ブラックホークダウン見て鳥肌立った野郎どものスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
ヒィースゲー(((゚Д゚)))ガクガクブルル
2雪子 ◆lIETHKVQ :02/03/31 20:27
2ダ
3名無し迷彩:02/03/31 20:28
>>1
どういうオチなの?
4名無し迷彩:02/03/31 20:31
季節駄スレケテーイ 


せいぜい100レス位だね・・・
5名無し迷彩:02/03/31 20:34
P雷案とどっちが凄いの?
6名無し迷彩:02/03/31 20:37
>>3
http://bhd.eigafan.com/
これでも見とけ!!
7名無し迷彩:02/03/31 20:40
これからはBHD厨か
8名無し迷彩:02/03/31 20:40
全員死ぬんなら見てもいい。
9名無し迷彩:02/03/31 20:41
>>7
駄目です。
もっと恥ずかしい●●厨にするべきです。
10名無し迷彩:02/03/31 20:41
Pライアソも凄いけど、BHDは全体の3分の2銃撃戦。ミニミ、M60、M16A2
等目白押しダゾー!!。
11名無し迷彩:02/03/31 20:43
>>9
ブラ厨
ホーク厨
ダウン症
>1氏
麻酔無しで太腿の中に手を突っ込んでぐりぐりしつつ大動脈を引っ張り出すところとかの事?
原作小説("強襲部隊"改め"ブラックホークダウン")の方がえぐい表記が多いよ。
# 最初の戦死者が頭吹っ飛ばされて車内が脳漿飛び散りまくりとか

>3氏
落ちと言うか、史実なんだけど、UNに助けに来てもらいました(笑

>4氏
ま、季節ものだからねぇ。
これからの時期、ゲームで3Cデザート着ると目立ちそうだし^^;
13名無し迷彩:02/03/31 20:46
結局、骨折り損だったという結末ですか?
14名無し迷彩:02/03/31 20:47
このスレの野郎ども、全員GIカットにしる!










因みに俺はもうしたよ。(マジ
15名無し迷彩:02/03/31 20:50
米軍死者19人に対して、ソマリ族1000人。逆バージョンの映画作ったら
もっとエグイだろな。
>13氏
取り敢えず目標(敵の幹部逮捕と護送)は成功。
ただ、被害甚大&実戦部隊の殆どが脱出失敗→UNに助けてもらう。

>14氏
勇者だ。
1713:02/03/31 20:57
>16
ありがd
18名無し迷彩:02/03/31 21:06
これってかなりアメリカよりらしいけどどう?
原作はアメリカマンセーだったけど。
>18氏
相変わらずアメリカマンセー。
原作にちょこっとだけあったソマリ族の思想、心理描写などは一切削除。
ま、米軍側の描写もそこそこカットはされていたが。
20 :02/03/31 21:13
捕まったパイロットに言ってたところが
ちょっと思想残ってたね。
21名無し迷彩:02/03/31 21:15
露骨なほどアメリカ寄りだと見る気が失せる・・・
22名無し迷彩:02/03/31 22:28
アメリカ映画だからアメリカ寄りになってしまうな。

デルタ隊員の2人で援護しあいながらのマグチェンかっこよかったぞ!!
サイドアームもうまく使って、スンゲー様になってた。
23名無し迷彩:02/04/01 00:05
>1
おお!おもろかったYO!
やはり、あの群集でデルタに向かってくる染まり族がまじ怖かった。
俺は、サバゲーやん無いけど小説を読んでいたから映像を合わせてよりいっそうないようがわかたよ。
24名無し迷彩:02/04/01 03:35
見に逝きたい!
>ALL,見た人
映画館、混んでないかい?
sage
25映画好き:02/04/01 09:06
ブラックホークどうでした?
前売り買おうと思っていたら、
始まってやがんの……
チケットショップで買って、
見に行こうと考えているのだが。
チラシのM16A2が、かっこいい。
裏のM4カービンもいいね。
26名無無道 ◆hW0nJ.FE :02/04/01 10:10
M727かな?めちゃくちゃカッコ良かったよ。あれみてMINIMI欲しくなったし。
あとネルソンとグライムズ萌え〜
27 :02/04/01 10:52
今日は1000円で観れる日なので
これから観に逝ってまいります (゚Д゚)> 
28?@:02/04/01 11:10
レンジャーは糞
とDボーイズが言っていた
29舐め猫 ◆p7bHUwJc :02/04/01 14:10
あんま、スレ伸びないですねー。
私も見ました。BHD!
あれは、かなり良いですね〜。

でも、ソマリ族の群集に囲まれて最期に結局殺される人、
1番可哀想だよ〜・・・
捕虜になった人は、釈放されたから良かったけど・・・
30名無し迷彩:02/04/01 14:18
DVD待ちだもん。
映画館には行かないもん。
31名無し迷彩:02/04/01 14:24
俺も映画館には行かないね。DVD買うかも。
32舐め猫 ◆p7bHUwJc :02/04/01 14:26
いや〜見たほうが良いよ〜
久しぶりに、気持ちの良い映画を見た気がします
ストーリーが進んで欲しい方向に進むからね
33名無し迷彩:02/04/01 14:28
DVDっていつぐらいに出るかな?トゥームレイダーは5ヶ月ぐらいだった
かな?4ヶ月?
34名無し迷彩:02/04/01 15:13
映画館行かないと後悔するよーー
今日は1000円だし。
まだ間に合うよ。
3534:02/04/01 15:13
間違えた、あげだった
36名無し迷彩:02/04/01 15:18
確かにこういう映画は映画館で見た方が面白い。
プライベートライアンを見たときは大迫力で興奮したよ。
37名無し迷彩:02/04/01 15:24
のどが乾いて、脂汗が垂れるよーーん
38名無し迷彩:02/04/01 15:26
映画館でみないと銃器の音に迫力が無くなる恐れあり。
DVDで見る人はホームシアター完備って当然の上で言ってるんだよね?
39 ◆GpSwX8mo :02/04/01 15:40
映画館よりDVDの方が迫力あるよ。もちろん5.1chで50インチプラズマだけど。
40名無し迷彩:02/04/01 15:40
ホームシアターを買うために貯金しているので
劇場に足を運べませんです。。
41名無し迷彩:02/04/01 15:41
アァールピィージィー!!!!!!!!!!!!age
42名無し迷彩:02/04/01 15:45
BHD見てる最中あまりの迫力にオナニーしてしまいました!
43名無し迷彩:02/04/01 15:49
combat jack ですね
44名無し迷彩:02/04/01 16:59
家なんか町の郊外の郊外だから中心部に行くまで大変なんだよねぇ。
DVDまで待つよ・・・
45名無し迷彩:02/04/01 17:32
たかだか50inchで威張るヒッキー発見
家から出なきゃそれでも良いか藁
46名無し迷彩:02/04/01 17:34
俺はコンポのスピーカーにつないでますが、何か?
47名無し迷彩:02/04/01 17:43
ポータブルDVDプレーヤーにHMDつないで部屋で見ますが何か?
48名無し迷彩:02/04/01 17:46
PCでオンボードのサウンドカード+1900円のスピーカーで見てますがなにか?
49名無し迷彩:02/04/01 17:47
この映画見て「アメリカ寄りだ」とか、「アメリカマンセー映画だ」とかほざいてる
奴は、自分でソマリ族(アイディード将軍)マンセーな作品を作れば?
確かに、ブラッカイマーの演出によって、かなり(つかほとんど100%)米軍寄りな
映画だけど、それは米軍が主役の作品なんだからしょうがねぇだろ。
50>49:02/04/01 17:50
51名無し迷彩:02/04/01 17:59
>>50
お前も間接的に俺の感想を貶してるじゃねぇか。
52名無し迷彩:02/04/01 18:05
論争は映画板でずいぶんあったけど
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009007432/
53名無し迷彩:02/04/01 19:00
中立の映画を作るのは非常に難しい。よって結論は騒いでるやつの単なる戯言。
54 :02/04/01 20:24
それを真に受けて反論する奴もバカだけどな(w
映画の前に時間があれば原作を読んでみるのも良いと思う。
映画の方ではカットされた部分が多いんで、微細な部分が掴みにくいかも。

>24氏
昨日(日曜)の昼から上野の宝塚劇場(西郷口の目の前)で見たけど、客の入りは
30%ぐらいだったかな。

>27氏
映画の日か…平日に逝けるのは羨ましい…。

>29 舐め猫氏
>あんま、スレ伸びないですねー。
先程気がついたんだけど、「特殊部隊装備」スレでもブラックホークダウンネタ
になってたからかな?^^;
# 向こうは"装備"スレだけど、時事物は微妙に絡むから。

>43氏
それを言うならシネマジャック?(綴りが判らん^^;

>44氏
>家なんか町の郊外の郊外だから中心部に行くまで大変なんだよねぇ。
おいらも似たような場所だけど、出張のついでに見てきました(w
かみさんはこう言うのに興味が無いんで、一緒に観に行ってくれない…(T~T)
5643:02/04/02 01:06
そうでした、cinema jack か movie jack だね
57名無し迷彩:02/04/02 07:31
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
58編集後記:02/04/02 09:47
>>57
語尾表現が一貫していて、句読点の打ち方に工夫があるので、
文字数は多いがさらりと読める。
触手系グロネタだが、嫌味を感じさせない登場人物の描写や結末により
むしろ痛快である。今後に期待したいヒッキーである。
59名無し迷彩:02/04/02 10:55
>>57
読んでる間にオナニーしてしまいました。
60art:02/04/02 11:25
>>57
もよおしちゃった....(^_^;)
61映画好き:02/04/02 13:30
とりあえず、前売りチケットをチケットショップで入手せねば。
私は前売り券を買うのが好きであり、趣味となってます。
見に行きたい。
62名無し迷彩:02/04/02 14:33
>57 こういう発想はエロアニメとかでは良くあるのかな?面白いね。
  ってBHDにどう関係あるんやねん、ゴルアア!! と怒ってみせるテスト
63名無し迷彩:02/04/02 21:24
ハリウッドはアメリカの国策産業の重要な一部だと理解したほうがいい。
確実に世論形成の一部を担っている。戦争映画の公開時期をみれば
その意図するところも、よく判る。
また映画製作の、資本参加のシステムも公然の秘密のようなもので、ユダヤ
資本の力は有名。

時たま出てくるB級の作品の中に、国策と外れてヒットしたときが
面白く、どんなに評価されても何一つ賞は取らない。その逆もあり。
パールハーバーがよい例だと思われ。

64名無し迷彩:02/04/03 13:50
昼飯食いすぎたage
65名無し迷彩:02/04/03 14:10
腹八分目が健康の秘けつ
66名無し迷彩:02/04/03 15:09
とりあえず、この映画観てM14ライフルを欲しがる奴が増える方に1シュガート。
67名無し迷彩:02/04/03 16:04
コンプミリタリー載せる?高いよ。ハンドガンはガバにしてね。
あとゲーム中、マグチェンジ時には、(re) loading!!、(re) loading!! と
叫んでね。
68名無し迷彩:02/04/03 19:50
>>25
遅レスだが…
M4?
69名無し迷彩:02/04/03 20:09
気になるのがジェフ・サンダース軍曹のベスト。
原作のハウ軍曹(?)の名残なのか、胸元にショットシェルが…
彼のアブダビカービンショートにはショットガンついてないよな?
気分?
7069:02/04/03 20:12
ごめん。パンフよく見たらバレル普通の長さだった。
別スレが立ってたけどA2アルミフレームが欲しくなったね。
71名無し:02/04/03 20:21
今週末のテレ朝、「虎ノ門」でブラックホークダウンの批評を井筒監督がやるよ。
前回の予告ではかなり、怒っていたよ。どうなるかな。
http://www.tv-asahi.co.jp/tiger/html/flameset/F22_jibara.html

72名無し迷彩:02/04/03 20:28
井筒なんて眼中に無し。
73匿名の森:02/04/03 20:28
>>69
背中にショットガン引っ掛けてあるだろ。
74シャーリーン!!:02/04/03 20:34
>66
M-14にダットサイトつけたい
75名無し迷彩:02/04/03 20:36
>>72
まぁまぁ、そんなこと言わないで、金曜の深夜にテレビ見ようぜ。
76マクナイト:02/04/03 20:46
原作読んではじめて分った。
ゴードンとシュガートはスーパー62搭乗のデルタの狙撃要員だったのね。
だからM14持ったり、アブダビにロングハイダー(サイレンサー?)付いたりしてたんだ。
納得。
77名無しソマリ族:02/04/03 20:51
Dボーイがブーツに血液型書いたガムテ貼ってるシーンがあったでしょ
どなたかなんて書いてあったか分かる方います?
いやね、ゲームでまねしようかと思って(藁
78くどなら:02/04/03 21:01
なんか4/1が映画の日と勘違いしてる人が居たが、
ホントは今日(毎月第一水曜)が1000円の日だよね。
昔は各月の第一日だったんだけど…。

んでさ、ヘリの中でM16に弾を装填するシーンがあるけど、
普通ヘリの中では銃口は下にするんじゃなかったっけ?

それから、基地内では安全装置かけろっていわれたデルタが
居たけど、M16なんかはハンマーが起きてないとセフティ位置まで
セレクターが回らないんだよね。ってことは基地内でも
装填してるってことなのかな?

どうなんでしょ?
79名無し迷彩:02/04/03 21:05
WEBサイトにいけば詳しい作戦内容と全容が分かるよ。でも狙撃兵
2人だけの援護ってねぇ・・・たしかそこの墜落地点で米兵が何人か
殺されたはず。
80名無し迷彩:02/04/03 22:31
89式は、空のままコックして安全装置をかけて持ち歩くらしい。
あのM16は、弾倉だけつけてて薬室に装填されていなかった。
とか、適当なことをいってみるテスト。

でも、アメリカよりとか、ソマリアよりとかって、
ほんとにいいこというね。
安心してがっかりできる。




81名無し迷彩:02/04/03 22:57
アメリカ寄りとかソマリア寄りって言うけどさ、あの国もうダメじゃん。
ガキが一日働いて日収40円。その半分は食費、残りはシンナーを
買うんだと。そうでもしないと現実に絶えられないってさ。

82載ラスラトナ ◆0XPZCBgE :02/04/03 23:02
RPGってブラックホークに当たっても
大爆発みたいなことにはならないんですね。
想像ではドカーンと、、、
83名無し迷彩:02/04/03 23:15
ローターにあったからだと思うが。

輸送車は大破、運転手は腹から下無くなってたぞ。
>82氏
直接信管のRPGなら機内が一気に燃え上がるはず。多分。
劇中では、実際の効果より見た目をイメージしたのでは?
なお、「実際には時限信管に改良されたRPGが使用された」と書いてあったと思う。
原作では。
85載ラスラトナ ◆0XPZCBgE :02/04/03 23:34
>>83
たしかに、ローターだけでしたが
個人的な想像ではローターと後の部分ごと一気に吹っ飛ぶくらいの
威力かと思ってました。
下半身なくなってたのは強烈なシーンでしたね。

>>84
直接信管のRPGなら機内が一気に燃え上がる、、、
後のローターに当たっただけでもやっぱなっちゃんですか?
まぁ映画だから見た目重視はしかたないですね(笑
原作って急襲部隊とかいう小説ですよね?
一度本屋で探してみます。
>85 載ラスラトナ氏
>後のローターに当たっただけでもやっぱなっちゃんですか?
ローターに当たったなら貴殿の言うとおり「ローターと後の部分ごと一気に吹っ飛ぶくらい」じゃないかな?
RPGは戦車などの装甲を突き破って、その内部で高温(爆発)&破片で焼き尽くす兵器だったと思う。
原作は(映画の所為で?)改題されて、そのまんま「ブラックホークダウン」になってます。
87名無し迷彩:02/04/03 23:44
>84
確か、原作によれば、実際にも機内が燃え上がるような
ことはなかったと思う。2機とも落ちるまで通信しまくってたし。
映画の墜落描写は、落ちた場所を別にすれば、
割と本に正確だったような。
ちと書き方が変だったかな?^^;
直接信管のRPG-7でヘリ攻撃:
  本体に当れば機内が燃え上がる(爆発)
  ローターに当れば(信管が感知すれば)ローターごと吹っ飛ぶ
時限信管のRPG-7でヘリ攻撃:
  多分、映画と同じ程度の被害。

>84で「劇中では、実際の効果より見た目をイメージしたのでは?」と書いたのは、劇中では被害程度は時限信管レベルだったのに、直接信管のようにヘリに当って爆発したように見えることについて。
でも、実際にソマリ族が使った(ヘリを落とした)RPGが時限信管だぞ、と。

>87氏
それは実際に使われたのが時限信管だったと言うことで。
# 「機内が燃え上がるのは直接信管の時だと思う。
89載ラスラトナ ◆0XPZCBgE :02/04/03 23:55
>>86
RPGってよく聞くけど装甲突き破って内部で爆発するなんて
知りませんでした。
当たって爆発するモノだとばかり思ってました(笑
原作もブラックホークダウンになってるのなら本屋ですぐ探せますね。
いろいろ教えていただいて有り難うです。

>>87
ふむふむ、
原作でも通信しながら墜落したんですか。
落ちた場所がちがうってのは映画にするときいろいろ問題あったのかな?
とりあえず明日には原作買って読みたいです。
90   :02/04/04 00:25
日曜日に見に行きました。

折れの彼女がチィムポをしゃぶりだすので、映画に集中できなかった。
91名無し迷彩:02/04/04 00:35
>>90
で、オマエのブラックホークも2〜3分でダウンしたのか?
もっと早い?
92名無し迷彩:02/04/04 01:55
上にもあったけど装甲を貫通するためのものなので高圧のジェットは細い。それ
が装甲を突き破ってダメージを与える。壁に当たるとホコリ?とかがすごいから爆発
も大きそうにみえる。ミサイルとかだって空中で爆発すればたいしたことないよ。
ただし対戦車ミサイルはマジ凄いよ・・・
>>88
詳しい解説ありがとうです。
実際使われたのは時限信管だったけど
映画にするときには被害程度は実際と同じように表現しているけど
爆発とかのシーンは直接信管のようにした方が迫力があるってことですね。

それでちょっと思ったのですが時限信管のRPGと直接信管のRPGって
実戦ではどのように使い分けてるのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン^^;
>93 載ラスラトナ氏
今会社なんで、記憶の中だけで回答しますが…^^;
直接信管は、厚い装甲を食い破る必要の有る戦車/装甲車や堅牢な建物が目標のときで、破片で攻撃する時限信管は歩兵や高速でなかなか当たらないヘリなどに使われているようです。
ただし、攻撃ヘリはそれなりの装甲を持っているので、時限信管のRPG-7で攻撃しても本来なら簡単には落ちません。その為、後ろからローターを狙ったわけです。
95名無し迷彩:02/04/04 19:59
RPG-7の弾頭はHEATだけではなく、HEとかもあります。
対人用なんて言う弾頭が細いのもあるみたいです。
ttp://www.russiajournal.com/weekly/article.shtml?ad=5129
この画像の只の棒みたいなのが対人用らしい。
そのままブチ当てるんだろうか?
コワルスキイは、不発じゃなくてコレだったのかな?
>95氏
>コワルスキイは、不発じゃなくてコレだったのかな?
多分、不発だったんだと思う。
対人用としても、"対個人"じゃなくて、炸裂させて複数目標を狙うのが基本だと思うので^^;

さて、月曜日に2回目を観に行ってくるよ。
周りで最多視聴回数は3回だけど、その友人も月曜に一緒に見に行く予定(笑
97名無しさん@お腹いっぱい:02/04/05 10:32
これを観てやはりマルイのA2がセミ/3点バーストだったら良かったのに・・・
と思ったのは漏れだけですか?
98名無し迷彩:02/04/05 11:13
RPGの弾頭は種類が沢山あるよ。ヒート以外にもね。バリエーションも
豊富。
99名無し迷彩:02/04/05 14:56
     ┏━━━━━━┓
     ┃┃||||||【SEAL】.┃
     ┃┌――――┐┃
     ┃|      .|┃
     ┃|      .|┃
     ┃|      .|┃
     ┃|      .|┃
    / .┃└――――┘┃
   / .┃□□□□□□┃
  ノ  ┃         .┃
     ┗━━/⌒ヽ━━┛
           /
          ノ 
100名無し迷彩:02/04/05 15:02
俺はMGCのM725のモデルガンを手放さなければよかったと後悔したよ。
101名無し迷彩:02/04/05 17:08
と言うか家が映画館なのでDVD町です
102名無し迷彩:02/04/05 20:26
1993.10.03 3:32PM
作戦開始の合図は、何でしたっけ?
103名無し迷彩:02/04/05 21:01
あいりーん
104名無し迷彩:02/04/05 21:30
アイ〜ンだよ
>>94 ななし突撃兵殿
遅レスすいません。
やっと違いがわかりました。
時限信管のやつを使っていたということも納得がいきました
複数の歩兵に有効なんですね。
同じ映画を4回も見に行く友人がいるとは(笑
そんなに熱く銃のことを語れる友人がいていいですね、

>>95
そのサイト良いですね。
RPGって種類たくさんあるんですね。
使い分けが大切って事ですな(笑
106名無し:02/04/05 22:28
1時20分からテレ朝の 虎ノ門 見ようぜ。
ブラックホークダウンの特集するぞ。

107名無し迷彩:02/04/06 01:25
こっちなんか映画やってんだけど・・・
108名無し迷彩:02/04/06 01:30
>>106

オイ! やんねーぞ! ビーティフルマインドになっちゃてるぞ!
109名無し迷彩:02/04/06 01:36
井筒と一緒に映画館入ってた女、かわいいじゃねーか。
110名無し迷彩:02/04/06 01:50
来週だってさ
111名無し特技下士官:02/04/07 06:00
井筒の言う事なんか参考にする必要なし!
どうせ「アメリカマンセーのクズ映画」とか言ってチョンだろうが。
資金も実力も無い、馬鹿なタレント監督の言う事は放置ということで。
112ステビンス:02/04/07 06:12
いやー、昨日映画観たあとプロテックのハーフ速攻で買ってきて鏡の前で被ったが
似合わないのなんのってホント悲しくなったよ、マジで。
113名無し迷彩:02/04/07 09:16
なんか来週トゥルーライズみたいだね。絶対に放送されない
と思ったのに。
114キモイすれだ:02/04/07 15:06
ヲタ知識の博覧会か、このスレは?
115名無し迷彩:02/04/07 15:11
>>114
チミにはわからない難しすぎる話題だから帰ったほうが良いよ。
116名無し迷彩:02/04/07 15:11
この板自体がヲタの集会所でいいんだろ?
アメリカマンセー映画だって言うやつが必ずいるがどうも俺にはそうは読めん。
117名無し迷彩:02/04/07 15:14
軍ヲタ、映画ヲタ、サバゲヲタ かぶってくるもんだな
118名無し迷彩:02/04/07 15:16
かーさん、きょうもバカが三人釣れたよ。
119名無し迷彩:02/04/07 15:18
>117 その3つプラスアウトドア登山板に出入りしておりますッ!!
120名無し迷彩:02/04/07 19:41
>>116
http://www.asahi.com/culture/movie/K2002012801046.html
キミが認めないのは別にいいよ。そうやって靴箱の中で一人で生きろ。
121名無し迷彩:02/04/09 02:10
  
ソマリア人は残酷で、まるで悪魔の
..... ∧∧
.....(=゚ω゚)ノよう
〜( x)
.. U U
122名無し迷彩:02/04/09 02:16
>114
飲み屋をのぞいて、「うわ、酔っ払いばっか」と言う馬鹿。
123hugu:02/04/09 03:14
日本人全員みるべき。
124名無し迷彩:02/04/09 04:40
観に行ったけど良かった!
でも血管探すシーンは痛てえ!!
125名無し迷彩:02/04/09 11:41
みんな適当な事書き込む前にお願いだから原作ぐらいよんで・・
126名無し迷彩:02/04/09 12:38
操舵ね、映画板じゃないから、読め!!と言っても良いだろう。
127名無し迷彩:02/04/09 12:59
>>120
オマエモナー
128名無し迷彩:02/04/09 13:19
そうか116っておれだったんだ。
129名無し迷彩:02/04/09 13:28
民兵って射撃が下手だ!
130名無し迷彩:02/04/09 14:06
当然だ。「民兵」だからな。正規軍じゃない。
131名無し迷彩:02/04/09 22:06
そして、たまに脇締めて発砲する民兵が出てくると
アメリカ兵が死ぬと。
普通の民兵が何十発撃とうが全然あたらにゃイ。
132名無し迷彩:02/04/10 01:24
終盤からヘリの支援があったとはいえ死者の比を見れば強さというか技術の差が
分かるだろう。
133名無し迷彩:02/04/10 05:05
初歩的な疑問でスマソ。
「何でアメリカはソマリアの内戦に介入したの?」
>133氏
国連の人道援助(飢餓に対する食料援助、無政府状態から暫定政府樹立までの支援)にくっついて行った。
# と言うか、米国主導だった様な気もするけど。
もし質問の意図が「何故ソマリアに国連が援助する事になったか」だったら詳しくは知らない^^;
135名無し迷彩:02/04/10 13:35
写真や映像で米兵の遺体が引きずられてるのを見た事あるけど、あれってこの作戦
以前の時の出来事?それともこの作戦の犠牲者?どっち?
>135氏
その写真を見ないと詳しく判らないけど、遺体の損壊程度で多少は判断つくかも。
ぶつ切りになってる=作戦以前に落ちたヘリのパイロット
手足は付いてる=この作戦で落ちたヘリのパイロット
で良いと思う。
137えばあ〜とん:02/04/10 13:54
この戦闘の犠牲者です。2番目に墜落したヘリの「ビル・クリーヴランド」機付長。
138名無し迷彩:02/04/10 16:34
今月のAM誌にも載ってました。ちゃんとパーツ付いてて両手首にロープを
結ばれ引きずられていたやつです。ぶつ切りなんてあったんですか・・・知りません
でした・・・
139名無し迷彩:02/04/11 00:16
デルタが使用していたM16A2のショートバージョンって
トイガンでは過去にも製品化やキット化されてない物ですか?

とても欲しくなりました。
1405.56:02/04/11 00:28
>>139
A2カービンならガスガン全盛期のころJACとコクサイが出してましたYo
141蔵前迷彩:02/04/11 00:38
135>
原作が、今文庫本になって出てますので一読をお勧めします。
149>
現状ですと、A2に折りたたみストックを付けるのが、一番近い物可と。
5.56様も言われるとうり、国債とかでも出てましたが、ゲームでの使用は最悪なものでした。
A2を買って、KMのショートキット(20000ペソぐらい)とM4の折りたたみストックを購入すれば、
映画と同じになるはずです。
142139:02/04/11 03:42
>>140-141
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
探してみます。
143早起きは三文の得:02/04/11 05:06
ア〜ルピィ〜ジィ〜!

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
144名無し迷彩:02/04/11 06:17
RPG7製作キット・・・その名も・・・

「RPGツクール」

145名無し迷彩:02/04/11 08:09
>>139
映画の中でのデルタ隊員が使用していたM16は2種あります。
まず、デルタのジェフ・サンダーソン軍曹が使用していたのは
M16A2カービンモデルで、M4A1の前身モデルですね。
これは以前コクサイから発売されていたガスガンと同型です。

で、問題なのが他のデルタ隊員が持っていたM16A2コマンドモデルです。
こればっかりはトイガンメーカーの完成品で無かったと思われます。
どこかのショップカスタムが出ているかもしれませんが。

KMからもA2をコマンドモデルにする変身キットは無いです。
2万円のA2用ショーティーキットは前述サンダーソン軍曹の
カービンタイプであり、コマンドモデルにはなりません。
タクティカルショーティーキットなる物もありますが、形が違います。

マルイ電動でA2レシーバー(固定キャリングハンドル)+スライドストックモデルが
存在しない事と、コマンド変身バレルが無いとすると個人で再現するには難しいと思います。
146名無し迷彩:02/04/11 13:07
ファーストの広告にちょっと前までM16A2コマンドー?みたい
なやつ載ってたんですが、最近見なくなりました。どうしたんだろ・・・
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148K66軍曹:02/04/12 04:03
映画2回見たであります!
いやぁ、色々よかった(^^)

A2のカービン(アブダビカービン?)って
M4とA2の2個1じゃぁ駄目でありますか?
スライドストック(リブ付き)、A2レシーバー
M4ハンドガード、A2アウターバレル
って感じで(^^;
149名無し迷彩:02/04/12 04:21
>>148
XM177のストックも。
150ミニミ萌え:02/04/12 05:44
色々と思考錯誤したけど電動でカービンもコマンドも個人製作難しいなぁ。
映画の影響でどっかのショップが出してくれないかな。

いろんな部分で加工が必要だろうし、そもそもA2レシーバーに
スライドストックって簡単に付くのかな?配線もイジらないとね。
151名無し迷彩:02/04/12 06:52
152名無し迷彩:02/04/12 18:42
http://www.awatabe.com/omoide.htm
勇者も老ければこんな感じになる

しかし死力を尽くして全力で戦った事実を我々は決して忘れてはいけない
153 :02/04/12 18:49
ニコイチなんて簡単だよ。折れはジャンクで一丁作ったし。
バレルもNATOの刻印が途中で切れてもよければ切断で作成できる(w
あと2丁買ってあまったパーツは売りにだすとか。
154名無し迷彩:02/04/12 19:27
いわゆるアブダビカービンじゃないの?
M4にA2のアッパーフレームつければ完成。
本体の刻印はそのままで。

作品中フラットトップのモデルが出てきたが、あれはそれこそ
安全に使える小道具、マルイ製かと思われ。
155名無し迷彩:02/04/12 19:32
>>146
ファーストの広告で確認したけど、
コマンドモデルに1番近いね。
でもバレルの長さがコマンドより短い。
156 :02/04/13 01:35
10ちゃん見れ!
157名無し迷彩:02/04/13 01:36
何?
158名無し迷彩:02/04/13 01:39
こっちやってない・・・変な映画やってる・・・地方だから数週間
遅れる!?
159ガバガバ:02/04/13 12:11
MXでダウソした動画みてるんだけど、
こういうデータってどういった経緯で流出したのだろう?
海外でもDVDはまだですよね。輸入盤屋にも無いし。
160名無し迷彩:02/04/13 20:54
           |       |
           |       |
           |       |
          ∩ __     |     ザ
          ヾ`r )    |      ゥ
            〉 ヘ .  |      l
           / ノ_ノ  ∩  __    l
          / //|    ヾ`r )  ッ
          」_.i」 |     〉  ̄ヘ
             |     /  /り
                  |    / // |   ________
                 |   t//V   |  . | チョーク4降下
               ノ         |  | 井筒を発見したら
                     |   |_    確保せよ!
        __              |   ノ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       rモ)            __   パパパパパ・・・
   =-==ヒi'ノ |)           (ヲュ =ェ=___ ,,,,   _ _ _  _
      ヽ-イ |           (こニァ-イ~ ̄ ''''""
       / 人           |   |
      / / ヽヽ           ( r、二ヽ
        | |  >>         r-イノ   | |
     ''''' ̄'''''''''''''        ` ̄''''''''''''''' ̄''''''


161名無し迷彩:02/04/13 20:57
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・д・)<きっと、平和で、平和すぎて、頭がどうかしちまってんのさ
 @_)  \________________________

162  :02/04/13 21:45
ブラックホークダウン=ストーリーも何も無いただの「戦闘シーン名場面集」
163名無し迷彩:02/04/13 21:50
>>162
戦闘シーン名場面集!!!
最高のほめ言葉じゃない?
164名無し迷彩:02/04/13 21:55
戦争アクション映画なんだし
165 :02/04/13 21:55
>>160
ターゲットの生死は問わない。
いや、マジで消してくれ・・・
166 :02/04/13 23:09
>162
ストーリー無いか?(w
167名無し迷彩:02/04/13 23:10
>162
それでも面白いよ
168名無し迷彩:02/04/13 23:42
今日二回目見てきてしまった。

今回はマニアっぽく装備面をチェックしよう、などという目論見は
開始10分で崩れ去ったがな。

とりあえず気づいたのは、デルタのブーツはレンジャーと違って
黒のナイロン製だった。市販のタクティカルブーツ。
ベストはたしかにBHIのアーバンアサルトベスト旧型は確認できた。
中にはPTの抗弾ベストでカラーの星条旗が胸に見えている。
プロテックのヘルメットは紙ヤスリかなんかでこすったのか、
つやがなく細かいすり傷だらけ。これって実際のデルタもそうなんだよね?
ODのガムテでゴーグルがすべらないようにしてあった。

ゴーグルもレンジャーとは違うタイプを使ってたな。サバゲで使いそうな
バイク用に似ていたが。ヘッドセットは左の片耳でマイクが耳から出ているタイプ。
右には逆T型の押さえ具が見えていた。
中にはベストの上からODのHハーネスが見えているのもいたな。

うーん、すごいバラバラな見え方。参考にならんな、こりゃ。


グローブはパイロット用のノーメックス製。よく見る官給品。
169名無し迷彩:02/04/13 23:46
井筒が言ってるのは
墜落したホークの搭乗員を引きずり回すところとか
戦死したDボーイズを解体して喰ってるところとかが入ってないって事か?
170おちた:02/04/14 00:20
           |       |
           |       |
           |       |
          ∩ __     |     ザ
          ヾ`r )    |      ゥ
            〉 ヘ .  |      l
           / ノ_ノ  ∩  __    l
          / //|    ヾ`r )  ッ
          」_.i」 |     〉  ̄ヘ
             |     /  /り
                  |    / // |   
                 |   t//V   | 
               ノ         |  
                     |  
                      |
________
( )____ ---            
    _/  |___
171名無し迷彩:02/04/14 00:24
________
( )____ ---            
    _/  |___

   ↑これ何?UMA?
172名無し迷彩:02/04/14 10:34
デルタのブーツは評判の悪いアディダスGSG−9ブーツだそうです。
173名無し迷彩:02/04/14 10:43
作戦中はどこでうんこするの?
174名無し迷彩:02/04/14 11:19
>>173
持参した袋で持ってかえるのがマナーだワン。
175名無し迷彩:02/04/14 11:25
>>174
うんこしてるときにRPG飛んできたら悲しいよな。

その状態で死んだらもっと悲しいが。
176名無し迷彩:02/04/14 11:34
弾頭が(5mセイフティで)肛門にはまって九死に一生を得るが肛門を失う罠。
君はケツにロケットが刺さった兵隊を撃てるか!
177名無し迷彩:02/04/14 11:52
>176
一思いに死なせてやろうという気にならンでもない
178名無し迷彩:02/04/14 12:52
あれ?グネレードランチャーのセーフって14mだっけ?
179名無し明細:02/04/14 19:20
168の補足ね。

>市販のタクティカルブーツ
172の言うとおりGSG9だね。

>BHIのアーバンアサルトベスト旧型
UAVではなく、90年代初頭まで作っていたBHIのモジュラーの改良版らしい。

>ゴーグルもレンジャーとは違うタイプを使ってたな
オークリー製。「O」のマークをマジックかなんかで消していた。

>Hハーネス
Hハーネスは確認できなかったが、官給品のYサスは使っていた。
180名無し迷彩:02/04/14 19:30
そうかサングラスも オークリーだったからタイアップか。
ブーツはアディダス以外も出てくるようだし 官給ゴグルのデルタもいるみたい。
181名無し迷彩:02/04/14 20:20
eee
182名無し迷彩:02/04/14 20:58
>>179
相変わらず勉強になるなーこのスレ。

俺はHサスペンダーらしき後ろ姿があったのはわかった。
Yじゃないのであれ、と思ったから。
でも、もしかしたらサスペンダーではなくて何か別の装備を
吊っていたのかも知れないし、よくわからん。

BHIのアーバンアサルトベストではないってことはCMの記事は
間違い?あれは映画じゃなくて本物の方だからかな。
183名無し明細:02/04/14 21:41
>>182
Yサスは以前、映画のスチール写真の映像で確認したよ。
特にアーマーの上からチェストリグを装着していたデルタが使っていた。
アーマー → Yサス+LC-2ベルト+ブットパック+水筒2個 → チェストリグ の順。
ちなみにチェストリグもBHI製だね。
最初に堕ちたヘリ(スーパー61)の下から這い出て来たデルタがその装備をしてます。
184名無し迷彩:02/04/14 22:08
あのデルタ隊員も弾を喰らいながら良く戦っていたな。
結局援軍は来たがその後どうなったんだっけ?本で確認シマース。
185名無し迷彩:02/04/14 23:56
>>184
ダニエル・ブッシュ二等軍曹でしょ?
リトルバードでピックアップされたけど確かもう手遅れで
戦死者リストに載っていたけど…南無南無。
186名無し迷彩:02/04/15 17:21
ファーストのM16A25.56SMGって無くなってない?
187184:02/04/15 21:06
>185
片手でブラックホークに掴まっていたスミスは助かるんだね。
もう一回見ないといかんな。
188名無し迷彩:02/04/15 21:49
先週の虎乃門のブラックホークダウン、痛かったな〜
こちトラ自腹じゃ!の井筒監督のコメントにうなずけてしまった。
http://www.tv-asahi.co.jp/tiger/

189名無し迷彩:02/04/15 22:10
>>179
90年初期のあなたが言っているBHIモジュラータイプVESTは
当初はポーチが縫い付けだったんですよね?あの頃のカタログは
写真では無くてイラスト版を私は持っているのだが、その後
のカタログでは縫い付けが廃盤になってモジュラーに変更された
と記憶にあります。このVESTは実際にSEALsが使っていた有名な
VESTです。現在は廃盤。
どちらにせよ、映画版BHDの装備は新旧入り乱れて時代設定混迷
のレスが続く事に鳥肌がたっちまった。今まで資料が不足していた
のが問題だが、最近では当時の写真が少しづつ出始めているので
ここのスレを期待したいのだが。
190名無し迷彩:02/04/15 22:19
映画板にあったリンク

http://www.bravo57.com/
これを見てみると良し。

映画ではBDUは3Cで統一され、ブッシュハットとメットカバーは6Cだったが、
実際は相当6C・3C入り交じっていたことがわかる。デルタの映像(目は横線入り)
もあるよ。

10/3の画像もかなりあるが、ハンヴィー内の血痕は壮絶。
映画は決して大げさではない。合掌。

191名無し迷彩:02/04/15 23:26


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_  | ココはイヅヅ派民兵もう掃討しましたか!! |         ______________  ____
 ̄ ̄\___  __________/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          _   _
         ∨           I I_____          ABOOOOOOOOONN!\ // _
              ____ヘ))       = )               \   |  / / \(//
        ___∠ _  |二二二二((二二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        (´⌒;:⌒`〜;、   / /\
       /∧_∧ // ||   _//_||__|__         ̄ ̄\\゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`)`/  / \\
     / (・∀・; )//  ||  | ||(______)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   \' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙. /_  ̄
  / ̄ ̄ ̄へ¶⊂ )//   ||  | || |_∧RPG!!   || | ̄ ̄|| ̄ ̄|:|   ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)".;・/ __
 /     /  ヽ=======||    ̄ |;´Д) RPG!! .|| |    ||    |:| ;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)"; ` _
 | ̄ ̄ ̄ l== ||     .||       |⊂  ) ∧ ∧...||  ̄ ̄~  ̄ ̄.:| `(´(´⌒;;从;;ノ;;⌒`);";⌒`)`)二二)
 ヽ     ヽ__ノゝ___||      |_(_ ̄)(;゚Д゚)つ        |  (´;⌒;从;;人;;;⌒`;:人;;:....,,ノ
  ヘ_                └───U-───────┘/ ̄(´⌒;人;;从;;;;:::; );;;::: \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / (´⌒;:⌒`〜);;,;)\
             (( )  (( )                          /   |  丶\


192名無し迷彩:02/04/16 14:18


   ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
__ | ブラックホークダウソ ・ブラックホークダウソ!.|._____________
 ̄ ̄..\___  __________/.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          _   _
         ∨           I I_____          ABOOOOOOOOONN!\ // _
              ____ヘ))       = )               \   |  / / \(//
        ___∠ _  |二二二二((二二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        (´⌒;:⌒`〜;、   / /\
       /∧_∧ // ||   _//_||__|__         ̄ ̄\\゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`)`/  / \\
     / (・∀・; )//  ||  | ||(______)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   \' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙. /_  ̄
  / ̄ ̄ ̄へ¶⊂ )//   ||  | || |_∧RPG!!   || | ̄ ̄|| ̄ ̄|:|   ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)".;・/ __
 /     /  ヽ=======||    ̄ |;´Д) RPG!! .|| |    ||    |:| ;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)"; ` _
 | ̄ ̄ ̄ l== ||     .||       |⊂  ) ∧ ∧...||  ̄ ̄~  ̄ ̄.:| `(´(´⌒;;从;;ノ;;⌒`);";⌒`)`)二二)
 ヽ     ヽ__ノゝ___||      |_(_ ̄)(;゚Д゚)つ        |  (´;⌒;从;;人;;;⌒`;:人;;:....,,ノ
  ヘ_                └───U-───────┘/ ̄(´⌒;人;;从;;;;:::; );;;::: \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / (´⌒;:⌒`〜);;,;)\
             (( )  (( )                     ..( ))
                  /   |  丶\           ..(( )
                                   ..(( )
                        (  ( ..  ..(( )
                   (´⌒`〜)..)..)
                :( ´;⌒; ;;;::)
             (´⌒;(´∴人;⌒`)  ) ..)
              (´⌒;:`〜;,;)   バシュッ!!
         ∧∧  /  /  ..)
        (   ゚) .. ∩;(´∴;⌒`)
        ( ;(´∴人;;ノ;⌒`)
       .――――..-―――、       /
      .//     //∧∧..||. \    < ちゃんと前を見て運転しろゴルァ!!
  __[//_    ./[] .゚Д゚,,)..||__\__   \
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
       _∧_________________
      |
      | 教官〜! ブラックホークを一機ゲットしました!
      |

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1018592089/l50
193名無し迷彩:02/04/16 14:19

            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (  民間人の乗る教習者に撃墜されました
          O  (   なんて言えないからな・・・
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)  |エイソウオクリウツダ・・・
――(    )―┘、            マツデチ!    キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ   ... |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
                   "~"    """  :::     "~""~"
                """    :::


194名無し迷彩:02/04/16 21:16
ワラタ  ( ・∀・)  
195名無し迷彩:02/04/17 11:02
「一日30時間働く」とさえ言われるキャメロン君やリドリー君。
日々送られてくる何百という映画の企画や脚本を朝から晩までチェックし、
ある時は人脈作りに奔走し、またある時は金策に明け暮れ、
自分の撮りたい映画や儲かる映画を作ることに情熱を注ぎ続けています。

かたや日本の井筒君。日がなテレビで嫌いな映画の悪口を言ってます。
映画監督として何か恥ずかしいとか思わないんでしょうか。
こちとら自腹じゃとか当たり前のこと言って悦に入ってるし。
映画監督としての自覚もないばかりか、観客としての自覚もガタガタみたいです。

196名無し迷彩:02/04/17 11:16
>195
禿同。
っていうかあのおっさんの発言は一種のネタと思っていいよ。
毒舌きかせたエセ文化人やりたいだけだろ。
ただ、先週の虎の門の重〜いスタジオの雰囲気だけは責任とってほしいもんだ。
197名無し迷彩:02/04/17 12:07
井筒の代表作。それなりな数を撮ってるのね。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0035720.htm
ttp://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/person.cgi?name=%B0%E6%C5%FB%CF%C2%B9%AC

井筒の好きな映画って、どんな傾向の物なんだろう。小一時間(略)
198名無し迷彩:02/04/17 22:26
折れが選んだ萌え萌えシーンベスト5

1.デルタを載せたリトルバードが一斉に離陸するシーン
2.ナイトビジョンつけて無反動砲あぼーん
3.グライムス特技下士官の203発射
4.デルタのガバメント「装填!」
5.レンジローバーのエンジンを1発であぼーん
199名無し狙撃手:02/04/18 00:03
1.デルタの着陸シーン
2.サンダーソンの手榴弾投てきシーン
3.スーパー61の墜落シーン
4.ミニミの連射シーン
5.ラストでフートが戦場に戻るシーン
200  :02/04/18 00:13
>>197
日本一の悪女? 雅美のパワーオブラブ

これワラタ
201名無し迷彩:02/04/18 07:59
俺、UH60から落ちたブラックバーン→そばで衛生兵を呼ぶジョシュ
のシーンで、ヘリのローターが巻き起こす砂嵐に妙に萌えた。

轟々と巻き起こる砂嵐の中、「メデーーーィック!!」
作戦失敗のヨカーン。

あと、二機のAH6が前後に並んでミニガンを順々に撃つシーン。
滝のような空薬莢!!
薬莢 熱!!
202名無し迷彩:02/04/18 10:07
最後に逃げる時
「銃取るな取るんじゃねぇ。」あ〜取っちゃったよ、ズドン

が印象に残ってる。なんかもー、誰が敵なんだか…

おもしろかったのは
「車は来ない」
「え?俺たちから行くの?困ったな」
のとこかな。


原作読んで無いっつーか本屋に小説置いてないので質問
腕時計のついた手首を拾うシーンがあったけどあれの意味教えて
ください。お願いします。
203名無し迷彩:02/04/18 10:08
井筒の野郎はどうせ
辛口評価=見る目がある
とでも思ってるんちゃうんかい。
204名無し迷彩:02/04/18 10:48
>>202
俺は呆然と反射的に拾ってしまった、と解釈したが。

こじつければ、アメリカ兵はたとえ死体であっても、
その一部であっても持ち帰る、という意志のあらわれとも言えるかも。

ちなみに、原作では拾ったあと
別の負傷兵のバッグの中に入れている。基地に帰ったあと
衛生兵が転がり落ちた手首を見てぞっとする、という話。
そっちの方が怖い。

この映画の怖さは、原作(事実)のほうがもっと残酷で怖い、というところ。
205名無し迷彩:02/04/18 11:55
映画では瞬間しか映らなかったが、あれは
RPGが不発のまま腕ちぎって
脇から胴体に突き刺さって(しばらくは生きて)いた
コワルスキの腕です。
206名無し迷彩:02/04/18 12:22
>204
サンクス
確かにパニクってて知らん間につい拾ったような感じだった。

宗教や民族にかかわるとろくな事無いのがわかってんのに
大変だなぁアメリカ。(パレスチナ情勢)とか最近思うようになった。
でしゃばりだと言えばそうなのかも知れないが。

何か最近のニュース見てると
「♪アラファト私が夢の国〜」が嘘みてーだ。(哀
207名無し迷彩:02/04/18 21:35
===============[二]=================  _   .// 
                      I I_____                        \\ // _ 
              ____ヘ))       = )                         \(// 
         ___∠ _  |二二二二((二二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                  / /\ 
        /∩_∩ // ||   _//_||__|__         ̄ ̄\            /  /\\ 
      / (´∀` J)//   ||  | ||(______)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   \         /   /   ̄ 
   / ̄ ̄ ̄へ¶⊂ )//   .||  | || |         || | ̄ ̄|| ̄ ̄|:|     ̄ ̄\   /    /     
  /     /  ヽ=======||     ̄ | ∧_∧  /■\   ||    |:|          ̄ ̄     /     
  | ̄ ̄ ̄ l== ||     .||       |< `∀´ノ> (Q・∀・)   ̄~  ̄.:| =陸上自衛隊 =  (二二((二二) 
  ヽ     ヽ__ノゝ___||      |(つ[二]==つ[二]==         |     ______ノ        
   ヘ_                 └ )  ) ) )  ) )---───┘/ ̄ ̄       \        
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ゝ ̄ ̄ (__)_)__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             (()
              (( )  (( ) |    |             
                ̄     ̄    |        |                 
                        |         |            
                        |         |         
                        |         |            
                        |         |       
                        |         |               
                       /(\_/)    |
                       ○(∀`J )     |
                        \~|日|~~|     |    スゥゥゥゥゥゥゥゥー(ロープを降りる音)
                        /○/  ̄     |
                      (_)_)|        |             
                           |        |             
                         /        |        
                         |         |    
208名無し迷彩:02/04/19 18:08
ア〜ルピィ〜ジィ〜!

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

あぼ〜ん
209名無し迷彩:02/04/19 18:16
>>203
その通りですが、何か?
210名無し迷彩:02/04/19 18:51
DVD早く出ろ〜。
211名無し迷彩:02/04/19 19:21
USで6月らしいね
212名無し迷彩:02/04/19 20:43

>>1ってなにげに頭弱そう・・・
低学歴?

213名無し迷彩:02/04/20 02:22
生存者の救出に固執して犠牲者を増やしてるな。

「犠牲者はほとんどでない」といった甘い前提で作戦を
実行し、予想外の被害で正しい判断が出来なくなったんだな。

捕虜になったパイロットがMP5で何人もやっつけているシーン
があるが、怪我をしたパイロットにそんなことできるかな?
おそらく取材対象となった人の活躍はふかしめに描かれている様。

監督は「事実を描いた」といっているが、ちょっとなぁ。
敵の犠牲者が1000人というのもホントなの?


214名無し迷彩:02/04/20 02:30
>>213
ヘリからの掃射も含まれてるとオモワレ。
215213:02/04/20 02:37
>>214
なるほど、敵の犠牲者数についてはそうかも
しれんな。
216213:02/04/20 02:49
「戦場に味方は置き去りにしない。」
という考え方は、日本軍の
「捕虜になるくらいなら、死ね。」
というのとは対極にある考え方だが、
犠牲者を無意味に増やしていく点では、
結果的に同じか。
217213:02/04/20 03:14
思うに、「救出」に関しては、アメリカは本国の世論がそうさせないのでは。
プライベート・ライアンの内容も冷静に考えれば凄いよね。
板違いなので多くは語らないけど。(w


218213:02/04/20 03:59
>>217 さんは、私に対するレスです。
213とは別人の方です。
219214:02/04/20 06:10
>>213
間違えました。ゴメン。
214=217デス。逝きマス・・・。
220 :02/04/20 06:39
>213
お前、原作読んでないだろ?
221名無し迷彩:02/04/20 06:52
>>213
「ブラックホークダウンの真実」も観てないとオモワレ
あんまり想像や妄想で書き込まない方がいいと思うが
222名無し迷彩:02/04/20 09:39
BHDは実際のソマリア情勢のほか、
原作&ドキュメンタリー映像、
デルタフォース、レンジャー大隊、等々
やたらと予備知識が必要とされる映画。マニアックだねー。

だから何となく見に行っちゃったって人は
(゚Д゚)ハァ?  
(#゚Д゚) ゴルァ!!!
になってしまうのか?いづつはその代表。

223名無し迷彩:02/04/20 10:51
>>213
原作よめーよ ぼーけ
224名無し迷彩:02/04/20 12:53
原作読むのが面倒な人は映画板、軍事板に行って該当スレを読め
225213:02/04/20 13:37
>>223
原作原作ウゼェ
映画の話をしてるんだよ。
226名無し迷彩:02/04/20 14:05
>>213
実際はパイロットの持ってたMP5が作動不良を起こしまくったって書いてあるんだけど・・・
227名無し迷彩:02/04/20 14:15
MP5なんて邪道だ。ベレッタでがんばれ。(w
228名無し迷彩:02/04/20 14:23
M60でソマリ族を蹴散らせ!↓
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ba2/bloodfie/blood_image/M60.mov
229213:02/04/20 14:39
オレの考えではこのパイロットは1発も撃っていない、
あるいは威嚇発砲だけ。
1人でも殺していれば、怒った民兵に必ず殺されてたと
思うぞ。
230フーテンのトラさん:02/04/20 15:37
やっと映画見てきマス。原作は2度程読んだけど・・・。
「ネタバレ」ギリギリのところで『ココは見逃すなっ!』ってトコ良かったら
教えて下さいな。
231名無し迷彩:02/04/20 18:59
1機目の墜落現場でブラックホークから這い出て奮闘するデルタ。
2機目に降下して奮闘するデルタ2名。
その他奮闘するデルタ。
232名無し迷彩:02/04/20 19:48
>>213
>オレの考えでは
お前の考えなんか、誰も聞きたかねーよヴァカ
原作読んで出直せや厨房
それとも坊やには上下巻あわせて700ページ以上は無理か?
233名無し三等兵:02/04/20 20:06
>213
オマエかなり痛いぞ。
原作読もうが読まなかろうがそれはオマエの勝手だが、
映画観て原作も読んだやつからすると、かなりトンチンカンな
カキコしてることに気付や。
って読んでないなら無理か。
とにかく原作はノンフィクションで、それを元に作った映画だって
こと忘れるなよ厨房。
234名無し迷彩:02/04/20 21:05
煽り厨って中身のないレスして
どーしてこんなに得意そうにできるんだろうな?
235名無し迷彩:02/04/20 21:32
性格悪いヤツが多いスレだな。
236名無し迷彩:02/04/20 21:40
スレタイトルはイイのに
237名無し迷彩:02/04/20 21:43
今見てきた。
ゾンビチームのサバゲーぢぁねーんだからさー
建物の上から集中射撃食らったら全滅よ(w
ソマリ1000人に米19人か、、、
まっ現実は映画のような戦闘じゃなくてマターリだったんじゃねーの?
238名無し迷彩:02/04/20 21:44
映画なんだから手が加えらるのは当たり前。
239名無し迷彩:02/04/20 22:07
そもそも原作=事実じゃあないよ。
戦場で起きたことだから誤認やふかし
いろいろあります。
240名無し迷彩:02/04/20 23:32
信用してよさそうな情報は米軍の
犠牲者・損害くらいだにゃぁ。
ソマリ族側の被害者数は、戦闘評価用に撮影されたビデオから計算された人数だから、大きく外れてるわけでもないとは思うが・・・。
実際、ラリってるし民兵主体だから連度も低そう。
# (多分ヘリから?)撮影した部分を評価し、全体ならこのぐらいだろ? って感じで計算してると思う。
ただ、大雑把なのは間違いないだろうね。 アイディード側も統計なんて取ってないだろうし。
242名無し迷彩:02/04/21 00:58
「96年、アイディードは暗殺され、その翌日ガリソン少将は退役した」
↑このネタがそのうちゴルゴ13に出てきそうだ・・・
243タイトル見て:02/04/21 01:09
ブラックホークダウン見た鳥肌実の野郎どものスレ

244フーテンのトラさん:02/04/21 02:55
>>231
レス、アリガト。&亀レス、スマソ。

いやぁ〜、見てきました。
デルタ強ぇー。個人的に「ゴードン&シュガード」のデルタコンビに感動。
ハンドガンとライフルでの応戦に萌〜。
まだ頭から離れないぞぅ・・・『装填っ!』(W
245かべがみ:02/04/21 03:06
246:02/04/21 08:11
デルタかっこいいね。
247231:02/04/21 08:18
>244,246 あのシーンは燃えるッショ。
今気付いたがなんてハンドルネームじゃい> フーテンのトラさん
248名無し迷彩:02/04/21 09:58
ソマリア側の死者は
原作だと死者500、負傷1000になってるのに、
映画だと死者1000になっていたが・・・・

何か新資料でもでたのか?
それとも宣伝用に水増し?

でも、AC130実際に使っていたら、1000人では済まなかったと思われ。

249名無し迷彩:02/04/21 12:41
マターリの戦闘では1000人も死なんだろう。
250名無し迷彩:02/04/21 14:01
激震祭でプロテックハーフ6000円でget。
買った後に、一番隅の店で5600円で売ってるのを発見。
251名無し迷彩:02/04/21 14:29
6000円はいい買い物じゃないか、まあそれよりやすいのみつけたならしゃくだが。
でサイズはあった?おれMを捜してるんだが。
252名無し迷彩:02/04/21 15:28
>>244
>デルタ強ぇー。個人的に「ゴードン&シュガード」のデルタコンビに感動。
>ハンドガンとライフルでの応戦に萌〜。

水をさすようで悪いが、フィクションの可能性大。
証人は1人だけ、しかも助けに来てくれた兵士は2人とも戦死、
自分だけ助かったとういう複雑な立場のパイロットです。
このような立場の人の証言は鵜呑みにはできませんワ。
253名無し迷彩:02/04/21 15:32
映画ですから、これは。
254名無し迷彩:02/04/21 15:32
って映画の話してるんじゃなかったか?
255名無し迷彩:02/04/21 15:33
だぶったごめんよ253
256:02/04/21 16:04
>252
上空からヘリで見てたんでは?
原作者はソマリア側にもインタビューしてますし。
私も脚色しているとは思うけども、死傷者の数を見れば
デルタが奮闘したのも事実だと思います。
ヘリの援護があったのも大きいですが。
見てきました・・・・・

負傷した兵士の動脈を傷口に手突っ込んで「グチュグチュ」やる
シーンはグロすぎて見れなかったよ
258名無し迷彩:02/04/21 16:31
>>252
原作のエピローグ部だけでも立ち読みしな。
マーク・ボウデン(原作者)は、最終的に軍から、当時の
全交信記録や映画でも流れていた様な各観測機からのビデオ映像を
閲覧させてもらってます。この辺りの軍の対応の変化もエピローグ部に記載がある。
259名無し迷彩:02/04/21 16:36
み、見てぇ〜・・・
ソマリ民兵が黒鷹に群がる様子は
軍隊アリが獲物に群がるようで怖い

ソマリ民兵が「ウヲヲヲ!」とか叫んで乱射しながら囲む
(射撃はヘタクソなんだけど怖い)様子には
珍走30名に袋にされてるラレっこのような切なさを感じた
261名無し迷彩:02/04/21 16:57
>>258
それって、何人敵兵を倒しただとか、
ピストル撃っていただとかまで分かるんですか?
262名無し迷彩:02/04/21 16:59
珍走が沢山いて街作りをすると
バカラマーケットみたいな恐ろしい町になる
263名無し迷彩:02/04/21 17:04
珍走に町を作るだけの「頭」はありません。
264名無し迷彩:02/04/21 17:10
>>263
がいい事言った
265  :02/04/21 17:14
もっと誇張して、ゾンビのごとく迫り来るソマリ族を撃ち倒していくという
ところを強調してほしかったな。
266ああああああああああああああ:02/04/21 17:16
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
267名無し迷彩:02/04/21 17:26
>>266
どうした、暴発か?
268名無し迷彩:02/04/21 18:46
動脈がーーーーーーーーーーーーーー
269名無し迷彩:02/04/21 19:03
悪いな、モルヒネはうてないんだ。
270名無し迷彩:02/04/21 19:08
>251
イカリヤにあったよ。Mサイズ。
271名無し迷彩:02/04/21 19:46
>>261
258じゃないけど、多分わからないとおもうぞ。
墜落ヘリの生存者の有無も上空から
では判別できてなかったもんな。

原作読んで知ったかクンが多いスレだな。
272かべがみ:02/04/21 19:48
当時のソマリア紛争に詳しい人おせーて。

海兵隊2万人の撤退を待ってからソマリが UN に宣戦布告したって原作にも有ったけど、
やはりそんなに marines って脅威なんだろうか。とりあえず現地人見たらやっとけ、撃っとけみたいな。
問答無用の怖さがあったのかな?

アフガンでも地上戦の先発はmarinesだったよね?


273名無し迷彩:02/04/21 20:34
>>272
いやあ、今の世界、2万人のアメリカ海兵隊に
正面切って戦いをいどめる軍隊ってそうそうないでしょ。

ましてソマリア民兵なんて、小火器プラスアルファしか持ってないのに、
正規装備のアメリカ軍とはまるで戦えないんじゃないの。
ソマリア民兵なんてラリったならず者集団だから、勝てない相手が去ってから
宣戦布告なんてせこい真似をしたわけ。

紛争地域に海兵が真っ先に派遣されるのは、海兵隊に緊急展開部隊があるから。
正式名称は忘れた。軍板で聞いてくれ。
274251:02/04/21 20:39
>270 Thanks!
275名無し迷彩:02/04/21 20:43
海兵隊の怖さは、俺らが日本のやくざの怖さを知らないようにお前らには
判らないと昔、六本木の飲み屋でアメリカ人に言われた。
でも、これは街での話。
276名無し迷彩:02/04/21 22:46
>>252
フィクションであるとしても、
あの状況で降下していったのは間違い無い。

上官の意思確認もあったことだし、
名誉勲章授与の段階で戦闘記録を含めた相当な審査がある。
たとえ相手に与えた損害が0であっても、
少なからずパイロットを救わんとして、それが達成されたことは確かだと思われ。
277みたよ:02/04/21 23:31
現場にいたレンジャーの指揮官ってコマンドかそれよかみじかい
やつじゃなかった?ワンカットしかみれなかったんで間違いかもしれんが。

あとフートって3回?現場にもどるじゃん。
その時々によってちゃんと装備ちがうんだね。すげぇよ奴は。

なんでライフルに弾残ってるのにガバ使い出すのかとおもったら
至近距離で、確実にストッピングパワー使いたいと判明。
やっとスイッチしてる謎がわかったよ。原作にもこの辺が結構
書いてあるし。

278名無し迷彩:02/04/21 23:35
ブラックホークダウン見たら鳥肌立ちましたよ!
しかもそれが角質化して鳥肌になったままなんですよ!
鮫肌なんか足元にも及ばないような危険な状態ですよ!
279名無し迷彩:02/04/21 23:38
>>276
最後を除いては同意。
パイロットはどのみち助かった、結局無駄死にだった。
という考え方もあるよ。
ガリソン少将もこの2人の戦死については、自分の命令
だけで防げたわけで、内心後悔してるかもしれないな。
でも、表向きは「後悔はしてない、同じ状況になればまた
同じ判断をする」などと気張るのが軍人か。
280名無し迷彩:02/04/22 00:13
つづき
>戦闘記録を含めた相当な審査がある

戦闘記録や審査は証言に基づいて行われる。
で、証言する人はというと現場にいて生き残った
のはくだんのパイロット1人だけ。
この人の証言は前にも言ったように、鵜呑みにはできない。
実際戦記物をたくさん読んでるひとなら、軍人達は
ふかすときはふかす、10倍以上に戦果をふくらませて
報告することもまれではなことを知っているでしょう。

もちろん、映画どうりの活躍であった可能性も否定する気は
ないですが。
281名無し迷彩:02/04/22 03:33
>パイロットはどのみち助かった、結局無駄死にだった。
>という考え方もあるよ。
考え方というよりはパイロットが戦地に取り残されても、
二重遭難的に被害が拡大してでも助け出そうとする米軍の体質と
デルタの仲間意識の問題だよ。
それを言い始めると映画そのものが全部無駄死にになってしまう。
戦友を置いて目の前でむざむざ引き返すという行為は一般人には理解しがたいが
軍人にはできないのかもしれんね。

>この人の証言は前にも言ったように、鵜呑みにはできない。
>軍人達はふかすときはふかす、10倍以上に戦果をふくらませて
>報告することもまれではなことを知っているでしょう。
戦果としてみては群集に降り立った二名、携行する弾薬もわずか、
倒せてもたかがしれている。
授与された要因は戦果ではなく、ほぼ確実に死ぬであろう四面楚歌の状況下において
たった二人で降下、出撃していった、というところにあるんではないかの。
例え、数人を倒しただけで群集の前に倒れたとしても、
そこに向かって行った意思・勇気にこそ名誉勲章の価値があったんだと思う。
282名無し迷彩:02/04/22 03:38
降りた二人のデルタは手首もがれて、頭の皮もはがされてたんでしょ。
奥さんでさえ死体は見せてくれなかったそうだね。
283フーテンのトラさん:02/04/22 11:12
なんか・・・スゴイ論議になってるなぁ・・・。(汗

自分はただ「映画を見た感想」として書き込みしたんだけど。

原作を先に読んでいたので、「ゴードン&シュガード」がスクリーンに登場する度に
その後の成り行きを思うと悲痛だったもので。
だから、死ぬ間際までの戦闘シーンに感情が入り、余計、勇ましく格好良く目に映った
んだと思うよ。

たぶん、原作を先に読んでる方々は皆、同じだと思いたいです。
デワ、デワ。(マジレス、スマソ。)
284デルタ厨房:02/04/22 11:37
映画を見て、その後速攻で激震祭に行って装備を揃え始めました。
スリーカラーBDUとレプリカのボディアーマーとプロテックは買いました。
ここまでで約3万円。残り予算は2万円(銃別)
あとは何を買ったらいいのでしょう......???
285名無し迷彩:02/04/22 11:44
そのままアフガンに直行!
ゲリラにマシンガンで撃たれて死ぬよろし!
>>284
286名無し迷彩:02/04/22 12:03
>283 おらも同じ。原作読んでると先の展開を知ってるわけで、
>284 ベストが要るんでないかい?
   イーグルTAC-V1で20K、ブラックホークオメガで18Kくらい。
   映画に出てたアーバン漁るとベストはもっと高いらしいね。
   あと、銃は?
287286:02/04/22 12:04
お、ゴメン。(銃別)を飛ばしてた。
288名無し迷彩:02/04/22 12:10
おまえがデルタ隊員の格好?特殊部隊には見えないけど特殊学級には
見えるかもな>>284
289観た!:02/04/22 12:51
土曜の夜に観た!
よ〜し、明日のサバゲ燃えるで!!
と思ってたら日曜雨で中止だった・・
290名無し迷彩:02/04/22 13:10
ゴグルとフットモーモホルスターは?
291名無し迷彩:02/04/22 19:06
>>288
じゃ、俺も特殊学級だよ!!
アフガンで特殊学級オフだ!!
292昨日のさばげ:02/04/22 21:34
あのなぁ、雨ぐらいでやめんじゃねえよ(藁

おれらぁ夜戦もやったぞ。悪天候だからおもしれぇんじゃねぇか。
もちろん地獄の黙示禄もみたんだろうな?
293かべがみ:02/04/22 22:36
>>273,>>275

THANKS!

昨年のWTCテロ直後のNews Weekly誌(?)の、今年一番の話題の人物を募るアンケートで2chねらがWebアタックで田代祭りをやってた時に、なにげに US marines ってのが9位に付けてたんだよね。
294名無し迷彩 :02/04/23 00:20
M14ライフルホスィ(゜д゜)
295M14:02/04/23 00:40
ハドソンかどっかからでてたぞ。>ただしモデルガン。高い。
296無名猟兵 ◆JAGER8mk :02/04/23 03:15
やっと見た。
銃弾飛び交う中面倒くさそうにのしのし歩くトム・サイズモアに激しく燃え。
297名無し迷彩:02/04/23 05:22
age
298名無し迷彩:02/04/23 05:27
>>296
すげかったトムサイズモア
だって普通に歩いてたもん
銃も持ってないし
299名無し迷彩:02/04/23 06:01
フートが手榴弾にテープ巻いてたのはどういう理由なんですか?
300名無し迷彩:02/04/23 06:59
ピンの脱落防止
301名無し迷彩:02/04/23 07:12
ミニミは原作と形が違う様ですが、映画の旧タイプも
使われていたのでしょうか?TOPのそのままって感じ
でしたが・・・。
302名無し迷彩:02/04/23 17:00
TOPの試作品を撮影時にテストしてもらったそうです。
303名無し迷彩:02/04/23 22:15
あふぉな213さらしあげ
304古参厨房:02/04/23 22:35
ヒィースゲー(((゚Д゚)))ガクガクブルル
と実は思ったのは地獄の黙示録特別編の方だったりする
305半キャップ:02/04/24 01:41
>>300
ミニミと言うな。「ソゥ」と言え。
306半キャップ:02/04/24 01:59
300スマソ。
301じゃ!
307名無し迷彩:02/04/24 02:33
>305
最近知った少ない知識をひけらかすなよ。
醜いから。

308     :02/04/24 03:06
ところで映画みて原作読んで思ったんだが、
ソマリア人は本当にあんなに射撃が下手でマヌケばかりだったんでしょうかね?
なんだかしょぼすぎて、ザク対ガンダムの構図のようでちょっと萎えました。
一部の愛ディード派民兵には狡猾なのもいたようですが。

仮に日本人がヤンキードモと戦ったならもっと上手くやってると思うのですが?
如何か?
309名無し迷彩:02/04/24 04:39
>305
MINIMI以外はSAWではないのですか?
310名無し迷彩:02/04/24 04:46
>>308
まともな訓練受けてない人間が銃持ったところで弾無駄にするのが
関の山だと思われ。アメリカ人だって訓練されてない人間ならソマ
リア人民兵にも劣るでしょ。

>仮に日本人がヤンキードモと戦ったならもっと上手くやってると思うのですが?
 映画のように「たまたま武装した日本の一般の市民がレンジャーと」? 
おめでてーな。
311:02/04/24 08:44
>308、310
俺は死にたくないから家で隠れてるだろうな。
312名無し迷彩:02/04/24 09:54
MINIMIの「ソゥ」は分隊支援火器のSAWの他に
電気ノコギリのSAWって意味もあるって話は聞いたことがあるな。
意味っつーか、ニックネームね。
313     :02/04/24 14:27
>310
てか、この場合比較対照がなか推し量ることが出来ないだろがよ!
おまえこそ
>アメリカ人だって訓練されてない人間なら〜
とか抜かしてるくせに。
314名無し迷彩:02/04/24 17:30
ソーガンナー。ちぇーんそー。
315名無し迷彩:02/04/24 18:52
どこの国民も、うちが一番勇敢と思ってるぞよ。
316名無し迷彩:02/04/24 18:59
>>315
日本人はどうかね・・・?
日本人ほど愛国心無いの居ないんじゃない?
317名無し迷彩:02/04/24 19:06
日本人が戦ったら?あそこまで命惜しまず(狂信的に)戦える日本人が
はたしてどれだけいるのやら
318名無し迷彩:02/04/24 19:09
>316
愛国心はあるかもしれないけど、それが戦闘へのモチベーションになるか、
また、戦闘力に結びつくかは別だと思われ。
319名無し迷彩:02/04/24 19:12
国防とは国にとっては最重要です。それを日本は・・・
320名無し迷彩:02/04/24 19:12
既出かもしれないけど、
ミニミ撃ってた人がアップになる画面で、
弾薬が動かずに撃ってたよ〜(泣
ベルトリンクが微動だにしてないよ〜(泣

後、ロケットランチャ撃ってた人が、後ろに壁あるのに撃ってた...
321名無し迷彩:02/04/24 19:13
弾がダミーでもばっくぶらすとに巻き込まれてもこの映画は見たい(w
322名無し迷彩:02/04/24 19:15
>>318
でも、日本人が戦う時は士気が低そう...
自分の国守るって意識が低そうだよ。
よって、愛国心は戦闘力に結びつくさ
323名無し迷彩:02/04/24 19:18
事実に基づくっていうから、
やっぱ、体にロケットランチャ
刺さった人も居るんだろうか?
また、レゴブロックみたいに上半身だけになった人とか・・・
324名無し迷彩:02/04/24 19:21
軍隊と国民の愛国心は密接な関係にある。自衛隊では難しいとおもわれ。
アメリカの植民地であり続けるかぎり進展はないだろうね。
325名無し迷彩:02/04/24 19:22
よく、先進国で裕福な人々は戦争じゃヘタレと聞く。

戦国時代じゃ、薩摩や土佐、甲斐みたいなド田舎ほど兵が強かったらしい。
戦場で死ぬのも国で飢え死にするのも一緒じゃー、てなのりで。
逆に、京の兵は役に立たなかったとか。

この原則が今も通用するなら、日本もアメリカもヘタレなはずなんだけどな。
実際はそうでもないのはなんでだろう。
326322:02/04/24 19:24
>>324
やっぱ、そうだ。
日本はもう少し自立すべきだよ。
アメリカに言われて、憲法変えちゃったし・・・
327名無し迷彩:02/04/24 19:25
アメリカは愛国心が超高いし、徴兵して訓練してるんだから強いだろうな。装備も凄いし。
日本は・・・へたれじゃないの??
328名無し迷彩:02/04/24 19:27
>>325
昔は兵力に革新的差異が無かったからじゃない?
今は、明らかに個人の能力以上に技術がモノをいうけど、
昔はせいぜい槍と剣、もしくはテッポでしょ?
そこは、個人の能力差がモノを言ったと思われ
329名無し迷彩:02/04/24 19:29
まぁ士気が抜群に高い連中が竹槍持って襲ってきても、M4持った新兵一人にすら勝てないよな・・・
まぁ撃つの躊躇って殺されるってパターンもあるかもしれないけど・・・
330名無し迷彩:02/04/24 19:46
>>327
徴兵?
331名無し迷彩:02/04/24 19:56
>>330
何故、徴兵になる
332名無し迷彩:02/04/24 20:24
微兵だろ。
333名無し迷彩:02/04/24 20:25
まぁ日本が軍事的に自立するのは現実的じゃないけど、俺の考えでは純国産
兵器を作りその機密をアメリカに渡さないようにするだけでも効果はあると
おもわれ。89式の技術だってアメリカがよこせと言えば無条件でやっていた。
それこそ飴の言いなりじゃねぇか。ちなみに飴は志願兵だ。
334名無し迷彩:02/04/24 20:27
>>332
あ、そういうことね。
確かに、もう終ってるよ〜(泣
335名無し迷彩:02/04/24 20:37
やはり、スイスみたいな国が良いよ
永世中立。
336名無し迷彩:02/04/24 20:40
残念、スイスも永世中立を捨てNATOに加盟するのでした。
337318:02/04/24 21:13
私たちみたいに軍事について考える人は、愛国心と国防を結びつけて考える事が出来ます。

軍事について考えない人・軍事アレルギーの人は、「日本が好き」という気持ちだけはあるだろうけど、
その好きな国を守る具体的な方法としての軍事力を行使しないし、できないだろう、と思うのです。

…ヘンな喩えをすると、
私らみたいな人は恋人や家族がチンピラに襲われたらチンピラを殺してでも守ろうとする。

そうじゃない人(軍事嫌い日本人)は、恋人の事がムチャクチャ好きでも、
殺す・殴るなどの行動を取らない。でも恋人はムチャクチャ好きだと言う。
矛盾してるけど、俗に言う「平和ボケ日本人」の思考って、こんなもんじゃないかな、と思ったのです。
338彼のように!:02/04/24 21:22
http://www2.tokai.or.jp/shokokumin/
若くても国防を考えている人も居るのであります!!!!!!
339名無し迷彩:02/04/24 21:32
しかし自立するのにはアメリカが邪魔になるなぁ。どう説得するかだ。
340名無し迷彩:02/04/24 21:37
>323
原作によればそのようなコトは実際にあったらしい
341名無し迷彩:02/04/24 21:45
>313
「軍事訓練を受けたことのない人間は戦場では役立たず」と書いた
ことのどこがおかしいので?
少なくとも「日本人がヤンキーどもと戦ったらもっとうまくやる」
なんて妄言よかましではないかと思うのですがー。
342名無し迷彩:02/04/24 21:51
訓練を受けていなくても操作が分かるだけで雲泥の差はあるだろう。
343都市迷彩:02/04/24 21:58
>>335
お前みたいに完全に平和ボケしてるやつが、この国をだめにする。

ご家庭に一丁かならず国から支給された銃があるのを知らないだろ?
おやっさんは有事のとき、徴兵されるのを知らないだろ?
そして、たいした産業もなく傭兵を排出することで成り立ってた
つらい時代を知らんだろ?
ドイツとフランスで同じスイス人同士が戦って双方全滅した悲惨な過去が
あるんだぜ。
もうちょっと世界の歴史を学んでからモノをいえ。
344名無し迷彩:02/04/24 22:01
バチカン守ってるのもスイス傭兵だったっけ?
345名無し迷彩:02/04/24 22:02
>343
一応同意。もし永世中立がいいのであればなぜ本家であるスイスがそれ
を捨てたんだ?いまの時代に合わないからだろ?折れも歴史の勉強をする
ことを進めるね。
346名無し迷彩:02/04/24 22:13
>>342
いや、でもアメリカ人だからって銃に詳しいわけではないので。
知らない奴は何にも知らないし。そういう点では情報に飢えて
る日本人マニアの方がよっぽどましかと。ただし操作だけ。
347名無し迷彩:02/04/24 22:14
防衛方針に関してはスイスよりスウェーデン
あたりを見習った方がいいかもだ。
348名無し迷彩:02/04/24 22:54
スイスもスウェーデンも、独特な防衛理論持ってるよな。
もし日本が専守防衛を堅持しつつ独立した軍を持とうというなら、
この二カ国が参考になるだろう。

もしくは、NATO的な一蓮托生方式か。そんかわり紛争がどこかで起きたら、
「おまえもこいや、ゴラァ!!」と言われるけど。

BHDとだんだん離れてきたな。でも、あの映画のマレーシア軍やパキスタン軍
に自衛隊がなる可能性もあるってこった。
349名無し迷彩:02/04/24 22:58
フィリピンとかティモールとかね。
ドイツはもう随分はまっちゃってるね。
350     :02/04/24 23:00
なんだかモガディシュから皆の心が離れてしまった様子。

俺にはアイディード派の住民&民兵が火力の差をものともせず
あそこまで頑強に抵抗したのは、愛国心ゆえとは思えんのだが…
国の体を成さなくなったソマリアに帰属意識を持つ住民はいないようにおもうぞ。
むしろ、敵対心(多民族・他勢力への)で結束(?)していたように思える。

極端なはなし、毎日頭の上を米のヘリが超低空飛行して屋根吹き飛ばしていくことに
怒ってる。単純に自分の家への侵入者を排除しようとしてるかんじ。
まあ、それが成長すれば愛国心となるんだろうけど、彼らはもっと単純な動機で
外的と戦っているんでしょうね。
351名無し迷彩:02/04/24 23:01
愛国心じゃないな、あれは。

ていうか、国という概念自体あるのかな、ソマリアに。
352名無し迷彩:02/04/24 23:09
ブラックホーク<プライベートライアン
353都市迷彩:02/04/24 23:14
だからさ、映画でもフートがいってたとおり、
弾が飛んでくりゃ、政治だのなんだのって雑音は聞こえて
こなくなるんじゃないか?

こうもいってたよな。「ついてくるんじゃない」と。
354     :02/04/24 23:27
じゃあ一連の議論に結論出しましょうか。

日本人に、頭上をかすめる弾丸無視して、
戦闘意欲を維持できる豪胆はどれほどいますか?
>358氏
職業軍人の何割かと、職業傭兵ぐらい?
ま、おいらはおうちでかみさんと布団かぶってます(笑
>354氏 の間違い。
欝だスマソ。
357名無し迷彩:02/04/24 23:38
おい壁から離れておけ!
358名無し迷彩:02/04/24 23:39
>>354
オレ、無理。降参(w
正直、出来るだけ避けたい。でも、女房、子供殺されたら別。
以上
3595.56:02/04/24 23:40
>>354
全く存在しないとも言いきれないし、
現に戦争をしている国民の中にも
戦闘意欲を維持できる人間は限られているのでは?
それは個人の資質の問題で、そこには愛国心や
防衛本能などが働くのだろうけど...。
今の日本の教育と国民意識では愛国心が生まれにくい
のも事実。国のためとかじゃなく
「お前らの大事な人達の為に命を懸けることができるか?」
となれば?今の日本人にも防衛本能を働かせやすいのでは?
360名無し迷彩:02/04/24 23:43
361名無し迷彩:02/04/24 23:47
家族や財産の為なら戦う気も起きるかもしれないが、天皇や、議員さんや、
事務仕事+汚職やってるお役人の為には死にたくないな。
ぶっちゃけ、今の現状が維持されるなら中華人民共和国の一自治区でもかまわん。
実際、あの国の下で維持されるわけないけど。俺って、日本の旗や君が代に
それほど執着ないんだな。
362354:02/04/24 23:52
>355
軍人はさておき、民間人のみで考えましょうか?そのほうが単純でしょ。

ちなみに俺も無理、ビビってウンコもらします。多分。
ただ、自分の友人に一人、やり遂げそうな豪胆さんがいますよ
そいつは熊本出身の典型的なクマソ民族顔なタフガイです。
363名無し迷彩:02/04/24 23:54
http://www2.tokai.or.jp/shokokumin/
このページは一体何?
わしゃ無理だろうなぁ。
365354:02/04/24 23:59
日本人をケースに考える場合>>353さんの
>弾が飛んでくりゃ、政治だのなんだのって雑音は聞こえて
>こなくなるんじゃないか?
って心理が一番合致するんじゃないかと思いますね。一部のウヨは別として。

あとは個人の自己防衛本能の現れ方の違いじゃないでしょうか。
脅威から逃げるタイプか、脅威を排除するタイプか。
後者の方がパワフルで、ここの住人的には望ましく思うんです。
モガディシュじゃどちらのタイプが多かったんでしょうね。
366名無し迷彩:02/04/25 00:57
普段タフに見える奴がいざという時役に立つとも限らない。
その場にならないと判らない。
367スレちがい:02/04/25 13:05
日本では、国を守る=政府・天皇の為に死ぬ ってイメージ持ってるから
愛国心が生まれない(一度痛い目にあったからな)。
諸外国では、国を守る=国民を守る=家族や恋人、友人、故郷を守る って図式を
みんな理解してるから、健全な愛国心や国防意識が生まれる。

そんな日本の政治家が言う「国防」は「滅私奉公」のDQN理論。
そんな日本の市民がヒステリックな反軍備サヨ化するのはある意味必然。

平均的日本人がイメージする軍隊は、いまだ「兵士や市民の1人や2人助ける為には動かない」
で固まったままだろう。まず意識から変えないと。

で、ソマリアの人が戦えたのはカート(藁)と「男らしさ」(虚勢を張る、と言う意味の)が理由ではないか。
と言ってみるテスト。
368名無し迷彩:02/04/25 16:57
コワルスキの想い出。
ttp://www.arlingtoncemetery.com/rwkowalewski.htm
369名無し迷彩:02/04/25 17:03
>367
下から3行目までは同意。
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371フーテンのトラさん:02/04/25 18:09
>>368
RPGが突き刺さって亡くなった方ですな。・・・合掌。
372名無し迷彩:02/04/25 18:33
サバゲー板らしからぬマジ議論が展開されてますな。

BHD原作の話じゃ、撃たれた!!と感じたときは恐怖に身がすくむが、
その次の瞬間「よくもうちやがったな!」という怒りと闘争本能がわき起こるそうな。

多分、そのとき自分が丸腰か、銃を持っているかで反応が違うのでは。
自分にはない、と思っていた闘争本能も、鯖ゲーやカートレースやってる時の
自分に発見して驚く。勉強や仕事で負けても全然気にならないのに、
ああいうアドレナリンドバドバ状況になったら変わったりする。

まあ、本能で戦ってるようじゃ素人なんだろうけど。デルタなんて、パソコン前
に座ってる程度の精神状態で戦ってるんじゃないの。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1017573977/370
個人の氏名、住所、TELが縦書きで・・・^_^;
374 :02/04/25 19:07
確かにサバゲ中はアドレナリン出てる。闘争心バリバリ。
そんなときは銃とか装備の重さって全く感じなくなるよね。
うっかり送信^_^;
↑と通報すますた。
376都市迷彩:02/04/25 21:37
やはり「マジ論議」せざるを得ない、いい映画だったと。
まとめてみるテスト。

377名無し迷彩:02/04/25 22:07
>376が今イイ事言った!!
378名無し迷彩:02/04/25 22:10
いま376が子供の読書感想文みたいなことをいった!
379名無し迷彩:02/04/25 22:40
子供の感想文をばかにするなー。並みの大人じゃ書けないような文章書く奴も
いるんだからなー。
380都市迷彩:02/04/25 23:36
おおっと、くさかったらスマソ。

>>372
いやぁデルタも人間なんじゃないかなぁ〜?
これこそ劇中でフートが独白するところの台詞そのままって
感じがするよ。

たしかSASの採用条件にもそんなのがなかったっけ。
トリガーハッピーなヒーロー願望者でもだめ。冷血過ぎる殺人者もだめ。

恐怖も感じてるし、アメリカのやり方が正しいのかって葛藤もある。
でも弾が飛んできたら、生き残るために訓練どおり、正確に迅速に
動くっていうさ。生きることに集中!みたいな。
381 :02/04/26 00:33
おれはやられてもやられても戦意失わずに出てくる
ソマリア人の方がかっこいいと思ったぞ。
382ソマリ娘。:02/04/26 01:32
もし、日本が内戦状態になって、好き勝手略奪を楽しんでる所に、国連やら
米軍やらが正義の名の元に銃弾を撒きに来たらどうする?
383  :02/04/26 02:31
>>382
大歓迎すます。

>好き勝手略奪を楽しんでる

そんなのヤクザとチンピラとドキュンぐらいだろ?
撃ってもらえばいいのでは。

384名無し迷彩:02/04/26 08:51
>382
内戦というほど拡大してないけど、「代紋TAKE2」が似たような内容ですね。
テロリストが東京各所を破壊。東京拘置所を破壊して収監者に拳銃を持たせて脱獄させた。
東京都心には戒厳令。自衛隊が治安出動。警官に拳銃を向けた脱獄者を戦車の機銃で射殺。

スレ違いが続くんで映画の話。
実は井筒くんの意見には少しだけ同意。たしかにソマリの人は怖かった。
でも、米軍兵士から見てソマリの人が怖く描かれているのは正しい描写だと思う。だって怖かっただろうから。
ソマリの人から見たら米軍兵士も怖かったんだろうけど、そこまで描写すると冗長な映画になっただろうと思う。
是非、井筒くんには「モガディシュの悲劇(仮題)」でも撮影していただきたいところ。

DVDではBGM無しバージョンが見たい。どれだけ印象が変わるか知りたい。
385   :02/04/27 00:54
そか、随分一方的な撃ち合いで、原住民撃ち放題ハンティングツアーみたいな
米兵一人の命はソマリア人100人より尊いんです!みたいな印象をうけるのは
エンターテインメントを追求した結果なんですね。



といってみるテスト。
386名無し迷彩:02/04/27 01:20
撃たれ放題でもあるね。
387Ryu:02/04/27 03:11
>386
エンターティメントだから〜ってだけじゃ無いと思いますよ?
実際にアメリカ人が一人死ぬのと、アフリカ人が百人死ぬのではニュースの扱いも
我々の印象も全く違いますから。
それに、アメリカの元国連代表部のなんとかって人もソマリアがらみのインタビュー
で「アフリカ人とアメリカ人では命の価値は平等とは言えない!」
みたいなことを言ってましたから、実際問題そんなものでしょう。
388名無し迷彩:02/04/27 08:34
日本人一人の命は、ソマリア人100人の命より尊い
と思うだろ。
道義的な話じゃなく、現実問題で。

飛行機落ちたって、日本人犠牲者がいなかったら
ニュースの扱いの小さいこと。
389ピーター ◆RCVB4AUw :02/04/27 09:28
常識的な話をすれば、自分の仲間の命のほうが
仲間でない人間の命より大事なのは当然のことでしょう。
「アフリカ人とアメリカ人では命の価値は平等とは言えない!」
という合衆国の元国連大使(かな)の言葉も「合衆国市民としては」
という言葉がその前についていたんじゃないかな?(彼の心の中では)

墨家思想家なら「親しい人とそうでない人とで愛情の多さが違うのは
おかしい。偽善である」とかいうのかもしれないが、実際には人間は
兼愛思想ではなく仲間とそうでない人間をわけて考え差別して行動す
るもの。そういう限界をもって生きている。
「先ず仲間の命ありき」その後「他の人も救おう」というのが人間
なんであるから、それを責め立てるのはアンフェアでしょう。
ていうかさ、そうやってもっともらしいことをいって正義の味方
気取る奴のほうがおかしい。

とか言ってみたりして。
390名無し迷彩:02/04/27 09:52
>>388
うーん、低脳のようだな。

例えがDQN丸出し(w
日本のニュースだったら当たり前だ(ww
391名無し迷彩:02/04/27 10:51
自衛隊の場合、大戦中の伝統は残っているの?

基本的に味方は置き去り、っていう伝統。
アメリカだと味方を連れ帰るのは成文化された取り決めだと
聞いたけど。
392名無し迷彩:02/04/27 10:53
Hey Grymz! Are you Okay?

YEAH!
393名無し迷彩:02/04/27 11:10
自衛隊は未だに銃剣を着けてます。米軍ではめったに見られない・・・
394名無し迷彩:02/04/27 12:40
>>390
おまえのレスの方が低脳っぽいぞ。

ただの煽りなのか?
ここはマターリ進行だ。もう来るな。
395名無し迷彩:02/04/27 13:31
アメリカ軍も銃剣つけてるよ。
396名無し迷彩:02/04/27 13:32
銃剣ってさ、剣を相手に刺してさらに銃撃をするものと思ってたら違うんだね。
397名無し迷彩:02/04/27 13:56
>395
いや、アメリカの方はおまけ程度にすぎない。
398名無し迷彩:02/04/27 14:02
銃剣は精神的効果が大きいのさ。敵を威嚇するのでなくて自分の気持ちを奮
い起たせるのに。
軍事演習で銃剣突撃は今も昔も必須です。
399名無し迷彩:02/04/27 14:09
スペツナズナイフ、と言ってみるテスト。
>396氏
自衛隊の演習では指した後に銃撃するよ。
一応理由があって、刺したとこの筋肉が収縮して銃剣が抜きづらくなるので、1発撃って抜きやすくするらしい。
401名無し迷彩:02/04/27 14:11
恐らくそれは日本軍時代の教訓とオモワレ・・・コワー・・・。
402名無し迷彩:02/04/27 14:16
命令出すほうには便利グッズかもね、銃剣。
「おまえら着剣して突撃!氏んでこいやぁー!!!」
403名無し迷彩:02/04/27 15:07
>402
部下に恨まれると言う危険も伴う、諸刃の剣
404名無し迷彩:02/04/27 17:39
銃剣道という武道があるくらいだからな。
405名無し迷彩:02/04/27 19:46
ブルパップ形式のアサルトライフル採用してる
国って結構あるけど、
銃剣は形だけ?あの形のライフルで銃剣戦闘ってありうるのかな。

世界的趨勢としては、銃剣戦闘は廃れてるっていう認識でいい?
406名無し迷彩:02/04/27 19:49
グルカ部隊ではL85に銃剣つけた訓練もやってました。左手で
ハンドガード持って、右手でストックの後ろ持ってサクッっと。
407名無し迷彩:02/04/27 19:52
>>400
恐っ!
408名無し迷彩:02/04/27 22:21
>>394
真性のようだな・・・

日本のニュースは日本国内のニーズにかなったものだろ、
だから海外で飛行機が落ちたら邦人安否を第一に報道するのが
あたりまえだ。ニュースを例えに持っていくところがまずいんだよ。
「報道」な
409   :02/04/27 23:22
銃剣つけなきゃ突撃したくない。

そいえば、UZIにも着剣ラグあるしー。
着剣ラグのない銃が正式採用なんて例ないんじゃない?
410 :02/04/28 03:56
自衛隊とか報道とか銃剣とか、どうでもいいウンコ話は中止しる!

てか、なにかにつけて自衛隊の話を出すの、やめてちょうだい。
かっこわるいから。
411 :02/04/28 03:57
っていうか、名古屋のビレットにも現役自衛官のヤツが来てるけど、ヘタに加えてでゾンビだし(笑)。
412名無し迷彩:02/04/28 09:55
>410

サバゲやってる連中の社会性の無さの象徴
413名無し迷彩:02/04/28 10:55
>>390-412
君たち、みんなスレ違いでございます。

よそでやっていただけるとさいわいです。
414名無し迷彩:02/04/28 12:45
>>343
俺が言いたかったのは、永世中立が良いという事ね。
そこを何勘違いしたんだかわかんないけど、
『スイスみたいな国になりたい』とか言う風にとらんで頂きたい。
最近歴史を習った様だけどさ...

我思うに、所詮日本も冷戦構造の老廃物だと思うわけ。
だから、アメリかさんにくっ付いてたら、しなくていい事もしてしまうのよ
415名無し迷彩:02/04/28 13:07
>414
最近覚えたばっかりの知識を披露すんな厨房。見苦しいぞ。(w
416名無し迷彩:02/04/28 13:17
映画の感想は?
うちのチームのメンバー一人はカッコよすぎと言っていた。
確かに原作はもっとヘタレ感が強かった。
417   :02/04/28 16:47
>413
そう思ったらなんかネタふれよボケ
文句だけは一人前だねボク?
418  :02/04/28 16:50
もう一度観たくてたまらなくなったぞ。いつか、いつなのかー、
DVDとビデオの発売は?
419名無し迷彩:02/04/28 16:51
カッコ悪い映画つくるのもどうかと思うが(w
420名無し迷彩:02/04/28 17:45
ファースト店内で海賊版ビデオ放映中の模様。
421名無し迷彩:02/04/28 18:28
まあカッコよすぎというのは褒め言葉なんだと思うけど。
まあ2時間以上の映画なのに俺は短く感じたな。

DVD、アメリカは6月だそうな。
422421:02/04/28 18:30
まあ、が鬱陶しい。スマヌ
423名無し迷彩:02/04/28 20:31
>>415
414は知識と言える物を何も披露してないと思われ…
君のような真性包茎厨房も黙ってなさい
何か君らが居るとスレが荒れる

と言いながら、煽ってみるテスト
424名無し迷彩:02/04/28 22:11
おお、2ちゃんらしくなってきたな。

煽ってるのは一人二人のようだが。今後もよろしく頼む。
425CCB:02/04/28 22:25
MXで、すっごーく汚くて小さい画像のBHDが出回ってるよ。
装備なんて全然分からないし、迫力もゼロだけど。
426名無し迷彩:02/04/28 23:48
heisiha tonarino heisinotameni tatakaunodesu


anatatatini ittemo wakarimasenka
427名無し迷彩:02/04/29 00:53
>>425
それって、映画館にカメラ持ち込んで
勝手に撮ったんじゃない?
428名無し迷彩:02/04/29 21:14
これを読めばアメリカの真の姿が見えてくる。
http://rerundata.hypermart.net/ura/hexagon/texts/textA3F/a3f1002.html
429名無し迷彩:02/04/29 21:16
>>428
クリントンはスーパーマンだったのか・・・
今のブッシュはスパイダーマンなのか・・・
知らなかった事実がこんなにも・・・
スゴイ!
430名無し迷彩:02/04/29 21:18
>429
見たのか?見てないのか?どっちだ?言っとくが内容は湾岸の時のやつが中心。
431名無し迷彩:02/04/29 21:19
陸軍人は使い捨てか。
戦艦マンセー
432名無し迷彩:02/04/29 21:22
>>430
湾岸戦争の陰の立役者はSマン二人ってことでしょ?
433名無し迷彩:02/04/29 21:43
うん読んだぞ。でもこのページの主催者はどういう人なんだ?
434名無し迷彩:02/04/29 21:45
さぁ、でもアメリカって大体こんな感じじゃない?
435あの、なな氏:02/04/29 22:27
スティール大尉がカコイイ!
PTアーマーの実物欲しい情報下さいませage
436名無し迷彩:02/04/29 22:50
何年か前に都立写真美術館?(恵比寿の)でロバートキャパ賞展を見てたので
この映画はかなり楽しめた。
実際は素っ裸にされて晒し回しなんだよね。
写真集も買ってきたのでたまに見ている。
しっかしソマリア人楽しそうだなぁおい。
にこにこしちゃってるよ。
437名無し迷彩:02/04/29 22:52
ソマリア人にとって
まさに「祭り」だったのでしょう・・・南無
438名無し迷彩:02/04/29 22:55

         墜落ワッショイ!!
     \\  米兵ワッショイ!! //
 +   + \\ 晒しだワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( 民兵 ∩(民兵 ∩)( 民兵 )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
439ピラ:02/04/30 05:26
>>435
スティール大尉はレインジャーだから
PTアーマーじゃなくてRBAだろって突っこんでみる、テスト
440名無し迷彩:02/05/03 07:59
5/11で終わる予定。もしかすると、5/10かも。
結局観てないよ。レンタル待ちかな。
441アキロン:02/05/03 08:41
俺、4回見た…。
442名無し迷彩:02/05/03 13:19
ストッピングパワー目的でM14使ったみたいだけど、なぜ
G3にしなかったのだろうか?
443名無し迷彩:02/05/03 13:34
>>442はアホ
444名無し迷彩:02/05/03 13:40

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    氏ねやゴルァ!!    |
 \  _________/
   ∨            ドン
  ∧_∧      从
  ( ´Д`) 冖ー--¬
  (    つZ/ ̄~~ W"
  | | |
  (__)_)       ドン

445 :02/05/03 14:51
442のアホさ加減に悲しくなります。
鬱だ...
446名無し迷彩:02/05/03 14:55
素人考えで、「もっとバンバングレネード使えよ!」って言いたくなります
447名無し迷彩:02/05/03 17:35
日本のサバイバルゲーマー対ソマリア人だったらどんなでしょ?
448名無し迷彩:02/05/03 17:59
ソマリアの圧勝に決まってるだろーが。奴等は民族虐殺でもう殺人に対する感覚が
麻痺してるでしょう。
449名無し迷彩:02/05/03 18:31
>>447
日本のゾンビを全滅させるには良い手だなあ(藁
しかし日本人の優秀さをみてみたい気がスル〜
450名無し迷彩:02/05/03 18:58
>448
447が言いたかったのは精神面ではなく技術面のみで考えた場合では
ないだろうか?
451名無し迷彩:02/05/03 19:56
海外でも日本の傭兵は優秀だと聞くぞい。
452名無し迷彩:02/05/03 19:57
サバゲーマーと傭兵は違うだろが
453名無し迷彩:02/05/03 20:07
ドイツ人と日本人は命令に忠実だからだそうだ。ただし臨機応変には対応
できないらしい。ま、人種によって任務に合う合わないがあるってこった。
454名無し迷彩:02/05/03 21:36
ブラックホークダウン見て鳥肌たった女どものスレ
455名無し迷彩:02/05/03 21:51
どこの国でもうちが一番強い国民だと思ってるんじゃない?
456名無し迷彩:02/05/03 21:57
455
そして>>315 の発言に戻り、永久ループ完成
457447:02/05/03 21:57
>450
そうそう、戦闘力ってことですよ
ゲーマーのみなさんは日頃からゲームで銃の扱いが慣れてるんだから映画みたいに戦えるんじゃないの?
まあ、多勢に無勢だけどね
458名無し迷彩:02/05/03 23:20
91にザブトン一枚!


ちなみにグライムスは現在児童強姦で服役中。。。
コーシーすすってる場合ではない!

459名無し迷彩:02/05/03 23:35
>>456
おおっ、ホントにループしてる!
チョト感動。
460 名無し迷彩:02/05/03 23:47
客の入りが悪くなって来たので、館によっては予定の上映期間より早く終わるかも......
って知り合いの映画関係者が言ってた。
まだ観てないやつは急げ!!
461名無し迷彩:02/05/04 01:24
さてと、次はワンス&フォーエバーかな?
462440:02/05/04 08:23
訂正
ブラックホークダウンは、5/10で終わります。
5/11からは、スパイダーマンが始まります。
もしくは、5/12からスパイダーマンが始まります。
どのみちまだ見てない人は、早いうちに見た方がいいかもしれません。
463名無し迷彩:02/05/04 17:07

                    
              ∧∧     ,―┐
    [二二二二θ二(゚Д゚ )二二 ≡ |
     凵      []⊂二)   ヽ_|
                 ,l  |〜
              U~ヽつ
RPG−−−−−−−−−!!!!!!!!!
464名無し迷彩:02/05/04 19:33

RPGていうか、ガンダムのハイパーバズーカ?
465名無し迷彩:02/05/04 22:52
今日、新宿東宝に見に行ったけど、けっこう客入ってたよ。
連休中ヒマなやつ多いからか?
466名無し迷彩:02/05/05 02:11
劇中ではどんな種類のタクティカルベスト装備してますか?
467名無し迷彩:02/05/05 16:52
思想的な是非はさておき、レンジャーもムリシャも
尊敬はしなくてはいけませんね。レンジャーの機敏な動きもすごいですが、
ムリシャのなかにも優秀なスナイパーなどいたようですし。
で、結局最後にアイディードを暗殺したのは誰なんでしょうか?

468名無し迷彩:02/05/05 16:58
ブラックホークダウン最高!米軍最強!
469名無し迷彩:02/05/05 17:01
ブラックホークダウン最高!米軍最弱!
470名無し迷彩:02/05/05 19:05
>467
農民が竹やりで刺しました
471名無し迷彩:02/05/05 20:03
竹はあまり自生してなかったような・・・とマジレスしてみる。
472名無し迷彩:02/05/05 20:04
>>470
落ち武者狩りかよ(w
473名無しEXTREME万歳!!!:02/05/05 21:10
FIRSTでBHDをテレビでやってる。これって映画見た店員が取ってるっぽいね。
やばーい。
PS。最後のほうに出てくるG3A3っぽい奴、コピーかな?
474名無し明細:02/05/06 17:47
最近BHDの文庫を読み始めた。
なんか文体がカクカクしててヤダな・・・読んでて萎え。
475 :02/05/09 17:54
折れも終了前日に見に逝ったよ。結構面白い。
サバゲ板で見に逝ってなかった人は絶対映画館逝け!
476名無し迷彩:02/05/09 20:17
>>474
萎えるくらいなら読むな!
477名無し迷彩:02/05/09 22:35
昨日遅ればせながら見てきました。
DVD待たずに見て正解でした。ほとんど客もいなかったのでじっくり見れました。
ただ原作読んでから見るべきだったと後悔。
地元では明日まで上映してるみたいです。
478真、厨房プロトタイプ:02/05/09 23:29
ブラックホークダウン見て鳥になって飛んで逝った野郎どものスレ
479名無し迷彩:02/05/09 23:49
DVDは日本だといつ頃発売かな?
480名無し迷彩:02/05/10 00:03
>>478

あなたの心に飛行石
481名無し迷彩:02/05/10 00:16
wahaha
482名無し迷彩:02/05/10 04:13
サンダーソン萌え。
483ブラックバーン上等兵:02/05/10 04:25
逝きますっ!
484名無し迷彩:02/05/10 05:37
ちょっと気になったんだけど、
前線兵士ってHIVの検査受けてるのかな?
485名無し迷彩:02/05/10 12:54
明日また観に行くかな。映画始まってすぐの、武器商人の捕獲シーンが
最高にカッコイイ。
486名無し迷彩:02/05/10 13:00
自分の住む地域は今日で最後。見納めに行きたいな。
487名無し迷彩:02/05/10 13:01
おれたちに明日はない
488名無し迷彩:02/05/10 18:53
このスレはアイディー度将軍のものだ!ドドドドドドドッ!
489あの、なな氏:02/05/10 19:46
愛育社という出版社から、「ブラックホーク シナリオ対訳」が出てるよ。
セリフの確認に活用して下さいな。

参考:http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30963715
490ふみんこ:02/05/10 22:43
サンダーソン軍曹のアップのたびドキドキしました☆
491あの、なな氏:02/05/11 09:55
>467さん
何故尊敬するのか私にはよくわかりませんです。
冒頭のシーンを何とも思わなかったんでしょうか?
Once that first bullet goes past your head,
politics and all that shit
just goes right out the window.
492 .:02/05/11 13:37
うぉっ うぉっ
493名無し迷彩:02/05/14 03:38
このスレとは関係ないが、フート隊員やってた俳優
こんどは超人ハルクやるんだってよ。
494名無し迷彩:02/05/14 05:02
映画のパンフ持ってるヒトいる?
開いて1ページ目、右側のスチール写真でヘリコプター上のロープの手前の
兵士がマネキンみたいに見える。(w
どういう状態なんだろう・・・。
イヤ、ただそれだけ。以上。
逝く。
495名無し迷彩:02/05/14 05:37
>>494
普通にヘリから降下するとスナイパーに狙撃されるので
何人かに一体ずつマネキンを降下させているのです
496名無し迷彩:02/05/14 05:57
>>494
どれどれ?
あ、ほんとだ、ヘリに乗ってるほかの奴らは人間に見えるが、
そいつだけはすげー違和感が…つか足が異常に細くないか?

>>495
ヘリにそんなスペースねぇよ! ワラ
497 :02/05/14 06:23
>494
隊長、もーだめです。2Pのヘリの後ろの建物に敵がいます(w
498494:02/05/14 07:45
更に隣の建物の屋上、階段らしき処にも覗いてるヤツがいるのね。(w
499         :02/05/14 08:40
10ヤードラインでは俺のレンジャーが必要だ。
500 :02/05/14 09:43
これって写真撮影用のカットだったのだろうか?
501名無し迷彩:02/05/14 14:58
>>494
ブラックバーンです。落ちる瞬間の衝撃映像です。
こんな状況でもサムアップで余裕かますのがレンジャーなのです。
502あああああああああああ:02/05/14 15:45
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
503名無し迷彩:02/05/14 20:05
キャプテンスティールカミーン!
のジョシュに萌え
504名無し迷彩:02/05/14 21:43
みんな、アメリカの戦後政策による洗脳から目を覚ますんだ!!!!
505名無し迷彩:02/05/14 22:14
東京新聞コラム大波小波に地獄のとからめた話あり。
時代も何もかも違うし、どうもなあ。
506名無し迷彩:02/05/21 01:10
今日TVでやってたね、○HKで。
指令系統の見直しってやつ。

迷走したハンヴィーに負け戦でアメリカは何をえた?
507名無し迷彩:02/05/23 18:29

________________

 RPG−−−−−−−−−−−−!!

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ____
   /∬__ ⊥ 
  ∠=√`∀) ||  \N/_
 [〓ニニニニニニニニ||ニニl  = ___  ΣΣΣΣΣ ∋=<[]>
   /ゝ二〇|/○ |  /( 
 /  / __)        
(__ ) ___        
508名無し迷彩:02/05/23 18:34
>>504
そんなこと言われてもマルイのスパスのコッキングは重いんだよ!
509平和厨:02/05/25 00:46
今日BHD最終日に見てきた
鳥肌どころか、びびってしまった
実銃こえーよ
サバゲが一番
510名無し迷彩:02/05/25 01:09
DVD何時発売だぁ!?絶対買うぞage
511名無し迷彩:02/05/25 01:16
>510
米国版は6月11日です
僕は英語分かるので買うつもりです
512名無し迷彩:02/05/25 18:23
BHDって何回ぐらい見れますか?何度も見れるならDVDの購入も検討して
みますが・・・
513名無し迷彩:02/05/25 19:37
>512氏
おいらは3回かな。
1回目:予備知識無しに見た。
2回目:原作読み終わってから。
3回目:面白かったのでもう一度。

友人連中は、1〜3回見たのが一番多かったかな。
# 中には5回以上と言う兵も居たけど^_^;
515名無し迷彩:02/05/25 19:48
己の見た映画の中で最多回数はインデペンデンスデイの15回。
516名無し迷彩:02/05/25 21:26
プラトーン、トップガンは劇場で観てから数十回。最近はビデオからDVDに替えて
記録更新中。きっとBHDも同じコレクションに加わるんだろうなぁ。(w
517名無し迷彩:02/05/26 00:46
井筒嫌い
518名無し迷彩:02/05/26 04:16
BHDのDVD、(香港版)だけど先週、秋葉原で売っていたよ。
519名無し迷彩:02/05/26 09:07
>513
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
絶対買うぞ〜
520名無し迷彩:02/05/27 15:55
>518
インターネットで買えますか?香港版でもいいから一刻でも早く見たいです。
521七誌迷彩:02/05/27 17:45
香港版のVCDならヤフオクでサンキュッパ!
522名無し迷彩:02/05/28 03:51
BHDのDVD、(香港版)は
在庫があれば注文できると思います。
店は秋葉原のラジオ会館2階です。

ttp://www1.odn.ne.jp/~ccd47580/DVD/index.htm
523名無し迷彩:02/05/30 19:06
売り切れてまふ
524名無し迷彩:02/05/31 01:19
なんとかしれよイスラエル軍http://www.isayeret.com/weapons/guide.htm
525名無し迷彩:02/05/31 01:25
MXツカエヨ
526名無し迷彩:02/06/09 17:14
ほんの1分ぐらいだけど戦闘シーンの動画見つけた!マジで凄いっす!
DVDまだ?
http://www.geocities.jp/nijinsky_12345/anim/anim.htm
527名無し迷彩:02/06/10 00:15
高崎のBHD祭りに逝ってきた

レンジャー・Dボーイズ・PJが撮影してしてたんで
便乗して写真撮らせてもいらいますた

その写真を見て(・∀・)ニヤニヤ
528名無し迷彩:02/06/15 02:34
>527
ヲイラもその場にTFRな格好でいますた。その節はどうも♪
ウチの連中の写真を見せて貰ったケド、ロケ地(藁)と天候に恵まれたので
(・∀・)イイ!!感じに撮れてまつた。
529名無し迷彩:02/06/25 00:32
>>525
の言うとおり俺ももうBHD何回も飽きるほど見たよ
ちゃんと日本語字幕でね
530名無し迷彩:02/06/27 00:25
だからどうだってよ?<日本語字幕
えらいのか?
531名無し迷彩:02/06/29 22:36
松浦美奈たんの字幕最高〜!!
532名無し迷彩:02/06/29 22:37
MXって何?
533名無し迷彩:02/06/29 23:02
ソニーのバイオMXのことだろ。
534名無し迷彩:02/06/29 23:43
>533 ハゲシクワラタ
535名無し迷彩:02/06/30 00:24
>>533
俺も最初同じだった
536名無し迷彩:02/06/30 01:39
なんだよMXって〜!
537名無し迷彩:02/06/30 01:52
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ WinMXマンセー

ピンポーン

(゚Д゚)はぁーーい

どちら様ですか?

「私、○○署のものですが」

( ゚д゚)ポカーン

○○さんですね

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。タラー

( ;;゚д゚)・・・・。ダラダラ

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

署までご同行願えますか。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクブルガク
538名無し迷彩:02/06/30 08:01
その後「もうだめぽ」
539名無し迷彩:02/07/08 19:27
デルタ装備を揃えたら幾らくらいになるのかな?
揃えた方のインプレキボン
540名無し迷彩:02/07/08 19:45
映画装備なら、最低限これだけは。
プロテック・ハーフカットのレプリカ 3000円
3CパターンBDU 8000円
BHIオメガベスト 20000円
LC−2(LC−2Aではない)ピストルベルト 2500円

↑これらは全部赤風呂で購入可能。

あと、
アクセスのレプリカPTアーマー 20000円
M16用マグポーチ 2500円×2
米軍ダストゴーグル(このままではサバゲには使用不可) 3000円
BHIのホルスター(モデル失念)
米軍デザートブーツ 16000円
MK−3A2手榴弾 6500円くらい

銃はM4だと痛いヤシなので。A2とM4両方買ってパーツの組み替えを
するのがベスト。。。

ちなみに実際の部隊の装備だとまた少し違ってくるので注意。
541名無し迷彩:02/07/08 19:47
で、DVDまだ?
542名無し迷彩:02/07/08 19:50
戦闘シーンはそれなりに面白かったけど、滅茶苦茶むかつかないか?
よくあそこまで傲慢になれるもんだよな。
543539:02/07/08 20:03
>>540
どうもっす。凄く細かい回答ありがとうございます。

ハンドガンってデルタエリートなんでしょうかね?
ガバメント装備してましたよね。
544名無し迷彩:02/07/08 20:11
デルタエリートは別にデルタフォースの銃ではないよ。
とりあえずノーマルのガバでも別に間違いではないかと。
ほんとはわ社のウィルソンとかが近いのかもしれないが、この時期に
わの銃を買うのは危険なので(藁)、マルゼンのBLKかマルイの
コッキングでいいかな。
545539:02/07/08 20:19
そうだったんですか。
デルタフォースに支給されているかと思ってました。
いろいろありがとうございます。
546名無し迷彩:02/07/08 20:29
デルタだよな?サンだー村とかフートだよな?

映画の装備なら ミリタリーにアンビでOK
(映画では少なくともフロントのセレーション、ビーヴァーテイル、ノヴァクサイトは確認出来なかった。)
フロントサイトもノーマルだったな。もちろんロングリコイルガイドなんて使ってない。
デルタなら GSG9ブーツだろ デザート履いてない
ゴーグルは93〜94にかけてのオークリーのLフレーム(黒) 
ほんとはあの時代はOAKLEYと入っていたはずだが、手配できなかったのか95以降のOマークのヤツだった。
映画装備ならOマークで良いか
アクセスのPTは素材が痛すぎ。

R1で検証スマスタ
547名無し迷彩:02/07/08 20:41
ハーフカット+ダストゴーグルの隊員も、デザートブーツのやつもいたよ。
アームズ5月号右下のスチール参照。
548名無し迷彩:02/07/08 20:50
確かに居たね スマソ
が、サンだー村&フートに限定させていただきました。
ベストもDOAV?だったか、TAC−VI VN?も居た。
ちなみに160SOARも似たような感じだけど?
ニーガードも PROTEC?らしきのも見える。
549539:02/07/08 20:51
>>546
そうそう、ゴーディの使っているガバです。
レスどうも。
550名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/07/08 21:08
5回見た。横浜近辺でまだ19日あたりまでやってるっぽいので、6回目を見に
逝ってくる(当方埼玉在住)
551名無し明細:02/07/08 21:09
sageとく。
552名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/07/08 21:10
sage忘れ死ぬ
553名無し迷彩:02/07/08 21:20
そうそう、ニーパッド忘れてました。
あと、腰の周りに着けるものとして1クオート水筒×2とコンパスポーチ。
BHI製の無線機ポーチなんかもあり。
554名無し迷彩:02/07/08 21:25
無線機はベストの背でした。度々すいません。
555546:02/07/08 21:40
あとね ブットバッグもね。
サンだー村はshotgunも背負ってたぞ。原作ではマスターキーだったような。
ゴーディはM733だよ。
シュガートはM21(M14の狙撃銃) この辺は激シク概出だね。
ガバにはかなり期待してたんだけど ノーマルガバでちとがっくりした。
556名無し迷彩:02/07/08 21:48
DVDまだ?
557名無し迷彩:02/07/08 21:52
R1買え
R2は9月以降でしょう。
558名無し迷彩:02/07/08 23:02
リレーといいお前等といい、サバゲに関係ないだろ!削除依頼な。
559名無し迷彩:02/07/09 00:42
関係ないか?
560名無し迷彩:02/07/09 00:54
装備品や出てた銃について話してるなら構わんと思うが。
561名無し迷彩:02/07/09 01:08
だよなぁ >560

デルタに関しては個人で色々融通がきく部分もあるから それを映画にも反映させて色んな装備が出てくると思われ。
これって(コイツだ!って)決めてやった方が意味があるってもんです。



削除依頼と逝ってる奴がageてる罠
562名無し迷彩:02/07/09 01:23
>555
アレはM21じゃなくて、M14にダットサイト(映画のはCOMP ML?)でしょ?
563名無し迷彩:02/07/09 13:01
>>562
そうらしいね。で、下げとくの?
564名無し迷彩:02/07/09 20:38
サンダーソンとかが使っているのってアブダビ?ノーマルA2カービン?
565名無し迷彩:02/07/09 20:43
M14とM21って外観上違いはないでしょ?だったら設定的には
M21だと思うが。ダットじゃなくてスコープじゃない?
566名無し迷彩:02/07/09 20:46
ダットのように見えたよ。映画では。
567名無し迷彩:02/07/09 20:50
あのM16のコンパクトなやつ、性能はどうだったのかなぁ。A2カービンの
方が安心感があるけど。
568名無し迷彩:02/07/09 20:51
市街戦ならスコープの変わりにダットもありでしょう。
569名無し迷彩:02/07/09 20:51
DVDまだぁ?
570名無し迷彩:02/07/09 21:14
映画ではダットだった。
実際あの二人はスナイパーなので、M21で設定的にも、実際にも間違いないのでは?
571名無し迷彩:02/07/10 11:55
それ以前にM21ってセミオートのみで無かったかい?
572名無し迷彩:02/07/10 12:08
>>564

M727アブダビカービンだった。
なんかで読んだんだけども忘れちゃったな。
573名無し迷彩:02/07/10 18:16
>571
フルオートで撃ってるシーンは無かったろ?
M21で良いんでないか? なんたってデルタだし。

どこかのスレで M733とか書いてあったけど、どこが違うんだ?
ちゃんと説明出来るお方いらっしゃいますか?
574562:02/07/10 21:58
>573
いや、むしろデルタフォースだけにただのM21じゃ無く、
M14(イザとなればフルでも撃てる)+ダットサイトだと思いたい、個人的には

あと、ちょっと探してみた
ttp://www.civiliangunner.com/coltm733.htm
ttp://www.special-warfare.net/data_base/204_carbine/m727_01.html
575電波:02/07/11 22:26
ゴルゴ13では兵員輸送ヘリを落としたのはRPGでは無くスティンガーと書かれてるが

実際はどうなんだ
576名無し迷彩:02/07/14 01:35
  

   ローディング!age


MXで字幕付きダウンしたが最高だ。DVDまだぁ?
577名無し迷彩:02/07/14 02:50
緑萌える夏のフィールドでひとりデルタのかっこうしてサバゲしてもいいですか?
プロテックハーフに3カラーデザートBDU、JTゴーグルのマスク無し、BHIコピーのベスト。
サイドはマルイのガバ、銃はM14にダット・・・ホントはM14じゃないけど(^^;
578名無し迷彩:02/07/14 20:31
シュガート萌え。
579取り合えず:02/07/15 10:50
RPG!!
580名無し迷彩:02/07/15 20:47
ブラックホーク 墜落
 ブラックホーク 墜落

581取り合えず:02/07/15 22:33
地上部隊は墜落現場に向かい、新たに現場周辺を確保しろ。
車両部隊を現場まで移動できるか?
582名無し迷彩:02/07/16 17:42
>>577
やてください
583名無し迷彩:02/07/16 17:50
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ WinMXマンセー

ピンポーン

(゚Д゚)はぁーーい

どちら様ですか?

「私、○○署のものですが」

( ゚д゚)ポカーン

○○さんですね

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。タラー

( ;;゚д゚)・・・・。ダラダラ

(( ;゚Д゚))プルプル

(((( ;゚Д゚)))カクカクプルプル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

署までご同行願えますか。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクブルガク
584名無し迷彩:02/07/16 17:54
>581

徒歩での移動は困難と思われる。
深爪が悪化した・・。
585名無し迷彩:02/07/16 20:58
>583
MXはACCS関連のソフトをやんなきゃ大丈夫。
それにネタがあってK殺がゆするなら任意ではなく強制だと思うが。

というわけでお前はRPGもったスキニー共に囲まれてろっ!
586名無し迷彩:02/07/16 21:18
僕朕は良い子チャンなのでDVDが出るまで待つます。トホホ・・・
587名無しの米特殊部隊:02/07/21 11:04
>>561
そうだね。本物のデルタは政府から支給されているクレジットカードがあるから
何でも買えるしね。
それに、デルタは歩兵中一番給料がいい。

>>565
そうだよ。ランディーシュガート曹長はデルタの狙撃兵だからスコープだ。
ヘリ上から狙撃するから。
588名無し迷彩:02/07/21 21:02
>>587
劇中ではエイムのドットサイトだったけどね。
しかし、M14欲しいぞ。
589名無し迷彩:02/07/21 21:15
俺もホシィぞ M14
ハドソン!モデルガンだけじゃなくガスでもエアコキでも良いから出してくれ
ネモト製だかの奴を連れが持ってるが、指切りで10万オーバー・・・ 高くて買えん

原作読んだが、スコープとはどこにも書いてなかったなぁ・・・劇中はダットで○
無倍率でしょ?アレは。
590名無し迷彩:02/07/21 21:58
つうかMXで見たって警察になんか捕まらないよ。札はそんなに暇じゃ
ありません。あと地方によってはネット犯罪の対策が行き届いてないところ
が沢山ある。
591名無しの米特殊部隊:02/07/22 19:18
>>587
劇中はエイムポイントのコンプMで無倍だけど、
原作に書いてあったでしょ。デルタのスナイパーと。
だから作戦発動してもMH-60に乗っていたんだよ。
スナイパーとして。
デルタだけでは無く、SOCOMのスナイパーはマッチのM21でスコープを付けている。
要 洋本 参照。
M14にスコープ乗せているだけかもしれないが7.62mmで長距離弾道を行うため
5.56mmは選択しないのだ。
592名無し迷彩:02/07/22 23:11
10/17にビデオ&DVDが出るようですね。
お、遂に出るのか。
594名無し迷彩:02/07/23 01:03
おっせェ〜。
595名無し迷彩:02/07/25 16:04
おいらはよく秋葉でRPGもったゲーヲタ共に囲まれます。
596名無し迷彩:02/07/25 16:10
10月17日かぁー。おせぇ。これより後に上映されたものも、もうビデオ
になってるのに。アメリカ版輸入DVDを買うことに決めますた。
597名無し迷彩:02/07/25 17:26
ブラックホークダウン見て鳥肌実だった奴が建てたスレとここですか?
598名無し迷彩:02/07/25 18:51
>>597
CMでなんかやってるね。たしか個人演説会だったかな?
599名無し迷彩:02/07/25 20:26
>>596
10月17日に出るのはレンタル用のDVDです。
セルDVDは11月20日に発売です。
北米版DVDは20分程度のメイキングがついてます。
9月に出る英国版のDVDは2枚組のスペシャル版です。
日本版も、英国版と同じ仕様かもしれません。(詳細不明)
待った方がいいかもよ?
詳しくは映画作品板のスレを山椒魚。リドスコスレの200を見れ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019018508/l50
600名無し迷彩:02/07/25 20:51
>599
どうもです。でも3ヶ月待つはきつすぎます。4,500円くらいの出費どうって
ことないです。
11月中旬かよ…^_^;
602( `.∀´)y-~~:02/08/07 15:49
603名無し迷彩:02/08/11 22:30
No one gets left behind
604名無し迷彩:02/08/11 23:31
映画のフート=原作のフート+原作のハウでいいの?
605名無し迷彩:02/08/12 01:43
>>604
ノーム・フーテン30%+ポール・ハウ35%+ジョン・メイスジュナス35%
ぐらいの配合で映画版フートと思われ。
606名無し迷彩:02/08/16 22:08
新橋文化劇場で8月24日〜上映するね。
607名無し迷彩:02/08/16 23:22
オレ,先週三茶でみてきた。
やっぱりおもしろかった。
定時の御祈りを朝日に向かってす民兵とかモスク、
インド洋バックに飛ブラックホークがすきだな
あの辺は大画面でみたい。
でも劇場の音がしょぼかった。
安いからいいか
コラなんとかダメージと同時上映で900円
コラはつまらんかった
話題だけだよ
608名無し迷彩:02/08/20 11:20
アマゾンで予約開始されたよ。でも発売は10月17日、まだまだ。
レンタルっていつからかな?
609名無し迷彩:02/08/20 11:43
北米版DVD買いました。地域制限があるのを忘れてて見れませんでした。
10月17日にレンタル用DVDが出たら、コピーガード除去装置を使ってビデオテープに
ダビングしようと思います。
以上です。
610ゴードン:02/08/20 11:46
世紀のバカ作戦だな、これ。
デルタとレンジャーが100名揃ってこのざまかよ。
現場は市街地で、しかも敵の真っ只中に入っていくのに
上空支援がバルカン砲だけ?
バルカン砲って全弾撃ちつくすまで6秒ぐらいだろ。
作戦考えたアフォは氏んだほうが良いよ。
車両はソフトスキンでその武装は50mm重機だけ。
これじゃ兵士が可愛そうだ。
そもそも100名じゃ足りない。
この作戦を成功させたければ300名欲しい。
上官もそろって情けない。
ヘリパイを守るためデルタ狙撃兵2名がヘリから降下する。
生死不明の隊員を救うため確実に2名の隊員が死ぬ。
指揮官は絶対に止めるべきだ。

611名無し迷彩:02/08/20 11:51
>>610
ウザイ。氏ね。
厨房マジ来んな。
612名無し迷彩:02/08/20 11:58
>>610

>50mm重機だけ

お前は戸田奈津子か?
613名無し迷彩:02/08/20 12:05
>これじゃ兵士が可愛そうだ。

俺は610の頭がかわいそうだ。
614名無し迷彩:02/08/20 12:48
ハンヴィーに「50mm重機」が積んであったら勝てたよ。うん、間違いない。
615名無し迷彩:02/08/20 13:03
レンタルっていつから? まさか10月17日、発売日と一緒なの?
616名無し迷彩:02/08/20 13:06
映画にすると案外ツマラナイ
小説の方が面白かった
読んでてよく夜更かししました
617名無し迷彩:02/08/20 17:09
>>615
レンタルが10/17。セル版はさらに1ヶ月後。

>>616
映画は尺の制約があるから仕方がない罠。
618名無し迷彩:02/08/20 18:54
DVD発売日は10/17だぞ
619名無し迷彩:02/08/20 18:57
RPG−7ってホントによけれるの?
620名無し迷彩:02/08/20 18:57
で、けっきょくどっちだよ。
621名無し迷彩:02/08/20 19:02
秒速100mくらいなら、早く気づけばよけれるだろ。電動とかで
見晴らしのよいとこから撃たれても逃げれるし。
622名無し迷彩:02/08/20 19:04
>>615
ワレに煎った素人字幕のが在ったと思う
MXにも最近はあるんで内海
623名無し迷彩:02/08/20 19:14
セル版ってなに?
624名無し迷彩:02/08/20 19:14
アマゾンからの予約開始通知メールを確認したところ、「発売予定日は
2002年10月17日」とありました。DVDね。
625名無し迷彩:02/08/20 22:12
<<624

サンクス。
626名無し迷彩:02/08/22 17:35
>>625よ。

>>624とか
>624とかやる奴なら見たことあるけど、

<<624

はねえだろ
ブラックホークダウソ!

627名無し迷彩:02/08/22 21:54
映画板でこんなの作ってる人がいたよ!
ttp://kowaleski.hoops.jp/

って、勝手に貼っていーんだろーか。
628名無し迷彩:02/08/22 22:02
ブラックホクソダウンてなに??
629名無し迷彩:02/08/25 02:15
>>273
あふぉかお前は

アイディードの息子が当時海兵隊員だったからだ
630名無し迷彩:02/08/25 09:56
10月DVD発売決定!!マンセー!!
631名無し迷彩:02/08/25 10:19
結構前にイクスピアリの映画館まで彼女と観に行った。
晩飯食えなかったね。その日。
『糞アイリーン!』しかセリフ憶えちょらんし。
632名無し迷彩:02/08/25 21:01
633名無し迷彩:02/08/25 21:07
634名無し迷彩:02/08/25 21:30
>633
プラモ化したのはかなり前だよ。
635名無し迷彩:02/08/26 17:41
>>610

原作読んでねーだろ。
あのとき、クリントン政権で今のブッシュと違って国外の軍事行動をなるべく
制限していたんだよ。
ガリソン少将はガンシップも持っていきたかったが、ホワイトハウスに却下された。
地上兵器もそれと同じで、ハンビーになった。
批判するなら、内容を良く把握してからにするように。
解ったか厨房。
636名無し迷彩:02/08/26 17:48
ハンビーってソフトシェル?
いちおうハマーの装甲追加版でしょ?

637名無し迷彩:02/08/26 17:48
>>635
まあまあ。「50mm重機」などと書いてるヤシにマヂレスしたって無駄だってば。
638名無し迷彩:02/08/26 17:57
バカ作戦だったから映画になったわけで。
639名無し迷彩:02/08/26 18:42
てゆうかヘリが落ちなかったらこんなことにはならず
誰も死ぬようなことはない簡単な任務だったんだ!!
だから、こんなにぼろぼろになった。
640名無し迷彩:02/08/26 18:55
ブラックバーンモナー。

ジョッシュが、「ブラックバーン、ブラックバーン」って叫んで心配するシーンに激しく萌え。
弾丸がシュン、シュンって近くをかすめてるのに、仲間を心配して、必至になってるところ。

男から見ても格好いいな。あいつ。
641名無し迷彩:02/08/26 20:38
>>367
了解です。
初戦DQNか。
642名無し迷彩:02/08/27 01:29
>636
「ハマー」は「ハンビー(HMMMV)」の愛称で別の車両をさすわけじゃないんじゃなかったっけ?

ソレはともかく、装甲板追加したと言っても、ないよりはマシ程度の代物の様子だから
ソフトシェルには変わりはないんでないの?
643名無し迷彩:02/08/27 09:21
>642
逆でなかったか?
軍用として開発された HMMMV を、民間向けにマイナーチェンジしたのが
ハマーだったはず。
644名無し迷彩:02/08/27 09:42
えーハマーとハンビーって同じものなんだ
漏れあの車見て「あ、ハマーだかっくえー」とか思ってたら
ハンビーとか言われて(゚д゚)ハァ?となったりしたなー
645名無し迷彩:02/08/27 10:25
だはは
俺も昔はかなりサバゲーにはまったもんだが
最近のサバゲーオタクはまさにキモイオタクなんだろうな
チャーリーモピックよりブラックホークダウンに感激するとは・・・


PS2でもやってろ
646ゴードン:02/08/30 23:58
>>635
バカはお前だ。お前みたいのが指揮したら間違いなく全滅だろうな(藁
兵器を制限されたらそれなりの作戦で望むのが当然だ。
真昼間、上からの支援なしで武装した敵のど真ん中に
ジープで乗り付けるなど基地外のやることだ。
ソマリをなめてかかったとしか思えん。
ヘリの墜落現場の周りに射撃するぐらいできなかったのかね?
一人救出するのに2人のデルタ隊員が死んだ。
ハンビーってのはハムマーの愛称。別に装甲追加してないぞ




647名無し迷彩:02/08/31 00:07
少なくとも派遣されたのは映画どおり装甲追加・屋根つきタイプだと思われ。

まあ、たしかにブラックホークにむけて即座にRPG撃ちまくられたら
作戦は100%失敗だっただろうなぁ。冷静に考えたら一理ある。
だが、後半2行はどうもなぁ・・・
とりあえず夏厨は逝ってよし(ワラ
648名無し迷彩:02/08/31 01:11
今は電気シールドがあるからRPGなんか食らっても大丈夫だね、車輌部隊。(マジ)
649名無し迷彩:02/08/31 01:14
「フォースと共にあらんことを」ですな。
650ゴードン:02/08/31 03:46
ハンビーの屋根ってAK47の弾が平気で貫通するのか?
ないのといっしょじゃん?
1機目のヘリがRPGでやられたんだから他のヘリどもはもっと警戒するべき
ではなかったか?2機目は何もしないうちにやられたぞ。
いろいろ言ってる奴らもあげあし取ってないで
どうやったら勝てたか語ってみろって藁
651名無し迷彩:02/08/31 03:53
AKの弾丸が貫通したってのはどっから出てきた?
捕虜輸送用のトラックは布一枚だから当然バシバシ抜かれてたが、
ハンビーを貫通した小銃弾は無かったような。


歩兵が、ヘリに脅威となる兵器を大量に持っている状況では、ヘリは
一度撤収して夜を待つのが得策か。増援に歩兵戦闘車を出すべきだった
のかな。

そもそも最初からそうしてればよかったんだけど。
652名無し迷彩:02/08/31 09:29
ジョン・ランボーと、シェイファー少佐、それにケイシーライバックを投入すれば米軍死者0だったかも。

え?シェイファーって誰よって?(プレデター参照のこと)

というか、プレデター投入(爆)

653名無し迷彩:02/08/31 09:38
あの戦争(?での勝利ってなんだ?
紛争解決?ソマリア人皆殺し?アイディードの身柄拘束?
最初からアメリカに勝利なんてねぇんだよ
ソマリアに介入した時点で負け。
654あの、なな氏:02/08/31 10:02
>653殿
「隣の芝生は青いぞ作戦」これで行けば勝てたかも。。
つまり一昔前とは違い、占領地において軍事力だけでは人心を掴む
事は出来ない。日本でも戦後、アメリカの「ギブ・ユー・チョコレート
作戦」でアメリカに好意的な世論が形成されたでしょう? そもそも
大して利用価値が無い国だからといい加減な介入をしたから失敗した。
戦力の逐次投入はタブーだと、某ラーメン店店主も言ってましたよ。

ソマリアでの教訓、それは「SOG投入の場合、時機と量を誤れば
大損害をこうむる」でしょうかね・・・
655名無し迷彩:02/08/31 11:34
>>653
別に戦争では無いので、目的も稀薄だった。
国連の目的は、ソマリアを民主的な国にと言うもの。
その目的のために、アメリカを始め、パキスタンやマレーシアと言った国連多国籍軍が
治安維持のためにソマリアに派遣された。
しかし、アメリカを始め派遣されていた国は皆やる気無し。
だが、国連の決定には逆らえず、やむなく作戦の続行。

アメリカの作戦は、アイディード派幹部の逮捕。
アイディード派の力が無くなれば国が安定すると考えた。
だが、そうならなかったのは歴史の事実。
その後、手の施しようがないとして撤退。
今に至るもあの国は相手にせず。

勘違いしているかもしれないが、いくらアメリカが傲慢な国だからといって、
国連の決定無しに他国で軍事行動する事は出来ない。
全ては国連の決定の元行われた作戦だった。
656名無し迷彩:02/08/31 14:21
>655
要はマシな計画も立てず責任を押し付け合い
ズルズルと駐留してたのねん・・
こげな作戦が成功されたら迷惑だがや。
フッ・・・国連か・・・・・・・
657ゴードン:02/08/31 16:14
>>653
最小限の損害でバカ将軍を逮捕することがとりあえず「作戦成功」
と考える。政治的なことはこの際無視する。

>>651
スマソ、トラックだった。
装甲車は同意。最初の作戦ブリーフィングの時
「装甲車の使用は却下された。目立ちすぎるそうだ」と説明される。
ここであのバカ将軍が断固、使用許可を求めれば良かった。
「装甲車なしなら作戦は実行しない。」と主張するべきだった。
このバカ将軍の指揮官らしからぬ言動は随所に見られる。
これでもデルタを率いる指揮官なのか?
俺なら作戦行動地域は最初にヘリで上空から徹底的に銃撃を加える。
(もちろん先に土人スキニーに撃たせてから)
ハンビー5台(6名一組)を基地にバックアップとして待機させる。
捕虜を乗せた一団は即刻基地に戻す。
(捕虜を連れて墜落ヘリの救助に向かわせたのはワラタ)
658名無し迷彩:02/08/31 17:13
>657
> 「装甲車なしなら作戦は実行しない。」と主張するべきだった。

ガリソンにそんなコト決める最終的な権限ないでしょ
それでも拒否すれば更迭されて次の指揮官が同じ条件でやることになっただろう

> 俺なら作戦行動地域は最初にヘリで上空から徹底的に銃撃を加える。

そんなことちんたらやってるあいだに、肝心のアイディド派の幹部連中が逃げちゃうと思うんだけど

> 捕虜を乗せた一団は即刻基地に戻す。

他に差し向ける車両が無かったんだからしょうがない
これについては、確かに
>ハンビー5台(6名一組)を基地にバックアップとして待機させる。
こういった準備をやっとくか、あるいは、
CSARをせめてもう一チーム編成しとくとかしてたらよかったのかもしれんけどね

それよりも、ヘリが撃墜される可能性を殆ど考えてなかったってのが最大の問題のようなんだが。
そのせいで既に捕虜と回収したチョーク要員を乗せた車両で走り回る羽目になったんだし。
実際にそれまでに何度もあの付近を飛行して撃墜されたことがなく、
連中にろくな対空兵器がないという情報が有ったとしても、
もうちょっと警戒しておくべきだったんじゃないかと。

しかし、ま〜、こ〜いうのは後からならなんとでも言えるからな〜(俺も含めて)
659658:02/08/31 17:16
>> 俺なら作戦行動地域は最初にヘリで上空から徹底的に銃撃を加える。
> そんなことちんたらやってるあいだに、肝心のアイディド派の幹部連中が逃げちゃうと思うんだけど

更に言うと、この時の会合の場所だってやっとのことで特定したのに、
ここで取り逃がしたらさらに警戒が強まって次の機会が何時になるか分かったもんではない
660ヲタ:02/08/31 18:14
BHDのパソゲーが出るらしい
661名無し迷彩:02/08/31 19:35
しかし、作戦に失敗したから小説や映画化になった訳で
成功してたら軍事雑誌の記事にちょこっと出たくらいだろうね。
とりあえず黙祷。なむぅ〜
662名無し迷彩:02/08/31 21:35
>658
確か作戦の数日前にBHDしています。まぐれだと考えたのでしょう
663名無し迷彩 :02/08/31 21:50
>>660 どっかにデモおいてなかったっけ?
知ってたらキボンヌ。
結構探してるんだが、、
664658:02/08/31 23:37
>662
そだっけ?
指摘thx

>661
だろ〜ね
せいぜい、米軍特殊部隊がアイディド派の幹部数名を拘束しますたってニュースが流れるくらいか
665名無し迷彩:02/08/31 23:38
>>660
少し問題になってるんだろ?それで
666名無し迷彩:02/08/31 23:40
>>665 問題とは?
667名無し迷彩:02/08/31 23:43
M14買うらしい。(折れが)
668名無し迷彩:02/09/01 01:06
フォルツァアアアアアアアアアアアアアア!
669ヲタ:02/09/01 16:00
>663
4Gamerにあったような・・・
>665
批評家の間では、歴史と娯楽の境界線をあいまいにする
危険性を指摘する声も上がっているみたいですね。
また、米同時多発テロなど、他の悲劇的事件を題材にしたゲームの制作に
つながりかねないとの懸念も出ているらしい。
670名無し迷彩:02/09/01 16:31
あのテロ以来、戦闘機ゲームでビルに機体をぶつけて
「何で崩れないんだよ!このビル!!」って思ってる。やっぱゲームはリアルじゃないと。
671ヲタ:02/09/01 17:18
>670
ワラタ
672名無し迷彩:02/09/01 17:59
>670
> やっぱゲームはリアルじゃないと。
愚昧極まる
673ゴードン:02/09/01 22:51
>>658
>ガリソンにそんなコト決める最終的な権限ないでしょ
無くても主張することはできた。
それが部下を率いるリーダーだと思う。
部下を犬死させなかった将軍として名前を覚えられるだろう。

>そんなことちんたらやってるあいだに、肝心のアイディド派の幹部連中
>が逃げちゃうと思うんだけど

もちろんクロンボどもを拘束してからだ。
拘束、脱出は速やかに・・・・だろ
脱出経路を複数用意しておき更にクリーンにしておくのは作戦成功の
鉄則だよ。サバゲも同じ。

> 捕虜を乗せた一団は即刻基地に戻す。
>他に差し向ける車両が無かったんだからしょうがない

基地にはまだ車両が残ってた。
予備兵力を残さず出し切ったのは間違い

>それよりも、ヘリが撃墜される可能性を殆ど考えてなかったってのが
>最大の問題のようなんだが。

俺が言いたかったのはこの点だ
土人をなめてると思う。
で、君の作戦は?
674名無し迷彩:02/09/01 23:17
あの映画みて無性にM14欲しくなったヤシは折れだけか?
675658:02/09/01 23:44
>673
> >ガリソンにそんなコト決める最終的な権限ないでしょ
> 無くても主張することはできた。

最初に装甲車を使うようなプランを提出したから、
「装甲車は使うな」と釘刺されたんじゃないかと思ってるんだが。


> で、君の作戦は?

一応「強襲部隊」も読んだが、当時ガリソンが入手出来た(できなかった)情報や
課せられた(政治的)制約、投入可能だった人員・機材といったことを
全部把握出来てるワケではないんで、余り意味の有るコトは書けないんだが...
大筋実際のと同じプランで、加えて
 ・車両部隊の増強
 ・CSARをせめてもう1チーム
  (人員・機材が有ったのかどうか分からん)
 ・ヘリコプターは近接航空支援時以外は高度を高めにとって待機
  (RPGによるヘリに対する攻撃を予期してないのにこの判断を下す自信はないが)
 ・国連軍に支援を依頼出来るように作戦開始直後にでも話を通しておく
  (つかコレ本来やってよかったんだっけ?)
くらいしか思いつかん
676658:02/09/01 23:47
追加
車両部隊の誘導を的確にできる体制づくり
(これもよりよい体制が組める人員・機材が有ったかどうか分からんが)
677370& ◆f2ENLV02 :02/09/02 00:05
ソ連の最高秘密兵器 、ヒストリーチャンネルみれ!
678ななしデルタ:02/09/02 00:06
何かどっかの映画の評価するサイトで(色んな人が一定の映画について書くところ)
ある女が「訓練された兵士が(レンジャーのことらしい)あんなにおびえるなんてうそっぽい。所詮は映画」
みたいなこと言ってた。なんか原作読まないでこういう意見をいう人は痛いなぁと思った。
ところで出撃シーンでヘリが夕日をバックに飛ぶシーンってなかったっけ?自分のあいまいな記憶であったような・・・・情報求む
679名無し迷彩:02/09/02 00:11
米兵って
基本的にマガジンいくつくらい持ってるんですか?
レベル低くてスマソ。
680名無し迷彩:02/09/02 00:16
>>673
> 土人
こういう言葉を使ってるテメェがなめてる。
681名無し迷彩:02/09/02 00:34
>>657他ゴードン
>俺なら作戦行動地域は最初にヘリで上空から徹底的に銃撃を加える。
>(もちろん先に土人スキニーに撃たせてから)
何か勘違いしていないか?
いくら先に発砲されたからって、町を焼け野原にしていい訳ないだろ。
アメリカとソマリアが戦争状態に入っているならまだしも、国連の治安維持作戦だぞ。
そんな事したら、アメリカは国連軍を相手にドンパチ始めることになる。

ネタだと思ってたんだが、DQNだったんだな。
明日から学校だろ?変な妄想してないで早く寝ろ。
682名無し迷彩:02/09/02 00:46
>>681
いい加減定職に就いた方がいいのでは? 結婚できないよ。
683名無し迷彩:02/09/02 02:05
みんなこっちにいたのか・・・。
あっち、寂しいよー〜
684ゴードン:02/09/02 02:34
>>681
バルカン砲の銃撃だけで焼け野原になるわけ無いだろ
政治的背景はこの際考えないことにして
実行部隊の立場で作戦を考えてみないか?
で、君の作戦は?
685名無し迷彩:02/09/02 12:47
>>684
ミニガンで掃射したら民間人も巻き込むと思ふ。
レンジャーとかちゃんと撃ちわけてんじゃん。

あと素人のくせに作戦どうのってあほらしい。ウン十年プロやってる相手に何ほざいてんだと。
お前が一から作戦立てて成功できんのかよって話。
686名無し迷彩:02/09/02 13:22
つまり、ドリルちんちんって事さ!
687名無し迷彩:02/09/02 13:45
先日、MXで落として見ました。
映画館で見たかった・・・DVDを待とう。
688名無し迷彩:02/09/02 14:22
22日だぞ。ブラックホークダウンの真実。
689名無し迷彩:02/09/02 16:07
>>685-686
禿同

君の作戦とか、政治背景は無しだと。
読んでいると、よくワカラン事逝っているぞ
690名無し迷彩:02/09/02 16:07
643が正しい。
691名無し迷彩:02/09/02 16:09
なんで今頃その話になるんだ?。
692名無し迷彩:02/09/02 16:10
だから、ドリルちんちん!
693名無し迷彩:02/09/02 16:11
ドリルちんちんはゴードンだろ
わかった。落ち着け(w
694692:02/09/02 16:12
ドリルおまんこ?
695693:02/09/02 16:14
ゴードン、ドリル合体(w
696名無し迷彩:02/09/02 16:17
ドリルスレになりました
697名無し迷彩:02/09/02 16:18
ドリルしんちんに
ドリルおっぱい、
ドリルはさみちんちん
698名無し迷彩:02/09/02 16:18
ドリルブラックホークダウン
699ドリル一号:02/09/02 16:19
ドリル挿入
ドリルピストン
ドリル中田氏
700ドリル2号@力業:02/09/02 16:21
ドリル加藤鷹
「ドリル塩拭き〜」
701名無し迷彩:02/09/02 16:22
算数ドリル
702ドリル2号@力業:02/09/02 16:23
701にはやられた。

肛門ドリル
703701:02/09/02 16:25
700欲しかった・・・
704ドリル一号:02/09/02 16:26
黒鷹って、本当はドリルちんちんに落とされたんだよ。
705ドリル2号@力業:02/09/02 16:27
はっはっは。
私が初物いただいた
ドリルアナルセックス
706ドリル2号@力業:02/09/02 16:28
ならドリル強いんだ
707名無し迷彩:02/09/02 16:28
なら
ドリルで
ゴードン落として
708ドリル一号:02/09/02 16:29
ドリフェラ
709ドリル2号@力業:02/09/02 16:29
ドリル大爆笑
710ドリル2号@力業:02/09/02 16:30
ドリル尺八
711ドリル一号:02/09/02 16:32
ドッドッドリルの大爆笑〜
712701:02/09/02 16:33
漢字ドリル70142
713ドリル2号@力業:02/09/02 16:33
 
ドリって!いいとも
714ドリル2号@力業:02/09/02 16:34
ドリルちんちん最強伝説
715ドリル一号:02/09/02 16:35
ドリルオナーニ
716701:02/09/02 16:35
失敗スマンかった・・・
漢字ドリル42歳児用って書こうとしたの。
717ドリル2号@力業:02/09/02 16:36
まいったな。
流石1号

ドリルちんちん フォモ
718ドリル一号:02/09/02 16:37
ドリル行きま〜す!
ズブブッ・・・
719名無し迷彩:02/09/02 16:39
短小ドリルちんちん

ゴードン
720701:02/09/02 16:40
脱ドリル宣言!
721ドリル2号@力業:02/09/02 16:40
ドリルちんちん毛

ドリルちんちんネタでこのまま1000いっちゃおーか
722ドリル一号:02/09/02 16:42
>719よ
ドリル三号になれ!
723名無し迷彩:02/09/02 16:42
君たち、ドリルちんちんネタは終わりか
724ドリル二号@力業:02/09/02 16:44
>>722
その通りだ
技の1号
力の2号
合わせてV3だ。
725名無し迷彩:02/09/02 16:47
もう終わったか
726701:02/09/02 16:47
>>722
負けたよ・・・701の名をを譲ってやるよ・・・
727ドリル一号:02/09/02 16:48
必殺ドリル2穴同時攻め!
728ドリル2号@力業:02/09/02 16:49
だめだ701
君は復活すべきだ
729ドリル2号@力業:02/09/02 16:50
>>727の時に
ドリルちんちん、口にも潜入
730ドリル一号:02/09/02 16:52
701逝くなーー!!
>729
むしろすべての穴にドリル潜入!
731ドリル2号@力業:02/09/02 16:53
>>730
鼻の穴にも挿入
732ドリル一号:02/09/02 16:54
最終的には20P
733ドリル2号@力業:02/09/02 16:55
どうだい、1号。
もうそろそろ、ゴードンをターゲットにしてみようか?
彼奴DQNだし
734名無し迷彩:02/09/02 16:57
いつの時代も世代交代はおとずれるものだ・・・
そもそもドリル違いだった・・
735ドリル一号:02/09/02 16:58
了解!
ゴードンちんちんいまだに未使用説!
736ドリル2号@力業:02/09/02 16:59
わかった。我らは去ろう
最後に言わせてくれ。

ゴードンは

D Q N だ ろ !
737名無し迷彩:02/09/02 17:00
ドリルちんちんは伝説となった。
738名無し迷彩:02/09/02 17:01
さらばドリちん族!
739名無し迷彩:02/09/02 17:01
何だったんだ。
こいつ等
740名無し迷彩:02/09/02 17:02
ドリルちんちんが次世代に伝わることを願って
741名無し迷彩:02/09/02 17:02
アーメン
むしろザーメン
742名無し迷彩:02/09/02 17:03
最後に言わせてくれ・・
おまえ達と闘えてうれしかった・・・
そしてカップヤキソバは・・・・焼いてない罠・・・ぐふ。
743名無し迷彩:02/09/02 17:05
強敵(友)よ
最強とは孤独なのだ。
744元701:02/09/02 17:30
汚やすみ。
745名無し迷彩:02/09/02 17:38
どうもブラックホーク・ダウンのスレは荒らされやすいですな。
井筒の影響か?

>674
>294 >577 >588 >589 >667
少なくとも5人いる。
746ドリル一号:02/09/02 18:10
復活!
747ドリル2号@力業 :02/09/02 18:27
ちんちん2号も復活
アニキ
748ドリル一号:02/09/02 18:30
ゴードンは来ないのかな?
749ドリル2号@力業:02/09/02 18:31
ゴードンは解らないよ、アニキ
750ドリル一号:02/09/02 18:33
701とかも来ないのかな・・・
ドリル寂しい!
751ドリル2号@力業:02/09/02 18:37
そうだね。
ドリルちんちん。
ゴードンやっちゃうか
752ドリル2号@力業:02/09/02 18:40
どうする、アニキ。
少なくても5人の内の2人だと思われている。
ドリルちんちんぽ
753名無し迷彩:02/09/02 18:42
みんなもせーの

”ドリルちんちん”
754ドリル一号:02/09/02 18:44
ゴードン=ドリルちんぽ
755ドリル2号@力業 :02/09/02 18:47
了解。アニキ。
756ドリル一号:02/09/02 18:55
ドリルシコシコ
757ドリル2号@力業:02/09/02 18:58
ドリル手まんこ
758名無し迷彩:02/09/02 18:59
お前らうるせーよ!
759ドリル一号:02/09/02 19:00
>758
消えろ
760ドリル2号@力業:02/09/02 19:02
>>758
そうだ、うえろ
狩っちゃうぞ
761ドリル2号@力業:02/09/02 19:02
熱くなって間違えちゃった。

失せろ

だった
762ドリル一号:02/09/02 19:04
>758
お前ゴードンだろ?
763名無し迷彩:02/09/02 19:04
うえろ
764ドリル一号:02/09/02 19:06
なんだテメーは!
765ドリル2号@力業:02/09/02 19:07
仇を取ってくれ、アニキ。
766ドリル2号@力業:02/09/02 19:08
>>764
お前もゴードンだな
767ドリル2号@力業:02/09/02 19:08
正々堂々と
コテハン名乗れ、
ゴードン
768ドリル一号:02/09/02 19:11
766は758
769ドリル2号@力業:02/09/02 19:12
その通りだね
アニキ

戻ってこい

701
770ドリル2号@力業:02/09/02 19:15
ドリルちんちん劣化ウラン弾を
ゴードンに発射
771ドリル一号:02/09/02 19:17
ゴードンダウン!
  ゴードンダウン!
772ドリル2号@力業 :02/09/02 19:20
50mm重機を
付けたハンビーで救出だ

>>771
マジ笑った
773名無し迷彩:02/09/02 19:28
684 :ゴードン :02/09/02 02:34
>>681
バルカン砲の銃撃だけで焼け野原になるわけ無いだろ
政治的背景はこの際考えないことにして
実行部隊の立場で作戦を考えてみないか?
で、君の作戦は?

>>772
次の君の作戦は(w
774ソマリア人:02/09/02 20:35
アメリカ軍兵士(゚д゚)ウマー
775名無し迷彩:02/09/02 22:07
正直荒らしツマラン。

先日のアフガンでの米特殊部隊の活動を綴った書籍、もしくは映画
とかは出るんだろうか?
見てみたい。
776ゴードン:02/09/02 22:12
結局知能が足りないから荒らすしか脳が無い腐れ厨か(藁
777名無し迷彩:02/09/02 22:17
>ゴードン

煽るなっうの。
DVD出るまでこのスレで映画の余韻を暖めてたいのよ。
なんでもええからBHDについて語ろうぜ。
778名無し迷彩:02/09/02 22:37
>775
あの作戦に従事したヤシが退役した後に自伝とか書くか、
あるいはマーク・ボウデンのような調査をしてくれる者が現れるのを期待しよう
779名無し迷彩:02/09/02 22:50
>684
>政治的背景はこの際考えないことにして
>実行部隊の立場で作戦を考えてみないか?

そもそも政治的な要請に基づいて実施される作戦のことを考察するのに、
ソレをハナから無視してどうするってんだ
780名無し迷彩:02/09/03 00:26
M126グレネード地雷
781名無し迷彩:02/09/03 01:04
BHTは精神的につかれる
782名無し迷彩:02/09/03 08:55
BlackHawkTown?
783名無し迷彩:02/09/04 12:05
ゴードソはどこ逝った?あ、学校か。
784ドリル2号@力業:02/09/04 12:12
解らない。
登校拒否かも(w
785名無し迷彩:02/09/04 14:32
なんなんだこのスレは・・
786ゴードン:02/09/04 16:55
学校逝ってますた
787ドリル一号:02/09/04 18:11
一生逝ってろ禿
788ドリル2号@力業:02/09/04 18:13
なんだ、登校拒否か
ヒッキーだ
789名無し迷彩:02/09/04 18:18

ヒッキー「・・・・・・・・・・・・・」
7900時松本701:02/09/04 18:21
オラ、とうとう限界(げんけぇ)みてぇだ・・・
791bloom:02/09/04 18:22
792名無し迷彩:02/09/04 18:22
僕にふれるな、部屋の中がいいんだ
793元々701:02/09/04 18:33
そろそろドリルしなきゃ!
んじゃ汚やすみ。
794名無し迷彩:02/09/08 13:41
M4A1買いました
795名無し迷彩:02/09/08 13:42
omedetou
796ドリル2号@力業:02/09/11 15:50
おめでとうage
797名無し迷彩:02/09/11 18:54
ありがとう!
シュアファイアとプロサイト2つけるんじゃ!!
「アールピージー」するんじゃ!!
798ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 18:59
どう致しまして
シュアファイヤーと
エイムポイントMLじゃないの?
799名無し迷彩:02/09/11 19:02
高い・・・
800ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 19:05
そうか、スマソだった。
折れは無理して買ったが
MLのダットポジションの1番目と2番目はナイトジジョン対応だから
通常は見えないぞ
801名無し迷彩:02/09/11 19:07
え、そんな機能ついてるんすか?
いくらぐらいしますか?マウントなしで。
シュアファイア買ったら赤外線フィルターぐらいはナイトビジョンも持ってないのにつけようと思います。
802名無し迷彩:02/09/11 19:12
劇中ではM4なんて出てこないぞ?
803名無し迷彩:02/09/11 19:13
>>802
そんなの知ってますよ。
804ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 19:18
マジレスにて。
赤風呂でMLはエイムポイント社純正マウント付きで4万円台中盤。

ML2は(MLの2番目改良版でワイヤーからゴムに変更させた所有)
マウントベース別で4万後半だったような。

M/M2は>>800機能が付いてないので2割ぐらい安い。

IRフィルターは良いですね。カバーは必要
805名無し迷彩:02/09/11 19:22
どうも、丁寧に詳しくありがとうございます。
マウントつきで4万かー。マウント無しで4,5万するんじゃねーのかって思ってたから
ちょっと考えてしまいますねー。
2割ってゆーと結構大きいですが、やっぱMLのほうがいいですね。
806ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 19:32
どう致しまして、
折れだってマジレスするときぐらい有ります。
M/ML(要は1の方)は現行商品でなく
なくなってしまってるかもしれませんが
有ればM2/ML2より安くBHDで使われているタイプの
マウントも付いてます
のでお得かなと思います。
>>803さんも言ってますが、BHDはA2カービン(M7xxだったか忘れた。M733も一応OK)
ですので気を付けてください。

将来、ナイトビジョンを購入しなければM/M2で大丈夫ですよ
自分はPVS−14と平行で使っているので欠かせませんでしたので。
807名無し迷彩:02/09/11 19:36
シュアファイアの一世代前のモデルって今でも売ってる店ある?
808ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 19:41
ああ、>>804-806訂正します。
マウントリングです
マウントベースは赤風呂で安く売っている北斗のM16用マウントベースで十分です

A2カービンはM720(M727はアブタビだったかな)だったような。=要はフルサイズのA2を
スライドストック(正式名称は忘れた、トシだ)とM4と同じ縮小されたハンドガードです。
809ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 19:45
一足違い>>807
シュアファイヤー6P(9Pはヤケに高い)=BHDで使用するなら
http://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/SF6P.html?id=Tcue93VL
にプラスリモートスイッチが妥当でしょう。
両方赤風呂が一番安いと思われ。
810名無し迷彩:02/09/11 19:54
なんか半端なんすけどボクは忠実じゃなくてもいいです。
ほどよく近くて、雰囲気が味わえたらそれでいいんです。
一応原作も2度ほど読みました。
だからM4じゃないことも知っていれば、プロサイト2じゃないことも知っています、
逆に言えばそのくらいしかわからないのですが・・・。

シュアファイアも現行のものを買おうとおもいます。ちょうどよく行く店においてありましたし。
811名無し迷彩:02/09/11 20:02
>>810 なんか爽やかな学生さんみたいだな。

20年経ってもガンマニアでいてください。

 
812ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 20:02
まあ、気を落とさずに。
私の806は悪気が合ってでは有りません。=気に障ったらスマソです
自分の可能な限り近づける努力をする事が大切ですYO。
なのでこれからがんばってください。
813名無し迷彩:02/09/11 20:02
でも、エイムポイントは欲しくなりました。
本気でどうするアイフルに行こうかと。
814名無し迷彩:02/09/11 20:05
この話題でレスくれた人に対して僕は少しも不快に思ってません。
ほんとうにどうもです。
815名無し迷彩:02/09/11 20:06
>>815はあたりまえのことでした。
生意気言ってすみませんでした。
816名無し迷彩:02/09/11 20:09
>>815 
スマンわけわからん。
817ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 20:12
>>813-815
どう致しまして。
貴男へ将来的に提案します。
M4A1を使っていて、お金が出来たらA2のアッパーフレーム(約5千円)のみ
マルイで部品扱い注文してBHDをやるときにA2アッパーを組めば良いんですよ。
安くするならこの方法が一番ですよ。
818ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 20:14
817追加
A2のフロント部分=フロントアウターバレル(アンセンブリー)
も必要でした。スマソ。
819名無し迷彩:02/09/11 20:15
M727ならくびれバレルでokだよ。
考証的にもこのほうが良いかと。
820名無し迷彩:02/09/11 20:19
>>817
そうですね、キャリングハンドルをはずす気はもちろんないので、どうせなら近づけたほうがいいですね。
アッパー変えるだけで近くなりますもんね。

PVS−14というのはこれですよね?
これはBHD当時存在していたのですか?
それともこれは現行のどっかの装備ですか?
http://kcm.jp/trd/sop/nightvision/nv.htm
821ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 20:20
>>819
そうだね。
M727を行うならM4+A2アッパーフレームだけでOKだからね。
M727は、基本的に特殊部隊優先でくばられていたからね。
822名無し迷彩:02/09/11 20:22
90万・・・・・
マジでどうするアイフルじゃないッすか
823ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 20:30
>>820
PVS−14は、そのHP画像ですが、たしか14は90年代中盤だったような。
BHDは93年です。微妙な所でしょう。
映画ではPVS−7(多分D型)を使ってました。=両目で見て単眼で周辺をリサーチ。
ちなみに最新式はPVS−18が存在するようです。
自分が持っているNavySealsの英語雑誌で表記してありました。
PVS−14の良いところはヘッドマウントでも
M4等マウントベースに直接付けても使える利点でしょう。
このごろの英語本(洋本)では通常のスコープの前にPVS-14を
つけナイトスコープ化が多いようです

824ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 20:35
>>822
こりゃ新品だ。=リスクコントロールも同じ値段だった
リスクは米国防省に輸出申請必要だとか

アームズテック(折れはここで購入)は¥378,000
http://www.armstech.jp/
俺の時は、33万円台だった。
あ、ここにもエイムポイントが安く売っているYO
825名無し迷彩:02/09/11 20:56
だいぶ現実的な値段になってきました。w
それでもじゅうぶんアイフル行きですが。<ナイトビジョン

そこにあるML2の説明、マウントつきで498じゃなくて、そのまんま498+マウント代金ですよね。
ご奉仕価格かぁ。このくらいの買い物になるとフロンティアのありがたさがわかりますね。
826名無し迷彩:02/09/11 21:01
>>823
PVS−18ってこれか?
http://members.shaw.ca/jdmarshall/PVS-18_MONOCULAR.htm
827名無し迷彩:02/09/11 21:02
なんでML/ML2のほうが安いのかとおもってたら逆だったみたいですね。
ナイトビジョンなくてもやっぱM/M2のほうがいいですね。
828ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 21:02
>>825
>>804の書き方が悪かったですね。
ML2はマウントリング別でその値段です。
ML(1)はマウントリングは付いてます
829ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/11 21:11
>>826
あ、それだ。

>>827
ナイトビジョンは特に要らないと思います。=私は趣味と夜最強になる為です

あ、M2/ML2の方がダットが小さいです。気を付けてください
大きなダットを好みならM/MLです。
(MLをPVS-14で見ると大きくなってしまう。ML2は丁度よいダットになった)
830名無し迷彩:02/09/13 02:55
短いM-16は全てCAR-15と呼んでいます。
http://www.novalogic.com/games/DFBHD/
831名無し迷彩:02/09/13 07:45
だろうな。なにせCAR−15の着剣ラグを利用してシャッガンつけてたらしいからな。
CAR−15の着剣ラグを利用してな。
832バーンズ:02/09/13 08:34
>831
うお〜〜〜!!このゲームやりたい〜〜〜(*´д`*)ハァハァ
売ってんの?
ちなみにBHDのDVDは10月17日発売です。
833ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 17:29
                 __======= =...__ _  |
          __=== ̄ ̄  |:|              十-===
   __=== ̄ ̄        r,┴'─ 、__            |
== ̄ ̄           __/ュ  __\_`ー--、       |
            , -‐'',∧__∧ヽ ̄  ||    |_::::::::::ヽ      ヘ
          /-‐/.(・∀・).:|   |L_  ト::::::::::::::|)    / |
          _/___/ ,.ゝ---─'j   |_`ニヽ-':::::::::/    /......|
         l"´ └--'_ _ _ _ _ _j_ _ _ _ゝ/ ̄ ̄ナ'''''  ̄ ̄ ̄_.......|
 ━ ━ ==l二二l............. ___|  || ヽヽ: : : ;ヽ  - ‐_ 二-一'、ゝ
           └┐:::n一<:::::::::::|.....|...!  |_「‐--`-‐ ̄
            L::::l」_`ー一┘:┴、-\-〜"´\
                               \
                                \
                                  \
                                   \  ウワァァァン!!  
                                  ヽ(`Д´)ノ
                                 ( ゴードン )
                                    ∪ ∪ 
834名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/09/13 17:53
皆さんやってますな♪おいらも劇中のライフル作製やりマスタ。ゴードン軍曹のSMGを再現。
・丸いM4A1購入(同時にM16A2衝動買い;;;)
・M4とA2のアッパーフレーム交換
・FIRSTのショートアウター取り付け(ハイダーは取り外し)
・先っちょに部屋ン中にあった太いサイレンサ取り付け
・M16シリーズ用のマウントベース
・マウントリング&CompM2取り付け
・(゚∀゚)イイ!!
・お値段 すんげぇ掛かった…
835ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 18:40
>>834
やってますな
ちなみにサイレンサーを忠実にするなら
http://www2s.biglobe.ne.jp/~BOMBERS/Weapon.htm
あの問題店になったアーマードギャラリーのサイレンサーで逝っていいよ。
たしか2万ぐらいだったような。

ちなみに>>833
以前このスレに書き込んでいた痛いコテハン=ゴードンの事。過去スレ参照。
50mm機関砲といいやがったり
政治を無視して、など。
836名無し迷彩:02/09/13 18:50
ブラックホークダウン イツ ビデオ デル
837名無し迷彩:02/09/13 18:52
10月か
838ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 18:53
17日って聞いたぞ
839名無し迷彩:02/09/13 18:55
ゲームおもしろそー
840名無し迷彩:02/09/13 18:58
今日G・I ジェーンあるね 見る価値あるか
841ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 19:04
同じ監督だから
前哨戦として良いのでは?
842名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/09/13 19:21
やべッ!!早く帰んないと!!!!
843名無し迷彩:02/09/13 20:23
>ドリル2号
良い作戦だ

>名無し明細
で、君の作戦は?
844ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 20:31
>>843
ゴードンだ(w
845名無し迷彩:02/09/13 20:55
わーいゴードソが帰ってきたぞぉぅ。アヒャ( ゚∀゚)
846ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 21:19
ゴードン祭りだ(w
847名無し迷彩:02/09/13 21:25
G.I.ジェーン、ナイター延長だよAGE!!!
848ドリル2号 ◆rTh0HxaQ :02/09/13 21:25
>>847
マジワラタage
849名無し迷彩:02/09/13 22:07
SEALSが偵察部隊にヒトコケ
850名無し迷彩:02/09/13 22:09
司令官の声が、レスリーニールセンをあてている人と同じだ・・・(激鬱)。

だめぽ・・・・・ホットショット観ている気分になる(汗)。
851名無し迷彩:02/09/13 22:13
デモさ、こういう映画って訓練の厳しさの場面ばかりで、
実戦を見せないから(後半にあるんだろうが)、BHDより格落ち映画に見えるな。
852名無し迷彩:02/09/13 23:50
BHDに比べればちょっと古い映画だなって感じるね。
でも面白かったよ。デミ・ムーアかっこいいぜ!
853名無し迷彩:02/09/14 00:01
もっと銃撃戦の描写をリアルにしてほしかった。ただドンパチ撃ち合ってる
だけの感じがした。そこいらのアクション映画よりは全然面白いけどね。
854名無し迷彩:02/09/14 00:03
むしろ下手に「SEAL」という実在するものが出ている分、そこらのアクション映画より
ツッコミどころは無駄に多い気がする。sage
855名無し迷彩:02/09/14 00:10
チーフはG3とXM(かな?)の2兆持ってた?
856名無し迷彩:02/09/14 00:54
アーーーーーーーーーーーーーーーーールピーーーーージーーーーーーーーーーー
857名無し迷彩:02/09/14 00:56
デミムーの乳の揺れ具合がよかった!!。感想はそれだけ。
858名無し迷彩:02/09/14 01:40
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーールピーーーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーーーーー
859名無し迷彩:02/09/14 08:12
ラストの方での本番銃撃戦で米側に死者が出なかったのが
なんとも・・

戦争映画は死者多数でないと萌えぬ漏れは逝かざるをえんですか?
860名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/09/15 19:51
>>835即レス感謝っす。つーか、この人たち、なんか別格って感じがする。
で、サイレンサは2万か。どうすっかなー。ちなみに俺が付けたサイレンサは
アタッチメント部含めて200mmほどでした。劇中のは300mmくらいかな?

>>843
って…俺?んー…、お腹が空いてきたのでとりあえず晩飯でも食おうかなと
思います。

…だんだんBHDの話題が増えてきたのでなんとなく嬉しいと思う今日この頃。
861ゴードン:02/09/16 19:45
相変わらずの低脳スレ・・・
862名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/09/18 03:58
けなされちった…
力いっぱい(`・ω・´)ショボ━━━━━━━━━━━━ン!!!
863名無し迷彩:02/09/18 18:57
みなさーん DVD発売まであと1ヶ月きりましたよー

とAGEてみる
864ドリル2号@自宅から:02/09/21 14:29
>>861
おまえが低脳なんだよ
865名無し迷彩:02/09/21 14:33
>>864
お前以下ではないと思われ。
866名無し迷彩:02/09/21 14:36
トレノAGE86
867名無し迷彩:02/09/21 14:57
BHDみて勃起した漏れは板違いでつか?
868竜水和尚:02/09/21 15:05
「BHDか・・・聞くだけで勃起するわい」
869名無し迷彩:02/09/21 17:02
BHDのRPGって飛翔速度がやたら遅く感じるのですが、あんなもんなんですか?
870名無し迷彩:02/09/21 17:15
北朝の鋼索線が撃ったRPGはやたら早かったと
記憶しているが
871名無し迷彩:02/09/21 17:27
だよね。
872名無し迷彩:02/09/21 17:30
>>869
リターナーはもっと遅いです。
873名無し迷彩:02/09/22 18:24
今夜、零時からCSのヒストリチャンネルに入るが見れん・・・
874ドリル2号@自宅から:02/09/23 20:16
>>865
ゴードン、名無しで書きやがって。
875名無し迷彩:02/09/23 21:06
作品中でショットガン背負った兵士がいたと思うんだが、何のモデルか分かる?
M870だとは思うんだが、バレル長やストック、グリップなど情報きぼん。
876名無し迷彩:02/09/23 22:51
DVD買うの止めて、レンタルまで待つかな。
どっちかというと、映画の予習だな。
または原作の解説か。
映像的には、資料になんのかなぁ?
878名無し迷彩:02/09/24 01:07
デルタのゴーグルってオークリー使っているらしいけど、あれってスキー用なの?
強度とかだいじょぶなのだろうか?
879名無し迷彩:02/09/24 01:12
>878
モトクロス用のはトンカチで叩いてもヒビが入るだけで強度的には
バチ-リ!
サバゲでもOKです。
スキー用はどうなんだろ。。。
880名無し迷彩:02/09/24 01:15
あれはモトクロス用なのね。
モトクロス用なんてあったのしませんでした。

881名無し迷彩:02/09/24 01:28
あのゴーグル手に入るとこないだろうか?
882名無し迷彩:02/09/24 01:31
オークリー ゴーグル でヤフオクとかグーグルで検索してみれば見付かるんじゃない。
883881:02/09/24 03:23
検索してみた。
ttp://oakley.com/ostore/goggles/mx_l_frame/
劇中のは多分これだと思う。
884名無し迷彩:02/09/24 06:22
ヤフオクで見つけたけど、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27218192

これとは違うのかな?
885名無し迷彩:02/09/24 17:45
基本的にイカスゴーグルだね。
フェイスガード付けられんかのう?
886名無し迷彩:02/09/24 19:29
上のヤフオクのはプロフレームだね 劇中ではLフレームの黒だったな。
MX用でもSki用でも良いけど
887ドリル2号@自宅から:02/09/25 20:13
定時age
888元、荒すか ◆SUbcHrtA :02/09/25 20:29
MXと聞くとあれを思い出す

南無阿弥陀佛2.6
889名無し迷彩:02/09/26 18:34
ところで、オークリーのLフレームモトクロス用は何処で買えるの?
スポーツショップなのかい?
890名無し迷彩:02/09/26 19:13
モトクロス用ならバイク屋で買うのが順当と思いますが。
891名無し迷彩:02/09/27 19:57
デルタのブーツってGSG9だよね。
これって今も市販されているの?

あんまりコンバットブーツには見えないけど、使ってるのGSG9とΔだけ?
892名無し迷彩:02/09/27 20:05
10月3日だっけ?ビデオレンタル開始は・・・・
DVDのレンタル開始はいつなの?
893名無し迷彩:02/09/29 15:51
もりageよ
894名無し迷彩:02/09/30 00:22
アームズマガジンの特集見たよ。
原作ではCAR15使ってたけど
映画ではM16A2になってたのねん。
895名無し迷彩:02/09/30 00:41
グレネードランチャーの実際の威力って、どの程度のものなんでしょうか?
896名無し迷彩:02/09/30 00:48
↑夜中に連続投稿してるヤシ。
897名無し迷彩:02/09/30 00:52
>>894
米軍、M16のショートはみんなCAR−15って呼ぶからね。
電ガンのCAR−15とは違うはず。
898名無し迷彩:02/09/30 01:11
多分、時期的にはA2カービンかアブダビでしょう。
899名無し迷彩:02/09/30 10:24
900名無し迷彩:02/09/30 10:24
900
901名無し迷彩:02/09/30 11:06
>>897
軍に限らず、アメリカ全体でそういう傾向みたいよ。ガンズ&アモーとかを読んでも、
民間用XM-177もどきとか、A2カービンもどきもほとんどがCAR-15って表記になってる。
いちいち、M723とかM655などと区別してるのは逆に日本のトイガン業界だけじゃない?
もちろん、本家のメーカ(コルト社)とかは当然なんだろうけど。
902最強の海兵隊マラー:02/09/30 18:07
901 補足
米国では、M-16系統のものはA1.A2もまとめてAR-15、アーマライトと呼んでいる、そのアーマライト15の短縮型
つまりカービンのCをつけてカービンタイプのアーマライトライフル15型としている。
アメリカンってディテールではなく見た目の長さで分類してるってことか・・・
まあ東洋人の顔が見分けられないのも納得だな。
903名無し迷彩:02/09/30 21:34
>>902
>まあ東洋人の顔が見分けられないのも納得だな。
ナイス!
904名無し迷彩:02/09/30 23:35
>>894
つか、散々ガイシュツネタなんだから
このスレ頭から読むくらいはしろよ。
905名無し明細 ◆CA4Ap6D2 :02/10/01 22:12
>>894
実銃の免許を持ってる人に聞いたら「私がアメリカで撃ったときにレンジの人
が言ってましたけど、基本的にカービンで通じますね。16系の短いやつは大体
カービンってひとくくりにしてるみたいですよ」だって。
>>901氏のいうように、型式・番号などに異様にコダワルのは実銃に触れる機会
のほとんど無い日本ぐらいで、トイガン業者か「otaku」ぐらいだよって笑い話
になったそうです…
906名無し迷彩:02/10/02 11:59
ブラックホークダウンの歌いいね。

ビーアソラビーアソラ
907名無し迷彩:02/10/03 10:01
CARはColt Automatic Rifleの略だろ?
本当は16シリーズ全部を指すが、ショートモデルの一般的な呼び名だと思ったが。
908名無し迷彩:02/10/03 11:35
>>907
軍と民間では「CAR」の認識が違うんじゃなかったか?
909いろいろですわ:02/10/03 18:33
>907 アーマライトとオートマティックライフルが軍と民間でなくそもそもコルトからして混同してる、
コルト的には、コルト社製アーマライトとは呼称したくなかったとかで、
アーマライト・・・・・・・・・・・・・・・AR
コルトオートマティックライフル・・・・・・CAR
ブローニングオートマティックライフル・・・BAR
アーマライトカービン・・・・・・・・・・・ARCでは語呂が悪い
                    でCAR
で軍隊ではアーマライト、民間(ディーラー)ではオートマティックライフルでARと読ませる、
つーことでは?
910名無し迷彩:02/10/03 18:41
そうなのCAR!
911名無し迷彩:02/10/03 18:45
>>906
激しい胴衣
912名無し迷彩:02/10/03 20:58
つか、アーマライトはArmaLiteじゃないの?
913名無し迷彩:02/10/04 01:12
一番アブダビage
914名無し迷彩:02/10/04 01:23
てっきり
コンパクトARの略と思っていたよ
915名無し迷彩:02/10/04 21:09
AR=アサルトライフル!?
916名無し迷彩:02/10/04 21:16
DVD速く出ろ〜!
917名無し迷彩:02/10/04 21:17
あと2週間と1日
918名無し迷彩:02/10/04 21:17
まちがえた・・・
1週間と6日
919名無し迷彩:02/10/04 21:27
今年も数多くの映画を見て来たが(全てレンタル)、今のところ
当りはエネミーラインだけだ。恐らくBHDも「当り」に入るだろう。
920名無し迷彩:02/10/04 21:33
エネミーラインて面白いの?
921名無し迷彩:02/10/04 21:37
ランボー並みに弾が当たらない。
922名無し迷彩:02/10/04 22:07
>>921
たしかにあの最後のシーンはシラケタ。それまでは良かったんだけど。
でもそこだけだし、全体的には面白かったよ。
923名無し迷彩:02/10/04 22:10
RPG----------------------------------!!
代4次中東戦争映画化しる! 木プール?
http://isweb30.infoseek.co.jp/play/t_ops/RPG7.htm
924いやそうでなくて:02/10/05 15:04
AR-15のARはアーマライト社の登録商標です、コルトはア社からAR‐15の製造権を買った(製造ライセンス)ので
必ずこの表記をしなければいけなのです、つまーり、ア社のARシリーズの形式表示ってことです。
925名無し迷彩:02/10/07 19:37
今更だけど、ざらすでプロテック風ヘルメット格安で売っているのね。

http://www.toysrus.co.jp/outdoor/cat_detail.sp?ITEM_ID=054607&SUB_ITEM_ID=001&TAB_ID=5&CAT_ID=79&TABLE_NAME=TAB_TOP_0501
926名無し迷彩:02/10/07 20:07
>>920
個人的には全編に渡って萎えた映画だな。

×やたらと射程が長くて速度の遅い対空ミサイル
×本当にサバイバル訓練を受けているのかと疑いたくなるヘボパイロット
×犬並みの嗅覚と鷹並の視力を持つ超人的体育教師
×反政府組織にしか殺傷能力を発揮しない対人地雷
×「インディペンデンスデイ」よろしく自ら操縦桿を握って敵地に向かうアホ艦長
×アパッチより撃たれ強いイロコイ
927名無し迷彩:02/10/07 20:22
>>923
代4次→第四次

RPGよりサガーの乱れ撃ちで吹っ飛ぶイスラエル戦車と火だるまになって出てくる戦車兵を見たい。
928zzz:02/10/07 20:27
政治的予測というものは、天文学上の予測と同じような正確さを要求できる
ものではない。政治的予測は、発展の一般的道筋を正しく指示し、基本的方向
からともすれば左右にずれやすい現実の成行にうまく自己の身を処する
ことができれば、それで十分である。この意味で、永久革命の概念が、
歴史のテストに完全に合格したことを認めないわけには
いかないだろう。
ソヴィエト体制の最初の数年間、それを否定するものは誰一人として
いなかった。それどころか、この事実は、数多くの公式出版物の中で
承認されていたのである。しかし、ソヴィエト社会の冷淡で硬直化した
指導部のなかで十月革命に対する官僚主義的反動が始まった時、歴史上最初の
プロレタリア革命を、他のどの理論よりも完全に反映しているだけでなく、
その革命の不完全さ、限界、部分的性格をはっきりと暴露しているこの
永久革命理論はこの官僚主義的反動の的とされていた。かくして、
スターリニズムの基本的教義たる一国社会主義の理論は永久革命理論に対する
反撃として、 誕生したのである。
        

929名無し迷彩:02/10/07 20:29
>>926
>×犬並みの嗅覚と鷹並の視力を持つ超人的体育教師
ワラタヨ


個人的には空母発艦時にCDプレイヤーと叫んでるBGMがワラエタ
930名無し迷彩:02/10/07 20:51
931名無し迷彩:02/10/07 22:39
932名無し迷彩:02/10/07 22:50
>930
ホンモノ\8,000出して買った直後に
近所のスポーツ用品店でソレと同じようなの見付けてガクブルしたのは俺だYo! ・゚・(ノД`)・゚・
933名無し迷彩:02/10/07 22:52
デルタ?シールズ?
なんだそりゃ?

今はKSKの時代なのだ!
http://www.ranger-shop.de/videos/Kampfschwimmer.mpeg
934名無し迷彩:02/10/07 22:55
935名無し迷彩:02/10/09 15:06
>>932
本物と偽物の差って有るのかい?
偽物はなんか安っぽく見える気がするが。
936名無し迷彩:02/10/09 17:04
>>935
漏れPROTECのフルカバータイプの初期型(インナーのウレタンが白いやつ)持ってるけど実物もかなり安っぽいよ。
インナーはボロボロ剥がれてくるし。

珍しいODカラーのジャンクをアウトドアショップで2000にて購入。
最近はサバゲよりATV運転するときに被ってる。
937932:02/10/09 19:33
>935
パチモンの方が見た目安っぽい以外の差はちょっとわからん
ヘルメット自体やパッド、ストラップが若干薄かったような気もする
材質は確認してないから知らん

あ、ホンモノはパッドがベルクロ止めで取り外し出来るようになってるが、パチモンはどうだろう?
ビニールパックに入ってるの見ただけなんで分かんない
938932:02/10/09 19:40
大事なコト忘れとッた

 + PROTECのステッカー + 

まぁ、艶消しにする時に剥がすんだが(w
939935:02/10/09 23:35
サンクス!!
やはり、デルタの奴はつや消しするべきなのだろうか?
多分、バチモンにはベルクロを使っているとは思えないので、やはりそういうところで値段が違うんだろうね。
クーポン使ってざらすで買おうかな。
940名無し迷彩:02/10/09 23:59
で、レンタルいつよ! ビデオ&DVD
941名無し迷彩:02/10/10 00:03
レンタル屋に10/17ってポスター出てたけど・・・
942ビデオ見ました:02/10/11 23:54
一般販売前のサンプル入手。いまDVDに焼き付け中。
内容はガンフリークにはたまんないですね。筋書きは
並だし、これといってショックな場面もすくないし、
意外と事実に即した描写かも。映画としては駄作だろうな。
アメリカの自分がいちばんという自己中のご披露映画だしね。
たしか世界的にも批判を浴びたいつものプロパガンダ映画だね。

武器や戦闘場面はさすがによく描かれているのかも。さすがに
実践に参加した経験者でないと真偽は不明だね。各エピソードは。

ソマリア側の実情をもっと詳しく解説して欲しかった。詳しくは
ネットで調べよう。
943名無し迷彩:02/10/12 16:53
>>942
その手の批判はもう結構。製作者側自らそのこと言ってるわけだし、アメリカ
側の視点ってのも想像が付く。ただの戦争映画として見るだけならいいじゃん。
TUTAYAでレンタルは10月17日らしい。
944名無し迷彩:02/10/12 19:10
DVD買おうと想ってたんだけど、なんかデラックス版が冬に出るらしい。
デラックス版には何が付いてくるんだろうか?
945名無し迷彩:02/10/12 19:15
プロテックヘル型のケースにDVDが収まってるらしいぞ!!
946:02/10/12 19:41
デラックス版はNODを使わないと見れない特殊部隊使用。
947:02/10/12 19:42
仕様
948名無し迷彩:02/10/12 19:52
ワラタ
949名無し迷彩:02/10/12 21:45
>>929
超遅レススマソ。
漏れはカタパルトで発射されたフットボールが海に落ちた際の
「ウィルソーーン!!」に激しくワラタ。
950B.H.D観た鳥肌実:02/10/12 23:51
さて、このスレもいよいよいっぱいいっぱいだが、次スレどうする?
で950げっとーーーー。
951名無し迷彩:02/10/13 00:07
映画に出てきた「銃」に関して質問するスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1017052661/
最高の戦闘シーンの映画って何?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1001350142/

↑これらとかぶるから微妙だな。
952名無し迷彩:02/10/13 00:43
>>949
キャストアウェイのネタだよね
漏れもワラタ
953名無し迷彩:02/10/13 20:16
BHDのゲームも出てたんだ。
http://www.micromouse.co.jp/nova/df-thd-trailer.wmv
954名無し迷彩:02/10/13 20:22
TOP64式小銃は
パワーまあまあ
飛距離なかなか
命中率まあまあ
ルックスなかなか ってなところでしょうか??


955名無し迷彩:02/10/13 21:14
>954
あんた、そうあんた、んはっげぇしいっく、 ス レ 違 い 、
てか誤爆?
956名無し迷彩:02/10/13 22:19
>>953
体験版ダウンロードせよ。
ネットゲームしか出来ないけど、かなり面白い。
対戦ネットはなんかサバゲー臭くて、楽しいよ。

早く本編がプレイしたいぜ。
957名無し迷彩:02/10/13 22:24
>956
DLしたけど出来ないんだよね
セレロン533、ADASL、メモリ約200(128+64)じゃきついかな。
958名無し迷彩:02/10/13 23:08
>>957
そのスペックじゃチョット厳しいな。
解像度下げて試してみたら?

俺はプレイできたけど従来のDFシリーズと大差なくてイマイチ萌えなかった。
入れる建物は少ないし、相変わらずカエルみたいにピョンピョンジャンプしながら撃って来る奴が居て興ざめ。
マルチが軽くてラグが少ないのはいいんだけどね。
959名無し迷彩:02/10/14 00:23
>>958
絵は凄く良くなった感じはするが、カエルみたいにピョンピョンジャンプな野郎にナイフで刺されたことが一番悔しかった。

ところで衛生兵でプレイしてメディパック使っても何にも起きないんだけどなにあれ?
960名無し迷彩:02/10/14 01:45
>>959
メディックパックは自分には使えないよ。
死んだ他のプレーヤーを60秒以内なら生き返らせることが出来るだけ。

ただし、自分の身を危険に晒してまで他のプレーヤーを生き返らせる奴は居ないので実質意味無し。
961名無し迷彩:02/10/14 01:50
>>953
随分簡単に車両が撃破されてるような・・・
962名無し迷彩:02/10/14 11:48
>>960
漏れはDF3:LWの時medicでわざわざ自分が前線に行ってまで仲間を助けていたのに、
たまたま少し間に合わなかっただけで「too late fuckin jap」と言われましたが何か?
medicでおもろいゲームはRtCWとかBF1942なんだろうけどね( ´_ゝ`)
963名無し迷彩:02/10/14 15:22
>>962
ワロタ!
あのゲームのマルチは味方を撃って来る奴やものすごいチート(スーパーハイジャンプ、連発グレネード)を使ってくるDQNな外人が多いね。
兵士の耐久度が大きいせいか、待ち伏せして撃っても返り討ちにあうケースがあまりに多いのでむかついて止めた。
当たった奴にはさっさと死んで欲しい。
964名無し迷彩:02/10/14 15:37
>>962
BF1942って、戦闘機の機関銃座に乗った外人を一人残して自分だけ脱出したり、
ジープの助手席に乗った外人を海に沈めたり、崖から落とす(もちろん自分は直前で脱出)ゲームだろ?
965名無し迷彩:02/10/14 16:20
 RPG--------!!
ヽ(`Д´)ノ
  (>>1)
  ∪ ∪
        ▽ヽ
          \\ |
           ―〇―
             | ※   ヒューン
                ※
                 <\/\PI---- 
                 〇∧=∧ >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ( (   )  < アイディードマンセー! 
 こりゃ跡形無く消えるな    |   |\\ \_________
                   |   |  \\
        ∧=∧      / /ヽ ヽ   ◎ ―
      ∩(    )     (_/ (_)  /  \

966名無し迷彩:02/10/14 17:19
>>963
そうそうチート野郎一人を相手に味方全員が団結して倒すんだよな。
でもすぐ復活されてきりがないが・・・そういう香具師倒すにはMM−1の無差別爆撃に限る。

>>964
禿ゲシクワラタ
ぎりぎりの高度まで上がり仲間を残して戦闘機からパラシュートで落下。
落下中、目の前に見えるのは味方を乗せたまま海上に墜落していくさっきまで自分が操縦していた戦闘機・・・・
967名無し迷彩:02/10/15 11:25
ソマリアで鳴らした俺達アイディード派は、国連から非合法部族と認定された。
しかしバカラマーケットでくすぶっているような俺達じゃあない。
海兵隊さえ撤退すればなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし国連軍を粉砕する、
俺達、特攻野郎アイディード派!

俺は、モハメド・ファラー・アイディード。通称「将軍」。部族間闘争と市街地戦の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨の民兵どものリーダーは務まらん。

俺はアット。通称「武器商人」。自慢の英語にガリソン将軍もイチコロさ。
ハッタリかましてキューバの葉巻からRPGまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそモアリム。食料略奪の腕は天下一品!残虐?非道?だから何。

名無しの民兵。通称「スキニーズ」。市街戦の天才だ。ブラックホークも打ち落としてみせらぁ。
でもミニガンで撃たれるのだけはかんべんな。

俺達は、アメリカ主導の国際社会にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 アイディード派!

助けを借りたいときは、いつでもタイヤを燃やしてくれ!
968名無し迷彩:02/10/15 11:34
>助けを借りたいときは、いつでもタイヤを燃やしてくれ!

激しくワロタ!(ここだけ)
969名無し迷彩:02/10/15 14:14
いよいよ明日か。待ちに待った…
970名無し迷彩:02/10/15 14:19
明後日発売だね。23日にはスパイダーマンで、
同じくらいにショウリンサッカー
971名無し迷彩:02/10/15 14:23
>>970
明日にはレンタル開始されるよ。レンタルビデオは通常前日には開始される。
早いと3日前といったものもある。
俺はコピーガード除去装置を持っているから、すぐ借りてダビングしちまうよ
972名無し迷彩:02/10/15 14:58
ソマリア人の描写はほとんど西部劇のインディアンや『バタリアン』のゾンビや
『スターシップ・トゥルーパーズ』の虫のレベルで、
原作を読むと、これはどうやら本当にそういうものだったようだ。
ソマリア人たちが撃たれるのがわかっているのに突撃してくるとか、
相手の弾はほとんど当たらず、こちらのはどんどん当たるというような
「リアリティのない設定」は、アメリカ人の兵士たちの体験と実感に基づいている。
映画では描写が控えめだったけれども、基地への帰還時に車輌に乗り損なった兵士たちは、
視野に入ったソマリア人を片っ端から撃ちながら道路を走り、全員が生還した。
クリントン政権の日和見的な態度が引き起こした大失策ということになっていても、
戦闘そのものは間違いなく非対称的だったのである。
973名無し迷彩:02/10/15 16:03
>>972
激しく同意。
よく、「ソマリ族がゾンビみたいで全く描写されいない」「アメリカ側からしか
描かれていない」などと的外れな批評するヤシがいるが、実際問題、ソマリ族は民
兵で、武器を手にした瞬間、戦闘員に早代わりするんだから数量的にソマリ族の
方が上で、それに対峙する米軍からすればゾンビみたいで当然なんだよな・・・


って、こういう話は映画作品・人板でやろうぜ。
974名無し迷彩:02/10/15 20:36
あずまんがBHD
975名無し迷彩:02/10/15 21:05
緊 急 質 問 !
DVDの発売が10月17日とあるが、私たち一般消費者が買えるのか?それとも
レンタルのみか?
セルDVDが11月20日とあったり、紛らわしいったらありゃしない。
976名無し迷彩:02/10/15 21:07
>>975
アマゾンからのメールによると、17日発売だと。DVD。レンタルと
販売は同時なのでは? ところで、プロジェクトXって何時何分からだっけ?
977名無し迷彩:02/10/15 21:12
>>976
どうもありがとう。近所の店が明日からレンタル開始なんだけど、
セルDVDも同時に発売してたら最高ですね…と。
978名無し迷彩:02/10/15 21:30
今お店に聞いた。なんのことはない。明日DVDが発売&レンタルとなる。
会社早退して買おう。早く観てぇ〜
 直接的に革命を促す効果としてファシストの弾圧と物質的窮乏 を
あてにするというのは、俗流唯物論を暴露するものである。
もちろん、
「存在が意識を規定する」。だが、このことは、意識が外部の環境に
 機械的・直接的に依存していることをけっして意味しない。存在はそれ
自身、意識の法則にしたがって意識の中に屈折して反映される。同一の
客観的事実も、全般的情勢やそれに先行する事態しだいで、異なった、
時として正反対の政治的影響を及ぼす。たとえば、人類の歴史の発展の
中では、弾圧はしばしば革命的憤激を呼び起こすが、反革命の勝利の後
では、弾圧は抗議の最後の炎を一度ならずも消し去ってきたのである。
経済恐慌が革命的爆発を早めることがあるし、このことは歴史上一度
ならず起こったことである。だが、重大な政治的敗北の後の恐慌は、
プロレタリアートを押しつぶし、その分解過程を促進するだけである。
より具体的に言おう。ドイツにおいては産業恐慌のさらなる深まりから
直接に革命的結果を期待することはできないのである。

 たしかに、歴史の記録するところによれば、長期にわたる産業好況は
しばしばプロレタリアート内部の日和見主義的潮流にとって追い風とな
ってきた。しかし、長い恐慌と反動の後では、景気の上昇局面が逆に、
労働者の活動水準を引き上げ、彼らを闘争の道へと駆り立てることがある。
われわれはこのパターンの方が多くの点でよりありうるとみなしている。

 


980名無し迷彩:02/10/15 21:46
セルDVDってなんですか
981名無し迷彩:02/10/15 21:48
みんな!BHDのネットゲーやろうぜ!!
かなり町並みとか忠実だったよ
無邪気な人々は、王の威厳は王それ自身の中に、その黒斑の毛皮の
マントや王冠やその肉体の中に宿っていると考えている。実際には、
王の威厳は、人と人との相互関係である。王が王であるのは、ただ
数百万の人間の利害や偏見がこの人物を通して屈折反映しているからに
すぎない。社会の発展という洪水がこのような相互関係を押し流して
しまうときには、王は、口を半開きにしているくたびれた人物にしか
見えない。このことについては、かつてアルフォンソ13世(1)と呼ばれて
いた人物が、ごく最近の生々しい印象にもとづいて語ることができるだろう。

 人民の意志によって選ばれた指導者は、神の意志によって選ばれた指導者
とは次の点で異なる。すなわち、前者は自力で道を切り開くか、あるいは
少なくとも人民が自分を発見するように事態を運ばなければならない。
だが、指導者は常に、人と人との関係であり、集団の需要を満たすために
個人として供給されるものなのである。ヒトラーの成功の秘密を彼自身の
中に求めようとすればするほど、彼の個性をめぐる議論はそれだけ激しい
ものになる。他方、無名の歴史的諸勢力のうちでヒトラーと同じ程度に脚光
を浴びるようになった別の政治人物を見つけ出すのは困難であろう。憤激に
駆られたすべての小ブルジョアがヒトラーになりえたわけではないが、憤激
せるすべての小ブルジョアの一人一人にヒトラーの分身が宿っているので
ある。

 


983 尻の巣2:02/10/15 21:51
呼んだ?

        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄


984しり:02/10/15 21:56
 そうか!
明智光秀は天海だったのか!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


985名無し迷彩:02/10/15 22:09
BHDのネトゲってどうなの?
デモムービーでは草原とかあるし、猛獣に襲われたりしてるみたいだし・・・
986名無し迷彩:02/10/15 22:38
フライング販売入手
映像の色がいいです。
987名無し迷彩:02/10/15 22:47
>>985
>>953以降を読んでください。
988名無し迷彩:02/10/15 22:55
ブラックホークダウンって映画なのね!
昨日はじめて知ったよ。(マジ
989名無し迷彩:02/10/15 22:59
>>986
何処で売ってるんだい?
はやくやりてーぜ。ゲーム。
「主人の道徳」こそが「超人」のふるまいのための基礎である。
 道徳のこうした二重性は実際に人類史全体をつらぬく赤い糸であり、
 それを発見したのはニーチェではない。
991名無し迷彩:02/10/15 23:11
あさってDVD発売だね。買おうかな
9921000:02/10/15 23:20
1000
993名無し迷彩:02/10/15 23:38
994迷彩さん:02/10/15 23:40
しぇん
995名無し迷彩:02/10/15 23:49
1000
996迷彩さん ◆mr7eciW86E :02/10/15 23:50
1000??
997名無し迷彩:02/10/15 23:50
ヒィースゲー(((゚Д゚)))ガクガクブルル
998名無し迷彩:02/10/15 23:51
1000
999迷彩さん ◆tsGpSwX8mo :02/10/15 23:51
さん
1000名無し迷彩:02/10/15 23:51
 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。