おまえらの履いてるブーツ教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
すいません、強がってました。
みなさんがゲームで使用しているブーツを語ってください。
価格、購入店もね。
21:02/01/11 11:37
ごめんなさい、やはり強がったのがよくなかったですね。
反省して、終了します。
3ホゲ:02/01/11 12:09
早すぎるって!!
43:02/01/11 12:14
普段はRWエンジニア
鯖下痔はゴアテックスブーツ・・1万8千位
53→4:02/01/11 12:16
うおっ時間差  スマソ
6はいってっくLOVE:02/01/11 13:17
はいてっくうぉーたーぷるーふ

高かった...
7ホゲ:02/01/11 13:31
>6
良いのはいてるね!
俺エリカクラブのブーツはいてたけど、
ソールがすぐボロボロになってさあ。
やっぱ安いのは持ちもよくないんかね。
854:02/01/11 13:36
9出戻りスナイパー:02/01/11 14:02
知ってる人、いないかもしれないけど、
RockeyのAlphaForce2065ってヤツ。
並行輸入で$55(購入当時約7000円)。
日本だとシー○ムで15000円で売ってた。

ちなみにおいらが買ったところではGSG-9が$139で売ってるよ。
10出戻りスナイパー:02/01/11 14:08
>7
あのサイドジップのヤツだろ?
オレも最初買ったけど、ありゃ、ダメダメだな。
ソールはやわだし、シューレースも2つ外れた。
とてもじゃないが、お勧めできる代物じゃない。
これから買うヤツの参考になればいいと思う。
11 :02/01/11 14:14
RIDGEとか。足痛くなるのが難点だが。
12nanashi-san:02/01/11 14:26
自衛隊の戦闘靴。16000円也。
13はいってっくLOVE:02/01/11 14:36
春になったらも少し軽いやつを買おうと思います。
もちろんハイテック(藁
14ハルゼー:02/01/11 15:03
アルタマのデザート(タン)ブーツ。
中田商店で9600円で安かったもんで、2年ぐらい前だった。
やっぱ、安かろう悪かろうなんですね、エリカのブーツは。
15ハァハァ:02/01/11 15:22
おまえらの履いてるブーツ嗅がせろ
16SRTF13 ◆LFynb6Qs :02/01/11 15:27
漏れもエリカ(現:エスアンドグラフ)のブーツ履いてた。
インドア主体なんでソールの持ちは悪くなかったが、
ジッパーのタグが鋳物で、すぐにブッ欠ける。
おすすめできないな。
17>>15:02/01/11 15:29
そんなに死に急がなくてもいいんじゃないか?(w
18ハルゼー:02/01/11 15:30
なるほど、本当に参考になります。
有難う御座います。>16,10,7
19ww−cata(完璧に偽装してますw:02/01/11 15:42
おいらも仲間に入れてくれ〜wwかまってくれ〜ww
♪一緒にいてくれや〜♪

おいらはミドリの安全靴。旧軍半長靴タイプ。これを履いて自衛隊祭逝くと
みんなピシッとかかと合わせて敬礼してくれるよwww(2万円ぐらい本革、鉄カバー入りw
近所のワークマンの長編上げ安全靴。
横にジッパーがついてるやつ。
バイク乗るときも使える。
>20
あ。因みに5〜6千円だった(かな?)
22はいってっくLOVE:02/01/11 16:17
>バイク乗るときも使える。
安全の事も考えてバイク乗る時はブーツが一番。
すっ転んだ時に実感します(藁
23SRTF13 ◆LFynb6Qs :02/01/11 16:31
>>21
そいつァ安いね。
実用性は文句ないだろーな、趣味の品じゃないんだから。

ところでバイク乗る時なんだが、どこでも売ってる安物の
ジャングルブーツあるじゃん、アレけっこう使える。
見た目が一気にヲタ臭くなるという諸刃の剣だが。
>はいてっくLOVE様
ご心配ありがとうございます。
普段のバイク乗車時はハンマーブーツ(ショート)
履いてますので大丈夫かと。
25 :02/01/11 22:21
下駄
26ホゲ:02/01/11 22:38
>10
>16
同志!!

ところで、ファーストの広告に出てるアシックスのブーツなんかどうだろ?
27やさしい歌:02/01/12 01:04
日本人の足にあっていそう。
やさしく包んでくれそう。
たぶん私はそのまま牛の背中でひと眠り。
おきたらそこは戦場でした。あー切ない。
28アインツヴァイドライ:02/01/12 01:14
COVEのコーコランマッハ4。今は無き東京ファントム大阪店にて1万5千円以内で
買えたと思う。
29ななし突撃兵:02/01/12 01:17
エリカのサイドジッパーブーツ。名称忘れました^^;
休みの日は4(ショート)で、サバゲ時は2(長いの)
購入は通販で。価格は酔ってないときに確認します。
サイドジッパーは履くのが楽なんだけど、壊れやすいのが難。
予備として、Hitacマグナムブーツも持ち歩いています。
30めか中:02/01/12 01:45
実用性重視なら現場用安全靴!
頑丈! 高品質! そしてそこそこ安い!
31:02/01/12 10:31
>30
先っちょに金属入ってるから 足の指のつめが割れる心配が無くて良し。
32出戻りスナイパー:02/01/12 10:57
>26
GSG-9のことか?HPに載ってないから分からんが、いくらで出てる?
>9でオレが$139(約18000円)って書いたが、それより安いか?

>29
予備にHitecかよ!
普通こっちがメインじゃないのか?
ちなみにエリカのサイドジップは半年で潰した。
33Anti珍:02/01/12 20:14
俺は独軍の空挺ブーツ、MASHで中古買ったんだけど剥がれるソールの修復に追われる毎日・・・。
履き心地や食いつきは悪くないんだが・・。
34現場用安全靴を私も使っていますm(_ _)m:02/01/12 22:48
現場用安全靴を私も使っていますm(_ _)m
と言うか、以前買ったコンバット・ブーツがに手入れが悪くて、
カビが生えたので買いました。近くのホームセンターで、
価格は特価セール中のリーズナブルな2980円です。(もちろん、編み上げです)
しかも、うれしい事に編み上げの途中までからフック式です。(自衛隊の半長靴タイプ)
しかし、少し難点はつま先の鉄が重くて、長距離走破には向いていません。
そこで、今では軽量・丈夫・安価の三拍子揃った。バスッケトシューズが
一番良いので履いています。時と場所によってはこの靴が最強です。
35安全靴を私も使っていますm(_ _)m:02/01/12 23:00
訂正並びに、お詫び!!!
前文で多少の誤字脱字発見しましたので、お詫びいたします。
(誤)>コンバット・ブーツがに手入れが悪くて、
【正】コンバット・ブーツに手入れが悪くて、
(誤)>編み上げの途中までからフック式
【正】編み上げの途中からフック式
(誤)>バスッケトシューズが
【正】バスケットシューズが
以上です。大変ご迷惑をお掛けしました。
ちなみに、私が自衛隊にいた頃に履いていた、合成皮の半長靴は、
足に馴染むまで時間が掛かりました。その為にワザワザ時間外も、
よく履いて、履き慣らしたものです。それほどまでに実際のコンバット・
ブーツは履き心地は良くありませんし、完全防水でも無く、靴の踵も
良く磨り減りました。今考えるとあんな程度の悪い靴で行軍が出来た物だと
考えますね。本当に・・・・!
今なら、迷わずマグナ・ブーツを買いますね。あの履き心地の良さ、
軽量でありながら頑丈さも持っている。今でも、自衛隊はあの履き心地の
最悪なのを使っている事でしょうね。きっと!経費が掛かりますからね。
良いのだと・・・・・・・・・・・・・。
36 :02/01/12 23:49
漏れは、NAM戦ジャングルブーツと現用ゴアテックス
ブーツを併用しているよ。
ただゴア履きなれた後はNAMブーツはやっぱつらい…。
37 :02/01/12 23:51
MVPのブーツってあまり売ってるトコ見ないね。
38ピピン:02/01/12 23:58
自衛隊半長靴って普通に売ってる?
39名無し三等兵:02/01/13 01:03
>>38
総火演の出店で売ってたよ、自衛官に知り合いが居たらPXでも買ってきてもらえる。
別に違法ではないけどあんまり一般的には流通してないな。
40 :02/01/13 02:18
普通のズック。
41名無し:02/01/13 10:21
すいません、靴しか履きません。
サバゲーもしません。
42名無しさん:02/01/13 10:36
>>38
他ーゲッ○や耶麻○あたりで売ってるYO!
ちと高いけど(w
43はいってっくLOVE:02/01/13 14:52
自衛隊こそブーツに気を使って欲しい。
長時間の立ち作業で一番負担が掛かるのは足なのに。
今のブーツは誰の目から見ても時代遅れだと思うのですが...。
兵士が戦場(演習)で快適さを求めて何が悪いのでしょうか?
もっと足を大事にしましょー。
44名無しさん:02/01/13 15:53
>>43
自衛隊はゴアテック巣の新戦闘靴の導入を始めるようです。
2〜3年前から話題になってるYO!
既に富士界隈では姿を見せているとのこと。
旧戦闘靴(≠半長靴)も以前の半長靴よりは革が柔らかくなって履きやすいYO!
新型が待ちきれなかったら私物のゴア長靴がお薦め。
蒸れなくて履き心地悪くないYO!
やっぱ足袋
46名無し三等兵:02/01/13 18:45
自衛官である私の友人は儀丈隊にいるんですが、儀丈の時は半長靴、演習の時は米軍のゴアブーツと使い分けてるみたいです。
バックパックはイーグル社製を使ってるみたいだし結構私物も使えるみたいですよ。
47atyoo:02/01/13 18:57
   _ρ_
  / ⊥ \ 特報!
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)/ < http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7769/
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
48HOWA64@自衛隊:02/01/13 19:07
>>2よ そういうこと書くから、サバゲやってる奴は・・・ なんて言われるんだよ
49はいってっくLOVE:02/01/13 20:23
>44 >46
おぉ!情報ありがとうございます!
ブーツ更新の話は以前からあったんですね...。
勉強不足な自分に鬱。
ゴアブーツが支給されれば、例の職業病にかかる自衛官が大幅に減る事でしょう!
でも、個人でお金を出さないと装備がまともにならないとは...。
自衛隊系の本は数冊読みましたが現状はそんなもんらしいですね。
都心や大都市周辺の自衛官はともかく、地方の自衛官は
市販ブーツを買う場合は通販などを利用しているのでしょうか。
50リボルバー・オセロット:02/01/13 20:25
10万の蛇皮ブーツはいてるっよ
51 :02/01/13 20:48
レッドウィングでっす
52ななし突撃兵:02/01/13 22:11
>32
遅レススマソ。
モノはHitacの方がいいのは判るんだけど、面倒でね(笑
53ナナシ:02/01/13 23:54
エリカの7000円くらいの先に鉄板入ってるブーツ履いてんだけど、
サイドジッパーがすぐ下がる…
サイドジッパーって全部そーなの?
54名無しさん@お腹いっぱい:02/01/13 23:58
登山用のハイカットブーツ
55ななし突撃兵:02/01/14 00:11
>53
>先に鉄板入ってるブーツ
アレは鉄板じゃないよ。
ジッパーは下がりやすいけど、途中(3cmぐらい)で止まらない?
56不明:02/01/14 00:21
≫55
鉄板じゃないの!?
U.Sタクティカル2だよ?
コンバットマガジンには「つま先にスチール内蔵」ってあるけど…
ジッパー最初は3Cmくらいで止まってたんだけど、最近は完全に開放。
57めか中:02/01/14 00:31
自衛隊の半長靴は・・・やな思い出しかない(w
履き慣らすまでが大変
58ななし突撃兵:02/01/14 00:45
>56氏
あれ?そうなの?
もし鉄板だったら、安全靴必須場所への出張で使えると思って指で押したら、最初は固かったけど、そのうちへこんだから違うと思ってた。
#私が押したのは、中指の上の辺りです。
59不明:02/01/14 00:50
≫58氏
あー、丁度鉄板ないところかもしれない…
今確かめたら、鉄板の切れ目が中指の上あたりでしたー。
多分鉄板ないところだったんですね。
60ななし突撃兵:02/01/14 01:07
>59氏
レスありがとうございます。
これで出張時にUSタクティカル4を持って行くことが決定しました。
今までは他人の借りてましたので(笑
61 :02/01/14 15:29
ttp://serusiusu.alpha-sv.com/Frika1.jpg
こんなの履いてます
62sS:02/01/18 00:54
ハイテックは買う無かれ。アレは室内戦用だぞ。ゴアブーツ買っとけ。
63軍事オタ:02/01/18 01:29
ドイツ連邦軍パラトルーパーブーツを履いてる!
ものすごく頑丈だよ!
¥7,000ぐらいで買えるからオススメ
64ホゲ:02/01/18 01:33
大阪でハイテック置いてる店知らない?
65 :02/01/18 01:43
>64
シーザムでしか見たことないけど通販すれば?
66ホゲ:02/01/18 01:44
うーん、通販しかないのか…。
67アインツヴァイドライ:02/01/18 01:48
>>64
前にSTEPで見かけましたが最近は見ませんねぇ。
68サバゲ者ではないが…:02/01/18 03:00
米海兵隊の新型ブーツ(TLS Combat Boot)と HI-TEC のサイドジッパーを併用中。
米陸軍の新型も良さそうだったがサイズが無くて購入断念。

・U.S.M.C TLS Combat Boot (Belleville社製造品)
 夏場で履いて延々歩き回った事もあるが、不快感は特に無かった。
 重量940g(実測/片足)と重いが、体力を引き出される感じで結構長く歩ける。
 スチールの補強が入っていて、安全靴としての強度も有する。

・HI-TEC MAGNUM "Stealth Side Zipper" Boot
 同じサイドジッパーでもCorcoran "Quick MACH" Bootに比べるとジッパーの
 下端が高くて着脱がきついかな。
 幅は狭めで、足幅がある人は一つ(0.5)上のサイズが丁度良いかも。
 ふくらはぎの圧迫が辛い方はQuick MACHよりこちらがお奨め。
 履き心地はさすがに TLS Combat Bootと比べると一歩譲る。

>>66
過去に使っていた物と同品を買うなら通販もいいけど、初めて買う靴なら実際に履いて
入念にチェックしたほうが良いよね。
69JA:02/01/18 03:06
赤風呂の安いやつ結構いいよ。素材はナイロンと合皮みたいなの。
ソールがとてもやわらかいし、軽いし気に入ってる。
70ホゲ:02/01/18 09:06
>68
やっぱブーツは実際に手にとって見ないとね。
>69
エリカので懲りてから安いブーツは信用できん(特に耐久性)。
71 :02/01/18 22:34
中田に売ってる2980のブーツの
人はいない?自分それなんだけど・・・・
72名無しさん:02/01/22 01:43
出戻りスナイパー氏、教えて欲しいことがあるんですけど、
「GSG9ブーツが安い店」というのがどこか分かったんですが、
あそこで日本に送ってもらうのに、必要なものはなんでしょうか?
73ジャッカノレ:02/01/22 01:48
内規えあの○○です。

実用性従士です。

しかもえあだんぱー入りでっせ!旦那
74::02/01/22 01:52
昔、靴の側面に小さい穴開いているジャングルブーツ買ったが
蒸れない利点より雨水靴に入って二度と
買うもんかと決意したな
ゴム長靴の方がましだった。
8000円ほど、どぶに捨てたな。見る目が甘かった。
75ジャッカノレ:02/01/22 01:56
>>74
んな簡単に雨水入るんだったら、
簡単に排水されたのではないか?

な訳ないわな。

()だけでは糞だね。
76::02/01/22 02:12
>>75
排水してすぐ乾くって広告鵜呑みに試しに買って失敗した
靴下ぬれっ放しで全然駄目。
ベトナム戦で使ってたとか言う複製ブーツ。
77    :02/01/22 02:58
GSG-9ブ-ツってどう?値段に見合ってる?


78K66軍曹:02/01/22 03:10
サバゲに使うのを前提にすれば、つくりの粗雑なジャングル
ブーツのレプリカや重くてしゃぁない本物のブーツより
ODや迷彩のトレッキングシューズ(ハイカット)がオススメ
です(^^)
なにせ、機能よし、重量軽し、価格安しですよ!(^^)
フロンティアに売ってるライトウエイトブーツっていうのも
中々よさそうです〜(^^)
個人的にはハイテックマグナの迷彩のやつが安ければ欲しい
ですね〜(^^)
79ちろ:02/01/22 03:27
>>74
普通にパテで埋めましたw
密林ほど蒸していないんだから、通気性はそんなに気にならないなぁ;
個人的意見ですけどね。
80ホゲ:02/01/22 09:09
俺、以前ジャングルブーツを普段履きにしてたけど、
あの穴のおかげで普通の靴より蒸れなかったよ。
履き心地は良くないけど、毎日履いてりゃなれるし。
81名無しさん:02/01/22 09:35
米陸軍ゴアブーツ
冬の富良野(氷点下17℃)ではさすがに足が冷たかったけど
新潟あたりではおおむね快適でした。
82はいってっくLOVE:02/01/22 23:54
久々にサバゲ板(というか2ちゃん)に来やした。
今履いてるブーツも購入してから5〜6回のゲームを経験しました。
やっと足に馴染んできて大変良い感じです。
以前履いていたマグナムモドキのブーツよりは確実に足の負担が減りました。
せっかくの半防水仕様なので雨の日のゲームも経験したい今日この頃です。
83ホゲ:02/01/23 08:47
泥汚れってけっこう取れないんだよな。
84田代流盗撮術:02/01/23 09:29
>9
Rockeyのブーツいいね。紐は面倒なので
ローカットモデルを愛用してます。
85出戻りスナイパー:02/01/23 09:59
>72
遅レスすまそ。
必要なのは、免許証の表とクレジットカードの両面コピー。
これを発注後FAXする。オーダーNoを書いておくことを忘れずに。
ただし、あそこは受注メールが届いてから、そのあとの返事が遅いので、
気をつけること。忘れ去られていることもあり。(オレがそうだった)
あと、送料も確認しておいたほうがいい。
ブーツだけでもそれなりに取るかもしれないので。
86履くだけ人:02/01/23 21:57
>52 ななし突撃兵殿
>84 田代流盗撮術殿

 紐を米軍のコンバットブーツのような固めの丸紐にし、シューレーシングの方法を
アンダーラップ方式(紐を上→下ではなく下→上と通す)に変えると紐の調整が容易
になり、着脱も少し楽になります。これでも蝶結びをしっかり結べばそんなに弛まな
いし、オーバーラップ方式(紐を上→下と通す普通のやり方)より長距離行軍向き。
弛める時も締めるときも片手で2本の紐端を上に持ち、弛める時は上を大きく弛め、
下に行くにつれて弛め方を小さくしていく。締めるときは足首付近から順に紐の交差
を引き上げて締め、上の方にきたら紐端を引っ張りあげて締め込みを固定する。

>81
あのときUS 8.5サイズがあればこっち(陸軍新型)を買っていたなぁ…
同じ新型ゴアブーツでも海兵隊のタイプより安く手に入るのがイイ。
87名無しグルカ兵:02/01/24 20:44
メーカー直販で購入した「東消改良型レスキューシューズ2000」と言う、
名前を見たらなんなのか一発でわかってしまうのを愛用しています。

ただ、問題は踵と足首の裏にオレンジ色の蛍光反射帯がついているので、夜戦
やインドア戦では目立って仕方がないと言う……(苦笑)。
現在、普段履きも兼ねて、これの蛍光反射帯が省略されている「東消改良型作
業靴2000」を買おうかなぁとも。
お値段の方は前者が7.8kで、後者が7.6k。
足先によくありがちな保護カップは入っていませんが、軽くて履き心地はいい
です。うちの回りで同型を愛用している連中は、その履き心地を「高級地下足
袋」と評価しています(苦笑)。

#ちなみにグローブも同じメーカー直販で買った、ラペリング対応の救助用革
#手袋だったり……(笑)。
8872:02/01/24 23:23
>85
出戻りスナイパー氏、おしえてくれてありがとうございます。
こっちも返事がないから忘れられてるのかな……問い合わせてみることにします。
89 :02/02/20 13:28
age
90 :02/02/20 13:53
コンバースのワンスター
91 :02/02/24 03:25
質問です、ハイテックのマグナムブーツでリアルツリー
パターンの奴をもらったのですが、これっていくらぐらい
するもんなんでしょうか?
92鯖ヲタ:02/02/24 23:35
>>69
俺もそれかも〜でも一時期(今も?)違うの入荷してたときに買ったから
ちょっと違うかも…店員に「店長が探してきたからそれなりのモノじゃないですかね〜」
と言われて何ともなしに買ってしまった、履き心地なんかは普通な感じ、\8800也。
93電動:02/02/24 23:47
ホーキンスのトレッキングシューズを使ってる
服装もフツーのかっこだし、鯖ゲ仲間からは
バードウォッチャーと呼ばれてる
94 :02/03/09 15:16
エスアンドグラフで売ってるゴアのブーツって実物だって言ってるけど、
何処が使ってるの?海兵隊じゃないだろうから陸軍が使ってるの?
みたところソールがビブラムっぽいし、かなりお買い得かなって
思うんだけど・・・ 使ってる人いる?
95名無し迷彩:02/03/14 23:34
みんなブーツにこだわってないのかな。
ある意味、一番実物の道具が実力を発揮するとも思うんだがな >ブーツ
地方で実物見れないゲーマーのためにも盛り上げたい!!
・・・・・・が安物ブーツしか持ってない漏れ、鬱だ・・・・・・
9695:02/03/17 22:11
昔エリカで買ったジャングルブーツで山登ってきたぞ。
雪が結構あったけど、スパッツつけて、中敷変えて、歩き方に気をつけて、
登ってきましたよ冬山に。雪が締まってたから山中ではそんなに苦労しなかった
けど、下りが少しきつかったな。22キロ背負って、2日で40キロほど歩きました。
誰かこんな俺のために、いかすブーツのインプレを書いてくれ!
97ななし:02/03/17 22:18
タンカースブーツだ。もう穴が開いてるけどまだつかっとる。死ぬまで
つかうぞ!
98名無し迷彩:02/03/17 22:46
>96 ちゃんと靴をつかってますな。
   94さんが書いてるゴア入りブーツ(海兵隊がつこーとると思う)がいんでないかい。
   とい言いつつ俺も持っとらんのだが。
9995:02/03/17 23:12
ゴアのブーツかぁ。良さそうだねえ。俺のブーツは穴をはんだで塞いで、
保革油をたっぷり塗って使ったんだけど、じっとりと湿ってきた。
でもこれって結構コストパフォーマンス良いのかも。少なくとも
ずぶ濡れにはならなかったし。
ひとつ、持ってる人がいたら訊きたいんだけど、これって先に
鉄板入ってる? いやあゲームにも山にも使えるブーツが欲しいんで・・・

>>97
ありがd。タンカースブーツって紐がベルトになってる奴だよね?
着脱が早くて良さげ。防水とかはどうなってる?

他のみんなもどんどん書きこんでくれろ。意見交換しようぜ。
10097:02/03/17 23:16
うん。防水はあまり期待できない。砂は入る。かかとの皮が厚くなる。
が!つま先が広いから慣れちゃえばいい感じだぞ。はくのも簡単だしな。
101名無し迷彩:02/03/17 23:19
「ダナーライト」。
名前のとおり軽いし、ゴアブーティでムレない。
ビブラムソールは張替えもできるから長持ち。

ちょっと高いけど。
定価で¥38000くらいだったかな。
102普段はセッター:02/03/17 23:24
95=98≠101です。
名前コピペしてしまいました。すんません。
10395:02/03/17 23:30
>>102
誤爆?
104名無し迷彩:02/03/17 23:37
うーん 皆さん いいブーツ履いてますね。
私は旧東独逸の将校ブーツを愛用してます(ゲームにも使用
105Not:02/03/17 23:39
MAGNUMのZipper boot 当時15000円くらいだったかな?
結構気に入って大事にしてたのに
道を歩いてたら右足を後ろから徐行してきた車に踏まれてタイヤの痕がついて鬱

10695:02/03/18 17:35
ちと近所の靴屋を覗いてみたら、ドクターマーチンつうブーツが売ってた。
結構カコイイので手にとって見たんだけど、革がペラペラだったよ。
履き心地は良かったけど。やっぱり革ががっちりとして足首を守ってくれないとね・・・

ところでみんなは底が固くてあまり曲がらないブーツ(長距離歩行、不整地の歩行に
優れる)と、柔らかいブーツ(走りやすい)どっちが好き?
俺初めは柔らかいブーツが好きだったけど、それだと正直あまり運動靴と変わりないし、
石踏んだり、跳んだりするともろに足に来るんで固いのが好きになったよ。
慣れるとこれでも走れるし。

>101
これだねダナ−ライト。
ttp://www.sakaiya.com/goods/shoes/danner.html
カコイイ!! けど高い!! 

>104
年季の入ったブーツってのもカコイイね。

>105
車に踏まれても大丈夫って事は、鉄板入りかい? 先っぽに鉄板入ってると、
雪に蹴りこみやすいんだ。ヌルいところにしか行かない自己流のヘタレだけど。

自衛隊や米軍が使ってるブーツにはアイゼンとか付くんかな? それがベストか?
107特殊急襲部隊 ◇yFWaXSMA:02/03/18 17:36
名無し迷彩消えろ    
108名無し迷彩:02/03/19 06:19
>底が固くてあまり曲がらないブーツ(長距離歩行、不整地の歩行に
優れる)と、柔らかいブーツ(走りやすい)どっちが好き?
>>106
失礼ながら安物ブーツしか履いた事がないように見うけます。
109名無し迷彩:02/03/19 21:34
>>95殿
Drマーチンは磨き込めばいい感じにヤラレ具合が出てきます。
黒なら白色靴墨で チェリーレッドなら黒靴墨で試して見て下さい
サバゲ程度なら特に問題は無いです。普段履きに良いかも
ちなみに ネオナチのドキュソ達が愛用(チェリーレッド14ホール)
 革製ブーツは長年使い込んでやると何故か手放せなくなります
ソールさえ張替え可能なブーツなら10年は使用可能です。
私は普段レッドウイングエンジニアブーツ14年間使用 
サバゲ時は独逸陸軍・編み上げコンバットブーツ5年間使用
11095:02/03/21 19:43
ありがとう。>109殿
14年も持つとはすごいね>レッドウィング
済まんけど、意味を教えてくれる?>ヤラレ具合 
ブーツに詳しいですね。ぜひ啓蒙してくだされ。

>108
>安物ブーツしか履いたことない
コンバットブーツではね。山靴とか作業靴を使ってみたこともあるんだよ。
でもサバゲには不似合いだろ。
111とむ ◆FtyLaPwc :02/03/22 12:22
あの〜プライベートライアンで使ってたブーツ安く売ってる所知りませんか?
アームズマガジンかコンバットマガジンで載ってたようなきもするけど・・・
112109:02/03/22 12:36
>>95殿
Dr・マーチンのヤラレ具合ですが、革がアンマリいい革ではないので古くなると
ヘナヘナに為りますが丹念に磨き込んでやると艶は失われず、皺の部分が何とも
言えないいい感じに為ります。人それぞれですが、渋さを保つには黄色いステッチ
に墨を入れずに磨いてやり、アッパー部分の染料が落ちない様に心がけてやると
10年位は余裕で履けます(アメゴム張替可能なブーツですから )
私は普段の予備ブーツとして使用してますが3年目に突入
レッドウィングは損傷が激しくアッパー部分の鉄が露出し 常に親指を削ってます
ブーツを愛して止まない方ならアッパーソールとヒール部分の張替が可能なブーツを
選ぶと長期間の使用が可能でアリマス
113109:02/03/22 12:46
>>とむ殿
確か札幌のキャプテントムでレプリカが置いてあったと思いますが多分売り切れ
だと思います。
代用品としてマッシュ製レプリカで代用するのも良いかも(高いけど)
安く手に入れようと思ったら、中古仏軍外人部隊バックルブーツを改造
して使用するのも良いでしょう
114名無し迷彩:02/03/22 12:50
>112 >張り替え
海兵隊ゴアブーツはどうでしょうか?
ステッチが靴底に露出していないタイプなのですが。
115 :02/03/22 16:01
GSG-9 高かったけど履き心地サイコー。
116art:02/03/22 16:20
ハイテクマグナムは軽くて、最初から足にフィット....高価だけど。
コレはいたら、他の靴はけないよ!
11798です:02/03/22 16:45
じつはおいらはDr.マーチンのくるぶし丈のブーツを10年以上履いています。
良くあるロッカーお兄さん御用達のものとは違うタイプで、今ではどこにも売っていません。
本国にはある様ですが。
最初はキャンプやスキーの行帰り用だったのですが、ゲームをはじめてからはこれ一本です。
山歩きにも使いますが丹沢冬以外程度です。

GSG9ブーツはうまく買えば30K程度でありますね。
インドア戦には最高でしょうね。
118名無し迷彩:02/03/22 17:05
おまえらの履いてるブーツ教えろ
119はいはい:02/03/22 17:12
ハイテックマグナム…
軽いのがいい
120特殊急襲部隊(犯罪の取り締まり強化週間) ◆yFWaXSMA :02/03/22 19:25
私の偽物>>107がご迷惑をお掛けしていることをお詫びします。

121109:02/03/22 21:30
>>114殿 
ゴアブーツは一度所有した事が有るのですが この前あげちゃったもので
張替まで履いた事無いんで確認出来てませんが、多分無理と思われます
(あくまで推定ですが スイマセン) グッドイヤーウェルト製法のブーツならパーツ
さえ有れば可能の様です(職人サンは減少気味らしいですが)
しかし、ソール位の磨耗で有ればホームセンターで販売しているアメゴム系補修キット
で補修可能です(私も是の御蔭でRWを維持出来てます。
>>98殿・・・いや様ですね・・
おおっ剛の者! 是ほどの豪傑が居られるとは!
8ホ-ルを10年以上愛用されているとは、さぞかし良い感じに仕上がってるん
でしょうね。 マーチンは泣きたくなる位 めんどくさいブーツですが
何故か慣れると手放せない名品だと思います。是非末永く大事にして下さい
私は14ホールチェリーレッドを愛用しております。
122名無し迷彩:02/03/23 17:28
>>111
米軍のバックスキンブーツですね。アンクル丈とツーバックルタイプの二種類あります。以前中田でレプリカを出してましたが今もあるのかな? 
12395:02/03/25 11:55
いかん、下がりまくりだ。
よーし、ネタ振る為にパパなんかブーツ買っちゃうぞー!!
つーわけで、お前等!!、人柱になってやるから何か良さげで欲しいけど、
持ってないブーツ書け。俺が一点選んで買って、山逝ってインプレ書いてやるよ。

あんまり高いのや、使えないブーツは無しな。面倒だから海外通販もなし。
基本はコンバットブーツだけど、マーチンとかもあり。
個人的にはマッターホーンとか試してみたいんだが。

>109様
盛り上げてくれてありがd。神認定。
12498:02/03/25 12:47
じゃあやっぱ海兵隊の一部ナイロン剥き出しやつか、オール革の陸軍のやつがいいな。
マッターホーンでもよかですよ。
アイゼンつくのかな?
おいらのマーチンは正確に言うと8ホールではなく、ループ6フック6の
登山靴風のものなのです。
ttp://www.thelastresort.nu/shoes/dr_martens/terrain/index2.htmlの
ttp://www.thelastresort.nu/shoes/dr_martens/Dm_images/B-GZ9234ZSLY-B.JPG
に近いのですがちと違うやつです。
125名無し迷彩:02/03/25 17:22
ブラックホークダウンのデルタの一部が ハイテクマグナムの様なやつを履いてるよ。
映画見る時チェックしてみてくれい。
126名無し迷彩:02/03/25 18:06
日本軍の編上靴だぜ
127名無し迷彩:02/03/25 18:51
>126 ゲートルは巻くでありますか?
128名無し迷彩:02/03/25 19:29
>123
じゃあ、マッターホーン社の海兵隊ゴアブーツきぼんぬ。
ベルビルを買って大変満足したのですが、比較してみたい・・・
ちなみに「ステッチが靴底まで貫通してるタイプ」はこちらだと思うです。
129名無し迷彩:02/03/25 19:34
冬の必需品レッドウィング
130128:02/03/25 19:36
追記。
どこの店でどっちを扱ってるか知らないが、ウエマ東京店には
両方あった。
131名無し迷彩:02/03/25 19:59
マグナムは、特殊部隊が湾岸で使用したとどこかで聞いたのですが
本当でしょうか。情報きぼん。
132名無し迷彩:02/03/25 21:23
お前ら、ブーツで仏像ぶーつぞう!





ああ、わかってるよ。つまらないんだろ。回線機って首吊って氏ぬよ
133名無し迷彩:02/03/25 21:54
スニーカーですが何か?
134名無し迷彩:02/03/26 00:14
ゴムブーツ売っている店知りませんか?
数年前に下北沢にある店にあったのですが、その店がなくなってしまいました。
たしか、値段は1万円〜1万5千円くらいだと思うのですが。
135名無し迷彩:02/03/26 00:25
ミッキーマウス?
136名無しさん@揉んで〜る便座:02/03/26 02:04
ミッキーなら名古屋の大須の店にまだあるはず
137名無し自衛隊:02/03/26 10:44
やっぱり「スーパースターV」これにきまりだっつ〜の(藁
138名無し迷彩:02/03/26 11:51
上州屋
139134:02/03/27 23:39
>>135
>>136
そうっす、サンクス。東京在住なのでなるべく試着したかったんですけど、
東京だとやっぱないんだよなぁ。〜がないって言うと、なぜか、
大阪、名古屋にあるらしいって話は聞くんですよね。
140名無し迷彩:02/03/28 00:59
大阪のヤマモト(フコクビル梅田店)で見かけました。
値段は忘れましたが恐らく1万5千円以上したと思います。
東京なら中田商店に行かれれば有るのではないでしょうか?
141名無し迷彩:02/03/28 01:05
対化学戦用のゴム製オーバーブーツのことじゃないよね?
142名無し迷彩:02/03/28 20:56
>139 うえまには聞いた?あるいはあるたの上。そう、中田にはありそうだね。
143名無し迷彩:02/03/28 21:30
>101.106
ダナーライトが高いならABCマートでホーキンスのコピー品が
7800円で売ってるよ。コピーといってもきちんとゴアテックス使ってるから
蒸れにくいし、とは言っても夏場はやっぱり蒸れるね。
重くてソールが硬いのが難点だけどあの手の登山靴はみんなそうだよ。
ある程度重いほうが疲れた時振り子のようにして足を前に出せるし
ソールが硬いのもゴツゴツしてるところ歩いてる疲れるからね。

とかいいつつ僕は10年以上前に東京ファントムで買ったベトナムタイプのブーツ。
既出だけどやはり土踏まずの穴から水は入ってくるし、
ヒモ通す穴も何個か破けてるけどまだ現役。
靴下とインナーソールをきちんとしたの履いてればサバゲ程度だったら
問題ないよ。
144  :02/03/28 21:31
GSG9
145真ベレット:02/03/28 21:36
ビーチサンダルが最高なんだよ!
146名無し迷彩:02/03/28 22:08
中田で売ってる2バックルブーツは最高。
7wがないが8wでも違和感なく代用できるサイズ取りだよ。
14795:02/03/29 00:37
油断してるとすぐ下がるな。
えっと、海兵隊採用のブーツってこれだよな?
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum3/460428/451713/451719/

このブーツって良く見かけるけどさ、128氏が言ってるようにステッチが
露見してるのとしてないのがあるみたいなんだけど。
同じブーツでも作ってるメーカーが違うとか、やっぱあるんかな?
どこも米海兵隊採用のブーツですって謳って売ってるけど、物が違うとなると
どこで買ったらいいのやら・・・・。ちなみにこの写真を良く見るとステッチが
出てるように見えるけど・・・・。109氏まだいるかな? いたら鑑定頼みます。
148109:02/03/29 01:01
>>95殿
私の持ってたのとは微妙に違いが有るようです
1・ソールパターンの遠隔が大きいかな?
2・足首の所に補強ステッチが無い 
3・ロゴが大きい  等
恐らく業者の納入時期によって多少改良されているものと思われます。
私のは1年位前 沖縄の軍放流品業者から購入したので恐らく正式採用
だと思うのですが、軍納入企業は民間用も改良し販売するので
(性能・耐久は同じ)そちらの方かも 断言出来ませんが・・
あとオールレザーも有るみたいですが何処の部隊使用かは不明です
追記 ゴアブーツは物により上から3つ目位の所とゴア地部分が裂け易い
地雷も有るみたいです(地雷踏んだ本人談)
サイズ選びは重要です
14995:02/03/29 02:26
おお!! なんという神速レス!! やっぱ109氏、貴方は神だよ。
ちと自分でも調べてみたんだけど、この海兵隊採用ブーツで、
COVE社製の物は(Belleville社製は不明)グッドイヤーウェルト製法
で出来ていると言うことが判明しました。(下記参照)
http://www.actiongear.com/

ここで同じブーツがありました。オールレザーの物は手持ちのCM誌でチェック
した所、リスクコントロールの広告で800TLSと言う名前で売ってました。
ちなみに34800円也。どうせなら奮発してこれにしようかな。
しかしちと高いような・・・まあいいか。
15095:02/03/29 02:37
直リン鬱・・・sage
151109 :02/03/29 02:46
>>95殿!
暫しお待ちを!
確かエスアンドクラブでUS・オールレザーゴアッテックスブーツが
19800円で有りましたがメーカは確認出来ませんでした
恐らく19800円の方はグッドイヤーウェルト製法では無いんでしょうが
グッドイヤーウェルト製法のブーツ購入されるんなら張替にかかる費用
と期間を確認された方が宜しいかと・・・RWで4ヶ月かかるそうです
34800円・・・・しかし高い・・一生モノですね(w
15295:02/03/29 03:07
109氏、本当にありがとう。エスアンドグラフのブーツは写真を
見たのですが、ちとあれは足首が長いのでパスすることにしてます。

張替えは登山靴メーカーで何処のでもやると言ってる所がありますが、
これは無理でしょうかねえ。ビブラムなんですが。アメリカの本社に
頼んだらいくらするんだろ。それ以前に送ったら帰って来なかったりして(´Д`)

34800円で地雷だったら泣くに泣けないし、実際にお店に行ってることにします。
それじゃこれで落ちます。ありがとうございました。
>147
海外サイトで$129で売ってるから、並行輸入しても
2万ぐらいで買えるな。。。
154名無し迷彩:02/03/30 19:32
MASHのサービスブーツ、いつ復活すんの?
>147
米海兵隊にTLS Combat Boot納入しているところは3社ほどあるようです。
Cove社(Matterhornブランド)とBelleville社は既出ですが、あと一つがちょっと不明。
私はUEMA CLUBでBelleville社製を購入。サイズが無くて選ばなかったけどCove社製の
TLS Bootもありました。両方ともDAAKナンバー(米政府調達品番号)入り。

>151
S & Grafの広告にあったのは米陸軍の新型ゴアブーツで、海兵隊のTLS Combat Bootとは
型が違いますね。TLS Bootより安価だし、足が合えばこれも悪くない選択だと思う。
私はブーツ購入時にサイズがあればこちらを買う予定でした。
156名無し迷彩:02/03/30 23:01
ブーツ安いよ、「いは軍払い下げ品店」
wwww.ihagun.net
コンバットマガジンに1年前から広告出し続けているし、
通販のトラブルは一度もなし。
なぜ、わかるかって?
俺は、イハグンの工作員だから。
店長の顔写真と名前と店の住所をネットに掲載している危篤
な人間は通販での対応もいいかげんではないよ。
157イハグン工作員:02/03/30 23:05
あ、ごめん
www.ihagun.net です。
工作員として未熟でした。
158名無し迷彩:02/03/30 23:30
>>155
俺も普段履きでCove社製を愛用している。
本当はダナーが欲しかったんだけどコストパフォーマンスでCoveにした。
因みにうちのは何故か一番上まで鳩目仕様になっているよ。(SPO97)
Belleville社製も欲しい。
159名無し迷彩:02/03/31 01:10
リスク…みたいな値付けをしてる所では俺は買わない。
東京なら幾らでも良いとこあるっしょ。
160名無し迷彩:02/03/31 22:50
N田商店の広告に出てる安いやつは実物じゃないの?
アメリカ製っていうだけ?
メーカーはどこでもいいので実物が欲しいです。
官給品ならこっちのほうが安くていいんだけど。
161名無し迷彩 :02/03/31 22:56
>160
たしか中国製だったと記憶してますが。
多少高くてもゴアブーツはその値に見合う価値があると思いますよ。
>158
私の場合は、Dannerの「設計の古い登山靴」としての面(足を靴に合わせろ)が
足に負担となってダメでした。意外と最新型の軍用ブーツのほうが足に合ってい
たので実用品としてこちらを採用しました。馴れるとスピードレース仕様な事も
あって、締めるのはそんなに苦になりません。

>159
確かに高い…
Sii-Zumなんかも結構な価格設定ですが、それを更に上回る凄い価格にビクーリ!

>160
米政府調達品ナンバー打ってある海兵隊TLS BootならUEMA CLUBで25000円。
米陸軍ICWBも少数扱っていたけど、今は取り扱っているかな…?
N田さんとこのU.S.M.C.ブーツはTLS Bootと明らかに別物ですが、米海兵隊と
無関係という確証も無いのでなんとも云えませんねぇ。
ICWBの方は他所でも米陸軍新型として扱っているICWBと同品に見えますので、
米軍コレクションとしてお求めならばこちらの方が外れる可能性は低いんじゃ
ないでしょうか?
でも、ブーツは履いてナンボだし、足に一番フィットするものがベストです。
たとえ実物でも、なんか足に当たるなと思ったら買わぬが吉。
16395:02/04/01 20:47
どうしようかなあ。地方だからネットと広告だけが頼りなんだよ。
とりあえず片っ端から電話をかけてみるかな。

ところでこないだ山行に使ったエリカのブーツだけど、ソールを見たら
カナーリ減ってたよ。自重+装備重量で90キロ行かないくらいなんだけど。
これじゃああと10回も持ちそうにない(´Д`)
164名無し迷彩:02/04/21 12:53
その後はどうなったの?あげ
165名無し迷彩:02/04/26 23:15
今井商店一階で米海軍使用とかいうブーツ売ってるけど、このブーツって良いの?
靴のなかにはBATESと書いてある。
166名無し迷彩:02/04/26 23:18
どっかにミッドナイトウォーカー安いとこしんない?
167名無し迷彩:02/04/27 00:56
TOP製のブーツってどうなの? 一番に売ってるけど…
16895:02/04/27 22:23
最近引っ越したんでネットが出来なかったです。
皆さん久しぶり。今日実家に帰ってきたんですが、金がないから
東京からママチャリで帰ってきました。そんな極貧ライフを送ってるんで、
ちょっとブーツは・・・・・スマソ、でもいつか必ず買うYO!!
169名無し迷彩:02/04/27 22:27
米軍ジャングルブーツなら
買い換えたいから千円で売ってあげるよ
と書いてみるテスト。
170名無し迷彩:02/04/29 21:33
保守age
171名無し迷彩:02/04/29 21:46
ガエルネNo.145
172名無し迷彩:02/04/29 21:47
ブーツにするかM4にするか悩む所。ブーツの方が使う時間は圧倒的に長いのだが。
173名無し迷彩:02/04/29 23:18
日テレ見てたら、アフガンの闇市でICWBが1500円で売ってるとこ流してた。
174名無し迷彩:02/04/30 05:17
東独兵用ジャックブーツ。
やっぱり甲が低くて幅の細い西欧人用に設計されているようで
26のアシに27のを履いてるけど馴染みにくい。
買った当初はかかとの上あたりにムリが来て靴ずれができまくり…
ミンクオイルかましまくってようやく馴染んだ今は大丈夫だけどね…
175名無し迷彩:02/04/30 12:07
自A隊の軽量半長靴ですが何か?
PX品だから違法品ではない。
176釣りですが:02/05/13 19:23
私は釣りで川に入るのですがウェーダーを使わずそのまま
入ります。そこでジャングルブーツとBDUのパンツがいいと
思い探しています。実物で新品で新しいタイプが希望です。
より新しいミルスペックで作られた新品です。これを踏まえて
ご教授いただけないでしょうか。

まずBDUはODか黒のリップストップで。
身長165cmでウェスト90cmなのでLのshortを選びたいのですが
大丈夫でしょうか。
ここのBDUの3C-0034、3C-0041、3C-0042はどういったもの
なのでしょうか。
  ↓
ミリタリーサープラス沖縄アメリカ屋
ttp://www.americaya-int.co.jp/
177釣りですが:02/05/13 19:24
ブーツはコンバットマガジンの中田商店に¥15800で
米軍最新USMCブーツとして載っているのが気になります。
あれは今までのALTAMAのパナマソールだったものが
ビフラムソールになったようなものなのでしょうか。
排水用の穴があるのでしょうか。
ALTAMAパナマソール
ttp://www.altama.com/commercialspec/6850.htm

検索をしましたが出てきませんでした。しかし値段がかなり違う
のですが全く同じパターンのビフラムソールが付いたブーツが
ありました。
マッタホーン・ステルスフォース・ブーツ
ttp://www.tai-tero.com/FS-Trade/shop01/user/FW-WA189390.html
これと関係があるのでしょうか。中田商店に載っているのはこの
パターンのソールです。

また中田商店のものとは違うパターンのビフラムソールのALTAMA
があります。
ALTAMAビフラムソール
ttp://www.altama.com/sierrasole/6878.htm

よろしくお願いいたします。
178283232:02/05/14 19:31
オリジナルSWATですが何か?
革が柔らかくなるまで足が痛かったけど、安価でなかなか良かったよ。
それまでハイテックだったけど、これからはこっちにするYO-

あと、サバゲではどうか知らないけど、実戦(?)に行かれる方は、
サイドジッパーの物は使って無いとよ。
壊れるからイヤなんだって。
179名無し迷彩:02/05/14 19:50
中田で売ってる2バックルブーツ。
普段、ジーパンとかにも。
だれか俺以外に履いてる人いる?
180名無し迷彩:02/05/25 13:57
age
181名無し迷彩:02/05/25 14:06
イスラエルの布製の奴。
軽いし靴底のゴムが柔らかいので、良い仕事が出来る。
ま、ゴムが脆いのが難点かな?
182名無し迷彩:02/05/25 15:04
corcoranタクティカルブーツ
軽量、安価
183厨房なんで:02/07/07 18:00
ttp://www7.ocn.ne.jp/~iloha/kokkus.html
ここの上から3番目のブーツ履いてます。
184名無し迷彩:02/07/07 18:19
>183
充分すべってるぞ。
185名無し迷彩:02/07/08 05:58
赤風呂に売ってるリッジのエアタックってどうなん?
同じくらいの値段ならミルフォースの方が良いかな?
186名無し迷彩:02/07/08 09:53
>>183 ワラタ
187名無し迷彩:02/07/08 10:21
富士学校のPXで買った軽量半長靴ですが、何か?
値段はわすれたけど、8〜9000円だたーよ。
使用感はそれなり。特にいいってわけじゃない。
188名無し迷彩:02/07/08 10:25
外国製のブーツって幅の広さはどう?
俺は足の幅が広いほうなんだけど、問題なしかな?
189名無し迷彩:02/07/08 10:37
外国製のブーツは、全体的に細身です。
2Eを標準に作られてるので、幅広日本人にはチョトきついです。
190ななし:02/07/08 11:38
↑米軍官給品ならワイドサイズがありマスタよ。
191名無し迷彩:02/07/08 19:30
>>26の言ってるブーツ使ってたけど結構いい、鉄板とかは無いけど。それはまあ本来ライトトレッキング用だからね。
一番が売り出す前に買ったんだけど毎日通学用に使って2年くらいは使えた。しかも捨てた理由は底が減りすぎただけで他のトコは別に問題無かった。
同じのがもう一度欲しいけどこの前一番に行ったら置いてなかった。どっか売ってないかなあ。
192名無し迷彩:02/07/18 22:26
age
193名無し迷彩:02/07/19 02:07
ブーツって普通の運動靴と比べて足首とかアキレス腱のあたりに負担かかりにくいの?
194名無し迷彩:02/07/19 02:07
足首周りが保護されるんで捻挫の危険性が少ない。
195名無し迷彩:02/07/19 02:24
>>194
レスありがとう。
捻挫の危険性っていうより、関節や靱帯への負担はどう?
196名無し迷彩:02/07/19 18:33
>>195
昔、日拳で足首の関節と靭帯痛めたおかげで激しい運動は少し怖いんだが、米海兵隊採用ブーツ使ってフィールド走り回ってる分には問題ないよ。
むしろ、バッシュなんかでやると足首が痛くなる。
いいブーツは、かなり負担を減らしてるんじゃないかな。
197名無し単色:02/07/19 20:19
ブーツだけは良いの買ったほうがいいですよ。
怪我して病院行く方が金かかる。

上のほうでジャングルブーツの排水溝に批難が出てますが、
開発の経緯を考えれば納得できるでしょ。

あと、ゴアブーツですが、ゴアによる防水性の寿命は一般的には
2〜3年と言われているのにも注意したほうがいいかもしれませんね。
頻繁に使う人は手入れしないともっと早く死亡します。
198三菱鉛筆 ◆F.1fSfxg :02/07/19 20:50
韓国製の\6500のモノを使ってます。
今使ってるのは二代目です。
一代目は富士登山に使って、火山礫で擦れてボロボロにw
排水通気口がついてて蒸れなくて気に入ってます。
踵から上がナイロン生地ってのも、最初は気に入らなかったですが動きやすくて良いです。
長持ちさせるため、ゲーム後しっかり汚れを落とし、靴墨でピカピカにしてます。
「自衛官、靴を鏡にズボンの折り目で髭を剃れ」
↑をサバゲーでも極力実践。

空自の編上靴(半長靴の出来損ない)は小石やごみが入るんで却下。
それに頗る疲れやすい。
ムレる。
臭い。
水虫の温床。

全然改善されない。
199名無し迷彩:02/07/20 00:13
>>196
サンクス!
参考になったよ、ありがたう。
200名無し迷彩:02/07/20 01:25
うんこ
201名無し迷彩:02/08/07 00:21
age
202名無し迷彩:02/08/07 01:37
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446392/401295/423128/
何度か話題になってる↑を買おうと思うんだけど,どうかな?
買って損したとか,得したとかあれば出来ればインプレッションを
お願いしたい.
勿論,買えば私がインプレッションを書かせて頂きますが…
203        :02/08/07 09:12
どっかの研究によると、
バッシュみたいなハイカットの靴にメリットは無いそうだ。
くるぶしやアキレス健を守るような能力は無く、
運動性はローカットに劣るそうな。
足首の保護ならもっと長くないと効果は無いらしい。
ハイカットのシューズがあんなに多く履かれているのは
多分にイメージ的な物だそうだ。
204名無し迷彩:02/08/07 10:19
>>202殿
昔 米COVE社製のブーツを履いて大阪〜姫路を歩き試しましたが・・・
最初に履いた履き心地は至って普通(編み上げ系ブーツ ジャングル・オールレザーと比較
ソールの磨耗は、余り気になりませんでした。
ゴア仕様なので蒸れないと言うチャッチコピーが書いてありましたが蒸れました
(個人差も有りますが70km地点位で汗が滲んできました。)
衝撃吸収の点では通常のブーツより優れてるとは思いますがゲームに使用する程でも
無いような気します・・・山で歩いた時は結構滑りました
ソールの形状的にジャングルブーツの方が滑りにくかったです。
203殿の言われる様に運動性はローカットに劣ると思いました
普段履に使用するならダナーの6ホールの方が良いかも?

私 個人の結果としては35,000円のブーツにしては値段程の価値は無いかも・・・
205202:02/08/07 11:08
>>204
いや実は今日常的に履いてるのが,ダナーライトブラックなんですよ…
204殿の忠告を信じることにしますよ

今のブーツに結構満足してるんでね
206RECON:02/09/06 22:26
GSG−9ブーツさいこうです。アーバンアサルトするならこれが一番じゃないでしょうかね?
タグみたら本当にドイツ製で驚きましたよ。スニーカーみたいな履き心地なので普通に履けます。
値段は張りますがお勧めの一品です!
207名無し迷彩:02/09/06 22:32
>>197
手入れ、というと具体的にはどのようなことをすれば良いでしょうか?
ゴアの手入れというと少しだけアイロンを掛けると”目”が少し詰まって
防水性・透湿性が戻るとか聞きましたが、この場合はどうすれば良いでしょうか。
どなたかご教授ください。
208名無し迷彩:02/09/06 22:50
エアマックス
209名無し迷彩:02/09/06 23:00
なんちゃってギャングだった頃にに愛用してたKARL KANIのブーツ
すげぇごつくて重い。。
210名無し迷彩:02/09/06 23:02
>203
最近のバッシュの主流はミッドカットー又はローカットです。
211名無し迷彩:02/09/07 03:28
昔バイトで使うので買った工事用の安全靴がメインで最近予備に
S&Grafのジャングルブーツを使い始めました。

安全靴は安くて丈夫なのは良いけど防水性が無いのとビブラムソール
に泥が詰まって滑ることが有るのが難。
S&Grafのジャングルブーツは2ちゃんとかで事前に情報を
得ていたので全然期待してなかったんですが、パナマソールは
泥が詰まりにくいのがいいですね。
強度は本当に無いので数回しか使ってないのに靴底がボロボロ
になってしまいましたが。


http://camofla.co.jp/shop/kutu.html
http://www.rakuten.co.jp/siizum3/460428/451542/451546/

次は防水性があるブーツが欲しいので、この二つのどっちかを買おうか
迷ってる所です。
212        :02/09/07 08:05
やっぱり防水性は必要だよね?
213名無し迷彩:02/09/12 02:06
>>207殿
今更 激遅レスで申し訳ないですが・・
私のゴア製品のメンテですが、防水効果が無くなって来た頃に行う方法
裏地の部分に防水スプレーを振りかけ乾かした後アイロンの余熱で定着・・・
コレを2〜3回繰り返してます (スプレー振る前に換気とブラシ掛けをお忘れなく
現在 ゴアパーカーとブーツに、この方法でメンテしてますが4年目に突入
しかしこの方法でもゴアの生生地が過度に磨耗してる場合には使用出来ない
様です。





214名無し迷彩:02/09/12 04:33
登山靴。もしくは地下足袋。
昔、爺さんが「山にはこれが良い!」と言っていたのを思い出し、地下足袋を試したところ、素足に近い感覚で歩けるので良かった。
足裏の厚みもそこそこあり、足を踏まれたりしない限りは安全。
ただし、普通の靴下では履けないのが難点かも…
215名無し迷彩:02/09/12 09:48
先が割れて無くて爪先に補強入りの地下足袋も売ってるよ。

これで日本軍の軍用地下足袋に似たデザインならバッチリなんだけど・・・
216名無し迷彩:02/09/13 22:39
先日rothcoのジャングルブーツを衝動買いしてしまったんだが、
タダでさえ南蛮人向けに幅が狭く作ってあるうえにサイズがやや小さめで、
それをムリして履いてたら足が靴擦れだらけになってしまった・・・。
まぁ、分厚い靴下を履いて紐を緩めに締めればなんとかなるんだけど、
もう少し考えてから購入すべきだったかなぁ。
217名無し迷彩:02/09/14 02:54
靴だけはサイズがピッタリあってないとダメですからねぇ。
軍装コスプレもしてみたいんだけど、小生足が異様に大きく
て幅が広いので9割方の靴がダメで難儀しております。


218名無し迷彩:02/09/14 08:14
レッドウイング
219名無し迷彩:02/09/14 21:42
Gatesのエンフォーサー6”を買った。消費税込み2万400円也
軽いし履きやすい。6インチのショートブーツなので脱ぎ履きし易いし、
これなら普段から履けるかな。
220名無し迷彩:02/09/18 01:54
安物トレッキングシューズ
221名無し迷彩:02/09/18 02:25
アメ横中田で売ってる中華靴(ハイカット)
222名無し迷彩:02/09/18 22:57
ホーチミンサンダル
223名無し迷彩:02/09/18 23:09
アディダスのGSG−9
中野のユーロサープラスで買った現用フランス軍の2バックルブーツ。

いつぞやのチビMATで馬場サンが外人部隊独自の靴紐の通し方(コマンド結びと言うらしい)を教えてくれました。
225名無し迷彩:02/10/01 00:10
水虫にならなければねぇ
226名無し迷彩:02/10/06 18:07
age
227名無し迷彩:02/10/06 21:05
やや足の幅が広い漏れにオススメのブーツを教えて下さい。
一万円前後で耐久性が高いのがいいです。
228名無し迷彩:02/10/06 21:16
タンカラーで安いブーツ無いかな?
229名無し迷彩:02/10/11 10:27
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446392/401295/423128/
http://www.rakuten.co.jp/danner/456483/

どっちが良いだろ?
今はDanner Black HAWKII 刷いてるんだけど…
230229:02/10/11 10:43
緊急メンテナンスから復旧したので書き込むが

http://www.rakuten.co.jp/danner/456483/456548/
http://www.rakuten.co.jp/danner/456483/456547/
http://www.rakuten.co.jp/danner/456483/456492/

後,今のは BLACK DANNER LIGHT だったよ
231日本軍将兵:02/10/11 10:49
中田の海軍陸戦隊兵用(複製)履いてます。
ちょっとした泥濘で水は染みてくるし、溝は直ぐに土が詰まるし
中敷はペラペラで役に立たないし縫製は甘いし散々です。
もう少し値段が高くなっても構わないので実践向けのものを出して欲しいものです。
あと、陸軍の一般兵用も出してくれるとイイですね。
232名無し迷彩:02/10/11 11:29
定価で言うと3万円以下の安物は使い物にならんだろ。
アメリカ製かイタリア製が良い。ブーツの常識だね。
233名無し迷彩:02/10/11 13:16
HI−TECはどうよ?
234229:02/10/11 15:51
>>233
刷いてる人の感想聞きたいな
Webとかで写真見る限りでは,何となくビニールっぽい質感なんだけど…
個人的には革が好きなので


235名無し迷彩:02/10/11 16:58
HI-TECは履き捨ての半長靴でしょう。
236名無し迷彩:02/10/11 19:14
ずっと前に一番が売ってたアシックスのゲルラブルなるブーツが廃版になっていることが判明しました。
いくら探しても無いはずです。
持ってる人は大事に履きましょう、
237名無し迷彩:02/10/12 11:29
>>231
この間中田行ったら試作品があったよ、近日予定だって。
俺は春のV−MATで既に別なの買っちゃったけどね。

ちなみに漏れの持ってるレプリカは底に鋲が打ってないので
滑りまくる。
底も皮の靴なんて他に持ってないので手入れの仕方も解らない
ので使えない(w

次のサバゲは中国人民解放軍ので代用しようと思ってる、あんまり
似てないんだけどね。
238名無し迷彩:02/10/13 03:42
HI−TECを売ってるとこが検索しても見つからない
誰か教えて
239229:02/10/13 12:43
>>238
siizum
240GSG9:02/10/13 13:54
>>238

www.rakuten.co.jp/siizum3/
241名無し迷彩:02/10/13 15:13
HI−TECマグナムサイドジッパーを二年ぐらい履いてます
ブーツにしては軽くて履きやすいです、素早く履けるサイドジッパーは便利です
3D2クッションソールですが歩いてもあまり衝撃吸収をしてるとは思えませんでした。
10キロぐらい歩くと疲れてきます、さらに長く歩くとジッパーの金具の上部が足に擦れて傷になりました。
15000円位で買ったのですが、少し高いかなと思いました。
242名無し迷彩:02/10/13 16:29
東京ファントムで買った、本物か偽物かわからないコンバット・ブーツを履いています。
取り立てて可もなく不可もなくって感じです。
243名無し迷彩:02/10/13 19:07
>>239-240
サンクス
結構値段するんだね
244名無し迷彩:02/10/13 21:46
概出でしたらすんまそん。
http://www.rivertop.ne.jp/wm/wm1/buutu/swatbuut.html
これってどうでしょう?
245名無し迷彩:02/10/14 20:50
中田商店で今日3800円のコンバットブーツを買いました。
スピードレースってやつです。
246名無し迷彩:02/10/14 22:22
>>245

サイズによって値段違うのがいやだな・・・・・俺だと1000円増しに
なっちゃうよ〜〜。
247HI-TEC使用者:02/10/15 00:21
>241
>さらに長く歩くとジッパーの金具の上部が足に擦れて傷になりました。

サイドジッパーにはそういう欠陥?があったのですね。
貴重な情報ですな。

248名無し迷彩:02/10/16 23:41
サイドジッパーは足に擦れて傷になるってことは、
>>244のもやばいってこと?
249名無し迷彩:02/10/23 18:10
少なくともブーツは通販ではやめた方がいいよ。
店で履いて足にあったものを。
足に合う合わないは人それぞれ絶対違うから。
250名無し迷彩:02/10/24 01:07
ドンケルのチャック付長編上靴買いました。
フツーのじゃ脹脛が入らない(−−)

紐なので締めれば少々合わなくても何とかなるし、3Eらしいし
251名無し迷彩:02/11/05 02:49
age
252名無し迷彩:02/11/05 02:53
シャネルのブーツ。これ最強。
253名無し迷彩:02/11/05 12:13
>>247
サイドジッパー付きには長めの靴下が必須ですね。
254TACBE:02/11/06 02:04
matterhorn
重いけどlace to toe(つま先まで紐)のデザインがいい。
255名無し迷彩:02/11/09 23:12
age
256名無し迷彩:02/11/09 23:57
登山用のやつとかトレッキング用のやつ履いてる人いる?
このあいだアウトドアスポーツの店に行ったんだが良さげなやつが結構あった。
ああいうのはどうなの?
257名無し迷彩:02/11/10 00:29
登山用は実際によく使われててる
もちろん”そういう場所”で行動するときね。
スイスの山岳隊などそうだよね

ただいわゆるトレッキングシューズはおもいっきり萎える。
カッコワルイ事この上ない。
絶対止めてくれと思ったけどいつも一緒に行ってるやつがこないだ自身満々で履いてた
服に金かけるなら鉄砲に金かけるよって。
自分でバラス事も出来ないくせに何言ってんだか。
何やらせても中途半端な28才のやつのこと
258名無し迷彩:02/11/11 15:40
次に買うやつは登山用かなんかにしようと思ってたが、やっぱり普通のほうがいいか。
どうもありがと。
259名無し迷彩:02/11/25 00:25
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446392/473613/473617/
これどうですかねぇ?ちょっとジッパーで防水ってところに惹かれました。
うーん、高いけど、買ってもいいかも…

ところで、ジッパーのブーツってジッパー壊れませんか?
S&Grafで買った奴は二度ジッパー壊しました…
で、ちゃんとしたTACブーツメーカーのジッパーついた製品使った人の
レポがネットで載ってたんですけどジッパーやっぱ壊れたって…
ジッパー使ったブーツ履いているかた、どうでしょうか?
260名無し迷彩:02/11/25 00:49
ジッパーよりマジックテープ
261名無し迷彩:02/11/25 01:36
>259
どうしても壊れますね、ジッパーは。
ソールもまだ使える、(減ったら補修できるし。)
本体もまだまだいける状態で、過去何足か潰してます。
サイドジップの物はどうしても足首の曲げ伸ばしの力をまともに
受けますからね。探せばジッパー交換してくれる靴屋さんも
あると思いますが。私はそれ以降いわゆるレギンス付きブーツ
をメインに履く様になりました。
確かにジッパー付きの便利さは捨て難いんですけどね。
壊れる物と割り切るか、紐穴を利用する後付けファスナーを
使うのもいいかも知れませんね。
262名無し迷彩:02/11/25 11:50
ほほう。
ジッパーってどれぐらい使ってると壊れるのでつか?
ジッパー( ゚д゚)ホスィって思ってたんだけどすぐ壊れるって聞いてちょとフアーン
263日本軍将兵:02/11/25 12:22
ジッパー付きは壊れやすいのか・・・
自分も>259さんのと同じの考えてたんですが
様子見かな、こりゃ。
264名無し迷彩:02/11/25 13:33
>>262,263
靴底が減りきる前に壊れるだろ。
履いたり脱いだりがおっくうでなければ、ジッパーのモノは避けた方が良いよ。

178でも書いたんだがな…
265名無し迷彩:02/11/25 19:26
なるほど。どうもありがとうございました。
大変参考になりました。やっぱりジッパーは様子見かな。
学校に履いていくには今のブーツは不便なところもあるので、
ジッパーにしようかと思ったのですが…
266名無し迷彩:02/11/25 19:28
婦人自衛官の中古衣類手に入りませんか?ハンチョウカがほしいんですが。
267名無し迷彩:02/11/25 20:32
>>265
サバゲなんかで激しく動くとかじゃなければ、そんなすぐには壊れないと思うよタブン・・・・
268名無し迷彩:02/11/25 21:08
>267に同意
あくまでも編み上げの物と比べれば、って事だと思います。

まあ、普段からブーツばかり履いてる漏れは、一度もサバゲー
に使ってないヤツのファスナーを壊したけど。
269名無し迷彩:02/11/26 22:10
俺もHI−TECマグナムサイドジッパーはいてます。
日常履くにはいいですが、
サバゲで使用するとジッパーが逆から開きます。
一回使用したら発生しました。
直すには強引に開き直すしかないです。

ただ、俺の場合、普段もはいてるので
サイドジッパーでないとめんどくさ過ぎて。
サバゲでも休憩時間はブーツ脱ぎたいタチなので
やっぱり次ぎ買い換えるとしてもサイドジッパーに
なると思います。
270名無し迷彩:02/11/27 21:57
東京近辺で軍物のブーツを扱ってるとこでお勧めありませんか?
くすんだベージュのような色で傷だらけのようなので、丈はそんなに長くないやつを探してるんだけど、
そういった類の店を全く知らない。
とりあえず上野辺りには今週末に行ってみる予定。

一応今期マルタンマルジェラから出てたやつがイメージに近いんだけど、もう売ってないし、
値段も10万以上するんで、とても買えないし。(画像探して、あればリンク貼ります)
このスレのログ見てリンク貼られてるサイトは見ました。
で、見つけた中では↓が、皮革の質感とか色的にはイメージに近いです。色はブラウンっぽくてもいいんですが。
ただ、↓だと編み上げのところがゴツすぎるのと、できれば丈がもうちょい短い方が。
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=406.79838&src=5550693&un=31249&m=0&pos0=1
271名無し迷彩:02/11/27 22:02
>>269
同士!俺のはSTで仕事に使ってます。
272名無し迷彩:02/11/27 23:10
>>270
軍モノと言ってしまうと、あれくらいの大きさになるかと…
たしかALTAMAのデザートブーツもそのくらいだったかな。
Nubuckでショートブーツって言うと、漏れの知ってるのは、Timberlandくらいかな。
ウォータープルーフで$100くらいだけど、日本で売ってる所はしらん。
スマソ。

でも、これは軍物ではなかったりする罠。

てか普通に靴屋でブーツ探した方が良くないか?
恐らくそっちの方が手っ取り早く、趣味にあった物が見つかるかと。
273270:02/11/27 23:53
>>272
上に書いたマルタンマルジェラもそうなんですが、足首から上をカットしてたり
するやつがあるんですよ。元は丈が長いやつなんですけどね。
今は売れてしまいましたが、一度他の店で似たようなのを3万ぐらいで見たことあるんです。
聞いたら、本物の軍物だって話だったんで、軍物を扱ってるお店を探してみようかなと。
素材はどちらかと言うと、ヌバックより表革がキボンです。
ALTAMAっていうのはどこで買えますか?
274269:02/11/28 00:15
>>271

ういっす。
俺もSTです。
仕事はデスクワークですがブーツに
3Cデザートカラーで通ってます。

知らない人はカワイイ柄ね〜って・・・・。

たまに間違えてアルミのゴミ箱蹴飛ばすと
すごい音がします。
275名無し迷彩:02/11/28 00:24
>>273
たぶん中田で買える。
ファソトムでも画像付きで載ってたかな。
でもショートじゃないよ?
足首から上をカットって事は完全にショートだよね〜…
靴屋で探すか、もしもミリポリでこだわるなら、さっき上げたTimberlandしかしらないや。

>>くすんだベージュのような色で傷だらけのようなので
あと、この文を見る限り、Nubuckキボンなのかと…

マルタンマジェラを軍関連で聞いたこと無いんだよね。
だから、ミリタリーファッションって事じゃないのかな〜。
3マソくらいのブーツなら、ミリタリ&ポリス系でもあるんだけど、10マソなんてまず採用されないから。
(高価なブーツでも$200〜$300、基本は$100以下を使用する)
オレだって1年くらいで履きつぶすのに、もっとハードに使うヤシ等がそんな高価なもんつかわんよ。
276名無し迷彩:02/11/28 00:28
山でゲームしているおいらは、中田の安いブーツです。
あのパナマソールが土にはベストな対応しているし、買い替えも簡単。
底の形状で選べば?
277270:02/11/28 22:12
>>275
すんません、説明が悪かったです。
マルタンマルジェラって言うのは、ベルギーのデザイナーの名前で、同名のブランドを展開してます。
良い画像があまり無いんですが、↓な感じです。欲しいブーツは載ってませんが・・
http://www.rakuten.co.jp/sale/428382/428434/470723/

で、ここが実際に戦場に履いてった(らしい)コンバットブーツをリメイクしたものを
出したんです。
それが、表革のもので、当然傷だらけになってるわけです。
とりあえず今度中田に行って見てみます。
土曜に行こうと思ってたのに、出張になっちまった・・・
278名無し迷彩:02/11/28 22:18
Clarksのチャッカーは英軍に納入されてるね。砂漠地帯用で。
デスクワーク組用だろうけど。
279名無し迷彩:02/11/28 22:26
足臭いよ、お前ら。
280名無し迷彩:02/11/28 22:28
>>279
それは言わないお約束。
281名無し迷彩:02/11/28 22:35
サムズミリタリヤで買ったブーツ、ソールが固くてガイハンボシがイタヒ。
282名無し迷彩:02/11/30 17:18
救済age
283名無し迷彩:02/12/04 15:18
タクティカルブーツage

…ハイカットのブーツ(゚д゚)ホスィ
284名無し迷彩:02/12/04 15:26
海外製のものだと幅が狭い?
285名無し迷彩:02/12/04 18:29
>>283
何処の買いますか?
教えて(;´Д`)ハァハァ

>>284
革使っていれば、履いているうちに馴染んでくるよ。
幅の狭さはあまり感じなかったなぁ
286名無し迷彩:02/12/04 18:52
>>285
259のブーツが(゚д゚)ホスィ
でもジッパー…
287名無し迷彩:02/12/04 19:26
地下足袋なんてどうよ?
なんでもWW2のときぺリュー島の日本軍守備隊は地下足袋履いてゲリラ戦展開し、
米軍から恐れられた(足音が殆どしなかったから)
ただ 激しくカコ悪いが
288名無し迷彩:02/12/04 19:29
>>287
タクティカル地下足袋、特殊部隊に大人気!
ついに日本上陸!予価\25800!





なんか凄そうだな・・・
289名無し迷彩:02/12/04 19:30
>>287
地下足袋履いてるゲーマーも時々いるね。
実用重視の装備(猟師に近いか)はカコイイ。
290名無し迷彩:02/12/04 20:21
地下足袋って底は丈夫?足怪我したりしないかな?
291名無し迷彩:02/12/04 20:30
>>290
持っているわけじゃないけど、踏まれない限りは大丈夫だとか。
最近は踏まれても大丈夫なように強化されたのもあるとか。
…あれ、このレスの上の方に載ってなかったかな?
しかし、25800円もする地下足袋…もちろん防水で蒸れ難く、
スチールシャンク内蔵でクギを踏んでも大丈夫、つまさきもスチールで補強、
3Dナントカで着地の衝撃を吸収………。

誰か欲しい人いる?
292名無し迷彩:02/12/05 01:15
ドンケル安全靴、けっこーいいです。
足の親指に巻き爪が有るんで・・・(爆)
293名無し迷彩:02/12/05 01:33
俺ティンバーのトレキングだす
294名無し迷彩:02/12/05 01:38
俺、ティンバー欲しかったけど、高かったからウルヴァリンにした。
295名無し迷彩:02/12/05 02:21
ミルフォースのブーツはどうよ?
野戦に使える?
靴底ヤヴァイ?
296名無し迷彩:02/12/05 16:36
>>295
それなりだから、やっぱり値段につりあわない。ブランドイメージも悪いし。
ブーツ買うなら、使いつぶすための高品質レプリカジャングルブーツか
実用なら多少値段は張るけど海兵ゴアとかロッキーとかしかない、と経験上考えますた。
297名無し迷彩:02/12/05 19:17
>>294
ウルヴァリンいいよな。
298295:02/12/05 19:54
>>296
値段に釣り合わないというと、靴底がはがれるとか?
具体的に問題点はどんなもんで?
ハイテックの同じくらいの値段のものよりは良いと聞いたが・・・・
とりあえず調達予定金額は¥12、800なんだがどう?
299名無し迷彩:02/12/05 20:06
スピードレースの米軍放出品のジャングルブーツを持ってるけど、
新品箱入りで買ったのに一日サバゲしただけでアイレットが取れた・・・。(鬱
300名無し迷彩:02/12/05 20:15
300ブート。
301名無し迷彩:02/12/05 20:41
>297
そうそう、あのごつい身体に長い爪というアンバランスさがかっこいいんだよね
302名無し迷彩:02/12/05 22:10
4000円位で売ってるジャングルブーツってすぐ壊れるの?
買おうかと思ってるんだけど、使ってるひといたら教えて
303ピ-コ ◆Il.xXX5XMw :02/12/06 00:47
>302
あなたっT〇Pジャングルブーツなら靴の前に自分の足が豆だらけになるわよっ。
あと靴底がただのゴム板だから衝撃が直にくるのよねえ、そのくせ小石踏んだだけで足の裏痛くなっちゃうのよ、んもうっ
安物の3980円のスノートレッキングシューズの方が履き心地いのよ、いやんなっちゃう
でも迷彩にはあわないのよっ

アシックスのゲルラブルはデザインも性能も良かったのにどうして廃版になのよ、早く再版しなさいよっんもうっ
304美川憲壱:02/12/07 17:15
>>303
中敷履きなさいよ〜。
305302:02/12/08 19:28
>>303
中田商店で売ってるやつはどうよ?
306ピ-コ ◆oDcjeeJSE6 :02/12/09 00:01
>304
ちょっと入れた位じゃかわらないのよっもう
あっもしかしてあなたあたしが中敷いれたらきつくなって余計痛くなるのしってて馬鹿にしてるでしょっ
もうっクヤシー!

>305
そんなの知らないわよっ
だって中田商店って遠いんですもの
大体どうしてあたしだけに聞くの
もしかしてあなたあたしのこと好きなんじゃないの
307名無し迷彩:02/12/09 16:15
俺、ここで買ったけどさ、中古でもケッコウ良いのがあるよ。

こんどはマリンの新型ほしい、
http://www.j-a-okinawa.com/
308:02/12/10 03:18
店員
309七氏迷彩:02/12/11 16:56
↑スゲエ
310名無し迷彩:02/12/11 20:28
あっ 長靴、磨き忘れた!
と思ったら磨き粉を切らしていた ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン !!
311名無し迷彩:02/12/12 20:12
>>310
ガン( ゚д゚)ガレ
312空冷發動機:02/12/12 20:15
>>310
磨き粉?
313名無し迷彩:02/12/13 00:09
イラク攻撃の準備の為か、米軍のブーツはこの時期どこも品薄のようだね。
特に、前の方で話題になった海兵隊のゴアブーツに至っては、
現モデルの採用を継続しない為、更に数が少ないので、
欲しい人は、見付けたら即入手した方が良さそうだ。
海兵隊の今後のブーツについて、何か情報をお持ちの方はおられますか?
314名無し迷彩:02/12/13 00:38
>>312
多分靴墨じゃない?
粉のもあるし・・・
315名無し迷彩:02/12/18 16:22
>313
今まで採用していた海兵隊のゴアブーツは
新型になるそうです。
307のリンク先にあるコヨーテカラーになるそうです
踵の所にマリンマークが入っててカッコいいよ
アーミーのはまだ見たこと無いけど
同じく踵のところにアーミーマークが入るそうです。
316名無し迷彩:02/12/18 17:02
>>315
コヨーテカラーになるみたいだけど、
通常のブラックカラーMCゴアブーツの新型もあるらしいよ。
317名無し迷彩:02/12/19 12:09
ウエマでベルビルのMCゴア買ったときに入ってたカタログにも書いてあったなぁ。
最初は何故砂漠でゴア?と思ったけど、たしかに山林で例の新型カモと組み合わせると・・・

駄目だ、やっぱりカコワルイ気がする・・・
318313:02/12/21 12:57
>>315-316
情報ありがとう。
自分も現行MCゴアブーツを持っているのだけど、
(スピードレースになっていない、初期型(?))
新型でどんな点が変更になったのか、
早く、実物を見てみたいです。
それにしても、最近の海兵は独自路線ですよね。

319名無し迷彩:02/12/21 16:49
私の所属してるチームのフィールドはやたらと起伏が激しいので普通のトレッキングシューズを履いてます
以外とそういった場所では動きやすいですよ
探せば結構安い値段で手に入ることもありますし・・・
320名無し迷彩:02/12/21 22:38
>>319
トレッキンスシューズって足首周りまで保護してくれるんですか?
あと、耐久性はどうですか?
321名無し迷彩:02/12/21 22:39
俺のブーツは彼女のストレッチブーツ。
新宿アルタで買った
322名無し迷彩:02/12/21 23:19
>320
さすがに足首までは無理ですね
耐久性の方は、あまり安すぎるものを選ばなければ大丈夫です
323名無し迷彩:02/12/22 15:12
MCゴアブーツって寒冷地用と熱帯地用があるように思えるんだけど・・・。
なんか紛らわしいな。

ウエマクラブでMCゴアテックスブーツを買えば問題ないよね?
324非ゲーマー:02/12/28 17:09
微妙にスレ違いかも知れないけど、教えてくらはい。
タンカーブーツってコーコラン以外ではもう無いのかな?
ちなみにコレね。↓
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum/446392/401295/403225/

10年くらい前に神戸の高架下で買ったタンカーブーツに
穴が開いたんで買い直したいんだけど、どこにも売ってない・・・
コーコランのと違うところはツマ先の革が2重になってて、
ストレートチップになってるところ。

教えて君でスマソがめちゃ気に入ってたんで、お願いします〜。
あと関西でブーツ買うならココってとこあったらそれもお願い。
325名無し迷彩:02/12/28 17:59
中田商店とかで売ってる実物のUSMCのブーツって、
ゴアテックス素材なんでしょうか…。
広告にはそういった事が書いてないのでようワカラン
326名無し迷彩:02/12/29 00:20
327名無し迷彩:02/12/29 08:36
軍用ブーツとかそれと同じような物ってどういうところで売ってる?
普通の靴屋じゃ売ってないよね?
328名無し迷彩:02/12/29 11:49
>>327
ttp://www.phantom-web.com/
↑みたいな、軍装品屋さんで売ってるよ。
他にも、検索したり「コンバットマガジン」誌の広告を見たら、
数え切れないほどあるよ。
329名無し迷彩:02/12/29 14:35
>>328
サンクスコ。
そういうところでも試し履きできますか?
330名無し迷彩:02/12/29 20:33
>>329
勿論、出来るよ。
というか、試着させてくれないような店で買うのは止めよう。
331名無し迷彩:02/12/29 20:57
中田shouten no repurika zya damenano? 2800yen dayo.
332名無し迷彩:02/12/29 21:36
お前らの吐いているブス教えれ
333名無し迷彩:02/12/29 22:57
ダナー良いよ
334名無し迷彩:02/12/29 23:07
ダナーのブーツって国内でどこで買えるんでつか?
335リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/29 23:09
ダナーのブーツっておされさんが街履きしてるやつ?
ダナーライトとか・・
336名無し迷彩:02/12/29 23:12
ダナー、見た目はイイけど幅が狭い。
日本人の足にはあわねーよ。と、思いつつ二足持っている漏れ。(w
337名無し迷彩:02/12/29 23:17
で、どこでダナー買えるの?
338名無し迷彩:02/12/29 23:29
購入店:ワークマン
価格:2980\

爪先のところに鉄板が仕込まれていてかなり頑丈。
339名無し迷彩:02/12/29 23:45
>>337
ネットショップもあるから検索してみれ。
340名無し迷彩:02/12/30 19:56
ダナーなんてどこでも売ってるやん。
首都圏は言わずもがな新幹線の主要駅があるクラスの都市なら
そう探さなくても見つかると思われ。
341名無し迷彩:02/12/30 20:27
米軍特殊部隊(特にSEAL)は、
ダナーの何と言うブーツを履いてるのですか?
Kで売られていた半長靴ゴアブーツなら知ってるんですが、
シューズタイプのブーツはどんなものを履いているのかわかりません。
342324:02/12/30 21:46
タンカーブーツの情報キボン…
343名無し迷彩:03/01/01 01:53
>>341
ダナーの普通のだったらブラックホークかな
オリンピックだと普通のになっちゃうもんね
344名無し迷彩:03/01/01 01:58
海兵隊で使っているダナーは↓だけどね。
ttp://www.botachtactical.com/danac8inboot.html
345名無し迷彩:03/01/01 10:48
>>343>>344
レスさんくす。
ググったり武器雑誌を見て調べてみたんだけど、
ブラックホークUを使用してるらしい。
42000円は危険だと思うのは自分だけだろうか・・・。
346名無し迷彩:03/01/01 19:57
>>345
ttp://www.rakuten.co.jp/danner/456483/456548/
ダナーは、国内で定価で買うと高いね。
この店は、セールで50パーセント引きとかするから、
そのときを狙ってみては?
347名無し迷彩:03/01/01 20:00
>>346
了解です。
この店も今現在は43000円、恐怖ですね。
50%引きを狙ってみる事にします。
サンクスでした。
348名無し迷彩:03/01/01 21:58
サバゲんときはハイテックマグナムだかなんだかのトルーパーって安いやつはいてる。
軽くていい。個人的には満足してる。
349名無し迷彩:03/01/02 23:45
履けなくなったオリンピックがあるんですけど
欲しい人いますか?
350名無し迷彩:03/01/05 00:34
オリンピック欲しい人はいないのか!?
9ハーフで未使用です。
351名無し迷彩:03/01/05 14:27
中古のブーツをほしがる香具師ってあまりいないと思われ
352名無し迷彩:03/01/05 20:12
米軍のゴアブーツってつま先に鉄板入ってますか?
353名無し迷彩:03/01/05 20:40
>>352
スチールカップ入ってたっけなぁ・・・。
354名無し迷彩:03/01/05 20:45
スワットが突入の時に履いてるようなブーツはすぐ擦り減ってくるらしいですが本当ですか?
普通の軍用のブーツとそういう系のブーツの違いはどうやって見分ければ良いんでしょうか?

355名無し迷彩:03/01/05 20:52
>>354
SWATが履いてるブーツといっても色々あるからねぇ。
356名無し迷彩:03/01/05 20:54
>>354
少なくとも、LAの奴らが支給されてる物は普通の減り方だよ。
使用頻度の差だろ。
357名無し迷彩:03/01/05 20:59
>>355-356
レスどうも。
漏れの勘違いだったかもしれません。



358名無し迷彩:03/01/05 21:11
海外製のブーツってやっぱ幅が狭い?
折れは日本製の靴では3Eがぴったりなんだけど、
海外製の物にもそれくらいの幅の香具師ある?
359名無し迷彩:03/01/05 23:20
>>358
大抵は革を使用しているから、革靴のサイズ大きくするヤシ使えば広がるんじゃない?
買ったばかりはきつくても、履いていたら慣れてきたよ。
360名無し迷彩:03/01/06 09:37
>>352
自分のMCゴアブーツには、つま先にカップがあるけど、
他のスチールカップ入りのブーツと比較して、柔らかい感じがするので、
金属製ではないような気がする。
樹脂製なのだろうか?
↓この辺に何か書いてないか?
ttp://www.usmc.mil/almars/almar2000.nsf/d50a617f5ac75ae085256856004f3afc/a17189292b035d1285256a55005e1507?OpenDocument&Highlight=2,344%2F97
361名無し迷彩:03/01/06 12:57
>>358
大きいの買うのはやめたほうがいいよ。
ちなみにゴアブーツは0.5大きいブーツを選ぶんだよね。
362名無し迷彩:03/01/06 13:04
ハイカットのトレッキングシューズでも、
機能的には同じようなもんだよね?
363名無し迷彩:03/01/07 15:39
ジッポのブーツで充分です。
364352:03/01/08 21:36
>>360

レスサンクスです。

底には鉄板が入ってるみたいですけど、
つま先については言及されてませんね。

バイク海苔だからつま先ガードは必須なんですよね。
蹴り壊せるものも増えるし・・・

つま先鉄板と防水の両方となるとなかなか無いですね。
365名無し迷彩:03/01/08 22:37
山板で調べたらゴアブーティは耐久性が不評みたいだね。
シンパテックスの方が透湿性は大分劣るけどかなり持つとのこと。

あと靴下も裏パイル地のちゃんとした奴(高いけど)使うと全然違う。
厚手だから靴選ぶ時に靴下持参じゃないといけないけど。
366名無し迷彩:03/01/09 16:18
>>364
>>344のリンク先を見ると、
Danner Acadia Model 22500 というのがスチールトゥだけど、
軍には採用されていないみたいだ。
バイク用なら、編み上げでないエンジニアとかの方が、
靴紐が無い分安全だと思うけどな、
バイクで靴紐が解けるとかなり危険でしょ
367心なしかやさしい人:03/01/09 16:26
>>366
>バイクで靴紐が解けるとかなり危険でしょ

そういう時は、結んだ紐をブーツの中に入れておけば解ける心配も無く安心だろう。
368山崎渉:03/01/13 04:32
(^^)
369名無し迷彩:03/01/13 11:59
軍納入品のジャングルブーツとアルタマの民間向けのジャングルブーツとでは、
どこか違う部分はあるのでしょうか?

なかなか軍納入品の新型ジャングルブーツの7 1/2Wがみつからないので、
アルタマの民間品を買おうと思っています。
370名無し迷彩:03/01/13 14:26
サンダル
371名無し迷彩:03/01/13 15:29
俺ビーチサンダル
372名無し迷彩:03/01/15 00:30
みゅーる
373名無し迷彩:03/01/15 00:36
鉄下駄
374名無し迷彩:03/01/15 00:54
>>369
ヒモ通す穴の数からして違う。
375名無し迷彩:03/01/15 07:54
赤の膝上エナメルピンヒール
376山崎渉:03/01/22 04:37
(^^;
377名無し迷彩:03/01/31 12:56
adidasのGSG-9ブーツって日本じゃ手に入らないの?
378名無し迷彩:03/01/31 13:34
>>377
手に入るよ
379名無し迷彩:03/01/31 18:08
>>377
ちょーよゆー
380名無し迷彩:03/01/31 18:13
GSG9ブーツって長くなったスニーカーじゃん
そんなの買うならアティチュードHIとか
フォーラムHIでも買った方がまし(ワラ
381名無し迷彩:03/01/31 18:16
>>380
サバゲヲタにはGSG-9ブーツの良さがわからないからな。
サバゲヲタならGTホーキンスで十分じゃねーか?(プ
382名無し迷彩:03/01/31 18:18
>>377
『対テロ.コム』見てみろ。
383名無し迷彩:03/01/31 18:22
サバゲオタは軍物=最強みたいにイタイ香具師多いからな
もう少し視野を広げれば?
ってそれが出来ないからオタクなのか
384名無し迷彩:03/01/31 18:23
高所用安全靴
サイドジッパーだしコンクリでも滑りにくい。6千円ぐらいだったかな。
しかもレスキュー隊のブーツに似てる(w
385名無し迷彩:03/01/31 18:34
>>383
軍物は最強だろうよ。
戦う道具としてはナー。
386377:03/01/31 19:42
ホスィ...。けど高い...。
アウトレットで15000で手に入れたヤシもいるのね。
いいなー。オレが履いてるのは工房の時買った
ナイキのブーツ。エアバルガリアン。よたってるし、まあまあ。
387名無し迷彩:03/01/31 21:15
>>386
MCゴアブーツやレザーコンバットブーツは?
安価で逝くならハイテックなんかもいいと思われ。
まあ、GSG-9ブーツなんて軍、警察とミリコレしてる香具師のためにあるようなもんか。
388名無し迷彩:03/01/31 21:52
>>387
GSG9は警察でも高すぎて支給品としては不的確なんだがw
オリジナルスワットなんかは、正規に支給されてたりするよ。

GSG9はブーツとしてはカ-ナリイイ代物なんだが、消耗品と考えると財布に優しくないね。
389名無し迷彩:03/02/01 01:05
コンバースのバッシュですが何か?
390名無し迷彩:03/02/01 01:12
たとえ「薄い・履きづらい・足が痛くなる・紐が結びにくい」
などいいこと無くても、ジャングルブーツが1番です。
体を靴にあわせるんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
391名無し迷彩:03/02/01 12:38
>>390
ジャングルブーツもピンきりだからなぁ。(w
15000円以上もするモノもあるぞ。
392名無し迷彩:03/02/01 13:54
>>391
逆に3000円以下で買えるヤツもある。
中村商店の
393名無し迷彩:03/02/01 20:41
中村商店?
394名無し迷彩:03/02/01 20:45
夏用登山靴、最高だと思ってるが
395名無し迷彩:03/02/15 23:58
何度か話題に出てきたS&Gで売ってるサイドジッパーのやつって
COVEのサイドジッパーのクイックマッハとソールのパターンが
同じだけど、どういう関係なんだろう。
396名無し迷彩:03/02/19 19:51
漏れも、 S&Gのジャングルブーツを仕事用に買ってみたんだけど、
やはりソールが駄目だな。
ほかにおすすめのジャングルブーツってある?
赤風呂のなんてどうだろう?
397名無し迷彩:03/02/19 20:18
>>396
やっぱり米軍実物がいいと思う。
しかし、放出品のジャングルブーツ(新品)を買って、
サバゲに初めて履いていった日にブーツのアイレットが取れた。(鬱
398名無し迷彩:03/02/19 20:23
中田のは結構丈夫だぞ。まぁそれなりではあるけれども。
399名無し迷彩:03/02/19 21:04
ブーツのことに微妙に関係があるような、ないような話。素朴な疑問ですが。
海外の官公庁・公的機関が日本に持ち込んだものを購入するとき
(米軍放出品)って、関税はかからないんですか?
特にブーツみたいな靴類は本当ならかなりの関税取られると思うんですが。
400名無し迷彩:03/02/19 21:10
むしろ履いてたらどうなるんだろうか?
401名無し迷彩:03/02/20 02:12
http://www.special-warfare.net/data_base/302_uniform/tropical_boots_02.html
http://www.special-warfare.net/data_base/302_uniform/tropical_boots_01.html
こういうブーツが良く広告に載ってますが耐久性、履きやすさなど教えて下さい。
402名無し迷彩:03/02/20 02:25
>>401
色んなところがコピー品を輸入したり製造したり
放出品を売ってみたりしてるから一概にどうとは言えないよ。
403名無し迷彩:03/02/20 02:43
>>402
そうですか、レスどうもでした
404名無し迷彩:03/02/20 03:48
ユーロサープラスで買ったF1の夏用ブーツ。
帆布みたいな生地でスカスカ空気が入るので蒸れない。
底もシュロのフェルト。水が入るとイヤな人にはおすすめできない。
405名無し迷彩:03/02/20 17:48
S&Gのは新型になったみたいです。
ソールも変わったし、ジッパーもYKKになったし、
良さげだけどやはりだめなのか?
406396:03/02/20 18:25
情報サンクス。
中田のは丈夫ですか。試してみようかな?
407名無し迷彩:03/02/20 19:18
昨日やっと購入したオールレザーのUSMCブーツを履いてみた。
ビブラムソールなのにスニーカーの様にクッションがいいのでビックリだった。

>>399
自分も海外通販で購入したんだが、税金3,300円も取られたヨ。
408名無し迷彩:03/02/20 20:56
>>405
3,4年前にエリカクラブで買ったサイドジップから買い換えようと
ためしに店ではいてみたんですが、
真鍮製のYKKのジッパーがやたら硬くて引っかかるので
個人的にはお勧めできないです。
見た目も好きじゃないしね。
409名無し迷彩:03/02/20 21:43
東独将校ブーツでジャックブーツ代用。
410名無し迷彩:03/02/21 00:01
ハイテックのブーツは横幅は狭くないですか?
漏れの足は日本の靴だと3Eがぴったりなんですが、大丈夫でしょうか?
あと、幅広タイプの物はあるんでしょうか?
411名無し迷彩:03/02/21 22:08
>>408
しかし安いし、あとは丈夫だったらコストパフォーマンスはいいんじゃなかろうか。
412408:03/02/22 00:00
>>411
確かにコストパフォーマンスは高いし、
足首の部分も前のヤシと違ってスポンジ出てくるとか無さそう。
まあ履いてみて良いと思ったらいいんじゃない?
413名無し迷彩:03/02/25 12:31
さっき近所のディスカウントストアに行ってみたら
ハイテックマグナムが2900円だった。

しかしサイズが無くて買えナカタ。

この怒りは>>414に八つ当たり。
414名無し迷彩:03/02/25 12:48
>>413
藻前のサイズはいくつなんだYO!
415名無し迷彩:03/02/25 13:01
27超えるとバーゲンじゃあ普通の靴でも
手に入りにくいよね・・・
416名無し迷彩:03/02/25 13:07
>>413
それマジ?
超うらやましい・・・
417名無し迷彩:03/02/25 13:21
GTホーキンスのトレッキングブーツ
418名無し迷彩:03/02/25 15:44
>>414
28だ!
どうせバカの大足とか思ってるんだろう?
実に全くその通りだ!
因みに25とか61/2(インチ)なんてのしか無かった>安売り

>>415
デパートやディスカウントショップじゃ26.5が上限だったり
するしな・・・

>>416
ファントムとかで定価売りしてるのと確かに同じ製品だった。
サイズが小さいので売れ残ったんじゃないかな?

シンパテックスで防水の奴だったのですっげぇ買いたかったが
自分で履けないから2ちゃんで八つ当たりして鬱憤晴らしだ!
419名無し迷彩:03/02/25 15:47
リアルツリー迷彩の奴と黒い奴の二種類があったぞ、神奈川県
某所のダイクマだ。
サイズが合う奴は俺の屍を越えて行け!

俺はサバゲ用にリアルツリー迷彩のがすっげぇ欲しい、定価買い
しちまおうかな・・・
420名無し迷彩:03/02/25 15:52
>418
とりあえず買っといて、ヤフオクに出せば
自分用の靴の購入資金になるんじゃないか?
421名無し迷彩:03/02/25 16:03
>>418
そのディスカウントストアってどこよ?
で、ハイテックって書いてあった?
422名無し迷彩:03/02/25 16:16
ハイテックがディスカウントストアで
売られてるのか・・・・・。
423414
>>419
リアルツリーのヤシは何故か安売りしている例が多いな!
以前ブラックホールで見かけたぞ!