格ゲーとシューティングはどうして廃れたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
ゲーセンに置いてないんだけど・・・
2ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:23:59 ID:pSC7rj68O
>>1
ふふ……>>1タソの、おちんぽをですね、うぷ、うpしてくれませんか?
いやわたくし、>>1タソのおちんぽみるくに、大変興味がございまして、
その……ふふ、できれば>>1タソのおちんぽみるくを頂きたいのですが、
それはやはり現実には難しいことですから、多少ですね、ふふ……
妥協しますので、>>1タソのおちんぽ写真にわたくしのおちんぽみるくを
おちんぽみるくをぶっかけちゃいまして、快楽を得たいと思うわけです。
ふふ……どうですかね?>>1タソのおちんぽ写真、うpしちゃいませんか?
>>1タソのおちんぽ、わたくしのおちんぽみるくで清めちゃいます。
んん……想像したら、興奮して、勃起しちゃいましたよわたくしの
おちんぽ。ふふ。わたくしのおちんぽ、勃起しちゃいましたよ、ふふ……
3ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:28:48 ID:NWsL15GqO
昔の一時期が「異常な」ブームだっただけじゃないの
新作自体はそりゃ数は減ったけど、一応ぽつぽつ出てるよ。
4ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:31:37 ID:qCQY0iv7O
だってゲーセンで格ゲーやっても勝てないし
5ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:34:06 ID:P44/zvwN0
今みたいにぱっと手軽に気軽に遊べるものが沢山あるのに
まずまともに遊べるようになるまで沢山練習しなくちゃいけなくて
まともにプレイ出来るようになっても上級者にはやっぱり全然敵わなくて
そんな大変な娯楽を始める奴なんてなかなか居ないよもう
同じ理由で音ゲーも廃れ始めてるし
6ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:34:13 ID:3ZuaK1ZL0
ゲーム性がニッチな方向に進む過ぎたから
素人が始めても楽しくて、やりこんでも楽しくできる
対極な方向に進んだのが
ドラゴンボールスパーキングメテオ
7ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:38:05 ID:jGA3qK6S0
>>1
光栄の歴史シミュレーションはどうして廃れたの?
8ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:43:28 ID:/MNJ2g7d0
>>7
バグプロテクトと後出しKIT商法で見限られたから
9ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:44:34 ID:7LS9mmB10
>>7
そっちは廃れていたことすら知らなかったな、マジ?
10ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:58:10 ID:xT7aI6WX0
ミニ四駆とかヨーヨーと同じ。
格ゲーは年齢層が幅広かったからブームが長かっただけ。
11ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 23:10:50 ID:7GMxXOYqO
マニア向けになってきてるからね
て言うか近くのゲーセン行ってもSTGがデスマとオトメしか置いてない

助けてくれ
12ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 23:11:49 ID:d/5NYRtZ0
>>11
それってUファク?
13ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 23:47:56 ID:EXbTN0BhO
格ゲーはダッシュ、バックステップ系の移動が入ったから
あれで間合いの組み立ても何もなくなった
人間の脳はそんなにたくさんの選択肢は一度処理できないから
14ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 23:50:13 ID:EXbTN0BhO
格ゲーはダッシュ、バックステップ系の移動が入ったから
あれで間合いの組み立ても何もなくなった
人間の脳はそんなにたくさんの選択肢は一度処理できない
15ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 00:06:59 ID:793nnEEo0
全盛期にハマってて現役の人間からすると寂しいよね
ちくしょう…何かこう…寂しいな
16ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 01:14:54 ID:boJbL+lQ0
自業自得と知れ
17ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 01:31:24 ID:ON0BvbJW0
普通に遊んでただけなのに自業自得とか言われてもなあ
18ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 01:48:10 ID:ZnzeTX/H0
いろいろな試みをやたらと「こんなの格ゲーじゃねえ」と言う奴は自業自得だと思う
19ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 01:54:30 ID:2qYoQilmO
まぁ敷居が高いからだろ
シューティングはデススマが難易度選択あったりでまだちょっとは新規取り込む気持ちが見えるが
格ゲーはもうダメだろ
20ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 02:03:05 ID:zGwc5B980
家庭用ゲーム機のレベルがゲーセンに近く→いちいち100円払ってやるゲーセン離れ→家庭用オンラインでやるならFPSやTPSの方が面白
の流れじゃないか?

ゲーセンは戦場の絆やカードを使うような家庭用でやりにくい種類のものしか稼動しなくなってくる
21ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 02:57:41 ID:E5bNFK7s0
ストーリーを軽視しているから 特にKOFなめてんのかコラ
22ハーフ・ザ・ニュー:2009/05/12(火) 03:54:39 ID:WJRyHods0
↑通報しておきます。
KOFの文句を言う人間はこのサイトには不必要です。
そうそう自己紹介が遅れてすまなかったね。
私は先日このサイトに来た新入りだ宜しくな
23ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 04:03:37 ID:TRJXZVPL0
本格的に過疎りだしたのってなんのゲームから?

つーか人がついてるゲームなんて限られてるしそれらが糞化したからどんどん人減ったんだろ。
連ジで人沸いたし初心者に分かりやすいかなんて関係ないよ。2on2とか案外敷居高いじゃん
24ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 06:04:15 ID:jfTSL3MRO
すべてギルティギアゼクスが悪い
シューティングは怒首領蜂に代表される弾幕ゲーとケイブが萌え路線に走っておわった
25ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 07:16:18 ID:+N2woVCR0
初心者に対する救済が無くて新規がやって来ない→先細って自滅
26ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 07:54:15 ID:ArL0PT+u0
RPGみたいな何十時間もやってられるやり込み系のゲームが流行ったから。
27ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 07:59:40 ID:ATgVxVzIO
RPGのやり込みより、格シューの腕上げる方が有意義なのに
28ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:01:32 ID:ZnzeTX/H0
さすがにその発言は独善的すぎるだろ
29ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:07:20 ID:1iC//SVf0
乱発しすぎて潰しあいになって、どれもスト2の受け皿を見つけられなかった格闘ゲーム。
そこそこのタイトルがキャラの増加とマイナーVerUPに終止して飽きられてしまった。

頑張れば必ず抜ける道が開けるとか言われて、高インカム学習ゲームに成り下がったシューティング。
1コインで暴力的な難易度じゃ初見で逃げられるってw


コンシューマのRPGはあんまり関係ないよ。
30ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:07:49 ID:fepHPCr2O
もう>>20が答え出してる気が…
31ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:21:36 ID:3mysO2r30
>>19
シューティングに対する世間の評判が完全に固まってしまったあとにそんなことやっても遅いよ

格ゲーだってバーチャー5で乱入禁止モードをverうpで追加したが閑古鳥
今頃そんなモン付けるなんて客を舐めるのも大概にしろって感想しか湧かん
32ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:10:31 ID:ON0BvbJW0
>>29
そのシューティングの高難易度化って思われてるのも何気に痛いよなあ
もう数年前から出るゲーム出るゲームとりあえずのクリアだけなら昔のものより遥かにクリアが楽なものばかりなのに

シューティングに限らず本当は初心者向けな部分がしっかり作ってあっても
その初心者が見るのは上級者の凄い難しそうなプレイだからあんまり意味がないっぽい
ギルティなんか初心者同士でやるゲームとして見てもかなり良く出来てるんだけどなあ
基礎コンボの簡単さとか長めのヒットストップとか技のコマンドの楽さとか全キャラ共通の仕様が多いとか
33ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:24 ID:i0YZe/tMO
>>32
格ゲーばっかでシューティング初心者の自分が、その話聞いて納得した。
アーケードの格ゲーは上級者が初心者ボコるイメージが強すぎるからね。
ギルティは初心者同士の場合もなかなか楽しめる作りなんだよな。ヤバくなったら双方あっさり一撃モード入ったりするし。
シューティングは食わず嫌いしないでやってみるかな…。子供の頃GBのパロディウスクリアして以来一切触れてないが。
34ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:50 ID:LzTsHSPfO
誰でもクリアできるゲームじゃないからだろ。
ゲームに努力するやつが減ったんだよ。
35ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 11:10:09 ID:L8MKTntAO
ゲームに努力…
36ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 12:53:43 ID:fyNRfaQa0
>>32
昔のシューティングを今プレイすると難易度の高さに驚愕する、明らかに1面から殺しに来てるし
37ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 13:56:06 ID:w2HM2kf8O
>>36
ねーよ
よくそんな話を聞くが、そういうのは難易度上昇期のSTGとかだ
グラディウスとかR-TYPEとか初心者に優しいSTGなんて今の方が少ない
38ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 14:03:01 ID:4ycpdNA60
PS2買ってからゲーセンに行かなくなった
39ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 14:12:04 ID:fyNRfaQa0
>>37
そんなもんかね
この間プラスアルファとかスラップファイトとかゲーセンでやったら一瞬で殺されたからそう感じたのかも
40ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 14:22:56 ID:gMtKUdlL0
東亜プランのも難しい
連射付きでも無理
41ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 14:52:16 ID:E5bNFK7s0
ネトゲの台頭でゲーマーを食われた
42ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 15:17:29 ID:CXAZnDnoO
シューティングはゲームそのものってより、店が目先のインカムしか見なくなったから入荷しなくなっただけ

格ゲーは初心者に厳しすぎて新規客が入らなくなって先細り
近所の店でもスト4はせっかくビギナーモードとか1人用トライアルモードとか用意してあったのに、
その店はモードセレクト禁止の全台リンクにしやがって、強制的に初心者狩りされる&させられる仕様で常連グループ以外誰も寄り付かなくなった
43ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 15:23:12 ID:N4veDgxz0
スト4のビギナーモードは良かったな
それなりに満足感が得られるいいシステムだった
44ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 18:05:19 ID:2qYoQilmO
>>31
だよなぁ
あんな避けゲー化するほどの弾幕をデフォにしといて難易度固定
そりゃ初心者も投げる
デススマがもっと早く出ていれば…と言ってもあれも結局ラス面は難易度選べないけどな…
45ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 18:38:14 ID:gMtKUdlL0
ま、難易度選択性が無難だよな

虫姫さまも難易度選択、とっつきやすいシステム、キャラ要素と
初心者向けって感じがしていい
オリジナルモードでもちと難しい気がするけど
46ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 18:56:17 ID:H1o5A/7xO
>>43
ビギナーモードに限れば良いんだが、Wも無駄にCPUが強いのがなぁ。

初心者の対戦相手なんてサンドバッグ同然のCPUだけでも十分なのに。
47ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 18:59:52 ID:fyNRfaQa0
WってCPU強いか?ほとんどサンドバック同然だったような
48ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:09:40 ID:gMtKUdlL0
スト2の頃は強かったけど
今はどの格ゲーもCPUは雑魚だな
49ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:29:57 ID:UBLqEQUc0
今のシューティングは殆ど弾幕ゲーで
説明されてないシステム(特殊な状態で敵を倒すとそいつの打った弾が消える)や
自機と敵弾の判定が見た目より小さいことをあらかじめ知ってないと無理とか
初心者捨ててるよ
50ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:40:56 ID:ZnzeTX/H0
そのシステムじゃないとマニアがそっぽを向く状態が十年続いてるからさ
STGってスコアラー様がかなり威張ってるジャンルだし
51ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:41:06 ID:Cs5/UWG00
>>37
少なくともグラディウスやらR-TYPEよりはデスマやら大復活の一周の方が簡単なんだがそこわかった上で言ってるんだよな

>>49
チュートリアルも無いしコンパネにも説明無いゲームなんて最近そんなに無くね?
あと後者に関しては完全に的外れと言うか
知ってようが知らなかろうが敵の弾に当たらないように動くだけだろ
何も変わらんがな
52ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:01:20 ID:UBLqEQUc0
>>51
知ってるのと知ってないのじゃ死亡率違いすぎるぞ
53ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:02:01 ID:UBLqEQUc0
特に弾幕ゲーは逃げ道が極端に少なくしてあるし
54ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:38 ID:gMtKUdlL0
調べるか経験して身につけていくしかないよ

弾が消えるギミックは画面に沢山弾が出てても避けられるから
爽快だしわかれば面白いと思う
55ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:49 ID:aUhTYjZkO
なんか話が噛み合ってないというか
何が言いたいのかよく分からん人だな
56ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:23 ID:ZnzeTX/H0
>>51
こういう弾幕擁護の人の論調がだいたい一緒なんだよな
57ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:26 ID:SsOKjP020
マニアックにやりこむわけではないが一通りハマるぐらいの層が
飽きたのかある時期から一斉に卒業したのが痛い
新規開拓にはこのゲームスゲェと思わせるインパクトが必要なのだが
今日日の若者は舌が肥えてるのでなかなか釣れない
結果衰退するしかない
58ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:04 ID:aUhTYjZkO
なんかSTGに対して妙な偏見持ってる奴が多いな
59ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:29:32 ID:ZnzeTX/H0
偏見かな?
ここ十年マニアがケイブ一辺倒で、
他方初心者にケイブが取っつきにくい

この分裂を埋めるタイトルがあまり多くないって話でしょ
デススマイルズはその意味でそこそこいいタイトルだけどさ
60ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:33:23 ID:jfTSL3MRO
スコアラー様とかチョンボしたら即捨てゲーして連コするイメージしかない
ギャラリーの方々は通路のど真ん中に仁王立ちして邪魔だし
61ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:34:33 ID:ZnzeTX/H0
少なくともゲーセンの環境で言うと、
スコアラー様が積極的にタイトルの淘汰に加わってきたわけで、
そこで満場一致でケイブ(のIKD)を推すという流れがずっとできてる
62ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:36:00 ID:uuk2V07m0
>>26
いつの時代の話だよw
ドラクエが流行った頃の格ゲーってイーアルカンフーか
63ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:48:11 ID:aUhTYjZkO
>>61
お前、シューティングやったことあんの?(´・ω・`)
64ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 22:04:10 ID:ZnzeTX/H0
>>63
ケイブだって嫌いじゃないよ
他を排除するような信者は嫌いだが
65ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:20:12 ID:UlE1Cjlp0
>>59
△マニアがケイブ一辺倒
○既にマニアだろうとそうでなかろうとケイブが主流

ペースも本数も品質も維持してシューティングなんていう売れないゲーム出し続けてくれるメーカーがここぐらいになっちゃってるのよ
66ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:22:59 ID:ab7mHXRf0
今の時代になぜわざわざシューティングしないといけないんだよ。
そらハードの制約あったころは流行ったかもしれんが、今別にしようと思わない。
67ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:00 ID:qNxnldu70
>>65
>出し続けてくれる
そういう態度だからケイブ信者なんじゃん
批判があまり許されない雰囲気は確実にある
68ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:49 ID:ab7mHXRf0
ケイブがださなかったら影も形もないわなSTGなんて
69ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:37:37 ID:qNxnldu70
でもケイブのゲーム性って、オーソドックスというよりはかなり偏ったものだから、
馴染めないとそこで終了ってのが現状だよな

廃れた理由でもあるでしょ
70ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:52:35 ID:UlE1Cjlp0
>>67
だってSTGやりたいんだもの
信者だろうがなんだろうが知らんが今時STGを出してくれるのはありがたいことだよ
ケイブに限らず
71ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:28:43 ID:mtQW/AHLO
シューティング板はほとんどケイブ信者が暴れ回って、他STG叩いているからなぁ
ケイブを批判したらすぐに沸くよね
72ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:34:22 ID:qNxnldu70
そう
ケイブシュー好きだけど暴れる信者はマジでウザイ
73ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:36:54 ID:eih1Ix1k0
>ケイブがださなかったら影も形もないわなSTGなんて

正直無くなってくれたほうがスッキリするな
って気分だったりする
74働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/13(水) 13:25:17 ID:AZm6B4jm0
せめてスターフォースぐらい遊ばせて欲しい。
敵と地上物が1ショット打てるゲームだと究極タイガーぐらいまでかな。
タツジンとか無駄に硬すぎて疲れる。アレは心地よい爽快感ではないw

R-TYPEは楽しかったよなぁケレンミがあって1面もボスぐらいまでは初プレイでもたどり着くし。
あるいはパロディウスみたいにおふざけとか。
75ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 13:53:54 ID:YgH5R/RuO
R-TYPEは下手したら1面でゲームオーバーにならないか?
76ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 14:04:12 ID:k4JsLE8N0
×下手したら
○下手

人の事言えないけど。
77ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 14:53:48 ID:Wc27aYQbO
KOFがシューティングになる件について
78ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:09:19 ID:plpGblSKO
昔はPCエンジンでスーパースターソルジャーとかファイナルソルジャーとか、
メガドライブでダライアス2とか武者アレスタとか、いろいろやったなぁ。
いわゆる弾幕シューティング辺りから挫折してやらなくなった気がする。
他に面白いゲームがいろいろ出てきたというのもあるけどね。
79ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:39:15 ID:EAk3xqR70
東方みたいなシューティングがいっぱい出れば盛り返すんじゃね?
80ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:45:56 ID:Sw1SvNv3O
>>79
むしろそういうのが出まくったから余計廃れてるわけで
81ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 16:57:18 ID:UlE1Cjlp0
>>79
勘弁してくれあんな撃つ楽しみの無いゲーム量産とか
82ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 17:04:25 ID:8SWT6lWn0
デススマイルズは欠陥だらけの東方を最高の形で昇華してくれたね
道中爽快感ゼロの本家様は路地裏でひっそりとカビ生やしていてください
83ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 17:23:19 ID:Sw1SvNv3O
>>82
デススマが東方の昇華ってのは間違ってると思うが…縦横の違いもあるし

デススマは難易度低いの選べばシューティング初心者の初見でもそれなりに行けるし
敵を撃ったりパワーアップで得点アイテム量産しまくる爽快感も凄いよな
シューティング廃れる前に出てればなぁ

格ゲーはコンボゲー蔓延の他にもゲームスピード上げすぎなのも廃れた原因だと思うがな
メルブラとか某キャラの基本と言われてる動きもできないまま投げた
266896弱とか無理
84ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 17:35:37 ID:whz0It/20
弾幕ゲー製作者はバルーンファイトのバルーントリップモードをプレイして
避けまくる快感を研究しとけ
85ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 22:36:46 ID:zNPvyr2kO
式神の城の新作まだぁ?
小夜プレイキャラに戻してさっさと出せ
86ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 23:01:29 ID:whz0It/20
晒し上げ
87ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 23:16:24 ID:+jep52/zO
PCEのガンヘッドが好きだった。
88ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 00:14:25 ID:4ksiNjpx0
おっぱいぱい
89ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 00:36:34 ID:6Nktah7zO
東方のせい
90ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 00:45:07 ID:KnqV3oh5O
脱衣麻雀の所為
91ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 07:32:17 ID:J3JnU9VcO
なんで東方アンチとCAVEアンチの巣窟になってんだよ
92ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 11:12:51 ID:d2yIJFGm0
>>91
今STG界隈でCAVEと東方以外の勢力なんて無いに等しいんだからしょうがないんじゃね
93ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 11:45:31 ID:AWoyBpHg0
両方とも別にアンチじゃないけど、廃れているのは事実なので、
その二大勢力の現状に拡大を阻む要素があると言わざるを得ない
94ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 12:37:11 ID:fg77uM3aO
シューティングはグラディウスVでかなり離れたイメージ
95ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 12:56:15 ID:mYMM973+O
格ゲーはもう挽回無理だな
乱入されたら負け決定のゲームに食いつくのなんてマゾだけだろう
練習して強くなるのが楽しいという奴もいるが、もう格ゲーマーと初心者の差が開きすぎててそんな魅力も消え失せてるから困る
96ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 16:38:13 ID:nR56X1oFO
スト4みたいな複数台リンク方式で、対戦を拒否出来る機能があれば良いんじゃね
拒否してる奴以外で対戦組めば良いんだし

が、間違い無く乱入拒否禁止とかにされるんだろうな
97ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 18:54:30 ID:CHgC7DGV0
対戦シューティングで、ぷよぷよシステム搭載(敵を消したら相手に敵と敵弾が)した
ティンクルスタースプライツが盛り上がらなかった時点でシューティングは終わった
むしろ今ネット対応にしてリメイクしてもいいくらい
98ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 18:56:08 ID:uIK6MZv00
あれはヒロインのすごいぺど臭がちょっと
99ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 18:58:13 ID:aOHaqaUP0
対戦拒否台で練習するような人って確実に家庭用に流れたと思う
100ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 20:33:09 ID:J2TXoUt00
家庭用に流れてくれただけでもマシなんじゃね?

そういや格ゲー、シューティングを出してるメーカーのソフトここ何年も買ってないな
101働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/14(木) 23:27:51 ID:/85Dlsh70
ハンデ戦の設定って出来んもんかね?
102ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 21:01:52 ID:1iYTsrP80
タ○トーがレ○ストームとかGダ○イアスみたいな粗悪品を連発したからシューティングは・・・
103ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 21:04:17 ID:M9r5bP4A0
ダラ楽しかった
けどGダラは無いな
どっちも2回しか遊んでないけどね
104ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 23:18:48 ID:ePfPQNGd0
あれのどの辺が>>102にとって粗悪品だったのかがちょっと気になる
105ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 23:20:02 ID:8PzIdZNJO
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 27発目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1240229407/

ここのスレじゃダメなの?

取り敢えず、ゲーセンの話なら
格ゲーは対戦をネット越し専門に
シューティングは一撃死じゃなくライフ制にしてくれ。
106ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 07:42:16 ID:STUW/HgF0
ライフ制のシューティング

@残機なしでライフがなくなるとゲームオーバー
例:1943、スカルファング
A一見@のようなライフ制だが中身は実質一発死の残機制
例:F/A、エスプレイド
B残機ありでライフ0で1ミスとなる
例:ドラゴンスピリット、空牙

>>105のお望みはどのタイプ?
107ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 10:34:27 ID:OP54wUUF0
デフォルトで金アームのダライアスを要求しているのかもしれん!
108ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 17:00:25 ID:jVbLIWrp0
>>105
復興なんてあるわけねぇ
109ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 19:48:01 ID:QLrtfNoX0
ローリングスイッチの耐久性のせいだな
110ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:24:23 ID:lmpSAwkf0
コ○ミがグ○ディウスを家庭用オンリーに移行した上に
三流メーカーに丸投げしてクソゲー化させたのが…
111ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:25:47 ID:1mAU4E/90
ぱろでぃうすだは面白かったけどね・・・
でも難しすぎてクリアできずじまいだった
112ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:45:14 ID:Og0n5mFt0
弾幕シューティングも3Dのシューティングもなんか当たり判定がよくわかんない。
113ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:59:43 ID:4YgyisWqO
どうせまたアクションSTG話振る奴が現れるからあらかじめ貼っとくわ
飛び道具使うゲームならなんでもシューティングなのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115391595/
114ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:05:00 ID:yXr7aH52O
弾幕シューティングは最早シューティングじゃないよな
ある種のアクションパズルだよ
115ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:08:04 ID:Og0n5mFt0
>>114
シューティングなのに撃っていると言うより避けているが主になっているしなぁ。
116ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:46:27 ID:PZ6OyNvcO
この手のスレは単なる愚痴に終始するのがいつもの落ちだな。
117ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:28 ID:cTw5Q1ht0
>>110
グラXは糞ゲーじゃないだろう
118ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:32 ID:lPtGS5qxO
>>115
ケイブ信者に言わせるとちゃんと意識して撃ってかないとダメらしいよ。
まあ奴らは他のメーカーを知らない信者だから非弾幕と比較できてないんだろうが、
こっちはこっちで弾幕をレッテル貼りで斬ってるからおあいこ。お互いやってない
119ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 04:46:30 ID:lYu0gSjN0
>こっちはこっちで弾幕をレッテル貼りで斬ってるからおあいこ。お互いやってない
120ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 08:53:37 ID:lPtGS5qxO
ゲーセンではIKD弾幕しか遊べない体質の人間ばかり幅を利かせている
121ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 09:34:48 ID:SFBaOni70
格ゲーは、金入れて技やコンボ練習するのがアホらしくなった。
122ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 11:06:38 ID:AtmT8jtJO
家庭用で好き放題練習出来るからな。
しかも今時はネット対戦まで出来るというオマケつき。
123ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 17:44:12 ID:LZB+ZtLs0
>>117超クソゲーだろ
124ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:10:51 ID:h8j5BXqt0
>>123
具体的にどの辺が?
ちゃんとシューティングしてるし操作性も問題ない、丁寧に作られてる良作だと思うが
125ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:31:42 ID:USzOVmu60
グラディウスシリーズとしてはちょっと違う路線の作品かもしれないけどゲームとしてちゃんと面白いし
そもそもまた同じようなの作られてもマンネリだったからあれで良かったと思うんだけどなあグラV
126ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:38:10 ID:enLvbCuA0
ちょっと違うだけで目を見張るような変化が無かったのが不味かったんだろう
もっと華麗に変身してよ
127ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:52:56 ID:Z5+lvp370
どっかの面でカプセル回収中に唐突にデモに入って、カプセルが消えるのがムカついたな…

しかもそのデモが飛ばせないし…
128ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:06:26 ID:45a6aOn/0
グラXは爽快感がなかったね…。

後で開発がトレジャーと知って納得。
129ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:20:25 ID:jl79/6FF0
グラディウスシリーズは爽快感のなさを伝統と勘違いしている人が多い
130ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:41:48 ID:DZBGuz+hO
グラかぁ… なんかもっとこう…新たな要素が必要だよなぁ
131ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:54:00 ID:jl79/6FF0
沙羅曼蛇を別物にしちゃったのが失敗

初代→マンダ→IIの流れは良かったが、
その時点で自己模倣の危険があるなあとおもってたらIIIだよ
しかも今の「グラディウス信者」はIIIで生まれた層でしょ

だったら俺は、要塞ばかりとか音楽がアレとか、
細かい不満はあるけどVを買うな

132ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:54:47 ID:jl79/6FF0
一行目誤解を招くね

沙羅曼蛇を別シリーズ扱いしちゃったのが失敗

133ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 20:03:08 ID:q1TlbI8F0
FPSやフライトシューティングは避けて狙って撃つというシューティングの基本を継承しつつ
うまく進化したジャンルだと思う
134ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 20:10:21 ID:jl79/6FF0
フォトリアルにこだわる方向は全然興味持てないけどな
FPSならDoomみたいな非現実感が楽しいのに
135ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 20:24:37 ID:q1TlbI8F0
飛行着物はカジュアル系が流行ってフライトシミュは既に絶滅危惧種なのに
FPSだとUT3とかETQWみたいな非現実的なのは売れてないからなぁ
俺もFPSはスポーツ系のほうが好きっぽいからもっと流行って欲しいわ
136ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 21:13:13 ID:lPtGS5qxO
ゲハの復興スレ避難所と化してる件
137ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 21:22:26 ID:SdUPy7Bf0
シューティングの嫌いな香具師が増えたから廃れた・・・
138ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 21:24:15 ID:gjB59vwL0
シューティングは一ミスで残機がいくらあっても無意味なのが増えたのが元凶
おかげで一気に見限られてしまった
139ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 22:00:00 ID:Q2IjCNOVO
格闘も一見さん完全排除、みたいな流れが出来てるな。

対戦で初心者狩りに会いたくなかったら、ネットで検索、情報収集
し、研究して家庭用で鍛えてから来い!みたいな…


しかもCPU戦さえも、3〜4人目から超絶反応で初心者即死確定、とか。
140ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 22:41:45 ID:wP6YJeM20
>>138
それ少し前のシューティングのイメージだな
パロディウスとかのパワーアップしていくタイプのシューティング
あの頃に比べたら、いくらか持ち直した気がするけど

>>139
ギルギアで感じたが、練習しないとキャラを思い通りに動かせないんだよな
対戦に必要な基本動作からして敷居が高いと感じた
直ガー、空投げなんて天上人のスキルですよ、でも割と普通にやってくるから困る

かといってブリキみたいなゲーム出すと、それはそれで売れないんだよなー
141ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 22:53:35 ID:USzOVmu60
キャラが強くなるか自分が強くなるかの違いだな
練習しないとどうこうってのは
初期レベルじゃボスは倒せないんだぜ
142ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 06:12:16 ID:Rz6m4jpU0
>しかも今の「グラディウス信者」はIIIで生まれた層でしょ

うわーマジかこれ?どうりでWとかXのグラディウスやっても面白いと思わないわけだ
そういえばあの当時のもう一方の雄、R-TYPEUも厳しい出来だったな
R-TYPEVは悪くは無かったが、人に勧めたくなるほどのよい出来でもなかったし
143ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 07:58:17 ID:ry3qAtD/O
>>120
弾幕ゲーしかでてないからそう思うだけでしょ
144ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 08:25:06 ID:YpOU/g5vO
たまにNAOMIシューが入っても誰も見向きしないんだけどね
145ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 08:27:37 ID:Rz6m4jpU0
斑鳩は酷過ぎて顎が外れたな
146ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 08:59:42 ID:HoFZrkEH0
ACTみたいに説明書パラッと見たらすぐ分かるくらいシンプルにしてほしい
ギルティギアだっけ?公式サイト見たらシステム複雑すぎワロタ
こんなの全部覚えようとしたら一年はかかるだろ
147ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 09:18:50 ID:pEuS3tPb0
かからんわw
148ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 09:28:30 ID:uhrIGKph0
>>146
じゃあ使わなきゃ良いんじゃね?
149ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 10:59:57 ID:vp5g81TrO
オトメディウスをグラディウスとしてリメイクしてくんないかな
キャラなしで
三人協力プレイで弾幕張ったりおもしろかったわー
150ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 11:44:10 ID:sEvXEyRj0
>>143
STG板はこういう人だらけですよ

571 名前: 名無しさん@弾いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/05/18(月) 10:08:15 ID: 7eFWFZxW0
東方からSTGに入った俺はCAVEしか無理だな
他のゲームはなぜか合わない
パクリ元だからか?
151ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 14:20:29 ID:v+EKBt5y0
やっぱ今一番の注目はこのゲームだろ
ザ・キング・オブ・ファイターズ スカイステージ(仮題)
ttp://www.famitsu.com/game/news/1223631_1124.html
格ゲーとシューティングの夢のコラボw
152ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 14:56:28 ID:rGCw4f3Y0
シューティングじゃないけどアヌビスZOEの大砲ぶっぱするステージは
爽快感があって楽しかったなぁ
153ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 16:12:32 ID:vp5g81TrO
斑鳩はすごいよな
凄まじい弾幕に加え白黒の弾吸収システム
もう頭わけわかめ
154ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 18:01:38 ID:xEUCPveD0
斑鳩はクリア動画を見てBGMを堪能すれば充分
やる必要なし
155ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 18:13:39 ID:VsTWUojz0
アーカイブで買うかどうか悩んでたけどそれ採用するわ
シューティング糞苦手だし
156ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 18:38:12 ID:uhrIGKph0
斑鳩はSTGとパズル足して2で割った感じな印象
157ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 19:47:49 ID:tKhORYdD0
>>156
トレジャーのシューティングはみんなそうだろ・・・

個人的にはそれが嫌いなんだが・・・
158ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 00:00:09 ID:m5z46f010
格ゲーは基本システム、コマンド、キャラ性能の複雑化が問題か
2D格闘がマニアのためだけの物になった頃発売されたバーチャは凄かったね
あれは新ジャンルのゲームだった、皆の強さがリセットされてゲーセンが盛り上がったな
ここいらでまた新システムの格ゲーでないかね
159ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 00:16:22 ID:OHuRhcLLO
最近じゃないがスマブラかな
あれは凄い。あのコンセプトをゲームとして成り立たせるのは素人目でもかなり難しいってわかる
160ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 00:19:41 ID:uC5hw9Do0
>>158
既出だけど
初心者狩りと家ゲーの進化もだな
161ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 00:50:19 ID:B5OD2a/dO
格ゲー:ゲーメストのせい

シューティング:東方のせい
162ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 01:10:53 ID:PldveGym0
シューティングやってると1ステージで飽きちゃう
ゲームのオマケでついてるミニゲームSTGぐらいがちょうどいいんだよなー俺は
163ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 07:30:31 ID:sGkk7Nsi0
スマブラで思い出したが
スマッシュTV面白いよな、撃って撃って撃ちまくる
あれこそシューティングゲームだよ
164ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 21:06:04 ID:RW5Zc3IF0
シューティングはアーケードのレベルにコンシューマが追いついた頃から
廃れたような気がするけど。
PCエンジン辺りへの移植じゃショボすぎるって言われてた時は
ゲーセン通ってたもんね。

MAMEとかが流行ったのもアーケードのが良いって理由じゃないのかな。
俺はエミュあんまやってなかったけど。
165ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 21:07:59 ID:RW5Zc3IF0
って関係ねーか
家庭用でも売れないって話かw
166ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 21:16:32 ID:3++8yPwm0
単純に流行が去って小さい頃からはまっていた層が残っただけなんじゃないのかな
音ゲーとかもいずれは同じ状況に収束していくんだろうし
167ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 23:50:53 ID:vVFQo/pL0
>>159
たしかにあのシステムを考えた桜井は神だな

なによりあのゲームはライト層とハード層の両方にうけたってのが凄い
これを成し得た対戦ACTってこのゲームくらいなもんじゃね?
168ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 23:52:45 ID:lkCpq5D90
ミカド高田馬場の店員とか見てると、ゲーセンが廃れたんだなと思うわ
169ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 04:58:10 ID:ztwdqinQ0
初見さんが面白いと思えるところまで時間がかかりすぎる
弾幕シューティングも初めてじゃ無理だろうし
ゲームなのに面白さが味わえ無いと続く訳がない
170ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 13:05:10 ID:LG4fczsj0
>>169
テトリスとぷよぷよみたいなものだな
テトリスは初見から理解できる上に面白い
ぷよぷよは連鎖組むのも大変、思い通りに連鎖できないと対戦にならない
でもその壁を越えるとテトリス以上の面白さを味わえる

流行ってしまえば難易度の壁は越えられると思うけど
今「廃れた」と感じ「復興」したいのなら、テトリスに戻るべきなのかも
171ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 16:02:27 ID:0nr+GqIQ0
廃れたと思っていない、理解出来ない愚民が悪い
って流れになりそうだな
172ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 16:03:47 ID:gvTNvs7L0
さすがにそれはない
ゲーセンに入ってるゲームって、哀れな物だよ
昔アーケード至上主義に染まってたからかえってわかる空しさ
173ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 16:42:14 ID:r4fZMVSr0
ゼビウスやストIIぐらいシンプルな新作を出すメーカーはないのか
弾幕や糞複雑なルールなんてイラネ
174ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 17:03:06 ID:uUf+etAQ0
>>173
今はそれだと受けないからなあ
175ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 17:22:24 ID:u48rS2xG0
格ゲーは対戦相手の存在があるからゲーセンでやる意味はあるが、
シューティングって一人用だしコンシューマーが成長したいまとなっては
一部の、雑誌にスコア申請するようなプレイヤー以外には
アーケードゲームである必要が全くないと思う。

家庭用デススマイルズがそこそこ売れたのを考えると、
シューティングはアーケードを離れてコンシューマーにフィールドを移せば未来があるんじゃなかろうか
コンシューマならインカム回転量考える必要もないから、
難易度の低いゲームをリリースしやすいし、最初からコンシューマーなら移植度云々という話も出ないし
176ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 17:27:48 ID:FJ7KHVQB0
テトリスは普通に遊ぶ分にはあんま勝ち負けを意識しない軽い感じのゲームだからなあ…
認知度が高くて話のネタとしても使えるのも大きいような

個人的なことを言わせてもらえば、格ゲーもシューティングも気楽に遊べないのよね
勝つのも大変だし、かといって負けて文句も言えないジャンルだし
177ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 17:29:32 ID:lsTJlwQZ0
>>159
でもスマブラの現状はヘビーゲーマーとライト層の間での「取り合い」になりかけているからな・・・
ヘビーゲーマー或いは格ゲー経験者が「あんなのではガチンコ勝負が出来ない!もっとガチバトルが出来るように調整しろ!不慣れな奴など切り捨ててかまわん」と言う一方で、
対戦ゲーム或いはゲーム自体に慣れていない層が「慣れてない人でも対戦を気軽に楽しめるようにしろよ・・・格ゲーが行き詰った原因は何だと思う?」という感じに。

チラシの裏に書かせてもらうと、
スターフォックス64の公式ガイドで宮本氏は「みんなが何故ビデオゲームを遊ぶようになったかといえば、シューティングゲームがあったからです」と語っていた。
178ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 18:35:39 ID:vhS8w+QU0
>>177
ユーザーなんて大抵そんなもん
179ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 19:07:57 ID:VlGyP0sL0
wiiのスマブラは一発逆転要素が多かった
個人的にはあまり好きじゃないけど
スマブラだしこれで正解なのかもしれん
180ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 20:01:13 ID:ZGGDpujG0
対戦拒否機能はつけるべきだったね
練習したいのに乱入される! って文句を排斥したせいで、潜在的なプレイヤーを逃がしたんだろ

ぶっちゃけ、一戦に100円の価値がある対戦なんて、ほぼないしな
181ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 21:59:32 ID:nbTP5CRs0
雑草を刈ってたつもりが
刈っちゃってたのは作物の新芽だった、と。
182ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 01:05:04 ID:Fmk8OWqv0
>>179
アイテム、切り札等の一発逆転を狙えるのはいいよな
中級車が事故で初心者に負ける、なんてことも有り得て楽しめる
183ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 12:58:01 ID:zY6RGDzgO
対戦拒否の前に格ゲーは操作難しすぎる
今時↓\→て
そのくせゲームスピードは早いから初心者は入れない
184ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 13:39:41 ID:IcZGFaYN0
>>183
やたらムズイ超必とかならわかるが
そのコマンドはゲームやってるものにとっては普通だと思う
185ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 13:51:57 ID:6I+i9GI00
>>183
出すのにちょっと手間が必要な分、通常技よりダメージが高いとか使いどころが多いとか
コマンド技ってそんなもんよ
186ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 15:00:14 ID:FcO3nF/F0
デススマの2万で幻想を抱いた奴は多いと思うが、他のSTGの惨状を見てみろ
デススマはキャラが受け狙ったから売れたわけで、他のマイナーSTGなんか死にそうな売り上げだぜ
187ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 15:15:28 ID:F0QzHt1e0
東方とかも同人で盛り上がってるだけ?
188ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 15:40:00 ID:fKMGefNNO
もしマリオがファイアーボールを放つコマンドが↓\→Bだったら
189ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 15:45:25 ID:AKmbucvyO
>>187
東方は作者が商業展開は気に入らない的な事言ってるし、ファンも商業展開を気に入ってない
はずなのに最近は商業展開多目で、いつアニメ化してもおかしくないような流れ
元々STGとしての面白身は少ないし、アニメ化して放映終了したら一気に廃れそうなイメージ
190ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 16:03:41 ID:esI1/QegO
>>183
そういう技は使わなければいいじゃん。
VFや鉄拳ならそもそも必要ないし、
スト2〜4でも無いなら無いなりに戦えるよ。
そりゃ上級者には勝てないだろうけど、それは当たり前だろ?
191ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:24:59 ID:Is7/83Us0
「使わなければいい」なんて言われたら、
初心者は「技出せねつまんねどうせ俺はヘタレですさようなら」となって二度と戻ってこんぞ
192ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:27:10 ID:esI1/QegO
基本技だけでも勝てるってば。
193ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:28:21 ID:w9nq+VbB0
適当にボタン押してるだけでも相手が中級者までならなんとか戦える
くらいじゃないと
ドラゴンボールスパーキングメテオならそんなんだけど
194ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:36:53 ID:esI1/QegO
それは駄目だ。上達する意味が無くなる。
195ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:44:20 ID:w9nq+VbB0
超上級者になると別物ゲームになるから安心しろ
196ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:51:18 ID:esI1/QegO
格ゲーで体力少なくなると防御値が上がるとか、
レースゲーで後ろの車ほどスピード上がるとか、
そういう補正要素は大っ嫌いなんだよ。
197ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:53:56 ID:DRVshM6D0
殆ど意味ないしな
198ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 21:03:38 ID:3jkzVyXoO
パワーストーンってゲームが面白かったよ
199ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 21:11:07 ID:IOoMb4Ps0
>>194
上達しなくても楽しく遊べるゲームが良いゲーム
普通の奴はゲームに努力なんてしないもんだ
200ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 21:36:43 ID:C7xpXMkr0
>>199
FPSとか操作簡単であとは駆け引き覚えれば楽しめるよな

ゲーセンにゲームやりこみに行く人もうほとんど居ないんじゃない?
集客したいなら難しいシステムを排除したゲームが出てもいいと思う
中級者以上は初心者に負けたくないのかも知れんがたまには負けるときがあっていいんじゃね
201ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:22:03 ID:fKMGefNNO
格ゲーマーはやたらプライド高いからな
202ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:49:32 ID:fLsvFXcQ0
>>179,182
そのスマブラ関連のスレを見ていると、明らかに住人が「格ゲーマー化」しつつあるんだよな・・・悪い意味で。
一発逆転要素を頭ごなしに否定する奴も多いし。
中には「乱闘しか出来ない奴はそもそもスマブラなんてやるな」「勝ち負けにこだわれないのだったら対戦ゲーム自体をやめろ」と平然と書く奴も居る。

こういう奴らの意見ばかりを飲んでいたから格ゲーが廃れていったのだと、真面目に思える。
203ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 23:34:51 ID:GAg1Lz410
操作を難しくしていったゲームが廃れたってことだな。
心理戦とかタイミング重視の方がとっつきやすいしいつまでも楽しめる。

連邦VSジオンみたいなさ。操作自体は簡単。ジャンルはアクションだが。
でもネットワーク通信系始まる前のアーケード最後の大ヒットだし、
参考にしてもいいよな。家庭用もかなり売れた。

ライン数絞って対人専用機にしちゃってたゲーセン多かったが、
一人プレイ専用機置いてたとこもあったのが良かった。
204ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 23:39:05 ID:9cEWmJW60
格ゲーでもシューティングでも
上達する過程こそが楽しみという側面もあるだろう
それを”苦痛”と感じる時点で、もうこういうジャンルに向いてないとしか…
205ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 23:49:55 ID:fKMGefNNO
A:俺は頑張ったから強い!おまえは初めてで経験が足りないから弱いんだ、はっはっは!

B:よかったね!
206ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 00:04:35 ID:yHNcVal0O
どんなジャンルだろうと、ゲーム内にシステムがある限り、
その仕組みを把握、理解し熟練させる事が可能だから、
経験の時間差、後は才能で、上手い下手はどうしても二分されるよ。


それこそ極論すれば、その差の全てが気に入らん、と言ってたら、
じゃんけんくらいしか遊べない、って話になるで。

後はゲームに負けた本人が、その悔しさをバネに出来るか否かの話ではないだろうか?…
207ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 00:33:09 ID:SYolIdWq0
癇癪起こしてる雑魚共が笑えるww
僕下手糞なんですアピールって気が晴れるもんなの?wむしろ恥ずかしくないの?w
208ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 00:35:46 ID:mvtuQhri0
↑この結果ふたつのジャンルは廃れた
209ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 00:36:04 ID:EqGSMyWi0
>>204
うむ、まさにそこが問題だ
手が届きそうなくらいが丁度いいんだ

初心者に「ちょっと頑張った所じゃどうにもならない」と思わせるゲームばっかり
今は格ゲーもSTGも音ゲーも
210ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 04:46:47 ID:lSPjsYBa0
>>204
上達する過程を楽しむというのは確かにあるかも知れんが、上達するまで楽しさがわからんゲームはまずい
下手糞でもちゃんと楽しく遊べた上で気に入った奴はやり込んで腕の差を見せられるってんなら良いけど
最近は楽しく遊べるまでの技術的なラインが上がりすぎて”最初は修行”みたいな感じがどうもな
211ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 05:02:12 ID:AVuCQtsHO
格ゲーならシリーズ間の知識は流用できるし、
シューティングは基本はどれでも同じ。
入り口はどこにでもあるじゃん。
最新のから始めないといけないなんてことは無いだろう。
ゲーセン行けばレトロシュー置いてあるとこだってあるし、
家庭用ゲーム機でも少し古めのが移植されたりするだろ。
212ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 05:02:15 ID:f4w8DHwu0
ゲーム以外のジャンルで腕を上げていくものをやってみれば分かるのだが(オレはスポーツやってる
格ゲーとSTG位初心者に厳しいものって無いよ、はっきりいって異常だぜ
213ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 05:15:46 ID:lSPjsYBa0
>>211
>格ゲーならシリーズ間の知識は流用できるし、
>シューティングは基本はどれでも同じ。

これが癌なんだよな、最新作にもかかわらずいきなりプレイヤー間にレベル差が生まれる原因になってる
どんなジャンルだって入り口はその時の最新作が基本だろ?
ちょっとやってみるか→瞬殺→????!なんだこりゃ じゃ新規プレイヤーが増えようが無いと思うんだが
214ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 05:49:36 ID:LBw88Zia0
初心者相手だと多少接待するんだが手抜きって難しいよ
スマブラじゃないけどハンマー持つと初心者でも怖く見える瞬間があっていいと思う
勝負にならないってのはどうかと思う勝つか負けるかわからんからこそゲームだろ
結果ありきのゲームが嫌でアーケードにしがみ付いてるが現状が面白い状態とは思えん
同じ相手との対戦ばかりだよ新鮮味がない
新規さんにホントに入ってきてほしいんだ
215ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 05:53:49 ID:f4w8DHwu0
でもゲーセンに居座ってる奴の殆どは
自分の為に生贄になる初心者を欲しているという現実
216ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 08:44:30 ID:z7UDfzC5O
初めてやる格ゲー

負ける

つまんねぇ/くやしい
↓        ↓
違うゲーム   練習
やるか     しよう


新規参入者の殆どはこれで切り捨てられる
息抜きにゲームしてるのに何で苦しんでるんだ、って感じ
まぁ格ゲー好きな人は『強くなる過程』が好きな人もいるかな
それにしても複雑なコマンド入力の必要性を感じない
217ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 08:47:14 ID:/uK5qLsl0
格ゲーは、キャラの相性があるのが嫌いだな。
218ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 08:59:40 ID:AVuCQtsHO
>>216
>それにしても複雑なコマンド入力の必要性を感じない

それで作られたのが VF だろ。
3作目で4つに増えたボタン数も3つに戻ったしな。
操作自体は至極単純だよ。
219ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 09:05:20 ID:AVuCQtsHO
>>213
単発作品でしか意味を為さないなら極めたって無駄じゃん、ってなるだろ。
同シリーズ新作でも覚えたことが通用するから、覚えてみようって動機になる。
だからプレイヤーがバーチャと鉄拳に集約して新しいのが出てこれないってことでもあるけど。
220ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 09:31:34 ID:lSPjsYBa0
>>218
コマンドが単純なのは良いんだが、”知らないと一方的にボコボコにされる”という攻めのパターンが出来上がってるからな
コインを入れていきなり乱入されてお手玉された挙句わけもわからない内にやられましたというようなことがおきる
脱衣マージャンの開幕テンホーと大して変わんないよ
初心者でも上級者に勝てるようにしろとは言わないが、せめて遊んでる感くらいは味合わせてやらないと先細りするだけだと思うんだが
221ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 09:38:02 ID:AVuCQtsHO
そんなのはぷよぷよとかでネット対戦したって同じだろ。
222ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 09:45:43 ID:lSPjsYBa0
>>221
それはちょっと違う
ぷよぷよは自分でぷよを操作して色を合わせるという作業が出来る、途中からおじゃまぷよで邪魔されて一方的になるとしてもだ
少なくとも俺何もしてねーよみたいなことはない
223ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 09:56:22 ID:JsXARz780
>>214
> スマブラじゃないけどハンマー持つと初心者でも怖く見える瞬間があっていいと思う
> 勝負にならないってのはどうかと思う勝つか負けるかわからんからこそゲームだろ

スマブラ関連スレの住人は、それすら否定する奴が増えてきているのが現状だぞw
「DXが上級者向けに見えるとか言う奴はRPGでもやってろ」とかいう奴まで居る始末。
(DXはゲームスピードや逆転要素の少なさ等の面で、お世辞にも初心者でも対戦を楽しめる仕様には見えない。
それどころかバグ技臭い(というか説明書はおろか攻略本にすら載っていない)絶を使いこなせるようになってやっと初心者という空気すらある始末)

こういう「プロ野球思考」の考えのプレイヤーの増加のおかげで、スマブラも格ゲーの轍を踏んでしまいそうな気がするのだが・・・
224ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 10:28:26 ID:z7UDfzC5O
スマブラで終点タイマンやってる人見ると虚しくなるな
格ゲーやればいいのにって思う
スマブラはスマブラとして楽しむべき
225ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 11:40:53 ID:Cznv5T03O
俺はフォックスの飛行艇みたいなとこだった。
逆にハイラル城は絶対選ばなかった。
226ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 11:42:21 ID:z7J2AHDZ0
>>224
そんなこと言われてもそれが楽しくてスマブラやってるんだし…
的な人が居るのもやっぱ事実な訳で
227ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 12:37:30 ID:z7UDfzC5O
>>226
終点タイマンをするな!というわけじゃない
「スマブラは終点タイマンこそ至高」「ゆとりはアイテム有り乱闘でもやってろw」とか言っちゃう馬鹿がいるのが問題なんだ
228ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 12:45:54 ID:f+eGytJR0
>>227
言ってる事が凄い矛盾してる様に見えるんだが
229ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 14:34:03 ID:z7UDfzC5O
タイマンはスマブラの楽しみ方の一つであり、主流ではないということ
230ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 14:44:55 ID:z7J2AHDZ0
>>229
ならスマブラはスマブラとして楽しむべきとか書くなよ
スマブラをスマブラとして楽しむ方法がその終点タイマンだって思ってる人も居るんだっての
231ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 14:59:45 ID:8fdWZbez0
タイマンは製作者の意図した遊び方じゃないだろ
そういうゲームじゃねえからコレ
232ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 15:20:24 ID:c0IE5Sap0
そういうゲームでもいいからコレ
233ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 15:54:38 ID:z7UDfzC5O
まあ遊び方は自由さ。ホントに自由
ただ、「乱闘とかw」って言っちゃう人が問題なんだ
タイマンで勝つより乱闘で勝つ方が難しいのにな
234ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 16:15:03 ID:LBw88Zia0
下手にスマブラ出して荒れさせてすまん
言いたかったことは勝ち負けは結果であってあくまでも勝負ってのが自分の目的なんだ
ワンサイドゲームなんかやってて詰まんないんだ
それをどうにかしてほしいと思ってる
235ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 18:14:52 ID:AVuCQtsHO
それじゃジャンケンでもするしかないなw
236ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 19:31:56 ID:LBw88Zia0
ポーカーか麻雀でもやってろとは言われた事がある
237ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 20:43:56 ID:o6673Pbb0
>>203
連ジは言わばキャラゲー
本格的なガンダムのアクションゲーだったから人気が出た
操作系とMSのバランスも良かったから長く息が続いた
ガンダムVSΖガンダムまでは連ジの正当進化系でロングセラーヒットになった
でも、種がすべてぶち壊した
操作系に余計な物加えたせいで操作性の劣化、滅茶苦茶な機体バランスでゲーム性の劣化
まぁ、でも種まではまだまだマシだったが、死種でブースト性能を全機体低下させたせいで余計に劣化
そんでガンガンだよ
正直ガンVSΖまでの盛り上がりっぷりをリアルタイムで体感した自分から言うと明らかに人気が無くなってる
VSの流行った理由は、好きなMSで戦えると言う所と、単純操作で奥深いバトルだったから
今のVSなんか、高性能機だらけで、複雑な操作で競うそこ等の格ゲーに成り下がってしまった
というか、ファンとしてガンダムよりも一般MSで戦えることが一番嬉しかったんだが、何考えてんだろ?
238ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 21:58:10 ID:IO4/WfdxO
時代は変わったんだ
オールドタイプは失せろ
239ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 22:24:05 ID:z7UDfzC5O
まあ対戦げーは実力が拮抗した方が楽しいのは確かだな
まさか弱い者いじめが楽しいなんて言う奴は
240ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 23:06:43 ID:q0VHiBA9O
格ゲーは上級者と初心者に差がありすぎてなぁ
そもそもコマンド難しいし
キャンセルしまくりの動きでガチャガチャやらんとまともに対戦できないし
スマブラみたいな簡単操作でいいのに
格ゲー自体クソゲーだから廃れて当たり前
241ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 01:21:27 ID:xPoyd7Gr0
俺が満足にコマンド入力出来ないゲームはクソゲー(キリッ
ゆとり以下のロートルだらけだな
242ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 01:41:17 ID:TesjST1s0
廃れた理由を探るスレでそういうレスはあり得ないw
243ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 01:49:03 ID:ChQbsiSM0
>>241
でも新規層ってそんなもんだろ
昇竜拳出せるだけで凄かった時代もあるんだ

実際、これから格ゲー初めようって人が入り込む余地なくね?
レースゲーム仲間の奴がギルティ教えてくれっていうから基本操作教えたんだけど速攻で挫折してた
そりゃスト2からやってる奴には常識だろうけど、必殺技が咄嗟に出せて当たり前な昨今の格ゲーは初心者にしたら苦行だろうな
と思った
244ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 01:52:28 ID:SjEaSguJ0
バーチャロンも初代は良かったが(サイバーコマンドーの方が単純操作で良かったが
オラタンになったら画面レイアウトの違う格ゲーって感じになったよな
コマンド入力ゴチャゴチャになり過ぎ
245ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 07:41:50 ID:C1GT47Cm0
>>244
でもCPU戦の難易度はオラタンの方が低いから
ある意味敷居は低かったぞ…。
246ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 10:52:57 ID:tCDKB9CxO
>>241
コマンドできるだけじゃまず勝てないのが今の格ゲー
そして初心者にはコマンドすら厳しい

そりゃ誰も入ってこないよ
お前みたいなのがいるから格ゲーは廃れたんだ
247ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 10:59:46 ID:pp/2Fq1b0
PS(2じゃないほうな)でエルツヴァーユって△○□の各攻撃ボタンをジャンケン相性にして
ガチャガチャやってるだけでもそれなりに戦えて
それだけじゃなく戦法を追求することも出来るゲームあった
248ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 11:16:32 ID:Y/aR4XCN0
入り口で絶望させるゲームが多すぎる
249ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 11:27:11 ID:pp/2Fq1b0
鉄拳とかバーチャファイターは何年か見てない間にシリーズがどんどんでてたけど
見てても何してるかすらわからんからな
250ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 11:29:00 ID:7epI9Z6R0
>>246
最近じゃコマンド入力のみならず特殊操作もあるからな
小中大ジャンプに中段攻撃、ダッシュに避けに空中コンボに吹き飛ばし攻撃・・・
格ゲーの初期には真っ平らな平原だったものがゲームの進化と称してどんどん新規アクションを積み上げていった結果
新規参入者にとっては頂上の見えないバベルの塔のような状態になってる
251ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 19:49:48 ID:WKIq+Yr10
シューティングはレ○ストームやゼ○ウス3D/Gといった半3Dタイプが破壊した!
252ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 20:30:38 ID:DnJVfpqUO
やりたいと思う格ゲーがないわな

新作のKOFに関しては触りたくないレベル
253ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 21:18:30 ID:uRvNoUyRO
難しそう
254ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 21:28:53 ID:wydrFRwTO
格ゲー:キャラ多過ぎ。

シューティング:弾多過ぎ
255ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 21:46:13 ID:uRvNoUyRO
難易度でいうとぷよぷよくらいでいいんだけどな
素人はキャッキャウフフやってる
上級者はアホみたいに連鎖組んで才能の無駄使いwwとか言われる
あれもレベル差あると勝てないけど最初からそれなりに楽しめないと強くなる気も起きないよね
256ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:22 ID:svRSe62/0
>>254
格ゲー:キャラ多いのは賑やかで楽しそう、
でもコマンド無理ぽ、ゲームスピード速すぎワロタ、
1/60秒単位でどうこうしろとか言われても人間の俺様には無理ですごめんなさい

シューティング:弾多すぎだろjk、
安地あるとかいわれてもわかるかそんなモン、
一面から敵さん本気出しすぎ(あ、もう死んだ)
257ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:04:09 ID:qcZxyIP8O
>>255
そんなの格ゲーでも同じだろ。
ぷよぷよが対戦台として置かれてたら変わらんよ。
格ゲーだってゲーセンの端っこにシングル台あったりするだろ。
そっちでやれよ。
258ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:05:25 ID:qcZxyIP8O
もっさりゲーやヌルゲーではしゃげる心理がさっぱり解らん。
259ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:09:25 ID:69fqttViO
そりゃ普通の人はゲームばっかやってないからな
格ゲーマー=やりこみ派
260ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:09:52 ID:7epI9Z6R0
>>257
ぷよぷよとの違いは格ゲーの方はCPUも最初のステージから殺しに来ることだな
最近のはまだマシになったが一時期の奴は超反応&溜め無し必殺技で酷いもんだった
261ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:12:34 ID:s0Z/Yo8fO
格ゲーは
すげぇゆっくり痛みがやって来るブチャラティゲー

シューティングは砦の攻防

この2つを初心者用にゲーセンに置いとけばええ
262ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:14:05 ID:TkGyiBnV0
ってか格ゲーのシングル台なんて今時どこいっても置いてないよ
対戦台すら下手すると置いてないゲーセンあるくらいだし、STGも以下同文
263ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:25:30 ID:UjVJCjrp0
もうメーカーもユーザーも搾取メインの筐体にばかり目が行ってるし
格ゲーやらシューティングもこのまま消えてくだけだな
首吊り縄を自分達で坦々と用意してたんだ

対戦してなー
264ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:28:37 ID:TkGyiBnV0
搾取のメインがトレカとかに移っただけで
格ゲーなんて搾取の嵐だったでしょ
265ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 22:35:15 ID:s0Z/Yo8fO
いっそ間口広げる為に
パチンコに組み込んじまうのはどうだ

特定のリーチ時にミニ格ゲーが発生して
ただ眺めてるだけやボタン連打程度じゃなく
ちゃんと操作して勝つと確変率アップとか

そうすればオサーンや暇主婦等
今まで手薄だった変な新規層取り込めるんじゃね
特にガキ車内放置DQN母とか格ゲーと相性良さそうだし

これやると多少ゲーセンで対戦台反対側から
タバコ飛んでくる率上がりそうだが
寂れてるよりはマシだから我慢汁
とりあえずSNKあたり頑張れ
266ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 23:16:45 ID:VjMVc3lK0
>>265
スロットでそんなんあるぞ
餓狼伝説の格ゲーまんまの画面で
攻撃、防御、技のボタンでギース倒すミニゲーム
勝てばチャンスみたいなの
267ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 23:27:21 ID:5k/WZJjN0
スロットは各社ごとに判定が違うゲームと違って
一律でレバー倒した時点でフラグ判定決まってるからな
268ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 00:42:06 ID:mN4A9cT50
格闘ゲームって初心者がやってもいきなり乱入されて一瞬で終わっちゃうじゃん?
あれで廃れるなっていっても無理だよ。乱入禁止をデフォルトにして腕に覚えがあるやつだけ乱入許可出来るようにしないと。
269ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 00:44:59 ID:iXy0Nut70
格ゲーは、もっぱらCPU戦でエンディングめざしてた俺みたいなヘタレに居場所がなくなったころから、
新規を呼べなくなっていったと思う
ストゼロの3の時点でもう駄目って感じ
270ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 02:33:20 ID:maxKM9U9O
>>268
スト4はそうなってるよ。
最初に選択式で。
271ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 06:25:25 ID:SaibBeE80
格ゲーが初心者狩りDQNが好むゲームって
イメージ拭い難い状態になってからそんなことやっても遅いという

メーカーはアフォだな
272ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 06:54:55 ID:I01NV6yS0
格ゲーに限らず対戦型ゲームはアーケードと家庭用を同時に発売して

家で練習→ゲーセンで対戦の流れを・・・
273働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/24(日) 08:01:10 ID:BO6heUti0
>>272
スト4は家庭用早かったよね。
家で遊べたらゲーセンで100円入れるかなぁ。
結局、ウチでHORIのジョイスティック買って、
オンライン対戦で全国ランキング上げていくって流れになるんじゃないのかな。
格闘ゲームは外と家の差が付きにくいと思うんだけど。

変にに移植でアーケードの再現度低いとか言われるぐらいなら
274ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 09:17:03 ID:Dzwd7BNRO
もうにっちもさっちも行かない状況だし格ゲーのエッセンスを上手いこと抽出した別ゲームがでるしか
ポイントはリアルタイムの読みあいかな
275ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 10:59:12 ID:fvCwVRQO0
格ゲーは旧態依然とした対人前提の組み方をしてること自体が問題な気が

何も考えずに適当にボタン押してるだけで派手な技が出て
いつの間にかエンディングに辿り着いているようなゲームだったら100円落とすかもしれない
ゲーセンの筐体は息抜きに使えるものが少なすぎる
276ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 12:16:13 ID:uJOfyJcjO
>>255
ぷよぷよも敷居高いだろ
せっかく逆転要素入れたフィーバーも結局シリーズ経験者から全否定されるし
フィーバーOFFじゃないと俺TUEEEできないから対戦したくないってダダこねる奴けっこういるよ
277ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 12:50:23 ID:owK/8SBO0
>>276
ぷよぷよはいわゆる対戦型筐体じゃないから上級者の乱入がなくて初心者狩りをされにくいんじゃない?
さすがに一人で楽しんでる赤の他人の隣に座って乱入してくるような非常識な奴はおらんだろう
278ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 13:08:05 ID:vxanPl/7O
・既存ファンを納得させる
・飽きさせない
・新規を取り込む

この三つを達成しようとしても…確実に一つは犠牲になる
279ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 13:15:26 ID:iXy0Nut70
「飽きさせない」を犠牲にする具体例わからん
280ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 13:26:03 ID:O9ZYoGtuO
まず、コマンドを廃止します
281ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 13:32:18 ID:A9XHJdul0
それは違うだろ
コマンドがあっても格ゲーブームってのはあったんだから
282ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 13:35:37 ID:3nlhOz/x0
sumotori dreamsとかtoribashみたいな格ゲーを商業ベースで作るべき
283ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 14:12:11 ID:mN4A9cT50
>>281
でも今の格闘ゲームのコマンドはもう異次元だよ?いったんリセットする必要はあるんじゃない?
284ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 14:20:59 ID:tJ4X+DUkO
格闘技ゲームとシューティングゲームが衰退しているだって?
ほとんどアーケードやらなくなったけど、じゃあ今はどんなアーケードが置いてあんの?
285ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 14:28:51 ID:vT2AaU580
トレカ、クイズ、麻雀、音ゲー
286ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 14:41:02 ID:A9XHJdul0
>>283
わざわざ初心者がコマンド難しいキャラ使わなくても
2D格ゲーの主人公だったら大抵、波動昇竜コマンドでいけるでしょ
287ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 14:41:13 ID:iXy0Nut70
ゲーセンって、
ゲーマーのコミュニティがグロテスクになってるんだよな
288ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:06:54 ID:vT2AaU580
代々木のセガだっけかのコミュニケーションノート見て吐き気もよおした事があるな

あとあの手のノートってゲームやらない奴が長時間独占して絵を描いてたりするのなw
289ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:18:53 ID:6cv/dP9n0
もうゲーセン自体が昔とは変わってきてるからなー。
対戦したい人は高性能の据え置き機で自宅からネット対戦。
ゲーセンでやるのは体感系の大型筐体(レースとか音ゲー)、あとプリクラやUFOキャッチャー。

つまり「個人なら自宅で、複数人ならゲーセンで遊ぶ」って感じに変わってきたんだろ。


ジャンル的な衰退理由で言えば、マニアックになりすぎたせいで初心者が入って来なくなったから。
格ゲーは複雑なコマンドやコンボが使いこなせなければ楽しめなくなった。
シューティングは撃つというより弾幕を回避することがメインの弾避けゲーになった。
290働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/24(日) 15:21:41 ID:BO6heUti0
>>288
そんなラブホの落書き帳みたいなのがゲーセンにあるのかい?
291ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:28:23 ID:mN4A9cT50
>>286
そういう初心者丸出しのやつはソッコー乱入されて終了。これが今のゲーセン。

>>290
昔はそういうのがあるのが普通だった。あとゲーメストのバックナンバーも置いてあった。
292ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:37:19 ID:A9XHJdul0
>>291
それは初心者狩りが酷い訳であって
だからコマンドをリセットする必要は無いんじゃないの?
293ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:40:53 ID:owK/8SBO0
>>283
でもコマンドをリセットしても格ゲーとしての動きは残ってるんだからやっぱり上級者と初級者の差は埋まらないんじゃない?
リセットするならもうこんなの格ゲーじゃねえって言われるくらい変えないと
294ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:47:12 ID:+SdHKx7g0
「コマンド難しいキャラ使わなくても」という前提からしておかしいわけですよ
「あのキャラ使いたいなあ」と思った初心者(あるいはゲーム下手)が、
技も出せないまま終始パンチとキックだけの状態で終了してリピーターになるはずがない
295ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 15:57:46 ID:A9XHJdul0
>>293
そう、それが言いたかった!
コマンドだけ出来ても勝てるもんじゃないしね。
システムを変えるべきだと思う。

>>294
家庭用ゲーム機で練習すればいいと思う
コマンドの応用は別ゲームでも利くし
練習してまで格闘ゲームなんかやりたくねぇ!
と言うのは、今の現状それはもうしょうがない。他の人も強くなろうとして頑張ってるわけだからねぇ。
296ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 16:10:25 ID:k/gAYCdA0
>>283
コマンドよりもコンボって書いた方が分かりやすかったな
297ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 16:14:51 ID:k/gAYCdA0
正直コマンド入力は複雑でもいいと思うんだ
餓狼伝説スペシャルの超必殺技とか出せるだけで嬉しかったもんだ
あの爽快感は今の格ゲーにはない
298ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 16:41:14 ID:owK/8SBO0
>>297
それは餓狼スペの時代は超必殺技が隠し要素の一つであり最初の頃は出せればうれしい当たればラッキーみたいな扱いだったからだと思う
それが餓狼スペ中期から末期にかけて超必殺技を組み込んだ連続技が一般化して超必を出せる人と出せない人とに格差が生まれ
それ以降の格ゲーでは超必殺技ありきのゲーム性になっていって超必といえどもゲームバランスを壊さないような調整がされたため、特別感が無くなっていったからだと思う
299ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 16:45:05 ID:+SdHKx7g0
>>295
たかがゲーセンで遊ぶのに「他の人も頑張ってる」ってことを意識しなきゃダメなんですか
それ本当に娯楽?

結局ジャンル二種の復興より「コンスタントに対戦相手が欲しい」だけで語ってないか?
300ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 16:50:04 ID:A9XHJdul0
>>299
俺はコマンド方式やめろ。に対してしか語ってないつもり
俺自体ゲーセンいかないし、下手糞だし
自宅でCPU相手に戦ってるのが楽しいわけなのですよ
301ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 18:19:02 ID:maxKM9U9O
複雑なコマンド入力の無いソウルキャリバーやVFこそ不人気なんだが、
これはどう説明してくれるんだ?
302ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 18:34:53 ID:7g7k+fnn0
ソウルキャリバーはともかくバーチャはコマンドの組み合わせがかなりある上に
奥行きまであるから見た目の時点で敷居が高い
あとフレーム単位で勝負する集中力によって遅く見える「ゾーン」を自由に使える人用。
キャリバーは実際やってみてもそこそこ出来る
303ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 19:24:43 ID:mN4A9cT50
キャリバーは初心者云々以前におもしろくないのがなぁ・・・。
304ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 21:44:32 ID:39IgISvB0
2Dでも3Dでもダメとか…
一体、往時のゲーセンでどんなゲームやってたんだコイツ等
305ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 21:59:13 ID:maxKM9U9O
バーチャはネット対戦が物理的に不可能だから、
その影響もあるのかな。
306ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 22:49:36 ID:uJOfyJcjO
SCが人気ないというか
もう格ゲー自体がイメージ悪いからなぁ
SCはまだ楽しみやすいよな、SC3はメモカ破壊、SC4は塔の難易度バランスメチャクチャで微妙だったけどな
307ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 23:22:32 ID:mN4A9cT50
対人不可、面クリア型の格闘ゲームがあればいいのに。イーアルカンフーみたいな。
308ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 23:32:01 ID:A0JQHKwM0
CPU戦をやればすむ話だろ?
309ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 00:17:19 ID:dW6nF5WC0
>>307,>>308
そっち方面は同人が強いな
メルブラとか緋想天とか
310ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 03:04:47 ID:sDs0BlzWO
格ゲーはチュートリアルで用語とテクニック、セオリーを全部説明しろ
弱パンチで細かく殴る→ガードされますね?これが固めるという事です、とか
作ってる側が細かく教える気ないのに、対戦では全部知ってて当たり前ってなってるから入りづらい
311ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 03:54:49 ID:34IJIu7+O
ギルティXXACのインストがひどかったのは憶えてる
312ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 07:41:56 ID:cbpqLyCuO
これが攻略本世代というやつか……
313ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 08:48:46 ID:4VFUwlLZ0
といっても格ゲーだってネットの普及で同じコンボばっかで
勝てばなんでもいいって量産型プレイヤーだらけだけどな
314ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 09:20:16 ID:cbpqLyCuO
ネット格ゲーはラグのせいで駆け引き要素が薄いんだよな。
バーチャやスト3みたいのをネット対応にするの不可能だし。
315ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 12:19:46 ID:0n8D8GF40
>>293
やっと時代がBURIKI-ONEに追いついたんですね!
今こそ俺のソコロフの出番うわなにすr・・・
316ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 15:26:58 ID:k6auGPuU0
>>315
本気であーいうゲームはもっと出てほしい
317働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/25(月) 16:58:11 ID:BRxAaAXW0
>>299
格闘ゲームをするということは、まさに孤高の格闘家にならないといけないと言うことなのか?
初心者は空手のカタの練習でもしてなさいと言うことなのか。

あぁ、気が付けばスレからシューティングが置き去りにorz
318ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 17:28:58 ID:59eXaOcjO
>>317
ちと前は逆に格ゲーのほうが置き去りだったから無問題
319ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 17:34:16 ID:ZiAh6cDa0
ゲハが事実上シューティングスレだからいいんじゃね
320ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 23:35:44 ID:6lXiV/5w0
>>315
武力ONEは懐かしすぎる!ハイパーネオジオ64が黒歴史過ぎる!
あれはXBOX360でもWiiでも出来るようにはならないんだろうな。
ゲーセンで何回やっても一度も乱入されなかったのは良い思い出。
(そして一ヶ月で消えた)
321ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 01:20:32 ID:2nSWGzQ/0
久しぶりにゲーセン行った
やるものがないので黒髪ねーちゃんのいい尻だけ視姦して帰った
322ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 05:22:17 ID:KzD5AHqdO
今までついていけたガンダムもネクストでついに挫折
仕事帰りに部下兼彼女とエミュ機で昔のアクションやる毎日…
323ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 05:27:19 ID:qIzEhwWyO
怒首領蜂大復活おすすめ。
オートボムだから初心者でも OK.
バージョン1.5でストロングスタイルを選ぶと良いよ。
オートボムだから敵弾 15回食らうまでゲームオーバーしない。
324ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 05:33:03 ID:lDX0UA1Y0
それはそれで違う気がするぞ
わけわからん。で終わり
325ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 09:05:51 ID:qIzEhwWyO
大復活いいよ。
当たり判定(食らい判定)の位置も
常に表示されてるからやりやすいし。
初見殺しも殆どないし。
まあ、個人的には前作のが好きだけど。
326ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 16:07:22 ID:UchUGr6lO
そもそも弾幕に興味があるなりしないと「なにこれ怖い、わけわからん」で終わりだからなぁ…
身内のゲーマーに説明してもついぞ理解を得られなかった
327ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:29:57 ID:XiIlkBJc0
敵機の弾幕はカプコンの名作1942辺りが許容できる限度だ
それ以上は限度をを越えてやりこんで慣れようとする以前にぶん投げる人の方が遙かに多くなる
328ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:33:38 ID:2nSWGzQ/0
弾幕シューティングはわかりやすくジャンルわけするとイライラ棒
329ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:38:42 ID:ga/SFwnA0
縦横スクロールシューティングは流石に古いんじゃないか。
同じようなの数え切れないくらい出たし。

ハウスオブザデッドみたいのとか、FPSとか
ガンシューティングはまだそこそこイケてるし
シューティングは進化してると言っても良いのでは。

格闘は手足に何かハメてバーチャルに戦うような
そんな次世代っぽいのがないとダメかもな。もうこういうのあるのかもしれんが。
330ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:48:43 ID:XB04OQVT0
>>329
>格闘は手足に何かハメてバーチャルに戦うような
むかーしそんなのが出てた気がする
アクティベーターだったっけか
331ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:54:16 ID:wSXpRzDk0
シューティングって難易度上昇してるの?
ストライカーズ1945IIとかも相当難しかった気がするけど。
敵の配置覚えて、先にファンネルみたいのを置いておかないとすぐ詰んだような。
332ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 21:35:42 ID:lDX0UA1Y0
格ゲーはガードの概念理解出来たら数分もつけど、シューティングは避けれなければ瞬殺だしな
ボム連打で生き延びても、だから何って気がするし
333ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 21:40:50 ID:qIzEhwWyO
見た目が派手になっただけで、難易度自体は大差ないよ。
弾が増えた分、くらい判定を小さくして当たりにくくしてあるし。
というか、むしろ理不尽殺し・初見殺しは減ってるよな。
334ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 22:04:26 ID:XiIlkBJc0
必要以上の弾幕はは精神的にストレスが増すだけだ
男の闘争本能が過剰防御態勢になってストレスが溜まる
当たり判定がどうのこうとほざいてもいささかも低減されるわけでもない
リプレイを見ていてもぎりぎりで躱し続けたりボムで弾を消して一時しのぎを繰り返そうとも見ているだけで精神的に疲れる

335ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 22:19:30 ID:rDWf3L6M0
>>332
個人的にはシューティングの方が「とりあえずやってみるかな」という気にさせられる。
そもそも基本が、
シューティング→狙って撃って避けてで何とかなる
     ボタンもとりあえず移動と弾でどうにかなる
格闘→技の相性とかコマンドとか覚えることが多すぎてとても「ちょっとやってみるか」とはならん
  終始歩いてパンチとキックくらいしかできない
だからな・・・
336ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 22:36:35 ID:lDX0UA1Y0
パンチが当たらなくても死なないが、避けれないとゲームオーバーなんだぜ
嗜好をおいといても、シューティングのプレイ時間の短さは致命的だろ

シューティングの問題点を解決したのがガンシューですよ。って気がしないでもない
337ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 22:56:06 ID:P9Mc2uvB0
>>336
プレースタイル、という話ではある
暇潰しで上達する気がなければSTGの方が楽しめるだろう

ガンシューに限らず、大型筐体は安定してるねぃ
レースゲー、音ゲー、異端な所だとプリクラとかUFOキャッチャーとか
338ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 00:22:25 ID:NiZyHJ84O
STGで撃つのと避けるのが一体化してるのはクソ
ジオメトリーウォーズみたいに分離してる方が面白い
339ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 04:22:39 ID:WZYwCnsz0
>>334
全文同意
爽快感の無いシューティングなんてやってられない
340ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 07:02:11 ID:94oiK8SxO
避けることに快感を見出だす人もいるんだよ
341ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 07:10:46 ID:2U/xfVeq0
その辺の撃つ方の爽快感もそれなりに考えられてるからCAVEのSTGがそれなりに人気なんだと思ってたんだがどうなんだ
軽快な破壊音ですぐ死ぬ雑魚と派手に爆発する大型機のバランスとか弾は撃って来ないけど壊せる地上物置いてくれたりとか
342ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 12:37:07 ID:MGJXm6UP0
シューティングに何を求めるかの違いだろうな。ドカンドカン破壊しまくるのが良作ってわけでもないし…。
ハリウッドのアクション映画だってダイナマイトの爆破量で優劣が決まるわけじゃないでしょ?
かなり昔だけど、ツインビーとか面白かった。地味におもしれぇw

弾幕ゲーの難易度を10段階くらい用意して欲しいわ。
上級者向けは避けテクに爽快感を見出す人向け。いつもの弾幕。
で、初心者向けはファミコンのシューティング並みに簡略化。弾幕なにそれ?

ゲーム性は少し変わっちゃうけど、まずは初心者に入ってきてもらう事が最優先だと思う。
343ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 12:56:29 ID:a038EpVwO
ゲームは楽しんだ奴が勝ち組。
格ゲーやシューティングは、初心者と上級者でゲームに求める物が離れすぎてる
344ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 13:07:00 ID:jFeTjeiz0
>>341
でもケイブがトップってのは不幸だと思う
ゲーム性的に変化球だし
345ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 13:37:12 ID:W+6TLyDJ0
縦シューも横シューも駄目なら360゚シューティングか
バンゲリングベイをバランス取り直してリメイクしてみるとかどうだろうかw

>343
初心者=お手軽さ
上級者=難しさ ・・・かな

共存は難しそうだ
346ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 14:43:35 ID:GYdEhmCf0
>>345
そこで爆裂無敵バンガイオーの出番ですよ。
347ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 16:42:32 ID:skGY/um20
>>343
楽しんでいる人間の絶対数が少なくて苦戦している格ゲーとSTG

STGも格ゲーみたいに専用筐体抱き合わせ販売するとかしねーといけねぇな
348ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 20:34:00 ID:34GWz/Jz0
360度かどうかわからんが、
アフターバーナーから、ちょいと前のエースコンバットシリーズで
これも完成したんでは。
飛行機シューティングは次が無さそう。

1面2面っていう概念やめて、ローディングなしで
敵を追って大気圏から宇宙に出たりするところも自分で操作できて、
途中セーブもあり。機数なんてなしで死んだらオワリ。
味方基地で補給と修理。
上官から特定ミッション受けてやるもよし、シカトもよし。
まぁそのつまりガンダムw

こんなRPGシューティングなんてどうだろ。
349ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 20:38:07 ID:M4WNAiRL0
スペースコンバットシムっつージャンルがあってだな
350ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 20:58:37 ID:34GWz/Jz0
>>349
知らなかったw
コレ面白そうだ。やっぱシューティングは進化してるよ。
351ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 21:09:06 ID:34GWz/Jz0
パソゲーか。
しかも昔からあるみたいで進化ってのは違ったね。
しかしラインナップ見ても一つも知ってるの無い。
いやーいいもんみつけた。PS3で何か出るの待つ。連投失礼。
352ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 21:56:08 ID:GYdEhmCf0
>>348
お蔵入りしたスターフォックス2がまさにそんな感じだな。
353ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:09:12 ID:tw4nEf3i0
STGはアケも家庭用も割高感がある
354ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:27:54 ID:gBjO5v5NO
シューティングは遊びじゃなく競技なんだから、
逆に(プレイを)見せるという方向に行けないかな。
見た目は判りやすく簡素に、でも難易度は上げる方向で。
弾は減らすが判定を大きく速く、さらに難しくする。
355ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:49:10 ID:M4WNAiRL0
フラグムービーっつーのがあってだな
356働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/28(木) 01:25:56 ID:Wyy5lk1o0
>>322
それは貰ってやらないと彼女がかわいそうだぞ。
紆余曲折あって30年後ぐらいには、青汁のドキョメンタリーに出てそうだけどw

>>337
田舎のゲーセンだけど、プライズモノとプリクラばかりあるゲーセンもどうかと思う。
かろうじてVF5は置いてあるけど夜11時ぐらいに行くと、
パチンコやパチスロに未練のある人が打ってたり、麻雀格闘倶楽部に二人ぐらい席を
離れて座っていたり赤の他人なのが判って正直怖い。
シティ筐体はVF5以外無く脱衣麻雀すら置いてない。
357ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 02:40:02 ID:qTVEwRI00
>>347
そうか!!
ギャラガみたいな感じで戦闘機同士が向き合いつつ、撃ったり殴ったりする対戦格闘シューティング…



なに、閃光のロンド…?知らんなそんなゲームわ
358ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 02:49:54 ID:AsoxzEgY0
操作で奥深さを出すと人口が減るなら
ギミックでどうにかしたほう方がいいのかな
359ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 03:07:21 ID:ODsI+aNOO
エイミングの要素が無いシューティングはダメだな。
オートロックのものはたいていクソ。連ジとか。
360ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 06:55:32 ID:XCfxcJQb0
>>359
連ジってどう考えてもシューティングじゃないだろ
しかも好評もいいし
361ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 06:59:37 ID:XCfxcJQb0
評判もいいし、だ
362ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 07:10:47 ID:UurO9k3h0
オメガブーストのことかーっ!
OPだけは好きだったけどな
363ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 13:17:16 ID:5wnpcm300
確かにオートロック物は糞だな、プレイしててイライラする
364ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 17:30:34 ID:0FhEKUqM0
だからゼビウスの時代にまで逆行しろよ
365ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 19:19:44 ID:ppDzZR8NO
ブームがあっただけで元の人気はこんなもんだろ

シューティングは飽きられただけ
366ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 19:34:58 ID:GnhoLwhu0
>>357
つ「チェンジエアブレード」

上半分のボス側vs下半分の自機側での対人戦を想定したシステムのSTG。
(アイテムで立場入れ替えが可能)
367ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 20:05:57 ID:cDbVMgPIO
飽きてはないよ
368ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 20:09:11 ID:owzAlL7L0
しょっぱなのインベーダーが最大のブームだからなあ
その後がキャラバンシューでその後はシューター向けにどんどん特化していった感じか
369ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 20:11:00 ID:XCfxcJQb0
>>367
しらんがな
370ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 20:33:46 ID:Nvn6X3qr0
シューティングはたまにやりたくなる
2人同時にできたら楽しい
371ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 20:45:13 ID:FC1N2lcA0
逆に今流行りって何なのかな。
MMOやオンライン対応RPGとか、三国志大戦みたいな通信カード操作ゲー?
戦場の絆みたいな通信対戦アクションもかな。

オンライン対応のガンシューティングFPSも海外じゃ流行りだよな。
ガンシューがあるから廃れてないって言ってる俺は意固地かねw

格闘はストリートファイターに始まりストリートファイターに終わったって感じだが。
372ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 21:59:33 ID:YHRHK1Q30
適当なゲームでチャット→オフでセックス
373ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 00:18:08 ID:u/mkRtsw0
それをゲーセンでやれと
374ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 01:31:56 ID:THavlf2v0
ボス戦は擬似セクロスみたいなもんじゃね?
375ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 08:04:30 ID:W7FTunMU0
>>371
今流行っているジャンルは無い
376ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 18:36:56 ID:WG3QO/nd0
ゲーセンオワタ
ついでにテレビゲームもオワタ

携帯機のおかげでな
377ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 18:43:44 ID:QILkiGkW0
>>376
むしろiPhoneの登場で携帯機も終わる。
378ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 20:16:02 ID:CxtWYMvc0
>>377
ないよ
379ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 21:22:50 ID:fvUrEsr70
>>377
iPhoneが定価で1万5千円を割らない限り
>>378
380働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/05/30(土) 12:19:46 ID:w4d1uTYu0
>>377
全然スレ違いだと思うけど、iPhoneはiPhone mkII或いはNew iPhoneが本当の勝負機だと思う。



本当言えば防水で十字キーとABボタン付ければどれでも神キャリアになれると思う。
381ゲーム好き名無しさん:2009/05/31(日) 10:31:52 ID:j03+P1Wq0
名古屋だけど、この辺りだと個人経営でマニア向けな店が以外と多くそういうとこは
格ゲーやシューティングばかり置いてある。
他の地域は違うのかな?

382ゲーム好き名無しさん:2009/05/31(日) 10:41:44 ID:j03+P1Wq0
>>376
日本のゲーム業界って携帯機のゲームしか作れん状況になっている。
FPS RTS 箱庭 MMO、、、ここら辺海外勢が有利。

383ゲーム好き名無しさん:2009/06/02(火) 18:59:14 ID:kJ40pQNe0
>>382
E3で更に置いてけぼり感が増強されまくったな…

まるで60数年前の神国の黄昏より酷い状況だな
384ゲーム好き名無しさん:2009/06/02(火) 23:49:49 ID:9YbgMbc00
いろんなスレに同じ事かいてんなよ
385ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 12:35:04 ID:2n0hvmzx0
キモい奴しかやってないから
386ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 17:55:17 ID:6nPjkNS50
フヒヒッ。。サーセンwww
387ゲーム好き名無しさん:2009/06/04(木) 21:32:12 ID:OPU0JBUOO
KOFが流行りだした辺りからDQNがゲーセンに増えた。格ゲーのくせにオサレだったし、やたら中高生に人気だったよな
あれは初心者からしたらキャラが多すぎて技が覚えづらい。ゲージとか意味不明だし要らない
スト2ターボ辺りまでは単純で面白かったんだがな。
KOFは初心者がやるには敷居が高くて、ゲーセン通いしてる奴には全く歯が立たなくてムカついたよ。
388ゲーム好き名無しさん:2009/06/04(木) 21:54:00 ID:OPU0JBUOO
格ゲーは家で練習しても無駄
ゲーセンのレバーと家庭用のコントロラーじゃ技の出し易さが違いすぎる
レバー操作になれなきゃどんなに家庭用で練習しても、ゲーセンに毎日いるような上級者には勝てない
389ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 01:33:55 ID:ehNnYNCI0
DQN率の高さを誇るのは鉄拳な
390ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 02:15:40 ID:ywKqrYOE0
2D格闘でコンシューマーだけど、SAMURAI DEEPER KYOみたいなシステムだと初心者でもとっつき易くね?
方向とボタンの組み合わせだけで必殺技が出る仕組みは、コマンド苦手って人に良いと思うんだけど。
やり込みと研究による力量の差はどうしようもないのが課題かな。
391ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 04:39:22 ID:z+PStEcaO
じゃあレベル制にでもするか?
コイン1個いれる度にレベルアップ。
初心者でも初プレーでも上級者て互角に戦えるぞ。
392ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 08:37:26 ID:RCgBUSQVO

それ悪くないね
上級者を負けさせられるならいいかも
393ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 08:45:32 ID:1diLbNuUO
いいわけないだろ
394ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 08:50:55 ID:RCgBUSQVO
スト2は初心者のめちゃくちゃな動きを上級者が読めなくて負けたりする事があっり、初心者同士でも間合いや攻撃しかけるタイミング読みあったりと
やり易かっただから格ゲーは流行った
しかしKOFとか辺りからは、通常攻撃の当たり判定が弱すぎ+複雑なコマンドのコンボが強すぎて、初心者が全く何も出来ずにハメ殺されるのが納得いかなかったな。(商流県コマンドで出せる技の弱さには泣けた)
まあKOFは一人プレイだと面白いからゲーム自体は嫌いじゃないが、いかにも上級者ぶって乱入してきてよく分からん必殺技のコンボ連発してくるような奴が多すぎたせいか格ゲーはKOF94で引退したよ。
やりこむだけの金と時間と順番待ちが面倒だしね
順番待ちでDQNと喧嘩になりそうになったりするし
395ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 10:41:35 ID:xEadYZmaO
スト2時代は一撃のダメージがでかいから初心者でも何とかできたがいつからか格ゲーはコンボゲーになってしまったからコンボしないとまともなダメージを与えられなくなった。
396ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 17:14:21 ID:WLbGJw2f0
最近の格ゲーはコンボが複雑すぎるしオサレだしてやる気がしない
397ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 19:31:55 ID:LMXTbDEA0
最近の格ゲーの一撃のダメージは下手すりゃ昔の必殺技削りダメージよりも小さいもんな
そのくせコンボの多段化によって連続技の総ダメージは高いんでコンボが決められる奴=勝てる奴になってる
初心者のラッキーな一撃で形勢逆転なんてのはおき難くなってる
398ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 19:59:13 ID:0RiH1Knm0
>>394
乱舞してくる初心者ほど怖いものはない
いや本当の上級者からすれば怖くないんだろうけど
399ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 10:13:41 ID:RFnpQ8g0O
>>393
どうせ負けるならいいんじゃないか?乱入してくる奴は様子見して勝てそうな奴に入るから
そうゆう奴にも1コインが一瞬にして無駄になる屈辱を味わせてやったらいい
400ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 10:29:30 ID:RFnpQ8g0O
>>387
94年って日本人が眉毛細くしたりオサレになりだした頃だからな。SNKはオサレ要素満載だったから
ヲタ受け抜群のオサレアテナ、男装子キング、生意気な妹キャラユリ、餓鬼が喜びそうなエロ不知火、腐女子に受けそうな草薙、ケンスウ、テリーとか、
オサレ要素満載だな

SNKはスト2に比べて操作性が悪いからKOFが流行った時は嫌だった
なんかスト2の時みたいな爽快感が全く無かったんだよね。でもキャラがオサレで話題性があったからやってたみたいな感じだった
401ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 10:46:05 ID:uePxwj/hO
家庭用ゲームに慣れすぎてレバー無理
402ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 11:20:00 ID:ZrS1kIqp0
>>400
そこに名前が挙がってるキャラってヒョロヒョロばっかじゃんw
とても格闘家に見えないww
そういえばあの時代(94年くらい)からRPGなんかもマッチョな主人公が消えていったよな
ジャニ系の細い10代の少年や美少女が世界を救う(笑)ゲームが主流になったwミーハーな女ゲーマー?も増えだした
403ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 11:52:36 ID:NlFnFXnmO
鉄拳やストリートファイター系の筋肉がちゃんとついたキャラでも萌えオタや腐は食いつくのに
なんでもやしキャラばかりにしたのやら
404ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 12:19:59 ID:lcDbXvKuO
中段攻撃が出始めてから一気に難易度が上がった

割込み対戦で初心者が秒殺され ツマンネ になる
405ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 12:23:43 ID:06fQEqLv0
KOFってオシャレだったのか
ずっとアニオタ向きなゲームだと思ってた

筋肉質が減ったのは流行じゃん?
ジャンプも北斗や男塾から、ワンピースとかハンターハンターに移る頃だ
406ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 12:32:28 ID:oSK1GlEk0
KOFはアニオタターゲットではないな、アニオタ向きというのはアルカナハートとかその辺だろ
ズボンに動きにくそうなベルトを付けたりやたらと胸板をはだけさせるファッションをさせてみたり立ちポーズをいちいちかっこつけてみたり
やっぱりオシャレターゲットだな
407ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 12:36:45 ID:GrleBHPFO
ソウルエッジあたりで限界きてギルティで完全にあぼんした
正直よく頑張ったとおもう
408ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 13:02:56 ID:bobPCNfr0
ギルティで敬遠され
メルブラでドン引きされ
アルカナで終わった
409ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 13:14:13 ID:kbmuF8mh0
ここまで負のイメージが定着しては復活などありえないだろうな

410ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 14:52:22 ID:O9LxG+3bO
バーチャファイターも3まではなんとかクリア出来たり乱入されても対処できたけど4、5辺りは一回も触れてないな
411ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 14:57:15 ID:y4FbgCXs0
いつのまにか5とか出てんのかよ
鉄拳もいつのまにか6だし
412ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 15:14:27 ID:RFnpQ8g0O
草薙のライバル?の前髪垂らして胸をはだけてる奴はなんて名前だっけ?
クラスのデブがゲーセンばっか行っててそいつの影響受けたのか、Yシャツの胸ボタン外しまくって髪型真似しだしたりして笑ったな

あとクラスで唯一ネオジオ持ってるヲタがサムスピとKOFやりまくってて、そいつの家が溜り場になっていたんだが、
順番待ちして何回も対戦したが、結局皆上達しなくてそいつの全勝ばっかでつまらなかったな
スト2とかで負けると相手が上手いなぁ〜とか素直に思ったが、サムスピとかKOFで負けるとなんか凄い理不尽な気持ちになった…
413ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 15:18:55 ID:RFnpQ8g0O
格ゲーよりも、金オノとかくにおの対戦のが数段燃えたし面白かった
殴りあいの対戦ゲームに萌えキャラとか痩せた美形?キャラとかオサレ要素はいらない。違和感がある
414ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 15:28:45 ID:IKolfKz40
http://kofaniv.snkplaymore.co.jp/top_j.html
厨臭さ満載のキャラばかりだよなwwwこんなのがよく流行ったなww
415ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 15:41:15 ID:NNUofXV50
真面目に答えると、システムの複雑さや、弾幕だと思う。
416ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 15:46:47 ID:IKolfKz40
ザ・キング・オブ・ファイターズ

概要 [編集]

新作のたびにチーム構成を変え、時にはかつてのライバルや宿敵ともチームを組んで戦うということが大きな魅力となっている。新キャラクターは増え続け、
これまで登場したキャラクターは100人にも及ぶ。 3vs3という格闘ゲームのチームバトルの基礎を築いた作品でもあり、
90年代にはアーケード黄金期の中でも絶大な人気を誇り、現在も新作がリリースされ続けているビッグタイトルである。

本作で特筆すべき点はゲームは男性マニアに支持されているが、キャラクターでは女性人気が高いことである。
草薙京とそのライバル八神庵は特に女性人気が高く、両者の関連グッズの購入者はほとんど女性である
417ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 18:37:09 ID:pV32FA7w0
とりあえず美形キャラがいれば食いつくからな、腐った方々は
418ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 23:16:56 ID:JlnV2TwRO
今のコンボは長すぎる
ジャンプ強K>しゃがみ中P>必殺or超必
こんなもんでいい
419ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 00:48:43 ID:2LFAWfzyO
スポーツみたいに部活にすればいいんじゃないかな
420ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 01:04:40 ID:fwUnxDnqO
>>414
オサレ杉るwww
若干14にしてシューティング制覇w
若干18にして紅まるを破り制覇www
421ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 01:07:58 ID:fwUnxDnqO
腐の方々は八神とかのグッズをどこで買ってたんだ?
ゲーセンでKOFやってる女なんか滅多にいなかったが、やっぱネオジオ買ってやってたのかな?
しかし腐女子は情報収集能力だけは立派だな。まさか格ゲーにまで進出してくるとは…(やらないくせに)
422ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 02:59:41 ID:0RpFsnFVO
メルブラとかゲームスピードの速さも相まってコンボわけわかめ
どっかに上がってた初心者向け解説動画見たら基本テクニックすら恐ろしかった覚えがある

こんなんだから格ゲーは人気なくなるんだと思う
敢えてもっともっさりさせたほうがいい
423ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 03:02:32 ID:i12G58ej0
締めが空中投げとかありえん
あとペチペチうるさい
424ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 03:36:27 ID:pr3HzyR7O
もっさりゲーだけはどうしても駄目だわ。
ジャンルにかかわらずな。
モンハン?とかありえない。
425ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 03:37:31 ID:gBO04JIw0
>>419
e-Sports!!
426ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 05:41:36 ID:KdIbfqL50
>>424
弾銃フィーバロンとかQuake3とかTrackmaniaとか最高ですよね
427ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 11:04:45 ID:hQtCrnOwO
ボスが全画面攻撃の技使い出して、「あ〜もう格闘じゃねぇや」と思った。
428ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 11:11:06 ID:cGZYRVhP0
XMENだな
まともに当てるより削りで連打したらゲージ5割とか大味すぎて好きだったな
429ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 13:18:25 ID:1zNruOlP0
普通の連続技だけでも難しいと思ってたのに、
鉄拳の10連コンボ、ヴァンパイアのチェーンコンボ、
マブカプのエリアルレイブ、この辺りの
意図的な連続技が出てきた時点で、
格闘ゲーム=初心者お断りなゲームになってきた感じ。
430ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 14:04:48 ID:Gu6IZA1PO
格闘ゲームもシューティングゲームも、要はマゾゲーってことなんだよな。
上手くなるとエクスタシーな感情を得られるが、上手くなるにはそれなりの金、努力、時間が必要になる。
この不景気な世の中、それどころではないというとこか。

現状を改善するには、ランカートップ10にファイトマネーをだすとか…?
それこそ企業にもそんな余裕があるわけもなし。

もうダメなんだな。
431ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 14:39:05 ID:8vnj9KS90
>>429
10連コンボは使えるた方が強いが、魅せ技の意味合いが強かった

チェーンコンボはむしろ初心者用に作られたシステム
上級者でもダメージソースがチェーンコンボっていうのが良かった
でも確かにヴァンパイアがコンボゲーの元祖かも


>>430
韓国かどこかはプロゲーマーが成り立ってるらしい
ギャザとか全国大会で賞金でるから、それで生活してる人もいるらしい
日本も何か頑張ってくれないかな
432ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 15:11:43 ID:CuUurdII0
>>430
マゾなだけならここまで敬遠されないよ
他にマゾな趣味やってるけど
格ゲーやシューティングなんかと比較して越えられない壁を感じる位この2つのジャンルは終わってる

マゾい上に最初から高度な技術を要求される理不尽ゲーだから憎まれてるんだよ
433ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 18:26:19 ID:EmkyyYpK0
格ゲーのコンボ練習に
何十時間も使ったり
STGのパターンつくるために同じステージやりまくって
パターン作ってる
でもできるようになったときの爽快感と達成感は異常

スポーツみたいに
企業がスポンサーとしてついて選手を
応援するってのがあったな
FPSだったけど
434ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 18:47:11 ID:hjdUDNEt0
アーケードでの話だけど
家で出来るようになったから廃れるわな
ゲーセンで晒し者になりながら、狩られながら練習したいとは思わんだろ

格ゲーなんてネット対戦までできるしな
435ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 18:59:25 ID:KdIbfqL50
FPSもプロ化するとこんなことになるぞ
http://zoome.jp/downing/diary/3
http://zoome.jp/downing/diary/25
436ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 23:29:40 ID:reKuifZr0
スポーツのプロのプレイは見てて感動を与えてくれるが

ゲームの異常に巧い奴のプレイは
なんだか見てはイケナイ物を見てしまった感覚になる事が多いな
あの現実離れしている空間は結構気持ち悪い印象を与えるから不評なのかもしれん
437ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 23:44:46 ID:1zNruOlP0
弾幕シューティングも、コンボ格ゲーも、
「練習すればクリアできる」「金かければ強くなれる」ってレベルじゃなくなったからな。
"選ばれた天才"とか"持ち前のセンス"を持ってる人たちの為のゲームだもの。
そりゃ一般人どころか、普通のゲーマーだって離れていくわな。
438ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 00:17:42 ID:COFqm4IU0
>>437
俺ってそんな選ばれた人間だったのか…
439ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 00:27:56 ID:xsTMzcEd0
それを世間ではオタクという
440ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 01:01:44 ID:V/5IjlVw0
実際はそれしか選択肢が残されていなかった
な悪寒
441ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 01:16:13 ID:bS4t5J0jO
>>437
そりゃお前が下手すぎるだけだろ。

つーか、初プレイでラスボスまで倒せたりなんてしたら
「ふーん……」で終わりだろ。もうそのゲームやらないだろ。

ゲームやる気の無い奴まで面倒みきれるわけねーだろ。
442ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 09:32:17 ID:KS0wojo5O
昔は「そんなに巧くなってどうするの」が負け惜しみにすぎなかったが、最近はマジだからなぁ
443ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 10:33:41 ID:P1LT8ITk0
>>441
こういうやつがただの偏狭な老害に見えるもんな
初見クリアなんて誰も言ってないのに曲解するし……
444ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 10:42:33 ID:yPCq7+Ni0
ゲームやる気のない奴まで面倒見切れないってそれビジネス観放置しすぎだろ
やる気のない奴を引き寄せてリピーターにさせなかったからジャンルが先細りしてるわけで
445ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 11:33:14 ID:P1LT8ITk0
チュートリアル機能を放棄してるってことだからな
雷電DXみたいに、初心者面に上級者向けの仕掛けを仕込むことだってできるだろうし
446ゲーム好き名無しさん:2009/06/09(火) 15:23:04 ID:2Ji3qQOmO
なにをやりこんでもキモいもんだよRPGとかも。
格ゲーマーはハマってる格ゲー一本で済む人とかいるから家庭用でネット対戦出来れば金かからないかもな
447ゲーム好き名無しさん:2009/06/09(火) 15:28:35 ID:42rtkkmwO
キモいRPGっていうのはスクエニのなんとかファンタジーとか、ナメコのテイルズなんとかそんな感じですか?
448ゲーム好き名無しさん:2009/06/09(火) 20:12:10 ID:OM4lYDb9O
格ゲーは対戦とかもう_。
標準レベルが高杉る

STGは知らん。普段やらんし
449ゲーム好き名無しさん:2009/06/09(火) 21:12:13 ID:HmohqFH00
>>447
>446は何であろうともやりこむこと自体がキモい所業なのだ、
と言ってるのだと思う。RPGだとか関係ない。
450ゲーム好き名無しさん:2009/06/09(火) 23:20:29 ID:hyv0WKaX0
ゲームなんかに人生かけんなよってことだな
451ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 03:27:01 ID:B5RC/itl0
正直ゲームがやりたいがために働いてる
それ以外趣味もないし
452ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 05:43:46 ID:Vp57g5N6O
真剣になるの格好悪い世代の人ですか?
453ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 06:34:59 ID:itYhrQYd0
柔道道場で、白帯が練習してる所に、黒帯の師範クラスの奴が来て、
「よし、組み手やろう」と問答無用にフルボッコ。
で、両者の月謝は同額。

誰がこんなとこに通い続ける?
454ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 06:41:53 ID:zogxQzj80
多くのプレイヤーがまともでも初心者狩りするクズがちょっと居ればそれで終わるからなあ
困ったもんだ
455ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 08:04:59 ID:Vp57g5N6O
>>453
前者はいいけど後者は損だよな。
456ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 14:26:15 ID:rswC1GN20
>>453
白帯君は強くなるために道場に通ってるんじゃないのか?
師範クラスと付きっきりで稽古できるなんて、破格の待遇じゃないか
友達の付き合いでみたいな遊び感覚なら、たまったもんじゃないがな

ゲームも同じ事が言えるけど、遊びと本気のすれ違いなんだよな
例えばギャルゲーで一人クリアして満足してる奴と徹夜で全キャラEDみる奴とでは、全然話が合わないように
457ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 17:36:28 ID:/kLerdEU0
で、白帯君が勝ったらマジギレする黒帯君っと・・・
458ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 17:55:49 ID:35FlaOLjO
黒帯君「よえーなー。ちょっと技知ってるからって乱入してくんじゃねーよ」
流石に今時こんなのはいない
459ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 18:09:11 ID:yeC48eWZ0
>>456
現状に満足してて、あらゆる批判に噛みつく、こういう奴のせいで廃れている
460ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 21:01:53 ID:6G0HxO5V0
月謝は同じでも利用時間が段違い
461ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 21:07:04 ID:/OEehsdw0
鉄拳6はネット対戦出来て戦績も見えるんだけど7千戦してるのがいてびっくりしたな
462ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 02:17:43 ID:hbi4nbl90
>>456
>師範クラスと付きっきりで稽古できるなんて、破格の待遇じゃないか

その師範クラスが稽古や遊び感覚で相手してくれるなら、
「今回は負けたけど次は善戦したい」とか「ああすれば勝てたかもしれない」とか
ちょっとずつ前進して、まだ続けていこうと思えるかもしれんけど
実際は「何も出来ずにあっという間に負けたわ」って状態にされて
ただの"鴨"にされてるだけだからな。
463ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 03:12:37 ID:lmAVa04r0
いつか争う相手なら今の俺では敵わないくらい強い奴がいい のは隆だけで

ちょっと上の人と戦いながら自分に足りない部分に気付いて強くなることで
今度は自分が相手にとってちょっと上の人になって互いに磨きあって強くなるのが理想
464ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 11:46:05 ID:mFGOUCFF0
そもそもゲームで「稽古」ってのがなあ
上にもあるが、格ゲーはマジな奴が多すぎる気が
465ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 12:36:26 ID:KgwXeX9a0
有無も言わせず師範が稽古つけにきてボコり「破格の待遇じゃないか」
いわゆるシゴキってやつですね
466ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 13:59:03 ID:D0befvTT0
いやだから、遊びと本気のすれ違いなんだって
本気で強くなりたければ、全国レベルの人が通うゲーセン行った方が絶対強くなれる
破格の待遇ってのも、そういう人の視点で書いてるわけで
普通にそれなりに楽しめればいいっていう大多数にとっては、たまったもんじゃないとも書いてるんだけど
467ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 14:00:50 ID:Mda/06AAO
子供がゲーセン行ってはいけませんってのはそういうことか
468ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 14:13:01 ID:7+qdaQri0
>>465
可愛がり、の方が分かりやすくネ?

素人がCPU戦楽しんでるのに廃人が他の台でプレイしてたの捨てゲーして素人ボコりに来るとか〜
469ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 15:33:32 ID:GkAjVgSoO
SNKのオサレ格ゲーがヲタを呼び、そして腐らせたw
470ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 15:41:09 ID:j+UNu7cKO
たしかに今の2Dゲーはヲタしかいない気が
471ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 15:59:39 ID:ElDGlQq20
>>468
それ廃人じゃなくて中級者じゃね
472ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 17:07:44 ID:DgHM/FWn0
やってる姿が面白そうに見えないからだろ
473ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 17:25:52 ID:ilh3YdRSO
センサーが付いたグローブみたいなの装着して操作させればいいんじゃね?
474ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 21:12:34 ID:6vOSw3+D0
つまり
「パンチマニア北斗の拳」+「ドラゴンボールVRVS」÷2
というようなのがいいのか。
475ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 21:32:42 ID:7j+zWvve0
シューティングはシューティングを嫌う格闘世代が増えたから廃れた
476ゲーム好き名無しさん:2009/06/11(木) 23:00:52 ID:ZHPhrDEX0
メーカーはユーザーから意見を聞いて調整。
ライトユーザーは意見などせず、意見はコアゲーマーが大半。
ロケテストしても集まるのはコアゲーマーばかり。
したがってゲームはコアゲーマー寄りな仕様に。
それらの意見を取り入れた結果、ライトゲーマーは入り込めないモノに。
477ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 00:16:39 ID:uHTTw7h/0
格ゲーもSTGもそれまでの経験、コマンド入力のスキルであるとかゲームの文法だとか
持ち越せる要素が多すぎて経験者と初心者が同時に楽しめるものがもう作れないんだよ
多少新しい要素を入れたところで習熟スピードにも差が出まくるからあっという間にコア
な人だけになる
一番の問題はそんな先細りの状況にもかかわらずコアな人は意外に満足してるということ
478ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 01:06:51 ID:aS7mEKL4O
どのジャンルも続編ばかりなのはそういうことだろ。
STGに限った話じゃない。
STGはどれでもだいたい同じようなもんだから、
新作がそのまま続編として機能してる部分もあるんだよ。
479ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 01:25:03 ID:2P/9NJqw0
レバーで移動して一つ目のボタンで攻撃して二つ目のボタンがボムで
殆ど全てのシューティングがとりあえずこれでゲームとして遊べるんだからある意味敷居めっちゃ低いよなシューティング
480sage:2009/06/12(金) 18:30:24 ID:1bPTd8HTO
一発当たると死ぬってのがお得感を著しく損なってると思う

オートボムをつけるべきだ
萌えシューくらいは
481ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 18:39:40 ID:JIb4GemQ0
と言うか弾幕とボムはイラネ

何処かゼビウスの時代に回帰した新作出してくれ
482ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 19:42:01 ID:T4k/N+NG0
世間はちゃんと任天堂の出すゲームだけを選択してるだろ
廃れたと認識しつつグチグチしがみついてるここの人間の根性がわからん
483ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 22:20:11 ID:qJ82pYOG0
マーズマトリックスなんてレバー+ボタン一つというシンプルさだったぜ
484ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 00:47:41 ID:AUXbgxVm0
ボムシュー前提だとゲームデザインが狭まるんだよね
485ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 02:01:50 ID:IqYjNI9N0
スターソルジャーみたいな
撃って壊して点稼ぐ、というシューティングでいいのにな。
弾幕はもういい。
486ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 10:56:13 ID:hQwBBs8s0
俺がシューティングに期待してるのはノーコンテニュークリアーまでは
難しいんだけど一回クリアできるようになったら30分かそこら暇なときに
時間が潰せるゲーム
昔で言うマリオみたいに何週も何週もやっちゃうような。当然完成度とか魅力は必要だけど。
今のゲームってクリアしたらはい終わりってのが多い。
487ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 11:28:45 ID:4BAPe6Tt0
STGはNomltestFSで一つの完成形を見た
488ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 13:38:56 ID:L97Afz9i0
www
489ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 13:53:59 ID:H2D/mV5a0
>>486
ケツイDSとかは?
ちょっと潰すのにいいんでね?
490ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 15:29:05 ID:k5fQRL4h0
ケツイDSは残20が余分すぎる
491ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 15:56:07 ID:NAJ287nu0
>>490
それでもベリハ以降クリア出来ない初心者居るしいいんじゃね
稼ごうと思ったらやっぱり被弾は極力減らさんといけないから特に残機多くても変わらんし
492ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 15:57:38 ID:k5fQRL4h0
うん。
残20のせいでクリア目指して頑張るのがベリハとかデスレとかの
難易度高いルートに限定されちゃうだろ。
残3でノーマルとかを一生懸命がんばるバランスでよかったと思う
493ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 16:10:20 ID:AUXbgxVm0
別にそれでいいじゃん
494ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 17:52:13 ID:GxP7C6R1O
格ゲーを腐らせたのはSNK
495ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 18:07:49 ID:z+ymuCwMO
2D格ゲーな
496ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 20:30:40 ID:2ZxLpP270
>>492
ゲーセンのケツイを考えたら本来はベリハがその扱いだったんだろうなあ
でも今あれをノーマルにして残3固定にすると何をどう考えても初心者置いてけぼりだから
その前の難易度増やして徐々にステップアップ出来るようにしたと
初心者は単純にクリア目指す所からだんだん残機残せるように
上級者はどんどんミス減らしてボム活用してスコア伸ばせるように
凄くいい調整だと思うんだがどうだろ
497ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 23:19:39 ID:H2D/mV5a0
>>492
ドゥームモードなんかそんな感じじゃない?
あれはやられてもサービスで残機増えないよな、確か
498ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 04:32:34 ID:ggcv/N7u0
格ゲーはだいたい置いてあるし、ネット対戦の需要もあるし
見てるだけでもそんなに廃れた気もしないんだけどなあ
すくなくともSTGに比べれば大繁盛なんじゃないかね
499ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 04:58:40 ID:ersYzD8q0
全盛期と比べたらってことなんじゃね
全盛期と比べてどうするんだってのはともかく
500ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 13:41:41 ID:Ot+aVoYK0
バーチャ2の頃か
社会人が給料貰ったその日にすっからかんになるほど盛り上がったって言われてるんだよな
そんなの格ゲーどころか全ゲーム史をみても前代未聞だろうな
501ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 14:05:23 ID:Y0TlJBY70
嫌っている奴がいる新規が増えないって事を無視して能天気な事言われても
502ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 15:32:26 ID:ZkgZNhTq0
衰退ねえ、、繁栄の檜舞台に立つことさえできなかった、悲惨な国産PCゲー
よりは何倍もマシじゃないの。
ちなみに俺は格ゲー黄金時代は田舎棲いだったから、あの熱狂を味わうことが
できんかったな。で、今現在、俺はゲーセン行って格ゲーやってる世間的には
一時代遅れで俺の格ゲーマイブームがきた。
503ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 21:14:40 ID:+5Yj+k6P0

初心者がやってても そこにちょこっとやってる奴らがいじめてやめさせていくからね
504ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 21:24:38 ID:ZkgZNhTq0
>>503
ど素人だから、開店時や日曜閉店2時間ほど前の人がいない時にやってる。

505ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 22:05:00 ID:tXlyAlDy0
自宅警備ならそういう時間の使い方も出来るとは思うが……
506ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 00:25:42 ID:4/iwOhTD0
「暇だなあ、ちょっとやってみようか」って気にならないのが格ゲーとSTG
勝つ負ける以前に思った通りの動きにならないってのが致命的
導入部丸投げすぎてよく自称玄人の言う「練習しろ」の段階にすら行く気にならない

>>498
やってる人は大体固定っぽい雰囲気
置いてある筐体の数も全盛期に比べると著しく減ってるように見える
507ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 09:45:08 ID:TRL1zYe/0
VF2の頃までとは言わなくても格ゲーずっとやってる人ほど今の過疎り具合は痛感してるよ
昔はどこのゲーセンでも有名タイトルで対戦相手に困ることはなかったが今は場所を選ばないと
永遠CPU戦をやることになる
場所と曜日と時間を合わせてやっと固定の相手と対戦できる感じ
508ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 10:17:47 ID:i9eSz5ZP0
その描写は初心者狩りをオミットしてるなw
509ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 13:42:35 ID:ac5psS080
リズム天国みたいにすぐルールがわかって一人でも楽しめる格ゲーならやりたい
510ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 13:45:31 ID:Xz272TecO
永遠じゃなくて
延々じゃないの?
511ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 21:00:36 ID:nQppDfiM0
「暇だなあ、ちょっとやってみようか」で
昔よくやってたのはAvsS
512ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 22:22:35 ID:wB2UggJX0
>>507
今どんなでもネット対戦じゃないの
513ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 22:42:03 ID:e+yRdtFY0
かつてゲーセンで格ゲーに燃えてた人たちって今どこにいるんだろうね
514ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 23:17:22 ID:kHSSTxjh0
スト2が1991年、バーチャファイターが1993年
その頃やってるのが10代-20代前半って所だから
かなりいい歳だしゲーセンにはほとんど行かないんじゃないのかな
515ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 23:30:30 ID:i9eSz5ZP0
初代ストIIでダルシムを極めた友人は、
普通にゲームやめた後DSで出戻り、Wiiでバーチャルコンソール
そういう人も多い
516ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 23:35:27 ID:MJteigF10
>>514
それ俺だw
正直、ゲーセンの客層が変わったと感じる
それは>>512も理由の一つだと思うし
ゲーセンのコンテンツが変わった(プリクラなど)のもある
517ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 02:07:52 ID:spdFdN6V0
>>513
対戦相手がいないのでSTGでお茶を濁している間にSTGにはまり
今では格ゲーそっちのけでスコアを伸ばしている奴とかがいるぞ。
518ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 03:28:21 ID:eXprbklTO
STG はストーリーが良質なのが多いんだよな。
ストーリー重視の俺には STG は宝の山に見える。
519ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 03:53:29 ID:daUvd6S10
レイストームとかサンダーフォース5あたりのストーリーは燃えるな
でもセラミックハートとラストレターがごっちゃになる
520ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 00:07:04 ID:9bHvEqAv0
あまり多くを語らない割には凝ってるものが多いな
レイディアントシルバーガンとかも
521ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 06:59:28 ID:/Uujyhb00
格ゲーも何かストーリー重視的な要素入れてみりゃいいんじゃねぇか
と思ったけどベルトスクロールアクションになるな
522ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 07:20:57 ID:T95/HoNlO
格ゲーもストーリー重視のばっかりじゃん。
鉄拳シリーズとか。
523ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 18:55:17 ID:sOScXRcf0
背景ストーリーのことじゃなくてゲームを進めるためのストーリーのことじゃないか?
どうやってもベルトスクロールアクションになってしまいそうだけど
524ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 19:08:26 ID:7wUtvpHS0
昔のジャス学とか今度出るブレイブルーは家庭用にビジュアルノベルモードつけてるね
アーケードで長々とストーリー見せられても集中出来ないしなんとなく恥ずかしい
525ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 00:43:36 ID:2+n0j+Xt0
ストーリーというか、キャラごとに戦う順番が違ってたサイキックフォース初代
とくにストーリーテリングがなかったアケのあれにちょいと違和感を覚えたものだ
526ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 06:12:18 ID:W/D1tcvw0
>>514
そのころは田舎住みだからゲーセンなんて無かった。で、今になってゲーセン
で格ゲーやるようになった。
527ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 06:22:47 ID:z7mpZW8DO
有野2のガンデュエルで縦シューにハマった俺にオススメ教えて。
ハードはPS2,PSP,Wii,DS。

乙女がやってみたい…。(←横?)
528ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 06:52:46 ID:nRgqRZ870
>>527
怒首領蜂
529ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 07:03:42 ID:z7mpZW8DO
>>528
やっぱり?それ気になって近場探してみたんだけど無いんだよね…。
530ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 07:30:32 ID:W/D1tcvw0
>>527
乙女ってオトメディウス? それなら横スクロールだけど。(ゲーセンで少しやった)
>>528 >>529
都会の駅近くとかにある格ゲーSTGメインのマニア向けな店に置いてないか?
531ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 07:34:28 ID:nRgqRZ870
>>529
じゃあケツイDS
532ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 07:39:32 ID:z7mpZW8DO
>>530
ごめん,ゲーセン行く習慣無いんだわさ。
>>531
お,それ知らない。
533ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 07:42:28 ID:z7mpZW8DO
>>531
って,アマゾン見たら高っ!!
534ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 08:04:51 ID:36FVY9n9O
PSPってレバー付けられるの?
535ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 08:05:21 ID:6o5GPLtqO
1はただ最新のゲームについていけないだけ
536ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 08:15:48 ID:1gPjMPAe0
ワロタ
537ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 20:08:35 ID:C5dRLvG/0
格ゲーはストIIレベルに
シューティングはゼビウスレベルにしないと

新規取れないだろうな
538ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 21:41:49 ID:c9qmEnSGO
ゲーセンに行って格ゲーやっても勝てない。からそもそもやらない。
これをなんとかしないといけないんでないの?
シューティングはわからんけど。
539ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 21:44:17 ID:CR2OCVcL0
>>538
個人的にはシューティングの方が移動と弾のボタンさえ覚えればいいだけだから、「とりあえずやってみるか」という気になれるんだけどね。
操作がわかりやすいジャンルだから例え下手でも飛びつく気になれるw
540ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 22:16:26 ID:LPHNwALG0
レースゲーとかの方がはるかにマシだな
ちょっとミスってもゴール出来たって達成感は得られるもんな
達成感がある分上を目指そうって意欲も湧くもんな
541ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:03 ID:jk1t7Ksy0
そこでレース要素をとりこんだシューティングをだな
542ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 23:16:21 ID:jrLCoPG00
車を運転しながら銃を撃つわけですね。
543ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 23:32:49 ID:mjketERtO
まあ、要は、ミスしてもクリア出来るようにすればいいわけだ
544ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 23:33:46 ID:2+n0j+Xt0
>541 疾風魔法大作戦は失敗魔法大作戦でした・・・
>542 SCIですかラッキー&ワイルドですか
545ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 02:59:17 ID:uAWf/OPu0
疾風魔法大作戦懐かしいな
レース要素は鬱陶しいだけだったw
546ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 03:25:35 ID:eM9vANsF0
>>538,539
いやー、しかしSTGに比べりゃ格ゲの方が下の世代はいるもんなんだよなあ。
格ゲやってる中高生はどこのゲーセンにもいないことはない、けど
STGやってる若者はまずみかけないからねえ。
547ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 06:18:27 ID:3pFbqEup0
>>546
確かにシューターは平均年齢高そうだ
548ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 08:11:36 ID:kBwOuNXA0
あれだ
女性向けシューティングを作ればいい
キティさんが迫り来るケロッピを極太レーザーで肉塊に変えるようなのを
549ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 08:57:25 ID:qM8chx/XO
女ゲーマーって,割と硬派なゲーム好きな奴多くない?
550ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 10:05:59 ID:Wt407z3lO
大山のブヨさんはアルカノイド好き
551ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 11:53:05 ID:qM8chx/XO
しかもむちゃくちゃ上手いw
552ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 12:37:39 ID:IbO1VgXS0
>>549
女「ゲーマー」はな
553ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 17:23:44 ID:qM8chx/XO
そう書いてるだろw
554ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 17:31:14 ID:JET9KBj2O
ゲーマーならそりゃそうでしょ
ゲーマーなら
555ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 17:49:42 ID:Dgj+MHyR0
格ゲーは潜在需要がまだまだありそう
簡単にするとかキャッチーにするとかでスト4みたいに盛り返しが期待できる

それに比べてSTGは…
いまどきゼビウスのリメイクでだれが反応してくれるだろうか
556ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 18:58:59 ID:F1yiKGtYO
音げーには腐女子なるものが沢山いる。多分ポップンあたりからかと、だからポップな格ゲーとポップなシューティングをだな。もちろん野郎プレイヤーを逃さずにだ。
つか殴り合いの物に女はあんまりこないか。

絵で釣るしかないよ。うん。FFの野村でも連れてこいよ
557ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 18:59:19 ID:tkQL6U0Z0
3Dで地上の敵を自動でロックオンしてくれるのなら
面白いかも
ゼビウスっていうかレイストームみたいな感じで
558ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 19:02:17 ID:tkQL6U0Z0
>>556
BASARAとかGGXのことかい?ポップじゃないけど
559ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 19:43:13 ID:F1yiKGtYO
あれは〜違くない?客増えてないし。
そういやポケットファイターだっけ、そんなんがあったな。
でも格闘で女性も獲ようってのはやっぱ無理があるな。
闘争心煽るのがいいかな。家庭用ならよくあるけどボクシングとか。
システムを煮詰めて貰って。ゲーセンに出すと。
560ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 20:30:24 ID:OE+Rc5s00
コナミ×任天堂presents「パンチマニアWiiFit」ってことか。
561ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 20:40:59 ID:IX7gHgSB0
>>551
むちゃくちゃどころか開発者除いたら世界一の記録保持者
562ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 21:04:18 ID:+wqF4eYo0
>>556
戦闘が前提の時点で人選ぶから無理じゃね?
勝負事が嫌いな女性も結構いると思うし
ポップンに女性客がついたのは、音楽とモグラ叩きっていう
女性にも親しみやすい土台があってこそだと思うぞ
563ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 21:35:38 ID:OE+Rc5s00
操作系以外では、女性の好む3Cの要素もあるところかな。
(colorful鮮やか、clean清潔、characterキャラ)
564ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 23:10:20 ID:F1yiKGtYO
もう女なぞいらん。
全員老人、全員子供の格ゲーを作れば広い年齢層が集まるはずだ。
565ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 23:15:10 ID:h7dUkRdE0
女性向けに勝ったら可愛いぬいぐるみが出るとかはどうかな?
566ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 23:25:14 ID:F1yiKGtYO
UFOキャッチャーの格ゲー版すか。
つまり、女があれほしいと→男が得意の格ゲーで勝つ→取れる
格ゲーで勝てないと男は格好がつかない→必死になって練習。ゲーセン潤う
567ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:00 ID:h7dUkRdE0
>>566
そうなっちゃったら女性客は増えないにゃー・・・。プリオクラとくっつけるとかどうかな?
568ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 23:34:53 ID:F1yiKGtYO
格ゲーやって必死にレバー回してるヲタのプリがでてくるのか
569ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 23:44:11 ID:h7dUkRdE0
>>568
そーいうんじゃなくて・・・シューティングでクリアしたらシールがもう一枚とか?
あとは、格闘ゲームで勝つと特殊フレームが出てくるとか?面倒なだけか・・・。
570ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 00:08:07 ID:f9C4XMI8O
売れて人がついても回転数悪いんでないかい?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:49:08 ID:Yo+3NyF+0
また覚えなおすのがめんどくさいのと技術介入度が高すぎるのが原因だ
格ゲーは連続技にキャラ対策。STGは能力限界とパターン覚えが面倒に。
スマブラとかボンバーマンみたいな対戦物は相手の研究しなくても最初は良い。
まぁ反面すぐ飽きるのが多いけど。
格ゲーは上級者と素人で差が付き易く淘汰されやすいジャンルだけど
やり込みがいはあるので、ジャンルを変えて出してるわけだ。
MMORPGだったりカードゲームだったりポケモンだったり。

そうだな。素人が楽しむにはまずキャラ別エンディングを復活するべきだな。
「そのアンクレットは息子の誕生日にあげた・・」
「おかーちゃーーん」だったかな?
572ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 01:21:14 ID:DEZRSC7u0
やめて!お兄ちゃん!その人は(ry
573ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 06:20:06 ID:3/y726Z+O
あと女ゲーマーって,“それしか”やんない人多くない?大山のぶよもそうだけど,あんま開拓しようって意識は薄いと思う。
574ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 08:52:23 ID:wO89Eacq0
アーケードのゲーマー全般がそうじゃん
頑なに家庭用を拒否
575ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 09:01:30 ID:WYFP2dUM0
>>574
そんな奴今時殆ど居ないがな
576ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 09:03:35 ID:R0e+clTu0
確かにアケゲマは原理主義者が多いように感じる
577ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 09:23:04 ID:cOoIXd5T0
シューティングの場合、家庭用移植前提の横画面縦スクロールで

クソ化したゲームがあるからその影響もあるのでは?
578ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 09:28:16 ID:wO89Eacq0
>>575
格ゲーには少ないけどシューターには腐るほどいる
シューティング板は事実上アケシュー板
東方という単語見るとフルボッコにするヒステリックな奴が多いし
579ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 11:14:22 ID:apyxuQdtO
1>格ゲーはSNKが潰れたから

シューティングは東亜プランが潰れたから


脱衣麻雀はSETAが潰れたから
580ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 11:20:17 ID:wO89Eacq0
そうかな?
東亜プラン派生しかラインがなくなったのが衰退の原因だと思うが
581ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 11:38:25 ID:b2CJC7CgO
>>575
STG板は一見の価値あり
まじで頭のネジが飛んだようなのしかいない
ユーザーからしてあんなのばかりだから未来が暗いのは当然
582ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 11:54:22 ID:f9C4XMI8O
格ゲーと違ってコミュニケーションとらなそうだしな。なんか根暗なのかな?
583ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 12:09:11 ID:WYFP2dUM0
STG板常駐してて>>575の発言なんだけどなあ…
584ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 12:10:26 ID:wO89Eacq0
>>583
俺も住人ですよ
そりゃIKDシュー移植はみんな応援するでしょw
585ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 13:39:44 ID:XvgqZNrt0
まーでもSTGといったらアーケードというイメージはあるな
ファミコンの頃はともかく、プレステ、サターン辺りから特にそんなイメージ
移植じゃないコンシューマSTGで話題になったような作品ってある?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:06:56 ID:QHsLjXGC0
スターソルジャー
ザナック系
シルフィード
アタックアニマル学園
ガンヘッド
デザエモン

なんか書いてて空しく。グラディウス5はなかなか。
587ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 19:28:58 ID:hI9vxoEo0
アケ板のシューティングはなぜ光をなんとかスレ見てて心底シューターにうんざりしたっけな

俺の好きなゲームは最強みたいな事を頑なに信じて疑わない奴が
善意(と本人は思ってるのだろう)のお仕着せに来まくってた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:06:15 ID:0wCZU+kD0
入門用に東方はお勧め。
ほんとはダライアスとか復活して欲しいんだけどな。
ワイド画面主流になった今デカボスが映えるという物
横シューが良い感じになりそうだが反面縦シューは無駄スペースが増える。
対戦STGとかはマニアックすぐるしどうしたもんか。
589ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 20:09:44 ID:bs0x7jNA0
>>559
サムスピ、KOF、闘神伝、GGX…腐人気高かった格ゲはたくさんあるが
腐人気とゲーセンの客層はあまり連動しない、というか見てるだけじゃ気付かんレベルかもしれん
なんでかってったら、増えた腐がゲーセンの客になる可能性はあまり高くないから

ポップンなんかはそもそも女性プレイヤーが多いのであって、
腐に人気が出る=女性プレイヤー激増 は絶対に無い
590ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 20:12:13 ID:TioMEErc0
>>588
同人は手軽じゃないだろう
フリゲのNomltestがシンプルでオススメ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:21:19 ID:0wCZU+kD0
>>590同人とはいえ入手は楽な部類だろうし
難易度が低く頑張ればクリア出来ちゃうあたりがいい。
一本は持っていてもいいだろう。
Wiiのグラディウス新作とかはどうなんだろうな。
アケシュー向けの難易度かね。

>>587STGはハイスコア争いみたいのがあって
ストイックになりがちなジャンルだから硬派厨が増えるw
ファッション感覚で遊ぶSTGとかでねーかな。
592ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 22:08:59 ID:AiowON/E0
今必要なのは「裏っ側に潜らないスターソルジャー」だと思う。純粋に楽しいだろうし。
あの裏側に潜るシステムはシロウトには必要性がよくわからないから無しで。
593ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 23:49:41 ID:DDVOkzah0
5pb.、Xbox 360『怒首領蜂 大往生』がソースコードを盗用し制作したものだったとして謝罪
ttp://www.inside-games.jp/news/359/35923.html

虫の息のシューティングに更なるとどめ刺したな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:11:47 ID:H87qkJHu0
なぁに。ツインビーとパロディウスとダライアスとR-TYPEが復活してくれれば。
595ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 00:33:40 ID:Eax0yEpwO
R-TYPEのラストステージはまさに鬼畜でした
596ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 01:17:42 ID:rq7tbvFzQ
ヘビーユーザーとライトユーザーの両方が満足できるソフトを作れないせい
597ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 01:29:28 ID:PxaRmQly0
ケイブがそういうの苦手だから
598ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 01:37:50 ID:QqnHmKFv0
>>592
賛成。
『シューティングゲーム』というゲームは
「撃ってスコアを稼ぐゲーム」という、単純なルールだったはずが、
いつの間にか「弾を避けて、敵弾をに変えて稼ぐ」なんてのばっかし。
原点に帰るべきでしょう。
それに、強制スクロールのシューティングゲームなら、
ボスで稼ぐなどされなければ、
1コインでのプレイ時間を制限することができるわけだから、
道中の展開でメリハリつけて、ボスはあっさりでいいと思う。
「ボスとの対決がメイン」みたいな傾向はもう止めてほしい。
道中で詰まる所があっても、
「残機潰してでも乗り切れば」「コンティニューすれば」となるけども、
「こんな攻撃してくるボスにゃ勝てないわ」と思われたら、
もうそこでコイン投入してくれないと思う。
599ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:12:14 ID:NqaBme5u0
手軽な3次元シューティングとかやってみたいけど人間がついて行けないんだろうなぁ
手軽じゃないのはありそうだけど
600ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:42:54 ID:XPwxr90wO
寧ろ寂れた格ゲーとシューティングを合わせてだな。
弾幕をくぐり抜けて殴りにいく
601ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:49:49 ID:NqaBme5u0
>>600
道理でガンガンNEXTで弱機体のわりに格闘機使う奴が多いわけだ
602ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:56:18 ID:PH9lWZBNO
あれはそもそも格ゲー。
スト2でザンギ使うのと同じ。
603ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:57:30 ID:PH9lWZBNO
ガンVSみたいにエイミングの要素がないものは
シューティングとは呼ばないよ。
604ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:59:05 ID:PH9lWZBNO
>>599
スターラスターは名作。
いまだに色褪せない。
605ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 03:59:52 ID:PxaRmQly0
>>604
あんま手軽じゃないと思うよ
606ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 04:01:25 ID:NqaBme5u0
いや別にガンガンがシューティングだと行ってるわけじゃなくてだな
607ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 04:06:25 ID:NqaBme5u0
あとスターラスターとやらはどれをやればいいんだろうか?
ちょっと気になるんだけど
608ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 08:31:06 ID:OLpEoz8b0
スターラスターは大好きだったが
あまりにも人を選ぶゲームを名作とは言わない
特にスタラスの場合、リセット技を多用しなければクリア不可能な場合が多いので
くさやの干物とまでは言わないが、せいぜい佳作止まりだろう

>>607
X68k版が最強だと思うがVCでFC版やればいいんじゃないの
609ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 09:03:55 ID:ktAqC83h0
>>598
そこでFPSですよ
610ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 12:52:02 ID:E7ecgfXm0
>>604
俺小学生のときすげーハマってた
周りでやってるやつはほとんど居なかったのが哀しいが
あの臨場感はなかなかのもんだった
611ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 13:06:05 ID:LFO8DEv50
>>60
格闘ゲーとシューティングの組み合わせはティンクルスタースプライツでやってたじゃん。
おもしろかったけどあんまり人気はなかったよね?
612ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 13:46:19 ID:PjitOgpy0
>>611
スプライツは
落ち物パズルとSTGの組み合わせじゃあないか?
画面構成とか、連爆でお邪魔キャラを相手に送れ!とか、登場キャラの傾向とか
613ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 13:56:20 ID:wrryxyWT0
ティンクルスタースプライツよりは旋光の輪舞なイメージかしら
614ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 14:30:46 ID:HdclZBkA0
殆ど前向きな話が出ないばかりか
老害ゲーマーが昔語りを始めてる時点で格ゲーとSTGは完全に終わってる
615ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 16:03:04 ID:XPwxr90wO
色物は駄目だな。
ハマれば格ゲーもシューティングも他ゲーよりも楽しい筈なんだが。
初心者が「あ、これをやり込みたい」って思える要素をつくれば客がつくんじゃない?救済処置とかじゃなくて。
格ゲーのオンライン対戦は良いと思う。ゲーセンより取っつきやすいし。初心者用の大会も多めに
それにモードもただプラクティス入れるだけじゃなく上達するようなモードも入れて…キャリバーにあったなそんなのが…
駄目か
616ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 16:51:56 ID:X2Q8Jse5O
どんなゲームでも思いどおりに動かせなかったらやる気起きないたろ

特に格ゲーはそれが顕著だから楽しめるまでに時間がかかるんじゃないか
617ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:13:02 ID:HdclZBkA0
>どんなゲームでも思いどおりに動かせなかったらやる気起きないたろ

そうとも限らないんだよね
正直よく分からんが格ゲとSTGはプレイヤーを極限までイライラさせる要素がどこかに隠されてると思うよ
(製作者の底意地の悪さが他ジャンルより抜きん出て高いような
618ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:20:48 ID:NqaBme5u0
>>608
VCやってみる

>>617
コマンド上手くできない上に出来てもコンボ出来なくて
コンボ出来るようになってもまだ勝てるような気がしない
これは辛い
619ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:21:32 ID:PxaRmQly0
アリカが食いつくジャンルはそんなのばっかだという印象
アーケードゲームの底意地の悪さなんじゃないかと
620ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:26:21 ID:NZlbo1FC0
>>617
その二つのジャンルは他のジャンルに比べてカリカリにチューンされてるジャンルだからな
プレイに遊びというものを許さないからイラつき度合いも高いんだろうね
やられたときに「こんなのできるかぁ!!」ってぶん投げたくなるものもあるし
もっとのんびり出来てかつ面白いものだったらある程度受け入れられるんじゃないかと思う
621ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:28:10 ID:fMOOGIje0
ドラゴンボールスパーキングメテオは思い通りに動かせなくても面白い
スパーキングシリーズの中で一番出来がいいのに、一番売れてないのはもったいない
622ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:31:13 ID:Jfwaa1FGP
実際の難易度はさておき、
ゲームオーバーになったとき何が悪かったのかプレイヤー自身に気づかせるのは重要
「こうすれば良くなるかも?」と思わせればもう一度コインを入れる気も起きる
623ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:35:59 ID:XPwxr90wO
シューティングは分からんが格ゲーで一方的にぼこられたらそんなん考える気にもならない。
それはある程度出来るようになった人の考え。
百円入れて一方的にぼこられたらもうやらないだろ。
624ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:39:07 ID:NqaBme5u0
負けたとき相手の動きがパターン化されてるとまずやる気ならんな
625ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:47:29 ID:kruYNQyL0
格ゲーはどうやっても分からん殺しが発生しまくるからな
上級者へのウケは悪いが、一撃必殺みたいな逆転要素は欲しいところ
後はサムスピとかスマブラとか・・・

スト4のビギナーモードも悪くないんだけどなー
626ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:48:40 ID:PxaRmQly0
シューターの東方敵視はちょっと異常
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:48:46 ID:CRzPxzDl0
ムチャ言うなぁ。ゲームとはある程度パターン化する物だろう。
628ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:54:44 ID:E7ecgfXm0
格ゲー激下手の俺は
2009年の今現在、スト2で昇竜拳だせたぁwwといって喜んでる
そりゃ差は埋まらないよ
永遠にな
629ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 17:59:37 ID:Eax0yEpwO
まあ、完全な覚えゲーは、初見は必ず死ぬように出来てるからな
630ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:02:22 ID:CRzPxzDl0
二次オタはどうしても2D格ゲに目が行きがちだが
実際はバーチャとか3Dの方が使用ボタンとか少なくて操作はしやすいんだよな。
いつまでも終わらない攻めをされるのもどちらかというと2Dのほう。
631ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:08:33 ID:CRzPxzDl0
覚えれば先進めるゲームってのは実は良心的なんだけどね。
人間性能や反射神経の限界を上げるよりはクリアしやすいだろう。
632ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:10:12 ID:NZlbo1FC0
2Dの固めも辛いが3Dのお手玉も辛いものがある
3D格闘ものならはじめの一歩みたいなボクシングゲーの方がまだ抵抗は少ないな
633ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:18:05 ID:pYJXT82j0
アケで金出してやるなら、STGだな
ミスって早々に終わろうが自分のせいだって納得できる

が、格ゲーありゃあだめだw
初めてやるタイトルでも遠慮なく乱入されて、わけも分からず殺される
一人用コンソールでも何だか変な人達がよってきて、ああだこうだと煩い
634ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:24:53 ID:CRzPxzDl0
スレタイ通りにこっちじゃ鉄拳以外過疎ってるけどなw地域差激しいね。
スト4 そこそこ
ブレイブルー そこそこ
バーチャ5R 空き台目立つ。
KOF12 そもそも対戦発生しないし撤去済み
ガンダム戦場の絆ってのが意外と稼働率良いみたいだ。
635ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:27:07 ID:HdclZBkA0
戦場の絆やってるのはガンダム好きの情弱
と切り捨ててみる
636ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:27:39 ID:+18xyedL0
アケは格ゲーならいろんな人と対戦出来るってメリットがあるけどSTGは一人用だしなあ
家庭用なら一回金を払えば後はタダだしアケでやる必要が無い
637ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 18:27:53 ID:NqaBme5u0
切り捨てられてるのは情強なんじゃね
638ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 19:36:46 ID:wrryxyWT0
>>636見て思ったけど筐体の大きい画面でってのはもうメリットに入らないのかな
639ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 21:00:45 ID:XPwxr90wO
鉄拳も〜段々減ってきたような。そりゃそうか。時間たってきてるもんな。
地元じゃノーカードが目立ちます。時間帯によるけど
640ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 01:22:33 ID:CMR2LnIq0
しぶとく残ってるスト2、今でもゲーセン主催の試合があったりする。

641ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 02:52:14 ID:TSRo48EJ0
>>633
双方に疎い人がなんだかんだ言っても
新規が一応入って来てて話題作もある格ゲに比べりゃ
コア化が極まってるSTGじゃあ敷居が高すぎるってのが現実
642ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 02:57:18 ID:20U2Vyo30
なんでケイブって敷居を下げるのが致命的に下手なんだろ
643ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 03:32:52 ID:2UZAHuk5O
上手く敷居は下がってるけど気付けてないだけだろ。
644ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 03:33:17 ID:cTYxLph30
デスマ以上に敷居落とすってどうしたら>>642が納得するレベルの敷居の低さになるんだろう…
645ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 03:41:07 ID:hP+jC1bX0
>>644
難易度じゃなくてゲームデザイン的な問題なんだろう
興味のある人を惹きつけるんじゃなくて、興味のない人に興味を沸かせるデザイン
646ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 03:44:49 ID:20U2Vyo30
俺自身はケイブシュー好きだってば
ただ明らかに弾幕=衰退のシンボルのままという問題が残る
647ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 03:46:24 ID:nNpZ3y/MO
3Dだけで2D格ゲーをやらない俺がkof12?がガラガラだったからやってみたんだ。
本当に下手でさ、せいぜい大パンキャンセル236Pぐらいなわけよ。あと小P2〜3キャンセルぐらい?しかも安定しない
それと技、超必殺技ぶっ放し。
思ったね。動けないとこんなにつまらんゲームは無いと。新規ってこんな気分なんだって改めて思い知った。
そりゃゲーセンで初めからやろうってなかなか思わないな。
家庭用先にだして、ゲーセンにそれのバーアプ版を出すってのがいいんじゃないかなと。基本が大体出来てる所からスタート
648ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 04:03:35 ID:uX1qzGDX0
弾幕ゲーをゲーム初心者が見ても
「無理だ」としか思わないだろ
弾幕見て「よしやってやる」なんて脳汁出すのはシューターか自信のあるゲーマー
興味を惹かれて、なおかつ自分にもなんとかプレイできそうだと思えるくらいでないと
649ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 04:26:16 ID:x6bLBZm30
>>630
3Dは技が多すぎる。
1キャラ100個近くある技一覧表を見たら絶望するよ。
しかも上段中段下段投げ属性とかの区別もしなきゃならんし。
650ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 04:26:17 ID:cTYxLph30
かといって今時非弾幕だと無理だ無理じゃないの判断の前に印象に残りすらしないし
そもそも弾幕シューが元々シューティングに触れてた人たちを対象にして作られたものだったしなあ
そこはもうせいぜいデモ画面で映る部分をぬるくするくらいしか無いんじゃ…

やたら派手なコンボ決めてる格ゲーやらやたら沢山のノーツ捌いてる音ゲーなんかを見る時も同じような問題抱えてるな
どうしてもこういう高難度(に見える)な部分が印象に残りやすいから初心者向けの部分をサポートしててもそっちの印象に引っ張られてどうにもならんっていうね
651ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 04:39:19 ID:20U2Vyo30
うまいチュートリアルがあればけっこう解決する問題かも
652ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 05:11:36 ID:aOQrtkw70
>>649最初から全部覚える必要は無い。
技も種類多いとはいえ基本からの派生が多くわかりやすい。
パンチを2発撃つか3発撃つかで分けてるようなもん。
技表なんか始めは見ないほうがいい。
653ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 05:12:50 ID:uX1qzGDX0
シューティングにしろアクションにしろ2Dが主流になることはもうないだろ
シューティングはFPSとして存続してると言えるし
日本人にとっつきやすいポップなものにしたFPSならイケるんじゃない?
マニアックなものを一般向けにしてヒットするのはDQやポケモンで前例があるし
2Dしか認めないって頭が凝り固まった層は切り捨ててさ。
654ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 05:19:12 ID:aOQrtkw70
日本は刀文化だから銃撃つキャラの一般向けはきちぃわ。
おまけに肝心のキャラ見えないFPS物は受けないと思う。
ピカチュウのFPSつくっても肝心のピカチュウ見えないんじゃどうしょうもないw
今日本で捌けてるのは子供受けするゲームだよ。
655ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 05:29:25 ID:uX1qzGDX0
じゃあTPS視点切り替えでいいだろ
エスコンとかACとかリアル路線なのはあるけど
あとはスターフォックスぐらい?数少ないな
労力の割に売れないのか
656ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 05:40:39 ID:aOQrtkw70
FPSよりは断然TPS視点だね。刀文化とかの前にも漫画アニメ大国でもあるので
キャラが見える事が重要だ。
しかしここでいうシューティングとはショット撃ちまくって
敵弾ベクトルを判断して避ける、昔ながらの2Dに限定された話に見える。
657ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 06:15:23 ID:NrLIkgLO0
と言うかどちらも進化の袋小路に入ったと
658ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 08:44:41 ID:2UZAHuk5O
むしろ昔の非弾幕より難易度は下がってるんだが。
非弾幕にしても簡単になるわけじゃないぞ?
659ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 08:50:42 ID:x3EzWHNaO
スマブラって参考にならんかね

・キャラが有名、かわいい、親しみやすい
・基本操作は簡単でとっつきやすい
・中〜上級者向けにそれなりに小技(最新作では減ったが)がある
・暴力的に見えにくい
・細かい難易度調節が故に初心者がクリア無理ゲーになりにくい

コアとかキャラ好きだけではここまで売れないだろうし、結構上手いと思う
660ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 08:53:47 ID:xaR4rm7BO
小技多いぞ最新作
661ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 09:01:51 ID:WolRxfj60
初心者は「何をもって難易度が下がっているのか」がわからんのですよ
弾幕ゲーの欠点は弾幕のせいで画面構成が無駄に複雑に見えるのもある気がする
最近のSTGは背景も描き込まれてキレイな分だけね
662ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 09:45:16 ID:iZkVqjL40
実際の難易度より見た目の難易度だな
初心者は殺しにきていない状況でも何も出来ずに死んだりすることも考慮に入れて
663ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 12:58:47 ID:yzwaCrtw0
格ゲーの技の複雑さや豊富さはそんなに問題じゃない気がする
初心者はすぐに覚えれないし、いきなりやろうともしない気がするよ
そういうのってやり続けることで自然とできていくものでしょ?

問題は初心者でもある程度互角の勝負で接戦が楽しめるかどうかだと思う
相手が自分と同レベルであれば現状以上のテクニックが必須なわけじゃないから
あれこれ覚えなきゃ楽しめないって意識は薄くなると思う
もちろん上を見て勝ち続けたいと思うなら挑戦は必要だろうけどね
その意味ではゲーセンだと互角の相手を見つけにくいだろうから家庭用のネット対戦に期待してるよ
キャラ毎のスキルレベル設定ができてマッチングの精度が高まってくればいいいんだけどな〜
スト4は共通BPだしマッチングの精度もイマイチなんだよな
キャラ毎のBPになってれば上級者がサブキャラを練習したりすることで
初〜中級者の相手になったりできるから対戦相手に幅が出てきていい気がする
664ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 13:00:50 ID:xaR4rm7BO
実力が近い相手がいないと面白くないだろ?このまま衰退するほど衰退する悪循環だよ
665ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 13:21:12 ID:R4Bfa/Gf0
別に誰もが接戦を望んでるわけじゃないし、そもそも対戦前提ってのがね
ぬるぬるねばねばゆとり乙なぬるゲーでいいですよ

対戦好きの人ってマジで「ゲームは対戦!!」って感覚しかないわよね
この辺ネトゲーマーに似てる気がする
666ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 13:22:59 ID:825FKh0M0
つか、格ゲーって、そんなに対人戦やりたいモン?
CPU戦でパターン作ってる方が面白いんだけど。
667ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 14:35:39 ID:o9wgAKxk0
>>666
俺は対人戦がメインと言うかCPU戦は興味ないと言うか
乱入途切れたら即捨てゲーして他のゲーム行く感じ
668ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 15:00:00 ID:63fdNhaI0
格ゲーに限らず、対人メインなゲームは一部マニア層がすぐに幅を効かしてくるからな
下手ってだけで罵詈雑言を撒き散らしたり、、マジあれ害悪

家庭用ネット対戦型ゲーム、しかも低年齢層も気軽にプレイするであろうタイトルなんかにも既にそういった連中が蔓延り始めてるし
669ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 15:22:58 ID:bne22yHe0
そういうのは大した強く・上手くない。逆に倒してやろうという根性をだな。
いつの時代にもいたけど大した問題にならんかった。

スマブラは対戦とはいってもボンバーマンのような系統だと思うんだけど違う?
まぁカプエスのようにキャラ有名所使えばそこそこ注目浴びるのは確か。
670ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 18:44:19 ID:nNpZ3y/MO
スマブラはくにおくん系かと
671ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 19:11:12 ID:kxI7MpGmO
格ゲーは続編ゲーが多すぎだからだろ。
新作は萌えゲーばかりで下らんし。
672ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 19:43:24 ID:LhWmobCi0
>>658
実際の難易度語る時点でもう終わってるんだよ…
673ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 21:29:48 ID:p3lflq890
弾幕シューの鮮やかな避けも格ゲーで何十HITもするようなコンボもやってる当人から
すればたいしたことをしてる意識はない
これはちょっと練習すればすごく上手いように見えるでしょ?っていうプレイヤーへのご褒美的要素なのに
初心者からすればこんなのできっこねえって風に逆に作用してる
今のほうが昔よりよっぽどアドリブが効くのは間違いないよ
昔は上手い人が簡単そうにやってるようなことが自分でやったらめちゃムズイってのが普通だった
個人的にはこっちのほうが燃えるな
674ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 21:55:10 ID:20U2Vyo30
だからチュートリアル要素をうまく入れれば解決だってば
近年そういうの怠りすぎ
家庭用のアクションゲームでは徹底しているのに
675ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 22:19:06 ID:436uk4eV0
チュートリアルって?
基本コンボから起き攻め連携までチュートリアルで教えるの?
最近の格ゲーのスタートラインってそこからだろ
676ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 22:20:37 ID:20U2Vyo30
トレーニングモードじゃなくて、
一面から難易度を徐々に上げる工夫
677ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 22:21:15 ID:1bbxym9W0
格ゲーの衰退は仕方が無いと思うわ。
用事で友達と東京行って時間が余ったから秋葉のゲーセンに寄ってちょっと
自分の対戦見てみたいと言うからギルティ、メルブラ、ストW一回ずつ
乱入して感想聞いたんだが見るのは良いけどやりたくはないそうだ。
特に
・通常、必殺技、コンボの把握が前提は敷居が高すぎる。
・スレイヤー(俺)でカイに勝つ→別の奴がポチョムキン(スレが相性悪い)
で乱入。
ワラキア(俺)でロアに勝つ→別の奴がネロで(8強、ワラが相性悪い)で
乱入。後このネロとの対戦1:3で負けたけどその内3回はタイムアップ
という流れが嫌らしい。遊びを許さないのは糞ゲーと言ってた。
・ストWはもはやストUと違って初心者お断り。

確かになるほどなぁと思う所はいっぱいある。
678ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 22:48:39 ID:2UZAHuk5O
スト4は遅すぎるよな。
679ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 23:01:57 ID:pA0O/7Ky0
スト4ってスト2と違って簡単にコンボ決まる気がするけど
キャンセルの受付時間が長いのか知らんけど
初プレイでもクリアできるくらいCPUも弱いし
初心者お断りって感じはしないけどな
680ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 23:03:22 ID:4yykmyAn0
全部サガットのせい
681ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 03:19:32 ID:mPCboM3Q0
>>677
対戦ゲーの問題って格ゲに限らず
マッチング調整と一人用モードの充実でいくらでも解決できるんだよ
それでゲーセンの対戦人口が増えるかってとそれはわからんけど
少なくとも家庭用が売れるサイクルは作れるはず

格ゲはSTGほど衰退して無いけれど
目指すべき目標は同じ「ゲーセン至上主義を捨てられるかどうか」
682ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 03:42:33 ID:wAv37yDI0
683ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 03:45:50 ID:8uSOQ0t20
>>1
人間には独自に工夫して物事を解決するということにはまる性質がある。
昔の格ゲーやシューティングにもこの要素は含まれていた。
一方、慣れることで上達するという喜びもある。
これは一時的なものなので喜びは大きいが、はまる性質は薄い。

最近のゲームは後者が前面に押し出ている。
慣れてさくさく進み、詰まったり飽きたらお終いというスタンスで作られている。
ところがこれをゲーセンでやるとまったく儲からない。
そのために消えてしまったのだろう。
同じスタンスなら家庭用RPGの方が儲かるからだ。
684ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 03:54:40 ID:zEQIh3CSO
家庭用はどっちも無くなりつつあるだろ。
ただ時間を費やすだけ。
685ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 03:55:57 ID:zEQIh3CSO
工夫する余地もないし、慣れによる上達もない。
ただ用意された「やりこみ要素」とやらに時間を吸い取られて終わり。
686ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 04:56:24 ID:8uSOQ0t20
そりゃ俺もそう感じるけどよ。
それは初心者でない俺らの脳が似たような刺激に慣れてるからだよ
687ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 06:12:30 ID:3kWQdZG80
格ゲーとかって見た感じ
ネットのコピペプレイにいかに近づけるかだよね
実際はどうか知らんが量産機居すぎて違いがよく分からん
688ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 06:47:45 ID:DDCDY42d0
久々にMSXのグラ2遊んでみたが当たり判定でか過ぎて1面超えられねぇ
弾幕ゲーの方が簡単なのかもなw
689ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 08:38:54 ID:zEQIh3CSO
ヌルいことが善いことであるかのような風潮になってる。
でも、ヌルいとすぐ終わってしまうから、
プレイ時間を引き延ばすためのアホみたいな仕掛けが満載される。
収集要素とかな。
690ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 08:48:43 ID:XYTHMVBh0
まぁ今の『やりこみ』は『やらされ込み』だな
全部相手が用意して、ひたすら埋めるだけ
単なる中古流れ対策の時間稼ぎ
691ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 18:29:23 ID:Wfk9Tmfj0
ケイブシューは十分敷居高杉だろ

ゼビウス・グラディウス世代にはな
692ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 18:34:46 ID:JcJnSKLmO
>>691
グラディウスより簡単だぞデススマ

まぁそれ以外は…だけど
693ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 19:21:02 ID:2mSqRbM50
>>692
つ「弾幕」
694ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 19:58:36 ID:dVppOGOfO
操作や難易度を簡単にするだけじゃ新規のユーザーは食いつかないよ
もっと面白そうと感じさせるシステムを考えないと
695ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:07:56 ID:XYTHMVBh0
>>691
ゼビウスもグラも下手だけど
ケツイDSはベリハのドゥームまでいったぞ
ってこれじゃ駄目か
デスレモードだとすぐ死ぬ

ちなみにグラディウスは一回もクリアしたことない
ゼビウスは4つ目のアンドアジェネシスまで辿り着いたくらい
696ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:09:42 ID:bBjSumao0
こういう見てもやっても面白いやつもっと出ればいいのにな

ドラゴンボールZ Sparking!METEOR
http://www.youtube.com/watch?v=Vqw-wAiX6v0
697ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:12:20 ID:l2DYTV0f0
最近のSTGの稼ぎのシステムはかなり凝ってて面白いけどな

でも新規獲得のための低難易度とキャラクター性が
どうも空回りしてる気がする
698ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:29:48 ID:U7fNVqks0
初心者は稼ぎなんて考えないよ

新規獲得のための頭の切り替えが出来ない体質なんだろうな
二兎を追うものなんとやら
699ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:43:47 ID:zEQIh3CSO
>>696
これ一台で対戦できるの?
その場合の視点はどうなるんだ?

つーか、これ見た目は確かに格好良いけど、
格ゲーとしては微妙なんじゃね?
大味なぶっぱゲーに見えるんだが。
底が浅いというか。
700ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:45:15 ID:bBjSumao0
>>699
シリーズ3作目でかなり練られてるのが一番驚くところ
というか3作目でいきなり格闘ゲームとしての部分が変化した
701ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:55:04 ID:jS/t/gKw0
そりゃ作ってるのがスト2を作った船水だからな
題材がDBじゃなくても面白いと言われてるのに
702ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 20:57:37 ID:zEQIh3CSO
単なるコンボゲーに見えるけど?
違うの?
703ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:00:53 ID:bBjSumao0
途中で色々な割り込みや復帰システムがあって
そのタイミングを読んで攻撃のタイミングズラしたりもできる
704ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:10:04 ID:3kWQdZG80
簡単そうでやってみたけど対人だとボコられたよw
実際相手の読みが凄かったりで久しぶりに相手に感心出来る負け方
コンボなんてほとんど繋がらない
705ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:20:32 ID:zEQIh3CSO
じゃあ結局初心者狩りの今までの格ゲーじゃん。
706ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:23:43 ID:3kWQdZG80
初心者が狩られない格ゲーは無いよ
単にヴァージョンアップされてる格ゲーと違って読み合いがリセットされた感じがあるだけ
慣れてない他の格ゲー好きでも割とボッコに出来るって言えばわかりやすいか?
707ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:26:23 ID:8bsewjr90
そもそも初心者が上級者に楽して勝とうってのがおかしいというか
ゲームに限った話じゃないけど
708ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:32:05 ID:zEQIh3CSO
そうしないと売れないとかいう奴がこのスレには居るから。
709ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 21:34:22 ID:3kWQdZG80
なんだ見えない敵と戦ってたのか
文句の付け方も筋が通って無くて思いつくままって感じだったが
710ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 22:01:45 ID:lePZ6wUs0
>>707
ゲームの、それも一つのジャンルに
それだけの心根と金を費やす人間がどれだけいるかって話

本来なら勝ち負けを越えた楽しさがあればいいんだろうが、
対人、つまりは勝負に拘りすぎてそういう要素の蓄積は皆無に近い
711ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 22:21:47 ID:OsNRTPd+0
てか、上級者の選民意識がキモ過ぎて、新たに入ってくる人間の窓口を狭めてるようにしかw
洋ゲーなんかでもよくあるけどさ
712ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 23:03:53 ID:8bsewjr90
>>710
それなりに居るから今の現状があるわけで
それなりにしか居なかったから今の現状があるわけで
713ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 23:03:54 ID:ta++Cu7v0
相手との駆け引きに勝つとやっぱり面白いもんだけどな。
勝ち負けを超えた楽しさを逆に問いたいよ。
手繋いでみんなでゴール?
仲間同士チーム等を組んでも結局は相手するチームいないとね。
結局の所対戦格闘の問題は金かかってて殺伐としてる所にある。
勝率が表面に出るのもあんま好きじゃないな。
714ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 23:20:49 ID:3kWQdZG80
努力しない負けず嫌いが多い
というかゲームでいちいち努力するってのはよほど相手なり環境が恵まれてるよなぁ
715ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 23:26:31 ID:XYTHMVBh0
アーケード以外でも人気ないのか?>格とシュー
なんかアーケード前提の話し合いになってるけど
俺は下手の横好きだな
だからアーケードに赴く気には到底なれないが
でもポツポツ家ではやる
そういう初心者はあんまいないのかな?
716ゲーム好き名無しさん:2009/06/23(火) 23:28:10 ID:ta++Cu7v0
きっかけは最低二人で共通の話題になればいいだけなんけどな。
717ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 00:15:02 ID:IpIhjKkU0
>>707
初心者が上級者に勝てるようにしろというんじゃなくて
初心者が上級者に乱入されて"何もできないまま"ボッコボコにやられるのがまずい
2D格闘なら延々とコンボを繋げられてわけもわからないうちにやられたり
3D格闘なら浮かしてお手玉、中下段の二択をかけられて延々と攻め続けられたり
100円入れてやった操作がガードボタンを押してただけでしたとかなったら楽しいもへったくれもないだろう
今の格ゲーはちょっとピーキー過ぎると思う
718ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 00:15:05 ID:PVufSJO00
>>715
シューティングは家でやるもんだと思ってる
PC作業中に気軽に出来て安いから同人のばっかり
719ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 01:10:05 ID:pZuEKqNW0
>>717悔しかったら参考にしろとしか言えない。
あんましそういう狩りみたいな乱入はこちらじゃ見ないけどな。
720ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 01:22:28 ID:PVufSJO00
初心者が何もできないのは昔からなんだけどね
上手い人しか残らなかった結果顕在化してきただけで問題点自体はスト2時代からあった
721ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 01:34:25 ID:3p/eDB1V0
>>719
>悔しかったら参考にしろとしか言えない。
正論

初心者は2択とかの駆け引きで負けるんじゃなくて、頭真っ白になって負ける
動きを参考にするにも「こう来たら、こう動く」という心理が理解出来るまでの経験値が必要だ
これは勝ち負けじゃなくて、自機を思い通りに動かす次元の話なんだよな

ちなみにこの方向性を極めたゲームがアーマードコアなんだけど
初心者の感じる納得いかない敗北、この例で分かって貰えるだろうか?
722ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 02:22:37 ID:GIwSiG0S0
719みたいな精神で初心者フルボッコにして「稽古をつけてる」奴が多い
本人は狩ってる意識皆無w
723ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 02:27:51 ID:wgPsBimM0
多いか?
たまにやるけどこっち圧倒的差があったら
1ラウンドぐらいは棒立ちで練習台になってくる奴が多いんだが
724ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 02:32:51 ID:phE95+2g0
少なくとも俺の高校時代の友人はそういう嫌なやつだったな
人が全然やったことないの知ってるくせに格ゲーの相手させてさ
めちゃめちゃボコられた
って当たり前だよ
必殺技の一つも知らない、パンチキックのボタンすら定かじゃない素人なんだから
それ以来、格ゲーも遠い存在だが、今更家でスト2とかやってる
725ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 02:44:31 ID:GIwSiG0S0
で、ガチだから格ゲーはいいんだろバカw
みたいに罵るんだよ
726ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 02:56:54 ID:jm6jKuvC0
勝ち続けたところで、
金や賞品になるわけでもない、
名声が手に入るわけでもない、
資格や特技になるわけでもない、
そんな物に廃人同然に入れ込むのがもう理解不能。
727ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 03:15:52 ID:LW7hFxbt0
>>726
そんなの格ゲー、STGに限ったことじゃない
ゲーム全般もそうだし
この世の中の娯楽のほとんどに、価値が無いって言ってるようなもんだ
728ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 03:16:33 ID:A1dXtFtm0
最初から廃人同然に入れ込むつもりなんてなくてちょっとやってたら勝てるように
なったとか続ける動機付けがあったんだと思うぞ
さすがに湯水の如く金を使って上級者にボコられながら上目指す人間ばかりじゃないさ
>>726みたいなのは別に格ゲーに限ったことじゃないし要は面白ければ人はプレイするんだよ
初心者がいきなり始めても敷居が高いから面白さに気付くところまで達していないだけ
これは連れと一緒に始めるとかオンのマッチングしだいで何とかなる問題だと思ってる

STGは…厳しいね、自分は懐古ゲーマーだし好きなんだけど
729ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 04:51:43 ID:ghD5eKtW0
難しいだけで問答無用でクソゲーとか言ったり
やり込み要素とかクリア後のおまけがないとクソゲーとか言ったりする奴が嫌だ

それはいいとして
開発側が上級者に媚びるゲームは例外なく廃れてると思う
もちろん逆でも駄目だけど

クイズ番組業界によく似てるわな
730ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 05:41:58 ID:RVwOQATbO
やはり高橋名人みたいなヒーロー像を作らないとな。
今は表に出てくるとしてもクリエータだもんな。
そうじゃなく、プレイする側での人間を看板にしないと。
731ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 05:47:55 ID:m92M5TdP0
大画面でやってこそ面白いSTGは少なくないと思う
デススマイルズはとても良かった
732ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 05:53:05 ID:BMOLiBp00
古くは高橋、毛利、橋本各名人
バーチャ時代はブンブン丸、新宿ジャッキー、池袋サラ等
確かに、こういう存在がいると活気が出る
733ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 07:29:52 ID:pgPrRAUo0
まーた格ゲー老害が暴れてたか
734ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 08:03:59 ID:wgPsBimM0
さすがに>>726みたいに趣味全否定はねぇ…
2chやってて言うことじゃないわ

そして槍玉にすらあげられないSTGカワイソス
735ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 08:53:21 ID:KGZ/h471O
>>723
ボコボコにした後は舐めプレイかよ、酷い奴がいるもんだ
736ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 09:55:41 ID:hMMNluwK0
>>719>>721
いや、格ゲーは格闘技やスポーツの試合じゃないんだからそれは正論じゃないだろ
初心者が自分から乱入したならその理屈は通じるが、
「遊び」でやってるところに突然乗り込んできて暴れていくとかマナー違反も甚だしい
737ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 10:07:30 ID:GIwSiG0S0
残念ながら格闘技を気取ったやつが多いのはまぎれもない事実
で、総合格闘技が下火になってきてるから新規が来ない
738ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 10:41:58 ID:cAXWT6J0O
ゲーセンで、数回程度じゃコツを覚えられるわけ無いのに他人に晒されながら目に見えてコインが減っていくのは辛い
739ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 10:56:13 ID:2078Agun0
だいたい>>719とか>>721とかこのスレ全部読まないでレスしてるだろ…

740ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 11:22:17 ID:A1dXtFtm0
>>736
一人用がやりたかったのにシステム的に乱入禁止ができないのはメーカーにいうべきことで
対戦台でやってて入られたらマナー違反とかそれこそ無茶苦茶だよ
そもそも遊びでやってるって大体みんなそうだよw
741ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 12:24:10 ID:vO0+3IYm0
今流行ってる格ゲはスマブラXで、STGはガンダムvsガンダムとかバイオ4とかかな
742ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 13:07:19 ID:YNbSfNOx0
>>739
おまえさんこそ>>721ちゃんと読んだか?
「正論、だがしかし・・・」という内容なんだが

>>736へのレスでもあるけど、強くなりたいなら苦い経験と努力は必要だよ
よっぽどの天才じゃなければ
だから>>719の言い分は間違いじゃない

前にもこんな流れになったけど
乱入する側(本気)の主観では正論だよ
乱入される側(遊び)の主観では間違ってるけどな
743ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 14:01:58 ID:xvwQaz2fO
初心者お断りな作りなら初心者来ないよなぁ
乱入しないでと言ってもされる作りになってるんだから仕方ない
それでも頑張るぜ!なんて思って始める人は少ないだろうし

あと棒立ちから急に強くなるCPUもなぁ
クリア出来た!っていうか達成感は味あわせるべきだと思う
難易度10段階くらいにしてさ
まぁ長い時間遊ばれると回転が緩やかになるけどw
744ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 14:36:13 ID:RVwOQATbO
>>741
ガンダムvsガンダムは格ゲーだろ。
745ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 16:35:39 ID:1jRUfbFOO
なんでガンガンをSTGにあげる奴が多いんだ?
Zまでしかやってないが、ガンキャノンで突っ込んで蹴り入れまくってる馬鹿だった俺には不思議に思う

あとなんでしょっちゅうスマブラ出てきてるのに、パワーストーンはたった一行なんだ!バカヤロウ!


>>736
同意見だな
初心者狩りは観ていてホントツラくなる
相手に何もさせずに一方的にボコって楽にパフェ勝ちして、CPU戦に入ると去っていくって…
CPU相手にした方がまだ楽しめるだろ!?っていうね…
746ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 17:22:33 ID:8UvO6kDi0
>>742
さあ、このスレを>>1から読む作業に戻るんだ
747ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:07:49 ID:wgPsBimM0
努力しない負けず嫌い(遊びだから当たり前)とかも廃れた原因なんだろうなぁ
遊びでも努力した奴との差が凄いし
748ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:12:00 ID:phE95+2g0
>>747
難易度高いアクションゲーが売れないのもそこかもな
749ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:12:22 ID:8UvO6kDi0
このスレに居座る老害は煽りたくてウズウズしてるってのはレス読んでて分かる
そしてウンザリする
750ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:28:14 ID:LW7hFxbt0
>>749
よくわからんが過剰反応しすぎだろ
誰も煽ってるようには見えないんだが
751ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:32:55 ID:wgPsBimM0
>>748
モンハンってその点だと素晴らしいんだよね
差がついても知り合い救済になる上で負ける奴はモンスター
従来の努力で成長って楽しみもある


あいにく俺は友達居ないから投げたけど
752ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:37:23 ID:bN/SYWAD0
自称上級者が「努力」を連発して自分から初心者に道を譲る気がないならそれまでだな

>>748
難易度高いアクションがバカ売れする状況もまた妙じゃないか?
ちなみにドラキュラなら原因は難易度じゃなくてたぶん見た目
753ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:55:30 ID:8UvO6kDi0
>>750
過剰反応かね?まあ人の意見には耳を傾けておこう

>>752
努力するのが嫌いってわけじゃないんだよね
実際にいまチェスのゲームやってるけど
ルールが将棋と結構違うせいでかなり苦戦させられてるにも関わらず投げずにやり続けてるんだよね

初心者が簡単に勝てないのは同じなのになぜチェスに引き付けられるかというと
初心者が上を目指す環境がチェスには整備されてるから、だと思う

格ゲーとSTGはその辺り怠け過ぎてたよ
754ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 19:56:27 ID:wgPsBimM0
それまでだろうね
新しく努力がリセットされたような格ゲーじゃないと無理
その辺がスマブラ、ガンガンだったけどこの辺も煮詰まってきて
続編に前作の行動引き継げるようになってきてる
懐古で昔が良かったって奴も出てるし

対戦ってジャンル自体がそういうものなんだよね
スポーツとかで金出たりするならともかくただゲームなら情熱持たないわ
755ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 20:15:31 ID:1HFPBnZ80
>>753
チェスや将棋は上級者には絶対勝てないけど
少なくとも駒を動かしながら自分がどう動かしたいか、どう動かしたから負けたのかを考えて次に生かせるからな
少なくともゲームをしてる感は十分に味わえるわけだ
自分でわからなかったら上級者に教えてもらうことも出来る。そういう意味では初心者が入っていける環境が整ってるんだよ
そこから先はそれこそ自分の努力次第だが
756ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 20:33:30 ID:6+cYa70f0
チェスや将棋をそれなりに楽しめるなら
難度が高いからクソなんて発言はゆとりでもしないだろう
757ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 20:48:39 ID:cx0T2CGg0
>>746
>>721最後の二行に込められた意味を理解してもらえなかったようだね
758ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 21:45:51 ID:Sq0ZCSIj0
もうなんかね、落ち着いてるけど聞く耳持たずにクソの投げ合いしてるみたいな
格ゲーSTG擁護派が来ると直ぐにgdgdになる

何もかも遅過ぎだね、綺麗さっぱりこのジャンルは消えてくれるのが一番有り難いわけだが
759ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 22:17:10 ID:4qP+V6OW0
まあ格ゲーはブーム過ぎた後に一部のファンが細々とやっている現状
もう二度とブームなんて来ないだろうし、落ち着くべくして落ち着いたと思う
どんなに初心者に優しくしたって、今の状況を回避できたとは思えないし
760ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 22:29:32 ID:pN1oMAaw0
ってかさ、かなりスレ違いな内容が書き込まれてるな
廃れた原因だけ書き込めばいいんだよ

この状況が改善される見込みなんて万に一つも無いんだから
761ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 22:43:44 ID:kjydpfzy0
それならば負け飽きただけだろう。
将棋にしたって強いのとそうでないのとで昔に淘汰されたジャンルだし
囲碁なんかも漫画でちょっとしたブームになったが廃れたね。
10数手先見えるのとそうでないのとの差がありすぎる。

息長いジャンルってのはランダム性みたいのがあって初心者でも勝てる要素あるタイプ。
ツモがわからない麻雀だったり、じゃんけん要素が強かったり。
後は反射神経要求しないジャンル。年々衰えてくるからに。
麻雀は捨て牌見て相手の手牌・待ち牌想像する物だけど最終的には深読みすぎて裏目ってのがある。
ツモ上がりで意に介さず和了もできる。
762ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 23:14:25 ID:4qP+V6OW0
格ゲーが廃れた原因は純粋にブームが過ぎただけ

最初がでか過ぎたから差が激しい
新ジャンルとして爆発的に人気が出た時がむしろ異常
100から5まで落ちたらめちゃくちゃ衰退したように見える

元々やる人しかやらないジャンルだったら
7から5に落ちてもちょっと人気落ちたかな?程度で安定しているように見える
歴史シミュレーションとかそうなのかな
763ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 23:27:12 ID:kjydpfzy0
ブームが続かなかった原因が手先の器用さとか反射神経とか要求するからだろう。
二次萌え要素とか取り入れて息長かったけど。
また違うジャンルで競争するだけだよ。
764ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 00:46:59 ID:df1mhlxq0
格ゲーが廃れた原因なんてコンボゲー化のせいに決まってる
765ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 00:51:13 ID:Jp1IKwbk0
駆け引きだけってのも長く続かないものだよ。
サムスピの対戦とかガン待ち多くてサムい部分あったし。
待ちまくってタイムオーバーにぶちキレてリアルファイトだらけw
766ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 00:55:15 ID:YcDJnKlw0
まあそもそもブームが凄かっただけで特別廃れてる訳じゃないんだろうな
これらに限らずゲーム自体の限界があるわ
767ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 00:57:02 ID:nfUC3mIU0
リアルファイトwww
768ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 01:15:19 ID:bkFV65uL0
なんというかさ、衰退の原因を「ブームが過ぎた(時代のせい)」にしだすと
いよいよガチ老害って感じが滲み出てくるんですが
769ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 01:35:29 ID:YcDJnKlw0
むしろ老害って言いたいんじゃないの?って気になるんだよね
それとは別にしてゲームがもう廃れてるよ
アケとか終わり
770ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 01:37:58 ID:Jp1IKwbk0
確かに金が回るように、もしくは後につかえてるのが沢山あるから
意図的にブームを変えてるのはあるけど
売上げが振るわなくなった原因として何があるかと考えると
プレイヤー間の腕の差がつきすぎた点や
厨臭い必殺技の演出に飽きたのもある。

>>768も煽るだけで害だなぁw
771ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 03:29:55 ID:+0BnkEG90
煽り煽られ煽り返し
772ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 08:33:22 ID:0wHgzMPp0
格闘ゲームは、ゲームを始める前に知ってないといけない事が多すぎたせいなんじゃないかな。
自分の技、相手の技、キャンセルやら受身やらスーパーコンボやらetc...
もちろんいきなり全部を把握する必要はないけど、ある程度の事、最低限の事は
知ってないと対戦自体が成立しない場合もあると思う。
バーチャファイターなんかはそれが顕著なように思える。

昔、PS2のバーチャ4evoが安かったから、一人用で自分の持ちキャラ決めて
そのキャラの技もそれなりに覚えてやってたんだよ。
ある日ゲーセンでやってた時に有段者のアキラに乱入されたんだが、
何をされてるのかもわからずに、ほとんど瞬殺された事があって
こりゃ相手の技もちゃんと把握しとかないと対戦になんねーよって思ったわ。
4だとレイ・フェイなんかは特にそんなキャラだったしね。

努力がどうのっていうのは、その前に一人用でも何でもやってて面白いなって
思えないとだめだと思う。やってて面白いからもっと深いところまで行こうって気になる。
そうならない場合に、覚えなきゃならない事の多さに(或いは多く見える事で)、
敷居の高さばかり感じてしまって始める前からお腹いっぱいになる。

その前にそのゲームを何も知らない状態からコインいっこいれてみようって気にさせないとダメだけどね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:30:00 ID:m7XAtsQZ0
格ゲも最初はそうじゃなかったんだよ。
研究されまくってテクニックが当たり前になっちゃった。
RPGにしろ皆、昔より簡単にクリアしてるだろう。

稼動・発売してすぐに手を出すのがわりと重要。
ワゴン買いしてゲーセンデビューなんかしたらそりゃ猛者しか残ってない状態でやられるよ。
774ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 09:38:30 ID:e/Bw0j/aO
RPGは反射神経使わないからなー
775ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 09:59:32 ID:nfUC3mIU0
RPGは情報さえ仕込めば、誰でも再現可能だからな
単純に情報量が腕の差、みたいなもんだ
基本、時間さえかければ誰でもできる(まーノーリセットでやるwizなんかはそうでもないが)
でも格やらシューやらはいくら攻略法聞いても誰でも再現なんてありえんよな
776ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 10:25:11 ID:m7XAtsQZ0
ここで出した例は最初から身についてる知識という意味で出してみた。
攻略法をわざわざ聞かなくてもエレメント系は反属性魔法で攻撃したり
攻撃力高い敵はこちらの守備力上げるなり反射させるなり。
格ゲーも最初はみんな下手だったし知らない事ばかりだったんだよw
777ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 10:29:33 ID:+K/Yl7qUO
つまり時間をかけて一所懸命実戦経験を積めば強くなれるわけだw
778ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 10:42:11 ID:nfUC3mIU0
>>776
>攻略法をわざわざ聞かなくてもエレメント系は反属性魔法で攻撃したり
>攻撃力高い敵はこちらの守備力上げるなり反射させるなり。

まぁこれも後付知識によるものとも取れる
女とか幼児にやらせてみりゃわかる(ちょっとひねくれ指摘ですまん、言いたいことの本質は分かってる)

格シューは基本の仕込み+
シビアなタイミングとか、絶妙な間合いとか、即時の反応とかスポーツに近いような身体感覚
まで要求される分、格シューはRPGとは違う次元の難しさがあると個人的に思ってる
これはかなり情報依存だけでは解決困難なレベルのものだと実体験からして痛感する
779ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 11:01:21 ID:AOfSKTIg0
STG放置され過ぎて泣けたw
でもこのスレで放置されるのはいい事なんだろうな

両ジャンルともつまらないゲームと烙印押されたけど
STGは不必要に恨みを買うことだけは無く生涯を終えようとしているんだろうから
780ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 11:02:40 ID:m7XAtsQZ0
知識よりは思考の問題なのかね。
格ゲー苦手な人で相手の行動を考えるのが苦手だって人いたな。
理詰め重視で将棋とか囲碁に転向しても多分結果はあんます変わらないと。
781ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 11:15:33 ID:N+V6bjsx0
>>779
シューティングは操作やルールがシンプルな分、まだゲーム慣れしていないヤツを引き込む部分を設ける余地があるからな。
782ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 13:04:28 ID:Jf8gVUe50
格ゲーはぶっちゃけ他ジャンルにお手軽コンボ可能なのがあちこちにあって
今や目新しさがあんまりない

ゲームとして化けるならやっぱシューティングの方って感じがする
783ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 13:06:58 ID:/xywyROUO
じゃあ、今武力が新作で出たらやるのか!?
いや、やらないだろう?
784ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 13:50:19 ID:HNx9i9g20
シューティングは蟲姫、イバラ辺りから基盤の値段が高騰してゲーセンに入荷されなくなった。
高難易度化は問題視されてたけど、怒首領蜂大往生、ケツイ、エスプガルーダ1の辺りが実はかなり盛り上がってた。
785ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 14:07:09 ID:s39gQAoz0
簡単路線もいいと思うんだけどなーSTGは
それこそ女子供が楽にクリアできるレベルのさ
いわゆる雰囲気ゲーだが、まだ可能性あると思うんだ

頑張らないシューティングw
786ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 15:50:17 ID:EBZKKAGLO
>>785
ゲームの腕前が絶望的なのでそういうのあったらぜひやりたい
787ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 16:17:51 ID:e/Bw0j/aO
いっそ時機は不死身にして、敵の攻撃受けると装甲がだんだん剥がれていったりするだけの、
ってこれ、またレースゲームの話だ
788ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 19:48:18 ID:6cGSoijf0
>>785
それで良いと思う
ちゃんとゲームとして面白く調整されてれば難易度が低くても全然問題ないはず
後は5,6人くらいでネットワーク対戦が出来るシューティング(非FPS)が出てくれれば
789ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 19:52:53 ID:YcDJnKlw0
協力シューティングが出ればまた盛り返せるかもしれんな
協力ゲーは今が一番いける雰囲気ある
790ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 20:18:58 ID:yd+fyZ9/0
ゲーム中にストーリーがわからないのは駄目だと思う
791ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 21:08:28 ID:FQj4WX1i0
ゲーセンのシューティングってほとんど協力プレイできるけど
実際やってるやつって見ないな
792ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 21:27:11 ID:0UIHfiHH0
一人プレイより協力プレイの方が厳しいゲームもある
793ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 21:32:31 ID:klOjmHGH0
>>787
レースゲームなら
時間内にチェックポイント通れないとゲームオーバーとかあるから、
それをSTGに当てはめると、
ゲーセン版マクロスIIみたいに5分間のスコアアタックにするのか?
794ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 22:34:30 ID:upzg+XFn0
>>787
でもさレースゲームって、大抵タイムリミットついてるぜ?
初心者が完走するのは結構大変だぞ

それよりもレースゲームの何が素晴らしいかっていうと
突き詰める事が非常にシンプルという事だと思う
極論でいうとカーブを如何に高速で曲がれるか?それだけ
コース、車種が違ってもやる事は一緒
一緒だけど変えれば新鮮な気持ちで楽しめる、これが素晴らしい
795ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 23:35:54 ID:YcDJnKlw0
でもレースゲームって格ゲーやシューティングに比べて過疎って無いって言えないような
796ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 01:39:25 ID:KgS5RDzf0
さらに言うと、一度基盤の値段が高騰したせいで基盤自体が枚数売れなくなったから、大量生産出来ないぶん基盤の値段を抑えることも出来なくなったという終わってる状況。
797ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 01:42:15 ID:7TItGyDy0
ブレイブルー売れてるらしいじゃないか。まだまだ格ゲーいけるな。
798ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 01:44:26 ID:uh+yfc5T0
というかゲーム自体上級者蔓延りすぎ
クイズの奴とかやばい
799ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 02:15:36 ID:7TItGyDy0
旬のうちに遊んどけよ〜w
もし仮に俺が今からポケモン始めたら小学生にギッタギタにやられるのと同じだ。
800ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 02:39:07 ID:pFRjHwUUO
鉄拳とか世界で500万ぐらい売れてんだろ?日本だけ廃れてんのか?
801ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 03:54:59 ID:VNAjkBiZ0
ヒッキーでキモオタがゲーム層の大半を占めたからな>日本
802ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 06:36:05 ID:hH3irXJy0
と言うか、今は何が流行ってるのかわからない。
レベル上げれば誰でもクリア可能なRPGなのか、努力しても報われるか怪しいアクションやSTGなのか・・・。
シミュレーションはじっくり出来そうで、一般人には敷居高そうで敬遠されがちだしね。

けど、ライト向けとか謳ってるのはガチでツマラン
803ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 07:37:02 ID:ZAl9Xt3xO
難易度が低い ≒ つまらん
804ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 08:27:02 ID:l4vZCVBc0
スキー場でもさ上手い人はダウンヒルコース行くもんなんだよ。
ファミリー・カントリーコースは家族と一緒でないと眠れる。
805ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 09:17:00 ID:Vk2oWZhe0
>>802
任天堂ゲー全般じゃね?
806ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 18:46:09 ID:wAwDJtG3O
>>800
数はどれくらいか知らんけど、日本のプレイヤーは1%くらいだろうな
807ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 15:11:41 ID:wZbX5x/4O
鉄拳5で考えると30万〜ぐらい売れてたから1%はないな。
そのあとのPSP版も海外200万ぐらいいってるらしい。
6も同じようなもんだろう。
808ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 22:55:11 ID:WlJVIGFM0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/



Wii厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

箱派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
809ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 23:02:21 ID:grrBJL66O
廃れたってか、喰わず嫌いでやってないだけの人が多いだけじゃね?
810ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 23:08:31 ID:0VgXfXmR0
一口目で諦める人を引き止められない
811ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 23:29:59 ID:BpRSpqDmO
そもそも日本のゲーム開発力自体がすり減ってきてるからなぁ
開発力と関係ないキャラ性とかで売れない格闘、シューティング、シミュは殆ど壊滅的だし
812ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 15:27:45 ID:r0mK9Xip0
メーカーの怠慢とそれに惰性で付き合う格ゲ豚のおかげで
あのジャンルはどうにもならなくなってたな
813ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 15:43:59 ID:ZHuFSnaL0
全国優勝者にテストプレーさせてその意見を取り入れてりゃコンボゲーになるのは必然
別に怠慢じゃなく、開発陣は本気でそれで面白くなる思ってたんだろ
814ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 16:13:29 ID:r0mK9Xip0
>>813
読んでて腹痛くなってしまった
格ゲ製作者はキチガイなのか
815ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 17:25:56 ID:UFlOnc410
現実は昇竜拳さえマトモに出せない人がほとんどなのに、レバーを半回転x2とか狂ったコマンドを入れろって、そりゃ廃れるわw
816ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 17:40:00 ID:cHxoZKAQO
コントローラーのスティックがヨレヨレになりますた
817ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 20:14:44 ID:dWC6Ngt2O
下手くそでも楽しめるようにしないと駄目だ
そうするとオタが運ゲーだの何だの文句を言うが、そんな奴らに付き合ってるから駄目なんだ
818ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 20:32:30 ID:lTYlfuAG0
オンライン多人数プレイを提供できないゲームは皆廃れちまったな(体感ゲー除く)
819ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 05:06:28 ID:ey/9TUvIO
>>817
ギルティとかは初心者でも気軽に爽快感のあるコンボできる仕様じゃん
まあ、初心者同士で対戦しあっててもすぐに自称上級者が来てカモるんだけどね
820ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 05:21:38 ID:7K1AT9Yx0
初心者同士で対戦してみたけどコンボはたまに出来てもあまり爽快感無いぜ
まぁ無くせとは言わないけどな
むしろ飛び道具で勝敗決まったりするのとコマンドが辛いわ
2p側に立つと出せなくなるとか初心者丸出しだけどw
821ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 05:21:41 ID:W/t2Fcl90
初心者が簡単に勝てるゲームは新規は多くなる
やり込む意味がないので飽きて去る人も多くなる
そのバランスが保てれば成功するかもしれん
822ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 09:08:46 ID:ey/9TUvIO
>>820
ギルティはAからDを順番に押すだけでコンボになるし、
ボタン一つでダストアタックを当てて、一拍おいてジャンプしても空中コンボをきめられるよ
とりあえず、必殺技はコマンドの最初と最後を意識すればすぐに出せるようになるはず
823ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 09:10:07 ID:RhAN9mPI0
ID登録制にして10段階くらいの強さに分けて、
自分の位置プラマイ3くらいの人としか対戦できないようにすればいい。
オンライン対戦だったら相手選べるゲーム多いのに、
基本技すら出せない初心者ゲーに上級者が乱入できるゲーセンは異常。
824ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 14:07:52 ID:ey/9TUvIO
そりゃオンは日本あるいは世界で探すから相手は選べるだろ
それを2〜6台位の対戦台でやったらどうなると思うよ?

一人専用のモードがあればそれでいいだろう
825ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 14:59:19 ID:UWgBqhhV0
>>823
5段階でそれをやったQuake Liveは既に廃れてきてるという・・・
826ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 22:16:17 ID:gIN8KjVt0
>>822
出来るだけで実践じゃ使えないけどな
最低でもキャラの基本コンボ、ダッシュ、FDが自然に出せるまで練習が必要
ダストだけじゃ攻めが単調になるし、プレーしてて面白くない
827ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 01:37:26 ID:jaQ2bKBe0
>>826
それでも同じ実力同士なら楽しんで一緒に上手くなれるんだよな
同じ実力の相手が居ないと悲惨極まりないけど
828ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 01:43:55 ID:/dMQtKnk0
いやそうでもない
マジ1Pと2Pで致命的な差が出る
829ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 02:08:45 ID:jaQ2bKBe0
なんで1P2P固定してるんだよwww
830ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 02:24:12 ID:/dMQtKnk0
固定しなくても1pじゃないとコマンド出せない二人だとゲームにならないだろw
831ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 09:08:02 ID:OFUfOEiXO
それならば、左側の取り合いをすればいい
それはそれで面白いぞ
832ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 09:59:55 ID:V1AHQc750
そもそも対人戦が無条件に楽しいものと思ってる時点で間違ってると思います
833ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 10:57:00 ID:iPDw4C280
ゲーセンなんぞメダルや麻雀辺りに常連が集中してて
格ゲなんてほぼお情けで置かれてる状況だな
834ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 11:21:53 ID:OFUfOEiXO
>>832
無条件に楽しいなんて誰も言ってないじゃないか
他人とやるんだから、そりゃ自分に合わない戦い方されたり、所謂強キャラとしか戦えなかったり、自分のキャラに相性の良いキャラ使われたり…
色々嫌な事もあったり、楽しいこともあったりするのが対人だろ
835ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 11:57:02 ID:iPDw4C280
またスレタイ読めない格ゲ信者がスレを嵐に来たようだな
836ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 12:01:00 ID:OFUfOEiXO
読めるよ?理解もできる
俺はレス返しただけだが、何か?
837ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 12:06:57 ID:0VpsO4Yp0
対人戦を強要するシステムがまず駄目
かといって家庭用だとボリュームなさすぎて他のソフトに見劣りする
838ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 12:34:04 ID:zSXnWqkN0
>>837
一人から対人、対人から大人数へと以降した結果だな
そしてコンシューマの性能向上とオンラインの普及によって、ゲームはどんどん内向的になっていくと
格ゲーもSTGもゲーセン抜きには語れないジャンルだから廃れた
839ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 12:47:57 ID:iPDw4C280
>>838
でもオンの多人数参加型ゲーはMMOもFPSも勢い無い
840ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 20:19:16 ID:+BU/jHT+P
ひさびさにDOA4やったらラスボスに瞬殺された。
いくらラスボスとは言えやりすぎだろ
1ミスも許さないって、ひど過ぎる
前やった時にどうやって倒したか分からないので
DOAスレのぞいたら、板垣プロデューサー語録にこんなのがあった

・CPUが棒立ちである必要はないから1面から殺しに行かせた

たしかに弱い敵を倒しても達成感は得られないと思う
でもゲームはエンターテイメントなんだから、楽しませてなんぼだろ
瞬殺されまくって楽しいわけがない。
俺のような格ゲー初心者は今の気持ちを何度も味わうわけだ
そりゃ衰退もするだろうよ

へたくその戯言でした
841ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 21:15:13 ID:npOHBo+i0
CPUが1面から殺しに行かせる必要もないわな
842ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 23:59:54 ID:0VpsO4Yp0
STGってゲーセンでやる意味あるのか
家庭用は変に高いけど
843ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 00:50:28 ID:hGv4hxMj0
家で練習してゲーセンで本番
844ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 01:23:29 ID:B1/TVLcP0
>>842
高いか?
845ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 01:40:46 ID:ixt87AKXO
ものの価値が解らない厨なんだろ。
846ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 01:50:55 ID:CCLP7VXd0
身銭を切るから、上達する
その緊張感が腕を磨く・・

とかゲーセンは付き合いでしか言ったことない俺が言ってみるテスツ
847ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 02:26:38 ID:6EKjIvX/0
逆に思うわ。
STGって、家庭用でやる意味あるのか?
848ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 02:37:06 ID:LDscjexa0
いまゲーセンでやる価値のあるものは二つ

家庭じゃ再現が難しい環境のもの
家庭でやるほどでもないけど出先の暇つぶしにもってこいのもの

STGは再現が難しいんじゃなくて勝手に基盤に最適化してるだけだし
上手くなるまでは暇つぶしにもなりゃしない
849ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 04:09:52 ID:ixt87AKXO
まあ、ヌルゲーやるくらいならアニメでも観るわ。
850ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 04:10:22 ID:CCLP7VXd0
体感系の筐体とかはゲーセン専売特許だよな
851ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 04:11:30 ID:FzmkAZI90
即死しないよう練習するぐらいなら山でも登るわ
852ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 04:30:28 ID:B1/TVLcP0
>>847
練習とか
ゲーセンまで行く時間とかが取れない人とか
853ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 07:42:03 ID:7fsFEWs2O
格ゲーって野球やサッカーなどのスポーツみたいなものだから練習量とセンスが問われる
だから野球人口が減るように格ゲー人口も減ることもある
854ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 09:00:17 ID:WTiOZ55pP
コンピュータゲームはスポーツよりルールの制限が固いから底が浅い
環境に合わせて半永久的にアップデートし続けるような格ゲーがあれば・・・
855ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 17:47:31 ID:RS6BR/r40
今ゲーセンにあるビデオゲームって
トレカ(目に見えて衰退中)、クイズ、音ゲー、レースゲー、ガンシューティング、パズル、ガンvsガンってところだな
格ゲとかSTGは完全消滅してる店が結構ある

そういやここ最近リリースされた格ゲは、専用筐体抱合せ販売してるパターンばっかだな
儲けは確保したいが、内容はそれほど変わらず

筐体の中身はvsシリーズ辺りに入れ替えられてることも多いし
前向きな話は今後ありえないだろうな
856ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 02:15:13 ID:ZKgxUmfd0
>>853
この発想が廃れた原因の最もたるものだと思う
一般人はゲームの鍛錬をするぐらいならスポーツをする
何が悲しくて苦労してゲームをうまくなる必要があるんだ
857ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 02:21:01 ID:pQe0O4VZ0
>>856
んな事言ったら格ゲーにシューティングどころかRPGもパズルもアクションも
言ってしまえば娯楽全部出来なくならないか
何かしら娯楽に鍛錬はつきものだろ
それが自分のレベルを上げることかゲーム内のキャラのレベルを上げるかみたいな差はあれども
858ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 02:24:06 ID:bWcTBomx0
遊びが競技になった時点で一般人は離れる
859ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 02:39:39 ID:YD1yzCrQ0
遊びでやるサッカーとか野球楽しいじゃん
860ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 02:44:31 ID:E9gV9WqlO
ゲームの良さってちょっとの努力で適度な成長や成功、達成感が得られる点だと思う
その努力が重くなりすぎて良さが消えたらそりゃ他に流れるよ
861ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 04:07:52 ID:SOKnDRJ80
格ゲーなんかは、もう遊びという次元じゃないよな
興行さえ成り立てば、プロとアマで棲み分けできるんだけどな
862ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 04:54:57 ID:RqIoA6Gv0
たしかに努力・鍛錬の重さ加減だろうな
マニアはそこへの投資をいとわないが、一般人は
むしろ見切りをつける方向へ舵を切る
個人的には年単位越しで鍛錬を重ねて、少しずつでも上達する達成感が好きだが、
ライト層はそんなかったるいことは好まないだろう
863ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 07:28:55 ID:xt9pWbJj0
サッカーだろうが野球だろうが相手が空気読まないと楽しくない罠
864ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 08:13:19 ID:4rUDTiG70
野球人口は読売とかのせいで減ったんだろ
ダメな連中が寄ってたかってダメにしたという意味では格ゲのお仲間だな

WBCとかの報道も酷かったもんな、他国は2流以下選手しか参加してないのに
日本だけガチでやって笑い者
865ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 08:29:40 ID:xt9pWbJj0
そう考えると相手がやる気無くても楽しくないってのもアレだよね
両方やる気あって強さ同じぐらいでさらに慣れも同じじゃないと長続きしない
866ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 14:28:42 ID:tlruM/GR0
つまり、小学生が楽しく草野球してたところに
中学生がやってきて、
「今日からこのグランドは俺たちが使うからどきやがれ」
ということですね
867ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 15:15:00 ID:DzZXDypm0
マッチングが存在しないゲーセンは、
対人ツールの広まる場所として糞すぎた
868ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 18:13:59 ID:iGt1oY6HO
FPSと違って上級者と差がハッキリ見えるし
もう最初でいきなり心が折れる
869ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:26:41 ID:50wmJdXY0
ごめん、ここで聞くべきことじゃないかもしれないんだけど…

15年ぐらい前のシューティングゲームで、戦闘機に乗らないで生身のままで飛行して、
ほうきのった魔法使いの女の子やらロリコンの眼鏡男子やら、
孫悟空ちっくな女性が出てくるゲームの名前ってなんだっけか…?

女の子は青い服で金髪で、なんかマスコットをボムで使っていた気がする。
870ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:27:35 ID:LJcweULs0
実力差の問題もあるが、今の格ゲーは楽しむために最低限必要なスキルが高すぎるのでは?
野球ならボールが投げれてバットが振れれば素人でもそれなりに楽しめる
でも今の格ゲーはその楽しめるようになるまでの敷居が高いんじゃないかな
シューティングも同じかも
871ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:28:13 ID:VYpNKr+X0
ガンバード2でしょ。
872ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:29:20 ID:50wmJdXY0
>>871
ありがとうございます!ぐぐれました!
873ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:39:49 ID:XK4N1z0j0
>>870
野球で言ったら140キロの速球が投げれてその球を3割近い打率でヒットゾーンに打ち返す技術がないと話しにならんと言ってるようなもんだからな、今の格ゲーの現状は
874ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:50:08 ID:CYj/B9mp0
>>871-872
もうそんな昔のゲームなのかガンバード…

格ゲとかSTGやってる奴は苦手意識を持ってるものは何一つ無いんだろうかね?
そういうものに対面したときの気持ちを知ってたら今の状況がどれくらいヤバイか想像出来そうなものだが
875ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:52:09 ID:BxCELcySO
ガンバード2じゃなくて1だな。
2は眼鏡ロリコンじゃなく眼鏡ロリがいる。
876ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 01:21:26 ID:hoVJJv4X0
ガンバリッチとは何だったのか・・・
877ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 04:32:03 ID:OKo8FZhp0
>>874
まぁ普通に苦手意識持ってるなら遊びの選択肢には入らんだろう
やらせようって奴もそんなに居ないと思う
ただそう言う空気読む奴とはそう言う話にならないから
布教しようとするウザイ奴が目立つんだよね
わざわざ誘う奴は俺SUGEEEしたいとしか思えん

格ゲやSTGではなかったけど音ゲを頻繁に勧める鬱陶しい奴が居たわ
878ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 10:44:34 ID:acnOc7wo0
全体的この二つのゲームはストイックすぎる
他のジャンルみたいに何回かやってればその内覚えて一通りクリア出来るくらいの難易度
じゃないと廃れるのは当たり前
879ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 11:09:28 ID:BxCELcySO
? 
それくらいじゃね?
880ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 12:43:52 ID:URCWYjE+0
ブレイブルーのオンラインめちゃおもろいな。
久しく格ゲーから離れてたが、まだまだ楽しめるもんだ。
881ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 19:14:04 ID:VBpmG67D0
882ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 19:15:06 ID:9LlLMBjU0
凄いけどキモいなw
883ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 21:02:27 ID:ZSj4pa3l0
いろんな板で宣伝してるな
884ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 01:30:30 ID:wbhJk/bjO
見栄えは良いけど新しくもなんともないし、
絵描きの人が頑張ったね、ってだけのことだろ。
格ゲーである意味が無いよな。
東方がSTGである意味が無いのと同様だが。
885ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 02:30:19 ID:xwRb0F2/0
>>884
何を言ってるのかよくわからんのだが
886ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 02:47:13 ID:cgHWoZ250
キャラヲタキモいから死ねってことだろう
887ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 02:55:33 ID:2pG5Ivug0
そういう硬派厨も結局なんらかの「キャラ」にはまってるんだよな
888ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 03:26:01 ID:vqOy7+nX0
硬派厨はゲームを見た目で判断する人のことなんだから当然だろう
889ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 03:30:45 ID:t+zKhFeu0
アニヲタ必死だな(藁
890ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 03:37:10 ID:mDRsa+DV0
(藁って懐かしいな
891ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 05:41:08 ID:RLsrsGbZ0
馬鹿があちこち構わずコピペ貼ってるから
色んな意味で東方の次という感じしかしない
892ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 07:20:27 ID:4bYrgOr80
ひぐらしもコピペしまくってたな
893ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 09:44:42 ID:Ca8n0rW+0
そらキャラに嵌るのは悪いことじゃないだろw
オタキャラ嫌だって気持ちはよく分かるわ
やると恥ずかしい格ゲー
894ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 11:18:15 ID:TeMs1OTU0
ヲタキャラゲーって理由で毛嫌いして
内容が面白いゲームとかを嫌ってる人も居そうだな

キモゲーって先入観があるから本人は面白くないかもしれんが
895ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 12:28:42 ID:lfOgXZJZ0
アミューズメントセンターじゃなく旧来のゲームセンターなんかだと
格ゲ、STGの設置数は結構多めなのだが、だからといって多くの人がプレイしてる訳じゃないからなあ
ガラガラな台の負債は、ガンvsガン辺りが一手に背負って切り抜けてるんだろうな

ヲタキャラゲーいうとメルブラ辺りは高校生に結構人気あったはずなのだが
あれも今は殆どプレイしてる人間居なくなってしまって寂しいかぎり
896ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 16:31:25 ID:c5xV8FMI0
メルブラは稼動年を考えるとぼちぼちに回ってる方じゃないだろうか
新しい格ゲーよりちょっと古いものの方が人がいたりするな
897ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 21:02:24 ID:oGY3qqVY0
シューティングでも格ゲーでもヲタキャラ全開のゲームっていくつか出てると思うんだけど、
それらは結局ウケたの?メーカー的にはどうだったんだろう。
オトメディウスじゃなくてパロディウスだったら・・・
898ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 15:10:11 ID:j1NzUppN0
これまで全然シューティングやら無かった自分が
最近PSアーカイブでシューティング落としてるが結構面白い。
ちなみにやったのはR-TYPET&U、Δ、レイストーム。
R-TYPEのドットなんて今見てもキレイと思わせるところがある。
当時最高のドット打ちはSTGにいたんじゃないかってくらい。気合入ってんぞー、って感じ。
でもとにかく全体的に難易度が高すぎ。ゲーム好きくらいで付いていけるレベルじゃないよ、これは。
最初Δやって、キッズモード&フリープレイでようやくクリアして
「無茶ゲーだろこれ、ぜってー世間の評価ボロボロ」
と思ってネットで調べたら普通に傑作扱いで
シューター共の築いている敷居の高さを思い知った。
一般ユーザーにはツインビーですら難ゲーの部類のはず。
家庭用に作るんなら誰でもクリアできる〜コア用スコアアタックまで多彩なモードを用意するのが必須。
アーケードなら一と目で「おっ」と思わせるグラフィック・演出だろう、てのが感想。
899ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 15:27:52 ID:PsG4xRUD0
俺も下手の横好きだけどそれぐらいが適正な気がするなあ
フルプライスでソフト買ってとりあえず初見クリアとか達成感無さ過ぎてどうにも
数十回数百回死んで覚えてようやっとクリアってのが昔からのSTGの姿じゃね?
900ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 15:39:17 ID:Px26ghUVO
オタ全開で内容が優れてるゲームって、勿体ないと思うぜぃ
901ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:04:17 ID:rt4B1qY80
グラディウスとかR-TYPEとか死んで覚えるゲームだったし
902ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:08:26 ID:j1NzUppN0
>>899
あんまり長くなるんで書かなかったけど
そういうところをモードの多様性でカバーすればいいと思うんだよね。
EASYではラスボスが出ませんとか。
そもそもシューティングって言うのは逆進性があって
上手い→死なないからパワーアップ保持→プレイ容易
下手→死にまくるからいつも貧相→プレイ難しい
ってフォローするべきが逆。アーケードが主戦場だった時期が長いから
繰り返しプレイして上手くなってね、そのためにコインいっぱい使ってね
って言う発想からいまだに抜け出せないでいる。
家庭用の場合「ここまでいけるようになった、次は少し先まで行けるようにしよう」じゃなくて
「EASYではクリアできるようになった、次はNORMALでやってみるか」
って思わせるような作りにしないといけない。その際、演出をちょっと増やすとか中ボス増やすとか。
>数十回数百回死んで覚えてようやっとクリアってのが昔からのSTG
間違いじゃないんだろうけど今時これやると
中古溢れかえって捨て値売買→ブランド化&シリーズ化の芽が一気に絶たれるよ。
あとスクロール型のゲームをフルプライスで売るって言うのは基本的にあきらめたほうがいい。
初見のお得感で印象がマイナスになるから。やるならDL専売で¥2800とか。
あるいは箱庭系みたいに大金賭けれれば道はあるかも。
ぶっちゃけモンハンのフィールドそのままで人間の変わりに戦闘機飛ばして
飛竜と空中戦みたいに作るだけで売れる気もするんだけどね。
903ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:15:31 ID:P/aKjMKX0
ああドラゴンスピリットやりたくなった
あの頃が一番STGが輝いてたよ
904ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:22:50 ID:zbRyTxzQ0
東亜プラン〜ケイブみたいなB級路線だけが生き残ってるから、
どうあがいてもポピュラリティは得られない
905ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:29:00 ID:db+Ar1Md0
>>902
上手い→死なないからパワーアップ保持→プレイ容易
下手→死にまくるからいつも貧相→プレイ難しい
あるある

他ジャンルでもたまにある問題だな
ハードモードやSランククリアのご褒美が凄すぎてハードになってないとか
906ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:44:45 ID:HRzZY3YfP
R−TYPEはその点が良かったな
波動砲がデフォだから復活しやすかった

ただコンテナ面はすごかったが・・・
開発者が雑誌のインタビューで
「コンテナ面は殺すつもりで作りました」ってコメントしてたな

たしかオメガファイターってゲームのパワーアップシステムは良かった
自機は連射か標準装備で
パワーアップがワイドとアイアンの二種類
アイアンは弾の威力が上がるが射程が短くなる
ワイドは幅広くなるが連射効率が落ちる
メリットとデメリットがはっきりしていた
907ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 19:49:21 ID:tdkd+C8J0
グラディウスとかだとぱわーうp状態だと
ボスの動きが速いとか調整されてるから
それで一応補正してあるつもりなんだろうな
908ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 20:44:14 ID:UJaYL1GV0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
909ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 23:46:28 ID:nW9nyBwIO
式神の城は2作目から成長要素廃止されたじゃん。
大復活もなくなったし。
910ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 04:37:52 ID:JyU0O7+W0
東方好きでもデスマだけはハマれた
のにデスマ2は
出来が悪いっだけってのならまだいいんだが
なんかデスマ1で得た客に2もやってもらおうって感じじゃない
作りな気がする 難易度も他のいろんな面も 萎えた
911ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 06:36:07 ID:6PtkWkAt0
初代を優しく作って新規獲得して
次回作で難易度上げてついて来れる人間をふるいにかけるのはCAVEのいつものことだし…
怒首領蜂しかり虫姫ふたりしかりガルーダIIしかりデスマIIしかり
912ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 09:53:19 ID:J3+GYZo30
それってSTGの悪い評判を広めるだけになりそうだな
913ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 10:23:29 ID:uYCK3/3TO
前のよりヌルくなってたら
やる意味無いじゃん。
914ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 10:43:52 ID:0whrC3ox0
萌え要素が全面に出てからやらなくなった
915ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 10:58:14 ID:ethSzoF90
結局難易度しか見るところ無いんだよ
>>913
は心理
916ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 11:11:53 ID:hJC2N5SgO
初心者でも遊びやすいとか聞いてブレイブルー買ってみたけど
プレイヤーマッチが廃人の狩り場状態でワロタ
917ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 13:05:33 ID:qm+s9HZU0
ケイブに大局を見ろって言うのは酷
ブラック企業でしょ
918ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 13:10:26 ID:+lO2w1+K0
中級者の心の拠り所がメーカーから提供される難易度なのかもしれないな
上級者はヌルくても自分で縛ったりスーパープレイを自力で編み出しそうだし
919ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 14:51:00 ID:qm+s9HZU0
ゲーセンの客が、まさに初級者と差を付けたい自称中級者だからかもね
920ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 15:53:54 ID:6PtkWkAt0
>>918
お前は何を言っているんだ
921ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 17:38:06 ID:F9n2uIhY0
難易度上げてくのは否定された過去の手法じゃん
922ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 17:55:10 ID:WPGNoF3l0
玄人がゲンナリしてガンガン文句言うような
低難易度のやつだして、新規取り込みとか
無理かなぁ
923ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 17:57:07 ID:10dTRoWt0
東方風神がそれだな
古参シューターはずたぼろに叩いたけど、それ以上に新規が入った
924ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 18:14:00 ID:WPGNoF3l0
もうそういうアプローチはあったのか
それでシューゲー市場は活性したの?
もし有効だったんなら、玄人向けと並行して出し続ければどうだろ
925ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 19:49:45 ID:F9n2uIhY0
任天堂がなんか始めるみたいだぞ

ゲームの苦手場面、飛ばして先へ 任天堂が「スキップ機能」
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0500D%2005072009

良いか悪いかはまだ分からんが何もやらないよりはマシかな
926ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 21:26:43 ID:X6V03U0O0
スキップ機能があれば攻略本などで調べなくても
苦手な場面をクリアでき、
少なくとも「先に進む楽しさ」を味わえる。

って先には進むが楽しくは無いだろ
・・・と考えるのは俺がゲーマーだからかな
927ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 22:29:12 ID:JyU0O7+W0
風神はゲームが評価されて人増えたんじゃない
ただ単に何とか動画の知名度向上でだ
実際風神体験版のころはヒト少なかった
おそらく何とか動画で話題になり始めたのが多分
風神体験版出て製品版出るまでの間頃
で製品版からヒトが多くなった
次作の地の体験版もまたヒトが多かった
何とか動画の影響でかすぎ
928ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 22:35:55 ID:/Tlv3UdG0
風神とやらの体験版のためにかなり並んだんだがアレ少なかったのか
929ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 01:27:19 ID:x+Qo/pB60
体験版のころにはもう動画で話題になってた
その前から同人描きの間でちょっとしたブームにもなってたし
930ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 01:46:03 ID:ts5+tsMI0
風神以降の東方は道中に気を遣うようになってきたと思うんだが
931ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 03:31:26 ID:fCYYtlbK0
>>927
パワー3レーザーで手軽に征服感味わえるようになったのは大きいと思うよ

俺は風神はジリ貧がしょっぱいから大嫌いだけどね
EXボス曲なんてただ五月蝿いだけで再プレイの気を殺いでくれるし最悪だ
932ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 03:41:27 ID:fCYYtlbK0
>>924
どうなんだろうな
カタチはどうあれ話題になって攻略動画が作られた事は、
地味目ながらも活性化に役立っていると思う

あと弾幕風(東方風STGツクール)の製作コミュニティの規模がやや拡大したように見える
今では毎月コンテストが開催されてたりするttp://ratius55.hp.infoseek.co.jp/dnh/
933ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 18:40:20 ID:glPJtVuJ0
そういえば、ケイブって版権物STGやんないのかな。
たとえば、自弾敵弾すべてゾロメカの設定にしたヤッターマンtheSTGとかさ。
934ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 22:24:55 ID:6weXJeI20
版権物は期間契約だからあとでいろいろ面倒なんだよ・・・
935ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 23:44:57 ID:ts5+tsMI0
ケイブは明らかに過大評価
936ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 00:00:20 ID:kTV1tMfB0
まも呪とかオトメディウスより面白いだろ
デスマ2は駄目だったが
937ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 00:11:38 ID:O46/i/q70
だってSTG衰退のシンボルでしょ
938ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 01:57:52 ID:r1/x4v5O0
衰退しきってんのにいつまでもやってる好き物メーカーという印象しかないな
一部の人にしか評価の対象にされてないんだから傍から見たら過大評価にもなるわな

衰退のシンボルといえばグラディウス3って印象がある
あーなんか違う次元行っちゃったー みたいな感じ
939ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 02:26:20 ID:O46/i/q70
それと達人王と怒首領蜂大往生な
940ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 02:47:27 ID:SiOR1h4iO
それはどっちも超の付く名作だろ。
衰退のシンボルつーなら式神の城とかその辺だろ。
941ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 02:59:18 ID:jRkd0t+j0
デスマとか虫姫さまとか、
シューティングとしては面白かったけど、
デモとか声とか、恥ずかしくてやってられなくなった。
942ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 10:14:23 ID:O46/i/q70
>>940
そう考える奴しかやらなくなったから衰退したんじゃないか
943ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 10:42:46 ID:I2NkyApS0
・弾幕ヒドスギで衰退した派
「初心者置いてけぼり、これじゃ新規顧客を捨ててるだろ」

・キャラゲーに走ったから衰退した派
「キャラが恥ずい、今までの硬派(笑)なシューターを見捨てたか?」
944ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 15:01:55 ID:P34dVUNy0
・キャラゲーに走ったから衰退した派
「キャラが恥ずい、今までの硬派(笑)なシューターを見捨てたか?」

↑STGより格ゲーオタに…あるあるwww
945ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 17:11:43 ID:ldA+5EMb0
キャラゲーのほうがいいでそ
ただむちむちみたいなのはダメだ
硬派で格好いい女性キャラなら
例えば妖精とか妖精とか天使とか妖精とか
946ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 17:29:34 ID:xFj0wCb90
じゃあ俺は漆黒の堕天使でww
947ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 17:53:50 ID:HzMotmOa0
むちむちポークって近所の店であっという間に消息不明になってたわ
あの速度で消えたのはエクゼリカとfateの格ゲー位だな
948ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 19:05:11 ID:KXyxuRpJ0
むちポはどこの層を狙っていたのかが未だにわからない
ゲーム自体の出来が良かっただけに気になる
949ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 21:05:26 ID:Oav3pyzo0
ちょいエスとか読む層じゃね?
950ゲーム好き名無しさん:2009/07/09(木) 18:46:17 ID:PxQg9r8y0
ターゲット層が少なすぎるww
951ゲーム好き名無しさん:2009/07/09(木) 21:13:10 ID:KgRSw99KO
楽しめるようになるまでに止める
楽しくないから
952ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 00:53:22 ID:+d4iSUan0
とっても楽しいー
953ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 00:58:44 ID:lDwxiLM40
初心者をボコったり
シューターが自滅するときクスッと笑うの楽しいよ!
954ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 02:20:24 ID:4ppRstvd0
>>942
極まった人たちだけからの賞賛というのは
同時に振るい落しが起こっていたってことでもあるもんな

振るい落しが終わった後に出た凡作に責を負わすのは、ちょっと酷なんじゃないかと思う
955ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 03:43:58 ID:WsRupyBkO
初心者置いてけぼりっつーか
シューティングなのに避けるのメインなゲームだしなぁ
956ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 03:57:06 ID:Vmhe/9w70
自分もシューティング 敵もシューティング
何の問題も無い!

個人的には敵の攻撃が激しいからこそ必死こいて敵撃ってなるべく避けないで済むように
っていうちゃんとシューティング部分に重きを置いて楽しめてるけどやっぱ避けがメインに感じちゃう作りだよなあ
957ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 04:00:44 ID:XtfBzs/d0
自機の弾も画面埋め尽くすほど出てるからなぁ
狙って撃つ感は確かにない
958ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 05:01:50 ID:4YvZmqd00
ランブルフィッシュって惜しかったよなぁ
一瞬何かの始まりを感じたのにな...
959ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 05:34:33 ID:/3z28rWXO
三雲岳斗?
960ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 10:38:13 ID:pAC9s9K10
アカツキ好きだったけどすぐ消えた
961ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 14:24:26 ID:hzA/YYdaO
シューターが廃れても俺には関係ない。オフラインでしか遊ばないからな
962ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 15:17:29 ID:c32CzIrT0
オンラインのSTGってあんの?
963ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 15:37:14 ID:3SJ0HNhR0
2DシューだとSubspaceぐらいしか知らんな
964ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 16:54:31 ID:tNLMJTmD0
家庭用買わせるためにも
今後出すなら横シューで頼む
ただでさえ横に広い液晶で縦シューなんてできまえん
965ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 16:57:47 ID:XtfBzs/d0
携帯みたいに回転できる画面とかでりゃいいのにな
966ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 18:19:57 ID:bBWbexCl0
縦シュー好きとしては、縦画面だけはゲーセンになっちまうなぁ
普通のモニタを縦置きするのは、なんか落ち着かない
967ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 19:45:05 ID:/3z28rWXO
横シューは嫌いなんだが。
968ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 22:32:56 ID:am7/TiHg0
>>965
一部のモニターには回転できるのがあると聞いた。
台を自作するのもいいだろう。(つかう液晶TVはは選ばんといかんが)
画質の悪さが我慢できれば、
モニタ一体型ポータブルDVDプレイヤーの縦置きで代用するのも良い。
969ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 22:34:29 ID:BZMOH+XR0
コア過ぎる…
970ゲーム好き名無しさん:2009/07/10(金) 23:02:05 ID:XtfBzs/d0
>>968
冗談で書いたらホントにあんのか
それならご家庭で快適な縦シューライフがエンジョイできてしまうじゃないか
971ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 01:15:39 ID:E8Icii8q0
ピボット機能ってやつ

回転させて使うことを前提にしてないモニタも
それ用のアームを買えば回転させられるが
熱の篭もり具合には注意
972ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 21:32:09 ID:2xPbxWD/0
ゲームサイド(ユーゲーだった頃かも)で
PSone用液晶モニタを縦画面用に使う方法が紹介されてたな。
973ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 17:30:12 ID:tuXcv6Hw0
格ゲーはスマブラあるじゃん
シュティングはFPSあるじゃん

廃れてないじゃん
974ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 17:44:07 ID:/N5AWCPA0
スマブラは知らんがFPSは
975ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 18:48:04 ID:Mp9JcIaz0
スマブラはアクションだしな
FPSはシューティングっつうかFPS
976ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 19:08:51 ID:h2RGTE3pO
まず定義からだな。
FF や ダブルドラゴン は格ゲーに含むのか含まないのか。
1対1が条件なら、
空手道、イーアルカンフー辺りはどうか。
アイスクライマー、マリオブラザーズは格ゲーか。
977ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 19:12:22 ID:UeyKzPEd0
定義もいいけど次スレいらねぇからな
978ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 19:31:38 ID:/N5AWCPA0
廃れたものを語っても仕方ないしな
979ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 20:59:48 ID:4+yFDSN6O
>>976
アイスクライマーとマリオブラザーズは、対戦が目的じゃないと思う
980ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 21:31:45 ID:h2RGTE3pO
ならファミコンウォーズは格ゲーだな。
981ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 04:20:07 ID:5yXi90z20
スマブラは格ゲーだろ。
3人以上でわいわいやるならともかく、1対1だと明らかに実力差が現れて普通の格ゲーやっているのと同じ。
982ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 09:50:49 ID:k6xm7XkR0
他の格ゲーも多対一とか出来れば良いんだ
自信ある奴は1人で乱入して初心者は数でかかればお互い退屈しないですむ
「いいんですよ4人がかりでどんな卑怯な手を使っていただいても」とフリーザ様も仰ってたしなw

ずっと妄想してたんだけどSTGって実機だけじゃん。味方の機体3機ぐらいで編成組んで進むとかどうよ?
シフト3パターンぐらい作って単純に援護射撃ありのシフト1、味方2機が前で弾幕を貼るシフト2みたいな
でリアルタイムで切り替えながら進む

ステージは悪魔城システムで途中のボス倒したかどうか、あるいは特定のギミック撃って作動でnextステージが分岐とか
道中だったりクリア時に味方の機体がGET出来て編成組み直せる。機体毎にLVアップもちゃんとあって
「このステージまでにこの機体のレベル5にしとかないと死ぬる」とか「ここはこの機体限定でボーナス面状態に出来る」とか
983ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 09:57:02 ID:JWmRSZor0
食らい判定付きのオプションってこと?
984ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 10:08:12 ID:k6xm7XkR0
1ワールドにつき3ステージ編成で1ステージにつき3つぐらい次の面が分岐する
共通1stステージのあと2面がABCで3パターン、3面がDEFの3パターン
各3ステージ目に共通ボスが居て同じボスなのに分岐したステージの地形によって戦闘スタイルが全然違うとか

面はザッピングしてて例えば2面ABCが時間軸では同時刻の作戦進行
1週目の攻略によって他ステージのシナリオに影響、ギミックのスイッチも当然お互いに影響が出る

最終ワールドのボス終了までに特定のギミック全て作動で真ED突入ルートで+隠しエリア出現
各ステージ毎のギミックは機体によって弾丸が違うので編成ミスると発動出来ない物があるとか

こっちの味方NPCの弾幕を完全に避けて自機を狙ってくるライバル機、同様のシフト型ライバル部隊とか
他ステージ同時進行中の味方部隊の無線が入ってきて2週目で「あの無線はこのボスの事か」とか
機体総勢30種類+シークレット2機、全ワールド6エリア+真ルートで+4エリアの合計70マップ
アーケードはメモカが使えてゲーセンじゃないと取れない機体が6機+シークレット1機
だれか作ってくれw
985ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 10:14:49 ID:k6xm7XkR0
>>983
そうそう、ライフ制でも良いし1発即乙でも良い。エリア88みたいな仕様でも良いw
基本的に自機からは離れず、あくまで「部隊」で行動。オプションみたいに隊列は崩さず固定配置

シフト3だけ例外で3機が合体して大型兵機化、この形態限定で波動砲が撃てて
それが無いと壊せないギミックやら倒しきれない中ボスが居たりw
986ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 11:41:25 ID:KP1XsaUZP
>>985
昔、スクランブルフォーメーションってSTGがあってだな
そのネタはすでにあるんだ
987ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 13:56:47 ID:8clIBwxm0
食らい判定無しとかでいいんじゃね?
もしくはカービィDXみたいな仕様
上手い奴居れば初心者でも楽しめるだろ

>>986
あるならパクレと言いたい
988ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 13:59:35 ID:NDF7gDlO0
>982
格ゲーでの多対一はギルティギア何某って黒歴史で既にやってたりするが・・・
989ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 15:07:01 ID:9Gb2ZqtK0
こういうスレでよく>>986みたいな発言を見るけど、
すでに昔使われたネタかどうかってのは全然重要じゃないと思うけどな。
むしろそのネタを見直す事の方が重要なのであって。
990ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 16:13:37 ID:kVFxwuBqO
だからパワーストーン2を忘れないでくれ
991ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 16:17:51 ID:2ci66HQjO
格ゲーの多対1なら連ジシリーズでも2対3とかやってたろ。
アケ版じゃなく家庭用なら1対3とかあったし。
992ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:13 ID:ZL/UgH8V0
>>989
見直すっていうかちゃんとその昔使ったネタを反省したから今影も形も無いんじゃないの?
それが良いアイディアで人気取れてたならそれっぽいものの系統が残っててもおかしくないっしょ
993ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 17:21:19 ID:8clIBwxm0
時代に合わなかっただけかもしれんがな
Wiiはウケてるけどスーパースコープは即死したみたいに
994ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 18:57:07 ID:aGcUGaVI0
結論:女受けしないから廃れた。

バトルガレッガとかクリアするのいたけど本当に極々少数だからな…
内容的に暴力的なのがいかんのかもな。
破壊した大型戦艦の中の人達はどうなるの?とか
ラストブロンクスみたいに獲物(冷凍魚はウケたけど)で人殴るのってどうなの?とか。
グローブつけてボクシング・K1・キックボクシング・ムエタイ格ゲーとかしても超マニアックだしな
995ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 19:47:59 ID:NvvCw5jB0
でも女受け狙うと土台が腐って死ぬ
996ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 20:52:22 ID:oWA72z9U0
>>995
こういう硬派厨の勘違いウザイよ
997ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 20:53:31 ID:k6xm7XkR0
良い事考えた!!対面式の対戦大で協力プレイ出来るSTGにしちゃえば良いんだ!
中ボスとか敵呼び寄せるギミックとか用意して、A面やってる初心者の友人が詰みそうになったら
をB面進行中の自分がギミックで敵召喚して相手してやるみたいなw

これでSTG苦手な彼女も自分がフォローしてやればデート中にゲーセン寄っちゃうようなカップルにも大好評だw
ギミック発動時に左上とか小窓に相棒サイドの画面表示するとか演出があれば個人的には凄え面白い
逆に対戦モードも出来る
相手に敵やらボスやら送り込みまくって先に残機無くなると終了。ただし両者生存の場合はスコアが勝る方が勝ちみたいなw
998ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 20:58:13 ID:75XzJ0WP0
案の定過去ログ読まずに言いたいこと言うだけで話題ループしてるしもう埋めてしまえ
999ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 21:09:15 ID:byimpcNE0
過去ログなんかめんどくて最初から見てられるか!埋め
1000ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 21:15:01 ID:TMrno3eU0
おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。