■■もし恐竜を倒すなら・・・■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TE
まずサイドアームは45ACPのソーコムかガバだな。
2ワショーイ:02/02/24 21:05
2ゲトーーーーーーーー!!
3SS☆ ◆STG44IZM :02/02/24 21:10
パンツァーシュレックで、アボンヌ。
4サウルス博士:02/02/24 21:43
45口径だろうが50AEだろうが恐竜にはきかないだろ?
拳銃なんか要らないね

それよりアサルトライフルか重火器を持つのが正解と思われ

っつーか恐竜って全長1m以下のヤツも居れば
30m近いヤツも居るんだけど?
1よ、サイズが不明なら武器の選びようがない
5シュマイザー:02/02/24 21:49
少年ケニヤ(原作)に出てくるティラノサウルスは凄いぞ!!
ナチスはマシンピストル(挿絵はPPSh41みたい)、ムーア人はライフルで撃ちまくるが
ビクともしない!おまけに装甲車(挿絵はV号戦車みたいだが)を蹴飛ばして宙に浮かしてる。
恐竜ってこんなに強いか?
挿絵と本文が違ってるし装備も変。でも子供の頃はこれに夢中だったなあ。
6シュマイザー:02/02/24 22:13
「恐竜の島」でUボートの連中がブロントサウルスを機関銃で。スチラコサウルスを
たしか迫撃砲か何かでやっつけてた。(こいつは夫婦でなんにもしてないのに可哀想だった)
何を使ってたかうろ覚えだが、もう一回見てみたくなった。
7 :02/02/24 22:28
恐竜には神経節という”腕担当の脳”や”足担当の脳”がありました。
これ、虫にもあります。重要器官が分散されているので、
どっか一部分を傷つけてもそう簡単には死にませんでした。
おかげで尋常じゃないしぶとさがあったといわれとります。
8 :02/02/24 22:46
…ディノクラ?
9 :02/02/24 23:09
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/baseball-lover.com
10TE:02/02/24 23:53
恐竜とは一対一の決闘ではなく「恐竜の居る世界」に自分が居る、と
仮定して話しをしていきたいと・・・恐竜には脳といわれる部分が頭
意外にも複数あるのは知っていましたが、頭の脳が破壊されたらどう
なるんでしょうか?思考を司る脳は恐らく頭にあるでしょうから、そ
こを狙えばなんとか・・・
11休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/24 23:58
Tレックスは原チャリより早いらしいから
平野には出ないほうがイイかもね

かといって森の中もなんか怖いな・・・
12 :02/02/25 00:17
うおー想像したらかなりこえーよ!
森の中歩いてたら、1メートルくらいのティラノサウルスみたいなのに
やられたよ。
13休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/25 00:20
食糧確保や護身も考えると

サバイバルナイフ・アサルトライフル・弾沢山は必要ですな
矢を再利用できるボウガンも要るかもしれない

拳銃は9ミリだと弱すぎるかも・・・?どうかな?
14TE:02/02/25 00:23
小型の恐竜には見通しがきかないと駄目だろうし、大型はゲリラ戦というか
死角から攻撃するのがいいとオモワレ。先制攻撃で倒せなかったらヤバイだろう
ね・・・
15休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/25 00:25
岩場(岩山とか)なら安全かな?
木や障害物は少ないし
大型恐竜も来ないしね

洞窟が有ったら隠れ家に使えるのでイイかもね
16TE:02/02/25 00:29
>>15
洞窟って危なくない?ラプトルとかの人間サイズのやつはやばくない?
なんせ相手は暗視装置がなくても嗅覚や聴覚で暗闇でもこっちの位置を
把握してくるよ。
17休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/25 00:30
ラプトルね・・・洞窟の中まで来るのかな?
18休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/25 00:33
http://www.seaple.icc.ne.jp/~am-ano/Velociraptor.htm
岩山にもいるらしいね
http://village.infoweb.ne.jp/~kobo/KINRYU/RAPUTOR.htm
羽毛つきラプトルも見つけたよ
19TE:02/02/25 00:33
>>17
あっ、そういやラプトルは縄張りもってたっけ。じゃ来ないか・・・
20 :02/02/25 01:34
ちなみにヴェロキラプトルの実物は大型の犬くらいの大きさです。

ディノクラやジュラパーに出てきた奴はサイズから考えればディノニクス
もしくはユタラプトルといわれるかなり大型のディノニコサウルス類です。

あと、洞窟。ラプトルのような小型恐竜が鳥類に進化したことを考えれば
彼らの目はまさしく鳥目であったことでありましょう。
でも鳥には鼻がいいのが結構いますから匂いに気づかれたらやばいかも。

ラプトルの縄張りは微妙。持ってたという確たる証拠はありません。
ティラノは縄張りで喧嘩してたことが確認されとるとのこと。
21TE:02/02/25 01:45
見晴らしのいい岩山なら本当に一番安全かもね。
22 :02/02/25 01:50
恐竜殺すんならまあなによりショットガンですな。
大粒の散弾が欲しいので10ゲージのを。
というか、どんな生物でも生物である限り、殺すためには
点の貫通力よりも面の破壊力が重要になります。
後は体の中をぐちゃぐちゃに出来るホローポイントのマグナム、こんなとこですか。
こっちは気休めだと思うけど。
23休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/25 01:59
恐竜の肉って美味いのかな?鶏肉みたいな味なのかな?
食用ワニがある位だから美味しいかも(?)
24TE:02/02/25 02:05
食糧確保のためにも恐竜狩りをしましょう。ミスれば逆に食われます・・・
25>:02/02/25 02:37
ジュラシックパーク2での麻酔弾を撃っていた銃が
L.A.R.社の「グリズリー50ビックボアコンペテイトライフル」
だったというのはどれだけのガンマニアが気づいたことだろうか・・・

45ACPといったらソーコムかガバというやつは厨房です
26TE:02/02/25 02:43
>>25
別に好きな銃でいいでしょう。それよりもここ1,2、シリーズを見て
きたけど一度も恐竜を銃で殺したシーンて無かったよね。一回見てみた
いんだけどなぁ〜。
恐竜相手に有効そうな弾丸
・ダムダム弾
・散弾(九粒弾より粒の大きい物)
・スラグ弾

拳銃だと
・50AE弾
・454カスール
28TE:02/02/25 02:50
みんなってそこそこ実銃の知識持ってんじゃん!いや、ここだけかも・・・
そろそろ寝ます、おやすみなさい・・・・・・・・
29イギ−:02/02/25 02:51
コブラアサルトキャノン

by『ROBOCOP』
30 :02/02/25 11:49
ナイフなんか役立つの?

ドラゴン殺しだったら行けるか。
「振りおったんかそいつを」
31TE:02/02/25 12:52
>>30
マチェットを使おうぜ。
32:02/02/25 13:05
M41ウォーカーブルドック
33ガリィ:02/02/25 13:26
弾頭に 細胞破壊体?
を詰めましょう
34 :02/02/25 13:27
火炎放射器。焼き肉もできるし一石二鳥。
35 :02/02/25 13:32
ディクテイター
36renn:02/02/25 14:00
>>34
火炎放射器では恐竜の突進を止められません。ここはやはり
ストッピングパワーのある武器を使わねば・・・
37 :02/02/25 14:11
その前に既に恐竜なんていません。
38TE:02/02/25 14:23
>>37
ここを全て読めば分かります・・・
39 :02/02/25 14:28
>>36
火炎放射器の威力はすさまじいです。焚き火の火と勘違いしないでください。
液体燃料なので火にあたれば液体もついて燃えないところでも燃え続けます。
温度は1000度を越えます。距離は個人携帯用で100m前後
人間が使えるライフルよりは頼れるでしょう。
40:02/02/25 14:32
本来ヘリに搭載するミニガンだろう。
プレデターでジェシー・ベンチュラが撃ってた。
1秒間に100発の速度で顔目掛けて撃てばいくらなんでも
倒れるって。
41TE:02/02/25 14:58
>>39
えっ!?そんなに射程長いの!?俺が知ってるのは50mぐらいのだった
のに・・・
>>40
確かにミニガンならほとんどの恐竜を倒せると思いますが携帯して
撃つことを考えると難しいかも・・・
42TE:02/02/25 15:02
これ4秒ぐらいしかないけど、ミニガンの映像です。残念ながら223・・・
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ba2/bloodfie/blood_image/minigun.mov
43460ウエザビー:02/02/25 15:21
やっぱアンチ・マテリアル・ライフルのバーレット82A1かRT−20だね。
44TE:02/02/25 15:25
>>43
ほ〜れ、バーレットの射撃映像。
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ba2/bloodfie/blood_image/barrett.mov
45 :02/02/25 15:33
M72 使い捨てロケット弾。
46460ウエザビー:02/02/25 15:36
>>44
ありがとうさん
47おきまりの:02/02/25 15:37
エイブラムズ
48 :02/02/25 16:17
↑この発想だとA-10とか出てきそうだから
自分の足が地についてることが条件では?
49:02/02/25 16:51
検索してて
ミニガン(M134バルカン)が携帯できるのは
映画の中だけと初めて知った。モデルガンで
出てるのに。スマネー
50 :02/02/25 16:54
>>48
じゃ、パワードスーツ。「宇宙の戦士」の奴がいいな.
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:56
ゴジラ対キングキドラ
米軍とゴジラ(成長前)が戦ってる。
52TE:02/02/25 17:31
>>51
艦艇からの主砲を食らっても直ぐには死ななかったぞ。
んなわきゃない・・・
53yuta:02/02/25 18:20
ベト戦でマイク・デュロンという傭兵がミニガンを携帯して
当時のアメリカのヒーローになったという実話があります。
映画で携帯して使っているシーンはすべてこの話に由来しています。

>>41
50メートルというのはかなり初期の射程です。
現在は金属加工技術のおかげで射程がのびたといえるでしょう。
54名無し:02/02/25 18:26
ところでミニガンて何キロ?
55TE:02/02/25 18:27
>>53
確かに効果だけを考えると魅力的だけど、一般の銃器と比べると
あまりにもデメリットが多すぎない?整備の問題とか耐久性、遮蔽物
に囲まれた密集した所での戦闘などなど・・・
56TE:02/02/25 18:39
>>54
ターミネーターで調べたところ、弾も含めた総重量は1300ポンド
だそうです。弾帯一本が550発でそれだけだと6秒で無くなってし
まう。そのためそれを何本かセットにして4000発にしているとか。
57TE:02/02/25 18:57
>>54
分かったぞ〜! ミニガン:全長80mm、重量(本体のみ)19.3kg
弾薬7.62×51mm
58 :02/02/25 19:06
>>53
ソースは?
自分が調べた限りでは、
ハンディータイプのミニガンは存在しなかったけど。
59 :02/02/25 19:58
某映画プロップガン(設定で中国製)
http://www.travellercentral.com/weapons/heavy/minigun_marder.gif
60名無し君:02/02/25 20:14
わたしも、ジェラシックワールド3見ました。
冒頭で、バレット(20mm?)が出たので、
今回はやってくれると思ったらいきなりやられてました。
あれって、効いてないということなんでしょうか?
20mmならいけるとおもったなのに、TT)
61TE:02/02/25 20:23
>>60
ネタバレやめてくれぇ〜!俺はまだ見てない!楽しみにしてるんだ
からさぁ。
62 :02/02/25 20:26
ティラノ好きですか?
6360:02/02/25 20:48
おお、申し訳ありませんでした。
今後着おつけます。
あ、そういえば、TRXて象の10倍ぐらいの体重だから
100,000Jくらいのエネルギーを発生させる銃なら倒せるんでしょうか?
もしそうなら、最低でも20MM以上が必要なのかな。------
64:02/02/25 21:12
>>59
欲しいー。
マガジンに何発入るんだろー?
65おl、p@:02/02/25 21:22
お前らこんなこと議論して楽しいか・・・?
何で俺はつい最近までこんなことを趣味としていたのか・・・・。
66:02/02/25 21:33
>>65
多分君が高尚だと思う趣味も俺は
持ってるよ。このスレで武器の蘊蓄を
意見交換するのを自分の主観で
非難する事はないんでない?
それぞれ趣味は千差万別な訳だし。
67 :02/02/25 21:34
つーかティラノは平均体長11メートル、体重4〜6tなんですが
68 :02/02/25 21:34
なんで恐竜を倒す必要があるの?
6960:02/02/25 21:36
あら、そうでしたっけ^^;
それは、しつれいしました。
となると、14.5MMくらいでもいけるのかな?
70TE:02/02/25 21:42
>>68
いえいえ、ここは「必要性」はどうでもよくて、ただ「倒せるかどうか」
を議論する場なのです。
71載ラスラトナ:02/02/25 21:44
爆発系の攻撃ってどう?
対戦車地雷とかならでかい恐竜も押さえれるんじゃないの。
72TE:02/02/25 21:56
「よーし、ティラノサウルスの通りそうな道に地雷を仕掛けたぞ〜!
ここをやつが通ればやつは木っ端ミジンだ、クックックッ。おっ!来た!
ほらほらこっちだぞー、俺を食ってみろー!」
「ガオー!」
「よーし!そこだ、踏めっ!!!」
「・・・・・・・・・・・」
「ガオー!」
「うわぁ−−−−−−−−−−−−−たすけてーー!!」
グシャッ!
「ムシャムシャムシャムシャ」
73 :02/02/25 22:00
恐竜の動きはそんなに速くありません。
ティラノの最高移動速度は時速20キロってとこですか。
ただ爬虫類の瞬間の筋肉の伸縮は哺乳類の二倍だそうなんで、
待ち伏せして飛び掛る時は速いでしょ。でも最初の一撃をかわされると
体制を立て直してもう一発、という時には獲物はもう逃げてんじゃないかしら。
恐竜相手ならそれでも大丈夫だったのかも。

後、ティラノは月に一、二回恐竜を食うだけで腹がもったそうです。
勿論結構喰ったでしょうな。
コモドドラゴンという現在最大の爬虫類は平均体重60キロ前後ですが、
こいつらは月に一回20から35キロの肉を喰うそうです。で、食いだめですよ。
ティラノがその比率で喰うこたぁないですから、400キロくらいですか。
この辺は冷血動物のいいとこですな。体温調節にエネルギーをつかわんでいいから。
おまけに白亜紀はずーっと暑かったわけですから、冷血動物の弱点である
寒くて動けないという事は少なくともティラノには関係なかったわけです。
74TE:02/02/25 22:04
>>73
だいたい人間9人〜10人って所だ・・・
7560:02/02/25 22:07
動きが若干鈍いとはいえ、ロケット兵器は当てずらいでしょうから
やはりライフル系がいいかな(もちらん大口径)
76ベレット:02/02/25 22:10
59>なんだこのキメラ銃は(爆笑)
確かこれザ・グリードって映画ででてなかったか?
77TE:02/02/25 22:13
なんだかんだ言って恐竜に対してベストなのは308の
ARではないでしょうか?手榴弾も威嚇程度にはなるの
では?サイドアームは45で・・・
78 :02/02/25 22:14
ディノクライシスではティラノを投げ飛ばしてしまう大怪獣として
登場したギガノトサウルスですが、彼らは確実にプレデターとされてます。
つまり、獲物を襲って喰うということ。彼らの歯はティラノのそれと比べて
薄っぺらで短いんですな。これは内臓とか柔らかい所を食う動物の歯の特徴なんですね。
で、野性の世界において内臓を食えるのは一番最初に獲物を捕まえた動物。
つまり、ギガノトサウルスですな。彼らは主にでかい奴から肉をかじり取る、
可能であれば殺して食べるという方法をとっていたそうですな。

んで、ティラノ。彼らの歯は実にでかくて太い。
これは骨まで食える、ということなんですな。
つまり、ティラノはハイエナみたいな食生活だったと思われてます。
ハイ、ここで腐ってるもんばっか喰ってたと思った人!待ってね。
ハイエナは狩をします。んでしょっちゅうライオンに取られてしまいます。
勿論逆もありますよ。野生ってイメージと違うもんです。
で、ティラノは勿論腐肉喰いますね。でも、それはどの動物でも一緒。
グルメな野生動物は2日で死にます。ライオンだって相当古い肉でも見つけりゃ食べますから。
まー普通ですよ。でも、骨を食えるのはそういないんですな。
ティラノは主に、ヒプシロフォドンなんかの小さ目の鳥脚類を骨ごと喰っていたと思われとります。
飛び掛って、一匹そのまま噛みついて、ばき、ばき、ごり、ごきごきごき。げっぷ。
他にももちろんパラサウロロフスとかも食える時があれば喰ってたでしょう。
それに、トリケラもね。ティラノの歯で傷つけられたトリケラの骨も見つかってます。
ティラノの頑丈な牙はトリケラの硬い皮膚向きだったのかもしれませんぞ。
79TE:02/02/25 22:15
>>76
グリードのやつは確か3銃身じゃなかったか?形状があきらかに違うだろ・・・
80載ラスラトナ:02/02/25 22:26
>>73
ティラノサウルスって
昔は時速20kmくらいの移動速度っていわれてたけど
最近はもっと速かったって思われてるんじゃなかったっけ?
81TE:02/02/25 22:28
>>80
50kmぐらいだっけ?
82載ラスラトナ:02/02/25 22:29
>>81
結構速いって感じた記憶があるから
それくらいかな?
瞬間最大速はもっとあったような
8360:02/02/25 22:30
>>77
いや、308程度じゃ灰色熊も倒せないらしいから
最低でも460くらいはないとまずいのでは
84TE:02/02/25 22:33
>>83
あんまり口径デカイと携帯弾数が不足する可能性が高いし弾幕も
ある程度は張れた方がいいから、どうかな?
8560:02/02/25 22:49
なるほどそれも一理ありますね
となると、わたしならMG42ですね
86BlueNavy~FF ◆TcGpB7cI :02/02/25 22:59
スティンガーはどうですか?
87 :02/02/25 23:03
(゚Д゚)ハア?
88TE:02/02/25 23:05
>>86
人の話しを聞きなさい!
89名無しMk2:02/02/25 23:06
>>86
それは思った。一撃必殺だけど替えがね。(藁)
遠くから撃ちたいね。
90名無し:02/02/25 23:07
>86
死ね
91BlueNavy~FF ◆TcGpB7cI :02/02/25 23:07
ははははははははははははははははははははあっはあははははははあっは
死んであげる
ぐわ〜。
92TE:02/02/25 23:09
>>86
つうかロックオンできないだろ。あれは航空機用に作られたミサイルだ
からかなりの高温体でないとロックしない。それに間違って鳥とかを狙
わないように対策も講じられている。以上の点から難しい・・・
9360:02/02/25 23:10
普段はMG42撃ちまくり
止められないとおもったら
RPG7かな
94 :02/02/25 23:15
ティラノは50キロも出せませんよ。
体の構造から両足が地面から離れることはなかったそうなのです。
要するにマラソンと競歩の差ですよ。昔は速いと思われとったんです。
95TE:02/02/25 23:15
>>93
MG42って最新のH&Kのマシンガンでしたっけ?
96  :02/02/25 23:16
うんこを投げる
97名無し          :02/02/25 23:16
>95
君脳みそ空でしょ?
98   :02/02/25 23:17
>>95
それはMG4「3」…。
99TE:02/02/25 23:20
最新のやつはMG43でした。
10060:02/02/25 23:21
>>95
ドイツの名機関銃です。
7.92MM弾を一分間で1200〜1500発射する強力な機関銃です。
ヒットラーのノコギリといわれて連合軍からおそれられたそうです(恐竜には効くかわかりませんが)
ちなみに本物もってますが、15キロくらいなので一人でもなんとかうてるかも?
101じゃーまん大佐:02/02/25 23:28
100ゲットおめでとう。
俺も本物持ってるクチだが、君の筋力で水平に構えて何分持ちますか?
102TE:02/02/25 23:29
>>101
でもそもそも機関銃をそんなふうにして使わないよね。
10360:02/02/25 23:38
>>101
おおはじめてゲットしましたありがとう。

どうでしょうね^^
構えるのと撃つのは全く違いますからね
かまえるだけなら1〜3分ですね
>>102
ま、本来は対人ようですからね
でも装甲が薄い車にもそれなりに効果あったそうですから
恐竜にもそれなりに効くかも?

104 :02/02/25 23:42
というか頭部に弾幕を集中してやれば死にますよ。
後はラッパハイダーみたいなので馬鹿でかい音を立ててやることです。
そうすれば警戒して寄ってこなくなります。
105はいはい:02/02/25 23:43
なぜ恐竜相手に軍用を使う
軍用の銃火器は殺す為ではなく負傷させるのが目的
だから殺傷力は猟銃に比べると低い
凶暴な大型獣を相手にするときは一発で決めないといけないそうです
手負いにすると確実にこっちが殺されます
やはり460以上の口径のマグナムで中折れ二連装ライフルですね
106::02/02/25 23:43
ニトログリセリンを詰めた爆薬を仕掛けるとか。
○○○真理教なら間違いなくあれを使うだろう。
107TE:02/02/25 23:48
>>106
恐竜相手の場合は「攻撃体射出型」じゃないと難しいでしょう。つまり銃器。
まぁ308の連射食らって平気な生物はいないわな。
108はいはい:02/02/25 23:51
>>107
全弾当てられたらな…
109 :02/02/25 23:52
問題はティラノやギガノトなどのデカブツで、かつ神経節が分散された
爬虫類を一発で仕留められるかどうか。
それなら、スラッグ弾を装填したSPAS15が一番現実的な武器かもしれません。
110TE:02/02/25 23:53
>>108
恐竜は肉の固まりだから撃ちまくったら面白いだろうなぁ〜。
11160:02/02/25 23:53
まあ、熊でも手負いにするとやばいから
ましてや、恐竜じゃえらいことになりそう^^;
となると最終的には、私はM2(12.7MM)機関銃を
3人ぐらいで運用するな。補助で460を肩に担いでおくと安心
112 :02/02/25 23:55
113TE:02/02/25 23:56
>>111
複数に取り囲まれたらヤバイだろうね・・・
11460:02/02/26 00:02
そのときは、あきらめて土に返ります。
115 :02/02/26 00:02
116 :02/02/26 00:03
あ、かぶってしまった。
マジスマソ
117はいはい:02/02/26 00:03
潔いね

118TE:02/02/26 00:10
重機関銃のM2ブローニングをどうぞ。
http://www.ucatv.ne.jp/~mac/newmak_image/gun_movie/m2hb.mov
11960:02/02/26 00:12
M2も部屋に飾ってあるから、それ以上の
機関砲クラスがみたいです。
120TE:02/02/26 00:24
12160:02/02/26 00:25
て、すいません話が脱線しました。
話を戻してください。
とりあえず、私は今日はもう寝ますおやすみなさい〜。
122:02/02/26 00:25
実銃の話は禁止だよ
123TE:02/02/26 00:29
俺は明日テストなので3時まで勉強(2chやってるじゃん)してます。
124 :02/02/26 00:42
http://members.aol.com/StretchEn4/private/gau-8a2.jpg

これくらいあれば安心だ(゚∀゚)b
125-:02/02/26 00:47
どんどんでかくなる. 
126TE:02/02/26 13:31
今までグレネードランチャーという意見は無かったね・・・
127 :02/02/26 13:37
大型の恐竜は開けた場所にいることがおおいイメージだからね。
恐竜の背は高いからグレネード撃ったらこっちもあぶないよ。
だいたいはショットガンとかで対処できると思うけど。
128名無し:02/02/26 20:20
なんかこのスレ見てたら極北のハンターを思い出したよ。
バレットとかM16withM203なんかで対処できないかな?
12960:02/02/26 20:41
恐竜といってもいろいろいるからね
このスレだとなにが相手になるのかな?
わたしは、やはりTRXかな
130TE:02/02/26 21:04
みなさんはどっちのタイプの方が怖いですか?比較的人間のサイズに近い
小型の恐竜(ラプトルとか)。そして十数メートルにもなる大型恐竜か(
REXなど)。俺は小型の方が怖いね。なんかさ。
131リプリー:02/02/26 21:07
エイリアンに効果的な銃はなんですか?
体液が飛び散ってきて怖いんですが・・・
あ、ちなみに火炎放射器は燃料切れですのであしからず。
13260:02/02/26 21:22
小型だとどこにでもいそうなのである意味怖いね。
大型だとロストワールドとかで見るとなんか、歩兵用の武器じゃほとんど効かなそう
破片で攻撃するグレネードだと小型だといいけど大型には効きかないかも
133名無し:02/02/26 22:15
パンツァーファウスト等の対戦車成型炸薬なら大型恐竜にも効くんじゃないかな?
生物に対して成型炸薬がどう作用するかは知らないけど。
134お決まりだが:02/02/27 01:25
ミラー大尉「敵はMG42二機に迫撃砲二門、距離三十!」
135  :02/02/27 01:29
>133
高温の高圧ガスを一定方向に吐き出すので対人用にも使えたはず
恐竜の場合皮膚突き破って中身をこんがり焼くのではないか
136休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/27 01:40
植村直己さんが北極探検に行った時は、ライフルで白熊を仕留めたそうですが・・・
恐竜もアサルトライフルで倒せるのではないでしょうか?

ショットガンは調べた所、大型の獣には効果が薄いらしいです・・・・・
(スラグ弾は例外)

恐竜のサイズについては、ティラノよりディノニクス位のサイズの恐竜のが
怖いと思いますよ、ティラノは人間みたいな小さい獲物襲わないかもしれないですしね
137TE:02/02/27 01:49
まず恐竜の生態というか、体の仕組みを把握しないと対策はねれない
ですな。
138(´Д`):02/02/27 02:18
なんか良スレ(;´Д`)ハァハァ
139ポコチ:02/02/27 02:32
>>101
機関銃は重くないと反動がキツイ。恐竜との戦いに向かないかもね。
図体デカイ恐竜なら、遠距離から50口径ライフルで頭を狙うのはどうだ?
いくらなんでも死ぬだろ。
サイドアームは454カスールか480ルガーのリボ。
威嚇用にイングラムとか良いかもしれんです。
140TE:02/02/27 02:38
>>139
そうですね。これ、見てみてください。M60。重量があるために
かなり反動が少ないように見えます。308なのに。
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ba2/bloodfie/blood_image/M60.mov
141コーヒーカップ:02/02/27 03:42
http://ime.nu/zodiad.subnet.dk/image_002.jpg

これはどうよ?FNの新開発ライフルなんだけど
重さは4キロ、弾丸は新開発のマルート弾!
口径は7.62mmでパンチ力はすごいらしい

P90と対照的な武器として開発されたらしいぞ


142 :02/02/27 04:20
↑ブラクラ注意
14350口径のライフル:02/02/27 06:22
144 :02/02/27 12:52
>>141
ゴミ野郎

死ね
145名無し:02/02/27 13:01
危なく踏む所だった・・・。
クリックし損なったおかげで助かったよ。

>>141逝って良し。
146145:02/02/27 13:10
脊髄反射でレス返してしまった・・・。
鬱な気分につき、逝って来ます・・・・・
ジュラシックパークヲタの>>1は逝ってよし・・・・・と
148TE:02/02/27 15:27
>>147
ヲタではありませんが、何か?
149消えろ:02/02/27 18:49
>>141
マジで氏ね。これだから田舎ものはこまる
150名無し:02/02/27 18:52
>>141
ブラクラ
151休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/27 18:52
この板でブラクラなんて珍しいな
今まであまり見かけなかったがな・・・・・

ホント、この板の荒廃を感じちゃうね
152コーヒーカップ:02/02/27 18:53
ちなみに141は、ワシじゃないんでよろしく
153名無し:02/02/27 18:55
>>141たしかにめずらしいな。
>>151に激しく同意
154nanasi:02/02/27 18:59
ブラクラって何?
155消えて:02/02/27 18:59
>>141
は悪気はないはず
156消えて:02/02/27 19:00
>>154
kurikkushitemite

157休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/27 19:01
ブラクラ、ブラウザクラッシャです
開くとPCが機能停止に陥ります

ウィルスと違うので電源を切れば大体直りますが
大体の場合強制終了を余儀なくされますね
158名無し:02/02/27 19:01
>>154
逝って良し
159nanasi:02/02/27 19:01
dounaruno?
160名無し:02/02/27 19:02
>>158
逝って良し。
161nanasi:02/02/27 19:03
<157arigatou
162休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/02/27 19:04
>>161
コーヒーカップさん?
なんか「>」これの使い方がそれっぽい
163コーヒーカップ:02/02/27 19:11
141は、ワシの名前使うし
162は、疑うし
モー嫌
164はいはい:02/02/27 20:42
>>136
アサルトライフルは無理だと思います
恐竜相手にコンバットアサルトするなら別ですが…

>>139
ノーマルなカート使うならベストですな
165ポコチ:02/02/27 21:45
>>143
リンク産休。50口径ライフルって割と似た形のモデルが多いですね。
凶悪な反動を抑えるメカニズムを追求すると、結局あの形に落ち着くってことかも。
ところで一見恐竜にも通用しそうな45口径などの拳銃弾。
あれらは人間サイズの生物に対してストッピングパワーがあるということで、
表面積や肉厚など明らかに人間とは雲泥の差がある恐竜に効果あるのだろうか?
実際、454カスールとかでさえも突進してくる大型獣を止めるのは難しいと思うがどうだろう?
166TE:02/02/27 22:11
そもそも大型恐竜にストッピングパワーがどうこうという問題ではない。
どうやって瞬時に息の根を止めるかが問題。
167名無し:02/02/27 22:42
>どうやって瞬時に息の根を止めるか
そういう意味では歩兵が携行できる兵器じゃ限界がある。
20mm機関砲の集中砲火を浴びせれば動かなくなると思うが・・・。
168はいはい:02/02/27 22:55
>>165
454カスールで人を撃つのか?
あれは元々ハンティング用ですグリズリーでも逝けます
かなり根性いるでしょうが…
でも指摘どうり45ACPでは相手に反撃のチャンスを与えてしまいますね
169名無し:02/02/27 23:09
実弾よりも神経にくるような毒弾とか麻酔で倒すのはどうかな?それか毒ガスとか
17060:02/02/27 23:54
毒ってあり?
私的には、運動エネルギーで勝負したいな
171 :02/02/28 01:11
毒つかうならコヌス・プルプランケス

っつーかイモガイの毒なら何でもいい
172TE:02/02/28 01:37
>>169
毒かぁ、その手があったか・・・
173ポコチ:02/02/28 01:58
>>170 禿同
草食恐竜って毒に耐性ありそうだね。神経ガスとかならイチコロっぽいけど。
でも俺は歩兵の個人携帯火器で倒すことに意義があると思う。
174TE:02/02/28 02:02
大型のやつを倒すには大口径のやつがいいみたいだけど現実的に
携帯して歩くのは無理。結局308程度のやつで数を撃つしかな
いのでは?足を狙って撃ちまくろう!
175TE:02/02/28 13:10
 「恐竜映画で縦横無尽に駆け回る最強の肉食恐竜ティラノサウルスは、巨体を2
本の足で支えるのが精いっぱいで疾走はできず、時速20キロ程度で歩いていた
とする分析の結果を、米カリフォルニア大バークレー校などの研究チームがまと
めた。28日付の英科学誌「ネイチャー」に掲載される。」 と、いう記事はヤフ
ーニュースに載ってました。そうだったのか・・・
176 :02/02/28 13:22
ニュー速板でやれ。
177143:02/02/28 19:24
>>165 >>168
これは私見ですが、454Casullならば体長3mくらいのやつなら充分いけるかと。
ただやはり大型恐竜(ティラノ・アロサウルス等)相手に致命傷を与える事は難しいと思います。
もし殺る気なら、口を大きく開けたときあるいは(下図(w)顔の下方から脳を狙って
何発か撃てば、頑丈な頭蓋骨&筋肉に邪魔されずに脳みそアボーンできるかも…
178143続き:02/02/28 19:25
   ┌──ヘ
┌─┘O[脳] \
├──      ヽ
└──ヽ      へ__√ ̄>丶
   ♂ ヾ               \
   コ   \     、   √       \     _________
   コ     ヽ_ゝ_   l     ゝ、   ̄ ̄ ̄       _∠←¬ヽ
   か       / \__ヘ、     >____←―─―⌒ ̄
   ら       “     へ、 < ̄
   狙                 ソ フ
   う             _ ノ ト,
               へ____--,ゝ
179 :02/02/28 19:36
ショットガンは×だなとりあえずは
18060:02/02/28 21:26
やはり、私ならバレットM82A1(12.7mm)をもっていくな。
12.7mmなら、大型の恐竜にもそこそこ有効だと思います。
ベルトリンク状にすれば50発くらい携行できそうですし
ジャムの心配があるけど、即座に第2弾が撃てるのは心強いです。
皆さんは、どういう銃器をもっていくのかな。
メイン:バレット  (対大型、中型用)
サブ :454カスール(対小型、自決用)
181 :02/02/28 21:33
カールグスタフ
18260:02/02/28 22:06
Steyr IWS2000:15.2mm(35g)を初速1450で発射
RT20    :20mm    を初速850で発射
運動エネルギーで歩兵携帯火器最強なら、私の記憶だと上記の銃が最強かつ恐竜に有効
だとおもいますが、これを超える歩兵火器(1人で運べる)てありますか?
番外
97式自動砲    :20mm(164g) を初速762で発射かつフルオートも可能
           59kgもあり一人だと運用は無理でしょうがお気に入りです。
183 :02/02/28 23:25
ロケットもいい?
184TE:02/02/28 23:46
いくらなんでも50口径を携帯するのは大変でしょう。なんだかんだ言って
小銃+M203がベスト?小銃で弾幕はってる間に必殺のグレネード。使用
弾は榴弾ではなく炸薬を使えばこちらに被害は少なくて済むと思う。現実的
に今これがベストなのでは?
185           :02/03/01 00:06
恐竜殺すな馬鹿野郎。
186TE:02/03/01 00:12
>>185
だからそういうの無しで。最初の方に言っておいただろうが。
187最強個人携帯火器:02/03/01 00:12
>182
このスレの解答にはならないと思いますが、究極の個人携帯火器って
「W54デビー・クロケット」じゃないですかね?
一番小型のものは全長1.6m。・重量27kgぐらいで、一人でも運用できたそうです。
最大射程4kmの核迫撃砲です。400機ほど作られ、現在はすべて退役したそうですが…。
188 :02/03/01 01:54
>>185
不覚にもワラタ
189TE:02/03/01 12:45
kitaiage
190ポコチ:02/03/02 02:35
兵器ばかりじゃなくて>177みたいな戦法の話なんてどうでしょうか?
私はやはり遠距離から頭を狙撃するのがベターかと。デカイ奴ほど良い的。
191私の記憶によると:02/03/02 09:50
恐竜はのーみそが2つある
192 :02/03/02 10:10
>>191
神経節
これがあるからタフだったとされてるのです
193宇宙の目:02/03/02 21:39
恐竜にも弱点はあります。
大型の肉食恐竜はトルクが無くて、きつい坂は登れないし
骨格のせいで肩から上に手が上がらないので、物をつかめても投擲出来ないし、
ハシゴを登るような真似もできないはず。
神経節についても、なんらかの弊害があるだろう。

自分としては、むしろ防刃装備、工具類を充実させたい。
大型肉食恐竜の来ない所に無数のトラップを配置したフィールドを造り、
夜のうちにかかった連中の頭をスコップでつぶして回る、とか。
工兵は恐竜に勝つ。

陣地構築を前提にして、銃の選択としてはコルトパイソンにブラックタロン
装填したものが欲しいな。(処刑用として)


194初心者君 ◆E6yhsfSc :02/03/02 21:53
パイナップル
195コーヒーカップ:02/03/02 22:03
マンビルガンを撃った後にガトリング連射
196ムスカ:02/03/02 23:11
197143:02/03/03 03:06
部落ラ?>>141と禿しく酷似なんだけが。
怖くて踏めんよ( ;´Д`)
198___:02/03/03 05:19
陽子砲なんてどうでしょう?
199休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/03 07:44
持ち運びを考えると大きな荷物も持てないし
しばらく滞在することも考えると弾数が多くなければいけないし
火力もある程度必要だし

となると、ショットガン(スラグ弾と00バック使用)か
ラージボアライフルが良いと思います

大型の肉食恐竜と戦う話が出てるけど私なら無視しますね
食料にはでか過ぎますし、戦闘に危険が伴いますし、逃げますね

それに連中は狭い所に入れないのだし
近づいてくれば分かるから、どうにかやり過ごせると思うのですが・・・

ま、ディノニクスをアボーンできる火力があれば十分では?
200休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/03 07:46
ついでに200ゲっト
201工房:02/03/03 07:51
大型恐竜にLAWや劣化ウラン弾を当てたらどうなるんですか?
202休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/03 08:03
うーん、取りあえず死ぬとは思うけど
戦車の装甲ぶち抜く様な貫通力&破壊力は要らないと思うよ
203宇宙の目:02/03/03 09:15
大型恐竜が生存できたのは、あの時代大気中の酸素分圧が現代よりはるかに
高かったから、と言う説がある。

現代人があの時代に行けば、パワー、持久力が大幅にアップするかも。

逆に、現用火器の銃身寿命は大幅に低下するか、使用すら出来ないかも。
内燃機関もやばいかもしれない。
204___:02/03/03 13:21
203>では近接戦闘がベストと?
  マチェットなんかで首狩族ですかねえ??
205renn:02/03/03 14:07
>>203
そうそう、そんな話
206TE:02/03/03 14:10
>>203
でも実は酸素は生物にとって必要不可欠なものでもあり毒でもある。
あまり大量に酸素を吸いすぎるとマジでやばいらしい。たしかに爆発
も現代よりデカクなってるだろうね。そういうときは自衛隊御用達の
弱装弾で。
20760:02/03/03 14:27
じゃ、閃光・音響手榴弾でひるんだところに攻撃はどうかな。
これは大型、小型にも有効かも
208 :02/03/03 14:48
酸素濃度が高すぎると人間は嘔吐感、呼吸困難などの中毒反応を起こします。
酸素が多いからといって身体能力が上がる訳ではありません。
209   :02/03/03 14:58
ここで冷静に語っても、実際遭遇したら、あせって何もできません。
210TE:02/03/03 15:23
>>208
大げさすぎました?まぁどっちにしろそんな症状が出ていたら戦うどころ
じゃないですけどね・・・
211宇宙の目:02/03/03 19:38
>>204
火器が使えないサバイバルを考えるなら、
大物はトラップで足あぼーん→捕食できずに餓死
小物はトラップで捕獲→処刑
近接した大物はその時点で終わり
近接した小物は格闘で足折ってから処刑
というのをイメージしてます。
神経節が有ると、フェイントにひっかけやすそうな感じがあるので。

>>206
>>208
ちょっと調べてみたら、あの時代の酸素濃度は32〜35%
医療機関で中毒を警戒する酸素濃度は60%と有りました。
寿命は縮むかもしれないが、活動が制限されるほどではないかと。

サバイバルとなると、遠くの脅威レベルの低い相手をいちいち狙撃する意味は
無さそうなので、どうしても思考が近接戦闘に特化してしまう。
212休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/03 19:50
パワー&持久力がUPしたところで、そのUP率はたかが知れてるでしょうね

それに、小物と格闘というのも頂けませんな
小物とはいえ動物の格闘能力はあなどれませんぞ?
貴方はニホンザルと素手喧嘩して圧勝できる自信は有りますか?
213宇宙の目:02/03/03 19:50
処刑というのは、処刑撃ちと言う意味です。
とにかく動きを止めて、目か耳から撃って、確実に殺せと。
取り回しの良いハンドガンで高初速ホローポイント弾の使用が効果的かと思います。
214TE:02/03/03 20:01
>>211
火器を持っていないと仮定するならわざわざここにスレ立てませんよ。
火器はありの方向で。
215宇宙の目:02/03/03 20:25
>>212
>>貴方はニホンザルと素手喧嘩して圧勝できる自信は有りますか?
当然有りませんが、防刃装備が有れば怖くは無し。
噛み付いてくれば、そこで捕まえて折れる。

近接させてしまったら、銃を出す余裕が無いので必然格闘になるかと。
撃つために動きを止めるための格闘なのです。
さすがに素手で殺せるとは思いません。

>>214

戦うなら相手を解析し、弱点をつくべしと言う事で、
恐竜に不利で人間に有利な条件を思いつく限り並べてみたのですが、
おまけがついてしまいました。

大型肉食恐竜を銃で倒すなら、足を撃って骨を砕ける威力が最低必要でしょう。
216休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/03 20:35
格闘戦はそんなに簡単じゃないし
そんなに甘くもないし、そんなに上手くも行きません

骨を折ると簡単に言うけどねえ
防具を着ければ平気とは言うけどねえ
217 :02/03/03 20:37
プロ中のプロ(www
218宇宙の目:02/03/03 21:38
>>防刃装備が有れば怖くは無し
読み直してグリズリースーツを思い出した。
あれと同じで確かに馬鹿だった
これもアウトレンジの一種ということで。

あの時代に行くか行かないか、選択権があったら俺は行かない事にします。
219TE:02/03/03 21:42
小型であろうが恐竜と格闘をすれば必ず負傷するとオモワレ。たとえ軽傷でも
あの時代でケガをするのは危険。医療品なんてないし薬草があったかも分からん。
ほっときゃ化膿する。ま、今以上にケガには気を付けなさいってこった。
220 :02/03/03 21:55
>>219
怪我っをしなくてもウイルスが・・・(w
水を飲んだら腹痛が・・・(w
221骨皮ス○夫:02/03/03 22:08
武器以前に逞しい肉体必須。
222 :02/03/03 22:19
肉食恐竜の口内は現生のコモドドラゴンら肉食爬虫類と同様に極めて不潔で
夥しいバクテリアが存在しています。そんなもんに噛まれたら即感染症でしょう。
シャロン・ストーンの旦那がインドネシアに出かけた際、コモドドラゴンに
足を噛まれて死にかけたそうです。
223TE:02/03/03 22:23
ちゅうわけで恐竜との格闘は避けるべき。
224業界通:02/03/03 22:29
>>222
あれは噛まれたというより、
シャロンストーンが、浮気をした旦那に対する警告の意味で、
故意に、コモドドラゴンに襲われるように仕向けたんです。
事故ではありません。
225222:02/03/03 22:37
ガクガクガクガク((((((;゚Д゚)))))ブルブルブルブル
226怪獣:02/03/04 23:52
>>224
その話、俺も聞いたことあるぞ。
真偽のほどは定かではないが、妙に納得できるのが怖いYO。
227エリィ降臨 ◆FWVlxGhU :02/03/04 23:55
         フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/, ヘ::::::\
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::|
        /::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::|l::::::|:::::::|
         |::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::/::::/l:::::::::ハ|::::::::|::::::|
        |::::::::|::::::::::::::::::::|:::::/l:::l/__|:::::/ l∧:::l:::::|
       |:::::::::|::::::::::、:::::M::/‐ ,二、 |:/ ,ニハ:|::/`
         |:::::::::|::::::::::::ヽ:| ` _ィ:::::j_ '  /:::j`|/(
       |:::::::::;|:::::::::::::::|`    ̄     ヽ ̄l     
      |:::::::::;;;|:::::::::::::::ト         . ,> |  
       |:::::::::;;;|::::::::::::::::|ヘ     __, /l  <トカゲに旦那を襲わせるなんて 
      |:::::::::;;;;;|:|::::::::::::::|、  、     /::l::|   シャロンは卑怯者よ!
     |::::::::::;;;;;;|::|:::::::::::::| `ー-,,__、,__/;;;;;:;|:|
     |::::::::::::;;;;;;レ;|:::::::::::::|    |:::「 ̄|ハ;;;;;;;リ  
    |::::::::::::;;;;:::;;;;ヘ::::::::::|:|   |::::| | |;;;/  
    /:::::::::;;;:::::;;;;/ヽ:::::::|:|  |l:::::|  l|_ |/
   /::::::::::;:::::/   \:|`_ 、」l::::|_-'ヾ\

228 :02/03/05 00:13
コモドドラゴンならブローニングM2で掃射すれば倒せそうだな。
229エリィ降臨 ◆FWVlxGhU :02/03/05 00:18

         フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/, ヘ::::::\
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::|
        /::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::|l::::::|:::::::|
         |::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::/::::/l:::::::::ハ|::::::::|::::::|
        |::::::::|::::::::::::::::::::|:::::/l:::l/__|:::::/ l∧:::l:::::|
       |:::::::::|::::::::::、:::::M::/‐ ,二、 |:/ ,ニハ:|::/`
         |:::::::::|::::::::::::ヽ:| ` _ィ:::::j_ '  /:::j`|/(
       |:::::::::;|:::::::::::::::|`    ̄     ヽ ̄l     
      |:::::::::;;;|:::::::::::::::ト         . ,> |  
       |:::::::::;;;|::::::::::::::::|ヘ     __, /l  <あら?コモドドラゴンなんか 
      |:::::::::;;;;;|:|::::::::::::::|、  、     /::l::|   22口径で十分よ 
     |::::::::::;;;;;;|::|:::::::::::::| `ー-,,__、,__/;;;;;:;|:| オオトカゲじゃない
     |::::::::::::;;;;;;レ;|:::::::::::::|    |:::「 ̄|ハ;;;;;;;リ  
    |::::::::::::;;;;:::;;;;ヘ::::::::::|:|   |::::| | |;;;/  
    /:::::::::;;;:::::;;;;/ヽ:::::::|:|  |l:::::|  l|_ |/
   /::::::::::;:::::/   \:|`_ 、」l::::|_-'ヾ\
フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/, ヘ::::::\
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::|
        /::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::|l::::::|:::::::|
         |::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::/::::/l:::::::::ハ|::::::::|::::::|
        |::::::::|::::::::::::::::::::|:::::/l:::l/__|:::::/ l∧:::l:::::|
       |:::::::::|::::::::::、:::::M::/‐ ,二、 |:/ ,ニハ:|::/`
         |:::::::::|::::::::::::ヽ:| ` _ィ:::::j_ '  /:::j`|/(
       |:::::::::;|:::::::::::::::|`    ̄     ヽ ̄l     
      |:::::::::;;;|:::::::::::::::ト         . ,> |  
       |:::::::::;;;|::::::::::::::::|ヘ     __, /l  <あら?コモドドラゴンなんか 
      |:::::::::;;;;;|:|::::::::::::::|、  、     /::l::|   デジタゲで十分よ 
     |::::::::::;;;;;;|::|:::::::::::::| `ー-,,__、,__/;;;;;:;|:| オオトカゲじゃない
     |::::::::::::;;;;;;レ;|:::::::::::::|    |:::「 ̄|ハ;;;;;;;リ  
    |::::::::::::;;;;:::;;;;ヘ::::::::::|:|   |::::| | |;;;/  
    /:::::::::;;;:::::;;;;/ヽ:::::::|:|  |l:::::|  l|_ |/
   /::::::::::;:::::/   \:|`_ 、」l::::|_-'ヾ\


231 :02/03/05 00:32
コモドドラゴンは22口径ぐらいじゃストップさせれません。
デジタゲの違法改造でも無理でしょう。
最低限エリィをエサに357マグナムぐらい欲しいです。
232:02/03/05 00:36
内容:
とりあえずサバイバルならショットガンが一番じゃないですか?
別にわざわざ遠くのやつを狙う必要は無いわけだし。一番信頼できるでしょ。

ちなみに漏れはレミントンのM3が好きだ。
233 :02/03/05 00:40
>>232
いや、脅威になる恐れのある恐竜は速い内に遠くから撃った方がいいでしょう。
つうかショットガンだけじゃ寂しいな・・・
234エリィ降臨 ◆FWVlxGhU :02/03/05 00:58

         フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/, ヘ::::::\
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::|
        /::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::|l::::::|:::::::|
         |::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::/::::/l:::::::::ハ|::::::::|::::::|
        |::::::::|::::::::::::::::::::|:::::/l:::l/__|:::::/ l∧:::l:::::|
       |:::::::::|::::::::::、:::::M::/‐ ,二、 |:/ ,ニハ:|::/`
         |:::::::::|::::::::::::ヽ:| ` _ィ:::::j_ '  /:::j`|/(
       |:::::::::;|:::::::::::::::|`    ̄     ヽ ̄l     
      |:::::::::;;;|:::::::::::::::ト         . ,> |  
       |:::::::::;;;|::::::::::::::::|ヘ     __, /l  <あたしをエサに?ふざけるな〜 
      |:::::::::;;;;;|:|::::::::::::::|、  、     /::l::|   9ミリを頭に打ち込めば確実に倒せると
     |::::::::::;;;;;;|::|:::::::::::::| `ー-,,__、,__/;;;;;:;|:| んじゃないの?ワニよりは弱いと思うわよ
     |::::::::::::;;;;;;レ;|:::::::::::::|    |:::「 ̄|ハ;;;;;;;リ  
    |::::::::::::;;;;:::;;;;ヘ::::::::::|:|   |::::| | |;;;/  
    /:::::::::;;;:::::;;;;/ヽ:::::::|:|  |l:::::|  l|_ |/
   /::::::::::;:::::/   \:|`_ 、」l::::|_-'ヾ\
235 :02/03/05 01:15
襲ってくる時のコモドドラゴンは以外と機敏だったりする。
それに対し落ちついて頭を狙い撃ちするのは素人には困難。
だからこそエリィを襲ってる最中を見計らって撃ちこむ。
44ぐらいまでいけば胴体でも致命傷になるので、
やはりエリィもろともぶちぬくのが吉。
236エリィ降臨 ◆FWVlxGhU :02/03/05 01:21
          フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/, ヘ::::::\  
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::|
        /::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::|l::::::|:::::::|
         |::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::/::::/l:::::::::ハ|::::::::|::::::|
        |::::::::|::::::::::::::::::::|:::::/l:::l/__|:::::/ l∧:::l:::::|
       |:::::::::|::::::::::、:::::M::/‐ ,二、 |:/ ,ニハ:|::/`
         |:::::::::|::::::::::::ヽ:| ` _ィ:::::j_ '  /:::j`|/(
       |:::::::::;|:::::::::::::::|`    ̄     ヽ ̄l     
      |:::::::::;;;|:::::::::::::::ト         . ,> |   >落ちついて頭を狙い撃ちするのは素人には困難
       |:::::::::;;;|::::::::::::::::|ヘ     __, /l  < それを言ったらこのスレの殆どの内容が
      |:::::::::;;;;;|:|::::::::::::::|、  、     /::l::|  当てはまるだろうが!
     |::::::::::;;;;;;|::|:::::::::::::| `ー-,,__、,__/;;;;;:;|:| ていうか、あたしを囮にしようなんて
     |::::::::::::;;;;;;レ;|:::::::::::::|    |:::「 ̄|ハ;;;;;;;リ   あんた鬼だな!悪役臭い
    |::::::::::::;;;;:::;;;;ヘ::::::::::|:|   |::::| | |;;;/  
    /:::::::::;;;:::::;;;;/ヽ:::::::|:|  |l:::::|  l|_ |/
   /::::::::::;:::::/   \:|`_ 、」l::::|_-'ヾ\
237エリィ様 :02/03/05 01:30
いや、だからエリィ様を囮にという前提なのであります!
そうすればこのスレの内容がほぼ合格となるのであります!
自分はたとえ悪役と呼ばれようと鬼の呼ばれようと、
みなのスレのため殉職する覚悟!
さあエリィ様!
あのコモドドラゴンの群れの中に自分とレッツ・ラ・GO!であります!

あ、もちろん自分だけ454カスールリボルバー持っていきますが。
238名無し:02/03/05 01:31
というかコモドドラゴンは恐竜じゃねぇだろ。
239エリィ降臨 ◆FWVlxGhU :02/03/05 01:35
          フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/, ヘ::::::\  
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::|
        /::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::|l::::::|:::::::|
         |::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::/::::/l:::::::::ハ|::::::::|::::::|
        |::::::::|::::::::::::::::::::|:::::/l:::l/__|:::::/ l∧:::l:::::|
       |:::::::::|::::::::::、:::::M::/‐ ,二、 |:/ ,ニハ:|::/`
         |:::::::::|::::::::::::ヽ:| ` _ィ:::::j_ '  /:::j`|/(
       |:::::::::;|:::::::::::::::|`    ̄     ヽ ̄l     
      |:::::::::;;;|:::::::::::::::ト         . ,> |  

       |:::::::::;;;|::::::::::::::::|ヘ     __, /l  < それなら、あたしも
      |:::::::::;;;;;|:|::::::::::::::|、  、     /::l::|  アサルトライフルくらい
     |::::::::::;;;;;;|::|:::::::::::::| `ー-,,__、,__/;;;;;:;|:| 持って行くぞ!ていうか話ずれてない?
     |::::::::::::;;;;;;レ;|:::::::::::::|    |:::「 ̄|ハ;;;;;;;リ 恐竜が敵じゃなくて?
    |::::::::::::;;;;:::;;;;ヘ::::::::::|:|   |::::| | |;;;/  
    /:::::::::;;;:::::;;;;/ヽ:::::::|:|  |l:::::|  l|_ |/
   /::::::::::;:::::/   \:|`_ 、」l::::|_-'ヾ\
240 :02/03/05 15:28
>>239=yariman
241名無し:02/03/05 15:47
エリィって何者?
242 :02/03/05 16:51
エリィね・・・ゼノギアスとかいう数年前のRPGに出てくるキャラだよ
懐かしいな、おい

ま、あややとかアイボンもいるからいいんじゃねえの〜
でもAAをもう少し縮小してくれよ
それサイズでかいわ
243 :02/03/08 13:01
AKがあれば十分とオモワレ。
244 :02/03/08 14:53
ところで恐竜の皮膚ってのは硬いのか?
245 :02/03/08 15:25
複合装甲なみに硬いとオモワレ。(笑)
246名無し:02/03/08 15:28
なんかバズーカとかミサイル系じゃないと駄目な気がするのは気のせいですか?
247 :02/03/08 15:32
気のせいです。
248 :02/03/08 19:05
RPG
249Tぼう:02/03/08 20:07
コモドドラゴンとタイマンデカッタ
250 :02/03/08 20:26
小さいヤツは別としてもバカデカイ奴はそもそも人間なんぞを相手にするか疑問
251 :02/03/08 20:29
同サイズの強敵よりもスモールサイズのザコの方が倒しやすいだろ?
252・・・:02/03/08 21:52
小川直也のスペース・トルネード・オガワが
効きそうだ。
253名無しさん:02/03/08 23:00
M134バルカンで十分
254Tぼう:02/03/08 23:02
おれのパンチで十分
おれゲーセンのはじめの一歩の奴クリアしたんだぞ!
255名無し:02/03/08 23:19
それじゃあソニックブラストマンで隕石壊せ。
恐竜撲殺への道は険しいぞ。
256名無し:02/03/09 01:35
Tぼうさっさと氏ねよ。
257休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/09 02:28
パンチングマシーンはアテにならないよ〜

日本チャンプの中量級ボクサーがパンチングマシンにパンチしたら
90キロ位しか出なかったらしいし
極真空手の有段者でも60キロ位しか出なかったなんて
話も聞くし

ま、あれで良い記録出すパンチと戦うパンチは質が違うんだよ
258休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/03/09 02:31
それはそうとさ

人間相手に脅威になると思われる小型肉食恐竜
(ディノニクスやラプトル)を殺すのだったら散弾銃に九粒弾でも
十分だと思うよ
スラグ弾使えばある程度離れていても平気だし、どうよ?

ライオンやトラに致命傷を与える銃なら
小型恐竜にも使えるのでは?
25960:02/03/09 10:26
大型の熊でさえ、散弾銃では威力不足といいますからね。
私的には効かないまでも、倒しずらいとおもうのですが
260 :02/03/09 10:40
アラスカで釣りをする人は
グリズリー対策に散弾銃やマグナムリボルバーを持ってゆくそうな。
261 :02/03/09 13:14
大型のグリズリーには357マグナムでも力不足だそうです。
そのクラスでは急所に当てなければ倒せないらしいので、
万が一を考えると50AEや44MAGがいいとか。
定番はM29の4インチやブラックホークあたりらしいですけど、
そう考えると、それより大きな恐竜相手では、ハンドガンは力不足なのかもしれません。
262宇宙の眼:02/03/09 16:11
恥ずかしながら帰ってまいりました。名前もちょっと変更。

ラプトル等の小型肉食恐竜の戦闘力について再度考察した結果、最大の脅威は
鋭い爪でも頑強な顎でもなく、体重とスピードを乗せて放たれる強烈な蹴りだと
判明しました。(大型でも共通だと思われる)

自分の射程までスニーキングした後、一気に跳躍一撃し、
倒れた所で噛み付いて捕獲、さらに蹴りを連打、絶命させます。
これを集団でやられるから恐ろしい。

これと戦うにあたって威力、射程、携帯性からFN−FALを採用と思ったら、
すでにディノクラで使われていたのでG3が良いかと。
これとライフルグレネードで中、大型にも対処する。

サイドアームとして貫通力、発射速度から9mm、ベレッタM93Rが良いかと。
とにかく重要器官に届かせ、ストッピングパワーは数で補う。

しかし奴らにとって最大の脅威は、俺らの腹の中の未来細菌なのだろうな。
263  :02/03/09 16:13
>>262
なるほど、一理ありますね。

最後の一行にワラタ
264名無し:02/03/09 16:17
確かに突進は怖いね。人間でも突進とかされたらムチャクチャになるし。(笑)
M4プラスM203でいいんでない?数で補うなら308はちょっとコント
ロール難しいし・・・サイドアームはグロックあたりで。ベレッタはちょっと
怖いなぁ・・・
265・・・:02/03/09 16:26
五右衛門の斬鉄剣も欲しい。
あのビルでも旅客機でも
真っ二つになる・・・
266 :02/03/09 16:30
んな武器の種類なんて細かい事考えてないでさぁ、
大きめの隕石を地球に落せば絶滅させる事も出来るじゃん。
267名無し:02/03/09 16:31
それはスレに反してるだろ?ここはサバゲ板なんだし、一応銃器で
倒そうや・・・
268宇宙の眼:02/03/09 17:16
>>266
隕石の大きさと落し所を間違えると、生き残ったり
哺乳類まで絶滅してしまいます。

あと、落ちたのは彗星。
269落ちたのは:02/03/09 17:22
>>268
の家のブレーカー
270 :02/03/09 17:24
>>268
お前、彗星だって言いきれるのかよ!
現場で見たのかよ!
いつ彗星が落ちたんだよ!
何時何分何秒、地球が何回まわった時だよ!
ほら、言えないだろう。この嘘吐き!
271 :02/03/09 17:27
>>270
隕石とも限らんな。
植物の植生が変わったので草食恐竜がまともに消化できんで死に、
肉食恐竜の食うものがなくなって死んだって言う説もあるし、
哺乳類に卵を食い尽くされて滅んだって説もあるぞ。
272名無し:02/03/09 17:28
>>270
おまえはガキか?昔いたよねぇ、こういう極端なことを言うやつ。
273 :02/03/09 17:34
>>271
>>272
懐かしい文句いってみたんだが
まさかマジレスが帰ってくるとは思わなかったよ。
274名無し弾:02/03/09 18:13
>>273
負け惜しみは見苦しい。


>>271
最近の事情は知らんけど、後超新星爆発説とか、DNA異常説とかなかった?
植物の植生が変化した説は聞いたこと無かった・・・初耳だな
275 :02/03/09 18:17
ネタにマジレスする奴が多いから、サバゲ板は厨房の巣窟だとか言われるんだよ・・・。
276 :02/03/09 18:28
>>275
だから見苦しいっつてんだろ、ボケが。
277名無し:02/03/09 18:28
>>275
どこまでがネタでどこまでがマジか分からん。

今は再び隕石衝突説が有力になってきたみたいだね。メキシコ湾がそのとき
のクレーターの後らしいな。
278 :02/03/09 18:30
>>277
>どこまでがネタでどこまでがマジか分からん。
それくらい見ぬけなきゃネットなんてやってゆけんよ。
「何時何分何秒地球が〜」を本気で言うやつが居ると思ってんの?(w
279 :02/03/09 18:31
いる。
お前だ。
280207=273=278:02/03/09 18:34
わかった。もうここではツッコミは期待しないよ。
28160:02/03/09 18:38
フー、エネミーライン見て帰ってきたら話がこじれてますね^^;
とりあえず話し戻しましょう
282名無し:02/03/09 18:43
>>281
ネタバレはしないでくださいね。楽しみにしてるんだから。
283寝け:02/03/09 18:43
>>280
まあ、がんばれ
俺がつっこんでやる

              小学生かよ!!

284名無し:02/03/09 18:46
プッ!
285宇宙の眼:02/03/09 18:46
装備選択の材料にこう言う設定はどうでしょう。

                 岩山
____________________________________


 目的地  ×         草原            × スタート

____________________________________

                 密林

スタート地点から目的地まで徒歩一週間。岩山、密林まで四分の一日
正午スタート

自分としてはG3、M93R、ククリナイフ、ライフルグレネード(HEAT)
スタングレネード、モスキートネットなどを装備。
特に最後のを忘れると、未来で誰かがすごく困りそうだ(藁

初日は密林に移動、スタングレネードで制圧してから樹上で夜営。
翌日からは密林から500mくらい離れて移動し、日没前に前日同様に夜営。
大物との接触はなるべく避ける。
ある程度の頻度で恐竜を射殺して、肉食い共を飽食させても良いかも。
28660:02/03/09 18:48
>>281
了解です、同じ過ちはしませんよ^^;
ただ70点とだけいっときます
さて、ここで質問
トリケラトプスが突撃してきたら
あなたならどのような武器で対処しますか?
私的には、お手上げなんですが^^;
287名無し:02/03/09 18:53
炸薬タイプのグレネードで・・・
28860:02/03/09 18:55
>>285
1人で単独だったら閃光手榴弾大量に持って逃げ回りますね

289 :02/03/09 21:24
恐竜絶滅の理由で現在最有力なのはD層浮上説です。
290名無し:02/03/09 21:28
俺が聞いた話じゃ
文明が発達しすぎて土地開発や産業廃棄物垂れ流しによる環境破壊、地球温暖化、
オゾンホール、世界的な砂漠化、などで絶滅の一途をたどったとかなんとか。
291 :02/03/09 21:29
>>290

6500万年程後ですか?
292 :02/03/09 21:46
なんか恐竜は体に比して足が小さすぎ筋肉の量から運動能力を算出すると
走れなかった奴も多いと言う説もあるらしいけど…。
トリケラトプスやティラノがそうらしい。
でかかったり硬かったりしても動きが極端にトロければ仕留めるのは楽なもんなのかな。
293 :02/03/09 21:50
ティラノは時速20キロから40キロ未満。
294名無し ◆9eyNi40s :02/03/09 22:57
>>289
ネタかもしれないけど、興味あるなその説。
詳しく教えてや。
295 :02/03/09 23:04
ハリアー
296 :02/03/09 23:07
>>294
あい。

D層というのはマントルの底にある部分のことです。
その部分が地核から熱を受け取ることによって比重が軽くなり、
マントルの中を年間「数メートル」という猛スピードで上昇し、
それが地殻に激突することによって世界規模の地殻変動・火山活動を誘発するのです。
これは2600万年周期で引き起こされる現象で、中生代にも何度か起きており
それが原因で海中の酸素濃度が激減し、海中の生物の殆どが死滅した時期もあります。
勢力を保っていた頃は恐竜達は幾度となくこの災害を乗り越えてきましたが、
この当時既に恐竜は滅びる寸前だった(6500万年前に近づくにつれて恐竜の化石は種類が激減している)
ということもあり、恐竜に致命的なダメージを与えました。おまけにメキシコに隕石という駄目押しを喰らって、
恐竜は絶滅するに至ったというわけです。
297名無し ◆9eyNi40s :02/03/09 23:14
>>296
そんな説、あったんだ。知らんかったわ。
恐竜達も頑張った末の結果な訳やね
298 :02/03/09 23:17
というか大往生かと

とりあえず「体と前・後足が体に垂直についている爬虫類」という定義の
動物を恐竜とするならば、いまんとこ地球の歴史上で最も繁栄していたのは恐竜です。
299名無し ◆9eyNi40s :02/03/09 23:20
なんか、スレ違いをかすめているけど、
勉強になるね。
それを含めても、恐竜は何で人類よか生きてんの長いのに
頭良くならんかったんかね?
まず人間が恐竜ほど頑張れるかどうか疑わしいですね(^^;
彼ら恐竜は地球上の生物の歴史の中ではかなり長い間
生きていたのですからね〜

そう考えると、魚や昆虫はすごく長生きですね
数億年前からいるんですもの

スレチガイなので下げます・・・
聞いた話ですが

頭が良い=進化している
という認識は生物学上は間違いだそうです
302名無し ◆9eyNi40s :02/03/09 23:27
あっゴメン。
下げてなかったわ・・・

そう、レス全部見て思ったんやけども、
鶏って確か、首切られても走って逃げるっつう事聞いたんやけど、
恐竜も同じなのかね・・・

もし、そうだとしたら
どんなに強力な銃でも頭吹き飛ばしたら最後、突進してくるんや無いの?
そう言う点でも、麻酔を使うというディノクライシスは現実にマッチした、
設定なんやね。
でも、突進してきたら死んでまうようなデカブツはあんまし
戦わないような気もしたけどな
303Tぼう:02/03/09 23:28
>>301
変な知ったかぶりを
自慢するね
304 :02/03/09 23:30
うん。知能の発達と進化の方向は必ずしも一致するもんじゃないです

もし完成された進化というものがあるとするなら、それはどれだけ生きても変化する必要のない形態の確保です。
例えば鮫、鰐、ゴキブリ、蜘蛛。彼らが変化しないのは「獲物を狩る魚類」「水辺で獲物を狩る爬虫類」
「捕食者を回避し、子孫を残す昆虫」「獲物を狩る節足動物」として
最高の形態を持っているからだと思われます。哺乳類はまだ歴史が浅いんでわかりませんな。
305 :02/03/09 23:31
俺のレスおそっ
306名無し ◆9eyNi40s :02/03/09 23:35
>>301
そうなんか・・・
やっぱ、この考え方は自分の人間としてのエゴイズムからきてんやな。
確かに、頭良くたって生き残れやしないもな。
要は、生き残りゃ良いってことだな。

そう言う点で考えるとやっぱ、相手の土俵で戦うのは辛い気がするな。
307名無し ◆9eyNi40s :02/03/09 23:46
>>304
そう言う点で、恐竜は大変優れていたって事やな?
308 :02/03/09 23:53
どうですかね。様々な形態に進化こそすれ、完全に定着した形はありませんでしたから。
でもまあ、小型の肉食恐竜が鳥に進化したのだとすれば
哺乳類が勢力を盛り返していく中で鳥としての生態的地位を得られたのだから
優れた進化を成功させたと言えないこともないです。
本当は現在生き延びている動物は全て、成功した進化なのですがねー。
309名無し ◆9eyNi40s :02/03/10 00:05
隕石や地球の異変などの大きい振るいが無ければ
どうなってた事やら、それこそこのスレが有用になってくると思うな
それじゃ、淘汰されてないから正式な進化つう訳でもないわけやか。

310 :02/03/10 00:29
そうですな。もっともその頃には恐竜も変化しまくっているでしょうがね。
その辺はドゥーガル・ディクソン著の「新恐竜〜絶滅しなかった恐竜の図鑑〜」が
詳しいかも。

ちとうんちく。恐竜が鳥に進化したかどうかというのは諸説あります。
例えば、最初期の恐竜が発見された時代に生息していた既にほぼ完全な鳥としての
特徴を備えた(硬質化した嘴、少なくなった歯、爪の無い羽根、鎖骨など)
プロトエイビスという鳥が発見されているからです。恐竜が鳥の祖先でないとする人は
これを証拠としていますが、それでは説明のつかないものもあったりします。
例えばオビラプトルという恐竜には鎖骨と羽毛、硬質化した嘴、歯がない等の特徴に加え
発見された化石はなんと抱卵をしていたのです。元々オビラプトルはその名前の意味するところが「卵泥棒」で、
その嘴も卵を割るためのものだと言われていましたが、これは鳥に近い特徴ではないでしょうか。
更に現生の鳥にも、ベネズエラに生息するツメバケイという鳥の雛には
小さいながらもしっかりとした爪があり、これを使って木に登ったり出来るそうです。
成長したら消えてしまうそうですが、「進化不可逆の法則」に照らせばこれを説明することは出来ません。
311 :02/03/10 00:41
完全に板違いながらもう一言。

最近、恐竜が鳥の祖先であるという説にかなりの影響を与える化石が発見されました。
それがアルケオラプターと呼ばれるもので、1億2000から4000万年前のものです。
なんと、完全に飛ぶための機構を持っていたのでした。
これは七面鳥ほどの大きさで、鋭くとがったつめや歯を持ちながら立派な羽を備え、
肩や胸の骨格は現代の鳥に似ています。尾は飛行の安定や方向制御に役立ったとみられますが、
恐竜のように硬くて長く飛行はそれほど上手くなかったと言われています。

思うに、現在の鳥には恐竜と鳥として共通の祖先から進化したものと
恐竜から進化したもの、両方がいるような気がします。
あるいは、同一の生態的地位を得た二種類の鳥がどちらかを絶滅させたか…。
同一の身体機構を持っているので、どちらがどちらであるのかは
あまりにデータが少なく検証のしようがないのですが。

因みに、鳥と同一の心臓の構造を持つ恐竜の化石もハケーンされております。
312 :02/03/10 00:42
はい。板違いお疲れ様でした。

では、正しい恐竜観を持って後の議論をお勧めくださいませ。
313名無しさん:02/03/10 00:49
サブマシンガンなんかきかねーんだろーな
314名無し熊:02/03/10 01:01
熊以上の耐久性と仮定すると、やっぱり最低ラインでバトルライフルが欲しい。
欲言えばブローニングM2とかカールグスタフあたりか。
グリズリーは胴体に357MAGを3、4発叩きこんでも突進してくるらしいし。
って、なんかこんな事上の方にも書いてあったな。
315:02/03/10 08:38
手持ちの武器じゃ、せいぜい驚かせて追っ払う位しか出来ないんじゃない?
倒すのなら戦闘ヘリかなんかで撃ちまくるしかないんじゃない?
316名無し ◆9eyNi40s :02/03/10 08:43
この時代に立派なベースキャンプでも作れたら楽やな。
周りに鉄条網とか、
クレイモア対人地雷とかな、
トーチカ掘って、

いっそのことマジノ要塞作れたらな・・・
って使い方違うな
317イギ−:02/03/10 08:44
コンピー(ロストワールドに出てきた手の平サイズの恐竜)なら楽に殺傷できるね。
318名無し ◆9eyNi40s :02/03/10 08:49
見つからなけりゃエエんとちゃう?
って、スレタイトルがこれだもんな・・・

じゃ、ランボー連れてきゃ良いんやね・・・
ボーガンでヘリ落とすしな・・・
319宇宙の眼:02/03/10 08:53
>>289−
いつの間にやら恐竜談話とは、参加したかった。
浮上したD層て、今のデカン高原のことだっけか。

恐竜の戦力分析材料として、地上二足歩行鳥類を参考にしてます。
体重が同じなら雄鶏には絶対勝てないと思ったね。
カラスの羽は結構散弾を弾けるらしい。
320名無し ◆9eyNi40s :02/03/10 09:04
>>319
デカン高原ってインドの?
やば、ますますわからん。D層の説明は>>296に有るよ。

カラスね・・・
都会のカラスで体重増加とともに脳みその重量も増えて
人間と同じ重さにしたら、カラスの方が賢かったりな
そうだったら鬱やな。
321名無し ◆9eyNi40s :02/03/10 09:12
エネミーライン見に逝って来ます。
恐竜談義にはなをさかせてや
そんじゃ
カラスの生物学的知能指数については
色々な説が出てますよ

旧石器人並とかニホンザル並とか・・・

ま、少なくとも犬より頭良いそうです
323名無し ◆9eyNi40s :02/03/11 14:14
今までの話を含めて考えると、
対人用兵器では、なかなかキツイっちゅうわけやな。

もし、自分ならどうしてもショットガンに固執したくなるな。
なんせ、何万年っだったか?
わからんけどかなり長生きだから、せめてショットガン位はないと
弾種については詳しくないからあんま書けへんがな。
やはり空間的に制圧する方がいいな。
他の重火器でも良いかも知らんが、今の自分の体力でそれ持って走り回るほど
体力ないしな。
324_:02/03/11 17:18
AR10
325載ラスラトナ:02/03/11 17:22
現在生きてはいない生物を使って
言い合ってるなんてどこまで厨房なの気味たち(プッ
326 :02/03/11 17:25
>>325
ニセモノ

騙ってしか煽れないか?
327 :02/03/11 17:30
>本物の載ラスラトナさん
トリップ使ったほうがいいですぞ。

こうして鯖板の全てのコテハンはトリップ付きになるのであった…。
328imiいみ:02/03/11 18:45
>>270
じゃあお前の生まれたのは
何時何分何秒、地球が何回まわった時だよ!
ほら、言えないだろう。この虚無の存在!!

マジレススマソ
許せ・・・・
329 :02/03/11 21:24
ちと調べてみたんですが、>>311のアルケオラプターはなんと偽造化石でした。
うーん・・・
330_:02/03/13 20:40
体長50cmのゴキブリを撃って撃って撃ちまくる・・・
331 :02/03/13 20:41
>>330
いないぞ。
332_:02/03/13 20:43
体長30cmのゴキブリを撃って撃って撃ちまくる・・・
333名無し迷彩:02/03/14 22:57
名前は分からないけど、捕鯨に使う槍発射機なんてどんなもんかな?
334_:02/03/18 00:51
あの首長竜って本当かなぁ・・・ヤラセじゃない?
335名無し迷彩:02/03/18 09:01
前に二ちゃんで
体長50cmのゴキブリは秒速50メートルで走ると聞いた…コワヒ
336 :02/03/18 09:29
なんか象殺せる武器があったら恐竜なんか簡単に殺れそうだけどな。
337nanasi:02/03/18 10:25
昔のゴキブリはでかかったんじゃないのか?
338_:02/03/18 11:12
いや、昔の昆虫はデカカッタらしいぞ。トンボも50cm以上
だったみたいだけど。トンボにかみ殺されたりしてな・・・コワ・・・
339名無し迷彩:02/03/20 00:03
でかいトンボは脊椎動物が両生類になった頃の話。
メガネウラという。連中がでかくなったのはシルル紀から石炭紀。



今から3億5000万年前の石炭紀と言われる時代は、巨木が林立して大きな動物が動き回っていました。
15階建てのビルを越える高さの巨木があちらこちらに見られ、
体長15cmを越えるゴキブリがはい回り、羽を広げると60cmにもなるトンボがブンブン飛び交っていました。
そんな所に人間がタイムスリップしたら、巨人の国に迷い込んだと思う事でしょう。
なぜこれほど大きな動植物が見られたかと言えば、気候が高温多湿だったため。
実は今騒がれている温室効果によるもので、二酸化炭素の濃度は現在の何と10倍!
地球表面の平均温度は現在は15度位ですが、当時は25度位で一年中高温で湿度が高い状態が続きました。
さらに光合成に必要な二酸化炭素も豊富にあり、木は巨大になり動物もエサの木や草がたくさんあるのでどんどん巨大化して行ったのです。
映画で見るのは良いけど、実際にそんな所では生きたくは無いですね。

だ、そうだ。
340名無し迷彩:02/03/20 01:10
クマやバッファローの狩猟に使うハイパワークロスボウだったら、
恐竜にも致命傷負わせる事ができるんじゃない。
341名無し迷彩:02/03/20 01:29
銀の銃弾を心臓に撃ち込めば恐竜を確実に殺せます
342名無し迷彩:02/03/20 01:44
個人携行可能な火器なら
俺ならルガースーパーレッドh−ク口径44magを
サイドアームに、30H&Hのボルトアクションライフル。

ティラノクラスなら20ミリデでもないと不安な気が。
343名無し迷彩:02/03/20 01:45
恐竜のサイズにもよるだろうが
デカイ奴は確実に急所に当てないと
拳銃弾もライフル弾も歯が立たないだろうな。
矢張り対戦車砲だろう。
344名無し迷彩:02/03/20 01:51
それは恐竜じゃなくて吸血鬼を倒す時だろが>>341
345名無し迷彩:02/03/20 02:05
ジェラシックパーク3の最初の方に出てきた
アインホルンとか言う馬鹿でかい銃は本当に実在するんですか?
346名無し迷彩:02/03/20 02:11
>>345
スレ違い話題はsageてね。
347・・・:02/03/20 08:21
動きが多少鈍くなっても
ロボコップのメタリックスーツは最低着たい。
あのオート9の三点バーストは
効くかどうかわからんが・・・
348名無し迷彩:02/03/20 14:09
なんだこの厨房どもの会話は
349名無し迷彩:02/03/20 16:16
>345
あれってバレットライフルじゃないの?
あんなに威力はないと思うけどね。
350名無し迷彩:02/03/20 20:40
>>349
確かにバレットライフルに似てるけど、
似てるのは本体だけでマガジンの位置や銃身、ストックが全然違うんだよ。
スレ違いという意見もあるが、ジェラシックパークは著名な古生物学者が監修してるから、
あれぐらいの銃だったら、T−REXにも対抗できるとの推測はあっても不思議じゃないんじゃないかな



351名無し迷彩:02/03/20 20:55
>>350
ジェラシックに拘る理由を教えれ。
あと映画にはプロップガンなんかが平然と出てくるから気を付けようね。
352名無し迷彩:02/03/20 20:59
マジな話し、火炎放射器が最適じゃなかろーか?
353名無し迷彩:02/03/20 21:02
ダムダム弾は?
354名無し迷彩:02/03/20 21:17
デモ鎮圧用の放水銃で牽制しながらようすをみる
355名無し迷彩:02/03/20 21:45
お前ら少しは携帯性も考えろ
バレットなんか持って森や草原歩き回れるか!
とっさの時隠れられるか!

大きくても狩猟用ライフル程度の大きさがベストだと思われ
356名無し迷彩:02/03/21 00:10
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)  折れはあえてコルトパイソンで・・・
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
357名無し迷彩:02/03/23 02:04
マグナム
358ホゲ:02/03/23 08:31
>350
君の言ってるのは普通のモデルだろ?
コンバットマガジンがバレット社を取材した時に写っていた
試作品があれにそっくりだったと思うけど?
359_:02/03/23 13:47
223を全弾叩き込めばいくらなんでも効くだろ・・・
携帯性もいいだろうし・・・
360ホゲ:02/03/23 16:00
携帯性を考えるなら短めのショットガンがイイのでは?
もちろんスラッグで。
361imiいみ:02/03/23 17:14
スッカリ無視されてるね関係ないので
               sage
362名無し迷彩:02/03/23 20:08
パワー重視でM1ガーランド。
363名無し迷彩:02/03/23 20:53
恐竜殺したらあかん。。。
364名無し迷彩:02/03/23 21:30
あたしを怒らせたね、
ベラの鞭は痛いよー。
365名無しダンボール迷彩 ◆Ajr5nRQM :02/03/23 21:43
スターシップトゥルーパーズ見る限り、5.56mmじゃ厳しそうだね
366_:02/03/25 10:27
虫は基本的に痛みを感じません。(?)
367名無無道 ◆hW0nJ.FE :02/03/25 10:51
>>365
それホント?
368名無し迷彩:02/03/25 11:46
>>365
あの最後に出てきた山一つ軽くふっとばすライフルでGoだね。
なんでボス虫からあんな知識が引っ張り出せたのか疑問なんだが・・・単純に技術が進歩したと言うことか?
369_:02/03/25 11:49
最初っから空爆しろよな・・・1時間に10万人の死者って・・・
370コンバットムガァズゥイィン:02/03/25 11:50
>>369
歩兵しか戦線に投入しないのも疑問
371名無し迷彩:02/03/25 12:01
>>369
主人公だけ蘇生するのも疑問
372名無し迷彩:02/03/25 12:08
あらゆる意味でツッコミ所満載だな。
あそこまでビバアメリカ的映画に徹せられるとかえってスッキリした。
373初心者:02/03/25 12:24
目玉を狙撃するのはどうだろうか?
374不穏なデバイス:02/03/25 12:38
ポールバーホーベン監督は皮肉(特にアメリカ人に向けた皮肉)家で
アメリカの映画界に嫌われている。

細かい解説は映画板で聞いたほうが早いが、映画を見たアメリカ人のほとんどが
嫌な気分になるように作ってある。実際あからさまな皮肉が堪えて口コミで
総スカンをくらいリピーターはぱったり止んで興行収益は伸びなかった。

わざと一時間に10万人死なせてるんだよ。「地球連合の首脳」の無能さが
強調されているのがわからなかった?途中で無能な将軍が責任とってやめる
シーンあるでしょ。あの映画のニュアンスは日本人にはわかりにくかったかも。
アメリカ人のコンプレックスを刺激するように作ってある。他にも、
昆虫が地球を攻めた理由が最後まではっきりしなかったり、エリートのエスパーを
送り込んで「恐怖」の感情を分析して大歓声上げたり。

ちなみに原作はまんまアメリカマンセー映画。
375不穏なデバイス:02/03/25 12:41
 ちなみに「昆虫の惑星」はイスラム教諸国を連想するように脚本が
練られているので、もう一度映画を見直してくれると意味が理解できると思う。
376サマルトリアの王子:02/03/25 12:47
恐竜なんて俺のザラキで一発
377真ベレット:02/03/25 13:00
恐竜なんぞ漏れの射精でみんな妊娠さ!!!
378_:02/03/25 18:51
あの虫たちはアメリカの先住民(インディアン)で兵士たちは白人(開拓者)
を表していると読んだことがあるぞ?
379名無し迷彩:02/03/25 19:31
ティラノとか以外はマチェットで倒せましたけど?アロサウルスも。
380名無し迷彩:02/03/25 19:47
青いのは無理だろう。
あとプテラノドン
381名無し迷彩:02/03/25 20:06
>380 
青いの>アロサウルス?
段差利用したら勝てました。ハメに近かったけど。スタート近くのところ。
プテラは強敵でしたよ。倒したのは青いのが最初に出た場所で。
382真ベレット   :02/03/25 20:15
>>381
ハア?それもしかしてディノクライシス?
お馬鹿ゲームの代名詞ね(w
383名無し迷彩:02/03/25 20:22
青いラプトルだよ
384名無し迷彩:02/04/06 12:19
おーい、今日はロストワールドだぞー!!
385b ◆z/mB9tDA :02/04/06 12:29
386b ◆z/mB9tDA :02/04/06 12:31
jo-kudayo]
387名無し迷彩:02/04/06 13:25
水銀弾は効く?
映画「ジャッカルの日」より
388自分は傭兵です:02/04/06 13:27
45.ACPとか・・・・弱過ぎ
389名無し迷彩:02/04/06 13:28
ジャッカルの日か・・・古いな・・・
390自分は傭兵です:02/04/06 13:29
やっぱり50AE
391名無し迷彩:02/04/06 13:30
ロストではTにクルツ連射してたけどな。当たってなかったのか?
効いてないみたいだったけど・・・
392自分は傭兵です:02/04/06 13:36
9パラでTを退治
393名無し迷彩:02/04/06 13:50
Tってなんですか?Tバックを履いた変態デブヲタのことですか?
394名無し迷彩:02/04/06 13:52
そうだ、あえて9mmで恐竜を倒そう。
395自分は傭兵です:02/04/06 14:34
T−REX
396名無し迷彩:02/04/06 14:51
目玉に当てれば9ミリでも効果はあるだろうが
結構素早そうだしな
397名無し迷彩:02/04/06 21:01
おう、今日は恐竜を倒す映画だ
398名無し迷彩:02/04/06 21:08
今日の映画て結局なんか殺せたっけ?
399名無し迷彩:02/04/06 21:50
コテンパンにされて逃げ帰るだけ。
400400:02/04/06 22:08
400
401名無し迷彩:02/04/08 13:42
なんかあれ見てると何撃っても効かなそう・・・
402名無し迷彩:02/05/07 00:19
メリッシュ「まったく、「ふ」ざけた…「ば」かやろーな…スレだよな。な?」
アパム「ああ、ほんとに」

・                  

アパム「フーバー?」
メリッシュ「そう、フーバー」
403 :02/06/12 22:26
うんこ爆弾
404名無し迷彩
M134バルカンorトカレフ