もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
飽きたのは遊び尽くしたからだよ
夢中になれる、まだ見果てぬ何かを探そうぜ

もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 3人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345048352/

前スレ もうゲーム飽きた(´・ω・`) その2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328204233/

前々スレ ゲーム飽きた(´・ω・`)
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1298327026/
2ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 07:58:52.87 ID:kKmDM8+i0
もうテレビでゲームをするという事自体があきられてるんだよな
それこそSF見たいに脳神経直接接続して仮想空間に没頭できるぐらいの技術革新が来くるまで
ゲーム業界は縮小する一方だと思う
3ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 07:59:36.75 ID:r5I99eQ50
ゲーム飽きた人がその後にやってること(前スレ前々スレより)

ネット…2ch・ニコ動・youtube・ラジオ・エロ動画・まとめブログ
テーブル…囲碁・将棋・麻雀・チェス・数独・TCG・ポーカー
鑑賞…音楽・映画・TV・海外DVD・漫画・ドラマ・アニメ

勉学…資格・小説・文学・英会話・図書館
投資…外貨チャート眺め・FX・株

散策…日常的に街を眺めて歩く・自転車・車・食べ歩き・飲み歩き・映画館・風俗・温泉・旅行

スポーツ観戦…F1・サッカー
運動…筋トレ・ジョギング・ジム・剣道・ブレイクダンス・登山・釣り

作成…物書き(エロ絵・小説)・プログラミング・ジグソーパズル・レゴブロック・DTM

その他…懸賞・ビオトープ・楽器・睡眠・たばこ
4ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 17:19:28.14 ID:fl/1ojhD0
ムーヴカスタムRS欲しいなぁ。。。
近場をドライブしたい
5ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 01:41:28.70 ID:cyzdpkIf0
モバゲーのサブアカ数十個動かしてるとイベは時々休みにしてほしいと思う
6ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 02:03:24.44 ID:clmxdn8u0
なんだ、そのありえん数…
その界隈では普通のことなのか…?
7名無し募集中。。。:2012/12/10(月) 08:05:05.21 ID:vvLbLEja0
ゲーム飽きたわーって何回も体験してるけど
しばらく経つとゲーム面白れっ!!ってなるんだよなw
8ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 11:46:59.82 ID:zTlHi7T+0
ゲーム飽きた!って公言できるのって結局その程度の趣味ってことだよな
楽器飽きた!とか野球飽きた!って大体の趣味は、飽きた発言者の弱さに繋がるけど
ゲーム飽きた!って、健全に戻りましたって表明だから
酒やめた!タバコやめた!とかに近い
9ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 13:32:00.94 ID:2m2f/KPq0
ちょっといまカラオケやってるw

THE OTHER SIDE OF LOVE歌ったぜ
10ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 16:42:16.42 ID:IxM1+Gu10
飽きても暫くたってゲームやると面白いんだけど
何時間もやちゃって生活が狂う
寝ようと思っても「もう少しやろう」って夜更かししちゃうし
ゲームすると脳がさえて眠れなくなる

そんなこんなでゲーム自主引退
11ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 18:55:08.54 ID:jGebjlFi0
ゲームはやめどきが難しいしな
寝る前に遊ぶとなると興奮して眠れなくなるしwww
12ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 19:23:05.63 ID:XF4mQBrNO
のめり込み過ぎなんじゃないか?

たまにはゲームでもやるか位の距離感保ってれば飽きた、飽きない等とグダグダ考える必要もない
13ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 01:42:21.51 ID:fJ3c/a610
24時間やってる中古屋さん行ってきたけど、中古のハード、ソフトが棚積みでワロタw
Xboxにキューブに64にWiiに360、PS3、DS、PSP...どれも発売当時は何万もしてソフトも
なんかすごく価値のある高級なエンターテインメント感あって買ってたなぁ。
ゲームに使った額いくらだろ?
14ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 09:31:26.19 ID:7BreXRsF0
飽きたんじゃなく、中毒が治ったんだ
15ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 10:36:20.01 ID:7L0jOO160
中毒が治った、なるほど
確かに遊んだら遊んだでそこそこ楽しめるけど、どうしても遊びたくてうずうずすることはなくなったな
16ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 18:34:19.24 ID:G/kd0K4j0
そら熱がさめただけだ
17ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 20:15:35.01 ID:xnqXEhZQ0
じゃあ、どんなゲームならやってみたいか?

ダメだw
思いつかないwww
18ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 23:14:42.22 ID:4JDXBiUn0
Vita買ったけど専らラジオ聴いたり海外ドラマ観たり
寝転がりながらwifiでYouTubeばかり。ゲームは30分で飽きちゃう。
円卓の生徒もFF4CCも1ヶ月起動してないからもう忘れちゃったわ
19ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 05:51:08.57 ID:9Lim4k9i0
ゲームなんて中学か高校あたりぐらいで飽きるだろ
20ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 07:14:59.60 ID:3e3Hjmnn0
その辺でゲーム友達がいなくなるよな
21ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 07:19:37.44 ID:K02Ws6H/O
一度飽きて卒業したけど、戻ってきてまた飽きたところ
22ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 07:42:50.14 ID:/17P3BAuP
俺も中学後半で飽きて高校大学ではあまりやらなかったな
長期休暇に一本やるかやらないかくらいのヌルゲーマー、ニワカゲーマーだった
既卒無職ニートになってまた再びハマった
だけど最近はまたどこか没頭できずにいる
23ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 08:02:43.86 ID:jDiMkVg00
何事もほどほどがいいんじゃよ
24ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 20:03:17.36 ID:lXlohAaA0
確かに、中毒が治ったのかもしれない。
もう新ハードはいいや。キリないしさ。
25ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 23:12:28.03 ID:38XVEtBA0
ガキの頃親の友達にファミコンをもらったのから始まった俺のゲームライフもPS3世代で終了。ゲームってここ20年ですごい進化...映画産業はスターウォーズなんかは1980年の映画でも鑑賞に耐え得るけど、同時期のゲームは今のものと別物やw
26ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 10:26:27.42 ID:z9ff+95u0
もう革新的にならないとハマるまではいかないな
それこそバーチャルリアリティのレベルまでいかないと
近年はグラフィックが進化しても質は一緒だからね・・・
27ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 16:07:57.05 ID:hkqky3aH0
部屋にあったゲーム類を排除したらスッキリした
28ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 18:00:50.98 ID:ZGhrCJrV0
>>26
むしろ質は劣化してるような気もする
PS・SS・64あたりが「おもしろさ」のピークだと思う
最近のゲームはカメラ操作とかロード時間なんかは改良されてるから遊びやすくはなってる
上の三機種の頃では性能的に無理だったゲームもいろいろ出てはいるけどね
ファミコン〜PSあたりで流行ったジャンルのソフトは今はもうドン詰まりって印象
29ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 20:45:04.31 ID:hkqky3aH0
アーマードコアのps末期の閉塞感から4へは
アップグレードしすぎて感動したもんだ
30ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 23:21:03.27 ID:4eCBLi+10
電源を切った後で、あれ時間無駄にしたんじゃね?
って思うけど、やってるときは楽しいから別にいいか。
31ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 23:58:55.90 ID:qv7/LqeF0
久しぶりにロックマンゼロシリーズをプレイしたけど面白かった
他のソフトと比較すると操作方法がシンプルで1周するだけならほとんど時間が掛からないし
難易度調整ができて各プレイヤーの好みで遊べるのがいいなと感じた
32ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 00:13:10.23 ID:N18OJe/3O
ディスクチェンジ必要なゲームまじやる気起きねぇw
クリアしたいんだけどなw
33ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 00:51:58.35 ID:TlL9xNvb0
歳のせいだろうけどゲームすると飽きる前に疲れる
34ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 08:24:25.15 ID:iC+FE8Wg0
FPS視点の船酔いゲーが多すぎ
どれも似たような画面で糞つまらん
35ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 09:24:30.59 ID:R0z4RhJu0
ゲームと映画産業だとどっちの方が規模が大きいんだろう?ソフトパッケージの販売本数だとゲームのほうが多く売れてる感じだけど...
36ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 02:11:53.88 ID:msA1xz6F0
>>28
「お前の人生」のピークだろ
37ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 04:47:08.36 ID:HGeBLFhCP
流石にこの歳になるともうレベル上げとかはダルいな
サブクエも埋まってて尚且つレベル上げが必要な状況に面したと悟ると
他の積みゲーに替える
そうして平行してプレイしてるゲームがどんどん増えていってしまう
38ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 06:25:28.45 ID:FGIw7Vyf0
>>37
全部捨てると義務感みたいなもんから開放されるぞ
39ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 14:45:02.37 ID:WkZF2W9OO
積みゲーって宿題溜めてる気分になるな
40ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 20:42:22.38 ID:/u2oz4jx0
人生の何知っとんねんw
41ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 23:21:10.69 ID:x4H1NR8b0
かといってファミコンやっても面白ないだろ
42ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 23:25:49.58 ID:0oUda0uI0
面白くはないね
懐かしいなとは思うけど
43ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 14:56:11.86 ID:YJt0fTsL0
FCのBGM好き オーケストラみたいなBGMは萎える
44ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 18:44:46.05 ID:s609EhsP0
最近はゲーム音楽も終わってるよね。
水で薄めたようなBGMがほとんど。
45ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 03:39:43.09 ID:enrHuB1o0
>>44
チョンゲーMMORPGのが国産ゲーより遥かに出来が良いってことを
実はまだ誰も知らない
46ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 04:10:04.97 ID:HQNdLk0MP
ここの人は実績とかトロフィーってどうなの?
最近は実績の為にプレイしてる様でゲームが全然楽しくない。
飽きたのとは少し違うかもしれないけど正直もうやめたい、というか解放されたい。
この中途半端な収集、コンプ癖の性格が憎い。
47ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 06:14:17.34 ID:enrHuB1o0
>>46
実績やトロフィーコンプしたとする。
誰か君を祝福してくれるのか? お金もらえたりするの?
自慢っていうか驚いてくれる友人とかいるの?

そう考えればコンプとか無意味だよ
48ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 09:43:18.06 ID:6Z1ozkAZ0
俺も実績とかもともとどーでもいい
どーでもいいけど飽きたよ
49ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 10:28:31.88 ID:IMgDO3Ac0
人生の実績が欲しい
50ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 10:36:44.91 ID:UKRT5BU+0
良い事いうじゃん
51ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:39:41.59 ID:HQNdLk0MP
>>47
ゲームに関しては完全にぼっちだからまさにその通りなんだよな。
コンプしてもやっと終わったって感じだし、自己満足の満足感すら薄れてきてる有様。
52ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:45:09.71 ID:enrHuB1o0
>>51
ぶっちゃけ自己満足で楽しむならアニメとか映画鑑賞等の娯楽のが
疲れなくてオススメ
どうせ同じ自己満足でしかないなら楽な方がいいって考え。
53ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:27:56.49 ID:mQiKmYwm0
映画鑑賞で自己満足ってのも意味がよくわからんけど。
何をやり遂げるの?
54ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 15:39:18.27 ID:xI0kMXl20
録り溜まった糞アニメ消化
55ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 16:57:15.80 ID:6Z1ozkAZ0
>>53
一理ある
自己満足ならお絵描きとかおすすめだぞ
56ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 20:05:58.41 ID:CNin7R5e0
一方アニオタは撮りためた見ないアニメの処理に頭を抱えていた
57ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 00:02:14.97 ID:Qmg/vvjD0
遊びじゃねえんだ、精神修養だよ
58ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 05:55:43.57 ID:5wbI22XC0
>>53
同じ自己満足を得るための行為を苦労しながらやるか、楽にやるかって事だよ。
ゲームはどちらかというと苦労するタイプの自己満足行為。
映画鑑賞などは楽な方の自己満足行為。
同じ何の得にもならない行為に没頭するなら楽なほうを選ぶってだけの話。
59ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 06:24:15.05 ID:+kQ8W0Ai0
新ハードがでる→ソフト集める→新ハードがでる→旧ハード、ソフトの価値が二束三文で中古やへ→ソフト集める→新ハードがでるry...この流れね...
60ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:13:38.14 ID:hiuDmdf8P
レベル上げとかダンジョン探索はすぐ飽きちゃってぶっ続けではできない
しかしムービーばかりのムービーゲーもムカつく
61ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:28:12.07 ID:f1z7uLBWO
大人になたせいか高校生くらいから
ゲームの例えば合成とか強化とかそういうゲームらしいことができなくなたorz
俺はなにをして生きればいいんだ…
62ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 19:09:33.61 ID:sTycbFsi0
消防の頃からやってるから流石に飽きたよなぁ
ファミコン世代だから、ブレイブリーデフォルトはまさにストライクだったけど
30時間くらいやったら飽きちゃった
63ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 20:24:48.20 ID:nDsussK30
やべえぇ。ラストストーリーつまんねえ
坂口さんこんなゲームつくってたらマジやばくね??
64ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 20:40:08.37 ID:aC9tfsrh0
>>61
武器を集める、素材を集めて合成する、モンスターを捕まえて育てる、
パーツを組み合わせてオリジナルの機体を作る、隠しキャラを出すために条件に気をつけて進める…
こういうのが一気にめんどうというか楽しくなくなるよね

>>62
十分遊べてるじゃねえかwww
65ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 23:28:36.04 ID:+kQ8W0Ai0
>>62
それ普通にハマってるww
66ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:27:56.93 ID:c8KqQ8ZK0
いや、携帯機で30時間はあっという間なんだよ。
2週間前ぐらいに買ったメタルマックス2リローデッドの
プレイ時間が80時間過ぎたし

トイレの中でも、寝る前のちょっとした時間に、
カップラーメンの待ち時間に向いてるからな。
据え置き機の法はかれこれ起動してない。
67ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:34:13.78 ID:c8KqQ8ZK0
いや、3週間前かな?
68ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 01:39:39.47 ID:9sCJbZ8WP
PSP1000が壊れてから携帯機はやってないなあ
俺の場合その合間合間の時間は大体スマホで2ちゃんだな
でも据え置き派の俺にも言いたいことはわかるかも
なんだこれーwって布団の中で適当にやってたFF零式のプレイ時間が80時間超えてたし
69ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 13:07:46.98 ID:b1RnZ/VnO
十分楽しんでるよ

俺は開始三分くらいでやめるよ
70ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 13:41:54.05 ID:AVuK8FBu0
据え置き機は腰が重いよな〜
「よーしやるぞ!」って気合入れないと遊べない
でも携帯機は携帯機で充電するのめんどくさくてしばらく起動してないwww
71ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 13:52:18.95 ID:w0neAjl/0
ネットサーフィンが今の最高の暇つぶしだわ
ゲームは動画や日記読むだけで満足してまう
あと、やり込み要素があるゲームもしんどい
72ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 14:29:36.88 ID:hc2TFRdy0
もう飽きたゲームについて今更ゲームプレイ日記始めてみた!
http://blog.livedoor.jp/akiya0522/
73ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 14:58:00.56 ID:VjrcsJeaO
携帯機は手軽だけど画面小さいから辛い
操作系も据え置きのがいいし
74名無し募集中。。。:2012/12/20(木) 16:33:32.96 ID:ZbdnNKuC0
今の携帯機は画面結構大きいだろ
老眼かw
75ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 18:58:00.95 ID:VjrcsJeaO
いやそれでも小さいわ
ショボいし
76ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 19:18:43.41 ID:JYnstxe4O
本物のゲーマーは偽物である携帯機なんかやらないよね
77ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 19:34:52.95 ID:LcYrJV3E0
携帯機って2世代前の据え置きのリメイクとかばっかだしね
78ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 20:03:23.89 ID:AVuK8FBu0
据え置きゲームも64DCPS2あたりからやることたいして変わってないけどな
79ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 20:36:24.98 ID:KHZD3/q10
まぁドラクエエフエフ程度しかやってなきゃそういう感想になるな
80ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 22:36:16.71 ID:AVuK8FBu0
ドラクエエフエフみたいなJRPG(?)なんてPS3や360になってからやってないけど?www
そういうのはPS2の時点でうんざりしてたし
81ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 22:46:10.90 ID:Fvmy3v+W0
もう今はほとんど洋ゲーにしか興味ないな
82ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 22:54:29.08 ID:AVuK8FBu0
飽きたスレなのに流れがおかしい
83ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 01:19:14.84 ID:IBubMa7e0
飽きる→久々にやるか・・・セーブどこまでやったか覚えてないや、最初から→飽きる

このループについてどうしたもんかね?
84ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 01:54:08.95 ID:Ukz47vEo0
>>70
ん〜、USB充電ケーブルを買ったら?
USBACアダプターと組み合わせれば、携帯電話の充電もスッキリできる。
85ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 06:33:38.72 ID:9eZ0luzH0
>>71
ステ振りとキャラクリもしんどいわ
86ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 19:58:41.97 ID:Vwbo/lHOO
買って2〜3時間でクリアできるのがいいな
最近のは長すぎる
87ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 21:37:58.18 ID:vX6XsaTO0
放置ゲーが良いわ
数値入力して自動で進む的な
88ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 00:10:18.26 ID:YnPalf540
>>87
FF12が一部ほったらかしで良かった
RPGのコマンド選択がめんどくさい俺にはガンビットが最高だった
89ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 00:28:19.13 ID:wqioLL1S0
そういや、マザー2はレベル差が離れた弱い相手には
YOU WIN!で戦闘そのものを飛ばして終了させられたな。
90ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 20:02:59.06 ID:PLmd29yC0
据え置きゲーとか準備が面倒
91ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 23:44:55.13 ID:Xyzs2nFl0
面倒だな
92ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 11:40:29.89 ID:5uxBJJPx0
面倒を上回るほどの楽しさを感じられないしな
ポリゴンのステージをアホヅラこいて走り回るだけのゴミに
成り下がったゲームなど興味はない
93ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 11:50:05.49 ID:5uxBJJPx0
パッケージを6千以上払って購入したあとで、数千円のDLCでまた搾取する
あざとい守銭奴カス商法。
いまのゲームなんてこんなのしかない。
スマフォのゲームにいたってはそれの数十倍の課金やらレアアイテムなんかで
搾り取られる。
もはやゲームはゲームをするためにプレイするものじゃなくなってしまった。
ただのパチンコと同じ。勝てないパチンコを延々とやるのと同じ。
94ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 12:45:57.29 ID:vXAPv1U+0
最近、購入して良かったと思えるゲームはマスエフェクト3くらい
個人的に世界観やグラフィックを重点に置いているので非常に満足したな
探索や会話は半端なく面倒臭かったがな

世界観を楽しむというのは、俺的には
未来都市の背景や、構造をニヤニヤして眺めたり
SF的なガジェットを楽しんだり等
何かしら、そういう付加価値を見出してしかもうゲームできんわ
95ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 19:22:12.89 ID:tR5wydS80
>>93
それで内容が面白くなってる訳じゃないからな
コレクター魂をくすぐって金取るシステムだよな
試しに3年前のゲーム買ってみたら面白くて今はまってる
グラはちょっと落ちるが昔のゲームの方が面白いのが現実だわ
96ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 19:23:54.74 ID:polijE+A0
>>93
質の良いDLCならそれくらい払って良いと思うんだよ
ただアンロックキーを売りつけるやり方は感心しないよね
97ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 10:15:39.52 ID:xHfg7Lu70
>>95みたいなこと言う奴って大抵自分が面白いと思うゲームを探さないで好きなゲームマンセーしてるだけだよな
スレの旨趣的にはそれで合ってるけど論理が破綻してる
9895:2012/12/25(火) 15:10:27.81 ID:OcyhaDAa0
>>97
何を言ってるんだ、俺は最近3年前のゲームを動画プレイを見て買ったんだ。
お前の想像で変なイメージをつけないでくれw
3年前の洋ゲーでバグがあると聞いていたのであえて避けていたんだ。
99ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 18:37:09.64 ID:LYEfVwaB0
ゲーム飽きてたころに始めたFO3は超おもろかった
こんなゲーム作れるのかと感心
どうも俺が飽きてたのは、マンガ・アニメが根本にある日本のゲームだったみたい
海外ゲーは映画が根本にある
ま、文化の違いだろうけど
100ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 21:54:14.99 ID:HPbd5k0NO
三年前のゲームがもう昔の産物なのか
慌ただしい時代じゃ
101ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 21:46:03.15 ID:ck+epNFe0
下品な話だがAVなんかだと2年ぐらい前のものでも古く感じる
102ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 21:58:00.91 ID:QRQbf96U0
え、俺5年くらい前のAVでも全然抜けるし、むしろ最近のより好きなんだけど
103ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 22:59:47.36 ID:IL+H6/kB0
5年前はいいけど
昭和モノはダメだな
女優の髪型がみんな
松田聖子みたいなやつ
104ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 11:22:45.48 ID:gNdNMLNfO
正月休み中にゲームで遊ぶかなと思ったけど、遊びそうにないな、こりゃ。
105ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 21:03:51.95 ID:AdIbd5/P0
>>104
買っただけで積んでるだけのゲームを、連休になってもやる気が起きない時は
ああもうゲーム飽きたんだな、と思う。
106ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 22:35:44.22 ID:3JBN8ZAqP
今日はベンチマークソフトを色々流して眺めてたら一日終わった
107ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 22:49:38.62 ID:gNdNMLNfO
>>105
飽きたのかも知れない。
108ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 15:50:55.15 ID:bYa6Uzqg0
ゲームっていっちょまえの値段取るよな...ハード、ソフト共に...
てかSEXしたい...世の中の人たちがSEXしてるなんて信じねーぞ俺は!!!
109ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 18:15:23.11 ID:BG8PCJF2O
クリアしたくて積んでるんだけど、何か発売日からだいぶ時間たってるし機を逃したと言うかな
もっとゲームが楽しくて仕方なかった時にやりたかったゲームばかりだ
おまけに、いつでも出来るからいいやっていう安心感が更にプレイする気を遠ざけてるな
110ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 18:20:43.24 ID:A6quFLsk0
俺一生ゲームは続けていくんだろうなあと昔は思っていたが
案外、あっさり飽きてしまった
111ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 19:15:12.37 ID:Ee0Hp0090
>>108
そういうこと書くと「いやいや、ゲームほどコスパのいい趣味はないからwwww」「貧乏なの?wwwww」とか煽られる
112ゲーム好き名無しさん:2012/12/31(月) 08:25:33.83 ID:KQE4PHvkO
>>103
昭和のキャラがアゴ長いのってアニメだけの話だと思ったら
現実でも長かった
113ゲーム好き名無しさん:2013/01/02(水) 09:49:52.91 ID:l7f6GrHp0
正月休みは後2日しかないけれど、結局プレステ3のゲームを遊びそうにないな。
もう本体を押し入れにしまおうかなあ。
114ゲーム好き名無しさん:2013/01/02(水) 09:55:20.04 ID:+dPT7Jrj0
>>113
ネット端末に使いなよ
もったいない
115113:2013/01/02(水) 10:01:41.20 ID:l7f6GrHp0
>>114
もったいないですか。
ネット端末ですか。
いや プレステ3 にTwitterとかFacebookのアプリケーションがあれば
使い続けるんだけどね。
そういえば nasne もあるんだった。
116ゲーム好き名無しさん:2013/01/02(水) 12:12:23.72 ID:7MiTi48DO
将棋や囲碁は、ずっとやってる人が多数いる
サッカー、ボクシングなどは体力の限界がくれば「引退」する

しかし「遊び」は飽きる、それは当たり前の話

でも、俺はゲームは年月が経てば完成度が上がり
囲碁や将棋、スポーツのように一生掛けてもいいようなものになってて
体力が続かなくなれば「引退」するようになるんだって思っていた

少なくとも、それくらいの熱を持ってた
今も熱はある

ゲームに飽きた訳じゃない

でも、やるゲームがない(正しくはやってるゲームはあるが、物足りない)んだ

それを言うと
飽きたんだよって言われる
でも、飽きたんなら子供の玩具のように捨ててるはずだし
思い返すこともない(子供用のちっこい車を、また欲しいなんて思ったことはない)

飽きたんじゃないんだよ
引退したつもりもないよ

でも、やるゲームがないんだ
117ゲーム好き名無しさん:2013/01/02(水) 19:50:51.48 ID:/M7unYDw0
ほんまそれ
118ゲーム好き名無しさん:2013/01/02(水) 20:52:40.31 ID:D9sIza9Q0
ゲームやりたくて雑誌とかネットとかで面白そうなの探してるけど
やりたいと思えるゲームがマジで無い
119ゲーム好き名無しさん:2013/01/02(水) 21:36:55.95 ID:w4+IHQyQO
やりたいゲームはあるんだが、でもそれをやるのはゲームに夢中になってたときの自分だよなって感じる
まぁつまり、ゲームにハマってた時に巡り合えてたら即買ってプレイしてたんだけどな〜と思うばかりで今の自分では食指が伸びない
ゲームがクソになったんじゃなく、自分の中でゲームする気力とかゲームの優先度が落ちたんだろうな
120ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 11:30:43.26 ID:CW/5q0Lu0
ゲーム飽きて、テレビ衰退して、ネットマンネリ化して
何をすればいいんだよ
121ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 12:06:02.44 ID:xqmUNlnnO
初代神様が懺悔スレに来ないから寂しい
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 13:52:34.59 ID:GYL3KzOJ0
おれはもう、ゲーム界の力になれない
意欲を失ってしまったらそこまでだ
124ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 19:18:57.94 ID:SelS/NDt0
TVのCM、スマホのゲームばっかなんだけど
俺だけかと思ってたがみんな普通のゲームには飽きてるんかね
125ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 21:29:14.89 ID:ovY/eu7k0
スマホのゲームすらやってない。
126ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 21:31:42.48 ID:bt49FBFY0
免疫の無い人が無駄にやり込んで課金しまくってるイメージしかない
127ゲーム好き名無しさん:2013/01/04(金) 08:30:12.43 ID:HdR+Us6s0
俺たちは免疫が出来てて恵まれてるんだ
128ゲーム好き名無しさん:2013/01/04(金) 09:45:14.41 ID:Pyw5bhZ80
>>114
ネット端末って、具体的にどういう使い方をしてるの?
ブラウザを使ってなにか見てるとか?
129ゲーム好き名無しさん:2013/01/05(土) 01:46:23.65 ID:hE/vlmDh0
今のスマホゲーは購入時以外は課金なんてなくて楽しめるやつが多くなってるんじゃね
130ゲーム好き名無しさん:2013/01/05(土) 18:33:27.18 ID:E6OlH2620
もうゲーム機はいいや。積んだゲームも押入れにしまい込んだ。
ゲームはWindows8のマインスイーパーでいいや。
131ゲーム好き名無しさん:2013/01/05(土) 18:56:48.23 ID:UMNbme/p0
>>130
それとフリーセルで一年中楽しめる
132ゲーム好き名無しさん:2013/01/06(日) 11:01:31.35 ID:4CrljTGD0
フリーセルの解いたナンバーをテキスト文書に打ち込んでニヤニヤし、
ソリティアで短期決着の無常さを楽しむ

これぞ至高
133ゲーム好き名無しさん:2013/01/06(日) 12:18:04.35 ID:MZ1NuIRS0
昔ファミ通に載ってた、吉田戦車の4コマで(マリオとルイージのアレね)
ルイージだったか、「沢山のゲーム機を風呂敷に包み込んで
床に叩き付けたいと思わないか!?」って言ってて
「お茶でも飲んで落ち着け」と言われて〆る話があったが
今なら理解できるようなw
134ゲーム好き名無しさん:2013/01/06(日) 15:17:52.30 ID:6oYzQtPL0
飽きたってのもあるけど、ゲームする事自体が無理っていうかすぐ疲れるようになった。メタルギアとかもう無理
135ゲーム好き名無しさん:2013/01/06(日) 16:14:47.07 ID:n+pJIWBrP
ついついスパロボ買っちゃうけど毎度途中で飽きてやめちゃう
クリアしたことあるのはαとAだけかな
136ゲーム好き名無しさん:2013/01/06(日) 18:09:43.08 ID:XqpfR+Q/0
もう買うだけで満足
買い物依存ってこんな感じなんだろな
137ゲーム好き名無しさん:2013/01/06(日) 19:34:45.40 ID:S5xumEZI0
明日から仕事だあ〜
正月休み中、ゲーム機で熱中するほど遊んでないや。
1週間のうちで3時間しか遊んでないか。
138ゲーム好き名無しさん:2013/01/08(火) 17:58:05.47 ID:0fisvk790
ゲームする前って1分くらい静かになるじゃん
電源入れて、会社のロゴ見せられて
そこで現実に引き戻される
139ゲーム好き名無しさん:2013/01/09(水) 09:24:02.43 ID:LJlbLpA60
レアアイテム探すよりネットで自分の好きなネタ探すほうが楽しいよな
140ゲーム好き名無しさん:2013/01/10(木) 19:41:10.31 ID:IJkOriXw0
久しぶりにゲーム買ってプレイしたら
一日やっただけで目の下にクマできたw
やっぱダメだ歳くった。。。
141ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 10:21:23.18 ID:KoTkn76O0
家庭用ゲームはもう飽きて全くやってないけどパソコンでMMORPGは
飽きないどころかぶっとおしで10時間以上は余裕でやれるぐらい中毒になる
142ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 11:59:05.65 ID:DecYWXH2P
FF11オフライン出してほしい
143ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 21:20:05.79 ID:sjh0X2yS0
ゲームに飽きてるのに未練があってスパッとやめられない、けどやめたい
という場合はひとついい方法がある
ゲーム屋へいってみてとりあえず品揃えを一通り眺めてみることだ
何となく買いたいゲームがあるかもしれないが、そこは我慢して買わずに店を出る。
どうせ大してやらないんだから金の無駄だ、と心の中で言う。
これを何回か繰り返していると、もう店に行く気もなくなり、新しいゲームを
買うこともなくなる。ゲームよさらば、となる。終わり。
144ゲーム好き名無しさん:2013/01/13(日) 09:47:43.16 ID:LZGfk1nYO
↑途中で自分が知らなかった掘り出し物が見つかって逆戻りしそう
145ゲーム好き名無しさん:2013/01/13(日) 13:31:12.83 ID:MVqRQbsE0
ああ、それあるあるw てか、キッパリ行かない方がマシだろww
146ゲーム好き名無しさん:2013/01/13(日) 14:39:13.22 ID:IYYNu6/80
むしろ欲しいものなくても掘り出し物目当てで何度もゲーム屋行ったけど
ただの一度も興味の湧くものが見つからなくてゲームやめる羽目になった
ほんとつまんねー業界になったよ
ホンの5年前はおっ?!って思うようなパッケージも多かったのに
147ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 06:04:19.96 ID:Cxcp4Aq+0
クリアして何か意味があるのだろうか?
とやっている最中に思うようになったらその時点で
おもちゃに飽きてしまった大人に君はなってしまったのだよ。
148ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 06:09:28.17 ID:Cxcp4Aq+0
最近はゲームソフトにお金を払うというより、ゲーム内の武器や防具、強さに
リアルの現金を支払うシステムのジャンルが流行っている。
ソーシャルのガチャ課金ゲーやMMORPGがその筆頭だ。

これらのゲームはジャンル的にはRPGである。
ただ家庭用ゲーム機の一般的なRPGと違い、オンラインで世界中の人間と繋がっている
のだ。
これにより強い武器やステータスをオンラインで繋がっているおかげで他人に自慢できる。
自慢出来るので本来ならゲーム内のアイテムにリアルの現金数万円を支払い、手に入れる
とか考えられない事なのだがそれが当たり前のように横行するようになる。

今まで通りのオフラインゲームもDLC商法というあざといやり方で
お金を搾取するようになってしまい、今のゲーム業界はまさに「暗黒時代」の渦中にある
といって良いだろう。
そんな中、ゲームというものを卒業出来る人間は幸せ者かもしれない。
149ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 07:21:39.07 ID:BKAZxjg2P
課金ゲーはやったことないな
ソシャゲも興味ない
確かに無駄に金使わなくてよかったかもしれない
FF11をオフラインで出して欲しい
150ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 12:09:05.53 ID:stBIGG960
俺もオンゲには興味ないな。
形として実在してる腕時計とか車とかなら自慢するのは分かるけど、
ゲームの中のデータで誇られても……だしな
151ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 13:14:57.47 ID:5PKHylXXO
ゲーム中のデータ誇られると「あぁこのゲームに手を出さなくて良かった」と思う
152ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 13:43:03.28 ID:Cxcp4Aq+0
>>143
そもそもネットで評判の良いソフトしか最初から買わないので
いちいち店に品揃えを見に行く必要が全く無い。
ゲームに飽きると携帯機だろうが全くやりたいと思わなくなる。
153ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 16:27:21.38 ID:sOKbKebt0
RPGクリアするまでの時間を24時間くらいにしてくれ
キャラの成長システムはちょっと自由度があるくらいにしてくれ
ストーリーは一本道
やりこみ要素はクリア後かちょっとしたミニゲームくらい

これならできると思うしやりたい
こんなのないのかな
154ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 19:20:27.58 ID:CgZ31ZDw0
12時間ぐらいがいい
155ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 20:04:14.01 ID:GraeWlcQ0
>>148
ようは自分が属するコミュニティで流行ってれば
どんなくだらないものでもいいのよ
コミュツールになればね

いったんゲーム卒業したのに
友人グループからグリーやらないか
と言われてちょと気が傾いてる

まあMMOやオンゲの毒の部分は
現役時代に味わってるから
かつてのように嵌ることはないだろうが
156ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 20:14:46.34 ID:JUqwDcpwi
ゲームやりたくてゲームやってる奴には苦痛だがな
157ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:33.32 ID:BKAZxjg2P
RPG長いよな
30時間プレイしてもまだ序盤とか参っちゃうぜ
158ゲーム好き名無しさん:2013/01/15(火) 22:25:50.13 ID:JYnf60el0
やっぱりRPGはスーファミ時代が最高だよな
159ゲーム好き名無しさん:2013/01/16(水) 00:35:28.97 ID:rPg0qvkN0
同意 やり込みとか図鑑とか称号とかそういうのもういいから
DSiウェアのネクロマンサーはSFC時代を髣髴とさせて熱中できた。
160ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 12:32:50.57 ID:Npon2VC8O
3DS買ったけど
全然起動してねえ
ゲームしないから買った意味がない

iPADにすればよかった。
161ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 21:51:57.40 ID:WjGOm+qu0
なあ、みんなはエロゲでも途中で飽きる?
162ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 22:39:26.73 ID:a19bg9rwP
エロゲなんか3Dもの以外の紙芝居ゲーなんかはインストール後起動確認して即辞め
気の向いたときにクリアデータ拾って気になるシーンだけスキップ読み
こんな始末だったから買うの辞めたわ
値段高過ぎる
163ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 22:52:15.14 ID:OU/bfvzX0
エロさえあれば
どんなクソゲーでもクリアできる。
(絵によるけど)

人は弱いねえ
164ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 23:49:54.77 ID:S/iJ01xx0
魔法が解けたんだよ。長い間眠りについてたのさ。
現実を見つめて行動する時がやってきたんだよ。
165ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 01:11:18.96 ID:8R7M6isp0
魔法をかけて!
166ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 01:17:44.27 ID:0CzoOwCc0
そう構えてしまっている時点で、もう効かないよ
この魔法は一度っきりなのさ
167ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 06:25:34.49 ID:0npgKh510
>>163
普通にパソコンでエロ画像みまくるかエロ動画みまくるほうが100倍抜けるぞ
ゲームでエロを求める必要性が全く無い
168ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 14:10:53.19 ID:HCOoNBnm0
今年次世代機でるっぽいね
169ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 15:55:47.92 ID:W8DGZwPTO
エロゲのシナリオなんかたかが知れてるから全然感情移入できない

キャラ設定やシナリオなんか
こうしときゃオタクが食いつくんじゃね?
みたいなテンプレート祭りだし
170ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 16:11:17.56 ID:opGt4fUvO
エロゲは気に入ったキャラだけちゃんとプレイして興味湧かないキャラはスキップだな
一応一通りクリアはしたいから
171ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 18:19:31.84 ID:po7A++lW0
>>168
次世代機出たら買うの?
172ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 20:47:42.77 ID:HCOoNBnm0
>>171
買わないですね^^;
パソコン買えるくらいに値が張るし、ゲーム専用機に4万+ソフトうんぬんはちょっと...
去年までは次世代機楽しみにしてたんですけど、一気に飽きちゃって。
今世代で卒業ですね。
173ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 20:58:58.40 ID:bDUqV99j0
ゲーム開発してる側からすればかなり大変だよな

ゲームプログラマとSEは特に大変だし同じ作業をひたすらやらされるテスターも大変そうだな
174ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 00:01:29.41 ID:ErIiPYed0
次世代機っつってもマシンパワー上げる以外に何するのって感じだし
肝心のアイデアは使いまわしでシリーズもののバージョンアップ版が
出るだけだから買う意味ないよ
175ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 00:01:43.36 ID:rkPkvC26O
PSNが長時間メンテでオンラインできないらしいが
今のオレには全く関係なかった
176ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 11:41:08.73 ID:tI5Um6+50
PS4発売後にしばらくレビュー見ながら様子見
初回版から細かいマイナーチェンジを行った改良モデル待ちが現実的だな
177ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 12:30:16.05 ID:kdM+9pCO0
今世代機は爆音やら排熱やらで、ゲーム機のレヴェルを超えてたなぁ。
型番もコロコロ変わったし。
178ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 18:04:29.53 ID:S53MtuUD0
PS3も箱○の両機種持ちだがどのソフト始めても10数時間で飽きちゃうなぁ。
>>64にあるように収集や合成、強化、育成みたいなのが
途方もなく、かつ面倒くさくて感じられて嫌になる。

なのにN64版のシレンだけは前述の面倒くさいと挙げたことが
たっぷり入っているのに止められないから自分でもよく分からない。
179ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 00:46:52.69 ID:v/vm1m2h0
前者は100%単調な作業だけど
シレンのように毎回微妙に状況が変わるとある程度新鮮な感覚を持ってプレイできるからじゃないのか
俺もオンライン対戦は続いている
180ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 07:25:21.35 ID:XVSzShvd0
素材集めみたいなのはDSのゲームに多かったな…
メガテンとかドラクエとか大好きなシリーズがあれでほんと嫌いになった
181ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 09:17:23.81 ID:tKn/ow6D0
アイテム無制限持ち放題のRPGでは合成なんてのは現品ドロップなら一つで済むものを
分割してプレー時間水増ししてるだけの作業要素だからな
持ち帰れるかどうか、捨てるかどうかでゲーム性に関わってくるローグとは全く違う
182ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 11:58:34.78 ID:vWhXlCroO
ソフトの表紙眺めてニヤニヤするだけだよな

漫画ゲーム小説飽きた俺にゆく道はない…
183ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 12:07:39.40 ID:vWhXlCroO
そうか…

もうお金貯めて結婚して子供産んで…
人間としての楽しみを味わえというわけなのだろうか…
次世代に夢を託そう…
184ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 12:31:13.62 ID:tiJ7vBljO
狭い世界だなぁ
185ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 12:41:09.20 ID:9xbMc0h5O
ゲーム離れは早い内にした方が良い。
俺、38歳にしてやっと辞めれそう。
現在ゲームの時間1ヶ月で三時間程度まで減った。
外で遊ぶ方が楽しい。
186ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 13:06:33.03 ID:TxpmEpg50
ゲームはやるのも癖になるが、
やらないのも癖になる。
187ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 15:06:54.07 ID:2yzlEhpmO
ゲームやめたはずなのに、何でか2本も買ってしまった。Windows版なんだけど。
未開封のまま積んでしまおうかな。
反省。
188ゲーム好き名無しさん:2013/01/21(月) 15:37:26.71 ID:7gb2DOnUO
やったことのあるゲームしかなければ飽きる
それでもシステムが深化してれば続けていくだろうが
間口を広くする為に簡略化されていくのだから
次第に、やるゲームがなくなっていくのは道理

飽きたのではなく、既に遊び終わったゲームが名前を変えて再販されているのだから
やる気が出ないのは当然

飽きたのではなく、やるゲームがない

ゲームを積むのは、既に遊び終わってるからだよ
189ゲーム好き名無しさん:2013/01/22(火) 19:26:27.72 ID:RPXQra9q0
それはあるな
年食ったせいか知ってる内容をもう一回やるってのができなくなっちまった
190ゲーム好き名無しさん:2013/01/22(火) 22:32:01.51 ID:CKMrqle0O
内容をかなり忘れたゲームならやれんこともないな
システムが面倒臭いのとかクリアまで馬鹿みたいに時間かかる奴とか、泥沼にハマるくらいやり込ませ要素があるのは別として
191ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 00:54:09.93 ID:2JYvV4RY0
世界を知り日本のゲーマーが日本のメーカーから差別的な扱いを受けていることに気付いてしまったから
外国人には二束三文で売ってるタイトルを数ヶ月遅れで日本人には7980円で売りつけたり
日本語をご丁寧に削除したり、日本語化の情報を公開してるサイトに圧力をかけたり
馬鹿らしくてやってられない
192ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 08:22:23.63 ID:0nRoAm4B0
日本企業も似たようなもんだし金蔓とでも思われてるんだろう
193ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 10:23:43.05 ID:UQ2Rtp320
和ゲーって基本子供向けようばっかりだからな
任天堂はライトユーザーか低年齢向けが多いがPS系とかなるとオタク向けになるしな

ヨーロッパとか米国だと海外だと大人でもやるのが当たり前らしいぞ
だからグロゲーが多いんだなww
194ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 17:40:03.97 ID:L4bm5UjeO
>>193
洋ゲーって普通にオッサンキャラとか主役に配置するよね。日本は萌と腐の二大勢力に媚びてる。
195ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 18:29:25.11 ID:0nRoAm4B0
というより、普通におっさん向けのストーリー持ってくるから自然とおっさんキャラになる
196ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 18:29:29.32 ID:uSNyT3sv0
プレイヤーの変移でそのうち和ゲーの主人公もおっさんになる気もするけど
30過ぎのおっさんが思春期まっさかりの青っぱな主人公に感情移入とか無理だろ
197ゲーム好き名無しさん:2013/01/23(水) 23:58:16.66 ID:HNJEeHTw0
その前にゲーム卒業するのが日本やからなあ
ないやろ
198ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 00:37:43.73 ID:Ab8EKHKO0
良い意味=卒業
悪い意味=飽きた
199ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 01:13:16.33 ID:wSNdkbIQ0
ここ和ゲー飽きたスレじゃないからな
洋ゲーだってゲームって時点で同じなんだよ
200ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 07:33:33.25 ID:3i8QkURa0
ちょっと前日本でもプレーヤーの高齢化に合わせておっさん出してたんだけどね、スネークとか桐生さんとか
なんというかどっちのシリーズもこけやがって終焉した
201ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 21:16:09.17 ID:lUiMmMJAP
オンラインで自慢出来るゲームしか楽しめなくなった
202ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 00:56:54.28 ID:D4LFNffIO
おまえら鈴木史朗、加山雄三、淡路恵子見習えw
203ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 01:03:45.77 ID:WRDYr+nlP
バイオハザードやドラクエはいいゲームだけど飽きるわ
やっぱ
淡路恵子さんのような苦労の人生した人が
スタンドアローンDQを楽しんでるいうのはなんか
いい余生な感じがするが
鈴木と加山にはゴッドオブオォーとかDOOMとかいいんじゃね

のんびり酒飲みながらやれるシュミレーションゲーム無いかな
204ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 01:04:30.32 ID:TBZNTpUiO
マリオは見た目完全におっさんだけどな。
RPGや格ゲーでも昔からプレイヤーキャラにおっさん爺さんがいたりするし
205ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 03:06:04.12 ID:01qYPZCZP
バイオハザードって若い頃友人の家でプレイしてるのを見てただけで
自分でプレイしたことなかったんだけど最近やってみた
俺はガンアクションも苦手だしホラーやスプラッターも苦手なんだけど
プレイ時間が10時間くらいで済むってのが良いね
これならシナリオ追うのも寄り道するのも苦じゃなく楽しめる
アクション性のあるものについていけなくなったんでRPGばかりやってたんだけど
RPGはクリアまでに100時間かかったりするのもあってもういい加減キツイ
途中で飽きて積んでしまうんだよ
206ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 15:09:18.60 ID:EODGcz/T0
バイオ4やって最高の飽きがきたか
207ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 17:53:32.09 ID:Q2nPGH/G0
>>206
「最高の飽き」ってどういう飽き方なんだろう?
普通の飽き方とは違うのかな?

ゲームのコントローラーを見るのも嫌だ、ゲーム機本体を見るのも嫌だ
っていう状態なのかな。
208ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 17:58:27.68 ID:yHYovZ0e0
俺がゲームに求めてたのはゲーム性じゃなくて
キャラクター設定やシナリオの面白さだと気づいたんで
映画やドラマシリーズに移行した。
こっちのほうが100万倍面白い
209ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 18:39:52.37 ID:8tpKgZKP0
映画やドラマのほうがとっくに飽き飽きしてるけどなぁ
210ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 18:40:39.66 ID:8tpKgZKP0
このスレを読んでゲームに対して少し冷静になったわ
どうやって生活に組み入れるか考え直す
211ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 18:51:25.90 ID:fqZJxeEMO
卒業ってそういう意味の言葉じゃないよな
212ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 19:11:21.45 ID:8tpKgZKP0
ゲームをする気持ちの余裕が生活にあるかどうかだよね
暇つぶしになる他の夢中になれることがあればそれをしていればいいんだし
それをゲームに求めるか否かだと思う

自分はテレビは元々そんなにみないし、映画館は遠くて年に1度いけばいいほう
パソコンは素人のたわごとがうざくなることがあるから
知りたいこと、調べたいことがある以外はアクセスしたくないなと思ってるから
携帯ゲームで気軽に開いてちょっと遊ぶのは気がまぎれていいんだけど
数時間も没頭してやるのは何か違う気がするし、外で開いて遊ぶ気もない。

持ち歩いてすれ違いをするのはなんともないけどね。
213ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 19:18:00.75 ID:fqZJxeEMO
ゲームやるの飽きたなら作る方に回ってみたらどうだ?
一昔前とは違って開発環境を整えるのも容易の容易だしな。
開発自体も昔の制限の多いハードと比べたら天国みたいなものだ。
工夫もし放題だし飽きる要素が皆無だぞ。
214ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 22:02:53.47 ID:i7p2ecJn0
なんかこのスレループしてね?
215ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 23:23:01.62 ID:Q2nPGH/G0
はっ!
216ゲーム好き名無しさん:2013/01/25(金) 23:36:49.60 ID:YDqOk4Ms0
WiiUポンコツ過ぎる
217ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 01:48:47.94 ID:bBFNwrBe0
WiiU低調みたいね。
あわててニンテンドーダイレクトやってるみたいだけど...
218ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 02:22:01.11 ID:8l4t6p6n0
ヴィジュアルメモリの二番煎じだしね
219ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 05:42:48.38 ID:EjJ/jsWo0
自分が成長したのでゲームからは卒業した

と言いたいところだが、実際はルール覚えるのとか、反射神経とかについていけなくなった
最近夢中になったのは逆転裁判とかとっつきのいいアドベンチャー系ばかり
220ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 05:59:09.21 ID:aDT7W0Ao0
ソフト少ないし3DSみたいに発売1年で1万値下げした過去があるから様子見だろ
221ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 10:32:03.14 ID:8dweJYwpO
Wii末期の遺産→3DS値下げ→未完全WiiU発売→ロンチサード総爆死→予定スカスカごめんなさい&実質アンバサダーダイレクト
統失ハードWiiU
222ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 10:49:47.80 ID:bHoAcluY0
オンラインゲーム=リアルマネー10万とかかけないと最強になれないので
馬鹿らしくてやってられん。まさに札束搾取オンライン。

オフラインゲー=飽きた。クリアしてもただの自己満足で苦労する意味あんの?とか
思ってしまうし量産TPSゲーばかり、攻略サイト見る事前提に作られたシステムに
嫌気がさした。

今じゃ趣味なんて特になくなったな
熱中できるものが無くなった。
223ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 12:36:15.31 ID:8l4t6p6n0
俺もゲーム飽きたし
タンスとベッドだけの越して
でかいpcもゲーム機もモニタも処分しよっかな
224ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 12:38:15.84 ID:8l4t6p6n0
しかしビデオゲームの恐ろしいとこは
処分するとやりたくなる
んで買い戻すと5分で飽きる
225ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 13:19:05.55 ID:u1YGUMlO0
>>224
あるある
226ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 17:07:42.75 ID:1mmb7YqV0
>>222
バイオ5発売日購入、売る
バイオ5オルタ発売日購入、売る
バイオ5オルタベスト盤購入、売る
バイオ5オルタベスト盤再購入、売る
バイオツインパック(リバイバル・5オルタ)購入、売る

やらないゲームが自分の部屋に存在しているのが許せないという狂った思考
でも売ると買い戻すまで二度とそのゲームできなくなるというジレンマ
227ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 17:38:18.55 ID:4F0nnp0BP
部屋は綺麗そうだな
金がもったいないが
228ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 18:08:11.94 ID:0b2kXgLd0
処分したらもうやらないって決めてるけど
新作が出たりするとやっぱりやるかなぁって思う
アサシンクリードなんて…
229ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 18:10:01.04 ID:8dweJYwpO
いい加減売るという行為自体が面倒にならないか?w
230ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 20:14:16.62 ID:bBFNwrBe0
もれCOD4のべ10枚は買ってるお
231ゲーム好き名無しさん:2013/01/27(日) 00:56:04.57 ID:nAEu6bpgI
薪割りしたくなった
232ゲーム好き名無しさん:2013/01/27(日) 10:23:12.04 ID:aE3mUsfMP
ゲーム秋田!
やべえ
お前ら毎日なにしてんの
233ゲーム好き名無しさん:2013/01/27(日) 11:01:24.37 ID:GD5bHCOaO
ネット中荒らし回ってる
234ゲーム好き名無しさん:2013/01/27(日) 20:07:38.31 ID:4DUs+gPi0
アニメ見てる
楽でいいわ
235ゲーム好き名無しさん:2013/01/27(日) 21:17:28.07 ID:di/bUW7I0
スマホ弄ってる
236ゲーム好き名無しさん:2013/01/27(日) 22:10:37.75 ID:aNhqxzvU0
スマホの2chアプリは便利すぎだからな
237ゲーム好き名無しさん:2013/01/28(月) 10:53:38.56 ID:qvMyv1eJ0
横スクロールならいいんだがTPS視点の時点で拒絶反応が起きる
酔うの多いからだろうな
238ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 03:34:09.44 ID:13juLRksI
ゲームなんてやめて魚釣りやろうぜ
239ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 05:37:33.00 ID:/zJbuPSp0
>>238
近くに海や川がない

仕掛けを作るのがめんどい
釣れない時に待つ忍耐力がない

付き合ってくれる友人がいない

インドア派
240カオス:2013/01/29(火) 06:07:03.08 ID:9cPASk0C0
ドンマァァイ!!
241ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 07:01:32.74 ID:J2RJ4Zl7O
自分でテーマを決めて掘り下げていく。ある程度掘ったら、違うテーマで掘る。

何本か掘ってるうちに全然関係ないと思っていたテーマとテーマに共通点や繋がりが生まれる。

それを発見できたときの喜び!誰も気がついてないだろうと調べていくと既に発見した人がいる… 悔しいからもっと発見したくなる。無限の面白さ。
242ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 07:37:20.17 ID:kJFOEnq10
>>241
たとえば具体的になに
243ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 08:37:56.68 ID:c2TjcRXI0
バンジョーとカズーイは至高のゲーム
244ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 10:08:00.23 ID:4OcmcTB7O
ゲーム以外の趣味は下等でやる価値なし
そのゲームに冷めたんだから世の中何も楽しい事がなくなった
245ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 11:57:16.79 ID:c2TjcRXI0
ゲームにおける快感度のMAX値だろう
一度味わうと気が済むし飽きる
246ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 16:30:58.24 ID:MR2d6gi9O
>>238
琵琶湖があるから魚釣りしたいけど、する機会がない。
>>244
確かにゲーム以上に楽しいことって、ほとんど思い付かないな…。
247ゲーム好き名無しさん:2013/01/29(火) 22:18:47.00 ID:rwfrAUjN0
最近はゲーム機を完全にツールとして使ってる
Wiiのダイエット路線ソフトやDSの知育、学習系なんか。

お姫様さらわれた、悪い奴倒せって言われたって
だから何?お前らで勝手にやれよって感じ
現実にメリットがないものに時間とお金は投資できない
失った貴重な時間が多い分、お金と時間の投資にはすごく慎重になる
248ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 01:32:14.52 ID:s0plNkqx0
ゲーム以上に楽しいことなんてないって言ってる人、本気?
249ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 01:47:53.59 ID:G8XWbg+D0
まあ、漫画アニメなど「観る」だけの物に比べれば楽しいものではあるが…
250ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 03:36:48.33 ID:Q4/7QxtEI
観るだけのほうが楽になった
251ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 04:00:46.41 ID:sNNBBo7A0
>>247
WiiやDSのその手のタイトルが身になると思ってやってるのも時間の無駄だ
252ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 06:18:03.97 ID:Ujq8li62O
>>247
楽しい、有意義な時間を過ごすってのも間違いなくメリットだろうに
253ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 06:49:21.52 ID:QvEYb5KT0
>>247
バリバリのキャリア組ってやつか。

飛行機の中でダイヤモンドとかニューヨークタイムスとか読んでたり
するんだよね。
254ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 10:14:40.36 ID:CMp2UfzVO
ゲーム最高という奴に他に趣味はあるよというのは無意味

釣り好きで仕事の合間を縫って釣りをし
暇があれば仕掛けをどうしよう、次どこ行こう
と考えているような釣りキチが

釣り場が消えた

と嘆いている状態だからな

周りは飽きたんだよとか、歳だってとかいうし
本人もそうかなって思い込もうとするが
飽きたわけじゃないので釣具を捨てれないってとこだ

ゲーム狂いが「やるもんない」と言わざるを得ない状態が異様なだけ
255ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 10:42:34.26 ID:7BxVaTjWO
つべでPV、OP、少しだけプレイ動画、EDみて満足してしまう
256ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 11:11:58.10 ID:CMp2UfzVO
それも当たり前
だって手を変え品を変えしたところで
結局、「やったことある」のばっかだろ
それなら、見ただけプレイした感覚になるし
ストーリー追えりゃ十分だわな
257ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 16:18:35.01 ID:s0plNkqx0
そしてストーリーとか演出を楽しむなら映画とかドラマのほうがよっぽど上質だしな
そういったものを排除した純粋な遊びとしてのゲームというと将棋囲碁麻雀トランプ花札とかかな
258ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 17:21:05.82 ID:RFxEbn3BP
やったことないブラウザミニゲーとかのほうが面白い事もあるし
すぐ止められるから時間もとられないしな

プレイ時間30時間以上とかかけてクソシナリオを進めるとかカンベンな時代
259ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 17:29:44.62 ID:29sPy8fN0
ゲーム性放棄してシナリオに走るのにそのシナリオも未だに低品質だからなー
260ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 22:59:27.82 ID:jTtJveMfP
ストーリーテラーで30時間ならまだマシ
俺は楽しくプレイできる
たけど最近のシナリオをさらうタイプのRPGなんてプレイ時間が60〜100時間かかったりするもんなあ
俺も流石にそれは勘弁だわ
261ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 23:34:06.82 ID:dEIU9T6F0
今は長いほどうんざりするRPGもFF7なんかは逆に進めるのがもったいないくらいで長いほど歓迎してた
262ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 23:38:49.45 ID:QvEYb5KT0
ストーリーって
ツボにはまれば
人生が変わるけど、
会わなければ時間の無駄なんだよな。
263ゲーム好き名無しさん:2013/01/31(木) 12:45:42.61 ID:dm/YN0NGO
ストーリーが合わなくて
ゲームが「やったことある」なら
そりゃやらんし
買っても積むわな

で、それは飽きたのとは違うね

つまんないから、やんねぇんだけだ

作りが丁寧なのと面白いのは
全く別だからな
264ゲーム好き名無しさん:2013/01/31(木) 19:02:48.00 ID:GRi7mwJTO
ゲームのシナリオなんて勧善懲悪とボーイミーツガールしかないじゃん

いくらゲームで優れたシナリオも結局ここにたどり着く
265ゲーム好き名無しさん:2013/01/31(木) 19:10:26.59 ID:qVYfzJhV0
さすがに、その二つ抜いたら
どこのジャンルでもほとんど消えちまうよw
266ゲーム好き名無しさん:2013/01/31(木) 23:09:08.81 ID:FJ61afXF0
俺の場合放置ゲーだらけなのにダークソウルばっかしてる
オンゲとしては手軽だからついつい何時間もやるんだけど
やること同じでマンネリ化してるから、止めたとき時間のムダ使いに後悔するんだよね

かといいつつ、放置ゲーもタルくてやる気起きないし
飽きてるのに、時間潰しのためにやってるような悪循環に苛まれとるわ
267ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 08:52:16.62 ID:VujyFnjY0
やらないゲームは倉庫にしまっておけ
10年後に懐かしくやってるかもしれんぞ
268ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 11:25:45.58 ID:Nbd4E3N50
テスト
269ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 14:02:56.79 ID:B+h4ZjiO0
オレはPS3も箱●もっもってないから、これからWIIUにPS3のゲームが一割程度の新規要素いれて移植されればそれで最高だよ
PS4と一緒に同等かそれ以上の性能のWIIU2がでればもっと良いのだが。
270ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 18:17:42.34 ID:QLjdvzOu0
「いつかやる」は「結局やらない」
271ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 18:39:03.84 ID:wUa3uw6GP
でもゲームなんて急いでやらなくたっていいのかもな
別に期限があるわけじゃないし
妙な強迫観念に駈られないようにしよう
272ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 20:40:46.56 ID:Fipz/55Z0
PS3に限っていえばトロフィーの存在がネックなんだよな
急いでやることはないはずなんだが、人より多くトロフィー集めたいとか
なんかゲームのためのゲームプレーじゃなくなってしまうところは問題

まあトロフィーなんて所詮やり込みのバロメータでしかないから
無かったら何十本もゲームに金使ってないよな
本当に面白いタイトルだけキープしとくと思う
273ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 20:59:20.35 ID:n1ZUb9ySO
結局消耗品というか、いつかやるだろうとゲーム取っといても似たようなゲームは新しく出るからなぁ
絵とかも古臭く感じるようになるし
274ゲーム好き名無しさん:2013/02/01(金) 21:10:52.44 ID:YYQvZAKu0
>>272
そういうのを気に出来るうちはまだまだゲーム脳なんだろうと思う
ゲーム脳 というのは蔑称でも何でもないので悪く捉えたらそん時はすまん
275ゲーム好き名無しさん:2013/02/02(土) 05:07:41.95 ID:64J8oUgm0
ダイエットや学習系こそ無駄だと思うわ
気分転換にもならないし、目に見える結果がでるわけでもない
遊びで半分でできることなら苦労しない

遊びとして考えればつまんないストーリーでも
それを追って遊ぶほうがまだ気もまぎれるし楽しい
276ゲーム好き名無しさん:2013/02/02(土) 08:39:15.58 ID:Bdvi18M/O
飽きたって思う奴は
物置なり押し入れなりにゲーム機を放り込んで
やりもしない新しいゲームを買わないようにしろ

3日我慢できりゃ
生活習慣の中からゲームが消える

オススメ

醒めた後に思うことは
模造品ばっかだったなとかだな
277ゲーム好き名無しさん:2013/02/02(土) 11:11:35.25 ID:7p7dTRQ/O
>>273
ものによるよな。
ただ古くさいだけのレゲーもあるが
今やっても斬新さに感心するレゲーもある。
まあ、当時の流行りモノ、の類は大体アウトだが。
278ゲーム好き名無しさん:2013/02/02(土) 16:51:13.74 ID:7o2HGRy30
>>277
流行りもんもそうだしバンダイ系の今放映してるアニメをゲーム化してみました的なのも大体アウトだなw
でも最近のアニメゲームもんは結構クオリティ高いとかあるらしいな
279ゲーム好き名無しさん:2013/02/02(土) 17:17:27.64 ID:REL53saM0
>>278
かつてアニメのクソゲーで散々な目にあわされたゲーム少年がやがて大人になり、
当時の開発者達を反面教師として、クオリティの高いアニメゲーを作りました的な感じなのかしら。
280ゲーム好き名無しさん:2013/02/03(日) 02:22:37.67 ID:9oFJG3R8O
ゲームやりこんだってじいさんになれば指もはやく動かせないだろうし、トロフィーや実績も何十年も引き継がれるともわからないとか、その他色々考えるようになってやめた
まあこんなことゲームにかぎったことじゃないんだけど
暇潰しができて今が楽しけりゃいいんだよな
俺からしたらゲームにハマってる人がうらやましいよ
久しぶりにゲームやろうかと思うとこんなことが頭をよぎるからできやしない
281ゲーム好き名無しさん:2013/02/03(日) 09:14:37.75 ID:iPzlLN620
それでもネットだけはやるんだよね
どのみち画面にかじりついてカタカタやってる部分で
ある意味ゲームと変わらない気も、しないでもない
282ゲーム好き名無しさん:2013/02/03(日) 10:37:59.86 ID:Kg8na+GV0
>>281
ネットやってても熱中はしてないからなー
熱中できないならゲームをやる必要がないからね
醒めた目線で遊ぶなら、他にいろんな娯楽があるわけで
283ゲーム好き名無しさん:2013/02/03(日) 12:05:10.84 ID:oF0RmUm9O
熱中する=好奇心をそそるだと思ってる
子どもの頃はファミコンやるだけで新鮮で人が作ってるなんて考えてなかったし
ネットにしろゲームにしろ仕組みをなんとなくでも理解できるようになると醒めてしまうかもね
284ゲーム好き名無しさん:2013/02/03(日) 20:12:32.14 ID:9fXKPSoE0
ネットは見てるだけでいいから楽だからなー
ゲームは疲れる
285ゲーム好き名無しさん:2013/02/04(月) 16:45:38.63 ID:nes14wyx0
>>283
あ〜2行目って子供の頃は分からなくてある程度世の中知って気づくことだよな
自分は30代だけどゲームって同じぐらいの人たちが主戦で立って作ってるんだろうね
286ゲーム好き名無しさん:2013/02/05(火) 09:16:40.84 ID:HegCPORkO
>>283
それを認めると
ゲームは子供がやるような稚拙な遊び

ってことになるから認めたくないんだけど
作ってる方が、そう思って作ったようなのしかないし
どうしようもないね
287ゲーム好き名無しさん:2013/02/05(火) 19:13:20.97 ID:M2QKFJT30
仕組みがわかるというか、作業だと気付いてあほらしくなることはあるな
288ゲーム好き名無しさん:2013/02/05(火) 22:55:41.19 ID:2hnSRwth0
ゲームを買ってたときを思い出してみると、構えを解く、って部分が大きいと思う。

昔は雑誌で情報を得ていたんで、画面見て自分で動かしているのを想像してた。
今はネットであふれんばかりの情報を検索したりが当たり前の時代。
一方向の押し付けから多方向のたくさんの情報が洪水のように入ってくる。

雑誌は基本、宣伝もかねているので、いい部分ばかり受け取り、期待がふくらむ。
ネットは多種多様で悪い印象は記憶に残りやすい(多分、生存本能なのだろう)。

心地よく思わない情報を見つけたら、「自分に合うのかな?」と身構えてしまう。
防御しているということは、不安な部分が潜んでいるという確かな事実。
警戒心から手を出さない、という選択をすることが可能性として十分ある。

今は気になる情報だけネットで得るならお金がかからない。
みんな懐は厳しいし、時間があるとは限らない。
情報収集を重要視するのは当然、誰だってハズレくじを引きたくはない。
こんな状態じゃ構えて当然。
爆発的ヒットなんて、まだネットをよく知らない人たちにしか望めないよ。
289ゲーム好き名無しさん:2013/02/06(水) 02:14:54.32 ID:5hPjRnrq0
結局ね
年を取ると時間が惜しくなるのよ、
年のせい。

あ、悪い意味で
290ゲーム好き名無しさん:2013/02/06(水) 06:40:37.75 ID:K/z6/ljx0
ゲームに水増しが多すぎるだけ
291ゲーム好き名無しさん:2013/02/06(水) 21:21:28.48 ID:/5rqGFOR0
ゲーム引退したら、どんどん楽な方向に行くようになったわ
改めて思うけど、ゲームって始めるまでの段階がすごくきつかったんだなー
ロゴ嵐→タイトル画面→セーブデータ読み込み→どこまで進めていたかを思い出しつつ始める
毎回こうだったもん・・・今やれといわれてももう無理だわ
292ゲーム好き名無しさん:2013/02/06(水) 23:12:09.11 ID:uDZX7UbT0
飽きた訳じゃ無いけど求めてる物が中々出なくなってしまって寂しい
長く追いかけてたシリーズ物も随分変わってしまったし

ゲーム自体は有意義なコンテンツだと思うよ
最近のはコミュツールとして使える物も多いしね
293ゲーム好き名無しさん:2013/02/06(水) 23:34:24.65 ID:dR8Apalg0
>>291
わかる
もう十数秒待たされるのすらウンザリだわ
294ゲーム好き名無しさん:2013/02/07(木) 00:20:20.45 ID:PetRJa/v0
過去シャイニング・フォース2で、鍛冶屋に武器を造ってもらえるが、
装備者を決める事はできても出来上がる武器はランダムなので
呪われる武器を造り、どや顔で渡してくる事も事もあるので
希望の武器を狙うまでリセットを繰り返す羽目になる ってのを思い出した

レトロゲーは起動が早いからまだよかったけど、PSやSS以降となるとなー…。
ドラクエの●●の種みたいなのも、もう固定値でいいと思う。
295ゲーム好き名無しさん:2013/02/07(木) 02:40:15.48 ID:fegNWBxuP
ゲーム始めるまでに時間がかかりまくるのとロードが長いのはきっついよな
あと年取るともうステートセーブ必須だわ
アクションなんかだとよろしくないだろうけどさ
296ゲーム好き名無しさん:2013/02/07(木) 19:51:56.50 ID:pK1WUOoL0
ゲームの呪縛から解き放たれた開放感は異常。
今までこんな面倒臭いものをやってたのかっていう。
297ゲーム好き名無しさん:2013/02/07(木) 20:09:16.35 ID:fCaGeXRL0
>>296
振り返ると、砂漠を延々歩いてきたような感覚になる(砂漠行ったことないけど)
何かに活かせる肥やしにはほとんどならなかったな
298ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 00:21:59.92 ID:2l3+Nbpi0
戦闘シーンを飛ばせない昔のスパロボ、
ファイアーエムブレムとか、1ユニットが死んだだけで30分以上のプレイをリセットして章の始めからやっていた
アホか当時の俺は
299ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 02:32:12.09 ID:hldpRohp0
ゲームしなくてもフレとしゃべったりはするな
PS3ユーザーだけど、最近は完全にコミュニケーションツールとして
本体使ってるわ
俺の場合トロフィー1000に達した時に、急に上り詰めたような感じになって
それからゲームに対しては一気に冷めた たまーにはするけどさ
300ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 03:03:43.17 ID:4U7wTrU50
最近はシミュレーションゲームがいいね
スーパー信長の野望がいいぞ
301ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 08:34:46.48 ID:DSFgoqZh0
ゲームも漫画もアニメも飽きた
302ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 12:47:44.27 ID:nUecU6DnO
セーブ画面にさプレイ時間〇〇時間て書いてあるじゃん?
それ見たら、オレなにやってんだろ…
ってね…
303ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 13:44:42.81 ID:A32us+nB0
チョロQっていうゲームがあるんだがその音楽が秀逸で本編もやりたくなってきた。
でもやったらやったですぐ飽きてしまうんだろうなあ・・・
304ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 16:27:42.22 ID:WKm699JzP
プレイ時間は憂鬱になるねえ
チョロQはゲーム内容自体も面白かったぞ
305ゲーム好き名無しさん:2013/02/08(金) 19:33:50.81 ID:jj+lwJPM0
>>278
ラーゼフォンだけは認めていい
306ゲーム好き名無しさん:2013/02/09(土) 01:59:58.29 ID:xMbq1RrN0
>>300
シミュゲーとかも覚えること多そうでやる気でないんだよな〜
307ゲーム好き名無しさん:2013/02/09(土) 14:06:44.94 ID:1CKPMrba0
>>306
スーパーマリオとか横スクロールものが好きだった俺だが
信長の野望は大人の味わいがあるゲームだ
ぜひお試しあれ
308ゲーム好き名無しさん:2013/02/09(土) 14:53:36.00 ID:lRkToldXO
ロード時間がプレイ時間がとか前やったとこが思い出せないとか

細かいところで萎えてる人達に言うけど
それらが完全解決したところで
あなたがたは、何やってんだろって思うようになってますよ

それらがゲームをやらない理由、本当の理由ではないのです

色々なゲームをやってきて、既にやったことのあるようなゲームに
集中できないようになってるんです
もちろん難しいゲームがやりたいとかではなく

ただ、やったことのあるようなゲームには
集中する理由がなくなったんです

だから、ロード画面でやる気が削がれるんですよ
集中できないから
309ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 02:01:53.12 ID:JTd3+IRD0
私の>>308がくれた始めてのフロントミッションセカンド
それはロボットゲーSRPGで、私は4才でした。
そのロードは長くてクリーミーで、こんな素晴らしい待ち時間をもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。

今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんフロントミッション2。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。


ちなみに、テイルズオブジアビスの
3DS版とPS2版のロード時間の比較動画見て吹いたっけなw
310ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 02:43:41.83 ID:nGGEqGcL0
>>309
ちょっと何言ってるか分からない
311ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 02:50:54.34 ID:gFArmQXe0
今あのCM流れてないんだっけか
312ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 02:53:03.35 ID:dOxR9LlB0
昔はロード時間とかも大して気にならなかったな
今はまずゲーム起動する気が起きない
313ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 02:57:36.27 ID:Wj8Vqey/P
>>308は既出の正論だな
まったくもってごもっとも
俺は自覚ある
しかしここで愚痴るくらい許しておくれよ
周知の正論ってのは相手を黙殺する効果しか生まないんだよ
314ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 08:37:05.58 ID:5mmj5gXhO
あなた方は飽きたのではなく
あなた方に向けてゲームが発売されてないからやる気が出ないのです

ゲームのマーケティングから外れた

というのが、飽きたと勘違いしているあなた方のやる気が出ない本当の理由です
ゲームは、あなた方がやるように作られていないんです
薄々、感じてたでしょ
登場人物の年齢や、ストーリーの内容で
315ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 11:25:46.82 ID:gFArmQXe0
今はむしろ家ゲーが大衆の興味から外れてるんだが
316ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 12:08:25.58 ID:5mmj5gXhO
そりゃ狙ってませんからね
業界が、どこを狙ってるのか分かりませんが

ゲームやりたい欲求だけあって
それが満たされず
飽きたのかな?年食ったからかな?と思ってしまうくらい
茅の外に置かれている人達に言いたい

あなた方に向けてゲームは作られていません
だから、無理しないと遊べないんですよ
317ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 12:17:45.63 ID:svy6XwTb0
ky
318ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 12:18:07.70 ID:R91n8kRkO
飽き性の人は可哀想だな
飽きないにこしたことはない
319ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 14:41:55.28 ID:hmgqnWFx0
果たしてほんとにそうか…?
320ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 15:41:57.78 ID:WzjNIn4X0
ソリティアやフリーセルは今でも遊べるんだがな
Diablo2もたまにふと遊びたくなる時がある
やっぱ和ゲー=ガキ部分が抜け切らない人向け、なのかもしれない
321ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 16:01:51.12 ID:fRJdvVw60
洋ゲーやっている俺カッコイイ(キリッ
どうせただの秋葉系オタクだろうに
322ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 16:12:14.79 ID:WzjNIn4X0
34歳無職だよ
アキバはドラクエ9すれ違いの3年前を最後に行かなくなった
323ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 16:15:22.79 ID:dOxR9LlB0
働けwwwwwwwwwwwwwww
324ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 17:24:38.09 ID:Wj8Vqey/P
俺も無職だよ
325ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 17:57:17.26 ID:WzjNIn4X0
ちょっと無職点呼取ろうか?
>>320>>322はオレ、>>324で2人目
無職でこのスレ見ている人は書き込んでくれ。
どのくらいいるのか気になる。
326ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 18:52:32.61 ID:svy6XwTb0
2chで点呼って…ノシノシノシとか続くのか?
327ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 19:22:44.00 ID:nGGEqGcL0
無職じゃないけど短時間のパートの低辺労働者な俺も
一歩間違えば>>322なんだな
328ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 19:32:07.29 ID:WzjNIn4X0
>>326
カキコ自体は無職と分かるならそれでいいです

>>327
一歩間違う可能性は今の世の中、誰にでもありますね
329ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 19:54:52.85 ID:PtDtfMjO0
時間があって、疲れてもないような無職ですら
ゲームをやらないわけですよ
飽きたとかじゃなくて

単純につまらないものは、やる気がしないという話

今まで経験上、ゲームは面白いものだと言う錯覚をしてるから
なぜ、ゲームをやりたくないんだろう?と考えてしまうが

なんのことはない、つまらないだけなんですよ
丁寧に作られたものが、面白いとは限らないんです
飽きたのではなく、面白くないものには集中して取り組むことが難しいんです
だから、途中で放り投げるんですよ
ゲームは面白いんだって言う前提がゲーマーにはあるから悩むんでしまうだけです
そこが違うんですよ、やってもつまらないから続かないんです
330ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 20:07:22.45 ID:WzjNIn4X0
>>329
そうか、これは面白いものだ、と自己暗示をかけてしまってたのか…
なるほどな、手間暇かけたから重荷を惜しいと感じてるだけだと

つまらないと分かれば、しがみつくことはないな
他に興味があることに当たるほうが有意義だ
331ゲーム好き名無しさん:2013/02/10(日) 20:19:19.07 ID:PtDtfMjO0
そんな感じでいいと思います
やりてぇなって思うゲームは、たまに出ますし、そういう気分になることもありますし
それを待ってりゃいいんであって

買って、積んで、何故だろう?飽きたのかな?と悩むのは、考える原点が間違ってる
『全てゲームは面白いもの』と言う前提から疑ってかからないと駄目なわけ
ゲームには飽きてないんだよ、面白ければ何時間でもやってるって
つまらないからやらないんだ、とまずは気付かないと
丁寧に作られてあるゲームが多いから気付きにくいのが難点だが

ゲームで好きな世界観とかあるはずなんで
それに近い漫画でも映画でもアニメでも小説でも探して読んでた方がいい

ゲーマーがゲームに飽きることはないんだよ
逆なんだ、やらなくなったのは、ゲームが単純につまらないからなんだよ
332ゲーム好き名無しさん:2013/02/11(月) 16:00:14.58 ID:n1ImJJ5C0
そんな大げさなことじゃなくても、つまらないのに習慣化してるってのはありそう
333ゲーム好き名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:51.54 ID:VCQgew/AO
つまんないゲームは長続きしない
というだけの話だわな

それをゲーム愛みたいな気力で何とかしようとするから
ロード画面でグンニョリしたりして
こんなはずでは!?とか思うわけで

既に惰性でゲームやってるけど気付けてないまま
ガリガリ気力を削られてるみたいなね

つまんないゲームは無理してやらなくていいんだ

ゲーマー諸君
君らはゲームに飽きてない安心したまえ
君らが集中できないのは
やってるゲームが実はつまらないからなんだ

それを惰性で何とか繋いできただけなんで
繋いできた、そのこと自体がゲームを愛している証拠だ

やる気がしないのは君たちのせいではない

手元にあるゲームが

つまらないんだよ
334ゲーム好き名無しさん:2013/02/12(火) 15:57:15.60 ID:ahLw/e9J0
今のゲームが子供たちに昔の自分くらい夢中にさせていてくれてるのならいいな
おっさんが子供のころと同じ新鮮な感覚でゲーム楽しもうってのが無理な話なんだよ
335ゲーム好き名無しさん:2013/02/12(火) 16:03:52.35 ID:kn23nJVL0
おっさんにはもう
妖精は見えないんよ
336ゲーム好き名無しさん:2013/02/13(水) 01:27:09.84 ID:S7qXnUuz0
バイオハザード6終わりすぎだろwww
337ゲーム好き名無しさん:2013/02/13(水) 02:35:44.18 ID:8hZuy/ASI
人生と言うゲーム
338ゲーム好き名無しさん:2013/02/13(水) 02:54:31.75 ID:HLhGnZJk0
バランスがめちゃくちゃすぎてゲームとして成り立ってないだろ
運の値が低いといきなり地震で死ぬとかおかしい
339ゲーム好き名無しさん:2013/02/13(水) 08:37:55.06 ID:n2YTxkIQO
不謹慎

それにゲームやらなくなったってことは
人生よりクソゲーなのがゲームってことだ
340ゲーム好き名無しさん:2013/02/13(水) 10:15:39.32 ID:TFZmSkjC0
むしろ運の数値が低いと生まれた時から食糧、医療環境が悪くて詰むわけだが
341ゲーム好き名無しさん:2013/02/13(水) 17:49:49.20 ID:1WWQ3mWt0
日本に生まれた、ってだけで
全員うんのよさは高いよな
342ゲーム好き名無しさん:2013/02/14(木) 01:20:02.14 ID:0KzavtiV0
そんなもん「相性」の問題があるだろ
343ゲーム好き名無しさん:2013/02/14(木) 01:58:41.64 ID:Ix8yuk3c0
やれば面白くて2,3時間は平気で夢中になるのに
再開するのがなぜかしんどい
最近どのゲームやってもこのパターン
おかげで去年から中途半端な進行度のゲームが20超えた
344ゲーム好き名無しさん:2013/02/14(木) 18:56:08.01 ID:bQW7z7uv0
若い頃はRPGやメタルギアなんかが好きでよくやってたな
子供産まれてからあまりやってなかったけどFF13でまたゲーム復活
一応クリアしたが昔ほどはまらず飽きたと思ってたんだけど
子供とモンハンおもしれえー!となりデモンズやったら面白くて
それからはダクソなどアクションRPGが好きになったわ
現在は初のFPSでBF3やってみたけど
やられまくってるけど面白いな
もういいおっさんなんだけどな〜今日も寝不足だわw
でもRPGは出来んくなったBBDFも意地でクリアしたけど
345ゲーム好き名無しさん:2013/02/14(木) 23:04:30.51 ID:CUX+7oWj0
ゲームに飽きた飽きたと言っていた自分だけど、最近Windows版のスカイリムを遊んでるよ。
でもどうゲームを進行させればいいか、分からない時があるな。
346ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 08:22:52.45 ID:JXgvOI1RO
>>343
逆、二時間で分かってしまって
その先は気にならない程度の出来だった
ということだ

上のレスにあるように
自分が面白いと感じるゲームなら
うまく出来ようがうまくできまいが
暇を見つけては遊ぶ

途中でプレイ再開が面倒になるようなゲームは
つまり、その程度の作りなわけ

丁寧に作られたゲームが面白いとは限らない

これを忘れてしまうと
飽きた?とか年齢かな?とか勘違いする

面白ければ腰痛でもドライアイでも肩凝りでも
限界までプレイするもんだ
347ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 10:04:34.48 ID:cL91g+P3O
オレもそうだったんだがゲームやって楽しめない人は
鬱病傾向にあると思うよ。
元気、覇気がないというか
348ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 10:23:18.81 ID:HUzISkdh0
>>347
それは、お前が鬱なだけだろ
349ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 11:16:02.13 ID:7zgL6KOA0
時計見る行動をしないで時間がたったとわかったら(例:夜更かし)最も楽しいこと
時計見てこんなに時間たったのかと思えたら熱中してること
時計ちらちら見てまだこれだけしかたってないと思えたらつまらないこと
350ゲーム好き名無しさん:2013/02/16(土) 13:11:42.05 ID:2TCQUu6k0
>>331
ほんとそうだと思うよ
351ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 01:21:59.91 ID:kYZ2hzwX0
ここは鬱スレかよ

人生はクソゲーすぎるわ
日本に生まれた時点で運いいというけど自殺多いじゃねえか
352ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 06:57:46.07 ID:Y9ki54lpO
やる気しないのは、つまんないだけ
そこを無理してやるから長続きしない

ていうレスのどこが鬱なんだか分からんな
353ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 11:54:36.60 ID:sPFJbuLB0
日本ぐらい住みにくい国はないよ
354ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 12:52:46.88 ID:sP26Wptj0
じゃあ、住みやすい国に移住しようぜ

やりたくもないゲームを無理やる必要もない
355ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 13:02:22.26 ID:NA5P4ZlaO
ネットの無い世界の方が幸せになれたかもしれない
356ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 14:04:40.52 ID:5GS43ouy0
住みやすい国ってどこだよw
357ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 14:58:55.84 ID:p9W+v9an0
最近デッドスペース3を買ってまたゲーム楽しいと思える感覚に浸っていたが
即死系のアクションシーンがあるせいで萎えてしまった
あんなものはバイオだけで十分だっての

結局アレだな
飽きる以前にプレイヤーの興を削ぐような要素のせいで
ハマりきれなくてやめるってのもあるね
358ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 15:11:46.62 ID:p9W+v9an0
あとゲーム以外にもしたいこと、やるべきことがあるけど
なかなか都合よく手につかず後手後手の嵐
寒いと億劫になるし、そうすると手軽にできるのはやっぱりゲームなんだよ

でもいろんなことが頭をさえぎって集中できない、楽しめない
何より時間が過ぎるのが早く落ち着かない
だんだん何やってんだろ?何したいんだろ?って虚しくなってくる

こうして心のオアシスの一つが枯れていく感覚ときたら...
359ゲーム好き名無しさん:2013/02/17(日) 15:24:53.94 ID:2Eqd8Zar0
そうなんだよな、外が寒いと外出するのも億劫だし。
360ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 00:43:14.93 ID:FE64eePH0
>>351
弱点:日本社会
これで生まれてくるやつだっているだろうしなwww
361ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 01:44:10.56 ID:yJkEcS5JP
俺も社会属性に耐性がないからなあ
362ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 07:58:05.93 ID:tetlHwkgO
>>331で、このスレの全てを語り終えた
363ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 14:40:31.07 ID:MndPOt0j0
PS3買ってMGS4とGT5とレッド・デッド・リデンプションと
アーマードコアフォーアンサーとスパスト4と大神やってみたけど
何やっても作業にしか感じられず、結局売却と。。。
364ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 20:01:17.31 ID:II3+H29T0
ハリウッド映画観たけど、何が面白いか分からなかった
みたいな感想ですな
365ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 23:00:03.45 ID:FY9MH3hS0
日本で駄目な奴はどこで生まれても駄目だろ
366ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 10:36:08.56 ID:JiDwfaO/P
能動的に自分の楽しみを見つけられる人と、人に言われて、あるいは周りに影響してプレイする人と
いるからね。それと、加齢によるモチベの低下もあるだろう。

よくあるでしょ。大作がリリースされると、なんか売れてるからやってみようという人。こういう人はやめ
やすい。
しかもゲームって、敵視できる要素がいくらでもあるでしょ。時間の無駄だって言われたり、ゲーム中毒
とか。自分が飽きた時に、そういう要素を頭に張り巡らしてゲームを否定するんだよ。
367ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 11:35:01.13 ID:UCxlko/7O
能動的に探しても見つからなくて
自分がゲームを積むのに納得できず

消去法で、飽きたってことにするんだが
しっくりこない人達の集まりだろう

こういう連中に言うが
君たちは、ゲーム好きすぎて
「自分が選んだゲームがつまらないわけがない」という幻を見てるんだよ

実は、君が買った積みゲーはつまらないんだよ

そこで、そんなわけがないと複雑に考えてしまうが

ゲームが面白ければ、インフルエンザにかかってもやるようなバカだろ俺たちは

ゲームがつまらないから、やらないんだって

残念だが、そういうことなんだよ
368ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 14:20:44.13 ID:O2JfZN/YO
ゲームってリアルが楽しくないやつの逃げ場所だろ

リアルが軌道に乗ってきたら
途端にゲームがクソゲーになってワロタ
369ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 19:47:26.43 ID:+DTWy8tD0
エロゲー、遊ぶ気しねえ
370ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 20:15:03.45 ID:fZFP93bX0
>>365
出た〜www
371ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 23:37:40.56 ID:6MDB3T0q0
能動的に探してそれでも欲しくなるものがなかったから
今のゲームがつまらなくなったんだなって結論に至った俺みたいのもいる
372ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 05:55:15.36 ID:ORfLMFYw0
結局他の受動的な娯楽(映画、本、ネット、テレビ)と比較しても
単位時間あたりに得られる満足度がまるで違うんだよな

値段の割に長時間楽しめるってのはガキの頃はメリットかもしれんが
歳取るにつれて逆にデメリットでしかなくなるし

パソコンとケータイが生活に深く入り込んでる現代人は
目の前の1つのことに集中する力が落ちてるってのもある
ウインドウズ自体がマルチタスク思考そのものだしな

手軽なソーシャルゲームに人が流れるのもまた道理
373ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 06:07:02.70 ID:L7/i19pr0
流れちゃいねーだろ、誰も目付けてなかった層(大多数)を上手く取り込んだだけだ
簡単に言えば今すぐソーシャルがなくなったってゲーマーは増えねえよ
逆もしかりだ
374ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 06:29:57.98 ID:ORfLMFYw0
>>373
まあ流れるってのははしょって言い過ぎたが
ソシャゲやる奴だって別にそこではじめてゲームというもの自体に触れたわけじゃない
コンシューマはダルくて離れた層でもソーシャルやアプリを触るくらいならできるって奴もいる
ゲームが進化していく中で重厚長大なものへの忌避感の流れは一方で明確にあり
コンシューマ業界が掴んだままにしておけなかった層を取り込んでるのもその1つの現象ってことだ
375ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 11:09:46.43 ID:gLbcuOdAO
ゲームに飽きただと?
人生はゲームだ!
飽きたなら消えろ!
二度と姿を見せるな!
376ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 11:52:02.04 ID:YRN8GoDN0
俺も家庭用ゲーム機に飽きてきた(特に据え置きハード)けど
「なんかゲーム遊んでる気分になれるから」みたいな理由でケータイゲーに移る気はないな
パズルゲームとかはちょっと気になるけども
ソーシャルとかに金注ぎまくってる人って子供の時にビックリマンとかカードダスで
こんなもんに金を使うことのむなしさを学んでないのかなって思う
377ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 15:40:59.45 ID:5A58l9S9O
パズルゲーってかぷよぷよフィーバーは今でもたまに黙々とやるな
短時間で遊べて連鎖が気持ちいい
378ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 18:29:26.49 ID:UxKiazsG0
人生どう生きるかは自分で決めていいんだ
世界中にゲーム会社がたくさんあるのはそういうことだ
379ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 20:40:03.75 ID:d86nBY8p0
おっさんは無理しないで寝てなよ
生きるだけで精一杯なんだろ
380ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 21:31:48.49 ID:F54qiwFo0
最近経済学の勉強にハマってる。
ゲームはスマホでミニゲームするくらい。
381ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 22:45:44.60 ID:aALZS6250
勉強にはまれるか、羨ましいです。
自分も何か勉強せねばと思うけど、なかなか続かない。
382ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 01:35:23.37 ID:OnGqJwwS0
ゲーム好きなのに、たまにゲーム機とソフト全部処分してしまいたいという衝動にかられる
なにこれ
383ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 02:08:01.84 ID:Mo2YyPez0
吉田戦車の4コマ漫画にあったな、その衝動。
ルイージだったか、想像図を描いて
「たまにはゲーム機を全部、風呂敷に包んで床に叩きつけたいと思わないか!?」
って言って「お茶を飲んで落ち着け」ってなだめられて終わる。
384ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 09:30:49.72 ID:hjX11quV0
ゲームに縛られてる感覚はあるよな
自分のアイデンティティみたいな気がしてきてゲームで楽しんでないと自分じゃないみたいな気持ちがする
385ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 14:12:22.02 ID:k8lTtIdn0
>>367
過去に何度もやってその度にハマリまくったゲームが
今やるとまるで楽しめない場合があるがどう説明するのか
(何度でも楽しめるはずなのに)
386ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 14:46:55.83 ID:MawzJQMh0
>>385
技術の革新によって、陳腐化したんだろ
387ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 19:17:35.65 ID:UN80GOCg0
そりゃ人間の好みは変わるからな
388ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:07:03.28 ID:z6J+UstZ0
「人は変わっていくわ…」
389ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 02:51:11.04 ID:lCM4CcdRP
昔は「一生あなたを愛する私は信じられないくらい幸せ♪」
とか言ってた女にも問答無用で去られんだから
そういうのはしょうがないw
390ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 14:48:36.84 ID:t6hWtnAQ0
ゲーム機が、高性能、高価格になったせいでむなしくなった。
PCみたいなスペックで、映画みたいな映像でもやってる事はゲームっていう。
その金でパソコンや映画観るわってなった。
391ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 19:43:19.28 ID:bwXmPTM10
もう面白さの二次曲線の頂点すぎた感はあるな
こればっかりはもうどうにもならない
後はなだらかに下がるだけ

登り始めのファミコン全盛期にps3持ってったら全員脳汁と射精とまらんくなって曲線崩壊するだろうな
392ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 21:47:06.67 ID:z6J+UstZ0
360とPS3のプレイ画面が発表された時に「ふ〜ん」って感じがあったんだよなあ
やっぱりあの瞬間から下り坂なんだと思う
DC、PS2、GCあたりまでは「おおお〜!」ってなったもん
そう考えると初代XBOXの時点で「ふ〜ん」だったなあ
PSPも「お〜!」って思ったけどVitaは「ふ〜ん」だ
393ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 22:06:06.25 ID:uya2PuR8O
>>392
進化し過ぎて、驚きが薄くなったよな
GB→GBC「色着いた…だと!!」
64→GC「スゲー!カクカクじゃない!!」
GBA→PSP「携帯機でこれは神だな」
PS2→PS3「実写みたいだなスゲー!!」
PS3→PS4「お、おお」PSP→ビター→「うん…凄いね……。」
394ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 22:50:03.57 ID:fYDHtYSe0
2Dならスーファミくらいで十分だし、3DもPS2くらいの性能で十分だからな
物理エンジンとかもあるがどうせ国内メーカーじゃ活かせないから関係ない
395ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 23:12:56.72 ID:HECfkZDz0
3Dゲームを作るにしても日本人にはトゥーンレンダリングが合うと思うんだ
俺はトゥーンレンダリング大好きだ
396ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 23:20:24.57 ID:uya2PuR8O
高校生だけど、2Dはスーファミが一番好き
397ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 00:06:25.41 ID:+QvNoOPx0
GBC、GBA、DS、3DS、PSP、VITA位が自分にはちょうどいいや
ソーシャルゲームが流行っている理由と同じで手軽に遊べるのがいいよね
あと最近の携帯ゲーム機だと小型だけど昔の据え置きクラスのゲームが遊べるからすごい時代になったなと思う
398ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 13:13:48.97 ID:QA+5uxx+0
>>393
つまり、中身が求められるようになったってことだな
399ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 14:30:51.71 ID:Q6w81A/K0
中身はいつだって求められてきたよ
その中身がPS2の時代ぐらいで止まってるシリーズ、メーカーがそっぽ向かれ始めただけだと思う
400ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 14:58:47.16 ID:JcEhIpX7O
遊びじゃなくキャラを売ってるだけだからつまらん
キャラならアニメでもラノベでも補完できるし
401ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 15:37:59.76 ID:L9EvHjcs0
>>400
それわかる
最近のファミ通見たら、人物キャラ紹介があって
ひと通りの萌え属性担当のキャラを揃えてる感が見え見えで萎える
402ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 15:57:28.62 ID:Q6w81A/K0
キャラクターもゲームに興味を持たせる重要な要素だけど
そこまでキャラクター紹介に力を入れてるメーカーが増えたってことは
もう新しい遊びのアイデアってのがないんだろうな
403ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 16:57:22.00 ID:vJaSAsHM0
キャラ絵のそばに「もう、誰も失いたくないんだ!」の台詞をデカデカと書き出すのが基本になってるよな。
落ち着いたナレーション風に、簡素なキャラ設定の説明だけでいいんですけど。
404ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 18:31:07.53 ID:QA+5uxx+0
>>403
なんつーか、音楽業界の歌詞「あるある」ネタみたいな感じになっちゃってるもんな
405ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 22:11:19.01 ID:kDiEDPFt0
>>403
ドラクエ3なんか職業で見た目が違うだけなのにいまだに人気あるしな
格ゲーのキャラもスト2が最高峰だし
マリオにいたってはただのヒゲのおっさんなわけだ
声優なんかに無駄な制作費かけてるんじゃないよ
406ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 22:48:16.23 ID:atIOnArvO
未完成手抜きしまくり
もうゲームがストレスにしかならんわ
407ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 23:16:52.27 ID:jdmej87KO
うむ
408ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 02:53:26.63 ID:hI+3NupZ0
ゲーム飽きてきてるしそもそもゲーム業界自体が縮小傾向だし
このまま卒業でも別にいいかなとは思ってる
409ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:24:17.97 ID:DswEixUs0
>>405
無駄なのかどうかはともかく、別に高いわけではないみたいだがな。

・ 声優のアニメ、吹き替えのギャラの最低金額は15000円
・ 日本俳優連合(日俳連)に加入している声優にはギャラの基本ランクがある
 基本ランクは毎年4月1日に更新され、声優は自分で自分のランクを決める
 ランクは更新時に上げ下げ自由
・ ランクは15〜45まで
 ランク×1000円が30分番組1本の基本ランクのギャラ(ギャラに上限のないランク外の声優も少数いる)
 ランクのつかない新人登録者(ジュニア)のギャラは15000円

・ 日俳連に加入してランクのついている声優のギャラの計算方法
 基本対価=基本ランク×時間割増率(30分枠は1、60分枠1.5、90分枠1.9、120分枠2.3、150分枠2.7、180分枠3)

声優高収入ワーク暫定ランキング(2009年12月26日現在)

S TVCM
A TVストレートナレーション 企業ビデオパッケージ(通称企業VP) パチンコ・パチスロ
B ボイスオーバー  キャラクターナレーション アダルトゲーム
C 吹き替え・アニメ・ゲーム等のアフレコ
D AMラジオ 着ボイス キャラソン
E FMラジオ
F ネトラジ

*CS、BS放送のナレーション、吹き替え等はこのランキングに当てはまらない(アニメのみ固定)
 初期出演料=基本対価×180%(初期目的利用料率80%を含む)
 30分枠1話の初期出演料は最低ランク27000円〜最高ランク81000円
 (作品を他の分野に転用する場合は転用処理が必要)
 次回予告のギャラは基本対価の10%以上
 
・ギャラから源泉徴収と事務所のマネージメント料、合わせて約3割を引いたものが声優の手取り
・ ランクが適用されるのはアニメと吹き替えのみ
 (ランクによってギャラが決まっているので台詞の量は多くても少なくても関係無い)
410ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 04:25:04.77 ID:DswEixUs0
アダルトゲームなどのギャラについて

収録日程とギャランティ収録は、12月中と2月中の2回にわけて行います。
■メインヒロイン
およそ2000ワード弱で、ご報酬として130000円程度
■サブキャラクター
およそ500ワード程度で、ご報酬として、25000円程度

1収録辺りの報酬

新人25000円
中堅40000円
大ベテラン 15万円
411ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 10:10:09.46 ID:f9fPWpeM0
結局、>>331
412ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 11:22:37.67 ID:bydOouZf0
飽きたというよりも「満足した」状態だと思うといいかも
俺の場合は最近だとメタルギアライジングに興味を持ったけど
プレイ動画とか見た感じで「なーんだ、ベヨネッタじゃん」と思って一気に買う気失せたよ
ベヨネッタは発売日に買ってたっぷり楽しんだからそれと似たようなソフトはもういらない
メタルギアに対する熱も冷めてるしね

3Dで敵をぶった切るようなゲームはベヨネッタとニンジャガイデンで「満足した」
デビルメイクライとかゴッドオブウォーとかを遊ぼうとは思わないね
ベヨネッタ2に関してもWiiUを買ってまで遊ぼうとは思わない
これはもう据え置き機にはPS3と箱○で「満足した」から
PS4や次世代箱を買うつもりもないよ
413ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 12:25:50.12 ID:MGPEgMCs0
そうそう、3Dで敵をぶった切る系は異様に飽きるのが早いよ
単にキャラや背景変えただけ、武器があるか素手で戦うか、
その程度であまり違いが無い。
2Dだとバリエーションが少なくてもなかなかこうはならない
414ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 12:34:07.59 ID:JzzPcUTu0
ゴッドオブウォーシリーズも初めは迫力の
映像にアクションですげーと思ってたけど
結局やってる事ってポチポチボタン押して
敵を倒してるだけなんだよね。
415ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 13:19:19.41 ID:bydOouZf0
>>413
2Dもシリーズずっと追いかけてるような人はよくわからん
例えばマリオなんかは一作が非常に丁寧に深く作られてるから一作遊ぶだけで満足しちゃう

逆に毎回毎回作りが甘い部分があるシリーズは追いかけちゃう
俺の場合三國無双がそれかな
薄味で物足りないから満足しないまま新作を待てるっていうwww

>>414
しかも悪習QTEの普及にも貢献したしね
PS時代にFF7のおかげでプリレンダムービーが普及したのと同じぐらいの害悪だよ
416ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 17:54:08.51 ID:bdr2gWED0
行き着くところたけしの挑戦状のEDに全てが詰まってる
417ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 18:18:24.42 ID:4aFyXL/I0
ムービーゲーって全盛期でもスクエアくらいしか作ってなかった気がするが
そもそもあれ金かかるし
418ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 18:48:05.17 ID:9/5GynVl0
ムービーゲーはまだいい
コントローラ置ける

QTEは不意打ちでのユーザーへの嫌がらせ
419ゲーム好き名無しさん:2013/02/24(日) 22:50:56.16 ID:fBOHBx420
>>416
なにかにまじになれるってとても素敵なことだと思うぜ
420ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 02:35:53.20 ID:tBmvANjW0
あんなふざけたゲームをクリアまで漕ぎ着けるのはそりゃやってる奴の意地だろうよ
真面目に作れば名作にもなりそうだが
421ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 12:43:19.52 ID:4hze1Ab7O
正直ゲームって64当たりで進化が止まってた

マリオ64や時のオカリナで完成されてしまいそれの亜流かバージョンアップ版しか作れない

洋ゲFPSはハーフライフやカウンターストライクが出たあたりで完成されてた
422ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 15:11:28.31 ID:eTSNXMGGO
もう画面を綺麗にするとかシステムを快適にするとかそれくらいしかやることない感じだよね
まぁそっちばかり気にして根本である遊びから遠ざかってる気がしないでもないけど
423ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 15:42:13.77 ID:tBmvANjW0
一理あるが、バイオニックコマンドーをマリオの亜流と言い切るくらいの暴論だな
424ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 16:59:52.52 ID:RKBp+8VVO
ゲームの進化はそれぞれの人間の多感期で止まっているよ
425ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 17:29:55.07 ID:TMPPWAMl0
>>421
任天堂は64で進化がほぼ止まってるね。
GC以降の新規タイトルなんてピクミン位しか思いつかん。
426ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 18:15:20.25 ID:XGA1hcj/0
64ですげー!と思ったしPS360でもすげー!と思ったな
といってもギアーズとCoDだけなんだけどな
64のときはマリオ、ゼルダ、スターフォックス、エフゼロ…いろいろと2D→3Dの恩恵を受けてたね
それはPSやサターンもそうだけど
427ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 23:48:55.98 ID:M5Cb/0Nb0
PS4も期待はずれ感があるよな
というか値段は高いんだろうし

WIIUもダメって感じだな
428ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 10:31:41.04 ID:lwr8H1tHO
なんか据え置きの性能があがるたび
PCでよくね?
になっちまうよ
429ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 13:37:44.04 ID:HAyEHmMK0
なんだかんだで今(30半ば)が一番ゲームしてるような。
小中高はスポーツやクラブや遊びで
家にゲーム機はあったがそんなにしてないし。

で、その後の若いときも趣味や仕事や遊び忙しいし
ゲーム機自体持ってなかった。

が、現在は一日二時間ぐらいは確実にやってるよなって。
ましてや自営なんで、平日の昼間なんかお客もこなくて
する事無いとき店でゲームしてるし。本でもよみゃあいいんだけどね。
430ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 17:12:59.84 ID:xddyoqlDO
なんのゲームしてるん?
431429:2013/02/28(木) 18:45:03.51 ID:HAyEHmMK0
>>430
この半年ぐらいは店ではスカイリムですね。
オフラインのゲームじゃないと、お客さん来たとき
すぐポーズなりセーブなりできるゲームじゃないといけないんで。

で、家では・・・・PS3の・・・

って家帰ってまでゲームするんかよ・・・・って感じですが。
432ゲーム好き名無しさん:2013/03/04(月) 09:52:19.58 ID:vRZEnbmB0
たまーに遊びたくなるけど最新のゲームはほんとに興味湧かなくなったなあ
昔クリアしたゲームなんかを遊びたくなる
でも本体もソフトも持ってないから遊べない
433ゲーム好き名無しさん:2013/03/04(月) 10:25:24.88 ID:609lL88d0
今20代前半だけど、明らかに昔よりゲームに熱中しなくなってきた。
気になってるゲームはGTA5だけど発売日が9月だし、それまでゲームやらないと思う。
音ゲーとかもビーマニやっててDAOコンとかいう良い奴まで買ったのに今じゃ置き物状態。
434ゲーム好き名無しさん:2013/03/05(火) 01:00:59.52 ID:QZgASFUjO
もうあんなの池沼しかやらないだろう
キモ豚が偉そうにキャラいびってw
気持ち悪w
早く撤退しろ(笑)
435429:2013/03/05(火) 09:25:37.16 ID:HQdQqJTu0
>>434

スカイリムの事?確かに

正直飽きてるんだけどね。けどアマゾンとか見てたら
「あ、こんなん出てるんだ」
ってボケーと購入してしまってるんだな・・・・
クリアしてないのいっぱいあるわ。もー買うのやめよ

けどダークソウル2はいつ出るか分からないけど、買おうかな?
(って結局買うんかい!)
436ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 22:23:52.69 ID:cvZaL8rr0
もうゲームしてもうんざりするだけで辞めようと何度も思うんだけど
ちょっとした空き時間、手持ち無沙汰になってついやってしまう
で、やらなきゃよかったと後悔する

このループから抜けれない・・・
437ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 02:22:29.46 ID:Z76yaGQq0
バイオとかノーマルクリアしたら次はアレンジやるぞ、禁ショットガンでやるぞとかプレイすること自体意欲に溢れてたけど今はとても無理です
バイオ6アマチュアクリアで大満足
438ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 11:21:40.12 ID:IgxKHYUe0
バイオ6は体験版の時点で萎えた
もうカプコンは綺麗なお姉さんのおっぱいと尻のモデリングだけやっててくれ
439ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 11:23:38.96 ID:15sP4c4q0
バイオのノーマルなんて無理無理
私も6はアマチュアで死にまくりながらもクリアして
それで満足してしまって、放置状態
もっと時間かかったのダークソウルだけど。

雷電のやつも面白そうだとは思うけど
難しそうなんで買おうか迷い中。って
あかんあかん。また買うとこだった・・・・
440ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 21:35:44.44 ID:IgxKHYUe0
近頃は何度も何度もやられてちょっとずつ上達するみたいなゲームはもう無理ですわ
ちょっとハードなアクションゲームは楽しいけど緊張度が高すぎてあまり息抜きにならない
無双シリーズがちょっと不調だけどそれでも売れまくってる理由がなんかわかる気がした
441ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 21:55:43.57 ID:7x9Yfnm3O
俺はデモンズの序盤のボス戦で放置
やられてボス部屋で魂残って、また回収しに挑むがやられて。もう抜け出せないから諦めた
442ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:09:50.41 ID:J4CdzLV40
ゲームに金出す時代じゃないって感じだな
443ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:16:02.12 ID:MGH2NM/A0
>>442
まさに!
パソコン、スマホ、タブレット。
便利なデジタル製品がある程度安価に買える時代に
ハード4万、ソフト6千円は高い。
むかしは一万くらいした映画のVHSソフトでさえ
ブルーレイとして2000円で買えるし。
444ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:38:43.64 ID:7x9Yfnm3O
そういう風潮が衰退させてる原因でもあるんだろうけど
445ゲーム好き名無しさん:2013/03/07(木) 22:49:51.08 ID:IgxKHYUe0
あと最近はゲームを全クリしたいという気持ちが弱くなったな
今はハズレゲーを引いたらとっとと中古屋に売るから「最後までやらなきゃ」とか思わなくなった
中古で安くなったのを漁ってるからすぐに飽きても「こんなもんか」と思う

子供の頃はどうだったかと言うと新しく買ってもらったソフトもおもしろくなかったらすぐ投げてたな
親のプレゼントだから損得勘定もなかった
中学ぐらいからは一応自分のお小遣いで買ってるから「最後までやらなくちゃ損だな」とか思いがちだった
身分証明書持ってないと中古屋に売るのもめんどうだったし
446ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 00:19:35.35 ID:wiWQdrYY0
ゲームは好きだから買ってしまうけど、
全然やらない。1週間に3時間ぐらい。
おかげで積みゲーの増殖っぷりがマッハ。

飽きたなんて言葉使いたくないのになぁ。
447ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 00:36:10.74 ID:r7nYsQXK0
ゲームで遊んだときの体へのダメージがきつくなってきた
年だな…
448ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 04:07:26.08 ID:cMu2Bt920
子供の時って結構できることが限られるだろ?
金も沢山あるわけじゃないし

限られるからこそ真剣ゲームしてたんだよな

大人になるとあらゆる情報が入ってな あまり執着しなくなるというか
449ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 11:08:04.11 ID:GDlWRPJU0
あらゆるジャンルに飽きて、やり尽くした感じ。
むしろ清々しい。
450ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 11:23:36.97 ID:r7nYsQXK0
体験版とかやって「結構おもしろいな」と思って製品版買ってもそっから飽きるスピードがグッと速くなった
451ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 12:35:46.03 ID:gaS25i+10
低いレベルで進めると後々キャラを通常より強化できる、
そんなゲームのおかげで縛りプレイの面白さに気付きいつもより楽しめるようになった
ただコマンド選択して眺めてるだけのロープレだけは完全に飽きたのか
やってると頭痛がしてくる
452ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 14:51:20.87 ID:opl8AbPq0
オンラインに対応してるゲームはだいたい飽きないよ
オフラインはよっぽど面白いゲームじゃなければ辛いけど
453ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 15:11:09.73 ID:cwC8L6eG0
PSO2開始したけど作業感強すぎて2日で飽きてしまった俺っていったい…
454ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 16:27:03.51 ID:r7nYsQXK0
オンラインは猛者が多くて萎える
455ゲーム好き名無しさん:2013/03/08(金) 20:33:49.80 ID:4AfrHgUl0
PSOは普通にただのクソゲーだから安心しろ
456ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:26:17.25 ID:m+mFK98P0
ニートでもゲームやる気が起こるもんなのか?

ネトゲ廃人とかどんな神経してんだろうな

ネトゲ廃人は韓国とか中国が多いみたいだが日本はモバゲーとグリーの課金中毒が多いが
457ゲーム好き名無しさん:2013/03/10(日) 22:49:21.84 ID:5HQ2uK6RO
年取ると敷居が年々高くなるな
いかに精神力使わずにやれるかって基準で無意識に見てる気がする
458ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 01:56:50.23 ID:S5UpUBmu0
モバゲーグリーはそのまま廃人も兼ねてるわけだが
459ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 05:30:24.69 ID:EpNFUzVf0
敷居「またしても誤用されるとは…、解せぬ」
ハードル「たまにはオイラのことも忘れないでね」
460ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 10:08:45.32 ID:7RtbtkvO0
世の中、自己暗示をかけなければ、
つまらない・どうでもいい、ものばかりあふれてる。
461ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 10:52:10.28 ID:GiJbRF+Q0
たまに、放置してたRPG、SLGの続きしようと思っても、
このゲームで失う数十、数百時間を思うと躊躇してしまう
その時間を英語とか資格取る勉強に使った方がいいと思ってしまう
昔はそんなこと考えずに時間の浪費を楽しんでたけどなぁ
462ゲーム好き名無しさん:2013/03/11(月) 19:55:34.62 ID:+S/pBGi20
分かるわー。めっちゃ欲しくはなかったが買ってやり始めて
「んなおもろないな・・・けどせっかく買ったしな」
って毎日ちょっとずつダラダラやって
「あーもう、さすがにおもんないしやめよ」
ってなった時にプレイ時間みたら50:00とかなってると
時間もったいねー!!ってなるわ。RPGに多いね
463ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 11:30:37.67 ID:D8uLTmNzO
>>462
お前みたいな主体性のない意思薄弱な人が
RPGの主な顧客です
だから投影させる主人公に意思ないでしょ
何かタラタラやってたら終わってたのが
RPG

最近は、もっとストレスなくタラタラやれるソシャゲが
お前みたいな「何でこれやってんのかなぁ」的ドレイ思考のユーザーを捉えて
上手いことやってるみたいですよ

自分に何の主体性もないことを自覚したら
何でも楽しめるようになるでしょうな
464ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 11:40:13.32 ID:79XfDRSQ0
おう
465ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 12:25:48.93 ID:ZNlKre6Z0
PS4のデモ見てもワクワクしねー。
綺麗なCGなら映画で見飽きたってのッ!
466462:2013/03/13(水) 12:38:42.20 ID:goH9toog0
>>463
いやいやたかだかゲームでしょ?
投影も何もそんなんまったくないですよ

ただそんなにやりたくないのに、買ってしまって
まったく生産性のない事を、なぜかやってしまってる
時間がもったいないよねって話なんですが

現実社会の方がある意味ゲームなんで
(色んな意味でね。お金の動きもそうですし)

ソシャゲって何ですか?
467ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 16:42:13.48 ID:GAu6ZiTy0
主体性がない人種か、ある意味的をえているが
そういう輩は知名度さえあれば勝手に寄ってくるだけだから
主体性のない人間向けに作るってことは多分どこもやらないぞ
468ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 18:15:22.00 ID:aukw8Hq70
>>466
確かに、キミに主体性がないのはレスで分かる
469ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 22:59:22.18 ID:H45EAja10
俺も昔はダラダラ遊んでたけど最近は「あー、今俺ダレてるな」と思ったらすぐに別の事やってる
ソフトを変えたり、ゲームから離れたりいろいろ

ただ小学生の頃と比べるとダレやすいね
どんなによくできたゲームでも3日も遊べばダレる
多分長いことゲームと付き合ってるから新鮮味がなくなったんだよ
最近のゲームが以前より劣化したってことはない
470ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 01:44:04.55 ID:nJHMVN2l0
>>463
>だから投影させる主人公に意思ないでしょ

意味がわからない。ドラクエタイプの主人公限定の話か?
471ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 06:10:10.43 ID:JL8I9ydYO
ゲーム業界はそろそろ終幕なのだろうか。
472ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:50:04.57 ID:32++xsvZ0
>>471
スマホが高性能化してこの業界まだまだ続くよ。
473ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:01:32.51 ID:HJ7qZJlj0
でもタッチパネルでのアクション系の操作性最悪だから
3DSとかの携帯機は生き残れそうだ
据え置き系はたぶんゲーセン同様に滅びる
474ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 13:03:37.24 ID:XEn7qzDc0
プラットフォームがパソコンに移るだけだろ
475ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 14:45:58.18 ID:HJ7qZJlj0
日本じゃPCゲームは永遠にマニアの少数民族だよw
476ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 15:06:11.28 ID:0ydcPBhK0
飽きるのは社会環境が原因って部分もでかいだろ

大人になって周りから求められる役割が変わって
子供の頃と比べ実社会に影響ない力を競う事の価値が変わるし
アニメだのファンタジーだの現実味のない世界に依存する事への抵抗も強まる
そうするとゲームとのつきあい方も、趣味も変わるし
周りにゲームやってる奴が減ると余計承認欲求を満たし難くなり空しくなる

今も広く普及してるゲームの多くは、日常の中で話題になるようなゲームだが
マスメディアではゲーム好きも息を潜めてたりするし
なんとなくゲームが話題になりにくい、マニアな娯楽になってる
一時期はゲームそのものが流行だったが、今は局所的
477ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 15:24:34.55 ID:0ydcPBhK0
暇つぶし的な付き合い方や、ゲームとの接点の身近さ
有名タレント使ったマスメディアでの宣伝、承認欲求を満たすソーシャル性のある、
モバゲとかのゲームは、
そういった今のゲームを取り巻く環境にうまくハマったから普及したんだろ

そういうゲームはマニアにはバカにされるが、マニアしかゲーム買わなくなったから
ゲームは衰退したとか言われんじゃね
478ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 16:16:35.13 ID:nJHMVN2l0
マイナーだがコア層を唸らせる面白いゲームを作り続けるには
大衆に浸透するメジャーゲーがある程度生産されていないとといけないよな
みんなが実験的なマニア好みのゲームを作ってやっていけるはずがない
小林よしのが昔言ってたことだ。ゲームじゃなくてマンガだけどな。
479ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 19:32:47.52 ID:XEn7qzDc0
FFは実験的でメジャーだったというよくわからない存在
480ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 12:04:31.13 ID:8dgV/Ol/0
実験的だからといってとっつきにくい訳じゃないからね
FF8とFF12はとっつきにくくて評判悪いけど
481ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 13:37:47.61 ID:X4p6kR9ZP
FF8も12もFFナンバリングだと思わなければ面白い傑作だった
システム面やバランスもむしろ詳しく知らない発売リアルタイムの初見プレイ時には気にならなかった
482ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 13:41:50.62 ID:k2Cy/L400
くっそくっそくっそくっそくっそくっそくっそ
483ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 22:57:53.10 ID:B5IAEjsU0
最近のゲームには、いい意味での驚きが無くなったね
続編ばかりのマンネリ化もあるし、プレイヤーの自分が慣れてしまったせいもある

たぶん、飽きてきたのは、ここらへんが大きい気がする
484ゲーム好き名無しさん:2013/03/15(金) 23:13:40.28 ID:V0V8/M540
ちなみにどれだけゲーム買ってるんだ?
485ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 00:16:40.68 ID:l8yFMWYJ0
そもそも買おうと思わせるゲームが減った
486ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 01:24:05.59 ID:8+/9ctWn0
単にゲームに冷めてアンテナ低くなってんじゃね
487ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 02:44:22.46 ID:uP9I/sPmO
現役&往年の名選手が実名・実写で登場するプロ野球カードゲーム! 今なら招待特典アリ!! http://gmpa.jp/regist.php?guid=ON&fr=b826daeed76c3ade593e569afe30ee81&gid=1


サッカー好き集まれ!日本代表や海外のスター選手を集めて遊べる本格モバイルサッカーゲームだよ♪
ここ↓から遊べば、今ならスゴイ選手がもらえちゃうかも・・?

今すぐスーパースター選手をゲット!!


登録するときにこのコードを入力してね♪

45f7d2


http://gmpa.jp/regist.php?guid=ON
488 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:5) :2013/03/16(土) 03:44:49.09 ID:j7OVF8sH0
歳取るとアンテナ弱くなるよなぁ
489ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 21:36:08.65 ID:sr/xEm0P0
>>477
モバゲとかあれはゲームですらない
ただの札束回収機器だよ
490ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:03:32.16 ID:mFVPIm9m0
その札束回収機の売り上げのおかげで家庭用ゲームにも予算を回せるんだろうが

アーケードにしろネトゲにしろ、もともとゲームは金回収機
モバゲにもクソみたいのからそうでないのまで色々あるしな
491ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 01:05:10.14 ID:uEEiBhAH0
>>488
欲しいモンスターを手に入れるために10万円必要なゲームなんざで
予算回収してもくそどうでもいいな
とっととソーシャルとか滅びろとしか思っていないわ
492ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 03:32:14.53 ID:mvNUJcqS0
周りにゲーム好きが多いんだけど
最近、俺はゲームが好きなんじゃなくゲームを媒体に仲間とコミュニケーションや共感を得られる事が楽しいだけだと分かってしまった。

1人だと面倒くさくて絶対プレイしないんだけど、友達と集まってだべってプレイは本当に楽しく感じる
493ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:21:31.10 ID:hyp/v5Is0
>>492
ああそれはよくわかる。
一人プレイのオフラインRPGにしたって、他にもやってる仲間がいると
面白さが断然違う
494ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 14:12:48.61 ID:C6oVfJ1g0
聖剣伝説2だな フリーズに泣く羽目になることもあるけど
495ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 17:12:37.49 ID:mFVPIm9m0
>>491
金の使い方なんて人それぞれだろ
欲しいアイテムのために何千何万使わせるネトゲやアーケードやトレカと何ら変わらん
錯覚させるのは問題なったが

売れてるタイトルだとTヶ月でパッケージのハーフミリオンレベルの収益らしいな
大手家庭用ゲーム会社もこぞって手を出してるが
その収益で予算支えられてる家庭用ゲームのタイトルも当然あるだろう
ソシャゲ滅びて予算が削られるより養分になってもらった方がありがたい
お前の安い正義感と爺臭い排他主義がくそどうでもいい
496ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:24:03.81 ID:uEEiBhAH0
>>493
お前はソーシャルゲー企業の社員か重課金者の中毒患者なにかか?
妙にソーシャルを擁護してるけど。
ダンジョンに入るのにリアルマネー必要、ガチャで札束を確率絞って搾取、
お金を回収する事しか考えていない糞パチンコもどきのソーシャルと
家庭用ゲームを同列に語るなカス。
497ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:34:19.32 ID:uEEiBhAH0
ポケモンで例えるなら伝説のポケモンがリアルマネーでしかも
当たる保障の無いレアガチャでしか入手出来ない

更に運よく伝説のポケモンをゲットしても育成にまたリアルマネーを支払わないと
まともに育成すら出来ない仕様にする。

だが入り口にたたせるのは無料なので、情弱が無料でゲームできるってすげーと
まんまと騙される。
だからダウンロード数だけはすごい数になってるから人気があると錯覚している
だけ。

更にそのレアガチャで数十万という大金を貢ぐ金銭感覚麻痺したキチガイが
大量に生まれ、ここでソーシャル擁護してる知的障碍者が大量生産されるわけだ。

もはや悪徳詐欺企業が生み出したパチンコもどきのお金回収機器で、
ゲームと呼ぶ価値すらない。
こんなものを家庭用ゲームと同列に騙るアホがいるから驚いたわ。
498ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:37:13.89 ID:uEEiBhAH0
あーこれ全部、いま流行り(笑)のパズドラのこといってるんで宜しく。
499ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:57:35.10 ID:96TZUee5O
目が疲れる
30分で疲れる
500ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:58:45.56 ID:Bkx6ZYQ6O
もう日本は早く滅べよ
一億総白痴はマジだったんだな
501ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 00:26:58.09 ID:1GY+Jimu0
>>496
まず落ち着けよカス
誰も同列に語っちゃいない

まあ家庭用でもガチャ課金あるけどな
502ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 02:17:02.69 ID:fQfYz+el0
>>496
何わけのわからんこと言ってるの?
自分が493で言ってるのはFFやドラクエのような一般的なRPGのことなんだけど。
それから>>492に同意してるのは最後の行についてだけ。
上二行は別にそうとも思わんけどあえて言及しなかっただけ
503ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 08:02:12.38 ID:WFULUnQy0
ゲームに飽きたらソーシャルゲーを2ちゃんねるで叩くのが楽しくなったのかな?www
504ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 09:13:10.08 ID:LPVeBtCe0
>>498
予想以上にアホが多い事に驚愕した
ソーシャルゲーなんかに月20万課金とかいかれてるキチガイが
大量にいるんだからな。
終わってるわ
505ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 09:14:12.72 ID:LPVeBtCe0
>>501
ゴミ搾取機器の糞ガチャ商法のゲームでピコピコやるぐらいなら
2ちゃん観たりしてるほうが方が遥かにマシかもね
506ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 13:46:34.17 ID:hnEv2JuT0
>>490
ネトゲやとかの運営は出来合いのネトゲ使い潰して札束回収しか考えてないんだから開発に予算なんて回ってねえよ、馬鹿か
507ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 15:15:36.01 ID:3It8X619P
社会人になって、フリーな時間をゲームに割り当てるのにもったいない。このゲームをクリアして何の意味があるんだろうって思うようになった。
MMOとかはガンガンやるんだけどね。
自己完結型オフゲ、たとえばRPGとかはもう無理だわ。プレイ実況を見る方が楽しい。
508ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 19:13:00.59 ID:9DTpY+OW0
古参コンシューマーゲーマーだったお陰で、
イカサマ糞ソーシャルには騙されずに済んでるな。

ゲームやってたメリットは正直これだけ。
509ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 22:06:01.51 ID:1GY+Jimu0
>>506
カプコンもスクエニもバンナムもコナミもソシャゲやってるだろ

パッケージゲームはパッケージゲームの売り上げだけで予算賄ってるとでも思ってんのか?
510ゲーム好き名無しさん:2013/03/19(火) 04:43:01.32 ID:03qLtP6c0
賄えてないソースはどこだ
つーか直にパッケージ作んなくなるだけだろ
511ゲーム好き名無しさん:2013/03/19(火) 20:44:56.45 ID:8TUGP5ez0
馬鹿貧乏が結婚したら不幸になる
震災、労災、病気、事故、死亡、解雇、障害、金欠、暴力 等、、、
悪い事のほうが圧倒的に多い

こんな糞みたいな世の中に子孫残して生活を引き継がせるくらいなら
一人で金貯めてさっさと隠居したほうがマシ
512ゲーム好き名無しさん:2013/03/19(火) 23:35:23.73 ID:8k7lveGk0
>>510
すまんない
パッケージの資本だけ独立してる理由教えてくれ
513ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 15:10:29.34 ID:6g1aL9o3O
萌えオタに媚びるゲームはもうこりごりだよ…
もっと硬派なゲームだしてくれよ…
514ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 16:31:40.20 ID:DspLV/Qm0
いくらでも出てるからそれを買ってやれよ
515ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 21:34:18.19 ID:HWs+fzddO
一般の大多数は少しでも萌え系要素入ってるのはキモくて無理だろ
あとラインナップ見たら似たようなドンパチ系アクション多すぎ
これじゃゲーム売れないわ
516ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 01:10:53.98 ID:0uEhM5mW0
一般とか言っちゃうと多分すでにゲーム売り場自体が一般客入れなくなってる
517ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 17:18:27.21 ID:PLOdxYiP0
そうは言っても今は少年向け漫画雑誌でも可愛い感じの絵柄の漫画増えてるから
硬派気取りの中高生以外はそれほど拒否反応しめさないだろ
518ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 17:23:16.01 ID:U27q4Dal0
なりダン2をやればいいよ
おもしろいから
519ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 17:51:53.67 ID:0uEhM5mW0
いや普通に引かれてるから
520ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 18:37:16.12 ID:JUtasvwUO
アホか
それはべつに一般の多数派ではないから、勘違いするなよw
521ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 14:12:40.46 ID:sSmt8rvyO
コーエーテクモ

豚は全滅しろ
522ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 16:15:47.36 ID:EwY+TVeO0
架空の一般人
523ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 16:41:35.60 ID:BdSzO1aRO
ゲーム熱冷め切ってたけど
気まぐれで買った海賊無双2がおもろすぎるw
524ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 03:33:11.83 ID:BwY1OjXk0
そんなステマみたいな書き込みいらんから
525ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 04:11:22.56 ID:ffJYCobT0
熱が冷めた時には無双ぐらいが調度いいってのはある
俺も今OROCHI2やってるし
526ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 04:49:08.98 ID:dOm3JdUX0
ねーよ
527ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 09:53:43.26 ID:J6DyMsVK0
年取るとどうしてもゲーム離れしてしまうね
音ゲーしかやらなくなってしまった
528ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 22:41:52.82 ID:99TxFiWj0
プレイ自体には飽きても
こんなスレとかゲームにまつわる言論はつい読んでしまう
529ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 01:13:48.03 ID:ky2+Q4A70
分かる
530ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 13:51:25.30 ID:PaG7hvix0
要は未練はあるんだよね
面倒を押してプレーするほどの情熱は残ってないけど
531ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 15:15:11.10 ID:gfb7uq7M0
むしろ討論だけでいいっていう感じ。
532ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 15:55:05.35 ID:mIWgZwrI0
昔の脳汁放出感とワクワク感を味わえなくなった自分にイライラする
他に趣味が無いから飽きたとわかっててもゲームにしがみつくしか無い
533ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 06:42:54.57 ID:rXWy1LZx0
攻略サイト見ないと不憫なゲームが多すぎる
昔のスペランカーとかテトリスみたいにぱっとはじめれて尚且つ中毒性があるような
シンプルイズベストの意気込みが最近のゲームには無さ過ぎる気がする。
とにかく高難易度で複雑なシステム、敵やボス自体は昔のファミコンのゲームより
弱いが育成方法がそのかわり
超複雑化って感じ。
音ゲーでも人間がやる技じゃないような鬼連打ゲー化しちゃってるし
なんでもかんでもシステムを複雑化してめんどくさくなってるだけなのに、
それを自由度って言葉でポジティブに無理やり表現してごまかしてるだけ。

結果、ゲームやるのめんどくせーってなってゲームに飽きる。
534ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 06:46:35.30 ID:rXWy1LZx0
>>528
MMOとか射幸心煽られる類のゲームは昔の情熱が復活して
長時間やりまくれるがいかんせんそういうパチンコ系のゲームは、リアル金が
かかりすぎる。
金持ちじゃないと無理だし、かといって従来のコンシューマのゲームソフトで
今面白いのないしって感じでやることねーから2ちゃん読むか状態。
535ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 15:13:20.63 ID:mK5jIOkf0
自由度という言葉がわけわからん状態に入ってるな
ユーザーとしても自分が何を求めてるのか今ひとつわかってない感じがある
536ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 16:52:57.83 ID:LlTsq4eI0
パラメータも増やしすぎ
結局考えるときは単純化して考えるんだから
増やさなくていい
537ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 19:28:31.23 ID:QcLDoTcP0
>>535
解る気がする。
ゲームがしたい!でも、どんなゲームがしたいか解らん
って事が良くある。
538ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 22:42:35.87 ID:AATXjy8a0
10年ぶり位にRPG(DQ7)を買ったがやっぱ駄目だなこりゃ。社会人に
このクソ長いゲームがまともにできるやついるのかよ。暇な俺でも毎週末を
殆どこれに費やしてクリアまで一月以上かかった。普通の人なら絶対覚めるわ。
539ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 23:48:14.91 ID:L2p91DR10
PS版ならエ●ュでやるもんだ。倍速、職業経験値UPでウマーだ。
540ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 03:19:06.99 ID:g51lH55oP
倍速はできれば使いたくないがステートセーブは助かるよな
541ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 22:37:24.47 ID:OW+OVMix0
むしろ倍速を使いたい
SFCの頃のFFの戦闘はテンポよかった
PSの頃からのRPGはアニメーションうざすぎ
ドラクエもアニメーションついてからテンポ悪くなって8や9なんて冗談かと思うほどだった
542ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 05:16:59.48 ID:AdZMz+DT0
技や魔法の演出を見せつけられてる時の時間の無駄遣い感が半端ねえ
543ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 14:09:09.69 ID:H588CcMX0
ゲーム慣れしてくると演出切れる機能は欲しくなるよね
544ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 23:34:17.71 ID:2rJx68qf0
氷の魔法の氷塊が砕け散る演出とか、
ポリゴンになってから確かに長くなった。

長いというか、動きがもっさりしてるというか。
545ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 02:21:31.86 ID:DusqgTTC0
あーわかるわ。
冷気系の魔法は使いたくない感覚がある
546ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 19:03:03.87 ID:qAkIKBMQ0
しばらくゲームやってなかったんだけど
スカイリムPS3のDLC出てたから、また買うてもたよ・・・

・・・で、結構おもしろい
スカイリムは何なんでしょうね。変に熱中してしまうというか
特に何っていうのはないんですけどね
547ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 22:19:52.68 ID:ohbdOGSdO
病気になってからあらゆるゲームを生き急いでやっているせいか、だんだん生きる事に飽きてきた。
548ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 23:02:24.55 ID:KNyBORJh0
>>540
超究武神覇斬とかナイツオブラウンドとかは9999出るたび脳汁出てた
549ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 19:17:16.87 ID:Jgj5engTP
>>547
どんな病気なの?
550ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 20:25:13.40 ID:RaeytC2Q0
恋の病
551ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 22:45:09.70 ID:lICi4Ute0
今までゲームは何年も前の物は中古とか廉価版で買って、新作がの場合は
定価ではないけど店舗で買ってたんだよ
でも世の中ちゃんと金も出さずに違法に遊んでいる奴がいて、それのせいで
ゲーム業界が衰退したのかと思うと馬鹿らしくなって来てしまった
何かあるとソーシャルがとかうるさいし、好きだったゲームは萌え路線とかちゃんと
デバッグしてるか?みたいな流ればっかでどんどん気持ちが冷めてしまう
ゲームは一生もんだと思ってたけど、その前に卒業しそうだ
552ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 01:43:34.01 ID:K0N9rw8L0
違法で遊んでる人よりも、
中古問題の方がより深刻らしいが。
553ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 01:45:12.40 ID:K0N9rw8L0
これな
http://homepage1.nifty.com/fascinating/low/02/used1b.html

ブックオフなどの古本市場も縮小しはじめてる。
そりゃまあ、中古の売り上げが本家に還元されないんだからな。
負のスパイラルに陥ってるわけさ。
554ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 08:01:28.00 ID:kcAVbpSB0
和糞ゲーフルプライスで買うリスクをとるぐらいなら洋ゲー買うわ
555ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 09:52:50.88 ID:dAZLsEqzO
洋ゲーってやってるだけでカッコイいいからな。
日本のゲームやってる下等生物をゴミみたいな目で見るようになった
556ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 09:55:20.21 ID:K0N9rw8L0
見ろ!人がゴミのようだ!
557ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 10:38:12.00 ID:KupiPd4X0
>>555のレスが皮肉かどうか分からんが、昔はそんなことはなかったな
↓の509が俺だが…

509 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/01(火) 00:32:16.25 ID:R4b9b4H10
最近ゲームやらなくなってんだが、これはマリオ、これは無双、これはIL2、これはOFP、これはSOF、で、こいつはGTA
とか、和ゲーだの洋ゲーだの特に何も考えずに、自分の気に入ったゲームを勝手に遊んでいなかったか??

510 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/01(火) 01:02:03.55 ID:tE3nhCLg0
>>509
うん今世代に入ってから激増した俄洋ゲー厨が洋ゲー和ゲーJRPG
とかくだらん分類するまではそうだった

511 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/01(火) 01:29:10.33 ID:V/Wsuo4U0
あんまり極端な事言うやつからはゲハ民と同じ臭いがする
558ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 11:09:51.99 ID:jTfW2jk0O
洋ゲーやってるオレカッケー!w
厨房かよ
559ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 15:28:31.14 ID:WsiQR9qK0
最近VITA買ってソルサクと朧村正とミク買ったけど、なんかもう飽きちゃったよ
今教習所通ってるから免許取れたら原付でも買おうかな
でも原付に飽きた時のことを考えると…ってなる
560ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:17:54.60 ID:hOdGoCgJ0
はたからみると画面凝視してボタンポチポチやっててかっこいいも無いと思うけどな
561ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:21:47.77 ID:K0N9rw8L0
ゲーセンでブキミに手を捌く音ゲーのプレイヤーがなんだって?
562ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:46:02.12 ID:EzSQ7s4F0
厨房はさほど洋ゲーに偏見持ってない感じするな
洋ゲー和ゲーって区別もあんましてない感じ
どちらかと言うと銃カッケー俺ツエーからFPSやってる感じ

フレンドのほとんどが10代でびっくりするわ
洋ゲーがーとか言ってるのはもっと年上だな
563ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:53:21.88 ID:c36eDYCE0
同じゲームっていう枠で、和だからどうの洋だからどうのって
批判し合うのは益体もない話だと思うのだけどね
564ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:54:20.84 ID:K0N9rw8L0
…だな
565 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) :2013/04/01(月) 21:06:15.40 ID:Z69JOLBZ0
テイルズやれカス
566ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 21:08:27.16 ID:K0N9rw8L0
分かりました。ポケモンやります
567 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/04/01(月) 21:11:48.09 ID:Z69JOLBZ0
>>566
ポケモンもいいけど
テイルズもやれよ
568ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 01:14:03.08 ID:SDm36W8j0
エクシリア2おもしろい?
569ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 01:48:10.78 ID:hpf/h1+0O
分かりましたソニック&テイルズやります
570ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 16:45:13.40 ID:n+6pylXt0
>>568
買うのは金の無駄
買ってプレイすれば、更に時間まで無駄にする
それでもいいならどうぞ
571ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 10:11:56.94 ID:3f6esRnj0
ソフト買っても20分プレイしたらネットサーフィンに戻る自分
買う意味ねえ
572ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 10:36:06.18 ID:BJiQZc2A0
>>569
まさに俺と同じだけど
狂ったようにパズドラにはまってるわ
573ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 12:29:15.20 ID:BwKBPSaV0
パズドラって課金ゲーでしょ
お金もったいない
574ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 05:58:52.26 ID:SlFH4pYxi
課金無しでも結構楽しめるのが人気の一つの理由かな
あと、パズルの実力が攻撃力に直結しているのもいい。
ただし、私は3連鎖が限界。皆どんな脳してるんだよ!
575ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 18:43:37.37 ID:jfoi2k570
ゲーム機全部処分した奴いる?

このかた15年ゲーム楽しませてもらった世代だけどなんかゲームが悪に見えてきた
576ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 00:10:19.25 ID:SBSqq3dJ0
>>575
はーい ゲーム続けられるお金がなくなったので全処分したよー
その後金欠から回復して買い戻したこともあったけど、また手放して今はまったくない
ゲームはPCのソリティアしかやってない 毎日やらなくなって身も心も軽くなったよ
577ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 05:20:38.59 ID:TDt5Nslv0
インターネットで2ちゃんねる読んだりネットサーフィンで
動画鑑賞しまくるほうが100倍面白いって人増えてるだろうな
578ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 08:02:27.22 ID:odXxo+eQO
ゲームでは何も得るものがないとわかってしまった時
ゲームに消費する時間があったら資格をとる勉強したり
働く時間増やしたり、交友関係を深めた方がいいとわかった
やりすぎずたまにやる息抜きのゲームはいいんだけどね
579ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 13:51:23.35 ID:2yWCAJz40
何か得られるものがあると思ってゲームをやっていたのか?
そんなことはあり得ない
580ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 14:54:08.49 ID:dcb7h2QX0
ゲームで得られた物か・・・
俺は信長の野望で旧国名を覚えた事くらいかw
581ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 20:11:01.42 ID:Gi9wSfhK0
まず本当に楽しんでたら得られるものとか考える余裕がないぐらい
夢中になる。

これやってなにか得られるものあるの?とか考えちゃう時点で
もう熱がさめちゃって全然楽しく無いって事。
582ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 20:42:46.10 ID:eG9YTn9+0
趣味なんてそんなものだな
よっぽど才能と運が良くない限り仕事にもできないし
583ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 00:14:11.18 ID:qRzk5zSs0
たしかに時間気にしながら、ゲームしちゃうからね
子供のときは無限に時間あった感じだったけど
584ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 00:58:14.00 ID:M6H9JdAQ0
>>581
時間を気にするのはつまらないから。
本当に面白かったら時間を気にするという発想自体が
生まれない。
夢中になる。
やってる最中時間気にするようになったらそれはもう醒めてる証拠。
585ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 07:51:14.16 ID:fMyN0YXl0
ネイチャーメイドにハマった
586ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 09:23:02.06 ID:SlLFtKU8I
バイオ5普通にゾンビが銃撃って来る
587ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 20:30:27.70 ID:0Z5CBP4P0
絵を書くのが好きな人、物語を考えるのが好きな人、システムを作りたい人必見。
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
・「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
・このツールで作られた自作ゲームは600作を超えます(大部分が無料で遊べます)
588ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 17:04:00.39 ID:Sfvukbl7i
ここのスレの住人がゲームを作るとしたら
どんな物を目指すか気になる
589ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 10:20:17.11 ID:ndcBzOKp0
上の方からつらつら読んでみたけど
俺もゲーム好きで、一生ゲームやってるんだろうなぁと思ってたけど
積みゲーばっか増えていく症候群に困っていた
やっぱ結局つまんないゲーム多いよな
RPGなんて同じような作業の繰り返しを糞シナリオ辿るために何度もしなきゃだし
それも無駄に長い
でも一日二日くらいならハマれるゲームいっぱいあるんだよね
それこそ時間忘れるくらい
ただその先までやる気が続くかというところで
「今日は○時間しかプレイできないからテキトーにレベ上げしてお金ためて終わりだなー」
とか考えると億劫になってモチベが続かなくなる
590ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 10:38:25.37 ID:ndcBzOKp0
時間が存分にあるGWは基本無料ネトゲで時間を潰してみようと決めて(ぼっちです)
過ごしてみたけど、ある程度までは面白いね
でもある程度を超えると、課金や絆しないとぐぬぬな気分を味わうようなことになりそうだったり
とうまい具合に課金やフレンドに縛られての継続プレイさせようとしてくるねw
GW中は2本しか試せなかったけど。
けどGW中だけ遊ぶ分には問題なかったわ
終わりのないゲームとわかってるからすっぱりやめよかな
数日遊ぶとソロで遊ぶにも難しいように調整されてるし、コミュニティに属すると面白い部分もある反面面倒

去年の暮くらいまではDQ10をやってたけど
心底「こんなゲームにマジにry」っていう気分になって
当時のフルカンストまで育てたキャラほっぽりだしちゃった
その前は戦国IXAで○十万円くらい使った垢ほっぽりだした・・・(遠い目
やってみなきゃわからない阿呆な俺なので、莫大なリアルマネーとか時間とか使うことの
無意味さをその二つで思い知りました。ありがとう!スクエニ!
591ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 00:55:34.16 ID:L2vVM/Ru0
      |::::::::::\,,_ ィニ..,:::::::ヽ      _______________
     ,ソ'"          `''、::/     .|
    /′              `''y、     | 数年前から三桁の積みゲ消化に取り組み、
   ./               _   l::\,,_、 | 最近ようやく卒業というゴールが前方に見えて参りましたよ…
  /   .i′  .:i   .ヽ   ヽ  ト::::::::/:::).| 買った以上は多少でもプレイしてから売却か廃棄
  |   l    |',    .l    ! .,!::ヽ:/:::/ | と心がけたけど途中買い足して増えちゃったり
  .l   :!__.l .',___|.__! ノ|:::;;ト::ノ .|
   `ーl'´____    ____, |! r Y::/    | まぁ良いゲームもあったけど「積みゲ消化」という時点で
     |l, _°   _.° ! |,.ノ'l     | やっぱり「義務や強制を伴う作業」っぽくなって
     l '、    、      | ! . |   < 二度と昔ほど熱中できない感じ
    ||゙>、  .____ノ ,,,r'! !''-,.|    | 今年度からカネは増えた反面やたら忙しくて、
    _l .l´ ト 、_゙'ニイ /  | |   \   .| 時間も一種の財産なんだと再認識しましたよ
   /゙ | |  |,イ^^^l // .  | !    \ | 時間と集中力を費やしてプレイする積みゲのクソゲーは
  . /   !.|   l . .. ゙l^l    !l     , ヽ| もはや災難でしかないですねえw
  /,,   .!|   :!    / .  リ/   /  l\_____________
  | ヽ、 |   |   |     | ./    |
592ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 00:57:06.35 ID:L2vVM/Ru0
     |::::::::::\,,_ ィニ..,:::::::ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,ソ'"          `''、::/     | お手軽なACTや対戦やSTGは今でも苦痛ではないけど
   ./′              `''y、    | 物語重視の長編なんかはバカらしくなるというか
  /               _   l::\,,_、 | 忙しいけど現実を楽しんでるのに「なぁんで架空の人物の
 ./   .i′  .:i   .ヽ   ヽ  ト::::::::/:::) 人生wなんぞを辿る作業に時間浪費させられてんだ??」
 |   l    |',    .l    ! .,!::ヽ:/:::/.| と今では我に返ってしまいます
 .l   :!__.l .',___|.__! ノ|:::;;ト::ノ |
  `ーl'´____    ____, |! r Y::/   .| 今のゲーム屋の中心世代はたぶん、私の前後4,5才で
    |l, ゚_    ゚_.  ! |,.ノ'l     | 26-36くらい…?なのかなぁ、そいつらが作るのって
    l '、 ̄  、   ̄   | !  .|   < 大抵元ネタが見えちゃうんですよwwその寄せ集めw
    | .|゙>、  .____ノ  ,ノ ! !'ヽ,|    .| 自分が昔熱中した同じ物をドヤ顔で劣化コピーしてたり
    l .l´ ト 、_゙'ニニ イ´//| |  \   | かといって上の世代は老害化して誰得なセンスしてたりね
593ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 01:23:53.94 ID:xcjXR5CS0
お疲れ様

でもゲームは楽しむためにするのであって、義務や強制ではないと思うんですよ
楽しめないゲームは、もはや無賃労働どころか苦痛です

抱え込みすぎると、何でも毒になりますね
人間適度に吐き出さないといかんです
594ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 18:19:51.47 ID:u1916IVf0
ロープレなんてやらされてる感のかたまりだな
途中に挿入される紙芝居とムービーを見るための膨大な作業
30分アニメ26話を1分アニメ13話に省略して
残り時間を全て成長(笑)という名の単調な作業で埋めただけ

ネットでムービー集なんかを見てみるとこんな薄っぺらだったっけと思うわ
595ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 20:27:32.64 ID:iHVh80gd0
RPGはもう動画で観るだけでいいね、ストーリー追うだけだったら
戦闘や探索が面白ければ、自分でもやる気が起きるけど、最近のはどれもイマイチ
596ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 20:37:40.01 ID:m6Z8M0aU0
597ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 20:38:11.04 ID:m6Z8M0aU0
規制解除きたー
598ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 14:04:49.67 ID:JLmeC+Do0
     |::::::::::\,,_ ィニ..,:::::::ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,ソ'"          `''、::/     | >>593 本来「気軽で気楽」な物のはずなんですよね
   ./′              `''y、    | 別のケースとして、強要的なスタッフや信者で冷めた経験もあります
  /               _   l::\,,_、 | 「真のファンwなら必須アイテム」「金を出せば続行検討してやらんでもない」
 ./   .i′  .:i   .ヽ   ヽ  ト::::::::/:::) とか、休日と金を費やして信者達が"奉仕"してるという逆転現象w
 |   l    |',    .l    ! .,!::ヽ:/:::/.| べつにそこまで愛着無いんで目障りだから今すぐ潰れろっていう
 .l   :!__.l .',___|.__! ノ|:::;;ト::ノ | グッズやイベントで延命してる見苦しいオワコンにありがちですね
  `ーl'´____    ____, |! r Y::/   .| >>3
    |l, ゚_    ゚_.  ! |,.ノ'l     | なかなか同感 車,家電,ペンタブ買替えたり、技術系の洋書を揃えたりと
    l '、 ̄  、   ̄   | !  .|   < リハビリしながらw勉学やお絵描き再開、音楽は学生時代の友人らと再開
    | .|゙>、  .____ノ  ,ノ ! !'ヽ,|    .| 調子乗って浪費が激しくなったので資産運用も学び始めましたが、
    l .l´ ト 、_゙'ニニ イ´//| |  \   | 一方でゲームやネットに使う時間は激減した気がしています
599ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 14:10:05.59 ID:JLmeC+Do0
     |::::::::::\,,_ ィニ..,:::::::ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,ソ'"          `''、::/     | >>575 全部処分はしませんがムダに部屋を占有するので、思い出深い
   ./′              `''y、    | SS,DC,PS,PS2ゲーを選別、GW中も更なる厳選をしましたねー
  /               _   l::\,,_、 |
 ./   .i′  .:i   .ヽ   ヽ  ト::::::::/:::) 調べたら重複だらけ…w 同じソフト2本(片方キズ)、移植度が高い(SS)、
 |   l    |',    .l    ! .,!::ヽ:/:::/.| 後発完全版(PS)などをソフトごとに調査し選別、貴重品も選別
 .l   :!__.l .',___|.__! ノ|:::;;ト::ノ | 再プレイがダルイ長編物は、思い出深いわりに長年ノータッチの完全放置が
  `ーl'´____    ____, |! r Y::/   .| 大多数なので、配信、移植、中古でありふれてる物は全部処分
    |l, ゚_    ゚_.  ! |,.ノ'l     | 必要なら再入手すればいい、でも大抵そんな気はおきないんですよねw
    l '、 ̄  、   ̄   | !  .|   < DQ,サクラ,バイオ,テイルズオブ等々、大量処分して気分的にもスッキリ
    | .|゙>、  .____ノ  ,ノ ! !'ヽ,|    .|
    l .l´ ト 、_゙'ニニ イ´//| |  \   | ハード寿命を考慮すると、やはりキカイオー等の特殊ゲー優先になります
600ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 14:52:09.30 ID:WUUAIgoZ0
マジデ?
601ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:21:32.68 ID:Bqn9z3Vw0
マイルストーンやケイブのシューティングコレクションや
発売予定のメタルギア ソリッドレガシーコレクションみたいなの便利だよな
あれ1本で済むんだぜ
602ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:25:45.88 ID:Bqn9z3Vw0
つーかこのスレって正確にはただ「飽きた」だけじゃなく
ソーシャル叩きみたいな「ゲームが嫌いになった」や「商法に腹が立つ」なんかも含めて
ゲームをやめる理由と愚痴スレになってるな
ビジネスが多様化してプライドの無いゲスな商法が氾濫したせいだが
603ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:41:12.24 ID:WUUAIgoZ0
>>602
不況だから目先の利益に走ったり、中古批判したりとか言う態度だな
過去にバブルがあったから昔のノリで開発が調子乗ると痛い目に遭う。

元が大きいから感じないだけでポケモンとかも真剣に作らないとヤバイと思う。
スクエニの和田とか多くのブランド潰したのは割りと有名だし
604ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 14:47:45.80 ID:BG9PRKnN0
ゲームをすると鬱になる
605ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 17:15:57.42 ID:JTurGBix0
それは日光を浴びてない、睡眠時間が部即してるからじゃないの?
欝になる原因はもうあらかた判明してるよ
606ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 19:07:33.23 ID:pD+bYJS4O
地球滅亡しろとか、誰か通り魔やってメシウマさせろとか、よからぬ考えばかり思い浮かぶ
世の中を叩き潰したくて仕方ない
607ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 20:21:05.37 ID:BRYypEXh0
>>605
日光も亜鉛も効果ねえよボケ
608ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 22:32:47.25 ID:j2BZcivB0
>>606
そういう人間の多くはむしろネットとゲームだけが生きがい
正確には
生きがいが何も無くネットもゲームも気を紛らわせるためにやっているにすぎない
609ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 23:42:06.87 ID:qmRydMr80
次世代箱がどっか斜め上に飛び去ってしまった
ソニー製品なんて触りたくもないし
もうCS業界どうでもいい
610ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 19:56:09.07 ID:Arg06IyZO
ネット観ると殺意ばかり湧いてくる
でもその沸き起こる殺意を楽しむと考えればポジティブになれる
611ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 07:00:14.69 ID:CRbXjlc8O
どこも次世代ゲーム機の話題で持ち切りでもうすぐE3だってのに
シケた連中やなぁ
こんな人達にはなりたくおまへんなあ
612ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 07:35:53.52 ID:ZerIcm5H0
>>606
その前に自分が社会に必要とされてるか自問したら?
613ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 15:32:40.86 ID:Os8sN6Fd0
株やり始めたら面白くてゲームまったくやらなくなったわ
とにかく儲かるかどうかはさておき、実に面白い
色々スレで見解聞いたりしながら一喜一憂できる。
これがFXだったら多分楽しくないだろうな
一応90万ほど利益も出てるので尚よし
614ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 16:55:15.58 ID:zHucqhuc0
FXとか言ってみたかった真性ニートなので
新聞も読まない情弱ぶりを笑ってください

まで読んだ
615ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 06:20:59.20 ID:GVa2xhg2i
株や投資信託はありだな、デイトレは無理だが
そういえば、株入門のゲームもあったような
616ゲーム好き名無しさん:2013/05/30(木) 00:47:34.96 ID:IJ5mGNVX0
   ./                ヽ  ゙ゝ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  イ                 ゙、   ` 、    .| オワコンゲーを抹消した次はプラモと少数のフィギュア処分
 ./l         .          l   ,.->   | メジャーなアイテムはどうせ数年毎に改良品が出るので
丿 :       ___.,,..................,,,,_ }  ノ/    .| レアな物を除いて旧式は全処分しました
ィ_ ! ,,..-ァ''^~i^ヽ\.. ''‐ミこ_ ヽ ^ハ' ∨´ヽ,    | 最近のは塗装済で感動ものの超絶クオリティですねー
 ^7./' /一-ヘ. ゙、 >ー-ニニ二ニア| ハ ` ̄ソ  < >>615
  l |l  l ‐―o‐\ヽ、 ̄~0~  | `Yツイ゙ー千ー- 、 | 金融資産は安全と収益を両立した分散管理が基本
.  Vi  |'.  ̄   `ーゝ` ̄´ l   トミ ーーtー- 、゙ヽ なのでやはりあくまでメインは定期ですね
   \ ヽ'、   、      /  !^ヽトミヽ、 \ヽ i 株式運用は全資産の3%未満に留めると無難
    /个‐ニ=-' ー'ー‐'´ /l   |  ゙l 1 `ヽ、 1 l|
   l/│  レ1`y'YYY^;ィ´ /  /   ! }   `ヽl ノ 短期のトレードは資産運用じゃなく単なるギャンブル
   !| l  V  ! .i i .i レ'^〈  / ,、 ノノ      \  ^1、 中期的に運用する保有銘柄なら動向が75日線安定で
   !Y1ヽ,  Y^{ ' ' '  i / V´(´_`X´ .|       ヽ,.ノ ノ 事業内容が堅実な製薬関連等が比較的荒れにくい
   ヽ」  ヽ、ヽヘ    /   !'',ゝ  \l    ,/   `Y´ 事業自体がギャンブルなゲーム関連なんてダメですね
617ゲーム好き名無しさん:2013/05/30(木) 00:50:13.70 ID:IJ5mGNVX0
     |::::::::::\,,_ ィニ..,:::::::ヽ      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,ソ'"          `''、::/     | しかし一度不要認定した作品って,とことんドーデモよくなるもんデスネwww
   ./′              `''y、    | 本当に好きなもの生涯必要なものだけが残るというか
  /               _   l::\,,_、 | 心に深く刻まれた物はアニメの方が何倍も多いことに気付きましたよ
 ./   .i′  .:i   .ヽ   ヽ  ト::::::::/:::) 
 |   l    |',    .l    ! .,!::ヽ:/:::/.| 自分のゲームの想い出って、特定タイトルやメーカーの愛着というより
 .l   :!__.l .',___|.__! ノ|:::;;ト::ノ | 学校の貸借,中古,ドリコレ等で必死にやりくりした中高生の金欠生活が
  `ーl'´____    ____, |! r Y::/   .| スリリングで熱く輝いていたからなんだと、その充実した日々の記憶で
    |l, ゚_    ゚_.  ! |,.ノ'l     | 成り立ってるに過ぎないのでは…とも考え始めました
    l '、 ̄  、   ̄   | !  .|   <
    | .|゙>、  .____ノ  ,ノ ! !'ヽ,|    .| 最近5,6年はほぼアトラス一色でそれなりに楽しかったですが、結局
    l .l´ ト 、_゙'ニニ イ´//| |  \   | ゲーマーのピークも情熱も10年以上前には過ぎ去ってたという
618ゲーム好き名無しさん:2013/05/30(木) 01:17:42.17 ID:m2Oh4L+f0
飽きたのとはちと違うけど
マリカとドラクエ10と箱のハッピーウォーズあたりを気が向いた時に遊んだら十分になった
新作を追い求める気持ちがあまりなくなったな
色々新しい事覚えるのめんどい
619ゲーム好き名無しさん:2013/05/30(木) 04:38:10.29 ID:olzHQkY20
金払って複雑な修行をさせられるゲームは、自在に操作する快感を覚える前にストレスで挫折するな
620ゲーム好き名無しさん:2013/05/31(金) 06:46:03.30 ID:jHKmcbBe0
ゲーム業界ってパズドラ以外今全部話題にすらされてない現状だからな
パズドラが流行りすぎてるってのもあるがじゃあ逆にパズドラ以外で
面白いゲームあるの?って言われても黙るしかない悲しい現実。
621ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 00:39:51.08 ID:ZTH+g3Xk0
>>619
俺もデビルメイクライみたいなアクションゲームはもうめんどくさくて無理だ
ボタンを押すタイミングとか体に覚え込ますのがめんどくさい
引き金を引くだけの銃を撃つゲームが流行るのもなんとなくわかる
622ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 10:53:16.39 ID:Yh5abT8w0
last of us は面白そう。
623ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 12:33:23.47 ID:dtQAFIzwO
オレもラスアスは買う
一年に一本新作買えれば満足になった
624ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 16:22:53.09 ID:ZTH+g3Xk0
おれもthe last of usは洋ゲーのくせに女の子がかわいいから様子見してから買う
625ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 16:23:53.60 ID:1OEsBAfZ0
626ゲーム好き名無しさん:2013/06/02(日) 20:47:31.56 ID:XaZ75+L20
UNIT13でマルチやってたときは
ボイチャ切り忘れた外人が死ぬたびに「ファック! ファァァァァック!」って叫んでて面白かったわ
あとは女とイチャつく音が聞こえたり・・・(´;ω;`)
627ゲーム好き名無しさん:2013/06/03(月) 00:38:20.22 ID:7lb5Mjat0
      |::::::::::\,,_ ィニ..,:::::::ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,ソ'"          `''、::/     .| ゲーム生活の締めを飾る候補は最初数本選んだけど
    /′              `''y、     | 結局ヴァニラの「Dragon's Crown」だけになりそう
   ./               _   l::\,,_、 | プリンセスクラウン,オーディンスフィアを継承した古き良き2D ACT
  /   .i′  .:i   .ヽ   ヽ  ト::::::::/:::).| アトラスにはDCオンリーのデスペリアもリメイクしてほしかった
  |   l    |',    .l    ! .,!::ヽ:/:::/ | 
  .l   :!__.l .',___|.__! ノ|:::;;ト::ノ .| ユーザーの期待に応えないシリーズっていうのはダメですね
   `ーl'´____    ____, |! r Y::/    | そのメーカー,ひいてはゲームの興味や意欲まで減退を早めてしまう
     |l, _°   _.° ! |,.ノ'l     | 「ユーザーの反応次第」 ばかり言う企業は全部抹消
     l '、    、      | ! . |   < 熱意と覚悟の無い連中に使う時間と金は無いんで
    ||゙>、  .____ノ ,,,r'! !''-,.|    | 消去法でバッサリいく判断基準には便利ですね
    _l .l´ ト 、_゙'ニイ /  | |   \   .| 
   /゙ | |  |,イ^^^l // .  | !    \ | 無数の不要作品,スタッフ,企業やらあらゆる関連情報を連鎖的に抹消して
  . /   !.|   l . .. ゙l^l    !l     , ヽ| 遮断していくだけでも、時間節約,視力回復,ストレス除去,睡眠増加、と
  /,,   .!|   :!    / .  リ/   /  l イイコトづくめデスよ 日々好きなこと楽しいことだけになりますからね
  | ヽ、 |   |   |     | ./    |\_____________
628ゲーム好き名無しさん:2013/06/03(月) 01:23:01.50 ID:ZQbzSZnA0
懐古オタならむしろダンジョン&ドラゴンズの復刻だろ
でもアレの後じゃヘボく見えるかな
629ゲーム好き名無しさん:2013/06/03(月) 04:13:19.51 ID:VmAgcCIM0
D&D懐かしい…50円で1時間は遊べた
630ゲーム好き名無しさん:2013/06/03(月) 14:53:47.14 ID:P5WBYa3s0
ああーヴァニラウェアは本物だよね
優れた物を世に残すことだけが生きがいだから
http://www.4gamer.net/games/134/G013480/20130521001/index_3.html
つーかぜったいD&Dは便乗して売る気でしょw
631ゲーム好き名無しさん:2013/06/03(月) 15:42:11.63 ID:E+8EJVU30
まあ、朧村がマトモだったし、
オーディンスフィアの汚点だけは引き継がないだろうから安心できるが。
632ゲーム好き名無しさん:2013/06/03(月) 21:42:16.65 ID:herENWMb0
楽しめない娯楽に、用はないでしょ
熱が冷めた機会に、他の事に触れてみては?
何が合うか探すのも、自分を開拓する楽しみがあってイイヨ
633ゲーム好き名無しさん:2013/06/04(火) 07:11:39.93 ID:GoNm8DhB0
>>631
発展途上だったオーディンスフィアを元に改良したのが朧村正だから、さらに数年経って逆戻りはふつう無いんじゃない
作風だけ本職の西洋ファンタジーに帰ってきた新作なんだろうね
634ゲーム好き名無しさん:2013/06/07(金) 23:43:51.90 ID:gC2083dH0
ファイアーエムブレム、タクティクスオウガ、ヴァルキリープロファイル
この辺が俺がやったゲーム(どれもオリジナル版で。90年代後半)
上のタイトルはリメイクも出るようになったが、もう追ってない
俺がやったゲームなんてすごい少数で、それでも周りから白い目で見られたんだけどさ
それで意固地になってやり続けたところもあったが、もうゲームと名のつく物は全てすっぱり止めた

ところが、携帯ゲーム機だのモバゲだのと現在は世間がゲームにしがみついてる、妙なもんだ
635ゲーム好き名無しさん:2013/06/08(土) 01:13:14.98 ID:wa6Vkfx70
そりゃ今日始めてゲームに触れる小学生だっていくらでもいるんだから必要とする人間は常に存在するんだが
飽きそうとか今飽きたならわかるが
そんな遠い昔にやめてる奴となると
このスレにというよりこの板にしがみついている経緯がむしろよくわからん・・・
636 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) !:2013/06/08(土) 01:41:12.41 ID:pUIjotM0P
 
637ゲーム好き名無しさん:2013/06/08(土) 10:19:08.45 ID:KtMe3P28O
もう他のものにチャレンジする気力もない
昔は良かったを壊れたスピーカーのごとく垂れ流す老害として朽ち果てるのみ
638ゲーム好き名無しさん:2013/06/08(土) 12:00:46.31 ID:NI7ISDnU0
世の中が>>634が挙げてるようなウン十周年物の遺跡リメイクや続編だらけになったのは
 いくら新しいチャレンジをしても成功する能力が無い三流の作り手で溢れ返るゲーム業界の逃げ場になったこと
 他のものにチャレンジする気力が無い中年ジジイの墓場になったこと

一見この両方が原因でもあり結果でもあるように見えるが、実際は後者を言い訳にする前者が主な原因だな
昔の作り手は停滞感を簡単に打ち破って開拓してきたが、現在の作り手は絶望的に才能の無いカスの集まり

そういうザコがユーザーに「こんなもん俺でもできるわ・・」と言われて、ムキになって無謀な試みをしてまた失敗
ますます安全策をとって・・という袋小路に入り、現状が確立されたのだろう
639ゲーム好き名無しさん:2013/06/08(土) 23:37:54.54 ID:tR2rTXw40
今はもっぱら金だね 何とかして金を払って欲しい
基本無料から思い入れを育ててもらって金を支払うよう導く
ゲームも集金装置という点では、何も変わってないし、おかしなことではない
ただ昔は、そんなシステムが出来上がってなかっただけの話…
640ゲーム好き名無しさん:2013/06/10(月) 17:02:38.26 ID:9GDP6SsoO
今のゲームは目新しさがない、斬新なシステムのゲームを出せとは叫ぶが
慣れたゲームの続編やリメイクした遊びたくない保守心と矛盾する
641ゲーム好き名無しさん:2013/06/10(月) 23:46:11.65 ID:wAsAOg7I0
あらゆる声は常に存在するんだからそれは矛盾でもなんでもないよ
けれどユーザーは常に世代交代してるからゲームも時代に合わせて常に新しい物が生まれ続けてきたし
昨年もDragon's Dogmaもブレイブリーデフォルトも生まれた
おそらくデキるメーカーはデキるしダメなメーカーは何やったってダメで
デキるメーカーだけがチャレンジしてればいいというだけのことなのだと思う
642ゲーム好き名無しさん:2013/06/13(木) 04:20:55.75 ID:Hfp4YgHs0
世の中は新機種発表で盛り上がっておるけど
俺には関係の無いことなのであった。。。
643ゲーム好き名無しさん:2013/06/13(木) 07:54:18.31 ID:8qn3P5NQ0
PS3の発表と比べるともうゲーム機の勢いはスマホに半分奪われたのがわかる
各社最後のゲーム機になるね
644ゲーム好き名無しさん:2013/06/14(金) 23:56:59.83 ID:W9W5YvqO0
   ./                ヽ  ゙ゝ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  イ                 ゙、   ` 、    .| もはやゲーム自体が非生産的で虚無的な印象なので
丿 :       ___.,,..................,,,,_ }  ノ/    .| 最後は気楽に懐古とヒヤカシで少々嗜む程度で十分というか
ィ_ ! ,,..-ァ''^~i^ヽ\.. ''‐ミこ_ ヽ ^ハ' ∨´ヽ,    | 私はスマホゲーも断固としてやらないつもりでいますね
 ^7./' /一-ヘ. ゙、 >ー-ニニ二ニア| ハ ` ̄ソ  < >>630
  l |l  l ‐―o‐\ヽ、ー―o- | `Yツイ゙ー千ー- 、 .| もはやクリエイターなんて会社の口だけロボットか押売りオナニストを
.  Vi  |'.  ̄   `ーゝ ̄ ̄ l   トミ ーーtー- 、゙ヽ 指す両極端の言葉かと思いましたが「生命かけて創る」
   \ ヽ'、   、      /  !^ヽトミヽ、 \ヽ i なんてゲームバカがいまだに存在したんですねw
    /个‐ニ=-'  ー'フ´ ./l   |  ゙l 1 `ヽ、 1 l| そういう目を輝かせたバカのやることに付き合って
   l/│  レ1`y'YYY^;ィ´ /  /   ! }   `ヽl ノ 昔を思い出しながら頭を空にして楽しければもう満足ですよ
   !| l  V  ! .i i .i レ'^〈  / ,、 ノノ      \  ^1、 「心に響くXXX」とかペラい文句を踊らせて
   !Y1ヽ,  Y^{ ' ' '  i / V´(´_`X´ .|       ヽ,.ノ ノ欲望と金を交換するだけの"豚のエサ"を
   ヽ」  ヽ、ヽヘ    /   !'',ゝ  \l    ,/   `Y´バラまいてるような連中を見るのはもうウンザリ
645ゲーム好き名無しさん:2013/06/15(土) 10:11:27.00 ID:kBA2nlLk0
心と出会うRPG
君と響きあうRPG
想いを繋ぐRPG
永遠と絆のRPG
646ゲーム好き名無しさん:2013/06/15(土) 10:19:55.11 ID:/MEUX0x80
心に響くRPG 心をつなぐRPG
647ゲーム好き名無しさん:2013/06/15(土) 10:34:07.16 ID:vKHgaXrg0
世界を救うRPG...普通かw
648ゲーム好き名無しさん:2013/06/15(土) 13:35:47.82 ID:tHOyMjbG0
誰々が、何々で、世界を救うRPGならいろいろある
枕営業で世界を救うRPG
649ゲーム好き名無しさん:2013/06/15(土) 13:58:10.60 ID:RxEh5XWh0
今ゲームが一番面白いわ
650ゲーム好き名無しさん:2013/06/15(土) 17:06:43.62 ID:djOCL5ip0
えすと
651ゲーム好き名無しさん:2013/06/17(月) 12:30:05.38 ID:ygawf4H/0
>>649
カスがこんなところにわざわざ乗り込んできて宣言しなくていいよ
652ゲーム好き名無しさん:2013/06/17(月) 12:45:31.48 ID:LN780RYlO
飽きるっていうか長続きしない
例えばバイオ買ってきても評価はいいのに5分くらいやったらダルくなって辞める
653ゲーム好き名無しさん:2013/06/18(火) 02:06:33.33 ID:u5Bivwpp0
ゲーム高い。
654ゲーム好き名無しさん:2013/06/19(水) 13:27:10.38 ID:a0O3J7nj0
パクリを縫い合わせたゴミ産業の分際でずうずうしいよね
655ゲーム好き名無しさん:2013/06/19(水) 16:21:20.78 ID:2IL1N/en0
1本5000円から8000円なんて高いわー。
肌に合うか実際に体験するのも手間かかるし。
やめた今となっては本ばっか買ってるよ。
ゲームはソリティアだけで十分と気付いたわ。
656ゲーム好き名無しさん:2013/06/19(水) 20:11:22.94 ID:VFKSVeO3O
量的にジャンル的にやりつくして飽きると、原始的とも言えるような、アクションゲーム、それも単純な反射や爽快感が割合占めるタイプのやつが再評価されるね
考えないで遊べるやつ
ピンボールとか格闘ゲームとか
657ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 01:01:31.05 ID:txbuK9Ac0
そんな感じかな?
短期決戦で十分おなかいっぱいになる。
趣味もいつやめてもいい物ばかりになったよ。
658ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 04:09:15.40 ID:2cFgxN4u0
ラストオブアスをプレイしてると、ゲーム産業で働いてる人の悲哀を感じる。
ああ、映画みたいになりたいんだろうなあって
メイキング映像見ると特に思う。
でもビデオゲームは映画にはなれない。
659ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 04:23:32.60 ID:2cFgxN4u0
ラストオブアス自体は本当に良くできてる!
ゲームもここまで進化したかと驚かされる。
660ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 05:15:35.74 ID:ccOKuJ540
>>652
わかる
661ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 11:46:04.87 ID:Tq/A4B6DO
ゲームってすぐ繰り返しに入るもんね
もっと純粋でいいんだよ
662ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 12:34:02.54 ID:4Mh/lo0YO
そんな君達は風来のシレンがオスオス。
アスかでも可能
663ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 12:37:20.43 ID:8re/fcWaI
ゼルダの謎解きが苦痛で達成感も感じなくなった
664ゲーム好き名無しさん:2013/06/20(木) 20:44:20.51 ID:FwE0I/fa0
>>655
ゲームを否定してないけど
その通りなんだよね。
色んな本を読んで知識を広めた
方が利口。
665ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 00:15:43.31 ID:VoVX85dYO
>>663
俺はもともと苦痛だったけど世界感が好きだったからやってた
今は19歳だし昔みたいに「この後どうなるんだろう(ワクワク」ってのが消えたw
所詮人が作ってるもんだし、よく考えればゲームなんて人が作った物をこっちがやる!ってだけだし
666ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 01:05:42.57 ID:Il3JdWGA0
>>665
16歳~17歳で倦怠期に入って18超えるとあとは飽きるだけだよな。
俺はFC世代で17の時憧れのX68000というPCを買ったが、
その頃もう飽きかけていたのを気づいていなかった…ので大した思い出がない。
667ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 01:24:01.43 ID:whOEySvG0
>>662
ローグライクは緊張感あって楽しいが、アレはアレで
色んなアイテムを拾ったり鍛えた武器がなくなったりと
苦労が泡になるんでゲーマーと自負する人とかゲームは修行だ!とか言う人向けとしか

風来の試練をプレイした有野課長は、全部なくなるのー?えー?
という具合に楽しさがよく分からない感じだったな
668ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 01:31:19.40 ID:whOEySvG0
拾ってきた色んなアイテムが消えたり ね
669ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 20:48:17.94 ID:3BzSHzrIO
あとねー
アクション要素は確かに楽しいんだけど、ハードなのばっかりじゃなく、酔っててもぽやーんと楽しめるくらいのやつもほしい
例えば昔のバイオハザードみたいなのなんだよね〜

スリルあり物語性あり、そんであのくらいのゆるいアクション性だと、くつろぎ感を持ったまま楽しむ事もできるんだよね
今日はどっぷりドラマ観るか〜みたいな感じで
あーいうの今あるのかなあ
670ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 20:59:39.74 ID:whOEySvG0
ジャンルでいえばアクションRPGか
……最近のイース?
671ゲーム好き名無しさん:2013/06/23(日) 11:36:46.39 ID:XQ0u4N6Q0
>>661
まあ究極的なことを言えば現実ではできないことを何でもできるように
すれば面白いには違いないんだよね
道徳的にどうか、とか子供に悪影響が、とか一切考えないで作ったら
の話だけど
672ゲーム好き名無しさん:2013/06/24(月) 14:33:07.02 ID:yb3KB4MF0
最近はガンシューティングが多すぎるからうまくシミュとかも混ぜて遊ばないとうんざりする
673ゲーム好き名無しさん:2013/06/29(土) 21:49:54.81 ID:/D7b/Sbk0
仕事がむっちゃきつくなった時頭使うゲームが全然できなくなったな
ドラクエですら無理になるくらい精神やられた
674ゲーム好き名無しさん:2013/06/30(日) 03:14:25.75 ID:w94cfQe80
全体的に自身の変化(劣化?)を環境のせいにしてる連中が多いな
675ゲーム好き名無しさん:2013/07/02(火) 01:03:09.60 ID:wzm63rqj0
>>674
その環境におかれてみればおまえにもわかるよ
676 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/02(火) 12:28:49.70 ID:6+A4O+Rx0
てす
677ゲーム好き名無しさん:2013/07/07(日) 02:50:30.53 ID:BQdAzcYg0
ゲームに飽きたら人生も飽きてしまった
678ゲーム好き名無しさん:2013/07/11(木) 23:29:06.02 ID:55CDE2jf0
レジャー白書2013速報
http://activity.jpc-net.jp/detail/srv/activity001375/attached.pdf

昨年発表のテレビゲーム人口2割減(3340万人)から引き続き
今年はさらに1割減(3080万人)と順調にテレビゲーム人口減少中
679ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 00:30:53.25 ID:YxUgt+A00
もはや両手でゲームするのがめんどい
片手でできるスマホやPCの手軽さに慣れちまった
680ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 00:32:02.00 ID:P3vlUUXv0
ゲーム人口が減る一方なら一人の人間から重課金する商売で生き残るしかなくなるわな
681ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 20:29:04.61 ID:t+t+0Equ0
片手でもめんどいんだが
682ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 21:08:56.34 ID:t8WtaBUn0
678のpdfは
(注3) 今回の調査ではこれまでの標準調査対象種目としてきた91種目に加え(中略)
「SNS、ツイッターなどのデジタルコミュニケーション」
「ソーシャルゲームなどのオンラインゲーム」の15種目についても調査を行った。

とあるがSNSやツイッターが上位に入っただけでソシャゲは下位のようだな
家庭用ゲーム機の不振を補うまでの存在にはなれていないようで
683ゲーム好き名無しさん:2013/07/13(土) 08:12:14.03 ID:UfjSuBnp0
グリーの海外進出も失敗したようだしな
既にガラパゴスゲーの地位を獲得か
684ゲーム好き名無しさん:2013/07/13(土) 21:14:08.82 ID:yUA9fdDeO
逆に子供の時が異常だったのかも
685ゲーム好き名無しさん:2013/07/16(火) 01:25:04.48 ID:qRj5WKNP0
子供のころはゲームやることが格別な時間だったんだろうなー、振り返って思うと。
今は暇つぶしはたくさんある。ネットにつながっていれば視野が広がって、落ち着いて楽しみを探せる。
ゲームやったところで得るものはゲーム内の知識だけ。こんな不毛な他に生かせないものは廃れるべき。
686ゲーム好き名無しさん:2013/07/18(木) 01:03:15.64 ID:QiUGkJGa0
テスト
687ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 12:03:18.60 ID:ovD36mrP0
所詮子供だましだしね。本や映画のように大人に振り向いてもらえる娯楽まで昇華できないのは確実
688ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 15:52:46.61 ID:IGYOEo+0I
ゲームなんてやめて魚釣りしようぜ
689ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 19:04:06.76 ID:FzmXfMxw0
釣りなら2chでしょっちゅう見かけるぞ
690ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 19:13:17.92 ID:4vUe/qyv0
そんなに釣りが見たけりゃ既存SNSかYahoo!知恵袋でも見てろ
691ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 20:35:59.68 ID:tLdSGgxq0!
なんだぁ?
似たようなスレばかり5つくらいあるんだな。
692ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 20:42:29.23 ID:s7i3Vh0e0
俺も川釣り始めようかな
まずは100均の釣竿セット
693ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 21:02:58.63 ID:CgYGF+OX0
アウトドアはクズ
つうかゲーム以外の娯楽も全てクズ
もう苦しむために生きるしかないな
694ゲーム好き名無しさん:2013/07/21(日) 21:08:05.88 ID:tLdSGgxq0!
国家レベルで見ればむしろ
ゲームなんて作ってる奴等が、国民を堕落させる伝染病を蔓延させてるクズなんだろうな。
695ゲーム好き名無しさん:2013/07/22(月) 19:23:38.56 ID:p4pU/1ng0
みんな結構若い歳でゲームに飽きてるんだな。
俺は30歳になるまでGTASAにはまってた。
今はぼーっとテレビ見てる。
696ゲーム好き名無しさん:2013/07/22(月) 20:43:09.91 ID:Z1NkmzNeO
18だけど、高校の時には飽きてた
697ゲーム好き名無しさん:2013/07/24(水) 02:15:19.51 ID:AFzNAyUvO
オレ ウマレタトキカラ アキテタ
698ゲーム好き名無しさん:2013/07/24(水) 07:36:19.24 ID:Z5QTyKZcO
このスレを>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353079665/
699ゲーム好き名無しさん:2013/07/24(水) 11:11:38.12 ID:hWOkJJss0
10歳だけど小学校入学の時には飽きてた
700ゲーム好き名無しさん:2013/07/24(水) 21:10:08.34 ID:HAyi3wQVO
PS3買ったけど、一本道謎解き無ACTと無双系統しかやれてない
昔は夢中になれたオープンワールドも、楽しめたのはPROTOTYPEぐらい
もう、なんか、ん
701ゲーム好き名無しさん:2013/07/26(金) 02:44:40.76 ID:oet+TnQT0
ゲーム飽きたら他にすることもしたいことも何も無いことに気がついた(´・ω・`)
人脈もないし、これといった楽しみが何も無いw
いい年してやばいかもしれんw没頭しすぎるのも良くなかったな…
702ゲーム好き名無しさん:2013/07/26(金) 21:33:35.00 ID:JzIYgDWJ0
あるある・・・
703ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 11:16:54.63 ID:fZeBdaK1O
>>701
ネトウヨ始めると止められないぜwwwwwwwwww
704ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 11:20:49.66 ID:INgYYW8t0
新しい趣味見つけようぜ
705ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 15:28:01.88 ID:jccmIcoi0
そんなに簡単に新しい趣味見つけられてたら
ゲームに没頭なんてしてなかったよ…
ゲーム以外の趣味って何があるんだ…ゲーム以外って何やってんだみんな
何にも興味が持てない\(^o^)/
706ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 17:39:57.52 ID:DzMWCZ380
>>3以外には何があるかな?
707ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 19:16:04.93 ID:iV6UFBxI0
>>705
運転免許があれば、ドライブとか。
どこに住んでいるのか知らないけど、どこかいいところあるでしょ?
708ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 21:21:17.75 ID:WnC+5lwBO
図書館行って本読みなはれ
709ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 22:12:47.98 ID:XpnwQo3I0
ゲームショップの店員なんて風俗業より恥ずかしい、社会の最底辺。

そもそも中卒みたいなDQNでもどんな馬鹿でもなれる職業で
他のマトモな職業に就けなかったからしかたなくやる職業である。

昔、専門学校板で
「この専門学校はどうですか?」と質問したら、
「専門学校なんか行ったらゲームショップの店員やるハメになるよ(プwww」
とか言われた。

だから俺は専門学校に行くのを止めて、大学に進学した。

あの時、専門学校なんか行って
カスみたいなゲームショップ店員になってたらどうしようと考えると
今でも恐ろしい限りである。
道を踏み外さなくて本当に良かった…
710ゲーム好き名無しさん:2013/07/27(土) 22:12:52.45 ID:Q2PnDzPk0
>>706
ツイッター 瞑想 ストレッチ ゲームミュージック口ずさみ
めし作り 2度寝・昼寝 写真撮影(コンデジ)

オレの場合こんだけある >>3でかぶらないものを挙げてみた
711ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) 01:23:09.40 ID:AHDw4RbsO
>>709
いま現在ゲームショップの店員である俺に喧嘩売ってんのか?w
712ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) 22:41:00.14 ID:lHIsqp6A0
最後は大抵誰でも持ってる三大欲の食欲、睡眠欲、性欲を突き詰めていくしかないんじゃないかな
713ゲーム好き名無しさん:2013/07/29(月) 01:27:34.26 ID:iNlJyZ6mP
27歳
結婚してからも未だにゲームやってるが、もうさすがに飽きてきたな・・

思えば幼稚園の頃からファミコンやってるから、もう23年はゲームやってんのかな?

ファミコン→スーファミ→64→PS→PS2→GC→wii→PS3→PCゲーム

ここ数年はもうゲームに心を動かされることも少なくなったな・・
714ゲーム好き名無しさん:2013/07/29(月) 18:13:25.91 ID:qxCWmpsGO
>>701
同じく、没頭した時期を誤ったかもしれない。
20代中盤はゲームが面白すぎてやりまくっていたけど、その時にもっと人脈を広げたら良かったな…と。
715ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) 11:34:29.29 ID:GUh9Wh+jP
>>711
好きな事仕事に出来てるんだったら問題ないだろ
不幸なのは好きでも無いのにやらされてる仕事
716ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 04:18:04.70 ID:czZJWjQ30
ゲームなんてやめて旅に出ようぜ
717ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 22:05:29.26 ID:EdtiFSqU0
発売数ヶ月前、下手すりゃ1年以上前から
PVやプレイ動画をいくつも見せられるとなんかもう発売日が近付く頃には
もういいやっていう感じ。
とにかく発売日が待ち遠しいゲームがなくなってからだんだんやらなくなっていった。
やっぱりゲーム誌に画像数枚で買うまであまりよくわからない誤魔化されていた頃が色んな意味で良かった。
718ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 03:39:51.35 ID:lYepim100
>>714
ドラクエで、子供ながらに知らない土地を冒険する楽しさを教わったな
特にドラクエ3は船手に入ったあたりから毎日どこ行こうかワクテカしてたよ

子供の時は無心にゲームの世界にのめり込めたけど、今はプレイ中仕事の上司の言動、鬱憤が浮かんできてしまう・・あと時計を気にすることも増えた
挙句の果てにプレイ中ゲーム画面放置してPCでネットしたりしてる。

今年で三十路、完全にのめり込めなくなってて悲しいぜ
719ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 19:00:30.23 ID:fimMUMR20
>>630
普通に紛い物でしたね
720ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 21:53:17.44 ID:SrZ1Kmpp0
>>710
こんだけあるって
それ写真撮影以外ただの日課じゃねw

>>719
やってないから知らんが個人の感想なんてスレがつまらん押し付け合いで脱線するから要らんよ
価値や信頼性があるのは評価の統計だけだ
いかにもガイジンウケしそうだし海外では絶賛みたいだな
721ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 01:55:54.22 ID:rMBcf47v0
悪いけど絵柄の時点でギャグ
722ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 02:24:22.40 ID:0P4w9NCO0
>>720
そうですねw
ゲームは暇を潰すには最高の道具です
遊びこんで日記書いてるならネタに困らないですからね

中々新しい趣味を探すのは難しいもんだなー、
と元ゲーマーの1人の人間が思うことでした
723ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 02:43:13.12 ID:dhchrfW30
思うにこのスレは
飽きたの意味が微妙に異なるタイプが混在してるような気がするよな

マンネリ化にウンザリしてるだけであくまでゲームに飽きてるわけではない人間と
ゲームに触れる気すらほぼ失ってる人間
俺はまだゲームに触れてるタイプ
724ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 03:20:13.07 ID:rMBcf47v0
スレタイには漠然と「飽きた」としか書いてないからねえ
725ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 03:51:48.37 ID:OnbCvrLB0
>>723
わざわざこんな所に現れて>>693みたいなスレ否定を定期的に書き残していくのがいるくらいだから、
ゲーム離れの空気が蔓延しないよう、必死に監視しているおっさん店員>>711やおっさんクリエイターもまぎれてるんじゃない?
彼らは辞めたくても辞められないうえに自己を全否定されちゃうスレだからね 苦笑
726ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 11:38:48.82 ID:MFnBYO++0
昔は脳汁出るほどはまれたゲームが今は全然はまれないという事実に対して行き場のない恨み、怒りを持ってるのかも

もっと俺がはまれるゲーム作れ、とメーカーにも恨みを持ってるのかも

自己中ですね
727ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 15:31:55.63 ID:rMBcf47v0
ああだこうだと選り好みする内に情熱や興味が持てなくなっていた
自分でももっと何も考えずに遊べればとは思うが、もはや自力では付き合い方を変えられそうにない
もう子供じゃないから手抜きやごまかしは嫌でも勘付いちまうし
728ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 17:12:22.47 ID:ufYB666d0
たしかに2つの人種がいそうだね
中には飽きた飽きた言いながら1スレ目から毎日のように常駐してるのも居そうだけど、そういう奴は絶対ゲームを止めないw
729ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 19:19:20.90 ID:Ka6XgIb/0
キャラクリとスキル割振り
この2点だけでゲームなんてすぐに卒業出切る
730ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 10:34:23.06 ID:Zd5a2xEbO
世に怒りながらクーデターを起こす気概もなく
殺意を溜め込みながら死んでいくのみ
731ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 12:39:23.96 ID:8TtWgTKv0
心配しなくても、ゲームに不満がある奴は、此処で毎日飽きた飽きた連呼してるだけで辞めないよw

辞める奴は不満も怒りも無く、せいせいしたと言ってゴミ箱に突っ込んで終わる
732ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 21:33:23.99 ID:NDfzFDSw0
人口自体順調に減ってるんですがそれは
733ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) 23:02:24.04 ID:zVbRz1VQ0
どんなにゲームに飽きてもダークソウル2だけは出たらやりてえ
これが人生の中で最後に遊ぶゲームでもいいよ
あとはどーでもいい、PS4もイラネ
734ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 23:29:26.74 ID:VuyftTaN0
ダクソ好きって良質なアクションやったことなさそう
735ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 04:52:50.29 ID:WusqbVXz0
やれ名作だ良作だと貪欲な時点で
お前みたいなのはスレに場違いでお呼びじゃないんだよ
飽きてる人間にとってはイチイチ他人の勝手にからまれて語らされるだけで
面倒くさいしウザいんだから
736ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 06:48:36.64 ID:9P1yuW1y0
そんな怒るなよ
737ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 13:27:10.85 ID:komL+khZ0
やりたいゲームが減ったな
コレジャナイコレジャナイ
738ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 13:53:14.63 ID:yFjMvXds0
>>735
言えてるw
>>719>>といい734といい、何と戦ってんだこういうヴァカは
>>1を見ればわかるように、此所は基本的にゲームみたいなクソくだらんは卒業して、
夢中になれる別のことを探そうぜってスレなんだから、いまだゲームに夢中の低レベルな人間は来るなよ
739ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 15:08:32.91 ID:Buic6c7c0
オタク友達とも縁を切りたい。ゲームに飽きてくると…
ゲームに飽きて、興味がなくなってくると気にならなかったオタク友達の言動がえらそうで嫌になってくる。
740ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 18:20:41.41 ID:8N7pGDgG0
友達は選んだほうがいいよ

オタク友達とキャッキャアウィワイできるのは
学生のうちだけだよ
741ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 01:10:05.52 ID:NPWWH9n/0
>>738
>>630とか>>733は放置でいいのか?
742ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 11:20:29.88 ID:zOTs+v6h0
そもそもの流れをみるとどっちも
これさえやればあとはどーでもいいという話から出てきてるからな
それにイチイチ噛みついてきて「ゲームを辞めさせないように引き留めようとしてる」のがウザいって話で
まあオマエがそのウザい奴ってのはよく分かったが
743ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 12:25:34.45 ID:kobKRrOo0
ま一般にアンチより、他人が嫌いな物に好きを強制してくるアンチアンチ(狂信者)の方がよっぽど煙たがられるんだよね。
ここでいうと、ゲームアンチにゲームアンチのアンチが粘着してる構図の事で、
なにかのファンスレにアンチが乗りこんでくる事はよくあるけれど、こういうアンチスレは基本的に同じ考えの人間しか集まらないものだけれどね。
ゲーム卒業アンチなんてものをやってるゲーム廃人は、よほど毎日ヒマなんだよw
744ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 15:19:09.60 ID:bzq9C6pv0
ようするに他に何の目的も無いゴミみたいな人間は
自分だけ置いてきぼりにされるのが不安だから
いつまでもゲームやってダラダラ過ごす道連れが欲しいんだろ
745ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 15:40:26.66 ID:NPWWH9n/0
最後に他の趣味の話をしたのなんて一体何百レス前だよww
まあお前らがそのちっぽけなプライドを守りたいのはよくわかった
746ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 19:36:08.85 ID:WiZ8t3drP
Android端末買って弄り倒すのけっこう楽しいよ。
ただけっきょくゲームアプリやることが多いけどね。
747ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:40:20.72 ID:qWY8gJlx0
俺も飽きた
一つだけ遊びたいのある
ラグオデエース
748ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 23:02:54.41 ID:OJAuYwUd0
検索してみたけどキャラがエロいって感想しか出てこないな
749ゲーム好き名無しさん:2013/08/22(木) 12:12:24.51 ID:7P0sGqGWP
ゲーム以外の趣味って皆どんなのがあるの?
漫画とか?
750ゲーム好き名無しさん:2013/08/22(木) 17:28:36.32 ID:c8FU8WHli
別に趣味なくたっていいだろ
何故趣味を見つけたい?
趣味ができると人間性がランクアップでもするわけ?
まさにゲーム的な思考回路じゃないか
751ゲーム好き名無しさん:2013/08/22(木) 17:54:20.10 ID:XD36Xf6j0
世の中そんなもんじゃん
752ゲーム好き名無しさん:2013/08/22(木) 17:56:57.93 ID:OJLtPNGz0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
753ゲーム好き名無しさん:2013/08/22(木) 18:59:15.60 ID:E/YRRc9vO
>>718
プレイ中に他のことを考えるっていう状況になると、悲しいな…昔は全く気が散らなかったよ。
子供の頃は行動範囲が実は狭いから、ゲーム内での冒険がやたら面白かったのかもね。
754ゲーム好き名無しさん:2013/08/23(金) 00:33:30.36 ID:aCRxX4m6P
>>750
毎日楽しいことが無くていきてるのがつまらなく感じるからじゃないかな
755ゲーム好き名無しさん:2013/08/25(日) 23:21:24.36 ID:QJ6i6BjW0
ダークソウル2、フォールアウト3、ペルソナ5、ゼノブレイド続篇
心待ちにしてる作品はあるけど数が少ない
似たようなゲーム作ってくれたら買うのに無いんだなコレが
作る側のリソースが足りないのかね
756ゲーム好き名無しさん:2013/08/25(日) 23:21:56.27 ID:QJ6i6BjW0
フォールアウト4だった
757ゲーム好き名無しさん:2013/08/26(月) 17:48:11.51 ID:MgBx8gU70
>>754
実際辞めてく者は一般に多忙なうえ既に他の楽しみがあるから必然的に
ゲームに回す時間が無くなるんであって後から趣味を探すという発想はそもそも逆だろう
それに
ゲームすら時間のムダと考えてる連中なら尚更
ゲーム中毒者が「卒業者が一蹴したゲームにいまだ自分は没頭」という劣等意識を自己弁護するために
粘着してくるこんなスレでわざわざ過ごして疲れようなどとは思わないんだから
返答の無い問いより過去ログを見た方が早かろう
758ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 04:40:12.66 ID:VccmOUQV0
>>750
趣味でもないと人生糞つまらんぞ
ゲームでもなんでもなにかしら没頭した経験があると尚更そう感じる

働いて給料もらっても何も欲しいものがないときほど悲しいものは無い
結果、働く意欲も下がる悪循環
759ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 10:25:34.60 ID:m37QFCNl0
>働いて給料もらっても何も欲しいものがないときほど悲しいものは無い
いやそんなんより悲しいものいっぱいあるやろjk
760ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 22:22:34.06 ID:6PUi54Ju0
嫁と子供がいればそっちに流れるんだけどな
761ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 22:52:29.43 ID:lJ7/Cfhci
趣味というのは作るものでは無いんだよ
自分がしたいことをすればいいだけ
したいことがなければ何もしなくてよい
まあ三大欲求は普通あるからそれを追求すれば良い
美味しいものを食べるのが楽しければひたすら食事を追求すればいい
それで楽しければ充分いい人生じゃないか
何が不満なのか
762ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 23:28:04.92 ID:+W9ZZuoJ0
ミクシとかツイッタやってると無趣味であることの
居心地の悪さはある
763ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 06:53:20.84 ID:3dS3TcuS0
そんな居心地の悪さを感じるものにわざわざ時間と労力を割いて
続けてる時点で普通じゃないわけで
764ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 09:34:23.99 ID:TpqpkdDOP
けど毎日頑張るために、楽しみも必要でしょう?
765ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 10:15:22.61 ID:0BD7UQIn0
ゲームを止める人間はもっと能動的で積極的に快適で楽しい生活を追求してるように見えるが
ゲームを続ける人間にはそういう面を根本的に感じないな

不満を言いながらも惰性でtwitterやゲームを続けたり
自分で探すはずの趣味で他人に参考を求めたりと主体性を感じない
こういう場所でダラダラ過ごすこと自体が惰性になっている

止める人間がゲームをさっさとゴミに出し自分の生活を見つけて消えていくのと違って
根本的に何か人種が違っている
766ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 21:29:53.01 ID:tO5wtMJi0
ゲームなんて高校卒業ぐらいで冷めてくるやろ
暇潰しでスマホの無料アプリかモバゲーぐらいやろ
767ゲーム好き名無しさん:2013/08/29(木) 07:47:13.88 ID:MvBW3xLZ0
淡路恵子 鈴木史郎
768ゲーム好き名無しさん:2013/08/29(木) 18:42:01.54 ID:QIyAzr/N0
ゲームはオワコン産業
769ゲーム好き名無しさん:2013/08/30(金) 11:48:20.98 ID:6CrZX5ps0
>>767
ゲームするにしても大成した人が嗜むのと若者が他にやるべきことをなおざりにして没頭するのは全く別物だな

人並みに充実してきたので1ヶ月以上ゲームから離れてる
スイーツの自分磨きじゃないがゲームしてる暇があったら為になることを…と考えてしまう
770ゲーム好き名無しさん:2013/08/30(金) 20:43:47.56 ID:NzrxpgKdP
いや、同じく楽しんでいるだけだから同じだろ
771ゲーム好き名無しさん:2013/08/30(金) 23:43:44.64 ID:Z0AVaWEZ0
後者は現実逃避をしての没頭だからなあ
772ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 03:19:11.34 ID:tg33UnSA0
ランク王国で女の子が幸せを感じる瞬間1位が寝る時だってやってた
それでいいじゃん
773ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 16:19:01.26 ID:+FX4OZAxP
27歳
ゲームやってて新鮮味を感じることは少なくなった。この年齢になると、もうCS機はなかなか楽しめないなー
PCゲームみたいにグラフィックが超美麗か、モンハンみたいに一緒にやる友達いないと続かないわ
774ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 16:26:21.04 ID:hEuK1Lzd0
もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 4人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1355007396/
据え置きゲーム機がオワコンになった理由
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1350084634/
ゲームに飽きたわジャンルやハードに限らず!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1340497935/
大人になったらファミコンを卒業しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1348799186/
775ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 17:36:33.27 ID:SbIHC3Vr0
最近はゲームの事を考えると小学生の頃を思い出す
よく一緒にスーパーマリオで遊んたあいつは今どうしてんだろうとかね
776ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 04:31:01.80 ID:VQynoTos0
外国だと大人がむしろやりまくってるよな
FPS人口多いし
777ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 22:07:05.09 ID:y5JBCwGt0
アメリカだとオタクがカッコイイ意味を持つらしいw
専門的な知識に長けてるからとかで 実際はどうだか知らんな
778ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 23:37:10.47 ID:OgDnjhFr0
どうだろうねえ
イギリス製作のドラマの台詞では、
オタク大学生が女友達に、オブリビオンが世界で大人気だって言うんだけど、
オタクの世界ででしょ!って返されてんの

将棋のプロ棋士のように、プロゲーマーが存在して全盛期は年収1000万くらい稼ぐくらいだから
日本よりは尊敬されているのかもしれないけど
779ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 13:06:05.06 ID:hKKGJavk0
アメリカのスクールカースト醜いの知ってるか?wwオタクとか酷い扱いだからw

ビルゲイツもひでぇ学生時代だったろうw
780ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 04:37:45.63 ID:S6XOgiwm0
ビルゲイツはオタクでギークかナードの部類だったなw
781ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 16:26:09.37 ID:kIrhvoLP0
ゲームに飽きてお金に余裕ができたから美味しいものをいっぱい食べてる
782ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 17:42:01.34 ID:QwYK/Tho0
マルチプレイ系のゲームだと
相手に一定以上のレベルを強要され始めると、途端に頭の中で『楽しいゲーム』から『人付き合いの為の苦行』に書き換わるようになって来た
ゲーム全般を捨てる日も遠くないかも
783ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 20:40:23.36 ID:kdhvvbxAP
一人でやる奴やろうぜ
784ゲーム好き名無しさん:2013/09/10(火) 00:13:26.64 ID:B/smqYLdO
>>775
そういう感覚になる時ってあるね、なぜか去年ずっとそうだった。今は思わなくなったけど…
785ゲーム好き名無しさん:2013/09/11(水) 15:23:30.80 ID:U59WNUNT0
危ねぇー。。。
GTA5の紹介動画みてたら本体買い戻したくなりそうになったぜ。
どうせすぐ飽きて売っちゃうクセに。
786ゲーム好き名無しさん:2013/09/13(金) 12:32:59.59 ID:HVU2NStM0
>>580
信長の野望って面白いんですか?
787ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:14:10.71 ID:R2aBZVFO0
一番長く続いたのは
ドラクエ103ヶ月で700時間ぐらいなんだよな・・・
モンハン4買おっかな
788ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:17:23.33 ID:loTl1bMH0
モンハン4はモンハン3の安定した進化版て感じで面白いぞ

おいでおいで
789ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:18:08.29 ID:XuCJC9HB0
今更モンハンってのもなぁ…
790ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:27:07.31 ID:R2aBZVFO0
ここ何ヵ月か狩ゲーばっかりやり過ぎて(MH、討鬼伝、PSO2)で飽きる感じもある
ポケモンやっても作業になるしな〜
攻略サイト見ちゃうからかな
791ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:29:48.19 ID:9e6MxxUt0
攻略サイト見ないでいくと隠し情報に気づかない
攻略サイト見ちゃうと楽しみが薄れちゃう
792ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:50:02.07 ID:R2aBZVFO0
それ探すのが楽しみになる気がする
793ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 00:52:49.30 ID:oQW/BROK0
ゲーム飽きたから合間にゲームやってる(´・ω・`)
794ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 08:30:09.88 ID:JxhSTI9j0
一定の快感度に達するともう慣れしかない
やっぱり生まれて初めての経験ってのは大きいのさ
795ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 09:13:43.78 ID:LT8FtcdRP
何か楽しいことないかね
796ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 13:21:53.45 ID:KID9MMzz0
>>795
日本一周
797ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 14:56:52.63 ID:jRM1uDCxO
>>795
朝鮮叩き
ネット荒らし
798ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 15:05:55.27 ID:0fVKoqby0
最初は新鮮でも、マンネリになると次第に苦痛に変わってくね。
マンネリを打ち破るには新しいことをやるしかない。
新しさと驚きがもうゲームをやることでは得られないと感じたら、それが潮時なんじゃないかなー。
799ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 19:15:28.58 ID:crUUOMEW0
レベル上げがしんどい
当然だが進めながらレベルあがるなら苦痛にはならない
そろそろレベル上げゲームから引いた方がいいな
800ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 10:43:13.56 ID:3g1mAy1D0
DQなんて数値遊びなんだよ
801ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 16:05:51.71 ID:Ii+lcGJdO
>>795
釣り、免許があるならドライブ。
合わせて、車で釣り場を探して魚を釣ると。釣りはレベルアップするから、ゲーム好きには合うかも…って、長年してないんだけどさ。
802ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 17:53:42.26 ID:jh5MsfcaO
ゲームするの飽きたからゲーム作ってみようって
作ってたけどゲーム制作も飽きた
803ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 18:10:19.03 ID:4eWxn2fx0
そこで頭文字D
804ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 18:46:25.46 ID:AjHIIXqW0
飽きてきたらしばらくゲームから離れると、またやりたくなってくる
同じジャンルを続けてやるのが一番きつい
805ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 19:54:01.93 ID:RpFXkPMpO
祭がありましたよ

集団ストーカーを追及するスレッド126
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1379214621/
806ゲーム好き名無しさん:2013/09/23(月) 23:11:46.02 ID:90TpARYo0
鬱って本当にツラいらしいから鬱を気取っちゃ鬱の人にわるいんだけど、どうもこの倦怠感は他の人のように情熱を抱けずそれで気負けしてるとの自覚からじゃないかと…
ゲームに限らず何かと興味や好奇心が持てず疎外感を覚える、みたいな
スレ違いもはなはだしいかw
807ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 09:10:37.32 ID:gNiguT320
>>806
今まさにそんな感じです。
32歳ですが、20代後半くらいからゲームに限らずドライブやスポーツ等が楽しく感じられなくなってきました。
これが歳をとり、感受性がなくなってきたってことなのかな?
ヤフー知恵袋を覗くと新しいことに挑戦したりなるべく同じ服を着ないようにしろと書いてあるのですが、そもそも興味が湧かないというか、無気力な感じがなくならないです。こんな自分も昔はkof2002や鉄拳3、ff7が楽しくて仕方がない時代もありました。w
808807:2013/09/25(水) 09:17:54.87 ID:gNiguT320
ちなみに今は、惰性で新生ff14とモンハン4やってますが、クエストが全て単純作業に感じられて苦痛です。
携帯電話もガラケーからiPhone5sにしてみましたが、だから何?って感じ。
とりあえずps4に期待!
809ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 12:06:20.10 ID:mrEy2VMg0
そんなこといってPS4に期待する意味がわからん。
もうゲーム卒業したほうがいいよ。
810ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 12:44:39.41 ID:+qc49LG40
>そんなこといってPS4に期待する意味がわからん

ひょっとしたら無気力を吹き飛ばしてくれるような傑作が現れるかもっていう儚い希望でしょ
俺も一昔前までは音楽信奉者だったりしたから何となくわかる
もしも理想に適うような音楽を誰か作ってくれたならすぐ音楽愛好家に舞い戻ると思うw
しかし実際に本やネット、店頭でオススメの曲を試聴してみても、まあセンスはあるなと思うだけで血沸き肉躍った昔のような感動は起きない…
「泣ける」って人が嘘ついてないとしたらあれほど羨ましいことは無いな
811ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 13:00:36.26 ID:+qc49LG40
何が辛いって訴える資格に乏しい孤独だということなんだ
ネガティブに傾く気はないつもりだがポジティブになれないのを自己責任と言い捨てられると鬱屈になる一方なんだ
大げさな話『幸福論』という論が存在するのも頷けるようになっちゃったw
812807:2013/09/25(水) 13:47:42.05 ID:gNiguT320
>>810
ちょっとスレ違いになりますが
Mr.ChildrenがはじめてMステで
名もなき詩を歌ったときは、
純粋に鳥肌立ちました。
813ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 13:49:45.41 ID:tLYK6Ylz0
>>807
そこまで行くと精神的というか鬱状態なんじゃないか?
気が本当に滅入ると、美味しく飯を食えなくなったりする

PS4に期待って、ハードなんて結局はソフトの為に買うものだから
期待するならソフト屋にでもしとけよ。その一言でステマのゲハ臭い
814ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 17:54:50.34 ID:zIB2Wz7H0
生きねば



風立ちぬ観に行こうかな…
まだやってます?
815ゲーム好き名無しさん:2013/09/25(水) 21:12:56.57 ID:TKLjbecD0
昔非常にハマれたゲームはまだゲーム自体が新鮮に感じられた時期
だったからで今やっても大して面白くない、というのは確かにそう。
ただ、万人受けしそうにない尖った要素があるゲームは今やってもかなり面白い
場合もあるね
自分の場合は真女神転生2だけど
816ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 02:05:58.81 ID:2VdwJ6YXO
ぽかぽか天気の日に1時間ほど散歩するだけでもだいぶ違うんよ〜
公園でサンドイッチ食いながら子供がキャッキャッキャッキャッ
遊んでるの眺めてるのもいいもんだよ〜
817ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 02:53:32.58 ID:0zxWlB490
日光を浴びない生活は欝になりやすくなったりするからな
GBAやライトオフのGBASPなら野外向けの液晶だから適してはいるが
ぼくらの太陽なんてゲームもあったな
 
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく
花は枯れ鳥は空を捨て
人は微笑みなくすだろう
818ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 20:21:36.11 ID:+bdRm1JU0
最近 休日にクロスバイクで往復
40km走ってる
819ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 23:08:26.23 ID:bEkovDAEP
>>807
親もそんな感じです。
新作ゲーム買っても5時間位で飽きちゃって、最近はどうせすぐ飽きると手につけなくなってきたわ。
ゲームだけじゃなくて、何やってもすぐ飽きちゃって楽しめなくなってきた。

時々面白いと思う小説があって、小説だと飽きる前に読みきれる時が多いからそれが唯一の楽しみだ
820ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 23:25:32.98 ID:BI/InxrH0
>>813
てか相手してもめんどくせえだけで
顔も名前も知らんヤツがウツろうが吊ろうが他人にはどうでもいいし
それ以前に無気力だなんだいうのも全部ウソで
スレにいる人間をゲームに戻ってくる方へ誘導したいだけの釣りだぞそいつ
821ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 23:44:02.56 ID:BI/InxrH0
>>818
以前ゲハのスレで
自転車が趣味という名目で必死な減量に励む
きもちわりいデブ社員揃いのメーカーがあるとネタになってたが
オマエもそのクチか?w
822ゲーム好き名無しさん:2013/09/27(金) 01:52:53.63 ID:zSDe8SKQ0
なんだこいつ
823ゲーム好き名無しさん:2013/09/27(金) 15:25:39.50 ID:80q0EQJE0
ゲームやっている人間に憧れない。
824ゲーム好き名無しさん:2013/09/27(金) 22:44:33.14 ID:VLkya/c80
ジョジョの騒ぎ見てたらゲームから離れてよかったと心底思うわ

あの業界客を客と思ってねーよ
825ゲーム好き名無しさん:2013/09/28(土) 15:15:03.47 ID:P97Ty6ja0
こんなスレがあったのか
1年ほど前からほとんど全く触っていないんだけど、考えてみれば小学生時代のGBからずっとゲーム漬けだったもんな
そりゃ飽きて当たり前だわ
最後に遊んだのもこの間の半額セールで買ったPS版FF4だよ、それ以前は半年前にまで遡る
826ゲーム好き名無しさん:2013/09/28(土) 16:58:39.14 ID:6IH5WFXT0
ゲームは楽しみたいけれど
ゲームの奴隷にゃなりたくない
827ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 12:17:40.32 ID:jnkrn+VP0
オマエラ

びーる

ドライブ

ばいと
828ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 21:43:10.22 ID:xZL/j6Hq0
課金奴隷単純作業奴隷
829ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 18:13:22.46 ID:ongLmyTiO
フリーゲームで十分になった
830ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 19:52:22.93 ID:qJimKo5M0
フリーゲームか。洞窟物語、STARGAZER、迷宮城ハイドラは面白いな
831ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 18:42:16.75 ID:w+EoXtcvP
ゲーム飽きたのに新ハードは予約しちゃう
何でだろうな
832ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 04:47:17.52 ID:8IRCmSpl0
もしかしたら、あのワクワクをもう一度感じられるかもしれない、という期待

一体どんなゲームなら、ここの皆を楽しませられるのだろうか?
833ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 05:45:55.71 ID:zDXAhOJh0
超リアルな生活体験シミュレーター
クラインの壷とかクリスクロスみたいな
834ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 16:26:26.91 ID:0tV2OHcV0
>>831-832
なんだこの笑えるほど露骨なゲーム屋のステマは

在庫抱えて潰れろ
835ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 17:22:35.85 ID:2uBuWqpC0
手軽なゲームしかやらなくなったなあ
836ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 17:23:51.10 ID:CbmONNRz0
>>785
暴れておわる。すぐ飽きがくるって言われる定番タイトルだよねGTAって。
837ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 17:34:51.78 ID:Cf8lX5/x0
FCメトロイドの面の既視感に嫌気がさしてやめた
ゼロミはよくなってた気がするけどヤバイゲームだよあれ
838ゲーム好き名無しさん:2013/10/07(月) 09:22:56.95 ID:onaBU4vX0
そういや倉庫番という良作がVCで配信されてないのは惜しいよな
839ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 11:46:10.33 ID:yB82heE90
なんかポリゴン3Dゲームが主流になって飽きが早くなった気がする
最初に共通の人形や金型のようなモデルがあって、そこに何かを付け足ししたり
キャラや背景の造詣を変えたりするだけで、どれも似たようなゲームに感じる
それが2Dドットだといちいち打ち込みしないといけないわけでしょ?
作る人の癖によって大分変わってくるよな
840ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 11:48:54.74 ID:ODTsdvXJ0
ゲームはオワコン?来年と再来年、消費税が上がるし。
841ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 13:46:08.82 ID:nLO1TI9V0
4万だして新型ゲーム機買う時代じゃないのかもね。
842ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 16:07:55.03 ID:Z7sXm4pQ0
これからはスマホでゲームする時代
843ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 16:22:17.72 ID:im5J6Sjri
スマホでまともに遊んだのは逆転裁判くらいだ
844ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 00:14:36.32 ID:Zw+TbAEd0
ドラクエもスマホにきちゃったしな
845ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 06:30:46.91 ID:L8N/Gfrri
俺は小学生のころからゲームやってたけどもう飽きてしまったみたいだ
なんなんだろう、なんか少しだけ寂しく感じるな、あれだけ熱中してたのにってさ
846ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 10:10:00.22 ID:Aiq5oziSi
無双シリーズだけは今でもあきずにはまれてる
やっぱシステム単純で爽快感あるゲームが
一番だわ
847ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 12:12:35.28 ID:rhofmyby0
それ脳に障害でもあるんじゃないの?いやマジで
848ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 00:48:36.92 ID:xyC4GlaT0
障害云々はともかく、隠し要素だのテクニックだの
空中コンボだのレアアイテムだの自力では拾いきれない情報量の
ゲームが溢れてるから、単純なゲームの方がいいってのは分かるけどな
849ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 07:25:02.27 ID:Q3yOpcMi0
ゲームはどれだけ単純にして負荷を少なくしても、ストーリー人物に加えて
アクション操作や知恵が必要なのが面倒くさいわ
ゲーム機起動時間にロード待ちもあるし
850ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 07:52:20.80 ID:Q3yOpcMi0
849はちょっと違った
負荷がどうこうじゃなくてゲームの文法そのものに飽きた
単純だろうが複雑だろうが結局同じだ
851ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 11:36:11.75 ID:AFYucQTD0
そもそも、起動するのもめんどくさい
3DSやスマホみたいに、スリープから復帰ぐらいじゃないと面倒。
よし!やるか!という気持ちではないから。
852ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 14:28:03.24 ID:+IXCL6hIO
DSドラクエ4569売ってきた
ソフトより大量の攻略本(12冊)が重くて重くて店まで行くのに汗だくになってしまい大変だった
攻略本は溜め込むものじゃないなぁ…
853ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 18:20:56.53 ID:vLKO/QlV0
飽きたってのとは違うけど、年食うにつれて通ぶるのが苦痛になってきて、
やり込む気も追求する気もない、もうプレイさえできればいいやって感じ

別に凄く面白くなくていいです、ちょっと面白い程度でいい
どんなクソゲーでも買ってしまったらそれなりにプレイするし、少なくともその間は楽しめる
そして力尽きたら投げる、そんだけ
854ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 20:36:40.79 ID:tak/eSXz0
>>853
なんか斬新な考えだな
でもその通りです
855ゲーム好き名無しさん:2013/10/13(日) 21:44:25.91 ID:A7o0TsY70
大人になってもゲームやってると思ってたがそうでもないのな
アニメしかり大人になると急激に飽きる
856ゲーム好き名無しさん:2013/10/13(日) 23:02:40.05 ID:A7o0TsY70
昔ネトゲ嵌まったからFF14とドラクエに手を出してみたが速攻飽きてた
857ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 01:55:56.94 ID:hQ5lISyD0
>>853
自分にとって大切でもなければ大して好きでもないモノについて
信者やマニアに話を合わせるのってめんどくさいし苦痛だからな
やたら熱心なヤツらを見てると「こいつよくこんなくだらんモノにそこまで夢中になれるな」と頭が冷めてきて
ますますつまらないゴミに見えてくる

自分にとって本当に好きなことならそのぐらい熱心になれるんだろうが
少なくともそれはゲームなんかじゃないってことなんだろう
ゲームが職業で一生ゲームに関わる人間とか見てるとよくそんな虚しい生き地獄を送れるなあと思うが
まあ人それぞれ幸せは違うんだろうな
858ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 11:02:14.29 ID:uYwV4ajIO
こんなスレあったのか・・・
昔から飽き性だったけどここ最近はかなり酷いです俺。買って満足したりさわりだけやって放置したりでやる気がでない
やりたいゲームはあるけど続かないし新しくシステム覚えるのダルいし上手くなる頃にはオンは過疎ってるから買えない。暇だわ
859ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 11:05:53.86 ID:NLjkEPyx0
昔は新作RPGとか2〜3日でクリアするようなことをやってたけど
今はとても無理

たまーにDS起動して
「今日は1レベルだけ上げとくか」と言ってレベル上げして
また1ヶ月くらい放置とか、そんな感じになっちゃったな
860ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 11:50:49.74 ID:tn+QbUJa0
俺もそういう感じだな。DSやPSPのゲームはさ
スリープじゃあなくて、中断が欲しいな
ちょっとだけやって止めて、違うゲームをちょっとだけやる場合は
中断が適してると思うから

GBAのゲームをスリープしてる時に、DSのゲームをプレイしたり
861ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 21:57:11.49 ID:M5gG7EVo0
なんかね。ゲームって所詮バーチャルでしかないよね
スポーツにしても旅行にしても恋愛にしても
リアルのほうが絶対楽しい。
862ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 23:26:17.53 ID:S1ptIpAf0
でもゲームの方が気楽にやれるわ
スポーツとか実際にやるとなると金もかかるし準備だけで疲れるし
863ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 00:07:34.40 ID:ZjLhSoqP0
ただ、ゲームというのは、人と話をするときのネタには使えないんだよな
それがキツイ
864ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 09:20:12.37 ID:rdF6CeleP
>>861
リアルで出来ないことをゲームでやるんじゃないの?ファンタジーとか
865ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 20:19:51.86 ID:61ZoBmRwO
ジャンルによって飽きた。RPGはドラクエZで、ギャルゲーは恥ずかしくなったから。
で、最近は未開発のレースゲーとやらに手を出し始めた。ハマるといいけど。
866ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 21:41:54.68 ID:8R6Njps90
レースだったらお奨めが一つある
バーンアウトリベンジ
普通のレースゲームはすぐ飽きるんだけどこれはキワ物の部類だからか
ハマった。車両をぶっ飛ばして華麗に大破させたらボーナスとか
最高速度が公道で時速400km近くまで出るとか無茶な代物。スピード感がハンパない
867ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 00:27:57.87 ID:O0nhMbTJ0
リベンジいいよね
PS2だが、バーンアウト3もいい。

これも危険走行、交通違反すればブーストゲージが溜まる。
大型車以外なら公道で走っている一般車に後ろからぶつかって吹っ飛ばせる。
クラッシュ中の自車を後続車に当たるように動かし、更に任意のタイミングで爆発できる。
そして、交通事故を起こして被害額を競うモードがある。もちろん3D、スマホに出た2Dのじゃない。

こんなゲーム。

EAはNFSばかりじゃなく、バーンアウトの続編出してくんないかな。バーンアウトパラダイスもよいが、3やリベンジの方向で。
868ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 01:39:54.63 ID:yKtEWwtc0
でもレースゲーってマリオカートでも無い限り、操作がシビアな気がする
操作は勿論、コースも覚えてブレーキングタイミングとか知ってる必要があるし

格闘ゲームとかは行き過ぎたジャンルになるけど・・・
869ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 10:12:36.47 ID:O0nhMbTJ0
GT、フォルツァなどカーシミュレーター系は確かにそうだな。

直ドリとかしないなら、マリカーでもいいし、
クリアだけなら、世の中にはアクセルずっとベタ踏みでできるゲームや、
そこまでなくても、アクセル離すブースト切るだけ、ブレーキボタン必要なくね?
というレースゲームがあるのでタイムを極めず気楽に遊んでもいい
870ゲーム好き名無しさん:2013/10/18(金) 02:06:59.59 ID:ecTlJzsUO
レースゲー、色々あるんだな。
シビアな印象があるから、今までマリカーとクレタクしかプレイしたことがないけど、参考になる。ありがとう。
ジャンルさえ変えたら、まだまだゲーム飽きないかも。
871ゲーム好き名無しさん:2013/10/18(金) 09:20:07.75 ID:oX5KbWvX0
バーンアウトリベンジはただ感覚的に超スピードで走ってればいいだけだからなw
一般車両にぶつかっても向こうが吹っ飛んでくし、自車が壁に激突してクラッシュしても
谷底に落ちても次の瞬間には元通りだし
872ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 01:24:12.24 ID:Qv5+L+Kx0
レースゲーってハンコンでやると全然違うのかな
873ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 02:25:21.73 ID:ySMN505B0
>>868
タイムアタックでもする気か?
走るだけなら大体の作品は適当でいけるよ
874ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 03:35:03.05 ID:r/69i2Pg0
…常に1位を狙う必要があるのはRacing Lagoonだけなのさ…

…このRPGで…GOOD ENDINGを迎えるには…
       ……全勝…… 
つまり、ほぼ全てのRACEを最高の走りで……突破しないとダメなのさ…
…遅い奴にドラマは追えない……
875ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 09:52:26.07 ID:+LejC0W10
>>873
流石にそこまで極める必要は無いだろうけど

レースゲーでガードレールに当たりまくってピンボールは面白くないだろw
876ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 16:11:11.26 ID:MlK7AgX9O
長い間してなかったけど、先日ある番組を観て深海を探索するゲームがしたくなった。
最近は、こういうキッカケがないとモチベーションが上がらない。
877ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 17:33:32.07 ID:ySMN505B0
>>875
それはそれでどんな下手さ想定してんだ
878ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 22:01:47.42 ID:Amvb8Ovl0
>>877
イニシャルDは当たりまくるよ。へたくそにはクリア不可なストイックゲー


そんなことよりカーマゲドン2が再販ですよ。
英語とグロに耐性があればオススメ

名作18禁レースゲーム「Carmageddon 2」が,Windows XP以降に対応してGOG.comで販売開始 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/133/G013391/20131018014/
879ゲーム好き名無しさん:2013/10/19(土) 22:04:54.37 ID:Amvb8Ovl0
95 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:06:20.23 ID:lRfF6eS1
GOG カーマゲ2 リージョンロックで起動できねぇw

96 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:14:44.01 ID:lRfF6eS1
解決。昔のカーマゲ2のディスクもってるならCARMA2_HW.EXEをディスクからコピーすれば起動します(もちろんバックアップとってから)

97 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:28:31.08 ID:oPcQnhds
どこかで配ってたパッチでEU用では無くUS用のがあってそれだと日本でも起動できた。

98 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:30:30.95 ID:oPcQnhds
思い出した、nglideのサイトだった。確かこれで動いたと思うけど。
http://www.zeus-software.com/downloads/nglide/compatibility

99 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 22:41:17.08 ID:jehMlOms
確かバイナリのリージョン情報らしき箇所を書き換えればUK/EU版でも
動かせたはず、と思って昔のHDDをサルベージしたら書き換え前後のexeが出てきたわ。

gog版のCARMA2_HW.EXEをバイナリエディタで開いて
0011A220の09にある、75をEBに書き換えでとりあえず動いた。
(83F81175が特徴ある並びなので、今後バージョンが変わっても通用すると思う)
880ゲーム好き名無しさん:2013/10/20(日) 03:40:56.35 ID:ZCu6h25wi
>>824
なんかジョジョ以前から裏切られ続けてる感覚あるんだよな
内容の良し悪し以前に対応がクソだったり仕事が雑だったり
881ゲーム好き名無しさん:2013/10/20(日) 13:42:13.78 ID:j0Md4Geb0
20代半ばで今までゲームを趣味にしてきたけど、最近ゲームをプレイするのが苦痛になってきた
操作が複雑化して覚えるのが苦痛で、少しキャラを動かせば長いムービーを延々見せられる、最近ゲームまでソーシャルネットワーク推奨で自分のペースで遊べない
子供時代の惰性で遊んできたけど「早くこのゲーム終わらないかなぁ・・・」と思いながらプレイしてるからそろそろゲーム引退なのかもしれない
882ゲーム好き名無しさん:2013/10/20(日) 16:41:35.50 ID:qPP6zKc50
それは…、最近の複雑化してるゲームについていけないだけでは?
そういう人はホント多いよ 複雑=奥が深くて面白い、ということじゃないのにね

DSiウェアのゲームはシンプルなものが多くてやりやすいな
携帯機のお手軽さ+スリープで好きな時にやれてやめる

俺が気に入ってるのは、インベーダーエクストリームZ、ミスタードリラー、
Z−ONE1&2、忍カラクリ伝1&2、アサルトバスター、ドリリングアタック、
ネクロマンサー2
883ゲーム好き名無しさん:2013/10/20(日) 16:57:23.38 ID:5OGgTK1w0
スポーツプロが引退すると全くスポーツやらなくなるわけじゃないんだし、アマチュアや趣味くらいなら引退というのは重すぎると思うよ。もっと軽く考えて!

俺は最近もっと軽く考えてて、趣味というよりコーヒーや紅茶、ガムと同じく嗜好品のような物と思ってる。ゲームが趣味って言いづらいし、他に趣味持って、ゲームは息抜き程度の気持ちの方が気分晴れるよ。

要は、ゲーム一筋辞めて違う趣味持てってこと。
884ゲーム好き名無しさん:2013/10/20(日) 18:15:22.68 ID:j0Md4Geb0
>>882
>>883

ゲームに対して深く考えずにシンプルなゲームにシフトしてみようかな
今までは最新ゲーム機持ってメタスコア高いゲームプレイしてゲーマーぶりたかったのかも
少し前に友達に携帯機借りたんだけど、それまで馬鹿にしてたシンプルなゲームって直感的に操作できて心地良いなと実感した

今でもゲームってコスパが最高の趣味だと思ってるけど、やっぱり楽しめなくなったら趣味として終わりだよね
他に趣味といったら映画や海外ドラマ鑑賞しかないから他にインドアでも楽しめる趣味見つけるか
885ゲーム好き名無しさん:2013/10/21(月) 11:08:54.17 ID:cozZhOxV0
ゲームにしろスポーツにしろ若いときは観るよりやる派だった、今は完全に逆だわー
お金時間労力すべてエコだけど、枯れてしまったなマジで
886ゲーム好き名無しさん:2013/10/21(月) 23:43:12.21 ID:N0oiBpdR0
実況動画見るのはいいけど
自分でやるのは気が引ける

本やテレビに移行しちゃうな
887ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 12:47:17.41 ID:9uDOwh+T0
スマブラやマリカみたいな接待ゲームくらいしか
興味わかなくなったな

でもそれも社会人になったらみんなゲーム離れするから
一緒にやるやついなくなる
888ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 15:02:18.75 ID:2zk3SrT40
GTA5楽しみで買ったのに
実際にやってみると前ほど面白く感じなかった
あとRPGも長続きしない
逆に昔はつまらなく感じたスポーツゲームが熱中できるなあ
889ゲーム好き名無しさん:2013/10/24(木) 23:26:54.56 ID:H+m6zO+l0
ADVやクリア時間15時間前後のゲームしかやらなくなった
890ゲーム好き名無しさん:2013/10/25(金) 01:16:35.99 ID:bPfdbuHh0
イベントシーンが長いとやる気を吸い取られるわ
891ゲーム好き名無しさん:2013/10/25(金) 02:09:23.22 ID:Gz/MBQP90
すべて無料でダウンロードできる!面白い個人製作のゲーム
■RPG系・・・片道勇者、巡り廻る、ELONA、−7(マイナーセブン)、三十秒勇者、 The Ruins Of The Lost Kingdom
リリアの為にカネが要る、Ruina 廃都の物語、シルフェイド幻想譚、トラベラー(改良版)、
イストワール、Nepheshel、かねをかせぐ、ふしぎの城のヘレン、D.、 盗人講座、夜明けの口笛吹き、
魔王物語物語、革命魔王、月夜に響くノクターン Rebirth、UnderGarden chronicle 、神の山、らんだむダンジョン、 ぼくらの大革命
■マップなしRPG・・・CardWirth、名もなき島、タクティカルダンジョン、ブリードキング、
水色の塔、ディアボロの大冒険、HEBI QUEST、魔法の塔、TRogue、不死王の城、
■シミュレーション・・・ 冠を持つ神の手、 Master Combat、プチ種、HIST-NAGE、
スミレの花、自給自足、AIRAM EVA、ぢきゅうぢそく、まほでんわーるど、勇者をぶっ潰せ
晴れたり曇ったりN、レミュオールの錬金術師、ヴァーレントゥーガ、光の目、Almagest -Overture-、
プラスチックレコード、勇者百年計画、Rune Blade Fighters Advance、LOOPWAR、
クラリスの王国地図作成記、 simutrans、Let'sTrade、
■リアルタイムストラテジー(TD系)・・・ 三十人勇者、百人勇者、D-MASTER、とある王国の姫様とお供達の防衛隊、FANTA SCAPE
Chower Defence 2 prototype、TOUCH DE DEFENCE 陽だまりの要塞、マーシナリーディフェンス、ニュースレ・ディフェンス、
■アクション・・・洞窟物語、包丁少女幻窓曲、時計塔の秘密、Legend Cave、セイントルーパ、HACK9、
HACKER9HOLDOVER、ネズミマン、メカニックマン、崩壊村、おばけの行進曲、アンブレード戦記、GIGADEEP、
■アクションパズル・パズル・・・プリンセスラナ、バトリクス、BLOCKSUM、伝説の村
■シューティング・・・GENETOS、Every Extend 、Torus Trooper、Warning Forever、ありふれたホシの終末期、
Last Dimension、DAN!DA!DAN!、ナノスマイルズ、Nomltest FS、RADIO ZONDE
■カード・テーブルゲーム・・・CardS、カプセルグラウンド、VirtualMoonStar 花想星月、燕石物語
892ゲーム好き名無しさん:2013/10/25(金) 16:04:05.44 ID:BOxZSDcq0
携帯ゲーは目がすぐ疲れるから無理だわ
TVで一日1時間1、2週間でクリアできるぐらいが丁度良い
893ゲーム好き名無しさん:2013/10/25(金) 18:35:41.42 ID:m0VdJKr7O
昔は、一生ゲームをしていたら幸せだなあと思っていたけど…あくまでも趣味の一つになってしまった。
894ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 05:25:50.10 ID:5KXRNepn0
次世代機どうしようかね〜
895ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 12:24:49.18 ID:IX0PWXRJ0
一時期本当に飽きて、起動すらできない状態まで陥った
他に趣味が無い訳でもなかったけど、新たな趣味を開拓する必要性も感じたので色々試したけど、
ハッキリしたのはゲームという趣味がどんだけコストパフォーマンス良いかって事だった
これを実感して以来、もう無駄だと思っていたゲーム時間もそこまで馬鹿にしたもんでもないと思えるようになった
あと、どんだけアウトドアでアクティブな趣味を持っていようと室内で出来ることには限りがあるからね
学生ならともかく、毎日会社から帰ってから外へ趣味をしにいくとか無理
どうしても室内用の趣味は必要になる
896ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 14:49:25.05 ID:RfRd8W+j0
なんかもう実際にやめる奴と
やめない言い訳を探してる口先だけの奴とで全く人種が違うな
こいつらは10年後でも絶対やめることはないと断言できる
897ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 14:50:38.78 ID:af5HwF3y0
俺も子供の頃は、一生ゲームやり続けてハードの
進歩を見届けるんだと思ってたけど、案外と
飽きる時はアッサリしてたな。
898ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 17:32:20.13 ID:GGclXUxlO
ゲーム機の進化はいいんだけど、
ロード時間を無くす、もしくは短縮する技術はどうなの?
プレステ3で昔のゲームをダウンロードしても煩わしいロードに付き合わされる。
内蔵エミュで動かしていると思うんだけど
そこら辺進化しないのかね
899ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 18:26:24.83 ID:glOHPVEk0
資料も残ってないし再構築するコストがない
それだけ
900ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 18:26:57.66 ID:glOHPVEk0
>>896
やめた俺は偉いってか?ww
901ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 18:49:54.11 ID:Xv6vQSjaO
>>900
君みたいにどうしてもゲームから離れられない大人は、本当に幼稚な脳を持った大人だなあと見下している。
可哀想な養護学校予備軍だなあと。あ、キレた?
ゲームで理性が退化しているからといって感情任せに通り魔事件を起こしてはいけませんよ?
902ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 19:52:43.49 ID:iNoi6kcy0
全く逆でゲームは理性的な遊びだ
攻略法を考えたり調べものをしたり練習したりと、仕事や勉強と全然かわりゃしねえ
だから嫌になった
903ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 23:02:11.49 ID:YuZLB/AQ0
結局さ

なんでこんなに面倒になったの


その一言に尽きる
904ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 02:21:49.29 ID:5loj56Rm0
こっちが飽きっぽくなったり環境が変わったって要因もあるけど
作り手がもう楽しませようなんて思ってないだろ
如何に楽して稼ぐかばっかり
905ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 04:23:00.20 ID:kYkAw66a0
>>901
狼狽しすぎだろ
どんだけビキってんだよ
906ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 10:14:41.43 ID:h/K3sGmA0
ゲームの進歩なんてSFC時代で止まっていれば良かった
907ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 14:02:20.90 ID:FMyuoVj9O
わしゃああの頃のドット絵のゲームが好きだったんじゃあ…
908ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 14:09:13.64 ID:h/K3sGmA0
ゲーマー版オトナ帝国を作りたい
909ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 16:17:10.71 ID:z8NdeB3si
3Dアクションを除けば止まってるようなもんな気もする
910ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 18:21:15.04 ID:t9oP+RXp0
>>905
こんなゴミみたいなスレを伸ばそうという、理解不能な使命感を持った奴が自演してるんだろ
だって以前からこのスレ、かなり不自然だもの
ゲーム叩きのターンとゲーム雑談のターンが、必ず定期的に交互に来るっていう
まあ基本的にそんなヒマを持て余してる奴は、ゲーム中毒のキチガイかゲーム店員だよ
そして最終的には「ゲームはつまらなくない」というお決まりの流れに持って行きたいわけだ
911ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 23:08:41.54 ID:yzRvAKVK0
何が不自然なのかさっぱりわからんけどね。
こういうスレタイなら必ずこういう流れにならないとおかしい、
なんてことがあるわけなかろう
大体、叩きと雑談が交互に来てるなんてよくわざわざ観察してたもんだ
912ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 13:47:45.02 ID:Tuo2DOY0i
>>910
お前の妄想が一番不自然だよ
913ゲーム好き名無しさん:2013/10/30(水) 22:30:59.19 ID:tnocbNKx0
ゲームなんか体は大人、頭脳は子供のアダルトチルドレンがはまる物。
ゲームに関わるのを恥と思わなきゃ、人生終わり。
914ゲーム好き名無しさん:2013/10/31(木) 05:14:06.94 ID:Yxie6DrH0
>>473
恐竜が鳥になって残ったみたいな話だな
915ゲーム好き名無しさん:2013/10/31(木) 12:31:06.03 ID:AlinhM/n0
ゲームって他のインドア娯楽に比べて
エネルギー使う割りに得るものないよね

ゲームでしんどい思いするならジムで汗流したほうがいいわ
916ゲーム好き名無しさん:2013/10/31(木) 19:05:41.93 ID:NAtUbqQMO
いいや。
917ゲーム好き名無しさん:2013/11/01(金) 00:34:28.58 ID:QkYn0eUr0
>>915
それもそうだな・・・

よし! Wii Sports Clubに入会してくる〜 Σヽ( ゚д゚)ノ
918ゲーム好き名無しさん:2013/11/01(金) 00:39:47.57 ID:frzVgSvhO
WiiU Fit、したいなあ。
919ゲーム好き名無しさん:2013/11/01(金) 11:26:05.20 ID:SJ22owj20
>>913
>体は大人、頭脳は子供のアダルトチルドレン
この低能っぷりあふれる誤用は
それが元で発売延期になったDQN企業のセガ並だなw
920ゲーム好き名無しさん:2013/11/01(金) 11:29:56.38 ID:SJ22owj20
>>915
少なくともキャラがいてストーリーがあるゲームは
パクリしか能がない低能のオナニーにつきあわされてるだけだな
あいつらはゴミをまき散らしてる公害
921ゲーム好き名無しさん:2013/11/02(土) 22:47:47.06 ID:xDcYg7wU0
確かに、最近のRPGとかでよくある
「キャラ同士の掛け合い」を売りにするゲームは受け付けんな
どっちかというとキャラが一言もしゃべらない硬派なゲームのほうが
妄想の余地がある分まだいい。ドラクエ3みたいに
922ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 16:21:43.90 ID:m5j2Xa1L0
掛け合いを売りにするなら、それこそ状況に応じて千差万別の反応を(リアルな人間関係と同様な)
キャラが示すぐらいに技術的に進歩すればすごいと思うけど
そういうのってまだないよな
923ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 21:35:00.24 ID:EtpTjov50
東京魔人学園や九龍妖魔学園紀がそれに近い感情入力システムだな
924ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 23:50:59.49 ID:Ibii/m3x0
ゲームのプレイ動画や攻略Wikiをガッツリ見て、慣れたプレイヤーの思考を
ある程度理解できるようになって初めてやってみようかという気がおきる。
たまに気まぐれで、内容はよく知らないけどなんか人気らしいゲームを買ってみても即飽きる。

ポケモンのガチ勢の対戦動画を見て、対人戦をやってみたいという気がおきてポケモンを買った。
でも、対人戦の前に、殿堂入りまでの道のりにおいて
弱くてあまり技の選択肢がないポケモンを育てないといけないのが苦痛で結局やめてしまった。

結局
1. 「面白さの核」がなんなのかある程度見当がついている
2. その核に触れるまでの時間が短い
という条件を満たすゲーム以外プレイしたくない。

おかしいな、子供のころは未知のゲーム体験に期待をふくらませていたはずなのに。
925ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 00:03:19.90 ID:mdgtj/EL0
>>924
そのゲームの楽しみ方を自分で探せない人は飽きると思う
過去レスにGTA5飽きたとか言われてるけど
ニコ動とか見てもあれは遊び方を自分で探すゲーム

ポケモンにしてもXYなら今までに無いぐらい親切になってる
エンドコンテンツが究極育成と対人戦なだけだよ

図鑑完成、色違い探し、木の実育てとか色々ある
育て方も最適な方法なら過去の半分以下の手間で済む
チマチマする作業を楽しめないなら違うジャンルやった方がいい
926ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 01:53:30.70 ID:yuMuHmQM0
>>921
それだってどこどこの声優が声当ててるというのが
商品としてのウリなんだろ
そうなると更についていけんわ
927ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 15:56:05.96 ID:YMcYyjSc0
ゲーム機なんてありゃー時間を吸い取る悪魔の箱だよ

大事な学生時代を
ゲームに時間費やして本当後悔したわorz
928ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 22:41:23.70 ID:+FkTv1FL0
ネットが出来てからというもの
ゲームで遊ぶ時間そのものより
ゲームについて調べたり語ったり考えたりする時間のほうが
長いよね おそらく
929ゲーム好き名無しさん:2013/11/06(水) 17:44:14.23 ID:XXlj5oB70
ゲーム機立ち上げるのが億劫になる
3DSの右上に光るお知らせランプとかでさえうっとおしくなるw
やっぱゲームはNETとか繋げないで
思い立った時に一人で遊ぶのが一番だなと最近思うわ
930ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 10:14:08.15 ID:fKJukINQ0
津田大介って学生時代超絶ゲーマーだったんだなw
たぶんここのスレの人間よりもハイレベルなゲーム漬け生活
社会人になってからも数年それが続くというのも凄いが
931ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 13:35:02.04 ID:zNqFL5w+0
>>929
お知らせランプ…そういうのもあるのか
いまDSi持ってて、3DS買おうか迷っていたのだけれど
確かにそれはうっとうしく感じるかも
932ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 13:36:45.06 ID:52+lMGOg0

お前のどこがゲーム飽きちゃった人間なの?
933ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 16:44:11.56 ID:lKDIVH3u0
いや、飽きてるよ
新しいハードを買えば、まだ楽しめるんじゃないかという
わずかな希望を持ってるだけさ
934ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 19:01:11.45 ID:cLxaiz2j0
面白いゲームが無いと嘆いてるだけの貪欲な中毒バカが、いつまでスレ違いのオナニーしてんだ?
良作(笑)と出会いたいなら、相応しいスレでお仲間と好きなだけ論議してな
他の何かを探そうと>>1に毎スレ書いてあるのが見えんのか?
見えんか、延々とスレ違いの自演して居座ってる粘着バカだから
935ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 12:45:16.10 ID:euSvI0t+0
アケゲーにハマってたが、毎月ゲームのせいで生活を圧迫されているのが馬鹿らしくなって急に飽きた

得るものが少ないし、他に趣味を持ってることもあったかな
936ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 18:55:39.26 ID:q6poVzvi0
ここにいる人たちってゲーム一辺倒だった?
いくつか趣味あってその中でゲームが落ち始めた?

オレは前者
ヘビーゲーマーだった反動で今はゲーム機は一切持たなくなった

よろしかったら教えてください
937ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 01:38:38.28 ID:0byyJTh/0
>>936
じゃあ今他に趣味あるの?

思ったのはゲームってやり続けても、それによるメリットってないんだよね
やり込んでも上達なんてたかが知れてるし
仮に上達してもすぐ別の新しいゲームにとってかわるし
それに気づくと趣味としての不毛さに気づく
938ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 02:36:16.10 ID:2lI4ld9PO
>>936
SSとPSの時はゲームばかりやっていて、01年にネットが普及した頃からしなくなった。
それまでゲームをしていた時間は、深夜番組や海外ドラマを観ることに費やされ…。
年に数回しかしないゲームは趣味の一つに。
939ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 19:55:29.86 ID:mZhp9/aW0
趣味はメリットがあるかないかとは関係なくやるものだと思うがなあ
楽しいか楽しくないかが重要で、楽しくなくなればやめる
>>936
果たしてゲーム以外にやってた諸々のものはそもそも趣味と呼べるのか
がわからんという問題がある
ゲームやってる奴は大抵マンガ読んだり映画やアニメ見たりするのも
好きな場合が多いだろう
でもそのマンガや映画が果たして趣味かと言われたら自分でもわからん
趣味はやってて楽しいものと上で書いたけど、逆に楽しいものは趣味かと
いえばそうとは限らない
940ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 22:06:19.01 ID:r9rB5ZX+0
>>937
ありますよ。タバコ・読書・料理といった具合かな。
新旧好みを探りつつ、開拓していくのが面白い。
今は一巡して落ち着いているけどね。

ゲームの不毛さはすさまじいね。まあ役に立てようと思ったら、
ゲーム外の知識から得る物のほうがはるかに大きいけどね。
英語・地名などがそうかな?

>>938
私もネット始めてから、ゲームをやる集中力が落ちたなー、と感じるようになりました。
家庭用・ゲーセン・ネトゲ・携帯機ときて、最後にはどんなパソコンにも入ってる
ソリティアとフリーセルをプレイしたくなったときにする程度で十分、という結果に行き着きました。

>>939
マンガ・映画・アニメは見るだけです。
ゲームは自分で工夫する余地はあっても、強い物が一番って結果に行き着きます。
それと別の物を始めると経験が全く残らないからでしょうね。


ここにいる人たちでゲームから離れられない人は、
ゲームを超える暇つぶしが見つからないからゲームをやってるんでしょう。
ひとたび見つかったらゲーム時間は減りますよ。
私はゲーム買う金がなくなるくらい困窮して離れました。
生活が苦しくなったら、本当にやりたかったことは何かが分かると思います。
941ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 22:16:02.84 ID:pLyz1gLc0
>>939
趣味は個人の自由だから、何事も程々が一番だと思うよ
依存度高過ぎて抜けた後に反動で見下すレベルまで行ってる人とか引きますわ

似たようなパターンでループするのはゲーム限らない気がする
そして、いつしか飽きが来るとという・・・漫画、アニメ、映画とかでも同じ
942ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 08:07:31.75 ID:se53CZwF0
昔好きだった女を思い返すと全然大したクオリティじゃなかったり
一度心変わりすると冷静に物事が見えてくることはあると思う
特にゲームの場合
自己暗示・洗脳 や 依存・中毒 による惰性で続けてる「自覚症状の無い人」が多いから
それから解放された時の落差が大きいのも理解できるけどね

なんにせよ各人の正直な気持ちにウソをついてもしかたない
その人にとってゴミはゴミでしかなくなったならばそれも個人の勝手だし
943ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 08:19:42.22 ID:se53CZwF0
>>939
その論法だとゲームも趣味と呼べないし
楽しくないのに続けてしまう人がかなり多いのがゲームの厄介な点
合法的な薬物みたいなものかな
>>940
ソリティアは簡単すぎるけどフリーセルやスパイダーはアレ賢くなるよねw
迂闊に筋の悪い手を進めると詰んでしまうから先読みの力がつく
具体的に言うとワーキングメモリ能力を鍛える脳トレに近い
944ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 18:18:09.32 ID:biSgEoA50
>>3に献血を追加すべき
945ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 19:09:12.86 ID:4/T0Khn/0
○○が趣味と言うと、じゃああなたは○○に相当詳しいんだね?
それについて詳しく教えてよ
と聞かれて困ることがある
これは、その○○が趣味になっていないということか?
946ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 23:25:27.00 ID:e0bnfxD40
いままでゲームにつぎ込んでたお金は
書籍代になりました

ハズレ引くこともあるけど
たまに目からウロコの本に
出会うこともある

あとHuluでドラマやドキュメンタリー見てますハイ
947ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 11:58:33.68 ID:sOB+gAk+0
>>943
そこまで考えてなくて、遊びたいときに遊んでます。
ゲームにどっぷりのめりこんでましたけど、
ほんのちょっと、気軽に遊ぶ程度で十分でしたね。
この考えに気付くまで、長いことかかりましたね。
948ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 15:44:27.19 ID:27h5GY9UO
俺はほんのちょっと、どっぷりと遊びたいな

ゲームも好きなんだけど、時間ばかりかかってそのわりに満足度が低い、薄めて作ってあるんだよね
途中から再開して一時間遊んで、それでじゅうぶんに楽しめないと
ところが、ストーリーが進むとだんだんダンジョンやらステージが長くなってくじゃないw
飽きるんだよね
949ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 03:21:20.31 ID:ncyRctMP0
ゲームの中毒性は本当に恐ろしいわ。
タバコとギャンブルをやめる方が全然楽だったよ。

最近になってようやく実績への執着がなくなってきて作業プレイが辞められそうだから
このまま一気に足を洗ってしまいたい。
950ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 21:40:27.29 ID:bBftp5260
ゲーム中毒って禁断症状とかあんの?
951ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 23:51:31.96 ID:hqQCPjf/0
>>950
四六時中ゲームのことばっかり考えていたヘビーユーザーだった頃は
ゲームができなくてお預けを食らっているときは
ゲームやりてぇー!!!と体がムズムズすることがあって、苦しかったのを覚えています。

生活困窮のため、やむなく全てのゲーム機とゲーム機でできるゲームを全て売り払ったときは、
やっと解放された!うんざりだ!!と思ってました。

が、震災が起きてこのままじゃ死ねない!!と思うと突然押入れにしまってあったPCゲームのことを思い出して漁り、
発掘したゲームを計画停電の合間を縫って暗がりで、まるですがるというか救いを求めるようにプレイしていました。

パソコンが壊れたので何か無限にメモできる物が欲しいと思い、
(手書きのノートという発想はなかったのです)
3DSの値下げとお金に余裕が出たので、3DSを買ったのですが、
結局パソコン買い直して復旧したのと、年末でもうやりたいソフトがなくなったので、
再び全て売って、以降、ゲーム機は買ってません。

しばらくしてエ●ュやPCゲームもやり尽くしたなー、ってことでゴミに出しました。

ゲーム機を全て売却したときから何度かゲームの夢を見ましたね。
起きた後は「夢か…」と呆然としてしまいます。

同じく当初は理想の最強パーティを妄想することがあってその間は恍惚な気分になって、
その度に買い戻したい衝動に駆られました。

夢と妄想は回数はだいぶ少なくなってきましたが、
ゲームの楽しみは存分に体にしみこんでるので、完全に忘れることは多分一生無理でしょう。

今はパソコン内臓のソリティアとフリーセルでゲーム欲は短時間で消化しています。
当初は画面に張り付いていたものの、今では毎日やらなくなったので、落ち着いてきたかなー、と。

…って、これってニコチン中毒の症状ととなんら変わらないですね。
長くなりました。あくまで私の一例、ってことで。
952ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 18:34:09.96 ID:ObbX3+8W0
今ゲームはかなり飽きててほとんどやってないんだよ
でも、前のようにゲームにのめりこんでいた頃の方が明らかに楽しい人生を送っていた
953ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 18:39:17.83 ID:Z07rolmk0
自分はゲームに飽きたというか、やりたいゲームはあるしちょこちょこ買うんだけど
なかなか新しいものが始められない感じ

実際にやれば面白いのだろうけど、パッケージ見たり、そのゲームのレビューとか
見たりして面白いんだろうなってニヤニヤ想像するだけでなかなか手に付かない

たぶん新しくゲームのルールとか覚えるのが億劫なんだろうな
954ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 23:59:41.90 ID:2DnUlL9eO
アメリカでPS4が発売されたらしい。

VITATVとかも知ってはいる、ファミ通だけは17年近くほぼ毎週読んでいるし。でも、新しいハードは買わないんだなあ。
955ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 02:07:36.41 ID:iYzRqbfnO
>>952
同じく、楽しかったなあ。
人生何も考えず夢中になれることなんて、本当に少ないからね。
956ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 19:16:00.87 ID:jcAsRKBk0
俺はいつも怒りながらやってた記憶しかないな…
傍目で見てた母ちゃんが「そんなイライラするならやめればいいのに」とか
しょっちゅう言われてたそれでもなんかダラダラやってた
957ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 19:17:05.31 ID:BO51Yfx10
魔界村シリーズでイライラしてたんですね、分かります
958ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 21:36:04.90 ID:nyrmiAxH0
俺は忍者龍剣伝がクリアできなくてイライラしてた
959ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 21:43:57.04 ID:BO51Yfx10
横スクアクション系でスーパーマリオだけ
生きのこってるの。なんとなく分かるよなあ
960ゲーム好き名無しさん:2013/11/18(月) 01:08:16.90 ID:oqA5t7t20
ハードルが上がる一方で次第に苦しくなっていくんだよなー
たまにはゆったりできる面がないと根を上げて参ってしまうよ
マリオはその点、緩急が絶妙
961ゲーム好き名無しさん:2013/11/18(月) 10:43:20.84 ID:b40roFOD0
>>958
ニンジャに弟子入りしろ(AVGN並みの感想)
962ゲーム好き名無しさん:2013/11/19(火) 09:36:07.55 ID:XFMjohzM0
なんかPS4がおれの知らないうちに海外で発売されたみたいだな

PS3とかXBOX360あたりで既に思ってたことだけど
グラフィックが良くなれば良くなるほどテレビゲームって「なにやってんだ」って感じがしてくるよな
いくら時代が進んでグラフィックが良くなってもやってることって64とかPSとかの頃とさほど変わってないんだぜ
そりゃもちろん処理能力とかいろいろ進歩してるしネット対戦が普及したのは刺激的だったけどさ

遊びとして考えるとたいして進化してないのにそれにソフト1本あたり何十時間も使いたくなくなったよね
たまに触れるぐらいなら楽しいだろうけど
だから任天堂がこの時期にWiiPartyみたいのを売ろうとするのは今になってそういう路線もありだなって思うようになった
ずーっと年取るまでゲームなんてやってらんないよ
子供の頃は「大人になったらもっといろんなゲームで遊ぶんだ!」とか思ってたけど
今の60代ぐらいのおっさんだって子供の頃に遊んだベーゴマとかメンコとかで遊んでないし
963ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 02:49:26.85 ID:RwuMGswvO
ウルティマオンラインの頃から、ネットゲーには興味がなかったな。
それなのにドラクエまでネットゲーとか、強い失望感…綺麗すぎるグラフィックを含め、期待していたのとは違った方向に、ゲーム業界は進んできたようだ。
だから、気持ちだって離れるよ。
964ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 12:09:56.26 ID:2GRlrnJm0
ヴィザードリィとかがやりたい。

PC版初代くらいのを3DSで。

vitaは持ってない。

いろいろデザインされてないシンプルなやつをやりたい。
想像力でプレイしたい。
965ゲーム好き名無しさん:2013/11/21(木) 12:37:54.49 ID:2+DnfHEx0
ゲームって無駄にエネルギーを使うからやだ

暇つぶしなら動画サイトやテレビ見てたほうが楽
966ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 02:10:04.14 ID:S83wBTMQO
PS版ドラクエZをプレイしている時に、初めて神経をすり減らしているのを感じたもんな…。
あれ以来、RPGはプレイしていない。逆にADVだけは全く疲れないから、今でも時々している。
967ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 02:12:52.44 ID:X66RPHtU0
ドラクエ7は改造に手を出しても許される範囲
職歴技とかそりゃねーよって思うわな
968ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 03:17:58.23 ID:/oVhjXaC0
一番安いベンツで284万円。
ここにいる人たちはゲームにこれ以上の金額をつぎ込みましたか?

私はゲームソフト・ハード・交通費・攻略本・ゲーム用PC全て合わせてもここまでは届かないなー、くらいです。
売った物の金額を引いたら確実に下回ります。
ゲーマー歴25年でも(今は引退)こんなもんです。
969ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 03:49:10.59 ID:+yptfSgi0
そりゃコスパはいい方だしな
ソフトが一本1万だった時代でも300本近く買えるじゃないか
やり切れんよ
970ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 16:28:30.57 ID:BDVrl9TX0
下手すると一生遊べる一本というのが人によってはあるからな
将棋や麻雀が飽きずにずっと遊べるように
ハードと合わせて1万円ちょっとで一生楽しめるならまあ良いことだw
生憎自分にそういうゲームはなかったが
971ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 16:47:04.85 ID:M2DsMPor0
ゲームやってる時間があったら、人と雑談する時に
使えるネタを探しておいた方がいいのかなーと最近思うようになった
ゲームばっかやってると、人間と話が出来なくなる
972ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 22:07:56.25 ID:KkXO+V3N0
もうすぐ次スレの季節
973ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 11:09:30.62 ID:EgjfnJBs0
>>971
桃電おすすめ
日本中の駅名憶えられると結構ネタが広がる
人の雑談よーく聞いてみ?
地理ネタってのは一番出やすく話が膨らめ易いし応用が利く
974ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 23:51:15.03 ID:u44U5585O
サッカーゲームで、国旗を覚える。
975ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 02:42:07.75 ID:fgSC2eIQ0
976ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 08:29:52.54 ID:BJ3SkLl00
>>953
分かるわー。俺も買ってしばらく手をつけないってことがよくある。
子供の頃、大人がゲームのルールややり方覚えるの嫌そうにしてたけど
気持ちが分かるようになってきた。
977ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 22:34:28.25 ID:HwXapZeQ0
>>971
おっさん世代の会話だと
未だにゲームをやってることが会話のネタになったりはする

7人の酒の会話で5人の口から出たのが
モンハンはついていけない だった
978ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 16:54:07.14 ID:SoJlRWW50
ゲームにのめりこんだ経験のある人は、
マインドコントロールやギャンブルを落ち着いた目で見れそう。

最初は確実にご褒美をもらえてうれしいけど、それだけではもらえて当たり前で飽きてくる。
それに慣れたらたまにあげないようにして、意外さを与えるんだって。
うまくいくのに展開と運が絡むと抜け出しにくくなるんだそうな。

これは本当にわかる心理学って本に書いてあったんだけどね。

ここにいる人たちはこの仕組みがおぼろげながら身に染みていると思う。
それだけでも儲け物だったんじゃないかな?
経験は生きるよ。
979ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 17:24:56.48 ID:JeWT3Kjoi
お前詐欺に引っかかりそうな頭してんな
980ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 18:42:22.83 ID:SoJlRWW50
あー、そっちの方は忘れてました
油断大敵ですね
981ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 19:15:45.94 ID:SoJlRWW50
たまにはだらしない格好したり汚い言葉を吐かないといけませんね。
キレイ好きは金かけてるよ、と言ってるようなもんです。

と、改めて思いました。目を覚まさせてくれてありがとう。
982ゲーム好き名無しさん:2013/11/30(土) 05:06:22.53 ID:qrzrcAeE0
>>968
金額なんかより時間だよ
子供の頃の時間の価値は今よりはるかに大きい
ゲーム飽きて、役に立つことに時間をかけるといっても、
大人になった今と子供の頃じゃ報酬がまるで違うことのほうが多い
983ゲーム好き名無しさん:2013/11/30(土) 15:17:15.08 ID:GDw2czq30
結局損得勘定かよ
趣味なんだから損得は関係ないよ
単なる生きかたの違いだ
984ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 05:37:59.77 ID:lfIvI1re0
このスレはゲーマーの成れの果てって感じ
墓地へのぼちぼち待ち、っていう雰囲気が漂っている
長いこと入り込んでるオレが言うのもなんだが
985ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 11:15:06.05 ID:01lXkpc10
すぐ効率を求めてしまう余裕の無い日本人に趣味は最初から無理
986ゲーム好き名無しさん:2013/12/02(月) 02:02:24.13 ID:F6UuHFmh0
一目ぼれのような出会いがあったゲームとは長く続いたなー
長いことプレイできずに待っている間もそわそわしたりワクワクしてたもんだ
そうでないゲームとはさっぱりだなー 出会い方が一番大切なのかもしれない
987ゲーム好き名無しさん:2013/12/02(月) 04:41:26.74 ID:RYp79tKu0
>>983
なんで他の娯楽がいくらでもあるのにゲームを選ぶんだ?
同じ金額時間をかけるなら他のよりゲームから得られる喜びが大きいから
という損得勘定が理由だろ?
988ゲーム好き名無しさん:2013/12/02(月) 21:04:59.07 ID:62SSvL3/0
スマホのゲームとか作り込みがショボすぎてやる気ならんわ
989ゲーム好き名無しさん:2013/12/03(火) 20:25:51.27 ID:SPUhShof0
今、無数にあふれている暇つぶしがある中で、
ゲームを趣味とするゲーマーって育つのだろうかと思う。
時間に余裕がなければ無理だろうな。
990ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 13:40:59.08 ID:ssRqlig/0
>>977
それはファミコン世代からだろ
991ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 13:46:17.41 ID:ssRqlig/0
>>983
はい出ました、「趣味に損得は関係ない」とか言うやつ〜www
実際ゲームにハマってる時はそういうこと言える、というか楽しいからやってるわけで損も得も考えないけど
一旦熱が冷めたら何の積み重ねもない娯楽だなって冷静に思うようになるよ
ゲームしか楽しみがない人間はゲームを否定されると「趣味に損得は〜」とか言いやすい
単に「楽しいからやっちゃう」とか言えないんだよね、素直に
992ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 16:49:31.26 ID:e7FYNSma0
実際和ゲーは衰退期に入ってるし
993ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 01:40:12.83 ID:gsmGmbjGP
なんかよくわからないけど
ゲーム卒業しちゃった人がゲームなんて・・・
つう流れがあるんだな
みっともないな
994ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 12:42:42.37 ID:FyWz0a8u0
本当にゲーム卒業しちゃった人はこんなスレに粘着してないから

口ばかりで卒業できない奴がゲームなんてと未練がましく自分自身に言い聞かせてるだけ
それで結局止めないんだけどな
こういう奴らは笑
995ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 14:58:25.24 ID:z2Sjt3Re0
自演で同じ話題をループさせてさんざんスレを流してきたくせに、落ちそうになったらまだダラダラ延ばしてるのかよ
さっさと埋めろよ
996ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 14:59:18.39 ID:z2Sjt3Re0
997ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 15:00:09.38 ID:z2Sjt3Re0
998ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 15:01:02.08 ID:z2Sjt3Re0
999ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 15:01:17.53 ID:z6exxsZI0
1000ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 15:02:19.60 ID:z6exxsZI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。