PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです
次スレは>>970の方が建てて下さい

前スレ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387628612/

  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   荒らしに反応する人も荒らしと同じです。
   荒らしに関係する話題は全てスルーしましょう。
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2ゲーム好き名無しさん:2014/02/23(日) 18:44:17.78 ID:Dpu/L6kx0
ベスト版・ディレクターズカット推奨ソフト(暫定)

■バグ回避
BUSINO
太閤立志伝5
奈落の城(死亡者生存バグ)
イリスのアトリエ(バグ多数)
ユーディーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ
マナケミア(特定スキルでボス倒すとスキルツリー発生しない)
マナケミア2(ベスト版バグもあり)
ソウルクレイドル
龍が如く2
カプコンクラシックコレクション
ギャロップレーサー6
スターオーシャン3DC
シャドウハーツ(ベスト版もバグあり)
シャドウハーツ2DC
パチパラ12・13(フリーズバグ修正)
塊魂(リストが埋まらない)
アマガミ(セーブデータ破壊バグ修正)
メタルギアソリッド3(無線バグ修正)
タイトーメモリーズ上巻(エターナルヒッツ版推奨)
ディスガイア2(但し便利バグも修正)
くまうた(パッケージ"くまうた"の文字が白文字が修正版)
アドバンスド大戦略(パッケージのCERO審査A表記が修正版)
ライゼリート(製品番号後ろに"・"表記が修正版VWO10-J1・)
WRC4(進行不可バグ修正)
GUILTY GEAR XX ΛCORE フリーズ、データ破壊バグ(PLUS、又はアペンド版で修正)
スパロボZ(ボイスバグ修正)

■システム改良
キミキス
デモンベイン

■メーカー交換対応
ソウルキャリバー3
アドバンスド大戦略
3ゲーム好き名無しさん:2014/02/23(日) 18:45:47.68 ID:Dpu/L6kx0
■プレイステーション2のゲームタイトル一覧(Wiki)■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレイステーション2のゲームタイトル一覧」 ←をアドレスバーに直接コピペしてもOK

■ レビューサイト、価格の相場 ■
PlayStation mk2
http://www.psmk2.net/
PlayStation mk2(2008年以前発売のソフト)
http://www.psmk2.net/index_b2008.html
2008年以前発売のPS2ソフト一覧、50音順(mk2)
http://www.psmk2.net/ps2/soft/hatubai/50link.html
PS2ゲームどうなの?(リンク先は検索画面)
http://www.joko.jp/ps2/new_do/search.php
まるっと!ゲーム価格リサーチ
http://game.marutto.jp/index.html
みんなの価格広場 (価格の相場)←最新情報ではないので、ショップと多少の誤差がある可能性はあり
http://www.game-life.com/product.php3?pf=110
みんなの価格広場 (携帯版)
http://www.game-life.com/i/product.php3?pf=110007784/
4ゲーム好き名無しさん:2014/02/23(日) 18:47:13.67 ID:Dpu/L6kx0
■ハード・周辺機器に関してのスレッド■

SCE PS2 プレイステーション2総合スレ72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382931707/
ゲームに適した液晶テレビ123台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377143073/
■■■PS2修理スレッド 5台目■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1336549283/

テンプレは以上です。
5ゲーム好き名無しさん:2014/02/23(日) 18:49:25.58 ID:8DAgpcK5O
>>1
6ゲーム好き名無しさん:2014/02/24(月) 16:53:05.99 ID:xa/Yahj00
お勧めの本体は?
7ゲーム好き名無しさん:2014/02/24(月) 18:56:40.05 ID:E9jIM/Wx0
前スレの1000じゃないけどアップコンバート積んでモニタに直で繋げる端子付けたPS2出せば
買うな
PS4は買わないけど
8ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 12:27:31.38 ID:PsDVpwefO
増税前に2台目の本体買ってみよう
9ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 13:06:51.19 ID:k7cXzJYK0
ジャンルごとの人気順とかを調べたい場合、何処のサイトがお勧め?
10ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 13:53:33.98 ID:gDMYrmmU0
テンプレ
11ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 16:24:21.24 ID:5/tN30bR0
>>8
ワシもう買ったで
中古だが今のところ問題なく動いてる
12ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 19:30:04.41 ID:HlCLakH40
PS2でイカサマなしの麻雀ゲームでしたら、
何がオススメですか?
よろしければ教えて下さい。
13ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 19:58:06.59 ID:oMoYlayxO
>>9
リンクの貼り方わからんのだが
カテゴリ別満足度ランキングってサイトがレビュー付きで参考になるよ
http://www.joko.jp/ps2/mobile/best.php
14ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 19:58:07.93 ID:JnSqoX8L0
THE麻雀
麻雀覇王
15ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 20:36:39.17 ID:sf9SfzFx0
遠いからいつもは巡回ルートに入ってない古本市場に行ってみたら
3000円以下のPS2ソフト2本以上同時購入で半額キャンペーン実施中
( ゚∀゚)o彡°バッサバッサと思わず11本5390円のお買い上げ
16ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 20:42:09.36 ID:A22JSWWtO
>>11
基本的に麻雀ゲーやらないからなんかワロタ
イカサマありの方が多数派なのかよw
17ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 20:54:04.70 ID:X2Q4/DeA0
今となっては大昔のぎゅわんぶらあ自己中心派もイカサマ麻雀だし
テレビアニメの咲に至っては最早麻雀みたいな何かで争う能力者バトルだからな
18ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 22:25:36.82 ID:/GB5anNC0
>>13
アクションの1位がウォレスとグルミットなのが謎すぎるが(いや良く出来てたけども)
概ね納得なランキングだなあ
個人的にレースの上位に爆走マウンテンバイカーズが入ってるのが嬉しい
いまだあれより面白くて脳汁出るレースゲーに会えてない
19ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 23:04:32.79 ID:QFw2LaQ00
そういや咲の脱衣麻雀待望してるけど全く出る気配ないな
昔はスーチーパイとかリアル麻雀とかアルドルロマンスとかよくやった
20ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 23:34:18.34 ID:A22JSWWtO
>>18
バーンアウトリベンジ
スピードじゃなく破壊で興奮するゲームだから好みに合わんかもしれんが(でもスピードもかなり出るよ)

爆走マウンテンバイカーズ持ってるが、最初のチュートリアルで面倒になっちゃって積んでるな
レースゲーとしてはかなりキー操作が多い気がする
それこそ自転車と同じで、操作法を一回覚えちゃえばとても気持ちいいゲームなんだろうけど
21ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 23:42:59.18 ID:k0rUKmCX0
リベンジはなんか真面目になりすぎたからバーンアウト3のほうが傑作だな
22ゲーム好き名無しさん:2014/02/25(火) 23:44:30.56 ID:k0rUKmCX0
>>12
麻雀やろうぜ!2

片山まさゆき絵だからイカサマと思いきや至ってフツー
2318:2014/02/26(水) 00:27:09.47 ID:gNUqtPa30
>>20
ああ勿論バーンアウトシリーズは好きだけれども(2のPV見た時はたまげた)

爆走MTBはロード長めだったりして難もあるけどはまったわ・・・
山を走ると言うより斜面を落ちていく感じだが
SSXとかも好きだったなー

>>21
3は最初DJになんじゃこりゃと思ったが慣れてくるとDJがないと物足りなくなってくる不思議
24ゲーム好き名無しさん:2014/02/26(水) 12:59:29.56 ID:IfGV79p30
>>13
ありがとう!
テンプレの中には無いし中々見付からなかったから凄い助かる!
25ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 06:06:21.07 ID:zjVRcMus0
PS2版のゴジラどうよ
ネタでもいいやで買えるほど安くはならないな
26ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 20:38:46.65 ID:W6DE5Pye0
このスレ的なマキシモの評価はどうなんだろう?
レビューでは好感触だったので期待していたけど
死んでしまうとごっそり戻されるのが辛い
途中も難しくて楽しめるならいいのだけど
最初の簡単なとこからやり直しさせられるのは正直拷問のように感じる
あとセーブやワープにもお金がいるのが面倒すぎ
でも作りは丁寧そうだし、今の不満点を克服できたら楽しめそうな予感はする
27ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 21:05:32.21 ID:Di+ixbUU0
アイテム収集要素と、収集時(戦闘時)のロードが0.5秒以下なRPGない?
ディスガイア1〜4、SO1,2,4、FF13がみたいな感じで
アイテム収集ではイリスのアトリエ2が気になってる
28ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 22:17:58.80 ID:GzG38cpg0
イリスは収集系としては微妙
29ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 22:41:07.58 ID:Di+ixbUU0
>>28
サンクス
PS2までのアトリエは興味あるから買ってみるか
30ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 23:00:01.96 ID:M2pI90tX0
総選挙って発想がキモい
この番組の支持層はファミリー層。ヲタは見なくていいよ
31ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 23:17:41.55 ID:zCd2HOl70
将棋ソフトで初心者にお勧めのありますか?
32ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 23:34:53.11 ID:AjTJPJ/a0
>>31
PCの方が強くて、いいと思うよ。
激指 優勝記念版が amazonで約4000円で売っていて、
買って満足している。
33ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 04:01:47.26 ID:ex6Ar0W8O
ここ最近の流れ見て
将棋とか麻雀とかのボードゲーム系のソフト、一切手を出してないなぁ、て事に気付いた


というか、今の時代PC&スマホ用の無料麻雀・将棋ゲームがゴロゴロ転がってるのに
わざわざ金出してPS2版買わなくても……
よほど独創的なセールスポイントがあるんならわかるけど
34ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 05:02:37.33 ID:JYERxsSf0
PS2の将棋ソフトはほとんどがCD-ROMで動作音がうるさくて困るのよ
あと初期のソフトはCOMが強い設定だと待ち時間が長くてイラつくから
それも考慮して選んだほうがいい
35ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 09:15:10.38 ID:8xIkcdJw0
>>33
麻雀のソフトについて質問した俺から一言
PC…古いMACなので、麻雀ゲームに対応してない
スマホ…電池の消費が早いので、のんびりプレイ出来ない
36ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 09:46:24.82 ID:dXguXznRO
将棋はPS2くらいだと弱すぎるからな
6級くらいのお遊びなら良いかも知れないが段持ちレベルなら勝てるのが当たり前な感じ
東大将棋、激指なら速いしそこそこ強くて楽しめるかも。
シンプルのテーブルゲームに入ってる将棋もPS2のわりには強い
あとCDはBGM再生のアクセスが多いんで対局中はディスクホルダー開けとけは音は静かでプレイできるのが多い。
37ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 15:14:17.27 ID:TFemwcat0
囲碁は分かるけど将棋は全然分からんなw
囲碁はある程度ソフトはやってる

Nexus7 最強の囲碁 (初段)
iPod touch Clever囲碁pro (4級)
PC GNU go 3.8デフォルト (5級)
PS2 銀星囲碁6 (6級)
iPod touch IT囲碁 free (6級)
セガサターン AI囲碁 (7級)
PS 梅沢由香里の対局囲碁 平成棋院 2 (8級)
PC 彩 aya(9級)
38ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 15:17:10.26 ID:za3pCqMt0
将棋で完全な初心者ならPS1の将棋幼稚園あゆみ組がいいよ、アーカイブもでてたかな
CPUはむちゃくちゃ弱いけど入門書として必要な部分は押さえてある。
ある程度指せるならコナミの永世名人4〜7、森田将棋くらいでも遊べるかも知れん
ちょっと強いレベルなら東大、激指
自信があるならPS3の銀星将棋かPCでボナンザとかのほうがいい。
39ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 15:54:34.24 ID:Jt+dXChsO
ガンダムトゥルーオデッセイ名作!!

今ならゴミみたいな値段で買えて最高です
40ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 16:17:25.65 ID:8YCOoX99O
岩槻の万代書店は壊れたプレステ2も千円で買い取りしてくれる
41ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 17:29:04.30 ID:z8/KT79C0
関西にも壊れた本体買い取ってるチェーン店あるけど
部品取り用なのか?
42ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 17:45:21.17 ID:8xIkcdJw0
アマゾンで麻雀覇王バトルロイヤルぽちった。
1円だったから、安いもんだ。
43ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 18:07:33.26 ID:TFemwcat0
http://www.cosumi.net/
囲碁は奥が深くて面白いよ
5路からやっていくと勝敗のこつが分かるようになる
44ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 19:34:14.24 ID:hEI4q7ol0
>>39
クソゲーだボケ
自分の好きなパーツでMSを作れるって事だが
結局その時点での最強の構成じゃないとボスが倒せないんだよ
つまり自由度まったく無しだから2週目やろうとは思わん
45ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 20:58:36.71 ID:3XULsrLh0
ガンダムトゥルーオデッセイは結構自由に楽しめたけどなぁ
そりゃ最適解でパーツ組めば楽なのは確かだし
格闘向けMS(ブロック縦長)と遠距離向けMS(ブロック横長)とかの相性問題はあるけど
新らしいパーツや古いパーツと合わせて自分の好みの装備編成する楽しみはあった
ボス戦も「適正Lvに到達してるか」と「敵のアルゴリズム把握(ボスの行動パターンは常に一緒)」
の方が重要で装備やパーツはあんまり気にしてなかった
46ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 21:06:33.34 ID:Uol4L0M00
俺も普通に楽しんだがクリア後の隠し要素は面倒だから放置したが
47ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 21:23:59.84 ID:aL9LRLNz0
あんまりオススメの無いみたいですね
PCだと無料のソフトあるんで
大き目の画面でやりたいのもあってPS2の買おうかなと思ったんですが

>>38
ありがとうございます探してみます
48ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 21:51:53.10 ID:zPukhpyy0
>>44
このスレでは昔から隠れた名作扱いだけど、あの何気にキツめの戦闘バランスは好き嫌い分かれるかもな。
自分は裏ボスまで制覇したけど、装備で本気で試行錯誤したのはあれだけだったな。主人公がいらない子。
49ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 22:07:43.57 ID:zMVYGn830
名作wikiにあるようなのは大抵やり尽くした感があるんだが、賛否両論みたいな、好きな奴は好きみたいなのでおすすめないかね?
ドラクォとかアンサガとかFF12あたりのはやったんだが、RPG系もしくはシミュレーション系あたりで戦闘が面白い奴がいい
50ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 22:22:06.65 ID:3M9uqIdY0
GTASAは序盤で投げた俺がなぜかマーセナリーズ1は死ぬほどハマった
マーセ2は投げた
51ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 22:45:42.86 ID:L5sa0W0s0
>>49
ベルウィックサーガ
コツがわかってくれば面白いんだけど、いかんせんとっつきにくいシステムで難易度も高め
賛否両論あるSRPG
52ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 22:59:19.69 ID:fcSLFgCv0
>>49
ポポロクロイス月の掟の冒険どうよ
システムとか動作性の悪さで評価別れるけど、ストーリー最高だし何より戦闘のやり応えすごい
難易度が凶悪。ザコ敵強すぎ
どこのメガテンだよと
ストレス溜まるけど俺は好き
53ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 23:02:16.13 ID:zPukhpyy0
>>49
決戦U
54ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 23:22:32.13 ID:zMVYGn830
>>51-53
ありがとう、中古屋あさって見るわ
ベルサガは昔ティアリングのノリで少しやって投げちゃったからもっかい挑戦してみよう
55ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 23:59:25.65 ID:ex6Ar0W8O
唐突だが、実在部隊TPSモノは良し悪しがパッケからわかりづらい気がする(あの部隊を完全再現!の宣伝文句で満足してシステムをあまり伝えてないような)
という訳で最近やった二作をレビュー

SOCOM2…潜入任務が多い部隊で、武器は基本サイレンサー付き 正面からドンパチやるゲームではない
 かと言って、蛇おじさんや三つ目おじさんほどの身体能力はなく、匍匐前進でジリジリ迫るようなストイックなやり方
 洋ゲーの割に攻略ルートが豊富で自由度高いが、その分難易度も高い あとメモカ容量が異常

コンフリクトデルタ2…デルタフォースとSASの二つの部隊が楽しめてお得 とりあえずデルタフォース編だけプレイ
 こちらはドンパチやれるゲームで、C4やら航空支援やらも使用可能
 SOCOM2と同じく仲間に指示を出せるが、その指示はかなり大雑把&味方はアホ(銃で撃たれてるんだから物陰に隠れるくらいはしてくれ…)
 ただこちらは全隊員を自分で操作できるので、手間を惜しまなければSOCOM以上に戦術的な戦いができる

まとめ
匍匐前進&サイレンサー付き銃でストイックな戦いを楽しみたければSOCOM
マシンガンバリバリ撃って大暴れしたければコンフリクトデルタ
56ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 00:31:06.85 ID:nBjPfxKm0
>>49
リングオブレッド
57ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 00:32:09.94 ID:JqS3pMVgO
本体修理終了か
3台あるから大丈夫だろう
58ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 00:58:38.79 ID:SWGCrAV60
一部機種のアフターサービス受付終了のお知らせ

PlayStationRの下記モデルにつきまして、部品の確保が難しいことにより2014年3月31日(月)を持ちまして
アフターサービスの受付を終了させていただくことになりましたのでお知らせいたします。
アフターサービスのお申込みをご検討中のお客様は期日までにご依頼くださいますようお願い申し上げます。

■対象商品

●PlayStationRおよびPlayStationROne全機種
●PlayStationR2 SCPH-50000MB/NHおよび90000シリーズを除く機種
●PSPR(PlayStationRPortable)1000および2000シリーズ

■アフターサービス受付終了日

2014年3月31日(月)
※オンライン修理受付およびインフォメーションセンターへのお申込み期日となります。
 お客様より直接プレイステーションクリニックにお送りいただく場合は2014年3月31日までに到着するようご送付ください。
ttp://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps.html
59ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 04:22:24.34 ID:gCXdxBxi0
PS2の50000はまだ受け付けてるんだ
とっくに終わってたと思ってた
60ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 08:09:13.02 ID:SUCCI5hnO
初代のPS2はディスク読まなくなってもバラしてレンズ直接クリーニングで何度か復活させたな
メーカー修理って封印シール剥がしたら受付てもらえないんだよね
61ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 11:19:09.31 ID:e2KF6dDl0
部屋の中探したら箱付きで50000系が1台あったわ
読み込まないから修理に出そうかと思ったけど
よく見たら封印シールをカッターで丁寧に切った痕跡が・・・('A`)
62ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 11:28:16.54 ID:YqIvJChE0
剥がしたらアウトだけど切った分には劣化して切れました
って言えば修理してもらえるよ・・・多分
63ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 11:31:50.27 ID:WUCp1n2l0
薄型の70000系はもうダメなのかよ
後期になるにつれて色々と問題のあるVer.もあった様だけど
64ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 12:15:12.05 ID:YjLwcxxx0
>>31
初心者向けの将棋なんだよね?
スレ違いになるけどPS2にこだわり無ければN64の羽生将棋や森田将棋でどう?
百円で売ってる店多いし近くで古本市場あれば箱付きの綺麗な商品でも42円で売ってる
本体もハドオフとかで500円位であったりするから千円で揃うかも
しかもロード無いからPS2みたいに読込でうるさい事もないよ、壊れにくいし
初心者からそこそこ強い人にまで楽しめる
それで物足りなくなったらPS2とかの強そうなの買うのはどうかな?と提案してみる
65ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 13:15:03.81 ID:KbUh8inM0
封印シールは剥がしたら駄目だけど切ったらOKとか言うアホみたいなネタが拡散されてたよなww
66ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 13:41:30.71 ID:oY9VtCzn0
100円で買ったマキシモとかいうゲームが超面白い
パッケージはクソゲー感半端ないのに
67ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 14:24:54.36 ID:4yuuLPac0
もう一台PS2を買うか
PS4でPS1.2ソフトが配信されるのを見計らって
値下がりしたPS2を買うか
それが問題だ
68!nanja:2014/03/01(土) 14:48:24.11 ID:kW2eXh/R0
ああs
69ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 16:38:25.48 ID:/E9ZCjmK0
買ってから数回しか使ってなかった30000番出してきて最近遊び始めた
ドラクエもろいの〜
70ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 17:12:03.76 ID:08bVQ3J20
>>67
PS1のソフトは山ほど配信されてるけど
PS2は更新が数ヶ月に1本ペース
しかも殆ど無双シリーズ
71ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 18:19:24.90 ID:hjXgKfh90
50000は50000MB/NHだけ修理続行?
確かBBパックの奴だっけ?
何でこれだけなんだよ
72ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 18:43:36.21 ID:ehQHZ4E60
>>71
まだ継続してるオンラインゲームがあるからじゃないの
FFが最近出たばっかだし

PS2のサポート終了は判るけどPSPはちと早い気がするなぁ
Vita移行してくれって部分も有るのかも知れんが
73ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 18:48:41.83 ID:81y4n3wS0
>>66
魔界村の3Dみたいな感じなんアレ?
74ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 19:18:08.53 ID:rt6OI7Wq0
>>64
本体ごとか売ってのは全く考えてませんでした
値段安かったらそれもありですね
75ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 20:03:46.63 ID:oY9VtCzn0
>>73
魔界村は名前しか知らないんだがまさに3Dのファミコンゲーと言う感じ
ボスも雑魚も工夫しないと倒せないし奈落にも落ちまくるが頑張れば十分クリアできるレベル
パズルもムービーもなくひたすらアクションなのも良い
76ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 21:59:49.25 ID:Xh6XYsN10
2台目はPSXのジャンクでも買ってきて直すかな
77ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 22:22:36.24 ID:itKJ61yv0
PS2はとりあえず二台(状態良1まずまず1)あるからしばらくは大丈夫だろうけど修理終了か
大事に使わんと(´・ω・`)
78ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 22:36:12.61 ID:3psu9nOI0
麻雀覇王、本当に面白い。
何が面白いかって、プロと勝負出来て、
サクサクプレイ出来るのが良い。
無職の俺にとって、唯一のオアシスだ。
79ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 00:22:04.87 ID:ciurA3x80
薄型本体使ってる人に質問だけど
横置きか縦置きどっちにしてる?
80ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 00:29:01.71 ID:G11szOgq0
自分は横置きだね

ちなみにPS3は排熱の関係で縦置きです
81ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 00:30:21.80 ID:TADt2+0s0
PS2っていまコンポジットケーブルだけどD端子ケーブルのがいいの?
82ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 00:56:35.52 ID:IXCEQX9L0
>>79
PSはドライブが下に成るように縦置きしないと熱が篭もってソニータイマーで死ぬ
83ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 01:26:06.45 ID:CAl5xncJ0
圧型PS2は縦置きにするとピックアップのフレキケーブルが重力に負けて垂れ下がり
ピックアップと外周に挟まれて折り目が付くことがある
そうなると横置きにしてもそこが大きく盛り上がりピックアップの動きを阻害するようになる
84ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 01:37:48.77 ID:IXCEQX9L0
>>83
ドライブ下にして斜めにするのが正解だろうね
85ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 02:01:49.07 ID:2ICXbuer0
厚型も薄型も本体の下に隙間ができるようにして横置きで使ってる(た)な
本体下の排熱口は見ればわかるからそこに被らないようにしてた
厚型は下に排熱口なかった気がするけど本体からの熱がこもらないって意味で

…と言っても空きCDケースの上に本体置いただけだが
変に四隅に足を付けて持ち上げるよりは地震とかの揺れに
耐性あったし無料だしで良かったと思う
86ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 02:15:25.01 ID:IXCEQX9L0
PSは平置きしてゲームした後上は熱くないのに底を触ると
低温火傷しそうな程熱が篭もってる訳だが
熱以上に悪意が篭もってると実感できる罠
87ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 02:33:18.86 ID:QXmcfgcn0
>>83
直す方法は無いの?
うちの多分これかな?と推測する
カッチョンカッチョン言って読み込みエラーするけど、我慢すれば正常にプレイ出来るのも確か。
縦置きしてたSCPH-50000です。
88ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 03:45:18.45 ID:CAl5xncJ0
>>87
多分同じっぽいね
起動時の、外周まで一度読みに行くディスクチェック動作で
ピックアップがひっかかる音が一定のリズムで聞こえて結果エラーになる

うちのは30000がなったんだけど、何の音なのかわからず分解して散々悩んで
折れ目が付いて掠れてるようなケーブルを見て、多分これだろうと読んで
ケーブルの折れ目の裏側に、小さく切った薄いプラ板を両面テープで貼り付けて
さらにその上から蓋をするようにテープ貼ったら正常に起動するようになったよ

プラ板は何使ったっけかなぁ…確か…
こういうタイプの味付け海苔あるでしょ?
http://www.shirako-nori.co.jp/products/detail.php?p=101
はさみでも切れるぐらい薄くて透明なプラの中皿が入ってるやつ
あの皿の平らな部分をケーブルの幅より小さく、四角く切って使ったと思う

ケーブルの上側にテープ貼ったり、裏のテープが出たりすると
それが新たな引っ掛かりの原因になりそうだったのでそこだけ注意した
89ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 04:02:57.85 ID:K/uYzAZ+0
>>66
それなりに進んだと思ったあとに死んだら最初に戻されてうんざりしたが
そんなことはなかったか?
90 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/03/02(日) 11:18:00.06 ID:QG4e/lny0
会話の途中すまない。この手のプロのおまえらに一つ質問がある。壊れにくい、どちらかといえば掃除しやすい、うるさくない、この三つが揃っている型番は存在するのか?
91ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 11:31:29.94 ID:5/6pCZrRO
>>4
92ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 13:10:23.42 ID:wXDC8mCj0
ゲハで同じ質問してるのに
そのままゲハに誘導されててワラタw
93ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 15:35:04.56 ID:qMjdCRRR0
PS2コーナーが大幅に縮小された近所の古本市場。てっきりPS4コーナーが
拡充されるものと思っていた。しかし、今日行ったら、文具コーナーに
なっていた。アニメ・マンガ・ゲーム系じゃない、普通の文具。
方向性がサッパリわからないよ。
94ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 15:38:41.50 ID:M+slcMQy0
入学シーズンに便乗してとか?
95ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 15:48:00.68 ID:vVli7c6yO
小売りでゲームなんてもう売れなくなってくるんだろうな
ダウンロード販売増やして中古市場も壊滅。だからパッケージの互換も要らないと。
96ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 15:52:03.71 ID:DxW8QlM50
普通に在庫処分だろうなあ、勿体無い
しかし本体が安価で手に入らないとなるとどうしようもない
97ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 16:13:23.98 ID:wXDC8mCj0
2月のキャンペーンでそれなりに在庫が捌けたんだろうね>>15

最近は普通の文具を売ってたり
かと思えば香水を売ったり
金・プラチナ、金券、家電を買い取ったり
レンタカーを始めてみたり

・・・古本市場♪
98ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 16:24:23.54 ID:DxW8QlM50
古本市場はアキバにあった頃に行ってたなー
ゲオとかよりも中古扱うスペースが広い分だけ、そのまま死蔵になってしまう場合も多いだろうなあとは思った
ソフトの本数が多いPS2なんていったら尚更で、売り場面積圧迫してるなら結局処分するしかないと
99ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 16:31:12.46 ID:6nEkKHDi0
お前らが死んでも売らないソフトを1本あげるとしたら何?
100ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 17:34:44.43 ID:QxDr0JSQ0
PS2じゃないけどファミコンの女神転生かな
面白さバツグンだったわ
101ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 17:36:37.74 ID:wuuhVzpRO
>>99
アウトラン2
102ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 17:38:53.75 ID:BsekbUlOO
昔、アキバの路上で買ったファミコンが100本以上入ったやつかな
103ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 17:57:18.06 ID:3CZdRCwi0
ミンサガだわ
ゲームのシステムがサガ系の集大成だし、BGMも最高に好き
やり込んだのもあって、思い入れが半端ない
104ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 18:09:47.50 ID:YVIX1GjI0
セーブデータが一番消えて欲しくないタイトルは?
105ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 18:14:14.09 ID:vVli7c6yO
>>104
カルドセプト2
カード集めにすげえ時間かかるし。
106ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 19:44:28.01 ID:GVPhXiZo0
思い入れはあんまりないけど、時間だけはくった仲魔コンプのDQ5かな・・・
107ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 20:08:39.73 ID:6KOjSLh30
>>99
ベスト版じゃない大神
108ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 20:09:21.75 ID:K4v/bHc30
死ぬぐらいなら全部売る
109ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 20:17:55.79 ID:t5nKYMC10
>>66
1は難易度高いな。魔界村の音楽がエンディングで流れるのは感動した。
110ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 18:31:04.57 ID:9BO8KUoM0
モンハンやメタルサーガみたいなエンディング観たあとも遊べるゲームないかなー!?
111ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 19:03:32.10 ID:SXRUI3g70
アクション物もRPGもクリア後やり込み要素や周回プレイの無い物の方が少ないんじゃないかな
エンディング観てぶっつり切れるのってゼノサーガep1位しか思い出せない
(エンディング後はタイトルに戻り周回プレイも無し。やり込み要素はクリア前に挑戦するしかない)

やり込み要素有ってもエンディング観た後更に続けたくなるかどうかはまた別問題だけどね
112ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 19:18:59.53 ID:cMHeByNK0
13は知らないけどFFシリーズってそうなんじゃないか?END観たらそこで終了みたいな。
10-2は周回あるっけか
113ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 19:52:44.62 ID:np/7Hu3+0
BUSINは無印と0両方にクリア後ダンジョンがあるな
114ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 19:59:55.71 ID:1NE3JTPJ0
そりゃ一応ウィズをうたってる以上クリアなんて形だけだから。
115ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 20:20:46.94 ID:k22vj8TXO
二周目ありゲームはいくらでもありそうだが、メタルサーガはあくまで「クリア後の世界」が存在するゲームだったはず(モンハンは知らない)
という訳でそこに焦点あてて…

>>110
ヴィーナス&ブレイブス…クリア後にパラレルワールド的なモードあり 本編に勝るとも劣らないボリューム
バンピートロット…クリア後に後日談的なストーリーあり ただ相当短くあくまでオマケ程度
116ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 21:37:44.05 ID:pwHbSTx70
9000番台は修理してくれるかと思ってた
まあ2台確保してるから大丈夫だと思うけど
117ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 21:55:05.26 ID:LVAOJ0+00
PS2はDVDプレーヤーとしては最低だよな。
118ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 22:00:26.36 ID:zmCNtDtn0
安売り中華DVD並みに酷かったね
119ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 22:33:17.92 ID:UFVF6Lfp0
>>117
90000番ならVDPの改良で下手な設置型より良いぞ
といってもHDMI出力が出る前までの設置機になるが
120ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 22:45:25.72 ID:gjlAYDyM0
クリア後の話があるという意味でも
脇道要素が色々あって本編クリアしても遊べるという意味でも
両方の要素を兼ねたダーククロニクル
121ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 04:51:26.55 ID:foj9q1i5O
近所にある県内最大級のブコフで本体が3台ほどあったから1台買おうと思ってたんだが2時間後全部売り切れてた
そこ入荷してもすぐ売り切れちゃうんだけど業者が買い占めてんのかな
122ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 08:14:06.38 ID:5Q1hLg0O0
>>117
数あるDVD見れる機器の中で最高に好き
たしかリモコンないとできないけど
「画面を覆わない部分にディスクの残り時間を表示しっぱなしにする」
これができるのは俺の持ってる機器ではPS2だけ
123ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 08:31:49.83 ID:20tu8/2u0
>PS2はDVDプレーヤーとしては最低だよな

だな
レンタルのちょっとした傷ありDVDだと読み込めないことありまくり
124ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 08:33:57.44 ID:KeaDvTYXP
DVD見るなら再生専用機の方がマシだぞ
同じソニーのDVP-NS53P使ってるけどDivX動画なんかを独自エンコしたものもそこそこ読み込んでくれる
DVDの再生専用機なんて今は安いし
125ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 10:30:06.74 ID:meUGY13L0
オススメお願いします。
三國無双4猛将伝の修羅モードのようなRPG要素のあるアクション 連ジ〜ZDX アーマードコア カルドセプト2EX アトリエ系 バイオハザード サガフロ1の連携や閃きやモンスター変身システム が好きです。
126ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 11:23:52.36 ID:TalzGV3g0
>>112
FF12インターは2周目は強くてニューゲーム、弱くてニューゲーム、
あとおまけでトライアルという勝ち抜きバトルモードがある
127ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 18:15:47.08 ID:LvUmeZe40
PS2のDVD再生昔は重宝したけどDVDレコ買ってからはそれで、
地デジ化でDVDレコがお払い箱になってからはとりあえずリッピング
MP4にエンコしてPCに保存、PS3のDLNAクライアント機能で見てるな

もう何年も直接ディスクで見た事無いや
128ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 20:24:05.12 ID:sVwFXYfH0
>>125
挙げてるゲームに脈絡が無さすぎるような…
アクションRPGならダーククロニクル・シャイニングフォースイクサ・悪魔城ドラキュラ闇の呪印あたりおすすめ
129ゲーム好き名無しさん:2014/03/04(火) 23:55:40.61 ID:NnAH1Aeu0
そもそもがDVD自体も全然普及してなくて、DVDデッキもみんなまだ高級機器で、
そんな時代に「PSゲームも遊べてDVDも見れてCDも聞けるPS次世代機」として
当時のDVDデッキの平均価格を圧倒的に下回る39800で売り出されたものだし、
後の薄型やら何やらと言ってもそのDVD普及役だった初代機の互換機なわけで
その仕様を多かれ少なかれ引き摺ってんだから、現在のデッキと比べたら
再生能力なんて話にならないのは当たり前の話だと思う
いわば「いきなり現れた中華デッキが物凄い万能マシンだった」みたいなもんだし
これを上回るコスパのデッキなんて世界的にも何年間も出てこなかったぐらいだし
130ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 00:28:51.95 ID:W68DqPH20
2008年ぐらいのパナレコと比較なら90000番の方がまだ勝ってるよ
パナレコは暗部階調が醜い
131ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 09:28:10.81 ID:OiDtuySk0
>>110
グランディアX
ナイトメアオブドルアーガ

探せば100円くらいで売ってる
132ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 10:53:08.49 ID:phgEGt1qO
前から気になってたリリーのアトリエ始めたんだけどなかなか中毒性があるな
基本作業ゲーなんだけど次から次へとイベントがあるからヤメ時がわからなくて気が付いたらスゲー時間経ってた
アクションゲーに疲れた人にはほのぼのしてていいかも
133ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 12:16:25.22 ID:/e+xp+He0
山形伊佐衛門デザインの妖精さんかわいいよね(*´Д`)
134ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 15:52:48.11 ID:BmmF5W3/O
>>132
さぁ、リリーのアトリエplusを早く買ってくるんだ
135ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 16:25:38.97 ID:phgEGt1qO
>>134
どっちにするか迷ったんだけど無印は500円でプラスは1350円だったからやめちゃった
136ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 16:51:15.96 ID:6LJcQ+SD0
アッパー版商法というか
こんなのばっか増えたからゲーム業界自体が廃れた感じがあるな・・・
137ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 17:18:27.38 ID:fYBwGrtw0
ゲームが廃れたからじゃなくて昔みたいにほいほい売れなくなったからだよ
中古訴訟で負けたのもあるし焼き直しや分割商法で必死に採算取ろうとしてDLCや課金制導入の現在に至るって感じ
138ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 17:29:26.44 ID:fYBwGrtw0
ちと文章が変だったな
その手の商法のせいでゲームが廃れたんじゃなくて
売れない→資金回収しなきゃ継続出来ないからその手の商法が当たり前になったって事ね
139ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 18:38:56.23 ID:ElAk2H2G0
>>138
DLCや課金で反発買ってさらに売れなくなる、のループかな

PS4触らせてもらったんだけど凄まじく綺麗だった
でも自分が求めているものはこれじゃないと思った
今やっているカクカクポリゴンのレガイアデュエルサーガの方がゲームとしては面白いや
140ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 19:23:30.51 ID:fYBwGrtw0
商売だから採算取れるような仕組みにする事自体は良いと思うけどね
要らない物は買わないだけだからDLCや課金制、その他諸々のやり方も別に構わない
(勿論否定的な人も多いとは思うが)

昔ながらのゲームが廃れてくのはゲーセン業界が潰れたのと一緒で時代の流れだからしゃーないと思う
ゲーム性楽しみたければPS2とか昔のゲーム引っ張り出して安く遊べる訳だし
折り合い付けて最新ハードのゲームと両方楽しめばいいんじゃないかな
141ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 20:28:37.82 ID:9pb/kmvRO
PS4は互換つけてくれないとあかん
ソフトがまだまだ少ない上に洋ゲーばっかりだし。
据え置きハード何台も並べなきゃいかんのは勘弁して欲しいね
和ゲーはPS3で十分過ぎるしな
142ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 21:12:19.63 ID:kUGCBgmH0
和ゲーはPCで出してもらわなきゃ話にならない

折角作り込んだ世界観やゲームシステムやアイディア等が低スペックの専用機じゃ生かしきれない
PCでゲーム自体のクオリティを底上げしてメディアミックスで売っていくことを目指すべき
ほら羨ましいと思ってるメーカーが有るだろう?アニメや映画やスピンアウト作りまくってる所がさ
143ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 21:48:17.88 ID:/hipnCjG0
作り込んだ世界観、ゲームシステム、アイデアを活かしたソフトは
PS2の時代でも沢山有ったと感じるのでスペックはそこまで重要じゃ無い気もする。

ビジュアルよりもゲーム性に優れたソフトがPS3で数多く出たんだろうか。PS3買ってないから分からんのだけど
144ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 22:11:29.71 ID:NtB0VSe40
据え置きにソフトが減ったのも、いわゆる意欲作が減ったのも、全部開発費の高騰が悪いんや

話は変わるけどガンダムゲーでオススメ教えてたも
ジャンルは問わないけど、できれば逆シャアまでの宇宙世紀モノがいいな
145ゲーム好き名無しさん:2014/03/05(水) 23:32:58.22 ID:kUGCBgmH0
>>143
今ほどのPCとの見劣り感が当時は少なかったからだな
146ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 00:00:23.12 ID:26PchV6E0
>>142
言ってる事は分からなくも無いが
現状でのPCプラットフォームは老舗の日本ファルコムですら後手送りにするぐらいだからなあ
大昔のFC初期の時代のPCゲーム業界が活発な頃だったら良かったけど

やっぱこちらとしても別に古いゲームをやりたいのではなく、
やりたいゲームが古いハードにしか無かったってだけだからなあ
最近のゲームは胸がときめくようなラインナップが無いんだわ
色んな商法で必死になればなる程やぶ蛇だしな
147ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 00:06:23.00 ID:Rltr35Xq0
PCから距離おいた奇跡とFateじゃ差の違いは歴然だがな
148ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 00:07:49.00 ID:mHY3QuBR0
気が付いてみれば新入社員の頃尊敬していた先輩と
同じ年数会社に勤めてた自分
今あの頃の先輩並の実力があるかと言えば…

単にこれがゲーム業界全体で起きてるだけの話でしょ
しかも尊敬していた先輩は老害となって足を引っ張るみたいな
149ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 00:18:17.31 ID:26PchV6E0
>>148
スクエニみたいに技術者をリストラしまくって
ロクに創作意欲も無い高学歴エリートばかりを採用するからこうなる
今はいない優秀な技術者達が作った名作はハードの性能だけでは決して越えられない壁だしな
150ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 00:24:47.22 ID:Rltr35Xq0
その時代はPCもたいしたこと無かったしな
151ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 00:56:17.49 ID:Ske8qkO4O
ゲーム業界の今後について語りたいならもっと他にいいスレあると思うけど

>>144
ガンダムトゥルーオデッセイ(MSの設定だけ借りたオリジナルRPG 終盤は作業的とも言われるが俺は好き)
ガンダムvsシリーズ(対戦アクション 連邦カラーのザクやティターンズカラーのZが使える 何作か出てるがガンダムvsZガンダムがお得?)
ガンダム無双2(PS3からの劣化移植作だが、俺はそこまで劣化感を抱かなかった VSシリーズより派手で大味なアクション)
ACEシリーズ(正確には純粋なガンダムゲーではないが、どの作品にも宇宙世紀ガンダムが参戦してる スピーディーなシューティング)
152ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 01:00:04.48 ID:gX7OcLLg0
>>142
一般的なPCもゲーム機としては低スペックなんだが
153ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 01:04:18.50 ID:0ppVqf2w0
>>144
前スレより


VSシリーズはPS2では

連ジDX・エウティタ・ガンダム VS Zガンダム・SEED連ザ・SEED DIS連ザU とあって
ガンダム VS Zガンダムはエウティタ完全版。なんでエウティタはいらない(Zガンダムの凶悪な性能のハイメガが使いたかったらエウティタ、くらいなもの)
連ザUも同様に連ザの完全版なんで連ザもいらない

連ジDX ガンVSZ 連ザU の選択肢となるけれど正直どれも良い出来
ガンVSZに連ジの機体全部入ってるからガンVSZで良いと思う
システム的にもほぼ一緒
ただ連ジは連ジでCPU戦も楽しいしワンコインどころじゃない激安なので買っても損しないと思う

SEEDになってからはブーストダッシュって新システムで高機動高速戦闘が可能になった
ただ今ゲーセンにあるエクストリームバーサスみたいな超処理が求められるほど難しいわけじゃないのでオススメ

SEEDやってからだと連ジ・ガンVSZが退屈に感じる可能性もあるから
最初に買うなら機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダムで良いと思われます
154ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 01:06:38.33 ID:VZja671pO
スレチって言われもわかんない奴なんだろうな。
155ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 14:26:16.84 ID:SFQdb2wM0
近所のゲオからPS2ソフトが販売コーナーごと消えた・・・orz
おかしいだろ、これよりも売れてないPS1のソフトがまだ残ってるのに先に販売打ち切るとかw
156ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 15:01:26.89 ID:NRnKvutA0
消えたソフトはどこ行くんだろうな
157ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 15:18:54.36 ID:I26ZupTI0
うちの近所のゲオ、TSUTAYAはXBOX360と同じ位のスペースだわw
で、ブックオフっぽい古本屋はPS2が一番場所を取ってる。
不良在庫かも知れんがw
158ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 15:23:29.03 ID:vFhVmmNu0
消えたソフトは他の店舗か通販に行くんでない?
159ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 15:34:32.32 ID:0O0mHjsu0
105円クラスでダブついてる奴は躊躇なく破棄されてるみたいよ
一台100万以上したゲーセン筐体なんかも稼働状態のままガンガン破棄されてたのと似たようなもんか
(稼がないなら倉庫台がかかる分捨てた方がマシ)
160ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 16:28:09.76 ID:zaWD/Q+V0
無情過ぎる・・・先週まではまだあったのに
地方ならともかく東京都心部(北新宿店)でだからなぁ・・・

昨日たまたま足を運んでデビルメイクライ買ってきた
小滝橋のゲオがまだ生きてるか見てくるわ
161ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 17:31:13.93 ID:ZVbCSEID0
撤去されるとしたらむしろ都心部からじゃないの?
162ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 19:02:33.09 ID:26PchV6E0
>>159
市場価値の無い名作が廃棄され、その結果レアソフトよりもレアなものになり、
価値が上がる事も無くそのまま市場から姿を消すのが一番怖い、いやマジで
163ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 19:24:42.39 ID:HPEjUWqp0
ちょうど戦国無双2と猛将伝を105円で買ってきた俺にはタイムリー
だいぶ前にやったけど鬼武者とかも買っとくかな
164ゲーム好き名無しさん:2014/03/06(木) 21:36:47.67 ID:A0ks7zbY0
>>160
都心だからこそスペースとることにシビアなんじゃないかな


俺の近所のゲオはPS2なくなってから10ヶ月ほどしたら店ごと無くなった
165ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 01:28:42.74 ID:U2JUPmEk0
ゲオって楽天で出店してネット販売もやってるだろ
楽天にある中古のTVゲームやDVD、CD売ってるミラクルって
処なんてゲオが出店してるし
店ではあまり売れないから、そう言うゲームソフトは、
もうネット販売の方に回してんじゃないの
166ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 14:12:16.41 ID:cP+wSCN30
auモールやビッダーズにもメディア1番ショップと言う店で出してる
167ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 19:11:23.79 ID:Yxpd8jO70
>>144>逆シャアまでの宇宙世紀モノ

素直にギレンの野望アクVでいいんじゃないか?
それ以外のUCモノなら、戦記、ジオニックフロント、めぐりあい宇宙、Gジェネ魂もいいデキだと思うが要事前調査で。
168ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 21:41:46.58 ID:Y04fQq0qO
ギレンの野望アクVって、PSPの移植作でグラかなりしょぼくなかったか?
まぁ純粋にガンダムシミュとしてプレイする人は気にならないかもしれんが
169ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 22:12:03.32 ID:/sTxkK/L0
ギレンシリーズは全作遊んだけど結局ジオンの系譜ばかりやってる
170ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 22:16:13.66 ID:XhDLE0tX0
まあ今の感覚で見るとかなりしょぼい部類だろうね
基本的にはセガサターンの初代ギレンとかPS版とかのまんまだし
でも戦略級SLGはグラで面白さが変わるジャンルじゃないからなぁ
171ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 22:18:39.19 ID:Yxpd8jO70
>>168
う〜ん、PS2のしかもSLGでまさかグラの話がでるとは思わなかった。
グラの質を求めるならガンダムに限らずPS2で薦められるSLGなんて思いつかない。
172ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 22:31:49.89 ID:DW53e+nR0
ガンダムではないがPS2のベルウィックサーガだってグラはSFC並みだけど
根強いファンがいるしな
173ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 22:39:51.55 ID:ulTYWMT60
てす
174ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 22:50:51.91 ID:Y04fQq0qO
>>171
あぁいや、別に糾弾した訳じゃないんだけどねwガンダムゲーじゃないが、俺はSFC〜PS1並のグラのベルサガやファントムキングダムも楽しくやったし
ただまぁさすがに系譜やGジェネに比べると落ちるよね、て意見を言っただけ
175ゲーム好き名無しさん:2014/03/07(金) 23:40:01.03 ID:Yxpd8jO70
Gジェネは基本SDだし、比べるには方向性違い過ぎて意味ないんじゃ?
それにアクVは新規MS以外系譜からの流用と差し替えだからPS1並というなら分かるが、比べると落ちるっというのは・・・
176ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 01:55:27.04 ID:lw3OgbAp0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりSSXしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
177ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 08:28:44.63 ID:+wGOpI1k0
急に値下がりしたんで怒首領蜂大往生を買ったんだが・・・

こんなのクリア出来ねぇ・・・

てか、弾幕シューなのに弾無しモードってなんやねん?
178ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 08:59:00.04 ID:RMRO5MYF0
>>177
欲しいと思ってたんだ
いくらぐらいだったの?
179ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 17:26:23.30 ID:fYbec4b80
>>177
俺も値段が知りたい
久々に近所のゲーム屋に行くかな
180ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 20:12:04.95 ID:NdCTSlUS0
新品未開封(PS2ロゴ有り)で4980円が限界です
181ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 21:58:09.88 ID:+wGOpI1k0
>>178
>>179
先月まで7980円(中古)のボッタ価格だったのが
つい先日見たら1480円

北海道の豚丼で有名な町です。

ちなみに牙狼もいきなり下がった。
15800円が4980円
買うか迷っている。
182ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 22:31:35.52 ID:RMRO5MYF0
>>181
おお、それは安いね!
いいなあ
183ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 23:22:34.62 ID:vY+636R90
買い物上手だなあ。自分は5000円くらいだった
弾無しモードは頑張って作ったゲーム、音楽、グラフィックをみんなに見てもらいたいという思いもあったんじゃないかな
初心者どころか中級者もお断りの難易度をどうにかした方がいいとは思うがw
184ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 23:38:57.98 ID:fYbec4b80
>>181
サンクス
ちょっと近所のゲーム屋で確認してくるか
185ゲーム好き名無しさん:2014/03/08(土) 23:59:33.29 ID:yHDp3uZB0
弾幕初心者はエスプガルーダをやるんだ
弾速遅くする&オートボムの覚醒ってシステムがあるから意外となんとかなる
大往生は2面で終わってた俺もゲーセンで初めてワンコインクリアできた弾幕STGの傑作だ
186ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 09:30:48.48 ID:zy1+FQWAO
うわ〜
ここのシューティング好きの人は怒首、虫姫、エスプは全て揃えてそう
187ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 10:03:34.35 ID:piIF5M4e0
シューティングは、
PS1のほうが品揃えがいい。
188ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 14:59:48.55 ID:XpJP5HfG0
エスプと略すな
アトラスのエスプレイドと勘違いする
189ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 18:17:24.70 ID:piIF5M4e0
アクション…ゴッドオブウォー
シューティング…エースコンバット4
格闘ゲーム…餓狼マークオブウルヴス
レース…ニードフォースピードモストウォンテッド
スポーツ…マッデンNFL2005
FPS…ブラック
パズル…もじぴったん
PRG…ドラゴンクエスト5

みんなのジャンル別の1位を教えて下さい。
ジャンルはこれじゃなくても何でも良いです。
参考にさせて頂きたいので。
190ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 18:29:36.99 ID:sPkkhJHH0
四天王スレでも読んだ方が早いんとちゃうか
191ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 18:40:31.95 ID:0GBUEbwn0
俺もそう思う、良い意味で
192ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 18:45:27.04 ID:0GBUEbwn0
まあ一応...

アクション(?)…連座2
格闘ゲーム…KOF2002UM
PRG…SO3DC
シミュ…ベルサガ

あくまで自分の好みが入ってます
193ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 18:50:02.90 ID:QdFDClMc0
パズル・・・テトリス SEGAAGE2500
シミュ・・・信長の野望 天下創世
194ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 19:19:55.90 ID:st/yukEyO
マッデンNFLか…
やりながらルール覚える気持ちで買って、ゲーム内言語が全て英語でぶん投げたのはいい思い出(「英語版」シールに気付かなかった)
ついでに同時に買ったアイスホッケーゲーも同じ理由で死亡
195ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 19:23:43.29 ID:piIF5M4e0
>>194
マッデンはまず2003から買って、
ルール覚えてそれから2005でいいよ。
2003は日本語対応してるから。
俺もそれでルール覚えた。
2003は今では安いからオススメ!
196ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 19:25:31.55 ID:jgs1MKgP0
RPG…シャドハ2
格闘…CAPCOMvsSNK2
ACT…どろろ
197ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 19:30:05.11 ID:BgRh6xEd0
@wiki騒動になってるけどマジで困るんだよなぁ
PS2のソフトでもあそこ使ってるの結構あるし
198ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 19:37:17.55 ID:uGZqXIDp0
ジャンルが怪しいのばっかだが
RPG:九龍妖魔学園紀
ADV:シークレットゲーム
ACT:ウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮
SLG:スパロボスクランブルコマンダー2nd
199ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 22:39:23.84 ID:w8UN1Zrr0
アクション…機動戦士ガンダム ガンダム VS Z ガンガル
シューティング…エスプガルーダ
格闘ゲーム…KOF11
レース…爆走マウンテンバイカーズ
スポーツ…パワースマッシュ2
PRG…真女神転生Vノクターンマニアクス

あくまでPS2のみで遊べる唯一神として選んでみた
・・・パワースマッシュ2はドリキャスでも遊べるか・・・
200ゲーム好き名無しさん:2014/03/09(日) 23:48:24.50 ID:I4HnWCVS0
>>199
GvsZもGCにある
201199:2014/03/10(月) 00:07:27.24 ID:S10Vo3IY0
>>200
すまぬ完全に失念していた
じゃあアクションはANUBISで
202ゲーム好き名無しさん:2014/03/10(月) 00:21:46.33 ID:S10Vo3IY0
ってアヌビスPS3で出てたか

塊魂で
203ゲーム好き名無しさん:2014/03/10(月) 05:55:31.05 ID:6p9dP8Gh0
ANUBIS面白いよな〜
204ゲーム好き名無しさん:2014/03/10(月) 07:49:31.75 ID:YbOlcGjX0
アヌビスは良い 想像を絶する
205ゲーム好き名無しさん:2014/03/10(月) 10:40:15.74 ID:h4lEDvJT0
敵が固いだけ
206ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 06:26:27.19 ID:Boq2WOOn0
ハードの限界超えてるだろってゲームある?
地球防衛軍以外で
207ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 07:05:18.53 ID:XwDOujpyO
ファイトナイトラウンド2(ボクシング洋ゲー)とWWE2008(プロレス洋ゲー)は、ボーッと見てると時々実写と錯覚するレベルのグラ
汗で光る筋肉の表現が素晴らしい
208ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 07:22:15.60 ID:9tlopJV70
ガンダム無双や三國無双5あたりが下位ハード上位移植された訳だが
ハードの限界超えるというよりはハードの限界にモロに直面した感じ
ただし、この頃から技術が進化すればよりゲームが面白くなるという次元ではもうなくなってたんだよな
209ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 08:35:53.14 ID:a9ubeAVs0
>>206
マッデンNFL08
ときどき画面がカクつく。
210ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 09:14:37.54 ID:Boq2WOOn0
洋ゲーは性能の限界に直面してる感じだが和ゲーは技術力がなくて限界になってる感じか
211ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 09:29:52.50 ID:KEq6hJWz0
たしかにゴッドオブウォーとかハードの限界まで絞り出してる感じがしてすごいと思ったわ
212ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 09:35:33.34 ID:a9ubeAVs0
ゴッドオブウォー2とBLACKとバーンアウトリベンジは、
PS2の極限に挑戦してる感じ。
213ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 09:39:40.96 ID:ogamSSXj0
実際はハードの限界じゃなくてプログラマーの能力の限界なものがほとんど
214ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 13:16:26.30 ID:++d++Iwr0
技術的な事は判らんけど凄いと思ったのはワンダと巨像かな
フィールドがシームレスでボス戦までロード無しだったり
カメラワークであそこまで迫力出せるのはびっくりした
215ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 16:29:06.01 ID:pgQZ5cvU0
そういや外人が適当に作ったPS3のANUBISを作り直した担当者が
「PS2版もハード限界まで使ってた」みたいなこと書いてたな
216ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 19:15:41.73 ID:LUJYGXUDO
限界なのか技術力不足かはわからんけど、オーディンスフィアのグラは本当に凄かった
後発の朧村正よりもヌルヌル動いて背景も異常に細かい描写がされてる
そのせいかどうかわからないけど処理落ちが結構激しい
が、そんな処理落ちすら味に思える
217ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 21:59:26.90 ID:1uKMnsMK0
グラ関連ではないが、スパロボZはロードの速さなんかは限界近いんじゃないか?
218ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:03:15.87 ID:WJ70HJRU0
ロードの速さ、グラの美しさを兼ね備えたメガテン3マニアクス
219ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:05:46.65 ID:9HbKNwe/0
マニアクスは最高だったな
手に入れるの大変だから素直にすすめられないけど
220ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:12:16.00 ID:GDwq9cz/0
個人的にはギルティギアイグゼクス
ゼクスの頃なんてPS2には移植不可能とか噂されてたのに結局移植されて
それがさらにイグゼクスになったらゲーセンとほぼ変わらないロード時間にプログレ対応の美麗なグラフィック
2Dが苦手ってのは何だったんだって思った
221ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:16:53.19 ID:dvwocOkU0
なんだかんだストV3rdまでDC以上の移植度で発売されてしまったしな・・・

何気にPS2でしか遊べない名作秀作格ゲー多くて困る
キャリバー2みたいに現行機に配信してほしいもんだ
メルティブラッドとかKOF11とかキン肉マン2とかでネット対戦したい
222ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:32:11.40 ID:B8Tv3KNm0
メガテンをした事ないんだけど
いきなりマニアクスやっても楽しめる?
それとも1からやってかないと駄目?
223ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:36:42.66 ID:9HbKNwe/0
>>222
何も問題はないがムズくてイラついてくる可能性はあるw
224ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 23:55:39.69 ID:+uXTe+Dr0
初めて大神やったけど面白かった
最後感動したわwwww
225ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 00:02:20.64 ID:EkXY0VIZ0
>>223
ムズいんだw
因みにストーリーは1から繋がってるの?
226ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 00:04:14.88 ID:qoxf/upbO
メガテンは極端に人を選ぶから高い授業料になる可能性はあるね
227ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 00:04:18.43 ID:LN0gL+p10
PS2の中で名作と言われてるソフトに手を付けるタイミング迷う
ペルソナ、SH1・2、ワンダイコはクリアしてしまった
最後の巨弾が大神だと思ってるからもったいなくてプレイできない
228ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 00:40:26.94 ID:SFUtbz3x0
メガテンは今までやったゲームで一番面白かった
1はファミコン版が最良だな
旧約はキャラデが変わってる
ファミコン版は村田蓮爾がデザインを担当
229ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 00:45:34.76 ID:8tAiqoVNO
横レスだが
>>225
ストーリーは3単独のもので、他のシリーズを遊ばなくても充分楽しめる
ただ、3自体の難易度が高い上、マニアクスは新ボスが追加されてるので(ほとんどは追加ダンジョンのボスだが、一名とはストーリー上強制戦闘 その時点ではかなり強い)
個人的にはいきなりマニアクスはあまりオススメできない

どうしてもマニアクスだけがやりたい!って訳じゃなければ
戦闘システムと登場モンスターがほぼ同じで若干難易度低い兄弟作「アバタールチューナー」から手を出してみては
いや2時間進めたデータが一瞬で無駄になっても構わないような漢なら別にいいんだが
230ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 00:56:32.68 ID:20Qs/JR90
ここででた限界近い性能のゲームやってみたい気がするが
PS2本体の寿命がさらに縮みそうでこわひ
231ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 01:20:23.77 ID:5m7mQxki0
3マニ難易度高くないだろノーマルなら
ハードならそれなりに歯ごたえあるけど
今のぬるま湯のRPG好きには向かないけど
232ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 01:23:13.61 ID:KT6+1L8d0
ゴッドオブウォー2は次々と倒れていく柱をワイヤーアクションで抜けていく場面で
最後のジャンプをした後にディスクの読み込みが必ず止まってたな
運がよければ5分くらい待ってると着地シーンに進めるw
その場面以外ではちゃんとプリロード?してくれるから快適にプレイできるんだけどね
233ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 06:49:23.73 ID:TwBZNO6F0
>>230
心配するな
不細工なプログラムで遅いロードを繰り返すようなゲームのほうが本体に負荷がかかってるからw

>>232
GOW2は二層だから読み込みに失敗しやすいな
234ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 08:47:34.44 ID:zyOOyoi40
>>220
1番腹が立ったのは、ランブルフィッシュ。
ギルティギアと同じ手法で制作されているのに、
無駄に長いロード時間がある。
あのロード時間、何か他の物で隠せなかっのか。
残念だわ。
235ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 09:51:11.87 ID:8tAiqoVNO
キャラサイズが小さくなって、本来の持ち味(独特のグラ)をかなり殺しちゃってるのも残念→ランブルフィッシュ
ゲーセンで見た時は相当衝撃受けたんだけどなぁ…
236ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 10:36:36.38 ID:Aqhv7+KSi
>>235
あれ、キャラサイズも小さくなってたのか!
散々だな。
まあ、売ってよかったってことか。
237ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 11:48:36.05 ID:cSjml1VD0
ランブルフィッシュ2は結局移植されなかったな
238ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 21:09:45.81 ID:5HwOnN5r0
>>228
へぇー、それは初耳
今の絵柄でリメイクしたらコアな人気が出そうだね
239ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 21:15:18.11 ID:fgHds7gp0
メガテンはハマリだすと旧作を色々さかのぼったりして姉妹ガチ
3やって面白かったらソウルハッカーズ行ったりPS1の真リメイク行ったり
240ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 22:15:27.73 ID:YZBtnIfO0
実はランブルフィッシュは秋葉とかの大会に出るほどハマった過去がある・・・ゲーセンでは
PS2版イマイチハマらなかったけど確かにちょっと残念移植だったかな
3連携ほどでガードクラッシュするとか独特の緊張感は好きだったんだがなー
キャラデザも媚び過ぎず地味過ぎずダサすぎずで悪くなかったんだが(絵柄はちょっと人を選ぶ感じではある)

あと脱衣格闘って素晴らしいと思うんだ(本音)
手っ取り早く女性キャラのハダケを堪能したい人は小パンチをひたすら当て続けよう
2ラウンド目にはパーンだ
241ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 22:20:27.23 ID:vXofV2Es0
妹が棒読みだったのと
ミトとかいうフルスイングで狙いにいって完全に空振りしたキャラがクソキャラだったのは覚えてる
242ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 23:21:20.90 ID:3GlCmlcr0
>脱衣格闘って素晴らしいと思うんだ

あ、そういうゲームなんだ。全く知らなかったし興味もなかったんだけど探してくる。
そういえば昔龍虎の拳っていうハダケ格闘あったな。
243ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 23:44:16.99 ID:YZBtnIfO0
>>242
今ゲーセンにあるネシカ(十数種類のゲームタイトルの中から選んで遊ぶ配信台)でランブルフィッシュ2があるからお試しするのもいいかも
それなりにクセのある操作感なんで(勿論慣れれば問題ないけど)
PS2版は高くても1500円位で買えるはず

>>241
すまん2はすぐに過疎になったんで全然やり込んでないんでミトの酷さが分からない・・・
1ではタイフォンが嫌だったかな
弾と逃げを徹底されると面倒くさくてねえ

あと俺ショタキャラ嫌いでして
KOFもパオが憎くて憎くて
男の娘は大好きなんだが
244ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 00:23:45.89 ID:h9MlEk+YO
ちょいちょい自分の性癖発表を挟むなw

エロすぎない脱衣ゲーならヌガセル(SRPG)もオススメ
ちょっとノリがヲタ的だったり、戦闘バランスがボロボロだったりするが
90年代のちょいエロ少年漫画のような爽やかで健康的な雰囲気
一部名無しユニットの下着がベージュで一瞬全裸に見えるというサプライズ付き
245ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 00:58:25.55 ID:NvYeTwtU0
女子が全裸でプロレスするやつはどうよ
246ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 05:13:14.02 ID:bkobDB0J0
バックヤードレスリングってそういうやつ?
247ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 05:21:36.89 ID:bkobDB0J0
ベルトスクロール目当てでGGイスカ買ってみたけど、
90年代NEOGEOゲー、戦国伝承あたりを連想する動きペラペラなACTだね
カプコン物連想してるとがっかりかも
248ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 08:15:37.29 ID:p7tX1dWc0
エキサイティングプロレスやランブルローズとか

ランブルローズはエディットモードが無くてちょっと残念だった
あればもう少し長く遊べたんだが
エキプロは4が一番ハマった
249ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 10:50:57.29 ID:1zZi5MeJ0
スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー the 2ndが尼で200円なんだがこれ楽しい?
250ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 16:37:44.33 ID:pWHs0UQ40
>>248
エキプロ5を少し前まで持ってたんだけど、
プロレスゲーって、どうやって楽しむものなの?
俺は、パンチやキックばかりして、
相手の体力無くさせて、フォールするっていう遊び方だったんだけど、
そういう遊び方であってる?
251ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 16:37:53.55 ID:o6okAR/mO
楽しいけど飛べない機体は・・・
ってのに我慢できるなら
252ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 16:43:23.49 ID:o6okAR/mO
>>249
宛な
253ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 16:47:42.02 ID:h9MlEk+YO
>>250
横レスだが
(あまり実戦向きじゃないがド派手な)投げ技とパフォーマンスを楽しむのがプロレスゲー…というかプロレスの醍醐味かと
俺はランブルローズとエキプロの兄弟作WWE2008を持ってるがそういう楽しみ方をしてる
254ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 16:50:55.39 ID:fcK6PFr+O
ランブルローズは違う楽しみかたしてる奴が多いと思う
255ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 16:52:19.59 ID:69fpb3we0
>>249
PS2のスパロボ全部やった俺でもつまらなくて序盤で投げた
ここでの評判はよさげだが俺はつまらなかった
のっぺりしてて未完成みたいなゲームに感じた。無線機みたいな音声が入るがお寒く感じた
256ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 17:05:50.85 ID:P2R55Q/i0
スクランブルコマンダー1は未完成品だけど2ndは普通に楽しめたけどなぁ
まぁ感じ方は人それぞれか
ゲームシステムが独特だからスパロボ好きで未プレイなら一見の価値有りだと思う

ランブルローズは演出楽しむのがメインかな
操作も簡単で適当プレイでも楽しめるしヒールとベビー(悪役と善玉)解放しながら各キャラのテーマ曲集めてく感じ

エキプロは動画サイトで気合いの入ったエディット観ると凄いと思うんだけど動画だけでお腹一杯
シリーズ内で操作法変わってくのもちと煩わしく感じた
257ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 17:24:02.06 ID:1zZi5MeJ0
>>251>>255>>256
情報d

積みゲーもまだまだあるし、もう少したってその時に
まだあったら買ってみよかな
258ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 18:13:50.98 ID:69fpb3we0
俺も増税前に買って積みゲー増やすかな
259ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 18:20:56.97 ID:P2R55Q/i0
>>257
尼だと送料かかるみたいだけど一応ブコフ105円、GEO480円だから地元で探した方が安上がりかも知れんね
(ブコフは狩り尽くされた感も有るが)
260ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 18:33:41.60 ID:+KY9D2l8O
増税前にと思いGT FORCEを買ってしまった。
レースゲームを引っ張り出して片っ端から遊んでみよう。
261ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 18:55:37.75 ID:uBj+Xl5s0
割引券併用だけどミンサガ250円で買えた嬉しい
262ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 00:25:11.59 ID:fLQqCO9B0
>>250
まずは
「正直言ってガチ勝負じゃないけど、そこは問題じゃなくて
鍛え上げたレスラー同士が『基本的に打撃禁止なルール』の中で
小技から順番に多彩な投げ技を互いに出しあい、最終的に相手が持つ
最高難易度かつ最高威力の技を食らってもまだ立ち上がり、
相手を手詰まりにさせたうえで相手以上の技を出してスタミナ勝ちするのが理想形」
というプロレス自体を楽しめるかどうかが大きいと思う。

で、プロレスゲームはそのプロレス的な試合展開を自分の手で再現する事や
自分の好きなレスラーを操る事に最大の楽しみがあるんだけど
基本的にCOM相手だと100%楽しむ事は出来ない。
「このタイミングでこの技はまだ使わない」「この技を使う前は絶対に挑発を入れる」
「ここでこの大技が来たならちゃんと受けて、その上で返す」などの
「プロレスを理解してる人」との対戦こそがプロレスゲームの最高の遊び方。
263ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 00:40:31.19 ID:dRlKiXpt0
ってか最近現行機プロレスゲー出ないね国内
PS2時代は日本のメーカーも結構出してた気がするんだが・・・

最高のプロレスゲーってなにかしら
サターンのファイプロはハマったがPS2で出てるのはやったことないなあ
今は激安だろうから買ってみようかな

キン肉マン2特盛りが凄い好きなんだがあれはプロレスゲーじゃなくて格ゲーのくくりなんだろうか
264ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 00:52:37.97 ID:4D3swRI1O
>>263
2特盛(マッスルグランプリシリーズ)は格ゲーだと思う コンボ重視だしHP無くせば勝ちだし
知ってるかどうかわからんけど、別シリーズの「キン肉マンジェネレーションズ」はタッグマッチやフォールがあったりして比較的プロレス的だよ
(まあこれもHPを削りまくれば勝ちだが、それはキン肉マンの世界観のプロレスって事でw)

個人的に最高のプロレスゲーはWWE2008
ド派手な演出、ユニークな試合形式、豊富なキャラクリエイト、何よりプロレスの台本を楽しめるストーリーモード、と
遊び所が非常に豊富
まあ海外プロレス団体だから「知ってる選手を動かす」という楽しみは得られづらいが…
(でもみんなキャラ濃いので、ストーリーモードで関わるうちに好きなレスラーとか出来ると思う)
265ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 00:56:39.61 ID:kUy2TbV10
個人的にはプロレスゲーはキャラメイキングが楽しめるかが重要な部分だと思う
ファイプロ然り、ジャイアントグラム然り
極端な話、キャリバーUは格ゲーでキャリバーVはプロレスゲーと思ってる位でw
266ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 01:08:39.89 ID:26H++Y1g0
>>249
最高におもろいから勝っとけ
267ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 01:31:09.07 ID:dRlKiXpt0
>>264
ああジェネレーションズってあったなあと思ってググったらバーチャルプロレスリング作ったところが開発なんだねえ
アークがP4U作った的なキャラゲーの範疇超えちゃってる感がある。豪華。探してみます

エキプロもお馬鹿エディット動画見たりして楽しんでるけどアメリカンプロレスの知識ないので真髄がわからないんだよなあ
深夜に放送してくれないかな
今はWWE2008も格安だろうし探してみますどうもです

>>265
凝る人は凄いよなエディット
キャラメイクとはちょっと違うかもしれないけどサターン版ファイプロの全レスラー実名にしてた友達には戦慄を覚えたわ(良い意味で)
現行機の3〜4頭身くらいのアバターじゃなくて超絶リアルなキャラ作れた方が嬉しいって人多いと思うんだが
実写?ってくらいリアルキャラのみんゴルとかやってみたいわ
268ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 01:47:37.91 ID:fLQqCO9B0
>>267
ファイプロは実名にリネームする事があのゲームの遊び方の第一歩というか
それをウキウキ鼻歌混じりで完了させてから「さあ遊ぶか!」っていうのが
シリーズ毎回の楽しみだろと(ry

セガにはジャイアントグラムのシステムを使ったプロレスゲーを出し続けて欲しかったけど
全日は大崩壊したしノアも三沢失って存在感なくなっちゃったし
プロレス全体が氷河期みたいな状態だからまぁ仕方ないわな…。
269ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 02:02:17.63 ID:dRlKiXpt0
>>268
すまんその当時プロレスは深夜放送観てた程度で実際の試合を見たことすらない高校生だったから
数百のレスラーわかる友達すげえなーと思ったんだわ
スープレックスの派生とかも全然知らなかったから

セガの良かったねえキャラセレ画面の御大のスペースでけえwとひとしきり笑った覚えが・・・
今思うとゲーセンにジャイアントグラムとか闘魂列伝4が置いてあったなんて夢物語のようだ
270ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 05:03:43.86 ID:2wGrjNdw0
PS2のプロレスゲーだとファイプロリターンズとエキプロ4あたりが最高かな
俺的には
ファイプロリターンズはもう6年くらいずっとプレイしてる
多人数でワイワイプレイしたり
自分の好きなようにキャラを作り、そのキャラを動かしたりロジック弄って観戦したりするのが楽しい
271ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 05:22:13.57 ID:4D3swRI1O
>>267
ややスレチな話題&WWE2008やっただけのニワカ知識だが
アメリカンプロレスの魅力は(日本プロレスと比べると)台本の存在を全面に出してる、って事じゃないかと思う

WWE2008のストーリーモードやってると、悪役レスラーの密談が普通に放送されたり、一シーズンごとに人間関係が変化したりして非常にフィクショナブルかつドラマチック
更に経営者モードだと自分で台本を書く事も出来る(女優にレスラーAとレスラーBを誘惑させて敵対関係作ろう…みたいな)
PS2の日本プロレスゲーは持ってないからわからないが、ここまで台本の存在をあからさまにしたゲームは多分ないと思う
その事自体に好き嫌いはあると思うけどね(俺は好き)
272ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 13:09:39.29 ID:YN6YXIs50
新日本プロレスの親会社になりながら新日本プロレスのゲームをいっさい出さなかったユークスがバカだよな
273ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 17:43:49.90 ID:pXRC46Ql0
ランブルローズの動画初めて観たけど、
これ色々と酷いな(スケベ的な意味で)
しかもこれの開発が、あの真面目な会社ユークスとはw
てっきりコナミがおちゃらけで作ったゲームだと思ってたわ。
いや〜びっくりした。
274ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 21:45:57.57 ID:yed7IsUE0
レッスルエンジェルスは今でもやってる
275ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 22:50:39.46 ID:DvsaMof+0
>>273
PS2ユーザーでランブルローズ持ってないなんて不幸なことだぞ、おい。
スーパーギャルデリックアワーと併せて購入を検討すべき。
276ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 23:11:40.44 ID:Elw/814W0
ランブルローズはDOA並みの乳揺れ期待したのにあんまり揺れなくてがっかりした
ただイロモノ全開の割にゲーム部分はわりとしっかり作られてた気がする

あとゲーム内で聴けるんだけどOPとかプロモで流れてる曲が好き
277ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 23:42:24.24 ID:4D3swRI1O
ランブルローズは「尻」こそがスゴイと思うわ、エロ的な意味を抜きにしても
地面に座ったり関節技かけられたりした時、尻の肉がちゃんと変形するPS2ゲームはランブルローズだけ(多分)
FFや大作洋ゲーのムービーでもここのリアリティは求めてないんじゃないか
まあ(普通のRPGやアクションで)求めても全く意味のないリアリティだけど
278ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 00:23:53.68 ID:i1eS17jm0
ランブルローズ2は探してるけど店で売ってないんだよな
279267:2014/03/15(土) 00:37:38.52 ID:zQZkGmuK0
>>270
ふむふむPS2ファイプロ買ってみますわ
AIいじれるって素敵だねえ普通の格ゲーにも搭載されないかしら

>>271
あけっぴろげでいいねえ
台本書けるってすごいな、アメプロファンにはたまらんのだろうなあ

>>278
2?360のXXのことだろうか

wikiみたらランブルローズパチスロになってて確かにおっちゃん連中にウケそう
280ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 02:22:59.86 ID:qghssilr0
>>276
全然予備知識なしで買って起動したら知ってる曲流れてきて
かなり予想外だったんで驚いた
でも上手い選曲だし、カヴァー/コピーの出来も悪くなかった

David Lee Roth - Yankee Rose
http://www.youtube.com/watch?v=NsC7oEjCHAM
どうみても80年代バカアメリカ人の権化だけど超人バンド
281ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 09:52:41.92 ID:ySDQymTF0
生まれて初めてスマホでMJっていう麻雀のオンラインゲームやってみたんだけど、
オンラインゲームって素直に楽しめないね。
だって、牌切るとき時間制限かけられるから、気楽にゲーム出来ない。
なんかゲーセンのゲームやってる感覚で心の底から楽しめなかった。
やっぱり自分はオフラインのPS2のゲームがしょうに合ってると再確認出来た。
オフラインゲーム最高!PS2最高!
282ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 10:59:00.37 ID:H0IFq3iT0
>>281
オンライン対戦で捨て牌に時間制限なかったらどーなるか容易に想像できるだろうがw
283ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 14:06:03.11 ID:wZgK5j1c0
麻雀の時間制限なんてのは慣れればどうとでもなる
格ゲーやFPS系のオンライン対戦、マルチ対戦物はオフ専のライト層が首突っ込むとガチ過ぎてドン引きするよ
箱○のワールドオブタンク気軽に楽しむつもりで入ったが遠距離から瞬殺されまくりで萎えた
(てかこのシステムでCPU戦やらせて欲しい)
ビギナー向けの部屋作ったり上手くマッチングするように配慮してる物もあるけどね
284281:2014/03/15(土) 17:46:04.42 ID:ySDQymTF0
>>283
うん。
今回の体験でわかったよ。
自分にはオフラインゲームが合ってるんだなって。
自分のペースでまったり出来るから。
PS2最高!
285ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 18:37:36.89 ID:djrZ42dK0
オンラインといえば
PS2ではもう無理だろうけど
PS3でクオリティアップしたガンダムVSZガンダムのオンライン
またやりたいなとは思う
エクストリームバーサスシリーズがあるけどテンポ速すぎて
手を出してないんだよね
286ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 20:22:16.09 ID:g9buoASB0
今日カメクラ行ったらウイイレ6が5円だったわ
ちょっと悩んだけど止めた
287ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 20:30:12.41 ID:PBOHNR2l0
正解
288ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 20:36:26.45 ID:3e27zA9W0
>>281
雀荘でバイトしていた時200人くらいの人を見てきた俺の感想
切るのが速い人が強いわけではないけど、遅い人はほぼ例外なく弱かった
ツモってからどうしようか考えてるようではダメなんだろうな
でもリアル雀荘では打牌が遅い人は好かれます。いいカモが来たと親切にされます

スレチすみません
289ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 20:43:35.85 ID:ySDQymTF0
>>288
うん、わかる。
俺最高に弱いし。
でも、プロ麻雀極NEXT最高に面白いw
290ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 21:29:36.62 ID:VWWsrCzT0
今更だけど最高のプロレスゲーはDCのジャイアントグラムだと思う
まだ荒削りだったけどプロレスとしての要素とゲーム的な勝負論をきっちり昇華しようとしたのは素晴らしかった
エディットも面白かったしアレのシステム煮詰めていけばほんとに最高のプゲーになると思うんだけど
シリーズ終わっちゃったのがほんと残念
291ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 22:06:09.30 ID:s0BEoP9K0
PS2のスレで何言ってんだ、コイツは?
292ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 23:23:02.76 ID:9LH9kcLU0
>>285
お前さんは俺か

ブーストキャンセルとかない初代連ジタイプのVSシリーズも続けてほしかったよ
いやEXVSも面白いんだけどね、あのまったり感は好きだった
「僕のQたん」ってサイト見ながら難度MAXのCPU戦を旧ザクでクリアしようと頑張った日々はもう10年以上前なのか・・・

ってか今でもこのサイトあって更新もガンガンしててすげえ
293ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 23:27:04.48 ID:loLfN6KHO
ジルオール∞クリア
ミンサガよりも濃いフリーシナリオや職業(厳密には違うシステムだが便宜上こう呼ぶ)によって大きく変化するステータス成長など、じっくりプレイしたい人向け
一周目プレイ時間はだいたい20時間(ミンサガ一周目も同じくらい)だったが、ミンサガより濃い時間に感じた
まあ戦闘システム、グラフィック、武器合成やスキルetcその他諸々はミンサガが勝ってるが
不満だったのが、職業による成長補正がかなり大きい点と、イベントフラグがわかりづらい点
攻略サイト見ながら進めないと仲間に出来ないような複雑さなのに、職のせいでガッカリステータス…なんてキャラもちらほら
とか不満言いながら二周目始めたくなるいいゲームだけどね
(二周目は職業をある程度自由に選べるので、余計序盤で仲間になるキャラと中盤参加キャラの格差が広がりそうだが…)
294ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 23:42:11.24 ID:IyupI+wg0
いやーあれは長く楽しめそうでいて飽きは早いよ。
イベントやエンディングが豊富な割にゲームのメイン部分は
種類がそう多く無いおつかいのみだから慣れてくると完全な作業になる。

ちなみに主人公のレベルを低く抑えれば仲間との能力格差はほぼ無くなるよ
295ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 23:47:29.90 ID:7z3FNwjO0
ジルオールはもっさりもさもさじゃなければ何周もしただろうな
本当に惜しいゲームだ
296ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 23:59:27.29 ID:2rEI1FRP0
スカイガンナーが大好きなんだが
似たような操作感とか世界観のゲームってないかな?
297ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 00:03:07.20 ID:MHYGwpvo0
>>293
何週もしたくなるゲームだから
あのあっさりした戦闘システムでいいんだよ
298ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 00:18:41.84 ID:7EdTGQjB0
俺もジル好きだし擁護したいけど戦闘部分がちょっと残念なのは否めないな
世界観やキャラクターはクリティカルヒットなんだが
299ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 00:40:18.89 ID:NTrXrkmk0
>>296
PCの同人ゲームでスレチだけど一応
ttp://egs-soft.info/product/gunners_heart/gh.html
しかし、今は手に入るかなあ・・・だいぶ古い作品だし
300ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 00:46:54.21 ID:zFQazQIZO
>>294-8
とりあえず三周くらいはすると思うw
戦闘システムはまあ地味だよね 俺は不満に思うレベルじゃないが、決して満足はしてない

>>296
スカイガンナー未プレイなので世界観の勝手な印象(機械もキャラも牧歌的でクラシックな宮崎アニメ的雰囲気)だが
ダーククロニクル…ARPG 機械メインのゲームじゃないが戦闘でロボット使用可能 改造もアリ
バンピートロット…こちらは機械(ロボット)メイン 音ゲーやビリヤードなどミニゲームも豊富
あたりはどうだろう
301ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 00:50:46.57 ID:++/dkyhX0
>>296
PS1だけどベルデセルバ戦記
302ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 01:28:20.63 ID:aUb+w3jS0
ジルオールとか一周しただけでお腹いっぱいだったわミンサガは何周もしたけどな
おつかいしてるだけじゃんジルオール
ミンサガと違って戦闘も面白く無いしな
303ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 04:30:07.04 ID:xecL62tnO
初期型PS3(PS2のソフトが動く)のHDDを60GBに戻し、初期化してまっさらの状態にして箱に詰めた。
代わりに初期型PS2を箱から引っ張り出してきた。
暫くはこれで戦えそうだ。
304ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 04:39:02.33 ID:fczEvVoF0
俺のジルオールの思い出は
発端が姉ちゃんを探しに行くとかそういう話だったのに
結局そのことには一切触れられずに終わったこと
305296:2014/03/16(日) 07:17:50.80 ID:bKuMNPEK0
即レスありがとう。
>>299
こんなのがあったんだ〜困難だろうけどオクとかで
気長に探すことにするよ。商業用で作ってほしかったけど大人の事情なのかね。
>>300
雰囲気良さそうなゲームだね。RPGは最近辛くなってきたから
バンピートロットの方からチェックしてみるよ。
>>301
パッと見スカイガンナーに似てるね、手に入りやすそうだから
やってみるよ。
306ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 11:08:07.95 ID:3Dhbiiyj0
ドラクエ5また250円に戻らないかな〜
307ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 12:33:41.72 ID:hbBmhCgI0
二人プレイできるゲームでおススメありますか?
ボードゲームは結構やったので、それ以外でお願いします!
308ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 12:45:28.13 ID:3Dhbiiyj0
>>307
格闘ゲーム全般
309ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 13:51:37.62 ID:p82VfAHl0
>>307
スポーツでも漁れよ
ウイイレ、みんごるとか沢山あるじゃん
それらと比べると微妙だけど気軽に遊ぶなら最適なみんなのテニス

地球防衛軍や無双も良い
310ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 14:26:27.25 ID:qAsEpnuS0
>>307
協力なのか対戦なのかどちらが好みなんだ?
自分が協力プレイが好きだからそっち系のみで

無双系ならBASARA系の二人でプレイできるものがおすすめ
一人が倒されたときに二人めが助けに行くシステムが楽しい

ガンダムVSシリーズも人によってははまる

くりクリミックスは二人が協力しないと先に進めない

レイジングブレスは地味で古きよきアクションという感じだがそれなりに楽しい

地球防衛軍もおすすめ
311ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 14:32:36.61 ID:w9w83Lfi0
BASARA系って聞いてふと思ったんだが系統とシリーズって同じ意味?別物?
312307:2014/03/16(日) 14:40:23.91 ID:hbBmhCgI0
ありがとうございます。
おススメされたのを調べてみます!

>>310
どちらも好きですが、
どちらかといえば、協力プレイが好きです。
BASARA系、レイジングブレス、防衛軍はかなり良さそうですね。
313ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 15:07:08.85 ID:/5XK5msx0
BASARAは一人しか遊べないものもあるから注意な
314ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 15:10:22.27 ID:jOG8iHfg0
RPGだけどテイルズも彼女と一緒にやると面白い
315ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 15:19:50.35 ID:thBTzJE50
VP2も戦闘だけ2人でできる謎仕様だったな
絶対楽しくないと思うんだが
316ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 16:01:09.33 ID:3Dhbiiyj0
ブックオフ巡りしてこよう。
317ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 16:56:46.32 ID:FBF7iCGjO
駄目元でタイムスプリッター巡りしたら何とか買えた
318ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 17:27:36.93 ID:Lt2prBCp0
みんゴル初めてだけど、
4買うのがお勧め?
319ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 17:34:13.80 ID:lOA9kNgy0
>>318
4はカーソルでタイミング合わせなくても出来る
初心者モードもあるから、初めてでも楽に遊べるよ
安いし綺麗だしオススメだね
320ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 17:50:48.71 ID:XS3zG4690
テイルズはむしろ4人揃うと楽しい
ボス倒すためにみんなで戦略立てたりできる
321ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 18:38:34.37 ID:ZVSeUhbv0
>>307
戦国無双2などの無双系

ガンダムVSシリーズ
322ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 20:47:47.26 ID:/5XK5msx0
>>314
テイルズシリーズは、ディスティニー2の二人プレイでは致命的な晶術の詠唱時間短縮バグがなければ楽しめたと思う
だが他のテイルズは戦闘がつまらなくて途中で中断してしまったわ

どろろも二人協力プレイができるRPGだが、どろろをプレイする人は自キャラが見えないのに操作する必要あり
323ゲーム好き名無しさん:2014/03/16(日) 23:39:53.26 ID:maJin3TT0
二人リプレイで楽しいかぁ・・・。そういえば最近はツインビー的な楽しさのあるSTGってないのかね。
もっともツインビーは途中で揉めることもしばしばあったが。「ヲイ!ベルの色変えんな!」
324ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 00:53:24.87 ID:Ju0jkRe70
>>323
PS2じゃないけど『斑鳩』
黒と白の属性を切り替えつつ進むんだけど自機の色と同じ敵弾は吸収できるのが曲者で
一人プレイでもこんがらがってくるのに協力プレイだと脳がおかしくなってくる
難度HARDだと多分解脱できる
むしろ慣れるまでのカオスな協力プレイが一番楽しい
325ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 03:34:25.79 ID:jur80WXC0
>>307
一切の練習不要で互角に遊べるゲームとして
スーパーギャルデリックアワー
まあ違う部分で物凄く人を選ぶけど

あと協力プレイとは言っても、単純に十字ボタンと○Xボタンを2人で分けて担当するだけだが
こちらも練習や予備知識なしでいきなり充分遊べるゲームとして
スペースチャンネル5シリーズ
こっちは万人向けで誰とやっても安心
326ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 07:37:52.05 ID:br+vNgT20
バルダーズゲートダークアライアンスやガントレットも二人でプレイできるよ
327ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 10:16:33.41 ID:6eAZLswNO
バルダーズゲート2、アマゾンにて今月初めに謎の値上がりしてたが今はだいたい適性価格だな
面白いから買おう(ステマ)
スキルとか武器合成とかでちびちびキャラ強化したい趣味の人は多分ハマる
328ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 15:33:05.74 ID:TzeYlS2r0
大神初プレイ。気付いたら数時間ぶっ続けてプレイしてる
めずらしく攻略サイト無しプレイしてもヘタレでも楽しめる難易度が良いな
ワンダやICOの他にこういうゲームある?
329ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 15:39:48.24 ID:LagIAvBp0
>>328
全然ジャンル違うけど時間泥棒的な意味合いではエバーブルーもお薦め
じっくり型ならウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮とかも良いかな
330ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 15:45:55.08 ID:TzeYlS2r0
>>329
エバーブルーは楽しかった。老PS2本体にとどめをさした思い出の一枚
ウォーシップガンナーは名前からしてロボット系か。ちょっくら探してみる
331ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 16:19:48.69 ID:6eAZLswNO
ウォーシップガンナーは戦艦を組み立てて戦うゲームよ 大砲の位置から機銃の数までかなり細かく設計できるのでそういうの好きならハマるかも
ちなみにややわかりづらいタイトルだから注意
「ウォーシップガンナー 鋼鉄の咆哮2」が一作目
「ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮」が二作目
ストーリー繋がってないんで二作目からでも大丈夫
332ゲーム好き名無しさん:2014/03/17(月) 18:03:27.65 ID:wygXe6MH0
>>328
アヌビスSE
333ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 00:50:10.61 ID:AWjU+rSg0
>>328
oz
↑タイトルだよ
334144:2014/03/18(火) 17:49:54.73 ID:t99oJTUS0
亀だけどレスくれた人ありがとう
レス参考にしてガンダムvsZガンダムとGジェネ魂をポチった

最近は近所の中古屋の品揃えが変わり映えしなくて結局いつも尼でポチってるけど
PS2ソフトの流通自体減ってるんだろうな
まぁ売っても二束三文だしそんな気にならないのも分かるけどお前らもっとゲーム売れよう
335ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 17:57:42.54 ID:RkMwKDmH0
自分の中でというか行動範囲では滅多に見かけないソフトをカウンターまで持ってって
中身確認でディスクの傷がひどかったり取説等欠品があった時の高揚感からのガッカリ感
336ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 18:12:43.73 ID:tzyqfdgh0
5千円近くもしたロックマンX8のディスクがかなり傷ついてたのは悲しかった
モンスターワールドコレクションのケースの上にコンパクトスピーカー落として中のディスクに細かいキズが出来てしまったのもショックだったなー
これは自分の不手際だけど
337ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 18:19:41.68 ID:Gk5sBC/m0
レジや購入後の状態確認時のトンデモ体験は結構有るな
・キン肉マンジェネレーションズを買ったらソフトの取説以外にバーンアウト3の取説が入っていた
・ハドフジャンクでバイオハザード4を開けたら中にバイオハザード2レオン編(PS1)のディスクが入っていた
・10本1000円セット(ジャンク)の内1本ソフトが入ってなかった
・4枚組(PS1)のソフトを買って家で開けたらディスク1しか入っていなかった
・3本しか買ってないのに4本ソフトが入ってる、と思ったら一つダミパケだった(GEO)
沢山買ってれば傷や説無し、欠品はちょくちょく有るし店離れる前に最低限の確認はしといた方がいいね
338ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 18:58:20.53 ID:FHFl1nnP0
>>334
俺達に売れと言われてもな・・・
今更良作は手放しませんってばw

>>337
近所のGEOではパケには中身入ってない
ディスクはカウンター奥に保管されてて買う時に確認出来る
それでも読み込まないディスクとかあるけど(つーか研磨した物なんか売るなよ・・・)返品出来るから安心
339ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 19:06:22.85 ID:ALMquWBE0
うちの周辺のGEOだとPS2でパケにディスク入ってるかどうかはモノによりけりだな
比較的高額な部類(1280円以上くらい)は大抵空かな
340ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 21:08:42.90 ID:4oBvZNrfO
ふと購入済ゲームのamazon値段チェックをしてみたんだが、一世代前のソフトでも結構相場変わるのね
数年前にワンコインで買ったゲームが三千円になってたり、プレミアゲー扱いだったマブカプ2が千円以下になっててビックリ

今プレミアになってるゲームも数年前経てば少しは安くなる…か?(逆に値上がりする可能性あるけど)
341ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 22:01:53.32 ID:WhrElZnP0
マブカプ2はDLソフトとして配信されたからだな
他もHD化や配信されれば大体下がる
中には例外もあるけど
342ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 23:00:16.29 ID:VoaAK1ag0
Amazonだけどグレゴリーが中古でも14800円なのには驚いた
チュウリップやエンドネシア(旧ラブデ?バンプールだっけ)のソフトも5k弱と高値安定してる
プリンセスメーカーもPS2で色々と出たけど2だけ4980円とやけに高いね
343ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 23:25:23.77 ID:FHFl1nnP0
そりゃプリメは2が最高傑作だからなあ
思えば武者修行イベントは後のアトリエシリーズの先駆けだったのかもしれん
4のシスプリンセスメーカーも捨て難いけどねw
344ゲーム好き名無しさん:2014/03/18(火) 23:37:05.91 ID:qAxMPbbY0
エンドネシアは昔980円だった時買った
チュウリップは、1980円&ベストもあったから余裕ぶっこいてたら
見かけなくなってオワタ

エンドネシアは面白い
345ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 09:13:29.86 ID:PC0SJDYcO
やってみたいけど定価並に高いからって値下がりを待っていたら
そこから倍近くの値段になっていて後悔したことあったなあ……
346ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 10:46:15.99 ID:Saw81Jw3O
おいおい数日前の俺か
しかもこのスレで紹介した翌日に値上がりしたから尚更げんなり(まあただの偶然なんだろうけど、住民の誰かが買ったか?それならまだ救われるが…w)
347ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 12:29:39.43 ID:3+nYD0Sc0
結局欲しいときに買うのが精神衛生含めてコスパ高い
348ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 13:37:30.14 ID:VUXnpiHv0
エンドネシアは1年ほど前にGEOで1980で買ったな
在庫が無いだけでラーゼフォンやバンピートロット、翼神なんかも安い
349ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 15:35:41.38 ID:1I70KaB30
そういえば近所の店のドラッグオンドラグーン2の値段は3が出てから下がったな
350ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 23:26:06.84 ID:YyOBEZU30
一応言っておくがPS2の『鋳薔薇』は数が少なくケイブのSTGってだけで馬鹿高いがマジでたいしたことないぞ
ケイブシューでは多分最底辺だと思う
視認しにくい弾幕STGってだけでかなりアレだ
351ゲーム好き名無しさん:2014/03/20(木) 01:50:06.19 ID:i1vlA+C80
パワプロも14決まではワンコインなのに15と2009だけ値段跳ね上がってるね
レア物ってわけじゃないけど栄冠ナインのおかげでこのまま高値維持しそう
出荷数少ないであろう&PS2最後のパワプロって事で2009はレア化しちゃうのかなぁ。。
今のうちに買っておこうかな。最近のパワプロつまらんし。
352ゲーム好き名無しさん:2014/03/20(木) 21:35:55.72 ID:8hTi14DFi
俺は、コナミの野球ゲーは苦手だわ。
やっぱMVPベースボール2005が1番好き。
353ゲーム好き名無しさん:2014/03/20(木) 22:35:32.62 ID:i1vlA+C80
>>352
確かにMVP2005も良いね。選手のパラメータも投打のバランスやボールの飛び具合も
何から何までいじれるし、直感的に打てるしモードも豊富だし、
個人的に全モードセーブすると5M近くセーブ容量喰う以外は欠点無かったわ

ただパワプロはSFC時代からやってて愛着みたいなものがあるからなぁ
プロスピもPS2だと4と5には相当お世話になったな
354ゲーム好き名無しさん:2014/03/20(木) 23:40:23.51 ID:1R9YRLC30
KOF2002UMの闘劇バージョンがいつのまにかエラい値段になってた
355ゲーム好き名無しさん:2014/03/21(金) 00:00:39.13 ID:dz8or/s30
6000円とかw
安い時に買っといてよかったわ
356ゲーム好き名無しさん:2014/03/21(金) 00:15:58.20 ID:VaTU10tL0
そんな糞ゲー買って喜んでるのお前ぐらいだぞw
357ゲーム好き名無しさん:2014/03/21(金) 01:59:09.07 ID:UyP/Rp/i0
KOF2002UM良いよな
惜しむらくはCPUが微妙に弱いところかな・・・
起き上がりはしっかりガードして欲しい
あとネームレスの10割コンはもうちょっとなんとかしてほしかった

でもそれ以外に不満は別にない
プレイモアにしては十分よくやった

だが一番好きなKOFは11だ
358ゲーム好き名無しさん:2014/03/21(金) 06:38:08.15 ID:ir0ZI7K50
俺は、2002より98派かな。
あの古臭い雰囲気が好き。
359ゲーム好き名無しさん:2014/03/21(金) 22:21:27.76 ID:hWFBUcXzO
>>353
ご、ごめが!?
そんなんあるんか。家にあるやつ至急調べな。
360ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 10:30:02.34 ID:ytx0uIGvi
KOF2002UMが高騰してる理由って何だろう?
今のうちにネオジオゲー買っておいたほうがいいのかな。
361ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 10:37:30.65 ID:AJR2IRYG0
なんだろね?最近は98UMや13等の格ゲーも値崩れしなくなったが

2002UMは確かにPS2002の完全版で、再販が無さそうなのとたぶん元の数が
そんなに出回ってないだろうからって感じかな
362ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 11:17:00.40 ID:ytx0uIGvi
芋屋側がもう生産してないってことなんかな?
多分、今でも出せば売れると思うのに。
363ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 11:51:13.18 ID:cBcBq9jU0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/300
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
364ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 12:02:23.51 ID:AJR2IRYG0
>>362
アマゾンとかで新品が定価で売ってないのなら基本的には生産終了だね

PS2本体自体はすでに生産終了だから、後はメーカーの考え次第だと思う
365ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 12:26:14.87 ID:rbh1H3O90
昔とある店で中古の2002UM闘劇がそこそこの値段で2〜3売ってたの見たけど
すぐ売り切れになって無くなってた
366ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 14:00:51.01 ID:xOWB/wxyi
いまブックオフに行ったら、
98UMが2490円で売ってたわ。
367ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 14:31:21.41 ID:rbh1H3O90
俺今ゲオ見てきたら2002UM(闘劇じゃない)が2480円だった

まあそれはいいんだが何故かドラゴンボールのスパキンネオが2980円だったwww
なんでこんなに糞高いんだこれ?www

メテオ持ってるからスルーしたけど
368ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 15:36:20.69 ID:55kbuiN40
2002UMって箱○だと配信されてるんだな
PS3でも配信すれば良かったのに
369ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 16:48:41.02 ID:Pq6VbyW80
配信されてるのか。
なのに値段が上がってる。
どういうこっちゃ?
370ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 18:05:32.16 ID:FYrJabTq0
>>338
ゲーム屋バイトから言わせてもらうと、
研磨しないで店頭に出せるようなディスクはあまりないので勘弁してほしい
371ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 18:24:09.49 ID:IJmQDYPo0
>>370
売る側が美麗状態で持ち込むなら苦労せんけど酷い状態で持ってくる客の方が多いだろうしな

ガンパレードマーチ(PS1)なんかはアーカイブス配信で少し値下がりしたけどPS1やDCのジョジョはHD版配信されても値下がりしてないからDL販売系の影響は少ないんじゃないかな
高額ソフトってゲームその物に価値がある訳じゃなくて流通量が少なくて需要がそれなりにある、ってのが高値の理由だし
(勿論ゲーム自体が面白いから需要がある、ってケースも有るが)
駿河屋なんかは在庫数が減ると値上げしてるから理由とか余り気にしてない
ブコフの105円ラッシュの時もそうだったけど底値を見切って買うのが楽しい
372ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 18:29:33.54 ID:7GFDCz2w0
値段が上がってるのは
UMの闘劇バージョンじゃないの?
良くわからんけど
スレをさかのぼるとそう書いてある
373ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 19:53:16.77 ID:z8nilv310
ゲーセンのネシカに闘劇Ver配信されたから家で練習したい需要を煽ったのかな
360のは無印UMだからなあ

ネオジオゲーは結構高値安定のもあるな
龍虎の拳とかティンクルスタースプライツとかもそこそこ高い
廉価版出なかったADK魂とか
374ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 20:34:05.07 ID:Pq6VbyW80
ADK魂やってみたいんだけど、
まだちょっと手が出ないんだよな〜w
375ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 23:20:24.85 ID:ui3ne2WA0
洋ゲーのサイレントアサシンをずっとやりたかったから始めたけど、変装しても敵がすぐ警戒したり
発砲音でバレるし、屋敷でモタモタしてるとすぐに撃たれまくられる。
難しいから、暗殺よりも突撃で遊んでる。操作に慣れるまで大変だ。
376ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 23:35:43.40 ID:dC3ETpDQ0
俺も暗殺ができなかったので地下の通路に死体をしこたま集めてたわw
377ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 04:16:34.24 ID:B4fi4/dsO
PS2内最終作のコントラクトだけ持ってるが、これは潜入結構バレにくいと思う 他にも操作関係はかなり改善されてる…らしい
シリーズの醍醐味?(暗殺の報道と武器の選択持ち込み)がないのが残念だけど、これしかプレイしてない俺にとってはさほど問題ない
378ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 08:16:32.80 ID:6K0Ctn9N0
値上がりする前に、月華の剣士買い直そうかな〜
379ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 09:07:03.76 ID:2nvotL4W0
俺はまったく興味がないから欲しいやつは10本でも20本でも買えばいい
380ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 09:59:58.24 ID:A9GHJbai0
パワプロ2009安いうちに買っておけばよかったぜ…
あとビーマニエンプレスも中古で4980円だったしな
381ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 10:41:27.27 ID:vVt33GcA0
本当に欲しいソフトならPS2だろうと定価も厭わんがな
そのへんの意思が固ければ尼のマケプレで大抵の代物は定価以内で手に入れられる
まあ良くも悪くも中古市場が停滞してて定価超えのプレミア物も少ないって事だけど
382ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 11:34:12.29 ID:6K0Ctn9N0
よし!
午後からゲーム屋巡りして、
月華の剣士を探してくる。
無ければアマゾンで買う。
383ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 23:56:31.89 ID:3K93rDFD0
PS2のヒットマンはコントラクトまでか。サイレントアサシン、だいぶ操作が職人並にスムーズに立ち回れるようになった!
突っ立ってる敵の背後に忍び寄って、ワイヤーで絞め殺すのおもしろい。
時間制限のミッションはまだまだ厳しいけど、ハゲのおっさんがなかなかの渋さだ。
過去のミッションも戦略変えて長く遊べそうだし、これはコントラクトも視野に入れとかなきゃな。
384ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 00:40:20.03 ID:I3QmMQg50
>>380
パワプロ2009は一時期新品ワゴンでよく投げ売りされてたけど、2010以降がどれも評価悪くて
値段を持ち直してきたって感じだね
個人的には2012(PSP版だけど)は好きだけど、据置ならやっぱ2009(WiiでいうNEXT)、携帯機ならポータブル4が1番だな
385ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 00:44:23.42 ID:Pc3Iq40N0
2009は栄冠で〜の安打製造機で〜の部分言わない謎の手抜きが痛かった
だからいまだに15のほうが圧倒的にスレの伸びでは差をつけている
386ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 00:45:30.02 ID:Pc3Iq40N0
いや逆だったかな?関東の〜だけだったか。とにかく中途半端な紹介で終わる。
15よりもバグが少ないのはいいんだが。
387ゲーム好き名無しさん:2014/03/25(火) 01:05:26.48 ID:DhK3kpnrO
いや、単に2009が実質15決定版な内容だからスレ云々は関係ないよ
388ゲーム好き名無しさん:2014/03/26(水) 11:52:45.01 ID:7LVqZ6eQ0
アプデでID数だけ増えて人増えないと待ち時間だけ伸びてく気がするんだが
大丈夫なんかね
389ゲーム好き名無しさん:2014/03/26(水) 11:53:15.64 ID:7LVqZ6eQ0
スレ間違えたわすまん
390ゲーム好き名無しさん:2014/03/26(水) 13:24:37.10 ID:V6jsQnsv0
テトリスは結局KIWSMEMICHIってやつに落ち着く
391ゲーム好き名無しさん:2014/03/26(水) 23:43:40.49 ID:lA5alNJwO
あうっ!!
392ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 08:34:47.85 ID:qoKZMK3K0
スパロボのニルファ、サルファとプレイして次はOGsが欲しいんだけど
OGsのシステムってどんな感じ?

ニルファからサルファでかなり洗練&便利になったと思うんだけど、OGsではサルファで搭載されてた
精神コマンド複数同時使用とか戦闘早送り&戦闘スキップ(OFFでは無い)とか出来るのかな?
393ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 11:13:34.87 ID:35JK560n0
>>392
OGsはシステム面では快適だったけど、武器の改造は個別に戻ってるし換装が面倒な点も有る
OG1は同じようなロボばかりで少し忍耐が必要かもしれない(特にリュウセイ編)
394ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 12:20:26.35 ID:ooLeMR1yO
・早送りとスキップは可能
・ユニットは二人組になった(出撃自体は一体づつで、プレイヤーが状況に合わせて組む感じ)
>>393の言う通り武器は個別改造になったが、一部の武器は一部のユニットで使い回せるので
支援機の射撃武器をフル改造して格闘新型機に譲る…なんて事もできる
(αに例えるなら、νのビームライフルをZにもF91にもクロボンにも使わせられる)

あと、もちろん登場キャラはオリジナルばかりだし、機体もそこまで飛び抜けた個性がある訳でもない(あっても専用機だったり)ので
スパロボ特有のお祭り感はあまり楽しめないかも
良くも悪くも、グラがきれいで戦闘メインのオリジナルロボシミュレーションゲーム、くらいの印象で買った方がいい
395ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 13:30:31.52 ID:QqNH6K5SO
横からだけど、俺もこの間GBAのスパロボJ買ってかなりハマったから、
PS2のスパロボにも興味出てきたとこだったんで情報助かるわ

OGsも快適に遊べそうだし買ってみようかな
魔装シリーズやってないけど大丈夫かな?
396ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 13:53:04.74 ID:ooLeMR1yO
>>395
そんなに問題ない
まあ全体的に「キャラの事をある程度知ってて当然」的な空気で話進むので
キャラ事典や会話をしっかり読んで、能動的に世界観を知ろうとする必要はあるけど
(まあここらへんは普段のスパロボでも同じか…)
397ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 15:49:15.35 ID:JuJwby2l0
>>392
戦闘スキップ無しはインパクトと二次αだけ
MX以降は全てスキップ有りで後発作品ほどUIは快適になってる
シナリオやシステム面は好みが分かれるから実際にプレイしてみないとなんとも

自分もOGはオリ機体だけで楽しいのか?と思って敬遠してたけどGBA版プレイしてみたらロボットアニメのいいとこ取り展開で楽しめた
PS2版は戦闘アニメ綺麗だしツインユニットもαの部隊制程煩わしく無くて良かった

まぁスパロボは全体的に安いし原作観てたらっ張り出す感じでもいいんじゃないかな
398ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 16:01:20.66 ID:QqNH6K5SO
>>396
即レスありがとう〜
辞典で補完出来るのはよいね
でも機会が有ればDS版やPSP版の魔装シリーズやってみるよ
PSP版で1、2揃えようとしたけど1は単品売り無いし、DL版も高いからDS版で妥協するw
399ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 18:34:44.92 ID:ZOaXlxkP0
PS2のスパロボは唯一OG外伝がかなりやっちゃってる
OGsはかなり良い出来
400ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 19:32:26.82 ID:ooLeMR1yO
セールだったのであまり期待せず「XV」(正確にはローマ数字の13)購入
まだ説明書パラパラッと読んだだけだが、RPGのようなスキルシステムや、椅子等のオブジェクトを武器に出来るなど、かなり独特なFPSのようで思ったより面白そう
しかしまあ、なぜこういう要素をパッケ裏に書かないのか
実際に書いてある「主人公の相棒の声をあの大物歌手が担当!」よりは数倍セールスポイントになると思うんだが…w
401ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 20:00:18.65 ID:21RvVA70i
>>400
俺もそのソフト気になってるんだ。
是非、プレイした感想を聞かせてくれ。
402ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 20:47:10.29 ID:qoKZMK3K0
OGsの情報くれた方々ありがとう。システム面に劣化が無さそうで安心した。
どうやらサルファの主人公は登場しないのね。クォヴレー好きだったんだけどなあ

>>399
OGsの次は外伝に手を出すつもりなので良ければ外伝の問題点を教えてくれない?
自分が調べた限りだと金額の割に内容が薄いって話だった
403ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 21:06:16.88 ID:ZOaXlxkP0
>>402
最大の問題は場面が脈絡もなく飛びまくること
何を改造して良いか分からず、当然育成もままならず
前のステージで使ってたキャラが次のステージでは居ないなんてのが終盤までずっと続く
404ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 21:16:46.29 ID:7he6DJLK0
まあそういうキャラは雰囲気でなんとなく分かるけどね
低評価は内容が薄いのが理由と捉えてほぼ問題ない あとグラがOGSの使い回しとかね
あとクォヴレーはOGSに一応出てくる
405ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 21:56:11.34 ID:ZJwrqx2z0
スパロボはインパクトが面白かったなあ
ボリューム満点でシステムもシンプルでストーリーもよかった
406ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 22:11:49.97 ID:qoKZMK3K0
>>403
なるほど。ただサルファとかも自分の好きな機体が
ごっそり別ルート行きってのも多かったし、そう言った面はまあ大丈夫かな?
バグがいっぱいとかの問題じゃなければ楽しめそう。値段に関しては中古で安いし。

>>404
クォヴレー出て来るの?パイロットには居なさそうだったからイベントとかそう言う扱い?
とりあえず登場を楽しみにするよ。
407ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 22:41:37.76 ID:JuJwby2l0
>>405
インパクトはUIがかなりストレス仕様だったりグラがPS1時代から
あまり変わってなかったり色々辛いんで安易に勧められんのよね

>>406
OG外伝は単品作というよりOGsのオマケ、二次OG(PS3)へ向けての伏線張りと言った感じ
既存シナリオ(GBA版OG1、2)から外れて漫画版やアニメ版(バルトール編)とかからネタ拾ってきてる
熟練度獲得難易度とかもOGsと比べるとシビアなんでその辺も受けが悪い理由かも
バトルビュワーやカードバトルとかも充実してるんでファンディスクとして捉えた方が良いと思う
408ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 23:54:47.93 ID:g0rUDLZU0
初スパロボがインパクトならいいが
それ以降の作品やっちゃうとシステム関連に不満がなぁ
409400:2014/03/28(金) 09:28:07.66 ID:+bVN0KppO
>>401
とりあえず二時間ほどプレイしてみた感想

・難易度は高め それなりにFPS慣れしてる俺だが、一面で軽く半殺しにされた
・時々潜入ミッションが挟まるがこれも厳しい 二面が「敵を殺すな(殴って気絶させるのはアリ)」という序盤からなかなかキツイ内容で、ここで三回ほどやり直した
 六面ほどクリアしたがコンティニューしたのはとりあえずここだけ
・FPSとしては可もなく不可もなく 説明書を読んだ時点では「敵を倒して身につけるRPGのようなスキルシステム」だと思ってたが、ストーリーの進行に沿って自動で身につけるだけのようでちょっとガッカリ
・高所を昇るワイヤーガンを筆頭とした秘密道具やオシャレな戦闘BGMなど、某スパイ映画的な雰囲気
・それに伴い演出が全体的にかなりカッコイイ イベントムービーは非常にスタイリッシュ
・でも美女は出ないよ残念!パッケ裏にいる中ボスみたいなメスゴリラがヒロインだよ!
・宣伝文句の歌手吹き替えは上手すぎず下手すぎず、全く印象に残らない 本当になんで書いた?

まとめ
ガチな戦闘よりかはカッコイイ雰囲気・世界観を楽しむ感じのゲーム
いや、戦闘部分は別にダメって訳じゃないんだけどね…とにかく可もなく不可もなく
個人的には千円前後なら買って損ないかな?て感じ(俺は500円で購入)
410ゲーム好き名無しさん:2014/03/28(金) 11:15:15.30 ID:BrzoN7+F0
サーティーンてアニメみたいな画のFPSだっけ?
結構ボリュームあって終盤にかけて熱くなれた思い出ある。敵に見つかったら任務失敗のステージとか、スナイパーで狙撃して、死体見つからないようにしていくとこにまた興奮した。
411ゲーム好き名無しさん:2014/03/28(金) 21:40:25.80 ID:uAwe+iGf0
>>409
ありがとう。
難易度高いのか〜
今回はパスするか…
412ゲーム好き名無しさん:2014/03/28(金) 22:06:42.52 ID:+bVN0KppO
>>411
いやまあ、極端に難易度高いって訳でもないと思うよ多分
毎回適度に死にかけるけど気付いたらクリアしてる…ある意味理想的なバランスかも?
まあ買うか否かはあなた次第だが 参考になるかわからんが少なくともBLACKよりは優しい
413ゲーム好き名無しさん:2014/03/28(金) 22:09:39.09 ID:uAwe+iGf0
>>412
そうなんだ。
そういや俺まだBLACKクリアしてなかったわw
最終面死ね!
414ゲーム好き名無しさん:2014/03/28(金) 23:39:52.73 ID:7gUzRP/J0
FPSならサーティーンも面白かったけどタイムスプリッターも結構好き
今見るとグラは酷いものだろうけどモードが多いのとステージのバリエーションが豊富で
長く楽しめた
415ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 00:42:11.67 ID:jkXqWDhO0
タイムスプリッターやったらFPS酔いしてしまったぜ
パーフェクトダークはならないのに…
でも一人でじっくり遊べるしいいと思うよ
416ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 01:10:03.50 ID:iy7sIPLz0
日本のPS2は意外とFPSの選択肢が少ないな、外国はゴロゴロあるのに
初めてメダルオブオナーやったときはうおーすげえと思ったもんだ
まあノルマンディー上陸が最初からクライマックス状態で進むにつれ地味になっていったけど・・・
先祖を殺すのはなんとも言えない気持ちになるが酷評の多いMOHライジングサンも短いけど面白かったな
417ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 01:19:57.63 ID:MTYECv7N0
そりゃFPSなんて洋ゲーから来てて日本のプレイヤーにはもともと受けが悪かったし
スペック的な問題も有るだろうしでPS2の時代じゃまだまだ選択肢も少なかっただろうさ。
418ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 04:22:02.71 ID:iIEMMJin0
キルゾーンは面白い?
PS3の2からやろうか1からやろうか悩み中
419ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 06:29:42.31 ID:D4y/WyGV0
>>418
正直、そこまで面白くない。
理由は、簡単すぎるから。
FPSなら、BLACKのほうがオススメ。
420ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 07:36:30.53 ID:naVe1PbvO
FPSならブラザーインアームズシリーズも面白いぜ
「敵が銃声を聞くと遮蔽物に隠れる」という地味ながら意外と個性的なシステム
(味方による牽制射撃で怯ませ、そのスキに遮蔽物の側面裏面にまわり込んで奇襲するのがこのゲームの基本戦術)
FPSの敵って結構後先考えず特攻してくる奴がほとんどよな
まあ本気で保守的に戦われたらイライラするんだろうけどw
421ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 07:54:34.79 ID:FoBR4k2Vi
>>420
ブラザーインアームズは、
難易度が鬼鬼畜すぎて、
クリア出来なくて売ったな。
422ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 11:39:29.70 ID:NwfCh0YaO
九龍妖魔学園紀やってんだけど攻略本無いとキツいなブコフ2件行ったけど売ってないし攻略サイトいいのないし詰みそう
423ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 11:43:06.34 ID:xssbiHY30
駿河屋に売ってます
424ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 12:24:56.58 ID:naVe1PbvO
九龍の攻略サイトなんかいくらでもあるだろ
たいていの所がストーリー攻略、キャラ攻略、アイテム入手法を網羅してるがこれ以上何を求めてるんだ?

どマイナーな洋ゲーで行き詰まると2ちゃんスレすら立ってなくて泣きそうになる
425ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 12:41:49.21 ID:D4y/WyGV0
>>424
どマイナーな洋ゲーって例えば?
426ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 12:44:04.12 ID:piio+lAf0
>どマイナーな洋ゲー
発売2日で12レスしか付かなかったスパルタンを思い出す
427ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 12:57:55.47 ID:D4y/WyGV0
>>426
あー、スパルタンか。
2ch的にはマイナーになるのね…orz
俺は結構PS2の洋ゲー好きだから、
スパルタンでもメジャーなほうだけど。
俺的に洋ゲーでマイナーなのは、
Quake IIIだな。
PS2MK2のレビューサイトにも載ってないというねw
428ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 13:06:05.13 ID:5TZt7xNk0
>>427
http://www.psmk2.net/ps2/soft/stg/quake3.html

載ってないどころか、そこそこのレビュー数だが
429ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 13:07:33.01 ID:D4y/WyGV0
>>428
うわっ!載ってた!
ごめんなさい。
430ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 13:10:51.77 ID:iy7sIPLz0
Quake IIIは俺の初ネットゲームだPC版だけど
ダイヤルアップ接続して親に殺されるかと思った中2の夏
431ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 13:18:16.68 ID:1QzcFR1Q0
Quake III懐かしいなー。
学校のクラスメートがほとんど購入してて
話題についていくために俺も買ったのを思い出したw
432ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:08:41.04 ID:D4y/WyGV0
みんな今何のゲームやってるの?
433ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:29:33.05 ID:iy7sIPLz0
>>432
Vitaだと初音ミクDIVAf2、ギルティギアAC+R
PS3だとダークソウル2
PCはレフト4デッド2、斑鳩、シリアスサム

一番やってるのが無料でもらったL4D2っていうね
steamは馬鹿安でゲーム買えるのはいいんだが積みゲー促進術でもあるため色々と良くない
ロックスターのGTAとかマックスペインとか諸々がが30ドル程度でコンプリート出来てしまうため
国産ゲーが割高に感じられてしまい結果お得に感じなくなってくる・・・いや買うけどさ国産外国産問わず
そしてPS+で更に積みゲーが・・・
434ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:31:10.59 ID:iy7sIPLz0
肝心のPS2の忘れてた

メルティブラッドアクトレスアゲインって2D格ゲーやってる
原作は全然知らないが格ゲーとしては独自性があって面白い
PS2でしか遊べない良格ゲーが多くて困る
435ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:33:21.57 ID:VgreKiewO
マナケミアの廉価版発見したんでそれをメインにやりつつ、合間にXIゴとエビコレ+アマガミ。
436ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:37:35.23 ID:D4y/WyGV0
>>435
XIゴって、面白い?
437ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:50:41.43 ID:kaFTxrc90
>>432
戦国無双2
DBスパキンメテオ
ブリーチブレバト2

少し前にとある店でPS2のゲームを5本千円で買ったんだがそのうちの3本
今のところそれなりに楽しめてる
438ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 15:58:40.22 ID:naVe1PbvO
ブリーチあまり話題にならないけど地味に面白いよなぁ
よく評価されるナルトDB並に派手な演出、パワーアップで劇的に変わる外見やステージ、原作付きゲームだと珍しい?着せ替えとか色々個性的
特に主人公のパワーアップ技「ステージを飛び回る分身を召喚」がめちゃくちゃカッコイイ
同キャラ対戦なんかした日にゃ画面が分身だらけの異次元バトル
439ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 16:09:06.94 ID:D4y/WyGV0
>>434
おお、メルブラ好きがいたとは。
同士よ。
あれ、面白いよな。
440ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 16:23:39.61 ID:wCsRbjXn0
PC版のカレントコードも持ってるけどPS2版のほうが好きだ
ダウン剥がしとか蛇足だし俯瞰風景が神
441ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 16:49:38.06 ID:6QOr6/II0
>>436
面白けど1が一番良かった気がするなぁ
爆発とか2段とか無いシンプルさが良かったパズルも好きだったし
ゴの面クリ型の奴はあんまりなぁ
442ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 18:37:00.53 ID:iy7sIPLz0
>>439
ゲーセンでの稼働当時にもっとガッツリ対戦を堪能しとけば良かったと後悔しきりだよ・・・
いや本当に面白いわメルブラ
とりあえず2Aこすっとけ的なイージーさもあればテクニカルなこともできるし素晴らしい

>>440
おおアニメ初回の特典に最新版同梱されてるのか!
・・・ってアマゾンみたらそれなりに高いなあ中古でも
ネット対戦まだ人いるなら買ってみようかな情報thx
443ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 20:12:36.89 ID:a1YVS6bX0
アマコアってもう候補にあがってんの?
444ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:20:56.62 ID:ocRPzt5M0
PS2しか持ってないんだが、古いRPGが好きでPS3、4 を買わずにいる。
幻想水滸伝シリーズとかポポロシリーズとか
あーゆーので面白いのある?

最近のオンラインのやつは、一人でダラダラしたい自分にとって
うっとうしいんだわ、一人でやりたい。
445ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:22:01.68 ID:ocRPzt5M0
だからPS1か2で、オススメがあったら教えてほしい。
よろしくお願いします。
446ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:35:50.10 ID:MTYECv7N0
幻想水滸伝シリーズとポポロシリーズの共通点ってなんだろうなあ、、

古いRPGでお勧めならライゼリートかな。
PS2初期の作品でもはやレトロな感じもするけどなかなか良く出来てる。テンプレにも有るけど修正版推奨。
447ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:39:54.35 ID:ciNGvCF70
>>445
ベタだと
ワイルドアームズ1&2&3(3はPS2)
ゼノギアス
アークザラット1&2
グランディア
448ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:42:01.90 ID:ocRPzt5M0
>>446
ありがとう、メモった。

他にはアークザラッドとかFFのどれか3つくらいとか
あと、ネオアトラスなんかも好き。
アクション系は嫌い。

また何かあったら書き込んでください。
参考にします、ありがとう。
449ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:44:46.99 ID:ocRPzt5M0
>>447
リロってなかった。
アークは1と2はやった、何回も。

ベタでいいんです、ヘタだから時間かければクリアできるような
そんな甘甘なRPGがやりたくて。

大神以来ゲームを買ってないという、浦島ですが
これからもこのスレは覗いていきますので、思いついたら書き込んでください。

ありがとうございました。
450ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 21:57:33.38 ID:MTYECv7N0
あ、あとはレガイアデュエルサーガもお勧め。これも古いPS2ソフトだけどなかなか良く出来てる。
戦闘がちょっとアクションっぽいけど、コマンド選択式のRPGと考えて大丈夫、、だと思う。
451ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 22:04:39.85 ID:naVe1PbvO
「古さ」にどう魅力を感じてるのかわからんが、パッと思いついたのは
・天使のプレゼント〜マール王国物語〜
 (PS2黎明期のゲームでキャラはドット絵 絵本のような多分ポポロシリーズに近い雰囲気? PS1で出てたシリーズ作品のまとめ的な作品で、これ単品だとストーリーわかりづらいかも)
・ジルオールインフィニテット
 (PS1のリメイク作品 硬派なグラと濃厚な世界観、そして多数の登場人物が魅力)
・九龍妖魔学園紀
 (ダンジョン探索ゲーム 地味なグラや膨大な量のアイテム合成、オカルト&学園モノな王道ストーリーは、個人的にレトロな匂いを感じた…PS1のリメイクと言われても信じちゃうというか)
あたりかのう
452ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 22:57:46.14 ID:OnRxGUhT0
RPGなら「つぐない」もそれなりに良作
453ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 23:57:15.13 ID:4zWb4aTU0
アクションは嫌でヌル目がいいって言ってる人につぐない薦めるの?
454ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 00:06:42.23 ID:kGoGVKMM0
>>436
シリーズ集大成だから買って損はないと思うよ。タイトルにもあるXIゴモードは
ボンバーマンみたいな楽しさもあるし、そういうのが嫌ならストイックなパズルゲーの無印Verもちゃんと選べる
>>441
XIゴは無印もジャンボも入ってるでしょ。ジャンボのオマケモードまでは入ってないけど


>>444
ベタなRPGだとボクと魔王は面白かった。ダンジョン内の視点が極悪なのを除けば文句なし
てか1番ベタなのはDQ5とDQ8かもしれん。ややこしいシステムとか無いし
ベタがどうか疑問だけどマイトアンドマジックデイオブザデストロイヤーも自由度高くて良いね
455ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 00:18:32.88 ID:fl8PYg/Z0
>>445
ドラゴンクエスト8(PS2)
456ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 00:21:50.41 ID:iPOR2Jee0
ブレスオブファイア
457ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 02:20:01.82 ID:4FLjkj2+0
見かける事が少なくなった型番90000の本体が売ってたんで衝動買いした
発売当時取り合えずの鉄板名作ソフトはかじってるけど改めて懐かしのソフトをプレイ希望
PS3やVitaへのHDリマスター&完全版以外で。FF12とかリマスター来そうなんだよな・・。

ドラクエ8、メガテン3、アバチュ1&2、シャドウハーツ1&2(フロムは微妙)
ワイルドアームズ5、シャイニングフォースイクサ

は確実に買う。RPGメインでやってるけど簡単なアクションでも他に良いのあれば教えて
P3P4は無印&移植版やってます。キングダムハーツはPS3版でやってミンサガもクリア済み
よろしくです
458ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 02:54:01.01 ID:iPPasQIo0
ワイルドアームズFの二層ディスクの読み込みは厳しい。
459ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 03:05:42.17 ID:OqgZHi1a0
アルターコードFって二層だったの?
買ったまま積んでたけどまたやらない理由が増えてしまった、、
460ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 08:49:12.27 ID:ZORCzNehO
>>457
まとめると「PS3やVita版が出そうになくて万人ウケするRPG、アクション」て事でいいのかな

・グローランサー4
 (スキル構成が面白いRPG またFF12のように移動と戦闘が繋がってるのも特徴的で「NPCを助けながらモンスターと戦う」「敵から逃げながらダンジョンの仕掛を解く」みたいな同時進行イベントバトルも多い
 キャラ絵が濃くて食わず嫌いしがちだが中身は王道RPG 残念ながら?追加要素ありのPSP版は出てる)
・マナケミア2
 (アイテム合成RPG 全体的に派手な戦闘演出で見た目にも楽しい これもPSP版出てるが完全劣化移植らしいので問題なし)
・侍道2
 (侍シミュレーションアクション 自分で人生の選択肢を選べるのが特徴で、正義を貫く義士も金と血を求める悪党も、風のように生きる漢も思いのまま
 前作に当たる「侍」もシステムの違いにより別方向で評価が高いが、少なくとも難易度に関しては2の方が優しい 調整機能もあるのでヌルく感じたら上げればいいし)
461ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 08:56:19.28 ID:AghRFdTm0
ペルソナ4とドラクエ5って、
どっちが面白い?
この2つで迷ってます。
462ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 09:04:07.44 ID:dZ3OWw6T0
比べる次元を間違えてる
SFCでやった事あったら5やる必要無いし
5は600円前後で買えるがP4は2000円するし
ぶっちゃけどっちに興味あるかだ
463ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 09:10:00.50 ID:AghRFdTm0
>>462
両方とも未プレイで、
両方とも同じくらい興味があって、
両方とも出せる値段なんです。
あなたの主観でいいので教えて下さい。
そちらを買います。
464ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 09:25:01.33 ID:dZ3OWw6T0
P4だな合わなくてもしらんが
465ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 09:26:36.72 ID:OqgZHi1a0
どうせ両方買う事になる気もするけどドラクエ5を選ぶのが確実じゃないの
P4は結構好みが分かれるだろうしVitaで完全版?が出てるし。
466ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 10:48:47.02 ID:iPOR2Jee0
メガテン系は仲魔システムが合わん人にはめんどくさいだけのゲームだからな
467ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 10:50:34.71 ID:lBLFD6Bv0
購入・ゲームシステム的な意味での冒険がしたくないなら5
何かしら新鮮さを求めてるならP4

で、どっちも買えるのにこれだけ迷ってるって事は5でいいと思う
468ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 10:53:30.30 ID:owJfmzQI0
自分で選べないなら買わないか両方買うかしかないだろ
469ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 11:00:12.76 ID:2GdC2+F30
どっちもPS2では名作の部類だし両方買うべき
と思ったがやっぱP4はvita版かね
470ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 11:33:38.72 ID:vGvIqYfF0
自分で動画探して見比べてみればいいんじゃないの
それでぱっと見た感じのフィーリングで決めちゃっていいと思うよ
どちらも良作だからどちらを引いても外れにはならないだろうし
471ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 11:47:01.52 ID:t4WhiKqyO
じゃあSSXにしようぜ
472ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 15:41:07.22 ID:AghRFdTm0
両方の動画観ました。
ペルソナ4のほうが面白そうなので、
そちらを買うことにしました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
473ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 16:20:53.17 ID:RzkQsoTC0
>>472
最初のセーブまでかなり時間かかるけど頑張ってな
474ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 17:52:31.43 ID:GfHKxhvp0
>>444です。
レス下さった方ありがとうございます。

ボクと魔王、ブレスオブファイアは既プレイなので
その他のもの、探してみます。

DQは一度もやったことないので、DQ8から手を出そうかなって思ってます。
475ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 19:16:45.09 ID:35B46qeSO
>>473
俺の記憶だと、セーブどころか自由にキャラ動かすまでに2時間前後かかった気がするw > P4
まぁ初見だとムービーやポリゴン人形劇に見入るだろうから問題ないだろうけど
P4はそのへんの見せ方や演出も上手かったしね
476ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 22:05:05.13 ID:vRobTlGB0
P4初プレイ時は人形劇どころかOPから見入ってしまったわ
477ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 22:19:22.58 ID:2Oz1HZas0
DSのメガテンもセーブまで凄い長かったイメージが…
478ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 11:56:34.76 ID:qOPs68FnO
侍道の話がちょっと出たのでお聞きしたいのですが。
侍や侍(完全版)、侍道2、サムライウェスタン(所持)、更には剣豪シリーズ等ありますが、よく違いがわかりません。動画やGoogleで検索しましたが余計に訳がわからなくなってしまいました。
どなたか個々の作品をわかりやすく教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
479ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 12:37:57.30 ID:S8mHU6RtO
侍…幕末が舞台の侍ゲーム ひとつの村を舞台に様々な勢力について戦う 自由度高い

侍道2…侍から十数年前が舞台(違う町でストーリー的な繋がりもほとんどない) ザコを一撃死させる必殺技や追加された武器の数々など、全体的に侍より遊びやすい
 ただしプレイ時間がある程度限られ(ゲーム内時間で十日ほど過ごすと強制エンディング 一日は四クールあるので想像ほど短くはないと思う)、無制限に遊べる侍の方が好きな人も多い

サムライウェスタン…侍道シリーズの外伝的作品 自由度を排除して戦闘に特化
 これをプレイ済みで上記前作をやると、日常パートの自由度に感動するも、戦闘がややチャチく感じるかも

剣豪(3のみ所持なので基本に3の意見)…侍道とは別のシリーズ作品 更に戦闘に特化したゲーム
 育成ゲーム要素も強く、基本的なプレイは有名道場に弟子入りし、練習して自分を鍛え、時には道場主と戦う…といった流れ
 宮本武蔵や近藤勇など実在した剣士が多く登場し、進め方によっては新撰組に入るなど、歴史ゲー要素が加わる事も

完全版とかの違いはわからないので割愛
480ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 13:23:39.30 ID:mLBJ4N690
侍って無制限に遊べたっけ?確かあっちは侍道2よりも短い時間制限付きだった気がするんだけど
481ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 13:33:33.06 ID:S8mHU6RtO
そうだっけ?一応プレイしたがもう十年前だしな…
前このスレで似た話題になった時「侍道2より侍の方がじっくり遊べるから好き」的な事言ってた人いたからそういうもんかと思ってた
うろ覚えで書いてすまん
482ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 14:15:58.50 ID:pHf8IEoK0
侍は無制限じゃないよ、っつーか
基本的には朝昼夕晩の4回イベントをこなすのを2日でゲームは終わる
ただイベントは選択肢以外にこちらの能動的な行動でも複雑に変化するから
実際に感じるボリュームはそんなもんじゃないけどね

完全版は基本的に派生イベント、刀なんかが増えてる

完全版でも普通のでもいいから侍と侍道2持ってるとサムライウエスタンでおまけの一部が開放される
サムライウエスタン持ってると侍道2完全版のおまけが開放されると思うんだけど
ちょっと自信ないんでそこは確認してクレ


ちなみに俺はACT派なのでサムライウエスタンが好き。軽く20000人は斬ったよ
483ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 15:46:50.93 ID:pJ3PDIJ80
侍は通常版がCDで完全版がDVD
完全版だと通常版で繋がったコンボが繋がらなかったりと若干戦闘の感触も変わってる

侍1は二日間だけの話なんだけど2の方が時間制限鬱陶しくて自分は1の方が楽しめた

サムライウェスタンはステージクリア型で各面を何度もプレイして
高評価狙ったり金集めてアイテム買ったり
過去シリーズとは全然違うので別物と考えた方が良いかも
484ゲーム好き名無しさん:2014/03/31(月) 17:54:27.73 ID:q0eWGDW8O
侍シリーズも好きだけどやっぱ時代物なら剣豪3が好き
侍とはまた違った自由度があってかなりやりこめる

あと時代物というかキャラゲーだけど、どろろも良くできてた
スラッシュ会得するまで親指の皮むけるぐらい頑張ったゲーム
今見ても綺麗なグラフィック、ムービーも良いし、原作未完でゲームオリジナルとは思えないちゃんと完結されたシナリオも○
485ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 00:50:19.02 ID:QaJLwnQe0
剣豪シリーズはPS1のブシドーブレードから派生したもの
486ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 05:43:59.84 ID:dFFKOvE30
なんだろう。侍は娘っ子が牛裂きされるシーンしか記憶にないな
487ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 10:43:02.23 ID:wTyH5NNFO
サーティーンクリア
印象はファーストタッチの>>409から特に変わらず とにかく潜入ミッションが面倒臭かった…
敵を殺していい面ならまだしも、殺しちゃダメな面は本当に面倒(近接攻撃しか使えない)
あとオマケのマルチプレイヤーモードをやってみたが、敵が高性能すぎて萎えた
高速反復横飛びしながらフルオートサブマシンガン全弾当ててくるとか何だよ
まあこれは難易度下げればいいとして、マルチモードはBGM一切ないのが残念
本編ではガンガン流してテンション上げてくれたのに…

決してクソゲーではないが、一回クリアしたら放置しちゃう感じのゲーム
488ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 10:48:48.48 ID:qFGGSfjo0
FF12で遊んでいるのだが、戦闘があまり楽しくない
ガンビットが充実するようになったらもっと楽しくなるのだろうか?
せっかく遊んでいるんだから、より楽しく遊ぶための知恵があったら教えてほしいわ
489ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 11:52:26.22 ID:wTyH5NNFO
インター版しか持ってないが、こちらはキャラが就くジョブによって装備武器や使用技が大きく制限されてるんで
(極端な事言えば、全員戦士系のジョブになればほとんどの魔法が使用できなくなったり)
ガンビット構成含め、戦い方を考えるのが非常に楽しい
あのキャラは武器弓だけとかこのキャラは魔法禁止とか、役割分けた縛りプレイしてみては

まあFF10とかと比べると、ド派手なムービー必殺技や目をひく特殊システムがある訳でもないんで
そういうのを求めてるなら楽しむのは難しいと思う
俺もあくまで「作戦」を楽しんでる訳だし
490ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 12:34:54.51 ID:jgtRLAvB0
>>488
やりがちなのが、『たたかう>回復>蘇生』みたいなガンビットを全員に組んじゃって
単調で非効率的な戦闘にしてしまい、それで「この戦闘つまんなくね?」となるパターン

基本的には盾役、攻撃役、回復(魔法)役と役割を分けて装備とガンビットを考えるといいよ
インター版はジョブ制が敷かれたことでこの辺の導入が幾分、分かりやすくなってる
ただ、ヘイト管理に関してはゲーム中でほぼ説明がないからその辺は自分で調べた方がより楽しめると思う

もっと詳しく知りたいなら本スレで訊いた方がいいかもね
491ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 14:51:57.84 ID:3ZDjO40A0
インター版は事前にジョブ編成考えておかないと
手に入れた最強武器や防具がまったく使えないことになるから気をつけないとな
492ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 15:51:19.37 ID:J6ZqQFOb0
FF12インタは初心者に説明しづらいわ
色々自分で遊び方考えるような凝り性の人に向いてるゲームで万人向けじゃない

・最強剣を扱えるナイトを入れることで遊びやすさがガクンと下がる(強そうでいて弱い)
・シカリはかなり使えるんだが初めてプレイした人にはイマイチ理解しずらい(弱そうでいて強い)

俺が思うこの2点ですら何週もしてるけど同意できないって人も出てくる
ナイトは強いのはオーラスもいいとこでそれまで行動が遅すぎて弱い(つまりゲーム中の9割方まで弱いまま)
なまじ最強剣装備できるだけにその材料集めと管理が激しくダルい(なんかダルくなって飽きてくる要因)

こういうことを実感しながらプレイするには1周じゃ無理なのと
完璧なパーティーなんてものはないから自分の思うように選ぶのが大事
ってことを理解しておくべき
493ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 16:04:26.14 ID:J6ZqQFOb0
あ、無印の話だったなw
上でも言われてるけど役割分担してガンビット仕込むのが一番だろう
全員にケアル覚えさせるみたいなことはしないほうがいい。ガンビットも同じになる
女キャラはMPと魔力が高いから魔法キャラにして、男キャラは力が高いから戦士系にする
ヴァンは男なのに魔力が高いのとアーシェが女なのに力もあるので融通利く

あと攻撃モーションで武器選ぶのもあり(有名な話だがバルフレアは銃が遅い、フランは弓が遅いw)
494ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 16:35:31.23 ID:3ZDjO40A0
というかFF12はガンビットのせいで召喚使用する機会がなくなって進めてしまう
495ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 17:54:25.30 ID:5GDh7sbm0
リングオブレッドクリアしたこたあるやつおる?
プレイ中なんだがロードの多さに挫けそうだ・・・
雰囲気、システムが素晴らしいだけに残念
496ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 18:16:17.33 ID:n9vFIqaMO
何年か前にクリアしたな
ロードはともかく、1マップに数時間ザラにかかるのが辛かった
497ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:23.64 ID:wTyH5NNFO
戦闘自体も地味に時間かかるよなぁ、弾込めやら照準調整やらで
もう少し改善されてれば2出てもおかしくなかった出来ではある
ああいう鉄と油の臭いがしそうなポンコツロボット大好き
498ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:15.77 ID:jQ6XB8gx0
リングオブレッドはあの独特な戦闘システムの駆け引きにハマれるかどうかで好みが分かれるんじゃないかな
スパロボとか戦闘アニメオフ&スキップじゃなきゃかったるくてやってられないって人には無理だと思う
499ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 20:32:37.61 ID:kJvRzeMv0
PS2ソフトは安く買えて楽しいけど当然ながら売り値も安いんだよなw
買取UP対象外だし。まぁローリスクローリターンできるだけ有り難いか
500ゲーム好き名無しさん:2014/04/01(火) 21:23:48.97 ID:lFZKeLOY0
リングオブレッドは完璧クリアを目指すとマップクリアに(やり直しも含めて)エライ時間かかるよ。
あとどんなに命中率低くても目押しで当てることも出来る。非常に難しいけどね。
501ゲーム好き名無しさん:2014/04/02(水) 00:12:06.49 ID:LxTE7TZc0
>>489
ド派手なムービー必殺技はどちらかといえばイラネw

>>490
蘇生はまだできないけど、まさにその感じでした

>>493
> 有名な話だがバルフレアは銃が遅い、フランは弓が遅いw

ちょ、それって最初から持っている武器じゃん
どう考えても罠というか、あんまりだなあ…

噂を広めるという面倒なイベントで中断しそうになったがなんとか乗り越えたところ
ヒヨコの親は倒せずに放置
502ゲーム好き名無しさん:2014/04/02(水) 00:56:30.59 ID:myYUwzG80
サイレントアサシン、クリアした。終盤はダルいからほぼ突撃したけど、まあ面白かった。

最後の教会の開始時で丸腰は焦ったけど、さすがにコッチの操作も板についてるから、爽快に殺ったよ。

称号は主に大量殺人鬼でもって、たまにサイコパス。一回だけエキスパート取った!
いま思うと、しょうもない洋ゲーだな。
503ゲーム好き名無しさん:2014/04/02(水) 01:09:36.65 ID:7qOhBBZg0
おおサイレントアサシン俺序盤でギブアップしてしまったよ、クリアすげえ

そいやヒットマンの初代は日本で出てないな
こないだPCのsteamで全シリーズ作投げ売りしてたから買ったが、積んでいる・・・
どうせ150円くらいだし〜とか思うとポコポコ買ってしまう
504ゲーム好き名無しさん:2014/04/03(木) 19:29:32.22 ID:xT/CkeHz0
安くで買うと一見得したようなんだけど、安い分ちょっとのことで放り出したり
積んだままにしがちなんだよなぁ
だからと言って、ガキの頃に定価で買ったクソゲーを半泣きになりながら
プレイしていた時代が無条件に楽しかったかというと微妙なんだけどw
いい思い出にするにはダメージが深すぎるんだよなぁ……
505ゲーム好き名無しさん:2014/04/03(木) 19:30:20.02 ID:7FHz9el40
SO3とシャドウハーツ2無印はバグが多いらしいだけど多少値がはってもDC版買った方がいい?
特にSO3は致命的なバグ&フリーズ多発みたいで怖いな
506ゲーム好き名無しさん:2014/04/03(木) 20:16:38.95 ID:x2KZAF0b0
シャドハ2は無印でもいいがSO3はDCのがいい
SO3はバトルコレクションが消えてやる気なくなった経験がある
バトルコレクション=実績、トロフィー的なやりこみ要素
507ゲーム好き名無しさん:2014/04/03(木) 21:43:28.86 ID:7fx+sipE0
>>504
わかるw
俺の世代だとFCとかSFCあたりの頃になるんだけど、当時からしてみても良ゲーと思えるのはほんの一握り…
PS1、SSぐらいの世代になると今遊んでも普通にハマれるの多いんだけどね(ローポリ嫌いじゃなければ

>>505
どっちもDC版が良いと思う。スターオーシャン3は>>506も言ってるけどやりこみ系のゲームなのに
消えたりフリーズされるとマジで泣きたくなるからね
シャドハ2はDC版だとダンジョンやイベント、グラの向上やバグ修正と細かいながらも改良点がかなり多いよ
どちらもやりこみたいと思うなら迷わずDC版を。
508ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 18:27:05.08 ID:9SEk4EdN0
久しぶりにゲーム専門店行ったら、PS2の棚がPS3の棚の3倍あって感動した
勢いでリリーのアトリエ買っちゃったわ
509ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 20:51:05.98 ID:SV3S2It00
え〜>>457だけど取り合えず確保したソフトを書いてみる

ドラクエ8、メガテン3、SO3DC、アバチュ1、ワイルドアームズ5、シャイニングフォースイクサ
ACE3、ローグギャラクシーDC、スパロボスクランブルコマンダー2、ヴァルキリープロファイル

こんだけあれば春越せるだろ
510ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 20:58:11.78 ID:Q6PabVCs0
>>509
アバチュ2無かったか…
レア気味なんだよなあれ
511ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 21:23:20.88 ID:wQbT6xo20
ACE3だけで100時間以上遊んだわ昔
マクプラ目あてで買ったんだがフォッカー機イサム機あたりはよく使ってた
512ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 21:37:10.43 ID:SV3S2It00
>>510
書き忘れFF12とアバチュ2も確保

シャドウハーツ1が無くて困ってるよ。DCは3000円位するし
他のソフトは105〜980円の範囲で買えてるんで凄く高く感じる
513ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 21:43:18.86 ID:DnNfxrrj0
>>512
最近は500円ぐらいでも高く感じる
お買い得品を見つけるのが、リアルワールドでの宝探しという遊びになってるわw

一気に買う癖をつけると、遊んでも遊んでも未プレイのゲームがどんどん増えていくよ
514ゲーム好き名無しさん:2014/04/04(金) 21:48:07.11 ID:FVfTg9PjO
>>513
すげーわかる
amazonと見比べて数百円でも安いゲームだとつい買ってしまう、やる予定ないのに(全く好みに合わないゲームならさすがにスルーするが)
買ってから数年経つのに説明書すら見てないソフトが何本もあるわ…
515ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 03:30:47.68 ID:k/GgPPLv0
お前ら、それはそれでもったいない金の使い方だな。
俺は、1本のソフトをレビューサイトなどを参考に、
絶対プレイすると決心しないと買わないわ。
今まで未プレイのゲームは無い。
クリア出来なかったゲームはあるがw
516ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 03:39:54.11 ID:mXWjXDNF0
たしかにやらないのに安いからという理由だけで買うのはもったいない
なら、やる、かつ、面白いゲーム買った方が絶対にいい
100円のゴミ10個と1000円の良ゲーなら圧倒的に後者
安物買いの銭失いとはまさにこのこと
517ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 04:08:20.13 ID:ExwkxFIN0
やる気もないのに買われるのは迷惑だよ
ダブついてるのならいいけどさ
518ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 05:06:20.72 ID:k/GgPPLv0
と言ってる間に、ゲーム1本ポチってしまったぜ。
さて、何を買ったでしょうか?
ヒントはアマゾンで1円のゲーム。
519ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 05:27:41.66 ID:UqbycUKj0
クイズやるスレじゃねーんだよ
それはいいとして思い立った時に買わないとプレミア化して
高騰化して買えなくなる恐れがあるからな
520ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 05:31:24.09 ID:k/GgPPLv0
あとさ、昔持ってて店に売って、
でも、また最近やりたくて買いなおすっていうパターンもあるよね。
俺、最近そのパターンだわ。
>>518の正解は「麻雀やろうぜ2」でした。
これも昔持ってて、飽きて売って、
また最近やりたくなって、買いなおしたパターンw
521ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 05:52:22.20 ID:7EHoJstT0
格安ゲームとの出会いは一期一会w

過去に、後から欲しくなって見つからなくなる経験をしたので
100円ぐらいならいいかとつい買ってしまうわ
522ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 06:30:08.77 ID:f0fXMT5E0
PS3のPS2アーカイブスとか糞高く感じるよなw
でもあれDL版だからロードとか短くなってるソフトとかあるんだろうか?
523ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 16:45:14.64 ID:KZLS8wDU0
あるのは知ってるよ、だから出してくれれば高くても魅力はある
524ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 17:50:08.32 ID:hN6lHA390
新しいゲーム機が出る度に同じソフトの買い直しを迫られるんだろ。
525ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 18:38:55.42 ID:Ptx7AEXiO
ブラザーインアームズ名誉の代償やってるが、めちゃくちゃ難しいなこれ
個人的には高難度で有名?なBLACKよりキツい

・銃撃四、五発で死ぬバランス 重火器や戦車が相手だと即死も有り得る
・プレイ中の体力回復や仲間の補充は基本的になし(一応何回も死ぬとコンティニュー時に回復してもらえる)
・リアリティ重視の為か手ブレや反動が大きく、照準位置や着弾もわかりづらい為狙撃が難しい

前作(ロードトゥヒル30)は同じシステムでもゲーム自体の難易度低いからなんとかなったが…
526ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 19:28:23.51 ID:k/GgPPLv0
>>525
わかる、わかるぞー(泣)
難しいよな、めっちゃ難しいよな。
俺は仲間を無敵にする裏ワザを使ってもクリア出来なくて、
最終的には売ったわw
今でも俺の中ではトラウマゲー。
527ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 21:41:40.35 ID:UPDjjJct0
PS2って今探すと肝心のゲームが無くって大量にウイレレプロスピだけが置いてある
528ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 22:43:44.26 ID:7KAjJCmz0
ハードオフのジャンク箱に欲しかったタイトルが100円であって
喜んで買って帰ったら中身がグランツーリスモだったわ…
テープでガチガチに固めてても開けて確認したら良かったorz
529ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 22:50:52.47 ID:934Y3YZ10
他スレでPS1のオメガブーストジャンクで買ったと思ったら夕闇通り探検隊が入ってたって奴がいたな
どっちにしろジャンクだったらしいが
530ゲーム好き名無しさん:2014/04/05(土) 23:50:53.56 ID:f0fXMT5E0
冒険島で似たようなこと昔あったな
531ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 02:09:45.50 ID:UojL81310
>>528
ジャンク品を手にしてるのに何故レジで確認しないんよ…
532ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 02:24:38.82 ID:D/4Im3cP0
高橋名人の冒険島リメイク、ろくすっぽやらずに
売って金にしたの今後悔してるわ
今ああいうの無性にやりてえ
PS2版2Dマリオみたいなやつ?あるかな
533ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 05:16:51.60 ID:77mwH/CVO
2D横スクロールアクションで出来いいのは、リメイク系を除けばオーディンスフィアかな
あと体験版プレイしただけだがチェインダイブもそこそこ面白かった
534ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 08:19:10.30 ID:1sD1EOuZ0
>>532
風のクロノア2
535ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 10:26:13.82 ID:OOzXOq1v0
>>532
ワンピースランドランド
クロノア2クローンみたいなアクションゲー。
キャラゲな上にバンダイ発売だけど開発アートディンクだから出来はいいよ。
536ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 13:46:44.66 ID:urpVDDSyi
なんでこんな過疎ってるんだ。
PS2は、もう世間的に需要無いのか?
537ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 14:29:37.06 ID:vDnhFuyw0
俺が巡回してるスレの中ではかなり賑わってる方なんだが、、
538ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 14:39:19.94 ID:bFaKtbL80
タイトーメモリーズ上巻のエレベーターアクションリターンズ
539ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 14:42:35.72 ID:41+pmGUai
PS2関連で少しでも勢いがあるスレ自体少ないような
540フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 14:43:28.82 ID:LbXfM0jZ0
攻殻機動隊が欲しくてゲーム屋めぐったがなくて
3店舗目に紅の海2が100円であった
もちろん即買いだわ
これたしか面白いだろ
あぶねえ
危うく2600円でウルトラマンファイティングエボリューション3買うところだったわ
541ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 15:59:06.24 ID:P+rOqk220
>>528
ハードオフで全く同じこと2回遭遇したわ
そういう状態で客から引き取ったのをそのまま売ってるんじゃないかなって思った
俺の場合はどっちも中身が正しいなら相場からは考えられない安値(105円)ってパターンだし
542フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 16:22:35.76 ID:LbXfM0jZ0
つまんね
買うんじゃなかった
543ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 16:38:22.85 ID:K+K3FMEG0
ウルトラマンファイティングエボリューション3は出てくるキャラが豊富で意外と良ゲー
ただ出現条件が普通にやってると絶対わからないようなのがあったり
ミッションの難易度が異常に高いところがあってバランス悪し
544フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 16:52:35.26 ID:LbXfM0jZ0
>>543
おれ昭和のウルトラマンシリーズ好きで全部何百回も見てるが
つまり原作通り戦えばいいんだろ
545ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 18:00:24.88 ID:a4SgBe4n0
土日使って古市、ブックオフ、ゲオと回ってきたが
PS2の扱い終了してる店舗が出始めてる所を見ると
かろうじてまだPS2ソフトがある店舗でも
棚に新たな中古作品が並ぶ可能性低そうだな
欲しい作品探して見に行ってそこに無ければ日を改めて見に来ても見つからない
そう考えると寂しいものがあるな
結構探すの楽しみだったし
546ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 18:20:38.57 ID:1sD1EOuZ0
>>545
わかる。
わかりまくる。
そうなると、アマゾンさんのお世話になるしかない。
547ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 18:49:00.93 ID:rQkT55Fu0
244 :フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/05(土) 21:37:06.08 ID:u8j/vq5Y0PS3本体16000円 マンガ数冊 6000円
合計22000円
消えました
PS3は次の給料で買い戻すとして給料までゲームないと暇なんだが
PS2で我慢するしかないんだが
死ねや

250 :フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 15:40:11.36 ID:LbXfM0jZ025日まで6000円しかないんだが
詰んだ
人生終わったわ

251 :ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 16:08:09.48 ID:i1raH3uEOスロット負けたんか?
だが それ以前に投了だった様だがな

252 :ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 16:18:36.72 ID:CzdcJwzEO>>250は朝鮮人の養分。

253 :フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 16:19:00.38 ID:LbXfM0jZ0うるせー電話二人死ね

254 :ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 16:35:26.22 ID:zsZcXMIZ0人間のクズ

255 :ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 17:08:29.03 ID:CzdcJwzEOテポドンの資金提供乙。
迷惑だから早めに死んどけ。

256 :フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 17:15:08.18 ID:LbXfM0jZ0うるせー死ね電話しね

257 :ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 17:34:31.65 ID:qEFJrcFT0>>256
お前電話もねーのかよww

258 :フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 17:52:33.70 ID:LbXfM0jZ0は?無いが
電話とかしつようないだろごみおつ
548ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 19:15:28.86 ID:LhVdf6YAO
まぁコテハンにロクな奴はいないわな
549ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 19:19:47.66 ID:AtDa7+8f0
>>548
正論
550フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 19:25:54.23 ID:LbXfM0jZ0
>>548
電話(笑)
551フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 19:45:18.37 ID:LbXfM0jZ0
弟がテイルズアビス持ってたから借りてきたわ
今からするわ
紅の海2死ねよどんだけクソゲーだよ
カメラ回転反転設定ないから操作しにくいし
同じようなステージだしミッション選んで進むだけだし
1円の価値しか無いクソゲーだった
552ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 20:02:27.85 ID:77mwH/CVO
まあ別にコテでも何でもいいけど、今日あれ買った〜これ遊んだ〜つまんなかった〜みたいな情報を書き込むだけならブログかツイッターでやった方がいいんじゃないの
遊んだ上でどう面白いかどうつまらないかレビューするならまだいいけどさ
電話(笑)の意見は聞く耳持たないかもしれんが
553フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 20:07:09.42 ID:LbXfM0jZ0
おれブログとか前しとったがあれだるいわ
過ぎ秋ルアー言うの
554ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 20:07:42.99 ID:vDnhFuyw0
>>546
中古PS2ソフト扱ってる店舗なんてWebに沢山有るじゃない
555フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 20:09:00.48 ID:LbXfM0jZ0
そういえばAmazonで紅の海2が中古で1500円以上してたが
もしかしておれいい買い物した?
打ったら利益出る?
556ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 20:09:17.40 ID:P+rOqk220
通販系は「その送料で1本買えるな…」とか思ってしまうw
557ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 20:15:30.22 ID:f8Qwc46L0
功機はPS1のOPがすごかったと聞いたことあるけど、PS2のゲーム性のほうはどうなんだろう?
東京のブコフだと¥1000〜¥1500くらいで置いてるな。
558ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 20:40:33.33 ID:1sD1EOuZ0
コテをNGっと。
559フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 20:48:09.67 ID:LbXfM0jZ0
なんで?
560ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 20:54:06.30 ID:77mwH/CVO
>>557
友人から借りて数時間遊んだだけだが、割と出来よかったよ→PS2攻殻
TPS+アクションて感じで、格闘でトドメを刺すと画面がスローになりなかなかカッコイイ
ただ、マリオ的な飛んだり跳ねたりがかなり難しかったイメージが…人ひとり分のスペースを足場にして連続ジャンプとか
あと武器も格闘テクニックも、純粋なTPS・アクションと比べると少々ボリューム不足感
まあ千円前後なら買って損ないと思う
561フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/06(日) 21:17:13.82 ID:LbXfM0jZ0
>>560
いいな欲しいわ
あとなんで飛んだり跳ねたりが難しいんだ
操作が複雑なんか?
562ゲーム好き名無しさん:2014/04/07(月) 18:45:09.21 ID:LUTFuUGc0
846 :フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2013/11/27(水) 23:47:28.57 ID:ydksghfuO
今日はスロで大勝ちしたから特別に載せてやる。すぐ消すから保存しとけよ
http://i.imgur.com/ICAGwG3.jpg
563ゲーム好き名無しさん:2014/04/07(月) 19:50:22.06 ID:eE3Rsg3S0
こんなスレ合ったのか
フリーダムファイターズおすすめ
TPSなんだけど、味方兵士のAIが下手なPS3のゲームより賢くて共闘感が高い
564ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 06:07:47.73 ID:37ZsK+WE0
いま積みゲー何本ぐらいある?
俺10本以上あるんだけど今年中には半分に減らしたい
565ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 07:28:53.13 ID:QU4HUGeu0
>>564
スレ違い
566ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 08:17:18.65 ID:Udg2l6Gl0
567ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 09:43:27.71 ID:37ZsK+WE0
さんきゅ
568ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 10:48:11.08 ID:OP2vzxSb0
>>564
買っただけで一回もやってないのPS2以外も含めたら
100本以上あるわ、さすがに邪魔になってきたけど
オクで100円で売れたらいい方かもなあw

最近ドラクエ8やり始めた、30時間もやったら飽きてきたかも
569ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 15:05:45.93 ID:nq490+m/0
最後まで遊べるゲームがいいゲーム
570ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 15:13:36.44 ID:UrplR/cs0
>>568
少し売ってくれ
571ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 16:35:03.76 ID:fGpe5A2G0
お、このスレまだ続いてるんか。三年ぶり位に見てたが、勢い変わってないな。
もうそろそろいい加減出尽くしただろうにw

とにかくエバーブルー遊んどけ
572ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 16:59:17.74 ID:IKApXY9b0
>>568
売るなよもったいない
本も読まなくたって持っておくことに意味があるっていうぞ
573ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 17:45:54.19 ID:PbfcmJ0X0
エバーブルーは操作してる自分まで息苦しくなるゲームだった
酸欠で死ぬかとオモタw
574ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 18:59:22.77 ID:FFGQEzM60
エバーブルーは楽しかったけど最後の遺跡で諦めたわ
575ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 19:15:51.23 ID:FGI2FwQaO
はじめの一歩ALLstarsが面白い

1はキャラゲーの割に面白く、
2はバランス悪く、ボクサーズロードモードはイベント皆無の地味な作業でしかなく個人的につまらなかったけど、
3作目のALLstarsはバランスが1寄り(アクションゲーに近い感覚)で、
キャラも70人いてなかなか飽きが来ないのも良いね
ボクシングゲーはファイトナイト2はリアル寄り、一歩ALLstarsはアクションゲーよりかな
どちらも楽しい
576ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 19:36:22.34 ID:4iYLU9DlO
はじめの一歩2の育成モード…頑張りは認めるが、なんか頑張り方がナナメ上な感じしたなw
異常なほど細かく設定できるキャラメイクや、摂取カロリーやミネラルまで存在するステータスはちょっと笑った
577ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 20:19:23.13 ID:1fJUm8Z10
PS3も含め積みゲー20本だけど何か問題ある?
578ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 20:33:21.96 ID:OKXZoSrUO
無い。

−完−
579ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 20:55:06.89 ID:auqFD0AZ0
PS3はスレチだがPS2の積みゲーのタイトルを挙げれば
ここのおせっかいな住人が
これはやるべき、これはやらなくてもいいとかアドバイスくれるはず
580ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 21:48:26.75 ID:Lpug7vE+0
近所の中古屋にお目当てのゲームがなくて、しかたなくamazonポチったら
後日、そのゲームが近所の中古屋に並んでる法則
581ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 23:18:46.32 ID:QPoSKIBF0
ロードオブザリング中つ国第三紀やり始めた。
海外製なのにコマンドRPGタイプってかなり珍しいな。
582ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 01:28:53.63 ID:ppBPR7iV0
>>570
10円でもいただこか?www
>>572
なんだか、おまえさんいい奴ぽいな、こんど暇見て少しずつやってみるよ。個人的に面白いのあったらレスるよ
583ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 15:30:33.51 ID:zAYG5IEs0
シャドハーツ2DC版ゲット!九龍妖魔學園紀re:chargeって面白いの?
584ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 15:37:51.86 ID:9BgFQ5Bm0
>>583
興味あるなら学園は無印でいいよ安いし3000円以上出す価値はない
585ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 15:58:35.06 ID:2jxb4QGFO
調べたら今リチャージそんな高いのか…数年前に980円で買えてよかった
まあ本人の経済状況にもよるが、ちょっとしたアイテムや仲間の追加に2700円分※の価値があるとは個人的には思えないな
ストーリーやシステムは変わらないので今の状況なら無印でいいかもね
(※amazon参考価格 無印500円リチャージ3200円)
586ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 16:13:59.43 ID:2jxb4QGFO
ちなみに面白いかどうかだが
戦闘はそれなりに頭を使う感じで、敵によって使用武器を変えたり銃で弱点を探しながら撃ったりする
またアイテムが豊富で収集が楽しく、RPGには珍しく?実在する銃火器がいくつも出てくるので、そっちの趣味があるなら更に嬉しいかも
ついでにサブイベントも豊富 「特定の武器で指定した敵を倒せ」「特定の場所で指定したアイテム食べろ」程度の非常に簡単な内容だが、それ故にハマる
総じて、地味な作業をチビチビできる凝り性なら面白いと思う
ド派手なグラの一発逆転必殺技とかはないので悪しからず
587ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 22:21:54.33 ID:fS9WzaMk0
長いこと積んでたマナケミア始めたんだけど、これ戦闘バランスかなりキツめだね。まだ1章なのにもう全滅くらった。
アトリエシリーズはPSのマリーとエリー以来だけど、消費アイテムバンバン使って戦闘切り抜けるのが基本スタイルとはいえ、
まだ回復剤しか作れないし状態異常くらってボコらえれる。あと夜間は画面放置でやりすごさなきゃいけないのもツライ。
588ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 01:31:10.90 ID:lyOvHk1z0
マナケミアの戦闘はかなり歯ごたえあるよ
アトリエシリーズの中ではトップじゃないかな
ちなみにマナケミア2はその辺が不評だったのかヌルくなった
2のハードでも1のノーマルよりヌルいぐらいに
2は夜の探索もやるのがデフォになってるから、この辺も1より
格段にヌルい
じゃあ2→1の順番でやればいいかと言うと、システム周りは格段に
2の方がブラッシュアップされてるから、後で1やるとイライラすると
思うのであまりオススメできない
589ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 01:51:18.90 ID:g/FQX0tr0
PS2で代表的RPGと言えば、やはりファイナルファンタジーシリーズをあげる人が多いと思うけど
どんなに凄いのかよくわからない人間がここに役一名いますwww

ファイナルファンタジーは8だけ3枚目の途中まで行くも
後はほとんどやった事もなしwww
こんな俺でもクリアとは言わないけど、FFの凄さを感じられるには、10あたりを買えばいいのかな?

今なら安く売ってるし、やってみたいような
590ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 01:56:47.48 ID:mtjAmbNM0
有名どころのRPGはほぼほぼやってしまいましたわ
591ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 01:56:54.89 ID:oKTeUr6S0
はいはい、みんなと違う感性の俺様カッケー
592ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 03:38:37.33 ID:kPAeZi0x0
そんなのは感性以前の話で、ロクに遊んでないなら良さがわからないのは当然
草生やして言うことじゃない

FFの凄さは、旧作をプレイする場合発売当時の時代を考慮しないと理解できないよ
スレ的には10の2作か12の2作しか勧められるものはないけど、
まあどれも良ゲーではあるから興味があるならやってみれば
593ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 07:23:51.05 ID:ooX9hKxj0
ff12、おそらく半分ほど進んだところだと思うが、あまり面白くないわ
ムービー大好きな人にはうけると思うが、自分はストーリーよりも戦闘や宝探し重視派

・ガンビットに期待しすぎた。これは自分が悪い
自由にプログラムできるカルネージハートクラスのものかと思っていたが過度に期待しなければいいものだ

・意味がありそうなほぼ全てのドロップアイテムが金にしかならず、換金するのが面倒なだけ
装備品が出ることもあるが、貧弱装備でも出るのはレアで買うほうがはやい
モンスター図鑑でドロップアイテムの記録がつけばもう少し楽しくなったのに

・フィールドや街中にあるトレジャーが復活してうざい
一度取ったものかわからなくなるうえに、ほとんどゴミで、全部取ってスッキリするほうが好み

・同じ店なのにイベントの進行で品揃えがかわるので何度も見に行く必要がある
しかも、世界のあちこちにある店により品揃えが違うので確認するのも面倒

・ライセンスボードの概念はおもしろいと思うが未消化でもったいない
キャラでの制約がなく、誰を使っても同じようになりがちだし、隠す必要もない

・召喚を使うと、なぜか召喚した人と召喚キャラだけで戦うことに…

・同じ敵を連続して倒すとドロップアイテムが良くなるチェインは好き
594ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 07:34:52.97 ID:wwbOK8fs0
FF12は最初の方ゴミ箱か何か開けたら最強の武器が恐ろしく取りにくくなるとかいう罠があったなw
ガンビットとかはオレは面白かったし世界が広くて冒険してる感じはすごいあったけど
隠しボスみたいなの倒すのが苦痛以外の何物でもなかった、やりがいがなく面倒や不便をただ重ねた感じ。
今PCでラストレムナントとかいうのやってるけどFF12とまったく同じ感想だなー寄り道しがいがない
595ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 07:36:00.01 ID:vWUHYQRm0
FF12はIZJSやれば評価変わる
IZJSでも駄目なら合わなかったって事だと思うが無印だけで語られると悲しい
596ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 09:21:47.14 ID:CI888pQH0
むしろムービーやストーリーより、戦闘やトレハン重視って人がFF12を評価してる傾向なんだけどね
まぁ12のシステムは初見だとその良さがまず理解されにくいからしかたないっちゃしかたない
597ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 09:31:34.62 ID:7ng1JChZ0
FF12のバトルはシリーズ最高峰だと思ってる。
バトルシステム云々じゃなくてレベル上げや素材集めに出かける行為そのものが楽しい
メインシナリオそっちのけでバトルばっかりやってた

俺のは無印だったけどインター版はジョブで各キャラに個性が付けられるんでしょ?
英語ボイスが肌に合わなくて買ってないけど倍速機能も付いてて楽しそうだよなあ
598ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 09:37:55.23 ID:2arsPIWjO
12の戦闘はヘイト管理や役割分担が分かってくれば面白くなるんだけど
大半の人はそんなのシラネってずっとワーワーサッカーやってる感じ
599ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 10:36:22.78 ID:ODkZgKGaO
FF12インター版は良くも悪くもジョブによって行動が縛られるからガンビット組むのが楽しいよ
例えば俺のバッシュ(ジョブ:時空魔戦士=ボウガンしか装備できず、魔法も時空魔法と一部の緑魔法しか使えない)は
1 自分のHP100% たたかう
2 敵に狙われ中の自分 バニシュ
3 敵が2体以上 グラビデ
4 目の前の敵 ドレイン
(HPMAXだと攻撃力が上がるアクセサリー装備)
…という、少しでもHP減ったら吸収魔法で回復、ザコは全体魔法で蹴散らし、自分が狙われたら逃げる高火力スナイパーとして活用してるが
無印版だったらこんな面倒な事しなくても、回復攻撃補助がバランスよくこなせる万能キャラが「作れちゃう」もんな
600ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 11:02:02.68 ID:2arsPIWjO
無印の万能キャラも微妙だけどな
力重視の装備だと魔法の威力上がらんし、かといって逆に魔力重視の装備だと力が上がらん
結局、役割分けた方が効率的

ていうかバニシュ意味ないだろそれ
601ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 13:30:14.50 ID:7ng1JChZ0
FF10って当時はもの凄い叩かれてたけどあれも名作だよなあ
不満と言えば一部の最強武器の入手方法と飛空艇移動がポイント選択式だった事かな
602ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 13:49:22.44 ID:IRwW8yEU0
ただしFF10-2.5でティーダは死ぬ(公式)
603ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 17:41:31.07 ID:sL/AvZPO0
なるほどFF10から買ってみるかな
604ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 18:22:54.58 ID:SoudjHoj0
FF10って仲間にドッジ弾平がいるやつか
605ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 20:16:22.70 ID:ciKxZqnG0
OZって評判いいの?
606ゲーム好き名無しさん:2014/04/10(木) 20:25:01.87 ID:7ng1JChZ0
OZ面白いよ。慣れてくるとキャラを自由に操ってる感覚が楽しめると言うか
上達するにつれて爽快感が増していくと言うか。

相場としても1000円前後で、500円以下じゃなかなか買えないのも
それなりに評価されてるからだと思ってる。
607ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 06:13:19.59 ID:7DDGsqCn0
グローランサーって面白い?
ブコフでW〜Yが各500円で売ってて迷った
608ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 08:12:01.69 ID:A6NljKL50
>>607
>>460 参考に
609ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 10:04:21.02 ID:btuEuJIcO
>>607
4と6持ってるが(5は評判悪いのでスルー)
4は面白い PS2初期のゲームだがドット絵なので古さは感じない
6も悪くないと思うが、4と比べると少々質が落ちるような…(3D化したがあまり綺麗じゃないのでむしろ劣化して見える ついでにシステムも色々変わったが個人的には全体的に4の方が好き)
4は一気にプレイしたが6は序盤のイベント終わった時点で積んでる
(5→)6→4とプレイしたら最大限楽しめる……かも
610ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 11:20:31.12 ID:Sr4c0Uaui
麻雀やろうぜ!2買ったけど、
これ無茶苦茶敵強いな。
すぐにあがられる。
611ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 18:28:30.65 ID:7DDGsqCn0
>>608-609
ありがとう
W買ってみる
612ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 21:11:59.21 ID:FSdGFwGN0
パワプロ12決定版のマイライフをプレイしてるんだが
難易度ごくふつうで二年目ぐらいから抑えられねー
ボール球はまず振らないしストライクだと高確率でヒット打たれるし
あまりにきついんで難易度下げてやり直した
613ゲーム好き名無しさん:2014/04/11(金) 21:47:02.44 ID:96acXF1Q0
>>612
パワプロ12はCPUの超反応がシリーズでもキツい方だからね
ただ決だとそのへん緩んでるし、難易度普通ならボール散らせば空振り取れるよ
縦横の変化で攻めるといい。ストレートメインの組み立てだと12は苦労する
難易度パワフルになると本当ボール球手出してくれないから涙目になるけど、普通ならなんとかなる
614ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 04:58:54.70 ID:zAb8TB7gO
テス
615ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 09:04:59.39 ID:X2g0EVl+0
キングダムハーツって純粋にゲームとして面白い?
ディズニーキャラとか、スクエニのキャラはまったく興味ないのだが
616ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 09:15:54.53 ID:nvYRFJeX0
無印の感想だけど純粋にアクションRPGとして見るなら普通って所かなあ
アクションのレスポンスが所々しっくりこないけどやり込みたくなる楽しさは有った。
グミシップを自分で組み立たる&シューティング部分も結構面白い。

個人的にはかなり好きなソフトだったんだけど3D酔いが凄まじくてやらなくなってしまった
617ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 13:30:11.27 ID:QXWpbtqY0
うちも駄目だったな
手持ちで似たような視点っぽいラチェットクランクは全く平気で
DQ8はしばらく遊んでたら慣れたのに
このキングダムハーツはどうしても酔いを克服出来なかった
随分面白そうだったのにホント残念
618ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 18:31:44.10 ID:ZKzQu/+S0
FF12は召喚獣出すとパーティー仲間がいなくなるのが最悪
そのせいで回復呪文キャラが消えてかえって弱くなる
PS2のグラ表示じゃ限界なんだろうな
619ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 18:51:53.52 ID:dOZarV9L0
FF12の召還って使ったことねえやw
確かイベントで一度だけ使わないと進めないとこがあったからそれだけ
620ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 18:57:27.83 ID:aUAmoLdYO
スターウォーズで面白いのどれですか!?色々でてますよね
621ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 18:58:56.50 ID:ak+ZjDI40
>>620
スターウォーズ バトルフロント一択。
622ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 19:19:14.28 ID:ZKzQu/+S0
ジャンゴフェットの面白いよ、難しいけど
623ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 20:49:35.48 ID:Dx6y3fWx0
>>615
視点、操作性は糞
グミなんとか?って船のシステムはだるい上に意味不明
ディズニー好きなら買いやで
624ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 21:07:42.32 ID:ZNvUYfJK0
キングダムハーツはアングルが頻繁に移動するから確かに酔いやすいね
寝不足の日にやると確実に酔うw
ただ3DアクションRPGってPS2だけじゃなく現行機含めあまり数が無いためかなり貴重なんだよね
でアングルさえなれればゲームそのものの出来は良いし、ディズニーとノムリッシュな厨二展開が
好きならストーリーも存分に楽しめるし。俺は楽しめた。

3DアクションRPGだと他にダーククラウド&クロニクル、デュアルハーツ、
ドラキュラ闇の呪印、サモンナイトグランテーゼ、バンピートロット(これはRPG要素薄い?)
あたりがPS2だと面白かったけど、ほかに何かあったっけ?
625ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 21:34:51.78 ID:nvYRFJeX0
OZかな。3DアクションRPGの良作。
626ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 21:55:23.11 ID:zAb8TB7gO
PS2以降のアクションは色々できるようになったからなぁ
「敵を倒してステータスを成長させ、アイテムを買って強くなるアクションゲーム」をアクションRPGと呼ぶならDMCやGTASAも入れられるし
まあ>>624の好み(ファンタジー系好き?)を考えると
大神、新鬼武者とかかね
あとは人間対人間でもいいなら、侍道2、ビートダウン(ダークロや闇の呪印的なステージ型のゲームじゃなく、バンピートロット的な自主的に動いて敵を探す感じのゲーム)
627ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 22:12:32.01 ID:n0IJB+Vh0
>>615
プーさんファンだけは必見
スクエニでプーさんステージだけ有志社内募集
枝一本まで100エーカーの森完全再現しとる

他はストーリー厨二だしゲーム部分も普通のアクションRPG
628ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 22:14:31.99 ID:HtzBtkto0
一応アクションRPGになると思うが
シャイニングフォースイクサ

無双 + ハクスラ

ハマると睡眠時間削りゲー
629ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 23:19:12.64 ID:JUwBhEzK0
ワンダと巨像はマジで酔う
630ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 23:46:07.26 ID:+tebCZCn0
昔ワンダと巨「象」だと思っていて、マンモス風な巨大像を石オノとかで倒して食料とかアイテムをゲットしていく
はじめ人間ギャートルズ的なゲームだと勝手に思い込んでいました。
631ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 23:46:52.29 ID:xQLPXL0x0
似たようなもんや
632ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 01:02:23.78 ID:kKwcqe8T0
太陽のしっぽやね
633ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 01:20:52.77 ID:buuCqzYX0
俺は当時、少年ワンダがアフリカ象と出会って親しくなるゲームだとばかり思ってた
たぶん同じくらいの時期にそういう映画があったせいかな
634ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 09:06:49.63 ID:xjfFjWGD0
>>633
子供の頃にカンヌかどっかの映画祭で主演男優賞を取って
若くして可愛い女の子と結婚しちゃった「楽」が入った難しい苗字の子が出てたやつやね
俺も長い間それをイメージしてたw
635ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 09:43:13.71 ID:xsUoNLZ8O
映画「誰も知らない」

監督:是枝裕和
出演:柳絡優弥、北浦愛、北村飛影、清水萌々子、YOU
636ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 10:05:17.38 ID:DSammkc30
ああ、ジョジョ3部ゲーPS2に移植して欲しかったわ。
なんでドリームキャストだけだったんだ。
ジョジョ3部ゲー、ロード無しでやりたいよおおおおおお。
637ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 10:13:20.26 ID:oUTQnbTH0
>>636
PS2でPS1版をやれば良いじゃない
PS1版はプレミア化してるけど今じゃHD版も出てるから昔より気軽に遊べるんでないの

>>630
THE原始人は結構面白いぞ
638ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 10:29:51.00 ID:m4aIGDi60
スト3もヴァンパイアやストゼロみたく旧作も収録してほしかった
639ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 10:37:41.99 ID:DSammkc30
>>637
だからロード無しのがやりたいんだってば。
あとPS1版はアーケードよりドットの色数減らされてるし。
あと、ジャスティス学園もPS2に移植して欲しかった。

>>638
スト3はサードだけで容量使い切ってしまって、
無理だったって、どっかのインタビューで見た。
640ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 11:34:21.44 ID:CPh8i2MsO
THE原始人、なにかもうひとアクセントあれば地球防衛軍やお姉チャンバラに匹敵するヒット作品になってたと思うんだよなぁ
悪くないんだけど全体的に65点(システムアイデアは80点)な感じというか
641ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 13:07:31.36 ID:29JTiNNI0
原始人面白かったから猫の買ったが期待はずれでがっかりだったな
642ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 15:13:48.27 ID:LLqi8TYU0
EDFやチャンバラのヒット要因になったアクセントってなんだ?
低価格とバカアクションって以外浮かばない
643ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 15:51:06.88 ID:CPh8i2MsO
EDF→武器収集や高難度モードなどのやり込み要素
お姉→エログロ
もしEDFが10時間程度で遊び尽くせるボリュームだったり、お姉チャンバラがCERO:Bくらいの内容だったら
「シンプルシリーズの中では良作」くらいの地位だったと思う………たぶん

シンプルシリーズの良作といえば「合戦関ヶ原」も面白かったな
無双系アクションなんだが、必殺技が「高速移動しながらザコを斬りまくる」という代物で、これがとにかくカッコイイ
(サムライウェスタンと似たような感じの必殺技だが、こっちの方が発動条件ゆるくじっくり見てられる)
まあそれ以外のボリュームやらシステムやらは平々凡々なので、必殺技に飽きたら終わりだが
644ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 15:56:15.97 ID:RGYqI06i0
ブコフのFF12が1週前¥250が¥500にシール張りなおされてたorz
でも、BUSINゼロ、スターオーシャン3を¥105でゲット出来た これで半年は遊べる
645ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 16:13:55.52 ID:29JTiNNI0
>>644
両方共無印はバグゲーだから注意しろよ
646ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 19:28:41.04 ID:DSammkc30
PS2には洋ゲーの面白さに気づかせてくれたことに感謝してる。
今まで食わず嫌いだったから。
今では、和ゲーがすべて幼稚に見えるもん。
647ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 19:35:04.34 ID:tudT8hGb0
スパイフィクションおもしろいな
648ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 19:43:32.45 ID:67B5EKYm0
>>644
スターオーシャンやすいな
最近350円で即決した自分・・・
649ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 19:49:13.82 ID:S0+fpyD50
>>646
PS2より前のハードでもゲームやってたなら、あのゲームは実は洋ゲーだったという場合が結構あるよ。
前は日本の会社が代理販売やら移植などで売ってたから海外のゲームだという事を特別意識しなかっただろうけど。
650ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 20:00:55.56 ID:kKwcqe8T0
シムシティなんかはSFCで洋ゲーと知らずに遊んでた人多そうだね
651ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 20:13:39.38 ID:oaDarENf0
>>647
2週目からパンツ丸見えになるやつ?
結構はまったな、エンディングは絶対に口外しちゃいけないよ?
652ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 22:57:15.95 ID:h++RBB1T0
キングダムハーツの情報ありがとう
酔いゲーはなるべく手を出したくないので少し保留にしておくわ
653ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 23:07:23.04 ID:Owt2sIAK0
キングダムハーツは、酔わなかったなぁ

64のマリオ・PSのジャンピングなんちゃらってのは
目茶苦茶酔ってすぐやめたけど
654ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 23:44:54.62 ID:rxSx2Oky0
>>646
洋楽聴き始めて邦楽叩き始めるような、絵に描いたような厨二病だな
懐かしくも甘酸っぱく微笑ましい
早くそこからもう一段階成長できるよう祈ってるよ
655ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 00:00:57.85 ID:w9DsusYaO
ブリーをはじめたが何かいまいち
これ最後までやったやついるか?
656ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 00:09:36.56 ID:m1kUiYAbO
>>655
おう
良くも悪くもGTAをマイルド&縛り多くしたゲームなんで、ああいうの求めてたならちょっと物足りないかもね
(日本人的には物足りないが、外国人的にはあれ以上ワルくするとリアルになっちゃって楽しめないんだろうか、と個人的に思った GTAとブリーの中間の存在が現実の不良というか)
後半にシステムや世界観の変化もないし、ED必見の衝撃的なストーリーって訳でもないので飽きたらやめていい
まあその前に遊園地行って奇形児見てドン引きしろ
657ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 00:26:04.04 ID:Ug5I1yLP0
>>656
BULLY買ってくるわ
658ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 00:32:37.86 ID:xtFxcB8X0
酔うゲームは個人差あるんじゃなかろうか
キングダムハーツ大丈夫だったけどドラクエ8バイオ4で酔うし

あとBUSHINなぁキーファ種返して状態になってそっからやってねえわ
659ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 00:38:55.81 ID:m1kUiYAbO
俺自身は平気だったが、友人がメダルオブオナーライジングサンのオープニング戦闘で酔ってたな
主人公の乗っている船が襲われ、大揺れの中戦うという内容
ある意味3D酔いじゃなく船酔いか…?w
660ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 07:52:59.10 ID:hSMJuRta0
シャイニングシリーズを遊ぼうと思っているのだけど、遊ぶ順序のおすすめか
これだけ遊べば大丈夫というのはある?

今のところ安かったスネオだけ買ってきた
661ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 12:45:23.24 ID:fhdsOZe40
PS2名作ソフト40本ほどHDD格納してるセット一式18000円ぐらいで需要ある?
662ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 12:49:46.54 ID:ds5VdJge0
ない
663ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 12:54:36.84 ID:H0zb6Wny0
てかクロだろ
664ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 13:08:10.10 ID:oxJ2/f1zO
>>661
俺が通報するからタイーホされると思う。
665ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 13:15:01.05 ID:sVTH8PIc0
>>660
個人的にはイクサお薦めだけど同系のスネオ持ってるならそちらが先でも良いかも
(順番的にイクサ→スネオは辛いと思うので)
他はティアーズしかやってないけど褒める所が全く無いゲームで序盤で投げた
ウィンドは大分マシになったって聞いたけど未プレイなんでなんとも
666ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 20:20:48.61 ID:6iS+ifj1O
ここで勧められて絵柄で敬遠してたグローランサー3・4買ってきた
すんごい絵だw
667ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 20:59:16.45 ID:6Chfp22z0
エロ漫画家なんだっけ
シャイニングティアーズ・ウィンドもそうだけど
ティアーズ・ウィンドは絵はいいけどゲーム性が、グローランサーはゲーム性はいいけど絵が・・・
ゲームを作るのは大変だなと思いました
668ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 21:13:27.87 ID:vmE9ZChh0
>>660
シャイニングティアーズはロードが長いのがなぁ…ただそこ以外は問題なく楽しめた
続編のウィンドはロード時間も短縮されてゲーム性も上がって楽しめた
ただ人様に勧めるなら無難にネオ、イクサの方になるかな

>>666
あの絵は俺も最初引いた。男女関係なくキャラデザが濃すぎるw
ただゲーム性は5がちょっと賛否出そうだけどそれ以外はどれも楽しめる内容なので、
絵には慣れてくださいとしかいえないw
本当良ゲーなんだけどなぁ…個人的には2と6が好き。4も良いけど今だとPSP版の方がボリューム1.5倍になって出てるしね
669660:2014/04/14(月) 21:40:50.78 ID:hSMJuRta0
>>665
>>667
>>668
ありがとんとん
プレイ順序に関係ないおすすめ順ならこんな感じかな

イクサ > スネオ >> ウィンド > ティアーズ
670ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 21:52:06.90 ID:18yfUKb30
>>667ー668
アトラス好きだったが、これだけは見て見ぬふりをしてたw
いやホント凄まじい絵だけど内容の良さを信じる事にするよ
671ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:12:10.03 ID:wi6wY2og0
詳しくは知らんけどグロランの絵の人って自分で描いてる一般向け作品のキャラも
18禁にして描いてるっぽくて凄い嫌だ
672ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:14:56.90 ID:oQ22ojVQ0
うるし原智志なんて初代ラングリッサー時代から描いてんだから、何を今更ってカンジなんだけど・・・
673ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:15:48.23 ID:m1kUiYAbO
いや本当ストーリーは真面目よ
4のヒロインとか露出狂みたいな格好してんのに、そこには全くツッコミ入らずに政治や神話の話してるから
違和感抱く俺が悪いのか?て気分になる
674ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:21:32.92 ID:m1kUiYAbO
>>671
知っててレスしてないかwまさにその通りの事してるよ
一応「そっくりさん」て体で書いてるらしいが
675ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:26:18.36 ID:v0KfiBiV0
>>672
そもそも本職はアニメーターって人だもんな
676ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:30:01.82 ID:UDLGrDN1O
一時期、一世を風靡してたけどまあ当時から人を選ぶキャラデザではあった
677ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 22:45:12.37 ID:uKI0VG120
>>674
やっぱそうなのか、手に取る機会は結構あったけど
毎度あのパケでエロゲーと勘違いされそうで止めたんだ。
678ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 23:25:30.30 ID:o2NJ70fD0
スーチーパイっていう脱衣麻雀は乳首出てたっけ?
679ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 23:26:03.25 ID:oQ22ojVQ0
最近のこのスレ住民はSFC名作ヴァルケンすら知らんのか?
あの程度のパケ絵でエロゲって・・・
680ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 23:34:13.90 ID:v0KfiBiV0
>>678
サターン版なw
681ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 23:54:23.09 ID:uKI0VG120
無駄にピタピタタイツみたいな体のライン出した女キャラがなんかそんな感じ
これ以外にイメージ検索でアウトなやつもちらほら
http://www.atlusnet.jp/catalog_nw/cat_image/catalog_image_0000107.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/31e7f4ffc20fdc4226c5ac384c571e5d.jpg
682ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 00:13:27.45 ID:qlP+ee3x0
気に入らないなら買わなきゃいいと言うしかないな、こればかりは
683ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 00:44:11.11 ID:VCC5T4vvO
「フルスペクトラムウォリアー」てゲーム知ってる人いる?1はそこそこ感想書いてる人いるが、2の情報がほとんどないので2の意見だとさらにありがたい
部隊に命令下すだけのゲームで、いわば自分は行動できないフリーダムファイターズorブラザーインアームズ
十年前の学生の時に(恐らく1を)プレイした時はつまんなくてすぐ売ったが、今となってはこういう戦略ゲームがやりたくなってきたw
684ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 01:00:38.74 ID:J98q6BtE0
>>679
おっさんアピールわろた
685ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 19:28:48.29 ID:PseDJIXm0
たわし原先生は独自の作風を確立してて
これはこれでかなりうまいよな
686ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 19:39:05.08 ID:IbNnyZSZ0
攻略サイト見ながらじゃないとゲーム出来ないヘタレユーザーだけど
マイナーPS2初期ソフトだと古くてサイトが無いソフトとかあるのかな?
687ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 20:22:01.82 ID:Okq8XH+B0
>>686
そんなのわかる訳ねーだろちょっと考えればわかるだろ
688ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 21:29:07.95 ID:jb9rRl5N0
>>686
あることは証明出来ても、ないことは証明出来ないって言葉知らないのか?
689ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 21:34:03.95 ID:SxCLDlTs0
ていうか買う前にその場で検索すればいいだけだし

これがゆとりか酷いな、俺もゆとりだけど
690ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 21:37:39.77 ID:HZC6NIl60
>>686
PS2ソフトのタイトル一覧はwikipediaに載ってるから全2876タイトルを
「ソフト名 攻略 or wiki」で検索する作業に今すぐ取り掛かるんだ
691ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 21:39:28.93 ID:qlP+ee3x0
ゲームの楽しみ方を間違えてる様な気が
まあ個人の遊び方を否定はしないけど
692ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 21:52:52.09 ID:XAwSo4gR0
まあRPGなんかやってて取りこぼしがあるかもってビクビクしながらプレイするのは結構なストレスだね
昔は気にしなかったけど
693ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 22:48:15.86 ID:WHewCTSl0
「最初から用意された答えがある」というのは別に若い人やゲーマーに限らず、
中途半端に“学校の勉強”をやった人間が陥りやすい錯覚。

個人のブログでもWP記事そのまま転載して何の疑問も感じない人が多過ぎる。
694ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 22:59:19.04 ID:PzMkqd6mO
>>692
今回は攻略サイトなしでやろうと思っても結局見ちゃうな
2週目プレイはかなりの俺ツエーができないとやる気にならないからなあ
695ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 23:05:35.31 ID:56wxSt8r0
何も知らない状態で気ままにプレイする楽しさと
何も知らない状態で攻略情報見ながらプレイする楽しさって同じだと思うんだよな。
そしてそれはどちらか片方を一度きりしか体験出来ないんだから好きな方を選べば良いんだよ
696ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 23:32:32.94 ID:OCo/iuCk0
初回は情報なしでやるのがデフォだなぁ
二周目は攻略サイト見たりするけど、結局なぞるだけのプレイになっちゃうから大抵途中で飽きる
697ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 00:03:58.99 ID:CF5SVA7n0
ブックオフって、いまドラクエ5っていくら?
698ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 00:09:38.24 ID:ZP11oRG10
540円ってとこじゃないか
699ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 02:34:21.41 ID:JsDputyw0
もはや一本のゲームを二周する気力と時間がなくて
一周でしっかり味わって終わりにしようと思ってる自分にとっては
二周目以降も引継ぎあり前提な作りが定着しちゃってるのは厄介
情報無しで遊びたいと思いつつも取りこぼしが怖くて気楽に遊べない
700ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 05:00:29.24 ID:2L4B8+Jv0
とりこぼしてもいいじゃない
701ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 08:27:15.54 ID:WVqJToHn0
ゲームしてる時点で人生で何かをとりこぼしてるんだから
せっかくの贅沢で無駄な時間、楽しまなきゃ損だよ
702ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 08:48:39.93 ID:1bm+3MF2O
マイナーなものを意識してあれこれ考える時点で
メジャーゲー羅列で満足するだけのハードのファンとは違うな
703ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 09:00:37.70 ID:cdf98BIv0
シャドウハーツでアイテム取りこぼして隠しフュージョン入手できなかったのは泣けたなあ〜
704ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 11:58:46.86 ID:SqI8uxLE0
businとか、取りこぼしが致命的レベルになる可能性もあるから怖い
705ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 12:11:33.02 ID:8Nclny2MO
ベルウィックサーガとかガンパレとか、運だけで回ってるようなゲーム遊べば
そんな細かい事は気にしなくなる
706ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 14:33:18.37 ID:iMZfIO4Y0
え〜ども>>686だけど意外とレス伸びててビックリw 
周回とかやり込みとかしないんで1周で全て出し切って楽しみたい派なんだよね
荒稼ぎ出きるレベル上げ&金稼ぎポイントとかあれば飛びついちゃうよw 
ハード問わずだけど不親切なシステム面や理不尽な難敵撃破などなど多々あったりするしね

攻略サイト見ない人はそれで良いんだろうし見る人もそれで良いと思う
自分は最初に書いた通りへタレユーザーなんで絶対見るって話
頭固い人が結構多いなぁって思って書いてみた所存でやんす
707ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 14:57:59.35 ID:fl29hvWH0
攻略本はあっても無くてもいいけど「試行錯誤するために必要なデータ集」は結構欲しかったりするな
年喰ってしまったらしく必要なアイテムをドロップする敵とかいちいち調べる気力はもうない

> メジャーゲー羅列で満足するだけのハード
10年前のPS2がまさにそんな感じだったような
708ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 15:15:30.57 ID:Pp/bWh0f0
問題はここで古いゲームの攻略サイトある?とか聞いてくるその頭なんだよなぁ…
709ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 19:17:28.12 ID:dZnvgGfu0
攻略サイト見る見ないなんてみんな個人的にそうしてるってだけで誰もそこに文句は言ってないだろうに頭固いって…
古いマイナーゲーだと攻略サイトない場合あるの?なんて質問するからつっこまれてるのに気が付かんのかね
710ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 19:46:27.19 ID:rN8Zhrj00
決戦2だかなんだかでwikiも攻略サイトもなかったからスレで作ろうぜって呼びかけたら誰かが作ってくれたな
あれはうれしかった。なかったら自分で作ってみるのもいいな
711ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 19:55:29.52 ID:Nf+Sgfq50
決まった攻略をなぞる楽しさってのも確かにあるとは思うが
攻略情報が用意されてなければ遊ばないのか?って話

そもそもPS2のソフトを今遊ぶって時点でとっくに旬が過ぎてると言うか、
発売当時に感じられた熱や一体感といった情報までネットで補完するのは流石に無理がある
まあ無い情報は「知らぬが仏」という事で諦めて適当にやりたい様に楽しんだ方がいいのでは
たかがゲームなんだし
712ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 20:08:55.97 ID:mSL3knAl0
ネトゲに重課金したりギャルゲーに7000円使うより
安いPS2ソフトを買ったほうがよっぽど有意義(スターオーシャン Till the End of Time
はストーリー、バトル、音楽が神)
713ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 20:19:44.02 ID:6ddTKdIX0
ネトゲは・・・ゲームと言うより寂しがり屋さんゲームだからなぁ
714ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 20:20:42.98 ID:2yuKctZm0
盛り上がってるとこ悪いが、ブコフで天外魔境3を500円で買ってきた
アイテムの画像がドストライクでアイテム収集にハマりそうだわ
715ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 22:07:35.50 ID:2L4B8+Jv0
まっさらな状態で遊べるのは最初の1プレイだけだからな
制作者の罠にはまって最強の矛入手が絶望的になって
スタッフふざけんなと憤るのも初回プレイ限定の楽しい経験なんだよなんていうわけねーだろスタッフふざけんな
716ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 22:37:45.79 ID:rN8Zhrj00
>>715
FF12だな
717ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 22:50:10.72 ID:oFKM1YBh0
もう同じゲーム繰り返しプレイするなんて事ほとんど無いから
出来るだけ一周目でやれる要素コンプしたいんだよな
クリア後解放されるならいいけど2周目じゃないと解放されない要素とかはうざい
718ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 22:52:11.09 ID:+9QV04un0
だから改善されてるインタ版やれと
719ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 22:56:30.57 ID:3p0s1PHd0
>>714
町入ってロード、店入ってロード、階段登ってロード…これさえ我慢出来れば
万人にオススメ出来る良ゲーなのになぁ。しかも暗転して「読み込み中」とか出るから更に長く感じる
いや、実際は長くないんだけど頻度が異常なんだよな

それ以外は本当良いゲームなんだよな、一つ一つにグラフィックとコメントのあるアイテム収集楽しいし、
数十体まとめてなぎ払える戦闘も爽快感あるし、天外1、2、カブキの時にあった毒っ気はないけどストーリーもまとまってるし
キャラも立ってて、BGMも良い。頻繁なロードさえ耐えられれば。
720ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 23:07:32.85 ID:oFKM1YBh0
>>719
道歩くと敵エンカウントしないとかも良かった
721ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 23:28:03.59 ID:311TiJBM0
リメイク版天外魔境2の出来が酷すぎて3警戒して買わなかったんだけど良ゲーなのか
722ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 23:34:42.22 ID:ZrYAC4S00
ダビつく4 安かったのでやってみたレビュー

リセゲーでクソゲー

競馬育成ゲームはリセゲーになりがちだけども最初からリセゲー念頭に置いた
ゲームバランスなのでとんでもないムズゲーに

まず最初の資金が3000万+繁殖牝馬1頭
ここから1年目種付け料、2年目種付け料
繁殖牝馬購入料、当歳1歳馬購入料、月々の維持費50〜200万程度を
払わなければならないためリセットせずまともにやった場合ほぼ5年以内に破産
(金稼ぐ手段が自分の馬が勝つ賞金か「自分の馬が出るレースの馬券」だけ)

スタート時の資金が3億でもたぶんムズゲー
15億ぐらいあってやっと他の競馬育成シミュと同じレベルかと
なんか変なライバルでてくるストーリーはどうでもいいけどグラ、BGM、操作性
血統のシステムなんかは本当にいいので最初の資金だけで一気にクソゲーになってて残念

ダビつくってぐらいだからダービー馬出したらエンディングなんだろうけど
リセット1回もせずにクリアとなると1年目の種付け50万程度の種馬にして
2年飛ばしてその馬がデビューした時か次レースで馬券当てるしかないという
どっちにしろ作業ゲーのクソゲーっていうw

競馬好きでマゾっ毛あるならコスパ超高いから逆にお勧めしとく
723ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 00:39:07.14 ID:FaYtoUqpO
公営賭博繋がりで「そういや競艇のゲームあったよな…」と思い立ちちょっと調べてみたら、結構面白そうだなコレ
「モンキーターン」という漫画原作のゲームなんだが、尼レビューに「原作要素はオマケ、メインはレース」とか書かれててワロタ
やった人いる?
724ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 00:42:04.38 ID:svWTUOxS0
モンキーターンの原作は好きだったけどゲーム化してたのかあれ、、
レースがメインって評価ならアクション部分は結構良く出来てたりするんだろうか
725ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 12:10:59.28 ID:IP6Byv3D0
GEOの半額セールも恒例行事だからなぁ
各店で価格差あったり一部値下げしてる物も有るからたまには掘り出し物もあるんだろうけど
値段確認しただけで未購入(税抜き、半額値引き前の価格)
パチンコ仮面ライダー 980円
哲哉2 480円
726ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 12:11:35.91 ID:IP6Byv3D0
と、失礼
500円以下スレの方と誤爆した
727ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 12:13:14.04 ID:xKHLxxsI0
GEOってHPで広告見れなくなったのか
728ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 19:48:16.21 ID:YABaZrjT0
>>727
見れないっぽいね。ただシュフーでチラシは見れるから見たい時はそっちで毎回見てる
た今回のPS2半額セールはケータイアプリ会員のみのセールだからチラシは出てないっぽいよ
729ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 20:21:43.04 ID:9Omtc4XA0
PS2で一番グラ綺麗なソフトって何かな?
730ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 20:32:24.60 ID:FaYtoUqpO
銃器の質感…BLACK
火の表現…アーバンカオス
渇いた空気感…ワンダと虚像
色彩表現…大神
女体…ランブルローズ
男体…ファイトナイトラウンド2

総合一位は決めかねるが、細かくジャンル分けして決めるならこんな感じ
731ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 20:36:54.39 ID:4VUUXCJZ0
太閤立志伝5 思ってたほど面白くなかった
732ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 21:03:03.25 ID:svWTUOxS0
ロードに不満のあるゲームは数多く有れど太閤立志伝5はトップクラスだな
BBユニットで解消出来るのが有り難いけどさ
733ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 21:28:55.98 ID:DUmBemY90
スレチになってしまい申し訳ないがPSPの太閤5もロードやら酷かったらしいな
改善されたダウンロード版をわざわざ買いなおす猛者もいるくらいだ
734ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 21:36:33.66 ID:N5BXRDjI0
太閤5DL版はまた違うのね、たしかにUMDのPSP版もロード長かったような

引き続きスレチすまない
735ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 21:50:43.73 ID:9YMLsycU0
>>731
そうだろ
あれはひたすら数字あげの単純作業とカード集めの繰り返しだからな
ロードもいらつくし
さらには信長の野望ほどの戦国らしい緊張感もなくノーテンキだし
よほど嵌まらないと、飽きやすいゲームではある
736ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 22:02:55.87 ID:FaYtoUqpO
俺は全体的に好きだけど
個人戦闘はともかく戦場戦闘は特定のスキル(弓、銃技)身につけると相当ヌルくなるな、とは思った
史実で敗戦した将(石田三成とか)の史実イベント戦場戦闘は結構キツかった記憶あるが、あれもスキル根回ししとけば楽にクリアできるのかな
737ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 22:59:28.41 ID:svWTUOxS0
ガンパレとか絢爛とか三国志の武将プレイ作とか太閤立志伝とか、
あの辺りはプレイに創意工夫を乗せるもんだからただ漠然とプレイするだけじゃ飽きるよ
数字あげの単純作業、カード集めの繰り返し、みたいに捉えたらストレスしか感じないだろうなあ
738ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 23:55:33.63 ID:X2s1MxjX0
そうだなぁ。ああいうのは育成にのめり込んじゃうと作業感ハンパなくなっちゃうから、
そこそこで自分から物語動かしていかないと飽きちゃうかもな。
739ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 00:03:21.53 ID:y+5oWSe00
大航海時代とアトラス、どっちが面白い?
・・・ってどっちもPS2ではないのかw
740ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 00:05:58.17 ID:AASFGWzI0
どっちもひたすら作業だな
最初は面白く感じるがパターンが少なくてすぐ飽きる
741ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 01:18:56.01 ID:1utSzvxW0
>>739
航海は2が良すぎたからな
3は今プレイするには辛いし4もつまらなくは無いがあれだし
5にいたってはクソブラゲー化しちゃったしなぁ
742ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 02:23:04.45 ID:uZlhsw+s0
更に言うなら2外伝が良かった。2は俺には自由度ありすぎてイマイチハマれなかった
ある程度ストーリーのある2外伝が好き。
でも1番好きなのは4。大航海時代の完成形とも思える。PS1版買って携帯用にPSP版も買った

あまりにスレチなので>>739のネオアトラス3に話題戻すけど、地図表記の処理落ちが気になるってのはあるけど、
PS1時代のネオアトラスをPS2初期のポリゴンで作ってみましたっていうゲームだから、
PS2初期のグラの粗さと処理落ちに耐えられそうなら3買ってみても良いと思うよ
ファンの間では黒歴史みたいだけど、個人的には凄く楽しめた逸品。
743ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 08:29:34.07 ID:d9b04dsJ0
BBユニット持ってる身としてはバンピートロットもインストール対応してほしかったなあ
ロードがちと長いよ
絶体絶命都市がBBユニット対応してるからできたはずなんだよなあ
744ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 08:35:07.27 ID:1utSzvxW0
インスト対応してないゲームでもHDDでやる方法はある
それでも出来ないソフトもあるが
745ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 09:50:36.39 ID:W65lQJBK0
それはみんな知った上でスレチだし敢えて話題に上げないだけだと思うんだ
746ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 11:02:39.71 ID:o87OzWBpO
ちょうど今バンピートロットやってるが、ロードの長さ全然意識してなかったな
ロード中に主人公の心の声や地域情報が表示されて、それ読んでるからかもしれんが
ロード長いなら長いなりに、飽きさせない工夫してほしいもんだ…ヒントや一枚絵でも出してさ
747ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 11:36:55.62 ID:fXLzta360
PS3でやると少し読む時間が足りなくなる
748ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 15:07:42.48 ID:d9b04dsJ0
スレチな話題すみませんでした
ツクール系以外でなんかおもしろそうな制作ゲームある?
749ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 15:32:08.72 ID:BcS/FRmv0
スレチなのは>>744であって>>745の言う通りなだけ
>743の気持ちはわかる。折角のHDDなんだからロードの長いゲームには対応してて欲しかった

幻水5とか結構好きだったからまたやりたいけどあれフリーズするくらい読み込み激しいんだよな
750ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 15:47:30.60 ID:uZlhsw+s0
幻想5は意外と面白かったなぁ。確かにロードは長めだったけどそんなに読み込み激しかったっけ?
今PS2の30000を使ってるけど、もう10年以上経つのに頑丈なんだよな。薄型使ってた頃より場所はとるけど読込は安定してる感じがある。

>>748
非常に人を選ぶだろうけど涼宮ハルヒの戸惑はゲーム制作を楽しめるよ
勿論ハルヒが嫌だとか、そもそもギャルゲみたいなのは嫌っていうなら仕方ないけど、
販売はバンプレだけど制作はネギま1〜2時間目のとこが作ってるから結構凝った作りで楽しい
DQ風、プリメ風、スパロボ風とかかなりパロってるけど作る過程はしっかり楽しめる
751ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 16:30:40.20 ID:o87OzWBpO
幻想Vは、唯一ロード時間を理由に序盤でプレイ断念したゲームだわ
(「ロードが長い上につまらない」「ロードが長い上に難しい」て理由でやめたゲームもいくつかあるが、幻想はロード以外特に不満なかった)
RPGの中じゃ一番長いor多いんじゃないか?ロード時間だと天外魔境3もよく話題に出るが、どっちがキツいんだろう
752ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 16:34:00.52 ID:Iy6wZbJ/0
ポポロクロイス 始まりの冒険の方が長くて頻繁じゃないの?
幻水5はやった事ないけど
753ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 16:37:38.35 ID:VSJi5O5p0
マグナカルタはロードで投げた
話とかシステムは好きだった
終盤で投げたのが今も悔やまれる
754ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 20:22:27.18 ID:IMFdU53D0
今までプレイしたやつだとTOAと幻想5がロード地獄すぎる
TOAは昔クリアしたけどもうやりたくない
755ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 20:31:54.87 ID:YJWjbVAb0
諸々踏まえた上で超名作と言われるソフトは内容は勿論システム面も優れてるって事だな
756ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 20:40:12.87 ID:BcS/FRmv0
システムが快適なのにゲームとしては駄作、ってのはあんまり聞かないからな
セーブロード、操作性、UIとかにストレスが少ないってのはそれだけで魅力だと思う
757ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 20:43:47.19 ID:uZlhsw+s0
>>751
長さは幻想5、頻繁さは天外3って印象。>>754じゃないけど長さでいうとTOAと幻想5が同じぐらいかな
それらと比べると天外3は短い。けど、頻度が異常w

>>752
ポポロも相当酷かったねぇ
例えば戦闘だとエンカウントして画面暗転して数秒のロード
「戦う」やら「魔法」やら選ぶと、また画面暗転して数秒のロード
そこからようやく攻撃モーション、ダメージ表示→そしてまた画面暗転して数秒のロードの後に、敵のターン
って感じだったからな…ただストーリーとキャラ、全体の雰囲気はPS1時代と同じく良かった
グラフィックもPS1初期では上位クラスだったね。個人的には好きなゲームだけど人には絶対勧められないw
758ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 20:46:36.49 ID:uZlhsw+s0
>>757
>グラフィックもPS1初期では
PS2初期の間違い

ポポロやった後にグランディアXやって読込体感0だった事にマジで感動したのを覚えてる
759ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 21:02:52.49 ID:o87OzWBpO
>TOAと幻想5がロード地獄すぎる
>長さでいうとTOAと幻想5が同じぐらいかな

マジで!!?どっちもやったけど、TOAにロード長い印象全然なかったわ
俺の作品熱中度の違い(=ロード時間に対する不快感の違い)による体感時間の差かもしれんが…
TOAは大して熱中せずダラダラ20時間くらいやったがロード時間は特に気にならず、他のゲームに浮気していつの間にか積み
幻想は期待して始めるも5時間くらいでロード時間に挫折して封印、て感じだった
幻想もロード時間を受け入れ、あまり期待しすぎずに再プレイすれば大丈夫かな…押し入れから発掘するかw
760ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 21:05:18.09 ID:y+5oWSe00
最初のグランディアをXベースでリメイク・・・
やっぱ無理ですかそうですか
761ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 21:55:42.24 ID:cowGxKgC0
ちょっと置いておきますね つ NEO-GEOCD
762ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 22:31:31.12 ID:Cytoh8wD0
今までいろんな人の意見聞いたけどロードの長さってほんと人によって感じ方が
違うらしいな

少しスレチで悪いが自分もあまりロード気にならない方で、唯一今までやってきた
中で気になったのは初代Gジェネの戦闘画面とPS版のKOF96くらいかな
763ゲーム好き名無しさん:2014/04/18(金) 22:41:37.34 ID:uZlhsw+s0
>>762
まぁ極論言えばロード時間はプレイ動画見るのが1番確実ではあるねw
ただ、動画見てこの程度なら大丈夫だなと思っても、実際自分がプレイしてみると
ボディーブローのようにジワジワストレスになったりする事もRPGやSLG系だとあるんだよな
戦闘前後とかメニュー周りとかがモッサリだと、序盤は気にならなくても途中でダレて投げちゃいそうになるっていう
764ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 00:15:59.40 ID:8wdHY9zGi
洋ゲーは、ロードが長いのが当たり前だから、
ロードに関して一切気にならなくなったな〜
ただ、格闘ゲームのロードは有り得ない。
765ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 00:22:43.96 ID:iz0AoiUc0
さすがにこれはって思ったのはPSだかSSだったかのサムスピRPGが筆頭だけど
ロード自体はそこまで長くないけどエンカウントが頻発で結局ロードばっかり・・・
なんていうのもあったような。

あ、ドルアーガは町のマップ切り替えるたびにロードされて厄介だった
最初に待っていいからオンメモリでやってくれないかねぇ
766ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 00:33:40.18 ID:iw1XprI40
スターゴンザレス地獄への旅
767ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 00:38:02.23 ID:mHg8wbIQ0
ダビつく4 続報

なんとか強い馬出来てG1(桜花賞)初挑戦
過去の名馬が一気に総登場wwww
直前レコード勝ちした俺の馬が9着w
勝たせる気すらねえわコレw
768ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 03:26:33.43 ID:stDq2f660
ダビつく1か2だかやったが、難しい印象は無かったな
3,4辺りで変わったんか?
769ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 06:32:37.83 ID:zoLtPEMp0
>>760
あの宝探しはおもしろかったわ
ストーリーや絵はクソだったがw
770ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 07:10:11.89 ID:zoLtPEMp0
ロードで許せないのが、レースゲームで同じコースで再プレイするときにロードするもの
あれだけは絶対に無理だ

あとRPGで建物に入ってロード、つまらない会話を少し、出てまたロードのコンボもかなりくる
771ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 08:37:01.75 ID:3SeGuSLm0
ロード時間や回数が多いとかは気にならないんだけど、無駄な読み込みが一番いやだな
アナザーセンチュリーエピソードシリーズの出撃デモとか
頑張って作ったので見て欲しいという気持ちはわかるけど、設定で飛ばせるようにして欲しかったな
772ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 11:39:26.65 ID:72gYFNIu0
さっきブックオフに行ったら、
ドラクエ5とドラクエ8が両方とも950円で吹いた。
でも、買いたいんだよな〜
なんでこんなに値上がりしたんだ?
前はドラクエ8が105円でドラクエ5が500円だったよね?
773ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 11:44:39.42 ID:wbl11KJT0
消費税アップで便乗値上げだよ
774ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 12:17:53.93 ID:igeHIKyV0
PS4でPS2エミュ実装されたら今よりもっと値上がりするかもな
今のうちに買っておくのも手かもね
775ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 12:20:05.32 ID:52w4xua00
されないから心配すんな
776ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 12:20:46.31 ID:XNhBI/g40
>>772
オンラインで買えよ
他のソフトも安い
777ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 12:24:19.50 ID:72gYFNIu0
>>776
アマゾンを見たけど、
送料加えたら、
ブックオフとそう変わらない値段だった。
778ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 12:41:58.62 ID:7W/25rdV0
>>777
ブックオフオンラインのことだろうに
8が258円、5が515円(共に税抜き)だよ
779パドックくん ◆padk1vDQOA :2014/04/19(土) 12:44:11.26 ID:mHg8wbIQ0
福島7R

DGM 1000
L−DGM 500

4500
780ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 12:44:44.27 ID:mHg8wbIQ0
誤爆w
781ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 13:39:39.16 ID:ze4uVl7d0
ここのみんなは駿河屋並の安さでコンビニ受取できる通販どこ使ってる?
782ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 13:39:43.01 ID:72gYFNIu0
どうしても我慢出来なくて、
ブックオフでドラクエ5を950円で買ってきちゃった。
てへぺろ☆
783ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 13:54:42.52 ID:Y5Or2UxT0
通販で500円でうってるぞ
784ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 14:02:29.13 ID:xwSwcm0+0
通販じゃ煩わしいって人も居るでしょ
社会人なら遊びたいソフト買うのに100円にしろ1000円にしろ
どちらも許容範囲内だろうしね
785ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 14:51:37.66 ID:KrPhqeTR0
そこは社会人じゃなくて独身というべきだな
786ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 16:36:36.35 ID:z9+G25QD0
BUSINってキャラの種族、属性変えたら何度でも遊べるな
787ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 16:47:56.65 ID:1wHNKfgm0
>>786
そりゃまあ一応wizの名を冠してますから
このテのRPGを作業ゲーと切り捨てちゃったらそれまでだけど
788ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 18:52:09.03 ID:sMfIhLU00
閉店SALEでライドウvsアバドン同梱版が7480円で3個もある
表示価格から30%引きなんだけどメガテン3無印買っちゃったしライドウ2も2週したからなぁ・・。
あと最近になって尼で買い物するようになったんだけど
商品10円で関東への送料340円どうにかならんか?w
789ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 18:59:33.17 ID:XNhBI/g40
尼に文句言えよ
送料が高いから本体価格安くしてるんだぞ
790ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 19:47:23.59 ID:72gYFNIu0
今朝買ったドラクエ5、今までやってたけど、
もうすげー面白い。
まだ2番目の街だけど、
やっぱり売れてるだけあって、
面白さが保障されてるな。
今年のGWはドラクエ5三昧にするわ。
791ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 20:15:23.95 ID:90Zo4e4D0
俺もドラクエ5と8腐らせてるからやろうかな
792ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 20:20:38.65 ID:4cqAsPq00
ドラクエ5はps2版が1番良いんじゃなかなー
793ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 20:32:24.07 ID:E1GuzmU70
ロードないRPGなドラクエ5ってそれだけでえらいと思うスーファミ脳な俺
794ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 21:13:16.55 ID:T4umhrBN0
ドラクエリメイクで一番いい出来だと思うPS2版5
基本的にリメイクというとオリジナルより快適になるためかマップが狭く感じられたり旅をしてる感じが薄れて
プレイ終わってからあまり記憶に残らないんだけど、このPS2版5は新しい思い出になった
795ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 21:40:24.99 ID:VxuKYuhlO
>>759だが、ふと動画サイトでTOAのプレイ動画見てみたらロード長すぎワロタ
(ロード時間が2秒もない3DS版との比較動画だったから余計にそう感じた可能性もあるが、その印象を差し引いてもなかなか長い)
なんで当時は何にも感じなかったんだろう…
796593:2014/04/19(土) 22:32:14.82 ID:E4a9VvK30
ff12オリジナル版、一応EDまでやって終了、途中の評価からあまりかわらず
ただしff12はインターナショナル版でずいぶんと改善されているようなので、
プレイしてみたい人は、高くてもインターナショナル版を推奨する

特にインターナショナル版では、オリジナル版で不満だったガンビットが終盤にならないと
全部使えるようにならない問題と、「HP<90%の敵」「敵3体以上で敵に」「誰々を狙う敵」
などの設定が追加されているのが嬉しい

またライセンスボードもジョブという概念ができ、キャラクタが特徴あるものになったのもいい感じ

追加要素の詳細はこちらから
http://finalsquare.gnk.cc/kouryaku/square-enix/ff12/original_international_01.htm

でも、今からインターナショナル版をもう一度やるかと言われたら絶対にNOだw
797ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 22:41:48.03 ID:I5SQN3jQ0
でもインターナショナルだとオイヨイヨが聞けないんだよな
798ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 23:14:49.23 ID:ze4uVl7d0
でも向き不向きのジョブあるんだろ?何も知らずに全キャラ不向きなジョブ組む可能性あるしジョブ変更欲しかった
799ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 23:29:05.05 ID:VxuKYuhlO
そうなってもストーリークリアできるバランスではあるんだけどな(開発者談)
サブイベントの強モンスター狩りも含めるとどうなるかわからんが
まあ転職は欲しかった 「ライセンスボード全部埋めたら可能」くらいのハードルでいいから
800ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 23:35:01.12 ID:310eO3c7O
>>796
灯台地下やヘネ奥といったダンジョンからがむしろ本番だったりするから
できればそのまま最後までやって欲しいが、まぁ無理には薦めない

>>798
多少の向き不向きはあるけど、ゲーム進行に支障が出るほどのものはないよ
801ゲーム好き名無しさん:2014/04/19(土) 23:40:34.52 ID:BXd+h2bX0
FF3やFF5ほど自由じゃなくても良いからジョブチェンジしたかったねぇ

せめてスキルリセット&再振り出来ればパーティ構成やボスに合わせてキャラビルド出来たのに
802ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 00:24:00.49 ID:Z8+y9pQV0
>>797
特典ディスクみたいのでオイヨイヨは聞けるよ
803ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 00:29:54.07 ID:Wf50tCn30
>>797
エンディングの
アーシェ「バルフレアーッ!」
その他&プレーヤー「えっ?」も無かったw
804ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 00:31:45.17 ID:6WPT9NCf0
テスト
805ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 00:32:37.06 ID:E9e438fB0
>>797
何だと思ったら…これかwww
http://www.youtube.com/watch?v=Tu-yv5XVzfw
806ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 02:21:09.36 ID:7MFl4wry0
風俗デビューって12だっけ?
807ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 08:56:02.85 ID:OdlI8B2Y0
また今日も朝からドラクエ5やるでw
808ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 10:07:19.32 ID:eo9osgA20
オイヨイヨって別に演じた人が悪いんじゃなくてスクエニがリテイクせず採用したのが悪いんだよなあ
プロじゃないんだがら納得いくまでリテイクすりゃいいのにジャニだから無理だったのか?
まあFF12はインタ版安定やね
ほんとは10リメイクみたくvitaで寝転びながらやりたいんだけどね
PS2のソフトがもっとvitaでできるようになればいいんだけどさ
チラ裏ですまソ
809ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 12:14:31.89 ID:5Tkdfpts0
>>805の動画見てなんのこっちゃと思ったが人の名前叫んだんじゃなくて「飛び降りろ!」なのね
中々のオンドゥル語っぷり
でも特にネタに思い入れがある訳でも無いからインタ版の方で遊べば良いのかな
810ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 12:30:28.42 ID:OdlI8B2Y0
みんな、ドラクエとFFどっち派?
811ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 12:31:47.49 ID:1cV0Dn4z0
その話題は荒れるからやめたほうが…
812ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 13:05:41.71 ID:o+FpPfUS0
朝からドラクエ5やるくらいなんだからもう別スレと言うかFFDQ板にでも行くと良い
813ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 13:21:26.10 ID:eo9osgA20
メタルマックス派
814ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 13:34:39.34 ID:tqlh8cX3O
テイルズって何種類も出てるが、アビスとなるべく戦闘システム「似てなくて」面白い奴って何かある?
例えばFFは10、10-2、12で全部システム違うから、それぞれ別ゲーとして楽しめるけど
メガテン3-アバチュ、マナケミア-イリスのアトリエ、みたいな戦闘システム似たゲームやると何か損した気になるのよね
815ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 14:14:04.82 ID:DDcaGqpv0
やったことないけどデスティニーとか
816ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 16:08:12.85 ID:LdO4Lrua0
テイルズも各作品ごとに何かしらシステム変わってるけど
D2とリバースは連続して攻撃できない仕様が鬱陶しいよ
やるならレジェンディアかリメDがいいよ
817ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 17:08:46.44 ID:tqlh8cX3O
情報ありがとう
調べたら、レジェンディア(戦闘がシンプルらしい、初心者向きか)と
リバース(非常に個性的な戦闘システムでシリーズファンには不評?でも面白そう)が気になったので
これら買ってみるわ
818ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 18:17:57.26 ID:VaGs8t0w0
我が竜を見よってどうっすか?何か妙に気になる
819ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 18:23:24.66 ID:OdlI8B2Y0
>>818
我が竜を見よレビュー

微妙な感じです、世界観などは悪くなかったと思うのですがシステムや
テンポがとても悪く精霊を集めるのが作業になってしまって
あまり面白くありません。
もう少し全体的にテンポやレスポンスを良くして欲しかったです。
820ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 18:53:18.41 ID:I12lrc6L0
裏のパッケージに協力プレイを強力プレイと誤字していたゲーム
821ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 19:49:06.69 ID:xKp0Ewi40
桝田省治の才能が枯れてしまった事が発覚したゲームだっけか
822ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 03:37:02.30 ID:wIfISttk0
正直、テイルズは戦闘全部同じにしか見えない
新しいの出る度に買うが、途中で飽きてやめてる
823ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 15:47:08.15 ID:Ycl+O2+I0
PS2のテイルズをランク付けすると

リメD>>A>>R>>>>>>S>>L>>>D

実はR結構面白い、安いし
824ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 18:12:38.01 ID:nNAo2+750
818だが結構な地雷なんすねw 見つけたら決して買わず誤字だけ確認しときます
825ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 18:14:41.00 ID:hvG2YEMk0
テイルズってPS2でそんなにシリーズ出てたのか
ちょっと感心したわ
最近はうちのばあちゃんに頭の体操としてみんゴル4やらしてるわw
タイミング合わせてボタン押すだけで○ボタンしか使わないし
ゲーム初心者でもプレイできてよかった
お年寄り用に糞シンプルなPS2ソフトって何かほかにあるかな?
826ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 18:50:58.52 ID:G0iuX0JXO
>>825
もじぴったん…言葉がテーマのパズルゲームで、内容的にも操作的にも頭の体操にピッタリ 10年以上前のゲームなので、今定着してる言葉がいくつか使えない可能性あるが、お年寄りにはあまり関係ないか?
ようこそひつじ村…農場&牧場経営ゲームだが、資金繰りや時間制限とはほぼ無縁の超スローライフゲーム(そもそもゲームオーバーすらない)
 作物や動物を自分の好みに合わせて育成&配置し、それを眺めてニヤニヤするだけの盆栽みたいなゲーム
ラクガキ王国…自分でキャラの絵を書き、それで戦うゲーム 絵心あるなら楽しいかも 戦闘のルールもじゃんけん的な三すくみで簡単
 2も出てるが絵がやや鋭角化&アクションゲームなので合わないか
827ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 20:24:41.13 ID:aiI0OO4d0
>>823
デスティニー2の戦闘がいい感じだったのだが、二人プレイすると2Pの晶術の時間短縮ができない
致命的なバグがあって盛り上がれずにやめてしまったわ
敵のドロップ図鑑もあってよかったのにおもいっきり残念なゲーム

リバース、デスティニーは少しやって、デスティニー2よりも劣っている感じがしてやめた
828フルスイングいなり寿司 ◆mcaab94ZmmpB :2014/04/21(月) 22:07:20.01 ID:Ns0TKpVp0
シャイニングフォースイクサとシャイニングウィンドとシャイニングフォースネオどれ買おうか迷って
一番絵がマシだったイクサかったらこれ正解だな
王道なアクションRPGで面白い
これはいいぞ
829ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 22:25:32.07 ID:xQ2HDlEu0
ロードが速い
ドラクエ系、FF系、スターオーシャン系、ワイルドアームズ系、グランディア系

ゼノサーガ1はロード長すぎて投げた
830ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 22:28:18.33 ID:o6a/3sv70
>>825
タイミングに合わせてボタン押すと聞いて、お祖母ちゃん音ゲーデビュー出来るんじゃ?と思ってしまった
その際はパラッパラッパー2、スペースチャンネル5パート2あたりをどぞ
さすがにコナミのビーマニシリーズはしんどいだろうから

あとは無難にぷよぷよフィーバーとかXIゴとかパズルゲームとかどうかね
>>826じゃないけど、ひつじ村ものんびり遊べていいかもね。牧場物語は意外と軌道に乗るまで忙しいし。
831ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 22:50:04.86 ID:3lgFl7a70
バルダーズゲート・ダークアライアンス
17時間ほどでクリア。結構よく出来てます。ちょっと短い気もするけどあまり長いと積みがちな自分としては
丁度よかった。D&D系のゲームはテーブルトークのルールをいかに再現するかに腐心していることが多く
(自分は好きだけど)地味で面倒臭かったりするけど、これはしっかりACTRPGしています。難易度は4段階選択アリ。
通常¥1500くらいだけど、自分はたまたま¥750で見付けられたのでコストパフォーマンスはよかった。
832ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 23:16:12.24 ID:hvG2YEMk0
>>826
>>830
なるほどパズルゲーか、いいかも。
あと前にぼく夏2もやらしたことあるんだけどなんか3Dのゲームはだめっぽい
キャラ移動すらままならなかったから
たぶんテレビの中の3D空間をうまく頭で理解できないんだと思う
またなんか探してみます!情報ありがとう〜
833ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 23:50:53.13 ID:G0iuX0JXO
>>831
2もやろうぜ
俺は2しかやってないが、全体的に1の改良版らしいのできっとハマる
ただ1の主人公チームが超脇役&しょっぱい立場で出てくるので、彼らに思い入れあるならちょっとイヤかもw
>>832
とりあえずひつじ村は2Dよ
834ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 10:28:02.08 ID:mc+MlBC/0
やりたいゲームなくなってきたから、遂にPS3買ったけどやっぱHD画質は凄い!
お前らサヨナラ〜(^o^)/
835ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 10:29:01.48 ID:uzGNRxTL0
おう、また明日な!
836ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 10:37:21.21 ID:6XLlxhNzO
明日ww
837ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 11:12:53.06 ID:7xDhCCyGO
まあPS2は思い入れ強いから、また来週辺りくるが(笑)
838ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 11:14:12.54 ID:mc+MlBC/0
↑ID違うけど俺。
839ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 14:59:37.02 ID:itQNFRV20
4でなく3というところがミソか。
840ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 15:28:58.89 ID:uzGNRxTL0
ミソはお前さ
841ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 22:17:34.77 ID:G3pbXZ160
新型vitaを17000で買ったぞ(ゲオ
ドーリームクラブも2480(ノノノが可愛すぎ
842ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 22:35:36.46 ID:fmR1AhTdi
PS2が好きすぎて、
他のゲーム機に興味が出ない。
今は麻雀とドラクエ専用機だが。
843ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 22:56:24.87 ID:Ng5Q7KYh0
ゲーム機選びなんて何で遊ぶかによるわな、今なんか特に
業界全体が糞化してしまったせいで結局いまだにPS2が
選択肢・コスパ共に最強というアホな事態になってる訳で
844ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 23:17:17.07 ID:xwI/GBZq0
だってやりたいタイトルPS2にまだたくさんあるんだもの。しかもほとんど¥1000以下。
PS3、4はどんなゲームがあるかすら分からんし、その評価なんか更に分からん。まずそこから調べないと。
845ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 01:20:18.80 ID:rPEc6ETu0
日本のメーカーが昔ほど元気ならPS4もPS3も最高のハードになったんだろうけどね

何気なくPS3のトロフィー見たらほぼ洋ゲー、更に人に勧めるような面白いゲームってなると9割洋ゲーって言っていいほど

PS4勝ったはいいけど年内はPS3の少し綺麗な洋ゲーばかり、来年はけっこう賑わうけど大型タイトルばかり、PS2の頃のような活気はもうなさそうだな
846ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 05:57:55.72 ID:XOurqhbw0
FF15(FF13ヴェルサス)が出るって聞いたからPS3買いました
だから、FF15出たらPS4買うよ
847ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:24:05.23 ID:nMES0Ej10
PS3ってプレイしたくなる作品が無かった上に
初回特典データだのDLCだの変な商法が増えてて「気になるソフトは後で買おうか」って考えが出来なくなった
しかも好きだった作品の続編はほぼ携帯機で出てたし、、
FF13の為にPS3買おうかとも思ったけど当時のレビュ−は荒れまくってたから結局買わなかった

今のPS2が壊れたらプレミア付いてても新品のPS2買うよ
848ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:42:29.05 ID:hREXmdLt0
PS3でやりたいゲームが無かったとこのスレでよく見るが
どういうゲームをPS3で期待してたのだろう
シンプルシリーズとかギャルゲー?
849ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:45:29.03 ID:PLTvz1dF0
PS3だとFlowery、風ノ旅ビトとかやってみたいわ
でも360を買ってしまった俺www
850ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:45:54.16 ID:wHYGIZ9O0
PS2時代にPS1にはまってた頃はPS2には面白いゲームなんか無いと決め込んでたよ
新しいハードは無条件で嫌悪感が先に来る。レトロハード化すれば愛でるようになる
851ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:47:05.04 ID:XOurqhbw0
VP、BOF、.hack、saga、シャドハ

ぱっと思いついたのはこの辺かな
RPG減り過ぎ
852ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:50:46.06 ID:E3o1Bqwu0
GTA5だけはやりたいがな
853ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 07:06:11.82 ID:tIQqisI+0
皆早起きだね
シミュレーションの数がPS1>2>3…と少なくなってるのが魅力が減る理由の内の一つかな
何より全体ソフト数が違うんだけども
854ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 08:34:43.03 ID:QwqaSM1L0
PS2ソフト好きが好みそうなのはPS3だと戦場のヴァルキュリア、デモンズソウル辺りかな
マルチタイトルだとパッと思い付くのはエンドオブエタニティ、フォールアウト3、スカイリム、デビルメイクライ4、ベヨネッタとか
箱○だとデッドライジング1かな
(シューティングやFPS、DL専用ソフトも豊富で体験版もPS3より充実)
エンドオブエタニティはトライエース色がよく出てると思うが体験版やPVだと全く面白さが伝わらないのが残念過ぎる
まぁ食わず嫌いせずによく探せば満足度の高いソフトはすぐに見つかると思うぞ
855ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 08:51:46.60 ID:R3osK/K80
PS3以降、国産の中堅RPGはほとんど死んだな
856ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 10:01:44.14 ID:Lr3U1R5i0
>>853
数は減ってるのかもしれないが(実際のところは知らないが)、
シュミレーションでも面白いゲームはでてるよね。
857ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 10:19:06.50 ID:hREXmdLt0
まぁそもそもやるゲームが無いって言ってる人の大半は
やるゲームが無いわけじゃなくてPS3自体を買う気が無い人がほとんどで
実際PS3を無料で貰ったらPS3も結構面白いゲームあるじゃん
ってなる人がほとんどだと思うな
俺なんかが実際そうだったからな
有名どころだと
メタルギアソリッド、テイルズ2種、デモンズソウル、ダークソウル、ディスガイア、戦ヴァル
その他いろいろ有名どころは一通りやったけど安定して面白かったわ
858ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 10:57:09.11 ID:LtfEPESC0
その通り
任天堂のゲーム機もソニーのゲーム機も面白いゲームは沢山ある
やるゲームが無いわけじゃなくて本体を買う気がないだけ
実際に購入して遊んでみたら結構面白いゲームがある
857さんは良いこと言った
これこそゲハの連中に言ってやるべきだ
859ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 11:06:40.34 ID:k5+GfDXp0
PS3買うとPS2の積みゲー増えるよ
PS2ソフト安いから買う
でもPS3のソフトばかりプレイする
結局PS2ソフト余りしなくなる
ちなみにソースは俺。
860ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 11:21:00.39 ID:skKUv1tNO
>>855
死んではないぞ
ただDSやPSPの携帯機に鞍替えしたってだけで、
今でも国産ゲーやRPGはかなり出てる
携帯機がどうしても嫌だっていうなら仕方ないけど、洋ゲー興味ないならPSPやDSあたりもやってみると幸せになれると思う
861ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 12:16:42.59 ID:bxtEdQAg0
はじめてきたから出てるか知らないが、神業ってゲーム面白いよ
侍道の会社で義理の娘の病気を治す薬代のために、通行人からスったり、屋敷やお城に忍びこんでありとあらゆる物を盗んでいく爽快箱庭アクション。
862ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 12:21:16.10 ID:MBHfwp8xi
>>857
PS3を無料でもらったら、
売ってPS2のソフト代の足しにするわ。
863ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 12:46:09.92 ID:e8kZmf4a0
>>858
むしろ逆だと思うが
生活の変化が原因でゲハ絡みとバッサリ手を切り、5年以上家庭用ゲーム機とは無縁な空白の時期を過ごしたが
今になって新作ゲームやろうとしても時代が変わり過ぎてついてけない、所持してたPS2で立ち止まったままだ
パソコンの万能感がゲーム離れを促したのかもしれん、少なくとも今の俺はもうゲーオタじゃなくてアニオタだw
864ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 12:54:04.82 ID:npGXeo9y0
何か急にPS3をベタ褒めするレスが続いたのは何なんだろうね。
ここはスレタイ通りのスレ。機種比較したいならゲハでやってくれ。
865ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 12:56:02.30 ID:QOKH5gY20
>>863
俺もそんな感じだな。就職してからほとんどやらなくなったし、たまにある暇なときに積みゲー崩ししてるよ。
866ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 13:13:35.00 ID:qF7wVIB0O
同じ奴かわからんが、ゲーム業界の今後がどうだの語る奴らは注意されるまで延々語り続けるよな
熱意は結構だがしかるべき場所でやってくれ
>>861
個人的には、バカゲーとしても真面目ゲーとしてもなんか中途半端で残念だったな
「攻撃(盗み)がブレイクダンス風」てアイデアは最高に好きだったんだが、その踊りがバカすぎずカッコよすぎずで実に中途半端
「攻撃がダンス(のバカゲー)」て前評判に期待しすぎてプレイしたから、何も期待せずに遊べばそこそこ面白かったかもしれんが
867ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 13:20:01.81 ID:m6g3G0Fn0
PS3とVitaメインで3DSLLもたま〜にやる程度。次世代と呼ばれるハードは一通りやったが
それでも圧倒的なコスパと性能を持つPS2には勝てない。この答えに辿りついた

異論は認める
868ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 14:26:16.38 ID:kYAa1EL20
>>867
そういうのはやめようスレ違いだし悲しいから
869ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 15:43:34.42 ID:FSbmoTr9O
ここは旧ハードスレにしては珍しく客観視のできる住人が多いから他ハード叩きは似合わない
他の旧ハードスレは易きに流れてそれより新しいものをすぐ叩き始めるからな
870ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 15:47:05.49 ID:skKUv1tNO
>>864
誰もPS3べた褒めなんかしてないだろw
被害妄想強すぎじゃね?
そんな事よりバーンアウト3やろうぜ
871ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 16:03:39.57 ID:ZS51zwrDO
俺は金がないからPS2から卒業出来ないだけ
特にこだわりはない
872ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 16:59:28.83 ID:TKHro/060
つか今PS3持ってない人はPS3にキラーソフトたる魅力を感じるソフトが無かったんでしょ
ハードは待ってりゃ廉価版が出るのは眼に見えてたから買い控えして結局買わない
873ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 17:05:43.00 ID:hREXmdLt0
PS3にキラーソフトがあったかどうかはわからんが
初期のPS3はPS2との互換性があったから食いつきはよかったんでない?
むしろPS2もってる人がPS3を買ったって人が多かったと思うけどなぁ
874ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 17:06:37.17 ID:k5+GfDXp0
俺はたまたまPS2を部屋から出したらやらなくなっちゃったけど
でもまたPS2を部屋にいれていつでもできる状態に戻したらハマると思う
PS2のソフト群はそれほど魅力的だ
875ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 17:31:31.69 ID:D7Tp462m0
>>859同様俺もPS2のソフトはセールやらで安いし名作多いから買いはするけど棚に並べて終わり、殆どプレイしてない

結局プレイするのは現行機、PS4はまだ殆ど使ってないけど
876ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 18:51:17.75 ID:CrSTRDZx0
安くて面白いソフトが多いからPS2やってます、○○オススメというスレなんじゃないの
ここでPS3にも面白いソフトあるよって言われても・・・
PS3の面白いソフトが知りたければ普通の人はPS3スレに行くでしょ
877ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 19:21:51.81 ID:Ds3bSzxE0
普段は映画観たり、音楽CD取り込んだりするのはPS3の出番。
PS2はDVD再生機としては最低レベルだけど、ゲームはクオリティ高く今も充分楽しめるね。
878ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 19:32:46.05 ID:CbAfiR5O0
厳選してPS2ソフト買ってるのにまだまだ積みゲーがあるから
それらを消化するまでは次世代機はまだいいや
消化する頃には次世代機のソフトとかもかなり安くなってるだろ
オンラインの旬とかもあるだろうけど元々オンラインプレーに興味ないし
879ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 20:20:16.43 ID:skKUv1tNO
>>876
誰もそこまでPS3のソフト等に言及してないだろw
被害妄想強すぎ
880ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 20:25:52.80 ID:aMA9f6EN0
被害妄想と言うより普通にスレチだから
881ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 20:38:51.56 ID:PLTvz1dF0
>>861
神業はベスト版じゃないとバグがあるそうだね
882ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 20:45:16.75 ID:HAYn9jqT0
ベルサガ面白い
凝ったマップ、考えられた敵配置、スキルによるユニットの性格付け
ターン制戦術SLGとしてよく出来てる
難易度や運が絡む部分が大きいなど万人に勧められるわけではないが
883ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 20:59:28.85 ID:3tel/Q8f0
>>882
ハマる人はどっぷり行くとよく聞くが
ファイアーエムブレムですら断念する俺には難しそうだなーと思いつつ手を出していない

・・・がずっと気になり続けているのは事実
買おうかな
884ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 21:30:27.63 ID:qF7wVIB0O
戦略や戦術をかなり練った上で(序盤は)運任せという素敵すぎるバランス→ベルサガ
その分弱いユニットがうまく育つとFE以上の快感があるんだがね
885ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 21:58:57.90 ID:HAYn9jqT0
>>883
難易度に関してはFEとは難しさのベクトルが違うという話はよく聞くね
個人的には(システム的な意味で)ベルサガのほうが易しいと思うが
基本的には、困難な状況に際して打開策を模索するのを楽しむゲームという感じだろうか
このジャンルが好きなら腰を落ち着けてやる価値があるゲームなんだが
886ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 22:09:51.98 ID:PLTvz1dF0
シャイニングフォース・ネオをはじめてみた
トレハンは楽しいけどアイテム管理が面倒っぽい

無印ff12のアイテムドロップのつまらなさに落胆していたので、様々な特殊効果が付加された
装備品が出るだけでやたらと楽しく感じる

しかし装備品のステータスを見ようとすると何ページも切り替えて確認する必要があるのはいただけない

戦闘は、あえてフォース強化をしてこなかったため敵からのダメージもかなり痛く、緊張感があり楽しい
単純なボタン連打ではクリア不可能

どうせなら同一画面で二人協力プレイできたらよかったのに
887ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 22:17:46.14 ID:m0p1SAWB0
ネオじゃないけど昔イクサやってて、結構進んだあたりの防衛戦でレベルが足りんくてそのまま詰んだ覚えがあるる
防衛戦になると強制的に戦闘になるので片方しか育ててないと防衛戦で強い敵に攻められると太刀打ちできなくて完全に詰むんだよな
あれ以来ゲームは極力複数のセーブデータを取るようになったわ
888ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 22:36:03.35 ID:+FOEz4O60
>>887
あれ以来って御丁寧に防衛戦時に詰まないようにセーブデータ分けとけって毎回表示されてただろ
それ無視してセーブデータ上書きしてたんならイクサ関係なくただの言いがかりだよ
889ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 22:56:00.54 ID:eQ6v8blM0
ネオのアイテム管理が面倒?むしろページごとのステータス画面は見やすかったが。
あと偏ったプレイ方法をここに書き込まれても参考にならにからいらないです。
890ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 22:57:01.09 ID:ctkKGCtO0
上で挙がってたマキシモ買ってきた。
家について説明書読んだら、続編だった。別にいいんだけど。
タイトルにIIって入ってないもんよ
891ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 23:24:53.75 ID:2yE7LHDb0
今日のブコフで気になったもの
フロントミッション3、アークザラッド3 105円
キミキス680円、
892ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 23:33:28.21 ID:3tel/Q8f0
>>884
そうそう今は亡きゲームサイドってニッチゲーム誌の最終号がシミュレーションRPG特集だったんだけど
ベルウィックサーガの難点がランダム性って書いてた(装備がやたら壊れるってのもあったような?)
ただ挑戦的な点などスルーしちゃうのはもったいないよってな内容だった

>>885
うーむシミュへたれな俺には楽しさを感じる前に泣きが入りそうだ・・・
でも安かったら(ってか今売ってるのかなリアル店舗に)買ってみますわ
893ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 00:49:40.47 ID:w+eGI5GB0
>>890
PS2のワゴンの代表格みたいなゲームだけど意外と面白いよね
1作目はまんま魔界村の3D版、2作目のマシンモンスターは1作目を正常進化させた感じで楽しかった

>>892
ベルサガは最初ビックリするぐらいこっちの攻撃が当たらない。90%とかでも平気で外す。
スパロボの比じゃない。そのへんが凄くアバウトなゲームっていうを知ってないと序盤でぶちギレ必至なので注意
恐らく難易度が高いとか理不尽とか叩かれてる部分の大半が命中率だと思う
ただ、それだけ聞くと酷いゲームだと思うだろうけど、それにはそれなりの攻め方、育て方ってのがあって、それがこのゲームの1番の肝
説明するとクソ長くなるから専スレあったらそっちでチラッと聞いてみるといいよ
894ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 01:05:13.45 ID:AbWbvSR10
ベルサガは慣れると攻撃外すことを前提に戦術組むようになるから
言われるほどの運要素はほとんどない

でも慣れない内は理不尽に感じるだろうな
895ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 01:19:26.54 ID:5SZvWaIHO
序盤からでもスキル駆使すりゃ90%以上の命中率を確保できるキャラが何人かいて
そいつらを主軸に進めれば運ゲーってこともないんだけどな >ベルサガ

ただ大抵のプレイヤーはそこまでの考えに至らなかったり
育ってない弱いキャラを無理に使おうとしたりして詰む
896ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 06:05:17.94 ID:jTveVOlD0
ベルサガって気にしたこともなかったが、レビューを見ていると3周したって人と、クソだという人が
混在していて気になった。こういうゲームって好きだw


>>890
>>893
ヘタレゲーマーなのでマキシモは死亡したとき、最初まで戻されるのがつらすぎて積んでしまったわ
途中がおもしろければ、プレイも続けたのだが…
897ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 06:45:39.59 ID:mhGJDgPZ0
ティアサガは何周かしたけどベルサガはいろいろ変わりすぎてとっつきにくくなっちゃってるのかと手出せなかったな
今なら安いし買ってみようかしら
898ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 07:09:44.44 ID:jNNHcdKL0
899ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 07:16:02.51 ID:jNNHcdKL0
PS1のゲームだけどティアサガ面白かったな
対戦モードのおかげですごくハマったわ
900ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 13:35:12.17 ID:EzxdiOD10
久々にPS2やろうとして目当てのケース開けたら別のゲーム入ってて
ゲームA→ケースA中にゲームB→ケースB中にゲームC→ケースC…
いつまでも目当てのゲームに辿り着かなくて何やってるんだ俺って笑ってしまった
901ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 14:24:38.64 ID:DvwretcvO
お前は俺か
結局「このゲームもう数年やってないからこれとは入れ変わってないよな」と思って開きすらしなかったケースに入ってたりする
902ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 14:37:24.06 ID:w+eGI5GB0
俺なんて発売日に買った鬼武者とか未だに新品未開封のまま収納の中に眠ってるぞ
PS1のTOEとかも発売日に買ってそのまま未開封だわ
本当積み体質になるといよいよやばいな…鬼武者とかTOEとか13年前とか14年前とかのゲームだもんな…
Discが酸化して穴でも空いてないか心配になる
903ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 17:45:18.41 ID:EMEyLjOu0
女神転生3って無印とマニアクスでは難易度とか違ったりするの?
更にライドウ2同梱版まであって訳ワカメ
904ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 17:58:55.23 ID:EzxdiOD10
>>903
マニアクスハード>無印>マニアクスノーマル
ライドウのメガテン3はラスボスだけマニアクスより強化されてる
無印は物理スキルがミスし安いとかある
まあマニアクス買うならライドウ同梱買う方がおすすめ
値段が全然違うから無印にハマったらライドウ+買うって選択肢もある
905ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 18:00:14.95 ID:lMPivZa3O
>>903
とにかくライドウ対アバドン王プラスを買っておけば間違いない
906ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 18:20:35.31 ID:WMG0GBidO
メガテン3無印はデバッグモードに入れるのが唯一のメリット
デバッグ使うと簡単に複数回クリアデータ作ったり没CGが見れたりするけど普通にプレイするならやっぱりマニクロだな。
907ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 19:36:34.97 ID:DvwretcvO
あとはまぁ
マニアクス=デビルメイクライの主人公ダンテがゲスト出演 仲間にもなる
ライドウ同梱版(通称マニクロ)=ダンテが全てライドウに差し替え、覚える技の関係上ダンテよりわずかに強い
という違いがあるな
よほどダンテ大好き!て訳じゃなければライドウ同梱版がお得
908ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 19:38:18.39 ID:VXCLo+dA0
初代BUSINはCD-ROMだから機械音が大きくて
レンズ関係がすぐに痛みそうで怖い
もう光学デバイスの交換できないし
909ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 20:07:57.48 ID:2qjiJXM00
ギコギコゲー代表の九龍妖魔學園紀と侍道2をやりまくってるけどピンピンしてるから多分平気だ
910ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 20:11:33.51 ID:LpKicR6A0
そこそこ古い電化製品は毎日酷使してるくらいの方が長持ちする
休み休み使ってるとある日電源入れたら壊れてたってなりやすい
911ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 21:37:13.96 ID:w+eGI5GB0
>>907
マニクロのオマケと揶揄されたアバドン王も実はかなりの良ゲーだしね
良RPG2本手に入るってことを考えるとやっぱ俺も皆と同じくライドウ対アバドン王Plusの方を推す
ただ今だと結構高いかも…一時期ビックで2980円とかでワゴンの常連だったけど
912ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 22:26:38.46 ID:DvwretcvO
>>911
>2980円とかでワゴンの常連だったけど
あぁ、やっぱり一時期安かったよな
俺は発売日当日に買ったんだが、しばらくしてゲーム屋寄ったらこの程度の値段になってて「ちょっと待てばよかったかな…」と苦笑した思い出があるんだよね
最近マニクロ見たらそれなりの値段になってたので、発売日数ヶ月後のはアバドン王単品の見間違いかと思ってたんだが
913ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 22:47:57.65 ID:Y97bSCug0
何で昔からPS2を持ってる人がここにいるんだ…

スレ違いにもほどがあるだろ…
914ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 22:56:53.63 ID:FsgZfcPj0
48スレ前に今更買った人です
915ゲーム好き名無しさん:2014/04/24(木) 23:49:12.29 ID:TJ/XoC1T0
買った当時に「今更・・・」と思ったから問題ない。
916ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 05:14:25.99 ID:sp+K3tTT0
ノクターンとか、九龍妖魔學園紀とか、P4とか、
どうせやるなら改訂版をやりたいけど
値段が違いすぎるからめちゃ迷うわ。
「別に無印の方でも大して違わんかも」「でもやっぱ……」と。
さっさと高い方を買ってカネのことは忘れるのが一番か
917ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 07:41:14.82 ID:Whdck+FJ0
P4って改訂版あった?
918ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 08:56:45.83 ID:XlIJiRlZO
>>916
九龍の無印買ってプレイ中だけどかなりハマって正直再装填にすれば良かったと後悔してる
ただ値段が4倍くらい違ったからもし合わなかった時のことを考えるとしょうがない気もするな
919ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 10:03:51.21 ID:K0lhJsF40
>>917
ちょいスレ違いだがP4Gの事じゃないかな?
920ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 12:23:09.87 ID:PRPGhatD0
アトラスゲーは趣味に合わない人にはとことんツマランと思うし特に九龍なんかは無印のコスパが良いんで安い方で試すのは有りだと思う
ただリチャと無印のセーブデータ互換が無いから途中までプレイしてこれは当たりだと感じたらリチャ買ってきて切り替えた方が良いかと
無印全クリしてから続けてリチャやるのは結構しんどいと思う
921ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 12:29:37.27 ID:9tFwOfP30
九龍敵の弱点が変わらんから一度弱点わかったらもうただの作業だからな
922ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 12:52:12.10 ID:XlIJiRlZO
>無印全クリしてから続けてリチャやるのは結構しんどいと思う

うん、しんどい
ただ仲間取りこぼしまくりで進めてるからとりあえず無印クリアしといて間空けてからリチャやろうと思う2週目に大した引き継ぎ無いしね
923ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:06:37.60 ID:PRPGhatD0
>>921
戦闘自体は好きだから弱点把握すれば作業って事もないけど依頼が面倒かな
初プレイ時は謎解きも楽しめたし次はどんな武器が手に入るんだろうってワクワクしながら進められたから
定番の強い銃とかは有るけどパラメーターが一長一短で使い分けが出来るのも良かったな
発砲音がそれぞれ違うのも良かった
924ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:08:29.19 ID:k6fZ0cAcO
>>921
飽きたら敵の弱点完全無視して自主的縛りプレイすればいいと思うよ(ショットガンしか使わないとか) 武器豊富なゲームだし金は腐るほどあるし
意外とこの武器使えるな〜って発見があったりする
925ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:17:56.35 ID:mt49b2Wi0
30分プレイレビュー

カオスレギオン

一言で言うと面クリア型無双(ゼルダ+スターシップトゥルーパーズ+無双)
ストーリーが厨二すぎてちょっとついていけない
声優がナレの人は上手いけど他が新人なのか酷い

ゲーム自体はちゃんとしてるのに残念


シティクライシス

ヘリコプター人命救助消火バカゲー

チュートリアル楽しいのにいざ本編始まったらかなりの難易度w
これ面増やしてバランス調整最初簡単にしてたら名作だったのにおしいなぁ


テイルズ オブ ジ アビス

やはりストーリーが厨二 まぁそれはRPGだしいいとしても
物語の冒頭がくそつまらん
この先どんなお涙ちょうだいのストーリーが待っていてもやる気にならん

ドア開けるたびに5秒ロード 戦闘開始終了で3秒ロードもいかがなものか
926ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:31:11.36 ID:PRPGhatD0
つかゲームやアニメは基本的に厨二展開でOKだと思うが
厨二が痛いのは現実社会でやっちゃうからであってフィクション作品内でのご都合主義やトンデモ展開は別に構わんと思うぞ
(ゲームとかでもシナリオ的にダダ滑りしちゃってるのは単純につまらんけど)
なんか厨二病て言葉が出来てから過剰にマイナスイメージ持つ人が増えた気がする
映画の主人公とか観る様に客観視点になればさほど気にならんと思うけどね
927ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:37:10.18 ID:r1yg4lmZ0
なんでもかんでも厨二とか言ってたらゲームなんかやってられんよ
早く高二病を治せよ
928ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:41:34.91 ID:75IZqhGS0
そもそもゲームと現実の区別が付かない人は
ゲームやっちゃいけませんw
929ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:44:15.91 ID:k6fZ0cAcO
俺の中では「作中固有名詞を作りすぎて話がわかりづらくなる」を厨二病と呼んでるんだが(通じづらいから思うだけで言わないが)
こういうのは本来なんて言うんだろう
「魔法使いがMPを消費して魔法でボスを倒した」を
「グランデュオがVPを消費してバニシングスキルでロストアークをビートダウン」みたいな
ファルシのルシ的な
930ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:55:11.64 ID:TmfIzvXs0
ただのおいてけぼり
931ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 13:57:35.04 ID:mt49b2Wi0
厨二の方にこんなに食いつきがあるとは思わなかったけどもw

カオスレギオンはかなり酷いぜ
テキストだけで「姫がさらわれたから助けに行け」の方が百倍ましw

ジ アビスもRPGなわけだからある程度の世界観は予想してスタートボタン押したわけだが
まぁ冒頭30分つまらんわ(辻馬車が出たとこまでしかやってないが)
932ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:07:30.70 ID:mh8z0nr4O
カオスレギオンは、今は無きお塩先生の棒読みを楽しむゲームだからな
2周目以降は英語音声に出来るけど。
933ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:07:36.67 ID:k6fZ0cAcO
つーかアビスもカオスレギオンも
パッケや前評判からガチガチの創作ファンタジー(いわゆる厨二)の雰囲気がビンビン伝わってくるのに
それを買っといて文句言うのはな
激辛カレー店入っといて「なんだこのカレー!辛いもう来ない!」て騒いでるくらいアホらしいというか
934ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:17:30.14 ID:volVuSE+0
カオスレギオン話さっぱり思い出せないしおしおの声も思い出せないが
戦闘はサクサク遊べて結構面白かった覚えがある
まあ180円で買ったからかもしれないが・・・

ボリューム的にフルプライスで買ってたら残念だったかもしれないけどまあ悪いイメージはないな
935ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:21:33.82 ID:BWhIB4Be0
まあ厨二病(中二病)って言葉は、意味合いが多種多様過ぎて、その中の何を指しているのか分かり難いし、
こんな感じに揉めやすい言葉なんで、使わない方が無難ではあるね

カオスレギオンは話と声は正直酷いと思うよ
話は中途半端な所から始まって、尻切れトンボで終わるし、声はPS2屈指の棒読みだからね…
アクション部分はそんな悪くはないと思うけど
936ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:22:10.24 ID:mt49b2Wi0
まぁ108円だったのでつい

パケもカプコンとテイルズってだけで買っただけだし
前評判なんて知らんしね

カオスお塩先生なのかw
ますますやる気しねえw
937ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:25:53.66 ID:R7JRx55Q0
>>904>>905を始めレス下さった方有難う御座います。>>903です

圧倒的支持のアバドン王Plusを買う事にします。価格差も圧倒的ですが超名作ソフトが
2本も出来てシステム面の微調整や専用の追加要素あるなんて本気度が伝わります
絵や外箱の重厚間も良くてクリアしてもコレクションとして残せそうです

本当に有難う御座いました。また他のソフトでの質問の際は宜しくお願いします
938ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 14:40:52.74 ID:k6fZ0cAcO
確か発売当時はラノベだか漫画だかのメディアミックスやってた一大プロジェクトだったような→カオスレギオン
押尾先生もゲーム内でかなりプッシュされてて(確かクリア特典でライブ映像だかインタビューだかが見れる)
今プレイすると色々寂しい気分になりそう
939ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 16:02:45.64 ID:PJvXokez0
厨二というのかどうかはわからんけど
友人に勧められたFF10は主人公やヒロインの衣装があまりにアレで最後までやれなかったな
テイルズも勧められたけど、こちらも金髪ロン毛主人公の全身真っ白コスプレが生理的に無理で投げた
940ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 16:17:18.09 ID:volVuSE+0
>>939
衣装とかキャラ造形がアニメ的じゃないRPGって考えてみたけどあんまりないねえ
確かに渋い雰囲気のゲームやりたいかも現代な世界設定で

アドベンチャーでもあんまりパッと思いつかないな、やってないけど神宮寺とか流行り神とかかな
5分後の世界ってのは渋かったあんまり面白いもんではなかったけど

PS1ならシルバー事件とかあるんだが
941ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 16:25:36.70 ID:y5b8wequ0
洋ゲーでもやっときゃいいんじゃね?
942ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 16:54:05.36 ID:zxs0PqRP0
洋ゲーもGTAとかは無理だろ、リアリティ皆無だし

現実世界をエンジョイするほうがいいのでは
943ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 16:57:44.22 ID:gnGsovuO0
現代な世界設定ならある程度映画で楽しめるからなあ
わざわざゲームでプレイしたいとは思わない。作品として面白いなら勿論別だけど
944ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 18:35:26.45 ID:cO3yQaDu0
バイオ4のグラフィックってPS2後期だからしらんがやたらいいと思うんだが
PS3並じゃね?というかカプコン作品ってバイオにしろ鬼武者にしろグラが3D
並じゃね?鬼武者の背景とか3と区別つかん
945ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 18:57:40.03 ID:75IZqhGS0
そりゃPS2後期の作品あたりはグラフィックの質が段違いだろうしな
エモーションエンジンってやつか?
PS3で唯一再現出来なかった技術で互換性無くしたのもこの為とか言われてたのは
946ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 19:00:25.39 ID:XlIJiRlZO
※ただしブラウン管に限る
947ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 19:07:19.09 ID:DzyzS+AT0
1500円で買った初代プレステが2台もあって
アランドラ遊んでるのは俺くらいのもんだろな
948ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 19:19:11.59 ID:EXc8v2Uh0
アランドラ懐かしいね。当時は完全自力でよくクリアできたと思う。
949ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:24:12.49 ID:E6OG5QGT0
ゲオ行ったらPS2のソフトやたら値上がりしてたな
1800円とかゴロゴロあった
950ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:24:48.19 ID:nJwOATSq0
>>945
おー共感してくれたか

バイオハザード4とかFF12のグラフィックってPS3って言われても分からなくね?
例えばレオンの後姿とか綺麗だし、動きも全然カクカクしてない、
敵の動きとか近づいてもかなりリアルだし、バラワッシャが斧振り下ろすシーンもかなりリアルだし
PSから進化したんだから当然だけど初期はそこまでじゃなかった?
まだPSからちょっと進化しただけ感があったよな
951ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:33:56.00 ID:nJwOATSq0
PS2のソフトでPS3には及ばないものの格段にグラフィックが良い作品ってある?

バイオ、FF、鬼武者、ヴィジランテ、ワンダと虚像、ICO、夕闇以外で教えてくれ
952ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:36:19.55 ID:k6fZ0cAcO
手前味噌だが>>730
953ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:40:16.19 ID:mt49b2Wi0
なんでつっかかってくるのか不思議だったがガチ厨二の人だったのかw

銃器の質感
火の表現
渇いた空気感

きめえwさぶいぼでたw
954ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:41:40.48 ID:nJwOATSq0
サイレントヒル4も相当グラフィック良かったな
あれってPS3じゃないのか?
955ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:46:59.15 ID:EXc8v2Uh0
PS3もブラウン管で三色コンポジ挿してゲームすると、画質はPS2とそんな変わんないし。
個人的にブラウン管のが好きだから、ゲームはPS2かな。
956ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:47:01.08 ID:nJwOATSq0
PS2でプレミアついてるソフトって古本市場とか売ってる?
夕闇はプレミアついてるの知ってるけど他についてるのあったら教えて
957ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:47:42.42 ID:emrZ47VR0
アマゾンで高値検索すれば
958ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:48:34.90 ID:PJvXokez0
>>951
主人公がリカちゃん人形だったけどヴァルキリープロファイル2も映像綺麗だったよ

話は変わって、△×同時押しのプログレ出力できるソフトって
俺はVP2とガンダムvsZガンダムくらいしか知らないんだけど他だと何があるんだろ
959ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:48:38.62 ID:nJwOATSq0
やっぱりしなやかさとか質感はPS3のほうがPS2より上だよ
バイオ5だって肌の質感とかPS2では限界があるし画素数が違うからねそもそも
それでもカプコン作品はグラフィック良すぎ
960ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 20:53:03.06 ID:39uftCcp0
>しなやかさと質感
961ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 21:05:11.34 ID:EKjUhjzGi
仕事が忙しすぎて(毎日終電)、
ドラクエが休日しか出来ない(´;ω;`)
962ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 21:08:42.19 ID:IAtGs48J0
>>961
どんまい俺もそんな日が続いて何年も放置してたら話しがわこらなくなってしまったw
963ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 21:09:23.00 ID:k6fZ0cAcO
>>953
いや厨二云々ってより、パッケからすぐわかる事にずっとグチグチ文句言ってるから突っ掛かった訳で…
バイオやって「敵がグロい」、スパロボやって「モンスターが出ない」と騒ぐようなもんというか
俺はゲーム買う時パッケから世界観や雰囲気をちゃんと調べる方だから、君の行動が不可解だった
まあそれにしても確かにしつこかったし、そんなにムカついてるなら謝る ごめんね

ただ、他の人も言ってたが、厨二病の使い方がちょっとズレてるから使わない方がいいと思う
964ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 21:41:01.22 ID:nJwOATSq0
PS2って案外2D横スクロール作品がないよね
お勧め無い?シューティング要素が強くなるとつまらなくなるから
純粋アクションで、スーパードンキーコングシリーズみたいなのあったら
教えて欲しい
965ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:08:00.95 ID:/6c6+Yvn0
>>964
風のクロノア2
966ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:22:15.49 ID:nJwOATSq0
>>965
2D風3Dじゃね?
3D風2Dか、2Dで頼むわ
967ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:37:22.12 ID:/6c6+Yvn0
>>966
だったら、そんなものはPS2には、
存在しない。
これが答えだ。
968ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:40:32.85 ID:nJwOATSq0
>>967
本当に無い?
ストファイとかは2Dスクロールじゃないけど2D出し探したら
ある気がするんだが、X6はPS2だっけ?
969ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:42:35.22 ID:/6c6+Yvn0
>>968
X6は、PS1。
PS2は、X7から。
しかも、これも3Dだし。
970ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:45:41.22 ID:nJwOATSq0
そっかー本当に無いかな…
2D風の3Dはステージが回転するときに酔うんだよな、パックマンとかもそうだけど
面白いけどどうしても酔ってしまう
971ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:55:14.54 ID:hn07ESUx0
ブックオフで3本ほど買ってきたよ
・スターオーシャン3DC 500円
・ワイルドアームズ3 108円
・侍 108円
SO3DCが思ってたより安くてよかったぜ
972ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:58:41.17 ID:k6fZ0cAcO
オーディンスフィアはステージ構成は完全2Dだよ
(技術的な事は詳しくないが「3Dのキャラや背景を色々工夫して2Dに見せている」という画面作りらしいので、純粋な2D=ドット絵やイラスト、を求めてるなら違うだろうが)
まあどっかでプレイ動画を見て判断してくれ
あと>>970次スレよろしく
973ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:59:44.94 ID:nJwOATSq0
>>972
おー確かに2Dだな、他にないかな?
974ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 23:17:51.82 ID:nJwOATSq0
もっとアニメ要素とか低くてより2Dに押し込められた感じのが良い
出来ればシミュレーションRPGとかそういう要素が無いほうが良い
975ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 23:37:48.39 ID:hn07ESUx0
SO3DC開けたら説明書なくてタイトル書かれた二つ折りの紙しか無かったんだけど、これで正常なの?
976ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 23:50:07.47 ID:hn07ESUx0
ググったらわかった
説明書が中に入らないとか変なゲームだな
ブックオフに文句言っても多分無理だろうな…
977ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 23:54:33.68 ID:zZMEt8ha0
>>976
レシートあれば返品出来るんじゃない?
俺も前にニードフォースピードのモストウォンテッドだったかな?それもSO3DCと同じく
説明書がパッケの中に入らず外のビニールに入ってるタイプの奴で、買ったら案の定説明書無しで、
そういった事情をその時知らなくて、ブコフに電話して事情説明したら、
レシートお持ちであれば返金、在庫あれば交換になります、この度はすいませんでしたって
丁寧に対応してくれたよ
978ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 23:58:38.08 ID:CIbkZ1cY0
>>951
ゴッドオブウォーU
エースコンバット0
鉄拳5
アーマードコアLR
バーンアウトリベンジ
979ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 00:16:11.11 ID:j+Hv9dvf0
>>978
BLACKもお忘れなく。
980ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 00:17:01.34 ID:pgOFyh3f0
マニクロで一番好きな部分は無印よりロード若干短縮とかパトった時のムービーキャンセル
981ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 00:39:14.49 ID:1fFzkNxY0
おそらく>>796が書き込んだであろうレスがきっかけでFF12本スレがめっちゃ荒れてる
いやまあ別にいいんだけどさ
982ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 00:53:48.06 ID:Zhs8ljS+0
>>976だけど
まあレシートあるから返品できるだろうけど、説明書ありの在庫があるかが不安だな
無かったら尼かベスト版に頼るしかないからなぁ
とりあえず明日行ってみるよ
983ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 00:54:40.78 ID:Zhs8ljS+0
ごめん、上のレスは>>977宛ね
984ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 01:05:09.89 ID:QUy3ensH0
>>982
俺も尼のマケプレで買ったら説明書ありって説明だったのに無かった
無印の説明書持ってたからそれでいいやって感じで諦めたがw
985ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 03:01:53.99 ID:FILyhpsG0
3D要素無しオリジナル2Dアクションねえ
PS1なら結構あったし
PS2でもすげーマイナーそうなのがちょっとはありそうなもんだがやっぱりないのかねえ

しつこい
無いといったら無い
986ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 03:23:33.59 ID:PA3bFzX70
>>974
人に聞いといてあーでもないこーでもない挙句の果てにはまだない?とかPS2 横スク 2Dでとりあえず検索もできない低能なの?
987ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 05:27:17.88 ID:6IyTgYkr0
スルーとか出来ない人?
988ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 06:14:35.45 ID:B4RlOVlo0
>>973
ビューティフルジョー
989ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 06:47:41.46 ID:3F2FefBj0
>>979
さりげなく>>952>>730に入ってたもんで
でも、入れといてもよかったか
BLACKのグラはゴッドオブウォーに並ぶくらい綺麗だもんな
990ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 08:11:24.93 ID:+xR7U+zRO
電車でGOって専用コントローラないと楽しめないのか?
ソフトが投げ売りしてるからやってみたいんだが
専用コントローラ高すぎる
991ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 08:30:25.65 ID:c/J19JM90
ビューティフルジョーはセルシェードポリゴンなんで3D
でも内容は面白いしお薦め出来ると思う
演出シーンでカメラワーク有るが短いしあの程度じゃそうそう酔わんと思うけどね
エターナルリングやFPSで3D酔いしやすい自分でも全く問題なかった
992ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 08:56:20.31 ID:WVvNYgJ50
>>981
一触即発状態の所に火種を持っていったようで申し訳ない
でもゲームであそこまで熱くなれるのはうらやましい気もする
993ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 09:11:52.81 ID:AC+X8h7x0
やった事無いからあんま知らんけど
メタルスラッグのPS2オリジナル版なんてどうよ?
・・・って思って動画見たら何故かTPSで普通に3Dだった

ATOMISWAVEからの移植である6なんてどうだろ?
994ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 09:16:54.98 ID:j+Hv9dvf0
やっと週末でドラクエが出来る。
人生で1番至福の時間。
最近はドラクエ5→哲也→ドラクエ5→哲也→
の繰り返し。
PS2最高!
995ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 10:12:22.34 ID:8CBHRX2W0
>>970は逃亡したみたいなので

誰か次スレ立ててくれませんか?
996ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 10:20:05.20 ID:c/J19JM90
試してみるんでしばしお待ちを
997ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 10:29:37.62 ID:c/J19JM90
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1398475466/
998ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 10:35:24.41 ID:w3qc96piO
ドラクエ5は最後のボスが倒せなくて放置したまま。
999ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 10:35:34.00 ID:8CBHRX2W0
>>997
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) ありがてえありがてえ
 / ~つと)
1000ゲーム好き名無しさん:2014/04/26(土) 10:35:49.74 ID:WVvNYgJ50
>>997
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。