M-14のモデルガン

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無し迷彩:02/11/14 21:27
ダブルキャップ・・・CMC MINI 14てのがありましたね。
触れたこともありませんが(w 
正直マンション住まいに発火モデルはキツイ。
165名無し迷彩:02/11/18 01:12
行きつけのお店にM14発火モデル予約中。まだでないようだけど、
発売が楽しみ。M14はHFXのM14とM1Aのダミーカートは所持して
るけど、あのカートがBLKするとなればたとえハドソンでも買わなくちゃ
ということで準備している。
こう不景気な時期に18万は痛いけどなんとかやりくりつけてかなくっちゃ。
でもこの調子だと12月にはいっちゃうかもしれないな発売が。

さて、今年最後の長モノの具合はどんなだろうか?楽しみです。
166名無し迷彩:02/11/25 19:54
ハドソンの発火式M14店頭に並んでいたよ。
購入したヤシインプレ頼む。気になってしかたない。
167名無し迷彩:02/11/27 07:14
買いたいけど、120%俺の経済状態では無理無理(鬱
仕方がないから、○イのベトナム・バージョンでも買うよゲームもするんで(悲
168名無し迷彩:02/12/01 17:15
LAが16万円台で出してるな。今のところ最安値か?他はみてないけど。
税込みで17万中頃だけどね。さっき電話したらまだ未入荷だと。
近所では店頭にあったけどね。

インプレが無いところ見ると購入者はごく少数なんかな。高額だしね。
そのうちHeatUpあたりがヤフオクで15万円台で出してくるかも。

様子見だな。この調子だと。
169名無し迷彩:02/12/03 09:51
悲しいかな自宅通勤&独身の俺でも150Kは厳しいよ、、てか無発火破怒損持ってるしね。撃ってみたいから買う⇒でも結局、値段にビビッて撃たない、って事になるのは想像つくし (ノД`)
170名無し迷彩:02/12/03 20:56
M14発火タイプ今日触ってきた!
パーコモデルで機関部はステンレス材多用で頑丈そう。カートもでかい!
ダブルキャップでの発火構造。ストックは塗り無しでしかもきれい。
自分で仕上げ甲斐がある。作動は軽い!さすが発火モデルで調整済み
だな。
売り物なので発火はもちろん排莢さえもできなかったけどいい感じ。
さて、手持ちのモデル売り飛ばして購入しよっと。
171名無し迷彩:02/12/12 11:46
海底な〜〜、原チャリを買う為の資金を投入しようかな〜〜ボーナス出たから思い切って買う!!かな?たぶん?
172名無し迷彩:02/12/15 19:52
173名無し迷彩:02/12/15 19:53
>>172せめて十万なら考えても良さそうだ。
174名無し迷彩:02/12/16 17:19
アメリカでM14撃った。大して感激しなかった。
175名無し迷彩:02/12/16 18:20
>>174
ははは、実銃を撃っての感想をモデルガンに持ち込まれても
ジャンルの違いが大きすぎてレスをまともにつけられないです。
対戦車ライフルや、バズーカを中国あたりで試射したけどモデルガンの
発火の面白さとは比べられないよ。モデルガンの発火の面白いところは
まず、キャップ1〜2個で重そうなボルトを十分作動させられることへの
テクノロジーの興味、実銃のような雰囲気をちょっとだけ味わえる感覚。
結局イメージの世界に遊んでるようなもんだね。想像力なんだよ。
想像力の貧弱なひとにはたとえ核爆弾でさえたいしたことはないね。
176名無し迷彩:02/12/17 01:40
ある意味、トイガンの趣味自体、イメクラみたいなもんだし(w
177名無し迷彩:02/12/17 14:00
最高だぜ、シャーリーン(*´Д`)ハァハァ
178名無し迷彩:02/12/17 14:46
で?実際にカートに火薬を入れてフルオートでバリバリ撃った真のお金持ちはいるの?インプレ希望!!(バレルが塞がれているからガスは何処から抜けるの?)
179174:02/12/17 19:21
>>175
たしかにそれはそうだ。
>>177
うん、「フルメタル・ジャケット」でM14を見ると、すごいインパクトだ。
180名無し迷彩:02/12/17 22:04
>>178
俺も本当に快調に作動するのか知りたいな!!
181名無し迷彩:02/12/26 12:21
みんな何処へ行ってしまったんだい?>>178の書き込みが影響してるのかな?

貧乏でもイイじゃないか!!(良くないけど)
182名無し迷彩:02/12/29 00:04
ハドソン発火式M14作動はばっちりだよ。クリアランスありすぎだけど。
作動させるのでそうタイトには作れなかったと思われ。

なんせかなりのパーツがステンレスとか焼結金属なので最高!
パーツとして別に仕入れたよ。

あのでかいカートがばんばん排出されるのは爽快そのもの。
ショウエイのFG42以来ですね。
ダブルキャップは仕方ないけど、とにかく素晴らしいモデルです。
183名無し迷彩:02/12/29 02:24
>182
くぅ〜。羨ましい。俺のM14はもうすぐモデルガンではなくなります・・・。
184山崎渉:03/01/12 13:39
(^^)
185名無し迷彩:03/01/20 05:53
テスト
186山崎渉:03/01/22 04:46
(^^;
187名無し迷彩:03/01/23 14:28
ハドソンM14ほしいいいいいいい
誰かくれ
188名無し迷彩:03/01/26 11:03
ヤフオクで11万で売ってたよ!!
189名無し迷彩:03/01/26 21:42
>>188
出品時11マン、落札は15マンでした。安くもない。
今16マンぐらいで店にある。もうちょっとたつと15マン
にはなるはず。さらにいくと11万台の店も出そうな予感。
190名無し迷彩:03/02/02 17:45
>>172
写真みてたらよだれがでた。。
191名無し迷彩:03/02/02 19:10
スプリングフィールドに日本にマウント送ってくれるか?
ってメールしちゃった!
その前にハドソンからの同社製マウントは着くか着かないかの回答がないとダメなんだけど。
192名無し迷彩:03/02/02 21:21
>>191
無改造で付きます!バイポッドも銃剣も右に同じ!
193名無し迷彩:03/02/02 21:26
そうなんですか!
ログ読んだら、インチがどうとかメートルがどうとか言ってたんでダメなのかと思いました。
輸入代行に頼んだほうが簡単かもしれんと思って、調べてたら結構面倒くさそうですね。

そういえば日本でもM1Aとか使ってる人いるんだから銃砲店いけば買えそうですね!
194名無し迷彩:03/02/02 23:14
20マソあったら64式買いマス
195名無し迷彩:03/02/03 00:37
ファーイーストにM1用マウント仕入れてもらおうかな。
196名無し迷彩:03/02/03 01:19
オイラのバイポッドは付きが渋いんですが
ノーリンコ製だからでしょうか?
(ノД`)・゚・ <US.MIL品が買える値段だったぽ
197名無し迷彩:03/02/04 01:47
>>192
ハドソンから正式に不可能といわれましたよ。
198名無し迷彩:03/02/04 02:05
>>191
発火M14は本日購入予定。
実銃用バイポッドとスコープマウント、バヨネットはHobbyFixのM14に
取り付けてあるのでそれをハドソンのBLK-M14に装着してみます。
結果は4日夜にインプレしましょう。
199名無し迷彩:03/02/04 17:46
いや、だからスコープマウントはつかないってば。
でもインプレよろしくおねがいします!
200196:03/02/05 00:11
インプレマダー?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
☆チン
 チン☆ ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_) 因みにマウントのネジピッチが違うのでは
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| と書いたのは自分でし。計測違い?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 手元にはネジ欠品のPVS-2マウントが・・・
|       |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無し迷彩:03/02/05 07:15
似銃面相さん、本当にいいこといってるよ。
318iさんの家族に起こっていることとかぶり、またそういうのは自分にもいえる事なんだと思いジーンとしました。
そうだね。自分が向き合ってるものとどれだけいい思い出を残せるかが大事なんだよね。

ということで思う存分M14発火したら僕に譲ってくださいねw
202名無し迷彩:03/02/05 09:47
>>200
激しくピッチが異なるようなら無理ですが、亜鉛なので本物に合わせてタップで・・・

HFなら無加工でOKなんですか?

自分は怪しい無可動実銃なので(w、全部OKです。
203200:03/02/05 15:42
>>202
> HFなら無加工
らしいですね。ハドンソのはM6×P1.0がするっと入るのでmm規格だろうと思ったのですが。
インチでも25TPIというヤツだと短いネジならP1.0でも適合した感じになりますね。
ハドンソがどっちかはビミョーな気がしてきました。
>亜鉛なので本物に合わせてタップで
肉厚が大して無く、亜鉛なだけにPVS-2の重量、それを支える締め付けトルクに耐えられるか・・・
どのみち本物のネジが無いので、レシーバーのネジ穴には手をつけず
マウントベースのネジをぴったりサイズで自作予定です。
>怪しい無可動実銃
もしかしてPVS-2のマウントお持ちだったりします?
ネジのノブ形状が皆目見当つかないのですが・・・ご存じでしたら教えてクンです
204名無し迷彩:03/02/05 23:36
ハドソン発火M14は実銃用スコープマウント(Springfield製)はM14側の雌ねじ穴が大きく
取り付け不能でした。残念。ねじを代えないとだめでしょうね。
205200:03/02/06 00:03
>>204
情報感謝です!
>M14側の雌ねじ穴が大きく ←少し謎が解けました(w
道理でM6ネジはマウントベースの穴を通らなかった訳です。
後はノブ形状が判れば工作に入れるかな・・・

ところで発火はされたのですか?
206名無し迷彩:03/02/06 00:16
>>205
M14発火しました。GUN誌3月号のレポートにほぼ沿った結果でした。
快調です。信じられません(笑
あのハドソンのモデルがこれほどの発火性能、完全作動するとは!
最高でした。
207名無し迷彩:03/02/06 11:16
ネジ穴がおおきいだけならOKですね。
マウントならネジ部分くらい加工してもなんとも思わないし。
208名無し迷彩:03/02/11 13:55
発火モデルは欲しいけど、俺はHFで我慢するよ。銃剣、バイポ、マウントの金額だけで一丁買えた(鬱

マガジンとカバーとフラッシュ・ハイダーそしてストックも本物に変えたから・・・・・(ノД`)
209名無し迷彩:03/02/11 15:20
HFXのM14のストックは同社のM1Aとは違って高級な木材を使用している。
だから当然ハドソンとは大違い。ハドソンのストックは塗り直しするかしないと
ちょっと安っぽすぎて悲しい。でも変にウレタン塗装していないから手は入れやすい。
ニスやウレタンの塗装ストックはごまかしがきくからいいかもしれないけど
傷に弱いし補修もしずらい。無垢で地が出ていればヤスリなどで目立たなくしてから
着色して亜麻仁油などできれいに仕上げられるので便利。
210名無し迷彩:03/02/11 18:13
>>209
>>208です、本物のストックはファイバーのヤツです(超高かった)、つまりHFの木ストは
現状維持でいいんですよね?
211名無し迷彩:03/02/12 02:26
>>210
現状維持という意味がよくわかりませんがHFXのM14木ストは十分に
価値のある良い木材を使用しているので丁寧に扱ってきちんと手入れ
さえすればいつまでも美しい状態を維持します。

ファイバー製ストックは本当に高価だったことと思います。良いものを
お持ちですね。うらやましいです。
212名無し迷彩:03/02/18 21:55
保守
213名無し迷彩
KONOS専用スレはここですか?