FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/05(月) 18:43:38 ID:XmOFYPL20 BE:6955597-2BP(778)
>>946
任天堂はサードが出すエログロには寛容だぞ。
むしろエログロに厳しいのはソニーの方だ。
953ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:30:27 ID:Sz8qI8Ah0
>>950
皆でわいわい、と言っても、考えてみるとオフラインの友達とオフラインでやるのはきついジャンルだよな
まず対戦が厳しい。勝負が付く時は一瞬で付くものが多いだろうし、相手の画面が見えると色々と問題だろう
協力プレイとしても、画面が小さくて酔い易いとか見辛いとかが気になる。一般家庭でモニタ二つ用意できるのはそう多くは無いだろう

となると、どんなFPSだと皆でわいわいできるんだ?
954ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:33:03 ID:bno0nOxd0
>>952
糞ニーが不当により厳しいからと言って、
任豚堂が許されるわけではない。
955ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:36:13 ID:Vxd0Mo66O
>>945
横やりみたいですまないが、なぜ最近のゲームはつまらないのかスレと間違えたんじゃね?
確かに言えるぞ、たとえばバイオ5なんて
歩く→敵と接触でエンカウント→主観になって射撃
でFCでもできるし
ただグラとムービーで誤魔化している。3Dを生かしたゲームって、マリオ64くらいしかないしな。
やっぱ任天堂しかいないなって事なんだろ。
おっとスレチだったな
956ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:39:41 ID:n48ADjZm0
>>955
それはいくらなんでも無理があるだろう
PS,SS時代にパラダイムシフトが起こったけどそれ以降はクオリティのアップしかない、とかならまだわかるけどさ
957ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:01:07 ID:Vxd0Mo66O
>>948
お前は昔の俺だ
958ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:05:23 ID:cP7yXP7EO
>>953
2人で遊ぶ場合は左右2分割にして画面の真ん中に仕切り板付ければ相手の画面は見えないよ
4人で遊ぶ場合は4分割になるけど、真ん中に仕切り板付ければ
右側上下チームと左側上下チームで相手の画面を見ずに対戦できる
959ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:09:29 ID:UUV+9y2M0
>>955
3D活かしたゲームは十分あるとは思うけどね
表現力の向上はやってて面白いと思わせる要因(臨場感や没入感)の一つだと思うけど

なによりもタイトルも出さないで吐き捨てて行くだけでじゃ分からない、そしてゲハ用語連発の人は特定メーカー特定機種叩きたいだけならその手のスレでやればいいと思うよ
960ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:22:43 ID:AKXXeQczO
>>953
マリカーの対戦だって相手の画面が見えても問題なかったと思うけどな
って言うかマリオカートの対戦ってかなりいいんじゃね?
961ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:33:36 ID:Sz8qI8Ah0
>>960
前後左右基本的に好きに動けるFPSと、カートの動き方しか基本的には出来ないマリオカートの対戦じゃあ、
やっぱりちょっと違う気がする。それとも相手の位置が分からないのが普通、という意識で俺が話しているのだろうか
相手の位置が分かるFPSになったら、それに適した動き方になると今思いつけたよ

>>958
圧迫感凄くないかって気もするが、それはもうモニタの大きさ次第とプレイする側の感性次第か

話を聞くと、意外と何とかなりそうな気がしてくるな、オフ複数人プレイ
962ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:35:32 ID:4MdMDEgf0
>>953
画面分割、対戦メインのFPSで、3Dダンジョンみたいな狭いステージを戦車の様に小回りが効かず
見てから避けれるくらい遅い弾しか持たず、通路を塞ぐくらいでかいキャラで超低速でノロノロ歩いて、
レーダーやデコイを駆使して進路予測するか、側面や後ろを気付かれずに取るかするのが昔あった
兄弟で喧嘩になるほどハマった
963962:2009/10/05(月) 20:54:15 ID:4MdMDEgf0
ああ、でもAIMが必要ないからFPSじゃなくてSIMなのかな
でもそんなのでもいいと思う
まずはアーケードのレース筐体で鬼ごっこすればいい
964ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:58:58 ID:3chyPMFUO
FPSは頭悪くなるよね。将棋や会話みたいに先読んだりしないし。調子良くて読めたとしても二手か三手先だもん。
一番頭使うのはやっぱ対面上での会話。
965ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:00:27 ID:PpHhQuyYO
TPSだけどドンキーコング64の対戦は画面四分割でも楽しめたよ
966ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:12:45 ID:MFhgOAXw0
>>964
コマンド選択の会話?
967ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:23:47 ID:AKXXeQczO
>>961
キャンプ、クリアリング、カバーアクション、リロード・回復のタイミング、壁抜き、スナイプ…
FPSの初心者を遠ざける技術を解消するには結構いいヒントな気がするんだよな>マリオカート
なんなら甲羅をかわせる程度のジャンプ力与えて、さらにジャンプ潰しのバウンドするファイアボール持たせておけば上下のエイムもを可能な限り減らせるよな
968ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:24:54 ID:1KLyZWHX0
>>715
馬に乗って弓で鹿やイノシシを狩るFPSはあったな
969ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 22:43:02 ID:MFhgOAXw0
>>955
> たとえばバイオ5なんて 
> 歩く→敵と接触でエンカウント→主観になって射撃 

これすごく思うぞ。バイオって全く3Dを活かしたゲームじゃないんだよな。
これを基準でFPSを評価されると非常に不愉快というか、カプコンに苛立ちを感じる。

カプコンと言うか和ゲー全体がスゴロク進行、紙芝居進行なんだが。
970ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 22:49:58 ID:UUV+9y2M0
>>969
バイオはTPSだね、TPSで対キャラの動き見せる様に考える&追い詰められる緊張感見せようとして逆にダラダラしてるよなあ
TPSでもロスプラ辺りはそれなりに作りこめたのに昔からのバイオの縛りを捨てれないのが足引っ張ってる。
971ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:21 ID:MFhgOAXw0
>>970
個人的にはTPSとFPSの区別は大きくないと思ってる。
だからバイオがTPSなのは構わない。見せ方ってのもまあ、よし。
ただ、完全にターン制に慣れたお客を向いて作って失敗している。

こういうのは基本、追い詰められないように考えるから緊張するんだ。追い詰められたらヤバイってな。
毎度毎度、追い詰められてから打開する(打開できる)なら何も怖くない。
972ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 23:59:31 ID:2lTiDyrJ0
あくまでホラーのつもりなんだろう
敵陣を攻めるゲームではなく銃を持ってお化け屋敷に入るゲーム
973ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 00:16:52 ID:m1wJhaiz0
まぁDead Spaceみせられた後じゃ評価しようがないよな、バイオは
対戦主体のFPSが日本で流行らないのは仕方ない気もするけど
旧作トゥームレイダーやDead Spaceみたいな独りでシコシコ出来るタイプのは絶対に潜在需要はもっとあるはず
974ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 00:22:17 ID:03AbAK7m0
>>971
バイオは初代からの操作に縛りを付けての「思うように動かせない」が恐怖感の一つの演出なのさ
それ捨てれないのは変えてしまうと初代からのお客にそっぽ向かれるってのもあるからでしょ
シリーズ物長くなれば長くなるほど購入する側も作る側も保守的になってくのはゲーム以外にもよくあること。
975ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 00:24:51 ID:E8uQn3M00
Dead Spaceもバイオハザードの操作縛りでの恐怖感演出を取り入れてたな(開発のインタビューで言ってた)
976ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 01:07:30 ID:9MyOBUil0
操作縛りで恐怖感出したり難易度調整するのはいいけど対戦入れようと思ったら致命的だな
FPSに限らず洋ゲー全般で操作法が効率的で変わり映えしないのは対戦前提だからかな
977ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 02:28:00 ID:jr498GAa0
DeadSpaceは丁寧に作られた佳作って感じだったが
同時に近年まれに見るお使い感たっぷりのゲームだったがなぁ。
正直あれがバイオハザードとして出ていたら
間違いなくXbox360辺りからのにわか洋ゲーヲタから
「和ゲーはこれだから・・・」と駄目だしされていると思う。
978ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:13:58 ID:QjYsLxpO0
自分の下半身が見えるFPSってある?

下向いたときに地面しか無いと
どうも萎えてしまう
979ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:28:35 ID:9d7pPwLBO
あった方がいい?
邪魔じゃね?
980ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:45:42 ID:QjYsLxpO0
>>979
浮いてるFPSしかやったことないからわからん
あったらあったでどうでもいいことだが邪魔ではないと思う
981ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:47:53 ID:61v7VGCC0
クライシスとレフト4デッドは下半身あるな。
狭い足場渡るときとかあったほうがいいよ。なにより、1人称だったら見えて当然。
ないのははっきり言って手抜きにしかおもえんな。おれも。
982ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 05:02:28 ID:aMbvjv9tO
fpsなのか少し怪しいが、ミラーズエッジも足見えるよ
足を見ながら踏み切らないと落下死する
983ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 06:22:42 ID:NkxeQ0B/0
CoDシリーズやりこむと自分の足が見えなくなるぞ・・・
984ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 08:51:34 ID:0huGAlRtO
>>985の方は次のスレをお願いします。スレタイについてPCアクション板から数字の部分だけ苦情があったので、「その14」ではなくて「その2」として立てて下さい。
985ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 14:43:06 ID:TZcPol1y0
>>984
あれこれ注文つけるなら自分がやれよ
986ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:19:33 ID:Nvf1CO43O
あれこれって書き換えることもできないの?
987ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:29:43 ID:T7MutrTW0
結論も出ない
話題がループするだけのスレだし
次スレなんていらねぇだろ
988ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:42:09 ID:j4Fw5KPfO
結論が出ない話題だからそうなる気持ちは分かるけど、ふと有意義なレスがつく事もあるしなあ
989ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 16:32:52 ID:ptIY2bUXO
次スレ要らない

みんな巣に帰りましょう
990ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/06(火) 16:38:14 ID:CYJg2CQV0 BE:5962469-2BP(778)
結局さ、「FPSが流行らない」んじゃなくて、「洋ゲーが流行らない」んだと思うよ。
バイオ6かMGS5あたりがFPSで出ればそれなりに売れると思うんだ。
991ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 17:43:19 ID:tzZ3+rUL0
PS3買ってレジスタンスをやるまで視点画面のゲームはゲーセンにしかないと思ってたよ
レジスタンス=FPSでいいんだよね?
992ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 17:45:37 ID:bfa6Dze80
なるほどね。今流行っているゲームをFPSにするというのはアリだね。
じゃあここはひとつラブプラスをFPSにする案を出させていただこう。
993ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 17:47:14 ID:HIwas7oX0
クラッシュやGTAみたいに売れてる洋ゲーもある
クラッシュのCMは話題性抜群だったしGTAも神奈川県の規制問題でTVに取り上げられたので知名度が格段にアップした
そういう話題作りやCMを打つ努力もしなけりゃ売れないのは当たり前
和ゲーだって中小の碌に広告も打てないようなメーカーのソフトは全然売れてないから
994ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 18:12:45 ID:7rpwC/lIO
とりあえずさ、FPS知らない奴多いだろうから売れないんだろ。世間はゲームに興味があまりない。
まぁこのレスを見た人だけでもいい、とりあえず入門として「メトロイドプライム」はやるべき
3は微妙だけど、1、2はマジ楽しいど。FPSをゼルダにしたみたいな感じ


995ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 18:19:24 ID:iLrFhO+g0
>>978
dark messiahも足が見えた覚えがある

ただleft 4 deadでも思ったけどあのゲームで一番気持ち悪いのは自分の脚の動きだぞ、アレ
996ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 18:29:45 ID:wJ9AslY50
一般からしたらまだまだ認知度が低いって状況だからから
流行らせようとするんならそこに効果的なのはやっぱネームバリュー作戦だろうなぁ

それこそマジでゼルダをFPSにして発売くらいのことやってくれないかなぁ
どこもかしこも弾がとんでる戦場系じゃなくてバイオショック的なじっくり探索&索敵しつつ
雰囲気(ホラー系でなしに)や64以降のゼルダ的な謎解きを入れるとかFPSにするにはかなりあってる題材だとは思うんだ
997ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 19:32:50 ID:KlFqOvQE0
バイオショックもFPSスタイルのRPGらしいしな。オブリビオンやFallout3も同じか
表現の一つとしてFPS…というか一人称視点はアリだろうな
998ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 20:14:53 ID:VRhfjFmu0
ほい。テンプレは貼らないよ

FPSが何故日本で流行らないか討議するスレその2【サロン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1254827650/l50
999ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 20:33:08 ID:KaC/RposO
ぺぽんす
1000ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 20:33:43 ID:jjW4LWjiO
てぃん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。