ハドソンからグリースガン発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軍事オタ
トカレフの事もあり、ちょっと不安。
ハドソン! 頼むよ!
WW−II アメリカ軍、ベトナム好きは期待しているぞ!
2:01/10/02 14:45
つーかカナリ不安!
でも陸自好きの漏れもちょっと欲しい。
頑張れハドソン!
買ってもハド損!にしてくれるなよ〜
大丈夫かな〜?
マルイやマルゼンなら良かったのに〜
3軍事オタ:01/10/02 15:34
>買ってもハド損!
ははは! ナイス!
469:01/10/02 17:24
昔、ガスガン(セミ)を買った
たいして威力なかった
5 :01/10/02 18:03
ガスブロでM3?モデルガンは出てたよね?
6名無し:01/10/02 18:07
ハドsンってHPできたんだっけ?
7    :01/10/02 19:19
「セーラー服と機関銃」に出てたよね
8名無しさん:01/10/02 19:45
>6
http://www.hudson-mfg.com/default/index.htm


トカレフに続いてマルゼンのメカを使ってるらしいので、
いよいよMP5のモデルガンの外装として準備していた金型と引き換えに
「アドバンスド・システム」を使う権利を取得したんじゃないかという妄想が(w
9名無し:01/10/02 20:39
>>8
thanx
10名無し:01/10/02 21:09
>4
どこぞの精密バレルと交換すると、カナーリ強くなったよ。
11軍事オタ:01/10/02 22:50
各メーカーとも技術供与でアイテムが増える
事だけ考えれば、ユーザーにとっては歓迎したい!
この調子でM14、M1ガーランドのガスブローバックが
発売されたら...!
12メカ中 ◆rmXMNMaY :01/10/02 22:58
自分、M14なら買っちゃいます
13米屋:01/10/05 00:17
ハドソンのラインナップでM-1ガ−ランドとかM-14が入ってるらしいよまだ発表
されてないけどねあとppshだっけ?
14うお:01/10/05 01:01
ppsh以外はガセだよ
15 :01/10/05 04:29
PPSH41は是非商品化して欲しい物ですわ…
ドラムマガジン+木製ストック、マンセー!!
16名無し:01/10/05 21:29
問屋から届いてたFAXで「10月下旬発売予定」となってたので焦ったぞ。
正しくは12月予定。
17名無しさんだよもん:01/11/09 20:26
セフティをどう処理するかが最大の関心事。
ダストカバーじゃASGKクリアできそうにないし。
18ナ・ナシ:01/11/09 21:40
出たら2世部隊コスプレでサバゲができるな。
19じゃすでふ:01/11/09 22:07
自衛隊もね。
20通りすがりのマリンコ:01/11/09 23:41
サバゲチームの知り合いは戦国自衛隊コスのために買うそうだ
俺も小説版フルメタルジャケットのために買っとくかなあ、アンケートはがきに
M14出してと書くためにも・・
21名無しさんだよもん:01/11/12 20:08
銀色に塗り倒してMATガンというテもあり。
ステンMkVならTV版ワイルドができるのになぁ。
特撮ヲタスマソ。回線切って逝ってくる。
22ななしだけどグリースガン萌え:01/11/25 03:10
いつ発売になるのかなあ・・・楽しみ
あの不細工なフォルムが好きって人俺だけ?
だったら逝ってきます。
23七資産:01/12/02 01:35
予価15800円!?安っ!!weight2.7kg!?重っ!!
24じゃすでぶ:01/12/02 01:52
安い・重いってのはなかなかいいっすね。
しかし飛ぶ!当たる!だといいなぁ・・・期待しすぎかな?

しかし、いつ出るんだ?
25 :01/12/02 01:56
ちょっと気になるね。しかしマニアックすぎるガスガンだな。
26名無し:01/12/02 21:07
漏れも欲しい〜
でも広告にはいつ発売か書いてないね。
発売日に買うぞ。
で、M14もぜひ出しやがれ〜
27ナナシ様:01/12/02 23:56
欲しいねぇ〜
でも○ゼンのエンジン積んで発射速度抑えるのか…
マニアックだね
28 :01/12/03 00:30
重いと反動が小さくなるね
29名無し三等兵 :01/12/03 16:04
マガジン1本5200円は高い。
PPSH41とM-1ガ−ランドとM-14を発売してもらう為に、グリースガンも買うぞ。
30マリオ:01/12/03 16:33
>>しかし飛ぶ!当たる!だといいなぁ・・・期待しすぎかな?

そんなのグリースガンじゃないよ!
31通りすがりのマリンコ:01/12/03 23:30
そういえばちゃんと年内に出るのかなあ?
もうMgポーチも用意してあるんだけど・・・
でも真冬じゃまともに使えないか、帰省したときにインドアフィールドで
使えたらいいなあ・・
>>15
粛清のお供(w
33う〜ん:01/12/10 00:40
34軍事オタ:01/12/10 01:07
>33
発射スピードが遅いとは!
映画「鷲は舞い降りた」にも出てくるけど、
あの発射スピードの遅さが印象的だった!
だが、TOY−GUNとしはどこまで理解してもらえるか?!
販売数低下につながらなければいいが...
このM3の成功がM14、M1が出るかどうかにかかっている!?
35名無し:01/12/11 01:51
おぉ〜あと10日じゃないか。
発射速度の件も良いんじゃないかな?冷えにくいだろうし。
それも特徴の一つだし。
36ナナシ様:01/12/12 21:27
おお!!発売日近し!!
しかしこのスレ盛り上がらないね。
やっぱグリースガンはマニアックか…
37初心者:01/12/13 17:00
この調子でMP40作ってくれたら即買ですね。
グリースガンと似てないことも無いし….
38名無し:01/12/15 00:42
あたしはもう予約してます。発売間近なのでとっても楽しみ。
グリースガンよりなんてったてMP40が好きなのですがライバル機種?として
やっぱ欲しいですからね。MP40はモデルガン、ガスガンは持ってます。
間もなく電動ガンが来る予定です。(モデルガンの改造)早く撃ち比べしたいな。
39名無し三等兵:01/12/15 11:34
マガジンが1kg以上なのは、重すぎじゃないですか。
ミリオタの俺としては、マガジンも6本買うつもりだけど
それだけで6kgにもなってしまう。
兵隊さんたちの苦労を理解しろって事なのか。
40豚プ孫:01/12/15 12:06
重いのは大歓迎だす!
○井トンプソンもそうだけど、ちょっとぐらい重いほうが気合い入る(藁
あれぐらいで文句を言う奴は体力が足らんよ〜。
一日やってるとイヤになる時もあるがな(藁
41名無し三等兵:01/12/15 13:40
でも、マガズィンだけ重くってもねー
マガジン外したガスガンの軽さには、萎えちゃうよ
42名無しさん@お腹いっぱい:01/12/15 16:22
>>33
のHPのターゲット横に、見覚えのあるイラストが、、、。
43名無し:01/12/15 17:04
>42
むぅ、言われてみれば
何処の製品の注意書に書いてあるヤツだっけ?
44名無しさんだよもん:01/12/15 18:12
45ACP30発フルロードの重量って1キロあったけか?
45軍事オタ:01/12/15 23:23
>42
そうそう! このイラスト! 自分もさっき気がついたけど、
キャラクターの愛称なんていいましたっけ?
46ちゃん:01/12/15 23:32
>>45
ジッポー君でしたよね。MGCのリーフレットでおなじみの奴です。
イラコバさんはハドソンと縁が深いですからね。
47かう:01/12/16 00:37
だれか、44の質問にこたえてやれよ。
48名無し:01/12/18 17:49
>46
ちゃうちゃう、ボンベ君だよ。 ジッポウ君はケースの形だよ。
49初心者:01/12/20 13:33
期待揚げ
50 :01/12/20 14:08
強度が心配なのは漏れだけですか?
51 :01/12/20 18:02
発売日の20日になったが、もう店頭に並んでいるのだろうか?
52::01/12/22 23:20
なんか発売遅れてるようね。
予約した店に聞いたら年内どうか...なんて
いってたけど来年になっちゃうかもね。
53軍事オタ:01/12/23 09:47
店には来てないけど、問屋には入荷してるみたい。
今日あたり、店舗にとどくみたいだよ。
54  :01/12/30 22:34
あげ
55   :01/12/30 22:51
どうした?買った者はおらんのか?
56ぼくちゃん:01/12/31 00:52
落とし玉で買います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
57軍事オタ:01/12/31 01:03
自分も発売待ってるんですが、年内は無しとのこと(問屋情報)

1月上旬にとりあえず、延びたそうです。
58  :02/01/02 01:02
カスタムパーツはどうなるんだろう
59マック:02/01/02 02:01
とりあえず、ここのインプレ見てから決めようかな。
7割は購入する気持ちだけど。

てか、もっと他のメーカーもマイナーなの出してほしいよねぇ。
そりゃ、企業だから仕方ないっちゃー仕方ないけどさ…
60n6:02/01/02 02:18
マルシンのアナコンダとか、コレとか、
小さな企業程マイナー機種にチャレンジしがちなのは
どうよ?
61:02/01/02 15:48
>60
いいの!グリースガンはずっと欲しかったんだから。
マイナー機種とは思えんが。
62APS ◆ChL6C6So :02/01/03 00:02
>61
たしかにマイナーではないけどある意味マイナーだな・・・
10/22とかAR-7とか実銃ではメジャーなのに・・・・

PPSh&M14発売期待age
63軍事オタ:02/01/03 05:40
>60、61、62
どうなのかな?
最近、コンバットやアームズなどでグリース・ガンなんて取り上げないよね。
やっぱり、グリース・ガンなんかは古い雑誌で見て、知ってる人にとってはメジャー、
最近この趣味始めた人にとってはマイナーな銃なのかもよ。
TVゲームなんかで登場するといきなりメジャー入りするのかもね。
それにしても、コンバット、アームズでのグリース・ガンの扱いはものすごく寂しいよね。
発売前でも、試作レベルで出て来たりしてるのに...
やっぱり、メーカーが出してないだけなのかな...
そう考えると、M14、M1、PPshなんて、あぁ夢のまた夢か?!
64シュマイザー:02/01/03 10:00
>60.61.62.63
私みたいにWWUもの見て育った世代ではグリースガンやMP40なんてのは
ごく身近な存在に思えた。MP40の電動が2度もボツになったことに烈しく憤慨
しとります。でもグリースガンの発売が確定しただけでもメーカーに感謝です。
でも今の世代の人にはWWUものはもう過去の遺物か興味の対象外なのか?
MP40?知らない。見せてやってもあまり興味示さないからね。
ナムや近代装備がどうにも生理的にダメな私にはWWUものだけが心のよりどころ。
 ところでグリースガンの実物はちゃちな作りなのには驚いた。ただ板金をプレスした
部品をくっつけただけという感じ。銃というより工具みたい。余計なものは一切排除。
ただ敵を撃つのみ。そういうコンセプトがまた魅力なのかも。
マックイーンの「突撃」はグリースガンがしっかり活躍してるから一見されたし。
 PPsh41。これでないだろうか?小さなショップカスタムでは出てるけど
やはりきちんとしたメーカー品が欲しい。嗚呼シュタイナー!!
65ななし傷病兵:02/01/03 10:28
マイナーかどうかはともかくとして、現用兵器よりも大戦中の兵器のほうが好きだね
温かみがあるというか、味があるというか・・・
いや、所詮兵器に温かみなぞないんだが、なんとなくね・・・
漏れが自衛隊に入った当時教育隊で使ったのがガーランドとかBARだったから、
余計に愛着を持ってそう思うのかも知れんがね

とりあえずステンmkUあたり電動かきぼーん
66名無しさん:02/01/03 11:09
>64
ゲボボボボボボボボボボヴォッ!!ですか?
だとしたら電動MG42とかStg42,43,44系も欲しいところです。
東独改造M44野戦服を着て鋼鉄の兵士を気取りたい。
67名無しさん:02/01/03 11:14
シュタイナーはMP40だよね。スマソ
Stgなら戦車なしの戦車猟兵時分のバウアー中尉だよね。
逝ってきます
68シュマイザー:02/01/03 12:39
おっといけない。マックイーンの映画のタイトルは「突撃隊」だった。
この撃という字、旧字なんでいくらやっても変換されん。
どうやったら変換されるのか知ってる方いませんか?
>65.66.67
WWUものやはり欲しいですよね。現行モノなんぞいらんから!という訳にはいかん
でしょうなあ。
69 :02/01/03 13:06
割とマジメに危惧しているのは、自動車における旧車マニアや、飛行機における
大戦機マニアがそうであるように、狭いジャンルの中で若い人達から煙たがられ
ていく傾向があることだ。

なんとなく世代の差が感じられる上に>ジェネレーションギャップ
銃以外にも歴史、戦史のある程度の知識が必要>なんか偉そうな物言い
実物はめったに見られない上に、メディアで話題に上ることも少ない>興味湧かない

雑誌なんかでとりあげられないのも、会社間の力関係もあろうが、WWII関係商品は
サバゲーの用品販売に結びつかない事から敬遠されているようにしか見えない。

っていうか、M3グリースガンのスレなんだから、ここは、戦国自衛隊のにしきのあきらだろう。
70マック:02/01/03 15:25
自分がマイナーっつったのは、あくまで現在のトイガン業界においての話ね。
確かに実銃準拠でいけば十分にメジャーといえるんだけど、
どうしても雑誌にしたって紹介する銃器(長物含)は現在も使用されてるのが
メインでしょ?
現に売れ筋と呼ばれるやつは大概が雑誌で紹介済みだったり、ゲームで登場した
ことがあるってのが大半だし。
まぁ、A誌はイロモノ企画が大半で紹介はせいぜい最新銃器(しかもP少ない)
、C誌は提灯記事を筆頭に+イロモノ。
そんな自分は数年前からG誌しか買ってないよ…そりゃ、色々言われてるが、
昔の銃もいまだにレポートしたりするのはここくらいだもの。
71ななし傷病兵:02/01/03 15:44
>>66
Mkb42とMP44だったら昔松栄がモデルガンベースに○イのM16組み込んだの出してましたね
約7万円と高価だったのと、箱だし状態ではへたれすぎて使い物にならんかったが・・・

そういえばエアガン組み込み用の外装だけ、最近再販してるみたいですね>松栄
72ななし1号:02/01/03 16:43
>67
シュタイナーはPPsh41(別名マンドリン)でも良いよ
73M3A1:02/01/04 15:39
なんでこんなに下がってるんだ?age
74APS ◆ChL6C6So :02/01/04 23:56
下がってるようなので上げよう。
個人的には今ハドソンとタナカに期待。
この二つのメーカーがこれから二次戦ものをもっと出しそう。
タナカは今回のkar98のメカを自分のところのモデルガンに使えそうだし、
ハドソンにもPPShやガーランドをガスBLK化して欲しい。

ところでスレ違いだがAKのセレクターって上からセーフ、フル、セミだっけ?
いや、今月のアームズで上からセーフ、セミ、フルってなってたから。
75うおっ:02/01/05 00:03
シュタイナーと一等自営業先生のヴェルナー軍曹を
ごっちゃにしていた。馬鹿は舞い降りた>67
スマソ、チャーチルのタマとりに逝ってきます。
76ななし傷病兵:02/01/05 07:14
>>74
セーフ、フル、セミの順であってるよん
77APS ◆ChL6C6So :02/01/05 20:50
そういえばAKもガスBLKになるのかな??
ハドソン出してるし。
78   :02/01/07 22:46
グリースガン、10日位に入荷予定だって。
79 :02/01/07 22:56
ロックオン情報によると11日だけどメーカーのHPは音沙汰なし・・
このまま暖かくなるまで出ないなんてことになったりして・・
80軍事オタ:02/01/07 23:03
>74
確かに!
WW−IIものはもうマルイには期待できないよね。
うまくマルイと商品のラインナップがすみわけできているよーだ。

MP40、PPshのガス・ブローバックなんて出てくれれば!
81軍事オタ:02/01/11 00:18
一部ショップ情報では本日入荷とか?
誰か入手した人います?
インプレ希望!
82BlackViB:02/01/11 02:43
今日いつも行く店にいったら、「明日グリースガン入るけどいる?中身は
マルゼンクルツだからマトモに動くとおもうよ」っていってましたよ。
お金無いから買えないや。
83名無すさん:02/01/11 12:23
部位松戸まで買うの待つことにするよ
84HOWA64@自衛隊:02/01/11 22:21
>>トカレフの事もあり、ちょっと不安。
1よ 改良されたトカレフはいいぞう!!
85 :02/01/11 23:53
>82
ふえー、明日発売か。情報サンキュー あと10分で明日だ
86軍事オタ:02/01/12 15:31
お店に入荷していたんで、見せてもらいましたよ。

とりあえず、ボルトを引いてみたらなんか半分くらい引いたところでスムーズに引けなかったんですが、すりあわせが悪いと思いそのまま引いたらセーフティーが解除出来ませんでした。
かなり堅いんで、とりあえず部品表を確認すると実物と同じ分解方法と同じだったんで、トリガーガードを外しシアハウジングカバーを外すと、シアにセーフティがロックしている感じです。
たぶん、ボルトとシア、そのシアをガードするセーフティにクリアランスが無くてセーフティをかけたままボルトを引くと
見事にロックしたんですね。
セーフティをかけないでボルトを引くとなんの問題もなくボルトが引ききれるのですが、セーフティをかけたままボルトを引くとダメです。
とりあえず、2ndロットでの改善を希望したいところです。
たしか、グリース・ガンにはセーフティが無かった(間違っていたら御免!)と思いますが、トリガガードの前に無理矢理つけたセーフティが存在しています。
安全対応だとは思いますが、かなり使えない感じです。
さて、実射ですがほんとハドソンHPでの宣伝どおりブローバックが遅いです。(実銃もおそいけど)
なんか、ドンドンドンドンって感じですね。
また、マガジンがものすごく重いし、ガスが入る入る!
ハンドガンの間隔でチャージすると5発ぐらいしか、発射出来ませんでした。

とりあえず、セーフティなんとかしたいね!
っていうか、触れば分かるじゃない!
ハドソンさん! チェックしてないってバレバレよ。
8753:02/01/12 15:38
88_:02/01/18 00:04
いやあ参った!>86氏の言われるとおり。
セーフティがロックされてそれっきりになってしまった。分解してもダメ。
もうショップに持っていくしかないかなあ?
ちなみにあっしのは灰色ですが、他に買われた方、色は何色ですか?
黒もあるようなんですが。
89軍事オタ:02/01/18 00:34
もうちょっと、詳しく対処方法を書いておくね!

1. トリガガードを外して(金属プレートだから、グリップ側をはずして、次ぎは本体側を)
2. ハウジングを下に引いて外す(セーフティの棒が引っかかるが、丁寧に)
3. するとシアが見えるから、ドライバやシャフトで強めにたたくとシアが外れて、ボルトが前進します。

そのあとは、セーフティかけて、コッキングしないでね。 再発しますから。

シアとセーフティが干渉しやすいから、リューターなんかで磨いちゃうか
本体を両サイドに開いてセーフティの部品(ボッチが両サイドに2個ずつある)をはずして、セーフティ側をさらってしまうしかないかな。

ホントはボルトのシアがかかる部分をもっと前にするのがベストですね。(これはやれそうにない)

セーフティがなくなり危険だけど、こんなセーフティ外しちゃのも対策かな(危険だから自己責任で)

>色
 グレーのパーカー仕上げでしたけど、黒もあるんだ?!
 黒のグリースガン買った人、誰かいる?
90r9:02/01/18 01:02
某通販店で購入!
おもしれぇよ!超マニア向き!初心者不可!
あんなに遅いサイクルのフルオートブローバックは初めて(w

通販店が同封していた注意書きによると、大柄なマガジンのため
ガスを一気に注入すると急激な冷えでパッキンが収縮してガスもれ
するそうな。
少しづつ、何度かに分けて注入するのがコツだって。

あと、自分の個体はマガジンの出し入れが異様に固かったので
シリコンオイルを塗って抜き差ししてすり合わせたよ。
マガジンキャッチのかかりも固い!
さすがハドソンって感じだな。
91なし:02/01/18 01:17
…二次ロット待つよ、漏れ(w
92 :02/01/18 01:20
>>91
俺もそうする(w
93デュ〜ク東郷:02/01/18 12:05
 ほ、欲しいぞ〜!!激欲しい!!丸全システムならホ〜ス付けてエア〜で戦国自
衛隊!!だめでもフロン12が沢山あるから買う!!
 HOPの具合のインプレとスペアMgの値段を教えて下さい。
94可変ほっぷ:02/01/18 13:52
○前クルツは固定ホップだったけどグリースガンは可変ホップ
ちとびっくり
>90
私のもマガジンが固くて最初はまともに入りませんでした(入っても抜けねーし)
初回ロットは全部そうなのかな?
95 :02/01/18 13:58
リコイルショックはどうですか?
96 :02/01/18 14:21
お前らグリーンガス使えよ!
97名無しさん:02/01/18 16:49
カッコイイ!!
98 :02/01/18 16:53
エアタンは環境に優しいよ。
99デュ〜ク東郷:02/01/18 18:07
 会社の帰りに買ってしまった!!リコイルショックはマルシンのガ
ス・ブローバックUZI以来の感動です。色はパーカーライズしかな
かった、HWモデルガンのグリスGunも。作動は良好で他社のガスブ
ロと比べても引けは取らないぞ。○善のKG9も好きだがサイクルの遅
さは感無量!!泣けてくる(TT)戦国自衛隊思い出すぜ。
100 :02/01/18 19:25
ふっ
101アンダンテ:02/01/19 00:19
ハドソンてツボついてるよね。
この調子でステンあたりもガスブローバックに・・・
102ななし:02/01/19 00:20
買った人は少し自暴自棄気味になってないか?(w

逆に欲しくなってきちまったよ…戦国自衛隊好きだし
103歴史は我々に(以下略:02/01/19 00:39
やべぇ、明日買いに行きそう…。
遅い発射速度、逆に萌え(w
104ageようYO:02/01/19 03:40
バカでっかいダストカバー開けっ放しで作動させるので
撃つとすげーうるさいですな
それも味と言えば味か
>95
リコイルショックは結構有る感じですが、両手でしっかり持って
撃つことが前提なのでぶれはあんま無いかも
(マガジンが重いので片手じゃもてん)
ストック引き出して肩に当てて撃つとなんかすげー楽しいです

ところであのでっかいセーフティーって実銃にもついてるの?
105名無すさん:02/01/19 09:05
>>104
実銃にはセーフティなんて高尚なものはついてないです。
オープンボルトの銃なので、ボルトを引いた状態でダストカバーを閉めると
ボルトが前進できなくなるのでセフティの代わりになる

しかし、あのセフティの形は何とかならなかったのかと小一時間(以下略
106軍事オタ:02/01/19 12:36
>>105
なるほど、セーフティはダストカバーが兼任していたんですね♪

そうそう、それとストックを縮めたときロックがかからず(というか、ストックに溝がない)
時々、ストックが延びてくるんだけどさ、実銃、モデルガンもないの?

ロックの摩擦だけど止まっているのかな?
10742:02/01/19 12:38
108名無すさん:02/01/19 13:03
>>106
あれ?ハドソンのはまだ買ってないからなんとも言えないけど、
後ろの方にストッパーというか押しボタン付いてない?
実銃やモデルガンには付いてるんだが・・・
109106:02/01/19 13:05
ごめん、>>108 間違い
脳内あぼーんよろ

ストックのエンドの方に溝掘ってなかった?
実銃にはあったはずなんだが・・・
110名無すさん:02/01/19 13:06
106じゃない108だった・・・鬱鬱
111名無し三等兵:02/01/19 19:05
ストック出したときのストッパーは有るけど
押し込んだときのストッパーは無いんだよ(本物)
112 :02/01/19 19:18
>>109-110
脳内あぼーんじゃすまないよ。
113ストック出したときのストッパー:02/01/19 19:37
>ストック出したときのストッパーは、実銃もありますが、
押し込んだ時のスットパーはありません。
元々、元来はプレス加工の急場を凌ぐ物ですから、安全装置とか
その他の装置とかは、極力削除しています。コッキングレバーも
当初の段階では、付いていたのですが外されました。元々、製造過程で
かなり簡略化されていますので、かなり年数が経たないと、コッキングとか
トリガーとか、その他の部品等が硬めに作ってあり、相当な事でないと
ガタつくとか、緩むとかは無いと思われます。
ドイツのMP40とか、イギリスのステンMk2とかでも、安全装置とか
呼ばれる物はありません。
余談ですが、キャリバー50重機関銃にも付いていません。
キャリバー50の場合は、一回コッキングを引く事で、半装填・
二回目で全装填となります。つまり、一回のコッキングでは弾丸を
発射出来ない様になっています。
114軍事オタ:02/01/19 23:09
>>113
大変ありがとうございます!
ストッパーがあるないだけでなく、
ストッパーがない背景まで説明していただけるとは!

ってことは、プラだからゆるゆるなのね。
銃口を上に向けると、スッーと降りてくるんで悲しいですな。
ロットによってはキツイのかな?
115名無し三等兵:02/01/20 00:50
ストック引き抜いて左右のバーを内側に絞れば
簡単にきつくなるぞい!
>>114 軍事オタ
ハンドルかえたら? 名前が泣くぞ
116軍事オタ:02/01/20 01:04
>>115
すいません、反省してきます。
勉強し直してきます。
117めか中:02/01/20 06:39
セーラー服と機関銃・・・違ってたらごめんなさい
といいますか、合ってても自分、逝ってきます
118_:02/01/20 08:01
>>113

MP40にはコッキングレバーんとこにあるんでネーノ?
119シュマイザー:02/01/20 17:56
>118
そう。MP40のセーフティはボルトを上の溝にはめればいい。
>89
貴重な情報ありがとうございます。しかしながら私のもダメ。ばらせるだけばらしたが
セーフテイががっちり固まってしまった。まだ未解決です。
また黒の奴はアングスに飾ってあったのを私もみました。
120歴史は俺達に(以下略:02/01/21 00:03
買ってきた。色はパーカライズだった。というか、黒い製品って本当にあるの?
HPにも広告にも出ていないし…。パーカ欲しかったんでいいんだけど。
ヲレのもマガジンハウジングがキツイ。マグ単体で1Kgもあるのに、キャッチ
リリース押しても、落ちてくるどころか両手で掴んでやっと抜けるぐらいにキツイ。

買った店のオヤジが、
「マガジン足の上に落とさないで下さいね。これぐらい重いと立派な鈍器です。」
とか言ってたのにはワラタ。

121 :02/01/21 02:18
上の方で誰か書いてたけど、HWも出てるの?
モデルガンじゃなくて。
122 :02/01/21 16:19
昔、セミオートオンリーの買ったけど
それより使える?
123それより:02/01/21 20:49
どれぐらい弾がまとまって、射程何メーター?
124名無し三等兵:02/01/21 22:27
初速は0.2gで78mってハドソンのサイトで書いてあった。
他の掲示板でも実測した奴が同等の数字を書いていた
ガス風呂としては強めだしホップもついているので電動
より少し落ちる位かな?
弾のまとまりはこいつの暴れるのを如何に押さえ込むか
腕の問題かな?
それよりSMGらしくサイトがアバウトなので狙えない
ぞ!
125ミラー:02/01/23 18:22
>123
昨日、自宅に届いたので試射しましたが、
リコイルショックが強くて、
1度目は10発中、15センチ以内が1発、距離6メートル、
2度目は力を入れてショックを押さえて
10発中、15センチ以内5発、距離同じく6メートルでした。
でもサイト覗きながらなんて撃てない、的を勘で狙うしかないですね。
慣れればもっとあたるかも。
126 :02/01/23 18:42
127ひょっとこ伍長:02/01/25 20:30
へェ〜!そんなにすごいの?オイラもあと数日でユーザーに
なるんだけどさぁ・・・ある意味すげえ味のあるガンじゃないの?
しかし、凄い世の中になったものよ・・・。
へたすりゃ、オールスチール!のM−2ブローニングHMGが
発売される・・・かもな!
128前野:02/01/30 00:02
グリースガンなんですが、ストックのガイド?の様な円筒状のところが、全く
のプラでして・・45acpの反動が!などとほざいて力入れたら、ペキッと剥がれ
かけてしまいました。あと、ダストカバーも、プラモデル並みの強度なので
ストックとダストカバーははずしてあそびませう。
129ハドソンからグリースガン:02/01/30 00:29
ハドソンからグリースガンかぁ〜〜〜〜〜!?
今時無い様な気もするがぁ〜〜〜〜〜!?
しかし、サブマシンガンはサイトで狙い付けちゃダメだよ・。
それは素人のする事です。
玄人は、発射弾道の着弾位置で判断します。
つまり、目標より手前から撃ち込んで行って、土煙を見ながら
弾道修正を行います。
実弾射撃と同じですね。本物と同じという事ですかねぇ〜〜〜!?
130学帽政:02/01/30 00:45
なんとなくカタチが似ているのでシュマウザーも出して欲しい
131名無しさん@:02/01/30 10:44
グリースガンをゲームで使ってたら、ダストカバーは折れるし、スリングを引っ掛けるところ
の接着がとれるし、外装部分は1日でボロボロ・・(泣)
でも、ゲームでは1ゲット出来たので良かった。(ゲットされた方はハゲシクショックを受けてた。)
(私レススマソ)
132名無し:02/01/30 15:04
>131
いやいや、他のグリースガンをゲームで
使おうとしている人間にとっては貴重な情報だと思うぞ。
133特殊部隊員:02/02/01 12:34
グリースガン,よさげですね.
セカンドロットとは,だいたいどれくらい後になるのでしょう? しかし,それが分かっても店の在庫分もあるから,セカンドロットを確実に入手できるとはいえないか...
134 :02/02/01 13:30
グリースガンは、ゲームで使うものでもないし、弾を入れて撃つものでも
ない。空撃ちをして、あの45口径らしい遅くて強い反動を楽しむ、
極めてモデルガン的な使い方をするのが正しいと思うのですがどうでしょうか?
135ななし傷病兵:02/02/01 13:40
>>133
行き付けのガンショップの話ではセカンドロットは2月中旬ぐらいって話
136赤旗:02/02/04 22:06
ppshも出して欲しと考えたりする。
137nanasi:02/02/05 19:18
皆、良心的なカキコだなあ。紅梅意欲向上スレ
13874:02/02/09 12:12
グリースガン分解しました、
もうビックリ、ものすごく単純な仕組み、
でも、応用が利きそうで、
このシステムならステンなんかも作れるんじゃなイ?
ハドソン又はマルゼンに期待age
139名なし三等兵:02/02/09 16:37
>>134
後、でかいエジェクションポートから45口径のカートが飛び出せば最高!!
火薬を使わないガス作動のモデルガンキボンヌ。

今日、ショップで見てきた。色はパーカライズ。
ところで、トリガーガードの前のでかいセフティーは萎えるよ。



140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141ななし:02/02/10 06:17
>>140 とうとう摘発開始か・・
そりゃそうだよ、ヤフオクで炭酸ガス直結モデルは売るは、やりたい放題。
この取締りに乗じて金属フレーム駄目とかにならなければいいのだが・・
142r:02/02/10 08:10
おはよ〜、さぁ、今日もAPS持って・・・あれれ?おもちゃ狩りですか。
まぁねぇ、どっかの馬鹿がヤフオクに直結出してたよね。そりゃ警察の人
たちも怒るよ。完成品で売るなんて言語道断!
143 :02/02/10 12:04
>>140
そのサイトのトップページにある”影像”って・・・
意味するところは絵とか彫像の仏様のことなんだが…
144やっちまった…(;´Д`):02/02/21 18:11
分かっていたのに、セフティかけたままボルト引いちまった。
開けてみたけど、シアーがビクともしない。ボルトも動かない。
…ショップかハドソンに送るしかないのか…(鬱

>89 もう見てないと思うけど、シアーって前から後に叩くんだよね?
145やっちまったのね:02/02/22 01:05
>144
ロックを解除するにはセフティーが傷つかないようにペンチで
思い切り下に引くと解除されると思われ
146直ったYOー!:02/02/22 01:28
>>145
直った、直りました! 145さん、アリガトー!
これがいわゆる、「押してダメなら、引いてみたほうがいいんじゃない?」ということなのか…。

147特殊部隊員:02/02/27 08:12
>ストック引き抜いて左右のバーを内側に絞れば
>簡単にきつくなるぞい!

グリースガン買ってきました.さっそく上のとおりやったら,ストックの後ろの方の溶接が半分とれました.がっくし...みなも気をつけて作業してね.でも,全体の雰囲気はけっこういいよん!
148おまえら!:02/03/08 03:56
「戦国自衛隊」、観ましたか?(首都圏ローカル)age
149みたみた!:02/03/08 04:02
グリースガン欲しくなったYO!
150 :02/03/08 04:11
それって、追悼祈念番組だったのかな?
半村良先生のご冥福をお祈り致します。。
151名無しさん:02/03/13 22:21
今日、買ってきたよ。

その昔、俺が○ゼンのKG9をポンプアクションに改造して使っていたとき、
友人の大野は発売されたばかりのJACのグリースガン(ガス)を使用しており、
こっちが1発撃つと30発くらい撃ち返してきた。
あれから苦節15年。
俺も晴れてグリースガンのオーナーとなることができた。

実際に持ってみると、実に手にしっくり……こねーな。
グリップも握りづらいし、用心鉄が中指に当たって皮がむけてきた。
左手も親指の腹が痛い。
もう少し人間工学に基づいた形になっているのかと思ったけど、戦争中だったので
コスト&生産性重視でそれどころじゃなかったのかな?
それともハドソンが悪いのか?

質感もイマイチ。
金属製の弾倉はまだしも、プラ製の本体はいかにも頼りなさげ。
既出だけど、サバケーに使うにはちと不安。
もっとも、俺はサバゲー目的ではなく、庭に遊びにくるノラ猫さんたちと遊ぶのが
目的だけど。

撃ったときの感触は悪くない。(ちなみにエアーガンを撃つのは15年ぶり)
JACのグリースガンはブローバック無しで「シュポポポポ…」って感じだったのに、
こちらは「バリバリバリバリ…」って感じ。
まさに「か・い・か・ん…」(by薬師丸ひろ子)
厳密に調べたわけじゃないけど、グルーピングはあまり良くないんじゃないかな。
実銃同様、狙って当てるのではなく、弾丸をばら撒くって感じ。

長文、スマソ。
152名無しさん:02/03/13 23:18
>>151
トリガーガードは、たしかに恐いね。指切れそう。他にも「切りっぱなし」みたいな所が
いくつもあるけど、実銃はもっと雑でも不思議ではない気がする。
っていうか、この銃の場合「人間工学」よりむしろ「自動車工学」のほうが近いかもよ(w
俺はサムライエッジかうぞ!
154名無し迷彩:02/04/01 21:15
usai.
155名無し迷彩:02/04/22 01:21
M3A1グリースガン ガスブローバック サウンド・サプレッサー・タイプ
発売時期:発売中(限定1000台) 販売価格:¥24,800

(´-`).。oO(ふ〜ん…
156名無し迷彩:02/04/22 01:23
ハドソン、電動グリースガン出さないかな・・・。
157名無し迷彩:02/04/22 01:25
ちなみに、限定版出荷後、約一年間製造休止となります。
(モデルガン再生産のため)
158名無し迷彩:02/04/22 09:08
サウンドサプレッサータイプの画像キボンヌ
159名無し迷彩:02/04/22 20:54
>158
そ〜いうときは、まず素直にメーカーのWebサイトに行こうよ〜
ttp://www.hudson-mfg.com/default/new/index.htm
160名無しウッドランド:02/04/23 18:04
>>156
持ち込みで電動化してくれるショップなら知ってますが
161名無し迷彩:02/05/14 10:18
ストック出したときのストッパーは、実銃もありますが、
押し込んだ時のスットパーはありません。
元々、元来はプレス加工の急場を凌ぐ物ですから、安全装置とか
その他の装置とかは、極力削除しています。コッキングレバーも
当初の段階では、付いていたのですが外されました。元々、製造過程で
かなり簡略化されていますので、かなり年数が経たないと、コッキングとか
トリガーとか、その他の部品等が硬めに作ってあり、相当な事でないと
ガタつくとか、緩むとかは無いと思われます。
ドイツのMP40とか、イギリスのステンMk2とかでも、安全装置とか
呼ばれる物はありません。
余談ですが、キャリバー50重機関銃にも付いていません。
キャリバー50の場合は、一回コッキングを引く事で、半装填・
二回目で全装填となります。つまり、一回のコッキングでは弾丸を
発射出来ない様になっています。
162名無し迷彩:02/05/27 00:42
かっちゃった
163ジュレンク ◆n47FN4zU :02/05/28 22:44
俺も〜買っちゃった。うん、このトイガンって電動とはちょいと、方向性が異なる
と思われ。あのリコイル(・∀・)イイ!快感〜〜!(世代がバレたかも)
でも、ガスをな〜かなり喰うな〜。ちなみに、ガスはフルロードしないで八文目位
が、快調だとおもうけど?どう?あと、マガズィンが異様に重いよね。
また、レスします。
164名無し迷彩
>ジュレンクさん
レスしてください(w