1 :
ゲーム好き名無しさん:
乙すぎる
△ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
●質問FAQ
Q:4章で守りの剣を貰う為シルヴィアで村を解放したらバグがおきました。どうすれば直りますか?
A:村を解放する前に一旦セーブ、リセット後に再開すると起きないようです。
Q:セリスとユリアが恋人同士になるって本当ですか?
A:双方向恋愛が可能なものとセリス→ユリアの一方向のみ可能なものがあります。
特殊な状況下でユニットの配置により恋愛進行度を操作して成立させるバグみたいなものです。
Q:ラクチェと斧兄弟の10回隣接待機イベントが発生しないのですが・・・
A:そのイベントが起きるのはラドネイのみ。
ラクチェでも発生するかのように書いてある攻略本もありますが、誤った情報なので気をつけましょう。
Q:5章のキュアン達を助けられないのですが・・・トラバントは倒せないの?
A:残念ながらキュアン達を救うことは出来ません。
バグ技等を駆使してトラバントを倒す方法もありますが、次の城を制圧するとレンスター軍は消滅。
その後のストーリー展開に変化はありません。涙を呑んで先へ進みましょう。
Q:ゲッシュって何ですか?
A:約束、誓約といった意味の言葉です。
聖戦の世界では古代竜族の使う秘法であり、竜族の血を引く者に対して生命を救う事と引き換えに
竜族と意思を共有したり、記憶を消すなどの制約を課す事を指します。
●スキル発動率
連続:攻速+20%
突撃:自分の攻速-敵の攻速+HP/2% (HP25以上の場合のみ)
必殺:技% (武器の☆が50以下の場合)
.技+(☆の数-50)% (武器の☆が50以上の場合)
特殊剣:技%
大盾:自分のLV%
●支援効果一覧
【指揮官レベルの効果】
周囲3マス内の味方(自分含む)の命中・回避率が☆数相当up
(☆1=0%、☆2=10%、☆3=20%、☆4=30%、☆5=40%)
【カリスマの効果】
周囲3マス内の味方(自分除く)の命中・回避率が10%up
【恋人の支援効果】
周囲3マス内の恋人の命中・回避率が10%up
【兄弟・恋人の隣接ボーナス】
味方フェイズ限定で攻撃に+20%の必殺率が付加される
(兄弟・恋人隣接が重複した場合は恋人のみ優先して作用)
◆禁断の秘技 セリス×ユリア
6章をノーリセットで進めてユリアが仲間になったら
セラ (セ=セリス、ラ=ラナ、ラクチェ(順不同)、ユ=ユリア)
ラユ
という位置において2ターンほど待てばセリス×ユリアが正式に結ばれる
その後のセリスと女キャラの会話ができなくなるなどデメリットが大きいが
《セリス×ユリア補足》
セリス達を前述の様に配置すると、嫉妬システムと通称される現象の応用で、
セリスとユリアの好感度に通常の2倍の隣接ボーナスが加算される。
これによりターン経過と共に低下するはずの好感度が、それを上回る速度で
増加して本来は不可であるはずのセリス×ユリアが成立する。
(恋人支援、本城お迎え会話が発生。他に特別なイベントは存在しない)
条件のノーリセットはリセットによりバグが解消され、ユリアの恋愛優先順位が
正常になり、嫉妬システムの効果が失われる事を防止する措置。
通常の隣接でも好感度の低下は防げるので、ノーリセットを維持すれば恋愛
成立を先送りして、セリスの会話イベントを通常どおり発生させることも可能。
7章で勇者の剣を入手したい場合などはこれを利用するとよい。
注意:嫉妬システムは解明されていない所も多く、上記には推測も含まれる。
またノーリセットにより別のバグが誘発され恋愛成立しない場合もある。
◆バルキリーで神器装備
神器持ちに神器を装備させたまま殺してからバルキリーを使って
蘇生者選択画面を出して神器持ちにカーソルを合わせて
X.R.B.X.の順にボタンを押して神器を鉄の槍 98 に変えて神器持ちを蘇らせる。
もし他のユニットのアイテムまで変わっていたらリセットした方がいい。
セーブしてもデータをロードした時にフリーズしてデータが飛ぶ。
そして、鉄の槍 98 を槍が装備できるユニットに中古屋経由で渡して
闘技場等で98回削って壊れた槍にしてから中古屋に売ってセーブしてリセット。
ロードすると壊れた槍が壊れた神器に戻っているので壊れた神器を購入する。
壊れた神器の状態なら何故か武器レベルに関係無く装備できるので装備し、
壊れた神器以外に装備できるアイテムを持たずに修理すると神器が装備できる。
しかし、装備してもこちらからは攻撃できず反撃や闘技場でしか使えないので注意。
バルムンク、ミストルティン、ゲイボルグ、イチイバルで確認。
フォルセティ、ナーガは消えた魔導書が装備できないので、バグ鉄槍を装備できるマスターナイトのみ可能
__
∠⌒ヾ\ `ll ___
/ ̄ _∠=二 ∠_
彡 /i ヘ _ゝ
|/|" | \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ | |
|/| / ┌\| |
| | |/|__/〉彡ノ/イ |
>>1乙
| | \|ヽ | / | |
,-|〈.__ Y __〉|‐、 <
|.;〈 └- ゚`六´゚ -┘ 〉6| \_________
| ̄ ̄7⌒/ ̄ ゝ|ヽ ,.-‐‐´ー`ー- 、/|ノ ̄ ̄ヽ⌒ヾ ̄| ̄ ̄| ̄
| / / / | l 「二二二二| | | ヾ、 | | | |
| | | ,,/ | | | | ヾ、 | | | |
| | | l |] ⌒⌒ 「| / | | | |
| \ \ | \ !、二二二! / ,| / / | |
| / \ \ !、 \___/ / / / \ | |
斬撃のレギンレイヴ見てたら
バルムンク ミストルティン ゲイボルグなど
伝説の武器が沢山出てきて聖戦を思い出したよ。
流石に造語のファラフレイムは出まい
別ゲーだけどFFTで出てたセイブザクイーンがMHFで出てたから
可能性は僅かながらあるんだぜ
神話や歴史からネーミング丸ぱくりはよくあるけど
昔のFEはさりげなく造語や転用が混ざってるのがセンス良くて好きだったな
エクスカリバーやフォルセティが風の魔法とか色々おかしいけど妙にしっくりくるというか
14 :
ゲーム好き名無しさん:2010/06/23(水) 07:44:44 ID:HeYoVNbs0
紋章のシェイバーなんてひげそりだもんな
>>15 おもいっきり24だねww
フィンはキュアンの嫁だっとは驚いた。
ラケシスにはアレクだと何度も言っておるじゃろ。
追撃さえ付いていればどっちでも・・・
いや、ここは発想を変えてアーダン×ラケってのはどうだろうか
ラケの旦那はアゼル一択だろ追撃魔力的に
ナンナの技がお寒いこととカリスマヤンキーがヴェルトマーを継いでしまうことが唯二の欠点
ジャンヌとイケメン出すよジャンヌとイケメン
その動画ここでのやり取りを拾っただけだしねー
ここでのやり取りはもっと酷かった気がするんだ
アーラケは兄妹ともに技15%が素敵
不器用な兄妹なんだな
デルは初期値とボーナス+9で十分だと思う
オイフェとの修行でも技+1するからな。
両親からの継承ボーナスも少なくとも+2はある筈だし、父親が誰でも技18は確定。
実際はLVup26回中にまったく伸びないなんて事はまず無いし、技25ぐらいは余裕。
デルは元々技が抜群に高いフォレストナイトだかんねえ。
しかしナンナのほうはそんなフォローはないから絶望的。
アーラケかぁ・・・やったことないが
追撃リングはアーダンに持たせたままに
更にいい剣をデルに継承させれば結構戦えそう
デルは6章からいるから頼れる場面が多そうだ
ヘズルの血もあるし力があっという間にカンストしそう
ナンナにあまり旨みが無いのが残念だが
それでもHP上がりやすいのは利点だろうか
なんか楽しそうだな
よし、ちょっとアーラケやってくるわ
フィンラケ派の俺から言わせて貰うと
ベオウルフがもっとスペック高くて(ゲーム的な意味ではなくて)良いやつだったら
こんなに意見が対立しなかったと思うなぁ
フィンと比較して
・顔で劣る
・身分で劣る
・隠し子がいる不誠実さ
・エルトの友人だという確かな根拠がない
だからなぁ
こんなろくでもない野郎に名門出のラケシスは任せたくないわけで
というかあの世のエルトが可哀想
なんて大きな釣り針なの…ゴクリ
そう考えると釣り合い取れてるじゃないか
ゲーム性のベオとシナリオ性のフィン
世間知らずのお姫さまが、荒らくれ者の傭兵とくっつくのは別に変じゃないけどな。
シナリオはベオのが面白いよ
想像しがいがある
どっちと結ばれてもヤンキーはヤンキーなのとナンナが可愛くないからジャンヌとイケメンで
トリスタンとトラナナのカリオンってそっくりじゃね?
性能を考慮しなければ、
顔:ノイッシュ≧フィン>デュー>>>ベオ
身分:ノイッシュ≧フィン(見習い)>>ベオ>>デュー
誠実:ノイッシュ(シグルド)=フィン(キュアン)>>ベオ(10000G)>>>デュー(エー、ラケ、ジャムカ)
会話:ベオ2=デュー2>ノイッシュ1>フィン0
髪:ノイッシュ(金)=デュー(金)≧ベオ(くすんだ金)>>>フィン(青)
ノイッシュのほうが上だ
フィンって誠実か?
誠実さ
キュアン(リーフ)>>アルテナ・エスリン>>>>>>自分の家族
ってイメージだな>フィン
ナンナの会話見てると家庭はあんま顧みてない感じ
>>33 リーフ「却下。なんで平民が僕の嫁になるのさ」
>>35 フィンはレンスター有数の大貴族だぞ
ノイッシュより身分上だ
フィンとかベオとかどうでもいいんだよ!
キュアンの息子のリーフとくっつきそうなのがナンナだから
そのナンナがフィンの血統だとちょっと嬉しいだけ。ヤンキーはベオの子で構わん。
グランベル貴族とレンスター貴族じゃグランベル貴族の方が身分なりそうだけどな
ノイッシュがどういう身分だか知らんが。
確かに公子直属の部下だからそれなりの出自なのかも
しかしアー様だけは平民出だと思う
アーダンは鎧を着て城に勤めてる顔じゃないもんな
どちらかというと山とかに潜んで汚い恰好で斧を武器に
「ぐへへ、おめえら村を焼き払っちまいな!」って言ってる側だもんな
ヴェルダンやオーガヒルに居ても違和感は0だな
アー様=ベルセルクのガストン
トラキアの盾(笑)が無謀にも自軍に攻撃してきて反撃で倒しちゃったんだけど、これでも敗け数加算されちゃう?
こんなジジイのために章頭からやり直したくないんだけど
倒す直前のターンからやり直すのなら問題ない
仲間になる前のキャラ倒してリセットしても敗北数は増えない
>>47 そうなのか、ありがとう
でもアルテナに必殺喰らって即死したので結局やり直し\(^o^)/
トラキアの盾さんは代替キャラ基準なら強いよ
武器4つ使えてスキルも強力だからな
子供と比べてパラメータが低すぎるだけで
おい、ハンニバルさん悪く言うんじゃねえ!
カップリングできてたら誰かとくっつけてた候補のキャラだと言うのに。
誰とくっつけても犯罪の香りがする・・・
愛に年齢は関係ないってオイフェさんが言ってた
【ハンニバル】
コープルはかわいいな、 私の宝物だ・・・
【ハンニバル】
うーんいいね
かわいいよ
>>28 エリオット×ラケシス派の俺から言わせて貰うとこんなイベントがほしかった。
2章でエリオットがラケシスに隣接した時点で
エリオット 「これでお前は俺のものだ!!」
ラケシス 「いやーーー!助けてーー!!」
その後ハイラインまでエリオットが戻るイベントがおき
エリオット 「父上!ラケシスを俺のものにしました!!ではハネムーンへ行ってまいります!!」
ボルドー 「大義であった。」
ラケシス 「いやあーーーーー!!!」
シグルド 「く!しまった!!」
その後シグルド軍がハイラインを制圧
オイフェ 「シグルド様。ラケシス様はエリオット王子に国外へ連れ去られた模様です。残念ですがもう・・・」
シグルド 「く!なんということだ!エルトシャンになんと伝えれば・・・」
その後アグスティ攻略後エルトシャンと会話
シグルド 「エルトシャンすまない・・・ラケシスが・・・」
エルトシャン 「お前達のせいではない。俺が不甲斐ないばかりにラケシスは・・・」
シグルド 「エルトシャン・・・」
エルトシャン 「エリオットはラケシスにぞっこんだったから酷いことはしないとは思う。どこかで幸せに暮らしていると信じよう・・・」
その後のシルベールの戦いではシグルドがエルトシャンに説得可能
シグルド 「今のお前の姿を見てラケシスが喜ぶと思っているのか!?彼女のためにも戦いを止めるべきだ!!」
エルトシャン 「ラケシス・・・そうだな。もう一度陛下に話をしてみる。お前にこれを渡しておく。」
シグルド 「これは・・・大地の剣?」
エルトシャン 「ラケシスにもしどこかであったなら渡してほしい。シグルド達者でな!!」
以下は話通りに進む。
ラケシスはエリオットに連れられて色々渡り歩いたそうだ。
2人の子供を産んで最終的にレンスター→イード砂漠で失踪。
そして6章にエリオットくりそつのデルムッドが誕生。ランスナイトでスキルはカリスマのみ。
これぐらいあってもええやろ。
改造で作れや
2行でまとめろ
>>56 でも結構おもろかったわw
トラキアの盾に恋人作れたら、筆頭はリーンだな。
義娘にして義兄、そして妻。これが至高
61 :
ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 19:55:08 ID:UWBi9ipF0
リーンは男だったのか
コープルに対してハンニバルが義兄になるって事では
コープルが兄でリーンが妹なら、もっと面白いのに
最近またやり始めたんだけど、パティのスキル・強さ重視で親選ぶなら誰がいいと思う?
ホリンかデューにしようかなと思ってるだけど、他にも面白い親いたら教えて下さい。
レックス、硬くて成長はやい
ジャムカ、クラスチェンジ後追撃連続突撃
ノイベオミデ、EDで神器流出が嫌なら。
レックスだと成長早くてHPも育つし育てやすいけど
速さにちょっと気を遣わないとヘタれるよ。
Lv.30素早さ17のシーフファイターの残念ぶりは異常
なるほど。レックスはシルヴィアと組ませるつもりだけど、どうしようか・・・。
ミデェール、ノイッシュあたりも候補に入れるよ。ありがとう!
パティの強さ重視ならホリンじゃね。
追撃ないけど剣Bだから勇者の剣使えば補えるし、
ホリンは前半で所持金もてあまし気味だから追撃リングの継承も割とすんなり。
HP伸びてタフだし前線で普通に使える。追撃ありゃ当然月光剣も多発するしな。
ファバ兄がHP80がデフォのガチムチ野郎になって逆に気持ち悪いのが難点。
パティの事だけ考えるなら、レヴィンやクロードも悪くない
◎レヴィン父パティ 【追撃 連続 必殺 盗む】
速さとHPは余裕でカンスト。運も50%と充分にMAXが狙えるので、抜群の回避力とシーフとは思えぬ強靭さを
兼ね備えるユニットとなる。35%の魔力を集中的に育て、風の剣辺りを持ったパティの攻撃は正に疾風の如し。
移動7と魔法剣の射程を活かした歩兵とは思えぬ高機動力も、多くの場面で効果的な働きを見せることだろう。
ファバルも力成長さえ注意すれば追撃 連続 必殺と高いパラメータを備えた、かなり凶悪なユニットに仕上がる。
ブラジル
アルゼンチン
スペイン
ドイツ
ポルトガル
オランダ
ガーナ
ウルグアイ
ベスト8はこれで決まり
さらにベスト4は上半分4国
この誤爆は恥ずかしいかもしれん
とりあえずごめんねパティ
>>68 父ホリンだと普通に追撃も付くよ 俺いつもホリンだし・・・
イチイバルは間違えてアリオーン様にグングニルで刺されたけど生き残ったよorz
>>73 そりゃCCしてからの話だろ?
CCするまでがシーフ育てはだるいんだよ。
デイジーに至ってはCC後すらもだるい
シーフファイターが剣Aなのがなんかホリン父にするのに抵抗がある。
ゆうしゃの剣最初から使えるのはいいんだけどね。
シーフファイター強すぎだお
パティはCCまで上げるのがかなり面倒だから
闘技場で勇者の剣を使えるというだけでも十分な意味がある
まあ、最悪10章で子供狩りさせればCCは出来るんだが…
父ホリンのパティなら前線ぶっこんだってムキムキ育つだろうよ
評価狙いだとパティが足手まといにならないので父ホリンは優秀
デイジー?
魔法剣で8章のドラゴンナイトでも狩るしかないな
闘技場はスリープ状態にしたり☆50以上の剣持たせたりでなんとかなるだろ
デイジーさんは、旦那の稼ぎを皆にばら撒くのがお仕事です
俺の中ではセックス要因のイメージ
聖戦いちのぱいおつだからな
慰安婦乙
ファイアーエムブレム大全買ったけど。
何?ベオのラケに対する「おまえのきもちは知っていた・・・」ってフィンに対する言葉だったの?w
エルト兄様の事とばかり思ってたけど。
フィンラケ公式ですって言ったから
あのセリフもラケ→フィンにしようってことなんかね
大体の人たちはエルトへの気持ちのことだと思うよな
フィンとラケシスにはフラグ立ってなかったし
町人や子供達もエルトとの仲を疑ってるのに
当人同士の会話も、親世代での接点もろくになく
フィンが途中退場することを事前に知らないとほぼ成立しないカプのこととは思わんわ
まさかフィンラケ大勝利な展開になるとは読めなんだ
>>85 大全では聖戦でもトラナナでもラケと結ばれようと結ばれまいと
ナンナに「育ての」という意味を含めて「お父様」って言われてる所をポイントにしてる。
あんなドライな親子関係もどうなんかね。まあ仮に子世代でベオが出てきてもドライそうではあるが。
ツェーンな恋人関係
フュンフな親子関係
ツヴェルフな関係だけは勘弁な
アイーンな親子関係
>>84 トラナナの公式サイトに
ナンナの父親→ベオウルフって書かれてた時期もあったのにな
加賀と今のスタッフの違いだろうか
加賀が抜けた後でフィンラケ公式です!ってISが
いくら言ってもフーンって感じだよな
加賀がブログかなんかで実はラケシスの相手はアーダンが一番だと思ってます
っていったらマジでぶったまげるけど
俺の脳内では、デルがベオの子で、ナンナがフィンの子
勿論ナンナは異父兄のデルに惚れている
フィンのこと想ってたのにベオと恋人になるとんでもないビッチ
ってのが今になって公式化するとかいい意味で堪らんわ
加賀は細かいとこまで公式化するのを嫌っていたはずだが・・・
やりたい放題だな
最悪
ノイラケ会話もエルラケ匂わせるような内容だった気がするけど
それはどうなの
大全高いし子世代不遇と聞いて買う気がおきない
子世代アレナン会話の「母のような間違い」を ベオラケ→フィン
ってことにするの?ww
それだったら前後の会話がしっくりこないジャン
無理やりすぎ
>>91 >加賀と今のスタッフの違いだろうか
あの時加賀はもう居なかったぞ
シアルフィのグリューンリッターてどんな騎士団だったんだろうか。
剣家系のくせに斧騎士団に負けるんだから雑魚同然かな。
>>99 熊先生が騙し討ちをしたって言ってたじゃん
誰も聞いていないのに、白々しい説明っぽく
俺らが聞いているではないか がっはっは
わざわざ自分の部下に騙し討ちと言うんだもんなぁ いくら悪玉でもそこまで卑屈にならなくていいのに
「独り言では俺も寂しかろうよ」
斧軍団の誰もがグリューンに正面からマトモにぶつかったら絶対に勝てないの自覚してるんだろw
大全読んだらジャムカがバトゥ王の孫で驚いた。
漫画では親子だったから。
孫だけど養子なんで息子
加賀の裏設定では
ガンドルフの上にもう一人兄貴がいて
そいつの子供がジャムカだったけど
兄貴が死んで後ろ盾がなくなったジャムカを案じて
バトゥが養子として迎えたとかそんなんだっけか
なんで裏設定?
>>108 トレジャー(設定資料集)に家系図として明記されてるよ
トレジャーは敵側と味方側に別れた聖戦士の兄弟がほとんど異母兄弟だったり(例外はブルームだけだったはず)
大全にもその家系図乗ってるけどトレジャーにあった消された跡がカットされてる
大全の家系図微妙すぎ
レンスターはトラキア対策になんで弓兵や魔導師を鍛えていなかったんだ?素人でもわかるだろ。
というかろくな槍装備できない槍騎士団でいままでよく勝てたもんだな。
もし対策してなかったとしたらイードの件が無くてもとっくにトラキアに滅ぼされてるだろ・・・
マンスター地方にはそれなりの装備はあったし
トラキアとの戦争も最初は互角だったんじゃなかったか。
だけど
・キュアン死亡で北トラキアの象徴ゲイボルグなし
・グランベルからの援軍もなし(外戚関係だったシアルフィが没落したから)
・アルスターは戦線に全く参加しない(フリージからの差し金)
・トラキア対策の戦力が集中していたマンスターの領主が裏切ってトラキア大橋で大敗 ←これが最大原因
・・・っていう条件が重なって負けたんですよ。
まぁトラキアも、勝ったかと思ったらアルスターが呼び寄せた
ベルクローゼン(ロプト教団)とゲルプリッターにやられちゃったらしいがね。
>>114 ロングアーチは結構大量にあった模様
セルフィナやロベルトがいるあたり、ちゃんとした弓騎士団もあったかもしれん
聖戦8章ラストの城の周りのロングアーチや、トラキア776でやたら出て来るロングアーチは
接収されたモノ、って解釈してた
キュアンもゲイボルグも失って士気はガタガタだったろうしな
逆にトラキアは実り多い豊かな土地が手に入るんだしガンガン行こうぜだったろうしな
>>118 そのレンスターはあっという間にフリージのものになったけどな
魔法には適わないと
あれはレイドリックの裏切りがあったから・・・
正直トラキアの戦力なら普通にフリージ潰せる気もするが
でもバックに居るのがアレだからやっぱりダメか
無理でしょ、トラキア魔法に弱いしトンボ採りされるのがオチ。
フリージ単独でも、本気を出したらバロン軍団もいるし。
フリージはグランベルのなかでも一、二を争う軍事大国じゃなかったっけ
個人的にはバーハラを囲むヴェルトマー・フリージ・ドズルが大国で
離れてるシアルフィ・ユングヴィ・エッダは弱小ってイメージがある
表向きは帝国と同盟結んでるんだっけか。
とはいえ帝国が世界統一したから傭兵商売も出来なくなって
国は貧乏のまま何も変わらずってことか。
ほとんどドラゴンの餌代に消えてるんだろうな。あとアーマーの鎧代。
馬が買えないから騎兵がいないし兵の武器もずっとショボイまま。
ドラゴンナイツさんがスリープの剣みたいなボッタクリ武器使ってるお陰で
一般兵に金が廻って来なくて手槍買うだけで精一杯なんです><
FE大全を入手したはいいが
聖戦子世代キャラのイラストが全く充実してなくて泣けた
巻末のちっこいTCGイラストだけとかひどすぎる
トラ7に完全に食われてるどころか外伝にも負けてるってどうなの
>>128 しょうがないんじゃないの?
聖戦の子世代ユニットの大半は公式イラストが無いんだから。
説明書に載ってるのだって親世代ユニットとセリスだけ。
アンソロでもTCGでも描く人によって全身デザインがバラバラなのも
ゲーム中のあの顔から上だけのグラしか参考にできるものがないからよ。
>>128 そんなに泣きたいなら
シルヴィアは独身がいいといわんばかりの78-79ページを見ろ
風の勇者に妹なんかいないですし><
>>125 フリージは三国志でいうところの袁家みたいな存在なんじゃないか?
聖戦でも後半はかなりのステージがフリージとの戦いだし、皇子の嫁や宰相を輩出するし
いきなり息切れしたドズルやさっぱり出て来ないヴェルトマーと違って別格という感じはする
シルヴィアってまだそんな扱いなのか
公式本なのに悲しい
しかもミニTCGイラストのほうで「シルビア」とか誤植食らってたしorz
24周したらプレイヤーに襲い掛かってくる奴かよ
ガセだけど・・・
>>127 あの殺る気がまったく見られない武器じゃいつまでたっても
レンスター落とせないのも当然だな。
砂漠ではたまたま大量にナイトキラーが手に入ったんだろうな。
騎兵が多いわけでもないセリス軍にはなんの意味もないから使えなかったんだろうが
銀装備や勇者や魔法剣装備がわらわら出てきたら脅威だったのに。
風の勇者って誰?
シルヴィアの扱いkwsk
ナイトキラーが売れなくて武器屋が大量に安売りしてたんだろ。
一方フィッシャー率いるグラオリッターは終章登場なのに精鋭セリス軍に対しなんと手斧で立ち向かっていく。
隊長以外は下手すると初期レベルラクチェですら城の上で剣持ってれば絶対当たらないっていう…
唐突だけど、ある攻略本にエーディンにはジャムカとか書かれてて
兵種と個人の違いのわからない俺はホイホイとくっつけたら
技へたれすぎ追撃ないひどい子供になったの思い出した
所詮は指揮以外ブリアンの斧持ちグラオ兵よりパラメータで劣るフィシャーが率いてるからな
ラナオウが生まれるからジャムカをくっつけるならやっぱり鰤か
アイラも捨て難い
よし、大将であるオレさま自ら囮になるからその隙にシアルフィ落とせよ!
…え?なんでお前オレの前に進軍してんの?
エー×ジャムそれほど悪くないけどな
連続突撃で大抵片づくし
キラーボウとウインドなら、技が低くてもあんま気にならん
エージャムした。レスターのHPガンガン上がりまくってカンスト…。鉄の弓でさえ連続突撃の乱れ射ちで無双って感じだった。
突撃を有効活用できるのは弓(間接攻撃)だと気付いた。
レスターに求める役割次第だな。
俺は安定した削り役をレスターに求めるので、
ミデェールの方がしっくり来る。
ミドゥヒン自演乙
俺はラナ重視で親を決めさせてもらうぜ
確かに追撃あったほうが安定感あるんだが
エージャムは武器継承も出来るからいうほど悪くないよね
個人的にミデがあまり好きになれんってのもあるんだが
とはいえ大事な局面でキラーボウ必殺無し1発だけとか寂しいことも
ご先祖様のクラスは
ヘイム=セイジ
バルド=マスターナイト
ヘズル=パラディン
オード=ソドマス
ダイン=ドラマス
ノヴァ=デュークナイト
ネール=ウォーリア
ウル=ボウナイト
途中で送信してしまったお。
ブラギ=ハイプリ
ファラ=マージファイタ−
トード=マージナイト
セティ=ウィンドマージ?
これでおkですか?
追撃リングさえ回せればジャム父レスターも文句なしなんだが
どうもレスターに追撃リングをあげちゃうのが勿体ない気がしてしまう
ラナのこと考えたらフィンエデも結構好き
追撃あるし、いのりで死ににくい
エーディンはミデ安定すぎてカプ考察があんまり面白くないな
ラナ様のためにはレヴィンしかない
ガチ殴り合いでアルヴィス倒せるのはレヴィンラナ様だけ
武器継承も出来ず地味だがアレク父レスターはそこそこ使える
>>148 バルド=パラディン
ヘズル=フォレストナイト
ウル=スナイパー
じゃないか??
風つかいだけ
下級職m9(^Д^)プギャーww
マナかわいいよマナ
エーディンの番にはミデェールが完璧過ぎてつまらん。
連続無くても武器継承での勇者の弓あるしなー。
ラナのためにアゼルあてがってもエルファイアーくそ重いし、レスターの魔力がすげー意味無いし。
そこでフォルレタスーですよ
究極の贅沢
ラナがフォルコプールの下位互換だからな
レスターもスキル的にジャムカでいいじゃんてなるし
シレジアにセティを差し置いて里帰りする
レスターは一見の価値有りだけどw
子世代への武器の継承について聞きたいんだけど、例えば子の剣レベルがBしかない場合はAの武器を引き継がせることって出来ない?
一旦壊れた剣とかにすればCランクに下がると思うんだけど、それでも無理っぽい?
エーディンのカップリングは究極的には
レスターの魔力とラナの力、どっちを優先するかってことだからな
>>160 壊れた剣のランクをみてみな
Aの剣は壊れてもAなんだぜ
壊れた祈りの剣は男でも買えたっけ?
>>155 バルドは主人公っぽいからロードナイトじゃね?
ヘズルがアレスみたいなブラックパラディン
某動画の十二聖戦士の戦闘再現MADが最高に素晴らしい
その中では
バルド=ジュニアロード
ヘイム=エンペラー
でイメージがぴったりだった
ヘイムはじいさんだからバロンとかのごつい系かビショップみたいなの
バルドは他のシリーズの勇者みたいなの
聖戦だとフォーレストかジュニアロードみたいなのかな
何か下馬してるのがしっくり来た
>>168 その動画見てみたいな
Urlかタイトルプリーズ
ティニーを毎回箱入り娘のごとく丁寧に育ててるんだけど
結局出番が闘技場しかなくて泣けてくる
パラメータは高いのに使い所がないんだよ……
ティルテュ×ソックスにして待ち伏せ怒りで無双すればいいじゃない
急ぐ必要のないところは歩兵にあわせて進軍
もしくはレッグリング&ナイトリングでティニーの方を騎兵に合わせる
これで活躍できるだろ
最終章のザコどもいっぱい一人で倒したよ
俺のティニーたんは
登場時期と移動力の微妙さでホントやること無いよなぁ。
あの能力値でレストとか振ってるのは虚しい…フォルティニーで強いのに。
一応、毎回イシュタルを毎回返り討ちにする役はやってるが。
俺のティニーたんはゲルプリッター相手に無双してくれたよ。
ティニーたんにはアルヴィスたんをあげるんだよ!
これ以上の使いどころは無いよ!相性だってバッチリだ!
クロードが親や高成長でもない限り相性良くても一撃死だろ
ティニーはエルウインド
アーサーは光の剣
おまいらはどうよ?
たまにはトローンを思い出してあげてください
トローンに☆をつけた後の徒労感は異常
トローンは使い手の技が高いからそこまで命中率の悪さ気にならないし
ペガサス三姉妹だのアルヴィスだの相手にしなければ十分だと思うが…
いや、エルウィンドの方がいいけど
ティニー「お母さま、見ていて下さい ヒルダは私が殺します!」
☆つきトローンの最後の活躍の場
エルウィンドでも殺せる・・
母の形見のトローンが
道具屋で売ってたりクラスチェンジするまで使えなかったりとヒドい扱い
テニーはレビンを父親にしてトルネード使わせるな
トローンはリーフに持たせる ボルガノンは売る
ボルガノンは心情的に、ファラアーサーに持たせてやりたい
ボルガノンもトローンもトルネードもリーフに持たせてるw
ついでにリカバーの杖もリーフに持たせてる
魔力関係無しで全回復はおいしいです
恵まれないコープルにも何か選んであげてください・・・
復活の杖なんか、復活の杖なんか・・・
リザーブを狂ったように振りまくれw
コープルはレックス親にしてせめてレベルあげだけは楽にしてあげてるが
あんなところであの移動力で出てこられても使いづらいのは事実
エリートあるしバサークの杖で遊べるシャルローの方がメリットでかいな
禁断のフォルセティコープル誕生
>>192 実際にバサークの杖を振るのはセティやラナやティニーで
シャルローは杖のダシにされるだけだがな
フォルコープル初回プレイ時もうまく罠回避できて一度もやったことないわ
無理やりレッグ&ナイトリングとか持たせれば活躍できるんかな
セティは誰が親でもライトニングで普通に強いし、フォルセティがなくて困るってことは特にないからなぁ
バサークは売り払って代わりにシャルローはワープを手にする事が多い。
そして29回振ったら売って後は皆の後ろをなんとなくついていく役に回る。
>>138 あの終盤でアクスナイトの集団ぶつけるなんて何考えてんだと思う。
グラオリッターは人数不足か。城には誰も守りをおかないし。
198 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:38:36 ID:7aPLbnrM0
[フィッシャー]
無惨だな・・・
精鋭を誇る解放軍に
あんな新兵ばかりで
向かわねばならぬとは・・・▼
まあよかろう お前が残ると
言うのなら 俺も最後まで
はたらいてみせる
まあ それもたのしかろうよ▼
[フィッシャー]
この戦いが終わったら自伝でも書いてみようかと思っています
紋章のガーネフみたくマンフロイのコピーぐらいは置いておけば・・・
自分の城は囲っておいて他はダークマージ一人守備とか嫌がらせすぎ
紋章で思い出したが新紋章発売近いな
一応買うけど…
聖戦リメイクあるのかなぁ。だったらシナリオ追加とかキャラ追加はやらんでほしいもんだが
デルムッドとリーン辺りに恋愛会話追加するぐらいだったらいいけど
聖戦って法律的にリメイク出来るの?
当時のメンバーもういないんじゃなかったっけ・・・?
普通権利って会社が持ってるもんだから法律的にもなにもないんじゃ
でなければ加賀が訴えられたり紋章リメイクなんかできないと思うけど
でも聖戦・トラ7だけは加賀抜きで作るのは勘弁だなぁ
加賀が作らない追加シナリオなんてつまらなそうだし
今回の結果次第でカジュアルやマイユニット追加されるんかね。
そういうどうでもいい追加はいらないな
追加シナリオとかいらないから、ただグラフィックきれいにして携帯機でリメイクしてくれればいい
グラ綺麗にするとまた死んだ眼になるぞ。
携帯機に移行、斧&炎をもうちょっとでいいから強くする、会話を追加する(リーン等)あたりが打倒
209 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/12(月) 00:40:32 ID:aMahTgLaO
加賀個人が著作権持ってるなんて思ってる阿呆がまだいたんだな
これだから加賀信者は……
今聖戦リメイクされるとしたら力による武器の重さ軽減とか、
いっぱいいるアクスアーマーとかソードアーマーとかそういう職を廃止してアーマーナイトに統合、
最初から槍を扱えたりするアーダンとかそういうシステム変更になりそうだ
アーダンがイケメンに間違いなく変更される
そんなの新暗黒竜なんて比べ物にならないくらい批判がくるぞ!!
ファラフレイムをせめてトローン並みには軽くしてほしい。重すぎる!
リメイクするなら道の移動コストが0.7というのをどうにかしてくれ。
計算が面倒でかなわん。
飛行系とのバランスもあるから難しいかもしれんけど。
道の計算の面倒さはきついよな
ただ道で移動が伸びるって概念は好きだ
平原で騎兵が飛行系に対してアドバンテージがあるってのが何かリアル
既存テキストの改変だけは勘弁して欲しいな
新暗黒竜でちょくちょくあって気になったんだよな
リカバーリングってなんだったんだ?
アルヴィスとトラバントが子世代でも付けてればもっと強敵だったろうに
外したのはわざと死ぬ気だったか馬鹿としか思えん。
>>217 アルヴィス…マンフロイに取り上げられた
トラバント…アルテナに反抗されて人生に疲れたので外した
アルヴィスよ、なぜマンフロイの野心を見抜けなかった・・・
ロートリーターを半分も送れば、ヴェルトマー城など簡単に落とせただろうに・・・
聖戦リメイクは
・兵種変更
・新キャラ追加
・外伝追加
・クラス追加
・新武器追加
・武器の重さを力で相殺
・三すくみの効果変更
・武器レベル成長
・練成
・ハード5
・オンラインショップ
・Wifi対戦
・マイユニット
・カジュアルモード
などが実装されるわけですが他には?
練成でゲイボルグやイチイバルの重量いじれるの?胸熱
練成は個人的にはいらない要素。それでなくても聖戦は自分で必殺武器作れるし
キャラをコマとして面クリアしていくSRPGに魅力を覚えてるのに、
そんな練成だのアトリエシリーズみたいなことやらされても困るんだが…
好きな人はいいのかもしれないけど
あと聖戦で兵種変更とか正気ですかと言わざるを得ない
新暗黒竜ですら文句あれだけ言われてるのに
まあネタで言ってるんだろうけど
文句ばかり多い2chのゲーマーには不評だったけど
一般層には兵種変更大人気だったかもしれないじゃない?
ネタ元のTOじゃ騎士設定のキャラが魔術師とか除霊師やってたりしたしな
キャラゲーなのに個性まで消滅したら・・・
キャラゲーだったら猶の事好きなキャラを好きな様に使える方が良いだろ
兵種変更の良し悪しは別として
兵種変更は悪でしかないよ
死んだら復活できず兵種の編成も自由にできず
現有戦力で何とかしていくのがFEだろうにな
そんな懐古厨なんてISからは見捨てられてるのよね悲しいけれど
新作で兵種変更入れる分には面白い試みだとは思うよ
例えば主人公たちが冒険者とか言うなら、兵種変更しまくってても別に不自然じゃない
旧作リメイクでやるのかよそれを?というだけで…
クソみたいなリメイク出されるくらいなら
見捨てられてていいんだよな
新作でやれよ 旧作の購買層をあざとく取り込もうとするから変な事になる
キャラ絵リメイクだけでいいや俺は・・・
兵種変更したけりゃ外伝でもやってろよ
アーダンの目に星が入る
リメイクするならアーダンに何か個人スキル追加がいいな
レックスとの差別化を図って欲しい
>>221 全部イラネーから、新暗黒竜や新喪章みたいなゴミクソ劣化リメイクは止めて欲しいわ
おれやっぱ3D映像でシルヴィアが踊るの見たい・・・
>>195 レッグ&ナイトはセリスに持たせて下馬無双するのが好きなんで
大抵フォルセティはアーサーだけどさ
フォルコープルつよいよ。クラチェンしたらいきなり風☆だぞ。萌える。杖もAだしなんでもできるぞ
つかレヴィシル普通に会話ある組み合わせだし罠罠言うなよう。
一生神器使えないクロティルよかましだ(カプとしては好きだけどね)
まあ、愛がないとやらん組み合わせだが
>>239 バルアーサーは神器使えないけどステ的にはかなり隙なく強いよ。スキルは怒りのみだが
というかバルキリーは持ってても使うことがないから、バルスカだろうと気にならないな
むしろフォルセティの登場が圧倒的に遅いし、CCするまで使えないし、
移動力も低いし、やっぱりフォルコープルは結構地雷だと思うんだが
バルアーサーはスキル以外強いっていうかクロードの子はスキル以外強くなるもんじゃないのか
敵キャラの強さがちょっと気になる。
2章で登場するヴォルツは世界最強とか言っときながらとんだ雑魚。
レベル+10、勇者の剣、星4つに追撃、連続、必殺、祈り持ちぐらいにしてほしかった。
逆にシャガールなんかはどうしようもねえカス大将でかまわんが。
見切り突撃あたり入れようず
リターンリングでヒットアンドアウェイしてくるも入れようず
>>241 貴重な魔防というか魔防鍛えるつもりならクロードしか選択肢がないし、
ステ成長率はいいからな
今アイクロを試してみようと計画している
>>242 連続はもうついてるからそれにくわえて必殺いれておけば緊張感が出てちょうどよさそう
でもヴォルツ世界最強はどう見てもフカシだけど、あの時点ではかなり強くないか?
銀の大剣に連続だから結構慎重になるわ
君たちが人生で初めてFEに触れた時のことを思いおこしなさい
そもそもFEは漢字に振り仮名を振ってもらわなければ攻略本も読めない様なお子様を対象に作られた学童ゲームなんですよ
児童「世界ひろし…どんな人なんだろう(ドキドキ)」
そういえばデモ画面のカパトギアあたりでファルコンないととかが飛んでるのあれなに?
ハンニバルの娼婦
コープルの乳母
休暇で来ていたディートバ達
252 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 08:00:53 ID:VeQThUgP0
シレジア〜カパドギア間1000本ダッシュ中のパメラ隊
【マーニャ】
ここがトラキアか
・・・フッ、とんでもない荒れ地だな
254 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 23:23:37 ID:HLU2NV6V0
南北トラキア合体後、南へ食糧を輸送する場合馬車とか通常の輸送方法じゃ
届く前に腐ってしまうから平和になって価値が薄くなった竜騎士団が
航空輸送隊として活躍する未来を想像
そこで竜が途中で喰っちゃうという案件が発生
ハンニバル将軍は、竜の教育をさらに充実させ、再発防止に努めると共に
責任を取り将軍を辞任すると発表した。
前半、グランベルの次に強い国ってどこだろう
国土的にアグストリアか?
設定的にはアグストリアっぽいけどゲーム上では人材が酷すぎる
シャガールがエルトと同じように粛清して俗物ばかりが残ったとしか思えない
ゲーム上の人材だったらシレジアかな
フォルセティの血筋は強キャラも多いし
トラキア半島は北が小国家群で南がドラゴンナイト軍団か
イザークもそこそこやりそうだ
どうしようもないのがヴェルダンだな
そのアグストリアですら、主力のほとんどを欠いたグランベル軍に制圧される程度だから
所詮は グランベル>>>>その他 なんだよな
神器の数が違うもんよーw
先王は暗殺され、国内最強神器所有者は投獄。軍事の要である大陸最強のクロスナイツが参戦せず、
対グランベルの要所ノディオンが早々に離反。諸侯連合も私欲優先で連携が最悪という状況だからな。
元々国力が辛うじて匹敵してる程度で、だからこそヴェルダン陥落による軍事バランス崩壊に狼狽した。
裏でマンフロイがトップに取り入っていて、大陸制覇を目論むアルヴィスらと示し合わせていた節もある。
まあ、それでもシグルド軍があまりにも強すぎるけど。
>ノディオンが早々に離反
ラケシスにさっさと亡命させていればよかったのになぁ
自国の内乱にストレートな他国の軍事介入を要請するのはどうかと…
もっとも王国連合だから、封建意識強すぎてそうなっちゃうのかもしれないが
個人的には
アグストリア>トラキア>北トラキア>イザーク=シレジア>ヴェルダン
って感じかなぁ
アグストリアは国土面積がグランベルに匹敵するし農業も盛んみたいだから人口も
グランベルに次いで多そう
ただ指導者がクズばかりなのが最大の弱点
トラキアは純粋な戦争力ならグランベルに匹敵するだろうが戦争継続力がなさ過ぎるのが弱点
北トラキアはアグストリアの規模を小さくしたような感じ
イザークとシレジアは兵士の質が高そうだが農業やってないし人口少なそう
ヴェルダンは全てにおいて最底辺、ただゲーム上の影響で人口だけは多そうなイメージ(増援のせい)
トレジャーによると狩猟採集と漁業が主な産業らしいから人口多いはずはないんだけどな
だめだ、俺が考えるとどうしても農業盛ん→人口多い→強いという単純思考になってしまうw
人口の他にも、
軍制の発展度とか、武器・魔法の質とか、
機動力とか経済力とか兵の質とか士気とか
様々な要因があるよ
運輸面が大きく不明なこともあって商業がよくわからん。特に海運
自由都市ミレトスはもともと軍事力貧弱そうだ
ミレトスとダーナは、背後にグランベルがいることもあり
最低限の自警団ぐらいしか持ってなかったイメージがあるな。
特にミレトスがトラキアの脅威に晒されなかったのは、
間違いなくグランベルのおかげ。
でもダーナはそこを突かれた、と。
聖戦リメイクでシグルドの名前を俺の名にしてプレイしたいです
お前の名前zyドラマにならない
ついに世界ひろしの伝説が始まる訳だな
>>263 つかシグルド軍はジョーカーみたいなもんだ、アイツ等の強さは絶対おかしい。
マンフロイの策動や各国指導者層の腐敗、分裂いろいろな要素もあるけど、
本国からマトモな支援もなしにヴェルダン、アグストリア、シレジアの三国を倒し、
反逆者認定されろくなバックアップも無し、ランゴとレプを討ち完全包囲のだまし討ちにあって尚
グランベル本軍とヴァイスリッターの攻撃を凌ぎ戦闘継続ってイカれてる。
そりゃアルヴィスも正面からの戦闘を回避したのも分かる、マトモにぶつかったら負けるわ。
それに比べてキュアン軍ときたら
とりあえず南北合体後の新トラキア王国は弱点がなくなり
間違いなく大陸ナンバー2の座を占めてるな
>>272 ただ、戦力を分析したところ
各ユニットが「集団」であると仮定すると
グリューンリッターを中核に
ヴェルダン王国最精鋭の弓兵・イザーク王女の直属兵・シレジア最強の風使い
ドズル公弟近侍・ヴェルトマー公弟・ユングヴィ姉妹親衛隊…と
惚れ惚れするようなチート集団だからなあw
要するに序章でシグルド一派を事故に見せかけて焼ryしてしまわなかったアルヴィスがすべて悪い…と
グランベル反政府分子に、ヴェルダン残党、アグストリア残党、シレジア残党、イザーク残党、北トラキア正規軍がくっついたのが
シグルド軍
何この多国籍軍
実際に居たとしたら厄介なのはシレジアと南トラキアじゃね?空からの奇襲は厳しい。
逆にイザークやヴェルダンはとぼとぼ歩くしかないから行軍するだけで疲れ果てて死にそうだ。
バイゲリッター「トンボ取りしてやんよwwwwwww」
>>275 途中離脱したキュアンの分まで合わせると、神器も5つ所有してるしな。
かたや、グランベル本国側が所有して使い手が健在なものは4つ。
(アズムールやディアドラが戦場に立つことはないと考えると3つ)
>>274 統一新トラキア王国もけっこう侮れない実力の様だが、やはりアレス王の率いるアグストリア王国のほうが
グランベルの最も有力なパートナーとして空前の発展を遂げる、と言われてるから及ばなかったっぽいが。
トラキア半島は南半分荒地なのが痛いね
北は問題なさそうだけど
>>280 グランベル側は実質2つだと思う……うん
スワンチカはグングニルよりは強い
>>279 天馬とかドラゴソは正面から向かっていっても弓&アーチの餌食だよな。
機動力を活かして、1部隊が誘き寄せてもう1部隊が裏から…とかやるべきだった。
アーチはともかく弓は山や森に誘い込めば十分逃げられるし。
ゲイボルグよりは・・・では?
グングニルは素早さ補正があるし・・
射程2は地味にでかい
味方が持っていたらもっと上手く使っただろうに
イチイバルのボーナス+20は納得いかない
せめてLUK+10があってもいいと思うんだ
ライブのスキルが付くんだから我慢しろ
チカちゃんだって大盾とか欲しいんだから
全部の神器にスキルがついても面白かったかもね
イチイバルのボーナスが+30だったら神器だった
残りの+10がどこに配属されるかにもよるんじゃねーかな?
力+30で超脳筋兵器に
イチイバルがイマイチなのはボーナスの少なさよりも重さのせい
ファバルはどうせ素で強いしライブもあるからくらってもそれほど痛くないからいい
むしろ問題は命中率だろ
つまりボーナスを
力+20 速さ+10
にすれば!
イチイバルがイマイチなのはボーナスの少なさよりも馬と共存できない点
騎兵様は今日も冴えておりますなぁ
そういやグラーニェはレンスター帰郷後はシグルドへの恨み言
ばかり言ってたらしいが、主家レンスター王家との関係とかどうなってたんだろうか?
屑すぎてワロタ
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/18(日) 15:19:04 ID:pNwnEm+z
なあみんなに闇のオーブつけて無双状態して20章暗黒皇帝に突入したんだけど
キャラ一人動かすと強制的に封印の盾が完成して50個以上あったオーブがすべて消えてしまって
ハーディンを倒せないんだけど。今任天堂に電話してるんだが繋がらないしマジでむかつくわ。
マフーVS闇のオーブ無間地獄合戦飽きたぞこら
光のオーブよこせ
441 名前:424[] 投稿日:2010/07/18(日) 18:14:44 ID:pNwnEm+z
お前ら早く解決方法教えろよ
さもないと闇オーブマフーもちのチート最強賢者軍団でずっと俺のターンするぞ
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 18:16:48 ID:mQtd+KSr
すればいい
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 18:19:05 ID:9SCI4Weo
敵動かすチートでハーディンの闇オーブ交換すればいいんじゃね
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 18:20:12 ID:Ijl/CwmF
>>439 じゃあ他の探せよカス
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/18(日) 18:21:13 ID:pNwnEm+z
>>443 お前天才だなTHNX
ついでに対戦で卑怯なチート野郎がいたからこちらであやてってボロカスにしてやる
>>298 アレスがノヴァ傍系じゃないことからフィンみたいな
貴族だけど聖戦士の家系ではないってところじゃないかな
>>298 宮廷内は親シアルフィ派が多数だっただろうから
余計に孤独感を募らせていたかもな。
それで、半ば引き篭もり状態になって
恨み言を吐き出す先もアレスだけになって…
なんか書いててドロドロした気持ちになってきた
非グランベル縛りってのをしようと思うんだが
みんなならシルヴィアとディアドラの扱いどうする?
血筋はグランベル入ってるけど暮らしは違うからさ
本人に聞いてみろよ
シルヴィア「踊り子使わないとかマゾかよwwww楽したいなら使っとけ使っとけwwwww」
ディアドラ「うぇうぇっうぇうぇっうぇうぇっwwwwww」
よし!本人からOK出たから使うわwww
…まあ楽すぎてもなんだから他の縛りも加えるわ
暮らしが違うからOKならブリ姐さんもOKだな
あーそうかブリギットも入るか。そりゃまずい、楽すぎる
ころころ変わるのもなんだがやっぱ血筋で制限するか
アイラ、ラケシス、フュリーのカプでも考えるわ
レスくれた人ありがと
ブリ入っても別に楽にはならなくないか?弓兵ってムソウするようなキャラじゃないし。
神器を制限したとしてもなおブリは優秀なアタッカーでしょ
力も高いし追撃あるし。敵一人は確実にやってくれる
確かに無双は無理だけど戦局が大分楽になると思うんだが
なによりファバルとパティが使えるようになるのはデカイ
新紋章は会話増やしまくって割と評判いいみたいだけど、
聖戦リメイクされたら満遍なく…というかすべての組み合わせで会話起こるようになるとかならいいけど
そうはならず変に偏りそうで怖いな、今のISだと特に
聖戦はボリュームでかいから下手にリメイクするより新作作るほうがきっと楽ですよISさん!
GBAのシリーズの時から思ってたけどあの薄っぺらいボリュームだけ増やしましたみたいな支援会話嫌いだ
テキストのやっつけ臭がすごい
もしリメイクでアー様がエースキャラになったら
全ての聖戦ファンが黙ってないぜ
はいはい
>>314 安っぽい煽りだな、うん。
ドラクエのリメイクのときもこんなやりとり見てまして。
つまり、どんなゲームでも懐古の言うことなんて同じだなってことで。
いきなり突っ掛かってるから機嫌悪いんかと聞いただけなんだが。
懐古がどうのと文句をいいたいならアンチスレでも立ててそっちでやれ。
ここはそういうギスギスした話をする場所じゃないの。
シグルドとセリスの名前変更機能さえ付けてくれればあとは何も問題ないよ。
お前シグルドの名前を世界ひろしにするとかそういう遊びはやめろよ…俺がやるから
やっぱ会話は加賀が担当しなきゃダメなんだよな
加賀不在でも封印くらいのノリでやってくれればいいんだがなぁ
烈火以降のキャラ付けはパターン化しすぎ
1996年5月14日
俺の聖戦が始まった日だ。あれから何年たったのだろう・・・
あと数年もしたら、親世代から子世代に移るのと
同じだけの時間が流れたことになるのだなぁ
フィンやオイフェと同年代になるのか・・・
324 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/19(月) 21:08:49 ID:fmpx8VmY0
そしてあっという間にハンニバルと同年代に…
そしてマンフロイと同年代に
マン、フロイ(まぁ、ひどい)
わしの生命を保っていた 力が消えてゆく・・・・
ぐあああ・・・ ロプト・・・ウスさ・・・ま・・・・
同時にサラが消えたら泣けるけど、まあ大丈夫か
サラは何も関係なくね?
実の孫ではあるけど
ロプトの力とは無関係か、一応
あれで彼女がダークマージならヤヴァイかもしれんw
制圧しなくてもクリア出来る城ってジェノア一つだけ?
聖戦がリメイクされるなら、基本、バグ以外なにもいじらないでそのまま移植してほしい・・・
でも今リメイクされたら聖戦独自のシステムじゃなくて、他のFEとおなじシステムになっちゃうんだろうな・・・。
聖戦のシステムが好きなFEファンって異色か?
>>331 ダーナとシレジア
後九章カパドキアかルテキアか忘れたけど、
どっちか制圧せずにグルティア城制圧できるんじゃないっけ?
その後バグるはずだけど
結構いると思う
リメイク版が出るとして
怖いのは、マイキャラが他の女性キャラと子造り、だな…
シグルド編で新しい女性キャラを増やして欲しいな
クラスは何でもいいけどグラは可愛いのがいい
んで子供の職業選べたら最高
ラクチェってレイープされたん?
それとも間一髪?
リメイクなんてしなくていいっつーの。
このままどんどんシリーズの旧作リメイクするつもりなんだろうか・・・
恐ろしい話だ
過去の遺産を食いつぶしているようにしかみえない
いいんじゃん?その遺産を作ったのも任天堂なんだし。食いつぶしたってそれは任天堂の自由。
買う方だって別に自由なんだし。気に入らなきゃ買わなきゃいい。
1ターンセーブが無くなったらウンコ
ある意味あれが面白さをささえてた
旧作が使えなくなるわけでもなし、色々弄ってくれた方が楽しい
操作性もSFC後期だから不満はないしな
いじられ過ぎてストーリーがゴミになるならリメイクはどうかと思わけだよ
そもそもリメイクって二次創作みたいなもんで、
オリジナルを超えられないしな・・・
本来やりたかったんだけど出来なかったって要素を追加するのメインにしたリメイクなら大歓迎だぜ。新紋章やってるとそう思えてきた。
たとえばセリスの性別とか、くっついた相手によって子供の顔グラ変化とか(これは賛否ありそうだし手間もすごいが)
ほかにもこういう要素ある?
踊り子が3Dテレビで踊る
子供の顔変化があったらアーダンが泣きを見るような気が・・・
ああそうか、アーダンをイケメンにすりゃいいのか
>>342 顔グラ変化は大変そうだけど
父親の髪の色に影響されるとかなら難しくなさそう
青髪の父親なら青or母親の色を足した色になるとかw
>>343 げっし類がイケメンになった例もあるし有り得ない話ではないな
緑の髪のヤンキーが出来るのか
カップリングが決まったパターンでしか出来なくなるなんてことさえなけりゃいいや>リメイク
やりかねないけど
子世代に関しては兵種変更システムあってもいいな、SFC版で使えない組み合わせが化ける可能性が出てくるし
従来の兵種と親の兵種の2択となったらいいな
例えば、親がクロードのレスターならアーチナイトとプリーストの2択って感じね
これならバルレスターやバルアーサーのバルキリーが無用の長物にならずに済む
それと、月光剣と太陽剣を歩兵剣士以外にも受け継げるようにしてほしい
改造の話ここでするのもなんだが改造版聖戦だとCC後のクラスを選べるシステムがあった。
親が魔法系の場合を考慮して…みたいな。
アーマーがドラゴンナイトになれたりしてよかった。
なんていうか、バランスを取ると個性が無くなると思うんだ
>>349 でも役に立つクラスが限定されるから、だいたい騎兵系にCCするか歩兵系にCCするか程度の分岐ばかりだったな
あと上級騎兵系全員に乗り降りが実装されてたり
オリジナルの話に戻すと、騎兵系のリアル戦闘より歩兵系のリアル戦闘の方がかっこよくて、
もっと見て欲しいと乗り降りを実装しようとしたら制作期間だか容量が足りなくてセリスだけ乗り降りが出来るようになったんだよな
>>350 CCが割とフリーダムなリメイク作品を連想した
あえてクラス変更無しでやってる俺みたいなヒネクレって結構いるんかね?
ずっと気になってたんだが、なんで騎兵には月光剣太陽剣引き継がれないんだ?
もともと剣歩兵オンリーだからだろ
それなら騎兵だけじゃなくマージ系とか他の歩兵もそうだわ
兄が居ない方のリンダはCCすると汎用キャラになっちゃうもんな
そういやCC前のアーダンのあのイモムシみたいなグラって味方だとアーダン限定か。
バードはゲーム中レヴィンだけ
でも何故かヴェルトマーにも一人
ヴェルトマーといえば、なんでマンフロイ先生はあんなにも弱いのだろう。一番の黒幕であるはずなのに。
神器系の攻撃ダメージを跳ね返すぐらい存在感を見せて欲しかった。
リメイクは待ち伏せティニーでトールハンマー無双できればw
聖戦の一部ファンが凶暴なことも、ボリューム大きくて新要素足した際のバランス取りが面倒なことも、
更にはトラキアもセットでつけろよという文句が出ることもISは判りきってるだろうし、聖戦はスルーして封印烈火のリメイクに行きそうな気がするけどなw
新作が遊びたいです…
別にリメイク出たからって買わなきゃいけないわけじゃないのにな。懐古厨は何を勘違いしてんだか。
聖戦がやりたい奴はいつまでもSFCにしがみついてりゃいいだけ。俺は新・聖戦をやりたいから大胆なリメイクを希望するが。
ラナが文句言われないぐらい可愛くなって
シルヴィアの不遇が改善されれば文句ないな>聖戦リメイク
シルヴィアってなんか不遇だったっけ?
子供が代替キャラに比べて……ってことなら、正当なキャラってだけでもじゅうぶんだと思うが
>>365 そうそう。リーンとコープルって言ったほうがよかったね
アイテムのためにシルヴィアは殺すって人もおおいし
バサークとバリアの剣両方とかちょっとひどいよ
まあ個人的な意見だよ
アーダンにも何か光を
雪山自力で越えりゃ十分
シルヴィアが不遇ってより他の代替が不遇な中、レイリアシャルローが代替にしては優遇って感じ
初期守備力を5上げてくれ
これ以上アーダンを硬くして如何する気だ
リーンもせめて終章でアレスくらいには会話用意してやりゃよかったのにな
コープルは登場遅すぎだしアイテム云々とかより作劇面で冷遇されてると思う人が多いのでは>シルヴィア子
リーンはともかくあのタイミングでプリーストが入っても使わないからな
>>372 あーそういや会話もなかったなw
でもさすがにリメイクされるんなら追加されそうだから、あんまり気にはならない
コープル登場はしゃーない
375 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 23:24:41 ID:SYQG+lvp0
とりあえずフィンとラケシスの会話イベント追加は絶対必要だな!
もう少し、アーマーならではの使い所がほしい。
雑魚敵20人をひとりで引きつけている間に、別方面のかなり強敵30人を、
他のメンバーで片づけなくてはならない、とか。
馬がコントロールできなくなる魔法をかけられるので、歩兵でしか進軍できない場面がある、とか。
アーダンが海岸で拾うのがレッグリングなら。
例えば、1章2章ともに闘技場制覇したアーダンだけがゲットできるとか、
結構きつい条件付きでもいいから。
元々騎兵の爽快さのためのタイトルなんだからそこまでやることはないだろ
どっちにしろ騎兵の再移動の前ではアーマーなんて紙屑なんだし
騎兵様の理論はまことに冴えておりますなぁ
流石騎兵様は言う事が違いますなあ
「私は騎兵様のような人でなければ
すきにはなれないわ
だから、だれの妻にもならない・・
・マイユニットが前半女キャラと結婚
・修理屋がいなくなり武器は使い捨て
・追撃と再移動無し
・アーダンやイシュタルやティニー等人気のあるキャラ無双
・セティとリーンなど二次創作でしか聞いたことのないようなカップリング
・シャナンが「剣が本体」と発言するなど寒いセルフパロディ
・トラキアの設定と混同して矛盾だらけ
こうですか
382 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 01:12:26 ID:pfY+FlJhO
いきなりなんの話?
懐古厨って奴だろ
ほっとけ
煽りとかじゃなく結構そんな感じになると思うけどなあ
最近のリメイクってなんか刺激的というか斜め上というか
心の準備がいるやつ多いじゃないか
あとセリスが男女選べたりな これは俺もやりたい
セティとリーンなんて基地外がサイトとかでリクエストしまくって2次創作が多いだけで
リメイクでフラグ立つほど人気があるわけじゃねーだろ
>>385 自分の好みに合わない奴は基地外かよw
他のスカユリとかもそうだが何のフラグもない組み合わせだけど
好きな組み合わせを作れるのが醍醐味じゃねーか。
ほんと懐古中はうざいよなぁ
セリスとユリアを恋人にしてもエンディングの会話とか変化ないんだな
期待して損した
母親同じの異父兄妹だからね
道徳的にはどうか知らんが、少しぐらい何かしらのフォローがあっても良かったかもね
バグに何を期待してるんだ
バグに物足りないと注文するって面白いな
ラナシステムなんて変なものを入れるから……
リメイクするなら、会話周りは可能な限り手を加えないか、全カップリング平等になるような会話の数にして欲しい
偏って会話の多いカップリングとかやられるとカプ厨の聖戦が再発してしまう
カプ厨の下らない争いこそ聖戦の華
>>386 某所に降臨していたけどマジキチだった
ああいうカプ厨が現役だから恐ろしい
最近の聖戦カプ厨は本当に大人しすぎて困る
またゲサロのID無くしてくんないかしら
>>395 そういう某所とか言う所にいるお前自体もマジキチじゃね?
最近VCでやりはじめたんだが、手元に攻略本が欲しいんだ。
何処の出版社の何という攻略本がオススメ?
昔小学館(たぶん)から出てた薄い白い本(B5サイズだった記憶がある)がよかった
いろんな攻略本出てたから、古本屋で探せばあっさり見つかるだろうけど、
地雷攻略本結構あったからね
俺の脳内にある攻略メモ
薄くて白い奴がフィンラケの発祥だっけか、しりあがり寿のイラスト付きの
>>403 それの事だったらA4サイズだったと思う。
公式の白いやつはB5サイズ
ガイドブックとしてはネタバレだらけだけどそれなり
攻略目的なら隠しイベントの紹介ぐらいしか見る所が無い
敵ステータスとか詳細に載せてるやつが存在するならそっちを買うべき
白本は、ところどころ間違いもあるしね…
407 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/23(金) 21:03:08 ID:8gYF2ZCy0
あんまり見かけないけど、聖なる書というB5の黒い本がおすすめ。
長所
・ほとんどの敵ユニットの詳しいパラが載っている。闘技場の敵もHPや攻撃・防御力くらいは載ってる。
・自軍のデータも詳しい。ないのは成長率くらい。
・マップは別冊にも載ってて使いやすい。
・詰めエムブレムが載ってる。乱数調整にも多少触れてる。
短所
・自軍ユニットのイラストの人が無名っぽい。
・紙がツルツルなので鉛筆で書き込みにくい。
短所追加
詰めエムブレムは誤植があるので、そのままやると失敗する
ものすごい誤植しまくりな攻略本が忘れられない
リボン城とかダナン神殿とか
攻略本ネタが更に増えとる!参考にさせて貰うわ。
お前らありがとな。
『ライブの杖』が『ライブにお杖』になってるってのもあったよね…>誤植
佃煮おでんの亜種、ライブ煮おつえ
ジァノア城
敵専用アイテム追撃リング
三日三晩煮込むとほぐれて柔らかくなるそうだ
ゼラチン質を豊富に含んでてプルプルした食感が食通の間では評判
イザーク人を右に
ここからこっちはブサイクの方
ここからこっちはイケメン美女の方
ユリアの武器をナーガ以外にしてとどめ刺してもグググ言うんだなユリウス
攻略本一杯あり過ぎて読むのだけでも結構愉快だった
キャラ紹介とかおもしろかったなぁ
ソードファイヤーとかボウファイヤーとかって攻略本もあったよ
なぜかターがヤーになってる率が高かった
>>419 ソードファイヤー、ボクファイターなら見たことあるが
ボウファイヤーは見たことないなあ。
あと何故かも何もただのタイプミスだろう。キーの位置的に
まあ誤字誤植なんて可愛いもんだ
FFTのアレに比べたらw
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない(キリッ
ところで竜騎士や天馬騎士は弓や魔法を使えないのはなぜだ?
まぁ弓矢は投槍と違って軽いから空中で射っても命中させるのは難しいとか
理由付けられそうだが魔法だとこの限りではないだろ
特に天馬騎士はもともと魔力高いやつが多いから魔法も使えたら凄まじい強さを誇りそう
静止状態での集中がいるんじゃね?
天馬騎士の角がマンコに食い込んでて集中しづらい
男もしかり
サンダーみたいに対象の上から落とす魔法ならともかく
炎系や風系のように術者の手から対象に飛ばす魔法を使うと
ペガサスの頭を黒コゲにしてしまうから
ペガサスの上からトルネードなんて撃ったら
乱気流に巻き込まれて墜落する
>>424 いやいや、ゲーム中のモーションだと弓騎士や魔法騎士はいったん止まって攻撃してるけど
実際は走りながら攻撃するわけだろ?現実の流鏑馬だって走りながら射るんだから
>>426 横向きか斜めに発射すれば頭かすらないだろ
でも考えてみたら炎や風も軽そうだから気流の激しい空中で発射しても当たらないのかも
>>427 それは確かにwトルネードだけは無理だなw
マージナイトですらかなり珍しい職種なので、馬どころか飛行生物を操りながら魔法を扱える人材はよほど希少なんだろう。
ゲーム的に飛行兵が弓使えたら強すぎるだろjkってのをのぞいて妄想するなら、
自身が弓に弱いだけに紳士協定というか暗黙の了解で
「弓はやめとこ、なっ」ということになってるのかもしれない
非人道的なんで。みたいな理由で
漫画でフィーにアーサー乗せて水溜りにトロン落として
一網打尽なんていうえげつない作戦やってたなあ
落馬した時の危険度も、姿勢制御の難易度も普通の馬の比ではないので
武器を振る一瞬以外は、両手でしっかり手綱を握る必要があるんじゃないか。
(普段はペガサスの胴の部分に槍を固定しているとか)
特に弓を撃つには、両手とも手綱から離す必要があって危険すぎる。
車を運転中にハンドルから両手を離すようなもんだ。
魔法剣はどうなるの?っと。
>>429 普通の国じゃ珍しいかもしれんがフリージとヴェルトマーには結構いると思う
>>430 そういう規定は現実世界の戦争でも普通にあるからな、意外とありえるかも
しかしトラキアみたいな国は規定があっても守らなそうな気がするが
>>432 飛行兵は落馬したらイコール確実な死だから両足と乗り馬・竜の胴体を
紐かなんかで固定しとけばいいんじゃね?
普通の馬と違って戦闘中は下馬することもないだろうし
>>433 トラ7でわかる通り魔法剣はたいへん希少な武器だ
一般兵に持たせるにはコスパが悪すぎる
魔法だったらもっと安価だぜ
シートベルト締めててもハンドルから両手を離すのは危険だろ?
つまりそういうことだ
飛竜用の鞍でけー
何で天馬騎士ってブサイクがいないの?
ペガサスに拒否される
普通に考えて
処女厨のユニコーンの同類が不細工を好むわけないだろ
つーかそれ以前に、FE世界では不細工は人権を認められてない
ユニコーンとペガサスの混同され率は異常
FE世界のは本当に混同されちゃってたはず
442 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/25(日) 04:57:37 ID:d9irbOwV0
それどころかファルコン(ハヤブサ)まで混じってるしな
>>439 とはいえ、ブサイクなSナイトやDナイトやAナイトはいるからなあ…
天馬が拒否ってるだけで、人権がないとまではいかんぞw
ブサイクが全員マウンテンシーフとかバーバリアンならよかったんだがw
アーダンは人権すら認められていないと申すか
アーダンは味のある外見、という事で
邪悪・野蛮な顔ではないしな
アーダンの個人スキル考えてみた
流星盾 五回連続で大盾
月光盾 攻撃を反射
太陽盾 攻撃を吸収
ちなみに攻撃は出来ない
流星盾はまだしも、残り二つはチートすぎんぞw
Fナイトって暁とか蒼炎やってると上で結構あばれるよね。
普通に槍とか斧振り回すし翼にあたってんじゃないかと思うくらい。
449 :
ゲーム好き名無しさん:2010/07/25(日) 12:16:49 ID:sZsNNcVx0
ペガサスは男が嫌いなだけでブサイクが嫌いと言う証拠はない
エスト以外にも結婚して子持ちのPナイトもいたし処女厨でもない
真面目か
アーダンの真・個人スキル
流星盾 五回連続で攻撃を受ける
月光盾 守備力無効で攻撃を受ける
太陽盾 受けたダメージ分、敵が回復する
個人だと子供にも引き継がれるからなぁ
アーダン専用のクラスを作って、兵種スキルのほうで入れるしかないだろうなぁ
専用クラス作ると専用グラも用意せんといかんしなぁ
アーダン一人のためにそこまでする価値は無いだろうなぁ
結論:現状維持
アーマーに移動力1増やして斧槍使えるようにしてやれば使いやすいのにね
怒りさえあれば・・・
アーダン
ソードアーマー→ジェネラル
剣B → 剣槍A斧弓B
個人 待ち伏せ
兵種 無し→大盾
HP36 力13 魔力0 技5 速4 運3 守備13 魔防0 移動5
ニューアーダン
アーマーナイト→ジェネラル
剣槍斧弓C → 剣槍斧弓A
個人 待ち伏せ・突撃
兵種 無し→大盾・見切り
HP45 力17 魔力0 技5 速4 運3 守備17 魔防5 移動5
これくらいでいいんじゃないかと思う。
ジェネラルに見切りつくと闘技場のジェネラルが凄くうざくなりそうだけど。
力は鋼の剣ノイッシュに対して鉄の剣でも攻撃力が勝るように。
移動、速さ、技、運の低さはアーマーのチャームポイントなのでそのままで。
だからチャリオットをだな・・・
見切りの必要な敵でジェネラルが相手にしなきゃいけない敵ってそんなにいないから、
見切りはなくてもいいような
アイラだとアーダンの方が移動力が低くて、
切りかかられた時点でケツに火がつきまする
それまでに斧も相手にしてなきゃいけないし、そもそもアイラの時点でアーダンクラスチェンジは…
「若い女キャラには反撃せん」という兵種スキルを追加しておけばよい
アーダン「おなごを殴る拳は持たないもんよ!」
敵アーマー「おなごといえども容赦しないもんよ!」
ジェネラルに斬鉄剣が効かないってどうなのよ
いいじゃん
それで困るゲームじゃないしw
そういや敵でざんてつ使う奴いないよね。トラキアだとアーマーキラーとハンマーのオンパレードなのに
ざんてつの剣は重くて扱いづらいという印象しかないです・・・
紋章のアーマーキラーは便利だった
ざんてつよりつばめ返しの方が…槍主体で回避の高いペガサスにあんな武器どうやってあてるんだよ…
ナイトキラー持ちは出てくるけどざんてつ持ちの敵は出てこない
それはアーマーで壁してね、という加賀からのメッセージ
アーダンが本城守備しているところに
斬鉄剣持ちのソシアル集団が攻めてきたらかなりピンチだったが
そんなことはなかったぜ
自分で使うときは、硬いアーマーを大体2撃で倒せるので
意外と便利だったな
やはりジェネラルはアーマーキラーや魔法が無いと手こずるぐらいの壁であってくれた方が面白いよなぁ
敵のジェネラルはうざいじゃん
城に引き篭もって大盾連発するし
序章 0
一章 0
二章 2 (ボルドー マクベス)
三章 0
四章 1 (ドノバン)
五章 0
六章 1 (ハロルド)
七章 1 (ブラムセル)
八章 1 (マイコフ)
九章 2 (カナッツ ディスラー)
十章 0
終章 0
計 8
意外と少ない城ジェネラル
ま、バロンやクイーンやエンペラーもいるしな、敵には
姿かたちは似ていても、名前の意味は全然違うんだけどね
久しぶりにサントラ聴いてたんだが
未使用曲ってどんなシーンに使われる予定だったんだろ?
曲順から想像するとほのぼのイベント系だったのかなと思うけど
かわいい曲だねー
FE初の人にオススメと噂の聖戦を今VCでやっているんだがキャラ覚えきれねえ。
今一章の途中
オイフェと、とにかく強いシグルド様と死にまくるエーディンと
エーディンを切り刻むアイラと硬いなんとか遅いのアーダンと不遇槍のフィン・キュアン
あとなんだっけ
ウホッ いいレックス
シグルドの片腕(笑)のアレクとノイッシュ
いい男のレックス 生脚ショタのアゼル
子持ち人妻のエスリン
ショタ盗賊のデュー
あとなんかオカマっぽい奴一人
聖戦がFE初の人にオススメって嘘だろw
むしろFEに慣れてる人じゃないと薦めないぞ
最初が聖戦だったら
FE観が歪みそうだなw
エーディンを切り刻むアイラって面白い
多感な思春期に聖戦と出会ったせいで今では立派なカプ厨です
初プレイの時はアレクとノイッシュ使ってて
「やべえ、今回のアベルとカイン使えねえ!」だった。
うん。運用を間違ってただけなんだ。
未だにノイッシュの使い方わからないけど
ノイッシュは硬く成長するから壁役がいいよとマジレス
倒さないで削ってくれるしたまに必殺で倒したりするし
よかった。俺はノイッシュを使えてたのか
でもその使い方するのも2章の前半までだけどさ
初FEにおすすめっつったらやっぱSFCの紋章じゃないのかなぁ
>>487 そこまでできたらあとはCCして勇者の剣振り回すだけじゃないか
えっ?アイラ?ベオウルフ?やつらは連続つくから勇者の剣は不要だよ!
アレクは追撃があるしね!
アレッシュは、スキルに能力が追いつかない典型
アーダンは、前線に足が追いつかない典型
シグルドは、手の早さにプレイヤーが追いつかない典型
>>488 今だったら新紋章お勧めするわ
カジュアルモードとかでなじみやすいし、前作の話もフォローされてるし
>>488 んでも暗黒竜の次回作らしいから手が出しにくいな・・・
まあここではスレチか
とりあえずやってる内に人覚えると期待してやる。
アイラさん流星剣パネェっす。
りゅうせいぐんにしてもPKスターストームにしても任天堂は流星大好きだな
>>492 SFCは紋章は1部と2部編成で1部がFCの暗黒竜、2部が紋章の謎で2作品分やれるようなもんだよ。おすすめ。
でも折角だから聖戦終わったらトラキアに行こうぜ
>>493 あ、なんだ、そうなのか。じゃあクリアしたら購入しよう
トラキアは公式HP見る限り凶悪な難易度らしいので
一章の一番左下の村が救えないぐらいのヌルゲーマーの俺には厳しいんじゃね
>>494 聖戦&紋章クリアできればトラキアもなんとかクリアできるようになるんじゃね
旧紋章面白いけど、インターフェース面が若干不親切だからそこだけ覚悟しておいた方がいいぜ
シグルドの小指なら納得>ノイッシュ
アレクは中指辺り
トラキアは完璧なクリアをしようとすると難易度が高いが
ぽつぽつ取りこぼしや戦死があってもまあ勝てれば良しという姿勢
(元々それが想定されているスタイル)であればクリア自体はそこまで難しくはない
ノイッシュの強さが分かったのは5周ぐらいしてからだったな
>>497 それだとノイッシュとシグルドさんはオスッオッスな関係に見えるぞ
>>500 そして夜の嫁との聖戦時にはアレク大活躍だな
アイラって、誰が旦那でも子供が強いから凄えよな
何て出来た嫁さんだろう
ノイッシュ:闘技場は必殺で切り抜けられるが戦力として微妙
アレク:追撃持ってるのに力低い&鉄の剣なせいで弱い。
アーダン:パイナポー要員
ノイッシュ×アイラの組み合わせが好き。
必殺持ちになるから鍛えた剣を他の奴に回せるのが良いね
ノイッシュアイラって家庭に会話が無さそう
二人して黙々と筋トレやってそうだなw
ノイアイはスレッドストッパー。
所詮緑の糞の相棒だからなノイッシュなんて
誰が家庭的にいい父親かって言ったら
苦労を知ってそうでそこそこ喋るアーダンかアレクだと思う
デューが父親だったら・・・
子供に殴られる父親になりそう
子供をしつけとかで叩くたびに
ピロリロリロリーン
○ゴールドを手に入れた!
って出る父親か
ここまでつまんないレスは久々に見たわ
デューのちんこデカそう
ここまでつまんないレスは久々に見たわ
SRPG板の聖戦スレって死んだの?
移転作業中か。急に見れなくなってビビった。
移転だね
一昨日昨日今日で大量の鯖移転してる
アー様のちんこは意外と短小包茎だったりして
おまけに早漏
アーダン長所ないじゃん
>>522 剣だけじゃなく弓の継承もできる貴重な男だぜ
待ち伏せのみのレスターか
槍の継承…出来る息子がいねーなw
この後、ランゲルは10分の1と侮って、
フィーリア率いるゲルプリッターに攻撃を行った。しかし仮にもセーナと互角の実力をもつフィーリアの敵ではなく、寄せ集めの貴族衆はあっさりと敗北。ランゲルもフィーリア自ら放った雷魔法トールハンマーの直撃を受けて、戦死することになった。
雷魔法トールハンマーとゲルプリッターの本当の威力。
お、恐ろしい10倍の反乱軍を指揮官ランゲル(バロン)
をイシュタルの娘フィーリアのトールハンマー一撃で
倒すとは、くわばら、くわばら
なー、ニコニコにあった聖戦のレンスター一家を扱った感動物ののMADが消えてるんだが
どこか見られるところ、もしくはタイトル覚えてる奴いないか?
まさかうp主が消すとは思わなかったから久しぶりに見たら無題になっててタイトルも分からん
アルテナとフィンのところはかなり良くて泣けたのに何故消したし
【聖戦の系譜】FEでDグレEDパロ+TOIティザーCMパロ
セリスの背中がサムネだった奴だ
誰かflvで保存してたような用心深い人いたらうpしてくれないかな
ググッてもニコニコ以外ではあげてないようだ
ふっ、動画を上げるヤツはいねぇよ
この世界ひろしと言えどもな
最近のFE動画ヤバいぐらい過疎ってるよねえ
ふっ、最近のFE動画はヤバいぐらい過疎ってるよ
この世界ひろいからな
世界ひろしさんに申し訳ないと思わないの?
ふっ、2chで申し訳ないと思うヤツはいねぇよ
この世界ひろしと言えどもな
後半のシレジアは帝国の領土になったの?
南トラキア以外は統一してるって話だし
レビィンも諸国漫遊の旅に興じてるし独立国家を保っていられる理由がない。
そうだよ。叛逆者シグルドを軍事支援してドズル侯フリージ侯を死に追いやった戦犯として
バーハラの悲劇後、真っ先にグランベル勢に攻め落とされ、ラーナ王妃も死んだ。
一部のシレジア王族と民衆は反帝国勢として辺境のトーヴェ方面に立て篭もってはいるが
他の地域はグランベル帝国シレジア領扱い。
よし、お前らよくやった。寝ていいぞ
確か、アルヴィスはラーナを殺す気は無かったとか言って、殺した兵を処刑したとか。
どこまでも白々しい男だwww
移転したらトラキアスレがなくなった…何故だw
あんまり書き込みが無いからじゃないかな
板移転後に来た圧縮判定に運悪く巻き込まれてdat落ち。
過疎ってた印象は無いけどタイミングが悪かった。
たまにはレスくらいしろクソアーダン共
はぁ、わかりました。そんならレスします。でもたまにはスレ立てもさせてくださいよ。
544 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 04:19:25 ID:it7czbhLO
キュアンの攻撃あたらない・・・OTZ
久々にやってるけどミスった
アイラはあんまり早くくっつけると勇者の剣もらえないのな
546 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 19:06:30 ID:it7czbhLO
ノディオン城の三兄弟助けられない・・・絶対無理だろ・・・
騎馬優先、槍は斧に弱い、キュアンは一撃がつええ、シグルドで話せばラケシスは動かせる
最終兵器アーダン闘技場
シグルドで話さない方がやり易い俺。ていうか話すと3馬鹿動くじゃん。
で銀の槍に刺されて死ぬじゃん…orz
あそこは乱数によってはどう足掻いても無理な時があるからな
>>548しかない
序章と1章で徹底的に鍛え上げれば、騎馬隊で駆け抜けざまに一掃できるので爽快
>>549 白い攻略本ではラケシスは無視してさっさと進軍して
時間が出来た時に話しかけた方がよいってかかれてたな
2章で3バカ助けるのスゲーしんどかった記憶が強烈だから
1章でほぼ全員CCするまで増援稼ぎやボスチクするな
まあナイトリングは歩兵でも一撃離脱出来るようになるからそれに見合うだけの報酬だな
ホリンをノディオン城で倒せば、
ノディオン城から出撃できたはず
しかし場合によっては今度はホリンがやられるという。
武器が武器だしな…まあ鉄の剣でも買ってやりゃいいんだが。
アレッシュ育ててないと、シグルドとキュアンだけでは三馬鹿防衛は厳しいな
攻撃を全てミデェールに向けさせればいいんだよ
ノディオン城の入り口を塞いじゃうと三馬鹿が特攻を始めるな
話しかけるならキュアンとレックスで肉壁を作ってからだな
559 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 14:12:06 ID:Fc/yvy77O
なんとか三馬鹿救出した・・・つぎにハイライン城に急いで向かったは、いいけど・・・ボスが固いし、よく回避するわでぎりぎりで11ターンまでには、なんとか倒した・・・町も全部守ったし、傭兵隊のボスもてこずりながらもベオウルフを仲間にした・・・
三馬鹿はみんなが書いてる方法でなんとかなるけど
残ったジェネラルの大盾がマジで運ゲーすぎる
エーディン×ミデ・ジャム・ベオ
アイラ×アー様・ホリン・ジャムカ
ラケシス×フィン・ベオ・アレク
シルヴィア×クロード・レヴィン・レックス
フュリー×レヴィン・クロード・アゼル
ティルテュ×アゼル・フィン・クロード
ブリギッド×ホリン・ジャムカ・デュー
で、3週目まできた
さて、4週目はフォルアーサーでなんとかなると思うが
5週目からどうしてくれようか
デイジーのうんこっぷりを感じるといいよ
かわいいだけが取り得
かわいいだけでこの世の中生きていけるって事を知らないだろマジで
ぶっちゃけ黒タイツのパティの方が(ry
平民軍団って華がないよね
グレートマジンガーのパイロットみたいな人は別格
568 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/11(水) 00:35:29 ID:Ieq9CwvqO
シルヴィアつかえねーwwwほんと踊るだけしか脳がねぇーwww
はい???
ゲームに出てこないところでシルヴィアは活躍します
フュリー「シルヴィアつかえねーwwwほんと踊るだけしか脳がねぇーwww」
涙拭けよ無音
>>561 そこまで試したんなら、あとはマイナーカプスレで聞けって言われそう…w
エーディン×アーダン
アイラ×クロード
ラケシス×レヴィン
シルヴィア×ホリン
フュリー×ジャムカ
ティルテュ×ホリン
ブリギッド×ノイッシュ
で、どうなるか試してみてw
>>573 横だが、俺の経験上では
エ×ア 勇者の弓を継承できるのは思いのほかデカイ。ラナはどんまい。
ア×ク 魔防があるので安定感があり、かなり使える。個人的にはレックスに次ぐ良カップル
ラ×レ 追撃なし&乱数スキルで不安定だがまあ問題なし。
シ×ホ リーンが闘技場で簡単に勝ちあがれる。コープルの体力が無意味に高くてグッド。
テ×ホ 剣を持った方が使えるかも…どちらにしても火力不足。何気に二人ともオードの恩恵を受けられる唯一の組み合わせ。技のカンストっぷりがもったいない。
ブ×ノ イチイバルに必殺は必要なし。とはいえ二人とも必殺武器を手にすることが少ないはずなので恩恵は受けられる。
ホリン二股かよ
シグルドとキュアンに手槍
ラケシスには話し掛けず、三馬鹿の一番左の奴の左にシグルド、下にキュアンを全速力で配置
レックスなど後続の騎馬に、攻撃が上手く分散するように配置
これで死ぬことはないはず
さっき仲間になったと思ったのにいつの間にかフィンとくっついてんだけどブリギッド
ちょっと目を離したすきにナニやってるかわかったもんじゃないな
シルベール制圧が早いとこうなるのか
歩く精子だからなフィンは
ピサールさんに突っ込んで退場してもらえば無問題
580 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/12(木) 16:27:18 ID:NQFHz11KO
しかしマージ系は、レベル上げるの大変だ
評価プレイや贔屓キャラでも無い限りレベル上げるの面倒なら放置でいいよ
それに比べて杖を振れるやつらときたら
582 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/12(木) 17:02:01 ID:NQFHz11KO
今2章でアゼル16でレヴィン10なんだけどもうちょっとレベル上げといたほうがいいかな?
>>582 やれるんならザインさんの増援部隊でレベル上げしたほうがいいかも
久々にやり始めたんだけど、親から子のアイテム継承って子の武器Lv足りない場合預かり所にやっといても駄目なんだっけ?トローンとか
預かり所は問答無用でアウト
トローンはタケシから入手するしかない
せめてティニーがサンダーマージならな
2周目くらいのとき預かり所にまでしこたま武器を預けて子世代行ったら
何も預かってないわよって言われてショックだったな
ティニー加入より先に手に入るからいいじゃない
残念ながらトローンはどうやっても受け継ぎできません
子世代2つ目の章でイシュトーが持ってます
いいものつきのトローンを味わえるいい機会です
591 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/12(木) 18:46:26 ID:NQFHz11KO
>>583ザインの増援ってアンフォニー制圧後?
>>586ラケシスレベル上げたいけど・・・城から離れたら三馬鹿が勝手に敵の所行ったりしない?
ラケは杖振れるから
そこでアーダン闘技場ですよ
>>590 ☆付きのを敵が持ってるの?なら報われるわ。
当たらなければどうという事はないしな
50にした銀の槍は駄目っぽいな…調べてから始めるべきだった
継承しないと敵が落とすか道具屋で売られるようになるけど
星の数はそのまま引き継いでるから気にしなくていい
人がいるついでに聞きたいんだけど
例えばスカサハに鉄の大剣を継承する
そうするとスカサハの初期装備の鉄の大剣に上書きされて継承された鉄の大剣を1個持って登場する
本来の初期装備だった鉄の大剣はどこに行くの?
次の章の道具屋
どうも
>>594 世界ひろしの漫画家は
代替プレイの時に引継ぎをまるで理解してなくて
星の付いた勇者の槍やキラーボウが敵の中間管理職が持ってて
エライ苦労したって言ってたな
遅レスだが預かり所のアイテムは引き継ぐだろ?勿論子供が使える物のみではあるが。
>>596 継承した武器と初期装備が同じ場合って片方入手不可になるんじゃなかったっけ?
>>595-597 >>599の言うとおり、初期装備と同じもの継承させると初期装備の分は消える。
道具系と装備出来る武器も親が預り所に預けた分は預り所に入ってる。
実際に試してみたがスカサハの初期装備の大剣は
>>596の言うように7章道具屋で出てきた。
預り所のアイテムは継承後、持ち物欄に持てる限りは強制的に移動されるので預り所からは消えた様に見える。
アーサー初期装備のウインドなども、もし被ったとしても消えるわけではなく7章か9章道具屋辺りに並ぶのかな。
引き継がないと出てこないものって
追撃リングのほかになにかあったっけ?
光の剣・大地の剣・守りの剣あたりもでてこないような気がするけど
ナイトリングも出てこないんじゃね
エリートリングはどうだったっけ
何故か未だに、継承ダブりで完全消滅を信じてる人が多いんだよね
テンプレに入れた方が良いんじゃね?
>>603 エリートはヨハルヴァが所持
光の剣は六章道具屋
大地の剣は九章道具屋
消滅は追撃、ナイト、守りの剣、勇者の剣、バルキリー、フォルセティ、イチイバル
誰にも引き継いでない時のみヨハルヴァが装備してる
ちょっと被っててごめんね
フィンとリーフは被らせても両方持ってて
ファバルの初期装備は被らせると片方消滅
>>601 それってアイラの大剣じゃないか?アイラの大剣は継がないと6章から売りに出されるはずだぞ
スカサハが継いだのは「ホリンの大剣」なのでは。
>>607 違う。ちゃんと両方で試した。
アイラの大剣は6章の時点で既に道具屋に有り、7章で新品がもう一本現れた。
個数は決まっているはずだよ。
鉄の大剣 〜個
銀の剣 〜個
A級魔法それぞれ1個
B級魔法も1個
C級魔法は2つ
勇者の剣は八章でコルータが持ってくるはず
だから子世代に継承以外で出てこないのはまもりの剣、イチイバル、フォルセティ、バルキリー、ナイトリング、ついげきリング
他は敵ドロップか村訪問か道具屋で手に入る
>>608 そうなのか。じゃあ
>>606のも合わせると消えるアイテムと消えないアイテムがあるって事なのかね。
612 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/13(金) 21:43:46 ID:pwhNn+oRO
ラケシスCCしたらめっちゃ強いな
ティルテュだって馬こそないけどCCはかなり強くなるぜ
ちょうど今、海賊相手にサンダー無双してるとこ
レヴィンとくっつけて、ナイト・レッグ・ついげきの各リングと☆100のサンダーもたせたら、ティニーがどれほどの敵として襲ってくるか試そうとしてる
7章が楽しみだ
614 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/13(金) 23:07:47 ID:Vlc8NRllO
すれ違いで申し訳ないんですけどトラキアで雷の剣持った人が大剣を買い続けて離脱してくれないんですが
制圧してクリアしても仲間になりますか?
武器屋の上に味方置いたら?
ロクサスここにも湧いてんのかよ うざいからどっかいけ
617 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 02:13:25 ID:cmUTrPePO
そのエリアから動かないんですよ…
離脱してくれなくて…
618 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 02:45:45 ID:cmUTrPePO
>>616 人を三角コーナーにたかるハエみたいに言うな
621 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 03:30:18 ID:cmUTrPePO
>>619 昔のオレの書き込み久々に見たよ…
元気イッパイだなぁ
年とったなぁ
オレ
なんか君に感謝
あの頃の気持ち忘れてたよ…
622 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 03:32:28 ID:cmUTrPePO
>>620 久々に食いつく書き込みだけど今はそんな気分ぢゃないんだ…
また遊ぼーね?
レックスってダナンの弟だよな?
なんでヨハヨハよりレックスの子供に継承権が優先されるんだ?
>>623 親父が帝国の悪政に力かしてやりたい放題だったから
そんな奴の息子が跡を継いでも批判が集中するかもしれないし
レックスなら英雄シグルドと共に散った義士みたいなイメージあるからっていう
政治的なものが絡んでると思ってた
626 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/14(土) 09:49:53 ID:PzRRKBd+O
やっと・・・2章クリアした・・・レベル上げに時間かけすぎたな・・・
627 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 13:40:43 ID:cmUTrPePO
オレとりあず序章でレベルMAXまで上げちゃうな…
>>627 日本語喋れカス やった事もねーのにかき込みに来んなカス
相変わらず普通に痛いな
>>628 そんなに目障りなら名前欄NGワードに登録して存在消したら?
>>627 ロクサスについて詳しく聞かせてもらおうか
そしたら攻略教えてやる。
632 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 18:00:24 ID:cmUTrPePO
>>631 ロクサスはキングダムハーツのキャラクターだよ
聖戦はオレこのスレの人達ぐらいにわ詳しいよ
トラキアが最近始めたばっかでわかんないんだっ
>>632 失せろつってんのがわかんねーのかカス
スレタイも読めねーカスがかき込んでんじゃねーよカス 消えろカス
634 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 22:59:37 ID:cmUTrPePO
コテ外してsageて書き込めばみんな幸せになるよ
636 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 23:12:15 ID:cmUTrPePO
んな事で幸せになるか
オレはお前達に笑顔になって欲しい
だから笑おう
普段のお前等笑ってるか?
作ってないか?
ネットでニヤニヤなんかぢゃなく
腹抱えて笑ったか
コンタクトとって皆さんすんませんでした。あぼーんします
638 :
ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/14(土) 23:23:38 ID:cmUTrPePO
>>637 人を地球外生命体みたいにコンタクトとか言うな
誰がインデペンデンス デイ何だよ
4章はマーニャ隊の戦いを指をくわえてながめてないとならないのがだるい
じゃなくてもどかしい
リターン技使ったら介入できないかな…
でもさすがにバグるよね
怖くて試せない…
リターンじゃなくてレスキューだた
マーニャさんは見せ場もなくあっさりトンボとりされて死ぬからいまいちものすごい天馬騎士というのが実感できない
リメイクではオーガヒルで一緒に戦うとか?で、ドロップ奪われてサーセン。
あんまり強すぎても「んじゃ逃げる必要ねーじゃんwwww」としか思われないマジック
3章でエルトを仲間にしてレプトール・ランゴバルトの軍団と対決したい
海賊でレベル上げすれば絶対倒せるはず
パティってジャムカを親父にしたら剣の受け継ぎは不可?
>>645 鰤→ファバル、父→パテー
の受け継ぎになるから残念ながら
雷の剣ならなんとか引き継げる
2章の斬鉄の剣・3章のツバメ返しもだな
シャガールの銀の大剣はレベルが足りないから無理だけど
ざんてつとツバメはBだから無理だ
ホリ父なら継げるんだけどな。もっとも斬鉄はともかくつばめとか使い道皆無だけど。
回避高め+槍使い+良く手槍持ってる飛兵相手に
低命中の剣なんか当たる分けないだろJK…
いつも斬鉄はリーフに継いでる
>649
ありゃ、そういえばそうだったな
ぶっちゃけ飛兵には使い込んだ風の剣の方がよっぽど効くからな
間接攻撃も出来るし
ジャムカで雷剣GETしてなきゃ無理なのか…ありがとう。
おとなしく後で中古に流して買わせる事にするわ
セリスかアイラの子に受け継がせたら?
八章の道具屋で買うより多少早いし
>>654 ジャムカがリターンリング買っておくと更にスムーズにできるな。
戻る→売るで資金も安心
>>654 ラケシスに持たせたまま5章クリアしてしまった。確かにアイラにでも持たせとけば良かったよ
6章で稼ぐ場合シュミットに増援呼ばせるのと、ダナン削りどっちがいいかな?
ヨハヨハでダナンはうっかりすぐ死ぬ
658 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/16(月) 01:56:29 ID:oYoKVVh9O
今3章なんだけど雷の剣って誰に持たせたほうがいい?
ノイッシュ
CC前のラケッチュとかデェーでいいんじゃない
デェーだとミデュールと混同しそうだな
盗賊も姫も同じ章で風の剣と大地の剣が手に入るからなぁ
大地の剣は耐久値的な意味で使い勝手悪いけど
雷の剣って、次の章の敵が風メインだからシグルドの代だと魔法剣としては微妙だよな
子の代のために星だけ稼いで適当な奴に継がせる、て感じ
エルサンダー替わりになるからCCしたアゼルかテュルテュルに持たせたいけど
フェリーに持たせるのが基本じゃないのか
ペガサスと魔法剣は相性良いと思ってたのに
フュリーに魔法剣持たせるなら光がいいような気がする
もちろんリングで魔力上げて
風でもいいぞ。闇と相性悪いけどぶっちゃけそこらの雑魚ダークマージ風情なら大して気にならん
杖も使う騎兵だと魔力も申し訳程度につくから使いようがあるね。
あとはマージナイトとかもいい。エル○○の代わりになる。
一般ピープル「あのこれ、私達が自作した魔法剣なんです。使って下さい!」
(間接攻撃:エルピープル)
668 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/16(月) 11:57:34 ID:oYoKVVh9O
あれ??勝手にアレク×シルヴィアが結ばれてる・・・おかしいな〜隣接させてないのに・・・
魔法剣は弓とかの射程外攻撃避けになる時あるから、
魔力低い奴に持たせても損にならないと思う。
特に雷の剣は性能も登場時期も微妙なポジションだから魔除け 牽制 削り等のサブウェポンになりやすいな
一番微妙なのは炎の剣
ボルガノンといいなんで炎は一番弱いのに一番最後にでるん?
5章を終えた時はいつも切なくなる
全員レベル30で必殺武器持ちなんだからひと暴れすれば軽く蹴散らせそうなのにw
でも大将のシグルドがやられてるから、そういうわけにもいかないってことなのか…
ゲームのシステム上は敵のターンから始まっても勝てるだろう
しかしシナリオ的には疲労困憊の寄せ集め軍で満を持して登場した王家直属軍には勝てるまい
勝ったところで、そもそも抵抗した時点で自分達を侵略者と認めるようなもんだし
要するに
アルヴィス汚い、さすがアルヴィス汚い
てことか…w
だからこそユリウスのアルヴィスいじめが光るwww
677 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/17(火) 01:11:35 ID:T+jdcgqGO
今5章にきたんだがやたら広いなwさて・・・どこから手をつけていいやら・・・
評価A目指してる時って風の剣回収しにいく?
別にしても規定ターン間に合うからカップル成立かねてタラタラ取りにいっちゃうけど
あそこをさっさと終わらせて浮いたターンでいろいろ出来そうな気もする
ジャムカって情緒不安定なの?
デューとの会話で『まだいたのか。どこにでも消えちまいな!』→『ごめん。どうしたのかな。イライラしてたんだ』にちょっとわろた
>>678 回収ついでに海賊の増援でアーダンのレベル上げをしないと経験評価Aが辛い。
>>669 ノディオン王のエルトシャン様には
亡くなられた妹姫様との間に
子供がおられたそうよ
なんでもア(ry
エルラケと聞いてついカッとなってやった
反省はしている
ところでエルトシャンとラケシスの会話の時とかに流れる
フフフーフフーフフフフー
フフフーフフーフフフフー
て曲、聖戦の中で一番好きだ
682 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/17(火) 10:18:47 ID:T+jdcgqGO
砂漠うぜぇw〜〜〜!!アーダンのそのそ歩いてんじゃねぇよw!!
十年近くセーブ消失を繰り返して十章以降ずっとできてなかったんだがようやく初クリア。
セリスとティニーが離ればなれになったのが泣けた。
>>679 デューもなにかを感じてると言ったから
情緒不安定というよりここにいたら絶対危ないという直感があったんだろう
だから少し強い語気で舎弟みたいになってるデューを戦場から追っ払おうとした
685 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/17(火) 13:05:44 ID:T+jdcgqGO
あれレスター誰かに似てるな・・・
携帯でも一応sageようね
>>686 そいつ色んな板に湧いてる荒らしまがいの奴だからスルー推奨
>>683 アーダンの血筋をフリージに残すことで回避できるよ!
嘘は付いてないな
ヨハンとヨハルヴァってどっちを仲間にしたほうがいい?
いてもいなくても変わらないし、油断したらすぐラクチェとくっつきやがるからどっちも仲間にしたくない、というのが本音
どうせアーダンと同じ仕事させることになるし、お好きに
評価を気にするなら闘技場で勝ち易いヨハルヴァのがいいな。弓装備出来るようになるから。
実戦で出番が多いのはヨハンだろうな、移動力的な意味で
如何せ勇者の斧の使い手も他に居ないし、ヨハンでもあんまり困らないだろう
つまり、どっちでも良い
ヨハン仲間にすると、ヨハルヴァ城を制圧しに行くのがダルいって欠点もあるけど
694 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/18(水) 03:45:26 ID:32KD0snDO
質問に答えてくれてありがとう。どちらでもいいか・・・やっぱ移動力があるヨハンにしとこうかな・・・
このスレは深夜でも伸びる
ちなみに俺はヨハンだった
闘技場で負けてくれるのも乱数調節?に役に立つし
オーラかリザイアかで決める選び方もあると思う
まあ両方とも取れることは取れるけど
なんでリザイアが光Bじゃなく光Aなんだか
セティとホークに渡ったらとんでもない事になるからなw
スキル持ってない相手だとほぼ無敵状態だもんね
701 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/18(水) 11:35:14 ID:Cc8RGR/F0
>>696 乱数調整役は待ち伏せを持ってない奴の方が使いやすいぞ
評価狙いなら風の剣は取りに行かないし、ヨハン+リザイアがベスト
(ヨハンの城なんて急いだってシュミットに落とされるorz)
とはいえ、平民プレイでもallA取れるんだし好きにやったらいいんじゃないか?
今ダナンでレベル上げてるんだけどどのぐらい上げればいいかな?
何を目指してるのかによるわけだが
俺は平民プレイでもない限り上げてないなぁ めんどくさいし
ダナンいびりは歩兵のセリスが来るまでのヒマ潰しに2・3ターンぐらいしかしないな。
ミストルティンは血を欲しがるという設定ならば大地の剣のように
リザイア付いてればよかったのに
そして技+20を魔力+20に変更
・・・いくらなんでも強すぎるか
持ち主の血を吸い取って強化ってことで、ひっさつ→いかりに変更
そしてアレスはやっつけ負けの王者へ
まちぶせ持ちですよ
アーサーティニーが実際にできるけど
怒りながら待ち伏せるってどんな状況なんだろう
ふははかかったなてめぇここは通さねえし許さねえ死ねえええ!!!
クソ野郎共がふざけんじゃねえぞコラァ早く来やがれ!!
ついでにエリートリングといのりの剣持たせて
ティニー「これぞ必殺怒り待ち伏せ!」
アーサー「近づくと容赦ない必殺攻撃を喰らうのだぁ!」
アーチ「そんなにいわれて誰が行くか」
レク父ラクチェ
スカサハ
アダ父アーサー
ティニー
ヨハン
夢見たい☆待ち伏せ隊
アレスの待ち伏せは卑怯だろ。
追撃だけで良かった。
シャナンの流星剣もやり過ぎ。月光でも悪くないのに何故、流星!
そんな事いうならアーダンの待ち伏せだって卑怯だぞ。
星100の手槍持たせるとアーダン放置しておくだけで敵がどんどんやられてくし
万一倒し損ねても大盾でかなり防いでくれる。
>>714 場合によっては月光のほうがパネェぞ
というか攻撃力の高い神器持ってて月光て
ユリウス相手には月光の方が強いよ!やったね!
バルムンクはアーダン専用にすればよかったんだよ・・・
防御面のアーマーの売りを完全に度外視してるじゃないか
シャナンから流星剣とったらまずいよ
弱くなるよ
代わりに値切りあたりでも…
ロプトに雇われてそうだな
アーダンが強いのではなく殺害数100の手槍が強いのだ・・・
それは後にグラディウスと呼ばれた
>>725 星100手槍を持ったシグルドはシレジアの風魔法部隊に勝てない。
だがアーダンは勝てる。この差は大きい。
7章のブルーム強すぎてレベル上げれれないな・・・
8章は、レベルあげられそうな敵将いる?
聖戦はボスチクより増援狩りが基本だろう
金も稼げるし
八章はミーズでドラゴンライダー狩りができるが、あれは星稼ぎの意味合いが大きいな
セティは増援狩りしてまでレベル上げる必要があまり無いし、ファバルは必要なら市民でも助ければ良いし
まぁ待ち伏せティニーならジャバロー隊よりか稼ぎやすい、か?
増援 エリートリング使い回し 闘技場 杖振りと、他に効率的な経験稼ぎ手段が豊富だからな。
そうか、やっぱみんな増援で稼ぐのか・・・俺は、集中攻撃されるの恐れてきたからさっさと隊長倒して呼ばないようにしてたからなw・・・
8章のドラゴンはやりよう次第で毎ターン9体も倒せるからな
弓兵と魔導師はあそこで簡単にレベルマックスに出来る。
イシュタル強いよ・・・みなさん誰で倒しましたか?
めんどくさいからセティのサイレスで適当に
イシュタルは雷魔法だし歩兵だしで
いくらでも対抗策があるからさほど強敵って感じしないんだよな
部下のファルコン3姉妹の方がよっぽど強敵だし
一番の脅威は
名無しの騎兵隊が繰り出す数の暴力
クロスナイツが有り得ない程強いのは、間接攻撃の手段が揃ってないあの時期に騎兵+手槍で登場する事。
手槍でチクチク削られるうっとおしさ。
見ている時間が長くてね。マップ戦闘でないと無理だよな。
それはない
フィン(CC後)+シールドリングで手槍
アゼル(CC後)+シールドリングでエルウィンド
で、最前線から1人で徐々に後退しながら数人ずつ倒していってたな
時間はかかるがw
イシュタルは見切りがないので必殺で余裕
8章までには☆100勇者の剣あるだろうしね・・・
終章は俺もサイレスするわ
狭いしファルコンいるしメンドイので
8章イシュタルだと、☆すらいらないしな
それなりの力(23がボーダーだっけ?)あって、勇者の剣持ってれば、ノーリスクで殺せる
所詮女だからひよわなんだよな
>>738 光の件持ったエスリンが皆殺しにしてた記憶が・・
序章のボスチクでレベル上げするときは999ターンかかろうが納得いくまでやり込むのに
6章でやろうとすると10ターンぐらいで飽きてしまう不思議
稼ぎはやっぱり3章オーガヒルだな
748 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/22(日) 14:58:04 ID:FyjatWAWO
俺は、レベル上げで最高500ターンぐらいだな。
流石に999ターンもやる気がしないよ(笑)
序章じゃ999ターンも粘る前に
全員が1ターンでデマジオやゲラルドを殺せるまで成長しちまうじゃねーか
武器修理代の収入源もないのにそんなのやってられん
1章だと闘技場や増援もいるから何とか999ターンまでボスチクやれるけど
序章は難しいよな
1章からはデューさんがいるからな
資金はとりあえず理論上無限にはできる
理論上は、だがw
なんの為に壊れた剣があるんだよ
753 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/23(月) 05:33:11 ID:l46r+aqi0
命中が低くて効率が悪すぎてやってられません
最初から選択の余地もないわ
命中率と回避率が落ちる→やたらダメージ食らう→エスリンの杖代やらでやはり金が要る
で序章で999までボスチクなんて結局無理っぽいよな。当たらないように調整すんのもメンドイし
無理じゃないだろ。毎ターンチクらなければいいだけだ。
10ターンに1回くらいチクっとけばボスチクにはなる。
半永久的に増援出せてお金も☆も稼げる聖戦でボスチクの意味はないな
あるとしたら序章でアーダン鍛えるくらいか
1章でデューでガンドルフチクしてシーフファイターにすると楽かもしれん
でも3章のオーガヒル握手会で無視されるようになるとやっぱりしょっぱいか。
大盾持ち相手にボスチクする奴の気が知れない
6章ダナンで張りきってボスチクやってたらやめられなくなって
回復役のラナとユリアがレベル20に到達してもうたorz
聖戦でボスチクする奴は変人かアーダンマニアかの二択
どっちも変人じゃん
アーダンマニアは紳士ですよ。
誰かディアドラの良さについて三行で教えてくれ
5章のせいで糞女の印象しかないわ
アイテム一杯くれるよ!
終わり
ビックリするくらい魔力と魔防の成長が良くて
ツヨイ威力のオーラや祈りで闘技場を勝ち抜けて
チョット金を渡せば杖振りでLv30になる、便利な女
戦闘で負けても章の終わりに戻ってくる所
セリスの魔防の成長率と見切りの存在
>>763 5章のあれは許してやれよ…
本人が望んだ事じゃないし
マンフロイの策略なんだし
>>763 さらって記憶を消したマンフロイと、わざわざ見せつけ勝ち誇ったアルヴィスが悪いだけだろw
ディアドラってどの辺で記憶が戻ったんだっけ?
加賀によると死ぬまで戻りませんでした、らしい。
死んでようやく思い出したんじゃね?
>わざわざ見せつけ勝ち誇った
あの時のやり取りで一気に小物臭くなったよなぁ…
アルヴィスってディアドラがシグルドと○○ってたの知ってたのかな?
俺だったら敵のお下がりとかイヤなんだが
アルちゃんは処女厨じゃなかったんだろう……
代わりに寝取り属性を持っていたようだが
まあ、アルヴィス自体
ディアドラに種付けする前にアイーダとセクロスして子供作ってるしな
英雄なら小さい事を気にしちゃダメだからな。お下がりでも妹でもキニシナイ。
アルヴィス「ディアドラは私の母になってくれたかも知れない女性だ!」
シグルド「貴様ほどの男が、なんて器量の小さい!」.
>>772 一応加賀的にはあれは見せ付けたとかじゃないみたいだぞ
ディアドラがシグルドの妻だったってことは噂程度にしか知らず、それを確かめたかったがための行動で、
確かめるべきじゃないことを確かめずにいられないのがアルヴィスの弱さとか何とか
けど確かめるべき事を確かめなかったって弱さもあるよなw
クルトとシギュンの関係の噂も知っていて殺人までやらかしてるし。
ディアドラに惹かれたのも母の面影に惹かれてだし。
ま、そんなの関係無いってほどのマザコンシスコンなんだろうけど。
しかしマーファ城のじいさんがあれほど忠告してるのに聞く耳もたないシグルドは相当のアホだよな
つかエーディンがディアドラにシグルドのことを話さなければ、マーファであんなに話し込むことは無かったんだよな?
やっぱりエーディンが全ての元凶か
シグルドが優秀じゃ話進みませんし
だいたい親世代はみんな愚かだよな。
愚かじゃなかったら話進まないけどさ。
ファンブックか何かで加賀が親世代に完璧な人物はいないとか言ってなかった?
なんかのインタで加賀がそう答えてたな。
まぁ親世代というか登場人物大体みんなアホなような気もするが・・・
自分の思い通りに事を進められる完璧人間は
逆に妬みや嫌悪の対象にしかならないと思うが
それにしてもニコニコで見た聖戦TASのレスキューバグって凄まじいな
788 :
ゲーム好き名無しさん:2010/08/31(火) 22:02:20 ID:54oYbX1a0
>>782 いや、シグルドとディアドラが出会って結ばれなければ事態はもっと悪い方向に進むんじゃね?
どうせディアドラが森でずっと隠れててもいずれはマンフロイが見つけるんだろうし
シグルドは独身のまま5章で死ぬかもしれないし
そうしたらセリスも生まれず救世主不在でずっと暗黒時代・・・
そんときゃラクチェあたりが光の皇女として出てくる
やはりナーガの血を引いてないとアピールが弱いので一般への求心力が違ってくる。
仕方ないのでユリアでも担ぎ出す事になるだろうが、アルヴィスの子である事がネック。
一応オードは引いてるんだし十分じゃね?
敵も味方も神族一杯居るように見えるけど実際は希少なんだし。
規模こそ違えどリーフだって一応トラキア解放は出来たんだしな。
リーフというかレンスター軍は
アルスターのフリージにフルボッコにされて
風前のともし火になってなかったか?
高性能な杖使いやスカラクに劣らないマリガル親娘とか
フリージに負ける要素は無いんだけどなぁ
まあトラキアで見ると凄い軍勢でも聖戦準拠だと
リーフ+フィン+ナンナVSフリージの軍団だしな。あそこはストーリー上仕方ない。
フルボッコにされたのもドリアン率いる雑兵が多かったしな。
>>788 個人的にはディアドラ放置のほうがシグルドのお相手
自由に決められるし良かったんだがな
そして後半、セリスとユリアとに血縁関係がないため
ユリアの婿として強制カップリングすればグランベル国王にもなれるし万事OKだろ?
シグルド×アイラなんてできたら流星セリスめっちゃ強そうw
怒りセリス
カリスマセリス
祈りセリス
これは言っていいのかな…
この世界では基本子供は母親に依存するため、
仮にシグルド×アイラのカップリングになった場合、子はセリスじゃないわけで
>>797 そんな基本的な法則を完全に失念してたわ・・・
主人公がスカサハとかショボすぎる!
というか主人公が固定じゃないのはよくないな
やっぱディア様必要だわ
逆に考えればドラちゃんがフリーなら、月光セリスとか、待ち伏せエリートセリスとか、
突撃連続セリスとか、値切り太陽セリスとかに、見切りのおまけ付きセットでご提供できる
でもロードナイトって兵種スキルに追撃あったっけかな・・・・
ドラちゃんがフリーならセリスの髪の色は銀色にしないとレスターみたいに
隔世遺伝やら間男の子やら騒がれるな
>>798 流星ティルフィングとか燃えるじゃないかw
シグルドとディアドラが出会って結ばれなければ
シグルド×エーディンでレスターが光の皇子として生まれてくる
これなら髪の色問題も解決するからマンフロイが何をしようがグランベルは安泰だろう
ナーガの血が入ってませんが
ディアドラがフリーのままさらわれてたら
ユリウスが光の皇子になっちゃうんかな
ユリアが暗黒皇女で。
シグルドとディア様がくっつかなかったらシグルドの相手はやっぱり、エーディンかな。
だとするとジュニアロードのレスターが出て来るな。
シグルドだけ子供強制セリスでいいんじゃね?
シグルド×エーディン→セリス・ラナ
シグルド×アイラ→セリス・ラクチェ みたいな
その代わり、母エーディンで弓も使えるセリス、
母ティルテュで魔法も使えるセリスとかどう?
子供の設定が母親依存になったのは容量の関係だって言ってたからな
容量がもっとあったら父母の組み合わせで子のグラと職業が変わる予定にするはずだったらしいし
だからセリスも母親自由に選べたのかもね。初期段階では
アゼル×レックスも可能かもしれなかったなぁ・・・
アーダン×アーダンとかやりたかったな
>>808 さすがにセリスは選べなかったと思うぞ
ストーリーの中核にそんな自由度があったらシナリオは大量のバージョンが必要だ
セリス皇子ですらなくなるからな
つかアルヴィスも馬鹿だよな
先にアイーダと子作りなんぞしなければユリウスがファラ直系で
丸く収まったかもしれないのに
生まれた直後のユリウスにファラフレイム唱えてあげればよかったんだと思うよ
真ユリウスに罪は無いよ
マンフロイこそファラフレイムで燃やせるのに
更に言えばアルヴィスほどの切れ者が(少なくとも設定上は)
なんでマンフロイの企みを看破できなかったのか
考えてみたんだが
グランベル帝国建国当時はマンフロイ率いる教団の連中も
「差別のない世界を作って下さってありがとうございます」と
表面上はアルヴィスに感謝の意を表し、おとなしくしていて
アルヴィスも「こいつら改心してくれたんだな」と油断
そしてユリウスに聖痕発現したとたん即座にロプトウスの魔道書を手渡し
アルヴィス気づいたら手遅れ・・・
とこんな感じだったんだろうか
>>814 聖痕が発現するまでユリウスがロプト強だとわからなかったんじゃね?
>>816 単純にアホだから。
設定上の切れ者というなら、聖戦スレでフルボッコのクルトだって「才知あふれるクルト王子」だぜ。
819 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 00:31:39 ID:xS0rYwer0
>>816 アルヴィスは「マンフロイを自分が利用している」という認識だったんだろう。
切れ者かもしれないが、アルヴィスがロプトの子だとばれて殺されるのを恐れてた。
その死の恐怖を上手くマンフロイに操られていたことを、アルヴィスが気が付いていたかどうか・・・・
本当なら、都合よくディアドラが王女として目の前に現れた時に疑うべきなんだろうけど、
結局マザコン根性に負けたわけで、
ヒトとしての弱い部分をマンフロイに握られっぱなしだったということが
アルヴィスにとってのホントの弱さだったのかもね。
アルヴィスにロプトの血が流れてて、そしてアルヴィスが「ロプトの知恵を引く物として処断されるのは世界が破滅する事より我慢ならない」程に
プライドが高かった(これは責められないけど)以上、避けられない事だったんだと思うよ。
821 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 00:54:54 ID:BUXxt5FA0
>>818 クルトの場合暗殺だから仕方ないだろう
というかクルトって遠征時にナーガ持ってかなかったのかな?
装備してたら間違いなく大陸最強の戦士なわけで暗殺されるわけがないと思うんだけどな
ナーガは核兵器みたいな扱いだと思う
チンピラ国家が宣戦布告してきたぞってことで核打ち込んで終わりって訳にはいかん
多分ヘイム以降使用されたことはなかっただろう
>>821 だから、クルトはそこにケチをつけられてる。
ナーガ持ってなんでトールハンマーやスワンチカ(笑)に暗殺されてんだwwって。
だから、戦闘じゃなくても飲食物に毒いれられんじゃないかとか、そもそもクルトはナーガ直系だけどクラス的に魔法書を使えなかったんじゃないかって
話題が出るんだよ。
それに、竜族の絶対的な力で民を支配するってのはロプトウスがやってたことだし
ナーガの戦闘的な価値と王家の権威は切り離されてきたと見るのが普通だろう
クルトは睡眠中に暗殺されたんじゃねぇの?
高位の者が周到に計画を練って暗殺を実行した場合、完全に防ぐ事は難しいしな
>>823 つかナーガはアズムール王がもってたんじゃね?
まあどんなに強くしたユリアでも無抵抗のうちに連れ去られるしそれと一緒だろ
ナーガ持ってかなかったとしたらアホだな
神器を使用することで自軍の損害は格段に減るだろうし士気も上がるだろう
逆に敵軍の士気は下げられる
神器を持つ者は指揮官だから、むやみに突撃するのは愚策だと思うが
開戦時に先頭に立って切り込み、ちょっと戦闘するだけで
その後の戦況が大分良いほうに動くだろう
とゲームにマジレスしちまった
>>828 アホつったって現継承者(アズムール)が存命だから
持ち出せなくてもしょうがなくね?
元気かどうかは分からないけど数年後までは生きてたしさ。
本丸にいる王が丸腰って訳にもいかんし。
つか次期国王(しかも後衛職)が先頭にたって切り込むとかありえん
ミスった
↑の動画を見てみるとそうじゃないみたいなんだが
どういう事だこれは?
かわき茶のサイトの方が間違っているのか?
一番下はマップ上のユニットの上限が超えると発動する
敵・同盟・中立ユニットの合計が50体以上になるとフリーズ
一章でもキンボイスとジェノア城の守備ユニット四体を生存させたままマーファ城を制圧して、ヴェルダン軍、ハイライン軍、ノディオン軍、キンボイス増援を出現させるとフリーズする
>>828 やっぱ、プリンスLv19だったんじゃね?
ちょっとすまんが、油断して本城制覇されてしまったんだが
これって確か攻略評価とは関係ないよな?
>>829 リアルとは違って神器保持者は一騎当千だぜ?
簡単には死なないし先陣きって一発ぶちかますだけで自軍の士気はうなぎのぼりだろ
その後は高揚状態の兵たちに任せる、と
王都で安穏としてるじじいが持ってたらまじで兵のことを考えてない愚王
そもそもアルヴィス率いる近衛騎士団だかが警護してるだろ
何を根拠にそこまで自分の策に自信を持ってるんだろう
ていうかそもそもナーガって封印されてたんじゃないの?
逆らうなよ
そいつの言うことは絶対の真理で間違いないんだから
寝込み襲われようと避ける事が出来るし
猛毒仕込まれても1Tに数P減るだけ
ナイフで首筋とか心臓刺されても3ダメ位しか食らわない世界に生きてるんだよ
>>836 策ってほどでもないが、普通に考えて戦場に神器を携行してかないのはおかしいよ
兵士のためにも、自分の身を護るためにもさ
でも、ファンタジーに対してマジレスしすぎた、すまん
ナーガが封印されてると出てくるのは後半じゃなかったっけ?
>>837 流石にそんなサイヤ人みたいなイメージはないが
俺の脳内では三国無双の武将くらいは暴れてるw
神器といってもフォルセティがヨツムンガンド(笑)に負けるくらいだしねぇ・・・
セリス以外全員死亡エンディング見て切なくなった
特にイザーク
セリス帝国か
>>840 まあストーリー設定上はレヴィンはそんなに強くないんだろうて
ナーガはロプトほどじゃないけど精神融合系神器だから一回継承すると死ぬまで渡せないんじゃね?
フォルセティも似たようなもんだけど、レヴィンは死んでフォルセティそのものになったからおkという事で。
ID:BUXxt5FA0の意見が最高で素晴らしく絶対的に正しい!
って事にしてもう終ろうぜ。どうせ何言ったってID:BUXxt5FA0は「いや」「でも」っていうんだから。
マンフロイは黒幕なんだから専用武器持っててもおかしくないよな
ディアドラやユリアを操った魔法はベルドのストーンみたいな専用魔法なのかな
総大将が先陣とかってどんだけプライドがないんだよ・・・。
いくら強くてもそれはないわー。
つかそういうのはランゴバルト辺りがやるんじゃないの。
そういや6章の村訪問の会話で
「思えば、不思議なめぐりあわせです
イザークの先王は、シグルド公子の父上を信頼し
シグルド公子はシャナン王子を助け、
今またシャナン王子があなたを助ける
まさに、運命のいたずらというものか」
ってあるけどイザークの先王(マリクル?マナナン?)って
バイロンと面識あったっけ?
面識があるかどうかは知らんがたとえ面識がなくとも上の会話は成立する
面識のない相手を信頼っておかしくない?
イザークと戦争中に何かあったのかな
まぁ信頼なら会って無くても出来る罠
>>851の続き
国王は自ら赴かず使者を出して協定や同盟を結ぶってこともあるし
またはバイロン卿の人柄の良さが井沢区にも伝わってたのかもしれん
もっと早くこのスレに来ていれば・・・
真クリアの条件かと思ってセリス×ユリアやっちまったよ・・・
デューはブリギッドとくっつけたから大丈夫
>>855 セリスがフリーだと
7章登場のパティから勇者の剣がもらえるんだけど
>854がいいたいのはそのことでは
知ってたらすまんが
そんなイベントもあるのか・・・
6章やり直そう・・・
アルヴィス×ディアドラがありなら
セリス×ユリア・エルト×ラケシスも認めるべき!
アルヴィスとディアドラは許されないから悲惨な末路になってるわけだし?
マンフロイ×ディアドラ?
ニコニコでレスキューバグを用いた聖戦TAS動画をアップした方がいるのですが、
あのプレイを忠実に実行しフリーズせずに最後までクリアする為には
以下の4つの条件を満たさなければなりません
1、親世代でシルヴィア、ティルテュ、ブリギッドの3名に
子供を作らせてはならない
2、1を満たした上で子世代で登場するヨハン(ヨハルヴァ)、リンダ、アサエロ、
ハンニバル、シャルローの5名を仲間にする事無く見捨てる
3、8章イシュタルを登場させてはならない
4、9章アルテナを相手にしてはならない(説得も撃破も駄目)
これらの条件の内1つでも反故にすると、あのやり方では遅くても9章中に
フリーズを引き起こしゲームの進行が不可能になります
6章、10章、終章はともかく、7章、8章、9章はイベント進行や仲間の加入の都合上、
本当はあんなプレイをやって良い章では無いんです
やって良い悪いなんてTASではどうでもいいんだが
チート以外のあらゆる手段を用いてプレイするもんだし
>>862 確かに
でもあのプレイを半端な気持ちで何も知らずに真似をすると
フリーズを引き起こす人が出てきます
あの動画の人はどうしてフリーズを回避出来たのか
動画内で一切説明していません
「ただ自分は出来たから」と軽い気持ちでアップしただけだと思います
おっぱい
TAS動画の真似する奴がどうなろうと知ったことかよw
やって良い章ではないんです(キリッ
真似ても面白く無さそうだけど短時間の周回稼ぎに使えそう
あんなプレイをやって良い章というのがむしろ存在するのかとw
真面目な人って素敵だと思う
それより子世代で勇者の剣×2や銀の大剣×2を誰に持たせてるよ
大剣は使いづら過ぎてあんまり使わないんだが
勇者の剣はラクチェとパティに、銀の大剣は織田無道と葉に。
>でもあのプレイを半端な気持ちで何も知らずに真似をすると
>フリーズを引き起こす人が出てきます
真似する奴が現れるというその発想はなかった
銀の大剣はボルガノンと並ぶ換金アイテム
ラクチェかスカあたりが装備するとキラーアイテムになるけどね
スカラクなら何持たせたって良い気が
876 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 21:55:09 ID:jEsYtL28P
技が高いヤンキーに持たせる
いつもヤンキーにもたせるが当たらない・・・
フォレストナイトになったあとならいいのかもしれないが
けっこう相性悪いんだよな、銀の大剣とフォレストナイト。
879 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 23:15:19 ID:bnNZ8/fg0
そうかぁ?
命中120あれば十分じゃね
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん
↓
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T
>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露
↓
>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww
>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る
↓
>>588で
>>521の、
>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる
//禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. 脳障害.ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである →
http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg Metroの一生:
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。
○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
>>880 クンカクンカと同じぐらいそいつの事が好きなんだな
一年365日24時間、大陸の半分を巡回+ディアドラに人生全て使ってる
即占領考え無し星稼ぎ廃人キチガイロードナイト=シグルドくん
気色悪いプロポーズが唯一の自己存在証明のシグルドくん
士官学校でも馬鹿だったから星も二つしかないシグルドくん
アグストリアの動乱 参照
やっていいこととわるいこともわからない シグルドくん=しきかん☆☆
エバンスで 「エルトシャンは私が助ける」 と国内の問題に首を突っ込む滅茶苦茶な台詞を披露
↓
ノディオンで 「バーハラからアグストリアとの友好関係の為にエルトシャンを助けろって言われた」 と、言い訳をするwwww
アグスティ で侵略なんかしたつもりない!と、「侵略者」と直接言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る
↓
アグスティで ↑で墓穴を掘った後に「自分もよくわからない」を言い訳に挙げる
シグルドがいなかった場合のマンフロイの計画を考えてみた
序章、ヴェルダン軍にバーハラまで侵攻されてしまうがアルヴィスが撃退、そのままヴェルダン討伐の指揮官に
1章でディアドラと出会い結婚、2章以降はマンフロイが各国の不穏分子をけしかけて
その都度グランベルが侵攻する名目を作り、アルヴィスが制圧、これを繰り返して大陸統一
おそらくこんな感じと見た
シグルドありきでの計画だからなあ。
神器を継承しているとはいえ、計画の要であるアルヴィスが
ヴェルダンの蛮族やアグストリアの騎士団に敗れて死ぬ可能性がある以上
別の人材を宛がっただけじゃないかなあ。
>>885 > ヴェルダンの蛮族やアグストリアの騎士団に敗れて死ぬ可能性がある以上
まあ、それは大丈夫じゃねーかな?
ファラフレイムとリカバーリングあれば
いやゲーム上の設定ならそら負けんだろーよw
でも実際のストーリー的な設定ではランゴバルトはナーガ持ちのクルトを殺して
ティルフィング持ちのバイロンに深手を負わせてるんだぞ。
同じ神器のミストルティンと大陸最強と謳われるクロスナイツに
死んだら終わりの重要な駒をぶつけたりはせんだろうて。
バルキリーだってゲーム開始時期にはクロードの手元に無かったんだし
ヴェルダンにはユングヴィとシアルフィの両侯爵家の後継ぎを始末して貰うつもりだったのだろう。
アグストリアはフリージ家に引き渡す密約が出来ていたらしいし、陰謀に協力すればユングヴィも
アンドレイに継がせる約束をしていたのかも。(ついでにヴェルダン領も付ける、ぐらいに奮発して)
どちらも暗黒教団がトップを暗殺できる位置を確保してるから戦況が不利になってもすぐ逆転できる。
しかし、もっと効率の良いやり方があったと思うがなぁ
シグルド軍が強くなかったらグランベル制圧されてしまったかもしれないのに
イザーク遠征にしたって大国グランベルが全軍を率いても手こずる相手だぞ
暗黒教団が各国の上層部を操れる位置にいるのなら、
まずは内乱を起こさせ国力を疲弊させてから「治安維持」とか適当な名目で
グランベル軍を派遣して制圧、という手段のほうが効率的だと思うな
ゲーム開始前の情勢を見ると、マンフロイが何もしなくてもユグドラルは近いうちに
大戦乱が起こっていたかもしれないな。
どの国も火種がくすぶってるし。
聖戦からわずか100年で色々腐りすぎだと思うですよ
リアルだって戦後から50年ちょっと過ぎただけなのに色々腐ってるとか言われてるしな
100年って短そうに見えて意外と現実的なのかも
もう大分長いこと平和を満喫してきた感があるリアルですら戦後100年経過してないからね
そんな げーむに まじに なっちゃって どうするの
だからこそナーガは人間世界への関与を渋っていたんだからな。
血筋と超常力に依って成される社会構造が慢性的な戦乱を抱えるであろう事はほぼ必然。
キリッ
もう一回やりたい気がするけど、カップリングに気を使うのがめんどくさいんだよな。
DSでカップリング要素無しでリメイクしてくれんかな。
もしくは、別のカップリング方法にしてもらうか。
戦闘中にラブラブ会話なんてしないだろうしさ。
あとアーダンをもう一歩だけ進ませてくれると助かる。
リメイク出たら子供の職業がある程度自由になるのはあるだろ
例えばアゼル父デルムッドはマージ・プリースト・フリーナイト・ソシアルナイト
辺りを選べるとか。
レックス父ラナをアクスファイターにするとか。
後半の主人公てあくまでディアドラの子であることが条件なら
アゼル父のセリスで正しくファイアーエムブレムになるんだな
その場合妻が兄に奪われるという一層悲惨なことになるが。
>>889 アニメ版紋章の謎のオープニングテーマだよ
聖戦スレで訊いても知ってる人は殆ど居ないと思う
レトゲ板のエムブレムスレ消えたの?
903 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:48:56 ID:alXgfBzQ0
突然ですまんが、4章のマーニャが死ぬまで道を開けてくれない邪魔なウインドマージって中立軍(黄色)でしたっけ?それとも同盟軍(緑色)?
手元にちょうどいいセーブデータがないし、攻略本の写真ではどうもはっきりしないからご存知の方教えてください。
中立だよ。
同盟なら抜けられるしね
905 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 10:42:07 ID:alXgfBzQ0
ありがとうございます。ちょっと同人誌のネタにしたかったので。
あれ別に見えない壁だけていいと思うんだけど……
やる夫イフェ見て聖戦やろうと思ったんだが、正直どうなんだろうか・・・
話に大分アレンジ加わっているみたいだが、展開とか大体想像付くだろうとは思うし
ストーリー以外にもゲームの面白さはいっぱいあるよ
戦略シミュレーションが好きなら楽しめるんじゃないかな
アーダンは最強だから使った方がいいよ!
909 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 15:20:47 ID:6tV5S5410
>>907 長いぞ、覚悟しとけ
楽しむ為には周回プレイ必須だしな
八章までにフィン死んでると、九章頭のフィンとリーフの会話ってどうなるの?
オールカット?
ひょっとしてアルテナの説得もできなくなるの?
できないよ。
Fin
913
最近やり出したけどヌルゲーマーには厳しいゲームだ
アーダン守りにつかせろって言うから城の守備やらせていたが
敵が一人もこないじゃねーか
一人だけ初期LVのままで大丈夫なんだろうか・・・
評価気にしないならシグルドとキュアンとアイラとレヴィンくらいが育ってりゃ全然困らんから安心して進め
ていうかクリアするだけならシグルドオンリーでも何ら問題は無いな。
>>914 初プレイで苦労した分だけ、2週目のプレイが楽しくなる
>>916 やったこと無いからわからないけどラケシス救出はシグルド単騎じゃ厳しくない?
運ゲーではあるけど、なんとかならないレベルではない
>>918 別にラケシスが死んでもクリアは可能じゃね?
エルト戦は……乱数調整か……
うまく動けば戦わないですむ
乱数調整だうまい動きだを初見に求めんなw
それらを求めてる時点で全然問題なくないしな
ナイトリング取ろうと思わなければシグルド単騎でもラケシス救出は簡単だと思う
ラケ救出はねぎりの腕輪+ナイトリングを諦めるならそれ程難しくない。
城の前にシグルド置いておけばいいだけ。
そうか3馬鹿救出前提で考えてたけど別にいらんのか
じゃあ大分楽になるな
本当に「クリア」だけを考えるならな。
ナイトリングは確かに便利だが騎兵ゲーの聖戦では必須って程でもないし値切りも別に無くて問題無い。
トラキアの捕獲とかもそうだけどクリアだけ目指すなら敢えて見逃す方が楽ってのは結構ある。
アーダンに限らず,アレクだのノイッシュだのを頑張って育てなくたって
リングじゃらじゃらのシグルドが星付き手槍投げまくれば大抵の敵は倒せるしな。
シレジアのウインドマージ部隊とかが相手だと返り討ちにされるけど。
>>900 サンクス!
紋章のアニメ板なんてあったのか!知らなかった
930 :
ゲーム好き名無しさん:2010/09/16(木) 21:10:24 ID:fM81Zo9G0
エスリン大人気だな
ディアドラはマンフロイのせいで二人もアルヴィスの子供産んだの?
それともビッチだから?
ユリウスとユリアは一応あれで双子という設定なのだよ。
>>932 そうだったんか…
見た目はラナよりマナの方が好みなのは俺だけか…
マナ産んだ事ないけど
ラナよりマナのが人気なのは常識じゃない
ラナとラーナ
ラナはアーダンと肩を並べる程のネタキャラだぞ
マナ人気って言う割にマナの絵なんてさっぱり見ないのぜ
おれはラナ普通に好きだけどな。なんでネタにされてるのかわからん。
あの強さ(というか運の高さ故の回避)がネタになるのはわかるんだけどな。
>>937 同人サイトでもサッパリ見ないしな
ピクシブでもそんなに数ないし
>>938 多分あの力の伸びとか
補欠のマナのほうがかわいいとか
終章恋人会話がスカサハの場合とファバルの場合でコピペだとか
セリスと結ばれずユングヴィへ行く場合のEDの台詞がちょっと怖いとか
フィンの娘の場合「母親そっくり」とトチ狂ったことを言われるとか
あれ結構いっぱいあった
力はジャムカが父だったらの場合だし
補欠は結構皆かわいいし
フィンのはそれこそハンコでしかたないんじゃない
あとセリスは子どもの頃から好きだったよwとか言うから多分あいつが悪い
だからそこはヨハンに対するツッコミを入れとくべきだろ
ラナはあんなでも代替が下位互換に等しいからな…エーディンを独身にさせるメリットがない
ラナ不人気がマナ人気にはつながらないだろう
杖引継ぎと勇者の弓ゲットはでかいからなあ
この前初めて代替キャラプレイしたけど、序盤からワープの杖とリブロー使えないだけでも
こんなにも不便だとは思わなかったわ
>>940 マナの方が可愛いのは趣味の問題だと思うんだ。ラナが特別ブサイクなわけでもなし。
まああの髪型は特徴的だが…そんな事言ったらエスリンだってピンク髪ってどうよって感じだし。
力はシステム上仕方ないw伸びないとレスターが要らない子になっちゃうw
と思ったけどクロード父とかだと結局要らない子になるんだよな…
自分の好きなキャラを持ち上げるのは結構だが、そのために他のキャラを貶していい理由にはならない。
聖戦関連のスレでマナの方が可愛いというのを見るたびにうんざりする。
普通にラナが好きなので、ラナはネタにされて当然、叩かれて当然という空気も苦手。
そんなことよりアゼルとレックスがいくら隣接させてもくっつかないんだけど
確かに俺もラナネタは苦手だわ。別にネタ要素は一切無いキャラなのにな。
アーダンがネタにされてるとむしろ愛されてるなぁと思うのは
あのずんてっずんてっていうコミカルなテーマ曲とかのおかげで最初からネタっぽいからかね。
ラナは黒いがマナは一途で清楚
ちゃんと個別にイベント用意されてるから見とけ
そういう風に書くからマナが嫌われるのに
一途なのはラナだって同じだろ。ちょっとキツそうな性格っぽいイベントは確かにあるけどさ
>>947 ラナのネタセリフはヨハンにライブかける時に言った言葉があるぞ
マナ→自分はライブしか持ってないのにユリアにリライブあげるなんてマジ天使
ラナ→高い杖沢山持ってるくせにユリアにリライブしかやらないなんてマジ性悪
同じイベントでもこれだもの
>>950 あぁそういえばそんなのもあったなwOP全然見ないから記憶から抜けてた
>>952 継がせなければいいじゃん
葉っぱに何言われてもついていくマジ健気で機動力もあるジャンヌ最高でFA
あの会話見たくないから別の奴とくっ付けてたなあ>リーフジャンヌ
今考えたらスキップで飛ばせばいいだけの話なんだが
あの恋人労わる気0な会話はいつ見ても寂しく感じるわ
ナンナもラケシスと比べたらわがままを言わない良物件だが
ジャンヌはまじでできた娘
ジャンヌとアレスに会話があったらくっつけてたんだけどなぁ。
ナンナと違って従兄弟同士じゃないからくっつけるのに抵抗はそんなにないし。
イーヴィによる外戚政治によりアグストリア崩壊
色んなタイプに進化しそうな名前だ
ユリウスってマンフロイが持ってきたロプトウスの書を手にした途端ああなったみたいだけど
もし触れることなく生きていたら優秀な王族として大陸治めていけたんだろうか
どうかね
聖魔のかわいそうアピール皇子と違って自我がほとんど残ってないからどうにも
トラキアの方でロプトの書を持つ前からたまに暗黒神モードになってたらしいけど
アルヴィスもたまに近寄りがたいくらい怖く感じた(アゼル談)らしいし
乗っ取られなくてもその内発狂したりしてたんだろうか
やっぱり内に流れる血がやばいから駄目か・・・
双子の妹さんからは「やさしい兄さま」とか言われてたけど?
あくまで身内の弁だし。
最低の寝取り野郎の所業がバレた後ですら、お父様は優しい人ですとはねw
身内の便…だと…
>>962 ディアドラも一応ロプト弱だがそんな事はないしなあ
一応ディアドラが母なのでナーガ血族の血も混じってるから
アルヴィスよりは変な発作は少なかったのかもしれない
黒い聖書を手にするまでは
アルヴィスの場合は環境の差もあるしな
親父は愛人アホほど作りまくってるロクデナシ
母親は愛想を尽かして不倫
で親父逆ギレで自殺、母親失踪
こんだけ人間の汚い部分を幼い頃から見せられたら
まあ人格に影響及ぼすよな
トラ7ではユリウスは昔から身体が弱くて度々発熱していたという程度の話しかなかったと思ったが。
776年より5年ぐらい前にロプトの書は受け取ってるし、それ以前から精神に闇の血の影響が出た様な話があったかね。
>>962 アゼルの言う兄が怖いっていうのはそういう意味だったのか
近寄りがたい雰囲気がある、という意味だと思ってたが
>>968みたいな環境で育ったんだし気難しいというかそんな性格もあったのかと
そんなアルヴィスもゲーム開始前から隠し子いたんだよな
血は争えないってか
マザコンで女性恐怖症だとばかり思ってたのにね
アイーダは私の母となってくれるかもしれない女性だ!
>>971 認知すらしてない分、親父より性質悪ぃよ
毎度思うんだけどヴィクトルは美人だけど素性も知れない怪しい女を
どうして正妻にする気になったんだろ。つーかどこで知り合ったんだ
周りもよく止めなかったよな
シグルドもディアドラと結婚してたけど、割とその辺りはゆるいのかな
>>960 イシュタルがあそこまで信奉してるところを見ると
昔はかなりイイやつだったんだろうな
でもイイやつのままだったらセリス出陣する理由がなく一生ティルナノグw
けど、何かの弾みにディアドラ記憶取り戻して、ヒスってアルヴィス、双子ブチ殺したりw
>>975 あの大陸の貴族ってしょせんは前の戦争で活躍した戦士が興した国とかの3〜4代目あたりでしょ
身分がどうこうというほどの意識も大して根付いてなかったり
なんか勝手に500〜1000年前の事と脳内変換してしまうけど
伝説の戦いから、ほんの100年しかたってないんだよな
伝説の戦いから500〜1000年後なんてしたら
戦闘が剣→銃に変わってしまうかもしれん
TOみたいになっちゃうよ
>>977 死んだ後も子供達の事は気遣ってたから、子供殺すようなことはしないだろうけど
アルヴィスに対してはどうなんだろ。まあやっぱ殺す気は無いだろうなあ
そこまで気性の激しいキャラでもないし
いきなり「酢豚にパイナップル入れる馬鹿がどこにいる!?」とかって
怒り出すんだから気性激しいだろう
パイナップルの酵素が肉を柔らかくするんだよ
アーダンがパイナップル頭じゃなかったらもっと固かったのか
それって酢豚じゃなくて酢アーダンでは・・・
バーチャルコンソールってWiiコンでもできたんだな
わざわざGCコンを買ってきただけにショック
アゼル登場時の「いい加減にしろよ!」って台詞、よく見ると「いい加滅にしろよ!」なんだな……
アーダン並みの速度で埋め
レヴィンの速度で追撃
埋めるために今やっと城から出た所
埋めるためなのに何故か近くの村の山賊退治に向かう途中
村に到着して山賊に攻撃一回当てた所
3回ぐらい攻撃当ててやっと山賊倒した所
村を占領して金を貰う
村で放置されてる所
放置されたままユングヴィ制圧
放置されたままエバンス制圧
放置プレイで999
そして1000年後
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。