名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
■質問テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【画面】
【その他覚えていること】

※【画面】…2Dか3Dか、視点、スクロール方向、似ているゲーム名など


■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1341798740/l50

※わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨
※自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう
2ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 09:29:14.56 ID:CzpzVt8z0
FAQ(よくある質問とその答え)っぽいもの

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1336316846/57+60+65
57 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 09:34:30.90 ID:eHq16NdN0
FAQ

[Q1]
【機種】サターン及びプレイステーション
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990年代後半
【画面】2Dサイドビュー
【特徴】2等身のキャラクターで左右の向きでキャラの色と性能が変わる。

[A1]
シルエットミラージュ


レゲー板の同系スレにあったFAQっぽいのを作ってみた。
次スレの2辺りに貼ってみるか?
他にもちょいちょい出てくるのがあったような気もするなぁ。

60 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 14:44:18.80 ID:e30CMQqO0
頻発するのだとマカマカかな
ジャンピングフラッシュもよくでてくる

65 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 21:13:02.06 ID:T/7sWjiJ0
>>57,60
アケゲーなら
デスブレイド、アウトフォクシーズ、グレートラグタイムショーあたりがトップ3かな。次点でガントレットレジェンドとか。

あとはガイア幻想紀とかも多い印象。
3 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2012
3ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 10:07:17.02 ID:lhDpbntz0
【機種】 PC
【ジャンル】アクション?
【年代】 1990年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
回転する棒をタイミング良くボタンを押して点から点へ移動させてゴールするシンプルなゲーム。
カラフルで綺麗だった気がする。親父のPCがmacだったからmacのゲームかもしれない。
PCに最初から入ってたゲームかもしれない。

誰か教えてくだしあ
4ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 20:45:57.54 ID:thNApDnb0
前スレ埋めてから来いやボケが
5ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 22:33:01.25 ID:lhDpbntzI
>>4
そうカリカリすんなよ。嫌な事でもあったか?
6ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 23:45:37.45 ID:u6Hegh5uO
前スレ埋まりそうだからこっちでもまあいいけど、
基本的には順番に使った方がいいとは思う
7ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 00:35:49.91 ID:cjYon3PX0
8ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 01:54:03.12 ID:xaqm53SX0
前スレにも書きましたがコチラにも
【機種】 PC
【ジャンル】 タクティクス的な
【年代】 確か2000年くらい
【その他覚えていること】スケルトン増やしたりオーガを増やしたり、
ゴールドドラゴンとかがいた気がする。
街で増やしたそいつら引き連れて、街侵略したり攻めて来た敵倒したり・・・
負けたら断頭台で処刑されるシーンなんてあった気がする。
マップは最初は真っ暗で歩き進めると広がっていく。資源とかもある。
訳わかんないヒントですいません・・・お願いします

9ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 02:04:28.97 ID:APd8bIZn0
>>8
2000年代でPCのタクティクスってだけで「ヒーローズ・オブ・マイト・アンド・マジック」とか挙げてみる。
確かスケルトンもオーガも居た気がする。
10ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 11:25:38.32 ID:xaqm53SX0
>>9
調べてみたらまさにそれでした!!

未だに続編出てたんですね。本当にありがとうございました!!
11ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 16:26:12.42 ID:5bEnQh/W0
【機種】WINDOWS PC
【ジャンル】アクション
【年代】 2000年前後
【画面】 2D
【その他覚えていること】
TECHWINに体験版が入っていたのでプレイした記憶があるのですがタイトルが思い出せません
ローグライクではなくリアルタイムな完全に真上から見た視点のダンジョン探索アクションでキャラの頭と肩がよく見えました
剣と鈍器でモンスターによってはダメージが異なるとかいう設定があったような気がします
12ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 17:21:27.99 ID:xsZJlZQt0
>>11
「GEO -the Iron age-鉄の時代」かな
13ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 17:22:26.74 ID:+58l+FQZ0

4 :ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 20:45:57.54 ID:thNApDnb0
前スレ埋めてから来いやボケが
14ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 19:33:07.20 ID:17i1AKWf0
>>12
これです!
ありがとうございました
15ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 21:17:58.86 ID:mGier03g0
【機種】Windows
【ジャンル】 アクション
【年代】 1995〜1999年ぐらい
【画面】 2D
【その他覚えていること】
2Dアクションで、お宝を集めつつ奥のボスを倒して次のステージに行くゲーム。
主人公が灰色の二即歩行のネコで、海賊っぽい格好。武器はナイフと銃とダイナマイト。
お宝はコインとか黄金の髑髏とか、ステージに決まった数だけあるので出来るだけ集めて進む。
お宝部屋へのワープホールあり。

雑魚敵は大体犬。(これも2足歩行)
ライバルは赤いマント羽織った眼帯のブルドッグ、元恋人のネコ、貴族っぽい犬、
緑のオクトパス的なやつ(ダイナマイトを後ろの穴に投げ込んで、岩柱を落として倒す)等。
ゲームイメージは最近のマリオ(横スクの方)に近い感じです。

本屋で2,000円ぐらいで買いました。(CD付きの本)
名前は「クロウ」だと思ってたんだけど、全く検索で出ないので違うんだと思います。
洋ゲーかもしれません。本の解説は日本語で書かれてたと思います。よろしくお願いします。
16ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 01:01:40.67 ID:53JJaTux0
【機種】PS1
【ジャンル】不明
【年代】 PS1初期?
【画面】 2D
【その他覚えていること】
友達がプレイしていたのを序盤だけ見ていました。
今思うと、PS1初期っぽい実験作あるいは低予算っぽい雰囲気のマイナーなゲームの一つのように思います。
絵柄は、パラッパラッパーみたいにペラペラ(3Dではないですがなんとなそんな感じが)で緩くて、もう少しかわいくしたような感じだったような気がしますが、あまり覚えていません。
どのようなゲームなのかはほとんど覚えていないのですが、ゲーム性重視といった感じではなかったです。ニャーニャーというSEだけが妙に記憶に残っています。
横スクロール画面で、アドベンチャーみたいな感じだけど一応アクション要素があって、舞台は家の中で、緩い絵柄の猫を操作して、
攻撃を受けると(あるいは他の猫を攻撃すると)ニャーニャーいっていたような気がしないでもないですが、SEの記憶に引きずられてるだけのような気もします。
すごく曖昧な記憶しかないのが申し訳なく、上の記述すら間違っているかもしれないのですが、よろしくお願いします
17ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 02:00:02.96 ID:Elx099s10
>>16
ジングルキャッツ?
18ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 15:45:00.00 ID:5PnOIE2q0
【機種】使用してたのはWindows98or95(おそらくブラウザゲー)
【ジャンル】横スクロールアクション?
【年代】プレイしたのは2000年前後
【画面】2D 左から右
【その他覚えていること】
おそらくうんていのように上にあるものにつかまりながら進んでいく感じ。
1つのステージで洞窟内の上に突き出ている岩につかまって進むというものがあり、ぶら下がった時に主人公の腕がゴムみたいにみょーんと伸びる。(ここが結構印象に残った)
全体的に動作がぬるぬるで洋ゲーっぽく少し暗めな雰囲気。
主人公はおそらく男でひょろ長くて赤い全身タイツをきたような感じ。

友達(誰か忘れた)が家でプレイしてたのをほんの少し見ただけなんで曖昧な記憶ですがそれっぽいの知ってる方いたら回答お願いします。
19ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 19:01:01.47 ID:R2AwQtzL0

【機種】PS1
【ジャンル】アクション?
【年代】1990〜2000?
【画面】3D バイハみたいな視点
【その他覚えていること】
武器がナイフと銃
敵に緑色の蛇や一つ目で枝で挟み込んでくる木などがいる
基本ダンジョン内にいる
薬草でHP回復

20ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 22:39:45.87 ID:HH8UCKoU0
>>19
視点と銃が引っかかるけどキングスフィールド?
21ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 23:14:51.03 ID:53JJaTux0
>>17
これで間違い無いです。ありがとうございます!
22ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 16:37:46.45 ID:x4hwn0wk0
>>20
キングスフィールドで合ってました
有難うございます
23ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 00:58:18.91 ID:JMzO9GAy0
>>18
全く違うが、何故かスーパーメトロイド思い出した
あれはSFCだからなぁ…
24ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 02:14:55.89 ID:iHb4Cwv40
そりゃいくらなんでもサムスに失礼だろうw
分からなくはないけど
25ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 02:23:04.91 ID:DuvkF7Sr0
>>18はどっちかというと、多分アウターワールド系なんじゃないかと思ったり。
2618:2012/10/03(水) 07:27:30.37 ID:RT9WQCH00
>>25
はい!雰囲気はかなりアウターワールドに近いです!

あとグラフィックとかゴーストトリックにも近いものがあったような気がします。
輪郭線がない感じ。
ブラウザに対して操作キャラは結構小さめだったような…。
背景も結構細かかったような気がする。
うろ覚え過ぎて前の情報も危うくなってきたんで、大体こんな感じ、的な意味合いで見てもらえれば。

絶対超マイナーゲーなんだろうな…
2718:2012/10/03(水) 08:58:51.71 ID:RT9WQCH00
さっき色々検索してたら
「Mark Of The Ninja」と「Splosion Man」っていう洋ゲー見つけて、この2つを足して2で割ったのがイメージに近いかも。
Mark Of The Ninjaは特に動画見て一瞬これか!?って思ったけど最近出たやつみたいだから違った…。
とにかく雰囲気が洋ゲーなのは確実。
28ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 19:35:25.79 ID:dUUF7SDA0

【機種】windows95
【ジャンル】ロールプレイング
【年代】1996-1998
【画面】2D 横スクロール(というか、1画面ごとに移動だったような)
【その他覚えていること】
自分は人間で、スタート付近は恐竜がでてきて、銃で撃ち殺すのを繰り返していた気がする。
歩く、走る、銃を構える、打つ、銃をしまう、前転する などの動きをしていたと思う。
洋物で、スーファミのプリンス・オブ・ペルシャのような雰囲気。
途中から爬虫類の顔した人種が表れてきて、最後のボスはその人種の長だったともう。
ボスを倒した後、3Dのポリゴン動画が出てきたと思う。
29ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 20:12:24.08 ID:3MUTWE640
【機種】PS1
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990〜2000?
【画面】アニメっぽい画面
【その他覚えていること】
coop可能で主人公は青髪で白い服を着てた
気がする
相棒はロボットみたいで手榴弾(爆弾?)と手からでるビームを武器にしてた ステージは海岸の街、炭鉱、飛行場のステージがあった気がする ボスにはサムスピの覇王丸とFFのセフィロスが混ざったようなキャラがいた すごく気になっているんでお願いします
30ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:06:33.70 ID:qhVGRb+q0
>>29
タイニーバレットではないでしょうか?
少年がパチンコでcoopするゲームでしたね
ググってみて下さい
31ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:30:02.34 ID:3MUTWE640
>>30
ググりましたが違うみたいです 記憶では2Dの横スクロールアクションRPGでしたね
32ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:31:21.38 ID:3MUTWE640
あとロボットといってもターミネーターのような人形でした
33ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:34:54.96 ID:qWX8+QZ90
>>29
PS1のファンタスティック・フォー?
あとメタルスラッグの様な2DACTSTGの可能性はある?
34 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:47:15.20 ID:DQQuIDbSP
http://livedoor.blogimg.jp/highgamers/imgs/b/8/b88fb13a.gif

これってどのゲームのヒロインか分かりますか?
35ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:53:51.75 ID:3MUTWE640
>>32
すいません人形じゃなく人型で
36ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:08:09.48 ID:3MUTWE640
そういえば炭鉱のステージでは線路が2つあって電車が来るとそこから敵が降りてくような感じでした それらをすべて倒してしばらくすると次はもう一方から電車がやって来て敵がという感じでした これを数回繰り返すとボスと対決だった気がします
37ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:12:02.52 ID:3MUTWE640
>>33
うーんないですね 2D書きましたが奥行きもありました でも横スクロールでし
38ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:14:23.87 ID:k6GK/ilY0
>>34
「シャイニングフォースイクサ」シリル
39 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:35:04.23 ID:DQQuIDbSP
>>38
ありがとうございました!
40ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:36:10.72 ID:UMk8eYhr0
>>37
奥行きがあるなら最初にそう言って欲しかった。

パンツァーバンディット
41ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:52:50.63 ID:3MUTWE640
>>40
それでした! 長々とすみませんでした ありがとうございましたm(__)m
42ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 17:05:30.03 ID:w8/ELKDA0
昔からどれだけggっても分からなかったけどこのスレみつけて少し希望がわいた。
ご教授ください!

【機種】 win98 (製作はwin95かもしれない) 多分フリーのゲーム
【ジャンル】 ミステリー、サスペンス、ちょっとホラーなアドベンチャー 
【年代】 2000年前後
【画面】 2D スゴロクのように広く映された町中のマップ移動あり(曖昧)

【その他覚えていること】
音・・・しょぼい3和音くらいの音源だったような。
ストーリー・・・昔住んでた町に帰ってくる主人公、しかし何か違和感がある。
そして「自分(姉だったかも?)は既に死んでいた」という記録が出てくる・・・

こんな感じだったと思います。
台詞画面でのキャラグラは覚えがないので多分なかった気がします。
あったらあんなに怖くなかったと思うので・・・
とにかく最後までプレイできなかったけど怖かったので、
どうしてもまたやりたいと思ってます。
43ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 17:32:48.39 ID:QB+cKVVD0
>>42
分からんけど、梓999?
44ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 19:58:27.28 ID:4zIkytOt0
お願いします

【機種】PC フラッシュゲー
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】10年くらい前にやった
【画面】2D
【その他覚えていること】
現代で、主人公は男(サラリーマン?)
工事現場かどこか(ビル?)にいて
事故が起こって…とかそんな感じだった気がする
敵はいなくて、トラップを抜けていくゲームだったと思う
ただ、難しくて最初の方しかできなかったので分からない
ジャンプして超えるところがシビアで、何度も穴に落ちて苦労していた

同じ作者のゲームで
ジャングルっぽいところを前へ前へ自動で進んでいくのを
タイミングよくジャンプしたりして乗り越えていくものがあった
これは主観視点だった
45ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 21:11:33.29 ID:QB+cKVVD0
46ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 22:32:38.05 ID:4zIkytOt0
>>45
それでした
ありがとうございました!
47ゲーム好き名無しさん:2012/10/05(金) 02:47:39.82 ID:hslFvlIm0
>>43

質問した者です。

調べてみましたが、違うようです…
雰囲気は、すこしし近いものがあるとはおもうのですが。モノクロではありません。
そして古い、FCのように原色で殺風景なグラフィックだったと記憶しております。

答えていただき、ありがとうございました!!

やはり大昔のフリーゲームなので難しいですよね…
48ゲーム好き名無しさん:2012/10/05(金) 07:16:52.43 ID:HE2TuKYE0
>>47
あんまり条件に一致してないかもだけど
「人形の傷跡」?
49ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 20:52:34.94 ID:lK9iM68t0
【機種】アーケードゲーム
【ジャンル】パズル
【年代】絵柄は結構古いですがちょっとわかりません
【画面】2D
【その他覚えていること】
10年くらい昔ゲーセンでやった記憶があるんですけど
マジカルドロップっていう玉を吸ったり吐いたりして消すゲームがありますよね
あれが硬貨になってて、1円玉を5つくっつけると両替されて5円に変化して
相手に送り込むみたいなシステムのゲームです
主人公のキャラはいかにも萌え萌えって感じだったと思います

よろしくお願いします
50ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 20:59:04.95 ID:m5OZYWu80
>>49
マネーアイドルエクスチェンジャー
51ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 20:59:14.81 ID:AacFuujg0
マネーアイドルエクスチェンジャー
5249:2012/10/06(土) 20:59:40.86 ID:lK9iM68t0
>>50-51
ああああああああああああああああ!!!!!!!!
ありがとうございます!
53ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 20:59:45.78 ID:AacFuujg0
くそぅ、10秒遅かったか
54ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 00:45:30.32 ID:myasthcR0
【機種】PC98
【ジャンル】パズル
【年代】1995年ころ
【画面】2D
【その他覚えていること】
雑誌の体験版詰め合わせのCDにあったゲームです
MS-DOS上で動きます
ジグソーパズルみたいにお手本の絵に従って長方形のパネルをはめこんでいくものです
常に絵がアニメーションしているのが特徴でした
絵は長方形型で、パネルの大きさも選択できたと思います
軽快なBGMも流れていました
私がやったのは「回る球体」のみです
どなたか心当たりのある方お願いします・・・
55ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 00:53:46.26 ID:vFakCA6n0
>>54
オリビアのミステリー
56ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 01:09:23.50 ID:myasthcR0
>>55
検索してみましたが違います
こんなアニメ風の絵ではなかったです
私が遊んだのは3DのCGみたいな感じの絵でした
57ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 07:22:11.57 ID:IAnqFCNN0
>>42
これとは違うと思うけど、こういう感じのゲーム?
ttp://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no4/01.html
58ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 17:05:32.66 ID:IAsrN3nC0
>>54

機種は違うが(MSX2とかスーファミ)
「キネティック・コネクション」ってのも似た様なゲームだったんで
一応挙げておく
59ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 17:39:51.00 ID:zr1L+RBp0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPGっぽい
【年代】 不明
【画面】 2D
【その他覚えていること】
スタートはいきなり草原だったと思う
草原みたいなところに点々と緑色のスライムが歩いている
ぶつかって連打で?戦う(画面の切り替えはなし)
ステータス画面とか全部英語だったような…
町や城はなかった(と思う)

何が目的でどうしたいのかとかさっぱりわからない
わかる人お願いします!!
60ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 17:41:27.00 ID:7D/8KTtR0
>>59
ハイドライド スペシャル
61ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 17:50:01.44 ID:zr1L+RBp0
>>60
おわーーー!!!!!!
これこれこれこれこれこれ!!!
このメロディ懐かしすぎる
絶対わからんと思ってた、ありがとう!
62ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:03:40.18 ID:ij2nEWSXO
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 ?
【画面】 2D、左から右
【その他覚えていること】
キャラを4、5種類から選べる。
ドワーフやエルフなどがいた。
ドワーフは斧攻撃。
エルフは弓攻撃。
63ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:04:25.05 ID:7D/8KTtR0
>>62
ナイツ オブ ザ ラウンド
64ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:06:12.96 ID:7D/8KTtR0
あ、似たようなのがもう1つあったような気がする。
65ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:13:05.27 ID:7D/8KTtR0
連投スマソ
ザ キング オブ ドラゴンズ
かも
66ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:28:58.33 ID:99w+kHpu0
67ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:46:55.20 ID:NkH8Bsun0
【機種】 スーファミかPS
【ジャンル】 落ちゲー+アクション?
【年代】 1995〜
【画面】 2D
【その他覚えていること】
テトリスのようなブロックやミサイルなどが上から落ちてきて、
それによって足場を作ることで主人公(?)みたいなキャラクターをゴールまで導くゲーム。
ブロックやミサイルで道中の敵をつぶすこともでき、主人公もつぶれる。つぶれるとゲームオーバー。
時間がたつと下から水がじわじわ上がってきて、水没してもゲームオーバー。
主人公は一段の段差は登れるけど二段以上の段差になるとUターンする。後、主人公の移動は自動。
たしか、ステージエディットみたいなことも出来て遊べたはず。
68ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:52:04.77 ID:99w+kHpu0
>>67
ぐっすんおよよ
69ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 19:07:57.96 ID:NkH8Bsun0
>>68
それだ! ググって画像見たけど間違いなさそうです
本当にありがとうございます!
昔、遠い親戚のオジサンが面白いからやってみ、って一日だけ貸してもらったやつです
先日、そのおじさんが急逝してしまって、そういえばあのゲームは何だったんだろうと気になったので、
正体がわかって本当に良かったです。今度、墓前で少ししかできなくて難しかったけど、面白かったよって伝えてきます。
7054:2012/10/07(日) 19:11:23.80 ID:myasthcR0
>>66
これです!!これです!!
あの時見た画面です!!
すごい!!本当にありがとうございます!!
71ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 08:35:55.20 ID:eQjqPdm60
【機種】 PC98
【ジャンル】 カードバトル
【年代】 1995年ころ
【画面】 2D
【その他覚えていること】
スレイヤーズみたいなファンタジー世界が舞台で
主人公は赤っぽい元気な女の子、青っぽい少年、黄色っぽいお色気担当の女の子の3人
手札の5枚のカードから攻撃や回復などのカードを選んで相手を倒す
同じカードが複数枚あれば(またはワイルドカードがあれば)一度に選べて威力が上がる
戦闘画面はちびキャラで、少年がオーラをまとって突進したりお色気担当が水着を脱いだりするアクションがあった

これだけの情報ですが分かる人はいらっしゃいますか?
72ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 12:54:36.66 ID:ePGrkcnF0
>>71
年代、システム、キャラの色などから『ドラゴンハーフ(MS-DOS版)』を挙げてみる

まードラゴンハーフだとしたら青っぽいやつ(ピア)も女の子なんだけど見た目じゃ分からないしw
73ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 14:46:07.63 ID:eQjqPdm60
>>72
調べてみたらこれで合ってました
当時大ヒットした作品だったみたいですね
ありがとうございました
74ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 20:02:44.86 ID:DiasGgdG0
【機種】PSかPS2
【ジャンル】RPG
【年代】3〜10年以内
【画面】3D
【その他覚えていること】
・少年期と青年期に分かれていた
・少年期に、ブロックか何かの仕掛けを調べると「大人の力じゃないと動かせそうにない」と表示される
・青年期にまたそれを調べると、メッセージも何もなくあっさり動かせる

ここだけ異様に覚えているのですが、どなたか分かりますでしょうか
75ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 22:35:41.91 ID:ySDv51Ej0
【機種】 思い出せません
【ジャンル】 アクション
【年代】 不明
【画面】 2D横スクロール
【その他覚えていること】
女の子が主人公みたいで、腕がいろんな武器を取り付けられたり、エレキヴァイオリンを弾いたり(ここだけ音ゲーになる)
たまに悪夢を見て場面が暗転したり、世界観はかなりの未来っぽい
エフェクトが綺麗だったが、キャラクターのデザインがかなり変わっていた。
あと全体的に荒廃してる雰囲気で、スプラッタぽい。
この情報で分かる方いらっしゃいますか?
76ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 22:56:57.64 ID:4BMe+waO0
>>75
バンピートロット?
77ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 23:01:05.30 ID:qZ0iu1DT0
>>74
PS3で2010年発売だけど、「ニーア レプリカント」?
78ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 23:29:47.03 ID:sNnyI/C6P
>>75
Two World 2にヴァイオリンのミニゲームがあるらしい
79ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 23:32:56.54 ID:HvKglXrbO
>>74

まさかドラクエXとかじゃないよな?
80ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 00:04:03.35 ID:N8cVpnQDO
>>77
依頼者の記憶による情報が確かとは限らない、ってのを考慮しても
さすがにニーアを見て初代PSという印象にはならなくね?
81ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 00:27:00.93 ID:kAH6XbLB0
なら64でゼルダ時オカとかも押してみるw
82ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 00:34:45.35 ID:bGTFyGJQ0
横からだが、そういう突っ込みを質問者以外がしたところで
答えがどうなるかわからない以上、取り下げるわけにも行かないし
何の意味もないと思うんだ。

それぞれが思い当たったタイトルを適当に挙げてみる、
そんな感覚で全然いい。
83ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 01:37:19.78 ID:m6xWA4ZX0
>>74
たぶんPSのブレスオブファイアIII

>>75
スーファミのワンダープロジェクトか
64のワンダープロジェクトJ2?
84ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 02:29:52.97 ID:zwYfMEwxO
>>83
>>82の批判を無視するようで悪いけど
>>75はワンダープロジェクトJ、特に初代に当てはまる要素あんまりなくね?
初代はそもそも主人公が女じゃないし
(ティンカーと間違えることもあるかもしれんが)、
かなり未来とか荒廃してるとかスプラッタとかキャラデザが変わってるとか
全体的に条件から遠いと思うんだけど
あと、>>75は大まかにでも年代書いた方がいいよ
年代ってのはゲームのじゃなくて自分がやったとか記憶にある年代だから、
少なくとも年前とか年以降とかいう感じでかまわないんだし
85ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 15:25:12.58 ID:iEpUWLswI
>>57

お返事遅くなりすみません!!

リンク先とんでみました。
ツクール系ということで雰囲気は近いのですが、
もっと古いバージョンのツクールで作ったような、
粗くて原色系のグラフィックだったと思います。

ありがとうございました。
86ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 16:22:27.99 ID:/vi3RqEZ0
>>42
ゲームの方は分からないけど、ツクールのバージョンとしてはこれ位?
ちなみにRPGツクールDante98、Dante98UでもWindowsでも遊べる
87ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 16:23:04.36 ID:/vi3RqEZ0
>>42>>86
肝心のURL貼るの忘れてたわ…
http://www.famitsu.com/freegame/other/0079.html
8842:2012/10/09(火) 18:36:27.92 ID:LMUvQA7b0
>>86 >>87
ありがとうございます!

はい、コープスパーティあたりの時代だとは思います。
ただ詳しくないもので、必ずツクールで作ったものかどうかはわかりません…
そしてヒントになるか分かりませんが全画面でのみプレイできたような気がします。

あと関係ないですが、「ぴあす」というゲームと同じ時期にやった記憶があります。
win100などPC雑誌の付録CDからプレイしたのかもしれません。

もうお手上げだとおもうのですが、レスくださり本当感謝です。
89ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 18:43:18.06 ID:54Y9bJev0
同人ゲ板とかVIPにもツクールのスレあるしここで見つからなかったらそっちへ行ってみるといいかもしれない
90ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 21:36:17.41 ID:8F2ViI8U0
>>74
あえてのテイルズオブグレイセス
91ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 15:50:10.53 ID:PQWJ3Tkp0
【機種】 SF
【ジャンル】 RPG
【年代】 1998年くらい
【画面】 2D
【その他覚えていること】
3人パーティ
戦闘中は手前に並んでいる
背中と顔の絵がある
虹のなんちゃらか、
孔雀のなんちゃらみたいな
技か武器があった

全体的に和風なつくり
キャラデザがかっこよくて美人
主人公は男の子

大きな滝の前に橋がかかってて
その橋の上を通るんだけど
その滝が虹色かなんかで
すごくきれいだった

曖昧で分かりづらいけど
よろしくお願いします
92ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 16:08:14.38 ID:S26jxNDi0
>>91
天外魔境ZEROがそんな感じだったが話覚えてないな
滝はあった記憶はあるが時間設定が面倒な印象しかない
93ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 18:49:01.09 ID:N6RsTu2g0
>>92
これだー!
強大がプレイしてたから
どんなのかは分かんなかったんだよね
神ゲーなんだってね
ありがとう!
94ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 18:53:29.98 ID:S26jxNDi0
面白かった記憶はあるが今実機でやるとあの内蔵電池死んでた場合の時間リンクどうなるんだろ
SSみたいに起動するたびリセットされるんだろうか
95ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 18:57:01.44 ID:G3lGZHSm0
説明書にサポートが載ってるだろう!
そこに送りつけてやれ!
96ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 19:01:11.41 ID:XUiRII530
>>95
SFCの電池交換は何年か前にサービス終了になった
97ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 19:33:43.41 ID:NFHDTuzx0
>>94
大貝獣2で電池が切れたことあるけど
本体の電源入ってる時しか時計機能使えなくなるんだよね(本体の電源切れるとリセット)
高橋名人がブログで自前での電池交換指南してたな
98ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 19:50:14.92 ID:QUx7ee9T0
大貝獣とzeroだけだっけ?
電池時計内蔵のソフト
99ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 19:57:48.38 ID:61b3Yt1A0
スレチ発言なのは覚悟で…
特殊なネジ使ったカートリッジの開け方は、ここが一番安上がりになりそう
ttp://nkmm.org/yagura/kstm/

あと、SFCの電池を再度交換するのを考えるとこの方法でもよさそう
ttp://noonai.blog9.fc2.com/blog-entry-162.html
100ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 20:06:13.98 ID:XUiRII530
101ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 01:55:13.13 ID:14f6In5uO
>>91の「キャラデザがかっこよくて美人」が意味不明と思ってたら正解出てた
かっこよくて美人なキャラがいる、ならわかるけど
あと、個人的には好きだし良作ではあるけど神ゲーってのには疑問
ていうかそんな評価されてたっけ
102ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 01:57:58.59 ID:O9/i+uo50
そういうスレじゃねえから
103ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 06:54:13.34 ID:DYXHoTr80
便所の神だろ
104ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 18:07:45.23 ID:Fg6tq8Q/0
よろしくお願いします

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年頃
【画面】2D
【その他覚えていること】
ゼルダのリンクみたいなキャラが、最後の忍道ような感じで森の中を動く。
ショップがありアイテムを買える。
強制スクロールではなく、割と自由に上下左右に動けたかも?
105ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 18:11:16.32 ID:AVRK3Wh0O
>>104
魔魁伝説を思い出した

ショップの姉ちゃんは俺の亜人萌えの原点
106ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 18:35:29.99 ID:Fg6tq8Q/0
>>105
ありがとございます!まさにこれでした。なつかしい〜
107ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 19:46:21.60 ID:7syepzlR0
>>74です
ブレスオブファイア3で合ってました。別のゲームの記憶とごっちゃになってたようですみません
ありがとうございました
108ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 14:31:18.14 ID:lynZWI7N0
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】2000〜2003くらい
【画面】2D
【その他覚えていること】
RPGツクール2000製のゲーム。
戦闘等のシステムはデフォのもので、グラフィックもほぼデフォのもの。
登場人物は個々に定めらされ1種類の属性の魔法が使えて、
主人公は無属性なのだけど、無属性は馬鹿にされていて、
主人公もそれを理由に周りからよくない扱いを受けている。
また、闇属性は迫害を受けていて、最後のボスは闇属性で、
その復讐の為に、色々な事を起こしていた。

作者・配布サイトは既に閉鎖されているかしれませんが、
覚えている方いましたら、よろしくお願いします。
109ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 18:53:27.33 ID:vxw67tVy0
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980年代?
【画面】 2D
【その他覚えていること】
惑星の探索を3体の色違いロボットで捜索
なにを探しているのかはよく思い出せない
惑星間の移動を母艦みたいなもので移動していた気がする
惑星の探索時に敵からの攻撃が激しい記憶
惑星は平面迷路のような配置
エネルギー切れでゲームオーバー?
銀河の三人ではない

昔やった記憶があるがクリアできず
タイトルを思い出せないので中古屋でも探せず
以上よろしくお願いします
110ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 20:00:10.96 ID:KqV6w6DQ0
>>109
宇宙船コスモキャリア
111ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 20:33:31.46 ID:vxw67tVy0
>>110
サンキューこれや!!
すっきりした!!
112ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 21:39:32.76 ID:Ypapn+MSO
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】20年ほど前だが曖昧
【画面】2D
【その他覚えていること】
剣を持ったサムライを操って戦うアクションゲームです
実のところゲームのメイン部分自体はほとんど覚えてないのですが
特定の状況で死ぬと(落とし穴に落ちるだったかな?)地獄のようなステージに落ち、そこにある複数の宝箱のうちの当たりを開けると復活できるというシステムだけ覚えています
通常ステージは月風魔伝のような横の平面ですが地獄はくにおくんのような斜め上から見下ろす奥行きのあるステージだったように思います
あと主人公が小さいステージと大きいステージに別れていたような……
主人公が地獄から復活する場面だけ頭に残っていてすっきりしません
曖昧ですいませんがよろしくお願いします
113ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:58.29 ID:fFCEe86V0
>>112
源平討魔伝
114ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 22:04:30.36 ID:Ypapn+MSO
>>113
調べてみたところそのようでした
たった10分ほどでお答えいただけるとは本当にありがとうございました!
115ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 22:22:30.69 ID:Ili2y/VQ0
地獄と聞いてオバQ思い出したのは俺だけでいい
116ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 03:14:34.32 ID:eTUyHpxP0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】アクションか格闘
【年代】98〜2002年?
【画面】3Dだったと思う・・・
【その他覚えていること】
広い野原のようなフィールドを自由に駆け回ってキャラを動かして
相手と一対一で戦うゲームです
格闘ゲームのように肉弾戦というよりは魔法のような物を使って
ちょっと距離のある場所から攻撃するゲームでした
○×△□を飛ばすキャラがいました
キャラの等身は高かったと思います
プレプレという体験版が遊べるディスクに入っていました
ストーリーはよく覚えてないんですけどOPで
女の子がマスコットキャラみたいなのを頭上に放り投げるシーンがあったような気がします
断片的で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします
117ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 03:27:14.12 ID:bC3XpEuo0
>>116
デストレーガ
118ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 03:37:02.24 ID:eTUyHpxP0
>>117
ググったら100%それでした!
すごいすっきりしました、ありがとうございます!
119ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 10:15:51.95 ID:zK24kOrW0
>>117
あんなマイナーなやつw
凄いな
120ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 19:40:58.15 ID:bZAH9tv10
俺も分かったぜ(ドヤッ
121ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 19:54:57.02 ID:pzo+mPmu0
あのゲームは「○×△□を飛ばす」ってのが特徴的だからわかりやすかったりする
122ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 20:05:58.22 ID:yV6O6FsX0
裏技本で見かけたゲームです
【機種】PS、SSかDCかも
【ジャンル】不明
【年代】10年以上前
【画面】3D
【その他覚えていること】
原始人の家っぽい建物が映っていた
裏技の内容は条件を揃えて(特定の仲間をパーティに入れるとかだった気がする)
寝ると子供がうまれて操作キャラが増えるというものだった
太陽のしっぽはプレイしたことあるので違うと思います

お願いします
123ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 20:31:20.95 ID:8onKlXIw0
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【年代】12年前ぐらい
【画面】2D横スクロール
【その他覚えていること】
主人公がうさぎみたいなやつで絵がすごいトムジェリっぽいかんじ
体のデカいボスがスピンして攻撃してきたりする
電車みたいなステージがあったかも
124ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 20:33:06.64 ID:LLXFHHLp0
タイニートゥーンアドベンチャーズ
125ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 20:34:22.97 ID:d21guDTJ0
>>123
タイニートゥーンアドベンチャーズ
126ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 22:49:55.94 ID:2WGxBdk+0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年代後期〜00年代初期
【画面】3D
【その他覚えていること】
ストーリーは基地とかに発生した怪生物と戦うもの
プレイヤーキャラの内の一人がサイクロップスみたいなゴーグルと覆面をした男で
もう一人がベレー帽を被った女の子でもう一人はよく覚えてないけど主人公っぽい青年だったと思う
OPでレーザーガンのエネルギーを溜めて一閃するシーンが印象的だった
127ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 23:08:02.94 ID:HdDFhIzT0
>>126
カオスヒート/TAITO
128ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 23:08:06.21 ID:eXuC3Our0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】 格闘
【年代】 90年後半
【画面】 2D?キャラはポリゴンぽかったかも

【その他覚えていること】
全体的にポップでかわいらしい感じ
通常キャラの2倍くらいでかいウサギみたいな生物がいた(隠しキャラではなかった気がする)
弱→中→強みたいなお手軽コンボ搭載
ヴァンパイアシリーズではない
129ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 23:11:15.06 ID:d21guDTJ0
>>128
わくわく7
130ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 23:15:34.58 ID:2WGxBdk+0
>>127
ありがとう
まさにそれだったわ
131ゲーム好き名無しさん:2012/10/15(月) 23:16:25.68 ID:eXuC3Our0
>>129
これだあああああthx
てかウサギでかくねえwww記憶って曖昧だな
132ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 02:15:04.19 ID:OjPSc/AX0
【機種】SFC
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 たぶん80年後半
【画面】 2D ヒロインの女戦士が剣で、神話っぽい面でモンスターをなぎ倒して行く
各面のボスがギリシャ神話か何かの引用だったような
イメージとしてはパルテナの鏡みたいな感じ

【その他覚えていること】
YsシリーズのようなアップテンポなBGM けっこう使い回しの多い敵出現パターン多し
133ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 02:33:24.11 ID:6K4gmZYU0
>>132
スーパーヴァリス?
134ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 02:34:27.22 ID:BibgFxUS0
SFCじゃなくてFCだけど、Athena
http://www.youtube.com/watch?v=YL3a2j80hJU
135ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 02:53:12.65 ID:OjPSc/AX0
>>133
これ!!!すぁんくす
136ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 06:21:38.69 ID:PQswCRzEO
【機種】 たぶんセガサターン
【ジャンル】 RPG
【年代】 1995〜1998
【画面】 2D
【その他覚えていること】
主人公は翼の生えている人たちに育てられて、主人公は翼は生えていなんですけどたしか頭に羽根飾り?をつけていたとおもいます、あとは仲間の女の子が攻撃するときにぺたんってなってたきがします
兄がプレイしたのをを見ていただけなんですがどうしてもきになるのでどなたかわかる人いませんか?
137ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 06:38:14.80 ID:tWag7/1cO
>あとは仲間の女の子が攻撃するときにぺたんってなってたきがします

意味がわからん
138ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 06:41:01.13 ID:PQswCRzEO
>>137
ごめんなさい攻撃するときのモーションです
139ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 06:48:00.88 ID:i8Fw5vKa0
こけてるか座り込んでるポーズってことだろ
なんかここまで出てきそうなんだけど出てこないな
140ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 07:55:18.31 ID:tWag7/1cO
>>138
だからそのモーションが具体的にどういうことかって話なんだがww
>>139の通りかは知らんけど、だろって言われても
ぺたんてなる→転ぶ、座り込むって発想にならなかったし
141ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 08:13:05.93 ID:PQswCRzEO
>>140
攻撃するときにぺたんって座る感じです。
それと先頭画面は右側に仲間たちで左側に敵だったきがします。
142ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 09:57:47.92 ID:CG2+eIru0
>>136
ブラックマトリクスは...違うか。
143ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 10:21:35.08 ID:PQswCRzEO
>>142
ごめんなさいSRPGじゃないです
144ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 11:05:57.65 ID:Ailozgfv0
>>136
アルバートオデッセイ外伝
145ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 14:10:08.37 ID:PQswCRzEO
>>144
そうそれです!毎年思い出してはもやもやしてたので助かりましたありがとうございます。
このゲームって声がついてたんですね、そのへんは全然覚えてなかったです
146ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 14:17:59.72 ID:8tUU0m390
なるほどハーピーか
フェザーフォルクとか天使とかそっちの方ばかり想像してた
147ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:09:16.76 ID:xOdfZphWO
多分スーパーファミコンのRPGでゲームスタート時のキャラ設定は学生。

刀が納められている神社から異世界に飛ばされるやつで、飛ばされる前にモンスター?が幼なじみの女の子に化けていて『その刀持ってくの?』とか聞いてくるヤツです。

お願いします。
148ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:14:20.12 ID:xUpzut0r0
>>147
>>1のテンプレ使おうな
149ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:35:17.31 ID:xOdfZphWO
すいませんでした。書き込みし直しさせてもらいます。

【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 95〜98年位に友達がやってた
【画面】 2D
【その他覚えていること】ゲームスタート時のキャラ設定は学生。
刀が納められている神社から異世界に飛ばされるやつで、飛ばされる前にモンスター?が幼なじみの女の子に化けていて『その刀持ってくの?』とか聞いてくるヤツです。

戦闘システムはFF6とかその辺に似ていた気がします。
呪いがかかっていて外せなくなる装備とかありました。


よろしくお願いします。
150ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:51:57.77 ID:0X8Yoz2T0
>>149
MADARA2
151ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 22:06:10.60 ID:xOdfZphWO
>>150
早いwありがとうございます!
あああ懐かしい モンスターの事モウキとか呼ばれてたのわすれてました!ああ懐かしい
152ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 22:41:16.85 ID:7wJy/qzZ0
【機種】SFCかPS
【ジャンル】多分RPG
【年代】10〜15年以内
【画面】多分ドット
【その他覚えていること】
物語序盤、主人公とヒロインが犬(モンスター?)を飼うことになり、ヒロインが名前をいくつか挙げていく
候補の名前を何度も却下していくと、ヒロインが「じゃああなたが決めてよ!」と怒り、プレイヤーが名前を入力することになる
ドラクエ5ではありません
何もかもうろ覚えですがよろしくお願いします
153ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 22:43:03.47 ID:crWDQl7x0
>>152
アークザラッド2?
154ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 23:56:17.53 ID:VtVxDrha0
【機種】FCかSFC
【ジャンル】アクション?
【年代】不明
【画面】横スクロールだったと思う
【その他覚えていること】ゴムかヒモみたいのをビョーンとひっかけながら、
段差を超えたりして進んで行くゲーム。

あまり情報がありませんがよろしくお願いします。
155ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 23:59:13.80 ID:Clbc83es0
海腹川背
156ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 00:05:45.50 ID:wP62Fb3x0
パックインタイム?
157ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 00:08:10.54 ID:s6XtSqGh0
>>154
ヒットラーの野望
158ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 00:08:32.78 ID:tOqKeKgg0
>>154
海腹川背か
ステージ限定だけどミッキーのマジカルアドベンチャー
159ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 00:11:17.34 ID:9EbZm0AM0
ヒットラーの復活?
ロープ引っかける系のゲームならアルマナの奇跡、悪魔城ドラキュラ(SFC)、スーパーメトロイドなんかにもそういう要素あるな
びよーんだから海腹だと思うけど
160154:2012/10/17(水) 00:30:08.92 ID:0iVsKLbc0
>>155
>>158
ああーそれです!なつかしい!!
すっきりしました。どうもありがとうございました。
161ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 21:59:34.55 ID:DCkdIYAk0
>>153
アークザラッド2でした!ありがとうございました
162ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 23:39:32.07 ID:A31npqVnO
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】おそらく古め
【画面】2D
【その他覚えていること】
女の子が主人公(ヒロインだったかも)で
話の序盤に騙されて奴隷船のようなものに乗せられるが、脱出

仲間が入ってから
宿屋で泊まると一枚絵?のようなものが出る

中盤で女の子の体内に何かが巣くってて倒しにいく

終盤で女の子がさらわれて〜

動画サイトで前見た気がするのですが思い出せない
163ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 00:51:35.61 ID:ZDbX/b50O
>>162
たまにはき違える人がいるけど、年代ってのはゲーム自体の年代じゃないよ
それを見たのはいつかとか、少なくとも何年以内とか依頼者の記憶の話
「おそらく古め」なんて曖昧なこと書かれても情報としてあまり意味ないww
164ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 02:09:46.38 ID:MGl+M55zO
【機種】PS2
【ジャンル】ロボットシューティング
【年代】不明
【画面】アーマードコアのような、自機を中心として周りにレーダーや計器が配置されてる感じ
【その他覚えていること】
ロボは人型ではなく、複数足があってクモのような外見
オンライン対戦が可能
タイトルはロボの略称か何かをとったアルファベット四〜五文字


よろしくお願いします
165ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 02:34:16.39 ID:xt+GnEYT0
>>164
S.L.A.I.は?
166ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 02:35:00.92 ID:ZDbX/b50O
>>164
>>163
大雑把にでも記憶してないのか
167ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 02:42:26.70 ID:MGl+M55zO
>>165
それです!ありがとうございました!
>>166
ざっとスレ見返したけど、ほとんどの人が発売日の目安として使ってるけど…
168ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 04:55:04.28 ID:ZDbX/b50O
>>167
発売日の目安?
そりゃいつのゲームかわかってるなら書きゃいいよ、当たり前じゃんww
わからなくても年前に見たとか書いてる人も何人かいるだろ
前スレでも「年代は必ずしもゲーム自体の年代じゃない」って話があったけど、
記憶が曖昧だったり断片的だったり記憶違いもある中から探すんだし、
記憶してることはなるべく書いた方が特定しやすいって話
情報が乏しい場合ならなおさら
169ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 07:38:53.05 ID:5e/pZA0DO
「ゲーム自体の年代じゃない」と「必ずしもゲーム自体の年代じゃない」じゃほとんど逆の意味なんだが…
自分の下手くそな日本語が誤解を生んでるって事もわかんないのかこいつは
170ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 08:46:15.06 ID:jhymQutBO
挙げ足取って一喜一憂出来るのは中2までだぞ
それ以前に必ずしも〜はID:ZDbX/b50Oの言葉じゃなくて引用だから筋は通ってる

と言うか普通に読めば「ゲーム自体の年代じゃない」=「必ずしもゲーム自体の年代じゃない」になる流れじゃねーか
171ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 10:00:01.01 ID:5e/pZA0DO
>>170
くだらない煽りはいいよ
「引用だから筋は通ってる」って何だ?
「必ずしも〜」の筋が通ってるのは当然。それとは逆の「ゲーム自体の〜」がおかしいんだから

素直に読めばそういう流れではないな
「ゲーム自体の年代」と思ってることがどうして「はき違えてる」になる?
>>170の言うように意図をくみ取ることもできるけど、「>>163が勘違いしてる」って可能性もその時点ではあった

>>163だけなら別にスルーしたけど、自分の言い方が悪いせいでずれた返答をした相手に「当たり前じゃんww」と言い出す神経は理解できんね
わかってるとは思うがID:ZDbX/b50Oの主張そのものに異論はないよ
172ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 10:39:22.44 ID:DAgEZrea0
主張に異論がないならスルーしたほうが短時間で済む
引っ張って続けるような話題じゃない
173ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 10:49:34.08 ID:2AOxp6Uo0
まあここはふらっと来た人が回答したりするし、気楽にいきたいね。
ただ”自分は今何歳で、中学か高校生の時くらいに見た”とか、ある程度は
目安になるものは書いてほしいかな。
174ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 10:54:11.33 ID:5e/pZA0DO
>>172
うん、ごめん
一言言いたかっただけで引っ張るつもりはなかった、今は反省している
175ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 11:54:24.01 ID:xq/+U4KMO
【機種】MSXかPC8001〜PC9801の辺り
【ジャンル】RPGかパズルかSLG
【年代】
【画面】見下ろし、だと思う
【その他覚えていること】
この当時にありがちな、クリアで認定証がもらえる企画があった。
たしかクリアでではなく、何面か、あるいは何周目かに
ステージの形がパスワードになってるということらしい。
チート等は禁止されてなかったから、チートプレイでもガチプレイでもプログラム解析でも何でも認められたらしい。
情報あいまいな上に少ないですがお願いします。
176ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 12:23:34.89 ID:3UoT7bEM0
範囲広すぎるだろいくらなんでも
177ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 13:09:08.37 ID:FAV/wudL0
有名な所だとフラッピーや倉庫番やブラックオニキスか。
178ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 13:20:41.39 ID:xq/+U4KMO
フラッピーやブラオニはクリアしたら証明用のパスワードが出るよ。
179ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 13:27:02.43 ID:xq/+U4KMO
認定用のパスが出るんじゃなくて、
例えば迷宮組曲でステージ内に“hudson”と読める部分のあるステージがあるけど、
ああいう感じでパスワードかメッセージが表示されるんだと思う。
この表示の仕方と、チート解禁と、この条件だけで何とか絞れないかな。
180ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 13:28:56.65 ID:swMgrM/k0
RPGだが破邪の封印
181ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 13:30:57.34 ID:w0MbvXQt0
ファミコンのLOTLOTにそんなのあったな
本家にあったかは知らんが
182ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 15:40:32.47 ID:4zo+pTlv0
>>175
>この当時 がいつ辺りなのか教えてくれい
183ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 16:31:09.07 ID:xq/+U4KMO
>>180
たぶん違うようです。
画面はもっと単純な、一画面構成のステージクリア制だったような可能性が高いかもしれません。

>>181
ゲーム機向けではなくパソコン向けなのは高確率かと。

>>182
一応範囲に含めましたが、PC98世代の可能性は低いとは思います。
184ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 16:34:58.99 ID:xq/+U4KMO
タイトーのバブルボブルとか、
そういうメジャーなメーカーや作品でないのは確かです。
185ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 16:39:40.32 ID:9DD3n8410
>>181
本家はMSXの投稿プログラムLOTLOTLOT。 当然そんなものはない。
次がアーケード版LOTLOT。アケなんで出るとは考えにくいか。
186ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 17:57:50.11 ID:IHha4Vpu0
【機種】わからない
【ジャンル】ホラー系
【年代】プレイしたのは90〜95年ぐらい?
【画面】たしかファミコンっぽいDQ4みたいな画面。
【その他覚えていること】
どこかのホテルにいったときに兄弟がやった。
ホテルのゲーム機貸し出しサービスみたいなのだと思う。
消防以下の時だからすごく記憶が曖昧。
ただ、あの白と赤のファミコン機とカセットの記憶はない。

内容は、洋館?に数人で閉じこめられて、脱出する話だったと思う。
登場人物がそれぞれ、掃除機とか棒?とか鍵束?とか持ってて、
ガラスが落ちてる場所は掃除機持ったキャラで掃除機を使わないと通れない。
他に、一度しか使えない、ぼろい木の板、みたいなアイテムが落ちてた気がする。

機種も分からないんですけど、よろしくお願いします。

あと、一緒になんかレースゲームも借りてた気がする。
こっちは真上からの俯瞰視点で、下から上に走るゲーム。道路は2車線だったかな?
ゴールが近づくと、スーパーマンみたいな人がシュワーってSEを出して、
コースの横を飛んでいったのを覚えてる。
機種の参考になれば。

お願いします。
187ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:02:53.57 ID:xq/+U4KMO
スイートホームとロードファイターかな。
188ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:05:16.93 ID:NnDXbM0c0
>>186
洋館から脱出ってとこだけで
スウィートホーム
とか
189ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:07:45.45 ID:xq/+U4KMO
スウィートホーム表記が正しいのかな。
どっちもファミコンだけど、業務用の据え付けハードみたいのもあるんじゃないかな。
190ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:30:01.37 ID:RTiumJKY0
>ただ、あの白と赤のファミコン機とカセットの記憶はない。

ファミコンボックスとは1986年に任天堂がリリースした業務用向けファミリーコンピュータである。
本体内に最大15個のファミコンソフトを内蔵する(交換可能)。主にホテルや旅館に設置されており、
本体に設置されているコインボックスにコインを入れると本体に内蔵されたファミコンソフトを10分または15分間遊ぶことができる。
リセットボタンを押す事で制限時間内であれば、他のゲームに切り替える事が出来る。
制限時間1分前にはプレイ画面の明滅と共に警告音が鳴らされ、さらにコインを入れるとプレイ時間が追加される。
コインを追加しない場合はゲームの進捗に関わらず「Time Up」と表示し強制終了する。
課金方式は設置者により他に2種類(ビジターキー方式、CATV方式)有り、この場合は制限時間は無い。
プレイ中以外は内蔵されたソフトのデモ画面を順番に繰り返して表示する。
付属のコントローラーと光線銃はNESから流用され、ファミコンボックスのソフトもNESと同じ形状のカセットになっている(但し、NESとの互換性は無い)。
シャープ版の「ファミコンステーション」もある。
(wikipedia ファミリーコンピュータより抜粋)
191ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:33:10.07 ID:DAgEZrea0
ホテル・旅館用にファミコンボックスってのがあったようだ
192ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 20:16:54.10 ID:IHha4Vpu0
ありがとうございます。
スウィートホームとロードファイターであってました。
本体の方もファミコンボックスだったみたいです。
そんなものがあったんですね。
本体とカセットの記憶が全くなくて、マイナーなハードだと思ってたんですが、
据え付けのファミコンだったのか・・・。

なんかいろいろ分かってすっきりしました。
193ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 21:00:12.27 ID:/Jlg5r2DO
>>190
また一つ無駄な知識が増えてしまった…
194ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 22:54:52.47 ID:uMVBN9Lv0
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】 1995〜2000年頃
【画面】 3Dだったと思います
【その他覚えていること】
主人公は空に浮かぶ島に住んでいて、何かの影響でその島は落下または崩壊しかけているようでした。
喋る鳥が出てきて、その鳥は大きくなって主人公を背中に乗せたりもできます。
顔だけの映像のようなキャラクターがいたと思います。
主人公が宝箱かなにかを開けようとすると、鳥がそれを止め、
宝箱の重さが変わると警報が鳴って人がくるという警告をするイベントシーンがありました。

小学生時の記憶なのであやふやなところもあるかと思いますが、宜しくお願いします。
195ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 23:19:26.02 ID:Y2pua6i10
違うだろうけど、何故か「moon」思い出した
内容は書かれているものと違うんだけどな
196ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 00:19:20.34 ID:o541qbP4O
moonはしゃべる鳥出てくるね
197ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 03:58:16.91 ID:s0uNyUKmO
>>194
グランストリーム伝紀
198ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 14:04:59.46 ID:61AHc4Gz0
>>195-196
探していたものではありませんでしたが見てみたらとても好みのゲームでした。
探してプレイしてみようと思います!

>>197
それですそれです!ずっと思い出せずにいたのでわかってすっきりしました。
教えてくださってありがとうございます!!
199ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 21:49:18.84 ID:BhCMEH1a0
よろしくお願いします

【機種】恐らく据え置き機
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】10年以上は前
【画面】実写?視点は主人公視点
【その他覚えているこ
と】
主人公は死んでしまっている男で、姿は見えない
とある女の子をミニゲームで守る(理由はわからない)みたいな
天使みたいなのがゲームオーバーになるとでてくる
女の子には姿が見えないので鏡に口紅で文字書いたり砂浜に枝で文字書いたりしてた
最終的には結ばれて生き返る…?
女の子や天使などは実写

情報あいまいですがよろしくお願いします。
恐らくマイナーなゲームだと思います。
200ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 21:54:14.36 ID:bDCNM7ZU0
>>199
PS2のØ STORY (ラブストーリー)
201ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 22:48:21.57 ID:o541qbP4O
>>198
moonは名作だけど、プレミアついてるから高いよ
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 23:43:30.83 ID:PmSZj8zT0
当然デジモンワールドも名作だよ!?♪。
203ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 00:01:13.07 ID:dPW4v4cB0 BE:2419611874-2BP(0)
ある日突然幼馴染(女)が世界を壊滅させて(たしか洪水)、
その事は主人公だけが知ってて、
許せなかったんだけど実は幼馴染に取り憑いた天使の仕業で、
主人公は何とか許して、だんだん仲良くなっていくんだけど、
主人公の好きだった人が死んだって分かって、
泣きながら幼馴染を殺しちゃう

ゲーム知りませんか?
204ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 00:07:15.33 ID:64nS2BkT0
テンプレ使ってください
205ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 00:53:35.37 ID:A25ZS2NmO
>>203から釣り臭がする
206ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 02:30:47.37 ID:Q5FsUjeG0
>>200
それでした!
ありがとうございます!!
207ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 10:40:02.65 ID:OWnp/FtF0
【機種】GB
【ジャンル】アクションパズル
【年代】20年程前のGB初期(白黒)
【画面】ソロモンの鍵に似たブロックゲーム。1画面に収まらない広いマップだった気がする
【その他覚えていること】
ブロックに太い杭を投げてぶっさして足場を作る。杭に乗ってジャンプするとひびが入り何回かするとブロックが割れる

小学校低学年のムズゲーの思い出だけど、名前が思い出せない
208ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 10:55:40.23 ID:ersXEPiO0
ドラゴンテール
209ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 10:57:57.53 ID:Nc8CPLL10
「ゲームボーイ ブロック 杭」でググって最初に出てきた ドラゴンテール
210ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 11:09:20.61 ID:OWnp/FtF0
おお!ドラゴンテールってタイトルには覚えなかったけど、ようつべで調べたらNail'n Scaleってまんま海外移植の動画が出てきたよ。間違いなくこれ
ありがとう。小学校の時はテールの意味がわかんなかったんだと思うw
211ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 12:43:18.94 ID:6lxzv4IzO
クインプルかと思ったけどゲームボーイか。
212ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 12:46:03.40 ID:ersXEPiO0
クインプルのアレンジ移植がドラゴンテールらしい
213ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 12:55:27.55 ID:6lxzv4IzO
【機種】アーケード
【ジャンル】STG
【年代】2000年
【画面】斜めから見下ろしポリゴン
【その他覚えていること】
自機はナッシュ、ロックマン、キャミーから選べる。
戦場の狼や奇々怪界みたいに八方向に弾が撃てる。
向きの固定もできたかも。
でもステージは、ある程度スクロールするが限られた四角形の範囲。
みんな歩いたり走ったりせずMS-09ドムみたいに移動してた。
214ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 12:57:44.84 ID:ersXEPiO0
ガンスパイク
つかキャラまでわかってたら速攻でわかるぞ
215ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 12:59:25.39 ID:ojHLw/Fs0
ググる気力もない奴が質問するスレ
216ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 17:29:06.82 ID:Q5FsUjeG0
>>200
それでした!!
ありがとうございます!
217ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 23:59:04.78 ID:A25ZS2NmO
ググる気力がないのにテンプレの項目は詳細に書ける不思議
まあ>>213はネタだろうけど
218ゲーム好き名無しさん:2012/10/21(日) 01:57:19.19 ID:k0B1LZUz0
【機種】PC98?win3.1?
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】1995年ころ
【画面】 2D(ムービーだけ)
【その他覚えていること】
操作できないオートデモを見ただけです

主人公は気が付いたら未来都市のビルの屋上にいた
目の前にはロボコップみたいな奴
で、下に「ここはどこ」と字幕が出る
ロボコップみたいな奴「君がいた時代のはるか遠い未来のトーキョーシティーだ」
そのあと女の人が「追われてるんでしょ?来なさいよ!」と言ったり
未来都市のあちこちが爆発して虫みたいなのが襲って来たりするというところでデモが終了しました
アレックスとかそんな名前だったような気もしますがググっても全然ヒットしません

どうかよろしくお願いします
219ゲーム好き名無しさん:2012/10/21(日) 08:28:53.70 ID:DenQC1v0O
【機種】Windows
【ジャンル】RPG
【年代】98年〜
【画面】2D
【その他覚えていること】
体験版をやっただけなので序盤だけ。
主人公は耳の長い少女で、魔法使いか何かの弟子だったはず。
その師匠に何か依頼されてそれをこなしていく展開だったと思う。
特徴は戦闘というか魔法で、呪文のフレーズがいくつかあって
それを組み合わせることで効果を発揮させたり強力にしたりできる。
タイトルは「魔法使いの弟子」だったと思うんだけど検索しても探せない。
タイトルが間違ってるのか変更されたのか、それとも発売中止になったのか、
一般的な言葉すぎてヒットしないのか、とにかく出てこない。
220ゲーム好き名無しさん:2012/10/21(日) 08:39:35.70 ID:SeK3R4Lg0
>>219
魔法使いの♀弟子(メーカーdeeps)
18禁らしいが
221ゲーム好き名無しさん:2012/10/21(日) 09:19:08.74 ID:DenQC1v0O
>>220
これでした。
間に挟まる記号は盲点でした。
感謝。
222ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 21:57:18.00 ID:SliQus880
【機種】初代PS
【ジャンル】レースゲーム
【年代】95年〜00年くらい、だと思います。
【画面】レース画面が俯瞰でした。裏技で一人称か三人称視点でゲームができました
【その他覚えていること】
レースする場所が部屋の中だったり庭だったりするんです。
ビリヤード台の上を走っていた記憶があります。
キャラクターを選べるんですけど、全員外国人でした。

対戦モードが2種類くらいあるんですけど、
一つは相手を画面外まで突き放すと1ポイント取得、みたいなルールでした。

御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
223ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 22:02:00.72 ID:/ugRynLP0
>>222
ナムコのマイクロマシーンズ
224ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 22:04:47.00 ID:SliQus880
>>223
おおぉ、これです。
どうもありがとうございました。
225ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 22:19:19.50 ID:luVY7mhR0
PS初期のレースゲームってので俺もわからんゲームがあった

【機種】初代PS
【ジャンル】レースゲーム
【年代】95年あたり?
【画面】
よくあるレースゲームの視点(マリカーとか)
壁を上ったり道路の裏に行ったり何でもありな感じだった(あいまい)
【その他覚えていること】
なんかプレステ発売前?くらいにもらった販促ビデオの中にあった
発売してるかどうかも謎
226ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 22:57:02.33 ID:Ec8cUOfx0
ランナバウト?
227ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 23:00:37.01 ID:RtX5xQhY0
>>225
調べてみたら、94年から95年の間に発売されたレースゲームは4つしかないな
内ふたつはリッジレーサーだから、消去法で考えると
94年発売のモータートゥーン・グランプリか95年発売のコズミックレースのどちらかになる

94年の12月にPS発売してるから、前者の可能性が高いな
228ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 23:39:48.27 ID:GnuT1snR0

【機種】PSかセガサターン
【ジャンル】アクション?
【年代】1998かそれ以前
【画面】3D
【その他覚えていること】2〜4人対戦ができたように思います。
人間のキャラクターを操作して、フィールド上に置いてあるアイテム?置物?(唯一覚えているのは赤いボウリングのピンのようなもの)を運んで相手にぶつけることでなんらかの得点、あるいは直接勝敗がつくようなシステムだったと…

曖昧な情報ですみません、分かる方いらしたらお願いします。
229ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 00:49:29.73 ID:zyUVDNgo0

【機種】 PC 
【ジャンル】 ロボット アクション 宇宙 RTS 同人?個人製作ゲーム
【年代】2005〜6年前後?
【画面】
2D+ミニキャラがワラワラと戦うRTS
左右に敵と味方が戦艦から出撃して戦闘を行っている(MAPによっては上下や乱戦状態で配置されている)ので
味方をミニマップで指揮しながら自分の機体(四種類位から選べる)を操って
敵を消耗させて撤退させるか全滅させて勝利を目指す宇宙版AVARIS見たいなゲーム

【その他覚えていること】
準備画面ではAVARISのような占領度を示すラインがあり、戦闘に勝利し続けてそれを100%にするのが目的
戦闘する事でpt?が貰え、それで自分の機体の強化や味方の数や質を増やしたり、新しい戦艦を購入して次の戦場で戦って行く感じのゲーム
占領度のラインが60%、80%とラインを越えていくと敵のライバル機体が複数出現、ファンネル打って来たり高速だったりして大変だった記憶が…

当時は金が足りなくてフリーしか出来なかったけど
久々に金払って楽しみたいと思って検索しても出てこなくて泣いた
230ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 00:58:03.99 ID:zyUVDNgo0
>>229
自己レス
Liberation Army
良かった、見つかった
231ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 01:08:08.58 ID:v1cNZZyq0
>>226
>>227
ググって動画見たらモータートゥーンでした!
ありがとう!
232ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 04:36:41.16 ID:Us3UJjsI0
>>228
ポイッターズポイント?
233ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 18:23:09.98 ID:2vTgHHrZ0
【機種】PS
【ジャンル】? RPG…?アドベンチャー?ジャンルが曖昧な特殊なものでした
【年代】 1997〜2000年頃
【画面】 3Dかと。近いグラフィックはFF9のような等身の低いキャラの3Dって感じでした。
【その他覚えていること】
とにかく独創的な世界観だったことだけ記憶に強くあります。
何かを集めるのが目的だったような……人間だけの世界ではないです。
小さい男の子…?が主人公で、街の中などを歩き回って喋りかけてゲームを進めていた記憶があります。
戦闘などはなかったような気がします。
とても曖昧すぎるのですが、もしやと思う方お願いします。
234ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 18:40:58.83 ID:peSzlMX60
>>233
ネオリュードとか
235ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 18:55:07.93 ID:jdI25t6w0
ラブデリックのmoonは?
236ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 19:03:52.55 ID:LTzAscr30
>>233
「ファンタステップ」とかは?
237ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 19:09:32.72 ID:2vTgHHrZ0
moonでした!過去スレとかに挙がってましたね、よく探してから書き込むべきでした。
お早い反応有難う御座いました!
238ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 20:22:18.18 ID:L8f8mg9t0
【機種】PS
【ジャンル】RPG?
【年代】10年以上前
【画面】3Dかな?バイオみたいな感じだったような・・・
【その他覚えていること】
父がプレイしてたのを見てただけなのでストーリー等は分からないんですが
主人公は女で館から脱出するのが目的だったと思う
ひとつ印象に残ってるシーンがあって
ボスのいる部屋に入ろうとすると警告?みたいなのがあって無視して進むと
問答無用に燃やされて(ムービーだったような)ゲームオーバーになってた
なんかアイテムが必要みたいだったんだけど何か分からなくてそこでずっと詰まってた
曖昧な記憶ですいません わかる方いたらお願いします
239ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 20:35:24.06 ID:jdI25t6w0
パラサイトイヴかクーデルカかな
240ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 20:52:17.19 ID:L8f8mg9t0
>>239
調べてみたらクーデルカであってました!ありがとうございます!
241ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 21:08:31.77 ID:Fbrj/U8zO
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】20年ほど前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
冒険家っぽいおっさんが何層にもなっている洞窟の中を冒険するゲームです
おっさんは4頭身くらいでライト付き帽子をかぶっていたような気がします
操作的には魔界村っぽい感じですが同じ場所を何度もいったりきたりしていくべき場所を探す感じです
鉄砲を取ると弾切れまで鉄砲を撃てましたが鉄砲なしだと攻撃手段はなかった気がします
水辺に落ちると水面をクロールっぽいモーションをしながら浮いているのを覚えています
最初のステージすらクリアできなかったのでもしかしたら洞窟以外のステージもあるかもしれません
よろしくお願いします
242ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 21:11:16.23 ID:BHTA4NZn0
スーパーピットフォール
243ゲーム好き名無しさん:2012/10/23(火) 21:25:09.58 ID:Fbrj/U8zO
確かにスーパーピットフォールのようです!
ありがとうございました!
244ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 00:11:11.04 ID:xpr4fQA20
>>232
調べてみたらかなり記憶のものと近かったです!たぶんこれかと!
何年ももやもやしていたのですっきりしました。ありがとうございます!
245ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 00:54:08.12 ID:8tw6NFJ80
MCの「Let's ポイポ〜イ!」がインパクト強いから、まずそれが出てくると思うんだけどw
246ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 03:52:56.02 ID:ptiJogVk0
いろいろと断片的で曖昧なのですが、教えてください。

【機種】プレイステーション
【ジャンル】 わからない 爆弾解体のゲーム
【年代】13年以上前
【画面】上から見下ろす視点
【その他覚えていること】爆弾の一部を冷却スプレーで凍らせたり、ニッパー?でラインを切っていたのだけ鮮明に覚えています。
ググってみたら「鈴木爆発」というものしか出てこなかったのですが、ニコニコ動画で確認したところ、あのような3D?っぽい映像の作りではなかったように思います。
断片的な情報しかなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
247ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 04:02:52.50 ID:f6AJdzdd0
ポリスノーツ
248ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 04:31:59.80 ID:ptiJogVk0
>>247 うおおおそれでした!
すばやい回答ありがとうございます!

4、5年引っかかってたけど、ようやくスッキリしました。
どうもありがとうございました。
249ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 23:24:09.66 ID:fiqt42XY0
【機種】据え置き機
【ジャンル】アクション
【年代】1990年前後
【画面】2D ドット
【その他覚えていること】
画面左の方にドラゴンか何かがいて、画面右側の壁面にプレイヤーが乗るゴンドラか何かがある
岩が落ちてくるので、ゴンドラを上下させてキャッチしドラゴンにぶつける
画面下は溶岩だったかもしれない
ゲーム全編こんな構成かどうかはわかりません
よろしくお願いします
250ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 23:30:59.04 ID:5zIsU/vVP
ゴンドラといえばプーヤンだけど、全然違うよな
251ゲーム好き名無しさん:2012/10/24(水) 23:40:55.34 ID:+VUsGFXz0
魔城伝説IIIシャロム
の魔王の一人と対決する時にそんなミニゲームがあった
252ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 00:25:54.57 ID:bgqkVkVQ0
>>251
それでした
長年の謎が解けました
ありがとうございます
253ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 22:47:33.47 ID:3abbOtXRP
【機種】SFC
【ジャンル】SRPG
【年代】わからない
【画面】見下ろし型
【その他覚えていること】
MPだか精神だかにダメージ与えてた。
最後の方はでかいボスが居た。
ソードワールドSFCかな・・・?と思って調べたんですが、ちょっと違っていましたがイメージ的には近いです。

よろしくお願いします。
254ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:42.34 ID:glAxb9/b0
>MPだか精神だかにダメージ与えてた
ここの部分はわからないが、「半熟英雄」とか「デア・ラングリッサー」とか
「ファイアーエムブレム」のシリーズとかか?
255ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:27:08.76 ID:Y9PV7g8w0
FEにMPの要素はない
256ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:33:21.35 ID:glAxb9/b0
>>255
いや、それはわかってる
253が言っている「MPに攻撃する」っていうのが分からないから、それは無視して、
とりあえず戦闘画面以外は見下ろすマップになってるSRPGを上げてみた
257ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:36:46.09 ID:U7RQbshl0
適当にまずはフェーダ
258ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:37:40.57 ID:YpRDEWq+0
ソード・ワールドに近くてMPにダメージっつーと、
「ラプラスの魔」とかどうだろう、SRPGじゃあないが。
たしかシナリオ安田均だったと思うし。
259ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:39:13.71 ID:4fXxZFzVP
まさかと思うが ソードワールドSFC2 いにしえの巨人伝説
260ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:42:36.19 ID:GAtkiLfV0
ソードワールドSFC2
ラスボスの巨人が物理的にはほぼ無敵で、MPにダメージ与えて倒す
261ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:43:54.66 ID:5adQegZg0
ソードワールドってRPGじゃね?
微妙にシミュレーションっぽいかもだけど
262ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:45:59.37 ID:Y9PV7g8w0
戦闘シーンはいわゆるSRPGスタイルだから
263ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 23:59:06.68 ID:5adQegZg0
戦闘シーンだけ見たらそうだった
264ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 07:35:56.72 ID:G5SLYoFv0
俺も「ソードワールドSFC2」だと思うな。
見下ろしタイプの戦闘で、MPにもダメージ与えるとなるとそれしか思い浮かばん。

先に出てるけど、SFC「ラプラスの魔」も移動は見下ろし型で、
MPに対するダメージ要素もあるが、
こっちは基本的に戦闘シーンそのものはドラクエ型で、
MPに対するダメージは幽霊系とか以外には普通しないから、
そこまでメインの攻撃方法にはならんしな。
265253:2012/10/26(金) 19:19:41.09 ID:4FMczc5+P
動画等色々探してみましたが、ソードワールドSFC2であってそうです。

色々見てたらやりたくなってきたので土日に中古屋回ってソフト探して来ます。
ありがとうございました!
266ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 19:43:02.57 ID:dI/X61zO0
【機種】PS,PS2(不明ですが、WiiやPS3以前の雰囲気があります)
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】暗い雰囲気。名前入力欄の背景が暗い緑、ウィンドウは青系。
【その他覚えていること】
どこかのまとめブログに貼られていた画像でしか見たことがないのですが、
主人公の名前を入力する際に、名前として不適切な言葉を入れるとユニークな確認メッセージがしつこく出てくるゲームを探しています。

「え?うんこですか?」「本当に良いんですか?」「だって、うんこですよ?」
「ゲームでうんこって呼ばれちゃうんですよ?」「考え直しませんか?」

などと何度も確認されてようやく名前を決定できていた気がします。
決してNGワードではないようなので、オンライン機能は無いと思われます。

貼られていた画像には名前の入力画面だけだったので、ゲームの中身は分かりませんが
その画面は暗い雰囲気で、くすんだ緑の背景に青っぽいウィンドウだった記憶があります。

昨日から思いつく限りのワードでググっているのですが、機種もジャンルも分からない上に元が画像なのでヒットせずお手上げ上体です…。
どうかよろしくお願いします。
267ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 19:49:36.19 ID:J93MjfFv0
>>266
うんこじゃなくておっぱいなら、Wiiウェアの『ボクも世界を救いたい』がヒットする
268ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 20:04:13.34 ID:dI/X61zO0
>>267
これです!このしつこさです!出てきた画像もこの通りで懐かしいです。
調べているうちに憶測だらけになり、結果書いた情報が全部間違っていましたね…スミマセン。
とてもスッキリしました。本当にありがとうございました。
269ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 20:05:54.59 ID:dI/X61zO0
しまったあげてしまった…。ごめんなさい。
270ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 21:24:22.73 ID:N/g+Iaze0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1995年前後
【画面】
フィールドは昔のドラクエみたいに、仲間がぞろぞろついてくる
ダンジョンもドラクエみたいに宝箱や階段(マス)がある
会話時のテキスト欄は、下半分に、濃紺の背景に白い文字で。漢字も使われてた。顔アイコンはなかった
ドットは、ドラクエ6ぐらい完成度の高いものだった
【その他覚えていること】
4人パーティ。FF4やFF5みたいに最終パーティは固定。最終PTは、イケメン2人、紫色の髪の長い少女、あと一人は忘れた
イケメンは二人とも物理系
男性専用防具に、「しっぷうのはちまき」「いなずまのバンダナ」そんなような名前のがあった

小学校低学年の頃の記憶なんですが、どなたかお願いします
271ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 21:47:29.14 ID:2QOBCUGBO
>>270
らんま1/2朱猫団的秘宝?
ただ最終パーティは4人だけど固定じゃなくて主人公・ヒロイン+2人(4人の中から選択)
イケメン2人の内1人は主人公の乱馬、紫の髪の長い少女はシャンプーだと思う
しっぷうのはちまき、いなずまのバンダナは確かそんなようなのがあった
272ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 21:52:41.03 ID:N/g+Iaze0
>>271
これだー!らんまだー!
キャラの見た目や名前も完全におぼろげでした。PT固定だと思い込んでただけで違ったんですね;
防具の名前がかっこよかったのを覚えてます
ありがとうございました
273ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 10:47:17.54 ID:GeB7zmS90
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代?
【画面】2D横スクロール
【その他覚えていること】海外で買った4in1に入っていたソフト
ロックマンのパチモノ? カートリッジの表記はロックマン1だが明らかにロックマン1ではない
どことなくアメリカンテイスト、操作キャラはロックマンだが大きなボール型の得点アイテムがある
天井掴まりというアクションがあり、足場にはぶら下がって登り下りできる
ステージセレクトがあったかどうか覚えてないがビル街を天井掴まりで進んでいくステージがあった
ビル街ステージには隠し要素でひたすら大量の得点アイテムが降ってくるボーナスステージあり
三段の足場のステージに上からものを落として攻撃してくる手出しができないお邪魔キャラと
歩き回って軸を合わせると上下の足場に逃げる本体のピエロがセットになったボスがいた
274ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 14:19:39.83 ID:3OnjCPTy0
実際に遊んだわけじゃなくて、ちょっと前に読んだ当時のゲーム雑誌に書かれていたのを
断片的に記憶していてどうも気になっているという話なんだけど

【機種】PS
【ジャンル】経営シュミレーションだったはず。
【年代】90年代後半
【画面】ずっと昔の電撃PSで見た文だけなので……
【その他覚えていること】
自分がファンタジー世界の道具屋(武器屋だったかも)になって武器を売ったり
お得意様の事情に介入したりしながら物語を進めて行くという筋書きらしい。
一般客相手の商いよりもお得意様相手の商いの方がいい商売になるのでそちらを重視しようとか書かれてた。
お得意様のキャラは「勇者の末裔」「王国転覆を図る元騎士」とか。

調べてみたけどこういう形式の作品で名作といわれてるらしいだんじょん商店街とは違うみたい。
(お得意様のキャラが明らかに違う)
275ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 14:29:32.34 ID:wTeQnxzO0
>>274
おみせde店主
276ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 14:59:37.67 ID:GGLQL0kcO
【機種】アケ
【ジャンル】アクション
【年代】15年前
【画面】天地を食う2みたいな感じ
【その他覚えていること】
天地を食う2みたいなゲームで、キャラも世界設定も似たような感じだったと思う。
外国のゲームっぽい雰囲気だった。
277ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 15:05:13.76 ID:iRJKVgwuP
>>276
IGSの三国戦記シリーズ
278ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 15:19:49.05 ID:GGLQL0kcO
>>277
でした。
ありがとうございます。
279ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 16:29:22.06 ID:vVjCWsVr0
>>274
ブレードメーカー
280ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 16:59:36.91 ID:5K75lQHd0
>>273
FC・ROCMAN Xとか、か?
パチモン探すなんて、難易度高すぎるぜ…
281ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 23:43:09.44 ID:Z9YLbAxi0
目が滑りがちだけどシミュレーション
282ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 01:18:21.98 ID:skYIHnU00
>>281
みんな優しくスルーしてたのにおまえって奴はw
283ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 13:44:35.02 ID:QlVF+XIV0
【機種】PS3 PSP
【ジャンル】RTS?SRPG?
【年代】新しめ
【画面】3D
【その他覚えていること】
PS3で出ていたのをPSPに移植・・・だったきがする
洋ゲーor海外の開発
中世ヨーロッパな城があって兵士を送り出して戦う
オンラインかなにかで対戦も出来たような
絵柄はファンタジーというか2等身ぐらいのかわいいキャラ
ただ、倒されると血がドバッと出る、ケチャップをぶちまけたような感じ
キャラは使い捨てというか、自分が育てたキャラを送り込んで
それで得たもので新しいキャラを育ててというようなサイクルだった気がする

よろしくお願いします
284ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 14:45:57.81 ID:OgyXwDWA0
>>283
ぽっちゃり☆プリンセス
285ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 16:33:03.46 ID:ED3OgKUmO
【機種】PSかセガサターンかスーファミかニンテンドー64
【ジャンル】スゴロクみたいなボードゲーム?
【年代】遊んだのは12〜14年前
【画面】剣や魔法があるファンタジー系でチビキャラのスゴロクみたいなダイスを振ってマスを進めるゲーム、たしか最初に自分のプレイヤーキャラを2人選んだと思います

【その他覚えていること】ある程度進めるとミッション?が発生して成功すると城?が貰えて衛兵を雇う

昔友達の家でここまでやった友達が持っていたゲームです
友達に聞いたのですがもう覚えていないそうです
機種は当時友達が持っていたと思われる機種を全て記載してありますがスーファミとニンテンドー64は当時私の家にもあって他のソフトを借りていたので違うかもしれません

わかりそうな方よろしくお願いします
286ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 17:44:38.47 ID:QlVF+XIV0
>>284
ありがとうございます
これです
ただ、記憶が少し他のゲームと混ざっていたようですw
287ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 18:01:50.15 ID:QlVF+XIV0
【機種】たぶんPS3
【ジャンル】おそらくRTS
【年代】古くはないとおもう
【画面】不明
【その他覚えていること】
キャラは使い捨てというか、自分が育てたキャラを送り込んで
それで得たもので新しいキャラを育ててというようなサイクルだった気がする
いくつかの国がありそこに所属する
対戦で勢力争い?
キャラの操作はできなかった・・・ような
買おうかどうかAmazonで調べたきがするからパッケージ版が出てたとおもう

連投で申し訳ありません
混ざってた記憶の方も気になるのでよろしくお願いいたします
288ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 19:50:17.68 ID:+w3n92IV0
【機種】PS2
【ジャンル】たぶんシュミレーション
【年代】'00〜'05
【画面】 3D
【その他覚えていること】特徴は人型ロボットでおそらくシュミレーション
雰囲気はフロントミッションに似てました。攻撃時に絶えず移動するサイト
を目押しで止めて、その位置でミス、ダメージ量などが決定される感じ
だったと思われます。
店の体験版をしたので情報少なくてすいません。お願いします。
289ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 20:17:58.79 ID:mfvWwOEs0
>>288
リングオブレッド
290ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 20:18:58.19 ID:gokbmIoH0
>>288
RING of RED(コナミ)
291ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 20:46:11.73 ID:+w3n92IV0
>>289 >>288 ありがとうございます!これです!
292ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 22:02:09.14 ID:MwNnPtEs0
【機種】PS1
【ジャンル】RPGかアクション
【年代】2000年前後
【画面】 一人称視点の3D
【その他覚えていること】
剣と盾もってダンジョン探索モノだと思うが、ゲーム開始早々ほそい橋から落ちて死んだり、
スライムみたいなモンスターに攻撃当たらなくて死んだりで即クソゲー認定して腹立った思いがある。
買ってきたその日に売っぱらったゲームは後にも先にもコイツが初めて。
再度やろうとは絶対に思わないけど、ニコ童でどんなゲームだったか見てみたいんで、よろしくです。
293ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 22:06:22.67 ID:0t1dyoMw0
>>285
すごろクエスト++ -ダイスニクス- かな
294ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 22:11:40.76 ID:6/FA9FaG0
>>292
キングスフィールド?
295ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 22:22:35.42 ID:QlVF+XIV0
>>292
開始そうそうだと
キングスフィールド3かな?
296ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 22:25:47.51 ID:8mIbJSKs0
>>285
とりあえずドカポンが浮かぶけどすごろくクエストとガイアマスターなんてのもあるみたい
ファンタジー風ボードゲームって意外と少なくないんだな
297ゲーム好き名無しさん:2012/11/01(木) 22:26:07.60 ID:QlVF+XIV0
>>292
ごめん、間違えた
シャドウタワー
298292:2012/11/01(木) 22:28:06.79 ID:MwNnPtEs0
>>294,295
キングスフィールド1と3みてきた。これのような気がするけど何か違う気もするなぁ...
雰囲気は似てる。似てるっつーかそのまんま。ただ、外のステージはなかったような?
すぐ売っぱらったから記憶があいまいだわ。色々シリーズ出ているみたいだから片っ端
からさがしてみるよ。

レスありがとう
299292:2012/11/01(木) 22:30:08.20 ID:MwNnPtEs0
>>297

ビンゴ!これだこれ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm263158
今から全部みます!

ありがとう!
300ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 01:31:27.78 ID:i1w7TXRuO
>>293 >>296
調べてみましたが全部違うみたいです
スゴロクというかいただきストリートみたいな感じで決められたマップをぐるぐる周りながら何か目的を達成していくゲームだったと思います
最初にプレイヤー1人につきキャラクターを2人選んでマスによってモンスターとバトルをしながらキャラクターを育てていたような…記憶が色々と曖昧ですみません
301ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 02:07:06.90 ID:6SpO2ehu0
>>300
周回するボードゲームってとこでカルドセプトとか
302ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 02:17:20.23 ID:JkSaCGjX0
>>300
ちょっとというかかなり違うが・・・

ディオラムス
秘・宝・王 もうお前とは口きかん


後、どなたか>>287もよろしくお願いします
303ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 03:14:13.36 ID:n17RaWI/0
>>300
SFCのモンスターメーカーキッズじゃないかな?
304ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 03:57:21.75 ID:D205ceabO
>>287
PSPだけどグランナイツヒストリー
305ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 09:58:37.86 ID:656MhSMAO
>>300
あと、目的達成型の双六っていうとネクストキング思い出すが

全く違うよなぁ…
306ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 10:04:50.15 ID:7noYQ8+x0
>>287
ミストオブカオス?
307ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 11:39:53.08 ID:i1w7TXRuO
>>303
多分これです!
皆さんもありがとうございました
308ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 12:25:10.17 ID:qKWIvXae0
【機種】 PS2だったと思うXbox360かも
【ジャンル】 アクション
【年代】 2000年代
【画面】 3D
【その他覚えていること】三国無双みたいなゲームで
チュートリアルっぽい最初の戦闘で味方(兄弟だったかな)と戦う
MAP上でクリアした面を再度選べる
ステージごとの攻略率がパーセント表示されてた気がする
攻略していくと使用できるキャラが増える
序盤のステージのボスが巨人みたいな敵

このくらいしか思い出せません。よろしくお願いします。
309ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 14:15:26.17 ID:0OKC/ftPO
>>308
ナインティナインナイツあたりを挙げてみる
最初のステージは主人公(女)の兄貴だったはず
310ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 14:49:42.21 ID:qKWIvXae0
>>309
それでした。即レス本当にありがとうございます。
xbox買ったらオマケでついてきた物で余り印象に無かったのを思い出しました。
この板の人たちすごいなー。
311ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 20:31:15.43 ID:JkSaCGjX0
>>304
>>306
エスパーありがとうございます
グランナイツヒストリーでした
俺の記憶力酷いね・・・
312ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 20:59:56.17 ID:D205ceabO
>>311
ヴァニラウェアだったから前情報だけ見て買ってないニワカで
RTSとは思わなかったけどほとんど同じ印象持ってた
あれってオフはオート戦闘じゃなかったのね
313ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 21:41:15.97 ID:7BLAZYsb0
【機種】PS?
【ジャンル】格闘?
【年代】10年以上前
【画面】3Dで明るい色使い、リアル系ではない。キャラ配置はサイドビューで向かい合ってたと思う
【その他覚えていること】
占い師が水晶玉を振り回して丸太人形のようなキャラを殴っていた
占い師の名前は「ステンシル」だったと思うけどステンシル 格闘ゲームで検索しても出ないから覚え違いかも
この二体の他に鎧を着たおじさん戦士キャラがいる
DQ4(やったことはないので曖昧)のライアンっぽかった気がする
314ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 21:44:02.98 ID:rkoXeAWQ0
カンで闘神伝3と言ってみる
315ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 23:00:08.08 ID:wxvkHw2xO
万が一で(未プレイの)エアガイツと言ってみる
316ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 23:14:28.06 ID:6EQJDSrd0
ダメ元でパワーストーン(DC)とか言ってみる
317ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:20:47.85 ID:PNEEyjPFO
【機種】SFC
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】1996年前後にプレイ
【画面】2D
【その他覚えていること】
ドカポンのような、RPG風の世界を旅するボードゲーム
使用キャラは結構多く、その中に「ダックスフント顔の獣人」「イケメンで魔族の血が入ってて、ステータスも高い厨二的キャラ」がいた
仲間を雇う際に金がかかるが、特定の敵(家族の仇だったり、虫やゾンビといった苦手意識のある敵だったり)を倒すと無料で同行してくれる


よろしくお願いします
318ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:23:46.16 ID:Jfmw9Vt+0
【機種】多分PS。もしかしたらSFCかも
【ジャンル】多分ギャルゲ。
【年代】10年以上前
【画面】2D
【その他覚えていること】
現代物ではなかった。剣とか魔法とかそういう世界観だった気がする

分かる方いますか?
319ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:27:42.19 ID:Fi0BAYpw0
>>318
勘だけで
みつめてナイトR大冒険編
320ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:47:22.93 ID:Jfmw9Vt+0
>>319
調べてみたら、みつめてナイトであってました!
ちなみに大冒険の方じゃなく普通の無印の方みたいでしたがwとにかくありがとうございます!
早速、購入して再プレイしてみます!

>>317
すごろクエストじゃないかい?
321ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:48:40.00 ID:Fi0BAYpw0
おいおいまじかよ
322ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:49:57.56 ID:HXWGckNb0
>>317
ただいま勇者募集中 おかわり
323ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:53:36.20 ID:PNEEyjPFO
>>320
違いました

そして検索の仕方を工夫してみたらアッサリ出ました…ご協力ありがとうございました
ちなみに「ただいま勇者募集中おかわり」でした
324ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:56:16.76 ID:PNEEyjPFO
>>322
ありがとうございます!
文章打つのに数分かかって行き違いになってしまいました…
325ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:59:24.75 ID:Jfmw9Vt+0
>>321
うん。マジで、みつめてナイトだった
当時、ギャルゲなんて全く興味なかった頃に、友達に勧められてプレイしたけど、結局ギャルゲ(笑)ってバカにして速攻返したんだよね
そんなおれも今やすっかりただのエロゲオタに成り下がったんで、この初挑戦ギャルゲどんなんだったかなーってずっと気になってたんよwww

早速おまえさんの言ってた大冒険編も含めて両方ポチってきたし、プレイするのが楽しみでならん!まじでありがとうな!
326ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 12:08:59.68 ID:AckKDgXmO
どうせならみつめてナイトからやるといいよ
あと、Rはハンナとリンダを一緒に入れると発生するバグがあるから注意
327ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 18:05:03.07 ID:UIvSsKeK0
内容的には今に回して正解だな
328ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 18:33:23.63 ID:iTmkkWkqO
時代は1998年です
反町隆史版GTOに出てたゲームを教えてください
反町隆史が生徒の家に行った時はシミュレーションRPGのようなゲームもありましたが
329ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 18:42:10.28 ID:Fi0BAYpw0
反町GTOと言うとウンジャマラミーって何度か言ってたような記憶がある
330ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 19:35:13.52 ID:axFZPlh00
なんかの格ゲーやってたシーンあったな
操作してる手の部分だけブンブン丸に出演してもらったんだっけ

>>329
なんか挨拶みたいな感じでウンジャマラミー言ってたようなw
331ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 19:54:50.92 ID:G/z0STzT0
ZERO3かスト3だったと思うが…どっちだったっけな。
332ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 20:06:27.19 ID:+bZKjk5z0
テンプレも使えない馬鹿を構ってやるなんて、お前ら優しいんだな
333ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 20:58:25.49 ID:FWW3gLSx0
>>328
反町隆史が生徒の家に行ったところって菊地役の窪塚洋介のことでおそらくセガサターンのシャイニングフォース3のことだな
ナンバリングは忘れたがBGMが印象に残ってる
リアルタイムに録画したビデオがあるから調べたらそれだった
格闘のはわからん
334ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 21:06:39.41 ID:SQDwPXzl0
ここの書き込みを信じるなら
ストリートファイターZERO3みたいだね
下の方の備考にのってる
http://kakuge.com/wiki/pages/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BCZERO3
335ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 21:33:28.23 ID:iTmkkWkqO
>>329-331>>333-334
GTO見た方がいいかな
とりあえずサンクス
336313:2012/11/03(土) 21:56:28.68 ID:jXnh81ZZ0
>>314
もっとデフォルメされてた(にとうしんでんではない)
>>315
エアガイツは体験版やったことあるから違うはず
>>316
見覚えないけど雰囲気が一番近いのはこれ

確かファンタジー世界
自信ないけど半熟英雄みたいな舞台演劇っぽい演出があったかも
画面的な背景はPS2のラクガキ王国2で技設定する時の背景に似てたような気が
64かも知れない…PSじゃない気がして来た
でもDC、SSではない…と思う
337ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 23:24:17.33 ID:G/z0STzT0
スラップハッピーリズムバスターズとか?
338ゲーム好き名無しさん:2012/11/04(日) 04:32:04.58 ID:S6UfmBvcO
【機種】SFC
【ジャンル】おそらくシミュレーションRPG
【年代】1995ごろ
【画面】2D
【その他覚えていること】
記憶が曖昧なんですけど、ヒロインっぽい女の子が攻撃するときにバク転しながら近づいて攻撃してたきがします。それと敵になんか気持ち悪い花みたいなのもいた気が
内容などはまったく覚えてないですけど、どなたかわかりますか?
339ゲーム好き名無しさん:2012/11/04(日) 09:54:47.27 ID:kGfGf49G0
>>338
ファーランドストーリー2?
340ゲーム好き名無しさん:2012/11/04(日) 14:58:57.13 ID:S6UfmBvcO
>>339
そうこれです!もう少し戦闘中のキャラが大きかった気がしたんですけどヒロイン?の女の子みて思い出しましたありがとうございました。
341ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 00:30:04.13 ID:Ddp+DJEY0
>>337
多分こんなにスタイリッシュじゃなかったなぁ

水晶玉のキャラは占い師というより魔法使いみたいな尖った帽子をかぶってた
色は青か紫
顔は簡単だけどたしか男だった(じいさんではないし特別イケメンでもない)
あと槍を使うキャラがいたような(おじさん戦士と同一かどうか忘れた)
342ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 01:26:49.64 ID:NohdTx7c0
>>313
どうしてもウォーザードのタバサが浮かぶんだけど、移植されてないし
まさかポケットファイターとか?
いやいや流石にそれはないやな。ポリゴンなんだよね?
343ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 02:11:02.96 ID:YmFtqxOQ0
>>313
Fighters Front Line でググった先の格闘ゲームリストで機種別一部画像つきで探せる
そこで探してなければゲームカテゴリが間違ってるかもな
344ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 02:19:46.83 ID:UqNRmjj50
え、占い師って女じゃないのか?

…サムスピの天草四郎とか?
345ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 06:05:31.67 ID:mnQCjYqQ0
俺も最初天草思い浮かべたけど、まずないと思って無視したわ
346ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 11:31:14.45 ID:b/B7DYVuO
>>329-331>>333-334
調べたらそれだったありがとう
AKIRA版GTOもだが最近はドラマや映画の中でゲームをやる演出亡くなった気がするな〜
347ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 11:34:21.01 ID:xvXlo4pk0
既に珍しくもなんともないからな
348ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 13:49:12.78 ID:ARqH1iOU0
このスレだったと思うけど
20年以上前のドラマで出てたゲームを教えてくださいって
依頼があったし、最近に限ったことでもないだろ
349ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 20:41:06.96 ID:UqNRmjj50
その依頼はわからんがきっと佐野史郎がやってたFF4のことなんだろうなぁ。
350ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 20:56:53.75 ID:0+Gk8/uH0
【機種】PC98? 後にwin版でリメイク フリーゲームでは無い
【ジャンル】推理ADV
【年代】2000年前後に出てたゲーム雑誌で記事を見た
【画面】リメイク前はセピア調のグラフィック?
【その他覚えていること】
2000年前後に出てたレトロゲーも扱うゲーム雑誌(ゲームクラッシュとかgmとかユーゲーとか)で取り上げられていたゲームです
おそらく推理ものADVで、タイムスリップの要素があったような
そしてリメイク前とリメイク後でタイトルが違ったような……
「公開されなかった手記」みたいな名前だったと思うのですが、公開されなかった手記でググると記憶と違うゲームが出てきました

記憶が曖昧ですが、今になってやってみたくなったので、どなたかよろしくお願いいたします
351ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 21:33:01.43 ID:fn+sE9Tv0
>>350
「カサブランカに愛を」?
352ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 21:46:04.96 ID:O+dlcPSB0
あぁ…あったなあそういえばそんなの
353ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 22:02:02.49 ID:0+Gk8/uH0
>>351
おおおおおおお、これです!
そうだ、こんなグラフィックだった!
早速EGGで買ってきます! ありがとうございました!
354ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 22:29:14.95 ID:UqNRmjj50
ハンフリーボガード以外の何者でもない人が出てきてたな。
おおらかな時代だった…ていうかあの頃でもギリギリアウトだったんじゃなかろうかw
355ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 22:33:09.65 ID:A7d51qjKP
カサブランカは映画のカサブランカで許可はとってたんじゃないのか?
パッケージがどうみてもカサブランカじゃないかw
356ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 12:54:42.66 ID:8v8HDvIK0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ドットイート
【年代】 1980年代
【画面】 縦画面、固定画面、面クリ時に縦スクロール
【その他覚えていること】
パックマンみたいなドットイートゲームです。
4方向レバーとジャンケンのボタンがあります。
自分も敵も「手」で、ジャンケンのルールに従います。
パワーエサに相当する物を食べると、一定期間(?)
ジャンケンの手を変えられます。
「ドットイート ジャンケン」等で検索しても違うページばかりヒットします。

ついでに、ジャンケンがあいこで敵とすれ違うと、
帽子を脱いで(?)挨拶するんですが、その時のセリフ
「Your ナントカカントカ bye-bye」
をご存知でしたら、それも教えて頂けると嬉しいです。
357ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 13:09:18.38 ID:DljVq0Yj0
ギャンブラー
358ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 13:21:42.38 ID:DljVq0Yj0
ttp://www.geocities.jp/bigeyeoo/gamef/rea.htm
ttp://lovegames.imess.net/n/nichibutsu.htm

それっぽい記事はこの辺くらいしか見つからないな
内容とニチブツが扱ってた事くらいしかわからなかった
359ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 13:49:25.24 ID:8v8HDvIK0
>>357-358
これです。
一般名詞だから、ググってもなかなか記事が見付かりませんね。
ありがとうございました。
360ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 13:53:35.79 ID:Tn9xz+J4O
>>348-349
それ俺だ
竹中直人さんが映画の中でやったプレステのゲームがいまだにわからないわ
プレステのゲームをやってる最中に背後から女に襲われるんだが
361ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 16:21:39.90 ID:qxCoIfQv0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 STG
【年代】 1990年代?(駄菓子屋でプレイしたのでもっと前かも
【画面】 縦画面
【その他覚えていること】
縦シュー
自機はファンタジー系ではなく現実味のある戦闘機で赤色
自機は固定で選べない
2プレイ可能
縦長の画面で、画面端までいくと若干横にもスクロール
レバー左右に入れっぱなしにするとくるくる回り始める演出
ボムあり

ずっと調べて探しているのですがどうしても見つかりません・・・

よろしくお願いします
362ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 16:47:49.67 ID:9utwIl2s0
>>361
ジンジンジップ?
363ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 16:49:02.36 ID:8C9b3VIQ0
雷電みたいなもんか。 ロールする以外。
364361:2012/11/06(火) 17:40:16.53 ID:qxCoIfQv0
>>362
ありがとうございます。
しかしこのゲームではなかったです…

>>363
システム的には近い物だった記憶があります。

人物キャラクターが出てこない比較的硬派なゲームだったと思います

記憶が曖昧ですが
自機は紅の豚のポルコが乗ってる、あんな感じだったと思います。
365ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 17:52:56.07 ID:8C9b3VIQ0
鮫!鮫!鮫!みたいなもんか。ロールする以外。
366ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 17:59:23.39 ID:9utwIl2s0
>>361
スクランブルフォーメーションか?
367ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 18:28:11.74 ID:9utwIl2s0
>>361
カプコンのバースも挙げておこう
368361:2012/11/06(火) 19:58:36.79 ID:qxCoIfQv0
>>365
>>367
返信ありがとうございます!

思い出補正や古い記憶のせいか自機の色や形がズレていましたが

カプコンのバースで間違いないです!
数年探してた作品だったのでスッキリしました!

ありがとうございました!
369ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 20:21:56.99 ID:H09pBL2m0
>>342
ドット絵ではないのは確か奥行きがあったかどうかは思い出せない

>>344
サムスピは全部じゃないけどやったことあるから違う
幻想水滸伝のウィンドウってキャラをみるとこのゲーム思い出すけど造形が似てるのかは自信ない

>>343
少なくともPSと64の中にはなかった
全部見ていくつもりだけどたぶん格闘じゃないんだろうな
3Dアクションのなにかかな

キャラクターは操り人形というコンセプト(スマブラ、セイバーマリオネットではない)
これで出なかったらそろそろ諦めようと思う
情報くれたみんなありがとう
370ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 20:29:47.52 ID:Kiwf0gv00
バースには人物キャラクターでてくるよねw
371ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 22:17:57.54 ID:GknCwHwS0
整理すると、
幻想水滸伝のウィンドウが三角帽を被ったような感じの占い師風キャラが
水晶のような球体で丸太っぽいヤツをドツきまわしてたと。
他には鎧姿の騎士風オッサンキャラもいた(ような)。

ウィンドウってシルクハットにサスペンダーに蝶ネクタイだっけか。


10年も経ってないがPS3のバトルファンタジアのセドリックを挙げてみる。
372ゲーム好き名無しさん:2012/11/06(火) 23:56:21.35 ID:ltIgKuMU0
【機種】PC98? Windows以前のPCっぽい、5インチのフロッピーのソフトだった
【ジャンル】 コマンド総当たり系のアドベンチャー
【年代】 自分が遊んだのは90年代前半頃
【画面】 SFっぽい雰囲気だったと思う
【その他覚えていること】
宇宙編と地上編があって章ごとに場面が切り替わる
・宇宙編
宇宙ステーション?みたいな所が音信不通になって主人公達が調査に行く…みたいな冒頭だったと思う
ステーションの表面に亀裂が発見→調査に行った隊員が事故?で死亡する
コンピュータにアクセスするパスワード?が音当てクイズみたいなのだった
ステーションの管理人夫婦?が実はサイボーグで主人公に襲い掛かってくる

特に印象に残っているシーンが、
悲鳴か何かが聞こえて部屋に駆け込む→隊員の一人が血まみれで壁によりかかってる(死んでる)↓
ステーション管理人(男)が主人公に襲い掛かる→ハゲのドクター(味方)が部屋に駆け込んで来て銃を発射↓
ステーション管理人(男)の頭がパーン

・地上編
どこかの島?(植物の雰囲気から熱帯っぽい)かなんかに潜入したエージェントみたいな感じ(宇宙編とは別の主人公)
途中で3Dダンジョンっぽい施設内を歩き回きながら敵兵を銃で倒していく場面があった

特に印象に残っているシーン
島?に潜入した主人公達が検問に引っかかって敵兵をうまくごまかすシーン
賄賂代わりにタバコを敵兵に渡してうまく懐柔しようとしたような…(その島ではタバコは貴重品だったとかだったと思う)


あと、何か重要っぽいコンピュータ、システムの名前が「ラクーン」とかだったような…




小学生になるかならないかくらいにやったゲームなので記憶が曖昧ですが覚えてる限りを書きました
誰か分かる方お願いします
373ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 00:00:14.34 ID:+9oN1rh30
サイオブレードだな
374ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 04:16:06.25 ID:cMwzqKge0
>>373
ググってみたら…まさしくそれでした
即レスありがとうございました
375ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 14:37:27.19 ID:j82wUjeG0
このスレが家庭用に強いのは知ってたが
PCでも瞬殺とはスゲェな
376ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 14:56:03.00 ID:LcKFNEhv0
サイオブレードは当時の作品としてはわりと有名なほうだと思う
地上編丸々カットされてるけどMD移植もされてるし
googleでも「宇宙編 地上編 ADV」だけで検索結果に出てくるぞ
377ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 15:18:13.79 ID:p9PgkXSS0
ちょっとプレイしてみたいと思ってしまった
378361:2012/11/07(水) 17:40:05.81 ID:iR2VqJY40
>>370
当時消防だったからか出せなかったようですw(ショーリューケン
379ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 21:24:11.02 ID:9MxPKmit0
その(ショーリューケンてどういう意味?
380ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 21:31:20.46 ID:j/wli4u90
「しょう」で(笑)と(ショーリューケンが出るように登録してある
単なる変換ミス
381ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 21:36:17.03 ID:mx98GwQ40
>>379
隠しキャラがショーリューケンしながら出てくる
382ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 21:45:37.97 ID:j/wli4u90
そんなことか…
383ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 22:51:38.61 ID:JW1H8c6G0
猫ひろしリスペクトなのかと思ったわ
384ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 23:45:59.07 ID:dEPDHTyl0
ゲーム一覧とかで探しているんだがなかなか見つからないから、力を貸して欲しい

【機種】PC
【ジャンル】アダルトゲーム、ADVとダンジョン
【年代】2010年頃
【画面】表紙が腹に穴が開いて、皆が見つめてるみたいなやつだった
【その他覚えていること】
太った男がいる。メインヒロイン?は黒髪長髪。
寝取られ要素あり。
なんとなくのタイトルの印象は「ボクラガ〜」みたいなカタカナ。違うかも
一部のアニメが動く。

一時期アフェリエイトのブログの広告にも載っていたから、無名でもないと思う。
評価はよくも悪くもなかった

もし分かる人がいたら、教えてください。
385ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 23:48:49.52 ID:7C0FdVrX0
その広告しか見てないけど人間デブリのことだと思う
386ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 23:50:36.49 ID:9MxPKmit0
だな。サブタイトルが「コンナジブンニダレガシタ?」ってカタカナだった。
387ゲーム好き名無しさん:2012/11/07(水) 23:56:17.24 ID:dEPDHTyl0
流石に即レスなんて貰えないよな。
とか思いつつ覗いてみたら、もうレスが!
>>385さん >>386さん
ありがとうございました。しばらくのもやもやが消えました!
これです。買ってきます。
388ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 00:54:18.08 ID:8XUIlY7/0
結局>>313は諦めたのか。
389ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 05:50:24.95 ID:vsfeaiYU0
人形で、鎧を着たライアンみたいなおじさんってペパルーチョじゃないのか
390ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 08:22:27.79 ID:1sIocE3BO
>>346
別にドラマの中でゲームをやるのは構わないがゲームのBGMをパクるの腹立たしいな
今やってる朝ドラマはドラクエのBGM
武井咲主演ドラマは聖剣伝説のBGMとそれぞれパクられてる
391ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 08:24:38.88 ID:jQinfqsp0
>>390
ゲームやアニメの音楽使ってるの多いよな
某踊る刑事ものなんてエヴァ曲使いまくってたし
392ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 09:26:12.98 ID:Xe2XtaWo0
ただサントラ使ってるんじゃなくて音源パクってるの?
ちょっとした改変なら踊るみたいに許可取ってる場合もあると思うが
393ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 10:24:55.81 ID:iESb0FSl0
>>378
でもこれ(笑)だとしても、w(笑)で二回も笑ってることになるで
394ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 18:09:15.35 ID:yr7sR66M0
たくさん笑えばいいと思うよ
395ゲーム好き名無しさん:2012/11/08(木) 21:41:17.50 ID:rtuCR1oN0
>>393
だからVARTHである地点を打つとショーリューケン言いながら隆が出てくるんだってば
396ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 02:10:33.36 ID:VbakxieK0
【機種】windows PC
【ジャンル】アクション 脱出ゲーム
【年代】95〜98?
【画面】3D FPSの1人称視点
【その他覚えていること】
舞台が宇宙ステーションで謎の宇宙病が蔓延し、そこから脱出するという内容のゲーム。
探索がメインでFPSみたいに銃撃戦はないゲームでした。
確か時間制限?もあって間に合わないと宇宙病でゲームオーバー。
最後は戦闘機で脱出したような記憶があります。
美麗なゲームだったのでよく覚えています。
397ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 02:19:57.27 ID:VbakxieK0
【機種】windows PC
【ジャンル】アクション 脱出ゲーム
【年代】95〜98?
【画面】3D FPSの1人称視点
【その他覚えていること】
もう一本お願いします。
舞台が近未来で、主人公は科学者?。
何かがあってビルから脱出しなくてはならないが、いろんな部屋にそれぞれ違う仕掛けがあり
その仕掛けを解き、ビルから脱出したあとは追手から逃げるために地下に逃げる…。
という感じでこっちはクリアしていないのでその後どうなるかが分かりません。
印象的だったのは近未来のビルなので、スタイリッシュな内装と仕掛けが非常に綺麗な3DCGを駆使し
謎解きが結構難しかった記憶があります。

2本とも脱出ゲームですが、分かる方はぜひお願いします。
398ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 04:16:58.08 ID:+R/8X7rPO
リュウは本当に隆らしいね。
スト1の作者(たかしって名前)の人が言ってた。
399ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 23:55:49.36 ID:4guKvFy70
ケンは拳
400ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 12:36:17.39 ID:laQTLsJB0
お世話になります。

【機種】アーケード
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 1990年前後
ファイナルファイトとかマジックソードとかその辺と同期かと
ストUよりやや前だと思う。ワンダー3と一緒に並んでたような気がする

【画面】 2D横スクロールで2キャラ同時プレイも可だった
【その他覚えていること】
・ファンタジーな世界観
・2等身キャラが剣をブンブン振って進んでくアクション
・ラスボスが風船に乗ったピエロだったような
・火柱系と稲妻系のボムがあったと思う

youtueでプレイ動画見たくて探しているんですが、当時タイトル気にせずに遊んでたもので見つけられなくて。
一つ力を貸して下さい
401ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 12:59:22.03 ID:dUK4NRvv0
カプコンのチキチキボーイズとか?
402ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 13:31:06.97 ID:laQTLsJB0
>>401
youtubeでプレイ動画を確認できましたwwwww
チキチキボーイズってタイトルだったのか
あー懐かしい有難うございます
403ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 15:40:32.41 ID:7OJ8n8ZI0
ゲームソフトじゃなくてゲーム機本体について
ここで聞いても大丈夫ですかね?
それかスレ分かる方誘導お願いします
404ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 15:59:03.70 ID:sHbNp5UY0
>>403
多分お前が探してるのはリンクス


という冗談はさておき、ここでも大丈夫だと思う
一応テンプレで書けるところは書いておいた方がよさげかな?
405ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 16:02:24.14 ID:KRozTgUP0
ゲーム機 歴史 でググれば大概の物は見つかると思うが
406ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 16:46:29.28 ID:VB4mrHNbP
エスパーでメガドライブを上げておこう。
407ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 16:47:14.08 ID:F0v18ng70
MSXのどれか、で大抵当たる
408ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 16:50:58.86 ID:ccdm+oH3O
プレイディアかバーチャルボーイかな
409ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 16:57:42.15 ID:xGgQCoxT0
ピピン@ かな
410ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 16:58:38.77 ID:7OJ8n8ZI0
申し訳ない、ググりかたが悪かったようで
consollectionとかいうサイトで画像一覧から見つけました。
どうやらウチにあったのは、かの有名なカセットビジョンだったらしい。

クルクル回すやつが2つか4つぐらい付いててボタン2個でプレーして
本体の色は確かグレー、という思い出しかなかった。

ちなみに当時持ってたのはカセットビジョン版のギャラクシアンだけだった。
これもwikiのタイトル一覧からググって今になってタイトル知ったけれど。
幼少の頃の記憶だけだったのでスレ汚し勘弁です。
411ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 17:01:08.53 ID:P2ggB2iSO
>>403

じゃあ俺は光速船とか言っておく

ハードの質問でもいいんでね?
412ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 17:53:47.42 ID:74vDchuA0
ジャガーだと思う
413ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 18:09:07.45 ID:CcqPAH3J0
ひとつふたつ上のレス位読めよw
414ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 19:51:29.03 ID:DQD2S45D0
【機種】SFCかPS
【ジャンル】RPG
【年代】95年頃
【画面】二頭身ドット
【その他覚えていること】
物語の途中で、どこかに捕らえられたという町の住人を助けることになる
何人助けたかで貰える報酬が異なる
あまりにも助けられないと、その町の偉い人に「頼む人を間違えた」的なことを言われる
何人助けたかで、その後のその町のデザイン(復興後?)も変わる
415ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 20:14:14.61 ID:Mxv/rxd+O
>>414
SFCのブレスオブファイアU?
そんな感じのイベントあるけど
416ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 20:39:34.47 ID:OiRtBGX10
ああ、あのフェイスハガーみたいなやつかw
417ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 21:11:02.74 ID:tx46B1Cr0
アーケードだけどおkですか?

【機種】アーケード
【ジャンル】ガンシューティング
【年代】不明 だが結構古いと思われる
【画面】2D
【その他覚えていること】
・コントローラーは自動拳銃型
・人質はいる
・雑魚敵はとりあえず作業服にガスマスクという奴はいたと思う
・人質の頭上には「HELP!」と表示されている
・ステージの1つに自動車工場みたいなところがあったと思う
・ステージの1つに道路でのカーチェイスがあったと思う
・カーチェイスステージの敵の車には赤い乗用車があったはず
・敵の赤い乗用車は敵を倒すと窓から火を出して後ろへ流れていく
・カーチェイスステージのボスは装甲車かなにか。
418ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 00:30:29.68 ID:OgR02HcA0
>>417
ピンとくるタイトルはないかね?もうちょっと年代が絞り込めればいいんだけど。
http://p-position.com/mujina/nandemo/gun-controler.html
419ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 11:38:31.51 ID:ZPNm/fNd0
>>417
それだけの情報があれば十分だ
「オペレーションウルフ3」で間違いない
420ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 11:44:18.12 ID:ZPNm/fNd0
ついでにオペレーションウルフ3の動画も付けておくよ
http://www.youtube.com/watch?v=grvVcJ3meDI
421ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 17:19:35.98 ID:zLzcqyJnO
>>417
たぶん>>419で合ってるんだろうけど、その記憶がいつのものかわかれば
大雑把でも「少なくとも年より前(または後)」とか書けるでしょ
何回もこの話出てるけど、年代=そのゲームの年代とか
ピンポイントじゃなきゃいけないってわけでもないから
手がかりになるようなことはなるべく書いた方がいい
422ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 19:30:13.37 ID:OgR02HcA0
>>419
結構古いって書いてあったからその年代の発想はなかったわ…
423ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 20:02:54.71 ID:QKntlkTa0
なんだかんだいってもう20年近く前じゃないか?>オペレーションウルフ3
424ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 21:24:29.11 ID:pybFUWoD0
wikipediaによると
>『オペレーションウルフ3』 (OPERATION WOLF3) は、イーストテクノロジーが開発し、1994年にタイトーから販売したアーケードゲームである。

1994年なら「結構古い」で合ってると思うなw
425ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 01:12:17.81 ID:7cdpvlvq0
携帯の小姑テンプレ厨乙
426ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 01:44:24.78 ID:ijer2B0t0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
427ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 15:20:13.13 ID:8qAyW1Tp0
年代限定したせいで出てこない場合もあるし
わからないならわからないでいいと思うんだがな
428ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 17:35:17.24 ID:0+ezruc/0
【機種】Windows 95 or 98
【ジャンル】シューティング(縦)
【年代】1997〜1998年頃(1998年より後ではない)
【画面】2D
【その他覚えていること】
・このゲームを始めると最初にリアル系かパロディ系か選べる
・どちらも自機にドラクエパーティーのように着いてくる生物?(無敵)がおり、前面の口から敵機を食べさせることができる
・沢山食べさせるとボムの威力がアップする
・リアル系では宇宙、パロディ系ではジャングルや摩天楼がステージである
・パロ系では敵機がエビフライやハンバーガーで、ボムがハエたたきである
・パロ系は全3ステージ(2かも?)、リアル系は未クリアで3ステージ(モビルスーツ風のボスが2体出てきたような)までは存在する
・リアル系では自機の弾が、敵機が落とすアイテムで変更(レーザー、追尾ミサイルとか)やパワーアップが可能(パロ系では記憶が曖昧)

・複数のゲームの入ったCDの中にあり、パソコンが富士通製(ぷよぷよ通の体験版が入ってた)だったのでその方向で調べたがヒットできなかった
・上記CDには、看守を殴って脱獄するゲーム(等角図法みたいな2D)なども入っていたと思うが、記憶がきわめて曖昧


しばらく調べたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
429ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 18:16:13.95 ID:KxTkPDDl0
>>427
目的のブツの発売時期が分からなくても、同時期に遊んだゲームとかが参考になるケースもあるし、
不明の一言で終わらせるのは安易だと思う
430ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 19:24:19.17 ID:mTCLsLdB0
もう別にいいじゃん
本人がわかることだけ書けばいい
わからないなら仕方ないし、
依頼する人間に強制することじゃないだろ
431ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 22:38:55.85 ID:CqxxqJEA0
【年代】15〜20年前くらいのゲーム
【機種】セガサターンかPS1
【画面】視点移動(いちおう3Dなのかなぁ)
【種類】たぶんRPGだと思う。
・なんか訳の分からない世界で、謎解きしながら進む?
・崖に入り組んだ木の家があったり、
・海(湖)の中を潜水艇で進んだりした。
・原住民が訳の分からん言葉で話しかけてきた。
・目的もなにもかもわからないゲームだった。
・グラフィックは当時としてはきれい。

お願いいたします。
432ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 23:19:13.07 ID:cbEoe5Ey0
MYSTかな?
433ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 23:26:11.84 ID:CqxxqJEA0
>>432

これです!
多分私の買ったのは
RIVEN THE SEQUEL TO MYST
だと思いますが、
やっとすっきりしました。
ありがとうございました。

でもこれ攻略本なしで解けた人いるのかな?
434ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 23:59:08.79 ID:bK74dB1e0
RIVENは無理
MYSTはいける
435ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 00:47:56.26 ID:yiv2nFI90
RIVENは謎解きと言うよりひたすら情報を集める作業をやらされてる感じだからなぁ
436ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 20:15:02.08 ID:og6N3mBZ0
てst
437ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 20:33:51.27 ID:BaXMNhfH0
【機種】 PS2
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 不明。
【画面】 キングダムハーツっぽいシステム(ただし1人)と頭身。装飾が全体的に植物とか妖精っぽい。レベルファイブのキャラデザではないので、ダークなんとか系ではないと思う。
【その他覚えていること】
クソゲー。ストーリーがほぼムービーで語られ、結構とぎれとぎれ。
ナレーションで数か月の経過を知らされ、ゼノギアスのDISC2かよ! と突っ込んだ記憶がある。
ヒロインが敵にさらわれる。主人公は妖精族の森か島に住んでいて、同じ故郷の仲間(男)が裏切る。
主人公の武器が鞭で、操作性が悪いORアイテム回収が面倒で大変だった。壺とか岩をひたすら壊していた記憶がある。
飛行船、砂漠、洞窟の中っぽいステージがある。ステージごとにボスがいて、特定の手順を踏んで倒す。うち1人は女。
ヒロインがラスボスだったかもしれない。

いくらググっても出てこなかったのでお願いします。
438ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 20:42:19.82 ID:d+gv53l10
>>437
聖剣伝説4かな?
439ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 20:50:57.94 ID:BaXMNhfH0
>>438
ありがとうございます。それでした。
スクショを見たらストレスがよみがえってきました
相棒の妖精に萌えてたことも思い出せたのでよかったです。
440ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 21:15:27.34 ID:SBB/D3AK0
>>437
せ、せいけん4とか言うんじゃないかね
441ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 21:16:08.19 ID:SBB/D3AK0
リロードしてなかったw
442ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 21:54:40.27 ID:XTMdFzK10
遅くなりましたが>>417です
>>419さんのオペレーションウルフ3で間違いありません。
だいぶ前にどこかの温泉旅館だかホテルだかのゲームコーナーでやったのですが、どうにも思い出せず…
すっきりしました。
ありがとうございます。

だいぶ前名前がわからんかったからトータルヴァイスについて質問したこともあったけど、みんなよくわかるなあ。
ここの住人すごすぎwww
443ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 21:57:23.31 ID:ntPixeNM0
分かりやすい趣味してるなw>トータルヴァイス
444ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 01:31:20.39 ID:P+h0zmDU0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1982〜1984年くらい
【画面】 縦 固定
【その他覚えていること】
ギャラクシアンのような編隊の敵を
撃ち落としていく固定画面のシューティング
背景の上方のあたりに大きい星(太陽?)が
表示されていた
時々「ワーオ」というSE(ボイス?)が鳴ってた
記憶がある
年代は間違っているかもしれず
デパートの屋上ゲームコーナーで、
アミダーだとかアルペンスキーだとか
タイムパイロットだとかが稼働していたような
時期だった気がする
445ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 10:31:50.52 ID:SeLja4PN0
>>444
ニューヨーク・ニューヨーク。
446ゲーム好き名無しさん:2012/11/16(金) 00:13:35.20 ID:432vAH790
>>445
あ、ありがとうコレです
1980年か・・・
動画を探して見てみましたが
まさかニューヨークを守る的なゲームだったとは
自由の女神が背景に出てたことすら覚えていなくて
ジワジワと思い出してきました
あの太陽みたいなのは敵(UFO?)だったとは
いやー記憶が間違いまくっていて恐ろしいです
447ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 04:45:50.59 ID:/8EgLIVlP
【機種】 PC?
【ジャンル】アクション
【年代】最近?
【画面】http://www.youtube.com/watch?v=Oyjo5jFa_-Q
【その他覚えていること】何も知らん
448ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 05:26:34.75 ID:klim/jB30
>>447
コメントに書いてあるじゃん
I WANNA BE THE GUY
アイワナ
どちらでもいいからググると出てくる
449ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 07:01:09.00 ID:DV06Bxq+0
「名前が思い出せないゲーム」じゃなくて
単なる「コレ何?」だな
450ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 07:14:37.68 ID:/8EgLIVlP
>>448
サンクス
451ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 12:09:13.49 ID:Zj+zoOrc0
ここは知恵袋か
452ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 14:57:34.74 ID:sDJ6NGkx0
落ちたものよのう
453ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 20:21:21.12 ID:hhjY1WXK0
ぷよぷよ
テトリス
454ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 20:42:29.34 ID:YP/HMXm/0
落ちものだよう
455ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 02:56:59.48 ID:G1Z/ITVB0
■質問テンプレ

【機種】PSかPS2?
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】不明
【画面】ポリゴン
【その他覚えていること】
主人公が女の子で髪の色が黄色、目がオッドアイ(うろ覚え)
武器がハンマー?
他には妖精を捕まえて捕まった妖精が助けを請うけどすり潰して薬にする
主人公の性格が狂ってる
あと敵が動物だったような気がします

もしかしたら他のゲームの記憶も混ざっているかもしれませんがよろしくお願いします
456ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 03:22:22.06 ID:kgcIcy1U0
>>455
ドリームキャストの戦国TURB
457ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 12:52:49.74 ID:G1Z/ITVB0
>>456
遅くなりましたがありがとうございます
おかげですっきりしました
458ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 13:23:17.31 ID:wpr3A5Yq0
>>456
ググッてみたけどなかなかヒドイゲームのようでw
やってみたいがDCなのがなぁ
459ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 16:21:03.58 ID:loq7/nydO
PC98にもそんなタイトルのゲームなかったっけ?
同じもの?
460ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 16:30:34.90 ID:bANA0eXO0
461ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 19:19:42.90 ID:VWG9/9j3O
>>437
3よりは好きだったんだけどな〜
シリーズの中で2が一番好きだけど
462ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 23:59:07.60 ID:AeRaKJeb0
【機種】PC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】2,000年ごろ
【画面】2D
【その他覚えていること】
主人公が二人いて、一人は緑色の混紡持った怪物で
もう一人はファイナルファイトの白Tシャツに似てた気がする
毒をくらうと「ポイズン!」って声が出た

お願いします
463ゲーム好き名無しさん:2012/11/21(水) 02:42:01.85 ID:jxGNZFMJ0
【機種】PC(ブラウザでできるゲーム)
【ジャンル】アクションパズルゲーム
【画面】2D
【その他覚えていること】
主人公は、太った男の子
スイカが出てきてそれを食べたり水に浮かばせたりして移動する?(スイカの上には、乗れる)
水の中に入ると溺れる(なのに膝ぐらいまでしか水がきてない)
464ゲーム好き名無しさん:2012/11/21(水) 11:53:17.19 ID:Gt+2rF9DO
【機種】おそらくスーファミ
【ジャンル】アクション?シューティング?
【画面】荒いドットの2D
【その他】スペース○○ のような名前だった記憶がありますが見当違いかも。
中古ショップで30円で購入。

まずステージ1
スマートな人型のプレイヤーキャラを操り
障害や敵を避けながら右方向に進んでいきます。
が、開幕スタート直後(スタートして数秒)に敵のUFOが飛来し
謎のビームを撒き散らします⇒触れたらゲームオーバー

ステージ2は
突然 縦スクロールのシューティングになります

操るのが飛行機?なだけで
自機は弾が打てなかった気もします。



ところどころ曖昧ですが
一般的に発売された中では稀代のクソゲーだと未だに思っていて
死ぬまでにクリアしたいと思っています。
465ゲーム好き名無しさん:2012/11/21(水) 12:01:28.52 ID:D6tZkS6J0
>>464
スペースエース
466ゲーム好き名無しさん:2012/11/22(木) 06:06:33.41 ID:885DWopp0
>>463
なんか俺もずっと昔「面白いフリーゲームまとめサイト」とかで
見かけた気がしたのでちょっと探してみた。
まとめサイト、無くなったかと思ってたけどリニューアルされてたんだな。
http://frgm.jp/

で、ここの「思考型パズルゲームで遊ぼう」にあるWATTAじゃない?
ttp://www.ic-net.or.jp/home/takaken/
467ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 13:58:08.00 ID:Se/s2QaAP
【機種】FM-TOWNS
【ジャンル】惑星探索アクション
【画面】宇宙コロニー内部を3Dポリゴン風にして、一人称視点で探索
【その他】エイリアン(アリ)に侵された宇宙植民基地の謎を探るゲーム
468ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 16:01:54.61 ID:meRiefwO0
469ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 17:57:55.68 ID:Se/s2QaAP
>>468
これだ!懐かしいな
どこかこんなゲーム作ってくれないかなぁ
470ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 19:34:51.80 ID:Zy0AqqXU0
【機種】PSかSFC
【ジャンル】ローグライクかアクションRPG
【年代】1996-1998
【画面】2Dドット
【その他覚えていること】ポーションが赤い粒状で瓶に入っていた
アイテムメニューはアークザラッドIIみたいにアイコン式だった

友人がやってたゲームなんだが如何せん思い出せない
471ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 19:44:42.34 ID:MQgeOtrz0
ラグーン(ZOOM)
ただポーションは赤いけど粒じゃなかった
472ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 19:51:42.69 ID:Zy0AqqXU0
>>471
ありがとう。でもこれじゃなかったorz
ウィンドウメニューでアイテム選択出来る感じなんだよね。
473ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:18:58.53 ID:ivt1xgBY0
クロノトリガー?
474ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:46:59.06 ID:Zy0AqqXU0
>>473
クロノじゃないな・・・
アイテム欄リスト形式だしな・・・

画面上にレベルと残りHPが出てて
主人公が白っぽい服装だった気がする
475ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:52:48.75 ID:T07/oKZz0
ローグライクというならMAPが特徴的な分割風だとか
MAP表示があるとかそういう記憶はないの?
476ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:56:54.27 ID:Zy0AqqXU0
>>475
ごめん何故かアイコンの瓶入り赤玉のポーションが記憶に残りすぎててそこらへんが曖昧なんだ・・・
自分がDX人生ゲームII買ってそいつがそれやり終わってから一緒にやってたから97-98年だと思うんだ・・・
477ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 21:41:42.01 ID:T07/oKZz0
ライフがバーか数値かマス(ゼルダのハートの器みたいなやつ)タイプとかわかれば
だいぶ絞れると思うんだが
その年代でアイコンで瓶回復はアランドラが有名だが赤くなかった気がするしなあ
478ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 21:42:44.44 ID:t3MpaUK90
ポーション(水薬)なのに粒状ってのは、
液体の中に何か浮いてるって事かな?
479ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 22:00:38.98 ID:MQgeOtrz0
スーパードラッケン
サイドビューだからローグっぽくないけど
MP回復のポーションが瓶の中に黄色い星(店では菱形)が浮いてる
木を叩くと赤い実がパラパラ落ちてくる場所がある
480ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 22:17:20.43 ID:Zy0AqqXU0
>>477
グラフィックはアランドラに近い
HP表示は 現在HP数字/最大HP数字 で白文字でナナメってた気がする
481ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 23:33:57.82 ID:meRiefwO0
>>478
単にHP回復アイテムの一般名称と誤解した>>470がポーションといってるだけで、
ゲーム内ではタブレットとか傷薬とか呼ばれているんじゃね?
482ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 23:51:41.92 ID:y9z7Y7mOP
SFCはサテラビューの可能性もあるから怖い
483ゲーム好き名無しさん:2012/11/24(土) 01:54:46.32 ID:E1Y3yFQmO
>>473がなぜクロノを出したのかわからない
484ゲーム好き名無しさん:2012/11/24(土) 03:05:08.48 ID:tD/ZMpbP0
まさかの聖剣伝説の2か3
485ゲーム好き名無しさん:2012/11/24(土) 03:06:47.60 ID:tD/ZMpbP0
あぁ聖剣はまんまるドロップとかで瓶じゃなかった。すまない
486ゲーム好き名無しさん:2012/11/24(土) 17:21:04.71 ID:b+9bz2GD0
【機種】windows95
【ジャンル】ADV?
【年代】1990年代
【画面】主観視点3D
【その他覚えていること】
vectorでダウンロードして遊んでた気がする。
フィールドは屋外の平坦な場所で、
色使いはWorld Wide Adventureみたいな感じで全体的に淡く明るめ。
エンカウントはなく、人・敵がたくさん配置されてるでもなく、
フィールドを適当に歩きまわってフラグを回収していくゲーム。
487ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 00:53:33.41 ID:jtUDSVHE0
【機種】windows95
【ジャンル】アクション??
【年代】1998〜99年頃
【画面】低解像度2D
【その他覚えていること】
フリーソフトのゲーム。雑誌の付録CDに収録されてた気がします。
テックウィン?とか?もしかしたらアマチュアの何かの賞をとったゲーム?
ゲーム自体は丸いキャラをマウスで操作し、
「おはじき」のように敵をフィールドから
はじきだす・・・ゲームだったと思います。
488ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 01:16:26.58 ID:iiRHTxDRO
モトス
489ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 01:36:28.38 ID:lf6ns1rM0
【機種】WindowsPC
【ジャンル】ノベル(非18禁)
【年代】2005年前後
【画面】2D
【その他覚えていること】
ゲーム冒頭で、駅のホームでヒロインを見るような夢?があった。
メインヒロインのシナリオでは、世界は崩壊していたような感じだった気がします。
ヒロインは恐らく3名で、
・黒髪?シナリオの核心
・喫茶店(ファミレスかも)の店員
・社会人で、出会い方が痴漢を助けたとかそんな感じだったような・・・
490ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 01:53:11.33 ID:lf6ns1rM0
>>489
自己完結m(_ _)m
インタールードでした
491ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 02:46:00.85 ID:qeqZJk5g0
【機種】 セガサターンかPS
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代後半?
【画面】 2D
【その他覚えていること】
■空?から赤ちゃん(主人公)が落ちてくる。
■人間に羽が生えた村で主人公(羽はついてない普通の人間)が育てられて、
井戸に水を汲みに行こうとしたら敵が現れて主人公を守ろうとした母?が石にされる。
■母を助けようと旅に出る。
■途中の街で夜になると村人がドラキュラに。
■仲間でオレンジの鳥?がいます。

うろ覚えですみません。
492ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 08:23:54.23 ID:qYhaHFl10
>>491

>>136と同じゲームな気がする
だとしたら>>144が挙げた「アルバートオデッセイ外伝」かい?
493ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 08:46:41.37 ID:daTvKwUu0
>>487
Oh!HAJIKI
494ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 14:10:05.80 ID:qeqZJk5g0
>>492
ググってみたら「アルバートオデッセイ外伝 」でした!
過去にも同じ質問が出てたのにすみません…ありがとうございました!
495ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 14:43:39.05 ID:iiRHTxDRO
>>489-490
DCのゲームだと思ってたけどWin版も出てたの?
496ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 16:55:18.07 ID:SAd2Z/aL0
>>495
そんなもんググったら分かるだろ…
497ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 16:57:15.55 ID:gsaqygH4O
>>495
それはさすがにググれよ…
調べても出てこないなら聞くのもわかるけど
498ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 20:11:54.53 ID:kljkGVyHO
Win版もあったんだね〜ぐらいのノリだとみた
499ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 01:14:05.38 ID:LriM4Tw30
誘導されて来ました。
■質問テンプレ

【機種】セガサターン
【ジャンル】2D横スク
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】

・主人公が三人でプレイ中に交代出来る
・犬に囲まれてその犬を投げてくるボスがいる。
・アメコミタッチ
・スラム街っぽいステージ

これくらいしか無いんですが誰か知っている方はいますか?
500ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 01:24:53.57 ID:ssGjaDYg0
スリー・ダーティ・ドワーブズ
501ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 02:54:04.86 ID:4gmUHSKFO
年代不明ってたまにあるけど、機種がありゃ大雑把にでも特定できるよね
502ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 08:33:11.36 ID:b69v9gfv0
稀に機種が違うときもあるが、なんだかんだで当てれる人がすごいよな
503ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 09:01:22.40 ID:XYo9K/Oh0
結局情報はいっぱい書いたほうがいいってこと
あやふやなことは書かない方がいいっていう人もいるけど、それを正せる人もいるし
何も書かないで聞かれて情報を小出しにされるよりよほどいい
504ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 19:27:22.47 ID:h+O3CA1jO
【機種】ファミコン
【ジャンル】テーブルゲーム
【年代】遊んだのは1995年位
【画面】赤と青のオセロ?
【その他覚えていること】 カラフルなオセロみたいなゲーム、コマを置くと手足が生えててサングラスを掛けた丸く平べったいその色のコマと同じ色のキャラ?みたいなのがいろんなアクション(横歩きとかびょーんと跳んだりとか)をしながら移動して色が変わってた
多分アメリカのゲーム?で説明書やシステムメッセージが英語で意味がわからないながらも遊んでた記憶があります
505ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 19:32:49.29 ID:EixupJMH0
BPSから出てたSPOTかな
506ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 20:46:11.35 ID:h+O3CA1jO
>>505
これです!
ありがとうございました
507ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 11:46:11.04 ID:lR/di2KO0
機種はスーパーファミコンだったと思うけどゼルダのような感じのアクションRPG?

敵にダンゴ虫の様なやつがいる
こいつは剣で突くか爆弾か何かで刺激すると丸くなる
丸くなったら押すことが出来て、床のくぼみに入れるとスイッチが入ったりする

お願いします。
508ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 12:34:17.18 ID:T0brKALO0
GBAのゼルダの伝説ふしぎのぼうしにそんなんあった気がする
あとテンプレ使ってな
509ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 12:39:30.97 ID:5lcPoert0
風のタクトにもいたな
510ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 20:36:46.67 ID:4OBJQ1xQ0
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年ごろ
【画面】縦スクロール、前半は背景宇宙のみ(真っ暗)
【その他覚えていること】
・雑魚が何匹が出てきてボスというパターンを繰り返し(音楽ずっと同じ)
・メインの武器は3種類くらい。円形のボムがあった気がする。
・3方向くらいに撃てるレーザーがあって、
 敵に当たった後ボタンを押し続けると
 自機が移動してもその敵にレーザーが当たり続ける。

1週間くらい前に急に思い出して、気になって探してます。
よろしくお願いします。
511ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:02:54.51 ID:8XMp7RrM0
>>510
達人
512ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:07:20.50 ID:cG4oznXn0
俺もまず達人想像したけど、ほんとにそれで合ってるのか
513510:2012/11/29(木) 21:08:31.51 ID:4OBJQ1xQ0
>>511
ビンゴです!!ありがとうございます!
やっとすっきりした〜
514510:2012/11/29(木) 21:17:21.93 ID:4OBJQ1xQ0
>>511
ビンゴです!!ありがとうございます!
やっとすっきりした〜
515ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 04:11:41.76 ID:uHjQ8FU00
大事な事なので二度言いm(略
516ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 06:38:24.42 ID:DQ1tKztB0
>>511
ピン子です!!ありがとうございます!
やっとすっきりした〜
517ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 10:55:23.91 ID:k+fwmBzU0
こんとんじょのいこ
518ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 16:06:22.56 ID:51SZNhL4O
ペンゴです!!ありがとうございます!
テレレレッテレ〜 テレレレッテレ〜
519ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 17:11:51.63 ID:U7duTqUu0
馬鹿は「止めろ」って言われないと止められないのか?
520ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 18:39:40.95 ID:51SZNhL4O
またそんなドヤ顔でw
521ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 02:25:44.53 ID:KIxHpSy7O
>>520
悔しいのう悔しいのうwwwwwwwww
522ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 15:27:45.69 ID:HQ9RDdBMO
わざわざ日付け変わるの待ってから書き込んでるしw
523ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 20:26:49.60 ID:PNQeEgd7P
【機種】PS1
【ジャンル】ガンシューティング
【年代】1990年以降だとおもいます
【画面】2D?
【その他覚えていること】
ゲーム自体をよく覚えていません。
ただTVCMで

部屋でそのゲームを遊んでいるカップル
男「どうだ、上手いだろ?」
女「こういう事だけね……」
バキューン!(銃声)
男、ショックを受ける
その後
男「ま、まあ、誰にでも取り柄はあるさ……」(震え声)
女「何の役にも立たないけどね……」
バキューン!(銃声)
男またショックを受ける

というCMでした。
自分はこのCMを見て爆笑して買いに行きましたが、すぐに飽きてしまい
今となってはゲームの内容すら思い出せません。
たぶんナムコのゲームだったような気がします。
524ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 20:35:35.98 ID:T6rjoeeD0
ナムコならタイムクライシスだろうか
525ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 20:38:48.84 ID:T6rjoeeD0
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/timecrisis/
ここにちょろっと情報あったけど違うっぽい
なんかラジオCMの方は若干似てる感じもあるけど
526ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:04:34.37 ID:NyvZA1Mn0
カップルで遊ぶようなガンシューってことで相性診断が出るガンバリィーナはどうだろうか
527ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:25:43.01 ID:q7GXvIbd0
ガンバァールだろ。
その直後ぐらいにR4のCMが同じようなシリーズで
男「俺一位〜」
女「人生ビリのくせに」
キキーッガシャーン

男「俺ドリフトキング〜」
女「生き方がスベッてんのよ」
ギャギャギャギャドカーン

って感じだった。
528ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:30:10.98 ID:NyvZA1Mn0
>>527
ガンバレットとガンバァールは公式にCM動画があるから違うと思ったんだけどな
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/gunbullet/tvcm.html
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/gunbarl/tvcm-02.html
529ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:32:01.33 ID:hAZzGXQq0
ガンバァール
これの10分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=QGhA8v1z2Gs
530ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:39:03.48 ID:q7GXvIbd0
>>529
ああ、やっぱり。
>>527のCMも14:35〜にあるな。
531ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:56:16.05 ID:PNQeEgd7P
>>529
ああ、これですww
ありがとうございました
532ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 03:17:00.55 ID:HPV4/aXJ0
【機種】 PS1
【ジャンル】 RPG モンスター育成系
【年代】 恐らく1997〜2000年代
【画面】 2D ダンジョンはトルネコの大冒険っぽい感じだった気がする・・・
【その他覚えていること】 プレイヤーが見習い人形師?でモンスターから手に入る魔石、宝石どっちかはわからないが
それを人形?に投げると人形がモンスターに変身して一緒に戦える感じだった気がする
自分の使い魔が死亡すると人形に戻るっていうところはハッキリ覚えてる
どうしてもこのゲームが思い出せないんだ・・・お願いします。
533ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 03:30:39.72 ID:AxNtLroM0
>>532
宝石で云々だとよく出るのがミスティックアーク、エルナード系統だけど
PS版のまぼろし劇場はそんな感じじゃなかった気がするしな…
534ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 04:39:24.54 ID:3bd8/OeW0
>>532
当てずっぽうで 「マール王国の人形姫」
535ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 04:48:02.90 ID:TBmNGGogO
ミスティックアークまぼろしに該当する要素は薄いから違うだろうね
536ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 06:36:19.33 ID:vnzzuIhw0
【機種】windows 98
【ジャンル】アクション
【年代】1990〜2000年位まで・・・だと思う
【画面】3D空間を歩いてく感じ 
特徴 ネスっぽい服装の主人公 何かを集めてく 途中で光の眩しいエフェクト
がたまに入る 「やったね」みたいな声を主人公が出す

確か6歳位の時に人生で一番最初に触れたPCゲームなんだ・・・何かの本の体験版
でプレイした覚えが。 体験版だったので製品にならずポシャッたかもしれない。
暗めな世界か木の中入ってくとか変わったゲームだったから。  よろしくお願いします。
537ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 06:49:20.61 ID:/1o6O75w0
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代後半
【画面】 2D
【その他覚えていること】
現代に近い登場人物・マップだったとを思います
散策中に「デッデッデーデデ♪」とBGMが流れていたような気がします
あまりにもあやふやですが、思い当たるタイトルを教えていただければ嬉しいです
538ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 07:12:57.63 ID:1+s05CuV0
>>537
SFC後期のRPGで現代風ということで「G.O.D〜目覚めよと呼ぶ声が聴こえ〜」とか?
やったことないんでBGMは知らんけど
539ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 08:51:40.76 ID:Wlkyhw50O
>>532
PS1・人形・モンスターで、SRPGだったらククロセアトロなんだけどな
540ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 09:20:43.96 ID:qsiU7jK20
>>537
真女神転生
崩壊前の外マップのBGMが
デッデッデーデデ
541ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 10:56:23.06 ID:rKvEC7+U0
曲覚えてるならドレミファソラシで言えば一発なのに
542ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 12:51:04.65 ID:HPV4/aXJ0
ククロセアトロ!これだ!
本当にありがとう!やっと安心して眠れる・・・
543ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 14:12:34.57 ID:wlyEZD2Q0
【機種】PS3かXBOX360?
【ジャンル】
【年代】ここ3年以内
【画面】3D
【その他覚えていること】
公式サイトを見ただけです
トップページで、西洋ファンタジーっぽい雰囲気の3Dマップを
立体的にぐるっと回っている
門みたいなところをくぐってたのが印象に残っています
自分でもちょっと操作できたような気がするけど違うかも

ゲーム内容は覚えていません
こんな情報ですみませんが分かる人がいたらお願いします
544537:2012/12/02(日) 18:35:50.61 ID:/1o6O75w0
>>540
これだ!ありがとうございます!
数少ないヒントで答えてもらったことと
意外と有名なゲームだったのでビックリしました
545ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 18:40:13.47 ID:IIphdtjE0
【機種】SFC
【ジャンル】横スクロールアクション?
【年代】12、3年ほど前
【画面】2D
【その他覚えていること】
 黒いスーツにサングラスをした2人組を操作する
 1人はノッポでもう一人はデブ
 レコードを拾って、投げて攻撃できる
わかる人がいましたら教えてください お願いします           
546ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 19:29:30.98 ID:AxNtLroM0
>>545
映画好きなんでゲームがあるって存在しか知らんがその情報で思い当たるのは
ブルースブラザーズ
547ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 19:36:43.26 ID:IIphdtjE0
>>546
そーだそーだ、これです!これに間違いありません!
本当にありがとうございました!
548ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 21:31:18.45 ID:P3iKpWr90
【機種】多分PC
【ジャンル】アクション?
【年代】 10年位前?
【画面】 2D
【その他覚えていること】
 視点はトップビュー
 主人公は剣持ってて青い鎧着た男
お供に魔法で攻撃するピンクの髪の女、ナイフを投げる赤い髪の女、
回復魔法を使う青い髪の女、小さい青いドラゴン、モンスター召喚する猫耳の女
とかが出てくる。クリックで斬撃を飛ばして敵を倒していくゲームだったと思います。
分かる人がいましたら教えて下さい。
549ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 22:00:34.88 ID:P3iKpWr90
>>18
もうこのスレには居ないと思うけど・・・「GIRP」?
550ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 22:57:57.66 ID:D+4v0Dtx0
【機種】 Windows XP
【ジャンル】 カーアクション
【年代】 2000年前後
【画面】 3D、主観視点・後方視点の切り替えあり
【その他覚えていること】
・洋ゲー
・そのゲームの体験版らしきものがあってそれで遊んでた(勝手な想像だが恐らく雑誌か何かの付録?)
・街中をとにかく走り回って建物のガラスを割ったり、柱や他の車などを壊すことができる
・自車のダメージ表現もあって再起不能になると真っ新になる
・マップは体験版だからか一つしか選べなかったし範囲制限もあったが
クレイジータクシーに出てくるような長くて急な坂の端にビルが多く並んでいた所があったのを覚えている
・車は車高が低い車とイギリスの国旗のペイントがされた軽の2種類しか選べなかった
・サブゲームに目的地まで制限時間内にたどり着くゲーム
(普通のマップで走るコース、ゴールが船の上にあって港のジャンプ台で船に飛び乗るコースの2種類)
・軽の車同士で目的地まで誰が一番早くに着くかのゲームが出来た

まあ製品版ならまだまだサブゲームとか車種とかあるのだろうけど、これぐらいしか思い出せない
551ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 23:04:11.76 ID:6rJNgo8L0
かなりGTA的だが
552ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 23:41:35.54 ID:2Uy5LfPUO
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】20年くらい前
【画面】2D
【その他】近未来っぽいダンジョンを進んでいき、出口の手前まで来た時に
仲間だった子供が「出口だよ!」みたいなことを言いながら走りだす
そこにボスが現れて、子供が吹っ飛ばされて、確か死んだはず
ボスは四天王の最初のひとりで、フクロウみたいなヤツだった(うろ覚え)

この場面を突然強烈に思い出したけどゲーム名がわからない…
どうかよろしくです
553ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 23:57:44.58 ID:+JfLUrpP0
youtubeの「アンインストール ぼくらのトラウマゲーム」って動画に
それに似た場面があったような…

ttp://www.youtube.com/watch?v=gNfbA6f3WkE
4:17のあたり
554ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 00:08:31.38 ID:2+P91WKG0
ラグランジュポイントだろ?
555ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 00:10:00.81 ID:RsZcJpyG0
553だが、動画の引用先からそれらしいゲーム見つけた
「ラグランジュポイント」らしい
556ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 00:18:54.06 ID:Mp/VEqD+O
>>554>>555
ラグランジュポイント!それでした!
これで眠れまする。ありがとうございました!
557ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 03:43:15.34 ID:k+COAC3T0
【機種】不明
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代?
【画面】2D
【その他】
洋ゲー?で西洋ファンタジー風
ボスが岩壁に半分埋まったカタツムリみたいな奴

昔友達が家でやってるのをチラ見しただけで
これくらいしか覚えてないけどどうかお願いします
558ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 05:11:20.71 ID:lpuPllIL0
>>557
イース3の廃坑のボスのエルフィール、イスターシバを思い出した
リメイク版のフェルガナの誓いじゃなくてPC88やPCエンジンの頃のやつね
559ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 08:08:42.47 ID:xk118GEm0
>>551
18禁では無いんだよな多分
というか本当に車で走り回る事しか出来なかったはず
まあいろいろ探してみるけど
560ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 10:21:07.25 ID:RF15R+fRO
>>548

ブレイブソウルは…多分違うよな…
561ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 11:48:59.53 ID:Lr/vX2AJ0
【機種】 PSorSS
【ジャンル】 RPG(私が覚えてる部分までは)
【年代】15年ほど前
【画面】 ほぼ真上からの視点
【その他覚えていること】
 15年ほど前に店頭ゲーム体験で途中までやったゲームです
 主人公?は犬(柴犬?)で街中を歩きながら敵を倒していく(敵はその辺の犬でも倒せるような実在生物)
 神様?のようなものに呼ばれて街中探して神様の元にたどり着いて・・・までの記憶です
 戦闘画面は画面手前に自分(犬)奥に敵(DQ風)背景は真っ黒だったと記憶しています
 コマンドも純和風な感じで噛みつく1択だったような・・・ かなり曖昧ですがお願いします!
562ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 12:13:16.24 ID:sKJaD51N0
>>561
PAL犬神伝説
563ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 13:52:44.54 ID:Lr/vX2AJ0
>>562
ありがとうございます!これです!

ていうかそのままの名前だったとは、自分のggr能力が情けない・・・
クソゲー言われてるけど買ってみようかな
564ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 15:18:05.72 ID:hiQuqVG70
浦沢義雄の話が好きならイケるよ
565ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:11:02.49 ID:k+COAC3T0
>>558
動画サイトで見てみたけど違いますね・・・

もっと画面の書き込みが緻密で
キャラの頭身もリアルっぽい感じです
566ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:24:12.57 ID:6qDtZ0Ll0
【機種】不明(多分SFCかPCエンジンかメガドラ)
【ジャンル】 多分STG
【年代】1990年代前半〜なかば頃
【画面】 縦スクロール、上からの視点
【その他覚えていること】
武器アイテムの種類がとにかく多い
取ったアイテムによって、自機の周りを金属球みたいな物がくるくる回ったり、
ttp://www.interq.or.jp/sun/swing/fr/frtree1.jpg
↑こんな感じの、変な形のビームが出たりする(ビームは青色か水色だったと思うけど自信無し)
敵も自機もメカ系でSF的な雰囲気
567ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:33:53.04 ID:rh6Q5JxX0
>>560
検索したところ、「ブレイブソウル」のようです。
ありがとうございました!!
568ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:35:02.66 ID:1xCsyyl40
スーパーアレスタみたいなもんか…
569ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:48:37.39 ID:cjSp06+d0
>>550
ミッドタウンマッドネス2?
570ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:55:03.62 ID:rh6Q5JxX0
>>557
調べてみたけどそれっぽいのは、
「反生命戦機アンドロギュヌス」「アクトレイザー2」「獣王記」
くらいかな・・・
571ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 17:10:13.40 ID:k+COAC3T0
>>570
調べてみたらアクトレイザー2でした!
ありがとうございます!!!
572ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 17:12:03.82 ID:xk118GEm0
>>569
動画とかいろいろ調べてみたけど多分それだ!記憶のある建物とか見つかったし
ありがとう!
573ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 18:58:19.53 ID:dEo7mN2c0
>>566
ファイナルソルジャー
574ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 19:01:32.54 ID:dEo7mN2c0
すまん間違った

>>566
ガンヘッド
575ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 19:26:44.48 ID:jodQHIm90
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】アーク2、ガジェットと同じくらい?
【画面】3D
【その他覚えていること】C3POみたいなロボットと一緒に館の中で絵を見て回るゲームだった覚えがあります。不気味だったので記憶に残ってるんですが名前がをしらなくて…
576ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 23:54:56.52 ID:1CbUT2NxO
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】 1990〜
【画面】 戦闘時は横スクロールで移動時?は飛んでる主人公を後ろから眺めてる感じでした
【その他覚えていること】 主人公は悪魔で各ステージのボス(悪魔)を倒すとその姿に変身出来る。
よろしいお願いします
577ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 01:09:48.41 ID:zJLJgy5H0
デモンズブレイゾン 魔界村紋章編?
578ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 01:46:17.61 ID:m69mCZ6J0
>>566
FCだけどB-WINGかと思ったわ
579ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 04:25:11.69 ID:+UlGfLwqO
【機種】PC(フロッピーディスク)
【ジャンル】RPG
【年代】96〜98年
【画面】2D
【その他覚えていること】
パーティは三人で、中東風ファッションの女性(主人公)、目が隠れてる緑髪のロン毛の男、犬顔(獣人?)の忍者…という構成だったと思います
よろしくお願いします
580ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 04:42:57.63 ID:+UlGfLwqO
【機種】PC(フロッピーディスク)
【ジャンル】シミュレーション
【年代】96〜98年
【画面】2D
【その他覚えていること】
シムシティのようにマップ内に施設を配置するゲームだが、労働力はロボット(ドラえもん等のように思い入れのある存在ではなく大量生産品)
人類は数人しかいないが様々な国と人種の人間がいて、街作りの際に色々アドバイスしてくれる
ゲームの目的やクリア条件は忘れたが、エネルギー資源や環境問題についてレクチャーする啓蒙ゲーム的な側面が強かった
日本人のヒロインの名前が「未来」だったような…

連レスすいません、急に当時を思い出したもので…
よろしくお願いします
581ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 09:20:37.45 ID:Mg1sHC7GO
>>577
調べてみたらそれでした!どうもありがとうございます
582ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 10:48:13.69 ID:eT4vFCTq0
>579
コンパイルの「幻世喜譚 Disc Saga III」かディスクステーションに入ってた「幻世怪盗伝」のどっちか
583ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 12:10:58.69 ID:+UlGfLwqO
>>582
幻世怪盗伝でした!ありがとうございました!!
584ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 21:06:02.60 ID:16M8Le0P0
>>580
やったことないけど「トキオ2」?
585ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 21:41:29.45 ID:4y/G5hgl0
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 RPG
【年代】 90〜95年くらい
【画面】 2D ドラクエタイプの見下ろし型
【その他覚えていること】
ストーリー
旅の途中行き倒れていた主人公が少女に介抱される。
主人公はそのお礼に少女の願いを聞き、ダンジョンに挑む。
確かこんな導入部でしたが自信はあまりないです。
OPデモは結構きれいな一枚絵が表示されました。
絵柄はアニメ風です(ワタルとかグランゾートあたりが近いかも)

システム
ダンジョン内ではジャンプができ落とし穴などを飛び越えられます
戦闘はシンボルエンカウントで敵と接触すると専用のフィールドに切り替わり
ゼルダ的なアクションRPGのシステムで敵と戦います

以下自信のない項目です
ひとつのダンジョン内でゲームが進み、町などはなかったと思います
ダンジョン内には回復の泉があり、ビンにいれて水を持ち運べます

今のところ思い出せたのはこのくらいですがよろしくお願いします
586ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 22:40:14.77 ID:IoKq+pnTI
【機種】 Playstation
【ジャンル】 ノベル系
【年代】 2000年前後(多分)
【画面】 2Dたまに3D
【その他覚えていること】
舞台は未来都市で、主人公は半人間半ロボットのようだった
途中で女と結婚でき、子どもは産むのではなく、デパート(?)で買っていた
主人公が目を無くしてしまい、スクラップ置き場にいるジイサンに、
色々な動物の目を試着させてもらうシーンがあった
そこで犬の見てる世界は白黒と知りました
あと主人公はもう1人の自分(?)に命を狙われているようだった
とにかく選択肢の多いゲームでした

十数年前、誰もいない家でやったこの不思議な
ゲームの名前をどうしても思い出せません
名前わかる方ぜひ教えてください
587ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 22:56:25.11 ID:dSNftFLb0
>>586
プレイステーションコミック第3弾 「2999年のゲーム・キッズ」
ただ選択肢は殆ど無くて、EDも中途半端なんだっけか
588ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 23:00:36.11 ID:IoKq+pnTI
>>587
あなたのおかげで思い出しました
ありがとうございました!
589580:2012/12/04(火) 23:08:24.73 ID:+UlGfLwqO
>>584
同名タイトルのゲームがいくつかあったので全てあたってみましたが、違うようです…

wikiのPCゲーム一覧を見てもそれらしいタイトルがなかったので、もしかしたら市場に出回ってない学習用ゲームだったのかもしれません
(その内容と、プレイしたのが当時在籍していた小学校のパソコンルームだった事から
ただその割にはグラフィックはシッカリしていました…当時のSFCゲームに全くヒケを取らないレベル)
590ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 00:01:55.77 ID:tZFVJ+N4O
>>589
最初の質問がディスクステーションのゲームだったみたいだから2つ目のもディスクステーションという可能性はない?
591580:2012/12/05(水) 01:13:08.78 ID:TZSkFEidO
情報ありがとうございます!
そちらもチェックしてみましたが、それらしいゲームはありませんでした…

情報を小出しにするようで申し訳ありません(最初の情報だけですぐ解決すると思ったので…)が、タイトルに「未来(みらい)」が入っていた気がします
>>580で出した日本人ヒロインが「未来(みく)」で、そのダブルミーニングに感心した思い出があったような…
ちなみにキャラクターはアニメ調な感じではなく、信長の野望や大航海物語のような比較的リアルな絵柄でした
592ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 04:58:29.56 ID:7WTmYqqo0
>>574
ありがとうございます
593ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 07:46:41.19 ID:sgu7RpXC0
>>585
茶々丸冒険記3アビスの塔

・空腹で倒れている所を女の子に助けられ、その女の子を魔王が次の日にさらいに来るらしいという両親の情報で魔王を倒す事を決意
・最初に塔の下の方に飛び降りて上を目指す、常にダンジョン内
・ジャンプが出来る
・確かシンボルエンカウント
・確か回復アイテムとして水を持てた
・91年のゲーム
594ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 07:55:39.37 ID:VUvrFf5v0
気になって眠れない誰か助けておねしゃーッす!

【機種】PS1
【ジャンル】RTS???
【年代】全然わからん、1998ぐらい?
【画面】三次元?
【その他覚えていること】
昔だから場面場面しか覚えてないが、基本はMAPの中で人?が戦うゲーム

家があって中が4つぐらいに部屋わけしてあってそこで戦士とか研究者を配分できる
家のパンピーコーナーに人を入れてたら人が増えた気が

家が燃えてるシーンも覚えてる、夢かも

あと羽が生えた人間が飛んできて攻撃してくるのがトラウマ

罠とかもあった気が
595ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 08:43:57.61 ID:/CaeM3jA0
>>594
ボールディランド?
596ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 09:12:14.16 ID:q39W4QFo0
>>580
一か八か、当たりかどうかはわからない
『未来(みく)の選択』

検索かけたら、このサイトの文章での情報以外はHitしない
ttp://takuki.com/kusa/kusa5.htm
597594:2012/12/05(水) 11:03:10.35 ID:VUvrFf5v0
>>595
(・∀・)ソレダ!!

ありがとう
598580:2012/12/05(水) 11:48:18.04 ID:TZSkFEidO
>>596
これです!!!ありがとうございました!!

詳しく調べてみたら、ゲームと学習に関する論文にこのタイトルが出てきたので、やはり教材ソフトだったようですね
そのサイトでは思想教育の洗脳ゲームのように扱われてますが(僕がシムシティでの経験で原発を建てなかったせいか)結構難易度の高い、いいシミュレーションでした…

教えてくれた方、協力してくれた方々、本当にありがとうございました
599 ◆3J.gUaZJnE :2012/12/05(水) 16:23:25.56 ID:SZ0SC+wG0
【機種】不明
【ジャンル】RPG
【年代】全然わかりません
【画面】昔のドラクエのような画面
【その他覚えていること】
主人公と仲間が途中で全滅すると神様のようなのが現れて時間をまき戻して
歴史を変えていくというシステムです

お願いします。
600ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 17:11:15.83 ID:q39W4QFo0
いつ頃それを見たのか覚えてる?
601ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 18:14:36.93 ID:tiPgZu0AO
>>599
やったことは無いけどPSPの勇者30?
602ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 18:19:01.45 ID:q39W4QFo0
ラジアントヒストリアとか?
603ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 18:22:37.61 ID:BEp+3jTS0
勇者30は制限時間を延ばすだけで歴史を変えるわけではないから違うでしょ
604585:2012/12/05(水) 19:00:33.87 ID:17h9WmdC0
>>593
それです!
ありがとうございます。数年間のモヤモヤが晴れましたw
605ラジアントヒストリア:2012/12/05(水) 19:07:54.72 ID:RMhKDwIb0
>>602
正解です。ありがとうございました。
606ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 21:20:44.87 ID:OKSQwqQy0
>>575
誰か覚えてませんかね…
宇宙船に乗ったりした記憶もあるんですけど断片的過ぎる…
607ゲーム好き名無しさん:2012/12/05(水) 23:18:43.68 ID:q39W4QFo0
>>606
いかんせん、情報が少なすぎるからなぁ…

主人公はどんな外見してたのか、館の雰囲気はどんな風だったのか覚えてない?
違うかもしれんがとりあえず『moon』だと言ってみる
608ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 18:39:22.28 ID:EH1IOsSd0
>>575
>>607それなら「moon」を作ったクラブデリックの「UFO」のほうが近い気がする
609ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 19:38:51.39 ID:rwDSjhNF0
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1994年前後
【画面】2D
【その他覚えていること】
赤い忍者と青い忍者がおり、どちらかが2Pの任意参加の忍者です
右へ移動する横スクロールのアクションで、キャラクターは可愛らしい感じで二頭身くらいでした
さらわれた姫を助けに行くストーリーで、ステージによっては最後にボスが出てきたと思います
忍者じゃじゃ丸くんかと思ったのですがこれはSFCでは出てないようです
610ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 19:51:24.40 ID:1ryX0Clf0
すーぱー忍者くん?
611ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 19:55:24.05 ID:EH1IOsSd0
>>608
なんでクラブデリックになってんだろ
ラブデリックの間違いです
612ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 20:33:39.38 ID:rik22cLBO
【機種】アーケード
【ジャンル】縦スクロールSTG
【年代】曖昧ですが15〜20年前
【画面】ドット
【その他覚えていること】
パワーアップアイテムを取ると自機に尻尾状にオプションが生えて、アイテムを取るたびに尻尾は伸びて節が増えていく
尻尾は固定モードと振り回せるモードがあり、固定モードだと尻尾の節一つ一つからショットが出る
尻尾を自機に巻き付けるようにして固定するとショットが拡散し、
真っ直ぐ配置するとその方向に集中する、という感じで尻尾を上手く使って戦うゲームでした
よろしくお願いします
613ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 22:04:01.61 ID:vPV3pp3n0
>>607
>>608
覚えてる感じだとゲーム性は全く無かったんですよね。ただ絵を見たらキャラが動くゲームでした
614ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 22:04:46.97 ID:IdyRlyoz0
>>612
ジェミニウィングかな?
615ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 22:25:56.45 ID:TXp5UHPJ0
>>613
LULU(セガ)かな
616ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 23:25:46.07 ID:rik22cLBO
>>614
ご回答ありがとうございます
しかし違うようです
自分の記憶では尻尾からは通常弾を撃っていたように思うのです
あるいは自分の記憶違いかもしれませんが……
617ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 23:29:10.88 ID:64ECF0Up0
>>612
Dr.トッペル探検隊
618ゲーム好き名無しさん:2012/12/06(木) 23:55:36.91 ID:r13P5YeR0
超懐かしいな>Dr.トッペル探検隊
色使いが派手というか独特で長時間画面を見てるのがキツかった覚えがある。
619ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 00:15:05.42 ID:latYrZS3O
>>617
それでした!ありがとうございました!
620 ◆2.VAQcPZkQ :2012/12/07(金) 01:23:36.99 ID:iAKqetsl0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】曖昧ですが80年代前半
【画面】ドット
【その他覚えていること】
ワードナの森に似ていて、主人公の武器を途中の店で買っていく?
最初に買いかえる武器が斧でブーメランみたいに戻ってくる
最初の面が森の中その次が町みたいなトコだった気がする

お願いします。
621609:2012/12/07(金) 03:26:31.35 ID:DXd1J7S20
>>610
おーこれだ!
ありがとうございました
622ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 13:18:54.32 ID:xMZG3HMC0
お願いします

【機種】SFC
【ジャンル】ARPG
【年代】ドット絵やBGMはSFC初期っぽい感じだった
【画面】ゼルダみたいなトップビューの2DARPG
【その他覚えていること】
・主人公は剣で攻撃。魔法も使える
・ファンタジー世界だけど機械とかも出てくる
・森エリアとか海エリアなどがある(空中の神殿っぽいところや夢の中の世界みたいなのもあったような・・・)。
 さらにエリアは町エリアと敵が出てくるダンジョンに分かれている。ワールドマップは無い
・物語の進行に応じてNPCが解放(?)されて町エリアがにぎやかになり、装備や魔法をくれたりする。ボスを倒すと別のエリアに行けるようになる
・NPCは人だけじゃなくて動物や植物もいる

あと、個人的な感想だけどストーリーの感触がなんかDQ7に似てた・・・気がする
623ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 13:22:37.19 ID:zm63iIcV0
ソウルブレイダー?
624ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 13:33:32.62 ID:xMZG3HMC0
>>623
これでした!ありがとうございます
「絵の中の世界」で悪夢的な印象を受けたのかなあ

発売がエニックスなだけでDQ7とか全然関係無かったですね!
625 ◆2Dq5sjZSfphs :2012/12/07(金) 13:47:44.07 ID:mrzY1SP50
【機種】SFC
【画面】超魔界村に近い
【その他覚えていること】
シリーズもので、前作はアクションRPGだったのですが2だと純粋なアクションになってて難易度も高くなってたのが記憶にあります。
主人公は最初石像で上から魂みたいなのが降りてきて宿って動けるようになったと思います。
1か2のどっちかで滝のようなトコでボスと戦ってた気がします。

よろしくお願いします。
626ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 14:04:42.00 ID:mCKQozKz0
>>625
アクトレイザー
627アクトレイザー:2012/12/07(金) 14:08:58.60 ID:nJCPdHDL0
>>626
正解です。ありがとうございました。
628ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 18:04:55.45 ID:/GzMzUT60
>>615
これでした。まさか絵本ゲーだったとは…
629 ◆iHXZ4uJBRe.w :2012/12/07(金) 20:40:55.90 ID:MuGCdIaV0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【画面】不定
【その他覚えていること】
最初崖のようなステージで蛇とかが敵で出てくる
その次のステージがトロッコにのっていく高速ステージ
ポイントを切り替えたり他のトロッコを妨害したりする
3つ目のステージが遺跡のような場所で中央に祭壇があり罠か何かが回りにある?
これを繰り返すと最初に戻って延々とループしたと思います
よろしくお願いします
630ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 20:45:45.53 ID:BG+G0NJR0
>>629
インディージョーンズ/ATARI
631インディージョーンズ:2012/12/07(金) 22:51:09.19 ID:0lh1xTnj0
>>630
正解。ありがとうございます。
632ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 23:15:52.61 ID:9mTQXaXG0
トリ付けて正解ていうルールいつ出来たんだ
633ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 23:30:19.01 ID:mCKQozKz0
答えといて何だけど、クイズやってるつもりなんだろうからスルーでいいんじゃないかな
634ゲーム好き名無しさん:2012/12/07(金) 23:41:52.16 ID:HOJKwlvwO
>>625=>>629も反応するやつもウザイ
よそでやれ
635ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 00:28:00.97 ID:mq0CIAa30
>>620
たぶん魔魁伝説
636ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:01:13.48 ID:npXF/2CA0
初代セガのシューティングで、名前視点の高度のあるゲームのタイトルなんでしたっけ?
お願いします
637ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:17:28.23 ID:PGPcMly40
テンプレ使ってもう一度
638ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:17:37.34 ID:DYDp5Nz40
お前の日本語がサッパリ理解できないんだが、
[ザクソン]じゃねぇかと思うんだ。
639ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:22:04.40 ID:rDpjPSe30
テンプレって『使うと分かりやすいから使用を推奨します』ってだけのものであって
『使わないなら質問には答えません』って意味じゃないと思うんだよね
市役所じゃねえんだから
640ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:28:00.61 ID:AzkCv2bW0
【機種】 webゲーム
【ジャンル】 RPG
【年代】 今から10年ほど前にやっていました
【画面】 2D
【その他覚えていること】
 ・ 5人組のパーティーを作って100階(地下100階?)を目指す
 ・ パーティーは、何人かいるキャラクターから自分で選択できる。
   確か、その中に尻尾がついた原始人みたいなキャラクターがいました。
 ・ 選択肢が3択で、どれか1つを選択すると、地下にもぐれたり敵に遭遇したりする。
 
最近妙に思い出し、やりたくなったのですが、名前を思い出せなく、
ググっても出てこないため、こちらに記載しました。
よろしくお願いします。
641ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:41:48.15 ID:PGPcMly40
>>639
「せめてまともな日本語使えよ。何がなんだかさっぱりだ。
要点がどうにもまとめられないってんなら専用のテンプレがあるから
それ使えば必要最低限の事を完結に纏められて
正解をすばやく得る近道にもなるよ。
そもそもググったりしたか?わかるワードでググッたら意外に
簡単に見つかる場合もあるぞ。その旨もテンプレに書いてある。
てか2chの、特に質問スレでは、質問する際の心得やFAQがテンプレに
纏められている事が殆どだから、テンプレを見る癖をつけるのは大事だ。
それだけで解決する場合だってあるんだし、何よりスムーズに物事を
進行させるための基本でもある。次からは気をつけよう。」

…を、短く短く纏めたのが「テンプレ使ってもう一度」だよ。
最近じゃかなり短くしないと読まない・読めない奴が大量にいるしな。
実際>>1すら読まないからこそのイミフな日本語での殴り書き質問だろうし。
642ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 10:56:33.19 ID:DkF2R04k0
てめーには教えてやんねー! くそして寝ろ!!
まで読んだ
643ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 11:08:48.52 ID:aW1RZ+Ib0
フォーマットで抽出してる人もいるし
644魔魁伝説:2012/12/08(土) 14:09:37.10 ID:DdaGy6mO0
>>635
正解です。ありがとうございました。
645ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 14:34:03.86 ID:qcnnFEfbO
>>639
思うんだよねも何も実際テンプレはルールでも何でもないよ
でも、わかりやすくなるんだから使えと言われるのはまあ当然だし
実際ダラダラ文章だけで書かれるより回答率は上がるかと

あと、こないだからいる>>644は消えろ
646ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 16:12:10.09 ID:M2uYid2S0
【機種】初代PSかSFC
【ジャンル】おそらくRPG
【年代】1998年前後
【画面】見下ろし型のいわゆるドラクエ的なRPG、舞台は日本っぽい。和風
【その他覚えていること】
友人がプレイしていたものを隣で見ていた。雪が降っている神社の裏手の井戸で中ボスらしき老婆と戦闘するシーンを覚えている。雪のグラフィックが綺麗で衝撃を受けた覚えがある。
647ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 19:34:46.31 ID:ayn+POPE0
レゲー板の質問スレみたいにクイズ禁止をテンプレに入れておくかねえ
648 ◆iBN7muTCuk :2012/12/08(土) 19:40:55.90 ID:QYGl4WCC0
【機種】GB
【ジャンル】STG
【年代】170年位前
【画面】
【その他覚えていること】
横スクロールのシューティングで、時期のほかにオプションとしてそれぞれ性能の異なるニンジャや侍を雇ってつけることができました
4人くらいのパーティーで進んでいくようなゲームです

お願いします。
649ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 19:45:59.85 ID:xT/2q/B70
170年位前ってーと天保の頃か…というボケはおいといて

天神怪戦
650ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 19:51:17.49 ID:1SFK6OXd0
アホの相手するなよ
651ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 21:05:32.87 ID:GtWYqA+n0
天神怪戦なつかしいね
当たり判定が大きくて仲間が次々と消えてすぐにボッチになったよ
どうしてもクリアできなかったなぁ
652ゲーム好き名無しさん:2012/12/08(土) 21:15:37.89 ID:oNyqiu590
>>651
チラシの裏にでも書いてろ
653ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 02:18:24.77 ID:j0awQmrI0
しばらくは名前のトコに何か書いてる奴はスルーしようや
654ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 05:28:34.83 ID:iRicJ4T/0
【機種】WINDOWS
【ジャンル】探索(脱出?迷路?)シュミレーション
【年代】15〜20年前
【画面】一人称視点、外国のゲーム、全部英語
【その他覚えていること】
子どもだったので英語がわからず勘でやってたからストーリーはわからない。
シンプルな外国の絵本のみたい、フラッシュゲームみたいなペラペラ・ベタ塗の絵柄。
序盤しか知らないけど、夜の青い世界観で、行く先々に会う動物の話と、途中で拾う道具を頼りに進む。
最初にカラフルな謎の動物にマンホールから進むように言われて、下水を通っていくとカバに会う。
その先の行き止まりには、水に浸った木があって鳥がいる。上を向くと星空が見える。
分かれ道がたくさんあるけど、行き止まりでいつもここで詰んでいた。
途中に木の小船が停まっててサルに道をふさがれた。
静かでとても雰囲気のいいゲームだった。
誰かタイトルを知りませんか?
655ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 09:03:46.53 ID:11UQv9Cw0
>>654
そのまま「マンホール」じゃね

どうでもいいけどこんな場末の質問系スレが釣り堀で楽しいのかな
656ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 10:17:32.81 ID:fF1f3xBK0
【機種】    わかりません。。
【ジャンル】  アクション
【年代】 分かりませんが、結構古いと思います。
【画面】    2D (横スクロール)
【その他覚えていること】
ホラーもので、サーカス内のボスを倒して行くゲームでした(スプラッターハウスではありません)
・印象に強く残っている点
ゲーム内に「ミラーハウス」のステージがあるのですが、かなり目がチカチカするステージだった事です。
657ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 10:40:41.71 ID:U9vvCZkL0
>>656
NightmareCircus?
658ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 10:46:22.18 ID:fF1f3xBK0
>>657
うーわ!それです!それ!
ずっと探してました!

本当にありがとうございます!
659天神怪戦:2012/12/09(日) 13:57:34.00 ID:eM//vmyM0
>>649
それで間違いなかったです。
ありがとうございました。
660ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 17:42:34.58 ID:Df+15I2LP
【機種】PS
【ジャンル】たぶんRPG?
【年代】90〜00年代だと思います
【画面】三人称視点、2Dか3Dかは曖昧
【その他覚えていること】序盤までしか進めていないのですが、電車?汽車?に乗るイベント、ペンチのようなものでイバラもしくはツタのようなものの棘を抜くイベントなどがあったかと思います。おだやかな雰囲気のゲームでした。

小さい頃に借りたゲームで記憶も曖昧なのですが、ずっと気になっていたので見つかれば嬉しいです。ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。
661ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 17:46:57.62 ID:l8K7Jma30
【機種】 ゲーセンのアーケードで見た
【ジャンル】 ぷよぷよみたいな落ちゲー
【年代】 1993年以降2005年以前
【画面】 ?
【その他覚えていること】 ぷよぷよと違ってつながってないのに縦横びよーん
と伸びて消えた。連鎖はあったと思う。あと酒に酔ったオヤジがキャラとしていた気がする
662天神怪戦:2012/12/09(日) 17:59:32.02 ID:YOxvFkr10
昔、小学校にパソコン部ってのがあってそこでプレイしたゲームなんですが
思い出せないうえ、かなりマイナーだと思われるのですが。

【機種】 PC Windows95?
【ジャンル】アイテム(家電など)を合成しロボットに搭載して戦う
【年代】 1996年ごろ
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
画面は白黒2D。
博士と主人公の助手が身近な家電(電池や懐中電灯)などを合成して
ロボットに搭載するとロボットの性能が変化する。
それで襲ってくる敵ロボットを順番に倒すという内容。
全体はそんなに長くはなく、
先生が持ってきたPC雑誌の付録ゲームかもしれません。
663ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 18:08:58.89 ID:iRicJ4T/0
>>655
検索してマンホールやったことあるのを思い出したけどそれじゃなかったです。
でもやったのは同じ時期でした。もっとシンプルな絵で下水道をうろうろしてました。
664ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 18:11:06.30 ID:LK1zsi0Q0
>>660
ファンタステップ?
サターンだけど。

>>661
でろーんでろでろ
665ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 18:16:43.26 ID:Df+15I2LP
>>664
おおおー!調べてみたところコレで間違いないと思います!
ずっと探していたので、すごく嬉しいです!本当にありがとうございました!
666ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 18:24:15.53 ID:AWaS3m8u0
ファンタステップはサターンとPSの両方で出てるよ
667ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 18:31:40.77 ID:l8K7Jma30
>>664
その通りです
検索をどのようにすればいいか困ってたので見つかってうれしいです
本当にありがとうございました
668ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 20:20:33.03 ID:g/1Ffz+VO
ひとっぱしりファンタグレープ買ってこいよ

つ⌒I
669ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 22:15:59.43 ID:urtyZrIr0
【機種】 家庭用据置機。SFCではなかった気がします
【ジャンル】シューティング
【年代】 90年代前半
【画面】 2D
【その他覚えていること】
ジャンルはオーソドックスな横スクロールシューティングです。
自機はロボットでダメージを受けるたびにパーツが外れていき最終的には頭部だけになった気がします。
ロボットのデザインはガンダムやマクロス風のリアルロボット系で色も白系統だったと思います。
1面は宇宙空間が舞台で敵は戦闘機やロボットのような機械系でした。

百貨店のおもちゃコーナーで数分プレイしたのみであるため、記憶がかなりあいまいで申し訳ないです・・・
どなたかよろしくお願いします
670ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 22:34:18.45 ID:uOhYz7TL0
ダメージでパーツが外れるって事以外細部が全然違うけど、マグマックスを思いだした
671ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 22:37:29.62 ID:uOhYz7TL0
ああ、90年代じゃ違うか
672ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 22:40:58.54 ID:fEGDh+IY0
【機種】PS2
【ジャンル】釣りゲー?
【年代】不明
【画面】3D。船上サードパーソン固定
【その他覚えていること】
舞台は確か「陸地の大半が水没した水の惑星」的な感じで
プレイヤーは3頭身くらいのデフォルメキャラ
ボートに乗って、各地に生息してる大型水棲生物(クラーケンとか)をボートの先端に備え付けてる銛で戦う
バトルに買ったら、その獲物に付けられてる賞金がもらえ、それでボートや武器の改造が出来る
的な。廉価版のクソゲー扱いだった記憶が。知ってる人いらっしゃるだろうか。かなりマイナーなゲームだす
673ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 23:17:59.38 ID:gez6BqRGO
>>669
リアルロボット系・ダメージでパーツが無くなる・横スクロールなら「ヴェイグス」とか?
674669:2012/12/09(日) 23:29:06.88 ID:urtyZrIr0
>>670
>>673
回答ありがとうございます!
残念ながらマグマックスやヴェイグスでは無いようですが、システム的にはマグマックスにかなり近かったと思います。
キャラクターはヴェイグスよりもう一回り小さい感じだったような?
あと、画面スクロールは結構早く自機のショットもかなり派手に打てたと記憶しています。
ぶっちゃけ「マグマックスのシステム」+「ヴァルケンのプレイ画面アンド世界観」って説明が
自分の中では一番しっくりくる感じです。
675ゲーム好き名無しさん:2012/12/09(日) 23:44:23.01 ID:n3aCGRng0
【機種】PC か XBOX360
【ジャンル】3D アクション らしい
【年代】 2010 前後
【画面】戦闘中に、目の前でブロックが積み上がるみたいなエフェクトで施設が建造され、
 完成するとそこから装甲車両などが出て戦闘に参加していた
 異次元からの転送みたいな演出
 Youtube の流し見中に見つけた作品だったので詳細は不明のまま
 もしかすると、play動画ではなくて、トレイラーの映像だったのかも知れない
676ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 00:03:58.86 ID:Q1NPwPAZO
【機種】PS
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】96年〜2000年?
【画面】マスが斜めに仕切られてるタイプの3D(タクティクスオウガ的な)
【その他覚えていること】
・ドロヘドロや昔のメガテンのキャラを更にどぎつくしたような、ちょっとキモいキャラがいっぱい出てた
・ユニット(モンスター)の種類は多く、生態を細かく印した図鑑がゲーム内にあって、収集癖を煽ってた
・「イラストレーターの○○氏がキャラクターデザイン!」とパッケに書いてあったが、そんなに有名な人ではない…ハズ(少なくとも金子一馬や寺田克也レベルではない)
・「ドラゴンファンタジー」的な、意味がすぐわかるタイトルではない(とりあえず中学生がわかる言葉ではなかった 英語かどうかも不明)

よろしくお願いします
677ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 00:08:06.20 ID:RvqbAp9V0
レブス?
678ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 00:15:00.20 ID:MrZQNVKCO
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 1990
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】 ファイナルファイトみたいに横スクロールで剣を使う、左右の剣で敵の攻撃を左手で受けてから攻撃がメイン
679ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 00:21:04.74 ID:aQSSsrPu0
>>676
ボルフォス?
韮沢靖がデザインしてた
680ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 00:37:04.55 ID:J6walYdx0
>>672
シンプル2000の「大海獣」
681ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 01:11:48.84 ID:56LPFED+0
>>678
クロスブレイズ
682ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 02:26:59.29 ID:Q1NPwPAZO
>>679
ボルフォスでした!ありがとうございました。
683ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 02:53:27.26 ID:/vzhuj6R0
>>646ですが、攻撃魔法で白虎のようなエフェクトのものがありました。
戦闘画面はややクロノトリガー風で奥に敵、手前に主人公パーティ、その画面をやや斜め上から見下ろしたような構図で、地面には魔法陣のようなものがあった記憶があります。

よろしくお願いします
684ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 03:09:46.28 ID:swwI+Kcq0
>>683
魔法陣では無いけど戦闘画面が円形の舞台って事でスーファミの幕末降臨伝ONIとか
685ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 09:49:36.77 ID:2jd3ZLPd0
【機種】不明、PS以降だと思います
【ジャンル】RPG?
【年代】10年以内
【その他覚えていること】
http://livedoor.blogimg.jp/ursla23/imgs/6/6/66056b9c.bmp
伝説のオウガバトルの戦闘シーンのような感じですが、向きは反対向きだったと思います
でかい敵1匹に対して、仲間が6人くらいいた気がします

あまりにも情報が少なすぎますが、もしもなんとなく分かりそうな方がいましたら宜しくお願いします
686ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 09:59:18.81 ID:JyJ74/J80
モールモースの騎兵隊と言ってみよう
687天神怪戦:2012/12/10(月) 10:00:49.60 ID:7Qf4issw0
>>686
ありがとうございます!
7〜モールモースの騎兵隊〜でした
688ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 15:16:21.70 ID:d1oQl7lXO
【機種】パソコン(ウィンドウズ95)
【ジャンル】横スクロールSTG
【年代】10数年前
【画面】2Dで多分ドット、絵の質感が絵画みたいな独特な感じでした
【その他覚えていること】
主人公機がサソリのようなエビのような甲殻類で舞台は海中、敵が妙にグロテスクでした
主人公機からは水弾(空気弾?)のような弾を発射し、貯め撃ちで水弾が複数重なり合った弾を撃ちます
また、節のある尻尾が生えていて尻尾でも攻撃可能でアイテムを取ると尻尾が節一つ分ずつ長くなります
敵に攻撃を当てると血飛沫が飛び、気持ち悪い悲鳴を上げていた覚えがあります
自機は確かライフ制でダメージを受けるとやはり悲鳴を上げたと思いますがうろ覚えです
学生時代の友人宅のパソコンでプレイしたのですがその友人とは現在疎遠で聞けず、なんというゲームだったかとても気になっています
よろしくお願いします
689ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 16:24:50.39 ID:uTV0nz/I0
よろしくお願い致します。

【機種】PSかセガサターンのどちらか
【ジャンル】SRPG
【年代】95年頃だと思います
【画面】タクティクスオウガに良く似た画面、システムでした
【その他覚えていること】
全体的にダークで中世ヨーロッパのような世界観
(ですが、キャラクターの衣装は現代的だったと思います)
男主人公とヒロインがおり、主人公は帽子のようなものを付けたショートヘア、全体に黒っぽい服
ヒロインはピンクのミニワンピース?で額を出したポニーテール
戦闘はコマンド入力のターン制、マップは高低差などもあり広め
必殺技の時だけ3Dポリゴンになる
街から移動(街の中などは移動出来ず、宿や買い物の選択のみ)→戦闘 の繰り返しで、
決められたストーリーを一方通行で進める感じでした

とにかく世界観が暗ーい感じで印象に残っています。どうしても見つかりません…orz
情報はうろ覚えなので、些細なことでも心当たりがあれば教えて頂けるとありがたいです。
690ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 16:36:52.61 ID:nzePMEZ20
>>689
久々にキター
バッケンローダー(サターン)だっ!!
691ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 18:09:56.62 ID:gQ+4i5h20
過去の質問をコピペしてる奴、コテハン付けるのを止めたのか
意外と根性なしのヘタレだったな
つまらない奴だ
692天神怪戦:2012/12/10(月) 19:27:11.62 ID:uTV0nz/I0
>>690
即レスありがとうございます!画像を検索したら間違いなくこれでした!すごすぎる
693ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 21:14:34.74 ID:8/uyy5/10
おいおい名前が天神になってるぞ
694ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 21:22:33.10 ID:eV4z5Weg0
【機種】国産pc おそらく88か98
【ジャンル】SLG
【年代】20年以上前?
【画面】大戦略チックなターン制ヘックスSLG
【その他覚えていること】
現代兵器VSファンタジー生物の大戦略だと思います。
なにぶん当時のPC雑誌で写真を見たぐらいですので実際に発売されたかも解りません
かなり曖昧な情報ですがよろしくお願いします
695ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 22:54:43.80 ID:ppq7250P0
こうやって「答えるのがアホらしい」と回答する人を排除するのが目的
696ゲーム好き名無しさん:2012/12/10(月) 23:11:00.52 ID:HwnU2Ph30
>>694
T.D.F 怪獣大戦争
697ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 01:28:24.64 ID:icrpXpkR0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】19年位にやってました。
【画面】ドラクエ的な戦闘画面でターンバトル
【その他覚えていること】
 神の像を装備して対応した能力やステータスボーナスを得られる。
 その像を合成したりできる。
非常に少ない情報ですが、宜しくお願いします。

※【画面】…2Dか3Dか、視点、スクロール方向、似ているゲーム名など
698ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 01:49:38.34 ID:icrpXpkR0
連投失礼します。
【機種】 PSかSS
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 17年前位
【画面】 一人称の探索系。十字キーで自由移動ができる。
【その他覚えていること】
 日本が舞台で人里離れた山間の集落(?)で幾つかの館を探索して謎を解く。
 拷問部屋で閉じ込められる場面で、
アイアンメイデンを調べて中を見る(?)の選択肢で中に閉じ込められてゲームオーバー。

 こちらも少ない情報ですが宜しくお願い致します。
699ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 01:50:47.81 ID:t+rFZkmi0
>>697
シルヴァ・サーガII
700ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 02:00:01.84 ID:t+rFZkmi0
>>698
七つの秘館?
701ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 02:53:06.80 ID:icrpXpkR0
>>699 700
どちらも そうでした!!ありがとうございました!
702ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 15:27:50.77 ID:+tvHxtvJ0
【機種】アーケード
【ジャンル】ギャラクシアンみたいな縦シューティング
【年代】おそらく30年くらい前
【画面】2D
【その他覚えていること】
雑魚の鳥と巨大な鳥にたくさんの弾を撃ち込んでました。
スコアが100万点ぐらいで他のゲームと桁違いに大きな数字でした。
空は明るくカラフルな巨鳥でタイトーメモリーのフェニックスがこのゲームだと思ったが違いました。
タイトルが解りませんので宜しくお願い致します。 
703ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 16:04:00.10 ID:p4VmbRFJ0
>>702
スペースファイヤーバード?
704ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 16:20:43.09 ID:RxeH613p0
>>703
レスありがとうございます。
ワイルドウエスタンとかラリーXとかクレイジークライマーとかと、
同時期にゲームセンターでよくやりましたが未だに名前が不明です。
705ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 17:10:21.24 ID:NtSeR4/dO
【機種】 PS
【ジャンル】 RPG?
【年代】 10〜15年ぐらい前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
主人公は男の子でその父親が世界の果ての先にも世界が続いてると言ったせいで主人公はバカにされてる
世界の果ては壁か崖だった
主人公もヒロインも2Dのせいか結構幼い感じ?
かなり最初の方でやめてしまったので覚えてませんが、戦闘はドラクエみたいな画面でなく
グローみたいな敵も味方も同じように収まってたように思います
706ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 17:13:29.77 ID:Gmup6v7n0
>>705
グランディア?
707ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 17:44:26.30 ID:BILnCAmU0
世界の果てが壁って言われるともうそれしか思い浮かばないぞ俺
708ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 18:17:30.74 ID:pd80JQbN0
探してます。よろしくお願いします。

【ハード】 GB
【ジャンル】 シュミレーション?
【年代】 今から20年前
【スクロール方向、視点】
主人公は勇者。ボンバーマンみたいな感じになっているダンジョンを開拓して、宝物を探したり、敵が現れたりする。
【その他気づいたこと】
敵が現れたらストUみたいなバトル画面になって、交互に攻撃。
攻撃が3種類くらいあって、じゃんけんみたいな相関図で敵に攻撃を与えられたり、逆に食らったりする。
勇者はジャンプして剣で切る攻撃があったような気がします。
大きな貝の敵がいたような気がして、泡を吐く攻撃があったような気がします。
709ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 19:01:38.55 ID:9mwLdsTZ0
495 名前:ゲーム好き名無しさん:2012/08/12(日) 02:59:14.74 ID:vRf8kKqS0
探してます。よろしくお願いします。

【ハード】 GB
【ジャンル】 シュミレーション?
【年代】 今から20年前
【スクロール方向、視点】
主人公は勇者。ボンバーマンみたいな感じになっているダンジョンを開拓して、宝物を探したり、敵が現れたりする。
【その他気づいたこと】
敵が現れたらストUみたいなバトル画面になって、交互に攻撃。
攻撃が3種類くらいあって、じゃんけんみたいな相関図で敵に攻撃を与えられたり、逆に食らったりする。
勇者はジャンプして剣で切る攻撃があったような気がします。
大きな貝の敵がいたような気がして、泡を吐く攻撃があったような気がします。
710ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 19:45:57.93 ID:d3f8/Zcg0
709 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/11(火) 19:01:38.55 ID:9mwLdsTZ0
495 名前:ゲーム好き名無しさん:2012/08/12(日) 02:59:14.74 ID:vRf8kKqS0
探してます。よろしくお願いします。

【ハード】 GB
【ジャンル】 シュミレーション?
【年代】 今から20年前
【スクロール方向、視点】
主人公は勇者。ボンバーマンみたいな感じになっているダンジョンを開拓して、宝物を探したり、敵が現れたりする。
【その他気づいたこと】
敵が現れたらストUみたいなバトル画面になって、交互に攻撃。
攻撃が3種類くらいあって、じゃんけんみたいな相関図で敵に攻撃を与えられたり、逆に食らったりする。
勇者はジャンプして剣で切る攻撃があったような気がします。
大きな貝の敵がいたような気がして、泡を吐く攻撃があったような気がします。
711ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 20:13:41.96 ID:LQsZbgoM0
>>696
ぐぐった結果コレでした。ありがとうございます
思い出したけど現代兵器VSファンタジーたと思って期待していたらVS怪獣物だったので購入を辞めたんだよなぁ
712ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 20:54:23.50 ID:VczBLb5O0
機種はGB
敵らしい敵がいたかどうか分からないけどなんか山なりにボールを投げて攻撃できた気がする。射程はかなり狭い
サングラスかけた三頭身くらいのキャラを動かして宝?を探す(盗み出す?)アクション
ステージクリア後に手に入れたお宝のリアルな画像が表示される
最初のステージで手に入るのは確か馬
713ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 21:01:07.47 ID:9mwLdsTZ0
812 名前:ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 23:47:12.24 ID:QOYhjsoG0
>>811ミスった

【機種】GB(おそらくカラー非対応)
【ジャンル】 アクション
【年代】
【画面】 サングラスかけた三頭身くらいのキャラを動かして宝?を探す(盗み出す?)アクション
     ステージクリア後に手に入れたお宝のリアルな画像が表示される
     最初のステージで手に入るのは確か馬
【その他覚えていること】 敵らしい敵がいたかどうか分からないけどなんか山なりにボールを投げて攻撃できた気がする。射程はかなり狭い
714ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 21:07:18.47 ID:kdvnHvb90
いいぞw
715ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 22:40:33.88 ID:E9dYz0bN0
なんだ、朝鮮人のコピペ荒らしか…
716ゲーム好き名無しさん:2012/12/11(火) 23:48:17.53 ID:7HQPW/+o0
【機種】 PC(Windows95か98辺り)
【ジャンル】 脱出ゲーム?
【画面】 2Dで背景が西洋の城風だった
【その他覚えていること】 プレイヤーのキャラが二足歩行してるライオン?っぽかった。
十字キーで上下左右移動できて、鎖を使って上に上がったりもした。
あとアイテムを集めたりしていたがあまり記憶がない・・・というか言葉?を集めてたからもしかしたら学習ゲームかもしれん。

ふと思い出してやりたくなったがタイトルが全く思い出せん。
717ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 01:36:36.88 ID:tet9VKC70
>>720
夢ペンギン物語?
718ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 02:39:34.62 ID:1KxMp4M6O
>>717は誰にレスしてるの?
719ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 06:21:26.80 ID:hzxNBAn50
想定通り。反応してレス返してくれるとスレ進んで捗るよ。
720ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 08:24:57.24 ID:fL2L7/si0
【機種】 PC(Mac)
【ジャンル】 パズル…かな?
【年代】 1995年頃
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・フリーゲーム(当時フリーソフトを集めたフロッピーが付録だった雑誌?を買って入手した)
・コンセプトは工場
・ベルトコンベヤーが流れている(これを操作したような…)
・ステージ制で、ステージごとに指定された製品を何個かつくる
・例えばハンバーガーなら
 上バンズ、肉、下バンズ、が生成されるので
 下から順番に受け止めるように操作する
・たとえばキャンディ箱なら
 キャンディ、箱、ふた、が生成されるので同じく順番に受け止められるようにする
・受け止める順番を間違えるとぐしゃっとしたグラフィックの失敗作となる。
 ゲームオーバー条件は失敗作を作りすぎること、だったかな?
・ステージが進むと難しくなり、同じハンバーガーでも
 バンズ、肉、チーズ、バンズ、肉、バンズ…みたいに要素が増えていく

今でもブラウザゲーとして通用しそうなくらい
単純でおもしろいゲームだったと思うんだけど見つけられません…。
似たようなのでもあればもう一度遊びたいのだけれど。
721ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 09:15:25.81 ID:Jmolgylf0
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】10年くらい前
【画面】 右スクロール たまに縦スクロール
【その他覚えていること】
最初にヘリから降りてきてスタート
1or2人用で赤と青の服来たキャラだった
銃で敵を倒しながら進んでく
雑魚敵は基本右から左か左から右へ走ってくとか、位置固定で自機狙いしてくる
武器は赤い弾で連射できるのとか散弾銃とかレーザーとかetc
2Dで基本右に進んでくジャンプ可能
たまに縦スクロールになってジャンプ不可

ボス的なのが
ステ1が街で飛行船
ステ2がジャングルで4足歩行のロボ
すて3が三or四人乗りの戦車

曖昧ですがよろしくお願いします
722ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 12:38:18.18 ID:26saT7lB0
【機種】PS3かXbox360
【ジャンル】 FPS
【年代】 2010年ぐらい
【画面】 3D
【その他覚えていること】
オープニングか分かりませんけど敵が攻撃してきて
主人公が爆風で海に吹き飛ばされ沈んでいました。
723ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 14:11:07.34 ID:UhM9KaFk0
>>721
Super魂斗羅
724ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 17:09:32.74 ID:Rf3/q+Qd0
>>723
SUPER魂斗羅でした

ありがとうございました!
当時兄弟でやってて通称「銃おっちゃん」でタイトルさっぱりだったので助かりました
725ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 19:44:38.81 ID:JVxcP7hR0
銃おっちゃんw タイトル画面ぐらい嫌でも目にするだろww
726ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 20:47:18.77 ID:wPgujydm0
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【その他覚えていること】主人公が女
何人かでパーティーを作れ、勧誘も出来たような…
何作か覚えてないがシリーズもの(3くらいまであった気がする)だった
727ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 20:58:34.56 ID:nrgSMLBb0
>>726
GBだと「アレサ」かなぁ?
俺は未プレイなんで勧誘うんぬんはわからんが
728ゲーム好き名無しさん:2012/12/12(水) 21:00:40.39 ID:y+ANgugg0
>>727
アレサでビンゴでした

自分の中でタイトルが「マ」から始まってたような気がして探してました…見つからないはずだ
マから始まっていたのは主人公の名前でした;

調べたらSFCで外伝も出てたみたいなので探しに行こうと思います
ありがとう!
729ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 02:46:27.33 ID:B0MEE6CO0
>>702
エクセリオンかエクセライザーは?
730702:2012/12/13(木) 06:28:58.66 ID:j1dDKmcA0
たくさんのレスありがとうございます。ぐぐったらエクセリオンみたいです。
731ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 16:05:50.78 ID:mzQDNqnj0
【機種】PS2
【ジャンル】アクション
【年代】恐らく2000年〜2003年
【画面】3D 無双みたいな視点
【その他覚えていること】
・主人公が鬼みたいなのに変身して戦う。
・ステージは一本道
・ボスも人間で変身できる。
・1面は建物の中から始まったような
・ボスの一人に、ビルの中で戦闘になってレーザーを打ってくる
・クリアか何かすると仲間の化け物も使えるようになった

全てうろ覚えです。
そこまでグラフィックが綺麗じゃなかったので
初期の頃だと思うんですが記憶が古くて…
732ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 20:31:33.37 ID:w7iwB3JZ0
ONI
733ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 20:46:03.82 ID:DZnFO6JC0
【機種】PC
【ジャンル】アクション?
【年代】2年くらい前?
【画面】ブラウザゲー
【その他覚えていること】
荒地(森もある)の見下ろし型ブラウザゲー
地面に爆弾を仕掛けて爆発させると金塊や宝石が飛び散る
燃料があるうちにフィールドを車?で回ってできるだけ多く金塊や宝石を回収
燃料などのアップグレードもあり

よろしくお願いします
734ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 21:07:15.91 ID:RkGqI3Ln0
【機種】PC ? XBOX360 ?
【ジャンル】3D 洋ゲー
【年代】 最近
【画面】SF 宇宙の海兵隊か傭兵部隊がメカに乗って敵と戦う
 マクロスみたいに戦闘機がロボに変形するのだが
 戦闘機に手足を付けたような、バルキリーよりも武骨なデザイン
 空 (宇宙?) を飛んで変形して、地上でガトリングガン?を撃ってるOPデモ?

 あやふやですがよろしくお願いします
735ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 21:41:01.15 ID:euph/lRn0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 不明
【画面】 2D横スクロール
【その他覚えていること】
狼男が主人公で
人間状態→狼男1→狼男2 くらいにパワーアップした覚えがあります
獣王記ではありません
736ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 21:45:45.88 ID:vhHH0cAS0
超人狼戦記WARWOLF
737ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 22:05:06.93 ID:BCtZyghp0
>>722はBIOSHOCKかな
738ゲーム好き名無しさん:2012/12/13(木) 23:16:16.46 ID:RkGqI3Ln0
>>675
>>734
PS3 StarHawk
http://www.youtube.com/watch?v=Mg7doKFSS2I
別々のゲームと記憶していたのに同一の物だったとは
game space battle でぐぐったら自己解決しました 申し訳ありまぬ
739ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 06:17:48.03 ID:8UOBltLQ0
【機種】 パソコン
【ジャンル】 ノベル系
【年代】 不明
【画面】 ノベル系
【その他覚えていること】 パソコンのフリーゲームで、面白かったことは覚えている。物語は中世風。
街?で出会った青い髪の女の子が実は王女様だったり人魚だったり何か特別な存在。でその子を助けるため主人公が、なんチャラかんチャラ・・・。
という王道設定だったことは覚えてる・・・。最後はhappy end で、馬に乗って主人公と一緒に旅をする・・・。

いつやったかも覚えてなく、戦闘ものかだったのかもうるおぼえ・・・。
子供の頃に感動したゲームです。お願いします、誰かご存知の方教えてください;;
740ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 06:31:29.37 ID:PfaPlGE80
488:ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 21:04:58.58 ID:vyjN+/zP0
【ジャンル】 ノベル系
【年代】 不明
【画面】 ノベル系
【その他覚えていること】 パソコンのフリーゲームで、面白かったことは覚えている。物語は中世風。
街?で出会った青い髪の女の子が実は〇〇・・・。でその子を助けるため主人公が、なんチャラかんチャラ・・・。
という王道設定だったことは覚えてる・・・。最後はhappy end で、馬に乗って主人公と一緒に旅をする・・・。

いつやったかも覚えてなく、戦闘ものかだったのかもうるおぼえ・・・。
子供の頃に感動したゲームです。お願いします、誰かご存知の方教えてください;;

495:ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 09:15:42.75 ID:AxyDevew0
488です。
>> 494
見直したらアホすぎる質問で本当に申し訳ない。
もうちょっと思い出してみます。
○○のところは、正体というか王女様だったり人魚だったり何か特別な存在っていう意味です。
お騒がせしてしまい本当に申し訳ない;;
741ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 09:26:26.78 ID:LXv6Md+l0
>>739
天神怪戦
742ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 09:27:58.56 ID:BPkQJAto0
昔から探してるのでお願いします
【機種】 ?
【ジャンル】 多分ホラーでアクション要素あり
【年代】 ?
【画面】 3Dだったはず
【その他覚えていること】
地震があって主人公はマンション?の自室に閉じ込められる。
地震によって自室に穴ができる
743ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 09:36:25.03 ID:TJ3oYa480
>>742
PS2の「サイレントヒル4 THE ROOM」だと予想
744ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 09:39:19.64 ID:lBGPhUwR0
>>743
>>5
ありがとうございます
まさかサイレントヒルだったとは…
745ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 17:01:37.95 ID:8q9VQIRmO
【機種】IBM PC/AT互換機
【ジャンル】フリーゲームRPG
【年代】15年前
【画面】見下ろし
【その他覚えていること】
舞台は近代か現代風のファンタジー世界、だったと思う。
主人公には殺人の容疑がかけられていて、
自らの無実を晴らすために調べていたら
実は容疑者じゃなくて精神科医だったというオチだったと思います。
746ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 17:40:53.47 ID:aRvw6HaR0
>>745
機種が微妙だが「パレット」か?
http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no4/01.html
747ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 18:47:29.63 ID:TJ3oYa480
涅槃だと思った
748ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 18:58:09.16 ID:CWvWx8ep0
ID:8UOBltLQ0=ID:LXv6Md+l0=チョン
749ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 20:02:12.99 ID:F9deMbFH0
■質問テンプレ
【機種】不明
【ジャンル】ゾンビゲーム
【年代】不明
【画面】3Dで持ってる武器が見えてたはず
【その他覚えていること】 農家?のおじさんが主人公でゾンビを倒すゲーム
農場や病院が舞台だったはず(もしかしたら洋ゲーかもしれない
750ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 20:09:43.88 ID:x9usS4qR0
>>749は例のやつだからな
751ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 20:11:19.61 ID:Fczdkyz70
回答者には答える前に検索の義務が課せられてしまうね。
752ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 20:38:39.24 ID:3tiUWV+1O
>>749
天神怪戦
753ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 20:45:00.46 ID:FWXUxM340
【機種】PC
【ジャンル】アクション
【年代】4年くらい前?
【画面】2D
【その他覚えていること】
なんかカービィみたいなシステムだったような気がします
可愛い魔女に変身できて、斜め上にスーッと進んでいけた気がします

お願いします…
754ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 21:22:08.49 ID:QvUnQlKa0
【機種】パソコン DOS/V
【ジャンル】横画面のアクションゲーム。主人公のメイン武器は射撃武器
【年代】たぶん90年代〜00年代の間
【画面】横画面+全方位スクロール(ステージ形式だがひとつひとつのステージが広い。上下左右に進みながら進行していく)
【その他覚えていること】
・英語のソフト。雑誌に収録されていたシェアウェアソフトだったと思う

・全体的な絵柄はシンプソンズみたいなシンプルな感じのコミック風
・主人公の髪型もシンプソンズのバートに似ている。金髪が上向きに立った感じの髪型だったと思う
・主人公は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきた空飛ぶスケートボードのような物に乗っている
・ストーリー(絵だけで理解した範囲)だと、主人公はヒーローに憧れている少年。ある夜、悪い宇宙人の通信?をキャッチし、大慌てでヒーローのコスプレして出かけた、みたいなノリの話
・ヒーローの衣装を探すシーンで、クローゼットの中で服をポイポイ放り投げて探すシーンがあった(ドラえもんが慌てて四次元ポケットから物を出すシーンに似た感じ)

・主人公の初期装備は灰色の丸い弾を撃つ銃。音が「ぱすっぱすっ」と貧弱だった覚えがある
・進行すると他の武器が手に入る。FPSのようにキーボードの「1〜9」キーに割り当てられていたような気がするが、記憶が曖昧
・主人公の乗るスケートボードにはエネルギー残量があり、それを使って上方向に浮遊することができる
・ ↑ のエネルギーはアイテム式で、一部のステージには沢山エネルギーを保持していないと到達できない高いところにシークレットがあったりする
・常に高速で移動(マリオでいうなら常時Bダッシュする)モードをON/OFFできるる。それをOFFにするときに主人公の「What!?」みたいな不満げなボイスが聞けたはず

dos action hover board とかでぐぐっても他の作品ばかり出てきてお手上げです。誰か覚えている方が居たらタイトル教えてくださいませ
755ゲーム好き名無しさん:2012/12/14(金) 23:05:10.94 ID:5bJgD5Os0
>>753
おばけの行進曲
756ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 10:17:21.65 ID:3odqRk570
【機種】PS1
【ジャンル】格闘?
【年代】2000年前後
【画面】3D?
【その他覚えていること】
奥行きのある四角いフィールドでデフォルメされた二頭身くらいのキャラクターがボールを投げたりフィールドに現れたアイテムを投げて戦うゲーム
キャラごとに格闘技みたいなのもあったと思います。
巨大なロケットを投げて大爆発してた印象が強く残っています

4人くらいで戦うことも出来て友人とよく遊んでいました
757ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 10:26:20.13 ID:5opWvS+u0
>>756
ポイッターズポイント
758ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 10:30:32.58 ID:QJGztjGE0
>>755
これでした!ありがとうございます。
759ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 11:39:42.13 ID:iHigYiyi0
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘
【年代】 90年代後半〜00初頭
【画面】 3D
【その他覚えていること】画面は3Dですが、移動や必殺技など、入力は2D格闘でした。スト2Exからのゲスト参戦キャラが数人いました。
760ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 11:53:09.88 ID:2SskMIIT0
【機種】PS2
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】3D
【その他覚えていること】
・主人公が黒服のエージェントと戦うゲームです
・タイトルは英語だった記憶があります
・ボタンを押して攻撃を回避するイベントが頻繁にありました
・武器は青いロッドや白いトンファーや緑のブーメラン?など様々でした
・オフィス街や中華街やマヤ遺跡、ギアナ高地などのステージがありました
宜しくお願い致します
761ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 11:55:55.14 ID:Ajxp07FBO
【機種】PS1かスーファミ
【ジャンル】海戦シミュレーション
【年代】 1990年代
【画面】 縦で戦艦を動かす将棋みたいな感じ
【その他覚えていること】

シミュレーションだけど生産とかなく、戦艦を縦に動かす海戦物です。潜水艦もあったような?
762ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 12:36:26.72 ID:m24Awsgm0
>>759
563 : ゲーム好き名無しさん [] 2012/01/17(火) 01:51:00.65 ID:CJ2S0qZwO
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘
【年代】 90年代後半〜00初頭
【画面】 3D
【その他覚えていること】画面は3Dですが、移動や必殺技など、入力は2D格闘でした。スト2Exからのゲスト参戦キャラが数人いました。
564 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2012/01/17(火) 02:38:46.82 ID:5mjxlNGWO
>>563
ファイティングレイヤー?
565 : ゲーム好き名無しさん [] 2012/01/17(火) 12:23:05.62 ID:CJ2S0qZwO
>>564

うああ!それです!ありがとうございます!
動物と戦ったり、勝手に決め技の名前付けてくれたりするの、楽しかったなぁ。
763ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 12:37:55.53 ID:uOz+pxNW0
質問します。

【機種】【ジャンル】 お姫様を悪党にさらわれ、車(バギーみないなの)
に乗って救出に向かう。それを阻止しようとする敵も同じようなバギーで
応戦してくる。バギー同士がぶつかり合うことがあり、火災を起こして
脱出する場合もある。その際、銃は使えるが、敵のバギーに轢かれるとアウト。

【年代】 1980年代中頃
【画面】 駄菓子屋においてあったインベーダーゲーム型の機械
【その他覚えていること】 その当時としては、かなり動作が滑らかだった。
764ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 12:46:28.76 ID:xGQzDDno0
バギーといえばFCのバギーホッパー、そのオリジナル、バーニン'ラバーを思い出すけど、プレイしたことがないで細部がわからない
765ゲーム好き名無しさん:2012/12/15(土) 13:34:53.95 ID:3odqRk570
>>757
レスありがとうございます!
ぐぐってみましたがポイッターズポイントではなかったです

キャラは2Dでぺらぺらのカワイイ感じでした
ボールに顔がついていて何回か投げているうちに光ると必殺技が出せるようなルールがありました
情報が少なくてすみません
766ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 00:53:03.77 ID:+BptNwjv0
>>765
ラクガキショータイム
767ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 09:12:27.08 ID:G5ZmUAMP0
■質問テンプレ
【機種】 忘れ
【ジャンル】 SLG + STGっぽいもの
【年代】 FCかSFC時代だった気がするけど、確かリメイクされてたような気も
【画面】 忘れ
【その他覚えていること】 戦闘シーンに入るまでは普通のSLG(FEとかタクティクスみたいな)なんだけど、戦闘システムがSTGっぽいやつ。もしかしたら、STGっぽくないかも。

超曖昧でごめんだけど、知ってる人いたらよろしく!
768ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 09:25:19.28 ID:th084L330
>>767
STGってのがアクション系ってニュアンスならFCの「リトルマジック」かな?
SFCにある同名のゲームは関係ないみたい
769ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 10:32:50.64 ID:qST0MnTy0
SDガンダムワールド ガチャポン戦士シリーズのどれか
770ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 10:43:40.46 ID:iyxPYBuH0
>>766
これです!ありがとうございます!
771ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 10:50:37.84 ID:w+OkZjFc0
さすがにガンダムに言及しない奴はいないだろ
772ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 13:12:21.85 ID:pcE3xbt30
うーん、ごめん。
どっちも違うっぽいなぁ。
773ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 13:33:40.68 ID:yBCqqbj7O
>>767
リトルマスター
774ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 15:28:27.81 ID:gI223/XP0
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【画面】横スクロール
【その他覚えていること】
・主人公が忍者みたいなやつで回数制限のあるクナイを投げれる
・色々武器を変えられた
・全体攻撃みたいのが3回ぐらい使えた
775ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 15:45:53.39 ID:NLHlEqGu0
トリオ・ザ・パンチかと思ったけどスーファミじゃないや
776ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 21:21:39.30 ID:ll2DFWY70
すーぱー忍者くん
777ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 21:42:31.63 ID:L2jahL/80
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】たぶん90年代
【画面】2Dで俯瞰 戦闘はドラクエみたい
【その他覚えていること】
主人公・戦士・魔法使い・神官or巫女の4人パーティー
主人公以外の3人は冒険中にころころ入れ替わる(能力は引き継がれる)
神官と巫女は一緒に旅ができないらしく、巫女が仲間に入りたいと言い出して
神官が「私はどうなるんですか!」って言ってるシーンがあった気がする。
ストーカーという名前の雑魚モンスターがいた。
主人公が旅の途中で光の戦士か何かになったような…
かなり終盤のほうで雪国に行った。ソリのような乗り物を使ったような…???

子供の頃にやったゲームでずっと気になっているんですが、
妙なところばかり覚えていてストーリーなどはまったく覚えていません。
うろ覚えなので間違っている部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
778ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 22:14:55.37 ID:ll2DFWY70
661: ゲーム好き名無しさん [] 2011/10/22(土) 17:52:20.35 ID:TMARrvw10
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】たぶん90年代
【画面】2Dで俯瞰 戦闘はドラクエみたい
【その他覚えていること】
主人公・戦士・魔法使い・神官or巫女の4人パーティー
主人公以外の3人は冒険中にころころ入れ替わる(能力は引き継がれる)
神官と巫女は一緒に旅ができないらしく、巫女が仲間に入りたいと言い出して
神官が「私はどうなるんですか!」って言ってるシーンがあった気がする。
ストーカーという名前の雑魚モンスターがいた。
主人公が旅の途中で光の戦士か何かになったような…
かなり終盤のほうで雪国に行った。ソリのような乗り物を使ったような…???

子供の頃にやったゲームでずっと気になっているんですが、
妙なところばかり覚えていてストーリーなどはまったく覚えていません。
うろ覚えなので間違っている部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
779ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 22:16:33.74 ID:1wF948SV0
検索乙。
780ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 22:43:08.64 ID:ttlq+zRXO
たぶん○○サーガの2作目だな
781ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 22:52:01.07 ID:WHLKAmk00
邪神が出てくるやつか
782ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 23:21:09.83 ID:mFtux7ew0
>>781
もしかしてその邪神、モから始まる名前じゃね?
783ゲーム好き名無しさん:2012/12/16(日) 23:42:03.48 ID:ll2DFWY70
勘違いするな。あの邪神はゲームの外にしかいない。
784ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 00:13:35.42 ID:B1Bm7rHp0
>>774
鋼-hagane-
785ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 00:54:09.07 ID:mCoG/nGL0
ttp://archive.2ch-ranking.net/gsaloon/1314164356.html#659
659 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2011/10/22(土) 08:54:57.96 ID:RhLkQsVYP
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【画面】横スクロール
【その他覚えていること】
・主人公が忍者みたいなやつで回数制限のあるクナイを投げれる
・色々武器を変えられた
・全体攻撃みたいのが3回ぐらい使えた

660 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2011/10/22(土) 14:16:12.03 ID:PJjMm6o60
>>659
鋼 HAGANE
786ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 02:35:00.89 ID:3HTv7+kS0
いちいちID変えてやってんのか。まめなやつだなあ
787ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 05:03:54.59 ID:PpPYlVUu0
そんなにクイズがやりたいなら、自分でクイズスレでも立ててそっちでやればいいのに
788ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 09:13:51.33 ID:lBeg49zk0
ていうかあるんだよクイズスレは

ヒントを挙げて何のゲームか当てるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1339898288/
789ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 13:33:34.89 ID:XvzoYdWpO
鋼-HANAGE-
790ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 15:14:53.44 ID:9PSn91mL0
ローマ字でHAGANEと書かれると、
痛みの統一単位のジョークを思い出す。
791ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 20:32:59.62 ID:ZXdt51L50
【機種】PC
【ジャンル】パズル
【年代】5年前くらい?
【画面】2D マジカルドロップに似てる
【その他覚えていること】
フリーゲームか体験版だと思う
ブラウザゲーではない
マジカルドロップみたいに画面下の方のミニキャラを左右に動かす
玉の位置を入れ替えるゲームだった気がする
「ぱずるだま」みたいな感じのタイトル

よろしくお願いします
792ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:03:46.25 ID:mCoG/nGL0
745 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2011/10/31(月) 18:14:50.26 ID:s8auLh380
【機種】PC
【ジャンル】パズル
【年代】5年前くらい?
【画面】2D マジカルドロップに似てる
【その他覚えていること】
フリーゲームか体験版だと思う
ブラウザゲーではない
マジカルドロップみたいに画面下の方のミニキャラを左右に動かす
玉の位置を入れ替えるゲームだった気がする
「ぱずるだま」みたいな感じのタイトル

よろしくお願いします


755 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2011/11/01(火) 22:36:12.61 ID:nNuOqKA70
>>745自己解決しました
「ぱみだま」でした
改めて画面見たら下のキャラ動かす以外マジドロに似てなかった…
候補を挙げてくださった方ありがとうございました
793ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:29:36.65 ID:osKG8RQ60
要するに、既に出てる質問のコピペを張ってるわけか。
794ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:30:18.32 ID:gxVBeUe10
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 ドライブ?
【年代】 ?
【画面】 カーアクション?
【その他覚えていること】
混沌とした街のタクシードライバーが主人公
目的は不明
スタートしたらいきなり街でタクシーを運転してる
舞台はアメリカ?
通行人を轢いたりタクシーにマシンガン積んで発砲したりグロイ

音楽が洋楽でとにかくかっこよかった

せっかくセガサターン買い戻したのにタイトルわからん
795ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:36:37.53 ID:osKG8RQ60
>>794
コレは質問してみる前に、ググればすぐ解決できるがな。
デススロットルな
796ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:45:26.33 ID:gxVBeUe10
これこれこれ!!!
え、そんな有名なのかこれ?
弟がやってたんだけど当時グロすぎていよいよ弟の頭おかしくなったかと思ったわ

グロいけど音楽が印象に残ってて…ググったけどクレイジータクシーしかでてこなかったんだよーありがと!
797ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:50:02.56 ID:osKG8RQ60
有名かどうかは分からんけど、そんだけ情報が絞れるなら
セガサターン タクシー で楽勝じゃん、ってこと
798ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 22:52:29.52 ID:osKG8RQ60
いや、検索結果を冷静に見返してみたら
一発目のセガサターン名作選だけだな…。
799ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 23:18:34.74 ID:3QmPm6Lu0
記憶があいまいで間違っていたら、すみません

【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 アクション?
【年代】
【画面】 バイオハザード系
【その他覚えていること】主人公→男で服装は白いタンクトップに黒いパンツ

吸血鬼もの。ただし襲ってくる吸血鬼はそこまで怖くない

雰囲気的に映画のブライドっぽい

ひたすら謎解きが多い

怖さより推理がメインだった

登場人物少ない主人公だけしか見た記憶がない
800ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 23:25:05.56 ID:YVDuNRqOO
年代=そのゲームの年代じゃなきゃいけない
と思い込んでるのか相変わらず空欄な人けっこういるね
801ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 23:32:25.02 ID:hjyLKPX8O
>>799
カウントダウン ヴァンパイヤーズとか?
802ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 23:35:10.86 ID:AxOQC1RU0
カウントダウンヴァンパイヤーズ じゃね
803ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 23:46:09.64 ID:K6nR4PbE0
>>800
五月蝿いんだよ
だいたい機種が判れば年代もわかってるようなものだし
答えるときに年代を最重要視して考える奴いるかよ?
804ゲーム好き名無しさん:2012/12/17(月) 23:59:25.32 ID:euzBaCQ10
書いてあるに越したこたぁない。
805ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:03:32.08 ID:+BfUG5Qd0
だからって一々強制することでもないがな
そんなに気になるならプレイした年代にでも直しとけよ
一々しょうもないことで縄張り争いされるのは鬱陶しい
806ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:09:06.56 ID:qbu3R8W+0
誰も強制なんてしてないけどな
単に「年代が空欄な人けっこういるね」って感想を言ってるだけで
勘違いで勝手にキレて騒ぎ立てて本当に鬱陶しいわ
807ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:13:25.82 ID:EwoMjzDl0
おおよその目安になるからなぁ>年代
『年代』じゃなくて『プレイもしくはそのゲームを見た年代』の方が分かりやすいか?
808ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:13:33.07 ID:d/p20UsF0
何回も何回もことあるごとに偉そうな態度で言ってりゃ鬱陶しがられて当然
あと俺は803じゃないんであしからず
逆切れはどっちだか、みっともない奴だ
809ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:16:10.72 ID:SP+dYAtf0
問題は回答する側は張り付いてる人だけど質問してる側は大抵初めてここに来る人だからな
810ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:25:51.47 ID:LzlAb09u0
ファミコンとか、レトロ機を知らない世代が
最近どっかで見かけたゲームを
「2012年」って書いて質問して、参考になるのか?
逆に紛らわしいだけだろ
811ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:30:38.11 ID:pfVz2S6v0
>>807がいうようにテンプレを「プレイ年代」にすればいいだけじゃね
812ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 00:39:40.16 ID:6a9plXmV0
書いてようが無かろうがどうでもいいよ
あっても見つからない時は見つからない
813ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 01:11:28.68 ID:H+v7j+E10
いいぞ・・・もめろもめろ
そして次スレからテンプレを肥大化させていくがいい。
814ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 01:13:56.19 ID:qbu3R8W+0
過去スレのコピペでは思ったように荒らせなかったから、
別のやり方に切り替えたのか
本当にチョンってどうしようもないな
815ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 01:26:39.81 ID:mMZ9cOeh0
手を変え品を変えよく頑張るねえ。
その悪知恵をもうちょっといい方向に使えないもんか。
816ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 03:02:00.90 ID:3+UdWwYv0
【機種】PS だったと思う
【ジャンル】ロボットACT
【年代】たぶん90年代
【画面】あやふや
【その他覚えていること】セレクトボタンを押すとボム発動
使用できるキャラは4人だったはず
まさむね的な近接武器があった
同画面で2人で遊ぶ

正直友達の家にいって少しやってたくらいでタイトルすらも知らず10年くらい前の記憶なので情報少なすぎかも…でもどうしても探したいのでお願いします
817ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 05:47:40.10 ID:G6fahSdt0
>>816
ZEX-D LEGEND OF PLASMATLITE
もしくは、メガチュード2096
818ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:22:01.13 ID:uiNYep6XO
>>800
「年代=そのゲームの年代じゃなきゃいけない」に決まってるだろ馬鹿か?
「プレイ年代」とか言ってるやつもどうかしてるわ
>>810みたいなことになるって一瞬でも考えればわかるだろうに

「1990〜2000」とか「3年以上前」とかでもいいのに、年代がわからないなんてありえない
書かないやつは記憶障害 か、たいして答えてほしいと思ってないかなんだからほっときゃいいんだよ
819ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:47:28.24 ID:pfVz2S6v0
>>818
思い出せないゲームが当時新発売じゃない場合だってあるし無理じゃね
プレイ年代はリリース済みかどうかっていうおおまかな仕分け情報だし
820ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:47:31.62 ID:SP+dYAtf0
ちょっとでも考えれば「画面」の項でわかると思います
あと例えば「5年前」って書いてあったらみんな「5年以上前」で考えます
821ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:50:16.35 ID:pfVz2S6v0
まああればいいな、程度の項目なのに何故たまに無記名に突っ込む人が出るんだろうとは思う
822ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:52:16.56 ID:xU20WiRJ0
>>818
その1行目の書き方では
名前しか判らないゲーム、見たことしかないゲームで、年代だけきっちり覚えてるようなヒトっているの?
とかいわれるぞ。

「年代=そのゲームの年代(推定)」ぐらいだろう。

言いたいのは、プレイした年代を軸に「プレイした当時でもすでに古かった気がする/もっと古いかもしれません」とかいう
補足をつけるぐらいしろ、って話やね?


どのみち記憶なんだし、プレイ年代「以前」を総当たりするぐらいの幅で考えないといけないとおもうけどな。
823ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 12:59:21.63 ID:ODPPOSFF0
プレイステーションで発売されたミュージッククリップを自分で作る音ゲーなんですが
824ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:06:38.13 ID:xU20WiRJ0
>>823
ですが、何?
ところですごいIDだねえ。
825ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:07:32.86 ID:6yu/0wWq0
「10年くらい前」が20年以上前ってのもよくあるしな
目安にしかならない部分に確定情報を求めても仕方ないだろ
行間読めない人が騒いでるようにしかみえない
826ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:15:04.76 ID:uiNYep6XO
>>819>>822
だから4行目書いたんじゃないか…
きっちり書けなんて誰も言ってないし「大体何年以上前」と書けないわけがない。10年前にプレイしたのであれば、ゲームの年代は10年前以前に間違いないわけで
書けないわけじゃないのに書かないんだから、答えを知りたい気が少ないってだけのこと
補足はそりゃ書けるんだったら書けば良いんじゃない?
827ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:35:42.02 ID:uiNYep6XO
連レスごめんね
なんか複数に突っ込んだからか、立場を誤解されてる気がする
要は
・テンプレは問題なし
・(ゲームの)年代を全く絞れないということは有り得ない
・書かないやつは書く気がないだけなんだから、突っ込む必要はない
って主張
828ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:42:04.20 ID:bUEHOh8p0
ミュージッククリップを自分で探すゲームなら知ってるけどな
829ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 13:59:33.68 ID:6yu/0wWq0
>>827
>書かないやつは記憶障害 か、たいして答えてほしいと思ってないかなんだからほっときゃいいんだよ
誤解が生まれたとしたらこの一文のせいだよ
830ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 14:09:15.25 ID:uiNYep6XO
>>829
読み直してみても俺の主張そのものなんだけどどこが問題なの?
記憶障害?
831ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 14:18:48.13 ID:kb1lTlDeO
「年代くらい大雑把にでも書けよww」くらいは思うけど、
主張はともかく記憶障害とかいちいち言わなきゃいいのに
832ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 14:18:59.47 ID:Xwh95CLn0
【機種】PCゲーム(win98時代)
【ジャンル】謎解きアドベンチャーのようなパズルのようなミニゲーム集のような
【年代】1998年〜2001年ぐらい
【画面】キャラだけ3Dだったような?
【その他覚えていること】
 猫かウサギのようなかわいらしい感じの動物の女の子が主人公だったと思います。
 槍投げとかオリンピックの種目のようなミニゲームがあり、それで記録を出すとゲームが進んだように思います
 ゲームオーバーになると「やだやだ〜おうちに帰る! 帰る!」と駄々をこねる感じで言っていました
 たしか雑誌の付録でついていた体験版で遊んだのですがソフトの名前が思い出せません、よろしくお願いします。
 
833ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 18:33:35.78 ID:4wPbz5r30
【機種】MS-DOS?たしか5インチFD
【ジャンル】不明
【年代】90年代前半
【画面】2D横
【その他覚えていること】
・小さいキャラが何人かで穴を掘ったり橋作ったりパラシュートで降りたりして
 スタートからゴールへ向かう
・カウントダウンで手を振って自爆したり

中学生にも満たない頃なのでこのくらいの記憶しかないのですが・・・
よろしくお願いします。
834ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 18:39:05.62 ID:xU20WiRJ0
>>833
レミングス
835ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 18:45:13.47 ID:VK1twKRo0
>>834
これでした!!
モヤモヤが晴れた〜ありがとうございます!
836ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 21:04:51.60 ID:qbu3R8W+0
670 : ゲーム好き名無しさん [] 2011/10/24(月) 09:43:44.52 ID:F0tyySUc0
【機種】MS-DOS?確か5インチFD
【ジャンル】不明
【年代】90年代前半
【画面】2D横
【その他覚えていること】
・小さいキャラが何人かで穴掘ったり橋を作ったりパラシュートで降りたりして
 スタートからゴールに向かう
・カウントダウンで手を振って自爆もしたり

小学生にも満たない頃なのでこれくらいの記憶しかないのですが・・・
よろしくお願いします。
671 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2011/10/24(月) 09:51:32.33 ID:5JcU/GVI0
>>670
5インチで供給されてたかはわからないけど、Lemmings かな?穴掘り、パラシュート、自爆とくると…
ttp://www.youtube.com/watch?v=s9F4tGhCdrU
672 : ゲーム好き名無しさん [sage] 2011/10/24(月) 09:53:38.44 ID:KWRpNTnq0
>>671
ttp://www.suruga-ya.jp/database/125000606001.html
673 : ゲーム好き名無しさん [] 2011/10/24(月) 10:04:52.42 ID:F0tyySUc0
>>671
>>672
これでした!!
モヤモヤが晴れた〜ありがとうございます!



元の「穴掘ったり橋を作ったり」を「穴を掘ったり橋作ったり」などの改変
837ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 21:36:03.47 ID:kc8qHPJa0
お礼の言葉もわざわざ一緒にするとかマジキチ過ぎんだろ
838ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 21:58:12.68 ID:k90Uz2kX0
サルベージするなら未解決の拾ってこいよ
839ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 22:05:42.26 ID:dLGglfJs0
連投携帯馬鹿とか脳障害の愉快犯にそんな高度な真似できないよ
840ゲーム好き名無しさん:2012/12/18(火) 23:24:14.24 ID:uiNYep6XO
連投って俺のことかな
あまりにも脈絡のない突っかかり方で笑ったわw
841ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 00:04:31.60 ID:RqzPwxdH0
>>838
未解決と言うと、こういうのとかか?

【機種】PC(フラッシュゲーム)
【ジャンル】アクションか格ゲーか
【年代】2000〜2004年ぐらいにプレイ
【画面】2D
【その他覚えていること】
・あるのは体力ケージと必殺技ケージ。
・主人公は青い服の侍。仲間に赤い服の侍と、黒い服の女忍者がいる。確か名前があった。
・主人公が二種類ぐらい必殺技使える。斬撃を飛ばすのとタイミング良くボタン押すのと(鬼武者の一閃みたいな)
・ステージ制になっていて、ストーリーがある。 ステージ3ぐらいで敵の城に潜入する。
・中〜後半ぐらいのステージに、坊主のボスが出てくる。画面中央に浮いていて、周囲の鴉を攻撃すると坊主が降りてきて攻撃できる。
・エンディング後に、ラスボス相手に必殺技の一閃を当てるオマケみたいなのがある。
・ストーリーの途中、女忍者がクナイで鳴子を落とすミニゲームがある。
・味方に指示を出せる。 「今は耐えろ」とか「一気に行くぞ」とか。
・ゲームがあるページの背景は黒一色。個人サイトだった気がします。

因みにttp://dimguilgames.jp/2d-action/ninja/の中にあるかどうか尋ねた所、ないそうだ
842ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 00:04:45.65 ID:m8ypkacJO
>>840
言ってることの内容は問題ないけど、そういうとこが痛々しいから
もう出てこない方がいいと思う
843ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 00:20:58.79 ID:qG4Iir2SO
>>842
知らんがな
昔からマジレス厨なんで治せません
844ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 00:58:27.19 ID:duMMg1Ok0
馬鹿につける薬無し
845ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 04:14:37.92 ID:m8ypkacJO
マジレス以前に名指しされたわけでもなし、自意識過剰だよ
846ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 07:05:33.90 ID:mEprShkn0
物事には理由というものが存在します。
次スレになったら全てをお話しましょう。
847ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 07:05:52.07 ID:uEd5Jr/n0
↑ここまでテンプレ
848ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 09:14:49.02 ID:GV8I5a5GO
先月に確か字幕版の戦争ゲームなんでしたっけ?確かコールオブなんとか? 今月に吹き替え版でるらしいのですが、何日に発売かわからなく質問しました。宜しくお願いします。
849ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 10:25:30.34 ID:OHKIpAGa0
もうググレカスとしか
850ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 11:13:45.92 ID:qG4Iir2SO
>>845
一人しか当てはまらないなら名指しと変わんないな
突っかかるならそれくらい考えようね
ああただの煽り屋さんか
851ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 13:37:40.35 ID:fYmIFg/90
NGつっこんどけ
852ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 14:59:33.23 ID:wZvRWQDQ0
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。GBCではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします
853ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 15:09:01.30 ID:T46pihj70
ROMがスケルトンなのってカラーなんじゃなかったっけ
854ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 15:12:11.94 ID:HJbK4HId0
※GBでカセットがスケルトンの質問は放置推奨
855ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 17:11:09.78 ID:qMqDt5/l0
【機種】アーケード(近所20円ゲームでした)
【ジャンル】サッカーゲーム
【年代】80年代後期〜90年代前期
【画面】サッカーのグランドを上から見てる感じ。左右にゴールがある感じ。
【その他覚えていること】パスボタンとシュートボタンを同時に押すと反則が出る。審判の前でやると一発退場。
               「スーパースターだ!!」の掛け声と共にオーラの出る選手がいて、そいつがメチャ強。
856ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 17:19:38.27 ID:XJjqvPM1O
【機種】不明 たぶんCDかDVDが媒体 SFCやMDではないはず
【ジャンル】ギャルゲっぽい?
【年代】
【画面】大雑把な画面配置
【その他覚えていること】
ちょっとデッサン狂ったような絵の萌えキャラが出てくる。
タイトルがアフィだかアフィカスだかそんな語感が入ってる。
青い髪で水色の服の少女がヒロイン?
857ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:01:48.08 ID:GbAaFWYP0
>>856
エフィカス この想いを君に
858ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:06:25.86 ID:GbAaFWYP0
ああ、どうせなら、ググレカス この想いを君に、の方が良かったな
859ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:10:47.12 ID:XJjqvPM1O
アフィじゃなくてエフィでしたか
860ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:12:12.91 ID:aCl6zsDK0
お前らにあやまっておきたいことがある
レトロゲーム板のほうと間違ってたわ

何のことか分からん人も多いと思うが、とりあえずほんとスマン。
861ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:20:12.49 ID:HJbK4HId0
>>855
4 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 21:41:50 ID:vmlpda3Y0
【機種】アーケード(近所20円ゲームでした)
【ジャンル】サッカーゲーム
【年代】80年代後期〜90年代前期
【画面】サッカーのグランドを上から見てる感じ。左右にゴールがある感じ。
【その他覚えていること】パスボタンとシュートボタンを同時に押すと反則が出る。審判の前でやると一発退場。
               「スーパースターだ!!」の掛け声と共にオーラの出る選手がいて、そいつがメチャ強。


5 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 16:37:04 ID:gkUkOZQP0
>>4
ハットトリックヒーロー
862ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:32:27.42 ID:6KePSy2Y0
またコピペのひとが頑張ってんのか。
863ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 18:56:16.54 ID:duMMg1Ok0
ひとではない、ヒトモドキだ
パクリしかできない可哀相な生き物なんだよ、大目に見てやれ
864ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 19:07:33.51 ID:uEd5Jr/n0
【↑ここまでテンプレ】
865ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 21:56:23.94 ID:XJjqvPM1O
>>857
こういうのってどうやって検索するの?
アフィカス ギャルゲー で検索しても全く引っ掛からないんだが
866ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 22:03:18.47 ID:9U5Z78MT0
フィカス ギャルゲーならヒットした
検索だけで探すなら文字削ったり英語にしてみたりで悪あがき出来なくはない
ただアフィカスって単語がある分今回はちょっと不利だったな
867ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 22:07:43.31 ID:+UVkGkiZ0
一覧表ググって、記憶に残ってるタイトル名を文字列検索
ちょっと名前を組み替えて上記を繰り返す
868ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:34:18.85 ID:0rIcnFWR0
【機種】PC
【ジャンル】アクション
【年代】80〜90年代くらい
【画面】2Dで画面移動なし
【その他覚えていること】
赤いスマイル君みたいな玉を移動させたりジャンプさせたりして
ゴールまで運ぶ?ゲーム。(アイテムを集めていく系だったかも)
途中とげのあるボールもあり、それを避けながら移動する。
ステージ構成に面白味があって、4ステージ目は「四」の形がブロックで
象られていた気がする。
知っている人いたらお願いします
869ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:36:32.21 ID:ZNElPjWb0
ハナから答えがわかっただけだろ。858は余計な一言だったとは思うが。
870ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:43:57.74 ID:340ADdaT0
【機種】 ファミコンかスーファミ
【ジャンル】 3Dアクション?
【年代】 90年代?
【画面】 3D
【その他覚えていること】
マリオ64のような視点のゲームです
アクションもマリオ64みたいな感じでした、足場をジャンプして移動するとか
なぜかこのゲームを思い出すとおじゃる丸を思い出します なぜでしょうか
青い空に浮かぶステージや、刺の多いカラクリ城みたいなステージがあった気がします
どうか知っている方いましたらお願いします
871ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:48:56.85 ID:c8KqQ8ZK0
スーパーマリオRPGなら、擬似3Dアクションみたいな感じで
青い空に浮かぶのも、棘の多いカラクリ城みたいなのもあるが…。
872あげ:2012/12/20(木) 01:17:23.82 ID:1BmNXGNRO
すべてに言い返さないと気が済まない自称マジレスのqG4Iir2SOカワイソス
873ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 02:44:11.48 ID:ckkoXRZVO
【機種】SFC
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】恐らく80年代
【画面】2D、スト2のような感じ
【その他覚えていること】オーソドックスな格ゲーだと思います
バーチャファイターのデュラルみたいな外見のキャラがいて、体がゲル状で手足をハンマーや針に変化させて攻撃するのが印象的でした
投げ技の時は相手を包み込んで窒息させるようなモーションだったと思います
よろしくお願いします
874ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 03:19:13.17 ID:c8KqQ8ZK0
SFCの発売日は1990年11月21日
まあ、野暮な突っ込みはさておき
少しの画面紹介を添えてのタイトル羅列してるところは見つけた。
http://kakuge.info/d/sort-sfc.htm
875ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 03:27:40.95 ID:ckkoXRZVO
>>874おお素晴らしい、見つかりました!
そのリンクにあるブラスナンバーズというゲームでした
本当にありがとう
876ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 22:16:59.87 ID:O2fXVwJ9O
【機種】 PC
【ジャンル】 ノベル物?18禁の美少女ゲーム
【年代】 5〜8年前くらい?それくらいに友人に借りてやった気がする
【画面】 2D エロゲのような所謂ノベル物
【その他覚えていること】
どっかの建物に閉じ込められたところから始まった気がする。
脱出しようとしてる時にほかの人達から殺されそうになってたり、他の人達同士が殺し合いをしてた気がする。
脱出は確か建物を上っていっていた。
その階ごとに時間制限的な何かがあったようななかったような。
あやふやすぎてごめんなさい。
877ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 22:25:29.53 ID:FArW5Mqo0
18禁ものはpinkへどうぞ
878ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 22:48:24.13 ID:NHrR3eh20
多分それのコンシューマ版は
シークレットゲーム KILLER QUEEN
879ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 00:23:08.71 ID:flx8j/QrO
【機種】PS1かスーファミ
【ジャンル】海戦シミュレーション
【年代】 1990年代
【画面】 縦で戦艦を動かす将棋みたいな感じ
【その他覚えていること】

シミュレーションだけど生産とかなく、戦艦を縦に動かす海戦物です。潜水艦もあったような?
880ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 01:28:29.45 ID:+amjZf6H0
>>879
フリートコマンダー
881ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 14:14:36.24 ID:flx8j/QrO
>>880
ありがとうございます。年代も機種も違ってたのにありがとう。
882ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 14:17:48.06 ID:lsOnqH3y0
【機種】PC(win95、98のころ)
【ジャンル】推理ADV
【年代】 1996〜2000
【画面】 右上にグラフィック表示、左上にメニュー、下にメッセージボックス
【その他覚えていること】
win100%みたいな雑誌に収録されていた推理AVGです
主人公は刑事で、最後に犯人当てがある
舞台は田舎だったような?
ヒントモードやシーン回想などはなく、プレイヤーがちゃんとメモを取りつつ進めていかないと、最後の犯人当てで詰まるようになってます
人物グラフィックはカードワースの顔グラみたいなべた塗りで、膝から上の表示
チアガールの乳が奇妙すぎて笑えたことが印象に残っています
あとガテン系みたいなおっちゃんが出てきました
ずっとあんしょ通りの殺人だと思っていたのですが、どうやら違ったみたいでとても気になっています
よろしくお願いいたします
883ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 20:21:07.34 ID:flx8j/QrO
フリートコマンダーに似たゲームはないかね。
鋼鉄の咆哮抜きで
884ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 02:44:28.56 ID:x1CbGZhv0
>>
大河原家の人々、野々村病院とかそこら変じゃん?
885ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 07:51:58.73 ID:0btYV5JYO
ここってブラウザゲーの質問も大丈夫なんでしょうか?駄目ならスルーで構いません

【機種】PC(海外のフラッシュゲーム)
【ジャンル】格闘?
【年代】2004〜2008年頃にプレイ
【画面】2D 映画「シンシティ」のように、基本陰影の濃いモノクロだがキャラ毎にワンポイントでカラーが入ってる
「全身に緑の龍のタトゥーを入れた全裸の女格闘家」というキャラが印象に残っている(胸や股間は影になっていてエロくはない)
【その他覚えていること】
英語だったのでストーリーはわからないが、最初のステージは酒場
細かいコマンド入力をするタイプの格闘ゲームではなく、三すくみのアクションを選択し戦闘するタイプのゲーム
(ラクガキ王国やムシキングのような感じ)

よろしくお願いします
886ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 08:00:40.59 ID:0btYV5JYO
申し訳ありません ふと思いたって「シンシティ 格闘ゲーム」でググったら一発で出ちゃいました…
(シンシティが原作のゲームではなく、あくまで似た雰囲気のゲームです…念のため)
ずっと「緑のタトゥーの女格闘家」にこだわって探していた為、この発想に至りませんでした
誠に失礼いたしました
887ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 08:02:28.67 ID:zMjwsaJ/0
自己解決でも答えは書いてほしいな
888ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 12:44:35.60 ID:1l7Hvipz0
DeathVegasだったんじゃないかな
889ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 17:34:51.67 ID:0btYV5JYO
deathvegasでした
以後気をつけます
890ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 19:16:04.35 ID:zoA14gkmO
ファミコンだけど、主人公が帽子かぶってナイフが武器で、ドラゴンセレイヤーとドルアーガの塔とプリンスオブペルシャを足したようなゲームだけど名前思い出せない
ベルトコンベアーにタルが出てくる横アクションだけど
891ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 19:20:35.78 ID:6dDcL5Pj0
つ[質問テンプレ]
892ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 19:21:53.00 ID:mr7lmnQ00
ここ強制じゃないけど。
893ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 20:00:00.84 ID:2OnJdUZY0
テンプレも書けない=1も読まない
894ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 20:08:39.89 ID:mr7lmnQ00
>>890
ドラゴンズレア?
895ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 22:40:38.45 ID:/rmKXvv5O
>>892
レスなくてもいいならね
896ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 22:49:18.54 ID:9U+vlqXm0
お前が気にすることじゃないだろ
897ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 01:15:02.00 ID:y5NJQOII0
【機種】PC windows98
【ジャンル】パズル?
【年代】2000年頃
【画面】3D?
【その他覚えていること】
マーブル模様で赤・黄・青などの色をした玉が縦に連なっていて、横に6列ぐらい並んでる。
マウスのホイールを動かすと、玉列がジャラジャラ音を立てながら上下に動く。
画面中央の横一列を同じ色の玉で揃えて遊ぶゲームだったと思う。
上下に隙間無く玉が詰まっていっぱいになるとその列は上下に動かせなくなって、
全列がその状態になるとゲームオーバーになるんだったかな?
カウントダウンの数字が表示されたりして。
たぶん日本製のソフトじゃなかったと思う。設定画面とか英語だったような?
898ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 01:39:29.89 ID:NdsNEB+XO
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションに近い格ゲー的な
【年代】20〜30年前
【画面】2D 全体的に暗め
【その他覚えていること】
キョンシー化した中国の実在の人物を退治するみたいな感じ
蒋介石とか毛沢東とかいた覚えがある
899ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 02:19:27.76 ID:ePF+XGUx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0
ここから探ってココに辿りついたのさー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14251203

てか、キョンシーがメインのゲームって少ないのさね
900ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 15:57:39.77 ID:pEo11rb50
■質問テンプレ

【機種】 PS2かGCかXBOX
【ジャンル】 アクションだったと思います
【年代】 10年弱前
【画面】 3Dだったと思います
【その他覚えていること】 お店にあった体験版でプレイして、操作方法も分からずボスにぼこられただけで、
後はカメラで何かするイベント?か何かがあった事しか思い出せません。
ついでに、ヒロイン?らしき女の子キャラがいたかな?って感じです。


曖昧過ぎるのは分かっていますが、どうしても思い出せなくてモヤモヤしています。
どなたか教えてください
901ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 16:32:52.21 ID:VRX35Yuc0
902ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 16:42:56.03 ID:pEo11rb50
>>901

すいません、説明不足でした
ホラーじゃなかったと思います。

カメラは一時的にしか使わなかったと思います。

思い出せない・・・。
世の中に知れ渡った作品じゃないと思うんですけど・・・。
903ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 16:52:40.81 ID:H9ETUN9H0
BIOSHOCKやデッドライジングもカメラ使うがそんなに古くないしホラーだし
第一ヒロインが女の子じゃないしな
ゲームの舞台背景(現代、学園モノ、コメディ等)とか絵はアニメ系かリアル系かとかも絞れんか?
904ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 16:59:05.58 ID:a3h36hxR0
>>897
なんかそれ俺の積みゲーの中に入ってた気がする
キャッチコピーにアレクセイ・パジトノフが関連してるとか書いてあった記憶ある?
もしそうならトライトリストかもしれない

問題はググってもさっぱり情報が全然出てこないところだが
905ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 17:07:08.61 ID:pEo11rb50
>>903

現代でも学園でもコメディでもないですね・・・。

記憶の限りでは現実世界じゃなさそうです。


あー出てこない・・・。

かれこれ5年くらい何だっけなって思っては思い出せずにいます・・・。
906ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 17:58:02.40 ID:iMECpbJZ0
>>900
あてずっぽうでPS2で音声入力式のゲーム、オペレーターズサイドと言ってみる
907ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 17:59:31.23 ID:CpQJ2rBb0
>>900
「ダーククロニクル」?
「バンピートロット」?
908ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 18:20:56.82 ID:pEo11rb50
>>907

それだ!!
ダーククロニクルです!!

ありがとうございます!
モヤモヤがやっと解消されました!!
909ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 18:24:31.09 ID:qkh1wFbi0
よくそれだけでダークロ当てたなプレイした事あるが全くわからんかったぞw
910ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 18:32:39.86 ID:CpQJ2rBb0
>>909
実はダーククロニクルやったことないんだw
911ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 18:35:08.43 ID:VRX35Yuc0
検索だけで当てたのか! すげぇ。
912ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 18:41:00.76 ID:/68tqLHi0
相変わらずレベル高くて笑ったわ。一体何者なんだよみんな…。
913ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 21:38:49.54 ID:y5NJQOII0
>>904
アレクセイ・パジトノフ、テトリスの人かぁ・・・うーん、わからないなぁ;
トライトリストをググって「TriTryst」というのが出てきたが、それも違いました・・・


自分で調べてると「ローリングマーブルズ」っていうゲームが出てくるんだけど、
ちょっと玉の見た目が似てる感じがします。でもゲーム内容は全然違う。
914ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 23:03:56.89 ID:O/SDaWBb0
【機種】DS
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】1、2年前
【画面】2D
【その他覚えていること】
レイトン教授みたいな個性的な絵柄でした
守護霊?か何かが見える主人公だった覚えがあります
街を走り回るような
915ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 23:08:06.07 ID:ePF+XGUx0
幽霊相談室?
916ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 23:17:23.27 ID:g0XNSULu0
pspで発売中止になったけど、レベルファイブの「うしろ」とか?
917ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 23:56:29.95 ID:yog/l1eE0
時期もまったく違うが、アナザーコードと見た
918ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 23:57:18.62 ID:O/SDaWBb0
>>915
調べてみたら違いました、でもこのゲームも面白そうですね。

>>916
これに近い感じです!
でも>>914のゲームはもっとほのぼのしてました。
それと、ニンテンドーチャンネルでそのゲームの情報を見たのでPSPのソフトではないですね…。
919ゲーム好き名無しさん:2012/12/24(月) 23:59:20.72 ID:O/SDaWBb0
>>917
ごめんなさい、違うみたいです…。
リアルよりほのぼのでキャラクターデザインもレイトン教授のような感じだったんです。
920ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:05:57.63 ID:+XL7LwPh0
ツキビトか?
921ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:07:35.04 ID:koYOQVuP0
>>914
トレジャーリポート?
922ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:13:29.83 ID:KkL569ZNO
かなり前のだけど
コンタクト
とか
923ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:13:42.79 ID:+UOvrQ710
924ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:17:12.98 ID:ImleaoCW0
リンクだけでタイトル書かないのはなんでなんだ
925ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:22:52.35 ID:hw0LiolI0
>>920
>>923
これです!!!
ありがとうございました!
>>921さんもありがとうございました!
926ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 00:23:33.32 ID:hw0LiolI0
ID変わったけど>>914です
ごめんなさい、見落としてました
>>922さんもありがとうございます!
927ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 13:39:45.32 ID:1qRJOHRg0
【機種】PS2
【ジャンル】 横スクロールの アクション??
【年代】 10年以上前
【画面】
【その他覚えていること】

緑色の主人公で、同じく緑色の仲間を100匹、食肉工場から
助け出す、アクション??横スクロールでした。

主人公が祈ると、仲間と通信できる、、とかだったと思います。
なんとなく海外のゲームだったような気もします。

主人公は人間じゃなくて、緑色の、トカゲっぽい顔で指が3本でした。

よろしくお願いいたします。
928ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 13:53:41.78 ID:ZcjrO3fJ0
ワギャンじゃないよね?
929ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 13:57:09.38 ID:1qRJOHRg0
>>928

いやいや、そんなかわいらしいものじゃなくって、
結構気持ち悪い主人公でした。

上から落ちてくる石とかにつぶされると、「ぐちゃ」という
効果音とともに、肉の破片が飛び散るという、ものでした。
930ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 14:00:35.64 ID:SZYgZcZN0
エイブ・ア・ゴーゴー?
931ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 14:03:45.10 ID:+5Ukho/60
>>930
間違いなくそれだなw
932ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 14:08:48.44 ID:1qRJOHRg0
>>930

そうそうそれですそれです!!
ありがとうございました。

正月、遊ぶものが見つかりました。
933ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 14:28:41.31 ID:U7xLIzlcO
>>932
俺の記憶が確かなら、あれはPS2じゃなくてPSだったはず
934ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 14:49:13.67 ID:+5Ukho/60
まあPSだな
935ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 15:40:57.80 ID:1qRJOHRg0
>>933 934

ありがとうございます
936ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 22:28:48.75 ID:1GNxOMWl0
【機種】 PS
【ジャンル】サッカー
【年代】 1999年にプレイ
【画面】 3Dのフィールド。選手は多分2D
【その他覚えていること】
基本的なシステムはオーソドックスなサッカーゲームです。
画面は左右にゴールがあるタイプと上下にゴールがあるタイプが選べます。
出場選手名はローマ字で書かれており、昔のファミスタのように実在の選手をもじったもので、
ラモス選手ならROMUSUみたいな感じで表記されていました。
出場チームは各国のナショナルチームのみで、クラブチームなどは無かったと思いますがあまり自信は無いです…
ロードが長く、試合前には1分ほどかかったと思います。
スタメンの変更はできず、選手交代は試合中のみだった気がします。
ゲームスピードは非常に速く、攻撃側有利のゲームバランスであったため、うまい友人同士の対戦では10分ハーフで2桁得点が普通でした。

一番の特徴として通常のモード以外に屋内サッカーモードがあります。
このモードではコートの四方が壁に囲まれており、ボールがコートからでると跳ね返ってきます。
(つまりスローイン、ゴールキック、コーナーキックはありません)

よろしくお願いします。
937ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 22:49:28.28 ID:bIUDZK870
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 おそらく90年代前半
【画面】 2D
【その他覚えていること】
マリオのような横スクロールアクションで、恐竜人?と子供が一緒に冒険するゲーム
子供はリモコンから電波みたいなのを飛ばして、敵の動きを止めたりできました
子供キャラは二人いて、一人は男の子、もう一人はポニテールの女の子だった気がします
子供二人がテレビの中に吸い込まれて、そこから現実世界に戻るために冒険するっていうストーリーだった気がしますが、かなりうろ覚えです

よろしくお願いします!
938ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 22:58:56.29 ID:NmT7NA+e0
恐竜に乗るアクションゲームは少ないから、
検索に引っかかりやすい方ではあるな。
ダイナウォーズね。
939ゲーム好き名無しさん:2012/12/25(火) 23:57:00.82 ID:+E1qtdxDO
ググったらすぐわかるのをなぜやらずにわざわざここに書き込むのか
940ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 00:11:29.45 ID:MpMBeacv0
効率の良い検索の仕方がわからないってことなんだと思うよ
俺も何度かこのスレにお世話になったけど、そうやれば出てくるのかと目から鱗なことがあった
941ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 00:18:38.62 ID:RTwBaOWN0
>>898
あ、携帯だから>>899のリンクが踏めず無反応なのかな?
霊界導士ね。
942ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 00:37:08.75 ID:aSc219450
【機種】初代プレイステーション
【ジャンル】ロボットアクション
【年代】プレイ時期が2000年前後
【画面】3D
【その他覚えていること】
上半身型のようなホバリングしてるロボットでNPCか2Pでの1VS1対戦。
ロボットの下の地面に丸い文様のようなのが投影されてる。
ステージは何種類かあって全て浮いてる闘技場。HP0か場外で負け。
使用キャラは複数で、武器は剣・鉄球のついた鎖・御札あたりを覚えてる。
ロボだけどそれぞれ男女らしき区別があって、じいさんのキャラもいた。
東洋風の雰囲気が強かった。

当時結構好きでやってたんだけど、特に有名なタイトルではないのか
検索してもスパロボなど有名タイトルに阻まれる…。
定期的に思い出しては、タイトルを思い出せずモヤモヤするのでよろしくおねがいします。
943ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 00:40:26.83 ID:Wb0FmyEP0
>>936
ストライカー ワールドカッププレミアムステージ
http://ks353422.kimsufi.com/databasepsx/games/J/S/SLPS-00127.html
944936:2012/12/26(水) 00:51:27.74 ID:2ennvFvG0
>>943
間違いなくこれです
ありがとうございます!

いやあ10年ぶりに見たパッケージにゲーム画面と、なんとも懐かしいですw
945ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 00:58:18.92 ID:1YvS5HZS0
CLOCK ZERO〜終焉の一秒〜のアンチwiki@ パクリ問題など
http://www50.atwiki.jp/clockzero-pakuri/

【CLOCK ZERO】と【ノエイン もうひとりの君へ(2005年10月11日から2006年3月31日放送)】の共通点

・小6女児のヒロインが、量子爆発で荒廃した未来世界に拉致されてくる
・拉致の際には「時の停滞」が始まって、空の色(赤)、建物の色(青)が両作品とも同じ色に染まり、数人の男達がヒロインをとりあう
・「時の停滞が始まった…」とまんま同じ台詞をつぶやく人物がいる
・この世界では完全に時をとめることはできなくて減速することしかできない
・壊れた近似値の未来世界におけるヒロインは、死亡or眠り続けている
・複数の時空を行き来してるメンズがいるが、座標のズレや体への負担を生じるらしく、両作の男ともに、「…また座標がずれた!」などと同じ台詞を呟いている
・時空移動する男達の中に「放浪者」と呼ばれる男が居る
・壊れた未来世界の男達には違う呼び名がある(例・理一郎→ナイト/ユウ→カラス)
・君(お前)のいない世界なんていらない、と言う男がいる
・↑彼はヒロインを交通事故で失った(死亡or眠り続ける)ことにより、世界を恨み、性格に異常をきたした
・彼は一緒に悲しみや不幸のない正しい世界をつくっていこうとヒロインに手を差し伸べる未来世界の最高権力者
・↑彼はヒロインの側にいる「別時空の自分」を妬んで、苦しめようとしている
・妹と友人を失ったことで狂気をはらみ、自分の企みにヒロインを巻き込んだ金髪の外人男。
・その金髪外人男が、妹の代わりに他の娘(何故か 日本人の娘が妹に似ているらしい)に安らぎを見出し始める→その娘に引きとめられても死を選ぶ道を行く
・不審なマント男の正体は近似値の未来からやってきた幼なじみで、そいつがヒロインを助けるために組織を離反する
・↑彼は自分の時空のヒロインを助けてやれなかった罪悪感に苛まれている
・マント男はヒロインの時空でその服装を怪訝な目で見られたり直接言われても、あくまでその格好で行動、闊歩する
・また、その幼なじみの幼い頃の性格は気弱であり、大人に成長した後に過去の自分を見て歯痒く思っていて、過去の自分に向って貶す発言をする
・ヒロインを助けることだけを最優先して決死の覚悟をした幼なじみの大人バージョンが元の世界に帰してくれる
・未来世界には対立する勢力があって、ヒロイン奪取をどちらの派閥も企んでおり、その為、度々未来から怪しい人物が時空移動していた
・未来世界で再会した友人たちは、ヒロインを知らなかったり覚えていない時空があり、しかもその友人たちばかりが、各組織の要職についている
・過去から未来で容姿や言動が変わりすぎてて 「あなたは○○じゃない! 昔の○○はそんなんじゃなかった!」と ヒロインに言われるキャラがいる
・ヒロインは色んな時空(実際見たことのない光景など)を見ることができる
・ヒロインが拉致されて目が覚めると質素な部屋のベッドに寝かされており(部屋がもう本当にそっくり)直後にバイタルサイン(体温や血圧、呼吸、脈拍など)を測られた
・厳重監視の監禁部屋から、腹痛という仮病を使ったくらいであっさり逃亡できてしまう(何故か廊下にも出入り口にも警備員1人いない )
・壊れた世界の居住区(名称も同じ、人々の力なくうなだれた様子や背景までそっくり)をさまようヒロインに誰も気を留めない、声をかけてくれたのは元の世界の知り合いに似た人だけ
・幼なじみはヒロインに「お前、忘れているんだろう」「お前は忘れていても俺(僕)は覚えている」などと言う(このやりとりは数回ある)
・世界の再構築ができる
・ヒロインの関係者に量子実験をさせたがっていた男が、脅迫電話をかけたことがある
・小学校時代彼からもらった手作りストラップを、大人になって年季ものになってっしまっても、大切に所有している女の子がいる
946ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 01:13:22.64 ID:ZInAOTfG0
>>942
鋼鉄霊域(スティールダム)かなあ?
947ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 01:20:17.48 ID:Okf4v+OsO
>>940
ほんとに調べ方のちょっとした違いで見つからないことはあるけどさ
もし>>938で合ってるなら、「恐竜、アクション、SFC」
で検索すれば一発目でヒットするし、>>1にも検索に関しては書いてあるし
非難とかではないんだけど、たまにある自分で調べないで
いきなりここに書き込むって発想が何か不思議なんだわww
948942:2012/12/26(水) 01:31:54.91 ID:aSc219450
>>946
これ!これです!
この漢字に横文字当ててる感じが懐かしすぎてやばい。
PSN配信されてるようなので、このテンションのままDLも良いですね。

今日はよく眠れそうです、ありがとうございました。
949ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 02:02:47.73 ID:WuMqbfUN0
>>938
ありがとうございます!これです!

仰る通りググればよかったのですが、ググる前にこのスレが頭に浮かびまして…
次回からは先に自分で調べてからお訊きしようと思います
950ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 02:57:08.09 ID:NqLlCemy0
【機種】 Windows
【ジャンル】 不明(戦略系かな?)
【年代】おそらく90年代
【画面】 不明
【その他覚えていること】
昔小学校ぐらいのときに親のPCでやっていたゲームなんですが、戦略系のゲームで、
六角形がつながっていったような盤の上で駒を動かすみたいな感じで自分の駒でモンスター側の駒を
倒したら次のステージにいく感じだったと思います。
海外のゲームっぽくてミニゲームみたいなものだったのであんまりメジャーではないかもしれませんが、
どなたかわかる方いらっしゃいませんか??><
わかりにくくてすみません!
951ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 03:35:34.70 ID:DtTWnwkZ0
マスターオブモンスターズのどれか
952ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 14:06:48.31 ID:qNnTUzVn0
ヴァンテージマスターのどれかかも?
953ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 15:21:11.05 ID:gh/H+C9W0
【機種】PCのような物
【ジャンル】見下ろし型アクション+RPG?
【年代】 1990年以前の作品
【画面】 2D
【その他覚えていること】
3〜5歳頃に家にあった物をプレイしたのでほぼうろ覚えなのですが
文章を読んだりアクション要素があったりするようなゲームをプレイしていました
マップがエリア別に分かれていて広大な砂漠があったりモアイ像?みたいな物と
イベントがあったり、□型通路でのボスで炎を
ジャンプで回避したりなどのボス戦があった気がします

機種に関してはファミコン以前の物は全く知識が無いので
黒いキーボードがあった、と言う事位しか分かりません
購入した家族にPC知識が無いので、恐らく家庭用ゲーム機の類だと思いますが
曖昧な情報ですが、宜しくお願いします
954ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 15:35:31.92 ID:TppHBaP10
955ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 15:44:27.77 ID:gh/H+C9W0
>>954
一体だったかどうかまではは思い出せませんが
上の画像の方が記憶に近いです
本体が全く思い出せないので無かった気もします
956ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 15:46:30.77 ID:9ka7fA3W0
どうにもMSXくさいけどな
とりあえずシャロム挙げとく
957ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 15:50:34.71 ID:TppHBaP10
うむ、俺もシャロムを思い出したんで、本体側から攻めてみた。
http://cas10.web.fc2.com/g0345_07.gif
958ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 16:33:19.15 ID:gh/H+C9W0
シャロムの動画を見てみましたが恐らくこれだと思います
BGMが記憶と違いますが、ボスの動きががそっくりだったのと
移動画面のメニューがかなり記憶と一致しています

20年以上ずっと気になっていたゲームだったので
タイトルが分かって落ち着けました、ありがとうございます
959ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 18:09:34.67 ID:nXXqMxDX0
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 ?
【年代】 ?
【画面】 ?
【その他覚えていること】
子供の頃ファミ通で記事を読んだだけなんですが絵だけはっきり覚えています。
悪魔・女・男(主人公)・女・天使(男)の並び

プレイするたび主人公の性格が変わるとかいう内容だったと思う
女神転生好きだったのでいつか買おうと思って結局買えなかった
デビルサマナーではありませんでした
たぶん暗い話じゃないかなと思います
960ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 18:42:27.02 ID:+kV9r1WU0
ブラックマトリクスってやつが白黒コウモリ系の羽根生えた男女のビジュアルじゃなかったかな
961ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 19:18:23.37 ID:aNNaY4Wj0
ブラマトだと主人公が天使であと全部悪魔だから微妙に違うかも
962959:2012/12/26(水) 19:40:37.53 ID:nXXqMxDX0
>>960
天使は似てますがこういう萌え絵(アニメ絵?)ではなかった気がします
主人公と女2人が普通の人間でした
悪魔は仮面をかぶってました
963ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 19:41:46.51 ID:crJ5ERDZ0
964959:2012/12/26(水) 19:52:52.16 ID:nXXqMxDX0
>>963
これです!!!!!!
すごい!!ずっと探していました!
絵だけで絶対無理とおもってましたがものの数時間でみつかるなんて
さっそく購入の旅に出ます!

>>960-962さんありがとうございました!
965ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 20:17:06.97 ID:tmLtqI990
バロックってPSでも出てたよね
SS版のが安そうだけど
966ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 20:34:17.88 ID:MpMBeacv0
ゲームとしてはPS版の方が遊びやすいんでPSあるならPS版をおすすめしたい
俺はSS版のバランスの方が好きだけど
967ゲーム好き名無しさん:2012/12/27(木) 03:20:04.63 ID:NhqIIQuxO
バロックはアーカイブスあるよ
968ゲーム好き名無しさん:2012/12/27(木) 06:42:19.87 ID:B+2BWSlR0
PS2やWiiでもリメイクされてるな
SS版やPS版とは結構雰囲気変わってるけど
969ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 11:56:56.53 ID:e+hUnCujO
【機種】
【ジャンル】縦スクロール横STG
【年代】70〜80年代
【画面】
【その他覚えていること】
自キャラは人型。ロボットなのかどうか詳しくは知らない。
画面は縦にスクロールするけどゲームとしては横に撃つSTGになってる。
風景の雰囲気はR-TYPEみたいな気持ち悪い感じ。
970ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 11:59:37.09 ID:nKtgfcjN0
アーケードなのか家庭用なのか
971ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 12:04:30.29 ID:nKtgfcjN0
まあとりあえずパラデュークあげとく
972ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 12:15:19.62 ID:e+hUnCujO
ありがとうございます。
バラデュークのような任意スクロールではなく、
いわゆる縦STGのような強制スクロールでした。
あと、アーケードではなかったはずです。アーケード版があるかどうかまでは知りませんが。
973ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 13:06:37.48 ID:nKtgfcjN0
MDのアローフラッシュにそう言うステージが一部あったが時代が違うか
974ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 15:13:33.81 ID:rhsP6vCw0
>>969
いろいろ違う点はあるけどファミコンのアバドックス(Abadox)とかどうだろう?
975ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 15:34:48.25 ID:e+hUnCujO
自己解決しました。
「反生命戦機アンドロギュヌス」でした。
ご協力ありがとうございました。
976ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 20:31:23.68 ID:AApyJcLI0
また渋いとこ突いてくるなあ
男と女で性能変わる奴だっけ
977ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 20:54:06.35 ID:jd/CJ6ot0
【機種】PSP
【ジャンル】ダンジョンゲーム?
【年代】最近?
【画面】不明
【その他覚えていること】
・黒髪か青髪の女子がでる。
・体験版がある。
978ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 20:56:12.65 ID:JJr920MI0
>>897ですが自己解決しました!
「Lose Your Marbles」でした。日本未発売でセガのゲームだそうです。
調べてもずっとわからなかったのが、たまたま見つけました、画像検索にて。
ご協力ありがとうございました。
979お願いします:2012/12/28(金) 22:37:34.00 ID:8+gkEMfp0
【機種】おそらくPS2
【ジャンル】ノベル系(かまいたちの夜みたいな)
【年代】5年位前?
【画面】
【その他覚えていること】
・ファミ通の広告に載っていた
・ホラーのサウンドノベル形式で、広告には
 「選択肢を選ばないのも手だ」とかそう書いてあった
・「帰らずの森」かと思ったけど違う模様?
980ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 23:27:29.02 ID:IdVfEu2u0
>>979
時間制限付きの選択肢システムだし、合ってるよ
ただ、漢字が「歸らずの森」だけどね
981ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 00:20:01.38 ID:ft4wJmsf0
【機種】SFC世代
【ジャンル】アクションでは無かった希ガス
【年代】SFC世代
【画面】ドット絵だった希ガス
【その他覚えていること】
・おはようガンダム

おはようガンダム の印象が強過ぎて覚えてるんだが、ゲーム自体を思い出せない。
982ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 00:24:05.65 ID:H8NAP+Sm0
地味に難易度高すぎるな
983ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 00:33:35.35 ID:gtuKh1wP0
SFC版騎士ガンダム物語2 円卓の騎士

というのが「"おはようガンダム" sfc」で出た
984ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 04:48:13.84 ID:7P+dMObX0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 カーレース
【年代】 20年以上前
【画面】 縦スクロール
【その他覚えていること】
選べる車は3種類でそのうちの一台が赤いトラック(コンボイ?)
ひたすら上へ進む、ジャンプできる
985ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 07:13:08.86 ID:QdoEbViW0
>>984
マッドギア カプコン
986ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:03:11.70 ID:PYrZOj4F0
【機種】 SFC
【ジャンル】 格闘
【年代】 20年前くらい
【画面】 モータルコンバットみたいなやつ
【その他覚えていること】
歌舞伎のキャラクターがいて、ダルシムみたいなワープ技を使う
987ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:06:48.02 ID:gtuKh1wP0
なんでここんとこその他んところが短い質問が多いんだろう
988ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:18:43.67 ID:dhg8xdpP0
スレ終わりそうだから新スレ立てといた

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1356750899/

>>986
モーコンみたいで歌舞伎キャラっていうと「大江戸ファイト」しか思い浮かばないんだけど
コレ家庭用では出てないね
989ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:20:13.37 ID:F6R1oTey0
疑心暗鬼になってきたようだね。
990ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:22:12.90 ID:XGbCf4LC0
千両狂四郎じゃないの
991ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:30:55.17 ID:UDx2qqMh0
>>980
ありがとうございます。帰らずの森買ってみたのですが、なんか違うなーと思いまして。
これで合ってたのか…
992ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:04.12 ID:gtuKh1wP0
>>988
乙。

>>989
疑心暗鬼ねえ…
ほかに思い出すことは無いんかとかもう少し問い方ないんかとかのほうが気になってしかたないだけなんだけどね。
993ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 16:06:55.06 ID:7P+dMObX0
>>985
これだ!
ありがとう
994ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:02.85 ID:gdfEBKjn0
【機種】 PC(当時win98か2000だった気がする)
【ジャンル】 パズル/アクション
【年代】 90年代後半〜2000年?
【画面】 全体的に灰色
【その他覚えていること】
・水色の全身タイツ着たみたいな主人公
・ステージ毎に規定以上のブロック(灰色のレゴみたいな形)を集めてゴール
・鍵が落ちていて、同じ色の扉が開けられる
・特殊な靴が落ちている。火を歩ける靴、泳げる靴、氷の上でも滑らない靴、進行方向に逆らえる靴など
・敵もいる。当たるとアウト
・アウトになると「バカ」に似た音声が流れる


子供の頃にやったゲームなんだが思い出せない。両親も覚えていないらしい。
どなたかお願いします。
995ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 17:26:33.89 ID:gtuKh1wP0
>【画面】 全体的に灰色
いやちょっとまて
トップビューとかサイドビューとかそういう話じゃね?>画面
996ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 01:46:00.83 ID:ov0OZj2i0
ヒントになれば、どんな情報でもいい。
997ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 02:15:07.66 ID:sPl7mN/z0
【機種】 PS、SS、PS2? PC?
【ジャンル】 RPG
【年代】 15〜5年前の間くらい?
【画面】 わからない
【その他覚えていること】
武器や装備に自分で名前をつけかえられる
漢字で名前をつけられたと思うから、PS以降だと思う
ローグ系じゃなくて、普通のファンタジー系RPGだったように思う
RPGツクールではないです
998ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 02:32:00.06 ID:1uO4Sw5o0
「武器に好きな名前をつけられる」でぐぐったらヤフーの質問に
ジルオール(PS/PS2/PSP)
アーク ザ ラッド2(PS)
俺の屍を越えてゆけ(PSP)
ってあったが、この中のどれかは?
999ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 02:34:07.31 ID:sPl7mN/z0
>>998
d。
アークザラッド2かな
起動していなかったけどゲームアーカイブスのを持ってた
1000ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 04:36:59.41 ID:9mAkx+d4O
>>988


>>994
画面が全体的に灰色なのに、主人公が水色ってどういうこと?
背景とかそういう話?
だとしても、>>995が言うようなこととかドットかポリゴンかとか
質・仕様を書かないと情報として意味ないだろ


それはそうと、相変わらず自分で調べない人がけっこういるんだね
他人がググってわかることならここに書くまでもないんだし、
>>1にあるようにまずやれることやってから質問すりゃいいのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。