前スレの眼鏡かけてると3Dメガネつかえないって人は
店頭のデモを体験してないのか。
眼鏡の上からすっぽり被せれるんだけど。
2
前スレ1000よくできてるなぁ
>>2 自分の眼鏡はフレームが大きいのでぶつかって被せられなかった。
あのサングラス型のデザインはなんとかならんのかな。
>>5 あの3Dメガネすら被せれないほどでかい眼鏡って
>>4 トレース線がえらく綺麗だな、今まで見たトゥーンの中でも飛び抜けている感じ。
アイマスだけは箱○版が一番売れてるのでバンナムの癖に力の入れ方が違うなw
余程規格外のファッションフレームとかでない限り被せられるはずなんだけどなぁ
>>7 Nvida3Dの3D眼鏡は小さいからな、あれ眼鏡使用を考えてないだろ。
>>11 ああ、Nvida3Dか。
ソニーかパナの3Dテレビの奴の話だと思ってた。
Nvida3Dのやつは殆ど3Dに見えなかったw
メガネオンメガネは映画館じゃ既に運用されてる実績があるし
もちろんそれがあわないって人はいるが
そもそも3Dメガネがかけられない状態ってのは初めて聞いた
スレの最初と最後だけがんばっても見てる人はちゃんと見てるから印象操作にならんよ
アイマスは1でもMSAAかかってて当時のトゥーンとしては本当にクォリティ高かった
そのせいで切り抜きの時輪郭外にゴミが残ったりして面倒だったけど
表示キャラ制限がきつかったり狭ステージで格ゲーに近い作りだからなぁ
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:10:08 ID:h3hnWlZQP
>>4 シェーディングが変わったよな。ツヤツヤしてるというか。
いまこんなことになってるんだなw
112 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう Mail: sage 投稿日: 2010/07/11(日) 00:29:48 ID: 6OCATCzmP
ネ実FF14βまとめ
β前
ゲフォ、ベンチ、消費電力、発熱大敗北wwwww
ラデオン余裕の勝利のぶいっ!イェスイェスイェス!
↓
β後
まさかのゲフォ最適化。8800GTのような旧世代GPUでも普通に遊べる。
大してラデオンHD5750(現行ミドル15000円前後)などはカックカクで
お話にならない状態。自称情強が情弱だったでござる。
フォグとかポストエフェクトがやたら高品質で一切手抜きしてないゲームだからな。
開発の話だとナムコ中から手の空いた有志が集まってみんなでワイワイやりながら作ったらしい。
今のバンナムでそんなことできるのかね。
20 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:00 ID:MXkC2iV40
ソニーってすごいよな・・・
世界に先駆けてヘテロジニアスCPUコアを作ったんだからな・・・
ついてくるところねーけどな
Windowsか、Linuxのどこかの有名デストリビューションに働きかけて、
完全に最適化したOSを用意した後、CELL PCを出して、
その後にPS3にってのが良かったのかもね
こっちでも次スレ立てない習慣続けるのかよ
>>23 結果的にはそうした方が良かったのかもしれないが、
SCEというより久多良木としてはCellが最初に搭載される製品がPS3ってことに対する話題性を期待したんじゃないかと思う。
実際当時は結構な広告になっただろ。ここだけと言わず、マニアや研究機関の間では
SONYのPS3でMLAA使ってる。
先月開発することになって使えるテク探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。コンパイルすると動き出す、マジで。
ちょっと感動。しかもアンチエイリアシングなのに等倍サンプリングだからメモリも少しで良い。
MLAAは細かいオブジェクトが消えると言われてるけど個人的には消えないと思う。
MSAAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ細い電線とかがあるととちょっと怖いね。AAなのに一本に繋がらないし。
精度にかんしては多分MSAAもMLAAも変わらないでしょ。
MSAA使ったことないから知らないけどサンプリング周波数が高いか低いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMLAAなんて使わないでしょ。
個人的にはMLAAでも十分に高い。
嘘かと思われるかも知れないけどコントラストの高い10度の斜線でマジで4xMSAAを抜いた。
つまりはMSAAですらPS3のMLAAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
世界最高速のCPUを作るのがクタの夢だったから仕方ない
実際当時でも今でも性能とセキュリティはまだまだトップレベル
PS3がまだ伸びてる原動力になってるし
てかララビーとかFusionとかそっち方向じゃん
PS2の次のハードはBD搭載が命題なのはわかってたんだから
コスト考えれば独自開発CPUの投資はやはり無理があった
現行勝ち組だったのに高級ハード路線で販売システム変更に
突き進んだのは無茶だったと思う
31 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:53:44 ID:h3hnWlZQP
クタの誤算はムーアの法則の限界。
>>18 これって
PS3のGPUがヌヴィディアだから
なんか関係あったりしてw
前スレ
>>957 技術は無から沸いて来るわけではない。ソニーや日立みたいなメーカーが
将来の製品化に向けて10年とかのスパンで地道に基礎研究してきた成果なわけ
んで、色んな使い方を提案して(見せて)、顧客に新しい技術の可能性をアピールするわけだけど、
顧客ではない任天堂がそれを見て(実際任天堂はゲームショーでのソニー発表を知っている)、
よりチープな方法で同じような事を再現したってわけだ。
ゲーム向けなんだからチープな方法論でも別に構わないんだが、
地道に研究してきた応用例の成果だけを横からパクッて行くのはチョンみたいでアレだなって話だな
ふーん、そんな簡単にパクれるんだ
ソニーや日立はパクられるのを黙ってみてるだけ?
>>35 パクれる
ヒュンダイやサムスンみてればわかるだろ
任天堂にそんな技術はないのだから、任天堂は顧客だと思うんだけど
特許がない世界に生きてる人がいるようですね
いわゆる枯れた技術で最新技術の真似事を表面上だけ取り繕い
ショボイ分、金かけたプロモーションでイメージ展開するやり口だから
技術の底上げを行う基礎研究してるようなところには迷惑な話だよ
研究開発をしたメーカーより、基幹デバイス作ってるメーカーと、最終製品を商品化して成功した
メーカーのほうが儲かるんだよ
基幹デバイスを作ってるサムスン・LG・現代や台湾勢
最終商品を売ってるアップルや任天堂
みたいなメーカーに利益が集中して、単に研究開発してるだけで、基幹デバイスも作らず最終製品も作らない
日本の電機メーカーに利益がなくなっただけ
基幹デバイスと最終製品の話はまた違う
デバイスは韓国が為替の差を利用して値下げ攻勢かけて来てるから
生産しても国内メーカーは利益が上がらないんだよ
ウォン高円安の2006〜7年ころだって、為替的には日本が有利だったのに、
ぜんぜん基幹デバイス作ってなかったじゃん
そもそも、日本メーカーは大規模な設備投資しなかったから、
最初から基幹デバイスで勝負する気がなかったんだよな
その時期もウォンより円の方が高いけど?
仮に高くなったとして1〜2年で設備投資できるとでも思ってんの?
つか、チョンメーカーは近年まで日本のパテント無視して商売してたからな
日本は欧米と商売し始めた当初から払ってたっつーのに
そりゃパテント縛りの製品発売差し止めも料金の支払いもずっと無視してれば儲かるわな
今度はそうやって得た利益で日本や欧米の会社や研究所を買収してパテントを確保してクロスライセンスを進めると言う・・・
まっとうな企業史とはとても言えない
>>21 技術的には他のCPUメーカーでも同じ物かそれ以上のものなんて楽勝で作れるだろ。
PS3に搭載する以外で使い道が無いから、他のメーカーは作らないだけだ。
>>40 だから、任天堂は顧客だからパクるもなにもないだろ。
いくら技術開発したところで買ってくれるところがなければ研究費を無駄使いしただけになってしまう。
購入した部品をどう使おうが金を払って買っているのだから、こんな商品は作っちゃ駄目とか頭悪すぎないか?
まあ、任天堂は別にインチキしてるわけじゃないし大量の部品発注をして部品メーカーも儲かるんだからいいんじゃないの。
問題があるのは、やはり韓国みたいに研究レベルがやっと終わって、さあこれから回収にかかるという段階で
技術者を金にものを言わせて横から、かっさらっていって自分とこが開発したように見せかけているようなところだろ。
しかも中核の研究者は高額な給料をもらっていて引き抜けないから、その下の不満を持っている下っ端を青田買いして
スパイ同然の行為を平気でやらせているんだが、これはもう法律違反だ。
そもそもMoveがWiiコンのパクリかどうかって話じゃなかったっけ
51 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:22:44 ID:nLXng55N0
>>34 ソニーや日立みたいなメーカー自身が研究した応用例を提示して顧客に「こういう風に使ったら便利ですよ」とプロモーションしてるわけですがw
購入した部品をアッセンブルして商品化する任天堂やアップルと技術だけパクるチョンと同列に語るのはどうなのか。
>>34 だから、任天堂が発表したデバイスをすぐ後に臆面もなくパクっていいと思ってるわけですか、アホですね。
K7rywO8B0みたいなヤツは飲み会に行くとよく見かけますなw
「あのアイデアは俺が先に考えていたのに、先を越された」とかw
同じ事を考えている人は大勢いるけど技術的な問題を解決するアイデアが出なかったり、
実装する上でのノウハウで頓挫したり、会社の判断でストップしているだけの製品なんて山ほどあります。
54 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:38:20 ID:xv1e3RsG0
>>34 PS3発売の時点でモーション+レベルのジャイロ搭載ぐらい出来たでしょ、6軸がWiiコン以下だったから評価されなかっただけ。
あのWiiコンのポインティング技術、センサーバー(テレビ)側はLED点灯でコントローラ側は
CMOSで受光っていう技術はどっか欧米企業の特許でしょ確か
特許料払ってなお安く実現できる(しかもコントローラの本数によって処理量変わらない!)んならおkだろ
安かろう悪かろうで
E3のステージデモでも誤動作して恥掻いちゃう様な精度ですけどね
WiiコンのベストスタイルはマリカやマリオWiiの様な横持ち劣化SIXAXISモード
>>55 それが逆の立場だったら今任天堂を擁護してる連中がSONYを叩きまくってるだろうってだけの話だ
>>57 あの誤動作ってbluetoothの問題だったと思うんだけども
確かE3でのWiiFitのデモンストレーションでもバランスボードがちょっと誤動作してたんだよね
moveがパクリかどうかは置いといて
SIXAXISがパクリだったのは否定できないよね
六軸自体はWiiコンより精度高かったんじゃないの?
コントローラとしての評価はまた別だろうけど
Wiiコンは青歯だっけ?
6軸とかこのスレで見るまで忘れてた
最後に使ったのはKZ2のハンドルとロード画面だったかな
最初は振動付いてなくて6軸の方が新しいとかSCEは苦しい言い訳してたのも懐かしい
今はMSが振動なんて時代遅れつってんだよなw
結局市場で受け入れられたものが正解、受け入れられなかったら間違いってことで
>>67 まぁGPUメーカーですから、CPU上では意図的に性能を落として動かすのは当たり前な訳で
>>56 安くできるというか、欠点だらけでどこも採用してくれなかったのを任天堂が買い叩いただけだよ
あと、モーション+が搭載されたWiiコンはセンサーバーよりもジャイロ(PS3の6軸のような)からの入力が主になってるそうだ
他もそうだけど任天堂は新テクノロジー開発してるベンチャーとかに出資してリスク分散してるよ
自前で何でもやるって今時ないよ。
2chにはいわゆる「メシウマ精神病」(医学的にも本当に精神病の症状)患者がいるからなぁ
海外みたいにその手の精神病患者を全体で批判・排除しようとする文化もないし
(だから向こうの晒しスレみたいなところは本当にマイノリティで本スレからリンクするなんて事もありえない)
だからこそリアルの顔出しやキャラ紹介なんて事も海外の人間はできる
日本のネットでゲーム内でも粘着されるリスクを侵してまで名前晒す奴はいないんじゃね?
誤爆ったw
ベンチャー系は応用特許みたいなのが多くて、
本当の基幹技術なんかはやっぱちゃんとした研究所でないと無理があるからな・・・
Kinectはどうやら椅子の脚と人間の脚が見分けが難しい、もしくは
人間の身体の形がデフォルトでは大文字にならないと駄目(間接部分がすべて曲がっていない状態)
という技術的な推測があるね。
一応座っても使えるけど、その状態だと誤認識も増えてゲーム向けとしては不都合が多い、
ってな感じなのかもね
MSは出来ると言ってるんだから、確実に認識させるには
サンプル抽出増、ラグ増加みたいな感じなんじゃないの
ソフトの話であれば、解決策は(何時か)出来るかもしれない
(出来ないかもしれないけど)
メーカーができると言って
デベロッパができないというのは
機能としてはできるけど
実際にやろうとすると他に何もできなくなるって事だろうな
認識処理する本体がしょぼいんだよ
MSは出来るとは言ってるものの
今のところ座った状態でのデモって無いよね?
4人同時認識も可能とMSは言ってるけど、2人までのデモしかない
MSは当初360は720pにMSAAが標準とか吹いてたの撤回してるし
Kineも同じだろ
もちろんしょぼいグラなら可能なんだが
技術的に可能でも現実的じゃないということだ
理想と現実の乖離が激しくなってくるところが発売間近なんだなぁ、と感じさせるな
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:39 ID:h3hnWlZQP
WiiコンもPS3コンの6軸もキネクトも全部だめだろ。Moveもたぶんだめ。
夢も希望もないな
最近は一番ショボい予想が現実で出てくるからなぁ
いつも思うんだけどKINECTに興味無いと言いながら、やけに詳しいのが不思議だ。
ツンデレ
近親憎悪というやつじゃないの。
KINECTはアイトイそのものなので、Moveみたいなデバイスも作ろうと思えばできる。
Wiiコンとは棲み分け出来てもKINECTとは市場を食い合うからな。
技術的な興味はあるが、それ意外はない
せめて最初のハッタリスペックが現実になってればな
発表時は結構インパクトあったのに
結局従来ゲーム対応も無理だったし精度も…だし
>>91 確かにアイトイはがっかりだったな、しかしなんでいまさら。
技術的な話をするスレで興味ないのに詳しいのは変だ!とか意味不明な主張する方がおかしいと思うんだが
ショボイのバレると悔しいからMSを愛していない人たちは興味持たないでくださいってことだろ
つーか、ナタルってかキネクトは当初からこのスレで言われていた通りのものだったと言うだけのことだべ
アイトイにしたって2000年発表の頃からMoveと同じ物が予定されていたわけだし
(特定ゲームの専用コントローラーとしてならチャンバラゲーム用として出ていた)
技術的に見たらとてもKinectにPSEyeと同じことが出来るとは言えない
Kinectは30fps、PSEyeは最大120fps
それに、PSEyeはカメラからの出力レイテンシ削減のために、特殊な出力をしてる
少なくともレイテンシに関してKinectはMoveと同等にはならんよ
>>92 キネクト信じちゃってる子か
がんばって買ってやれよw
>>86 そりゃキネクトというかジェスチャー操作は操作方法としては
今までに一般的に採用されていない訳だから興味はあるさ
むかしPS2で声で操作するOPERATOR'S SIDEってのがあって、あれは面白かったけど
誤認識の多い融通の利かない認識装置に腹立ったな-
これで音声認識レベルが高ければ本当に最高なのにっておもったよ
キネクトはそういった誤認識の悩みもあるだろうし、その上でラグがあるからより期待出来ない感じなんだよね
いやもちろん単純なゲームなら誤認識無いだろうしラグも少ないだろうけど
飛んできたボールをはじくようなゲームなんか、これぽっちもやりたくないしね個人的には
>88
三つとも食い合うというか棲み分けできないでしょ普通にw
Partyゲームというかカジュアルゲーマー向けというか、そこ狙いな訳で三つとも
>>98 そう言われながらiPhonやiPadが大受けしているのはなんとも皮肉だよな。
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:04 ID:LBcI5Yws0
今の消費者は現実的な解より、なんか新しそうな事をやっているというところに惹かれる傾向があるからね。
>>99 iPhoneやiPadは入力システムとしては十分に精度も信頼性も高い
103 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:47 ID:LBcI5Yws0
>>102 最初のiPhoneは、こんなレスポンスが悪いものをよく喜んで買うもんだなと思ったけどね。
iPadも雑誌やネットでは、ただのでかいiPhoneだろみたいな評価だった。
キネクトは失敗するかもしれないが、キネクトが失敗したら代わりにPSMoveが売れるわけではないですよw
他社がどうなろうとMoveは失敗するんだよw
バイオ5みたいなゲームにも対応できるMoveはまだ周辺機器として生き残る可能性はありそうだが
キネクトは初動でがっかりさせてコケたら完全にネタハードとして速攻で消えそう
アイトイって海外ではそこそこ売れたんだろ?
ダンスゲー強いし、キネクトは海外でそれなりに売れそう
キネクトが海外で成功すると思ってる人に言っておくけど、HDDVDドライブもアメリカではそこそこ売れたぞw
キネクトはゲーム以外に窓にも対応させる言うてるし、音声とジェスチャーで操作出来るってのは、
会議のプレゼンとか、天気予報の天気図やニュースのテロップ操作等でも需要は有りそうだけどな。
ま、上記の需要が開拓出来なかったとしても、手に何も持たなくて良く、窓が標準対応するデバイスとなれば、
エロゲメーカーが何か出して来そうな気がするし、確実にある程度は売れるんじゃないの?
何か歩けば車なんて要らないから便利だなみたいな理屈でワロタ
>>99 皮肉なんかじゃなくてハードウェア思考のこのスレの人達が理解できないだけ。単なる能力不足。
デザインやそれを実現するソフトウェアをやたらと低く評価する。そして現実から乖離する。
デザインと言っても単純なモノのカタチという意味じゃなくて、その商品が顧客の生活の中でどのような
地位を占めどのように使われるかという、価格等も含めた広い意味でのデザインね。
高性能なデバイスを開発すれば勝手に商品が作られソフトウェアが造られ顧客が先を争って
買うと思ってるんだろう。
ま、でもキネクトの購入に躊躇しないような家に住んでいる人は素直に羨ましいわw
>>108 客に背を向けてジェスチャーしながらプレゼンするわけにも行かなかろう
手首の返しが判定できないからエロゲに応用するのも難しいんじゃないかと言われてる
てかプレゼンにしてもエロゲにしても手のひら(ポインタ)の位置を認識するだけの話なら別にキネクトじゃなくてもいいのよ
PCに対応はモニタとの距離的に厳しいって話が出てなかったっけ
今でさえ2m以上離れないといや3mだとかって話じゃん
モニタとか離れてもせいぜい1mでしょ
次世代機は、電脳コイルの眼鏡
これしかないな
>>112 Kinect装置を客席の後ろに置けばこの問題は解決な。
Moveはアイトーイが売れてる欧州。FPS狂のアメリカでそこそこ売れるだろうな
キネクトはWiiスポーツ以上のゲームが出たらかなり売れそう。日本以外で
>>110 前に丸い液晶積んだ携帯電話持ってきてアイデアがどうとか言ってるやつ思い出した。
フルボッコにされて退散してたがw本当に中身の無いやつだった
デザイン重視やそれに付随するソフトウェアに関して変に高く評価するやつのパターンは
ほぼ確実といっていいくらいだが、その商品が売れた後で
これのこういう所が優れている、とか言い出すんだよなぁ
大して話聞いてても参考にならない。だってただの結果論者だし。
で、技術的な部分で劣っているのを認めようとしない。
まあ両方ちゃんとやるのがベストなんだが。
>>116 キネクト以前に最近では本体がアメリカ以外で全然売れてないという
イギリスでも売れてるよ
>>112 よくハリウッド映画に出てくる机がモニターになっているような製品が出ればプレゼンには良いんでないかな。
自分は机の上が書類で散らかり放題になるんで、ああいうのが欲しいな。
>>115 リモコンの指している先を検知するWiiリモコンとかとは違うから
客に見せているスクリーン上を指せずkinect側に向かって手をクイクイ突き出す形になってしまう
>>105 バイオ5のためにMove買う人は少ないと思う、PS3コンで問題無いものにあえて価値を見いだすかというと疑問だな。
やっぱりMoveがないとゲームが成立しないというタイトルが欲しいところ。
>>121 かっこいいかも知れないが、
役に立たんよ
向きがあるし、その机でという限定になる
Laptop一台用意した方が数倍マシ
>>123 Moveがないと成立しないゲームなんてWii見る限りでは無理でしょ
開発がWiiリモコンとヌンチャク使いたいって言ってるのにリモコン操作は最小限に抑えて十字キーとボタン使えって任天堂が言うくらいだし
>>123 そこだよな問題は、マリギャラなんかはパッドだと操作がめんどくさいだろうなと思わせる操作系になってるしな。
KINECTはダンマスとかハードの購入動機を刺激するタイトルを用意しているところが上手いと思う。
Moveは買っては見た物の別にパッドでいいんじゃね?ってなりそうな予感。
>>120 ずっとそういう主張みるけど
累計台数の差がどんどん狭まってる現状見ると近年の販売台数はPS3の方が上回ってるんじゃないのかね?
2chで紹介される海外の数字は北米だけだからあんまりそういう感じはしないけど
正直なところPSMoveの発売予定タイトルを見る限り「Wiiでいいんじゃね?」って思う。
ソーコムやバイオぐらいならUSBマウスを使えた方が便利。
>>127 ゴール間近でやっと追いついてどうする?
>>115 そうすると、今度はセンサーの有効範囲の問題が出てくる
1.2m〜3.5mと、前後2.3mの範囲しかない
ちなみに、通常の大人が立った姿勢で全身を写すには
センサーから2.5mは必要なので、実質的には1mぐらいの猶予しかない
PCで使うには近距離が使えず、広い会場で使うには遠距離が使えないので
結局広いリビングぐらいでしか使えない代物
>>127 ずっとそういう主張をみるけど
累計台数の差が発売から3年以上経っているのに追いついてないのはどういう事なんだろ。
>>127 累計台数を追い越してから書けよ、いいかげん聞き飽きたそのセリフ。
>>132 差が狭まってるってことは
発売以来360より速いペースでずっと売れ続けてるって事になるんだけど?
ちょっとさっきから単発多すぎないか
>>134 今のWii・Xbox360・PS3のワールドワイドの販売台数をソース付きで答えてから言えよ、いいかげん聞き飽きたそのセリフ。
というか、売り上げ話はスレ違い
糞箱って故障率が30%以上あるんだから実働数はPS3のほうが多いかもな。
故障率+スペア機複数台持ちを計算にいれると糞箱はたいして売れてないのかもな。
E3でも記者全員に新型ばらまいてたし。
キネクソもチンコンもソフトが多ければ売れる。キムクソは専用ゲームしか作れないから売れない。
チンコンはWiiのソフトとマルチさえでればソフトライナップは確保できる。
>>133 この
>>120の販売台数ってのは累計の事じゃなくて今売れてる台数の話だよな?
だから累計の差が狭まり続けてることを根拠に今の販売台数はPS3の方が早いペースで上回っていると書いたんだが
週割の販売数だとPS3のが多いって話は聞いたけど
まあスレ違いだから消えろ
ついでにいうと流通出荷時点の数でカウントしてるのは今じゃMSの360だけだからな
だからMSお抱えの流通在庫も全て含んだ数字
>>128 リビングでマウスとか使ってらんないだろ
もうすぐ追いつくと言い続けながら今も追いついてないんだから、スレ違いだから消えろ。
>>128 ゲーム機ってコントローラーだけじゃないだろ
>>112 デュアルモニタで、キャスターはカメラマンの側にあるテレビには映らないモニタを操作、
テレビに映るデカい画面はそのクローンにすれば良いだけじゃん。
>>138 Wiiのマルチってw
任天堂タイトル以外の糞サードマルチに意味あんのか?
147 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:45 ID:Hu4ZCf7q0
>>138 それこそWiiがあればチンコンいらないと思う。
そういやUBIのWiiテニスなんかもPS3版決まってたっけ
でもそういう極当たり前のスポゲーマルチが出来る事がどれ程重要かを
棒立ちスポーツしか出来ないキネクトが教えてくれましたw
>>141 メーカーからすれば出荷数しか正確な数字はわからないから出荷数ベースでしょ?
ソニーは生産出荷から社外への出荷数に途中で数字変えたけど
実売数なんてあくまで調査会社の予測だし
4人同時検知のはずが2人まで
椅子に座ると判別困難
手首の動きなどが検知できない
今のところMSの嘘がバレたのはこれくらいか
キネクトなんてもともとゲーマー向けじゃないしそんな精度とかどうでもいいでしょ?
キネクトのみ対応のゲーマー向けソフトなんて永久にでなさそうだしあまり関係ないな
もしゲーマー向けで使われても、せいぜい一部のイベントでキネクトも使えます
でもパッドの従来操作でもできます程度じゃね?
個人的には、アイマス2でハイタッチだけキネクトでできれば十分だな
>>148 そしてその手のゲームのヒットの鍵は、ユーザーに追加出資を強いることの無い標準デバイスが重要であることを、
SCEとそこにソフトを出すサードはこれから学ぶ訳ですな。
追加出資ってのはやっぱ抵抗あるもんよね
なんだよ後出しかよ的な
DLCにも抵抗感じる人まだたくさんいるだろうし
>>152 まあ板やら例外もあるんだけど
SCEは分かってるから専用タイトルは乗り気じゃないんでしょ
あくまでWiiが死んで採算取れないサードのマルチ用が主目的であって
>>150 RGBカメラがHD→SDと
1人当たり48箇所認識→20箇所もだな
>>151 ゲーマー向けはそもそも、リソースを食うKinectには
対応しないだろう
ちょっとしたイベントのためだけにガッツリリソース食われちゃ溜まったもんじゃない
そもそも手首の動きすらまともに検知できないのにコアゲームとか無理に決まってるのにね
Forzaとかもそれでなくても容量足りてないのに無理矢理ゴミ突っ込む事になってどうするつもりなんだろう
>>117 それは俺だがなw
フルボッコというかただの一意見に
「おまえはゲームを舐めてる」とマジギレで噛み付いてきた奴が
すげーウザかっただけだよ。
で、そういう薀蓄垂れる奴に限って
じゃあおまえは他にアイデアあるのか出せるのかと言うと
出せないし、あの時も出さなかったんだよな。
「おまえが言え」の一点張りでな。
ていうかあれお前だろw
Forzaってブレーキ・アクセル操作どうするの?
>>153 アーケードスティックとかガンコンならソフト同梱で買おうと思うけど、Moveは欲しいソフト自体が無いからね。
KINECTは1台で2人から入れ替わりで4人までプレイできるけど、Moveは1本しかないと交代でしか遊べないわけだし。
どうしてこう直情的なのよ
>>159 キネクトの出費でMOVE2人分くらいは揃えられそうだけどね
>>158 足を動かして調節
つまり通常プレイ中は直立不動で一歩も動けないw
単発レスのこのあからさまさは
話わかってるのかって
>>163 いや別に聞いてないし…
そう言う個人的な勝ち負けは違う所でやって頂けると
167 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:11 ID:P84+gk8t0
ゴキブリがどう足掻こうがチンコンは売れない。
>>158 Forzaは車の運転までキネクトを使うなんて言ってないでしょ?
ガレージでこんなことが出来ますって、車のドアを開けて中に乗り込む感じのデモをやっただけで。
ファーストやセカンドが多い時点でMoveのが有利なのにね
キネクト対応ソフトは何処のメーカーがだすのかな?
>>158 この前Impressのインタビューで質問が出ててたんだけど
子供に分かりにくいからアクセルブレーキを足でやる方式は排除したことと
まずはハンドル操作だけで楽しんでもらいたいって回りくどく言っただけで
実際どう動いてるのかについては答えてなかった
てか突き出した手にコントローラーを持たせてアクセル・ブレーキ操作をやらせるんじゃダメなんだろうか
(こうなっちゃうと逆にWiiリモコンやSixaxis単体で出来ることだが・・・・)
コントローラーを持った状態でも認識する・・・・んだよね?
煽ってるつもりが自分の闇に食われてたってなw
また何かと勝手に戦い出す単発が湧いて来たな。
>>168 エアハンドルでのデモやってたよ
最近になって、遅延に対する懸念を払拭するために反応が操作性に影響する
レースゲームをデモったんだとかMSが発表したけど
どうみても遅延の影響でまともに操作できてなかったのに、一体何を言ってるんだと・・・
>>170 >てか突き出した手にコントローラーを持たせてアクセル・ブレーキ操作をやらせるんじゃダメなんだろうか
手首の返しすら認識できないのに、そんな微妙な操作が成り立つわけなかろう・・
右に曲がるときは体を大きく右に、左に曲がるときは大きく左に傾ける仕様しかない
キネクトの問題点は明らかで、決定ボタンがないことな。ポインタ移動だけでゲームを成立させないといけないってことだ
>>170 今まで何かを手に持った状態で「操作」をするデモって皆無じゃね?
カートとかだったら面白そうじゃないか
相手にぶつかって妨害しあったりとか
フォルツァみたいなシビアなゲームには向いてなかろう
確かに小さい子は喜びそうではあるけれど
>>173 あ、マジですか。
何でもキネクトに対応させなくても良いのにな。
Forzaに関してはE3のデモでやってたガレージとか、部分的にキネクト持ってるとコントローラーより
面白いことが出来ます程度で良いのに。
>>175 自由な移動がままならないこともだと思う
移動するゲームでも左右移動オンリーで強制スクロールが多い
>>177 例のボール打ち返しゲームでも、2人プレイしてる映像見ると
バランス崩したプレイヤー同士の接触での怪我とか結構起きそうなんだけど
その辺は大丈夫なのかね?
訴訟大国なだけに
複数ポインタを3dで動かせるとしてポイントリセットがイージーに出来ない
ポインタ移動パターンで決定キャンセルを割り当てないといけない
ここが鬼門
>>180 それはどのメーカーも同じような危険があるのでは?
Wiiとかかなり熱心だよね
ストラップとかカバーとか
何も持たず、人同士だけのキネクトなら他のよりリスクは少なさそうな気が
ダッシュボードの操作デモで決定の操作が
選択したいアイテム上で「しばらく静止する」というのも、
明確な決定の意志を示す手段がないKinectの弱点が現れてるな
SCEはEyetoyの時点でこれが弱点だとわかったから、あえてコントローラーを
持つという選択肢に戻したと言ってるね
MSなんて企業は訴訟起こされるの慣れてるだろ
ソニーよりもさらに図太い感じだし
屋内で動く以上どこかしらぶつける危険性はもう仕方ないわ
>>183 指で弾くとか拳で叩いてみるとかそういうので反応すると楽しいんだけどね
>>185 そういうのはアイトイでさんざんやって限界を悟ったんだろうね
>>179 zをちゃんと取れてれば足1本の前後左右でいけるんだろうけど
スマートに簡略化されたコントローラーやマウスキーボードでいいじゃんてなw
>>182 ジャンプするような激しい動きがあるのはKinectぐらいじゃない?
全身を動かすから、WiiやMoveのようなコントローラーを動かすタイプと比べて
物理的運動量がケタ違いなので、怪我のリスクはかなり高いと思うよ
デモ動画でも危ないと思うようなシーンが結構あるし
>>182 熱心か?w
散々液晶ディスプレイぶち破ってようやくつけたのに
moveもキネクトも、ゲーマー向けでmove専用とかキネクト専用とかでなさそうだし、
もし出てもmoveやキネクトでもできるが従来操作も使えますよ程度で、
べつにそんなに批判しなくてもいいだろ
自分にはあまり縁のないハードだなくらいで
リモコンもMoveも既存コントローラーになりえるが杵だけは無理
Moveで気になるのは、あれだな
Torneと同居できなさそうなところ
どっちもReserved SPE使うんでしょ?
あの辺どうなるんだろう
>>185 狭いカメラの画角内で、複数の人間が激しく動くというのは
今までのモーションコントローラーに無い特徴だから
プレイヤー同士の接触事故のリスクはWiiとかMoveよりかなり高いぜ
>>190 RUSEだっけ?
あのゲームの対応で分かるようにキネクトは既存のコントローラーの枠にとらわれない捜査ができるデバイス
一方MOVEは既存のコントローラーを置き換えただけ
世間では車輪の再発明といわれてるw
>>193 Troneが使うのはゲーム中でも独立して確保されてるPS3のOSが使用してるSPE
Moveはあくまでもゲーム上の処理なので、Torneが使うSPEとは別だよ
>>194 スポーツしたことのない引きこもりか?w
>>188 うーん
当事者の身体の部分があたって損害が生じるのと
握っていたコントローラーによって何らかの損害が生じるのとでは
どちらがメーカー責任ってのが求められるんですかねえ
そう言う事例とかってよくわかってないので同じくらいだろうと評価してしまったんだけど
>>195 大量にポインタが動く。さぁどうしましょ
>>183 しばらく制止するという手段があるだろうがw
本当に阿呆だなw
ディスク研磨を放置しつづけてるMSが、ユーザーがゲームやってて勝手にケガしたくらいで一々相手にするわけないだろ
いつもみたいにアップルの陰謀論という事にして終わりだよ
>>197 画面を集中して見ながら、自分の横のプレイヤーとの接触に
気を使うのは、普通のスポーツとはまた別だと思うぜ
スポーツ経験のある反射神経のいい人のみが購入者なら問題ないのかもしれんがなw
MoveはPSEye上でカメラ認識と共存していることを忘れてちゃってる人が多いな
キネクトにできることはPSEyeにもできる
>>201 何イント止めないといけないの?止めたと認識するまでモッサリ君だあよ
ガリガリチカチカモッサリてか
>>189 ああ問題発生後の対応って意味ね
アメリカか何かの通販で液晶テレビにぶつけちゃた映像はみたことある
ちゃんとカバー配布したのは誠実な方だったのではないかと
>>196 MoveってUSERスペースのSPE使うのか、
勘違い、済まん
>>203 実際のスポーツで相手のプレイヤーだけに集中していればいいスポーツってなんだよ?
>>207 トルネもトルネ側のチップで処理だろ?
番組表なんかはPS3のメモリつかいまくりで速いけど
>>195 RUSEこそ単に置き換えただけじゃん
単にその置き換えたものを操作するために人間が取る行動が
「派手」になってるだけで
>>205 すぐに認識させたいならすでにデモにあるようにモーションを使えばいい
想像力のない阿呆だなw
>>210 だからこそただの置き換えであるMOVEは対応できて新感覚の捜査であるキネクトには対応できない
まともな感覚からすればMOVEだけに対応しましたなんて恥ずかしくてとても言えないことだけどねw
>>212 人間側の操作動作をもっと面倒にしろと?
勘弁してくれ
キネクト=新感覚w
これは流行るwwwww
ボタン押す行為がプレイヤーのモーションとなるのに、なに言ってんだろなw
身振り手振りで空を切る新感覚操作はEyeToyで何年も昔に通ってきた道じゃないかね
>>213 指以外動かすのがどうしても面倒だというならそれこそコントローラー使えばいい
問題解決能力のない阿呆だなw
RTSみたいなポインタ操作が重要なゲームだとMoveみたいなポインタデバイスは重宝するっしょ
キネクトはまったく必要ないと結論が出たようでオメ!
>>217 阿呆はおまえだ
こう言われても原因が分からないんだろうけどね
その問題解決の先には、MoveもKinectも無いと言ってるんだよ
脳みそ洗って出直してこい
>>220 andとorの違いが分からない阿呆だなw
結局やれることはアイトイのレベルでしかないんだな
>>223 問題解決ってのと、その先って意味分かる?
脳みそちゃんと洗ったか?
ダッシュボードの操作デモぐらい、突っ立ってないでソファーにでも
座ってやればいいのにな
だから座った状態じゃ操作できないとか言われちゃうんだよ
ま、実際そうなのかもしれないがw
>>225 やっぱり分かってないようだなw
キネクトはMOVE見たいな既存のコントローラーの置き換えではないからキネクトが関わってさえいれば
それだけで価値のあるものなんだよw
>>221 なんで煽ってるのか分からんけど実際Wiiコンは便利そうだなと思ってたよ
>>229 EyeToyに前身認識でやるゲームあるよ
足踏みで前進、後退したりとか
>>222 これ家電に使えたら面白そうだ
ただ音声認識と組み合わさって形になってるって感じやね
押したいボタンに合わせて数秒待つと押したことになるってのはなる程と思った。
新感覚ってのはさすがに褒めすぎじゃね?
>>230 なんだ?もうあきらめるのか?
お前のSONY愛はその程度なのか?w
234 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:11:41 ID:uxliAv4+0
>>232 ってか、アイトイに同じような操作系のがあるよな・・・
>>233 SONY愛ってバカか?
技術が好きだからこのスレ読ませてもらってるだけだ
何いってんだこいつ
性能的に劣るものを最新デバイスと同等とか言う悪い癖はなんとかならんのかなw
画面が遠いためiphoneみたいに直接タップする感覚って訳にはいかないから
プレイヤーは画面上のポインタを頼りにアイコンを選択しなくてはならない
しかしジェスチャーで決定動作をしようとするとその動きでポインタが暴れてしまう
まあ静止で選択ってのが無難な形になるわな
>>238 静止してからひと差し指と親指を開閉する動作をしてたような。
あーでも水口の新作で手を開いたり閉じたり認識して操作ってしてたらしいじゃん
なんであれ使わないんだろ
何も持たないって発想を重視して正確性が犠牲になるのと
リモコンを持つと言う不自由さを犠牲にして正確性を得た
のはどちらが受け入れられるでしょうかって所かな
>>238 ジェスチャーでポインタ(マウスアイコンの意味として)を操作することに無理があるんだよね
むしろ、動作を何らかの操作にマッピングした方が筋が良い
が、そうすると、動作認識のための認識処理負荷が高くなると言う
>>240 むしろ何でそこまで制止を嫌うんだよw
その感覚が普通じゃないんだよ
>>238 KINECTじゃないが、この手の研究でモニター内に仮想キーボードを表示して打鍵するというのがあったよ。
例の映画みたいにファイルやフォルダをぽいぽいやりとりする様なのを期待してたけど
やはりそう言うのがくるのはもう少し先か
>>246 なんだかんだ言って、
マウスと、キーボードって相当効率が良いデバイス
>>240 手の開閉は実は演出でやってるだけで操作には関係ないって話もあるらしいぞ
あと、わざわざ白い手袋して操作してるのがすごく気になった
認識率上げるためかね?
>>244 それ買ったけど操作通りに動いているのは手足の先端だけで肘や膝を曲げても同じ動きだったw
>>244 おお懐かしい、背中向けて動いても正面向いてたり二人羽織しても認識してたな、これ。
>>248 ツイッターでそんな事言ってたんだけどな……
>>238 それはアイトイでやってたから真似しただけで、プログラム的な制限じゃないやね。
>>249 アイトイのはボーンとインバースキネマティクスを使ってるわけじゃないやね。
検知しているのはキャプチャポイントだけなのでいろいろとおかしな現象が起こってた。
IKってソフト処理なんじゃないの?
ボーンまで入れるとPS2じゃ重いからな
PSEye用の開発アプリにならボーン認識までするのがあるよ
まあ、PSEyeにしてもキネクトにしても観測値から予測してボーン設定するだけだから位置の誤差は必ず出るけど
>>253 ボーンはともかくIKって用語の使い方間違ってるぞ
Kinectの方も、このデモ見る限りじゃボーン認識要らないんじゃね?
奥行き画像で輪郭さえ取れれば出来そうに見える
性格に支持された手か足でしか叩けないというのなら、ボーン認識してるんだろうけど
>>256 一応部分的にやってるソフトなら存在した
いやだから、IKって手足の末端の位置から姿勢を予測するって技術でしょ?
それはソフト処理なんだからアイトイがどうとかって話じゃないんじゃないのって言ったつもりだったんだが
>>257 まあ、PS2の頃に比べて認識ポイントが多いからプレイヤーの動きに逆らったりは少なくなっているやね。
KINECTのデモで、ちゃんとプレイヤーの動きをトレースしているところは進化してるなと思った。
結局アイトイがおもちゃ止まりになったのはボーンがなかったりポイント検知しかやれなかったところなんだよなぁ。
レスポンスとか精度はまあまあだったが、これじゃぁ駄目だと思った。
ちなみにこの前のMove技術デモの動画かなんかでIKありの操作してたよね確か
枠組みだけのロボットみたいなのが
>>261 ボーン認識してアバターの姿勢を変えるタイプのゲームならともかく
このフィットネスのゲームは奥行き画像を一部加工して表示してるだけに見える
2本の腕がくっついて表示されたりしてるしな
>>262 基本的にキネクトもポイント検知だぞ
深度センサで角度を割り出すにしてもポイントするんだから
基本的にポインティング個所が多いほど精度が上がる
>>263 ボクシングのデモもMoveの先っちょだけ検知してIKでつないでいたな、なんか胴体の動きがおかしかったけど。
PSEyeでポインティング個所を増やすのはSPEがあるから比較的向いてはいるんだが、
正確な場所にポイントするには写真から人の顔や地形の立体を興す時に使うようなパターン解析技術が必要になってくる
例えば人間の顔なら目鼻の位置や皺などから予測する
これは撮影の世界で盛んに研究されている分野でもあるが、まだ比較的重い処理
>>266 MoveのゲームならMoveだけを認識してるのも当然な気がするけど
手軽に座ってプレイして胴体や下半身と矛盾ができても問題ないのが売りみたいなもんだし
数カ所の●を認識する手間。形から複数の●を認識する手間
PSeye使ったヘッドトラッキングは
もう数年前から動画だけはあったよね。
GT5でヘッドトラッキングってのはマジなのかい?
MoveはWiiのモーションセンサーなし並に精度が悪いらしいな
UBIが現世代機最強の制度だと言ってるのはブラフなのかw
クライテック「実はPS3版の方が若干上だよと言った後会社に戻ったら
今度はXBOX360版の方が良く動いていたんだ、クライシス2は常に進化し続けている」
これはワロタ
まぁE3で箱○版のプレイ映像しかなかったのがお察しってとこじゃね
いつものこと。
しかもE3ベスト3Dがkz3じゃなくて
クライシス2が選ばれたあたりもSCEミジメすぎるw
実際にソフト開発してる現場の声が無視される昨今
いかがお過ごしですか?
MOVEとキネクトは完全にハードメーカーとソフト会社の評価が真逆だな
MSがなんとか取り繕うと必死なのはよく伝わって来るがwww
>>274 そんなこと言ってたの?ソースくれ、読みたい
誰も居ないときなら願望書いても現実になる!的なレスがナイス><b
せめて出てから煽ればいいのに
>>267 パターン解析はデータベースの構築が肝だからな、ただ無計画にデータを増やしていくと無限に重くなっていく。
少ないパターンデータで、どれだけ精度を上げるかがCS機では重要になってくる。
KINECTのパターンデータベースはかなり練られている印象はあるな。
>>275 Cellも最初は評価が真逆だったから、変化していくんじゃないの。
新規のテクノロジーにネガティブなメーカーは置いていかれる一方だな。
新しいからって礼賛しては、袋小路にはまる。
エンターティーメントは新しい事をやってなんぼだと思う。
Cellは最初の方が評価高かったと思うけど
ベンチだと何やらせてもいい数字出るから、ケチつけようとしてたところでさえ「Cellは凄い、凄いけど最終的にはメモリ帯域が脚引っ張るんじゃね」としか突っ込めなかったくらいに
「俺の目が黒い内はCellなんて使わせない!」 by ソニー幹部
ネタに走ってる真上の285なんかも含め「」はソース無しの妄想率高いなw
まあ特に痴漢はもう明るいニュースないから妄想に逃げるのは仕方ないけど
288 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/12(月) 12:31:53 ID:Kjy+5lAQ0
痴漢って、今はPSPユーザーのことだぞ。
だから明るいニュースが無いんだろ
kinectは今んとこ、遅延だの誤動作だのが
たいして問題にならんソフトが目立つのは確か。
音声認識使ったの見たかったんだけど、
トラのペットソフトで名前呼んでるくらいしか
見た覚えないなあ
>>288 PSPはPSWのハードじゃなくて、箱○よりのハードとゲハでも認定済みだから
だから、痴漢ってのは結局箱○ユーザーの事なんだよ
ゲハが言うんだから仕方ない
>>291 PSPは箱○の弟分なんだってね
つまり箱○ユーザーは痴漢を超えた痴漢なんだよ
記事の内容とは関係ないけどラディカルってむこうじゃもう死語なんだってね。
nVIDIA寄りというかテクニカルライターとしてはこれ以上美味しいネタは無いし
成長分野でどう転がるか分からないGPGPU、それに注力してるnVIDIAのCUDA、まったく新しい世代のGPUアーキテクチャと戦略
ここを取材せずしてどうするのかと
AMDのラデは手堅い作りだけど既存のスタイル踏襲した手堅い作りで面白みがない
ついでにStreamはCUDAに完全に置いてかれて挫折してる
>>296 ヘビーレインをプレイした後だと、あまりにも古くさくて涙が出るな。
>>295 Streamが挫折というよりもAMDとしてデータ演算のアクセラレーションはCPUに
組み込まれていく領域だし、GPU機能は専用に特化して効率化を目指して結果
は出てるはずだが?
そう遠くない時期にCPUがデータ演算系を強化した際にGPGPUが生き残れるか
どうかだと思うけどな。安価だという理由で先行して普及してしまえばという考え方
もあるが、量産規模からIntel等x86に対抗するには厳しい様な・・・
>>298 Windows縛りがある限りx86系CPUがドラスティックに変革する可能性は低いからな、
そういった面ではGPUの方が自由度が高いと思う。
AMDはもうStream単体で押すの辞めてOpenCLで対CUDA包囲網敷こうって感じだな
HPCで着々と足場固めてるCUDAとは単体では勝負にならない
Fusionもメディア向けのデモが公開されてちょこっとウエハが出てきただけだから、まだ未知数すぎる
>>300 あの辺見ていると面白い
汎用DSP(適切な言い方か分からないが、CUDA Coreや、SPEのようなもの)を
GPUに統合するのか、CPUに統合するのか分かれてるよね
実際どっちが良いんだろう
個人的には、メモリレイテンシの関係上、
汎用性を重視するなら(重視すべきだと考えてる)
CPUに統合した方が筋がいい気がしてる
ほぼグラフィック処理にのみ使っうなら、ふつうにGPU側でいいとおもうけどな
汎用演算に使うならどっちがいいんだろ?
ここまで来るとCPUとGPUというカテゴリも意味が無くなってくるな。
スカラコアとSIMDコアの配分とかの問題でしかないだろ。
SIMDコアって考えると、
スカラ処理の補助機能って気がするんだよね
そうなるとスカラ演算器の処理データを回しやすさと言うことで、
CPU統合が良いなと思うんだ
極端に言うと、CPU、GPUからも切り離しても良いと思うけど
その場合は結合バスの帯域がどれだけ用意できるかということになるかと
>>304 コマンド発行が大半で帯域が必要な処理の大半はコア内部で処理されるので切り離しても問題無いとは思うがな。
VRAMほどの帯域は必要無いだろ。
UMAは別としてCPUにつないであるメインメモリは今時のゲームではグラフィックデータの待避所みたいになっているからなぁ。
安価なメモリで大容量のRAMディスクを積んだ方がいいよな。
GPUは本体メモリとは別にメモリ積んでるから、
GPU側のSIMDコア使うと、GPU⇔GDRAM間で本体のメモリ帯域消費せずに演算できる
また、普通のPCベースだと、CPU⇔メインメモリより、GPU⇔GDRAM間の帯域のほうが広い
>>307 処理すべきデータ、処理内容の依拠するデータがどこで生成されるかということ
もしもGPUの補佐主体ならGPUに統合するべきだと思う、いわゆるCUDA
だけれどCELLやFusionのように汎用用途なら、CPUに統合すべきかなと
SIMD、ようはベクトル演算器はGPU用途が一番使いやすいものではあると思うけど、
汎用的に使えない分けじゃないし、使い道も多い
配列計算ってほとんどだしね
SBからIntelもGPU統合してAVX拡張するから、あと数年はアーキテクチャもプログラミングも過渡期が続きそうだな
Cellの設計思想は間違ってなかったけど時代を10年近く先取りしすぎた
そこでGPUとCPUが同じプロセッサとして統合されていれば良い、という考え方が出てくるわけだ
Larrabeeみたいな
>>309 どっちかっていうと
Windowsという環境に慣れすぎてしまったソフトウェア開発側が過渡期に対応できずに足踏みしてる状態。
学習が進めばハード開発側は直ぐにでも移行できる下地はあるよ
>>296 すごくたいへんそうだ・・・
すごいなぁ。
GPGPUは、安いのにメモリ帯域が一般PCよりかなり大きいっていうのもメリットだな
1GBくらいのメモリ容量でOKで、かつメモリ帯域がそこそこ必要な用途にはかなりいいんじゃね?
>>312 むしろそういった環境をつくったから、トータルな開発では楽になってるんでしょ?
結局棲み分けか。
>>314 そうだね。
環境って大事だよね。
FF13の開発見てると、各パートは結局数人のデザイナーとかプログラマとかで、少数精鋭って感じだね。
次の新エンジンも楽しみだ。
>>314 駄目なやつほど、初期コストにかけるほどトータルコストが下がるってのを分かってないんだよ
バグで、その場しのぎすると、後でどれだけ大変なことになるか分からないんだよね
>>313 ただ、汎用性低すぎて本当に一部用途にしかその帯域も生かせないみたいだけどね
レンダリングを優先した設計だから仕方ないけど
ゲーム機に限って見ればGPGPUでも問題ないだろ
汎用性ではCPU側がいいだろうが
CPUとGPUを統合したLalabeeは頓挫してるし
とりあえず次のゲーム機にはGPGPU機能がメインになるだろう
PS4はCell拡張版+GeForceになるんじゃないか
結局はGPUの利点である簡単な計算を大量にこなすという特徴を生かすには粒度の問題も絡んでくるし
汎用性といっても高度な計算ができるCPUと物量のGPUって構図は変わらないと思うけどね
>>314 楽にはなるだろうが組織の規模が大きくなりすぎて改革が困難になってるという面もある。
>>297の言うように、せっかくリアルタイムのカットシーンなのに、ただ見てるだけしか出来ないというのでは
今までのプリレンダムービーと変わらない。
>>320 少量多品種か大量生産。
家内制手工業か工場という切り分けになるか。
ガンダムとザクみたいなもんだな。
>>319 つか、Larabee自体はIntelのメニーコア事業の一旦に過ぎず、
コアの開発自体は今も継続して続いてるよ
よく関連記事読めば分るけど
あと、ゲーム向けだからこそ汎用プロセッサに1つ絞られていく可能性が高い。
もちろん十分な性能とレンダリング方法が確立されてからの話だけど。
任天堂が固定機能で安く仕上げてるから誤解しがちだけど、
本来絶対性能を求めるほど専用プロセッサと固定機能化していくものなんだよ。
>>324 そう言う時代は終わりつつあるんじゃないかと思う
その先にまたそう言う時代があるとは思うが
今の偽技術(正確なシミュレーションではないという意味)では、
ハードワイヤードロジックにどれだけ落としても、
どんどん改良や、拡張が進む
だから汎用性が大事になる。それが今からの時代だと思う
なので今使われているよく使われているエフェクトをどれだけハードワイヤードに落とし込んでも
ハードの寿命を持ってるような機器では全然駄目だと思う
携帯機のようなローテクで、免罪符があるようなものは別だが
正確なシミュレーションが何とかできる用になってから次の
ハードワイヤードの時代が始まると思う
だから十分な性能なんて永遠に得られないよ
やりたいことはどんどん進歩するんだから
リアルタイムがプリレンダに追いつくことがないのと同じだ
一つの汎用プロセッサで初代機開発できるほど要求性能は低くない
要求性能ってのはソフテウェアだけじゃなくて製品パッケージとしてのハードウェアにもある
例えば消費電力。例えば大きさ。例えば静音性。
だからPCみたいな大馬力アメ車みたいな方向性にはならない。(日本車が、そしてWiiが成功した1つの理由でもある)
大部分の顧客が求めるのは絶対的なレンダリング性能とは限らないってこと。
PCだってハイエンドが売れなくなりノートばかり売れるようになって久しい
やはり
必需品+ゲームだな
ゲームだけじゃ無理な時代
やっぱりPSP2出るとしたらAndroid搭載でスマフォ化だな
>>329 とは言えゲーム以外に有り余るプロセッサパワーを使う用途なんて一般ユーザーにはないんだよな。
PCの性能が飽和してノートPCが売れてるのは、PCゲームが衰退してしまったからだし。
PCゲームが衰退するとチップの開発競争が鈍化するのでCS機もどん詰まりという罠。
>>331 消費電力を解決できれば結構需要はあるんじゃないかな?
最近のスマフォとかiphoneでもスペックが上がりつつあるし
噂のAndroid3.0も結構スペックが求められてなかったっけ?
低性能チープ路線は任天堂だけでいい
>>332 ソリューションが違うものを転用するのは難しい。
>>331 それは違うだろう
今までPCの買い換えを促していた大きな要因は、
使ってるソフトの動作(推奨環境)が上がっていたから
その使っているソフトというのは、OS、ブラウザ、Officeだ
それらの機能ってのは現状でもう満足なほどの性能を充たし、
そういうのに十分なPCが一般的になったってだけ
ゲーム機は動かすソフトウェアが「ゲーム」である以上
ユーザーの使うソフトも、目的もある程度絞られているので、
まだまだ性能の向上は続くよ
>>336 概ねあってるが、結論的な部分でね
前置きと思ってくれ
>>337 いや、俺が言いたかったのは高性能チップの需要を掘り起こすにはゲームが必要というところだけなんだが、
余談の方に食いつくとは思わなかったよ。
ノートPCが売れてるのは、ノートPCの性能が必要十分になった事と
価格が低下して手に届き易くなったからであって、
元々PCでゲームやる層なんてほとんど無視していいレベルっしょ。
>>338 そいつはすまんかった
いいたきことは、PCとゲーム機では、
求められる場所が違うって事で
PCもね、OSがもっと高等な処理(WinFS)を搭載してくれたら、
補助ディスクの問題、処理能力、メモリ不足(64bit移行)、なんかが浮き彫りになったと思うんだけど
MacOS移行、Windowsも見た目に走っちゃって(ださいけど)
本来のOS機能がおろそかになりすぎてる
本当はPCだってもっと性能いるはずなんだよね
うーん、PCで性能が必要と思った事って、あんまり無いなぁ。
CGのレンダリング・エンコード・ベンチマークぐらいしか思い付かないけど自分には関係無いものばかりだしね。
Atom程度で十分間に合ってる。
Nvidaが描画性能を犠牲にしてまでGPGPUに走っているのはゲーム以外の用途を探さないとならないからやね。
本来のGPU性能は上がらずにベクトルがずれていってるわけだが、確かに次世代CS機のGPUが心配になってくる。
もう、PC用のGPUなんかつかわんだろ。
次世代はPIKA2000みたいな用途別に固定シェーダ-をアッセンブルするタイプになると思うよ。
PS4があるとすれば 460GTXあたりが乗るんじゃね
>>341 Explorer経由でI/Oアクセスしてると全体がストールする仕様を作ったMSの馬鹿は、
脳みそかち割って死んだ方が良い
というのはさておき、確かに普通の使い方をするならAtom程度で十分なんだよね
ただ、現代のOSの役割って、リソース管理から、少し超えてる
ちょっと凝った使い方をしている人にとっては、マシンの性能ってすぐ見えてくる
そこでまたその制限を回避するために色々工夫したりする
そう言った使い方の中には、普通の人もできたら便利な事ってのが結構ある
そう言うことを知らない人でも違和感なく使えるようにする、という役割をOSが持っちゃってる所がある
その辺をOSメーカーは積極的に組み込むべきだと思うんだけど、
現状見た目に凝っちゃって(ここで誰かが言ってたデザインとか言うやつだ)、
後回しになってる。
なので本当はPCだってまだまだ高性能が必要だと思うよ
>>343 お前人の意見にすぐ左右されるタイプだろw
>>342 てかNvidiaのCUDAはPhysXとしてゲーム用途に活きてるし、
ここでも今後はグラより物理演算うんたん言う奴がいるだろw
まあGTX460が双方とも両立した神性能らしいですけどね。
PS4や360の後継が出ても
PS2→PS3
箱→箱○
程のグラフィックの進化はなさそうな気がするレイトレでも動かせない限り
(少なくともユーザーに対するインスピレーションは以前の進化よりは、って気がする)
やっぱり後継機出すとしたら別の目玉がいるのかねえ
>>343 一昔前に、「これからはぜんぶソフトウエアレンダリングする時代だ」とか言うの聞いた記憶があるんだが
そのへん今どうなってんだ?
>>349 それがユニファイドシェーダーであり、
プログラマブルシェーダーなんじゃないの
>>350 いやいや、違うよw
もーっとプログラマブルだw
>>350 プログラマブルシェーダーとかユニファイドシェーダーなんてのは実はあんまりプログラマブルじゃないのよ
精々、今まで1つのことしかできなかったところに2〜3つ別の仕事を割り振れるようになった程度のモンなの
SCEのCellやIntelのメニーコアプロジェクトが目指している(そして部分的に実現しているのは)もっと本当の意味でのソフトウェアレンダリングだ
プロセスの微細化の恩恵が小さくなると言われてる昨今、TSMCでさえ40nmの次は28nmと
ペースが落ちているのにその先となると、不確定要素が多くて今までの様にロンチ時に赤字で
出して段階的にシュリンク&値下げという戦略は採れないんじゃないか?
今時4万円以上のハードは余程の時流が合わさらないと出せないだろうし、その場合最初から
コスト優先の性能そこそこというチップになりかねない。
なんだか誤解させているようだなぁ
これからはソフトウェアでレンダリングする時代だ、というのはどうなったのかという事に対して
その思想は今でも生きていて、現在までは
>>350のような形で受け継がれてるんじゃ
ということを言ったんだ
現在のプログラマブルシェーダーが汎用プロセッサと比べて
汎用性に遠く及ばないことぐらい分かってるって
これからと言えば当然ポストプログラマブルシェーダの話だろうにどんだけ頭悪いんだお前
>>355 えと、
>>350は固定機能を2重に持ってる程度の代物だから基本的にソフトウェアレンダリングとは関係ないよ
フログラマブルというより只の多重機能シェーダー
>>355 結論から言うとソフトウェアレンダリングでレンダリングエンジンをとっかえひっかえ
できるようになるのは、まだまだ先の話。
Cell信者がグラフィック処理のほんの一部をCellが担当しているだけなのに、
これからはCPUでなんでも出来ると思い込んでるが、PS3のグラフィック処理の90%以上はRSXが
こなしているというのを気がついていない。
悪さばかりしているヤンキーが、ちょっとゴミ拾ったぐらいで「案外、いい人だ」と思われるようなもんだw
現在のGPUはシェーダ式レンダラに特化されてシリコンを使っているから、レイトレ用に特化させればなんとかいける筈。
1ドットを1フレ遅延程度でレンダリング出来るコアを大量に積めばレイトレのアルゴリズム上、数に応じてリニアに性能が上がる。
かつて、Cellの設計コンセプトとして東芝が出していた、プアなコアを100個載せるというアイデアがそうだね。
サーフェイスベースから次の方法てことだろ
リアルタイムでサーフェイス以上の品質をクリアしないとダメなんでまだまだ先。
>>360 正確で破綻の無いシャドウ生成と正確なシェーディングを1パスでレンダリングできるだけでもレイトレに移行する価値はあるけどな。
それに、シェーディング式は並列化に限界が見えてきたので、コア数が増えていくとレイトレ式と逆転するポイントが近づいているので、有効にシリコンを使うにはどこかで切り替えないとならない。
4x4=16ドットくらいに1つコア用意してレイトレするしか
レイトレのシャドウ暈すの大変じゃね?
ステンシルシャドウが廃れた理由はシャープすぎるからってのが一番の理由でしょ
ジャギが目立ったりちらついたりするからでしょぼかすのは
すぐレイトレ、レイトレ言い出すやつは
たいてい古典的なレイトレしか知らないんだよな
>>361 ラスター式の並列化の限界についてくわしく頼むわ。
シリコンwって言ってるやつにはどうせ無理だろうけどなw
メモリ帯域が以前ほど進化しない問題だろ
並列化関係ないし
メモリ帯域でいうと数年でスタックメモリの時代が来るだろ
取りあえず自論を示しとけ
>>360 ハードウェアだけなら今のハイエンド回路規模で本気で設計すればかなりの性能で作れるはず
ただ、互換から何から全てレガシーを削ぎ落した形になるからSDKの開発に何年もかかる羽目になるだろうが
スパコンは、日本勢はベンチマーケティングで惨敗だな
スパコンは、アメリカ企業のスパコンに有利なLinpackで性能評価してマーケティングしてるから、
日本企業のスパコンはたとえ実行性能が良くても、マーケティング的に惨敗
>PowerXCell 8iプロセッサーは、1Wあたり1秒で7億7300万回の
>浮動小数点演算の計算能力を発揮する。
半分日本産だろwてかここまで上がってたか。
でもIBMのCellスパコンはAMDのオプテロンを必要も無いのに入れてるせいで電力消費性能があまり高くないんだよなw
消費電力効率世界一のQPACEはドイツのザイリンクス社が頑張った
ちなみにQPACEは量子力学研究用のスパコン
PowerXCellは、単精度に特化したPS3のCellじゃなくて、
倍精度も強化したバージョンだな
科学技術計算では、倍精度やECCとかが必須だしね
消費電力あたりの効率は一般CPUよりSIMDプロセッサが高いから、
そういった面では有利かな?
376 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/13(火) 17:32:09 ID:yB2AcXG80
GPGPUはSIMDプロセッサなのに消費電力効率最悪だけどな
ちなみにPowerXCellの倍精度ユニットは簡易型のポン付けで大半の処理は普通のCellと変わらない
どうやっても倍精度が必要で単精度じゃ不可能なところだけ任せる設計
>>366 もう、すでに限界に来てるように思う。
だからといって、レイトレに移行できるのはまだ先のように思うけどNvidaにはがんばってほしいね。
>>367 レイトレースだとラスター式と違ってメモリアクセスを平均化できるんだっけ?
ピクセルシェーダステージだけ帯域を馬鹿食いするのでは確かに無駄があるね。
>>368 いや、それラスター式と非常に相性悪いと思うんだけど。
>>379 平均化できるというか、各プロセッサ・メモリ毎に担当する描画範囲を限定できる
レイトレ自体ドット単位のタイルレンダみたいなもんだし
>>381 じゃあ、PowerVRみたいなアーキテクチャが台頭する可能性があるのか。
NVDIAもうかうかしてられないなw
>>382 VRAMキャッシュをコア内部に積むのはレイトレースでは効果あるな。
1〜数ドットをVRAMアクセス無しでレンダリング出来れば、メモリウェイトもCellみたいなDMAアクセスも気にしなくて済む。
レイテンシがノーウェイトなら演算器の性能を上げなくても処理能力をアップできるし。
gpgpuもスカラに移行してたような記憶があるが、まだsimdなのか?
おいおい、レイトレーシングなかなか実用的じゃまいか。
こら近い将来、ASICレベルで実現したものが出てくるかもね。
>>381 ピクセルシェーダも担当するのは1pixelのみで
ピクセルごとに並列化されてるわけだけど?
何適当こいてんの?w
>>382 PVRはテッセレータ対応で相当無理がでる欠点があるからあまり将来性ないぞ。
当初の売りだったZバッファ不要も、ポストエフェクトのために必要だから
わざわざ出力するようになったしな。
pvrのバーテックスってどうなってんだろうな?
で、psのストールはユニファイドでも厳しい&シンプルに数まわしたほうがいいのかもな
riskがいいかどうかってアレにいきつくと
>>381 限定できるのかな
レイトレーシングは、1本の光線が、広域(描画範囲全体)に渡って影響を及ぼして、
また1本の光線が、途中で何度も複数の光線になるから(反射、拡散光)重いものだと思っていたけど
リアルタイムテッセレートに将来があるかどうかのほうが問題だったりなw
次の次の世代ぐらいにはグラフェン使った半導体がゲーム機に載らないかな。
そう言えば富士通って半導体作ってるけど、Venusとかみたいなスパコン用の物しか作らないから残念
>>389 反射はやりだすとキリがない。GT1みればわかるとおり騙せりゃ適当でいい
>>388 バーテックス後はいったんメモリ上のリングバッファに書き戻されるんだよ。
ダサすぎるw
>>389 その計算をドットというか光点ごとに追従した計算を行う(画面全体の物体の計上データは個別に持って。これは小さい)
だからレイトレーシングという
狂ったように速いバーテックス+超絶帯域の専用メモリがあると面白そうだな
>>394 まあ、原理は知ってるんだけど
単純に考えるとレイトレーシングって、
O(拡散数*ピクセル数^反射数) なんだよな……
まともにできるようになるのはいつだろうな
ジョセフソン素子とかどこに行ったんだ
>>389 途中で何度も複数の光線になるのは「分散レイトレーシング」といってグローバルイルミネーションの一種。
レイトレースは最初に衝突する物体で計算は終了、反射や屈折までやると処理が一気に重くなるので反射を1回だけとか
限定させて環境マップ程度のレベルで終わらせる。
レイトレのプログラム自体は8ビットのMSXの頃から、とりあえずレンダリング出来たぐらいなので重いとかそういうのじゃなく
クロック重視でCPUが進化しているうちは、並列化ができなかったので進化が止まっていた分野。
>>396 だから、プレーンなレイトレは拡散も反射も無いってば。
>>396 レイトレーシングを売りにしているCGアプリだって、レイトレを使っているのはシャドウ生成とシェーディングだけで
反射・屈折はマップだったりするよ。
>>389 反射・屈折がフェイクでよければピクセル内で完結するやね、それにボクセル分割というアルゴリズムもある。
>>397 参考になります
レイトレーシングっていうと、Pov-rayしか触ったこと無いんで分散レイトレーシングとか知らなかった
しかし最初に衝突する物体で終了って、本当?
それだと真っ暗ドットがたくさんでてきそうな気がする
ああ、そうか
なんだか変だと思った
今現実に部分的に使われてるレイトレーシング技術と、
夢マシンか、時間かけてレンダリングする場合のレイトレーシングが混じってるんだ
自分は夢マシンでの話しをしてた
>>401 「レイトレーシング」
視線探索法、カメラ位置から見た画面上のドットの対角線上の物体までの距離を計算して、
光源の減衰をライト位置とカメラ・物体の三角関数で求める。
衝突しないドットは、真っ暗になるがそこは影の部分になるので自動的にシャドウ生成も行う。
まあ、そういうことだね
もう1つ付け加えておくと、分散レイトレーシングとかしなくてもラスタライズ式レンダよりずっとリアルな画面になる
AMDやnVIDIAのレイトレデモ見ると実感できるよ
>>404 当たり前のことを何をえらそうにw
しかもリアルタイムデモでソースかバイナリ公開されてるのないだろ。
かなりはったりくさい。
>>406 そりゃ、デザイナーがダサいので見栄えが悪いだけで影のジャギーや破綻が無いところとか、
不自然なシェーディングに目を向けるべきだろう。
デモなんだから出来の良し悪しとは別。
409 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/13(火) 22:01:32 ID:b/4IaX7m0
>>406 というか、その車デモはOptiXじゃねぇし。
その後のページも、ちゃんと読め。
本当だ。これは悪かった
>>408 プログラムがコンパクトなのでGPUのALUも簡素化出来るし複雑なポストプロセスも
かなり省けるからな。
MSX用のレイトレプログラムは2KBしか無かった。
>>410 カメラの前に見えない板を立てて、
そこに環境光をマッピングして
ラスター時に投射するとかって感じなのかな
全部想像だけどw
環境光がやっぱ映えるよね
>>413 GPUGem2を読め 作者本人が解説してる
もちろんレイトレースじゃない
今の影生成はどれだけバッファ取ってもジャギるときはジャギるというかなり微妙な代物だからなぁ
きれいに嘘のない影が出せるだけでもずいぶん画面の雰囲気変わるだろうな
>>415 シャドウマップの解像度を大きくとれればいいんだけど、CS機だとメモリも厳しいからね。
「360では不可能」―それは何を意味するのか?
http://www.nowgamer.com/columns/general/466/cant-be-done-on-360-what-does-it-even-mean 「Xbox360ではアンチャーテッド2は不可能」「Xbox360ではinfamous2は不可能」「Xbox360ではLittelBigPlanetは不可能」
そのような言葉が一般的になってから、しばしば360信者は口から泡を飛ばして激怒します。
彼らはそれが真実ではなく、ソニーの開発者の戯言だとタンや唾を吐き、天に誓います。
しかし、その言葉には実際に何か意味がありますか?
何を意図しているのでしょう?
「360では不可能」―それは何を意味するのか?
それは実際の意味より、言葉そのものが重要なのです。
上記のPS3で達成されているゲームは、ライバル・コンソール上で達成するのは一見不可能ではないように見えます。
しかし、実勢は達成することは常に不可能であり、それを模写することができません。
では、どうやって私たちはそれを知る事ができますか?
私たちは上記のようなユニークな方法でコンソールを利用するPS3ゲームが何をしているかを意識することによって推測することが出来ます。
例えばアンチャーテッド2は巨大な量の背景表示を可能にするためにセル・プロセッサーの大きな処理能力を利用します。
現在、Xbox360ではそれは不可能です。
LittleBigPlanetは共有を満足させるという開いたアプローチのために繁栄する巨大なコミュニティー・ゲームです。
これは、さらにGabe(Valve)がE3で賞賛したPSNサービスの様相で、産業の将来を呼びました。
これは、マイクロソフトの内容に関する政策として360の上で不可能です。
また、MSのサーバー管理ははるかに制限されています。
そしてinfamous2は、アンチャーテッドのような生地、被写界深度および色をもっと出すためにPS3の処理能力を利用しています。
もちろん、Xbox360にはアンチャーテッドのようなアクションアドベンチャーゲーム、たくさんのユーザーがいるLBPのようなプラットフォーマー、infamousにような箱庭ゲーム、すべてがあります。
しかし、それはまったく同じクオリティというわけにはいきませんでした。
経験から開発方法を変える必要があるでしょう。
ミドルウェアに解決策を見つけるか、開発に今以上に時間をかけて何が可能なのかを見つけるか。
フレームレートを下げる必要があるかもしれません。
DVDのせいで圧縮する必要はあるでしょう。
これらはすべて作ることへの挑戦です。
特に忠実に模写することは不可能なほどPS3に特化しているゲームと同じクオリティの物を作るのは。
しかし、Rageのようなタイトルを見て、コンソール間にそれほど差があるように思えなかった人も多いでしょう。
そんな時は、
「Xbox360では不可能」―私たちが実際に言いたいのはそういう言葉ですが、
「今のところXbox360では不可能」または「開発者が頑張れば同じは無理だけど可能」と言ってみましょう。
結局XBOXでは不可能ってのはマルチでさんざん劣化してきて今も劣化している
PS3ではなんの擁護にもなってないってことだなw
>>418 GCのバイオ4がPS2に移植出来たようなレベルなら可能でしょ。
性能やネット環境より、パブリッシャーとの契約で不可能なだけで。
いよいよレイトレ時代かぁ〜。
PSPでLittelBigPlanetは可能
オンラインプレイ無理だし映像だってだいぶしょぼいですけど
360はやればできると言い続けるだけのニートハードと痴漢が認めたようですw
むしろMSはXbox Liveがうまくいってるから、わざわざFF14のためだけにレギュレーション変更する必要ないだろ
また、FF14にだけ特別な扱いをすると、不公正な取引って法的にうったえられる可能性があり、
法的に他社にも同様な扱いを認めないといけなくなるから、できないんでしょう
>>425 愚痴ってかスクエニは、春のMS発表会前にもE3前にも
箱〇版FF14を妄想してた可哀想な奴等を救ってやろうとしただけだろ。
>>246 つまりもう絶望的って訳だな。
最近のゲーム開発者って若い人いるのかねぇ。
なんかおっさんしかいないような気がしないでも無い。
FFなんて坂口も田中も21〜22歳で作り上げてるけど…
少人数で開発できるならそれもありだが
携帯機のソフトが多すぎて埋没するだけ。しかもマジコンとCFWでタダで遊ばれる・・・
結局ブランド優先になるが、ブランドを気づいているところには当然ヒエラルキーがある
>>428 大手は分業制が進んで、新しい人は現場で下働きして、名前が出てくるのが
上司のディレクターとかプロデューサーだしね
むしろギャルゲーや乙女・腐ゲー作ってる新規参入のゲーム会社は、
若いディレクターなりプロデューサーがいたりするな
んな個人と殆ど変わらんようなのと比べんなよ
まあコジプロのMGSRが若手に作らせたりしてるし
そのうち出てくるでしょう
それよりもヴァンキッシュが全然話題に上がってないのが残念だぜ
結構敵味方の物量が出てるしパーティクルもたくさん展開してるみたいなんだけどねー
さすがに質自体はKZのほうがよさそうだけども
やはり、Cellのisolationモードの効果か?
isolationモード用の暗号化されたコードは、複合キーがCellチップ内の
ソフトウェアからアクセスできないところに埋め込んであり、
しかも、SPE上のローカルストアで展開され、情報がCellチップ外に出ないっていう点が
大きいだろうな・・・
ハードウェアベースの暗号化は、ソニーのFelicaにも使ってあるが、ソフトウェアベースと違ってクラックに強い?
案外、AppleやSCEに金貰って、詳細情報提供する代わりに公開やめたとかだったりして
PS3のCFW作るには、SCEからisolationモード用鍵をだれかが盗み出すが流出するのを待つしかないのか?
PCでエミュできるようになるのを待つのが早いだろう
15年後くらいのPCでは出来るようになってるんじゃない?
たとえPCエミュができても、どこからかisolarionモードの鍵をゲットするか、
LSに格納されてる生コードを抜き出すかしないと
難しいんでね?
>>424 MSとしはPCでやればいいんでないの?というスタンスだろ。
わざわざ超絶劣化したPS3でMMOをプレイするのは、つらいからな。
そんな360に死刑宣告せんでも…
じゃあPCマルチのソフトは全てPCでやればいいってなるだろ
ゲーム事業の収益はLive頼りなのに、その収入が得られない仕組みをこれ以上増やしたくないんだよ
360のFF11でもバグ以前に長時間起動=機械が壊れるという現実を再確認させられたしね
>439 >440
11のころに作られた描写距離を5.6倍にするツールは絶対に作られるだろうけど
PCが一瞬でフリーズしそうだなぁ
HDDとBDからのテクスチャストリーム、MLAA、RGBM、
その他各種タスクをSPUに割り当て
で、幾分かPC版との差をなくせないだろうか同等は無理として
>>428 ファミコン〜PS1の頃は少人数のチームがたくさんあって、1つの会社でいくつものゲームを発売してたからな。
その中から実力がある人間が残って、トバルNo1とか糞ゲー作っていたプロデューサーは淘汰されていったので
良作を作れる人材が自然に残っていった。
今はブランドにぶら下がって物量だけで大作っぽいものを作っているだけだから、そこに若手が育つ環境は無いよ。
数人程度でゲームを作って、出来が良ければ評価ポイントを表示して、それが大量に売れる市場があればいいんだけどね。
>>444 テクスチャは諦めた方がいいね、一本道ゲーじゃないからMMOは。
MLAAは実装できるかもしれないのでジャギーの低減は出来そう。
一番差が出そうなのはシェーダ実装かな、解像度を犠牲にするかシェーダをはがすかの2択になりそう。
>>443 MMO専用にPCを用意している人もいるぐらいだからな、360でMMOばかり遊ばれたらパッケージゲームが売れないわな。
PS3版のFF14が発売されたらハードは売れるだろうけど他のゲーム売り上げが心配だ。
PS3を2台買うか?
>>447 いや、テクスチャストリームならジャスコ2でも普通にやってるてるしFF14も勿論やってる
idのメガテクスチャ・テクノロジもテクスチャストリームの一種だしね
そもそもPC版のFF11はハイエンドPC使っても重いくらいテクスチャのデータ量が多いだけの話だ
あれはやりすぎ
いくらテクスチャストリーミングとかいっても、やはりメモリの圧倒的な差はどうにもならん
FF11のころと何も違いはないでしょ?
グラはPC版が良いのはあたりまえじゃない
FF14がんばってんな
オブリみたいにのんびり歩き回ってるだけで楽しそうだ
ワンセグで3Dってできるの?
>>451 むしろ負荷重いMMOでPC長時間フル稼働は不安すぎるんでグラ良くてもPS3でやろうか迷うね。
まあ特に俺のGTX470がやばいのもあるけど。
それでも箱版FF11程の故障地獄にはならないだろうけどなww
>>433 Cellは構造が簡単って前にこのスレで見たけど、なんでこんなクラック難しいの?
素人考えだと、構造簡単=クラックも簡単ってイメージなんだが
教えてテクスレの詳しい人
8人のクタと1人のゲイツのチームCell/B.E.
ゲイツの指示でクタは動くが個人技も可能
しかも外からは結界そのもので
クタが何をやってるのかまったく分からない
Cellは、ハードウェアベースのセキュリティー対策で、
重要情報がCPUダイ内から外に出ないようにしてるから強いんでしょう
>>454 東芝のやつと似てるけどドコモの開発なんだろうか?
東芝のはインテグラルといいはってるがこれはちゃんと
レンチキュラーといってるしw
Kinect+対応ソフト1本+$30の電子ギフトカードがWal-martのオンラインストアで$199
もちろん本体は付いてこない
Kinectの価格は$150で、バンドル価格で実質$120ってことにするようだ
$199出せば、Wii本体にリモコンとヌンチャクが2セット、それにソフト1本付いたセットが買える
新規ライト層を取り込むのは厳しそうだな
>>462 インテグラルは3D立体視の方式
レンティキュラーはその実装方法だから何もおかしくないぞ
再帰エラー
>>457 CellのSPUは外からは見えないように出来る自立モードというのがある。
このモードにすると内部のプログラムは開始と終了しか出来ず、終了させるにも特定の条件が必要になる。
ちなみに内部のプログラムは外部メモリ(XDRやGDDR3)を参照する事は出来るので、暗号化やセキュリティーなどの
海賊版防止プログラムを入れておけば、自動的にチェックしてくれるというわけ。
>>456 うちのPCは24時間フル稼働だがなんともないぞ。
熱処理がいいかげんなだけじゃないのか?
ワレザーがしょぼPCで駄目出ししているのは、なんとかならんのか。
467 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 17:56:32 ID:8IV10Y7p0
>>456 せいぜい、いつ発売出来るのかもわからないPS3版でエアFF14を楽しめばいいよw
>>454 視野角広いってすごいな
8方向とかレンダリングコスト半端ないけど
>>458 SPE = クタ がツボすぎてフイタw
FF14キレイだなぁ。
FF14はこのクォリティをMMOでやろうとしてるのが頭おかしいというかなんというか
FF11以上に長持ちさせるつもりなんだろう
PS3でテクスチャサイズ1/4だとか描画距離狭くするとか、解像度半分ってのも手抜き以前に仕方ないと思えるわ
FF14は、他の洋ゲーFPS/TPSみたいに技術的な意味ですごくてきれいなんじゃなく、
センスがいいからきれいだな
ああいったセンスもテクノロジーのうち?
まあ、MMORPGなんて旧スペックのノートPCでも動くのがあたりまえだから、
その点では他のMMORPGよりかなり高画質っていうか
>>468 右左右左右左右左ってやれば
視差立体視のスイートスポットを4つ作れるみたいな感じになるんじゃね。
FF14は、性能スケーラブルにするって発想はなかったのか、あったけど事情があるのか、どっちなんだろう。
>>471 アンチャ2とかGOW3見る限りスクエニに技術が無いだけだろ。
案外開発中止になった箱○版が原因だったりしてなw
FF13程度であの足の引っ張り様だからな。有り得ない話じゃない。
てか大抵のCSマルチの倍以上の要求スペックだし久々にPCリードのゲームだからな。
まあクリスタルエンジンだからPS3でもそこそこ動くんだろうが、
仮に箱〇版出たらFF13の様に解像度さらに半分だろうなw
FF13とはなんだったのか
FF14のグラで本編出してほしい
この手のゲームはマップデータとかポリゴンやテクスチャが暴力的なサイズになるから根本的にメモリが多くないと厳しい
ストリーミングもプレイヤーの行動範囲を制約して先々をあらかじめ読み込む形式も使えないし
ノーティやサンタモニカが作ってもそれなりのクォリティに落ち着かざるを得ないと思うけどね
デザイナはそのままで、技術陣がノーティに入れ替わったらFFはどんなふうになるんだろう・・・
FF13なんてTPS風RPGだから
ノーティがマップ作った方が面白くなっただろう
アクション性で言えばFF12のほうがおもしろいかも。
ノーティがPS3でFF12をリメイクとかしたら絶対おもしろそうだし、グラもすごそうだ。
絶対あり得ないがw
なに・・・、このありえない妄想はw
gow3の序盤の戦闘見て
これがRPGならなあ〜と思ったよ
ノーティが担当しようが、ゲリラが手伝おうがFF14の超絶劣化は止められない。
486 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 20:04:38 ID:qktMa8EB0
>>472 他のMMORPGより、ずっと要求スペックが高いから他のMMOと同列に語るのはどうかと。
>>484 アンチャ2の村を見て、このグラでRPGやりたいと思ったやつが日本に5万人くらいいると思う
>>475 箱○版が開発中止になったのはXboxLiveが外部サーバからのアクセスを拒否しているから。
489 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 20:07:41 ID:qktMa8EB0
>>487 GT5のグラをみて、このグラでGTAをやりたいと言ってるようなもんだなw
アンチャ2やGOW3は、あのデザインだからグラフィックを向上できたというのも知らないとは・・・。
さすがゲサロ。
なんか頭の悪い話の流れで笑ってしまったよ。
あのデザインだからって、どこが他のゲームと違うのか具体的に書けよ
>>493 そんな簡単な事もわからないから、おまえは駄目なんだよ。
RPGのほうがアクションより負荷少ないからむしろ楽だろ
赤信号で横断歩道を渡ってはいけないのと同じぐらいの常識レベルの話を説明しろと言われてもね・・・。
>>495 そう思うなら、このスレに来る資格は無いよ。
資格はないとかどうでもいいから、どう負荷が高いのか教えてやれよ
同じような口調の単発がわいてるな
>>498 あまりに馬鹿過ぎると説明するのが困難なんでw
もう異星人とのコンタクトレベルw
インファマス2
もしかしたら、はったりの可能性もあるけどな
インファマスが素晴らしいものになるなら、一本道だからできたとかRPGじゃ_とかとか煽れなくなるね
>>500 確かに半島人のお前とコンタクトとるのは大変だな
>>501 確かにインファマス2がアンチャ2やGOW3と同レベルのグラフィックになるなら煽れなくなるがなw
でも、それはありえないだろ。
出来てたらアンチャ2もGOW3もインファマスと同じぐらいのフィールドを動き回れた筈だぞ。
論点をぼかして批判するってどんだけ卑怯なんだよ。
505 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 20:37:38 ID:kZpWnVWa0
アンチャ1で遺跡から潜水艦の出口まで長い距離を移動出来るから一本道じゃないって言ってたヤツが昔いたな。
思いっきり一本道だったのに。
>>504 じゃあ、なんでアンチャ2やGOW3でFF11並のフィールド移動が出来ないのか答えてみろよ。
ほんとID変えるの好きだな
>>506 FF13の広大なフィールドは箱○が劣化してただろ。
>>488 MHFはその内鯖を統合したいって言ってるぜ
そもそも箱○でアンチャ2やGOW3以上のグラを出せてないのに、机上の空論じゃ話にならんわ。
グラが凄い一本道ゲーム・・・PS3が得意(理由:アンチャ2などで証明済)
グラが凄い一本道ゲーム・・・不明(理由:ノーティレベルの会社がPS3で制作してないため)
グラが凄い一本道ゲーム・・・同じか箱〇が得意(理由:グラ特化一本道なんてクソゲー過ぎて箱〇では制作されないから)
グラが凄い一本道ゲーム・・・・箱〇が得意(理由:メモリが多いから)
箱信者(笑)
間違えた訂正
グラが凄い一本道ゲーム・・・PS3が得意(理由:アンチャ2などで証明済)
グラが凄い箱庭ゲーム・・・不明(理由:ノーティレベルの会社がPS3で制作してないため)
グラが凄い一本道ゲーム・・・同じか箱〇が得意(理由:グラ特化一本道なんてクソゲー過ぎて箱〇では制作されないから)
グラが凄い箱庭ゲーム・・・・箱〇が得意(理由:メモリが多いから)
箱信者(笑)
てかヴェルサスが来たらなんも言えなくなる。
ヴェルサスは箱庭RPGの中で最高峰になる。
オブリやフォールアウトなど鼻で笑う時代が来る
よくよく考えると、SPEまで活用したサンドボックスゲームって
PS3でまだ出てないんだよな
そう言う意味では、Versusか、inFAMOUS2のどっちかが
それの初めてになるのかな
こういうのは他のスレでやれよ……
こういうの見るとなりすましのハードル上げかなと思う
>グラが凄い一本道ゲーム・・・同じか箱〇が得意(理由:グラ特化一本道なんてクソゲー過ぎて箱〇では制作されないから)
Alan Wake
ブルーレイを活かした箱庭はロックスターのAGENTが最初だろうな
DVDを馬鹿にしてるし究極のアクションゲームになると豪語してる
これでしょぼかったら箱庭はPS3も360も大差ないということになるが
インファマス2の進化次第だろ
ロックスターが専用エンジン作ってると思えん
>>516 箱庭ゲーはメモリ効率が良いハードの方が有利で演算能力ってあまり関係無いんだがな。
つまり、
戦闘システムはデモンズのキングスフィールド新作がやりたいんだな
>>521 だからPS3なんだろ<メモリ効率
SCE1st並に贅沢にテクスチャ使ったタイトルが箱にあるかよ。
インファマスの会社は小さいからな
山内大先生がRPGつくりたいとかなんとか言ってたから期待
>>523 いや、テクスチャじゃなくて一度に移動出来るエリアをメモリに多く持てる方がバッファリングの回数も
ロード時間の余裕もあるので有利という事。
細かいピースのパズルと大きめのピースとではどちらが早く完成できるかというのと同じ。
F@Hと似たようなもんだな。
>>528 似てるというか同じモンテカルロ法だからね。
イーサネット接続でPS3を何台もつなげて遊べると、どんどん強くなるから面白いんだけどね。
フルロードさせるのは簡単だって昔から言われてるな
処理の内容をどれだけ効率化させて充実させられるかの方が重要なわけで
>>525 まだβとはいえメインメモリはXPでもほぼ最低2GB、VRAMは512MBが必須スペックだからな
メモリの豪勢な使い方からして家庭用のことなんてほとんど考えてないんだろう
533 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 22:50:43 ID:wqQFzoD/0
>>532 PS3の場合は小さなピースのパズルが2トントラックいっぱいある感じやね。
360の場合は中ぐらいのピースがA4サイズの箱に入ってる感じ。
>>526 すげーwww
こういうすごいんだけどおバカっていうのが今のPS3には欠けてたんだ!w
岐阜県の会社かぁ。
何だか応援したくなってきた。
岐阜は日本一だけでいいよ
長野にはガストがあるし
>>526 プロ級じゃないと勝てないんじゃないのこれ
トロフィーとかあったら絶対取れないw
モンテカルロ法で強い思考ルーチン作れるのか?
なんか胡散臭いな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/銀星囲碁 なんとなく強そうに見えるけど
井の中の蛙にも見える
* 1997年 FOST杯コンピュータ囲碁世界選手権などに「シルバー囲碁 Silver Igo」として出場。ING杯世界コンピュータ囲碁大会では4位となる。
* 1998年 FOST杯で6勝1敗の成績で優勝。
* 1999年 FOST杯で7勝1敗の成績で優勝。日本棋院より2級の認定を受ける。
* 2002年 金島忠九段より初段認定、「世界最強銀星囲碁3」として発売。
* 2003年 世界コンピュータ囲碁大会 岐阜チャレンジ2003で優勝。
* 2004年 世界コンピュータ囲碁大会 岐阜チャレンジ2004で、9勝1敗で優勝。
* 2005年 世界コンピュータ囲碁大会 岐阜チャレンジ2005で、9戦全勝で優勝、3連覇。
* 2006年 au携帯端末向け「最強銀星モバイル」を開始。
世界コンピュータ囲碁大会 岐阜チャレンジ2006で、9戦全勝で優勝、4連覇、公式戦23連勝を記録。
「世界最強銀星囲碁7」を発売。
* 2007年 ニンテンドーDS向け「遊んで囲碁が強くなる 銀星囲碁DS」(発売:エレクトロニック・アーツ)を発売。
* 2009年 近年急速に台頭してきたモンテカルロ法による思考エンジンを採用した「世界最強銀星囲碁10」を発売。
* 2010年 プレイステーション・ポータブル(PSP)向け「銀星囲碁ポータブル」(発売:シルバースタージャパン)を発売。
新星現るwww
これ一ヶ月前くらいのニュースだろ。
なんで今更話題にしてんの。
>>525 何か勘違いしてるが
マルチはともかくPS3独占ならメモリ512MB使い切るだろw
結局残るのはメディア容量とストリーミングの差の越えられない壁。
おもいGUI動かしたりしなきゃいけないWindowsと単純に比較できるもんでもないと思うけどな
それにコンシューマ機ならハードウェアの差が無いしカリカリにチューニング出来るわけで
ただそこまでやる・できるんだろうかって疑念は尽きない
なんかやる気ないよねどこも
>>530 ある程度強くなると、どれだけ深く探索するかになるから、
単機のスループットが命になる
それこそゲリラにでもチェスゲー作らせろよ
549 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 07:14:07 ID:+7GloKBt0 BE:104778465-2BP(1112)
次世代の携帯は(Apple含む)本腰入れてコケたら死ねるなw
もはや、数打ちゃどれか当たるみたいになってるなw
>>540 モンテカルロ法は要するに「下手な鉄砲でも数撃てば当たる」というアルゴリズムだからね。
思考ルーチンとして強いかというと、簡単に負けたりする時もある。
名人1人に何十人ものアマチュアがチームを組んで戦っているようなもんだ。
TENGA2か
股間が熱くなるな
ワロタw
PSP2なら、この間SCEがまだ構想段階だって発表したばかりじゃん。
557 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 07:57:46 ID:GYHjm/Wd0
タイプミスとしては今世紀最大級の恥ずかしさだね。
わざわざ自分の書いたつまらないシモネタ解説するためにID変えなくてもいいのに
PSP2で一番の技術的争点ってある意味でメディアの問題だと思うけど、
この手の噂は搭載されるチップの話題ばっかだな。
>>552 マルチコアが主流になった今必然的にその方向に向かってるんだけどね。
日本だとまだデュアルコアすらまともに対応出来てないソフトも多いが、
当人の負け惜しみか?w
>>549 SCEはもうnVIDIAにころごりなんじゃね?
TEGRA2っていっても、nvidiaが発表してたフルスペックTEGRA2そのまんまじゃ、バッテリー的につらいだろ
シュリンク進めたり低クロック化したり、機能削ったりして、
もっと低消費電力にしたVerじゃないと、バッテリーコストがかかりすぎる
Tegra2の消費電力ってTegra1と同等なんじゃなかったっけ?
トランジスタ数2億4000万らしいが・・
564 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 09:24:42 ID:+scJwaKZ0
>>558 いくら恥ずかしいからって、他人のせいにするのは、よくない。
>>562 消費電力多い場合初期はPSPの様にクロック制限かけるだけやろ
PSP2の方向性が全然見えてこない
高性能路線でいってほしいけど無理かなぁ
高性能といっても携帯機だからバッテリー消費とのすり合わせがある
性能だけ欲しければPoweVRの最上位でも積めばいい
3DSは3D液晶でプロセッサによるバッテリー消費を押さえて見た目にインパクトある仕様を採用した
この辺はさすが任天堂というか、携帯機がどういうものかよく分かってると思う
映画でも3D全盛の今、その採用に驚くとかいつの時代の人間だよ。
表に出て来い、3Dで溢れてるぞ。いろんな意味でw
なんか読解力がゼロのやつがいるな。
韓国人が乏しい日本語力で無理して書いてる感じ。
一度主に携帯市場に出て駄目だといわれた
旧式の裸眼3Dを搭載するとは思わなかった
その点では意外だったな
最近張られたDocomoの8方向裸眼3D液晶なら
技術的に驚いたかも知れないけど
>>570 ん?映画等と違い解像度半分になる事を承知の上で
標準デバイスとして積極採用した事でも称えたかったのか?
あれは流石に処理能力的に厳しいでしょ
8方向と言っても2枚の絵を各4方向に出力して
視野角上げるのが主目的だろうから負荷は変わらないでしょ
あれは当分先かと思ってたから確かに驚いたわ
別々の絵にしとかないと意味なく無いか?それじゃ視点動かしたら左目で見るはずのものが右目に見えるって事がかなりの確率で起こるんじゃ
それでもちゃんと立体に見えるから据置TVの裸眼化もいずれは可能だとか
あと2枚の絵を8方向か
578 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 11:31:25 ID:fxSM1lYl0
分かりやすく教えて欲しい
580 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 11:59:59 ID:mGTHuQBx0
8方向の視野を実現するのに、いくつもの画像を用意すると解像度が方向数ぶんだけ減ってしまうので、これはありえない。
あくまで視差の為の2まいだけ。
これをダイヤモンドのような多面カットしたブリズムで屈折させる。
性能ブッチギリだとバッテリーの問題があるから、
3Dというアイデアで勝負したとこがいいんじゃないの、ってことだろう
PSP2がどういう路線になるかはわからないけど(消費電力の問題に関しては
ソニーやSCEは技術あるだろうから頑張って性能目指して欲しいけど)
そういう方向性もアリだよってことだろう思想が違うだけで
それよりもKZ3もついに生協搭載か
>>552 人間個人の脳処理も結局同じようなことしてるらしいけどな
裸眼3dと相性の悪いジャイロ乗せる時点で確信も何もない
とりあえず保険でつんどけってのは透けてみえるけどな
3Dのどこがアイデアなのか。
ただ見た目が変わるだけなのに。
しかしどうするんだ?
現世代据え置き機並に掛かる制作費に億は必要な宣伝費の任天堂の携帯ハードってのは。
据え置き並に制作費かけられるのは任天堂だけ。あそこは昔からレベル調整に異常な時間かけてるからな
そりゃあそこ並にかけられたらどこも水準以上だよ。それに広告費とブランドもあるしな
サードはいつもどおり予算やりくりの範囲で運がなきゃいつもどおりのパターンだよ
>>582 1024を8で割ると128か、立体の時は擬似解像度でやるとか?
縦横3x3ピクセル単位を使って1画素扱いするからだよ
320x3=960
240x3=720
で、XGAに収まるだろ
8方向から立体視するには、最低9枚の違う視点からの画像が必要ってことぐらいは理解してくれよ?
>>586 アイデアと言っていいのかは知らんが
見た目が変わるってのは大きいとは思うが
据え置きがSDからHDに変わったのは、意外とすごい違いがあったし
まぁ3DSは評判は良いが(?)実際にそこまでの驚きを感じるかどうか微妙な気もするけどね
>>586 しかも立体視ディスプレイでは立体に見えない人が少なからず居る上に
いつでも3DをOffに出来るようにしてる以上、3D表示をゲーム性に関わらせることは不可能
無くても問題の無い演出レベルにしか使えないからな
しかもディスプレイでは目が見えない人が少なからず居る上に
いつでも電源をOffに出来るようにしてる以上ディスプレイ表示をゲーム性に関わらせることは不可能
無くても問題のない演出レベルにしか使えないからな
目が見えない人と立体視ディスプレイで立体に見えない人はその根底の人工が全く違うが。
立体視ディスプレイで立体に見えない人は全体の何割も存在するんだぞw
ま、だいたいこういう硬直思考の否定論ははずれるわなw
>>592 立体視がゲーム性に関わらせられるなんて誰も言ってないと思うけど
ゲーム性に関わるってレベルかそれ
単に視認性が上がるだけだろ
視認性があがるんならゲーム性変えられるじゃねーか
否定ありきなやつに何言っても無駄かw
てかいつでもオフに出来るんだから……
この感じはあれか、カメラ移動をパース変更とか言ってた子か
2Dだと難しいけど、3Dなら簡単にできるようになる
これを前提にしたレベルデザインは駄目ってことだ
立体視出来ない人、苦手な人を無視するなら可能だがな
>>572 出すならそれしかない
ドコモのは技術紹介であってすぐ出せるようなもんではないでしょ
数年後には実用化にもっていきたいらしい
一般的に普及するようになるのは相当先だろ
>>587 増えるって言ってもWii並になるかもって話だぞ
PS2の移植レベルのゲームをつくると考えればたいした負担じゃない
3DS自体は固定機能が豊富みたいだしそこまでコストは掛からないかもね
むしろやばいのはROMのコスト
あと3DTVにしろ3DSにしろそれ自体がUIに関わるんじゃなくて
既存のコンテンツを引き立てるものだと思ってたけど
それこそ3DをUIに拡張するのはコストも掛かるし実用的か?と思う
それこそ映画で出てくるようなマジモンのホログラムを研究開発したほうがいいようなry
3DをUIに拡張って意味がよくわからないけどインターフェースを3D表示にするくらいなら問題ないだろ
Kinectみたいなの考えてるならそれこそ映画みたいな空中レーザー投影式とか
任天堂のハードに対してマジ突っ込みするのは野暮ってものだろう。
ビジネス的結果を出す為にハード作ってるんだから。
別に、大真面目に緑色や青色のヒヨコを作出する必要は無いのよ。
露天で売った時に、客にわー!凄い! って思わせれば大成功なんだからさ。
>>605 そうそう
見栄えを良くして視認性を上げたりは出来るだろうけど
根本的な操作性は変わらないんじゃないの?ってこと
3Dとタッチインターフェースは相性悪そう
Moveは3Dと相性が良いらしいが。
確かにMOVEは和洋中どれとも相性が抜群だなw
視線動かしたときにヘンな感じにはならんのかな3DS
>>585 ゲーム内に揺らすイベントやミニゲームがあればそのときは2Dにするとか、
揺れを検知したら2Dに切り替えるとか、
そんなのでいいんじゃね?
それ意味ある?
3D+ジャイロ
がで新なゲーム性、みたいな話しなのに切るとか意味がわからん
>>608 3Dになるのは上のパネルだけじゃね?
タッチパネルの下には関係無いと思うんだが
噂のPSP2が3Dでタッチパネルなら大変なのかもね
moveはサードパーティとの相性が悪いみたいね
まぁ何か作るなら普及してるWiiか新しいKinectの方が色々出来そうだけど
サードパーティとの相性とか何言ってるのこの人
>>616 任天堂を批判されたと思ってピキッたんじゃね?
>>611 変換用のプリズムシート噛ませば、3x3ドットを横9視点に変えられるがな
裸眼立体視に使われる技術は視差バリアやレンティキュラだけじゃないんだぜ?
ってか、暫く前の展示会に同じようなモニタ出されてたような、モバイル用じゃなかったけど
生パネルの9分の1画素数の解像度で8視点立体視ってのは同じだった
任天堂自ら、タッチパネルと裸眼立体視は非常に相性が悪い
だから3Dの上画面にはタッチパネル付けなかったって発表してるな
621 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 20:48:02 ID:aTsNBeEz0
>>618 その方式なら、解像度がこんなに減らないと思う。
>>620 ゲーム機に沢山ボタンがついてても全部推す必要がないように3Dとタッチパネルがついてるからって
両方一度に使う必要はないんだよw
>>621 思うのは勝手だが
8視点からの立体視を実現するには最低9枚の違う視点からの画像が必要ってことを理解してね
>>621 8つのユニークな映像を映すのに少なくとも8つの画素が必要なのは分かる?w
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100715_380961.html > それでは、実際にどのようにして開発者はコンフィギュラブルシェーダーを書くのだろうか。
>さすがに、部品ロジックをどう組み合わせるのか、までを開発者に考えさせるのは
>シェーダープログラムをアセンブラで書いていた時代よりも難しそうだ。
> これについては、ちゃんとDMPが提供する開発キットが半自動でサポートしてくれる。
>プログラマブルシェーダーに慣れ親しんだ開発者であれば、PC上でシェーダープログラムをOpenGL2.0ベースで書けばいい。
>その動作はPC上のPICA200エミュレータ上で確認することができる。
> 実機のPICA200へ落とし込む際には、PICA200の開発キットに含まれる「ShaderBox」と呼ばれるオーサリングツールが、
>OpenGL2.0ベースのシェーダープログラムを、PICA200のコンフィギュラブルシェーダーで動作できるよう、
>MAESTRO上の部品ロジックの組み合わせに分解してくれる。
> もちろん、あまりにも奇抜だったり、演算ヘビーなシェーダープログラムのコンバージョンは不可能だと思われるが、
>少なくとも、プログラマブルシェーダーに慣れ親しんだ開発者はその知識を用いた開発は行なえる。
>逆に、プログラマブルシェーダーに不慣れな開発者は、DMPが提供しているMAESTROライブラリを利用して、
>使いたい表現やエフェクトを適当にチョイスして使えばいいのだ。
やっぱこのハード変態なんじゃねーの?
それさっき速報で貼られてたけどなぜか404になってたんだよな
本人が張ってんのかもしかして
3DS後期は部品ロジック直叩きで
ありえない使い方をするゲームが出てきそうで楽しみだな。
多分直叩きはさせないんじゃないかと
シェーダー書いてそれを固定機能の組み合わせに再構成とか、まともに動くのだろうか…
>>619 チルゾーンwwwwww
四人co-opとかできもしないんだから無理すんなやwwwwww
任天堂がどれだけ機能を盛り込んだ構成にするかな
今までの例からすると、必要最低限しか積まないだろうと予想されるが
結局非開示だからな
来年のGDCまでは全部推測になるだろう
つーか、固定機能の塊で、更にその固定機能の内何が実装されてるか非公開ってんじゃ、
3DSそのものの性能に関してはなんも分からんって事やんけ。
語るべきポイントも何も無い様な。
まあサードパーティーにはNDAつきで開示されてるだろ
ゼンジーはテッセレーターの文字があったら食い付かずにはいられないのだよ
使い物になったテッセレーターなんて見たことないな
もうすぐGCか。PSP2は発表されないだろうけど、AGENTあたりは期待できそうだな。
SONYはGCに力入れるとか何とか去年言ってたし。
MSのE3、SONYのGC、任天堂のTGSってとこか
性能は実際に出たゲームから推測するか、リークに期待するしか無いな
ただ、任天堂はテッセレーターは追加しないだろうw
まあPSPより綺麗だろうってくらいしか想像着かないな
消費電力的に
>任天堂のTGS
>>643 任天堂が強い印象があるゲームショーが無かったから適当
>>642 そりゃ5年も前の製品に負けるようなGPUじゃ話にならんだろう
金あんだから固定機能再現する3Dソフト用プラグインくらい用意してやれよ
647 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 22:10:14 ID:qiLVZiD30
そう言えば、PSP2は3G回線だか使うって噂があるけど。
回線使用料ってどんくらいになんのアレ。
ぶっちゃけ、今の携帯ゲームのパッケージ価格で吸収出来るような額なんかね。
フルパッケージをDLさせる条件は少ない(全く無い?)にせよ、どんくらいのサービスが可能なんだろう。
対戦とかDLCとかコミュニケーションとか?
いやまあ、仮に採用されるとしたら、って話だけど。
いやぁ、ゼンジーは気になるところの記事書いてくれてうれしいわ。
でもMLAAスルーなのは悲しいかもw
つってもキンドルが既にそれやってるわけで
と思ったけどあれは文章データだから軽いのか
結局善次の記事は、NDAの壁に阻まれて
3DSのGPUの話なのか、ベースになるGPUの話なのかが見えてこない感じ
>>648 ドコモが最近スマフォ専用プランを作ったがあれで使える様になるのでは
任天堂やソニーに接触したってニュースもあったし
>>648 Kindleが通信料金無料にできてるのは、Kindle用電子書籍のサイズが小さいから
ゲームみたいに容量食う物を丸ごとは厳しいだろうな
現実的に考えると、小サイズのDLCとかWifiで落としたフルゲームをアクティベートするためのライセンスの通信料は代金に含める位か
後は、時間制限のある3G経由の通信対戦とかかな
時間使い切ったらPSN経由で時間を追加購入で
>>652 ゲーム機だと基本をプリペイド式にしないと厳しいと思う
別途契約したSIMも使えたらベターかな
ちなみに3G無線を搭載すると(無線部が共用出来るので)、オマケでGPSが付いてくる
それにも期待かな
対応するとしたらW-CDMA/EV-DOでマルチキャリア対応かな?
モデルチェンジでLTEに将来的になるかもしれないけど
ただそうなるとやっぱりスマートフォンとしての機能を盛り込んだほうがいいんだろうか
この前ソニーが無線で回路を実現する技術を開発したとかどうとか言ってたけど
あれを流用してソニー製のスマートフォンをベースにそれにコントローラーを搭載すれば
PSP2になるとかだめだろうか
3DSのスペック見てるとPSPの性能が数年前にしては高かったみたいだし
もう一回今の技術で設計すればiphoneみたいなライバルがいる中でも
数年真同じスペックで戦えないのかね
>>627 GCやWiiのTEVが十分変態だったろw
PSPが出た頃と今では技術トレンドも全然違うし
今さら再設計するくらいならPoweVRやTegra載せた方が安く付くし性能も出せると思うけど
バッテリーがなぁ。最新プロセス使うリスクとれるかね
>>660 まあそういうメリットもあるけどそれって他の会社も使えるから数年間戦えないんじゃないかな?
かと言って性能を上げるためにモデルチェンジしたら開発環境も変わるわスペック差もでるで
肝心のゲームがダメな気がする
(仮にPSP2が)性能で勝負するなら多少独自設計でもいいから性能を大幅に上げるしか無いんじゃないかな
バッテリーとの兼ね合いもあるけど独自に設計してこそ消費電力を高めることができるんじゃないかと
>>648 3G回線で定額のプランは無い筈だが。
WiMAXとかイーモバイルぐらいじゃないか?
次世代携帯ゲーム機で想定されてるのは、SCEや任天堂がドコモ辺りと契約して、パッケージロイヤリティなり
PSN使用料なりって形で回線コストを転嫁するパターンでは。
ユーザーが個別に回線契約ってのはゲーム機で現実味が無いでしょ。
iPhoneとかスマートフォンがキャリア縛りで結構安くなるのは、あくまで電話機+ネット端末として使えるからで、
それなりのARPU見込めるし、契約ないと実質的に機能がつかえないからでであって、
PSP2なり3DSなりに3G機能はいったからといって、あくまでゲーム機能がメインなんだから、
あまりキャリア優遇とかなく、値段は下がらないどことか3G機能のためにむしろ高くなるんじゃね?
そこでPSPhoneですよ
3G回線つけるなら電話機能付けて、インセもらわんと喧嘩にならんな
669 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 00:43:47 ID:wg+aprJj0 BE:122241757-2BP(1112)
ワンセグケータイが、解約対策に解約したらテレビ見れないとかにしたみたいに、
解約したらゲームできないとかになったり?
3G回線だけで月々ソフト一本買える金が消えることを考えるとやっぱ現実的じゃないように感じる
子どもも使うものと考えたら例え1000円だって課金はありえないだろうし
全てのPSP2が常時3Gに繋がっていればそれはきっと楽しいサービスの数々が提供できるだろうけど
Wifiのみと3Gに別れるならどれだけ意味があるかは微妙
>666
ゲーム用途ならあっという間に定額制の上限にいくだろうから
ARPU的には問題ないと思う
ただ2台持ちを期待するのは無謀だから、3G回線つけるならある程度以上の電話、メール、カメラ
機能は必要かと。
回線提供側からすれば、使用量に比例した使用料が取れれば良いんだから。
ゲーム機の設計として高コスト高負荷にするのか、低コスト低負荷にするのか、考え方次第じゃねーの?
高コストの場合は、ゲーム本体をDLさせて常時接続前提のゲーム設計まで許すパターン。
これだとパッケージ代だけじゃ回線コストをペイ出来ないから、月額もしくは従量課金が必要だろう。
低コストの場合は、ゲーム本体はあくまで小売りベース、DLCもディスク内コンテンツのアンロックキーを
ネット経由で買う程度のネットの使い方、ネット対戦も基本は非同期型で小さなデータをサーバとやり取り
すれば済む程度の物しか許さない。
これくらいなら回線負荷は限り無く少ないから、パッケージ料金とDLC等のネットコンテンツ収入でペイするかも知れない。
そこそこの大きさは避けられないハードで携帯電話と同等の扱いを期待する奴は居るのか?
>>669 この発表が遅れるって話が本当なら、
3DSとの差は相当になるな
676 :
tesu:2010/07/16(金) 06:23:49 ID:/MEZLETz0
乙はコピペ置いとくから、ミクさんでよろ
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <
>>1 おっつおつにしてやんよ
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ヮ_.ノノイ
|:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ/ MicBook./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
677 :
tesu2:2010/07/16(金) 06:24:53 ID:/MEZLETz0
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <
>>1 おっつおつにしてやんよ
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ヮ_.ノノイ
|:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ/ MicBook./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
そういやインチ数小さいiPadとか箱○並の性能のiPadが出るって噂あるけど、
前者はともかく後者は流石に出してきたらアップルアホだと思う
>>678 前者のがアホじゃね?
ほとんどipod touchじゃん
そか?電子書籍端末としてはiPadデカいしiPhoneとかだとちょっと小さいし
5インチくらいのが欲しいと思った事あったがどうだろうな
試作はしてるんだろうからやっぱり中途半端な使い心地なのかね
少年漫画の単行本サイズの画面で折りたたみなら
ユーザーに漫画の配信というデカイ弾をもてる事になるぞ
問題はちゃんと配信してくれるところがあるかどうかだよなぁ・・・
ジャンプの最新漫画がiPadで見れたりするのかな?とか思って調べたら、
まったくそんなことなくてガッカリしたw
出版不況を紙媒体のせいにしたい連中はiPadに飛びついてたけど
問題はそこじゃねぇよなぁ
>>680 iPadは鞄に入れて持ち歩くというニーズは無視しているからな。
ジョブズが言うには、リビングに置いてあって雑誌や新聞を読むような感覚で使ってもらいたいだとか。
雑誌のコラムに書いてあったが、TVリモコンとして番組表を表示できてチャンネル変えたり番組予約ができるといいな。
レコや地デジテレビの番組表は使いにくくて困る。
海外だと電子書籍端末の最低サイズの規定がないけど
日本だと一番売れてる単行本=少年漫画のサイズだから狙って作れるんじゃない?
普段は本を読む感覚で画面を広く使うときは開いた2画面をフルに使うとか
>>684 iPadが雑誌媒体にとって変わることは無いね。
電子インクペーパーが普及すれば家で書籍や新聞をダウンロードして、丸めて鞄に入れて読みたいときに読むとかいうふうにならないと。
>>686 使ってみたら分かるけど(考えても分かるけど)、
多数の本、縛りがない、視認性、携帯性
それぞれで Laptop かスマートフォンが答えって分かる
iPadは広い家、リビングで、端末まで遠いときに端末変わりに使うデバイス
っていう位置づけだとも分かるよ
買った日本人の大多数は何も考えてない
>>655 1kbpsの速度制限で、とか、なんなら100bps(wとかだったら限りなくタダに
してくれたりしてくれるキャリアはいないもんかね
結局、ゲームメーカーとしてはソフトを高く売りたいのだから、パッケージで5800円で売るのが当然良いのだし
それでいて、常時接続の無線ネットワークがある、というのが理想だわね
>>686 アップルは米企業という事をお忘れなく。
漫画好きの日本人向けに、わざわざ専用サイズを1から設計しない。
岩田も3Gのモジュール自体・ハード自体はもう相当コスト安いと言っていたが、
>>689のような通信を許してくれるキャリアの登場を待ってるのじゃないかな、任天堂
>>689 ウィルコムとかなら1480円のコースがあるな、今のところ学生と2年以上使っているユーザーに限定されてるが。
俺はPSPの話であってアップルの話なんか微塵もしてないよ
世界で一番売れてる本のサイズが漫画の単行本だから日本の強みを活かせばいい
>>694 そういうことじゃなくてTegraの中にARMが入ってる
>>693 本田のカーナビ通信向けだと(本田が負担するから)通信料無料ってのもあるぜ
多分月500円程度で提供してるんじゃないかな
>>688 アメリカ人は車移動がメインだから車に積んでいる場合も多いな。
電車通勤で鞄に書類を満載している日本人には使いにくいのは当たり前。
>>627 >DirectXで標準的に利用されているDXTCよりも高品位に圧縮できる
>ETC(Ericsson Texture Compression)に対応する。
これマジかぁ、ただ法線マップの圧縮にETC2は使えるのかどうか、ROMだから圧縮には真面目に拘らんと
>>697 無線通信はトラフィックと料金がイコールなので、通信帯域制限をするか通信料を上げるかの2択しか無い。
安いコースはそれなりでPSP2に使うには役に立たないような気がする。
>>699 あいにくゲームプログラマ程度では手も足も出ないけどな。
ハード設計が出来る制御系プログラマぐらいのレベルじゃないとコンフィギュラブルチップの書き換えは出来ない。
>>699 解像度低いし圧縮しても目立たないのでは
店にPSスポットみたいなの置いて本体DLはそことかネット、認証だけ3G使うとか
? 圧縮テクスチャのフォーマットが何かっていうのは普通にゲームプログラマ
・ツールプログラマ・デザイナ全般の重要事項だろw
まぁ独自に圧縮プログラムを書くトコはそう無いだろうけど
>>695 単行本より新書版サイズがいいな。7インチ前後がいい。
>>701 FPGって下手に書き換えるとチップが壊れたりするもんなぁ、コピペプログラマにいじらせたら怖いことになりそう。
書き換えた後に他のゲームを入れたら変な動作したりしないとは限らないし。
UEみたいに標準のマテリアルシェーダー用意してくれたほうがありがたいだろうね
DSやってたとこだとシェーダー何それ?だろうし
特定の絵は得意だがそれ以外は糞ハードという事なら
確かに今出てるピンキリの絵も納得だな
性能の把握が面倒っぽいな。何故か不満でねーけど
>>708 というより技術力の差がモロ出てる感じ
HD機に親しんでないと性能が出しきれないという
それとは別に視差調整の魔法で視野角すら変わるらしいから結構大変そうだ
いきなり両立させたらしいコジプロは流石だが
PSP2はtegra2の可能性もあるか…
あれのGPUコアってQUAKE3がWVGAで40fpsだか50fpsなのを誇ってなかったっけ
かなり不安なんだが
>>701 ゲームプログラマでもノーティとかCellを直叩きできるレベルなら話は別なんだろうが
日本人開発者みたいに抽象化されたSDKしか使えないレベルだと無理だろうなw
712 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 18:43:37 ID:wg+aprJj0 BE:73345537-2BP(1112)
>>712 すべてのゲームで立ちプレイ強制はしんどいな。
とりあえず痴漢は全裸でKinectやれw
座ってプレイできないってのは既存の不完全なソースをそのまま個々でも使ってるだけ
服装もロングスカートじゃダメだと言ってるだけでそんなもん手袋つけたら捜査できないと言ってるようなもの
当たり前の話
なんで負けてるPSPが後だしなの。しかも3Dとられてるし。ざまあwwww
>>714 全裸でしたらチンコも認識・・・されないんだよねたしか
>>717 日本人のミニマムじゃあ無理だよねw
基本的に大陸系は大きいからね
そこまで人間が機械に合わせる努力して
できるゲームはカジュアルクソゲーのみ
Kinectに明日はないな
Kinectによりチンコの揺れまで再現された古代ギリシア無双ゲームが発売されれば勝つるwww
チンコンぶら下げとけよ
3DSのスペックって機能の差が多少あれど、そのほとんどはWiiの携帯版だな。
頂点性能がちょっと怪しいけど、法線を使えるPSPという感じ。
MAESTROの機能を絞り込まないと、プログラマブルシェーダーよりも効率が悪くなるだろうし、性能としては中途半端な。
>>723 別に携帯機でそこまで作り込むメーカーもないだろ。
容量だけはDVDソフト並にあるものの、予算掛けてちゃ利益が減るし
そこまで売れるタイトルはそんなに無いだろうし。精々イベントシーンで
リッチに使用するくらいじゃないの?
>>716 キネクトの話を聞くのがそんなに嫌だったか?
キネクト用の全身タイツが爆売れの予感
とんねるずのもじもじ君復活と聞いて
自室モーションキャプチャーですね
全裸プレイはだめなの?
>>724 結局、食堂のメニューとしてはこれだけの物があるけど、客(任天堂)が何を注文したのかは分からない。
って話であってなんにも特に内容が無い様な。
まあ、プロージャルテクスチャ専用ユニットってのは面白いのかなぁ。
ただこれも、使われ出すと複数のゲームで似たようなパターンばっかりになる気が。
731 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 20:45:37 ID:Ep9BuSXL0
>>723 wiiからもう一段階踏み込めるって感じかね
MSAAも使えるみたいだし
>>730 基本2006年版とあまり変わってないかと
詳細はリーク待ちかね
まぁ携帯機系としてはやっとまともにシェーダー扱えるハードが出るって意味じゃ楽しみよ
>>731 いつの時代の話だよwカプはマルチの開発効率狙いすぎてたから仕方ないが、
360でも更に最適化した最近のForzaやソニックはコア間の依存関係
殆どゼロにして必死にパフォーマンス引き出してるのが現実。
734 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 21:16:27 ID:Ep9BuSXL0
>>733 カプコンが遅れてるって事なのか
メインPGが自信満々に語ってるからカプって日本の中じゃ凄いんだなって思ってたわ
フルスペックで実装されている保証どこにも無いもんな
>>739 最新版だとさらに進化して
65nmプロセスなら1Mhzあたり0.5mW〜1mWでいける
ルネサスの40nmプロセスならもっと効率化できるかね
400Mhzは無理だろうが200Mhzくらいはいってほしいけど
単純なクロックはGCのGPUと同程度かね
>>738 見た目に大きく関わる部分って法線だろうけど、Wiiも法線用の固定機有るしどうだろ?
Wiiにない機能も確かに追加できるみたいだけど。
バッテリー消費の事を考えると、5Wじゃ厳しかろうし、そこから10分の1程度にしないとどうもならん気がする。
まあ良い所、質感表現が多少向上したPSP程度かね。
タッチパネルとか3Dとかのおもしろ機能がメインか。
ゼンジーは本当にテッセレータ好きだなw
説明読む限りPSPのテッセレータに毛が生えた程度の物っぽい、
ドメインシェーダに当たる物が無いのに使い物になるのかね?
>>741 5WのやつはそもそもCPUがARMじゃないし、
パチ向けだからたいして省電力を考慮されてないよ
ARM11ならクロックにもよるけど今なら数十mWだし、これと200Mhz以下のPICA200組み合わせれば
まぁギリギリ許容範囲じゃないかな
バッテリーはそこそこ大きなものになりそう
DSiのほぼ倍の1500mAhくらいまでいくかな
公式以外の最新版の情報が出てた?
3DSの無双でPSPよりポリゴンが多く表示できるのかどうかが気になる。
マリカーがPSPのモッドネイションより結構貧弱だったのでどうなるのか。
>>741 確か、PSPのSoCもフル稼働でそのぐらい(500mW)だったな
>>745 任天堂やファーストのタイトル見ると、法線マップやAAによる質感は別にして
PSPに比べてポリゴン数が多いようには見えないよな
ま、ポリ数って見た目では倍増えても代わり映えせんしな。
一桁変わらんとはっきり変わったって印象にはならない。
>>747 60fps出してるってのと、任天堂自身がPICA200をたいして扱えてないんじゃないかと
2D絵だけで見ればカプコンがぶっちぎってて、小島チームがそれに続くって感じだったし
HD機慣れしたとこほど扱いやすいってのはゼンジーの予想通りじゃなかろうか
立体視で見た時はまた印象が全然違うみたいだけどね
>>748 だからシェーダーを進化させたのがPS3と360の世代じゃないかな
ポリゴンの実数なら旧箱→箱○で4倍くらいしか増えてないし
PCのトレンドの通りに据え置き機が進化するならテッセレーションの時代になるんだろうけど、
どの程度効果があることやら
カプのはアップで、黒で荒を隠してるから参考にならんとして、
メタルギア3DSは、スネークのアップのテクスチャが少々綺麗になったような気がするポリゴンの少ないPWと言う感じだった。
3DSリッジがPSP版とほぼ同等というか、環境マッピングとかがPSP版より雑だったりして、3DSもなかなか難しそうな印象。
>>752 そりゃいくらなんでも酷い限定条件だ、偏りすぎじゃないのか
バイオもPWも順当にクオリティアップしてると思うがな、少なくともPWより劣った部分は感じなかったぞ
リッジはiPhoneの移植で立体視しても車が浮いてると評判のブツを比較対照に入れるとかもうね
>>751 ストリーミングテクスチャ出来のかい。。。スクエニよ
>>751 FF11程度のグラフィックからブラッシュアップすればいいのにね。
FF14もあまり代わり映えしないし。テクスチャも1/4といわずに1/8にすればいいのに。
FF14、MLAA使わないのかなぁ
>>351 何処ぞのインタビューに尾鰭が付いた記事だろうけど、(特に海外だと)本人が言ってたら
恥かくだけだぞ・・・
真っ当な頭があればFF11をPS2で作ってからPCに移植したように
プアなPS3でメモリ予算を詰めてからPCに移植する工程を取る。
逆は考えられない。
コンシューマのショボさを舐めすぎた、
というよりは確信犯的にあえてそう動いていたが
PS3を軽視出来なくなった現状を目の当たりにして
いまさら慌てているだけにも感じる。
ノーティがやってるストリーミングは先読みが完全に可能だからできるような代物
MMOみたいな広大なフィールドと同期が厳しい上に負荷膨大というゲームだと難しいんだろ
どのみちメモリに置いておかないといけないデータ自体が大量にあるからストリーミングのバッファ領域取るのも難しそうだけど
>>753 つうか、3DSのバイオもメタルも限定条件でしか公開してないし
メタルの実機ゲーム部分はジャングルの背景のポリゴンもPWより少ないし、キャラの登場数も少ない
バイオは実機がないから良く分からない上に、ゲーム場面じゃないし暗すぎてさらに良く分からない
リッジもいきなりiphoneのせいにされてるし
やっぱ海外のスタジオはレベル高いんだな・・・
日本人もすごい人はいるだろうけど・・・
>>760 リッジはiPhoneの移植で立体視したら車が浮いてる手抜きだって言ったのがなんでiPhoneのせいになるんだ
これじゃ比較対象として出す時点で間違ってると言ってるだけで
そこまで言うならデモシーンでいいからリアルタイムでバイオ並になってるPSPのデモを見せてくれよ
バイオはゼンジーのお墨付きじゃない
まだ疑ってるのか
アクションシーンであそこまでやるのは難しいだろうが、
イベントシーンだけシェーダー貼りつけてモデリングはアクションシーンのまんまってのはアリだと思うぞ
>じゃあ3DSがヘボイってことじゃ?
はぁ……なんでハードのせいにするのかね
現時点ではこのスレの住人誰も見てないんだからしょうがない
裏付けになる情報も乏しいし
過剰に肯定するのも否定するのもおかしいだろ
でもストリームはアホのダダ漏れムツゴロウと違ってメインキャラも知人のFSもバレてないよね
>>751 FF14はあのレベルのグラフィックでやれるMMOだから魅力あるのに、テクスチャもシェーダも劣化しちゃったら買いたくないよな。
先にPC版を見せられたから、あれ以外のFF14は考えられないや。
>>754 圧縮しようがストリーミングしようがPCの推奨環境の半分のメモリというのはキツイよ。
テクスチャの解像度もポリ数もボイスも半分のFF14を想像してみよう。
>>767 CS FF14は普通にPC FF14でぬるぬるに動かすには
PCを新調しないと行けない人用でしょうに
満足なPCを新調するには15万はかかるでしょ
それに比べたら圧倒的にコスト安いし
IPコアなんてゲーム機向けなんてカスタマイズ版の提供があたりまえだし、
動作クロックもわからないから、3DSのGPUのカタログスペックがどれくらいになるかわからないな
どこまでカスタマイズやチップメーカーの技術によって省電力化・高速化できるか、
任天堂が消費電力と性能のバランスをどの程度に設定するかによって、
最終的な性能は大きく変わる
あと、
PICA200のデモでは、「OpenGL/ES1.1までを使う」 モードがそのままPSPの3D表現に似てる気がした
「+1.1拡張パックまでを使う」、「+MAESTRO-2Gまでをフル活用する」まで使うと完全にPSPの表現を超えてるな
圧縮やストリーミングでなんとかなるレベルならPC用の推奨環境はもっと下がるだろ。
差異を吸収できるのは、せいぜい2割ぐらいなもんだ。
PSPが出て6年、携帯機でも次の次元が見てみたい。
PSPに毛が生えた程度の3DSじゃ満足できん。
>>770 PS2レベルのグラのアンチャ2やキルゾーン2で満足出来るならな。
>>759 本当にMMOやった事があるのか?
PC版とて通信負荷分散させる為にプレイヤーが集中しない様にMAPがデザインされてるってのに。
幾らリージョン単位で広大といってもクライアントで一画面内に処理されるデータはそれなりだよ。
>>776 だからと言って、半分という差は吸収できないから諦めろ。
座礁はメモリが足りなくてモーションまでストリーミングしてたらしいが・・・まあメモリ環境は仕方ないね
FF14自体が必須環境のメインメモリだけで1GBちかく確保させる超重量級アプリ
VRAM合わせても512MBしかないCSで劣化させるなという方が無理だ
仮にSCEファーストなら、MMOでメモリ足りない→VRAMの一部をデータ置場として転用
とかやりそうな気がする
SCEも、OSにAPI追加するなりしてそういった利用に対応できるようにすればいいのに
ヴェルサスの広大なフィールドやらとにも期待出来なくなるね
まあPCで思う存分グラを追求すれば良い
PS3が原因でPC版のグラが足を引っ張ってるなんてくだらないデマを流されるよりはマシだわ
>>774 携帯機は電池のブレイクスルーが無い限り大幅な性能アップは無理よ
PS2からPS3へのパワーアップは前世代と比べて消費電力の大幅なアップがあってこそ
だから3DSは3Dプッシュなんじゃないかと
PSP2もTegra2じゃなきゃかなりワクワクする
競争があった方がいいしね
トロの人は結構危機感つのらせてたから期待してる
PC移植なら必須1GBメモリなんて珍しくもなんとも無いべ。
丁度手元にマーセ2のPC版パッケが何故かあるけど、これも必要1GB、Vistaに至っては2GBだ。
実際そうじゃないと動かないとは限らんけどな。
784 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 22:53:44 ID:SNkxNdjC0
あれだけの密度の絵を広いエリア表示すると、どうしても物理メモリがものを言うからね。
壁や樹木に囲まれたルートを少しずつ進むようなマップならストリーミングが生きてくるんだけど。
>>779 いや、VRAMはすでにテクスチャで埋まってるからw
>>773 PCにはPCの問題が沢山あるぞ。
だからコンシューマーに比べてずっと推奨環境をあげるしかない。
様々な性能・仕様が混在するのも問題だが
Windowsの仕様自体がハードウェアを鑑みた最適化に向かない
ストリーム処理も大量のメモリを消費する割りには効率が上がらない
それを大帯域と演算リソースで無理矢理なんとかするのがPCゲームのあり方だから
こと効率割合ではコンシューマーに軍配が上がる
>>779 グラフィックを更にしょぼくして、どうしたいのかね?
ゼンジーってForzaチームの妄言を信じ込んでなかったっけ?
>>781 PS3が原因というか今のPCゲーがCS機に足を引っ張られてるって言われるのは仕方ないんじゃないの
CRYSIS2をマルチにしたおかげで前作が3年前のゲームなのにグラフィック劣ってるし
どこの会社でもいいからさっさと次世代据え置き機出してほしいよ
>>786 だからといって2倍以上の差は埋まらないから諦めなさいw
>>787 ストリームテクスチャは20MBほどのXDRを使うんじゃなかったっけ?
ラチエットはGDDR3の60MB+αをストリーミング領域に使ってた
こりゃ、PS3版FF14の背景は描き割りにするしかないな、背景まで真面目にモデリングしたらどうしようもない出来にしかならんだろ。
ストリーミングが魔法の技術みたいに捉えてる人でもいるのかね
ストリーミングしやすい音声やテクスチャはある程度誤魔化しきくけど、他のデータは全部メモリにのせるんだぜ
FF14ならマップの地形データだけでも莫大になるからメモリ圧迫しまくりだろ
あとは単純に描画距離だって短くするって言ってたのはフィルレートやらGPU性能の限界
草の描画距離なんかはアンチャ2でもかなり短くて気になる部分だった
これはひどい
796 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 23:05:01 ID:V4KmmOok0
なんでゴキブリはPS3FF14に夢見てんのかねぇ、スクエニでPCベースならどの程度のレベルになるのか予想がつくだろうに。
他人事ならなんとでも無責任なことが言える典型例みたいな発言ですな
FF14が360に出る可能性がほとんどないとわかるやいなやボロクソに叩き始めだしたなw
メモリが少ないのは360も同じだというのに
しまいにゃ蔑称使い始めるし
799 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 23:09:41 ID:qkxI5BKc0
>>797 俺はPC版買うからな、PS3版が発売されたらここでレポートしてやるよw
>>794 地形データだけなら意外と小さいというか、小さくなるよ
ジャスコ2とか見れば分かると思うけど
>>798 FF14は叩いていないと思うけど。
PS3のFF14が叩かれてるだけで。
PC版はPC版で関係各所グラフィックスの割に要求スペックが高すぎると叩かれてるけど
てか、グラフィックデータがメモリに入る入らんなんて、そんな単純な話で転けてる訳がなかろと。。。
メモリに入る入らんなんて、それこそ1+1が計算出来れば入るか入らないかなんて分かる話で。
どう言う次元の議論なんだコレ。
ああ、結局キムチグソは着席不可か
ち漢が立ってレースゲームするForzaこそリアルとかマジで言い出しそう
>>800 ジャスコ2の背景って、絵ですよ。
地形データがあるのは自キャラの周囲だけで、移動するたびに絵をポリに変換していってる。
PCゲーが進化してないのは割れの蔓延が酷くて開発規模に対して採算が合わなくなってるだけでしょ
>>801 だから360にも出るんだったら今言ってる問題が全て360にも当てはまるから叩けなくなるだろ
原則クリスタルツールで作ってるなら発売されなくても360とのマルチ仕様だからな。
PS3に特化した技術が使えるはずもない。まあスクエニにその能力があるかは大いに
疑問だが。
>>805 絵ってw
LODやってるけどちゃんと地形は立体だぞ
つかLODしないとどんなにスペック高くても拾い箱庭は不可能だわ
何キロ分のオブジェクトを表示しなけりゃならんと思ってんだ
3DSで気になるのは、一番仕様を把握していて、開発に時間がかけられたはずの
ファースト製ソフトの画面が総じてポリゴン数が少なく、余りパっとしないこと
任天堂がグラ重視してないと言っても、せめてAA位はかければ良いのにってSSばかり
スクエニがどれだけ頑張れるか興味深いですね
720以下くらいでなんとか…ってことになりそうだが
3DSは携帯機なら十分な性能もってるってことだな。
>>810 SONYこそグラ重視してるくせにAAかければいいSSばかりw
>>813 ファースト製ソフトはもうそうなってるけどね。
キャラクターが高速で動きまわるFPSならともかく、いわゆるMMOのデザインなら
テクスチャや地形はストリーミング十分間に合うと思うんだがな
PCを先に作ってデータ形式が、ストリーミングに向いて無い設計しちゃってるとか?
ファーストはロンチに間に合わせるのが絶対条件だったりするから。
ある程度保守的に作ってる可能性はあるけどね。
Wiiよりキムチグソの方が良いダイエットになりそうだなw
座れないとかゴミすぎて笑えないw
Crysisも1が家庭用に移植できない理由の一番の原因は地形データがメモリ入りきらないからって言ってた
>>816 GPUの機能を使いまくれとは言わないが、保守的に作ったとしても
MSAAはVRAM帯域に余裕さえあれば簡単にONにできる機能なので
それを軒並OFFにしてるってことは、あの画面でもあまり余裕が無いんだなと推測できる訳だ
>>819 使ったからといってゲームが面白くなるわけじゃないからな。
どれだけシェーダーで質感高めても低解像度でAAなしじゃ興ざめもいい所
さすが6年前のPSPと張り合うだけのゴミだよな〜
>>820 面白い面白くないの話じゃないと思うんだけど…
>>760 先週のファミ通で3DSのMGSはキャラも背景もハイポリゴンで作り直したって言ってたぞ
ハイポリゴンモデルはMGS4に匹敵するとか
ファーストのロンチゲーなんて、そのハードでアピールしたいポイントを最低限の手間で実現する事だけが目的みたいな物だし。
3DSの目玉機能がAAな訳なかろ。
ただ、解像度の低い画像でAAかけると、3D表示した時の前後関係ってどうなんのかな。
なんか変な事になりそうだけど。
>>772 リッジの話にバイオや、iPhoneが何故絡むのかわからないが、PSPのGTやGOWボス並みのものが3DSであるのかと。
>>822 任天堂ってそうゆうところだよ。
まぁソニー信者には理解できないんだろうけど・・・
>>789 やはり、PCだけでの売り上げではつらいんじゃね?
MW2とか、PC版の15倍くらいコンシューマで売ってるんじゃなかった?
CRYSISも、商業的にはうまくいかなかったから、マルチにしたんでしょう
はなっから会話する気ないってわかる発言されるとしらけるな
>>825 ロンチでハードの性能限界までだしてくるわけないでしょ。
>>823 言ってたっけ?
据え置きで作ってるって話と、PWで諦めた事を実現した言ってことを言ってただけだと思う。
PS1の恐竜デモだってレンダリングクオリティは一般のPSソフトとは比べ物にならなかったぞ。
はいはいw
ソニー信者さんですか?w
>>830 拾ってきた
・MGS3DSは極秘プロジェクトだったので、スタジオ内でも製作スタッフ以外は知らなかったらしい。チームはPWのスタッフ。
・モデリングは作り直し、ハイポリゴンモデルはPS3の物に近いぐらいだがそうは見えないのでブラッシュアップ中。
・今後どうするかはまだ決まってない、発売時期も未定CO-OPS要素は入れたい
>>831 PS2発表時のFFデモやGTデモもそうだけどPS1の恐竜デモも今見ると後期PSソフトと比べりゃそれほどでもない
>>830 ファミ通7・22号252ページの真ん中の列だな
MGS3をベースにしたので1から作るよりは楽だった
PS3で作ったのと同じくらいのクオリティーだけどなかなかそう見えない。
もうすこし時間をかければもっといいものが見せられた。
こんなかんじ
839 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/17(土) 00:18:27 ID:Se/G38+e0 BE:139704285-2BP(1112)
>>837 あれモーションが凄まじくしょぼくて時代を感じた。
>>837 技術デモは1点物が多いからゲーム的観点では鵜呑みにできないよ。
FFMのジジイの顔なんてその典型じゃん。
PWの時にも、PS3での技術を生かしてPWを作ってるってコメント出してたしな。
「MGS4」では1万4,000ポリゴンとなっており、約3倍のジオメトリ量になっている。なお、スネークの形状モデルはゲーム中、デモシーン、インストール時のクローズアップで共通だとのこと。
>>845 PSPのモデルに法線を落とし込んだものをハイポリって言ってそう。
PSP版も影を事前に仕込んだものを貼り付けてるから差はあまり感じなかったな。
小島が実際に開発してたのはMSXの頃だろ
今のレンダリング技術的なことはもうほとんどわかってない
PS3で作るようなハイポリモデルでMGS3のキャラを作り直して、
それを3DS用のローポリモデルの法線に落とし込んだけど時間が足りなくてショボくなりましたって話だな。
849 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/17(土) 00:43:42 ID:Se/G38+e0 BE:41911643-2BP(1112)
時代の進化を感じる・・・
>>851 13000ポリくらい普通に表示できそうだな
>>848 どっから落としこんでって単語妄想したんだよw
>>843 FFMのジジイよりもFF12のが普通に凄いからな
>>854 FF12のジジイ連中の作り込みはやばかった
主要キャラよりポリときれいなテクスチャ使ってるんじゃないかって勢い
>>853 PS3用のハイポリモデルをそのまま使ったんなら、PS3クオリティそのままで表示されるはずじゃん。
でも、PS3クオリティには見えないって話なんだから、
時間をかけて法線マップとか使ってPS3用ハイポリのクオリティを再現したいって話だと解釈できるじゃん。
>>857 テクスチャ解像度が低いとかライティングがしょぼいとかセルフシャドウがないとか
ハイポリ以外の部分に原因があるという考えに行き着くのが自然だと思うが
>>810 3DSの画面サイズだとAAってあまり効果無いんだよな。
PS3用のハイポリモデルがそのまま3DSで動いてるとかどんな妄想だ。
>>858 さすがに不自然。
PSPの半分の頂点みたいだし。
>>815 ストリーミング前提だと、マップを細かいタイルにしないとならんからな。
MMOの場合、参加しているのは自分だけでなく他のプレイヤーもいるから
シングル前提の作り方とはかなり違う。
PSPの半分の頂点とか何の話?
>>857 PS3用のなんて小島一言も言ってなくね?
あくまでPS3のそれの近いハイポリとは言ってるが
>>862 他のエリアに他のプレイヤーがいるからってそこまで描画する必要はないんじゃない?
>>866 URL出せばそれで終わる話だと思うけど
>>865 他のエリアじゃなくて自分のプレイヤーから見える位置。
ストリーミング前提ってことは、少し離れた位置に他のプレイヤーがいると、
そこまでのエリアに背景オブジェクトが存在していないとまずい。
アンチャ2みたいに自分の周囲の近景だけでいいならストリーミングし易いけどな。
>>864 × PS3用のハイポリモデル
○ PS3用のと同じクオリティのハイポリモデル
に訂正。
>>869 ?
もしかして今更昔のモデルの頂点数の話を持ち出してきてるのか?
開発の話だと想像以上に性能良さそうに言ってるから、任天堂の決めた仕様はクロック上がってるとかカスタマイズしてあるとか
ゲーム用にさらにチューンしてるんじゃない
小島の言うことが本当ならメモリも結構積んでそうだし
テクスチャとか法線は置いといて、頂点性能はRSX並にはあるって事かね。
RSXのVSが携帯ゲーム機と同じレベルに並ばれてしまったとは隔世の感があるね。
3DSは公式でスペックが発表されんとなんとも
個人的認識ではPSPの性能を全て上回るかって言うと微妙な感じだけど
>>871 ああ
>>868 PCでもLOWだとプレイヤーの位置に関わらずオブジェクト消えるけどな。
>>876 そのままだと思うけどね。
グラフィックを見る限り。
>>876 世代が違い過ぎるからPSPは上回っているでしょう、当然。
今、SCEがPSP2を出してくれば3DSを上回るスペックで発売できるだろうけど
何年も前のハードと比べて勝っている点を探す方が難しい。
試作機完成して動かしてみたらバッテリー持たな過ぎて
クロックダウンしたりする事もありえるしなぁ
3DSのスペックはまだまだ予断をゆるさんよ。
ひいきめに見てもDCと×箱を比べるようなもんだからな。
PICA200にはガスオブジェクトがあって、煙・雲等がハードウェアで綺麗に表示できるけど、
これって現行PS3/360が苦手なところだよな
レースゲーム等で土煙が上がるシーンは、PS3でも360でも苦手だな
ノーティーあたりが煙をSPEできれいに描画するようなライブラリでも作ってくれない限り
どうにもならないかな?
>>874 PS3でも、ハイポリモデルをPS3用のローポリモデルの法線に落とし込んだって話だろ。
3DSでも、PS3と同じクオリティ、やり方で作った。けど時間が足りないのでしょぼかった。そういう話だろ。
>>879 そうだな、安西先生も「あきらめたら、そこで終わりですよ」と言っていたw
なんかPSPを美化しすぎだろ
>>881 360は煙は得意、半透明パーティクルを贅沢に重ねあわせてもOK。
PICA200のガスオブジェクトも半透明パーティクルだと思うよ。
バッテリーの問題があるから、固定機能に頼る限りは、機能を増やすごとに何かを犠牲にせざるを得ない。
それが頂点だったのかもね。
PSP2は少なくとも今年中には発表はされなそうだな
任天堂を相手に一年ってアドバンテージはでかそう
今回サードを取り込む気まんまんだし、ロンチ見た印象
>>884 >PSP2がNVIDIAの「Tegra」を選んだので、ニンテンドー3DSは他のものを選んだというような説もあるようです。
任天堂がTegraを採用しなかったという事は、結局現時点では消費電力の多さは解決できてないということだな。
PSP2が完成する頃にはなんとかなってんのかね。
頂点って何もスペックは公開されてないが
何の話をしてるんだ?
少なくともPICA200の最新モデルなら
PSP以上の頂点にはなっていたが
それ以上の話は何もわからんん
PSPってTegraにして互換性は大丈夫なのか?
>>891 まぁソニーの技術ならなんとかなりそうな気がする。
結局
3DS「に」搭載される詳細が分からないし
現時点の各種動画やスクショも技術デモの域を抜け出てない
TGSまえはなんとも言えない状況が続きそう
もう3DSの性能はPS3以上って事でええわ。
どうせ任天堂は絶対公開しないし、信者さんがたは怪しげな高性能発言の一番良い所だけをつまみ食いしてオウム状態になるんだろうし。
常識的に考えてどんだけアホな事でも押しつけるんならもう最初からPS3以上の神性能でエエです。
ビルボードパーティクルは3Dで見ると超しょぼいのが丸見えになるから、考え方を変えんといかんのよな。
上から見ると十字になってる樹モデルなんかもそうだが。
>>896 任天堂が公表しなくても、発売されたら解析して発表する人が出てくるでしょ?
Wiiは、メモリ量はサードの開発者がNDA無視して公開?、CPUはだれかが解析して判明だったはず
GPUもなんだかんだいってスペック判明したし、3DSもそのうち出てくるでしょ?
>>898 カスタマイズして載せてくるからそのままじゃないでしょ
だから何もわからない
>>897 視差は2Dの画面2枚で構成されているので関係無いと思う。
パーティクルは細かい粒の集まりだから奥行きは作りやすい。
しょぼく見えるとしたら透過マップで抜いてある葉っぱや髪の毛とかじゃないかと。
>>900 じゃあ最新モデルってのは?
ソースあります?
>>903 後継機じゃないからw
普通に商品として存在してる。
>>899 クロックや外見的なサイズは分かっても、中に何がカスタムされて入ってるかなんて分かる訳ネー。
>>901 煙とか、HD機でも割と大きな四角形を数枚ほど回転させながら重ねているだけだったりするので、
よほど数を出すか、ボリュームレンダリングっぽい何かを試さないとしょぼいよ。
>>896 電池継続時間や廃熱無視してぶん回せばPS3上回るってか
ばかばかしい
>>904 >>898はプログラマブルシェーダーに対応したコア
3DSに積まれるのはプログラマブルシェーダーに対応してないコア。
>>902 これこれ
まぁこれが最新かどうかもわからないんだけど。
PSP2はPSP互換前提で3DSより多少なり性能高ければ十分じゃねーの。
無理して引き上げたところで開発費が高くてサードがDSに流れたPSPの時の二の舞だろうし。
処理性能の引き上げにコストかけるよりもタッチパネルとか傾きセンサーとか3GとかWiMAXとか機能や通信環境にコスト割いた方がいいと思う。
>>910 出所不明なものかよ。
しかも、公式の最新版より劣ってるしw
馬鹿じゃねーの?
>>912 @100MHzの文字が読めないの?
あとそのスレッド遡れば出処は書いてあるがな
まぁ、誤植の可能性が高いけど
とりあえずまとめた。ぶっちゃけ頂点性能なんてどうでもいいよね。このご時世。
15.3Mtri@200Mhz説
・2010年時点のPICA200の公式リーフレット
40.0Mtri@200Mhz説
・2008年時点のPICA200の公式リーフレットらしき画像
・西川善司
>>916 > ・2008年時点のPICA200の公式リーフレットらしき画像
> 40.0Mtri@200Mhz説
間違い。
> 40.0Mtri@100Mhz説
なんでスペック下げようと必死なの?
>>916 > ・西川善司
このアホの見たスペックシートはNV7じゃねーか。
最新版と違う。
最新版は106Mポリ
>>854 FFMのは
髪や眉をモデリングして毛を生やしてたり
鼻などの自己形状を投影したり、
レンダリング画像をテクスチャとして3D上に大量に表示したり、
ゲーム上では実現出来なかったような技術的な事を色々やってるんだよ。
あくまでデモだから。
>>918 だからそれはPICA200じゃないつってんだろ
キチガイかお前は
NV7は消費電力も大きいし性能も低い。パチ用。
> 40.0Mtri@200Mhz説
> ・2008年時点のPICA200の公式リーフレットらしき画像
> ・西川善司
これに関しては両方間違えてるだろ。
>>919 これからさらにパワーアップしてるに決まってるだろ。
それが106Mポリなんじゃねーのか?
バイオレベルのがPSPに作れるのか?w
>>918 3DSにのらない最新版とやらの話はあんまこのスレにかんけいないんじゃ?
>>917 40Mtri/s,
400Mpixel/s @ 100MHz
フィルレートのところには @ がついてるけど頂点性能の方にはついてないから不明扱いにして
ゼンジーが@200MHzで考えてるからそれに揃えただけだよ。
つーかいつまでSMAPH-S持ち出すんだよ
まあ、最新版のデータを見ても8000万ポリゴン以上は確定だろ。
PSPの3倍近くの性能。
携帯としては驚きの性能だとおもわ。
結局PSPの半分どころか倍じゃん。
任天堂がここまでのハイスペックにしてくるとは思わなかったわ。
PSP2がTEGRA2を乗せたとしても3DSに勝つのは難しくなったね。
そしてPSP1は完全に終わった。
実際にゲームとしての体裁で展示されてたモノを物差しにするのが
結局のところ性能の実態としては一番合ってると思うよ。
最新版ってよりPICA200はスケーラブルにコア拡張できる仕様らしいから
型番変わらずに性能あがってるのはそのせいなんだろうけど、
その性能前提だと携帯ゲームに使うにはちょっとコストと消費電力が問題になるだろうな
逆に言うと消費電力がが発表されればある程度どのレベルの性能になったのか予測できるようになる
デモはデモでしかないからねぇ
所々書き割りでも通用するしー
カプコンだし
>>930 それ、PICA200の中でも今はSMAPHとして分けられたチップじゃないか?
ちょっと高コストで電力消費もiPADのCPU以上に大きいやつ
結局2008年か
最新版は、0.5mW/MHzってかなり効率もいいよね。
1mWにするなら400MHzも大丈夫だし。
8000万ポリゴンが携帯機になるって考えるとHD機いらないんじゃないか?
少なくともRSXクラスですなw
性能としてはPSPの倍くらいでPS2には届かないくらい、だろうと感じたね。
解像度も頂点もテクスチャも。
機能面ではWiiよりも充実してる部分が色々ありそうだけど。
ちょっと待てよ?
ここまで効率がいいと頑張れば500MHzもいけるんじゃね?
4000万×5で2億ポリゴン。
>>936 バイオ見たらPS2どころじゃないだろ。
カタログスペックなら旧箱で1億2500万ポリ
ただしあれは一応プログラマブルシェーダだったからな
まあGC+αって所ですね
そもそもバイオデモもレンダリングコスト自体はそれほど高くなさそうなモデリングや場面だと思った。
AAや質感みたいな機能的な部分で色々と頑張ってると思うけどスループット自体はあまり必要なさそう。
いまどきポリ数で語るなよ・・・
商品でるまで待てよwゼンジーの記事はカタログベースのヨタ話し
携帯機に色々とつきまくってるから1800とかのバッテリついてなきゃ苦しいべよ
あんまハードルあげんのもどうかと思うぞ
ポリゴン数多いからHD機いらないんじゃないかっていう発想に吹いた
arm+変態GPUの時点で期待すんなよw
64の系譜の近い
公式のPDFは誤解を招くので、最新のものに差し替えて欲しいわ。
任天堂っていうお客がついてるんだし、そういう部分は気を使って欲しいわ。
公式のせいで誤解されるって任天堂も嫌だろ。
任天堂の出してたタイトルの絵がバイオと比べると
なんかショボかったのが引っかかるんだよなあ
バイオはAA掛かり過ぎな上にシーンがガンガン切り替わってるからな
あれを実機上のリアルタイムと発表しちゃうカプコンは酷い
Tegra2に期待してる人いるみたいだけど
これって評判悪いんじゃなかったの?
開発機でレンダリング時間かかっても、リアルタイムで出力した絵をつなげたらokな業界だからなw
ハッタリでいくらでも釣れるしな
>>945 バイオはただのデモ
任天堂のは実ゲーム映像
と任天堂信者こそ気づきそうなもんだよね
>>948 PICAと比べると見劣りするかな。
効率も悪いし、テッセレーターやプロシージャルテクスチャーなどの最新技術もないし。
そろそろID:T20ZhsWH0の逆任豚工作員認定が入るなwww
>>951 完全にワイヤード化されてねーからたいしてかわんねーし
任天堂って技術の取捨選択がうまい。
3Dも任天堂が先行するし、性能も任天堂が掻っ攫っていくし。
テクスレとしては久々に注目できるハードなんじゃないか?
>>956 まず実物が発売されて、今公開されてる以上の情報がいくらかリークされたらな。
3DS性能まとめ。
裸眼3D機能
ポリゴン1億6000万ポリゴン
ピクセル性能32億?
フォグ機能
テッセレーション機能
プロシージャルテクスチャ機能
などなど。
携帯機ってレベルじゃねえw
個人的に一番気になるのはDSメインのところがシェーダーについていけるかってことかな
デザイナが関与しにくい作りっぽいしね
あと、クソ小さい画面でディテールが生きるかどうか
スレが伸びていると思ったら、何だこれは
ハードル上げはそろそろ止めといてやれよ
国産GPUってところに浪漫がある
>>950 実はE3で3DS見たんだけど、任天堂の出してたソフトのグラフィックって
基本PSPとあまり変わんない印象だったんだわ
もちろん、3Dはすげえって思ったし、DSに比べりゃ雲泥の差
でも、パッと見の印象だとやっぱり携帯機だよね、って感じでさ
んで、たまたま会場で見られなかったバイオがリアルタイムだって知って、
それがファーストの任天堂じゃなくカプコンから出てきた、てのが不思議でなー
まあ、TGS時期に国内向けカンファレンスやるだろうし、
そこで出るまともなプレイアブル作品見て判断すべきかなあって思った
つーかそもそも任天堂のソフトでグラフィックにこだわるっつーと
メトロイドくらいしか無いんじゃね?
>>965 あ、あれはMGSPWより綺麗だなって思った
フレーム30 3dなし前提で見栄え重視の完成予想図ってとこでしょ
発売されるまでが華ってね
まあでも3DSのスペックが本当なら、携帯機としては十分な性能だな。
なんかWiiの次世代機にも少しは希望が見えてきたような。
任天堂はWiiで得た利益のどれだけをハードウェアに注ぐつもりだろうか。
64的なハードをもう一度作ってくれないかな
>>945 wiiの時のように前世代機の開発中のやつから3DS用にスライドしてるんじゃないかな。
3DSを買うユーザーの大半はDSも持ってた可能性が高くて、DSを基準にして
3DSを見るだろうから、そういう意味では、ハイスペに追い込まなくても十分
進歩を印象付けられるのは強みだよな・・・
相手はほとんど舌が肥えた人間たちじゃないからね。
DSとPSP両方持ってる人ってどれくらいいるんだろう
>>970 でもDS持ってる人がすごく魅力を感じているのがすれ違い通信についてだったりして
自動でスレ違い通信っての、あれ飛行機乗る時どーすんだろ。
>>973 下側右側面に無線のONOFFスイッチがある
いまの公開情報だけで3DSのGPUの性能を推測するのは無理があるだろ
PICA200の3DS向けカスタムバージョンを、DMP・チップメーカー(NECエレ?他社?)・任天堂がいろいろつっついて、
消費電力・速度・価格等いろいろ考慮して仕様作って実装するだろうし、NV7やPICA200のリーフレット見ても
3DSの性能の目安にはなっても、確定情報なんて実物出てくるかリークあるまでわからん
低消費電力技術はチップ自体の元設計からのデザイン次第だから
設計メーカー以外はあまり手を加えられないよ
NECエレ辺りがIP持ってるチップで最初から手を加えるなら話は別だけど
そうなると、それはもうPICA200とは根本的に違うチップにだしな
国産といえば、 東芝が3年くらい前に開発した携帯用GPUはどうなったのだろうか・・
チップの省電力性には物理設計が重要だろうに。
>>971 いるにはいるが小中高だとかなりの割合で割れざだな
PICA200のようなカスタムチップ販売(設計)って
結局 MAX 仕様からどれだけダウングレードするかじゃないの?
動作クロックは当たり前だけど、おそらくブロックごとに分けて配置されてる
OpenGS回路をブロック単位で削るとか
省電力のために再設計とか、
要求機能のために設計して追加するとか、
無いと思うんだけどどうなんだろ
ATiやNVIDIAは、PS3/360のために結構カスタマイズしてるし、
そのへんはどうなのかよくわからないな
任天堂だって、GameCubeのGPUは、ATiベースだけどかなりカスタマイズしたはず
どこまでATiがやってどこからNECエレがやったのか知らないけど
あの特殊仕様GPUは、かなりATiのPC用GPUとは離れてるはず
でもフル実装でたった200万トランジスタらしいよ?PICA200 フルでこんな高効率なのに機能削ってくるかねぇ
頂点パイプ4本、ピクセルパイプ4本で200万だとしたら、思い切って1000万Tr.使って
頂点16本ピクセル8本とかにしてクロック抑えたら電力抑えられるのじゃないか
テッセレーションでいくら消費メモリ&CPU→GPU帯域削っても、頂点パイプで律速されちゃうのは悲しいし
>>983 任天堂にGPUのカスタマイズ設計できる人間なぞ存在しない。
出来上がってきた試作品のに対していろいろ要求する事は出来るだろうが任天堂自身で弄る事は無理だよ
あとGPUは一度仕様を決めて開発し始めたら一度形になるまで再設計できない
そしてその期間は結構長い(年単位)
>>849 これ見ると、箱だけはっきりと詐欺なんだな
箱○レベルやん
なんでこんな分かりやすい嘘つくんだか?
まあ、わざわざ大きな皮を作って「こんなに小さくなりました」とかやる会社だし。
映像に合わせて役者を演技させて「こんなに凄いコントロールが出来ます」とかやる会社だし。
まぁ、ね。
ただ性能を上げてパクる会社よりましだと思う。
つまりウリが起源ニダってことか
また馬鹿がわいてきた・・・
>>990 いつものID変えじゃん
雨だと思って諦めろ
>>986 箱のゲームをプレイした印象では、ゲームじゃなくてデモなら可能かと思う。
というか、このデモを作ったのはMSじゃなくてNvidaだしな。
>>985 だからこそ、GCのときはATiとNECエレがカスタマイズしたんだろーが
>>986 発表当初の3億ポリゴン/秒→1億2500万ポリゴン/秒と言う大幅な下方修正を行ってるし
まだこの当時はほとんど机上の空論に近かったのかと
>995
だからこそという文がかかってない
任天堂にハードの基幹部分を作る能力はないという現実だけ理解しとけ
>>982 違う、PICA200のようなIPコアは集積するトランジスタ数はグレードごとに決まっている。
カスタム化できるプログラマブルなの部分は決められたトランジスタ数をどの機能に割り振るかという部分。
それをゲーム用途だけに絞れば性能が上がり、ロジックの一部を停止したり使用不能にすれば省電力化になる。
ちなみにFPGAのようなIPコアは使用電圧も3種類から選べるので、それで省電力化する事もできる。
IntelやAMDのCPUでも性能が違っても中身は同じで一部機能が殺されているのと同じで設計自体はいじらない。
>>996 机上の空論とかじゃなくて、X-GPU自体はそれだけの演算性能があったんだが
メモリー帯域が細すぎて性能が出し切れなかったんだよな。
絶対無理
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。