世評関係なく自分が熱狂的にハマったゲームを熱く語ってほしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
できるだけどこらへんがツボにきたかを詳しく書いてほしいです
2ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 01:05:57 ID:jitB5s060
PSのギルティギア無印
ガチャガチャやっててもそれなりに面白い対戦が
出来たし、流れの中で連続で技を入れる爽快感が
たまらなく気持よかった。友達のミリアと俺のチップの、
ワープも絡めた読み合いは、物凄く燃えた。
ダッシュしゃがみ小足からの連続技が基本攻撃だったんだが、
相手にダッシュ小足出すもガードされるが、即キャンセルワープして
背後取ろうとしたけど相手のタンデムトップが置かれてて食らったりとか。
勝ったり負けたりで非常に楽しかった。
親指の皮が何度すりむけた事か。

難点を挙げるとすれば、殺界発動をコンフィグでオンオフできなかった事。
うっかり殺界→一撃死技がでちゃってしらける事がたまにw
未だにこれを超える格闘ゲームには出会った事が無い。

Xからは、ワープや超必殺技のコマンドが変わったり、
空中コンボに重きが置かれるようになったりで別ゲー化してて
残念に思う。

と、こんな感じでいいの?
3ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 01:19:38 ID:Bb9/c/k70
>>2
ありがとう
そんな感じです

えと、では自分も

ギルティギア2
本来の格ゲーからは全く別の路線に行ってしまったGGシリーズの最新作で
批判や黒歴史との声もあるが、個人的にこれ以上はまったゲームはこの世に存在しない。
RTSとアクションを巧みに融合させた、とっつきにくいゲーム性の先には無限の楽しみがあった。

自キャラの持つ、個性豊かなサーヴァントを何処へと向かわせるか?
開幕、どの位置を占拠しようか?
アイテムは何時買う?マナは大丈夫か?仲間の位置は?
奇襲か?いや、それとも今は兵を揃えて無難に行くべきか?
さまざまな状況下で、めまぐるしく回る戦場を戦い抜くそれは、一種の中毒性さえあると思われる。

勿論、キャラクターの個性もコンボも充実していた。
相手マスターと一対一での読み合いになったときは、格ゲー時代のあの緊張感さえ漂っていた。
今でもオンラインで徘徊してます。
このスレを立てるキッカケとなりさえしたゲーム。今のGGを甘く見ちゃいけない。

奇しくも同じGGでかぶってしまったw
ちょっとつたない文かも知れないな。。
4ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 19:05:53 ID:pCahtDFk0
SFCのLIVEALIVE
記録が消えても何回もやった。
一つ一つは短いから、今でも気楽にやれていい
5ゲーム好き名無しさん:2010/10/18(月) 10:06:23 ID:Ao+3/WmeP
PS2の侍
6ゲーム好き名無しさん:2010/10/18(月) 21:31:37 ID:GMPBrpGAO
Wiiのスーパーロボット大戦NEOかな。
シナリオ、システム、演出がどれもかなりのレベルでまとまった良作。
オレは高校生だがこのゲームでエルドランシリーズにはまった。
7ゲーム好き名無しさん:2010/10/19(火) 23:41:11 ID:EUXyfPLa0
フリゲだがカードワースだな。
キャラを自分で作れて明確な個性を持って喋りまくり、ストーリーも追加で自由自在。
エディットキャラがあんなにイキイキしてるゲームは他にない。
8ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 16:31:36 ID:IvNP8lou0
カルドセプト(DC)

未だに思い出したようにやりたくなる

9ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 17:24:29 ID:V2TMVxvr0
Jリーグスーパーサッカー'95 実況スタジアム

これ以上ハマッたゲームはない
当時Jリーグ開幕&サッカーを習っていたせいもあってか、やたらとサッカーゲームばかりやってた
中でもこのゲームは毎日のように友人と対戦していた
今もBGMは覚えているし、独特なドリブル音もシッカリ覚えてる

周りにやってた人がいないのが不思議でならない
10ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 20:58:04 ID:5BUGEJfvO
SFC ロマンシング・サガ2
特に考えもなく合成術や陣とか知らず、進めていったら、洞窟の進化後ダンターグが倒せなくて詰んだ。泣く泣くデータを消して今度はしっかり順序とかを考えながら進んだ(ノートに書きながら)。
ただごり押しで行くんじゃなくて他の要素も必要なんだなって学んだゲームだったなあ。
最終は術(笑)だったけど、合成術完成したあとはギャラクシィつぇぇぇぇwwwwwwに変わったなあw

あそこまで根気よくやったのはスターオーシャンとこれくらいだ。
11ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 22:03:29 ID:/z1EOmMeO
>>9
俺も一緒だわ
12ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 22:22:01 ID:K7TcEvu2O
ポケモン赤
当時は周りはやってなくて、飽きて売った頃にブームが来やがった

メダロット カブトver
同じ失敗しないよう、こっちは売らなかったが流行らなかった
デジモンの方が人気あった
13ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 23:47:59 ID:1OlPqpdZO
AC ミスタードリラー
チリの壁紙の件でナムコ自ら首絞めてるが、
いかに地底にロス無く降りていくかを突き詰めているうちに
「来るッ?!」っと直感して横によけたら画面外で落盤起こしたブロックが
落ちてきたというちょっとしたニュータイプ感覚が発動するまでのめりこんだ。
14ゲーム好き名無しさん:2010/10/24(日) 02:10:04 ID:nfATYiej0
>>7
某魔法使い候補達が集まるスレに入り浸ってたのが懐かしい・・・。
俺はどっちかというと作る方にはまってたな。
未だに俺が作ったキャラの名前がそのスレで出てくるのが、
凄い嬉しいやら恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・w
15ゲーム好き名無しさん:2010/10/24(日) 23:51:45 ID:GYrqCDhJ0
>>8
評価が高いが一般受けしにくいゲームだよな。。。
こういう良ゲーがもっと売れるべき
16ゲーム好き名無しさん:2010/10/25(月) 01:09:36 ID:CnaXb3GdO
ファイプロAだな
エディットが楽しすぎて気づいたら朝って事が何度あったか
相手を一方的に攻めるのがストレス発散になって楽しかった
夏場よくアドバンスが垢まみれになってたなぁw
また携帯機でファイプロ出してほしいわ
17ゲーム好き名無しさん:2010/10/25(月) 18:20:32 ID:uHXksCHeO
ポケモン全部w
あとパワプロ10、ダビスタ64、全国版、3、96
物森、ドラクエ2、3
ザナック、マリコレ、マリパ、マリカ、ぷよ、桃鉄、パロディウス系、クレイジータクシー

ん〜おやじだなw
18ゲーム好き名無しさん:2010/10/25(月) 18:43:34 ID:vamhNwdv0
>>17
語れっつってんのにタイトルを並べるだけとは、碌でも無いおやじだな
19ゲーム好き名無しさん:2010/10/25(月) 19:17:41 ID:uHXksCHeO
よしじゃあ一つ一つ語るとするか

ん〜並べすぎたなw
20ゲーム好き名無しさん:2010/10/25(月) 20:18:57 ID:GOow3VRhO
F1サーカス

最初PCエンジンでやった時はスピード感にぶったまげた!ピット作業の緊張感や
走行周の多さ、そして何よりグラフィックの綺麗さに脱帽。色んな意味で夢のある
レースゲーム。本物志向のリアルさを求めるでは無くゲームとしての追求が完璧だった
21ゲーム好き名無しさん:2010/10/27(水) 00:56:38 ID:zYrGxW5g0
チューチューロケット最高だろ
22ゲーム好き名無しさん:2010/10/27(水) 02:04:38 ID:8lKgZkiGO
オラタン,F-ZERO GX,PSO

3作共3年以上に渡って遊べた作品だなぁ…

F-ZERO GXはSSX onTourやソニックライダーズに場所を奪われ、今でこそやってないけどあの脳汁ドバドバ感はかつてレースゲームと呼ばれた全てを超越しました。
オラタンもジャンルは違えど同じ理由
今だにやってます

PSOはなんだろう…
説明はつかないがあのジャンルの火付け役とも言える存在…
広大な敷地面積なのに飽きを感じさせないその作りに圧巻させられました
当時のRPGの新しい形です
23ゲーム好き名無しさん:2010/10/27(水) 05:35:01 ID:KnzFgOuxO
ミネルバトンサーガ
傭兵をランクアップさせるが好きで、そのシステムだけにはまったゲーム。
ストーリーは全く覚えていないが
イドとかいう強敵を倒すのが自分の唯一の目標だった。
24ゲーム好き名無しさん:2010/10/27(水) 08:07:17 ID:xkskv/7hO
親父世代ど真ん中の37。スペランカーにハマった。あの貧弱な主人公にイライラしながらも悔しくてやり込んだ。
たいした高さじゃないのに死にやがってって思いながら意地になってた。
25ゲーム好き名無しさん:2010/10/29(金) 00:22:23 ID:e7+jBmlq0
世界樹の迷宮

睡眠時間削ってまでやったゲームはこれの1と2くらいだ。
素材集めとかの要素は無論だけど、それ以上に
ストーリー的に先が気になって、どんどん続けたく
なる魅力があった。特に1の、深部に到達した瞬間の
あの新鮮な驚きは、ここ数年そう何度も味わえていない。

クリア後も、何故か図鑑を埋める為に頑張って頑張って頑張って挫折w
逆鱗とか無理ゲーw

2もストーリー的な先が気になって睡眠時間削ってたが、
やっぱり1が一番驚いたかな。

3は普通に良ゲーだったが、先が気になって仕方が無いという
レベルではなく、睡眠時間削る事なく普通にプレイしてた。
26ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 05:02:11 ID:R9QCqldP0
いいからしゃぶれ
27ゲーム好き名無しさん:2010/11/01(月) 20:25:03 ID:y5ns/24+0
ポケモン初代、金銀
デジモンワールド
モンスターファーム1、2

このあたりは鉄板かと
28ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 09:13:22 ID:7EY5hZGB0
ちょw
29ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 03:50:16 ID:HBuJKUYN0
は?
30ゲーム好き名無しさん:2010/11/05(金) 14:31:08 ID:VjW/wBng0
ジェネレーションオブカオスV

NEXTも合わせると50周以上やったなあ
IFのゲームは世間の評価通りだと思っているがこれはハマった
探索のRPG要素とどの勢力でも大陸統一してのエンディングがあるのがよかった
31ゲーム好き名無しさん:2010/11/07(日) 09:26:09 ID:2yLyMNls0
ちょw
32ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 11:42:08 ID:Dx5wcdrZO
ほう
33ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 14:27:32 ID:oK1DKv2XO
フリーダムファイター
とにかくハマった、続編が何故でない
34ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 22:15:07 ID:FlSC34jZ0
LIVE A LIVE

SF編が当時怖すぎて、通しで最終編までクリアしたのは二、三回だったが、
どの編もやりこみ要素や、繰り返しプレイできる要素が多々あり、
幕末編や原始編は五、六回はクリアした覚えがある。
ボリュームがあり、ストーリーも王道を主体として変化球を
織りまぜてきて飽きさせない素晴らしい出来。

今もスーファミでたまにプレイするが、カセットが電池切れなのか、
セーブがよく消えて挫折する事多し・・・w

VCかゲームアーカイブスで配信されないものだろうかなぁ。
35ゲーム好き名無しさん:2010/12/07(火) 03:24:17 ID:WLUjfvyI0
GBCのメタモード
男女それぞれ変身できてバリエーション豊富で楽しかった
最終的には好みの姿で無双できるし、その為ならあまり好きじゃない姿も極める気になれた
最近改めてやったらやり込み要素が多いというよりかさ増しぱねぇって印象のが勝ってしまったが…
あとストーリーは全く覚えてなかったから結構幼稚でワロタ
リメイクされないかなぁ

もひとつGCの神機世界エヴォルシア
とにかくヒロインがツボだった。声が小さすぎて聞こえないとこも含めて可愛い
個人的にフィールドジャンプしながら歩き回るの好きだからこれができる上PTトップが主人公固定じゃないのもいい
終盤はヒロインさらわれたままラスボスで納得いかなかったけどこの糞展開っぷりがインパクト強くて忘れられない
36ゲーム好き名無しさん:2010/12/07(火) 22:45:13 ID:yMn8FrVAO
P4
OPのかっこよさにまずやられた。プレイしたらBGMが良すぎて歩いてるだけで楽しかった。
DQやFFにないシステムで、なんだこのRPGは!?ってなったな。
俺の一番好きなRPGだ
37ゲーム好き名無しさん:2010/12/09(木) 16:34:32 ID:+WFfNvFE0
つまりどういうことです?
38ゲーム好き名無しさん:2010/12/10(金) 10:00:55 ID:Mzbr0Fy+0
ほしゅほしゅ
39ゲーム好き名無しさん:2010/12/10(金) 18:40:08 ID:t6TlYkbq0
ちょw
40ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 15:09:08 ID:1F9mxVzV0
age
41ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 17:19:06 ID:zGd92W200
つまりどういうことです?
42ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 18:07:02 ID:jSw1hdLl0
age
43ゲーム好き名無しさん:2010/12/23(木) 00:26:22 ID:KCMexzW70
もう何と言えば
44ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 18:00:18 ID:QXvXCORq0
つまりどういうことです?
45ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 19:25:02 ID:+n2J7Tna0
ちょw
46ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 19:25:54 ID:QXvXCORq0
ほしゅほしゅ
47ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 22:00:05 ID:t1Zq38n40
age
48ゲーム好き名無しさん:2010/12/25(土) 19:49:32 ID:R+XMEBrd0
つまりどういうことです?
49ゲーム好き名無しさん:2010/12/27(月) 19:13:04 ID:H54QIyUt0
は?
50ゲーム好き名無しさん:2011/02/19(土) 21:25:27.57 ID:gotMg0IR0
ふん
51ゲーム好き名無しさん
スケート2