【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ357

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
困ったちゃんを目撃したり、自身が遭遇してしまった時に、その経験談を報告してください。
報告者に乙を言ったり、慰めたり、類似のケースを愚痴ったり、対処方法を考えたりするスレです。
※悪質な自作自演が現れたために卓ゲ板から強制ID表示の当板に移動しました。

●報告は明瞭簡潔、客観的に。長くなる場合は一度ワードパットなどで推敲してから
●リアルタイム報告は自重、事が済んでから落ち着いて客観的に見直してテープ起こしを
●報告に対して悪意ある解釈をしない
●実演は「はいはいわろすわろす」でスルー
●純粋な犯罪行為のみの報告は板違いです

【報告前の注意】
▼私怨での報告厳禁
▼後出し報告厳禁
 報告者叩きが流行中。情報の後出し、言い訳は叩かれる燃料になるかも
 後出し報告するならIDが変わってしまう午前0時前に。0時をまたぎそうな時は下記トリップをつけよう
▼成りすましに注意。報告時はトリップかBe推奨(ググればすぐにわかる簡単なトリップは×、漢字を推奨)
 名前欄に #アルファベットor漢字文字列 でトリップがつく。
 Beのログインと新規ユーザー登録はこちらhttp://be.2ch.net/(2chブラウザの使用を推奨)
▼厨返しは程々に
 報告者には爽快な反撃も、周りから見れば厨返し
 落ち度がなくても、感情的、厨気味な報告は叩かれる
◆理不尽に叩かれた時は…
 ネタでも煽りでも華麗にスルー
◆厨房実演に際して
 報告者が困ったちゃん、あるいは報告された困ったちゃんが降臨した場合、大人の対応で生ぬるく見守ってください。
◆スレ終盤(900以降)
 >>900以降は報告を振り返りMKPをどうするかを決めるため、900以降の報告はMKPの選考に含めない。
 800代後半は投稿前にリロード推奨(どうしてもMKP級の大物が出た場合は有志が次スレに転載しましょう)
◆次スレは>>980くらいで。
◆まとめサイト http://www.geocities.jp/komata_chan_2ch/
◆ムギャオーの叫び声 困ったちゃんのまとめ(一般編集不可wiki) http://www6.atwiki.jp/kt108stars/
◆前スレ
【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ356
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1373931333/
2ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 08:46:46.25 ID:JeGC7E9PP
>>1
3ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 10:15:42.00 ID:umW9riin0
>>1
前スレ>>1000
よくやった、感動した
4ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 13:43:09.70 ID:THfrikib0
>>1
キャラメイクのときに皆のおやつにと氷みかんをもってくる後輩は気が利いてるのか困った子なのか・・・
5ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 13:46:50.20 ID:cV3rB/QJO
>>1

>>4
結露対策の有無によるんでない?
6ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 16:36:22.58 ID:uzOSybAe0
216 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/18(木) 00:32:37.68 ID:U4Sm4zZq0 [2/7]
空気替えになるのか分からんけど古い話のプチ報告

DX2ndの頃、困った人の下でショートキャンペを行った。
第一話でとある街の危機を救い、それぞれのPC用に出されたNPCとの絆を深めて行った。
悲劇が起きたのは第二話。
クライマックス、ボス戦前の衝動判定の目標値が結構高く、PC皆暴走状態になった。
PCの一人、エンハイ/サラのPC(PC3)がスターダストレイン(シーン全体攻撃)を使用した際
GM「では、誰と誰を対象から外す?それぞれキャラ名で宣言してね」
PLはPCそれぞれの個人名を宣言し、GMからダイスロールを求められ、振る。
するとそこでGMは演出を開始。カメラが引いて行き舞台の都市全体が映るようになる
俺らは嫌な雰囲気を察し、GMに訂正しようとするも
GM「遅い。PC3はシーン全体攻撃を使用して、PC以外を攻撃する、という宣言をしたんだよ」
とGMが笑顔で宣言し、俺らが第一話で苦労して救った街は灰になった。
理屈付けとしてはPC3のレネゲイドが暴走した結果の事故というものだった。
自分達がロイスを結んだ相手だけでも助かってないか?との問いにGMはD100%判定を行わせ
結果、全て死んだと宣言(何%で助かったのか、とかの公表はなし)
そして心の拠り所が無くなった俺らはジャーム化してセッション終了。ショートキャンペも終了した。
GMがニヤニヤしながら「言ったよね?対象:シーンで『誰を対象から外すのか宣言しろ』と」
そして「街がこうなったのは言っておくけれどPCの責任だよ?俺はルール通り裁定しただけだからね」
と言い切った。
それ以来うちの鳥取ではDXは禁書となった。
7ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 19:30:36.62 ID:+Q2EM8e20
272 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/18(木) 22:55:29.30 ID:U4Sm4zZq0
あ、帰ってきたんで>216の後出しやります

問題起こしたGMはその時は初犯だったんで糾弾のみで、また別の問題起こして辞めた。
ただ、その時のPLがもうDXそのものに拒否感出す様になったんで今でもDXはやらない。
スターダストレインで全員殺したのは、いわゆるデストラップでPLが注意深く
GMの発言聞いて違和感に気付いていれば防げたとの事で、
第一話では「誰を対象にするか」という聞き方だったらしい。
らしいと言うのはそこまで一々覚えて無かったからで、その点嫌なイベントだと言い回しまで覚えてるもんなのね。
で、何でそんな事考えついたかって言うと未だに理解不能なんだけど
俺らが自キャラが死なない様に、ロストしない様にと慎重な事が多かったんで
どんなに大事にしてもキャラはGMの匙加減一つで『合法的に』死んだりロストするんで
キャラが死ぬのに慣れる様、どんどん殺して行こうと。
そうすれば耐性が付いてキャラが死と隣り合わせでも格好良く大胆な行動が出来るようになるだろと。
そういう風に俺らのメンタルを鍛えてあげようと思ったからなんだってさ…

275 :リー:2013/07/18(木) 23:08:24.89 ID:U4Sm4zZq0
>>273
それが本当、理解不能なんだけど
「キャラを使い潰す様なリソースのつぎ込み方をしたり、平気でNPCを見捨てたり」
そういうプリミティブなTRPGのあり方に戻したい、みたいな事を言ってたんだ。
昔のTRPG本とかにあったけど、何でもやって良いと言われて銀行強盗しますと言うような
ああいうカオスを望んでる、とか言われて。
でさらにそれを修正して行くと普通に格好良く、自分の命と他の物を天秤にかけるような姑息な事をしない
本当のヒーローをプレイできる様になる、だとか何とか。
8ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 10:21:43.88 ID:cb+eMW7i0
>>4
個包装以外の食べ物と蓋無しの飲み物を持ってくる奴は俺的には困ったちゃん

油付きの手でルルブ貸せとか言う奴はマジで理解できんわ
9ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 10:47:17.53 ID:t1vrt3dpP
こぼれたり、跳ねたり、汚れの原因になりそうな食い物は持ってこないほうがいいね。
キャラシ程度なら汚れてもまた作り直せばいいけど、ルルブにぶっかけた日には
弁償しろって言われても文句言えない。
10ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 12:18:14.46 ID:icrdVR/50
冷凍ミカンは薄皮で個包装されてるから困じゃないな
11ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 12:43:29.09 ID:gRfEHG6b0
つい最近、鳥取を追放された
気持ちが落ち着いてきたので書き込んでみる
古参比率が多い卓と新規比率が多い卓に分かれてプレイし、自分は新規卓のGMを勤めていた
システムはソードワールド2で問題が起きたのは魔物知識判定を失敗した時
「魔物知識判定に失敗したので、以降はルールブックのモンスターデータが掲載されているページを見ることを禁止します」
と宣言したが、ルールブックの最後の方のページをじっと確認している人がいた(仮にAとしておく)
「不正をしていないか確認しますので、今すぐその本を開いたままページをこちらに向けて下さい」
と言ったら本をこちらに向けながら明らかにページをめくって誤魔化す動きをしていたので
「何でページをめくったんですか」と尋ねたら「めくってない」と下手な言い訳をされた
誤魔化しの動作は他のPLからもバレバレで同意する証言も貰った
モンスターのページを見ていたかどうかの確証は無かったが、Aはファイターで効果を細かく確認しておくべきマジックアイテムや魔法を所持していない
Aはこういった不正をよくやるという話を聞いていた(わざわざルールブックを見るなといったのもAに対する釘刺しの面が強かった)
なので状況証拠的には限りなく黒。しかもAは鳥取の古参であり自称ベテランにも関わらずこのような態度を取ることはかなり悪質性が高いと感じたので
「疑わしい行動をしたペナルティとして、この戦闘が終わるまであなたの振った2dが8以上だった場合は『7』として扱います」
と沙汰を下したら「俺はやってない、確たる証拠もないに横暴だ」と抗議された
かなり揉めたがGM権限によって強制的に進めた
後日代表から「確かに規則とかは大事だけど、もっと穏やかにやろうよ」
「それとなく注意するとか、時にはナアナアで済ませることも重要だよ」と語られた
「無秩序でも許される身内同士であればともかく、見知らぬ人同士で遊ぶ時に規則は大事なものだ
穏やかなゲームとは、規則やモラルを守ろうとする全員の努力という土台があって初めて成り立つもので
それを進んで破ろうとした者に対して細やかな配慮が必要とは思えない。卓の空気は一時的に悪くなるかもしれないがどうしても必要な事だと思った
それよりも、一般参加者側ならともかく秩序を保つべき義務のある主催の側がそんなことを言うのはよろしくないでしょう」
という持論を展開したら、さらに後日「キミはTRPGには向いてないよ」というメッセージと共に追放通知が送られてきた
12ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:07:54.40 ID:dsqmyLNK0
>>11

主張はおおむね共感できるがやり方が下手だったな。
13ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:08:41.06 ID:qjasakZw0
>>11

そんな鳥取から抜けられてよかったと思うのがいいんじゃない?
代表がなぁなぁを良しにする鳥取の未来なんてそんなもんクズの吹き溜まりにしかならないだろうし。
14ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:12:16.23 ID:tAcfNXOf0
うーん…そこまで厳しくせんでもというのが自分の感想だな
15ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:14:02.22 ID:qjasakZw0
正直不正をするような奴と遊んでて楽しいと思えるような感覚の連中と一緒にいて楽しいか?
俺は楽しくないしそんなのが古参面してた時点で即座に鳥取から抜けるねw
16ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:15:44.57 ID:kq8V3wVzP
クソPLと遊ばなくなってよかったじゃん
としか思えない まああんたのやり方もアレだけどね
17ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:15:57.65 ID:t05U22/x0
>>11
乙乙 まあ、8以上を7にってのは少々厳しすぎたかもね
代表がそんなんじゃ>>13の言うように先は見えてるだろうし、
気を落とさずに別の鳥取探したらいいんじゃない?


しかし一方的に追放通知と科凄まじいな……
18ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:17:40.37 ID:ywiqXFYtO
耐えきれなくなった新規が逃げ出して来たら受け皿になっておやり
19ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:23:40.79 ID:HY+KynplO
>>11
うーん、気持ちは分かるんだがプレイ中に騒ぎになったのはやっぱいかんかなあ。
ただでさえ新入りの多い卓みたいだし。ここで言うだけなら実刑上等なんだろうけど
実際におまいのような厳格なスタンスの人がいたらギクシャクするとも思う。
とにかくその場はルルブ取り上げにしといて、後で本人に言う方が良かったんじゃね。
まあ結果論だが。しかし強硬策を用いるには自分も多少の権力は必要かと。
20ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:27:26.01 ID:SXrnYtzg0
このスレでよく言われてる、俺なら困にこうしてやったのにってのを実際にやったらこんな感じかもな
21ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:27:43.45 ID:HY+KynplO
あ、ちなみにその代表は間違いなくダメだから抜けたのは正解だな。
どうせなら他の人引っ張って鳥取潰してもいいわ。
22ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:35:28.82 ID:vNRbMyH60
その古参の行動が問題外なのは兎も角として、8以上を7として扱う裁定が妥当かどうかは少し首をかしげるな

確かに主催の側が不正を働くなんて問題外なので、厳しく対処するのは良いと思うが、以後ずっと出目上限7なんて裁定だと、
卓の空気一時的に悪くなる程度じゃ済まんだろ。古参は判定振るたびに思い出すだろうし、新規の人もそりゃ居心地悪い
それがずっと続くんだから、まだその時点で卓追い出した方がマシってもんだ

俺なら経験点半減くらいにしとくかな。単発だとペナルティとして薄いと思うかもしれんが、別に罰を与えるのは目的で無いし
古参相手でも不正には厳しく当たるって事が伝わればそれで充分だ
23ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:41:01.94 ID:ywiqXFYtO
>>22
片やその戦闘の間無力化、片やそいつのみシナリオ自動失敗
…お前のほうが厳しくね?
24ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:47:20.53 ID:HY+KynplO
まあファイターの出目を限定するとパーティ全体の戦力低下しかねんからな。
単発なら経験点なんか毎回思い出すことも少ないだろうしマシっちゃマシかも
25ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 13:51:13.75 ID:vNRbMyH60
>>23
そうか? プレイ中一々経験値の量なんて思い出さないと思うんだけど。他PLさんに迷惑かかんないし
26ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 14:04:00.25 ID:KpMKeCQm0
>>11
報告乙。
今後良いプレイ環境に出会えるといいな。

言いたいことまとめてたら>>19>>22がだいたい文章にしてくれたでござる。
27ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 14:05:06.15 ID:kq8V3wVzP
経験値半分=もう俺のキャラはシナリオ失敗扱いなんだからなにしたってこれ以下にならないいじゃん!
ってことでシナリオブレイクしよう(提案)
28ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 14:09:25.72 ID:33hEgXHU0
>>20
もうちょっとやんわり伝えたいけど、実践するとなると中々杓子定規にはいかないもんだね

多分最善手っぽいのは、チラ見しようとするのは諦めて(PL有利でもいいやの心意気)
次からテーブルを組まないことなんだろうケド、OB先輩の類は鳥取の空気的にその手が通じないこともあるし難しいなあ
29ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 14:45:08.86 ID:fj/TQXOf0
まぁその鳥取とは相性が悪かったんだろう
悪質な古参を飼ってる時点でかなりアレな場所みたいだが
30ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 14:48:30.85 ID:H4ji8wth0
悪質っちゃ悪質だがガキっぽすぎて呆れるな。
小学生のズルかよと。まあその程度なら許してくれると思ってたのかもしれんが。
31ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 14:53:14.85 ID:/JqDUCiQ0
1stならそれくらい厳しくてもよかったけど
2.0の魔物知識判定は弱点値のため、と割り切る説もあるんで
どうしてもトラブルになる。
公式でもチラ見やデータ暗記に対する実効手段が
属性や特殊能力のすり替えぐらいしかないし難しい問題だ。

どうしてもペナルティを課したいならメタにはメタで対抗というのが過去スレであった。
初対面や動物がPCのデータを確実に突いた行動したり
件のキャラを射程や乱戦のルール上可能な限りの集中攻撃で殺したり。
32ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 15:00:24.92 ID:f74E7VNF0
それやられると、ブラフまがいだが「これは俺が作った○○相当のオリジナルモンスターだ(からルルブカンニングは無意味ね)」とするしかないな
33ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 15:14:27.79 ID:MAFsRSk60
敵やモンスターの識別ルール回りでトラブルが起こるのは
新旧ソードワールドだけじゃね、みたいな印象が俺的にあるんだがさすがに偏見か
34ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 15:25:15.88 ID:/JqDUCiQ0
>>33
F.E.A.R.ゲーだとGMがデータどころが現在HPまで公開するのがお約束。
複数の敵を同時に倒すとかあるんでHPわからなかったら無理ゲーだし。
35ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 15:33:30.31 ID:rslFTqkQ0
アリアンは逆に全然わからないのが前提だしな
なまじプレイヤー側で確認できるのがまずいのかもしれん
36ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 16:23:04.45 ID:cb+eMW7i0
>>11
報告者とA共に首を傾げる部分がなぁ、

鳥取との相性が悪かっただけじゃねと思うのと
もし微妙なこれを俺は悪くないと思ってここに晒してるなら報告者がちょっとアレだな
37ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 16:33:30.32 ID:kq8V3wVzP
fearゲーでモンスター識別あるのアリアンぐらいだろw
いやあることはあるけどメジャーアクション使うとかでクソみたいなもんだし
38ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 16:43:22.89 ID:BFAYw2Yr0
>>11
「ルールを遵守する俺カッコイイ」「古参の不正をあげつらって虚栄心を満たそう」と考えるのは勝手だが、
そのために平気で他の人に迷惑をかけてたら鳥取追放されるのが当然だろ
39ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 16:55:13.51 ID:6USH15ooO
毎回飽きないなァお前さんも。
40ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 17:23:09.81 ID:R7RWjkfh0
>>11

まぁ、なんだ……ゴミクズ野郎なAはともかく
そいつがファイターなせいで、そのペナルティは他の参加者にもかかっちゃってる
Aだけが受ける形のペナルティ付ければもう少し味方も増えただろうに。
そのやり方だと連帯責任被らされちゃってるぞ
41ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 17:51:26.28 ID:icrdVR/50
守られるべきルールの中で遊んでこその娯楽だろうに。
出会った時の驚きとかが欲しいんで、GMしないシステムのはなるべく見ないようにしてるけど
モンスターデータなんてそんなに知ってたいもんかね
42ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 18:32:27.75 ID:b08I7H3d0
>>34
GFコンに度々行ってるがそんなお約束は見たことないし、2行目は完全に意味不明なんだが
43ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 20:31:43.70 ID:LNEm0sfdP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
44ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 20:44:00.93 ID:H4ji8wth0
>>42
ていうかルルブ見たら「HPやMPは別に教えなくてもいい」って書かれてるわ
45ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 20:44:42.96 ID:Z+w/EqwL0
SW2.0って魔物の様子から正体メタ予想するのって認められてなかったっけ
46ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 20:45:31.42 ID:KxnVV3n70
「お約束」という名の鳥取
47ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 22:31:45.79 ID:a3oDR4W/0
他のPLを巻き込む形になったのは厳しいとは思うけど、そのペナルティってズルした1戦闘だけで、その後すべての戦闘でやったわけではないよね。
48ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) 23:43:00.74 ID:XJPO3Qm00
不正に対するペナルティに正解もクソもないからなあ
49ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 00:01:49.23 ID:xFu5F2M+O
代表がクソで自発的に出てくか追放されるまで厳しく対処するかの二択しかなさそうだから
具体的にどういう対処をしたかはわりとどうでもよくね?
50ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 00:08:51.53 ID:lOd1krXp0
その場では注意にとどめて、セッション終了後に代表も交えて話し合うのが正解かなぁ

個人の基準だけで物事進めても何かしら角が立つから一人で矢面に立たなきゃならん
そうならないための味方を上手く作れなかった報告者の失敗だな
51ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 00:11:48.19 ID:JjHW0z6Q0
FEARはSLGでSNEはRPGだと思ってるなぁ
もっといえばFEARは「解答」を探すゲーム、SNEは「合法手」を探すゲームというか。
「合法手さえ打ってればとりあえず良くなる」的な感が無きにしも非ず
>>45
「メタってもいいけどそれでしっぺ返しを食らっても本人が選択し判断し決断したことだからね」がスタンスだな
だから予想に基づいての行動を許しにくい、というか許した分GMがワリを食う
52ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 00:15:42.05 ID:ylBLpmI/0
すまんが全く分からん例えだ。つーかその話どっから飛躍したし
53ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 00:17:14.18 ID:9cE8Hh9c0
>>51
何いってるんだこいつは
54ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 00:45:59.35 ID:tWmJx2XE0
>>45
メタ知識の利用は認められてるけど、データを参照するのは魔物知識判定に成功しないとダメ。
「判定に失敗したが、見かけから考えてコイツは○○だろうから、炎に弱いはずだ」みたいなのはOKだけど、
「判定に失敗したが、見かけから考えてコイツは○○だろうから、数値を確認しよう」はNGって感じか。
55ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 01:00:55.12 ID:LW2tSpF6P
>>31
補足しておくが、SW2.0だとデータ暗記は問題ないぞ?
記憶違いかもしれないしデータ改変されてる可能性も当然あるけど、禁止行為であるチラ見と問題ないと明記されてる行為だから全然別物だ
俺の知ってるだけでも「メタは嫌だから禁止、細かいデータは変えまくる」という鳥取と「許されてるのに対策打って無駄に変えてくるGMは微妙」って鳥取がそれぞれあるよ
56ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 01:17:11.33 ID:mdMJdjvY0
A自身もカチクズ野郎なのは間違いないんだが、
>>38で書いてあるような
>「ルールを遵守する俺カッコイイ」「古参の不正をあげつらって虚栄心を満たそう」
って感情が11のレスからちょっとにじみ出て見えるんだよな
本人に自覚はないんだろうけど

ゲーム中に出目をGM権限で強制的に操作するなんて強権振りかざしもいいところだとも思う
代表者が言ってたのはそういうことじゃないのか?
57ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 02:23:10.11 ID:LW2tSpF6P
思い出しついでにプチ報告

オンセはオフセと比べると時間がかかるというのはどこもそうだと思うけど、
そんな環境でダンジョン探索をやったときの話
GMは描写が下手なタイプで細かいこととか正直あんまよく理解できなかったんだけど、
マッピングとかはGMがしてくれてるからあんま無理を言わなくてもいいかなと思って進めていた
ランダムイベントとかも取り入れられてて手が込んでるなという印象でのスタート

1時間ほど遊んだ時点では「凝ってるけど、少し懲りすぎかな?」みたいな感じ
CRPG風のギミックがあって、扉開くために鍵を探して〜みたいなのが多くて少し疲れ気味

数時間後は内心イライラ
ランダムエンカウントはうざい、扉開けるためにあちこち往復しまくり
罠などもいちいち調べてる時間がバカにならないし、みんな暗に少しカットしてくれないかなって気持ち

「みなさん時間大丈夫です?」
「明日休みなんで問題ないですけど、少し細かいイベント省くなりして早めてもらえれば助かります!」

そのまま朝を迎える
踏破したフロア数は数えきれず、扉の仕掛けも10を越す
ただの作業でしかない雑魚戦を繰り返した末に現れた守護者は到底かなう相手ではなかったので、迂回(!?)してクリア
カタルシスもないしストレスまみれだったので、少しGMに物申していいだろうかと悩んでいたときに告げられたのがこの台詞

「お疲れさまですw 最初に言ったけどこのダンジョンは実は屋根がないんで、空から攻略すれば30分で終わったのにwww」
58ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 02:34:43.65 ID:iZdt8TDw0
オンセで良かったなぁそのGM
59ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 02:41:26.22 ID:JjHW0z6Q0
逆クロちゃんというかなんというか…
60ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 03:08:50.92 ID:swTVi6rJ0
最初に言ってたなら・・・まあ、クロちゃんだなあで終わるかもしれない

しかし、まるで四畳半ダンジョンだな
61ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 05:20:54.88 ID:ZhdOo3d7O
切断!切断!さっさと切断!しばくぞ!
62ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 08:14:35.70 ID:rfJDsEjp0
GMも長々引き伸ばして疲れたり飽きてこないんだろうか。
63ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 08:21:54.72 ID:62INZb1l0
電源ゲームだと作業ゲーが好きな人なんじゃないかな
64ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 09:10:03.82 ID:cHQ/odce0
この手の「言わなかっただけ」「他の描写にまぎれてこっそりと言っただけだがちゃんと情報は出した」って輩は
嘘はついてないとか先入観を持ってしまったPLが悪いとか言うが
その出発点に「PLを欺こうとするGMの悪意」があるってなんで自覚できないんだろうか
65ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 10:12:20.56 ID:FbB2GfmT0
提供側がどう騙してくるか、その騙しをどう見破るか、を楽しむ推理物とは根本的にプレイヤー側の意識が違うからなぁ
詐欺行為でしかなく、嫌な気分になるだけなんだよな
66ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 10:50:57.96 ID:9pbhMIyJ0
徹夜してまで嫌がらせじみたシナリオをマスタリングする根性は凄いと思うが、そこに痺れない憧れない

>>37
だからセージのエンサイクロペディア(ターン開始時にノーコストで識別できるスキル)が重要なんだよね
最初は識別とか一切考えないでやってたけど、識別があるとないとでは安心感が全然違う
67ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 10:55:04.54 ID:ZhdOo3d7O
まあ騙すっつかPLをハメるのは敵役をするならままあるけど、それとは違うよなあ。
こんなのもし見破ってショートカットしても誰も面白くないし。唯一騙せた場合のみGMだけ嬉しいとか性根腐り過ぎ
68ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 10:57:49.36 ID:HVZzXNqjP
仮に看破して30分で終わったら残りの時間どうするつもりだったんだろうな。
徹夜してまでやりたくねぇけど、早く終わりすぎてもそれはそれで問題だと思うが。
69ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 12:35:39.33 ID:JjHW0z6Q0
これはあれだ
きっと天井から行こうとしても「屋根はないけど天井があるよ〜ん(笑)」みたいなことを言いそうな気がする

というか、空から攻略して"も"30分とかもうこれやる気デスシナリオっていっていいんじゃないかなこれ
70ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 12:45:18.71 ID:0Xjvxk7p0
悪意なしに素でやらかすGMもいるから何とも言えないけどな……
こっちだと戦闘開始後に遮蔽物から敵の群れ、しかも開始時に見えてるのより格上がわらわらってのやられたわ
GMいわく、最初の戦闘で一方的だったから盛ったんだとか。アホかと
71ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 14:46:02.84 ID:lzzx8TnY0
屋根は無いけどドアがあるダンジョンってなんだろう
とか細かいことを考えてたら創作に見えてきた
話の前後とか微妙にお茶を濁してるし…
72ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 15:11:24.94 ID:Tbk9iuwnO
昔はやった巨大迷路とか
73ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 15:15:11.09 ID:PptVtQLc0
>>71
アトラクションの屋外迷路とかそんな感じじゃね?>屋根はないけどドアはある。
74ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 15:24:31.52 ID:zOq7qNJ0O
なるほど。
対処出来ない強敵というのもそれっぽい
75ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 16:15:50.90 ID:LW2tSpF6P
>>71
扉というか門とかゲートとかいうべきだったか?
錠前というより電子ロックに近いものだったから少し説明悪かったかも
GMの描写が騙す騙さない以前に下手くそで俺もいまいちよくわかってないんだ
天井がない理由は、確かに最初にさりげなく言ってるんだけど不自然すぎて描写ミスかなにかだろうと流すレベル
76ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 16:19:22.74 ID:LW2tSpF6P
×天井がない理由は
○天井がない描写は
理由はよくわからんけど、ボスが航空戦艦だからそれの出入りあたりをイメージしてたんじゃないか?
77ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 16:37:22.49 ID:hXWByH2K0
システムはSW2.0
名誉点(その世界での英雄度みたいなもの)が国家レベルに到達しようというキャンペーン終盤での出来事

問題はPLのAとBの間で起こった
Aが装備を売却するときに「自分のキャラクターの使用していた装備は救国の英雄の使用品だから、プレミア価格で売れると思う」と言った
GMはそれに了承して、本来は定価の半額である武器や鎧を売値の3倍ほどで売却することとなった

しかし名誉点はあくまでフレーバーであるべきというBはそれに抗議して、それに対してGMは「今後の売却は皆定価の3倍」という折衷案を提案したのだが
そういう問題ではないというBに、「GMの許可は取ったんだからあれこれ言われる筋合いはない」というAがあれこれ談義してその日は終わった

TRPGである以上GMに従うのがゲーム進行的にも正しいのだが、名誉点は公式でも相当アバウトに扱われてる要素だから価値観の統一も難しいってのは俺もその時感じた

卓の価値観共有は大事……
78ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 16:50:47.04 ID:8BebGlDW0
持ち回りってわけじゃないんなら、ちょっと揉めたってだけで困はいない
まあ良いんじゃない? 名誉点50点引き換えに数十万ガメルとか持って行かれて、インフレで困るのはGMな訳だし
79ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 16:53:37.49 ID:8BebGlDW0
って、名誉点払って専用化した装備の売価ってわけじゃなく、全部3倍って事か……
更にインフレが進むな
80ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 17:32:34.37 ID:5nezlB0PO
専用化ならまだしも、通常武器の売却額を3倍だろ?
たいていの場合、売却額は購入額の半分程度に抑えてるだろうから、売れば売るほど儲かる錬金術になるなw
81ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 17:43:07.42 ID:hXWByH2K0
ハクを付けるって意味で3倍売却は専用化装備のみって事だ
言葉足らずでごめん

と言っても所詮2000だかの名誉分母あるし悪用する気があれば無限に稼げるっちゃ稼げるね
あまり困向きの話題じゃなかったな、次の報告までの繋ぎって事で……
82ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 17:49:12.96 ID:W6gp1nU1P
名誉点アイテムは売値の倍=つまり買値と同等で売れる
というルールがあったと思うんだけどなあ
83ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 17:50:42.10 ID:W6gp1nU1P
ついでにいうと金を儲けるだけだったら騎士位になって借金踏み倒して→また騎士位になって〜
ってやったほうが多分儲かるw
ネタとしてならともかく本当にやったらどん引きだけど
84ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 18:19:47.29 ID:LW2tSpF6P
>>83
マイザールさん……
85ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 18:38:51.58 ID:ZhdOo3d7O
まあ困ではないかな。悪影響がないならご褒美としてはありだし。
もちろん許せないのも分かるっちゃ分かる。
86ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 19:34:17.70 ID:xFu5F2M+O
しかしバランスの観点から反対するのならわかる、俺でも反対する
というかどう見てもフレーバーであるべき云々は建前だろこれw
87ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 19:38:38.04 ID:Zou6And90
通常売価の2割増くらいにしとけばよかったんじゃね?
88ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 20:00:26.10 ID:ck0lb9zcP
まぁ名誉点にゲームデータ的な恩恵が明記されている以上、あれはフレーバーの数値ではないんだけども
ゲームデータ的な恩恵が明記されているんだから、名誉点の恩恵っていうのはルール上はその程度のものでしかないわけで
それ以上の部分に効能を求めるのはなんだかなぁと思わなくも
89ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 21:59:29.91 ID:LKQjoSKD0
困はいないがGMが考えなしだったって印象。
90ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 22:05:48.34 ID:ZYaqTiso0!
>>88
世の中には得られる限度数量とデータ的な恩恵が定義されていながらフレーバーとして扱えと指示されている
一般技能というリソースが存在するソード・ワールド2.0なんてゲームがあってだな
91ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) 22:18:49.70 ID:vzp4mNjD0
>>90
あんなん、リソースって言わんだろう
92ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 00:08:43.28 ID:6VMrWJDP0
"名誉人族"なんてのがある時点で、もしくは「キャッスル・わらしべ」を見ればわかるが、名誉点を金に変える手段なんてそれこそ厳しく制限しないと稼ぎ放題だからな
「金が欲しけりゃ剣の欠片をとっておくべきでしたね(笑)」とでもいえばいいんじゃないか
もしくは「ラクシアにブルセラショップめいた「名誉点付き中古ショップ」なんてあるわきゃない」って言えば終わりそう
あるいは「3倍で売ってもいいけど儲けの1/2を販売業者が取っていくから実質1.5倍だね」とか言えばよかった

第一、ハクをつけたところで値をつけるのは本人じゃなくて貴族や商人(=GM)なんだから、その時点で…
ってGMも同意というか「皆三倍」と折衷どころか悪化させてたんだな
>>80
適当な高レベルの敵を倒してこん棒とかの武器を拾って「救国の英雄グッズ」として3倍化する…という未来が見えた
どこの「12歳と13歳と14歳のキリストの頭蓋骨」だよw
93ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 00:19:09.54 ID:VgyHW4hY0
ていうかこの場合正しいルールは>>82だからそれに従えば済む話ですし
94ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 02:44:01.31 ID:oo6eDi7s0
悪用したり、GMが認めないのに通そうとしないうちは困て言う程ではないかな。
まとめに載せるかも微妙な話だ
95ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 04:44:26.80 ID:RGaHzt4U0
この場合問題なのは「GMはどういう裁定を下すべきだったか」じゃなくて
「報告の裁定はPLが拒んでよいほど酷い裁定だったか」じゃないかと思うんだが。
個人的には、そこまで酷いとは思えんのだよな。
ハウスルールレベルで収まる範囲だろう。
96ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 07:58:24.54 ID:FLlMCk3HO
報告されているだけの範囲でならひとつのハウスルールの是非で意見が割れた
というだけの事であって、困云々な話ではないように思えるな。
97ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 08:46:42.51 ID:Owt4SJgL0
ハウスルール適応の話だけで一日がつぶれてしまったのは困要素といえばそうだな。昔を思い出したよ…。
98ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 10:48:21.14 ID:18/SrYunO
じゃあ昔話を報告まとめて書き込んでくれ
99ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 12:53:26.21 ID:edXi/as+O
最終的に全キャラに認めたってのが信じられん…
まともなGMだったら
「高額で買い取るのは女の子だけね。でも君は巨乳だからダメ」
みたいに紳士な裁定をするべきだろう…
100ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 13:04:05.72 ID:NkdiILq00
まともなGMの定義についてちょっと確認したい。
101ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 13:07:48.91 ID:6VMrWJDP0
高額で買い取るのは女の子だけね。
→現代社会には「ブルセラショップ」という"常識"がある
でも君は巨乳だからダメ
→巨乳ということは(大体が10年に1人クラスの巨乳につき)オーダーメイド装備なので実用品との相性が悪い

という理屈を0.5秒で思いついて0.5秒でこれが困理論だということに気がついた
102ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 13:15:01.29 ID:NkdiILq00
ブルセラショップで買った物って、着て使うんか?
服として実用したいんなら、無駄に高価な使用済みとかじゃなくて
正規の方法で新品を手に入れればいいじゃないか
103ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 13:26:53.13 ID:td5JNlOu0
>>11
別な報告来てるから今更言うことじゃないかもしれんが

>「魔物知識判定に失敗したので、以降はルールブックのモンスターデータが掲載されているページを見ることを禁止します」
>と宣言したが、ルールブックの最後の方のページをじっと確認している人がいた(仮にAとしておく)
>「不正をしていないか確認しますので、今すぐその本を開いたままページをこちらに向けて下さい」

これっておかしくないか?「見続けるなら不正として扱いますよ、閉じてください」なら分かるが
この段階で不正云々言い始めるってどう見てもAに偏見持ってて嵌めに走ったように見える
104ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 14:44:31.87 ID:KfJHxmhhO
>>103
きちんとその後に偏見の理由書いてるだろ
それを偏見と見るか当然と見るかそれ以外に見るかは人によるだろうが

それを無視して嵌めに走ったとか、自分に都合のいい部分だけ抜き出して報告者を嵌めに走ったように見える
105ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 14:52:39.32 ID:9CCzLkGb0
>>103
わざわざ言葉に出して禁止を強調した不正行為をやってる可能性が高い以上
審判役の人がその真偽を確認するってことは一般的に見て何らおかしいとは思えないな
というか見続けたら不正じゃなくて、見てる時点で不正なのが当たり前だし
そりゃツーアウト制とかにしておけば角は立たんかっただろうけど
106ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 14:55:07.98 ID:sJGdyMgf0
>>103
>誤魔化しの動作は他のPLからもバレバレで同意する証言も貰った
>モンスターのページを見ていたかどうかの確証は無かったが、Aはファイターで効果を細かく確認しておくべきマジックアイテムや魔法を所持していない
>Aはこういった不正をよくやるという話を聞いていた(わざわざルールブックを見るなといったのもAに対する釘刺しの面が強かった)
>なので状況証拠的には限りなく黒。

ちゃんと偏見持ってる理由書いてんじゃん
107ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:03:13.52 ID:td5JNlOu0
>>104-106
時間関係を混同してると思ったんで。禁止といわれるまでは言い方悪いが
見ててかまわなかったんだろ。そういう状況なら禁止にするから閉じてと主張することに
全然問題はないが、禁止になったと禁止宣言でた時点でやってる行為も
不正にすると少しおかしくないかと感じたんだ。
しかも、証拠なしに初心者いる卓で強硬手段とって主催にたしなめられても
一歩も引かないっていくらなんでもな。Aが困だということは当然だが
こんなのが面子にいたらそっちの方が楽しめないと思って
108ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:10:16.54 ID:ed6Rk5Gn0!
禁止と言われなきゃ何やってもかまわないとかすごいこと言うね君
109ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:12:56.55 ID:td5JNlOu0
>>108
ルールブック見ることだろ。初心者卓にベテで入ったらフォローのために
自分使わないルールも軽く目を通すことは普通にあると思ったがそうでもないのか?
110ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:14:53.68 ID:1eO63MF6P
魔物知識失敗してる最中にかw
というかどうみてもそういうPLじゃねえだろ
111ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:15:37.06 ID:ed6Rk5Gn0!
なんだか報告と関係ない話のようですね
112ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:32:01.25 ID:KfJHxmhhO
>>107
だからAの噂という前提があったうえで、禁止ですよ。と宣言
それでも見ていたから、どこを見ているのか、こちらに見せてください。と言う
そのGMの発言を聞いて、別ページを開くというごまかしの動作をしたからこそのペナルティーだろ

ペナのきつさがアホだろって意見なら同意できるけど、ペナつけるのがおかしいってのは、そっちのほうがおかしい
特に初心者がいる場所でなら尚更
ペナつける場所ではきっちりつけないと、バレたり証拠なければイカサマしていいんだとか思われかねない
113ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:35:21.44 ID:a8BWRqjjO
まぁ確かに不正をしてたり誤魔化そうとする人間やそれをなぁなぁで済ましたがる人間にとっては
面子にいたら楽しめんだろうな
114ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 15:54:30.46 ID:oo6eDi7s0
報告者の対応がイマイチだったんじゃという話はまだわかったが
ID:td5JNlOu0の言い分は意味不明過ぎだろwww
ご本人様降臨ですかと言いたくなるわ。
115ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 16:56:26.27 ID:NkdiILq00
あれだろ、何でも報告者が悪い事にしたい、例のSAN値の低い。
116ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 16:56:38.74 ID:e694E8RF0
GMの指示に従わず不正してもいい、って状況を初心者に見せ続けるのは一番良くない環境だしなぁ
117ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:16:43.76 ID:IGV2AkmPP
>>107
少なくともSW2.0では、見ていいと言われなきゃ見ちゃ駄目ってルールなんだよ
GMがルールを遵守するよう明言しなかったからルールを破っても許されるという意味の主張なら横やりすまん
118ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:24:42.15 ID:td5JNlOu0
>>117
そういうルールなのか、それは知らんかった。ただ、それだと報告自体が
成り立たなくなるぞ。最初から読むの禁止で終わってるはずじゃない
報告内容読む限りは判定してその結果を受けて禁止にしたとしか読めん
119ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:40:31.12 ID:18/SrYunO
いや別に成り立つけど?
大丈夫?
120ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:44:37.52 ID:IGV2AkmPP
>>118
普通に成り立つから書き込む前に読め
121ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:48:32.43 ID:td5JNlOu0
>>119,120
いや成り立たんよ。それなら最初から「不正行為だからペナ」であって
不正を疑ううんぬんでない
122ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:54:19.06 ID:GPp1aM0XP
>>121
お前は何を言ってるんだ
123ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:57:15.68 ID:td5JNlOu0
>>122
>>117のように読む行為自体が最初から禁止なら
不正行為の確認云々なんて出てこないで
最初から不正行為と判断されただろって言ってるんだけど
どこが気になるの?
124ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 18:58:43.87 ID:GPp1aM0XP
見るなっつってんのにページを見てるっぽい
→不正行為の確認
なにをいってるんだ・・・
125ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:01:34.90 ID:td5JNlOu0
>>124
だから、そこは時系列的に同時に起きてることだろ

>宣言したが、ルールブックの最後の方のページをじっと確認している人がいた

宣言する前から見ていて、宣言しても止めなかったんだろ。ならまずは
それ以上読むと不正行為だとの警告がワンクッションとしてあるんじゃないのって話
結果として証拠も取れずにペナ出してるし
126ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:10:40.30 ID:5ykMvybC0
普通に読み取れば時間軸がずれてることなんてすぐ分かるだろ
警告したのと同時に「ルール違反者は検挙だ!」とかやってたなら
釘を刺しておくことで考え直すチャンスを与えたのになおも違反を犯した
なんて体裁の文章書き込むなんてありえんだろ

そして証拠がないがあらゆる状況がAが黒だと示していると書いてあるから
実質的には『不正をしたから』だが、建前上は『疑わしい行動をしたから』ペナルティを与えたという形にしたんだろ
悪魔の証明って知ってるか?
127ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:19:16.43 ID:td5JNlOu0
>>126
>>126の上三、四行目で書いてることがあったからまさに上二行を
報告者がやったもんだと解したが。そうでもなければ、代表との会話
時に感情的にサークルから追放されたのでもなく、後日に追放された
との状況が釣り合わない
128ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:20:32.16 ID:KfJHxmhhO
もう触るなよ
結論が先にあるから、自分の考えしか認めない人間か、
本人か、
頭が可哀想な人か
どれにしても他人の意見を考えるってことしないやつなんだし、話しても無駄だろ
129ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:22:26.87 ID:/4ICiBua0
流れぶった切りで投下していいかな。
…何か、予言的中とか追加報告とかそっちの傾向なんだけど。
130ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:24:42.78 ID:td5JNlOu0
>>128
さすがにその誹謗中傷はどうかと。報告者がサークルから追放されて
そのことに異をとなえない状況でここに困報告上げにきたなら報告者の
やった行為に何らかのミスがあったと疑うこと自体は当然だろ
むしろ、いつもの中途半端に自分のいいように報告上げて
自分の行為を正当化するネタに見える
131ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:26:46.98 ID:PXHgCJ0vO
>>129
スレの空気悪いから頼む、投下してくれ。
132ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:28:10.57 ID:LpygZxPU0
うーんこの叩かれまくってもしつこく絡んでくる感じ…
いつも飽きないねぇ

>>129ヨロ
133ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:32:02.04 ID:edXi/as+O
じゃあ報告が来る前に話を本来の流れに戻しておこう。

>>100
例えばSWにおいて乳のサイズなんて本来ならフレーバーな要素でしかないのに
「君のキャラ、巨乳だからえこ贔屓しちゃうぅぅ」
なんて言い出すGMは困だろう?
つまりまともなGMなら貧乳キャラの方を贔屓するのは自明の理。

>>102
例えば味付けも何もしていない野菜を盛りつけただけのサラダよりも
何らかの味付けをしたサラダの方が一般的には好まれるだろう?
つまり新品の衣服よりも味やら香りやらが付加された中古の衣服の方が一般に好まれるのは自明の理。
134ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:37:45.34 ID:pCkv0kC20
実演は結構
135ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:38:31.75 ID:Il2mgmmD0
なんというか、「報告者は困だ」という前提条件でいってるからねぇ。
そうしてみるとやっぱいつもの人かねぇ。
136ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:43:36.57 ID:WaBXiqjd0
馬鹿の振りしてるやつも馬鹿なんですよ
137ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 19:51:40.69 ID:BXcH6KAq0
他のPLに影響のあるペナルティを与えたのが悪手ってだけだろ
反省会で自己批判させて総括すればそれで丸く収まった話
138スレ354の668 ◆.mxGb3qniAlQ :2013/08/06(火) 19:58:27.80 ID:/4ICiBua0
それじゃ、軽くだけど
憶えてる人少ないかもしれないけど、354スレの668です。保管庫には「H君のハーレムを〜」で収録されてる。
結論から言うと、上の通りタダじゃすまなかった。
139ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:03:32.84 ID:Il2mgmmD0
ああ、あれか・・・
確かキャンペは無期凍結じゃなかったか確か。
140スレ354の668 ◆.mxGb3qniAlQ :2013/08/06(火) 20:07:00.52 ID:/4ICiBua0
すまん途中送信orz
無期限延期ってことがHにも伝達されたんだが、表向きは何もなかった。表向きは。
集まりの時とかにこっちを物凄くじっとりした目で見てきたり、同じ宅に入るのを回避したりはしてたけれど。

2週間前の集まりで、顔を出した私にHがいきなりキャラシートらしきものを突きつけてきた。
見てみると私が例のキャンペーンで使ってたキャラシートだったんだけど、真ん中あたりに赤いマジックペンで

「LOST 使用不可」

と記述してあった。流石に硬直してるのを肯定か何かと勘違いしたのか、
一緒に顔を出した私の友人(第二話PC1の中の人。以下A)にも同様のものを突きつけていた。
Aが「おいなんだよこれ!?」と叫ぶように言ったら、Hは
「だってAさんたち、あのキャンペーンから途中離脱したじゃないですか。だから不在のまま進めて最終的にロストしたから教えてあげたんです」
とか。

頭が痛くなるのを感じながら詳しく問い詰めたら、
・どうしても続きがしたかったけどあなたたちが他の卓を始めたりしたから仕方なくGMと自分だけで進めた
・最終話であなたたちのPCは自分のPCの盾になって死んでしまった
・彼らの分のリソース(作成時に取得のロイスNPC)はしっかり自分のPCが使ってあげたから安心してほしい
・なんであんなわがまま言いだしたのか理解できない。勝手すぎる
だそうで。
141ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:09:40.40 ID:Il2mgmmD0
>>140
なんというか・・・うん。お疲れ。

そいつら追放できんのか。100%同じことやらかす害にしかならんぞ。
142スレ354の668 ◆.mxGb3qniAlQ :2013/08/06(火) 20:11:34.11 ID:/4ICiBua0
流石にこれは看過できないわとなったので、その場はやり過ごして代表に相談した。
何か他にもいろいろやってたらしくて、HとGMは除名があっさり決まった。
Hともう一人はとりあえず前回の集まりには顔を出してない。

ちなみに「使ってあげた」の内容は
・A→妹分のエージェントを慰めてハーレム入り
・私→後輩を慰めて以下同文
・B(第3話PC1)→部下のエージェントたちを慰めて以下同文 だったらしい。
エンディングはハーレムものの典型的なもので、私たちのPCは一切言及されなかったらしい。
143スレ354の668 ◆.mxGb3qniAlQ :2013/08/06(火) 20:12:29.34 ID:/4ICiBua0
>>141
ごめん、文章消えたから途中から撃ちこみで半端になってしまった
とりあえず上の通り追放は出来た……はず
144ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:17:54.58 ID:Il2mgmmD0
ありゃフライングだったか

>>142
改めてお疲れ。そこまでしてハーレムエンドしたいのかねぇ。
145ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:33:01.35 ID:7znHE6ff0
都築アンデルセンだっけか
あれと出現地域が被ってるのかとかの同一人物の可能性はどうなんだ
そっちのが気になる
146ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:33:29.40 ID:pKKzbuGo0
そんなヤツ実在するんだな…
147ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:34:03.54 ID:Il2mgmmD0
アンデルセンってお縄になったんじゃなかったか?確か。いや時期的にかぶってないかもしれんが
148ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:39:13.17 ID:zNyZASZvP
いつから都筑アンデルセンが一人しかいないと錯覚していた?

何はともあれ報告乙
もうギャルゲでもやるか、二人で小説でも書いててくれって感じだな…
149ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 20:40:56.16 ID:Fg9Z+dJO0
報告乙

>>145
報告だけ見る限り、アンデルセンとは違う気もするんだよな。
できれば同一人物であって欲しいが。
150ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 21:11:51.82 ID:rBkiZrxv0
キャラシにバッテンして喜ぶコまだ居るんだねぇ
つか、やられてそんな嫌なもんなのか……?
151ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 21:24:03.85 ID:a8BWRqjjO
>>147
お縄になったからってそんな長期間拘束されんだろ常考
152ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 21:37:40.18 ID:7znHE6ff0
というかアンデルセンと呼ばれた時点で2回お縄になっとる

http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7580.html
http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7585.html
http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7653.html 夜中にサークルの部屋忍び込んで警備員に見つかってお縄に
http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7849.html いろいろやらかした後、結局は呼ぶ準備がしてあったらしい警察のお世話に
http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7840.html 別コンベでやらかして同一人物だと特定、都築アンデルセンと命名
http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7879.html また別口「濡れ衣を着せられて一から作り上げた環境を奪われた挙げ句、大学まで退学させられた」
153ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 21:42:20.62 ID:WaBXiqjd0
>>150
そんなん無視して
PC使えばいいだけのことだからなあ
154ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 22:04:45.30 ID:Nv/BYq9M0
>>150
予備シートに書き写して終了だからなあ
そもそも思い入れがそれほどなければ、ああそうですか破棄しといてね、で終わるし
155ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 22:07:00.08 ID:Il2mgmmD0
まあどっちかというと「キャラシーをどうにかした」というよりも
「他人が書いたもの(GMが補完していたものだろうと)書いた本人に何も言わずに落書きした」部分が気になったんじゃないだろうか。
下手すりゃ他人の物勝手に弄り回すかもしれんし。
156ゲーム好き名無しさん:2013/08/06(火) 22:15:32.08 ID:Nv/BYq9M0
何スレか前に報告されてた、借り物のルルブだかサプリだかを勝手に切り刻んだ奴を思い出した>他人の物勝手に
157ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 03:21:48.25 ID:eVA6cXKw0
頭おかしい奴だな。すくえねえ
158ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 03:26:42.33 ID:CBFcb9kvO
>>140
報告乙。
予想以上のマジキチっぷりだった。

前の報告を含めて考えたが、アンデルセンでは無いな。
同一人物にするには手口が違い過ぎる。
159ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 04:16:26.41 ID:0GJB6YZ/0
その場合、世の中にはハーレム形成目的(それも三次元ではなく半二次元(?)という不健康めいた方法)で
DXサークルをやっているやつが最低2つはあるわけで…しかもGMと困のコンビ打ちで。

「事実は小説よりも奇なり」とはいうが、いい加減にしろよ事実…ハハッ
ゆうきまさみはポルノアニメをして「フィルムファック(要約)」と表現したが、キャラシファックなんてのもあるんだなァ
160ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 04:22:15.02 ID:C2PydApL0
>何か他にもいろいろやってたらしくて、HとGMは除名があっさり決まった。
さらっと流されてるけど何やったんだよ
161ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 04:24:43.48 ID:O8f2HuRrO
>>158
面子との力関係や対応で出た違い程度に見えるんだが

真面目な話、同一人物と断定するには情報が足りんが別人と言い切るには似通い過ぎてるよ
162ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 04:39:09.01 ID:0GJB6YZ/0
しかし彼は出禁を食らって流浪の身になってなお捨てなかった「キュウケツキのシンソサマ」という設定を捨てるのだろうか?
1631/4位?:2013/08/07(水) 07:26:29.94 ID:KXVC6r/HO
夏場ってことでちょっとした報告いいかな?
一人一人は困ったちゃんでなくても、寄り集まって化合したら大惨事になったって事で報告
いわゆる「某萌えクトゥルフライトノベル」がアニメ化されて非卓ゲー者がSAN値を知った時期の頃
夏場で、コンベ会場も海が見える位置だったので、クトゥルフの呼び声でクトゥルフというより怪談よりのシステム初心者向けのシナリオを立ててみた
 内容は、学生仲間がネットで「島の民宿で3泊4日(1日2食付)2万円」みたいな超格安広告に
ホイホイ釣られていってみたら、実は日本版インスマウスだった!?みたいなベタベタな内容
みんなの行動で「4日間生き延びるサバイバル」か「島の真相を突き止めるサスペンス」のどちらかの流れに
進めようと大綱を練っていた。
で、来たのは3人(仮にABC)で3人とも面識はない、また3人同士も知り合いじゃない
1642/4:2013/08/07(水) 07:27:51.62 ID:KXVC6r/HO
GM紹介では「格安ツアーにつられて孤島の民宿に合宿に行ったが、その島で怪奇現象に巻き込まれる!? 
クトゥルフ神話体系というより、ホラーや怪談ものを意識した初心者卓です」程度に紹介していた
ハンドアウトを配った直後。Aが予め確認したいことがあると宣言。
A「GMの解釈はラブクラフトに基づきますか?アードラー派ですか?それとも
フォロワー世代の解釈をメインとしますか?」 
俺も含めて数秒時間が止まった気がしたが、とても重要なことらしい。わるいけど俺にはどう差があるのかわからない
「そこまで、深いところ解りません」と答えたら、無言でキャラメイクに戻った
が、小声で「ニワカか…」とつぶやいたのが
かすかに耳に入った。
Bは「邪神はどれが出る予定ですか? ハンドアウトにヒロイン居ませんよね?
(主に萌え方面)」といっていた。
ああ、そういうのあった方がいいのかと思い、「邪神は出ませんが、ヒロインは出しましょう」
ナビゲーター役にしていた魚目の民宿のババアを
若い美少女孫娘(実はルルイエから来た人魚)に変更、Cは真面目にBにやり方教えてくれて助かった
1653/4:2013/08/07(水) 07:31:45.25 ID:KXVC6r/HO
セッションは大体予想通りの険悪な流れで進んだ
Bがヒロインにすっ飛んでいくとか、フォークで邪神倒せると誤解していたのは想定通りなんだが、
Aは血走った眼で糞真面目にプレイしているけどことある毎に「クトゥルーってそういうのじゃないから」「○○観と◎◎観が混じりましたね」となんか、教授の前で研究発表しているプレッシャーを発する
Cは至極普通な常識人をプレーしていた
が、これが罠とは今は気付かなかった

何だかんだで、怪しい霧と魚人が出始めてBが警告無視してバール探して無双しようとして失敗して痛い目みたのはまぁ仕方ない
今まで一番常識的なアクションしていたCが突然気が触れたロールを始め嬉々として死亡フラグへ爆走しだす
そう、Cは破滅こそクトゥルフというフリークだったのだ!

Aのご指導、まだ救いある某(略)ムーヴを続けてるB、シナリオを迷宮入に誘導しながら最後は嬉々として美少女に手をひかれて海に消えていくC、余りの混沌具合に自分が一時的狂気に陥りそうだった

終了後の感想会でAが「GMとシナリオは酷かったが、貴方に出会えてよかった」と満面の笑み直立でCと固い握手 端から見ると最高に盛り上がった卓に見られていた
インスマウスに導こうとしたら自分がインスマウスに導かれてたという落ちでした
1664/4:2013/08/07(水) 07:32:53.11 ID:KXVC6r/HO
報告は以上です
自分でも途中でナニガナンダカわからなくなって……
ああ、 窓に窓に……
167ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 07:35:23.88 ID:sHnslil+0
感動した。
168ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 07:51:17.05 ID:acftK98F0
>>164

原点厨・ラノベ厨・破滅厨のかなでるルルイエへと誘う三重奏だな
169ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 08:02:29.20 ID:y6nY+lEK0
>>164


これで更にエロゲ(デモベ)厨がいたらどうなっていたかな
170ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 08:20:36.01 ID:eVA6cXKw0
原理主義者と破滅主義者の和解か。感動的だな。だが無意味だ
171ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 08:24:56.28 ID:KpNJkWnI0
乙。
Bは勘違い君とはいえ可愛げあるし
破滅型のCはうざいがプレイスタイルの違いでしかないが、
Aだけはガチの困だな。
こいつとだけは卓囲みたくない。
172ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 08:27:12.76 ID:GGJRRZII0
>クトゥルフ神話体系というより、ホラーや怪談ものを意識した初心者卓です
こう言ってるのに
>の解釈はラブクラフトに基づきますか?アードラー派ですか?それとも
フォロワー世代の解釈をメインとしますか?
こんなん言い出す時点でAが困だなァ
173ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 09:02:11.51 ID:khwMYRUD0
乙ー
同卓してるPLがいきなりAみたいなこと聞いてきたら引くわ…
174ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 09:36:28.64 ID:b7caNDOd0
報告乙
AはTRPGを研究発表会かなにかと思っているんだろうかね
175ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 09:37:47.44 ID:pcYBt8qJ0
しかしクトゥルフネタで問題を起こす確率の高い
PLのアーキタイプ3種が見事に揃ったもんだな
176ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 09:40:14.43 ID:AGmb4wzq0
Bにまじめにやり方を教えて、困PLのAを感動させたCはクトゥルフPLとして素晴らしいと思う。
177ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 09:46:58.42 ID:C2PydApL0
破滅型のCで思い出したが
昔は「クトゥルフは死に様を演出するゲーム」「それっぽい死に方をすればOK」
って本気で鳥取全体が思い込んでるケースがちらほらあったよ
ネット普及してる今となっちゃ嘘みたいな話かも知らんが
178ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 10:22:53.24 ID:632Vae1OO
>>170
混ざると破滅型原理主義とか危険な存在に…
179ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 11:04:34.04 ID:TKz6CE1KO
ダニッチの怪とインスマスではしっかり化け物退治してたろ!いい加減にしろ!
後者は魚雷ぶち込んだのに失敗したが
180ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 11:18:44.10 ID:XMfzb94x0
魚雷で粉砕できるあたり、ショッカーの怪人より実は弱いんじゃないかとか
考察をはじめたら困の片鱗ですかねえ・・・?
181ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 11:35:48.67 ID:TKz6CE1KO
人間ベースだったり普通の化け物や先住民族はまだ耐久力低いからね
182ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 12:19:39.51 ID:Y7j2ohWz0
>>178
鳥取にそういうのいたよ
「CoCは絶対的な恐怖や存在を前に滅びの美学を追究するシステムです」と卓紹介で言うような人だった
シナリオも社会科見学みたいな感じで神話講釈受けながら死に場所は自由に選んでいいよって感じだった
183ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 13:08:00.29 ID:KrPiQXN6O
>>177
確かにそういうゲームだと教わったよ、遥か昔に。
実際に単発プレイさせて貰って「発狂、惨死したら成功」なゲームじゃないと知るまで、
実に10年の時を要した。まあその時のPCはしっかり発狂してしまったのだけれども。
184ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 13:25:04.52 ID:ertkfKMU0
パラノイアやCoCは成功すればするほどPCにペナが増えていくという
二重背反の要素を楽しむ面が確かにあるが、破滅を目指すゲームでは
ないのにね。CoCでホラー映画の発狂エンド落ちはシナリオ作成しやすい
面あるけど
185ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 13:44:35.91 ID:DchBprQi0
コンベンションでのキーパー「派手な展開にしよう。ラストはクトゥルフ登場」
 ↓
探索者プレイヤー「発狂して無事な探索者を射殺してしまったけど、面白かった。破滅を楽しむゲームだ。
今度キーパーもやろう。」

という流れだな。
186ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 13:53:16.76 ID:0GJB6YZ/0
>>184
そもそもCoCは「ラヴクラフト世界をロールプレイする」ゲームだからね
発狂してもそれはそれでラヴクラフト世界のお約束と合致している
(だからこそCoCはマイナーにならざるをえなかったというのに…)
187ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 14:51:24.88 ID:YwUtv5S60
>>177
今でもニコ動とかじゃ大体そんな感じじゃね?
188ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 14:54:41.59 ID:CBFcb9kvO
>>163
報告乙。
A:原理主義な困。
B:勘違いした初心者。
C:プレイスタイルの違い。
といった所か。
まあ、人によってはB・Cも微困認定されるかもしれんが……。
189ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 16:09:39.83 ID:TKz6CE1KO
Bはまあいいだろう。誰かに迷惑かけたってほどじゃないし。
Cはあくまでも推奨されるスタイルというわけではないのにいきなり豹変して貫徹したのは微困だな。
最初にカミングアウトしてほしいわ。というかCoCは最初に好み説明するのをルールに明記すべきだとすら思う。
190ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 16:25:14.05 ID:O8f2HuRrO
>>187
ないない
むしろこの件に関してだけはニコの方が多数オーソドックス(正しいとは言わない)を踏襲している
191ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 16:29:18.65 ID:632Vae1OO
まあ確かに自己破滅を求めるプレイスタイルではなく、神話的恐怖に立ち向かい解決を目指すってスタイルだからな>動画
まあ確かに俺の知ってる動画は神話的恐怖を暴力で解決しようとかしてるから、真似されるのは困るし、正統派とも言えんな
192ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 16:56:40.32 ID:EX5rp/bHO
探索シナリオで戦闘特化なキャラ作って特攻、みたいなケースも起こりうるしな
193ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 16:59:47.05 ID:+REJ7zgc0
ラヴクラフトの世界は基本的に事件の核心を解いていると思う

「馬鹿め、ウォーランは死んだわ」は例外として

だから>>165のAもCもいびつではないかしら
194ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 17:48:47.50 ID:EX5rp/bHO
KPが最初に「クトゥルフと言うよりホラーや怪談もの」と言ってるんだから勝手にクトゥルフに拘って文句言うAは立派に困だろう
Cも実際にPCが発狂した訳でもないのに発狂ロールを始めたようだからこっちも困でいい
195ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 20:28:44.43 ID:GtYsT4YZP
クトゥルフは遊んだことないけど、「最後は必ず狂うか死ななければならない」って教えられて信じてたわ……
SW2.0版クトゥルフとかやらされたけど死ぬもんじゃなかったのか
196ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 20:32:16.00 ID:ertkfKMU0
単発のシナリオでは「最後は必ず狂うか死ななければならない」はお約束として
ありだろうけど、キャンペーン前提だともっと怪異の探索者としてのロールを
優先しないとゲームとして楽しめないんじゃないかな
197ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 20:39:14.20 ID:OgEci1Me0
ゲームであるTRPGで、脅威や障害の解決もゲーム性も放り投げて、利己的な“美しい滅び”を目指すCも
人によっては「プレイスタイルの違い」で認められちゃうことにびっくりだわ
やってることは「ドラゴンが怖いから外でません」と導入から冒険を拒否る困と同じか、それよりなお酷いというのに
これがスタイルとしてありなら、KPがあまりに報われないな
黒幕だの解決法だの、シナリオ練るだけ馬鹿をみるってことだし
198ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 20:45:24.73 ID:ertkfKMU0
システムがCoCだからありだろ。ラブクラフトにこだわらなくてもホラーや怪談もの
ならキャラの死にざまをどう演出するかは十分プレイスタイルの範囲じゃないの?
ホラーものの単発シナリオでキャラが破滅の美エンド目指したらPL間が険悪に
荒れん限り好きにさせるな
ぶっちゃけ犠牲者は出たけど問題は解決したエンド、自分が好みなのもあるけど
199ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 20:56:47.62 ID:gjWv7UdgO
最初から死ぬことを目的にするのと、まず解決を目指した上で死ぬ場合も楽しむのでは大きく違うからな
ホラー映画的楽しみというなら、登場人物がみんな死ぬ気満々だったらつまんない、ってのに近い

あと動画から破滅系勘違いしやすいのは、どっちかったらパラノイアだと思う
クトゥルフは神話生物を蹴り殺しにかかるとか、そういう方が多いんじゃないかな
200ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 21:13:48.44 ID:632Vae1OO
>>195
SW2.0版クトゥルフとか、何それ面白そう
201ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 22:04:36.71 ID:TKz6CE1KO
邪神でも倒せそうだなw
202ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 22:10:32.95 ID:oAP0ia9k0
剣みつけると邪神になれたりするのか
203ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 22:39:14.44 ID:v4Qefsqg0
「怪異が怖いから外に出ません」は明確にダメだけど
死に急ぐのはセッションに積極的に関わってるといえなくはないしな。
204ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 22:43:27.10 ID:MDwHsu7T0
やりたいことのコンセンサスが取れてるなら別に・・・かな?>死に急ぐ

ホラーゲーって傾向として、そういうプレイも楽しめるんじゃないの?
205ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 22:50:28.99 ID:lPNbqSYe0
ホラーに限らず、ヒロイック系なゲームで「カッコよく死ぬ」プレイとかもあるな。
206ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 23:33:21.56 ID:5GbYfnqX0
要するにクトゥルフ性の違いが招いたすれ違いって事だな
207ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 23:47:50.27 ID:45Uw/iyDO
排他はいかんな
盲信はいいが排他はいかん
208ゲーム好き名無しさん:2013/08/07(水) 23:50:34.30 ID:h4wpzxC6P
プレイスタイルとしてはコンセンサスがとれていればいいと思うが
そういうのをやりたがる輩って「クトゥルフは死んでなんぼだろ!」みたいな事喧伝してて正直うぜぇなぁ(偏見
みたいのがなくもなし
いや俺の周囲の狭い範囲だけの話かもしれんけどね
209ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 00:07:16.61 ID:hoKMzaYD0
CoCだと俺は、解決して何ぼ、上手く行かなきゃ糞、
絶対死にたくないみたいなヤツがうざいな
210ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 00:15:04.37 ID:MQODlvGIO
その手のPLは何処にでもいるよね
CoC以外のシステムでは気にならないの?
211ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 01:10:18.40 ID:/kCgTpOhO
CoCの破滅主義PLってある種の原典再現厨だよね。
212ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 01:22:11.52 ID:hwjUHmq30
どっちかってっとホラー映画のお約束踏襲だろ。探索者ってダンヴィッチみたいに自分から首突っ込んで
問題解決で死に方も精神か肉体が持たずに負けるって方だから
213ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 01:23:04.99 ID:DoxMh4J30
怪異が怖いから外に出ません→まちがい
怪異だと?ええいこんなところに居られるか、俺は部屋に戻る!→せいかい
214ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 01:28:09.44 ID:ahFmeCw+O
それもそれでちょっと間違いだけどな。ラヴクラフトの作品でも毎回発狂死ってるわけじゃないし。
あくまで人知を超えた宇宙的恐怖の表現として正気を失うだけで
215ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 02:35:24.25 ID:59jL+sTyO
>>213
怪異だと?とりあえず図書館技能→おや?怪しい書物が。これに秘密が書いてるかもしれない→探索者
216ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 04:03:45.23 ID:0FD3ggx5P
>>200
冒険者たちが圧倒的驚異の前にぼろぼろにされたり、インスマスに住むギルマン倒すだけだよ
ニャルラトホテプという名のドッペルゲンガーが大抵黒幕で、精神抵抗が頻出なのでルンフォはすぐに廃人になる
報告するほどではないけどどちらかというと困だと思う
217ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 04:49:49.70 ID:1FKhUMP5O
俺は部屋に戻るは正解ではねーなぁ。それでとじ込もって殺されたり行方不明になるのはNPCの仕事だろう
そっから探索に向かう動機づけを自分でできて、その前にお約束として言う、とかならいいけど
死に様を演出するのは勿論いいんだけど、自分から死のう狂おうとされても大抵の場合は困る
218ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 06:51:27.50 ID:X3kY+/uj0
でも商業リプレイでも自分から積極的にやられようとする人がいるから
プレイスタイルとしてありなんじゃないの?
219ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 07:08:25.43 ID:/kCgTpOhO
「リプレイでやってたから」「動画でやってたから」なんて困の常套句じゃないですか
220ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 07:29:45.74 ID:Hu/HUa48O
でもCoC中にSAN値ピンチ!とか萌えクトゥルーネタ連呼されるとKP的に萎えるよね
221ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 07:38:35.83 ID:EAS+0DuzO
「私はPCに降りかかったこの事態を楽しんでます」を表現するボキャブラリが無い人ほど、アニメやらリプレイ、動画なんかのネタを引用するもんさ。

本人達は大喜びを表現してるんだから、多少は許してあげなさい。
セッション後にはシメて、日本語を教えるんだがな!
222ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 07:43:35.34 ID:pKcZMOcb0
>>220
そういった層には「今回は学園ものです。但し、出てくるNPCやシナリオは“あくまでもクトゥルフ”です」とかいって
好感度MAXの幼なじみがいるPC1に、銀髪でナイスバディのニャル様をぶつけて、
苦悩や人間関係破滅していく様をたのしませてやりゃいいだろ?

・・・とかいったら、このスレで報告されるかね?
223ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 08:16:46.46 ID:svRSSGHM0
マジでクトゥルフは何やってもどっかから反感食うな

むしろキチンと遊べた成功例が思いつかない
224ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 08:41:54.25 ID:imLj2rXc0
去年だったか身内と遊びに行ったとこでやった卓は一応成功したそうだ
(自分は別卓、身内が参加)。
PC全員生き延び発狂者もでなかったとか。

なにがあったやら都市一つ完全壊滅しちゃったそうだけどw
225ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 08:58:26.83 ID:u151aRoM0
行方不明の騎士の捜索シナリオの最中にちょっとしたスパイスとしてシュチュエーションパズルというリドルを出した時の出来事
簡単に説明すると、最初に訳の分からない描写をされて、
YesかNoで答えられる質問を何回か繰り返し、その詳しい状況を言い当てるというゲーム

ゲーム内ではトンチ好きな現地の妖精と出会い、シナリオ進行に関係はあるが失敗しても別に問題はないリドルを出されれるという演出で
内容は「彼はただただ立ちつくす他なかった。この詳しい状況を回答して下さい」
質問をするチャンスは各人2回まで、かつ他の人とは相談してはいけないという制約を与えた
後者の制約は、相談を許すとみんなで決めた質問をただ言わされるだけの人が出てきそうで
あくまで自分の頭でひり出した質問をぶつけてちゃんと参加してる感じを味わってほしいからで
意見出しに関しては終始消極的な人がいたので即興で付けたルールだった
ちなみに質問の順番を決める相談だけはしてもよい
当然、全ての質問が終わった後で答えを決める際は好きなだけ相談してもらって構わない
ということを消極的な人への配慮だという裏事情の部分だけ除き、全て伝えてリドルの時間に突入した

問答の内容をまとめると
「彼というのは今回の依頼にある行方不明になっている騎士のこと?」「Yes」
「彼は何らかのトラブルに見舞われて帰還できない状況にある?」「Yes」
「そもそも彼は生きている?」「Yes」
「帰るための道をモンスターかなにかに塞がれて帰れない?」「No」
「落石、崩落、谷底への落下、障害物など地形由来の現象は関わっていますか?」「No、関わっていません」
「帰れないのはモンスターのせい?」「Yes」
「もしかしてモンスターに襲われて迷子になっちゃった?」「No、彼は帰るまでの道順は把握できています」
「彼が帰れないのは傷を負っているから?」「No、軽度の負傷はありますが、かすり傷レベルです」
 「傷がないということは骨が折れてるというのもない?」「骨や内臓も無事です。HPゲージで例えるなら9割残ってます」
 「毒や麻痺というのはつまり内臓系へのダメージに分類される訳だけど、これもない?」「さすがに一つの質問で聞ける範囲を逸脱しているので答えられません」
 「眼球を損傷して失明して行動不能というオチではない?」「そんな悪辣な引っ掛けはしません」

そして出された答えは「彼は何らかの状態異常効果を受け身動きが取れない、そのせいで帰るに帰れない状況にある」
状態異常の詳細を答えるように言うとHPが9割残っているから「ダメージ毒」ではなく「麻痺毒」と答えた
厳密には不正解だが大筋では合っているので半分だけ正解と言うことにして
妖精が誰か一人にその状態異常を一回だけ無効にする祝福を授けてくれることになった
ちなみに完全に正解した時は、その祝福を全員に授けてくれる手筈だった
正解は「石化能力を持ったモンスターと遭遇してしまい、彼は立ったまま石にされてしまった」
当然ながらボスはその石化能力持ったモンスターであることが予測できる
とはいっても事前知識無しで戦闘するパターンの多いモンスターなので、何も情報を得られなくても問題は起きない

そして戦闘後にリドルの正解を公表すると、「地形由来」と「傷」の質問をした人が
彼が生きているかどうかという質問に対する答え方がおかしいと文句を付けてきた
石化してるんだったらYesともNoとも言えない状況だからあの答え方は間違ってるんじゃないかと
ルール的には石化と死亡は完全に別物扱いなのでそれに従い「生きている」と答えたと説明したら
「死んでいる」と「生きている」は別の話で、少なくとも無機物になってる間は「生きてる」って断言できないはずだ
あそこで「どちらとも言い難い」とちゃんとした答えを貰っていたら石化は十分に予測できたという訳のわからない主張をされ
問題があっさり解かれないようにわざと意地の悪い回答をしたんだろうとか
わざわざ相談禁止にしたのは回答させる気が無い、頭を悩ます自分たちを上からニヤニヤ見るためと邪推したくなるとか
あの流れだと毒だと見破られたくないから誤魔化したようにしか見えないから他の回答をする余地がなかったなどなど
一方的に自分側が悪かったという事にして平謝りしつつ宥めたがゲームが30分くらい停滞した
なんでささいなクイズでこんなトラブルにならなきゃいけないのかと最悪な気分だったが後で他のPLが慰めてくれたのが唯一の救いではあった
226ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 08:59:22.47 ID:9UyK2ZQa0
長い
227ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 09:33:20.11 ID:/oIVjQWd0
>>223
俺とKP以外クトゥルフ初心者しかいない卓でやった時は普通にいったけどな。
変な予備知識があると思い込みが加速しやすくてダメっぽい。
まあ普通にいったとはいえ半数以上が死亡or発狂してしまい、
あろうことか同伴NPCが神ダイス連発で五体満足のままPCを引きずって逃げ帰るというオチになってしまったがw
228ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 09:37:53.16 ID:ahFmeCw+O
>>225
失礼だがなんかつまんなさそうな話だな…
つまんない話でミスったせいでクレーマーも文句言いたくなったんじゃね。
229ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 09:39:07.42 ID:G9GLk88j0
>簡単に説明すると、最初に訳の分からない描写をされて、
>YesかNoで答えられる質問を何回か繰り返し、その詳しい状況を言い当てるというゲーム
水平思考クイズだったか、ウミガメのスープとかの
230ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 10:11:52.44 ID:u0YYleRn0
プレイヤーが困だったとは思うけど、

最初を
トンチ好きな妖精が現れた。彼は騎士について何か知っているらしい。
騎士について聞くと、パーティひとりひとりからふたつ質問を受け付けるよ、
と答えてきた。

最後を
お前らにこれをやろう。妖精は状態異常を一回だけ無効にする祝福をくれた。

とクイズを会話に落としこむのがよい選択だったかも。
231ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 10:16:43.29 ID:6RYVBu510
>>225
俺はなかなか面白そうなギミックだと思った
質問は一人2個までなのに質問項目が11個あるようにも見えるけど

>「傷がないということは骨が折れてるというのもない?」「骨や内臓も無事です。HPゲージで例えるなら9割残ってます」
>「毒や麻痺というのはつまり内臓系へのダメージに分類される訳だけど、これもない?」「さすがに一つの質問で聞ける範囲を逸脱しているので答えられません」

この2行はPLが1つの質問として扱おうとしたから後者は答えなかったってことだよね
これで>毒だと見破られたくないから誤魔化したようにしか見えない
ってのは勝手な勘違いでしかないよなあ

そのPLの反応を全体的に見た感じ、「自分が下した判断が間違っていた責任を負いたくない」「正解にたどり着けなかったのは単純に自分の推理力が足りないからだとは認めたくない」
って意識が強く出ちゃったように感じるな

ただシステムにもよるけど、 石化=「生きている」 と言えるかどうかについてはそのPLの言い分もちょっとわかるかも
232ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 10:18:32.89 ID:GV2Gw8Tw0
長い
233ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 10:20:21.74 ID:GV2Gw8Tw0
>>222
予め、「コズミックホラー愛憎劇です」「修羅場やラノベハーレム崩壊がいやなひとはこないでください」位言えばいいんじゃね?
234ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 10:34:16.37 ID:u151aRoM0
短くまとめる能力ないので長いのが嫌いな人はごめんなさい
書き方も紛らわしかったようで
PLは4人、問答の最後の4行は同じ人からの一つの質問です
骨や眼球等への傷は、最初の「帰れない原因が傷のせいか否か」の補足の内に含まれると思ったので答えましたが
毒や麻痺が内蔵ダメージというのは拡大解釈が過ぎると思ったので回答拒否しました
235ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 10:45:50.34 ID:BnuPE4920
ファンタジー系のTRPGだったら石化も割とよくある状態異常だし、PLの逆切れ感が凄いな
邪推も含むけど、状態異常でいえば毒は毒で石化は石化とシステム的には完全に分かれてるだろうし
236ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 11:28:30.20 ID:/oIVjQWd0
>>225
確かに読むの疲れたw
しかし書く方はもっと疲れただろ、まあ乙
プレイ途中なのに30分も中断するのは困ったちゃんだな

しかしこれまで見てきてこういう”ベストな結果は中々期待できないがベターなら簡単なシチュエーション”は
プレイヤーの欲深さが本当によく出るな。残念だが気心知れてない人にはやらない方がいいのかもしれんね・・・
237ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 11:29:40.22 ID:lKPKJQnlO
まぁ、外科的病傷と内科的病傷は違うからな。ただルール的に、とか卓の雰囲気を読んでの判断とかならおK
238ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 12:40:16.77 ID:conLUhBD0
PLが困なのは間違いないが、答え方が迂闊だったのはPLの言うとおりじゃね?
石化してるって事は、間違いなく生命活動は停止してるんだよね?
239ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 12:54:06.94 ID:/oIVjQWd0
>>238
仮死状態と見るか生きてはいると見るかは人によって分かれそうだけどな
240ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 13:04:34.09 ID:9+w/TvaE0
うーん、俺はクトゥルフメインでKPやってるけど、失敗というかゲームとして不完全燃焼や崩壊で終わった事はほぼ無いんだがなあ。
おかげでクトゥルフは一番初心者勧誘に有効なシステムだと、個人的に思ってるぐらいだ。

>>225

さすがに情報を絞りすぎ、GMの個人的な哲学に酔いすぎではないかなあ。
言い方に問題があるとは思うが、文句を付ける気持ちも分かるかも。
タダでさえ、リドルは解釈の巾が広いからなー…
「状態異常で身動きが取れない」で正解にしてよかったんじゃないの、って俺は思うわ。

あと「生きている」「骨も内臓も無事」で、実際は「石化」ってのは納得いかないな。
GMもテンパってたんだろうけど、俺なら「生死共に言いがたい、骨も内臓も機能していない」と答えるかな。だって無事じゃないじゃんw
241ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 13:13:34.07 ID:ahFmeCw+O
>>239
流石にその二つだと死んでるというか生きてはいないとするほうが無難だと思うぞ。
242ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 13:16:15.83 ID:DBLsrfHdO
リドルなんて面白くもない全自動事故発生装置やるからだ(暴言)
243ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 13:16:49.68 ID:/oIVjQWd0
>>240
そうか・・・?
クトゥルフは世界観やロールが独自だし結構敷居高く感じるけどなー。
初心者でも最初からノリノリな人ならまだしも。失敗しないってより失敗も楽しむゲームだと思うし。
謎解き・日常・戦闘と一通りそろっててロールのし甲斐はあるからTRPGの紹介にはいいかもしれんが。
244ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 13:21:39.34 ID:0Ar03+W3P
失敗を楽しめる寛容さがあれば上手く行く、という印象
システム自体は難しくないしね
245ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 13:38:46.85 ID:9+w/TvaE0
>>243

あくまでも俺視点なので一般論ではないという前提で言うと、
俺の好みのシナリオスタイルは「サイコホラーもしくは土俗的なローカルホラー」で、直接的にクトゥルフ神話を出さないんだ。
あくまでも「よく追求していくと、クトゥルフ神話的な解釈の可能性がみえてくる」ぐらいに留めてる。
(もちろん、参加者がディープなマニアぞろいなら別だけど)

なので表面的には「現代を舞台にしたホラー、基本的に巻き込まれ型」ということで、初心者でもイメージしやすいんだと思う。
ロールについても、成功率が百分率というのは感覚的に分かりやすいんだな。
「2d6+4で10以上が出れば成功」より「その成功率は65%だね」のほうが、まあ分かりやすいわな。

よくある「TRPGってどういうふうに遊ぶゲーム?」って質問に対しても、
「たとえば君はファンタジー世界のファイターです。冒険を求めて山道を仲間達と旅していると、むさ苦しいオークの群れが道を遮ったよ、どうする?」とかいうより、
「舞台は夜の峠道。君は友人と二人、車を走らせている。突然ライトの光を何かべったりと黒いものが遮り、運転していた友人が急ブレーキを掛けた! 君はどうする?」
とかの方が、いいリアクション返ってくるんじゃないかな。要はそんなかんじ。

なるほど「謎解き、日常、戦闘」みたいに、展開のバリエーションが豊富っていうのもあるね。その着眼点は無かったなあ。
246ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 14:09:49.76 ID:59jL+sTyO
よくある「TRPGってどういうふうに遊ぶゲーム?」って質問に対して、その返しはどっちも質問の答えになってないだろ
247ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 14:46:29.80 ID:ahFmeCw+O
>>244
というか、それなら大抵のゲームが上手くいくわなw
TRPGそのものに必須の心構えと言える。
248ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 14:46:35.68 ID:u0YYleRn0
世界観のすりあわせが必要ないのもクトゥルフの長所だな
249ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 14:54:28.34 ID:g4P/bGooO
代わりにクトゥルフ観の違いで事故るんだけどな
250ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 14:58:58.54 ID:G9GLk88j0
クトゥルフはやったことないけど、システム的に他のTRPGよりも死にやすいから失敗してもダメージ少なさそうって印象
まあ動画勢とか多いだろうからそっちの方で面倒もあるんだろうけど
251ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:01:16.89 ID:9+w/TvaE0
>>246

分かりにくかったか、すまんね。
そういう質問を投げると、たとえば「とっさに受け身をとるよ」とか、子供だと「やばい! とびおりて逃げる!」とか、リアクションが返ってくるんだ。(実体験)
そこへ「じゃあ、ジャンケンしてみよう。君が買ったら『受け身をとれる/にげられる』ことにしよう。君が負けたらヒドイ目に遭うぞ!」って感じで続ける。
そんな感じの一問一答を何度かしたあとで「TRPGってのはこんな遊びだよ。本当はちゃんとしたルールがあって、ジャンケンの代わりにサイコロを使って審判するんだ」と締める感じだ。

ありがちな「TRPGは元々ウォーゲームの延長で、いわゆるRPGの原点にもなったテーブルゲームの一種だ。プレイヤーはキャラクターという分身をゲーム内に作り出し、その行動を宣言する。
また、進行役兼審判であるゲームマスターというのがいて…」のような解説より、聞き手の興味を引けると思う。

だいぶスレ違いになってるよな。そろそろ黙るよ。
252ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:02:11.92 ID:oQ91jngG0
先日参加した地方都市で行われたコンベンションなんだが、
○○企画局の社員がゲストで招待されて来ていたのね。

会場の客の前で挨拶してたんだけど、自分のところの上司の名前の後に
いちいち「先生」ってつけてるのな。
外で消費者に挨拶するんだから、上司の名前は呼び捨てが基本だろうに、
正直、あきれた。会場にはTRPGに関係無い施設職員も居たので
幼稚な業界って思われたかもな。
昔、秋田みやびもリプレイの読者に向けた文中で清松を「先生」呼ばわりしてたし、
ガキのサークルじゃないんだから、そういうのやめてほしいわ。

その社員さん、コンベンションにゲストGMとして二日に渡って参加してたんだけど、
持ってきたシナリオが、全PCがアイドル(男の娘も可)という変化球。
二日とも同じシナリオ。
別に悪いとは言わないけどさ、そういう女性ロール必須な参加のハードルが
高そうなシナリオを、招待された立場のプロGMが二日続けてやっちゃうのはどうかと思うわ。
俺の後輩なんてプロの卓に入るの楽しみにしてたのに内容聞いてあきらめてたw

なんか愚痴っぽくなっちまったが、プロは社会人として常識守った上で、空気読んでくれ、頼む。
253ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:02:46.80 ID:IIxREpWzP
>>248
ここまでの流れを見るに、世界観の擦り合わせは不要だけど、CoC観の擦り合わせは必要だと思うな
254ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:04:46.73 ID:IIxREpWzP
>>252
愚痴スレへどうぞ
255ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:10:14.65 ID:EnOgwEHl0
ルルブ掲載シナリオの時点で戦闘ありかつクリアを想定したシナリオだったじゃん
256ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:14:29.26 ID:6a6M3KDK0
クトゥルフほどじゃないけどナイトウィザードもユーザーごとの
世界観の解釈にえらい差がある作品だよね
萌え魔王論争や世界結界論争やイノセント論争見てると
なんで同じルルブとリプレイ見てるのにこんなに
世界観の解釈が違うんだろと感じた
257ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:23:47.25 ID:59jL+sTyO
>>252
他はともかくとして、同じイベントで2日とも同じシナリオは別にいいだろ
258ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:37:57.79 ID:9+w/TvaE0
>>252

言葉の使い方は確かに違和感あるけど、さすがにマスタリングについては業界人に対して夢見すぎじゃ無いかな。
彼らはデザイナーであって、ゲームマスターのプロじゃないんだ、GMとして上手いかどうかは人それぞれだよ。

アイマスがTRPG動画でブイブイいわせてる今、ちょっと…そっちに媚びたというと良くないけど、そっち受けを狙ったんだろうね。
ほら、あるだろ? シナリオがつい、その時期の世間や自分のムーブメントに引っ張られちゃうことってさ。
だから、大目にみてやろうぜ…そのうち本人の黒歴史になるんだから… orz
259ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:38:40.65 ID:ahFmeCw+O
>>251
今度ほとんど初心者の卓立てるからどうしようか考えてたんだ。
いきなりで悪いが参考にさせてもらいます。
>>256
萌え魔王以外は全くわからんのだが…
つーかあれはサプリ出る度に世界観変わるぐらい設定追加されまくるのがいかんわ。
異界で冒険したと思えば地方都市に戻り、第三の敵のために魔王と協力したと思えば第四の敵が現れたり
重大事件の解決は公式の手引きが要る雰囲気なのに六年経っても問題だけがふえ続けるw
260ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 15:45:01.95 ID:hmuWhrGQO
>>225
こういう奴って完全に正解しなかったら必ず難癖つけてくるぞ。
それと、FEARゲーをよくやってる俺からしたらデータ的に石化と死亡が別ならGMの答えはあってるとしか言えない。
261ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 16:09:25.45 ID:59jL+sTyO
>>258
よし、君の黒歴史を聞こうか
お茶ぐらいなら用意するぞ
262ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 16:14:23.05 ID:u0YYleRn0
蘇生の魔法によって回復されるものが死
だから石化=生きている
263ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 16:42:00.43 ID:FGF2IR+40
>>252
PCがアイドル=女性ロール必須
・・・・・・・・・・・・?
264ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 16:59:26.67 ID:S9SNcL3P0
>>262
そりゃ間違いない。
「そいつ生きてる?」「YES 生命活動は停止していない。」と言う情報が出た後に

「そいつ今呼吸してる?心臓動いてる?」って質問は出てこないだろうから
補足説明はあっても良かったかも知れんが、別に必要だったとは思わない
265ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 17:02:58.50 ID:G9GLk88j0
>>262
「YES 生命活動は停止していない。」じゃなくて
「YES 蘇生の魔法は必要ではない。」だったらまだ文句は出てこなかったかもだけど、別に前者でも問題はなかったよね
266ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 17:05:27.04 ID:9+w/TvaE0
石化は「死んではいないが、生命活動は停止している」状態だと思うがなあ…
267ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 17:25:09.95 ID:sXgB95oZ0
じわじわと石化していく魔法 ならその過程で死んでる可能性も
まずないか
268ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 17:31:29.30 ID:0Ar03+W3P
その卓のGMもそういう認識だったんだから、その場ではそうだったって話だな
意見が分かれる時は常にGMが正しいんだし
269ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 18:05:25.11 ID:mrTiQAop0
問題は、石化が生きてるか死んでるかじゃなくて、どう言えば誤解を招かなかったかじゃないの?
只でさえ面倒なリドルで、解釈の分かれる質問を注釈なしで回答ってのはトラブルの元じゃないかと
もちろん、引っかけるつもりでやった訳じゃないんだろうから、GMが悪いわけではないが、ミスではあったと思う
270ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 18:14:49.86 ID:YVbf/5DB0
まあそれでも色々考慮してるといわんばかりのブレーン気取りをやるなら問題文にある
>彼はただただ立ちつくす他なかった
の部分をことわざではなく文字通り立つ事の他は何もできない状態だと閃ける程度の頭脳は必要だったな
271ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 19:01:58.07 ID:svRSSGHM0
>>225
難癖付けずには居られない人っているからなぁ…
上で言ってるようにfearなら死亡でなく状態異常で〜て出来るけど
多分違うんだろな
でもGMが生きてるっつったら生きてるで良いだろ
>>263
ジュピターが息してないwww
272ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 19:10:23.30 ID:mrTiQAop0
GMが言ったらそれで良いっちゃ良いんだが。、ここは対処方法を考えたりするスレであるからさ
もめごとを避けたいならPLに誤解させないマスタリングは心がけるべきだと思う、と
273ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 19:15:57.39 ID:0FD3ggx5P
リドルは俺も「ふざけるな!」と思った経験のが多いしな……
一時期鳥取で流行ったけどよほどうまくないと微妙

>>251
止めたところを続けるようで悪いけど、その説明の時点だとクトゥルフは関係ないかな?
うまいやり方だとは思うけど、世界観以前の問題だからたとえばSW2.0を紹介するにも無理にファンタジーを持ち出す必要はない段階じゃない?

>>252
男の娘でいいじゃないか
274ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 19:39:40.11 ID:svRSSGHM0
>>272
でも現実問題、心掛けていても誤解を生むような発言だってどうしても出てしまうだろ?GMも人間なんだし
まぁ、だからリドルはやるな、が楽な対処方なんだろうけど

件のGMはリドルをやる上での十分な対処(失敗でペナなし等)は押さえてるし、
リドルをやった、以外に特に問題はみられないと思う
てかこれ以上はホント、リドルをやるなとしか言えん
275ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 19:45:56.77 ID:GzN5PRkO0
>>252
光GENJIとかSMAPとかTOKIOとかを知らない世代?
276ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 20:18:49.20 ID:7aGepzzZ0
そうか、TOKIOは農家じゃなかったんだよな……
277ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 20:56:47.22 ID:LujdoESg0
TOKIOといえば

風光明媚な穀倉地帯・酪農地帯が奈落に汚染されてしまったという状況で、
その土地の食べ物を避けようとする民衆を「食べて応援!」と扇動して
自身も民衆の前で食べ物を口にするパフォーマンスをしていたTOKIOっぽい連中が
奈落落ちして最後にボスとして戦闘になるというシナリオをやった事があるが、
みんな笑いまくってたど正直ネタとしては危険球だったと思うのでGMの俺が困
278ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 21:00:20.14 ID:oUIczg0J0
×危険球だったと思う
○危険球すぎた
279ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 21:07:15.25 ID:0FD3ggx5P
>>277
俺が参加してたら困と言われようがリアルファイト辞さなかった可能性もあるし、普通にやめとけ
空気壊さないように無理に笑ってた奴がいてもおかしくないぞ
正直今ネタとして言ってるあたりがその辺理解してなさそうで気分悪い
280ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 21:45:40.14 ID:9+w/TvaE0
>>273

この「初心者に対する説明」部分は、TRPGを知らない人にどういうゲームか説明するにあたっては、
「共通したイメージを構築しづらいファンタジーよりも、身近な現代を舞台にしたホラー、基本的に巻き込まれ型をサンプルにするのが取っつきやすいんじゃね?」という俺の持論の一例と思ってくれ。
TRPGとしてはもちろん、ファンタジーがメジャーだし俺も大好きなんだけど、「ファンタジー」自体とあまり接点の無い初心者相手だと、イメージがどっちに飛んでいくか分からないトコあるからさ。

話題が錯綜しちゃってすまん、その時々の発言に合わせて書いてたもんで。

>>240 「俺は初心者相手にクトゥルフは良いと思ってるのよ」
>>245 (>>243を受けて)「俺の好みとして、直接的なクトゥルフ神話を出さず、いわゆるホラーゲームとして遊ぶのだわ」
     「%表記で成功率が分かりやすい点も初心者には分かりやすいと思うの」
     「知らない人にTRPG説明するときも、ファンタジーより現代ホラーのほうがイメージさせやすくね? 要はおなじ理屈よネ」
>>251 (>>246を受けて)「中途半端ですまんかった。実際TRPGについて質問を受けたときの答えとして、こんな風に返してるっすよ。以下例文」
281ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 21:48:20.49 ID:LujdoESg0
>>279
う、うむ
怒りを買ったようだが、そいつは済まんかった
ただし、その怒りが次の三つのうちどれによるものかによって返答は適宜選択を頼む

1) 東日本大震災にあった土地と人を笑いのネタにするな、不謹慎だ
2) 福島の食べ物は危険じゃない、風評被害に遭う人の事を考えろ
3) TOKIOを馬鹿にするな

 ↓

1) 本当に済まんかった。参加者もみんな同情はしていたんだが、「食べて応援!」に
 対してだけは「はあ!?」と過剰反応していたから成立してしまったんだ
2) 危険じゃないなら地産地消で
3) しらんがな
282ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 21:55:24.60 ID:xFPdLwpc0
>>277
ままどおる、ゆべし(かんの屋)、麦煎餅(太陽堂)を喰った上でそう言えるなら大したもんですよ
283ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:04:12.15 ID:0v+KhH5A0
そのまま黙っときゃいいのにいらん返答する281は微困の兆候があると思う
284ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:07:46.63 ID:DBLsrfHdO
性根腐ってんな
285ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:09:01.99 ID:0FD3ggx5P
>>281
現地住民じゃないがたまたま旅行してて被災した、じゃ駄目か?
286ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:10:00.92 ID:DoxMh4J30
>>275
252を読んでキャラの性別女性限定(女装男はアリ)がGM側からの指定だと読み取れないのはちょっとどうよ
287ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:18:39.00 ID:DoxMh4J30
まぁ、安全なものしか流通に出してないわけだし。
食べて応援、ってのは
食べる→代金が農家へ→復興の役に立つ、だから
返答1も2も頭悪いなと
288ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:22:15.17 ID:59jL+sTyO
>>281
2) 福島の食べ物は危険じゃない、風評被害に遭う人の事を考えろ

2) 危険じゃないなら地産地消で

この考えがおかしいことを理解してない時点で駄目だろ
消費がどうこうではなく、風評被害について謝罪意識持てよ
289ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:30:03.94 ID:DBLsrfHdO
つかおちょくり意図じゃなきゃこんな事わざわざ聞かんよ
290ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:30:32.10 ID:aW+x6a5z0
ま た 実 演 か
構うだけ無駄だしスルーしなよ
291ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:39:55.21 ID:wyvv280t0
そもそも>>252は純粋に報告者困だろ
小説業界で上司や執筆者を「先生」というのは普通にあること、それをガキのサークル扱いとか
ゲストシナリオにしても「ゲストだから難易度の低いシナリオを持ち込むべき」と思い込んでいる時点で…

いくらな冒○だからとはいえこれは狭量と呼ぶにふさわしいだろ
>プロは社会人として常識守った上で、空気読んでくれ
とかいうお前のほうが常識を守って生暖かく見守ってやれよ、と
>>277
TOKIOというよりカイワレダイコンを食べる菅直人が脳裏に浮かんだ件
292ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:43:35.10 ID:wyvv280t0
と書いていたら恐ろしくスレが進んでいた件
>>283
黙るどころか>279には福島も大震災も一言も書いてないのにいらんこと邪推して>281で最悪のネタばらししてるからなぁ
293ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:49:53.29 ID:iaOVG7ROO
吐き気を催すほどのブサヨを見た
294ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 22:50:29.07 ID:b3u6NfQN0
「日本一安全なもの食ってるのは福島住人」という言葉を聴いたときは目からうろこだった
(厳しい基準で検査済みなので)
295ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 23:15:27.23 ID:PF0o/IhL0
いっとくが、福島だけじゃないぞー、関東圏一帯に降り注いだし、海も空も繋がってるんだよ
第一、西日本には元々中国大陸からの汚染物質が年がら年中降り注いでいる

判断ができない、わかんなーい!面倒くさーい☆っていう真・情報弱者のみなさんは、いいんじゃないかなそれで
福島が危ない!だけじゃ身の危険は避けられないわけだけど、考えるのって疲れるもんねー
わかるわかる
わざわざ「危ない!」いってる奴からは、海外は危ない!と同じような頭の悪さを感じるけどねー

しかし実際ゴリ押し感はあるし、某あやめさんとか某韓国みたいに、ゴリ押しされて嫌悪がつのる気持ちも分かる

ただなんていうか
ブラックユーモア(笑)として「成立した」セッションの話を、
俺たちヤベーwwヤベくねー!?wwというドヤ顔で報告死に来る
その態度が気に食わないことは確か ここはtwitterじゃねーぞと
296ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 23:28:53.47 ID:iaOVG7ROO
ここまでくると、>>292の指摘(一言も書いてないのにいらんこと邪推して)と
同じ感じがして、こいつはこいつで何こいつって鼻につくわ
297ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 23:34:51.42 ID:pun715rw0
>>294
「(世界観的に常駐プリーストが浄化系使えるので)ちゃんと供養されてる墓場からアンデッドが出るわけない」と初手で断言して
シナリオブレイクに導きかけた件思い出したわ。

あの時のGMと辻褄合わせの為に偽プリーストだったことにされたNPCさん、正直すまんかった。
298ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 00:06:43.46 ID:yXa1bLAEP
>>295
お前もよそでやれよ
299ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 00:24:45.05 ID:KVNsb20K0
>>291
先生と 呼ばれるほどの 馬鹿でなし
300ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 00:35:38.40 ID:q9Kq/XxyO
>>297
浄化ってのはアンデッドに効果あるのであって、アンデッドにしない魔法じゃないから、常駐プリさんいてもアンデッド騒動は起こり得るんだぜ
某ソード小説かリプレイでも、やはり神官いる村の墓でアンデッド出現
神殿の名誉に関わるから内密に解決してくれって依頼がきた。みたいな話があった
301ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 00:41:51.05 ID:UMR3EbuVO
そんなシステムワールド関係なしに普遍的原則みたいに言われましても…
302ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 01:49:57.94 ID:Vvvke5k00
>>291 え〜と、本人あるいは関係者乙って流れかな?

>小説業界で上司や執筆者を「先生」というのは普通にあること

「社内の執筆者を、その部下が客に説明する流れ」で「先生」っていうのが普通じゃないんだよ。
勝手に話をすり替えるなw 
社内で上司がお山の大将になりたくて先生と呼ばれてる分にはかまわんよw

>「ゲストだから難易度の低いシナリオを持ち込むべき」

難易度の話なんて出てないぞ。「参加のハードルが高い」ってのは
性差越えロールの社会的な抵抗感の話だろ。やりたがる人が少ないってだけ。
反論出来ないからって前提を都合良く書き替えて反論するのはみっともないんだがw 
303ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 02:28:04.37 ID:hyWpqf9mO
いいから愚痴スレ行けというに
みっともない奴だなぁ
304ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 02:33:58.69 ID:kFjfC+OC0
>>302
言ってる内容自体はうなずけなくもないんだが、
ここで語る内容かと言うと首を傾げざるを得ない

しかも何つーか余裕がないっつーの?
ちょっと反論されたぐらいで本人認定してごまかしだの何だの……
レス書きこむ前に深呼吸でもした方がいいんじゃね?
305ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 03:02:56.56 ID:yXa1bLAEP
>>302
291じゃないし擁護する気もないが、
医者や政治家なんかとは少し違うけど、敬意と言うより職業を現す記号として小説家に対して先生を用いることはある
一般人に馴染み深いのはどちらかっていえば敬称省く方がいいんだろうけど、
あくまでも「最近の傾向として馴染み深いものはどちらか」であって、これが正しい日本の礼儀とかいうことはないからな
306ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 03:10:54.47 ID:KzSVBWrx0
ていうか作家が他の作家の名前を出すとき、先生ってつけないのはそれはそれで違和感があるんだけど俺だけ?
307ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 04:40:49.08 ID:S2/Q3a6TO
もうやめようやマジで…

誰か報告オナシャス!
308ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 08:02:21.39 ID:Z0CScxfM0
SNEなら作家集団だから先生って付けても違和感無いけど
冒企やFEARだったら違和感感じるねぼかぁ
309ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 08:18:18.27 ID:KVNsb20K0
駆け出しの物書きだが、俺の周囲じゃ作家も編集も『〜先生』なんてほとんど使ってないなあ
目上相手だと『〜さん』で目下相手だと『〜君』が普通、直接話す時も間接的に名前出す時も

>>299みたいなことも言われたし
310ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 08:24:28.39 ID:PX4I+Nw20
子供の頃漫画雑誌のハシラの「○○先生に励ましのお便りを」に慣れ親しんじゃってたから
日頃特に違和感なかったけど気になる人もいるもんなんだなあ。
311ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 08:42:36.07 ID:qrWH3QJQ0
まぁ、親や上司でも他の人と話すときは敬称を省くのが礼儀とはいえ、
このスレ的には至極どうでもいい話な訳で……

誰か空気換えの報告はよ
312ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 09:10:36.84 ID:WR24Bcx50
それじゃあ空気換え
あんまり大したこと無い話だが報告
キャンペーンでなんだか冷酷非情の裏の世界の住人ロールをする流れになっちゃて
受けてもあまり実利の得られそうにない人助けの依頼を断るわ
対象を見捨てた方が得をする状況では人情よりも実利を選んで人質を見捨てるわで
やりたい放題をやっていると、空気を読んでくれたのかGMは
軍事の中枢に関わり冷酷非情の戦争劇に加わっていくという方向性に軌道修正してくれた
それで軍部の依頼で敵国まで潜入工作していた際に判断ミスとファンブルミスが重なり存在がバレて
敵に取り囲まれ為すすべ無く捕まる
本国は一切の関りを否定、一番関わりのあった将軍もしらんぷりで
PT達は最終的に死刑になりバッドエンドってやった
自分を含めてPL陣はシビアな世界観をそれなりに楽しめたし
小物の最後って感じを堪能できたことで満足気味だったんだけど
PLの一人が文句たらたらだった
どうやら彼は冷酷非情の判断をする側の優越感を味わいたいだけで
冷酷非情の判断をされる側に回るのは嫌だったらしい
セッションブレイクとかシナリオを妨害した訳ではないけど
なんというかショートキャンペーン終了後の達成感に満ちた空気を完全に粉砕してくれた
そんな特殊すぎる性癖なら先に言っておけ、GMはエスパーじゃねえぞ言っておいたが
それでも空気を読めるのが良いGMだと、もうだめだこりゃと思った
途中までは困の片鱗さえ感じさせない良PLだと思ったんだけどな
313ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 09:13:39.33 ID:9BOYPABA0
割と嫌かも知れんが、最後に一線越えちゃった以外は自分抑えたって協力してくれたって
意味では、嫌さの割に紙一重の例なのかもしれんなぁ。
最後に一線越えなきゃ良いPLだったって意味で。
314ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 09:33:06.40 ID:q9Kq/XxyO
>>311
突っ込んでおくと、敬承を省くのはマナーであって礼儀じゃないからな
外部の人を優先する行為は礼儀で、そこでの紹介で敬承略してるから礼儀に感じるけど

そして関係ない話題を続けるのは困行為だよねと、セッション中に私語が止まなかったことを思い出す

某原作あるシステムに参加させてもらったときのことだが、
GMと参加者の2名が新作の話題で盛り上がって、シナリオが進まない
声かけると空気読まねーなーみたいな発言と舌打ちされて、ようやく進む
と思ったら原作に関係してるイベントがあって、再度盛り上がる

2〜3回似たことがあって、ようやくラスボスだと思ったら、
「こいつって○○(原作の何か)」
「そうそう」「あちゃー、最強キャラじゃん」
「いや、これがあいつなら『×××』(原作にあったイベント?)を黙っていてほしければ、立ち去れて脅迫できね?」
「うわ、そう来たかー」
とか訳の分からないやり取りがあり、ボスは退場
シナリオ終了

反省会で原作知ってるやつ曰わく
「シナリオは面白かったんですけどー、空気読まないやつがいたのが残念だったよなー」
「原作読んでないだけに、空気も読めないってことか」
「上手い!」
とかね。俺、その原作に興味あったけど、読む以前から嫌いになりそうだよ……
315ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 09:36:04.53 ID:Z0CScxfM0

卓紹介で原作知らない人お断り、とか言ってない限りそいつらが困で間違いないな
316ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 09:44:33.61 ID:dIP1fYcH0
>>312
性癖はともかく、そこまで完璧に失敗すると満足できない人もいて当然ではあるかなw
プレイ自体は楽しめても爽やかな達成感は多分得られないわ俺w
>>314
厨房の内輪ノリみたいな排他的性格だなあ。よくリアルでそういうことできるよ。
まあ気にしない方が良い。つか何の原作かちょっと気になるんだけどw
317ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 10:09:27.57 ID:8EJGmZOYO
>>316
原作由来の最強キャラっていうとスレイヤーズのリナやナーガ、オーフェンとか浮かぶけど、口調が最近の話っぽいんだよな。
ポリフォニカかなぁ。まじあかはドタバタで相手を脅迫するとかいうイメージないし、
風の聖痕は…原作の新作話で盛り上がることはもう不可能なゲームだからな…。
いや、全部勝手な想像なのだが。
318ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 10:19:15.94 ID:zzCrXQWdO
>>312
そりゃ普通は冷酷に遇される側に廻るのは嫌だ
件のPLは性癖云々じゃなく、単純にバッドエンドで終わった事が不服なように見える

捕まった時点でシナリオ失敗は仕方ないとしても、次回シナリオで脱獄するとかを期待してた
なのにあっさりPC死亡で終わりとか凄く後味悪いわ
周りのPLが満足そうにしてるのが理解出来ねぇ

て、感じなんじゃないかな
319ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 10:22:37.85 ID:q9Kq/XxyO
とりあえず原作は何かってのは必要情報じゃないから黙っとく
そういうつもりではないし、関係ないと分かってても、その原作好きなやつが嫌な思いする可能性もあるし
320ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 10:25:05.80 ID:dIP1fYcH0
>>317
スティグマとか悲しいことを思い出させてくれちゃって・・・
>>319
そうだなスマソ
321ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 10:28:06.17 ID:GukK2VKS0
>>312
最近は好き勝手やってもなぜかうまくいくような話が隆盛だからそれが通じないような話が嫌な奴がいてもしょうがないよ。
でも文句はGMだけに言うべきだったな。

>>314
ファンのアンチキャンペーンということでジャンルともども忘れよう。
322ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 10:34:22.33 ID:S2/Q3a6TO
>>312
そいつの言い文は間違いなく困だが、そのシチュエーションを楽しめるPLばかりじゃないのは確かだろうなあ。
まあ次があれば最初に言えばいいさ。
323ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:28:27.47 ID:Mc1Ltw8D0
ていうか、任務失敗で全滅したら残念に思う人も居るのは当然では
いつまでも周りに文句垂れ流すのは確かに問題だろうが、
全滅したのを楽しめないやつは特殊性壁とまで言うのは、むしろ報告者がねじ曲がって見える
324ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:34:34.67 ID:dIP1fYcH0
>冷酷非情の判断をする側の優越感を味わいたいだけで
>冷酷非情の判断をされる側に回るのは嫌だった

確かに「特殊すぎる」は言い過ぎだなw
非情に処分されるのを楽しめるかどうかは完全にその人次第だわ。
その後の苦情はアレだけど。
325ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:37:53.55 ID:JMlZtNxYO
文句言ったプレイヤーへの見下し感みたいのが文章から溢れちゃってて、微妙に気になる
というか、どっちにしろセッションブレイクしたわけでなし、困というほどではないなあ
嫌だったことを吐き出すなら、愚痴スレのがいいと思うよ
326ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:47:35.14 ID:zHf62RwQ0
嫌いなスタイルのキャンペにも最後まで付き合ってくれてるんだから良プレイヤーじゃないか
まぁでも「空気を読めるのがいいGMだ」は流石に余計か
327ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:55:51.47 ID:hmDvc2xH0
「大丈夫、お前以外のはバッチリ読んだ!(ニコリ)」

とりあえず、バッドエンドはバッドエンドとして受け入れるべきだとは思うが
すべてをウルトラハッピーにするために気合で頑張る

でもピースが一番
328ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:56:13.82 ID:YZp/p1uu0
>冷酷非情の判断をする側の優越感を味わいたいだけで
>冷酷非情の判断をされる側に回るのは嫌だった
ジコチュー(プリキュア)
329ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:58:22.32 ID:Hdjp6DZQ0
大半のPLは自己満足な勧善懲悪の優越感味わいたいだけで以下略なんだけどなー
330ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:05:51.33 ID:8EJGmZOYO
>>319
詮索するつもりはないが、俺は原作タイトル名はある程度必要情報じゃないかと思う。
「現代もののTRPGで、PCがまるで歯が立たない敵ばっかり出てきた、GMは非常識だ」という報告で、
タイトルがクトゥルフなのかデモンパラサイトなのかで印象は変わると思うし、システム名を挙げた報告は珍しくない。
もちろん、原作がなんであれGMが免罪されるわけじゃないというのは当然だが。

仮にこのスレで名前が出たから原作嫌いになったなんて奴がいたら、その方が困だと思うわ。
331ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:11:54.61 ID:8EJGmZOYO
あ、でも>>319が関係ないという判断をしたのならそれに異議を唱えるつもりはない、すまん。
332ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:13:13.68 ID:UMR3EbuVO
聞きたいなら素直にそう言えばいいのに
333ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:22:40.84 ID:7fRo6rkd0
素直になったら負けだと思ってるお年頃
334ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:23:56.03 ID:yFUpNjGEO
素直になれないの…
だって困ったちゃんなんだモン
335ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:33:19.81 ID:S2/Q3a6TO
実際プライベートな
336ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 12:36:29.36 ID:S2/Q3a6TO
まあプライベートなことだし皆が言ってても嫌な人はいるだろうな。
それに色眼鏡で見る方が困とはいえここで報告されると警戒する人が生まれるのも事実。
実際「○○ってこんな報告ばっかだな…」みたいな書き込みあるし
337ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 13:11:08.23 ID:JMlZtNxYO
それでも空気を読むのが良いGMだ、は確かにちょっとアレな発言ではあるが、
お前の特殊過ぎる性癖なんか先に言っておけ、への返しだとするならかなり我慢してると思うw
338ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 14:49:22.44 ID:oM9XkDX/0
>>336
逆に考えるんだ
「類は友を呼ぶ」と
「蛇の道は蛇」と

…そういう意味では後期FEARはいい意味でリトマス紙になっていた(ここでバラしても「なんだいつものふぃあ厨or天プレか」で済んだ)が
某サイトの(略)以降CoCやパラノイアといった安牌までそういうのが紛れ込んでるしな
339ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 14:50:58.36 ID:0n4VbvCX0
ここはFEAR叩く所じゃないんで
巣にお帰り下さい
340ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 14:56:54.12 ID:oM9XkDX/0
…と書いていて思った

このスレを読んで「○○は厨作品!困が集まってくる!」と思い込み、そのプレイヤーにまで色眼鏡をかけるやつ
これこそ現実と空想と便所の落書きを混同する真性の困ったちゃんなのではないかと

現にこれまでの報告にも「○○は○○だからお前は○○に違いない」系の報告はごまんとあるしな
MKPでいえばhttp://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/7540.htmlとか
>>339
そーいう意味で書いたんじゃないよw
言い換えれば「DXだとMKP級の報告が何件もあるからシステムをバラしても問題ない(サークルの特定には至らない)」というだけのこと
341ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 14:57:57.49 ID:YZp/p1uu0
ARAにはプレイヤーにしか色眼鏡かけてないな
342ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 15:11:51.91 ID:hJ2QdUQ10
とりあえず目立つからFEAR叩いとけという時代は終わったのだよ。時代遅れめ。
343ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 15:12:04.50 ID:S2/Q3a6TO
>>340
いや、そう思い込むほうが悪いのは確かなんだがそいつらを助長させる書き込みも要らないと思うのよ。
俺らが何話そうとそいつらはどうせどっかで道踏み外すとしてもこのスレがきっかけになるのは嫌じゃん。
まあ報告者が言うなら止めはしないけど。
344ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 15:18:37.33 ID:S2/Q3a6TO
あとどんだけ馬鹿らしいと思っても「やっぱ○○ってダメだな」みたいな会話はファンからしたら嫌だし
下手すりゃ荒れる原因になるから俺は気をつけた方がいいと思うね。
連レスすまそ
345ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 15:29:29.81 ID:oM9XkDX/0
>>343
だから、たかだか「俺のサークルで××な奴が○○(システム)で困をした」という書き込みだけで早とちりして
現実とここを混同してヒートアップするようなやつを気にしてもしょうがないだろっていう話だよ
「システムはぼかすけど神が敵として出てきたり〜ってやつ」って書くぐらいがちょうどいいんだよ

それに道踏み外すって、そもそも道を踏み外しているからここで吐いているんでしょうに
そいつらがますます困濃度を増してここで実演してもスルーすればいいだけのこと、まさしく杞憂だよ

ついでに、>314はどっちかというと困GMと困PLの吟遊であることがメインであってシステムそのものは罪はないだろ
ただ、まあ、たぶんおそらくだが「ひんがしのかた」系が原作であれば伏せるのもしょうがないと思う
346ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 15:39:27.45 ID:Hdjp6DZQ0
>>344,345
どちらに用意しようか迷ったけれど、二人とも鏡用意しておくね
347ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 16:25:04.10 ID:ZFsBAeYF0
>>346
これははずかちい
348ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 16:48:08.26 ID:lO8U7pg/0
えーと、なんだ、スレの趣旨を理解しない奴が多すぎて困る でいいのか?
349ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 16:50:09.46 ID:aMN6YZ7W0
あーあー誰かさんが空気読めなかったせいでなー
なんて本人の前で言える品性が凄まじい
中学生か何か?
350ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 17:13:18.17 ID:yXa1bLAEP
少し微妙な話題かもしれないけど報告入れておくか
特定のシステムを陥れる意図はなく、あくまでも困個人の問題だとは宣言しておく
オンセとかによくある、登録PCを持ち寄るタイプの環境で、このセッション用に作ったPCでないことも明記

内容は「方程式もの」と言っても通じにくいかもしれないけど、
人員は6人いるのに助かる方法は5人分しか用意されてないみたいな話
非戦闘員のNPCをひとり連れた状態で罠にはまってしまい、どうあがいてもひとりは犠牲にしないと抜けられないという状況からセッションは開始した

NPCを見捨てて脱出というのは、PLはともかくPCとしては選択できなかったので、
ひたすらに知恵を振り絞って罠の仕組みを予想して「トラップの正体が予想通りならこれで脱出できる!」という案を出すに至った
そしてPL一同祈りながらその案を実行に移すのだけど「……残念、君たちの予想は外れていた。PC-Aは死んでしまった」

せめて非戦闘員を救えたことだけを心の支えに町に戻る一行、そしてその夜
「NPCが正体を現す、なんと彼はニャルラトホテプだった!(システムはクトゥルフではない、というかSW2.0)」
そしてPCの苦悶する様を見たくて罠を仕掛けたのはNPCことニャルラトホテプであり、死んだPCはニャルラトホテプに食べられて吸収(?)されてしまったことが明らかになる
呆然とするPCを後目に、ニャルラトホテプは死んだPCの姿を取って高笑いをしながら夜の闇に消えていくのだった……

「……これ、正解あったの?」
「NPCを見捨てれば即クリアなのでイージーゲームでした」

「私が実はひとつ見落としをしていて、あのときあなたが挙げた××の案を実行していれば罠は破られてましたね」
「出来るか聞いたら暗に否定したじゃん!」
「明言はしていません」
351ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 17:36:48.56 ID:aMN6YZ7W0
典型的なPLをハメる事しか考えてないGMか
352ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 18:05:20.06 ID:lO8U7pg/0
まぁ、GMを二度とやりたくなかったか
GMを二度とできないと言う罠に自分がハマってる事に気づかなかったか。
353ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 19:06:38.33 ID:zHf62RwQ0
>>350
乙、NPC相手に疑わしいなら「ディテクトフェイス」ぶち込むような鳥取じゃなきゃその手のシナリオってクリアできなくないか
シナリオ単発で使い潰すためのシナリオじゃなくて持ち寄り系でやってる分、悪意も酷いなぁ
354ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 19:13:33.62 ID:dIP1fYcH0
>>350
それ正解したとしても達成感も糞もないし、どのみちGMへの不信感が募るのは不可避。
完全な糞シナリオ&ダメGMです本当にありがとうございました。

どうしてこういう思いつきGMが減らないのかね。
今時どのルルブにも「GMは皆を楽しむことを第一にしましょう」的な心得書いてると思うが。
355ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 19:34:02.31 ID:oYUtLzza0
その「素晴らしいアイデア」を思いついたところで思考が止まって
PLがどう思うかなんて脳から飛ぶんだろう…
356ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 20:02:08.13 ID:d0coG7f10
四次元殺法コンビのアレを張りたくなるくらい典型的な馬鹿だなw
357ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 20:27:33.73 ID:yXa1bLAEP
言葉足らずだったのでひとつつけたす
NPCはそこで初めて登場した訳じゃなくて、これまで別セッションで顔出しして愛着もあった奴……になりすましたNPCだから「疑う」発想はまず出ないはず
358ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 20:45:33.11 ID:0n4VbvCX0
>>357
うわあ……騙す気100%だこれ
359ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 20:52:56.62 ID:dIP1fYcH0
それもう「俺はGM辞める」宣言と受け取って後は干したほうがいいんじゃねw
360ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 20:53:10.53 ID:KVNsb20K0
>>357
ひでえ……

ところで『オンセとかによくある、登録PCを持ち寄るタイプの環境』ってのがよく分からないんだが、要するにオンセのキャンペーンってこと?
キャンペーンにこんなセッションをねじこむとか、マジで理解できないんだが
途中ならPLの意欲ダダ下がりって想像はつくだろうし、最終話のつもりだとしたらマジキチ
361ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 20:58:24.26 ID:CUijVz1E0
>>357
思った以上に酷かった
362ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 21:00:17.40 ID:p5mbp82q0
>>357
殴るか蹴り出すかしてOK
363ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 21:12:26.30 ID:0DDL9GQaP
>>357
悪意しか感じねぇな…。
364ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 21:25:47.90 ID:yXa1bLAEP
>>360
持ち寄りって言うんかな?
参加できるPLがあらかじめ登録しておいた手持ちのPCから適当に選んでパーティ組むようなの
日程のスリ合わせが楽だけど、ひとつのキャラの成長に複数のGMが関わってくるから死ぬとすごい気まずい
365ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 21:27:30.44 ID:pLIyMXJ30
>>360
まずPLがPCを作成してサイトに登録しておき、それをGMが立てた卓のシナリオに参加させるタイプだろう
366ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:09:23.10 ID:mFXHZZc90
一回のセッションで2つの困に遭遇してしまった。
かなり疲れたので報告を。

システムはDX3rd。

一人目の困、Aなんだが、どうも自分をモテモテなハンサムだと思っているような言動をしているが、どう見てもハンサムではない。
そのイタイ言動のせいで、卓に入った女子からはかなり嫌がられていた。

で、その時やったシナリオなんだが、ダブルクロストワイライトの2巻を一つにまとめたようなものだった。
世界中をめぐって敵対組織とアイテムを奪い合う。
で、世界各地にアイテムを置いといたんだが、Aはおとなりの半島をしきりに気にしていた。
でそこにアイテムはないし、最終決戦の場にもならないということをいうと、切れだした。
「なんで日本にあってここには無いんだ」
「いやあ、神話的アイテムのネタとか思い浮かばなかったんで」
「日本にあるアイテム、これはもともとこの国のものだ」
等など。
最終的に正しい歴史を教えてやるなどと言ってきたのだが、面倒くさいのでスタッフ召喚して送還してもらった。
日本人名名乗ってたんだがなあ。
367ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:11:32.91 ID:mFXHZZc90
で、まだ終わらなかったんだ。

もう一人Bというのがいたんだが、こいつは、まあ効率厨に近いといえばいいだろうか。
こいつが切れたのがボス戦。
奪い合ってたアイテム、これは融合キャラだったんだが、ボスは融合中と融合キャラが倒されてからでガラリと攻撃方法が変わるスタイルにしてたんだ。
ぶっちゃけ、融合解除してからのほうが強いくらい。

一応、アイテムの力を完全に使いこなせていないから、という理由はあったんだが、融合解除してからのほうが強いというのがなんか気に入らなかったらしい。
そんなんならわざわざ融合キャラにするな、とかバラけて襲ってきた方が効率的だろう、露骨に手加減されたみたいで気に入らない、などと言ってくる。
で、Bに対して周りにいたPC達が怒り始めてしまった。
それにビビってしまったのか悪態だけついて逃げるように帰ってしまった。
正直引き止める気にならなかった。

一端クールダウンして、その間にボスの性能調整して、なんとかクライマックスは終了した。
幸いバックトラックは全員成功した。
シナリオ自体は残ったメンツからは好評だった。
368ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:13:07.91 ID:mFXHZZc90
正直パクリとかオリジナリティがない、とか言われるのは覚悟したんだが、予想外のところから不意打ちを喰らったような感じだった。

残ったメンバーは、特にサークルとか入ってなかったようなので、自分が主催するサークルに勧誘して、現在一緒に楽しくプレイをしてる。
まあ、困二人には出会ったが、サークルメンバーが増えたのでそこだけは良かったかな。

以上、報告終了
369ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:19:17.04 ID:lt1N/f+XP

ファビョる奴って冗談抜きでいたのね。
370ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:28:53.26 ID:uis3OIzk0
アメリカでそれ言うのはともかく日本在住でそれはまずいな
知的レベルが
371ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:29:32.43 ID:3w+TvTUk0
乙、1卓に独立して2人アレなのがいたのも珍しいが、
Bがムギャってスタッフ召喚(2回目)とならずに、卓にいた他PLがキレたのにビビって逃亡、は報告としては珍しいな
372ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:46:52.11 ID:9n0RqtMY0
>>366
前者はたまに話題になる困とは違う何か枠だと思う。
後者はダメージにおおじて攻撃パターンが変わる
名作RPGのラスボスなんかをどう思うんだろうか。

後味が良くてホッとした。お疲れ様。
373ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:48:48.07 ID:9n0RqtMY0
訂正
パターンが変わる→パターンが強化される
374ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 00:52:52.64 ID:mFXHZZc90
正直田中天の芸の細かさは尊敬してます。
375ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:20:48.53 ID:TgYNHc//0
>>372
名作RPGボスはフリーザ様みたいにどんどん強くなる系じゃん
Bの方のはセルみたいな感じにとってたんじゃないかな?
18号取り戻して段階戻ったのに完全体より強かった!どういうことだ!!だったんじゃないかな

オレだったら「うはw解除したら強くなんのかよwww融合意味ナサスwww」ってゲラゲラ笑ってるけどなぁ
376ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:24:07.05 ID:egR/PUws0
>わざわざ融合キャラにするな
>バラけて襲ってきた方が効率的だろう
>露骨に手加減されたみたいで気に入らない
これは効率厨というより難癖つけたいだけに見える
分離したほうがかえって強いボスなんてCRPGにはよくいるし、PCが起こるのも無理はない
…というか、こういうのこそGMになると脳内当てやデスシナリオをやりだすんだよ
377ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:24:32.09 ID:QPEQcx+qO

彼らのあの芸は発症もとい発祥は自分たちの国だと大手を振って言えるのに、何故か無視してるんだよなあ

あと単なる打ち間違いと理解してるが
>Bに対して周りにいたPC達
がツボったwww
あまりのうるささに、周りのPLがPCを召喚したのを想像してもうた
378ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:33:18.68 ID:JiXnU05UO
ダメージを与えていくと、最後の力なり奥の手なり真の姿なりで強くなる、のはいいけど、
基本的にパワーアップするエフェクトである、融合を阻止したらかえってパワーアップする、は、
なんとなく嫌だと感じるのは、わからんでもないかな。回避のしようがない騙しっぽいというか
勿論、ゲーム中に悪態つき始めて良いというわけではまったくない
前者の方は、日本人だったのかなぁ……いるんだなぁ、そういうの
379ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:36:31.95 ID:9n0RqtMY0
韓国人だけど日本名をつけられていることもあるはどこかで聞いた気がする。かなり昔の話かな?
まあ韓国人とか抜きにして人間的に恥ずかしい行動だけど。TRPGにリアルを持ち出すな。
380ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:41:05.00 ID:BNxw3leq0
本国では本当にそういう教育してるらしいけど、日本の朝鮮学校でもそんな教育なの?
マジキチすぎる
381ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 01:47:28.36 ID:enMfbfSm0
>>378
前者の系統は、新シャア辺りに行くと毎日のように暴れてるよ…
「[古典のファンタジー]は[2000年代のアニメ]のパクリ!」とか言ってたのは見たことがある
382ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 03:00:29.51 ID:zDbnQtri0
自分が最初に知ったものこそが元祖って人たちか。
383ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 03:03:43.34 ID:egR/PUws0
>>379-380
「通名」でググれ
これいじょうはいわん
384ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 04:38:01.69 ID:TXyemCCtP
逆ならあるぜ
オンセで高校生が初GMするっていうからあたたかい気持ちで参加したら、戦士や魔法使いが現代に飛ばされて韓国軍と戦わされた
ひとりだけノリノリの大学生PLが核爆弾で特定アジアを焦土にしてハッピーエンドだったけど、完全に同レベルなのは若さ故と信じたいな……
385ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 05:45:34.09 ID:962iKrEP0
まぁ……どこの国だろうと良いPLも居れば困もいるのよ
386ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 05:52:59.68 ID:zYf2iwhD0
>>384
それどう考えてもハッピーエンドじゃない・・・
387ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 07:07:04.52 ID:+A7f4u5f0
>>367
この手のボスの演出はおもしろいかどうかがすべてだからなあ。
たとえ困でも寒いと思った奴がいた時点でGMの負け。
388ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 07:29:22.79 ID:0KOCUXy90
>>380
大統領が(韓国)5000年の歴史とか言っちゃう国なので
389ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 08:16:49.03 ID:Dcy/MUWWP
>>375
今回のパターンはギニューと悟空がボディチェンジしたパターンだよな。
強い身体を手に入れたけど慣れてないから全然強くなかったってやつ。
多分俺も「こいつアホだwww」って笑ってるわ。
390ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 10:22:47.05 ID:Au3Mpq8o0
>>326
冷酷非情の判断をする側の優越感を味わいたい、わけだから
嫌いなスタイルに付き合ってなんていないよ
391ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 11:29:20.12 ID:TgtxViyP0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/601
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
392ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 12:26:45.95 ID:NEhCoYap0
>>366
在日は韓国の生活水準を知っているから、そんなことは主張しないのだけど、
珍しいケースだな。
393ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 15:25:39.89 ID:AYFRTDPaO
休日なのでプチな話を一つ。
どうしても悲劇は避けられない、と予め宣言されてたセッション。
詳細は省略するけど俺はPC1でボスがヒロイン。色々心を通わせたけど、最期は戦ってどちらかが滅びなきゃ、って流れ。
悩み苦しみながらも他のPCに見守られたり励まされたりしながら最終的にヒロインを打ち倒す。
ズタボロの瀕死の状態ながらも、この痛みを抱えてこれからも生きると誓うPC1。
その時いきなりPC4に背中から撃たれる。
マジで卓の空気が止まった。
「そんな苦しみを背負って生き続けるのは不幸だ」
と堂々と主張するPC4はGMの巻き戻しも聞き届けようとしなくて、よくわからないままセッション終了。リザルトとかどうしたのかもはや覚えてない
困とは違う気もしなくもないが、なんか思いだすとモヤモヤする話でした
394ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 15:59:03.72 ID:SbQDc7So0
>>393
頭おかC
つーか対抗ジャッジもなしかい。
395ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 16:01:09.28 ID:enMfbfSm0
「苦しんだまま生きるよりも速やかに介錯してやった」くらいの思考だったんだろうけど、
せめてPC1のPLに許可貰ってからやれと
396ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 16:52:52.21 ID:QPEQcx+qO
確かに悲劇は避けられなかったな
斜め上のほうにだけど…
397ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 17:41:03.90 ID:L6Fm0s6+0
自分だったら頭真っ白になって対応できなさそう
398ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 18:35:34.33 ID:G2j2NJTN0
サイコパスの心理テストにこういうのがあったような気が
俺がその立場だったら「これで俺もお前の元に・・・」とか今際のセリフ喋らせてさっさと死ぬな
そいつとは会話をしないまま終わらせそして二度と同じ卓は囲まない
399ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 18:43:14.57 ID:SbQDc7So0
俺なら無理矢理PvPに持ち込んでやるわw
他PCでもPC4に斬りかかると思う
400ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 19:23:57.64 ID:962iKrEP0

そのシチュが許されるのは殺される側のPLがそうお願いしたときだけだよな
普通に困でいいんでね?
401ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 19:45:35.47 ID:9ZTZQD2f0
なんだろう。PC1の立場に嫉妬しちゃったのかな

PC1じゃないけど、端役のままで終われないテンションになっちゃったとか。
402ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 20:17:04.19 ID:TfU96vmrO
幕間に差し金
403ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 20:51:05.67 ID:unJlPUzO0
ネロとパトラッシュにわざわざとどめ刺すレベルのおせっかい
404ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 20:57:05.49 ID:IdOpstw7O
こういう善意の押し付けで人間や世界を滅ぼそうとするボスって時々いるよね
405ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:01:59.29 ID:v+BAg/Jf0
ガン×ソードのカギ爪とかだな
本人はほぼ善意でやってるのに酷い事にしかならないという
406ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:15:13.62 ID:2kcT75Ak0
ちょっと>>393とは状況が違うが

DXのキャンペーン途中でPCの一人がジャーム化した時
GMが「ジャーム化の演出はどうする?」と聞いたら、そのPLは「ジャームに堕ちたくないので自害したい」と言いだした
そしたらGMは「ジャーム化確定の時点でNPC化してるんだから、自害は認められない」と言い切る
ジャーム化PLはかなり不満そうな状態

そこで俺が助け船のつもりで「ジャーム化の直前に俺のPCが介錯しよう」と提案したら、今度はGMが怒った
GMの主張としては「セッションにおける失敗要素の1つとしてジャーム化がある以上、それを綺麗な方向へねじ曲げるのは卑怯な逃げ」
みたいなことを激しくまくし立てる

結局その日のセッションはGMの主張通りPCのジャーム化で終わったんだが、結局PLの大半が白けてしまい、キャンペーンも途中で空中分解
誰が悪かったんだろ、これ
407ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:21:21.68 ID:4ICQxQAF0

ジャーム化の瞬間ってPCから見てはっきりわかるもんなの?
わかるなら介錯を支持するしわからないならGMの肩持つな
408ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:37:35.48 ID:enMfbfSm0
とりあえず手近にあったDX2のルルブを確認してみたが、
「シナリオ終了後にジャーム化し、NPCになる」と書いてるのを見つけた
「演出はどうする?」と聞いてるならまだシナリオ終了してないんだろうし、その時点ではNPCになってないんじゃね?
409ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:38:22.79 ID:ZbIWzR2y0
ジャーム化すると語尾にジャームがつくジャーム
410ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:43:36.03 ID:aSDmnsGc0
報告乙
ジャーム化したPCがNPC化するのってジャーム化確定時じゃなくて、
エンディングフェイズが全部終了したアフタープレイのタイミングだな(ルルブ1のP207)

>>407
ケースバイケースじゃねえかと>ジャーム化の瞬間
リプレイで戦闘中にジャーム化したボスが出たことあったけど、
地の文で「目から理性の光が失われていった」「衝動だけが瞳に宿る」って表現されてたから、
そういうケースならPC視点でも察知は可能だろうし、
異形に変身したまま暴走して暴れ続けてるような例だったら、ジャーム化したって分かってもおかしくはない。
411ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:43:36.26 ID:SbQDc7So0
ジャーム化自体は失敗要素じゃなくてあくまで独自性や特殊ロールの一要素だと思う。
失敗要素っつかデメリットならキャラロストの方だろ。むしろジャームは最期を演出する効果も持ってると思う。
ジャーム化だろうと自害だろうとロストするし、物語を盛り上げるために使うなら良いと思うがな俺は。
勿論GMが許可しなきゃ通さないのは正しいんだろうけど、この場合のGM理論は稚拙っつか同意し難いな。
412ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:44:07.02 ID:aT/+s3IM0
はっくしょん! ジャーム
413ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:44:44.54 ID:SbQDc7So0
思う連発しすぎワロタw
414ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:46:51.24 ID:v+BAg/Jf0
ちょっと前にもあったな、ジャーム化した際の扱いについての報告
とりあえずDX3rdのルルブ見る限りではジャーム化したPCは「エンディングの最後のシーンが終了してGMがシナリオ終了を宣言した時点でNPCになる」と書いてある
だからエンディング中はまだNPCにはなってないな

ただそれがPC視点からわかるかっていうと微妙かもしれん
PC同士が親しかったりすれば違和感感じてジャーム化発覚してもいいんじゃないかとは思う
415ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 21:49:22.51 ID:aPydFSCYO
>>407
確か前にもそういう話した時に「姿形変わるのもいればパッと見わからない奴もいる」とあったかと。

GMにジャーム化の演出聞いて一目でわかるなら介錯、認めないならGMが変化無しにすべきなのかな。
つーかDXやったことないから知らんが、侵食率ってPCはわかるの?
416ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:02:45.19 ID:Au3Mpq8o0
>>415
侵蝕率そのものは「水の沸騰する温度を100℃と定める」みたいな先に現象ありきな実際の数字で、計測する機械もある。
体調管理みたいなもんで、まだ大丈夫とかそろそろヤバいとかコレは確実にダメとか大まかに感じるくらいは出来ても問題ない程度。
417ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:06:40.76 ID:aPydFSCYO
>>416
トン
なら介錯頼むのは無理じゃないな。
418ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:10:55.79 ID:enMfbfSm0
確かオリジンだったと思うけど、侵食率オーバーでジャーム化したPCがいて、
EDで「だんだん意識がなくなって行くのがわかる。ほどなく自分はジャーム化するだろう」とか
リプレイの地の文で演出されてたな
419ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:13:35.82 ID:/yjMThPb0
敵として出したいから自害やめてくんね?みたくGMがぶっちゃけたらまだ話通じそうなもんだがなー
420ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:14:46.85 ID:cifixqz/0
侵食率はある程度利用してパワーアップするゲーム
421ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:23:48.18 ID:9n0RqtMY0
なんでPCロストをせめてカッコ良く表現したいPLの思いを否定するマスターは無くならないんだろう。
敵として出したいでもPLに相談してからでも遅くないと思うし。
422ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:32:02.30 ID:EMXBesjF0
これはいちゃもんとかじゃなくて純粋な疑問なのだけど、

クトゥルフの発狂は良くて、上記のジャーム化がいけないのは何故なのだろう。
423ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 22:44:39.87 ID:QPEQcx+qO
>>422
発狂も一つのルールとしてあり、回復手段もある
さらにクトゥルフはホラーシステムなので、発狂も一つのお約束となってる
それでもせいぜい発狂するかしないかのスリルを楽しむのであって、自主的に発狂を目指すシステムではない

ジャームは回復手段もないし、そもそもなるべき物ではない
と言うのが普通の考え
下手な奴だと、
クトゥルフは発狂するゲームだから、しないほうがおかしいって考え持ってる人いるけど
424ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 23:07:44.81 ID:JiXnU05UO
ジャーム化はPCロスト。つまり死亡とかの別の形で、ゲーム自体がそれに近付きながらも避けることを前提にできてる
ジャーム化しても全然構わねーやーってプレイされると、単純につまんなくなりがち
まあ、コンセンサスとってそういう遊びとしてやる分にはありだけどさ
そもそもクトゥルフだって、発狂してなんぼだとか言うと、いやいや、って言われるしなぁ
425ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 23:15:46.03 ID:aPydFSCYO
しかし「ロスト上等だヒャッハー」なプレイしたとかならともかく
真っ当にやってやむなくロストしたなら最期を好きに演出するぐらいは許されるかなあ。
自分の基準だと
426ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 23:19:52.91 ID:unJlPUzO0
そもそも人が好きで演じてる役に「失敗したんだから汚らしく死ね」ってよく言えるな
427ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 23:29:46.81 ID:Au3Mpq8o0
実質的にPCとしては死亡してるんで
「綺麗に死ぬのは許さん、醜く死ね」なんだよな
428ゲーム好き名無しさん:2013/08/10(土) 23:59:00.50 ID:EMXBesjF0
>>423
>>424
サンクス。
429ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 00:35:50.14 ID:6WdpzBQa0
>>427
PCに醜い最後を強要する優越感を味わいたいGMが
ヒャッハーしてるというやつだよな
430ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 00:47:06.99 ID:ChKY7PzC0
>>429
ジャーム化はバッドエンドだからそれをきれいに演出しろと言われたら
GMとしてはちょっと待てと思う。FEARモノの堕落NPC化は
自己犠牲ではない新たな化け物発生でしかないからな
431ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 00:48:46.04 ID:7yxLIQJ10
>>421
他のゲームが混ざって「ロスト決定した瞬間にキャラシートをGMに渡す」ぐらいの物だと誤解してるGMもそこそこいそう。
まあ、そういう事を嬉々としてやる時点で困GMの素質たっぷりなんだがw
432ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 00:53:14.28 ID:ChKY7PzC0
>>431
それはルール解釈間違えてないか。ジャーム化はPCは無条件で避けるもので
なった時点でシナリオ終了時にGMに没収されNPC化なんだから、PC視点で
自分がジャームになったかどうかはシナリオ終了までは分からないんだから、>>406
の報告はPLとして主張する内容としてはメタ視点の乱用が大きいと思う
心情としては当然納得できるけど
433ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:01:59.94 ID:zg3EeWew0
全員が楽しむという前提を崩さなきゃどっちの主張もありだと思う
434ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:03:38.72 ID:L7n2d46B0
バックトラック振って帰ってこれないことが確定したら、
「せめてあんたの手で殺してくれ」ぐらいは許すけどなぁ
PCの視点で考えてもUGNのエージェントが粛清にくるのはわかってるわけだし
435ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:05:34.39 ID:FA9Gda9e0
だいたい、CoCにロイスだのタイタスだのといった「繋がり」があるのかと
ほとんどが世捨て人同然じゃないか
>>430
バッドエンドではあるが醜い死に方ではないだろ、少なくとも全力は尽くしたんだから
(GMがジャームをこれでもかと醜悪な神話生物めいた謎物体として扱っているなら別だが)
436ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:10:39.20 ID:IjrMXX46O
ジャームが嫌で死にたきゃ侵食率が上がりすぎた時点で戦闘中に起き上がるな

倍振りで戻って来れなきゃエンディング時点でジャームだから衝動に邁進してくれ

ぐらいに思う。自分は主にブレカナだが。
437ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:17:14.82 ID:ChKY7PzC0
>>435
いや、ジャームに限らずFEAR堕落NPC化は「醜悪な神話生物めいた謎物体」の側面
普通に持ってると思うんだが
438ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:21:40.13 ID:wvV8LxHi0
エンディング中はまだPC
好きにさせてやればいいのに
439ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 01:25:05.60 ID:mIut8IuVO
これあかんやつやろか
440ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 02:37:40.87 ID:4bUCoAjL0
>>435
CoCの7版はコネクションルールあるみたいだけど
怪異で上書きされて変成するとかなんとか
441ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 02:59:30.88 ID:IKvK1udSO
オリジン辺りでジャーム化したPCを死亡として処理してたような
うろ覚えだが
442ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 03:48:21.86 ID:5RsvETuy0
ブレカナの話で恐縮だがリプレイの補足で
「殺戮者が生まれた時の演出はそのキャラがPCでいることができる最後の瞬間だからかっこよく演出させてあげてね」
みたいなこと書いてあるから、ジャーム化も同様にそうであっていいと思うんだ
ジャーム化によってロストすること自体に意義を申し立てないのならPCとして好きにさせてあげたらいいじゃない
PLに自由にさせたらいきなり異世界に飛んで別の人生おくりはじめました、みたいなエンディングでもない限りは

>>441
オリジンは某ボスの目の前で意識を手放してエンドだったような
少なくとも衝動に任せて暴走するような描写はしてなかったと思う
後は他のリプレイでのジャーム化は全部特殊だしなぁ……
443ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 03:54:16.37 ID:VuL+9SRoP
俺はこう思う
ソースは別ゲーとか言われても正直反応に困る
444ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 04:14:58.59 ID:PGxwqP9j0
手持ちのDX2nd漁って確認してみたが、エンディングフェイズの項に
「ジャーム化したPCには物悲しいエピローグが似合う」という指針が記してあるな。
仲間に殺してもらうってのは充分アリだと思うぜ。
445ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 04:21:56.17 ID:ChKY7PzC0
だからなんでこうルールを曲解してジャームになったキャラの末路をGMにやらせないで
PLで制御しようとする面子がいるんだろう。PLが提案してGMがOKしたら
なんの問題もないけど、GMが反対したらGMの判断の方が尊重される
部分だろ。もちろん以後一緒に遊ぶかどうかPLが決められるが
446ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 05:37:46.74 ID:0vuBqlRf0
>>445
元の報告にキャンペーンがポシャってる事を明記してあるのに今更GM権限を強調して
「もちろん以後一緒に遊ぶかどうかPLが決められるが」とかフォローになってない言い訳書いて
そのレスなにをいいたくて書いたの?
447ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 05:48:46.67 ID:zg3EeWew0
何かこの流れ前も見たことある
448ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 05:56:13.12 ID:nfn17JRp0
いつもの様に意見は堂々巡りだな
449ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 07:33:42.42 ID:/IdJW4TO0
ジャーム実演はNG

まぁ介錯というよりエピローグで以前の仲間と戦い殺される、ならいいんじゃね
GMの同意は必要だと思うけど件のGMは頑な過ぎる
450ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 07:51:24.85 ID:PliQLaojO
ゲーム的にはフレーバーでしかない演出面でまでGMの強権振りかざすってほとんど吟遊の思考だよな
451ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 07:56:34.18 ID:YTfU5ZG5O
重い槍の精神で回す
452ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:22:54.17 ID:cmx3OMEb0
どこまでいってもPCはPLのものなんだから、
末路もPLの希望が優先されるべきだと思うがねえ。
453ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:31:44.44 ID:pwg/ozgS0
つーか、ジャーム化して自分のPCが化け物になるのが嫌な奴はわざわざDXやるなよと思うの
454ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:39:08.48 ID:pwg/ozgS0
>>452
ジャーム化はPLへのデータ的なペナルティの面があるから、どこまでもPLの自由にってのはちょっと
PCがどういう衝動でどういう目的でジャームとして活動するかとかを話し合うなら分かるけど
そもそものジャーム化を拒否して死ぬのは、DXじゃなくて他のシステムいけよと言いたい
455ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:44:26.77 ID:0vuBqlRf0
キャラロストを拒否したわけじゃないからただの吟遊GMの我侭だろと上でとっくに突っ込まれてるんだけど
また堂々巡りして何がしたいの
456ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:51:11.31 ID:pwg/ozgS0
死亡によるキャラロストとジャーム化によるキャラロストの違いも分からないコが
わざわざ口出さなくても良いのよ
457ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:53:14.72 ID:fwB3QziA0
同じPCロストでも「ジャーム化」と「死亡」はどっちがペナルティとして重いかという考え方の違いもあるんじゃないかな
ジャーム化の方がペナルティとして重いと考えてるGMにとっては、「じゃあ死亡させてくれ」ってされると「おいおい、なんでペナ軽減させなきゃいけないんだよ」ぐらいの気分になるというか
458ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 08:57:35.63 ID:e3Qg0nGk0
これは土地や建物などの所有権みたいな側面もあるな
所有権は自分だ、いやオレだ、という。
堂々めぐりになるのもそれゆえ

ルールで明記
オプションルールも用意
GMはあらかじめ宣言しとく

これで解決
459ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 09:00:39.92 ID:0vuBqlRf0
ただのフレーバーでPLへの嫌がらせを追求してリアル人間係壊す事まで肯定するって
すごい拘りがあるんですね
460ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 09:25:34.28 ID:cAupw2UcO
お前が譲歩すれば丸く収まる的な主張は割と困だと思うのね
461ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 09:26:43.66 ID:pwg/ozgS0
>>459
侵食率っていうデータに寄るんだからただのフレーバーてわけじゃないよ

つか0vuBqlRf0は何かキャラロスト関連で嫌なことでもあったのか?
このスレの範疇なら聞くよ?
462ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 09:39:24.64 ID:SeRKicC70
>>456
死亡によるキャラロストとジャーム化によるキャラロストに違いがないことも分からないコが
わざわざ口出さなくても良いのよ
463ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 09:45:14.71 ID:QLEGuv/G0
ルール上、「シナリオが終了したらNPC(=シナリオが終了するまではPC)」なんだから、
EDフェイズならある程度PLの好きに演出させろとは思う

>>442
「理性のないジャームになること」までPCが認識した上で演出されて、
EDの最後で完全に意識(理性)が消える、みたいな展開だったな>オリジン
464ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 09:54:38.09 ID:cjoYlV1e0
こんだけ議論されてるともう「EDまではPCなので演出はなるべくPCの要望も聞いて一緒に考えること」とかルルブに明記してくれって思うな。
465ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 10:06:50.06 ID:IjrMXX46O
報告では一緒に考えた結果、GMが却下したんじゃなかった?
466ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 10:08:37.92 ID:0vuBqlRf0
>>406だけど一緒に考えたって言うのかこれ
467ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 10:10:47.62 ID:6mg8lBY10
バックトラックで失敗したらジャームになる
これがルールが規定している通常の流れなんだから
そうなる前に自殺する行為を認めるかどうかはGMの判断に一任というのが普通じゃないかな
こんな些細な演出すら認めない狭量なGMという悪評は得るだろうけど
468ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 10:30:14.34 ID:6e6BmmH20
>>433 が全てじゃねーのかなあ
469ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:26:42.66 ID:WnwnXC/YO
スラング使いまくったらGMがキレたンゴwwwwww
470ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:42:10.08 ID:LBmPWWEp0
報告?
なら、ちゃんと状況書かんと判らないと思うんだが
471ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:45:40.25 ID:dUdRAn3JO
>>406と似たような報告が何度かあったけれど、「自分しか楽しくない、PL側が不快に思うだけの演出」をするゲスなGMが多かったな。
472ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:46:07.97 ID:PliQLaojO
いや今回は普通にGM側が悪いだろ。
そもそもジャーム化(NPC化)と死亡の違いってルール処理的には「GMがそのキャラを再登場させられるか否か」しかない訳で

仮にGMが再登場を見越していたのなら、ぶっちゃけるなりすれば良かったのにキャンペ潰れるまで話こじらせてる時点でアホすぎるし
再登場させる気がなかったのなら、実質的に区別する意味がないジャーム化と死亡の違いに拘ってPLの(PCの末路の演出という)自由を奪ったただの吟遊でしかない
473ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:46:28.71 ID:WnwnXC/YO
俺氏、スラング使うPCでいったら結果www
→無慈悲なGMがキレて卓を叩き出されたったwww
なお、他のPLはきにしてなかった模様

GMと言えども感情的に好き勝手しすぎてはいけない(戒め)
474ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:47:53.07 ID:LBmPWWEp0
前に見た奴だとヒーロー的な性格だったPCがゲス化するような感じだったっけ?
PCの末路を変な風にしたがるGMってなんで減らないんだろーな
475ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:51:50.85 ID:WnwnXC/YO
俺氏報告を無視されるwww
(報告しちゃ)いかんのか?
476ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 11:55:29.59 ID:vU6qgf320
とりあえずもっと詳しく書いて簡潔にまとめて来い
477ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:04:10.87 ID:WnwnXC/YO
(おっ、報告者困扱いか?)
とにかく上の通りやで
ワイのPCがちょっとスラング使うPCだっからって叩き出したGMが困で良いじゃない
NPCが酷い目に遭ってそれをちょっと煽り気味に喋っただけなんやが
478ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:04:46.09 ID:Yp7thMw10
カオスフレアだと、堕落確定時の自害がみとめられてたよなあ
479ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:05:46.08 ID:SeRKicC70
いやだから、具体的にどういうスラングをどういう状況でどういう風にい言ったかが知りたいんだってば。
480ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:09:01.07 ID:syebw0ToP
場を考えずに淫夢語を多用してるあたり、叩き出されて文句言える奴じゃなさそうだな
素直にうざい
481ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:14:52.34 ID:PGxwqP9j0
最初の方は草生やし過ぎて読みづらいし、追加読んでも流れがさっぱりだ。
どんな環境でどういう流れで起きたことなのか、具体的な情報が欲しいんだぜ。
482ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:16:30.24 ID:WnwnXC/YO
(シリアスなシーンでなんJ語 使っちゃ)いかんのか?
なお、>>473の通り他PCはきにしてなかった模様
483ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:18:45.68 ID:LBmPWWEp0
…スルーで良いんじゃないのこれ
明らかに報告者困狙ってきてるでしょ
484ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:19:08.07 ID:WPAHDekWO
なんJ語使いたいだけのアホだろこいつ
使い方も間違ってるし、まとめブログに帰った方がいいぞ
485ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:24:16.98 ID:0vuBqlRf0
スルーというか即NGするもんじゃないのかここまで行くと
486ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:24:45.32 ID:ChKY7PzC0
>>472
自分の選択あるいはミスでゲーム終了時にNPC化が決定したのにそれいやだから
キャラ殺すってPLとしてどこがやっていいことなんだよ。>>406は誰が困だと言ってないから
あまり言いたくなくなかったが最初にルール処理ゆがめてわがまま言い始めてんの
PLじゃないの。自分のキャラの行動を完全に制御できなきゃ気がすまんならTRPG
なんてやるもんじゃないよ
487ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:25:48.08 ID:/IdJW4TO0
>>483
むしろ相手する理由があったら知りたい
488ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:38:42.16 ID:0vuBqlRf0
>>486
ID変わってないんだから質問に答えてくれよ

キャンペーンが潰れた報告を前にして
「GMは絶対正しいんだ。PLにあるのはそのGMと以後も一緒に遊ぶかという決定権だけだ」って
なんかもうGMの正当性を強調しようとしてキャンペ潰すの肯定してるようにしか見えないんだが
結局何が言いたいのお前
489ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:42:09.12 ID:KZz8N2780
ルールに不備がある

で終了
490ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:44:12.78 ID:ChKY7PzC0
>>488
それはキャンぺつぶれのは残念だが、遊び方に差がある以上やむ
えんだろ
お前の言ってるのは今後もPLに不都合な気に食わない展開になったら
GMに折れろと主張してるのと変わんないんだが、なんで片方にそこまで譲歩求めて
ゲーム続けようと考えてんの?
491ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:48:38.95 ID:WPAHDekWO
コミュニケーションゲームで片方が本当に嫌がってることを貫くのはおかしい
それがGMだろうがPLだろうが、そこは変わらん
492ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:49:15.17 ID:0vuBqlRf0
ようわからんが
嫌がってる相手に意味の無い嫌がらせするべきじゃないだろと主張することが
一方的に譲歩を迫ってることになるらしい
493ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:49:42.38 ID:6e6BmmH20
>>490
キャンペーンが潰れるまで拗らせるほどやって他の参加者は楽しめたの? もしくはそうしなきゃいけない不都合でもあったの?
GMもPLも全員が楽しめるようにするのが大前提だよ。お前さんはそこを忘れすぎ。
494ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:52:20.70 ID:ChKY7PzC0
>>491
それは同意。だからGMもPL双方が本当に嫌がってる状況が起きたら
とりあえずルールに従って処理して、そのあとで今後も一緒に遊ぶか否か
しか決めようないわけで
>>492
そうか?PLに不都合な展開をきれいな展開に改変する事を
嫌がってる相手に意味の無い嫌がらせするべきじゃないだろと主張すること
とは言わんだろ
495ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:53:44.87 ID:PliQLaojO
>>486
ルール処理としてNPC化するのはセッションの最後=そのセッションの間はPCなのでまだ自由行動しても問題はないんですが
それで「どうせジャーム化するから」って暴れまわったならまだしも「潔く自決したい」のどこが我が儘なの?
そもそもジャーム化してから死ぬかジャーム化する前に死ぬかに何の違いがあるんだ?ジャーム化すた時点で最終的に死ぬしかないのに
496ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:56:20.61 ID:IjrMXX46O
ジャームが嫌なPLもジャームに拘るGMも楽しめる道なんて存在しないから解散で良かったんじゃない?
これGMが折れたらGMがシラケてキャンペーン潰れるかもしれないし。俺的に。

困は居ないよ
497ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:56:50.73 ID:ChKY7PzC0
>>495
ジャーム化=死亡じゃないよ、ジャーム化=対立NPC化だよ
PLからはキャラロストに変わりないって主張あるけれど
単なる死亡ロストより重い展開になるのにその時点で一方的に
死亡ロストとPLが決定することのどこに問題がないんだ?
498ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:58:19.79 ID:ChKY7PzC0
>>497訂正
重い展開になる→重い展開になる可能性ある
499ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 12:59:49.02 ID:0vuBqlRf0
なんか「DXはこう遊ぶものでそこは絶対曲げられない」と思い込んでるようにしか見えん
折れろだのTRPGやるなだの展開の改変だのいちいち大袈裟な言葉つかって喚いてるけど
元の話は全然大袈裟なこっちゃねーよ
ただのお前の悪趣味だろ
500ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:02:42.52 ID:PliQLaojO
>>494
なあお前の中ではジャーム化はPLにとって不都合な展開でも死亡は不都合じゃないわけ?
どっちも「そのPCが使えなくなる」っていう最大級に不都合な展開な訳ですが。
それとも「綺麗な死に方など生ぬるい!ジャーム化は自分のPCが闇堕ちしていくのを黙って見る所までがペナルティ!」とか言っちゃうタイプ?
501ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:05:40.21 ID:9u7cVLTb0
まぁGMもPLもお互いが嫌がること主張して、
結局両方折れないんだから、解散もむべなるかなって所だろう
502ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:10:07.50 ID:ChKY7PzC0
>>500
ジャーム化の方が単なる死亡よりも重いペナに当たるとは考えてる
三行目は「綺麗な死に方」はPLとGMで合意がとれたなら全然、無問題
ただ、合意がとれなかったからといってGMが責められなければならないもんではない

あと
>ジャーム化は自分のPCが闇堕ちしていくのを黙って見る所までがペナルティ!
これは、自分はこの手の演出あまり好きではないけど、その手の要素がなければ
ルール上、NPC化設定いれないんじゃないかな
503ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:12:42.41 ID:pwg/ozgS0
DX観の違い、てことになるのかなぁ
自分は>>457的な考えだし、DXプレイしておいてジャーム化を受け入れられないってのがね
嫌ならジャーム化や奈落落ちの類のシステムを触らなきゃいいのに
504ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:18:27.73 ID:syebw0ToP
根本的な問題として、自決しなかった場合はGMにとって何が嬉しいんだ?
505ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:20:02.38 ID:0vuBqlRf0
完全に一方に共感して肩入れしまくってることに突っ込まれたらいきなり中立を装い始めたな
俺の趣味にあってるから俺はこのGMを支持するって宣言してくれてた方がよほどマシだぞ
506ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:20:09.96 ID:mIut8IuVO
一般論として
「はぁ、そういう解釈と運用がシステム的に正しいんでげすか。
んじゃンな糞システムでは遊ぶのは止めましょうか
って結論になるような解釈が正しいとは思えんのですけど
(デザイナーがアレだったりして、ルール通りに運用すると本当に糞という例外は除く)
507ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:20:33.64 ID:vU6qgf320
自分としてはそのPCを再登場させたくなったりそのPCのPLがジャーム化上等なプレイングしたらジャーム化させる
プレイ自体は普通だったけどバックトラックの出目が振るわなかったとかの理由なら自害認めてもいいかなあ
508ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:27:33.76 ID:ChKY7PzC0
>>505
中立も何も最初から堕落化NPCのシステムがあるゲームで
PLが主導して堕落決まったPCの処遇決定するのはまずいだろ
としかいってないんだが、それのどこが一方に肩入れしてることになるんだ?
これすらGMよりだって言うならそもそも別なゲームを遊んだ方が楽しめるとしかいいようないな

君は煽りや決めつけは散々してるが、どうGM,PLが動けば解決したと
考えてるのかさっぱり分からない。自分はこの手の価値観の相違が出ちゃった
なら一旦冷却期間置くか、進行あきらめるしか手段ない、明快な解決策
ない状況だと思ってるけど
509ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:28:18.36 ID:/IdJW4TO0
あんまり許可出すと「ジャーム化するからその前に介錯」がまかり通る可能性もあるからGMの気持ちもわからなくはない
510ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:35:10.07 ID:0vuBqlRf0
>>508
「ジャーム化はPLへの罰であり嫌がらせである」と思ってて要望を聞くつもりがないなら最初から相談しない
再登場させたいなど、自害して欲しくない理由があるなら言う
システムはこうあるべきだと思い込んでPLに嫌がらせをするのは持ってのほか

>>406のこの文章がお前の主張の根幹と一緒
>GMの主張としては「セッションにおける失敗要素の1つとしてジャーム化がある以上、それを綺麗な方向へねじ曲げるのは卑怯な逃げ」
>みたいなことを激しくまくし立てる
煽りでも決め付けでもなくお前は明らかに中立ではない

ついでにいうとさ
お前自分が悪趣味って自覚してるから下手に中立装ってGMの擁護してるんだろ?
芯があるなら最初から堂々と思ってることを主張しろ
そういう清清しい奴は考え方違ってても好感持てるし、いちいちつっこまんよ
511ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:40:18.84 ID:ChKY7PzC0
>>510
一方的に自分の意見に沿わないからレッテル貼りして煽ってるようにしか見えないな

>>406
>GMの主張としては「セッションにおける失敗要素の1つとしてジャーム化がある以上、それを綺麗な方向へねじ曲げるのは卑怯な逃げ」

>>508の前4行を同趣旨だと解釈してる時点で、明らかな偏見
ようはPLはどのような状況でもPCの肉体・精神行動を管理できる
に陥ってる。ルール上、PLの管理下からPCの制御が離れるときに
それを潰す行動とることを正しいものとする前提を認めるのは
いいものではないよ
512ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:42:52.52 ID:0vuBqlRf0
なんか改行が不自然だし相手するのめんどくなってきた
報告されたGMさんお疲れ様でした
513ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:45:46.12 ID:ChKY7PzC0
>>512
その前に一方的に絡んできたんだから、君が思う解決策あるいは
あるべきやりようを書いていくべきじゃないかな。絡んだああげくステ台詞は
みっともないよ
514ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:46:40.05 ID:i3ENRSQDO
とりあえず第三者から一言
どっちもジャームになりかけてんぞ
515ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:47:15.68 ID:ChKY7PzC0
すまんかった
516ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:48:52.71 ID:nzlh79YbP
というか大前提を問いたいんだが
ジャーム化ってペナルティなの?
DXは3rdから入ったんで割と新参の部類だが、侵食率とジャーム化のシステムって「力を使い過ぎると怪物になってしまうが力を使わなければ大事なものを護れない」
っていう二律背反を楽しむためのルールであって、システム上上手くないプレイをしたPCあるいはPLを罰するための罰則だとは思わなかったんだけど
他のゲームの「死亡」も同様にね
517ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:50:27.53 ID:0vuBqlRf0
レッテル貼りレッテル貼り連呼するからご期待通りに本当のレッテル貼りをしたら反応無しどころか
わざわざレスしてやったのにまだ「あるべきやりようを書けよ」ってもう日本人じゃないだろこれ
518ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:57:18.23 ID:LlbwaHNG0
ジャーム化したらNPCになるよってルールがあるにも関わらず
NPC化されるくらいなら自分でPC潰すよって言ってるようなものだからなあ
それをどうせ最終的にはPC使えなくなるんだから同じだろって言える神経が信じられん
519ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 13:57:42.22 ID:VuL+9SRoP
喧嘩やめろよって言われてまだ続けようとするのは
どんな正論で武装してようがみっともないぞ
はっきりいって空気読め
520ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:07:27.22 ID:6e6BmmH20
俺DXはやったことないけど「ジャーム化してしまうからその前に自決する」ってのはジャーム化するって設定から生まれた行動であり演出なんじゃないの?
それとも何、ジャーム化はどうしてもしなくちゃいけないん? そういうPCの終わり方の演出に使っちゃいけないものなん?
521ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:15:24.96 ID:vU6qgf320
>>520
いや、GMが認めれば普通にアリだと思うよ>ジャーム化前に自決
522ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:18:18.45 ID:SpKPNGFwO
個人的には自分がGMなら、ジャーム化する前に自決は通すけど、嫌だって気持ちはわからなくはない
まあ、いつNPC化するかという話以前に、プレイヤーとGMで冷静に話し合って、
お互い納得がいく演出を探るっつー、当たり前のことをしなきゃいけないだけだと思うなぁ
ダブルクロス観やらジャーム化観やらの違いは、どうしてもあるもんだし
523ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:20:00.83 ID:wUCGqsWKO
それが出来るくらい理性があるなら帰って来れそうなので個人的には微妙
524ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:20:43.00 ID:vU6qgf320
基本各キャラのシナリオエンディングはPL毎にGMと相談して決めるんだから
その時にしっかり落としどころ作れなかったのがアウトだねえ
525ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:28:10.76 ID:PliQLaojO
ぶっちゃけセッションの間に自決出来なくても、エンディングの演出でジャーム化直前のPC出して
「完全に理性を失う前に死にたい」って言いながら自決するエンドにしたら同じ事だよね

それすら「ジャーム化したペナから逃げてる」事になるならダブクロはクソゲーでしかない
526ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:32:57.48 ID:LlbwaHNG0
だからジャーム化が嫌なら侵蝕率に気を配ればいいんだよ
そこを無視して好き勝手やった挙句、ジャーム化するならクソゲーだって言うんならもう何も言わん
527ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:40:16.56 ID:nzlh79YbP
NPC化する、ってのと見る影もない醜悪な怪物になって暴れて迷惑かけるのは別に全くのイコールではないのでなんとも
NPC化したPCがどういう末路を辿るのかは別の話なのでそれこそGMと話し合って互いの納得の行くようにとしか。どっちも譲らないならそれはそれであかん
NPC化そのものが嫌だからそんなシステムはクソ、という人が居るなら概ね>>526で良いと思うけどね
死ぬのが嫌だから死亡のルールのあるゲームはクソ、というのと同じ主張だし
528ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:45:35.13 ID:PliQLaojO
>>526
ジャーム化したらキャラの死に方やら性格やら全部GMの好き勝手に決められてPLの意向は無視されるってんなら確実にクソゲーだろ。
PCの人格の所有権を奪われるのって普通に死亡するより何倍も苦痛なもんだぞ。
529ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:47:05.32 ID:PGxwqP9j0
侵食率に気を配っても、必要なリソース費やしたらダイス事故で戻って来れなかったって事はあるわけで。

ジャーム化ってルール自体が嫌なんじゃなくて、PCの人としての最期を、GMに勝手に描写されるのは嫌じゃないかなと。
実際GMがどんな描写したか知らんが、キャンペ解散したとこを見ると、PLが楽しめる方向の物じゃ無かったようだし。
530ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:50:42.89 ID:CPOT/DkG0
そもそも死亡やジャーム化等のキャラロストを「ペナルティ」って考えるのが良く分からんな
アレはゲームに緊張感を持たせるための「リスク」でしかないだろ
531ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:54:28.96 ID:YZUrUZ4Q0
浸食率って半分は皆に貢献した率でもあるからなぁ。
それを気をつければどうにかなるだろって言うのはちょっとまずい。
532ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:56:02.40 ID:QLEGuv/G0
侵食率に気を配って相当低い侵食率で終わらせても、時々ジャーム化しそうになるからなあ

>>530
クリアのために全力を尽くしたのに、「侵食率上げ過ぎたペナルティだ」とか言われたらたまらんわな
533ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 14:59:25.26 ID:IjrMXX46O
>529
報告のGMは演出についてPLに聞いてるし、ジャーム化するルールが嫌なんだと思うけど?




誰かが本スレに持ち込んだからそっち行って続きをどうぞ
534ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 15:05:09.03 ID:JTVGHpcd0
>>532

俺、ジャーム化怖いから浸食率頑張って上げないよう気を遣って、最終的に90かそこらでエンディングが多いな。
だからバックトラックで戻れないスリルってほぼ無いんだけど、周りのPLにはけっこう堕ちてるのいるよ。
535ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 15:15:31.46 ID:VuL+9SRoP
お前それはシーン出てないだけじゃないのか
536ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 15:15:49.69 ID:QLEGuv/G0
何となく気になった部分にツッコミ入れてみた

>そしたらGMは「ジャーム化確定の時点でNPC化してるんだから、自害は認められない」と言い切る

ジャーム化するのはシナリオ終了後なので、この時点ではまだNPCではない

>「ジャーム化の直前に俺のPCが介錯しよう」と提案したら、今度はGMが怒った

一応、公式リプレイ(ドゥームズデイの魔獣)において、NPCをジャーム化"直後"に射殺するシーンなら存在する

>GMの主張としては「セッションにおける失敗要素の1つとしてジャーム化がある以上、それを綺麗な方向へねじ曲げるのは卑怯な逃げ」
>みたいなことを激しくまくし立てる

DX2ルールブックには「闇に堕ちるPCを格好良く演出してあげよう」と言う一文が存在するので、
綺麗な演出にするのは卑怯でも何でもない

>>534
俺の場合、一番出目が悪かったのは、侵食率108%ロイス4個の結果が98%だった時かなあ
別の機会に一度ジャーム化もしたけど、あの時の侵食率いくらだっけか
537ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:16:09.98 ID:LG6Ex5If0
>>536
ジャーム化だろうと死亡だろうとキャラロストには違いないんだからそこまでこだわる必要も
ないと思うんだけどな。
キャラロストの形が違うだけって考えられんもんかね。
NPC化はPCへの罰だとか「馬鹿じゃねぇの?」って思う。
PCによる介錯許したって、次のシナリオで抜け殻としてそのジャームを出すとかでもいいのに。

牙狼っていう特撮が原作の小説で敵役がそういう感じで終わってたし。
538ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:17:01.30 ID:LG6Ex5If0
あ、>>536ってやったが、別に>>536にだけじゃなく、この一連のグダグダに対する意見な。
539ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:19:45.18 ID:zg3EeWew0
そういやデザイアにもいたな、死亡キャラの再利用として作り物出すの。

ゲームに罰とかペナとかいう意識を持っちゃったら
思い通りの物語にならなかったから不幸になれ型吟遊の入り口だと思うんだよなあ
540ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:30:02.21 ID:syebw0ToP
ロストしたPCを不必要に貶めようとするGMほど、
いざ自分が貶められる立場になると些細なことでも切れるよな
541ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:40:07.17 ID:gd3uHXRD0
>>463でFAちゃうのこれ
542ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:43:14.27 ID:71oM1t490
他PLが手を下した後の抜け殻ジャームなどは
一からのアイデアとしてはなかなか出てこないだろう。
それよりはPLの苦情を黙らせて貶める方がGM的には楽だろう。
543ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:46:14.63 ID:vU6qgf320
その結果キャンペーンが空中分解してたら世話ないけどな
544ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:51:39.61 ID:zg3EeWew0
ルール的な解釈とか、キャンペーンで出したいとか、GM側の都合までは問題ないのに
「貶める」という余計なものが何故かつくからこれだけ反論出るんだろうな…
545ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:54:08.94 ID:6WdpzBQa0
>>541
多分自決など認めん派としては
セッション終了まではジャーム化確定したPCはPLの物だからといって
セッション中に自決でキャラロストするのはシナリオ終了後にジャーム化という
流れを防止して発生させなくする(そのセッションの続きの有無は無関係)行為なので
俺はそんな勝手は許さんと言いたいのでないかね?
俺的にはただのS気丸出しの嗜好にしか見えんけどね
546ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 16:59:17.93 ID:ChKY7PzC0
>>545
正直、疑問なんだが三、四行目に反対ならなんでPCがNPC化するシステムで遊ぶんだ?
PCの人格権がどうのこうの主張してる人もいるしその手の主張ももっともだと思うが
ならNPC化することのないシステムで遊べばいいだけだろ
547ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:09:17.10 ID:Cijl8SyO0
なんというか、人それぞれで解釈が異なる部分をさして「このゲームをやらなきゃいい」というのは極論すぎなかんじがするがどうなんだろう。
548ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:10:34.94 ID:nzlh79YbP
ダブクロって別にジャーム化のルールしか存在しないゲームじゃないしな
1要素が嫌ならやるな。は極論
549ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:11:04.84 ID:YZUrUZ4Q0
ロストしたPCにそこまでして執着するGMがいるなんて普通思わないからじゃない
550ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:14:32.40 ID:6WdpzBQa0
>>546
なんでと言われても困るが……
俺の場合は鳥取の中にこれやろうと言い出したのがいたからプレイして
リプレイや世界観はそこそこ楽しめるので誰かがプレイしようと言い出せばプレイするくらい
んでジャーム化が確定したらその時点からジャームNPCとして扱われるならともかく
セッションが終わるまではPCのままならそこでの処分は好きにさせてもらうし
キャンペーンでもないのにそこにくどくど言うGMはスルーするだけというスタンスだな
551ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:16:25.72 ID:ChKY7PzC0
>>550
なるほどPL側の処理に不満もってるGMはいるけれどそういうのは排除するという立場なのね
それならそれでいいんじゃないの。自分が何を言ってるか理解してるように見えないけど
552ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:17:52.96 ID:0PWaKZqH0
DXには詳しくないんだけど、ジャーム化の可能性って
キャラ視点で(大まかにでも)予測出来るものなの?
で、正気を保ったまま「このままではジャーム化してしまいそうだ」と分かる
タイミングというか猶予期間があるの?

あるんだとしたら「ジャーム化する前に自決or殺して貰う」という選択肢を取れない理由は
(ゲーム的・シナリオ的な都合というメタな要素以外には)ないんじゃないか?
もしそういうメタ要素で「キャラクターに可能な筈の行為」を却下するんなら
その理由をメタでぶっちゃけて納得いくまで話し合うしかないと思うんだが…
553ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:21:29.53 ID:ChKY7PzC0
>>552
ジャーム化したPLキャラの視点からはないはず。ただ、ジャーム化した時に取ってる行動いかんでは
周囲のPLは気づける可能性あるレベル。殺戮者や修羅化に比べると気づけにくい
554ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:22:36.03 ID:vU6qgf320
>>552
>>418>>463みたいなことは一応公式リプレイでやってるけど、まあ基本は>>553だと思う
555ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 17:33:58.45 ID:0PWaKZqH0
>>553-554
サンクトペテルブルク
そういう事なら自決や仲間に殺して貰う選択は
プレイヤー視点での要望として扱うべきだな。
それを受けるか却下するかは、ルールに決めがないならGM裁定でいいと思う。
ただ>>406のGMみたいな事を言い出したら
そりゃ揉めるに決まってるだろ、とも思うが。
556ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:04:01.94 ID:QDiNJZ6l0
ジャーム化するのが嫌ならジャーム化するかどうかの判定前に自殺すればいいんじゃねーの?
判定して失敗してから「それは嫌です」はちょっと変な気がするけど。
557ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:21:13.83 ID:cjoYlV1e0
侵蝕率自体を察知できるようならジャーム化するかどうかは分かってもおかしくないと思うけどな。
「どうなるかわかんねーけどこの後ジャーム化したら・・・」みたいに頼みごとなら仮定でも通じるし。
558ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:24:26.89 ID:PliQLaojO
つーかその「ジャーム化に比べて自決は軽い」みたいな思考自体が理解できんわ。
どっちもPLから見たらキャラロストでしかないんだぜ?自決の方が「納得がいく」だけで。
559ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:29:45.05 ID:QDiNJZ6l0
>>558
「どっちもPLから見たらキャラロストでしかない」ならどっちでもいいじゃん?
560ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:30:07.68 ID:ChKY7PzC0
>>558
「ジャーム化したペナ」としてGMにNPCとして利用されるよりは
単純なキャラロストの方がましだって考えなんだろ

ジャーム化したらNPC利用はGMの再牢内に当然に含まれることで
なんでペナとして文句言ったりその前に、メタ視点から自キャラロスト
させる方がおかしいて考えと同様に二極化し過ぎてるけどな
561ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:34:17.43 ID:PliQLaojO
>>559
どっちでも良いならPLの希望通りしてやれば良いのに絶対ジャーム化しろ自決は認めんって人がいるのは何でなんだぜ
562ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:35:51.69 ID:CPOT/DkG0
GM視点からでも「キャンペーンで敵として出したい」って理由でもなけりゃ、ジャーム化しようが死亡しようがどっちでも同じなのにな
563ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:38:40.71 ID:syebw0ToP
>>559
PCではなくお前本人が死ぬときに、
どうせ死ぬから同じと惨たらしく痛めつけられても許せるか?

周囲がおいしいもの食べてるときに
栄養になれば問題ないとサプリメントだけ渡されても不満はないか?
564ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:43:07.67 ID:ChKY7PzC0
>>561
自決が当然に許されるとするとPCの行動の整合性が著しくおかしくなるよ
PC自体は自分の行動がおかしくなってること認識してないんだよ。他のPCも
見ただけでジャームかどうか判断は難しいし、そういう状況で自殺選択肢をどうやって提案するの?
565ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:50:12.79 ID:IjrMXX46O
>561
どっちでも良い、は個人の考えであって公式に提示された訳じゃないから。
ジャーム化するルールなんだからジャーム化しろって言う人がいてもおかしくない。話し合おう。

>563
さすがに例えがキモイ。毎回そんな感情移入してるの?
冒企ゲーとか出来ないよ?

>564
もう黙れって。スレ内ジャーム化指摘で素直に謝った時に引いておけばよかったと思うよ。
ルール裁定は支持する。
566ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:51:45.27 ID:QLEGuv/G0
>>564
実は他人が認識することはできるので、自決は無理でも介錯は可能
DX2のルールブックによると、こんな感じで変わる
・それまで取らなかったような振る舞いをする
・理性を失ってコミュニケートが不可能になる
・攻撃性が増して他の生物、特にオーヴァードを攻撃するようになる
・外見の劇的な変化を伴うことも多い
・理性も外見も維持したままのケースもあるが、思考形態が人間と大幅に異なる(理解できなくなる)
567ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:51:57.90 ID:cjoYlV1e0
>>564
今回のGMはそういう理由で要望蹴ったわけじゃないけどな。
よしんばそれで自殺認めないとしても仲間に殺されるのまで却下する理由としては弱くね。
568ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:54:50.31 ID:PliQLaojO
>>565
わざわざPLのストレスが溜まる方法を提示して「こういう考え方もあるよ話し合おう」とかアホか
569ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 18:59:38.19 ID:cjoYlV1e0
DXスレ見てきたが、自決そのものについては賛否が分かれるもののGMに従わなければならない的な意見がほとんどだな。
問題は件のGMの主張にあると思うが・・・もうそろそろやめるか
570ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:01:00.53 ID:QDiNJZ6l0
>>563
じゃあ、「どっちもPLから見たらキャラロストでしかない」が嘘なんじゃないの?
571ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:03:39.37 ID:zg3EeWew0
>>569
ここの「GM」と向こうの「GM」の認識に隔たりがある気がするけどw
一日これで埋まるのもなんだし平行線でしかないからやめるか
572ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:22:32.80 ID:QDiNJZ6l0
演出だから好きにやらせろよって言うけどさ、
データのあるキャラクターの生き死にを決めるって一般的に演出の範囲を超えてない?
演出死亡だから次シナリオに問題なく出てくるよって言われて「演出だからいいだろ」って言ってる人は納得できるの?
573ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:26:50.39 ID:7KHDfVq90
落ち着け、例えが突飛過ぎてワケわからなくなってる
574ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:27:21.48 ID:mIut8IuVO
ちょっと何言ってるかわかんないですね
575ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:28:50.30 ID:YTfU5ZG5O
お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりもー!慎みが足りない
576ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:29:23.49 ID:nfn17JRp0
PCとして死亡確定してんだからむしろ死に様の演出位させろよ。
577ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:29:35.53 ID:LG6Ex5If0
>>572
所詮データだろ。
それに>>演出死亡だから次シナリオに問題なく出てくるよって言われて「演出だからいいだろ」って言ってる人は納得できるの?
の部分だって、PLとGMがコンセンサスをとれば問題なし。取らない、もしくは取れないままどちらかがゴリ押したら、それはゴリ
押した方が困だろ。
578ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:31:40.34 ID:cjoYlV1e0
>>572
キャラロストには変わりないしむしろジャーム化のほうが生き残るんですがそれは・・・
もっというとジャームになったら味方から殺される運命しかないしw
579ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:32:44.20 ID:cAupw2UcO
確定してるのはジャーム化だろ
580ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:33:57.97 ID:VuL+9SRoP
じゃあ空気をいれ替えるために去年ぐらいにあった話 
あんま面白い話でもないし同卓にも参加してなかたったんで小粒だけど

オンセサークルで色々なゲームをやってるんだけど
去年ぐらいに ここ10年ぐらい遊んでないおっさん出戻りTRPGユーザー ってなのるAさんって新人がきたんだ
やりたいゲームの希望をとったらSW2.0で じゃあって初心者さん歓迎会卓を立てたらしいんだが(俺はほかのゲームで予定埋まってたので不参加)
どうもそのAさんは無印SWではこうだったとか これはリアルじゃない洞窟内でそんなでかい剣が振るえるわけがない、そんなでかいモンスターがでてくるわけがない
とかどうたらでもめて最終的には「やっぱ無印最高だな!2.0はリアリティのかけらもなくてくそだわ!」みたいなこといってやめちゃった

俺たちはどうしてやればよかったんだろう
ちなみにうちのサークルでは無印卓もあったのになぜかそっちには参加しなかった
581ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:39:24.06 ID:/IdJW4TO0
>俺たちはどうしてやればよかったんだろう
叩き出すのが最適解だから自分から抜けてくれて手間が省けたね
582ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:40:00.88 ID:cjoYlV1e0
>>580
>俺たちはどうしてやればよかったんだろう
関わらなければよかったんじゃないカナ?
きっとこの世界の人間じゃなく無印のルルブから飛び出た二次元キャラなんだろう。
583ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:40:05.14 ID:pwg/ozgS0
>>580
報告乙
新版をやってみたいとか思ってたのかもね
しかし蓋を開けたら典型的老害っていう
584ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 19:45:53.78 ID:9EgHDhNQO
ジャーム化しても、行動がほとんど変わらないのが目に見えて居たりする鳥取
ロールが汚超腐人だからなあ……衝動は妄想ですし……出てきた、男PCも男NPCも掛け算の対象ですか……
GMと、他PLのリアルSANがゴリゴリ逝くんだ……パトラッシュ、もう疲れたよ
585ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 20:18:07.75 ID:aN5BQEzk0
縦に剣が振るえないなら横に凪ぐように振るえばいいじゃない
586ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 20:29:59.72 ID:6mg8lBY10
突けば解決とか言ったら「攻撃方法が普段より制限されるはずだから-2くらいのペナルティがあるべき」
とか言い出しそうなタイプなんだろうな
587ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 20:32:08.97 ID:oeXa+W7lO
つーか洞窟の広さでリアリティ語れるほどSWって厳密な設定決まってたっけ
588ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 20:50:47.83 ID:CPOT/DkG0
オレクラストだったんだろw
589ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 21:53:51.68 ID:0PWaKZqH0
まあSW2.0は無印に比べて所謂ゲーム的処理が増えたというか
良くも悪くもライバルのARに近づいた感はあるな…

取っ付きやすくなった反面、SWならではの雰囲気が薄れて来たのは寂しくもあるので
よくいる旧SW原理主義者の気持ちも多少分からなくはない。
590ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:04:28.49 ID:P44PxOKo0
そもそも洞窟内で長物振り回せないってのがリアルリアリティでな。
長物どころか旗竿立てても入れるような広い洞窟も珍しくないのが現実でしょ。
591ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:25:28.01 ID:QLEGuv/G0
「洞窟」でググったら、剣どころかハルバードくらい余裕で振り回せそうな広さの洞窟の画像が出てきた
つか、最大で高さ80m×幅80mの通路とかあるらしい
592ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:26:05.62 ID:3DERB9rvP
「狭いから武器が使えません、戦えません」では話にならんのが武術であってだな、
例えば現代の槍術家は車の中で槍を使う方法を学んでる、実践武術であるファイター技能ってのはそういうものだよ
593ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:28:38.38 ID:prCxJujm0
車の中で槍ってすごいな
想像の中ですらキャンピングカーの中でもつっかえそうだ・・・
594ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:36:24.65 ID:aN5BQEzk0
剣なら斬るだけ、槍なら突くだけ、ってわけでもないからな
いざってときは柄で殴ったり押し付けたりできないと戦えないし
595ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:41:23.87 ID:TfYXyDa40
SW2.0は3mの長さの探索用の棒が出てくるからな
リアルに考えちゃいけない
596ゲーム好き名無しさん:2013/08/11(日) 22:52:40.57 ID:oeXa+W7lO
まあ坂本龍馬は室内で刀持て余したとかも聞くけどなw
597ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 00:39:45.71 ID:704lcWkRO
流れがgdgd過ぎる。
困について話し合うスレのはずがただのdx論の不毛な争いになってるぞ

ここまできたら選り好みはしない、トランプでも麻雀でも投扇興でもいいから別システムの困報告が欲しいところだ

偏見だが、麻雀の困は掃いて捨てるほどいそうな予感。逆に投扇興は…
598ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 00:46:00.92 ID:7aSxsVfB0
>>597
リロードしたら?
599ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 07:11:23.62 ID:dgVjF/bR0
>>595
10フィート棒ならD&Dの昔からあったが…もしかしてギャグ?
600ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 07:14:33.01 ID:Nc3T3Gho0
>>599
D&Dの昔じゃ、もう知らない人がいても仕方なかんべーよ。
601ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 07:31:15.08 ID:qJjzzceK0
リアルリアリティ厨の実演だろ
602ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 07:32:11.33 ID:05GgTrAA0
そのパロディとして「11フィート棒」というネタがあるとか何とかw
603ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 07:53:40.80 ID:iLhKv3hj0
まぁ当のキヨマー自身「(俺なら)棒につつかれただけで作動するわななんて仕掛けんけどね」と発言しているわけだがw
時代は10フィート棒より10フィートストーンサーバントなんだよ!
>>597
まぁいわゆる「美しさ優先の法則」論だから荒れるのは仕方がない
そもそもジャーム化はライバル生成プログラムに近いものであり、PCをNPCとして再利用するシステムの一環だから
ペナルティだ何だと言うのは「『お前のキャラ死んだから』といってキャラシをビリビリに破いてドヤ顔するGM」と本質的には変わらん
604ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 08:06:13.02 ID:iLhKv3hj0
あと
http://togetter.com/li/292330
テゥイッタァーアーでも似た議論をしているなw
605ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 09:07:46.29 ID:K/3SIVMg0
>>603
キャラロストにペナの側面認めないのはGM,PLいずれの立場でも困の第一歩だと思うぞ
606ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 09:14:49.96 ID:srGsl+7U0
言葉遊びはさておきリプレイで味方に殺されてるエンディングがある以上
DXはこうあるべきだと主張してる奴が思い込みの激しい異端という事実は動かないような
607ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 09:27:12.57 ID:OvxCFaHF0
まぁ、早めに縁が切れて良かったんじゃないの?
その時のGMさんにヘンな後遺症が残ってないと良いけど。
608ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 09:39:10.56 ID:azd/FkcW0
洞窟は狭いから武器がどうこうとかいうやつはまよキンやったらどうなるんだろう
609ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 09:48:40.85 ID:zyi+EUBj0
>>589
おうおっさん、もうちょっと具体的にいわんと2.0アンチにしか見えんぞw
610ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 09:57:40.56 ID:ki6W08vTO
リプレイ読んでないとGMできない訳じゃないが

BoAなら殺戮者堕ちした時点でGMの管理下に入るんだがなー…
611ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:04:58.03 ID:M6ztEV7TP
同じスレで連続して報告するのもなんだけど、空気悪いので350GMの他の話をもひとつ落としてみようか
何故追放しないんだという意見には、いろいろ事情があるとだけあらかじめ
実体験ではなく伝聞だけど、テンポ悪くなるので断定口調&補完して書く
システムは引き続きSW2.0

駆け出し冒険者たちは人里を襲うゴブリンの退治を請け負った
巣を急襲して、抵抗を受けるも難無くこれを排除
残党などがいないか確認したところ、奥に母ゴブリンと子ゴブリンが隠れ潜んでいた
ゴブリンは命乞いをするも、約束という概念のない彼らを逃がすと別な場所で被害を出すことは明らかであり、依頼がそもそも殲滅であったため彼らを殺す

あまり後味がよくなかったこともあり、せめて墓くらいは作ってやるかと相談していたところ、こちらに接近してくる影が……

「余はこの地方を治めるドレイクカウントだ(最上位クラスの蛮族)」
「兵をスカウトに来たのだが、この母子を殺したのはお前たちか?」
「人族に仇なした男どもだけならともかく無抵抗な者まで殺すとは、お前らも同じ運命に遭うがいい!」

戦闘開始、即死者多発
そして最後のひとりに対して「お前は生かしておいてやる、腕を磨き仲間の仇を討ちにくるがいい」

気合い入れてキャラ設定やイラストを用意したPCがゴミくずのように死ぬ風景に唖然とするPC

「ゴブリンを殺した時点で、助かる方法はあったのですか?」
「ドレイクカウントの心を動かせれば、あるいは」
612ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:16:02.01 ID:OvxCFaHF0
>>611
なんで参加する奴が出るんだよそいつのセッション。
仲間なら止めてやれよ。
613ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:17:15.04 ID:K/3SIVMg0
報告乙。切り出せない事情圧ってことは困GM相手の接待プレイが延々と続いてるのか
厳しいな
614ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:28:18.55 ID:srGsl+7U0
>気合い入れてキャラ設定やイラストを用意したPC
なんでそんなことを…
615ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:28:36.61 ID:uM9Lw/PC0
その感じだと、安定して酷いみたいだし
切れない事情の方が気になるな
せめてGMやらせないとか、出来ないのかね
616ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:29:12.78 ID:M6ztEV7TP
>>612
俺も含めて大半はもう逃げ出したけど、
同じく困の代表がこいつから金銭的支援受けてて何かあると逆に被害者が追放くらうとか、
精神が不安定で、卓立たないことが続くと不機嫌になって卓外で迷惑かけるとか、そんな感じだったんだよ……
617ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:38:04.85 ID:0VTPKXYg0
過去報告にもたまにあったけど何でメンタルへ!って人にTRPGやらせんのかなぁ…
618ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:40:59.63 ID:K/3SIVMg0
外部からの無責任な言い方だけど、代表もろとも追放するか
別グループ立ち上げるしかねえ状況なんじゃないの
619ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:43:38.01 ID:buOAjwnj0
>>609
別にアンチのつもりはないよ。
ARほどシステマティックになってる訳でもないし
折衷的な感じで上手くまとめてると思う。
原理主義な人にとってはそういう歩み寄り自体が我慢ならないんだろうけど。

あと、おっさんなのは否定しない。
生まれて初めて触れたTRPGは消防の頃に
ボドゲと間違えて買って貰った怪しげな忍者モノだったし。
しかも中身見たらエロネタ満載で友達誘って遊べるような代物じゃなかったというorz
620ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:47:14.59 ID:KxSozwesP
金銭的支援じゃしょうがないな、間接的にでもサークル維持にそのカネは回ってるんだろうから
そのサークルにいるなら接待くらいはしないと
621ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 10:55:49.43 ID:KxSozwesP
40台ならともかく夜桜忍法帳(1993年)を消防の時ってことは高々32歳(おそらくもっと若い)だろう
そういうしょっぱいこと言うのは当人の年齢ではなく知性と精神性がゆえだな
622ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:02:27.11 ID:c8HZqmUE0
>>621
なんでこう他人の粗を見つけてはこき下ろさずにはいられないのか
ここで散々叩かれている困ったちゃんの行動そのものじゃないか
623ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:08:54.58 ID:gR64Gvk50
>>616
あー…なんつーか乙、としか言えねーや(´・ω・`)
>>357の件について、偽者と気付くかどうかの判定とか違和感のある言動とかでの
情報提示があったのかどうか訊こうと思ってたんだが
訊くまでもなさそうだなこりゃ。
624ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:11:32.51 ID:UE8SYu1T0
>>621
すまん、時期は1980年代前半なんだ。普通に書き忘れてた。
625ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:24:34.89 ID:M6ztEV7TP
>>623
判定はなし
会話から窺える違和感とかは、ドッペルゲンガーの能力と等しかったから記憶や癖も含めた完全コピーされてる
ついでに言えば、仮に疑って魔法とか使っても6ゾロ出さなきゃ無意味
強いて言えば、何らかの理由で戦いになったときに強すぎて気付くくらい……当然そのまま全滅するだろうけど
626ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:39:13.26 ID:7Vd51FPiO
>>611
それGMはどういうつもりで話作ったんだ?
全く面白みを感じないんだが。
627ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:40:23.54 ID:0VTPKXYg0
かわいそうな○○は地雷率高いねぇ
628ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 12:11:04.81 ID:X7Nd87Da0
このGの場合は可哀想な敵NPCとはちょっと違う気がするw
629ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 12:14:41.07 ID:UFkViRLA0
>>625
今気付いたんだけど、その設定で「NPCを見捨てれば即クリア」って
どういう展開を想定してたのか見当が付かないな…
「よくぞ見抜いた」とか言ってドッペルが自殺でもしてくれたのか?

多分それ、見落としをしてた云々も含めてフカシで
プレイヤー虐めるのが目的のデッドエンドシナリオだった薬缶。
630ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 12:23:30.81 ID:wT43SueVP
>>611
見逃してたらどうなってたんだろうな。
代わりにPC達にスカウトが来た…ってオチは流石にないよな…?
631ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 12:47:37.46 ID:YIwprGQs0
見逃したら他所で繁殖したゴブリンがほかの村壊滅とかいう後日譚が付け足されるに花京院の魂をかけるぜ
632ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 12:50:14.95 ID:iEDI5wje0
>>629
NPCを見捨てる→よくぞ見抜いた、だが頃す→PC全滅、となる展開しか予想できねえw
633ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 12:55:55.27 ID:uiD4SuyB0
見逃したのがバレて蛮族の仲間扱いに→ドレイクカウント様がスカウト→拾ってあげたからお前ら俺の奴隷ね
の展開かもしれない
634ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:01:40.41 ID:7Vd51FPiO
別に見捨てるのに正体見抜く必要はなかったんだろう。単にPCのためNPCを犠牲にした選択が残るだけで。
GMの言を信じるなら「よく我が罠を回避したな、サラダバー」とか言われてクリアになるんだろう。
まあ「褒美に少し遊んでやる」とかで即全滅だったり「貴様らの他人を利用する醜い心が見えたぞ屑共」とか要らんこと言われる気もするがw
635ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:13:13.14 ID:roxwNYWd0
PLに嫌な思いをさせたいだけの駄GMってだけだと思うわ
人の苛立つ姿を見て悦に浸るタイプのさ
636ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:14:52.57 ID:srGsl+7U0
>>350でNPC見捨てず失敗
>>611はゴブリン殺して失敗

「こうすれば成功」の方向性が逆なんだよな
共通点は結果的に失敗してることであって最初から殺すつもりだったとしか
637ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:24:33.42 ID:9jBFVazq0
>>636
要するに最後に出てくる強蛮族NPCでPC相手に
俺TUEEE展開が出来ればGMにとってはセッション成功というやつなんだろうだな
ゴブリンの親子云々は強蛮族がPCを悪者認定して襲ってくるための
口実として配置されてただけで
>>407
エクソダスだと主人公PCがジャーム化確定した後
PL自身がジャーム化の瞬間のロールしてたな
「逃ゲロ……」
と最後の理性で味方に警告を発してから
暴走しだすという演出だったはず
638ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:35:50.77 ID:BuzLrLvTO
というかまともなドレイクさんなら
死亡ゴブリン→使えんやつめ。死んで当然よ
PC→人族はタヒね!理由?人族だから。復讐?ゴブリンごときの?やるわけねーよ、弱いから死んだだけだし
という考えだろうしなあ
639ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:39:48.32 ID:hsxAYJEp0
弱者を踏み躙る輩は許さん、ってのは人族の倫理観だからなぁ
640ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:46:14.31 ID:K6hYNKCd0
一般的なドレイクの倫理観抜きにしても、PLが弔いに墓作ろうとしてるところに出てきて即戦闘開始したうえで
「心を動かせれば回避できた(かも)」なんてぬかしてる時点でなにをかいわんや
641ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 13:58:32.95 ID:iLhKv3hj0
>>630
そもそも絶対的縦社会である蛮族界で
ドレイクバイカウント(Lv10)がゴブリン(Lv1-2)を"スカウト"とか絶対ありえん
「あるいは」なんて言ってるし、普通にデスシナリオor脳内当てだろこれ
642ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 14:32:35.16 ID:7Vd51FPiO
カウント様「無抵抗の弱者を殺すのイクナイ!」
冒険者「じゃあ僕らも降参すれば許してくれるんですね?」

こう言ったらどうなってたのだろう…
そもそも蛮族は人間の母子は必ず見逃してくれるんですかねっていう(笑)
643ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 14:33:59.40 ID:mFCyBeGVP
カウント「弱者のふりをした外道は死ね!」
こうなるんじゃねえの
644ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 15:02:02.27 ID:c8HZqmUE0
底辺種族をスカウトするために
なぜか部下ではなく組織の最上位者が直接出向き
なぜかPLがそいつらを殲滅した直後にタイミング良く現れ
なぜか蛮族にもかかわらず人格者で大義を掲げPLを断罪し始める
そしてそれはシナリオ上まったく出す必要の無い人物であった

あまりに不自然、超展開過ぎて小説だったら間違いなく作者のサイトが炎上してるな
645ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 15:13:21.81 ID:wUvfIpo80
>>624
1980年代前半なんて言ったらまだTRPGというジャンル自体曖昧で混沌としてた時代だなw
D&Dの日本語版すら出てない時代じゃないかw
646ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 15:41:36.83 ID:UgRnvKE70
結局GM様の脳内当てやらされてるだけじゃね?
下手すっとPCたちが選んだ逆の方が正解でしたー。だから死ねー。ってGMの可能性もあるなぁ。

結局ゲスパーしか出来んな。答えがGM様の脳内にしかない以上。
647ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 16:04:08.81 ID:oLEyTaAS0
>>603
清松氏もすっかり老いたなあ
10フィート棒や3m棒は落とし穴みたいなブービートラップ回避のために進行方向や宝箱周りを確かめるもの
てこの原理で宝箱ひっくり返してそれで作動しそうな罠の回避にも使う
そりゃ精密機械や魔法で組み立てられた罠の回避には使えないが
世の中そんな高等技術を持った奴ばかりでもないだろ
648ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 16:13:12.60 ID:hsxAYJEp0
オブリとかやって判ったんだけど
明るければ絶対引っかからないような罠も松明程度の照明だとびっくりするほど見えづらくなるのな
649ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 16:16:00.54 ID:iLhKv3hj0
>>647
すまん補足
件の発言自体は*旧SW*のもので、地面を棒でつついて罠を発動させようというPLの発言に対するメタ反論
おそらく「棒でつついたくらいで(危険感知判定や罠感知判定なしに)勝手に発動して自滅する罠なんて仕掛けない」という意味かと
>>644
>なぜか蛮族にもかかわらず人格者で大義を掲げPLを断罪し始める
一応、爵位つきドレイクは「蛮族の支配階級」で「時には大軍を率い」、「ある程度武人の心を備えている人格者」とされている
が勿論ゴブリンの生死を気にするほど繊細でもないしそれ以外に突っ込みどころがありすぎて結局同じだな
650ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 16:34:30.69 ID:oLEyTaAS0
>>649
それならそれで「地面を棒でつついて違和感を感じることが出来るかどうか」が危険感知なり罠感知判定なんだけどな
651ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 17:27:31.39 ID:FL/ICYGh0
>>603
きくたけならトリガーの3m手前で爆発って平気でやるけどな。
652ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 17:34:03.07 ID:BuzLrLvTO
>>651
もしくは宝箱の下に穴が開いて入手不可になるとかな
653ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 17:53:19.67 ID:3hqDSrNf0
気にしたことはなかったが
きくたけのほうがとんでもないトラップしかけてるんだよな。
654ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 18:03:43.29 ID:Br2h1Fmd0
アリアンやセブンフォートレスは真っ向からライトファンタジーなもんで
洒落にならんような酷い目にあってもギャグっぽく済まされやすいと言うのがある気がする。

SWは少し頑張ってハイファンタジーの風味をつけようとしてるせいで
えげつない場面がより陰惨に見えてる印象。
655ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 18:45:04.70 ID:A5nkF1piP
ライトファンタジーとハイファンタジーw
夏休みだなぁ!w
656ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 18:49:10.66 ID:iEDI5wje0
リーンの闇砦で、扉の前で罠解除してる間、他のメンバーは物陰に隠れる、
と言う行動を取ったら、ちょうどPCたちが隠れそうな所にトラップ設置済みだった、とかやってたな>きくたけ
657ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 18:55:27.53 ID:BuzLrLvTO
左右に倒せるようなレバーを出して、左右どちらも罠発動
正解は手前に引く
って罠もあったな
658ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:01:24.83 ID:rFr7RSxr0
>>654
ライトファンタジーとハイファンタジーは対義語じゃないぞ?
659ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:06:36.00 ID:WqG21g2r0
アリアンもセブンフォートレスもハイファンタジーなんだが……
660ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:11:48.49 ID:K/3SIVMg0
本気でわかってないのか?誤用だけど流布してる用法で使われてるのか
さあ、どっちだろう
661ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:37:23.44 ID:kud0AML60
用語の正しさより何を言いたいかが伝わるかの法が重要だろう。
この場合何が言いたいかはわかるんだから、そういじめてやるな。
662ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:37:44.11 ID:kJ+7DpSDO
頭の中のファンタジーが現実を侵蝕している可能性がある
実はこれは属性で言うと困系の能力
使いすぎるとやがてムギャオー化する
ムギャオー化したGM及びPLは触れることの出来ない障壁で他人から隔離される
663ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:49:12.29 ID:7Vd51FPiO
異世界浸蝕獣
664ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:50:43.27 ID:FL/ICYGh0
>>661
和製英語の「ノーヒットノーラン」みたいなものか。
"no hitter"だと四死球やエラーで点が入るニュアンスを排除できないし。
665ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 20:04:19.34 ID:h2twhbbM0
>>602
携帯に便利な折り畳み式10フィート棒とかな
666ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 20:07:48.13 ID:h2twhbbM0
ハイ・ファンタジーの逆はイイエ・ファンタジー
リプレイに書いてあったから間違いない
667ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 20:23:07.60 ID:UgRnvKE70
イイエ・ファンタジーとはいかなるものでしょうか?
ハイ・ファンタジーという言葉を使わずにご説明ください。
668ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 21:36:58.76 ID:TBjGUF1y0
秋葉原を歩いてると綺麗なお姉さんに画廊に誘われる現象?
669ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 21:46:20.15 ID:K/3SIVMg0
それは単なる美人局じゃ
670ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 21:48:59.24 ID:hsxAYJEp0
はいの反対はイエスだよね?
671ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 21:58:26.81 ID:4UMrBG7h0
はいkかイエスでお答えください。


この決め台詞に突っ込まずに、マジに取って怒り出す困もいるんだろうな。
672ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 22:04:06.58 ID:9ddUo0YbO
自分のネタが滑ったからって相手を責めるのは困、いいね?
ましてやアンゼってかなり嫌なタイプのNPCだからな
673ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 22:05:37.57 ID:BuzLrLvTO
>>671
決め台詞って知らなきゃ、押し付けかよって思うやつがいてもおかしくはないだろ
そのネタ知ったうえで、「動作で拒否します」というやつも知ってるけど
674ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 22:18:42.80 ID:TBjGUF1y0
は「いイエ」ス、と言うのを聞いたことがある
675ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 23:07:48.89 ID:/wy1gqIC0
つかハンドアウトで命令を貰うって分かってるのが普通だしわざわざどうこう言うほどのことか?
676ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 00:08:45.85 ID:gxjn3A/fO
つかハンドアウト制の話題とか誰か言ったか?
677ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 00:25:15.60 ID:+31DVsEt0
>>674
「はぁ〜・・・いいえッス」とかならそんなに不自然には聞こえないな!
よしこれで行こう
678ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 00:51:43.39 ID:a43oqt+J0
そんなに面白くないんで決め台詞とか言われてもなんとも
679ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 01:41:30.15 ID:kVqPsaEn0
>>622
アンカー先は関係なく一般論だが、
ぶっちゃけ、「これは困だ」「許しがたい困だ」と住人が判定するシステムのこのスレは、
一部の正義感がおかしな人に「俺が裁いているんだ」みたいな身の丈を越えた錯覚を抱かせやすいんだろう
680ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 02:51:41.57 ID:G+lJViv70
用語の誤用(?)を袋叩きしてるのを見てもそうなんだろうなあ。
自分が正しくて相手が間違ってるというのは気持ちがいいものだから

関係ないけど
誤用の代表格のようだった「役不足」と「確信犯」は
指摘されすぎてもともとの意味でも誤用の意味でも使われなくなったな。
681ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 04:15:03.46 ID:X1Elseg60
>>680
それはもともとの言葉の使い方が気持ち悪かったからしょうがない

役不足
字面からの意味:役(役割,役目)が不足している
誤用:与えられた役に対し役者が不足を感じていること
正用:役者に対して役目が不当に低いこと

確信犯
字面からの意味:確信して行う犯行、もしくは犯人
誤用:あえて故意に犯罪であると確信して行われる犯行
正用:道徳・宗教・政治といった情動に基いて、自身の行いの正しさを確信して行われる犯行

どっちも誤用の方が字面からの意味に近いんだもん
682ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 04:17:58.62 ID:L02jey7C0
業界・学術用語が、日常で別な意味に使われてるって対して珍しくもない事例だけど
その二つは妙に叩かれたね。確信犯の方は故意犯との関係でわからんでもないけど
683ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 05:48:35.37 ID:+MDh3Jqs0
力不足さんのことも、時々で良いから思い出して上げて下さい
684ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 10:36:41.83 ID:TgldpV7eO
>>671
元ネタを知らない奴は困って決め付けは危ないぞ。誰もがそのシステムに通じてるわけじゃないんだから


休日なのでたまには報告してみる。
危ないモンスターがうろついててそれに賞金が懸かった。討伐しろ、ってシナリオ。
苦労してPCが討伐を成功させたところでいきなり、奇襲がかかる。
なにが起きたのかと思ったらNPCの冒険者パーティーの襲撃で、リソースとか残っていなくて全滅した。
「獲物の気配だけじゃなくて尾行にも気を配る宣言をするべきでしたね」
とGM談が印象的でした。
敵には金属鎧の重戦士が2人も居たんだけどなぁ…
685ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 11:50:00.27 ID:gtD2CQA90

それはPLを嵌めることが目的なので気を付けても意味ないな
なぜにPLのカタルシスを考えないアホGMは後を絶たないのか…
686ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 11:58:58.63 ID:US0S5bNO0
デストラップを平然と仕掛けるのはもうカタルシス以前の問題だと思う・・・
PLを全滅させるのもGMの勝利条件の一つ(?)とか思ってるんじゃないかな。
687ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 11:59:59.42 ID:W8D6g2Ks0
ここまでわかりやすいといっそすがすがしい気もする。金属鎧w
688ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 13:06:06.03 ID:B5rIZKqN0
PLを無理やり嵌める困ったGMの報告が多いけれど
こういうGMは逆の立場だったら楽しめるのかな?
689ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 13:09:58.31 ID:MrJZwHad0
そもそもそのNPCパーティのやり口も普通におかしくね?
討伐依頼がPCパーティに対してのものなら、横取りしたところで
代わりに報酬を貰えるかどうかは怪しいもんだし
特定パーティへの依頼ではなく早い者勝ちなら
PCたちをマークしてる間に他の奴等に持ってかれる可能性とか考えてないのかと

あと、システムがD&Dとかならまだマシだけど
もしSW2.0とか、ましてやARだったりしたら
そんな行為自体リスク高すぎて出来るもんじゃないよな普通w
690ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 13:14:49.82 ID:0Gm5W47Q0
シンプルなモンスター退治飽きたから、
何か付け足してやれとかそんなノリじゃね
691ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 13:31:01.63 ID:cvzmUbXb0
>>688
自分がやられたら怒る可能性が高いだろうな
基本的に自分が優位の立場なのが楽しいんだろうから
692ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 14:16:56.28 ID:XWZAkaRAO
GMやってる時点で圧倒的に有利な立場のはずなんだがな…
権力見せつけないと気が済まないんですかねえ?
693ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 14:40:30.33 ID:BOOQ3gSt0
まぁそもそもこういう人はTRPGを自分が満足する為のゲームとしか思ってないんでしょ
694ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 15:49:33.11 ID:IEei/vAi0
>獲物の気配だけじゃなくて尾行にも気を配る宣言をするべきでしたね
って言ってるけどさ、尾行に気を配る宣言をしていたとしても、
結局は全滅EDになったようにしか見えないのは、下衆の勘繰りかね
695ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 15:53:13.25 ID:U7sYEw7p0
見つけられたNPCが逃げでもしない限りは、↓みたいな展開になるだろうなあ

NPCを先に見つける→NPCと交戦→余力がなくなって討伐断念→ミッション失敗
                        →頑張って討伐も行う→余力がないのでPT壊滅
                        →ぼくのかんがえたかっこいいNPCによってPT全滅
696ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 15:59:17.43 ID:BV8HCSi70
>>694
過去報告でそういうのあったな
依頼人の後をつけたらとんでもないレベルの奴に拉致されたり魔法が全く通用しなくて全然裏とりできず

案の定依頼人に裏切られて
とどめは定番の「信じるのが〜」って奴
697ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 16:41:52.38 ID:XWZAkaRAO
もはや様式美
698ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 18:38:49.99 ID:Htf7caFrP
初心者GMにやられたことあるなー
難易度に自信ないから報酬出し過ぎたら困るってことで6ゾロ出さなきゃ気付けないレベルの尾行されて、
セッション終了時にほとんど持ってかれた
何がいけないのかいまいち分かってなかったみたいだから、そのまま二度と同席しなかった
699ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 18:58:41.66 ID:NfEb49VJO
>>698
何がいけなかったかを理解させれば、初心者困GMから脱却させられたと思う。
自称上級者でそういう真似をするGMも稀に居そうだけど。
700ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 20:31:26.87 ID:L02jey7C0
バブリーシナリオやって気づかなければ泥棒に入られて普段の報酬程度しか手元に残らない
気づければ大金持ちってのはやったことあるな。ライバルNPCの多いシティものだったから
泥棒捕まえて追加報酬までしっかり取ってくれてよかったよ。渡し過ぎた大金なんてPL
殺せば蘇生費用でいくらでも調整できるし
701ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 20:41:27.53 ID:U7sYEw7p0
PCと間違えたんだろうけど、PL殺したらアカンw
702ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 20:47:52.73 ID:L02jey7C0
蛇足なとこけずった時に残し間違えたよ
703ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 00:10:06.96 ID:cWDjeAxnO
>>700
蘇生で所持金を使わせるのはシステムによっては不可能だったり、回数制限が厳しかったりでオススメ出来ないけどな。
PLによっては「そのPCの蘇生は拒否する」とか、「蘇生費用はパーティーではなく個人負担」と言い出すし。

「所持金があるから動かない」と言い出す非協力的なPLが居ないなら、致命的で無い限りそのまま続ける方が良いと思う。
704ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 01:47:32.16 ID:SPXbyrntO
「死亡でいいんで、同じぐらいのリソースで新キャラ作っていいよね」
ってのもありえるな
705ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 09:57:25.75 ID:ZxeCsuEJ0
>>703
いやそれは、蘇生のリスクが金しかないシステムだから
そういうシナリオをしたんじゃないか?
706ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 12:43:11.33 ID:cWDjeAxnO
>>705
そのお金だけというのが微妙で、先に「PLによっては」と言い出した部分が起こり得るから困る。
しかもGM(>701)が出したお金を使わせる為に殺すのが当然と取れるような言い方をしたから。
707ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:01:20.41 ID:7lTymA8H0
蘇生費用で金を回収するために強敵を出すとかまさにパワーゲームっすなあ

実際俺も出会ったことがある
やるTRPGの全てにおいて「最低2人蘇生させることを前提にして敵と報酬を出してる」と明言したやつ
まあ正体は典型的な"ゲームは死ぬのが当然"的老害だったからこの流れとはあんま関係ないが
708ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:02:54.33 ID:cWDjeAxnO
>701じゃなくて>>700だった。
709ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:02:59.57 ID:2REYROiZ0
>>707
詳細
710ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:06:42.20 ID:8N86aqDJ0
>>707
それでバランス取れてるなら問題なくね
ただのスタイルだし
711ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:08:32.63 ID:AVu5DEuV0
>>707
それで蘇生費用払って
収支プラスが通常報酬くらい残るんだったらまだアリ

そうじゃないならアウトだろうなあ
712ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:31:03.26 ID:5tXMplsd0
さて、盾の役割などの前に、まず持ち方について。

皆さん盾の持ち方って知ってますか?よくゲームのイラストなんかで、円形の
盾の裏にドアの取っ手のような部分が付いていて、そこを握って持つように
なっているものがありますよね。アレね、あんな持ち方をしたら、大人でも
子供の攻撃で怪我しますよ。

本来は盾の裏にいくつかのベルトが付けられていて、それで腕に固定して使い
ます。そうでなければ簡単に盾を落としてしまいます。また、大きな盾
(タワーシールドなど)は、地面に置いて固定し、その後ろに隠れるようにして
使います。日本の機動隊の使うジェラルミンの盾、あれこそ現代のタワーシールド
であり、その正しい使い方です。

盾というのは、実は鎧以上に動きの邪魔になります。そのため日本では重要視されず
過去に存在した事すら知らない人もいるぐらいです。しかしながらゲームによっては
最重要防具に位置づけられている場合もあるのは面白いかもしれません。

さて、盾の使い方ですが、敵の攻撃を受け流すのが最も多い使い方です。この使い方は
斬る事が主体で、さらに軽量の武器が多かったアラビア系では威力を発揮しました。
ところが幻想世界では強大な合成獣(キメラ)や、オーガ、トロールなどを相手にしなければ
なりません。そういった人間の能力を超えた破壊力が相手では、受け流す事自体が難しく、また
受け流したとしても腕に相当の衝撃があるでしょうし、ヘタをすれば骨が砕けます。

もちろん熟達した戦士ならば、その衝撃を減らす事はできるでしょう。しかしそれも一朝一夕で
身に付く技術ではないのは明らかです。
713ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:32:16.05 ID:7lTymA8H0
>>709
ほぼ書いたことで説明がつく
「死ぬまで楽しんだら勝ち」という思想を極端に先鋭化したやつ、
「死力を尽くせば勝てる」という言葉を「死力を尽くさねば勝てない」と曲解している奴、
といえばいいだろうか。具体的なログがないので尻切れトンボで申し訳ない
>>710-711
昔のゲームならまだよかったけどそのノリでDXやSW2.0やりはじめて揉めたんだよね
その頃に脱退したからその後はわからないが…まさかここで報告された中にあったりしてw
714ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:33:13.93 ID:5tXMplsd0
鎧の一番の思い違いは、分類そのものです。鎧は一つのパーツではありません。
いくつもの部位を保護する防具を合わせて鎧となります。また特に胸部を守る防具
をさして鎧と呼ぶこともあります。また重ね着する事が常識でした。

例えばスーツアーマー。これは馬上戦などで使われた頭から足の先まで全身を
完全に覆った鎧です。非常に重く、着て地上を歩く事さえ困難でした。完全に
金属だけで作られ、間接部分を保護するために中にチェインメイルと呼ばれる
針金を編んで作った鎧を着た上から金属鎧で武装します。

ちなみにチェインメイルの内側には衝撃を和らげるためにソフトレザーを着込んだり
また鎧から「素肌を守るために」クロース、つまり衣服を着ています。このクロース単体を
鎧と称するゲームがあるのには(別の意味で)脱帽するしかありません。

部位で分ければ、ブレスト(胸部)、バック(背中)、チェスト(腰)、スカート(腰から腿にかけて)
、ショルダー(肩)、グリーブ(すねから足)、パンツ(腿)、ガントレット(腕・手・指)、ヴァンブレイズ
(二の腕)、ヘルム(頭部)、フェイス(顔)、など細かく分けられます。
他に心臓部などの急所だけを覆ったものや、いくつかの部位が一体となったものなどがあり、着用者の身体能力や
戦う相手、重視される能力に合わせて選ぶようになります。

また、材質も大きな分類になっており、例えば金属製の鎧の内側に、ソフトレザーと呼ばれる皮製の鎧を着て衝撃を
減らしたり、クロース(丈夫な衣服)を着て金属の鎧から素肌を守ったりと、いくつかの胴防具を重ねて着ることで
身を守っています。
715ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:34:52.02 ID:AVu5DEuV0
なんやいきなり
荒らし?
716ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:37:15.98 ID:SPXbyrntO
>>713
そのノリでDXでSWやり始めて揉めた
って読んでしまったことを謝罪するw
717ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:39:15.38 ID:IG2oNUXV0
>>713
むしろ「二人死んでクリアできる」バランスを毎回調整してくるのってある意味すごくないか?
一人死ぬだけで総崩れになるPTだってザラなのに、二人も死んだら四人PTだともう特攻か逃亡しかない気が。
相当高レベルでもない限り、「一人死ぬか死なないか」ぐらいのところで考えるのが一番楽だと思うなあ。
718ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:44:10.78 ID:AVu5DEuV0
>>717
出目(運)が悪いと一人くらい死にかねないバランス、ってのが個人的理想なんだが
なかなか難しいよなあ、これって

甘い性格だから、ついついヌルめにしちまう
719ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 13:46:45.91 ID:IG2oNUXV0
>>718
禿同。ネタに困ったら絶対命中の大技とかぶっぱしてピンチ演出しちゃうw
720ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:18:10.32 ID:5tXMplsd0
>>715
何が荒らしだ
俺が正しいことを主張しているだけだ
721ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:27:06.70 ID:qMUaOo+tO
>>720

なぜ困スレで唐突に“正しい防具の話”を始めたんだ?
誤爆なのか?
722ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:27:19.69 ID:SPXbyrntO
>>718
GMはぬるめと思っていても、PLはきついバランスと思ってるらしいぜ
723ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:31:48.19 ID:mz28JYIU0
>>720
猛暑が続くねぇ
724ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:35:22.47 ID:PuX2TWv70
>>721,723
円盾は攻撃的に使用することで敵の手数奪うことに主眼置かれてることも
理解できず、遮蔽目的の大型盾と混同してる相手をいじんなよ
725ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:44:42.64 ID:qByJ3n/FO
それいつだかここで晒されてたサイトのコピペ
URLだけ晒しても反応なかったんで直接はっつけたんだろう
726ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:47:37.24 ID:2REYROiZ0
『俺"は"正しいことを主張している』

ではなく

『俺"が"正しいことを主張している』

って事は、何かしら珍妙な主張をしてここでフルボッコされた口か?
まあそう言うのは水攻め丸センパイでお腹いっぱいだし、また今度遊びにおいで
君ならきっと良い感じに報告されるスターになれるから
727ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:49:08.73 ID:Lk4PigHOO
>>717
PC側が2人倒れるけど勝利が毎回とかどーみてもダイス目操作
本人は緊張感を演出出来てるつもりで、周りはシラケてる様子が目に浮かぶわ
728ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 14:57:50.46 ID:UCIhtoEy0
PCが二人死亡状態じゃないと撃破フラグが立たないボスだったんだろう
729ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:01:04.77 ID:7lTymA8H0
ああごめん、後出しというかなんというかだけど「最低」2人ね
たとえばSW2.0でボスの他に"ベテラン冒険者と交戦している自作バジリスク"を出して
ことあるごとに「おーっと交戦中のバジリスクが君たちのことをチラ見したぞ!石化の視線だ!」と言ってくる
当然抵抗判定はできずに石化しまくるけどボスを倒したらベテラン冒険者の神官が石化を解除してくれる
そしてをベテラン冒険者が石化解除費用とかで報酬やドロップ品持って行って実際の金額は並〜少な目…という感じ

そういうのを繰り返しているときに問いただしたら
「最低でもPC2人は(戦闘不能に追い込んで)蘇生させることを前提にして敵と報酬を出してる」と言ったわけで
要するにエサで釣っているというわけで、どうしてもこのスタイルを崩さないから揉めたんだ
730ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:04:20.86 ID:qByJ3n/FO
それ釣りじゃない、脅迫とか押し売りとかマッチポンプってやつや
731ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:09:42.70 ID:SPXbyrntO
バランス取ったうえではなく、問答無用で殺して蘇生かよ
ただのアホにしか見えん
732ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:18:00.54 ID:inGVOCE80
>>729
それPLサイドからしたら不愉快なだけで何の面白みも無いよな。
733ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:27:32.13 ID:W4q1pI6Q0
正直何がやりたいのかまったくわからない。
PLを困らせるのなら、もっと効率いい方法いっぱいあるし……。
734ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:31:12.96 ID:PuX2TWv70
報酬多い代わりに、敵のレギュが大幅強化されてるなら分かるが
なにその強制イベントでダメージ降ってくるって。環境ダメージでも
PLのモチベ下がるのに
735ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 15:33:11.07 ID:qByJ3n/FO
>>733
胸先三寸でいくらでも報酬行動戦力までもコントロールできるところ…かな?
736ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 16:04:54.39 ID:kT7DTrDhO
>>729
ゴミゴミアンゴミ
それたちの悪い吟游入ってるじゃん
737ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 17:16:20.24 ID:qijdlFyuO
つうか2.0のキャンペーンでそんなポンポン死人出してたら穢れがあっという間にレッドゾーン突入しないか?
738ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 17:30:57.34 ID:EoOYJta90
穢れを生じさせない程度に戦闘不能にしてるんだろうな
上で実例が出てるが、石化とかで
739ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 17:31:15.31 ID:HZnwSrEI0
そう言うのも含めて「計算に入れてる」だったりしてな
そこまで考える頭があるようには見えないが。
740ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 18:00:13.82 ID:5tXMplsd0
>>724
>円盾は攻撃的に使用することで敵の手数奪うことに主眼置かれてる

証拠を出せ、証拠を
741ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 18:17:41.49 ID:wP+L06qp0
>>740
っ[鏡]
742ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 19:13:53.41 ID:4/Mjxu5s0
微困というか愚痴レベルの話。
システムは、マルチクラス制でダメージ以外にバッドステータスが存在するという事以上は特に関係ないと思う。

GMの俺は、ボスとしてバッドステータス大量付与攻撃(ただし命中&ダメージ共に低め)を出したんだ。
セッション後PLの1人(A)から猛烈にバッシングされた。
A「俺のキャラはバッドステータス対抗策が無い、あんなハメ技卑怯だ」
俺「結構な高レベルセッションだし、対抗策持ってないのは自己責任という事で」
A「俺のクラスには対抗能力が無いから取りようが無いんだよ」
俺「Aさんはマルチクラス制のゲームでシングルクラス1点特化してるんだから、成長性が狭いのも自己責任じゃないかなあ」
A「そうだとしても、PLのクラスが分かってるんだったら活躍できるように敵を作るのがGMの務めだろ」
俺「うん。そもそも君のクラスは回避性能がとても高いはずなので今回のボス程度では当たらない予定だったんだけどね。当たらなければどうという事は無い、という活躍どころの筈だったんだけどね。まさか初期作成キャラ以下の回避しかない超攻撃特化だったとはね。」
A「俺のキャラはアタッカーなんだから回避できないは想定しておいてよ。」
俺「PCのデータを教えてくれ、というシナリオ準備中の僕の要望を無視していたのは君だよね。僕はエスパーじゃないから知らない事には対応できない。」

疲れたから適当に謝って終了し、その後彼相手のマスタリングは避けている。
743ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 19:31:36.75 ID:PuX2TWv70
>>740
日本で手に入るならこれかな?
「図説中世ヨーロッパ武器・防具・戦術百科」 マーティン J.ドアティ 
この本の参考文献に挙がってる中世の教本は復刻版出てるけど
日本語訳ないし
744ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 19:39:18.26 ID:HZnwSrEI0
>>742
乙。何でもかんでも想定できるほどGMも万能じゃないんだけどな…
キャラデータ出さずにそれなら文句なしでAが微困、もしくは困でいいんじゃないか?
745ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 20:01:26.91 ID:HVpCxgIF0
典型的なGMは完璧な対応するべきって思考の相手だね
回避もレジストもできない脳筋が居る可能性を想定しろって自分が何言ってるのかわかってるのかな
746ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 20:15:16.45 ID:cmUUW4iJ0
解ってないからこそ困なんじゃないか。
747ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 20:17:13.46 ID:IG2oNUXV0
データ教えてないんだから自業自得だわな。
そしてこういう奴に限ってデータ秘匿する理由はGMを信用してないorマンチ組みで大活躍狙ってるアホな気がする
748ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 20:59:22.32 ID:SPXbyrntO
before
「攻撃特化でめっちゃダメージ出るけど、GMに見せたらダメージ対策取られるから見せないでおこう」

after
「何で俺のキャラの対策取ってねーんだよ!」
749ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 21:18:22.99 ID:kT7DTrDhO
最低だなあ…
750ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 22:07:47.77 ID:Lk4PigHOO
防御面を軽視した攻撃寄りビルドして、倒れたらGMのせいにするPLて意外と多いのよね
751ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 23:31:00.77 ID:yHBYaPuXO
なんでGMを敵としてデータ隠すんだろうなぁ……
オンセで、GMに見られたくないっつってHPを表示しない奴とかいたわ
そんときプレイヤーだったけど、とにかく表示してくれと説得するのがだるかった
752ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 23:33:55.58 ID:IG2oNUXV0
「遊びでやってんじゃないんだよ!」ってタイプだな。
753ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 23:47:53.73 ID:A2sT2CLY0
オンセでGMやってるけど
PCのデータ秘匿してる時点で抜けてもらうわ
754ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 00:07:48.18 ID:MAt7ThZn0
GMは対戦相手そのものじゃなくって
試合をセッティングするプロモーターなんだけどなあ
そこを勘違いされやすいのは、レフェリーやら何やら色々兼任してる所為もあるんだろうか
755ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 00:09:34.37 ID:aja/Upp40
他のGMに、自分のキャラのデータに応じて完封させられた恨みでもあったのだろうかねぇ
756ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 00:11:50.66 ID:/XP5iT130
>>754
そのあたりは、リンドリのGMやってると実感するな
PC無双もNPC無双もGM無能の証明になる
757ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 00:26:22.98 ID:s2/Non7K0
>>756
まあそれも選手の力量をちゃんと把握出来てる事が前提条件だけどね
そこを隠されたり、ましてやミスリードを誘ったりされたらどーもならんw
758ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 00:32:25.71 ID:/XP5iT130
>>757
全PLおよびGMが全キャラシ全部見せる、が前提のゲームだしねw

…試合中わざと衝立つけて試合したこと一度だけあるが
「全くの未知の海外強豪」と試合した時に
759ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 02:00:34.56 ID:pz3/WrEr0
>>729
マッチポンプ吟遊が問題なだけじゃねえか
>「最低でもPC2人は(戦闘不能に追い込んで)蘇生させることを前提にして敵と報酬を出してる」
この主張そのものは単なる嗜好の問題で叩くところじゃねえ
念のため言っておくが、報告対象がよろしくないことに異論はないぞ

>>747
事前提出に間に合わなかっただけで秘匿したわけじゃないんじゃ
760ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 02:12:22.43 ID:Qside0e40
>>759
故意でも失念していただけでもGMが催促してるのに応じてない時点で大して変わらんよ
761ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 02:42:05.69 ID:SPnpcvkTO
>>759
平均2人ならともかぐ最低でも゙2人ってとこで既に困臭がプンプンだわ
762ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 02:48:37.55 ID:Bvdc/r8KO
そもそも真面目にやるなら嗜好以前に現実的じゃない
>「最低でもPC2人は(戦闘不能に追い込んで)蘇生させる
763ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 02:55:45.06 ID:QilXRIrg0
>>729って、典型的な"ゲームは死ぬのが当然"的老害の話のはずだったのに
何故か強制石化で戦闘不能、石化蘇生の話になってるよな
昔のゲームならまだよかったけどそのノリでDXやSW2.0やりはじめて揉めたって、
こんなやり方昔のゲームでも揉めるだろうし、なんか後付けの作り話っぽいんだが
764ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 03:11:06.42 ID:Pjb++SnwO
確かに考えたら「死ぬのが当然」ってのとはまた違うな。
そんな理由なく強制ボッシュートされるゲーム聞いたこと無いしw
765ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 03:11:54.43 ID:QFUzfq720
これが後付けっぽく見えるんだ。
766ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 03:15:09.39 ID:HmeqAynF0
戦闘時の「死ぬのが当然」自体はバランスとれてて・合意があれば単なるレギュだろ
それとはPLの関与できない部分でPTに死亡含む不利益がシナリオ中に振ってくるのが
このばあい、問題なのか
767ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 07:00:53.31 ID:PIovoOpeO
そもそもバランスとるのが現実的じゃないレギュなんだから実質困レギュみたいなもんだろ
768ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 09:21:23.12 ID:7lY+fhKr0
俺の鳥取にも同じ事言う奴いたなあ、人数まで一緒だ。
「2人」ってのはキルマスター的に何かの落としどころなんだろうか。

ちなみに鳥取の奴は「大陸制覇を狙う魔王完全体との決戦」と「どうみても(正しい意味で)役不足な山賊退治」が同じキルバランスだった事から鳥取で大不評だった。
しかも山賊退治の方が後の話。
「そろそろ人間界で力を持て余すので神界に召還されるレベル」のPCを二人殺せる、全く黒幕もパワーソースもない山賊ってどんな修羅の国だよ。
バランスにこだわり過ぎて逆に話が理解できなかったよ。
769ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 09:54:55.84 ID:Df/H29MeP
>>768
神話級の山賊って奴だなw
一人だと少ない、かといって毎回三人も四人も○してたら絶対怒られる。だから二人くらいが丁度いいよね!
って感じでなのかねぇ?
770ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 09:59:56.69 ID:ozSHqUoGO
GM「PCは生かさず殺さず半殺し」

半殺し→PCを半分殺そう
とかだったり
大抵の卓は3〜5人だろうから、2人ってのが半殺しのラインじゃないかと
771ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 09:59:57.54 ID:7lY+fhKr0
>>769
怒られるからってのはあるかもしれないな。
責任転嫁できるならもっと殺したかったっぽい。
「常に2人」って言ってるから、単発プレイの時にPL全員で結託してあえて弱めのビルド(もちろん事前にキャラデータは全員提出した)で参加したら、
「ガチで作ってこないのがいけない」って言われて全滅したし。
772ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 10:05:19.84 ID:7lY+fhKr0
そういうのが好みだというのは分かるが、システムとの相性とかは考えて欲しい。
分業制のはっきりしたゲーム(カオスフレアとかナイトウィザード2とか)で2人殺したい、って要は「毎回ディフェンダーを殺したい」ってのと同義なのを理解しろと。
そういう奴に限ってPL時は絶対ディフェンダーやらないし。
773ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 10:26:50.09 ID:x4gyoIvs0
あるある
774ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 11:28:38.35 ID:So+Q3swf0
TRPG性の違いっていう奴?
775ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 11:40:26.86 ID:SM5an+dmP
むしろ毎回ディフェンダーが受けきったらつまらんだろう、
「ごめんいまかばうと俺死ぬから無理」から始まる阿鼻叫喚が見たいんだよ
776ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:12:39.69 ID:+1p+VG820
まあディフェンダーが守るだけで勝てるバランスだとつまらないのはわかる。
かといってPC死ぬのが当たり前のバランスは論外。
だからカバーリング無効等のスキルが光ると思うんだが。
7771/2:2013/08/15(木) 12:17:08.88 ID:+1p+VG820
久々に規制解除されたのでプチ報告。昔行ったコンベンションでのこと。

システムはSW2.0。
PLは俺含めて4人で、別のPL(以下A)が困(俺視点)。
その時のレギュレーションでは初期キャラだったんだが、Aが持ち込みのキャラを使いたいと言い出した。
キャラシを見せてもらうとセッション2、3回分くらい経験点を突っ込んだ、エルフのコンジャラー/セージ/スカウトだった。
GMは一度は断ったが、Aは「愛着があるから出したい」「気弱なキャラなので無闇にでしゃばったりしない」などとゴネる。

GM「……そういうキャラなら皆さんがよければ。(周りを見て)いいですか?」
俺 「まあ1人だけ10レベルというわけでもないし(笑) 俺はいいですよ」

他のPLさんも口々に了承。それぞれのPCを作り始める。
結果、PCは以下のようになった。

俺…人間/プリースト/セージ 知識神キルヒアを信仰する少女。
A…エルフ/コンジャラー/セージ/スカウト ローブを着た妙齢の女性。
B…人間/ファイター/エンハンサー 冒険者なりたての好青年。
C…ナイトメア/フェンサー/スカウト 盗賊ギルド所属でダークな雰囲気の男。

セッション内容はダンジョンアタック物。PCは同じ冒険者の店にいて、情報屋から未開の遺跡の場所を教えてもらうというシンプルな奴。
BだけTRPG初心者だったが、Aのロールも大人しめなキャラだし特に問題なくパーティ結成、遺跡へ向かうことに。
(続く)
778ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:17:33.03 ID:So+Q3swf0
DXで死なせるってジャーム化の事かな?
7792/2:2013/08/15(木) 12:18:44.02 ID:+1p+VG820
(続き)
最初の違和感は冒険の準備中。
俺「あ、GM。遺跡について何か調べてもいいですか?」
GM「それなら、セージで12あればわかるよ」
俺「それじゃあ……」
A「(コロコロ)15が出ました」
俺「あ、(コロコロ)……こっちも12で成功です」
GM「……それじゃあ、魔動機文明の遺跡という記述のある本を見つけた」
この時は、まあ向こうもエルフの魔法使いだし、賢者っぽいと思って特には言及せず。

問題は遺跡に着いてから。
GM「では君たちは遺跡の入口に着いた。中からは冷たい空気が漏れている」
C「先頭に立って、探索します。(コロコロ)達成値13です」
A「(コロコロ)こっちは14」
GM「……Aも前にいるの?」
A「いえ、真ん中ですけど」
GM「じゃあ、『Cは』特に問題ないと思った」
このあたりから、GMの声が低くなる。

その後、生きていた防衛機械と戦闘を挟みつつ、一行は奥へ。
GM「しばらく進むと、突き当たりに扉があって、錠前がかけられている」
俺「どこかに鍵はあった?」
GM「ここまでに見かけた覚えはないね」
A「じゃあ鍵開け判定します。目標値「待てよ」……は?」
この時、初対面でも分かるくらいGMは怒ってました。
GM「ここはCが判定するところだろう」
A「だって、こっちの方が基準値高いですよ?」
GM「そういう話じゃねえだろ! なんでいかにも盗賊な見かけしてるCが、黙って後ろを着いている魔法使いに鍵開けを譲るんだよ!」

ちなみにこの時、Aは魔法使いがよく装備するクロースアーマー、Cはフェンサースカウトらしく軽装鎧。
結局、以降のスカウト関係の判定はCが行い、微妙にぎこちない空気のままセッションは終わったのでした。

この場合、困なのは誰でしょう?
・キャラ持込して、ロールはともかく判定を横取り(?)したA
・キャラ持込を許可し、判定するPCを強要したGM
・キャラ持込に同意し、何も言えず日和っていた俺
780ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:27:51.60 ID:jLiuRmPmP
微困GMと微困Aが合わさった結果な気がする。とにかく乙
781ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:44:42.50 ID:SPnpcvkTO
レギュより高LVのキャラ持ち込む馬鹿は論外として、許可出すGMも十分に困だな
782ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:45:17.63 ID:QkrPSCHR0
これじゃGMが切れだしてるようにしか見えん
コミュニケーションとれよ
783ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:45:48.73 ID:pR9iziwa0
報告乙
んー、「持ち込みキャラ使わせろ」は1回断られたら即やめるべきじゃねーかな、って思ってるからまずAは困要素有り
ゲーム的な基準値優位なキャラが鍵開け等々の判定をするのはフレーバーよりも能力優先でやるのは、
ぶっちゃけ自然と呼べる範疇だから、それが許容できない時点でGMも微困かな
フレーバー重視でもPC間であからさまなシーフより魔法使いっぽい奴がやるための「演出」しろ、ぐらいで流すわ

とにかく、この手の事故を避けるための持ち込み禁止って大事だよねと
784ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:50:11.23 ID:hvlgcj0e0
ちょっと俺THUEEEE系のPLとちょっと沸点の低いGMがぶつかった交通事故かな
大きなトラブルにもならなかったようだし、困という程でもない
785ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:54:28.04 ID:pz3/WrEr0
>>768
魔王を倒したところで一回終わっていて、山賊退治は周回プレイだったんじゃw

>>781
賽の目がおかしいとかでなきゃ、レベルダウンして合わせりゃいいだけだと思うんだがなあ
786ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 13:21:18.77 ID:ivIaox300
まあ行為判定するなら無言で便乗せずちゃんと宣言しろよってのと、
宣言した鍵開けとかは失敗した際のリスクがありえるんだから、
他のメンバーに軽くでも確認とってからやれよとは思う
787ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 14:09:45.12 ID:zD8gWfe50
「俺も判定していいですか?」とかそういうコミュニケーションがないのが気になる
788ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 14:25:52.18 ID:43D/t7tD0
無暗に出しゃばったりしない条件で許可を出しているはずなのに
見事に出しゃばっているAが困でいいんじゃね?

後、それを指摘できないGM
789ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 14:27:10.24 ID:7p74ZpgU0
CもGMも他PLから見たらどっちも微困だな。
Cは没交渉だしGMは沸点低すぎで両方コミュニケーション飛ばし杉。
TRPGで協調性は必須だろう。
790ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 14:38:22.42 ID:SVm3i05oP
なんか脈絡なく困にされてるCかわいそう
791ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 14:48:15.85 ID:7p74ZpgU0
ほんとだワロタwww
792ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 15:18:23.09 ID:dft9liaQ0
卓ゲ板の北陸甲信越スレで話題になってたから覗きに来たんだけど
>252の報告ってBAN-CONだよな?
もしそうなら来てた冒険企画局の社員はまだ20代半ばくらいの女性だったんで
身内を先生呼びしちゃうのも社会人一年生の失敗と見れば
ギリギリ勘弁してやっていい範囲じゃね? 新入社員教育しとけよとは思うが。
793ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 15:34:43.36 ID:sVu1iiKc0
>>792
>>1読めないの?
794ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 17:06:44.41 ID:TFaNw0h20
ここで不発だったから開催してた地方スレで耳目を集めてたのか

報告が不完全燃焼に終わったけど、何とかして炎上に持ち込みたいんだろうね・・・
795ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 18:15:25.76 ID:7ZCRr0zIO
>792がオッサンなのは解った。
早く結婚して親を安心させてあげてください。

…その前に就職か?
796ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 20:03:49.67 ID:LhirAdVEP
>>777
初期と数回冒険とだと倍の差はあるけど、サブ多めだからそこまで俺TUEEEとは思えないかな
実際はもっと間髪入れず判定する感じでうざかったのかもしれないし、さほどではないとは言えレギュ守れってのは当然として、
会話不足&GMが短気すぎる印象は免れん
両方微困だけどGMの方が同じこと繰り返しそうな気がする
797ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 21:01:40.34 ID:3aV9s7u70
>「気弱なキャラなので無闇にでしゃばったりしない」
どこがだよw
798ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 21:17:57.39 ID:Ae4AOiwO0
ロールプレイで出しゃばったりはしてないってことだろ
持ち込みねじ込んで来る辺り、微困ではあると思うが、認めた以上GMの責任
判定控えるとか馬鹿馬鹿しいことこの上ないので、そりゃ参加認めた時点でこうなるだろ
鍵開けなんて先に言ったもんからするのが普通だろうし、むしろGM何させたかったんだよ
799ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 21:18:22.52 ID:+LySecCj0
持ち込みの時点で困
800ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 21:33:09.59 ID:3aV9s7u70
>鍵開けなんて先に言ったもんからするのが普通だろう
それは認めるが俺ならその発言時点で問答無用でドア前まで引き出すな。
「前に出るなんてロールプレイはしてません」なんて言い訳通らんよ。
GMとしてはおそらく専門キャラが失敗して行き詰るまでは派手な動きを控えてくれると踏んでたんじゃないか?
蓋を開けてみたら他のPCの事なんてお構い無しのでしゃばりキャラだったってだけで。
801ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 21:43:14.90 ID:Bvdc/r8KO
はいはいGM無罪GM無罪
802ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 22:51:24.99 ID:Djy8bJvzi
コンベンションなら俺も報告されてるGMと似たような行動とるな
放置して感想に『レギュ違反の持ち込みキャラが無双して楽しくなかった』なんて書かれたら、運営にいる先輩になに言われるか
803ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 23:08:41.64 ID:x4gyoIvs0
まずレギュ違反の持ち込みをきっぱり断れよwww
804ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 23:32:19.93 ID:n28K4XnA0
他より高経験点で作ったキャラを持ち込むのがそもそもの間違いなのはともかく
>>777>>779のGMは
「無闇にでしゃばったりしない」ってのをどういうプレイスタイルだと思ってたのか疑問だな
戦闘以外では他のキャラが失敗するか頼まれるまでは判定振らないようなプレイをしてくれると思ったんだろうか
805ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 23:55:40.34 ID:Ub1mEv+k0
>>804
いや、それ以外何があるんだよ
806ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:08:13.33 ID:wvFqkzdH0
少なくとも専門家を差し置いてサブ技能の判定に
しゃしゃり出て来るプレイだとは思ってなかっただろうな
807ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:09:19.93 ID:KGAuR0cn0
>>775
鳥取によって違うもんだな。
俺の鳥取だと自分が生きてるのに仲間が倒れるのはディフェンダーの恥、って文化だったから「俺死ぬから無理」は無かった。
「俺死んだから無理」はたまにあるけど。

ディフェンダーが難しいのは、味方を守る事がクラスの目的なのにその目的を達成させるとシナリオが面白くないと感じるGMがたまにいる事だよな。
その点、アタッカーは敵を倒すという目的を達成させてくれないGMがまずいない。
たまに「倒せないボス相手に3ラウンド粘るのが勝利条件」というディフェンダー主人公の戦闘をやるんだけど、決まって「カタルシスがない」って不満が出るんだよなあアタッカーから(剣を振り下ろす用の雑魚も用意してるのに)。
808ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:16:52.13 ID:9JtToIcv0
>>807
「俺死ぬから無理」から始まる阿鼻叫喚って基本的に「ディフェンダーが受け止めなくても助かるのかそうでないのか」を試行錯誤するタイミングだから、その話は微妙に関係ありそうでない。
809ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:18:18.06 ID:KGAuR0cn0
ディフェンダーが受け止めなくても助かるなら悩む必要ないし、阿鼻叫喚が起きる時点で助からないの確定なんじゃないの?
810ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:20:26.69 ID:KGAuR0cn0
まあそもそもPLの阿鼻叫喚がみたいって時点で困寄りなGMだけど。
811ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:22:05.77 ID:9pf4X9oc0
まぁGMは接待だと思ってやっとけば間違いない
ほどほどの緊迫感を与えつつ、絶対殺さないように
812ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:42:50.34 ID:KGAuR0cn0
絶対殺すなは言いすぎだけど、PCが死にそうって時にニヤニヤしたりドヤ顔したりしてるGMはPLの心証悪いよな。
813ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:48:37.00 ID:LMWB40/n0
おまけに
「おやこの程度の敵にやられる程度じゃあPCもPLもたかが知れてますね」とか
「雑魚にやられるんじゃ冒険者の名折れですねえ、次でとどめ刺しちゃおっかなあ」とか
「元ネタ提示してあったからこの程度の敵が出てくるのは目に見えてるのに何でそんな弱い組み方で来るんでしょうねえ」とか
「仕方がないからお助けNPC出しますねえ、何処かの誰かさんみたいに大騒ぎされたら自分困っちゃいますしい」とか
それで出てくるNPCがそいつのPCを経験点山ほどつぎ込んで強化したのとか、しかもそのNPCのコネに別PCがPC1だった別シナリオでヒロインだったNPCがいて「恋人」だの「肉体関係」だの
「ヘタレ冒険者より略奪愛」とか書いてあった日にゃあ、な

……全部経験談だけどなあ!
814ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:52:07.01 ID:cQa1Z3JHO
>>813
なあ、それ以前報告されたとある奴らが頭よぎるんだが……
815ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 00:53:01.22 ID:NmLF1Ddx0
>>811
PLが「手加減はGMの義務」といいつつPCが万歳突撃してくるセッションは、詰まらないを通り越してシュールさに笑いが出てくる
816ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 01:30:50.78 ID:F2XE2djeO
PC達が勝てそうだなって思ったら悪っぽく振る舞うことにしてるわ
倒した時すっきりするだろうし
817ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 01:33:40.28 ID:KGAuR0cn0
セッションが始まったらどんなに詰まらなくても接待してやれよ。
GMの権利はセッション前のPL選び。
818ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 01:41:02.38 ID:sxoNz/ygO
いや追い出せ
819ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 04:05:40.11 ID:Gj/AGj4tO
>>817

コンベンションならPLを選ぶ権利すら無くて、使うシステムとシナリオ位しか選べなかったりするがな(;_;)。
820ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 09:30:14.16 ID:cQa1Z3JHO
>>819
選ぶ権利は無いかもしれないが、追い出す権利もしくはスタッフ召喚の権利はあるだろ
821ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 09:46:56.52 ID:0xChuc8J0
セッション開始後だって
他のお客様の迷惑になる客、は追い出していいんだぜ
822ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 10:15:06.41 ID:SHp/Zvdw0
>>777
GMはスカウト技能があるならいかにもな盗賊風でなくても判定の権利はあると思わなかったのだろうか。
まあ、おとなしいキャラなら初期レベルコンバートでも問題なく演出できたと思うが。
823ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 11:28:11.20 ID:Gj/AGj4tO
>>820
>>821

確かに追い出すのはできるかもしれん。
けど、追い出したり、リスタートしたりが容易にはできないもんだぜ。

前、TORGオンリーコンベンションでトラブルが起きて、スタッフ召還したりで収拾してたのを隣でみたけど、結果その卓途中で強制終了させられた上にトラブルの元になったやつが打ち上げ参加してたからなぁ。

対応なんて期待できんよ。
824ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 13:27:53.62 ID:XJt0WGY10
因に遭遇率や因の追い出され率ってどのくらいだろう?
825ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 13:35:28.11 ID:KGAuR0cn0
困はともかく因に遭遇した事は無いなあ。
826ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 14:20:27.02 ID:1dXdJ11T0
何故か報告読むとき脳内で困(こん)を因(いん)と読み替えて読んでる俺が因ったちゃん
827ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 14:23:16.38 ID:9JtToIcv0
ハンドルネームを因にしてやろうかとこの話題が出るたびに思う
828ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 14:24:34.88 ID:cQa1Z3JHO
>>825
よし、その遭遇した困話をするのだ
829ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 15:12:38.83 ID:uX1TdV980
ここで報告された卓にはいたことあるけど上手いPLがいたせいで嫌な感じはそこまでしなかったな
かなりレアなケースなんだと思うけど
830ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 19:48:50.21 ID:cDgvTcRU0
「サークルで大暴れした因」
「吸血鬼の神祖を騙る因」
「おかわいそうなラスボスにPC2-4が結託してPC1を殺す因」

なぜか時代劇じみてきたな…
831ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 20:25:27.59 ID:cQa1Z3JHO
>>830
「自分の鳥取で使われてるということを印籠に、ハウスルールを押し通す」
ってのも時代劇に追加で
832ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 23:15:54.91 ID:Zi31ToUr0
>>830
「吸血鬼の真祖を騙る団」に見えてシナリオネタが一つできた、ありがとう
833ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 01:48:58.62 ID:x3So85T2O
プチ報告(?)
この間とあるコンベンションでGMを担当したんだ。
システムはエンギア2ndでPLは四人。困(仮にAとする)がPC3でホムンクルス/ソルジャーの壁役。
A以外のPLは初めてエンギアやる人だったがTRPGは経験済みとのことだった。
事件はクライマックス戦闘に起きた。敵がセットアップで後衛に範囲選択攻撃をしたんだ。
俺はAが壁役やると聞いていたから後衛に打ったんだが何故かAはカバーリングを宣言しない。あれ?と思ったが庇うのだろうと思い黙っていた。
しかし、その庇うすら宣言しないA。
流石に違和感を抱いてレコードシートとキャラクターシートを見たんだがそこで真実が発覚した。
Aは一切の庇う特技が無かった。更にそれだけでなくエンギアでやってはならない「クライマックス時点でレベル5ダーザイン0個」だった。

確かにこいつ静かだけど大丈夫か?とは思っていたが、強制登場やNPCとの会話もしていたからスルーしてしまっていた。

結局戦闘は主人公機が落ちるも勝利、Aは何故か回避特化に成っておりほぼ無傷だった。

セッション終了後、Aと話をしたんだが、A曰く「ホムンクルスという消耗品の立場なら人間関係は要らないだろう。しかし生きている以上死にたくはないから回避特化にした」とのこと。

この一件以来姿は見ていないのだが今も元気に「俺のホムンクルス」をやっているのだろうか。

以上、エンギアのホムンクルスには気を付けてというお話でした。
834ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:08:28.17 ID:07LeAVkr0
それまで戦闘全くなかったのか?
つかPLも悲惨だなオイ・・・回避特化としても引き付ける特技もないなら壁役やるとは言えんだろうに
835ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:10:37.41 ID:zmPNnb+v0
まあエンギアはよくわからんがキャラシぐらいみてGMしろよと
836ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:22:40.07 ID:07LeAVkr0
いやあ後衛に攻撃飛ばすのは普通でしょ。それ縛ったら半ば接待プレイになるし。
俺も同情はするがプリプレイでそこら辺バランス取れなかったPL側が悪いと思うよ。
837ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:29:12.09 ID:+BEflMPHO
>>833
エンギアってよく分からんのだが、
「エンギアでやってはならない「クライマックス時点でレベル5ダーザイン0個」」
ってどれくらい酷いんだ?

DXで言うなら、クライマックスで侵食率150%とかそんなもん?
838ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:30:21.05 ID:EltDzQ400
>>837
クライマックス時点で侵食率が45%くらい(リザレクトは謎の理由により出来ない)、くらいの危うさ。
839ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:37:57.40 ID:oHy6Oj1l0
>>838
強制登場以外は全部ひきこもってたってレベルじゃないか…
840ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 03:45:06.20 ID:Sq60Ud6yO
ついでに補足すると
ダーザイン:コネクションとリソースを兼ねたロイス的なものでレベルが絆の深さを表す。最大のレベル5まで上げるとブレイクスルーのコストとして使える
だから、そんなシステムで「このキャラは〇〇なので絆なんていりません」とか単純なRPとしても下の下なんだよな
841ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 05:15:17.47 ID:l6AT6SWg0
>>832
そこに「とある伯爵家の御隠居」が諸国漫遊の旅のおりに立ち寄る訳ですな
842ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 05:51:45.60 ID:7DzuR2k40
45分頃に紋章つきの棺おけが出て控え控えーい!と
843ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 07:27:25.47 ID:gMbIy3i60
>>833
Aが困って言うよりお前さんのミスの方が目立つ気がするが・・・
キャラメイク終わった段階でデータチェックしたりシーン終了時とかにダーザインをチェックしたりすれば少なくとももっと早く分かったんじゃね?
分かってれば回避特化はどうよ?とかダーザインは「他人への心情」じゃなくて「他人からの心情」だから自分が他人に無関心なのとレベルを上げる事は矛盾しないとか教えられたっしょ
ついでに言えば「自己からの無関心」とかあるし
エンギアはちょっと特殊なとこあるからTRPG経験者でもシステム初心者は気をつけなきゃあかんよ
844ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 07:57:13.64 ID:sY5Vmazd0
壁役ってのもGMがクラスを見て勝手に判断したように見える。分かりやすい分業制のゲームでもないし、ホムソルだからと言って壁をやらにゃあならん道理は無いな。
相手の失点はダーザインを上げてなかったことくらいだろう。それも843が言うようにGMが促してやれば済んだ話だし、Aが経験者でなければ困未満、経験者でも微困っつートコか。
845ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 08:47:52.60 ID:8bENmnGS0
>>844
報告見る限り、「俺はAが壁役やると聞いていた」だから、
それがA本人かはさておき、GM以外の誰かからそういう話が来てたんじゃねえの?

報告を前提にするならGMが勝手に判断したってことにはならんと思うが。
846ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 08:56:44.96 ID:H2ta9XXxP
まー、そのホムンクルスさんがTRPG性の違いをすり合わせる気のない困なのは間違いないとして
ダーザインの上昇は侵食率と違って勝手に上がるもんじゃなくて(最大レベルは勝手に上がっていくが)
最大レベルが上がる毎にPLが宣言して、特定のリソースを消費して上げるもんだから、ダーザインをちゃんと上げてるかどうかはセッション中ある程度は分かるはずで、それをクライマックスになるまで放置はちょっとGMもチェック不足かなとは思う
847ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 10:01:41.59 ID:ELudZpZz0
>>844
「A以外のPLは初めてエンギアやる人」だから、Aは経験者
「俺はAが壁役やると聞いていた」だから、GMがクラスを見て勝手に判断したわけじゃない
Aは意図的にやってるんだろう
848ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 10:10:28.86 ID:Tof2XfzV0
回避特化で攻撃能力は非常に低く支援も他のキャラを庇うこともしないPCって戦闘必須なシステムでは存在価値ないよなぁ
849ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 10:24:34.95 ID:8PV9iTuOO
A以外は未経験者だから壁役がカバーリング持つこと、もしくは無いなら無いで補うスキルが必要ってわからなかったんだろうな。
まあ未経験者多いのに初期でキャラシ確認しなかったGMもちょっと失敗したとは思うが、Aのがダメだな。
とはいえ困というか事故に近いかも。やったこと自体は間違ったRPってだけだし…
850ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 10:36:39.72 ID:QN/8/kpDO
Aをフォロー出来てないので他のシステム初心者もフォロー出来たのか怪しいとゲスパーしたくなるが

気を付けるだけで困は居ないな。
851ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 10:40:26.24 ID:H2ta9XXxP
>>849
んー。エンギア2ndはダーザイン(NPCとの関係性や他者や自身から感じる疎外感とか期待とか、そういうロールプレイに使えそうな要素をデータ化したもの)にレベルが設定してあって、セッション進行とともにあげられる上限が解放されていくんだけども
そのダーザインを5レベル(最大)まで上げると使用出来る強力な能力をPCはそれぞれ3枚ずつ持ってて、当然システム的にはその存在を前提に組まれているわけで
そのダーザインを意図的に上げない、っつーのは良くないロールプレイに留まらずに、ゲーミング的にも割とマジで困るんよ。それだけで
852ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 10:56:59.46 ID:8PV9iTuOO
>>851
うん知ってる。
ただ阿呆な人がRP再現のためにゴミキャラ作るって割と珍しくないと思うんだよね。
それがどれだけの困かってのはなんか難しいというか、結局結果による気がする。
これでシナリオ失敗、A逆切れとかならかなり悪質と確信できるがこれだけじゃグレーというか。判断難しい。
853ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 11:13:20.48 ID:Tof2XfzV0
RP再現のためにゴミキャラ作る、って時点で十分困だぜ
MKPクラスまでは行かなくともな
854ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 11:24:02.20 ID:07LeAVkr0
個人的には微困かな。GMや他PLが言って修正させるのがほとんどだから実害は少ないけど。
855ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 12:13:00.57 ID:FZ6cIPbf0
キャラ設定優先で非効率なビルドがどこまで許されるかって卓次第だしなー

キャラメイク時にPLの相談に任せてたらやたらと前のめりな編成案が出てきたので
「せめて撃破・防御・制御・指揮が各最低1名は居るように」って言ったら、最適解しか認めない糞GMよわばらりされて卓が流れた事があったわ
856ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 12:26:50.66 ID:7Ut+78dEP
これはそれ以前の問題だと思うがなー
非効率的なビルドじゃなくて、パーティ無視のムーブしてしまってんだもん。
857ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 12:31:34.07 ID:0yVbKc2g0
それは酷いなぁ
まぁ、エンギアがどれだけ役割分担大事なゲームか知らんけど、
ファンタジーモノで、「前衛、斥候、頭脳労働、回復」を兼務でもいいから最低一人作ってね、
そうしなきゃ全滅するよ、って言ったら大抵のPLは怒らんだろうに
858ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 12:47:19.12 ID:pkay8CFW0
パーティの役目を果たそうとしないPLは名作オリジナルパーティ制
CRPGでもめちゃくちゃに組んでゲームを進められず
「クソゲーだ!」とか言ってるんだろうか。
859ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 12:59:26.56 ID:Tof2XfzV0
エンギアのPCは本陣までかなり近い位置まで追い詰められてる最前線で、敵を食い止める必要があるんで
回避特化してでも生き延びる事が重要、ていう斥侯型キャラに役割なんぞ無いんだ(そういうのはNPCの仕事)
860ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 13:04:53.90 ID:H2ta9XXxP
開始時点で殆ど人類詰んでるから基本的にPC陣営が負けた時点で終了だよね
861ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 14:26:49.21 ID:rQB/bu9+O
結界が破られて首都圏にまで毎日襲撃掛かってるような状況だったか
そんな状況で自分だけが生き残るような選択肢じゃなあ…

ところで軽く報告、愚痴レベルかもだが
身内はSRSを中心にしてやってるんだが、そのうちのひとりが逐一ウザった
SRSの内のとあるシステム(Aとする)を信奉してる感じで、他システムの話題になると
「Aと比べて●●のスキルってよえーって思った」とか言うわ、
Aからロボットもののシステムにキャラ持ち込んで
「××(Aでのロボなクラス)など一刀両断よ!」とか言って勝ちロールしたがるわ、
キャラ設定延々と使い回して無双したがったり、
「時空を超えてきたPCって主人公ぽいよね」とか言って好き勝手もする感じなのよ

個人的にかなり苛立ってるんだが、関わらない以外で何か良い対策無いかな
何かシステムにまで悪印象抱き始めちまった
862ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 14:52:32.83 ID:ikl9P/6iO
エターナルチャンピオンってまだ居るのか…
まぁ基本的にGMが弾けばその人がなに言っても無力だし、って話ではあるけど…
あまりおすすめしないがうちの鳥取では古代に似た状況で厨返しとして
「世界の理を安易に歪めた輩によって、より強大な異物が侵入できるようになってしまった」
とか言ってGMが厨キャラを投入して有無を云わさずエターナルチャンピオンを処分したとかなんとか
俺らより何代か前の話だからほとんど伝説の域の話だが
863ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:09:38.31 ID:l5+/yjp/0
>>838
どちらかといえば「ロールプレイ上の理由で初期以外のロイスを取得しない」の方が近い気もする。
どちらにせよ、初心者ならミスだけど経験者なら悪質なプレイングだな。
864ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:23:39.82 ID:K1Gxru6n0
>>858
CRPGでやったら只の縛りプレイだw
865ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:24:46.80 ID:l5+/yjp/0
ロボ物ってメタガだと思うんだが、メタガって能力強いから他ゲームと混ぜるの非推奨だったような。
Aが何なのか気になる。
866ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:28:20.17 ID:UwmO4Ev9P
高レベルの天下繚乱PCでももちこんだんじゃね
867ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:29:14.92 ID:l5+/yjp/0
とりあえずAのシステムでがっつりキャンペーンでもやってみれば?
全PLがAのPCを持った上で、
・他ゲーでAのPCが無双→「そりゃAは強いもんね、俺のPCでも無双できるできるww」
・俺のPC主人公っぽいよね→「え? Aのキャンペーンで別に主人公でなかったアナタが?ww」
って感じで「小学生の草野球に出る大人を見るような目」で扱ってやればいいw
868ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:44:01.68 ID:GJqGA8Ep0
回避特化ってことは壁は壁でも避け壁だった?
869ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:49:46.34 ID:UwmO4Ev9P
エンギアの壁って死ぬこと前提の壁なんだよなあ
870ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 15:58:01.13 ID:FZ6cIPbf0
うちの鳥取では「壁」って言った場合は生存力の高い前線キャラって意味になる
カバーリング系の他者へのダメコン技能がメインな奴は「盾」

なので「壁キャラなのに庇う特技無い」と責められても困る
871ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 16:25:35.73 ID:+Esa/cYlO
存在感を放つ壁の花なら居る
872ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 17:08:40.42 ID:3n0/LekY0
>>870
そんな鳥取の方言持ち出されて困るって言われても困る
873ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 17:17:09.81 ID:7MFGHwfM0
壁=巨漢のデブ
盾=重装備騎士
ってことだろ言わせんなよ恥ずかしい
874ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 17:25:37.32 ID:07LeAVkr0
壁=きたない忍者
盾=光と闇をあわせもったナイト
875ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 17:42:54.69 ID:6XV/Qzfe0
たまに盾気取ってるつもりで壁にもなってない奴もいますがね
876ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 18:15:12.39 ID:dnygUSCV0
盾なんだから役に立て
877ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 18:16:44.42 ID:+BEflMPHO
山田くーん、>>876のロイス、全部持って行っちゃってー
878ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 18:28:49.99 ID:gahX48qV0
>>855
4e?ならビルドと人数次第なのでその情報だけでは何とも
各役一人いれば深く考えなくてもそれなりのパーティーになるってだけで、いなくても問題の無い編成は出来る
深く考えずに役割を寄せると問題の起きる可能性は飛躍的に高まるのは確かだが

>>864
縛りプレイでの失敗に他PLを巻き込むかどうかってのが決定的な違いだな
879ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 18:59:35.83 ID:Tof2XfzV0
SRSのロボモノがメタガなら、生身からロボへの攻撃力補正ルールをちゃんと適用すればいいだけじゃね
S=Fと違って選択ルールじゃないんだし。
880ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 19:24:07.13 ID:mmPae5ojP
だよなぁ
メタガに他SRSの人間キャラ持ち込むなら全力移動で1マスしか移動できないし
ダメージは1/2〜1/10に減らされるし
ろくなことにならんと思うのだが
881ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 19:41:37.40 ID:Tof2XfzV0
人間からだと〈神〉属性でもおかまいなしに軽減されちゃうからなぁ
882ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 19:50:58.24 ID:kVyHOZ5U0
>>867が一番かなぁ、厨返しにならんし

>>864
TRPGでもエレメンタラーズ縛りとか出来るぜ!
皆で大笑いしながら全滅したけどw
883ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 19:59:41.81 ID:3c8iI0X/O
>>867
困は十中八九そのAシステムの信者なんだから思う壺にならんか?
884ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 20:12:21.56 ID:l5+/yjp/0
>>883
困が好きだからってシステムを楽しんじゃいけない道理はないだろ。
そもそも、そんな奴「俺1人だけtuee」が出来なくなったら多分信者やめるだろw
885ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 20:27:45.46 ID:ROMWI6psP
エターナルチャンピオンでAと言われてAマホの世界存在が浮かんだがそもそもSRSじゃなかった件
思い入れがある事自体は悪い事じゃないんだけど、何事も加減次第だよなあ
886ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 21:29:51.87 ID:rQB/bu9+O
>>867
やっぱそういう手が一番かな、ありがとう
流石に辟易すると信じたい
>>879
適用しようとしたんだが、いざ言ったら
「サムライ7じゃ普通にやってた」
「時空破断を超えて加護を得た英傑の業が通じない訳ないじゃ」
「そもそもその常識は軟弱な機甲歴人限定だから英傑には適用されない」
とか言い出してな
結果卓停滞してお流れで終了になったんだわ
887ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 22:07:56.07 ID:l5+/yjp/0
>>886
そもそもサムライ7はロボ物じゃねえw
というか、それが通ってしまう環境という時点でもはや何やっても無駄な気もする。

あと、本気でAのキャンペーンやるなら主人公枠を困が奪わないように気をつけろよ。
決め撃ちで「主人公を導くエターナルチャンピオンPC4」ハンドアウトでも渡して、空気化するように上手く誘導しておけ。
888ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 22:13:22.78 ID:gMbIy3i60
>>886
いざ言ったらってそういうのは持ち込もうとした段階で言う事じゃね?
889ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 22:30:57.18 ID:fT2Oq0vR0
>>886
「GMの裁定に従えないなら降りるか世界観に合わせてキャラ作り直してくれる?」
くらい言ってもバチは当たらないんじゃないのかな
どっちにしてもお疲れ様
890ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 22:40:14.33 ID:K1Gxru6n0
>>886
そのすべての理屈は「俺のキャラを優遇しろ」という為に集約されてるんだよな。
GM側からすれば「君のキャラだけを優遇する訳にはいかない」っつってるんだがああいう手合いは何故それを理解できんのか。
891ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 22:51:16.63 ID:wYHvCODp0
そうだ!パラダイスフリートRPGの超絶美形をやらせれば無問題だね
892ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 01:32:56.69 ID:acKEzBUN0
時空破断超えようがどうしようがルールはルールだからなぁ
893ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 01:38:21.99 ID:acKEzBUN0
しかし、天下か。
むしろ生身如きに通常ダメージ食らう奴らの世界のロボの方が軟弱なんじゃね?
894ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 01:58:57.94 ID:gERK4Vvq0
>>878
各職揃ってないと任務達成不可能ではいかもしれんが、失敗する確率は跳ね上がるでしょ

「ファイターと神官が必須では無いことを証明する」と言ってた公式リプレイが
結局3巻の頃にはファイターと神官の新キャラが補充されてたなぁ
別システムだけど
895ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 02:15:24.90 ID:C0WMh5mSP
そもそも時空破断は英傑が自在に起こしてる訳でもなければ英傑以外が越えられないものでもないんだが
何故それがルールの規定より強い事の根拠になるんだろうか
896ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 02:45:15.75 ID:acKEzBUN0
馬鹿な信者って都合の良いように解釈しちゃってるから
897ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 06:35:13.31 ID:KgTHYhDK0
>>858
そういうのは自分の好きなスタイルでやりたいのであって
推奨構成でやっても楽しめないからその時点でクソゲーなんだよ。
898ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 07:17:06.53 ID:rdr5FyXX0
天下(というか小太刀組のゲーム)なら、サプリかGF記事でも探せば「他人様のゲームに迷惑かけんなバカ」ってプレイガイドが乗ってそうな気がする。
天下スレあたりで訊いて、閉め出しの根拠に提示してみれば?
899ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 08:36:35.17 ID:Fp7kcHiv0
>>898
基本ルルブの時点で他のSRSへとの互換について、
ルールの修正変更の最終決定権はGMにあるって明記されてるのに、
アホみたいな妄想を根拠にGMの裁定に異を唱えてる時点で、
何を持ってきても聞く耳持たないんじゃね?
900ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 09:00:02.71 ID:YNPHakxJP
つーかそいつはそのゲームが好きなんじゃなくて俺TUEEEEがしたいだけなんだろう
901ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 09:28:42.18 ID:Z31QuDdV0
んー、個人的には、優れたプレイヤーが他を引っ張ってくれるのは歓迎なんだがな
テンプレみたいなキャラでお約束を回すより、強い/面白いキャラ性を押し出してくるプレイヤーのほうが有益だろ?
902ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 09:44:59.51 ID:BsnH3RFiO
誤爆?
903ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 10:00:41.95 ID:J5uw1EhVP
さあ、誤爆は見なかったことにして投票を始めようか
904ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 10:01:11.18 ID:QWFrXCE1O
いや、投票時期に現れるいつもの実演くんだよ。
905ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 11:11:45.42 ID:rJUBnVxLO
>>894
なんてシステム?
906ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 12:16:06.32 ID:/6KcI2ihO
ソード・ワールド2.0の「拳と魔砲の物語」だな
成長プランを失敗したPCが未必の故意で自殺したり
初期設定で敵のスパイだったPCがそのまま敵陣営に行ったり
最も参考にしてはいけない公式リプレイのひとつ
907ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 15:21:43.27 ID:EGQFHl590
>>906
「拳と魔封の物語」な
「拳と魔砲の物語」だと、どこぞの魔砲少女アニメっぽくなるじゃねえかw
908ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 18:03:59.37 ID:KgTHYhDK0
>>906
>成長プランを失敗したPCが未必の故意で自殺したり

おいF.E.A.R.、対岸の火事と思うなよ。
909ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 18:08:58.06 ID:fupqte610
クレスポで長々とキャンペやりとおしたところが
あえてPCが死ぬほどキャラ成長失敗したってどれだけなんだ
910ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 18:09:27.78 ID:EGQFHl590
海砦はそろそろ許してやれ
911ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 18:28:02.41 ID:KgTHYhDK0
>>909
旧SWは成長の選択肢なんて技能の振り方しかなく
間違えても少し仲間より遅れるだけでいずれ縮まった。

しかし2.0は特技の選択が非常にデッドリーで産廃になる可能性がつきまとう。
しかもレベル帯によってお勧め構成が異なるF.E.A.R.仕様だから
(死んだのは矢野さんの責任じゃないけど)トラン→レントの最適化みたいなケースが発生するl。
912ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 18:45:52.70 ID:H4GqQTC60
>>911
2.0はPLだけで挽回はほぼ無理だからなぁ、追加ルールのポイント振り分けが一番平和

でもレントはレベル帯というよりパーティ構成を考慮した最適化だけどな
913ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 18:50:45.33 ID:EuMsOL8y0
成長やり直しがないルールでキャラ成長がドツボに嵌ったとき、自殺させてつくり直し認めるのに
違和感もたない人多いのかな?離脱なり引退なりでNPCにして新規PC使うなら全く気にならないけど
914ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:00:40.75 ID:d9OBmkx70
そもそも、
>成長プランを失敗したPCが未必の故意で自殺したり
が本当なのかどうか
915ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:04:12.62 ID:JDPtnG5iP
ただ単にGMの指示に従わず倒せない相手につっかかっつ倒されて生死判定失敗して蘇生拒否っただけだよ
916ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:11:53.95 ID:shy/aC480
SNEの質が落ちたってこと、なの?
917ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:21:04.92 ID:xhf2+jXo0
PC一人一人にこれまでの人生があって、その世界での友人や家族が居てって
考えてプレイしているのかな?
そのキャラなら、その立場でそう行動するって本当に考えたのか?

一般人の部外者から見たら、俺らは存在しない世界のやりとりで熱くなってる
滑稽な人間なのだろうが、卓を囲んでいる仲間の間では
確かに彼らは、怒り笑うリアルな人間なんだよ。その前提でTRPGは成り立っている。
918ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:23:46.33 ID:p+htthG10
なんかレビュー読むと、GMとアンのPLが糞ってあるけど、
そんな酷いのか
919ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:32:57.80 ID:d9OBmkx70
>>915
蘇生拒否は普通じゃねーの?
あの世界感なら。
920ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 19:42:12.55 ID:H4GqQTC60
つーか投票しよーぜおまえら

>>140>>163くらいかな、今回は
921ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:08:02.52 ID:v9jsQhmS0
>>917
それと同時に単なるゲームの駒でしかないっていうのも自覚しないとキャラ愛着涌きすぎて、困の要員にも
なるけどな。
922ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:12:06.63 ID:KgTHYhDK0
>>917
>そのキャラなら、その立場でそう行動するって本当に考えたのか?

考えたらこんな依頼受けないって言ってシナリオブレイクする人もいるんですけど。
923ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:16:06.48 ID:d9OBmkx70
>>922
なんで極論に走るの?
極論じゃないと言いかえせれないから?
卓のメンバーと楽しむってのはTRPGに限らず対人ゲームの大前提だけど、貴方はそんな事も理解できない困なの?
924ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:16:09.33 ID:du9hHOmt0
>>916
前からこんなもんだよ
925ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:21:47.20 ID:UOsk8EkD0
>>922
例えば?
ちなみに冒険するのが前提のようなシステムで、冒険しないタイプのキャラ設定なやつは
考えた結果、シナリオブレイクするのではなく、考え足らずの結果シナリオブレイクするってことになるんだが
926ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:29:08.36 ID:YNPHakxJP
>>922
それはどっちかってーとキャラを大事にするかというよりそういう融通が効かないキャラクターをその場に持ってくる事自体が問題でまたちょっと別の話になる
キャラクターの行動評価がライト、ダーク、ノーマル、カオス、ロウ、ニュートラル、ヒーホーっつー属性として評価されるメガテンXのサプリかなんかで
「ゲームデータ的な都合やPCの立場からすると一つの属性を極めるというのは凄く自然なことのようだけど、TRPGは皆で遊ぶゲームなんだから対話の余地がないキャラは作っちゃダメよ」みたいな事が書いてある
まぁその上で「だからこのゲームは属性を極めすぎたキャラはNPC化してしまう事にしたよ!」っていう斜め上の解決法を提示しちゃうのはどうかと思うんだけど

>>923
お前さんも喧嘩腰になっても別にいいこと無いし落ち着いたらどうか。何がそんなに気に入らないのかもよーわからんし

それはそれとして投票の時期なので。遊びたくない度では結構なもんだと思う>>57に入れておきたい
927ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:42:37.89 ID:h3f7gedP0
ゲームのキャラクターに感情移入するのも程ほどに
928ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:49:07.47 ID:H4GqQTC60
客観的に自キャラを動かしつつ、キャラの感情も考慮する
上手い奴が書いた小説みたいなのが一番なんだろな
929ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:57:40.00 ID:v9jsQhmS0
>>926
メガテンのキャラの属性云々は単なるRPの結果でゲーム的な部分には一切影響しないけどな。
ライトやロウのサモナーPCでも問題なくカオスやダークの悪魔を使えるし。
と思ったけど、一部のクラスではロウなりニュートラルなりを極めてないとなれないのもあったなと思い出した。
930ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 20:59:43.48 ID:BsnH3RFiO
どうでもいいよ。なんか語りたいならチラシの裏でやっておくれ

投票は>>11の代表で
931ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 21:05:24.34 ID:EuMsOL8y0
投票の流れか>>140に一票
932ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 21:07:48.16 ID:JDPtnG5iP
>>929
大嘘ぶっこくなよ
○○の属性じゃないと使えない装備、特技いくらでもあんだろ
933ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 21:07:50.25 ID:0HyoWw5p0
>>140に一票
こんなやつとは絶対卓を囲みたくない
934ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 21:24:40.50 ID:OFF6jKym0
MKPってほどぶっ飛んだのは正直少なかった印象がある
935ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 22:24:56.71 ID:VU9oFa4gP
ゆるめにフルリビルド許可するのがPLのストレス少ないし実験的ビルドも試せて平和と思っている
936ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 22:55:03.03 ID:jY9TqNMW0
報告いいかな? それとも次スレがいいかな?
937ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 22:57:19.70 ID:EuMsOL8y0
次の方がよいかと
938ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 23:05:50.39 ID:zThqmU/E0
>>933
卓を囲まなかった(囲むのをやめた)結果があの報告なのでその言い方はちょっとw
投票は>>350で。
939ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 23:08:17.68 ID:kLUdFkh80
>>914
本当というかなんというか…
そもそもそのキャラは「フェアリーテイマー技能で回復役はできるのか?」という実験を兼ねたキャラだった
旧SWの回復役=プリーストという状況をSW2.0で打破し、マギテックやフェアリーテイマーで回復ができるということを証明したかったわけだ
が、そいつがパーティ唯一の回復役のくせに「俺に任せて先に行け」をやってしまったためにあっさり回復役死亡
結局その後鞘にはプリーストが入り、目的(?)は口先だけのものになってしまったというわけだ
>>916
落ちたってか旧SWより酷い有様
2.0チルドレンの諸星(拳魔)も北沢(聖騎士)もGM困で商業誌失格
ベーテが消えたらSNEはFの字どころか冒企以下になるかもなw
940ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 23:10:02.88 ID:V2VrmN2v0
そこまで大物はいなかったし無しでもいい気がする
941ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 23:35:28.65 ID:vIKVk2Wp0
>>939
よくわからんけど、そういう実験キャラだというのがリプレイ中で言及されてたの?
まあ、回復役が「俺に任せて(ry」をやっちゃマズいのは道灌だが
942ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:00:21.96 ID:56KMkiyg0
>>11  ルルブ読んで空気を読まない
>>57  「空を飛ばなかったのが失敗でしたね(笑)」
>>77  救国のブルセラショップ
>>140 あなたの分身はしっかり自分のPCが(ハレムで)使ってあげたから安心してほしい
>>163-166 原理主義者vsイタリア人vs俺がクトゥルフだ
>>225 10の困扉
>>312 PCはGMが優越感を味わうためのコマ
>>350 「正答言ったら暗に否定したじゃん」「明言はしていません」
>>366-367 となりの三文字くん&露骨に手加減されたみたいで気に入らない
>>393 PC4「せめて苦しみを知らず安らかにキャラシを破るがいい」
>>406 綺麗な方向へねじ曲げるのは卑怯な逃げ
>>580 正統派懐古厨「やっぱ無印SW最高だな!」
>>611 おかわいそうな蛮族母子
>>684 獲物の気配だけじゃなくて尾行にも気を配る宣言をするべきでしたね
>>707 GMは最低2人PCを殺るのが当然
>>742 俺のキャラはアタッカーなんだから回避できないは想定しておいてよ
>>777,779 見せ場横取り&キャラシ持ち込み
>>813 「おやこの程度の敵にやられる程度じゃあPCもPLもたかが知れてますね」
>>833 引きこもり回避盾「死にたくないけど壁役やるけどやっぱかばわないわw
>>861 新スーパーエターナルチャンピオン大戦Z

今回はなんか生死にまつわる報告が多かった気がする
943ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:21:41.78 ID:J3Win4K60
>>941
「北沢(聖騎士)もGM困で商業誌失格」と言ってる辺りでお察しでしょ。
続編出るような商業誌失格が有るかよw
944ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:23:54.40 ID:9XK7d/Nc0
そもそも商業リプレイは問題ある行動とって実際に遊ぶときに何が問題になるか顕在化
させることが目的に含まれてる観あるしな。明文化してくれないせいでやっていいネタだと
真似て自爆する人多いけどw
945ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:35:30.00 ID:56KMkiyg0
>>941
今手元にリプレイがないのでうろ覚えだが、死んだときにそう発言していたはず
ちなみに蘇生を拒否した理由は「穢れが溜まるからキレイなまま死にたい(意訳)」
RPとしてはともかく、ゲーム的に見れば独りよがりの吟遊だなw
>>943
続編はどうだか知らんが、支離滅裂のPL投げっぱなし暴走シナリオを上梓した時点で北沢も失格だw
946ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:46:35.54 ID:J3Win4K60
>>945
だから、商業誌失格かどうか決めるのはお前じゃなくて出版する側だろw
お前の好みで商業誌失格かどうか決まるのか?
現実を見ろって事だよ。
947ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:46:38.08 ID:tvuzihj4O
>>942
ほんと乙!

個人的には>>350>>393>>611>>684で超迷った。
つーかどれもほぼ不可避のデストラップだな。大嫌いだ。
強いて言えばそれまで出てたNPCを使うとか念入りにハメる意思が感じられる>>350が一番悪質かな。
948ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:52:08.15 ID:8eeUvxPqO
>>945
RP的には問題なく、実験失敗だからマトモなキャラに変更したことでゲーム的にも問題なくなったんだろ?
どこが独りよがりの吟遊なんだ?
むしろ、うまくタイミング見計らったように見えるぞ
949ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:54:06.45 ID:OXCKJezQ0
>>707
950ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 00:58:53.43 ID:h2C4EA2t0
>>140かなー
きもくてイヤ
951ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 01:01:54.62 ID:tvuzihj4O
>>707は恒常的にやらかしてるから普通に考えたらMKPクラスなんだけどどうも問題点がはっきりせんのだよな。
悪質な吟遊もかなり高そうだし。
952ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 01:03:33.72 ID:drQdPSnO0
>>942
まとめ乙、今スレは一定確率で出会うめんどい奴が多かったけどMKP級かと聞かれれば首傾げるんで投票はなしで

拳と魔封も、聖騎士もやってた本人たちは至極楽しそうだったから、
「GMもプレイヤーも全員楽しむ」って観点からは満点なんじゃないかな、と
実卓でコンセンサスも取らずにやったら間違いなく事故るけど
953ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 02:30:32.03 ID:SyKSPw/K0
>>945
「穢れが溜まるから綺麗なまま死にたい」を公式キャラがやった意義がわからんのか?
PLが蘇生を受け入れないという選択肢を選んでもよいことを、明確に示したんだぞ!
これやっておかないと、「ルール上問題なくても空気読んで生き返れ」と主張する困がはびこるじゃないか。
954ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 02:37:52.03 ID:wgEckTFkP
>>140に一票かな
佳作ぞろいで優秀作なし(意味は真逆だが)って感じで少し悩むな
955ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 04:04:31.83 ID:rHR657JWO
とこれでさっきから聖騎士聖騎士言ってる奴
聖騎士じゃなくて聖戦士だって言ってんだろ!
956ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 04:09:33.74 ID:lZRTUd220
PLハメる系の困多かったな
>>611に一票
957ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 04:35:08.21 ID:QAqg8MYa0
そもそもリプレイという時点で内容はお察し
958ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 07:04:44.68 ID:CDYJZQs40
投票は>>707

>拳魔のエルフ死亡
入れ替わりの新キャラは別PLだったハズ
PL事情で参加継続できないから無理やり離脱させたんじゃないか
959ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 08:59:31.42 ID:kxr/bF+w0
PLの都合か、もう敵役に回すしか落としどころがないところまでRPしちまったせいかは分からないけど、
個人的にあのアンのキャラクターは好きになれなかったな。
960ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 09:04:21.33 ID:nUiLOpDhP
>>942
まとめ乙です
投票は>>140かな、それをやったら相手がどう感じるかを想像できないなら TRPGというか対人ゲームするべきじゃない
961ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 11:38:51.64 ID:/NOEuiVW0
>>953
たまに勘違いしてるやついるけど、
>PLが蘇生を受け入れないという選択肢を選んでもよいことを、明確に示したんだぞ!
これは逆だからな

蘇生を受け入れないのがデフォで、PLは蘇生を自発的に受け入れてもよいってだけ
これは基本の1をしっかり読んでれば理解できるように書かれている
962ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 11:52:26.54 ID:rHR657JWO
それは世界観の話であって>>953が言ってるのはPL間の意識の話だと思うんだが
963ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 12:09:08.25 ID:ByALJH6c0
>>140に一票。>>350もひどいんだけど140のインパクトのほうが強かった。
354スレでは別の困ったちゃんに票入れたんだけど。
964ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 16:39:33.92 ID:56KMkiyg0
>>961
それは一般人の話。一般人はしがらみが薄いので、神官などは穢れが溜まるのを嫌って、転生を拒否する。
冒険者は執着やら仲間の絆やらでおおむね蘇生する方を選ぶ。そういう蘇生の際の葛藤といった綺麗ごとは
ノベルレベルでやるべきで、回復役なのに後先なく捨て駒になって後先なく死ぬのは浅慮と言っていい。。

ただ、件のPL自体PC4的な立ち位置だった上に望まぬ形で地蔵になっていた
(PC1-2を軸に展開するシナリオに対して動機がなさ過ぎた、言い換えればPC3-5を置いてきぼりにした)から、
その点に関してはシナリオライター=GMの実力不足というかGM困だな
965ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 17:05:14.52 ID:KG10AeEN0
正直公式でいくらやっても問題解決しないジャームとか見る限り「リプレイでやったから」ってあんま意味ねえ気がするのは気のせいか。
966ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 17:39:56.82 ID:Pman2aJLi
公式も蘇生しない選択程度でここまでgdgd言う奴が居るとは思ってないだろ
自分の意見が絶対だと思ってる典型的な困だよ。
967ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 17:57:05.47 ID:56KMkiyg0
>>966
なにをいう、議論を吹っかけてきたのはあっちだろう
単に俺は「SW2.0リプレイは困のすくつ(なぜか変換できない)だ」と言いたいだけだ

ってか埋めネタだと思ってgdgdしていたら次スレがないじゃないか
ちょっくら建ててこよう
968922:2013/08/19(月) 17:59:05.63 ID:ib13cwFo0
>>925
>冒険するのが前提のようなシステムで、冒険しないタイプのキャラ設定

そうじゃなくて、難易度・報酬・失敗時の社会的リスクetc.から
こんな依頼まともな判断力の冒険者なら受けんよなあ、というのがよくあるんだよ。
GMも「PLは依頼を受けるのが常識」と甘えてるのか導入ヘタクソになりがちで。

バブリーズでもみゆきちゃんが本気で依頼蹴られる覚悟をしたことがあるし。
969ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 18:04:00.09 ID:RHqqdXGj0
>>967
お前さんはリプレイが全部困に見えて仕方ないのかもしれないが
ひとまとめにしてレッテル貼ると「だからFEARは云々」とか
「だからあのシステムはダメ」とかいう奴と変わらない目で見られるから
どのリプレイのあいつの「こういう言動」という指定にして言ったほうがいい。
特にこのスレでは。
970ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 18:08:15.57 ID:56KMkiyg0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

\(^o^)/
というわけで俺は黙っとく事にしよう
>>925
それは結局本人の知性と動機による気がする
http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/8289.html
たとえばこれなんか考えなしにシナリオブレイクしているとはいいがたい
971ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 18:09:44.81 ID:Pman2aJLi
>>967
誰がと言ってない書き込みにその反応は自覚があったんだな。
972ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 20:02:53.51 ID:rttdDZKN0
>>970
報告されてる本人か?      
お前さんにはその報告されてる輩が深謀遠慮のシナリオブレイクしてるように見えるの?
973ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 20:49:35.61 ID:Pbl3UuwGO
これはかなり考えなしにシナリオブレイクしてる部類のほうなんでは…
974ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 20:55:49.20 ID:lZRTUd220
どんな考えがあったという気なのだろう
975ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 20:56:41.39 ID:9jup8oHt0
>>970
知性と動機が稚拙だから、みんなと遊ぶという大前提を理解できてないんですが・・・
976ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 21:18:15.43 ID:wgEckTFkP
どうせいつもの……と思ったらリストも作ってるのか
ということは、もしかして真性か?
977ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 22:07:24.52 ID:8eeUvxPqO
>>964
一般人がとか冒険者がとか関係ないぞ、あの世界の蘇生
魂自体が蘇生を受け付けずに輪廻に加わろうとするから、その輪廻に入ろうとしない強い心残りがあるやつのみ蘇生に応じる

冒険者は一般人と違い、蘇生の魔法(それによる穢れ取得)に偏見がないだけだよ
978ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 22:29:25.82 ID:8kQdOJ2i0
>>611に一票
979ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 00:10:33.50 ID:+Hkxcjg90
>>972-975
みんなで遊ぶという事は考えてないが、キャラ設定はかなり考えた上での
より悪質なシナリオブレイク、だと思う
980ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 01:24:47.54 ID:WIA5Ch9iO
>>979
会話の焦点は「シナリオにきちんと参加できるキャラ設定か?」というものなので、
まともにシナリオに参加できないようなキャラ設定はどんなに具体的に考えていようと、何も考えてないと評価されるだけ
981ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 01:26:11.96 ID:G8kCnZ8HO
投票は>>140でいいか
982ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 03:36:26.25 ID:+Hkxcjg90
>>980
むしろ積極的にシナリオに参加しないように考えまくってるクズ、って印象なんだが。
983ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 06:54:52.01 ID:o6cHae6sO
>>611に一票
シナリオ・キャラ・対応すべてが不快
984ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 16:58:16.30 ID:vurWFVN80
俺も>>611だな。無理に殺そうとした感が半端ない。
>>140は追加報告じゃなければ絶対投票してたw
985ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 18:35:50.37 ID:3YCxIWDcO
>>611に一票。
このスレのデスシナリオの中でも一番困じゃないか?
986ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 19:05:59.31 ID:o6cHae6sO
なぜ今回こんなにデスシナリオが多いんだろうな。死は死を呼ぶのか。夏だからか
987ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 19:29:09.13 ID:3Hf8XuQC0
>>611に投票で。
GMの殺したかっただけ感が半端ない。
988ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 22:05:03.46 ID:T+E6/UrK0
>>140だな。
989ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 02:37:49.37 ID:1zSX4hHO0
うーん、このスレに限れば>>611に投票かな・・・
>>140は公害レベルだがもう半ば終わったことだしイラつきはまだマシだ(継続中の報告者には悪いが)。
>>684もそうだが物語中下らん理由で強制的にロストさせられたらGMぶっとばしてるかもしれん。
990ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 10:33:03.46 ID:Bp86pCw00
>>140のオチもデスシナリオと言ったら1名のぞいたデスシナリオという気がした。
991ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 11:03:27.82 ID:W2kVNlvqP
ここまで新スレたてようとしないあたりすごいよね
992ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 20:28:16.03 ID:7yx/TsEEP
行ってみるかな
993ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 20:30:16.21 ID:7yx/TsEEP
ダメだった誰か頼む
994ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 20:54:33.74 ID:JzOXonJ90
995ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 21:37:10.41 ID:l4sWgEBB0
埋め報告
ダイス目での失敗関係に対して判定者を(無茶な判定値でも)disる癖があった微困君
ある日イラついた理系組にサイコロ関係の確率について徹底的に叩き込まれた結果
成功確率を毎回計算するドヤ顔君に変貌しました
ちょいウザいけど便利なので放置しています、めでたしめでたし
996ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:01:11.75 ID:pjXPmj0sO
それは良かったと言っていい…のか?
997ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:12:44.51 ID:igA9PnXs0
めでたしめでたしですんでるからいいのでは?
998ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:12:53.05 ID:DuLy+CwV0
ファンブル一つで計算が全て無駄になるサタスペオススメ(ゲス顔)
999ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:17:17.19 ID:w7rVJtPh0
>>994

立てようとしたけど無理だったから助かった
1000ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:18:04.10 ID:Bi5QpgNy0
1000なら全困が突然死する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。