最近なんか買った?  Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水先案名無い人
あけましておめでとうございます。
新スレ立ててみました。

前スレがマターリと900を超え、950に近づきました。

↓前スレ『最近なんか買った?』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/982248002/l50

とりあえず最近買った銃のインプレッション、自慢や不満等書いてみよう。
2名無し:02/01/01 00:40
>>1
質問スレみたいに立てて欲しかったよ。
2ゲット
3名無し:02/01/01 01:05
WA SVインフィニティ1911 4.3IED買いました。

5.0か6.0か迷いに迷って、とりあえずコマンダーサイズ。
アウターバレルが先端に向かってテーパーになっててカコイイ!
質感は手持ちの70ガバやベレッタのHWより粗い感じがします。
アウターバレルが真鍮製なのでフロントにも
そこそこ加重があり、持った時のバランス感がいいです。
そのせいか数字以上に重量感がありますね。
実射性能は他の現行マグナ機種と同じ位で
進化や変化は特に感じないです。
4エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/01 01:16
おおっ!新スレできたんですね。感謝です。
今年もガンガンインプレってみたいと思っとります。
5名無しさんだよもん:02/01/01 10:45
P99タクティカル買ったよ。
とりあえずデザインが好きな人は買っとけってとこか。
リコイルが初期型と段違い。重量もね。
6今年は:02/01/01 14:58
ナイツを買う予定。
前から憧れていたけど、
早く買いたい。
給料日、早く来いや!
お前が来ないことには、
買えん!
7マック:02/01/01 18:08
ランダルカスタム買ったよーー

ま、回し撃ちが上手くできん…コツ伝授願います
8 :02/01/01 18:10
>>7
多分レバーが金属披露でもげますよ、、、
9seven died:02/01/01 18:12
SPASを買いました、中古で。
で、前の持ち主がリアル厨房で
芸術館で撃ち合いをしていたらしく
捕まって、親が取り上げて
ショップに委託販売をしてきたそうです。
10班長:02/01/01 18:46

 マルイのパイソン2.5インチ買いました、マルベリのカート仕様に
 したんでリアルだけどエキストラクターロッドが動かないのが残念
11エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/01 19:55
>マック殿
質問スレにも書いたんですが、私のやり方(というほどのもんじゃない)で
よろしければ。
1;ハンマーダウンで普通に右手だけで持つ。
2;親指を人差し指付け根にズラす。
3;人差し指を真っ直ぐに伸ばす。
4;ストックを下から前方に放る感じで、
投げ出す。銃口で額を痛打しないように気を付ける。
5;回転する時、中指、薬指、小指だけでフィンガーレバーを
引っ掛けていること。
6;ストックが下から前に回りこんだら、あとは勢いでバレルが
水平になった時、親指を回して、グリップを素早く掴む。

出来るだけ細かく書くとこんな感じなんですが、文章でどれだけ
伝わるでしょうか?とにかく練習あるのみです。
ターミネーター2のVなんか参考になるかも。私は寝転んでても
出来るようになりました。
12BlackViB:02/01/01 21:12
渋谷WA店頭限定カスタムのフルオートガバ4.3インチシルバーモデル買ったです。
うむよいかんじ。マグが。
13名無し:02/01/01 21:15
赤羽ホワイトホールにてマルゼンクルツを買いました。
いきなりマガジンの放出バルブからガスが漏れてるんですが、、
lこれは不良品でしょうか、それとも寒さのせいでしょうか、、
どなたかわかりませんか、、、
14↑それは:02/01/01 22:07
交換してもらいなさい。
15ボン:02/01/02 00:03
>>12
他の掲示板でも情報だけ拝見したのですが、雑誌にもホ−ムペ−ジにものっていない限定ものがでてるみたいですね?
このフルガバ4.3インチシルバ−とはどのような物なのですか?
他の掲示板では「ストライカ−のコマンダ−サイズ」とありました。
どなたかお知りの方いらっしゃいましたらお教え下さい。
16 :02/01/02 00:08
>>13
とりあえずオイル吹こう。
ダメナラクレーム。
17 :02/01/02 00:14
ワルサーP99タクティカル買った。
重くなってバコンと来ていい感じ。
でも何も乗っけてないと寒い事この上ないのでダットとサプレッサー買いに行こう。
そうしよう。
18マック:02/01/02 01:52
>エニグマさん
早速レスありがとうです。

うーむ、T2のビデオとか見て、練習もしてみましたが…
銃は廻ってもハンマーが起きてなかったりでトホホ。
先にレバーが逝ってしまいそうで怖いですな(w

てか、こまめにネジ締めなおした方がいいですね。すーぐガタガタ。
195:02/01/02 02:26
>17
ワルサーポインター乗っけるだけで、さらにSFチックなビジュアルになるダよ。
サプレッサーは逆に外観を損ねるかも?(これは好みか)
20名無し:02/01/02 02:40
ランダルってさ、ずっと握ってるとレバーのせいで指痛くならない?

皮の手袋嵌めて腰撃ちすると結構楽しいな。片手撃ちは壊れそうなんでちとやめとく
つか、>18にもあるが、ネジがすぐ緩む
21エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/02 15:28
>マック殿
練習あるのみです。そうですか。ネジ緩むんですか。あんま
気にしてませんでした。気を付けます。ありがとう!

>20殿
痛いです。トリガーとレバーで指の皮を挟んだこと数回。
22ニポポクライシス:02/01/02 17:56
今頃マルイG26買いました。
いとこがエアガン買いたいってのでついてったら衝動買い・・・。
KSCのと比べたかったけど、どうも売り切れみたいで見当たりませんでした。
何度か撃たせてもらってたので感動はあまり無し。
ちょっと冷えに弱い気もしないでもない。

いとこはKSCクーガーデュアルを購入。
初めてのガスガンにしてはいいチョイスかと。
相変わらず冷えには弱いが、外観は100点。
あとは刻印と、あのグリップだね。
23空気弾:02/01/02 23:51
>13
おいらも赤風呂白穴でクルツ買った。50連マガジンも。
今のところガスもれはないっす。
あと中古のWAガバを買った時、店員が「WAなので領収書出せません」と逝ってました。
2413:02/01/02 23:54
とりあえずバルブ回り、オイル漬けにして
人肌で温めたら一応はガスは漏れなくなりました。
25マック:02/01/03 02:32
まだ上手く回せない…
なんか、銃に水平に構えるだけで、勝手にレバーが下がるようになってもーた(泣
使いすぎか…
26ニポポクライシス:02/01/03 02:39
KSC エッジ      そこでまたぶち切れですよ。
マルゼン ガバ      いつ喧嘩が始まってもおかしくない
マルイ G26      もっと殺伐としてるべき
マルシン アナコンダ   おめでてーな。
マルゼン P99     これだね。
WA 92F       150円やるからその席空けろ
コクサイ 7ショット   もう見てらんない。
ハドソン マッドマックス きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
デジコン ターゲット   これ最強。
サンプロ XP−100  とかもいるし。
タナカ ブローニングHP 危険も伴う、諸刃の剣。
WA ショーティ40   来てんじゃねーよ、ボケが。
コクサイ SIGP220 すっこんでろ。
タナカ ルガーP08   素人にはお薦め出来ない。
KSC SIGP230J 最新流行
マルイ コンバットデルタ 通の頼み方。
マルゼン ディフェンダー ド素人
マルイ βスペツナズ   アホかと。馬鹿かと。
TOP ミニミ      小1時間問い詰めたい。
27質問:02/01/03 03:01
お年玉が3万円になったのでボクもエアガン買います。
近所の犬が夜うるさいので最強のエアガンでボクの怖さを教えようと考えてます。
犬の目を狙える精密さがあって3万円で買える最強のエアガンは何でしょうか?
28名無し:02/01/03 03:11
>近所の犬が夜うるさいので最強のエアガンでボクの怖さを教えようと考えてます。

無理
29名無し:02/01/03 03:18
>27
犬を撃つのはダメだよ!
犬を撃たないと約束してね。
初めて買うの?
3万円ならマルイの電動ガンがセットで買えるよ。
ハンドガンならデジコンのストレートカスタムが初心者でも扱いやすいかも。
電動ガンならマルイのP90がバランスは取れているかな?
自分で見て気に入ったのを買えばイイと思う。
年齢の問題があるなら通販で買うのがいい。
30名無し:02/01/03 03:25
>近所の犬が夜うるさいので最強のエアガンでボクの怖さを教えようと考えてます。
犬の目を狙える精密さがあって3万円で買える最強のエアガンは何でしょうか?

↑こんなことを書くドキュソがいたのか・・・
とにかくエアガンで犬を撃つのはヤメレ・・絶対にだ!
31名無し:02/01/03 03:32
27は自分の目玉でも撃ってろ!

大阪かどっかで犬の親子2匹が失明させられた事件の2の舞を起こすつもりか!

いいかげんにしろ!
32質問:02/01/03 03:46
ごめんなさい犬はうたないので最強のエアガン教えてください。
そのデジコンのP90が最強でしょうか?
5メータルで小さな物もあたって破壊しますか?
小学生でも親の証明書があれば大人用のエアガン買えますか?
33名無し:02/01/03 03:56
小学生がデジコン銃を持つな!
大人しく丸いの1980円シリーズで遊びましょう。

そんなに対象年齢18才以上の銃がほしければ親と同伴の上ガンショップに
逝けば、店は商売だから売ってくれるかもしれへんが、万が一君が見ず知らずの
人に誤ってbb弾を発射して怪我でもさせてしまったらどうする?
誰が責任取るの?恐らく親が責任を取らされることになるだろう。
いいか!18歳以上と書いてあるのは自己責任の上でやっていいこと、悪いことの
分別がつく年齢だからそういう風な年齢制限を設けてあるのだと思う。
34名無し:02/01/03 04:02
まてまて、鯖板の諸君。
>>27はネタだ。荒しだ。良識ある(多分)我等を煽る為に決まってるだろ?

というわけで、君はトイガンでなく、ナイフでも買って接近戦を挑んできなさい。
得物持って一部の特殊(元々獰猛かつ強靭なやつね)な犬以外にに負けるようならば、
君には銃を持つ資格などありはしない。

と、言ってみるテスト。
比較的良スレなんだからさ、マタ−リいこうね
35質問:02/01/03 04:05
人はうたないです。
でも汚い野良犬なら持ち主がないのでうってもいいですよね?
そのデジコンのP90を親にかってきてもらいます。
3万円でお金がたりるかだけでも教えてください。
36名無し:02/01/03 04:06
ちょっと熱くなってしまいました。
申し訳ありませんでした。
37名無し:02/01/03 04:10
>>35俺が逝ってる事何にもわかってねーなー

35逝って良し。
        
38名無し:02/01/03 04:13
>三万円
足りません
>親に
どう説得するのかは興味ある。『犬を撃つ為』で納得するような親やら
もう何も言う事はないよ。そういう環境で育ったなら仕方のない事かもしれない。
39名無し:02/01/03 05:45
赤風呂白穴逝った?新品銃は種類少ないけど、マジ安いね!
値段はココじゃ書けないけど。BとVのイベントが控えてるってのに
1人で2丁も3丁も買ってる奴見て、うらやましかったよー。
中古銃は普段の値札のままだった。あまり良い品は残ってなかった。
4013:02/01/03 05:47
>>39
俺、新品2丁買いました・・・・
でも二万もしない。
41名無し:02/01/03 05:53
>>40
即レスありがと。
もしかして隣で会ったかもね。
まさかマルゼンのクルツでは?
アタシは悩みました。
42ナナ子:02/01/03 06:17
>35
たぶんネタ厨野郎なんだろうけど、
いつから話が「デジコンのP90」になってんだよ。
常識も日本語も理解不能野郎なのか?
どっか散れ。
43名無し:02/01/03 06:44
厨房か工房がサバゲ用のゴーグルと一緒にエアガン買ってたら売るっていうショップはどうよ?
良いと思うけど。
44工房:02/01/03 06:59
>>43
そしたら買うたびにゴーグルが増えるじゃないか。(w
それに俺はホームセンターで買った金属加工用ゴーグル使ってるしな。
45電豆:02/01/03 12:16
ヤフオクでSS9かな?
KSCのCZ75をかいました
これで私もKSCに晴れて入信できます

外観はよくわかりません…○イのコッキングのほうが艶の消し方に説得力があるような・・
作動は…
トリガーが軽い気がします
弾はスーっと飛びます 源さんの言う0.5J規格は伊達じゃないです
インドア戦でも安心して撃てそうです
ブローバックは滑らかです
リコイルショックはかなりいいです
○イのコンバットデルタと同等 たまにそれ以上の衝撃がきます
気温10℃という寒さの中でもヘタルことなく動きます
2マグ撃ちきってもちゃんとスライドストップがかかります

前評判が悪かっただけに、この寒さでも完動するので買ってよかったです
あたりなのでしょうか?

購入時の動作確認で店員が漏らした
”あっスライドがちゃんと動く!”という言葉が印象的でした

とりあえず狙いにくいサイトを何とかしたいです
互換性のありそうなF&Rサイトないかな?
47HOP:02/01/03 22:35
>>46
とりあえず言っておく。
マルイのコンバットデルタと比べてるのもどうかと思うが
ガスBLKでリコイルがそれと同等ぐらいでは話にならない。
その程度で感動しているならWAのSV撃てばビックリするよ。
とりあえずスライドの完全閉鎖、ポートから排弾しない、ジャムらない
ではじめてこの会社の製品では当りモノと言える。
寒さでも完動していて、他に問題なければ有る意味当りモノだろうが
BLKがその程度じゃこれもある意味ハズレかもしれない。
48:02/01/03 22:37
>>46
18歳以上ですか?
49 :02/01/03 22:48
>>48
厨工坊と思われ・・・
5046:02/01/03 23:37
そりゃWAのマグナとKSCを比較するのは酷な話
だめだめKSCのCZ75なのに寒くても動くところにびっくりです
見えないところで改良でもされてたのかな?
しかしスライドのレール長いね
抵抗が増えるわけだ…
51ニポポクライシス:02/01/03 23:40
はっきりいって>46のCZは超あたり個体だよ。
よかったねえ。
僕の周りの人が持ってるCZはもう本気でだめ。
もし改良されているとなると1STは期待できるね。
52HOP:02/01/03 23:48
>>50
まあ確かにマグナと比べるのは酷かもしれんが
だからといって違う土俵の銃と比べるのもどうかと思うぞ。
ともかくCZは確かに当りハズレが激しいのは確かだ。
当りと思ってるなら大事に扱わないと今度は
耐久性に泣くよ。
5346:02/01/03 23:55
そういえばKSCのCZ75は○イのCZ75のマガジンがそのまま入るね
KSCがリアルなつくりをしていると仮定すると…
○イ恐るべし!
CZは明日から耐久テストに入ります
54774RR:02/01/04 00:07
むか〜しのMGCガバベースのタイトー・パックマイヤー・カスタム(新品)を買ったよ。
チューニング方法忘れちまった…
とりあえず内部パーツでも磨くか。
55 :02/01/04 00:20
β。
56ケロッグ:02/01/04 00:21
KSCも終わりだね。
マゾでもない限り普通そんなガンを高い金出して買わないよ。
KSCのガスガンを比較する対象がマルイの¥2980シリーズとは・・
57 :02/01/04 08:24
なんかスレがバラバラに散ってしまったので
復帰age
58おいおい:02/01/04 09:03
>29
同意。
犬だけじゃなくて、ターゲット以外を撃つのは駄目。
人を撃ちたいならサバゲーをやること。
無意味に犬や鳥を撃っちゃいかんよ。
良心が痛まないか? 厨房君。
俺だってな、撃ちたい鳥とか人とかいるよ。
でもそれを撃ったら、マナー違反だぞ。
エアガンをやる以上、最低限のマナーは守ろうや。人として。
59エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/04 16:48
アングス池袋にて、マルシンスタームルガーMk1「アサシンSp」入手。
16800円。なんでもアングスでサイレンサーを組み込んだそうです。
インナーバレルもカットされてるとのこと。ホテルの部屋で
撃って見たところ、的にした同梱の発泡スチロールを抜いて、
壁に弾痕が(弾は落ちてきましたが)。音はさすがに静かですね。
店のオヤジさんは丁寧に応対してくれて、気持ち良かったです。
BHにも出展されるそうで、皆さん、買ってあげて下さい(願)。
それにしても、最近、私はMAXIってんなぁ。
60エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/05 17:54
BHからやっとホテルに帰ってきました。酷い人ごみでした・・・。
シェリフのALスライド黒白長短で4本、細かいパーツ多数、
センティニアルキット、ガーバーのフォールディングナイフ、
シュアファイアー(仕事用)、タクティカルブーツ、
BB弾(何故・・・?)を入手。今日1日で相当使いました。
シェリフスライドでアルマイト+深堀刻印付を初めて見たんで、焦って
買ったのですが、アルマイトに一部ムラが。どうやら仕上げ直しに
なりそうです。良く現物を見てから、買いましょう。といっても、
袋入りなんで良く見えませんが。
・・・なんてこった。いつも自分が皆さんに言ってるのに、トホホ・・・。
6146:02/01/05 22:00
CZ75の続きです
CZ75は箱出しで振るとスライドがさくさく動きます
これが世間でいわれているスライドの閉鎖不良を招くそうです

よってPROTEC社のSSRUを組んでみました
PROTEC社のSSRUは基本的に組み立て済みなのですがCZ用はばらばらで要調整です
そのまま組むとユニット自体がスライドのプラグのあたりに食い込みます
電動ドライバーを旋盤代わりにしてユニットを耐水ペーパーでガンガン削りました
調整の甲斐あってリコイルショックは平均的なレベルまで向上しました
高いだけのことはあります
スライドにひびが入るのは目前のようです

ついでにグレネード社のアンダーマウントを付けてみました
ショットショーで見たときはぐらぐらしていて接着剤で止めてくれとかブースの人が言っていましたが
実際に組むと調整なしでかっちり装着できました

最後にマルベリーフィールドの木グリを付けようとしたら…反ってた…

まだマガジンからの排弾現象には遭遇していませんがあのリップでは時間の問題ですね
素直に上部を1列のすればいいのに…
KSCは無駄なパーツが多すぎますね
設計の段階からコストダウンを図るべきでは?
62エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/05 22:19
>46殿
私も同じSSRUを使ってますが、スプリング強くないですか?
AL化するとやっぱ無理があるのかな・・・?結局、二巻き
カットして使ってます。貴殿みたいに調整してないのが
原因かもしれないので、色々やってみます。情報感謝です。
>素直に上部を1列のすればいいのに…
激しく同意です。送弾がスムーズになりそうですがね。
あ、そうするとノズルの下にベロを付けなきゃかな?
6346:02/01/05 22:35
エニグマさんAL化ってすごいですね
私は金属部品の調整はもう勘弁してほしいです
ABSのままですがリコイルスプリングはあれでも弱いぐらいだと思いましたが…
スライドストップを解除するときにジャキンッ!と動いて欲しいので…
たださらに強いスプリングを試したら当然スライドストップはかかりませんでした
64エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/07 05:54
>46殿
遅レス、すいませんでした。CzのALは調整に苦労しました。
装弾不良が出たり、不完全閉鎖、後退量不足、バースト等、
泣きそうになりました。私ももう勘弁です。どうにか、
暖かいという条件なら問題無く動くようにはなりました。
Cz75は好きな銃でして、2chに書込むキッカケを作ってくれた
思い出の銃なんです。早く1st出ないかなっ!
65 :02/01/07 06:50
メーカーよりアルミ化で1stは実現できるだろう(w
66エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/07 07:01
>65殿
コールドスティールでやってるみたいですね。
フライス欲しいなぁ・・・。ブルーイングはなんとか
なりそうなんですが。あ、私、研磨下手だった・・・。
ちゅーか、フライス使ったことねぇや・・・。
ま、私みたいなテク無しはKSCとマルイを待ちなさいってことで。
67 :02/01/07 07:06
まぁ近々でるんでそれ待ちだろう。現実的なのは。
68エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/07 07:27
ですね。どっちかというとマルイのが欲しいです。
いつになるか、判らんですが。
69 :02/01/07 08:57
ヘたれ厨のような質問だが
マルイのコッキングSOCOM MK.23ってどうですか
欲しいと思うのですが「買ったほうがイイ」「やめておけ」等意見Please
70ww-cat(今年もマニア道一筋ww:02/01/07 09:44
>>エニグマ ◆Di1r6N

おいらとともにメタル化政策に尽力してくれ!ww(シャアの口調でww
メタルチクリ厨房などの被害も出てることだし・・・
サバゲィ板のパシリ厨房一掃のいっかんじゃけ。(竹原の口調でwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:26
>70
シャアって・・
72@:02/01/07 13:30
今月、ナイツかM4リスのどちらかを買おうと、
検討中。
どっちもいいなあ……
ズバリお薦めはどっち?
ああ、ごめん。これ、質問スレに書いた方がよかったか?
スマソm(_ _)m
73THE SYSTEM:02/01/07 13:45
>>72
むしろ銃購入相談所の話題だな。

■■■銃購入相談所■■■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1002266086/
74  :02/01/07 20:47
>>69
買ってよし。低価格高性能。
でも所詮は定価3000円弱のコッキングガンだから、質感とか高級感を
求めたらいかんよ。
75たいたん:02/01/07 20:51
みなさーん!
あけましておめでとうございます。今年もあせらず急がずマータリと
いきましょう。
>1殿
新スレたててくれて、ありがとう!
>エニグマ殿
プロテクター到着しました。が、いまだ箱から出してません。
箱に入っている状態でニャニャしながら鑑賞しています。
作動させるのは、いつのことやら・・・。
76エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/07 21:01
おおっ!たいたん殿じゃないですか!明けましておめでとうございます!
>ニャニャしながら鑑賞しています。 作動させるのは、
>いつのことやら・・・。
インプレは焦って欲しい気が(笑)。楽しみですね。
LAもガーランドも遅れに遅れてます。下手すりゃ来月ですって。
77 :02/01/07 21:04
>>69
電動並みの飛距離で、よく当たる。
電動の充電を忘れてたときに、サバゲーでソーコム使うけど
相手が電動でも、素早くよく狙えばヒットさせられる。
ほかのコッキングと比べて性能がいいような。分解しやすいしイイ!
重量はまぁ軽めだけど、軽すぎるとは思わない。
リアルさは、たぶんコッキングでは一番あると思う。
といってもプラスチック感はあるけど。
でもマルイのコッキングは、サバゲーで長いこと使ってると
プラスチック感が無くなってくるような気がする。おれのはそう。
78たいたん:02/01/07 21:57
>エニグマ殿
ただいま鑑賞中につきインプレはもうすこーーーーーしおまちあれ(笑)
で、プチインプレ。
ブラックメッキは、いやなギラギラ感がなく落ち着いた雰囲気で、
『薄くオイルを塗ったときのブルーは、実銃そのままのムード。』byコンバット。
まあそこまでは、おおげさだけどなかなかいいんでないのと言える
一品です。
ps.エニグマ殿 変なのに釣られちゃダメダメ。気心の知れた者
同士で語りましょう。
79エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/08 00:59
>たいたん殿
・・・嬉しいです。本当に。
せっかく東京に行ったんだから、私も渋谷に行けば良かった。
貴殿のUP見て後悔です。他の限定品も面白いのがあったかもしれない。
80 :02/01/08 16:42
WAのクーガーかったよ
重量感メッサある。
こりゃあいいよ!(ハウ○のシチューのウサギ風)
ガスは、5秒で満タン。時計見ながら入れたから間違いない(藁
で、暖めずに撃っても、48発撃てた。
そして今、暖めながら撃ったら、55発撃てた。
あまりかわらない。冷えに強いってことかな?

あと、弾入れずに撃っても、銃口とかスライドの後ろとかから、
あまりガス出てない。だから重いのに燃費がいいのか?
けど、パワーは十分あるし安定してます。

ところでマルイM92Fってベタ誉めされてるけど、
言われてるほど燃費よくない。燃費いいって言われてるけど。
むしろ悪い。かなりガス入れないと、すぐ冷えに負けるし。
81クーガーと92F比べるな:02/01/08 17:29
>>80
 クンニモト逝ってよし!!「暖めずに撃っても、48発撃てた」?
ごめん!九州?沖縄の人?連射無しで一発毎に休んで撃ったんだ。
    それ全然、凄くないじゃん!!
82 :02/01/08 17:34
くーがーはかなりデキがいい。
折れが見た中では最高の部類だった。
フレームの刻印以外はね(w
83 :02/01/08 18:40
くーがーはかなりいいよね。
ホップがくそなのと、バレルがぷらなのがいただけないけど。
8480:02/01/08 19:42
>>81
俺は奈良ですよ。連射なしというか、1.5秒ずつ間をあけて撃った。
ついでに、そのころは雪降ってた。撃ったのは部屋だけど、
外の気温とあんまり変わらなかった。

>クーガーと92F比べるな
比べてない。80にはそんな文ないですよ。
比べてるのは俺が買ったマルイM92Fと、
世間でベタ誉めされてるマルイM92F。
俺のは当たり個体じゃなかったのかもしれないが。
85名無し:02/01/08 20:23
マルイは燃費じゃなくて集弾性とホップがいいの。
86KSCのクーガー:02/01/08 20:30
>>84
 熱くなるなよ、、嘘でも自分のが一番って思いたい君の気持ちは俺
もわかるからさ〜(w
 俺はKSCのクーガーが一番だと思っている他人はバカにするけど
気にしない (w
87aaa:02/01/09 01:22
一昨日、KSCのSTI EDGEを買った。
初めてのブローバックガス眼だったから
よく分からなく買ったのと、1999年度版のカタログ
しか持ってなかったから、ずいぶんと古いエッジを買って
しまったらしい。リアルモデルッテ奴かな?

なんかスライドの動きが悪いので分解整備したんだけど
初めてだからうまくいったのかどうかよく分からない。
一応、ちゃんと動いてるけど寒いせいかすぐ駄目になるよ!

早く夏蜷ランかな。
88 :02/01/09 01:28
>87
地雷踏んだね(w
もうそれはどうしようもないよ。
STIは系は絶対買うなって別スレのカキコ見なかったのか・・・
89えっと… :02/01/09 06:25
>>87
 STIはアウターバレルがシルバーメッキのプラだったらリアルメカバージョン。
レースメカバージョンは黒アルマイト(メッキ?)のアルミ。箱にも「RV」の
記載があるからすぐ判る。

 ちなみにリアルメカでもセカンドロット以降はちゃんと動く銃になってるん
だけど、冬場は確かに苦しいかも知れない。春まで気長にスライド&フレームの
すりあわせとかしてて下され。
 作動はリコイルSPを社外品に換えると多少元気になるよ。
9071:02/01/09 06:34
91イーグル持ってるぞ!!:02/01/09 10:25
>87
STIは観賞用ガスガンです。実射性能に期待してはいけません。
でも見た目がいいのでそのうち愛着が湧いてくるよ。
92aaa:02/01/09 12:35
>>88-91(除く90)
買ってからこの板見始めたんですよねぇ・・・。
はずれかな。ちなみにアウターバレルはシルバーの奴でした。
そして、そのアウターバレルは撃ってる内に削れて悲惨な
状況に陥ってます。メッキが取れてぷら?むき出し・・。

見た目はきにってるんでどうにかこうにかまともに
使えるように色々努力中ですわ。

そうそう・・・リアサイトを分解してたらネジ止め用の
ピンって言うのかな・・・リアサイトディテントピンと
ディテントスプリングっていうのがどうしても組み付け
られないんですけど、やり方を知ってますか??
93 :02/01/09 12:45
>91
KSC商品は全部観賞用です。
決して撃ってはいけません。
94ななし:02/01/10 17:39
( ゚Д゚)ウッチャッタ・・・
95:02/01/10 17:44
96 :02/01/11 21:16
KSCはリアルでモデルガンの代りにはもってこいだが・・・
昨夏購入したレースバージョンのSTI・EDGEはそこそこに使えている。
97ちろ:02/01/11 21:26
グロック19は(・∀・)イイ!!って話聞いたんですけど・・。
買った人います?
98 :02/01/11 21:28
>97
チョトーほしい。けど構造が17とかと同じじゃ期待できないか。
99名無し:02/01/11 21:32
>97
刻印が寒い…。
M8000の刻印が許せる、広い心を持った人なら買いかも。
作動に関しちゃ良いと思うし。
100 :02/01/11 21:34
>作動に関しちゃ良いと思うし。
ウソツキ=99

100ゲット!!
101ちろ:02/01/11 21:37
>>100
いや、どこ見てもいいって書いてあるんですよ。だから黒穴で相当迷った。
102:02/01/11 22:23
マルイのコッキングのソーコム買ったよ。でかいけど。26入って
いい感じ。
103ちろ:02/01/11 22:34
>>102
そうですかー。電動ガン使わずに、エアコッキングだけでサバゲーやってもなかなか面白いですよ^^
フィールド広いとキツイですけど;
僕はこれで忘れかけていた何かを思い出しましたw
104國政会:02/01/11 22:49
初めて、電動ガン買いました。
マルイのステアーAUG
結構気に入ってます。
明日、夜戦しに行って来ます
105  :02/01/11 23:07
STIに関してはKSCスレを見ればどういうエアガンかわかるよ....。

STI好きの厨房 VS STI批判派で荒れまくったな。
あのスレは厨房がいなくなってからは平和になったな。
(というか今は誰も書き込みしてないね。)
106名無しさん:02/01/11 23:49
>105
スライドが削れるけど(タイタンは大丈夫?)
レースメカは意外に使えるよ
リアルメカは・・・言うのを止めておこう・・・

結局、STI系が欲しけりゃ
和のSVインフィニティで我慢しとけと言うことなのか?
107名無し:02/01/11 23:56
STI EAGLE6.0とSV LTD6.0を両方持っておるが、
外観はSVじゃSTIの代わりにはならん。
リコイル等は全く逆。
108三国志の武将でいうなら程普:02/01/13 00:17
今日、タナカ P226SVを買った。
「めったに入らないから買っといたら〜」と店員も言うので躊躇せずゲット。
店での試撃では何の問題もなかった。
ガス漏れもまったくなく、満足して店を後にした。

家に帰って撃とうとガスを再充填、マガジンを叩き込んだ。
その時、
109名無しさん:02/01/13 00:23
>108
どうなったんだよ〜!!?
110確実に違うな:02/01/13 00:24
スライムがあらわれた。
111三国志の武将でいうなら程普:02/01/13 00:28
なぜか途中で文章が切れてる。

では続き

ガスを再充填、マガジンを叩き込
112三国志の武将でいうなら程普:02/01/13 00:30
それで結局マルゼンP99タクティカルに交換してもらった。
こっちは調子いい。
P226みたいに
113名無しさん:02/01/13 00:32
>111〜112
この間のレスが見たいんだっちゅ〜に!!
114三国志の武将でいうなら程普:02/01/13 00:41
ガスを再 填、マガ ンを叩き込んだ。
すると「ブ ュー」とい 音が!
一気にす てのガ を放 してしまった。
その後、何 やっても同  果。

仕方  いので店に持っていった。
店員が  ックしても同じ。
原因はわ  たそうだが不  ので返 することにし 。
(原因は き漏らした)

それで結局マルゼンP9  クティカルに交換して らった。
こっち  子いい。
P226みたいに変  とは起 らない。
ただ、トリ ーの引きが大きい。
そ を頭に入れて かないと 弾不良がお る。
115SRTF13 ◆LFynb6Qs :02/01/13 00:55
>>114
新手の荒らしか(w
116:02/01/14 20:57
ワラタ
117エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/14 22:45
ライラクス(ファースト)のフロントレイルアタッチメント(定価6800円)。
以前、ファイアーフライのP90用フロントマウント(定価8800円)を
付けてましたが、断然こっちの方が良いです。レイルに横溝が切ってあるし、
軽いし、安いです。ただ、購入したら、レイルの取り付けネジを増し締め
してください。ネジロックを使うとベターです。買った当初はレイルが
動きましたので。サイレンサーは同社HKサイレンサーがベストマッチです。
今回のゲームではせっかく買ったHKの方を家に忘れて、ナイツサイレンサーを
付けてましたが。
118:02/01/14 23:52
WAのプロキラーMK2と多弾装マガジン(\21000)
プロテックのBull01Δ2点セット(\19000)を買いました。

初めてのガスガンなのでよいのか悪いのかわかりませんが
プロキラーMK2はグリップがプラ製でへちょいです
bull01は1MPa充填すると多弾装マガジン1本うてるくらいです
筋力もきたえられていいです
119 :02/01/15 00:34
ワタシはbullツインを。デルタじゃないからポンプもタンクも
米式バルブ仕様じゃないぶんとてもエア装填がやりやすい。
筋力も鍛えられていいです。
12087:02/01/15 16:51
この前STIエッジを買った87です。

なんかガスブローバックにはまってしまって
今日、G26(マルイ)を買ってきてしまった。
そんで、河原へ行ってこそこそ撃ってきたんだけど、
25Mで350mlぺっとボトルに当たるのね。
10発中8発くらい。微風だったから条件が
良かったのかも知れないけどかなりビビッタ。
エッジとは全然違うよ〜。箱だし即実戦可だなこれ。
一つだけ不満→ガスが入れにくい。

それと○ゼン・イングラムも撃ってきたけど
フルオートってかなり楽しかった。来月改装だなと。
121エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/16 09:58
>87殿
>来月改装
笑いました。「パチンコ屋かよっ!」
122WA:02/01/16 11:49
WAのPKマークU買ったんだけど、サイレンサー用のネジが剥き出しなのが、気になります。
KSCのソーコムみたいに「マズルガード?」付けたいんですが、「お勧めの品」在りませんか?
(因みにサイレンサーはKMのシールズを使用中です。)
123名無し:02/01/16 19:31
>122
KMのM16=>M14変換スペーサーで
KSCのMk23用マズルガードを付けるのとかどう?

ま〜、Mk23と違って金属製だからそんなに気にする必要もないとは思うけどね
124かかし:02/01/16 20:25
KHCのKG-9II買いました。
バネの『ビヨヨヨ〜ン』って音には萎えましたが
威力&グルーピングもそこそこあり使い勝手がイィッ!(・∀・)です。
ただ、装弾数が20ちょっとってのはちょっと寂しいですけど。
0.25gでちょうどいい感じにホップがかかります。
125兵隊 ◆qCNkY1XA :02/01/17 09:40
馬鹿なスレを立てて厨房ぶりを発揮していたら、喧嘩と恨みを買いました。
126ホゲ:02/01/17 11:17
け、けいえいちしいのKG9とな!?
……(・∀・)イイ!!
127三国志の武将でいうなら程普:02/01/17 12:33
やっとADSLが開通した。
すげー快適。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:47
>127
ADSL開通おめでとーー
おいらも2ヶ月前からADSL使っているけど早いよね〜♪

でも、アナログなどと違いIP割り当てが固定だから不正アクセス(プチハッカー)には注意しましょう!
ノートンのファイアウォール入れているけど、不正アタック何回もされた。
もう怖くてファイアウォール無しではいられない;;
129 :02/01/17 13:14
>128
ルーターかますかlinuxで解決だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:24
>129
勿論ルーター使ってるよん。
ファイアウォールは常時接続には絶対必要〜

不正アクセスログ見ると怖くなるよーーマジで!
フリーソフトのファイアウォールもあるから導入してみたら?
Zoneとか有名だけどフリーにしては結構使えるらしいよ。。

ファイアウォール導入で完璧か?なんて野暮なこと言わないでね♪
完璧なんてネットで存在しないからね;;
131 :02/01/17 13:35
>130
それってPスキャンとか受けてるの?
うちは使ってないとき鯖ごと電源落としてるから完璧だよ(爆
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:48
>131
ワラタ!
常時の意味ないじゃん〜〜
でも電源落としたら確かに安心だよね♪

追記だけどTiny Personal Firewallもフリーで人気あるよん。
俺は広告カット機能付いてるし使い方が慣れているのでノートン入れてるけど。
スマソ・・
良く考えたら板違いの話題だね〜
サゲまーす。。
134 :02/01/17 13:49
>131
正解。使うときだけ接続&立ち上げすれば良し。
現時点で考え得る限り一番安全。
135131:02/01/17 13:55
>電源
線抜くかこれが一番でした(笑
firewallのソフトはノーdしか使ったことないです。
これやるとメディアプレーヤーの情報送信もブロックするしなかなかでした。
ただ設定がこまかいので複数PCがあると大変でした。

>常時接続
これってダウンしてるとき放置プレイとか便利になったね。
うちは去年暮れISDN→光で乗り換えたのでやっと時代に追いつきました・・・
136三国志の武将でいうなら程普:02/01/17 14:28
俺もノートン導入するかな・・・。
無防備なんだよね。
パソコンはエミュとエロだけのために使ってるんだけど。
137_:02/01/17 14:38
sageてくんない?
どうしてもか
139[]:02/01/17 19:56
電話が安い!!全国3分18円のCMもやっているD−フォン !資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
140 :02/01/17 20:20
馬鹿は死んどけ >139
141貧乏:02/01/18 01:12
いまさらだが、財布が少しだけ余裕できたのでKSCのCz75買ってきた。
ブロウバックメカのせいでハンマーコック時の位置がモノホンより低いな。
そのせいでトリガーリーチも短い…まぁ、それ以外の幅とかは実寸ぽい(約3.4cm)ので
モデルガンの完璧版が出るまではこれで我慢。
142 :02/01/18 14:38
G18C+アルミスライド買ったよ。
かなりいい。予想以上に動くし17よりも動きがマシになってたよ。
143:02/01/18 14:41
KSCにアルミ組むとはギャンブラーだね
ノーマルスライドでもモッタリした動作なのにアルミ組んでも動くの?
144名無しさん:02/01/18 14:55
アルミってでもHWより軽いべよ
145 :02/01/18 14:59
>143
G17でそこそこ動いてたからいいかな・・・
って思ってたんだけど以外とよく動くよ。
G17は中身ほぼ全面改修したけどG18は改良されてる
ようでかなり動きは驚くほどよくなってた。

>>144
削りだしのやつはHWより軽かったです>エッジとか
ただ18にはHWないんで撃ち比べできないのが残念だけど。
146標的:02/01/18 15:03
>144
KSCのG18CがHW製だと思っている真性厨房発見!!
信者到来か?
147 :02/01/18 15:08
KSC信者御降臨!!!
潰せ!
148korippe:02/01/18 16:27
KSCのG18のスライドストップの切りこみが削れてストップしなくなった。
ヤスッて作り直したけど結構傷みやすいもんだ。
 そういえば最近はベルグマン、FG42タイプT,タイプUと連続購入。
付属品も入れると50万近くの出費。さすがに堪えた(笑。
病膏盲でんな。タイプTのBLKは面白すぎる!
149ぐろきち:02/01/18 17:15
>>148
 それはガイシュツの不具合ですので対策立てるべし。
 あっしは面倒だったのでアルミスライド入れた。
 スライドストップの形状を加工して変更すれば、少しは押さえれる。
 最近出たG19やG26は対策しているようだから、そのスライドストップが
使えたらそれに交換するのも手だ。
150korippe:02/01/20 18:41
まだ未入手なんですが月末にMG42無稼働実銃入手予定です。
重量12Kgなかなか手応えの有りそうなモデルです。

玄関前に土嚢でも積んで設置しておくと迫力ですが無理ですね(笑
これでコンバットごっこできるね!
151サイバドールT1000:02/01/20 22:57
先日KSCイングラム買った。この寒さだから室内プリンでやってるけど、問題もなく
どーやらアタリだった!

が、マガジンフォロアー脆い。
でも萎えはしない@
152舐め猫:02/01/20 23:39
カーボンサイレンサーって買った人います?
153 :02/01/21 00:59
再販SVリミテッド6インチなど。
フレームの仕上げが良くなってるような気がしないでもない。
154エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/27 23:24
SEKITOのガスを初めて買いました。500gで1000円ちょっとでした。
それよりもノズルが長いのが嬉しいです。WA・ウィルソンMgに使えるので。
これで、WAのガスを買わなくてすみます。
155九条:02/01/30 01:39
タナカのM36・3インチPCカスタム買いました。
スムースのワイドトリガー、ハンマーの大型化、サムピースを押しやすいものに
交換、フラットバレルなど実銃にほぼ忠実なカスタムです。
3インチといえども、フラットバレルなせいでへたするとノーマルより
キャリーに向いてる(抜きやすい)と思われます。
が、ノーマルとの一番の差はダブルアクション時の安定度。
なんといってもワイドトリガーとブーツタイプのホーググリップとの相性が抜群です。
トリガーリーチは定規なので正確とは言い難いですが、実銃(6,1mm)とほぼ同じ程度です。
「リボルは好きなんだけど、手が小さいのでゲームで使うには…」って人には
特にお薦め(自分なんかはそう)
フロントサイトも大型化され、赤のセレーションが入ってるいるので即座のエイミングも
可能です。
自分が米で日常的にキャリーするのならこれを持ちたいですね。日常的にドンパチ
やる職種の人でない限り、統計上五発以上撃つ事は滅多にないようですし。
精度は、自分は7m程度で人に命中するなら必要十分と考えてますので簡単にしか調べませんでした。
注意点としては、狙点より下に着弾する癖があるようなので少し慣れが必要かも。

これでノンフルートシリンダー・HW化されたら二丁は買ってまうかもしれん…
ただ、シルバーメッキにするくらいなら、最初からマットブラックでも良かったのでは
とか思わないでもないですな。

とりあえず、今年のサイドアームorハンドガン戦は暫くこれでやる予定です。
装弾数の少なさはどうにか腕でカバー?(藁
ちなみに、メインはウインM1892の予定(無謀すぎ

というかですね、タナカのリボルはシステム上、黒煙時代のシリンダーを丸ごと
交換できる系統の銃が一番向いてると思うのですがどうでしょう?
というか51Navy烈しく希望。HWなら最低二丁買いますぜタナカさん

156:02/01/30 01:51
>>155
インプレアリガトウ
ほしくナターヨ
157 :02/01/30 02:22
ナイトホーク買った人インプレきぼん
158なんというか:02/01/30 03:51
本当に久し振りにまともなプレ見た気がする(w
雑誌のは文章量少ないんだよな…写真は載っててもさ。
参考にナタよ
159G18c:02/01/30 14:07
PDIのMP5SD5、6変身キットを買った。
アルミ製でいい感じ。コッキングレバーを映画みたいに
バチン!とリリースしたら一撃でコッキングレバーが逝った。
プラフレームの時より当然衝撃増すもんなぁ。失敗した。
160嗚呼ああ:02/01/30 14:28
きょう10歳以上の
エアガンワルサ―なんとかかっちまった
161たいたん:02/01/30 20:33
>>155殿
いい!すごくいいインプレ。M36PC欲しくなった。
でも、Kサイト付出ないかなぁー、と思う今日この頃。
162エニグマ ◆Di1r6NEo :02/01/30 22:04
>九条殿
良いインプレですね。詳しくて為になります。
実はリボルバーはあんまり好きではないのですが、
コイツはイイかもしれないと思いましたよ。
でも、タナカ・454カスール、マルシン・レッドホークで
迷ってるくらいだものなぁ・・・。当分、ガンショップに
近寄れません。今、地球上で一番アブナイ場所。
163名無し:02/01/30 22:18
2ジュール仕様のカスタムAPS2を買いました。
今までノーマル派だったのですが、ちょっとこれはダメですね・・・・。
危なすぎる。
けど・・・いいかも(藁
164 :02/01/31 09:41
>>163 どっちやねん
165 :02/01/31 09:46
>162
おいらも物欲番長がガンショップに行く度に大暴れ(わ
気が付いたらニヤニヤしながら手にエアガンの箱を持っている自分がいる・・
1661983:02/01/31 09:58
>九条様
タナカチーフのインプレ、面白く拝見しました。ところで、ほぼ実銃どおりとありますが、実物の画像などはどこかにあるのでしょうか?
パフォーマンスセンターのHPでも見つけられなかったので、ご存知なら。
167_:02/01/31 15:40
このまえ、KHCのDE44を買ったよ。
う〜ん、トリガーは引きやすいと思う。連射もぜんぜん苦じゃないし。
ただ、悲しいのは、マズルの直径が6mmしかないということ。
要するにこれは、アウターバレルが無いということなのか?!
あのでっかくて大迫力のマズルが好きなのに・・ちょっとあれには萎えた。
マガジンがリアルサイズで、あとスライドがライブで、でもってマズルがちゃんとでっかければ文句なしなんだけどなあ。
でも、まぁ安かったから良しとしましょう。
168won:02/02/01 19:49
MGC 1897 コクサイ トンプソン タナカ USP、トンプソン購入
総額50万円!
痛いけど満足!
169MK2:02/02/01 20:00
アングスのスタームルガー用ライトトリガープルセットを買った。
むちゃくちゃ良い。トリガー、バレル、ハンマースプリングの3点セット
になっていて、交換したけどノーマルと比べて全然軽い。
パワーは弾速計がないから判らないけど、ノーマルと変わらない気がする。
良い製品!
170(´D` ):02/02/01 20:14
>>168
タナカのUSPってモデルガン?
インプレキボンヌ
171:02/02/01 20:26
ネットでエアガンを通販してるところとか価格がわかるところありませんか?
家族のコレクションを処分したいのですが価格がわからず価値が
わかりません。 
よろしくおねがいします。
172>171:02/02/01 20:29
1円でオークションに出せ
即決はなしで。
ちゃんと適正価格になるよ。
173 :02/02/01 20:29
>>171
スレ違いです。
質問スレ逝って下さい。
174プンピ−ド:02/02/01 23:19
誰かナイトホ−ク買った?
175九条:02/02/01 23:39
>166
「Jフレームにもこういう仕様のカスタムがある」程度の知識しかありませんです。
が、基本的にSWPCカスタムリボルは同じ仕様(ノンフルートとかの違いはアリ)なので、既に発売されて
いる他のPCC系と比較して忠実と勝手に記述しました。まぁ、突っ込まれるとは思ってましたが(w

ちなみに、チーフとの比較はタナカチーフ、月刊GUN2001の8・9月号を参考しました。
ついでに書くと、3月号のこの銃に関する記事の中で「実銃では云々」という記述もあったので
やはり同じ仕様と判断しています。
176 :02/02/02 00:53
タニコバタクティカルユニット、60連マグ新品で、マルゼンUSPに乗っけてます。
ビームフォードも買ってくっつけてる。しかし、フルオートが撃てなかったりする。
セッティングシビアすぎる。
でもかっこいいからいいんだよ!!
177won:02/02/03 08:38
>>170
タナカのモデルガンUSPインプレッションです。
実銃がフレーム、マガジンが樹脂製なのでそっくりな出来です。
スライドはさすがに樹脂なのですがパーカライジング風でいい味が出ています。
H&K独特の持ち味で形状には好き嫌いがあるでしょうけどチャンバー周りは
亜鉛合金製で上部は磨かれてエンジンターン処理できれいな模様が出ており
磨いてやると更に美しくなります。

 さて、作動ですがこのモデルの一番の特徴が、特製が出ている部分です。
付属カートは5発きりですがMGCの9ミリカートが適応しており安価に購入
可能です。純正品は15発で3500円ですので。

 装填して発火させると結構大きい激発音できれいにエジェクトします。
全弾撃ち尽くしてホールドオープン。素晴らしい!
カートや本体のメカに目立つ傷も発生せず、すこぶる良い設計だということが
よく解ります。耐久性も抜群です。

プラ製なので重量は軽いですがモデルガンファンなら是非コレクションしたい
逸品です。発火用と観賞用に2丁所有してますが、市場にはもうあまり無いようです。
もし、オークションなどで見つけたら1万5千円前後なら即買いですね。

絶対のお勧め品です。もしかするとタナカに直接問い合わせればあるかも。
178(´D` ):02/02/03 09:23
>>177
インプレアリガトー!読んでて欲しくナターヨ
近所のショップでまだ在庫があるのれす。
MGCカートはデトネーター替えないと
使えないって聞いたのですが?
179won:02/02/03 10:01
>>178
手に入れられる環境なら是非にとお勧めします。
デトの交換については純正カート使ってますので試したことが
ありません。純正デトを計測して、MGCの9ミリカートと組み合わせて
試せば、MGCでどういうデト買えばいいか解るのでしょうけど。
クリアランスに関してCPカートなので直径が内輪であれば長さだけですから
簡単に調整できますね。

 それにしても近年にない素晴らしい設計のモデルガンです。
購入されたら使用後の感想を是非お聞きしたいです。
180エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 20:17
シェリフ・LAヴィッカースのインプレです。
外観。写真をガバスレにUPしてますが、実物はもっとグレイグレイです。
銃=黒というイメージの方は購入は避けましょう。
グリップ前面のオプションチェッカーは指が痛いくらいです。これなら、
標準チェッカーでも良かったかも?ただ、一段盛った所にチェッカリング
しているのをワザワザ削り落として刻みなおしているので、握り心地と
ルックスは断然、オプションのがいいですね。特徴的なMgウェルといい、
前後のスライドといい、角を少し落としているスライド等、私の好みに
合致しています。難を言うなら、MgがS70のものが付属してきたこと、
Tコートのせいか、せっかくの刻印がテレッとしていること。傷を付けたら、
とてつもなく鬱になることでしょうか。改善という程ではないですが、
私はマガジンを手持ちのウィルソンのに変えてます。グリップもSFAの
フルチェッカー(ウォールナット・Mgウェル用)に変えて、グリップ
スクリューもシルバーの六角タイプにしました。オリジナルのグリップは
LA実物用なので少々もったいないですが、SFAのも痛くて良いですよ。
「自分だけの」って感じで愛着度UPです。
作動音はそれほどカキーンじゃないんですよ。スライドの合わせは
大したモンですが。後部を掴んだら、左右には全く動きません。
前部を掴んで動かすと、少々動きます。上下に動かすとリコイルSpが
見えるのはイマイチですね。WAよりは全然動きませんけど。
ブッシングとアウターバレルにガタが全くなく、それでいてスライドの
引きはスムーズそのもの。チェンバーに全く傷が付かないのもイイ。
シア、ハンマー(両方シェリフ製)のセッティングがいいのか、
トリガー(スリーホール・シェリフ製)のキレはとても気持ちいいですね。
仕様を見ると、フローティングバルブやら、LRBやら、色々変えてますね。
自分でやるとパーツが揃うのかな・・・?
初速は0.25gで63.50m/s0.50J、0.20gで72.00m/s0.52Jでした。
集弾性能は付属のターゲットペーパーによると9mで110mm。それほど
当たるというわけではないですね。実際、屋外で撃ってみたんですが、
寒さの為、次弾を装填できませんでした。正確なデータではないですね。
それでも、弾道はかなり素直です。暖かくなったら、0.25gが良いでしょう。
今の季節で、0.2gでも、やや上にいきます。一緒に試射した、PKMkU改は
どんなに調整しても、バラバラに散ってしまったことも付け加えておきます。
(ちなみに、PKMkUもまともに動きませんでした。名古屋はそれほど
寒かったのです。)
181たいたん:02/02/03 21:13
>>エニグマ殿
インプレありがとうございます。
それにしても、うらやましいかぎり。
オイラも、シェリフカスタムほしーい!
でも、年中金欠。
182 :02/02/03 21:17
>>180
そのHNの由来は何ですか?
ジョジョでエニグマってやついたけど・・・
183 :02/02/03 21:34
184エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 21:34
>たいたん殿
すでにFBIカスタムが欲しくなりだしてる私って、いったい・・・。
黒いのもいいなぁ。

>182殿
う〜ん、私のHNの由来なんて、面白くもないでしょうに。
他のHPの掲示版での私のHNのアナグラムと、初めて2chを
読んだ時の印象からです。あの当時、ワケの解らない当て字
だらけで戸惑ってました。今は少しは慣れましたけどね。
「まるで、暗号じゃないか・・・。ん?暗号?そういや、
昔のドイツので『エニグマ暗号』ってあったな。あそこでの
HNも○○○○だし、うん。HNは『エニグマ』で行こう!」
ということなんですが、「癒し系」のミュージシャンで
同名のがあると知って、少々、鬱に。ちなみに、ジョジョって
なんですか?サバゲチームの名前?焼肉は好きですが、関係有ります?
185 :02/02/03 21:36
>>184
ジョジョは「ジョジョの奇妙な冒険」の略です。
それでも分からなかったら氏ねよです。
186モデンガンヲタ:02/02/03 21:36
ナイトホーク買いました。KSCのSTi系はこれが初めてなんで、
とりあえずWAのコンシールドキャリーと比較しつつレポートを。
まずは見た感じ、遠目からはソックリです。当たり前ですが。
じっくり見てみると金属部品の仕上げが無茶苦茶綺麗です。と言うか
WAのが汚すぎるのか? 唯一ノバックのリアサイトだけがWAレヴェル
と言うか、手ぇ抜くんじゃねぇよゴルァ! と言うかそんな感じですが、
逆に言えば「それだけ」。グリップもいい感じで荒かったりしますが、
STi製なので文句を言う部分ではありません。
手に取ってみると、WAのヤケクソな重さには及ばないものの、適度な
重量感がいい感じ。トリガーの引き具合が引っかかり気味なのは個体差
でしょうか? まだ新品だからこの辺は良いですね。スライドは軽く
しかしスムーズにスッと動きます。スライドストップが掛かる位置まで
引いてマガジンを抜いて、スライドを更に後ろに・・・スライドストップ
が下がらないのね・・・。ここは手で下げます・・・。ゆっくり戻すと
分解用の切り欠きの所でスライドストップが引っかかって止まります・・・。
リコイルスプリングが緩いのね。そして、ABS製のスライドも軽い。
と言うわけで実射です。スムーズかつスピーディにパカパカとよく
動くんですが、リコイルが全然ない、と言うか感じない・・・。まあ、
これも予想通りですか・・・。と言うわけで迫力はイマイチなものの、
手にした時の品質感が素晴らしいのでコンシールドキャリーとの比較は
五分五分かな。メーカーの色がモロに見えて面白い比較でした。
とりあえず買って後悔はありません。グルーピングですが、ワタシは
精密射撃しないもんでわかりません、スミマセン。
187エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 21:42
>185殿
あ〜。あの漫画、まだ続いてるんだ?高校卒業と同時に
ジャンプ読まなくなったから、サッパリですね。もう、
17年もジャンプとサヨナラなんだな。歳は取りたくないですな。
188エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 21:47
>186殿
ナイトホークか・・・。まだ、現物見てないですね。
良くも悪くも、KSC製品という印象を貴殿のインプレから
感じました。詳細なインプレ感謝します。
189 :02/02/03 21:58
JOJO3部のスタンドは大体歌手のぱくり

エニグマ氏へ
あれ買ったんか、金持ちなのかい?
羨ましい…
190 :02/02/03 22:11
3部以外でも、というかどの部もスタンドの名前のほとんどはパクり。

M4A1買った。首は、当たりだったのか
PDIのチャンバーブロック付けても首の強度は変わらなかった。
飛距離ないし、左に飛ぶと思ってたらアウターバレルの中でインナーバレルが
揺れてやがんの。テープで巻いて揺れを固定すると、飛距離も上がったしまっすぐ飛んだ。
スコープ付けたけど、フロントヘビーすぎて、長い間狙ってられない。
M16の固定ストックならどうなんだろう?
ノーマルのM4に固定ストック付けたときの重量バランスってどうなるか知ってる人いますか?
191エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 22:17
LAインプレに追記
通常分解してみました。ビクーリ。
インナーシャーシになんか盛ってます。これのおかげで
上下方向にガタが少ないようですね。左右は擦り合わせだけの
ようですね。更に、インナーシャーシのインナーバレルガイドが
はまる溝の所の角をかなり面取りしてます。これのせいで、
ロッキング解除がスムーズなんでしょうか・・・。

>189殿
栄養失調中です。
192三国志の武将でいうなら程普:02/02/03 22:33
マルイのサイレンサーとかタナカのV−COMPとか買った。
お前らインプレして欲しいですか?
193エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 22:35
>三国志の武将でいうなら程普殿
是非、テメーにインプレしていただきたいです。ゴルァ!
194名無し:02/02/03 22:37
>>192
是非インプレをしやがれでございますけりかり。
195三国志の武将でいうなら程普:02/02/03 22:43
金持ちのコテハンに指名されたので

マルイの電動用サイレンサー
電動ガンはそもそも「ジバッ」って音がやかましいので撃ってる本人には違いがあまりわからない。
ただ、10mほど向こうに立たせたターゲットに聞くと、
「かなり消えてるっすよ!」
らしい。
HKサイレンサーを着けたM4と比べてもかなり消えてるようだ。
ちなみに俺はβにつけた。
ここでむかつく点をひとつだけ。
プリントが「5.56」になってる。
もうね、16に付けろと言わんばかり。
そういういらんプリントは消してくれよ。
196@お腹一杯:02/02/03 22:44
おい、三国志の武将でいうなら程普!
・・・やってください(ボソーリ
197@お腹一杯:02/02/03 22:45
アヒャ(・∀・)!
198たいたん:02/02/03 22:49
>>186殿
インプレありがとね!
オイラもナイトホーク気になるのです。
ファーストで試射したけど、ウン、パカパカよく動いてた。
で、給弾不良まだ起こってない?
欲しいけど地雷はいやズラー。
>>エニグマ殿
じやぁ、LAヴィッカースしやぶって、鉄分補給して元気
だしてくだされ。(ちょっとイヤミこめてみました。)
199エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 22:50
>三国志の武将でいうなら程普殿
ナイスなインプレですね。特に、
>ここでむかつく点をひとつだけ。 プリントが「5.56」になってる。
>もうね、16に付けろと言わんばかり。そういういらんプリントは
>消してくれよ。
ここ、気に入りました。で、私は金持ちではありませんので、
誤解すんじゃねーでございます。
200@お腹一杯:02/02/03 22:52
200!
201エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 22:52
>たいたん殿
アルミ粉は体内に入るとアルツハイマーになるとの噂が・・・。
・・・・もう遅いかな?
202三国志の武将でいうなら程普:02/02/03 22:55
タナカ M629 V−COMP
中古で買った。
ぱっと見、程度がよさそうだったが何か白いのが浮き出ている。
ホーグのグリップはかなり握りやすい。
フラットサイドも持ってるけどあっちはかなり持ちにくいし、実銃に詳しい奴に言わせると、あのグリップでは44マグを撃つのは苦しいらしい。
思ったよりもずっと軽いし、冷えにも強いのでサイドアームにはいいかと思う。
命中精度は・・・。
10メートルぐらい先に立たせたターゲットには一応当たる。
ただ、腹を狙っても顔の辺りに行ってしまう。
タナカのリボルバーはホップがきつすぎる傾向にあるんだけどこれもそうみたい。
威力はかなりあるみたい。
顔はフェイスガードさせているので大丈夫だけど、手(指)に当たったときはかなり痛そうだった。
完全ノーマルのはずなんだけね。
リアサイトは飾りみたい。
シリンダーも出しにくい。
トリガーはフラットサイドに比べると少し軽いかな?
でもオートを撃ち慣れた指にはやはり重いなあ。
個人的にはノンフルートシリンダーがあまり好きではないので交換する予定。
203三国志の武将でいうなら程普:02/02/03 22:58
あ、あとトリガーの後ろについてるゴムみたいなの。
あれも飾り。
あれがトリガーガードに触れる前にハンマーが落ちる。
204エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 23:04
>国志の武将でいうなら程普殿
ターゲット=ご友人?良いスね。
今日、安彦良和の「ダッタンタイフーン」の3巻を買ったんですが、
主人公がレッドホーク使ってました。レッドホークを我慢してるのに、
欲望が爆発寸前です。タナカのがHOP強すぎなら、マルシンのに
しようかな・・・。前スレでもペガサスは貴殿と同じ感じで、
書かれてましたね。
205たいたん:02/02/03 23:06
>>エニグマ殿
フォフォフォ、もう遅い。
すでに、その兆候があらわれているのでは?
晩めし食べたのおぼえてる?
オイラはね、今日の晩めしは・・・。
い、いかんおもいだせん、オイラもボケかけてる。
206三国志の武将でいうなら程普:02/02/03 23:10
レッドホークは超お勧め!
ホップも調整できるよ。
チームメイトが持ってるけど重さもあってホントいい!
マルシンのは・・・。
アナコンダだったかな?
あれは弾を素手で受け止められそうなぐらい遅い。
そして風で流れていく。
メッキは異常なぐらいぴっかぴか。

ちなみにターゲットは後輩。
そいつが銃を買ったときには俺がターゲットになる。
スコープ調整とかは自分で見ててもいまいちわからないので何人かでやる。
207エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/03 23:31
>三国志の武将でいうなら程普殿
あ、ごめん。HN切れてしまった。失礼しました。
>そいつが銃を買ったときには俺がターゲットになる。
良い関係ですね。うん、爽やか。
タナカレッドホークもいいなぁ・・・。454カスールとか。
でも、リボルバーはケース式に拘りたいけど。

>たいたん殿
サバゲにゴーグル忘れそうになったり、せっかく買った、
サイレンサーを忘れたり。私も相当進行してますです・・・。
あ、晩飯は覚えてますよ。ココイチのカレーでした。
208won:02/02/03 23:43
スーパーレッドホークいいですね!
スコープマウントしシルエットは最高です。
最強のハンドガンのひとつというイメージが強く出てます。
しびれますね。パワーもあるし、ホップもかかるので
調整次第で意のままにショットが可能です。

つぎはマルシンのでも買おうかな?
リアルカートタイプも捨てがたいしね。
209モデルガンヲタ:02/02/04 01:15
>>188
>>198
当方、モデルガンヲタ故、余り撃たないんです。たまにガス入れて
パカパカやるだけの事が多くて・・・。ただ、マニュアルによると
ナイトホークのマガジンからリップに改良が入ったとの事で、
なにやらガイド状のものが増設(?)されておりました。
これが給弾不良の解決策になってるのかも!? これ以前のSTiシリーズ
は触った事がないのでこれ以上はなんとも・・・スマソ。
他のKSC製品から想像するだに「こんなもんだろ」と予想通りだった
ですかねー。
210九条:02/02/04 20:09
最近L栄で通販メインだったのですが、久し振りにふらっと銃店によって、イサカプレデターなるものを購入。
なんというか、イサカ大門部長仕様とでもいうべきフォルム(w
ちと忙しいので後日インプレ予定

…説明書に日本語が見当たりませんな。最高。
それとも、みんなこう?イサカ買うのは初めてなんですが。

…店員の良し悪し次第ですな、店頭で買うかどうかは…むぅ
2111983:02/02/04 20:10
ナイトホーク、ゲトしました。レースメカはこれが初めてなんですが、初期ロットのエッジを3丁も買った経験者は、半ば自虐的な気分でゲトしたのですが、
正直ビビりました。真冬の名古屋の常温でスライドストップがかかるのです。
リコイルの強さとかは、あのスライドの軽さですから推して知るべしなんですが、とにかくスムースです。
初期エッジがトラウマになってる方、試射をお勧めします。
要塞で買ったのですが、店員曰くタイタンくらいからかなり改善された、機種になってるようです。

212たいたん:02/02/04 20:48
>>209殿
そうですか、マガズィン改良されてたのね。
試射したとき気がつかんかったー!
やりやがったなKSC!ですな。
>>211殿
そうですか、スムースなんですね。
ウーン!ナイトホークすごく欲しくなってきた。
たにおこばのマルガバ用リコイルブースター買いました。

…でも、ブリーチが壊れてるから組めない…。
214あいぼん:02/02/04 23:27
@ノハ@
( ‘д‘)<今更ながら、G18C+アルミスライド買ったで。
      PROTECリコイルSPガイドにF&TリコイルSPを組み合わせると、
      フルオートのスピードがそれほど犠牲にならん感じやな。
      ノーマルのプラ製リコイルSPガイドに、
      レートの高いリコイルSPを組むと耐久性が心配やし、
      PROTECリコイルSPガイドに付いとるリコイルSPのままやと、
      ノーマルのスライドのときはともかく、アルミやと動きが悪くなってまうな。
      あと、バルブやらピストンやらのカスタムはいらんやろう。
      バランスが悪くなってまうだけやしな…。
215エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/04 23:38
>あいぼん殿
同意。PROTECのはガイドはともかく、リコイルSpは弱いですね・・・。
私はジャンク箱から使えそうなのを発掘してみます。
216あいぼん:02/02/04 23:56
@ノハ@
( ‘д‘)<>>215
      M9系のリコイルSPは一応互換性があんで。
      ていうか、最近のPROTECのリコイルSPは、
      不良品が結構あるみたいや。
      径が細すぎて、リコイルSPガイドに入らん個体がいくつか見受けられたで。
      ショップの話やと、M9用のに目立つらしい。
      マルイ製のM9が基準になってるみたいで、KSC製には使えんことがあるみたいや。
      PROTECはどのメーカーのM9にも対応してるように発表しとるんやけどな…。
217エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/05 00:30
>あいぼん殿
フム。参考にします。まぁ、M92系はWAのとマルイ・タクマスしか持ってませんが。
参考までに、PROTECのCz用のSSRUを買ったんですが、フルALでは、逆に
強かったですね。ニ巻き程、カットしました。
擦り合わせがイマイチという話もありますが。
218プンピ−ド:02/02/05 01:43
>>211さん
はじめまして。いいなぁ〜  僕も欲しくなっちゃいました。 でも、やっぱWAに比べると
ブロ−バックは軽く感じてしまうんでしょうか?
重さは何gですか? あ〜欲しい〜〜〜
219モデルガンヲタ:02/02/05 02:17
>>218
211さんじゃないけど、ワタシも買ったので。
正直、リコイルとか迫力とかはWAに遠く及ばないでしょう。しかし、
作動のスムーズさは五分五分かな。集弾性能は比べてないので
ワカリマセン、がなんとなく良さそう。単なる印象ですが・・・。
で、重さは結構あるんじゃないかな? SV3.9よりは確実に軽いけど、
KSC G19のようなバランスの良さがあるんで悪くはない。個人的には
真っ黒外装とコマンダーサイズ萌え〜なので買ってヨカタヨ。
220トム・ブレイディー:02/02/05 03:04
賛成多数で夜鷹は買いという事で問題ないですね。
221 :02/02/05 04:31
コルトパイソン買ったけどさ〜時期が悪いね
威力無いよ。つーかしょぼいね漏れ・・・
逝ってきます
222 :02/02/05 05:35
>>221
どこのパイソンなのか位書いてくれよ。
223 :02/02/05 05:39
GM買っちゃったよ…
224 :02/02/05 05:43
どこの?
225 :02/02/05 05:48
GMって腐るほどバリエがあるから。
226 :02/02/05 06:02
APS-3のうわさで安くなってた。APSグランドマスタだったりする。
結構ひらぺったい面があるからネジ穴切ってゴツクできそうだよ。
まずはシリンダー交換からかな…
227_:02/02/05 14:43
>>221
暖めろ!ひたすら暖めるんだ!!そうすりゃ冬でも何とかなるさ!!(w
228たいたん:02/02/05 19:40
なんかナイトホーク人気ありますなぁー。
うーん、サービスグレイドCQBも欲しいし
ナイトホークも欲しい、454カスールも欲しい
どうしたものか・・・。
229名無し:02/02/05 19:46
>>228
そう言う時は間を取ってコルトアナコンダでも買っておこう。
230たいたん:02/02/05 19:57
穴近田age
231プンピ−ド:02/02/06 00:06
>>219さん
買われたんですか〜  羨ましすぎます。
3.9より軽いのか〜 でもあのスタイルはコマンダ−好きなわたくしには魅力的過ぎ!
あんまりいじくんない方がいいのかもしれませんが、KSCの商品なら他社のパ−ツを組み込んで
ブロ−バックの威力や命中精度などあげられますよね?
ただバレルしょぼくないですか?


232モデルガンヲタ:02/02/06 00:19
>>231
どうもです。ワタシはハンドルの通り、モデルガンヲタなので、
余り実射はしませんのですよ。だからきちんと動けばヨシなので
当たるかどうか方面には余り重きを置かないデス。と言うわけで
「バレルがしょぼい」と言うのはどう言う部分を指してるかイマイチ
わかってませんが、見た目はアルミの削りだしで悪くないっす。
ライフリングがないじゃんと言う声もありましょうが、どのみち
インチキライフリングなんだからなくても良い気もする・・・。
バレルの中身の事だったらちょっとよくワカリマセンデス。
233けっこうなガンマニ:02/02/06 11:17
ここ2年、新しいガン買ってない
買ったのはBB弾だけ
2341983:02/02/06 16:53
231さん
あんまりナイトホークほめ過ぎると、信者!とか言われそうだけど。
私も当たんないとか当たるはあんまり気にしないんで、きちっと作動してくれればOK。
セイフティとかのクリックもはっきりしていて、細かい改良もされてるみたいです。
まぁ、それだけエッジの初期はひどかった。
STI買うなら、リアルさは度外視してもレースメカ、出来ればタイタン以降なのでは?
タイタン以降のマグは説明書にもあったけど、改良があったみたいだし。
235エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/06 19:50
マルイ・UZIを購入しました。本体14000円チョイ。
WAのM1911A1より安かったりします。
JACに比べて、ハンドガードが細いですね。こちらが正確なんでしょうか?
握り心地はマルイのほうが良いです。ストックも結構しっかりしてます。
使っていくと、ガタガタになるでしょうけども。全体の塗装は上品で、
UZIのキャラに合ってないような気もしますが、これも使っていくと、
ハゲハゲになっていくでしょうね。刻印はマルイのヤツにそういうこと
言い出したら、電動を買えなくなるので、止めときます。
弾道は意外に素直でした。P90よりは当たらないと思いますが、
近距離なら、充分まとまりそうです。0.2gでHOP調整レバーは
真中くらいで適切HOPになりました。
初速は、0.25gで68.80m/s(0.59J)、0.20gで77.00m/s(0.59J)。
なんか、ガスBLKハンドガンよりパワー出てないんですが?
私のマルイ・タクティカルマスターフルメタル・PDI
ピストンヘッド付は0.61Jをマークします。WA・PKMkU改も同様。
反動があると宣伝されてますが、上手く言えない感じの撃ち応え感は
あります。銃口を下に小刻みに引かれるような・・・。ワケ解からん。スマソ。
236たいたん:02/02/06 20:46
>>エニグマ殿
なぬー!UZIとな。
すこしは、貯蓄にまわしなはれー!(大きなお世話か。)
オイラはサバゲやらんので電動には、興味ないんだが、
M14やらM1ガーランド&カービンがブローバック
ギミック付で電動で出るとウマーなんですけど。
237プンピ−ド:02/02/06 21:04
>>モデルガンヲタさん
>>1983さん
そのライフリングが気になってたんです。しょぼいといういい方は良くなかったですね
すいませんm(_ _)m
でも、動きも良さそうだし、カッコイイし、「買い」ですね。
あたるあたらないは僕の腕を磨けばいい事ですし。
初期型エッジ・・・わたくしも持っていましたが、あれはやばすぎでしたからね。
情報ありがとうございました。
MIAのサザビーを買った
239 :02/02/06 22:03
>>235
うーじーは左利きでも使えますか?
240エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/06 22:10
>239殿
Mgチェンジはやり辛くなります。それさえ我慢出来れば、OK。
多弾Mgは220連です。

>たいたん殿
>すこしは、貯蓄にまわしなはれー!
いやいや、御心配感謝です。転勤か、転職か迫られてるんで、
真面目に人生考えないといけませんな。←他人事みたいだ
241 :02/02/06 22:33
>>240
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリガトウ!!!!!
242貧乏歩兵:02/02/07 01:15
>エニグマ殿・・買っちゃいましたね。
ピストンヘッドをバレルが貫通しているという、ユニークすぎる構造ですから
気密が取れず、スプリングレート上げても、初速の伸びがイマイチですな・・
使い古した140%スプリングで90m/sまでにしては使ってるんですけどね・・
スプリングレート上げすぎると、プラフレーム壊れそうで怖いし・・

>>239殿
使い方によっては、有利!
慣れれば握ったままマグチェンできます。また、セレクター操作も片手で・・
逆に、マガジンを落としやすい、知らないうちにセレクターが切り替わってる
とも言えますけど・・・
243エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/07 20:29
>貧乏歩兵殿
エヘ。買っちまいました・・・。買ったその日に転勤の内示。鬱。
>慣れれば握ったままマグチェンできます。また、セレクター操作も片手で・・
ヒエ・・・、ツワモノですねぇ。練習してみます。
244ヨワゾー:02/02/07 22:20
>211殿
エッジ初期ロット×3・・・漢ですな。
ワタシャ1丁でトラウマに(汗)
「夜鷹」も勿論ですが
WAの「ストライカー45」も
最近少し気になってます。
WAカスタム物としては
結構カッコ良いかも(ゲテモノですかね?)

24546:02/02/08 23:10
CZ75の続きです
タニコバのツイストバレル買いました
CZ75用がないのでM9用を加工して無理やりつけました
ツイストバレルを削ってみたらやっぱり真鍮でできていたんですね
すこしバレルがアウターバレルからとび出します
結果は左右方向への弾の散りが多少ましになった気がします
つける前は某氏の"万力で固定したG26"並みにひどかったです

ツイストバレル装着後の集弾性は5mで60mm程度になりました
同時に130%のメインスプリングに換装したのですが初速は向上した感じはないです
リコイルショックはちょっとだけ強くなりました

ツイストバレルは自己満足のためのパーツですね
パワーに頼らず集弾性がそこそこ向上するのでよいパーツだとは思います

ついに私のCZもスライド後部にひびが入りました
まだ500発程度しか撃ってなかったのに…
また適当に弾を込めたらチャンバーからの排弾現象が起きました
専用ローダーは必須ですね

246  :02/02/09 14:52
 SV infinty 6inch購入。初WA銃。箱開けて細かい仕上げのヘヴォさに萎え。
撃ってみてブローバックに燃え。実際のゲームには使わないだろうが持ってて
楽しい銃ではあるね。
247 :02/02/09 16:59
そうそう。それがWA銃の特徴だね。細かい事考えてないで
ガンガン撃て! と言う・・・。眺めるならKSCが最高だけど、
エアガンは撃ってナンボと思う俺は特にどこの信者でもなし。
全メーカー買ってるし。
24800:02/02/09 22:58
>246
SV infinty 6inch購入。初WA銃。箱開けて細かい仕上げのヘヴォさに萎え。
まだヘボいのね、仕上げ・・・
アタシゃ出てすぐ買ってフレームの角がギザギザだったんで
ヤスって面取り後ブラックスチールで塗装したよ。
249 :02/02/09 23:36
まだヘヴォいと言うか、昔のモデンガンはどこもあんなもんだった。
有る意味スタンダードとも言える。だからKSCの仕上げを見たときは
驚いたもんだった。だからこそWAは危機感を感じてKSCを
以下略・・・。
250 :02/02/09 23:51
東京マルイ製エアコキデザートイーグル18歳以上対象
251 :02/02/09 23:56
買ったわけじゃないがナイトホークよかったよ。
結構重いしブローバックも早くてシャープ。
ブルーイングっぽいパーツ仕上げもいいしアルミアウターもグー。
初期のSTIエッジさわって身としては涙が出るくらい改良されてたよ。
252ヤフオクで:02/02/11 04:24
デジコン・ストレートカスタム買いました!(18’憑き)
でもストカスってカスタムパーツ少ないのよね...
253 :02/02/11 04:54
WAショーティー40サイドキック。
KSC房の俺からみるとなぁんかツメ甘い気がして微妙に不満足。
スライド音が「カヒャッ」ってのも萎え。

この銃の見せ場ってセーフティパーツだけなのかも…。
254名無しさん:02/02/11 13:39
TOP MINIMI
ココで言われてたほど、ひどくはなかった。
とりあえず、自作BOXマガジンで昨日ゲームに行ったけど
なかなか楽しかった。でも、今日は腕が筋肉痛(w

早くアングスにパーツ出して欲しい・・・
255名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 14:40
age
256Ksc信者:02/02/12 17:41
>>253
Ksc房なんてダメダメ♪
恥かしがらずに、君もKsc信者を名乗ろうよ♪
Wa信者なんかの圧力に負けるな♪
257ぼよよん:02/02/12 18:24
ワシもLTD6インチを買ったんだが、
フレームの仕上げは以前買ったものよりも
仕上げが改善されているように見えた。
以前は付き物のアバタもないし。
ハンマーやレバー系パーツの仕上げは相変わらずだけどね。
>>246
>>248
258たいたん:02/02/12 21:46
ちーす!
スモーキーのルガーMK−1SOGサイレンサーと
アングスのライトトリガープルセット買いました。
で、プチインプレ。
SOGサイレンサーは、表面仕上げもすごくきれいで
銃口部のローレットがいい味だしてます。
組み込みは六角レンチがあれば簡単に行えます。
で、消音効果ですがノーマルに比べ高音がちょっとカット
されたか?ていうくらいでした。インナーバレルを
カットすれば消音効果も上がるでしょう。
でも、サイレンサーを着けたらフロントヘビーになって
握ったときのバランスがとてもいいでやんすよ。
で、ライトトリガープルセットですが、こちらを組み込むと
驚くほどにプルが軽くなりました。これはおすすめです。
パワーダウンもそれほど感じられず、とにかく連射しても
指がつかれなーい!MK−1オーナーのみなさんぜひ買い
ましょう。値段も安いし。
うわぁーオイラはアングスの回し者?
259 :02/02/12 22:55
260エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/12 23:26
>たいたん殿
ライトトリガープルセットは欲しいですね。なんなら、
パワーダウンしても構いせん。てゆうか、パワーダウンしたい。
ウチのレギュじゃ、使えないんですよ〜。特に夏場は絶対無理。
261あいぼん:02/02/12 23:46
@ノハ@
( ‘д‘)<MGCのM73を中古で買うたで…。
      レバーアクションが良い感じや。
      ところでこれって、いつ頃発売された商品なんやろ?
      検索かけてもあんまり詳しい事は出てこうへんのな…。
262 :02/02/12 23:54
かな〜り昔、大昔のまだ金属のピースメーカーを出してた頃だから
昭和40年代くらいか? みたいな感じだったかと。なので決して
実銃と見比べる、などと言う暴挙に出なければ幸せでいられると
思われ。でも結構好きヨン。専用カートリッジはリムが弱いので
気をつけましょう。
263あいぼん:02/02/13 00:03
@ノハ@
( ‘д‘)<!!
      そんなに古いん?
      ……刻印に「04.79」っていうんがあるから、
      79年とかそのくらいのやと思っとたんやけど…。
      金属長物モデルガンスレに行って聞いたほうがええかもな…。
264 :02/02/13 01:58
設計が、って意味だから製造年月日は結構新しい場合もあるかも。
と言うか生き残ってるのは割りと新しめのブツでしょうね。なにしろ
つい最近も再販してたもんなぁ・・・。
265名無し:02/02/13 02:14
>>264
この間ニューMGC上野店でM37を片手に
「30年も大切に使ってきたんだから修理しろよ。このまま眠らせたくないんだよ」と
店員にかじりついてるおっさんが居たよ。
店員曰く絶版品だから修理は出来ないとか。
266あいぼん:02/02/13 02:26
>>264
@ノハ@
( ‘д‘)<う〜ん…亜鉛の劣化具合から、それほど新しいものなさそうなんや。
      箱も説明書も無かったから、よう分からんけど…。
      あ、再販物でも、例の「SMG」のロゴは入っとるんやろうか?
267あいぼん:02/02/13 02:34
@ノハ@
( ‘д‘)<「M73」で検索かけると、
      「みずがめ座の星群」っていうのが圧倒的に多くて笑ったで。
      
      まー…製造日とかはあんま気にせんで、
      「古いモデルガンなんやー」って楽しむんがええのかもな。 
268う〜ん:02/02/13 13:27
買いたい銃はあるんだけど、
趣味が多いため、今は他の趣味に金をつぎ込んでいる。
少ししたら、M4リスかファマススーパーバージョンか、
AK47あたりを買いたい。
269あか:02/02/13 19:59
今日はスモーキー製ルガーMK−1用サイレンサーバレル購入
以前付けてたのがPDIのサイレンサージョイントバレルだったので
フロントが軽くなりました。
 スモーキー製はインプレ済なのでPDIのを少々・・
テフロンバレル交換の方はバレル側を多少紙やすりで削った方がいいです。
無理やり押し込むと速攻でホップパッキン即死です。(経験者)
 PDI製はフロントサイトないので自作される事をお勧めします。
PDI満足度★★★☆☆
すもき満足度★★★★★
・・・と云う按配です。 
270たいたん:02/02/13 20:04
>>エニグマ殿
ぷわぁーでうんの件ですが、説明書によると初速95mが
90mぐらいになるとのこと。
実際撃ってみたらあまりぷわぁーでうんした感じはしません
でした。
でも、プルはすごーーーーーーーく軽いです。
271エニグマ ◆Di1r6NEo :02/02/13 21:03
>たいたん殿
なるほど、90が95じゃ、あんまり体感できないですね。
計算すればレギュOKになりそうですが。
すごーーーーーーく軽くなるなら欲しいですねぇ。
情報感謝です。
272愛のメモリー ◆LOVEp8Pk :02/02/15 18:09
WAの92Fを買った。
●良い点
この時期でもそれなりに動作する。
ホールドオープンもする。
リコイルはウワサどおり。
NLS内蔵なので銃を傾けて撃ってもガスが吹き出ない。
スライドを引いたときの「ちゃき」という音はなかなかいい。
実銃用グリップがそのまま付く。
●悪い点
ハンマー位置が変なのは直っていない。
ヘボホップがマシになったというウワサだが、俺のはまったくその傾向は見られない。
10bぐらいで急に逸れていく。
フレーム右のライセンスに関する刻印は非常にウザイ。
ガスの充填量が少なく、1チャージ30発前後しか撃てない。
●総評
インドアなら使えると思う。
どのみち10b前後での撃ち合いにしかならないのだから。
10b以内ならかなり良い精度を持っている。
やはりホップを何とかしないとだめだ。
バレルの固定具合はかなりいいので非常に残念。
マルイやKSCのもののほうが確かに射撃精度は高い。
しかし両社のものは冷えに弱く、またWA製品ならではのリコイルを味わえない。
刻印問題もやはり深刻だ。
(固定は持っていないのでわからない)
よく92Fのグリップは握り難いといわれるが俺はそうは思わない。
むしろガバ系の方が薄すぎるような気がしてならない。
この銃は実銃よりも太めだそうだが握りにくいという感じは無い。
点をつけるとしたら85点。
買って損したとは思わない。
他人にも薦めることができる銃だ。
273あぁ無情:02/02/15 18:23
>>272
禿同。
俺も先日買ったんだけど
言いたい事そのまま全部言ってくれた!
アリガトー
274あぁ無情:02/02/15 18:27
おっと、付け加えるなら外装亜鉛パーツが赤っぽい。
愛のメモリーさんもそうでしたか?

最近のロットは全部そうみたいだけど。
それで実銃M92Fも赤っぽいみたいだけど見た事無いからなー。
275愛のメモリー ◆LOVEp8Pk :02/02/15 18:47
赤いぞ。心配するな。
それから実銃も赤いというか茶色っぽいらしい。
276 :02/02/15 22:43
・ハートフォードのレーザーサイト、ビームフォードT(規制適合品)
・ガバメント用のマウント

明るさは、昼は全く見えないけど夜は100弱は見える程度。
インドアでも30mは見えるのでエアガン用には十分。
単5が2本なので電池代も安い(100円ショップで100円)
他のホームページにも書いてあったけど、
規制適合品と言うことで少しのぞいてみても大丈夫でした。

短所は、マウントの取り付けが難しいこと。つけること自体は難しくないけど、
かなり丁寧にやらないと思いっきりずれる。

ブローバックガンにつけるとレーザーの光がぴょこぴょこ跳ねまくって面白い。
ちなみに、これをつけると、下手かうまいかがあからさまに分かる。


277 :02/02/15 22:47
>>276
マウントはO&M製ですか?
278 :02/02/15 22:52
>>277
ハートフォード製です。
279池に落ちたサトーさん:02/02/15 22:59
○イのサイレンサーを買った。
注意書きにおバカさんのために「すべて音は消えない」と
ちゃんと書いてあった。
280 :02/02/15 23:05
>279
少しワロタ
281愛欲牝汁 ◆LOVEp8Pk :02/02/16 19:02
WAのショーティ40を買った。
●良い点
数少ないS&Wのオート。
相変わらず元気なブローバック。
●悪い点
相変わらずホップが変。
●総評
WAの銃に関しては>>272に書いてある通り。
サイズ的にコンパクトとは云い難く、中途半端なイメージもある。
重量もかなりある。
グリップ感は悪くは無いが、やはり中指第三節の腹が痛くなる。
点をつけるなら60点。
デザインが気に入ったのなら買ってもいいだろう。
俺の場合、他に気になる銃があるので後回しにしても良かったかなと少し後悔。
悪い銃ではないのだが・・・。

282  :02/02/16 19:32
>>276
規制後のビームフォード短くする方法教えて欲しい?
283   :02/02/16 19:34
リチウムだっけ?>短くする方法
284名無し:02/02/16 19:46
>>282
スリーブ外してリチウム電池?
285 :02/02/16 20:19
リチウム使うと寿命が短くなったり、壊れたりする?
簡単に短く出来るのはありがたいんだが・・・
286名無し:02/02/16 20:47
>>285
電圧は同じらしいからそれは無かろう。
287  :02/02/16 21:07
新宿にあるさくらや(ホビー館)で買った人いる?やすいの?
288 :02/02/16 21:07
>>286
そうなんだ。
ありがとう。
289名無し:02/02/16 21:08
>>287
さくらやは基本的に定価2割引でさらにポイント10%つくからね。
よく利用するよ。
290  :02/02/16 21:11
タナカのチーフSpを買おうと思ったけど寒さで発射出来ず
飛んだと思ったらあさっての方向にしか飛ばず
ここでは評判の良く無い冬でもガンガン撃てるWAのべレッタを買った。
だって他のは、本体にカタカナ書いてるんだもんよ。
291  287:02/02/16 21:12
>>289
サンクス、計3割か〜、4割とかの専門店で買うか、桜屋でポイント貯めて
使うか、迷う。
292そうか?:02/02/17 10:19
>287
確かにポイントは付くけど、値段が高すぎ!
店員も馬鹿な店員がいる。柴田、貴様のことだ!
こいつは電池を俺に買わせようとしたから、
後でメールで文句を言ったら、責任者から謝りメールが届き、
それ以後柴田はレジに立っていない。
最近はいってないけど、まだレジにいないと思う。
293むむむっ!?:02/02/18 13:52
P99買いました
ミレイユたんごっこハァハァ
今からM3ショーティー買ってきまっす
いってきま〜す
294むむむっ!?:02/02/18 13:54
流石○善
冬には使い物にならない
295 :02/02/18 14:02
SR-16買った。なんか周りで騒いでるほど首周り弱くないんだけど…
M4A1と比べるとぜんぜん丈夫だし重さも前後のバランスが取れてて持ちやすい。
でもゲームで使うとやっぱちょと重いね。
296 :02/02/18 16:09
297 :02/02/18 18:37
>>296
部落羅?何も書かずにURLだけ貼んなよ。

最近どのスレも厨房みたいなのが来るなぁ。
298奇跡・・・か?:02/02/18 18:58
USPコンパクト げっと。

横浜の某所に奇跡的に残ってた
ほとんど諦めてたんだが・・・・・

ガス漏れもなく絶好調!(但し室温25度)
299だれか:02/02/20 18:52
G3SG/1買いました。
ハンドガードのきしみとか首周りの弱さなどは大して気にならなかったけど
ゲームではホントに重いです
300300:02/02/20 21:11
300
301愛欲牝汁 ◆LOVEp8Pk :02/02/22 00:14
マルイM3とマルゼンディフェンダーを買った。
マルイM3
●良い点
かなり命中精度が高い。
コッキングなので気温に左右されない。
思ったよりもコッキングがし易い。
悪い点
非常に軽い(これはゲームには有利かも)。
デカ過ぎる。
装弾数が少ない。
マルゼンディフェンダー
●良い点
ガスブローバックなのでコッキングの必要がない。
冷えに比較的強い。
バランスのいい重量。
●悪い点
命中精度が悪い。
装弾数が非常に少ない。
リコイルが思っていたほどではない。
●2丁を比較しての総評
まず両者とも電動ガンと対等に渡り合うのは難しいだろう。
特にマルゼンディフェンダーは遠距離(15b位)では非常にバラける。
これはある意味ショットガンらしいので個人的には満足しているのだが・・・。
マルイM3は狙撃銃として使うのであればそこそこ使えるだろう。
固定ホップなので弾を選ぶが、3発同時発射という恩恵が「ゲームで使う狙撃銃」としての立場をより強固にするのではないだろうか。
突撃銃としては両者とも残念ながら失格だ。
マルゼンディフェンダーはあまりに装弾数が少なく(3発モードで6射)トリガーハッピーになりがちな突撃時にはあっという間に弾切れになるだろう。
マルイM3はやはりコッキング銃であるというのがきつい。
ラピッドファイアは立射時には使えるが、走りながらでは無理だろう。
外観は両者ともまずまずといったところか。
パーティングラインがばっちりと残っているのはご愛嬌。
点をつけるなら
マルゼンディフェンダー 55点
マルイM3 65点
だろうか。

自分ではマルゼンディフェンダーが非常に気に入っている。
なんといっても雰囲気がいい。
個人的には70点かな。
3027seas:02/02/22 11:22
いまさらだが、輪のSV-IED6インチ買った。
輪製品は5年前の92Fスーパーバージョン以来。
●印象
すらっと伸びたダストカバー、シングルコラムのマガジンが
やんちゃな暴れ馬の印象を受けたダブルコラム3.9インチのそれと対極にあるかのような
落ち着いた雰囲気。
●良かった
重さ。ずしりと来る。かなり心地よい存在感。文鎮にもなる(ぉ
ブローバック、かなりキツイ。片手2タップで二発目がターゲット
に当たらなかった…腕が悪いのもあるが(苦笑
シングルコラムの45オートのマガジンは、薄くて邪魔にならない。
●悪かった
命中精度。全然改善されてない。10mで500ml缶をよけて通るなんて…どういう…こと…。
金属パーツの仕上げ。特にセフティレバー。エッジが立ってて、粗く操作すると
親指の皮が…。
薄いマガジンは、ガスのキャパが犠牲に。
●総合的に
これは、サバゲではちょっと使えないかな…。少なくとも、迷彩服には似合わない。
むしろ「BB弾が飛ぶプロップガン」といった感じ。
インドアで、スーツ着て1on1ゲームとか楽しめそうだ。

純正ノンホップバレルを組んで使いたい。
303 :02/02/22 19:44
KSCのG19買ってきたよ。
刻印以外は結構前作が貢献してるだけあってかなり(・∀・)イイ!
ブロのストロークが短いだけあってスライドは早いかな。
304 :02/02/23 15:50
>>303
俺も欲しいんだが、G17持ってるんで、あの刻印はねぇ・・・。
撃った感じは好き。G19の方が新しいだけ全然良いね。
でも刻印がねぇ・・・(くどい)。
305renn:02/02/23 15:54
>>303
今のG17の刻印ってどうなっているんですか?
306アプア:02/02/23 16:06
SV プロキラー MK2 F6を買った
改めて、WAは飛距離が伸びないなぁ、ってのを感じた
命中率はかなりいい!!フル時の集弾性もかなりすごい・・・・・
あと、BB弾を一気につめこむ、BBロッド?みたいなのがついてたんだけど、あれ詐欺!!
あれで一気に詰め込むと、BB弾にキズがいきまくって、正常に作業しなくなる
駄目だね、ありゃ
あ〜早く、サバゲーに使いてぇ
307名無し:02/02/23 16:07
>>306
別売りならわかるが
タダで付いて来た物に詐欺呼ばわりとはなんだゴルァ!
308アプア:02/02/23 16:11
>>307
だって、使えないんだもん
309BOONで:02/02/24 19:31
MG34を購入。定価298,000円
貯金スッカラカン。でも大満足。120m/sec 0.2g弾 1,000発マガ。
これでフラッグ守れそう。
310:02/02/24 19:34
>>309
え!?30万!?一桁多くない?
311BOONで:02/02/24 22:59
>>310
http://www.boonclub.com/mg-34.htm
で扱ってます。宣伝する気はないけど。
312 :02/02/27 18:44
β買った。
パーフェクト3000で充電した、イーグルの1500SCTバッテリーを
入れて撃ってみた。すると・・・えげつなく連射速い。脅威的。

マルイの急速じゃないほうの充電機で充電した、
ミニバッテリーを付けて撃ってみると、AK47sやM4と同じくらいで遅い。
31319〜:02/02/28 16:28
買ったと言えば、モーターぐらいかな?
後はラジコンのパーツを少し。
314ドレイク:02/02/28 16:43
クリムゾン・バイパー特別仕様
31512457:02/03/01 07:53
越後で改造モーターを買った。
今一周年記念とかで、かなり商品が安い。パーツが安いのかな?
7980が2980で売っていた。
今日も買いに行こうと思う。
316あおやまゆうき ◆e2gyrASA :02/03/08 15:57
マルイのM92F(ガスBLK)買いました。
なぜM92Fが嫌われるかわからなくなりました。
317WILD CAT ◆/unslqMI :02/03/08 16:01
>>316
数が多いからじゃない?
318名無し:02/03/08 16:05
>>316
ベレッタは人気がある

数売れてる

みんな持ってる

かぶる。

(゚Д゚)マズー
319あおやまゆうき ◆e2gyrASA :02/03/08 16:08
メジャーすぎるってことですか。
トリガガード削ってM92SBにしちゃおうかな。
320無名戦死:02/03/09 09:15
>319
つまんねーコメント。
321名無し:02/03/09 09:16
その他大勢で終わる女じゃない奴らはベレッタを選ばない。
322名無し迷彩:02/03/15 18:30
age
323 :02/03/15 19:17
本日発売の○イのコキーング ガバM1911A1
かなりいい感じ・・・・
324名無し迷彩:02/03/15 19:22
まだ売ってなかったよぅー
325エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/15 20:41
>323殿
私も久しぶりにマルイのコッキング買います。楽しみ。
326名無し迷彩:02/03/15 21:14
323です、MGCのあまり物の木グリ装着できました、なかなかE感じですが
ノーマルで付いているウエイトがなくなった分重量感ダウンです。
327エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/15 21:16
>323=326殿
実物用も付くのかな・・・?もし付いたら、
銃より高いグリップになってしまいますね(笑)。
328たいたん:02/03/15 23:16
オイラもガバ買ったどー!
シャープ&スマートな感じのする逸品。
でも、フロントサイトちっちやくない?
SR−16に続いてガバを買うとは・・・。
劣等生のオイラとしては、マルイ製品あまり好きでは
なかったのよ。すごーく優等生ぽいでしょマルイの製品て。
でも、超優等生のG26持ってたりして矛盾を抱える
オイラであった。
329エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/15 23:25
>たいたん殿
私も買います!
マルイ=優等生ですか。まぁ、あんまりハズレがないですものね。
で、SR16ってどうですよ?
330名無し@えびふりゃ〜:02/03/15 23:30
エニグマ様
ウチの>>1も持ってますね 聞くの忘れたけど w
331エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/15 23:36
>えびふりゃ〜殿
ウチの「1」殿は速攻で、いぢっちゃったじゃないですかぁ。

聞くの忘れたけど(笑)。
332ぱぱぱ:02/03/15 23:40
P99のマウントベースとポイントサイトが売ってたので、
衝動買い(なぜかロングマガジンは売ってなかった)
取り付けが面倒くさい。
あわわわわ
333あいぼん ◆bGHE8F8w :02/03/15 23:45
@ノハ@
( ‘д‘)<KSC製M93Rを買ったで。
      …可変HOPとフルオートが付いた以外は、
      MGC製とほとんど変らんなぁ…。
      あと、刻印はもうちょっと良い感じのをつけて欲しかったで。
      いかにも「慌てて刻印変更しました」見たいな感じであかん…。
      パーティングラインもバッチリ残ってるしな。

      でも、作動はHK化されてるだけあって快調や。
      取り回しがあんまり良くないから、
      ゲームに使うんやったらG18Cの方が便利やけど、
      雰囲気を楽しむつもりで買ったから良しやな。
334名無し迷彩:02/03/16 00:10
>>321お前ワンギャルか?
335たいたん:02/03/16 00:26
>>エニグマ殿
SR−16インプレ。・・・重たい。
ていうかまだ実射してない。
電ガンの某HPを見てバッテリーの正しい?充電のやり方を
実施中。
でも、電動ガンも、FETとかシリコンコードとかメモリー効果
とかややこしいちゅうねん!
336エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/16 01:14
>たいたん殿
大阪ファンスレも順調な御様子。良いですね。
バッテリーは完全放電した後に充電するようにしたほうが、
長持ちしますよ。私も電動ガンには疎くて、名古屋チームの
「あきらまん@電動なら俺」殿に色々教えてもらってます。
が、P90は今のところ外観しかいじってません。これがまた、
今度新しく出たP90TRみたいなヤツになってて・・・。

うわ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ん!!!!!
337@@/:02/03/16 08:02
M4リスを買った。
重いよ……
でもこの重さは心地いい。
サバゲーはしない人なので、
これでも十分満足できる。
ちなみにバッテリーは、
ポーチを使って9.6Vを接続。
モーターも越後製にしてあるが、
ノーマルで使うのは危険か?
338 :02/03/16 18:32
マルシンのビームライフル
339エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/16 19:42
マルイ・コキガバ買いました。
付属の0.25では自然な弾道です。30mで、ちょっと右に行くのは私の癖か、
銃のサイトが合ってないからかもしれません。フロントサイトが小さいせいか、
狙ったところよりは上に行きますね。
外観は3000円しない銃とは思えないほどです。
1;スライドのパーティングラインが側面と上面の角で、少し
 バリがある。
2;ハンマーはハーフコックの位置までしかダウンしない。
3;トリガーバーが走ってる所が外から判る。
4;フレームは左右モナカ。
といった所が気になるといえば気になりますが、値段を考えると
「良くやった!マルイ」と評価できます。数年前に買った、同社・G17と
比較すると隔世の感がありますね。今のコッキングってスゴイ。
分解もやり易いですね。スライド内には金属板が入って、補強してるようです。

NAM戦装備で、サイドアームに高い金掛けたくない、サイドアームは
飾りである、冬場はやっぱコッキング!といった人には良いと思います。
安いですので、迷わずお勧めします。あ、ブッシング止めるCリングは
今の所、奥までハマってます。よく「外れやすい」と聞きますが、
これが耐久性上の泣き所でしょうか。
34074:02/03/16 20:00
今日買ってしまいました、マルイ、コッキングガバ
コッキングなんてガキの玩具と思っていましたが(所詮エアガンは玩具ですが)
いや〜〜良い出来にビックリ、お店で見たとたん、購入してしまいました。
いちいちガス詰めなくて良いし、ちょっと遊ぶには最適ですね、
コッキングガンを改めて見直しました。
341破産寸前!:02/03/16 21:52
今月はいままでで最大の買い物をした。総額230万円!
とにかくモデルガンを買いまくった。もう無いものはないほど。
しばらく安静にしてます。とにかく自慢でした。
342ぱぱぱ:02/03/16 23:53
>341
あんた最高だよ!
見習いたいです。
P230JP買っちゃおうかな…
343たいたん:02/03/18 18:53
>>341殿
な、なに買ったの?
で、SR−16インプレつづき・・・。
飛びません。一緒に持って行ったガバのほうが良く飛んだぞゴラー!
4〜5マガズゥィ〜ンほど撃っても飛距離は、伸びなかった。
で、お家に帰ってSR−16バラしてチェンバーみたらこれでもか!
てぐらいグリ〜スがべっと〜りついてた。
これは、マルイさんからの特別サービスなのかなぁ〜て脳内お花畑状態になったオイラでした。
344倒産寸前2:02/03/18 20:51
>>343
何を買ったかここで書くのって大変!
HFXのM16A4,M4,M14から始まってモデルガン長もの中心に15丁。
ショウエイ製品全部、CMC製品全部、CAW製品全部等々
エアガン、ガスガンは皆無。おれってモデルガンオタなんで。
345名無し迷彩:02/03/21 00:39
>>344
 そんなあなたに質問。
今撃っているガバのモデルガンで一番実物に近いのはどれですか?
マルイの作るモデルガンはどうですか?
というか今作ってるんですが(w
ワルサーポイントサイト買ってみた。何と言っても値段が安いし軽い。
ゲームでも十分使えたるしお勧めかも。ただポイントの調整がイモネジなのが
ちょっと…回しすぎると発光部のガラス割れるみたいだし…でも安いので買って
損はないかと。
347ガバ?:02/03/21 08:52
>>345
海外で実物は撃ったよ。いじり倒してきた。いま日本で販売されている
ガバメントでは六研のメカが近いような気がする。ホビーフィックスも
いい線いってる。
でも六研・マッコイズアーモリーのシャトーテリーカスタムは素晴らしい。
ある意味で本物よりできがいいとさえ思えた。
348名無し迷彩:02/03/23 03:01
最近 インプレ聞かないんでageます。
スイマセン
349Gが好き:02/03/23 08:11
昨日G3A3を買った。
一つだけあったから、
可愛そうになり、同情心で購入。
でもデザインは気に入っている。
350名無し迷彩:02/03/23 08:45
ここのところ、PCのゲーム(リアル系WWIIなMOHAA)にはまっていたのですが、
もっとリアルな感覚を味わうために、サバゲ−をやりたくなった、、、。

で、昨日、マルイAK47を買った。

秋葉のエチゼンで買おうと思ったのに、在庫がなくあちこち探した結果
閉店直前の某クスでなんとか購入。

初めての電動なので、電動のパワーを知り素直に、嬉しくなれました、
試し打ちだけなのに、、。

で、サバゲ−の練習を始めようと思ったけど、室内で一人ではなぁ、、、、
351名無し:02/03/23 09:07
>341
自慢と言うより、私にはただの馬鹿にしか見えない。
馬鹿にしてるわけじゃないけど、
そこまでする必要があるの?
それ、総額? それとも一丁の値段?
どっちにしろ、やりすぎ……
自慢とは思えない。
352 :02/03/23 09:51
わかってるって>>351よ。
羨ましいんだろ?素直になれよ。
353御用達:02/03/23 10:04
長ものならショウエイかCAW、ハンドガンならマッコイアーモリーズと
決めている。ヤフオクでCMCのできがよいもの出ればたまにゲット。
少し高いけど失敗はないよ。いま市販のモデルガン買おうとしたら
あとはせいぜいハドソンとマルシンぐらいだなぁー。はずれもあるけど。
でもLSのプラモデルって結構まともであなどれない。
354真ベレット :02/03/23 10:05
>>351
貧乏だからって僻むなよ(w
貧乏人は貧乏人らしくしてろってことだ(w
355結局:02/03/23 10:16
モデルガンが好きでお金が青天井であったら結局
>>341
みたいになっちゃうんだろうな誰でも。ふつうそこまでやりたくても
できないから、ちまちまと遊んでいるんじゃないか?
俺はモデルガン以外にも趣味があるんで一つの趣味にばかりお金は
かけられないよ。そういう意味では貧乏かも。やっぱりふんだんに
お金があれば同じかもな。
356SS☆ ◆STG44IZM :02/03/23 10:30
一気に大量に買う楽しみ方もあるが、一つずつ買って、
改良パーツを少しずつ揃え、いじりまくる・・
度々ショップを訪れ、新しい情報を得たり、無駄話したり・・
全て含めて趣味としての楽しみが深まる。そんなもんだと思う。
一気に買い込むような楽しみ方は飽きるのも早いと思うんだけど。
まぁ、人それぞれだから、どんな楽しみ方しても良いけどね。
357 :02/03/23 11:51
230万もつぎ込める金があるなんて素直に羨ましい。
358名無し迷彩:02/03/23 12:11
なんでこんな殺伐とした話題に・・・。
まあ、昔の製品は現存するものがどんどん少なくなってるし、
コレクターが死蔵しちゃうだろうから、見かけたら即買い!
が基本なんだろうけど、少ないこづかいをせっせと貯めて、
ワクワクしながらショップに駆け込むあの気持ちは忘れたくない
もんだなぁ。いくつになってもね。
359名無し58迷彩:02/03/23 12:21
>>350殿
MOHAAなら私もハマリました(w
もし本格的にサバゲやりたいならサバゲチームリンクなどで
年齢と相性の良いチ-ムを探す事をお勧めします
電動は部屋で撃つより外の方が楽しいですよ。
360気持ちは大事だけど:02/03/24 19:15
>>358
ある程度定職について一定の収入があり、蓄えもそこそこできると
そう無理せずとも2〜3万程度のモデルガンなら購入する際にそれほど
悩むこともないし、ましてやボーナスなどが出れば高額なものも容易に
買ってしまうようになってしまいました。ワクワク感は減ったことは確かですが
その分収集はどんどん増えてます。何かが犠牲になるとなにかがその反動に
出てしまうのは世の常ですね。
361名無無道:02/03/24 19:42
買ってきたよ。〇シンのスタームルガーのノーマルバレル。
うーん、トリガー重いわけではないんだが、指がこすれて痛い・・・・
362 :02/03/24 19:43
折れは少しづつ買うタイプだ。まとめて買うとあとからいい物でたりして後悔するし。
何回か店に逝って結構買ってるように見せかけるのもいい。
こうしてると結構いい話し持ちかけられるし。
363エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/26 00:31
MC51入手。速攻でRIS付けました。P90に慣れているせいか、
滅茶苦茶、前が重いです。片手で振り回せるか、激しく疑問。
こんなん持ってアタッカーやってる人達ってスゴイな・・・。
私も精進しなければ。早く、31日のゲームで使ってみたい。
364名無し迷彩:02/03/26 01:42
ハンターの極大射程を読んで、ライフルの欲しまりまくりが高まってしまい
思わずサンプロのM40A1を買ってしまいました…あぁぁ(;´Д`)
ネットで調べても今さら感が…あぁぁ(;´Д`)
365名無しSS武装迷彩:02/03/26 01:55
>>364殿
APSにはカスタムパーツ負ける物のソコソコ使えると思われます。
腕を鍛えて下さい 300スプリング入れるとマジで硬いです。
ちなみに漏れはM700です。・・・あぁぁ(;´Д`)
366名無し迷彩:02/03/26 20:38
クラシックアーミーのメタルフレームを買った。
G3用。SG1に組んだけどいい感じ。重さはかなりUPした。
ハンドガードのキシミ、消滅したよ。
久々にいい買い物した。
367ダゴ:02/03/26 20:44
今日ショップに行って、APSのパーツ注文してきた、カスタムパーツだけで
作ろうと思って、オルカストックとスコープとインナーバレル以外は
ライラックスで全部で15万位で収まったよ、
368名無し迷彩:02/03/26 20:44
中古でマルシンM629C買った
ダチが同じ値段でM19買って
撃ち比べてみて凄まじいほど凹んでた
声かけんのも嫌になるくらい
しかも買うとき金貸したのに「そのことは言うな」だとさ
だから素直にマルイのパイソンがリニューアル中だから待て、
嫌ならマットブラックにしろって言ったのに。
369あいぼん ◆bGHE8F8w :02/03/27 14:52
@ノハ@
( ‘д‘)<KSC製P230JP買ったで。
      仕上げはやっぱり良い感じやね。
      実銃通りの刻印も好印象や。

      作動もエクセレントピストンのおかげで、すごく快調。
      WA製M84と比べても、遜色ないレベルに仕上がってる。
      BLKスピードはM84が上、キックはP230JPが上って感じやね。
      弾道もまあ素直な方や。
      このサイズでゲームに使うなら、マルイ製G26の方が上やけど…。

      日本のおまわりさんの鉄砲やけど、32ACPか…。
      9mmkurzのままでもええと思うけどなぁ。
      まあ、あんま撃つ事も無いから、関係無いといえば無いのかもな。
370SS☆ ◆STG44IZM :02/03/27 15:18
>>363
私のMC51はSG1用固定ストックへの換装でラージバッテリー仕様とし、
G3トランスフォーメーションキットでM4用のインナーバレルを組み込んでみました。
コンパクトさは犠牲になりましたが、かなり使えるウェポンになりました。
サイズはSR16並みですが、軽さで勝るので、アタッカー向けと言えそうな気も。
フロントヘビーも解消されなかなかいい感じ♪
371エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/27 15:35
>SS☆殿(そのトリップ、カコ(・∀・)イイ!!)
レス感謝!
ウチのチームでもそれにしようとしているヤツがいます。
M4バレルの長さはシリンダー容量とのバランスが良いんですか?
300mm〜400mmがマルイ電動には良いと聞いたことはありますが。
G3トランスフォーメーションキットは欲しいですが、高いですねぇ(^^;
そのうち、お金貯めて買うかも。先にHKマウントベースが欲しいんで。

では、ヒトラーの尻尾閣下によろしく!(違ったかな?)
372SS☆ ◆STG44IZM :02/03/27 16:50
>エニグマ殿  どうも!
M4バレルは365mmなのでシリンダー容量を有効に活かせる長さであると思います。
短か過ぎると余分な空気であおられ、弾道が乱れるような感じがします。
ご存知かと思いますが、以下参考にしたデータです。
h ttp://www.asahi-net.or.jp/~ig3t-kyn/cplus/datalib/dl0001/dl0001.htm

ヒトラーの尻尾閣下のスレはマタリと進行中のようで・・・久々に逝って見ますかね(w
373エニグマ ◆Di1r6NEo :02/03/27 17:11
>SS☆殿
C+は存じておりましたが、ここまで、細かく読んでませんでした。
非常に勉強になりました。「長けれりゃいいってもんじゃないよ」の
意味を具体的に認識できました。ありがとうございます。

例のスレは密かにROMしております。WWU装備は全く持ってませんが、
なんか面白いですね、あのスレ。

スモ−キーにガーランドを直接予約したんですが、未だに連絡ナシ。
本当に出るのかなぁ・・・?ガーランドが来たら、向こうにも書きコします。
374 :02/03/27 23:10
アカデミー(韓国製)のコルト25を買った。
バレルはなんとプラ。この会社のほかの銃はアルミバレルだったのに・・・
アウターバレルは金属でけっこう重量感ある。
フレームに、ENERGIE=0.07J MAXI
ってかいてある。
けど、これは良い。気にいった。

こんどはこの会社のPPKを買いたい。
375 :02/03/29 00:07
KTWのイサカソウドオフを買った。定価9800円のやつね。
これはいい。電動と同じくらい飛ぶし。
2発発射にしたら、飛びは70%ぐらいになるし、あんまり散らない。
っていうかなんか、2発発射モードにしたら、
3発ぐらい弾が出るんだよな。まぁこれはこれで良いけど。
けっこう散らばるし。

200発ほど撃ったけど、2発発射モードにしたら
やっぱり弾が2発+α撃ててしまう。
たまに4発とか5発とか撃ててしまう。
まぁいいけど。逆に嬉しい。

あと、はじめはちょっとプラスチッキーだけど
紙やすりで木の部分を磨くと、かなり木製っぽく見えるようになる。
これをすると、おもちゃっぽいどころか、逆にリアルに見えるようになった。
376.....:02/03/29 01:02
>>375
発射モード切り替えスイッチが緩くなると、2発発射モードで2発以上発射する
確率が上がるようだ。
377名無し迷彩:02/03/29 05:14
KSCのグロック、刻印変わるらしいから買っといたage
378名無し迷彩:02/03/29 10:31
>375-376
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/975957698/672
チャンバーパッキンが原因みたいだよ。
379名無し迷彩:02/03/29 10:35
SPASとM60カッターヨ
380.....:02/03/29 11:48
>>378
情報さんくす!
381_:02/03/30 01:32
タナカの四四式騎兵銃新品で購入。持ち帰って家で
さっそく照門がぽきっと折れる。げげげげぇ〜。
お店では間違いなくおれるといわれたがその通り。
あしたタナカに電話してパーツ取り寄せしないと。在庫あるかな?
しかしひどいもんだ。五万近かったのに(泣
382名無し迷彩:02/03/30 01:37
>381
ありません。ショップのデッドストックを気長に探す気がないのでしたら、
素直に瞬間接着剤か金属用接着剤で目立たないように接着しましょう。
新品がその金額という事は叔父さんで買ったのですか?
叔父さんのデッドストック、あれ実は・・・(自主規制)
383反省:02/03/31 22:02
ホビーフィックスのM16A4とM4を入手。
リアルなメカと確実な作動は素晴らしい。パーカライジングぽい仕上げも
なかなか。自己満足だけなら最高の製品かもしれなし。
価格を考えるとマルシンのモデルで十分ともいえる。
しかし、触っていても見ていてもそれほどの充実感が湧かない。
かなりな無駄遣いだったと反省しきり。
理由が判明:木と金属の調和したライフルの方が好きだとわかった。
次はM14ライフルにしよう!いつになることやら。
384名無し迷彩:02/03/31 23:28
>383
M16A4でもM4でも、M14と交換してって言ったら名乗り出る人は沢山いると思います。
なにせM14はHFのもハドソンのも、結構余ってますから。
385入手!:02/04/05 22:48
383ですが、HFXのM14を入手。やった〜!!
スコープマウント、バイポッドを装着。いい感じ。
これで納得しています。木のぬくもりはたまらない!
M1Aも入手しM21風にスナイパーモデルにしました。
これもナイスですね〜。
386ねぇねぇ!:02/04/05 22:51
>>382
さん。あれ実は・・・の続きヒントでも良いので教えて〜!
もしかして不良在庫の大整理?欠陥品の一斉販売?なにかな〜?
387たいたん:02/04/10 20:58
シェリフのLRB買ったどー!
これで、オイラのCQBもサバゲでつかえるぜ!
ああ、早くお外でパコパコ撃ちたい。
388シグ好き:02/04/12 13:51
最近は、この前マルイのシグ550を買った。
今連射マガジンを付けて、その横にノーマルのマガジンを付けている。
そして、バーストを楽しんでいます。
部屋の中で撃つので、ちょうどいいかな?
ただ、連射サイクルが遅いね。
気になるのはそこだけかな?
389名無し迷彩:02/04/12 16:45
MGCのグロック18を買った。
一発一発のリコイルショックはたいしたことないけど、連射すると面白い。
あと、マガジンがプラスチックなのがイイ!
390休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/04/12 16:53
歴代三機目のメインに、マルイM4A1購入(ローレギュ戦及び閉所戦の為購入)

ナイツにするか迷ったけど・・・伸縮ストックが気に入ったので購入しました
ちなみにRISは付いていません、付ける物も無かったし
RIS付きの方が首周り弱いと聞いたもので(^^;
まあ、シンプルなのが好きなのも理由の一つなのですが・・・
前が重いと聞いていたけど、気になるほど重くなかったかな?
391CZ75 !st:02/04/17 19:02
購入しました。仕上げがきれいなことは間違いないですが
それほどのものでもないですね。雑誌で言われているような。
作動は2ndと全く同じレベルでそこそこのキック感があり
よい出来です。といって血眼で購入するような物でもないです。
15,800円(上野マルゴー)でした。木グリは売り切れだった。
392   :02/04/17 19:55
アングスのスタームルガーフルカスタムを買いました
もっと消音したくなってPDIのサイレンサーアタッチメントとナイツサイレンサー
を買いました スモーキーズのマガジンキャッチやらノーマルリヤサイト
マガジンボトム 金属シリンダーその他 サイトがなくなってしまいMojjiZero
とPDIのマウントを買いました ものすごい重たいハンドガンになりました
最近夏みたいに暑いので初速をはかってみました 0.25弾で112でした
でかいですけど消音効果抜群です
393エニグマ ◆Di1r6NEo :02/04/17 20:07
>391殿
はやっ!もう買われましたか。インプレ感謝です。
なるほど。先日見たサンプルとさほど変わらないみたいですね。
給料日が待ち遠しい・・・。
しかし、WA・のP14も控えてるし。う〜ん・・・。
394太鼓:02/04/17 20:08
KMのストーナーライフルを買いました。試作品らしいのですがとてもイイ感じです
395エニグマ ◆MC51mFGM :02/04/18 23:04
ひょっとすると、Cz75-1stは当分買わないかもしれません・・・。
欲しいけども。来月は収入が、その・・・。苦しい見通しです。
396名無し迷彩:02/04/18 23:10
マルシンのワルサーP38のメッキのやつを買ったんですが、
マガジンで最後の一発が固定されず、下を向けると
コロッと出てきます。
これはP38のマガジンの仕様なんでしょうか?

また、ハンマー引くと、玉がコロッと出てきます。
こんな物なんでしょうかね?
397名無し迷彩:02/04/19 01:20
>>393WAのP14って何ですか?
398名無し迷彩:02/04/19 01:26
>>397
今度発売されるパラオーディナンスP14/45のことと思われ
詳細はwaのHPでも見といてください。
399 :02/04/19 01:27
>エニグマさん
収入がほかに回るとトイガンツライですねー。
折れも実は契約が切れて来月からフリーで収入ゼロです(w
ヤフオクも徴収はじまってでボロ儲けもできなくなったしどうしよ・・・
400エニグマ ◆MC51mFGM :02/04/19 02:17
>397殿
398殿のレスの通りです。

>398殿
代返、感謝します。

>399殿
ヤフオクはまだ出品したことはないのですが、アレでは出品する気も
無くなっちゃいますね。
失業したとか、転職したとかじゃないのですが、支払いが
多いというエニグマ家月間経済報告がありまして・・・。
ふあぁ〜。どうしようです。やはり、一丁に絞ることになりそうです。
P14か、Cz75-1stか迷いまする。
401名無し迷彩:02/04/19 02:21
>エニグマさん
すみません、失礼しました。折れはって書いたつもりでした(w
折れの場合収入ゼロはそろそろくるなと思ってたからいいんですけどね。
ただトイガン最近使いすぎるので考えてたところです。
もーほしいのメタル化してゲットしたのでしばらく買わない予定です。
折れも同じラインナップですが中古でゲットがよさそうです。
1stで買うと失敗しそうで怖すぎ。

ヤフオクは使うとガン色々うれますよ。ただ今はどうなるのかわかんなくなって不安ですが。
402エニグマ ◆MC51mFGM :02/04/19 02:46
>401=400殿
いえいえ。
結構残業したから来月はOK!とか思ってた矢先の請求書の金額にビクーリ。

>折れも同じラインナップですが中古でゲットがよさそうです。
>1stで買うと失敗しそうで怖すぎ。
そうか!ヤフオクの中古というのも手ですね。
P14も、Czも中身だけ欲しいんで、動くヤツなら、外観はどうでもイイし。
けど、中古ばっかり買ってたら、トイガン業界にはよろしくないのかも
しれないなぁ。新品買ってあげた方が、ショップや、メーカーの
収益が上がって、身近なショップが潰れなくなったり、次回作の開発にも
繋がるんじゃないでしょうか?


・・・考えすぎた。すんません。

403名無し迷彩:02/04/19 03:25
>エニグマさん
中古は確かによくないかも。折れも最近色々新品で買ったけど
金穴とかあんまお金使えないのにほしいものがあるときは中古でゲットですね。
我慢するのも手だけど絶対次来たらなくなってると思って買うんだよな(w

ちょっと前に面倒だ!アルミスライド・フレーム、本体全部新品で買っちゃうぞ!
を刻印入れて2回ほどやったのでかなりやばくなりました(w
404エニグマ ◆MC51mFGM :02/04/19 03:45
>403殿
以前は、絶版品とか買いまくりました。P9、M9とか・・・・。
今売ってるヤツは買うつもりがなかったんですが、先日
マルガバの○○タリーを落札してしまいました。これは
衝動買いみたいなものでしたが。いやぁ、お金も無いのに
ヤフオクなんか覗くもんじゃありませんね。反省。
405????:02/04/20 16:52
ジンジャー乗り心地最高。
406名無し迷彩:02/04/20 18:59
>387
LRBの調子はどうよ
インプレぎぼーん
407roki:02/04/20 22:28
>>1 の頭を刈った。
408名無し迷彩:02/04/23 21:21
マルイM3とマルゼンディフェンダーを買った。
409名無し迷彩:02/04/23 21:30
ボクは水谷豊と根津甚八が同一人物だと思ってました
410たいたん:02/04/23 22:15
>>406殿
遅レスすまん。m(_ _)m
で、LRBプチインプレ。
WAのクソホップは、弾道が左右に散ったり、いきなり地面に
吸い込まれるといった現象のあらわれるバラエティーにとんだ
ホップですが、LRBを組むとアラ不思議!スコーンとした、
直進弾道を手に入れることができます。ただし、0.25ぐら
いがおすすめです。0.2だと20Mあたりで上に向かって
とんでいきます。
LRBいいよ!ショットショーで買い占めるぞ!
M4を買ったらクジを引かされた
適当に引いたら金ルガーが当った・・・
しばらく置いておいて売ろうと思う
または部屋の飾り
412ガリル:02/04/23 22:29
KMのSWATサイレンサーを買った。
電動ガンの音がメチャクチャ小さくなった。
最高!
413いきすぎかな:02/04/25 19:18
MGC 「ナショナルマッチ ゴールドカップ 5inch オールシルバー」と
ハドソン・ハリウッドレミントン7.5インチの2丁購入。
両モデルともなかなかに優れもので。気に入っています。
それぞれ19,000円と20,000円でした。
414名無し迷彩:02/04/25 23:03
念願の電動ガンを初めて買いました。
マルイのM4A1なんすけどなんか注意することとかありますか?
415注意!:02/04/25 23:47
>>414
1.弾をつめて銃口のぞきながらトリガーを引かないように。
2.車で轢くとまずい結果になるので気をつけるように
3.怖いお兄さんに銃口を向けてあなたの顔が怖い状態になってしまわないように
4.念願の電動こけしを初めて購入したときのことを思い出すように。
416roki:02/04/26 00:25
>>415
ワロタ
417ULTRA COMPACT:02/04/26 22:02
ウルトラコンパクトV10 2000年モデル購入。
オールシルバーモデルを購入してついかでHWのブラックのスライド
モジュールも購入。これで2通りのモデルが楽しめる!
発火は店員がやめた方がよいとのことでちょっと躊躇。
バレルとスライドが割れることが多いらしい。ちょっと心配。
グリップセーフティーはきちんとライブ。いい買い物だった。
418名無し迷彩:02/04/27 20:14
いまさらながらマルゼンUSPカスタムを買いました
スライドが中途半端にテカテカしてます
金属バレルは金属製のくせにプラスティックと変わりありません
パーティングラインも残ってます
磨けば味が出るんでしょうか?
あとはタニコバUSPと一緒ですね
撃ち味も変わりません
ただマガジンが金属性なせいか連射しても息切れしません(タニコバUSPとの比較)
今までのアクセサリーがほとんど流用できるのでタニコバUSPの後継機としては十分です
ただマガジンは違いすぎました
タニコバのを流用するにはマガジンの大手術が必要です
とりあえずブタバナガスケットを取り寄せて流用に挑戦です
419名無し迷彩:02/04/27 21:44
定期age
420roki:02/04/27 22:15
おい!システマのハイスピードモウターを買ったんだが・・・最高じゃないか!!
421あいぼん ◆bGHE8F8w :02/04/27 23:47
@ノハ@
( ‘д‘)<CMC製ダブルデリンジャー買った。
      もちろん中古な。
      ハドソンのもあるんやけど、
      CMCの刻印が入ってると、なんか嬉しいで…
ハイパーエクスプレスなる潤滑スプレーを買った。
スライドに吹いたらすこぶる快調。
ちと高いがなかなかのブツでした。
423アモン:02/04/28 16:56
 KSC G26キラースタジオ カスタムFMJを買った。
スライド削り出しアルミスライドGLOCKフル刻印 アウターアルミ フレーム
にも刻印入り ノーマルと比べられないくらいリコイルが強い 初速0.2g87m/s
とマズマズ けっこうお気に入りになった。
424名無し迷彩:02/05/02 01:30
>423
Glockに関しては削り出しより鋳物のスライドのほうが「それっぽく」見えるような気もする…
(エッジの丸まり具合がね)

んでもGlock刻印入りフレームは欲しいな。
425アモン:02/05/02 23:41
>424
おっしゃるとうり、 削り出しスライドはGlockらしくないですね。
それにGlockにしては綺麗すぎかな?
426名無し迷彩:02/05/03 00:25
S&Wシグマ40、買いました。ブローバックが超速。しかーし、構造上
仕方無いが、トリガーが重い。あと、最新型のシグマ(レール等)の型で
ないのが残念。
427名無し迷彩:02/05/03 00:32
マルゼンUSPカスタムにALスライド載せてみた
映画の効果音のような金属音がする
なんて安上がりなフルメタルだ…
(スライドは昔に某赤風呂にて\1000の叩き売り もう1本買っとけばよかった)
とりあえずスライドは白く塗っとこう
428名無し迷彩:02/05/03 00:32
>グロック
吉良ーのやつ買ったんか。結構作動はよかったけど高いな。
まー削りだしがついてるから仕方ないけど。

ちなみに鋳物のスライドはG19、G26フル刻印で存在します。
国内ではほぼ店売りしてないのが残念だけど。
しかもポン付けですり合わせなしで動くほどモノがいいです。
429名無し迷彩:02/05/03 01:02
イスラエル製(?)のジェリコって銃、モデル化されてます?
「カウボーイビバップ」って作品で主人公が使ってて欲しくなったもので。
430名無し迷彩:02/05/03 01:05
>429
次期制作予定って感じだからガスブロのシステムやら
ガスの配給がまだあれば可能性はあるね。ポシャるかもしれんが(w
431名無し迷彩:02/05/03 01:47
>430
どこのメーカーですか?期待大ですな。
432名無し迷彩:02/05/03 01:50
>431
ハド損だから期待すんなって(w
ついこないだMP5もポシャッたろ!
433名無し迷彩:02/05/03 01:55
MP5はポシャってないみたいだぞ。
グリースガンの修理の時に電話で聞いたら、
「大丈夫、アレが中止になるとしたらウチが潰れる時です(笑)」
と言われた。
434名無し迷彩:02/05/03 01:57
ハドソンとかタナカとかマルシンやマルゼンはヤル気が有るみたいだな
WAやマルイやKSCも見習って欲しいぜ
同じような銃ばかり作ってないでよ
435名無し迷彩:02/05/03 02:40
>433
マジ?CMがなくなってだめぽしたのかと思ったけど。

>434
逆だろう。
マルゼンはしっかりしたもの制作汁。
ハド損はさっさとMP5制作汁。
マルシンは6_の穴コンダ制作汁。
タナカはマグナのガス漏れとペガサスのホップなんとか汁。
436名無し迷彩:02/05/03 09:07
>429
動かなくてもイイなら
大日本技研のレジンキャストの文鎮モデルが有るけどね
437名無し迷彩:02/05/03 09:51
>429
大日本技研のジェリコはもともとビバップの作画用に作られたものなので
スパイクのジェリコそのものです
例えばベルトクリップ風ダミーレーザーサイト
スパイク用オリジナルグリップが付く等

ハドソンのジェリコは実銃に基づいてモデル化されるはずなので
多少の差異があると思われます
限定でスパイクバージョンを開発してたりして…
438名無し迷彩:02/05/05 16:54
国際M19(金属)購入。
・・・音が(・∀・)イイ!
しかしB級品だったのか少し仕上げが雑な罠。
安い物にはそれなりに理由があるとオモタヨ。
439イサカ野郎:02/05/07 02:07
フジカンパニーの
4*32()?のショートスコープ購入、5000円

この価格でこの性能は中々無いぞ、と店長に言われ
悩んだ挙句、マルイマウントリングと一緒にお買い上げ。
早速、イサカフェザーライトにつけてみた。
気分はエセAPS(藁
なかなか覗きやすい。

次のゲームで、笑いを取ってやる!
440わーい!:02/05/14 23:23
別スレにも書いたけど
ホビーフィックスの64式小銃購入!
素晴らしいですね。完成度といい仕上げといい。作動もばっちり。
ちょっと高かったけどすこぶる満足しています。絵になりますね〜
441 :02/05/23 21:01
MP5K A4 PDWを買った。
かなり良い。9.6Vバッテリー使ってる。
連射速いと聞いてたから、はじめから強化ギア買っても良かったが
ノーマルギア逝ったら買うつもり。

で、1000発は撃ったけどまだ大丈夫。ギアは逝ってない。
連射速度はベータにラージバッテリーを使ったときと同じくらいで速い。

飛距離も命中精度も友達の他の電動と比べて劣らないし、非常に良い。
サイトでちゃんと狙って当たるようにホップを調整すると、あんまり飛ばない。
まぁそれは他のも同じだけど

内部のスペースにティッシュ詰めて
KMのフェザーウェイトサイレンサー(30*115)つけたら、
なかなか静かになった。ノーマルのP90TRの音より、少しうるさいぐらい。
442名無し迷彩:02/06/10 16:51
age
443名無し迷彩:02/06/10 16:53
サンセイのゴーグル買いました
444潜水中@OOOO:02/06/10 18:30
ちーす!
昨日、CZ75ふぁ〜すとモデル買ったヨ!
このテカテカ感がたまらん。
でもスライド先端右側面たてにヒケがでてるのは
オイラのだけか?
445潜水中@OOO:02/06/10 18:55
>>OOOO殿
また買っちゃったんですか!?
・・・と言いつつ私も、わ社の_ガバ購入・・・クニモトタン ハアハア
446名無し迷彩:02/06/13 22:15
パラage
447 :02/06/14 21:01
CZ75セカンド買ったよ。
今更だがセカンドロッド以降を買うためまってたのよ(w
調子もいいし満足かな。久しぶりに新品で買ったよ。
448MP40:02/06/14 21:43
マルシンMP40ABSキットモデル購入、14,400円+カート25発+予備マガジン1本
合計で2万ちょっと。これから組上げるんだけどMGCのMP402丁あるので
見劣りはしかたないのでスチール風スプレーで外観はそれらしくしようっと。
うまくいったらまた書き込もうっと♪
449名無し迷彩:02/06/14 23:06
モスバーグクルーザーSSB の展示品を9000円で購入。
重量感はすばらしいが、仕上げの甘さにちょっとがっくり。
トリガーガード周りだけABS?みたいなのはなぜ?
ストックは全くがたつかないのでまあ満足です。 
てめーの自慢話なんてききたくもねえ!
この

ちょんまげええええええええええええ
451 :02/06/14 23:10
>448
フルオートで撃てるの?うてるなら折れもホスイ。
452名無し迷彩:02/06/14 23:13
M3タクティカルイルミネーターを購入。
マルゼンP99のタクティカルマウントの下レールに付きませんでした…。
泣きながら左に付けてみたら結構(・∀・)イイ!
453名無し迷彩:02/06/14 23:14
>>448殿!
はっ・・激しく インプレ聞きたいです。現在購入思案中
完成したら是非 御願いします。
454名無し迷彩:02/06/15 01:01
ガリガリくんガリガリくんガリガリくん
買いました。火照った身体をCOOLにするニクイ奴。
455TOP=GUN:02/06/15 13:38
私はフィリピンに行った時にアブサヤフからプラスチック爆弾と地雷を購入しました。
456名無し迷彩:02/06/15 13:54
KHCのA-TARGETカイマスタ。
くっつくくっつく。
調子に乗ってライフルで撃つ。
粘着シートギタギタ。
・・・あれ?
457潜水中@たOOO:02/06/15 16:49
WAのザク?買いました。
スライドもODなら完ぺきなのに。
458名無し迷彩:02/06/15 16:52
潜水中@たOOO ・・・潜水中@たもん君!?(削除忍)


まあ いいや
漏れは淫cの中古マグ×3本 購入
459MP40:02/06/15 17:34
>>448
です。MP40組み立て、塗装終了。所要時間3時間ちょっと。
カートのフィードが引っかかりがありちょっと削ってなめらかに。
手動では非常になめらかにカートがエジェクトする。う〜んいい調子。
塗装も乾いてきたのでシリコンを内部可動パーツを中心に噴く。
さてカートに火薬装填、キャップ一個で大丈夫だろうかと一抹の不安。

トリガーをそうっと引いてみる。ドガガガガガと30発全弾エジェクションポートより
きれいに飛び出し大成功!!!
こりゃすごい!。久しぶりのマシンガンフルオート醍醐味ですね。
快調この上ない最高の出来です。皆さんにもお勧めの一品です。
460復活@たいたん:02/06/15 19:21
>>458殿
オイラはたいたんと申す宿無し野郎です。
で、CZ75ふぁ〜すととパラ@ザクオート買いました。
CZはテカテカしててイイ!パラはバレルの色がイイ!
で作動インプレはまた後日。
追伸
宿無しなのでココを仮の宿にしていいですか!
461名無し迷彩:02/06/15 21:45
>>MP40殿
おお〜ぉっ インプレありがとう!
ず〜と 買おうか迷ってたんだよ マジさんくすです。
漏れはボーン製の電動もいつか買う予定だから2丁になっちゃうなぁ
恐らくモデルガンの方は作って大事に飾っとこうと思う
しかし インプレ読んでたら発火用と装飾用2丁欲しくなってきた。
とりあえず AK持って1stでも襲ってきます! 
462SS☆ ◆STG44IZM :02/06/15 22:18
>>MP40殿
ABS製の軽いボルトだから調子良さそうですね。
フォールディングストックの固定はいかがですか?
がたつきそうなイメージが強いのですが・・・
塗装はどんな塗料使いましたか?
メタルブラック系よりグレーっぽいほうが似合いますかね?
463MP40続き:02/06/15 23:59
MP40作動は抜群の性能ですが塗装については好みでしょうが
スティールブルーにしました。キャロム ガンブルーカラーです。
亜鉛合金のパーツは真っ黒艶ありなんでこれもいっしょに塗装。
すごみが出てまるで金属製の雰囲気です。

一方ジャーマングレーの選択肢もあるのでは。本物の表面処理が
わからないのでどういう感じがいいか迷いますが両方ともありという
ことでいいのでは。アフリカ戦線と欧州戦線での違いとかいって
誤魔化すとか。あと、ストックのガタつきですが結構タイトな組み上がりで
最初は問題ないですが使ってるうちに遊びがでてくるかも。でもここの
パーツは全部金属製(亜鉛合金と鉄)なので結構いい感じですよ。
ゆるんできたらラッチの削り直しとかで再生はできそう。
しかし、久々の組み立てと発火の大成功今夜は興奮状態。
いい物買ったと大満足です。飾っておくのも最高なシルエットですね。
464名無し迷彩:02/06/16 13:37
age

465SS☆ ◆STG44IZM :02/06/16 13:50
>>463 MP40殿ダンケ!
スチールブルーですか、ちょっと高級仕様ですね。
重厚感が味わえて良いですね。
実銃がプレス鋼板のようなのでもう少しシルバーorグレーが強めに出る
塗料も考えてみたいと思います。
ジャーマングレーとはプラグリップ部分ですかね。確か量産型では
ジャーマングレーと軍用P38のグリップと同様の赤茶色があった
ような気がします。黒色も多かったらしいですね。
ストックのガタもあまり無いようですので、これは購入検討ですね。
Kar98Kマウンテントループも欲しいし・・どっちを先にするか(悩
466名無し迷彩:02/06/16 18:17
ラジコン屋でハーフ単4というニッケル水素電池を見つけました
名前のとおり単4の半分の長さです(価格は8個で\1300程度 容量270mAh)
これを電動ハンドガンに使うと従来のバッテリーケースに電池が8本が入ります
つまり9.6Vで動かせるのです
これで強化型電動ハンドガンの電池のパワー不足問題が解決でき
見た目ノーマルで羊の皮をかぶった狼のような電動ハンドガンが出来ました
467名無し迷彩:02/06/17 19:34
誰かタナカの固定スライドのグロック買った人いない?
インプレ希望。
これもやっぱりガス漏れするのかな?
468名無し迷彩:02/06/17 19:43
マルイのMP5の新しいやつっていつでるのかなー?
469エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/17 19:53
>たいたん殿
私もP14買いました。ドムです。スライドとフレームのガタの少なさには
ビク―リです。意外にもHOPが調子良かったですね(エクセル0.23です)。
サバゲで腰に下げてたせいか、買って2週間しか経ってないとは思えないほど
キズだらけになっちまいました。エヘ。
470名無し迷彩:02/06/17 20:42
>>467
そーいや15日に発売なんだよね。漏れも気になるYO!
471たいたん:02/06/17 21:17
>>エニグマ殿
いいしょパラ!オイラも今度ゲームに投入予定です。
で、メインスプリングハウジングをストレイトタイプ
に交換したいヨ!
で、CZ75ふぁ〜すとは買ったの?と煽ってみる。(笑
472エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/17 21:42
>たいたん殿
P14,思ったより握り難くないですか?私だけかな?

>で、CZ75ふぁ〜すとは買ったの?と煽ってみる。(笑
うっ、うっ・・・、来月以降か、ひょっとしたら買わないかもしれません(泣)
473たいたん:02/06/17 22:01
>>エニグマ殿
CZ握った後にパラ握ると、ふ、太い。
と感汁ヨ! ぜんぜん答になってない。(爆
ブローニングHPを少し太らした感じ?の
グリップ感というてみる。
474たいたん:02/06/22 20:36
ん?最近みんなお買い物してないの?
でオイラはKSCのG26Cがほすぅぃ〜。
と煙幕はりつつ、またパラオーディナンス
買ってしまいました。今度はクロちゃんです。
あぁ〜明日から何食べて生きていこうか?
475エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/22 20:46
>たいたん殿
今日、新兵器を購入しました。明日のゲームに使用する予定なんで、
インプレは明日の夜に書いてみたいと思います。
P14二丁とは、流石にお金持ちのコテハンは違いますね(核爆)
476たいたん:02/06/22 21:07
>>エニグマ殿
いやいやなにをおっしゃいますお代官様。
そちらこそ新兵器とは豪勢な。
で、新兵器てなに?電動ガン?ハンドガン?

477エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/22 21:08
>たいたん殿
ナイショ。
478名無し迷彩:02/06/22 21:42
トイガンの世界から離れて2年・・・
そろそろ復帰しようと思っているのですが
だいぶ業界も変わっちゃったりしてるの?

夏の新作とかで注目の一丁があれば教えてください
479エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/22 23:16
>478殿
マルゼン・PPK/Sがリニューアルされて、夏に出るようです。密かに期待です。
480たいたん:02/06/22 23:37
明日ゲームなのに眠れない。
>>エニグマ殿
ひょ、ひょっとしてアレですか?
と探りいれてみる。
>>478殿
タナカの固定スライドG17なんていかが?
もしくは、地雷踏む覚悟あるならKSCの
G26Cとか。
481名無し迷彩:02/06/23 00:26
>>479殿
おお!そうなのですか 私は旧PPK・Sのカスタムを持っているのですが
メタル風の塗装がハゲちゃってしまって・・・
新型ではその点は改善されてるのでしょうかねえ・・・
>>480殿
これからは固定ガスガンもよいですが
ブローバックの本領発揮の季節でもありますね。
でもオールシーズンいける固定のほうが手堅いかもしれませんし・・・。
際どいところかも。

お二人とも本当にありがとうございました。参考になりました。
またそっち系の雑誌も読んでリサーチしてみますです。
482名無し迷彩:02/06/23 01:21
>>481
PPKの新型はマットブラックです
483パーツですが:02/06/23 02:46
アサヒのMINIMIのベークライト製フィードカバーが割れたので
アングスからTOPのMINIMI用アルミ製フィードカバーを購入。
レール付きでかっこいい!元のカバーからパーツを一部移して
さっそく取り付け。ぴったりです!ほとんど加工せずに。
これで明日入手のコンプレッサーでエア満タンにして(15気圧程度)
バリバリ遊べます。カッコもいいし。楽しみだなーフィールドが。
484名無し迷彩:02/06/23 12:29
今更だけど、MC51買いますた
485名無し迷彩:02/06/23 15:34
>>1 の奥さんを買ったよ・・・・
486名無し迷彩:02/06/23 19:25
レッドホークのライフルタイプを買ったよ。
とりあえず満足だけど、出来そのものからすれば全然高い買い物だと思う。
(真ん中からふにゃふにゃするしね・・)
487エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/23 19:49
実戦投入インプレ。長文申し訳有りません。

1;CAW・ミニランチャー
迫力有ります。但し、ゲット数は0でした(笑)。攻撃的に使うより、
守備的に使う方が良いように思います。使用弾は個人的には、0.12gの
弾の方がより散らばって効果的に思えるのですが・・・。
ランチャーのトリガーは側面を押し込んでやるやり方で、ちょっと
使い難い気もします。慣れるとまあOKです。排莢で下に落ちない時が
あります。これもまあ、セイフティゾーンで再装填するので、私は
さほど問題にはしていません。予備カートを持つなら別ですが・・・。
あと、発射すると、敵も味方も笑うんですが、なんとかならない
でしょうか?(笑)
バルブをリセットしようとして押し込んだら、ガスが残っていて、
隣の人に全弾命中させてしまいました。取扱には、かなり注意が
必要のようです。誠に申し訳有りませんでした。

2;タナカ・G17固定スライド
ハンドガン戦で使用しました。一番のナイツサイレンサーを
取り付けると非常に静かです。トリガープルもスムーズで軽いし、
キレも結構良いです。ゲット数は多分二人。そのうち1人を
食った時は10mで片手(左はスペアMg)で二発命中でした。
デメリットと言えば、時々フライヤーが出ます(エクセル0.23g)。
正直、マルイ・G26にはかないません。また、マズルがバネで前方に
押されてるだけで、がっちり固定されていないせいか、
サイレンサーがグラツキます。結果、サイレンサー内壁に当って、
とんでもない方向に発射されることがあります。短いサイレンサーの
方が良いでしょうね。これは私の使い方の問題でしょう。
不満も書きましたが、静粛性、貫通力を考慮すると、しばらくは
私のサイドアームの座に君臨しそうです。
488ヨーヘン:02/06/23 20:02
>CAW・ミニランチャー
かなり笑えます、私もその笑ったひとりです。
音がですね、サバゲやっている音じゃないんですよね、
「どっぱぁ〜ん」ですから、なんか磯釣りやっている気分です(爆)。
ただ、1回撃つと電動ガンのレイルに発射機構がずっと付いて居ますんで、
邪魔じゃないんですかね?。
なんかブッシュで引っ掛けそうで、欲しいんですが、なんか購入を躊躇ってしまいますね。
暴発も目の当たりにしました (゜Д ゜;)コワー
489エニグマ ◆MC51RsZ. :02/06/24 16:36
>ヨーヘン殿
発射したあとはデッドウェイト以外の何物でもないです。
予備カートを持つという手もありますが、予算が・・・。

それほど邪魔じゃないです。すでにサイレンサーホルダーやら
付けてるんで、そっちの方が邪魔ですね(笑)。
490名無し迷彩:02/06/24 17:09
 レッドホークの実物グリップ買いました。粉吹いてた・・・
491名無し迷彩:02/06/24 20:04
g3
でパイプ入れた
グループing良好に!!
25m先のガチャポンカプセルにhit!
492名無し迷彩:02/06/24 21:30
>1の奥さんを買った>485のケツをかいますた
493名無し迷彩:02/06/25 00:41
494名無し迷彩:02/06/28 20:20
>>484
おれは今日、SG−1を買ったぜ!
俺達これから、G3仲間と言うことでやってこうぜ!

495名無し迷彩:02/06/28 20:26
グロック17フィクスド
496名無し迷彩:02/06/28 21:06
オデはKSCのSIGPRO2340カスタム。
でもこれってKSCが勝手に作った設定の銃なのな。
取説読んでて気づいた。
ノーマルの方でも良かったかもしんない・・・。
497ドラグノフ:02/06/28 21:42
タナカがブローバックやめるって聞いたんでルガーP08買いました。やっぱりルガーはいいねえ。
498名無し迷彩:02/06/28 21:57
丸いエアコキべれった18ほp付き
いいと思う
コキも軽いし
カッキーしね
これで約2.5k円
499名無し迷彩:02/06/29 00:40
>>498
紙一重の文章。オモロイ
500名無し迷彩:02/06/29 02:43
エーワンのGLOCK用皮製ホルスター買いました。
ベルト通しの穴が一つ(共通の方)開いてなかった…
明日交換してもらうっぺ。
501名無し迷彩:02/06/29 16:32
トイテックのM-134(弾の出る方)を最後に、トイガンの世界から離れていました。
先日たまたま立ち寄ったおもちゃやで、マルイのサムライエッジを見かけて興味本位で購入。
ちゃんとしたブローバックに感動!(やめた当時のブローバックはへにょへにょだったので)
そのまま勢いづいて、同マルイのP-90TR SIRENCER(バルカン以外の電動もはじめて!)M92F (92F好きなもので)
KSCの93Rセカンドモデルと買ってしまいました^^;
それにしても久々に調べたら、アサヒは無いし(ニュースで聞いてはいたけど)JACは無いし、MGCも(実質)無いし、WAは何か変なことしてるし・・。
だけれどもトイガンは性能上がっていて値段が安くなっているし驚きでしたよ。

他にも何か押さえておいた方が良いトイガンって何かありますかね?
502名無し迷彩:02/06/29 19:49
マルゼンイングラムCQB買ってきました。
ただ今のところダットサイト持ってないからマウントシステム取り外しちゃった。意味ないジャン。
すっかりサイレンサー&ロングマガジンのノーマルM11に成り下がった気もしたけど、やっぱこの季節だしフルオートで撃つと気持ちいいね。
ふと気がついたら一緒に買ってきたガスも半分くらいに減ってた。温暖化に貢献?
まぁロングマガジンの継ぎ目に少し萎えたりもしたけど、これは眺めるものじゃなくて撃って遊ぶって感じだね。純粋に反動が楽しい。
503名無し迷彩:02/06/29 23:19
マルイのサムライエッジ改バリー・バートンモデルを探してますが
どこかに売ってるとかありませんか??(新品はないと思いますが・・)
よろしくお願いします
504名無し迷彩:02/06/29 23:48
マルイのM3ショーティー買いました。
コッキングしたとき指をはさみました。
鬱だ…
505名無し迷彩:02/06/30 10:18
>>503
ぼったくり価格でよければ、ヤフオクでたまに出品されてるよ。
506名無し迷彩:02/06/30 13:39
>503
ブツを買ってからここに書き込みしませう。
507名無し迷彩:02/07/09 09:09
マルイのグロック26買いました。
パワーとグルーピングにビックリ!です。
508名無し迷彩:02/07/09 19:15
>>503 名前:名無し迷彩[[email protected]] 投稿日:02/06/29 23:19
こいつって某HPにいたfffだろ。
509名無し迷彩:02/07/09 20:36
電動 SR-16かった、、、当日ショップでM100組み込み、110-120m/s程度に、、、

ちと首周りに不安を覚えたので、翌日には、背骨を購入
なんか迫力が出てしまって、スマートではないけどまぁ
そんなもんかなと諦め。(実銃でこんな強化のしかたしない
だろうと思うとちょっとね、、、)

スコープつけてやると、そこそこの距離でも吸い込まれるように
当たってくれました、きっちりと最後までスコープの中で素直な
弾道を見せてくれます、、、。
510名無し迷彩:02/07/10 23:40
WAのpara14とTRWのパドルホルスターを買いました。
パドルホルスターは、初めて買ったんですが
なかなか使いやすいですね。
511名無し迷彩:02/07/11 00:03
>>507
俺も先週G26を買ったよ。
ブローバック早いしパワーもそこそこあるから楽しい銃だね。
17連タイプのマガジン付けた時の不細工な風貌も(゚∀゚)イイ!

構造的にトリガーバーを削るだけでフルオート化できそうだから部品を取り寄せ次第作業に取り掛かる予定。
ただ、スライドが割れないか心配・・・KSCのP230もフルオート化で壊したし。
512名無し迷彩:02/07/11 00:08
>511
KSCからフルオートがでますよ。
G26ベースで、すこしまったほうが
513十三号:02/07/11 01:24
TOPのミニミ買いました。もー錆びる×2。
514回転砲台 ◆VujSklw2 :02/07/11 21:42
タナカの固定スライドグロック買ったさ。
固定スライドの癖してトリガーがコッキングのオリンピアより軽い・・・・鬱。
そこそこよく当たる。
マズルが不安定なのはバネ一本で抑えてるせい、
くっつけても機能的には問題ないので瞬着かなんかでスライドとくっつけるのがベター。
そこそこ静か、燃費最高、ガス漏れの傾向は今のところ無し。
あと・・・サスガ固定スライド、構造が恐ろしく単純、メンテしやすい。
こんなところかな。
515十三号:02/07/11 21:59
マツシロのスーパーオートマグ買いました。
排莢するのがたまらん。
516名無したちの午後:02/07/16 16:11
マルゼンNewPPK/S(シルバー)を買いますた。
以下に簡単なインプレを。
見て楽しむよりは撃って楽しむがすがんだと思う。俺的には満足。

◇良かった点
ブローバックが速い(WA M84FSぐらい)
キックが強い(KSC SIG230JPぐらい)
発射時には結構低めの音がして(・∀・)カコイイ!
ハンマー、デコック、トリガー(SA/DA)全てスムーズに動作
マガジンサイズはSIG230同じだが22発も入る。ガス容量は2Mag程度
マガジンには空撃ち&給弾ポジション有り

◇悪かった点
M84FS、SIG230よりも軽く感じる
シグナルピンはモールド
マガジン底板はプラ製でぐらぐら動く(マルイG26のように外せる)
アウターバレルには水平方向にパーティングラインが有る
金属部品の銀色がくすんでいて本体のシルバーと比べると浮いている
シルバーだとフレームのヒケが結構目立つ(;´Д⊂)
517名無したちの午後:02/07/16 16:14
誤字発見鬱氏。
2行目の”がすがん”は”ガスガン”に脳内変換してくれ。
518名無し迷彩:02/07/16 16:18
>516
ありゃりゃ、もう発売してるんだっけ!うっかり
519名無したちの午後:02/07/16 16:25
>>516
PPK/S(シルバー)の件追記。
サイトに赤が入ってない。ブラックでサイトに白が入っているかは未確認。
また、2m以上の距離で撃ってないのでHOP、集弾性能は一切不明
520doban:02/07/16 17:03
>502
フロントサイト取れるからやめとけ
俺もやったけどフルオート掃射してたらいつのまにかフロントサイト
ぶっ飛んでて驚いた
521 :02/07/16 18:29
>>516
広い所で撃ったらまた、そのインプレをキボン!
あと、燃費とマガジンの冷えやすさなどどうか知りたいです。
522名無したちの午後:02/07/16 19:44
>>521
燃費は>516にも書いたけど2マグ打ち切れる程度(約40発)
マグが小さいので冷えやすいけど、1マグ連続で撃ってもへたれないし、
小さいおかげで手で握ればすぐに回復してくれる。ま、普通のほうだと思うよ。
長距離の実射は当分鯖ゲ出来なさそうなので他の方におながいします。
標準では0.2gの固定HOPなのはちょっと残念かな。

あと、500発ぐらい撃ってみたけど動作には問題なし。
外観はアレだけど中身のデキはなかなか良いので、興味がある人は買っても損はしないと思う。
523名無し迷彩:02/07/17 00:53
PPK/Sの可変HOPバレルもう出てんのかな。
524名無し迷彩:02/07/17 21:35
>>516
あー、やっぱヒケあるのか。
ブラックにしとこうかな…。

人柱サンクス。
525名無し迷彩:02/07/19 20:06
WAのIED6.0買ってきた。
最近のは仕上げが荒いってことだったけど、俺が買ったのはヒケもない様子。
ただ金属パーツの仕上げはかなりいまいち。前からか?
重さは1kgで、俺はお座敷シューターだから重いほうが良いのでかなり満足。
この外見に一目ぼれして買ってきたんだけど、見れば見るほど好きになっていく・・・シンプルさがいいねえ。
ただグリップのSVマークが個人的に激しく気に入らない。カプーンエボニーの木グリでも買ってくるかね。
ブローバックの反動はやっぱりWA、バシバシ来るね。
526名無し迷彩:02/07/20 01:20
最近4Dのaps-2カスタム買った。 とてもヽ( ・∀・)ノイイ!!
527名無し迷彩:02/07/20 01:49
先週、GENETHのG2000買いマシタ。貯金が....(泣
528名無し迷彩:02/07/20 07:32
どうでもいいけどIED6.0ってそこはかとなくジャッカルっぽ(銃声
529名無し迷彩:02/07/20 20:09
>528
むしろSV limited 6.0の方が(銃声
530名無したちの午後:02/07/20 21:13
マルゼンNewPPK/S追記

サイレンサー+HOP付きバレルを購入しますた。
HOP調整はイモネジ式。例によって長距離実射テストは出来ませんでした。
バレルは金属製で少し重め、交換するとフロントが少し重くなったので
撃ち味は少しだけマイルドに。外観はP99のバレルより仕上げが綺麗で(・∀・)カコイイ
パーティングラインが目立つシルバータイプを買った人は是非交換をお勧めします。

サイレンサーは短めで消音もたいした事無いが、これもP99用のものと違い綺麗。
また、ねじ込み部分がが長いのでしっかり装着できる一方、手軽に着脱するには向かない。

◇注意すべき点
バレルの交換は2本のピンを外すだけだが、スライドストップ用のバネを無くし易いので注意。
531エニグマ ◆MC51RsZ. :02/07/22 22:48
私もマルゼンPPK/Sを購入しました。あ、黒です。

名無したちの午後殿が語られてらっしゃる通り、見て楽しむより、撃って楽しむ銃
という感じですね。フレーム側面後部のヒケとか、各部のパーティングラインとか、
アンダーライセンスの刻印とか、6mmの刻印とか、ホールドオープンの
ストロークが短いとか、萎えるところもありますが、非常に快調に動くのには
結構感動しますた。小さいMgのくせにスゴイはやっ!5mでペットボトルの
キャップに8割くらいの確率で当てられます(両手保持・立射)。買って良かった。
28日にゲームがあれば、可変HOPバレルの弾道をチェックしてみたいですね。
遠くを狙うような銃ではないですけど(笑)。
532名無し迷彩:02/07/28 00:50
 KSCのグロック26C買いました。
 ・・・速いのネ。
533名無し迷彩:02/07/28 14:54
>>531
リアサイトとフロントサイトにホワイト入ってますか?
534名無し迷彩:02/07/28 14:57
XM177亜鉛合金のモデルガンを入手
紙火薬売ってね〜
535エニグマ ◆MC51RsZ. :02/07/28 20:21
>533殿
両方ともホワイトは入っておりません。
買ってる分際で言うのもなんですが、外観を気にされない方がよろしいかと。

今日、サバゲに持って行きました。可変HOPバレルで調整したところ、
そこそこ飛びます。時々HOPの効きが悪い弾も有りますが。
あと、空撃ちポジションや、弾を込めて撃ってる時に、スライドストップが
掛かることがあります。まさか、反動で、スライドストップが上がって
しまうのかも?一応、バネで下に下がるようにはなっているのですが。
536名無し迷彩:02/07/28 20:30
>>534
昔はスポーツ用品店でスターター用の火薬を買ってましたよ。
よくプラリボルバーのシリンダーを割りましたが、、
今はないの?
537名無し迷彩:02/07/28 22:31
ここで買うとすごいことに(ワラ
http://www.a2g2.com/top/index.phtml

被害者ハケーン!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21905650
538名無し迷彩:02/07/28 23:18
>>537
うわぁ〜ぁ めっちゃ気の毒(W
出来れば本人にお薦めできないガンショップに書いて貰いたい 
539名無し迷彩:02/08/05 21:16
グンゼのP226ジュニア買った(w
540SS☆ ◆STG44IZM :02/08/06 22:04
PPK/s買ってしまいますた。
BLKはキビキビしててリコイルショックも
ビシッと来てなかなかでした。
木製グリップ付けてグリップ感も良くなりました。
オリジナルのプラグリップの方はネジ止め部分に
ゴムOリングでガタを止めてありました。
設計ミスかな?
541名無し迷彩:02/08/07 00:04
>>540
オリジナルのグリップって無駄に厚いような気がするんだけど、
木製グリップだとその辺どう?
542名無し迷彩:02/08/07 00:08
WAのクーガー拾った。
ネタじゃねーよぉー
543名無し迷彩:02/08/07 00:16
電風呂買った。友達数人とやるならこの程度の威力で十分だ。
544SS☆ ◆STG44IZM :02/08/07 16:54
>>541
オリジナルのグリップは何故か真中部分が高めになってて
確かに分厚く感じる。実銃がどうかは知らないけど。
木製グリップはその部分が薄い。グリップ感は向上したと思う。
ちなみにナカヤ製のチェッカータイプです。
545名無し迷彩:02/08/07 17:19
>>544
サンクス。分厚い感じが気に食わなかったので、漏れも
木製グリップを買ってみようかと思う。
546名無し迷彩:02/08/12 14:56
プロテックのマルゼンGM用貼るだけノバックサイト買いました
KSC-CZ75-2ndに無加工でつきました(w
安いのでオススメです
とはいえスライド後部の補強をかねて接着剤でがちがちに止めました
547 :02/08/14 09:14
age
548名無し迷彩:02/08/17 23:37
>>546
KSC-CZ75-2ndが安くない。
549名無し迷彩:02/08/17 23:46
>>546
それって補強に・・なるのか?

接着剤をWAやタナカまぐなのマガジンベースのガス漏れ防止に使おうとしてる奴!
もっといいものがあるぞ!

つか接着剤の溶剤がフロンに溶け出して反応して中の液フロンが
どろどろになってる状態のベレッタマキシ92Fをこないだヤフオクで
買った。説明では完全動作品だったんだが・・・。
売る前に必死こいてガス漏れを止めようといろいろやったんだろうと思うと、
可哀想になってクレームつけなかったが、


550名無し迷彩:02/08/17 23:54
マガジンのガス漏れ止めるのに、グリスとか接着剤使う人いるよね?
フロンで流れちゃってまえよりひどいことになるという・・・。

シール材の方がずっといいよ。流れ出さないし、1マグほど撃つと
なじんでくる。

で、俺がお勧めしたいのは「両面テープ」「両面粘着シート」
フイルムタイプがお勧め。タナカのシグのマガジンベースにこれを使い、
マグベースからのガス漏れがぴたっと止まった。
溶剤で固まる接着剤ではなく、半永久的にべとべとでくっつけ続けようとする
粘着テープ用の粘着材の方がフロンに触れても溶け出さないし流れないし、
両面テープの芯になっているフイルム(繊維状)がクッションになって
駄目パッキンとガタガタマグパーツのすき間を埋めてくれる。
551名無し迷彩:02/08/17 23:58
細かい作業になるけど、WAのバルブがピストンカップ上の貫通式の
駄目バルブタイプ1、タイプ2も、内部に両面テープで作ったリングを入れて
強引に組み立てると、とりあえずバルブの中心を伝わってのガス漏れは止まる。
552名無し迷彩:02/08/18 00:03
MGC M745
ブローバックはすぐ壊れるので、もうイヤになった。しかも当たらないし。
553名無し迷彩:02/08/18 00:17
グロック26C買ったよ。
初のブローバック銃に感動!!
マニゼンのPPK/sも良かったかもしれないけど。
でも、G26Cは飛距離は充分、デザインも重量感もバッチリ。
買って充分満足しているよ。
554名無し迷彩:02/08/18 01:30
ARMSのSIRコマーシャルモデルかいました
フレームの首とSIRを固定するパーツの加工が死ぬほど、大変でした!!
このパーツ付けずに組んでも問題ないみたいだけど(バレルを持ってコジッテ
みた)やり方を変えて組みました。(ぶった切って二つにして接続)
二度と組みたいとは思いません。
でも、メチャクチャ カッコいい!!
横のレールが出っ張りすぎて、ライトとかレーザーとか付けるきしない
レーザーはバレルに付けてるので、レールにはフォアグリップと
ダットサイトだけ、ライトどこに付けようかな〜
555名無し迷彩:02/08/18 01:51
>>554

おお、買いましたか!イイな〜。
重量はどんなもんですか?
ナイツRISは持っとるが、けっこう重い。

以前、ARMSのスワン買ったが、こんな程度の物でも
少し苦労した。
まあ、メカボだ、モーターだと入れなきゃならんし
コストもあるだろうが、もう少し寸法ちゃんとしてほしい。
556554:02/08/18 02:09
>555さん
結構フロントヘビーになりますね
重いと炒っても耐えれない重さではないですけど
前SIR+メタルフレーム+外付けバッテリー
バランスは悪くないです。
555さんはRIS持ってるんですね、じつはRISとSIR
悩んでいたんです。FIRSTで7万8千円だったもんで(^^
+フォアグリップ+リアサイト(アームズ)で11万にしてもらいました
イロイロ付けるならRISのほうが、カッコいいと思います(^^
557555:02/08/18 02:26
>>556さん

レス、サンクス。
いやー、パチモンRISはびこる昨今、
SIRのほうがインパクトあるよー。
でもやっぱり重いですか・・・。
俺はゲームでは本物RISは使って無い。体力なくて・・・。

でもセットで11万は良い値段ですね。
バラだと13〜15万でしょ。

ただ、これからも金かかるんっすよね。
スコープorダットにシュアM900などなど。
俺のM4も信じられん金かかってる・・・。
他人に理解されない趣味に・・・。
558エニグマ ◆MC51RsZ. :02/08/18 21:22
マルガバ用のアウターバレルを購入しました。
マルべりの「BARSTO.45」の刻印があるヤツです。なかなか良いです。
M1911A1には勿体無いけど。
559名無し迷彩:02/08/19 00:41
エニグマさに質問
自分は、愛知県の西部方面でゲームをしてますが、
エニグマさんは愛知の方ですか?
560名無し迷彩:02/08/19 09:28
>>599
エニグマでなくて申し訳ないのだが
エニグマ殿は名古屋の人
561名無し迷彩:02/08/19 09:54
>>560さん
そうですか私も名古屋です。同じ名古屋にすごい人がいるなと思いました。
一度お会いして話をして見たいものです。
今度、東海地方〜でカキコします。
スレ違いですいませんでした。
562エニグマ ◆MC51RsZ. :02/08/19 18:14
>559(昔の私の愛銃はS&W・M559だったな・・関係ないですが)殿
客先で仕事ですた。遅レス、スマソです。
名古屋生まれの名古屋育ちというわけではありませんが、名古屋在住です。
全然、すごい人じゃないんで、安心(?)してくらさい。
563 :02/08/19 22:53
マルイのナイツタイプ・プロサイレンサー。
名前はイマイチだけど見た目は超カコイイ!
P90TRに付いてるサイレンサーみたいに、ヤワい塗装(塗装っていうのか?)じゃないから、
傷が目立たないし、消音効果はかなり良い。
発射音はほとんど消えてる感じ。まぁ、あれだけ大きいから当然か。
消音材はファーストのみたいにあんまり凝った感じはないけど、
実際発射音はかなり消えてるから良いんだろう。
ただ、取りまわしにけっこう影響がでるかも。
564名無し迷彩:02/08/19 22:54
>>563
M14正ネジに付くようにするアイテムってどこか出してますか?
565 :02/08/19 23:28
>>564
ファーストから、プロサイレンサー用正ネジキャップとかいうやつが出てるよ。
そんなに高くない。見た目はまったくかわらないんで良いかも。
566名無し迷彩:02/08/19 23:30
>>565
1番からですか。
今度調べてみます。
567名無し迷彩:02/08/20 04:12
>565
俺、それ持ってる
普通に使える
いいよ
568:02/08/20 13:31
4月頃にMGCのグロック23を買って以来7〜8年ぶりに
ガスガンを購入しました。

タナカのチーフ(ミッドナイトブルー)に黒パール?の
グリップとグリップアダプターっていうの?付けて。
家(嫁)に申告できない臨時収入があったもので、何気
なくショップに入って衝動買いでした。

その後、WA社ストライカー45STD、同くSVIレ
ールドキャリー、と買い足して、先週末にKSC社の
G26C購入。

インプレは・・・
当方既にいい年こいたオヤジなもので、室内鑑賞とプリ
ンキングオンリーでして。書くべき事があまり無いです.

569名無し迷彩:02/08/20 13:45
>>568
いみわかめ。

俺が文盲なだけ?それとも釣氏?釣られちゃった?
570名無し迷彩:02/08/20 13:49
4月頃にMGCのグロック23を買って以来7〜8年ぶりに
ガスガンを購入しました。


7〜8年ぶりに 4月頃にMGCのグロック23を買って以来
ガスガンを購入しました。


かな?

571名無し迷彩:02/08/20 13:51
4月頃にガスガンを購入しました。
MGCのグロック23を買って以来7〜8年ぶりに。


ってことかな。
文の順序がチョット変だけど普通の日本語だと思うがどうか。
572:02/08/20 13:54
>570さん ありがとう。その通りです。
>569さん まったく意味不明ですねゴメン。
573名無し迷彩:02/08/20 14:38
>>572
奥さんに怒られない程度に楽しんでくださいね(w
574名無し迷彩:02/08/20 15:11
G3A3用に、サイレンサーを買った。
軽いのはいいが安いせいか、
あまり消音効果はないような……
後ナイツ用にもマルイ純正のサイレンサーを買ったが、
これも効果があるんだかないんだか……
クルツ用に買ったサイレンサーが一番よかったね。
575名無し迷彩:02/08/20 15:49
○イのは消音性良いよ。あれだけデカきゃ当然か・・・
576名無し迷彩:02/08/20 18:23
9/10に書き込みする予定。
577名無し迷彩:02/08/20 18:25
サイレンサーがあんまり効果無いっていってるヤシは、誰かに銃を渡して
30メートル離れて自分の近くを撃ってもらって聞き比べれ。
だいぶ違うから。
578名無し迷彩:02/08/20 18:35
M-16系はやや効きが甘い気はするが、効いてはいるな。
ああ、かの悪名たかいアーマード画廊で
OPS ハイ アキュラシー サプレッサー買っちまった・・・。
重いっす。
ノーマルバレルだと首がすぐ逝ってしまうなこりゃ。

でも、かっこ良いからしゃあねー。

今週末にインドア戦やる予定なのでその時にインプレするべ。
579名無し迷彩:02/08/20 20:32
モーゼルカービンMAXI。
新品箱出しなのに、ロングマグで撃ったらヤバいくらいのパワー。
弾速計るのがコワイよ…のクセにめっちゃ軽〜おもちゃおもちゃした重量。
580名無し迷彩:02/08/20 22:45
>576
なんの発売予定日?
KSCのIAか?
581名無し迷彩:02/08/21 00:51
ウンコクサイのパイソンを500円で買いますた。
性能もウンコクサイでした。


まぁそんなもん元から求めてないし、安かったので全然気になりません。
582名無し迷彩:02/08/21 10:25
コクサイのは見た目いいから良い買い物したね〜
583名無し迷彩:02/08/21 18:15
KTW イサカM37ニューフェザーライト購入
以前よりポンプアクション式ショットガンが欲しくてマルシンのスラッグスターMAXIを探していたが、
どこの店でも品切状態で(店員の話だと限定注文生産に近い状態とか)入手できず。
なぜ○イのを買わないかというと、「コッキングがかたい」という話をあちこちで聞くもので非力な私と
しては敬遠してきた。それに「ゲッタウェイ」(ペキンパー版)とか「ターミネーター」といった映画で
ショットガンに興味を持ったクチなのでSPASやM3の形状には違和感がある。
KTW M37ニューフェザーライトはコッキングガンのなかでは比較的力が要らないという評判を聞き、
値段もBLKハンドガンよりも安いし(定価13800)、スタイルも映画でお馴染みなので、買ってみた。
以下は感想
・形状・仕上げ
バレル・レシーバーはつや消しマット仕上げでおおむね良(ただし延長バレルのつなぎ目は何とかして欲しい)。
プラのストックは安っぽく、光沢が嫌なのでので塗装するつもり。
全体的に軽量(1.6Kgしかない)だが、ガタつきもなく、剛性はけっこうある。
・操作性
BB弾は細いプラ製のマガジンに装填したあと、チューブマガジンの先端部分から差し込むようになっている。
これが結構コツが要り、BB弾がこぼれたり詰まったりしやすい。改良の余地あり。
・実射性能
コッキングは前評判どおり軽く、連射しても疲れない。連射速度も、手動式の中では、ボルトアクションのAPS2は勿論のこと、
マルシンのレバーアクションのウインチェスターM1894(ガス)に比べても速く撃てる。
パワーは、コッキングが軽いので期待してなかったが、電動ガンより強力。ほとんどマルシンのMAXI並か、それ以上。
命中率も、リアサイトが無いので、いい加減に狙っているにもかかわらず、良くあたる。これにスコープを付ければ
コストパフォーマンス最高のスナイパーライフルが出来ると思い、翌日にマウントとスコープを注文した。
584576です。:02/08/21 21:17
>580殿
大正解!
でも、WAも気になる今日この頃。
585名無し迷彩:02/08/21 21:38
>>583
結構いいリポートだなぁと読んでいると、最後に「マウントとスコープを注文した」
ガクッ。まぁオモチャだから、なんだっていいけどね。
586名無し迷彩:02/08/21 22:03
>>585
漏れは、このリポート読んでホスィとおもった。
いっぱいいろんなモンつけてるヤシよりマシだと思うYO!
587名無し迷彩:02/08/21 22:08
>>586
いや、その、ショットガンにスコープはいかがなものかと…
588名無し迷彩:02/08/21 22:17
>>587
イサカに関しては問題ないんじゃない?
アメリカじゃ狩猟用に低倍率のピストルスコープなんかを付けてる人もいるんだし。
2〜3倍スコープはショットガンの有効射程である30メートル範囲ぐらいでも
有効に使える。
切り詰めレミントンなんかでスコープ付けると違和感あるけどさ。
589APS ◆ChL6C6So :02/08/21 22:18
>>587
大門・・・・
590名無し迷彩:02/08/21 22:31
>>588
イサカだからこそなんだよ。現代のバリバリのタクティカルショットガンならいざ知らず、
あの古き良き名銃にスコープなんて俺はやだな。
591名無し迷彩:02/08/21 22:32
ちっちゃいリアサイトを作ってくっつけるのはOK?
592名無し迷彩:02/08/21 22:49
なんだっていいよ。どうせオモチャなんだからって、もう支離滅裂、もうダメぽ
593名無し迷彩:02/08/21 23:00
よく眠るために飲む精神安定剤が効いてきて、頭がボーとしてきました。
ショットガンにスコープなんてとか、何だっていいよとか、お騒がせしましてすみません
でした。
594M60SDX:02/08/21 23:27
TOPのM60を物色してたら、たまたま逝った店で埃に埋もれている新品のアサヒのM60SDXを発見。
TOPのM60とかなり迷ったのですが、即金でアサヒのM60SDXを購入してしまいました。
(おまけでアサヒ製の炭ガスダブルレギュレータを付けてもらいました。)
古い銃の話でスマソ。(ていうか、アサヒと聞いてわかる人がどのくらいいるか・・)
595名無し迷彩:02/08/23 17:29
電動ブロのM92Fを買った。
おもしろいなこれ。
USP出たら買おう。
596名無し迷彩:02/08/23 17:32
それは〜サイババのかってなんですよっ!!!
597 :02/08/29 03:11
age
598名無し迷彩:02/08/29 12:30
エリートホスイ〜
m9とは内部構造ちがうそうだ。
性能も気になる点
599名無し迷彩:02/08/29 12:31
タ、タスィカニホスィ〜
600 名無し迷彩:02/08/29 14:41
600もらっとく
601名無し迷彩:02/08/29 15:17
sageでキリ番ゲットか。まぁ、いいだろう。
602名無し迷彩:02/09/01 18:42
タナカ固定G17かった。
トリガーに連動して
マガジンから弾を押し出すので
マガジンの動きが渋いとトリガーも渋い。
油さしたら何も問題なくなった
603 :02/09/01 21:39
>>602
性能はどうよ?
604名無し迷彩:02/09/01 21:42
MP5RAS買った。TOPドラムマガジン差がしまくったあげくなかった。ミニミのボックスマガジンあったのに。
605名無し迷彩:02/09/01 21:45
>>594
良い買い物をしましたね。
606581:02/09/02 18:35
タナカの旧P08(4インチ)と、またまたコクサイのスマイソンを買いますた。

スマイソンはパイソンとほぼ同じような感じ。
P08はマグナより重い気がします。
金属製のメカがギッシリ入ってるのと、トグルが亜鉛のせいかな。

ま、どっちとも性能はアレなんだけど。
607581:02/09/02 18:40
連続スマソ。

あと、○新MAXIのルガーMk1ブルバレルも買いますた。
値段が違うけど、MGC製品になれた身としてはどうも安っぽい感じがします。
まぁしょうがないか。

608名無し迷彩:02/09/03 19:23
age
609ドラグノフ:02/09/03 19:38
やっぱりコッキングマカロフでしょう
610名無し迷彩:02/09/04 10:15
今更ながら、KSCのG26C買いますた。
スライド吹っ飛びそうなくらい良く動く。
撃ってて楽しいねこれ。
611名無し迷彩:02/09/04 10:38
マルイの「造るモデルガン」を買ったよ。前から気になってたんだよね。
ちなみにモーゼルM−712とスーパーブラックホークを買ったんだけど、
値段の割にはなかなかお勧め。でも、モーゼルは説明書に書いてある通りの
フルオートにはならないけどね。価格は2100円〜2900円の間くらい
だから、買い易いしね。
612975たこら:02/09/04 10:43
あ、マルイの組み立てモーゼル持ってます。作りました。
発火まではさせてませんけど・・。
でも、カラ撃ちしてるとスライドのチャンバーの上部分が割れてきませんか?
以前マルシンの組み立てを持っていた身としては、ちょっと不満が残ります。
安くて気軽でいいんだけどね。

613名無し迷彩:02/09/04 10:59
>カラ撃ちしてるとスライドのチャンバーの上部分が割れてきませんか?
割れるっ!強化ABSだから、多少のことは大丈夫だと思ったんだけどね。
と言うか、モーゼルって作るのが結構大変じゃなかったですか?特にスライド
と本体の結合なんかは、箱に書いてあるように小学生高学年にはとても無理
だと思ったんだけど。
614たこら :02/09/04 11:09
ヤパーリ!
こればっかりは仕方ないのかなー。
チャンバーがクサビを打ってるのと同じ効果になっちゃうんでしょうね。
スプリングを弱くしてやるとか・・。
あと、接着なんですけど、ABSは付属のチューブ式のではなく
ビン入りの溶剤タイプがオススメです。
アクリルサンデーとかのほうがよっぽど強固に接着できるようです。
ただしパーツどおし、良くすり合わせて密着させないと効果がないですけど。

615名無し迷彩:02/09/04 21:53
水羊羹を2つ
616名無し迷彩:02/09/06 11:55
エッジのガバ用フレームとスライドを買いました。
説明書に記載されている点以外にも調整が必要でした。
マガジンの前後をつめるのとハウジングピンの穴をわずかに広げました。
ZEKEのハイパワー用と比べて、スライド、フレーム間にがたが大きいのも気になります。
アウターチャンバーも削らないとスライドが完全に閉じませんでした。
ZEKE製の削りだしの方が(ガバ用は無いですけど)全体的にできがいいですね。


617名無し迷彩:02/09/06 15:56
いまさらですが、
○イのM92Fステンレス買いました。
ちょっとキラキラしすぎてますが、
見た目・性能ともに
かなり良い感じです。
618     :02/09/07 13:36
タナカの9mm拳銃買った。まさかまだ売ってるとは思わなかった。
619名無し迷彩:02/09/08 00:08
誰かCAWのピーメ買った人はおらんかえ〜っ!
620619:02/09/08 21:26
まだ発売になってなかったよ・・・。
でサンプル見てきたけど、ハドソンのと何が違うのかよくわからんつーか、
イマイチな安っぽさが・・・。バレルのパーティングライン残ってて
いささか萎え・・・。ま、市販バージョンに期待しよう。
621名無し迷彩:02/09/08 22:40
オートマグを買った。う〜ん、思っていたよりでかいし重い、
誰か実銃撃ったことある奴インプレ頼む。
622☆ばむぢろう零式☆ ◆GoToDark :02/09/10 20:00
スタームルガーを買った!
まだ手元にないが・・・・・
SOGのパーツも買った
明日届く予定。
623☆ばむぢろう零式☆ ◆GoToDark :02/09/12 03:03
SOGの部品は届いた。
でもかんぢんの本体がまだ来ない・・・・
624?1/2?a`:02/09/13 23:21
まるいのガスブローバックの92Fステンレスとミリタリーと侍エッジと
KSCのクーガーをまとめて買った。
イヤーベレッタ良いは・・・
625名無し迷彩:02/09/13 23:23
最新ピストル図鑑2買った。
626名無し迷彩:02/09/14 01:40
いまさらながらSD6買った。
551、M4、AUGと使ってたから、軽くてイイ!
627名無し迷彩:02/09/14 09:45
HOP付きのコッキングUSP買ったら不良品だった。
628名無し迷彩:02/09/14 12:56
トップのミニミマークツー買いますた。リアサイトが最初からはずれて使用不能ですた。やっぱりトップだからねぇ。と笑われますた。
629名無し迷彩:02/09/14 14:23
明日電動ガンUZIとM3ショーティとM92Fを売って
いまさらだけどMP5A5買いマス。
630名無し迷彩:02/09/14 18:16
友人の誕生日プレゼントに、マルイ92Fステンレス贈りました。
トイガンを全く知らない人でしたが、かなり喜ばれました。
631名無し迷彩:02/09/14 18:23
MP5A5かいますた。初めての電動ガンです。
>>630
勿論エアコッキングだよね?
632630:02/09/14 18:39
ガスです。
今日、土手に撃ちに行くと言っていたので心配です。
633名無し迷彩:02/09/14 20:48
>>630
せめて電動ブローバックガンにすれば良かったのに。
634名無し迷彩:02/10/01 17:02
WAのブレイドクーガー買いマスタ。そしてサイレンサーとビームフォード付けたデス
集弾性能は(・∀・)イイと思われ。ただしセクターフルオートで撃ってるとブローバックの
衝撃で動いてきていつの間にかセミになってるデス。それとやはり衝撃でコンペンセイターの
留めてるナットが緩みだすデス。WAのブローバックはこういったの多いデス。
635名無し迷彩:02/10/10 08:38
WAストライカー45買った。
ガス漏れしない。いい感じ。
HOPはやっぱりって感じ。
特殊部隊スキーなんで買ったんだけど
ランヤードつけれない。
どーすりゃいいんだろう?
636      :02/10/10 09:54
ナカヤのAPS2用ストック買った。ノーマルストック嫌いだったんで良い感じ。

>>635
M1911A1のメインスプリングハウジングを付けるか、グリップにパラコードか何かの
リングをビニールテープで巻くなんてどう?

637名無し迷彩:02/10/10 10:57

  ピストンカップ買った!

\\  ピストンカップ! //
  \\       //
    \     /
   (((゜□゜)))
638名無し迷彩:02/10/10 11:27
WAがパクッたほうのオペレーターって特殊部隊向けか?

http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-op.shtml

↓特殊部隊向けはこっちのモデルだと思うが
TRP(タクティカル・レスポンス・ピストル)オペレーター
http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-trpo.shtml
上の値段の倍する高いほう
639638:02/10/10 11:30
下の黒い高いほうには タクティカル レスポンス ピストル (TRP)
の名がついている。
640638:02/10/10 11:33
多分マグウェルとかまで再現するのはコストが掛かって嫌だったんだろうが。
641名無し迷彩:02/10/10 11:48
わはキンバーとかSFAの銃も出せ!
642      :02/10/10 11:55
SFAのやつ、シェリフで作ってもらうより安いんだな……………。
643名無し迷彩:02/10/10 12:02
SFAが出せないからウィルソン刻印をつけるんだろ。
実際のウィルソンはこの銃作ってないし。
キンバーにもウィルソン刻印つくけどいいのか?
644名無し迷彩:02/10/10 21:51
でっかく『WA』と刻印されるよりはマシだ。
せめて、「COLT MkW」くらいにしてくれれば我慢する。
645名無し迷彩:02/10/10 22:07
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
646名無し迷彩:02/10/11 18:05
今更ながら発作的にKSCのCZ75 1stがホスィーとなり、あちこち電話しまっくたが
どこも品切れ!しかし、発作から脳内の火照りがおさまらず。
2Chのネタで棄権物と知りつつCZ75 2ndを通販で申し込みマスタ!
今、まさに脳内が火照りからドキドキに変わりマスタ!
果たしてスライドは割れるのか!ブローバックと共にBB弾がハイキョウされるのか!
スライドはヤルキナク途中で引っかかってとまるのか・・・・・
ドキドキ・・・ドキドキ・・・ドキドキ・・・ハウッ!!
647名無し迷彩:02/10/11 18:09
IA買いました。
イイです。
648名無し迷彩:02/10/11 18:20
>>646が倒れた!

関係ないけど、ブローバックとともにBB弾がエジェクションポートから排夾されたら、
それはそれで面白いような気がするんだけど、私は異常なのでしょうか。
649名無し迷彩:02/10/11 18:59
>>648
ウッ!甦生しまスタ!
ところが、出るらしいデスヨ・・・BB弾が!ポーンと!
2nd購入した人のインプレHPで多数確認サレ・・・・バタッ・・・!!
650名無し迷彩:02/10/11 19:20
>>621
一発目でジャムりましたが、何か?
651635:02/10/11 21:29
>>636さんくす
メインスプリングハウジングごと・・・
やってみるわ。
俺はサバゲー板に 1 年以上前からいる超常連なんだ!
うやまってへつらえ!

証拠
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%80%E4%B8%87%E7%99%BA%E6%92%83%E3%81%A4%E5%90%8D%E7%84%A1%E3%81%97%E5%85%B5&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

先輩からのアドバイス
ベレッタの Vertec はヴァーテックじゃねえ! ヴェルテックだ!
イタリア語で読め! イタリア語で!
SIG をスィグと読んでるイーチ発音を真似してんじゃねえ!
おまえら恥ずかしいぞ!
それと IA は「アイエー」じゃない! 「ワンエー」だ!        
I、II、III、IV、V の I だ!                           
覚えとけ! このくそがきども!       
        
ここでもっと知識をつけろ!         
http://hobby.2ch.net/gun/         
653名無し迷彩:02/10/11 21:32
「一万発撃つ名無し兵は無視&通報」がサバゲ板での常識
上の文をコピペして伝達ヨロシコ
654名無し迷彩:02/10/11 21:40
( ´,_ゝ`) プ >>652はまだ包茎なんでワラタ
655名無し迷彩:02/10/11 21:43
今日ガンショップに逝ったらマルイのソーコムは11月1日予定。
マルゼンのスコーピオンは10月16日予定と言われた。
「ソースは?」と聞かれても困るのだが。
656名無し迷彩:02/10/11 22:12
>646
エジェクションポートからの排弾は手篭めで楽しめます
CZ75-2ndはローダーでやさしく装弾してくださいね
あとダブルアクションで撃てないからって怒らないで下さい(w
スライド後部右側の切りかきの後ろをプラ板等でうまく塞ぐとDAになります
657名無し迷彩:02/10/22 17:26
スコーピオンゲット
マガジンの装弾に難有
撃ってる途中でBB弾がマガジン内で引っかかるのよね。
658金 玉袋:02/10/30 15:11
あげ
659名無し迷彩:02/10/30 17:11
先週TOPのM60DX買いますた。
いつ蛇腹が吹っ飛ぶかと、ハラハラしながら使っております。
ゲームに持っていってもほぼ飾りです。
660名無し迷彩:02/11/01 07:43
昨日、P90を買いました。
当初はデザインが嫌いで、迷彩色のP90を某ショップで見かけ、
ますます嫌いになった。だがしかし、その某ショップでノーマルのP90を見て、
なぜか格好いいと思い、気が付いたら買っていた。
TR買わなくて良かった。あれ、少し色が違うようだね。
とりあえず、すっかりお気に入りの銃になってしまった。
661名無し迷彩:02/11/01 07:47
昨日、P90を盗みました。
当初はデザインが嫌いで、迷彩色のP90を某ショップで見かけ、
ますます嫌いになった。だがしかし、その某ショップでノーマルのP90を見て、
なぜか格好いいと思い、気が付いたら買っていた。
TRギらなくて良かった。あれ、少し色が違うようだね。
とりあえず、すっかりお気に入りの銃になってしまった。
ヤフオクで15kで売れた。
662名無し迷彩:02/11/01 12:20
>>645
それって絶対負けるように設定されてるんだろ。
663ななし突撃兵 ( サバゲー板代表 ) ◆fSwRhU0o32 :02/11/01 12:36
664名無し迷彩:02/11/01 13:09
あぁ、ガムやるよ
665名無し迷彩:02/11/01 13:09
 
666ダミアン:02/11/01 13:09
666
667名無し迷彩:02/11/01 18:08
↑よろしい。
668名無し迷彩:02/11/07 23:34
M99-1買います田。
っていうかまだ納品されてないんだけどね。
669国本圭一:02/11/07 23:41
WA!
670名無し迷彩:02/11/07 23:43
>>661
結局買ったんじゃねえか。
671あおやまゆうき ◆z4e2gyrASA :02/11/07 23:46
イーグルの8.4V1500mAバッテリー買いました。
ラジコンの世界で有名なメーカーなので信用できるだろうけど、なんかえらく安いんで心配です。
ただいまならし中…。
672名無し迷彩:02/11/07 23:50
>671
むしろラジコンの世界からみると
エアガン用として売られている電気関係のパーツが高いという罠
>>672
そりゃそうなんですが、このバッテリー値段1800円だったんですよ。
で、えらく安いなーと思ってみたりしたんです。
674名無し迷彩:02/11/08 13:51
>>661
あんた損してるよ(w
675名無し迷彩:02/11/08 16:41
長野県大町市で昨年秋ごろから、道路脇に吐しゃ物が詰まった袋が相次いで捨てられ、
苦情が殺到する事件があった。総量は実に1トン超。しかも、大量の吐しゃ物を不法に
投棄したとして、長野県警大町署が先月末、廃棄物処理法違反で書類送検した“犯人”は、
24歳の美人元ナースだったというから驚きだ。

臭〜い袋が捨てられたのは昨年秋ごろから、今年8月にかけて。突然、県道脇などに
出現する“地雷”に、被害者が続出した。
捜査関係者は「乗用車が袋をはね、中身が飛び散るなどし、署や大町保健所に『何とか
してくれ!』という苦情が多数寄せられた」という。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002110810.html
676名無し迷彩:02/11/08 16:51
長野県大町市で昨年秋ごろから、道路脇に排泄物が詰まった袋が相次いで捨てられ、
苦情が殺到する事件があった。総量は実に1トン超。しかも、大量の排泄物を不法に
投棄したとして、長野県警大町署が先月末、廃棄物処理法違反で書類送検した“犯人”は、
案の定、>>675だった。

臭〜い袋が捨てられたのは昨年秋ごろから、今年8月にかけて。突然、県道脇などに
出現する“地雷”に、被害者が続出した。
捜査関係者は「乗用車が袋をはね、中身が飛び散るなどし、署や大町保健所に『何とか
してくれ!』という苦情が多数寄せられた」という。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002110810.html
677名無し迷彩:02/11/08 20:07
>あおやまゆうき氏

そのバッテリーのインプレ希望します
よろしくおねがいします
678名無し迷彩:02/11/08 20:11
いや、おながいします(w
>>677-678
あさってのサバゲで使ってみますね。
いい感じだったら堂々とお勧めしちゃいます。
#純正の1/2.66の値段だし。
680677:02/11/08 22:01
あおやまさん、よろしくです〜(^^)

今イーグルフォースのRC2000 ザップド ラージバッテリーを使ってるんですが5,000円位するんですよね
調子はなかなかいいんですがもっと安いのがあるとなるとそっちも気になります

ところで最近M4RISを買いました。
今までミニバッテリーのものって使ってこなかったので新規にミニを買うか、
現在手持ちのラージをなんとかして使うか(ストックに固定かRISに大き目のレーザーサイトもどきを作ってその中にIN)どうしようかなあと。
やっぱりミニって性能落ちるんですよね。
マルイのバッテリーボックスには9.6vは入らないし。
ミニは買うとしたらイーグルフォースのRC600AE8.4V(7cell) \3200を2本買う予定です
681名無し迷彩:02/11/08 22:04
ト蚊れふ、買ったよ。本物、35したよ。
682名無し迷彩:02/11/08 22:22
ぴーぴーけーを買いますた。
楽しみれす
683名無し迷彩:02/11/08 22:27
今更ながら、デリンジャーシルバー買いました。

とっても可愛いです。

カスタム予定。RISでも付けるか!
両サイド「シュアファイア」「レーザーサイト」

どう?(w

684名無し迷彩:02/11/08 22:29
ストックも付けて。お願い。
685名無し迷彩:02/11/10 19:53
G26c買いますた。

>>683
こっちだってかわいいYO!
686あおやまゆうき ◆z4e2gyrASA :02/11/10 22:25
お待たせしました。
イーグルの8.4V1500mAバッテリーですが、性能はノーマルとあまり変わらないようです。
ノーマルラージ買うくらいならこれ2本買いましょう、という感じです。
687名無し迷彩:02/11/10 22:32
>>683
 それなら上下のバレルに「シュアファイア」「レーザーサイト」を装備シル
688名無し迷彩:02/11/11 07:50
>あおやまさん

インプレありがとうございます
ニンジンに行ったら売ってたので買っちゃいました。
正直迷うような値段でもないし。
ノーマルと同じというなら十分買いですね。
貸し出し用のガンにはこれでいいかなと。

それはそうニンジンでは奥で”ばでぃ”いじってる人が・・。
よく見るとああむずの表紙になってた人だ
689名無し迷彩:02/11/11 10:04
昨日チーター買ってきますた。まだスライドの擦り合わせが出来てない感じたけど、ブロウバックが早くてイイ!これなら(至近距離でなら)マッチで良い成績も出せそう。かあいいし。
690名無し迷彩:02/11/11 14:16
夏にSR−16と16A2
先週MP5RASとM4A1
昨日MP5A5HGとソーコム
あとはテコキのガバと固定ガスのウイルソンってやつ
息子用のミニ電動UZIと固定ガスセンチメーターマスター
コッキングのXM177E2
むかーしコクサイのM16とか丸善のカート式KG−9とかで遊んでたおっさんですが
最近またはまっちゃったので、いぱい買ってしまいました。
スコープとかマガジンン・バッテリー・ライト等も買ったので、けっこうな散財でした。
次はAPS−2EXというのを買おうと思ってます。
16A2とSR−16をM120のチューンした以外はノーマルです。
691名無し迷彩:02/11/11 14:32
ここで、「何とかを買いました」で終わってる香具師ってなんなの?

インプレしなきゃ意味無いじゃん。
692:02/11/11 14:35
693名無し迷彩:02/11/11 16:02
○イのタクティカル・ランチャーを買いました。好き嫌いのハッキリ分かれる銃だけど俺は好き。
バレルが短くてアンダー・パワーなのが×、ゲームじゃ使えないから遊び用だす。
694名無し迷彩:02/11/11 21:46
ヤフオクでWAガバ売ったよ。
695234:02/11/11 23:35
南部14年式を今日買った
696名無し迷彩:02/11/12 04:54
デジコンターゲット買った。しかもレギュレーター仕様。
いつもはゲームやってるけど、反動でメチャハイパワーのが
欲しくなって買いました。
いつも使ってる電動とは別世界っす。びっくりした。
ノンホップのくせに35メートルのコーラ缶一発貫通。
当たるだけでも驚きなのに。
697名無し迷彩:02/11/12 16:35
M6買いました。レーザーサイトは前から持っていたので感動が全く無くて後悔した。
 友達に見せびらかしたら「贅沢だ!!」と言われたがバイトすれば直ぐに変えるので微妙な気分で、、、、皆は買わない方がいいよ、面白くないし。
698名無し迷彩:02/11/13 00:25
マルゼンイングラムCQB2を買いました。
まだ室内でしか撃っていないのでたいした事はわかりませんが、発射サイクルの速さ(?)は
気に入りました。
現在如何にフロントグリップを付けようか思案中。
699名無し迷彩:02/11/13 22:31
実に今更だがマルイのAK47購入。
いいねぇやっぱりこの頑丈さ。
先ほど2階のベランダから誤って落としてしまったんだが
メカボックス、外装共にたいした傷も無く、歪みもないでつ
700名無し迷彩:02/11/14 00:16
激しくいまさらだがWAのショーティー40買った。
愛用のトイテク0.2ではジャムりまくり。
KSCのSIGPROと争う不安定さな訳だが。
701名無し迷彩:02/11/16 03:13
ちくしょう、700とられた。
702名無し迷彩:02/11/16 03:21
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
703名無し迷彩:02/11/16 04:48
MP-5 RAS買ったんですがドットサイトのぞくとフロントサイトが
邪魔でしょうがねえ!! なんとかなるほうほうどなたかご存知
ないっスか?
704名無し迷彩:02/11/16 06:06
取り外す。っていうか、パタンて折りたためるフロントサイトが
フリーダムアートから発売に。Gun雑誌は読もう。
705名無し迷彩:02/11/16 11:07
>>683
ミニランチャー搭載を推奨
706名無し迷彩:02/11/16 16:51
>700

オレのSIGPROは調子いいよ。
キックも強くて(ていうかシャープ。わみたいに力任せのキックじゃない)ついつい空撃ちしちゃう。
おかげでスライドストップの溝が削れて今はストップしない・・
707名無し迷彩:02/11/16 17:35
マルゼンのニューPPK/S買いますた。
全然安っぽくないし、小さい割にキックが重いので一番のお気に入りになた。
アウターとサイレンサーのセットも一緒に買ったけどカコイイ。
708名無し迷彩:02/11/16 18:13
PPK/Sは・・ライトは・・付けられないよね・・。・・?
709名無し迷彩:02/11/16 19:15
>708
(・∀・)ノ◎  セロテープでつくよ。
710名無し迷彩:02/11/16 19:24
>708
ポン付け出来るようなパーツ類は知らぬが、
専用のマウントを作ってしまうのがアリなら付けられると言ってもいいワケで。
711名無し迷彩:02/11/16 22:31
>707
ハートフォードのライトはダメかな?
マウントをトリガーガードに挟むタイプだからたいていの銃につくと思うのだが…
712名無し迷彩:02/11/17 00:04
>>711
建設的な提案もできずにアレだが。
PPK/Sのトリガーガードって可動するよ。
713名無し迷彩:02/11/17 01:15
>>708
サイレンサーをつける。
サイレンサーにクランプマウントでライトを付ける。
リモートスイッチでオンオフする。
714名無し迷彩:02/11/17 01:50
久々に東京に出るので、渋谷でガバマグとSV3.9(タクティカルじゃない方)でも買おうかな
715名無し迷彩:02/11/17 01:56
AKβスペツナズ買った。装備は何つけようか、、、。
716名無し迷彩:02/11/17 15:50
ミニランチャーで。
717名無し迷彩:02/11/17 22:27
SIISの偽ワルサーポイントドットサイト(四角いやつ)を買いました

視界も広く明るくかなり見やすいです
おまけで通常サイトもついてるので電池切れでも狙えますし
ドットを見失ったときにも通常サイト上にドットはあるのですばやく探せます

価格も安く十分な性能なのでドットサイトが欲しいなと思ってる人の入門用に最適だと思います
と考えたのですが調整法等の説明書はついてこないのでドットサイト初心者にサイト合わせが難しいかも
718名無し迷彩:02/11/17 23:16
>>717
(・∀・)イイ!
漏れも花押とオモテたんで参考になりますた。
ありがとうがざいました。
719名無し迷彩:02/11/20 16:17
今更だがタナーカの再販ブローニングHPMkV買いまスタ。
タナーカがマイチェンしたのか大当たりしたのか、激しくガイシュツな
ジャムやガス漏れはオキテナイヨー!!
慣らし終わって何事もなければ来年の春以降のゲームのサイドアームだな!
720名無し迷彩:02/11/20 18:18
MP5RAS買いますた。
んでM120仕様にカスタム。確かに威力は上がったが、長距離での集弾が悪くなった。
まっすぐ飛んでく弾はあまりない。なんで?バレルが短いからしょーがないのかな。
721名無し迷彩:02/11/20 18:40
>720
バレルの長さはあんまし関係ない
ノーマルより集弾が悪くなったというのなら
チェンバーパッキンをKMとかのヤシに交換してみそ。
722マザコン石戸賢志:02/11/21 21:05
UZI買ったよー。いやぁ、UZI最高!!最強!!
723名無し迷彩:02/11/23 16:57
今更だけどG18C買った。
初めてKSCの銃買ったけど仕上げが良い良い
最近WAの銃ばっかり買ってたから余計にそう感じる。
724名無し迷彩:02/11/26 06:42
冬場用にチーム用として○イのPC356をダースで買いますた。お店のシト、ビツクリー。
面白かった。せっかく邪魔にならない絶妙な大きさのマグウェルとか付いてるんだから
予備マグとか欲しいよな〜。30発目一杯入れるとなんとなくヤバめなので25発以上
入れない方が良さげ。
725:02/11/26 06:46
プッ
726名無し迷彩:02/11/26 20:48
>>724
 ウチはマルイコキのガバをチーム全員に配ったぞ。結構マルイコキはそゆのに適してるよな
以前に聞いたのは、赤羽風呂とか上野とか中野とかを回ってH&K−P7コキを買いあさって
るチームがいた〜って話。
727名無し迷彩:02/11/27 03:57
配ってはいないけど、漏れとこのガンヲタ集団は何も言わなくても全員買ってた(w<マルイガバ
728>696:02/11/27 06:23
遅レス失礼。
デジコンターゲットはレギュで撃つとすんごいよね。
20インチとか軟くてフラフラなのになぜか30m超えても当たるし
パワーも驚くくらいある。俺のもカスタムレギュ仕様です。
レギュ全開で7Jくらい出る。
729名無し迷彩:02/11/27 11:36
>723
KSCは他と比べてプラが脆いからスライドストップに気をつけるべし。
空撃ちもヤメトケ。
730名無し迷彩:02/11/27 14:29
遅ればせながらも、野外(河川敷)で鯖ゲーをやったので○イのソーコムのインプレおば!!

1.マガジンがデカイので、これでもかって位に沢山撃てました(ガス、フルチャージで4回以上・・5回6回だったかな?)。
2.KS○の外装パーツが無加工で使える(サイレンサー、マウント)。
3.トリガー・プルは使っているうちに軽くなってしまったので問題なし(フィーリングも引き始めの最初から最後まで平均的な感じで具です)。
4.キチンと弾を込めてもフロアーが引っかかり撃てない時があった(○イ純正0.25)。
5.サイレンサーはノーマルでも十分使えます。
6.バレルがアルミで内径がアバウト気味かな?(デカイといわれる某社の弾でも無問題、逆に同じ銃をモデルアップしている会社の弾は小さ目なので弾道がアニータさんみたくチリ気味)。
7.バレルのネジに油が付いていたせいか砂がついてしまったのでマズル・プロテクターが欲しい。
    
まとめ.
放出バルブの交換で全てのレギュレーションに対応できると思います。
インナー・バレルはブラスに交換したいと思います。
○イさん単品で発売する時は、マズル・プロテクターも付けてね。
可動リア・サイトも欲しい。
ホルスターも安くだしてね。
731名無し迷彩:02/11/27 14:50
最近ってわけじゃーないけどさ、インプレするよ

ksc IA
集弾はいい。
冬に弱そうだからしばらくおあずけだな。

マルイガス固定ソコム。
これイイ。
ふゆでもつかえるし、サイレンサーも十分機能してる。
ま?氈Aサバゲでは携帯性に欠けるがな。

RAS、銃本体の性能は電動だから当然でイイ。
しかしバーティグリップ、バランス悪いのかな?持ちにくく
最初は慣れない。
732名無し迷彩:02/12/01 22:42
いまさらマルイのM19-6インチ買いました
外観はまあそれなり
実射はエアコキ撃ってるみたい(w
とりあえず24連発シリンダーを貫通シリンダーに
シリンダーが外れないなと思ったらエキストラクターシャフトが逆ネジ
マルイは逆ネジが好きだね
おかげでペンチで挟んで回そうとしたシャフトが傷物に

貫通シリンダーにしたくせに1発カートを持ってなかったので
とりあえずコクサイガスパイソンの357カートを入れてみる
おっ 何の問題もなく使えるじゃないの
ちょっとがたつくけど特に不具合無し
あとはパイソンのバレルを移植してスマイソンへ…
733名無し迷彩:02/12/01 22:44
>732
本物も逆ネジなんだよ
734732:02/12/01 22:53
>733
それは勉強になった
735名無し迷彩:02/12/01 22:58
>>732
エジェクターロットの入る溝をけずらにゃならんので注意。
736名無し迷彩:02/12/02 13:25
ワのM1911A1ミリタリーガバ買ったけどLRBも一緒に買ったよ、高かったよ。
○イのソーコムを2個買った方が良かったな。
737名無し迷彩:02/12/03 22:09
>>736
どう考えても2丁はいらないだろう、あれは。
あくまでも個人的意見ですが。
738名無し迷彩:02/12/18 08:44
WAのベレッタパーフェクトを、最近購入。
意見が分かれているが、俺は気に入った。
ただ、色が黒すぎる。カタログのように、もう少し薄くてもいいのでは?
739名無し迷彩:02/12/22 03:06
遅ればせながら、M945がやっと予約なしでも買えるようになったのでゲットしてきますた。
いいね〜。今日は寒くて部屋でも震える日だが、20℃なくても全弾連射してストップ掛か
るくらい動きはいい。シャキシャキ。精度も5mしかわからないが、50円の消しゴムは外
さない。内容としてもかなりいいが、それにも増して綺麗なレーザー刻印。S&W好きとし
て、パフォセン好きとしてコレは買うべきでしょー。
740名無し迷彩:03/01/01 13:04
電ブロのコンバットデルタを中古で1000円で買いますた。
甥っ子(6歳)がうちに来た時ガンを触りたがってイヤなのでこれでお茶をにごさせてます。
その代わり人や大事なモノに銃口向けたら問答無用で殴ってます。
741名無し迷彩:03/01/01 13:16
アカデミーのエアコキ ワルサーTPHを購入、2割引きで1040円也。PPKより小さいワルサーを入手できた。出来は価格相応だけどね。
742名無し迷彩:03/01/01 15:23
0.25gを4400発買いました
743名無し迷彩:03/01/01 19:29
エアコキWA刻印シグマ40Fを18元でゲットw
いきなりリコイルスプリングが欠陥してるw
744732:03/01/02 23:44
>735
M19をスマイソンにしてみました
貴公の言うとおりかなりエジェクターロッドの溝を削りました
適当に作ったのでまっすぐ飛ばないけど(w
まあ散弾カート詰めてフリーズコールの代りに
至近距離で撃ち込むのが目的だからこれで十分です(泣
745名無し迷彩:03/01/10 16:49
P232のHWを買ったんだけど、やっぱお座敷シューター用の銃だな
746名無しさん:03/01/10 17:14
M93RUを買ったぞ。やっぱフルオート気持ちいい
747名無し迷彩:03/01/10 17:57
ネ○ト製電動M14を購入したが、即死亡。購入予定の方は気をつけてください。
748名無し迷彩:03/01/10 18:07
ネモトM14はバラせないってホント?
749   :03/01/10 18:18
ほんと。だって、メカボをパテで固定してんだから。
750名無し迷彩:03/01/10 18:31
そーだよ、ネ○トの電動M14はメカボをエポキシ系のパテでガチガチに固めてやがる。

自分じゃカスタムどころか修理すらできない。

無理してバラすとセンターが狂う。
751名無し迷彩:03/01/10 20:24
ヤメター
752名無し迷彩:03/01/10 20:56
俺もネモトM14ヤメター
753山崎渉:03/01/12 13:11
(^^)
754名無し迷彩:03/01/12 23:55
この年末から年始にかけて、身内の葬式を出したり、勤めている会社がツブれそうでボーナスもほとんどでなかったりしたにももかかわらず、
デジコンターゲット30in、タナカM29トワイライトクローム6.5in、マルゼンM870ソウドオフを買ってしまった。

755名無し迷彩:03/01/13 01:35
昨日のブラホで1000円のくじ引き引いたら、マルシンの
タウルスPT92マキシもらっちゃいました。
さっそく撃ってみたんだけど、俺にはデジコン92Fノーマルと
大差ない、と言うかトリガーが軽い分デジ92の方がいいと思えた。

でも輸入エアコキと変わらない値段だから大満足できたよ〜!
756名無し迷彩:03/01/13 01:40
タナカP220を9800円にて購入、ガス漏れも無しウマー。
757名無し迷彩:03/01/13 01:41
○イの92F買いますた
758名無し迷彩:03/01/14 03:01
減速アダプタ     
759名無し迷彩:03/01/14 23:19
誰かガンポイント・ルナのルナHM3ってのを買った豪の者はいないのか?
ノーマルキット98000円、ハイグレードキット122000円・・・・・
MINIMIだって買えちゃうナイスな値段のエアコキハンドガソです。
760名無し迷彩:03/01/15 11:14
>>759
2万くらいまでなら買ったかもしれんが、10万だもんな。
買えないよ。
761名無し迷彩:03/01/15 13:11
>>760
2マソなら買うかもというだけでもすごい気が。
あれ、1丁でも売れたんだろうか?
アームズの広告料を払うと絶対赤字で終わりそうな気が・・・。
762760:03/01/15 16:04
>>761
最近おもしろい銃少ないから。

金額に関してはどうしてもあの手は少量生産だろうから高くなるのはしかたがない。
そうすると俺の場合一月の小遣いの内、銃に使えるのが最大2万くらいなんで。
763名無し迷彩 :03/01/20 07:47
ニューMGCの「パイソン・M586用、アンダーラグ」を買った。
(MGC福岡店、通販)
TELで聞いた時「共用となっているが実際は6インチはMGC586用、4インチはMGCプラ・パイソン用のサイズ」
との事だった。
在庫が在った4インチ用を購入、コクサイ金属パイソンに付けたら隙間アリ・・・。
ビニールテープを2〜3枚挟んでOK!
いやぁ、かなり「重く(フロント・ヘビーに)」なった。(ラグ本体は意外と軽いんだけど)
764名無し迷彩:03/01/20 17:59
BB弾
765名無し迷彩:03/01/20 19:34
マルイソーコムとブレンテン
来月はAPS-2を買う予定
766名無し迷彩:03/01/20 21:07
G26アドバンスを2丁拳銃で遊んでます。ブローバックはロングマガジンの効果でこの時期でも快調。
トリガーの手応えはオモチャっぽいですが、ハッキリ言ってマジで良く当たります。
慣らし終えて、ホップを最適化したものなら、5mから一円玉に2発目で当たります。
ショートストロークなので連射もいけます。装弾数は余裕の25+1。
モデルガンとしては最低だけどゲームやプリンキングでの実用性を求めるなら買い!
8900円で売ってる店もあるしお勧めです。
767山崎渉
(^^;