ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
501ゲーム好き名無しさん
>>498
あの世界の人々は、みんな冒険者魂を持っているのです
どんなことにも前向きに対処し、自分を成長させるチャンスと考える
「転石 コケを生ぜず」という(アメリカ的な意味の)言葉もあります
次々と変化していくことが、あの世界での美徳なのです
たとえ交通の悪いところに移住させられても、そこでやっていこうと努力するのがあの世界の人々です
502ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 20:49:55 ID:TKcc1Kc00
>>499
ウルトラマンたちは、毎日を戦いのなかで過ごしています
そして戦いにおいて、自分の手の内を晒すことは非常に危険です。
たとえばゲームに出演して、そこで必殺技を使ったとします
すると、それを見た頭脳系の宇宙人が技を研究し、対策してしまうかも知れません
そのような危険を避けるため、たとえゲームといえど、全力を出さずにノロノロ動くのです
じゃあ何で前作はあんなにバリバリ動いたんだよ、という突っ込みもあるかも知れません。
それについてはこう考えられては如何でしょうか
「逆に考えるんだ 遊びであってもあんなに動けるのがウルトラマンたちなんだ」
圧倒的に体格が違うのに、我々の感覚でマンたちの本気をはかっても、無意味ではないでしょうか?
503ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 23:03:53 ID:RxgNZFSc0
>>499
舞台になっている場所の重力が変わってしまったのでしょう。
宇宙で活躍しているウルトラマンたちにとって、そういうこともありえます。
これは、本作の舞台は地球ではなく、
もっと重力の強い別の惑星なのではないかということを意味します。
504ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 23:12:45 ID:Ua2GTguS0
ドリキャス発売時前に、セガのビルに怪しい人物がミサイルを撃ちこもうとするのを、
せがた三四郎が止める映像を見た覚えがあるのですが、

奴が一体何者なのか、何年もたった今でも明らかになってないのが理不尽です。
505ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 23:14:14 ID:Ua2GTguS0
ゲーム王国では、かなり長い間プレイディアをプレゼントしていたのは何故ですか?
506ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 01:22:27 ID:ncvPHDw/0
>>504
せがた三四郎とは、「せがたさん しろう」を聞き間違えたものです
つまり、あの人は「せがた」さんの家の「しろう」君なわけです
四郎…しろう…この名前で有名な人がいませんか?
そう、攻殻機動隊の士郎正宗です
つまり せがた三四郎とは、士郎正宗のことを遠まわしに指しているのです
507ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 01:39:07 ID:ncvPHDw/0
>>505
あの番組では、ぶっちゃけ負けたほうが、いい賞品をもらえましたよね。
つまり、対戦する小学生たちは、勝ちではなく負けを狙いに行くよう誘導されるわけです
社会に出ると、接待勝負でわざと負ける必要も出てきます。下手を装ってダブルフォルトしたり…。
こういった現実を教えるために、番組製作者はわざと、
勝ったほうにプレイディアという嫌がらせみたいなアイデアを出したのです
本気を出して勝ちに行くよりも、下手を装い負けるほうが難しい
そんな現実の厳しさをテレビゲームで伝えようとした結果、あぁなったのです
まことに教育的な、ためになる素晴らしい番組だったのかも知れませんね
508ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 05:55:15 ID:2W+668s20
最近のマリオは、スターを取った時の無敵時間が、昔のシリーズに比べて短くなっているのが理不尽です。
509ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 07:42:21 ID:wYRE0Atc0
>>508
お年寄りが言う「つい最近」というのは10〜20年前ということがよくあります
スターの時間は短くはなってはいないのですが
プレイヤーとマリオが年を取った事により
時間の経過が早く感じるのです
510ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 16:15:49 ID:2W+668s20
ゲームボーイギャラリーのリメイク版オイルパニックですが、
マリオが溜めたオイルをヨッシーに食べさせますが、
ヨッシーがオイルを食べて体調不良は起こさないのでしょうか?
理不尽です。
511ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 16:17:59 ID:mTEtVs4IO
レッスルエンジェルス
試合中になると髪やコスチュームの色が違うだけで
みんな同じような人に見えるのが理不尽です
512ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 21:41:38 ID:Ovf+qgz+0
>>510
ジャンプ台やPスイッチを食えるくらい悪食な奴が
オイルごときで体調不良を起こしはしないでしょう。
513ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 23:21:06 ID:Sxo01NEA0
>>510
あれはサラダ油です
サラダ油食べたぐらいで体調不良になったらそっちのほうが問題です
514ゲーム好き名無しさん:2010/01/31(日) 17:00:17 ID:Y/FwQazV0
桃太郎電鉄ではスリの銀二が所持金の半額をスッっていくいうイベントがあります
スラれるということは桃鉄の社長は普段から現金で持ち歩いてると考えて
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ishikawatrunk/b-1-jura-g.html
このサイトを参考にするとジュラルミンのケースだと
サイズによって違いますが1億5000万円ほど入るようです

所持金によっては銀二は100億以上盗んで行くこともあります
彼はどうやってジュラルミンケース約100個を一瞬で盗むのでしょうか?
515ゲーム好き名無しさん:2010/01/31(日) 17:30:46 ID:zZIZNCDM0
>>514
あの世界では1億円札ってのが発行されてるんでしょう。
額面が高すぎて犯罪者では両替出来ず、何億スッても銀二は泣く泣く稼業を続けてるんです。
516ゲーム好き名無しさん:2010/01/31(日) 20:28:18 ID:RPbWVnKQ0
>>514
私は別の説「桃鉄世界は完全電子マネー化社会」説を提唱します。
これなら、社長の電子財布にクラッキングをかけることで
むしろそういうのはやりやすいのではないでしょうか。
517ゲーム好き名無しさん:2010/02/01(月) 10:23:25 ID:gtLmPBOf0
>>514
額面を書いた小切手でも持ち歩いているのではないでしょうか?
518ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 00:42:04 ID:zlPkFIuD0
ポケモンの じしん が りふじんです
地面が揺れるなら、すぐ近くに立ってる自分たちも食らうはずです。
そもそも、何もない草原等で地面がいくら揺れても、
こけない限り大したダメージは受けないと思います。
519ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 00:55:09 ID:aHE+nqFi0
こけています。七転八倒しています。
520ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 01:22:08 ID:m2bbtObt0
>>518
地震についての認識が甘いと思います。
大地震では人が立ってられないほど振動します。
体力的ではなく精神的にもダメージが大きいでしょう。

あらかじめ地震が来るとわかっていれば、
心構えができ地震に対する精神的ダメージが少なくなるでしょう。
521ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 02:44:12 ID:K1Yju+Mb0
>>518
スポーツに打ち込む青春、中学生の時に綴ったポエム、幸せな家庭・・・
相手の心を読み取り、コンプレックスや黒歴史を見抜きます
その中からもっとも相手の心を揺らすであろう情景を見せる技です

あえてひらがなで じしん と描いてあるのは
敵の自信を揺らすという地震と掛けています
522ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 03:53:59 ID:U/mUOWMT0
魔界塔士Sa・Gaでは最初の主人公にモンスターを選ぶと
ゲーム開始後にアドベンチャーズギルドで仲間にできるモンスターより
強いモンスターを選べますが、HPが高く攻撃力の高いレッドブル、
レッドブルよりは劣りますがそこそこ強いねずみおとこ、HPバカなゾンビに対して
HPと攻撃力は最低で防御力は高いもののHPの低さのせいですぐ死ぬという
ギルドで仲間に出来るアルバトロスやゴブリンより弱いおおはさみむしが理不尽です。
523ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 10:09:44 ID:QVclJdZ1O
>>522
何を言ってるのか分からないのが理不尽です。
524ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 12:00:36 ID:ZY6o8qns0
例え、猛獣の巣だろうが火山だろうが海底だろうが古龍相手だろうが、ハンターを無償でキャンプまで送るアイルー達が理不尽です
525ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 14:08:17 ID:lfeg211f0
>>522-523
あまりにも不自由な日本語が理不尽なので要約します。

魔界塔士Sa・Gaではモンスターを主人公にした場合、
基本的にギルドで加える仲間モンスターより強い者を選ぶことができますが、
おおはさみむしは全ステータスが低く、防御だけはそこそこですがHPが低いので結局すぐ死にます。
コイツだけギルドで仲間に出来るモンスターよりも弱いのが理不尽です。

といった所でしょうか。
526ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 17:56:51 ID:e0P36KXi0
NEWマリオですが、スターコインを取ったらたくさんのゲッソーが出てきました。
理不尽です。

527ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 18:06:49 ID:MiwLEP850
>>526
それはきっとゲッソー族の秘宝扱いだったのでしょう
むしろ秘宝を取った上に理不尽と言える貴方が理不尽です
528ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 20:16:27 ID:zlPkFIuD0
>>524
あれは無償ではありません。費用がギルド持ちなだけです。
モンスターを討伐し、命を危険に晒すハンター達への、ギルドからの唯一の保障なのです。
基本的に、狩猟地までもあのネコタクで移動しています。
素材ツアーなどの、ギルドに利益のないクエストでも、サービスでネコタクチケットがついてます。

ネコタクを操るアイルー達は、ギルド公認のプロフェッショナルであり、
腕と勇敢さを誇る熟練者です。何も心配せず命を預けましょう。
529ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 23:43:35 ID:2+dmO3hH0
スカイキッドの質問です。

あのゲームでは、自機が被弾しても連打することによって復帰できます
しかし、飛行機という乗り物は、何発被弾しても大丈夫なものなんでしょうか?
軽く10回は被弾しても復帰して飛び続ける、あの機体が理不尽です
530ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 00:37:19 ID:DVPPfwNP0
>>524
一見無償に見えます
ただし家族や友人が徐々に痩せ細っていき、最終的に連絡が取れなくなります
あなたは元気なままです。
今日も張り切って狩りに行きましょう
531ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 01:02:59 ID:6yPzE/L80
>>529
彼らはスカイキッドと呼ばれるほどの凄腕パイロット。
一見被弾しているように見えますが、実はちゃんと避けています。
敵の攻撃で直接機体が爆発するようなケースが無いこともその証明と言えるでしょう。
失速して墜落しかけるのは、単に気が動転して操縦不能になっているだけです。
気合で乗り切れば何度でも復帰可能です。
532ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 01:15:11 ID:g1dn47ju0
>>529
実話の1つとして、Fe190という飛行機があります。
この戦闘機は不慣れな整備員が整備し、未熟なパイロットが操縦して
被弾しても基地に帰ってくるタフな機体だったそうです。

スカイキッドの飛行機も被弾した状態から復帰するのも理不尽ではありませんね。

533ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 01:41:14 ID:Mn2n7UTX0
ぱふぱふというけしからん用語が毎作登場するのに
CEROに決して引っかからないドラクエシリーズが理不尽です
534ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 01:49:31 ID:dnP6Duy40
はて、ラッパの音に対してどんな規制をかけろと?
535ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 10:16:30 ID:KckVUGE1O
>>525
おおはさみむしが弱いのが理不尽って事?
536ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 15:04:04 ID:R8aewxvH0
最近のマリオは、無敵状態にジャンプをすると、マリオがクルクル回るようになったのが理不尽です。
どうして無敵状態の時に限ってクルクル回りますか?
537ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 16:03:56 ID:Q+wH1pkO0
>>536
無敵になることによってテンションが上がって回ります
あなたの周りも喜んではしゃぎまわる人がいるでしょう?それと同じです
538ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 18:47:34 ID:d5tsmMsk0
>>536
最近のと言いますがファミコンの3の時点で回っています。
539ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 00:20:38 ID:OadfKyTg0
>>536
スクリューアタックがかっこいいと思ったのでパクりました
しかし回転はできても、自力で発光できないので
スターで光ってる時に回転してごまかしています
つまり俺式スクリューアタックという事です
540ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 01:28:10 ID:jFfqQGwF0
エースコンバットシリーズでは、
機体を手に入れるためにショップで機体を買う必要があるのが理不尽です
何故主人公達の所属している軍は無償で支給してやらないのでしょうか

ついでに、60年近く前に設計されたファントムでもその気になればイーグルどころか
最強の戦闘機と名高いラプターを撃墜できるのが理不尽です
いくらパイロットの腕が良いからといって機体性能の差を埋められるとは思えません
541ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 01:49:21 ID:a/+aGHto0
>>540
主人公が機体を買うために軍は経済的なバックアップをしているのです
あれは保険料や送料だけなのです

どこかの赤い彗星も言っていました「機体の性能差が戦力の決定的差でない」と
決定的差ではないのですからむしろこれは当然ですね
542ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 09:15:19 ID:M3N2XUoPO
>>540
無償で提供されるなら、戦闘報酬が主人公に支払われる事は無い訳で。

軍にもかかわらず、主人公が金を稼ぎたいが為に、主人公のワガママでそういうシステムになっています。
543ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 15:24:03 ID:AzvY2cZ80
>>540
史実でも某空の魔王さんは圧倒的に運動性能の低い爆撃機(not戦闘機)で
敵機を何度も撃墜し、かつ戦闘機に撃墜されたことはありません。

腕が良ければ機体性能の差を埋めることは可能なのです。
544ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 21:17:50 ID:lHFrRl5A0
>>540
そもそも、アレは支給されているんじゃないです。
貸与に過ぎません。

ゲーム中で機体を買っているように見えるのは、
当該機体を使わせてもらう資格を得たというだけなのです。
退役しても機体を頂いていったりはしないでしょうから。
545ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 21:32:04 ID:Z0JzwNHg0
ゼルダの伝説夢をみる島ですが、
ニワトリを何度も斬っていじめているとそのうちニワトリが無数に現れて襲ってきます。
この点についていくつか理不尽な点があります。

・「空飛ぶニワトリ」は絶滅しているはずなのに(中盤に復活させるイベントがありますが)、普通のニワトリが空を飛んで襲ってくる
・魔法の粉で燃やして殺した場合何故か襲ってこない
・剣だといくら斬っても死なないニワトリのタフさ
546ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 23:34:11 ID:SWyj41A00
>>545
・空飛ぶニワトリは全滅してる筈
・焼けばOK
・剣だと死なない

つまり絶滅した空飛ぶニワトリの死体がアンデッドになってたってことでしょう。
547ゲーム好き名無しさん:2010/02/05(金) 16:20:22 ID:xuEWnDID0
DS版太鼓の達人の鬼コースの出現条件が理不尽です。
難しいコースの曲35曲クリアと、一般人には無理に近いです。
548ゲーム好き名無しさん:2010/02/05(金) 19:40:32 ID:XMFNVq0G0
太鼓の達人なので達人仕様の難易度になってます
簡単だったら太鼓の一般人になってしまうからです
549ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 01:54:40 ID:m/vewIaU0
絶望の街とはもう呼ばせない、と住民は息巻いているのに、ルーラの行き先はずっと絶望の町と
名付ける主人公たちが理不尽です
550ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 04:14:06 ID:IgJ6hZ9K0
>>549
自分で呼ぶ分にはいいんですよ。人に呼ばれるのがイヤなだけで。
551ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 05:38:07 ID:OYzK+3OI0
太鼓の達人の難易度順曲ソートですが、
難しいコースと鬼コースにしか無いのが理不尽です。
どうして簡単コースと普通コースには無いのですか?
552ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 17:20:23 ID:OYzK+3OI0
ラチェット&クランクシリーズは、セキュリティーを解除するために、
変なパズルみたいな物を解かないといけないのが理不尽です。
553ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 17:53:13 ID:OYzK+3OI0
ビートマニア2DXですが、★5の曲までしか1曲保証されないのが理不尽です。
ポップンでは、全曲1曲保証されるのに、どうして2DXは★5までしか1曲保証されないのですか?
554ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 18:04:33 ID:OYzK+3OI0
マリオシリーズですが、作品によって、ポールに捕まったり、パネルを取ったり、ゴールテープを切ったりと、
クリアするための条件が、シリーズによって違うのが理不尽です。
555ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 18:44:46 ID:8QFhhA+h0
>>552
網膜照合じゃないだけマシでしょう。

>>553
ガンダムシリーズのプラモデルに例えれば
ポップン=300円のやつ
ビーマニ=マスターグレード
ですから。

>>554
バスケやサッカーでもホームベース踏めって言うんですか?
556ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 20:03:32 ID:c6a7ACqq0
ときメモ対戦ぱずるだま

告白するために学校へ急いでいるのに
どうしてプロレス会場、カラオケ、遊園地、動物園など
入場料があるところに行くのでしょうか?
金払ってる暇あったら急げばいいのに
557ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 23:08:22 ID:kvOhw6+1O
>>549
主人公達はルーラを使う時、

たちのぞみ(絶望)の町

と唱えています。
558ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 23:17:51 ID:kvOhw6+1O
>>547
35の5を横にたおすと

3Ul

3nl

oNi

ONI

強引すぎるな(-.-;)
559ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 01:18:01 ID:bRCIuiEO0
>>547
そんな条件もクリアできないようでは
鬼などろくにプレイできません
560ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 05:25:17 ID:lFySdRDX0
ゲームボーイギャラリー3のリメイク版エッグ(ミッキーマウス)ですが、
坂道からクッキーが流れてきますが、坂道を進むだけでクッキーが焼けるのが理不尽です。
あの坂道はどうなっていますか?
561ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 05:27:50 ID:TwXLh5Bq0
>>556
ときメモ(初代)の主人公はお金の心配もなくいろんな場所にデートに行きますし
バイトもしません。
しかも実際にデートに行くとお金を払っている素振りもありません。
つまりそれらの施設は無料で利用できるのです。
562ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 05:45:24 ID:TwXLh5Bq0
>>560
材料をベルトコンベアに乗せるだけで
成形から焼き上げまで全て自動で行われる
というのはお菓子の工場ではよく見受けられますので
自動でクッキーが焼けるのは理不尽ではありません。
むしろヨッシーの元にクッキーを落とし続けるマリオの行動が理不尽です

というか、ただクッキーが落ちてくるだけで
坂道でクッキーを焼いているのではないような気がするのですが・・・
563ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 06:22:47 ID:lFySdRDX0
何でウィズシリーズの店や宿屋は一人ずつしか入れないのですか?
564ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 09:13:28 ID:RCnilZuQP
>>563
WIZの世界で人は永遠の寿命を持ってます成長も老いもありませんケガはしますが自然治癒もありません
宿屋と言う名目ですがあれは高度な人体組成変換施設です
通称「宿屋」にかかってる間だけ急速に老いと成長そして治癒機能が与えられるのです
この作業を行う事が出来るのが宿屋のマスター一人だけなので当然一人ずつの施術となりますね
565ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 14:03:42 ID:lFySdRDX0
>>551 >>552がスルーされているので答えて下さい。
566ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 14:05:39 ID:Bk6AjmyP0
>>551
漢の祭器たる太鼓に簡単ソートなんてものはねぇ
567ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 14:43:11 ID:e361yMuz0
>>564
その解釈だと転職によって老化するのが理不尽になるような……。
568ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 16:53:26 ID:5q30W33q0
ムジュラの仮面でポストマンの足の遅さが理不尽です
あれなら自分の足で届けた方が早いと思います
569ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 17:56:55 ID:hSFCKWN80
>>568
ポストマンが遅いんじゃなくて、
リンクのほうが足が速すぎるのです。

「バキ」で闘いばっかししてた主人公が
いつの間にか周りのクラスメイトとはかけ離れた身体能力を手にしていた、
というのがありましたよね。(最強死刑囚編の、スペックが校内に来るとこらへん)
これと同じです。
570ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 22:27:18 ID:1dXVSYCw0
ガンダムvsシリーズで、ミサイルが誘導するのはわかりますが、
バズーカ砲やビームライフル、挙句の果てにはマシンガンの弾まで誘導するのが理不尽です。
いったいどういう仕組みになっているんでしょうか。
571ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 23:06:34 ID:Fn/ygsFN0
バズーカは要はロケット弾ランチャーなので、弾頭に誘導機能があれば誘導弾にすることは現代の技術でも可能です。
モビルスーツサイズならマシンガンの弾も砲弾サイズになるので、個々の弾にカメラやロケット噴射などで敵機に自動的に誘導する能力があると考えるのが妥当でしょう。
一番不可解なのがビームの誘導ですが、多分たまたまその空間に敵の方向へ曲がるように設置された
空間磁力メッキがあったんじゃないでしょうか。
572ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 23:26:54 ID:Je4opz9r0
モンスターワールド4のアーシャが、宝箱を開けるたびに尻をフリフリするのが理不尽です。
基本的に誰も見ていないというのに、彼女は誰を誘惑しようとしているのでしょうか
573ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 00:31:41 ID:EQ/6Sfn+0
>>572
子どもの頃、こんな遊びをしませんでしたか?
出題者の出したお題にそって、お尻を振って文字を書く
そう、彼女はあのゲームが大好きで、宝箱を開けるとついやっちゃうんですね
574ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 02:07:17 ID:yS0OV7Vp0
マリオが土管の中に入るとき、カメラ目線で気をつけの姿勢になる理由が解せないです
575ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 04:12:43 ID:9j1/FU2C0
>>574
学校で行った救助袋研修でもそうですが
この世に存在する全てのシュート落下姿勢の基本です
安全第一土木作業員として当然の心がけですね
576ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 11:35:08 ID:QkLnoLFA0
井戸水を沸かしただけで中和剤と言い張るヴィオラートのアトリエが理不尽です。
最上級の宝石類と最高傑作の毒薬を一緒に煮込んでも、やっぱり中和剤になるのも理不尽です。
あまつさえそれを食べ物の中に入れて店で売ったりもします。
577ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 12:23:13 ID:sZnAfeRp0
>>576
井戸水を沸かしたものは一種の純水と考えられるので中和剤と呼んでも差し支えないと思います
青酸カリだって空気と化合すると炭酸カリウムと言う中華そばのかんすいに
使われるものが出来るので宝石と毒薬を煮込んだ中和剤も一種の化合反応の産物だと思われます
578ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 18:15:13 ID:XefDMLo+0
『ジョイメカファイト』
同作品のステージ2の敵、オールド戦の前に敵ボスのワルナッチ博士がこう言って来ました。

「ショベルアームアタックでボコボコ(*)になってしまいなさい!」
(*…同じステージ2に登場する(+д+)こんな顔の敵ロボット。)

ドキドキしながらも試しにこの攻撃を喰らいましたが、ボコボコには変えられませんでした。

・・・ワルナッチ博士の嘘つき・・・
579ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 21:28:05 ID:+++EMTsz0
>>578
事前に宣言したことがすべて成功するほど人生は甘くありません。
580ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:19 ID:auPIfpEJ0
RPGの魔法で
氷属性についてですが
エフェクトを見ていると
ツララが刺さったり氷塊が落ちたりしてます。
これは氷属性は関係なく、物理属性のダメージと思います。
理不尽です。
581ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 00:11:25 ID:Axf0aK7y0
>>575
では、上向きの土管に入るときもマリオは同様にカメラ目線で気をつけの姿勢ですが、
その土管に吸い寄せられるように頭から入っていく仕組みはどのようになっているのでしょうか
ヨッシーが主役になったときは、彼は自分から腕の力を使って入り込んでいましたが…
582ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 01:21:08 ID:BLna6boo0
>>580
それを言うなら熱も風も雷も隕石も地震も物理的な力ですし。
583ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 01:23:31 ID:nF8EHKim0
>>580
大気中の温度を劇的に減少させるのが氷魔法ですが、
その見た目はプレイヤーにとって分かりにくいのでイメージ映像としてのエフェクトを出してくれています。
因みにツララは「刺さるような寒さ」を表現しています。
584ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 01:43:48 ID:Al6txThp0
メテオが迫ってきているにも関わらず、ゴールドソーサーで
ゲームや闘技場に入り浸って自堕落に過ごすクラウド一行と
そんなことをしていても一向に落ちてこないメテオが理不尽です。
585ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 04:54:35 ID:Mb1bTCgs0
>>584
メテオの速度はクラウド一行の心の退廃度と同調しています
自堕落に過ごせばすごすほど、借金が増えるほど
腐れは腐るほどメテオの速度は低下します
彼らもがんばって滅亡のときを少しでも遅らせようと必死なのです
586ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 10:47:22 ID:ECbIrK5TO
ポップンミュージックポータブルに「無の世界」と言うステージがあるのですが
敵も宝も沢山あって全く無じゃ無いのが理不尽です
AC15のように主以外何も存在しないのならまだしも、これでは有の世界です。
587ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 13:22:44 ID:ROVBCpXM0
>>586
無はいくつかの用法がアリますね大きく分けて3つ
有が無いこと、強い否定、説明体系付け出来ないもの
ここでは3番の定義付けされない世界という意味ではないでしょうか
敵や宝といったオブジェクトの出現をパターン化して意味付けできないならその可能性が高いと思われます
若輩でそのステージについて知識をもっていないのですがその中で出来るアドバイスをさせていただきました、見当違いのお目汚しでなければ幸いです
かしこ
588ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 18:29:23 ID:XC5tKkvy0
>>586
変換ミスが直っていないのです。
むのせかい=牟野瀬会が正しいのです。
589ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 22:19:08 ID:73LzQg3M0
>>586
よく考えてみてください。たとえばたくさんのお金があっても、それは有るといえるのでしょうか?
1万円ある人は10万、10万ある人は100万、1000万持っていても1億、もっともっと欲しい
人はとかく、このように考えがちです。
ではどこまで行った時点で、モノが有ると言い切れるようになるのでしょうか?
たとえ地上を埋め尽くすほどのお金があったとしても、満足を覚えなければ無意味
有るということは、実在性というよりも自身の心の問題なのです。
ひるがえってポップンの話をすれば、たくさんの敵や宝があっても、それは有るとは言えない
自身が「有る」と思えば有り、「無い」と思えば無い
いやむしろ、たくさんあればあるほど、それが本当に有るのかどうか、考えずにはいられなくなります
「無の世界」というコトなのに、たくさんのモノが存在している
その矛盾したようにも思えるところが、むしろ製作者の意図したところなのです。
590ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 08:42:13 ID:JON72c0lO
ペルソナ4
拳銃を商店街の鍛冶屋?
で購入できるのが理不尽です
591ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 11:33:04 ID:kAFcYHyT0
アフガニスタンなど、政府の統制が十分に働いていない地域では
村の鍛冶屋のような場所で銃が作られて公然と売られています。
ペルソナ4はやったことないですが、多分色々あって日本も治安が悪くなってそうなったんでしょう。
592ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 12:32:31 ID:FUWnywr+0
>>159
遅レスだけど。
ドラゴンを倒すための冒険ならドラゴンスレイヤーになるのでは?
というわけでドラゴンを殺さないドラゴンスレイヤーがあるのが理不尽です。
(ドラゴンスレイヤー英雄伝説U)
593ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 13:18:20 ID:lpdippBc0
>>590
あの店の色々と物騒なモノは
全てアートなので問題ありません
とマジレス
594ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 15:18:24 ID:RUJZFmVyP
>>592
ドラゴンスレイヤーのー英雄のー伝説のー続き
なんてものは
有名人のー友達のー姉のー知り合い
くらい元からかけ離れた物体Xです
ドラゴンスレイヤー英雄伝説Uの実態はU部分だけと知りなさい
595ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 17:37:17 ID:vNHgzHBL0
モンスターハンター2pgでは、
ウカムという強い龍から、崩天玉という滅多とお目にかかれないレア素材が稀にとれます
先日、初ウカムの友人と討伐に行き、友人はすぐ2死してしまい、あとはキャンプで寝ていました。
なのに、友人の報酬に崩天玉が3つも入っていました。
初ウカムで三つも!!!
三つと言えば1頭のウカムから取れる可能性のある崩天玉の数全てです。

激情により文章が長くなってしまいましたが
ギルドは何故仕事をした自分には崩天玉を一つもくれなかったのですか。理不尽です。
596ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 17:39:52 ID:cIp1z6Wx0
こんだけ活躍できるのなら特に必要ねーだろ、といういらん気遣いです
597ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 18:41:24 ID:kAFcYHyT0
ウカムが死に際に残した呪いです。
その不釣合いな戦果によって友人とリアルファイトをさせることで
殺された自分の恨みを晴らすつもりなんでしょう。
598ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 21:48:52 ID:d8nKe/Vh0
ロックマンエグゼシリーズにおいて
一度に持てるチップ枚数が30枚までと決まっているのが理不尽です
またシリーズによっては同一スタンダードチップはコードが違っても4、5枚まで、
メガチップやナビチップは合計5枚までで同一チップの重複は不可、
ダークチップは3枚まで、そしてギガチップはたった1枚まで
…とあらゆる点において制約が多すぎる点が理不尽です
アニメなどではそういった描写はあまり感じられないのに
599ゲーム好き名無しさん:2010/02/11(木) 10:57:24 ID:Lzi97YpGO
容量の問題です
600ゲーム好き名無しさん:2010/02/11(木) 11:37:08 ID:RbWJNHPx0
>>598
もともとエグゼのバトルは競技だからレギュレーションだろ
F1でV12エンジン使わせろ、溝無しスリック使わせろって言ってるようなもので
君の方が理不尽だよ