M-14のモデルガン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モラァ
ハドソンとホビーフィックスから出てるけど、
どっちがいいですか?再現性とか、木目とか。
2:02/04/07 21:31
2ゲトー
3 :02/04/07 21:32
>>1の学校の机です。
この度は>>1がこのようなスレを立ててしまい、お詫びする言葉も見つかりません。
思えば今年の4月から私は>>1の机になったわけですが、机として生きてきてこんなに
辛く惨めな思いをしたことはありませんでした。
>>1には食いかけのパンを突っ込まれるは、鼻をかんだティッシュを入れられるは、
どうやら>>1は、私を四次元ポケットと勘違いしているようです。
授業中、寝るのはいいですけどヨダレを垂れるのは勘弁してください。
テストの度に、カンニングのため必死になって私の体に小さい文字で教科書を写している
>>1を見ると、ため息ばかり出ます。
それに>>1はちゃんと宿題をしているのでしょうか?
私の体の中にはいつも>>1の教科書がオールスターで待機しています。
私は>>1が教科書を持って帰るところを見たことがありません。
>>1が英単語のテストのときに、隠れてコソコソと単語帳を見ている姿を思い出すと
思わず涙してしまいます。
私は、マジックで至るところに「氏ね」とか「消えろ!」と書かれ、しまいには彫刻刀で
「逝ってよし!」とまで彫られました。
この前なんか、お花を置かれました。そして>>1が登校するのを見計らって
クラスみんなでお経を唱え始めました。
さすがにそれを見た>>1は泣き出しましたが、クラスのみんなはまだ気づいていないようです。
私の体の奥には同じクラスの智子さんの、なくなったはずのブルマが封印されていることを・・・。
4亜鉛:02/04/07 21:50
市場の値段相場ではHFのほうが値ごろ感がありますね。
製作観点からみると、ハドソンの場合 亜鉛の注入圧と型の大きさが今まで以上に
大きなものを使ってることで、成型後のパーツ一点一点ごとに
完成度は高く従来のものより耐久力もあり、完成度も採寸に時間を
かけただけのことはあるかもしれません。
ハドソンかな 私は

5名無し迷彩:02/04/07 22:18
ショップの電動カスタムってどうよ。
6名無し迷彩:02/04/07 22:53
もちろん弾出るんだろな?(w
7名無し迷彩:02/04/07 23:08
いい加減、単発質問スレ立てるヴァカは
叩かれたくてやってるとしか思えんぞ。
いやヴァカだからやるんだろうけど。
8蔵前迷彩:02/04/07 23:09
漏れ、持ってるけれども、一応弾は出ますよ。
9名無し迷彩:02/04/07 23:28
>8
ほう・・・。性能的には普通の電ガンということですかな?
滅茶苦茶高くなかったですか?20万くらいのイメージがある。
10蔵前迷彩:02/04/08 00:16
>9
そのとうりです。仏〜〜の電動ガンです。
しかし、加工代だけで8満は超えました(w
11名無し迷彩:02/04/08 00:32
>>10
M14電動の中身ってどうなってるんですか?
バージョン5入ってるんですか?
バージョン2とかはよほど加工しないと入らないような・・・。
12蔵前迷彩:02/04/08 00:51
真面目にお答えします。ver3メカボックスが入っていますが、ギア位置とモーター位置を変更しておりますので
、ノーマルの電動ガンよりもメカのイズが酷いです。
ver2メカボックスですと、耐久性が弱いので、あまり使われないとのことです。
1311:02/04/08 00:58
レスどうもです。
やはりメカに相当な改造が必要なのですね。今ならバージョン6でもなんとか
できるのかもしれませんが・・・。
でもM14って、ハドソンが作らない限りマスベースでは今後エアガン化するこ
とはなさそう。ガスブロでも電動でもいいから作らないかな。さすがにベース
モデル含めて20万円近くというのは・・・。
14名無し迷彩:02/04/08 14:18
蔵前迷彩さんは蔵前に住んでらっしゃるんですか?
私、近所です。よろしく。。。ってな馴れ合いはおいといて、

ハッキリ言ってゲームで使用できるレベルのものですか?
内部の性能だけでなくM14自体の性能もありますが。
あと、よろしければカスタムしたショップを教えていただけないでしょうか。
15名無し迷彩:02/04/08 16:24
>14
ナイス質問。俺も聞いてみたかった。
BOO○のMP44が弾が出ないとも聞いたことあるし。
16名無し迷彩:02/04/08 18:48
>>15
BOONのMP44はベースがショウエイ製だから、たとえ出なくてもメカボをバラせる
ぐらいの人間だったら簡単に直せるYO!メカはマルイバージョン2がそのまま
入ってるだけだし。BOONが信用ならん人は、ショウエイからガワ(電動キットは63000円)
だけ買って、中古でM16A1買って組み込むのがいい。

スレ違いsage
17名無し迷彩:02/04/08 20:50
参考になった。サンクス
18蔵前迷彩:02/04/08 21:35
お答えします。
自分の14は、千葉にあるモデルガンなどに組み込みを得意とするショップさんに特注しました。
ゲームにおける実射性ですが、機関部をシステマで固めましたので、弾が出ないとか当たらないという事は
ありませんでした。ゲームでの使用は、ストレスを感じさせない造りとなっています。
14> 私の職場が蔵前なもんで・・へへ。

19ぶるーすたー大佐:02/04/08 23:11
>>18

すぐに誰だか分かっちゃいますよ(笑)
サムズで最近言ってる韓国製M14ってどうなんですかね?
20蔵前迷彩:02/04/09 00:39
19>
ばれたかな? でも、勤め先は、伏字でも言わないでね(爆)
21名無し迷彩:02/04/09 11:54
>18
多分、ネ○トですかね?充分ゲームに使えると。情報サンクス!
22蔵前迷彩:02/04/09 20:11
19>
大佐殿にバレルと、お仕置きですか(藁
韓国性の14の情報は、まだ聞いてませんが、あまりよろしくないかと。
21>
いいえ、違います。日@屋のカスタムです。でも、完成までに1年待たされました。
23名無し迷彩:02/04/09 20:15
>>21
違うんだってさ(プププ
24エニグマ ◆MC51RlME :02/05/01 09:36
ネモ○のM14がショップにあったんで、見てみましたが、
フルオンリー、コッキングハンドル動かず、ウナギバッテリーでした。
個人的に、あれではちょっと・・・。他のもあんなもんでしょうか?
25名無し迷彩:02/05/01 09:41
>エニグマさん
あんなもんです。中身キャストかシリコンかなんかでガッチリ固定(w
折れは電動FNCを分解メカボぽん付けできるようにアンクソのキット買いますた(w
26エニグマ ◆MC51RlME :02/05/01 09:57
>25殿
速レス感謝です。
う〜ん、一瞬買おうかと思いましたけど、考えちゃいますね。
貴殿が仰るようにボルトの先端にはパテが盛ってあったし・・・。
Ver3のメカボ搭載ということでしたが、P90のメカボ(Ver6?)の
方が良いような気がします。NOZがオフセットしてるから、上に
出ないように思えるんですが。
27名無し迷彩:02/05/01 10:01
>26
モーターがぺー90みたいにヨコに入る用改良してたような。
今作るなら6のメカボがあるんだからこっちベースだろうね。
今度海外のメーカーがm14作るらしいからこっち待ちかな。
メカボはマルイのコピーだから心配なさそうだし(w
28エニグマ ◆MC51RlME :02/05/01 10:31
>27(=25?)殿
>モーターがぺー90みたいにヨコに入る用改良してたような。
えらく苦労して作ってるんですね。

私も台湾のメーカーが作るというのを聞いて、あちこち探して
みたんですが、具体的な画像等の情報を得られませんでした。
唯一、サムズの情報がソースです。
メカボがマルイのコピーってのはちょっと良いニュースです。
29名無し迷彩:02/05/01 10:34
>エニグマさん
まー今更オリジナルでメカボ作るとは考えにくいしね(w
企画がポシャらなきゃそのうち姿を現すんじゃないかな。
木ストの高級志向だったら結構買い手がいそうだが
今時ww2の製品が流行るかあやしい・・・・
30エニグマ ◆MC51RlME :02/05/01 11:08
>29殿
>木ストの高級志向だったら結構買い手がいそうだが
私が聞いたところによると、台湾M14はプラストックでコストを押さえて、
出すとのことです。余裕ができたら木ストが欲しいけど、個人的には
プラストはプラストで良いかなと。

今時WW2モノが流行るか怪しいってのは同意ですね。
個人的には流行って欲しいですが。
31名無し迷彩:02/05/01 11:42
マルイがMP40出さなくなったりしたしマルイは期待できないね。
まーM14出たら奇跡ってことで一丁ホスィw
32原点に帰って:02/05/15 19:23
>>1の質問にストレートにお答しましょう。
両方所持しているので簡単です。
メカニズムはハドソンの方がリアルです。ロッキングシステムの
再現性がHFXより高い。でも厳密に言えば好き嫌いのレベルで
甲乙つけがたし。木部はHFXのほうがいい味を出している。
自分で入念に仕上げる根気があればHFXのほうが良質の木材
なのでいいかも。
ということで結論は私の場合はHFXのM14です。
HFXのM1Aも持ってるけどM21として狙撃銃に仕上げれば
これも一興。バイポッド、スコープをつけてスナイパー気分。
亜鉛合金の品質はHFXが上という人もいるがハドソンの看板商品
のガーランドとM14は別物のような気がしている。さすがによいでき。
そういえば発売価格はHFXのM14は148,000円とハドソンより
5割ほど高いからコストパフォーマンスで行けばハドソンの線もあるな。
正直どっち入手しても満足できるはずだよ。普通なら。
33名無し迷彩:02/05/22 02:36
うんこ
34名無し迷彩:02/06/02 08:34
大阪の海兵サン達がたくさん電動化M14もってる。
ネOトと違って現場でモデルガン並にフィールドストリップしてた。
パワー、も其れなりにでてたみたい。
中身はバージョン2らしい。
35名無し迷彩:02/06/02 19:38
>>32
それは、ガーランドの亜鉛合金より、M14の方が質が良いと言う事?
自分の周りの評判では、ガーランドの亜鉛合金はあまり評判良くないんだよ。
36いえいえ:02/06/03 03:30
亜鉛合金の質感はホビーフィックスがちょっといい感じですね。軽くたたいてみると
音が違う。したがってメーカーでの差異であってモデルではないです。でも
ハドソンも悪くはないと思うけど。100年保たせるのならHFXで50年で
いいのならハドソンというようにいえばいいのかな?
不純物の無い亜鉛合金は非常に長持ちするよ。永久にと言っていいほど
でも昔の物はその不純物が特に鉛が多く含有されていて崩壊が速いという
ことだった。いまはそれほどでもないんじゃないか?
たたいてみて高域音が澄んでいるものがいいそうだ。
37名無し迷彩:02/06/03 23:26
>>37
サンクス。

ガーランドはガチャガチャ動かしてると内部のパーツがすぐ欠けるという評判なんだけど。
38名無し迷彩:02/06/04 00:27
M14の電動ガンほしい。
タイワン静の輸入は無理かと。
AK→RPK化キットの輸入も税関でストプくらいまくり。
かろうじてRISが輸入できたと。
ゆえに個人輸入も絶望的。
39名無し迷彩:02/06/04 00:36
>38
>>34の電動M14、欲しくねえ?ネタじゃなければ、どこのショップ
カスタムなんだろうね?大阪の海兵さんって、モノホンじゃないよな?
40名無し迷彩:02/06/04 01:52
>39

オメー、なに言ってんのかわかんねーよ
41名無し迷彩:02/06/04 05:32
そういや、自分の持ってるHFのM1Aには、実物のファイバーストックとARTIIスコープが付いてるけど、
もう10年も触ってないから(モデルガン趣味からパソコン趣味に変わったから)
多分カビカビのぼろぼろだな。。。
買った当時は金属パーツ全部ペーパーで再仕上げしてキレイにブルーかけたのに。。。
42名無し迷彩:02/06/04 17:07
>40
34を読んでみろっての。読解力ねーのか?(藁
43名無し迷彩:02/06/06 14:48
M14ホシーなー
44sage:02/06/06 16:48
>42

”(藁だ”って(笑)
まだそんな書き方してるの?
だっせ。
45名無し迷彩:02/06/06 17:00
>44
はいはい、わざわざ下がってるスレに書き込みご苦労さん。
よっぽど悔しかったんでちゅか〜?
ま、オメーが40じゃないかと疑ってみたから、これで勘弁してくれや(w
あと、sageってコテハンはどうかと思いまちゅよ〜。
ひょっとしてsage方知らないってことはないよね〜?ボク?
46名無し迷彩:02/06/06 19:45
>44
んな気にする程の事か?

それはそうと電動M14は俺も欲しい。ガスでも良いが。
47名無し迷彩:02/06/06 22:56
>44
むしろ、「(笑)」って書く方がここでは少数派だね。
せいぜい、一匹狼でも気取ってなさい(w
あと、「だっせ」ってのもあんまり見ないね(w
48名無し迷彩:02/06/06 23:12
自作自演の荒らしは放置しろって、相手の思うつぼだぞ。

ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/march02.htm
ココにM14の電動ガンの噂の情報が載ってるけれど
出所はサムズミリタリ屋みたいだね…あんまり確実じゃなさそう。
あとは↓の記事になんか絶望的に高いネモトのM14が…
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/articles/equipment/so_u_want_an_m14/asm14.htm
49名無し迷彩:02/06/07 04:07
>48
うぅ・・・欲しい。でも貧乏人には手が出せないなぁ。
50名無し迷彩:02/06/07 09:18
M14はあの大きさからしてやっぱりマスプロダクツとして商品化は無理かなぁ。
だからと言ってルガーmini14の電動ガン化はまったく興味沸かないな(ありえないと思うけど)
ネモトのM14も20万以上かあ。出せても10万だよなあ。
10万だったら今持ってる電動ガン全部売り払ってでも買っちゃる。

しかし現実はこうしてネットでため息つきながら見る日々が続くのである・・。


51名無し迷彩:02/06/07 09:31
ガスブロで出たら面白いと思いますがどーすか。
52名無し迷彩:02/06/07 09:32
サイトに値段くらい載せときゃイイのにね。
で、ネモトって実際に「買い」なの?

http://www.h4.dion.ne.jp/~n-g-w/index.htm
53名無し迷彩:02/06/07 09:46
@ネモトの見たけど、ボルトの先端にパテ盛りが(黒く塗ってるけど)・・・。
Aあの図体でウナギ(他のM14もそうかもしれないけど)・・・。
Bコッキングハンドル引けない・・・。
Cフルオンリー・・・。
D店員の一言、「これじゃなくて、ヒ○カヤのにした方がいいですよ」。
ということで、ヒダ○ヤM14の情報募集。
54名無し迷彩:02/06/07 09:48
訂正
>@ネモトの見たけど、ボルトの先端にパテ盛りが(黒く塗ってるけど)・・・。
→ネモトの見たけど、
 @ボルトの先端にパテ盛りが(黒く塗ってるけど)・・・。
55レザーネック:02/06/11 02:32
>39
大阪のM14はショップカスタムではなく
個人製作品、M14本体、メカボックス、バレル、チャンバー、
ファマスマガジン、持込で加工手間賃が8万円也
本当にフィールドストリップ可能です。
大阪の第3海兵ライフル小隊では7〜8挺配備されています。
56名無し迷彩:02/06/11 09:17
>55
個人製作でしたか。スゴイ人もいるんですね。ざっと合計すると
けっこうな額になりそうですが、フィールドストリップ可能なのは
いいですね。ネタとか言って、失礼しました。ありがとうございました。
57レザーネック:02/06/11 11:54
>56
私はヤフオクで以前5萬で入手していた物(HFM1A1)に
手持ちの16をドナーにしたので
正味ファマスマガジンと加工費だけでした。
いっぺんに10ン萬はきついですが
分けてすればなんとかなるものです。

私の14はHF、M1A1でしたがハドソンの
セレクターバー&レバーを付けて外観上14です

テイクダウンはマガジンを抜き(オリジ通り前方に倒しながら)
トリガーアッセンを引き抜き
ガスバイパスのボルトをはずしバレルリングを緩め
レシーバー全体を前上方に引き抜く(モーターもついたまま)

初速は80〜90m/s
装弾数350
耐久性は現在までで数万発撃っていても問題無し

外観上のデフォルメはありません(どこかのカスタムは
木ストとレシーバーの間が1cm程有り、マガジンは真下にはずれるらしい)

自慢がましく書いてしまいましたが14をこよなく愛しているもので
ご容赦ください。

58名無し迷彩:02/06/11 13:05
>57
かなり良さそうですね。性能も普通の電ガンと充分渡り合えそうですし。
本当に羨ましいです。金も無いのに欲しくなってしまいましたよ。
ありがとうございました。
59名無し迷彩:02/06/11 18:20
>57
うらやましいなあ。大事に使ってあげてください。
できれば画像UP希望。
無理かな(^^;
60名無し迷彩:02/06/11 19:12
>57
うらやましすぎる・・・
61名無し迷彩:02/06/11 19:35
キットでいいから発売して欲しいよ。
62名無し迷彩:02/06/12 09:53
>61
同意
63名無し迷彩:02/06/12 18:22
松栄あたりに出して欲しい。
それか○イがエアコキで。

…ここモデルガンのスレだったね。スマソ
64どうして:02/06/12 19:19
せっかく良くできているモデルガンをメカニズムのまったく違う電動やエアガンに
改造するんだろうか?理解不能。エアガン派には申し訳ないがモデルガンを
BB弾なんぞを飛ばすおもちゃにしてしまうことが信じられない。
65名無し迷彩:02/06/12 23:14
だって、俺の金で買ったんだもの。どうしようが俺の勝手。モデルガン派には悪いが、
そもそも第三者にどう思われようが関係ないし。が、ハドソンには悪いと思わないでもない。
66名無し迷彩:02/06/12 23:16
だってメカニズムを生かしたままエアガン化したらやばそうだから(w
67名無し迷彩:02/06/12 23:22
だってメカニズムを生かしたままだと電動メカ入らないから、ハドソンの
技術者が血の滲むような苦労をして設計し、パートのおばちゃんが
グリスで指を黒くして作ったせっかくのメカは捨てちゃいます(w
68名無し迷彩:02/06/13 01:10
でもさ、ホントに入れるのムズカシソーダネ。
とりあえずハドリンのM14パーコ買ったけど、ガチャガチャいじくってたら
壊すのもったないなくなってモデルガンのまんま楽しんでます(w
ハドリンからのガスブロが実現されたらうれしー。
69所有者の自由:02/06/13 01:17
ということは承知の上の意見です>>64
確かに他人にどうこう言われることじゃないけどあまりにももったいない
と思うのは俺だけか?HFXのM1AとM14やハドソンのM1もってはいるけど
BB弾撃つ仕掛けを取り込もうなどとは思わない。これは俺の勝手。
遊び方、楽しみ方は人それぞれだろうけど。
今度MG42手に入れるけどメカを生かしたままうまくBB弾も出るように
なるのならやってもいいかななどと考えないでもないけどね。
70名無し迷彩:02/06/13 13:16
という人々の為にも、ハドソンはガスブロで、マルイは電動でM14を出せと。
71名無し迷彩:02/06/13 16:06
>70

Oイの新機種選択は我々からすればゲテモノ
P90,ステアーとかSIGとかナイツ等、超〜ミーハー趣味だから
次に出るとしたらH&K G36ぐらいで
渋い木ストのライフルなんかは夢のまた夢・・

歯怒損ではユニットを造る能力無いからOゼンの流用ぐらいが限界
まともな発射能力は・・(グリースガンレベルの物?)

タナカぐらいがもし考えてくれれば・・

やはり大枚叩いてMGから造るしか無いのでは・・
ここで一句
金がない、だけど ほしい M14

72名無し迷彩:02/06/13 18:18
歯怒損がガスブロ出したらモデルガンの方の売れゆきが悪くなるのでは?
絶望的・・・
73名無し迷彩:02/06/13 19:13
結果として、ハドソンが儲かればイイじゃないですか。
モデルガンM14よりもガスガンM14のほうが売れそうじゃない?
そんなことないかな?
74名無し迷彩:02/06/13 19:27
>>73
そんな事あります。
それぐらい今ってモデルガンの売れ行きが絶望的な状態ですから。
雑誌やHPではよく”モデルガンだったら買うのに”みたいな意見があるけど、
実際にはモデルガンを見て”エアガンだったら買うのに”と思ってる層だっている。
今のユーザーの絶対数を見るとモデルガンよりエアガンのM14を望んでる人の方が多いのでは?
だからマルシンとかもよくモデルガンの型潰してエアガン化してるんだろうし。
今度は金属オートマグの型を8mmBB弾のマキシにするみたいだけど、
こういうのを見るとやっぱりモデルガンの時代は終わったのかなと。

個人的にはすごく悲しい・・・金属ルガーはそうならん事を祈るばかり。
75名無し迷彩:02/06/13 19:33
オレもモデルガンM14がなくなったらヤだ。でも、ガスブロM14も
欲しいのも事実。サバゲでガスブロM14持って(;´Д‘)ハアハア、
部屋でモデルガンM14分解して(;´Д‘)ハアハア
金があったらこうしたい!
76名無し迷彩:02/06/13 20:32
お俺も欲しい!(;´Д‘)ハアハア


まぁ出すとすれば○シンあたりが有力かな?
M1カービンと同じシステムとかさ。
ブローバックせんけど。
77名無し迷彩:02/06/13 22:14
丸新でもハドソンでも、ガスのM14欲しいね。

ブラックホークダウン効果でどこか出してくれないかな?まじで。
78名無し迷彩:02/06/13 22:21
ハドソンが出したら、セミフルだよな?で、マガジンにガスチャージだよな?
作動音も五月蝿いかもしれないけど、欲しいな!
79名無し迷彩:02/06/13 22:27
うむ。丸善と協力してだして欲しい。
80名無し迷彩:02/06/13 22:28
いいね。モデルガンからのフィードバックで、フィールドストリッピングも出来て、良い物出来そうだな。
作動音うるさくたって、かまいやしないさ。

しかし、レシーバーがプラになるだろうね。

ストックもプラでも良いから出してくれ>ハドソン
81名無し迷彩:02/06/13 22:36
>80
>ストックもプラでも良いから出してくれ>ハドソン
禿同です!この野郎!
モデルガンとの差別化にもなるし、実銃でも樹脂(グラスファイバー?)の
ストックってあるし、別売りで木ストも出るとなおイイ。
プラレシーバーでも構わない。とりあえず、出してください>ハドソン様。
信者になってもいい(w
82名無し迷彩:02/06/13 22:46
実現すれば、どこかのパーツメーカーから木ストも出るかもしれないしね。
ま、あくまでも「実現すれば」って話だけど。
83名無し迷彩:02/06/13 22:55
M14とM1のストックって同じ?
84名無し迷彩:02/06/13 23:14
>>83
そーそー同じだよ!
すげーなぁその観察力は(藁
85めか中:02/06/13 23:24
ストックがプラ類でも、出てさえくれれば自作っ!
86名無し迷彩:02/06/14 01:28
ストックならきっとCAWが出すヨ
発売されればだけど…
87名無し迷彩:02/06/17 23:05
急に盛り下がりage
88名無し迷彩:02/06/17 23:18
ボーナスでM14モデルガン買おうか、迷テル
89名無し迷彩:02/06/18 01:05
M14見たくなったからフルメタルジャケット借りてこよー
ほかに出てる映画ってある?
BHDはまだビデオ化されてないのでパスね
90名無し迷彩:02/06/20 00:35
M14のガスブロがハドソンから出るという噂は結局ガセ?
91名無し迷彩:02/06/25 01:15
age
92名無し迷彩:02/06/27 20:40
市販の電動14は当分無理そうだから
どうしても欲しかったら今度のアホカリで大阪の海兵さんに頼んでみたらどうかな
93レザーネック:02/07/01 23:47
大阪の海兵隊員です。アホカリにみんなM14持って行きますから
アホに来られる方はお気軽に観にきてください。
94名無し迷彩:02/07/02 00:16
>>89
トム・クルーズ主演「7月4日に生まれて」
95名無し迷彩:02/07/02 00:21
>>89
”マーズ・アタック!”
分解・組立シーンまであったような気もします
96名無し迷彩:02/07/02 00:56
そっかその辺の映画があったか。<7月4日
しかしオレ、トムクルーズ嫌いなんだよな。

マーズアタックは2回見たがぜんぜん憶えとらん(^^;
97名無し迷彩:02/07/02 17:50
そういや、陸軍歩兵の銃・最初に出てくる家族がいじってるのもM14だった気がしないでもない。
98名無し迷彩:02/07/03 22:08
もうすぐ100なのね
99名無し迷彩:02/07/05 01:14
そーいやハドソンのパーコモデルってスタンダードとどう違うの?
塗装以外では
100W:02/07/05 01:38
100
101名無し迷彩:02/07/05 01:58
>>99
パー湖モデルは表面の仕上げ以外の違いはないです。
メカとかも全く同一。
でもパーコってのはあまりよい仕上げじゃないような気がする。
パーカライジングってあんなのじゃないような。
いかにもってかんじの塗装。好きになれないな〜。俺は。
102名無し迷彩:02/07/05 03:28
〉99
林家パ以下略
103名無し迷彩:02/07/05 18:28
>102 不 覚 ニ モ ワ ラ タ
104名無し迷彩:02/07/05 20:43
>>101
サンクス
STDモデル探して購入することにします
105名無し迷彩:02/07/05 21:27
漏れは波ー個モデル買ったYO!
ほびぃふぃっくす製も歯度損STDも持ってたけど
今の歯度損パーコが一番良い出来でした。
塗装もそれらしいし、すぐに剥げるようなものじゃ無いよ。
逆にSTDの黒染めはムラが気になるし、時間が経つと灰色に変色して萎え。
どーせ高いもんだから、一番高いもの買っとケ。
106名無し迷彩:02/07/06 00:35
ホビーフィックスのM14とM14M1Aを所持。
変色もしないし、がたもこない。ハドソンは不要。
でも初めて購入ならハドソンしか選択肢はない。
価格は変わらない(ストリートプライス)ので
塗装が長持ちしそうなパーコモデル購入がいいのでは。
昔、ハドソンの亜鉛合金は他社に比べ鉛の含有量が
多く、劣化がかなり早いと聞いたけど今はどうなのか?

店頭で簡単に調べる方法は硬い金属で軽く本体をたたき
高い音がでるものが高品質とか聞いたけどやってみたら。

たしかにホビーフィックスとハドソンでは
107名無し迷彩:02/07/06 00:36
HFXのほうがカンカンと高音がよくでていたきがする。
108名無し迷彩:02/07/06 23:45
そうねー、ホビーのはメッキがかかってんのよ。実は・・・。
一見黒染めにみえるでしょ?でもあれはメッキなんだよ。
だから酸化、磨耗に強くて長期間コンディションが持続するんだって。
で・も・亜鉛の品質はホビーフィックスのほうが脆いです。
64式もバレル基部からポッキリと・・・。
それにコッキングハンドルが亜鉛なので作動させるのが恐い・・・。
アウターバレルも亜鉛だから心配だった。
ハドソンのはコッキングハンドルはロストワックス・スチール製で頑丈。
ガッチャンガッチャンしても全然平気!
アウターバレルもスチールパイプだから立て掛けても平気だった。
ハドソン製品の中でもM1ガーランドとM14だけは別格に高品質だよ。
・・・とM1もM14もホビーもハドソンも持ってた漏れの感想です。
高い金払ってもハドソンパーコ買ったほうが安心だよ。
でも、ホビーのが悪いんじゃないって事も言っておく。
109名無し迷彩:02/07/07 01:02
オレもハドソンのパーコ欲しくなってきたよ。
お金貯めて買おうかな?でも貯まった頃にまだ売ってるかな?
110名無し迷彩:02/07/07 01:51
>109
なんやかんや言っても、ハドソンは定期的に生産してくれてるから大丈夫だと思うよ。
それに、長モノモデルガンは(よっぽどの限定品か、処分超特価にでもならない限り)
長期間店頭在庫品となってしまっている確率、高いし。

漏れも1丁買おう…来年くらいかな?(w
111名無し迷彩:02/07/07 13:21
>>108
なるほどそういうことなんですね。俺のもっているHFXのM14については
HFXの社長と話したことがあってロータリーロッキングの仕組みはハドソン
のほうが忠実にできているとか言っていた。

今となっては販売店での入手可能性やパーツの取り寄せの問題でハドソン
くらいしかモデルガンの入手方法がないといったほうがいいけど、たしかに
ハドソンのモデルの中ではM1とM14が格別なモデルだろうね。

ハドソンの長ものはM1ライフルしか今はないけどいい味出してますよ。
以前持っていたAK47,PPSH41,スコーピオンも良かったのですが
M1ほどではなかった。

今後はシモンナガンなどもお願いしたいですね。エンフィールドライフィル
もいいね!

北欧系の国のモデルも期待したい。スウェーデン、デンマークなど。
112名無し迷彩:02/07/07 13:47
>110 サンクス
夏のボーナス出るといいんだけど。
113名無し迷彩:02/07/10 21:15
レザーネック氏へ
大阪海兵さん製のM14ってネモトやヒダカヤでガンになってるコッキングハンドルの固定化や
セレクターのキャンセルとかがどうなってるのか教えて下さい。
114レザーネック:02/07/10 22:25
>113
HF,M1A1からM14への外観のみの改造なので
セレクターは木ストを1段削った所に直接固定してます(回転はしますが)。
コッキングハンドル自体は引けますがフルオートスライドバーは
レシーバー本体に接着固定されています。

115名無し迷彩:02/07/16 18:43
こんなM14もあるんか。
ますます好きになったぞ!

www.geocities.com/lazyseal6/sealairborne.htm
www.geocities.com/lazyseal6/sealairborne2.htm
116名無し迷彩:02/07/28 04:16
M2バイポッド付M14萌え
117名無し迷彩:02/08/18 00:13
age
118名無し迷彩:02/08/21 15:54
M14大好き!!age
119エニグマ ◆MC51RsZ. :02/09/16 19:04
ハドソンM14のスタンダードが75000円くらいだったら、買いですか?
120名無し迷彩:02/09/23 02:28
>>119
定価よりは安価だけど程度が良ければ買いですね。
でも丹念に調べればその程度の価格で販売している
ショップがあるかも知れませんので微妙ですね。

ちなみに絶版かも知れませんがホビーフィックスの
同モデルも捨てがたいです。
121名無し迷彩:02/09/23 03:24
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14644134
即出だったらスマソ ARTスコープ萌え〜 誰か買ってくれ。
ハドソンのスコープ取付ネジ穴は明らかにミリ規格だが
実物は当然インチだよね。スコープつけてるヒト情報キボンヌ。
122名無し迷彩:02/09/23 03:42
PVS-2を付けたらレシーバー壊れそう(T_T)
123名無し迷彩:02/09/23 19:30
>120殿
御回答感謝!そうですか、程度が良ければ買いですか。ふむ。
検討します。程度は良さそうでした。
ホビーフィックスのは見かけませんね〜。どんなだか、見てみたいです。

>121殿
カコ(・∀・)イイ!!・・・けど、高っ・・・(泣)。
これが相場なんですか?絶望的・・・。
124名無し迷彩:02/09/23 19:48
>123さま
高いですよね! リューポルド2本買える勢い(爆)
これ以外見たことありませんので、相場は不明。珍しいケースが付いてるから
資料的に写真だけゲットしますた。でも私的には本体・ベース共に
NAM仕様に見えないので却下。なんちて。買えねーよエーン ヽ(`Д´)ノ
125名無し迷彩:02/09/24 00:09
俺はこんな風にスコープ付けてます。
モデルはホビーフィックスM14です。

http://jag88.virtualave.net/img/img-box/img20020923210814.jpg
126121:02/09/24 03:42
>125さま
お〜ビューチホー!ありがとうございます。現役の実銃みたいカコイイ!!
ネジ無加工でつきましたか?HFはインチ規格ということで・・・?
私も画像UPしたいですがttp://jag88.virtualave.net/imgで勝手に
やっていいのですか? 質問ばかりでスマソ。初心者バレバレです罠(笑)
127アタック25:02/09/24 12:09
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16129288
これなんてどう?
自分にはM14はでか過ぎる。
128名無し迷彩:02/09/24 13:01
安っ!でも6日もあるし。あれ?今のバレルは鉄じゃないのか?
私のも鉄です。2ピースのパイプでインサ-トナシビックリネー。
129名無し迷彩:02/09/24 18:33
>>126
画像掲載サイトですので自由に画像をアップできますよ。

それとスコープマウントはなぜかすんなり付きました。
インチねじだったんだろうと思います。

でもM14はでかいですよ。日本人には特に。
海兵隊も重くて大きくて難儀だったらしいです。
でも信頼性は抜群だったとか。確かにM1ガーランド
のフルオート仕様ですからコントロールは大変だった
のはうなずけます。弾も大きくて重いし。

いまこれを持つのであればMINIMI持っていても
大差ないかもしれませんね。
130名無し迷彩:02/09/25 22:00
age
131名無し迷彩:02/09/26 20:25
>>129
ありがとうございます。レス遅くなりスイマセン
写真がなかなか用意できず(汗)マウントのネジを自作しないと形になりません。いずれ・・・
確かにでかいですよね、左手の置場所が全然決まりません。ストックがもう3cm短ければ違うかも。。
しかしミニミは背中にまわして携帯するのはほぼ不可能だし一層しんどいと思われます。(笑)
132M14Love:02/09/28 18:24
>125さん
そのスコープマウントは何処で手に入れたのですか?
価格はどれくらい?
133名無し迷彩:02/09/28 18:40
>>132
千葉県のレストラン経営者が手放すといったのでバイポッドとスコープマウント
込みでM14を30万で入手。高い買い物なのかな?

同じモノアンクルで観たけど4万ちょっとしてたよ。いまは在庫無しとか。
134名無し迷彩:02/09/28 18:43
>132
既に終了してますが、ヤフオクに出てました。これのこと?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48382380
135名無し迷彩:02/09/28 18:57
>>134
そうそう、全くこれと同一。それほど高くないね。
136名無し迷彩:02/09/28 19:00
あー、入札しとけば良かったかなー。
137名無し迷彩:02/09/28 19:00
SCOPE MOUNT. SPRINGFIELD ARMORYR THIRD GENERATION . 2 CONTACT POINTS, PLUS CLIP GUIDE ADAPTER. ALUMINUM, MATTE BLACK FINISH.
3111-016 $110.00 とかあるのでアメリカでも1万2〜3千円で売ってるね。
138M14Love:02/09/28 23:17
>137
輸入できるの?
139名無し迷彩:02/09/29 00:51
>>138
拳銃と違ってライフルのパーツは意外と輸入しやすい。
特にスコープマウントなどは撃発に関係ないパーツなので
個人輸入も可能なはずです。海外サイトにで頼んでみたら。

検索したらごっそりでてくるはず。タイプも豊富で値段も
ピンキリ。選ぶ楽しみはいっぱいあって嬉しいですね。
140ハドソンから:02/09/30 02:30

02-09-27
 年内発売の新製品先取り情報!

”M14 MIRITARY MODEL CPブローバック(モデルガン)発売!

 モデルガンファン待望のM14ミリタリーモデル・CPブローバックモデルが発売になります。
 勿論セミ・フルオート作動モデル。ボルトのロッキング機構はデトネーター方式ではタブーですの
 で擬似的なものになりますが、ロータリーボルトは実際にダミーカート仕様に回転作動します。
 専用部品は総て切削加工により作り出され、発火にかかわる主要部品はサビ等を防止するた
 め、総てステンレス製、本体外観はパーコモデル同様の仕上げとなります。
 また、発火作動まで完全調整の上出荷されますので1回のロッドは50台程度と少量になります。
 その為数量限定では御座いませんが、販売店陳列にはかなりの時間がかかると思います。

 M14 MIRITARY MODEL CPブローバック(モデルガン)

 内封品 銃本体・マガジン×1・308BLK-CP×20発 キャップローダー×1
       実物スリング×1 希望小売価格¥198000- 1ロッド50台 11月発売
141名無し迷彩:02/09/30 02:35
ステンレス削り出し?(≧▽≦)どしぇぇぇ!!
142名無し迷彩:02/09/30 11:22
一瞬、ガスBLKが出るかと思ってビビッたヨ。にしても20マソ・・・
143名無し迷彩:02/09/30 21:07


  うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、

     悩むーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


          や      は      り


               『 買 う ! 』


                             ホントだよ。

144名無し迷彩:02/09/30 22:01
>143 カネモチキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
145ハドソンから:02/09/30 22:48
308WINのブローバックは是非見てみたい!
すごそう。うまく動けばだけど。

昔からハドソンの発火モデルは作動に関してはある意味
有名だしね。

困難なことにあえて挑戦するメーカーおよびユーザーに
拍手!!

こういうメーカーはずっと生き残ってて欲しい。マジで。
146名無し迷彩:02/09/30 22:51
>>145
本当にそう思うのなら、有り金全部使ってハドソンのモデルガンを買い占めれ!
147名無し迷彩:02/09/30 23:11
>>127のM14初期モデル、結局71000円でフィニッシュでしたな。入札し忘れてた。
新品で2割引の店があるから、そこで買うか・・・。
148ハドソンから:02/09/30 23:14
>>146
頭悪そうな意見ですな。
万が一いまある在庫全部買い占めてもいっときは潤うだろうけど
長続きするわきゃないだろうに。双方とも。

倒産する運命ならちょっとやそっと助けても無理。大銀行、大証券
が破綻した経緯を見ればすぐわかるだろうに。
149名無し迷彩:02/09/30 23:22
まぁ、そう言いなさんなって。
とにかく、支持するなら「ちゃんと買ってあげなよ」って事でしょ?
でも本当に動くんならオラも買います! なんかひさしぶりに火薬の臭いが・・・
150名無し迷彩:02/09/30 23:32
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24264139
これも、高くなるかな?
151age:02/10/01 11:30
age
152名無し迷彩:02/10/18 17:09
購入しますた
153名無し迷彩:02/10/27 01:12
保守
154名無し迷彩:02/10/27 04:13
上へ
155名無し迷彩:02/10/27 04:16
>>154こいつがさっき自治スレに報告したリレースレの粘着。
深夜も必死にage荒らし(プ
156名無し迷彩:02/11/05 00:24
保守sage
今日見えなくなってたよねえ?
157名無し迷彩:02/11/12 23:36
電ガン対抗&購入記念age
電動ガンにしようかと思って購入したけど、なんか、惜しくなってきたよ。
スゴイカコイイんだもん・・・。
158名無し迷彩:02/11/14 14:50
3丁(2丁葉土損、1丁・HF)買うと1丁は確実に、いじくり回してドリブルまでしてしまう・・・・でも、それも快感!!バイポッド付けたりスコープマウント付けてスコープ乗っけたり、最後は実物のカバーと木ストに交換したよ。
159名無し迷彩:02/11/14 16:07
素直に羨ましいと思うよ。>158
スコープマウントは欲しいなぁ・・・。探してるけど、見付かんないよ・・・。
160名無し迷彩:02/11/14 16:12
どなたかM14E2ストック付けてる方いませんか?
値段や購入方法、インプレしてください。
161名無し迷彩:02/11/14 17:10
ところで刃度損の限定CPブロバクモデルってどうする、買う?
とっても気になってるンだけど詳しいこと知ってる香具師いる?
なんていっても「完全調整済み」にして発売するんだってさ。
だけど予約制・・・。バキッ!バキッ!っとブロバクさせたいけど
198000円だっつーんだから迷うな。
162名無し迷彩:02/11/14 17:17
実売160000円くらいかなぁ・・・?
うっ、うっ、買えないよ・・・。欲しいけど。
163名無し迷彩:02/11/14 20:23
ダブル・キャップにしてフルオートで5発くらいづつガシガシと!!でも俺には100Kでも無理!!
164名無し迷彩:02/11/14 21:27
ダブルキャップ・・・CMC MINI 14てのがありましたね。
触れたこともありませんが(w 
正直マンション住まいに発火モデルはキツイ。
165名無し迷彩:02/11/18 01:12
行きつけのお店にM14発火モデル予約中。まだでないようだけど、
発売が楽しみ。M14はHFXのM14とM1Aのダミーカートは所持して
るけど、あのカートがBLKするとなればたとえハドソンでも買わなくちゃ
ということで準備している。
こう不景気な時期に18万は痛いけどなんとかやりくりつけてかなくっちゃ。
でもこの調子だと12月にはいっちゃうかもしれないな発売が。

さて、今年最後の長モノの具合はどんなだろうか?楽しみです。
166名無し迷彩:02/11/25 19:54
ハドソンの発火式M14店頭に並んでいたよ。
購入したヤシインプレ頼む。気になってしかたない。
167名無し迷彩:02/11/27 07:14
買いたいけど、120%俺の経済状態では無理無理(鬱
仕方がないから、○イのベトナム・バージョンでも買うよゲームもするんで(悲
168名無し迷彩:02/12/01 17:15
LAが16万円台で出してるな。今のところ最安値か?他はみてないけど。
税込みで17万中頃だけどね。さっき電話したらまだ未入荷だと。
近所では店頭にあったけどね。

インプレが無いところ見ると購入者はごく少数なんかな。高額だしね。
そのうちHeatUpあたりがヤフオクで15万円台で出してくるかも。

様子見だな。この調子だと。
169名無し迷彩:02/12/03 09:51
悲しいかな自宅通勤&独身の俺でも150Kは厳しいよ、、てか無発火破怒損持ってるしね。撃ってみたいから買う⇒でも結局、値段にビビッて撃たない、って事になるのは想像つくし (ノД`)
170名無し迷彩:02/12/03 20:56
M14発火タイプ今日触ってきた!
パーコモデルで機関部はステンレス材多用で頑丈そう。カートもでかい!
ダブルキャップでの発火構造。ストックは塗り無しでしかもきれい。
自分で仕上げ甲斐がある。作動は軽い!さすが発火モデルで調整済み
だな。
売り物なので発火はもちろん排莢さえもできなかったけどいい感じ。
さて、手持ちのモデル売り飛ばして購入しよっと。
171名無し迷彩:02/12/12 11:46
海底な〜〜、原チャリを買う為の資金を投入しようかな〜〜ボーナス出たから思い切って買う!!かな?たぶん?
172名無し迷彩:02/12/15 19:52
173名無し迷彩:02/12/15 19:53
>>172せめて十万なら考えても良さそうだ。
174名無し迷彩:02/12/16 17:19
アメリカでM14撃った。大して感激しなかった。
175名無し迷彩:02/12/16 18:20
>>174
ははは、実銃を撃っての感想をモデルガンに持ち込まれても
ジャンルの違いが大きすぎてレスをまともにつけられないです。
対戦車ライフルや、バズーカを中国あたりで試射したけどモデルガンの
発火の面白さとは比べられないよ。モデルガンの発火の面白いところは
まず、キャップ1〜2個で重そうなボルトを十分作動させられることへの
テクノロジーの興味、実銃のような雰囲気をちょっとだけ味わえる感覚。
結局イメージの世界に遊んでるようなもんだね。想像力なんだよ。
想像力の貧弱なひとにはたとえ核爆弾でさえたいしたことはないね。
176名無し迷彩:02/12/17 01:40
ある意味、トイガンの趣味自体、イメクラみたいなもんだし(w
177名無し迷彩:02/12/17 14:00
最高だぜ、シャーリーン(*´Д`)ハァハァ
178名無し迷彩:02/12/17 14:46
で?実際にカートに火薬を入れてフルオートでバリバリ撃った真のお金持ちはいるの?インプレ希望!!(バレルが塞がれているからガスは何処から抜けるの?)
179174:02/12/17 19:21
>>175
たしかにそれはそうだ。
>>177
うん、「フルメタル・ジャケット」でM14を見ると、すごいインパクトだ。
180名無し迷彩:02/12/17 22:04
>>178
俺も本当に快調に作動するのか知りたいな!!
181名無し迷彩:02/12/26 12:21
みんな何処へ行ってしまったんだい?>>178の書き込みが影響してるのかな?

貧乏でもイイじゃないか!!(良くないけど)
182名無し迷彩:02/12/29 00:04
ハドソン発火式M14作動はばっちりだよ。クリアランスありすぎだけど。
作動させるのでそうタイトには作れなかったと思われ。

なんせかなりのパーツがステンレスとか焼結金属なので最高!
パーツとして別に仕入れたよ。

あのでかいカートがばんばん排出されるのは爽快そのもの。
ショウエイのFG42以来ですね。
ダブルキャップは仕方ないけど、とにかく素晴らしいモデルです。
183名無し迷彩:02/12/29 02:24
>182
くぅ〜。羨ましい。俺のM14はもうすぐモデルガンではなくなります・・・。
184山崎渉:03/01/12 13:39
(^^)
185名無し迷彩:03/01/20 05:53
テスト
186山崎渉:03/01/22 04:46
(^^;
187名無し迷彩:03/01/23 14:28
ハドソンM14ほしいいいいいいい
誰かくれ
188名無し迷彩:03/01/26 11:03
ヤフオクで11万で売ってたよ!!
189名無し迷彩:03/01/26 21:42
>>188
出品時11マン、落札は15マンでした。安くもない。
今16マンぐらいで店にある。もうちょっとたつと15マン
にはなるはず。さらにいくと11万台の店も出そうな予感。
190名無し迷彩:03/02/02 17:45
>>172
写真みてたらよだれがでた。。
191名無し迷彩:03/02/02 19:10
スプリングフィールドに日本にマウント送ってくれるか?
ってメールしちゃった!
その前にハドソンからの同社製マウントは着くか着かないかの回答がないとダメなんだけど。
192名無し迷彩:03/02/02 21:21
>>191
無改造で付きます!バイポッドも銃剣も右に同じ!
193名無し迷彩:03/02/02 21:26
そうなんですか!
ログ読んだら、インチがどうとかメートルがどうとか言ってたんでダメなのかと思いました。
輸入代行に頼んだほうが簡単かもしれんと思って、調べてたら結構面倒くさそうですね。

そういえば日本でもM1Aとか使ってる人いるんだから銃砲店いけば買えそうですね!
194名無し迷彩:03/02/02 23:14
20マソあったら64式買いマス
195名無し迷彩:03/02/03 00:37
ファーイーストにM1用マウント仕入れてもらおうかな。
196名無し迷彩:03/02/03 01:19
オイラのバイポッドは付きが渋いんですが
ノーリンコ製だからでしょうか?
(ノД`)・゚・ <US.MIL品が買える値段だったぽ
197名無し迷彩:03/02/04 01:47
>>192
ハドソンから正式に不可能といわれましたよ。
198名無し迷彩:03/02/04 02:05
>>191
発火M14は本日購入予定。
実銃用バイポッドとスコープマウント、バヨネットはHobbyFixのM14に
取り付けてあるのでそれをハドソンのBLK-M14に装着してみます。
結果は4日夜にインプレしましょう。
199名無し迷彩:03/02/04 17:46
いや、だからスコープマウントはつかないってば。
でもインプレよろしくおねがいします!
200196:03/02/05 00:11
インプレマダー?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
☆チン
 チン☆ ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_) 因みにマウントのネジピッチが違うのでは
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| と書いたのは自分でし。計測違い?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 手元にはネジ欠品のPVS-2マウントが・・・
|       |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無し迷彩:03/02/05 07:15
似銃面相さん、本当にいいこといってるよ。
318iさんの家族に起こっていることとかぶり、またそういうのは自分にもいえる事なんだと思いジーンとしました。
そうだね。自分が向き合ってるものとどれだけいい思い出を残せるかが大事なんだよね。

ということで思う存分M14発火したら僕に譲ってくださいねw
202名無し迷彩:03/02/05 09:47
>>200
激しくピッチが異なるようなら無理ですが、亜鉛なので本物に合わせてタップで・・・

HFなら無加工でOKなんですか?

自分は怪しい無可動実銃なので(w、全部OKです。
203200:03/02/05 15:42
>>202
> HFなら無加工
らしいですね。ハドンソのはM6×P1.0がするっと入るのでmm規格だろうと思ったのですが。
インチでも25TPIというヤツだと短いネジならP1.0でも適合した感じになりますね。
ハドンソがどっちかはビミョーな気がしてきました。
>亜鉛なので本物に合わせてタップで
肉厚が大して無く、亜鉛なだけにPVS-2の重量、それを支える締め付けトルクに耐えられるか・・・
どのみち本物のネジが無いので、レシーバーのネジ穴には手をつけず
マウントベースのネジをぴったりサイズで自作予定です。
>怪しい無可動実銃
もしかしてPVS-2のマウントお持ちだったりします?
ネジのノブ形状が皆目見当つかないのですが・・・ご存じでしたら教えてクンです
204名無し迷彩:03/02/05 23:36
ハドソン発火M14は実銃用スコープマウント(Springfield製)はM14側の雌ねじ穴が大きく
取り付け不能でした。残念。ねじを代えないとだめでしょうね。
205200:03/02/06 00:03
>>204
情報感謝です!
>M14側の雌ねじ穴が大きく ←少し謎が解けました(w
道理でM6ネジはマウントベースの穴を通らなかった訳です。
後はノブ形状が判れば工作に入れるかな・・・

ところで発火はされたのですか?
206名無し迷彩:03/02/06 00:16
>>205
M14発火しました。GUN誌3月号のレポートにほぼ沿った結果でした。
快調です。信じられません(笑
あのハドソンのモデルがこれほどの発火性能、完全作動するとは!
最高でした。
207名無し迷彩:03/02/06 11:16
ネジ穴がおおきいだけならOKですね。
マウントならネジ部分くらい加工してもなんとも思わないし。
208名無し迷彩:03/02/11 13:55
発火モデルは欲しいけど、俺はHFで我慢するよ。銃剣、バイポ、マウントの金額だけで一丁買えた(鬱

マガジンとカバーとフラッシュ・ハイダーそしてストックも本物に変えたから・・・・・(ノД`)
209名無し迷彩:03/02/11 15:20
HFXのM14のストックは同社のM1Aとは違って高級な木材を使用している。
だから当然ハドソンとは大違い。ハドソンのストックは塗り直しするかしないと
ちょっと安っぽすぎて悲しい。でも変にウレタン塗装していないから手は入れやすい。
ニスやウレタンの塗装ストックはごまかしがきくからいいかもしれないけど
傷に弱いし補修もしずらい。無垢で地が出ていればヤスリなどで目立たなくしてから
着色して亜麻仁油などできれいに仕上げられるので便利。
210名無し迷彩:03/02/11 18:13
>>209
>>208です、本物のストックはファイバーのヤツです(超高かった)、つまりHFの木ストは
現状維持でいいんですよね?
211名無し迷彩:03/02/12 02:26
>>210
現状維持という意味がよくわかりませんがHFXのM14木ストは十分に
価値のある良い木材を使用しているので丁寧に扱ってきちんと手入れ
さえすればいつまでも美しい状態を維持します。

ファイバー製ストックは本当に高価だったことと思います。良いものを
お持ちですね。うらやましいです。
212名無し迷彩:03/02/18 21:55
保守
213名無し迷彩
KONOS専用スレはここですか?