【MH】モンスターハンター強さ議論【モンハン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
新シリーズ出たし新モンスター出たし建てた
原種と亜種と希少種の大型中型ボスモンスターで議論。
議論対象モンスター(多分50音順。抜けてたらごめん)


アオアシラ、アカムトルム、アグナコトル、アグナコトル亜種、アクラヴァシム、アクラジェビア、アマツマガツチ、アルバトリオン、UNKNOWN、
イャンガルルガ、イャンクック、イャンクック亜種、イビルジョー、ヴォルガノス、ヴォルガノス亜種、ウカムルバス、ウラガンキン、ウラガンキン亜種、ウルクスス 、
エスピナス、エスピナス亜種、エスピナス希少種、オオナヅチ
ガノトトス、カムオルガロン、ギギネブラ 、ギギネブラ亜種、キリン、キングチャチャブー、ゲリョス、ゲリョス亜種、
クイーンランゴスタ 、クシャルダオラ 、グラビモス、グラビモス亜種、グランミラオス、クルペッコ、クルペッコ亜種、グレンゼブル、ゴゴモア
シェンガオレン、ジエンモーラン、ジエンモーラン亜種、ショウグンギザミ、ショウグンギザミ亜種、ジンオウガ、ジンオウガ亜種
ダイミョウザザミ、ダイミョウザザミ亜種、チャナガブル、ディアブロス、ディアブロス亜種、ティガレックス、ティガレックス亜種、テオテスカトル、デュラガウア、
ドスイーオス、ドスガレオス、ドスギアノス 、ドスゲネポス、ドスジャギィ、ドスバギィ 、ドスファンゴ、ドスランポス、ドドブランゴ、ドドブランゴ亜種、ドボルベルグ、ドボルベルグ亜種、ドラギュロス
ナナテスカトリ、ナバルデウス、ナバルデウス亜種、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ナルガクルガ希少種、ノノオルガロン
バサルモス、ババコンガ 、ババコンガ亜種、ハプルポッカ、パリアプリア、ヒプノック、ヒプノック亜種、ヒプノック希少種、
ブラキディオス、フルフル、フルフル亜種、ベリオロス、レリオロス亜種、ベルキュロス、ボルボロス、ボルボロス亜種
ミラバルカン、ミラボレアス、ミラルーツ、モノブロス、モノブロス亜種
ヤマツカミ
ラージャン、ラヴィエンテ、ラオシャンロン、ラオシャンロン亜種、ラギアクルス、ラギアクルス亜種、ラギアクルス希少種、ラングロトラ、
リオレイア、リオレイア亜種、リオレイア希少種、リオレウス、リオレウス亜種、リオレウス希少種、ルコディオラ、ロアルドロス、ロアルドロス亜種
2枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 16:49:43.60 ID:mQy0p5Ti0
アオアシラの位置がおかしい
3枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 16:52:23.26 ID:YKSSk+Xk0
まだランク付けしてないぞ
あいうえお順に並べてる
4枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 17:05:11.13 ID:GGPtntsfO
ゲームでの体感の強さ?
それとも設定上の強さ?
前者なら人それぞれでランクづけ無理

後者ならまずはモンスターリストの【危険度】を元にリストを分けて、その中で議論をして細かい位置付けを決めていくことになるんじゃね

原種亜種やら大型小型分けるのは無駄

スレ立てた以上それくらいは調べて整理してくれ
5枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 17:12:14.03 ID:YKSSk+Xk0
後者かな
危険度をリスト分け
了解致した
6枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 17:46:17.91 ID:fQ1VkQkwO
茶ナスのプルプル溜める仕草と
白ナスのナパーム地獄絵図は今でも忘れない

時点でヴァシムの尻尾斬り中に藻掻く様

最近はやってないけどね
7枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 18:09:41.81 ID:YKSSk+Xk0
一応公式の危険度をリスト化しました。
手元に3と3GとP3しかないので他は検証してませんがこの3作では色々勝手が違うようなので両方載せます。
多分P3のほうが細かいので3,3GのほうをP3のほうに導入するべきかと。
公式で危険度が出ていないモンスターは設定等から考察してランク付けしていきましょう。
公式の危険度がないのは一番下にまとめました。どっちも五十音順です。

危険度リスト(MHP3ver)
☆8 アカムトルム、アマツマガツチ、アルバトリオン、イビルジョー、ウカムルバス、ジエンモーラン、リオレイア希少種、リオレウス希少種
☆7 アグナコトル亜種、ディアブロス亜種、ティガレックス亜種、ナルガクルガ亜種、べリオロス亜種
☆6 アグナコトル、ウラガンキン亜種、ギギネブラ亜種、ジンオウガ、ディアブロス、ティガレックス、ドボルベルグ
☆5 ウラガンキン、クルペッコ亜種、ナルガクルガ、ベリオロス、ボルボロス亜種、リオレウス、ロアルドロス亜種
☆4 ギギネブラ、ハプルポッカ、ボルボロス、ラングロトラ、リオレイア
☆3 アオアシラ、ウルクスス、クルペッコ、ドスジャギィ、ドスバギィ 、ドスフロギィ、ドスファンゴ、ロアルドロス

危険度リスト(MH3&MH3Gver)
☆6 アルバトリオン、イビルジョー、ジエンモーラン、ジエンモーラン亜種、グランミラオス、ナバルデウス、ナバルデウス亜種
☆5 アグナコトル、アグナコトル亜種、ウラガンキン、ウラガンキン亜種、ガノトトス、ガノトトス亜種、
ジンオウガ、ジンオウガ亜種、ディアブロス、ディアブロス亜種、ドボルベルグ、ドボルベルグ亜種、
ナルガクルガ亜種、ブラキディオス、ベリオロス、べリオロス亜種、リオレイア希少種、リオレウス希少種、ラギアクルス、ラギアクルス亜種、
☆4 ギギネブラ、ギギネブラ亜種、チャナガブル、ナルガクルガ、ハプルポッカ、ボルボロス、ボルボロス亜種、
ラングロトラ、リオレイア、リオレイア亜種、リオレウス、リオレウス亜種、
☆3 アオアシラ、ウルクスス、クルペッコ、クルペッコ亜種、ドスジャギィ、ドスバギィ、ドスフロギィ、ドスファンゴ、
ロアルドロス、ロアルドロス亜種



アクラヴァシム、アクラジェビア、UNKNOWN、
イャンガルルガ、イャンクック、イャンクック亜種、ヴォルガノス、ヴォルガノス亜種、
エスピナス、エスピナス亜種、エスピナス希少種、オオナヅチ
カムオルガロン、、キリン、キングチャチャブー、ゲリョス、ゲリョス亜種、
クイーンランゴスタ 、クシャルダオラ 、グラビモス、グラビモス亜種、グレンゼブル、ゴゴモア
シェンガオレン、ジエンモーラン亜種、ショウグンギザミ、ショウグンギザミ亜種、
ダイミョウザザミ、ダイミョウザザミ亜種、テオテスカトル、デュラガウア、
ドスイーオス、ドスガレオス、ドスギアノス 、ドスゲネポス、ドスファンゴ、ドスランポス、ドドブランゴ、ドドブランゴ亜種、ドラギュロス
ナナテスカトリ、ナルガクルガ希少種、ノノオルガロン
バサルモス、ババコンガ 、ババコンガ亜種、パリアプリア、ヒプノック、ヒプノック亜種、ヒプノック希少種、
フルフル、フルフル亜種、ベルキュロス
ミラバルカン、ミラボレアス、ミラルーツ、モノブロス、モノブロス亜種
ヤマツカミ
ラージャン、ラヴィエンテ、ラオシャンロン、ラオシャンロン亜種、ラギアクルス希少種、
ルコディオラ
8枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 18:30:50.31 ID:CkNXJSjw0
まずは簡単そうなエスピナスの位置づけから始めようか^^
9枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 19:53:00.51 ID:n2GIzG7vO
>>8
Fは邪道だから却下
10枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 21:09:45.33 ID:azgEmugN0
S:初見イビルジョー
11しおん ◆SION.SExdU :2012/01/01(日) 23:11:09.86 ID:HAoTfZg10
S 初見怒りブラキ
12枯れた名無しの水平思考:2012/01/01(日) 23:29:34.60 ID:vXgQ183s0
>>9
お前の存在が却下
13枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 00:07:44.74 ID:DTxBSOSo0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15738957
とりあえずラヴィエンテ最強説
>>7
HCも原種とまったく違うから入れたほうがいいな
14枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 00:18:57.24 ID:8pZPNTtLO
ラージャンも捨て難いけど
>>8亜種が溜めに入っても、乱舞してる馬鹿野郎がダイブで生還し「すげぇ」と大爆笑したり
エスピナス戦ってネタが尽きない。

やっぱりPT組んで戦ってるし大切なモンスだと思う
15枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 00:31:59.59 ID:nxohZ5SZO
世界観ぶち壊しな水増しモンスターとかどうしようもない
16枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 00:37:00.83 ID:DTxBSOSo0
モンスターに世界観も糞もあるかよ
現実世界を生きる動物じゃないんだし
ドラクエのモンスターがメラを使うのはずるいって言うのと同じだぞ
17枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 01:01:06.41 ID:dZ5/AjOZ0
よく〇〇はファンタジーとか言うけどあのサイズの生き物が飛んだり潜ったりする時点で立派にファンタジーだから
18枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 02:17:01.76 ID:fN9RIaLv0
世界観ぶち壊しってのは人によって違うからな
俺が個人的に許せないのはジンオウガの外見

超合金ロボかよw
19枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 06:51:37.98 ID:huBQIVJ60
ミラ系、ラヴィ、ラオ、ジエン、シェン、ヤマツあたりはトップクラスの危険度じゃないかな
次いで古龍種
20枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 06:58:58.15 ID:/uP0nDwA0
モンスの不満と下手糞をあざ笑うスレになりそうだ
21枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 07:46:26.92 ID:c0s4++PxO
SSS ミラボ(バルカン ルーツ) アルバ
22枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 08:12:06.15 ID:huBQIVJ60
SS ミラルーツ ラヴィエンテ 
S+ ミラバルカン グランミラオス ミラボレアス 
S ラオシャンロン亜種 ジエンモーラン亜種 ナバルデウス亜種 アルバトリオン アカムトルム ウカムルバス
S- ラオシャンロン ジエンモーラン シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス 
A+ テオ=テスカトル ナナ=テスカトリ イビルジョー クシャルダオラ
A
A- オオナズチ
B+
B
B-
C+
C
C-
D+
D
D-
E+
E
E-

とりあえず上の方を埋めてみた
異論あればどんどん訂正しよう
23枯れた名無しの水平思考:2012/01/02(月) 08:53:09.21 ID:huBQIVJ60
A ルコディオラ ラージャン キリン
24枯れた名無しの水平思考:2012/01/03(火) 18:59:41.36 ID:8c5wLdVW0
>>13
なにこれ
ラヴィエンテが現れただけで今までの楽園が絶望の地になるなんて
アプトノス、ランポス、エスピナスをゴミのように次々と殺していって許せねえ
25枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 02:38:10.61 ID:J3W54lPX0
ブラキがアグナより上
ベルキュが古龍より上
ラージャンがキリンより上

この辺はゲーム中で語られてる
26枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 12:34:25.73 ID:UW72VVTt0
アカム>>>グラビモスだっけ

これも鉄板
27枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 13:54:07.65 ID:giDz3nTg0
イビル>>>>レウス=ラギア

このへんもだな
28枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 13:56:42.33 ID:pYgQLYcV0
やっぱりラヴィとミラの二強
29枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 14:03:07.10 ID:GlhcJNtI0
どうでもいいけどこういうリスト作るときは正式名に揃えようぜ
30枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 14:48:55.62 ID:7mhCCE5U0
P3のときに攻略板スレで類似スレがあったんだが、そこは人類への被害度や災害規模も考慮していたぞ
そのソースがどこにあるか分からないので適当に分類してみた

地球規模の被害:ミラボレアス原種(超高度古代文明を滅ぼした実績)
地方一帯の被害:ミラオス=アルバ>ナバル=ラヴィ>アマツ=ウカム=アカム
地区レベルでの被害:イビルジョー

被害度合いはよく分からないけど、街レベルでの対策可能:ラオ、ドス古龍四天王
31枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 16:29:50.86 ID:eLiRfyqI0
>S- ラオシャンロン ジエンモーラン シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス 

この中でヤマツカミは能動的に人間の拠点を襲撃しに行くからランク的にひとつ上げてもいいかもしれない
あとラオとラオ亜種なんかは同列でいいだろう

あとハンター大全にはミラが最も凶暴かつ強大と書かれてるけど
あれはあくまで辺境地域と限定しての話

新大陸のアルバやら最近目覚めたラヴィ、近頃存在が確認されたアマツやミラオスなんかと比べて
必ずしもミラが勝るとは限らんのよね
32枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 17:39:13.86 ID:49/ZZ/s60
SSSS ラヴィエンテ

SSS アルバトリオン ミラボレアス グランミラオス 
SS+ アマツマガツチ ジエンモーラン  アカムトルム ウカムルバス ナバルデウス
  
SS- シェンガオレン ヤマツカミ ラオシャンロン
S+ テオテスカトル ナナテスカトリ ドラギュロス ルコディオラ

S クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー エスピナス ベルキュロス
A ブラキディオス ドボルベルク グレンゼブル アグナコトル グラビモス ヴォルガノス  ディアブロス ウラガンキン アクラジェビア

B+ ティガレックス ジンオウガ ラギアクルス キリン モノブロス デュラガウア アクラヴァシム リオレウス
B ガノトトス リオレイア ベリオロス ナルガクルガ イャンガルルガ   ショウグンギザミ
C+ ハプルボッカ チャナガブル ボルボロス カムオルガロン ノノオルガロン

C フルフル ギギネブラ バサルモス ラングロトラ ドドブランゴ ゲリョス パリアプリア

D+ロアルドロス ダイミョウザザミ
D ドスガレオス ババコンガ ヒプノック クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス
E+ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス ドスフロギィ アオアシラ イャンクック

E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー
とりあえず生態系ではこんな感じゃないだろうか
後ブラキがアグナと同じところに居るのは相性で勝てたからブラキが古龍ラージョー達には
勝てないと思から一応この位置
33枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 17:43:29.07 ID:fUOfOVAJ0
危険度トップはプレンジ
34枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 17:44:07.23 ID:W9u52VJB0
S多すぎワロタw
A「解せぬ
35枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 17:44:45.66 ID:4k+4YemD0
>>32 生態系ならレウスはもっと上だろ
ティガがどうレウスに勝つのか知りたい
レウスVSラギアでもラギアの攻撃を獲物を持った状態で軽く避けて大空へ逃げたし、3Gだか4のPVでもティガより存在感はあった
36枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 19:58:14.92 ID:pYgQLYcV0
>>35
危険度がレウスより高いからじゃないの?
37枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 20:15:05.67 ID:Br7elH6cO
ジエンはもっと引き下げていい。こいつはロックラックで恒例行事にされるくらい狩られてる。まあジエン成体(公式で全長11km)がでたらまたランクが変動するが
38枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 20:37:42.02 ID:slOlxlc/0
誘導

ゲームサロン
http://toro.2ch.net/gsaloon/
結局、シリーズ最高のモンハンってどれよ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1320237951/
39枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 21:05:23.83 ID:GBI77zyx0
祖龍は存在してるかどうかさえ確認されていないんだっけ?設定だと。
神話上の神聖な龍みたいな扱いだな。
40枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 21:34:54.13 ID:liYJNv+C0
エスピナスが樹海の主と言われてる由来は、古龍とのなわばり争いに勝ったからってどこかで見たぞ
だから古龍と同等かそれ以上の力はあるんでないか?
41枯れた名無しの水平思考:2012/01/04(水) 21:43:52.34 ID:GBI77zyx0
なずっち「俺に勝った程度でいい気になるなよ!」
42枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 00:11:10.11 ID:YrvzNmW70
樹海にはナズチはいねえよ
かつて生息していたのはクシャルダオラだ
43枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 00:15:43.95 ID:gBGOp+DP0
ラヴィの前にはすべての竜は塵同然だろうに
古龍との生存競争に打ち勝つエスピナスすらハエのように撃ち払われたんだぜ
44枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:00:54.43 ID:VxkcyVyS0
ラヴィの生態ムービーには色々考えさせられたわ
アカムやアマツの生態ムービーのスケールの小ささを感じた
もっと大型モンスターやラスボス級モンスターの生態ムービー作って欲しい
45枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:06:00.01 ID:20JbA5ap0
…Fは抜いたら?
46 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/05(木) 01:14:26.17 ID:vtyglpB50
Fはぬこうよ・・・
47枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:15:31.22 ID:dPg/+fU30
48枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:15:43.42 ID:uI6/CjG20
なんでFは抜くの?家庭用ハードに出てる立派なモンハンなんだけど
49枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:16:04.42 ID:2eRRhdXC0
>>46
なんで?
まさか世界観(笑)?
50枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:19:22.11 ID:zASGs9ZVO
隕石を落とすミラ(紅)は雷のミラ(祖)より強い気がする
51枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:20:10.52 ID:YrvzNmW70
バルカンは隕石じゃなくて火山弾
普通隕石だったらあの大きさでも落下時の衝撃でバルカンも死ぬ
52枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:21:17.25 ID:VxkcyVyS0
自分が話題に乗れないもの、知らないものは排除したいという思考

俺もFは動画でのみ得た知識しかないしナンバリングのオンラインの街も知らない、
ついでにハンター大全も持ってないけどそれらの情報を排除しようとは思わないや
53枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 01:35:24.66 ID:QZN5swsdO
スネ夫がテオの上ってのはなんか違和感。
54枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 02:44:27.15 ID:TFVPHj960
アカムトルム vs グラビモス
http://www.youtube.com/watch?v=8dg2B8lmZos&feature=related

グラビ「お疲れっした〜!」
AKM「はい、お疲れさん」
「それはそうと、さっきのブン投げられる演技良かったよ〜僕やっちまったか?!って焦ったもの」
グラビ「あ、はいどうもです」
55枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 11:37:54.92 ID:LWs4Atn90
>>25
>ラージャンがキリンより上

ゲーム中にあったっけ?
56枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 13:27:17.93 ID:YrvzNmW70
>>55
ラージャンはキリンを捕食する
57枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 13:35:49.44 ID:LWs4Atn90
>>56
ソース
58枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 13:41:16.53 ID:YrvzNmW70
>>57
大闘技大会の餌
59枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 13:50:54.77 ID:LWs4Atn90
それは餌であって、「捕食する」って描写はないしなぁ
要するにパリア>ラージャン>キリン つーことですか
60枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 22:15:18.75 ID:o4iGtc220
キリン=闘技場に連れてこられるレベルの雑魚
ラージャン=闘技場に連れてこられるレベルの雑魚
イビルジョー=闘技場に連れてこられるレベルの雑魚
激昂ラー=闘技場に連れてこられるレベルの雑魚
赤ラー=闘技場に連れてられる(ry

つまりこいつら全部ドス古龍以下な
61枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 22:23:23.68 ID:vkfkJRS80
凶悪さだったらトライのベリオロスだろ。こいつをガチでノーダメ安定させることは
不可能だし個人的に歴代で一番強いと思う。そして歴代でもっともの失敗作。Fはしらね
62枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 22:48:01.09 ID:AJTDz3qQ0
ゲーム内の強さじゃなくて設定上の強さでしょ
ゲーム内なんかにしたらどうせFが上位独占するに決まってる
63枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 22:55:31.81 ID:YrvzNmW70
キリンって他の古龍と違って小型モンスターが撤退しないんだな
小型モンスターに舐められてるなこりゃ
でもHCは強い
64枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 23:00:03.06 ID:tdMGMI/x0
>>62
設定上もFが優勝だろ
65枯れた名無しの水平思考:2012/01/05(木) 23:01:03.49 ID:TFVPHj960
パリアがラージャンもりもり喰ったり
ラージャンがキリンばりばり食ってる生態ムービー見てみてーなw
66枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 00:23:35.62 ID:rMOXJIzT0
ラヴィエンテ>>>>>>>>>>>その他ってとこだろうねぇ
67枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 00:38:03.01 ID:dNOQaVg/0
アルファベット26字もあるんだからSSとか
重ねないで順に使え
68枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 01:05:20.32 ID:pAQLFhqf0
ラスボス組はミラ含めて皆同列で良いと思うけど
ミラオスだけは体格差がかなりあるから解らんな
69枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 01:33:02.34 ID:F1t78GI+0
UNKNOWNとかアルバって明らかに対人意識してるよね
普通の進化じゃあんなのにならないぞ
アルバなんて水以外の全属性操れるし
70枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 02:14:47.38 ID:PgRBshS60
ラヴィ>ミラ系>ミラオス>アルバ>アカム=ウカム
こんなんでいいとおもうんだ
71枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 12:22:01.48 ID:RWT3tb6g0
>>70
アマツは?
72枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 13:17:48.38 ID:6lL72b4o0
>>69
ただの妄想なんだけどアルバって古代人が作った龍騎兵っぽいよな
自分の能力なのに制御できてないあたりがかなり。あと色んな古龍の技とか使うじゃん
>>70
ミラは国滅ぼしたから設定的にはラヴィと同列ぐらいじゃねーの
>>71
ただの雑魚
73枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 14:25:46.42 ID:lm1/ZWIu0
原種ラヴィは樹海を更地にしたけど
設定上雑魚ハンターでも頭数揃えれば勝てるという

英雄と呼ばれるようなハンターのみ戦う事を許される
これまでのラスボス級モンスより危険度低そうだよな
74枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 15:09:21.18 ID:rMOXJIzT0
>>73
狂暴期はHR100からしか狩れないな
英雄はHR51からだけどな
75枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 15:38:51.37 ID:lm1/ZWIu0
>>74
凄腕同士で比べたらラヴィはHR100、ミラはHR800だろ
76枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 16:00:38.55 ID:3mWyyJ2T0
>>13
Fよく知らんがこのベンチマークのラヴィエンテ迫力すごいな
77枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 20:38:07.59 ID:F1t78GI+0
ラヴィ>ミラ系>陸海空の古龍=ラオヤマツミラオス>古龍五大老>ラー=イビル>キリン
こんな感じかな
78枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 20:52:40.81 ID:d8JapLoj0
ルーツ、バルカンならラヴィに並べるんじゃね?
79枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 21:30:25.95 ID:6lL72b4o0
ルーツ=バルカン=ラヴィ>
80枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 23:25:18.39 ID:6lL72b4o0
SS ミラルーツ ラヴィエンテ ミラバルカン 
S+ ミラボレアス  グラン・ミラオス アマツマガツチ 
S ラオシャンロン亜種 ジエンモーラン亜種 ナバルデウス亜種 ヤマツカミ シェンガオレン
S- ラオシャンロン ナバルデウス ジエンモーラン アルバトリオン アカムトルム ウカムルバス 
A+ テオ=テスカトル ナナ=テスカトリ ドラギュロス ルコディオラ クシャルダオラ オオナズチ 
A ラージャン イビルジョー キリン エスピナス希少種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ラギアクルス希少種 ナルガクルガ希少種 
A- ベルキュロス ディアブロス亜種 エスピナス亜種 ドボルベルグ亜種 ティガレックス亜種 ジンオウガ亜種
B+ ヴォルガノス亜種 ヒプノック希少種  アクラジェビア ラギアクルス亜種 ガノトトス亜種 グラビモス亜種 ウラガンキン亜種 
B ベリオロス亜種 ブラキディオス エスピナス アグナコトル亜種 ディアブロス グレンゼブル 
B- ナルガクルガ亜種 リオレウス亜種 リオレイア亜種 モノブロス亜種 ヴォルガノス グラビモス ティガレックス ジンオウガ 
C+ ドボルベルグ ウラガンキン ショウグンギザミ亜種 ヒプノック亜種 ダイミョウザザミ亜種 ギギネブラ亜種 フルフル亜種
C  デュラガウア ボルボロス亜種 アグナコトル モノブロス アクラヴァシム  リオレウス ラギアクルス ガノトトス ベリオロス リオレイア 
C- イャンガルルガ ナルガクルガ ドドブランゴ亜種 ババコンガ亜種 ショウグンギザミ
D+ ハプルポッカ ギギネブラ  チャナガブル ボルボロス カムオルガロン ノノオルガロン ゴゴモア
D フルフル ドドブランゴ  ダイミョウザザミ バサルモス ゲリョス亜種 ロアルドロス亜種 クルペッコ亜種 イャンクック亜種 
D- ヒプノック ゲリョス ロアルドロス ババコンガ ラングロトラ パリアプリア 
E+ ドスガレオス クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス ドスバギィ ドスイーオス 
E クイーンランゴスタ ドスフロギィ ドスゲネポス アオアシラ イャンクック キングチャチャブー
E- ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス

不明 UNKNOWN(リオレイア古生種)

おおまかにわけたらこんな感じだろうか
81枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 23:57:20.82 ID:lm1/ZWIu0
亜種希少種全部含めるとクソ見辛いな
82枯れた名無しの水平思考:2012/01/06(金) 23:58:42.13 ID:6lL72b4o0
亜種の文字見過ぎてゲシュタルト崩壊
83枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 00:13:46.27 ID:eXWqmAKp0
亜種系は生態が大きく異なるやつだけ残せばいいよ
例えば黒ディアは繁殖期で気が立ってる雌だから普通のディアよりは強いだろう
でもこれを分ける必要性は感じられない
繁殖期の雌が強いならそいつを基準にディアの強さの設定をすればいい

でもボルボ亜種やアグナ亜種なんかは生態が原種とまるで違う
こいつらは分けて考えていいと思う

あと設定が出てきた特異個体に関してはそいつ基準でいいんじゃないか?
ちゃんと設定が語られだした特異個体はアカムとギザミだけだがこいつらは特異個体基準でいいと思う

ガミザミからギザミになる過程で毒を扱う器官が退化しなかった奴が特異個体らしい
そんでもってその個体は通常のギザミより遥かに凶暴なわけだ
84枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 00:25:47.52 ID:z+euP2NI0
Fの話題を締め出す気は無いが最大の難点は設定知ってる奴が極めて少ないであろうことだな
85枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 00:30:55.50 ID:NX3NkzMr0
>>83
グラビ亜種はいれてもおkだよな
http://wikiwiki.jp/nenaiko/?%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC%2F%A5%B0%A5%E9%A5%D3%A5%E2%A5%B9
によると
排熱能力の優れたバサルモスのごく一部の個体が成長した姿で、
厳密に言えば亜種ではなく黒く変色した通常種と同一の個体。
らしいから
86枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 00:34:47.53 ID:VBH95m/p0
ダイミョウとショウグンは亜種じゃないよ
ただ食性の変化で色が変わっただけ
ソースはハンター大全G
87枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 01:01:34.40 ID:ykXlDUGPO
ウラガンキンの転がりは殴るだけより強い
88枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 01:29:26.32 ID:UfBpazwm0
>>80
アマツはS-でいいよ
89枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 01:32:13.05 ID:ykXlDUGPO
却下却下
90枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 01:35:39.24 ID:UfBpazwm0
ただのオナニーランキングですか
91枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 01:46:40.68 ID:4GYO79UP0
なんかラヴィ推しの奴がいるが、毎作で出るこの手のスレだとミラ>ラヴィで大体結論づいてるぜ
あくまで設定だけで語ると、超古代文明を滅ぼす>>絶島の支配ってことで

あとラヴィエンテって人数だけ揃えれば対抗できてしまう設定もあるしね
対するミラボレアス種は、人類の天敵とハンターギルドが唯一お手上げにしてるモンスターだし
92枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 01:58:54.59 ID:VBH95m/p0
>毎作で出るこの手のスレだとミラ>ラヴィで大体結論づいてるぜ

MHP3の時はラヴィ>ミラだった
ミラボレアスだったら四人で対抗できるレベル
あと古代文明を滅ぼしたのはミラボレアスじゃない
ミラボレアスを含む古龍全般が滅ぼした

ラヴィエンテは最低八人いないと狩猟すら不可能
狂暴期は最低二十四人の人数が必要
狂暴期はバスタやラスタのフル動員すると200近い人数になる
この体制で狩猟するのがラヴィエンテ
93枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 02:11:09.28 ID:z+euP2NI0
狩猟人数ってただのゲーム的都合じゃないか。
ミラはP2Gの時点でも存在自体幻みたいに言われてたから狩猟されたことが無い設定なんだろうし
94枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 02:18:41.83 ID:VBH95m/p0
じゃあミラ最強でいいよ
ラヴィエンテって最近現れたばかりだからまだ生態とか何も分からんし
95枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 02:26:09.19 ID:UfBpazwm0
SS ミラボレアス(黒紅祖) ラヴィエンテ

これでいいよ
96枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 05:34:40.90 ID:FLTJMzq20
どう見てもラヴィ>ミラだけどな
あと狩猟されたことがないとか妄想でしかないよな
仮に今まで狩猟されたことがなくても、ギルドは一人に狩猟を頼み、結果狩猟できてるわけで
だけどラヴィはギルドは一人では絶対に頼まないわけで
あとゲーム的都合とか意味不
97枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 05:46:40.14 ID:q+9IU6kM0
設定上かなり強いモンスター一覧

ラヴィ…樹海を蹂躙し尽くし絶島に変えた
    圧倒的過ぎるサイズな癖に能力も多彩というチートっぷり

ボレアス(バルカン)…単独でシュレイド王国をぶっ潰す
            ラオどころかアカムでさえビビって逃げ出す
            メカニズムは不明だが火山に直接干渉せずとも
            一声で火山弾を雨のように降らせる事ができる

ルーツ…全ての龍の祖 赤衣の男曰く「王」

アルバ…赤衣の男曰く「神をも恐れさせる最強の古龍」
     ミラ系以外で唯一カプコンが情報規制している

赤ラー…赤いオーラを纏う幻のラージャン
     激昂ラーを遥かに超える力をもつHCラーの中で最強の個体
     ちなみにラージャンは通常個体でさえ古龍を畏怖させる

幻ドラ…赤ラーと同じように特異個体の中でも極めて逸脱した力をもつ個体
     原種のベルでさえ古龍級生物なためその力は計り知れない

黒レイア…非常に不安定な性質と古龍すら凌ぐ力を持つ
      乱入時に討伐対象モンスターのアイコンが引き裂かれている事から
      黒レイアに殺されている可能性がある(その中にはラージャンも含まれる)

HCアカム…ラスボス級モンス唯一の特異個体

ミラオス…神話では世界を滅ぼす悪魔と呼ばれている
     単独で幾つかの島を海に沈めた
98枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 06:40:39.99 ID:7QRHl7UI0
アルバはミラに並ぶくらい強そうにみえるけど生態分からないからなんともいえんな
99枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 10:52:37.81 ID:FLTJMzq20
>>97 エスピナスも追加してあげて
設定は古龍に勝ち、他の飛龍からの攻撃にもびくともしないほど強いはず
100枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 11:13:12.41 ID:q+9IU6kM0
古龍級生物ってだけでUnknownや幻個体やラスボスの連中と並ぶのは無理がある
クシャルとの生存競争に打ち勝ったのは相性が良かったからだろうし

つーか赤ラーって闘技場に登場してるのな
人間にとっては捕獲・飼育が可能なレベルって事か
101枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 11:19:03.46 ID:ykXlDUGPO
デブィエンデの島
102枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 11:19:34.63 ID:XXHucc620
誰も言わないけど樹海には火山も砂浜もないよな
エスピいるからと言ってラヴィ生態が樹海だと言うのはちがくね
どっかの島だろ
103枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 11:21:07.96 ID:NX3NkzMr0
生存競争だから樹海に居た古龍より生物的に安定してるのかもな
104枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 11:36:23.42 ID:NX3NkzMr0
>>80
アマツマガツチそんなに高くない。


SS ミラルーツ ラヴィエンテ  
S+ ミラボレアス グラン・ミラオス 
S ラオシャンロン亜種 ジエンモーラン亜種 ナバルデウス亜種 ヤマツカミ シェンガオレン
S- ラオシャンロン ナバルデウス ジエンモーラン アルバトリオン アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
A+ テオ=テスカトル ナナ=テスカトリ ドラギュロス ルコディオラ クシャルダオラ オオナズチ 
A ラージャン イビルジョー キリン エスピナス希少種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ラギアクルス希少種 ナルガクルガ希少種 
A- ベルキュロス ディアブロス亜種 エスピナス亜種 ドボルベルグ亜種 ティガレックス亜種 ジンオウガ亜種
B+ ヴォルガノス亜種 ヒプノック希少種  アクラジェビア ラギアクルス亜種 ガノトトス亜種 グラビモス亜種 ウラガンキン亜種 
B ベリオロス亜種 ブラキディオス エスピナス アグナコトル亜種 ディアブロス グレンゼブル 
B- ナルガクルガ亜種 リオレウス亜種 リオレイア亜種 モノブロス亜種 ヴォルガノス グラビモス ティガレックス ジンオウガ 
C+ ドボルベルグ ウラガンキン ショウグンギザミ亜種 ヒプノック亜種 ダイミョウザザミ亜種 ギギネブラ亜種 フルフル亜種
C  デュラガウア ボルボロス亜種 アグナコトル モノブロス アクラヴァシム  リオレウス ラギアクルス ガノトトス ベリオロス リオレイア 
C- イャンガルルガ ナルガクルガ ドドブランゴ亜種 ババコンガ亜種 ショウグンギザミ
D+ ハプルポッカ ギギネブラ  チャナガブル ボルボロス カムオルガロン ノノオルガロン ゴゴモア
D フルフル ドドブランゴ  ダイミョウザザミ バサルモス ゲリョス亜種 ロアルドロス亜種 クルペッコ亜種 イャンクック亜種 
D- ヒプノック ゲリョス ロアルドロス ババコンガ ラングロトラ パリアプリア 
E+ ドスガレオス クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス ドスバギィ ドスイーオス 
E クイーンランゴスタ ドスフロギィ ドスゲネポス アオアシラ イャンクック キングチャチャブー
E- ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス

不明 UNKNOWN(リオレイア古生種)
105枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 11:55:45.46 ID:rdUYtkUA0
ルーツは設定上は己以外は他の個体が存在しないであろう
神話のスケールすらあるからな。
存在そのものの桁が違う気がする。
106枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 12:59:18.83 ID:q+9IU6kM0
その上白いドレスの少女に変身できるという
107枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 13:12:31.77 ID:VBH95m/p0
ルーツってバルカン&ボレアスと違って
武器や防具の説明文見ると戦うこと自体が禁忌な気がする
108枯れた名無しの水平思考:2012/01/07(土) 13:41:14.35 ID:/hQyRmRj0
前に立ったスレでもそうだったけどお前らラヴィだのミラだのボス級の話題ばっかだよな
もっと生態が割れてる一般飛竜から先に探ってこうぜ
109枯れた名無しの水平思考:2012/01/08(日) 11:54:29.81 ID:8oeKk4Wb0
>>106
あれは単なる依頼主だろw
110枯れた名無しの水平思考:2012/01/08(日) 21:47:44.28 ID:kEJQ4pr30
ドス系ってレウスたちにも食われてそう
ただアプトノスのほうが肉多いからあまり襲われないだけで
111枯れた名無しの水平思考:2012/01/08(日) 22:11:44.24 ID:3rPkfOpqO
>>104
ミラバル入ってる?
112枯れた名無しの水平思考:2012/01/08(日) 22:18:34.79 ID:TDeNhhOX0
>>104
あんだけ凄まじい厨設定が与えられたラギア希少種が金銀より下ってのはないだろう
あと御苦労はドボル亜種より上じゃね?
113枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 00:50:52.74 ID:Ihv4u7o80
>>104
ヒプノック希少種はそんなに低くない
鳥竜種だからとはいえ危険度はトップクラス
114枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 01:10:53.15 ID:6iuz84wU0
SS ミラルーツ ラヴィエンテ ミラバルカン
S+ ミラボレアス グラン・ミラオス 
S ラオシャンロン亜種 ジエンモーラン亜種 ナバルデウス亜種 ヤマツカミ シェンガオレン
S- ラオシャンロン ナバルデウス ジエンモーラン アルバトリオン アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
A+ テオ=テスカトル ナナ=テスカトリ ドラギュロス ルコディオラ クシャルダオラ オオナズチ 
A ラギアクルス希少種 エスピナス希少種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ラージャン イビルジョー キリン 
A- ヒプノック希少種  ベルキュロス ディアブロス亜種 エスピナス亜種 ティガレックス亜種 ジンオウガ亜種 
B+ ヴォルガノス亜種 ドボルベルグ亜種 アクラジェビア ラギアクルス亜種 ガノトトス亜種 グラビモス亜種 ウラガンキン亜種 
B ベリオロス亜種 ブラキディオス エスピナス アグナコトル亜種 ディアブロス グレンゼブル 
B- ナルガクルガ亜種 リオレウス亜種 リオレイア亜種 モノブロス亜種 ヴォルガノス グラビモス ティガレックス ジンオウガ 
C+ ドボルベルグ ウラガンキン ショウグンギザミ亜種 ヒプノック亜種 ダイミョウザザミ亜種 ギギネブラ亜種 フルフル亜種
C  デュラガウア ボルボロス亜種 アグナコトル モノブロス アクラヴァシム  リオレウス ラギアクルス ガノトトス ベリオロス リオレイア 
C- イャンガルルガ ナルガクルガ ドドブランゴ亜種 ババコンガ亜種 ショウグンギザミ
D+ ハプルポッカ ギギネブラ  チャナガブル ボルボロス カムオルガロン ノノオルガロン ゴゴモア
D フルフル ドドブランゴ  ダイミョウザザミ バサルモス ゲリョス亜種 ロアルドロス亜種 クルペッコ亜種 イャンクック亜種 
D- ヒプノック ゲリョス ロアルドロス ババコンガ ラングロトラ パリアプリア 
E+ ドスガレオス クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス ドスバギィ ドスイーオス 
E クイーンランゴスタ ドスフロギィ ドスゲネポス アオアシラ イャンクック キングチャチャブー
E- ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス

不明 UNKNOWN(リオレイア古生種)
115枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 01:16:47.41 ID:qXGzyAOk0
ゲーム内の強さについては格付けせんの?
武器種ごとに難易度変わるのも総合的にできそうなもんだが

人によって違うかもしれないけど例えばクックよりグラビの方が強いのは明らかだろう
116枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 01:51:02.27 ID:6iuz84wU0
>>115
設定上の強さ議論の次にゲーム内の強さ議論もしたいよね
UNKNOWNとドラギュロスがトップだろうけどww
117枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 02:29:28.30 ID:Ji7aXs+Q0
ゲーム内の強さなんてF独占だろ
118枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 03:06:53.78 ID:JJp0yzL4O
Fはモンハンじゃない
119枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 03:42:17.61 ID:1S78PMvC0
その前に携帯ゲーじゃないからこの板には(ry
120枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 09:23:09.10 ID:qitX/s300
オウガ亜種インパクトは強かったけど実際戦ってみるとそんな強くないよなw
121枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 09:33:57.61 ID:XFQtgQqQO
どうでもいいが、ミラルーツは防具の名前な
モンスターの名前は祖龍
122枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 10:09:04.90 ID:dw1ftE2x0
ドラがトップとかやったことないだろ・・・
123枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 11:51:27.24 ID:qdElWmBx0
アンノーンとドラギュロスの過大評価は異常
アンノーンはまだしもドラギュロスは初見ハンターしか殺せない雑魚
実際は特異ラー、剛グレン、特異クシャの3強

携帯機からはブラキと銀レウス、金レイアがトップにおどりでる
天翔基準にするならアマツも良い
そして間違いなくジョーが強いとかほざき出す奴が出てくる
ルナルガは雑魚
124枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 11:57:35.46 ID:6iuz84wU0
ジョーとか雑魚じゃん
携帯機で一番うざいのはナルガ希少種
125枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 12:06:05.18 ID:6POM9jtu0
ラギア亜種>>ジンオウガ

は作中で確定
126枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 12:20:07.10 ID:ogEVNVIR0
このスレゲーム内の強さにしたら絶対伸びるよね
127枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 12:45:14.98 ID:kmlMwLlp0
そして荒れるだろうな
128枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 12:51:57.01 ID:icLGdVSx0
こういうの見てるとモンハンモンスターを使ったガチャフォースみたいなゲームとか
やりたくなってくる。
129枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 13:58:20.61 ID:JJp0yzL4O
>>123
だからFはモンハンじゃないって
特異とか剛種とか馬鹿みたい
よそでやってろ
130枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 14:00:20.23 ID:Ihv4u7o80
前にもでてたけどMHFを話題から排除したがる奴って
自分が知らないからって排除したいだけだよね
131枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 14:21:09.62 ID:QCRe3H4w0
>>129
お前がよそに逝けよww
132枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 15:04:56.62 ID:Ji7aXs+Q0
自分がわからないことは排除する
まさにガキだね
133枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 15:20:05.04 ID:dw1ftE2x0
つーか>>1の時点でFが入ってるのによそでやってろとか
お前がよそでやってろよ
134枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 15:22:01.09 ID:ogEVNVIR0
色々モーション増えてて考察しがいがあるのは得意と剛種
原種と比べて色が変わっただの属性が変わっただの硬くなっただのがどっかのゲームの亜種
135枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 17:30:39.53 ID:vnS9a5r50
特異個体クック変種はトラウマ
136枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 19:47:52.16 ID:AgfH1WEJ0
ミラボレアスとミラバルカンは何で分けてるの?2ndで同一個体って分かってるじゃん
錆クシャとか狂ラヴィとか別記してないんだから、同じようにした方が・・・

ミラルーツは”ミラボレアス亜種”に書き換えてさ
137枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 19:57:13.76 ID:6iuz84wU0
S- 〜はこれでいいから
A+あたりを考察しようぜ
ドラギュロスこんなに高いか?
138枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 19:59:51.20 ID:AgfH1WEJ0
>>137
設定上での強さなら、ルコと同列は無いわな
ベルキュがA-にいるから、ドラギュはAでいいんじゃね
139枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 20:19:35.16 ID:icLGdVSx0
F知らん俺だけど、Fモンスもカコイイじゃないの。
赤ラーとか、本当に超サイヤ人4みたいの出たんだなw
140枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 22:37:18.29 ID:1S78PMvC0
>>137
S−より上もまだまだ修正する必要あるよ
まずハンター+撃龍船+補助の船複数でようやく倒せるジエンはラオより上な
体格的にもラオはジエンに劣ってるしね

赤衣の男の発言から新大陸最強古龍はアルバ
ギルドが総力挙げて戦っても倒せず
決戦場に追い込むのがやっとのアカムはジエンより遥かに強い
そもそもミラ骨格以外のラスボスの過小評価やばすぎ
141枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 22:48:09.55 ID:Ihv4u7o80
赤衣の男はミラ系にあってるんだから
まあ本人の言うとおりアルバが最強だろうな
142枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 22:58:27.91 ID:6iuz84wU0
>>140

アルバ>他古龍(アカムウカム)>ジエン>ラオ
こうか
143枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 23:08:11.40 ID:1S78PMvC0
>>141
以前のスレでは赤衣の男があくまで新大陸の中では最強というニュアンスで言ったのか
それともガチでミラ系含めて最強って事なのか議論された
あの言い方じゃ新大陸限定って感じじゃないけど
でもルーツも「王」呼ばわりされてるから力関係は分からん

>>142
そうそう
144枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 23:40:51.29 ID:6iuz84wU0
>>143
ルーツ>ラヴィ>ボレアス>アルバ>アカム、ウカム、アマツ、巨大古龍>ジエン>ラオ>他古龍

こんな感じじゃなかろうか
145枯れた名無しの水平思考:2012/01/09(月) 23:41:29.59 ID:bIedCeAF0
ミラオスがそこまで強いと思えん。
146枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 00:11:52.67 ID:j3p0aNNz0
S+ アフリカ象(最強草食獣)
S  インド象
S- シロサイ
A+ インドサイ クロサイ カバ
A  キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ アジアスイギュウ ガウル バイソン アフリカ水牛
A- イリエワニ(最強爬虫類) ナイルワニ  エランド セイウチ ヘラジカ
B+ アメリカ黒熊 アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ ナマケグマ ツキノワグマ
B  ジャコウウシ ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ クズリ オランウータン ラテル  オオヤマネコ
147枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 00:18:54.10 ID:L0+wk9o70
>>145
島沈めるのは普通にすごいと思うけど
148枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 01:01:40.41 ID:9gpkRqTg0
ラヴィ>アルバ>ミラ系だろ
ミラ系が最強なのはあくまでも過去の話し
ラヴィエンテの前では一呑みされて終わり
149枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 02:19:16.55 ID:nyyxH0SG0
島沈めるレベルの古龍相手だと、腹ぶち抜かれるフラグにしか見えん>ラヴィ
つーか、ミラオス過小評価されてるような。
幾つもの島沈めるパワーに比べて、付近一帯の海水の温度を高温にあげるってとんでもない出力だぞ

>>145
アルバに対しては「神をも越える」と言ってるけど、祖龍に対しては「王」扱いで微妙なニュアンス含ませてるんだよな
祖龍については古龍というスケールにすら収まらないっていう意味で、赤衣がアルバは古龍最強って言ってると俺は解釈してる
150枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 02:20:30.82 ID:nyyxH0SG0
>幾つもの島沈めるパワーに比べて、付近一帯の海水の温度を高温にあげるってとんでもない出力だぞ
幾つもの島沈めるパワーに加えて、の間違いだった
スマン
151枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 02:48:11.95 ID:L0+wk9o70
ミラ系は設定上最強じゃなかったか?
それにギルドが唯一人類の敵と定めてるらしいけど
このスレの趣旨的にはこいつ最強なんだけど
152枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 10:42:39.23 ID:jYcAfxORO
まぁ世界の脅威だからね
153枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 10:54:03.05 ID:JiR01/vP0
1人で倒せるモンスターが実質100人近いハンター集まって30分以上かけて倒すモンスターよりも強いのかよ
154枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 11:19:05.92 ID:3ZtaT/WI0
>ミラ系は設定上最強じゃなかったか?
それはラヴィエンテが発見されてない時の設定
155枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 12:40:25.65 ID:CGjqVSSGO
モンハンの格ゲー出してくれたら解決するのにな
156枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 12:49:56.96 ID:2/8FYR8L0
知らない奴いるかも知れんけど以前のミラは最大5戦戦う必要があった
ラヴィの9戦と比べたらアレだが村のハンター1人が1戦だけやってハイ終わりのアマツやミラオスなんかよりはミラは格上
157枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 13:29:02.73 ID:VV94f5Z/0
ラヴィエンテは全長450mとか島を囲むとか火山を噴火させるとか規格外って感じだな
これが暴れたら王国どころか大陸レベルでやばそうだな

古龍とは別の存在らしいけど生物兵器だったりするのかな
158枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 13:43:44.17 ID:rK5sMnG80
携帯ゲーじゃないFも混ぜてるの?
スレ違いどころか板違いじゃあ…
159枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 14:05:25.52 ID:E+Uy0TSQ0
超どうでもいいけどジエンって船の上ジャンプするときに
船に落下するようにジャンプすれば狩られる事はないんじゃないの
160枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 14:54:35.42 ID:y0Gph1bA0
自分で自分を傷つけるのは怖いんだろ
161枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 14:59:11.72 ID://mhub/h0
ジエンは絶対手加減してくれてる
162枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 16:33:03.04 ID:9gpkRqTg0
>>151 だからミラが最強なのは過去の話しなんだって
163枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 16:57:50.50 ID:CcQeB+sF0
ミラが人類の敵とされているソースをくれ
旧作のクエの依頼文一覧でもあればな…
164枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 19:16:33.64 ID:9+R9VCIiO
アルバはあまりに攻撃性能に特化してるせいで、ミラボレアスを始めとした対古龍の人造龍じゃないかって説もあるな
あと、ラオやシェンはこいつをなんとかしなければ街がやばい!なのに対しジエンは危機感ゼロだからもっと低いだろ
弱いわけじゃないんだけど、他の古龍に対して出現頻度が高すぎて対策練られまくったかんじ
165枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 20:54:21.00 ID:UtEE0m2G0
>>162
ラヴィの方が強いという明確なソースもないけどな。
166枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:07:34.76 ID:CcQeB+sF0
>>164
ジエン戦は勝てば希少鉱石取り放題で利益がやばいから
狩りに行く連中のテンションが明るいのもしょうがない
でもロックラックの街が崩壊するかどうかの戦いであることも忘れてはいけない
それに設定上ジエンの狩猟は大人数で行われているため
ラオやシェンとの戦いより大きな戦力を必要とされている
167枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:25:17.86 ID:RVhb59Bq0
砦の岩は実はココットのライバルハンターが落としてるんだっけ
実際ハンター単騎で狩れてるのはナバル、アマツ、ミラオス、アルバぐらい
ミラは5戦かかるから単騎で狩れるとは言え格上

ガルルガも実は複数戦かかるし、あいつの非常に特異な生態はランクもっと上げて良いレベル
あいつは種の存続と言う生物の本能からハズレてて娯楽のために殺戮を行う
168枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:31:16.07 ID:Wnpz4BNg0
SSSS ラヴィエンテ

SSS アルバトリオン ミラボレアス グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS- シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス ラオシャンロン ジエンモーラン

S+ テオテスカトル ナナテスカトリ ルコディオラ ドラギュロス 激昂ラージャン 怒り食らうイビルジョー
S クシャルダオラ ベルキュロス エスピナス イビルジョー ラージャン オオナヅチ

A+ ブラキディオス グレンゼブル ディアブロス ドボルベルグ アクラジェビア アグナコトル ウラガンキン グラビモス ヴォルガノス
A ジンオウガ リオレウス ティガレックス ラギアクルス モノブロス キリン アクラヴァシム

B+ ガノトトス リオレイア ベリオロス ナルガクルガ イャンガルルガ デュラガウア

C+ チャナガブル ハプルポッカ ボルボロス ショウグンギザミ カムオルガロン ノノオルガロン 
C フルフル ダイミョウザザミ ドドブランゴ ラングロトラ ギギネブラ バサルモス

D+ パリアプリア ゲリョス ロアルドロス
D ババコンガ ヒプノック クルペッコ ドスガレオス

E+ ドスファンゴ アオアシラ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス イャンクック
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー
激昂ラージャンイカリ食らうジョーとか面白そうたがら一応入れてみたw生態系ではこんな感じゃないだろうか
169枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:33:36.93 ID:UtEE0m2G0
>>167
ハンターってどこあたりなんだろうな?
D+くらいか。
170枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:36:56.48 ID:xc5Rblv60
ハンターは頂上だろう
171枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:38:09.31 ID:nyyxH0SG0
ラヴィエンテ推しのF信者がいるようだけど、450mの巨体だけじゃ天災級の古龍には敵わないでしょ

特に文明を滅ぼすってのは相当の規格外
分かりやすく言えば、核ミサイルでも震災でも文明の存続には揺るぎもしないんだから
ましてレウスやレイアがウロチョロしてる世界の人間文明なんてそうそう滅ぼせるもんじゃないぞ


172枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:39:20.42 ID:UtEE0m2G0
あんなにグズでノロマなハンターが頂上とな?
173枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:40:54.77 ID:E+Uy0TSQ0
>>172
お前それ自分にも言ってる事になるぞwww
174枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:44:16.15 ID:UtEE0m2G0
>>173
無論。
自身のヘタレぶり、というか人間と比べて規格外の身体能力を誇る
あんな生物共がいたらどれだけ武装してようが意味がない気もする。
175枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:44:49.37 ID:L0+wk9o70
>>168
つっこみどころありすぎ
出直せ
176枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:49:02.82 ID:Wnpz4BNg0
F信者じゃないけどジエンラオとノソノソ歩く奴と違ってラヴィエンテは攻撃性だし
おまけにジエンよりはるかに大きいし
ミラのブレスなんか余裕で耐えきれそう
ラヴィとまともに戦えるやつは良くてアルバミラボレミラオスあたりじゃないか?
アカムウカムラオなんかじゃ潰されるなりブレスとかで終わりだろうな
ちなみに俺はfやってないよ・ただラヴィあまりにもデカすぎでしょwおまけにブレスなんかもってるしw
デカい=強いわけじゃないだろうが・・
・・
177枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:52:39.20 ID:UtEE0m2G0
全長450m程度で天災と言われるほどの自然災害に耐えられるのかな。
178枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 21:53:37.96 ID:L0+wk9o70
>>176
ミラは文明滅ぼしたらしいけどあの小ささでどうやって滅ぼしたんだろうな。
すごい破壊力の超広範囲攻撃を持つかそもそも滅ぼしてないかどっちかだよな。
後者は公式設定で否定されてるから前者っぽくない?
仮に文明滅ぼすほどの破壊力を持つならラヴィぐらい倒せそうだけど
179枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:00:38.42 ID:CcQeB+sF0
>>178
>>92
文明滅ぼしは単体じゃねーよ
ミラ単体での功績はシュレイド王国分断な
180枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:02:30.72 ID:UtEE0m2G0
天災を起せる古龍が最上位で
ミラやラヴィはその下なんじゃ・・・
181枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:06:53.73 ID:3ZtaT/WI0
>>171
お前MHFやってないうえにハンター大全読んでないだろ
182枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:09:54.61 ID:y5rGUY950
ラヴィなんてウルトラマンやゴジラの世界だし高く評価されるのは当たり前じゃない?
183枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:11:23.67 ID:E+Uy0TSQ0
ラヴィとミラ一族あとにしない?
なんか当分まとまる事なさそうだし
先に分かりやすいティガとかを考察すればいいんじゃね?
184枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:17:44.62 ID:VV94f5Z/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FSe8DxkKKgA
ラヴィエンテが来ただけでこれなんだから天災レベルじゃね
185枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:20:17.87 ID:L0+wk9o70
>>184
ミラオスならそれをさらに沈めてるな
186枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:26:06.28 ID:3ZtaT/WI0
ミラボレアス→体力が減ると自分を大幅に硬化させる
ラヴィエンテ→攻撃を受け続けると属性だけでなく切断や打撃、弾の耐性まで上昇させる
防御面でもラヴィはチートだな
187枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:27:53.92 ID:nyyxH0SG0
>>182
いやさ、超広範囲に渡って大災害級の破壊力を繰り出す奴がこれだけいる以上、
450mっていう巨大さ"だけ"ではアドバンテージにならないってこと言いたいわけよ

つまり、頂上決戦になるとデカイよりも、敵の攻撃に耐えうる硬さと敵の装甲突き破る破壊力の方が重要ってこと
その意味で俺はミラオス>ラヴィエンテ≧ナバルだとも思ってるよ
188枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:35:04.64 ID:9s3o5GaU0
Fは凄まじく防御力上げてもラヴィで即死するけど
即死する技ってミラにあるか?
189枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 22:38:18.77 ID:Wnpz4BNg0
まあなブラキの生態ムービ見ればわかるがでかい=強いは否決されちゃたしな
http://www.youtube.com/watch?v=bgzKXS7pguU
ミラオス位ならラヴィエンテと戦えそうだけどボレアスとかはどうだろう・・
つーかミラオスはラヴィエンテと相性悪くないか?普段火山を噴火させメテオみたいな
事してるラヴィにミラオスの火山メテオみたいなの効かないじゃない噴火みたいなのに慣れてると思うし
ラヴィ
でもミラオスならラヴィといい勝負してそうw
190枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 23:20:08.66 ID:nyyxH0SG0
>>188
それってあくまでゲーム内の数字でしょ
作品ごとに防御力も違う、HRも違うしで当てにならないから、
>>1で設定重視にしてると思うんだけど
191枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 23:30:46.87 ID:VV94f5Z/0
ttp://26.media.tumblr.com/tumblr_krw3gmyDTq1qa401bo1_500.jpg
全長差だけをロボットで例えるなら
ブラキとアグナの差がだいたいマジンガーとダイザー
ラオ(ミラオス)とラヴィの差がだいたいマジンガーとダイターン
ジエンとラヴィがだいたいダイザーとダイターン
って感じか

外見の違いと高さとかの違いがあるから同じ人型のロボほど単純にはできないけど
192枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 23:41:37.87 ID:QrY3GwYHO
Fは同人ゲーだから話す価値も無い
193枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 23:46:10.57 ID:3ZtaT/WI0
>>192>>129と同一人物
194枯れた名無しの水平思考:2012/01/10(火) 23:52:26.78 ID:RVhb59Bq0
てか毎回F排除しようと頑張ってるガキが一人粘着してんだよ
前に立ったスレでもアマツの全長と同等の直径を持つアマツのブレス()でラヴィは死ぬとかほざいてた奴

ラヴィの噴火は攻撃手段と言うよりはラヴィのパワーが有りすぎて火山噴火や地割れ、島の滅亡がありましたって事だろ
あいつ自身の能動的な攻撃、つまりブレスなんかはミラオスやらアマツなんかとはまるで規模が違うぞ
195枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:00:44.55 ID:w82lz8ez0
>>192
ガキはお母さんのおっぱいでも吸ってろよwwwwwwwww
196枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:01:08.46 ID:nyyxH0SG0
>>194
ああ、攻略板のスレでそんなこと言ってた奴もいたね

それよりもっと昔ネ実に立ったスレだと、ラヴィの噴火は自然発生のもので、
ラヴィエンテ威信は噴火を察知して逃げる動物的な行動っていう議論もあった
だから、ミラ系の火山弾と違って、ラヴィは地中に潜るとかなんとか
ラヴィエンテって火山弾のとき潜ったっけ?
197枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:03:07.58 ID:XUMrpQQB0
ラヴィの肉質硬化は他の奴らとちょっと違って自分に対して多くなされてる攻撃に対して適応する
斬の攻撃が多くなれば斬耐性が上がり、炎の攻撃が多ければ炎に耐性をつける
防御面では肉質耐性つ持つミラ二種とラヴィが基本有利だろ
攻撃性能に関しては考えるまでもない
設定面でも大規模な人数で九戦交えたり、気球から爆弾大量に投下したり
戦闘員に回復薬バラまいたりの総力戦だしな
凶暴期に関しては今は課金してないから知らないが俺はラヴィ押しだな〜
ミラ亜種二匹とどっちが強いかについては解らないけど他の連中は相手にならんと思う
198枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:06:27.29 ID:DhlQAS5t0
>>196
それはファンが作った設定、公式設定はこれの後半
http://www.youtube.com/watch?v=o4z3J0pZcFE
199枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:12:28.27 ID:tccfcClF0
>>198
お、色々うろ覚えも多いからソース有りは助かる
ってか、これが凶暴期か
じっくり見てみるよ
200枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:15:59.98 ID:TxzF4bvt0
>>194
アマツはともかくミラオスは島をいくつも沈めるようなトンデモだぞ
結構いい勝負できるんじゃないか?
201枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:21:36.51 ID:yYNDQwI70
どんな島を沈めたかにもよるよなあ

尻尾の叩きつけで地震起こすけど
ラヴィは身震いで地震が起きて動けば地面が隆起するわけだし
202枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:37:26.99 ID:3BBiqzo50
>>192
ぷっぷー
203枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:49:24.24 ID:qjBSJadA0
>>168
これ亜種とか含めろよ。御苦労とかブラキ、金銀ならSぐらいはいくだろ。アカウカムジエンはSでいい
204枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:53:33.40 ID:TxzF4bvt0
>>201
あの海域の人々が生き残りをかけて挑むくらいだから
少なくともちゃちい島ばかりを沈めたわけではなさそうだな。

どうもミラの眷属っぽいし、少なくとも天津やヤマツあたりの古龍とくらべちゃいけないレベルだと思う。
205枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 00:55:57.67 ID:DhlQAS5t0
つかさっきからお前らのアマツの扱い酷いな
正直どのモンスターよりラスボスラスボスしてて好きなんだが
つかミラが過大評価過ぎるだろアマツとミラならアマツの方が攻撃が多彩かつ大規模
206枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 01:24:02.98 ID:bwB2Aezn0
ミラは最初期に作られた上にシリーズ重ねてもロクな新技与えられなかったしな
まぁでも設定で充分優遇されたからいいか

反対にアマツは技は派手で演出は歴代ラスボス最高峰なのに
設定が何かインパクトにかける アカムウカムより先に出ちゃったのもマイナス
207枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 03:09:10.81 ID:L8IhwTJ30
アマツはゲーム内で弱すぎてどうしてもイメージが偏ってしまう・・・
208枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 03:19:34.99 ID:ImtXX34y0
>>207
そこなんだよな。ホントは古龍の中でも最上位の能力持ちなんだろうがゲームでの強さが今一だったからな
一度、勢力最高潮時の台風やハリケーンに蜂合わせたらイメージ変わるかも知れん・・・
209枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 03:32:06.60 ID:sy9uqQ6h0
ラギア亜種>>ジンオウガ

は作中で確定
210枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 09:10:58.04 ID:BvfRpiQU0
>>187 巨大さだけって時点でお前がFやってないし大全も見てないことはわかった
211枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 09:14:29.02 ID:VWIip1Ob0
飛べるなら一方的に攻撃出来るだろって話だしなぁ
形的にも天津は地に立たない飛行特化っぽいのに
わざわざハンターの前まで降りてきてるという
212枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 09:24:57.29 ID:wRdOsIZA0
アカムウカムがイビルラーと同等とかありえめぞwイビルがアカムと戦ったらそれこそ
グラビと同じ感じに殺されて終わるよwイビルがアカムにブレスかっちかっちのアカム
には効かず反撃でイビルのくびもと噛みついて終わりw
アカムウカムはこの位置でいい
213枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 10:07:09.01 ID:gLeUsy+a0
>>212
そういう根拠ない妄想はいらん
アカムウカムがジョーより上なのは当然だろうけどその理由付けが酷いぞ
214枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 10:23:25.12 ID:wRdOsIZA0
すまん
でもアカムウカムをジョーとかと同格じゃねっていう人いたから
あまりにも同格とか・・と思ってついw戦った場合の仮想バトル書いちゃったw
ラヴィ>ミラ系アルバ>アウカムアマツ>巨大古龍>ラージョー古龍金銀>その他
とりあえずこんな感じか
215枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 11:40:54.89 ID:apaMXbNJ0
ミラオスは危険度ならボレアス軽く超えるだろ
マグマ垂れ流しの動く活火山とか危ないなんてもんじゃ無い
216枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 11:47:23.50 ID:2Ao0ihJQO
空中から一方的にブレス攻撃できても結局近接戦になるからあまり有利とは言えないよね

頭の辺は地中深くから撃っても真っ赤になって爆発する火力のブレスとか地面が剥がれるほどの吸引力の吸い込みあるし
それ以外でも大放電や大竜巻の他に動くことで起きる粉塵爆発まであるし
217枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 11:55:15.79 ID:wRdOsIZA0
ミラオスvsラヴィエンテ仮想バトル
まずラヴィがミラオスに巻きつくじゃね?アグナみたいに
ミラオスが巻きつかれたらどう突破するんだろうな
やっぱりミラオスがマグマみたいなのポロポロ落とすのかなw
ミラオスvsラヴィエンテなんてもう大怪獣バトルじゃねぇかwゴジラじゃないけどw
218枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 12:17:28.81 ID:3BBiqzo50
ここは妄想垂れ流すスレじゃねぇんだよ
219枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 12:29:45.90 ID:wRdOsIZA0
SSSS ラヴィエンテ

SSS アルバトリオン ミラボレアス グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS- シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス ラオシャンロン ジエンモーラン

S+ テオテスカトル ナナテスカトリ ルコディオラ ドラギュロス 激昂ラージャン 怒り食らうイビルジョー
S クシャルダオラ ベルキュロス エスピナス イビルジョー ラージャン オオナヅチ 金銀

A+ ブラキディオス グレンゼブル ディアブロス ドボルベルグ アクラジェビア アグナコトル ウラガンキン グラビモス ヴォルガノス
A ジンオウガ リオレウス ティガレックス ラギアクルス モノブロス キリン アクラヴァシム

B+ ガノトトス リオレイア ベリオロス ナルガクルガ イャンガルルガ デュラガウア

C+ チャナガブル ハプルポッカ ボルボロス ショウグンギザミ カムオルガロン ノノオルガロン 
C フルフル ダイミョウザザミ ドドブランゴ ラングロトラ ギギネブラ バサルモス

D+ パリアプリア ゲリョス ロアルドロス
D ババコンガ ヒプノック クルペッコ ドスガレオス

E+ ドスファンゴ アオアシラ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス イャンクック
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー
これが一番しっくりくる
220枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 12:43:12.38 ID:vUs6/TBN0
>>219
中途半端に亜種希少種入れるくらいなら全部入れるか除外するかにしろよ
221枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 13:04:16.16 ID:gLeUsy+a0
怒ジョーは1ランクあがるような設定が何かあったっけ
ついでにドラがベルより上である根拠もあんまなかったり
ゲーム内の攻撃の激しさから判断?
222枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 13:17:49.82 ID:L8IhwTJ30
ゲーム内なら肉質が原種より硬化してる時点で上だろうし、飢餓での凶暴性が増してるからじゃね
223枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 13:24:22.97 ID:wRdOsIZA0
SSSS ラヴィエンテ

SSS アルバトリオン ミラボレアス グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS- シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス ラオシャンロン ジエンモーラン

S+ テオテスカトル ナナテスカトリ ルコディオラ 激昂ラージャン
S クシャルダオラ ベルキュロス エスピナス イビルジョー ラージャン オオナヅチ

A+ ブラキディオス グレンゼブル ディアブロス ドボルベルグ アクラジェビア アグナコトル ウラガンキン グラビモス ヴォルガノス
A ジンオウガ リオレウス ティガレックス ラギアクルス モノブロス キリン アクラヴァシム

B+ ガノトトス リオレイア ベリオロス ナルガクルガ イャンガルルガ デュラガウア

C+ チャナガブル ハプルポッカ ボルボロス ショウグンギザミ カムオルガロン ノノオルガロン 
C フルフル ダイミョウザザミ ドドブランゴ ラングロトラ ギギネブラ バサルモス

D+ パリアプリア ゲリョス ロアルドロス
D ババコンガ ヒプノック クルペッコ ドスガレオス

E+ ドスファンゴ アオアシラ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス イャンクック
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー

ドラとベルは亜種というより別モンスなの?fやっないからわからん
ドラはじゃぬくか
怒り食らうイビルジョーは大型モンスターも捕食したとかいう設定あったけど
怒ジョーはあんま設定語られてないよなw激昂ラージャンは古龍すら恐れると大全に書いてあったから
この位置・怒りジョーはあんま設定語られてないからとりあえず排除で良いの?
これでどうだ

224枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 14:16:10.50 ID:BvfRpiQU0
怒りジョーって逆に弱いと思うんだ
空腹状態ってことは身体を維持できてないってことだろ?
確か、ジョーは異常な新陳代謝のせいで食い続けないといけないみたいだし
225枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 14:41:09.94 ID:wRdOsIZA0
怒りジョーってじみょうとか身近そうだよなw
だけど殺し合いなら原種より強いだろうから入れるとしたらS+あたりに居てもおかしくはないな
とりあえず激昂関連は抜くか
SSSS ラヴィエンテ

SSS ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS ジエンモーラン

SS- ラオシャンロン シェンガオレン ナバルデウス ヤマツカミ


S+ テオテスカトル ナナテスカトリ エスピナス ルコディオラ
S オオナヅチ ベルキュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ


A+ ブラキディオス アグナコトル グレンゼブル  ヴォルガノス グラビモス ドボルベルク アクラジェビア ディアブロス ウラガンキン
A  ティガレックス リオレウス ラギアクルス ジンオウガ  キリン


B+ イャンガルルガ アクラヴァシム  デュラガウア ベリオロス ナルガクルガ
B ガノトトス リオレイア ショウグンキザミ カムオルガロン ノノオルガロン


C+  チャナガブル ボルボロス ハプルボッカ
C ドドブランゴ バサルモス フルフル ギギネブラ パリアプリア ラングロトラ


D+ ゲリョス ロアルドロス  ダイミョウザザミ ヒプノック 
D ドスガレオス ババコンガ クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス


E+ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス ドスフロギィ イャンクック アオアシラ
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー
何回もすまない・今度こそちゃんと作ってみた
エスピ高いか? 
226枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 14:51:30.48 ID:L8IhwTJ30
>>224
オートファジーを意識したんじゃね?
227枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 15:27:32.05 ID:sy9uqQ6h0
>>225
クシャ、テオ、ナズチは同格でいいと思うんだ
228枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:13:50.18 ID:wRdOsIZA0
SSSS ラヴィエンテ

SSS ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS ジエンモーラン

SS- ラオシャンロン シェンガオレン ナバルデウス ヤマツカミ


S+エスピナス ルコディオラ
S オオナヅチ ベルキュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ テオテスカトル ナナテスカトリ


A+ ブラキディオス アグナコトル グレンゼブル  ヴォルガノス グラビモス ドボルベルク アクラジェビア ディアブロス ウラガンキン
A  ティガレックス リオレウス ラギアクルス ジンオウガ  キリン


B+ イャンガルルガ アクラヴァシム  デュラガウア ベリオロス ナルガクルガ
B ガノトトス リオレイア ショウグンキザミ カムオルガロン ノノオルガロン


C+  チャナガブル ボルボロス ハプルボッカ
C ドドブランゴ バサルモス フルフル ギギネブラ パリアプリア ラングロトラ


D+ ゲリョス ロアルドロス  ダイミョウザザミ ヒプノック 
D ドスガレオス ババコンガ クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス


E+ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス ドスフロギィ イャンクック アオアシラ
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー
こうで良いか?
229枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:21:16.69 ID:sy9uqQ6h0
いやクシャを上げるだけでよかったんでは?
230枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:21:45.26 ID:sy9uqQ6h0
あ、クシャとナズチね
231枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:26:27.01 ID:wRdOsIZA0
テオならまだしもクシャナズチってラージャンやイビルジョーに勝てるの?
232枯れた名無しの水平思考:2012/01/11(水) 16:52:05.48 ID:pfQXOxsG0
上位組を除けば生息地とか弱点とかあってそれぞれ相性とかあるんじゃねえ?
ライオンとホオジロザメを比べるようなもの
233ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 19:12:24.76 ID:rRaet2I90
age
234ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 20:14:54.36 ID:gOOv3bsbO
決着がつかん
235ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 21:47:32.11 ID:6Phsplz10
>>231
ジョーじゃなんか無理そう。あいつ普通のモンスよりは強いってくらいだろうし
236ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 00:16:01.12 ID:Bmfmiaua0
やっとゲサロに来たか
携ゲー板で雑談するのは気が引けてたから良かったけど追跡できてない奴もいそう
237ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 00:17:11.46 ID:Bmfmiaua0
ところでゲサロに来たついでにゲーム内での強さ議論スレはどうだろう?
設定スレだと決着がつかない場面もあるしそれなりに伸びそうな気がするんだけれども
238ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 00:48:17.82 ID:t4tq3rGq0
すいませんWii版と3DS版どっちがおすすめですか? オンラインも含めて教えてください
239ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 04:13:04.32 ID:Ch/KLjwm0
これでやっとミラ厨が黙るな。
240ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 16:06:10.34 ID:vyfTT95lO
タヌキ。
241ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 19:39:41.66 ID:9g7qZ2yxO
アルバが三番手になったのか
残念
242ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 20:50:49.36 ID:xEkWErxI0
ジエン、ラオ、シェンは同格でもいいんじゃね?
243ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 21:04:21.39 ID:ST/47D1t0
最下位のモンスターはドスシャギィ、ドスランポス、ドスギアノス、アオアシラ辺りか
アオアシラ>ドスギアノス>ドスシャギィ≒ドスランポスかな
244ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 21:09:43.55 ID:Z3AgpjB30
ジエンはラオとシェンより1つ上だと思うんだ
245ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 21:45:17.20 ID:FoJKBseO0
まぁラオ・シェンより一回りでかいしな
246ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 21:50:25.65 ID:MVHkStm80
>>243 実は青アシラさんよりもドスランの方が平均サイズは上だったりする
ウサギやラングロトラと違って機敏じゃないし、ドスシャギィ>ドスラン>青アシラかと
シャギィを上にした理由は体長の大きさと武器になるであろう口の大きさで
247ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 22:08:43.77 ID:MvV8AFEd0
MHFに新しく獣竜種がやってくるそうだな
http://mhsouga.blog116.fc2.com/blog-entry-11762.html
248ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 02:27:44.38 ID:ObJPtF1L0
やっぱFは同人ゲーだな
後出しジャンケンしかできない
249ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 02:28:57.76 ID:kdV4fwZw0
まだ嫌MHF厨いるのかよ
何度も叩かれてるのに消えないなんて屑過ぎるだろ
250ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 02:34:10.44 ID:sYnG9/RGO
ドスギアとドスシャギィはどっちが強いんだ?
251ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 03:01:02.78 ID:ObJPtF1L0
>>249
モンハンじゃないですし
252ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 07:41:21.59 ID:eST3yt6t0
携帯機もモンハンじゃないからじゃあ無印とG、ドス、トライのみで話すのか
つまらないスレになるな
あ、黒歴史3Gはモンハンじゃないんで
253ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 13:08:24.66 ID:ObJPtF1L0
Fはモンハンじゃないからハブられてるんだよなぁ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16171295
254ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 14:01:35.97 ID:wvAG5Zf90
ID:ObJPtF1L0は自分が知らないから話題排除したがる奴
本当に典型的なガキだなROMってろ
255ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 14:14:35.32 ID:6/MP7PdE0
マジレスすると今のFはカプコンにとって重要な稼ぎ頭で
携帯機とFとで独立させた要素を展開させることで携帯機とF両方に顧客を集められるようにしてる
だから大阪開発はFのモンスターを好きに扱えないんだよ
ヒプノック&ヴォルガノスとティガレックス&アカムトルムのトレードはFがまだ出来立ての頃に行われた
独立してカプコンの最大の収益源となってからはFをお膳立てする必要が出てきたんだよ
256ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 14:23:37.59 ID:ObJPtF1L0
>>254
ちなみに3rdのスタッフロールでもハブられてるんだよね
モンハンじゃないから
257ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 16:04:55.13 ID:kdV4fwZw0
香ばしい餓鬼だ
258ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 16:17:43.69 ID:ObJPtF1L0
SSS ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS ジエンモーラン

SS- ラオシャンロン シェンガオレン ナバルデウス ヤマツカミ


S+エスピナス
S オオナヅチ ベルキュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ テオテスカトル ナナテスカトリ


A+ ブラキディオス アグナコトル グレンゼブル グラビモス ドボルベルク ディアブロス ウラガンキン
A  ティガレックス リオレウス ラギアクルス ジンオウガ  キリン


B+ イャンガルルガ ベリオロス ナルガクルガ
B ガノトトス リオレイア ショウグンキザミ


C+  チャナガブル ボルボロス ハプルボッカ
C ドドブランゴ バサルモス フルフル ギギネブラ パリアプリア ラングロトラ


D+ ゲリョス ロアルドロス  ダイミョウザザミ
D ドスガレオス ババコンガ クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス


E+ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス ドスフロギィ イャンクック アオアシラ
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー


とりあえずF抜いてみた
259ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 18:04:52.81 ID:6/MP7PdE0
モンハンじゃないのにポータルサイト乗っててワロス
つまり自分がやってるゲームが一番じゃないって事実が気にくわないんだろ?
だから排除したいわけだ
小学生もやるゲームだからこういう奴がいるのは仕方のないこと
260ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 18:08:30.72 ID:ZF13mLDq0
アビオルグって中国産ジョーですか?
261ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 18:28:28.16 ID:xdcELWcd0
食性は動物食で、その対象はほぼ全ての生き物となり
自分よりも大型のモンスターを捕食することもある。
262ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:29.45 ID:DoZA2eeF0
>>258
抜いてないじゃん
263ゲーム好き名無しさん:2012/01/13(金) 20:54:53.89 ID:T6GAg9nmO
ミラルーツが最強だろ
264ゲーム好き名無しさん:2012/01/14(土) 00:08:18.65 ID:N8H3ni1J0
頼むからMHF入れるのやめてくれよ
265ゲーム好き名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:52.86 ID:z6mCcM3f0
せっかくの良スレだったのに気持ち悪いクソガキに粘着されて台無しになったな
ほんとガキって有害な生き物だわ
266ゲーム好き名無しさん:2012/01/14(土) 01:15:44.95 ID:4imk4GS40
スレを汚すちゅうぼーはマジで害悪
MHFやったことないからって馬鹿にすんじゃねえよ
267ゲーム好き名無しさん:2012/01/14(土) 09:21:24.64 ID:H4oappukO
ざまみろwww
268ゲーム好き名無しさん:2012/01/15(日) 08:49:47.59 ID:svVVU0/ZO
ピンクレウスとブルーレイア
269ゲーム好き名無しさん:2012/01/16(月) 20:30:25.35 ID:iHOlFFon0
SSSS ラヴィエンテ ミラルーツ


これでどうか仲良くしてくれ。
270ゲーム好き名無しさん:2012/01/16(月) 21:52:28.76 ID:Xlig9Yg/0
ナバルレベルで少数のハンターでの狩りを旨とするギルドが例外的な大戦力を投入
アカムに至ってはギルドが総力を挙げても倒せていないわけだが
ラヴィの大討伐って世界観上全然凄くねーな
271ゲーム好き名無しさん:2012/01/16(月) 23:52:07.83 ID:MZ5+grK50
気色悪い粘着P厨が沸いて意味不明な事を抜かしておりますのでお気をつけ下さい
272ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 01:27:09.71 ID:WyXHZYbi0
たまにラヴィが大人数でなきゃ狩れないからやばいみたいな事言う奴いるからさ
大人数で狩るなんてラスボスレベルになると全然ありふれてるって事を言いたいだけだよ

ちなみにソースは「起源にして頂点」の依頼文とモガの村の村長の発言な
273ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 02:39:37.32 ID:Vz3MpwFR0
けどラヴィとアカムの生態ムービー見る限り、スケールが天と地の差だよね
274ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 08:56:50.28 ID:txgbyJkq0
アカムは一人でもたおせるよね
ラヴィは戦闘員だけでも64人、気球から援護してる奴含めれば96人いるんだよね
最低人数が96人と1人って凄い違いがあるように思えるけど、まぁ同じなんでしょうね笑
275ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 14:02:22.63 ID:WyXHZYbi0
>>274
だからアカムは世界観上本来一人じゃ倒せないわけよ
主人公が化物過ぎるだけでな
276ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 16:02:01.56 ID:/qR7jbCcO
そうそう。
アカムやラオを一人で倒せるのはゲームだけ
277ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 17:48:30.97 ID:aFKGQQuV0
ラヴィは世界観の上では一人で倒せるのか
知らなかったわ
278ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 19:10:39.33 ID:Q3g8Q5DH0
たしか小説のラオはラヴィと同じような感じだったはず
4人ひと組で何チームでもOKって
279ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 19:12:29.89 ID:YZQq1D+7O
怒り喰らうイビルジョーが最強
280ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 20:14:29.23 ID:WyXHZYbi0
>>277
誰もそんな事言ってないよ
ただ設定上の強さ議論に置いて多人数で狩らなきゃいけないなんて事は
ラスボスクラスじゃとてもありふれててアドバンテージにはならないって言いたいんだ
281ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 20:19:44.61 ID:3X+tKYC90
フロンティアのモンスターは混ぜなくていいと思う
ただのサービス引き延ばすのが目的で作られた蛇足モンスターだし
設定も思いつきで曖昧
282ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 20:37:12.07 ID:oYPwA6qd0
またおまえか
283ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 21:14:23.29 ID:nbGmrzn20
>>275
>>276
設定とシステムは別物だろ。
倒されるような動きにしておかないと
ゲームとして成立しなくなるぞ。
設定のままなら生態ムービーとかなんじゃね?
アカムVSグラビ戦とか
あんなの見たらハンターなんて何百匹居ようが勝てるとは思えないな。
284ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 22:36:42.75 ID:EwDv9Cll0
ラヴィに複数で挑むのは単にそういうイベントとして設定されてるからだろ。
Fは他にも受注に条件があるクエストなんざ大量にあるし
単にゲームの性質上の違いに過ぎん
285ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 19:34:30.93 ID:OwYgvBQX0
可愛さランキング
1ヴォルガノス
2クック
3ザザミ
4フルフル
5キリン
286ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 20:20:07.02 ID:2YDJdMYi0
>>228
上から4匹は要議論だな

エスピナスが古龍に勝ったというのは、樹海限定かつ毒の相性もあるのでクシャと同格でもいいかも
ジェビアは亜種だしとりあえず除外でも。狩猟するだけならアクラ系はそんなに強くなさそう。

ハプルボッカはウェイトと肉食性を考えてBでも違和感ないな

モノブロスが居ないのでB+かA?
287ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 21:12:38.10 ID:VvR04WR+0
ラヴィ厨とミラ厨の最強合戦は飽きたわ。
同格にしとこうぜ。
出ないと、また暴れるw
288ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 00:14:41.00 ID:UtTTxJG10
>>67
池沼乙
289ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 01:04:51.77 ID:YYw/GK+Y0
アビオルグがジョーの上位互換になりそうで怖い
290ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 01:10:07.38 ID:D6+8NYhM0
エスピは樹海における生存競争でクシャに勝っただけだろ
温厚な飛竜だしクシャと直接対決したってわけじゃないと思う
エスピとルコは格下げ。ルコは他古龍より優れてるとかそういう設定は特にない

ラヴィは格下げしないとガキにスレ荒らされるから格下げで
ぶっちゃけそんなことしなきゃいけない時点でスレの機能停止してるが

ハプルは体格がデカイし攻撃性も割とあるからBでもいいと思う
レイアとガルルガはもう一段階上げても問題ないかな
あと対ハンターを考慮するならフルフルとネブラが低すぎる
291ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 01:33:43.07 ID:YYw/GK+Y0
クシャが喧嘩ふっかけて返り討ちにあったんじゃねーの
292ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 10:52:28.57 ID:uN55VZvfi
とりあえず、最下位と最強だけ決めて埋めてけば?
293ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 13:23:33.60 ID:H8geRrTn0
SSSS ラヴィエンテ

SSS ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス

SS+ アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
SS ジエンモーラン

SS- ラオシャンロン シェンガオレン ナバルデウス ヤマツカミ


S+  テオテスカトル ナナテスカトリ
S ルコディオラ オオナヅチ ベルキュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ  エスピナス


A+ ブラキディオス アグナコトル グレンゼブル  ヴォルガノス グラビモス ドボルベルク  ディアブロス  ウラガンキン
A ティガレックス リオレウス ラギアクルス ジンオウガ  キリン モノブロス


B+ ガノトトス リオレイア アクラヴァシム  デュラガウア ベリオロス ナルガクルガ
イャンガルルガ
B ショウグンキザミ カムオルガロン ノノオルガロン ハプルボッカ
C+ チャナガブル ボルボロス  フルフル ギギネブラ

C ドドブランゴ バサルモス  パリアプリア ラングロトラ


D+ ゲリョス ロアルドロス  ダイミョウザザミ ヒプノック 
D ドスガレオス ババコンガ クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス


E+ ドスバギィ ドスイーオス クイーンランゴスタ ドスゲネポス ドスフロギィ イャンクック アオアシラ
E ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス キングチャチャブー
ルコ下げてっていう人いたからさげてみた
こうでどうだろう
294ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 13:36:22.29 ID:42PPhPq50
アオアシラってドスジャギィ以下な気がするわ
295ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 13:41:07.57 ID:0JrRKQC70
ガノとナルガのほうがレウスより強く感じる
296ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 13:51:48.25 ID:UtTTxJG10
どうでもいいけどディアやウラガンキンは同行なのに何でガルルガだけ改行されてんだw
そういやバルカンとルーツ居ないな
297ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 13:59:38.75 ID:H8geRrTn0
バルカンとルーツいれたら他のモンスの亜種入れないといけないし
入れるとしてもそんな変わんないじゃね?
298ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 16:45:00.10 ID:Jk4euDSX0
支援上げ
299ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 17:32:43.14 ID:q2kWo7kO0
ジャギィ系やドドブラは集団で狩りをするっつー特徴があるだろ
さすがにレウス辺りのデカブツ相手には小物がいくら集まっても無駄だろうけどドスジャギィ系過小評価だな
300ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 18:05:54.94 ID:93uVkwuNO
死のお祭りではなく市のお祭りだ
301ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 19:11:17.20 ID:GtO/En6c0
雷属性のモンスターの序列は
ルーツ>ラージャン=ベルキュロス=ラギア希少種>ラギア亜種>キリン>ジンオウガ>ラギア>フルフル=ギギネブラ
302ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 20:49:55.84 ID:hM3XWdj80
世界観上の強さはもう大体ある程度決まっちゃうしゲーム内の強さも決めないか?
303ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 20:55:28.57 ID:OIbNkk3T0
>>297
祖龍ともなると神話のような存在だからな。
原種、亜種とは次元の違う存在とも思える。
304ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 20:57:44.49 ID:UtTTxJG10
>>297
バルカンは除外してルーツだけは入れていいんじゃないか?
伝説の中の伝説って呼ばれるくらいの凄い奴だから何か亜種とは違う気がする
白いドレスの少女に化けられるあたりもな
305ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 21:12:43.61 ID:OIbNkk3T0
化けてるのか?アレ。
ただの依頼人だろ・・・。
306ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 21:26:37.35 ID:UtTTxJG10
依頼主:『白いドレスの少女』
うふふ、あなたハンターなんでしょ?
ある場所まで“一緒に来て”ほしいの…素敵な所よ。
白い光が綺羅星のように舞い散って…
“退屈なんてさせない”んだから…

うーん…
307ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 21:46:09.30 ID:slVX+bWW0
ただの依頼人だとしたら祖龍がいる場所を知ってて連れて行くってそれはそれで何モンなんだか
308ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 22:06:46.13 ID:OIbNkk3T0
塔にいた雷光虫とかなんじゃねーの?
309ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 22:24:58.60 ID:Z+xkgo3bO
少女がルーツだとしたら萌える
310ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 22:28:02.71 ID:OIbNkk3T0
股間に砲撃しまくって倒し・・・ぐぇあ!!
311ゲーム好き名無しさん:2012/01/20(金) 19:18:39.30 ID:Lbjx5rDT0
アビオルグだけじゃなくタイクンザムザってのも出るらしいな
良くてもC+〜B+あたりだろう
312ゲーム好き名無しさん:2012/01/21(土) 21:27:39.10 ID:+27nmt5g0
ゲーム内の強さでランク付けすると3Gでは
金レイア 銀レウス ブラキ オウガ亜 ラギ亜 ラギア希 あたりが上位?
313ゲーム好き名無しさん:2012/01/21(土) 21:37:55.47 ID:+ylNNMO60
銀レウスは強い、とは言いたくないなあ。
スペックがいいのは分かる。しかし逃げ癖が酷いw
314ゲーム好き名無しさん:2012/01/22(日) 01:43:48.31 ID:s8SZdk600
ゲーム内基準にするとタフさだけが売りのミラ連中がふるい落されるな
攻撃力高いからそこまで下がらないだろうけど
315ゲーム好き名無しさん:2012/01/22(日) 09:20:39.05 ID:IgxvTWSy0
面倒さではミラ系が一番
ラヴィは強制PT参加だし
316ゲーム好き名無しさん:2012/01/23(月) 20:33:30.93 ID:kDj2gpiI0
PTで闘った場合とソロで闘った場合も強さ違って感じるね
317ゲーム好き名無しさん:2012/01/26(木) 16:13:06.49 ID:CjcE1KDQ0
Fは2月1日にアプデやね
アビオルグ
http://www.youtube.com/watch?v=WB-IFTW3_cY
タイクンザムザ
http://www.youtube.com/watch?v=aHtxVyR3qxg

アビはほとんどジョーだがタイクンはどうだろう
ファンタジー云々抜きにしてもFはPT仕様で理不尽な攻撃が多いし特異個体があるからPと比較するのは無理な話

まずPとFを分けた上で、決めたほうがいい
16名PTで企画されてるラヴィがトップってのは極論すぎるから論外でいいと思うねぇ…

で、基準は
自分がカプコンのスタッフの一員という仮想設定
各モンハンにゲームクリアの最終クエスト(ソロ限定)ってのがあって、そのモンスを決めることに自分に決定権があった場合どのモンスを配置するのかってのでいいんじゃないかなぁ

もちろんユーザーは、そのモンスをまだ見たことが無い(最終クエストまで出現させない)という設定で
選んだモンス自体のステータスの改変はできないけど、音楽と登場シーンはボスらしく出来るって事で
318ゲーム好き名無しさん:2012/01/26(木) 20:33:50.11 ID:/nm7HGS20
何で基準がPとFなんだよ
トライはどこいった
モンスターハンター強さ議論なんだから勝手な基準で特定作抜いてんなよ
319ゲーム好き名無しさん:2012/01/26(木) 22:43:07.68 ID:OtrGrqLp0
どうせいつものMHFアンチだろ
320ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 01:32:56.06 ID:LWFlAF1k0
理不尽な攻撃が多いのって今の携帯機シリーズのことじゃん
主にP3以降
321ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 21:24:49.04 ID:PS4yYPHq0
プロアクあればどれもしゅんさつできるざこきゃらになる
322ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 23:22:21.67 ID:DqknqbwoO
すみません。ちと教えて。モンハンはPCでしかもオフラインで出来ますか。子供がやりたがるがゲーム機を買うまでは躊躇ってます。
323ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 11:47:42.03 ID:22eLVvGa0
>>322
オフラインは無い
ネットに繋がってなければ『アップデートが確認出来なかったのでプレイ出来ない』的な事言われる
324ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 11:57:03.06 ID:7wr0Y2pf0
>>322
日本語でおk
PCでやるなら有料のフロンティアだな(?)
325ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 12:58:37.91 ID:+Ejh6+r9O
ありがとうございます。

検討します。
いずれゲーム機を買うはめに…
326ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 13:22:17.54 ID:4ERad8ay0
べつに買わなくても良いんじゃね?
子供甘やかさなくておk
327ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 14:30:49.33 ID:WmTxJmcp0
で、ゲーム内で一番強いのは誰なのよ
イベラギ亜か?
赤ラージャンは実際はかなり弱いらしいがどうなんだ
328ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 18:45:43.97 ID:psRYcJVd0
と赤ラージャンも倒したこともないにわかが言っています
329ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 18:50:16.26 ID:4ERad8ay0
にわかの意味わかってねぇだろ
330ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 00:35:11.88 ID:Rrot3wH80
F結構やってるけど赤ラージャンは正直強くないよ
ブラキとかの方が普通に強い
331ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 01:47:43.63 ID:Wc+lFUgjO
んなわけねーよ
332ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 01:50:05.51 ID:r7FVH8tT0
175は小さめ
333 ◆IgQe.tUQe6 :2012/01/30(月) 01:50:21.88 ID:r7FVH8tT0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
334ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 08:33:21.37 ID:gsotyEKo0
クエスト成功率が5.8%の赤ラーが弱いとか言ってる奴は
戦ったことないんだよな
335ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 12:33:44.01 ID:G8hSfCi10
とりあえず一つ言えるのは、ブラキディオスは強さランキングでは最上位クラスに位置されるということだ
336ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 12:46:46.58 ID:r2i5jqlq0
看板モンスターの中では
クシャ>ブラキ>その他
になるのかな
337ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 15:41:58.55 ID:mLh5qEu4O
>>334
あるよ
338ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 16:37:31.07 ID:daEoIJ2y0
島をいくつも沈められるミラオス
港で未だに配信されず情報規制されていることよりミラオスより格上っぽいアルバ

ミラ系の祖であり頂点であろうミラルーツと、それと力はほぼ互角であろうミラボレアス

この辺はチートだと思われ
ラヴィエンテはやたら推されてるけど、あいつは生物として強い感じがするけど
上の連中はRPG的というかファンタジー的な強さで大きさとかじゃ測れないと思う
ブレス・オブ・ファイアの系譜に位置するモンスターだと思ってる
339ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 17:22:17.64 ID:geyXarTX0
世界観上の強さとか設定が出揃ってないから議論するだけ無駄
開発だってウカムとアカムどっちが強いか考えるのは無駄だって言ってるしな
ゲーム内の強さ議論でいいよ
340ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:32.15 ID:qITZ+BLa0
絶対に死なない獣人族最強。以上
341ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 00:15:32.04 ID:g74RJhtL0
>>339
結論の出ない無駄な議論を楽しむスレじゃないのか?
ゲーム内の強さ持ち出したら、無印系、dos系、tri系、フロンティアで分けなきゃならんだろうし
342ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 00:28:43.62 ID:75XyF9QW0
モンハンはポケモンと逆で設定上の強さ議論をした方が良い
プレイヤーの腕によってモンスターの強弱異なるし
343ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 16:05:36.02 ID:qGNGLzuR0
アビは設定的にジョーの上位互換っぽいな
自分より大型のモンスターを捕食したり
ジョーと同じ踏みつけで地面かち割ったりと
344ゲーム好き名無しさん:2012/02/02(木) 02:49:07.22 ID:qX5NRGDT0
中国産とかどうでもいいです
345ゲーム好き名無しさん:2012/02/02(木) 17:10:07.51 ID:tZITf4Sj0
Fに獣竜種が来たのは嬉しい。3系統ともっと共有すればいい

ゲーム上の強さは、弓ならギザミ>>>>アマツなんて事になるし収集つかなさそうだわな
346ゲーム好き名無しさん:2012/02/02(木) 19:50:51.87 ID:qNgBXKur0
>>340
猫は誰にも見つからない場所で死ぬんだ
だから地中に潜るんだよ
347ゲーム好き名無しさん:2012/02/03(金) 00:09:31.69 ID:3UupMkHk0
>>345
そういうのも含めての難易度じゃね
348ゲーム好き名無しさん:2012/02/03(金) 01:30:11.02 ID:fNXiWsl5O
>>312
地上のガノ亜 黒ディア ラ希ア
理不尽さ卑怯さを感じるのはこの辺だろうな
349ゲーム好き名無しさん:2012/02/03(金) 14:21:17.50 ID:Wqrc5hBI0
アビオルグほとんどジョーのモーションと同じで
MH3MHP3MH3Gとやってきてる俺にとってはつまらなかった
350ゲーム好き名無しさん:2012/02/03(金) 20:03:24.50 ID:4Ya+lORM0
とりあえずトライベースのだけで格付けしてみた
ランクやイベクエによる攻撃力や体力の補正についてはある程度均一化で
ランクやシリーズででモーションが異なる場合は最も上位のやつを採用

SSS ブラキディオス リオレウス希少種 リオレイア希少種
SS 怒り喰らうイビルジョー ラギアクルス希少種 ディアブロス亜種 アルバトリオン
S ナルガクルガ希少種 ドボルベルク亜種 ラギアクルス亜種 
A ジンオウガ亜種 イビルジョー リオレウス亜種 リオレイア亜種 ガノトトス亜種 アグナコトル亜種 
B ボルボロス亜種 アグナコトル ディアブロス リオレウス ガノトトス グラン・ミラオス
C ドボルベルク ラギアクルス ティガレックス亜種 アマツマガツチ ギギネブラ亜種
D ウカムルバス ジンオウガ リオレイア  ナルガクルガ ナルガクルガ亜種 ティガレックス 
E アカムトルム ギギネブラ ボルボロス チャナガブル ハプルボッカ ウラガンキン亜種 ウラガンキン
F ロアルドロス亜種 ロアルドロス ボルボロス チャナガブル ウルクスス ラングロトラ
G ドスジャギィ ドスバギィ ドスフロギィ アオアシラ

抜けや修正案あったら「こいつはランスだと雑魚だから〜」とか「ガンナーだとめっちゃ難しいから〜」などの理由添えて頼む。
後はついでにP2GやFのランクもあればいい感じかな
351ゲーム好き名無しさん:2012/02/03(金) 21:01:09.24 ID:MariQL4t0
ブラキとラギア希が逆かな
ボロス亜種はそこまで高くないと思う
ロアル亜種ももう少しあげても問題ない

あとこれは個人的な話なんだけど、ティガの位置に違和感
せめて亜種夫妻と同じくらいにしてあげて
352ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 01:11:15.40 ID:nTyzQ+2L0
アカムウカムはこんなに低くないだろ
353ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 02:02:21.03 ID:DdK0iENS0
使用武器と当人のPSで幾らでも変動するゲーム的な強さとか結論出るわけねえだろ
354ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 10:17:01.38 ID:alumPpnY0
当人のPS次第でアオアシラがブラキより強くなるかよ
355ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 11:13:53.55 ID:DdK0iENS0
そんな極論唱えてもまともな議論はできんよ。
誰がどんな武器使おうが同じ結果になると思ってるファンタジーな脳味噌してるなら別に何も言わんが
356ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 16:02:03.07 ID:shRHLyzG0
>>355
おいおい、その最後の行は何だよ

>抜けや修正案あったら「こいつはランスだと雑魚だから〜」とか「ガンナーだとめっちゃ難しいから〜」などの理由添えて頼む。
って一応書いといたんだけどな
例えば黒グラは剣士だとダルいけどガンナーだとただの的だろ?そういうのを含めての強さってのはあるだろう
357ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 16:06:21.43 ID:IqQRY88Q0
ゲーム内の強さとかラヴィエンテvsミラ以上に決着がつかないぞ
ハンターが最強
358ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 16:33:03.07 ID:DdK0iENS0
>356
だから対ハンターでの強さなんてケースバイケースとしか言いようがないのにどうやってランキング作れるんだよ
359ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 21:35:08.56 ID:shRHLyzG0
>>358
ラージャンは剣士だと割りと強いけど弓だとただの的だからBくらい、とか出来るじゃん
何の武器で戦っても桁違いに強い奴がいたらそいつが最上位だ
狩りにどんなモンスターでも軽く倒せる奴がいたとしても、そいつの中での相対的なランクは存在するだろ
チャナとラギアはどっちも雑魚だがラギアの方が強いな、みたいに

世界観上の強さとか僕の考えたモンハンワールドを展開する奴がいたり、妄想で格付けしたり
スレ荒らすF嫌いのガキとか湧いてくるし余計に機能してないじゃん
開発が言ってたの知ってる?「アカムとウカムが対峙する事はないから、どっちが強いかわからない」って
360ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 21:44:36.41 ID:IqQRY88Q0
などと意味不明な供述をしており動機は未だ不明
361ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 01:44:08.20 ID:Y2F3KTd/0
意味不明って、日本語が読めなかったか
それはすまなかった
362ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 07:43:01.81 ID:rXpVDKym0
単に自分が苦手か得意かだけのランキングなんぞチラシの裏にでも書いてろとしか言いようが無いが。
日本語理解できるつもりなら『議論』の意味くらい知っとけ
363ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 10:37:34.86 ID:jmsgBBXt0
じゃあ自分が設定が凄いと思うか思わないかもチラシの裏にでも書いてろよ
上の方のミラとラヴィのあの下らない議論()は一体何だ?主観の押し付け合い以外の何者でもない

俺はお前の言い分に対しての反論を書いたのに関わらずお前はそれを無視して
同じ内容のレスまた書いて強引に押し通すだけ。反論なんてしやしない、反発するだけ
話にならんわ。こんな奴が議論とかほざいてるのが片腹痛いわ

さてんじゃ以下俺の考えたモンハンワールドの展開が再開するんだな
キモイ厨房の単に自分が好きか嫌いかだけの妄想ランキングだな
"僕の考えた設定バトル"スレ、厨房の黒歴史ノートどうぞ
364ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 13:47:23.28 ID:IJfhL6bB0
ゲーム上の強さの旧ランクは剛グレンと剛ナナが最上位だったな
今の連中と比べてもこいつらトップなんだろうか
365ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 19:23:39.48 ID:L3CreACn0
>>67
はいはい知的障害持ち童貞キモヲタオナラン野郎はこんなスレで戯言ほざかないで
早く精神科病院へ行きまちょうね^^
366ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 19:27:08.96 ID:vObRNBU+0
とりあえずこのスレは>>4-5だろ
ゲーム難易度を議論したければ別にスレ立ててくれ
367ゲーム好き名無しさん:2012/02/08(水) 00:32:11.69 ID:wtCnE39J0
>>90
ぷっww自分の意見が反映されないとオナニーランク()扱いでちゅかwww
随分と稚拙な頭してまちゅねぇwwてめえはわがまま言う前に精神病院行ってこい
368ゲーム好き名無しさん:2012/02/08(水) 00:34:43.74 ID:ASqjmTo/0
HC変種のババコンガ・ドドブラ・フルフルを作り出したスタッフはマジで頭おかしい。
369ゲーム好き名無しさん:2012/02/09(木) 02:43:15.99 ID:TLeHs8Qj0
>>367
        ___
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだこの基地外
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
370ゲーム好き名無しさん:2012/02/09(木) 16:20:34.56 ID:Neph6foTO
テオの戦闘力は4000
371ゲーム好き名無しさん:2012/02/15(水) 05:43:10.81 ID:q4BJip+WO
>>178
ミラバルカンのメテオとかゲーム内だからしょぼいがあれ現実だったら、隕石連発してだすとかやばいだろ

372ゲーム好き名無しさん:2012/02/15(水) 08:45:13.77 ID:JMZu9YeNO
文明を滅ぼすくらいなら相当な破壊力だね
373ゲーム好き名無しさん:2012/02/15(水) 22:09:40.06 ID:mlpPmRWi0
>>371
溶岩石(隕石)はミラバルカンが呼んで落としてるわけじゃなくて
溶岩石が降るのを見て雄叫びしてるんじゃないかな?
結果、溶岩石を意図的に落としてるように見える

>>178
闘ったことあるハンターなら分かると思うが、あんなのが初見で町に来たらレウス感覚で足元に潜って即死が多発したんじゃないかな?
未開の土地が多い世界だし街や国も少ないだろうと思う。
大砲や要塞兵器にも耐えるような奴らだから、ボレアス、バルカン、ルーツ3匹で壊滅するんじゃない?
374ゲーム好き名無しさん:2012/02/15(水) 23:26:03.57 ID:SrIiauDz0
なんども出てるが文明崩壊はミラ単体じゃなくて古龍全般な
でもバルカンが火山に来ただけでアカムがビビって逃げ出しているから
なーんだミラって大した事ねーじゃん なんて事にはならない
みんなのレス読んだ限りじゃ最強ではないけど
375ゲーム好き名無しさん:2012/02/15(水) 23:33:39.05 ID:Nf89hmoC0
>>374
あれ?なんかファン感謝祭なんかで「ミラとアカムどっちが強いの?」って質問に
「生息位置が違うから戦うことはないでしょうね」って答えてたという話を聞いたが
またその時の質問で「ミラを倒せる生物はいません、人間以外」って答えてたはず、その辺がミラ最強説を後押ししてると思うが
まあ体長差が10倍以上あるラヴィに勝てるわけねーってのももっともな話だが、体重差にすれば単純計算でも1000倍だし
376ゲーム好き名無しさん:2012/02/16(木) 00:02:18.45 ID:NnXb5v+b0
>>375
アカムが人里に降りてくるのはバルカンが時々火山に来るからだ
ってどっかで見たぞ ソースを示せないのが悲しいが
かなり前のレスにミラが最強なのは昔の話でミラとラヴィの力関係を
理屈が通るように説明するならラヴィが発見されるまではミラが最強だった
ーて書いてあったし俺はこれで納得している ラヴィが発見されたのはごく最近だしな
んーと確か新大陸も入れればアルバも最近発見されたばかりって設定がある ミラオスは(゚听)シラネ
377ゲーム好き名無しさん:2012/02/17(金) 15:51:51.17 ID:zckwTvZnO
ラヴィってゴジラよりデカイのか
378ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 20:54:12.87 ID:Qy28nyxW0
アビオルグとイビルジョーってどっちが強いん?
379ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 23:38:19.85 ID:YZq6dST70
>>374
ずっと気になってたがミラとアカムが〜のやつソースどこ?

>>375
ちょっと前にウィキペディアでそんなこと書いてあった気がするけど今は修正されてる
てか開発がミラ系について公式に発言することなんて無いと思うけど
380ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 23:44:30.63 ID:YZq6dST70
安価ミス
×>>374→○>>375
×>>375→○>>376
381ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 23:48:33.92 ID:f/DP0Vbr0
ジンオウガとラギアとラギア亜は電気の強さなら
ラギア<オウガ(超帯電)<ラギア亜らしい(モガ村村長曰く)
で、オウガ亜は対古龍生物っぽいんだよな。
素材説明でも「龍殺し〜」と書かれてるし。
382ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 00:06:14.27 ID:MTrSogC40
そもそも文明が滅びるってどういう状態をさすんだ?
過去の時代の人類が全滅して、もういっかいサルが人間になって今の世界になったってわけでもないっしょ

古龍どもがあちこちを占拠したせいで人間が未開地へ追いやられて
文明的な暮らしから離れて生活せざるを得なくなったっていう感じなら
当時の兵器で対抗できない存在であれば、破壊力はそれほど重要じゃなくね?
383ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 00:12:21.94 ID:I6+hxAMj0
>>379
ここの記述を公式設定と勘違いしてたわ
よく読んだら設定じゃなくて憶測だったでござる
http://ryubatu.wikiwiki.jp/?%A4%A2%A1%CA%A4%A2%A1%C1%A4%C8%A1%CB#n8d4b2a7
384ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 02:41:14.67 ID:aTOM+uXH0
>>381
ラギア<オウガのソースよろ
385ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 10:43:39.52 ID:qn9i2mv30
>384
モガ村上位のストーリー。
モガ村上位のオウガ討伐後、
カヤンバ「お面がビリビリに反応したンバ」「もっと強いビリビリが必要ンバ」
村長「オウガより強い電気となるとアイシしか...」
ラギア亜討伐後、ラギア亜の電気で残念なお面が最高のお面に変わる。
村長の言葉から、オウガ(超帯電)の電気はラギアより強いと考えられる。
だから電気の強さはラギア<オウガ(超帯電)<ラギア亜で間違いないと思う。
386ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 15:01:48.07 ID:fTnnMuJC0
>>385
同格って考えはないのか
387ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 20:48:18.97 ID:4p8TA84C0
>386
ストーリーの流れ的にはラギアのビリビリには反応して無いから、同格かどうかは判別しずらいかな。
オウガは自前&雷光虫由来の超帯電があるからその分ラギアより電気強いのかも。
あるいはもしかしたら、
オウガ(通常)<ラギア<オウガ(超帯電)<ラギア亜かもしれない。
388ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 23:24:11.03 ID:bYoPYkJw0
モンスターVSモンスターだったらハンターとは違って牙と爪で戦わなきゃいけないわけだから
体自体が毒とか高熱とか氷でおおわれてるのは有利だよね
389ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 03:48:20.43 ID:y6pDLHe90
亜種って原種より強いもんなの?
レウス、ナルガ、ディア、ネブラ、アグナ、オウガあたりは原種と同レベルなイメージなんだけど。
逆にティガ、ラギア、ナス、ナバルは完全に上位互換。
390ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 08:22:16.81 ID:bA38pdgS0
>>389
生息地や環境によって単に性質が変わったパターンと
進化やら変異で特別強い個体になったパターンがあるんかな

ネブラなんかゲーム補正抜きにしても原種のほうが強い感じがするわ
391ゲーム好き名無しさん:2012/02/27(月) 12:00:18.05 ID:sl+T+Myy0
危険度って全然アテにならねーな
3rdと3Gでほとんど違うし
392ゲーム好き名無しさん:2012/02/27(月) 15:26:13.91 ID:OzbTfazc0
3rdで金銀がイビルジョーと同じ危険度だったのが3gで金銀下がってるしな
393ゲーム好き名無しさん:2012/03/01(木) 16:57:30.70 ID:KlUTzDilO
ミラルーツ雑魚すぎ。
まだアルバやアマツのが強い。
つかミラルーツ持ち上げてるの1人でオナニーランクしてる奴だし。(どっかのガキと喧嘩してたルーツ厨が複数のID持ち認定)
アルバの赤黒い突進かアマツの水流うければミラルーツボロボロ。
ミラルーツは身体引き裂かれて風穴開かれて死亡。
雷耐えられる点でも圧倒的有利。
現に過去含めて、ギルドの超頑丈な船を壊したのはアルバとアマツだけ。
設定でもゲーム内でもミラルーツ弱すぎて無理だな。
ラヴィエンテ最強に推薦。
ラヴィ>アルバ、アマツ>ジエン>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G級ドスバギィ>ミラルーツ
394ゲーム好き名無しさん:2012/03/01(木) 17:04:50.90 ID:SOdpukoI0
2ch上で語尾に。付ける奴ってまともなのいないよな
全員基地外
395ゲーム好き名無しさん:2012/03/01(木) 18:04:09.44 ID:UxMiHmr1O
プレイ中のミラルーツの弱さは異常

アルバとアマツは既に全体面で祖龍より格上かつ祖龍の上位互換
タイマンだと確実にアマツ>塵糞祖龍、アルバ>塵糞祖龍、ミラオス>ごみク祖龍

位置的にはイビルにさえ喰われるク祖龍は、ラージャンの格下クラスがいいとこ
祖龍ごときじゃ赤ラー餓えジョーは止められん

結論.ランク付けしてる奴はキチガイ
396ゲーム好き名無しさん:2012/03/01(木) 19:43:58.43 ID:blgsGBlC0
このスレにも例のルーツアンチが来るとは
397ゲーム好き名無しさん:2012/03/01(木) 19:52:21.63 ID:SOdpukoI0
もしもしで。使いか
キチガイ度高そう
398ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 15:55:09.80 ID:0Hy9Po8b0
まあゲーム内だとルーツはタフなだけだもんな
でもアマツが強いかと言われたらぶっちゃけ同レベルだよな
ゲーム内の強さでは狂ラヴィが別格で次点でアルバ、次にミラオスが来て最下位がミラアマツだろうな

ちなみにMHPの依頼文によればディアブロスでさえ一国の城壁突破出来るんだぞ
ギルドの船壊したから何だって言う話
399ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 03:20:28.07 ID:eCYy84PgO
ギルドの飛行船はリオレウスが全力だしても傷一つつけられない頑強さ
アマツはその飛行船に水ブレス“かすらせただけで”墜落させた
ぶっちゃけアマツが本気だしたらアカムウカムミラルーツ殺して一国の城壁なんぞ破壊する
MHFはやってないが、狂暴ラヴィって奴?が最強でいいとおもう
次点でアルバとミラオス、次がアマツで最下位がミラボ(ミラバルカンミラルーツ)
アルバとミラオスはどちらが強いかしらん
400ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 06:46:17.06 ID:cdmS1RDB0
レウスの全力より上な程度でなんで他の古龍に勝てることになってんだ
401ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 09:58:20.68 ID:eCYy84PgO
そんなことはいってないんだが
第一レウスの全力より上に古龍も入ってるじゃん

ぶっちゃけから前は飛行船の話、後は雑魚と壁の話なんで改行しとけばよかったか?
あとアマツの武器防具は元が凄いだけに神の力や天災を制するとある
アルバは天災を具現化したものとか種の存続をかけた戦いとか凄いな
402ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 12:43:50.21 ID:mglq6i210
SS ミラルーツ ラヴィエンテ ミラバルカン
S+ ミラボレアス グラン・ミラオス 
S ラオシャンロン亜種 ジエンモーラン亜種 ナバルデウス亜種 ヤマツカミ シェンガオレン
S- ラオシャンロン ナバルデウス ジエンモーラン アルバトリオン アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
A+ テオ=テスカトル ナナ=テスカトリ ドラギュロス ルコディオラ クシャルダオラ オオナズチ 
A ラギアクルス希少種 エスピナス希少種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ラージャン イビルジョー キリン 
A- ヒプノック希少種  ベルキュロス ディアブロス亜種 エスピナス亜種 ティガレックス亜種 ジンオウガ亜種 
B+ ヴォルガノス亜種 ドボルベルグ亜種 アクラジェビア ラギアクルス亜種 ガノトトス亜種 グラビモス亜種 ウラガンキン亜種 
B ベリオロス亜種 ブラキディオス エスピナス アグナコトル亜種 ディアブロス グレンゼブル 
B- ナルガクルガ亜種 リオレウス亜種 リオレイア亜種 モノブロス亜種 ヴォルガノス グラビモス ティガレックス ジンオウガ 
C+ ドボルベルグ ウラガンキン ショウグンギザミ亜種 ヒプノック亜種 ダイミョウザザミ亜種 ギギネブラ亜種 フルフル亜種
C  デュラガウア ボルボロス亜種 アグナコトル モノブロス アクラヴァシム  リオレウス ラギアクルス ガノトトス ベリオロス リオレイア 
C- イャンガルルガ ナルガクルガ ドドブランゴ亜種 ババコンガ亜種 ショウグンギザミ
D+ ハプルポッカ ギギネブラ  チャナガブル ボルボロス カムオルガロン ノノオルガロン ゴゴモア
D フルフル ドドブランゴ  ダイミョウザザミ バサルモス ゲリョス亜種 ロアルドロス亜種 クルペッコ亜種 イャンクック亜種 
D- ヒプノック ゲリョス ロアルドロス ババコンガ ラングロトラ パリアプリア 
E+ ドスガレオス クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス ドスバギィ ドスイーオス 
E クイーンランゴスタ ドスフロギィ ドスゲネポス アオアシラ イャンクック キングチャチャブー
E- ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス

不明 UNKNOWN(リオレイア古生種)
403ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 12:44:31.42 ID:mglq6i210
SS ミラルーツ ラヴィエンテ ミラバルカン
S+ ミラボレアス グラン・ミラオス アルバトリオン
S ラオシャンロン亜種 ジエンモーラン亜種 ナバルデウス亜種 ヤマツカミ シェンガオレン
S- ラオシャンロン ナバルデウス ジエンモーラン アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
A+ テオ=テスカトル ナナ=テスカトリ ドラギュロス ルコディオラ クシャルダオラ オオナズチ 
A ラギアクルス希少種 エスピナス希少種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ラージャン イビルジョー キリン 
A- ヒプノック希少種  ベルキュロス ディアブロス亜種 エスピナス亜種 ティガレックス亜種 ジンオウガ亜種 
B+ ヴォルガノス亜種 ドボルベルグ亜種 アクラジェビア ラギアクルス亜種 ガノトトス亜種 グラビモス亜種 ウラガンキン亜種 
B ベリオロス亜種 ブラキディオス エスピナス アグナコトル亜種 ディアブロス グレンゼブル 
B- ナルガクルガ亜種 リオレウス亜種 リオレイア亜種 モノブロス亜種 ヴォルガノス グラビモス ティガレックス ジンオウガ 
C+ ドボルベルグ ウラガンキン ショウグンギザミ亜種 ヒプノック亜種 ダイミョウザザミ亜種 ギギネブラ亜種 フルフル亜種
C  デュラガウア ボルボロス亜種 アグナコトル モノブロス アクラヴァシム  リオレウス ラギアクルス ガノトトス ベリオロス リオレイア 
C- イャンガルルガ ナルガクルガ ドドブランゴ亜種 ババコンガ亜種 ショウグンギザミ
D+ ハプルポッカ ギギネブラ  チャナガブル ボルボロス カムオルガロン ノノオルガロン ゴゴモア
D フルフル ドドブランゴ  ダイミョウザザミ バサルモス ゲリョス亜種 ロアルドロス亜種 クルペッコ亜種 イャンクック亜種 
D- ヒプノック ゲリョス ロアルドロス ババコンガ ラングロトラ パリアプリア 
E+ ドスガレオス クルペッコ ドスファンゴ ウルクスス ドスバギィ ドスイーオス 
E クイーンランゴスタ ドスフロギィ ドスゲネポス アオアシラ イャンクック キングチャチャブー
E- ドスジャギィ ドスギアノス ドスランポス

不明 UNKNOWN(リオレイア古生種)
404ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 14:07:08.50 ID:pedtawLfO
>>22>>403
キチガイルーツ厨よ。
さすが糞スレ定番の糞ランクだな(棒)
んでポケモン様を見習えバカプコンよ。
405 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/03/07(水) 14:10:20.65 ID:PyTq0Uj/0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
406ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 21:57:51.58 ID:lCUOEgbNO
ヘイ ラッシャイ
ヘイラッシャイ マセー
407ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 11:36:17.25 ID:OXgx41Hv0
このスレの害虫の酷さ
>>90>>67>>>(越えられない壁)>>>粘着基地外MHFアンチ
こいつら全員頭イッてる不登校のぼっちだろww哀れだねぇww
408ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 20:45:52.80 ID:3+hnSOXd0
>>407
        ___
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだこの基地外
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
409ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 21:01:01.66 ID:OXgx41Hv0
ん?まさかのご本人登場か?
410川村豊:2012/03/09(金) 23:16:48.30 ID:GZwJo1TfO
17日にモンハン3トライGオフをやります。都内某所で13:00〜19:00予定 参加費2400円、飲食自腹です。現在6名 参加したい方はTwitter@senhous(sen)宛にDMを下さい
411ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 23:40:37.73 ID:Zee74M1f0
ブラキ>アグナ
アカム>グラビ
エスピ>クシャル
ラージャン>キリン
レウス=ラギア
ラギア希少種>ナバル亜種

設定に則ってちゃんと判明してるのってこのぐらいか?
412ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 01:16:52.67 ID:r6o4fPxQ0

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
413ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 03:19:12.15 ID:cD7uFh+E0
>>411
レウス>ティガ

コンセプトムービーより
414ゲーム好き:2012/03/20(火) 13:06:00.62 ID:hwWGfjX/0
>>411
ブラキvsアグナみたいに二匹が実際戦ったわけじゃない
それが通るんならデュラガウア>ベルキュロスになる
415ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 13:07:35.93 ID:hwWGfjX/0
まちがった413だった
416ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 17:31:46.73 ID:CkYsmsw/0
ベルキュロスは氷に弱いからデュラに負けるのは仕方ない
417ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 17:49:47.22 ID:hIPgqF+30
古代文明を滅ぼしたのは古龍全般ってことはボレアスの功績ってシュレイド王国分断だけなのか

ふと思ったんだけどアルバ評価高くね?
天災を操れるんだから間違いなく最高クラスではあると思うが、王国引き裂いたやつとか島いくつも沈めるやつと同格ってのはどうも
古龍最強って言ってもボレアスミラオス辺りは古龍とは別格らしいし
418ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 17:57:09.25 ID:hwWGfjX/0
アルバは自分の属性操れないで暴走してるからなー。
よくてアマツ以上ミラボレアス以下かなと俺は思う。
419ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 18:18:10.45 ID:X1ntWy8J0
周囲の環境弄ってたらそこにいた小動物が偶々巻き込まれて死んだって感じだしなラスボス級は
420ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 18:43:58.93 ID:r6o4fPxQ0
はっきり言っちゃうとバルカンかルーツかな
やっぱ古龍の中では最高クラスの頂点にたつモンスターだろう
421ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 20:07:49.88 ID:hIPgqF+30
バルカン=激昂ボレアスだが祖龍はその亜種だからな
多分ルーツ>バルカンかな

現身的な少女もいたしルーツはミラ系でも何かと特別な気がする

422ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 21:37:08.50 ID:10V56t3aO
何の祖先なのかも特別視されてるかさえもわからないほど根拠がないミラルーツはザコ雑魚ってことだな
国引き裂いたとかたいしたことが無いし
しかも三体でだから余計に
423ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 22:10:37.08 ID:hwWGfjX/0
ボレアスでも世界に災厄をもたらすくらいだからな。
ルーツ、バルカンはもっとすごいんだろうな。
424ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 22:24:17.56 ID:10V56t3aO
ラヴィ>ミラルーツ
アルバ>ミラルーツ
アマツ>ミラルーツ
グラン>ミラルーツ


ミラルーツはナバルの地震にもビビりそう
大地震起こしたらあの腐った塔も陥落かな(笑)
425ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 00:41:02.50 ID:rp8zjPV90
>>417
アグナ程度でも小国を壊滅寸前まで追いつめているし
ラオの出現ですら国全体の危機って書かれているから王国分断なんて上位古龍の間じゃ
全くをもってアドバンテージにはなり得んぞ
426ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:16:30.59 ID:M1YGVLVs0
タイクンザムザさん格好良すぎワロタwwwwwwww
甲殻種なのにアマツに匹敵する演出とかwwwwwwwwww
427ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 14:04:46.01 ID:RM6fOqqN0
>>425
ボレアスの災厄は世界レベルって認識だったはず
龍機兵とかわんさか持ってたシュレイドを滅亡させて城を乗っ取ったんだから
縄張り回って破壊活動行うのとはわけが違うと思うんだが
428ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 14:10:42.01 ID:M1YGVLVs0
>>427
何言ってんだ?
シュレイド王国は古代文明壊滅後に生まれたんだけど
429ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 14:32:02.05 ID:RM6fOqqN0
>>428
古代文明=シュレイド王国って認識だったんだけど違うのか
明記された公式の資料とかあったっけ
430ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 14:41:46.42 ID:M1YGVLVs0
>>429
だって古代文明=シュレイドならシュレイド分断はミラ単独の成果じゃなくなるって事だぞ
431ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 14:50:59.73 ID:RM6fOqqN0
シュレイド地方文明を古龍が襲ってミラさんは特にシュレイド王国を乗っ取ったんだとオモタ
俺の勝手な世界観展開してスマン
432ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 14:58:57.27 ID:kOaluhBn0
>>414
エスピ>クシャル
ラージャン>キリン
ラギア希少種>ナバル亜種

これなんて戦ってすらねえだろ
433ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 19:04:10.65 ID:yqyIvnRX0
カプコンが正式解出してくれりゃあなぁ
434ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 19:38:27.97 ID:taGoRle90
435ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 11:33:16.41 ID:meeEA/E/0
>>417
種の生き残りをかけた戦いって言われるからアルバの実際の破壊規模はそいつらには充分劣らんぞ
それに古龍といえばミラ系ばっかり依頼してきている赤衣の男に「最強の古龍」って言わせているんだぜ?
ミラ系含めていないってニュアンスで伝えたいなら開発はミラ系を全く知らない別の依頼者を選ぶだろ
436ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 13:19:23.30 ID:PJIny+iY0
>>414
レウスに獲物(ハンター)を取られた時点で負けだよ
3のOPでもそうだけど
437ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 18:59:08.20 ID:5mrFmEf0O
とりあえず3GアルバはMH全モンス中最低最悪の糞モンスは確定
ボマータルG12個置いても角壊せないんだけど?
この糞モンス作った奴はなに考えてんの?
438ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 21:29:33.05 ID:PKmZlsU/0
あれの角壊すのにわざわざ爆弾使う意味がわからん。ガンナーでも普通に撃ってた方がマシじゃね
439ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 21:39:55.28 ID:5mrFmEf0O
>>438
二段階破壊する前に死ぬから糞なんだよ
440ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 04:11:29.44 ID:CZCMiMCk0
そりゃお前が爆弾設置をミスってるだけだ
441ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 13:39:41.74 ID:lvMGwq9/0
>>436
あれは足場が崩れたおかげだろ…
442ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 15:09:15.22 ID:CZCMiMCk0
崩したのがレウス単独の力だしなあ。
あれができるなら戦場が平地じゃなきゃ飛行能力低い奴は絶対レウスに勝てないだろ
443ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 15:47:06.19 ID:lvMGwq9/0
高地で崩れやすいという条件下でしか使えないしあの戦法はかなり微妙だろ
そもそもあれベンチマークや生態ムービーと違ってプレイ中の映像だし
444ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 17:18:55.95 ID:otRlcdFY0
垂直の壁を平然とのぼって来るティガの筋肉っていったい・・・
445ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 19:20:48.88 ID:zKITOadN0
あのムービーでわかったことは足場が無くなるとティガは何もできない飛竜種()ってこと
446ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 20:50:44.41 ID:CZCMiMCk0
アカム・ウカム「あ?」

まあこいつらならブレスで撃墜とかできそうだが
447ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 08:19:42.51 ID:6GRJBJnJ0
FやったことないけどFでもルーツの尻尾で体力半分奪われたりするの?
448ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 11:53:34.99 ID:sMe6SLpz0
Fのモンスターは基本的に他シリーズより攻撃力が高いです
下位装備で上位レイアのサマーソルト食らうと体力150から文字通り即死します
449ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 22:11:48.61 ID:6EFAaX3r0
>>435
アルバは暴走してるって設定だから何ともいえんが
実際にアルバが行った破壊活動は異常気象を起こして飛行船をたたき落としたくらいだったはず
ボレアスは赤衣の男曰く全ての古龍の祖こと王らしいし、普通に古龍とは別格の存在とした方がいいと思う
アルバが人造だとしたらまた話は変わってくるが…
450ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 23:42:42.35 ID:e3wUs6+10
>>449
俺が言っているのはクエストの依頼文で『種の生き残りをかけた戦い』って言われている以上
少なくとも人類の存続を脅かすレベルの破壊活動を行う事ができると判明しているって話な
ミラと違って自分のテリトリーを侵されない限り何もしてこないから今まで壊したものが飛行船だけってのは当然

ついでに言うと古龍の祖やら王呼ばわりされているのはルーツだけだぞ
451ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 23:54:35.33 ID:LZPXOVrfO
アルバは龍、火、雷、氷とか、もうメチャクチャな設定だからなぁ
人工的に造られた説が一番しっくりくるわ
452ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 23:55:38.94 ID:2b4VWMIFO
祖龍は根拠も弱いな
名前が統一してるのも一体じゃ何もできないんだろう
所詮ミラボレアスは古龍の中の下辺りだ
祖とかいわれても、そのルーツが説明されてない時点で設定内のデマ話だわな
<例>(創造神と云われたが最初から何も創造できない某モンスター某キャラクターが居る)
王(笑)とか強さ関係ないしね
集さんも王だし(笑)
仮に最強だったら最強だったで「萎えるくらいつまらないストーリーなんだね」と切り捨てられるが
453ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 23:59:16.45 ID:e3wUs6+10
お前どんだけルーツ嫌いなんだよ
454ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 00:03:37.97 ID:IW3JhQq40
説明もクソもミラ系は基本的に謎の存在で設定資料集ですらほとんど語られない別格扱いなんだが
455ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 14:55:46.97 ID:44z+FqOW0
久々にこのスレ来たけどまだラスボス勢での頂上決戦やってんのかよw
お前ら一般モンスターに興味ないのか
456ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 20:53:06.63 ID:CAFZXq+y0
●ミラボレアス
「伝説」と呼ばれている古龍で、数多の飛竜と老山龍を駆逐した者の前に現れるとされている。
天災級の被害をもたらすこともある古龍種でさえ、自然に生きる動物として保護するギルドが、「完全なる人類の敵」として伐さなければならないと定めた唯一の存在である。その理由はただ一つ「ミラボレアスは人類を憎み、人類を滅ぼすことを目的としているから」である。
それほどまでに人類という存在を憎み、万物を破滅に追いやろうとしている。
人間界で英雄と謳われるほどの凄腕ハンターが何人も戦いを挑んだというが、その大半はそのまま謎の失踪を遂げており、行方不明となっている。
どうにか生還した者も何か計り知れないほど恐ろしい目に遭ったらしく、話を聞こうにも耳を塞ぎ、断固として黙秘を貫いている。酷い者は心が壊れたような状態に陥っており、いる筈のない何かの視線に怯え、狂死した者もいる。
全体がやや紫がかった黒色で、大きな翼と長い尾を持つ。背骨を水平にして二足あるいは四足で歩く飛竜や他の古龍と異なり、直立姿勢で歩くが鈍重、挑んできたハンターを悉く焼き払い、その武具をねぐらに持ち帰る習性を持つ。
持ち帰った武具は体温で溶かされ、黒龍の甲殻と一体化する。
このようにして成長した甲殻は見た目以上に重く、硬い。
巨大な廃墟と化したシュレイド城を舞台に戦う。高い攻撃力を持ち、多くの攻撃が高いダメージを伴う。移動時の足に接触しただけで大ダメージを受け、また地面を這いずりながらの突進は特に強力で、一撃で致命傷となりうる。
初期のMHFでは、攻撃方法が大幅に変更され、這いずり突進や咆哮、のしかかりなどの大半の攻撃を行わなくなっていた。また、飛行回数が大幅に増え、エリア移動の回数も増していた。現在では修正され、攻撃方法はほぼMH2に準じる。
ミラボレアスは「運命の戦争」を意味し、古龍種も保護するギルドで唯一絶滅させることを認められている。
457ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 23:03:58.49 ID:jQo+FLhBO
その天災級の古龍をギルドが保護したというのは一切無い
あるとすれば、天災級の古龍が人に対して良いか悪いかで、良い方なら一応保護する形ではあるかもしれないがミラボレアスは人間憎んでテロ活動してる邪龍ってだけ、強弱は関係無し
英雄だろうと凄腕ハンターだろうとそれは一般以外の古龍全般に言える事
災害未満でさえ死ぬハンター、もし天災が来たら人間である以上英雄だろうが凄腕ハンターだろうがどの道死ぬだけ
古龍とは別格といってるが、それはお前の妄想で、その別格のモンスターは文字通りラヴィだけ
458ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 23:17:07.32 ID:0UeM1K5G0
>>452
お前ミラルーツにボコボコにされたろ
459ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 00:25:22.82 ID:+5MNzBeAO
>>458
あんな短小で老弱な祖龍にボコボコにされる要素なんてないだろ
むしろあんなのにやられる腕ならとっくにモンハンとは縁切ってるわ
祖龍程度なら小学生でも討伐してるしな
時間切れはあるが
460ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 02:26:23.42 ID:UWN01G8S0

最近TUEEEEって奴が沢山出てインフラっぽくなってるが、何年も最強の座に君臨し続けてきたミラ系には肩入れしたくはなる
461ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 21:57:16.09 ID:F0j/MoW60
インフラストラクチャー(infrastructure、略称・インフラ)とは、国民福祉の向上と国民経済の発展に必要な公共施設を指す

インフレな。
ミラ>アカム>グラビというかなり高い次元ではっきりした序列があったり
明言はされてないが同じ古龍であるラオが逃げようとしてるっぽかったりで別格と思わせる要素は多いな
462ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 04:22:06.49 ID:5qoa8CPcO
アカムやラオ程度で別格とかねぇよ
まあ大型古龍の中じゃミラボレアス祖龍最弱の部類
ラオより一つ上程度だ
ナバルは地震と津波………
463ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 12:38:01.36 ID:ya2i7XmX0
そもそもアカムの件はソース無かったし
464ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 13:16:11.13 ID:IieZie/qO
普通にアカムの方が強いだろ?
ミラとかソニックブラストで簡単に死にそうだし
465ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 18:11:25.40 ID:ZFkG7rvX0
その〜しそうって言うのが一番いらない
どっかのアマツ厨と同レベル
466ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 02:05:58.23 ID:ffIgITM50
ttp://ryubatu.wikiwiki.jp/?%A4%DF#tu859ygy

>黒龍の怒りは凄まじく、飛来した際には火山に生息するモンスターが一斉に火山から逃げ出す程である。
>アカムトルムが火山の奥地から稀に降りてくるのは、怯えて逃げてくるためである。


怯えて逃げるwwwwwwwwwwwwwwwwww
467ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 06:52:44.74 ID:Hp6yukPjO
>>466
何処にも書いてないんだが?
妄想で最弱補完のストーリーを作るな
468ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 10:19:44.45 ID:ffIgITM50
書いてるだろks
469ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 11:51:46.92 ID:QeXnMc+20
誰でも編集できるwikiや大辞典の記述はソースにはならんぞ
公式のソースじゃないと意味がない
470ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 18:40:07.63 ID:70yMvkQ0O
ゴミ祖龍はオワドラ

・ボレアスの王()にしてテロリスト首謀者祖龍
・存在する必要がない最低最悪祖龍
・古龍最弱祖龍
・祖先()どこが?
・別格扱いして意味不明な供述をするテロ信者

2ndG最強のアカウカと比べるのもおこがましい
471ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:15:57.96 ID:6eyut5Zo0
すげえな。全部主観で何一つ参考にならない
472ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 00:00:10.54 ID:b0hS9vJPO
主観はお前だろバカが
それに参考にするかどうかの問題でもねぇ
しかもお前ガチでテロ信者と同じようなこといってるから吹いちまったよ
473ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 05:00:14.99 ID:bYc1k4ww0
3rdだとアルバが個人的にティガとかより弱かったくせに3Gだと40分もかかった。

474ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 15:33:37.08 ID:H53b3nWG0
Fいらなくね?あれなんでもありだから入れるとつまらんと思う
475ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 16:55:31.96 ID:TbLFRQk6O
祖龍が最弱とか初めて聞いた
476ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 22:58:07.20 ID:QyNd4rlq0
祖龍最弱とかいってるけど普通に
ヤマツカミとかのほうが弱いと思うんだが
477ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 23:57:53.52 ID:4PT2RiypO
最弱っつうか最弱級だろ?
大型の古龍ん中では祖龍最弱級だが
478ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 05:44:24.42 ID:HPeW34nJ0
>474
要らんとまでは言わんけどわかる奴が少なくて議論し辛そうではあるな
479ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 06:09:47.69 ID:OQFXbY4nO
480ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 08:49:27.60 ID:r3zajL5I0
Fモンスターわかんねぇ
481ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:07:41.26 ID:8XiUjb9k0
超大型以外でブラキの粘菌爆発耐えられる奴いるんかね
アグナの二重の鎧も全く役に立たなかったし強すぎだよアレ

グラビやガンキンは微妙なラインだけど、鋼で覆われたクシャならギリギリ平気かな?
ザムザも爆発が本体まで届かなければいけるかもしれん
482ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 20:05:22.83 ID:OSstq5NqO
Fは無しだろ?
ミラ希少種がションベンチビるモンスが次から次に出てくるからな
483ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 18:51:42.94 ID:nCyWvkYYP
毎回定期的にF要らないって奴が沸くけど、討伐の難易度で議論するならそれこそF外せってのは分かるが設定上で規格外なのはラヴィエンテとアンノウンくらいだろ
ブラキやご苦労みたくベルドラ並みが本家にもいる以上、何でもありだと言われてもな
ただ宇宙蟹ことタイクンザムザはちょっと擁護できないかもしれない



484ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 23:55:02.50 ID:9l54JcJJ0
>>483
ぶっちゃけナンバリングもFも大して変わらないよな
双方デザインは置いといて、キリンを越える魔法生物はほとんどいないと思う

でもFの事をよく知らない人や、やたらと嫌がる人もいるから分けた方がいいんじゃね
485ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 15:38:21.03 ID:YmKdb0sh0
分からん奴は調べればいいんじゃね?
知らんモンスターについて意見したいならだけど
486ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 20:42:22.90 ID:puxL8g/UO
強さを設定と生態ムービーで決めてるみたいだし動画や説明文見ればだいたいどんなモンスターか分かるよな
487ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 23:58:42.99 ID:XijfF/gcO
パワー的にも相性的にも爆鎚竜なら黒龍と祖龍殺せるな
まぁ炎戈竜でも熱線で殺せるだろうけど
488ゲーム好き名無しさん:2012/04/10(火) 23:52:33.64 ID:G/xRTAko0
設定だとミラオス、ラヴィ、ミラ辺りがトップになるだろうな
489ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 09:16:24.84 ID:iIJr+aHbO
設定でもミラボレアスは弱いから全然下だな
隠しボスラスボス裏ボスじゃ最下位
あ、ヤマツカミもいるか
490ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 14:36:30.22 ID:IqySoL/L0
裏ボスじゃルーツとアルバがトップじゃねーの
491ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 16:03:36.04 ID:XkrZs5Yx0
トップは決まってるし看板モンスターの序列でも決めるか
ブラキ>その他原種
ジンオウガ>ラギア原種
は確定してるんだよな
俺はブラキ>ジンオウガ>ラギア>レウス>ティガ>ナルガの順だと思うわ
492ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 17:34:02.80 ID:Cd/1oD2KO
総合で考えてもミラ祖龍弱すぎるし隠しボストップはアルバ確定
厳密にいえばモンハンに裏ボスとかいないだろ
とはいってもミラ祖龍厨の1人が妄想して暴れてる時点で議論もクソもないが
493ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 17:45:12.82 ID:8eQmP03DO
どう弱いのか言えないんだよなあ
まあトップはラヴィで異論ない
494ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 17:57:08.50 ID:/Wf4K/id0
そいつら赤ラーより弱いしな
495ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 21:05:54.58 ID:XY6VgYrC0
ラギアはOPで獲物をレウスに掻っ攫われてるわけで野性の世界じゃ完敗と言えるんじゃないか
496ゲーム好き名無しさん:2012/04/12(木) 09:10:34.40 ID:yh0rW6oU0
戦闘能力を比較するスレだから野生の世界の勝敗とか関係なくね
497ゲーム好き名無しさん:2012/04/12(木) 17:03:33.42 ID:koDOs/J+0
>>491
レウス>ティガ
498ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 23:59:49.94 ID:LZzSoz180
>>491
クシャ>ブラキ>他5体は目糞鼻糞

で結論だと思う
499ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 05:43:59.99 ID:9t0s9ZEHO
ラヴィ>ミラボレアス(ミラルーツ)
アマツ>ミラボレアス(ミラルーツ)
アルバ>ミラボレアス(ミラルーツ)
ウカム>ミラボレアス(ミラルーツ)
アカム>ミラボレアス(ミラルーツ)
確定
500ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 08:17:01.04 ID:njTF0QvA0
>>496 戦闘でもラギアがどうレウスに勝つんだよ
まさかレウスが水の中で戦ってくれると思うのか?
501ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 08:47:19.35 ID:aLek4ypQ0
>>497
コンセプトPVで判断してるなら間違っていると思うぞ。
あのティガは、「高所からか、跳躍して飛べる」設定あるのにそれをさせてなかったから。
つか3の4足飛竜みたいにいつのまにか自立飛行出来るようになったりしてwww
502ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 09:20:47.92 ID:qvxmJOaS0
コンセプトPVは生態ムービーじゃなくて実際プレイした時の映像だから
考察対象には入らないよ
503ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 12:19:55.84 ID:/shfoTd1P
むしろティガはあの巨体できりたった崖を登ることができる機動力に驚いたわ
地上に降りたらレウス勝てないだろ…ベルもデュラの奇襲受けて逃げ帰ってるし飛行特化は飛んでなんぼ
504ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 12:26:58.52 ID:z2rYJMqm0
実際、空中から攻撃できるレウスにティガが勝てるわけないけどな
505ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 14:08:01.40 ID:DSvpBkpBO
低空の王者リオレウス(笑)
506ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 15:05:16.69 ID:HapOciw80
ジンオウガとティガはやっぱオウガ有利かね?
507ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 18:44:48.13 ID:p/0wWrueO
ナルガが一番下という事には異論ないのな
508ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 23:57:49.52 ID:j6EuoPAQ0
飛べない飛竜種(笑)
509ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 21:08:35.43 ID:mRxkH8L00
>>508
アカム・ウカム『あぁん?!』
510ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 02:39:26.75 ID:XKf0P16F0
レウス>ティガは確定か
511ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 23:29:43.87 ID:Le7P3A9P0
クシャ>ブラキ>オウガ>ラギア>レウス>ティガ>ナルガで決まりでいい?
512ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 02:41:30.25 ID:JpuQbdLl0
オウガ以外はおk
513ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 09:21:12.15 ID:GvhqeJ1o0
ラギアがどうやってレウスに勝つのか説明してくれ
OPでなら獲物を掴んだ状態でラギアの噛み付きを楽々と避けるような奴だぞ
ゲーム内でなら空の王者(笑)だが、今までのOPやPVを見ると、レウスの基本の攻撃は空からの奇襲だろうし
ゲームでは毒は大したことないが、実際 毒持ちなのも危険だと思うが
514ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 13:23:24.42 ID:w9O3iG6l0
ティガ>レウスだろ
爪で奇襲した際に飛びつかれて返り討ちにあう
515ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 13:27:42.10 ID:GvhqeJ1o0
>>514 お前奇襲の意味分かってないだろ
それに3のOPの件やレウスの設定を考慮すると、ティガが飛び掛ってもレウスは軽く避けることができるぞ
てか空からブレスを淡々と吐かれ続けたらどうすんだよw
516ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 15:18:31.25 ID:JpuQbdLl0
じゃがいもしか攻撃手段ないしなぁ
517ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 16:02:26.87 ID:iD/i9e/PO
飛べない相手に対して空からブレスで攻撃し続けられるなら相当強いね
518ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 17:44:48.74 ID:d91QRUex0
じゃあこれで
クシャ>ブラキ>レウス>オウガ>ラギア>ティガ>ナルガ
519sage:2012/04/18(水) 19:41:36.32 ID:8v3a/Cqs0
アグナの位置は何処ら辺だろう
ブラキ>アグナ>レウスか?

520ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 20:57:11.25 ID:GvhqeJ1o0
アグナは相性的にレウスが不利じゃなかろうか?
奇襲をかけようにも対空への攻撃手段も持ってるし、火炎のブレスもマグマに耐えれる熱耐性を考えれば効果薄いと思う
毒爪も溶岩が硬化してたら通るかどうか
逆に相性的にブラキがレウス勝つところが想像できない
521ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 21:18:38.02 ID:W+mlNZmpO
>>519
だな
522ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 21:42:07.59 ID:XXl+Yyir0
単純な縦割りじゃなくてじゃんけんみたいに相性もあるだろうな。
ブラキなんか対空攻撃0だからレウス倒す手段が無いぞ
523ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 21:50:03.37 ID:GvhqeJ1o0
相性の問題もあるし、ランク決めた方が良いんじゃね?
例えば今の場合

S クシャ
A ブラキ アグナ レウス
B オウガ ラギア ティガ
C ナルガ

みたいな感じでさ
524ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 22:19:15.20 ID:FlvT2vdbO
レウスがブラキ以下なのは確定してるんだよな
525ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 08:45:08.00 ID:5LsKzQvO0
レウスってPVじゃ爪でしか攻撃してないし接近戦に持ち込まれてもおかしくないよな
526ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 11:03:43.48 ID:thHc5BBY0
>>525 でもその爪が毒有りだし どれも奇襲なんだよね
527ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 13:50:17.53 ID:P8PJBSv/0
じゃあこれで
クシャ>ブラキ>アグナ>レウス>オウガ>ラギア>ティガ>ナルガ
528ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 16:58:35.95 ID:d/A8jXiY0
ブラキってご苦労にも余裕で勝ちそう
原種とただの属性違いって感じだし
529ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 17:02:49.90 ID:PqgVswC70
ラギ亜>オウガも確定してたよね
ラギ亜は地上対応だけどやっぱり上位陣に対して有効な攻撃手段ないだろうし
クシャ>ブラキ>アグナ>レウス>ラギア亜種>オウガ>ラギア>ティガ>ナルガでおk?
530ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 17:07:27.44 ID:W44uCzeI0
ティガ一応飛べたよな?
531ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 17:14:14.74 ID:XZUGnWrf0
亜種はとりあえず置いとけよ
532ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 12:19:30.77 ID:f7OnH6ZC0
>>530 飛行能力がダンチだろうけどな
533ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 13:13:08.03 ID:ds6VXOyg0
×飛ぶ
○滑空
534ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 16:48:49.93 ID:cu2QqZ430
ミラルーツ>ミラバルカン=グラン・ミラオス>ミラボレアス>アルバ=アマツ
これくらいだろ
535ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 17:56:01.96 ID:wNkdOYyPO
ミラオス>>>ミラルーツ
アマツ>>>ミラルーツ
アルバ>>>ミラルーツ
ミラバルカン=ミラルーツ、三匹の名前がミラボレアス(>>534←キチガイ)
536ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 18:34:38.71 ID:f7OnH6ZC0
>>535 お前のミラ系へのアンチぶりも基地外じみてるけどな
537ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 18:45:26.23 ID:GOe+DKO/O
ごみアンチはどうでもいいわ
538ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 18:57:39.62 ID:yJAsvaDN0
昔みたいに小説書いてくれる人いないかな
539ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 21:43:25.07 ID:wNkdOYyPO
>>536>>537同一人物
キチガイのお前に言われたくないんだが‥
ゴミミラ厨は虫と同等の存在レベルだから構ってほしくないしどうでもいいよ
540ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 22:39:58.52 ID:f7OnH6ZC0
根拠も無しに自分の意見を押しつけ、反対意見は同一人物と見なし、罵ることしかできないとか
テンプレすぎる
541ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 22:48:54.98 ID:u8QqfK0i0
そいつ話通じないから相手するだけ無駄
542ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 23:35:29.10 ID:F+oQR5J40
>>534
アルバはアマツより上位だと思うけど
543ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 23:42:19.42 ID:DGEXmefn0
完全に主観だが

看板
クシャ>ブラキ>オウガ>ティガ>ラギア=レウス>ナルガ

ラスボス
アルバ>ミラオス>アカム>ミラ>ウカム>アマツ

F
ラヴィ>(越えられない壁)>黒レイア>ルコ>アビオ>ザムザ>エスピ>ベル>ヴォル>グ>アクラ>デュラ>ゴゴ>パリア>ガロン>ヒプ
544ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 23:47:35.70 ID:wNkdOYyPO
>>540>>541
テンプレすぎる自演乙
お前さ言われたら無性に反論したくなる典型的キチガイだよ
何をいっても無駄←これ他でもみたことあるんだが他の奴にも同じ手使ってたよな?
ここまで煽ってくるキチガイだとキチガイどころのレベルではないな
今までどんな悪事してきたやら
545ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 23:57:58.65 ID:HxvC6SAZO
ラスボス
ミラオス>ウカム>アマツ>アルバ>アカム>ミラボレアス原・亜種

看板
クシャ>ブラキ>レウス?オウガ>ラギア>ティガ>ナルガ
546ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 01:04:03.47 ID:ozrx8owC0
レウス
【属性】火、毒
【弱点】龍>雷 
【耐性】火

クシャ
【属性】龍、氷
【弱点】龍>雷、毒
【耐性】氷

ティガ
【属性】無
【弱点】雷>龍
【耐性】火

ナルガ
【属性】無
【弱点】雷>火
【耐性】氷、水

ラギア
【属性】雷
【弱点】火
【耐性】雷、水

オウガ
【属性】雷
【弱点】氷
【耐性】雷、龍

ブラキ
【属性】爆破
【弱点】水>氷
【耐性】火、雷、龍
547ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 01:11:33.46 ID:MUpXwb1n0
S+ ラヴィエンテ
S グランミラオス
S− アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ ジエンモーラン

A+ ラオシャンロン シェンガオレン
A ナバルデウス ヤマツカミ
A− UNKNOWN ルコディオラ テオテスカトル ナナテスカトリ

B+ エスピナス ドラギュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ オオナヅチ
B ベルキュロス アビオルグ 
B− キリン グレンゼブル グラビモス ブラキディオス ヴォルガノス

C+ アグナコトル ベリオロス リオレウス ディアブロス ジンオウガ ドボルベルグ 
C ラギアクルス ティガレックス デュラガウア モノブロス アクラジェビア ウラガンキン
C− イャンガルルガ ナルガクルガ ショウグンギザミ ボルボロス

D+ リオレイア アクラヴァシム ドドブランゴ フルフル ハプルポッカ バサルモス
D カムオルガロン ギギネブラ ゴゴモア ドスバギィ ババコンガ チャナガブル 
D− ロアルドロス ラングロトラ ノノオルガロン ドスガレオス ヒプノック

E+ ダイミョウザザミ ドスイーオス イャンクック キングチャチャブー ゲリョス
E ドスゲネポス ウルクスス ドスファンゴ ドスフロギィ
E− アオアシラ ドスギアノス ドスランポス ドスジャギィ

保留
ミラ アルバ 
548ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 01:31:26.70 ID:aN3nZUw2O
ザムザをC+ げろをD+に追加よろしく
549ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 06:48:12.73 ID:d5GkCH5I0
>547
ミラはアカムより格上って公式の発言があるから最低でもS、
アルバはクエの解禁条件から考えるとS-かSかね
550ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 12:57:51.83 ID:/gtZNXR50
>>547
アカムウカムってどうやってジエンラオに勝つんだ?
ラオはともかくジエンにブレスが効くとは思えないんだが
551ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 13:43:10.87 ID:5+uUo0eg0
アカムの飛びかかりなんて下手な激流葬より破壊力ありそうだし
なんとかなると思う
552ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 18:28:34.53 ID:UoU5JNXJO
S+:ラヴィエンテ
S:グランミラオス アマツマガツチ アルバトリオン
S−:ジエン・モーラン ウカムルバス アカムトルム

A+:ナバルデウス ミラボレアス
A:ラオシャンロン ヤマツカミ シェンガオレン
A−:UNKNOWN ルコディオラ テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ
553ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 19:14:19.18 ID:y+p5EBZS0
グランミラオス アルバトリオン ミラボレアスはSで良いんじゃね?
黒龍って言う共通点あるし
少なくともアカムとかよりは格上でしょ

>>549 ソース求む
554ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 19:16:39.96 ID:HN1dLl/WP
>>547
アビオルグもうちょいランク下でもいいと思うがね
狂暴性は高いがジョーと比べて体躯小さいし火炎ブレスと身体能力だけでは強力な能力持ちのベルやブラキには単体ではキツくないか?
555ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 19:34:22.91 ID:y+p5EBZS0
アビオルグ高杉
ウラガンキンにも勝てないだろ
556ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 21:19:21.88 ID:MUpXwb1n0
修正版

S+ ラヴィエンテ
S グランミラオス ミラボレアス アルバトリオン
S− アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ ジエンモーラン

A+ ラオシャンロン シェンガオレン
A ナバルデウス ヤマツカミ
A− UNKNOWN ルコディオラ テオテスカトル ナナテスカトリ

B+ エスピナス ドラギュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ オオナヅチ
B ベルキュロス ヴォルガノス 
B− キリン グレンゼブル グラビモス ブラキディオス

C+ アグナコトル ベリオロス リオレウス ディアブロス ジンオウガ ドボルベルグ タイクンザムザ アビオルグ
C ラギアクルス ティガレックス デュラガウア モノブロス アクラジェビア ウラガンキン
C− イャンガルルガ ナルガクルガ ショウグンギザミ ボルボロス ガノトトス

D+ リオレイア アクラヴァシム ドドブランゴ フルフル ハプルポッカ バサルモス パリアプリア 
D カムオルガロン ギギネブラ ゴゴモア ドスバギィ ババコンガ チャナガブル 
D− ロアルドロス ラングロトラ ノノオルガロン ドスガレオス ヒプノック

E+ ダイミョウザザミ ドスイーオス イャンクック キングチャチャブー ゲリョス
E ドスゲネポス ウルクスス ドスファンゴ ドスフロギィ
E− アオアシラ ドスギアノス ドスランポス ドスジャギィ
557ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 21:36:43.50 ID:/gtZNXR50
S+ ラヴィエンテ
S グランミラオス ミラボレアス アルバトリオン 
S− アマツマガツチ ジエンモーラン アカムトルム ウカムルバス

A+ ナバルデウス 
A ラオシャンロン シェンガオレン ヤマツカミ
A− UNKNOWN ルコディオラ テオテスカトル ナナテスカトリ

B+ エスピナス クシャルダオラ ラージャン イビルジョー オオナズチ
B ベルキュロス キリン
B− グラビモス ブラキディオス ヴォルガノス

C+ アグナコトル グレンゼブル リオレウス リオレイア ディアブロス ジンオウガ ラギアクルス ドボルベルグ
C ベリオロス アビオルグ ガノトトス ティガレックス デュラガウア モノブロス ウラガンキン タイクンザムザ
C− イャンガルルガ ナルガクルガ ショウグンギザミ ボルボロス

D+ アクラヴァシム パリアプリア フルフル ギギネブラ ハプルポッカ バサルモス ドドブランゴ
D カムオルガロン ゴゴモア ドスバギィ ババコンガ チャナガブル 
D− ゲリョス ロアルドロス ラングロトラ ノノオルガロン ドスガレオス ヒプノック

E+ ダイミョウザザミ イャンクック ドスイーオス キングチャチャブー 
E ドスゲネポス ウルクスス ドスファンゴ ドスフロギィ
E− アオアシラ ドスギアノス ドスランポス ドスジャギィ

亜種はなるべく除いた
個人的にアビザムザはここら辺
558ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 21:51:12.54 ID:aN3nZUw2O
レイア高すぎ
559ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 21:56:27.95 ID:8GeTcLVG0
556が一番しっくりくる
560ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 22:35:00.96 ID:UoU5JNXJO
S+ ラヴィエンテ
S グラン・ミラオス アマツマガツチ アルバトリオン
S− ジエン・モーラン ウカムルバス アカムトルム
A+ ナバルデウス ミラボレアス
確定
561ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 22:47:23.39 ID:aN3nZUw2O
>>556
ダイミョウをD−に上げで
562ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 23:44:03.23 ID:5+uUo0eg0
S+ ラヴィエンテ
S グランミラオス ミラボレアス アルバトリオン
S− アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ 

A+ ジエンモーラン
A ラオシャンロン シェンガオレン
A− ナバルデウス ヤマツカミ

B+ エスピナス ドラギュロス UNKNOWN ルコディオラ テオテスカトル ナナテスカトリ
B ベルキュロス ラージャン イビルジョー クシャルダオラ
B− キリン グレンゼブル オオナズチ ブラキディオス

C+ アグナコトル ティガレックス ディアブロス グラビモス ヴォルガノス タイクンザムザ アビオルグ ドボルベルク
C ラギアクルス ベリオロス リオレウス デュラガウア モノブロス アクラジェビア ウラガンキン ジンオウガ
C− リオレイア イャンガルルガ ナルガクルガ ショウグンギザミ ガノトトス

D+ ボルボロス アクラヴァシム ドドブランゴ フルフル ハプルポッカ バサルモス パリアプリア 
D カムオルガロン ギギネブラ ゴゴモア ババコンガ チャナガブル 
D− ダイミョウザザミ ロアルドロス ラングロトラ ノノオルガロン ゲリョス ヒプノック

E+ ドスバギィ ドスイーオス ドスガレオス イャンクック キングチャチャブー
E ドスゲネポス ウルクスス ドスファンゴ ドスフロギィ
E− アオアシラ ドスギアノス ドスランポス ドスジャギィ

Sがラスボス級 Aが超大型 Bが古龍 てな感じに分けてみた
563ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 00:13:37.61 ID:1eb3xlON0
ミラオスに費やした人数はラヴィに
引けをとらない気がするが気のせいか
564ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 00:31:52.03 ID:ABoMuFCf0
>>562
グラとヴォルちゃんはB−でも良さげ
565ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 00:34:11.18 ID:kD2M3/t20
レウスはC+はあるだろ
566ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 03:53:31.27 ID:aaSMP3fZ0
ちゃっかりティガ上げてんじゃねーよレウス以下の雑魚が
567ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 07:24:12.00 ID:5xU9nj3h0
ルーツとアルバはラスボスはラスボスの中じゃ赤衣の男の評価がやたら高いし
もうちょい上げてもよくね?

つーかバルカンと違ってルーツは明らかに別の生物なんだからミラボレアスで統一する必要ねーだろ
568ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 10:04:57.95 ID:sAcOCC2oO
>>553>>556>>557>>562などは自演、議論もせずに糞ランク作りに必死な>>567に至り、また同じように自分で糞ランク変えてはまた繰り返し私物化しようとするあげく、今度は公式否定ときた。
アカムより上だとかルーツはミラボレアスじゃないとか、もうね。当然ここ糞スレなんだけど建てた本人っぽいてのもあるなあ。
569ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 10:07:19.10 ID:F32tK7/lO
そいつら最大限に評価されてるんだけど
570ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 10:19:26.82 ID:qHwcw8cI0
そいつら上げるとラヴィも上げなきゃいけなくなるし、だいたいそいつらがミラオスより強いとは思えないから同格でいいよ
571ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 10:36:14.63 ID:M/7cdXq60
アルバはともかくミラは火に弱いしな
572ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 16:40:47.31 ID:Sc3HVBjg0
糞スレとかいいながら毎日覗きにきちゃうキモさ
573ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 21:43:09.11 ID:i9VDXLi1O
ポケモン板かと思った
574ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 23:23:12.66 ID:aRNP4pN+0
ミラオスとアルバって甲乙つけがたいけどミラオスさん有利なの?
575ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 01:13:23.41 ID:hbSL36OA0
576ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 07:43:04.97 ID:8PYSrEud0
>>574
G級アルバの扱い次第だろ
577ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 12:40:59.51 ID:7TK0x+z60
氷も扱えるしアルバが若干有利
DLクエでしか出ないってのも過去のバルカンやルーツと共通している
578ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 13:16:01.67 ID:7TK0x+z60
からアルバの方が扱い的に上じゃね?
579ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 15:41:40.96 ID:eJ7t8m8WO
そら携帯ゲーのラスボスがDLクエでしか出来ないってなったら問題ですし
580ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:05:05.77 ID:8PYSrEud0
ようは位置づけが裏ボスだからラスボスのミラオスより上って言いたいんだろ
ルーツは知ってたがバルカンもイベクエ限定だったとか初耳だわ
581ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:14:40.69 ID:JemmzjYf0
トライはアルバがラスボスしてたんだけどな
582ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:25:59.48 ID:aOL82z6l0
じゃあこれでいいんじゃね?
ラヴィ>赤ラー>ラギア希少種=ナルガ希少種>その他
ラギア希少種とナルガ希少種はラスボス倒した後じゃないと戦えないから裏ボスってことで
583ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:28:54.60 ID:8PYSrEud0
同じ作品に登場した場合においての立ち位置の話だろ
584ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:32:47.85 ID:aOL82z6l0
そんなこと言ったら昔のラスボス勢が有利になるわな
585ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:46:21.48 ID:8PYSrEud0
>>584
新ラスボスより弱い旧ラスボスは裏ボスになっていないし何も有利にはならんぞ?
現にMHP2Gではミラ勢は裏ボスになれているがアカムは酷い扱いだったし
586ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:49:29.74 ID:aOL82z6l0
MHP3ではアカム、ウカム、アルバが裏ボス扱いされてるじゃん
587ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:53:28.08 ID:8PYSrEud0
>>586
アマツが三界を上回っていないし何も矛盾してないけど
588ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:56:08.32 ID:aOL82z6l0
アマツはMH3G出てないしな
今回出てたらやっぱり裏ボス的扱いされてたと思うけどね
589ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 18:59:10.11 ID:8PYSrEud0
ねーよ
あいつはシークレットモンスですら無いし
590ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:01:45.95 ID:aOL82z6l0
今まで過去のラスボスが後の作品で裏ボスとして出てきたんだけどね
591ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:06:13.19 ID:eJ7t8m8WO
冷静に考えたらミラオスさん硬化あるしアルバより強いだろう
592ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:07:09.81 ID:8PYSrEud0
593ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:09:38.52 ID:aOL82z6l0
MHP3で裏ボスになれてるじゃん
594ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:11:52.27 ID:JemmzjYf0
そういえばミラオス硬化あったな
595ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:14:19.28 ID:8PYSrEud0
だからアマツはアカムやウカムやアルバを上回る力を持っていないし
アカム、ウカム、アルバが裏ボスとして出てきても何もおかしくねーよ
596ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:19:36.05 ID:aOL82z6l0
アルバは最高クラスの古龍だしそうだろうけどアカム、ウカムを上回る力を持ってないという根拠はないよね
597ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:23:28.17 ID:JemmzjYf0
まあ落ち着けよ
両者の言いたい事は分かるが少しは妥協しようぜ
598ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:23:40.27 ID:8PYSrEud0
むしろアマツがアカムウカムを上回る力を持っているというソースを示せよ
P2Gまでずっと裏ボス>ラスボスだったしアカムウカムが裏ボスとして登場した事が
アマツがアカムウカムを上回っていないという何よりのソースだろ
599ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:27:59.77 ID:eJ7t8m8WO
モンスターの強さは金額で決まる→MHP2Gのクエスト料金はウカムが最高
つまりウカムが一番かっこよくて強いってことだよ
600ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:41:18.99 ID:aOL82z6l0
そうだなちょっと冷静さを失ってたわ
すまんなID:8PYSrEud0


601ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:46:56.61 ID:8PYSrEud0
急に謝られるとどうしていいか分からなくなっちゃう
とりあえずこっちも熱くなってスマンカッタ
602ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:55:25.40 ID:eJ7t8m8WO
この争いの最初の原因のミラオス、アルバ論争だけど互角でいいんじゃないかな
アルバさんは弱点属性突けるしミラオスさんは硬化あるしどっちが勝ってもおかしくないでしょ
603ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 23:59:08.98 ID:fzwILpDb0
ラヴィエンテ:規格外の巨体を誇る絶島の主
        エスピ含む島の生物たちの生態系を易々と破壊し、樹海を更地に変えた
        一挙手一投足が天災並

ミラボレアス:他の古龍達と共に古代文明を滅ぼし、単体でジュレイド城を分断した
        過去多くの凄腕ハンター達を返り討ちにし武具を吸収していたらしい
        ミラルーツに関しては赤衣の男に「王」と呼ばれる

アルバトリオン:3属性を操り「天災」と畏れられる
         縄張りに侵入した数々の飛行船を凍りつかせる、焼き尽くすなどして叩き落としていた
         赤衣の男に「神をも恐れさせる最強の古龍」と言わしめる

グランミラオス:伝説上の存在とされていた「天災」
         単騎で撃龍槍を積んだ調査船団を全滅させ、過去には数多の島を沈めた
         依頼人曰く「大地の怒りの具現」「世界を恐怖と深き闇で覆う龍」

モンハン界の重鎮たち
ラスボス級はやっぱ凄いな
604ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 00:12:15.88 ID:7BcC1gJJ0
ミラボレアス アルバトリオン グランミラオスは黒龍だから別格だよな
605ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 06:52:48.51 ID:4YfiAqpj0
そろそろアカムウカム以外の古龍級生物のランクも決めようぜ
俺はラ希ア≧飢餓ジョー=激昂ラー=ドラ>ルナルガ≧ジョー=ラー=ベル>金銀リオスだと思う
ナスは(゚听)シラネ
606ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 10:56:32.01 ID:yQj026v20
金銀って3rdじゃ危険度8だったけど3Gで下がったよな
607ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 11:53:10.61 ID:7BcC1gJJ0
危険度だけでランク決めるスレじゃないだろ
ラギアクルス希少種とか古龍級と言われてるわけじゃねぇし
608ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 11:58:00.23 ID:7BcC1gJJ0
古龍級と公式で発言されてない以上は3Gの新たな希少種は原種よりも強い程度だろ
609ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 16:45:55.61 ID:4YfiAqpj0
そんなこと言ったらジョーだって(ry
610ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 17:05:58.88 ID:fKU8DdVXO
アマツはミラより格上
アルバアカウカと同等級
バルカンよりアカムの方が強く、ルーツよりアマツの方が強い
611ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 18:15:48.52 ID:7BcC1gJJ0
>>610 ちゃんと根拠も付けろ

>>609 むしろジョーは弱いと思ってるんだが
常に食べ続けないといけないって設定は弱点そのもの
 
612ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 19:26:04.64 ID:sPN/OIVIO
一番強いのはゲリョスに決まってんだろ?
あの『カッカッピカッ』と『ぐるぐるかーてんしっぽ』だけで
全部のモンスターに楽勝だろが!
せっかくスレ立てたなら真面目に議論しろ!ぼんくらども!このぼんのくらが!
613ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 19:38:04.05 ID:fKU8DdVXO
>>611
アカムはバルカンに有効な手段を持っているが、バルカンはアカムに有効な技を持っていない
アマツは嵐(暴風雷雨)である以上ルーツの攻撃は効かないし、空中戦ならアマツの方が有利(他ミラ同様)
あと逆に聞くが、シークレットだからとか黒龍だからとか関係ないぞ
裏ボス>ラスボスなんていう根拠もない
614ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 20:25:38.30 ID:QePdc2nV0
>>611
ジョーは腹減ると戦闘放り出して食事始めるからな
飢餓ジョーに至っては食わないとそのまま死ぬだろうし
持久戦に持ち込まれたらスタミナ切れでほぼ無理ゲー
615ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 20:48:18.88 ID:4YfiAqpj0
戦闘放り出して食事とか他の雑魚モンスがいる前提の話
一対一なら普通に目の前の敵を餌として認識し襲いかかるだろ

あと燃費悪いから疲労状態に入りやすいけど
そっから怒り状態になるし戦闘には支障をきたさないはず
616ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 22:16:16.54 ID:7BcC1gJJ0
>>613 
お前がどう思ってるかは知らないが、アカムの攻撃が糞硬いミラに有効とは思えない
アマツも同じ
たかが風でやられるとは思えない
あと裏ボスや格は重要だと思うんだが

>>615 ゲームではスタミナ切れるだけで死にはしないから戦闘は続行できるな 
でも設定ではイビルジョーは身体を意地するためには捕食し続けないといけないわけで
そして疲労が溜まりやすく、短時間の行動だけでも生命の危険に関わる
1対1なら圧勝できない限り、すぐ身体を意地できなくなり死ぬぞ
617ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 22:44:26.22 ID:4YfiAqpj0
燃費が糞悪いのは確かだが短時間の行動だけで命に関わるなんて設定はねーよ
新しい餌場を求めての長距離移動しまくってんのに
618ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 22:46:53.65 ID:QePdc2nV0
対戦相手を喰おうとしてもその時点で疲労してるから分が悪い
怒り状態になったとしても燃費の悪さに拍車が掛かる

端から短期決戦しか頭に無いジョーさんマジ男前
619ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 23:15:47.84 ID:fKU8DdVXO
>>616
ガンランスごときの砲撃で肉質無視なのにアカムが無理とかそりゃ無いわ
あとただの風ってなんだ?
それにミラより格上なのはアカムやアマツが神である以上、神以下の扱いでしかないミラが到底アマツやアカムの上なんて思えない
620ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 09:00:30.07 ID:+3vu543A0
そういえばソニックブラスト(だっけ?)は龍属性だったな
大辞典の編集議論にアカムが何かから逃げているように見えるって発言していたキャラがいたと書いてあったんだが
誰か2nd手元にあったら確認してくれよ
621ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 11:09:30.35 ID:feEQ1HSv0
短命と言えば激昂ラーもそうだろうな
死ぬまで怒り解除できなくて命消耗してるだろうし
622ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 21:38:54.80 ID:6/Ung3D40
怒り喰らうは現在進行形で命の危機に陥って極限の怒りを見せてる
激昂ラージャンはリミッター外しっぱで寿命が縮んでいる

怒り喰らうは通常個体以上に早期決着をつけないと
飢餓で勝手に死んでしまう気がしてならない
623ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 15:09:43.86 ID:aBdGmYgJ0
ボルボロスに勝ったことがありません。
当方双剣で戦っております。
どうやったら倒せるのでしょうか?
624ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 18:06:08.80 ID:r/7eXC9q0
G級アルバ最強説?
625ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 17:50:20.29 ID:uL/QdZRD0
同ゲーム内でレア度揃えれば素材の値段もある程度は参考になるな

7 瑠璃色の龍玉 20000z アルバ > 7 崩竜の宝玉 15000z ウカム

こんな感じ
まあ気休め程度だけど
626ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 18:02:18.03 ID:8AoRXLQQ0
危険度の表記がもっと細ければいいのに
古龍級は全部一緒ってのはつまらん
627ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 16:59:42.61 ID:uTkpBDp/0
>>619
人の手によって火山に追い込まれたアカムより
古代文明を滅ぼしたミラが弱いとか

最近ミラアンチが粘着してるようだけどそろそろスルーしたほうがいいかもな
628ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 17:16:57.96 ID:DNzaRmg00
アカムはギルド側から見張られてる存在
ミラは問答無用に人類の敵として滅ぼすべき存在
629ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 00:01:54.62 ID:6jETMM920
神といっても人間が勝手にそう呼んでるだけだしな
インドで牛が神であるように
630ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 00:29:46.96 ID:7Tmvrs4z0
それにアカムは古龍ですらないただの飛龍だしな
しっかりと生態が観察されて、保護の対象にもなってる
631ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 04:30:34.77 ID:SbqZciutO
訳のわからないミラ厨→>>627はスルー安定だな
人に手によって殺されるのはミラも同じだし
古代文明があたかも一個体に滅ぼされたと思ってるあたりミラ厨害悪だわ
アカムがミラより強いかは知んないが
アマツは確実にミラより上で確定だな
アカムは飛竜種といってもエスピの件もあるし
種族で区別は付かないのは確かだが
632ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 08:59:50.20 ID:6jETMM920
自分だけまわりと感覚がずれてることにまだ気づけないの?
633ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 09:35:57.83 ID:JPfMKcZ1O
>>627
628,629,630一々分けるな
しかもそれは、どれ程危険かであって強さじゃない
「危険度=強さは比例しない」
虎と熊なら被害数と危険度は熊だが、実力はトラが有利
鮫と鯱もいい例
まあアカムがミラに負ける要素はほぼ見当たらないが、ミラ狂信者はこんな駄スレ建ててまで不毛なことがしたいのか
634ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 10:48:12.64 ID:3OYUTaBp0
>>633
アカムは雷も弱点だからルーツには其処まで有利じゃない

アカムさんは村長の先祖一人に追い払われたって設定もあったから
そういう事例の無いやつらよりは下だろ
635ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 12:14:57.34 ID:7Tmvrs4z0
>>633 駄スレ言うなら二度とここに来るなよw
お前の過剰反応は見てて不快だし、お互いのためになるしw
636ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:10.32 ID:JPfMKcZ1O
>>635
不快なのも過剰反応してるのもお前じゃん
他のちゃんとした議論スレと見比べても大方、モンハン強さスレは酷い
だからといって「二度と来るなよ」と命令される筋合いはない
637ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 17:12:45.73 ID:m66VRfaSO
アカムって空飛べないよね
実際に戦えば、戦法は地味になるけどクックだって勝てんじゃね?
飛行できる>飛行できない
638ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 17:46:59.95 ID:y96ka5Dc0
>>636
マガジンワンピの方が遥かに酷い
639ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 18:09:58.36 ID:7Tmvrs4z0
>>637 さすがにそれはない
クックの火炎液とアカムのソニックブラストとでは射程も威力も違う
640ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 19:51:09.22 ID:Vbr4AWJc0
グラビームですら無傷のアカムに火炎液で挑むクック△
641ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 18:59:16.56 ID:Ch4CrmKO0
イビルジョーは全世界に分布してる設定
だからFのエリアには必ずいる
設定では大型モンスターをも捕食する
現実世界のゴキブリのようなもの

燃費はクソみたいに悪いがそれを補って有り余る生命力とタフネスがある
そして食欲が他のモンスターとは比べ物にならない
腹が減ってけば減ってく程強くなるんだぜ?

古龍・規格外の生物・正体不明の生物などの生態系外を除けばラージャンについで最強だと思うんだが

危険度は強さも含まれるが基本は「モンスターの生態や人間が生活するうえでどれほど日常生活に支障・危険を被るか」ってことじゃないの?
642ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 00:07:52.99 ID:jRvaiJ7+0
小国壊滅寸前に陥れたアグナは危険度でいえば生態系破壊ジョーより上のはずなんだが
643ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 03:09:59.13 ID:NHzeOcH20
火山にしか生息しないアグナより何処にでも出張してくるジョーのが危ないだろ
644ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 06:16:08.37 ID:oEj4Fh6eO
ゲリョスたんNo.1 ゲリョスたんNo.1 ゲリョスたんNo.1
645ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 16:37:49.44 ID:zDr4Chxy0
よく考えてみろ
イビルジョーは生物を絶滅に追い込むんだぜ
跳躍力や飛行能力がある奴は勝てないと思ったら逃げればいいが陸戦専門の奴は絶対勝てないだろ
F勢も普通の大型モンスターだったら勝てる奴はまずいない

そしてリオレウスが過小評価されすぎだろ
646ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 19:11:51.79 ID:Tc5UoDZL0
F入れるならグレンゼブルやベルキュロスにジョーが勝てるとは思えんが。
そもそもスタミナ切れという弱点が無いほぼ上位互換のアビオが居る時点でジョーの居場所は無いぞ
647ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 20:50:39.25 ID:/E7uztdv0
>>646
ヒント:怒り喰らう

ベルは飛ぶから無理かもだけど
648ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 11:37:29.01 ID:AOq3qaSB0
アビって上位互換だったのか初めて聞いた
ボルボロスよりちょい強いくらいの認識だわ
649ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 20:01:49.98 ID:RB0k2hcF0
アビオルグとか下位互換だろwww
イビルジョーは獣竜種でトップクラスのでかさだぜ?
イビルジョーを一回り小さくしたような奴に負けるわけないだろ

しかもスタミナの概念はFのモンスターがスタミナ切れしないわけじゃなくFにその設定がないだけだろ?
しかもスタミナ切れするのはイビルジョーに限った事じゃねぇし
トライ以降に出た3・3rd・3gに出たすべてのモンスターがスタミナ切れの概念を持つ
つまり3・3rd・3gとFの両方に出てる奴はスタミナ切れするという事だろ
馬鹿じゃねぇのか?
比較するんだったら普通はどっちかに合わせるだろwww

しかも硬い岩も瞬時に溶かす強酸性の唾液と鋭い牙持ってるんだぜ?
捕まったら終わりだろ
イビルジョーはモンハン中トップクラスのパワータイプ
そんなやつがアビオルグごときに遅れをとるわけがない


その角を付き出しての突進は洞窟内にある石柱をぶち折ってしまう程の威力を誇る。

って書いてあったんだがジョーもアプトノス(推定6t)を咥えて30m位ブン投げるほどの筋力あるぞ

調べてみたが
ベルキュロスは絶対に無理だな
相性が悪すぎる
だけど頭いいから何でも食っちまうジョーとは戦いすらしないと思う
まあ接近したら確実に肉団子になるけどな
けどジョーもブレスあるし撃ち落とせなくもないんじゃない?

生物の戦いは縄張り争いか捕食だ
捕食する上でどっちにアドバンテージがあるか考えればどちらが勝つかはすぐに分かるはずだ
650ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 01:59:04.53 ID:VQza7AuPP
アビオルグは獣竜としては小型だし実際強さはボルボとどっこいくらいだと思うがね
ただ小型になってもジョー寄りの性質、複数体で行動することがあるから危険度は割りと高いって認識だわ

ジョーは常にリミッター外し気味なのが強みだよなぁ
対抗できる力持っていてもあんなバーサーカーまともに相手にするのは生物として愚か
グレンもジョー相手は微妙だな。ハンターに対する強さでは間違いなく最強なんだがw
651ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 08:02:50.73 ID:LmvI+m7R0
ボルボとどっこいはねーよ
攻撃力がケタ違い過ぎる
http://www.youtube.com/watch?v=9s0AmMzdNyE&feature=player_embedded#t=0m30s
652ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 08:10:27.14 ID:xNlr/Zbr0
ゲーム内の攻撃力抜きにしてもアビはブレスあるし
実際>>557くらいの位置が丁度いい

ジョーは通常ラージャン
飢餓ジョーは激昂ラージャンと互角って認識でおk?
653ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 11:51:20.03 ID:QynZWVwq0
しかし、どちらも短命
654ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 00:16:51.54 ID:zIzW0YDT0
>>651
それはゲーム内の攻撃力設定の話だろ
生物的な強さについて議論してんならそういう考察の仕方はやめろ
655ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 00:18:47.19 ID:zIzW0YDT0
>>652
それでいいんじゃね?
そもそもイビルジョーが3以降のシリーズではラージャンポジだし
656ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 06:57:11.76 ID:HFmC2jNc0
ああすまん言葉選びが悪かった
攻撃力じゃねーわ ようは攻撃のスケールが違うと言いたかった
まずは動画を見てくれ
657ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 19:29:43.44 ID:zIzW0YDT0
>>656
こりゃボルボじゃ勝てんわ
五分五分は言い過ぎた

獣竜種で強さランキングつけると
イビルジョー>ブラキディオス=アビオルグ>ドボルベルク>ウラガンキン>ボルボロス

関係ないが筋力だけなら
ドボルベルク>イビルジョー>ウラガンキン>ブラキディオス>アビオルグ>ボルボロス

だと思ってる
異論はあるよな
658ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 20:44:34.32 ID:HFmC2jNc0
>>657
地面大規模にかち割っているし筋力的にはトップクラスだと思うぞ
強さは特に異論なし
659ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 21:28:06.36 ID:t1hDO1lc0
クシャ=ラージャン=ジョー>キリン>ブラキ=アビ>アグナ>レウス
>ドボル=ラギア>ガンキン>ボルボ>>>>ドスジャギィ

アビオルグがブラキと同等程度だと仮定してまとめてみた
ドボルベルクの位置は要検討か?
660ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 09:31:26.45 ID:kt5dEdRO0
ドボルとジョーってどっちが筋力あるの?
661ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 14:59:32.53 ID:Aol2OHT20
筋力そのものはドボルが圧倒的
662ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 15:10:02.35 ID:Aol2OHT20
筋力修正
ドボルベルク>イビルジョー>アビオルグ>ウラガンキン>ブラキディオス≧ボルボロス


ブラキはパワーより獣竜種トップの機動力と爆破属性が武器だと思う
ドボル以外の獣竜種はみんな短気で血の気が多い
ドボルが戦ったら弱いと思ったのはそれが理由
663ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 15:23:10.86 ID:Aol2OHT20
↑補足

クシャ=ラージャン=ジョー>キリン>ブラキ=アビ>アグナ>レウス
>ドボル>ラギア>ガンキン>ボルボ>>>>ドスジャギィ

ラギアには負けないと思う

理由は
筋力は比べるまでもない
重心が低い→尻尾でたたいて終わり、上から圧迫で終わり
陸に上がる→機動力大幅低下
電気→それなりに効くが撃たれ強さが半端ではない
水中に引きずり込むにしても重すぎて無理

よってドボル>ラギア
664ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 16:43:50.46 ID:kt5dEdRO0
ブラキ>>アビ

機動力と破壊力
火に強い
665ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 21:29:34.60 ID:UP0a/O/a0
波状ブレスと尾の力見る限り破壊力はブラキの方が上だわ
666ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 21:29:53.83 ID:UP0a/O/a0
違ったアビオだ
667ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 16:48:18.51 ID:gqI39bZ90
イビルジョー>ブラキディオス=アビオルグ>ドボルベルク>ウラガンキン>ボルボロス

獣竜種の強さはこれで異論はないな?
668ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 18:01:34.16 ID:Hvo3plE50
いいんじゃね?
そろそろ古龍級生物の強さでも議論(ry
669ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 22:34:05.76 ID:SpIG265M0
UNKNOWN>ラージャン=クシャ==ジョー=エスピ>キリン

この辺は鉄板
エスピは相性の問題もあるしクシャと同格でいいよな
670ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 00:32:04.80 ID:zhp7TA4U0
OK
671ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 02:25:33.37 ID:zw66mkgD0
ラージャンがうんこなうに負ける姿は想像したくないな
激昂でも負けるのかね
672ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 09:28:09.27 ID:5J2fAbmb0
扱い的にベルドラはラーやナスとは一線を画している
673ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 23:11:21.81 ID:DYS9kqJo0
>>97
亀だがアカムがビビって逃げだす描写はどこ?
674ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 10:58:35.93 ID:B2PbJp2x0
クアルセプスかっけえな
果たしてどのランクに入るかな
675まどっち:2012/05/18(金) 12:17:54.97 ID:ldNaKj6z0
“QB狩りオンライン”っていう魔法少女まどかマギカのオンラインフラッシュゲームハマるよww http://wonderfl.net/c/3VrR/
676ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:48:44.21 ID:fiyNadSci
>>658
亀レスだが、Fはエフェクトがド派手なのが売りだしなぁ
Fに比べてリアリティに力入れてる3以降の作品でも、割と派手なジョーやドボルベルクがFに出たら、トンデモない事になると思うぞ
677ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 20:38:40.01 ID:/3J2dbye0
HC化しない限りエフェクトはそのままだよ
ラーがいい例
678ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 21:05:13.48 ID:6jbbzm59Q
もしジョーの特異個体があるなら荷電粒子砲が実装されかねないな
679ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 06:39:53.77 ID:C5esO7Ft0
震動大と超咆哮が追加されるのは確実だろうな
680ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 13:52:05.91 ID:3nyFlFJB0
ティガ亜種の大咆哮をFでみてみたいな
681ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 14:53:15.50 ID:31zwZP7W0
>>671
うんこなうは古龍だろうがラージャンだろうが特異個体だろうが問答無用に上書きしてくる化け物だからなぁ
報酬金も高いし、格ではラスボス級じゃないの
激昂じゃキツそうだな、赤ラーならいけるかもしれんが
682ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 18:37:50.20 ID:3nyFlFJB0
まず種族ごとにランキングを決めるのがいいと思うの
もちろん飛竜種は後回し

確定
獣竜種

次は牙獣種でも決めるか

ラージャン>ドドブランゴ>ゴゴモア>ババコンガ>ラングロトラ>ドスファンゴ>ウルクスス>アオアシラ
直感で

ノノカムはよく分からないので誰か代わりに入れてください
異論は認めます

Fは原種モンスターのみで亜種はもちろんHCや剛種や特異個体なども含めない
Fが分からない人のためにもそうした方がいいと思う
Fユーザーからしたら違うのかもしれないが他から見たら同じにしか見えないから
その他のシリーズは原種のみ
亜種は後でも入れられるから
その場合でもHC剛種特異個体などは入れない

飛竜種 古龍種は要検討で
683ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 18:39:17.83 ID:3nyFlFJB0
↑に補足

HC剛種特異個体を入れたほうがいいと思う人は理由をお願いします
684ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 02:57:28.61 ID:g6qkTfUB0
ラージャン>オルガロン>ドドブランゴ>ラングロトラ>ババコンガ>ゴゴモア=ウルクスス>アオアシラ>ドスファンゴ

自分も直感で
受けれるHRが低いせいかゴゴモアはそこまで強くないイメージ
685ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 07:09:04.25 ID:VAb3plCb0
ゴゴモアは戦う場所次第かな。潮島や樹海、密林みたいに跳ね回るのに向いた場所なら
ババには負けないんじゃないか
686ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 12:09:21.39 ID:U8a+1Z5GQ
>>682
原種と行動が全然違う亜種たちが泣いている……
687ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 19:59:28.95 ID:tQJgzHbw0
牙獣種上位3体のランクは変動なしで決まりだな

>>686
その他は原種のランキングが決まってからでよくね?
688ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 12:34:51.67 ID:VTPkkOBH0
>>672
ベルはデュラに喧嘩吹っかけられて敗走してるし
そこまで強いってイメージ無いね


689ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 19:13:47.93 ID:aeSbJQcLi
Fって次から次へと新モンスターを噛ませにするよな
690ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:09:16.15 ID:PXE+osnl0
まあ新モンスター登場!前の奴より弱いですとかはなかなか言えんだろうが
691ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 17:53:59.94 ID:6u0kn+Fv0
>>689
噛ませになった時点で新モンスターではない
692ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 01:44:45.86 ID:/S5M/UeO0
無印開発が作ったグラビをぼくのかんがえたあかむとるむ^^の噛ませ犬にした辻本
693ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 02:37:34.42 ID:jZw+h3s50
特異個体は特異個体枠で決めればいい
694ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 17:33:46.19 ID:1ZYP491A0
鳥竜
ガルルガ>ゲリョス>クック>ヒプ>ペッコ>バギィ>フロギィ>イーオス>ジャギィ>ゲネポス>ギアノス>ランポス

飛竜
アカム=ウカム>エスピ>グラビ>ベル>ディア=モノ>グレン>ベリオ>デュラ>ティガ>レウス>レイア>フルフル>ナルガ>パリア>ネブラ>バサル

獣竜
ジョー>ガンキン>ブラキ>アビ>ドボル>ボロス

海竜
クアル>アグナ>ラギア>ハプル>チャナ>ポンデ

牙獣
ラージャン>ドドブラ>ガロン>ゴゴモア>ラングロ>コンガ>ファンゴ>ウルク>アシラ

甲殻
シェン>アクラ>ザムザ>ギザミ>ザザミ

古龍(ラスボス除く)
ジエン>ラオ>ナバル>ヤマツ>テオ=ナナ>ルコ>クシャ>ナズチ>キリン

独断と偏見です^q^
695ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 18:16:30.69 ID:0Orr8/Fz0
主任高すぎだろwww
696ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 22:34:36.98 ID:2vkS1fUQ0
主任と飛竜共以外は大方異論無し
ただオルガロン夫婦はドドブラと同等くらいじゃね
697ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 22:51:43.13 ID:+SXJ74JyQ
>>694
忘れ去られし魚竜たち……
698ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 09:27:53.68 ID:hGoMvFXk0
確かに主任がwww
699ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 09:38:03.56 ID:hGoMvFXk0
飛竜
アカム=ウカム>エスピ>グラビ>ベル>ディア=モノ>グレン>ベリオ>デュラ>ティガ>レウス>レイア>フルフル>ナルガ>パリア>ネブラ>バサル
要議論:デュラガウアとティガレックスとベリオロス ディアブロスとモノブロス グレンゼブルの位置 グラビモスの位置 エスピナスの位置

獣竜
ジョー>ガンキン>ブラキ>アビ>ドボル>ボロス
要議論:主任の位置

だと思うん
700ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 13:58:39.71 ID:PFzpMrkr0
ウディタの新バージョン「ウディタ2.00」が公開されました(2011年10月27日)

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・かなり自由度が高いです。ただしその分初心者には難しいかも。
RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 ファイル暗号化も完備!
■作り方しだいでパズル系やカードゲームやシミュレーションやシューティングや
アクション、RTSや他なんでも作れます。
■また他の人がネット上で公開している「コモンイベント」を組み合わせて利用すれば、
自分では開発が難しいゲームシステムも容易に実現することができます。
701694:2012/05/27(日) 17:22:18.12 ID:v7qKmipf0
獣竜は優劣付けがたい
ジョー>アビ=ガンキン=ドボル=ブラキ>ボロス でも良いくらい
ガンキンは恵まれた体格、全身金属質の塊、その割りにフットワークがいい、火薬岩持ちと相当強いと思うんだ

>>697
ヴォル>トトス>ガレオスで異論は無いかなと思って

>>699
エスピはちょっと高すぎたかな、ベルより弱いかもしれない
ベリオはティガ骨格最大の体格で、高い機動力やポポを吹っ飛ばす程のパワーがある等からこの位置にした
あまり自信は無いけど
702ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 17:56:03.72 ID:zQu0qKrz0
古龍に匹敵すると言われて何人ものベテランハンターを返り討ちにできるベルがなんでグラビより下なんだ
703ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 20:12:24.91 ID:L995E1460
モンハンジャングル作ろうぜ。
704ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 21:53:17.52 ID:6QI+9Cs30
>>701
溶岩の鎧をものともせずアグナを秒殺せしめた爆破粘菌の攻撃力は半端じゃない
顎が堅いだけのガンキンとトロいドボルじゃブラキには勝てないだろ

ジョー>アビ=ブラキ>ガンキン=ドボル>ボロスでおk
705ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 10:42:09.22 ID:ht92puP+i
アグナさんが秒殺された時は泣きそうになったわ
グラビ瞬殺よりもショック
706ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 18:07:19.49 ID:7hLRSzrz0
>>701
べリオってそんなでかかったんだ


>>704
ドボルが過小評価されるのは気性と装甲の薄さだと思う
ジョーの強酸性の唾液とブレス、ブラキの爆破粘菌、ガンキンの火薬岩、アビオルグのブレスみたいに特殊な攻撃ができる訳じゃないしフットワークが軽い訳でもない
単純な物理攻撃しか持ったないから弱い

でも他の獣竜にドボルが突進したら軽く吹っ飛ばされる位の筋力はある

けど弱い


ティガ骨格の中でティガが弱いのも特殊な攻撃を持たないからだと思う
707ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 18:08:54.08 ID:7hLRSzrz0
>>702
ハンターとの勝敗は関係ないから
708ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 22:59:06.97 ID:nU797LiG0
単純な体格・筋力勝負じゃないのがモンハンの世界
709ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 23:06:10.95 ID:067bsFdf0
飛竜
飛竜
アカム=ウカム>エスピ=ベル≧グラビ>ディア=グレン≧デュラ=モノ>ベリオ>レウス>ティガ>レイア=ナルガ>フルフル>パリア>ネブラ>バサル

エスピ・ベルは大型古龍とほぼ同格だから間違いなく飛竜トップクラス
デュラはベルに勝ったが奇襲によるアドバンテージによるものが大きい
モノはディアの下位互換も同然なんで格下げ
710ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 23:38:52.82 ID:zxsX+gER0
ベルは奇襲以前に氷弱点だから逃げたんだろ
ベルには「高い知能を持つ」と言う設定があるけど現実世界の動物は
特に理由がない限り外敵に立ち向かうより逃げることを優先するらしい
種の保存を重きにおくならベルの行為は当然

ジョーは生存のために他生物を襲っているわけだが
娯楽のために狩りをするガルルガは生物のランクとしては最下位に近い
711ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 00:25:51.61 ID:kptQC0TS0
そういう意味で言えばあのベンチマークは参考にならんな

弱点加味するとランク付けが更に難航する予感

712ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 03:48:11.04 ID:N1O3rSdE0
もしベルにデュラと殺し合う理由があれば、属性の不利をふっとばして余裕でベルが勝つだろうな
グラビは昔からいるのと、ゲーム内では金づるにされてるから補正で低く見えるけど実際どうなんだろう
713ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 04:16:25.85 ID:N1O3rSdE0
リオレウス

筋力 ★★★
防御力 ★★
機動力 ★★★★ (陸・空)
特殊攻撃 ★★★★ (火・毒)
体格 ★★★
凶暴性 ★★★

グラビモス

筋力 ★★★★
防御力 ★★★★
機動力 ★
特殊攻撃 ★★★(火)
体格 ★★★★
凶暴性 ★★★

ディアブロス

筋力 ★★★★
防御力 ★★★
機動力 ★★★★★(陸・地)
特殊攻撃 ★
体格 ★★★★
凶暴性 ★★★★

エスピナス

筋力 ★★★
防御力 ★★★★★
機動力 ★★★★(陸)
特殊攻撃 ★★★★★(毒)
体格 ★★★
凶暴性 ★



突っ込みどころありそうだけど、レウスを基準にスペック的なの分けてみた
体格は、★★1000前後 ★★★1500前後 ★★★★2000前後みたいなイメージで
特殊攻撃は、属性攻撃や遠距離攻撃、酸液や爆発なんかの殴り合い以外のもの。ディアならバインドボイスとかもかな
714ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 08:24:07.41 ID:pMYyPf6j0
レウスがディアより機動力がないのが納得行かないんだが
獲物を掴めた状態でラギアの攻撃をひらりと簡単にかわして飛び立てるような奴だぞ
突進しか知らないディアはスピードはあっても機動力的にはどうかと
715ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 18:55:23.26 ID:51hAO10b0
ベリオロスは棘破壊されたら動きが隙だらけになるから同じ骨格であるティガよりは弱いかと。投石やとびかかりもあるし
716ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 22:14:16.88 ID:kptQC0TS0
ベリオは火弱点だからレウスに勝てるかどうか微妙
ディアは地上なら無双状態だが飛行されると唯の的
てなわけでレウス>ディア>ティガ>ベリオでいいかもしれん

空中からブレス連弾できるとか汚いなさすがチキンきたない
717ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 04:25:16.55 ID:0vPsoKaD0
モンスターの体重を求める超テキトーな式を考えてみた

まず動物は同じ体型のまま体長が2倍になると体重は8倍になると言われている
そこでモンスターは堅い装甲に覆われていることが多いため体長2倍に対して体重10倍と仮定
例えば体長3mのヒグマの体重が500キロだとして
似たような体型で体長が6mのアオアシラの体重は5トンとなる

モンハンの世界で体重が強さのステータスとしてどの程度参考になるかは知らん
718ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 10:58:22.11 ID:yGd7B96z0
ポポを吹っ飛ばしたベリオロス
アプトノスを掴んで軽々飛ぶレウス
イビルジョーもアプトノスを吹っ飛ばしてたな

誰か草食獣の体重を求めて筋力を測るんだ
719ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 11:21:21.39 ID:N+G5olwj0
ティガは片足で岩を猛スピードで3つ同時にとばすから筋力はかなりあると思うんだが。
あとグレンはブレス持ってるし天候悪くなったら凶暴になるからグラビと同じくらいでいいと思う
720ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 16:24:30.37 ID:hul6LUiK0
>>705
あれは動物にとって急所の首や、甲殻や溶岩が付いてない胸を爆破されたからまあ納得できた
モンスターも馬鹿では無いだろうから、闇雲に攻撃する訳では無いだろう特に肉食なら
アカムもグラビの首に噛みついたしな

俺としてはアグナの最初の攻撃(熱線?ブラキは無傷)や巻き付き、相手が倒れたのに何故か怒りだして頭部を粉砕したブラキの異様な凶暴性が謎だ
721ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 17:12:14.51 ID:w+3jgnHPi
>>716
ディアの足の速さは言うまでもないし、大人しく的になるとは思えないなあ
そもそも火耐性がある硬い甲殻があるから、ブレスが当たってもどれ程ダメージになるか
飛びながらブレス連発してたら、先に疲れるのはレウスの方
持久戦に負けて地に足をつけたら、レウスは瞬殺されかねない
722ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 17:54:27.03 ID:CXSfGEL80
疲れたら逃げんじゃね?ディアは空中のレウスを捉える方法が皆無なのが問題だろう。
>718
グラビを噛み付きから放り投げたアカムさんがえらいことに
723ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 21:59:29.28 ID:0vPsoKaD0
グラビはゾウをもとに計算すると500〜700トンくらいか?
あの装甲ならもっとあってもおかしくなさそう

参考
地上最大の動物 アルゼンチノサウルス 90〜110トン
史上最大の動物 シロナガスクジラ 80〜190トン
724ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 22:09:40.42 ID:UaPPWaTw0
>>720
ブラキには邂逅時アグナレーザー効いてなかったな
溶岩に突っ込んでも平気な程度の甲殻持ちの相手には熱線ダメージ無しってことか

>>721
至近距離でラギアの噛みつきを獲物掴んだまま避けられるんだからディアの突進も見切れるだろ
毒爪強襲できるし滞空しながらじわじわ攻めればディアの方が先にリタイアするよ
725ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 22:58:44.86 ID:9v/qr0k80
ラギアの噛み付き
726ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 23:14:08.20 ID:9v/qr0k80
途中で書き込んじまったせいで思い浮かんでた文章が消し飛んだ
まぁとにかくラギアの噛み付きとディアの地面からの突き上げは全然性質が違うから見切れるとは限らないよ
727ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 12:17:19.00 ID:WC6KyDzW0
>>726 普通に避けれると思うけどな
キスするのかってくらいの至近距離で噛み付かれたのにアプトノスを掴んだまま平然と避けたし
距離があって突っ込んでくるならいくらディアの突進の速さでも無理だろ
あとレウスは眼が良いって設定無かったっけ?
確か閃光を食らうのは飛んでくる玉を眼で追いかけてしまってどうのこうのってどこかで見た気がする
728ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 13:07:33.89 ID:UdHH3ux90
空から逐一侵入者や獲物を判別しないといけない都合上視力の発達は必然だよな
そういう点ではディアの地面潜行時の砂煙も判別できるし、対処できる

個人的には>>716で良いと思うんだがどうよ?
729ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 19:28:36.50 ID:WC6KyDzW0
>>728 レウスに勝つには対空への攻撃手段か飛行能力、もしくはラオとか明らかに格が違う相手じゃないと無理だから>>716で良いと思う
少なくともガンキンやディアでは無理
どれだけ装甲が硬くてもレウスの爪が通じないとは限らないし、ゲーム内ではすぐスタミナ切れるし毒も大したことないけど、まる三日は不眠不休で飛べる設定とか、ゲーム内でのステを考慮しない場合は結構強いと思うんだ

730ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 19:40:00.52 ID:vEj9qEM90
ベル「底辺共で争ってろよ」
エスピ「全くだな」
731ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 20:24:27.18 ID:zcR7xqtl0
レウスプッシュしてる人の文章って昔から似たような感じなんだが
同じ人物がずっと粘着してるとしたらなんか怖いわ・・・

レウスが強いことに異論がある訳じゃないけど気になったので
732ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 22:31:22.28 ID:uWKt3Pti0
そもそも陸でしか戦えないモンスターがレウスに勝てるわけないだろ
ディアとかグラビとか

レウスは狩りをする上で必要なものを全て持ってる

爪の毒
高い飛行能力
高い視力
無尽蔵のスタミナ

飛竜トップクラスなのは確定だよな

3のOPを見る限りものすごい速度で滑空してる

飛行能力
レウス>飛行能力を持つ全てのモンスター

でOK?

>>723
700トンの重さを舐めてる
ショベルカーで1番デカいのが700トンだぞ?
グラビとかあっても100トンだろ
733ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 22:52:06.30 ID:WC6KyDzW0
>>732 グラビームがあるからレウスじゃグラビは無理じゃね?
ただの一直線のビームならともかく薙ぎ払えるし、数撃ちゃ当たるのラッキーの一撃でも危ない
逆にレウスの攻撃は何度も当たっても致命打にならないし

734ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 23:16:39.77 ID:UdHH3ux90
飛竜じゃベルが最強。僅差でエスピ、次点でグラビ
アカムウカムは次元が違う
735ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 07:16:16.48 ID:sgSyEzRj0
>732
基準の個体が全長約21mであの体格で鉱物を大量に含む甲殻持ちで100トンは軽すぎ。
全長2mのマグロでも150kgはあるのに全長が10倍以上、横幅が比べ物にならないグラビが1000倍程度の重さですむはずがない
736ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 19:38:29.27 ID:QsqoDBKw0
>>718
あれくらいの大きさだったら4トン〜8トン位じゃね?

>>733
相性の問題でグラビ=レウスでいいんじゃね?
グラビームは直線だからなぎ払ったとしてもレウスの機動力、動体視力の前では無力だと思うんだ
レウスは攻撃は当たらないが決定打がないから勝てない

アカム=ウカム>エスピ=ベル≧グラビ≧グレン>レウス≧ディア=モノ>デュラ=ティガ>ベリオ>レイア=ナルガ>フルフル>パリア>ネブラ>バサル

俺はレウスの強さを推したい
異論は認める

>>735
よく考えれば分かる事だった
でも体が全て金属でないにしては500〜700トンは重すぎる
737ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 02:01:04.72 ID:e2v8925/0
牙竜種

オウガ>オウガ≧オウガ>オウガ>オウガ>オウガ≧オウガ>オウガ=オウガ>オウガ
738ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 06:11:50.12 ID:cMzEEBadO
>>732
アマツみたいにずっとホバリングしてられるならわかるけどさ
ディアが潜った→逃げたのかと思い着陸→地中から強襲とかのパターンは考えないの?
グラビにしたってゲーム上、平行にグラビーム撃ってるだけであって普通に首の稼働範囲内の射角なら好きなように撃てるだろ。
「火に強い火竜だからそんなの効きません」てのなら、溶岩の中にいられるグラビに火ブレスも効きません、て理屈だし。
「じゃあ、毒に弱いし毒爪でイチコロだね」とかなら、その一瞬でグラビに捕まらない保証はあるのかって
(あんだけ硬いヤツの頭なり翼なりがレウスのあの滑空スピードに当たったら一発でスタン状態だぞレウス)
というわけで却下。それ通ったら、アマツ最強で終わちゃうじゃん。
739ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 07:23:34.23 ID:N6fmhoiY0
レウスが運良く突き上げが届く範囲に降りてきてくれて即座に攻撃可能とか
グラビが滑空にカウンターで攻撃あわせられるとか
都合よく妄想しすぎだろ。
とりあえず公式設定でレウスは3日3晩飛び続けるスタミナの持ち主だ
740ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 16:17:05.15 ID:TN8JuIPK0
一応聞くけどグレンはレウスにどうやって勝つの?
741ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 17:38:16.04 ID:JiB4xA8x0
水ブレスじゃね?
742ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 19:06:32.26 ID:j79P+IE30
>>738
ヒント:生物は3次元的な動きを出来る奴が強い
空からの攻撃を陸から迎撃することは困難を極める
743ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 19:10:00.40 ID:j79P+IE30
>>740
水ブレスはガノトトスみたいに細ければ威力はあるが太いと意外と威力ないぞ
だからダメージは意外とないかも
744ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 17:26:19.81 ID:el09oTao0
>>738
レウスの攻撃が効かないからグラビ=レウスて>>736は言いたいんだと思う

でも個人的にはグラビ≧レウスだな
745ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 21:50:14.12 ID:FdaHoh0z0
>>736
グレンの水ブレスは穿つっていうより押し流すレベルの太さ
ハンターとかの排除には持って来いだが大型モンス同士だと効果薄いだろ

ディアと同格か若干強いレベル
746ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 22:38:44.46 ID:CZAzUAqO0
グなんとかさんは対ハンター用に生み出されたとしか思えないような能力持ちだからな
747ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 07:07:23.13 ID:sZtalagBi
Fのモンスターなんて軒並みそんなもんだろ
748ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 22:39:19.41 ID:xOzUoTh30
アカム=ウカム>エスピ=ベル≧グラビ≧レウス=グレン=ディア>デュラ=ティガ>ベリオ>モノ>レイア=ナルガ>フルフル>パリア>ネブラ>バサル

>>745の意見を採用し自分なりに見直してみた
レウスは相手によって強さが激変するからとりあえずこの位置
=のところは議論が難しい所
749ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 23:25:58.88 ID:OwOnMemf0
ティガはもうちょい上でもいい気がするわ
飛竜としては異例なまでに好戦的なディアでさえ接触を避けているわけだし
750ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 13:02:50.79 ID:JvyYZ74N0
ナルガクルガ希少種って見えないほど早く動けるってことはつまり
誰よりも速いってことだしひたすら逃げに徹すれば絶対負けないよね
逃げるが勝ち・・・
ってだめか
751ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 15:29:57.17 ID:1329nxvz0
ナルガの速過ぎて見えないってのは透刃翼の説明から考えられる憶測だろ
752ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:32:09.54 ID:G8OefZON0
>749
それにわざわざギルドマスター本人が討伐命令出すくらいだしな。
実際にディアとティガを戦わしたらどっち勝つかわからんけど
753ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 21:04:01.77 ID:xfHBZkkW0
縄張りに入ってきた者は例え同族であっても襲い掛かるのがディアだが
ティガ相手だとスルーを決め込んでいる
つまりディアにとっての危険度はティガ>他のディア
754ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 12:18:01.95 ID:ZdLNyKcp0
いくらプライドが高くても子孫を残す本能には逆らえない
同族は自分の子孫を残すのに最も邪魔な存在だから縄張り争いが激化するのは当たり前

ディアにとってティガは普段スルー安定の存在だが、他のディアは最優先排除対象ってわけ
755ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 13:19:22.64 ID:YPrHXe+X0
「例え同族であっても」ってのは
つまり縄張りに入った同族じゃない奴には当たり前のごとく襲いかかるって意味も含まれているわけだが
756ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 14:27:58.58 ID:ZdLNyKcp0
そりゃ格下の捕食者に対しては積極的に排斥行動に出るだろうよ
スルーってのは戦うと手傷を負う可能性があって警戒していることの裏返し

ティガはディアにとって強敵だろうが
ディアにとっての危険度がティガ>他のディアって決め付けんのは早計だろ
757ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 15:45:47.31 ID:WsnFWjmb0
初期の頃にもあったなティガ対ディア論争。
ディアの同種とのぶつかりあいは鹿の角比べみたいな意味合いもあるんじゃなかったか
758ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 23:12:33.30 ID:ZD83ZO5+0
ティガとディアが突進でぶつかり合ったら
759ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 07:33:32.93 ID:7dnICqv00
あの角に突っ込めと。
ティガの利点は機動性じゃないかね。体格がかなり違うから力じゃディアが有利だろう
760ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 12:03:21.79 ID:SSId/pim0
>>758
たったそれだけで結論を出すのは愚かだろ
それはボクサーとテコンドーの選手をボクシングで戦わせるくらい意味が分からないことだよ
そもそも土俵がちがうよ
761ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 18:56:15.86 ID:ewDsBZlFI
今更だけど、数々の島沈めたミラオスはアルバより上だと思うの俺だけ・・・?
762ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 19:05:57.98 ID:CIRvdqwM0
アルバは神域から出てこないからそもそも被害規模で比べる事自体がおかしい
763ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 22:25:28.68 ID:nOkl2SZJP
アルバもラヴィも自分の縄張りから出てこないからな
その点ミラ系はたちが悪い
764ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 23:39:43.63 ID:QG5oz1/L0
イビルジョー「縄張・・・り・・・?」
765ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 00:25:23.92 ID:BNnNXlE80
アルバは多分赤衣の男の「最強の古龍」発言くらいでしか戦闘力を測れない
赤衣さんは発言時点でミラオスの戦闘力を認識していたのかが論点だな

ところでミラオスイベクエの依頼者ってコイツだっけ
766ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 03:31:25.94 ID:/3oErZwvO
ディア視点
ディア…食性が同じ(サボテン)為、縄張りから追い出したい。

ティガ…肉食。住み分け可能な為、無理はしない。でも襲われたら別。

みたいな感じか?
767ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 11:25:43.06 ID:Q331GPFq0
>>766 ティガは住み分けてるんじゃないぞ
基本は砂漠とかに生息してて、雪山に来るのは好物がポポってだけで住んでるわけじゃない
むしろ寒い地域は苦手
にも関わらず雪山にポポを食べるためだけに移動する美食家
768ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 12:26:24.62 ID:BLrEov+t0
>>767
>>766は“ディア視点”から見たらだよ。
ディアは食性が被る以前の問題だろ。
ディアはプライドと縄張り意識高くて気性も荒いから、基本縄張りに入るものは
同種の雌ですら排除にかかる。繁殖期なら限定的に雌の侵入を許すくらいじゃなかったっけ?
ここら辺は虎と似てるよな。
ディアがスルーするって事は「ティガと事を構えても実入りが少なく、デメリットが多い」と
考えてるって事だろうな。
走り回っていれば地中突き上げの的が絞れないし、バインドボイスで落とし穴状態に出来るし、
突進も四方八方への跳躍で避けられるし、突進のブレーキ中に後ろから跳びかかられる場合もある。
勝てないわけでは無いだろうけど、すっごいやりにくいんだろうなぁ。
769ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 17:14:41.90 ID:Q331GPFq0
>>768 ディアにメリットデメリットを考えるような頭なんて無いと思うぞ
勝ち目があるならメリットとか関係なしに縄張りに侵入した者は排除にかかるだろうし
勝ち目がないからこそスルーすると思うんだが

あと関係ないけど、ゲームプレイ上のレウスのホバリングは大したことないけど、ムービーでのホバリングは物凄い俊敏に動いてるよね
これプラスにならない?
770ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 18:04:01.66 ID:BNnNXlE80
>>769
メリットデメリットを本能じゃなくて頭で考える生物なんて人間くらいだろ
動物の優先順位は本能>プライド
でもって野生動物は生存、そして繁殖が至上命題
つまり生存を優先するならば互角レベルの相手とわざわざ戦うなんて徒労もいいところ
ディアも繁殖の重要さを理解していることは雌が繁殖期に凶暴化する事実が物語ってる
言い分は分かるが「勝ち目がないからスルー」ってのは飛躍しすぎ
771ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 18:13:28.22 ID:/3oErZwvO
>>768
多分ディアは無駄に消耗する戦いはしたくないんだな。

音に敏感なディアにはティガの咆哮が苦手なのかも知れない。

ティガ的にもディアを襲うにはサイズがでかいし、リスクが高すぎるのかも。
772ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 19:02:05.99 ID:nnOu9gR4O
砂漠の高台がある場所で戦っていただこう。
タイミング合えば、両者が高台で同時に角刺さりと噛み付きで、あがく姿も見られそうだ。
773ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 19:57:35.40 ID:Q331GPFq0
>>770 純粋に生存よりも戦闘を好む奴もいるけどな
774ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 20:02:23.16 ID:/lNbXDw00
イャンガルルガがいい例だ。
775ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 21:07:41.01 ID:/3oErZwvO
ガルルガか…
生物としては歪んでるよな。

しかし、人間も無駄な殺戮はするから知能が高いとか?

知能が高いとすれば戦闘自体を「遊び」としている可能性も。

もしくは多種が幼体時に狩りの練習として行う戦闘を成体になっても常習的に行う生態なのかも。
776ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 21:15:01.77 ID:BLrEov+t0
>>775
知能が高い生物は遊ぶよ。
シャチは獲物であるオタリアを咥えては投げ、咥えては投げて
散々嬲った後に食べたりするし。ガルルガも殺戮が遊びになってるんじゃないかな?
ただブラキのアレは縄張り争いとしてはやり過ぎ(縄張り争いでは殺すまではしない)
だし、遊びとしてはオーバーキルすぎる。
777ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 21:16:20.51 ID:Q331GPFq0
現実でも生存に関係なく好戦的な生物居るよな
可愛いけどその実はとても凶暴なイルカとか
遊び感覚で時には大型のサメにすら襲いかかったりするし
778ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 21:18:33.01 ID:Q331GPFq0
>>776 シャチの獲物を投げたりする行動は遊びではなく幼体に狩りを教えてるんだよ
食べるための獲物じゃないから食わずに生かしたまま逃がすこともあるし
まぁ散々痛めつけられてポイっとされる方はたまったもんじゃないが
779ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 21:38:14.35 ID:/3oErZwvO
身近なとこでは猫も獲物をもて遊ぶね。

>>777
腹一杯でも狩り、熊相手にも引かないクズリとかな。
死ぬとか関係ない戦いっぷりらしい。

ガルルガも一旦戦闘スイッチ入ったら…って感じか。
780ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 21:40:32.64 ID:BLrEov+t0
>>778
いや、成体でもオタイア嬲って遊ぶよ。
実際幼体を連れてない単独の成体がオタリアを嬲って遊んでいる動画あるし。
781ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 22:01:26.99 ID:gF9kcIFO0
ガルルガは頭良い上に戦い始めたら恐ろしく好戦的になる
こうなったら多少傷ついた程度では怯みもしないかも
782ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 22:09:00.90 ID:/lNbXDw00
片目をえぐられても戦うぐらいだしな。
783ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 22:13:51.16 ID:/lNbXDw00
ところでティガとディアの話なんだがこいつら同格でよくないか?
他の人の意見みてたら何か2匹ともお互いに牽制しあってるって感じだし戦闘力もたいした差はないと思うんだ
784ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 22:19:41.09 ID:Q331GPFq0
ティガの方が有利だと思うけどなぁ
ティガには狩りやすいアプケロスや大好物のポポが存在してる時点でわざわざ大型を捕食しようとする必要はないけど、縄張り意識が高い上に凶暴なディアがティガを襲わない理由が勝てないからしか思い浮かばん
それに正面衝突じゃティガ不利ってか、角で確実に死ぬだろうけど、ティガって生態ムービーでは俊敏に動くんだよね
突進を回避して喉元に食らいつくイメージがある
まぁ一方的にティガが勝つとも思わないけど
785ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 23:34:10.91 ID:/3oErZwvO
俺も若干ティガ有利か。
肉食動物の狩りのスタイルでまず足を狙い引き倒して喉に噛みつく。
ティガは姿勢が低いから狙い易い。
ディアの頭のフリンジは上部と正面はカバーしてるが下側は空いてるので下から首を狙われると…
しかし、ティガは体格的にディアよりかなり軽そうだからぶつかれば当たり負けするだろうな。

Tレックス対トリケラトプスみたいなもんか。
786ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 01:44:55.50 ID:KNSpTvjk0
一つ気になったんだが、ディアってカバに似てないか?
容姿とかじゃなく中身が
縄張り意識がとても強い上に獰猛で、同種は勿論、縄張りに入ろうものならワニにすら襲いかかる
とくに出産前等の雌は雄より極めて凶暴性が増す
そして草食
787ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 04:10:40.55 ID:NNBybXYm0
ディアは地中からでも戦えるのが強みかね
788ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 09:17:20.85 ID:epIoEKJK0
でもティガも立体視出来るし俊敏に動けるから地中突き上げは土煙見てからよけれそうだよな。
まあ経験豊富なティガなら土煙確認したら、咆吼で引きずり出しそうだけどな。怒り時は意地でも避けるんだろうけど。
789ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 11:05:24.35 ID:EKXtXOaQ0
個人的にティガ・ディア・グラビは同格だと思ってる
G級じゃ全員報酬金同額だし亜種は黒で統一されているし
790ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 12:31:25.29 ID:epIoEKJK0
>>789
グラ亜は不純物溜め込み過ぎて排熱能力と堅さが増しただけで他は原種と同じ。不健康個体。
ディア亜は繁殖期に入った雌で狂暴性とアグレッシブさが増しただけの個体。
純粋に亜種とか別種ってよべるのティガ亜だけじゃんwww
ティガVSデイアで、ティガの勝利で最も早くけりがつくパターンは、
ディア地中に潜る→ティガ咆吼→落とし罠状態でもがくディア→ティガがもがくディアの首に
噛みついて窒息させる。だろうな。
たとえもがき状態から復帰しても、2匹分の重さを支えられずに墜落→仰向けに押さえつけられて窒息じゃないかな?
あくまでも最短で決着がつく場合だけど。
791ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 12:56:14.46 ID:NNBybXYm0
>まあ経験豊富なティガなら土煙確認したら、咆吼で引きずり出しそうだけどな

脳筋なティガにこんな戦法は無理です
792ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 13:00:50.87 ID:y/XsXTE50
ティガはレウスに瞬殺された時点で評価低い
793ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 13:59:41.25 ID:KNSpTvjk0
グラビとティガティアとでは明確に>だろ
あの巨体 あの装甲 そしてグラビーム
対空への攻撃 近接時の眠りの霧噴射等
794ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 14:24:51.11 ID:KNSpTvjk0
あと空の王者(笑)のイメージのせいかレウスが過小評価されてるけど、もっと評価されるべきじゃね?
三日三晩不眠不休で飛び続けるスタミナ(設定)、空の王者に相応しい飛行速度やホバリングでの俊敏さ(ムービー)
ブレスだって過小評価されてるけど、単なる火炎放射じゃなく、火球ってのミソ
火球ってのは一般的には爆発も伴ってるもので、ゲームでもレウスのブレスは着弾後に爆発してる
着弾した時の爆発は火耐性を持ってても多少は効くはず
爆発には爆熱と爆風があって、爆風の方が驚異とめだかちゃんが言ってた
実際に爆風による衝撃が低い方が威力は少ないらしいし
毒の爪だって、ムービーでは少し食らっただけで獲物が死んだり、毒耐性ない奴には危険な攻撃だと思う
急降下での爪による攻撃のスピードもディアの突進のスピードにも劣ってないし
下手すればラージャンにも勝てる
でも相性でグラビやエスピには勝てない
 
795ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 16:36:33.19 ID:D59Utob00
ラージャンは気光ブレスやローリングアタックもってるからレウスじゃきびしいと思う。
俺的には空飛べるレウスがジョーに負けるのが不思議。
ベルとレウスが戦ったら
796ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 16:45:31.05 ID:D59Utob00
>>792
4のプロモーションムービーのこと言ってるんならあれはゲームプレイ中の動画だから参考にはならないよ。
結局レウス>ティガってなってるんだけどね
797ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 17:46:53.40 ID:KNSpTvjk0
>>795 そのローリングアタックが効くかどうか
はるか空を旋回して一気に急降下で爪で奇襲すればそれでラージャンは毒で死ぬだろ
レウスの生息範囲の広さはそれだけレウスの強さを証明してるようなもんじゃね?
餌が豊富でとくに天敵となる捕食者が居ない森丘や密林だけでも十分なのに、わざわざ古塔を根城にしたり、危険な捕食者が多く居る火山を縄張りにしたり、ベルさんやラージャンがやってくる渓谷も子供を育てるための巣にしたり(レイアも居るので)
どんな敵に襲われても対応でき 餌も奪ったり他の大型捕食者と競争できる立派な証明なんじゃないか?
798ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:12:26.79 ID:KNSpTvjk0
岩を食料とするグラビモスやマグマの中でしか移動できないヴォルガノス、マグマを使って自分を強化できるガンキンやアグナコトルが火山に居着く理由はわかる
そしてそれらの敵に勝るであろうブラキやラージャンが住み着くのも分かる
でも餌が豊富でライバルも少ない、身の危険がない森丘、密林、孤島を離れてまで火山に住み着く理由が分からない
だから個人的主観だが、レウスは火山でも大型捕食者を物ともせずに生存できる、また獲物が少ない中でも大型を獲物とすることさえ可能であるから火山に住み着いても平気なのでは?

799ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:28:34.42 ID:MU7zWZAP0
>>796
相性上レウス>ティガは必然
ティガに勝てる要素がほぼないし

ベル=エスピ≧グラビ>レウス>ティガ=グレン≧ディア
もうこれでいい
800ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:33:37.58 ID:D59Utob00
レウスに安定して勝てる飛竜はアカウカ除いたらエスピ、ベル、グラビくらいか
801ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:47:31.27 ID:Rn3r5YAei
レウスが火山に出没することに深読みし過ぎだろ
802ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:51:44.12 ID:KNSpTvjk0
エスピとグラは相性的にレウス不利だが、ベルはどうなんだ?
空中戦では間違いなくレウスが有利だと思う
仮に空の王者だし、飛行に関しては確実にレウス
エスピと違い毒に対する耐性もないし、取っ組み合いになったら安定してレウスに勝てることにはならないんじゃないか?
あと獲物が被ってるのにレウスやレイアが巣を作るってことはベルが居ても問題ないってことだと思うんだが
803ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:54:43.11 ID:KNSpTvjk0
>>801 深読みしても良いだろ
それほどレウスが火山に住み着くのは生物学的には不思議なことだし
基本、生物は何かしら理由がない限り、餌を安定して取れる場所にしか住み着かない
火山に住み着くってことは他の大型捕食者を退けて獲物に有りつけるってことだろ?
アグナの幼体なんて明らかにレウスの食い残しのスカベンジャーだろ
804ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 19:11:43.97 ID:RBURcNLnO
ラージャンは元々個体数が少ないから遭遇率自体低い。
グラビは鉱物常食でレウスと食性が被らないのでそもそも争う必要が無い。
だいたい三日三晩飛び続けるにしても高高度の気流を利用していると思われるので飛びながら戦闘を続けられるかは疑問。実際地面に降りる事も多いしね。
レウスの弱点が雷な以上ベル断然有利だろう。
805ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 19:19:48.15 ID:Kt7RAEv10
ベルさん頭いいからよっぽどの事が無い限り争わんでしょ
デュラに飛びかかられても怒らずに去っていったし
806ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 19:23:13.77 ID:D59Utob00
ベルが頭いいこと忘れてないか?取っ組み合いになったらベルは雷キックやかぎ爪振り回せばいいだけの話。近接戦闘でレウスに勝ち目はないでしょ
807ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 19:28:53.12 ID:A2vrf0lEP
確かにレウスの飛行能力は随一だろうがベルも戦闘時は常にホバリングしてる大概な奴だぞ
放電能力と岩盤抉る威力の鞭状の鉤爪持ってるんだから空中戦において劣勢に回るはずがない
ただ能力特化してる分馬力はレウスのが上だろうから近づく事が出来ればレウスに軍配が上がる…が、問題は近づけるかどうか

こうしてみるとエスピは強いな
固い装甲、攻撃に回った時の苛烈さ、強力なブレス、高い身体能力、毒持ちで弱点といえる弱点ないし

808ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 19:39:20.38 ID:D59Utob00
エスピはジョーやラージャン、ベルを相手にしたときでもあんな余裕見せるんだろうか
809ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 20:19:53.19 ID:MU7zWZAP0
そいつら相手に寝てたら一撃で粉砕されるだろw
流石に警戒して起きると思う

ベルは公式に古龍級アナウンスされてるのに対してレウスは飽くまでも通常モンス扱いだからな
設定上の強さも加味するならベル>レウス
810ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 20:29:15.75 ID:RBURcNLnO
レウスはムービーでも獲物横取り→飛び去るだからな。
戦わないのは勝てないからか。

火山に出没するのは他個体に森丘を追い出されたから、仕方なく過酷な環境に来たとも言えるし。
811ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 20:49:30.35 ID:KNSpTvjk0
>>810 獲物をGETした時点で戦う必要がないからだろ
あと生態全書だっけか、公式でレウスが森丘に居るのは雌と子作りするのとレイアが子育てする時に外的から子供を守るために徘徊する時のみだぞ

まぁベルさん古龍級ならやはり ベル>レウスか
番で渓谷にいる以上、一方的にボコボコとは思わないけど
812ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 21:00:43.88 ID:D59Utob00
ということで飛竜のランクは決まりでいいかな?
アカム=ウカム>エスピ=ベル>グラビ>レウス>ティガ=グレン>ディア>デュラ>ベリオ>モノ>レイア=ナルガ>フルフル>パリア>ネブラ>バサル
だいたいこんな感じになったんだがどうだろうか。意見あるならください。
813ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 21:12:03.70 ID:RBURcNLnO
>>811
それなら尚更、火山で子育てが出来ない→レウスまたは幼体にとって危険てことだろww

捕食者から守りきれないか気候が合わないのかは知らんが。
814ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 21:27:46.95 ID:KNSpTvjk0
>>813 リオレイアが狩りをして子供に餌を運ぶ役目なのでレイアが狩りをできない火山では出産しないってことじゃないの?
レウスの役目はあくまでも縄張りを徘徊して外敵を排除
それに火竜とは言え、幼体がとても火山で生存できるとは思えん
環境もだし、アグナの幼体やヴォルガノスは地中から攻撃できるのでレウスが迎撃難しいだろうし
そもそも大型捕食者、もしくは大型で気性の荒い生物が多い火山で子育てなんてしないだろ
815ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 22:00:04.61 ID:RBURcNLnO
>>814
だからさ、「火山に行けるのは火山の生物より強いから」ってのは間違ってると言いたいのよ。

レウスが火山に行く理由をこじつけ過ぎてる。

その理論だと同じ地域全てで捕食対象が被る生き物は生きて行けない事になっちゃうよ。
816ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 22:32:45.65 ID:y/XsXTE50
>>812
デュラ以下の順位の根拠を教えてくれると有難い
817ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 22:33:07.91 ID:KNSpTvjk0
>>815 一言も火山に行けるから火山の生物より強いとは言ってない
グラビには負けるとは認めてるし
何が言いたいかってのはレウスは安全な場所もあるのに、危険で利点がない場所でも生息できるから言うほど弱くないんじゃない?ってことだ
装甲のないラージャンには毒爪や空からの奇襲など相性的には勝てそうと言ってるけど
818ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 22:44:57.06 ID:y/XsXTE50
色んな環境に適応できるのは種として強いって証拠だろうな

ラージャンの生態がよくわからない
火山と雪山で何してんの
819ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 22:48:32.43 ID:D59Utob00
>>816
悪い。誰もその部分意見言ってなかったから前のランクから引っ張ってきた。
820ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 22:52:46.85 ID:D59Utob00
>>818
ラージャンが雪山に行く理由はキリン食いに行くためとか、自分を鍛えるためとかいろんなのあるよ。火山は知らない。
821ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 23:09:45.23 ID:y/XsXTE50
修行のためなのか やはり戦闘民族か
822ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 23:27:07.64 ID:MU7zWZAP0
>>812
アカム=ウカム>エスピ=ベル>グラビ>レウス>ティガ≧グレン=ディア>デュラ=モノ>ベリオ 以下要議論
個人的な意見を言わせてもらうと
ティガとディアは言うほどの差じゃないから≧でいい
グレンはディアとほぼどっこいって結論出てたよな
モノはディアの下位互換とはいえ性格以外は似たり寄ったりなわけだしこの位が妥当じゃね

あとは下の方で団子になってる奴らかな
823ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 10:47:46.94 ID:rT8kJtTRi
フルフルやネブラみたいなブヨブヨした奴がバサルを倒すのは想像しづらいな
824ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 15:11:38.74 ID:iXMU+wBX0
アカム=ウカム>エスピ=ベル>グラビ>レウス>ティガ=グレン>ディア>デュラ>ベリオ>モノ>レイア>ナルガ>バサル>フルフル=ネブラ>パリア>ガブラス

これで良いのでは?
フルフルとネブラが=なのは同じような動きをして 武器も毒か電気かの違いだけ
最初に当たったもん勝ちって気がする 
なので=
バサルがそれら二人より上なのは鈍いけど岩の装甲があり、毒も噴射できるので毒も電気も透とは思えない
それに2ndの上位からはたまに失敗するけどグラビームも撃てるので有利かと
パリアは装甲もないし動きも鈍いし・・・・・
ガブラスが最弱なのは言うまでもないかと
825ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 18:39:37.08 ID:nr0i04XT0
アカム
ギルドが総力を結集した部隊を壊滅状態にする。
火山の奥地にきた古龍観測船を叩き潰す。
ある王国を通過しそうになり大パニックになった。
ウカム
雪山周辺の村を壊滅状態にする。

うーん。これだけ見るとウカムがどうしてもアカムに劣っているようにしか見えない。
826ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 19:56:38.27 ID:7bfPxLe80
HR17クエのヴォルガノス
最高にして至高のキャラだな
827ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 21:23:02.49 ID:nr0i04XT0
モノとディアが突進で正面衝突したら長いモノの角がディアの顔面に突き刺さりそう
828ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 21:44:19.99 ID:nr0i04XT0
Fのヴォルガノスってガノトトスやアグナコトルよりもでかいんでしょ?もっと評価されてもいいと思うんだ。
829ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 22:06:07.47 ID:tRtIPw1a0
>>825
2ndでのアカムの持ち上げっぷりは凄かったからな
武器とかも規格外だった
まあ今の粘菌野郎よりは良いが
830ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 22:07:22.42 ID:N3ANj5Jn0
ドンちゃんはラージャンのを呑み込んでるけど実力の程がどうなのか気になる
峡谷にはラージャン来るし一応邂逅する機会はあるけど、直接対決で退けられるほどドンちゃんが強いとは思えないんだよな

もし死体からむしゃむしゃだったとしても峡谷にはラージャンを殺せる生物がいることになるし
831ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 22:45:49.99 ID:WiiNcHhi0
だいたい三日三晩飛び続けるにしても高高度の気流を利用していると思われるので飛びながら戦闘を続けられるかは疑問。

気流利用してたらあんな地面スレスレを滑空なんてできません
あの巨体で鷹と同じくらいの速度で飛行できる時点で凄いだろ

それをアプケロスを持ちながらやってのけるんだからレウスにとっちゃ飛行なんて人間が歩くのより簡単にできる

そしてあんなに過大評価されてたグレンゼブルがついにティガと同等にwww
ただ単にFユーザーがワッショイしてただけか
832ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 23:09:59.54 ID:iXMU+wBX0
>>831 それに三日三晩不眠不休ってのも凄いよな
833ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 23:39:46.58 ID:lxWqXgFd0
グさんはプレイヤーにとってはタチの悪い攻撃ばっかりだが同等の体格の相手だと効果低そうなのばっかりだからな
834ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 16:31:31.17 ID:GvuGkY/i0
>>830
同じくらい強そうなやつならベルとかエスピ亜種ぐらいならいるよ。
835ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:03:18.66 ID:/8ZecTyAP
落雷、避雷針、怒り時の超攻撃力、尻尾切断の条件、悪意の塊のようなストッパー素材、地獄の股下空間、辺り判定とダメージ方向、対落とし穴モーション、カウンター麻痺ガス、ブルック、石柱、つたのぼりオンライン
以上がグレンを強モンスへと至らしめる由縁であり本来の強さは所詮並の飛竜に毛が生えた程度

>>830
ラージャンの抜け落ちた毛を地面抉りながら胃袋に入れた可能性

ところでレイアとレウスって雄雌ってだけでここまで戦力離れるもんなのかね?
836ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:16:36.28 ID:zEDMrVCQ0
つーか普通に考えて落し物喰っただけだろ
837ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:39:50.35 ID:xOKNx3tS0
>>829
グラビ的な意味で?
838ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:42:56.67 ID:xOKNx3tS0
アカム=ウカム>エスピ=ベル>グラビ>レウス>ティガ=グレン>ディア>デュラ>ベリオ>モノ>レイア>ナルガ>バサル>フルフル=ネブラ>パリア>ガブラス

飛竜はこれで決まりかな?
839ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 01:32:59.10 ID:f5ooatgc0
>>835 レウスは役割上、飛行が特化されてて、レイアは飛行よりも陸上での動きが特化されてる
なのでレウスほどの飛行能力は有してない
それが下がる要因になるんじゃないのかな?
840ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 07:58:11.49 ID:T95BKy4Ri
>>837
そう。グラビ的に

アカムはまだラスボス的な格があったから許せなくもないが、粘菌野郎だけは許さん
キモいくせに俺のアグにゃんを瞬殺するのが納得いかないし、キモいくせに壊れ性能の、ほぼ専用属性持たされてるしキモい
841ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 10:08:26.71 ID:f5ooatgc0
>>840 安心しろ
ブラキに負けたのは相性の問題ってだけで大空からの毒爪奇襲でレウスが敵を撃つ
そしてそんなレウスを倒せるかもしれないのはアグナだけだ
842ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 17:14:46.75 ID:h6G1lsvv0
>そんなレウスを倒せるかもしれないのはアグナだけだ
グラビ「……」
843ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 17:54:38.93 ID:f5ooatgc0
>>842 ごめんw
アグナ→レウス→ブラキ→アグナのじゃんけん構図を言いたかっただけなのw
844ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 18:31:03.37 ID:Bo2lsTVS0
アグナはヘビみたいにブラキのこと絞め殺そうとしたんじゃないかな。まあ自慢の熱線や嘴攻撃くらって平気だったらグラビ並に笑えないけど
次魚竜ランク
Fヴォルガノス>P2Gヴォルガノス>ガノトトス>ドスガレオス
これでOK?
845ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 19:34:10.93 ID:+My/4nXi0
設定上の強さ議論だから作品別に分ける必要ねーだろ
どのみちヴォルがダントツ過ぎる程最強なんだから
846ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 19:43:47.89 ID:Bo2lsTVS0
悪い。FヴォルとP2Gヴォルじゃ大きさとかが全然違うから。
847ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 20:45:02.46 ID:h6G1lsvv0
魚竜は少なくて決めやすいな
特に>>844に異論はない

さて、みんなの嫌いな甲殻種でも決めようぜ
シェンガオレン>タイクンザムザ>アクラヴァシム>ショウグンギザミ
848ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 21:04:11.50 ID:f5ooatgc0
ダイミョウザザミ「・・・・・」
アクラジェビア「・・・・・・」

てゆーかみんなの嫌いなって言い方酷いな
お前が嫌いなだけじゃないのか
849ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 21:48:17.34 ID:Bo2lsTVS0
シェンガオレン>アクラジェビア>アクラヴァシム>タイクンザムザ>ショウグンキザミ>ダイミョウサザミ
これでいいだろうか?
850ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 22:08:29.64 ID:f5ooatgc0
将軍よりも大名の方が強くね?
大きさも大名だし
相性的に鎌よりもハンマーみたいな爪の方が武器にならね?
851ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 22:16:56.49 ID:Bo2lsTVS0
将軍早いから大名の攻撃は当たんなくない?リーチも将軍の方が圧倒的だから将軍優勢じゃない?
852ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 22:29:52.68 ID:f5ooatgc0
でも将軍の鎌で大名を傷つけることできるかな
なんかカウンターされて逆に爪を潰されそうな気がする
853ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 22:41:13.43 ID:Bo2lsTVS0
大丈夫じゃない?洞窟の天井に簡単に突き刺してるし威力的には問題ないと思う。ただ将軍は守りは弱いからボディプレスなんてくらったらアウトだな。
854ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 22:46:25.31 ID:9nOzRYqHO
大名のハサミはハンマーと言うより盾っぽい使い方だからなぁ。

将軍に脚とかバラバラにされそう。
855ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 22:56:45.10 ID:9nOzRYqHO
>>831
お前、鳥とか空を飛ぶ生き物の知識ないだろ?
鷹でも鷲でも上昇気流は利用してるんだぜ?
低空に突っ込んで来るのは羽を閉じて体の空気抵抗を減らし落下してくるんだ。
大鷲は鹿すら持ち上げて飛ぶからレウスがアプトノス持ち上げるくらいで驚くかww
856ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 01:56:44.17 ID:ofPldff50
>>831
さらに言うと、アホウドリとか白鳥とかの大型鳥類は自立離陸が苦手で、白鳥は助走が必須だし
アホウドリも高所から飛び降りて離陸する。
そして、こいつらは体が大きいから体重も重く筋力的にも早く羽ばたけ無いから揚力を最大限得られない
から離陸後は上昇気流を利用して高空まで上がるし、飛行時は滑空メインでたまに羽ばたく。飛行は苦手だが飛行技術はすこぶる高い。
何が言いたいかと言うと、設定的に、ウスの飛行能力は実在の鳥類を軽く凌駕している事になってるって事。
まあ実際に存在してたら絶対に飛べないが。
857ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 02:41:07.24 ID:TyaGYYSwO
>>856
実際あの巨体でホバリングは無理だよな。

ムービーで高いとこ飛んでるレウスが翼をあまり動かして無いのが気流を使っていると思う根拠なんだ。

トンビなんかと一緒。

三日三晩飛ぶなら渡り鳥や蝶々でも実在する。
858ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 06:33:38.18 ID:+wAH1Vumi
チャナガブルってどう見ても魚竜種だよな
859ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 08:24:13.45 ID:akFdRxab0
あと決めてないランクって黒龍3匹だけか?
860ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 10:45:26.09 ID:X71EhuzB0
ミラルーツ(バルカン)>ミラボレアス=アルバトリオン=グランミラオス
861ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 14:34:33.80 ID:dcrVpVlt0
黒龍達って実際どうなんだろうな
アルバは「最強の古龍」らしいけどそれは新大陸の話で且つミラオスが未登場のときの話だし
862ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 15:43:56.92 ID:DNkAluvx0
【焼肉定食】部員暴行死の青森山田、夏の予選出場へ 高野連も了解 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
http://m2ch.com/m/r/hayabusa3.2ch.net/news/1339682596/
863ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 16:37:38.76 ID:akFdRxab0
アルバは最近発見されたばっか。
ミラオスは昔倒されたはずなのに今になって復活。
ボレアスはおとぎ話の世界。
ルーツに至っては姿を観たものも、声を聞いたものもいない。
そういや大辞典で見たんだがアルバトリオンの「煌黒龍」の意味って他の2匹と違うみたいだな。
864ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 17:08:59.78 ID:maSJUwVp0
よくアルバの最強設定は新大陸限定って話が出るが
依頼文には新大陸限定とかどこにも書いてないしあくまで願望にしかならんよ

そんでもってアルバやミラオスが発見されたのってゲーム内だけの話
設定上は未だに伝説の中の存在としか認知されてない
865スマフラ:2012/06/16(土) 17:41:44.49 ID:2X4R9yeW0
866ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:08:53.49 ID:TyaGYYSwO
アルバって特に人類の驚異とか滅ぼすとかの設定は無いよね?
神域の近く通る気球とかを襲ってるんだっけか?
867ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:41:05.52 ID:dcrVpVlt0
神域から動かないだけで、能力ゆえに勝手に気球が墜落する>アルバ
依頼文かなんかで「種の存続をかけた戦い」とか言われてたけど、意図的に人類に干渉する気はないみたい

>>864
実際旧大陸と新大陸では伝承も異なるから、発言の意図は分からない
アルバ最強ならそれはそれで良いけど
868ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:56:09.96 ID:maSJUwVp0
神域から出てこないけどもし人類を襲撃し始めたらやばいから
種の生き残りをかけてやられる前にやってやろうぜってのがアルバの設定
869ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 19:05:53.39 ID:akFdRxab0
「ミラボレアスその怒りは天をも焦がす」って依頼文に書いてなかったっけ?
870ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 19:08:39.03 ID:maSJUwVp0
書いてあったけど何だよ
871ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 23:32:01.12 ID:ofPldff50
ルーツが全ての竜の始祖とか笑止。
あれのどこに全ての竜の特徴があるよ?
正直黒竜系は過大評価され過ぎてる気がする。あ、ミラオスさんの評価は妥当だと思いますよ。
872ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 23:39:38.91 ID:dcrVpVlt0
確かに祖龍が本当に始祖なのかは疑問に思ってた
古龍限定だとしても自演とかに進化する要素が全くないんだよなあ
まあ「そういう常識に当てはまらないのが古龍」ってのが一番無難な考えか…
873ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 03:01:59.21 ID:SOUM1ScnO
無理矢理だけど、ルーツは異種交配で繁殖するがその場合はオリジナルより劣化した混血しか生まれない…とか?
874ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 10:06:21.56 ID:N9PrHNI10
ボレアスは腐っても大国のシュレイド単体で分割したんだから評価としては妥当じゃね
破壊規模でみるとボレアス≒ミラオス>アルバ
ただアルバは引きこもってるから実力が分からん
バルカンとルーツはもっと分からん
875ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 14:04:12.86 ID:qqRh8HR/0
アルバ≧ミラオス>ルーツ>ボレアス(バルカン)

まずアルバはシークレットモンス中一番戦闘向きの能力をもっている
多属性だから必然的に誰の弱点でも付けるってのも点も心強い
破壊規模は不明にしても生かしておくと種の存続に関わるレベルだってのは判明している

次にミラオスだが火属性超特化のスペックだから火がそれなりに通るミラ種との相性は最高
アルバ以外には負ける要素はない

最後にミラ三種
ボレアスはシュレイド分断したにしてもシークレットモンス内じゃ抜き出てた破壊規模じゃない
何より能力が火球しか使えないってのはかなりマイナスって事で最下位
バルカン状態になると使える火山弾はフィールド依存のもの
文字通り生ける活火山でどんな場所でも使えるミラオスに比べると劣る
ルーツは言うまでもなくミラ種の中じゃ最高だがやはりミラオスとアルバとの相性は悪い
876ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 14:32:15.46 ID:HDm12t290
アルバは能力操れてないって時点でマイナスじゃないの?
ミラオスだって部位破壊されて火山弾だせなくなったらブレスしかまともな攻撃手段ないじゃん
877ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 14:53:21.49 ID:N9PrHNI10
アルバは自らの意思で属性変化させられるわけじゃないからな
自由に弱点を突けるって解釈はちょいと違う

ボレアスはあんな攻撃手段でどうやって城を攻め落としたんだ?
ミラオスのメガフレアならまだしもボレアスのは小規模な感じだし
878ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 14:54:34.25 ID:qqRh8HR/0
>>876
裏を返せば制御しきれない程強力って事だろ?
そもそも制御しきれたとして相手の弱点属性に見ぬいて属性変更するほどの知能はないしな
不安定さに任せて暴れまわっていたほうがまだ強い
ミラオスは部位破壊するまでに火山弾何発喰らうかが問題
ミラには狙って部位破壊する程の知能はないからかなり時間がかかると思われる
仮に部位破壊できても体格差でミラオスには圧倒的アドバンテージがある
879ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 15:51:46.06 ID:HDm12t290
>>877
それは俺も思った。ゲームだったらミラオスのチャージブレスより全然強いからまあ納得できるけど

思いつきだがルーツだったら雷あるから勝てるんじゃない?いくら耐性あるからってあれを何十発もくらったらただじゃすまないでしょ。
880ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 15:56:52.14 ID:qqRh8HR/0
火耐性ないルーツが火山弾かチャージブレスで先に死ぬ
881ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 19:14:04.62 ID:sM/BcgsI0
そもそも体格が倍以上違う
882ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 21:33:46.47 ID:N9PrHNI10
実際設定上で言うとミラオスはトップクラスだよな
数多の島を沈めたとかいうトンデモだし、一部分とはいえ硬化可能
忘れがちだけど不死の心臓という最強のアドバンテージも存在する
883ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 15:40:20.20 ID:ji0GFobP0
ミラオスってあの巨体なのに他のミラ系と同じ位の行動スピードだよな。
おまけに這いずりモード時のスピードはトップだし。
ミラオスとボレアス、バルカンが這いずりで激突したら...うん、普通にミラオスに軍配があがるな。
対ルーツでも雷落とそうと高所に鎮座するルーツを、体が大きいからブレスで楽に狙撃できそうだし。
884ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 17:50:19.44 ID:0Z3oBCsA0
ミラ シュレイド王国単体で分断
   ラオシャンロンが怯えて逃げ出す
   バルカン襲来を赤衣の男は「終末の時」という
   「ミラボレアスその怒りは天をも焦がす」という古文も発見されている
   ルーツは赤衣の男に王って言われてる
   ハンターを返り討ちにして自分の体の一部にしていた。
ミラオス タンジアの港周辺の島(大きさ不明)をいくつも沈めた
     当時の人たちに倒されるも復活。
     古龍観測船を叩き潰す。
     黒衣の竜人族の青年曰く「大地の怒りが具現化された龍」

こんなもんか?ミラの方を少し多く書きすぎたかも。
     
885ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 20:26:14.01 ID:JfoLaCP50
ミラオスはハンターがいなければ圧倒的な恐怖で世界を包み込んでいたらしいし設定上の規模のでかさは似たようなもの

その上でミラオスとミラの能力を比べた場合…結論は今更言うまでもない
886ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:52:44.59 ID:vbBkZ8tU0
まあバルカンルーツは公式設定でいえば亜種だから
原種のみっていうルールに則るならミラオス≧ボレアスってとこだろ
後はアルバがどう介入するか
887ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:55:39.41 ID:JfoLaCP50
数レス上も読めないのかお前は
888ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 23:12:27.37 ID:vbBkZ8tU0
>>875>>878のことか?
制御不能の時点でアルバの能力が戦闘向きなわけねーだろ
暴発や不安定さもあるむしろ戦闘には不向きな能力
モンスター同士の戦闘において相手に有利な属性変化できるわけでもなく、する知能もないなら多重属性なんて大した能力じゃない
規模が規模だけに「人類に対しては甚大な被害を及ぼす」って認識なだけだ
889ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 23:33:35.28 ID:JfoLaCP50
上でミラオス>ルーツって話が出てんのに何で≧なんだよって話なんだがまぁいいわ

>>888
モードがたった2つしかないんだから不安定さによる変化でも
相手の弱点属性と操る属性が被る状況なんて何度も生まれるわけだが
それに加えてどちらのモードであっても特別に相性が悪くなるっていう相手がいないからアルバは高評価なんだろ
890ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 23:42:30.83 ID:JfoLaCP50
誤解されそうなので修正

一行目は
上でミラオス>ルーツって話が出てるのに(それより格下のボレアスとミラオスの間が)≧なのはおかしい 
ミラオス>>ボレアスぐらい離れてるだろ  ってニュアンスな
891ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 00:12:56.06 ID:dhkS3wLH0
確かにミラオス>ルーツって意見は出てたな
ミラオス≧ボレアスはちょいとミラを持ち上げすぎてたかもしれん

>>889
滞空時の弱点が龍・火の時点で既にボレアスバルカンミラオスとの相性が悪いんだが
それに相手の弱点を的確に突いて優位に立つのと適当に乱発して弱点攻撃当たればいいやじゃ強さに天と地ほどの差が出るだろ
そんな状態で暴走してほいほい属性変化するようじゃ戦闘には向いてない能力といわざるを得ない
グ何とかさんと同じでハンターには強いけど対モンスター用じゃない能力な気がするって言いたかったんだ
892ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 00:34:51.07 ID:vyU5BgK+0
この手のスレあまりのぞかないから純粋に疑問なんだけど、
最強スレってなんでSの上にS+とかSSってランクができるの?
せいぜい明らかな最強格にSってくらいで他はABCDEFGって順に付けたらダメなの?
893ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 00:44:33.89 ID:qA41eYdm0
>>891
本当だ氷雷モード肉質ゴミじゃねーかスマソ

>適当に乱発して弱点攻撃当たればいいや
どちらのモードにしても相手はしっかり狙っているけどな
それに弱点を突く=有効属性での攻撃って意味だろ
お前はあまりにも人間がやるような意味で捉えている
894ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 01:36:28.13 ID:MlFpJvZpO
体格が遥かに勝るラオが逃げるんだからミラって、大きい=強い、では片付けられない何らかの力があるんだよな?
895ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 11:56:30.51 ID:ZGLGZn0q0
ラオってデカくてタフなだけだから
ラオの攻撃が届かない高さに飛べてブレス撃てる奴だったらただの大きい的じゃね?

個人的に相性でレウスにも負けるイメージ
896ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 17:48:09.31 ID:dhkS3wLH0
>>893
言葉足らずだったか
「適当に(二つの属性攻撃)乱発して弱点攻撃(のほうが)当たればいいや」ってことな

>お前はあまりにも人間がやるような意味で捉えている
これまでの議論の中でどこでどうアルバと人間の戦闘方法を重ね合わせたよ?
897ゲーム好き名無しさん:2012/06/20(水) 00:49:13.19 ID:C7kKbYfg0
>>894
それって確定情報じゃなく、かも?って言う仮定の話じゃなかった?
まあ、ラオは好戦的じゃないし、思考的には草食に近いんじゃない?
だから恐れてじゃなくて、単に面倒を避けているだけかと。

>>895
そう言えばよく空高くからブレスで狙撃ってきくけどさ、ミラオスのブレスは
ならまだしもレウスのブレスの射程ってそんなに長いのか?
一応空気抵抗とか、熱量の喪失とか色々あるけど?
898ゲーム好き名無しさん:2012/06/20(水) 02:34:31.53 ID:aXDkvktKO
>>897
仮に可燃性の液体を火球として吐いているとしたら高空から撃った場合、空気抵抗などで塊としての形が保てなくなり雨の様に火が降ってくる、または空中で細かくなりすぎて燃え尽きるだろうな。

攻撃力はもちろん激減すると思う。
899ゲーム好き名無しさん:2012/06/20(水) 21:50:37.25 ID:rsSMx0rT0
>>898
少なくともリオレウスは体内の火炎袋で生成した炎を球状にして吐き出しているらしい
ゲーム内地上ブレスだと目測30mくらいで掻き消えてた気がする
これだけの射程があれば相手の攻撃の届かない所からブレスで狙撃くらいは可能かな
900ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 20:53:50.79 ID:dMADYmww0
火龍アルバ≧ミラオス>>ボレアス≧氷雷アルバ
火龍アルバは他の二体に弱点を突かれることがなく、特に火龍弱点のボレアスとの相性は最高
ミラオスに対しても一応優勢だが、火属性が全く通らず龍属性攻撃は近距離オンリーだから硬化されると泥沼か
氷雷アルバは双方の得意技である火龍弱点が致命的すぎる

アルバは時と場合によって強さが変わるだろうし、こんな感じでモードごとに分けたほうがいいと思うぞ
901ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 00:42:17.26 ID:9/n2p8qK0
>>900
火龍アルバVSミラオスはそれ以前に体格の差を考えろ。
火龍アルバは地上のみで、アルバの龍攻撃届く距離に入る前にミラオスの距離に入るんだが?
遠距離攻撃が効果薄くて、接近戦に持ち込む必要がある時点でアルバのほうが不利だと思うが。
902ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 08:38:14.78 ID:Y5recDge0
>>900
アルバモード分割案については同意する
ただ、VSミラオスとなると地上アルバは体格の問題で弱点属性持ちのアドバンテージを発揮し切れない
地上戦でも体格的にミラオスの胸破壊=硬化解除が不可能に近いし意外と旗色悪いぞ

しかしモードごとに分けた場合ランク付けはどうなるんだ
S 火龍アルバ
A 氷雷アルバ 
イメージ的にこんな感じにになるのか?
903ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 23:19:22.06 ID:Y5recDge0
支援age
904ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 01:22:08.43 ID:N8xKDc1k0
種族別ランクを参考にここで一旦全体ランク付けしてみる
同ランク内の上下(相性)は考えてない
原種とはランクが違うだろうと思う亜種・希少種は追加した
狂ラヴィ激ラー飢餓ジョーは一時的にしか存在しない特殊個体だけど原種より明らかに強いので()で追加
Fの「特異個体」は正確に把握できてないので除外した
異論はもちろん認める

(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス ミラボレアス アルバトリオン

A+ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス アマツマガツチ アカムトルム ウカムルバス
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオテスカトル ナナテスカトリ クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種
B− オオナズチ グラビモス リオレイア希少種 リオレウス希少種 ヴォルガノス ブラキディオス アビオルグ アグナコトル ジンオウガ亜種

C+ リオレウス ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ドボルベルク ウラガンキン ラギアクルス アグナコトル亜種 アクラ・ジェビア
C  キリン モノブロス ベリオロス亜種 ナルガクルガ希少種 ジンオウガ アクラ・ヴァシム
C− リオレイア デュラガウア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ

D+ イャンガルルガ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ハプルボッカ ショウグンギザミ ドドブランゴ亜種
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種 ドドブランゴ カム・オルガロン
D− パリアプリア ドスバギィ ゲリョス ババコンガ ノノ・オルガロン ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種
 
E+ ドスガレオス ヒプノック ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  イャンクック ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス ガレオス クイーンランゴスタ

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他
905ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 02:16:50.88 ID:N8xKDc1k0
クアルセプス追加忘れてた

アグナ以上の体長(サイズがつくモンスターの中で最長。ちなみにいうとウカム(3188cm)より長くなる)で体格はアグナやラギアと同格
頭から尻尾にかけて非常に硬い結晶体の甲殻に覆われているが腹は柔らかい

攻撃手段、物理攻撃はアグナとほぼ同様で頭突き、地中からの急襲が得意
特殊能力として体にある結晶体を使って晴天時には太陽光を集めてビーム(火属性)にしたり閃光を放ったりでき、
荒天時には雷を蓄積しビーム状に発射したり周囲に放電したりできる
結晶は体から離れて周囲にばら撒かれても閃光を放ったり落雷を招いたり地雷として機能する

B−ぐらいか
906ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 02:41:01.17 ID:Kz+wg0JnO
S+  ラヴィエンテ
S グラン・ミラオス アマツマガツチ アルバトリオン

S- ジエン・モーラン
A  ナバルデウス ミラボレアス アカムトルム ウカムルバス
A- ラオシャンロン シェンガオレン ヤマツカミ
だろ
907ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 06:27:31.29 ID:BuE2kle2O
なあ、例えばジエンがどうやってラージャン倒すの?ラージャンが寝てるところにボディプレスとかでしか倒せなさそうなんだが。
908ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 09:09:35.10 ID:wANgq3gp0
>>904
ウカムアカムは自演より上じゃね
ギルドが総力結集しても討伐し切れなかったやつとそのナカーマだぞ

>>907
大砂塵ブレスで粉々にする
909ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 09:30:49.98 ID:mAmULm/+0
ここっていつからモンスター同士の闘技場になったんだ?
危険度って人類に対しての話でしょ?
核ミサイル発射台とTNT爆弾1tだったら、
TNTで発射台は破壊出来るけど核ミサイルの方がよっぽど危険度高い。
モンスター同士の相性とかまったく関係ない話じゃないか。
910ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:05:37.78 ID:nW+NQMta0
ラギアとジンオウガは同格で
ジンオウ(超帯電)>ラギア>ジンオウ(非帯電)だろ。
電気の強さは超帯電ジンオウの方がラギアより強いし。
911ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:47:34.01 ID:N8xKDc1k0
「強さ議論」だからモンスター同士でどっちが強いか考えるものじゃないのか
危険度重視なら>>904は忘れてまた考えてくれ

>>910
C+の連中にジンオウガは勝てる気がしなかったんでCにした
ラギアは水中専門(陸で戦えばザコ)でナバルを除けば水中最強設定だからどこに置くか迷ってな
ラギア下げでもいいんじゃないかね
912ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 22:48:23.56 ID:kWTI3ByV0
アビオルグがレウスに勝つ方法がわかんね
913ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 22:49:54.83 ID:kWTI3ByV0
ティガやディアはレウスに勝てないんだからB−にまで上げても良いと思う
相性的にブラキさんには勝てそうだし
914ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 00:21:09.45 ID:JkqFSfjT0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス ミラボレアス アルバトリオン 

A+ ''アマツマガツチ'' ''アカムトルム'' ''ウカムルバス'' ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種
B− オオナズチ ''キリン'' グラビモス リオレイア希少種 リオレウス希少種 ヴォルガノス ブラキディオス アビオルグ アグナコトル ジンオウガ亜種 ''クアルセプス''

C+ リオレウス ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ''ラギアクルス'' モノブロス ''デュラガウア'' ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム
C− リオレイア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ

D+ イャンガルルガ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ハプルボッカ ショウグンギザミ ドドブランゴ亜種
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種 ドドブランゴ カム・オルガロン
D− パリアプリア ゲリョス ババコンガ ノノ・オルガロン ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種
 
E+ ドスガレオス ''イャンクック'' ''ドスバギィ'' ヒプノック ロアルドロス ダイミョウザザミ  ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス ガレオス クイーンランゴスタ

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他

追加・修正したモンスは''付けて表記
個人的な意見で変更加えたモンスもいるから意見・異論バンバンどうぞ
915ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 00:54:46.13 ID:HlzPwK2bO
古龍
グラン・ミラオス≧アマツマガツチ≧アルバトリオン>ジエン・モーラン≧ミラボレアス>ナバルデウス>ラオシャンロン>ヤマツカミ>その他
916ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 01:22:19.58 ID:WaRn7y2O0
>>914 >>913で異論言ってるぜ
917ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 01:31:04.86 ID:ZdGnBS0EO
ブァッフォウゥゥゥゥ
918ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 02:05:55.16 ID:M4qhHPms0
>>904
ジンオウガ亜種は単なる属性違いにしか思えんからCぐらいでいいと思う
919ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 02:06:55.43 ID:M4qhHPms0
ごめん C+
920ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 18:01:40.76 ID:JkqFSfjT0
>>913
彼らがグラビと渡り合えるとは思えないし、ブラキ>ティガが公式でアナウンスされてるからそのままにしといた
ディアも地面にベタベタ貼り付けられる粘菌や地中爆破で不利かと思うんだがどうだろう
アビは相性上レウスは無理だろうけど、ブラキと互角って意見もあったから同格にしてある

>>919
確かにB−は高すぎかな
やたらチャージする以外は原種とモーションほぼ同じだしC+が妥当かも
921ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 19:12:22.15 ID:WaRn7y2O0
>>920 確かにレウスじゃグラビやアグナは無理そうだけど、アビやブラキ、ジンオウガ亜種には負けないと思うんだよね
そしてC+連中とは明らかに>がつくからB−の下位でも不思議じゃないだろ
922ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 20:56:21.32 ID:JkqFSfjT0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス ''アルバトリオン'' ミラボレアス 

A+ アマツマガツチ アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種
B− オオナズチ キリン グラビモス ''リオレウス希少種'' リオレイア希少種 ブラキディオス ''クアルセプス'' ''ヴォルガノス'' アビオルグ ''アグナコトル'' ''リオレウス''

C+ ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ''ジンオウガ亜種'' ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム
C− リオレイア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ

D+ イャンガルルガ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ハプルボッカ ショウグンギザミ ドドブランゴ亜種
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種 ドドブランゴ カム・オルガロン
D− パリアプリア ゲリョス ババコンガ ノノ・オルガロン ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種
 
E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ヒプノック ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス ガレオス クイーンランゴスタ

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他

これまでの議論も加味して若干変更+レウスの移動に伴って左>右ってイメージに修正
移動したモンスは''表記
レウスは既にB−に上位互換である希少種がいるし、アグナ>レウスって結論が出てる以上これより上は無いと思う
クアルセプスは水晶爆破閃光なぎ払いビーム駆使すればブラキとタイマン張れる位の実力はあるか?
異論・意見はバンバンどうぞ
923ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 21:58:51.59 ID:WaRn7y2O0
>>922 激昂ラージャンやが飢餓ジョーがルコ等の古龍の上に行くのは不自然じゃないか?
924ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 22:36:56.01 ID:Mv1IUh5d0
>>922の糞ランクが仕切っててもなあ…
925ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 22:36:56.10 ID:JkqFSfjT0
ラージャンは通常(若しくは通常の怒り)状態で既に「その力は古龍に匹敵する」設定
通常個体でもキリンを捕食できるわけだから、激昂した際の戦闘力はルコ等の古龍を上回るって認識なんだがどうだろう
飢餓ジョーも激昂ラージャンポジションだから同格な

926ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:10:24.65 ID:WaRn7y2O0
>>925 キリンの角が好物だがキリンを捕食するって設定はないぞ
あと激昂も飢餓も短命と言うリスクが伴ってる以上、ルコさんを瞬殺できないと不利かと
この二匹は飛べないし遠距離攻撃以外の特殊能力もないし
927ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:11:14.22 ID:3sS7n0Oei
黒レイア「・・・」
928ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:57:51.19 ID:JkqFSfjT0
>>926
設定上じゃルコも古龍である以上激昂ラー>ラー=ルコでは?って話なんだが
飢餓ジョーも激昂ラーも短命とはいえゲーム内で50分程度は戦闘可能だし

あと、確かラージャンはキリンの角から得たエネルギーでブレス吐いてるって設定だった
あれだけ多くの野生個体が気光放ってるんだからかなりの頻度でキリンを捕食していると見てまず間違いないと思う
929ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 00:14:39.77 ID:bqOpAjo+0
ゲーム内でばんばか出現するのは単にゲームの仕様の問題でラージャンは個体が少なすぎて
古龍と間違えられるくらいロクに研究が進んでなかったんだが。
喰ってるもので強さが決まるんなら黄金の毛を吐き出すパリアはラーより上になるのかね
930ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 10:35:55.62 ID:tCd8EHhF0
古龍以外のモンスターが古龍より下じゃないといけない理由もないな
エスピナスでも古龍に勝ってるわけだし
931ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 11:08:02.82 ID:KRqxWqC20
>>922
陸上適応、超帯電オウガ以上の電気、村長引退で
明らかに原種とランクが違うラギア亜種も入れてあげてください
C+かB−の右の方に
932ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 13:21:35.52 ID:1LRhd1zz0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス ''アルバトリオン'' ミラボレアス 

A+ アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス ''アマツマガツチ''
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル ''クシャルダオラ'' ナナ・テスカトリ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種
B− オオナズチ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス

C+ ''ラギアクルス亜種'' ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム
C− ''イャンガルルガ'' リオレイア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ ''カム・オルガロン''

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ハプルボッカ ショウグンギザミ ドドブランゴ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ''ノノ・オルガロン'' ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ''ヒプノック''
 
E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス ''クイーンランゴスタ'' ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他


上げ クシャ、ガルルガ、カムノノ、糞鳥、クイーン
下げ アマツ

個人的に評価低いなと思ったのを上げました
アマツは空中版ナバルなイメージなんで同格ぐらいで
異論あればどんどん変えてください
933ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 13:27:21.94 ID:1LRhd1zz0
あと、ドド亜種は生息地が違うだけで原種とそう大差なさそうなので同ランクでまとめました
934ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 13:34:01.37 ID:FP2j5TA4O
なんでこいつアマツ過小評価してんだ?
戦闘じゃ一方的にミラボレアス殺せるくらいの実力だろ
935ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 13:52:04.97 ID:1LRhd1zz0
>>934
どうぞ好きにランク変えてください
936ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 17:26:09.22 ID:hKsdy8zc0
よく考えたら海竜種議論してないじゃん
937ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 18:18:13.45 ID:ysjyAHG80
>>929
ラージャンの研究が進まなかったのは凶暴過ぎる故に姿を見て生き延びた者が極めて少なかったから
危険すぎて生態調査が躊躇されてただけで個体数云々の話は無かったと思うが

あと、ドンちゃんは落し物喰ってるだけって結論が上で出てるぞ
毛くらいなら落ちてても違和感無いけど、キリンの角ともなると戦闘してへし折る他に入手手段が無いだろ

(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン ミラボレアス 

A+ ''アマツマガツチ'' アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス 
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ ナナ・テスカトリ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ'' 
B− キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム
C− イャンガルルガ リオレイア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ''カム・オルガロン'' ハプルボッカ ''ドドブランゴ'' ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス クイーンランゴスタ ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他

アマツはラヴィと黒竜達を除けば破壊規模的にもトップだと思う
S−の右に入れてもいい位
あとはカム、ナズチ、ドドブラを調整
カムはC−の連中やナルガ、バサルと渡り合うのは正直厳しいから下げた
ナズチはクシャテオと三竦みの関係だから同格に上げ
938ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 18:44:16.97 ID:2H9mmcle0
古龍と匹敵するっていってもその古龍の強さもピンキリだしな
少なくともキリンよりは強いんだろうが
939ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 21:06:04.59 ID:Hq6CB1jL0
S+ ラヴィ狂暴期
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン アマツマガツチ

A+ アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス ミラボレアス
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (激ラー 怒ジョー)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ ナナ・テスカトリ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ'' 
B− キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム
C− イャンガルルガ リオレイア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ''カム・オルガロン'' ハプルボッカ ''ドドブランゴ'' ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他
940ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 01:25:16.87 ID:HwrjHa2I0
S+の上にSSとSSSを増設して、もうちょっと細分化してもいいんじゃない?
941ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 04:17:12.00 ID:LObrY57q0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン ''ミラボレアス'' 

A+ アマツマガツチ アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス 
A− シェンガオレン ヤマツカミ


理由もなくミラ下げんなks
942ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 04:22:23.80 ID:LObrY57q0
>>937
破壊規模でいうならジエン以下だと思うんだけどw
943ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 05:14:00.17 ID:F8wZ/62iO
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン アマツマガツチ 

A+ ミラボレアス アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス 
A− シェンガオレン ヤマツカミ

いいかげん>>941ミラ厨死ね
調子乗んな
944ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 13:15:43.08 ID:LObrY57q0
>>943
ちゃっかりAからA+に上げてるのねかわいいね
945ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 13:32:22.25 ID:aY/pYlR50
>>937
その理由で格付けするなら
頭突きで大地震>>ギルド調査船破壊
で破壊規模、被害規模はナバル以下確定ですが
946ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 18:04:51.75 ID:m4//BGl00
>>942
ジエンのロックラック破壊はあくまで予想で、実際やってることは船破壊と砂嵐くらいじゃね
まああの巨体ならロックラックくらい全滅させかねないとは思うが

>>945
アマツは一晩で村壊滅させたんだがw
何日も続く大地震でモガ村が消滅していない以上被害規模はアマツ>ナバルだろ
947ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 18:59:24.49 ID:l0mU+2mM0
意図的に村壊滅させたわけじゃないけどな
(何か比べてるベクトルも違うようだが)

あのギルド船は対古龍用に作られてるから
ミラボレアス程度じゃ返り討ちにあうだろうな
アグナVSブラキを考えると危険度(被害規模)じゃ決められん
948ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 21:06:18.59 ID:m4//BGl00
ナバルも意図的に村壊滅させたわけじゃないけどな
被害規模で比べてんのになんでベクトルが違うとかいう意見が出るのか教えてくれ
あとあの飛行船にはバリスタくらいしかマトモな装備が無かったから仮に攻撃を凌ぐことができてもミラ殺すのは無理

まあ直接対決じゃ被害規模は関係ないという意見はごもっともだが
949ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 22:19:27.83 ID:l0mU+2mM0
ベクトルが違うといったのは(>>945)に
危険という意味ではそうかもしれないが
比較対象としてはおかしいと思ってな

あとギルド船、まあ殺すというか対抗はできる
950ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 22:49:59.24 ID:m4//BGl00
>>949
意味を履き違えてたらしいわ
突っ掛かってスマン

個人的には>>937のランクが一番しっくり来るんだがどうよ
951ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 02:10:17.23 ID:xbNyFaeb0
ウカムが高すぎだと思う
村長の祖先とトレジィだけで封印されるような奴が(しかも事故でなんとか助かった)
AやA−の連中より強いのかって疑問が
952ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 02:55:33.51 ID:qfOMJjcH0
仮にそいつらが超絶スペックだったとしても
たった2人に負けたってのはマイナスだな
「双璧」って言われてるアカムも同じく

(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン ミラボレアス 

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス 
A− シェンガオレン ''アカムトルム'' ''ウカムルバス'' ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ ナナ・テスカトリ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ'' 
B− キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム
C− イャンガルルガ リオレイア ベリオロス ガノトトス タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス ''カム・オルガロン'' ハプルボッカ ''ドドブランゴ'' ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス クイーンランゴスタ ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他
953ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 03:33:48.37 ID:J50LoqK5O
S+ ラヴィエンテ狂暴期
S ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン アマツマガツチ 

A+ ジエン・モーラン ミラボレアス ナバルデウス
A アカムトルム ウカムルバス ラオシャンロン 
A− シェンガオレン ヤマツカミ

B+ UNKNOWN
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ ナナ・テスカトリ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 オオナズチ 
B− キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル
954ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 09:04:34.19 ID:QyOjVDEc0
>>951
ウカムはアマツのように村いくつもぶっ潰しているし(しかも複数)
何よりウカムと同格のアカムがギルドが総力を挙げても仕留めきれない強さだから
先人達が化け物過ぎるだけと考えるのが自然だろ
955ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 10:34:01.50 ID:2TXNjkYm0
村潰すぐらいなんてA−以上の連中は余裕でできるだろ
956ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 11:06:24.37 ID:Ypu5VX3x0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン ミラボレアス 

A+ アマツマガツチ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス 
A− シェンガオレン アカムトルム ウカムルバス ヤマツカミ

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ''オオナズチ'' ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種
B− ''ナナ・テスカトリ'' キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ''ガノトトス''
C− イャンガルルガ ''ベリオロス'' ''リオレイア'' タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス クイーンランゴスタ ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他


オオナズチはもっと評価されてもいい
ナナはディアとモノのランクのように、テオの1つ下にした
ガノはC−の連中よりは強いだろうということで
957ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 11:30:34.87 ID:7WxtZ8Sf0
希少種で唯一ランクに入ってない白茄子はどうしたの?皆忘れてんの?
入れたとしてもナス原種の隣が妥当だから入れてないだけか?
958ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 13:27:55.55 ID:cILnVBi+O
ミラ厨の自演が痛い糞スレ&議論してない糞ランク
959ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 17:52:31.41 ID:3o8ZyAQM0
ラヴィって相性で言えばミラアルバアマツに勝てる気がしないんだがどうなんだ?
960ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 18:21:40.33 ID:AzOhFpJr0
ラヴィは炎ブレス撃てるし勝てないことは無い
ただ絶島内のギミック利用した技が多いから、島ごと沈めちまうミラオス相手だとわからん
961ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 18:29:09.16 ID:3o8ZyAQM0
てことは
S+(ラヴィ凶暴)?
S ミラボレアス ミラオス アルバトリオン ラヴィ

くらいでいいんじゃないか?Sの奴らは相性やタイミングで勝敗変わりそうだし

あと希少種入れるならルーツも入れていいんじゃないか?入れるならS+が良いかと思うんだがどうだろうか

mhp2gのムービーで神話にのみ語られる・・・・とか書いてあるから、神なんだろうし。
962ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 18:33:35.81 ID:3o8ZyAQM0
あと次スレどうする?
963ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 18:44:41.45 ID:R8A0X73l0
ボレアス希少種とかいねえから
入れるにしてもミラルーツはアマツの下位互換
そもそもミラはアマツに勝てない(アマツはミラに勝てる)
そもそもミラの強い部分がほとんどない(ラオ同様)

(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ
S− グラン・ミラオス アルバトリオン アマツマガツチ 

A+ ミラボレアス ジエン・モーラン
964ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 18:53:04.67 ID:3o8ZyAQM0
>>963
具体的な勝ち方を教えてくれ

龍と炎に弱いアマツに勝ち目ねーだろ
965ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 19:01:57.58 ID:R8A0X73l0
>>964
相性だけで決めるならアルバが最強ってことになるが?(デュラとかベルとかどうなる?)
まず、空中戦じゃアマツ有利だしブレスの切断力・破壊力も桁違い
ミラルーツは雷しか吐けないし、まともにやるならバルカンくらいか
966ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 19:07:12.81 ID:3o8ZyAQM0
>>965
バルカンこそ火球しか吐けねーよ
射程がも硬さもアマツ<<ルーツだろ。雲から雷落としてるのルーツだけだぞ
ラヴィ凶暴は抜くかルーツ入れるべきだと思う
アルバは硬化が無いのが弱点だと思う
967ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 19:11:21.24 ID:R8A0X73l0
硬化とかガンランスの竜撃砲で通されるぐらいだろ
射程は明らかにアマツ>>ルーツ、戦闘もアマツ>>ルーツくらいの差はあるし
バルカンは溶岩弾落とすだろ
アルバは硬化なんか必要ないくらい強いから
968ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 19:18:44.63 ID:3o8ZyAQM0
>>967
滝の下では霧になる程度の水でどうやって雷の射程超えるんだよ
確かに飛行能力はアマツ>>>ルーツだけどな
969ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 19:23:50.52 ID:R8A0X73l0
>>968
まさかムービーのやつ本気だとでも思ってんの?
どうみても軽くあしらうぐらいの力しか出してないが?
970ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 19:26:57.02 ID:3o8ZyAQM0
>>969
確かに本気じゃないな。ナイアガラの滝知らないの?
971ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 20:38:11.78 ID:AzOhFpJr0
ラヴィ凶暴が入ってるのは明らかに通常ラヴィよりも格上だからだぞ
亜種であっても設定上の強さについて言及されてないルーツをランクに入れるほうが無理がある

単純に戦闘したとしてもアマツは弱点突ける遠距離技が無いわルーツは体力多いわで泥沼だろ
972ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 20:41:10.52 ID:AzOhFpJr0
>>971
ミス
ラヴィ「狂」暴な
973ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:14:43.48 ID:3o8ZyAQM0
>>971
でも同一個体なら合わせていいと思うんだ
974ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:21:35.83 ID:3o8ZyAQM0
>>971
すまん、生態とか属性が違えば良いと思ってた。ルーツは新作に出なくなったのに情報が神話とかに出てくるくらいしかないもんな。カプンコ情報はよ!


あと>>961は検討よろ
975ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:23:13.25 ID:J50LoqK5O
それ以前にアマツに雷なんて効かんわ
嵐(雷雨に伴う暴風)そのものであり
嵐の中が日常茶飯事な上、嵐(天候)を操る点で差が開いてる
弱点突く突かない以前に、あのブレスはミラルーツの肉体を裂く
976ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:35:30.57 ID:HTlcGiAz0
確かに大嵐の中心に居る時点で、風雨や襲雷に常日頃晒されているだろうから、
ルーツの雷ブレスや落雷は弱点となりえないな。
それにたかが水ブレスされど水ブレスで、水圧カッターがどれ位の水にどれ位の
圧をかけて石材を切ってるかを考えたら、アマツの水圧カッターブレスなら普通に
ミラルーツの体を切り裂く事が出来ると思う。
つかミラ系ってそこまで長時間、長距離を飛行できるように見えないんだが?
977ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 21:51:40.53 ID:zAiYQaSR0
だろうだの思うだの見えないだの個人的な印象が随分多いですね。

アマツに雷は龍、火に続いて3番目に通る属性なんだがせめて基本的なデータくらい調べてからモノ言えよ
978ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:04:05.01 ID:HTlcGiAz0
>>977
じゃあそのデータを参考に、一切主観を排して客観的に戦闘をシミュレーション
してくれよ。
誰からもぐうの音も出ないくらいシミュレーションが出来るんだろう?
979ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:04:36.15 ID:3o8ZyAQM0
だから水は射程が短いんだって現実のソースも出してあげたのに・・・

弱点つかずにつらぬく!!!とか言われてもなぁ
980ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:10:51.92 ID:R8A0X73l0
>>977
総合値で氷の次の四番目なんだが?
しかも、その基準でいくとウラガンキンやギギネブラでもミラルーツと渡り合えるな
981ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:13:44.60 ID:zAiYQaSR0
>978
数字で比べたらアマツがルーツに勝ってる部分なんか頭(顔)の肉質以外一つもねえよ。
アマツだけルーツの顔をピンポイントで狙い続けることが可能とか寝言が言いたいなら好きにしろ
982ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:23:04.90 ID:AzOhFpJr0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ ''グラン・ミラオス'' ''アルバトリオン'' (''ミラバルカン'')
S− ミラボレアス ''アマツマガツチ''

A+ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス 
A− シェンガオレン ''ヤマツカミ'' アカムトルム ウカムルバス

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ''
B− ナナ・テスカトリ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ガノトトス
C− イャンガルルガ ベリオロス リオレイア タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス クイーンランゴスタ ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他

上位勢のランク付けを一新
「怒れる邪龍」の表記からボレアスの上位互換と思われるバルカンを追加
Sランクの奴らは事実上ほぼ同格だが、アルバ・バルカンにラヴィは手に余ると思うので一応ラヴィ=ミラオス≧バルカン=アルバなイメージ
ジエンは飛行できず、超高空への攻撃手段が無いことからアマツ>ジエンと判断

アマツ>ルーツだろうが何だろうがルーツがランクに登場しない以上議論の余地は無い
983ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:24:03.54 ID:HTlcGiAz0
そもそも明確な戦闘展開を想定しないとどうにもならない気がする。
どの距離でどんな戦い方をするかが分からないからなぁ。
水ブレスが届かない距離をたもって戦って、ただブレスを打ち合って、弱点属性点かれた
ギャーやられたーwwwじゃないよな。
984ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:24:40.01 ID:J50LoqK5O
>>979
現実のソースとか、リオレウスが現実で空飛べると言うくらい役に立たんわ
実際、ブレスの射程は長い
985ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:33:12.28 ID:R8A0X73l0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ ''グラン・ミラオス'' ''アルバトリオン'' ''アマツマガツチ''
S− ミラボレアス ジエン・モーラン亜種

A+ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス ''アカムトルム'' ウカムルバス
A− シェンガオレン ''ヤマツカミ'' 

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ''
B− ナナ・テスカトリ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ガノトトス
C− イャンガルルガ ベリオロス リオレイア タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス

F+  ''クイーンランゴスタ'' ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他

アカムウカムはブレスがある分、ラオに負けるとは思わないんだが?
せめて同格でもいい気はするが
986ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:43:37.10 ID:HTlcGiAz0
>>985
ラオはでかい分自重が重いからどれだけアカムのソニックブラストの影響を受けるのかだな。
アカム、ウカムは血の気が多いから、果敢に接近戦を挑みそうだけど、あの自重で踏まれたり、
のしかかられたりしたらきつそうだよね。
まあ脚を噛んで引き倒すとか、地中急襲かけるとか、背中に跳びかかるとかやりようはありそうだけど。
ウカムのアブソリュートゼロブラストも、鉱石分を多分に含んでいる甲殻にどれほど影響を与えられるかだよね。
987ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:47:49.63 ID:AzOhFpJr0
ただアカムは一応単体で旧大陸のギルドの戦力を上回ってるし、祭りでほいほい狩られるジエンより上の可能性
新大陸のギルドが超人だらけならまた話は別だがw

白茄子はどうあがいてもBのトップ以上のスペックは無いと思うから追加しなくていいよな?
988ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:52:14.08 ID:3o8ZyAQM0
アマツナバルって設定上ソロでかられてるよな?ウカムはギルド手を加えたっけ?
989ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 22:59:35.24 ID:R8A0X73l0
>>985
さすがに接近戦はきついか
となると、攻撃手段は潜行して腹部を攻撃したりブレスするくらいか

>>987
旧よりは新の方が強いかと、技術的にも進歩してるようだし
それから、何か新になってアカウカ普通に狩られてるような(月刊誌)
990ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:00:32.13 ID:R8A0X73l0
アンカミス ×>>985 ○>>986
991ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:02:17.53 ID:R8A0X73l0
>>988
ナバルはそうだろうが、アマツはそんな設定ねえから
992ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:11:54.56 ID:zAiYQaSR0
ナバルだってハンターがオトモについてたからソロではないッチャ
993ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:17:44.74 ID:3o8ZyAQM0
>>992
村人もいたなごめんカヤンバ
994ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:40:10.30 ID:3o8ZyAQM0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ グラン・ミラオス アルバトリオン (ミラバルカン)
S− ミラボレアス 

A+  ''アマツマガツチ''
A  ラオシャンロン ''ウカムルバス'' ''アカムトルム'' ''ジエン・モーラン''
A− シェンガオレン ヤマツカミ ''ナバルデウス''

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ''
B− ナナ・テスカトリ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス ''ナルガクルガ希少種''

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ガノトトス
C− イャンガルルガ ベリオロス リオレイア タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス クイーンランゴスタ ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他

995ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:44:54.99 ID:R8A0X73l0
S+ ラヴィエンテ狂暴期
S  ラヴィエンテ ''グラン・ミラオス'' ''アルバトリオン'' ''アマツマガツチ''
S− ミラボレアス

A+ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス ''アカムトルム'' ウカムルバス
A− シェンガオレン ''ヤマツカミ'' 

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ''
B− ナナ・テスカトリ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ガノトトス
C− イャンガルルガ ベリオロス リオレイア タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス

F+  ''クイーンランゴスタ'' ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他
996ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:47:24.38 ID:3o8ZyAQM0
>>995
勝手にバルカン消すなよ
997ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:48:26.99 ID:R8A0X73l0
S+ ラヴィエンテ狂暴期
S  ラヴィエンテ ''グラン・ミラオス'' ''アルバトリオン'' ''アマツマガツチ'' ミラバルカン
S− ミラボレアス

A+ ジエン・モーラン
A  ラオシャンロン ナバルデウス ''アカムトルム'' ウカムルバス
A− シェンガオレン ''ヤマツカミ'' 

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ''
B− ナナ・テスカトリ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ナルガクルガ希少種 ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ガノトトス
C− イャンガルルガ ベリオロス リオレイア タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス

F+  ''クイーンランゴスタ'' ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他
998ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:49:46.95 ID:3o8ZyAQM0
>>997
勝手にナルガクルガ希少種下げるなよ

希少種にしてはひくすぎんだろ
999ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:51:12.39 ID:R8A0X73l0
いや、下げたの俺じゃねえし
1000ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 23:51:17.85 ID:3o8ZyAQM0
(S+ ラヴィエンテ狂暴期)
S  ラヴィエンテ グラン・ミラオス アルバトリオン (ミラバルカン)
S− ミラボレアス 

A+  ''アマツマガツチ''
A  ラオシャンロン ''ウカムルバス'' ''アカムトルム'' ''ジエン・モーラン''
A− シェンガオレン ヤマツカミ ''ナバルデウス''

B+ UNKNOWN (ラージャン激昂 イビルジョー飢餓)
B  ルコディオラ テオ・テスカトル クシャルダオラ エスピナス ベルキュロス ラージャン イビルジョー ラギアクルス希少種 ''オオナズチ''
B− ナナ・テスカトリ キリン グラビモス リオレウス希少種 リオレイア希少種 ブラキディオス クアルセプス ヴォルガノス アビオルグ アグナコトル リオレウス ''ナルガクルガ希少種''

C+ ラギアクルス亜種 ティガレックス グレンゼブル ディアブロス ジンオウガ亜種 ドボルベルク ウラガンキン アクラ・ジェビア
C  ジンオウガ ラギアクルス モノブロス デュラガウア ベリオロス亜種 アクラ・ヴァシム ガノトトス
C− イャンガルルガ ベリオロス リオレイア タイクンザムザ

D+ ナルガクルガ バサルモス ボルボロス カム・オルガロン ハプルボッカ ドドブランゴ ショウグンギザミ
D  フルフル ギギネブラ ヒプノック希少種
D− パリアプリア ノノ・オルガロン ゲリョス ババコンガ ゴゴモア チャナガブル ロアルドロス亜種 ヒプノック

E+ ドスガレオス イャンクック ドスバギィ ロアルドロス ダイミョウザザミ ラングロトラ
E  ドスフロギィ ドスイーオス ドスゲネポス キングチャチャブー 
E− ドスジャギィ ウルクスス クイーンランゴスタ ガレオス

F+ ドスギアノス ドスランポス ドスファンゴ アオアシラ クイーンランゴスタ
F  ガブラス ウロコトル ルドロス リノプロス
F− その他
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。