ゲーム悪影響論に反論するスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 00:00:12 ID:UwTEt/t30
まあ、頷ける所も無い訳じゃないがな……最近の民法報道ひでえもんだし
しかしそこは親としてビシッと頼む。日本の将来のためだ
938ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 08:22:06 ID:oWiFzzaYO
確かに最近のテレビはひどい。
某首相に負けず劣らずのテロップ誤字連発に偏向報道。
アレは子供に限らずテレビが全て真実と思い込んでる一部の大人にも良くないわ。
939ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 15:50:13 ID:4A/DdjkL0
>>936
逆にNHKは最近評価上げたな
特にザ☆ネットスター!は勇気のある番組だわ
940ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 21:01:17 ID:UEiO2Kbj0
ゲームって長時間没頭しやすいところが問題だと思う
ゲーオタなお前らならわかるだろうけど中毒性が高い
たぶん子どもの学力低下、体力低下に影響してる
941ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 21:07:14 ID:Zqqxhw550
んなもんは各家庭の仕切りの問題だ
他の事長時間やってりゃ勉強の時間無くなる=成績落ちるのは至極当然の事

それでゲームを悪く言うなら他のプロなどに繋がらない大部分の部活等も同じこと
ま、面接とかで多少有利はあるかな>部活動
942ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 21:22:48 ID:UEiO2Kbj0
部活は中毒性ないだろ
例外はあるだろうけど、どっちかというとサボりたいし
家庭の仕切りの問題ってのも
ゲームは自主規制しないといけないほど没頭しやすいってことだろ
943ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 21:33:50 ID:bS5HyhzJ0
漫画アニメ映画は?
カードや昆虫などコレクションは?

他は区切りがあるとかぬかすなよ。
金がかかるのは皆同じだし長編モノは2,3時間じゃ観終わらないぞ。
944ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 21:47:38 ID:UEiO2Kbj0
ゲームはクリアするまでに何十時間も使うので
比較して長時間やり続けることになる
だいたい漫画や映画に徹夜するほど没頭する奴はいないだろ
あとコレクションは金がかかるので逆に始めにくいし
時間を忘れてし続けるものじゃない
945ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:15:14 ID:Zqqxhw550
ゲームも金かかるだろw
後何十時間もかかるゲームばかりだと思ってるのか?

>家庭の仕切りの問題ってのも
>ゲームは自主規制しないといけないほど没頭しやすいってことだろ

娯楽だから楽しいのは当たり前。自制出来ない奴が純粋に駄目なだけ。
言っておくが、映画も漫画も、見る奴は何時間も見るぞ。何でオールナイト上映とかあるの?
946ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:30:22 ID:UEiO2Kbj0
何十時間もかかるだろ普通に
まあゲーム没頭するほどやらない奴もいるだろうけど
ゲームは社会問題になるほど中毒者が多いってことだ
映画や漫画の中毒者なんてそういないだろ
死ぬほどやり続けた例はゲームしかない
947ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:42:10 ID:Zqqxhw550
>ゲームは社会問題になるほど中毒者が多いってことだ
>死ぬほどやり続けた例はゲームしかない

どこで? 中国? 韓国?
ゲームの中毒者もそうそういないんだよ。お前ゲームユーザーが何千万人いると思ってんだ。
その中で数名、制御できない馬鹿がどうにかなった所で、そんなレアケースは個人の精神に問題があると見るのが妥当。
948ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:56:36 ID:6+HeIrVr0
ゲーム中に死んだ人間よりスポーツ中に死んだ人間の方が多いのは間違いないと思うが…
949ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:01:19 ID:o7J2+39MO
熱中してどうこうってんならサッカーのがよほど・・・
プレイするんじゃなくて応援で暴動、果ては戦争
950ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:05:06 ID:utcTbOKk0
まあ実際そうかは置いとくとして、一度でも起きたらそうだって言うなら
>>949の言うとおりサッカーは戦争引き起こすくらいのもんだよなあ。
951ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:07:24 ID:Q6bQE3380
非暴力的なゲームでも人間関係などに悪影響
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009012701/

一般に、激しい暴力描写を含むビデオゲームは世間の風当たりが強いもの。
欧米ゲーム事情でも何度かその例を紹介してきたが、
今度は、“ゲームは暴力描写の有無にかかわらず悪影響があるのでは?”との可能性を示唆する発表がアメリカで行われた。

 英ニュースサイト“Telegraph”などによると、米ユタ州のブリガムヤング大学において、
ビデオゲームはたとえ暴力描写を含んでいなくても、
学生の間で見られるネガティブな徴候とのつながりが深いことが発見されたという。

研究チームを率いた同大学のWalker教授によれば、
「とくに目を引いたのは、ビデオゲームに関連して得られた徴候は、すべてネガティブなものだったということです。
従来の研究は、プレイヤーの攻撃的性向にだけ焦点を当てていましたが、
ゲームはそれ以外の問題にも関係していると見られます」とのこと。
952ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:09:08 ID:utcTbOKk0
 ただし、この研究に対しては、「ビデオゲームがこれらの徴候を生み出しているとは限らない。
 原因と結果を取り違えているのでは?」という反論もネットで多数出ている模様。
 Walker教授自身も、因果関係については断定をひかえており、「若者はゲームをしたいあまりに、
 大事な社交の機会から遠ざかっているのかもしれないし、逆に、人間関係ですでに問題を抱えている人が、
 時間のつぶし方を探しているのかもしれません。私の推測では、その両方が起きて悪循環になっているのでしょう」としている。
953ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:13:00 ID:Zqqxhw550
ついでに、別の研究

ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373140,00.htm
暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
954ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:15:37 ID:utcTbOKk0
つい踏んじゃったけど次スレどうする?もう少し待つ?
前回みたいなのもあるしあまり後回しにしたくないけど
今出先なのでここからスレ立てられる自信がない。
955ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:16:21 ID:oWiFzzaYO
>>940
テンプレその3

ゲームを批判したい人へ

「根拠はありますか?」→ない→話になりません

個人的な主観だけでは議論にすらならない。
もう少し客観的な事実を挙げてくれ。

956ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:28:23 ID:oWiFzzaYO
悪影響派はテンプレも読めないのか?
こんなのばっかりだとゲームしてない方がよっぽど悪影響あるように見える。
957ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:37:27 ID:utcTbOKk0
そこでゲームしてるしてないしてないを持ち出しちゃ同じ穴のむじなだぜ
958ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:50:45 ID:Zqqxhw550
>>954
970で良いような気はするな、速度的に
前回の狼藉も削除依頼は聞き届けられたし、普通に立てればよいだろう
959ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:59:55 ID:utcTbOKk0
了解。
ついでに言っとくけど、テンプレ2の「話していんのでしょうか」は直しといて
960ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 00:04:22 ID:oWiFzzaYO
>>957
そう、まさにその通りなのよ。
その言葉が悪影響派から出てくる事を期待してたんだけど。

ゲームやっててもやってなくてもダメな人はダメだし、逆もまた然り。

ただここを見てるとゲーム悪影響派(ゲームしない派?)は感情的、主観的な意見が多いのに対し、
悪影響が無い派(ゲームする派?)は理論的、客観的な意見が多いような気がする。
あ、これって主観か。

961ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 00:06:53 ID:Zqqxhw550
>>960
主観だなw
でもちゃんとレス追って引用数とか調べれば主観じゃなくなるんじゃない?
962ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 00:48:28 ID:kT3KAfDP0
こんなにゲームを擁護するほど
ゲームに執着する人がいるってこと?
963ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 01:14:25 ID:Jb/zXkXj0
何故か知らんけどゲームに執着する人がいるので
こんなスレで反論してるんじゃないか
964ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 01:30:42 ID:BCgT3mOYO
>>962
場所考えろよ
965ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 02:00:53 ID:rMWp2lnY0
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200506240055015
米ティーンの間で“ビデオゲーム中毒”が急増 学力低下の影響も

ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/85_2.html
アメリカでは8.5%の子どもが「ゲーム中毒」

ゲームに中毒性があることなんて今更だろ
他の趣味と比べて異常に中毒性が強いことなんて
お前らの方がよくわかってるだろうに

死亡例はネットゲームのやりすぎで wikiに書いてある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%AD%E6%AF%92

というかスポーツで死んだ例も同じって
それは事故であって中毒性によって止められずに死んだわけじゃないだろ
966ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 02:06:10 ID:ixomDyQ90
>>965
ランナーズハイってのがあってだな
967ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 02:42:15 ID:6MBc5s7s0
>>965
だからさ、その中毒で止められずに死んだ奴って全体の何%? って聞いてんだが
んな細かいレアケース拾ったところで、普通に健全にゲーム楽しんでる人間はその何万倍もいる
ぶっちゃけた話、率としては過食症やらの精神疾患と大して変わるもんじゃない
個への対症療法で充分、というか、そんな極小の為に規制かけるのははなはだ非効率かつ非合理
968ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 09:40:46 ID:Qvacmy7mO
>>967
全体の何%かなんて関係ないって理屈をひねり出すと思うよ。
テンプレにさえ返せないやつが大半だし。
969ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 17:19:14 ID:Gmmfbk5FO
>>965の8.5%の子供が〜、の方に書いてある悪影響で
けんかに巻き込まれやすい、集中力がかけている
この二つが意味分からんわ。
成績が劣るのはゲームしてて勉強しなかった為、体重が増えるのは単に運動してないからだとは思うんだけど。
970ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 18:34:30 ID:5GnNlPUqO
>成績が劣るのはゲームしてて勉強しなかった為、体重が増えるのは単に運動してないからだとは思うんだけど。

うん
ゲームがなければ勉強できたね^^
ゲームがなければ運動できたね^^
勉強も運動もできる人になりたいね^^

滅 ぼ さ な き ゃ 、T V ゲ ー ム
971ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 18:53:28 ID:6MBc5s7s0
スレ立て俺で良いか?
972ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:10:52 ID:LXOPmhVt0
9731:2009/02/14(土) 19:35:24 ID:6MBc5s7s0
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1234606843/

新スレは立てといたよ。また新スレに書き込めないので、
LXOPmhVt0と5GnNlPUqO以外で手が空いている誰かテンプレ頼む。>>959の変更点もお願い

さて、削除依頼もまた出してこなきゃな
974ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:43:40 ID:6MBc5s7s0
削除依頼も終了。
テンプレの人乙。
975ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 20:35:38 ID:Gmmfbk5FO
次スレ乙です。

>>970
いや…、だからさ、ゲームの代わりにスポーツばかりやってても勉強しなければ成績はしてる人と比べて劣るだろうし、
ゲームの代わりに自宅で漫画や映画見てたら運動はしないことになるでしょ?
こんなことでゲームを滅ぼさなきゃいけないなら、ありとあらゆる趣味も滅ぼさなきゃならなくなるよ。
ゲームをしてて勉強の成果や運動能力が悪いのは自己管理がなってないのであって、ゲームのせいにするのは違うんじゃないかな?
976ゲーム好き名無しさん:2009/02/15(日) 14:52:04 ID:H7x7YfxS0
しかし、最近は次スレ行くとき毎回勝手に変なスレたてるな
もう完全に荒らし
977ゲーム好き名無しさん:2009/02/15(日) 15:17:04 ID:w1nF/4QT0
で、真スレのほうには下品AAだぜ

もう精神小学生としか
978ゲーム好き名無しさん:2009/02/17(火) 00:28:38 ID:WwakIoYLO
>>975ゲームなんて舐められるんだな。漫画やアニメは他のメディアでよく飾られるし逆にゲームは悪の象徴みたくされってから。ドラマなどで漫画原作搾取してもゲームの場合は視聴率を妨害してるとされる。
979ゲーム好き名無しさん:2009/02/17(火) 03:38:43 ID:t1zjHDV20
そういや力石、ラオウの葬儀がリアルで行われたが
悪影響かどうかは別として間違いなく異常な行動ではあると思う
ゲーム脳研究者からはその手の話題は一切出てきてないようだが
ああいうのはいいのか?
980ゲーム好き名無しさん:2009/02/17(火) 14:10:01 ID:6FHVk9AtO
正直なところ、勝手にやらせとけって感じだ
誰が迷惑するわけでなし
981ゲーム好き名無しさん:2009/02/18(水) 05:11:43 ID:lZl5sWzKO
あれは批判してる連中も熱中して見てたアニメだから叩きたくないんだろ?
批判してる連中は自分が興味が無い事は全て認められない可哀相な連中なんだよ。もしくは自分がやりたいのに出来ないから僻んでるだけだな
982ゲーム好き名無しさん:2009/02/18(水) 17:12:36 ID:yLfk4NBS0
>>979
ゼロから生み出された架空のキャラクターが、葬儀屋をも潤したわけだ。
良い事なんじゃないかw
983ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 02:36:52 ID:A9azgsiE0
ゲームオタクはニートが多いからキモイ
ベンチャー社長でゲーム好きとかなら世間も認めてくれるよ
984ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 03:40:11 ID:lQ/scoM10
ベンチャー社長(笑)
985ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 10:39:10 ID:rVTgTvAR0
ゲーム関係ねえw
986ゲーム好き名無しさん
こんな議論する余地すらないスレは早く埋めてしまおう

ゲームごときが悪影響及ぼすなら何見たって悪影響及ぼすだろ。
ニュースすら悪影響だって言われても反論しようが無いだろ。ホント今のマスゴミは屑だな。今一番悪影響を及ぼしているのはインターネットだ馬鹿野郎!