もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
ゲームなどという
低能が作った低レベルな娯楽から
ボクはまだ抜けだせないでいるんだwwwww
うはwwwww

もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 4人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1355007396/

もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 3人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345048352/

前スレ もうゲーム飽きた(´・ω・`) その2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328204233/

前々スレ ゲーム飽きた(´・ω・`)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1298327026/
2ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 06:37:41.43 ID:Mamfc9WZ0
ゲーム飽きた人がその後にやってること(前スレ前々スレより)

ネット…2ch・ニコ動・youtube・ラジオ・エロ動画・まとめブログ
テーブル…囲碁・将棋・麻雀・チェス・数独・TCG・ポーカー
鑑賞…音楽・映画・TV・海外DVD・漫画・ドラマ・アニメ

勉学…資格・小説・文学・英会話・図書館
投資…外貨チャート眺め・FX・株

散策…日常的に街を眺めて歩く・自転車・車・食べ歩き・飲み歩き・映画館・風俗・温泉・旅行

スポーツ観戦…F1・サッカー
運動…筋トレ・ジョギング・ジム・剣道・ブレイクダンス・登山・釣り

作成…物書き(エロ絵・小説)・プログラミング・ジグソーパズル・レゴブロック・DTM

その他…懸賞・ビオトープ・楽器・睡眠・たばこ
3ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 19:46:49.14 ID:r1AHOT+a0
>>1乙。気付けば5番街か。

2番目と3番目のスレを立てたのはオレだけど、今やってることで>>2の中以外にあるものを挙げると、
読書(実用書)・ツイッター・セクシー画像集め・料理・デジカメ、ってな具合になったよ。
月日は流れるもんだなー。
4ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 19:52:35.91 ID:r1AHOT+a0
ああ、後はストレッチも本買ってたまにやってるな。
終えた後、身体が軽くなる感覚になるのがたまらない。
具合が良くない時間も楽しめてお得な習慣だと思うよ。
5ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 23:24:43.95 ID:lfsWjLaa0
6ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 23:43:21.61 ID:r1AHOT+a0
>>5
初めて見たけど、制約がこれほどばらけているとは…
これをいちいち調べるのは相当手間ですね
Steamも天国ってわけではなさそうですね
7ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 05:07:25.60 ID:GOSezw1lO
ゲームをしてきた時間は、ネットと深夜番組・海外ドラマ鑑賞に回された。
釣りがしたいんだけど、実現したらネットをやめたい。
8ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 10:00:19.92 ID:ZThIEwi30
ゲーム出してる会社は現実の企業だか色々しがらみに縛られるんや…
だが中抜きパブリッシャーは死ぬべき
9ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 15:01:05.02 ID:clV8KGXh0
インドア娯楽ばっかやってると
アウトドア欲求が強くなるわ
10ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 18:44:27.22 ID:Violb1TB0
このスレに来てる時点で未練たらたらなわけだが
ゲーム止めたらって前提設けないと他の趣味を見つけられない奴は何やっても長続きしないと思うけどな

ゲームしてても多趣味だからふ〜んって感じ
11ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 19:08:35.70 ID:ZEGa+f+Gi
でけえブーメランだこと
12ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 19:29:18.10 ID:f3rB4Lz30
チョンバンクキャリア・・・だっさ
13ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 01:10:42.47 ID:fUJcql7O0
頭ん中何年前で止まってんだお前
14ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 08:53:44.17 ID:gxL7sifU0
>未練たらたら で何スレも居ついてるID:r1AHOT+a0みたいな【ニセモノ】が
やめる人間の代表であるかのようなツラして仕切ってることが混乱の元凶なんだろう。
こういうのは絶対やめない奴の典型だから。
15ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 08:59:23.11 ID:gxL7sifU0
「やめたい」という言葉を使う奴は、絶対やめないのがポイント。
これは「やめられない」と暗に同義だからね。(「やめたい←→(けれど)←→やめられない)」

本当にやめる人間は「(バカらしい・虚しい・嫌い・ムダ だから)やめる」のみだから、
たとえ他にやることが無いとしても、何の躊躇も無く売り払ったりゴミに出すだろうさ。
実際には他の趣味の有無なんて全く関係が無いと思うよ。
他の趣味に流れるのは、あくまで「ゲームなんて不毛」という本心が根底にあってこその結果だろうし。
16ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 12:09:12.37 ID:fUJcql7O0
お前ちょっとスレタイ音読してみ
17ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 13:03:53.93 ID:cyCWUrcl0
これからはフリービットのスマホが3大キャリアと並ぶかもね
ソフトバンクやドコモは人件費過多で値下げできないだろうし
18ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 03:25:10.31 ID:FomjSdqj0
シンプルイズベスト という言葉を最近のゲーム業界は忘れている。

一度全ジャンル全てのゲームのシステムの複雑化をリセットしなければ
ならないと製作者は気づくべきだ。
19ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 19:01:06.24 ID:2f51EicGO
俺はインターネットの普及がゲーム離れの一番の原因だと思うがな。
ネットでどんな情報も手に入るのが良くない。
昔はわざわざ攻略本を買わない限りゲームの全貌は分からなかったからワクワクした。
20ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 21:09:12.46 ID:uMZFDji40
ああ・・自分より上手い人の動画とか見るとやる気なくすよなw
21ゲーム好き名無しさん:2013/12/20(金) 22:47:06.36 ID:tg2Zg/Xc0
インターネットはクリアしなくてもいい最高の娯楽
ゲームを買うとクリアしなきゃいけない、楽しまなきゃいけないという強迫観念みたいなものを持ってしまう
買う前から持っていると言っても過言ではない
インターネットは娯楽であると同時に生活の道具でもある
ゲームで生活が便利になることはない
22ゲーム好き名無しさん:2013/12/21(土) 15:40:42.74 ID:10hP3Cb+O
>>19
むっちゃ同意。
01年からDCでネットを継続してするようになったけど、ゲームをプレイするの忘れていた。
一時期、ゲームをやる時間が全てネットに費やされた印象がある。
23ゲーム好き名無しさん:2013/12/24(火) 08:53:11.60 ID:8EmvPKya0
>>21
映画とアニメ鑑賞、ゲームはMMORPGしかやることないけどな
24ゲーム好き名無しさん:2013/12/24(火) 18:25:41.09 ID:lxFay0lY0
何を言ってるんだ
25ゲーム好き名無しさん:2013/12/27(金) 11:22:20.51 ID:aCAuerrWP
>>19
ネットも一因ではあるけど
ゲーム離れの最大の原因はクリア所要時間が30時間以上とかクソ長かったり
そもそもクソゲだらけっていう根本的なところだからな

ゲームに飽きたってことは転換期だから次を決める重要な時期ではある
26ゲーム好き名無しさん:2013/12/27(金) 16:49:23.56 ID:0umUTn5fO
いや、過去を賛美し現在を呪うだけの後ろ向きさで人生をダラダラ浪費する
向上心は無い
27ゲーム好き名無しさん:2013/12/27(金) 21:25:29.93 ID:mbDSilHX0
>>26
うんだからそれはオマエの勝手だからよ
なんでオマエみたいにゲームをやめられない廃人が此処にしぶとく粘着してんだっつんだボケ
スレ違いだから中毒患者スレでも自分でたてて消えろよ
28ゲーム好き名無しさん:2013/12/28(土) 08:37:01.64 ID:9FVMjoYlO
ゲームはとっくにやめてるがだからといって新しいことをする気力も無い
努力しなくていいように他者を呪いこき下ろし続ける
29ゲーム好き名無しさん:2013/12/28(土) 10:34:08.83 ID:l3eNpHp00
等のように
「そうであってほしい」という儚い願望を押しつけてきて、ゾンビのごとく卒業予備軍にしがみついてくる、
自分だけ取り残されたくない一生ゲーム廃人と、ユーザーに逃げられたくないゴミ業界末端社員(笑)
30ゲーム好き名無しさん:2014/01/04(土) 04:45:45.06 ID:uPiKWfJu0
やってみたいゲームがないのは飽きてると言っていいのかな
けど、面白そうなゲームを探してるからハマってるのだろうか
31ゲーム好き名無しさん:2014/01/04(土) 09:08:17.51 ID:kszY9oZW0
>>30
探してるなら飽きたわけじゃないと思う
自分に合った面白いゲーム探すのって割と大変なんだよなぁ
1本1本情報見て吟味せにゃならんし
32ゲーム好き名無しさん:2014/01/06(月) 21:44:21.39 ID:/fIIBX7pO
飽きたら、今までとは違うジャンルに手を出すのもありではないだろうか。
最近、初めてレースゲーに手を出すようになった。クレタクはなかなか良かったから、次はセガラリー。
33ゲーム好き名無しさん:2014/01/08(水) 02:42:43.12 ID:DajRTatmO
意外とスポーツや歴史シミュレーションとかはプレイしたことがないけど、かなり面倒臭そう。
34ゲーム好き名無しさん:2014/01/10(金) 04:24:25.40 ID:uY6y3ojN0
ぶっちゃけ事前情報なしに買って当たり引くのが一番面白いんだけどな
35ゲーム好き名無しさん:2014/01/15(水) 10:13:32.41 ID:WbBnwFTW0
スマホでFF4やってるけどめんどくさすぎてやめた。

RPGはもう無理だな
36ゲーム好き名無しさん:2014/01/16(木) 17:27:19.67 ID:6LLb9xr2O
RPGはドラクエZ以降、プレイしていない。最も疲れるジャンルになったな。
37ゲーム好き名無しさん:2014/01/17(金) 06:23:29.44 ID:pDGWaddk0
>>36
とりのがすと二度と手に入らないアイテム。
ff10で言う鬼畜ミニゲームの存在(これやらないと最強装備手に入らない)
あとはやたらと多い隠し通路(FF4はこれが特に酷い、攻略サイトでMAPみながら
やる事前提に作ってある)

とにかくストレスやめんどくささに拍車をかける事だらけで
衰退するのも当たり前だなと思えた。
38ゲーム好き名無しさん:2014/01/22(水) 22:15:16.46 ID:mEuNxiHc0
やってみたいゲームはあるけど、何日持つか……
39ゲーム好き名無しさん:2014/01/25(土) 02:59:03.59 ID:ITRIj6RsO
>>37
読んでるだけでイメージが湧いてきて…少し疲れる。最早、かつて程のエネルギーはない。

といっても、数年に1回はRPGをプレイしたいんだけどさ。
40ゲーム好き名無しさん:2014/01/31(金) 00:17:29.43 ID:wWP1//hKO
色々やりまくると、流石に飽きるもんな。
大好きだったプロ野球観戦なんか全く観なくなったし、サッカーですら少し飽きた感がある。
41ゲーム好き名無しさん:2014/02/02(日) 16:56:43.86 ID:RCV84bW90
30代中盤に差し掛かるおっさんだがさすがにプレイできるジャンルが限定されてくる
RPGはもう無理かも・・。今月出るヒロイン戦記は買ってみるけどね。
42ゲーム好き名無しさん:2014/02/03(月) 06:33:54.38 ID:WFs5dInr0
無理かも
とか言ってる時点でもう、そこには
本心に逆らって楽しくないことをしているという我慢が生じてるんだろ
そんなのは時間の無駄だ
43ゲーム好き名無しさん:2014/02/09(日) 21:40:36.97 ID:xJZV1xnPO
新作は一切買わなくなったし、FFやDQなど昔やった事のあるPS2までのゲームを思い出してはやる位だな。
PS3はマジでやりたいゲームがない。
車が好きだからグランツーリスモだけは新作を毎回買ってるけど。
PS4はグランツーリスモが出たら一応買うつもり。
44ゲーム好き名無しさん:2014/02/10(月) 00:46:45.92 ID:aXiX/wiEO
10〜20代にやりすぎたな…それだけ面白かったからだけど。
45ゲーム好き名無しさん:2014/02/10(月) 10:30:56.46 ID:uiKCSZKQO
無理してやる物じゃないんだから、悩まなくてもいいと思う。
だけど売ったり捨てたりはしない方がいい。
気になって絶対に買い戻すだろうから金が勿体ない。
今はしまってるおいてたまにやりたくなったら押し入れから出してくればいい。昔ハマった名作は定期的にやりたくなるからね。
46ゲーム好き名無しさん:2014/02/10(月) 15:11:49.92 ID:/g7IKfaj0
部屋が狭くなるから取っておくのはやだなぁ。
47ゲーム好き名無しさん:2014/02/10(月) 16:36:43.62 ID:nU4gqvvo0
「ゲーム飽きちゃった」スレが初めて建ったのっていつぐらいかな?
PS3や箱○発売時(もしくはその前後)に既にあったのかな?
48ゲーム好き名無しさん:2014/02/14(金) 20:42:45.62 ID:eBHrxfz60
一時的に飽きた。
来週あたりからまた復活するかな。
49ゲーム好き名無しさん:2014/02/14(金) 21:21:57.94 ID:FKb4ZQX00
PS4を買う事なく勇退するぜ
暇潰しで楽しいひと時をありがと
50ゲーム好き名無しさん:2014/02/14(金) 22:59:55.48 ID:eBHrxfz60
>>49
君はきっと戻ってくる。
51ゲーム好き名無しさん:2014/02/14(金) 23:14:53.09 ID:gNRYRJq50
ぎゃっ
52ゲーム好き名無しさん:2014/02/20(木) 12:20:21.88 ID:o0lNZLUN0
>>50
So-net光を契約するんで4000円で
買う事にしました
53ゲーム好き名無しさん:2014/02/23(日) 20:16:20.32 ID:jtFhWt15O
>>45
過去のクリアしていないソフトは、50本以上保管してあるよ。どうせ今のは買わないから、増えないし。

PS4を関西ローカルのゲーム番組二つで観たけど、ふーんとしか思わなかったな。
54ゲーム好き名無しさん:2014/02/24(月) 00:21:40.61 ID:EgvDFwuu0
とりあえず箱○の積みゲーがあるから
PS4買えない。箱1も同様。
PS5か箱2くらいにまたハード買うかも。
55ゲーム好き名無しさん:2014/02/24(月) 01:03:57.60 ID:4x6qFxYF0
なに自分にレスしてんだ
基地外か
56ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 03:44:08.17 ID:jAHNSAUtO
飽きた…と言いつつ、年に数回はプレイするんだよ。
で、中断を重ねながら年に数本クリアしている。このペースでいいわ。
57ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 00:39:02.22 ID:ADPKBVhfO
クリアするって結構凄くね?
俺はゲームやっても最後まで出来ない。
必ず途中で飽きる。

ロード時間が殆ど無かったファミコン時代は、軽くやっては次々とソフト取っ替えて飽きるまで何本ものゲームをはしごするプレイスタイルだったから。
所有ソフトをプレイする自分なりのローテーションが出来上がってた。

ロード時間が長い今のゲームでそれをやると段々と億劫になってくる。
58ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 14:16:02.48 ID:zDpW72fp0
駄目だ、何のゲームやってもすぐ飽きてしまう
昔みたいに熱中できないな、これしか趣味がないっていうのに
59ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 17:27:31.69 ID:doRgT7UAO
神ゲーならその1本で何年も遊べたり、ゲームって趣味としてはかなりコストパフォーマンス高いから出来れば飽きたくなかった…。
もっと刺激的な趣味が欲しいけど、そういうのは金も時間もかかる…。
60ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 18:03:00.43 ID:KTX7Yfdq0
BOOKOFFと買い取りショップ巡っても残ってしまったソフト・・・もう面倒だから可燃ごみですてまーすwwwww
61ゲーム好き名無しさん:2014/03/19(水) 20:05:07.13 ID:LCqdBVC/0
>>60
どこか捨てた場所記しておいて、このスレで報告すればもらいに行くやつが
いるかもしれんぞ
62ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 04:51:27.93 ID:I23uf/eI0
>>37
FF4ってSFCのだろ?隠し通路意地悪だったけ?
ああ、DS版の方か…、攻略サイト前提っていうか攻略本前提だろうな
その口ぶりだと、FF5でいう「隠し通路」ってスキルは無さそうだが

>>57
今の携帯ハードは、本体内やSDカードにダウンロードやDSiウェア等のゲームを入れられて
サクサク切り替えできていいぞ 3DSでSFCのVCが出来ればもっと良かったんだけどな

ある意味、親戚スレ
据え置きゲーム機がオワコンになった理由
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1350084634/
63ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 02:39:14.51 ID:UlujpMOfO
>>57
クリアはADVだけだよ。
あるいは、クレイジータクシーみたいな1プレイ数分で終われるのか。

RPGはもう…もしかしたら一生プレイしないかも。
64ゲーム好き名無しさん:2014/03/23(日) 11:42:29.21 ID:oxuhBlLY0
FF4DSの仕様はタチ悪いな

・デカントアビリティヤデカントアイテムは入れ替えが不可能で
 特定の条件を満たさないと入手できないものがいくつかある
 魔石、マテリア、アビリティなどこれまで色んなスキルがあったが、どれも入れ替えはできる
 FF4DSだけ入れ替えができない為、賛否両論の的になってしまってる
・やり込みを極めたかったら3周目でオワリ、1周目から計画的にやる必要があるという仕様
・隠しボスが相当強く、デカントの仕様上からスキル構成を計画的にやらないといけない
65ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 08:23:30.44 ID:e4USzWjdO
RPGはもうシステムを理解するだけで面倒臭い。
レベルや特技以外に色々ありすぎる。
コンボだとかチェインだとかスキルだとか糞メンドイ。
最強の武器だって昔は普通にダンジョンとかに落ちてただろ?
今の奴は面倒な事しないと最強になれないからダメだ。
だから単純なアクションゲームやレースゲームが一番いい。
66ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 08:36:46.13 ID:hz7PPfft0
自分はスーファミの風来のシレンだな。
10年以上定期的に飽きたと思い止めるが、何故かまたやっている。
他のゲームを繋ぎにしながらたぶん死ぬまで遊ぶのだろうと思う。
67ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 09:37:14.47 ID:Sv0KE5zR0
3DSのうごメモやってんだけどさ
うごメモギャラリーはおもしろいよ
3DSはこんなことにしか使えないな
ルイマン2飽きたし
68ゲーム好き名無しさん:2014/03/26(水) 00:37:00.71 ID:CNtWJN+60
まだ完全に飽きてはいないけど何をやっても面白いと感じないようになってきた。
もう少ししたら完全に飽きて引退する流れなのかな。
69ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 10:44:59.99 ID:yWDIISvr0
うごメモでエロアニメつくってるやつ
70ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 10:47:36.58 ID:vbFHO/FW0
>>69
なんだ、俺のことか
71ゲーム好き名無しさん:2014/04/06(日) 22:57:18.76 ID:DmqyBywwO
ドンマイ
72ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 21:37:03.51 ID:FvXG1MBW0
うごメモでソニー&ファミ通批判動画つくってるやつ
ごくろうさま
73ゲーム好き名無しさん:2014/04/12(土) 10:40:19.40 ID:8SSrxzk90
codなどのサクっと暇な時にオン対戦やってたら、ガッツリなRPGできなくなった。
そのcodも飽きてもうゲーム買ってない。
74ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 11:22:56.85 ID:HWs3bCdf0
THE 功夫がおもしろいわ
いい買い物したよ
75ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 12:00:44.13 ID:0UCiHgig0
ゲームしかやらないから飽きるんだろ
漫画にプラモにネットサーフィンに
いろいろやることあるからまず飽きない
76ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 19:08:06.02 ID:Ry2bVMqP0
インドア系の趣味ばかりだとひとつ飽きると連鎖するから気をつけろ
77ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 19:36:27.52 ID:tudT8hGb0
城のプラモ組み立てがいい
塗装もおもしろい
78ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 15:31:00.85 ID:GmTH7U/10
BF4買ったけど初心者で勝てないから
3日程やってそれからやってない
79ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 19:45:09.78 ID:i6KcsTRR0
じゃあ今日発売になったファイナルファンタジーも、そういう理由で遊ばなくなるだろうなあ。自分の場合。
80ゲーム好き名無しさん:2014/04/14(月) 23:26:52.62 ID:7apiXtPm0
ゲームは所詮同じことの繰り返しだからな

二十代後半になって気づくなんて遅すぎる
もう十年くらい前に気づいてればもっと充実した青年時代を送れたはず

みんな大学生になるくらいに今の俺みたいな気持ちになってたんだろうな
81ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 02:38:45.32 ID:1yUyHclqO
ゲームは金がかからない趣味なんだよ。
神ゲームに出会えば10年以上遊べる。
俺はFCのドラクエ3を30年以上やってるよ。
82ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 04:28:48.09 ID:ne1WTk1u0
宝箱とかツボとかの中身を速攻で当てられる域に達してそうだな
83ゲーム好き名無しさん:2014/04/17(木) 21:44:40.46 ID:s2yDohlg0
ドラクエ3はまだ発売して30年も経ってないけどなw
84ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 02:59:28.39 ID:MgXB6GpH0
ゲームは飽きたら何も残らん。虚しくなるだけ。出来るだけ早く卒業したほうがいいよ。
85ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 17:27:09.35 ID:nERPZzZgO
>>83
ホンマやなw
30年スゲーって思ったのに
86ゲーム好き名無しさん:2014/04/20(日) 19:31:03.45 ID:cDJgRV3I0
ゲーム自体には飽きてないんだけど、なんて言うのかな
テレビで遊ぶゲームに飽きたって感じだな〜俺は(´・ω・`)
そのせいか最近ゲームソフトなんて3か月に1本買うか買わない程度
PS4なんて発売日に買っといて未だにナックしか遊んでない。

だから先月GDCで発表されたPS4のVRHMDには凄く期待している
俺はああいうゲームが一番したかったんだわ
87ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 07:30:06.63 ID:lSSe7akW0
VRHMDなんて略語使われてもなんのことやら
88ゲーム好き名無しさん:2014/04/21(月) 22:49:48.01 ID:/QbRwmBE0
HMDはヘッドマウンドディスプレイの略だね
今じゃ3D立体視ができるようになったからそれの発展系だね
あの手のタイプは、至近距離で液晶に近づいて視てるようなもんだから
長時間には向かないらしいけどね。頭痛とかめまいとか起こしやすいそうで
89ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 12:37:32.33 ID:UHAEQiAf0
PSPのカセット50枚超えたった。。
まだまだゲームやるぞ
90ゲーム好き名無しさん:2014/04/22(火) 19:21:13.85 ID:cj82lq7WO
>>89
いつまでも幼稚な脳味噌しか持ってないんだね、可哀想に
ゲーム板ももう過疎っ過疎だし
91ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 00:29:39.04 ID:tgCcElw2O
>>90
そういうレスはやめなさいm9(`・ω・´)っ
92ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 06:07:50.40 ID:1qlHJuVL0
>ゲーム自体には飽きてないんだけど、なんて言うのかな

じゃあこのスレに何しにきてんのコイツ
93ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 08:19:58.25 ID:krWkSPl8O
お前らも脳味噌壊されたみたいだねw
94ゲーム好き名無しさん:2014/04/23(水) 14:29:54.57 ID:kYAa1EL20
脳味噌壊されたって単語聞いたの小学生以来だわww
95ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 09:56:09.85 ID:B4Fej3XD0
モニターとの距離をとるのが大事
発光することで絵や文字の表示するわけで
96ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 12:21:50.52 ID:BifqsGI60
ゲームやると頭が冴えるぞ>>1は違ったらしいが
97ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 17:36:05.74 ID:nd7Lqhl70
液晶にはTN方式VA方式があり
透過率ゼロになるのはホワイトとブラックと違いがあるという
こんなことはやく言えよ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/25/news001.html
98ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 20:33:50.84 ID:Joz23JuJ0
飽きちゃったけどたまーにやりたくなるよな
っつーことで据え置きのTPSを遊んでみたんだが
昔楽しく遊んだシリーズのソフトでも全然楽しくねえわ
目も首も肩も重いし
もう激しいアクションゲームはダメだ
無双ぐらいぬるいやつならまだイケそう
99ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 01:37:58.43 ID:WxQ1Jhd10
ゲームに飽きたら縋り付かずに新しい趣味見つけた方がいいぞ
100ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 03:36:14.55 ID:4Z63HHWkO
趣味が増えて、ゲームばかりやらなくなった。
特に、海外ドラマ鑑賞が増えたと思う。
101ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 15:19:25.82 ID:BOHV1QbBi
PSplus12ヶ月加入権購入したった。
今日まで1000ポイントもらえると聞いて。

とりあえず自動更新を切って、SENで全ソフト購入済みにして、
PS3から気になるのDLしまくって、、、

…当然まだ何もやってない…
102ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 17:30:25.98 ID:Gyy9/68hO
買うまでが一番楽しい
動画や評価レビューやら色々ググって仕事帰りにショップに行く

肝心のゲームはすぐ飽きて即売り
この繰り返しだわ
103ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 23:16:10.56 ID:d9YAG+Ck0
そこそこ親しい知り合いにゲームやってる人がいるとまたやりたくなる
ただ久しぶりにやると、なんて疲れる娯楽なんだと驚く
疲れるだけで体力がつく訳ではない
104ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 18:49:40.11 ID:0CEX9dVO0
ようつべでパソコンサンデーみてるけど
おもしろいぞ
105ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 19:48:50.60 ID:oiwLH1YY0
昔みたいに熱中できなくなったなー
ちょっとやるともう息切れしちゃう
トルネコ3の不思議クリアなんてもう無理ッス
106ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 20:36:17.90 ID:SeCp3POJ0
今更ながらテトリスにはまっている
他のゲームはいいや
107ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 05:06:36.01 ID:bsKeBUNai
スマホゲームのポケットキングダムやってる
やっぱドット絵は和むな
108ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 03:15:36.94 ID:P1ZNY6RY0
>>101
遊べる土台を作るところまでは頑張るけどそれで力尽きる感じだな
ゲームを買う・PCのスペックを推奨環境まで上げる 等々
俺も同じ。ふぅ・・・てなって満足して終了パターン
ボタン潰れるまでゲームに熱中する体験はもうできないだろうな
109ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 21:11:08.58 ID:Ov6Q6+ip0
ようつべとかで推理アドベンチャーの
プレイ動画見るくらいだなあ
うしろに立つ少女とか、オホーツクに消ゆとか

実際にプレイするのは疲れるし苦痛なので動画サイトオンリー
あれ?ドラマや小説でよくね?
110ゲーム好き名無しさん:2014/05/11(日) 08:26:53.13 ID:qZKG/hQl0
軽井沢誘拐案内
111ゲーム好き名無しさん:2014/05/11(日) 12:17:36.87 ID:mpJ8i/Tk0
時間がない
112ゲーム好き名無しさん:2014/05/12(月) 11:56:53.08 ID:QGxc2Xs20
ゲームに飽きたので自分で作ることにした
プチコンmkUは思ったより高機能でびっくりした
800円は安い
113ゲーム好き名無しさん:2014/05/12(月) 18:44:18.33 ID:2BgQ6H4h0
飽きたのではなくやるゲームがない。
ダクソ2で3年は遊べると高をくくっていたらこの有様だ。
ビースト出るまでやるものがない。
代わりに麻雀やってる。
114ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 00:13:36.88 ID:ByZckeLc0
一度テンプレート作ったら、それをマイナーチェンジして出しただけ
のようなゲームが多すぎるって気はする
洋ゲーがモロにそれだが、和ゲーも似たようなモン
キャラと背景変えて、BGMを乗せておけば完成と。
そりゃ飽きるよ
115ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 09:20:21.31 ID:ZPG0LSL+0
それはどんな娯楽だってそうだよ
116ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 10:02:16.97 ID:CruYUtHE0
ダクソ結局ただの3Dアクションなんだから遊べて半年やろ
117ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 16:02:33.14 ID:juXimyPU0
アクションにRPGみたいなレベル制にしても無双となんら変わらんのだぞ
118ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 21:43:56.10 ID:A932ZuqeO
ゲームも昔の進化スピードに比べて衝撃は無くなったよね。
昔は新しいゲームが出る度にすげぇと感じたもんだが、最近はもうマンネリだし目新しさがない。
今度のPS4には期待してるけど。
119ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 23:45:18.87 ID:WYpyng3D0
絵が綺麗な位しか驚きがなぁ…
120ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 02:06:14.15 ID:yj6GoR6B0
ゲームは遊びで、遊びは強制じゃない
違うことしてみたらいいんじゃないの?
一人でカラオケ行くとか
俺も一回ゲームから離れてカラオケ楽しー!ひょー!ってなってたけど、
最近またゲームやりたくなって遊んでるし
「飽きたー」って思いながらゲーム遊ぶ時間もったいないって

ゲームの進化・マンネリ化に関してはもうその通りだとは思うけどね
開発にお金かかるから、テンプレから大きく外して冒険したりできないんだよね。さみしい
PS3のrainは新しい感じがして、ちょっと気になってるから今度買ってみる
121ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 03:14:52.12 ID:CJeqyxik0
インディーズゲームが簡単に手に入る様になった昨今
むしろ今までで一番挑戦的なゲームが出まくってる時代だと思うが
インディーズゲームからの逆輸入みたいなのも最近多いしな
122ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 19:10:43.81 ID:pYWoaXXO0
一度離れてよくよく見ると自分で選択肢狭めてマンネリって言ってる奴の多さにビックリするんだよなぁ
携帯ゲー出すと「子供っぽい」
スマホゲー勧めると「どうせポチポチだろ」
最新CSゲーには「絵が綺麗なだけ」
PCゲーなんかは「PCでゲームはないわー」

食わず嫌いしてネットで良い評判聞くレベルのだけを食い繋いでるだけじゃ
そりゃ子供の頃よりマンネリ化するわなと
123ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 19:14:25.06 ID:ddpDzhEd0
>自分で選択肢狭めてマンネリって言ってる奴の多さにビックリするんだよなぁ
イメージだけで好き嫌いを決めていると感じるレスを見るよね
思い込むって恐いね
124ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 19:15:14.50 ID:ddpDzhEd0
思い込む→思い込み「」でした 
125ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 14:46:48.23 ID:GQ0E9/9y0
ぶっちゃけクリエーターにやる気と能力がないのを見せられ続けて子供騙しの告知に動じなくなっただけですわ
126ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 23:41:43.91 ID:xagaTzqjI
子供の頃はゲームが無いと死ぬと思ってた
127ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 12:34:54.70 ID:cL7fyeGq0
ネットで動画を見ると面白く見えるのに、実際買ってやってみると
面白くない、というのがかなり多いのは何故か
128ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 12:48:36.35 ID:0xR8lvDa0
そりゃ動画は、他人と共有して見る楽しさがあるけど
(コメントで突っ込んだり、アドバイスしたり)
プレイするとなると、1人でボソボソと
メンドイ操作も自分でやらなきゃならんわけだからね
129ゲーム好き名無しさん:2014/05/30(金) 08:40:54.69 ID:Vz0ywD130
動画は別に面白くねーな
130ゲーム好き名無しさん:2014/05/30(金) 17:20:04.81 ID:+Himaq/T0
GTA5の海面描画みてたらもう3DSだのVCだのどうでもよくなる
現実の映像と変わらないぐらいのリアルさ
どうゆう原理で実現しているのか気になるね
131ゲーム好き名無しさん:2014/06/01(日) 15:15:25.79 ID:EVGgil1l0
マジでゲームなくなっても困らないくらい飽きたわ。最近のゲームが本当に面白くない。
132ゲーム好き名無しさん:2014/06/01(日) 16:43:28.18 ID:5D0KcMaT0
別にゲームにリアルとか求めてないので海がどうとか心底どうでもいいな
133ゲーム好き名無しさん:2014/06/02(月) 18:47:45.99 ID:z+a6J/8BO
ソフトを起動してタイトル画面が出るまではまだテンション保たれるが、ゲームモードを選択して、ゲーム設定を決定する時点でもうやる気なくなるな。
最近のゲームはゲーム始めるまでが面倒くさすぎる。
ヤフオクでまとめ買いしたソフトに紛れてた説明書無しのウイニングイレブン9は最初のコントローラー設定だかが理解できなくて、とうとう一度もプレイする事が出来なかったよ。
134ゲーム好き名無しさん:2014/06/03(火) 23:02:28.15 ID:huj9+jR10
ゲームってやっぱストレスだわ
時給よこせレベル

レベル上げ作業でイライラ
対戦で負けてストレス溜めてイライラ
オンラインでラグいとイライラ
135ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 10:02:25.87 ID:SexMie7U0
売ってこいよ
いくばくかの金になるよ
136ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 22:20:10.44 ID:+9FGk3MK0
バーンアウトみたいなぶっ飛びゲームやるならまだわかる

現実近づける路線のゲームを作る意味がわからない
特に車ゲー。実車の挙動に比べりゃいくら凄いリアルなゲームでもそりゃ負ける

ゲーム内で現実で買えないスーパーカーが乗れると言っても、テレビじゃ車のフロントガラスと比較して視野角が狭すぎだから時速200km超えでもスピード感感じない。
実車で高速で100km超えで走ってるのより遅く感じる

車オタじゃねーけど現実で出来そうな車ゲースポーツゲーは興味失せたわ
137ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 22:35:59.58 ID:8NCCgWkZ0
>>136
そいや昔のレースゲームとかでも実際の車の挙動再現し過ぎてろくに運転できないゲームあったな
138ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 04:41:15.82 ID:oIetpcwSO
ゲーム内で数億円もするスーパーカーで400Km/h以上出してサーキットをかっ飛んでても、リアルの軽トラで農道を40Km/hとかで走ってた方が楽しいしな
139ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 08:56:57.40 ID:i+E8rTfX0
そうじゃなくて…技術に感嘆したまでだ
現実とゲームの混同などありえないおれには
140ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 11:47:46.60 ID:VUmyyJ4A0
視野角の問題はFPSとかもよく言われてるからHMDとかが今後技術向上してくるだろうなー
とずっと思ってる
141ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 12:18:24.52 ID:X0cd/eWd0
覚えた知識や技術が10年以上に渡って今現在機能してるのは結局麻雀だけなんだよねぇ…
ネトゲもどんなに評価されてるものも3年持たない。
ダークソウル2なんて一ヶ月経たずに人がいなくなったよ。
今のゲームは過疎った途端に価値が無くなるね
142ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 12:45:16.58 ID:aDpDlTMK0
トリプルモニタやHMD買ってまで車ゲーする気にならんわ
素直にドライブ行くわ

ゲーム内のレース買ってお金貯めてスーパーカー買って。。。。ってのをやってると虚しくなる。
143ゲーム好き名無しさん:2014/06/06(金) 19:09:28.92 ID:fSyehMwN0
リアルにしすぎるとゲーム的に面白くないのよく言われるけどゲーム的に面白くしすぎても動きが面白くなくなるんだよ
3Dポリゴン化したアイドルに踊らせても何のありがたみも無いのわかるだろ
144ゲーム好き名無しさん:2014/06/07(土) 19:46:51.78 ID:Z4Mq9rH40
車ゲーよりも実際に車を運転したほうが楽しいのはしょうがないことだが
車ゲーがまだ何十万本も売れてファンが残ってるいるのは
「休日や仕事終わりに家でゆったりとリラックスしてグランツーリスモとかを遊ぶ」のが好きって人がいるからでしょ
145ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 20:47:19.31 ID:C/oU2orr0
車はドライブゲー需要だよ
Euro Truckなんてお前現実で同じことできんのか? あ? つー話
146ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 15:59:23.40 ID:KR3bs8VB0
ゲーム以外にコスパがいいインドアな趣味教えて
147ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 16:11:16.78 ID:Y2mG93c+0
将棋とか囲碁とか麻雀とかチェスとか…
なお、コミュ障にはムリな模様
148ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 16:17:11.35 ID:NVGY4s9K0
>>147
どれもネット対戦あるんだから別に問題ないのでは…

一人でってのならもうプラモなりチマチマ作るのはどうか
149ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 16:21:51.02 ID:Y2mG93c+0
MG 1/100 MSZ-006 ゼータガンダム Ver.2.0 (機動戦士Zガンダム) 参考価格: ¥ 5,400
HGUC 1/144 MSN-001 デルタガンダム (機動戦士ガンダムUC)  参考価格: ¥ 4,536
HGUC 1/144 PMX-003 ジ・オ (機動戦士Zガンダム)  参考価格:  ¥ 2,592

まあ、中古なら安く済ませられるだろうけどな
増えれば増えるほど、置き場所にも困るだろうけど
150ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 20:11:01.93 ID:DxZKiaURO
>>146
読書、海外ドラマ・深夜番組鑑賞。

ドライブゲーは事故らないのが、いいんだと思う。
151ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 20:38:31.27 ID:LN22GoEr0
今思ったが、ドライブゲーは運転席とか助手席とかの描写も欲しいな
運転席に座って、シートベルトしめて、ハンドルを握る
まあそこまでやったら開発も苦しいだろうけど
152ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 22:39:29.60 ID:EO+HvfKh0
outrun
153ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 19:05:15.49 ID:I+4oUZ/c0
実車に乗るとフォルツァやグランツーリスモですげーすげー言うのがバカらしくなってくるよ
いや実際技術的には凄いんだが意味なくね?って思うわ


実車に近い感覚に近づけるにはハンコンやらトリプルモニタやらの投資がさらに必要ってのがさらにバカバカしいよ

実際すげーすげーいってるのは免許取ってない学生じゃねーの?
154ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 20:44:11.32 ID:Xhz3e+bo0
>>153
そりゃそうだろ
むしろいい年してゲームしてんなよ(笑)
155ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 22:10:39.27 ID:s3233rFi0
壁にぶつかっても良いのはデカい
156ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 00:08:17.81 ID:+Tc2R3uw0
>>153
車の免許ごときで自慢されてもね…グランツーリスモの購入層は殆ど免許持ってる30〜40代だと思うが?
157ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 00:17:43.11 ID:QENYaLWW0
免許持ってるやつでグランツーリスモ買ってるのは古参のシリーズファンだけじゃね?

免許持ってる層で新規が入る理由ないもん
158ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 00:35:20.11 ID:gEBk8PgP0
マリオカートシリーズの売り上げが飛びぬけてる時点で…
WiiUのはどうかと思うけど
159ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 05:46:10.67 ID:+afHjAae0
免許取りたてなんだろ
察してやれよw
160ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 18:12:32.42 ID:rt/i/Wv00
免許持ってて高級車への憧れが強くなりグランツーリスモで体験・・・あると思います
パズルゲー以外の全てのゲーム=疑似体験だなんて言われてるしねー
161ゲーム好き名無しさん:2014/06/15(日) 11:53:16.55 ID:ltusclIN0
車趣味にしてたときは百万単位で車に突っ込んでたな
車に飽きた今は乗れたら何でも良いと思うけど
162ゲーム好き名無しさん:2014/06/15(日) 14:23:23.85 ID:UcuKo3YW0
成人でゲーム買ってるやつの半分くらいは免許持っとるやろ
163ゲーム好き名無しさん:2014/06/15(日) 23:56:30.59 ID:k0LyyhOY0
グランツーリスモとかはグラが実写かと思うほど綺麗になったのに
逆に空しさしか感じない
こういうのを望んでたはずなんだけどなぁ
164ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 00:27:06.93 ID:azNxkm3j0
感覚が変わったんだろう
165ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 01:53:54.30 ID:1SwAWUsi0
>>163
現実でできることは現実の方が面白いから。
166ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 03:48:26.00 ID:uUsqcHpc0
グラや音だけがリアルで、ほかの部分がリアルじゃないから
167ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 22:15:04.63 ID:uf5gR3Tu0
文字通りリアルだからじゃね?
シミュレーター寄りのゲームだからそこは仕方がない部分かと

自分はせっかくゲームするんだったら
現実的なものより現実離れしたものをやりたいなーって思ってる
168ゲーム好き名無しさん:2014/06/17(火) 01:09:32.68 ID:axWzCiiRI
PS2が現役ですまんな…
169ゲーム好き名無しさん:2014/06/17(火) 02:00:33.07 ID:D+SHs/8Ri
>>168
いいじゃないか
うちなんてまだサターンでたまにゲームしてるぞ(笑)
170ゲーム好き名無しさん:2014/06/17(火) 23:02:50.61 ID:63tNpN3RO
サターンか、負けた。
うちはドリキャスだ。積みゲーがあるから、まだまだ動いてもらいたい。
171ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 00:43:48.02 ID:6jYwCe1g0
PS2ドリキャスでも操作方法覚えるの面倒くさいのに現行のゲームについていくの無理

操作覚える面倒、プレイするの面倒、マルチプレイで人に気を使うのも面倒
172ゲーム好き名無しさん:2014/06/23(月) 11:38:45.85 ID:xMtW6nhd0
ゲームに飽きてきた頃から、音楽で遊んでる。
シンセサイザーをかなり買った。
音楽知識がなくてもワークステーションやリズムマシンなら、それなりに使えて楽しい。

ゲームみたいにクリアしなくてもいいし、
ゲームオーバーもないから割とおすすめ。

DTM、DAW等のPCでの作曲は、素人には敷居が高く、俺には扱えなかったな。
173ゲーム好き名無しさん:2014/06/23(月) 21:21:31.11 ID:LntceRRQO
ゲームをプレイする時間が減って、逆に増えたのは深夜番組・海外ドラマを観ること。
174ゲーム好き名無しさん:2014/06/23(月) 23:58:50.20 ID:5wuoIYgm0
マリカもポケモンもスマブラも飽きちゃった
任天堂何もねえ
175ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 01:03:55.25 ID:+DtOsRZQ0
ゲームに限らずコンテンツを消費するだけの趣味は飽きるよ
音楽やアプリ制作みたいなクリエイト系や
英会話みたいな自己啓発、そしてジムみたいな運動だな
176ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 12:36:54.25 ID:9GQ/1rHA0
要は、1人で黙々とやる趣味は相手の反応が無いから
いずれ飽きてくるって話だな
人によっては協力や対戦など気軽にやれる状況じゃないし
オンラインプレイがあるだろって言われそうだが、
目の前に人がいるのといないとじゃ盛り上がり方も違うんだしな
177ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 01:13:16.80 ID:1J+1qhUu0
ネトゲはなー
対人だから注意して空気読まなきゃな空気がちょっと面倒というか苦手
178ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 01:16:23.33 ID:ECeIzibC0
ネトゲは人間関係ができ始めると、抜け出しにくいそうなw
「回復役の君がいないと困るんだよー」ってな感じで
179ゲーム好き名無しさん:2014/06/26(木) 00:27:41.33 ID:+1R94noS0
自分がこの場を支えているという謎の使命感がねw
だが現実は、いなきゃいないで何の問題もなく進んでいく・・・
相手から見て自分は石ころ同然の存在なんだよね
180ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 05:13:27.02 ID:8L7nMHC60
人付き合いのある趣味もその内人間関係に疲れ始めるやん
まじ趣味ってクソゲーだわ
181ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 20:22:31.36 ID:rJp0QUBR0
かわいい女子高生とお友達になれる趣味ありませんか?
182ゲーム好き名無しさん:2014/07/03(木) 05:39:56.38 ID:Bzn3q2fVO
しね
183ゲーム好き名無しさん:2014/07/03(木) 16:14:52.13 ID:aM9OM6Zx0
ゲーム熱はすぐ冷めるわ
184ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:37:18.71 ID:rjXE/ejpO
SFC時代に離れて、SSPS時代に戻って熱狂したのがピークだった。
また離れたけど、もう元には戻らないだろうな。
185ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 07:44:52.69 ID:sJMxKXkn0
ブラウザ、スマホ、steamなんかでまた戻るって人は結構いるんじゃないかね
186ゲーム好き名無しさん:2014/07/06(日) 11:22:18.19 ID:kiDKJfOX0
ブラウザゲーいいけど
ログインめんどー
187ゲーム好き名無しさん:2014/07/06(日) 11:33:41.96 ID:H/lYE0Dh0
このスレのPart1っていつ立った?
2007年くらい?
188ゲーム好き名無しさん:2014/07/06(日) 12:26:15.57 ID:3+JTDro9O
2004年の10月
189ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 07:34:18.88 ID:VopPom3j0
GTA4はすごい
従来のゲームの概念を根本から変える
すべてのゲームを凌駕しすべてのゲームの頂点に立つ
そんな非常に懐の深いどうしようもなくすごいゲーム
190ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 11:57:31.77 ID:GaM4+kVx0
息くっせぇぇぇぇ!!
191ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 15:48:49.03 ID:cHoOg7mF0
歳だな
192ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 00:03:35.22 ID:t+1hPx3UO
つマウスウォッシュ
193ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 01:36:04.31 ID:fMHtTIx20
5ではなく?
194ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 18:58:37.05 ID:SaVJYQ7B0
ゲームって進化してるのが
インプット(入力デバイス)
とアウトプット(グラフィック、サウンド)
くらいしかないんだよな
インプットとアウトプットを繋ぐゲームという関数が進化してない
195ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 20:38:53.56 ID:xc5ny/vQ0
繋がるゲームというと… 音ゲー?
196ゲーム好き名無しさん:2014/07/17(木) 04:27:18.68 ID:DE1zaFKnO
音ゲーなんて、プレイしたことない。戦略シミュとかも全くない。
197ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 17:28:33.28 ID:apWRuGTV0
wii初期に流行った体感テニス的なやつっしょ
198ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 12:57:53.41 ID:gVvI6GqC0
かわらず好きだし、時間があるときにいまでもあそぶ。
ただ、優先順位がさがったのでそこまで時間・労力は割きたくない。
最近は10〜15時間でクリアできる、且つ1プレイが30分で済むものでないと食指がのびないなあ。

ライト層になっちまtったよ。
ちょっとさみしい気持ちはある。
ハマってた女をおもいだすみたいな、、そんな感じ。
199ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 23:46:00.13 ID:VXuqBNJ10
パッケージ買わずに無料アプリで済ますようになったな
しかも暇つぶしで優先順位が低くなった
課金しないと進めなくなったら
別ゲに移る
200ゲーム好き名無しさん:2014/07/28(月) 12:36:24.38 ID:z6x1N2FC0
最近ゲーム初めても
「システム把握するの面倒くさい」「ムービースキップしたい」「早くクリアして終わりたい」
と思うようになってしまった

それでも新作ゲーム情報集めたり買うまでワクワクして楽しいんだけど買ったら満足してしまうから飽きたのかどうか自分でも分からない
201ゲーム好き名無しさん:2014/07/28(月) 12:58:52.26 ID:4WYNN4680
>>200
どこかに「アクションゲームをやる時、1面クリアしただけで満足してしまう」
って書き込みがあったけど 分からなくもないわw
202ゲーム好き名無しさん:2014/07/28(月) 14:23:10.03 ID:SuAKp1e/0
>>201
どんなゲームか触ってみたいって好奇心はあるんだけど少し体験するだけ十分なんだよね
203ゲーム好き名無しさん:2014/07/28(月) 17:47:45.60 ID:y+yhVxEg0
昔のゲームとかだと容量やグラボや処理速度の関係で無茶な表現とかしていて次の面を見てみたいとかな思いになったけど
今のは単に金と時間かけてるだけにしかみえないのよね
204ゲーム好き名無しさん:2014/07/29(火) 18:55:31.91 ID:ZulgieUy0
昔のゲームもつまらない
205ゲーム好き名無しさん:2014/07/29(火) 20:39:52.27 ID:8xoQehYT0
>>200
吉田戦車の四コマで
「やらずに済むゲームは無いか?」
「ゲームをやりたいんだけど、やるのがおっくうなんだ。
やらずにクリア出来るゲームがあればなあ」
みたいなネタがあったが、今ならその気持ちが分かるわ。
206ゲーム好き名無しさん:2014/07/31(木) 10:55:06.27 ID:BWiC0oWrO
飽きたというより脳が大人になったんだよ。
通常大人になれば生活を維持発展させる事が人生最大の目的な訳で、それなのに子供のようにゲームに本気で夢中になってたらヤバいだろw
余暇を何か楽しみたいと思うのは普通だし、その時間をゲームに当てたいけど、操作覚えたりシステムが面倒とか感じてるのが俺達なんだよな。
だから、リメイクやシンプル操作な無料ゲーが流行る。
207ゲーム好き名無しさん:2014/07/31(木) 12:37:17.67 ID:3wvC48Ni0
それ忙しくて時間がないだけだよ
無い頭で無理に考えようとすんな、見てて痛々しい
208ゲーム好き名無しさん:2014/07/31(木) 13:01:41.86 ID:eKUUhAB20
俺は社畜ってほど忙しくないけどゲーム面倒だと感じるな
ゲームは買うし遊びたい願望あるんだけど結局ぼーっと映画みながらスマホいじったり
209ゲーム好き名無しさん:2014/07/31(木) 18:25:45.75 ID:aOwCa9aHO
SS・PS時代にやりまくった反動かな。今はトータルで、1年に1ヶ月位しかプレイしない。
210ゲーム好き名無しさん:2014/08/01(金) 02:00:51.28 ID:JMBya4b20
脳が大人になるとだな
決まり切ったプログラムの行動パターンの敵とやりあうのが虚しくなるし
対人戦協力戦もある程度勝つための定石というかパターンがある

覚えゲー多過ぎなんだよ
211ゲーム好き名無しさん:2014/08/01(金) 03:12:06.73 ID:Tu9Crhz80
>>210
ゲームなんてみんな覚えゲー。
212ゲーム好き名無しさん:2014/08/01(金) 07:19:00.62 ID:1uRwJpl8O
最近のゲームは15年前のPS2の強化版に過ぎない。
FC→SFC→PS→PS2の進化は目覚ましかったが、PS3以降は進化が鈍ってる。
だから飽きて当然。
このようにゲームはもう頭打ちだから、ゲーム会社はゲーム以外の事で金を稼いでる。
213ゲーム好き名無しさん:2014/08/15(金) 02:18:43.72 ID:W6+qTdr3O
やり過ぎたから飽きるのは、当然かな。
なぜなら他の趣味も飽きてきたから。最近だとサッカー観戦、W杯つまらなかったし。野球観戦なんか、球場まで行っていたのに完全に観なくなった。
新しい趣味を探すしかないな。
214ゲーム好き名無しさん:2014/08/15(金) 20:50:25.28 ID:IjF4Sqgg0
ヒマだったからちょっとパズルゲーやったけど、全然楽しくない
ロープレとか論外だしアクションとかうまくなっても仕方ないしってパズルやったんだけどそれも楽しめなくなった
また復活するかもしれんが、いまは植物愛でてたほうが楽しいな リアル育てゲー
215ゲーム好き名無しさん:2014/08/17(日) 06:54:57.21 ID:7Wg0oQk/0
アイデアが無くなってマシンパワー使ってグラフィック向上しかやることないもんな

キネクトやWiiの体感路線も
実際にジム行ったりスポーツしたほうが楽しいってなる
216ゲーム好き名無しさん:2014/08/18(月) 17:30:53.27 ID:3yBgHPvK0
年とると、体動かすのが結構楽しくならないか
固くなった体がほぐれるというか
217ゲーム好き名無しさん:2014/08/18(月) 17:32:54.28 ID:Kq1vSExQ0
年齢は関係ないな
暖かい食べ物を適切に食べて
身体を動かして、太陽の光に当たらないと
人間は欝になる

もしも 太陽が無かったら
人は微笑み失くすだろう♪ は理にかなってる
218ゲーム好き名無しさん:2014/08/22(金) 22:56:13.62 ID:i4TqwMxk0
今後出てくるであろうPS4ソフトを
みても興味が湧かなくなった
FPS系 ゾンビ ホラー系などの
PVみてもやってみたいと思わなくなったPS4買って半年で…おわた
219ゲーム好き名無しさん:2014/08/22(金) 23:23:32.15 ID:di8hwzre0
どのジャンルも既視感バリバリでやれなくなったな
ひさびさ初心に返ってマリオやってみたが5分で飽きた
220ゲーム好き名無しさん:2014/08/23(土) 04:11:27.11 ID:K57RGyccO
関西で定期的に放送する、大阪ゲーム荘夏。
紹介するソフトが、FCのレトロかスマホゲームばかりという…。
懐かしさはあっても、全くワクワクしなかったな。
221ゲーム好き名無しさん:2014/08/24(日) 23:28:37.36 ID:EiO2+ybQO
最近のゲームで売れてるのってみんな同じに見える。
箱庭や戦場を舞台に銃持ってウロウロしてるだけのゲームしかないような…。
俺が一番嫌いなジャンルだ。
ダビスタとかテーマパークみたいなシミュレーションゲームがしたい。
222ゲーム好き名無しさん:2014/08/25(月) 00:24:57.02 ID:6PVGC7N90
大昔だけどレジオナルパワーとかな惑星間戦争のゲームやりたいなぁ

オリジナルなデザインの艦船だったし結構好きだったんだが
223ゲーム好き名無しさん:2014/08/28(木) 16:24:41.54 ID:eAwC0nlh0
3DSがニコニコで好きな動画を宣伝するための機械と化した
224積みゲー:2014/08/28(木) 20:48:20.47 ID:C8EmspNg0
何買っても積んでしまう
もう買わないほうがいいのかな?
225ゲーム好き名無しさん:2014/08/29(金) 00:53:35.18 ID:9LkHR8QN0
ゲーム体力なくなったお(´・ω・`)
ゲーム動画はよく見るけど(´・ω・`)
226ゲーム好き名無しさん:2014/08/29(金) 15:22:50.26 ID:092UV6rQ0
ゲームはひっそりと長時間やるのが楽しかった
オンゲーは友達でもない人と付き合う人間関係がめんどくさい
スマホゲーも見ず知らずの他人と競って順位上げるのがめんどくさい

ひとりでもできる趣味っていうところがゲームの好きなところだったんだけどなぁ

つながり()とか絆()にゲーム業界もここ数年侵食されてる気がしてならない
ゲーム=コミュニケーションツール、だから作る方も質にはこだわってくれてないような
227ゲーム好き名無しさん:2014/08/30(土) 16:26:48.62 ID:hT92qY+Ii
昔ほどの人気ないだけで一人ゲーはいっぱいあるだろ
最近出たガンヴォルト面白いぞガンヴォルト
228ゲーム好き名無しさん:2014/09/01(月) 05:46:55.18 ID:+ofkPcEwO
ゲーム飽きてもいいけど、代替になる趣味がない。
海外ドラマ鑑賞は観ているだけで物足りないし、ツーリングも気持ちがいいだけ。
229ゲーム好き名無しさん:2014/09/01(月) 17:29:56.67 ID:L3AVHZyH0
据置やるのが面倒くさくなってきた。携帯機でも積んでるのがあるし、なんか純粋に楽しめなくなってきた
230ゲーム好き名無しさん:2014/09/02(火) 17:27:27.54 ID:j8Qoftt90
やらない理由を色々でっち挙げたけど
それらを全部解決させられたとしても絶対やらない自信がある
226さんは多人数しかない事をやらない理由づけにしてるが
例えガンボルトを紹介されてもやるとは思えない
もう何もやる気しない 自殺して人生終わらせたい
231ゲーム好き名無しさん:2014/09/03(水) 07:48:35.49 ID:9JENJ4To0
単なる鬱病やないか
232ゲーム好き名無しさん:2014/09/03(水) 19:09:54.04 ID:TladxjPf0
体がダルいから病院まわったら鬱病って診断された
ゲームする時間が無いわけではないのに会社から帰ってボーッとするだけで何もやる気が起きない
自覚症状ないだけでお前らの中にも鬱病発症者いるかもな
233ゲーム好き名無しさん:2014/09/03(水) 22:55:54.09 ID:FIXuq6Sp0
欝になったら日光浴びろ、朝起きろ、散歩しろ
薬に頼る必要は無い
234ゲーム好き名無しさん:2014/09/04(木) 05:05:32.48 ID:fCWQaeZ40
それが出来たら病気とは言わん
235ゲーム好き名無しさん:2014/09/04(木) 07:17:48.01 ID:okA3zcv90
俺の場合、仕事の1週間交替の2交替勤務(昼夜逆転生活)が鬱の原因かもしれん
人間太陽の光をあびないとダメってのは本当かもな
236ゲーム好き名無しさん:2014/09/05(金) 00:44:32.28 ID:kst3MLQL0
237ゲーム好き名無しさん:2014/09/06(土) 02:36:49.63 ID:37MHbvWZO
この手のネガティブスレにありがちだけど、ゲームなんて義務じゃないんだから他の事やればいいじゃん。
自分の内情をいちいち他人に報告するただの構ってちゃんでしょ。
238ゲーム好き名無しさん:2014/09/07(日) 15:58:58.74 ID:DFyG6Wqw0
じゃ次スレいらないな
終了!
239ゲーム好き名無しさん:2014/09/08(月) 14:46:13.39 ID:Xvj2x6fhi
>>232
自分もそんなだったので、なんとかならないかな〜とか考えていたら、
いつの間にか海外のサプリ販売サイトiHerbから個人輸入ほどになり、趣味みたくなった。
健康のためサプリが趣味という、不健康なことに。

うつ病に効くサプリ・食事って13【食育】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1407486476/
240ゲーム好き名無しさん:2014/09/12(金) 14:53:32.32 ID:f1hyptz10
>>221
昔も剣持ってうろうろするゲームしか無かったよ
241ゲーム好き名無しさん:2014/09/13(土) 19:56:38.47 ID:pocdsAnv0
とはいえ、
竹やり持ってうろうろだのアメリカに強烈な憎しみを持った天狗の首だの
世紀末宗教ゲーだのは流石に今は見かけられない
ネタギレもあるのかも知れないけど、
やっぱゲーム製作行為自体に強烈な制限が掛けられているのが痛い
冒険できない

何を作っても問題なかった昔の牧歌的(?)な雰囲気を知っていると、
今の閉鎖的なゲーム界隈の雰囲気が何か重苦しく感じる
金が掛からないはずのフリーゲーム系の方でも、何か似たりよったりな感じになってきてるみたいだし
242ゲーム好き名無しさん:2014/09/13(土) 21:55:11.93 ID:3vZDSOVg0
インディーズゲーム漁ればそんなん山ほどあるぞ
243ゲーム好き名無しさん:2014/09/14(日) 07:09:16.64 ID:IPHflS4+0
日本のフリゲ界は既存作品の画像を差し替えるだけのパロディとかでなかなかオリジナル方面に行かないからな
244ゲーム好き名無しさん:2014/09/15(月) 21:16:24.06 ID:BAVqVQRu0
>>241
竹やり→数年前にオンライン化
アメリカに憎しみを持った天狗→そんなゲーム無い
世紀末宗教→メガテンシリーズがやってる

制限…?
245ゲーム好き名無しさん:2014/09/20(土) 01:20:10.56 ID:GJDiiqH80
メガテンが最後に世紀末やったのって十年前とかじゃないのか
246ゲーム好き名無しさん:2014/09/20(土) 03:32:10.95 ID:LAf21UHM0
世紀末宗教ゲーってタオのことでしょ
暴れん坊天狗とかあげてるように
要するに開発しようとした時点で狂ってるとしか思えないようなゲームは最近ないなってことだろうよ

まあそんなんインパクトだけやんと思うけど
247ゲーム好き名無しさん:2014/09/21(日) 01:30:23.19 ID:SJctP18M0
メガテンはとっくに宗教感は出してない
せいぜい、携帯機の中では、デビサバ1だけが話がちゃんとしてるって言われる始末だし
248ゲーム好き名無しさん:2014/09/21(日) 03:53:41.65 ID:g7ulwzB10
宗教感なんて元から無かったろ、天使悪役にしとけば深みが出るとか思ってるような連中だぞww
249ゲーム好き名無しさん:2014/09/22(月) 12:24:15.20 ID:ExgmJtBh0
懐かしくてスマブラ買ったが一回CPU戦したら瞬間的に飽きた
こんな単調なゲームだったっけ
250ゲーム好き名無しさん:2014/09/22(月) 16:23:21.31 ID:wSlYnT8n0
スマブラやモンハンは友達とワイワイ楽しむゲームだから
ぼっちはお呼びじゃない
251ゲーム好き名無しさん:2014/09/22(月) 21:16:24.07 ID:36+jgWgq0
肉入りでもクソ単調でしょ
大人数でアイテム多めにしてクソステ選んでようやくってとこ
252ゲーム好き名無しさん:2014/09/26(金) 01:33:43.39 ID:/AOMirw5O
つんぼ
253ゲーム好き名無しさん:2014/10/03(金) 22:58:35.63 ID:GLRSmE7U0
バイクやクルマで知らない場所走るのは究極の体感ゲーム
風俗とキャバは究極のギャルゲーだね 問題は金なんだ
254ゲーム好き名無しさん:2014/10/04(土) 01:34:48.43 ID:2ojIx9RI0
幸いやりたい願望はあるけど、情報収集してるうちにどーでもよくなるorz
255ゲーム好き名無しさん:2014/10/04(土) 18:21:39.69 ID:HjoSiMi2O
ファミ通とエンタミクスは、チェックしている。投稿もしているし。
でも、それでゲーム関係の行為は満足してしまっている。
256ゲーム好き名無しさん:2014/10/10(金) 22:09:01.82 ID:zZrldMCsO
ゲームがリアルになればなるほど、本物がやりたくなる。
野球やサッカーなどのスポーツゲーやレースゲーが好きだったんだが、リアルになってくると本物がやりたくなってきてゲームじゃ物足りなくなっちゃったよ。
本末転倒というか…。
257ゲーム好き名無しさん:2014/10/10(金) 22:18:22.96 ID:NdF7LNHG0
それ多分一回本物やったらゲームがやりたくなるよ
258ゲーム好き名無しさん:2014/10/11(土) 17:11:02.88 ID:zovvOfGt0
久々にゲームやってみたけど全く面白く感じなかった
続けてた感覚取り戻して来て次の日も電源つけてた
結局は習慣なんだろうなあって感じるよ
やらなくても何も問題ないもんなあ
259ゲーム好き名無しさん:2014/10/11(土) 20:42:42.23 ID:cXaER+mI0
時間ってそんなに大事?
260ゲーム好き名無しさん:2014/10/11(土) 23:55:28.62 ID:JRlWl/fT0
大事とも思わないけど、ゲームだけは他の娯楽と比べてもどーーーしても密度低いんだよね
261ゲーム好き名無しさん:2014/10/12(日) 13:50:16.58 ID:hXOiCc2B0
お金は稼いだり、物と引き換えに手に入れたりできる
でも失った時間を取り戻すことはできない
誰かがそんなことを言っていたな…。なぜか、悲しいことのように感じる
262ゲーム好き名無しさん:2014/10/12(日) 17:00:31.07 ID:MUOWeE1vO
いい歳なのに飽きずに嬉々としてゲームやってる方がヤバいだろ。
大人ならゲームに飽きて正常。
263ゲーム好き名無しさん:2014/10/12(日) 17:32:09.94 ID:kvj4mnWr0
>>261
現代人は時間をお金に変えてるんやで
264ゲーム好き名無しさん:2014/10/13(月) 23:08:26.58 ID:MLuMLcds0
たまーに久しぶりにゲームやりたくなって最新のソフト買って遊んでみると
画面がごちゃごちゃしてていらつく
サッカーゲームやってみたんだけど観客までしっかり描いてうじゃうじゃ動いてるから
なんか情報過多な感じでうんざりした
あと大きなテレビを想定してるのか知らんが
文字もキャラクターも結構小さく表示されるソフトが増えたね
テレビで遊んでるのに携帯機で遊んでるような息苦しさを覚えた
265ゲーム好き名無しさん:2014/10/14(火) 07:42:16.91 ID:+KrHNlCx0
観客数といやあ、ミスターフルスイングって漫画を
「観客の数の生々しさが素晴らしい、主人公のが無名校だから
 最初はまばらまばらだけど、ぼちぼち増えてきて
 有名度が上がってきて甲子園ともなると、かなり増えてきて賑わうのが素晴らしい」
という着眼点で褒めてる人がいたなw 確かにそんな感じだったなw

逆にアイシールド21は観客数が最初から多くてリアリティーが感じられないって
叩いてる人は多かったなww
266ゲーム好き名無しさん:2014/10/14(火) 18:53:46.99 ID:DV/kJE5A0
シュミレートがゲームって言うけどさ。
ごちゃごちゃしてるのはアクションゲームに
向かないんだよね。つまり、そろそろ地獄絵図から
解放されてフツーにロンドンの町並みを歩けるんじゃん?
アサクリUなんぞはごちゃごちゃしてた感じを
全く無駄に感じた。東京オリンピックまでに、
ゲームショウで出るんじゃない? JR制作、東京旅行。
267ゲーム好き名無しさん:2014/10/14(火) 19:49:53.25 ID:Lw62FTwqO
たまにやるくらいならいいけど、どっぷりやる時間も気力ももうないな
特にRPGはね
268ゲーム好き名無しさん:2014/10/14(火) 21:37:03.37 ID:fnSWpjBtO
最近のゲームはリアルに再現されてるからこそ、リアルと比較すると凄くチープに見える。
ゲームはある程度デフォルメされていた方がいいんだよ。
269ゲーム好き名無しさん:2014/10/15(水) 00:23:36.40 ID:trqohjUq0
飽きてPS3とvitaもう2年近く触ってない貧乏性なので捨てるのも勿体無いし面倒だけど売って来よう
270ゲーム好き名無しさん:2014/10/15(水) 00:44:39.40 ID:uKl+sqDv0
おちんぽこすりつけてから売った方が高く売れる場合あるよ
271ゲーム好き名無しさん:2014/10/15(水) 04:32:29.20 ID:KZlJ6jaX0
>>259
時間は金で買えるよ
この時間に縛られた世界から早く脱出したほうがいい
272ゲーム好き名無しさん:2014/10/26(日) 07:07:16.68 ID:DFwFBFYQ0
最近のゲームの問題は情報量が増えすぎなんだと思う、HD化のマイナス面が出てる
273ゲーム好き名無しさん:2014/10/28(火) 23:50:22.48 ID:fmAXZTtCO
みんな大人になったんだよ。
今の子供はしっかりゲームを楽しんでる。
274ゲーム好き名無しさん:2014/10/29(水) 23:40:30.40 ID:p0zJ5/wFO
完全に飽きてはいないな。
ただ、忙しいのと目が疲れやすくなったのと、実は…ドリキャスやPS1程度で、ある程度満足している自分がいる。積みゲーが多いから。
275ゲーム好き名無しさん:2014/10/30(木) 03:30:42.69 ID:/Z2wi20e0
CG映像は画面全体どこでも焦点合ってるから目が疲れるっていうあれね
映画なんかはこれを防ぐために見せたい部分以外はぼかしてたりする
276ゲーム好き名無しさん:2014/10/30(木) 17:49:57.97 ID:2GdmwZtv0
DCくらいから目が疲れてやらなくなった。

D食2で気分悪くなった。
277ゲーム好き名無しさん:2014/10/30(木) 20:02:28.61 ID:PAFPyk4IO
D食2、そろそろプレイしたい。どうなるか…。

>>275
へー、なるほど。だから疲れやすくなったのかな。また1つ賢くなった。
278ゲーム好き名無しさん:2014/11/01(土) 02:01:44.11 ID:7KtIPqoIO
飽きたというか、熱が冷めつつあるというか…


身内が亡くなったというのに、帰宅したらゲームやってる姿見た。

悲しみから逃げてるのか、耐えたいのか、疲れたから休みたいのか、気持ちの入れ換えをしたいのか

人間ってそんなに強く出来てないけど、なんだかねぇ…
279ゲーム好き名無しさん:2014/11/01(土) 19:15:58.85 ID:1giSWNao0
30過ぎてからは昔のゲームをたまにやる程度だったけど
37になった今ではそれすらもやらなくなったw
280ゲーム好き名無しさん:2014/11/01(土) 19:37:50.42 ID:UP7CLz3CO
ゲームやってる時の思考ってすげえ非生産的な感じがする
結局ディスプレイとにらめっこして手を動かしてるだけだからな

ここしばらく控えてたらすっかり熱が冷めたわ
ただゲームはしないけど思い出話をするのはいい
281ゲーム好き名無しさん:2014/11/02(日) 06:11:36.83 ID:wG9ETQIT0
めちゃくちゃはまってても何かだらだら時間使ってる感じだよな
リプレイしやすいように進化して来たからどうにもきりがない
282ゲーム好き名無しさん:2014/11/02(日) 11:56:06.17 ID:PoyZHyTb0
育てるとか覚えるとか面倒くさいわ
チュートリアルがあるようなゲームももうだめだ

単純なパズルとかが限界
283ゲーム好き名無しさん:2014/11/09(日) 07:10:05.60 ID:CaJTshtRO
>>262 何で大人だとゲーム飽きるの? あと大人になると誰でも絶対飽きるの?
284ゲーム好き名無しさん:2014/11/09(日) 08:17:51.46 ID:tvmGRxwm0
勿論2chの全部の板を見たわけじゃないが
俺が逝っている板の範囲で言うとどこもかしこももう機能していないに近い過疎
285ゲーム好き名無しさん:2014/11/09(日) 09:12:05.87 ID:3H0h6F7t0
>>283
10年進化してねーからガキでも飽きる
286ゲーム好き名無しさん:2014/11/09(日) 12:47:29.90 ID:tvmGRxwm0
もうすぐセガがサターンを出す。任天と喧嘩別れしたというソニーがPSを出すらしいが
任天堂の動きは?
287ゲーム好き名無しさん:2014/11/09(日) 19:22:14.54 ID:aAQCAEJX0
セガとバンダイが合併するんだって!楽しみだよね!
288ゲーム好き名無しさん:2014/11/12(水) 00:56:10.57 ID:TYNcK+9EO
>>283
大人になるとゲームより遥かに難易度が高く達成感のある事に没頭したり夢中になるのが普通だから。
それは仕事だったり、恋愛だったり、子育てだったり様々。
つまり所詮架空の世界のゲームでは物足りなくなるのが普通。
289ゲーム好き名無しさん:2014/11/12(水) 01:09:57.83 ID:vOjWpsMW0
難易度も達成感もそんなねーだろw
忙しくなってなんとなく冷めるだけ
290ゲーム好き名無しさん:2014/11/12(水) 20:39:41.06 ID:zMMujNvI0
人生という名のクソゲー
291ゲーム好き名無しさん:2014/11/13(木) 19:41:58.68 ID:Gj5sFL0L0
ゲーム内キャラにスキルやアビリティ覚えさせる暇あったら
自分のスキルつけたほうがいいよなぁ
ゲーム内でレベル1⇒99に上がるよりも
自分のスキルレベル1⇒2になるほうがはるかに有益

いい年して暇つぶし、気晴らし以外でゲームにのめり込むやつは病気かもな
292ゲーム好き名無しさん:2014/11/13(木) 19:57:38.25 ID:v9mcWo9b0
その思考がすでにゲーム脳だよ
普通の奴はレベルやスキルなんて考えないぜ?
293ゲーム好き名無しさん:2014/11/15(土) 20:00:30.26 ID:sJ5kE+Q6O
世の中には、仕事から帰宅するなり家の手伝いもせず真っ先にゲーム起動して飯と風呂とトイレ以外は夜中に寝るまでずっとゲームやってるおっさんも実際にいるからな。
まだ若いならいいが、40超えてこれだからな。
既婚で子供もいるけど、派遣みたいな低辺仕事してるようなおっさんに多いはず。
294ゲーム好き名無しさん:2014/11/15(土) 20:06:04.82 ID:oS6S+tur0
>>262
ゲームに限らず、何かに熱中できるのは子供とせいぜい青年の時だけ
子供は今自分がしているものが、価値のあるものだと何も考えずに信じ込み
熱中することができる
青年は今自分がしているものが価値があるのかどうか疑うけれど
自分がしていることは価値あるはずだと信じこませて熱中できる
大人はそれはできない
295ゲーム好き名無しさん:2014/11/15(土) 20:16:22.45 ID:hLMAvxhz0
それができないなら仕事なんか尚更できないだろwww
296ゲーム好き名無しさん:2014/11/16(日) 04:07:34.87 ID:1GYFyTkW0
>>280
ああそれわかる
ゲームはしなくなっても思い出は宝だな
297ゲーム好き名無しさん:2014/11/22(土) 13:58:26.46 ID:g7pHWynLO
仕事はしなきゃ生きていけないんだから、熱中云々とは別の話だろ。
298ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 17:03:25.42 ID:Gbn30aL1O
一番面白いのは自分の妄想力だな
昔散々やりこんだゲームなら実機買って起動する必要もない
お前らだってファミコン版初代スーパーマリオ程度だったら余裕で脳内プレイできるだろ?
299ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 17:28:56.04 ID:hw1Y5AjC0
妄想というか、明晰夢を見る確率を高めようとしてるんで、
まあ間違ってない。夢を見ない日が一週間に一度あるかないかな?程度になったし
300ゲーム好き名無しさん:2014/12/01(月) 18:29:14.77 ID:MjPlL7Rt0
新作のゲームが昔のゲームのグラを良くしただけ
みたいのばっかりだからな。
やってることが変わらなきゃ、詰まらんわ。
友達とワイワイとプレイするならまだしも
ぼっちはいつか必ずゲームに飽きると思うわ。
301ゲーム好き名無しさん:2014/12/04(木) 00:31:26.74 ID:JD26CTEk0
ゲームはマシンパワー以外の進化しかできないでしょ
アイデア使い回しでガワだけ変えて同じのばっか出してるし。

数万だして電力馬鹿食いするスーパーマシンとか買いたくねえよ
302ゲーム好き名無しさん:2014/12/04(木) 02:19:41.14 ID:ymxSmVRS0
今でもスーファミメインで遊んでる自分には、
ゲームに飽きるとかもう通り過ぎた概念だな。
死ぬまで食事をするみたく、死ぬまでゲームを遊ぶつもり。
303ゲーム好き名無しさん:2014/12/04(木) 12:56:33.15 ID:lCRlA7Xx0
おれはファミコンだな
いつまでも昔の風情に耽る少年だ
304ゲーム好き名無しさん:2014/12/04(木) 19:41:39.77 ID:A/lcYd110
ぼくはPSちゃん!
何故かあれほど気になってたロード時間が一切気にならなくなったんだ
305ゲーム好き名無しさん:2014/12/04(木) 21:34:30.46 ID:MOW35rRy0
俺はネオジオCD
何故かあれほど気になってた猿のお手玉が愛おしく……なるわけねーだろ!!
306ゲーム好き名無しさん:2014/12/05(金) 05:06:20.87 ID:ClTl85w7O
うちはドリキャスだな。
PSも縦にするとまだ動くみたいだし、気長に楽しみたい。積みゲー50本位あるし。
昔の音楽(懐メロ、洋楽)を楽しむ人の気持ちが、少し分かるようになった気がする。
307ゲーム好き名無しさん:2014/12/08(月) 02:11:43.63 ID:rdBlaucF0
最近は昔ほどゲームに熱中できなくて
もしかして俺、本当はゲーム好きじゃないんじゃないかって思うようになってきたよ
308ゲーム好き名無しさん:2014/12/09(火) 14:46:08.29 ID:xD/u6i6AO
30や40にもなってゲームに熱中してる方がおかしいだろJK…
309ゲーム好き名無しさん:2014/12/10(水) 11:39:57.96 ID:AEqjqlkh0
幾つになっても面白い物は面白いはず。

ただ、時間が取れない。
310ゲーム好き名無しさん:2014/12/10(水) 21:17:59.66 ID:m2aEqlltO
オッサンになると大抵の娯楽と称するものが子供騙しだと気づく
311ゲーム好き名無しさん:2014/12/12(金) 05:14:37.51 ID:K1Eg77+TO
目が疲れやすくなったのも、プレイしなくなった要因と分かった。
312ゲーム好き名無しさん:2014/12/12(金) 07:27:49.29 ID:X1i24ULP0
今のRPGのやり込みって、参考書を正解表を眺めながら解いてる気分
特に隠しボス
313ゲーム好き名無しさん:2014/12/12(金) 07:28:17.43 ID:X1i24ULP0
正解表を眺めながら、参考書を解いてる気分 だった
314ゲーム好き名無しさん:2014/12/14(日) 20:44:33.34 ID:hjZ922m5O
>>312
観光旅行もそうだろ
ガイドブックに掲載された風景を確認しに行く作業になっちゃってる
315ゲーム好き名無しさん:2014/12/23(火) 18:37:18.36 ID:A2S1CDXY0
確認しに行く作業ってのはちょっとわかるな
316ゲーム好き名無しさん:2014/12/25(木) 03:35:05.16 ID:mf/hAGLD0
観光旅行ほどのクソゲーはないなぁ
移動時間もやたらかかるし
317ゲーム好き名無しさん:2014/12/25(木) 23:05:29.88 ID:DTL5m6hq0
つまりグーグルアースはゲーム
318ゲーム好き名無しさん:2014/12/27(土) 03:27:16.91 ID:QW0SEE8A0
ねえビュウ、おとなになるってかなしいことなの…
319ゲーム好き名無しさん:2015/01/06(火) 23:48:55.86 ID:vAcgoXmc0
俺がゲームに飽きたころに和ゲーが下火になって丁度よかった
これで後ろ髪引かれることなくバイバイできる
320ゲーム好き名無しさん:2015/01/07(水) 03:59:55.84 ID:xebes1MlO
年を取ると、目が疲れるんだよ。
321ゲーム好き名無しさん:2015/01/13(火) 11:26:14.76 ID:S2MfQBpj0
積みゲー1000本以上持ってるけどここ数年でクリアした数は20本位
子供の頃は無心で遊んでたのに今はイベント、ムービースキップにゲーム音量最小でテレビや音楽聴いたりのながらプレイでしか遊べなくなった
ゲーム大好きだったから今から捨てることもできない
322ゲーム好き名無しさん:2015/01/14(水) 23:04:36.57 ID:tcmVEYUT0
ソシャゲの脳死プレイがやめられなくて積みゲが崩せない 家事もできない 恐ろしい
323ゲーム好き名無しさん:2015/01/19(月) 00:14:32.65 ID:41PWwuow0
結局スマホのほうが手軽に起動したりやめたり出来るからな…
携帯機ですらソフト入れ替えが面倒。DL版は色々デメリット多いんで買いたくない
家帰って飯風呂したらスマホ適当にいじって2ch見て気づいたら寝る時間ですわ
324ゲーム好き名無しさん:2015/01/19(月) 21:48:04.68 ID:fjfT36Ci0
寝転んでできる
片手でできる
1秒で開始&終了できる
この辺はゲームの面白さ以上に重要なのかもしれない
325ゲーム好き名無しさん:2015/01/21(水) 08:09:54.64 ID:Em8SpUA50
テレビ見ながら、行儀は悪いが飯食いながらでもできる。例外除いていつでも中断できる

時間とテレビを完全に占有する据え置き機は厳しい。もうゲームの中身がどうこうの話じゃない
326ゲーム好き名無しさん:2015/01/25(日) 03:14:39.93 ID:Kh4p5OTd0
ゲームやってるより2ちゃんよんだり、ネットを趣味にしてるほうが面白いから
ただそんだけ
327ゲーム好き名無しさん:2015/01/25(日) 19:07:01.52 ID:4/yZOwCZO
ゲームが面白かったら、ネットする時間も減るし、そうなって欲しいけどなかなか。
328ゲーム好き名無しさん:2015/01/29(木) 12:18:20.30 ID:B/GyVhC70
飽きたというかちょっと苦痛に思えてきた
しっかり遊ぼうとし過ぎるんだよな
RPGなんかの場合は「このフィールドをくまなく探索しといたほうが後々楽になるだろう」と考えて
だらだらと広いフィールドを走らされたりするのが非常につらい

うん、よく考えたらRPGだけだなかったるいのは
マジでJRPG作ってる人は考え直した方がいい
フィールドに変な宝箱とか置いとかないほうがいいよ
ダンジョンとかもさ、以前海賊が隠れ家にしてたとかいう設定でもない限り宝箱はおかしい
329ゲーム好き名無しさん:2015/01/29(木) 15:53:53.62 ID:iG4q0dWJ0
一定の快感味わうと後は下降のみ
330ゲーム好き名無しさん:2015/01/30(金) 06:42:50.64 ID:hVIbMLtmO
何事もそうかな。
大好きな海外ドラマもピークを過ぎた感はあるし。
331ゲーム好き名無しさん:2015/01/31(土) 08:16:14.69 ID:gno8VoEp0
久しぶりにバイオ4とMGS3やったけどボス戦がめんどうくさい
ボス戦がいっさいない敵の柔いヒットマンみたいなゲームだったら
まだやれる
そんなゲーム探すのもめんどうくさい
332ゲーム好き名無しさん:2015/02/01(日) 00:41:42.81 ID:RG16gkSC0
ヌルいゲームしかやれない。

もしくは100円で買って、
一度起動したら終わり。
333ゲーム好き名無しさん:2015/02/01(日) 00:48:52.22 ID:mimEY4Gb0
ダンジョンの行き止まりには罠を配置すればいいのになぜか宝箱が置いてあるからな
疲れるよなw
334ゲーム好き名無しさん:2015/02/01(日) 02:18:23.79 ID:ifYshIVoO
所詮バーチャル世界だから物足りない。
まだパチンコの方が刺激的で有意義だわ。
335ゲーム好き名無しさん:2015/02/01(日) 22:25:58.12 ID:Jjcst/bb0
それはない
336ゲーム好き名無しさん:2015/02/02(月) 22:45:27.27 ID:o5mClLbA0
>>334
そういう刺激が欲しければFXでもどうぞ
337ゲーム好き名無しさん:2015/02/03(火) 01:11:20.33 ID:Wrv77uqnO
最近、食べる事と寝る事、そしてエロい事にしか興味が無い。
2chに来てもBBS PINKを見てる時間の方が長くなった。
338ゲーム好き名無しさん:2015/02/03(火) 09:21:04.87 ID:6ZEofPSt0
山積みのゲームをみると辛い…
もったいないからとプレイしだしても、面白くもない…ヤフオクに出すか…
339ゲーム好き名無しさん:2015/02/03(火) 10:30:49.54 ID:0sVeFnMD0
根気がなくなったなぁ。行き詰まると、すぐに投げてしまう。
340ゲーム好き名無しさん:2015/02/04(水) 04:05:03.24 ID:rdvgw5ed0
やるからには、時間を費やすなら全力で楽しまねばならないという強迫観念に囚われてて始められない
341ゲーム好き名無しさん:2015/02/04(水) 04:36:53.69 ID:aTE5PKvn0
ぷよぷよ通とかインベーダーとかゲーム中のミニゲームとか
そういう類ばっかやってるな
342ゲーム好き名無しさん:2015/02/04(水) 14:35:10.63 ID:yU4D+wBO0
>>340
あるあるw
あと、完全制覇しないといけなく感じて余計に辛い
隠し要素とか
343ゲーム好き名無しさん:2015/02/09(月) 15:52:43.99 ID:5y5Xp7RmO
ゲームをやっても得る物がない…
344ゲーム好き名無しさん:2015/02/14(土) 11:48:23.12 ID:j9G0cpd80
ゲームで勝って、だから何なのって思うようになってしまった
345ゲーム好き名無しさん:2015/02/14(土) 15:06:55.16 ID:xMv8wtdX0
小学生相手に勝って大喜びする大学生だっけ?
ポケモンの大会の優勝者 それ思い出したわw
346ゲーム好き名無しさん:2015/02/22(日) 09:32:39.62 ID:E5O+J8vR0
自作PCに移行した
もう30fpsでは遊べない
RPGは無理、FPSか格ゲ
さくっと終わるやつ
347ゲーム好き名無しさん:2015/02/28(土) 07:42:04.78 ID:li95pRln0
>>237
わかってないなぁ
やめられないんだよ

やめたいけどやめられない
すぐ切れるしゲームが下手なのにダークソウルとか「やらなきゃ」いけないこの気分
の辛さは誰にもわかるまい 誰か助けて
348ゲーム好き名無しさん:2015/03/03(火) 13:16:32.47 ID:qsl/fZIf0
>>347
ゲーム機を売って、手放すしかないと思う。
349ゲーム好き名無しさん
やめれないんだったらとことんやるしかないんじゃね