ゲームに適した液晶テレビ121台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
此所はゲームに適した液晶テレビについて語り合うスレです。


[過去スレ]
ゲームに適した液晶テレビ120台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328599570/

[関連スレ]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 97枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327194878/

ゲームに適したプラズマテレビ26台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307762246/
2ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 19:59:56.01 ID:CWnPAAkx0
[関連サイト]
ゲームに適した液晶テレビ Wiki
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?FrontPage

比較表、用語集、簡易遅延測定
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
3ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 20:00:20.24 ID:CWnPAAkx0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える

アクオス 凡人が買うTV
レグザ  オタクやネット住人、価格.COMで調べつくした気になった人が買うTV
ビエラ  ナショナル、ナショナルと連呼してる人(主に爺と婆)が買うTV
ブラビア 田舎者とソニー信者が買うTV
リアル  中身船井電機とは知らない人が買うTV
ウー   不思議発見を見てCMに乗せられた人が買うTV
その他  ただの貧乏人

------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
4ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 20:01:23.29 ID:CWnPAAkx0
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格
5ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 23:01:49.38 ID:K6wJVsJa0
>>1
東芝以外も頑張れ。
三菱もPC用ディスプレイの技術をテレビに採用してくれないかなぁ。
6ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 23:03:55.29 ID:K6wJVsJa0
あ、>>2の比較表は
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
に移ったみたい。
7ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 00:32:10.30 ID:CMB5YXna0
どうもZ3とZP2だと違いが特にわからない
価格的に42Z3買うか32ZP2なんだけど・・・
やっぱ型落ち値段落ち期待して42ZP3待つのが一番なのかなぁ
8ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 02:23:47.27 ID:8fPnN8C20
ここ最近の機種って生産中止で値段上がるんじゃなかったっけ
9ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 17:38:46.00 ID:LOF+OII00
この間買った37Z3
こんないーもんが末端価格5万
どう考えても東芝儲かってるわけねーわ
10ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 17:56:32.08 ID:9e8t8bBj0
>>7
> どうもZ3とZP2だと違いが特にわからない
3D
11ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 20:11:28.83 ID:H3elDDrGP
42ZP3が85,000の時が最安だった気がするけど、またそこまで落ちる頃には次のが出ててそっち欲しくなるんじゃ
12ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:08:21.86 ID:CMB5YXna0
違いが3Dだけならおじさん42Z3買っちゃう☆
13ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:12:56.42 ID:4SYwnGbG0
ZP3にはゲームスムーズモードが加わるぞおおお
14ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:17:25.74 ID:H3elDDrGP
PC繋げたいんで、120hz駆動モード付けてくれんかな…
15ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:18:06.48 ID:CMB5YXna0
前スレ見ると音ゲーや横シュー向けなんだよね?
綺麗にヌルヌルでもないみたいだしどうだろ
イマイチ必要性も感じないけど使ってる人的には必須なのかな?
ZP3持ってる人は基本ダイレクトかスムーズか気になる
16ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:21:13.02 ID:4SYwnGbG0
スマン色々よく見てなかった、候補は42Z3と32ZP2だったか
まあでもこのスレ覗くくらいなら42ZP3頑張ったほうがいいんじゃないかなあ
17ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:27:03.58 ID:4SYwnGbG0
両方使い分けてるよ
オレはSTG系なら基本ダイレクト、RPG系ならスムーズ
ジャンルに合わせて選択肢があるというのはいいことだと思う
18ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:49:56.14 ID:wJIy3H6a0
最近のRPGはみんなアクションだけどな
19ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 02:12:57.39 ID:jM5MnwKW0
唐突で申し訳ないんですが質問させてください
ps2を37Z2に接続してるんですけど映像を画面いっぱいに表示させるにはどうしたら良いですか?
ケーブルはD端子使ってます
ご教授お願いします・・・
20ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 04:18:58.48 ID:KppOgJf70
画面サイズボタン
21ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 18:02:19.85 ID:YX3o6dQQ0
Z3買う予定なんだけどREGZAは音質がイマイチみたいだから
SONYのMDR−DS7100っていうヘッドホン買おうと思ってるんだが
これで音質の問題はかなり改善されますかね?
22ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 18:17:48.51 ID:wU1Tq0jN0
7000使ってるけど問題無いかなー、7100で温室劣化って話も聞かないし
ただ個人的な感想だけど、あーゆーのってつけてるだけで結構疲れるよ
隣近所に気を使わなきゃならないとか配線ウザイけど音はそれなりで行きたいって人にはいい
23ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 19:52:51.56 ID:noRaBHK00
こないだ42ZP3と40EX(名前うる覚え)見比べてたんだが、景色の動画が流れてて
ZP3がカクカクでEXがヌルヌルだったんだがそういう認識でいいのか?
まえスレで設定で変わるって誰かがいってたんだが
24ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 20:07:10.51 ID:OHjlDomG0
なんか6000円も37Z3値段上がっててこれなら奮発して42Z3のがいいような気がしたけど金ないwwwwwww
25ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 20:45:42.55 ID:ohEiv957P
>>21
音質だけを期待してるならもっと安いのもたくさんある
ワイヤレスで擬似サラウンドでってなるとMDR−DS7100かなぁ

ヘッドセットも調べてみるといい
26ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 22:21:11.27 ID:ehccWLi30
今日届いた32ZP2、HDMI接続でPS3起動すると、PS3メニュー画面に横線の細かいノイズが画面全体にパラパラ入るんだがこれ仕様なの?
3つの端子とも同じ症状。
ゲームソフト自体が起動してプレイ中はそんなノイズ無いんだけど…?
27ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 22:31:23.32 ID:OIjPl2K90
じゃあ設定おかしいんじゃないですかね?
28ゲーム好き名無しさん:2012/06/29(金) 23:28:26.84 ID:ohEiv957P
さすがにエスパーでもないとそれだけじゃわからん
29ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 01:14:14.67 ID:9WjMvPhsO
ZP3買ったからPS2繋げて色々試してみる
D端子直繋ぎでノーマル…うんこれが一番スタンダードかな
XRGB-mini噛ませてHDMI繋げると少しぼやけて暗くなる
そのままドットバイドットすると…ちっさ!でも綺麗!!

結局PS2するならVEGAとAVマルチ揃えろというつまんない結論に
最初期型PS3ならアプコンされて綺麗なのかなぁ
大分人気も値段も落ちてきた今なら買い時なのかな最初期型PS3
30ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 02:55:01.69 ID:cZXpIRik0
PS3でPS2のソフトをプレイすると遅延するぞ
31ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 03:30:39.66 ID:IzfEa5ZTP
PS3アプコンやら(一枚)超解像やらはあんま役に立たん、ブラウン管が無難といえば無難
ただQHD(4k2k)は超高精細な分スケーリングがアナログ的で意外とSDと合うなんて話もあるが
32ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 13:34:23.48 ID:SimAtl1d0
REGZAのB3とかこの辺の価格帯についてあまり語られないのですが
この辺の機種ではゲームに適さないの?一応ゲームダイレクト機能ついてるけど
ってか予算がこの辺ぐらいしかだせない・・・
33ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 13:47:22.36 ID:qOWT73lWP
>>32
そこらの液晶テレビよりはマシ
34ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 15:36:36.98 ID:n04hhyGV0
少しの妥協が大きな後悔
35ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 16:00:00.55 ID:0nr2yX3O0
42ZP3が値上げしてるみたいですが
オリンピック効果なんでしょうか
だとしたらオリンピック後にまた値下がりとかするかなぁ
36ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 16:18:42.73 ID:25kEm6Vc0
REGZA Z1だけど、PS3にて初代PSアーカイブスはボケボケ気味になるのに
PCエンジンアーカイブスはドットクッキリ系でいい感じ。
でもなんで? 元の解像度は初代PSの方が上だよね。
37ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 16:42:45.08 ID:qOWT73lWP
>>36
PS3側の設定でなんか変なことしてない?
38ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 17:42:17.66 ID:QLGBfoVm0
REGZAは音質がよくないから
SONYのMDR−DS7100かMDR−MA900のヘッドホン買う予定なんだけど
ワイヤレスにそこまでこだわりがない場合は音質的にはMA900のほうがいいかな?
もちろん用途はゲーム中心であとは映画とかスポーツとか
39ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 18:37:13.60 ID:qOWT73lWP
>>38
ソニー限定?あと、密閉とオープンエアとかの拘りあるの?
こだわりないなら価格帯別に以下を個人的におすすめ
俺はソニー系の重低音ドコドコ重視の音が好きじゃないので選択肢に入れらんない
1万以内
  http://review.kakaku.com/review/K0000116193/
  SE-A1000のOEM
2万以内
  http://review.kakaku.com/review/K0000291003/

ここじゃなくヘッドホンスレで予算と好きな傾向、使用用途言って見繕ってもらっても良いと思うよ
40ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 19:49:54.62 ID:9WjMvPhsO
>>36-37
アーカイブ巣スレで検証してたurl張られてたことがあったよ
アーカイブだと少しスムージングかかるらしいよ
PS3本体足すPS1ソフトだとくっきり映るらしいんでくっきり求めるなら実ディスク
41ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 22:24:26.74 ID:mnF4uCR40
オレはゲーム用途ならコイツが最強だと思っている

http://tascam.jp/product/porta_pro/
42ゲーム好き名無しさん:2012/07/01(日) 22:42:09.15 ID:uigQ+QGW0
今までそのままテレビのスピーカーとか1000円のイヤホンでゲームしてきたけどさ
少なくともMDR-MA900みたいな2万円弱のヘッドホンを使ったら
これまでとは別世界になるのはまちがいない?
43ゲーム好き名無しさん:2012/07/01(日) 22:59:17.21 ID:ffUSThV8P
音の世界はオカルトじみてるって話もたまに聞くから、今不満がなければいいんじゃないか?
高価な機器で音出したこと無いから知らんけども
44ゲーム好き名無しさん:2012/07/01(日) 23:01:56.16 ID:J9CNkehbP
>>42
高い買い物だし、方式とかある程度調べといた方がいい
使ってみて好みと違うってのはよくあるもんだ
45ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 00:32:39.09 ID:PyAc4lfN0
LCD-DTV222XBRの遅延ってどうなの?
このディスプレイに遅延あるなら別のな買い換えようと思ってるんだが
ググっても正確な結果を載せてるサイトがない
46ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 11:13:53.69 ID:mLlRZbFH0
ヘッドホンの話出たんで質問だけど、ヘッドホン使うたびにテレビにジャック挿すのがふつうの使い方だよね?

ジャック挿したり抜いたりする手間を省くような切替機ってあるもんなの?
47ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 11:35:30.20 ID:MyQgsn7D0
光接続のワイアレスヘッドフォンとかどうよ。
充電器を兼ねたクレードルから持ち上げると電源ON。
TV本体のボリュームを下げる必要があるけどね。
48ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 11:39:51.15 ID:zmjnKlB50
ワイヤレスヘッドホンでさー映画見るぞとテレビの音量下げるんだけど
REGZAは消音ボタン押すと画面右下にずっと消音てでるんだよなー
リビングのブラビアはちゃんと消えるのに

そこがZ3買って唯一の不満
49ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 12:26:34.69 ID:mLlRZbFH0
ジャック直挿しのヘッドホンでなければテレビと両方から音鳴るわけか。便利そうだ
ソニーのMDR-DS7500ならゲーム機複数⇔プロセッサーユニット→テレビって繋げ方ができるのかな

こうやってゲーム機・テレビ間に何か経由する場合でも遅延って発生したりする?
50ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 13:11:25.86 ID:EX+D3ZyI0
機能ずい分使ってないからわからんが、REGZA Z1のヘッドホン設定では
ジャックに挿しっぱなしで出力をヘッドホンだけ、両方からと切り替えできた覚えが。
51ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 15:26:21.61 ID:h9K+1B1N0
Z3の取説よんだだけだけどヘッドホンと本体スピーカーの切り替えってあった気がするけど
52ゲーム好き名無しさん:2012/07/02(月) 21:30:17.24 ID:2U7T/P66P
>>46
俺はPCとPS3でヘッドセット使うからRecon3D使ってる
サラウンドにもなるし便利よ
53ゲーム好き名無しさん:2012/07/03(火) 12:23:32.96 ID:bAfaNCcF0
>>52
サンクス、ググってきたけど使いこなせれば便利そうね

普段はヘッドホン、仲間が来たらサラウンドシステム、ボイチャしたいときはヘッドセットって使い方が理想だけど
構成がさっぱりわからないw ヨドバシやビックの店員に聞いてみるかー
54ゲーム好き名無しさん:2012/07/05(木) 01:38:37.33 ID:o/C3ueDV0
Z3使ってる方画質設定どうしてる?
全部おまかせドンピシャなのかな?
55ゲーム好き名無しさん:2012/07/05(木) 10:17:40.88 ID:6PGIXyWm0
スキャン関係と階調レンジ設定してあとは全部オート
EXなBRAVIAはセレクトがかなりアホだったけど
Z3は調子良い
56ゲーム好き名無しさん:2012/07/06(金) 11:55:24.37 ID:NT6WWGmn0
>>41
これってそんなええのんか?
重低音が凄いと聞いたけど高音はどうなんだろう
低音に消されてぼとんど聞こえないとかないの?
57ゲーム好き名無しさん:2012/07/06(金) 14:34:10.22 ID:jIYCTWJB0
Z3はフレームが割れるの改善されてるの?
ZP2は量販店で見たら見事に割れてた
58ゲーム好き名無しさん:2012/07/06(金) 22:59:12.35 ID:exmk3Ycc0
26のZP2買いたいがゲームダイレクトないorz
主にFPSやるのだが遅延はないの?
59ゲーム好き名無しさん:2012/07/06(金) 23:04:56.12 ID:SftWAJY30
あるっしょ
60ゲーム好き名無しさん:2012/07/06(金) 23:56:06.40 ID:IoDqxEfG0
>>41
これ安いから何も調べずに注文したけど偽物とかあるんだな・・・
価格コムの一番安いとこで買ったけど心配になってきたw
61ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 01:02:33.37 ID:S6vWjdvd0
>>58
3Dゲームターボってモードが従来のゲームダイレクトに相当するみたいだから26ZP2なら2D表示で0.2フレの遅延(メーカー公称値)だよ。

ただFPSメインならプロゲーマーチームの監修を受けてるナナオのFORIS FS2333がいいんじゃないの。
62ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 02:18:33.58 ID:HHJp3uYM0
>>60
サウンドハウスは大丈夫だろう
俺も注文してるから届いたら報告よろろ
63ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 11:39:53.42 ID:DkTYBEdx0
疑問なんだけどテレビに直接繋いだヘッドホンの音質は
ヘッドホンの性能だけで決まるの?
それともテレビのスピーカーの性能も加味される?
REGZAのテレビは音質がよくないからもしテレビ側の性能も加味されるんならイヤなんだけど
64ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 11:57:37.71 ID:Al1++Cep0
>>63
ヘッドホンとテレビのスピーカーには相関関係なし
光デジタル出力なら十分いい音出るぞ
65ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 12:20:33.65 ID:2Y/uvkg30
>>61
格ゲーマーの俺もラグの関係でFORIS FS2333気になってるが
カテゴリ的にはテレビというよりモニターだしPCゲーム向けに作られているのかな
HDMIは付いてるっぽいがPS3のゲームもラグなく快適にプレイできるんだろうか?

あとRCA端子ないっぽいから不安だけど
PS2はD端子、WiiはHDMI変換機で一応プレイできるって認識でいいのかな
66ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 13:30:39.23 ID:DkTYBEdx0
>>64
HDMIよりも光デジタルの方が音質いいの?
67ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 13:50:51.18 ID:nDw7K/LHP
>>63,66
情報小出しにしてないで、どういう機器をどういう接続で使うのか詳細書いて欲しい
68ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 13:52:24.95 ID:Al1++Cep0
>>66
俺は環境的な問題で光デジタル使ってるだけで音質はどちらも同じはず
69ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 13:54:42.07 ID:f2Bd1N5m0
高級機になってくると光とHDMIで対応フォーマットの違いが出てきたりするが、
十中八九そのレベルの話じゃないと思うので深追いはしない
70ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 14:20:15.00 ID:R9FagiXT0
REGZAの音質というよりは薄型テレビの音質じゃないの?
上下左右とかに別個スピーカ付けてない薄型テレビで音が良いのなんてある?
ヘッドホン出力までの部品がショボいの使ってれば音も悪いかもしれんが。
71ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 16:04:24.04 ID:DkTYBEdx0
>>67
わかった。
まず自分はREGZAのテレビの音質がわるいのでヘッドホンを買う予定なんだ。
候補は有線のMDR-MA900か無線のMDR−DS7100なんだ。
ヘッドホンそのものの音質は有線な分MA900のほうが上らしい。
でも自分はヘッドホンアンプなんて買わないからMA900をそのままテレビに接続するんだ。
でもその場合テレビに内臓されているアンプがもしREGZAのスピーカーなみにしょぼかったら
音質が劣化してDS7100に負けるのではないか不安なんだ。
DS7100はワイヤレスだから光デジタルでそれなりの音質がみこめそうなんだ。
ちなみに自分はワイヤレスにもサラウンドにもこだわりがなく
あくまで音質重視でどちらかを選びたいんだ。
以下の状況だとMA900とDS7100どっちのほうが音質いいのかわかりますかね?
ちなみにはテレビはZ3です
72ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 17:01:56.84 ID:hPcRLLKh0
>>65
一応アメリカのFPS系のプロゲーマー集団の協力を得て色々調整してるそうだからFPSに関してはこれ以上はないってくらいになってると思うよ。

73ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 17:20:20.39 ID:nDw7K/LHP
>>71
MDR-MA900とMDR-DS7100(MDR-RF7100 )だと、ヘッドフォン単体性能が違いすぎる
サラウンド興味ないみたいだし、ワイヤレスなので常に圧縮された音源聞くことになるMDR-DS7100よりも、
MDR-MA900が絶対に良い

もし、MDR-DS7100を選ぶ気になるのならば、先を考えてMDR-DS7500 のがいい
74ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 21:28:01.33 ID:pdQI7uKA0
40B3使いおらんかね?
設定どれもしっくりこずにおまかせで明るさだけいじったわ
ゲームはDotbyDotとジャストスキャンどっちが綺麗なの?同じ?
75ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 22:43:11.95 ID:nDw7K/LHP
>>74
DotbyDotとジャストスキャンの両方が選択できる状態ってあるっけ?
接続及びモードによってどっちかしか出なかった気がするけど
意味は一緒だと認識してたわ
76ゲーム好き名無しさん:2012/07/07(土) 23:08:01.26 ID:pdQI7uKA0
>>75
サンクス
めんどいしジャストスキャンだけでいくわ
77ゲーム好き名無しさん:2012/07/08(日) 16:45:15.80 ID:LsA5P6u+0
売  秋  プ
れ  葉  レ
ば  原  ミ
最  の  ア
高  フ  ソ
だ  レ  フ
よ  .ン.  ト
!  ズ  は
    に
78ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 12:13:04.20 ID:AkDWoKbb0
REGZAのテレビは音質が悪いから2万円弱のヘッドホン買おうと思ってるんだが
同じようにヘッドホン買って音質がかなりよくなったって人いる?
79ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 12:29:00.90 ID:hJAK3SVy0
数レス前の流れが読めないのか それとも似て非なる質問なのか
難解だな
80ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 12:36:58.27 ID:HZbOdZ4rO
今AQUOSのLC32GH3を使ってるんですが、遅延が気になるので買い替えを検討してます。
折角なら37型あたりを買おうと思っているのですが、37型で遅延&残像の少ない機種はどれなのでしょうか。
多分REGZAが一番良いかと思ったのですが、その中での違いが良くわかりません。
プレイするゲームは音ゲー、格ゲーなどです。
FPSはやりません。
またPCモニターとしても使用する予定です。
音声はアンプに繋ぐので音質はこだわらないです。
3Dも別に無くて良いです。

皆様の知識をお貸し下さい!!
81ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 12:38:52.82 ID:+fDmKTWP0
ゲームダイレクト初期に言われてた遅延と残像はトレードオフって話は解消されたんかな?
82ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 12:44:41.15 ID:KOKy5nGW0
>>80
32ZP2で格ゲも音ゲもPC接続もやってるけど37型は大きすぎると思うよ
ワイヤレス環境で離れてPC使うならともかくだけど
83ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 14:32:27.80 ID:KOKy5nGW0
>>79
テレビのミニジャック端子にヘッドホン繋いだだけでも十分なパフォーマンスが得られるかを>>78は質問したいんじゃないかと
つか俺が同じ疑問持ってるだけだけどw

テレビとアンプを光接続、そこからヘッドホン繋ぐのが一番だろうけど、ヘッドホンだけでも問題ないのかなーと
安いヘッドホン用アンプ噛ませるだけでも劇的に変化したりするもんでしょうか?
84ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 14:47:19.73 ID:l3H7hbDo0
レグザの新商品情報マダー
ずっと待ってるんですが
85ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 15:24:55.32 ID:JwK8qvjXP
>>83
>安いヘッドホン用アンプ噛ませるだけでも劇的に変化したりするもんでしょうか?
その予算をヘッドホンに回した方がいいと思うよ
万単位のヘッドホンアンプを考えるなら、ちゃんとしたアンプかってサラウンドスピーカも検討してみては?
安いのならこういうのかな?
http://kakaku.com/item/K0000005242/
レビュー内容もバラけてるし、低価格アンプは勿体無くて手が出せないわ

買うならこのあたりかな
http://kakaku.com/item/K0000298080/

>>80
37ZP3
でもこの価格なら俺は42ZP3選ぶ
86ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 15:29:53.50 ID:HZbOdZ4rO
>>82
ありがとうございます。
格ゲーはともかく、音ゲーはゲーセンのモニターが37型らしいので、出来れば37型が良いかな〜と。
87ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 15:41:55.14 ID:hJAK3SVy0
>>83
ミニジャックって大抵モノラルじゃないっけ?最近あの穴を気にした事が無いからわからんが
ちなみにDS7000使って光とアナログ両方で使った事あるけど違いはよくわからないくらい
かなり気をつければわかるんだろうけど、そういった意味じゃデジタルでもアナログでも大してかわらんのじゃなかろーか

ってのが俺の体験した範囲での意見
その辺は色々試してるかぶり物ソムリエの意見を聞きたいとこだね
88ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 17:05:48.63 ID:KOKy5nGW0
>>85
ヘッドホン単体でもパフォーマンスは得られるってことですか。一応2万前後のを買おうと検討してます
いかんせんアンプとか買ったことない素人なのでなにがなんやら。USB-DACとかいうのも良さげだし…

>>87
なるほど
ソニーのDSシリーズに付いているプロセッサ(?)はアンプ機能も兼ねてるんですかね?
ヘッドホンとは別の装置が付いているとなんか凄そうで気になってはいるのだけどはてさて

>>86
PCモニタとしても使うことを考えるなら電器屋で視聴距離確認してくるといいよ
うちはモニタとキーボードが30cm程度しか離れていないので32型が限界だとおもってます
89ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 18:07:49.15 ID:JwK8qvjXP
>>88
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/spec.html
仕様見る限り、あのボックスはサラウンド付加して電波飛ばすだけなのかな
90ゲーム好き名無しさん:2012/07/09(月) 22:09:59.14 ID:eUV5njFP0
>>60
もう届いてるだろうけど本物だったよ
91ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 00:48:26.38 ID:ZsMlk5dV0
PS3のFIFAをプレイしてますが現在の液晶テレビの残像が酷く倍速もついてないので、
買い替えを予定してます。主にサッカーゲームメインでブラビアの46型HX850かHX920
で迷っていますがどうなんでしょうか?
92ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 01:05:23.96 ID:4t9+WGb+P
>>91
サッカーゲームメインでブラビアの46型HX850かHX920の2択にしている理由はなんだい?
93ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 01:53:19.71 ID:ZsMlk5dV0
現在ソニーのブラビアということとデザインが良かったので。
ソニー以外のオススメはありますか?やはりサッカーゲームメインで。
よろしくお願いします。
9480:2012/07/10(火) 02:23:47.72 ID:f5KXDqbpO
>>85
37ZP3見てみました
現状の37型では一番良さそうですが高いですね…
その1つ下の37Z3はどうなのでしょうか。

あと1つ気になっているのですが、今使ってる32GH3は倍速駆動がついており、
ゲームの際にはこれをOFFにしつつクッキリ表示できる「QS駆動スタンダード」にしているのですが、
37ZP3や37Z3のゲームモードを使うとAQUOSでいう「QS駆動しない」のように残像が見えたり画質が荒くなったりするのでしょうか。

以前(もう4年も前ですが)友人の家で倍速駆動のない液晶でゲームをやった際、ボケボケで遊べた物ではなかったのですが、AQUOSからREGZAに変えて画質が荒くなったり、とかはないですか??
95ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 02:32:17.15 ID:126ng0JO0
>>94
3Dいらないんだから、Z3で大丈夫。
確実にアクオスよりもゲームは快適に遊べるから心配するな。
96ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 02:35:54.47 ID:rCL7zPQ70
書いてる内容からすると3Dよりゲームスムーズモードが必要な感じだがな
97ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 04:00:40.84 ID:TsCP0yK9P
ブラビアが倍速に定評があるそうだけど、残像の低減を重視してる>>91的にはZP3とどっちがいいのか
これは俺も参考にしたい
98ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 08:30:28.90 ID:w8CNdZPe0
>>90
ありがとう
テレビとイヤホンからヘッドフォンに変えてすげー快適になった
普段イヤホンしかつかってなかったからどういいのかわからんけど迫力すげーな
99ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 08:32:15.17 ID:F5FWJmQg0
夏モデルまだ?動くに動けないんだが・・・
100ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 11:03:53.09 ID:QiL9MOnV0
>>97
アニメや動きの早いスポーツなんかを「観る」ならブラビアがいいと思う。
ゲームも同様ではあるが「操作する」レスポンスに満足できるかどうか。
101ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 13:12:38.59 ID:nYOlXFN50
本当にTVとしてならブラビア、ゲームやるならレグザ、この2択以外は意味不明というくらいになってたな
102ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 14:01:23.03 ID:f5KXDqbpO
>>95 >>96
ありがとうございます。
ゲームスムーズモードはどうなのでしょうか。
実際使用されている方いましたら感想お願いします。

今日どちらの機種も実際に見に行ってきました。
ゲームをプレイしてきた訳ではないので違いは今ひとつ分かりませんでしたが、グレア液晶の映り込みがちょっと気になりました。
店員さんからはREGZAは一番映り込みが激しいからとVIERAを勧められ、遅延も殆ど変わらない、と言われましたが…
一応REGZAとVIERAのカタログだけ貰ってきました。
103ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 14:19:53.48 ID:w8CNdZPe0
格ゲー音ゲーなら遅延が一番気になるからZ3で十分だと思うな
確か遅延はゲームダイレクト>スムーズってここで言われてなかったけ?
104ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 14:49:07.59 ID:mJ6DVgHk0
>>88
俺や友人の経験上、ヘッドホン関連は高確率でスパイラルに陥るから
現状に不満がないなら止めといた方がいい
どうしても欲しいなら目当てのヘッドホンだけ買って、後は手を出すな
ちなみにMDR-MA900ならテレビ直差しでも音量は取れる
マジ散財するから、気をつけてな
105ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 15:07:49.94 ID:rCL7zPQ70
>>103
ZP3は状況によりどっちも選べるのが利点
最短遅延はZ3と等しく、プレイするゲームの種類に応じてゲームスムーズを使って低遅延+中倍速間画像生成が可能
逆にZ3にしてゲームスムーズモードを後から足せるものじゃないから予算が許せばZP3の方がいい
106ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 15:48:57.49 ID:126ng0JO0
大きさを32で妥協できれば
遅延も少ないZP2がオススメだけどな。
107ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 16:06:25.23 ID:rCL7zPQ70
26ZP2なら倍速無しだから0.2フレ遅延だけど、32ZP2は倍速パネルだから37以上と同じ0.7フレ遅延だよ
108ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 18:01:13.64 ID:w8CNdZPe0
>>105
なるほどね

関係ないけど今すぐニュースみんな何登録してる?
109ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 18:13:04.73 ID:IA4xvj3I0
>>89
亀レスでごめんです。アンプは自前のを使いたい人も多いだろうから搭載していないほうが都合よさげですね

>>104
オーディオ関連はほんと青天井なんで気を付けるとしまっす
とりあえずMA900買ってみるとします
110ゲーム好き名無しさん:2012/07/10(火) 21:09:03.38 ID:0xeJ3xvl0
ZP3とZ3の違いが分かってないなら余計な事書くなよ
111ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 02:34:44.59 ID:YuT3BrLf0
>>110
違いがわかってるおまえが書けよ
112ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 02:44:19.66 ID:XHdHfjjS0
>>95見たいな事書くから馬鹿にされるんだよw
113ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 04:27:07.58 ID:DPLD01FrP
>>100
なるほどな〜
まだ倍速機でゲームしたことないし、遅延には鈍感な方だと思ってるが
実際にやってみないことにはわからないか・・・
114ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 10:02:16.83 ID:dV/WoQwa0
とりあえずゲームに最適と謳ってるメーカーを選んどけ、がこのスレの総意
簡単に比べられないからそーゆー事になってるし確かに間違う事は無いだろう
115ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:07:20.31 ID:eabn2iVw0
各種補正機能フルでやればブラビアでなくても(REGZAでも)体感できる遅延あるからなあ。
最近のブラビアはゲームモードも良くなったらしいけど、やっぱ補正はオフになるよね?
116ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:27:57.85 ID:ULJln4a/0
>>102
ゲームスムーズモードは倍速onで遅延を極力抑えたもの。
ブラウン管TVの様に残像が減るのではなくて、極端な言い方をすると
30fpsが60fpsになって動きがヌルヌルになる感じ。
恩恵が感じられるとしたら音ゲーかな。格ゲーでは、遅延が増えるので×。

ZP3はゲームダイレクトモード(32GH3のQS駆動スタンダード相当と思われ)にも切り替えられるんだが、
バックライトスキャニングをしているおかげか、このモードでも意外と残像感が低減されていると思う。
チラチラして人によっては目が疲れるらしいが、俺の実感としてはブラウン管TV的な残像感かな。
32GH3ではバックライトスキャニングをやっていないっぽいから、残像感は多少ましになっているんじゃなかろうか。

ゲームをやってて映り込みが気になるケースって、暗い場面が多い時とか、
画面が暗転した時くらいだから、そんなに神経質にならなくてもいいと思うが、
外光が写り込むような設置環境だと、なんとも言えんね。

VIERAでもDT5なら遅延はそこそこ頑張っているみたい。以下参照。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html

ゲームスムーズモードに魅力を感じなくて、格ゲーと音ゲー目的ならZ3でもいいんじゃないかな。
予算に余裕があるならZP3を勧めるけど。


>>109
MDR-MA900は試聴したの?
どうもしていないっぽいけど。

音質が思っていたものと違うとか、装着感、音漏れ具合等で不満がでる場合があるので
試聴できるならしたほうがいいよ。長時間ゲームをする場合、特に装着感が重要になると思うので
せめて試着くらいはした方がいい。安い買い物じゃないし。

>>113
ブラビアで倍速onでゲームをすると、いくら遅延に鈍感な人でも気が付くレベルらしいよ。
倍速onで比較的遅延が気にならないと言われているのは、VIERAだとか。


117ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 21:25:55.04 ID:1Cs7QQZyP
ビエラのゲームモードいいじゃん
これで2倍速で1フレちょいの値までがんばってくれれば合格
4倍速でも3フレってのもいいな
118ゲーム好き名無しさん:2012/07/11(水) 21:34:31.17 ID:zhR7fwN5P
>>115
ブラビアのウリのモーションフロー云々はゲームモードにしたらその一切がオフになる
なのでこのスレ的には微妙かな
119ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 08:54:41.32 ID:80Gh0gwD0
ゲームスムーズモードってヌルヌルになるのか・・・
やっぱ値段的に高くてもZP3買うべきなのかなぁ
音ゲーとか格ゲーもほとんどやらないがヌルヌルは魅力的
あ、けど微妙にダイレクトに比べると画質落ちるとかっだけ?
どっちか選ぶとどっちがなくなるみたいなのかな
120ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 11:39:26.92 ID:G4wZ9A1s0
そういう適当な憶測書くから鵜呑みにした初心者がそれを信じてまた憶測を書く
ちゃんとアンカーやリンクを使ってこう
121ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 15:08:59.76 ID:Z0fO/K6V0
ゲームスムーズモードは画質が落ちるみたいだよ
122ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 17:05:35.76 ID:a16CtBqt0
部屋狭いしPCモニタとしても使うからZP3はでかすぎて
ZP2がよさげなんだけど、ほかにおすすめある?
123ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 17:14:05.17 ID:9zyTwcOf0
pcゲーム全般に使用します。RDT231WM-Sからの買い替えです。120hz対応の23〜27型でおすすめの液晶3,4種類教えて下さい。

スペック i7950 win7 64bit 16g gtx680 です。

宜しくお願いします。
124ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 17:17:52.96 ID:g2Kqk33W0
モニタスレへどうぞ
125ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 17:22:39.66 ID:fwJ6DQmaO
>>123 スレタイを理解できない馬鹿
126ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 18:26:24.19 ID:9zyTwcOf0
>>124
>>125
スレチすいません。
127ゲーム好き名無しさん:2012/07/12(木) 22:21:07.71 ID:y/xU2yGOP
120hz対応の液晶テレビはまだない
REGZAあたりがやってくれりゃ即買いなんだがなー
128ゲーム好き名無しさん:2012/07/14(土) 01:02:06.36 ID:C+W+NKSb0
格ゲーのためにREGZAを購入しようと思っているのですが
26ZP2と32ZP2の場合26ZP2の方が遅延が少ないのでしょうか?
上記の二つよりも遅延が少ない物はあったりしますか?
129ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 07:12:30.23 ID:RF9tvf9l0
37Z3はウイイレすると残像ひどい?
130ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 08:38:29.65 ID:6ScC1Pfn0
残像感って人それぞれで、同じ映像を見ても残像を感じる人と感じない人がいるんよ。
だから残像がどのくらいなのかは、実際に自分の目で見たほうがいいな。
PS3を持って家電量販店にGO!
131ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 14:22:32.80 ID:zJnF9Y2rP
そんなやつはいねぇ
132ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 14:36:18.96 ID:qbErsdQ90
>>129
最近37Z3買ってウイイレしたけど早い縦パス出したときにカメラが高速に横に移動して
選手が結構ぶれる。でもウイイレっつても2作前のウイイレ2010だけどね。
最新のウイイレ2012とかは持ってないからわからない。
ちなみにBRAVIAの2年ぐらい前にでたKDL-40EX700だとたしかに若干残像が確認されるけど
ほとんどわからない。てか37Z3ではじめて残像に気付いた。
いままではBRAVIAでゲームしてたからもしかして残像にかんしてはREGZAよりBRAVIAのほうが優秀なのかな?
133ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 17:25:14.16 ID:q4tHMma70
まだアクションサッカーゲームもどきやってる情弱いるのなw
134ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 17:27:32.17 ID:AOtaGA3rP
自称情強様のお通りだぁ!
135ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:51.38 ID:U0waTeVh0
ひいい
136ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:51.55 ID:ZuetEfbU0
ぺぎっ
あいーっ
137ゲーム好き名無しさん:2012/07/15(日) 23:53:24.79 ID:z0yL00f50
D1、D2入力だとビデオ入力、黄色端子なみにぼやける。
D1、D2はREGZAしかないのでしょうか。
138ゲーム好き名無しさん:2012/07/16(月) 09:17:54.79 ID:5uYpiOl10
>>132
実際にブラビアの方が優秀だと思う。でも操作レスポンスと引き換えじゃなかった?
残像低減と遅延低減の両立に一番近いところにいるテレビが最強になるんだろう。
139ゲーム好き名無しさん:2012/07/16(月) 12:50:59.91 ID:bhgUIaSXO
>>128
26ZP2の方が倍速パネルじゃない分、遅延は少ないよ
今のところ、これより遅延が少ない液晶テレビはないんじゃないかな
140ゲーム好き名無しさん:2012/07/17(火) 02:04:42.37 ID:qktq6O6w0
KDL-22CX400って遅延何Fぐらいですか?
141ゲーム好き名無しさん:2012/07/17(火) 13:28:43.75 ID:pk6CfZzT0
WiiみたいなSD機繋ぐ場合でもやっぱREGZAが良いんかな。
142ゲーム好き名無しさん:2012/07/17(火) 15:08:40.62 ID:+zwdxNus0
Wii@42Z1 D端子接続 3〜4m程離れてみてると次世代機いらないんじゃないか?と思える
1mまで近づけばあぁやっぱボケボケだと認識
遅延はマリオやカービィぐらいじゃ感じない

PS3@37Z3 HDMI 綺麗だけど正直若干残像感ある 視野角がイマイチだったり
Z1より絶対パネル安物だと思うけど買値半分以下だから文句なしていうか大満足
143ゲーム好き名無しさん:2012/07/18(水) 16:32:41.62 ID:TMFObuHPO
パネルが良くたってZ1糞画質だったじゃん
144ゲーム好き名無しさん:2012/07/18(水) 18:43:21.29 ID:5eksyAwQ0
値段的にどの種類も値段が上がってきたね
今32型なんだけど42型の42Z3狙ってたけど
37Z3でもいいかなと思ってきた
けどデカイってのも憧れる
実際42型とかだとやっぱ色々違うんだろうな
145ゲーム好き名無しさん:2012/07/18(水) 20:16:01.77 ID:D77GAQrC0
37z3で近距離からドラキュラHDやったら視界が隅々まで届かなくて
マルチプレイだと非常にしんどかったな
設置できる場所とテレビまで距離置ける環境クリアしてて消費電力気にしないなら
でかいにこしたことないと思うよ
146ゲーム好き名無しさん:2012/07/19(木) 10:36:08.43 ID:TvaKZzaZ0
俺はマルチ対戦は視界に収まる23型モニター、シングルは50型TVだなぁ
147ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 12:52:20.11 ID:1b0w5Hdf0
XL2410Tなんだけどこれって端子ごとに設定保存して自動切り替えできないの?
PC用のDVI端子とBDレコのHDMIで設定別けて保存したいんだけど。
いちいちメニュー開いて切り替えるの面倒だわ。リモコン無いし。
三菱の使ってる時は端子ごとに保存できたしリモコン付きで快適だったんだけどなぁ
148ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 13:16:12.23 ID:Rk4pdCpe0
REGZAの3Dゲームターボとゲームダイレクトって
メーカーの説明だと同じ機能を内包しているんだけど
3D対応以外は同じものと考えていいのかな?ZP2とZ3で悩んでます。
あとSDカードスロットって結局何に使うんでしょう?
149ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 13:23:04.92 ID:1b0w5Hdf0
ZP3は最高だった
遅延無い
150ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 13:29:18.91 ID:zWDHT2FS0
>>148
3Dゲーム・ターボ>3Dゲームダイレクト>ゲームダイレクト3>ゲームダイレクト2
151ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 15:00:16.26 ID:ttPbHIES0
3Dゲームターボって2Dのゲームに関しては
従来と同程度の遅延で高画質化してくれるっていうことなの?
152ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 15:01:08.99 ID:ttPbHIES0
下げ忘れスマソ
153ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 18:37:01.80 ID:MEuRNExs0
今日店頭で37Z3見てきたんだけど
これってグレアなんだね、ハーフグレアって聞いてたが
ショップの明るさもあるだろうがけっこう映りこみが気になってしまった・・・。
実際買うとそうでもなかったりするのかな?
持ってる人できれば映り込み気になるか教えてほしい
154ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 19:52:51.19 ID:2IfIo4on0
PCチェアに座るかロフトの上から見下ろす形での視聴だから
照明の映り込みが気になることは滅多にないけれど
照明が反射する角度で見る場合はかなり気になるね
グレア系なら仕方ない
155ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 23:39:07.61 ID:Tqz7K4bC0
ノングレアは照明が反射する角度どころかそれに近い角度にあるだけで画面が真っ白になって見にくい
むしろグレアのほうが少しずらすだけで乱反射を一掃できてすっきりするな
156ゲーム好き名無しさん:2012/07/21(土) 23:39:56.40 ID:MEuRNExs0
グレア系なら確かに発色もいいし黒も黒として見れて綺麗なんだが
やっぱり映り込みが激しいと黒の中が見えなくなって困るんだよなぁ
店頭で見て一気にレグザ買う気がなくなってしまった
こうなると次点でビエラから選ぶしかないかなぁ
157ゲーム好き名無しさん:2012/07/22(日) 01:19:18.44 ID:oT50U4YG0
158ゲーム好き名無しさん:2012/07/22(日) 01:20:01.65 ID:oT50U4YG0
ZP2は顔写り込まないレベルのハーフグレアだぞ
159ゲーム好き名無しさん:2012/07/23(月) 00:34:12.86 ID:CFlcspNb0
>>158,>>150
両氏の情報でZP2にしようかと思います。
店頭での視察も後何度か繰り返します。ありがとうございました。
160ゲーム好き名無しさん:2012/07/23(月) 00:59:55.70 ID:mhzu66Bf0
ZP3!ZP3!
161ゲーム好き名無しさん:2012/07/23(月) 19:37:23.62 ID:328C3V3QO
>>159
ZP2は外部スピーカー必須
162ゲーム好き名無しさん:2012/07/23(月) 21:17:45.98 ID:ayUDCmUr0
ZP3は少し前の値段に戻る可能性はもうねえのかな。今は買ってしまうか悩むわ
163ゲーム好き名無しさん:2012/07/25(水) 00:45:45.68 ID:2H8cUeiu0
zp3は32出ればな…
zp2にしとくかな
164ゲーム好き名無しさん:2012/07/25(水) 11:24:32.61 ID:2BwVWykn0
このスレで散々レグザ買おうと思ってたんだが
ビエラの普通の倍速なのにすっげぇヌルヌル動いてて考えてしまった
前にも書かれてたがゲーム以外ならビエラのが上と感じた
レグザでヌルヌルって聞いたことないけどハイエンド機ならそうなのかな
165ゲーム好き名無しさん:2012/07/25(水) 11:28:45.79 ID:BTuzisau0
実際に見て気に入った奴買うのが一番
166ゲーム好き名無しさん:2012/07/25(水) 15:54:42.08 ID:5Se555hv0
ゲーム以外目的ならREGZAを無理に選択する必要は無いと思うが、一応そういうスレだし。
ゲーム特化で他まあまあなREGZA、どれもそれなりなVIERA、ゲーム以外は良いBRAVIAか。
167ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 01:05:32.85 ID:U+TONhMp0
テレビとモニタ両方持つのがいいよ
168ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 21:32:40.76 ID:dtayANQq0
このスレだと応答速度やら総合的にみてレグザって評価なのかな?
ゲームが一番綺麗に映るとなるとまた話は変わってくる?
169ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 22:14:07.61 ID:ZpKV+Fn50
ゲームが一番綺麗に映るのもレグザだし、テレビとしての画質もいいほうだからこの状況なんだろうな
ゲームダイレクトが出るまでは遅延と画質がトレードオフなのが悩みどころだったが
170ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 22:21:17.13 ID:jGpwrGnq0
自分もPS2/Wii/ドリキャス用のブラウン管TVが先日昇天して
このスレ覗かせてもらってるけど
S端子付き、32インチ(設置スペースの関係)、ゲーム向け、お財布に優しい
で考えるとREGZAの32RE2ぐらいしか選択肢が無かった
S端子付いてるリーズナブルなゲーム向けTV自体もう少ないのね
171ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 22:25:13.57 ID:dtayANQq0
S端子はもう絶望的だよねw
ところで質問、モニタの応答速度5msでゲームやるとえらくカクカクするんだけど
音ゲーとかの落ちてくるのがカクカクしたり勝利画面で画面がクルクル周りを回るのとかで
別のモニタの2msでやったりテレビでやると問題なく動く
応答速度って表示遅低にも関係するのかな?
172ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 23:04:12.54 ID:vG067rhQ0
先日42ZP3買いました。PSPを繋いで遊ぶには

@どんなケーブルで
Aどんな設定で

遊ぶのがよいでしょうか?諸先輩のアドバイスお願いします
173ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 00:35:11.78 ID:YoHqp5NP0
フレームマイスターかAVアンプで賄うしかない<S端子
174ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 02:16:20.41 ID:wC/OwTNN0
フレームマイスターは優秀だけど値段がなw
もう一台テレビが買えてしまう
175ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 06:42:36.96 ID:ZMP4vHIP0
下位モデルの中でもREGZAの方がいいの?
176ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 08:40:41.28 ID:bVdqOGvE0
>>172
純正でも社外品でもいいからD端子ケーブル買って、ポータブルズームモード
だったかで遊べばいいんじゃないかと。説明書は一度読んどくといいよ。
177ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 17:39:43.56 ID:yXeCG1UqO
ZP4はハーフグレアにして欲しいな
グレア欲しい人はZ4って、住み分けができればいいと思う
178ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 00:53:51.84 ID:4vDPaEPQ0
夏モデルまだ情報ないの?
ってか、普通ならいつくらいに情報出回るもんなの?
179ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 12:21:20.66 ID:vVWE90i50
三菱〜MDR2世代まで720p強制オーバースキャンだったけど
今世代からはフル表示できるんだな
180ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 12:39:16.17 ID:vVWE90i50
>>179
MDR2世代にフル表示できる機種が出始めただけで
今世代で全部フル表示できるというのは早とちりやった
181ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 21:19:37.44 ID:JK5n6zMcO
ビエラを買う予定なのですが目的はゲームのみで3D機能あればなおよしです。ZT3、ZP3、ZP2、Z3どれが良いのでしょうか?カタログ見ててもさっぱりです。42型を検討してます。テレビは一切見ません。よろしくお願いします
182ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 21:26:47.34 ID:IFQKmNG3P
>>181
ZP3
183ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 21:33:30.59 ID:JK5n6zMcO
やはりそうですよね。ありがとうございました
184ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 21:35:49.78 ID:W9Q6wuPv0
IPSパネルのテレビの応答速度ってどれぐらいなの?
ゲームモード時で倍速は抜きで
10msぐらいか?
185ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 21:58:46.85 ID:oXMVWEej0
>>181
ビエラなのかレグザなのか?
186ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 22:26:25.06 ID:JK5n6zMcO
すいませんREGZAでした。名前にすぎだろ....
187ゲーム好き名無しさん:2012/07/29(日) 23:46:07.87 ID:uvTAvPtD0
ZP3での3D表示時にはブラビアでの3Dのときのような中間フレームを生成する機能はあるのかな?
過去レスを見てもみんなあんまりZP3の3Dには触れてなくてよく分からんかったんだけど。
188ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 00:27:18.26 ID:lmvwToAG0
>>186
ぜんぜん似てないだろw
189ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 01:44:42.66 ID:pSBWjrZo0
ブラビアとビエラなら似てる
190ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 10:32:47.09 ID:ZlK7BLiO0
趣味にしてる人ならともかくTVなんて短いサイクルでほいほい買うもんじゃないしなぁ
自分も10数年ぶりの買い替えでカタログとにらめっこしててビエラとレグザごっちゃになったよ
最初の内はどの機種がどのメーカーだかも混同してたり
スペック把握してじっくり吟味したら間違える事も無くなったけど一年もすれば忘れちゃいそう
191ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 11:05:45.90 ID:LOdSdj6W0
たしかに。迷いに迷ってREGZA Z1買ってそろそろ2年だが、今のところは特に不満もない。
壊れた時にもっといい機種が出ていたらそれを買うだけかな。
192ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 12:53:04.71 ID:cHgm84Q3O
今テレビが若干値上がりしてるんですが、オリンピックが終われば値下がりしますかね?タイミング的に今ZP3買うのどうなんだろう?新型でたり、新型でたら大幅な値下げとかありますかね?
193ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 14:42:20.15 ID:Dx4q3Y1X0
Pシリーズみたいなゲーム特化型の後継は出ないっていうのを
どこかのスレで見た気がするんだが、ガセだったかな
194ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 16:19:17.36 ID:lmvwToAG0
ここで物覚えの悪さを自慢されても・・・
195ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 20:12:04.39 ID:Gg4u5MP0P
>>192
年末までには出るはず
待てるなら待てば良い
196ゲーム好き名無しさん:2012/07/30(月) 21:23:46.63 ID:jsE0RF460
4倍速液晶テレビほしい
もうゲームに飽きてきたしそっちのほうが気になる
197ゲーム好き名無しさん:2012/07/31(火) 02:53:46.49 ID:mXHtsb3b0
スレチかもしれないがアンプとか音はどうしてる?
液晶じゃ音は期待できないから買いたいのだが、安価でいいのがあったら教えてもらいたい
198ゲーム好き名無しさん:2012/07/31(火) 10:09:47.08 ID:lyqnP6sq0
>>197
安価で済ませたいならEdifier R1000TCN
199ゲーム好き名無しさん:2012/07/31(火) 11:08:11.38 ID:jUc0CKTE0
レグザ32RE2購入予定だったが身内から32A1Sと交渉出来そうなんで悩み中
スペック見ても大して違いが判らないんだけど録画対応かどうかの差と見ていいのかな
A1S相場がやけに安かったんでちと気になってる
(年式古さゆえのスペックダウンや中古デメリットは有る程度覚悟してる)

使い方はS端子(ドリキャス用)、D端子(PS2、Wii、PSP用)でPS3も繋ぐ予定
TVも観るけどほぼゲームメイン
アクションやシューティングはあまりやらないし下手糞なんで遅延とかの問題点はあまり気にしない
「A1Sだと○○は覚悟しといた方がいい」っての有ったら教えてください
200ゲーム好き名無しさん:2012/07/31(火) 11:10:41.35 ID:jUc0CKTE0
×身内から32A1Sと交渉出来そうなので
○身内が使ってる32A1Sを売ってもらえるかも知れないので
ちと意味不明だったね
201ゲーム好き名無しさん:2012/08/01(水) 10:35:33.16 ID:FYXTYnX20
>>197
HT-SS380 とかどうか。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-SS380/
http://kakaku.com/item/K0000238025/
お値段がお値段だけに、音はそこまで良くないが
2万円で5.1chが聴けて、HDMIが3つ付いているからセレクターがわりにもなるよ
202ゲーム好き名無しさん:2012/08/01(水) 10:51:06.66 ID:vmxGiGwt0
現在のREGZA普及機にあるゲームダイレクトって前で言うところのダイレクト2相当?
203ゲーム好き名無しさん:2012/08/03(金) 16:10:23.90 ID:eEFi33NdO
42ZP3持ってる方にききたいんですが、今台座とテレビをネジ回してセッティングしたんだけど、ちょっとグラグラするんだけどこんなもんかな?
204ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 00:52:45.53 ID:Hkcw26Kr0
ちゃんとネジがとまってないんだろ
205ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 01:46:20.30 ID:T3eySCxD0
ぐらぐらはしないな
206ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 03:37:47.19 ID:QpTUhu4fO
参考意見ありがとうございます。しっかりはめてるつもりなんですがやはり多少ぐらつきますわ。ゲームスムーズとゲームダイレクトどちらに設定してます?やるジャンルは色々だけどFPSが多いです
207ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 12:51:29.64 ID:2RNZr3jH0
多少ぐらつく方が耐震では良いと思うけどな
完全にピタッと止まるとかえって弱い
208ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 15:11:16.86 ID:BLwNEN330
ぐらつくとネジが緩むぞ
209ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 16:07:37.24 ID:QpTUhu4fO
でもネジは完全に回らないぐらいしまってるんですよね〜これって上下の角度も変えれるんですな心配だから引っ張りまくってたら若干変えれたw
210ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 16:21:18.90 ID:T3eySCxD0
えっ
211ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 18:38:07.80 ID:9xwFTtnf0
いままでブラウン管でスパ4をしていたのですが
液晶テレビを買おうと思うのですが迷ってます
レグザのZP2の32か26で迷ってます
もちろん26のほうが遅延がないのは分かってますが
大きさとしては32の方が実用的なので・・・迷ってます
アケに近い形でしたいのですがアケでも遅延があると聞きました
(聞いた話だと2フレくらい)
実際ブラウン管で投げれてたのがアケでは少し遅くボタンをおさないと投げ抜け抜けが出来ませんでした。
26だと0.2フレ32だと0.7フレ公式発表で回線のラグと液晶のラグと
足しても32でもアケに近い形にはなってるのですが実際はどうなのでしょうか?
たぶん箱でプレーしてる人はこのテレビを購入した人が多いと思いますので
レポしてくれると助かります
宜しくお願いします

212ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 19:14:25.17 ID:e7kxtECm0
古いゲーム機用なら 14〜15型くらいの液晶テレビでもいける。

中古で3000円ほど
213ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 19:37:51.13 ID:FUMckl690
>>211
格ゲーしかやらないんなら26zp2一択だな
入力遅延をほとんど感じない
普通にテレビも見るんなら32zp2
214ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 22:46:34.15 ID:QpTUhu4fO
ZP3使ってる人、映像設定の映像表示はゲームで倍速はゲームダイレクト?
215ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 23:02:26.17 ID:FBD+Bv4i0
そういうことを他人に聞かないと何もできないの?
216ゲーム好き名無しさん:2012/08/04(土) 23:27:55.48 ID:QpTUhu4fO
お前には聞いてないからどうでもいいよ。ご苦労さん。
217ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 00:38:39.61 ID:W5huy4Jj0
さすが頭が悪いだけの事はあるなぁ
218ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 01:14:11.28 ID:fd31/eBZ0
>>211
>実際ブラウン管で投げれてたのがアケでは少し遅くボタンをおさないと投げ抜け抜けが出来ませんでした。

遅延が起きるアケ液晶の方が早く押す必要あるんでないの?
219ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 03:10:36.20 ID:XCnLmHMT0
なにからなにまで人に聞かないと落ち着かない人は、
結局どんなテレビを買おうが、どう設定しようが同じだろう。
実物が目の前にあるんだから、各種設定して比べればいいだろうに。
220ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 04:42:32.01 ID:fd31/eBZ0
参考までに聞いてるだけだろ
221ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 05:55:48.75 ID:XCnLmHMT0
ログ見ればいいだけだろ
222ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 09:21:59.28 ID:0S2kckhR0
ジョーシンで42ZP3買ったのが届いたと思ったら値段下がった;;
223ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 10:16:10.20 ID:sqC5JUHn0
家電店で端子や映り具合確認したりはしてるけど
流石に据え置き本体やPSP持ち込んでゲームやり始める勇気は無いな
家電店側としてはそういうのウェルカムなの?
その店舗で買うの確定してればそういう事も出来るかも知れんけど
店舗で確認、買うのは通販って人も少なくないだろうしなぁ

>>199でRE2とA1S悩んだけど者だけど結局32RE2購入
ドリキャスS端子もPS2D端子もこれなら充分
PSPのポータブルズームが予想以上に綺麗でびっくりした
224ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 10:20:38.81 ID:SvhsHFjy0
>>220

>>216の事を言ってるんだろ
225ゲーム好き名無しさん:2012/08/05(日) 15:41:19.00 ID:7qHVZWNp0
ブラウン管がぶっこわれたので液晶テレビを買わなくてはいけなくなりました
32型以上を買おうかと思うのですがレグザだと32だろうと37だろうと
(ZP2??Z3??ZP3??)どれも遅延は一緒なのでしょうか?
226ゲーム好き名無しさん:2012/08/06(月) 08:21:04.86 ID:BuuQf1h00
遅延だけの条件提示なので
ZP3買っておけって答えになるとです
227ゲーム好き名無しさん:2012/08/06(月) 12:17:26.21 ID:pawLcllWO
>>225
レグザ32RE2買うのに色々調べてた時に遅延は32インチ以下と37インチ以上で変わるって資料見た気がする
このスレに貼ってある比較wikiや公式サイトチェックしてたら出てきたんで調べてみて

後、最近は殆どS端子付いてない機種ばかりだからブラウン管から移行する場合はその辺も注意した方がいいかも
(HDMI、D端子、コンポジしか使ってないなら問題なし)
228ゲーム好き名無しさん:2012/08/06(月) 12:55:09.01 ID:Om5Y1xOq0
サイズじゃなくてパネルが等速か倍速の違いだよ
229ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 11:37:13.87 ID:goN+mFbj0
211ですが32ZP2を買いました・・
ゲームをしているとかなり遅延を感じるんですが3〜4フレ位!
なにか設定しなければいけないの?
設定方法と何にしたら1番遅延が感じにくいか教えてください
230ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 11:39:59.82 ID:a9TFHM6Q0
まずはマニュアルを読め
231ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 11:50:11.49 ID:wf3w3OpO0
ゲームも説明書読むと意外と知らなかった操作方法とか載ってることもあるぞ。
最近のゲームはチュートリアルが親切すぎるのも多いけどな。
232ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 13:06:20.21 ID:kGWeMVJcO
>>229俺も最近ゲームの為だけにZP3買ったけど、みんながどうゆうふうに設定してるか気になる。色調整とかいじってんのかな?
233ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 14:06:50.34 ID:dizCTDJ30
>>229
ゲームモードにしてる?
234ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 16:44:58.82 ID:goN+mFbj0
>>233
211(229)です
サンキュー!!
ゲームモードにしたらいい感じになった!!
やっぱちょいラグ(たぶん1〜2フレ)くらいがアケに近いかんじなったわ〜
1年くらいブラウン管でしてたけどブラウン管は早すぎですな。
てなわけで迷ってる方レグザの0.7フレ位だと十分です
お勧めです

235ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 17:29:17.50 ID:y6jC7AaD0
>>232
また来てんの?アホ携帯
236ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 21:25:41.77 ID:dizCTDJ30
5位という順位で引き分け狙いとか
237ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 21:26:41.47 ID:dizCTDJ30
ごめん誤爆w
238ゲーム好き名無しさん:2012/08/07(火) 23:37:18.64 ID:nVwPFNx30
今度、WiiU買う予定だがHDMI端子が全部埋まってる。
HDMIセレクタはレビュー見てると色々問題ありそうだから
空いてるD5端子を使おうかと思うのだが、
D5するとHDMIに比べて消費電力は結構増えるのかな?
239ゲーム好き名無しさん:2012/08/09(木) 18:37:39.54 ID:2L3SNQShO
42ZP3ゲームモードでバックライトを100にしたらめちゃ見やすくなるな
240ゲーム好き名無しさん:2012/08/09(木) 20:51:53.96 ID:0EPzfcfy0
バックライト最強とか目が潰れるし
241ゲーム好き名無しさん:2012/08/10(金) 04:26:15.91 ID:8WlF1hlh0
アホ携帯またか・・・
242ゲーム好き名無しさん:2012/08/10(金) 06:05:32.00 ID:5PlKwUlT0
42ZP3買ったのですが、1920x1280みたいに書いてあるのにPS3でゲームすると1080,760しかでないのですが仕様でしょうか?またゲームする時はゲームモードがやはりいいですか?
このての本当うとくて、、、よろしくお願いします
243ゲーム好き名無しさん:2012/08/10(金) 06:30:49.82 ID:8WlF1hlh0
42ZP3は、1920×1080
あと、どんなにテレビが高性能でも
ゲーム側で設定された解像度以上は出ない
244ゲーム好き名無しさん:2012/08/10(金) 17:14:13.87 ID:Noqvaptv0
>>242
>>243も言ってますけど、ゲームのパッケージ裏を見てみて下さい。ゲーム側の出力が書いてありますよ
245ゲーム好き名無しさん:2012/08/10(金) 20:50:27.46 ID:5PlKwUlT0
遅くなりましたが、243 244さんありがとうございます。画像モードもゲームモードでこのまま楽しもうと思います。
また何かありましたらよろしくです
246ゲーム好き名無しさん:2012/08/12(日) 20:42:49.20 ID:1fkqeZpD0
東芝Z3のゲームダイレクトって画面周りに黒枠出ないんだよね?
247ゲーム好き名無しさん:2012/08/13(月) 16:52:12.04 ID:+cMRd3ts0
このスレ的に40EX720ってなし?
248ゲーム好き名無しさん:2012/08/13(月) 19:47:18.34 ID:j7M+IRw10
>>246
でないお
249ゲーム好き名無しさん:2012/08/13(月) 22:33:03.91 ID:NrHkbNem0
>>247
ナシっていうかその価格で生産終了の下位モデル買うのはどうよ?
俺なら同価格帯の37のZ3選ぶわ
3Dもう終了だろうし
250ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 01:09:33.88 ID:vOv7C1OM0
>>249
4倍速やら付いてたから37Z3より多少良いかなと思ってたんだ
ゲームもやるけどアニメや映画のがどっちかと言ったら主流だから
3Dには興味ないけどね
251ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 01:59:58.16 ID:5rwyUuX40
だったら君のいるべきスレは此処じゃないだろw
252ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 02:19:07.71 ID:vOv7C1OM0
他で聞いてもどうにも答えがないんだw
近所の電気屋には展示されてないから見比べとかできないし
けどやっぱ37Z3が一番いいかなぁ
253ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 03:00:34.00 ID:No+WiBlY0
2014年以降はアナログ出力機器が製造禁止になる話があるけど、受信側のTVの
アナログ入力廃止モデルが出るのってまだまだ先かな?

自分はまだブラウン管使えてるんだけど、PS2をメインで使っててD端子なくなると
困るから前倒しでZP3買う必要あるのか悩んでる。アナログ放送終了のせいかも
知れんけど、REGZAだとZ1にはあったアナログ出力がZ2以降はなくなってるし
254ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 10:37:23.72 ID:kJDq3moZ0
フレームマイスター等のスキャンコンバータで済ます手もある
255ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 11:14:35.17 ID:y4oXJXP60
SD機用にブラウン管残しておくのがベスト
256ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 12:26:43.32 ID:Ya1NHX540
きっとオリンピック終わったからTV値段下がるよ
毎週家電屋行ってチェケラ!
俺はもうだいぶ前に底値でZ3買ってゲームモード堪能してるから良いけど
次のが発表されてしょんぼり仕様だと即効在庫売れ切れるぞ
257ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 18:10:36.99 ID:/X7BB3Y5O
>>255
そのブラウン管TVが確保出来ない時代だからゲーム向け液晶TVに乗り換えてるんだけどな
ハドフやリサイクルショップもブラウン管引き取りNGだったり
大きいサイズは不可だったりして店頭に並ぶ事すら少ない
一般家庭で使われていたブラウン管TVは地デジ化を機に一気に処分されたし
身内経由やショップでブラウン管TV確保出来る人はかなり運がいいと思う
258ゲーム好き名無しさん:2012/08/15(水) 18:28:21.67 ID:Lz5Nk+6T0
Z3のゲームダイレクトって映像設定→映像メニューで「ゲーム」を選べば効いてるんだよね?
259ゲーム好き名無しさん:2012/08/15(水) 19:15:57.10 ID:qWghfPw70
レスポンスに不満があるなら色々試してみればいいじゃない
260ゲーム好き名無しさん:2012/08/15(水) 20:46:54.30 ID:siyapIcZ0
42ZP3を買ってPS3と360にHDMIケーブルで繋いでいるのですが、使っているHDMIケーブルが4,5年前に購入したものなのですが、これってやはり買い換えた方がいいのでしょうか?
TVが3D対応だし、今のケーブルだとTVの性能を引き出せてない可能性とかありますか?問題なく使えてはいるのですが気になってしまって。
261sage:2012/08/15(水) 20:50:39.62 ID:siyapIcZ0
すいません、ついでにもうひとつききたいのですがLANケーブルも4,5年前の物なんですが、新しいのにした方が通信速度早くなったりしますか?
こちらも問題なく使えてはいるのですが...スレチで申し訳ないです。どこできいたらいいかわからなくて
262ゲーム好き名無しさん:2012/08/15(水) 21:29:36.11 ID:RjL46Ld00
>>261
HDMIは3D必要ないなら、そのままで良し
LANケーブルは4,5年前の契約時と速度変わらなければ、こちらもそのままで良し
263ゲーム好き名無しさん:2012/08/15(水) 22:50:28.95 ID:siyapIcZ0
>>262さん、ありがとうございます!無駄な出費せずにすみました。3Dも一応アンチヤテッド3で試したのですが見れるのですがみずらい感が若干あったんですよね。
モダン3も3Dでしてみたいし、最新のHDMI購入も考えてみます。
264ゲーム好き名無しさん:2012/08/16(木) 14:34:21.09 ID:8ujfsJNs0
Z2の中古が近所で五万円で売ってたので買ってしまった。
明日届くみたいだから楽しみ。
265ゲーム好き名無しさん:2012/08/16(木) 15:23:05.51 ID:rjVTLhOM0
すぐ人に騙されそうなやつだなw
266ゲーム好き名無しさん:2012/08/17(金) 13:48:38.83 ID:WpsX/qJc0
価格comの上の方にある通販のサイト使ったことある人いるかい
Z3が5万円台だからどうだなーと思っているんだけど

地元のたとえばエイデンとかの店舗の方が修理とかのときに融通が利きそうだけど
実際どのくらいの対応をしてくれるのか気になる

267ゲーム好き名無しさん:2012/08/17(金) 16:01:41.95 ID:YojhIquCO
ケーズの5年保証は、東芝のサービスマンが出張で基板交換でも無料だったな
268ゲーム好き名無しさん:2012/08/17(金) 19:33:39.59 ID:+CQXGuZm0
>>266
俺買ったことあるよ
但し、家電でも直接保障が必要かどうかで買う買わないは決めてる
テレビはドット欠けとか初期不良もあるから俺は家電屋で買った
ドット欠けは仕様だからどこも基本対応無理だけど画面の真ん中とかなら対応してくれる量販店はある
大手量販店からのメーカーへの圧力は大きいし、初期不良で返す分もはなから想定済みだそうだ
通販で買うならワランティとか何でも良いけど保障付けられる店で買うのが良いと思うよ
269ゲーム好き名無しさん:2012/08/17(金) 23:55:17.81 ID:PVRnOCUk0
>>266
俺はヤマダで買った東芝レグザ26C3000が保証期間内に壊れたら新品の26A9500に交換してくれた
修理部品がなくて修理できないとかで
最初はヤマダと契約してる?自営の電気屋のおっさんがきてそれから東芝のサービスだった
価格コムの安いとこの補償は契約してる補償会社が潰れちゃうと補償無くなるかもしれないから大手量販店のが安心だと思う
設立数年の会社とかやたら多くて不安だし
270ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 00:20:27.43 ID:COsxEhED0
ヤマダは保障最近が改悪されて今は液晶パネルもバックライトも保障外になったんだよ。
271ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 00:57:10.93 ID:5OxCEBuO0
しかも液晶パネルに基盤一体化してあるからそれも消耗品扱いで有償って書いてあるんだよな
他にどこが壊れるのかとw

っていうのを今知ったw
2日前にZ3買っちまったよorz
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan289155.jpg
272ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 01:20:07.56 ID:peXelWGzO
とりあえず、安心を買うならケーズがいいんじゃね
273ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 11:37:30.33 ID:ykoEkg1m0
>>271
基盤はいくつか分かれてるだろ、チューナーとかB-カスコネクタとかの基盤諸々は別になってるはず
Bカスなんて無駄にトラブル招く要因だししかも少なくない

あとは入出力関連もぼちぼちトラブルあるな、お客のせいになる可能性が高いが
274ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 14:07:03.29 ID:VkjHvqpZ0
>>266
一ヶ月半前に37Z3を価格コムで買ったよ
それで画面が黒い時に左下が白くぼやける症状に気付いたから
REGZAのコールセンターに電話したら無料でパネル交換してもらった。
でもその新しいパネルにドット抜けがみつかったから
また電話したらまたかえてくれるってさ。もちろん無料で
275ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 17:23:01.49 ID:peXelWGzO
それはメーカー保証だから、この話題とは関係なくね?
276ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 17:30:10.27 ID:peXelWGzO
と思ったがそうでもないか
スレ汚しスマソ
277ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 17:30:47.51 ID:RgWATCgu0
メーカー1年の他にプラス○年が店舗分の保証だよな。
1年以上経ってから壊れた時にどこまでしてくれるか、で。
278ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 20:21:22.91 ID:YuvbzDjW0
どこの店でも延長保証は専門の保険会社が請け負ってるでしょ
店で買えば手続きを向こうでやってくれるってだけで内容に差はないと思うけど
279ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 21:00:41.86 ID:qwpemLW+0
HDMI端子の数は気にしないの?
280ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 21:01:50.13 ID:QXS30uuw0
281ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 21:33:48.47 ID:TSUEfZIv0
ブラウン管TVがそろそろまずいのでこれでも買おうかなと思ってるんだけど
ttp://kakaku.com/item/K0000271268/
遅延とかは大丈夫なのかしら?
やるゲームはSTGです
282ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 22:13:41.20 ID:1gs3oNQW0
>>281
ここでは報告もないから不明だな
まあ価格的に期待しないほうがいいだろうが、
もし購入したら、ぜひレポしてくれ
283ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 23:29:33.59 ID:eUeViGA90
コントラスト10:1の視野角が左右90度ってTN方式かな
284ゲーム好き名無しさん:2012/08/18(土) 23:32:43.15 ID:QNLdkG4L0
>>280-267
レストン(´・ω・`)
ケーズとかで買ったほうが安心だけど、通販でも東芝の1年保障はあるのね。
そこいら考慮して、価格差と相談して決めるよ〜ありがとー
285ゲーム好き名無しさん:2012/08/19(日) 14:10:44.21 ID:untq4juF0
37A2と40A1だと遅延はかわらない?
残像とか視野角とかどちらがいいかな?
286ゲーム好き名無しさん:2012/08/19(日) 21:09:05.05 ID:MJq2aPVa0
>>282
ありゃ残念です
AV板とかで聞いたらなんか分かるかな?
287ゲーム好き名無しさん:2012/08/19(日) 21:18:44.86 ID:UVYdSM6J0
その価格帯の中華製TVで遅延なんか気にすんなよ
しかも16って
288ゲーム好き名無しさん:2012/08/19(日) 22:25:41.08 ID:A8WJpP9d0
>>286
電気製品の安物買いはオススメしない
安い理由を考えたら、まあわかるよな
289ゲーム好き名無しさん:2012/08/20(月) 12:01:26.82 ID:Q53nd3lG0
ここにいる人ならZ1、Z2、Z3とか買い換えちゃう人もいるかもしれないが
基本的には長く使うものだし、できれば良いものを買った方がいい。
290ゲーム好き名無しさん:2012/08/20(月) 22:33:05.31 ID:QgpEq2BZ0
冷陰極管だと部屋で一番の熱源になってるから
ゲームモニタ買うついでにLEDに変えようと思う。

実際LEDの温度ってどう?
基盤が熱かったら変えても無意味だけど
291ゲーム好き名無しさん:2012/08/21(火) 09:53:55.31 ID:+SvXxl3l0
電力に対してそれなりに出る 程度の認識でいいんじゃない?
現時点じゃかなりいいと思うが
292ゲーム好き名無しさん:2012/08/21(火) 11:10:04.94 ID:RhB05xxd0
どういう不具合だったのかわからんが、Z1はファームアップデートで
本体が熱くなる現象が抑えられたことがあるな。
293ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 07:47:16.01 ID:1EorvzRG0
・ブラウン管が限界(寿命+最近のゲームは文字が潰れてマトモにプレイ出来ない)
・ノートPCの糞液晶が気に入らないのでメインディスプレイにしたい
っていう理由でテレビ、ゲーム(PS3)、パソコン用とフル活用させたくて購入検討中どす

レグザのB5、24インチを考えてるんだけどこのスレ的にはどんなですかね?
それ買うならこっちがいいんじゃないかっていうのがあったりしたら理由と共に是非教えていただきたい
294ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 14:33:05.93 ID:TXAy48da0
悪くないと思うよ
対抗馬を上げるなら26ZP2?サイズとエンジンと値段がワンランク上
295ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 20:22:34.59 ID:1EorvzRG0
>>294
ありがとうです、早速帰りに両方現物を見てきました
B5は縁が細くてスッキリ、モニターっぽい使い方にもかなり適してそうな感じだった
でも現物を見るとサイズ的、ランク的に見て26ZP2のが理想的に思えてきた
あれで縁が細ければ即決してたなあ・・・もしくはB5が26インチだったら・・・
いっそ思い切ってZP2の32でもいいかなと思うけどさすがにデカすぎるかな
296ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 20:30:22.37 ID:8ZrsC2k50
自分もZP2の26か32で迷ってるどうせゲームばっかだし26でも十分な気もするし
迷う・・・
297ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 20:40:05.80 ID:1EorvzRG0
>>296
今一応32も候補として考えてみたらZP2に加えてRB2も候補に入ってきてますます分からなくなってきたw
298ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 20:47:10.37 ID:jjbmfNLT0
32RB2はハーフHDだからPC表示は狭苦しいぞ
299ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 20:56:35.11 ID:1EorvzRG0
>>298
あ〜そうかあ、大事な事を教えてくれてどうもありがとうです
300ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 22:21:51.78 ID:vCeCqTFzO
32行っちゃうのもアリだと思うな
デスク+椅子なら必然的に距離が近くなるからきついかもだけど
テレビ台+テレビで置いてでこたつテーブル的な低い机を挟んで見るようにする、
タイピングするようにすれば広々
301ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 23:03:05.13 ID:Bc41m6a70
32ZP2のすぐ前にキーボード置いてるけど違和感なく使えてるわ
これ以上大きいと視界に収まらないからダメだけど
302ゲーム好き名無しさん:2012/08/24(金) 01:25:52.20 ID:G86lpXUv0
>>6 の遅延表見るとパナのHDMIで2フレ以下の選択肢を探すと現行ではZ5の32Vに行き着くけど
32となるとHDMIの大画面でも綺麗という良さが失われてしまうので痒いところに手が届かない感じ
303ゲーム好き名無しさん:2012/08/25(土) 01:31:03.70 ID:17qAZo480
海外版ってどうやって買うの?
やっぱ米アマ?
304ゲーム好き名無しさん:2012/08/25(土) 15:58:59.96 ID:2AcYSQeT0
運送会社の扱いを考えると、壊れ物の海外通販は考えものだなぁ…
知り合いは、米軍基地で米仕様のWoooを買ってたけど一般的じゃないしな。
305ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 06:26:18.68 ID:Iy2tzGMT0
ネットで買ったら安いけど設置サービスが無いのが多いよね
俺みたいなめんどくさがりは店舗で買えということなのか・・・
306ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 07:56:47.43 ID:Byt/1now0
下手すりゃ死ぬ恐れのあるブラウン管テレビと違って一人でも設置可能だぞ
店行って店員に「これください」って言ってお金払って設置サービス申し込みで書類に住所氏名連絡先書いて、設置日は家に待機して・・・
とかやるより、ポチった方が面倒じゃないと思うが
307ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 09:43:47.28 ID:dKc1Sb1q0
金の心配さえ無ければ知り合いの街の電器屋さんが楽だけどねぇ
事前に機種さえ指定しておけばおk、相手がどういった人かさえ判ってれば(ここ重要)
配達設置はもちろん簡単なトラブルも金取らずにしてくれるし故障時もほぼ手間を請け負ってくれる

その代わり量販を遙かに上回る金額でボられるがw
308ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 11:49:49.77 ID:Iy2tzGMT0
なんか俺んちよく分からんことになっとる
リビング地デジ、俺の部屋ブラウン管(地デジチューナーなし放置、ブースター付き)
ブースター外したらリビングのテレビも映らなくなるからなんとかしるって感じ
テレビだけぽちって近くの個人でやってるっぽい電気屋のおっちゃんに設置だけ頼むとかヒデエかな?
設置サービス付きネット通販の候補は本体安くても設置料8500円もするけどそれつけるかあorz
309ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 14:50:15.43 ID:dKc1Sb1q0
それだとおっちゃんいい顔しないだろw
308の部屋についてるブースターはアンテナ付近についてる本体に電源送ってる部品だから
コンセント抜けばその家全部映らなくなるよ、現場見てないけどきっとそう

安くシンプルに済ますなら設置料8500のが断然いいと思うが
標準範囲外の追加工事が少しでも入れば料金も追加追加となるはず(それでも安いだろうが)

アンテナ含め家丸ごと面倒見て貰うなら近所の電器屋だけど安くあげたいなら通販だな
310ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 16:28:46.08 ID:H7i8/4f50
部屋にブースターの電源あるのが邪魔ってならリビングのテレビの裏に回せば?
今ついてる分配機の種類によっては買い替えか配線繋ぎ替え工事必要になるけど
311ゲーム好き名無しさん:2012/08/26(日) 22:38:11.83 ID:Q0APWwRD0
26か32のREGZAを買おうと思っているんだがどの機種がいいんだろう
今のところZP2を考えているんだが他お勧めあれば教えてエロい人
312ゲーム好き名無しさん:2012/08/27(月) 10:14:58.85 ID:3UhkVJ/F0
他に、お勧め無いからZP2カット毛!!!
313ゲーム好き名無しさん:2012/08/28(火) 04:37:49.73 ID:tCICkgO10
俺も32ZP2買って幸せ。
おすすめ。
314ゲーム好き名無しさん:2012/08/28(火) 09:59:32.44 ID:EquP+BCr0
>>309
レスありがとう
まさにそれです、アドバイス通り今回は無難に設置料払って買おうかと思う

>>310
なるほどです、いずれはそういった形にしたいと思います
さんくす
315ゲーム好き名無しさん:2012/08/28(火) 15:53:10.32 ID:tppwi5MHO
俺も32ZP2だわ
37ZP3がハーフグレアだったら、そっち買ったんだけどな
316ゲーム好き名無しさん:2012/08/28(火) 16:38:41.71 ID:RNgj2RlR0
5年位使ってるブラビアの調子が悪いからやむなく32ZP2注文した
台が回転しないのが気になるけど楽しみ
317ゲーム好き名無しさん:2012/08/28(火) 17:53:29.50 ID:W1ITvrTP0
3D要らないし、消費電力少ないし、お安いし、REGZA32S5で良いかと思ったけど、
これFullHDじゃないのね
32型だとFullとハーフで区別がつかないとは聞くけど…
HDMI端子もS5は2個だけだし、ZP2にするのがベストなのかなぁ
318ゲーム好き名無しさん:2012/08/28(火) 18:01:28.28 ID:1vNMZCGS0
>>316
回転台買って幸せになろう
319sage:2012/08/29(水) 11:38:04.72 ID:BC6Nk6jl0
テスト
320ゲーム好き名無しさん:2012/08/29(水) 11:46:03.65 ID:BC6Nk6jl0
一つ質問させて下さい。
シャープのLC-45GE2を使っているのですが、今回テレビを買い換える事になりました。
bravia kdl-55hx850を検討しているのですが、遅延は今使っている2005年製のアクオス
より劣っているのでしょうか?

同程度でしたら購入したいと思うので・・・・

宜しくお願いします。
321ゲーム好き名無しさん:2012/08/29(水) 14:48:11.48 ID:Z17nFDCy0
32ZP2届いた〜
一人で持てる重さだったけど、腰痛我慢しながら早速設置

Wii映したけどフルハイビジョンだとSDのボケがはっきりわかるな
今までフルじゃなかったので

スピーカーは高音が耳に付いた
まあ慣れるしかないか
322ゲーム好き名無しさん:2012/08/29(水) 23:47:37.06 ID:Z17nFDCy0
デフォルトで高音が強調ONになってた、どうりで

3Dとか録画とかネットとか色々ついてる
視聴予約では電源ONにはならない模様で、やりたきゃタイマー設定しないといけない
あと画面表示で時計だけにできないし設定は保存されない

操作レスポンスが妙に軽いのはいい
323ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 09:15:21.75 ID:qxdYSPiw0
発売当時に買ったZ1ちゃん、今じゃドラクエのレベル上げのお供(録画物視聴)
になってしまった。Wiiはブラウン管に繋いでるし、嫁さんはPCでゲーム三昧。
Wii Uが出たら繋ぎ変えるからそれまで待っててくれ。
324ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 10:42:22.81 ID:nRsk74Ij0
音かー。
うちも最近ZP2買ったんだけど、もともとPCディスプレイでやってたせいで
5.1chサラウンドシステムあるから無音のままという…
もったいないよなあとは思ってるが…。
325ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 10:46:07.68 ID:1u9EbsQ60
ZP2人気だなあ
これ廃盤になりそうだけど今のうちかな?
326ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 17:22:39.63 ID:H0+i7JFP0
ブラビアかレグザかって悩んでいます。ゲーム対テレビなら6:4ぐらいでしょうか。
しかし、どちらも26か24インチを考えていて、倍速機能はついてないですね。
この場合でも、ゲームをするならレグザの方がいいでしょうか?
ブラビアにもゲームモードはあると聞きましたが、レグザのと比べるとあんまり良くないですか?
遅延や画質ともに重視しています。

お願いします。
327ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 17:34:51.83 ID:qxdYSPiw0
「ゲーム機能」だけに絞った場合、REGZAより優れているテレビってあるのかな?
ムービーが綺麗になるとか、チラつきが軽減されるとかならブラビアが上かもだが。
328ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 19:08:32.86 ID:XO2417oK0
クソっ!買い替えが必要になってこのスレ見たらいつの間にか32ZP2ポチってた、
こんなに金使う気なかったのに・・・
329ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 19:08:34.59 ID:YHIuVzVN0
>>326
26なら26ZP2一択だろ。
330ゲーム好き名無しさん:2012/08/30(木) 20:52:55.17 ID:JTI52JCM0
32ZP2最安値で5万ちょいか
ずいぶん安くなったな
S端子無いし予算的にも厳しかったんで候補から外したけど
これぐらいなら良いなぁ
(自分は32RE2購入。これはこれで満足)
331ゲーム好き名無しさん:2012/08/31(金) 02:22:27.83 ID:rjQt3oXA0
ヨドでREGZAの37型は生産終了って言われた
.comも在庫わずかみたいだ
もしかして今37ZP3購入はかなりよろしくないタイミング?
332ゲーム好き名無しさん:2012/08/31(金) 07:29:06.87 ID:2LmTSSs0O
まさか37ZP3が先に終了するとは思わなんだ
みんな32ZP2ばっか買ってたからか?
333ゲーム好き名無しさん:2012/08/31(金) 10:33:23.83 ID:UMV3JghQ0
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
334ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 03:13:52.67 ID:TDFActrB0
いままでデスクトップPCのディスプレイでPS3をやっていたのですが、
ベット上でゴロゴロしながらゲームをしなくなってきました。
適性サイズは何inchでしょうか? とりあえず32インチを検討しています
335ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 06:38:25.91 ID:qGjjIsiRO
テレビまでの距離によりますが、37で間違いないでしょう
336ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 15:06:37.08 ID:FH0TzMmt0
REGZAの32ZP2が来たが、ゲームモードが暗すぎる!
337ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 15:43:59.96 ID:wpsFz7WK0
32ZP2、D5端子が一つしかないからWiiとPS2同時に繋げないでござる
ビデオ端子で繋ぐかD端子セレクタかHDMI変換機追加するしか

あとタイマーで電源入れると無操作で一時間後に電源切れる謎の仕様

2画面表示あるからゲームやりながらテレビ見られるのは良い
338ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 17:09:01.84 ID:CXsEtKdD0
D端子セレクタって意外と高いんだよな。
Wii UがWiiの完全上位互換なら乗り換えてもいいんだが。
339ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 20:18:56.22 ID:wV2gLBsa0
セレクタは余りいい思い出が無いからなぁ
自分はD端子延長ケーブルで端子手前に出して
Wii、PS2、PSPと繋ぎ変えて使ってる
340ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 23:08:41.86 ID:vNHW4azy0
なんかそんなにとっかえひっかえやるゲームと時間があるのがうらやましいわ。
PS3と箱360つないでるけどほぼスカイリム専用機だしあとはたまに3DSとVitaやるぐらいしか暇ないわ。
341ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 23:33:40.77 ID:SiJPOfiI0
つっこんでいいものかどうか
342ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 23:59:58.89 ID:+P24QhgH0
新製品情報なかなか来ないね
いつごろ来るんかな
343ゲーム好き名無しさん:2012/09/02(日) 16:51:44.70 ID:/GHFJMWK0
主な用途はゲームとPCモニタとしての利用で、TVはほとんどみません。

37Z3か37ZP3の2つまでは選択肢を絞れたのですが、
両者の大きな違いは3Dとゲームスムーズモードの有無ってことでいいですか?

ZP3を買ったら3Dも少しはみると思いますけど、別に3D機能はないならないで構いません。
となるとゲームスムーズモードの有無に価値を見いだせるかって話になると思いますが、
価格コムで調べたところ、価格差が1万5千円以上もあるから迷っています。

ゲーム用途として考えた場合、スムーズモードの差ってかなりあるのでしょうか?
厳密に比べないとわからない程度の差なら37Z3にしようと思うのですが・・・
344ゲーム好き名無しさん:2012/09/02(日) 18:32:11.34 ID:ASHvjSMi0
32ZP2買ったー、水曜日が楽しみだ
通販で買うよりは少しだけ高かったけど設置込みの料金だし今後のサポート考えたら安心かな
早う来い!
345ゲーム好き名無しさん:2012/09/02(日) 21:33:11.44 ID:SU88uOf+0
>>343
3Dとゲームスムーズモードは後々機能追加できない
今のあなたにとってゲームのために1万5千円はキツいかもしれないけど
2,3年後のあなたなら払えるかもしれない
1万5千円を使用年数で考えると、そんなにムチャな価格差でもないと思う。

っと言ったものの残像感は個人差があるから、好きな方買っちゃいな。
346ゲーム好き名無しさん:2012/09/03(月) 18:40:40.27 ID:4tikIyXsO
>>336
画質調整でバックライトを調整してみたら?
347ゲーム好き名無しさん:2012/09/03(月) 19:23:37.06 ID:NeFLKtiP0
z3はゲームモード暗いって感じたこと無いなぁ
ちょっとドギツイくらいに感じる
すぐ慣れたけどw

そしてD端子の少なさには困ったものだ・・・
ウチはずいぶん前にすべてD端子環境にしたからHDMI全部空いてて勿体ない感じ
複数のゲームハードの為にセレクター使ってる
348ゲーム好き名無しさん:2012/09/03(月) 19:50:09.60 ID:TLBZjt630
プレイするゲームにも寄るんじゃない
龍が如く1(PS2D端子/PS3HDMI)なんか液晶でプレイしたらやたら暗く感じたし
ブレスオブファイアVも地形が見えないぐらい暗く感じた
ブラウン管(PS2D端子)と比較しての話だけど
349ゲーム好き名無しさん:2012/09/03(月) 19:51:47.68 ID:M3s37zEd0
D端子よりVGA端子がほしいわ
350ゲーム好き名無しさん:2012/09/03(月) 23:30:00.49 ID:Y2UQCKTj0
今37使ってるんだが、42にしようか悩む・・・
部屋は4畳半なんだが、設置空間は問題無いし視聴距離は1.6mちょいある

しかしここ見てると37位までが主流っぽいし、これ以上大きいと疲れるかなー
お前らならどうする?
351ゲーム好き名無しさん:2012/09/03(月) 23:32:46.37 ID:gGTcLeDn0
ついに家にも32ZP2が来た
遅延に強いコレがあればオレもFPSの王者だぜ!

と、ちょっとだけ期待したがやっぱりそんな事なかったぜ
352ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 00:10:23.64 ID:2jnpf8990
32ZPの液晶が青い気がしたから設定いじろうかと思ったけど
開いたら項目が沢山ありすぎてやめた
353ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 00:22:47.75 ID:1Zi3l2G60
>>350
置けるスペースが有るなら出来る限り大きいのを選ぶ方が良い。
354ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 00:35:07.36 ID:WdLMvLCP0
新聞紙をテレビの大きさに切って壁に貼ってみたら?
実際は壁掛けしないなら20cmくらいは手前に来るだろうけど何となく大きさは体感できるよ
355ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 07:35:56.25 ID:bibKFU0g0
PCモニタメインなら37
動画やゲームメインなら42にしとけ
356ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 08:29:28.21 ID:QQe1Z4jg0
REGZAにはHDMI系(+PSPのD端子)、HD管にはD端子系とハード繋ぎ分けてる。
Wii Uが出たらREGZAに繋ぐかな。
357ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 11:17:01.43 ID:z971XMv80
モニタメインなら32がちょうどいいかな
358ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 11:49:16.31 ID:L/rGBB2R0
>>353-354
今度37に42サイズにした新聞張って見るわ、thx
359ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 16:36:15.36 ID:33bsdRo70
6畳間、視聴距離1.2〜1.5mってことを考えると37インチがいいかなぁ
42の方が映画見るときに迫力はありそうだけど、ゲームやるときは画面端がみえにくくなるのは困りそうだし

ところで、REGZAの3Dって3DSの3Dと同じ仕組みなの?
寝っ転がって映画やゲームすることもあるんだけど、その状態だと3Dにはみえない?
視聴姿勢が強制されるなら3D機能は必要ないんだけど、
メガネかける必要がある3Dならもしかして裸眼で3Dにみえる3DSとは仕組みが違うのかなと思って
360ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 16:48:45.85 ID:QQe1Z4jg0
寝転がって見れば3Dにならないんじゃないかな。
そもそも現状では3D機能自体いらないような気がしないでもない。
ゲームや映像ソフトってそんなに出てたっけ。
361ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 17:19:57.12 ID:LlYHscCT0
パソコンの外部ディスプレイ&ゲーム用ディスプレイにも使える液晶を探してるんだが
D端子が付いててフルHDでIPSかVAパネル使ってて22型くらいでお手頃な値段なのをここ一ヶ月くらい猿のように探してるけど全然無い
唯一三菱のが良さそうだったけど赤身がかってるのが多いらしい(個体差とのことで交換不可)から二の足を踏んでる状態
高望みし過ぎなのだろうか
362ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 17:35:59.66 ID:q2OteFSo0
まだ高いがREGZA24B5
363ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 18:56:16.92 ID:VThvXMA90
液晶スレで聞いた方が回答得られやすそう
364ゲーム好き名無しさん:2012/09/04(火) 20:06:36.56 ID:aqwa5Y/U0
過去にお勧めされていたVictorのLT-37LC85が5年使用でぶっ壊れた
32V型REGZA 32BE3ってのが安いけどレグザはゲーム強いでいいのかな
365ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 00:16:32.29 ID:fTtwJsRc0
>>352
色温度下げたらマシになるよ
366ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 01:06:30.44 ID:ehVQ052iO
>>359
3Dって全然飛び出して見えないよね、3DSの方が飛び出して見えるぐらい
視聴のしかたが悪いのか?
367ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 09:55:47.95 ID:4q/VDU/A0
東芝で小型機の3Dは開発してたよね、もう出てたっけ?あれは裸眼で見えるものらしいけど
20インチ程度のものだったと思う、現時点じゃ大型はまずメガネありきだね
何よりかなり大きくないと迫力が出ないと思う、60を2m離れないくらいで見て丁度良い感じ

ゲームでも対応したものはいくつかあるけど大型テレビ 要メガネって点で
一部ゲームやプレイスタイルには向かないかな、長時間遊べないしね
368ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 10:48:43.63 ID:TCgg5Cd70
>>364
懐かしいw、当時はその機種定番だったよなw
369ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 11:35:27.23 ID:Dh8XhW950
>>366
飛び出すか否かは多くはソース側の問題
BDなんかの3Dはあまり飛び出さないようにしてある
ゲームもPCやPS3はデフォルト設定は弱めな印象
370ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 12:51:58.66 ID:0ei5+CLZO
3Dなんておまけだから
まだ現代には早すぎた
371ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 13:43:58.84 ID:nhDTXwsc0
ZP2の26インチ、ポチったった
UMVC3もこれで勝つる!
372ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 19:31:30.70 ID:zig38lBj0
最近40インチのテレビ多くなってきたけど
37インチはなくなったりしないよな?
373ゲーム好き名無しさん:2012/09/05(水) 21:24:06.17 ID:MI1MDToM0
32ZP2届いたーー!!
ドッド抜けもないしよかった
ちょっと心配してた音割れが気になったけど高音強調低音強調きれば全く問題なかった
今ノートとこれつないで使ってるけど快適だ、いい買い物をした
374ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 00:44:09.92 ID:lKe65opO0
42ZP3買おう買おうとずっと思ってるがZP4が来そうで買えない…
375ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 06:19:30.63 ID:sXTAIJOR0
32ZP2をPCとつないだら文字が滲んで見える
なんか設定がおかしいのかな、助けてえ・・・
376ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 12:24:43.83 ID:CpIC895p0
レスポンスは二の次でゲームモード時の残像の少なさは
BRAVIAとREGZAとではどっちが上?
377ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 12:34:13.01 ID:xTlAvVNzO
どんなテレビを買っていいか迷った時はREGZAにしとけば問題ない
378ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 16:01:05.59 ID:h7qSeNik0
>>376
ゲームスムーズついてるZP3に限ればレグザ
他はどっこい
379ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 16:13:26.15 ID:USFRSJxH0
動画性能がウリのブラビアもゲームモードじゃやっぱ色々オフるんだろうなあ。
東芝はいつまでこの機能発展してくれるかねえ。取り除きはしないと思うが。
380ゲーム好き名無しさん:2012/09/06(木) 18:01:34.31 ID:Q79pLWWG0
>>374
次の出ても暫く高いだろうしZP3で良いんじゃないか?
そんな風に迷ってるといつまでも買えないよw
381ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 07:34:15.20 ID:PXeaHskOP
>>365
下げすぎると今度は赤くなるし、見慣れてきたので、1だけ下げますた
ありがとう
382ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 09:59:13.63 ID:mJkNfxN30
42ZP3を買おうと決めて早3か月
オリンピック過ぎれば安くなると思っていたんだが
なかなかそうはいかんよね
383ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 10:07:24.00 ID:XhcWQHz40
それはどうかな?
384ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 13:09:22.79 ID:+PPljJq+0
たぶん来月から本気出すんじゃないかなー
来月まで待った方がいいんじゃないかなー
来月なら・・・
385ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 18:36:19.87 ID:0NeWxXL+0
レグザ買いに行ったけどシャープなら明日配送ですよ?って言われた
シャープはもう倒産寸前だからなぁ
386ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 20:04:56.92 ID:XVTtyHMd0
>>385
今時シャープ推すとか舐めてんのかゴラァ!ってブチ切れれば良かったのに
387ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 23:01:35.73 ID:EzCcDXSO0
9月に入って家電を一気に買い換えて
その結果シャープに40万ほどつっこんだ情弱な我が一家w
388ゲーム好き名無しさん:2012/09/07(金) 23:53:11.06 ID:jVjdvozo0
ZP4出た時がZP3の買い時ではなかろうかwwww
389ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 01:44:14.87 ID:939G+6mk0
3Dはいつなくなるんだろうな
Z4あたりにゲームスムーズが付けばありがたいんだが
390ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 10:19:42.71 ID:dvxFbW7/0
>>387
うちの実家もアクオスで統一されとったw
まぁ扱い易さやお手軽さもあるからいいんでないの
お陰で「ゲーム用にアクオスはねーわ」って確信出来たし
391ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 12:12:47.56 ID:nQ+T5aNr0
>>386
今時も何も、絶好調時のシャープも選択肢に入らなかったけどな
情弱がブランドイメージだけで見事に釣られただけで
392ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 12:22:11.29 ID:NA2CJH/s0
上京の俺は騙されないよアピール合戦が始まりました
393ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 12:39:17.85 ID:dbepdkNa0
26ZP2があと3時間くらいで届く
ちなみに糞箱のケーブルは赤白黄のしかない
394ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 12:41:41.51 ID:xyqTQ7Ez0
>>393
早く電器屋でHDMIケーブル買ってこい。

32ZP2でやる糞箱のスカイリム最高です。
395ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 13:28:58.77 ID:+emtD5YVP
所有してても糞箱って呼ぶのかw
396ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 13:43:23.23 ID:uDTRahvWO
>>393
そっからD端子やHDMIに取り替えた時の画面の綺麗さは感動ものだぞ
397ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 13:54:40.07 ID:+emtD5YVP
HDMI無いモデルだったりして
398ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 16:19:55.92 ID:dvxFbW7/0
>>395
HD機をコンポジ接続してる様な人なら判らんでもない
399ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 17:20:38.06 ID:+lMC0D8N0
32ZP2届いてから俺も生まれて初めてHDMIでつないでPS3してみたけど
世界が変わってわろーた
むしろ2012年になるまでブラウン管+三色ケーブルでしかゲームしたことなかった俺って何を考えてたんだろうか
400ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 17:28:53.82 ID:NA2CJH/s0
すげーな、今までよく引っ張ったなw
これで今まで遊んだゲームも更に掘り返して遊べるな!
401ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 17:44:55.46 ID:Odv92Fcr0
>>399
液晶に変えないでブラウン管最高って言い続けるのも一興だったのに
402ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 18:01:53.00 ID:dvxFbW7/0
PS2やWiiみたいなSD機でブラウン管推すのは判るが
液晶向けに設計されてるHD機をブラウン管に繋いでも見れたもんじゃないからな
403ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 18:01:57.82 ID:+lMC0D8N0
>>400
ありがとう、確かに自分でもよく粘ったと思いますわw

当時中学1年か2年の時だったかな、まだ自分の部屋にテレビが無い時だった
ある日学校から帰って部屋に入ってみると20インチぐらいの真新しいテレビが設置されてあったんだ
驚いて聞いてみると、そろそろ自分の部屋でテレビを見たいだろ、とじいちゃんが用意してくれた物だった
凄く嬉しかった事を今でも覚えてる、ビデオも再生できるやつだった
高校はテレビ持ち込み禁止の寮に入ったから実家に置いたままだったけど、
大学で一人暮らしを始めた時も持っていったし、大人になってからもずっと使ってた
じいちゃんがいなくなってしまった後はそれこそ手放す気にはなれなかった
ゲームもスーファミ、PS、PS2、PS3と全部あの1台で遊んだ
14年弱ほど使っていよいよテレビの限界が来ちまったんだ
だから長年お世話になったブラウン管に別れを告げてついにZP2を買った
あのブラウン管も東芝だった、すまんつい長文を書いてしまった
404ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 18:50:40.29 ID:+emtD5YVP
HDだとXMBの字が小さくなるから目が悪いと辛い
解像度変えればいいんだけど
405ゲーム好き名無しさん:2012/09/09(日) 02:56:41.23 ID:WpEgrfgmO
>>403
。・゜・(ノД`)・゜・。
406ゲーム好き名無しさん:2012/09/09(日) 14:02:13.84 ID:BW5WgQWFO
プラズマでも遅延はあるのですか?
407ゲーム好き名無しさん:2012/09/09(日) 14:36:04.56 ID:/XSxem/m0
画像処理エンジンが入ってるから多かれ少なかれあるさ。
優れてるのは残像の無さ。
408ゲーム好き名無しさん:2012/09/09(日) 16:00:40.54 ID:1m+rA+kB0
>>403
(´;ω;`)
409ゲーム好き名無しさん:2012/09/09(日) 16:34:35.44 ID:QZacKm6YO
>>403
いい話だな
自分も先日10年以上お世話になったブラウン管TVが逝ってレグザに買い換えたけど
初めて自分の給料で買って物凄く嬉しかった当時を思い出した
昇天する直前まで映りもバッチリで本当、良く頑張ってくれたよ
410ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 00:32:01.13 ID:XHdRYwTY0
いらなくなったブラウン管テレビを
無料回収場に棄てに行ったよ。
棄てる瞬間、既に棄ててある他のテレビにぶつけちゃって
ゴーンと鳴り響いてブラウン管が割れたよ。
まだ普通に映ってたのに、最後の最後にぶっ壊れてワロタよ。
411ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 03:57:27.74 ID:lKeju5Qp0
うちのブラウン管が画面が横長になってまともに見られなくなったから
速攻で液晶テレビを注文したら、その瞬間になおりやがったw
しかし、新しいテレビが届いたその日に、また不調に・・・・・・今までありがとう!
412ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 07:35:29.51 ID:zjqgqKOW0
360が出た頃に買ったHDブラウン管が壊れる気配すらねえ、さすがパナ製。
メインはもう液晶だけど、壊れないから茶の間専用だわ…なにげに内蔵スピーカーは
ちゃんとした音を出すし。
413ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 08:59:21.76 ID:rm5rdLo+0
ウチのHD900も発売したばかりの頃15万で買ったけど、未だ現役だぜ。
SD機はこっちに繋いでる。でも実際は今のREGZAに繋いだ方が綺麗だけどな。
PS3も一時は繋いでいたんだが、文字が細かいゲームやオーバースキャンがなあ。
414ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 09:53:49.80 ID:zbIBs0kw0
うちもうつるB管結構あったけど地デジ化に合わせてちびちび変えたなぁ
そんな中、地デジ対応32B管(三菱)だけが今も活躍してる、クソ重いうえに
台が少し歪んでるから手を付けときたいとこだが、まぁいいかと放ってるな
415ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 10:04:10.33 ID:KPzEu5x70
>>410
なんか切ねえ
416ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 22:49:34.69 ID:04tZNQLS0
そこそこ遅延少ないだけなら他のTVのゲームモードでも出来んだけど
レグザは1F未満で倍速もフィルターも利いてアプスケモードまで多彩なのな
PCモニターとかならゲーマー用で分かるけど
液晶TVの主力機でやるとか誰得なんだよw
417ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 22:59:47.55 ID:kgyGllcR0
レグザにも色々種類がある事を把握してるのだろうか
418ゲーム好き名無しさん:2012/09/10(月) 23:18:53.13 ID:GGBqYDQ90
ZP2店頭で見たんだが、他のテレビと比べてちょっと暗くないか?
ゲームモードはいいのかもしれないが、テレビ観賞はどうなんだろうかと疑問になったわ
419ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 00:31:25.50 ID:iP73A+xu0
目が疲れるから彩度や明るさをかなり下げて運用してるが
色合いや明るさは余程ぶっとんで無い限り視てるうちに慣れて気にならなくなる

残像や遅延は慣れで対処というわけには中々行かない
420ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 00:36:45.97 ID:bCWJSKnWO
特にバックライトが暗いとかは感じないな
設定次第でアホみたいに明るくもできるし
421ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 09:43:25.93 ID:fzB0PPmu0
テレビはもうほとんど見てないからゲーム専用状態だな。
って画面暗いのなんて設定次第でどうにでもなるんじゃね?
そもそも買ってきたまんまの状態で使ってる人っているの?

…ゲームダイレクトはどうやるんですか? って質問出るくらいだしなあ。
422ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 12:33:58.09 ID:Pb6FHbSg0
最近Z3買ったけどBRAVIAとくらべて残像がひどすぎるから売った。
そもそも格ゲーとか音ゲーみたいなタイミングがシビアなゲームやらないから
BRAVIAの32HX750買う予定。
423ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 13:34:31.93 ID:13Nj+vSa0
>>422
今はブラビアのなんていう機種使ってんの?
424ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 14:34:09.13 ID:Pb6FHbSg0
>>423
リビングにある40EX700だよ。Z3は38000円で売れたからまあ満足。
ちなみにEX700は遅延は4フレらしいけどこれでテイルズとかウイイレとかだったら
全然問題なくできる。FFみたいな入力ゲーだったらゲームモードにしなくても全然問題ないわ。
まあ、俺が言いたいのは残像の少なさに関しては確実にBRAVIAのほうが上。
ただしZP3に関してはゲームスムーズがあるのでこれがどれくらい残像軽減されるのかわからないので
BRAVIAとどっちが上かはわからない。
ただ俺が言いたいのは遅延も残像もどう感じるかは個人差があるみたいやから
自分に一番合うテレビを買ったらいいと思う。
だから俺はタイミングがシビアな格ゲーや音ゲーはやらないし、
3フレか4フレの遅延も全然気にならないから残像の少ないBRAVIAを選択するってこと。
逆にタイミングにシビアなゲームをするからあるていど残像には我慢して
レスポンス重視のやつはREGZA買ったらいいよ。



425ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 14:55:05.56 ID:13Nj+vSa0
要約するとブラビアは倍速補完がオフになるゲームモードでも比較的残像が少ない、そのかわり遅延多めって感じか
426ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 15:01:21.89 ID:fzB0PPmu0
まあ、以前よりずっと言われてきたことではあるな。
残像に強いブラビア、遅延に強いレグザと。基本的にはトレードオフ。
ただ、このスレにいる人はレスポンス重視が多いってことだ。
427ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 15:34:26.36 ID:13Nj+vSa0
いや倍速オンで使うならブラビア、ゲームダイレクト使うならレグザって感じの総論で、
ゲームモード同士での直接対決レビューはあんまりなかった気がする
428ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 16:14:14.20 ID:Pb6FHbSg0
>>426
そうだね。てかZP3のゲームスムーズがZ3と比べてどれくらい残像が軽減されてるかっていうレビューがほとんどないんだよね。
あんまり変化ないっていう意見ならたまに聞くけどさ。
もしゲームスムーズの残像の少なさがBRAVIA以上もしくは同等だったら
BRAVIAはいっきにウンコ化するんだけどな。
こればかりはZP3とBRAVIAの両方もってないとわからんしなぁ。
429ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 18:06:02.10 ID:MomPzjYB0
何この情弱っぷり
430ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 22:15:08.26 ID:iP73A+xu0
遅延と残像両方求めるならプラズマだな。
超解像周りが強い機種がないけど。
431ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 00:42:49.21 ID:ArwePIJ20
いまだに倍速とバックライトスキャンで疑似4倍速しかないレグザは
残像に関してはブラビアに3年ほど遅れてる
432ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 00:54:15.32 ID:6IX8YZQE0
でも残像なんて高速テロップくらいしか気になら無くね?
433ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 01:11:44.36 ID:2IyYtd/60
>>431
レグザにもZGシリーズという真4倍速モデルがある
まぁ続きが来ないわけだが
434ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 01:21:58.80 ID:AcG0iLNM0
遅延と残像両立するならTNだね
視野角がだめだけど
435ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 01:22:21.04 ID:QCUKbm3A0
HDMIケーブル買って26ZP2に繋げた!
黒い額縁でラグラグだった!
おまえら先に教えてよ。糞箱側の設定も必要だって。
あやうく額縁のまま使用するところだったぜw
糞箱の設定したら額縁とれて全画面でぬるぬる動くぅぅぅぅ!ラグは感じない!
ブラウン管からの移行だから文字が潰れてなくてうれしい!
10年前に就職で共に上京してきたブラウン管は
プリキュア見てるときに横一になりやがったから残念だが廃棄した。
ありがとうブラウン管。30キロの君を外まで運ぶのは腰が辛かったよ(´;ω;`)
436ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 14:14:43.83 ID:O18njx+v0
どこかでWiiの解像度的な最適本体設定はテレビ問わずに4:3でテレビ側もノーマルで
上下左右黒帯付きの額縁仕様が一番綺麗と聞いたんだが、その状態でREGZAの
ポータブルズーム使うとさらにいい感じになるのかな? 試す環境ないが…。
437ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 18:59:36.74 ID:/df/UqkX0
>>436
他の機種は知らんけどレグザ32RE2だとWiiでポータブルズームの設定自体が出来ないよ
(ポータブルズームの選択可能になるのはPSP繋いだ時だけ)
WiiやPS2のD端子接続だと画像メニューをゲームモードにしてワイドかノーマルの切り替えしかない
上下に縁有りってなった事無いんだけどドットバイドットみたいな設定メニュー有るのかね
(てかTV側の機能次第か)
438ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 19:11:00.43 ID:O18njx+v0
>>437
なるほど。PSPの専用信号でも検知するのかねえ?
なんかWiiって解像度がおかしいらしくて、16:9にすると変に引き伸ばした画像に
なるとかで画質がかなり落ちるんだと。4:3時はドットバイドットに近い感じなのかも。
本体設定で4:3にした後にテレビ側もノーマル(呼び方は色々?)にするとか。
439ゲーム好き名無しさん:2012/09/12(水) 19:43:12.30 ID:2IyYtd/60
ソフトによりけりだよ
移植物とかで4:3ベースのは間延びする事があるが最初から16:9で作ってるのはきっちり映る
440ゲーム好き名無しさん:2012/09/13(木) 03:25:30.59 ID:Q6ZceQP70
家のPCモニタ兼ゲーム用のLG M2762WS、縦に一本線が入ったわ〜
スパ4しながらDQ10してパソコンしてたけど、気になってしょうがない。
RDT272WXと26ZP2、どっちがいいのだろうか・・・。
441ゲーム好き名無しさん:2012/09/13(木) 07:19:55.52 ID:3Zv3y571O
液晶ディスプレイが欲しいならRDT272、液晶テレビが欲しいなら26ZP2ですが
とりあえず26ZP2で間違いないでしょう
442ゲーム好き名無しさん:2012/09/13(木) 12:07:56.70 ID:8ZlrnhOj0
液晶ディスプレイ27インチとかでかすぎだろ…
443ゲーム好き名無しさん:2012/09/13(木) 23:35:54.33 ID:T7mi1SSA0
でも、テレビだと27インチは物足りない!ふしぎ!
444ゲーム好き名無しさん:2012/09/14(金) 09:45:09.13 ID:saZaUCOS0
そりゃPCで使うのと普通にTV視聴するのじゃ用途が違うし
445ゲーム好き名無しさん:2012/09/15(土) 08:34:23.72 ID:OZsIqUvX0
>>440ですけど、NTT-XでRDT272WXが35980円だったから、購入しました。
色々アドバイスありがとうございました。


446ゲーム好き名無しさん:2012/09/15(土) 21:39:38.69 ID:NCC60Kdh0
3万ちょっとの予算だとテレビよりモニタ買った方がいいんでしょうか
チューナーは全く使いません
447ゲーム好き名無しさん:2012/09/15(土) 21:58:37.39 ID:blpxkaeo0
サイズはわからんが、その予算でもレグザの26くらいは買えるよ。
448ゲーム好き名無しさん:2012/09/16(日) 18:56:46.08 ID:bAELrk1F0
26ZP2パッソで持って帰れると思う?
449ゲーム好き名無しさん:2012/09/16(日) 22:32:59.44 ID:WsM9kDCW0
リアシートに余裕で置けると思うよ。最近のテレビの箱は驚くほど薄い。
17インチのCRTはR32クーペに積めずに箱を解体した。
450ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 07:57:50.91 ID:oC3il2W1O
32ZP2は軽自動車で持って帰れた
451ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 09:12:45.86 ID:ExnFzE+q0
近々37Z3を買おうと思ってるんだが、何か残像があるっぽいのか?
格ゲ・アクションを中心にするから遅延の少ないのがいいんだけど、残像がすごかったら結局ストレスがたまりそうだ
452ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 11:16:00.41 ID:OouezTHC0
今ハーフHDの人は次世代機が出たらフルHD買うの?
俺は壊れるまで使うつもりだけど
453ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 11:39:53.05 ID:UHp6ekOU0
ハーフだけど壊れればすぐにでもフルHD買いたい
そんな俺は32ZP2か37Z3で悩んでるんだけど
今価格comとかで見ると値段がけっこう上がってるから
ZP2にしようかなと思う、けど大画面でもやりたいしで悩む
454ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 11:50:49.40 ID:u/Zt8hX90
you 42ZP3にしちゃいなよ
455ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 12:01:57.10 ID:qltVD4gnO
32ZP2はインプGDBの後席に積めたよ
456ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 12:11:51.29 ID:oQbAw5NB0
>>451
同型持ちだが残像気になったことは無い
格ゲーはやらんがアクションはそこそこやる
残像気になるほどハードにゲームしてないのか、俺の目が腐ってるのかはわからんが
昔の液晶の残像なんかに比べたら全然マシだと思う
格ゲーは残像より遅延の方が致命的かもね
残像優先で4倍速のにするか遅延優先でZ3にするか悩みどころですなw
457ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 12:29:44.53 ID:ExnFzE+q0
>>456
ありがとう、とりあえずZ3を買ってみるよ
少しの不満はいつか慣れると思うしね
458ゲーム好き名無しさん:2012/09/17(月) 23:25:53.87 ID:hxppqrRp0
レグザのゲームダイレクトって現在2と3があるみたいですが
公式の機能一覧でみてもゲームダイレクトとしか載ってません
2と3の判別って発売時期から推測するだけなのですか?
459ゲーム好き名無しさん:2012/09/19(水) 22:56:19.99 ID:3s0HBLzB0
37Z3を買ってきた
遅延はほぼ無いと思う(自分の感覚じゃわからない)
残像もない
ビデオ入力しかしてないので画質の評価は出せない
音質もそんなに悪くない

でも37は自分の部屋にはでかすぎた
460ゲーム好き名無しさん:2012/09/19(水) 23:55:56.65 ID:CDYxtnzy0
何畳部屋?
6畳ならちょうどいいと思うけど
慣れだよ
461ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 00:04:17.25 ID:uUKxAWuC0
俺8畳で部屋の端に42置こうとしてるんだがwwwww
462ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 00:08:11.08 ID:jWVXK0TA0
>>459
大きさはすぐ慣れるって!
せめてD端子接続くらいはしようぜ、見違えるよ
463459:2012/09/20(木) 07:45:30.68 ID:t/s03PrX0
8畳なんだけど、家具の配置やらなんやらで今はテレビが近い位置にあるんだ
模様替えするか慣れるのを待つよ
というかちゃんと計画してから買えよな俺
464ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 09:49:01.68 ID:4NKk9Iaz0
大画面液晶にPS3をコンポジット接続でBD鑑賞とかどっかの芸人にいたっけ。
接続ケーブルはそのハードで最高画質のものを買うべき。少し前のヤザワCM
じゃないがもったいない。無理して高い奴じゃなくてもいいから。
465ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 19:23:37.36 ID:v7jmsN1S0
7畳くらいだけど40型余裕、60型が欲しい。
466ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 20:41:04.50 ID:kT1WPPGp0
PS4の登場が再来年とすると、薄型にモデルチェンジして値引きされるのが
5年後かな。それまでは32ハーフHDで粘ろうかな。
467ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 21:12:23.69 ID:t6Fy0Wop0
仮定と妄想
468ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 21:33:38.68 ID:WsA38xlC0
仮性と放尿?
469ゲーム好き名無しさん:2012/09/21(金) 14:27:57.00 ID:7z+s2LLWO
6畳に55型入れてるけど問題ないぞ
470ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 10:21:22.47 ID:qO+Gpm/e0
8畳間、28インチのブラウン管にコンポーネント入力でやってる
画質が良いのならREGZAの40インチほっすいぃ
471ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 11:40:30.59 ID:cDT3k8mm0
初心者なんですがゲームするならREGZA1択っぽい感じなんですね
ZP2(26V)かB5(24V)かで凄く迷ってます。部屋は6畳と狭いのでこの位のサイズが限界です
テレビ以外の用途はPS2PS3です。良く出る単語の「延滞」ってのも良く分からない無知です
今使ってる液晶はドンキで2年前に買ったbisってメーカーで19Vです
さすがにこのテレビと比べると雲伝の差がありますよね?余り難しい事は分からないんですが・・。

ズバリ!そんな僕にZP2とB5どっちが買いと思いますか?
472ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 12:11:55.61 ID:RChYWTOo0
そんな君にはナナオFX2431TV
473ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 13:18:16.78 ID:pvXsEdDSO
>>459
PS3をか?
474ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 19:16:11.87 ID:IVZQETLA0
最近の液晶テレビ、遅延も残像も少なくてすごいね
ずっとパソコンモニタでゲームしてたけど、たぶんテレビの方が早い
いいね、予想外でしたん
475ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 19:39:33.94 ID:cDT3k8mm0
>>472
すみません!それは却下させてください

ZP2かB5どっちかでオススメ教えて欲しいです
476ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 19:59:52.68 ID:us9Rh0TX0
迷ったら、良い方って理屈から言ったらZP2だな。
あと、これから万が一にでも3Dを観る可能性があるのならZP2。
しかしZP2はベゼルが太いんだよなぁ…
477ゲーム好き名無しさん:2012/09/23(日) 04:14:29.45 ID:KPsBZVCk0
ベゼル太いのだけが気に入らないなーって思ってたけど
いざ置いてみるとあの太さのおかげで高級感があるぜ
むしろ今となってはこの太さで良かったとすら思う
478ゲーム好き名無しさん:2012/09/23(日) 12:13:03.50 ID:xWKpCNO80
スケの映りにこだわるんだけど
グレア ノングレア ハーフどれがいい?
479ゲーム好き名無しさん:2012/09/23(日) 12:40:37.81 ID:Gmd2NB7W0
スケールズのことか?
http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/2362.html
480ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 02:52:06.16 ID:v14h8Rf/0
質問しといて却下ってどんだけ偉そうなのwwww
間違った日本語を覚えたまま成人しないでくれ
481ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 14:19:08.62 ID:aWFgmrZS0
縁が太い方が高級感あるとか価値感が昭和だな
482ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 14:56:19.70 ID:Iddh7NZ80
まー高級感はおいといて
エッジライトでベゼル細くしすぎて色ムラ全開なんていう機種も多々あるから
無理に細くしなくてもいいよって思うけど世間様は細い方が受けるんだろうな
483ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 15:56:18.12 ID:JUzy8sB2O
細くしすぎた結果、フレーム浮きとかマジ勘弁だわ
484ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 16:08:07.35 ID:3V0QFI0U0
ヤマダ電機でテレビ下見してきた。REGZAのZP2(26V)が51800円、B5(24V)が32800円だった
どっちが買いと思う?これが最後の質問なんでマジレスよろしくです
485ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 16:34:46.01 ID:yd3zBtAT0
ZP2推しだな
家に32ZP2が1台あるけど設定から何までゲーム用設計は伊達じゃない
486ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 16:40:46.27 ID:Mwew+eV20
最後の質問なんでってなんだw
487ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 16:41:02.37 ID:6nCQgtqm0
おまけのゲームモードよりも、本気でゲームモードなREGZAは好印象。
今後のシリーズでも頑張って欲しいところだが。
488ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 17:40:01.60 ID:3V0QFI0U0
>>485
ZP2って去年のモデルなんだよね?最新型のB5より性能良いの?
殆どの人がZP2推すんでどこら辺にメリットあるのか教えて欲しい。デメリットもあれば
>>486
同じ事何回も聞いたら怒られるかなぁって思って
>>487
ZP2とB5どっちがオススメかな?
489ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 17:47:12.82 ID:Hti0Bj8f0
何で「ZP」だけが全角なんだよ?
490ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 17:53:04.37 ID:GjtC8h2x0
倍速パネルじゃないB5の方が0.5Fほど遅延は少ない
491ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 18:36:55.70 ID:JUzy8sB2O
26ZP2も倍速パネルじゃないよ
492ゲーム好き名無しさん:2012/09/24(月) 22:41:43.83 ID:KJ4I5dzb0
>>471
PS3が出力した画像がゲーブル通ってテレビ画面に映し出されるだろ
テレビが画像映し出すときにテレビ側で映像を映す処理するから映像が映るんだよ
その処理に時間がかかる
レグザのゲームモードってのはなるべくダイレクトに映してくれるから遅延が少ない

遅延が仮に1秒だとすると、1秒遅れた画像を見てお前がコントローラー使って敵を避けるわけだ
でも、実際は1秒遅れてるから、PS3側ではもう攻撃食らってるという状況が起きる
それが遅延ってやつだ
だから格ゲーとかアクション、シューティングなどのシビアなタイミングが要求されるゲームする奴は遅延少ないテレビを選ぶわけ

まー遅延も解らんようならお前はどれ買っても一緒だと思う
安いの買っとけ
493ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 06:52:05.22 ID:ITinCcpzO
26ZP2が5万OVERとか高すぎるCP悪すぎだろ
32ZP2オススメ
494ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 07:25:18.28 ID:902/VXrC0
37ZP3が6万程で買えたからそれもオススメ
495ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 09:12:23.00 ID:XUHHHY3U0
六畳で32ZP2と23モニターのデュアルディスプレイだけど快適
496ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 11:00:44.98 ID:QioBP0r80
37Z3でGT5+DFGT
ちょっと画面でかすぎた
他のゲームは遅延は感じないが背景黒多めだと残像感あり
そのへんはZP3がいいんだろーね
497ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 15:05:36.46 ID:NNfCltqm0
レグザの32S5が3万円台前半でずいぶん安いね
ゲームダイレクトもあるし普通にゲームする分には問題ないかな?
未だにブラウン管テレビなんで液晶の遅延といってもあまりピンとこないので

498ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 15:35:02.56 ID:qiRVfDl/0
むしろブラウン管からの乗り換えならREGZAクラスじゃないと厳しいかもしれん。
ただし、残像は諦めること。そっち重視するならBRAVIAをオススメする。
499ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 20:40:25.09 ID:GZI9oZuM0
ゲームモードはBRAVIAも倍速が切れる残像モードだよ
倍速で遅延が少ないのはビエラとWoooなんだけどこれは画質処理が手抜きの副作用だからなあ
倍速で遅延と画質を両立してるZP3でいいんじゃないの
500ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 21:17:16.29 ID:zcc4yPZQ0
結局どれが一番お薦めなんだよ(苦笑
501ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 21:44:41.17 ID:7xKB6pFk0
ZP2
502ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 22:13:27.55 ID:M84zSAVy0
ここまでの流れ見てわからないなら買わない方が良い
503ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 23:19:40.43 ID:zcc4yPZQ0
>>501
いいんだね?買っちゃって?
504ゲーム好き名無しさん:2012/09/25(火) 23:53:47.14 ID:otdpgf920
どうぞ
505ゲーム好き名無しさん:2012/09/26(水) 00:14:37.43 ID:Q+G0cDN50
あ〜あ
506ゲーム好き名無しさん:2012/09/26(水) 00:31:30.62 ID:cPrI1GST0
買えば都
507ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 00:08:09.57 ID:Zqv4oKZj0
46〜7インチで探してるんだけどHX850かZ3の2択かなぁ。DT5も気になっているけど。型落ちのZG1なんかも悪くないのか?
508ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 03:26:51.20 ID:QZ5ZChGo0
234WXかFS2333が今一番の候補なんだけど
やっぱり一人暮らしで一台でまかなうにはテレビ機能欲しいわ
チューナー外付けするにしても中途半端な性能のが多いし
上記機種くらいの性能のテレビ欲しいわ
509ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 03:54:19.25 ID:QZ5ZChGo0
調べてたら272WXか26ZP2で迷い始めた
遅延はどちらもスルーモードなら問題無し
残像感に関しては272WXの方がOD効かせてる分有利そうに思える
けどZP2は3Dでも遊べるんだよね。大分遅延するから普段使いにはならないだろうけど
ZP3まで待ってもODに該当する機能は載せないみたいだし
どうせ倍速や黒挿入、バックライト点滅辺りの機能は切っちゃうから272WXが妥当な選択かもしれん
外付けのチューナー買って繋げれば一応テレビも見れるみたいだし
510ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 04:12:14.14 ID:NPtUzb7S0
本当に調べる気あんのか?というお粗末さ
511ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 04:23:23.71 ID:QZ5ZChGo0
>>510
え、すみません
どの辺が分かってないのか教えてください
あと残像感の少なさを重視するならどっちの機種が良いですか?
512ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 04:26:46.56 ID:NPtUzb7S0
ZP3はもうあるし、26ZP2に倍速は無い
その他を含め製品仕様から調べ直せ
513ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 05:34:35.15 ID:0XI6LPdt0
ZP3待つとかどうしちゃったんだ?
宇宙人に暫くさらわれてたのかな・・・・
514ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 08:38:06.64 ID:C+ndJaIM0
モニタは別板にスレあるよね。そっちでもたまにREGZAの話題出るけどスルーされることが多い。
つまりはそういうこと。
515ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 15:10:37.20 ID:bJKefrwx0
東芝、クラウド連携全録TV「REGZA Z7」。'13年に4K拡充
4Kは84型のほか60、50型台の3モデル展開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562559.html
Z7
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/index_j.htm
J7
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/index_j.htm
516ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 15:54:43.71 ID:7OQtf7Qe0
REGZAのZP2って何でこんなに人気なの?去年のモデルだよね?
ゲームの仕様が秀でてるのかな?欲しくなってきたw
517ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 16:21:24.89 ID:rKKJf80TP
32型以下でZP3が出なかったから
518ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 17:08:16.82 ID:wBHcXMRyO
ハーフグレアだから
519ゲーム好き名無しさん:2012/09/27(木) 17:13:50.94 ID:0XI6LPdt0
あ、32以下か・・・失礼
520ゲーム好き名無しさん:2012/09/28(金) 21:22:29.60 ID:wxXo1IhT0
やだネットで調べてた情報良く見たらかなり前の書き込みだったww
今使ってる20LC100でも問題無かったんだが、液晶モニタでやったら衝撃を受けた
画はきれいだけど残像感がもの凄い
ZP2と三菱モニタだったら後者の方が残像少ないらしいからモニタ買うわ
一人暮らしだと26前後が使い勝手良いんだが、ハイスペックなのって32以上の機種に多いよな
521ゲーム好き名無しさん:2012/09/28(金) 21:52:33.21 ID:cKz7hWeu0
日記はブログでやれ
522ゲーム好き名無しさん:2012/09/28(金) 22:30:44.64 ID:wxXo1IhT0
じゃあ何話すんだ
523ゲーム好き名無しさん:2012/09/28(金) 22:42:59.14 ID:S8qLBrJO0
REGZA 26ZP2が44800円って買い?限定台数みたいなので即レス求む
524ゲーム好き名無しさん:2012/09/28(金) 23:04:31.69 ID:CPbhxWjz0
>>523
価格.comの最安値と同価格だから普通
525ゲーム好き名無しさん:2012/09/28(金) 23:20:14.00 ID:S8qLBrJO0
そっかぁ。同価格なら買っちゃおうかなぁ・・。ビックカメラとヤマダ電機色々回ったけど
5万超えばっかりだったし。皆は幾ら位で買ったの?
526ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 01:12:27.43 ID:JUqt/2cQ0
>>492
んなこといっても仕方がなくね?
正直ゲーム用途ならパネル特性考えると画質重視のテレビは応答速度重視のTNパネルを使った一部モデルと差がありすぎるしPCゲー
もやる人間からしたらえ?ってなると思うぜ
おれはシビアなゲームは結局テレビじゃなくてXL2420Tだなー。
527ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 03:41:09.20 ID:LxwdZOIG0
レグザの新型はゲーム用途としてはどうなん?
それが出てZP3安くならんかな
528ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 04:31:54.74 ID:MQhWbUZd0
残念新型発表されて値上がりしてる
529ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 04:46:36.30 ID:4dHkkYPP0
>>527
Z7の方はゲームスムーズ搭載でZP3相当になった
J7の方はそれ以外のレグザと同等
J7にもゲームスムーズ載ってたら良かったのになぁ
530ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 11:10:41.34 ID:1buwPWiJ0
なんでメーカーってこの手の商品名に濁点入れたがるんだろうな
531ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 11:22:34.75 ID:4dHkkYPP0
強そうだから(モビルスーツの命名と同じ)
532ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 11:25:37.05 ID:F6dHDAv30
モビルスーツで思い出したが、昔の東芝RDレコ(今はREGZA統一?)って
コードネームがガンダムの型式番号と一緒だった、ってネタあったな。
あっちはアニメ特化型だった。REGZAのゲーム機能といい、社員にオタ多そう。
533ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 13:22:48.46 ID:UNwxPwOP0
ここの住人に質問です。
37型で音ゲーや格ゲーのプレイを考えておりますが、
ZP3以外に選択肢はありますか?
534ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 19:06:09.05 ID:TowWccomO
音に関しては別にスピーカー買え
REGZAは音糞
535ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 20:27:01.93 ID:gAjH439f0
REGZAは音が悪いって書き込み多いけど
普通にテレビ見るのとゲームするには大丈夫だよな?大して音に拘り無いし分からないし
536ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 20:44:45.68 ID:WokB8Srr0
テレビのスピーカーはテレビを見るのには十分だけど
映画やゲームをするには不十分
プレイできないってレベルじゃないから拘らないなら問題無い

俺のオススメはヤフオクでソニーの古いコンポのアンプ部だけ2000円くらいで落札
そこに適当なスピーカーを接続
これで疑似5.1ch環境にしてるけど割と音の方位は掴めるから臨場感あって良い
リアル5.1chとは比較にならないけど
537ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 21:33:00.87 ID:nBvOonYI0
REGZAだけど音気にならないな
集合住宅で壁薄いから大音量なんて出来ないし
自宅で自由に音出せて音響に拘り持ってる人とかには
お話にならないぐらいダメなのかも知れんが
538ゲーム好き名無しさん:2012/09/29(土) 22:21:33.29 ID:QI8sAg0z0
42Z1だけどポコポコ鳴ってるだけで糞だったな
PC用の外付けでも良いから何か付けなきゃやってられんレベル
539ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 02:16:04.46 ID:WvyD2JM70
外付けスピーカーは待機電力喰うから気を付けろ。
540ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 02:37:16.13 ID:XFI2N8Rp0
>>538
Z2以降はもっと音酷いよ
541ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 02:45:29.54 ID:ajPWZKkx0
>>539
テレビ連動でオンオフできるやつ無かった?
まぁ、俺は音でてりゃ良い派だけどw
542ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 22:03:22.72 ID:+L7STn8d0
レグザ新型に37型ないんか
がっかり
543ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 22:37:36.76 ID:1xM+wgaq0
20代女性が彼氏にしたくない男の特徴wwwwww
1:風吹けば名無し:2012/09/30(日) 17:48:03.26 ID:hPTj7y2u

1 母親のことをママと呼ぶ
2 趣味がゲーム
3 自動車免許を持っていない
4 テレビが40型以上
5 実家暮らし
6 半額弁当を狙うなどお金に細かくケチ
7 まゆ毛を整えてない
8 タイピングが無駄に早い
9 知識が乏しいのに政治を熱く語る
10 店員に対して上から目線
544ゲーム好き名無しさん:2012/09/30(日) 23:00:09.98 ID:gaLlxfoV0
※ただしイケメンは除く
545ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 10:29:54.72 ID:LrvRagO70
3.9.10はわかるが他は色々偏見持ってそうだなw
546ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 10:55:15.48 ID:PgWl8Es90
ゲーオタは結婚相手もゲーオタじゃないと辛いかもな。
ウチはゲーム機購入やらテレビの機種選択までスムースに進みました。
シャープ好きの嫁でもさすがにREGZAに文句は言わなかった。
547ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 15:08:53.74 ID:2/zOkwNW0
>>543
どれも直せそうだが1だけは直せない
548ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 15:12:42.62 ID:ANFw0+eh0
スネオかよ
549ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 16:30:25.55 ID:JfcuAWpV0
そもそもこういうのを嫌うバカ女には発言権自体がないわけで。
選ぶ立場だと思ってる時点で人間終わってる
550ゲーム好き名無しさん:2012/10/01(月) 18:36:08.68 ID:JhOdfeXD0
北海道ではママが普通だって大泉洋が言ってた。
551ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 08:09:21.75 ID:4TllNRgx0
流石に6はないわw
こんな時代に経済観念すらない見栄だけの馬鹿女は
どんなに美人でもこっちから願い下げ
552ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 15:49:27.04 ID:qK/doppE0
程度にもよるかなぁ、一円までぴったり割り勘、小数点が出るとその分に関しては絶対払いたくない
そんなやつだと俺も勘弁願いたいがw

てか選ぶ立場がーとか関係無いんじゃね、自分の容姿性格関係無く言ってるだけだろ
男女に割って話せる内容じゃねーかな、てかテレビの話も今のとこ話題無しだな、仕方ないが
553ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 16:43:46.78 ID:yiB3XKAW0
>>543-552
消えろゴミ共
554ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 20:31:12.75 ID:+QgJXskGP
ここのスレ見て
REGZA 32ZP2買おうと決めたが
家電量販店3•4件に電話した結果
どこにも置いてない…生産中止なんだね
テレビ台の関係で10kg以下のを探してるんだが、これ以外にいいのないかな?
なければネットで買うかな…
555ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 20:51:30.93 ID:vxIoKCT+0
42zp3届いたからps3でgt5で色々試した。

散々42z3と迷った派だけど、ゲームスムーズ良いね。
gt5ってホームでほっとくと下にニュースが流れるじゃない?
前に亀山さんちの26インチ使ってたんだけど、
視力が裸眼で0.3しかない俺には文字読むの辛かったんだ。
だから画面大きくなれば文字も読みやすいはず!
ってなって3D見たかったから最終的にzp3になった訳だけど、
嬉しい誤算というか、全然眼中なかったゲームスムーズがいい仕事をしてくれたよ。

前述したgt5の横流れの文字が見やすいのなんのって。
ゲームダイレクトじゃボヤボヤしてややこしい漢字は見るに値しない位
なんだけど、ゲームスムーズだと全っ然読みやすさが月とすっぽんだった。
556ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 20:58:41.53 ID:vxIoKCT+0
あと、gt5の設定で3DをONの状態でzp3側で2D表示にしたら、
最悪な汚さというか残像というか、間違った設定にしてるのを
気づかないままやっててREGZA買ったの失敗かと一瞬後悔した。
3D見疲れして2Dでプレイするときは面倒でも一度戻って3Doffにしないと駄目だね。

タイムも全然縮まらなくて焦ったよ。
557ゲーム好き名無しさん:2012/10/02(火) 21:10:06.97 ID:vxIoKCT+0
心配だったグレアも、設置してみたら
自分の視聴環境では全く問題なかった。

縁の保護テープ剥がしてないからまだわかんないけど、
もしかしたら外周のテカテカの方が気になりそう。

しかし音は酷いね。
外付けスピーカー買わせるためにわざとショボく作ってるんじゃないの?
って思うくらい酷いの一言。
音量26位でもエンジンの中回転くらいの篭り音でスピーカーから
バリバリ煩い。
前の亀山26の方が音でのゲーム熱中度は高い。
本当がっかりレベルの音質だから、検討してる人はスピーカー分の予算も
頭に入れておいた方がいいですよ。
自分は暫く買えないw
一緒にホームシアターもIYH!\(^^)/しときゃよかったorz...
558ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 01:23:20.24 ID:avx/mwKk0
ちょっと待て
音の問題は
「縁の保護テープ剥がしてないから」
"スピーカ部分のテープがビビって変な音出してる"だけなんじゃ・・・
559ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 02:32:30.19 ID:SmlHk6/u0
音よくしたいから5.1だか7.1だかと一緒に買おうと思うんだが
何買えばいい?
560ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 03:26:08.06 ID:xXfuv9YL0
純正のスピーカー付きテレビ台でいいんじゃないか?
561ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 08:46:54.50 ID:u9T2Pnct0
Z1はギリギリいける
Z2とZ3は通常使用でも困るレベル<スピーカー
この辺SONYあたりのほうが良心あるわな
チューナー積みまくったりしてコストかかってるから仕方ねーけど
562ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 18:40:57.24 ID:WnwNrike0
>>558
おぉそーかすまん。
前面にスピーカーの穴があるんだな。
帰り次第剥がしてまた試してみる。

>>560
別部屋のシアターラック、
SONYのG10EXとかいうのにしたけど
多少音は広がったかなぁ聞こえやすくなったかなぁ程度で、
うおっ!っていうほど変わらなかったよ。
疑似サラウンドだからかな。
知人で5.1の人いてたまに聞かせてもらうんだが、
全くの別物でした。

他の機種は知らないけど、
"シアター"ラックだなんて呼べる代物じゃなかったよ。
"スピーカー付き"TVラックがしっくり来る。
563ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 20:26:07.50 ID:WnwNrike0
縁のビニール剥がしたけどだめだった…

全然ゲーム楽しくない…

TV買ってうきうきしてた気持ちから一気に悲しくなった…

こんなに音悪いとは…

なんかクリアじゃないというかこもってるというか
ざらついてるというか薄いというか…

こんなはずじゃなかった…
564ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 21:25:05.09 ID:avx/mwKk0
>>563
そんなに音悪いとかありえないと思うけど・・・
普通にテレビ見てるときの音もダメ?
スピーカ部分のガワが少し浮いてビビッてるとかかな
音が出るとこ手でギュッギュッと押さえつけてみたら音変わる?
565ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 21:31:38.59 ID:QZRqvUqb0
>>563
未だスピーカーは重量と容積が正義
LED化で薄型の音質は止めを刺された感があるからなあ

とりあえずEdifier R1000TCNあたりの外付けでも試してみれば?
たったの3000円だけどどこぞの最高音質()の薄型テレビより遥かにまともな音が出るよ
566ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 21:44:09.82 ID:IMCOGrut0
>>563
5.1chシステム組むチャンスと考えればOK
俺はZP2買ってビビり音で交換してもらったけどどっちにしろ糞スピーカーだった
で仕方なく5.1chスピーカー買ったけど目からウロコじゃないけど耳から耳糞w
GT5は5.1ch以上に対応してるんだからそれを楽しまないと損だよ。
HT-SS380(2万くらい)とか入門機として安くてお勧め、大音量にでもしないかぎり十分な音質。

映画とかでヘリが前から後ろに行く音や後ろで馬車が通りすぎる音を聞くと
ZP2が糞スピーカーで良かったと思う。でなければ5.1ch買う事は無かったからね
567ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 22:21:50.17 ID:Cqu4QTpI0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345812672/
69 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/09/05(水) 20:07:13.43 ID:jyXEFPxL0
前スレに音割れの対策設定書いてくれてた人居たけど、もう一度教えてくれないかな?


73 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/09/05(水) 21:26:54.66 ID:3s+YZ2oK0
音量 23
高音 00
低音 40→20
サラウンド オフ
高音強調 オン→オフ
低音強調 強


74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/09/05(水) 21:27:51.75 ID:3s+YZ2oK0
26ZP2だから32ZP2と違うかもしれないが
高音 +35
低音 +30
サラウンド オフ
高音強調 オン
低音強調 オン
568ゲーム好き名無しさん:2012/10/03(水) 23:44:03.17 ID:S4W4oOWN0
SONYのTV-EX700でゲームしてるのですが
このTVはゲームモードでプレイするのが1番
なのでしょうか?もっぱらFPSをします
569ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 01:05:04.02 ID:GtOQWDGF0
主に格ゲーやっているけど、0.2フレームと0.7フレームや1フレームの差は十分無視できる範囲?
1フレームでも問題ないなら、製品の選択肢がかなり拡がるんだけど
570ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 01:05:25.62 ID:qCkeDHcD0
>>568
ゲームモードにすると何がどうなるのかを知りたいのか?
ttp://qa.support.sony.jp/solution/S1110278024605/#NX800
他にFPS向けに何か設定を細かくいじれるのかということを
知りたいのだろうか
571ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 14:45:23.80 ID:4HlF6ScL0
>>569
慣れやプレイヤー次第
上級者でラグも気にならなく普通にプレイしてる人も居るし
下手なだけなのにやたらラグが・・・と言ってる人も居る
572ゲーム好き名無しさん:2012/10/04(木) 19:46:19.33 ID:GtOQWDGF0
>>571
なるほど。1フレ以内の中から選んでみます
573ゲーム好き名無しさん:2012/10/05(金) 16:47:34.57 ID:awaRl6Ox0
>>569と若干かぶるんですが
新しくゲーム用のテレビを買おうと思っています
今までのレスを読み返した感じだと42ZP3が画面も大きく
遅延も0.7Fといい感じみたいなのですが
最近、新しく出る?新型のシリーズも同じ様な機能が付いて遅延は0.7Fと書いてます
今から買うならこっちの新型の方がいいのでしょうか?
今の所、42ZP3がいいなと思っているのですが遅延の性能だけで言えば
新型と比較してどれが買いなのでしょうか
同じ遅延性能でこっちのも良いよというのがあれば教えて欲しいです。
574ゲーム好き名無しさん:2012/10/05(金) 16:49:54.37 ID:SCXLCzJh0
新型って書かないでちゃんと質問するときは全部書くべきだと思うの。
575ゲーム好き名無しさん:2012/10/05(金) 16:54:01.69 ID:HC43DHUA0
比較対象は42Z7でいいのかな?それならゲームモード系は機能も遅延も同等だと思われる
(多分同じエンジン)
576ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 00:42:05.02 ID:pgMsOmgOO
アクオスとか駄目なのか?
577ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 02:04:42.02 ID:Zmy89AVq0
アクオスは新エンジン搭載機は遅延低減(半減?)を謳ってるな
レグザ並では無いだろうけど駄目って程でも無いだろう
578ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 15:34:25.39 ID:hPkh2jho0
37ZP3買ったけどお前らどんなテレビ台使ってるんだ
キャスター付いててWii、PS3、箱○、全部余裕もって入るテレビ台が全然みつからねえ
579ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 17:36:22.73 ID:ZOJiHsk80
>>578
120cm幅の3〜4段スチールラックで良いじゃん。
埃かぶりまくりだけどな。
580ゲーム好き名無しさん:2012/10/06(土) 21:58:39.04 ID:RXa3y7Lf0
>>578
http://www.amazon.co.jp/dp/B003G0TQZQ/
簡単に探してみたけど、これとかどうなの?
581ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 00:59:32.85 ID:W918OkTo0
zp2最安どこ?
WiiUに使う予定なんであんまり金がないんだ
582ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 01:16:55.19 ID:pWTiC4VZ0
スピーカーのアンプとwiiPS360全部収納できるテレビ台とか結構見つからない
俺は結局アンプは外に置いた
583ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 12:10:42.73 ID:7tyXIimQ0
584ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 12:36:06.70 ID:XTIxXKWY0
今月42zp3(ヤマダ店頭128,000)を12万くらいまで値切って買おうかと思ってたけど、
最新のZ7シリーズってなんだよ。仕様表みるとゲーム機能はZ7にもついてるし、
アドバンスドクリアパネルに進化した分Z7の方がゲームに適しているってことになるの?
585ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 13:09:01.49 ID:ZRibJ1pq0
そらまあ最新型の方が何かと都合はいいだろうけど現行機種で困ることなんてまずないから買っていいと思うけどな
586ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 18:35:25.30 ID:XTIxXKWY0
確かに、42zp3でダメなんてことはまず無いだろうとは思う。。
仕様を比較するとパネルと映像処理エンジンとコントラスト比がZ7の方が
よさげな感じか。どれもゲームやるくらいなら大差ない程度の差なのかな。
587ゲーム好き名無しさん:2012/10/07(日) 22:29:26.90 ID:mRJMQEmE0
買わないで待ってて良かった
音とか含めて環境に20万以上出しても良いし新しいモン買うがな
588ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:16.45 ID:0Zw1aKr80
でも42ZP3に限って言えば、去年の11月の発売当初は約25万だったのが、4ヶ月も経つと
最安値10万近くまで下がってるんだよな。
発売当初に買うのはもったいないと思ってしまう。
589ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 06:17:23.77 ID:2rv3D3jU0
最新型は今ほど値下がりは激しくないだろうね。逆に言えば今年が祭だったわけで

各メーカーでゲーム機能には力入れてくるだろうし、新型を待つのであれば
レグザ以外にも選択肢はありそう
590ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 17:55:50.65 ID:il7orfx00
レグザのステマに騙されたオウム信者みたいな奴らが集うスレかw
ゲームやるならPCモニタ一択なのに
591ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 17:57:47.02 ID:2rv3D3jU0
これは恥ずかしい
592ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 18:53:18.00 ID:16MjSlUS0
リビングに24インチのモニターを置いて頑張ってください^^
593ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 20:25:12.70 ID:mtHCVVP90
PCモニタって良いのかねぇ
家はMDT221WTFしか無いから分からん

レグザ良いと思うんだよね
32ZP2と42Z1があるけど
これ以上にゲーム向きなのは32ZP55しか持ってないぞ
594ゲーム好き名無しさん:2012/10/08(月) 20:27:52.59 ID:3rx8qBQ90
32ZP2使ってみて思ったけどPC繋いでのブラウジングはさすがにPCモニターがいいだろうけど
ゲームはすごいいいぞこれ
たまにPCも大画面で使いたい時は使ってるが明るさとユニカラー抑え目に設定すれば問題ない感じではあるな
595ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 13:26:44.21 ID:LbTF+Pt80
質問なんやけどPS2の画質だけならどんなにがんばっても液晶がブラウン管をこえるのは無理?
ちなみに自分のブラウン管はS端子までしかついてないけど
596ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 13:33:02.28 ID:YbuzS5Ye0
>>595
元のゲームにもよるんじゃないかな?D2かつワイド対応のゲームもいくつかあるけど、
ブラウン管で該当する機種はものすごく限られているだろうし。
HD管との比較するなら残像以外は今の液晶テレビの方が綺麗に見えるかも。
597ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 16:33:40.19 ID:k8u4ExFW0
>>593
42ZP3はいかんの?
598ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 17:01:10.40 ID:Atv0bA3A0
ブラウン管からZP3に買い替えたけど今のテレビの映像設定ってこんなに細かいのか
わけわからんぜ
599ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 18:03:43.40 ID:QMLsqBTr0
今までPCモニター(5ms)でゲームやってたんだが、REGZAr2でゲームやると大幅に遅延気になるだろうか
テレビないからそろそろ欲しい
だが置く場所ないからPCモニターはオクに飛ばそうと思ってる
600ゲーム好き名無しさん:2012/10/09(火) 18:05:20.19 ID:QMLsqBTr0
すまんRE2だった
601ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 20:13:55.07 ID:jVj54gAQ0
4万円REGZA24B5のテレビと、2万5千円弱の液晶モニタ&ナスネってどっちが
アニメ録画とPS3でゲームにに適してんだろ。
602ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 20:22:25.10 ID:m2tidTgM0
32ZP2はもう買えなくなるんだから、それにしとけよ。
モニターとしてもテレビとしても最強なんだし。
音は機器揃えて環境揃えるのは当たり前な事だから、音がどうのこうのってピーピーわめくなよ。
603ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 21:35:21.00 ID:QNN2rWfO0
>>601

ZP2にすればW録も出来るから、こっちにしておけよ。
ナスネは所詮オモチャだから無駄な買い物はやめときな。
604ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 22:01:33.59 ID:jVj54gAQ0
>>603
26ZP2は居間にあって家族と共用している。
自部屋にはテレビなくて、居間のテレビでアニメ録るのは気が引けるし、
ゲームする時間も限られるから、部屋用を考えてる。
24B5は今年の夏出たばっかだから、年末値下がりしないかな。
605ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 22:16:42.79 ID:v7Z3R+mEP
ゲーム用に32インチ買いたいんだけど…
LED AQUOS LC-32H7と、REGZA 32S5ならどっちがいいですか?
606ゲーム好き名無しさん:2012/10/10(水) 22:44:23.17 ID:VyNx3Ba90
順当にREGZA 32S5だろう
遅延も差があるが画質も大違いだ
607ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 00:11:21.23 ID:v/0qCKbdP
ありがとう!
REGZAにするわー
608ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 00:42:53.59 ID:eG5a3hKV0
>>602
>モニターとしてもテレビとしても最強なんだし
えっ?何処が
609ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 00:49:40.19 ID:EHuV0y9H0
最強だのゴミだの言うのは何事においても良いことではない
自分のニーズにあったものを買え
型落ち、最新
これらの単語に踊らされることなくいいなと思ったら買う、これが一番よ
610ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 01:11:23.27 ID:EaqTuZtr0
レグザ32AC4買ってしまった・・・
611ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 02:24:46.24 ID:cHy2hw+tI
画期的に消費電力が低いプラズマテレビを開発してくれないものかな。
それで一件落着なんだけど。
612ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 02:37:40.45 ID:/H9yh48/0
プラズマ持ってるけど、理想的なモニターとは思わないな
それよりクリスタルLEDか有機ELの方に力を入れて欲しいわ
613ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 08:33:53.76 ID:y/F3kkcm0
REGZA 55ZG2 [55インチ]はゲームに適していますか?主に自分はFPS専門でゲーム遊んでいます
よろしくお願いします
614ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 11:51:44.72 ID:B4JA0jZu0
今の所、ゲームもラグなしで快適にしたいなら42ZP3で
ゲームエンジンは変わらないけどテレビやパネルの機能を
少しでもいいものにしたいなら少し待って新シリーズのJ7ってことでいい?
615ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 12:00:21.09 ID:SDcoQ0Pe0
ダメ
Z7推奨
616ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 18:17:14.48 ID:eG5a3hKV0
>>613
FPSで視点移動が大きくなる大画面はダメじゃないか?
617ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 18:35:04.08 ID:iC+BMcTy0
このスレの住人がTVに繋ぐハードって家庭用機だけ? それともPC含めて?
618ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 19:19:01.06 ID:ZGJrDCbV0
HDMIは
STB
AVアンプ---BDレコ
PS3
PC
アナログは
Wii
PSP
サターン

ZS1が壊れたら困るな〜
619ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 20:29:07.27 ID:xufyVrDj0
>>616
ダメだしばっかしてないでオススメ言えよw
620ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 21:11:44.62 ID:y/F3kkcm0
>>616
大画面の迫力でFPSをやりたいけど遅延が気になります
621ゲーム好き名無しさん:2012/10/11(木) 21:19:10.49 ID:y/F3kkcm0
液晶で60インチ以上だとレグザシリーズ発売していないんだけど他メーカーで液晶60インチ以上で
お勧めのTV教えてください
622ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 00:27:35.97 ID:W1XsLDEb0
>>621
REGZA 65J7
12月に出るらしいから待ってろ
623ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 05:41:30.86 ID:SOMlD93/0
>>621
>>622の言うこと聞いて
あとパンツも脱いでおけよ
624ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 06:51:11.42 ID:kjiSblB70
TV台、安くていいのないかな?
前面ガラスはあったほうがいい?
625ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 07:51:19.38 ID:l44Ny1q60
>>624
熱風たまるから俺は無いの使ってるよ
626ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 09:38:03.37 ID:jNnHxAMHP
REGZA32zp2の映像設定をゲームにしてPS2をすると、画面が粗くなるのって
仕方がないんだよね?
D端子でSDゲームファインにしても微妙なんだが…
PS2をきれいに表示できる設定があれば
ご享受願いたいm(_ _)m
627ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 09:45:06.49 ID:D8p9Kon+0
初期型PS3でやる…は無理があるし、アプコンもそこまで強力ではないと感じたな。
628ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 10:40:01.80 ID:juf9cm4G0
>>626
ZP2のゲーム初期設定はドットクッキリ寄りだから
面とか輪郭の強調とかその辺の値を下げてやればもうちょい良くなる
数値はゲーム以外のモードを参考にすれば割とヌルっとした仕上がりになると思う
629ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 12:07:49.94 ID:jNnHxAMHP
>>628
なるほど!
他のモードの設定を参考にして
好みの見え方に改良してみるよ

ありがとうございました(´∀`)
630ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 21:52:56.31 ID:oPreChoVO
>>621
質問とはちがうが60入る部屋はあるのか?w
友達が6畳に60アクオス入れてるが
もうわけわかんねーもんwww
だけど縦シューティングは結構いいわ
631ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 21:57:15.87 ID:znxdnxTFO
5万以下でSONY買うつもりなんだけどPS3と相性いいんだよね?
他のと比べると画質薄っぺらくみえたけど設定で画質かえれたりする?初めてだから分からない><
632ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 22:09:55.18 ID:juf9cm4G0
SONYは部門間の仲悪いぞ
PSPのテレビ出力だって東芝は対応したのにSONYは知らんぷり
633ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 22:35:55.58 ID:N69Qf2Vg0
SONYの横の連携の悪さは他社との関係以上。ていうか以下。
PSのメモカなんてその最たる例。
634ゲーム好き名無しさん:2012/10/12(金) 23:34:43.53 ID:eljrs87S0
ZP3ってバルク品のHDD使えるの?
635ゲーム好き名無しさん:2012/10/13(土) 01:11:37.94 ID:lP2EpC+6O
箱次第じゃね
636ゲーム好き名無しさん:2012/10/13(土) 04:01:59.30 ID:GtLp+FrN0
>>631
ブラビアリンクが使える
しかしリンク機能は他社間でもある程度機能したりするが
637ゲーム好き名無しさん:2012/10/13(土) 17:10:50.96 ID:lP2EpC+6O
レグザはPSボタン押すだけで電源入るよ
リモコンでXMBの操作もできる
638ゲーム好き名無しさん:2012/10/13(土) 18:38:22.62 ID:K8O1mp5X0
なんか我慢できずにヤマダで、REGZA24B5買っちまった。
39,800円とあったが、37,700円で買えたから値下げされてたっぽい。
応答速度でVA液晶を気にしていたけど、ゲームモードあるし、
IPS液晶じゃなくてもいいみたいだったな。
あと26ZP2と比べて、黒の発色が強いのもがVA液晶の特徴みたいだ。
639ゲーム好き名無しさん:2012/10/13(土) 21:59:21.23 ID:/NXN/8IV0
VAも視野角があまり広くないけど、24インチならそれも気にならないし、
悪い選択ではないと思うよ
640ゲーム好き名無しさん:2012/10/13(土) 22:30:25.60 ID:YkBB/EM30
24B5ってあんまりレビューあがってないから
もしゲームやったら感想きかせてほしいな
641ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 00:48:55.12 ID:F13T3PMPO
結局何がおすすめなんだ
642ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 05:49:57.76 ID:1Ure8kt20
>>638
24B5のVAパネルは多分AUOの新型で応答速度もまぁまぁ良いはず
実際不満を感じてないんでしょ?

>>641
自分の希望に添う物
無難なのはレグザだけど
643ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 06:06:34.24 ID:Aos4jVKf0
644ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 08:12:03.26 ID:kXR/345/0
そろそろ秋モデルが発売されてくるだろうから、今あるテレビの在庫が型落ちになって値段下がるの
待っているんだが、ナイスタイミングの買い時のコツってかご指導をお願いします(ぺこり
645ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 09:38:07.98 ID:PUdd63cQ0
ゲームをしながら同時に録画をしたいのですが、ビデオ録画では遅延がありすぎてプレイできません。
ゲームを通常状態でプレイしながら録画するにはどうしたら良いですか?
また、このような質問に適したスレがあれば教えてください。
ちなみに、PS3をアンプに接続し、テレビとBDレコーダーもアンプを介して接続しています。(5,1chです)

646ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 09:55:58.29 ID:K0Udd8K90
>>642
そうだな、24型でフルHDだからそもそも残像はもはや感じないし、
応答速度も気になった方がスゴイレベルだな。
あと特に不満はないが24型だと2m以上離れてみると、
やはりちょっと小さい感じもする。
視力は、0.8くらいだから小さい文字はやっと見える感じ。
1.5m位がゲームするときの適正距離だな。
まあ、フルHD、ルームサイズ、ゲーム向き、4万以下という
条件なら、かなりいいテレビだと思う。
647ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 12:17:14.35 ID:h/zoWSMh0
>>645
分配器使う以外に解は無い
648ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 12:19:36.11 ID:Fix54N0n0
VAだって見る位置さえちゃんとしてれば問題はないしな
649ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 13:00:34.19 ID:KjRnJRqP0
アンプの出力1系統しかないの?
650ゲーム好き名無しさん:2012/10/14(日) 15:55:27.84 ID:3IU1JjVx0
レグザ22型B3買ってゲームしたら発色がやたら強い気がする、特に緑
ネシカと同じ感じにしたいんだけど映像調整のテンプレとか無いのかな
651ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 19:43:41.78 ID:L5oF3Jxl0
すみませんチョっとスレ違いな質問になるかもしれませんが、液晶3Dテレビでゲームをした場合、
3Dの方式がアクティブシャッター方式と偏光方式ですとどちらの方が3Dゲームをリアルかつ綺麗な
画像かつ遅延なく遊べますか?
652ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:01:31.44 ID:t5Xpp3X40
>>651
偏向方式は解像度が半分になるから画質を求めるならアクティブシャッター方式かと
653ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:02:26.38 ID:L5oF3Jxl0
遅延3,4フレームだとかなり体感速度は遅く感じますか?主にFPSゲームなど遊ぶのですが。
654ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:03:49.09 ID:L5oF3Jxl0
>>652
アクティブシャッター方式が無難ですかね。
レスありがとうございます
655ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 21:41:44.17 ID:0YYYscSm0
>>653
遅延の感じ方は人それぞれだろうけど、3フレーム以上なら誰もが遅れてるのわかるレベルだと思う。
特にFPSは遅延が勝敗に繋がりやすいから、素直に遅延の少ない機種の購入を薦める。
656ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 23:05:27.94 ID:L5oF3Jxl0
>>655
指摘ありがとうございます(ぺこり
LGエレクトロニクス
Smart CINEMA 3D TV 55LM9600 [55インチ]の購入を考えていましたけど、やめる事に決めました。
レスくださった方々ありがとうございます
657ゲーム好き名無しさん:2012/10/16(火) 23:32:01.55 ID:pmicqiOe0
>>656
LGだったのかw
遅延と画質を両立してるのはREGZA ZP3とかこれの新型のほうだよ
3Dの縦解像度は半分だけど
アクティブのほうは遅延が許容範囲を超える感じになりやすい、偏光の画質が許容できるなら偏光の方がベター
658ID:L5oF3Jxl0:2012/10/17(水) 01:03:15.70 ID:IwOE2Wt10
3D液晶テレビ購入で色々と迷っています。
まず作戦NO1では、55インチ以上で3D液晶テレビでレグザシリーズの購入を考えています。
LED REGZA 55F1 [55インチ]
LED REGZA 55ZG1 [55インチ]
REGZA 55ZG2 [55インチ]
↑この3つですとゲームに適しているモデルはどれになるのでしょうか?
後出来れば、自分の目に相性がよかった3D方式は偏光式かなと思いました。この3つのシリーズは
アクティブシャッター方式?っぽいのですが(調べたらレグザで偏光式はREGZA 42ZP3 だけ?!)
偏光式でなければそれは、それで構いません。

作戦NO2もう少し待って12月中旬に発売するJ7シリーズ65インチTVの方がいいでしょうか?
ちなみに3D対応のゲームは用意出来ています。後今日PS3のChild of Eden も注文しました
http://iup.2ch-library.com/i/i0765484-1350403079.jpg
まとまりのない長文ですがよろしく御指導お願いします(ぺこり
659ゲーム好き名無しさん:2012/10/17(水) 09:13:02.63 ID:OkzYpcIB0
55X3で良いんでない?
660ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 00:12:34.65 ID:3GQhu5dQ0
今E2420HDで鉄拳TT2オンしてますが遅延は感じませんが大きい画面でやりたいです。
2009年式アクオスLC32E5は鉄拳の空コン落とすほどの遅延です。

32型で遅延軽いオススメありますか?
REGZA 32ZP2はちょい高いので出来れば安いので候補教えてください。

2007年式レグザ32C3000新・ゲームモードは格ゲーオンでも通用しますか?
中古候補で考えてます。15,600円
661ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 10:07:39.79 ID:+GCAvHup0
REGZAが良くなったのはゲームダイレクト搭載機からだし、TVの中古はあまり。
662ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 14:47:24.63 ID:lhN8tvUB0
>>660
REGZAなら32S5,AC4,Bシリーズが3万円台で安い方かな
関係ないが型番で4は久しぶりに見た
663ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:03:11.31 ID:ohI8c1w50
ZP3を買うかそれとももうちょっと待ってZ7を買うか・・・迷うなぁ
664ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 18:25:24.63 ID:7OLA6F4l0
Z7はデザイン良くなってるけど、肝心の画質がどうなってるのかな
価格.comの初値が148610円で割と安いね
ガクッと下がらなくても、今のZP3くらいの価格になるのはそう遠く無いのかもしれないね
665ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 19:35:44.25 ID:zlOyXUCE0
665
666ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 19:36:16.92 ID:zlOyXUCE0
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
667ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 19:54:08.22 ID:D8womKv10
REGZA 65J7 って価格いくらで販売するのですか?
668ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 21:13:52.71 ID:HFj813te0
結局Z7はZP3にタイムシフト付いただけじゃないの?
と最近ZP3買って悔しいから言ってみる
669ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 21:58:58.53 ID:D8womKv10
ラグザで偏光式3Dの60インチ以上発売して欲しい
670ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 21:59:32.02 ID:D8womKv10
誤字しまししたレグザです
671ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 22:04:47.82 ID:oMCY1k7a0
落ち着け
672ゲーム好き名無しさん:2012/10/18(木) 22:18:29.80 ID:2vPslPnM0
>>668
俺は逆に
「Z7ってタイムシフト付いただけか、じゃあ安いZP3買うわ」
ってことで先週42インチZP3買ったよ
673ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 00:29:47.08 ID:a0PU8PzEO
あともうちょいZP3安くなってくれたらなあと思ったら32インチなかった
32ZP2が無難かな
674ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 00:35:43.54 ID:4izK8Kvj0
格ゲもFPSも画面が大きいと逆に不便だからおのずと32インチ前後選ぶことになると思うんだけどな
それとは別の、アクションゲームなんかが中心ならば迫力を求めて大画面もアリだろうけど

何が言いたいかというと迷ってるなら32ZP2買っとけば間違いないってことだ
675ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 02:56:11.62 ID:OfGpnQAZ0
PS3用にREGZA買って、現状PS3プレイするなら快適無敵なんだが、今度はPS2の画質が酷くなったorz
以前使ってたブラウン管(モノラル仕様の超古いやつ)は完全に出力端子が死んじゃったし

いま購入できるヤツでPS2画質に歪み?(文字が二重みたいになる)が生じないテレビってある?
条件的にはサイズなら20前後ありゃ十分で、欲を言えば値段は10000以内とか
値段オーバーでもいいから、例えばこんなテレビ、みたいな具体例のひとつでも教えてもらえるとありがたい
676ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 05:34:06.92 ID:qHweX+0pO
32zp2は縦縞出るけど文字二重はないな
677ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 06:28:41.54 ID:kcJ1pQXF0
>>675
これじゃダメか?もう試してるならごめん。
PS3/PS2用D端子ケーブル
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004X9B63E/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002CZPBO6
678ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 07:04:31.86 ID:61AHc4GzO
縦縞
超解像OFF
679ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 11:39:15.87 ID:F3BMVKbv0
>>668
>>672
42z7はパネルが進化()してるようだから、上手くいけばzp3より綺麗に映るかも?
あとzp3がこれらに対応しているかわからないけど、z7についてはこのスレも参考になるかも
ttp://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348729222/

zp3を選んで間違いってことはないだろうから、zp3が仮に100点ならz7が110点になるか
90点になるかくらいだろうなぁ
680ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 14:29:04.57 ID:OfGpnQAZ0
>>675
説明不足だった。こっちこそゴメン
D端(5)は使用済みでした

>>676>>678
俺宛かな?だと仮定して返答thx
縦縞は気になるけど、文字二重ないのはいいね
とりあえずメモらせて頂きました。商品直接みたいから地元の店で売ってるといいけど
681ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 14:29:52.28 ID:OfGpnQAZ0
ミスった
前者の安価は>>675じゃなく>>677さん宛ね
682ゲーム好き名無しさん:2012/10/19(金) 21:44:57.18 ID:Q1IQGlP70
レグザで偏光式3Dの60インチ以上発売してくれ
683ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 13:09:18.81 ID:O80chpGo0
皆明るさ自動調整設定してる?
684ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 14:31:48.09 ID:dNEPIjgl0
今日ヤマダ行って42z7の値段聞いたら大体14万後半だって言ってた。
地方だからzp3の店頭価格が13万で、その差約2万。
これはどっち買うかますます迷う
685ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 15:36:58.67 ID:FHKK9UQK0
けど交渉したら値下がり率違うだろ
店も型落ちを在庫に抱えたくないし
686ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 15:48:21.78 ID:dNEPIjgl0
>>685
とは思うけど、地方だしzp3は1万値切れるかどうかだと思うんだよね。
首都圏と違って競合他社なんてケーズしかないし、お互い確実に意識してるから
値段差がそんなにないっていうのがきつい

来週展示されるみたいだから、z7のパネルがzp3より映りが良かったらz7を選ぶよ
zp3並のグレアパネルだったら良いんだけどなぁ…
687ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 17:20:10.94 ID:NLW7WZoW0
新型は発売後4ヶ月位で半額位にはなるから近日中に欲しいんじゃなければ
少し待つと良い。
あと、流通在庫のみで値上がり傾向のzp3買うとか意味無いと思うが
688ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 17:39:41.82 ID:1v+WvmfZ0
テレビも出荷数調整して今ほどの値下がりはしなくなるんでない?
689ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 19:39:13.77 ID:2cJDn1R70
毎日、価格ドット見ているけど、なかなか値下がりしないねどのテレビも。
やっぱ新型が発売されないと値崩れとかないのかなあー
690ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 19:51:25.80 ID:LsZ5n+9+0
価格ドットって言い方は初耳。
691ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 20:02:29.36 ID:KE8EyEN40
価格ドム
692ゲーム好き名無しさん:2012/10/20(土) 22:29:36.14 ID:0KDvLA9W0
「俺を値踏みしたぁ!?」
693ゲーム好き名無しさん:2012/10/21(日) 00:58:39.55 ID:MjMzycJp0
こういうノリは嫌いじゃない
694ゲーム好き名無しさん:2012/10/21(日) 13:06:56.28 ID:IdabFoQE0
レグザのバックライトの明るさ切り替え機能(名称なんだっけ)って
明るい部分も一緒に暗くなるし、タイミング的にも違和感ない?OFFにして使うことが多いのかなぁ

自分が使ってるのは42Z3
695ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 05:41:10.46 ID:Yl1lorgE0
エッジ式バックライトの分割制御機能は変に暗くなる(明るくなる)とoffにする人も多いぞ
696ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 21:01:31.62 ID:TCX8k62l0
>>684
絶対新型のがいい。
車でもそうだけど新型買っておけば後悔することはない。

見た目でもZ7の大勝利だろ。
697ゲーム好き名無しさん:2012/10/22(月) 22:30:31.86 ID:VlAIKGau0
ZP4は出ないのか?
698ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 14:44:34.37 ID:Fgj671bz0
Z7見てきたけどグレアとハーフグレアの間といった感じだった
写り込み気にしてる人にはいいと思う
699ゲーム好き名無しさん:2012/10/25(木) 21:17:45.57 ID:NryFpS760
Zの47インチ週末届く
ハイビジョンのブラウン管からの買い替えだら楽しみにしてる
700699:2012/10/26(金) 07:52:39.28 ID:gTNiW0pG0
やべ
もう想像して怒張してきまったw
701ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 14:40:52.29 ID:PVUOVIek0
最近42ZP3手に入れた僕は情弱ですか?
Z7値下げ待てなかったw
702ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 15:10:34.09 ID:A5w2KF9o0
テレビ買おうと思ったのがZ8000の頃で買おうと思うたびに新商品発表があって
じゃあ新商品が安くなってから買おうと思ってズルズル来てやっと42ZP3買った。
703ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 15:28:38.46 ID:VLiBPmXg0
そろそろテレビを買おうと思った時にZ1が出て、すぐに飛びついた俺は負け組だったのかな?
704ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 17:19:13.37 ID:6229JOrAO
俺は地デジ終了の混乱に巻き込まれたくなくて
32ZP2の発売と同時にブラウン管から12万で乗り換え情弱だよ・・・
705ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 19:23:36.15 ID:pINQSNZk0
ZP3なら何の問題もないだろ
706ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 21:20:48.57 ID:A5w2KF9o0
ゲーム機が置けるローボードでいいのない?
出来ればキャスター付きで
707ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 23:19:52.26 ID:TffjAfcQ0
>>701
間違いない選択肢だと思う。むしろz7を買った自分の方が
間違っていないのかどんどん不安になるw
このスレ的にはzp3≧z7っぽいなぁ…
708ゲーム好き名無しさん:2012/10/26(金) 23:52:17.89 ID:QNNbBqZC0
>>699
>>704
ブラウン管の処分てどうした?
709704:2012/10/27(土) 00:19:57.85 ID:6xRJ/9bUO
まだ使えるから家にあるよ
710ゲーム好き名無しさん:2012/10/27(土) 00:44:22.07 ID:vSLkYtz70
ゲーム板的には正しい選択
711ゲーム好き名無しさん:2012/10/27(土) 19:39:24.32 ID:gIQhdPj4O
Z9000 37型の俺は負け組かな?
712ゲーム好き名無しさん:2012/10/27(土) 22:58:06.19 ID:FnL+1vDa0
Z9000はかつての名機だけど、そろそろ1周遅れぐらいではある気がする
713ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 00:42:21.71 ID:utaYtjYr0
スケーリング付きダイレクトモードが無いんだよな
714ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 11:00:28.48 ID:2d+9S8av0
鉄拳やってる人居たら是非教えて欲しいです!!
リビングにパナDT5の55インチ。
寝室にソニーKDL40EXの40インチ。
この2メーカー乃至2機とPCモニタならどちらが良いでしょうか?
1フレズレるとかなり痛いので・・・。どなたかお願いします!!
715ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 14:50:10.65 ID:sLxB34BCP
PCモニタ
716ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 16:08:34.07 ID:Q6AtFvWC0
今からテレビ買おうと思うんだけどどれがオススメなの?
32ZP2がいいの?
六畳間でPS3がメイン機かなPS2もやるかも
するゲームはレースと格ゲーとRPGと少々FPSかなー

ゲームに適したテレビとテレビ番組見るのに適したテレビってやっぱ違うの?
717ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 19:30:03.62 ID:n8VfKEa/0
REGZA32ZP2買ってPS3のワイプアウトを3Dでやってみたけど全然飛び出した感じしない
元々3D機能がこの程度のもんなのか、それともゲームによって飛び出具合とか違うもんなのかな?
718ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 20:05:58.34 ID:IxLhWVLk0
自分も32ZP2でみんゴル5を3Dでやってみたけど、飛び出した感じじゃ無くて奥行きを感じる感じかな〜。
偏光式とアクティブシャッター式は見え方が違うの?
719ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 22:29:35.64 ID:n8VfKEa/0
まだ比較対象がないからよくわからないな
とりあえず借りた覚えないけど何故か部屋にあった貞子3Dを見て飛び出具合を調べてみる
720ゲーム好き名無しさん:2012/10/28(日) 23:40:41.65 ID:nt6iwG0z0
見てる途中で電源切るなよ!絶対だぞ!!

>>716
レースやるなら迫力無さ過ぎてびっくりする位小さいから32は止めとけ
最低でも40は欲しい

見たくも無いニュースキャスターや芸人の肌荒れ映像対策や
PS2の低解像度ゲームをストレス無くやるには
サブとして別に小さいモニタかTVを買っておいたほうが現状はベスト

小さいとツマらないけど、デカいからって良い事だけでも無い
721ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 07:54:42.54 ID:tUpmYdYt0
>>720
ありがとう
大きさ的におけて37かなー
六畳しか、ないもんで
今まで21.5インチのモニターでやってたしね!!

レースならグラも遅延も気になるよね?
ブラビアとレグザで迷う…
722ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 08:29:49.09 ID:1cF+354X0
715さんへ

ありがとうございます!!LGとかが人気ありそうなので商品選んでみます!!
それにしても量販店の人、パナのDT5なら倍速機能高いから遅延出ないって
言ってたのに・・・・・・
723ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 18:12:06.07 ID:Kdw1f+Z50
勘違いしてる様だが

倍速>残像感の無いヌルヌルした表示
遅延>モニタに届いた映像信号が実際に表示されるまでの時間が少ない事
724ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 18:18:06.17 ID:Kdw1f+Z50
訂正
×遅延>モニタに届いた映像信号が実際に表示されるまでの時間が少ない事
○遅延>モニタに届いた映像信号が実際に表示されるまでの時間
725ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 20:25:16.59 ID:VOqHwCEU0
REGZAのゲームダイレクトって遅延を改善してくれるのは知っているが、
残像(応答速度)も改善されるのだろうか。
よく液晶モニタではオーバードライブ回路で残像低減をうたっているものもあるが
726ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 21:14:27.94 ID:tUpmYdYt0
z3とzp3ってどっちがオススメ?
727ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 21:46:11.16 ID:Dqs/5YjtO
>>726
予算と相談してくれ
どちらでも良いわ
728ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 21:54:07.52 ID:tUpmYdYt0
>>727
ありがとう
頑張ればzp3買えるんだけどな
貧乏性なもんで
729ゲーム好き名無しさん:2012/10/29(月) 23:11:12.66 ID:SabUK4u80
>>725
>オーバードライブ
液晶テレビは既に10年位前にやってて、未だにそれを自慢げに謳ってるのは液晶モニタや外国製格安テレビだけと聞いたが
730ゲーム好き名無しさん:2012/10/30(火) 07:43:39.83 ID:/HXk1oDrI
>>707
>このスレ的にはzp3≧z7っぽいなぁ…

なぜ??逆だろ?
731ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 09:51:29.31 ID:COSZDQfJ0
>>730
パネルの差。zp3はグレア、z7はzp3ほどグレアじゃない。
細かい部分を除けば、両機種でそれ以外の大きな差はない(3Dが必要なら話は別だけど)。
732ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 10:53:03.18 ID:wC3+fJdE0
3Dだとどうなるっての?
733ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 16:08:34.70 ID:COSZDQfJ0
>>732
ごめん、ちょっと仕様勘違いしてた。3dもあんまり大差ないかも。
あと2つの番組の長時間録画にz7は(多分)対応していなかったりと
部分部分zp3が上回る。ただz7はタイムシフト機能を搭載していたりと
人と用途によっては当然z7の方が上回る。
734ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 16:12:36.46 ID:COSZDQfJ0
z7買った自分が言うのもなんだけど、用途によってはほとんどパネルの差しかないのに
その差が気にするならかなり大きい。アドバンスドの名称は詐欺だと思う。
735ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 17:09:03.66 ID:COSZDQfJ0
東芝のサポートに聞いてみた。z7とz3、zp3だと映像処理エンジン、パネルの向上から
(性能的には)z7の方が綺麗に写るらしい。もちろん個人差はあるから
どう見えるかは断言出来ないとも言ってたけど。
このスレ的には暫定王者zp3からz7推しに変わるの?他の人もサポートに聞いてみて欲しい。
736ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 21:36:12.93 ID:q1Z6fgYd0
今日中に注文するか決めなければならないのでマジレスおながいします
レグザの40S5ってアクションRPGやるなら残像きつい?
ムービー重視ではないんだけど、普通にプレイしてて気付く範囲ならやめようかと思ってる
737ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 21:55:53.61 ID:r2s2jhfo0
>>736
ゲームモードで倍速がOFFになるやつはどれもそれなりに残像が出る
残像が気になるならゲームスムーズがあるZP3とかZ7とかがベストだけど
敢えて手抜き画像エンジンで遅延が少ないビエラやWoooの倍速モードで残像以外の画質を妥協するのもあり
738ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 22:07:59.56 ID:q1Z6fgYd0
>>737
即レス感謝です
遅延が無ければ倍速付きのがいいんですが
0.2フレームと1.4フレームだと体感ではっきり差が出ますか?
739ゲーム好き名無しさん:2012/10/31(水) 23:02:46.52 ID:r2s2jhfo0
>>738
残像も遅延も感じ方に個人差があるので、拙速に決めずに店などの現物で確認してみるのが無難かと
740ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 18:47:59.68 ID:Pv91lV080
ブラビアとレグザどっちがいいん?
741ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 18:48:31.24 ID:dxIFTbbAP
スピーカーならブラビア
742ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 18:50:43.66 ID:Pv91lV080
格ゲーたしなむ程度で色々なジャンルプレイするかも…
トータルでいいやつない?
器用貧乏的な
743ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 20:23:07.90 ID:IfJGFaDf0
画質的には画像処理で手抜きしてないというかむしろ強化してるレグザ一強だし
それで遅延的にもレグザが一番いいほうだから普通にレグザでいいんじゃないかい
744ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 20:30:35.57 ID:Pv91lV080
ありがとう!!
画質はブラビアだと思ってたわ
音質がダメならzp3じゃなくてz3買って一万以内でスピーカー買おうかな
745ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 21:28:40.43 ID:IfJGFaDf0
ZP3もZ3も画質はいいんだけど音質はダメだね
外付けは3千円ちょっとで3万円ミニコンポ並の音が出るedifier R1000TCNがおすすめ
746ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 22:01:30.30 ID:Pv91lV080
ありがとう!!
絶対買うわ
ゲームするなら37型と32型なら37だよね?
32ならメタルラックに入るんだけど、37だとテレビラック買うか62cm高さの台に置くか…
明日買いに行くからすげー悩む!!
32ならzp2 37ならz3かzp3
747ゲーム好き名無しさん:2012/11/02(金) 23:13:40.39 ID:TjyAIEzH0
z3にしとけ、何でも新しいもんがええw
というかZシリーズの最終形だし、細かいとこ改善されてるしな
748ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 00:10:07.51 ID:kfTG7G5u0
Z7…
749ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 01:05:11.36 ID:TJs9qVIK0
>>748
zp2とz3の選択って言ってるの読めないのか?
750ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 01:12:05.03 ID:zrW1oqFQ0
>z3がZシリーズの最終形

これに突っ込んでるだけじゃないの?イライラせずもう寝たら?
751ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 01:28:59.22 ID:TJs9qVIK0
選択肢の中でという意味だったんだが・・・
ま、イライラしてないですよw

仰る通り寝ます
752ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 01:37:39.12 ID:kfTG7G5u0
それでも意味通らないやろ
ZP3が選択肢にあるんやからな
まぁ情弱は引っ込んどけって事やで
753ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 09:09:46.90 ID:Z2hvrm0u0
なんかごめんね
z7は40型からしかないから
選択肢に入れたくても入れれないんだよね;
754ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 11:13:10.05 ID:VwURe45mO
BE3とB3で迷ってるんだがLED以外に何か違いはあるんですか?
755ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 11:21:16.98 ID:hHYaraG+0
Z7でやっとデザインがマシになったなZP2は中身はいいが側で敬遠していたから
でも3D機能付きの37インチじゃないと買えないお
756ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 12:52:10.44 ID:aPG3wv5P0
>>753
zp3買える予算があるならzp3がいいよ
現状ゲームスムーズモード(遅延が少ない倍速補完モード)があるのはzp3とz7だけだから
757ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 15:07:48.11 ID:4h587EFb0
倍速モード微妙じゃない?かかったりかからなかったりして不安定な気がする
758ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 15:09:06.54 ID:VwURe45mO
間違えました
>>754はBE3ではなくBC3です
759ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 15:59:27.51 ID:6J2p3T6aO
レグザ24B5っての買おうか迷ってます
格闘ゲームがメインなんだけど大丈夫ですか?
まとめ見たらレグザは遅延が4Fとか書いてありましたが
760ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 17:29:42.15 ID:aPG3wv5P0
>>757
当然倍速補完無効のモードもあるからプレイするゲームの種類で選べるのがいい
761ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 19:56:03.76 ID:UZAsomGX0
>>759
B5はパネル的にB3の劣化版だから買うならB3がええよ
遅延はPCモニターとほぼ同じ0.2フレ、液晶TVの中では最小なのでこれでダメならブラウン管しかない
762ゲーム好き名無しさん:2012/11/03(土) 20:03:44.18 ID:UZAsomGX0
ああごめん
B3は24インチでフルHDモデルはなかったな
763ゲーム好き名無しさん:2012/11/04(日) 11:15:36.19 ID:Sg4L0tPAO
>>761
ありがとう
検討してみます(´・ω・)
764ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 06:04:04.76 ID:WbTDECgL0
みなさんおはようございます。

ブラビアKDL55HX850はゲームに適しているでしょうか?
よくやるジャンルはRPG アクション 格闘 FPSです
765ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 13:53:43.57 ID:7asVM9fw0
相談させて下さい
37〜40インチで探していましたがZP2が人気のようで気になります
視聴距離が1.6mなのですが、32インチでも小さくないでしょうか?
このスレを見るまでは37Z3で決めていたのですが、ゲームスムーズの有無で引っかかりだしました
ゲームのジャンルはRPG、シュミレーション、たまにアクションなので遅延よりも画質優先で選びたいです
ちなみに大神にあわせての買い替えです
766ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 13:58:57.55 ID:Nj1yFgBR0
ZP2にゲームスムーズはない
37ZP3にしとけ
767ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 14:06:37.08 ID:7asVM9fw0
>>766
そうなんですか!
ゲームターボと併せて付いている機能だと思っていました
大きさも予定通りですし、ちょっと予算から足が出ますがそっちにしようと思います
ありがとうございます
768ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 14:09:06.80 ID:cO/cnP5nP
この辺に色々書いてあるね、細かい文字だけど
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
769ゲーム好き名無しさん:2012/11/05(月) 22:45:37.54 ID:R6lkur+M0
質問です。
レグザの40A8000なんですが、画質度外視で限界まで遅延を抑えるとしたら
ゲームモードにして、映像処理をゼロに近い状態にするという認識で合ってますか?
770ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 14:58:26.51 ID:pbxmjgx2O
>>764
ゲーム目的で選ぶなど金ドブです。
771ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 15:21:50.99 ID:XKmh7Q9A0
ブラビアはPS3出してるソニー製だからゲームには強いだろう
と思ってる人は結構いそう。
772ゲーム好き名無しさん:2012/11/09(金) 23:48:26.88 ID:JtLdprjR0
ソニーはその辺の横の連携がさっぱりだからなあ
773ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 18:50:52.72 ID:PnU4lvcl0
3〜4万ぐらいで液晶テレビか液晶モニターが欲しいのですが
どっちがお勧めですか?
774ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 20:26:18.02 ID:fgWvivTC0
ブラビアは海外の検証だと今年のはゲームモード30ms遅延って話だからまぁ悪くも無いでしょ
レグザが非常に素晴らしいだけで
775ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 21:36:09.49 ID:BSpWkGL70
元旦セール楽しみだなぁ。
オレの予想だと、37Z3がとんでもない安値で来るね。
776ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 22:31:45.34 ID:QQUVqOEo0
776
777ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 22:32:21.20 ID:QQUVqOEo0
777(σ・∀・)σゲッツ!!!
778ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 22:53:41.31 ID:e2u6sk2x0
そう言えば海外のゲーマーってどこのテレビ使ってるんだろう?
サムスン?
779ゲーム好き名無しさん:2012/11/10(土) 23:36:42.86 ID:b1wM/DpW0
REGZAのゲームダイレクトは国内向け高級路線オンリーのガラパゴス仕様なのかのう
停電頻発途上国向けの充電池REGZAの国内版P2はゲームダイレクトがなくて、やたらと画質が悪いし
780ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 17:36:52.37 ID:hdfMvwTG0
Z3とかZP3と比べてZ7は値下がりがずいぶん早いイメージ
なんだが何か事情があるのかな?
ゲーム用途ならZP3とほとんど変わらないみたいだけど
781ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 22:07:20.28 ID:cTGp3cya0
xboxでダンスセントラルとBF3やりたいんだけど、どの程度の画面サイズがあればいいかな?
あんまちっちゃいとダンスセントラルが興ざめしそうで40インチ後半かな?って思ってるんだけど、
画面大きいと遅延?とかも大きいって聞いて悩んでる
プレズマの方がえぇんかな?

誰かオススメおせーて。
予算は20万以内、録画とかチャンネル表とかゲームに関係ない部分はまったく気にしない
でもHulu見れると嬉しい まぁxboxライブで見れるからそっちでもいいんだけどね
782ゲーム好き名無しさん:2012/11/11(日) 23:04:28.82 ID:/YZ2PFUa0
画面大きいと遅延が大きいとかガセネタだから気にすんな
783ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 09:13:39.68 ID:c3FVxbVG0
今は知らんが、前はREGZAでも大画面(というかフルHD)は倍速補正が働く分
22型モデルなんかよりは多少遅延が多かったんじゃなかったか。
784ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 09:29:02.17 ID:H2ixdT050
倍速パネルを使うと画面表示の仕組み上、中間フレームを生成しない単純二度振りでも0.5フレ遅延が増える(4倍速パネルなら0.75フレ)
少画面モデルは等速パネル、大画面モデルは倍速パネルを採用する事が多いから、
統計的に画面が大きくなると遅延が増えるというガセネタが横行したが、
本質的にはサイズは関係なく何倍速のパネルを採用してるかの方が重要と言える
一応専門スレなのでこれが常識になってほしいものだね
785ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 17:31:24.25 ID:70RmHv2Z0
32S5を先ほど購入してHDMIでPS3(ゲームはFIFA13)をやったんですが
遅延はなく残像がやや残るんですが、対処法ありますか?
786ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 17:44:30.09 ID:TrqmHfu50
>>785
残像低減機能無い機種なのでどうしようもないかと
強いて言えばゲームダイレクト切るくらい
787ゲーム好き名無しさん:2012/11/12(月) 18:05:22.75 ID:70RmHv2Z0
>>786
なるほど・・有り難うございます
ゲームダイレクトを切ると遅延が・・
遅延をとるか残像を取るかってことですかね・・
788ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 13:44:31.10 ID:8K3nEzf10
あまり今まで液晶による遅延とか考えたことなかったんだがPC用の液晶モニタとかは適してないのか?
789ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 14:43:24.66 ID:C/bRTamn0
色々調べたのですが解らないので質問させてください。

「ゲームダイレクト機能」とは、外部入力をHDMI1(ゲーム機接続)に切り替えると
自動でゲームダイレクト機能が作動するんですか?それとも手動で切替えるものなのでしょうか。

宜しくお願いします。。
790ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 16:53:58.50 ID:bi4RFWky0
>>789
HDMI端子別に手動で設定だよ
勿論設定は保持される
791ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 17:30:24.98 ID:C/bRTamn0
>>790
ありがとうございます。
機種は32S5なのですがPS3の出力は1080pで外部入力HDMIでゲームを起動してから
クイックメニュ→映像設定→映像メニューを「ゲーム」にすると、ゲームダイレクトが有効という認識でいいのですか?
792ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 17:51:03.84 ID:bi4RFWky0
>>791
OK
793ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 17:52:10.78 ID:nHgwyuA50
PS3だと内部スケーリング遅かったと思うから720pで出力して
スケーリングはレグザ任せの方が速かった気がする
794ゲーム好き名無しさん:2012/11/13(火) 21:38:15.22 ID:C/bRTamn0
>>792
ありがとうございます!!
795RuoRuo:2012/11/13(火) 23:23:12.11 ID:21TvLWv20
字がごちゃごちゃ過ぎて理解できん。
簡単に教えてくれ。
Wii U の MH3G HD をするのに適してるテレビはどれなんだ。
796ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 00:16:14.04 ID:ef4R7z7Z0
>>795
東芝のレグザシリーズで、ゲームモードがついてるやつが鉄板

・ZP3 (1〜2年前のモデルだけど十分)
・Z7  (発売されたばかりで高い。全番組タイムシフト付き)

ゲームするのだったらどちらも違いはないらしいのでZP3で良いんじゃない
797ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 00:59:38.26 ID:mTFO/PgB0
>>784
画面のヌルヌル感と遅延の少なさは反比例するってこと?
大画面で倍速が多いのはそれだけ目につきやすいからってことだよね?
やっぱり大画面だとプラズマがええのんか
798ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 01:21:04.90 ID:hFgWuexj0
>画面のヌルヌル感と遅延の少なさは反比例するってこと?
ヌルヌルさせるために中間フレームを生成するのにはそれだけ時間がかかる
また、それとは別に描画が速いパネルを使うと描画するためのデータが追いつかないという点が挙げられる
前者はテレビ側の半導体技術の発展で縮められるが、後者はHDMIのデータ転送方式が変わらないと改善されない
HDMI規格では1フレーム分のデータは約1フレームかけてゆっくり送られてくる
データ送信開始から0.5フレ経過時点ではまだ画面半分しかデータが来てないにも関わらず、
0.5フレで描画してしまう倍速パネルを使うと画面が完成しない
そのため描画スタートを0.5フレ遅らせる必要がある
もし4倍速パネルであれば同様に描画スタートを0.75フレ遅らせる必要がある
これが>>784のそれぞれ+0.5フレ、+0.75フレという理論限界値につながる

>大画面で倍速が多いのはそれだけ目につきやすいからってことだよね?
Yes
また大画面モデルの方が販売価格を高く設定出来るから高性能(n倍速)パネルを採用しやすいからというのもあるだろう

>やっぱり大画面だとプラズマがええのんか
プラズマでも画像処理部で盛大に遅延していたら、、残像は無いけれど遅延は酷いという機種になる
そして東芝のように画像処理の遅延を極力抑えようというメーカーが現状であるかというと無い
そこら辺も考慮して自分にとって遅延&残像感のトータル性能がいいものを選ぶのがベストだろう
799ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 02:34:52.58 ID:N5sMVEVm0
プラズマはパナのローエンドクラスは低遅延らしいぞ
最も焼き付きの危険性が小さくなったとは言え付いて回るから
ヘビーユーザー向きじゃ無いけど
800ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 02:40:49.66 ID:zPcOQEm10
ZP3とZ7で迷いすぎて寝れねえ。誰か背中を押してくれ。
色々調べたけど結局ゲームしかやらない自分にとっては
・ZP3:Z7よりちょっとだけ安い。このスレだと鉄板っぽいけど発売時期古いからモデルチェンジしそうでちょっと悩む
・Z7:高い。けど枠細くてデザインはこっちのが好き。新型で最上位機種で機能も全部入りっていうなんとなくの安心感。でもまだ値下がりするかも?
って感じだった。
差額2万って考えるとどっちがいいのかわからんくなってきた。Z7買っときゃとりあえず安心みたいな気もするんだけど、
ぶっちゃけテレビ全く見ない(テレビケーブル結線すらしない)からタイムシフトとか録画周りの機能はどうでもいいし、
ゲームが楽しく遊べて、HDMI端子多くて、おまけでPS3のBDが綺麗に映ればなんでもいいんだよなって考えるとZP3で十分な気がしてくる。
うおおお、どっちにすればいいんだあああ
801ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 03:12:50.74 ID:6RtUJTCo0
TVを一切見ないならPC用モニタを買った方が良いんじゃね?
20インチ前後になっちゃうけどさ
802ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 03:18:07.95 ID:J/BQ3MUb0
PCモニタはねぇわな
803ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 04:07:47.57 ID:Qx3dg/hW0
六畳くらいの部屋ならPCモニタで十分
804ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 04:27:02.12 ID:N5sMVEVm0
今でさえ大した値段差じゃないからなー
年末商戦まで待ってZ7でいいんじゃねーの
805ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 04:59:18.02 ID:RXHg4ZvgT
ZP3でええよ
テレビ観ないなら安いに越したことないでしょ
浮いた金でソフト買ったらええで
俺はZ7買ったけど
806ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 06:25:12.49 ID:kJCHWjtl0
グレアの方がいい気がしてZP3にした
ちょっとだけ安いしw
807ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 11:40:24.05 ID:6Rbjv7zu0
テレビを全く見ないのであればZP3でいいんじゃないかなぁ
年末でZ7も安くなるだろうけど同じくZP3も安くなるだろうし
俺はゲームがメインでテレビはたまに見る、録画もたまにするって事で
42Z7+背中に付ける録画機を年末あたりに狙っている

話変わるけど録画機能ってゲーム画面も録画出来たりするのだろうか
808ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 11:51:58.99 ID:sojfhoUY0
>>800
zp3とz7で迷ってz7買ってちょっと後悔している自分としてはzp3を推す。

toshibaサポートに聞くと画質的にはz7≧zp3と教えてもらえる(電話で聞いてみな)。
んだけど、z7はパネルがハーフグレアっぽくなった時点で目に映る画質としてはどうしても
zp3≧z7になってしまう。ことゲーム用とあればzp3にしておいて間違いない。
ただグレアパネルが嫌い、目が疲れるということも考えられるなら店頭にて見比べたほうが良い。

各所でdisられてるz7を擁護するなら、リビング用途等であれば絶対z7>zp3だと思う。
多少なりの音質改善、写り込み改善、デザイン改良、タイムシフト機能は全て不特定多数で使用する
環境で生きることが多いから。あとタイムシフトに強いこだわりがあるなら問答無用でz7一択。

z7売ってzp3に買い換えると約10万の損失になるけど、そんな馬鹿なことにはならんように
よく考えて買ってくれ。まぁ気に入ったほうを買えば後々後悔しないと思う。
809ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 16:46:47.64 ID:NkjnFAdC0
そんなに違うのかぁ・・・
ちょっと帰りに量販店寄って見てくるw
810ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 18:18:05.08 ID:85iNYx750
37型のZP3買いたいけど、家電量販店回っても既に置いてないと言うね
直接見てみたいんだがな
何で37型だけこんな事になったんだろ
811ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 19:14:50.24 ID:sojfhoUY0
>>809
人の肌の色とか違いがわかりやすいかも。
あと黒い背景の番組が見れればラッキー。これも違いが出ると思う。
z7も黒以外はzp3並に綺麗だったりするけど、好みによっては
総合的にz7の方がよく見えるかもしれない。
812ゲーム好き名無しさん:2012/11/14(水) 22:57:41.20 ID:R32PYbgz0
Z7とZP3はどっちのが音マシなのかな?
813ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 03:36:49.63 ID:KTx19o+e0
Z7の方が多少いいらしいが多分似たり寄ったりだろうな
814ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 08:37:15.86 ID:H4zjdtP90
PS3メイン、PCの動画用にも使いたい、TVもたまに見たい。
録画はまったくしない。32型ぐらい

これでお勧め教えてください。
815ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 10:42:31.16 ID:9QvwZKLw0
>>811
見てきたけど両機種あったが置場が離れてて比較できなかったw
肌の色は確かにちょっと違うと感じたけど黒は分からなかったなぁ
ZP3はやたらと光すぎて見えにくいっていうか目が疲れそうな感じ
自分の部屋だと光源少ないからまた違って見えるのかもしれんけど
816ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 15:39:11.93 ID:Q9VR8YKB0
ZP3在庫なくなってきてるらしいな

ネットで調べても32,37は扱ってないとこが多い
42は在庫多いみたい。32,37に比べればだけど

42も山田で在庫調べてもらったらこの地域で2台しかない言われた
817ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 15:41:00.97 ID:V17a/M8L0
ZP3に32は無いだろ
818ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 16:28:12.07 ID:xa/va7VY0
ZP3はここら辺が底値なんじゃね?
一月前に発売したZ3は在庫切れかけてるし
下がっても数千円程度かと
Z7はまだまだ下がるから、今すぐ欲しいならZP3、年末辺りまで待てるならZ7って感じかな
819ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 16:35:11.24 ID:6BaNs6tl0
ちなみに皆、Z7買う時って純正録画装置もセットで買うの?
820ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 16:46:45.89 ID:xa/va7VY0
高いから俺は買わない
見た目をよほど気にしない限りは、タイムシフト使うにしたって選択肢には入らないと思う
821ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 17:46:50.46 ID:2Zzo2PwR0
>>819
少なくとも通常録画用のHDDはバルクのHDD買ってUSB.0に変換するケーブルで繋いだだけでいける。ソースは俺
タイムシフト用のHDDは年末セール始まってからバルクとケース買ってくるつもりだからまだ試してないけど
普通のUSB3.0のHDDでもいけたってインプレスのレビューで書いてた

個人的にはZP2(26インチ〜)→ZP3(37インチ〜)→Z7(42インチ〜)と徐々に最小サイズがなくなっていってる流れからして
ゲームモードとテレビとしての機能両立させたい奴はそろそろ押さえておかないと買いたいサイズで買えなくなる可能性もあると思う
822ゲーム好き名無しさん:2012/11/15(木) 20:39:03.06 ID:XzzQzx170
ブラビアF5を使用しているがゲームモードにしていなくても普通にゲームが
出来るならHXシリーズでも問題なくゲームができるだろうか
823ゲーム好き名無しさん:2012/11/16(金) 20:29:49.07 ID:MRkexwZ/0
そりゃ出来るだろう
ってXR1でゲームモードにしない標準モードで普通にゲームできてる位だからな
824ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 02:13:34.41 ID:FrpY9e9X0
>>818
ZP3は底値ぽいね
廃盤で在庫も少ないからって店員言ってた
825ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 04:20:06.52 ID:HJUF53rV0
低遅延化した新型でたらZP3から買い足しする
826ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 08:48:54.06 ID:fuYr+Zu10
ZP3廃盤なのか。37インチ欲しい奴はヤバいな。
827ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 10:18:42.47 ID:a3sQeL4o0
大画面液晶ってなんか遅延が多いと思い込んでいるから、
30インチ以上は懸念してて、24B5で満足している俺には関係ないな。
828ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 10:27:04.49 ID:fuYr+Zu10
あー、俺も聞いたことあるなそれ、実際はそんなことないんだよね?
画面が広い分だけ遠くまでデータを送らないといけないからかなとか一瞬思ったこともあったが
その程度でフレーム単位の遅延してたらネット対戦なんて出来ねえよって話だよなあ
829ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 10:57:51.06 ID:Cb/cUUk10
遅延そのものは、パネルサイズとは関係無いでしょ。
残像は目立つけど。
830ゲーム好き名無しさん:2012/11/17(土) 12:53:39.70 ID:GNz7hP6u0
このスレに書いてあるだろ
>>784-798
831ゲーム好き名無しさん:2012/11/18(日) 02:40:06.56 ID:119MekSX0
格ゲーやってる者ですがこの度液晶テレビ買おうと思うのでアドバイス頂けたらと思います
今使ってるのはLGのW2363Vですがこれと同等の遅延少ない液晶テレビが欲しいです
ご教授お願いします
832ゲーム好き名無しさん:2012/11/18(日) 02:46:54.67 ID:EjX6N8wE0
それにチューナーでも付けたらいいんじゃないか?
833ゲーム好き名無しさん:2012/11/18(日) 23:57:35.94 ID:119MekSX0
>>832
レコーダーにチューナー付いてるので・・・
テレビにしたいのはD端子の録画がコンポーネントなので相性的な問題なのか
画面上ギザギザに出てしまうのでD端子付きのテレビ買おうかなと思った次第です
834ゲーム好き名無しさん:2012/11/19(月) 08:38:16.63 ID:VCtlbBPZ0
ぐぐったがそのW2363Vってのの遅延は16msらしいから
芝のゲームダイレクト積んでる現行機ならどれでも同等以上かと
835ゲーム好き名無しさん:2012/11/19(月) 13:29:21.19 ID:UJ7OnJJ40
42ZP3を購入しました
よくここで書かれている音ですが確かに何か
籠っている様な上手く言えませんがもの足りない気がします

皆さんは音設定(映画とかダイナミックとか)はどれを設定していますか?
それとおすすめのイラコイザー調整などあれば教えて欲しいです
836ゲーム好き名無しさん:2012/11/19(月) 17:41:38.86 ID:gAV/xqOs0
>>835
薄型はどんな設定にしてもスカスカだよ
3千円くらいの外付けスピーカー買ったほうが100倍マシ
837ゲーム好き名無しさん:2012/11/19(月) 18:02:58.79 ID:BOYLTrGr0
838ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 09:02:38.80 ID:aRbwdOH7O
今の主なゲームが5.1chで開発されてるんだから5.1chで楽しまないのは損
839ゲーム好き名無しさん:2012/11/20(火) 16:29:00.50 ID:1RgHyy400
>>838
一万以下で5.1 ch環境作れる??
840ゲーム好き名無しさん:2012/11/21(水) 00:07:59.57 ID:06/Shf420
42Z3もう売ってないのか
841ゲーム好き名無しさん:2012/11/21(水) 00:35:30.47 ID:PrcB/jgn0
>>839
一万以下は無理
1番安くてソニーのHT-SS380で約2万だな
842ゲーム好き名無しさん:2012/11/21(水) 08:56:11.23 ID:WVPLAC340
HDMI接続でなくていいならヤマハでも量販店の店頭価格で2万切ってるのとか
尼でもいいならCreativeの奴が6千円くらいで売ってたと思う

HDMI接続がしたいならパイのHTP-S333の方が店頭価格で24000円くらい
843ゲーム好き名無しさん:2012/11/22(木) 10:39:21.51 ID:J3dZ6LiP0
Z7狙ってたけど在庫処分(展示品ではない)で42ZP3が
8.6万であったからつい買ってしまったが
年末までZ7待ちの方が良かったのだろうか・・・

ってか、キャンペーンか何か知らんけど3Dメガネが
本体附属品込で7個も付いてきたw
844ゲーム好き名無しさん:2012/11/22(木) 18:52:22.63 ID:uHR9xUFe0
>>843
用途によるけど、このスレ目的ならzp3で間違いない
845ゲーム好き名無しさん:2012/11/22(木) 21:57:58.15 ID:M15q7EjJ0
ハードの収納(テレビ台)に関してはどっかにスレあるの?
テレビにこだわってる人たちが多そうなここで聞いてみたけど許してほしい
今度BRAVIA買うからあわせて台も買いたいんだけど
PS3、PS2、360、Wii、PSP、vita、DSL、ヘッドホンアンプがきれいにしまえるのを探してる
846ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 13:38:00.56 ID:qVIvsc+00
ZP3が86Kは安いな
即買いだわ
847ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:47:25.80 ID:8cRXreeS0
>>845
綺麗にかどうかはわからんけど、収納スペースを考えると
これに勝てるテレビ台はあまりないと思う
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004I8V57M/

自分も使ってるけど不満は無い。もちろんそんなに沢山ハード持って無いけどね
848ゲーム好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:50:39.15 ID:nd0bPS8W0
スピーカーがついてない液晶テレビってないですか?
849ゲーム好き名無しさん:2012/11/24(土) 09:54:57.37 ID:Wi6Yk+3b0
そんなニッチなもんはあったとしても売れないから値段が高くなるだけ
ふつうにスピーカーついてるの買って音量0にしとけ
850ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 03:05:02.62 ID:3ML5oexS0
PCモニターでレグザのゲームモード並みの性能あるやつないですかね
BENQのRL2240H買ったんだが非常に目が疲れる
このモニターでダメなら他もダメ?
851ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 06:15:40.80 ID:SeTsCl680
応答速度だけ求めてTNパネルのじゃねーか
ナナオか三菱のゲームモデル見てみたら
852ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 13:21:14.72 ID:3ML5oexS0
TNパネルはダメなのか・・くっそー
853ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 13:24:15.92 ID:OF6CxfE70
ダメって事はないと思うが・・・俺もZ7買うまでBenQのTNをPCと共用で使ってたし。
ただ上下の視野角狭いからちょっと後ろにもたれかかると画面が暗く見えるのが難点だったが
854ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 14:38:06.60 ID:jjtVhF4rP
目が疲れるのはとりあえずは輝度落せ
855ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 14:46:27.92 ID:m1SMq1az0
VAが最強じゃなかったっけ?
応答速度はいまいちだけど、発色はコントラストが高くて黒が引き締まって見えるから、
バックライトの設定を暗くしても明暗がはっきりしてとても見やすいと思う。
856ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 16:15:35.77 ID:2oGeOw2Z0
z7の32インチ37インチはでないんですかね?
857ゲーム好き名無しさん:2012/11/25(日) 22:00:12.62 ID:LH0m6qzc0
zp4に期待汁
858ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 08:44:42.09 ID:mURX0xFi0
東芝って現状モデル大杉だからその辺の需要はZ7に一本化して
37インチ以下の人はゴメンネって感じになる可能性もありそう。
859ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 10:45:58.95 ID:Nhge2NKw0
ゲームとかはデスクでやるんで視聴距離等考えて32インチがギリギリのでかさでいいんだけど
もうあんま出そうにないなぁ
32ZP2の後継をまってるんだけど
東芝の現行32インチだけで11モデルあるしな・・でも・フルHDはZP2だけだ・・・
こんだけ飽和してたらZP2の後継どころか、いつ生産中止になって後継不在になってもおかしくないかもしれない・・・
家電屋で話聞く限り発注普通にとれるらしいのでまだ生産は続けてるみたいだが
860ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 14:10:40.22 ID:PexZyCCk0
このスレや多方面見つつ、Z7と散々悩んだ挙句、ZP3にした
デザインはZ7だけど、やっぱり画質面で進歩が無いのがな
タイムシフトはTV見ないから要らんし
861ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 14:36:30.19 ID:7dyYAhgT0
ZP2は枠フレームが無駄にでかくて嫌だ
862ゲーム好き名無しさん:2012/11/26(月) 23:13:32.64 ID:fhNexVFeO
37ZP3が廃盤という噂をきいて買うか悩んでいるのですが40以下のゲーム用モニターはこれが正解に近いですかね?
863ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 09:02:18.97 ID:mtUxSVM90
大きい方がよくて37インチが限度だって言うならそうじゃないの?
ただZP2もまだ普通に注文出来て納入されるって店員から聞いたって話もあるから廃盤されんのかはわからん。
最悪廃盤になったとしても37ZP3が置けるスペースなら42Z7でも置けるんじゃないの?とは思うが。
864ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 14:50:39.35 ID:K0gnyu2U0
ここでよく名前が出ているZ7を買うか迷ってるんですが格闘ゲームも遊べるほどの遅延でしょうか?
実際使ってる方がいたら教えていただきたいです
865ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 16:06:10.42 ID:mtUxSVM90
使ってるけど格ゲはやってないんだスマン・・・
ただ少なくとも遅延に関してはテレビ最速(0.2フレ)といわれてる26ZP2と同等らしい

ソース
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/569/474/html/dgp24.jpg.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
866ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 18:29:18.58 ID:5lOYZOq+O
>>863
本当は42Z7よいのですが部屋が狭いのでかなり圧迫感があり40型が限界かなと。

だんだん大型のものが安く主流になるのは嬉しいですが部屋は小さいまま・・・
867ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 19:06:22.99 ID:zpBn3dL+0
むしろ地デジ機能いらんから、TVではない分安くて良いモニターとかある??
868ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 21:58:16.38 ID:jf0laxLe0
>>867
27インチ以下ならいくらでもある
869ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 22:33:56.95 ID:zpBn3dL+0
>>868
なんか教えてくれ。スマンが
870ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 22:50:12.91 ID:NktG3fzM0
PC用モニタースレの話題だな。
871ゲーム好き名無しさん:2012/11/27(火) 23:25:35.35 ID:Qs6UCIHy0
872ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 14:32:20.92 ID:cIlUPnHp0
「機能を削った分安い、いいモニター」ってのはないよ
873ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 15:04:33.87 ID:wA/qx/VH0
あるじゃんRDTシリーズとか
ベンキュー、モニターとか
874ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 18:54:42.06 ID:ySXh9ABU0
このスレではZP3やZ7がよく話に上がるけど、S5ってどうなの?
875ゲーム好き名無しさん:2012/11/28(水) 19:14:41.36 ID:Thhg5Kpu0
>>869
俺はベンキューのM2700HD使ってる。リモコン付いてるし、遅延も一切感じらず
快適だよ!
>>874
S5倍速付いてないから、遅延に関しては無いと思う!残像がどうかはわからん。
876ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 02:32:15.68 ID:ayG9qudK0
>>874
32S5ってフルHDじゃないけどいいの?
877ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 16:33:00.74 ID:TPzS5HYs0
ポラロイドのFLJ-2035B使ってFPS(CoD:BO、BF3、ヘイロー4)とかやってるんだけど応答速度の良いやつに変えたらちょっとは変わるのかな?
だいぶ古い液晶だからコレの情報がググってもイマイチ分からん。
878ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 17:52:46.81 ID:MGKri55x0
ポラロイドもテレビ作ってたんだな。
しかしぐぐってみたが5年前か。
879ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 20:57:49.26 ID:ZtxATEdy0
そもそもフルHDとかいらんだろw
フルHDのTV放送とかゲームとかほとんどないし
880ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:00:01.30 ID:8FRManb+0
子供はそれでいいかもしれんが
小金が使える大人はBS・CSやブルーレイ買いまくりだからフルHD、20〜40万クラスのTVは必須
881ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:06:41.90 ID:ZtxATEdy0
そうそう
CSやブルーレイとかで映画見まくりんぐな人以外はフルHD不要。
882ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:07:18.43 ID:ayG9qudK0
>>879
お前が次世代機発売までの老い先短い命ならそれでもいいと思うよ。
俺はフルHDゲームが出る頃までテレビ使うからフルHD買うけど。
883ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:13:12.31 ID:ZtxATEdy0
>>882
そんなもん今後もほとんどでないよ
理由は長々となるのでやめとくが
884ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:20:41.30 ID:1Iws/Z/aO
10万で勘弁して欲しい・・・ケチなせいか40万超えると比べちゃうわ

お金いとかしばらく買い換える気がないとかならフルHDあり買った方が後悔しないと思うなー

まあ安いしフルHDのゲームが主流になってから買い換えてもいいよね
885ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:28:02.34 ID:s1dbKdej0
PS3のゲームって基本720pだよね
ごく一部が1080p
886ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:51:51.30 ID:8FRManb+0
TVってその時の収入具合で手が出ちゃうな
昔、パイオニアのプラズマが160万位だった頃、買っちゃおうかなって迷ってたが
今思えば、買わなくて良かったな・・・
その分、アンプやスピーカに金使ってよかったわ
887ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 21:57:52.38 ID:ayG9qudK0
>>883
そんな自分がハーフHD買ったいい訳のために膨らんだ妄想なんざ誰も聞く気ないから安心して寝てるといいよ
888ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 22:01:31.22 ID:ZtxATEdy0
言い訳というか事実ですがw
むしろ言い訳に必死なのは必死に人格攻撃してるお前。
889ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 22:13:24.04 ID:314pf5/i0
>>888
フルHDのテレビ放送ならBSの大半はそうだろ。
890ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 22:15:09.71 ID:TPzS5HYs0
>>878
この19インチを当時5万で買ったからなw
まさかTVがここまで安くなるとは思わなかった。ちなみに応答速度8.5msくらいらしい
>>885
この前までドラゴンズドグマやってたけど540pだったな。720pもいってないやつ多いよ
891ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 22:24:14.85 ID:rxjKskIf0
>>876
40はフルHDじゃないの?
見間違えたかな…
結局、遅延は無い(らしい)からS5でも十分って事でいいのか
892ゲーム好き名無しさん:2012/11/29(木) 22:33:37.87 ID:1Iws/Z/aO
>>890
テレビほんと安くなったよね
PCモニター用に使えるくらい安い

>>891
40はフルだから安心するといい
893ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 01:00:27.88 ID:pLCGTORb0
すまない、誰か教えてくれ
倍速パネル使ってると、残像が無いけど遅延が大きくなる
使ってないと、遅延は少ないけど残像が起きる
んで、ゲームスムーズモードは倍速をONにするからぬるぬる動くけど遅延が大きくなる
って事で合ってる?
894ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 03:17:46.57 ID:qACiyKhd0
あってる
895ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 04:07:24.58 ID:q1quajvp0
>>888
めんどくさい奴だな。
じゃあ今後もフルHDのハードなんて出ないって長々とした理由語ってみ。
3行目くらいまでまともそうなら読んでやるから。

高精細なグラフィックを用意しようとすると開発費が跳ね上がるからとか言ったら爆笑するからな。
896ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 07:28:00.81 ID:wbA7Os6vO
>>885
フルハイで60fPSなんて数える位しかないんじゃねーの?
897ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 13:19:15.15 ID:H6dl1tv60
>>895
横から見てると、君も相当面倒くさいよ
なんでそんなに上から目線なの?
898ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 13:26:58.89 ID:jTmhYBXH0
グラフィック性能の進歩を根拠もなく否定してるような阿呆は見下されて当然じゃね?
899ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 14:03:40.15 ID:UE3Rz/ZS0
映画をみるんじゃなきゃフHDは不要といわれたら
グラフィック性能の進歩を根拠もなく否定されてると意味不明なこと言い出して
発狂するお前は相当頭がイカれてるな。病院逝けよw
900ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 15:37:50.04 ID:muge75qM0
必死になってる連中みんな不要
901ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 16:16:01.11 ID:IbXKMR2J0
遅延、0.2フレと0.7フレってそんなに差ない?
体感できないなら26zp2にこだわんないでzp3とかz7とか32インチとかから選ぼうかと思うんだけど
やるのはアクションとかが多い
902ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 17:57:06.20 ID:jTmhYBXH0
少なくともZ7は26ZP2とほぼ同等らしいが・・・
903ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 18:19:36.38 ID:gHUVB2JS0
>>894
ありがとう
904ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 20:00:22.68 ID:uH58chxc0
S5って40型でも遅延0.2フレなのな
知らんかった
これは>>893にあるとおりって事なのか
905ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 21:34:16.80 ID:0iUe7DhaO
ZP3とZ7で悩んでるんだけどゲームやるだけならほぼ同じものって考えていいのかな。
Z7のほうが汚く見えるとかいうことはない?
906ゲーム好き名無しさん:2012/11/30(金) 22:26:59.55 ID:0dQGUlkz0
>>896
これは反論?なのか
内容は同じ事書いてると思う
60fpsがどこからきたかわからんけれども
907ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 01:47:27.45 ID:nRBeao0d0
>>902 >>904

そうなの? 東芝のHP見る限り、0.2Fは26zp2だけ(そのかわり倍速なし)で他 は最小で0.7Fて解釈してたんだが違うのか
908ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 02:05:01.35 ID:jdx38S6K0
>>907
そのはずなんだが実際にZP2と比較してほぼ同等の遅延表示になってるらしいんだよな。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
909ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 02:13:17.75 ID:zhJZ7VgK0
37zp3を買ったものです。

あまりに初歩の質問で申し訳ないんですが、
ゲームモードにはどうやって切り替えるんでしょうか?
説明書全て目を通しましたが、ゲーム関連のページがないのです。
設定も全部いじりましたが、それらしいモードに行きつきません。
そんな難しい操作のはずがないと思うのですが……

先輩の方々、よろしくお願いします。
910ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 02:56:50.72 ID:jdx38S6K0
クイックボタンを押してクイックメニューを表示
クイックメニューの中から映像設定を選んで
映像メニューを「ゲーム」に変更

Z7での話だからZP3だとちょっと違うかも知れんけど
911ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 03:02:23.14 ID:zhJZ7VgK0
>>910
ありがとうございます。

試してみましたが、クイックメニューからの映像メニューでは、
おまかせ、あざやか、標準、ライブプロ、映画プロしかありません。
謎です……
912ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 09:03:37.59 ID:+8FO2FSO0
え、ダメだった? だとすると外部入力設定からの自動ゲームモードでしかゲームモード入れないのかな。
設定ボタン>「機能設定」>「外部入力設定」>「HDMI自動画質モード」でゲーム機繋いでるHDMI端子選んで
そこを「自動ゲームモード」に変更できるかやってみて
もし出来ないようだったら同じ外部入力設定の「外部入力表示設定」が関係あるのかもしれないから
そこのゲーム繋いでる端子を「ゲーム」に変更してもう一回>>910と自動画質モードの設定試してみて

そんでダメだったらもう実際にZP3持ってる奴の反応待つか芝に電話するしかないな
テレビのサポートは土日でもやってるみたいだしな
913ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 11:41:07.53 ID:nRBeao0d0
それじや、もしかしてZP3とかのメーカー公称0.7F機種も実際は26ZP2と同等くらいなのか?
それとも倍速切れば26ZP2並になんのか?
倍速切れるのかどうかわからんが…
東芝に電話したら機種ごとの遅延フレーム数とか教えてくれかな
914ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 12:02:13.48 ID:+8FO2FSO0
>>913
どうかなあ。一応26ZP2と32ZP2では19msの差がある
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110721_462014.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/462/014/html/dgp41.jpg.html

ZP2・ZP3の映像処理エンジンがCEVOなのに対して
Z7がCEVO Duoである事が26ZP2と55Z7を同等たらしめているとすれば
ZP2と同じ処理エンジンのZP3は同等にはなり得ないと思うが・・・
915ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 12:21:16.14 ID:nRBeao0d0
マジかー
Z7はちょっとデカすぎんだよなー
んーむ、安い買い物では無いから悩むなー。
そもそも0.2Fにこだわんなくても0.7Fでも充分ブラウン管と大差なくゲーム出来たりしないかな?
あーもやもや…
916ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 12:39:46.93 ID:VPXmm0ON0
>>914
16ms単位とかだいたいとかならまだしもこれ1枚だけ見てきっちり19msなんてわからないでしょ
というかこのソフトで60Hz液晶では1フレ単位でしか遅延わからないのは知ってるよね?
たとえば6.545がきて次にくるのが6.546と順番に増えてくんじゃなくて60Hz液晶だと次に来るのは6.561まで飛ぶからね
その間に数字が見えるっぽいのはただの前の数字と次の数字が合体した残像とかだから
そもそも60Hz液晶自体が16.6msごとにしか映像が切り替わらないんだからその間の映像は無いわけで
だからこのソフトで比較するんなら100枚ぐらい撮影して1フレ遅れてる時、遅れてない時、とかの平均をとってだいたいの値を求めるしかない


あと60Hz液晶でもっと正確に遅延を知るにはハイスピードカメラを使って録画しコマ送りで調べていく方法とかだな
それだとこのソフトなんか使わずに全画面単色切り替えとかのほうがわかりやすいけど
917ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 13:26:27.11 ID:RYsHUvjI0
REGZA AE1からLED AQUOS LC-32H7に乗り換えたけどこれでも少しは性能うpだよな?
まさかの1年半で壊れたからもうREGZAは嫌だ
918ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 14:14:02.82 ID:+8FO2FSO0
>>916
あ、そうなのか。てっきりms単位でわかるもんだと思ってた。
なんでZ7の時に同じ数字出てるのに「ほぼ」って言ってんんかなーと疑問には思ってたんだ。
919ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 17:26:06.86 ID:2GVxAvleP
予算と価格帯が似通ってるんでREGZA32S5か24B5かで迷ってるんですが
S5は画面が大きいけどフルHD非対応、B5はフルHD対応だけど今自分がゲーム用に使ってる
アナログブラウン管28インチより画面が小さい。
画質はそこまで拘らない方なんですけど、これからWiiUや次世代箱に移行するにつれ
1080p対応のソフトがもっと増えてくるだろうから、フルHD対応TVの方が良いのかなとも思ってる。
が、画面が今の環境より小さくなるのもちょっとなあという感じ。
予算の無い自分が悪いとは分かりつつ、もうかれこれ2時間くらい悩んでますw
どちらのほうがいいかどなたかアドバイスよろしくお願いします。
920ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 17:50:48.17 ID:+8FO2FSO0
難しいなあ。自分は22インチフルHDモニタから42Z7に移行したんだが
いくらフルHDのスペック持ってても画面が小さいとゲーム中はディティールあんまり見えてなかったんだなってのに気づいた
壊れて買い換える等諸々の時間的制約がなら仕方ないけど、あえて急ぐ必要がないなら
今はその予算残しておいてもう少し資金プラス出来るときまで様子見した方がいいと思うなあ。
921ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 18:16:18.41 ID:6yhUoBCUP
どちらかと言えば32S5じゃねーの?
スクエア28型からワイド24型は相当なサイズダウンになるし
デスクトップ的に距離詰め詰めで見るなら24B5も無くは無いけど
次世代機を見据えるなら様子見で予算upが一番無難なのは上に同意
922ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 18:28:54.43 ID:2GVxAvleP
>>920-921
どうもありがとうございます。
特に急いではいないんで他も検討してみます。
923ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 19:27:00.03 ID:TCFdckZxO
32ZP2じゃだめなの?
924ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 20:42:45.34 ID:2GVxAvleP
いろいろ考えて今まさにそれにしようと決めたところです。
サンクス!
925ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:54:07.54 ID:2LRyiYcy0
>>907>>915
公式のS5のページにちゃんと書いてあるんだぜ、遅延約0.2フレって
俺もお前さんと同じでどれ買うかめっちゃ悩んでるわ


最初は37ZP3で行くつもりだったのに、42でもいいかなーとか40S5一番遅延すくねーじゃんとか
どうやって選べばいいんだよもう
926ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 21:58:03.44 ID:iZE6VpvJ0
wiiUに合わせて新調したいけど、年末年明けで値段が変動しそうで買い留まってたり
今が底値か、まだ下がるか、上がって泣くか
927ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 22:14:19.41 ID:6pISoAzS0
今なら32DZ3も最期の在庫処分祭り中のようだけど、どっから湧いて出たんだ?この在庫・・・

>>921
28型っていったらワイドでしょ
家にある28型テレビの画面横幅を測ると57cm、額縁放送だと47cm
24型モニタは53cmほどだからサイズダウンはそれほどでもないよ
928ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 23:34:50.60 ID:ZroZ60zf0
>>919
32S5はちょっと残像でるよ
ビデオ端子でPS3やってる感想だけど
HDMI端子はわかんないです
929ゲーム好き名無しさん:2012/12/01(土) 23:52:28.56 ID:a2UvMzRRO
>>925
ありすぎて困るw

最初は32ZP2にしようかと思ってたんだけどW録も欲しくて、37ZP3にしようかとしたんだけど42Z7ならサイズたいして変わらないからこっちにしようかなとかでも42ZP3の方が綺麗に映るとか見たしどうしようかと悩み中
930ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 01:09:54.25 ID:lgqc0H060
Z7よりZP3の方が綺麗なの?
逆じゃね?
931ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 01:26:52.79 ID:KG8ypz6N0
>>912

>>909です。

あれから、教えられた通りやってみたところ、
自動ゲームモードに変更できました。
どうもありがとうございました。

この自動ゲームモードにしておけば、
自動的にゲームにあった遅延処理が行われるんですか?
サイトで調べると、ZP3は
スムーズモードなど、幾つかの設定から選べるように読めるんですが。

何故、説明書に一言も書かれていないのか……
932ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 02:12:23.27 ID:XIgwEX/20
>>930
新製品のほうが必ずしもいいとは限らないしな
パネルが違うし感じ方は人それぞれだろう
933ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 02:18:32.17 ID:ir4QYMW8O
>>930
アドバンスド・クリアパネルが画質的に後退してるとかいう話を見ただけなんだけどそれがなければZ7にしたいんだけどそんなことないのかな
934ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 05:58:18.63 ID:DOp9EGFD0
>>931
自動ゲームモードになった上でゲームの電源入れて
クイックメニューから映像設定に入ったらその辺の設定できるんじゃないかなと思うんだけど
「倍速」の設定でゲームスムーズとゲームダイレクトが選べるようになってない?

>>933
写り込み防止のために量販店の店頭とかで見ると白っぽく見えるって話はなんどか出てきたが
実際それは量販店の照明が明るすぎるから特に誇張されて見えるって側面の方が強いんじゃないか
もちろん自宅で比べたらまったく同等になるって訳ではないだろうしどのへんが許容範囲になるかは人によって違うだろうけど

あと後退したって言ってる奴の好みにもよるとは思う
グレアパネルが好きな奴からすりゃハーフグレア的なZ7は後退したと感じても仕方ないだろうし。
935ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 10:11:43.64 ID:w3nllxHS0
>>931
> 何故、説明書に一言も書かれていないのか……

説明書(操作編)p,95 の倍速モード
936ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 11:18:33.04 ID:5rsvZ5Id0
>>925

サンクス。HP見てきたらS5も0.2Fだった。
ただS5も倍速なしか…

倍速onで遅延0.7Fと倍速offで0.2Fが同じ機種で切り換えられたらいいんだけどそうゆうのないのかな

やっぱそんな遅延があんま影響ないゲームとかは倍速入れてぬるぬる動くほがいいからなあ
937ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 13:34:00.22 ID:wRG7q3yH0
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
■非暗号化ゲームもあるのでそれで先人に知恵を借りよう。
938ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 14:07:18.01 ID:siOBgkuM0
〜32型でメインはゲーム(FPS,アクション,格ゲー)、TVはたまに見るくらい。

やっぱZP2一択ですかね…?
939ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 14:43:48.06 ID:0EZ7wrE/0
>>933
画質的に後退というより、パネルの差で違いが出ているだけだから
店頭で視聴に視聴を重ねて問題ないと思えばz7でも良いと思う。
よく言われているけど、従来をグレアパネルとするとz7はハーフグレア相当。
ただハーフグレアでもかなりグレア寄りだから写りこみ低減されていても
大して低減されていないのが微妙
940ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 17:39:01.52 ID:aClBQw1sI
今REGZA32RE2とS5で迷ってるんだけど残像とかはどっちもどっちなの?
同じなら音がいいって言われてるS5にしようと思うんだけど。格ゲーでキャラの動きが一応見える程度の残像なら問題ないので。
941ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 19:15:19.74 ID:E99sYH7o0
日本の家電メーカーがアホなのはこう言う所だよな
無駄にラインナップ増やして同じ会社の製品と差別化を図ろうとする
差別化を図るのは他社製品と図るべきなのに
942ゲーム好き名無しさん:2012/12/02(日) 23:45:12.52 ID:KG8ypz6N0
>>909です。

>自動ゲームモードになった上でゲームの電源入れて

あ、それが原因だと思います。
HDMI端子がまだないので(WiiUに合わせて購入したので)、
ゲーム機をまだ繋いでいませんでした。
たぶん、それで大丈夫だと思います。
親切にありがとうございました。

>>935
……ありました!
私の見落としでした。すみません。

しかし、ものすごい小さい扱いですね。
HPでも売りにしてるので、もっと大きく書いてあるものとばかり
思ってました。せめて索引には載せて欲しかったところ。
943ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 10:14:12.31 ID:y2oWUUot0
ZP2買うぐらいならHX750でいいんじゃね
さすがにZP2はデザインも設計も古臭すぎる
944ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 10:47:25.27 ID:Dsz3tzy70
26型でフルHD決めうちなら、ZP2がいいというか、他にはPCモニタくらいしか選択肢がない。
945ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 11:01:28.20 ID:rfbHUbzF0
ってか32型じゃせっかくのフルHDも効果が薄いんだよね。
720p主流のPS3や昔のPS2だとむしろハーフHDのほうが綺麗だろう
946ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 13:24:45.04 ID:s1/NVMl70
>945
マジですか…
じゃあZP2はお金の無駄かorz
947ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 13:36:03.21 ID:5bgFElKa0
>>920でも言ったけど、実際画面小さいとディティールが目に入らないってのはあると思う。
でも32インチくらいなら大丈夫なんじゃないのかなあと思うんだけどな。
948ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 14:56:41.72 ID:NYaTvivY0
ゲーム以外の用途もあるんで、そこをどれだけ考えるかだと思う。
949ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:05:08.47 ID:5bgFElKa0
だなあ。タイムシフトにひかれてZ7に決めたが
検索で地元情報やってる番組引っ張り出してそのシーンだけ見たりとか結構楽しいぞ。
950ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:20:47.83 ID:s1/NVMl70
ん〜フルHD対応買うか悩む…
951ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 16:58:36.16 ID:ChwXkL7xO
>>939
店の明かり切ってもらってZP3とZ7比べてきたけど画面的には私的には勘違いじゃない?って程度の差で好きかな。

しかし+5000円でZ7のタイムシフトとかは魅力的ではあるしソフトウェア的にはZ7の方が進んでるんだろうな


店いく前はZP3に決めてたのに店員さんのトークのせいでわかんなくなっちゃったよ
952ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 20:37:53.60 ID:5P1vP/Tb0
>>951
それならz7も購入の選択肢には入ると思う。
長時間W録画がzp3はできるけどz7はできなかったりと一部機能は
zp3が上だけど、同じくz7はタイムシフトがあったりと多少差があるものの
ソフトウェア的にはz7>zp3で間違いないかと。
デザインはz7の方が画面が宙に浮いているようで個人的に好ましい。

んでもこのスレ的にはzp3>z7だし、ゲーム用途ならzp3の方が間違いないと思う。
953ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 21:05:09.23 ID:t024eC850
zp4かz8まだー
954ゲーム好き名無しさん:2012/12/03(月) 23:25:00.10 ID:kDWNR4vF0
>>946
正直映画にまったく興味ありませんってんなら
フルHDは宝の持ち腐れの可能性が高い
955ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 00:03:17.33 ID:UlRavt3v0
でも今更ハーフHD買う意味もないだろ
金なくて中古のやっすいのしか買えないなら別だが
テレビなんて頻繁に買い替えるものでもないし
956ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 00:49:52.18 ID:oWkD8rlB0
俺はPCも繋ぐつもりなんで逆にフルHD以外選択肢にない
給料入る前に32ZP2がなくなっちまわないかが心配
957ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 01:08:20.85 ID:FWxwntDjO
>>952
Z7の方が多少高いけどサイズ小さいしタイムシフトあるからいいか→タイムシフトなんてあとからレコーダー買えばいいからゲーム的にはZP3かじゃあZP3に・・・→でも1mって結構圧迫感が以下繰り返し

デザイン
Z7>ZP3
画質
ZP3>7Z
サイズ
Z7>ZP3
ソフトウェア
Z7>ZP3
録画
Z7=>ZP3

悩みすぎてわかんなくなってきた
958ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 06:54:24.11 ID:aHrmg4FI0
>>955
フルHDはハーフHDより画質がいいとかいう
間違った勘違いが「いまさら」なんて言わせてるんだよね。
解像度が高い=画質がいいではないし。

そもそもフルHDのゲームなんてほとんど存在しない上に
PS2とかはフルHDのほうが画質が荒くなる
959ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 07:00:13.26 ID:aHrmg4FI0
なんでPS3にフルHDのゲームがほとんどないのかといえば
純粋にハード限界であるわけだから今後もほとんどでないことは確定なわけで。
フルHDそのものがゲームに適してるとはとてもいいがたい。
960ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 09:25:37.21 ID:Ce4oTkpa0
PS3にしがみつかなくてもそのテレビが現役の間には次世代のXboxとか出ると思うけど。
961ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 09:44:49.40 ID:AnprGQTB0
酸っぱい葡萄
962ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 10:17:20.84 ID:nqVI5jaX0
次世代のXboxって来年の年末商戦でしょ、PS3も6年落ちハードだしハーフグレアにこだわるのはどうかと思う。
963ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 10:41:12.51 ID:Ce4oTkpa0
まさか>>958-959ってこの前フルHDのゲームなんて今後もほとんどでないよとドヤ顔してた子か
964ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 10:56:38.57 ID:0lMME7Kj0
次世代Xboxなんか持ち出してドヤ顔されても未知数すぎる上に誰もかわねーだろ・・
965ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 12:13:37.61 ID:Ce4oTkpa0
すいませんね、世界はあんたを中心に回ってないんで
あんたが買わないからって誰も買わないなんて事はないんですよ。
966ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 14:58:07.20 ID:WdsrM6pM0
32型ZP2ポチりました〜!
みなさんいろいろ意見をありがとう。

早くゲームつなぎてぇぇぇ!!
967ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 15:12:22.85 ID:Ce4oTkpa0
>>966
おめ、そういやZP2は3Dメガネついてるんだったな
家ゲ板には3D対応ゲームのスレもあるからその辺参考にしてちょっと試してみるといいと思う
968ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:03:28.15 ID:nDD2W19M0
糞箱宣伝(笑)
糞箱とか売れなくて撤退してる業者増えてるのに
969ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:11:15.90 ID:AnprGQTB0
フルHDを買えなかった怨嗟の声がこだまする
970ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:20:00.20 ID:hgA1skIc0
フルHD=正義みたいなアホなこといってる時点でアレだが
あいかわらず2chは社員のZP2布教が気持ち悪い。
まあ特定の人物が必死にやってるんだろうけど・・・
971ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:25:53.06 ID:Ce4oTkpa0
>>968
俺らは次世代ハードやPC接続でフルHD満喫するから
あんたはそのハーフHDが壊れるまでプレステにしがみついれいればいいよw
972ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:28:09.47 ID:nDD2W19M0
俺らwwwwwwwwお前しかいねえじゃんwwwwwwww

糞箱に執着しなくてもいくらでもHD対応のゲームなんてある
973ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:41:54.44 ID:NnTa7nBf0
映画鑑賞が趣味と言い切れる人ならBDやCSを利用する人も多いと思うので
フルHD一択だが、あくまでゲーム用と考えるなら現状のコンシューマ事情を考えると
ハーフHDより微妙にモヤ感がでるケースが多くて逆にデメリットになりそうな気がするがな。

とりあえずフルHDはフルHDのソースを用意しないなら
まったく意味がないってことだけははっきり言える。
974ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 16:53:57.07 ID:Ce4oTkpa0
>>970
「ゲームに適した液晶テレビ」←読めるかな?

>>973
今テレビを買って壊れるまで現状のゲーム機しか使う気がないならそうだろうね。
975ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 17:26:50.59 ID:FHASL2KE0
次世代だろうがフルHD対応ゲーなんて今後もほとんど流行んないよ。
なんで6年目のPS3にそういうゲームがほとんどないのか
なんで32型以下にフルHDがほとんどないのか考えようぜ。
976ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 17:35:58.38 ID:Ce4oTkpa0
>なんで6年目のPS3にそういうゲームがほとんどないのか
性能が低いからだよ
977ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 17:49:24.43 ID:qcnSaSHS0
ゲームとBD用で32型ならZP2しか選択肢がないのか
もっとほかメーカーもがんばってくれよ
978ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:00:02.04 ID:QnI+RtFd0
コンシューマオンリーなら32インチ以下はフルHDは必須ではないな
PS3や箱360じゃ解像度の差なんてほとんどわからん

PC接続するならフルHDの方がいい
フルHDが欲しいなら32インチにこだわらず40インチ以上を買っとけ
979ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:00:14.31 ID:X+3hvjgh0
そもそもブルーレイやらでフルHDを楽しみたいなら
大型TVほどより綺麗だからね。
映画マニアはハーフとフルの画質差がほとんどわかんない
32型以下なんて見向きもしない。
なのでフルHD32型ニーズなんて情弱or貧乏ニッチ以外の何者でもない。
980ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:09:33.43 ID:qcnSaSHS0
とはいえリビングですら37型なのにそれより狭い自室用で40型とか置く気がしないわ
でかすぎるとPCつないだ時見にくいし、ハーフだと不便だし
981ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:10:41.23 ID:WC/AXbAP0
>大型TVほどより綺麗だからね
メクラ乙
982ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:12:26.29 ID:X+3hvjgh0
>>981
フルHDならなんでも綺麗だと勘違いしちゃってる哀れな情弱乙w
983ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:13:55.99 ID:Ce4oTkpa0
>>978
次世代ハードの事も考えて買おうよ。
984ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:18:17.63 ID:X+3hvjgh0
面白いゲームが出るのかそもそもハードそのものが流行るのかもわかんない次世代機に夢見すぎだろw
985ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:24:56.20 ID:WC/AXbAP0
>>982
ドットピッチって知ってるか?情弱君
986ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:29:55.66 ID:QnI+RtFd0
>>983
次世代ハードも視野に入れるなら安価な24インチぐらいのPCモニターで妥協
次世代ハードが出てから買い替えればおk

有機ELやシャープのIGZOに期待しようぜ

シャープ、32型/3,840×2,160ドットの4K IGZO液晶
業務用に展開し、実売45万円。4K最薄の35mm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575601.html
987ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:30:32.18 ID:EAGIQ6xQ0
結局32インチはハーフとフルどっち買えばいいんだよ???
988ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 18:53:09.34 ID:nxOpkWKr0
フル
989ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 19:07:44.68 ID:freKIHeA0
ハーフ
990ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 19:23:38.59 ID:nxOpkWKr0
ハーフ1366*768
720p 1280*720

720pのゲームのためにハーフを買ってもDbDのくっきりにはならない
今ある720pのゲームだけのために専用モニターの購入を考えてるなら720pのを買え
そうじゃないならフルを買っとけ
991ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 19:26:55.54 ID:freKIHeA0
その理屈ならフルHDのほうが無駄に引き伸ばされる分もっとぼやける。
いまはハーフのほうが無難。
992ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 20:18:37.73 ID:JgWxIQzV0
そもそもハーフHDはパネル生産コスト削減で作られた規格なのに
そんな廉価版を嘘ついてプッシュすんなよ
993ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 20:25:38.97 ID:V/BwQVOU0
嘘ついてるのはパネルの解像度で画質が決まるかのように
フルHDプッシュしてるお前
994ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 20:59:53.22 ID:wI6xm5nM0
正直、俺には揉めてる内容がよくわからない
誰か分かりやすく教えてくれー
とりあえず、フルとハーフの違いは解像度の違いって事でいいの?
995ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 22:05:07.96 ID:eBB3msIh0
>>994
それでおk
好きな方買えば良いと思うよ
俺はフルHD買うけどな

一応言い争ってる内容を説明すると
PS3や箱○のゲームはパッケージの裏を見ると書いてあるけど
ゲーム機側で作ってる映像の解像度がタイトルによって違ってて
多くの場合フルHDの解像度で作られてないからそれをテレビに表示する際に拡大している訳だ
(何でフルHDで作らないのかと言うと今世代のゲーム機のパワーが貧弱でフルHDで作ると
フレームレートが出なかったりポリゴン数を沢山出したり出来なくなるから)

だからフルHDでもHDでも元データと解像度が違えば引き伸ばししないといけない事に変わりはない
ちなみに等倍で表示する事をドットバイドットと言ってこれが一番くっきり表示されて綺麗
引き伸ばすとどうしてもフォーカスの甘いぼやけた画面になる

で、PCやBD、次世代機を考えればフルHDを選ぶ価値はあるって事
996ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 22:15:31.80 ID:1VFByFxd0
32以下はハーフもフルも大差ないって何度いえば・・・
997ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 22:24:41.20 ID:fvijW1Yx0
憶測で次世代機次世代機っていってんのみんな同じやつだろ?
他人の振りして好きなの買えばいいとか前置きしつつ
やはりフルHDを推しまくるんだからやることがセコイ。
PS2とかソースによってはフルHDのほうがボケることは絶対にいわないし。

あとPCつなぐのを購入の主動機にするとかアホすぎるよな。
まさかPCのメインモニタにしてブラウジングするとかいうなよw
998ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 23:04:13.10 ID:uSi/r4/VO
大画面テレビでハーフが無いのが答え
999ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 23:20:19.59 ID:mH74BpWy0
大は小を兼ねるみたいな発想は日本人らしくていいじゃないか

でも、今から3年前のテレビってZ9000とかだろ?
何時出るかわからない次世代機なんて考えるだけ無駄

どうせこの後3年たったら今のテレビがゴミみたいに見えてくるよ
1000ゲーム好き名無しさん:2012/12/04(火) 23:21:32.92 ID:WS+DGZlL0
小画面テレビでフルが無いのが答え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。