またーりとGURPSガープス全般の話題 避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
29コヨーテ
>>12
alphEDITは使い勝手がよい、というわけではないみたいです。
Aptanaは評判が良いみたいですね。alpha〜に比べてタグの記入が便利なのが魅力的です。
とりあえず、基礎的な書き方を手元のalpha〜(とそれを元にした教本)で学んだら、
乗り換えようかなと思っています。

>>22 アルパカ氏
さっそくにお邪魔しました。
奇しくも、自分もイメージにあったのがバイアシオンの冒険者達でしたので、
最初の選択肢に心なごませていただきました。w

この方式の利点は、CPによって能力を獲得してゆくことの実感しやすさなのですが、
一方の欠点として、相当にプレーンなPCができてしまうことかな、とこの10日間の調整で思いました。

不利な特徴は、ご指摘の通りPCの行動(ロールプレイ)に対する制約(枠)になるので、
数ある能力値の中では、意味合いが特殊ですから、別計算にする必要があるかもしれません。

>>24 もむに氏
よりPC作成者の意図に正確に沿う、という観点からだと、マトリクスも有力な案だと思います。
(マトリクスと聞いての自分の理解は、上記の二極間の中でN段階に分けて、
Nの三乗パターンのキャラクターが生成できる、という感じなのですが、違ってたらごめんなさい)

テンプレート自体は32(2の五乗)から24(2の四乗+2の三乗)前後用意したいと思っていますが……。
このあたりは世界によっても変わってきそうです。
N◎VAやブレカナのように社会的特徴に絞ってキャラクターを作るのが、
イメージ化を容易にするコツかなーと、アニメのナイトウィザードを見つつ思いました。
やり始めてみると自分の勉強不足を痛感させられますね。

AGPmakerはこれからお邪魔してみますね。
30もむに@MK5(マジで壊れる5秒前):2008/12/24(水) 23:55:49 ID:AJtosnlX0
ただいま帰宅…クリスマス?どこの平行宇宙の話ですか?(x_x;

>>29
その理解でOKです。

シナリオパターンに関する質問をちょっと考えてみました。

1問目「出かけるならどっち?」
「街中へor郊外へ」
2問目「あなたの今日の予定は?」
街中→「宮廷でダンスパーティorスラム街をうろつく」
郊外→「屋外でキャンプor遊園地のあるレジャー施設」

水面下で激しい外交バトル/スリル溢れるストリートアドベンチャー
/オープンフィールド探索/ダンジョンハック
の4つに分岐。

パラメータの一つとしてどうでしょう。
31アルパカ ◆o65p1gE1UU :2008/12/25(木) 21:50:45 ID:8dYqW382P
>>もむに氏
>>24
なるほど。マトリックスか。
完成図が見えづらくなるかもしれないが
バリエーションは増えるし応用が利きそうだ。

>>30
>シナリオパターンに関する質問をちょっと考えてみました

う〜ん、微妙かな。
それらのパラメータを入れることでシナリオに合わせた選択を
PLに さ せ る ことには変わりないってことですよね。
個人的にはそれは興ざめかなと思うわけです。

ただ、自分で疑問に思っておきながら根本的なことに気付いていなかったのですが
「シナリオに則さないキャラとは?」という要素を一度洗い出す必要がある
のではないかとレスを書きながら思いいたったところです。

>>コヨーテ氏
>>29

社会的特徴か。ますます難易度が上がってきたな。
自分でも気付いていると思うけど、それは背景世界によって大きく代わるから
最悪チャート全体を世界ごとに作り分けなくてはいけなくなるかも?
とっさに思いついた妥協案としてはチャートで完成したキャラクターの
幾パターンには未使用CPを持たせておき、背景で必要ないし重要となる
社会的特徴を取れる余裕を持たせておくのはどうだろうか?
32もむに@いしのなかにいる!:2008/12/25(木) 23:40:36 ID:15yoihtj0
>>31
> それらのパラメータを入れることでシナリオに合わせた選択を
> PLに さ せ る ことには変わりないってことですよね。
> 個人的にはそれは興ざめかなと思うわけです。

PLは、常に、あらゆる選択を す る 必要があります。
ゲームを提供する側が行える事は、選択肢を提示する(もしくはしない)事だけです。

チャートはテンプレートの選択を違う形に変えますが、
やはりPLの選択がテンプレートを決めます。
単発のシナリオ用にチャートを用いる事を考慮するのであれば、
何らかの形で参入するシナリオを特定する選択肢を交えるか、
PLに回答を や り 直 さ せ る 必要があります。
チャートがやり直しに耐えるほど楽しいものであれば良いのですが…。

最もシンプルな方法は、最終的に与えられるテンプレートに、
直接選択可能なサブセットを加えるか、
最も特異な分野以外でも、一通りの活動が可能なように、
”素養の高い”テンプレートに仕上げておくかでしょう。
前者は世界に依存する社会的特徴についても使えますね。

> ただ、自分で疑問に思っておきながら根本的なことに気付いていなかったのですが
> 「シナリオに則さないキャラとは?」という要素を一度洗い出す必要がある
> のではないかとレスを書きながら思いいたったところです。

能力的にいえば、大抵のキャラクターは、
得意分野以外の技能をいくつか持たせておくだけで、
大抵のシナリオで活躍できるかと思います。
プレイヤーがある種の場面以外を全く想定できないのでない限り、
あるシナリオで全く何もできないキャラクターを作るのは難しいと思います。
経験から言うと、本当にまずいのは、
性格的にその場面に入って行けないキャラクターだと思います。
プレイヤーが一定の協力的な態度をとっている限り、
キャラクターがシナリオに適応する事は可能でしょう。
しかし、プレイヤーが選択肢を与えられない場合、
協力したくてもできない可能性がある事に注意しなければならないと思います。