PCエンジン VS メガドライブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
VSスレはこちらに移転されました
戦い・交流等、お好きにお使い下さい

類似スレ及び偽装スレ等が立った場合はこちらに誘導してください
2ゲーム好き名無しさん:2013/02/14(木) 23:09:39.02 ID:5HkYkEQh0
ゲハでやれ
3ゲーム好き名無しさん:2013/02/14(木) 23:17:21.91 ID:e1nJtRhf0
ksスレsage
4ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 02:52:43.74 ID:KTs5b8Tu0
格付け板でやれ
5ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 17:06:41.21 ID:BlOp0BHY0
     /        _
 は {      ,.x_≦二.__ \ 、
  っ >  く/:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ,ゝ
 は {    /:.:.メV/斗V:.:.:.X
  っ >   へイ⌒_⌒ |介|
 は {      |卜、ヽノ ノ|「:.:!   
 .! ! >   | !:.::_丁´L!|」:::|
    {    ! //(_ノ!|{ \
⌒Y⌒`   |/〈     !| ,へ
6風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/02/15(金) 17:15:39.30 ID:rJDgBweq0 BE:1284876735-DIA(100072)
ドリームキャストの圧勝


〜さよなら〜
7ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 17:39:11.33 ID:nvaPDC6lO
レゲー板に帰れ
8ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 18:42:01.99 ID:EpllXzhj0
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |      ::::|
              |    1  ::::::|
             |       ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
9ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 22:02:10.69 ID:Jt2erqRX0
↓糞スレを立てた>>1はコイツです。
http://hissi.org/read.php/retro2/20130215/M2NNRUJIajQ.html

コイツはレトロゲーム板自治スレの住人ですが、なぜか庭トロを荒らしにきます。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1360244094/

>>1のトンデモ理論
964 :名無しの挑戦状:2013/02/15(金) 10:38:41.80 ID:3cMEBHj4
嘘の証拠がないのではなく、本当である証拠がないから嘘だと言われてるんだよw

「さっき宇宙人に会った!」と言ってる奴と同じだ
嘘という証拠がないのではなく、本当である証拠がないから嘘だと言われてるw
10ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 22:07:22.04 ID:Jt2erqRX0
430 :名無しの挑戦状:2013/02/15(金) 21:51:45.29 ID:45zW7CiQ
脂身のトンデモ理論
964 :名無しの挑戦状:2013/02/15(金) 10:38:41.80 ID:3cMEBHj4
嘘の証拠がないのではなく、本当である証拠がないから嘘だと言われてるんだよw

「さっき宇宙人に会った!」と言ってる奴と同じだ
嘘という証拠がないのではなく、本当である証拠がないから嘘だと言われてるw


431 :名無しの挑戦状:2013/02/15(金) 22:03:42.41 ID:3cMEBHj4
>>430
それ常識レベルのことだと思うが
また脂身の擦り付けかw
11ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 01:36:59.58 ID:Ih1+4dG+0
頑張れ脂身!
お前に残された最後のおうちだw
12ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 02:53:51.43 ID:mV/KKhoB0
本当である証拠が無いから嘘ってのはムチャクチャだな。
宇宙人の例えは宇宙人に会えるわけがないと皆が思ってること前提だし。
インド人だったらどうなるんだろう。
13ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 03:16:34.23 ID:oWwxjIOT0
インド人を右にするんだよ
14ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 09:00:44.73 ID:o2/Uqh9l0
嘘の証拠がないのではなく、本当である証拠がないから嘘だと言われてるんだよw

「さっきインド人に会った!」と言ってる奴と同じだ
嘘という証拠がないのではなく、本当である証拠がないから嘘だと言われてるw
15ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 09:03:53.34 ID:o2/Uqh9l0
967 :名無しの挑戦状:2013/02/15(金) 10:42:53.00 ID:EsacBCBV
>本当である証拠がないから嘘だと言われてるんだよw
>本当である証拠がないから嘘だと言われてるんだよw
>本当である証拠がないから嘘だと言われてるんだよw

なんという暴言wwww みなさん聞きましたか?
本当である証拠がないなら嘘になるそうですよ。
みなさん気をつけましょうねwwwwww
あー腹痛てえw傑作だこりゃーwww

970 :名無しの挑戦状:2013/02/15(金) 10:51:50.16 ID:SS8APIn8
>>967
それは普通では?
「地球は宇宙人に侵略されています!」と書かれたプラカードを掲げた人なんて他人は信じない
何所の世界でも本当である証拠がない非常識は嘘と言われてる
16ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 10:00:13.57 ID:8pYsbknc0
               _
             /./!
             .! ̄! .!  
             .! .| .!  
       ____! .| .!______
     ./      | .|/        ./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |'''T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .|  ! |
             .|  ! |
             .|  ! |
             .|  ! |
             .|  ! |__________
           /ニ!  ! |____         /|
         .// |_レ'    /|       /  |  
       .//______/  .!      /   ! 
      ./  |         .!  /    ./     |
    ./   |         .|/    ./     /
   ./      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /     /
 ./_____________./     /
 |       >>1の墓        |     /
 |クソスレを立てたためここに眠る!   /
 |    .(1985-2012)       |  /
 |                    |/
17ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 14:59:43.61 ID:R50skcay0
>>16
85年生まれはスレタイに合わないんじゃないのかいw
18ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 15:19:18.67 ID:8pYsbknc0
うん、ごめん、そこらへん変えわすれたww
19ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 23:24:01.22 ID:p2LXBLRn0
>865 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 21:56:48.86 ID:Z+GdEuPw [4/4]
>MDの移植物は総じてハリボテだからな
>
>PCEと違って本質を軽視したゲームが多かった


TATSUJIN

AC
http://www.youtube.com/watch?v=9_fX0yXVDh0#t=11m10s
メガドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=6iIG_ufZUzc#t=11m10s
PCエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=avJnSbRhotY#t=11m

中央2基の可動部位が省略、盛大なスプライト欠けで視認も厳しく
ハリボテにすらなっていない(PCエンジン版)


ダライアスU

AC
http://www.youtube.com/watch?v=7psAzAFKdhU#t=18m30s
メガドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=RQ6b-aVUymc#t=39m5s
PCエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=dkPlxGKNIRI#t=7s

盛大に悪趣味なハリボテ(PCエンジン版)
20ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 02:26:41.46 ID:27TSbTq4O
FC.DUALでPCEngineアダプター出れば我が家では、任天堂もセガもNECも一つに成るんだが、頼むよ!ゲームジョイジャパンさん
21ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 04:17:48.05 ID:DtqY0klC0
PCエンジンなんてキモオタクソゲーマシンは要りません
22ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 04:18:28.37 ID:DtqY0klC0
ああHuカード時代はましだったか
23ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 11:56:46.88 ID:+sgh0qjP0
スーパーCD−ROM2になってから本格的にギャルゲハードと化したな
24誘導:2013/02/17(日) 19:18:40.35 ID:3UpFLgbI0
904 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 19:08:40.52 ID:pJWtj+YV [1/2]
タツジンもダラIIも結局PCEの勝利に終わったな


MDはキャラサイズがファミコン並
ハリボテ弾に劣化して安っぽかった

905 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 19:11:55.96 ID:pJWtj+YV [2/2]
>>901
MDのOPNも安ぽいが、グラフィックは更に悲惨だった

ハードの仕様上色を割り当てられるパレット数が4つしかないので
中間色による立体感が表現できずに
のっぺりした画作りで全体的に安っぽい

MDのゲームは平面的で立体感がないんだよね
25ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 19:24:41.79 ID:pnGUQPYT0
>MDのゲームは平面的で立体感がない

ここが笑うところなんだよね
26ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 20:08:52.20 ID:yBSROhZu0
メガドライブは色数等ハード制約の限界に挑戦したソフトが魅力的で
弱点を克服した質の高いゲームをユーザーは歓迎したもんだ。

一方PCエンジンは倫理の限界に挑戦した美少女ビジュアルが魅力的だったらしく
それと並行してユーザーもキモヲタの限界に挑戦していった。
27ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 20:57:09.78 ID:BHJ0rBRy0
限界に挑戦しただけならファミコンだってPCエンジンだって同じ事でしょ。
弱点を克服?
32Xで色数克服したって事?
64色は64色だよ、64ショック!
28ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 21:21:58.03 ID:yBSROhZu0
天外U50万と粉飾捏造する点でも倫理の限界に挑戦していたと言えるな。

レイティング無しで少女に乳首を露出させたり、考えてみれば挑戦どころか倫理の崩壊。
いずれもユーザーが諸手を挙げて歓迎したらしい。
29ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 23:40:33.49 ID:Tf+l7SnS0
PCEがハード制約の限界に挑戦したようなゲームって思い当たらないんだよな。
いつになってもBG1面の上をチラつくスプライトが単調に動きまわるレベルから脱却出来なかった。

・優れた色彩センスと高いデザイン性で構成された緻密なグラフィック
・BG2面とラスタ処理を駆使した奥行きのある空間演出
・優秀なコンポーザー諸氏によるクリアで厚みのあるサウンド群

メガドラの良質なタイトルに見られる特徴だが、かたやPCEは

・ビビッドカラーの単純な階調で構成された幼稚な色使いのグラフィック
・BG1面とスプライトを組み合わせてにじゅうすくろーるを実現()
・スーパーマーケットのBGMを彷彿とさせる激安アレンジ曲群
30ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 00:09:38.36 ID:2rd/9awP0
MDのハード面で言うとやはりファミコンの半分しかないパレット数と
ガビガビの音声が致命的だったように思う

SEGA自身が求心力のあるタイトルを生み出せず
芋臭さいゲームばかり作って80年代から脱却できずに居るハードという印象だった

PCEやSFCがRPGを始めとする家庭用ならではのゲームを追求していったのに対し
MDは最後まで古風なアクションに頼っていたのを見ても明らかだ
31ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 00:14:40.15 ID:2rd/9awP0
PCEは画像、音声出力の品質が文句なしに良く
世界トップの家電メーカーらしい高級感があった

これは実機を持っている者なら理解できるだろう

MDは対照的に、とにかく安っぽい
ハードの作り、特に醜悪な画質、音声出力は
SEGAの品質に対する拘りの無さを露呈していたな
32ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 00:21:14.85 ID:bY/KANVK0
まあMDは底の浅い単純アクションを遊ぶために存在するようなハードだ

RPG、SLG、多人数対戦、CDROMゲーといった高度な遊びは
PCEに任せておけば良い


セガはPCEの多人数対戦やCDROMを猿まねして
他所様が開拓した分野に土足で踏み込むような真似はするべきではなかったね

その点、自らの役割を弁えて特定ジャンルに特化したNEOGEOは懸命だった
これ程永くユーザーに愛された68000マシンは無いだろう
33ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 00:55:41.63 ID:NxTZEvqb0
ID変わっても同一人物だとわかる書き込みばかりだな
34ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 01:10:05.99 ID:JNzmlzTz0
メガドラのゲーム開発を取り巻く人的な環境って恵まれてたと思う。
特にサウンド関係は古代、崎元、岩垂と一線の仕事が多いしね。
海外でもベアナックルは大人気で、magfestで大勢のファンを前に演奏する古代氏を見ると感慨深い。

で、PCEはって言うと高橋原人?
スイカ割り名人はファミコンの人だっけ。
あとは広井王子みたいな山師風情が関の山なんだよな、ゲーム業界の秋元康的なさ。
子供(ガキ)やキモヲタ心理に取り入って搾取する、中身の伴わない詐欺師。
現に天外50万なんて恥知らずな詐欺働いてるしね。
メーカーぐるみでw
35ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 01:39:33.86 ID:hZxENj0A0
>>32
MDが特定ジャンルに特化するいっても
性能から言ってACの劣化アクションを量産するのが関の山

それこそハードだけでなくソフト面でもNEOGEOの劣化コピー的な存在になってしまう
36ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 01:45:37.99 ID:LPpF5fRQ0
>>34
イースの移植を担当しただけで開発者気取りになってる岩崎なんとかってのもいるぞw
37ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 01:58:05.71 ID:hZxENj0A0
古代といえばファルコムだし
崎元はMDとほとんど結びつかないな
38ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 01:59:14.33 ID:JNzmlzTz0
>>36
PCEの関わりだと、あとは小島カントク()だね。
彼の増長ぶりは痛々しかったし、岩崎なんとかってのもゲハ的な発言するアホだったと思う。

メガドラスレ荒らしを見てると、何か彼らとリンクするものがあるんだよな。
39ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 02:00:29.34 ID:mJrJsW+B0
広井王子、堀井雄二を代表とするクリエイター不在だな、MDは
40ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 02:07:14.66 ID:mJrJsW+B0
広井王子や堀井雄二と並ぶクリエイターを切望して
SEGA陣営がMDの顔として担ぎ上げたのが内藤とか言うやつだったなw


ナイトロアーやソルスティスが築き上げたクオータービュー方式の3Dアクションを
恥ずかしげもなくパクった上に
DDS520(笑)と銘打って独自技術であるかの如く自慢、起源主張
そして蓋を開けてみればあまりにも稚拙な完成度で
処理軽減のため画面の1/3が常に黒帯でマスクされ
影も付けられず、ダンジョン内の仕掛けで処理落ちという粗末な内容に早々にメッキがはがれ逃走

あれ以来名前すら聞かなくなったが何やってるんだろうな


50万本売れた天外という大きな実績に嫉妬する前に
天外並の功績を残して貰いたいものだな
41ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 02:08:24.32 ID:JNzmlzTz0
>>39
ソニックの中裕司。終了。広井(笑)
42ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 02:09:24.22 ID:E8ftr80O0
MD信者が内藤を担ぎあげていたのと同時期に
世界最高のRPGと名高い天外IIが出たんだもの


MD信者は一方的にライバル心を抱いていたようだが
話しにもならなかったな
43ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 02:15:37.23 ID:E8ftr80O0
内藤寛は論外として
中裕司とMDの関わりもろくなもんじゃないんだよな

ソニックの起伏のある地形を滑らかに動くプログラムは
大魔界村を移植した時のソースから得たものだと公言してるんだから
今の倫理観で言えば黒そのもの

実際比較すると挙動が似てるんだよ
44ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 07:21:48.09 ID:CSU1kPip0
広井()って今どうしてるの?
45ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 09:34:34.12 ID:VB5kDFva0
>>39
MDはトレジャー発祥のハードである。
PCEに彼らに匹敵するクリエイター集団は存在しない。(完)
46ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 09:53:18.18 ID:PgGM613Y0
どうすればPCEがメガドライブに勝てるかをもっと考えないとな
ゴニョゴニョの考え休むに似たりとも言うし難しいよな
47ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 09:58:00.34 ID:qYHnC3PG0
トレジャー?

MDという低性能ハードで底の浅い糞アクション作って
馬鹿が持ち上げてお山の大将気取ってたメーカーか
48ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:03:11.94 ID:VB5kDFva0
>>46
・Huカード全盛期までの時間設定で勝負する
・MDが苦手でPCEが得意なギャルゲー、エロゲー分野に絞る

>>47
そこまで言うのなら
ID:qYHnC3PG0の言う底の深いアクションとやらを挙げてもらおうかw
49ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:05:32.55 ID:VB5kDFva0
955 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 09:12:30.02 ID:k/PEW9nD [1/3]
天外羨ましかたな
RPGというジャンルは天外で完成されてしまった

959 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 09:52:26.73 ID:k/PEW9nD [2/3]
つまらん

内容的にファミコンレベル

PCEとSFCじゃ通用しないよ・・・・orz

961 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/18(月) 10:01:11.07 ID:k/PEW9nD [3/3]
MDはハードのスペックがX68kとNEOGEOの劣化コピーであるが故
新たなジャンルが生まれる土壌ではなかった
50ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:08:33.63 ID:qYHnC3PG0
>>46
Huカード(590万台) vs MD(350万台)   

Huカード機の勝ち


CDROM2(198万台) vs MCD(30万台)

CDROM2の勝ち


ソフト本数 PCE 800本  vs MD 550本

PCEの勝ち

ハード寿命 PCE13年  vs MD 7年

PCEの勝ち




MD如きが勝っている要素なんて無かった
51ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:09:24.57 ID:qYHnC3PG0
まあMD及びそのユーザーは海外の虎の威を狩りなければ

何も残らないゴミクズ同然だよ
52ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:17:12.46 ID:PgGM613Y0
>>49
◆代表作

メガドライブカートリッジ
http://www.youtube.com/watch?v=BBPyJbJe0ok#t=15m
http://www.youtube.com/watch?v=qSmSomDqSTY#t=119m

PCエンジン大容量CDROM
http://www.youtube.com/watch?v=asaqIygWYRI
http://www.youtube.com/watch?v=URmUU0xBbss#t=3m30s


◆アクション系

メガドライブカートリッジ
http://www.youtube.com/watch?v=ys59sFrTYyA#t=17m40s
http://www.youtube.com/watch?v=bq8HcQ1XyKY#t=5m20s
http://www.youtube.com/watch?v=yWaMdfG-0bQ#t=2h30m

PCエンジン大容量CDROM
http://www.youtube.com/watch?v=zjRbn2cHBxI#t=5s
http://www.youtube.com/watch?v=gRRsdzvXLl8#t=106m40s


◆クォータービュー

メガドライブカートリッジ
http://www.youtube.com/watch?v=HwAC2fmR0RI#t=16m
http://www.youtube.com/watch?v=HFQCLhc6iiQ#t=10m25s

PCエンジン大容量CDROM
http://www.youtube.com/watch?v=m4ElNGpfn5A#t=3m50s


PCエンジンのRPGはどれもこれもつまらなさそうなんだが・・・
ID:k/PEW9nDは何がメガドラに通用するかもっと考えないと
53ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:20:55.92 ID:pJea6jon0
家庭用ハードとして所持するならPCEとSFCの二機種があればよかった
多人数対戦、ロープレ、CDROMを使用した
家庭用でしか出来ないゲームが多かったし

ACの劣化コピーのようなアクションゲーをやりたいと思わない限り
MDは必要なかったな

68000&FM音源マシンもNEOGEOあるいはX68kがあったので
MDはそもそも眼中に無かった



ハードの売上を見ればこれが大多数の日本人の共通認識であることは分かる
54ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 10:50:37.69 ID:PgGM613Y0
>>53
衰退したACのアクションゲーは結果的にトレジャーがメガドラで進化させたと思うな
家庭用でしか出来ない・・・
多人数対戦はACでも出来るしRPGは上の通りメガドラに通用しない
シルフィードやコアデザインゲーは確かに家庭用CDROMならではだった

大多数の日本人はアニメ絵の紙芝居よりもテレビアニメを見るな
55ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 11:28:46.15 ID:VB5kDFva0
>>50
Huカード(590万台)・・・ターボ(中略)16は国内生産して海外輸出していたので
この数字の中に含まれる。これが海外での出荷台数は公式発表されていない理由。 

こうやってPCエンジンに有利な捏造しないと勝ち目ないわなw
56ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 12:52:31.69 ID:CSU1kPip0
>>47
それこそ広井のことじゃんwww
57ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 12:56:23.78 ID:NKoozXet0
優れた色彩センス?自分で言ってりゃ世話ないね
要するに色性能はカスって事じゃん
あ、ノイズサウンドもかw

海外での出荷台数は公式発表されていない、というだけで
国内生産の数字に含まれてるとかどんだけ飛躍してんだよ
さすが「PCエンジンの台数には天の声2やマルチタップも含まれてる」などと
馬鹿丸出しの戯れ言を大まじめにほざいたゴキブリドライブ信者すなあw
58ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 13:47:52.24 ID:PgGM613Y0
ソフトは天外50万と吹聴しハードは海外出荷込とかホントに粉飾好きな陣営だよなw
さらにユーザーが虚栄心の塊とは全く始末に悪い
59ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 18:38:39.87 ID:pJea6jon0
MDは性能が陳腐化し、古臭いACゲーしか満足に移植できなかったな

PCEがNEOGEOの完全移植を魅せつける間、MDは80年代のアタリ移植に逃げていた


そしてMDはユーザーの頭も古臭い80年代思考で停止してた


CDROM2に移行したPCEに対し、
それを模倣したMCDは全く売れ無かった為、低容量のROMカセットで
半ば開き直るように古風な2Dアクションを量産していたなあ
60ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 19:18:06.87 ID:ZuWu39Rr0
素直にこっちに移ってきて奴wwwwwwwww
61ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 19:21:06.10 ID:VB5kDFva0
良い傾向だw
62ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 19:50:31.45 ID:co/SpW450
やはりVSスレを移転させて正解だったな
MDスレ以外平和なもんだw
63ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 20:27:19.31 ID:WBIDM6PY0
元からMDスレッド以外は平和なんだけど。
64ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 21:38:47.66 ID:CSU1kPip0
アンチだかPCE派だかは知らんがよくもまあ何年も飽きずにやってるよなww
65ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 22:20:57.79 ID:cmchU1fs0
80年代ゲームの移植に逃げたのって、シャープのパーソナルワークステーションとやらだろ?
やけにナムコ物が充実してたから、個人的には嬉しかったが
66ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 22:59:16.00 ID:co/SpW450
まあMDスレ内だけやってるなら好きにしてろって感じだな
67ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 23:54:07.97 ID:MQ08aoJi0
ことVSで言えば荒らしがフェードアウトして終わるだろ。
荒らし自身がスレ移転まで持ち込んだのも、本人が意図してかしないでかの引退宣言だと思ってる。
まあメガドラはまだ新作が出るくらいだし、しばらくはネタに困らないな。
68ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 00:18:06.36 ID:NUaBDUcd0
そうそう
MDスレならいくらでも潰して構わない
スレは何度でも立てられるから、遠慮なくぺんぺん草も生えないくらい徹底的にやって頂戴
69ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 06:14:15.50 ID:s3f2GSNN0
>>68
気持ち悪い
70ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 13:46:40.69 ID:ATze2y3V0
>>67
何でそう都合良く解釈できるのかが謎。
VSスレがあるとこてんぱんにされる荒らしが、より一層荒らしやすくする為に決まっている。

何を騙されているんだか。
71ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 14:33:19.85 ID:1S8Fxe5LP
>>70
VSスレならここにあるぞ豚w
72ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 14:51:19.51 ID:LWnyeniD0
お?荒らしが叩きのめされに来たのか?w
73ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 15:06:21.91 ID:1S8Fxe5LP
「VSスレがあると」とか豚が馬鹿な事をいってるから
ここに存在するという事実を指摘しただけなんだけどw

何が問題なのかさっぱりわからん
74ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 22:38:23.11 ID:IbE1rHOyO
どっち買おうか迷ってる。あんまだぶってるソフトないから余計迷う〜
本体はメガドラの方が安いみたいだが
75ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 23:28:52.13 ID:NUaBDUcd0
>>70
VSスレはここにあるから、ここでこてんぱんにすればいい
遠慮なくぺんぺん草も生えないくらい徹底的にやって頂戴
出来るなら24時間365日休む事無くここでこてんぱんにし続けてくれ

それ以外の人はVSスレのない家庭用レトロゲーム板を楽しむから
76ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 23:40:07.37 ID:AaB9BVAC0
>VSスレはここにあるから
ストーカーもびっくりな「俺理論」たな
77ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 23:47:30.96 ID:OnME81P70
(家ゲ板に)VSスレがあると

文脈、行間を読むことが出来ない例のアホだろ。PCEの大魔界村()
ただの揚げ足とりなら幼稚なだけ。
78ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 00:00:05.76 ID:1S8Fxe5LP
>>77
俺にはお前の言ってる事の方が理解出来ん
>>70は家ゲ板にとは限定してない
後付けすんなよ豚w
79ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 00:03:09.66 ID:yG1e2a9m0
>>40
ランストは当時有り得ない規模で高低差のあるマップを築いたことが凄かったんだよね。
広大な箱庭世界、個人的にはトゥームレイダーとマリオ64を初めて遊んだ時の感動に並ぶよ。
あ、そもそも起源主張なんてしてたっけ。

ソルスティス?スーファミの続編もランストの足元に及ばない出来だったね。
あんな感じの狭いフロアの行き来が手一杯の腕前なら、ゲッツェンナントカで充分だと思うよ。
ギャルが主人公だし良かったね。

>>43
悔しいのはわかったけど現実見なきゃ。
で、中氏はコード盗用でもしたの?
難癖付けて貶めたいなんてお里が知れるよ、ってPCE村なんだよね。
>>40もそうだけど、PCE村では印象操作して因縁つける風習でもあるのかな?

詐欺師、ステマ監督、ゲハ厨に加えて多部田さんて言う風見鶏もいたよね。
シューティングが売れなくなったらギャルゲープッシュするとか、変わり身の早さは超一流だった。
PCE村の誇るクリエーターさま四天王にはとても適わないな。

古代氏や中氏がメガドラで活躍したことに嫉妬してないで、PCE本スレの村人と戯れてなよw
80ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 01:00:33.20 ID:eZQiQTCr0
内藤や中はまさにお山の大将という感じだったな


他機種のアイデアを盗用するのはセガの伝統とも言えるが
81ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 01:40:57.35 ID:9+PgW+fj0
>>80
ランナバウトやナイツを越える創造力が、君にあるのは羨ましい事だな。
82ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 01:48:25.94 ID:+W7JAgSj0
盗用ねぇ。
ガントレットモドキでも村人とやってなよ、PCE村の村長さん。
83ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 05:03:00.04 ID:1ibkKMGr0
多部田はおやまの大将にすらなれませんでしたね^^
84ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 05:49:21.58 ID:NepDiHsE0
ダンジョンエクスプローラーはガントレットのパクリだし
モトローダーもアタリアーケードにパクリ元があるらしいね。
そもそも多人数プレイ自体、最初にアタリがアーケードでやって
pcエンジンはそれをパクっただけ。

唯一オリジナリティがあるのはボンバーマンの多人数対戦くらい?

後期なんてスポーツやクイズ、SLG等で一応形だけ対応してますよって程度。
ほとんどお一人さま専用ゲーム機になってた。
PCエンジン関連ハードで一番中古屋にあふれてるのはマルチタップだと思うね。
使わねーもんw
2人同時プレイですらマルチタップが必要なんだけど
アーケード移植でもカットされてることが多く必要ないしね。
85ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 06:03:10.58 ID:NepDiHsE0
多人数プレイに関してはエンジン信者が自慢げに喧伝しまくったせいで
多くの人が勘違いしてるが(wikiのマルチタップの記述も間違っている)
ファミコンディスクのツインビー(86年)での3人同時プレイが先。

タップの元祖みたいなのもファミコン用で先に出てる。

また、それ以前の古いピンポンしかできないようなゲーム機で4人同時プレイが出来るものもあった。

エンジン信者は世界「初だの業界「初」だのが好きだからなんとか「初」を使ってみると
「家庭用ゲーム機」で「タップ」を使っての「4人以上の同時プレイ」は「初」かもね。
86ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 06:07:55.29 ID:NepDiHsE0
wikiは便利なんだけど間違いも多いよな・・。
マルチタップでのセガタップの説明、
2P端子にセガタップを挿しての5人同時プレイに対応って書いてあるけど
1P、2P端子それぞれにセガタップ挿しての8人同時プレイが出来るんだよね。
コナミのハイパーダンクとかセガのメガCDの野球ゲームが対応してたと思う。
さすがにやったことないが。
87ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 07:32:28.20 ID:oDEJIbMM0
マルチタップもセガが恥ずかしげもなくPCEからパクったんだっけ

セガタップとか言うモロパクリなネーミングで
PCEのような魅力あるソフトを生み出せずせず、多人数対戦の需要もなく

まあCDROM2パクったMCDのようにひっそりと市場から消えていったよね


セガの歴史はパクリの歴史と言っても過言ではないな
88ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 07:43:53.34 ID:KE4Kls4y0
マルチタップやCDROM2のような
オリジナルに敬意を表すどころか成功した先駆者を妬む
この一連の発言がセガ信者の精神性そのものだよね


wikipediaが間違っていて自分が絶対的に正しいというなら
文句たれずに書き換えてくればいいだけの話

PCE以前に多人数対戦用のハブとして発売されたマルチタップや
専用ソフトがあるならソース付きで提示すればいい
89ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 07:50:57.76 ID:Zg9iQHhw0
世界初のCDROM2やマルチタップのような
革新的なデバイスを生み出し、MDに圧勝したのだから
MD信者が嫉妬するのも無理は無い



しかし、単に成功者を妬むのではなく
何か誇れるオリジナルや、CDROMやマルチタップのように
後世に多大なる影響を与えた偉業でPCEに勝負を挑んで欲しい所だ



PCEが生み出した世界初のゲーム用途の光ディスクは今現在もなお
ゲームメディアのデファクト・スタンダードとして君臨し続け

PCEのマルチタップから始まった多人数対戦はオンラインでの多人数対戦へと発展


このように、PCEから受け継がれし血脈は、現在のゲームにも息づいている




MD信者は、MDが単にACやX68kの劣化代替機種ではないことを証明してほしい
90ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 09:03:30.40 ID:xNO+o2my0
セガタップはセレクター機能があるのが良かった。
91ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 09:13:38.18 ID:+W7JAgSj0
>>53
>>59
>ACの劣化コピーのようなアクションゲー

PCE村民のコンプレックスか何かなのかな。
質問だけどガンヒーはなんてACゲーの劣化コピー?あるなら教えてよ。
以前ガンヒー(93年)を超えるACゲーに、96年稼動のメタスラを持ち出した哀れな人がいたよねw
メタスラが上かはともかく、詰まるところ93年以前は無い。

ソニックは?エクスランザーは?
80年代ACの劣化移植と、ファミコンアクションのコピーが得意なPCEはどう?
ストライダー飛竜はどうなったっけ。

STGだけど、ガントレット繋がりでテンゲン移植のV-Xはどうかな?
これも山のようなスプライトで、やっぱりPCEには無理。
ニコニコ動画で2周目をご覧よ。
強化ショット、ミサイル(選択武器)の被弾エフェクト、撃ち返し弾を立派に処理してるのがよくわかる。
その後何でもいいからPCEの縦シューをやってみると、ノンビリした気分になれるよ。淡白で。

ガントレットモドキもスカスカな画面で牧歌的な雰囲気に浸れるね。

>>57
「色性能」?総合的なグラフィック性能こそ重要かな。
>>52から、恐らくトアやラグナセンティはオーレリアより色数が少ない。
見栄えはどうかと言うと、だよね。
トアはダイナミック且つ洗練されたデザイン、ラグナセンティは臨場感があって賑やか。
オーレリアの古臭さは味わいがあるかな?知らないけど。

下品だけどさ、小綺麗なヌード写真より画質の悪いエロ動画の方が興奮するってのに近い。
64色のエロgif画像でもいいやw

まあPCE村民は、画面に変化が溢れてキャラクターが活き活きと動き回る賑わしい映像より
手前の家屋と遠景の山々が同時にスクロールする方が目に優しくて好みかもね。
ビジュアルシーンなんかは最たるもので、殆ど動かないからいいのかな?
知らないけどw
92ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 10:05:32.73 ID:ff2E2BDc0
小さいキャラが動く2Dアクションという代物自体がACでは古臭い時代遅れなんだよね
ガンスターヒーロズはファミコン時代の古臭い価値観のゲーム

あの時代にファミコンサイズの小さくいキャラが動く2Dアクションを持ち上げていたのは
80年代思考の低性能ハードであるMDの特徴だろう


その時代のアーケードは、80年代の単純な横スクロール2Dアクションから脱却し、

カプコンのキングオブドラゴンズや、タイトーのライトブリンガーのような重厚・長大な方向へと進化していたな
93ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 10:07:59.54 ID:ff2E2BDc0
80年代アーケードノスタルジアに浸りたい思考停止の人間や

ファミコン時代の古風な2Dアクションが好きならMDは楽しめるんじゃないかな


ただ、当時それら単純なアクションを8000円出して買おうと思う層は少数派だったから
MDはPCEやNEOGEO、さらにはX68kに敗北したわけだ
94ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 10:11:17.19 ID:ff2E2BDc0
ガンヒーってのはファミコンのロックマンの延長線上にあるようなゲームシステム
キャラクターは小さくてショボイし、重厚なゲームや格ゲー全盛期の
アーケード市場からみて、とても古臭く映るゲームだったのは間違いない


まあとてもじゃないがACで相手にされる品質ではないわな
95ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 10:17:55.12 ID:TxmHNBQO0
「アーケードの劣化」とMDが揶揄されるのは、
特定のゲームに宛てた言葉というより

いつまでも旧来の2Dアクションに依存していたMDの体質
そのものを指している言葉といえるだろう


CDROMへと移行し、より高度なゲーム市場へと昇華したPCEに比べて
MDは新たな道が開拓できず、MCDの普及にも失敗し
最後まで古風な2Dアクションに執着していた
96ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 10:20:26.66 ID:TxmHNBQO0
>>92
キングオブドラゴンズや、ライトブリンガーをMDに移植できるか、
と言われれば不可能だな

ACカードのPCEなら余裕か
97ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 10:58:12.71 ID:1ibkKMGr0
>>96
PCEに移植してもアベ乳の多部田がクソ移植にするだけだよ^^
あ、多部田ってPCE派には地雷ワードすかw
98ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 11:04:09.63 ID:NepDiHsE0
アーケードカードw
ストライダー飛竜すらスプライト欠けまくりのショボ移植だったのにw

MDが2Dアクションに依存ってw
SLGやポリゴンゲー、MCDでは動画使ったソフトもいっぱい出てた。
32xではさらに凄いポリゴンゲー。

CDでアニメ、ギャルまみれのクソげー量産してたPCEとは違うんだよw
99ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 13:19:18.91 ID:xNO+o2my0
タイトーのライトブリンガーw
PS2のタイメモに収録されるまでどのハードにも移植されなかったドマイナーなタイトル持ち出して何が言いたいんだ?w

・・・クォータービューアクションなら
アークスオデッセイ、ランドストーカー、ライトクルセイダーと
同じハードとは思えないほど高度に進化してるMDの得意分野。
そこそこいい線は行けるんじゃないかと。
100ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 13:25:16.96 ID:+W7JAgSj0
>>89
>PCEが生み出した世界初のゲーム用途の光ディスクは今現在もなお
>ゲームメディアのデファクト・スタンダードとして君臨し続け

PCEで採用しなくても遅かれ早かれそうなってただろうね。
結果ゲームの重厚長大化で国内メーカーが疲弊して統廃合、衰退した訳でしょ。
オリジンと言いたいなら、真っ先に脱落したNECHEとハドソンの立つ瀬がないな。

>PCEのマルチタップから始まった多人数対戦はオンラインでの多人数対戦へと発展

周辺機器とオンラインは関係ないよ。多人数対戦はマルチタップ以前からあるし。
NECHEとハドソンはオンラインゲームのノウハウ構築なんてしてたっけ?

>>92
ガンスターヒーロズは知らないけど、ガンスターヒーローズを超える具体的なACゲーはあるかな?

>>95
「特定のゲーム」がそれぞれ存在するから、初めて「体質」と一括りに出来るんでしょ。
ガンヒーが古風に思える93年以前のACゲーは?
あと反論のつもりならアンカ付けなよ。壁に向かって話してるの?

PCE過疎村の田舎では、それが常識なのかも知れないけど。
101ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 09:07:15.78 ID:QsnVRgLQ0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
102ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 11:01:34.90 ID:kSwKa5+7O
ハードオフに3000円でワンダーメガが売ってた。
これ最高だな。
互換機や通常のメガドラとは次元が違うな。
コンポジとS端子にこんなに差があるとは。
ちなみに安かった理由はX32装着用に改造されていたからで、むしろラッキーだった。
でも当時のCDのゲームは今やるとつらいな。
103ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 17:43:58.90 ID:e9mT8F8dO
メガドラはゲームのリアル性の高いゲームソフトが揃ってるハード
PCEは表現力とアニオタが好むハード
104ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 20:46:25.46 ID:Iei1fraN0
表現力っていうのは?
105ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 21:22:28.46 ID:kDQ9YWcJ0
当時は欲しいソフトの為に
ハードの売り買いや友達と貸しあったり
わしてたな
明るいのがPCE
暗いのがMDってイメージだった
106ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 21:32:50.52 ID:kDQ9YWcJ0
↑わ って気持ち悪い感じになってしまった、
107ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 21:55:45.55 ID:0Sgs/ZGe0
当時は同級生たちとソフト、時にはハードを交換して遊んだが
SFCユーザーには珍しがられて、実際貸してみると好評だったのがMD
俺も友人も誰も持っていないのがPCEってイメージだった
108ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 22:23:06.48 ID:W2gwhrom0
SFC10
MD 3
PCE 1

こんな割合だったよ、所有率。
109ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 23:18:53.26 ID:0soBBnzk0
金持ちがいてそいつのMDが一人だけだが
それもすぐ売っぱらってネオジオとSFCに乗り換えてた。
PCEは俺と小学校の目の前のとクラス1の身長の奴がいて
今思えばふたりともいきなりCDROMROMデビュー
しかも小学校の手前の奴はDUOが出てるのにカンセキでロムロムを定価で買ってしまったから
俺がいろいろと口聞いてやった
そんなわけで
PCE3
MD1
意外とSFCはそのネオジオ持ちの金持ちの家で十分だったからか
所有者は思うより少なかったかも
110ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 23:26:49.15 ID:EC0nFDqT0
SFC 5

PCE 3

X68k 1

自分の周りではこんな割合だった
MD持ってる人は居なかったな
自分がMDを持っていなかったから接点がなかったというのもあるだろうが
111ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 23:39:46.61 ID:zjhbHbUw0
TGSの所持ゲーム機アンケートでMDって最下位だったよね
112ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 00:10:12.94 ID:yf7EgPxY0
普及率の流れになっているみたいなのでこれを張っておこう。
http://nesgbgg.seesaa.net/article/137458140.html
113ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 00:38:00.19 ID:xLzPxjwt0
これも追加で


Q:現在、あなたがゲームをしている機器をお選びください。
http://japan.internet.com/research/20090311/1.html
http://japan.internet.com/img2/article/research/090311/03113.gif

プレイステーション2    414人
プレイステーション     161人
スーパーファミコン     157人
NINTENDO64        117人
ファミリーコンピューター  95人
NINTENDO GAMECUBE  66人
PCエンジン          49人  ← ハドソン&NEC
セガサターン         46人  ← セガ
ドリームキャスト       36人  ← セガ
XBOX             16人
メガドライブ         15人   ← セガ
(2009年3月4日〜5日 全国20代から60代の男女1,040人。)





各ゲーム機の家庭内保有率ランキング
http://web.archive.org/web/20060425202632/http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index2.htm

『2004CESA一般生活者調査報告書』より
1位 プレイステーション2
2位 スーパーファミコン
3位 ゲームボーイ(含カラー)

=========================

13位 PCエンジン
14位 ビジュアルメモリ
15位 Xbox
16位 メガドライブ  
17位 ゲームギア
18位 ネオジオポケット(含カラー)
114ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 01:45:27.51 ID:wi+Kpmj30
メガドライブってノイズサウンド&ニジミ画像なんでしょ
体に悪い電波出てそう
115ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 01:54:52.37 ID:3LjhoNaC0
>235 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 23:11:23.03 ID:42hO/n6Q [3/3]
>やはり家庭用に移植するなら
>
>家庭用ならではの要素がないとな

>MDがPC88やACの劣化という点に甘んじるならそれでも良いのかもしれないが
>付加価値をつけてより高みを目指したPCEを見習って欲しかった


ソーサリアン
MD4メガ
http://www.youtube.com/watch?v=SkucRHXaKlE#t=2m39s
CDROM2
http://www.youtube.com/watch?v=yVJiaqmF838

イースV
MD8メガ
http://www.youtube.com/watch?v=oXT1bwuOa7o#t=23m14s
CDROM2
http://www.youtube.com/watch?v=au9iuy7TDgA#t=3m

ぽっぷるめいる
メガCD
http://www.youtube.com/watch?v=tIU9YHdhY1U#t=8m25s
CDROM2
http://www.youtube.com/watch?v=Yxu3OYG3nXc#t=3m25s

まずCDROM2版ソーサリアン、家庭用ならではの要素にとても味わいのあるOPが追加
ソーサリアンの持つ世界観にさらなる広がりを持たせられたね。
CDROM2版イースVはガクガクのスクロールを、PC88版から忠実に再現しているね。
エコーの効いた各パートが、ジャカジャカと喧しいくらいのアレンジBGMも大迫力。
最後、CDROM2版ぽっぷるめいるは処理軽減のため画面の1/3が常にマスクされてるのかな?
ファミコンサイズの小さいキャラがモッサリモッサリ動いて可愛らしいね。

おまけ
PC88
http://www.youtube.com/watch?v=dgegDKc3OsQ#t=2m20s
CDROM2
http://www.youtube.com/watch?v=sPcTNc5Wsr8#t=7m5s

体当たりするだけの明快なゲーム性はそのままに、色数も増えスクロールもスムーズで凄い。
PC88と同じ8bitでもさすがのPCEだね。
116ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 01:55:27.51 ID:yf7EgPxY0
ファミコン並にチープな音源とRF出力がデフォのPCEで異常無いならMDでも問題無いのでは。
117ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:16:11.05 ID:2P9p6XG5O
Amazonに巨人&AKB48キチガイがいる。
PS3のソフトはPS4では出来ないが、
PS4のソフトはPS3で出来る。
ネオジオXの追加カードは神。
キンタロー。可愛い。
今回判明した事
118ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:25:24.02 ID:xLzPxjwt0
>>116
実機持ってる者ならわかるよ

PCEはコンポジステレオ標準対応
RFは初期モデルのみ
画質は標準で文句なしに良いし
音声出力も厚みがあって綺麗なんだよPCE実機は


MDのコンポジ出力はボケボケ、滲みが酷い
モノラルがデフォで音声出力も最悪
厚みがなく音がスカスカで軽い
FM音源を載せているくせにファミコンよりも音に厚みがない

MD2では改善するどころか
より品質が低下してるからね


当時なぜPCEが人気であったか、実機で比較すれば直感的にわかる
MDのゲームはエミュ動画でもないとまともに見れない
119ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:34:18.99 ID:3A5bLOZ60
PCEは画質、音質のみならずハードに高級なイメージがあった

MD安かろう悪かろう、徹底したコストダウンでオモチャなイメージ
画質、音質に拘ると膨大な金を浪費するハメになる


これはエミュ動画評論家には理解できない感覚だろうな
当時を経験し、実機を所持する者なら当たり前の認識だが
120ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:34:51.94 ID:0aaaDLV80
音は圧倒的にmdの方が厚みがあったな。
迫力のある音もmd。
pceは特に効果音に迫力が無かった。

初期モデルはRFで画も酷かった。
2年後くらいにコアグラが出るが
そこからだんだんCDロムに移行して行ったため
SFCの発売もあり一般ユーザーは減って行った。
121ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:45:59.21 ID:yf7EgPxY0
>CDROM2版ソーサリアン、家庭用ならではの要素にとても味わいのあるOP
劇画調で世界観に合っていない。誰得な酷いOP

>>家庭用ならではの要素がないとな
PCE版オリジナルシナリオは出来の悪い導入と最終面だけ。
MD版は全編オリジナル。
ソーサリアンマニアにはMD版の方が価値高いわな。
謎解きも難解でやり応えがある。
122ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 03:16:08.11 ID:TjVCNI6q0
>>118
>>119
PCEは実機だとイースVのスクロールが滑らかなの?
PCEは実機だとぽっぷるめいるのキャラが大きくてキビキビ動くの?
悔しいからはぐらかしてるの?
たまには村から出て、広い視野で現実を見なきゃ。

あ、メガドラはRGBでやってたよ。
エミュ動画もモノによるけど、それほど実機との差異は感じないな。
ところでPCEはRGB接続出来たっけ?
まさかコンポジット映像見て、綺麗だとか言わないよね。
ガンヒーの件にも早く答えて欲しいな。
123ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 04:29:50.84 ID:KJtHyhO60
PCEのイースIIIは、確かにガクガクスクロールだね
ただ、自分はMSX版が初だったのであまり気にしなかった
むしろマイコン世代の俺から見たら「頑張って無茶してるなぁ」と微笑ましい
MkIIIの「BG書き換えガクガクハリアー」と同じようなもん
124ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 05:47:16.45 ID:3A5bLOZ60
ぽっぷるメイルはPCEはオリジナルを尊重した結果だろう


MDは原作を勝手に改変し、凡庸で単調な横スクロールアクションに成り下がって
原作の魅力がなくなっている
125ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 05:51:23.56 ID:3A5bLOZ60
イースIIIのPCE版は画面書き換えを駆使した職人技で再現しているんだけど
そのおかげで、BGという概念に縛られたMDよりスクロール枚数が多いんだよねえ


MDのすべての横アクションゲームよりも
PCEイースIIIの多重スクロールのほうがスクロール枚数が多いという皮肉w

画面書き換え以外にもスプライトによる組み合わせ
4ドットスクロールの芸当もやってるし
技術面で面白いことやってるから遊んだほうがいいよ


X68kの劣化移植でしかないくだらないMD版よりよっぽど価値がある
126ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 05:56:43.21 ID:3A5bLOZ60
RGB環境で遊ぶのにいくら金がかかるんだって話だよね


MDは少ない色数をメッシュ処理で誤魔化して
それをボケ画面で中間色として表現してるから

RGB化すると画質は良くなるけど画面はメッシュまみれで汚いんだよ
127ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 06:56:04.04 ID:3SdPbQ4E0
PCE派は本当に起源説が好きだな。
またPC発祥のゲームをPCE発祥とか思い込んでいるアホがいる。

40 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 16:01:51.45 ID:???
日本初のシュミレーションRPGは、飛装騎兵カイザードです!!(`・ω・´)

41 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 21:49:31.83 ID:???
ガイアの紋章は?
128ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 12:36:09.71 ID:yf7EgPxY0
>>126
モニター別で1500円ぐらい。中学三年で習う電気工作の知識があれば自作できる。
つか、BEメガに設計図が載っていたから夏休みの課題を兼ねて作ったよ。楽しかったw
129ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 16:40:08.98 ID:2P9p6XG5O
バーチャレーシングが出たときエンジンユーザーは泣いて悔しがった。
だがエンジンにはビクトリーランがあったのだ(笑)
130ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 17:56:44.72 ID:KJtHyhO60
>>129
それはない
131ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 18:14:30.17 ID:0aaaDLV80
エンジンユーザーはポリゴンなんかに興味なかったかもね
それよりもビジュアルシーン(笑)

レースゲームでVRの対抗馬に挙げてたのは
F1サーカスがあったね
132ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 19:49:45.00 ID:TjVCNI6q0
>>124
オリジナルを尊重するなら、PCE版イースVみたいにガクガクスクロールにしないとね。
キン肉マンの声は原作を尊重した結果なの?
PC88や98でもモッコリおじさんの声が聞けるの?

>>125
「擬似多重スクロールの枚数がメガドラ版より多く見えて嬉しい」
こう書けば一行でまとまるね。
ゲーム性が同じならプレイの快適さを採るかな、ってPCE版はガクガクだからゲーム性に支障を来すよねw

>>126
家のテレビが21pin付きのトリニトロンだったから、XMDとケーブル代だけだね。
一本調子で描かれた、手前の家屋と遠景の山々が一緒にスクロールするゲームより
メッシュを多用しても絵作りのセンスがいいグラフィックの方が好みかな。MW4とか。
133ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 20:18:18.37 ID:N/IjFKD60
>>131
そうやな、ポリゴンなんかより二次元の女が出るかどうかが重要だもんな
だからVR出ても全然悔しがらない
むしろシルキーリップが発売中止になったほうがよほど悔しがったに違いないww
134ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 21:14:10.72 ID:FD8wXQ/m0
まあMDのVRなんてゲームになってないしな


低解像度でフレームレートが低すぎる
135ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 21:31:36.74 ID:0aaaDLV80
32x版もあるぞw
あれは面白かったなあ。
136ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 21:35:56.78 ID:3LjhoNaC0
F1パイロット
http://www.youtube.com/watch?v=ipc5wF5XyC8#t=37s
スーパーモナコGP
http://www.youtube.com/watch?v=pRBl0ad37Qc#t=37s
バーチャレーシング
http://www.youtube.com/watch?v=fakahDr_P2c#t=85s

F1パイロットは立体感をまるで無視した前衛的な配色が光るね。
スーパーモナコは写実的な色調で滑らかなアップダウン
VRは大迫力のポリゴンだけど、メッシュ?加工が玉に瑕かな。
137ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 22:02:05.79 ID:QerRSV9U0
アニメとアクションの融合という点でPCEが生み出した「エフェラ&ジリオラ」がすべてのACTの頂点だろう
MDでは天地がひっくり返っても到底味わえないゲームだった

「エフェラ&ジリオラ」に比べればMDのアクションなどプレイに耐えられない粗悪品であることは
PCEユーザーには周知の事実だろう
138ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 22:25:29.95 ID:3LjhoNaC0
>>137
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1361183288/296

296 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 21:12:50.27 ID:dP7UrUFL [2/4]
>>286


実際内輪向けの糞ハードだからな


他機種では通用しないゲームを内輪で持ち上げオナニー
139ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 00:21:44.30 ID:DmSX5vjC0
エフェラ&ジリオラってちょっと調べたら、たいしたゲームじゃないようだが・・・。
そんなに凄いのか?
ネタに走るようじゃ負け認めたのと同じだよ。
140ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 00:35:17.01 ID:/h9QtS1o0
>>115
でもゴキドラは64色ですからw
141ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 02:10:56.74 ID:9X2mMwRR0
PCEでも50色越えたゲームはほとんどない現実
ビックリマンで平均30色ちょい(元ゲーも40色程度だが)
荒らしが言う「PCEはBGとスプライトが別パレットで表現力が〜」が、実は弱点になってる
例えば一番よく使う色である黒と白。これだけでBG用とスプライト用で4色定義が必要になる
発色数ならそれでもまだPCEに利があるが、メモリの問題が引っ掛かる
100メガHuカードがもし実現しても本体内部のワークメモリやビデオメモリはびた一文増えないよ
142ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 02:17:37.61 ID:DmSX5vjC0
Huカードのオリジナルアクションで一番面白いと言う人もいたシュビビンマン2。
あれもやってみたけどガンスタには遠く及ばなかったな。
つまらなくはないけどね。

画も音もしょぼい方だったし。
143ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 02:28:17.88 ID:SgEJvwn/0
>>133
エロゲになったのは(サブタイトルから)幻のPCエンジン版だし
144ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 03:11:38.66 ID:eZA3H5D80
>>141
BGとスプライトが別なんて
そんなもの弱点でも何でもない
FCでもSFCでも一般的な手法
パレット数が多いし管理も圧倒的に楽


BGとスプライトでたった4つのパレットを共有しなければならない
MDなんてまともに絵がかける性能じゃない
145ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 03:21:16.01 ID:eZA3H5D80
PCEはほとんどのゲームで50色超えてるよ

ビックリマンでも場面によってMDの限界色数である64色超えているので
MDでは再現不可能


MDは全ての場面を4パレットに収まるように設計しなければならいし

背景の色を変えたりする時、その色をスプライト側も使っていたら
キャラまで色が変わってしまう

このような制約でパレットの切り替えも安易にできない
MDはスペック以上にショボイ見た目のゲームが多い
146ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 03:35:33.81 ID:9X2mMwRR0
モンスターワールドスレで数年前に「ビックリマンの色数」は判明してるのだが
147ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 03:35:56.05 ID:XeKYh6Sg0
>>145
>ビックリマンでも場面によってMDの限界色数である64色超えているので
>MDでは再現不可能

限定的な部分でいうならMDは171色表示してる部分あるけどな

バカにしているVRですら最大44色出ている
https://www.youtube.com/watch?v=Z9rjwECf2wQ

上に出ている作品
VR 44色
ベクターマン 88色
エターナルチャンピオン 51色
トイ・ストーリー 171色
148ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 03:45:47.23 ID:eZA3H5D80
結局日本で出てないゲーム数本しか64色超えたものがないってのが

MDのレベルの低さを露呈してるね


エクスランザーの128色もハッタリだったし
20、30色程度しか出ていないw
149ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 03:48:52.66 ID:9X2mMwRR0
512色を売りにしながら30色のビックリマンよりはマシ
150ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 04:23:36.99 ID:lIRV0i+n0
 
【韓国が日本を喰う】竹島、電化製品、韓流ドラマ、K-POP、今度はオリンピックまで

〜騙され続ける日本人〜

韓国の朴槿恵大統領が2月初頭にジャック・ロゲIOC委員長に会ってテコンドーの存続を直接要請していた。
これによりレスリングは完全に外される結果となった。
除外種目決定に参加したIOC理事の中には世界テコンドー連盟倫理委員長が含まれており、
レスリング金メダリスト・吉田選手を起用し、オリンピック招致で盛り上がる日本に完全に泥を塗った形だ。
東京スポーツでも「韓国のマネー裏工作疑惑、テコンドー大逆転の背景は」というタイトルの記事でこの問題を扱った。

このままでは日本の利益・名誉がすべて韓国に吸い取られてしまうであろう。
151ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 04:38:14.11 ID:RuggFYIx0
シュビビンマンは1のがいい
PCエンジン最高傑作はマジチェイス
あとはpc原人1、ニュートピア、ネクロスの要塞
源平倒魔伝ぐらいしからやれるのない

CDゲーはほんとゴミしかなかった
ヴァリス2は好きだったけどw
これはMDもいえるけど
MDはベアナックル2、獣王紀がすごかった
ディズニーゲーとかもね
マシンパワーはMD野が遥かに上じゃないかと
152ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 04:42:17.91 ID:eZA3H5D80
エクスランザーって詐欺だからね

20、30色しか出ていないのに未だに信じ込んでいる
MD信者は馬鹿と言われても仕方ない
153ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 04:46:07.41 ID:XeKYh6Sg0
>>148
その動画に載ってないがソニックシリーズも64以上出ているよ
水のシーンで画面半分パレット切り替えているからね
154ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 04:48:12.41 ID:9X2mMwRR0
>>151
ネクロマンサーも仲間にいれてあげて欲しいな
155ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 04:50:23.12 ID:RuggFYIx0
http://www.youtube.com/watch?v=h6k4rUqjPQI
これみてもPCエンジンに勝ち目なし
いや俺はPCエンジンのが好きだけどねw
156ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:03:17.85 ID:JcyZtaNt0
>>145
>MDはスペック以上にショボイ見た目のゲームが多い

MDはスペックを感じさせない見た目のゲームが意外に多い、だな。
逆にPCEこそスペック以上にショボイ見た目のゲームが多い。
小綺麗なファミコンのイメージで、低年齢層向けってのが理由の一つだろう。
「子供向けだからこんなもんでいいや」的な態度が透けて見えるんだよな。
対してメガドラに見栄えのするグラフィックが多いのは64色のお陰もあるかもな。
キツい制約は創作のモチベーションが上がるものだから。

まあ初期タイトルのPSUや金斧見ると何の不都合も無さそうだし
スーパー忍も当時は珍しいリアル系で随分カッコ良く感じたもんだ。
157ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:05:36.72 ID:MkaVUOTE0
固有タイトル挙げても仕方ないしぃ〜
比較するなら、主に移植ものとかの
両ハードで出てるのでやったら?
スト2とか
エアロブラスターズとか
158ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:11:06.73 ID:9x6inCtL0
そんなのMDが全廃するから無理だろ


比較対象がないオリジナルのゲームを
綺麗と言いはるしか無い
159ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:12:21.95 ID:9x6inCtL0
>>155
ファミコンレベルだな
160ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:14:27.91 ID:9x6inCtL0
>>153
水のシーンといえば

MCD版ウインズオブサンダー(国内未発売)の演出で
ラスターで水位が下がる演出が全カットされてたな


MDでは色数足りなかったんだろう
161ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:20:45.94 ID:9x6inCtL0
色数が少ないせいで
MDのグラフィックの画作りはワンパターンなんだよな
極端な話、MDのゲームはどれもおなじに見える。個性がない

MDのゲームがどれもアニメ塗りでバタ臭く見えるのは
クリエイターの能力とは関係なく
明らかにハードの制約に起因するものである


そういう意味でMDの色数はゲーム製作の幅を狭めており
明らかにネガティブな要素のであることは間違いないだろう
162ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:24:22.53 ID:9x6inCtL0
PCEやSFC後期のように
グラデーションで立体感のあるグラフィック作りは出来ないし
メッシュで誤魔化すのが関の山


MDで作るくらいなら8パレットあるファミコンのほうが
まだ自由な絵作りが出来ると思うよ
163ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:25:01.75 ID:DmSX5vjC0
>>151
シュビビンマンの1ってルート作って行くのが面白かったけど
アクションとしては2より遥かに単調じゃない?

厳密には同一タイトルじゃないけど
PCEのファンタジーゾーンと
MDのスーパーファンタジーゾーン比べてみろよ。
PCEの色の汚いこと。
音はさらに酷い。
164ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 06:33:54.49 ID:9x6inCtL0
単純にどちらが綺麗という事以上にオリジナルのAC版も入れて

「いかにACに忠実か」という事を比較したほうがグラフィック能力は計りやすい

見かけは綺麗でもACの改変に逃げているゲームは多いからな
ACへの忠実度を見れば真のハードのポテンシャルが分かる


フォゴットンワールド
http://ppp.atbbs.jp/pcemd/img/12916515741.png
165ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 08:17:18.81 ID:c4uGIGVn0
PCEのゲームはすべてがサイレントデバッカーズのようなアニメ塗りのグラフィックで恐ろしいまでに陳腐だった
PCEユーザーにとっては「アニメ」塗りこそゲームにおいて至高だったためである

PCE末期、何を勘違いしたか「次世代機には出せない味がある」云々と韓国朝鮮のごとき騙し文句で
ザナドゥUが発売されたが、当然、アニメ塗を讃えるPCEユーザーには見向きもされず、
もともと次世代機に対抗できるレベルのグラフィックでも無かったため、詐欺ソフトとして全く売れなかった。
166ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 08:32:46.68 ID:JcyZtaNt0
>>157
そうだなぁ。

ストUは体力ゲージの黒帯がダサいからPCE版は嫌だな。
エアロは一部ステージで遠景が真っ黒、ラスボスの上下マスクが狭苦しいPCE版が嫌かな。
PCE版フォゴットンはボス前で10秒くらい真っ黒になったり、メスケテトの背景が真っ黒で嫌。
ぷよ通も枠内が真っ黒で嫌だった。
コラムスは宝石の色味が変で嫌。
達人はボスのチラつきが酷くて嫌だし、大旋風は爆発痕が無いから嫌。
雷電は爆発痕のチラつきで気分が悪くなる。
ゼロウィングは遠景の簡略化と、ラスボスがお馴染みの背景真っ黒で嫌。
飛竜はとにかくショボいから嫌。
金斧もアウトランもとにかくショボかった。
ニンウォリもショボかったし、ゲイングランドはそもそも間違ってる。
スーダラUは見るのも躊躇うレベルだった。

大体PCE版が陳腐で駄目だけど色数は流石に多いんじゃないかな。
167ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 08:39:19.37 ID:FAe9eqtT0
>>166
>ストUは体力ゲージの黒帯がダサいからPCE版は嫌だな。
それは当時オレも思った
SFC版やMD版はそんなのついてなかったのにな
ついでに曲も3機種中一番ショボショボだった記憶がある
168ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 08:43:48.61 ID:TUk3nGgL0
>次世代機には出せない味がある

次世代機が8bit臭漂うゲームを出す必要はないからな。
何が言いたいのか解からんコピーだ
169ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 08:43:59.03 ID:FAe9eqtT0
>>163
PCEのファンタジーゾーンの音は本当になんの冗談かってレベルだよな
曲だけならFC版のほうがずっといいというww
170ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:15:41.80 ID:JcyZtaNt0
風ザナやライザンバーとかは確かに頑張ってるが、動いてるとこ見ると淡白単調で魅力薄なんだよな。
PCE信者が動画を貼らないのもファミコンチックな8bit感が露呈するからだろ。
フォゴットンの比較画像が大好きな様だしポーズをかけて静止画を眺めるにはいいのかもな、PCEは。
171ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:19:14.96 ID:LC0qBQ8S0
>>169
下を見ずに上を見て語ろう。
PCEには上を見てもロクなものがないのだが…。
172ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:19:48.73 ID:svlj2g/M0
>>161
http://ppp.atbbs.jp/pcemd/img/12916515741.png


例えば、これなんか見てもMDは「ベタアニメ塗り」なんだよな
CPS1やPCEのような細かなグラデーションの階調や陰影表現ができず
ベタ塗りで平面的なグラフィックになっている



MD代表のソニックやPSやトレジャーを始めとする
全てのソフトが基本的にこのアニメ塗り



これは64色4パレットのというMDのハード上の仕様で
グラフィッカーの腕でどうにかなる代物じゃないし
この欠陥がMDをワンパターンで単調でつまらないグラフィックたらしめている
173ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:21:17.69 ID:svlj2g/M0
>>171
PCEの上というとX68kくらいしか無い

MDはベタ塗りでACの移植が満足に出来るスペックではないし
SFCは移植そのものが不向き
174ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:25:31.62 ID:rVaIvDQb0
MDのゲームが全てアニメ塗りなのはそうだが
それしか手法がないというだけで
別にMDがアニメ塗りが得意なわけではない

MCDのアニメゲーであるゆみみは色褪せたようなセピア調で
画面汚ねえんだよなw

アニメ塗りしか出来ないが、そのアニメも色数不足で満足にできない
それがメガドライブのグラフィック性能
175ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:26:09.31 ID:LC0qBQ8S0
>>173
いや、PCEソフトの中での上って事なんだが。
176ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:30:12.00 ID:rVaIvDQb0
177ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:34:31.03 ID:drxsLI930
>>176
上がスーファミで下がファミコンだろこれ?
178ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:40:48.82 ID:drxsLI930
179ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 09:56:22.64 ID:c4uGIGVn0
MDのコンプレックスからか、初期タイトル、あるいはあえてグラフィックの悪いタイトルを選んでる
このやり口もまさに朝鮮韓国人のそれと寸分たがわず同様、ごめんね、通用しないよ
180ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 10:04:15.13 ID:JcyZtaNt0
ターボもスーパーストUも遊べない悔しさをスクショで紛らわすとは涙ぐましいな。
・・・スコア部分も黒帯だったか。
181ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 10:08:14.85 ID:r+6j/+Du0
都合の悪い発言には耳を(ていうか目を?)塞いで
都合よく解釈して、というか自分の書き込みに対して
レスを付け続けるお仕事は、もう結構です
182ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 10:20:57.15 ID:drxsLI930
183ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 10:24:34.86 ID:XeKYh6Sg0
>>182
アニメ塗りとは全然違う質感だが、メガドラはアニメ塗りばっかりじゃなかったの?
184ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 11:29:28.96 ID:JcyZtaNt0
ID:drxsLI930
インセクターXはAC版からしてBG1枚だが悪くはないな。
XDRは汚いな。
カースで問題なのはスクロールだな。
ガイアレスは鮮やかなステージが結構あるぞ。
空牙はグラフィックもサウンドも出来がいいな。
ジノーグは正にメガドラ、動いてナンボ。
ダーウィンはAC版がそんなもんだ。
あと当時のデコゲーはメガドラ版チェルノブのグラが一番気合い入ってたくらいだな。
大旋風もAC版がそんなもんだが爆発痕の無いPCE版は寂しいな。
音もチンケ。

それらの画像をわざわざ自前で準備したとか冗談だよな。
185ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 12:48:47.06 ID:d383RDQj0
>>182
まあファミコンとマークIIIの中間の性能であるメガドラなら
こんなもんでしょう


エンジンやX68kのようにはいきません
186ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 12:57:17.48 ID:/h9QtS1o0
メガドライブはどんなゲームも土気色で曇りの日のようなどんより64色

>>179
だったらお前らもマイナー動画ばっか貼ってないで
イースT・Uとか天外とかその辺貼れよw
187ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 13:03:36.02 ID:XeKYh6Sg0
イースはともかく天外ってそんなにいいか、OPなんて作画も動画もヘボいじゃん
188ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:43.72 ID:RuggFYIx0
天外1はロード地獄だった
とてもじゃないがやれたもんじゃない
ネクロスの要塞のがまだやれる
エンジンはろくにアクション作れないんだから
エロゲーばっかになったのは
当たり前つったら当たり前なんだけどな
189ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 13:19:55.83 ID:d383RDQj0
エロゲーのルナEBよりは
圧倒的にロードが短い

ルナEBは戦闘の度にロードが10〜20秒入るからな
190ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 13:21:04.15 ID:d383RDQj0
MDは一般論としてグラフィックが汚い上に
本体の劣悪な画像出力がそれに拍車をかけていたというのが共通認識
今更あえて論ずることなど無い
191ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 13:25:55.00 ID:d383RDQj0
MDは一般論としてグラフィックが汚い上に
本体の劣悪な画像出力がそれに拍車をかけていたというのが共通認識
今更あえて論ずることなど無い

故にMD信者がいくら見栄えの良い物を選んで持ち上げた所で
「全体レベルが低いけど、中には頑張っているものもあるんだね」でおしまい
192ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 15:46:38.94 ID:DmSX5vjC0
天外のTって戦闘で敵を一体一体読み込んでなかった?
友達がやってるの見て、こりゃやりたくねえなって思ったんだよね。
アニメ調のキャラも含めてさ。
193ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 16:05:35.61 ID:2xNdU6X/0
天外は収録した声優の台詞が流れるだけで
ファミコンレベルの紙芝居的戦闘に幻滅したわ。

その頃、MDはまだ初期だというのにファンタ2の戦闘シーンでは
味方も敵も美麗なグラフィックで
ソードでズサッと切りかかるわ、レーザーガンぶっぱなすわ、派手でカッコよかった。

天外は今では完全消滅したのに
ファンタがジャンルこそ変われど今も存続しているのは基本コンセプトの差なんだろうな。
アニメの延長と常に何かを先取りしていたシリーズとでは雲泥の差がありすぎる。
194ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 16:27:20.71 ID:DmSX5vjC0
そう、ファンタシースターUには衝撃受けたねえ。
それまでFCで剣と魔法の中世的な世界でやってたから
SF的な世界が個人的に目新しかったしMDの画、音にピッタリ合ってた。
Vで残念なことになってしまったが。

出来ればSSでもっとグラフィック強化した新作やりたかったな。
せっかく2D強いハードだったのに・・。
195ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 16:40:49.38 ID:2xNdU6X/0
あの衝撃はハンパじゃなかったよ。
初めてMDの存在を知ったのは、いとうせいこうが出る獣王記のTVCMだったけど

「めがどらいぶ?じゅーおーき?ファミコンあれば他は要らないよw」

だった俺がファンタ2のCMを一度見ただけで手のひらを返したかのように虜になってしまったのだからw
196ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 16:56:41.31 ID:XeKYh6Sg0
197ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 17:27:34.58 ID:lA/nytah0
ファンタシースター、ランドストーカー、シャイニングフォース、LUNAR
トア、ラグナセンティ、ライトクルセイダー、モンスターワールドW

メガドラは全体レベルを大きく底上げするタイトルが各ジャンルにひしめいてるな。
大して見栄えのしない紙芝居RPGと体当たりRPGがトップとされるPCEはレベルが低すぎた。
198ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 17:35:29.02 ID:XeKYh6Sg0
一般的なMDグラフィックがアニメ塗りwって騒いでる奴って
結局自分が慣れ親しんでるアニメ塗りにしか反応出来ないんじゃなかろうかと思ってきたw
199ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 17:36:56.36 ID:IlikFH9L0
アニメ塗りしかないハード、PCE
200ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 17:56:26.28 ID:lA/nytah0
残念な人ってのは想定した敵が自分の映し鏡になるらしい。
だからただの擦り付けなんだな。

メガドラはアニメ塗り→PCEがアニメ塗り。
さらにはアニメ塗(まみ)れ。
アニメ塗れのPCEを自ら蔑んでいる訳だ。
201ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 18:41:00.18 ID:FAe9eqtT0
>>197
一方PCEの代表的なRPG(移植物除く
天外魔境、コズミックファンタジー、ニュートピア、天使の詩、ネクロマンサー、モンスターメーカー闇の竜騎士

見事に紙芝居アニメ塗が揃ってますね^^
202ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 18:46:44.02 ID:IlikFH9L0
http://blog-imgs-35.fc2.com/n/a/m/namaex2/65nikusuke.jpg

これがアニメ塗りじゃなくて何なんだ?
203ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 19:34:30.04 ID:2xNdU6X/0
>>197
>>137を見るにエフェ&ジリなんぞがPCEの限界らしいからなぁ。

町人と会話するボタンが通常攻撃ボタンと同じで、
うっかり攻撃すると町人が高速でたかってきて集団レイプされる仕様なので
情報召集がボス戦闘よりも命がけって前代未聞だよw
204ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:12:05.41 ID:lA/nytah0
>>201
>>203
PCEのRPGは罰ゲームか。
205ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:32:54.00 ID:d383RDQj0
>>200
アニメ塗りというのは
MDのハード的な仕様でそれしかできないという意味で

アニメゲーのことを指しているわけではないぞ

MDが低性能でワンパターンという意味でもある
206ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:37:39.31 ID:9lwlbMqK0
ファンタシースターがなぜ天外に50万本の大差を付けられて完敗したというと

結局PSはROMカセット特有の低容量、低品質で底が浅いんだよな

薄い内容を引き伸ばすためにエンカウントを上げてプレイ時間を水増しし
アニメパターンをわざわざ見せつけ戦闘を引き伸ばし

これは戦闘がプレイ時間の大半を占めるRPGにとって苦痛でしか無い


所詮ROMカセットなので全体の内容が薄く残るものがない
ただでさえ容量が少ないのだから
ショップのおねーちゃんの顔グラフィックに容量を割いたりせずに
天外の方に中身で勝負して欲しかったな
207ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:42:17.24 ID:9lwlbMqK0
MDのRPGは全てアニメ塗り

ROMカセットによる低容量でとにかく底が浅い


PCEにアニメを擦り付けて叩こうとするのも
アニメ塗りしか出来ないワンパターンのMDグラフィックに
コンプレックスがあるからだろうな
208ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:45:36.34 ID:9lwlbMqK0
MDはROMカセット故に単純なアクションしか作れない

RPGではエンカウントを増やしてプレイ時間を水増しし
ゲームと言うよりはただエンカウントをこなすだけの作業でしか無かった
これは中身が8ビットファミコンの考えそのものなんだよな


RPG史上初めてダッシュを取り入れ
快適さを重視した天外は革命的とも言える
209ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:55:24.83 ID:9lwlbMqK0
>>197


ファンタシースター

低容量、ショップの萌えアニメのねーちゃんに容量を割き
エンカウントで水増しした典型的なファミコン世代の旧RPG
天外魔境に50万本差で敗北した


ランドストーカー

内藤を担ぎ上げ天外並みの話題作りをしようとしたが
ナイトロアー、ソルスティスのパクリな上に
影もない、画面の1/3が常時黒帯マスク、処理落ちまみれで
ユーザーから大顰蹙を買った糞ゲー



シャイニングフォース

PCEのカイザード、SFCのFEの二番煎じの3流SLG
MDにSLGが無いからMDオンリーユーザーの為に作った餌という感じ
ヌルゲーで歯ごたえがなく特にやる価値がない


LUNAR

コズミックファンタジーを真似たギャルRPG
EBでは家庭用初のアニメ絵全裸を解禁
ロード地獄
210ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 21:59:43.64 ID:9lwlbMqK0
トア

色数が少なくて済むアニメ塗りに特化したMDらしいゲームと言えるが
末期でMDユーザーに見向きもされなかった


ラグナセンティ

ゼルダの劣化パクリ
ゲームバランスも悪い


ライトクルセイダー

誰も知らないマイナーゲー
プレイ時間三時間程度で
6階層のダンジョン潜ったら終わり
低容量のMD特有の内容の無さ


モンスターワールドW

勝手に続編を作り、ギャルゲー化
シリーズに終止符を打ってしまった
アニメ塗りの萌えゲー




単にタイトル羅列してみただけだな
実績のあるソフトが皆無

しかも、全てがアニメ塗りのアニメゲーム
211ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 22:29:10.90 ID:n+w4Xq2O0
がんばってるな
212ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 22:33:29.36 ID:uudqV2Fu0
メガシュヴァルツシルトはスーパーシュヴァルツシルトと遜色ないグラで綺麗だね
213ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 22:37:01.49 ID:TUk3nGgL0
どうせ誰も読まないんだから無駄な改行やめろよ。
214ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 22:44:49.08 ID:XeKYh6Sg0
アニメ塗りおじさん発狂
215ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:05:47.29 ID:c4uGIGVn0
俺がプレイしたRPGを挙げただけでも、MDの完全なる敗北はだれの目から見ても明らか

ファージアスの邪皇帝

誌上RPGという駄企画をゲーム化した意味不明な企画モノRPG
もちろん戦闘は静止画、かわいい女の子キャラに焦点を充てたビジュアル紙芝居が売りで
PCEユーザーの喝采を浴びた超凡庸旧時代RPG

天使の詩T・U

フィールド画面がそのまま戦闘シーンとなり、敵キャラの1枚絵が浮かぶだけのPCEユーザー称賛の典型的なスタイル
ビジュアルシーンがより映えるようにと、Uではキャラデザが180度別方向へ変わって、主人公でさえ「誰、これ?」レベルとなった
216ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:08:37.58 ID:c4uGIGVn0
天外魔境U 卍丸

PCEユーザーが崇拝する神RPG第2弾で、アニメ至上主義の代表作
「戦闘はビジュアルシーンを見るまでの足枷に過ぎない。背景を描く時間があればビジュアルを増やせ」というPCEユーザーの総意を汲んで、
真っ黒い背景に敵キャラ一枚絵という崇高なものとなり、高いエンカウント率でプレイ時間を稼いで「大作感」を装った
ハードが低性能ゆえに枚数の少ないパラパラ漫画的なアニメーションはボスキャラだけに留まった

このRPGが神と認定されるのは主要メンバーの女が全裸になるというビジュアルを筆頭とする数々のサービスシーンであり、
他機種の移植版では自主規制されたこともPCEユーザーにとっては誇らしいことである

ちなみに50万本というのは、当時の開発スタッフの「記憶」だけをソースとする一般社会では著しく信憑性に欠ける情報である
217ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:09:12.00 ID:c4uGIGVn0
スタートリングオデッセイT

レイフォースが1993年10月に発売した壮大なファンタジーRPGシリーズ第一弾
戦闘は敵キャラ静止画の手抜きレイアウトでボタン連打で簡単終了、物語は常に「お使い」で快適、
発情気味の女性キャラと女好きな男性キャラの織り成す恋愛劇を紙芝居で堪能できるという
PCEユーザーフレンドリーに特化した仕様で喝采を浴びた


スターブレイカー

レイフォース渾身のSFRPGで発売はMDのPSWの2か月後
女性キャラクターのシャワーシーンは美麗なビジュアル紙芝居で豊かに再現され
RPGはSFモノでもPCEの勝利だとユーザーを感涙させた
218ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:16:32.33 ID:c4uGIGVn0
スタートリングオデッセイU

前作主人公の父親時代を描いた第2作目で、MCDルナシリーズを上回るとPCEユーザーが信じて止まない大作RPG
戦闘シーンは敵味方双方の2Dキャラが微動するアニメーションを採用したため、「時間がかかる」と批判が集中した
ところがビジュアル紙芝居で描かれる女キャラは全員巨乳で、批判は一気に最高の賛辞へと変わった


スタートリングオデッセイV

SSで突如発表されたが、お試しに先行発売されたリメイクTがSSユーザーに見向きもされず撃沈、ついでにVも開発中止
かつてのPCEユーザーの残党は「なぜPC−FXで出さなかった?Vではさぞかし巨乳キャラが拝めたものを!」と口惜しさに地団駄を踏んだ
219ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:35:07.01 ID:TUk3nGgL0
こちらは非常に読みごたえがあるな。
PCEに関わったのが間違いのようにも思えてくる
220ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:49:03.48 ID:XeKYh6Sg0
>215-218
見事にアニメ塗りばっかだな
221ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:55:46.77 ID:Eh0RBBC30
低容量でエンカウントで時間を水増ししていたメガドラと違って

PCEは層が厚いよな

天外以外にもRPGがごまんとある
222ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:57:59.60 ID:Eh0RBBC30
ファージアスの邪皇帝、天使の詩はアニメ塗りじゃないぞ

MDでは出来ないグラデーションを多用した
立体的な厚塗りグラフィック

アニメ塗りオンリーのMDでは出せない味わいがあった
223ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 00:11:32.02 ID:u1cle4Np0
224ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 01:07:22.86 ID:jF0kXXjr0
ファージアスはどちらかと言えばPC-98辺りで出せばそこそこの名作扱いされた気がする
いわゆる、あの当時流行ったDQ型RPGで合間にビジュアルシーンがあるタイプ
個人的には結構好きなので、数年おきにプレイするけど、万人に薦める物ではないな
225ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 02:16:24.04 ID:4ztyYYRa0
飛装騎兵カイザード

PCEユーザーが愛して止まないSLGの開祖的作品で、魅力のない醜悪なデザインのロボット群と、作戦不要な低難度が特徴
PCEの将来性の無さに愛想を尽かしたメサイヤは、続編となるヴィクセン357をMDで発売する際、
カイザードでプレイヤーが操作したロボット「ザード」を時代遅れの旧式&やられ役のモブメカとして全編に登場させて
PCEユーザーに三下り半を突き付けた
一応、後にMD用として誕生した名作SLGラングリッサーをPCEにも施してやるという温情を見せたが

機装ルーガT・U

PCEが誇る名作SLG×RPGで、特筆に値する「フル画面で表示されるビジュアル紙芝居」はシナリオ毎に数分間挿入され、
全員やけに顎が張っている作画と相まってMDのラングリッサーT・Uを超えたと評される

戦闘シーンはMDラングリッサーのチビキャラが所せましと動き回るアニメーションとは違い、
正面だか俯瞰だかよく分からないパースでチビキャラが微動する、PCEユーザーには慣れ親しんだ仕様である
ちなみにUではシナリオ中にセーブ不可の辛口仕様で、高難度のゲームを得意とするMDユーザーに対抗意識を見せた
226ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 02:20:23.30 ID:4ztyYYRa0
風の伝説ザナドゥT

「RPGにおいて戦闘は次のビジュアルを拝むまでの足枷に過ぎない」というPCE全ユーザーの総意に応えた代表的シリーズ
戦闘シーンへの切り替わりを廃止し、敵雑魚は自キャラの体当たりで自動的に消滅する
ボスはやっつけ感溢れる横スクロールACTで、武器を振り回すボタン連打の力技で勝利できる

豊富なビジュアルは瞳と髪だけが微動する紙芝居形式で、1イベント毎に数分間垂れ流される
ラストはヒロインが全裸で主人公の前に現れるという、「主人公=プレイヤーでありたい」というユーザーの願望を叶える展開


風の伝説ザナドゥU

PCE史上二番目に心躍る名謳い文句「次世代機には出せない味がある」で次世代機で賑わう1995年に発売されたものの、
時すでに遅く、PCE残党にも見向きされなかった大味かつ薄味のRPG
スタッフも開発途中で「PCEはもはや死に体」と悟ったのか、MAPも手抜き、ボリューム不足でシナリオ消化不足という出来栄えで
ドラゴンスレイヤーシリーズにトドメを刺しただけの黒歴史として終わる

ちなみにPCE史上最高の謳い文句はもちろん「好みのあの娘に、DUOなら出会える」である
(Tのヒロインはポスター中央に描かれた)
227ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 02:38:43.59 ID:jF0kXXjr0
ID:4ztyYYRa0

自分のオナニーレビューをひたすら貼る
レビューの切り口もどこかのサイトで見たような感じ
多分エミュ辺りでかじった知識なのだろう
228ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 02:52:55.73 ID:SbqP/IkCO
赤が滲んでボケてるMDがグラ云々とか片腹大激痛w
229ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 03:34:30.93 ID:4ztyYYRa0
>>227
残念、全部クリアまでしたものだ、悔しいか?w
230ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:13:59.56 ID:mugEYTh/0
MD信者が自信満々で持ち上げた
低容量で内容スカスカのRPG群が論破されて悔しかったのだろう

 
231ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:24:21.92 ID:jF0kXXjr0
CD-ROMの高容量で中身すかすかなゲームも困り者だけどな
232ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:38:55.92 ID:mugEYTh/0
天外IIという世界最高のRPGが誕生した二年後、

メガドライブという低容量のROMカセットが主流なハードでは
魔天のなんちゃらというファミコンを彷彿とさせる大作RPGを生み出した


定価, 9,500円のゲーム画面
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/m/i/g/migzou/20080110002553.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/o/n/monofamcx/20081210052605.png
233ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:42:23.37 ID:mugEYTh/0
低容量でボリューム不足

ボリューム不足をエンカウント地獄で水増し

キャッチコピーで誇大表現(詐欺)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/ed0cbd037f7ea5a1406fed53755d6acb.jpg


これがメガドラRPG三種の神器である
234ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:47:24.92 ID:U0hHcr/H0
>>216
はぁ?
天外2にヌードシーンなんてびた一枚もありませんが。
おおかたカブキ伝の記事と勘違いでもしてんだろ
235ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:50:01.25 ID:U0hHcr/H0
天外Uも晩節を汚したが
それでもLUNARに比べれば歴史に名を残した作品だろう
まぁLUNARはカラフルハイスクール→アイドルマスターと見事オタク業界で第成功してよかったね
236ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 05:04:47.38 ID:U0hHcr/H0
>>149
ビックリマンの色数が少ないのは当たり前だろ
少ないと言いはるならモンスターランドの色数出してからにしろや
237ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 05:13:28.83 ID:U0hHcr/H0
つーかヒロイン全裸ってLUNARじゃねーか
いきなりOPでこれでもかの全裸www
あーキモイキモイ、エロエロLUNARwww
238ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 05:49:28.74 ID:mugEYTh/0
ルナEBでヒロインの全裸が拝めるのは
MD童貞ボーイとしては刺激が強すぎた

明らかに当時の倫理観から見ても逸脱した表現であったが
MCDは普及台数が低く、ユーザーはキモオタしか居ないから好きな事をやろうと
開発陣も半ば開き直っていた感があったな

しかし、それがセガユーザーの二次元愛という特殊な性癖を開拓し
後のサターンの二次元ポルノ全盛時代へと繋がったと思うと感慨深いものがある
239ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 05:58:54.43 ID:jF0kXXjr0
>>236
ID抽出くらいしろよ。ちゃんと調べた上で言ってるのに…
240ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 06:33:23.84 ID:ZYSqGBv00
取り敢えずファージアスと天使の詩、初見だったんだが凄いなコレ。

先ずファージアスは戦闘シーンでいきなり背景が真っ黒になって笑った。
抑揚のない地面のテクスチャやオブジェ配置、街中を散策させない建物直行システム
その建物内も何の資料も見ずに描いたような拙いデザインに溢れてて酷いな。
グラフィック全体が安物タイルを並べっぱなしで直線的、記号的過ぎる。
デザイナーが無能か横着したんだろうが、キャラ名のフォントだけは凝ってて笑った。

天使の詩も負けてないな。
建物に入ったら、台風で屋根が吹き飛ばされたみたいになって室内グラフィックが現れたから笑った。
外に出たら出たで、今度は蓋を閉めるように屋根がくっついたからまた笑った。
こっちのデザイナーも資料を集めて真面目に勉強してないんだろう。
背景ディティールが乏しいままキャラとの縮尺を合わせるから、返ってショボいミニチュアに見える。
やはりファージアスと同じく全体が直線的、記号的で無味乾燥としてるなぁ。
あと上で紹介されてた空中戦闘シーンにも結局笑ってしまったんだが
これはどこを歩いてたのかを戦闘中に忘れてしまうユーザーへの配慮
・・・と思いたいが単なる手抜きだろう。

どっちも移動と戦闘を垂れ流してストーリーを追うだけの所謂JRPGの最右翼
何となくFFの末路が頭をよぎったな。
まあとにかくPCEは下らないことで笑わせないで欲しい
241ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 06:55:23.81 ID:FwrRf8h40
天外ってオンラインで爆死したあれですかw
242ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 07:45:55.44 ID:Q+HZhz/U0
>>233
低容量でボリューム不足
ボリューム不足をエンカウント地獄で水増し
キャッチコピーで誇大表現(詐欺)

このメガドラRPG三種の神器に加え
「移動速度を遅くしてプレイ時間を水増し」というのも
低容量ROM世代のRPGでは必須事項と言えた



ファンタシースターを始めとするメガドラ低容量RPGで
まず始めにユーザーがストレスを感じる部分は移動速度の遅さに尽きるだろう

遅い移動速度、エンカウント地獄、冗長な戦闘、中身の無いシナリオ・・・
ファミコン世代のRPGはプレイ時間の水増しという点においてそれが普通だったのが
ストレスでユーザーを縛り付け、まるで苦行のようなゲームとも言えないような代物を
RPGとして売りつけられる現状に疑問を呈する声が次第に増え始めた



その苦行と化したRPGをストレスフリーの方向へと舵を切った急先鋒が天外魔境であり
天外魔境では家庭用ゲームとして世界で初めてRPGにダッシュという概念を取り入れたとして有名だ
従来の「ストレス要素でユーザーを縛る」RPGとは一線を画しており
ユーザー目線から快適性を重視した設計はRPGエクスペリエンスの底上げに大きく貢献した

これが天外50万本の大ヒットを導いた要因でもあるだろうな


MDはMCDへの移行が失敗したこともあり
いつまでもファミコン思考の古臭いRPG観に捕らわれていた
MDのRPGが今となっては遊べる代物ではなく歴史から消え去ったのに対し
PCEのRPGはWiiのVC、PSアーカイブ等で現役で売れていることからも見て取れるだろう
243ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 08:04:56.02 ID:ZYSqGBv00
>>242
君さ、天使の詩とレンタヒーローでいいから見比べてみなよ。
PCE信者が持ち上げてるRPGが如何にファミコン風情かを思い知るから
244ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 08:54:32.63 ID:LEIetlDj0
http://taisyo.up.d.seesaa.net/taisyo/image/s-Phantasy-Star-296.jpg



フィールドの下地は草地と、32ドット四方のタイルのみで構成されファミコン以下に見えるが
無機質で開拓途上の植民惑星の雰囲気を醸し出している

規則的に配置されたワンパターンな木々
建物は二種類のみというシンプルさが統制管理されたディストピア感を演出

建物はショップ以外入り口がないという一見手抜きのようにも見えるが
ユーザーに無駄な行動を強いないよう配慮した親切設計である

ケバケバしい色使いで背景から浮き出だアニメ塗りのキャラは粗雑に見えるが
極力フィールドマップのグラフィックに手を抜いて
ネイやショップのねーちゃんの萌えアニメ風顔グラに容量を割いたという点は
ファンの心理をよく理解しているな

低容量ロールプレイングを代表する一品だな
245ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 09:50:07.89 ID:FwrRf8h40
ファンタシースターシリーズ→今でもPSO2などで活躍
天害魔境シリーズ→3やオンラインで大ゴケして滅亡
246ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 18:08:35.50 ID:c7ersnlS0
>>244
大容量なはずのCDROMの天外はどうよ?
町の中はファミコンレベルだけど?w

垂れ流しのアニメや声優の音声に容量を割いていたという点は
ファンの心理をよく理解している。さすがはアニヲタご用達ハードだw
247ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 18:36:19.87 ID:u1cle4Np0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2285342
ファミコンレベルのマップとBGM
248ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 19:30:52.09 ID:XbssFHVc0
249ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 19:47:58.01 ID:FwrRf8h40
天外Uを持ち上げてるのが一部だけだとわかる程度の画像だな
さすが今はほろんだシリーズだww
250ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:03:05.05 ID:XbssFHVc0
スタートリングオデッセイT
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey_06.gif

スタートリングオデッセイU
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey2_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey2_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey2_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey2_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey2_06.gif

風の伝説ザナドゥT
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu_06.gif

風の伝説ザナドゥU
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu2_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu2_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu2_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu2_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_L-R/Legend_of_Xanadu2_06.gif
251ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:09:06.39 ID:XbssFHVc0
ファンタシースターW
http://i.imgur.com/PC3Vv.png
LUNAR エターナルブルー
http://i.imgur.com/G6yzJ.png
シャイニングフォース
http://i.imgur.com/hlx2c.png
ランドストーカー
http://i.imgur.com/Gl24d.png
ストーリーオブトア
http://i.imgur.com/l36XM.png
ラグナセンティ
http://i.imgur.com/bN4Km.png
ライトクルセイダー
http://i.imgur.com/5JOQg.png
レンタヒーロー
http://i.imgur.com/GJYBV.png

同人系
Beggar Prince
http://i.imgur.com/7Qb8b.png
Pier Solar
http://i.imgur.com/44heI.png
Brave Battle Saga
http://i.imgur.com/23W3M.png
Tun Shi Tian Di 3
http://i.imgur.com/eYhZn.png
Shui Hu Zhuan
http://i.imgur.com/6LLbN.png
252ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:10:06.61 ID:HtwXWLUA0
PCエンジンのRPGはアニメ臭いから嫌い
253ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:14:34.92 ID:XbssFHVc0
なんかPCEのRPGってチマチマしててみんな同じように見えるよね。
254中之島輝幸:2013/02/24(日) 20:25:34.23 ID:h8YSrWd+O
PCエンジンユーザーは糖尿病だから嫌だ。
終わりだよ(火激)
255ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:35:29.28 ID:XbssFHVc0
邪聖剣ネクロマンサー
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Jaseikin_Necromancer_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Jaseikin_Necromancer_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Jaseikin_Necromancer_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Jaseikin_Necromancer_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Jaseikin_Necromancer_06.gif

エフェラ&ジリオラ
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Efera_and_Jiliora_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Efera_and_Jiliora_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Efera_and_Jiliora_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Efera_and_Jiliora_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Efera_and_Jiliora_06.gif

ファージアスの邪皇帝
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9038/Farjias/img/farjiau01.png
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9038/Farjias/img/farjiau03.png
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9038/Farjias/img/farjiau04.png
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9038/Farjias/img/farjiau09.png
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/9038/Farjias/img/farjiau06.png

バステッド
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Basted_02.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Basted_03.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Basted_04.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Basted_05.gif
http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_A-K/Basted_06.gif
256ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:36:13.39 ID:u1cle4Np0
>>251
迫力が違うな
同人系も面白そう
257ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 20:54:17.33 ID:4B7HHCbG0
>>250
風の伝説ザナドゥU が >>251 に並ぶ感じで、後は…()
258ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 22:13:59.69 ID:lMJaeHlH0
メガドライブはガッツリ書き込まれてるな
PCエンジンは寂しいな
RAM容量の限界か
259ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 01:53:50.12 ID:NyD2cczY0
まずはRAMと言っても色々ある所から学んだ方がいいよ。無知晒してまでPCE叩きたいみたいだから無駄みたいだが
260ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 01:56:19.53 ID:mxwrbRNJ0
PCEは縮小された画像を意図的に抽出、
MDは詰め合わせ画像で色数の少なさを誤魔化そうとしているが

ここまでやってもやっぱしょぼいものはしょぼいな、MD
261ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 02:10:02.85 ID:TiJUBoCa0
MDの市販ゲームは全部同人以下って
事を言いたいんじゃないか?

MDの市販のグラは寄せ集めで誤魔化そうとしているが
色数少ないししょぼすぎる
262ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 02:49:27.45 ID:TiJUBoCa0
M&MIII (HUDSON 1993)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3985976.png

ファンタシースターW
http://i.imgur.com/PC3Vv.png



M&MIII (HUDSON 1993)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3985976.png

LUNAR エターナルブルー
http://i.imgur.com/G6yzJ.png



M&MIII (HUDSON 1993)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3985976.png

シャイニングフォース
http://i.imgur.com/hlx2c.png



M&MIII (HUDSON 1993)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3985976.png

ランドストーカー
http://i.imgur.com/Gl24d.png
263ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 02:54:21.60 ID:3YTD7gqR0
PCEの中堅ゲーム一本でMD自慢の静止画が全敗してしまった。。。
264ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 02:56:38.17 ID:3YTD7gqR0
PCエンジンは512色でガッツリ中間色が書き込まれてるな
メガドライブは寂しいな
RAM容量の限界か
265ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 08:19:56.70 ID:LBvCaEu/0
妄想を押し付けるのではなく
たまにはグゥの音が出なくなるほどメガドライバーに明確な差を見せ付けてみたらどうかね?
266ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 09:33:20.76 ID:WBm7zWD/0
PCE  >>248,250,255
MD   >>251

明確な差が付いている。
267ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 11:03:16.14 ID:LBvCaEu/0
確かに>>256>>257>>258らが言う通り、PCエンジンは全然ダメだな。
もっと頭捻って勝てる分野で挑んでこいよw
268ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 14:23:57.07 ID:3TwQAFvMO
そんな事よりエンジンソフトコーナーはエロいオタク女が多い。
ネクラだが、乳のデカイ処女が多い。
話しかけると、喜んでついてきてなつくし、股をひらくよ。
今の時期は、ワキ毛の処理も手を抜いていて、生々しい女のだらしない身体を堪能できるよ。
昨日も、おぼこをいただいた。
俺のジョイスティックを放しやしない。
AKB48にいそうな不細工だったがな。
ガハハハハハ。
わかるか?クソメンども?
269ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 16:15:18.43 ID:hAqpItby0
>>262
メガドラ、いくら場面を切り抜いて美化しても

色の少なさ、ザラついたメッシュ画面が
隠せてないね

ファミコンとマークIIIの中間の性能といわれるだけはある
270ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 16:24:49.40 ID:hAqpItby0
>>262
シャイニング・フォースとかランドストーカーとか
ファミコン以下なのにこんなもん持ち上げんなよw

詰め合わせてもショボさを全く誤魔化しきれてない
271ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 16:27:27.20 ID:hAqpItby0
272ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 16:32:26.81 ID:1ySfATwB0
PCE版Might and Magic IIIが綺麗すぎる

DOSのVGA版と比べても何ら遜色ないグラフィックだ
273ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 16:56:13.21 ID:GAzp5e7P0
天外魔境2とかネクロマンサーとか
ファミコンイカなのにこんなもん持ち上げんなよw
274ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 21:13:01.64 ID:LBvCaEu/0
ファミコン以下は言い過ぎw
でも、ファミコン並ではあるな。
ゲーム中は適当でいいからビジュアルシーンにさえこだわればいいってか。
275ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 21:33:09.36 ID:OqNmosCs0
M&M3のは作ったのかな?
俺の貼った寄せ集め画像は拾いものだけど。
276ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 22:05:55.27 ID:yLOB9rCD0
こうして画像を見ると、やっぱりPCEのRPGはグラフィックがショボかったな
昔の記憶通りだったわw
これ、今度は動画で比べてもPCEはショボイだろ
277ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 02:25:35.19 ID:Kv1flgeN0
>>271
次世代機とファミコンくらいの違いがあるな


実際、そのくらい潜在能力の差はあった
278ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 04:53:02.98 ID:TmDQMxj+0
潜在能力があっても、出せなければ意味がない
「俺、黒人並の性器持ってるんだぜ」と言ってる童貞と同じレベル

使わなければ、無いのと同じ
279ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 06:55:48.90 ID:zgZwsItnO
なんという童貞思考。
280ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 07:15:41.70 ID:WRavqCMn0
>>276
やめて!音がひどいのまでばれちゃう!
281ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 09:37:13.90 ID:ZlsBPTCV0
>>262
言うまでもないがPCE全勝か

MDとは一体何だったのか
282ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 09:44:19.98 ID:s9pK7Isf0
>>281を通訳すると
言うまでもないがMD全勝か

PCEとは一体何だったのか


RPGはMDの苦手分野なんだけど、それにさえ及ばないCDROM~2とは一体何だったんだろうねぇ。
CDROM~2のライバルはアニメやOVAでしたってオチかな?w
283ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 12:18:07.35 ID:WRavqCMn0
ライバルはアニメやOVAじゃない
その前にエロがつくやつがライバルだww
284ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 12:31:21.94 ID:JsbJN3B60
ゴゴゴゴゴゴゴ・・・

スタァァァトリングオデッッセィ!!

↓ ↓ ↓

http://www.pcengine.co.uk/Images-Screenshots_S-Z/Startling_Odyssey_06.gif
285ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 13:04:07.30 ID:ZlsBPTCV0
286ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 16:39:34.49 ID:XAe1lvIZ0
>>262
PCEの中間色表現は実に美しい

メガなんとかはベタアニメ塗りばっかだな
ファミコン世代のグラフィックという感じ
287ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 17:16:20.58 ID:WRavqCMn0
>>248 >>250 >>255
なるほど確かにPCエロジンはベタなアニメだな
288ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 18:02:54.12 ID:JsbJN3B60
メガドラRPGは色んな風合いのグラフィックが楽しめるね。
デザイナーやドッターの腕がいいからだろうなぁ。
289ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 18:14:24.62 ID:zgZwsItnO
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
290ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 18:56:06.40 ID:XAe1lvIZ0
>>262
次世代機を一世代先取りしたPCE

ファミコン時代をいつまでも引きずっていたMD


こういう所か
291ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 19:19:43.52 ID:VuNSvuWR0
さすがにID変わってなかったとかいう大失態は勘弁
292ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 19:28:18.97 ID:sAoEezkf0
実際シャイニングフォースのようなベタ塗りファミコングラフィックが
身の丈にあってるよなメガドラは

下手に背伸びしたPS4やルナなんかは
色数が足りずにメッシュだらけでガビガビのざらついた画面になる
ランドストーカーに至っては直視できないほど醜い
293ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 19:32:32.02 ID:WRavqCMn0
>>290
そのわりには次世代機のPCFXは一番時代遅れでしたね^^
3DO以上にいらない子
294ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 19:38:42.84 ID:sAoEezkf0
PCEが高性能過ぎて必要なかったとも言える
295ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 19:46:03.87 ID:JsbJN3B60
>>291
ID:3YTD7gqR0
これもかなw
296ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 20:02:39.11 ID:JnsMeI6U0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
297ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 22:16:27.05 ID:e8XTooHEP
誰からも相手にされない高齢キモオタ童貞ヒキニートの仲間割れスレ。
298ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 22:53:32.83 ID:+8QdkRk80
結論

ドッターの腕次第
299ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 23:16:08.82 ID:nN0Kk8gI0
これ、画像を載せただけでグラフィック対決はMDの勝利って判明したじゃん
今までの罵り合いって何だったんだろ
もっと早くに載せたらよかったのに
300ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 00:22:00.50 ID:7Y9DNKa70
静止画ならPCEの方が有利だと思ってたんだけどな。

肌色が少ないとPCEに勝ち目は無いのか?w
301ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 01:28:35.61 ID:6BuLcBma0
僕のコレクションの全てです!
ケースはありません
本体はないので焼いたりしながらエミュで遊んでます。
http://grafx.main.jp/p&m/src/1345127354443.jpg
302ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 06:35:42.97 ID:oCaMNb2A0
お前ら仲良くしろよ
どっちも、後発のスーパーファミコンに全てを持っていかれて
駆逐された仲間だろ?
303ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 06:45:30.54 ID:L5pEV36B0
>>262
メガドラの色数の少なさが際立つな

アニメ塗りの子供の塗り絵のようなシャイニングフォース

PCE並の書き込みを目指したがガビガビになったルナ
304ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 07:22:21.57 ID:3xsHacGC0
天外のこと言ってるのかw
305ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 09:22:25.76 ID:7Y9DNKa70
>>302
全てではないよ。
マニアックな路線、バカゲーならMDの方が上だし、ギャルゲーならPCEの方が上。
306ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 12:46:39.13 ID:Rov3ntD/0
>>303
MDのゲームは一目見ればMDと分かってしまうのが悲しい所

色数が少ないがゆえに多様性がなく、全てのゲームが同じに見えてつまらない


PCEのM&MIIIは大半の人間がプレイステーションのゲームと区別がつかないだろうな
307ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 14:13:17.00 ID:PUyOr101O
アメリカ人に聞いたら、PCエンジンは日本でいうところのFXや3DOレベルで、メガドラはスーファミと同レベルだと言っていた。
スーファミ4.5
メガドラ4.5
エンジン1
の評価。
308ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 15:57:23.82 ID:FfXnobqsO
日本とは真逆だな
309ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 16:13:10.95 ID:sVup3CkT0
いや日本でもそうだけど。
大分県だけ違うのかな。
310ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 16:18:46.26 ID:7Y9DNKa70
MDがSFCと同レベルってのは言いすぎだが
PCEの所持率は九州地方だけ50%超えてる(58%)。

http://nesgbgg.seesaa.net/article/137458140.html

大分県だけ違うってのもあながち間違いではないのかもしれない。
311ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 16:44:06.25 ID:Rov3ntD/0
Q:現在、あなたがゲームをしている機器をお選びください。
http://japan.internet.com/research/20090311/1.html
http://japan.internet.com/img2/article/research/090311/03113.gif

プレイステーション2    414人
プレイステーション     161人
スーパーファミコン     157人
NINTENDO64        117人
ファミリーコンピューター  95人
NINTENDO GAMECUBE  66人
PCエンジン          49人  ← ハドソン&NEC
セガサターン         46人  ← セガ
ドリームキャスト       36人  ← セガ
XBOX             16人
メガドライブ         15人   ← セガ
(2009年3月4日〜5日 全国20代から60代の男女1,040人。)





各ゲーム機の家庭内保有率ランキング
http://web.archive.org/web/20060425202632/http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index2.htm

『2004CESA一般生活者調査報告書』より
1位 プレイステーション2
2位 スーパーファミコン
3位 ゲームボーイ(含カラー)

=========================

13位 PCエンジン
14位 ビジュアルメモリ
15位 Xbox
16位 メガドライブ  
17位 ゲームギア
18位 ネオジオポケット(含カラー)
312ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 16:45:52.09 ID:fn/Do+8V0
日本だと、

SFC 4
PCE 3
X68k 2
NEOGEO 1


こんな感じ
313ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 17:13:13.91 ID:3xsHacGC0
>>307
世界に認められたFC,SFC,MD
その一方で世界でturbo16とか詐欺まがいな名前を付けた結果全く受け入れられなかったPCなんたらさん()
314ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 17:33:08.75 ID:sVup3CkT0
メガドライバーには余裕があるけどPC猿人には余裕がない。

何故かというと、メガドライブのみにかじりついて必死に遊んでいた層なんていないから。
ゲーセンでも遊べばSFCでも遊ぶ、PCも持っている層もいたんじゃないかな。

一方、PC猿人はPCEこそが最高だと自分に言い聞かせながら遊んでいた。
本体価格が高かった事もあって、負けても良いのは高価なX68000やNEO-GEOだけ。
FCやSFC以上じゃないと納得できない、メガドライブなんて問題外という考え方になる。

「周りが何のゲームで遊んでいようとPCEのゲームが最高なんだ」

こういう風に思い続けていないと自我が崩壊してしまう訳。
駄作オンパレードのPCEソフトを面白く思えたのもそういう事。
315ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 17:35:04.26 ID:3WoFdrCZ0
ドラクエに毛が生えたようなRPGを持ち上げるあたり、PCE信者の感性は未熟なんだろうな。
反面、肌も露わなアニメ絵少女は有り難がる大きいお友達ってやつだ。

いい歳こいてネットアンケに熱心に答えるのも納得
316ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 17:40:15.17 ID:3xsHacGC0
>>305
うむ、ギャルゲはPCEが一番だよな
そこは認めざる得ない
317ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 18:39:24.05 ID:3WoFdrCZ0
×ドラクエに
○FCドラクエのグラフィックに

言葉が足りないと大きな間違いになるな。
318ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 18:45:06.64 ID:7Y9DNKa70
SFCドラクエのグラフィック、
FCのドラクエの内容以上のタイトルはPCEに無いから、なんとくわかるよw
319ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:17:48.24 ID:q3SKhgGz0
MDにもそんなもん無い


あるのは

バランス崩壊
エンカウント地獄
内容スカスカ
低容量

のチンポジースターという糞にも満たないカス
320ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:22:04.30 ID:bsC96POR0
メガドラのゲームはアニオタに媚びたものばかりだ
低容量のくせにショップのネーチャンの顔グラに
容量を割いたPSII

ルナとか言うポルノゲームも同様
RPGという側面から評価した場合、全てにおいて陳腐な代物だったが
主題歌をRPGで初めて導入したキモオタの元祖として
一部の人間からは崇められているようだ

EBでは倫理規定の限界に挑戦し
OPでヒロインの裸体を曝け出すという暴挙に打って出た
321ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:26:20.32 ID:7Y9DNKa70
普通のゲーマーなら戦闘シーンやSFの世界観に着目するが
猿人はネーちゃんのグラフィックが全てか。

猿人がどういう目でMDのゲームを見ていたのかよくわかるなw
322ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:28:43.77 ID:bsC96POR0
チンポジースターの世界観なんて魅力が皆無
ハリボテでつまらんシナリオ、
薄っぺらいゲーム内容をエンカウント地獄、遅い移動速度、複雑なダンジョンで水増し

見るべきところといえばギャル絵くらいなものだ
323ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:31:09.26 ID:Gc51bFHD0
メガドライブには個性がない

68000&FM音源という構成は
AC、X68k、NEOGEOの劣化コピーであり、
MDはこれらを買うことが出来ない低所得者向けの代替品に過ぎなかった

MD信者は必死に他機種を貶め、優位に立つことで
己の存在価値を見出そうとした
しかし、SFCには到底勝ち目がない
そこでMD信者が目をつけた相手が業界二番手のPCEだった


メガドラのゲームこそが最高、PCEのゲームは糞
と思い込み、連呼することで必死にMDの存在意義を見出そうとしている


低容量、低レベルなメガドラのRPGを崇め奉っているのもこの為
324ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:33:02.84 ID:3WoFdrCZ0
>>322
そんなに駄目なら見なくていいのにギャル絵はチェックするんだなw
325ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:36:59.58 ID:Gc51bFHD0
ルナは悪い意味で昨今のJRPGのトレンドを先駆けしたといえるだろうな

主題歌を初めて取り入れたという点もさることながら

ゲーム内容よりもビジュアルシーン重視
温泉シーンのようなお色気要素
一本糞で極端に低い自由度
ヒロインのケツを追いかけるシナリオ等々・・・


キモオタを喜ばせるための様式美を完成させた
現在の国産RPGに与えた悪影響は計り知れないものがある
326ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:45:55.89 ID:Gc51bFHD0
PSは元々アニメ指向が強いゲームだ

PSIIはRPGとして評価した場合見るべきところは皆無だが
ネイや、ショップのギャル絵にただならぬ情熱を感じたし

PSIVでは会話でアニメ絵のカットシーンが挿入されるといった試みもあった


低容量ROMにおいてビジュアルシーンを再現するくらいだから
制作陣はかなりアニメに信念とこだわりを持っていたように思う
MD信者もアニメを否定するのではなく、その辺りの意図を汲み取ってあげて欲しい
327ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:47:31.43 ID:N+ufV+MF0
MDはギャルゲーしかないな
サターン以前から兆候はあったのか
328ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 19:48:45.32 ID:3xsHacGC0
PCEではギャルがすべてだからMDではまったく受け入れられなかったヴァリスやコズミックファンタジーがPCEではたくさん出てるわけだなw
妖子だかもPCEではエロアドベンチャーゲーと化してたな
329ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 23:45:07.46 ID:vPMQ7qSQ0
PCEにはCDロムのビジュアルシーンと言う他のハードに無い特徴があった。
後期のPCEファンはこれに惹かれてユーザーになったのだから
PCEびいきで当然、他の機種にはあまり興味のない、特殊なゲームファンで当然だろう。

一応メガCDにもこういうタイプはあったんだが
この手のゲームを好むファンはすでにPCEのユーザーになってたので
あまり数の多くないこの手のゲーム求めて高いメガCD買ったりしなかったのだろう。
330ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 23:47:16.26 ID:vPMQ7qSQ0
時々>>302のようなヤツが現れるが
メガドラユーザーとしてはPCEなんか仲間とは思えない。
ゲームとしちゃSFCの方がはるかに共感できる。
まあ俺が元々ファミコンでゲーム始めて後にメガドライバーになったからかもしれんが。
331ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 02:13:01.69 ID:VptTzatf0
Huカード全盛期のPCエンジンは輝いていた。
有名AC作品がバンバン移植されてMDはAC移植に強いんじゃなかったのかよ、と指を咥えて見ていたよ。
しかし、SFCが出て、PCEもCDROMに主力を移す頃になるとAC移植作品に遅れを取ることは無くなってくる。
MDがオリジナルタイトルも充実していく傍ら、
ギャルゲーマシンへと落ちぶれていくかつてのライバルに同情すらしたもんさ。

デコマニアでもある自分としてはCDROM~2を見限ってMDでAC移植作品を出してくれた事が嬉しかった。
チェルノブなんか気合入りすぎで、こういう製作者の思い入れがハンパじゃない移植作品はいいね。
332ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 02:51:27.49 ID:g2pBwiRRO
後にヤク中逃走タレントのゲームを堂々と売っていたPCEはユーザーも犯罪者だな。
逮捕だな。
加藤レベルだな。
333ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 04:16:41.40 ID:sg2HqTXT0
まあセガやデコに代表されるような80年代の古臭いアクションを
8000円や9000円出して買おうと思う奇特な人間が居なかったから
MDは敗北してしまったわけで


PCEはACの移植を見ても確かにMDを圧倒する一流の品揃えだったが
それ以上に、多人数対戦といった新たな試みや
CDROM2による動画を取り入れた従来にないゲームを生み出した
家庭用ならではのアプローチを重視したからこそ成功を収めたハードであると言える
334ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 06:50:46.34 ID:XwtAx98U0
現世における苦行とはファンタシースターの事である


地獄のようなエンカウント
極端に遅い移動速度
だだっ広い迷路のようなダンジョン


これらをクリアして得られるものは、何もない
335ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 07:36:44.29 ID:84srzGSf0
PCE信者の間でわりと好評だった弁慶外伝のほうがよほどエンカウント率高いよ^^
しかもあれ防御すらできないというね
天外といいC級RPGしか持ち上げられないPCE信者が哀れww

あ、続編のSFCのほうの弁慶外伝はよかったですよ
336ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 11:20:19.55 ID:cfApCaGS0
ダンジョンってだだっ広い迷路なものだよな


だだっ狭い一本道のダンジョンがお好みですか
脳みそいらないもんね
337ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 12:21:13.77 ID:VptTzatf0
>>333
多人数同時プレイはファミコンの頃からある。
その延長線上にある多人数対戦は新たな試み、というほど斬新ではない。

CDROM2による動画を取り入れた従来にないゲームを生み出した、と思い込んでいるが
既にACでLDゲームが動画を取り入れた従来にないゲームは存在していた。
こっちはゲーム性に関わってくる動画であるが、CDROM^2のはただ垂れ流すだけ。
ゲーム性はむしろ退化していると言ってよい。

まーた、論破されちゃったね(・ω・)
338ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 13:28:11.83 ID:XwtAx98U0
PCEは世界初のCDROMや多人数対戦プレイを
普及させたという点で功績が大きいいだろうな

新たな方向性を示し、なおかつそれを市場に定着させ
ゲーム進化の道筋を開拓したという点で意義が大きい

例えば、マルチタップによる多人数対戦は現在のオンライン対戦に繋がっているし
ゲームメディアに光ディスクを採用するというのは現在では当たり前のことだが
元を辿ればPCエンジンのCDROM2が元祖になる


某機種のようにタップやCDROMを後出しでパクって全て失敗したとなると
もう目も当てられない
339ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 14:33:24.07 ID:bymStrWo0
しっかし毎日毎日、不定時に、同じこと何度も連投してる奴って
なんでニートっぷりを他人に見せ付けたいんだろうな
340ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 15:00:29.18 ID:VptTzatf0
起源主張するところはチョソそっくりだね(・ω・)

519 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 13:43:26.19 ID:4I6SAl5U
天外はドラクエを超えた最高のRPG

↑メガドラスレより
もう滅んだシリーズがドラクエをいつ超えたの?
捏造の50万本でも適わないのにw


>>339
聖戦中なんだよ。20年以上前からずっと一人でw
341ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 15:57:29.92 ID:84srzGSf0
現実の世界では天外はオンラインで爆死したよね^^
342ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 16:07:37.59 ID:30FQhyJV0
お決まりの数本しか挙がらない多人数対戦と動画()
花形ジャンルのRPG、画像でもメガドラに負けた次は何で挑むの?
裸ジャンル?
343ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 17:19:44.64 ID:84srzGSf0
MD
シャイニングフォースシリーズ→今でも続いてる、PROJECT X ZONEにも登場
ファンタシースターシリーズ→オンラインとして今でも続いてる

FC、SFC
ドラクエシリーズ→今でも余裕で続いている 天外信者に一方的にライバル扱いされてるがドラクエのほうはいい迷惑である

PCE
天外魔境シリーズ→天外魔境 JIPANG7がわずか3カ月で大爆死www ソーシャルゲームのほうもわずか半年で大爆死www 詐欺もいいとこである
桃太郎伝説シリーズ→そもそも元祖はFCですよ^^ もっともハドソンが消滅したしさくま氏ももうゲームやる気ないので続編は今後出ないものと思われる

PCEのRPGは何一つ後世に残せなかった
344ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 17:23:03.78 ID:AhZZqZIi0
勘違いしてる人がいるみたいだね
PCEは「ギャルを売りにした事」はあっても「エロを売りにした事」は無いのだが
エルフゲー移植時もエロ部分はバッサリ切ったし
PC-98と混同してるのか、させたいのか…
345ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 17:53:59.71 ID:84srzGSf0
コズミックファンタジー3だかはエロシーンありましたよね^^
346ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 17:59:19.35 ID:AhZZqZIi0
>>345
へぇ。あったんだ
どんなシーン?
347ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 18:44:22.51 ID:VptTzatf0
○○(各シリーズのヒロイン)大好き って裏技かなんかでB地区解禁してたっけ。
ファミ通で知ってさすがはエンジンだと感心したよ。
348ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 18:47:35.03 ID:84srzGSf0
349ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 19:29:50.28 ID:9A72MJmd0
350ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 19:50:06.79 ID:AhZZqZIi0
なんだ。普通じゃん
入浴シーンだの乳首だのはFCでもあっただろうに(シリアスシナリオのオホーツクでヒロイン背後ショットとはいえ、全裸だし)
さらに勘違いしてるみたいだけど、PCEが乳首解禁したのではなく次世代機の頃に15禁とか半端な倫理ができただけ

コズミックファンタジー程度で「エロい」とか思えるなんて、余程寂しい思春期送ったんだろうな
351ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 19:54:07.25 ID:VptTzatf0
参りました。

小中学生にはあれでも十分エロいと思えたんだが、当時から猿人はその先に行ってたんだな。
さすが本場の猿人はハンパねぇw
352ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 20:11:48.26 ID:AhZZqZIi0
>> ID:VptTzatf0
FCからゲーム入った世代だから、PCEやらMDの時代は普通に中高生なんだが?
まさかAVもエロ本も見たこと無い無菌室育ちなの?
じゃあPSIIのネイの衣装で倒れたんだね
353ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 20:28:45.04 ID:30FQhyJV0
エロかろうがエロくなかろうが裸ジャンルハードには違いないね。
354ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 20:31:18.65 ID:W3sHAJik0
>>349 のサムネイル画像

「 チェスは唐突にワンピースのスカート
 に手をかけ、そのまま一気に脱ぎ捨てる。」

>>350 をはじめとするPCE派にとっては普通らしい。
355ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 20:46:32.94 ID:AhZZqZIi0
>>354
文章で抜けるとはすばらしいな
貴方の理屈ではウィザードリーシリーズもエロゲーになるけど

あ、当時ウィザードリー移植されなかったのは…
356ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 20:48:31.51 ID:84srzGSf0
エロジン脳には乳首出てても普通なんだなあ
恐れ入りました^^
357ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 20:54:55.54 ID:84srzGSf0
>FCからゲーム入った世代だから、PCEやらMDの時代は普通に中高生なんだが?

私はSFCから入りましたが
FCから入ったって決めつける辺りが異常なところですね
それにもし今の基準だったら乳首出てたらCERO Zに入りますね
中高生でもできませんがなにか^^
358ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 21:01:36.02 ID:30FQhyJV0
いきなり抜けるとか何言ってんの?
PCEがアニメ絵少女の裸満載のキモヲタ劣情喚起装置だって話なのに。
359ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 21:17:15.83 ID:XwtAx98U0
メガドライブユーザーはエロ、乳首の話題が本当に好きなんだな

PSやルナのようなエロゲーをこよなく愛し

サターンでポルノブームを巻き起こしただけのことはある
360ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 21:35:41.94 ID:84srzGSf0
>>359の通訳
PCエンジンユーザーはエロ、乳首が本当に好きなんだな

ドラゴンナイトやコズミックファンタジーをこよなく愛し

サターンでNECアベ乳がポルノブームを巻き起こしただけのことはある
361ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 22:34:50.83 ID:AhZZqZIi0
CEROとか、馬鹿じゃないの?
いつ発足したのか。とか時代考証滅茶苦茶すぎ

取り敢えず貴方は「PCEはエロマシン」と叫びたいだけなんだね
362ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 23:08:01.06 ID:VptTzatf0
今の基準だったら、って>>357は前置きしてるやん。
それを時代考証滅茶苦茶とか、錯乱しすぎw
363ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 23:34:01.71 ID:AhZZqZIi0
「20年前から聖戦」とか言いながら、都合の良い時だけ現在の倫理持ち出して
「PCEはエロじゃん」ですか
荒らしと手口が一緒じゃないかw
364ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 23:38:16.11 ID:t1QsKvrf0
AhZZqZIi0はそろそろ休んだほうがいい
お前が言えば言うほどボロボロだw
365ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 23:59:19.86 ID:VptTzatf0
聖戦してるの俺じゃないし。
都合の良い時だけ現在の倫理持ち出してるのも俺じゃないw
366ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 00:01:40.99 ID:SKq706Iz0
PCE信者なんて所詮は後継機FXを裏切ってPS・SSへ寝返った身だろ?
韓国人が偽って日本で暮らそうとするのと同じ
まったく信用できない
367ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 00:01:56.77 ID:69/xud8S0
>>364
図星だったかw
368ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 00:08:09.27 ID:69/xud8S0
>>366
本気でPCE (だけじゃなく、特定機種)信者がいると思っているのか?
おめでたい脳味噌だな
369ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 00:09:26.50 ID:vID6rc9K0
都合のいいところを切り取るのはPCE信者がいつもやってることじゃないですか^^
370ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 01:15:04.61 ID:69/xud8S0
で、エロエロとMD信者が叩く。と
毎度のパターン
371ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 01:31:49.47 ID:x0W6qQKd0
こいつはくせえッー!アブラミガーのにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
372ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 02:09:16.29 ID:WiSo8jk50
>>369
ダライアスIIの比較動画なんかもそうだったし。
373ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 07:11:12.63 ID:vID6rc9K0
VptTzatf0=69/xud8S0
今日はどんなネタ提供してくれるか楽しみですね^^
374ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 07:25:12.84 ID:O53uh+k00
>>372
あれはひどかった
最終的にはOGRがMD版に関わってないかのようなデマをばらまいていたし
375ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 07:53:04.07 ID:nom1fskA0
1500人同時対戦のボンバーマンが世界的ブームに
http://bombermine.com/


PCEが発明した世界初のマルチタップを起源とする
ボンバーマンの多人数対戦が今現在もなお世界中で
現役で愛され続けている


PCE発祥の多人数対戦がここまで発展するとは
我々ゲーマーとして感慨深いものがあるな


改めてPCEが後世に与えた影響の大きさを実感した


メガドラにここまで愛されるゲームはないよな
これはメガドラの完敗を認めざるをえないだろ・・・orz
376ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 08:23:25.80 ID:r0mH5yT20
どんどん糞化していったハドソン版よりはるかにいい出来だなw
377ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 08:45:06.27 ID:vID6rc9K0
PCE信者は起源とかという言葉が本当に好きですね^^
考えることが韓国と一緒だね^^
378ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 11:27:31.07 ID:6psEE8LG0
>>375
PCEのマルチタップが発祥と思うと感慨深いな


基本的なスタイルはPCE当時のままなのが凄い
いかに完成されていたゲームであるか分かるな

MDに現在通用するゲームなんて一本もないのに
379ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 12:18:56.21 ID:QebMdpbY0
連投規制やID検索バレを避けるために
難癖つけて違う板に移したのか…ww
380VptTzatf0:2013/03/01(金) 14:06:39.59 ID:x0W6qQKd0
>>375
1500人が一画面に納まらないと同時対戦とは言えないんじゃね?

>>373
レス番間違えた?
381ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 14:06:49.08 ID:gI8S9h8IO
中学のとき俺はPCエンジンユーザーだったせいで、いじめにあって孤立していた。
ある日、いじめっこのリーダーが明日エンジンを持ってきてみんなのまえで壊せ。
壊さないと、全裸にすると宣言し喝采をあびてドヤ顔をしていた。
だが俺には秘策があった。
当日、飼っていた犬のウンコを持って行き、そいつの顔や身体に塗ったくってやった。
パニックになったウンコまみれに俺は、ザ功夫ばりのデカパンチを浴びせKOした。
その日から立場は逆転し、そいつは転校した。
ありがとうエンジン。
好きなソフトは、トイレキッズです。
382ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 14:21:06.84 ID:x0W6qQKd0
>>381
生々しい実体験だな…
そしてウ○コまみれになったのはID:gI8S9h8IOで、転校させられたと。

だから過去の私怨を晴らすべくMDスレを荒らしたりするのかw
383ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 15:26:33.25 ID:Ug9xPwxl0
所持してるゲーム機でイジメとか、どんな異世界だよw
イジメられた原因はきっと別の所にあるぞ
例えば、異常な粘着質な性格とか…
384ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 15:35:58.67 ID:WiSo8jk50
PCEを持っていたのがおしなべて人格がおかしいのは当たり前。

PCEは当時としては高額なハードだけど、
そんなものを買い与える親の元で育った子供はろくなものにならない。
ゲームさえ与えておけば良いという育児放棄みたいなもんで、
まともに教育しようとする親なら子供にそんなものは買い与えない。

中には高校生や大学生とかで、バイトして自分で買ったのもいるんだろうけど。
小中学生なら上記が該当するのは間違い無い。
385ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 17:13:17.82 ID:gI8S9h8IO
歪んでるな。
家庭の経済事情なんてそれぞれだし、
俺は片親だったこともあり掃除や洗濯や皿洗い等手伝いもしたしな。
親の会社の手伝いもしたから買ってくれたんだろうな。
何もしなかった貧乏な家庭の妬み事は見苦しいな。
君も顔にウンコを塗られて目をさませ。
386ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 17:31:16.14 ID:xYDfxBpR0
>>375
これはもうPCEの勝ちとしか言いようが無い

圧倒された


今現在も愛され続けるゲームを生み出したPCEは

世界最高のハードだ
387ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 18:25:02.50 ID:Ug9xPwxl0
>>384
すげぇ。人格否定飛び越して、他人の家庭事情批判ですか
MDとかPCE以前にあなたの精神状況が心配だわ

そちらの理論はMDでも丸々当てはまる
MDも安くはないし「ゲームしたければFCあるでしょ」で、ハードの追加を許す親なんてそうそう居なかったと思うが…
当時の小中学生辺りでMD等所持してた人は
「兄がバイトして買ったから家にあった」
「祖父母が孫可愛さに買い与えた」
「親がゲーム好きだった」
が大半なんじゃないの?
388ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 18:49:24.54 ID:vID6rc9K0
すべてのゲームを遊ぶ前提で考えると

PCE
スーパーグラフェックス 39,800円
CD-ROM2 47,800円
ROM2アダプター 6900円
アーケードカードPRO 17,800円
計 112,300円

※DUO-Rだと安いがスーパーグラフェックスのゲームは無理


MD
メガドライブ2 12,800円
メガCD2 29,800円
32X 16,800円
計 59,800円
ゲーム図書館入れても 69,600円

※すべてのゲームを遊ぶだけだと初代メガドライブと初代メガCDは必要ない

うん確かに安くないね
それでもPCEの高さには遠く及びませんが^^
389ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 18:51:57.42 ID:vID6rc9K0
あとボンバーマンの起源はPCの爆弾男ですね
ファミコンのが元祖と間違えるならしょうがないけどPCEはないですよね^^

他人数プレイならACのガントレットとかのほうが古いですね^^
390ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 19:02:56.13 ID:Ug9xPwxl0
全てというなら、テラドライブ含めないと
メガドラ機能使ったパズルコントラクション出してるんだから^^
後、スーパーグラフェックってないから
391ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 19:28:07.90 ID:x0W6qQKd0
テラドライブまで含めるのはもはや屁理屈の領域だな。
その基準で行くとメガLD、LDROMROMも入れないと。
392ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 19:44:57.98 ID:QLj6mYMZ0
テラドライブは一応専用ソフト出してるんだからPCESGと同じ枠だよな
393ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 19:46:57.70 ID:vID6rc9K0
>>390
ちょっとした間違えにいちいち突っ込むとかPCE派は度量がせまいですね^^

度量がせまいというとPCE派はここから飛び出してメガドラスレをよく荒らしにきますね
それに対してメガドラ派はここでしかやりあいませんよね^^
394ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 19:51:05.38 ID:Ug9xPwxl0
値段比較とか言いながら
スーパーグラフェックスwと廉価版のMD2出す段階でおかしいだろう?
そんな卑怯な真似してまでPCEに勝ちたいとか思わない
セガヤクザなんて皮肉がBeepであったけど、それ以下のチンピラにしか見えないぞ
395ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 19:54:57.84 ID:Ug9xPwxl0
>>393
残念ながら、PCE派じゃないし^^
スーパーグラフェックスwとか2回も繰り返す程大事にしてないし^^
396ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 20:04:48.36 ID:xYDfxBpR0
ゴミドライブ廉価版で誤魔化してもたっけーなw


しかもMD2は画像と音声がクソすぎてまともに遊べないしな
397ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 20:43:52.92 ID:eOiw/pW20
>>393
PCE派って韓国人みたいな気質じゃん?
ずっとメガドラスレに粘着してるのも「恨(ハン)」とか言う
朝鮮民族の精神から来てるんじゃないかな。
398ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 21:13:30.23 ID:x0W6qQKd0
ずっとメガドラスレに粘着してるのはPCE派ではなくただのアンチMDだと思う。
PCE派はどこかズレているのが多いが、あそこまでキチガイじみているのは一人だけだ。
399ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 21:31:33.20 ID:xYDfxBpR0
まあメガドラは嫌われているからな


X68kやNEOGEOをパクった罪は重い
400ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 21:57:51.10 ID:utEWoorA0
PCエンジン派だかアンチだかは知る由もないがやつらは月単位じゃなくて年単位で粘着してるからなw
あの労力を他のことに生かす気ないんだろうな
401ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 22:34:26.63 ID:tZE0mXFG0
PCE信者なんて所詮は後継機FXを裏切ってPS・SSへ寝返った身だろ?
韓国人が偽って日本で暮らそうとするのと同じ
まったく信用できない
402ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 22:41:11.04 ID:Ug9xPwxl0
>>399はx68kを所持した事が一度もないと断言できる
403ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 22:52:39.67 ID:Ug9xPwxl0
>>401
寝返るとか、馬鹿か?
PCEを持っていたとしても「NECに魂売る」とか契約してないし
MD持っていた奴は、セガハードのない現在なにもハード買ってないのか?←ここ重要
404ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 02:04:52.79 ID:TWvItykC0
エンジン派って自分はPCE派ではないと言いつつ
時には中立を宣言したりして
MDを貶しPCEを擁護するやつ多いよな。

とにかくPCE派って嘘つきが多い印象だ。
405ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 05:34:25.20 ID:C033z67i0
>>404
Ug9xPwxl0の言動とかまさにそうだよな
406ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 08:23:51.21 ID:1O32JGoz0
>>404
それと妙な長文を書いてスレッドを占拠したがるのが多い。
自分語りをしたいだけで、他者との交流なんて全く考えていないようなの。

例えば、延々と駄レビューを連投したり、
しまいにはゲームに関係無い好きなバンドとか語りだす。

他所では抑圧されていた想いが掲示板上で爆発している感じ。
周りに自分と同じ趣味のが全くいなかったとかで、
現役時代には友人達と語り合えなかったタイプなんじゃない?
407ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 09:13:38.46 ID:JSGmG6sM0
>>401
PCエンジンの信者であってNECの信者ではないのならFXを見限ったのは裏切りではないのでは?
>>401の理屈だと、
MDの後継機のSSが出ても移住ともせずMD&32Xを貫き通した俺も裏切り者ってことになる。

FXがダメになるとSSに移住し、ギャルゲーハードへと汚染させたPCエンジン出身のギャルゲーマーは俺も嫌いだけど
元はといえば、SSに受け入れる下地があったのが悪い。
408ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 10:02:01.58 ID:C033z67i0
そもそもFXはとうのNEC自体やる気がなかったとしか思えんわな
あれじゃ誰もついていかんでしょ
409ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 10:15:40.86 ID:1O32JGoz0
PCEも最初はギャルゲーハードではなかった。
SSも最初はギャルゲーハードではなかった。

とすると、問題なのはギャルゲーマーか。
410ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 10:20:14.87 ID:JSGmG6sM0
「殿、世にはポリゴンなどというモノが出回っておりますが
 圧倒的な動画力を駆使すれば同じことですぞ。」
「うむうむ。その調子で他のユーザーを取り込むのじゃ。
 PCエンジンユーザーはそのまま余に従うであろうし、次こそは天下統一してみせようぞ〜」

無能参謀(ハドソン)に乗せられたバカ大将(NEC-He)って感じかなw
411ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 12:01:45.02 ID:B2jNnf6L0
>>409
SSは最初から二次元ギャル系ポルノハードだった

PS相手にポリゴンゲーで太刀打ちできず
FX相手に動画機能で完敗したたサターンは
エロのないエロゲー移植をアドバンテージとし
18禁ソフト用のレーティングを設け
積極的にポルノゲームを招致していった


決定的だったのはファーストであるセガが発売した
サクラ大戦の大ヒット

これを機に世間一般でサターンはポルノ専用機として認知され
童貞キモオタの聖地として不動の地位を獲得していった
412ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 12:45:18.32 ID:JSGmG6sM0
動画機能なんて時代に求められていなかったのでw
FXが爆死したのが何よりの証拠。

サクラ大戦の大ヒットがSSをギャルゲーマシンと決定付けたのは否定しないけど
そのサクラ製作にレッドカンパニー・・・天外スタッフが関わっている。
全くもって厄病神みたいな存在だなw
413ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 13:14:17.49 ID:B2jNnf6L0
ギャルゲ歴代売上ベスト100(ハード別、シリーズ別、エロゲ関連抜粋つき)
http://dakuryu.at.webry.info/200807/article_7.html

1.  545,525 1995年10月13日 PS  ときめきメモリアル コナミ
2.  509,445 1998年04月04日 SS  サクラ大戦2 セガ
3.  374,956 1996年07月19日 SS  ときめきメモリアル コナミ
4.  360,607 1999年11月25日 PS  ときめきメモリアル2 コナミ
5.  359,485 1996年09月27日 SS  サクラ大戦 セガ
6.  327,319 1996年04月26日 SS  野々村病院の人々 エルフ
7.  304,134 2001年03月22日 DC  サクラ大戦3 セガ
8.  257,386 2002年03月21日 DC  サクラ大戦4 セガ
9.  253,495 1997年04月25日 SS  下級生 エルフ
10 226,976 1998年01月22日 SS  センチメンタルグラフティ NEC
11 222,614 1996年08月09日 SS  同級生if NEC
12 213,715 2003年02月27日 PS2 サクラ大戦〜熱き血潮に〜 セガ
13 195,071 1997年01月24日 SS  EVE burst error イマジニア
14 186,620 1995年05月26日 SS  スーパーリアル麻雀P5 セタ
15 178,708 1996年07月26日 PS  NOeL パイオニアLDC
16 169,647 2007年04月19日 PS2 Fate/Stay Night 角川書店
17 167,155 1996年04月26日 PS  ときめきメモリアル プライベートコレクション コナミ
18 161,140 1997年01月24日 PS  プリンセスメーカー ゆめみる妖精 SCE
19 159,502 1996年04月05日 SS  きゃんきゃんバニー プリミエール KID
20 145,701 1998年03月12日 SS  EVE the Lost One イマジニア
21 139,509 1997年12月04日 SS  この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO エルフ
22 138,959 1997年07月11日 SS  同級生2 NEC
23 138,837 1997年09月11日 SS  DESIRE イマディオ
24 137,802 1995年11月23日 PCE 同級生 NEC
25 132,008 2005年07月07日 PS2 サクラ大戦5 セガ
26 126,840 2000年07月28日 GB  サクラ大戦GB 檄・花組入隊! セガ
27 121,870 1996年02月09日 SFC ときめきメモリアル コナミ
28 112,744 1999年03月25日 PS  トゥハート アクアプラス
29 111,296 2004年12月28日 PS2 トゥハート2 アクアプラス
30 109,640 2007年02月22日 PS2 ひぐらしのなく頃に祭 アルケミスト
414ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 13:14:43.91 ID:bkgP2HDD0
むしろ広井にとってハドソンが疫病神ではw
415ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 14:08:40.33 ID:JSGmG6sM0
>>413
このスレ的に

24 137,802 1995年11月23日 PCE 同級生 NEC

↑に着目しろってことかい?
95年なんてSS-PS戦争の真っ只中なのに歴代24位にランクインした旧世代機は格が違う。
95年12月以降に発売したタイトルを省くと3位!凄すぎる。
416ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 14:29:35.60 ID:1O32JGoz0
>>415
正に王者の貫禄、これには感服せざるをえないね。
417ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 14:30:20.49 ID:C033z67i0
>>413
サクラ大戦、天外魔境の広井
ときメモ、元祖はPCエンジン
NECアベニュー、ご存じPCEにギャルゲをもたらした最大の功労者

PCEのギャルゲの影響力すごすぎる!
418ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 15:19:20.43 ID:HE5KgnH/0
今も現役で稼働するボンバーマンを生み出したマルチタップ、
世界初のCDROM


PCE凄すぎる

コンセプトがACの劣化パクリのMD如きでは到底かなわない
419ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 15:42:52.92 ID:TWvItykC0
セガはその点は反省して
ドリキャスではアニメ、ギャルゲーは極力減らしてたと思うね。
撤退決めて解禁したらギャルゲーだらけになってしまったがw

ドリキャスが下位互換捨てたのはサターンというハードが複雑すぎたからだと思うが
サターンで付いてしまったアニオタ切り捨てるのにちょうど良かったんじゃないかな。
420ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 17:01:57.15 ID:HE5KgnH/0
ドリキャスのが早々に市場から撤退したと思ったら
最後っ屁に18禁解禁したのは笑ったなあ


所詮セガにまともなゲームを作れる能力はなかった
421ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 18:05:38.88 ID:a7n3qxGI0
マルチタップがボンバーマンを生み出したんだー
さすがだなw                                言語能力が
422ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 18:14:35.36 ID:7v2NtBlcO
彼女に、あなたのオチンチン最近美味しいと言われた一ヶ月後に糖尿で入院した。
入院中は若い女性看護師が、何かにつけてチンコを見たがるのが楽しかった。
いい匂いがした。
423ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 19:05:40.08 ID:W5OOldEV0
さすがひろゆき、端的にまとめたもんだ。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

そのまんまだな
424ゲーム好き名無しさん:2013/03/02(土) 21:24:43.48 ID:JSGmG6sM0
>>423
全部当てはまっていてワロタw
425ゲーム好き名無しさん:2013/03/03(日) 00:33:07.51 ID:dLQxKatc0
426ゲーム好き名無しさん:2013/03/03(日) 23:51:51.37 ID:ahn6PAoNO
ヤンキーって案外弱いんだね。
427ゲーム好き名無しさん:2013/03/03(日) 23:57:51.35 ID:wDYreaXW0
>>423が貼られた途端平和になった
よほど当てはまってたんだなw
428ゲーム好き名無しさん:2013/03/04(月) 11:28:20.21 ID:Ulj2Kpvm0
きゃ…きゃらつくってただけだし…
429ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 04:16:17.21 ID:JlAAKSgVO
ももクロの事なら俺に任せろ
430ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 05:40:26.57 ID:IaGp+VeQ0
任せるから、安心して死ね
431ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 10:24:44.75 ID:oFiLOWhV0
PCE信者は所詮PCEという狭いカテゴリの中で
大量の肥溜めの中から遊べるゲームをなんとか探り当てているだけにすぎない

PCEばかりで遊んでいるようでは真のゲーム好きとはいえないし
視野は狭くなる一方だ

他機種にはPCEとは次元の違うゲームが山のようにあるのだから
MDやSFCのような名機に触れ、見識を深めよ
432ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 12:29:28.12 ID:f2lU8MHW0
MDが名機?
433ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 13:02:30.43 ID:BXijwFd60
PCEは名器
434ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 15:24:01.37 ID:JlAAKSgVO
>>430
任せたんだから、消えるのはてめえだろ。
この日本語の不自然さは、
朝鮮の人確定。
435ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 15:26:16.32 ID:oFiLOWhV0
何でもいいけど、スレ違いの話したいなら移動してくれよな。
436ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 15:41:01.24 ID:d8C2YLDk0
PCエンジンは80年代が生みし奇跡()
437ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 15:43:35.52 ID:JlAAKSgVO
断る。
もともとまともな内容でないから、
何してもいいと決めた。
あんたが他に行くといい。晒しあげ
438ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 19:23:12.09 ID:oFiLOWhV0
今度の荒らしはそういうキャラですか()
長く続けれるかな?
439ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 20:32:42.93 ID:87epuY0/0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
440ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 00:43:40.59 ID:P0DHD4SeO
韓国だせぇ。
441ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 02:57:10.70 ID:P0DHD4SeO
>>438
らぬき言葉のお前は、
朝鮮人。もちろんいい意味でな。
442ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 07:09:48.11 ID:FLvtqBMJ0
変な位置で改行する人に言われましても^^
443ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 08:39:08.65 ID:J3TXgojO0
WBCで韓国敗退したからってここでまで怒りぶつけなくても^^;
444ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 09:16:16.60 ID:FLvtqBMJ0
ここでまで?
もうちょっとマシな翻訳ソフト使いなよw
445ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 10:19:32.39 ID:J3TXgojO0
>>444お前に言ったんじゃねえよww
>>441にだw
自意識過剰すぎだろ
446ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 10:40:11.43 ID:8qbqR9Xz0
ここまでチョン

次からもチョン
447ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 11:58:10.40 ID:P0DHD4SeO
我々はまけてないニダ。
ルールがわるイニダ。
台湾の飯が不味いからニダ。
八百長ニダ。
日本が卑怯ニダ。
日本の監督はおすぎニダ。
448ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 07:37:56.30 ID:mhYdv7u70
スレチの基地害が現れてからのほうが普段より平和というねwww
449ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 08:02:56.09 ID:0hxLDA4I0
RPG画像でも負けてギャルゲエロゲがPCE最後の砦だからな。
お話にならないのも致し方ない
450ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 14:31:20.49 ID:kqxStdXl0
>>449
ギャルゲエロゲに対しては、メガドライブには攻撃する槍すらないので負けで良いや…。
451ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 15:56:11.08 ID:iQNJRdAGO
汗かきデブのイメージがPCEにある。
背が高く痩せたインテリのイメージがメガドライブにある。
タレントで例えると、PCEは三中でメガドライブは水嶋ヒロ。
452ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 19:06:19.35 ID:s1MrhE0Z0
たまに道端にメガドラがゴミとして捨ててあったから、メガドラ蹴りして遊んだな
鬼がメガドラを蹴って、メガドラが足に当たった奴が次の鬼
皆で取り囲んでメガドラユーザーを鬼にし続けるのがこの遊びのポイント
びくびくしながらメガドラを蹴るメガドラユーザーを笑いながら
足にぶつかったら、いてぇ〜なゴラッ!と凄みつつ、メガドラをメガドラユーザーの顔面に蹴りあげてやるのが面白い
ブギャッて声挙げて引っくり返ると周囲は大爆笑に包まれる
453ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 19:21:35.80 ID:iq/7jDVw0
>>450
以前、PCEの同時発色数の多さ自慢で
エロゲの女性キャラの肌がキレイって言ってるヤツ居たなw
MDのエロゲは肌がどす黒いんだと。
>>452
いじめられっ子の妄想復讐劇かw
大分時代からエンジン信者が良くやってたわ。
454ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 21:35:19.23 ID:iS8V6gvaO
PCエンジンは画面綺麗なゲームが出来て最高に面白い
MDはアーケードチックなゲームが出来て最高に面白い
CDは論外読み込み最悪
PS3でも同じ
家庭用ゲーム機はカセットしろ
455ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:11:20.49 ID:mhYdv7u70
>>454
N64が最高というわけか
456ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:46:05.86 ID:s1MrhE0Z0
MDは本体がアーケードの劣化だから
魅力がなかった
457ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:46:41.03 ID:xRkqvfg/0
「ビジュアルシーンで糞内容を隠す」と言う手法は次世代機にまんまと引き継がれてしまったからな。
ハードの進化がカートリッジ形式のままだったら、業界の衰退化はもう少し緩やかだったかも知れん。
458ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:50:02.00 ID:lBJ75vQZ0
CDROMによる恩恵のほうが遥かにゲーム業界に齎した功績は大きいんだがな

セガのような18禁解禁してまで生き残ろうとするメーカーが悪であって
カセットに拘ったらそれこそジリ貧で発展のしようがない
459ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 23:18:01.00 ID:ve1d855BP
18禁ってFXでやってたじゃん同級生2とPiaキャロだかで
460ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 00:08:37.67 ID:lYunHX880
PCエンジンはCDロムの大容量を
ギャル、アニメ、エロ、声優に使った
18禁とか関係なく乳首解禁しててそれがウリになってた
461ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 01:01:30.03 ID:OHPa4WE+0
ゲーム業界をポルノで汚染させたセガは未来永劫許されることはない
462ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 01:21:10.22 ID:9rkLWK4o0
>>458
メガCDはシルフィードや夢見館で大容量の恩恵を感じられたかな。

先陣を切ったPCE陣営はCDROMで何を発展させたの?
やっぱポルノ?
463ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 01:37:01.40 ID:NGICcE6l0
>>461
PC業界のエロゲーメーカーをコンシューマに連れてきたPCエンジンこそ、
セガ以上に未来永劫許されることはない。
つか、NEC-Heもハドソンも報いを受けてか今では存在していないしなw
464ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 01:59:40.90 ID:UZwO8x66O
PCエンジンの実力
http://j2.upup.be/f/r/vgQjDwDol1.jpg
エンジニアの自宅にて撮影
465ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 08:36:05.59 ID:OHPa4WE+0
サターンが現役だった時代
ゲーム売り場の一角がポルノまみれになって
一般人が近寄りがたい存在になっていたな

セガが18禁ポルノを解禁したことによって
ゲーム業界に与えたマイナスイメージが
業界の衰退を招いたことは言うまでもない
466ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 09:37:32.76 ID:U9Dd8Dpt0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
467ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 10:12:55.94 ID:d0l294Zi0
我らがPCEがギャルゲを広めた功績は大きい
麻雀学園 東間宗四郎登場という家庭用ゲーム機初の公認ポルノゲー出したのも我らがPCEだ
468ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 15:15:40.57 ID:U+nJfg3cO
MDの場合色少ないのにそれを感じさせないゲームが多かったなあ…
469ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 18:00:31.51 ID:cCFPBs/x0
470ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 19:13:12.80 ID:d0l294Zi0
ttp://www.kotaku.jp/2013/03/retoron_4.html
なぜ我らがPCEは入ってないんだ!
471ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 20:48:16.77 ID:UZwO8x66O
ポルノゲーム機だったPCエンジンはディズニーのゲームの許可が降りなかった。
一方世界的なゲーム機であるメガドライブはディズニーの名作ゲームを連発した。
ディズニーはポルノを許さないのだ!
472ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 21:19:17.03 ID:9rkLWK4o0
PCE信者はなりすましが好きだね
473ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 21:22:23.16 ID:6U1es3bG0
>>470
>なぜ我らがPCEは入ってないんだ!
なぜって性能が低いし
ユーザーも少ないからだろ
474ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 22:28:54.02 ID:cCFPBs/x0
http://www.sega-16.com/forum/showthread.php?21082-Why-is-the-SNES-so-slow/page47

過去ページ洗ったらスプライトパターンにまで踏み込んでる
http://img38.imageshack.us/img38/7213/procojrmd.png
http://img259.imageshack.us/img259/6599/procojrpcecd.png

あっちの猿人はこれらに誇りを持ってるみたいだな。見習ったらどうなの、日本の猿人もw
http://superpcenginegrafx.net/misc/sdshots.png
475ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 00:11:33.58 ID:BF5dmpOf0
オリジナル要素が悉く糞なんだよな…
スパダラみたいにプラス要素だけにしとけばここまで叩かれなかった。
せめてベタ移植にしてれば。

CD焼直してサントラ乗せてやってるヤツとか居そうだわ。
476ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 01:31:39.02 ID:/rez3/7r0
世界共通でPCE>MDという認識になってきてるね
いい傾向だ


PCE vs MD

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-002.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_000.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-009.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_005.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-012.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_008.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-014.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_010.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-015.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_011.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-016.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_012.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-018.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_014.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-019.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_015.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-022.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_016.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-023.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_017.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-029.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_018.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-035.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_019.gif

http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_50C2BF2F-047.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/ForgottenWorldsWREV00_032.gif
477ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 01:37:01.40 ID:/rez3/7r0
478ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 02:01:37.68 ID:/rez3/7r0
479ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 02:09:39.43 ID:/rez3/7r0
480ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 02:15:58.09 ID:/rez3/7r0
481ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 02:18:18.12 ID:EoEBOGYl0
512色同時発色とは何だったのか
482ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 02:21:34.04 ID:6fty4YLW0
>>476-480


16ビットグラフィックのPCEと8ビットMDの差だな
やはり次元が違う


またMD信者の捏造が発覚してしまった
483ポコチンエンジン:2013/03/09(土) 06:37:26.76 ID:qJU0e5dWO
メガドライブはたまに復活するけどぉ、PCエンジンって闇に葬られているよね。
ポルノゲーム機だから許可がおりないらしい。
マン。
484ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 06:49:10.51 ID:asG5UBJq0
PCEだけはぶられてる現実
ttp://www.kotaku.jp/2013/03/retoron_4.html
485ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 06:56:09.63 ID:V0xDqI2z0
>>481
PCみたいに一枚絵表示できるなら可能かもしれんが
セルの組み合わせでとなるとなかなか実現は難しそう
486ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 07:38:58.24 ID:ukfsREpP0
>>476-480

メガドラは色数が少なく立体感がないな
PCEと比較した時に中間色の表現がオミットされており
全体的にのっぺりしている
487ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 08:43:33.68 ID:asG5UBJq0
いくら比較画像出しても今はハドソンもNEC−HEも無くなった事実は変わらない
ハドソン派はむしろ消滅させたとこを恨むべきなのでは?
488ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 08:59:46.96 ID:MbJ+Xvs20
ディズニーの最新作「シュガー・ラッシュ」に、ソニックが出演。
嫉妬するPCEユーザーとアンチ達、涙目w

PCE生まれのキャラって出てるのか?
489ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 09:18:02.94 ID:V0xDqI2z0
『スーパーマリオシリーズ』のクッパ、スーパーキノコ
『ソニックシリーズ』のソニック・ザ・ヘッジホッグ、ドクター・エッグマン
『Q*bert』のQバート、ヘビのコイリー、スリック、アグ、サム
『モータルコンバット』のカノウ、スモーク
『ストリートファイターシリーズ』のリュウ、ケン・マスターズ、ザンギエフ、ベガ、春麗、キャミィ、ブランカ
『獣王記』のセガ・バン・ベイダー
『ペーパーボーイ』のペーパーボーイ
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のシリル
『Dance Dance Revolution』のユニ・バース
『Joust』の騎士とダチョウ
『フロッガー』のフロッガー
『ディグダグ』のディグダグ(ホリ・タイゾウ)、プーカ、ファイガー
『パックマン』のパックマン、グズタ、アカベイ、ピンキー、アオスケ
『Tapper』のバーテンダー
『ポン』のパドル
『バーガータイム』のピーター・ペッパー
『QIX』のQIX
『メタルギアシリーズ』の「!」
『ロードブラスターズ』のレーサー
『Primal Rage』のサウロン
『スペースインベーダー』のインベーダー(似顔絵として)
『キングダムハーツ』のソラ(Tapperの筺体画面・8ビット表示)
上上下下左右左右BA
490ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 09:21:14.59 ID:E7hEH86F0
結局PCEって何かの移植作品のためだけに存在していたの?
491ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 10:41:45.55 ID:WuEatfaw0
ハード作りが楽しいPCメーカー産らしく
色んなハードを実験的に作って後世の参考になったのはあるかもしれない。

当初立ち上げていたコア構想を最後には切り捨てて、CDROM一体型マシン=DUOシリーズをリリースしたことは
次世代で3DOなどがマルチメディア機を目指していた中、
ゲームに特化したプレイステーションの設計に影響を与えた可能性はある。

ソニーはパイオニアなどとは違ってゲーム業界に参入する前から入念に市場調査していたのは有名な話。
492ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 11:57:47.90 ID:ic44Ndxs0
PCE派って自分の知るものが世界の中心みたいに思っている人が多すぎ。

顕著なのは移植作の場合で、周りが○○(何かゲーム名)の事を話してると、
「あれ?自分の知っているのと違う」とか言い出す。

何かと思えば一人でPCE版の前提で話していて、
しまいには「え?アーケード(やPC)にもあったんだ?」とか言い出すから困る。
盗っ人猛々しいとは正にこの事。

ザナドゥやイース、エメラルドドラゴンなんかもPCEが元だと思っているんだろう。
下手したらダライアスまでそう思っているのがいそうな勢いだ。
493ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 12:02:18.94 ID:ukfsREpP0
セガハードはSG-1000の時代から、既存の後出しパクリが基本で
任天堂の「枯れた技術の水平思考」という哲学における
枯れた技術の部分に関しては任天堂と共通する部分があったな

CDROMやマルチタップを発明した
NEC&ハドソンというセガにとっての先駆者がゲーム業界に見切りをつけて撤退したら
セガも後を追うように消え去ってしまった
494ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 12:13:55.03 ID:itYcIq2O0
今日も知恵遅れの猿が必死ですねw
495ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 12:37:40.16 ID:8dyNTlg10
ハドソン版、イースI・IIはその後のファルコムに影響を与えた
windows版でのファルコム自身によるリメイクでもI・IIのカップリング、
会話時のキャラの一枚絵等、ハドソン版を基本的に踏襲している

PCE版がなければ今までシリーズが続いていなかったことは確かだろうな

ハドソンへの感謝から、セガファルコムを蹴ってPCEへ直接参入したことも有名なエピソードだ




ダライアスに関しても、PCE版の移植が当時絶賛され
15万の大ヒットをしたおかげでブランド価値が高まった側面がある


そのPCE版スーダラで得たダライアスの評価にタダ乗りしようとている
浅ましい連中がメガドラ信者なんだよね

昔はまったく見向きもしなかったくせに
PCE版スーダラが高く評価されている事に嫉妬して
MDのダライアスIIを最近になって持ち上げているのがその典型


こいつらPCEのスーパーダライアスが評価されていなかったら
MDのダラIIなんて見向きもしなかっただろう

これこそ盗人猛々しい行為だ
496ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 12:40:54.45 ID:glaRDsVT0
>>476-480

ゴキブリに現実つきつけてしまったか

マルチ比較してみると
メガドライブは中間色表現が不可能でファミコンチックだな
オリジナルソフトが軒並みアニメ塗りに逃げるわけだ
所詮9ビットグラフィックマシン
497ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 13:12:39.04 ID:L+MJJtQE0
アンチ、必至すぎw

ディズニーとソニックに嫉妬w
498ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 13:22:05.39 ID:V0xDqI2z0
PCEオリジナルキャラなんて原人と天外しかないしな
しかもどちらもREDだしw
499ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 13:35:33.88 ID:ic44Ndxs0
>>498
藤崎詩織がいる。
500ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 14:13:57.37 ID:zAu+e+6J0
ディズニー映画でソニックが出るんだが
PCE関連のキャラってでるのかな?

任天堂からはマリオ
ナムコからはパックマン
カプコンからはストU

ポルノ専用猿人からは
泣いても笑っても何も出ないような気がするなw
501ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 14:15:29.62 ID:E7hEH86F0
天外を作った広井って人はPC−FXのVNAMIDAwなんて投げ捨てて
SSに行っちゃったんだろ?
思えば天外魔鏡って哀れなゲームだったな、せめてシリーズの最期は華やかに散ってほしいもんだ
502ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 14:27:49.79 ID:EoEBOGYl0
>>500
劣化移植ばかり量産してソニックのようなオリジナルを
生み出す努力をしなかったのがPCEの敗因だろうな
503ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 15:03:04.66 ID:WuEatfaw0
そうPCEをいじめてやるなよw
実質ファーストのハドソンがSFC出たらそっちにも手を出すし
あまつさえ、マリオ、ソニックに匹敵するハードのマスコットキャラであろうPC原人を
現役時代に他のハードで出すなんてプライドも愛も何もないね。

ファミ通アンケで嫌いなメーカー堂々一位になっただけのことはあるわ。
504ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 15:03:48.33 ID:BF5dmpOf0
>>501
魔境だろ
505ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 15:18:03.38 ID:84Gffodh0
またPCEに勝てないゴキブリはスレ違いの話に逃げてんのかw
PSO2なんて糞運営の代名詞のくせにw日本の恥
http://neta-matome.doorblog.jp/archives/23938812.html
506ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 15:38:46.48 ID:Vq5Oyg0E0
PSO2こそスレ違いな訳でPC猿人アワレw
507ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 16:34:21.84 ID:lmbB2HoE0
>>488
PCE発のはないよ
508ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 16:37:37.38 ID:lmbB2HoE0
>>491
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる戦法だったなあれは
テレビお絵かき真似てアーティストツールつくってたりするし
509ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 17:16:08.41 ID:ic44Ndxs0
>>506
MD派は32Xの事すら滅多に出さないのに、
PCE派はすぐに、やれX68000だ、やれNEO・GEOだ、
やれサターンだ、という感じで関係無い話ばかりしたがるのが不思議。
510ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 17:29:49.02 ID:V0xDqI2z0
>>499
そいつには勝てんなw
511ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 18:56:33.28 ID:MbJ+Xvs20
>>499
彼女は既に映画(実写)デビューしているし
アダルトアニメ映画化事件の被害者でもある。

PCEで生まれた最大の人気キャラであり
PCEユーザーの希望の星だ。

いつかソニックの様に世界に羽ばたく時が来るかもしれないw
512ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 21:00:40.31 ID:lyWU6a5V0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
513ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 21:36:41.37 ID:JAzmkdeW0
『ソニック』シリーズが3月30日に配信終了
http://www.inside-games.jp/article/2012/03/16/55263.html

>■メガドライブ
>・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
>・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
>・ソニック&ナックルズ
>■マスターシステム
>・ソニック・ザ・ヘッジホッグ(マスターシステム版)

>配信終了日時:2012年3月30日14時59分



12月1日発売のソニック最新作が30位圏外
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20111207038/

12月1日
「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」(PS3 / Xbox 360)
「ソニック ジェネレーションズ 青の冒険」(3DS)
どこにも見当たらず・・・orz



マリオ&ソニック atロンドン大爆死!再びワゴンへ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1323875049/

セガ ソニック・ワールドアドベンチャー 1700本
http://ameblo.jp/nekonyan13/entry-10214653861.html

PS2「ファンタシースター コンプリートコレクション」 3000本
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10083615131.html
514ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 21:39:33.49 ID:JAzmkdeW0
>>476-480


静止画なら勝てると勘違いしていた

ゴキブリに現実叩きつけてやるなよw



せっかく意図的にPCEの画像は縮小したものを選び
MDは詰め合わせでPCEに勝利宣言までしてたのにw
515ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 21:48:37.76 ID:JAzmkdeW0
>>509
X68k、NEOGEOを持ち出しているのはメガドラ信者だ

MD程度ではPCEには勝てんからな



真の68000、FM音源機種として

親玉のX68kの虎の威を借りている卑怯な連中
516ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 21:52:41.39 ID:WBKX1Fmc0
>>514
ゴキブリが好んで使う卑劣な手段だな


真正面から勝負したら16ビットグラフィックであるPCEに、MDは勝てない
517ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 22:09:41.99 ID:Vq5Oyg0E0
以上、PC自演人の自レス発狂。
フォゴットンはメスケテト、達人は2面ボスでフルパワーショット
PCE版で上記シチュエーションのスクショ貼ってみなw

特に達人はごっそりスプライトが欠けた瞬間を避けるんじゃないぞw
518ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 00:04:26.34 ID:V6MM138O0
>>492
イースやダライアスなど
PCE版の方が優れてる!とか言う理論で
まるでPCE発のソフトみたいに語るのはなんか違うなって気がする。
そこらへんもPCEユーザーは韓国人っぽくて気持ち悪い。
519ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 00:10:57.44 ID:OUxyG62U0
>>490
結局PCE陣営には面白いソフトを作る能力が無かったのさ。
だから面白いソフトを移植するしかなかった。
MD、SFCが出てアーケード移植で後れを取るようになると
その2機種が手を出さない、CDロムの活かせるギャル、アニメ路線で生き延びた。
520ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 00:57:33.06 ID:46FkyEzP0
>>518
それはゴキブリの思い込みだろ
被害妄想だな


よく見かけるのは
68000とFM音源はMDの個性だと
勘違いしている奴だな


X68kやNEOGEOの劣化パクリハードなのに
MD独自の個性だと思っている奴は痛すぎる
521ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 01:01:18.43 ID:OwKqXBYH0
昔はよくいたよ

メガドラは68000とFM音源が乗った個性的なハードだという主張する人種がね

アーケード、X68k、NEOGEOの型落ちでしか無いのにね


今はこんな馬鹿な主張をする人間は少なくなったが
これに関してはVSスレの功績といえるかも
522ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 02:02:36.83 ID:uMnO8mOH0
>>490
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1328413591/958
> 958 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 00:08:08.79 ID:???
> 逆にゲーセン移植ではなく家庭でゲームを楽しみましょうと
> 作られたゲームが多いから名機なのでは?

(↑ スーパーファミコンが、という意味。劣化移植しかないPCEは価値がない)

それよりそのスレッドの >>1 がひどい。

(↓ どうみてもPCE派)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1328413591/1
> 1 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 12:46:31.83 ID:???
> 動きの激しいアクションやシューティングは不向きだし
> アーケードの移植も散々
> 頼みの綱のRPGもことごとくPCEに敗北
>
> 結局ファミコンの七光りで天下取っただけの糞ハードだったんじゃね?
523ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 03:30:56.98 ID:OUxyG62U0
あの当時のRPGはドラクエ、FFの天下だったと思うのだが。
それにマリオやゼルダなどの任天堂ソフト、
ファイナルファイトやストUなどの最新アーケード、
子供向けからファミリー、オヤジ向けソフトも揃ってたし
意外に洋ゲーも多かった。

SFCはソフトは豊富だった。
ハードとしてはファミコン程名機とは思わないけど。

ま、どっちみちPCEなんて極々一部のキモオタに受けただけのハードじゃ相手にならん。
524ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 03:42:28.26 ID:y4LbpgXNO
キューバ代表も驚いた!!
レトロハードPCエンジン

http://j2.upup.be/f/r/vgQjDwDol1.jpg
525ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 09:23:08.00 ID:GqtBQRI60
>>520
後に出たハードをどうやってパクるの?いつ時間が逆流したの?
エミュ厨だからどっちが古いかわからないんだよなw

MDは当時のACの標準モデルだった68k+Z80という構成のシステム16の廉価版と呼ぶのが正しい。
526ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 10:00:11.29 ID:jl5y83y50
>>522
それは1の方が正しいと思う。
我々マニアにとっては移植のみにハードの価値を見いだすもの。オリジナルとかなんも嬉しくない。
ろくな移植がなく知らないゲームばかりのスーファミは我々ゲームマニアにとっちゃ意味の無いハード
527ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 11:42:06.84 ID:GqtBQRI60
オリジナルが弱いハードを愛してしまうとこうも捻くれてしまうのか。
オリジナル、移植問わず作り手の情熱が伝わってくる作品をマニアは喜ぶものだ。
トレジャー然り、デコのチェルノブ然り・・・それが理解ない奴はマニアがなんたるかわかっていない。

ライトゲーマーでもヘビィゲーマーでもない、エロジンはギャルゲーハードに引篭ってろ。
528ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 11:48:21.60 ID:Q8K/Z3ji0
オリジナルの無いハードなんてなんの価値もない。
存在するならオリジナルをやるのこそがゲームマニアでは?

やはりPCE派は似非ゲーマーだらけだ。
529ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 12:00:13.48 ID:4cZyk6P90
オリジナル全否定とかエンジン派の頼みのツナの天外をも否定するのかww
530ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 12:21:10.50 ID:OwKqXBYH0
メガドライブはハードからしてオリジナルではないからな

ハドソン&NEC&SHARPがCDROMやマルチタップを生み出しゲームに革命を齎した一方で
セガから後世に残したものは何も生まれなかったのは残念だ
531ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 12:23:37.99 ID:D+Qx8neF0
うむ

オリジナルの無いハードなんてなんの価値もない。

メガドライブはハードの次点で個性がないので論外だ
532ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 12:28:18.82 ID:pcK0qIE80
X68kをパクった惨めな劣化キモオタ専用マシン、メガドライブ



X68kやアーケード、NEOGEOといった至高の68000&FM音源マシンが存在した
先進国の日本においてMDを所有するというのは恥でしか無い

X68kやNEOGEOが発売されなかった海外や途上国の人間ならともかく
世界のゲーム市場をリードしていた
日本でMDを選んでしまう人間は見る目がないと言わざるを得ない


68000マシンとして価値がないという事以外にも
画質、音質面でもとてもゲームが遊べる環境とはいえなかった
セガの志の無さがこのようなゴミハードを産み落としてしまったのだろうな
533ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 12:36:00.62 ID:4cZyk6P90
ハドソンとNEC-HEは後世に残すどころか存在自体消えましたよねwww
534ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 12:59:03.00 ID:y9FUYrES0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4024392.jpg.html
チラつかなくなるだけでいいから、ダライアスプラスみたいにSG両対応に出来んかったのかね
結構手間かかるもんなのかな
535ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 17:05:20.04 ID:mRKhQweK0
>>534
PCE版のフォゴットンワールドは高画質な320モードを無理やりに
使っているから特にチラつきが酷い

その他にも
画像の一番上の飛び出す大ミミズの体が出現時に伸びる演出がカットだし
ダストドラゴンは動かないし
同時に出る敵が少ないし
ボス手前でロードが入るし
BG1枚だし

まあ静止画を鑑賞するのが目的ならPCE版は満足なんだろうなw
536ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 17:23:32.51 ID:5Mz5OtEo0
>>534
HuカードオンリーならまだしもSGにスーパーCDROMつけてるユーザーがどれだけ居るか
537ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 18:22:31.25 ID:a0bt/NJv0
>>536
希少種だけど居るよ
限られた環境(x68kの6万色とかSFCの3万色とか)爆笑だね
PCEも512色とか言ってるけど「物理的に」だけで一つもだしてないでしょう?
538ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 19:46:14.85 ID:wrZlZCZF0
>>534
一直線上にスプライトが並ばないように気を付けないと
PCEは理想のスクショが撮れないんだねw
539ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:00:09.50 ID:lHotkh1l0
test
540ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:03:57.28 ID:lHotkh1l0
静止画静止画と
ゴキブリは吠えるとも
動画で見比べれば大多数はPCE版を押すでしょ
ダストドラゴン?あああのダンゴドラゴンかwww
541ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:07:55.57 ID:lHotkh1l0
鈴木みそにSFC>MDとコケにされるwww
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3702/p:93
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3702/p:94

ちなみにPCEは所有済み
542ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:22:56.48 ID:5Mz5OtEo0
ID切り替え確認してから書くってなんなんですかねー
543ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:34:36.77 ID:lHotkh1l0
アク禁知らんのか春ゴキブリは
ついでに張り忘れたPCE所有済画像
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3701/p:61
544ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:35:45.35 ID:lHotkh1l0
545ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:39:52.80 ID:lHotkh1l0
http://vw.j-comi.jp/murasame/view/3701/p:95
wwwwwwwwwwwwwwwwww
546ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:48:07.17 ID:4cZyk6P90
アンチは1人がID変えて書いてるのがばれたなw
547ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 20:49:06.11 ID:c1LlCFMn0
548ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:00:15.79 ID:lHotkh1l0
こないだ出したネタじゃん
白人コンプおつ
549ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:01:53.32 ID:5Mz5OtEo0
もはやパチもんネタにしか使われないPCEってとこか
550ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:09:44.90 ID:lHotkh1l0
ID切り替えID切り替えと牽制したつもりで
実は自分が自演をするゴキブリドライブ
551ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:10:46.00 ID:mRKhQweK0
>>547
PCEは三流マンガ家が限界なんだろうな
MD圧勝すぎるだろw
552ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:25:20.95 ID:c1LlCFMn0
>>548
マイケルは黒人だぞ
553ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:44:24.47 ID:lHotkh1l0
白人みて〜なもんじゃんw
つまりお似合いってこったな
554ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 21:45:28.03 ID:lHotkh1l0
ゴキドラがこんなにムキになるのも
結局敗けたからなんだよねwゴキブリの亡霊w
555ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:01:15.43 ID:OUlYxhDt0
ムキになるって、アク禁解除直後に連投してD真っ赤になってる人のことですか?
556ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:07:09.44 ID:Ovuwoalu0
557ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:12:01.77 ID:a0bt/NJv0
>>538
それはMDだろうがSFCだろうが一緒
実は一番キツイのは荒らしの愛するx68kなんだけどね
558ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:22:07.18 ID:lHotkh1l0
D真っ赤って何?www
今時専ブラ使ってるほうがキモいんですけどwww
559ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:27:01.86 ID:mRKhQweK0
PCE派はあいかわらず沸点が低いな
560ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:27:07.24 ID:a0bt/NJv0
必死な上に誤爆とはw
561ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 23:27:17.73 ID:y9FUYrES0
>>536
それを言われるとそうなんだけどね
専用なんて贅沢は言わん。せめて両対応だけでも・・・と
まあダライアスの時点でプラスは両対応で、スーパーは両対応じゃなかったもんなぁ
562ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 23:57:47.31 ID:qzLo4aHE0
改行は少なくしてもらえるとありがたいっす
563ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 00:01:55.05 ID:ePLVolqV0
>>562
ありがたくない。
逆に困る。
564ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 00:24:42.09 ID:iMpCJCZP0
「両対応」と名ばかりだったSGユーザー泣かせだった
友人家のDUOでCD-ROM2版見たら、SG買った自分が馬鹿みたいだった
そんなダライアスの思い出
565ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 02:36:06.90 ID:hjf1lNLv0
>>537
最大発色数が増えることで
パレット数の余裕が生まれ
管理が楽になり
妥協せず本来意図する表現ができるようになる
平均レベルの底上げに繋がっている


512色同時に発色してないから駄目って
ゴキブリって極端すぎるよね

物事の本質がまるでわかってない

だからMDのようなX68kのパクリマシン買っちゃったんだろうけど
566ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 02:42:17.53 ID:7DYF/IZb0
567ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 02:53:40.64 ID:7DYF/IZb0
CG対決


PCE
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-018.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-041.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-066.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-060.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-023.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-036-1.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-057.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-047.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/CD_E0A23CC2-056-1.png


SFC
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-55.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-53-1.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-17-1.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-18-1.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-31-1.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-44-1.png
http://i567.photobucket.com/albums/ss114/bethcongo/dkc1-28-1.png



MD
http://www.mobygames.com/images/shots/l/60901-mansion-of-hidden-souls-sega-cd-screenshot-grand-staircases.png
http://www.mobygames.com/images/shots/l/60896-mansion-of-hidden-souls-sega-cd-screenshot-find-this-diary.png
http://www.mobygames.com/images/shots/l/60899-mansion-of-hidden-souls-sega-cd-screenshot-one-of-those-talking.png
http://www.mobygames.com/images/shots/l/60898-mansion-of-hidden-souls-sega-cd-screenshot-found-a-keys.png
http://www.mobygames.com/images/shots/l/60900-mansion-of-hidden-souls-sega-cd-screenshot-the-artist-s-room.png
568ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 03:04:05.40 ID:6/AFE1GN0
>>567
PCE、美しすぎる 圧倒された

流石当時最高性能の16ビットグラフィックマシンだね
二次元ポルノに特化したサターンなんかよりよっぽど綺麗


SFCもPCEに負けず劣らず美しいが、解像度が低いのが難点


MDは、8ビットマシンならこの程度だろ
まあ背伸びせずソニックのようなアニメ調のベタ塗りがお似合いだ
569ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 04:58:31.81 ID:Fcc/XzLYO
PCエンジンは関西のほこりやで。
570ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 05:58:37.86 ID:OKG+42pu0
PCエンジンは韓国のほこりニダ
571ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 08:12:17.45 ID:Q9Hl5Fxp0
PCE=カスタムチップで固めたオリジナルマシン
MD=汎用チップをかき集めただけのアジア臭漂うマシン

韓国臭いのはどちらなんだかw
572ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 08:22:27.60 ID:Q9Hl5Fxp0
まぁ桃鉄出してからモノいえよwってこったな
ゲームギア版でもやってあそんでなwww

その後サターンでは道中記
ドリキャスでは無し
桃鉄遊べない敗者マシーン一直線wwww
セガみじめwww
メダルゲームもコナミに全敗www
セガみじめええええええええええええええええええええええええええええm9(^Д^)プギャー
573ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 09:05:20.13 ID:OKG+42pu0
図星だからって発狂しなくても^^
574ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 09:17:21.35 ID:pBKU6OcA0
207 :名無しさん必死だな[sage]:2009/10/28(水) 16:54:49 ID:eADaElVT0
PCE>
ファミコンの二番手として発売されるが、良くも悪くも無く無難な線でのコピー作品が多い。
その有様は中国人、韓国人に多く見られる悪質な特徴である。
またユーザーに至っては、かの民族の行動と同じく、身近なものに敵意をむき出しにする傾向がある。
その攻撃的な手段は、捏造、情報操作、自演など暗殺剣のように陰湿であり、その姿は近年の中国共産党と被る。
ソフト的には、ありとあらゆるゲームの良いとこ取りの感しか無く、独創性は皆無だ。
代表キャラなどはなく、肝心な部分を省いたエロゲー移植を得意とした。
後継機はPCE同様にアニメ、ギャルを売りにしたせいで国内でしか売れず、その国内でも即死した。
575ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 09:19:16.50 ID:U2xtdaI60
爆死したFXで桃鉄って出てたっけ?
576ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 13:01:17.44 ID:vsbb/WkJ0
ブーメランが飛んでいったな
577ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 13:50:52.27 ID:mdQAiZki0
>>567
またしてもPCE圧勝だな


MDは所詮ファミコン世代か
578ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 14:14:23.79 ID:vC1RLXf00
ゴキブリドライブの信者なんてやってたら
嫉妬とストレスで大変だろうにwww
桃鉄が遊べないんだぜ???ゴミすぎるよメガドライブ。ゴミ。ゴ・ミ。
579ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 14:16:18.62 ID:vC1RLXf00
メガドラ叩くとポンポン音がする
メガドラ振るとコツコツ音がする
ポンコツマシン、メガドライブ!64色(ショック)で大敗北www
580ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 14:58:17.40 ID:pbwCfQUA0
PCE派はMD信者のように画像を詰め合わせて豪華に見せたり
他機種は縮小された画像を持ちだしたり不公平な比較はせず


公平な条件で比較してMDに圧勝しているな



単なる性能差だけではなく
ユーザーの質の違いという面も垣間見えた
581ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 17:10:05.61 ID:4XJ++2ID0
>他機種は縮小された画像を持ちだしたり不公平な比較はせず
縮小されたってどの画像のことを言ってるんだ?
582ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 18:04:15.70 ID:Ffip7WoY0
・ディズニーから映画のオファーが来たのは?

MD ソニック
※PCE生まれのキャラにオファー無し

・ゲーム業界にて世界中を盛り上げたのは?

MDとSFC
※PCEは蚊帳の外

・マイケルジャクソンが好んだのは?

MD
※PCEは三流漫画家ぐらい

・会社が消滅。続編が絶望的なのは?

PCE
※そもそもPCEでオリジナルのヒットはときメモ、天外しかなく、ユーザー自身はオリジナルに興味がないらしぃ

PCEは、一人で遊ぶ物。
コントローラーは選択肢を選ぶだけでいいので
ボタンが少なくても困らない。

ときメモで、日本のゲーム業界にギャルゲーを定着させた功績だけが自慢のPC猿人さん

まぁ頑張って。
583ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 18:41:26.54 ID:QH4Ve9Eb0
>>581
多分>>248、250、255のRPG画像のことだね。
縮小画像はファージアスだけでしょ?他のは拡大してもクッキリ見える。
584ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 19:32:22.16 ID:4XJ++2ID0
>>583
多分という事は>>580とは別人かな
わざわざありがとう

確認したらファージアスはたしかに205x179に縮小されてた
その他の画像は実寸のまま
たとえファージアスを実寸の256x224の画像に差し替えてもたいして印象は変わらないと思うが
こんな小さい事を根に持って縮小って騒いでいたのかw

しょっぼっw
585ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 21:43:00.00 ID:vC1RLXf00
ゲームアーツだってグランディアシリーズで大コケ&それでも見苦しく生き続けてル有様だけどなw
586ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 21:46:55.48 ID:vC1RLXf00
>PCEは、一人で遊ぶ物。
>コントローラーは選択肢を選ぶだけでいいので
>ボタンが少なくても困らない。
で、桃鉄ボンバーマンは???メガドライブくんでは遊べないね!
せっかく用意したセガタップ、でも一緒にプレイしてくれるお友達がいないの!かわいそうなメガドライブ(´;ω;`)
587ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 22:23:04.38 ID:zIO4z3TW0
【資料】レトロゲーム板規制者リスト(▲は荒らし四天王)
※カウントは規制およびログ掘りの度に1回、レトロゲーム板内での履歴のみ
※ログ掘り一回のみの者は一定期間で登録抹消、ただし名前欄荒らしは永久登録
※ログ掘りの巻き込まれと思われる1resのみの者は除外
▲考古学船橋 funabasi.chiba.ocn.ne.jp ログ掘り回数7 規制回数4 名前欄荒らし
(千葉home.ne.jp 千葉softbank fch.ne.jpの犯行も、同名の名前欄を用いた同一人物による物)
▲無人島新潟 niigatani.niigata.ocn.ne.jp ログ掘り回数7 規制回数2
▲性零の保土ヶ谷 hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ログ掘り回数13 規制回数3 名前欄荒らし
(神奈川softbank・神奈川t-comの犯行も、p2-user465910使用による同一人物)
▲常駐の福岡 asahi-net.or.jp ログ掘り回数9 規制回数1 名前欄荒らし
大分 odn.ad.jp ログ掘り回数3 規制回数3 名前欄荒らし
t-com.ne.jp[anQ38x83HtcVsHod] ログ掘り回数5 規制回数1
東京 acca.tokyo.ocn.ne.jp ログ掘り回数4 規制回数1 名前欄荒らし
岡山 megaegg.ne.jp ログ掘り回数3
(BBM)EZweb ログ掘り回数3 名前欄荒らし
(BBM)DoCoMo ログ掘り回数4
(BBM)SoftBank(3G) ログ掘り回数1
栃木 softbank220004000103.bbtec.net ログ掘り回数1
U052107.ppp.dion.ne.jp ログ掘り回数1
220-213-105-112.pool.fctv.ne.jp ログ掘り回数1
埼玉 eatkyo363178.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ログ掘り回数1
user.quolia.com ログ掘り回数4 規制回数3 糞荒らし
(串使用の糞荒らしも、同一人物による物)
588ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 22:53:44.93 ID:vC1RLXf00
589ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 23:10:47.00 ID:N9oHc9O+0
PCEってマルチタップ無いと1人でしか遊べないな(´;ω;`)
590ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 00:02:03.37 ID:7HnrKb2m0
>>567
これは勝負あったな


色数がものをいうCGでここまで差がつくとは
圧倒的性能差があることを認めざるをえないorz


MDの負けだ
591ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 00:06:03.20 ID:7HnrKb2m0
MDはアニメ塗りしか出来ないポンコツハードorz
592ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 00:08:28.76 ID:lWmPpgwE0
>>557
この荒らし?は別にx68kを愛してなんかいないだろ。
単にメガドラ叩きの道具に使ってるだけでさ。
こいつが愛しているのはPCエンジンだよw
こんなキチガイがPCEユーザーだとは思いたくない人もいるだろうけど。
593ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 00:12:41.71 ID:lWmPpgwE0
>>534
SGに対応させるのは意外に面倒だったみたいだね。
CDロムなんだから両方のバージョン入れときゃいいじゃんって思ってたけど
そう簡単じゃなかったのか。
SGにCDロムつなげてた人どれくらい居たのかしらんが
見捨てられて無残だな。
数は少ないかもしれんが鈴木みその漫画で、でかい・たかい・かっこわるい
なんて酷評されたハード買ってくれた人たちなのにw
594ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 00:18:38.69 ID:lWmPpgwE0
>>586
メガドライブは基本的に同時プレイは二人まででスタートしたからな。
本体にコントローラー端子が2つあるし、2人同時プレイ可能なゲームも多い。
セガタップはガントレットの発売で必要になったから出しただけだし。

PCエンジンは多人数プレイのゲームなんて初期だけじゃんw
CDロム時代はほとんどお一人様ハードになってたしw
595ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 01:02:03.85 ID:HNnZQXzE0
>>567
どうでもいいけどMDのはムービーだろう
596ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 03:05:10.13 ID:Q18l5es20
833 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 00:38:43.67 ID:R+ZXlRGb [2/2]
テクノソフトが低性能MDを見限ったのが
よっぽどトラウマなんだろうな



SSが出れば旧世代機であるMDが見限られるのは必然。
後続者にバトンタッチしたわけで、何ら恥じることはない。

ひょっとしてTFIIIスタッフが引き抜かれたことを言ってるの?
それによってウィンズやゲートがTFIII以上の出来だったらトラウマになったかもしれない。
しかし、PCEの低性能が足を引っ張ってTFIII以下。
しかも残ったスタッフによる本家がTFIIIをさらに超えるTFIVを作ってしまった。

これはもう、ハド損が使えない人材を引き取ってくれたと感謝しないといけないレベルだよ、ありがとうw
597ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 05:31:31.61 ID:7HnrKb2m0
テクノソフトがMDから全面撤退したのは92年のTFIVだっけ
でもこの時期まだサターン出てないよなあ

テクノソフトがPCEへ移行したのはその後のこと


1992年にはMDは性能が陳腐化して、テクノソフトにとって魅力的な市場ではなくなった
そしてSTGの本場PCEへと移行したという客観的な事実があるわけだ


これは悔しいが我々メガドラユーザーが受け止めなければならない現実だ
598ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 05:37:29.00 ID:Se6w8V3h0
なんだテクノソフトは92年時点でMDから撤退してるのか
まだ次世代機は影も形もないころだね

ゴキブリは息をするように嘘をつくからたちが悪いな


MDはゴキブリ自慢のテクノソフトも逃げ出す糞ハードだったという事だろう

サンダーフォースはX68kでスタイルが完成したゲームだ
MDは何の関係もないし
IIIとIVはは蛇足でしか無いよ


MD信者があまりにも鬱陶しかったから
MDから全面撤退してPCEへと移行したんだろうな
599ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 05:48:31.34 ID:i5lDqW3b0
>>593
両対応でSGの性能を使う場合は、本来ノーマルPCE側で使う予定のデータ(チラツキの多いデカキャラとか)を
SGのもうひとつのチップに送ってまた合成という形になるね、VRAMの管理も別々になるし面倒かもね
600ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 07:56:48.49 ID:yf2ozD6q0
>>593
ワードナの森みたいにPCEでコロコロ変わった規格に合わせるのに苦労した挙句
、スタッフがタベタにブチきれたくらいだから
対応バージョンを作るのは相当な骨だったんだろう
601ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 08:44:47.21 ID:I6vKi2bH0
両対応でも、ダライアスはちょっと微妙なんだよなぁ。VDP1と2の振り分けが難しいのか、所々チラつくし
「ノーマルPCEだと盛大に欠ける」と解っている部分はチラつき処理入ってるから否応無しにチラつく(ステージ分岐部分とか)
ソフトそのものはそれなりに楽しませてもらったから、今更的な愚痴だけどね
602ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 10:41:50.75 ID:Q18l5es20
>>597
テクノがPCエンジンでタイトル出した形跡ないんだけどねー?
おかしいなーw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE)
お得意のコア妄想ですか?w

噂話に過ぎないので根拠になりえないけど↓
一時期メガドライブ用に『V』が開発されていた(内容的には本作と全く別物)事もあった様だが、日の目を見ることなくお蔵入りとなったらしい。
http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/793.html

全く、猿人は息をするように嘘をつくからたちが悪いぜw


今知ったんだけど、MDCDのスターブレードってテクノが手かげていたのか。これは知らなかったわ。
ここで培った技術力がTFVに活かされたと思うと感慨深い。
603ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 11:21:06.67 ID:nyoasOK60
>>602
wikiのPC多機種をPCエンジンだと思い込んでたというオチだったりして、まさかな
604ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 12:17:56.69 ID:I6vKi2bH0
>>602
ウインズオブサンダーとかの移籍組の事なんじゃゃないの?
クリエイター移籍なんて普通にあるんだけどな
「ウインズ○○」とかシリーズ続いてないでしょう?
マルチタップが発祥の1500人ボンバーマンとか、マルチタップ絡んでないし(DIABLOやらUO辺りにに喧嘩売ってる?)

とりあえずマルチタップでコントローラー1500個繋いだマルチタップ画像UPだわな
それすら出来ないならPCE派語るなよ。迷惑だ
605ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 12:39:19.19 ID:Fssun17g0
>>594
SFCもマルチタップ成功してるじゃん
MDが成功しなかったのを2Pのせいにすんなよ負け犬ドライブっ!
606ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 12:43:54.78 ID:Fssun17g0
メガドラの色センスは腐ってます^^
だって赤と緑だよ?色盲ですか?
色盲が設計したんじゃ64色(ショック)も当然か

ハドソンが嫌いなメーカーってのもアレだろ
主にセガ系が言ってただけ
「モンスターランドをパクったから」なんて情弱な理由w
607ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 12:56:03.96 ID:P46XhJlW0
限定版パッケージ

PCエンジン版『ときめきメモリアル』
・PCエンジン版ゲームソフト『ときめきメモリアル』(通常版と同一仕様)
・特製フルカラー攻略ガイドブック(B6判)
・藤崎詩織ポストカード(匂い付き)
608ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 14:42:51.45 ID:Se6w8V3h0
PCE、SFC、PSのような一般層に受け入れられたハードは
マルチタップによる多人数対戦が定着したな

一方でセガが発売したセガタップ()は
コンセプトもなくただPCEのマルチタップをパクっただけだから
タップ需要を引き出す多人数ソフトを作ることも出来なかったし、その能力もなかった

今で言うとWiiリモコンをパクったMOVEのような存在だな

そもそもMDユーザーはオタクが多いしパーティゲーとは対象的なユーザー層にある
セガは安易にPCEのマルチタップをパクるのではなく
セガハードはキモオタしか居ないという現実を直視して冷静に市場を分析してお蔵入りにすべきだった
609ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 16:30:29.21 ID:Q18l5es20
>>606
ファミ通アンケによる結果で嫌いなメーカー、だからセガ派は少ない。
実際、好きなメーカーはスクウェアになってる。セガ派が多い雑誌ならセガが一番だわなw

PCエンジン以降のハドソンってパクリ(ニュートピアとか)や続編ばかりだし
実質ファーストのくせにSFC出たら浮気するし、そういうところが嫌われてるんだよ。


>>608
タップにコンセプトなんてねーよ。池沼かw
3人以上の同時プレイに必要って周辺機器だ。

セガタップはセレクター機能も備えている。
ゲームごとにコントローラーを使い分けるゲーマーには何気に嬉しい仕様。
後のゲーム機にパクって欲しかったw
610ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 16:47:51.16 ID:MueBsJMZO
ファミ通はセガ寄りの雑誌じゃあないの?
しばらく買ってないけど。
611ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 17:05:53.78 ID:A0UAFIgj0
本体単品でコントローラーが1個しか接続できない機種は
アレしかないですね
612ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 18:31:29.86 ID:nyoasOK60
>>610
オレはその逆だと思ってた
今は見てもいないから最近のは知らんが
613ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 19:05:32.85 ID:Fssun17g0
>ファミ通アンケによる結果で嫌いなメーカー、だからセガ派は少ない。
なんだそれw
スーファミ専門誌ならわかるよ
でもファミ通は総合誌でしょ
これだからゴキブリはw
614ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 19:24:04.69 ID:w1fR0IJD0
世界が求めたのはPCエンジンではなく
メガドライブだった。ただそれだけのこと。

それが理解できない猿人が騒いでるだけに過ぎない。

ア・ワ・レ・w
615ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 19:34:59.24 ID:SC8tdl2+0
ファミ通がセガ寄りとかw
当時は思いっきり任天堂寄りの雑誌だったよ
616ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 19:38:02.04 ID:diqn8w4X0
617ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 20:59:20.95 ID:ySkbc0oY0
おもろいな
618ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 21:38:20.94 ID:Fssun17g0
海外版PCエンジンはジェネシスより発売が遅かったようだからな
マスターシステムで既に地盤を築いてあったジェネシスに対して
新規だったPCE、しかもRFだった?これじゃ負けても仕方ない
619ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 21:54:07.92 ID:SC8tdl2+0
珍しくPCE信者が負けを認めたか
これからも身の程をわきまえたまえ
620ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 21:59:40.15 ID:w1fR0IJD0
自動車メーカーに例えるなら

SFCは、トヨタ

MDは、ホンダまたは日産かな

PCEは、光岡自動車だな。
621ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 22:12:15.79 ID:Fssun17g0
MDはヒュンダイだろ
俺らPCEと違ってMDの欠点を認められない
色数の少なさを逆手に取るなどという詭弁を弄する民度だからな。あきれる
622ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 22:36:29.29 ID:w1fR0IJD0
>>621
そんな事だからPCEは負けたんだよ
視野が狭いなぁ

いつまでもディズニーからオファーが無かった事を
根に持ってんじゃねぇよw
623ゲーム好き名無しさん:2013/03/12(火) 23:39:06.30 ID:i5lDqW3b0
SGってBG増やしたはいいけどチップの構造からしてメガドラみたいに2枚のBGの優先順位をラスターごとに入れ替えとか
そういうのが出来なさそう
624ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 00:12:09.65 ID:pfPJx8p70
やはり世界では
PCEの様に
オルジナルタイトルで
勝負出来ない物は
価値がないんだな

いくらハードをテコ入れしても
猿真似しかできないPC猿人は
世界では存在しない事と同じ事なんだ

ディズニーがそれを証明してくれた。

映画が公開されソニックのVIP待遇をみたら
アンチ達はもう生きる気力を失うかもな。

猿人よぉ! これが世界だ!w
625ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 00:43:34.85 ID:x5muvA5p0
いい加減死んでくれないかなぁ
生命力が猿人とゴキブリの掛け合わせだったりしたらやだなぁ
626ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 02:55:08.88 ID:7IGq7v7R0
>>621
他社の劣化パクリ

まるでオリジナリティなし

粗悪な品質

日本で全く受け入れられず惨敗等々・・・



共通点は山のようにあるが、さすがにMDのようなポンコツに例えられるのは
ヒュンダイに失礼すぎる
627ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 03:08:24.76 ID:UGQgFrQGO
豚みたいな顔してドブみたいな事いつまでも言ってんじゃないよ。
妬みはカッコ悪いし損するぜ。
628ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 03:24:46.37 ID:AKk3iisP0
俺達日本人には半島特有の「恨」とかいうのが理解できない。
ここにいる猿人も1000年経っても恨みを忘れないんじゃないのw

MDやセガがコイツに何をしたのかわからんけどさ。
629ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 04:07:34.65 ID:sAzeQW330
スレをひと通り読んでみたが

PCE派は常に余裕があるという印象だな

世界初のCDROMを生み出し且つ普及させ
多人数対戦という新たな遊びも積極的に支持し定着させ
PCE、X68kとともに当時の3大機種として互いに切磋琢磨し
世界最先端を行く日本のゲーム市場をリードしたという自負心が
彼らの余裕を生み出しているのだろう



一方でゴキブリと呼ばれるMDユーザーが海外の評価に縋り付くのは
ゲームの本場日本で敗北した劣等感の現れにほかならない

ハードにオリジナリティはまるでなく
ソフトも古臭い80年代2Dアクションから脱却できなかった時代遅れだ

さらに、X68k、NEOGEOという上位機種によって存在が否定され
日本におけるMDはハード、ユーザー共に不要な代物だった事は
このスレを最初から読めば見て取れるだろう
630ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 04:08:32.45 ID:VFsGB7gE0
静止画で無謀にもPCEに喧嘩をふっかけたゴキブリが
着実に論破されていく様が笑えた
631ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 04:46:22.03 ID:AKk3iisP0
>PCE、X68kとともに当時の3大機種として

PCEが2つあるぞw
632PCエンジンガンバレ:2013/03/13(水) 05:31:20.54 ID:UGQgFrQGO
ネオジオってメガドライブににているよな。
色やイヤホンジャックやボリュームレバーやゴールドの文字やスロットのふたやケーブルもモノラルだしCDも失敗したし、真のメガドライブ2だな。
天外魔境もネオジオのは面白かった。
633ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 05:51:12.57 ID:pfPJx8p70
>>629

早朝から視野が狭いなぁ
おっさん周りが見えてるか?

自慢のハードもソフトがなけりゃただのゴミ。
ソフトにもハードと同じ様にオリジナリティーを求めなさいよ。
猿真似移植に頼ってったから
PCEは世界で愛されるキャラを産み出せなかった。
ガラパゴスの様にギャルゲーだけを進化させていたら
ディズニーにそっぽ向かれても文句は言えないな。

そもそも天外や、ときメモじゃ世界に通用する訳がない。
その証拠にハドソンは消滅してしまった。

そろそろ現実見ようぜ、おっさん。

あんたの妄想と現実とではギャップが有りすぎるんだ。

PCEユーザーは静止画に異常にこだわるのは、キャラクターを自在に操る面白さを知らないからだ。

RPGやギャルゲーじゃ高度な操作は必要ないもんな。

PCEユーザーは基本的にゲームが下手だろ。
SFCやMDユーザーと対戦してもきっと勝ち目はないぞ。
634ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 06:32:19.72 ID:VFsGB7gE0
>>632
メガドラは格下という感じで眼中にはなかっただろう

NEOGEOはACで稼働する事を視野に入れていたので
流石に性能面では比較にならない程の差がある
635ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 06:40:07.23 ID:VFsGB7gE0
>>629
メガドラが後世に残した技術なんて何一つとしてないんだもの

PCEのCDROMやマルチタップのような偉業が皆無

だから知りもしない外人の評価が絶対なんだよ彼らにとっては



FCやSFC、PCEやPSのような名機を輩出してきたゲーム本国の人間として
外の権威にしか頼れないってのは
これほど惨めなことはないと思うが

どうやらMD信者はその感覚すら失っているようだ


 
636ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 06:42:21.14 ID:Z8c4jXpN0
だって現実直視したら
MDはシェア最下位でPCEに負け
CDROMもマルチタップもPCEの後出しで
ハードはX68kとNEOGEOの劣化だもんw

海外に権威を求めるしかなくなるよw
637ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 06:55:04.83 ID:4eqYIg6H0
お前ら朝から元気だな
朝くらいゆっくりコーヒーでも飲んで落ち着いたらどうかね?
638ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 07:05:15.38 ID:AKk3iisP0
MDはシェア最下位でPCEに負け   →  実はPCEが最下位。捏造乙
CDROMもマルチタップもPCEの後出しで  →  ソフトがお粗末では意味がない
ハードはX68kとNEOGEOの劣化だもん  →  後から出たものを劣化とは言わない

ID:Z8c4jXpN0こそ現実を見ようぜw
639ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 07:07:33.61 ID:AKk3iisP0
連投スマソ。
”先に出たものを劣化とは言わない”だな。

キチガイの相手は疲れるわw
640ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 07:21:33.51 ID:dcvkZefl0
>>610
当時のファミ通は、89年あたりは完全にPCエンジンびいき。
半年に一回くらいやってたライター、メーカー、ショップの人などが参加していた座談会、
あれでもPCエンジンべた褒め、メガドライブはバカにされてた。

90年くらいからかな?ジェネシスが売れたころ?
逆にメガドライブ褒め始めて、PCエンジンに対して批判的になって行った。
それでもライターにPCエンジン(ハドソン?)が元々好きな人が多いのか
バカにするというよりは、残念って感じで同情的だった。
メガドライブ批判の時は(笑)とか使って完全にバカにしてたのに。
641ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 07:24:35.95 ID:UGQgFrQGO
メガドライブもネオジオも最近復活したね。
PCエンジンは金にならないから互換すら出ない。
動かないCDROMと使い道のないマルチタップを必死に守る一部のユーザーのみ現役か。
ガンバレ〜。
642ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 07:27:53.81 ID:WxShPh5i0
>>636
CDROMやマルチタップをパクったのはいいが
周辺機器として無様に失敗したのが惨めだったな

結局MDはX68kとハドソンの周辺機器をパクって醜態を晒したという事実だけが残った
643ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 09:38:04.86 ID:KAVCZUEp0
メガドライバーはいい加減>>638のような詭弁を繰り返すのやめてくんね?
以前論破してやったよね?
何でそう何度も朝鮮人のように繰り返すの?

後から出たものを劣化と表現するのは別におかしくない
スーファミjrをスーファミの劣化と表現するのに何が問題ある?
いい加減にしろよ>>638
644ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 09:38:07.12 ID:IzedsNgp0
世界のディズニー映画に出られないって
日本のゲームメーカーとして恥ずかしいよな

古代
マイケル
ドリカム
ディズニー
に愛されたMD
645ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 09:42:07.94 ID:KAVCZUEp0
メガドライブが復活って具体的に何?
646ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 10:13:01.16 ID:KAVCZUEp0
>>640
具体的にどんなのよ?
「メガドライブはゲームが作りにくい」だか「プログラムが難しい」ってのなら
読んだことあるがファミ通だったかどうかまでは覚えておらんわ
647ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 11:07:08.32 ID:AKk3iisP0
>>643
論破された覚えはないな。してやったことはあるが。

>後から出たものを劣化と表現するのは別におかしくない
ただの言い間違えだよ。
そうやって揚げ足取りに来ると思って即>>639で訂正したが目に入らなかったのか?w
648ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 11:20:22.11 ID:S7iTc26x0
ディズニーからオファーが来るメガドライブがどうみても格上
ガラパゴスのPCエンジンを大事にしてなさい
649ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 11:25:27.10 ID:WxShPh5i0
>>645
ソニックVCから全面撤退

 
650ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 12:16:29.95 ID:x5muvA5p0
ブラジルではいまだ現役メガドライブ
日本では互換機が一切でないマニア向けなPCエンジン


そろそろPCEの互換機欲しいんだけどな。
651ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 13:24:20.42 ID:OyhGTYai0
>>649
誰も言わなかったけど、Steam にはメガドライブのゲームがあるんだよね。
当然、PCE はないよ。
652ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 15:04:42.95 ID:UGQgFrQGO
PCエンジン派の心の支えであるハドソンも海外ではジェネシスのソフトを出しているし、もう何を守る戦いなんだか。
エロゲームの中の女の子の笑顔かい?
その女の子は誰にでも笑うんだよw
653ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 15:55:46.37 ID:KAVCZUEp0
物は考えようでしょ
桃鉄だってスト2だっていろんな機種で出てるんだよw
654ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 15:56:02.17 ID:JkN5HdGj0
PCEが国内販売数で多かったといってもわずかだし
中盤以降はHuカードからCDに移行しているのだからMDよりも
実質のシェアは低かった。どんどん技術が進歩して多種多様な
ゲームが世に出たMDに比べPCEは美少女ゲームの大量生産で
延命措置をしてただけ。PCEはファミコンの強化版だから
最初がピークでほとんど進歩しなかった。
世界規模で見ればPCEはMDにまったく太刀打ちできなかったし
>>652の言うようにPCEを開発したメーカーがMDのソフトを出してるんだから
事実上の敗北宣言だろ。MDのおかげで海外で日の目を見ることができたソフトが
あるんだから猿人はMDに感謝すべき。
655ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 15:57:33.22 ID:KAVCZUEp0
>>647
その言い間違えはどうでもいい。
俺が指摘したのは後先でなく「劣化」だ
656ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 16:02:52.57 ID:KAVCZUEp0
>>650
VCで十分じゃん
仮にメガドライブの企業がNECだったとしたら多分出さないよ
そんな貧乏臭いことやってらんないもん
PCEが現役の頃ならいざ知らず
本体価格5千円程度のような仕事今更やるかっての。
そういうのは色々と安上がりなセガさんにお任せしますよw
657ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 16:06:13.65 ID:KAVCZUEp0
とりあえずPSO2の事を自慢してくるゴキブリ相手には
このスプレーを吹きかけてやればOKだな
・コンプガチャでラッピースーツが貰えます→即規制。
 半年後ラッピースーツは5,000円課金キャンペーンの景品になった。
・ステージが変わるごとに延命の為のアイテム集めとボス周回のお使い地獄。
・ゲーム性を損ねるバグは放置でNPCキャラのパンチラは即メンテして修正。
・自分より強い敵を倒した場合、貰える経験値が減る糞仕様(強いほど減る)。
・装備品の強化を担当しているNPCキャラの台詞がユーザーへの悪意に満ちている。
・セキュリティの懸念を訴えるユーザーの声を無視し続け、不正侵入される。
・ランキングクエストはチーターor業者が上位独走。通常ではありえない記録でも発表。
・アイテム複製チート疑惑に「業者がガチャを回してRMTした」という公式珍回答。
・鬼強いハードのボスが倒せず新エリアに行けないユーザーが大量に脱落。
 討伐条件を緩和するまで1ヵ月半放置した。
・苦情殺到により新実装MAPのドロップ率を激絞りしていたことを運営が自白。
・バリアに囲まれたレアコンを外部から壊せることが判明し、レアコンを削除。
・「障壁を開けるには障壁の向こうに行って敵を倒せ」という無茶振りトライアル。
・酒井Pが「課金者と無課金者に差をつけたくない」などと供述。なお差は開く一方。
・告知無しで育成要素に仕様変更(リセットは有料だが運営から補償は一切無し)。
・夏の大型アップデート後のランチャー更新に半日かかる事件発生。
 アップデート当日にほとんどのユーザーがゲームを起動出来ず。
・初音ミクの「ネトゲ廃人シュプレヒコール(ネトゲユーザーを揶揄にした曲)」
 をゲーム内で垂れ流して全ユーザー挑発。
・緊急クエスト(突発クエスト)の発生率はサーバーごとに不公平なほど偏る。
・不要な課金アイテムを別のアイテムに交換できるリサイクルショップが突如実装し
 今まで不要課金アイテムを投売りしていた課金ユーザー死亡。
658ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 16:28:43.27 ID:AKk3iisP0
>>655
お前の脳内ではMDよりも先にネオジオが発売されたことになっているのか?

>>657
情報が古いな。情弱乙w
しかしまぁ、こうやって書き並べてくれると改善されてきてるなぁと実感するよ。
659ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:00:45.02 ID:HraOk6270
>>656
だってVCでソニック配信停止されたんだもの


相変わらずMDユーザーは口だけで
ゲームを買わないから

任天堂からソニックはお払い箱にされちゃったんだ
660ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:02:03.35 ID:HraOk6270
MDユーザーは今も昔も
口だけでSEGAのゲーム全く買わないんだよねえ

だから負けたんだよw
661ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:10:53.11 ID:KAVCZUEp0
>>658
643読んだら速やかにゴキジェット喉に突っ込んで死ねば?
662ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:18:03.50 ID:KAVCZUEp0
いや、もっと踏み込んで言わないとわからんな>>643のゴキブリは。
ゴキブリドライブのCPUはX68やネオジオよりおよそ先に作られたから旧型のCPUだろ
だから劣化なんだよ、当たり前じゃねーかw
発売日?こういうのを詭弁と言うんだよ
わかったかゴキブリ!
663ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:28.05 ID:4eqYIg6H0
Huカード時代にセガのゲーム散々移植させてもらってるのに何で叩かれてるんでしょうなとは思う
ビックリマンワールドとかPCエンジンの最初期のゲームでは一番遊べただろうに(オレもお世話になったし)
他にもスペハリとかファンタジーゾーンとかアウトランとかアフターバーナーとか主だったものは移植されてるはずなんだけどね(出来とかはともかくとして)

もっとも叩いてるのはPCE派ではなくてただのアンチなんだろうからそんなの関係ないんだろうけどねw
664ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:36:27.85 ID:JkN5HdGj0
>>663
そうだよなあ他にも
サンダーブレード
獣王記
パワードリフト

ゴールデンアックス
ボナンザブラザーズ
ゲイングランド

とかデキはともかくエンジンのラインナップに花を添えてるんだから
感謝すべきだよ。
665ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:42:38.82 ID:JkN5HdGj0
あとMEGA-CDのCPUはMC68HC000(12.5MHz)でx68kやNEOGEOの劣化ではない。
エンジンはCD-ROM標準で語ってくるくせにMDではMEGA-CDを外すのは
卑怯ではないのか?

ちなみにwikiによると
全世界的にはPCエンジン(TurboGrafx-16)の市場的失敗とメガドライブ(Genesis)
の市場的成功のおかげでメガCD(Sega CD)もかなりの成功を収めており、当時の
次世代機がCD-ROM搭載主体となる方向性を事実上決定付けたと言える。
666ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:58:07.81 ID:KAVCZUEp0
移植してやったんだろ感謝しろよwww
R-TYPEやグラUに比べたら大したことないゲームだけど
まぁPCEの役にちょっとは立ったと思うよあんがとさん
667ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:02:32.39 ID:KAVCZUEp0
>あとMEGA-CDのCPUはMC68HC000(12.5MHz)でx68kやNEOGEOの劣化ではない。
メガCDであってメガドラじゃねーじゃん。
卑怯?
大魔界村はPCじゃなくてSGだろと言っておいて何いってんだこのゴキブリ。
668ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:14:42.62 ID:dcvkZefl0
>>656
互換機ってたいがい海外で作られてるからね。
日本国内の、それもごく一部のキモオタにしか売れなかったPCEなんて
海外で互換機作られる訳が無いw
PCEスレでは今でも時々互換機出してくれなんて言うアホ猿がいるが
何勘違いしてるんだかw
出るわけねーだろ・・・。
669ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:19:03.78 ID:dcvkZefl0
>>659
VCはPCEソフトも一部配信停止されてなかった?
アイレム系だったか、ハドソンソフトの一部だったか。
670ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:21:01.89 ID:dcvkZefl0
>>664
PCE陣営はオリジナルソフト作る能力が決定的に欠けていたからね。
移植ソフトに頼るしかなかった。
セガも可哀想になって移植許可してあげたのかな?
後に多部田がセガに感謝してたな。
671ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:26:02.34 ID:KAVCZUEp0
多部田ごときに感謝されるのを誇るさすがゴキブリ
つーか文句あんならライセンス売るなよ
オリジナルが好きならおそ松くんや北斗にHHBでもやってろよwww

あー桃鉄おもろかった
モトローダーも名作!
672ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:27:01.87 ID:Jlq6Iops0
>>670
無断でやらかすことも多いけどな

スペースファンタジーゾーンは無断で作って承諾もらいに行って門前払いでお蔵入り
ヘルファイアーSも無断で美少女を主役にしてAC開発者にあきれられたり
673ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:27:17.11 ID:KAVCZUEp0
HHBじゃねーや
FHBだなファンキーホラーバンド
セガ謹製メガCDの性能を遺憾なく発揮したようでwww
674ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:29:25.22 ID:S7iTc26x0
>>669
ソニックと違い話題にすらなりませんでした
675ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:35:48.24 ID:4eqYIg6H0
>>670
多部田さえ関わらなきゃよかったと思えたのがどんだけあったことか・・・
ハドソンが移植したゲームは大体大丈夫だったんだがねえ
アベニューは危険だった

>>672
スペースファンタジーゾーンは多少楽しみにしてた
動画とかで上がってるのみたら出ても微妙かなという気がしたけど
676ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:59:06.43 ID:HraOk6270
>>654
PCEがCDROMに移行した頃の
MDのアクティブユーザーはかなり少なかった
ロックマンやドラキュラのような他機種では定番の
ゲームもメガドラ版だけがプレミア化し
ソフト市場は冷えきっていたよね


MD信者は多種多様なゲームが出たと思い込んでるようだが
世間の認識は古臭い80年代風の2Dアクションから
脱却できずに脱落したハードという印象しか無い

こう指摘するとMD信者が決まって持ち出してくるMCDだが
メガCDの普及率なんてMDに対して1/10以下で
MDユーザーの大半は未経験
こんなもん商業的に失敗したゴミでしかない


PCEのCDROMやマルチタップのように
その後の遊びを大きく変化させ、
なおかつ普及させたものでなければ意味が無い

セガはハドソンからCDROMやマルチタップのアイデアをパクって
活路を見い出そうとしていたようだが
これこそセガの敗北宣言にほかならないよね
そして全く普及せずに終わった


結局セガ自身が新たな遊びを開拓することが出来ず
低容量ROMの2Dアクション頼りから脱却できずジリ貧で行き詰まった結果
PCE、SFCとシェア争いに敗れて真っ先に撤退

そして逃げこむようにサターンで18禁を解禁したというのが世間の共通認識だ
677ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:04:17.50 ID:4JPNc9Jm0
MDよ、これがゲームだ。

http://www.youtube.com/watch?v=2LQx5NWgHrk
678ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:04:30.39 ID:HraOk6270
MDがPCE、SFCに負けた最大の理由は
ワンパターンで幼稚な2Dアクション頼りで行き詰まったから

SFCは32メガが主流になり大容量でRPG
PCEはCDROMへと以降し家庭用で腰を据えて遊べる
重厚長大なゲームが主流になる流れに
MDの低容量ROMでは時代について行けなかったのだ


MDはMCDの普及に失敗した時点で
衰退していく運命を免れなかったんだよ

MDに対して1/10程度しか普及しなかった失敗作がMCD
679ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:04:47.29 ID:JkN5HdGj0
ハドソンって昔から好きになれないんだよなあ。なんでだろ?
ボンバーマンもイマイチ肌に合わないし桃鉄やったことないけど
あの絵はやる気がおこらん。欲しかった冒険島発売前後にACで
ワンダーボーイ見たときショックだった(笑)
シューティングがあんまり好きじゃない俺にとってはキャラバンや連射
至上主義なんてどうでも良かったしスターフォースは他社のゲームの移植
なのにスターソルジャーはスーパースターフォースとして開発してたというじゃないか。
しかし散々、ファミコンで儲けさせてもらってるのにPCEで反旗を翻したってのも
スゲーな(笑)R-TYPEを見るかぎり技術力は高いんだろうけどオリジナルが
イマイチ弱いよなあ。
680ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:08:22.35 ID:ySn2AkJP0
MDなんて何もやるもんがないよ
ソニックなんて4作もつくっておいて代わり映えもしないし
向上心のない無能が作ったんだろうな
VCから追い出されるわけだ

新たな活路を見出そうとしてPCEからパクった
CDROMやタップも無様に爆死
歴史的ゴミハードだよねメガドラって
681ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:10:00.87 ID:ySn2AkJP0
>>676
ハドソンからCDROMやマルチタップをパクっておいて
オリジナルに敬意を払うどころか
敵対心を向き出しにするのがゴキブリユーザーの質ってことだよ

このハードに関わると人間性まで駄目になる
682ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:14:24.71 ID:JkN5HdGj0
最後までゲーム本編で勝負し、進化し続けたMDに対し
売れるからといってゲーム本編にはあまり関係ない
アニメシーンや美少女に力を注いだPCE。

そしてこれがPC-FXという悲劇を生む。
683ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:14:27.15 ID:ySn2AkJP0
ボンバーマンや桃鉄やったこと無いというのは
友達がいなかったと告白しているのと同義だよね
恥ずべきことだ

自分が興味なくても
友人付き合いでプレイする機会は度々あるだろう
それほど広く親しまれ知名度のあるゲームだ


SEGAはお一人様専用のキモオタハードだから
そんなゲーム無いけど
684ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:17:49.55 ID:ySn2AkJP0
お一人様専用のキモオタハードメガドラが
売り上げ不振から撤退し

サターンで18禁を解禁した途端
ポルノ一色になった


セガユーザーは時代遅れの2Dアクションよりも
二次元ロリの一枚絵を支持した事実がある
685ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:19:42.95 ID:JkN5HdGj0
俺のまわりでは桃鉄はそんなに流行ってなかったがな。
1,2回くらい友人宅で見たことはあったが。おそらく未プレイ。
ボンバーマンはスーファミのが流行ってて4人プレイもしたが
面白いとは思わんかった。
借りて頑張ってはみたもののやはり肌には合わなかった。
686ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:25:51.19 ID:ySn2AkJP0
セガがハドソンに頭下げてタップパクったんだから
一本くらい桃鉄出してやりたかったな


桃鉄があるかないかで
ハードの存在価値は全く変わってくる
687ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:29:30.96 ID:JkN5HdGj0
サターンをバカにしてるけどハドソンはサターンでけっこうたくさん
ソフトを出してるんだけどね。ボンバーマン、桃鉄、天外・・・
688ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:44:28.65 ID:6397KOgA0
689ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 19:57:11.79 ID:4JPNc9Jm0
静止画ではPCEの圧勝だし(震え声)
690ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 20:25:14.72 ID:dcvkZefl0
>>679
俺も昔からハドソン嫌いだわ。
ガキっぽいしオタク臭い感じ。

ファミコン時代はボンバーマンとスターフォースは好きだったが。
691ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 20:39:46.59 ID:eu41zZuk0
ここで桃鉄や桃伝を持ち上げてるおめでたい奴がいるが、
自慢の桃鉄を、なぜVCに出さなかったんだ?

ハドソンにとっては数少ないヒットタイトルなのに、会社が傾いてもVCに出せなかった。

それは何故か?

B地区だよ、B地区。

桃伝・桃鉄にはB地区付き物。
ハドソンが男性ユーザーに喜んで貰う為、無駄なサービスを行った。

昔はそれでも良かった。

だが時代は変わった。

B地区の出る桃伝・桃鉄はゲーム業界から排除された。
ハドソンは仕方なく時代に合わせB地区無しの桃鉄を作るがユーザーはついて来なかった。

VCやPSアーカイブで一稼ぎしようにも
任天堂やソニーはそれを許さなかった。

過去に行ったサービス精神が裏目にでた結果だった。

ハドソン自体VC向けにソフトを修正する体力も無く、
そのまま朽ちてしまった。

昔からハドソンやNECは女性への配慮を怠った結果、
業界から姿を消すとこになってしまったのだよ。

PCEもB地区によって排除される運命なんだな。

ディズニーの判断は賢明だよ。
692ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 22:13:36.79 ID:4JPNc9Jm0
世界よ、これが16ビットグラフィックマシンだ。

http://www.youtube.com/watch?v=rrOBNcWLuAU#t=349s
693ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 22:20:06.96 ID:O3wx4O6Y0
>>688
PCE過疎村の猿は早くこれに対抗してみたらどうかな。
694ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 22:50:08.95 ID:qp6Eax/i0
>>688
これを見ると同時発色数64色というスペックは絶妙なところを付いていたんだなと思う
グラフィッカーとプログラマーは苦労しただろうけどね
695ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 23:03:48.22 ID:AKk3iisP0
>>662
>およそ先に作られたから
詭弁おつおつw

ファミコンはPCエンジンの劣化なんですよねー?(プ
696ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 23:28:30.19 ID:JkN5HdGj0
MDは当時としてはすごく綺麗だったよ。
ただ発売当初は64色で十分だったろうけど
後期はきつかったね。PCEみたく512色も必要ないけど128〜256色
くらいはあれば良かったかな。それでもチェルノブみたいに凄まじいのが
あるからな。あれを越えるのってPCEにあるか?
697ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 00:10:37.37 ID:MdWvA3hC0
>>688
MDの横320の高解像度グラフィックはやはり緻密で綺麗だ
こうやって低解像度8bitマシンと見比べると情報量の差が歴然とするな

それに比較するモチーフもよく選別されていて面白い
698ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 00:20:22.78 ID:m8Pig9tC0
>>688
ひとつアンフェアじゃない点を言えばメガドライブの方はぽつぽつ横256を引き伸ばしたのがあるね
699ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 00:28:24.90 ID:m8Pig9tC0
フェアじゃない点だった
もしくはアンフェアな点
700ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 03:41:18.86 ID:K1Jh7O2x0
何度もい繰り返しになるが、フェアという点では同タイトルで比較しなければ意味が無い

MDは、後期の見栄えのいいタイトルをあらかじめ選んで
それにPCEの初期を持ちだして比較して勝利宣言しても
虚しいだけだ

現実逃避でしか無い
701ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 03:56:04.44 ID:ZypxeHfx0
702ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:00:00.02 ID:i3HcFUzu0
703ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:08:17.36 ID:i3HcFUzu0
704ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:11:52.07 ID:i3HcFUzu0
705ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:13:15.66 ID:i3HcFUzu0
706ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:13:45.73 ID:ELDIOszw0
ゲーム機は国内普及台数一千万台超えの大衆向けゲーム機よりも、
普及台数百万から六百万台程度のコア向け機の方がおもしろいソフトが多いと思う。
707ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:19:05.18 ID:i3HcFUzu0
708ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:20:36.32 ID:i3HcFUzu0
709ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:37:35.41 ID:ogzbmZj+O
PCエンジンの512色は、乳首の微妙な色を再現するためだけに採用された事実。
呆れたポルノゲームなのだ。
コナミが参入し当初は硬派なソフトをだしていたが、ときめきメモリアル以降は、ユーザーもキモオタに入れかわり、PCエンジンは終わった。
立ち上げから関わったハドソンは、皮肉にも止めをうったコナミに吸収され消滅した。
710ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:45:22.04 ID:zU1STUDF0
>>698
モンスターランドとMWIVを比較するのがフェアなわけがない
711ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:46:06.73 ID:zU1STUDF0
>>702-708


やはり同タイトル比較のフェアな条件でメガドラに勝ち目はないのか・・・
712ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 04:59:09.77 ID:zU1STUDF0
>>538

>一直線上にスプライトが並ばないように気を付けないと
>PCEは理想のスクショが撮れないんだねw


メガドライブ実機画像集


ストライダー飛竜
http://i.imgur.com/6keSItC.jpg
http://i.imgur.com/1qHrNrj.jpg
http://i.imgur.com/YC3AM3t.jpg

大魔界村
http://i.imgur.com/Sv10jFA.jpg

ダライアスII
http://i.imgur.com/ieqTvHy.jpg

ガンスターヒーローズ
http://i.imgur.com/lPBgkeo.jpg

アウトラン
http://i.imgur.com/FVaMRnr.jpg

雷電伝説
http://i.imgur.com/CZP9v2S.png

ブイファイブ
http://i.imgur.com/m90UtY9.png
713ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 05:03:19.08 ID:PHqR50Ez0
同タイトル比較&実機画像追加で

これはメガドラ信者苦しい展開か
714ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 06:17:17.12 ID:EM0FpnVS0
ついに実機画像が出てしまったか

メガドラはスプライト並んでも欠けない()笑

所詮8ビット4パレットマシンだな
715ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 07:12:38.31 ID:+XpVASfo0
今日も猿人類の朝は早い
716ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 07:46:04.13 ID:E0aH4N0cO
あの赤が滲んだボケ画像を綺麗だと言えるMD信者www
717ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 08:28:23.95 ID:eeBRowog0
滲んできったねー画面だなメガドラ

ゲームは64色クソグラのゴミしか無いし

ゴキブリ如きがPCEに勝てるわけないわな
718ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 09:28:38.49 ID:qt3EXWFU0
朝からID変えつつ勝利宣言とは。よほど暇なのかね、猿人は。
719ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 09:32:19.64 ID:paLlK/M00
どんなに良いマシンでも方向性を見誤れば相手にされないってだけの事じゃないの。
720ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 09:50:30.86 ID:xV/J3NoI0
>>712
爆笑wwwwwwwwwwwwwwww


これもうMD勝ち目ねえなwwwwwww
画像ボケボケ、色数少ない、スプライト欠けの三重苦
721ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 10:10:02.94 ID:ciTYow1I0
>>700
エンジンの後期は見栄えがいいタイトルないのかい?
722ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 10:36:27.71 ID:Dcrwp7n20
PCEユーザーってバカなの?

>>688のメガドラ画像を見て焦ってPCEが勝てそうな移植物の画像を貼りまっくてるけど

それ意味ないから。

>>688のメガドラの静止画は定番ソフトですよ?
メガドラバーなら誰もが知ってるタイトルばかり
メガドラの性能を引き出した画像にPCEユーザーが驚くのも無理はない

メガドラ最高峰の画質でPCEユーザーは挑戦状を叩き付けられたんだろ?
普通男ならPCEの最高の作品をぶつけて、それに答えるのがスジだろ?

メガドラの中堅クラスと比較して勝ったつもりでいるのがアワレでならない

ハードは移植物を楽しむだけじゃない
ハードの限界を引き出すのはいつもオリジナルだ

移植物の枠に囚われれるとハードの潜在能力を引き出す事が出来ない事はPCEユーザーだって理解してるだろ?

早くエコーザドルフィンらを超える
PCEタイトルを提示したまえ

それが出来なきゃ負けを認めたと同じだからな
723ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:08:17.31 ID:PGtfs+W20
>>712
飛竜下手すぎなんだけどw

あとPCEのアウトランはチラつく以前に海すらないのだが
724ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:12:16.89 ID:1zdpbJpG0
PCEユーザーはエミュ厨が多いからしょうがない

まぁ、>>688は次回からテンプレにしよう
長文15の作ったフォゴットン比較でもお探し中なのかね?www
725ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:18:22.57 ID:/Ilh7+cg0
>>723
メガドラもないじゃん
726ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:37:32.23 ID:/Ilh7+cg0
移植もので比較がなされるのはフェアな条件という事ももちろんあるが

様々な個性を持つゲームに忠実に対応できるかという
ハードの潜在能力を図る指標にもなる

MDはAC本来の画面と異なるグラフィックに
劣化させなければ移植できないという事は
4パレットのグラフィック性能では表現の幅が狭まるということだ


オリジナルソフトを寄せ集め
詰め合わせのエミュ画像で美化しなければ
相手にならないという時点で

メガドラは負けを認めたも同然だ


ハード能力を図りたいなら移植物比較
できれば実機で比較しなければ真の価値は計れないだろう
727ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:47:45.52 ID:ciTYow1I0
しかしPCエンジンはメガドライブに負けた
728ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:50:14.76 ID:8/ixL0dH0
MD信者が上げている画像は
エミュ設定で明るさと彩度いじってるから
全く参考にならん

MDユーザーなら不自然さに気づくはずだが


実機の色合いは>>712だよ


正々堂々と勝負しなきゃ
いつまでたってもPCEには勝てないな
729ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:07:41.45 ID:9z0tFyjq0
イチイチ違うIDで書かんで欲しいねんけど
730ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:10:00.29 ID:qt3EXWFU0
>>712のリンク先消えているので却下。再提出よろ。
静止画ではエンジン派は負けられないよなぁ・・・がんばれw
731ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:34:02.08 ID:8/ixL0dH0
複数のゲーム画像つめあわせたら

メガドラの欠陥である一画面64色が誤魔化され
一画面での色数の少なさが判別できなくなって
数百色のグラフィックになるんだから

ハードの能力なんて計れないわな

メガドラが対抗するにはそれしか手段がないんだろうが
732ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:51:36.06 ID:qt3EXWFU0
・・・その分、PCエンジンの一画面での色数の多さが際立つはずだが。

訳のわからない理屈並べて不公平だと捏造したって無駄だぞw
733ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:54:11.17 ID:E0aH4N0cO
滲んだ画像で満足できるなんて裏山www
734ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:58:55.08 ID:PGtfs+W20
>フェアという点では同タイトルで比較しなければ意味が無い
>それにPCEの初期を持ちだして比較して勝利宣言しても

言ってることが矛盾だらけ。同タイトルで比較しても発売時期が全然
違うことはよくあるのだが。
例えばボナンザブラザーズやフォゴットンは発売時期やCD-ROMの容量からして
PCEが圧倒的有利。MCDとPCEのニンウォリ比較してもかまわないのかね?
悲惨な結果は目に見えてるが。あとストライダーや戦斧のように
後発でもPCEが負けてるのが普通にある。
735ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:03:05.06 ID:PGtfs+W20
>>712
ダライアスU 一面で残機0って何?w
わざわざ自機がやられて消えてるとこキャプチャーして
スプライトオーバーに見せかけてる?
いったいどこまで卑怯なんだか。
736ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:04:58.76 ID:8/ixL0dH0
同タイトル比較という以上に公平な条件がないのだから仕方ない

少なくともエミュ画像つめあわせたり
モンスターランドとMWIVを比較したりするよりは
圧倒的に公平であるこてゃ間違いないだろう
737ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:05:29.09 ID:8/ixL0dH0
ストライダーなんて実機じゃこのザマだからな

http://i.imgur.com/6keSItC.jpg
http://i.imgur.com/1qHrNrj.jpg
http://i.imgur.com/YC3AM3t.jpg
738ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:13:30.78 ID:PGtfs+W20
>>737
残機1 オプション0 ライフ2
確かにステージ1でこのザマw

ゲームを語るには下手すぎやしないかw
739ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:18:15.17 ID:+XpVASfo0
>>688がフェアじゃないというが
ヴァリスシリーズやドラキュラXとか猿人類が誇りにしてるゲームじゃなかったっけ?
それに加トチャンとかもよく持ち上げてたじゃないか
それ以外でも結構持ち上げてるゲーム多いな

フェアじゃないというならそれらも全否定しないといけないな
740ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:25:07.84 ID:paLlK/M00
>>737
つーか爆発して演出の範囲で
スプライトオーバー点滅してる所を撮ってるだけともいう。
741ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:25:17.24 ID:8/ixL0dH0
代表タイトルだろうが
意図的に画面が寂しい部分を抜き出して
貶めることができるから

同一ゲーム、同一場面の比較が原則でしょ
742ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:28:09.94 ID:MdWvA3hC0
同一ゲーム、同一場面の比較

http://i.imgur.com/lGcF9Pf.jpg
http://i.imgur.com/tDE74af.png
743ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 14:00:32.48 ID:Y3WOt1/i0
同一ゲーム、同一場面を原則に
限りなくフェアな比較


ヘルファイアー
PCE 80色
http://i.imgur.com/jLqWgU7.png
MD 32色
http://i.imgur.com/fwD4csS.png

TATSUJIN
PCE 69色
http://i.imgur.com/Sxpdlhn.png
MD 36色
http://i.imgur.com/dweqrTM.png

PCE 76色
http://i.imgur.com/lTHq02l.png
MD 39色
http://i.imgur.com/KVj8CEr.png

PCE 54色
http://i.imgur.com/E4ly2LS.png
MD 41色
http://i.imgur.com/sxAt3he.png


フォゴットンワールド
http://i.imgur.com/pZcoK0m.png
http://i.imgur.com/kEu0s8n.png

M&MIII
http://i.imgur.com/U9XAgtG.png

ボナンザブラザーズ
http://i.imgur.com/Xr8pdLQ.png
http://i.imgur.com/aOblJPY.png

ソーサリアン
http://i.imgur.com/FR9YPeC.png

ダブルドラゴンII
http://i.imgur.com/WZKgumf.png


PCE→MDへの移植
http://i.imgur.com/BSNvhgb.png
http://i.imgur.com/qUpFghx.png
744ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 14:07:23.50 ID:Y3WOt1/i0
745ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 14:18:57.31 ID:SYPtr+aL0
公平な条件で比較すれば、まこんなもんだ
メガドラはきたない
746ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 14:35:15.53 ID:MdWvA3hC0
それにしても>>688の画像は効きすぎだろw
747ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 16:06:27.77 ID:bD37ad0G0
PCエンジン・メガドライブ 内蔵音源同一曲比較集 19種
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19966607

カンパ〜イ♪
748ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 16:21:19.11 ID:SYPtr+aL0
749ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 17:06:58.39 ID:ogzbmZj+O
いずれにしてもパズドラの足元にもおよばないな。
お前らのゲームは糞だな。
まさに豚の餌だな(笑)
750ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 17:33:21.75 ID:+XpVASfo0
>>747
これこそフェアな勝負だな
751ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 17:36:00.45 ID:SYPtr+aL0
同一条件で対決


画像>>743

音源>>747
752ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 17:39:23.05 ID:PGtfs+W20
オリジナルが貧弱すぎる猿人から泣きが入ったなw
オリジナルが充実していたハードこそ後世に残るハード。
移植の同タイトルを比較してもMDは決して負けてない。
色数が少なくて不利なはずなのにPCEより綺麗なのが結構ある。
753ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 18:47:35.21 ID:LyziMjqi0
ゴールデンアックス
元MDの4MbitROMからの移植ですが、マスターシステムレベル
のグラに変にアレンジされた音楽とキャラには驚きました^-^
あと、紙芝居もすごいです!流石アニオタご用達のPCEです!^-^

MD
http://www.youtube.com/watch?v=c_kO1qOPPu8
PCE
http://www.youtube.com/watch?v=rrOBNcWLuAU
754ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 18:59:54.68 ID:k88LpJqB0
>>743
>>744
やはりメガドラは色足りてないな
ベタ塗りが多く中間色表現に弱い
755ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 19:16:26.31 ID:S+8v7kyU0
こりゃ・・PCEって想像してたより酷いな
ファンが全くいなくなったのも頷けるわ、酷過ぎ
756ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 19:28:56.77 ID:1zdpbJpG0
757ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 19:49:07.55 ID:suYd+an/0
>>756
PCE版じゃアリジゴクで飛龍消えまくってるな
758ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 20:05:51.28 ID:6b6DSEYG0
ゲームタイトルXXXXXXXXXX

PCE
http://XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXx.jpg
MD
http://XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXx.jpg





と、書き込んでる人
何故ID毎回変えてんの?
759ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 20:20:14.13 ID:MdWvA3hC0
>>758
たぶん
我々PCE派は大勢いるんだぞ!という演出のつもりなんだろうな
毎度同じパターンでバレバレだけどw
760ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 20:52:25.09 ID:ETLDOw490
お前ら新種の変態、過去のゲーム機の中身まで気にしてPCEだろうがPSだろうか
めくりているのは、小学生の女の子のスカートめくりと同じじゃど変態
761ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 20:59:23.17 ID:qt3EXWFU0
田舎者が何かほざいているようだが方言がキツクてさっぱりわからぬw
すまぬが誰か通訳してもらえんか。
762ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 21:27:47.52 ID:k88LpJqB0
>>744
一画面並んでないのに
スプライト消えてるじゃん


MD実機で見るとやっぱショボイ
763ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 21:38:05.87 ID:n0NEo7/i0
>>697
楽しんでもらえて良かった。工夫した甲斐があったな。

>>698
引き伸ばしは画像の管理をし易いからで、PCEの高解像度は扱いに迷った。
横256に切り詰めたり縮小したくなかったからなぁ。

>>722
>>739
実際PCEも定番的なものをチョイスしたつもりなんだけどね。

>>754
http://i.imgur.com/iYHE8T2.png
ベタ塗りと言えば詰め合わせ画像のスーパー忍Uも最初はこうだったけど
忍者関係無いし安直なネタに終始しないよう気を付けた。カトケンのウンコは悪意と言えば悪意か。

まあそこはPCEユーザー向けにブレイズとティリスのサービスカットでフォローしたよ。
764ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 21:45:53.49 ID:pR2phRuF0
結局
五十歩百歩
帯に短し襷に長し
どんぐりの背比べ
ってことだろ?
全てをスーファミに持っていかれた同士

まあスーファミもひどいのはひどいからな
765ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 21:53:09.05 ID:YUAhL3T60
>>747 を観にいって、Qとかいうプレイヤーにしたら元に戻せなくなった。
ニコニコ動画は極力避けているのでさっぱり何が何だか分からない。
766ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 21:57:41.61 ID:YUAhL3T60
http://www.nicovideo.jp/q
ここにニコニコ動画内からどうやってアクセスするんだか知らないけど、何とか戻せた。
767ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 22:49:44.86 ID:ELDIOszw0
メガドライブは発売を遅らせて16ビットフルカラー表示可能にすべきだった
768ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 23:08:24.92 ID:ciTYow1I0
SGがOKなら32Xもあり
PCエンジンに勝てるところはない
769ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 23:57:51.83 ID:IH44c94q0
同一ゲーム、同一場面を原則に
限りなくフェアな比較

http://uploda.cc/img/img5141e401d8f98.png
770ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 00:09:19.07 ID:jepW7zZi0
静止画でフェアな比較なら勝てると思ったのに・・・

我々PC猿人の完全敗北を認める
771ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 00:40:24.52 ID:68iYso6h0
コットンのサントラに 『何故か』 収録されないPCEは完全な負け組。

コットン オリジナルサウンドトラック (4枚組ALBUM)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-4%E6%9E%9A%E7%B5%84ALBUM-V-A/dp/B009L6QNA0

・(業務用)より
・(プレイステーション)版より
・(スーパーファミコン)版より
・(メガドライブ版)より
・(ドリームキャスト版)より
・(X68000版)より
・(ネオジオポケット版)より
772ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 00:54:37.96 ID:pa1fUTle0
>>769
公平な条件で比較するとMDは強いな
まあ当然か
773ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 03:16:06.30 ID:DfQzDilp0
>>769 や >>688 のような、悪意のない比較はどちらが
悪いか一目瞭然で、同意できるんだが、 >>743-744 の
ような、自称ファアな比較しかできないアンフェアな比較は
逆効果w同意できましぇんw
774モロモロキュッ!:2013/03/15(金) 03:21:07.16 ID:FEGyzfN70
PCエンジンの敗北を認めるorz
775ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 03:28:40.39 ID:0QGCXUrcO
まだPCエンジンには、ナムコの豪華なラインナップがある。
これだけは勝てる。
あとは完敗。切腹した後に斬首でも文句はいいません。
776ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 03:45:07.67 ID:6jGWoPXY0
>>743-744

同一場面悪意のないフェアな比較は
単純に性能差が分かって面白いな

特に実機画像を持ちだした点には好感が持てる
777ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 04:01:33.17 ID:2gbKbvkZ0
まあゴールデンアックスやストライダーは
MD信者が鬼の首を取ったように普段から持ち出しているからね

>>743は意外性があって面白いよ
あらゆるマルチでPCE>MDなんだね
778ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 04:12:07.79 ID:X6mpQFcN0
512色だしてるPCEタイトルまだー?
779モロモロキュッ!:2013/03/15(金) 04:12:40.96 ID:FEGyzfN70
死んだリンク貼って勝ち宣言すんなよ
780ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 05:34:32.59 ID:JZ2kIxst0
>>775
でもナムコのPCEソフトってキャラが縮小されてたり
面や何らかの要素がカットされてたり
エンジン信者がMDソフトを貶すときに使う
いわゆる「劣化移植」ばかりなんだよな・・・。
781自宅で遊べるナグザット:2013/03/15(金) 05:58:19.90 ID:0QGCXUrcO
初期の少ない容量のカードだから多少のカットは仕方ない。
それでもファミコンよりワンランク上のゲームが出来たのは良かった。
いい時代のPCEを支えていた。
CDROMには参加しなかったのも流石。
782ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 06:22:40.05 ID:Dq6zkxH+0
メガドライブの負けを認める


やはりPCEには敵わないな
783ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 06:23:30.60 ID:Dq6zkxH+0
X68kあればMDいらないしな
784ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 07:31:05.46 ID:BqnGlpVs0
>>780
ドラゴンスピリットとか面カットされてたよなあ
ファミコン版ですら面カットなかったのにw
785ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 07:34:20.48 ID:X6mpQFcN0
ファミコン版ってグラは微妙だったし何故か続編扱いだけど
BGMは良かったな
786ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 12:57:43.70 ID:+HkPCOuM0
>>782>>783
ID変え忘れるくらいなら、始めから自分に同意するレスなんかしなきゃいいのに。

>>781
同感。PCエンジンはファミコンがライバル。
ファミコンの性能では移植できないAC作品群が特徴。
オリジナルタイトル?
そんなもん、SFCが出るまでの繋ぎなんだから必要ない。
787ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 15:50:12.74 ID:kjMJHqaP0
まあメガドラ程度ではFC、SFC、PCE、X68kといった

一流の土俵に上がれないという自覚はあるんだな


X68k、アーケード、NEOGEOの劣化で
生み出したオリジナルは何もない
788ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 16:36:05.45 ID:dByHFEaMO
大分必死www
789ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 16:39:29.02 ID:0QGCXUrcO
本当は8ステージあるシューティングゲームを半分にして売っても評価されていたなんて良い時代だな。
しかしなんでそんな先の無いソフト形態にしたのかな。
前の世代であるマーク3の初期に見捨てられていたのに。
セーブも出来ないし。
通常のカートリッジだったらもっと戦えたろうに。
まぁファミコンとの違いを見せたかったんだろうけど。
3DOやピピンほどでは無いけど、時代の狭間のハードのイメージだな。
790ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 17:07:29.92 ID:BqnGlpVs0
>>789
>本当は8ステージあるシューティングゲームを半分にして売っても評価されていたなんて良い時代だな。

あれは当時でも納得いかんかったわ
容量たりねえのはわかるがそれならそれで2枚セットで売れよと当時思ったものだわ
まあ後のSSのスパロボFにも言えるが
791ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 18:21:47.49 ID:OG/47iIF0
ACと家庭用機の性能差が大きく
家で遊ぶにはAC基盤を買う以外の選択肢しか無かった時代に

あの完成度を見せつけられたら
二枚に分かれていることなどマイナスにはならなかった


グラフィックやゲーム性を損なわず
アーケードに限りなく近い移植を成し遂げた
家庭用で初の記念すべきソフトでもある

家庭用機におけるアーケード移植は
R-TYPE以前、以後に分かれるくらい
インパクトがあった
792ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 19:18:40.50 ID:+HkPCOuM0
捏造入りましたーw

ファミコン初期のタイトルこそ
アーケードに限りなく近い移植を成し遂げた家庭用で初の記念すべきソフト、だぞ。池沼。
793ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 19:31:22.02 ID:cNnQPu7N0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
794ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 19:48:27.02 ID:SbwaNAmS0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
795ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 19:56:24.85 ID:mmYoad7Z0
>>780
そんなの言い出したらMDもSFCもナムコ以外も似たようなもんだろ

ゴキブリドライブはオリジナルが多いとか言ってマンセーしてるけど
要は忠実移植出来ないからごまかしてるだけじゃんw
796ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 19:58:00.03 ID:mmYoad7Z0
>>794
それメガドライブ並につまんないからやめてよ
797ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 19:58:44.18 ID:4/ZaWdsm0
セガはACゲー作ってるくせに
自社据え置きにまともなACゲー作れなかったカス

まあCS部門が相当無能な集まりだったようだが
798ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 20:07:16.06 ID:JZ2kIxst0
>>795
いや、猿人が普段、MDのは劣化移植だと、まるで価値の無い物かのように言ってるんでね。
同じ劣化移植のナムコソフトを評価するのはダブルスタンダードだろうと。
まあダブスタは猿の常套手段だけど。
>>796
エンジン信者のやることはつまらんことばかりだ。
無理言うなw
799ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 20:25:27.87 ID:pXYreeD00
SFCはスプライト128個同時表示!って雑誌に書かれたけど一個が8x8ドットだったよね。
同じ128個のX68Kは16x16ドットなのに、、って子供ながらに思ってた想い出
800ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 20:38:31.63 ID:R4pwW05W0
つまりPCEはR-TYPEくらいしか価値が無いと猿は言いたいのか。
まあそうかも知れんな。
801ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 20:48:38.80 ID:CsnlpVI/0
同じことを一人で何度も喚いてるだけの奴じゃなくて
もっと具体的な仕様とかで冷静に語れる人いないの?
802ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 21:16:21.12 ID:4/ZaWdsm0
MDはX68kやアーケードの型落ちだから
何をやらせても劣化にしかならない
803ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 21:53:45.81 ID:Yzt0szSZ0
>>799
64x64まで選択可能だったと思う
804ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:20:00.33 ID:JZ2kIxst0
>>795
それとな、そのハードでしか遊べないオリジナルソフトは重要なんだよw
移植は他のハードでも出る可能性があるしな。

なぜ任天堂ハードが国内外で勝者になったか?
なぜメガドライブが海外で売れたか?
なぜPCエンジンは海外で惨敗したか?
理由はいくつかあるだろうが、オリジナルソフトの差が大きい。
805ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:31:01.57 ID:x8SqD69h0
そのPCエンジンになぜMDは敗けたか?
PCエンジンの目ぼしいオリジナルソフトの大半は海外では出なかったからだ。
天外Uとか桃伝とかな
806ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:33:51.40 ID:R4pwW05W0
>>805
意味不明
807ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:34:16.17 ID:VDvPDQfB0
天外桃鉄ねえ
808ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:36:31.55 ID:x8SqD69h0
PCエンジンのライバルはファミコンなどと
ゴキブリは同じ事を何度も繰り返すがそのPCエンジンに敗けたのはMDである。

そもそもMDは何のために作られたのだろう
マークVのテコ入れであるマスターシステムを蹴ってまで出したのがMDである。
つまりファミコンに勝てないマスターシステムの敵をとるために作られたのがMDなのである
つまりMDのライバルはファミコンなのであるw
え、何?「PCエンジンに勝つためだろ」って?
でもPCエンジンのライバルはファミコンってゴキブリが何度も言ってるしなぁ…w
809ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:37:04.74 ID:BqnGlpVs0
>>806
もう頭の中混乱して泣きながら書いてるんだよ
そっとしといてあげてw
810ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:37:15.13 ID:x8SqD69h0
>>800に言われてもなw
811ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:37:45.11 ID:x8SqD69h0
>>809
自演乙
812ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:39:20.57 ID:BqnGlpVs0
>>811
自演かどうかIDくらい見れないのかとw
813ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:42:34.82 ID:x8SqD69h0
>>812
じゃあ>>786にも同じ事言ってやったらどうだゴキブリくん
814ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:43:16.35 ID:Hz4uktYP0
いくら海外で売れてもたいして意味がないんだけどな
815ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:45:13.65 ID:JZ2kIxst0
PCエンジンって国内でちょっとメガドライブに勝っただけじゃん。
海外では惨敗、国内外合わせた世界市場でも惨敗。
PCエンジンの一人負けだよw

国内でもキモオタにウケただけだし・・・。
816ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:50:20.95 ID:x8SqD69h0
また始まったよ、負けは負けじゃんwゴキドライブw
817ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:50:41.10 ID:XR505lra0
エンジンヲタはとりあえず動画貼れよ
それでエンジンのしょぼさはすぐわかる
818ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:52:03.21 ID:pa1fUTle0
>>801
>もっと具体的な仕様とかで冷静に語れる人いないの?
同時発色数以外はMDの方が優秀だから勝負にならんのだよ
静止画の色数ぐらいしか有利にならないから常にPCE派が発狂している
819ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:53:39.83 ID:x8SqD69h0
えっ?MDの最大スプライトサイズ知らないの?
820ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:56:40.50 ID:x8SqD69h0
MDオタはとりあえず画像と実機のコンポジット出力と音声貼れよ
それでメガドライブのしょぼさはすぐわかる
821ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:01:10.59 ID:pa1fUTle0
>>815
その国内でちょっと勝ったのも91年ぐらいまでで
CD-ROM2に以降した後はアクティブユーザー数で実質MDに負けているから
どうしようもないよな

>>819
スプライトサイズはMDの方が柔軟な仕様で優秀だけどな
縦方向の最大サイズがMDより大きいぐらいでたいしたアドバンテージにはならない
822ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:04:19.28 ID:sDhvZsEX0
823ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:04:55.71 ID:x8SqD69h0
アクティブユーザー数()
また変な言葉で屁理屈こね用とするー
824ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:05:51.14 ID:AU0DEb3Q0
k
825ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:14:01.45 ID:VDvPDQfB0
>>815
PCエンジンユーザーの多くがスーファミ買ったしな
826ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:14:47.50 ID:sDhvZsEX0
コピペ

     スプライト表示能力
       PCE     MD     SFC
画面個数 64      80(64)   128
横個数   16(14)   20(16)    32
横ドット数 256(240) 320(256)  272
サイズ   16x16   縦横     8x8
       16x32   8       16x16
       16x64   16       32x32
       32x16   24       64x64
       32x32   32      から2つ選択
       32x64   組合せ自由
827ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:17:33.84 ID:XR505lra0
所詮は8ビット機だからな
CDも読み込みまくるし
ろくにアニメパターンも作れネーから
アクションSTG状態だし
828ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:19:03.26 ID:pXYreeD00
>>803
そうなの?64x64のサイズを2枚動かしたら2枚しか動かせないんじゃないのかなあ。
どう考えてもX68000より貧弱だと思ってたけど
829ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:30:40.74 ID:opgPdzuY0
ハドソンに騙されたNECが悪い
あの時代で8ビットCPUやRF入力で納得したNEC経営陣は無能
830ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:30:45.96 ID:qpL72Izf0
>>826
それ間違ってる

     スプライト表示能力
       PCE     MD     SFC
画面個数 64      80(64)   128
横個数   16(14)   20(16)    34
横ドット数 256(240) 320(256)  272
サイズ   16x16   縦横     8x8 & 16x16
       16x32   8       8x8 & 32x32
       16x64   16       8x8 & 64x64
       32x16   24       16x16 & 32x32
       32x32   32       16x16 & 64x64
       32x64   組合せ自由 32x32 & 64x64
                      16x32 & 32x64
                      16x32 & 32x32
                      8つの組み合わせのどれかを選択
831ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:32:29.50 ID:X6mpQFcN0
>>818
その同時発色でも200色以上でてるのってあんのかな?
832ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:37:44.75 ID:pXYreeD00
なんか解説サイトみつけたけど(既出かもしれないけど)、
http://homepage1.nifty.com/TOM/ut/serial/vgr/vgr03/vgr_hd06.html
>例えば、スプライトで言えば、画面内128枚、水平32枚、16色可能とここまでは
>X68kと同クラスだが、1スプライトの最大サイズが64x64なので、総合的には大きく越えている。
>もちろん、メガドライブやPCエンジンとは比べ物にならないほど高性能だ。
メガドラを越えてるのはともかく、他は間違ってると思うなこれ

http://homepage1.nifty.com/TOM/ut/serial/vgr/vgr03/vgr_hd04.html
>スプライトは、8x8のスプライトが画面内80個、水平20個まで並べられる。
>しかしこれは16x16に直すと画面内20個、水平5個であり、
>実際のところファミコンから大きく進化していない(ファミコンは同16個、4個)。
水平10個の間違いじゃないのかなこれ
833ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:39:40.70 ID:pXYreeD00
>水平10個の間違いじゃないのかなこれ
あ、メガドラのスプライトサイズが16x16の場合の話ね
834ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:47:30.41 ID:R4pwW05W0
BG1枚猿人の大きなスプライトキャラもメガドラならBG使ってお仕舞い
さらにBG描画のキャラにスプライトも加えられるので完勝。
達人のボスがいい例。

>>832
遅いCPUではカタログスペックに過ぎないしスーファミはスレチ。
835ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:54:00.68 ID:X6mpQFcN0
>>834
>さらにBG描画のキャラにスプライトも加えられるので
これで上手いことやってるのがトレジャーだな
836ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:54:43.62 ID:qpL72Izf0
>>832
それ間違ってるよ
その通りだと色々説明がつかない事例が出る
これ見ればわかると思う

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13827635


ついでに
1画面に表示できるスプライトの最大面積

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4042273.png.html
837ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 00:29:05.09 ID:qZd9lreX0
>>829
8bitでもむちゃくちゃ速かったわけだからそれはそれでアリだと思う。
しかしROMカートリッジではなくHuカードにしてしまったのがミスだな。
バックアップメモリーも積めないし製造原価も高い。
http://lesyn.com/image/tengen66.jpg
http://lesyn.com/image/tengen67.jpg
あとは音源が悲しいほど貧弱。BG1面もキツイ。
BGが1面だと>>769にあるようにPCEはアウトランの分岐が再現できない。
ビッグゲートの柱もMDはBGとスプライトをうまく組み合わせているが
PCEはそういったことができないのですごく淋しい。
ニンジャウォリアーズの戦車はPCE版ではカットされているがもし
再現しようとすれば飛竜のラゴウメカニックやフォゴットンのメスケテト
のように背景を消さないといけないだろう。
MDのローリングサンダー2の冒頭でトレーラーが走り去っていくといった
ような演出もPCEでは無理だろう。
838ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 00:55:59.61 ID:+tOKBiVm0
>>828
どこでそんな錯覚をしてたんだ?
839ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:16:10.41 ID:Au87ieBc0
SFCは64x64ドットレベルのスプライトを横32個、全体で128個表示できるってことなの?
8x8を横32個、全体で128個の面積分を動かせるのがSFCの能力だと思ってたよ。
「ファイナルファイト」移植作で比較してもX68K版のほうが優れてるわけだしなんか腑に落ちないんだけどね
840ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:21:05.55 ID:CI80LrU/0
自分で書いといてなんだけど
スト2はやっぱすごいな
何で8ビットでデカキャラがあんな動いたんだろ?
>>837
当時はHuカードは高くはなかったよ
音はどうにもならなかったみたいだけど
どのみちCDに移行したから
バックアップの問題もなかった
つかスーファミこそカセットの値段が異常だよ
当時1万近くがざらだからな
841ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:26:41.60 ID:vZmIOIK20
>>840
>何で8ビットでデカキャラがあんな動いたんだろ?
スプライト性能の話だからCPU関係無いじゃん
842ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:29:55.96 ID:+tOKBiVm0
スーファミの弱点は横方向の解像度が256しかないこと
横方向の解像度512のハイレゾモードもあるにはあるがあまり使い道がない
あとはCPUが遅いってのもあるがやや誇張されて語られすぎな感もある
843ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:42:27.66 ID:qZd9lreX0
>>840
キャラの大きさとCPUのビット数は関係ないと思うが。
>当時はHuカードは高くはなかったよ
容量あたりのコストで考えないと。
1990年発売のタイトルで比較
PCEワルキューレの伝説 4Mbit 6,800円
MDフェリオス 4Mbit 5,800円
PCESG大魔界村 8Mbit 10,800円
MDストライダー飛竜 8Mbit 7,000円
844ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:44:18.76 ID:U9qbYW5n0
>>837
スーファミのカセットが内蔵リチウム電池を交換するのが大変な仕様だしセーブデータの外部バックアップが取れないうんこ仕様だったから、
それを考えればPCエンジンの方がまだマシだった。
845ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 02:45:37.33 ID:3BXTXsU70
カセットに電池積むのは良い方法だと思うけどね。
ディスクがメインになるまでずっと使われてたし。
PCエンジンなんて外部記憶装置出るの遅くてそれまでパスワードだったとか?
天の声2とか容量少なくない?
天の声バンクなんてのも出たけどセーブデータ管理がやりにくいし。

そういやカード型にしたから特殊チップとかも積めなかったっけ。
ポピュラスでRAMは積んだみたいだが。
846ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 03:01:35.32 ID:f5+E9iezO
PCEのR-TYPEは一枚だったら神ソフトだね。
ハード的に本来NGなモードを使っているらしいね。
ちなみに後半だけ続編と思って買って、絶句した人いるのかな?
パワーアップなしから五面は何とかなってもコンテナ面を二面のつもりでは辛いだろうな。
847ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 03:07:30.01 ID:61uP0Guq0
ま、メガドラが512色出すのは一事が万事ムリなんだけどね(≧▽≦)ブァハハハ
848ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 03:10:38.50 ID:zPstYKQq0
>>846
難しいとかいう以前に後半つまらなすぎ。明らかに手抜きだもの。
R-TYPE で評価されているのは 1 〜 3 面であって、他のステージはかなりイマイチ。
849ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 03:12:13.98 ID:61uP0Guq0
>>834
64色の時点で「完勝」は捏造
都合悪い時だけスレチ言い出してんじゃねーよ卑怯ゴキ
850ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 03:22:12.45 ID:vZmIOIK20
>>849
スプライトやキャラクター表示の話をしてるんだろ
851ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 03:23:18.85 ID:vZmIOIK20
>>847
PCEが512色出してるゲームってどれ?
852ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 04:12:32.93 ID:61uP0Guq0
>>851
ゴキブリドライブbyセガが64色出してるゲームってどれ?
853モロモロキリッ!:2013/03/16(土) 04:48:43.50 ID:3TSHtKpxO
PCエンジンの敗北を認める
854ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 04:52:34.41 ID:61uP0Guq0
ゴキブリドライブの心の支え「海外では売れた」

しかしサターンは売れなかった
ついでに32Xも売れなかった

つまりメガドライブが海外では成功した理由は
安かったから。それだけ。
高いセガには用はないとバッサリw
855ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 05:07:59.22 ID:qA6HpU5d0
FC、SFC、PCE、X68k、GB、PS、
これら一流のハードとソフトを輩出してきた
ゲームの中心地である日本で負けたから


海外の評価を当てにするしか無い


自分らが買い支えなかったことが
MDの敗因であると、いつになったら気づくのか
856ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 05:14:50.85 ID:qA6HpU5d0
MD信者が崇拝する北米の人たちから見れば
日本こそがゲーム文化を生み出してきた聖地なんだよね

FC、SFC、PCE、X68k、GB、PSのような歴史的名機を生み出した日本に敬意を払っている

日本のMDユーザーだけが
必要以上に日本を卑下する特殊な存在なんだよね
857ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 05:43:42.17 ID:XbnTOvKX0
ACのR-TYPE知らずにPCE版のR-TYPEの5〜8面のほう買ったらなんじゃこりゃになるだろうな
そんなヤツあんまりいなさそうな気もするがw
858ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 06:34:41.12 ID:JnXYdjXM0
今日は未明の3時から出現し始めました
…と、メモメモ
859ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 08:43:47.04 ID:jZenKM4w0
PCEは強化型ファミコンでMDは廉価版アーケードゲームなんだよな。
全然コンセプトが違う。
860ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 08:52:53.68 ID:1qZ273f90
861ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 08:52:58.82 ID:tK860Xms0
MDのCPUは海外直輸入で、PCEのCPUはハドソンカスタムチップ、どっちが金
があるか一目瞭然
862ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 09:05:08.29 ID:XbnTOvKX0
ハドソンなんかに任せたからダメだったのか
NFCにちょっと同情するわ
863ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 09:17:27.65 ID:vZmIOIK20
>>860
パレット切り替えやシャドウ・ハイライトを使っているところは限界を越えやすいね
864ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 09:20:12.30 ID:0ZgUWlxD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z9rjwECf2wQ
メガドラはここまで色が出せる
実際に171色まで出ている
865ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 09:32:48.46 ID:s1nwZUCB0
【 W A N T E D 】
■船橋 funabasi.chiba.ocn.ne.jp 補導歴7回 逮捕歴4回
[特徴]・名前欄に他者のホストや『自称考古学者』を表示 ・AAによる埋め立て ・ログの転載
 ・乱立スレの保守 ・顔写真等の貼り付け ・削除依頼者叩き ・他板への出張
★未熟な言動、無意味なage、他板で見かけた文章の転載などは船橋の可能性が高い
 4名の中では、最も頭が幼く馬鹿なので、挑発に乗りやすく規制され易い

■新潟 niigatani.niigata.ocn.ne.jp 補導歴7回 逮捕歴2回
[特徴]・名前欄でのアピールはしない ・破綻した内容の討論
 ・AAによる埋め立て ・ログの転載 ・顔写真等の貼り付け ・削除依頼者叩き
★自治荒らしなので議論を模した手法を使う。インテリを気取りたがる
 無人島物語スレの自治厨であり、そこを大分に荒らされたと誤認して報復を行い、規制されたのが切欠
 削除依頼への理不尽な批判や、t-com叩きを始めたら新潟の可能性が高い

■保土ヶ谷 hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 補導歴14回 逮捕歴4回
 2009年よりsoftbankとt-comを使用
[特徴]・名前欄に他者のホストや『性零精子』『大分』『とんかつ』等を表示
 ・AAによる埋め立て ・ログの転載 ・他板への出張 ・複数のP2使用による連投
 ・乱立スレの保守 ・顔写真等の貼り付け ・日記での埋め潰し ・削除依頼者叩き
★名前欄で自己主張したがる。他板への出張荒らしを頻繁に行う
 STGの話題、食べ歩きなど、板違いの日記でスレ乗っ取りを始めたら保土谷の犯行
 P2を多用してIDを使い分ける
 削除依頼者に異常なまでに粘着するので注意、『広島』『北海道』のワードを多用する
 元々は大分に粘着された被害者だが、叩かれ続けて発狂した
 大分への憎悪から『大分=PCE=自分を否定する者』の図式で粘着している可哀想な人

■福岡 asahi-net.or.jp 補導歴9回 逮捕歴1回
[特徴]・名前欄に大分のホストを表示 ・AAによる埋め立て ・ログの転載
★最も古参の荒らし、彼と大分の喧嘩がこの抗争の元凶
 基本的に大分とソフト叩きしか行わない。過度の連投もしない
 9割方が定形文やAAによるコピペである。ただしスレを選ばずどこでも荒らすので
 名前欄を大分ホストにして、数点のコピペを張り逃げする奴は福岡の可能性が高い
866ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 09:34:03.60 ID:vZmIOIK20
http://i.imgur.com/mmzRfnH.png
おそらくこれは上と下でパレットを完全に切り替えたうえで、シャドウ・ハイライトを被せてるんだろうね
理論上は倍以上行くわな
867ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 10:08:20.91 ID:l7xeCQS50
PCエンジン自慢のアーケード移植は次世代機で完全なものが出たからもはや価値のない劣化移植
868ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 10:24:51.12 ID:jZenKM4w0
時代を考えたまえよ。
869ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:06:27.69 ID:ZuxX08dR0
時代を考慮すると>>867に同感だな。

当時は劣化移植であっても最新の現役ハードで出ることに価値があった。
が。
次世代機、さらに後の世代になるとアーケード移植なんてほとんど価値が無くなる。

もし今、ワンダーモモやべラボーの時代のナムコ作品がやりたいと思ったらPCエンジンで遊ぼうとは思わない。
ナムコミュージアムなどのより精度が高い移植カップリングソフトでやるわな。
870ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:11:06.45 ID:61uP0Guq0
すまんエクソランザーの事言ってくると思ってたけど
ホントに言ってきたわ
こいつらきっと脳内で「残念でしたッ!」といかいってほくそ笑んで書き込んだんだろうね
しかも大量wさすがゴキブリw

ちなみにその増色は例えるなら
RPGで云えば色違いモンスターを大量投入してるようなもんだな
871ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:12:06.73 ID:61uP0Guq0
メガドライブ自慢のアーケード移植は次世代機で完全なものが出たからもはや価値のない劣化移植
872ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:16:00.52 ID:ZuxX08dR0
>>871
うむ、それはアーケード移植の宿命さ。
ゆえに後世において評価されるのはそのハードでしか遊べないオリジナルタイトル。
そのハードで発祥したシリーズモノも評価されやすい。ハードの”顔”だからね。
873ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:16:26.63 ID:vZmIOIK20
理論上はここまで出せる

960色
http://i.imgur.com/8uCYzYW.png

512色
http://i.imgur.com/WVT1Ijx.png
874ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:32:53.93 ID:61uP0Guq0
ゴキブリは粗肉とかいうアクションもどきのクソゲーがラッキーヒットしただけ
ゲームギア版でも十分なスピードが出せるのでゴキブリドライブが凄いわけではないことがバレてしまったw

でボンバーマン・桃鉄・天外といったヒットはああだこうだとケチをつけて認めない
そもそもオリジナルという分野うんぬんてのが
ゴキブリの勝手な戯れ言
移植だろうがいいものはいい、当たり前のこと
875ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:34:29.02 ID:61uP0Guq0
>>873
ハイハイ、PCEに聞かれた時のために
今か今かと目を血走らせて手ぐすね引いて待ってたんだろうなってのはよく伝わったよ^^
876ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 11:50:50.00 ID:vZmIOIK20
同時発色数でもスプライト数でもメガドラの勝利か
877ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:13:03.14 ID:qA6HpU5d0
見たところ、
水中でのパレット切り替えや、シャドウ・ハイライトを使って

その境目に丁度キャラクターが交差して色数が増えた部分を
頑張ってキャプチャしたんだね


そこまでやって
ようやくPCEの一般的なエフェクトもないゲームと同じ色数って所か(>>743参照)


VKではシャドウ部分でアイテム使ってまで色数限りなく増やして
キャプチャしてくるメガドラ信者が
健気すぎる
878ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:17:59.98 ID:0ZgUWlxD0
メガドラの根本的な能力を見せつけられて
荒らしには相当効いているようだな

ハドソンおじさん(脂身)がファビョってる
879ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:19:48.61 ID:61uP0Guq0
>>876
宇宙の起源もメガドライブなんだって?
880ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:20:20.99 ID:qA6HpU5d0
MDユーザーが頑張って64色以上出た場面を見てみよう



シャドウ、ハイライト、水中パレット切り替え
を使用した場面を狙い、オブジェクトが多い場面や
キャラが交差した瞬間を狙ってキャプチャ


68色
http://i.imgur.com/wLCaqPr.png
71色
http://i.imgur.com/7RWGigJ.png
75色
http://i.imgur.com/5LiWke7.png
85色
http://i.imgur.com/NrMDMkc.png




何の変哲もないMDとの比較場面で
64色以上当たり前に出ている

>>743のPCEの画像と見比べてみよう
881ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:23:08.49 ID:61uP0Guq0
>878 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:17:59.98 ID:0ZgUWlxD0
>メガドラの根本的な能力を見せつけられて
>荒らしには相当効いているようだな
>
>ハドソンおじさん(脂身)がファビョってる

なんだやっぱ脂身AAはPCエンジンへの侮蔑だったんだな。
これで「ゴキブリドライブスレが荒らされてる」
よくもまぁ被害者ヅラしてこれたもんだな!
本当にメガドライブ=朝鮮人だよ!恥知らずのクズゲーマーメガドライバー!
882ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:24:34.34 ID:ZuxX08dR0
>>874
ゲームギア版やったことないだろw
トップスピードに画面が追いつかんぞ。
883ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:26:55.39 ID:61uP0Guq0
やったことあるわけないじゃん、ゲームギアだぜ?
TAS動画で十分だと思いますが何か^^
884ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:29:30.17 ID:ZC3e/Krf0
MDの決定的瞬間をかき集めてきたんだろうが

PCEの一場面に結局負けてるし
根本的な色数が増えるわけではないのでやはり中間色表現は弱い


シャドウやパレット切り替えの境界線と
キャラと重なったら色が増える程度の効果かね



詰め合わせは卑怯だと言われて悔しかったんだろうな
885ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:37:37.26 ID:vZmIOIK20
以下、豚の言い訳が続きます↓
886ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:40:39.07 ID:5LKjEWeK0
言うまでもなく、ID:61uP0Guq0 は長文15と呼ばれる脂身連呼 = 一番の荒らし。
887ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:41:58.95 ID:61uP0Guq0
以下、ゴキブリの証人喚問に戻ります↓
888ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:42:32.73 ID:61uP0Guq0
単発乙
889ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:42:46.86 ID:vZmIOIK20
メガドラスレにまでご丁寧にキャプチャー転載するとは、ご苦労としか
890ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:46:08.16 ID:ZC3e/Krf0
笑いどころは


メガドラで最も色数出せた場面を必死にキャプチャして

>>743のPCEの変哲もないゲームと同じ色数って所
891ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:47:27.33 ID:61uP0Guq0
>>881のはテンプレに採用しといてくれ
メガドライブ民国人の民度の醜悪さを示す格好のサンプルだ
892ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:48:52.13 ID:3BXTXsU70
>>874
だったらPCエンジンもソニックみたいなゲームを先に作ればよかったんだよ。
そうすりゃ海外でもエンジン売れたかもしれない。
でも、エンジン陣営にはそんなソフト思いつきもしなかった。
エンジンで出たのはPC原人とかいう超スローテンポなアクションゲーム。
マリオよりトロくてイライラするわ。
キャラも微妙だしグラフィックも色数自慢してる割にキレイと思えない。
ソニックの色使いの方が断然センスある。
893ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:50:23.39 ID:61uP0Guq0
このスレだけでも脂身AAとやらは6つもある
つまりゴキドライブ本巣穴スレに最低6回ゴキブリAA貼られたとしても
文句は言えないよね
894ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:51:12.71 ID:vZmIOIK20
>>890
どれもMDのスペック内で出せる数値なんだから必死も何もw
で、PCEタイトルは171色でてる?
半透明でもなんでもかけていいから出してみれば?あごめんそんなもんないんだっけw
895ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:51:40.13 ID:3BXTXsU70
>>893
お前vsスレ潰しのためにメガドラスレ荒らしてた自治スレのやつか。
896ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:52:24.56 ID:ZC3e/Krf0
まあ見栄を張るのは構わんが


メガドライブ全体の1%未満にも満たない
64色以上のゲームで必死にPCEに対抗しようとするのは
MDのゲームの大半が価値がないと自ら言っているようなもんだ


あくまでも色数なんか重要じゃないという主張をし
詰め合わせという卑怯な手も使わず
現実を直視して身の丈にあった振る舞いをすべきだと思う


 
897ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:55:07.23 ID:+tOKBiVm0
http://grafx.main.jp/p&m/src/1320485125161.jpg

君の部屋にゲームセンターがやってくる!

       512色同時発色の圧倒的なグラフィック

              迫力のサウンドで君の挑戦を待つ!
898ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:59:09.61 ID:3BXTXsU70
PCエンジンの音は迫力無いけどね。
特に効果音。
899ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:59:41.62 ID:61uP0Guq0
>>892
俺もPC原人は好きじゃない
10点満点で云えば6点くらいの凡作
それでもクリアまでしたけど
ソニックなんて1面だけやってサヨナラ
エッグマンのボス戦とかつまんねーしザコもつまらん
ただのBダッシュゲー

>でも、エンジン陣営にはそんなソフト思いつきもしなかった。
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
900ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:01:06.62 ID:5gkfeRbD0
>>895
だよな
パターン的に脂身連呼していた自治スレのキチガイによく似てる

>>891のようにテンプレに採用するという事に執着する感じと
連投する感じが以前よく出没した脂身連呼とそっくり
901ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:02:04.14 ID:ZC3e/Krf0
死ぬべき8つのゲーム

http://thekoalition.com/2013/03/five-game-franchises-that-need-to-die/


1) 2D Mario Platformers
2) Pokemon
3) God of War
4) Assassin's Creed
5) Gears of War
6) Call of Duty
7) Sonic the Hedgehog
8) Medal of Honor


外人にもうソニックは死ねと言われるようだが
902ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:05:02.20 ID:3BXTXsU70
いや、実際にソニックのおかげでメガドラ売れたんだが。
結果出したソフトに言うセリフじゃねえだろwそれ。

それに死ぬべきゲームって今時点の話じゃないの?
マリオやポケモンまで入ってるw
903ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:05:04.79 ID:61uP0Guq0
>>895
>>900

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1363186183/l157
やらせていただきましたァン!
904ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:05:09.84 ID:TFDtbbqa0
 


MD信者「この猿人が〜ソニックは外人様に人気なんだよおおおおおお!!!」


外人「ソニックはもういらねーから死ね」
905ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:06:38.64 ID:3BXTXsU70
>>900
まあエンジン信者にはキチガイ多いけどねw
大分とか長文とか脂身連呼とか。
906ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:07:24.40 ID:vZmIOIK20
>>897
実質どれも100色以下だし
サウンドも迫力ないしで詐欺広告だなw
907ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:08:03.08 ID:5gkfeRbD0
次スレ

PCエンジン VS メガドライブ42戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1363406792/
908ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:10:30.98 ID:3BXTXsU70
>>904
マリオやポケモンまで入ってますよ!
これはむしろ過去凄かった名誉あるソフトと言える。
まあPCエンジンのソフトは無名で入らないから安心だなw
存在してないのも同然だ。
909ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:10:44.85 ID:61uP0Guq0
半島名?やっぱり韓国人と同じDNAかw
んなもんモニターの右半分にTVフィルター貼って
どうだ!色数倍!といってるのとおんなじ
あれだよ、スペースインベーダーのセロハンw
温故知新のゴキドライブwww
910ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:11:33.35 ID:gg/Z8Wbw0
クソッ!、やはりMDの圧勝は揺るがないのかっ!
所詮、BG1面。制止画だけが映えるハードと言われようが、俺は諦めないっ!

一般論で言えば、確かにPCEはMDに劣っている。
しかし、俺の中では客観的に見てNo.1がPCEなんだよ!

例え、日本語が矛盾していようがな!
911ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:13:17.19 ID:3BXTXsU70
>>906
その詐欺広告って長文が作ったやつだっけ?
まああいつ頭おかしかったからしょうがないw
912ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:14:10.50 ID:61uP0Guq0
>>910
もういいよ単発自演は。
本当に韓国人になっちゃうぞ
913ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:16:13.30 ID:61uP0Guq0
マリオにもポケモンにもクソゲーはあるからな。
USAとか俺に言わせればワールドも64もクソゲーだ
ソニックよりはマシだけど。
914ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:20:33.17 ID:gnmfvUIY0
マリオは2Dのみに限定して終われと言われているが

ソニックはシリーズそのものに死ねと言われている
厳しい現実だ
915ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:20:59.48 ID:5gkfeRbD0
>>905
脂身連呼は>>912のように自作自演認定も得意だし
感情的で連投する特徴からいってほぼ間違いないな

ハドソンおじさん(大分)とは別人だろうな
916ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:22:27.96 ID:3BXTXsU70
エンジンのソフトは死ねなんて言われない。
すでに死んでるからww
917ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:25:04.01 ID:vZmIOIK20
ディズニー映画に呼ばれるソニック、エッグマン、セガバンベイダー
918ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:38:28.58 ID:3BXTXsU70
vsスレでコテンパンにやられた怨みで本スレ荒らしw
エンジン信者の民度の低さよのう。
昔から全く変わってない。

やられて悔しいのならケンカ売るなよw

俺はケンカ売るけど反撃するな!
反撃したら本スレ荒らしてやるぞ!ってか?
919ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:43:52.77 ID:61uP0Guq0
>>915
悔しかったら単発卒業くらいしてみなよ

どーせゴキブリの自演だろ、正直に吐きなよほら
920ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:45:52.63 ID:61uP0Guq0
ゴキブリ「我々のスレ(ゴキブリ本スレ)が荒らされてる!(脂身AA張りながら)」
921ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:55:51.85 ID:ZuxX08dR0
>>883
実機を知らずに動画でやった気になっていたとはな。
にわかゲーマーの分際でメガドライバーにケンカ売るなってのw
922ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:03:31.08 ID:GbLYX5wA0
MDが欠点ある駄目ハードってことはこっちも分かってんだよ
SFCにシェアで負け クラスにMD持ってるやつなんて俺しかいなかった

それでも糞ゲーの中から突然変異みたいな良ゲーが現われるのがMDの魅力なんだ
だからMDをけなすのは別にいいんだよ 欠点は分かってるしそれでもMDが好きなんだ 

それでもPCE PCEとだけは比較するのは勘弁
当時PCEにだけはまったく興味湧かなかった
そもそもPCEと比較するなんてMDに失礼だろ
923ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:13:08.53 ID:gnmfvUIY0
シャドウ・ハイライトや走査線パレット切り替えを使ったごく一部のゲームで
キャラが特殊効果の境界と重なる瞬間をキャプチャして
ようやく色数はPCEの平均レベルだもんな



上のレスにもあるが


メガドライブ全体の1%未満にも満たない
64色以上のゲームで必死にPCEに対抗しようとする行為は
MDのゲームの大半が価値がないと自ら言っているようなもんだ


あくまでも色数なんか重要じゃないという主張をし
詰め合わせという卑怯な手も使わず
現実を直視して身の丈にあった振る舞いをすべきだと思う
924ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:18:23.06 ID:GbLYX5wA0
>>923
違うんだよ
大半のMDユーザーはPCEのことなんてどうでもいいんだよ
だからお前もMDのことは気にするな
成仏してくれ
925ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:20:40.61 ID:kMBZjvkd0
現に市販されたゲームで171色出してるんだしな。
それ以上のPCEタイトルを提示出来なければメガドラの勝ちだろう。
926ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:27:36.32 ID:ZuxX08dR0
詰め合わせが卑怯、という論調が理解できんなぁ。

あれら複数の画像を一度に表示しているわけじゃないってことぐらい誰でもわかってるし
1枚づつ貼るのを省略して何枚か一緒にしただけじゃん。

例えるなら
一つの部屋にTV複数、MDを複数用意して並べて撮影しただけなのに
同時発色数ガー!などと言いがかりをつけてくるようなもんだ。
927ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:35:24.97 ID:n4fxLNIn0
「瞬間を狙った」とか言うなら

動画で対決したらいいんじゃないですか?

ま、背景の枚数とか音源とかまで比較されてしまいますけど(笑)
928ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:40:32.87 ID:+tOKBiVm0
確かに瞬間狙ってますね

>>744
929ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:47:37.35 ID:gnmfvUIY0
メガドラの平均色数は20〜30色程度だというのは
他でもないMD信者自身が一番良くわかってるし詳しいだろうに


わざわざシャドウハイライトの境界でキャラが重なった部分を狙って切り出したり
するから見栄を張っているんだなと嘲笑されるんだよ
930ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:52:33.92 ID:vZmIOIK20
>>929
>見栄を張っているんだなと嘲笑されるんだよ
だれに?
931ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:53:57.10 ID:TU2qWEB/O
憎い!MDが憎い!
なぜ、いつも一歩先を行くんだ!

あっ、後発だからか。
932ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 14:59:45.55 ID:1qZ273f90
見栄を張るも何もアンカつけて真面目に答えてんのに何言ってんだ?
メガドラは限界超えてんだからさっさと512色以上出てるPCEタイトル出しなよ。
933ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 15:37:46.99 ID:1qZ273f90
どした?静止画のCGでフェアに比較したんだぞ。
元々発色数に8倍の開きがあるんだからぶっちぎってくれないと。
934ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 15:57:43.69 ID:qa8yxUaI0
静止画対決が盛り上がっているな


様々な同一タイトルを比較すれば平均的な質が分かるし
フェアに競っていこう


ストII

PCE 80色
http://i.imgur.com/nJWwnBI.png
MD 43色
http://i.imgur.com/9sQPEAP.png


ボナンザブラザーズ

PCE 71色 63色
http://i.imgur.com/zZ8IEBN.png
http://i.imgur.com/2B99VP3.png

MD 35色 38色
http://i.imgur.com/TJtlSqn.png
http://i.imgur.com/7gtLMzR.png


餓狼伝説2

PCE 91色
http://i.imgur.com/2OzZTh7.png
MD 44色
http://i.imgur.com/e3Vms7W.png

PCE 115色
http://i.imgur.com/C2qPe8F.png
MD 49色
http://i.imgur.com/NC3sUAu.png
935ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 15:59:33.22 ID:qa8yxUaI0
936ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 16:07:32.96 ID:MFhanMz60
シャドウハイライト機能を使ったシーンを切り出したMD奇跡のショットを
PCEのゲームはどれも軽々超えてるな


ストライダーも色数比較ではPCEが圧勝か
やはりMDの4パレットは少なすぎた
937ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 16:48:14.71 ID:XbnTOvKX0
MDスレにまで貼ってるんじゃねえよシネカス
938ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 16:53:13.69 ID:l4nxpalL0
ストライダー敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 17:14:03.85 ID:707ZpChJ0
同時発色数が多い方が有利なんてのは当たり前のことだが
現実は>>769>>688のようにMDの圧勝。
単純な色数の数値を競っても無意味というのがよくわかる。

>>935はMD版の見栄えが悪くなるように変な比率で拡大してるな。
原寸サイズでの比較画像を大量投下されたいのかね?
お得意の静止画でも飛竜じゃPCEに勝ち目はないよw
940ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 17:22:40.65 ID:vZmIOIK20
結局PCEには100色越えが無いのか
941ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 17:43:51.68 ID:l4nxpalL0
PCEに勝てると思い込んでいた

ストライダーも負けて悔しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


同一タイトルでフェアな勝負をしたらMDは勝てないのかorz
942ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:14:34.03 ID:0ZgUWlxD0
>>925
それもメーカーによる「良いゲームを出したい」という欲求によるものもあるからな
(技術的探究ともいう)
だから叩けば響くポテンシャルを持ったゲーム機とそれを生かしたソフトは大好きだ
開発者の理念みたいなものが見えてくるから

そういうゲームがよくわかるのが16〜次世代機なわけで、、、それが商売になる
いい時代だった
943ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:21:01.11 ID:bGptFonL0
Genesis STRIDER Longplay / ストライダー飛竜 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=H_P34C1FKaA

PCE ストライダー飛竜 プレイしてみた - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NSF0Oazgc0I


なんか…変じゃありません?背景のスクロールとかが、なんか…?
あとPCEのストライダー飛竜って、プレイするのに
必要な環境って、本体だけでよろしかったんでしたっけ?^^;
ソフトまで含めて、おいくらかかりますか?
944ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:28:32.33 ID:l4nxpalL0
64色以上出てない99%のMDソフトはゴミみたいな言い方やめろ


まあ実際ゴミである事実は否定せんが・・orz
945ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:37:33.87 ID:f5+E9iezO
もしかしたらパワーゲイトってソフトが512色使っているかもしれない。
PCEの限界をこえたソフトだし。
注文の多いPCEユーザーを黙らせた究極のシューティングだ。
946ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:40:49.80 ID:vZmIOIK20
MDの基本スペックを使用した表示色数

68色
http://i.imgur.com/wLCaqPr.png
71色
http://i.imgur.com/7RWGigJ.png
75色
http://i.imgur.com/5LiWke7.png
85色
http://i.imgur.com/NrMDMkc.png

最大値 
171色
http://i.imgur.com/mmzRfnH.png


理論値

960色
http://i.imgur.com/8uCYzYW.png
512色
http://i.imgur.com/WVT1Ijx.png


スプライトで埋められる画面面積
http://i.imgur.com/m7Rge1j.png
947ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:47:48.57 ID:vZmIOIK20
948ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:53:08.15 ID:j7+qnLzVO
パワーゲイトのグラフィックはMSX2
949ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 19:16:48.50 ID:GbLYX5wA0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4482654

パワーゲイトってのが気になったから動画探したらあった
これは引き合いに出しちゃかわいそうだろww

ただグラフィックは崩壊してるけどゲーム自体はおもしろそう
あと曲がかなりいい
950ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 19:41:26.71 ID:8fHIvRCN0
動画で比較されるとまずPCEに勝機は欠片ほどもない
ゆえに何とか静止画比較で・・・て魂胆のはずがどうも我らがPCEの旗色が悪いな

ランスト&ライトクルセイダー と ゲッツェンディーナー 
これならば、というかこれだけは静止画・動画どちらでもPCEに有利だ
951ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 19:48:32.96 ID:3zWViOmQ0
続々と新規のスクリーンショットが上げられ

ストライダーなら勝っているという定説まで覆されて
意気消沈って感じだな


まあMDではPCEに大きく及ばない
ファミコンとマークIIIの中間的なハードであると言うことだ
952ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 19:51:49.65 ID:3zWViOmQ0
>>934
>>935

マルチタイトルを比較した場合

PCEの色数はMDの2倍〜3倍といった感じだな

解像度は同じで色数3倍差だから
スペックの差は断違いといえるだろう


PCEの色数は70〜120色

MDの色数は20〜40色程度が主流といった所か

    
953ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:01:11.58 ID:3zWViOmQ0
もう一点気になるのは
メガドラは1画面に50色を超えたタイトルがほとんど無い点

50色あたりに壁があるのだろうか
4パレット60色を1画面で使い切るのは難しいようだ

逆にPCEは50色超えて当たり前
パレット数の余裕の違いだろうな
954ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:01:47.48 ID:N/fbsnC30
MDは色数よりもボケボケの滲みが問題だろ
955ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:08:35.00 ID:bGptFonL0
956ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:30:46.32 ID:HVBRGJnp0
Q、スーパーファミコン PCエンジン メガドライブの中ではどれが好き?

http://i.imgur.com/rCq8fqw.jpg

SFC>PCE>MD
957ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:36:59.62 ID:HVBRGJnp0
>>954


実機画像もある

>>178
>>712
958ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:50:52.93 ID:XbnTOvKX0
ここでいくら罵りあおうが勝手だがMDスレまでくんなシネ
959ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 20:54:24.51 ID:foi0Lygt0
PCE村民のメンタリティはどの国でも同じっぽいな。

http://junk.tg-16.com/images/stout_harrier.png

こんな画像まで作って勝ち誇りたいとか理解出来んわw
何というかチンコ自慢したい猿並みの感性だな。

小さいけどw
960ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 21:06:18.88 ID:foi0Lygt0
http://www.pcenginefx.com/forums/index.php?topic=6609.1200

ついでに転載元URL

他機種よりも見栄えのいい「スクショ」を持ち寄ってマンセーする感じw
一部の移植モノくらいしか語ることがないので既にネタ切れ。
961ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 21:19:37.25 ID:ZuxX08dR0
>>956
明らかに世代が違う10代、20代が答えているのが謎だな
962ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 21:21:30.92 ID:b71DBC8y0
次スレ

PCエンジン VS メガドライブ42戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1363406792/
963ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 22:08:32.02 ID:61uP0Guq0
脂身AAがPCエンジンユーザー相手の荒らしAAであることがわかったから
もう「メガドライブ本スレが荒らされてる」なんて被害者気取りはさせないように。

>878 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 12:17:59.98 ID:0ZgUWlxD0
>メガドラの根本的な能力を見せつけられて
>荒らしには相当効いているようだな
>
>ハドソンおじさん(脂身)がファビョってる
964ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 22:14:16.60 ID:61uP0Guq0
>>943
ファンキーホラーバンドは8万円くらいするんですね
965ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 00:32:07.53 ID:eypz/+yI0
同一ゲーム、同一場面を原則に
限りなくフェアな比較

ストライダー PCEとMDの比較
http://uploda.cc/img/img51448f4b687c4.png
966ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 00:46:59.22 ID:UZX7hyh/0
>>965
飛竜はやっぱハイライトシーンで比較しないとねぇ。

さすがにAC版よりアッサリだけどメガドラ版は色のチョイスがホント上手い。
エンジン版は色味が腐ってる。
967ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 00:48:17.91 ID:UZX7hyh/0
あと蔦がラゴウメカニックの顔に突き刺さってる。
968ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 00:57:18.73 ID:f/w0BYPx0
ストライダー飛竜MD版はMDの性能を存分に活かした神移植だから
これと比較されるとPCEは…
ビジュアルシーンがアニメ調になってるあたりにPCEらしさが出てるけれども
969ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:12:32.10 ID:RLt1G8qt0
>>934
PCEストUは綺麗だけど、黒帯と予め表示されちゃってるピースサインはやっぱ気になるねw

特に気になったのはPCE版餓狼で、ビッグベアステージの地面に化石は無いの?
舞ステージのイカダの木はパースが付いてないし変な手抜きだね。
970ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:17:12.53 ID:in70Tm3I0
>>965の画像はおかしいよ。
PNG形式になってるけど、PCE版の画像だけJPG画像から引用されている。
限りなくフェアな比較と言うのなら、そういうセコいマネはやめなよ
971ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:21:17.22 ID:SQVdODNX0
972ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:22:03.24 ID:kmaGsFHy0
PCEでは何故かスパUが出なかったな。

MD版ストライダー、
アーケードの稼働から1年半後とまあまあ早い発売で
8メガロム7000円で比較的安かったよな。

エンジン版はMD版の4年後・・。
6000円と安いらしいがアーケードカード専用とか。
973ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:22:13.49 ID:j3dmbal90
何気に基地とか設定に忠実みたいで こだわってるんだけど
そんなの求めてねーよ的な
974ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:28:01.43 ID:RLt1G8qt0
>>971
そんな場所さ、プレイ中に目を凝らして見ないでしょw
975ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:33:51.33 ID:SGZYfKYh0
>>971
なんでMDの画像はわざわざ横を短く切ってるの?w
976ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:37:11.73 ID:f/w0BYPx0
ストライダー飛竜に関しては
ハード性能の差というよりは
制作サイドの姿勢の差がでたということでいいのでは

こういうのは極端な例だと思うし
むしろPCEの長所である色数の多さも
それを生かすセンスがなければ宝の持ち腐れになるという好例だと思う
977ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:43:14.29 ID:in70Tm3I0
「PCEの化石とイカダは気になるぞ!」
「そんな場所さ、プレイ中に目を凝らして見ないでしょw 」
978ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:59:24.63 ID:WYh5enoD0
979ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 02:00:29.91 ID:WYh5enoD0
エンジンヲタは上の動画を越えるやつ
はようもってこい
980ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 02:15:42.83 ID:eypz/+yI0
>>970
ハァ?JPGって何を根拠に言ってんだか。PCEもMDも元はBMP形式。
PCEの方が若干ぼやけて見えるのは画面比率の補正の為に横方向に
スムージング処理されて拡大されてるからだろう。
これははっきりいってPCEの方が有利な画像なんだぜ(笑)
(意図的ではなく全部をキャプチャし終わった後に気づいた)

不満なら>>769の時の方法でキャプチャし直してもいいが原寸だと
PCEは解像度が目に見えて低い分もっと悲惨なことになるがよろしいか?
981ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 02:22:28.93 ID:RLt1G8qt0
>>977
ああ、ダブスタって言いたいの?
まずストUはゲージも頻繁に確認しながらプレイするゲームだから
黒帯のせいでスッキリしてないと問題が無いこともないかな。

対戦格闘は一戦を1つの狭いステージと向き合ってプレイするけど
971の飛竜は道中、ほんの一部分でしかないよねw
それに加えてPCE餓狼はCDROMでACカード専用なんでしょ?
充分な素地があるからこそ、逆に手抜きに思えるのは変かな??

いい加減そんな意図も汲み取れないのもどうかと思うけどw
982ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 02:49:47.69 ID:CGAdzRxF0
>>971
MD版簡略化し過ぎだな

低容量ROMには訳があるってことか

背景だけ見たらMSXのゲームだと言われても納得する
983ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 03:02:24.02 ID:RLt1G8qt0
ついでにPCEが色数で勝ってるのは解かりきってるし、イカダを切り抜いたスクショで
一矢報いたいなんて思っちゃいないw
健気に飛竜の単発ショットを貼ってるPCE村民は、正に「イカダ」で食い下がってるのさ。

ワンパターンでつまんないから、過疎村でアリジゴクの相手でもしてなよww
984ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 04:16:44.40 ID:jB7hlyAlO
ザクソン


摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
 摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。


摂津水都信用金庫の赤尾嘉憲専務理事は人格者であり国宝級



2010年(平成22年)、東淀川支店の職員は、顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を私的に借り入れ、顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたことが発覚した。また顧客の保険料を自分で負担したがん保険の不正契約もあった。




自腹体質 自腹を利息
985ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 08:45:26.60 ID:SzgIUK880
猿人類はお隣の国みたいにすべて自分が一番じゃないと気が済まないのです
986ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 09:14:39.38 ID:eyGy/2pg0
動画では何一つ勝てないPCE狂信者の残党が
静止画では是が非でも勝ちたいとアレやコレやPCEが有利になる条件を模索してるね
987ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 10:15:48.41 ID:KTk7OssP0
ギャル(死語)の裸ならメガドラに勝ち目はないと思うぞw
988ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 11:31:58.14 ID:SzgIUK880
>>987
MDどころかどの機種でも勝てないです
989ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 12:17:05.95 ID:IcStLMP70
ドリームキャストの中に自作PC

サターン、ドリキャス、PS2、同時起動

前編

http://www.youtube.com/watch?v=0BuVisDPxhY

後編

http://www.youtube.com/watch?v=IK4E2cCV4ds
990ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:02:59.87 ID:in70Tm3I0
>>980の馬鹿はああ喚いてるけど
>>965の画像からPCE版の左上の画像だけ切り出して
irfanviewで色数を確認してみればわかる事だよ。
991ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:07:39.33 ID:ZOR3VzCp0
ストライダー飛竜は、普通にMDのほうが良くみえるけどな。

PCE派から見たら比較タイトルとして失敗なんじゃないか?
992ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:12:51.88 ID:in70Tm3I0
何かと思えば
ゲームにすらなってないオナニーマニアかw

エクソランザーや洋ゲーのように
そういうゲームは得てして中身が無い
松村邦洋伝のようなクソゲーになるだけなのさ
993ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:14:32.86 ID:in70Tm3I0
>>991
ストライダーは別に張り合う気もないけど
ゴキブリドライブが何度も何度も比較したくてしょうがないらしい
994ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:19:16.91 ID:RVunh9880
>>992
>オナニーマニアかw
>そういうゲームは得てして中身が無い
自己紹介乙ですなw
995ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:36:57.66 ID:ZOR3VzCp0
>>993
まあVSスレだから、相手の弱い所をつくのはしょうがないな。
PCE派はしょぼいストライダー飛竜での勝ち目を探して、色数を出してきたのか。
結局、そこぐらいしか勝てるところが無いんだよな。
996ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:42:42.74 ID:in70Tm3I0
ニジミショックノイズショックもあるけどなw

スプライトの大きさだってくさしてるけど
メガドライブのスプライトがそっくりそのまま32×64にすることが出来たら
飛びついてるくせにw
997ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:44:01.29 ID:mmJSO3N+0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
998ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:44:15.08 ID:in70Tm3I0
コントローラもMDのはベコベコで
まるでアジアのパチモンコントローラw
人並みの恥を知ってればメガドライブなんて買えないよ
999ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:46:41.16 ID:mmJSO3N+0
              ζ
               , -───-、
            ,..‐'´       `ヽ、
           /::::::         ::::ヽ
           |:::::::::::::::::   £   :::::::::|
          V::::::::::::::::_{       ヾ:::::{
          ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_t;;:ヌ
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 
           | |       /二ク     !
           ! 、     ヾニン   ノ  俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
           ,.゙-‐- 、\  `__  /
        ┌、. /     ヽ  >-ー´´\     時間が空いたのは嫁と食事しに出てたから♪
         ヽ.X、- 、   ,ノi       ハ 
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ       脂身なんかじゃない! 脂身なんかじゃない!
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<        なんかじゃない!!なんかじゃない!!
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈∪、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
1000ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:46:47.70 ID:in70Tm3I0
>>1000ならメガドライバー=朝鮮人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。