質が使われてるぐらいでたいしたことない
昔は腕時計にも使われてたよ
717名無し迷彩:03/02/18 01:21
718名無し迷彩:03/02/18 01:30
でじこだにょ? だろ!
719名無し迷彩:03/02/18 01:41
>>717
13?
720名無し迷彩:03/02/19 15:58
>>716
ありがとう御座います、今度(何時かはわからんけど)逝ったら買ってきます。
>>717
もう見れないけど多分それw
721名無し迷彩:03/02/19 21:00
当方素人なんだが、結局、ベトコン装備に必要なものって何?
黒パジャマ、サンヘルメット、首に巻く布、チェストリグ、雑嚢くらいですか?
722名無し迷彩:03/02/19 21:15
>>721さん
+アルファとして、貧乏そうな容貌と敵愾心剥き出しの表情が加われば
尚可。太ったべトコンやにこやかなべトコンは不可!と俺は思う。
723名無し迷彩:03/02/19 21:19
タイヤで作ったサンダルは必須
724名無し迷彩:03/02/19 22:39
豚女腋毛情報キボーン!
725名無し迷彩:03/02/19 23:28
>>721
農村のゲリラか?
開襟シャツにスラックス等の街での普段着な姿に
装備つけた方がよりリアル。
726名無し迷彩:03/02/23 12:51
皆さんに聞きたいのですが、フルメタルジャケットを見ると海兵隊なのに陸軍の装備をしている様に見えますが、これは“有り”なのでしょうか?
727名無し迷彩:03/02/23 19:32
>>726
おれは有りだと思う。
根拠は・・・・
戦争に立て前はいらないから!
スマソ・・・分かりません。
728名無し迷彩:03/02/24 20:20
>>726
68年頃から装備の共通化って増えてたんじゃないの?
729名無し迷彩:03/02/24 22:27
いや、多分>>726が言いたいのは、コンパスポーチやフィールドパックを海兵隊が使っていたのか?だと思われ。
おれ的には56装備でもおかしく無いと思うが、フィールドパックはどうかと思われ。

皆はどうだ?
730名無し迷彩:03/02/25 15:52
>>728に、ほぼ同意。
731名無し迷彩:03/02/26 00:38
>>729
フィールドパックも厳密にいえば使ってるぞ。
56装備も十分ありだが装備を完全に56化するのはNG。
従来品に混じってサスペンダーだけとか2個ある水筒のうちの片方が
56のカバーだとかワンポイント、ツーポイントで組み合わせると
ベトナム時らしい海兵隊装備ができるね。
漏れは56Pベルト、コンパスポーチ、56ショベルカバーに限っては
やめている。

732729:03/02/26 02:41
>>731
おれの知識不足だった・・・。
海兵隊装備のジャングル・ファーストエイドポーチを、61Pベルト後部につけるのが定番だと思ってた。

ありがとう
参考にします
733名無し迷彩:03/02/26 12:56
ナム戦マニアはキモイですぅ
734名無し迷彩:03/02/26 20:22
( ´,_ゝ`)プッ
735名無し迷彩:03/02/26 21:52
BHDのほうがイイ!!
736名無し迷彩:03/02/26 22:08
70年以降とすれば、一番ベストな海兵隊装備はどんなの?
737名無し迷彩:03/02/26 23:18
>>732
>海兵隊装備のジャングル・ファーストエイドポーチを、
>61Pベルト後部につけるのが定番だと思ってた。

おいおい、どんなに装備が揃わなくてもそれだけは絶対やってくれ!!
738名無し迷彩:03/02/27 09:27
バンダリヤを3つくらい装備するとき
190連マグを全部のポケット?に入れてますか?
何か代用品ないですかねえ

739名無し三等兵:03/02/27 10:28
俺はタバコの空き箱を黒く塗って入れてる。
カセットテープのケースを入れてる人もいた。
740名無し迷彩:03/02/27 14:43
果たしてリーフ上下を着込んでいる海兵装備はあったのかなぁ。
741名無し迷彩:03/02/27 14:46
>>738
ダンボールとかは?
やっぱりフィールドパックの中は新聞紙がいいのかな?
742名無し迷彩:03/02/27 14:47
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
743名無し迷彩
>>739 741 さんく
やはり中身は軽いほうがいいですね。
ゲーム中、バンダリアからマグを出し入れするのなら
銃からマグを外して給弾したほうが早いですよね。
まあ雰囲気の問題もあるけど