ぼく・わたしが洋ゲーを避ける理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
箇条書きでおk
個人的な理由で構いません
ループ・論争は控えめに
2:2008/05/31(土) 16:28:09 ID:ON8ah0Lu0
日本人が好き
3ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 16:50:31 ID:2fyi2jy30
我が皇国の臣民が心血込めて作ってた優秀なゲームが
劣等民族たる毛唐如きがでっち上げたゲームに格段に劣るなど
死ぬほど認めたくないから…

だろ?ここの連中は!!!
4ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 17:10:28 ID:rB1sLAAEO
俺が知らないだけかもしれんがキャラを押し出したゲームがない
なんか名無しキャラばっかりなイメージというか
AOEのキャンペーンとかキャラスキン使ったシムピープルなんかは好き
5ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 17:50:37 ID:2Xe04oSt0
キャラの顔が濃いから
6ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 17:53:13 ID:7IJQZpQj0
難しそう・キャラデザや世界観が好みじゃない・STGばっかなイメージ
洋ゲーが面白いと言われても興味すら沸かない
7ゲーム好き名無しさん :2008/05/31(土) 18:14:21 ID:BW1il4oE0
グロいキモいバイオレンス

でも最近の日本のゲームもオタ臭くキモい
8ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 18:48:32 ID:ANcXG9yq0
全員に共通する理由に、ゲームが面白いかどうかは二の次って事か
難し「そう」ってのはDEMOがあるから通じないね
要はタダでもやりたくないほど抵抗があるのか

皆欧米のFLASHゲームは遊んだりするのだろうか?
9ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:03:54 ID:NwHksekvO
つまらないから
10ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:06:34 ID:XQIEkSPmO
情報がないから
11ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:07:08 ID:Jo6i5LiS0
>>8
デモをDLしてインストして操作方法覚えるのすげー面倒じゃん。
で、実際のゲームもとんでもなく面倒だし。
AOEとかCIVとか。
12ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:09:46 ID:s+Mnzmta0
達成感がないから
13ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:13:27 ID:i+A8Qwtb0
オンライン前提の雰囲気
14ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:24 ID:23puBY8q0
洋ゲーヲタの俺は歯軋りしながらこのスレROMっててやる
15ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:24:00 ID:ANcXG9yq0
>>11
難易度高そうじゃなくて複雑そうなんだね
16ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 19:33:53 ID:X3wMOJa80
>>14
おれとおまえの歯軋りで世界を震わせてやろうぜ
17ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 20:16:25 ID:i+A8Qwtb0
洋ゲーオタの存在
18ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 20:17:20 ID:e/YrVaDr0
コントローラを押してから、一秒後にキャラが動くイメージしかない。
19ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 20:23:33 ID:wgLdNFF6O
>>16
俺も 俺も
もうこのスレぎちぎちいってるよ
20ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 20:34:43 ID:dsSzJrp70
なんか無機質なイメージ
ダークファンタジーものは好きだけど
21ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 20:48:47 ID:NGmPPLOc0
トボけた味や、よい意味のヌルさがないとこ
22ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 21:17:39 ID:2fyi2jy30
所詮脊髄反射しかできないゆとりばっかだな
このスレもゲハも
23ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 23:44:25 ID:i+A8Qwtb0
ゆとりって書けば煽りになると思ってるおまえも脊髄反射じゃね
24ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 00:21:03 ID:nW5xSwI30
PCゲーの場合 PCゲーが駄目な理由
・高い(環境含め) その割にまともな中古市場がない
・壊れる(ソフト・ハードとも)
・場所とる(TVでできない、GB並みの携帯機がない)
・起動遅い(PS2の比ではない)
・気持ち悪い
・ユーザーコミュニティーが貧弱
・PC使いながら遊びたい時面倒

洋ゲー一般の場合は
・センスねーシクシク
・仕様が大雑把杉
・難易度がむちゃくちゃ

だからいい印象があるのはテトリスぐらいしか思いつかん
wesnothは興味あるがやってみようというところまではまだ行き着かない
25ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 08:00:36 ID:/0iAxqUy0
くそう…ぐぅの音も出ない
26ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:21:36 ID:cZzUZxhd0
洋ゲーはメーカーのやる気がなさすぎ
市場を見切るの早すぎるから、愛着沸いてもとっとといなくなる
27ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 14:23:14 ID:zCabLJSm0
海外にポケモンセンターがあるなら
日本に洋ゲーグッズショップができてもいいじゃないかとは思うな
やっぱ外人はファングッズ自分で作っちゃうのかな(・ω・`)
28ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 15:09:46 ID:fI5ISaJb0
そもそもどんなゲームがあるのかよくわからん。
3Dのウィザードリィみたいなのってあるの?オブビリオンみたいな。
それならやってみたい。
29ゲーム好き名無しさん:2008/06/02(月) 10:28:32 ID:hCZ5xnO30
やってみたいんなら探せよ
ttp://www.4gamer.net/index.html
検索の所の下にあるシングル用RPG押すだけ

ttp://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=title&TG003&TG004
30ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 03:28:23 ID:H/CPPcu20
洋ゲーは日本で絶対に売れない。
海外のゲーム会社は日本では儲けることが出来ないw

和ゲーで目が肥えてる日本人に
キャラやストーリー、システムが糞のゲームが通用しないのは当たり前。
最近はグラフィックだけ見て洋ゲーを持ち上げるにわかゲーマーがいるが
洋ゲーってむしろ日本より遅れてるんだよな。
31ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 03:31:08 ID:H/CPPcu20
ちなみに俺の周りにいるゲーム好きな知人達も
洋ゲーはいっさいやらない。

ちなみに洋ゲーの欠点
・キャラが萌えない
・音楽が糞
・システムが不親切
・理不尽な難易度
・グロい
・ストーリーが糞
・オフを重視しすぎ

これを全て解決しないとゲーム大国の日本人には通用しない
32ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 03:34:20 ID:H/CPPcu20
修正。

・オフを重視しすぎ → ・オンを重視しすぎ

33ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 03:36:09 ID:YCflFo+aO
邦ゲーはムービーゲーばっかだから
龍が如くとかひどすぎ
クソ長いムービー見せられていざ始まったと思ったらお使いゲー
あんなん893憧れてる厨房にしか受けないだろ
良いのは世界観のみ
何故か最新作ではその世界観ですらぶち壊してるし
34ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 03:51:54 ID:+9rfk5RJ0
日本のムービー、海外のオン、
どっちも作り込みの甘さを誤魔化す手段だよな
35ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 04:17:44 ID:1GnNRx0L0
コンシューマ先行が増えたあたりから発想が狭まっているような気がしないでもない
36ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 04:58:22 ID:+jJDDnwT0
>>31
日本はゲーム大国じゃ無くなったよ。
そして日本のゲームは海外で売れない。
最近のゲーム雑誌は必ずと言っていいくらい洋ゲー特集が載っているし。
ここ5年位かな?
確実に日本のゲームの方が押されてきてる。

お国柄や文化の違いで住み分けもあるし各々が遊びたいゲームをプレイすりゃ良い。
長いものに巻かれる必要は無い。

日本のゲームの作法として、まずプレイヤーにレールをひくというのがある。
ゲームの操作やルールに慣れないうちはこのレールがある事でとても遊びやすいんだけど
いつの頃からか、このレールがゴールまでひかれる様なゲームが増えてきた。

かくいう俺もこういったゲームに慣れ親しんだ1人なので、オブリビオンのように
突然広大な世界にほっぽり出され、膨大な情報の中から”自分で選ぶ”という行為には
面倒臭さを感じてしまう。

俺が洋ゲーに対して抵抗があるのは、たぶん洋ゲーだけの問題じゃないと思う。
37ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 04:58:30 ID:K4+MYxUJ0
個人的な理由で構わんか。

日本男児の侍として生まれたからには、
国産のゲームじゃないと話になりません。
これに尽きる。
38ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 05:12:38 ID:CYt9E0Qg0
洋ゲーの品質が低いとは思わないが、日本で売る気があるとは到底思えん

たとえば、halo
まず、読み方からわからん。読めても意味がわからん

パッケージもダサい
ttp://www.microsoft.com/japan/games/halo/

海外で人気があるって知らなかったら、
誰も近寄らないだろこんなゲーム
39ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 05:23:57 ID:H/CPPcu20
>>38
このゲームの場合は
とりあえずパッケージを
マスクをかかえた萌え美女かホスト系イケメンにするべきだな。
40ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 06:02:26 ID:B/b6fffzO
俺の今までの経験では洋ゲーは必ず酔うし肌に合わない
41ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:00:07 ID:D1pAKIDYO
>>31
お前見てると
なんで日本のゲームがほとんど世界規模だと売れてないのかわかる気がする
42ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:30:21 ID:IYw+ae75O
>>35
どうせ俺らPC組はデバッガーだよドチクショウ
43ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:52:13 ID:KFpASVVqO
ロックスターのゲームは面白いぞ。
有名なGTAなんかは男女関係なく楽しめると思う。
自分の持ってるイメージだけで洋ゲーやらないのはもったいない事かと…
44ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 10:38:39 ID:D9QItVfJO
洋ゲー好きだけど別に押し付けるものでもないだろ
基本的に男が楽しむ物ってイメージがあるしな

シムピは例外だが
45ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 11:50:30 ID:+9rfk5RJ0
36には悪いが、日本がゲーム大国じゃなくなるなんてあり得んよ
業界代表はどの国でも任天堂だから
46ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 12:30:46 ID:+7YVaqE70
GoWは好きなんだが
あれは結構優しめのインターフェイスだよね?
47ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 14:40:58 ID:s8MSdS9l0
宣伝されてないから。
48ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 15:53:58 ID:SXyeIV7JO
つまらないから
GTAなんか何が楽しいのかひとつもわからん
49ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 18:04:23 ID:8Hoy3jay0
しかしあまり洋ゲーが国内を席巻し過ぎるのも困るな
ゲームの国内自給率が下がり続けている昨今、今もしも洋ゲー輸入をストップされたら
ゲーム不足による困窮度は、終戦直後をはるかに上回るという専門家の試算もでている
50ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 18:37:25 ID:qB0xsrXk0
微々たる物だけど、なるべく自分でゲームを作るようにして、
多くを輸入物に頼らず、自給自足方向へシフトしていくように心がけてる。
いずれはご近所に配ったり、市場で売れるくらい製作できたらいいなぁ。
51ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 19:05:26 ID:h6L5TPxS0
洋ゲって主観視点のガンシューばっかだよな。
おかげで最近はそんなゲームが目立つし。
その事を知り合いとも話したら「それがいい」とか型通りな返答しやがるし。
すっかり毒されてダメだこいつって感じ。
ま、洋向けなMDユーザーだった奴だけどさ。
52ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 19:19:02 ID:UMLNPpy10
最近の洋ゲーは奇ゲーが減って悲しい
トージャム&アールみたいな平和?な世界観のやつとか
53ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 22:19:25 ID:qB0xsrXk0
もっと洋ゲーを小バカにした意見は無いのか?
54ゲーム好き名無しさん:2008/06/04(水) 23:58:13 ID:H/CPPcu20
MGS4はファミ通で40点満点!

MGS4>>>>>>>>>>>COD4、HALO3、Gears が確定w
55ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 01:10:04 ID:tH/fZGgUO
やっぱキャラかわいくねー
56ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 01:25:42 ID:oTNp+gX60
>>50
それは洋ゲーと何の関係があるの?
57ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 01:36:04 ID:mwZksoeAO
ちげぇだろ
英語がわからなくて楽しめないからだろ

最近はわからないなりに慣れてきたから楽しめるが、最初はちんぷんかんぷんで全然楽しくなかった
海外の方が両機種ともにソフトが多い
58ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 01:55:21 ID:7OElNkEl0
洋ゲーで面白かったのは
AOEシリーズ ていうかRTS全般
diablo
シムピープル
これ以外はあんまり面白くなかった
特にFPSは肌に合わない
59ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 08:51:18 ID:mjgwz2eD0
>>56
its joke
60ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 10:30:45 ID:ZOQ6KOAaO
国産のキャラゲーの良い点は…キャラだけだよな
まあその一点自体、既にどうでもいい部分に見えるんだが
洋ゲーはいいよ、本当にゲームとして楽しむことができる
キャラの見た目という上っ面じゃなく、純粋にゲーム性に惹かれるから

まあ、好みだけどな
61ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 12:22:48 ID:mjgwz2eD0
お前スレタイ読んで帰れ
62ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 12:26:48 ID:5IJAzz+D0
リアル偏重なセンスがあわないんだよなー
顔が怖かったりやたら無機質だったり
オブリがもうちょっととっつきやすかったら箱○ごと買うんだが
63ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 13:59:14 ID:6jjMmIIF0
PCオブリはエロスの塊です
64ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 14:53:09 ID:uN7RPUPH0
>>60
キャラゲーの良い点はキャラだけだって、当たり前じゃん。
洋ゲーやってると国産ゲーの視野が狭くなるのか?
65ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 20:32:46 ID:pUEKPSQG0
>>63
なぜですか?
66ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 21:26:16 ID:TiNMz6PU0
ttp://img382.imageshack.us/img382/4231/dscf0002pp5.jpg

かわいいw 
やっぱ和ゲーはいいな。
洋ゲーのマネキン人形と違って超よくできてる。
67ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 21:43:32 ID:KprEsq/h0
所詮「絶望的戦力差も根性で覆せる!!!」とまだ思ってる
戦前の亡国の軍国バカの妄想そのままだな

このガラパゴス化したスレは
68ゲーム好き名無しさん:2008/06/05(木) 23:13:37 ID:viYZObztO
洋ゲーの剣アクションはGOWの劣化クローンばっかりでつまらん
69ゲーム好き名無しさん:2008/06/06(金) 09:51:01 ID:t+2Jt5jP0
70ゲーム好き名無しさん:2008/06/06(金) 10:56:26 ID:LxW80MX90
体より顔をどうにかしてくれ・・・
71ゲーム好き名無しさん:2008/06/06(金) 16:26:57 ID:IC7620o70
>>70
自分で作った顔だから変な愛着が湧くよ
72ゲーム好き名無しさん:2008/06/07(土) 02:26:58 ID:3t2Pk+QN0
>>27
多分一番成功してるのはMTG
73ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 01:04:50 ID:llqAxNIY0
洋ゲー信者って国産ゲーを>>60みたいに見下してる感があるのが嫌
個人的に少しだけ洋ゲーを避ける理由になってる
74ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 02:01:58 ID:JDw00hwH0
アメリカで洋ゲーやってるやつと、
日本の洋ゲーオタは全然違う人種だと思う
75ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 02:24:49 ID:IuMHPWAXO
>>73
別に国産ゲーの全てに対して言ったんじゃないぞ、キャラゲー限定の話
自分でも見下してるような気はするよ、キャラゲーはな、好きじゃないから
しかし洋ゲーも和ゲーも普通に買うから洋ゲー信者ではない、ていうか洋ゲーそんな持ってない
書き方に問題があったのは認めるよ、ごめん
76ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 02:54:53 ID:JDw00hwH0
洋ゲーも多くはキャラゲーだぜ?
ガチムチ軍人とか典型的なキャラ
そのことに気付かない信者は痛いと思う
もちろんキャラと知った上で楽しむなら問題はない
77ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 08:00:24 ID:ZrJuKYp30
コンパニオンキューブは萌えキャラ
78ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 11:10:46 ID:IOd0Y65m0
単純に面白そうに見えないから
HLとGTAをやったけどまったく面白くなかったし
79ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 11:32:34 ID:ZrJuKYp30
HLもGTAもモンハンもスマブラもつまらんね
ポータルとマリカーとET:QWとゼルダは面白い
80ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 11:47:44 ID:IuMHPWAXO
>>76
え?今までキャラゲーの定義勘違いしてたかもしれん
てかオブリビオンとGTAしか持ってないしなー
ゴッドオブウォーとコールオブデューティちょろっとやったことあるけど、まさか両方キャラゲー?
キャラが全面に押し出されてるのがキャラゲーだよな?
81ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 13:57:42 ID:JDw00hwH0
>>80
海外のゲームサイト見てみろよ
そのへんのゴツいキャラのイラスト描いてるやつがいくらでも見つかる
向こうのオタクの絵描きが彼らを「キャラ」として見ている現れ
まさか「リアル」とか思いこんでないよなw

ゲームって基本的にどこの国でもオタク向けの娯楽だし
82ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 16:49:33 ID:CIpwIBL70
まあ、キャラのステレオタイプが違うだけって話ならその通りだよな
83ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 17:21:17 ID:us6mJJQp0
日本人はMGSをキャラゲーという枠で語らないし、外人もGOWをキャラゲーという枠で語らない。

>>81が言ってるのは、日本と海外での「キャラクター」という物の捉え方の違いってだけで
キャラゲーの話とは軸がズレてると思う。
84ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 18:39:55 ID:JDw00hwH0
いや、なじりあいの本質は「オタク向けのキモゲー」っていうレッテル貼りにあるんだから、
洋ゲーのああしたキャラを一般向けと考える誤解は解いた方がいいと思う
85ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 00:32:07 ID:313AuH5t0
もっとも感情移入が必要なRPGでさえキャラメイクが基本だし
あちらの人が作った「キャラクター」が(外見的に)萌えなわけではない
主はあくまで世界観とシステム関連
86ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 00:40:56 ID:OLnaqLiO0
萌えが関わると世界観やシステムが従になるってのは偏見
87ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 01:23:56 ID:qTWz5pW50
作られたキャラクターに万人が感情移入するなんて不可能だから
主人公(自分の分身)をプレイヤーがキャラメイクするのは良いと思う。

最近はそうでもないけど、女神転生とかそういうのあったよね
主人公の性別と名前と出身地を入れれて、さも自分の住む街がゲームの舞台みたいに
感じさせてくれるって感じのもの。

主人公はあくまでプレイヤー、だけど役割は救世主であったり剣士であったりする。
これがロールプレイングのひとつの形だよね。
88ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 02:10:22 ID:RhOyf9sY0
俺は感情移入とかどうでもいいな
89ゲーム好き名無しさん:2008/06/10(火) 19:16:38 ID:qCy5mc1L0
ハーフライフ2はダメだけどHALOは大丈夫
なんでかはわからんが、たぶん操作した感じだと思う。

HL2は自分=カメラという感じ。
どっちも洋ゲーFPSで異常なほど評判の良いソフトだけど、HL2はデバッグしてるような
気分になってしまう
90ゲーム好き名無しさん:2008/06/12(木) 19:53:35 ID:BZn9Dfpk0
ハーフライフは神げーだけど
もうFPSの進化での役割は終えたな
91ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 01:28:42 ID:gImABdZZ0
酔う。
絵柄がダサい。
グロいだけ。
暴力的なだけ。
92ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 05:23:48 ID:8aV3yQKz0
ゲームなんて神格化する程神聖なもんじゃない、あくまで楽しめればOK
そういう意味で洋ゲーのガチムチキャラは見てて楽しめないな。
萌えキャラを馬鹿にする人がいるけど洋ゲーキャラも結局アメリカ人的コンプレックスの現れじゃん
93ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 20:21:02 ID:5alRf0d90
MGS4同梱版買った友人は洋ゲーを一切プレイしない。
彼が言うには

・難しそう
・濃そう
・操作が複雑そう
・アニメっぽくない
94ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 21:55:19 ID:aopTDMk80
>>93
        ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、ノノ
   ヽ/~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘノ
 ノl;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;; ノヽ         ;;;;;;;lヽ   +
  l;;;;;;;;;;' ⌒          .;;;;;;l   +
  k;;;;;;;'  `''''ヽ,,,)ii(,,,r''''''´   ;;;;;l    +
 ヘ ヽ;;; ン(●),ン  <、(●)< :;;;|`ヽ、
   ∧ `⌒,,ノ(、_, )ヽ,,⌒´  l |::::ヽl  うおあああああああああ!!!!
  / キ ヽ il´トェェェイ`li r /ヽ|::::::i |
 ./   ヽ 、 !l |,r-r-| l!  /  |:::::l |
../    ヽヽ、 `ニニ´一/  ,r-|:「 ̄
       `\\//    ,U(ニ 、)ヽ
         //     人(_(ニ、ノノ

ってばっちゃが言ってた
95ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:02:18 ID:RCWI4DuuO
・操作方法が日本のゲームと大きく異なる

・グラがひどいのが多い

・単純すぎる
96ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:50 ID:VZtvZzzQ0
洋ゲーどころかWiiまで避け始めましたよ。あれのどこがゲームやねん。
97ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:16:32 ID:nyLJ1Ha+0
まだあったのか
ガラパゴス化マンセースレが
98ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:20:27 ID:UXaflcWQO
やはりキャラゲー大好き人間が集まるスレみたいだな
99ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:29:04 ID:suyp0i09O
洋ゲーで面白いのって、日本にも入ってくるぐらいの一部の大作だけじゃん
100ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:37:19 ID:n3NBc1ep0
・キャラやメニュー画面などが、いかにも海外という雰囲気で親しみが持てない。
・3D酔いするゲームが多い。・異様に難易度が高い。
・銃を使ったゲームが多くてオリジナリティのある作品が少ない。
101ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:02:53 ID:xFyaxOtV0
GTAの楽しさは何度やってもわからなかった
あんまり買ったソフトは売らないほうだけどGTAは売った
102ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:17:45 ID:5alRf0d90
MGS4に比べるとほとんどの洋ゲーはゴミに見える。
作りこみがたりない。ストーリーも糞だし
「フォックスダーイ・・・じゃなーい」でMGS4は次世代最強ゲームになった。
103ゲーム好き名無しさん :2008/06/19(木) 23:26:11 ID:Zbje0gTv0
絵がキモい(まぁ日本のアニオタ系は逆方向にキモイ
設定が濃いグロい
血みどろ
ダーク
104ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:27:42 ID:YxPNd23MO
登場キャラのデザインが日本と大きく異なる為





SSXシリーズはゲーム自体が面白いから妥協したが。
105ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:28:38 ID:UitF2SiZ0
このスレ見てるとキャラがキモイって意見多いな
グラフィックはやっぱり超重要なんだな
106ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:59:54 ID:2up0EKpdO
スタクラはハマれた
他は無理
107ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 00:12:41 ID:0pHbcv/YO
戦争ものばっかり。手で戦え。
108ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 00:58:58 ID:d4fRUGJmO
オブリビオンとかは最高
でもHALOシリーズはメトロイドに似てるなと感じたな

内容はメトロイド×スタートレックだったけど
109ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 01:36:15 ID:Qfsa1QUOO
洋ゲーは嫌いじゃないしむしろ数はこなしてる方なんだが
瞬間的には面白いけどシステムにやり込む
奥深さがないから飽きやすいし心に残らない
あとは洋ゲー=自由って言うけど一部を除いては
制作側の意図に沿って進めるだけの事務的なゲームがほとんど
グラ>>>システムも和ゲーより酷い
110ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 10:37:19 ID:lfh8+NIK0
洋ゲー?なんか難しそうだし、殺伐としてるFF以外興味ない。
とか言ってたうちの妹は
テストドライブで関心持ち始めて
オブリビオンで実際に触りだして
FPSは大嫌いとか言ってたけどやってみたい、に変わった
食わず嫌いってのがあると思う
が…、FF出たらまた洋ゲー→濃くていらないに戻ると思う
結局皆が触ってるの以外やりたくない
位の軽い遊びの位置にゲームがあるからじゃないかな
他の趣味>>>>>>>>>ゲーム。だから、わざわざ冒険してまで洋ゲー買わないって
事でしょ
111ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 10:47:52 ID:STDngERA0
>>109
洋ゲーって基本的に単純だよな。
オフも同じ事くりかえすだけの薄っぺらいゲームが多い。
MGS4やバイオの様な緻密さが無い。
グラフィクだって技術的に派手なだけで
MGS4やサイレン新作の方がはるかに綺麗だ。
まあ単純思考の外人と思慮深く頭が良い日本人の違いなんだろうね。
112ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 12:53:19 ID:EDioWI1q0
MGS4はクソゲーだったな。ムービーの合間にゲームやらされてる。フラグ回収するために出した駄作。
113ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 13:42:17 ID:STDngERA0
そのMGS4よりはるかに薄っぺらいのがCOD4
試行錯誤する楽しさが全く無い
114ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 13:49:26 ID:BhyD+oIDO
ゲームはパズルものしかやらなかった彼女に、HALOやらせたら滅茶苦茶ハマってたな。

そのあと箱購入→HALO2購入→箱0購入で廃人まっしぐら
115ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 14:19:42 ID:STDngERA0
>>114
HALOなんて糞だろ
MGS4を買い与えてやれよ。彼女もきっと喜ぶぞ。
116ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 14:26:20 ID:cJEdUl3bO
MGSが好きなのは結構だが、それを押し付けるのは違うんじゃないか
それに、人が面白いと言ってることをそんな風に否定することは間違ってるだろ
それぞれ好みがある
117ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 15:02:27 ID:JdPN/hOk0
>>114-116
どっちも押しつけるな
と言うかどっちも氏ね
118ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 15:18:06 ID:G3MWr0onO
世界で700万本以上売れたCOD4をうすっぺらいとな!?
119ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 15:29:22 ID:EzzYg7f3O
俺も洋ゲーはあまり好きじゃないが、>>111みたいなレスを見ると単純にムカつく
人種で優劣勝手に決めて、悦んな
お前がどれほど上等な人間だよ?
120ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 15:44:25 ID:UMZtEuCb0
洋ゲーには、愛嬌がない

ような雰囲気だから
121ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 15:46:29 ID:Zfc0SYd+0
おまえらマジレスのオンパレードだな
122ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 16:15:41 ID:cJEdUl3bO
>>117
なぜ俺のレスが入ってるのか理解できないが、
>>114>>115は同じ押し付けだとしても質が全く違う
前者は相手の趣向を理解した上で、新しいジャンルをオススメしてるように受け取れる
後者は人の趣向を否定し、そんなもんやってないでこっちやれと言っているように受け取れる
これは同じようで違うぞ、相手を尊重しているかどうかがな
123ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 16:41:59 ID:Zfc0SYd+0
マジレッサーカコイイ
124ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 17:56:43 ID:KzifwnfJ0
ムービー見る気起こらんからMGS4は要らん
というか昔MGS1やって大して面白く無かったしなあ。

まあ大ヒットした洋ゲーが日本人にとって面白いとは限らんのは確か
俺もHALO3とかなんかピンとこなかったしね
でもゲーム好きならゴッドオブウォー、ヒットマンシリーズ、オブリビオンあたりは
やってみていいと思うよ。
125ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 18:40:20 ID:D/OvBETF0
オブリとディアブロ2しかやったことないがどちらも面白かった
126ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 19:52:36 ID:JdPN/hOk0
>>122
人でなし未満の存在たるテレビゲーム信者へと引き込んだ事自体
万死に値するから
127ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 21:44:59 ID:PahhupkRO
メタギア信者うぜぇよ。あんなクソゲー誰も興味ねぇからとっとと巣にかえれ。
128ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 22:15:47 ID:STDngERA0
洋食と和食を比べてみれよ。洋食は馬鹿でも美味しく食べれるが、和食はちゃんとした味覚がないと「味が薄い」だの「辛い」だの「独特な臭みがある」だの言って好き嫌いする。
洋食はおおざっぱなのを盛り付けなんかでごまかす。和食は繊細かつ大胆な味を「楽しむ」んだ。
はっきり言おう。洋食(全てを指すわけでは無い)は、ただ旨い物を食べるだけ。和食はただの食事を通りこした芸術。味が深く、食す人によって感想が異なる。和食好きは洋食を好まない、理由は簡単だ。洋食はただの食事だからだ。
日本人が世界で最も感覚(それこそありとあらゆる)が優れている。そして知能も高い水準にある。わかるだろ?日本のゲームが世界No.1なのだよ。
129ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 22:34:25 ID:UphLcqcsO
なんか大味で、主人公がオッサンかタラコ唇のオネーサンしかいないから。
130ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 22:35:11 ID:EDioWI1q0
全然例えになってないし関連も見出せない糞みてえな文だな。駄文読ますなアホ。低脳の文はほんと吐きそうになる。
131ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 23:30:01 ID:Zfc0SYd+0
売れてて知名度のある最大公約数に売れる様に作った奴じゃなくて、
もっとカルト的人気のある洋ゲーやれば見方変わるかも?
個人的にやってみて面白かった、日本では知名度は今一つなゲームの一部

ギルドウォーズ,チームフォートレス2,クレイジーマシーン,カンパニーオブヒーローズ,
アリスインナイトメア,ポータル,ライズオブネイション,アローンインザダーク,トゥームレイダー,
ノーワンリブスフォーエバー,エバークエスト2,エネミーテリトリークエイクウォーズ,ワームズ
132ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 23:45:41 ID:cJEdUl3bO
洋ゲーが好きでない奴らが集まるスレで洋ゲーを勧めてどうすんだよ…
別に嫌いなままでもいいんじゃね?
悪意はないんだろうが、勧める場所間違ってるぞ、多分
133ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 10:35:46 ID:kdYfG8SG0
洋ゲーてほんと個性なくて似たようなゲームばっかりだし
一部の売れたゲームは和ゲーのパクリが多い。

日本人があたらしいゲームを作って外人がパクる。これの繰り返しだな。
海外のゲーム開発者はバイオ5をヨダレたらしながら待ってると思うよ。
どこをパクろうかな と待ち構えてる。
134ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 10:46:24 ID:+EyIwROn0
バイオはアローンインザダークのパクりなんだが
135ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 11:06:52 ID:jlgukNjxO
パクりパクられは言い出したらキリがねぇからやめとけ
136ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 11:33:54 ID:ID2JZEdQ0
バイオはスウィートホームが原点じゃなかったか
137ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 16:15:57 ID:kdYfG8SG0
Metal Gear Solid 4 (週販)
日本 : 480,695
米国 : 502,427
他   : 429,318
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計   : 1,412,440

ttp://vgchartz.com/games/game.php?id=6970


売れすぎ ワロタw
海外のFPS/TPSは日本で全く売れないのに
MGSはやっぱり売れるな。出来さえよければちゃんと日本でも売れるんだよね。
洋ゲーが日本で売れないのは内容が糞だからに他ならない。
とりあえずMGS4>>>>>>>>>COD4、ギアーズ、HALO3、オレンジBOXだと確定したな。
ゲームに目が肥えてるゲーム大国民がそう判断してるんだから間違いない
138ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 17:06:58 ID:/Rt6asriO
MGS4好きだな
分かったから自重しろよ
139ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 17:22:40 ID:NVuBScLE0
>31
キャラはまあ確かにもうちょっと薄くしてほしい。グロいのもちょっと謎。
難易度・親切さ・ストーリーに関しては、大手メーカーのものなら最近は全く和ゲーと変わりない。
あと、音楽は環境音的な傾向が強いだけで、優れたものはたくさんあるよ。
メタル系はダサいからやめろと思うけど。
140ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 17:26:23 ID:CBDgXkZr0
ブームブロックスがいい例。

神評価させられまくりなのに、日本人が寄り付かない。その訳は、
ライト「こんな異色なイラストのパッケージは寄りつきにくい。」
コア「ブランド以外のゲームなんか買うか!」
結局、別文化に無理矢理合わせる必要は無いと。内容は二の次。

わかりやすくいうと、
日本人が和訳アメコミなんか読む訳無いのと同じこと。
141ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 17:31:15 ID:dk3As+BG0
こうして日本のゲーム界は自らガラパゴス化を選択したのであった…
142ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 17:35:01 ID:dk3As+BG0
>>133
貴様の脳内ではシムシティやウィザードリィは日本人が作ったものなのか?
143ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 18:01:17 ID:NVuBScLE0
個人的に感じる洋ゲー最大の弱点は、基本的にゲーム全体のテイストが同じ感じのが多いことかな?
統一感があるとも言えるが、ちょっと飽きるときもある。
144テレビゲーム嫌い名無しさん:2008/06/21(土) 18:08:44 ID:GcnJZ2lX0
むしろ和ゲーもどれも軟弱オタアニメにしか見えんな
145ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 18:15:18 ID:LGalpEmbO
FPSはキライじゃないがストーリー性が希薄なのが問題な気がするな。
146ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 18:18:49 ID:365VTE/R0
むしろストーリーなど要らん
中二病ストーリーだけでシステムが薄っぺらな和ゲーやるなら
洋ゲーやるかゲーム廃業してる
147ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 18:23:14 ID:NVuBScLE0
最近のFPSはストーリー性結構あるでしょ。
キャラクターの過去のトラウマがどうのこうのみたいのは確かに少ないけど(個人的にはこれは良いと思う)。
148ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 18:58:48 ID:kdYfG8SG0
>>141
洋ゲーが日本で全く売れなくても
日本のゲームは世界で売れるから問題ない。
むしろ日本のゲームメーカーは大助かり。
日本人が洋ゲーを避けてくれるおかげで生きていられる会社もあるわけで
149ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:12:10 ID:/Rt6asriO
日本のゲームが世界で売れようが売れまいが、お前個人には何の問題もないだろ
150ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:23:20 ID:365VTE/R0
>>148
むしろここ最近は日本のゲームは欧米で売れなくなってるけどな

>>149
むしろメーカーの方が死活問題だ
国内でも海外でも売れないんじゃな
151ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:33:13 ID:MRyuf52a0
>>150
売れてるよ。
MGS4なんかすごい勢いだし。
GT5Pもなんだかんだいって300万超えたみたいだし。
もちろん任天堂は健在だし。
152ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:36:05 ID:MRyuf52a0
洋ゲーもいいものはいいけど、
アメリカ軍が主人公のゲームが多すぎるからな。
アメリカは911テロ後ナショナリズムが強くなりすぎてる。
特にゲームはアメリカ人の愛国心に訴える作品ばかりだ。
こんなゲームやりたくない。
153ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:39:18 ID:ir44ZRE9O
日本のメーカーも海外に重点を置かないとやっていけなくなるとニュースで小島ヒデオ執行役員が言っていた
154ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:48:24 ID:kdYfG8SG0
>>152
戦争ゲームにしても
日本軍が主人公で鬼畜米兵や赤鼻の外人をボコボコにするゲームを
作って欲しいもんだな。
155ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 20:22:28 ID:+EyIwROn0
細い釣り目でエラの張ったアジアンをボコボコにするほうが売れる
156ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 20:26:59 ID:MRyuf52a0
>>155
CoD5はGT5、FF13、バイオ5との戦いになります。
勝てるといいね。
157ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 20:27:29 ID:u8CLch7VO
>>155
つ マーセナリーズ
158ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 20:53:52 ID:/Rt6asriO
>>156
勝てるといいねって、別に勝ち負けの問題じゃないだろ…
何を勝手に派閥を作って争ってんだよ
159ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:03:42 ID:kdYfG8SG0
>>156
GT5はなァ。年内無理だろ。
FF13もいつ出るか不明だし。
COD5は年末だぞ?
まあバイオ5に比べればゴミだろうけど
160ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:06:45 ID:MRyuf52a0
>>159
年末に出るの?
あいつらどれだけ新作出すんだよ・・・。
ま、粗製濫造にならないことを祈ってるけど。
161ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:08:34 ID:kdYfG8SG0
CODは交互に違う会社が作ってるからな。
COD3が出た直後から作っていたのだろう。

まあCOD4作った会社じゃないからゴミなのは分かりきってるw
162ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:20:25 ID:NAvcIoKrO
ゲームエンジンの出来は大抵の和ゲーよりいいから
エンジンとノウハウだけ買って和ゲー風の世界観や一部システムを
乗せたらいい
個人的には、戦闘に纏わるシステムは和ゲーの方が上だと思う
洋ゲーは全般的に戦闘が大味
163ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:23:48 ID:MRyuf52a0
プログラミングと音楽は洋ゲーの方がいいね。
後は全部国産の方がいい。
164ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:41:43 ID:HgAlSnwp0
これじゃチョンですら日本市場を避けるわけだな
165ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:52:18 ID:NVuBScLE0
戦闘に〜ってRPGのこと……?
166ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 00:00:48 ID:2EdH0CRU0
いまだ妥協の産物のエンカウントマンセーとはな
本物の味を知らないジャップならではだな
167ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 00:11:16 ID:9Im/Ja+I0
メガテンみたく海外で出せない内容のものがない
168ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 08:49:41 ID:yvK7YGjcO
お前らって日本にはRPGしかないとでも思ってるのか?
そもそもここは洋ゲー和ゲーの優劣を決めるスレじゃねぇ。
洋ゲーを買わない理由を書くスレだ。
169ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 09:33:36 ID:00hyPSpo0
そしてそのいい加減な食わず嫌いの理由を見て
胃がキリキリ痛む感じを楽しむスレなんだよな
170ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 12:51:22 ID:Ymd7yXNG0
洋ゲーのドットのセンスは好きだがポリゴンは駄目だ
171ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 16:36:00 ID:kjojMFWp0
外人の漫画が全く人気ないのといっしょだろ。

日本で不甲斐ない物なら外国の粗悪品でも売れるけど
車や家電、アニメ、ゲーム、漫画は日本が世界最強だから外国産は売れない。
日本にはメイドインジャパン神話があるからな。
172ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 16:40:34 ID:GRXZkuGk0
格ゲーが好きだから洋ゲーにはやるもんがねえー
173ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 17:11:48 ID:Sozj2KBy0
FPSとTPSばっかなイメージ。実際は違うっていうかも知れんけど、例えばフォルツァはGTの2番煎じだし、ギターヒーローはギタフリの2番煎じ
今現在流行ってる洋ゲーってどっかで見たことあるのばっかなんだよ。任天堂のほうがはるかにチャレンジしてるし、わざわざ高い金払って劣化ゲームなんてイラネ
洋ゲーでもレミングスとかシムシリーズみたいな斬新はものは日本でもしっかり売れてるわけだし、銃撃ってばばばばーんみたいなイメージから脱却しないと
174ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 17:49:10 ID:8GrNpfx/0
洋ゲーとは波長が合わない
175ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 17:50:54 ID:1Nfc4ZAN0
>173
一概に劣化って決め付けはどうかと思うよ。 両方プレイしたらわかる。
車とRPGはもう海外に勝てないだろうね。 格闘ゲームとSTGはまだまだ余裕。
FPSは語るまでも無く、アクションはちょい日本が勝ちって所か。
あくまでゲームの出来ってだけの話で、キャラ、シナリオも考慮したらまだまだいける。

キャラ全面に出しすぎたガンダム無双とかが面白いって言うのなら話にならないけどね。
あれはある意味和ゲーの末路。
176ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 17:56:27 ID:tXtUtrDA0
>>173
任天堂のゲームも意外と飽きるよ。
177ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:07:49 ID:/3G7vQpC0
つまらんもんはつまらん
洋ゲーは生まれつきつまらんのだろう

世界のどこでも、どの年代にもプレイされるのは日本のゲームだけ
178ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:22:00 ID:4BpLGtYVO
>>175なんか洋ゲーでおもしろいRPGってあったっけ?
179ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:25:42 ID:Soh0pqcl0
fpsは酔う
そして面白くない
180ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:27:38 ID:/3G7vQpC0
>>178
どうせバカの一つ覚えのオブリビボンだろうよw

下水道のドブネズミ退治から始まる
ハンコで作ったようなRPGばっかりなのにな

世界を創造できないから、いつまでたっても指輪物語のコピーばっかり
181ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:44:05 ID:GRXZkuGk0
>>175
つかガンダム無双なんてキャラを全然押し出してねえじゃん・・・
三国無双のキャラの外見をガンダムにしただけでキャラゲーとしてみた場合最底辺だろ
182ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:44:32 ID:pdfv54wV0
薄っぺらい粗悪な世界を租税乱造するジャップでチョッパリなイレブンもな
183ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 19:41:42 ID:kjojMFWp0
日本で洋ゲーが全く売れない理由はいたって簡単で
和ゲーよりはるかに出来が悪いから。

和ゲーの様に魅力的で萌えるキャラクターやストーリーがないし
デザインもゴミ。外人は頭が硬いから指輪物語から抜け出せないw
日本のRPGは作品ごとに独特の世界観がある。様RPGは全部同じ。個性ゼロ。
レースゲームにしてもグランツーリスモほど絵が綺麗なゲームは存在しないし
非リアルならマリオカート最強。

日本VS日本以外で戦っても日本が余裕で勝つのは笑えるw
外人がよほど無能か日本人が凄すぎるかどちらかだな。
184ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 21:21:24 ID:pdfv54wV0
井の中の蛙でヒッキー乙
今や日本製ゲームも大作・任天堂製以外日本人が買わなくなったのにな
185ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 21:24:19 ID:25U+lO/Y0
和ゲーやってる奴は馬鹿怪獣vs外人はセンスも技術も何も無い怪獣
186ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:50 ID:5P2gGADo0
誘導

もう日本はゲームも鎖国します
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1214137675/l50
187ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 21:50:53 ID:a7ek39j/0
結局、洋ゲーも和ゲーも分け隔て無く遊べるユーザーが日本にいないから
日本のゲーム市場は死にゆくだけだった…
188ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 21:59:41 ID:zIvu5/DQ0
>>187
面白くもないものに、金と時間を使えってか?

んで、なに?
日本のゲーム市場が死にゆくだけだけぇ?

2006年のゲーム市場は過去最大だったことを知らないんでしょ
2007年はどうだったのかしらね

いつまでたっても洋ゲー信者はこんなアホばっかりだな
都合が悪くなると、日本人が悪いと喚くばかり
どこの朝鮮人だっつうのなwww
189ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:07:39 ID:fLu3fAbj0
>>188
9割方任天堂とそのセカンドだけだろ
と言うか任天堂以外潤ったか?!

他のメーカーはハード・ソフトとも青色吐息だったろ
190ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:11:25 ID:KXfWmaI6O
外国人に対して強烈なコンプレックスを抱いてるのか?
祖国を愛する心はいいが、なんかだんだん外国叩きになってきてる気がする
洋ゲーのこんなとこが嫌だと書けばいいだけだろ
191ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:38 ID:Of0QnTcdO
単純、というかなんだか馴染めない
192ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:14:36 ID:zIvu5/DQ0
>>189
>9割方任天堂とそのセカンドだけ

自分がアホだと思わないわけ?
なにコレwww
ソースとかあんの?
ゲーム事情通様の推理は、切れ味がお鋭いことですなぁwww

>他のメーカーはハード・ソフトとも青色吐息だったろ

あぁ、お前アホ確定な

一度なら失言ってのもあるけどさ
二度も言ったらもうアホ以外の何者でもないわ

自分の妄想が真実だと思い込んでるんでしょ
ネバーランドにでも引き篭もってろよwww
193ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:16:30 ID:AtTkfeTC0
所詮短小チンポで童貞ばっかでヒッキーな
ファッキンジャップは脊髄反射でしか物事を判断できないからな
194ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:18:56 ID:pecmzwmi0
>>192白痴確定
ゲームなんてした事無いゲハの貴様こそ
ひきこもってんじゃねーよ
195ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:28:20 ID:lSKOjH4d0
幕末の大日本臣民:
自分たちが海外より遅れてる事を認めたから
熱心に海外の優れた者を取り入れて遅れを取り戻した優等民族


昭和初期・平成のジャップ:
自分たちが海外より遅れてる事を認めたがらず
逆に開き直って根拠ゼロの優位性を振りかざした挙げ句
日本列島を第二のガラパゴス諸島へと貶めた劣等民族
196ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:42:58 ID:/eoT/Q7B0
洋の東西を問わず
自分が好きなゲームを楽しむのが一番かと
197ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:48:08 ID:r06uZ6KS0
>>196
それが出来ないのが能書きたれまくるスレに成り果ててるけどな
198ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:51:24 ID:oXSYPKij0
北米の庶民ほど鎖国的なやつはいないんだぜ?
199ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:51:33 ID:+xCMJxgTO
俺のイメージ

洋ゲー嫌いな奴=ライトユーザー層
もしくは昔まだ洋ゲーがうんこだった頃のイメージが払拭出来ずに今でも洋ゲーはうんこだと思ってる無知な人
今、日本のゲーム業界は海外に大幅に遅れをとっている事を知っていますか?今、日本の次世代機のタイトルは海外ユーザーに受けるように作られている事を知っていますか?なぜなら日本で成功するより海外で成功する方がより多くの利益を得られるというメリットがあるからです
俺は和ゲーも好きだ
だが洋ゲー嫌いとか言ってる奴は現実を見ろ
200ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:06:35 ID:KXfWmaI6O
洋ゲー嫌いの半分くらいの奴は、食わず嫌いな奴らなんじゃないか?
やったことないけど周囲が口にする評価なり、あとはもうキャラや映像の見た目なりで判断してるんだろうな
別にそれがダメだとは思わんし、無理に洋ゲーやる必要も全くないんだが、
変な選民意識みたいなもんふりかざしてる奴は、なんか恥ずかしい奴だなとは思う
201ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:14:25 ID:25U+lO/Y0
和ゲー業界が遅れをとってるって、何がだ。売り上げか。それともゲームの内容か。
しかも洋ゲー嫌いと和ゲー会社が海外でゲーム売って儲けるってのは関係ないだろ。
どのゲーム会社がどのタイトルをどこの海外ユーザー向け作ってるのか解らないのも微妙。
202ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:26:42 ID:344RNBlE0
>>201は日本征服されても考え変えなさそうな攘夷思想者
203ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:30:13 ID:YO3pmwH90

↓↓↓ 何?コレ?怪しい? ↓↓↓

http://tinyurl%2ecom/69esmt
204ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:30:41 ID:h6wDnAqAO
国別で見れば和ゲーはトップクラス
洋ゲーでも和ゲーに敵わないジャンルもある
205ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:31:51 ID:344RNBlE0
>>204
>洋ゲーでも和ゲーに敵わないジャンルもある
その逆もあるがな
206ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:35:06 ID:KXfWmaI6O
なぜ優劣をつけたがるのかが分からん…
ただの好みの話なのにどこまで話広げるんだよ
207ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:37:02 ID:B1ZqEA6YO
戦略シミュとFPSTPSとRPGは洋ゲーのが面白くね?
208ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:47:51 ID:+xCMJxgTO
209ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:51:25 ID:zIvu5/DQ0
>>199みたいなバカは晒しがいがあるな

知っていますか?
知っていますか?
ボクは答えを言わないけど現実を見ろ

だとよwww

初代PS時代から、中小メーカーでも海外で利益出してます、当たり前だろ
世の中をアホだと思ってんのか?

国ごとのモラルや嗜好にあわせてチューニングもしてる、当たり前のことだけどな
洋ゲーは日本向けになんかしたのか?

大幅な遅れだとよ
具体的に何が遅れてるのか言えよ

現実見る前に、自分の書き込みを見ろよ
ひどい有様だぜ
210ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:58:10 ID:zIvu5/DQ0
>>208 <「日本のゲーム業界は遅れている、理由は中里がそう言ったから」

中里が死ね言うたら、お前は死ぬんか?

>レイ・ナカザトことフィールプラス社長の中里英一郎氏。
>日本のコンピュータゲーム黎明期にボーステックでレリクスなどを開発し、
>80年代に渡米してBroderbundやEAなどに在籍、
>その後はカプコンで東京スタジオを立ち上げ、
>今度はMicrosoftで日本のXbox360ソフト全体の計画に関わった後、
>現在はLost Odysseyの製作のため設立されたフィールプラスの社長という人物。

カプコン東京スタジオ(2軍、いや3軍か?MHF最悪だね)
XBOX360の立ち上げ(大失敗だったね)
あのロストオデッセイ(笑)のフィールプラス社長(箱○ユーザーから唾吐かれてたろ)

等々、数々の実績を引っさげて、レイ・ナカザトが保障します。
日本のゲームは海外に大幅に遅れてる!!!
211ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 23:58:30 ID:I3cUS31d0
フラリと覗きにきたオレが一言言わせてもらえれば

ゲームなんてどうでもよくね?すきなのやればいい

彼女いるのかお前等?
212ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:01:06 ID:0JP9Gobu0
>>209みたいな白痴は晒しがいがあるな

具体的に何が遅れてるのか言えよ、だとよwww
何を具体的に知りたいのか言えよ


現実見る前に、自分の書き込みを見ろよ
ひどい有様だぜ

213ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:02:46 ID:zIvu5/DQ0
>>212
レイ・ナカザト(笑)さんですか?
214ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:03:43 ID:FDqGtjKL0
ID:zIvu5/DQ0は洋ゲーどころか和ゲー、
それどころかゲームなんてした事のない重度の引きこもりです
215ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:27 ID:+xCMJxgTO
>>210
だから遅れるんだって笑わせるなよw
遅れてるのを嘘ついてどうすんだ?
216ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:06:42 ID:hXL1wYr30
ID:zIvu5/DQ0は秋葉原の虐殺魔・加藤智大と同類です
217ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:08:19 ID:LHYtO1W40
>>204
日本はPS2が全てだったけど海外ではPCゲームを頑張って
作ってたから、例えば3Dをメインにしたゲームだったら
間違いなく日本は出遅れてる。PCからの劣化させるより
PS2からの進化させる方が遙かに難しいかなぁと。
日本でもお金がある会社は頑張って作ってるとは思うけれど
技術の差は縮まらないだろうね。
218ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:09:50 ID:vOh5yN610
>>208
この中里レイって人が「日本は技術面で海外に遅れをとっている」って言ってるだけじゃない。
これだけじゃ「日本は技術面で海外に送れをとっている」事の資料にはならない。
別に和ゲーの開発技術が特別高いって言うわけじゃないけど、そんな資料が本当にあるのか。

そもそもこの中里レイの言う開発技術ってのが何なのかすら解らない。
219ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:57 ID:VNk1xgZs0
ID:zIvu5/DQ0の様なやつがいるから
日本のメーカーは日本を見捨てるんですよ
220ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:11:10 ID:sWUVKSJ50
>>215
レイ・ナカザトの言を全部読んだけどさ
あんなもんチンピラの立ち話やないかい

該当する箇所を抜粋してコピペしろよ

お前が、日本の技術が大幅に遅れていると思ったのは、
あの駄文のどの箇所よ?

ま、どうせ
 ・読んだならわかるだろ
 ・全部!
 ・バカにいってもわからん
 ・びびって逃亡
こんなもんだろ、ヘタレっぽいしな、お前
221ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:12:42 ID:VNk1xgZs0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 空気読めない糞ID:zIvu5/DQ0逝ってヨシ!
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         __  カタ
       , ´/二コヽ  カタ ____   ___
.      i"リノハ))〉l   ||\   \.  .|.  ̄|
      ノi从゚ ヮ゚ノι   || | ̄ ̄||:◎|
     ┌(」つ_'つ/ ̄||/  ̄ ̄/ .|= .|
     |(_/、|二二二」二二二二二二二二」
      ̄]|ヽ_)     | |        | |
     / ̄\  /  |       /  |
     ◎  ◎ [__」      [__」
222>>1:2008/06/23(月) 00:13:19 ID:PdpB0WQeO
VIPで感動できるギャルゲ作ろうぜ! 5th
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214041527/
にて、只今シナリオコンテストを行っております。
 
詳しくは、上記スレの>>315>>316を御覧ください。
 
たくさんの投稿をお待ちしています。
223ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:17:24 ID:J2TlMcNI0
>>220
>>210は井の中の蛙礼賛な小攘夷主義者です
224ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:19:38 ID:fC7oUWWYO
>>220
和ゲーが好きなら日本語くらい読めてね!
漢字が分からないならふりがな振ってあげるよ!!
225ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:26:25 ID:OcBbpa6u0
ここは偏狭な攘夷思想の果てに
列強に皇国を踏みにじられても後悔する気もない
攘夷厨の吹き溜まりとなりました〜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:l:.:.::.l!:.:.:.::.:.:.:.:ヽ:.:\
     //:./:.:.:.:/:.:/.:.:/>:.'T7:/!:|:.:.:7T:.:く.:.:.:.!.:.:.ヽ:.:ヘ
     !ハ|:.:.:.:.j::.:l:.:.イ.:l:.l.:|:|/ レL:.:|:.|:.:l:.l`:.:.|.:.:.:.:}ミュ}
.       |:.:l:.:.l:.:.L:.lィi心     坏てfz、|:.:.l:.:|ミュ}
       ハ|:.:.|:.:.:.|  {i::::ji|       {i::::ji| j.:.:|:.:|ミュ}
         |:.:.|:.:.:.|  辷zリ     弋cリ /:.:.:!:.:|:.:.:|
         |\:.:.∧⊂ニ⊃     ⊂ニ⊃.:.:./.:.:.l.:.:.|
         |:.:.:.Y:l:::\    「 ヽ   _/:.:./.:.:.:.l.:.:.|
          j:.:.:.l:.:l::::::::::> .. _ . </:.:./.:.:.:.:.:l.:.:.|
       /|:.:.:.以 ー┬rz-┘   └tzァ─-、:::::::l:.:.|
      /:.:.レ'::/   |-| ー 、 ,-‐ |-|   l \:::l.:.\
     /:.:.:./::::/ j!  |-k-∠二ヽ  |-|   |  ',::l:.:.:.:\
    /:.:.:.:/::::/ l   j!上{ミr 、 :}rvオ-|   |   l:::l:.:.:.:.:.:\
   /:.:.:.:./::::/  V   {ミl^:| l^rォ:::/_/  V    l::::l.:.:.:.:.:.:.:.\
  /:.:.:.:.:.:!:::::|   /    >| ! ! l |厶/   ヽ   |:::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /:.:.:.:.:.:.:.|::::::〉   {   ィニ{´ゝ-‐ァート}ニ}     }   〈::::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
226ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:31:22 ID:sWUVKSJ50
洋ゲー厨の無知発言でもまとめて晒そうかね

・日本のゲーム市場は死にゆくだけ!
 (2006年に過去最大の市場規模となったことを、彼は知りませんでした)

・日本のメーカーは海外で成功しようとしている!
 (とっくの昔からそうしてることを、彼は知りませんでした)

・日本のメーカーは海外ユーザーに受けるように作っている!
 (とっくの昔から国ごとにチューニングしてることを、彼は知りませんでした)

・日本のゲーム技術は海外に遅れをとっている!
 (レイ・ナカザトさんがそう言ったからと、彼は言いました)

別にオレに、アホだのバカだの白痴だののレッテル張ろうがどーでもいーんだけどヨ
洋ゲー厨も、こんなんじゃダメだと思わんのか?
227ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:40:14 ID:fC7oUWWYO
お前は一生和ゲーだけやってろよw
視野が狭いって本当に可哀想な人www
228ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:40:15 ID:McNk8Az+0
>>226
>(2006年に過去最大の市場規模となったことを、彼は知りませんでした)
稼いだのは殆どDSだけだろ
貴様の崇拝するPS3様はバカ稼ぎどころかDSにすら相手にされなかっただろ

>(とっくの昔からそうしてることを、彼は知りませんでした)
10数年前と今とは状況は違うけど?
あんた浦島太郎?!

>(とっくの昔から国ごとにチューニングしてることを、彼は知りませんでした)
チューニングしても受け入れられない物は受け入れられないけど?
貴様が一番知ってるだろ?

>(レイ・ナカザトさんがそう言ったからと、彼は言いました)
貴様らが崇拝するMGS小島でさえ似たような事言ってたけど?
ゲーム関係ニュース見てるのか?

結論
ID:sWUVKSJ50は黄色い救急車にでも乗ってろ
229ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 01:09:38 ID:GhZin1O0O
確かに小島は海外の需要もかなり意識してるみたいだな
しかし、そのことと洋ゲーはあまり関係ないんじゃないか?

何ていうか、もっと穏やかに…
230ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 01:29:51 ID:f/jT+yeE0
スレチなことうだうだ続けてるくずはカスってことだけは確かですね
231ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 01:36:02 ID:G/qj2vXFO
洋ゲーは仕事が雑。
発想がワンパターン。
洋ゲー崇拝者はリア厨。
232ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 01:40:02 ID:AOz12htnO
メタルギアに言ってやれよ
バランス崩壊したレベルデザイン、ワンパターンなドンパチとムービー
233ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 02:09:32 ID:xY6k38Vb0
>>1から随分内容が逸れてるな
234ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 07:06:45 ID:GCKqDBHTO
そもそもこのスレに洋ゲー厨はお呼びじゃないのに奴ら馬鹿だからな。
映画なんかと違って、洋ゲーが日本で全く売れないのはれっきとした事実。

何故洋ゲーが避けられてるのかを探れば今後に活かせるかもしれんのに、
食わず嫌いだの攘夷だのライトだのくだらん持論を押しつけるだけ。

そら売れねーわって感じ。FPSなんかでも初心者をnoobとか嘲笑う民度の低さだし。
洋ゲーは好きな方だが、こういう奴らはマジで死ねばいいと思ってる。何様のつもりだ
235ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 07:18:17 ID:Uep09qAp0
PCアクション板住人の傲慢さったらないよな
236ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 08:29:29 ID:CS+3/b8RO
どっかのスレでもあがってたが、洋ゲーは明らかに大人をターゲットにしてる作品が多いのに対し、和ゲーは基本子供向けもしくは大きなお友達がターゲット。
日本ではゲームにしてもアニメにしてもいい大人がやるもんじゃないって考えが根底にあるのに対して
海外では大人の趣味とまではいかないまでも、購買力のある大人相手にビジネスとして成立させようっていい意味での開き直りを感じる。
だから技術力の差というよりは根底にある意識のちぎいからくる制作態勢の差、投入される資本力の差が大きいんだろ。
両方やる俺はそう思う。
237ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 08:46:26 ID:Uep09qAp0
RTSならわかるがFPSが大人向けってのは嘘だろ
愛国軍人仕様なのは北米の厨二向けだからだぜ
奇ゲー満載の一昔前のPCゲーム文化の方が大人っぽかった
238ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:05:48 ID:d5oU5Pvo0
誰もFPSに限定してねぇっていうかむしろアンチ洋ゲー派がFPSの話しかしてねぇ
239ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:06:37 ID:sWUVKSJ50
>>232
どのように崩壊してるんだい?
MGSのレベルデザインが

洋ゲーはステージごとに担当者が違うのが普通だからね
ほんの少しの神ステージと、その他膨大な数のクソステージ
大崩壊もいいとこなんだけど

レベルデザインという単語を使いたかっただけの、中2病だろうけどな
240ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:09:32 ID:Uep09qAp0
>>238
洋ゲーは好きだって
俺は洋ゲー厨アンチ
241ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:25:41 ID:eZw7I0sM0
>>236
と言う事は和ゲー厨は(年齢無関係に)ガキしか居ない訳だな

道理で話が通じない訳だ
242ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:26:58 ID:CVFlpbio0
レベルデザインなんて単語が生まれる前から
100円きっちり遊ばせるカリカリのチューニングやってた日本の職人に
洋ゲーの大雑把なレベルデザインが立ち打ちできるわけねーだろw
243ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:35:09 ID:4RlgLVPV0
>>242
そっちじゃレベルデザインだけで食っていけるけど?
それと職人技も時代に適応出来なきゃ結局宝の持ち腐れ

世間知らずのお子ちゃまタンはそれだから困る
244ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:39:08 ID:qvShiOax0
完全にゲハ出張板になったな
245ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:47:02 ID:GCKqDBHTO
洋ゲー厨の低俗な選民思想には辟易するわ。洋楽聞いて大人ぶるアホと同レベルなのがわからんのか?

おまけに、自分らがこのスレでどういう目で見られてるかすらもわからないみたいだな

ここは洋ゲーの優劣を語るスレじゃねぇって何度言わせる気だチンパン共
246ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:54:28 ID:G/qj2vXFO
>>243
たかがゲームの話題で世間知らず扱いw
247ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 10:09:24 ID:qvShiOax0
>>245
と言うか論理的に言い返せなくて火病ってる
お子ちゃまの戯言にしか聞こえん
248ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 10:41:55 ID:GhZin1O0O
だからそもそもただの好みの話だから、論理的に語るのは無理だろ
洋ゲー好きで、なおかつ和ゲーと比べて洋ゲーが優れてると発言する奴は退散しろよ
その逆も鬱陶しいが、まあ放置でいいだろう
249ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 10:45:44 ID:GhZin1O0O
だからそもそもただの好みの話だから、論理的に語るのは無理だろ
洋ゲー好きで、なおかつ和ゲーと比べて洋ゲーが優れてると発言する奴は退散しろよ
その逆も鬱陶しいが、まあ放置でいいだろう
250ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 12:07:42 ID:eMkVZwQ60
大切な事だから2回言いました。
251ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 12:48:35 ID:pzhwMT190
なんか極端なスレになってるな
洋ゲーには和ゲーより優れてる部分があるし
洋ゲーで面白いものもいっぱいある
もちろんその逆もある
洋ゲーだから、和ゲーだからって観点でゲーム選ぶのは損するよ
面白いゲームがやりたいなら両方にアンテナを伸ばすべき。
252ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 13:08:27 ID:VFamZKat0
洋ゲー厨じゃなくて
箱○信者の中でも特別タチの悪い、痴漢と呼ばれる人が混じってるんじゃね?

たいした理由もなくいきなりメタルギアを叩きだしたり
PS3を崇拝してるだろうと言いだしたり
これじゃ会話にならんわ

相も変わらず迷惑な生き物だよ
253ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 13:57:29 ID:1B6wQ6tSO
なんだかんだで好みの問題だよな

洋ゲーにはひとつを高めるストイックさがある
RPGなら探索、FPSなら戦闘やリアルさとかね。
和ゲーは色々と詰め込みたがる。
どんなジャンルにも物語性を組み込むし、やりこみ要素やクリア後のおまけなど、+αは当たり前

どっちが優れてるじゃなく、どっちが好きかを語ってくれ
どんな正しい言葉だろうが、厨だの馬鹿だの書いた時点で只の暴言だ
254ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 14:44:19 ID:wAGsjoGO0
で、多くは海外が開発って知らずに、和ゲーおもろーとか
言ってんでしょ。
255ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 14:44:59 ID:PD0FusWwO
俺は360ユーザーだけど、和ゲーと洋ゲーの話しなのに、なんでハードがどうとか信者が云々てなるんだろうね。
ちなみに、360は洋ゲーハードみたいに言ってる奴いるけど、PS3にも同じぐらい洋ゲー沢山出てるんだけどね。
256ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 14:45:11 ID:Uep09qAp0
いや、逆の方が多いよw
257ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 14:55:27 ID:sJ3+t4lf0
全部じゃないけど中盤進展ないの多すぎね?
258ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 15:32:22 ID:NCZquEnJ0
>>251的な考え方が一番ゲームを楽しめると思うけどなぁ。

どちらにも一長一短あると思うし、食わず嫌いだとしたら勿体無い事
してると思うな。どちらもやってみた上での意見なら俺からはもうな
にもいう事は無いけど。

ちなみに俺は両方楽しめてるクチだけど、酔い易い体質が祟って、F
PSやTPSが多い洋ゲーはやや敬遠気味。
259ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 15:36:11 ID:j2T3sv060
ピニャータに免じて許してやって下さい
260ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 17:37:46 ID:jtWaX5r+0
2chでのイメージの悪さの原因は間違った選民思想を持った洋ゲー狂信者のせいが殆ど

絵が受け付けないとかそういうのはまだ個人の感性の違いだから
アニメ絵きめえとか洋ゲーの絵きめえみたいなのはまだいいと思う
内容やジャンルも然り

けど、和ゲーを叩いてるうちにレベルが低い技術がないとか言い出しちゃったのはまずかった
それ言い出したらネガキャンにしかならない

まあそういう奴は実は洋ゲーなんて殆どやったことなくて煽りたいだけってのもあるかと思うけど
261ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 19:27:12 ID:KAEEOk1i0
なんつうか味がない、深みもない
ソーメンを食べてるような気分
262ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:07:54 ID:Y8iR4CXg0
食わず嫌いねぇ

んじゃ、洋ゲー楽しんでる連中は
ebayあたりで、ガンガン買ってるわけ?

効果音がなかったり、BGMがなかったり、
映画の宣伝のために作られたクソゲーの山を楽しんでるのかよ
263ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:30:40 ID:njPkoZrn0
結局箱○信者が暴れてるだけか。そういうことしてるから洋ゲー厨は嫌われるんだよ。
1年先行なのにWiiにあっさり抜かれてPS3にも今年中には抜かれるっぽいしw
264ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:59:33 ID:GhZin1O0O
いつまで無駄な煽りを続けるのか…
265ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 22:26:26 ID:PQaCgyZE0
箱信者を駆逐し、PS天下が訪れるまで。
266ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 22:38:54 ID:C8nXsj5S0
とりあえずゲハ厨は消えろ
267ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 08:35:23 ID:8RVj3quhO
だからアニメ調のかわいいキャラが好きな奴らは
洋ゲーのUnreal tournament とか ギアーズオブウォーとかやってみろ
かわいいキャラが戦うゲームだから入り込みやすいよ
268ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 08:51:11 ID:th9RQ+ey0
それ、チンポ乾く暇が無いぞ
269ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 08:59:20 ID:k7sZj7010
>>267
弾があたっても微動だにしない、カカシを撃つゲームなんかどうでもいいよ
別に面白くもなんともないから、それら

アニメってのはな、実写ではできない映像を作るための手法なの

マトリクスの百烈パンチやら、ストリートファイタームービーみたいに
失笑モノの演出にならんようにな

とりあえずアニメ絵叩きたいだけでしょキミら
中学2年生あたりにはよくある傾向だよw
270ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 09:49:36 ID:DC3SG2M9O
今どき、萌え要素がないゲームばっかり作ってるのは
ゲーム後進国の証拠
271ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:07:15 ID:uEGrwP9f0
>>270

は?

272ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:11:15 ID:CuU8e+sT0
>>270
要するに、あんたら日本のユーザーは萌えだけあれば
優れた技術もシステムもハードも全く要らないって事ですね?

携帯機かPS2にでも引き籠もってろ
273ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:12:49 ID:4knnFBjp0
>>262
意味分かんないな
洋ゲーにも出来のいいものはあって、それを楽しんでる
当然つまんないものも多いだろうし、それは全く否定しないさ。
和ゲーでも洋ゲーでも出来の良さそうなのを選んで
遊んでるだけ。
洋ゲーってだけで選択肢から外しちゃうのは喰わず嫌いとは
言わないのかい?
274ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:13:22 ID:m/W3TxX80
>270
MGS4に萌えなんてあったか?
275ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:14:57 ID:m/W3TxX80
>>273
食わず嫌いに何言っても無駄ですよ
餓死寸前でも施しなど必要としないと宣言した奴らですから
276ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:15:45 ID:DLlkZCO10
>>272
>あんたら日本のユーザーは
こういう発言はどうかと思うが
277ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 10:58:58 ID:IMX8y0MMO
そんな攻撃的な会話ばっかしてもなんの得にもならんぞ
相手を否定して自分を肯定する奴同士話しても、同じことの繰り返しになるだけだ
特に洋ゲーを勧めたり食わず嫌いとか言ってる奴はさっさと諦めろ
別に誰がどんな選び方でゲームやろうが、お前らには関係ないだろ
勧めたいなら別の場所でやればいい
278ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:08:08 ID:EHz3rx370
洋ゲーだから、ってのが第一の理由じゃないし
単に食指を動かされるジャンルが少ないから、結果的にそうなりやすいってだけで

和ゲーですら選好みされるのに、外人が外人向けに作ったゲームが
選考に残りにくいのなんて当然じゃん
279ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:13:26 ID:th9RQ+ey0
>選考に残りにくいのなんて当然じゃん
違うんじゃね?存在から完全無視って話じゃね?
280ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:16:54 ID:3CrCpWVw0
洋ゲー好きは一体どこに魅力があるのか語ってほしい
281ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:24:43 ID:th9RQ+ey0
それはレビューサイトとか見ればいい
282ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:25:43 ID:IMX8y0MMO
洋ゲー嫌いは、洋ゲーの面白いとこが理解できないから嫌いなんだろ?
そんな奴がなぜ魅力を知りたがるのかが理解できんね
283ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:28:26 ID:3CrCpWVw0
「なんであんな映画が大ヒットしてんの?」とか普通に抱く疑問だろ?
284ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:41:15 ID:IMX8y0MMO
確かにこれのどこがいいんだって思うときはあるが、聞いたって多分理解できんろうしテキトーに自己完結させてる
洋ゲーをやってみたいと思ってる奴が洋ゲーの魅力を聞くなら分かるが、
既に洋ゲー好きじゃない奴が魅力を知っても、その魅力はただのマイナス要素にしか聞こえないだろう
俺は和ゲーによくある萌えは好きじゃないから、魅力は理解できんだろう
285ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:42:15 ID:v/QgRAIK0
うちの連れも洋ゲーが大嫌いだが、モタストとかアンチャとか洋ゲーって知らなかった。
レアも洋ゲーだな。
286ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 11:59:58 ID:v/QgRAIK0
ロリコンに金髪グラマー薦めるのと一緒だ。
日本人でないと受け付けないってヤツはいるし、両方OKな奴もいる

逆に洋ゲー好きは和ゲー嫌いって言ってるやついるが、
普通の和ゲー嫌いってヤツはいないよ。 ロリ(萌えキャラゲー)が嫌いなだけ
287ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 12:17:36 ID:EHz3rx370
あぁ、それは正しいな
288ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 12:39:32 ID:4knnFBjp0
にわか洋ゲーマーが過度に洋ゲーに傾倒して
和ゲーをけなし始めるのはたまに見かける
両方好きな俺から見ると何言ってんだこいつとしか思えない
289ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 12:52:46 ID:p+bOuBp/O
ただ食わず嫌いが多いだけ

最近は洋ゲーもかなり多いんだし、和ゲー洋ゲー言ってないでとりあえずプレイするといい。
おもろいよ?
290ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:00:11 ID:CD8BKzgD0
いつから大日本帝国末期にタイムスリップしたのですか?!
291ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:06:04 ID:SBZdaGSM0
何言ってんだこいつ
292ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:10:54 ID:v/QgRAIK0
>288
事実を言ってるなら仕方が無いし、自国のソフトであろうが、悪いものは悪いと
受け止めないといけない。 そうでないと、某国みたいになる
捏造だったらそいつが馬鹿なだけの話。
293ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:17:00 ID:4knnFBjp0
>>292
大体具体的にどれがとか言わないんだよなー
COD4(あるいはGTAとかその辺の適当に売れたタイトル)最高!
洋ゲーはこれだけ進んでる
和ゲーはもう時代遅れ!日本メーカーに未来はない!
みたいな。そんで任天堂は別、が口癖なことが多いね。
294ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:49:01 ID:2rzDBgk80
>>292
洋ゲー厨のいうことに事実なんか含まれてないだろw
このスレだけでもひどいもんだ

叩かれるべくして叩かれてんだよ
295ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:51:12 ID:W9G05YaW0
>>30あたりまでは良スレだった
296ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:52:24 ID:CP73YVKl0
洋ゲー並の開発環境が国産にあればなとはいつも思う。
あんな糞みてぇな環境でモノ作れってのがそもそも無理だと思われ。
297ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 15:26:48 ID:Qhp9blaHO
俺は洋ゲー和ゲー分けずに、これ面白そうだな、と思ったらやってみる。
面白そうだな、でも洋ゲーだしな、でやらないのはもったいないと思う。
だいたいPS3も箱〇も、体験版が配信されてるソフト結構あるから、やってみればいいじゃない。
まぁ洋ゲーは最初は取っつきにくいと思うけどね。
298ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 15:37:24 ID:TJMbAz62O
マジレスすると、全年齢対象ゲームがほぼない。
やたらグロいしバイオレンスで少なくとも一般的じゃない。
ピニャータやバンジョーは好きだけどそれだけ。
ぶっちゃけレア以外はバイオレンスメーカーというイメージしかないな。
299ぴすk:2008/06/24(火) 15:57:58 ID:54qsvB01O
既出かもしれんが馴染みのない英語を使われてるからかな
300ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 16:49:07 ID:1aBpELqc0
>>297
俺もそんな感じだな
明らかに地雷臭や糞ゲー臭がするものは
和食でも洋食でも雰囲気が他の良作tと違うw
和食も世界で認知され、洋食も国内に流れてきている状況では
○○だからという先入観を捨てる方が
ゲームを楽しむモノとしては得をしている
まぁ洋げーのヒロインには今後もあまり期待はしていないがw
あれは本当に酷い(日本人好みどかそれ以前の問題)
テイルズやFFの軟弱そうな主人公も受け付けないがw
301ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:14:33 ID:7+82U8a0O
>>296
ゲーム開発者さんですか?
もしそうでないとしたら噂だけでそんな言ってるんですか?
302ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:24:04 ID:v/QgRAIK0
パンヤとかリネージュとかはどういう扱い?
303ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:33:18 ID:Be+Cv/3f0
洋ゲー(笑)

世界で選ばれてるゲームの上位はほとんど日本のゲームなわけだが・・
洋ゲーが優れてるっていうならなぜ日本で全く売れないんでしょうね(^_^;)
ガンダム無双より売れた洋ゲーってどれだけあるよw
単純に糞だから売れねーんだよ。

世界で最も細やかな神経をもつ日本人が選ばないんだから糞にきまってるだろ。
日本人から見れば大味すぎるんだよ。
洋ゲーはしょせんマックのハンバーガーレベル。お寿司にはなれない。
304ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:42:02 ID:4knnFBjp0
>>303
釣り糸が見え見えでつまんないんですけど
305ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:43:24 ID:CP73YVKl0
ゲームとしてはテイルズよりグラXのが遥かに面白いのに売れないのと同じです。
306ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:49:30 ID:4knnFBjp0
>>305
ジャンルが全然違うものを並べて論じてる時点で・・・
307ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 17:50:45 ID:CP73YVKl0
この前ソーマブリンガーなるものをやりましたがやっぱりだたの餅つきゲーで速攻投げましたよ。
餅つきと草刈りが本当に好きですよね。

>>306
邪魔だよカス評論家
308ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 18:52:33 ID:4knnFBjp0
>>307
何熱くなっちゃってんの?落ち着こうぜ。
309ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 21:05:45 ID:7pjxES1s0
    ∧_∧     
    (´・ω・`) <何熱くなっちゃってんの?落ち着こうぜ
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
310ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 22:36:29 ID:JLqm8wBO0
いつ見てもスレタイがウケるんだがw
ぼく・わたしってw
311ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 09:52:08 ID:lVsHne020
菓子に例えると
こっちが美味しく和菓子食ってるときにアメリカ産の不気味発色キャンディーをチラつかせながら
「海外物の方がおいしいのにナンデ食べないの?」
「やっぱり日本人は古くて遅れているな」
「アメリカはお菓子にも自由があってサイコー」
なんて連呼されてもな…

見た目的にも洋ゲーは超ダークか超ヴィヴィッドと二極化状態だし
やっぱり日本人としては目に優しいパステルカラーがいいねん。
312ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 10:57:18 ID:2PORwbxz0
>>311
喰ってみりゃおいしいんだけどねぇ・・・
まあそこが遊びに対して貪欲かどうかの差ってところかな
313ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:04:08 ID:gyudrefx0
>>312
そのレスがすでにキモイよ
ここには一定数食った奴の発言の方が多いことに気付くべき
314ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:05:02 ID:gyudrefx0
萌え要素があるだけでそれを毛嫌いするにわか洋ゲー厨もたいがいだろ
315藤原時生:2008/06/25(水) 11:38:24 ID:4A+U0rqOO
洋ゲーが嫌われてるんじゃなくて洋ゲー厨が嫌われてるってコトか。
316ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:41:48 ID:2PORwbxz0
>>313
>>311は洋ゲー最初からやらないって前提の発言だろ
だから取り合えず評判いいのを喰ってみればいいのに、
て言ってるだけなんだが

大体見た目の話ならMGS4はイケるけどCOD4はダメとか
わけがわからなくなってくるぞ
タッチの差はあれ、どっちも現代戦の兵士ものだし
317ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:52:13 ID:OeLc2M0M0
>>311
あぁ確かにねー
綺麗とかカワイイとかの基準が大分違うと思う
カッコイイは「強い」と素直に結びつくから、まだダークやヴィヴィッドでもいいんだろうが・・・
318ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 12:17:18 ID:nd+6T6dg0
>>316
全然違うと思うけど。
COD4は名前すらなく、主人公=自分でMGS4よりなりきりの要素が大きい。
日本人で兵士になって戦場で活躍したいという願望を持っている人はあまりいない。
319ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 12:24:15 ID:gyudrefx0
>>316
そういう勧め方がすでに無意識化しちゃってると思う
「面白いんだから気に入るべき」みたいな
320ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 12:59:01 ID:2PORwbxz0
>>318
名前あるよー
一言もしゃべらんけどw
あとやってみると分かるけどありゃなりきりゲーというか
攻略パターン作成ゲーだよ。

>>319
気に入るべきとはいっとらんよ
海外のゲーマーと和ゲーマーで感性が違うのは確かだし
向こうで大ヒットしたゲームだからって日本人が面白いと
思うかどうかは分からんさ
COD4微妙って言ってるひともいるしね。
でも取り合えずやってみるのはいいんじゃね?てこと
321ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:04:17 ID:bEUIRcEq0
日本ならディティールが大事だよ・・・
洋ゲーは全体的に雑すぎる
322ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:20:51 ID:RdkhHwt3O
だからここで洋ゲー勧めんなって、しつこいな
やらない奴はやらないってことに早く気付け
自分の嫌いなジャンル勧められ続けても鬱陶しいだけだろうが
323ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:27:00 ID:EYuS/VI+O
>>322
それ言われっと今度は顔真っ赤にして暴れ回るんだよね。
食わず嫌いだろうが何だろうが遊ぶ、遊ばないはそいつの勝手。大きなお世話なんだよな
324ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:40:49 ID:gyudrefx0
>>320
「遊びに対して貪欲」ってモロ選民主義だろ
本当に無意識なんだな
325ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:24:47 ID:2PORwbxz0
>>324
ん、選民主義なのかいこれ?
単に面白そうなら何でも喰っちゃうよって意味なんだが。
326ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:34:23 ID:gyudrefx0
>>325
洋ゲーを避けるやつは貪欲じゃないていう暗黙の批判じゃん
327ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:49:07 ID:2PORwbxz0
>>326
洋ゲーって「だけで」避けてるんならそりゃ貪欲じゃないんじゃねーの?
自分には合わなそうだから、とかはあるだろうけどさ。
328ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:52:13 ID:gyudrefx0
わからないなら仕方ないか……
本当に無意識に軽い洋ゲー厨なんだと思うぜ
329ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:57:45 ID:2PORwbxz0
うんにゃ全然。どっちかというと和ゲーの方を多くプレイしてるよ。
自分の趣味に合いそうならなんでもやるってだけ
330ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:11:25 ID:5hj1v5DH0
洋ゲーが趣味に合いそうにないんだよ
331ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:27:03 ID:RdkhHwt3O
>>329
このスレの洋ゲー嫌いな奴らもそれと同じだってことがなぜ分からん
洋ゲーが自分の趣味に合わなさそうだから、洋ゲー好きじゃないんだろう
332ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:29:34 ID:F+ykrU100
好きか嫌いかはやってみて分かる事
趣味に合いそうかどうかとは別
333ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:32:58 ID:2PORwbxz0
>>332
まあそういうことだあね
俺も以前は戦争系FPSとか全く興味無かったけど
なんか海外でバカ売れしてるとか聞いて試しにやってみたら
割と面白かった
要は「試しにやってみるか」って思うかどうかってだけの話>どんよく
334ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:40:44 ID:RdkhHwt3O
まあなんでもいいから早く諦めろ
335ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:17:31 ID:l/2xsGjU0
しかしMGS4のグラや内容を超えるゲームって出るのか?
これから出るゲームだと
バイオ5くらいしか見当たらないんだが。


>>316
MGS4のキャラは格好イイし台詞も魅力を感じる。
COD4というか洋ゲーのキャラはその辺にいそうなオッサンばかりで
萎える。カコイくないし女は萌えない。
336ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:22:46 ID:l/2xsGjU0
>>321
同意。
洋ゲーってどれも大味・大雑把すぎるよね。
あれでも外人は頑張ってるつもりなのかもしれんが
日本人から見るとどう考えても雑すぎ。一発で見抜ける。

オフのボリュームや小ネタも全然ないし
不親切なメニューやゲームプレイや大味すぎるレベルデザインに絶句。
GT5Pプレイすればわかるがメニューがセンスありすぎw
こまやかな気配りが行き届いてる。グラフィックも洋ゲーがゴミに見える美しさ。

大味なゲームで喜べる外人は幸せだなと思うよ。
日本人はセンスあよすぎるあまり劣悪な外来品を楽しめない。
337ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:31:38 ID:WDoH8RdEO
↑こんな奴に選民思想とか言われると頭に来ちゃう洋ゲー厨の気持ちも解るな
338ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:35:38 ID:TDeYwZC10
日本国内ですらデベロッパーや個々の作品によってゲームの内容なんていくらでも変わるのに、
海外のゲームを「洋ゲー」の一語でひとくくりにして語ってしまうのが不幸のはじまり。

この軟弱な定義を基に「洋ゲーを楽しめない奴は馬鹿」「日本人は優れている」
「最近のゲームは糞」「MGS4万歳」「キャラゲーってつまんないよね」
「日本のゲームって軟弱アニメ顔ばっか」「久多良木風たとえ話マン」「PTA」
「おれはかしこい」等が一緒になって議論風思想改造合戦してるのがやばすぎる。
339ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:37:15 ID:2PORwbxz0
>>337
別に頭にはきてないけどね・・・
具体的にどのタイトルのどこを見て言ってるのか
不思議には思うよ。あと自演にもなってない自演ってどうなの?

あとまあ、CODについてキャラがカッコよくないとか萌えないとか
言ってるのを見ると多分ゲームに求めるものが俺とは根本的に
違うんだろうなって思う。
340ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 19:29:42 ID:Br/SfyXv0
そのゲームでの操作のために指を動かすのじゃなく、
そのゲームを題材にした同人誌を書く/読むために指を動かす人種なんだろ。
341ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 19:34:01 ID:O8OpsyXV0
FPS、TPSは何度やっても合わなかったな
2chで洋ゲーが喧伝され始めたのとFPSが喧伝され始めた時期が被ってるから
洋ゲーって聞くと合わない感じがする

ただ地球防衛軍ははまった
342ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:13:49 ID:1LkbI4Ns0
物凄い偏見だとは思うけど
FPSは題材がどれも同じでやってることも同じに見えるって言うのはあるな

向こうさんは日本のRPGに対して同じことを思っているのだろうか?
343ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:48:55 ID:JZAldFD90
>>341
シューターだけが洋ゲーじゃないですぜ
ヒットマンとかオブリビオンとかも面白いよ

>>342
>FPSは題材がどれも同じでやってることも同じに見えるって言うのはあるな
ある程度正しいね。でもウリになる部分はそれぞれ頑張って
差別化しようってゲームも多いよ
まあいつまでたってもバカの一つ覚えのごとく第二次世界大戦ものが
出続けるような業界でもあるから、そういう風に見られるのもある意味
しょうがないとは思う。
344ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:00:38 ID:4MIXXJTm0
>>342
日本のRPGはどれも個性的。
というか洋ゲーにくらべると和ゲーは各ゲームの個性が強い。
バイオやMGSは洋ゲーのFPS/TPS群と全然違うしね。
海外はバイオやMGSの固有ファンがたくさんいるんだよな。
MGS4は欧州で早くもミリオン超えた
345ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:07:24 ID:3nq2eaCW0
>>1
FPSやTPSといった銃撃戦がなんとなく嫌いだから。
あとおっさん多すぎ。キモイキャラクター達。
ってのが1年前の俺の感想だったけど、
箱○買ってからというもの大好きになってもた。
それにオブリビオンの自由度の高さには脅かされたよ。
346ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:18:03 ID:dUg8itHo0
最初にやったゲームが原因だな。
なんかもっさり感が出るゲーム出るゲーム続いたから
そこで洋ゲーのイメージが固まりすぎてやらなくなっただけだな
今の洋ゲーを初めからやったていたら避ける理由は自分の中では見つからない。
347ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:20:30 ID:lVsHne020
なんていうかな…日本におけるギャルゲー、エロゲー並みに進化に乏しいジャンル(それだけ元が完成されている)
なのに下手に売れちゃうもんだから向こうも乱発しちゃうんだろうな>FPS
348ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:23:19 ID:BHhymNkb0
スレタイに「ぼく・わたしが」という主語をふったスレ主は、見識がある。
しかし、「洋ゲーを避ける理由」というテーマに、「ぼく・わたしが」という主語をふったスレ主は、センスがない。

で、なぜ「洋ゲーを避ける」のかについてだが、文化の違い、先入観による誤解、広告の少なさによる情報不足、そこらへんが理由じゃなかろか。
ちなみに俺は、来月、初の洋ゲー買うよ。Bullyだ。
349ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:41:35 ID:G4twaeip0
360を持ってないから
360は買ってもいいと思えるゲームそこそこあるけど
PS2にはほとんどない
350ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:03:31 ID:2L0TnhFUO
メリケンのSLGのセンスは随一
あとDIABLOみたいなダークファンタジーを作るのも上手い
一方洋ゲー代表のように扱われるFPSは糞つまらん
351ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:08:17 ID:JZAldFD90
>>349
ヒットマン面白いよ!
352ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:20:45 ID:4MIXXJTm0
>>350
むしろFPS以外が洋ゲーの真骨頂だからな。
オブリやフェイブルはガキの頃に夢に見ていたゲーム。
今のFFじゃない
353ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:17:18 ID:vBUAX23/0
定番の洋ゲー以外も語ってみろよ
いつも同じゲームを褒めてるだけじゃねえか、聞いてるほうは飽き飽きしてんだよ

とりあえずebayのPS2ゲームな
http://video-games.listings.ebay.com/_Games_Sony-PlayStation-2_W0QQa14Z24233QQalistZa14QQcurcatZtrueQQgcsZ1135QQpfidZ1413QQsacatZ139973QQsocmdZListingItemList

こん中から、適当なのレポしてくれよ

洋ゲー遊んでるんだよね
当然何本か買ってるよなぁw
354ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:34:26 ID:JZAldFD90
和ゲーだらけのリストなんだけど、それ・・・
じゃあまあロードオブザリングスの二つの塔ね
ダークシールみたいな感じでワラワラ群がってくる敵を蹴散らして
進んでいくような感じ
アラゴルン、レゴラス、ギムリのどれかから選んでプレイ出来る
主人公のフロドは使えないw
洋ゲーらしく結構ムズいんだけどカウンター攻撃のコツを掴むと無双化する
そしてめちゃめちゃ短い、5時間くらいで終わる
暇潰しにはちょうどいいけど暇潰し以外の役には立たないので
1000円くらいが妥当かな。

こんなとこかな。
355ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:42:50 ID:sbdeQZqJ0
>>342
戦場の絆は白眉
356ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:56:35 ID:S8M1RxKK0
日本のゲーム界ってまるでジンバブエに似てるな
357ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 01:57:25 ID:cpueoGbE0
洋ゲーのおバカ要素とかB級的な所が好き
最近は良く出来てるゲームが多いから逆に残念
358ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 02:38:54 ID:6yVKZvIE0
洋ゲーのグラって凄いけど全然美しくないよな。
MGS4とは比べ物にならないほど汚い。色もセンスないし。
日本人との感性の違いなのかねェ・・

http://images.gamersyde.com/gallery/public/8753/1560_0002.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8753/1560_0001.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8758/1560_0002.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8750/1560_0004.jpg
359ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 02:41:31 ID:/gCq8bBw0
十分きれいじゃん。
けどギアーズはオフは糞つまらなかったから続編いらね。
360ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 03:44:57 ID:CA+FTHlX0
キレイ、キタナイではなく
リアルに固執しすぎ、ディテールの入れすぎ、
で逆にリアルじゃなくなって不気味の谷状態という印象を受ける

ムービーだけ見せられて「どうだ凄いだろ?」と聞かれたら「スゲー」と答えそうだが
実際に手とって遊ぶとは思わないんだよな。
361ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 04:35:11 ID:6yVKZvIE0
>>360
MGS4はリアルとアニメの選択が上手くて
リアルなだけじゃない美しいグラフィックになってた

洋ゲーはただひたすら細かいだけなんだよね・・
MGS4の人間は良い表情してて凄かったが
洋ゲーの人間はどれも不気味の谷。女は超不細工でみているだけで吐き気がする
362ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 05:34:38 ID:S8M1RxKK0
そう言うのはMGS4クラスの奴を半年単位で量産できてからにしろ
363ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 05:45:22 ID:1bQ50aYo0
CGだけじゃなくてアニメーションなんかもそうだよね
ゲームじゃないけど、カトゥーンのぬめぬめした動きがダメって人も少なくないと思う
364ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 07:43:37 ID:BfOiE9IjO
擬似重力とかの物理演算は海外メーカーの方がかなり先に行ってるけどな
日本のメーカーは体力低いところが多いから技術的な部分では微妙な感じ
365ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 09:33:28 ID:purF4WHP0
>>358
Gearsはそういう生々しいバイオレンスを主題としたゲームだからな
海外版のゴア表現なんてやり過ぎなくらいに感じるけどそもそもの
狙いがそうなんだから仕方無い。MGS4とは表現したいものが
根本的に違うのさ。
COD4やスプセルあたりと並べて比較するのが妥当なんじゃないのかね?
366ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 09:47:55 ID:u70ghiz70
CoD4もヌルテカなんとかしろ!ってクレーム多い
スプセルはなんか全体的に地味すぐる
367ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 10:19:27 ID:QuFbynRr0
洋ゲー和ゲーで優劣じゃなく、そのソフトでの優劣だと思うんだが。
例えば、GT5PとGRIDで比較すると、洋ゲーだから凄いんじゃなくGRIDが凄い。
格ゲーや、STGで日本にあるソフトを超える洋のソフトが無いだけって話。
FPSで勝てるゲームが日本にまだないだけで、洋ゲーが凄いってわけでもない。

オンラインで50人対戦できるゲームやりたくても和ゲーには無いから洋ゲー遊んでるだけ。
美形キャラや萌えキャラのゲームやりたくても洋ゲーには無いから和ゲー(ry
368ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 10:38:31 ID:CA+FTHlX0
>>364
技術が凄いのは分かるけどじゃあその擬似重力と物理演算でどうゲームが面白くなるかって話だと思うよ
貧相な発想しか持たない自分としてはすげーリアルなピンボールが出来ると思うが
369ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 11:23:08 ID:r5F+AY3l0
>>358
グラすげぇwwww
370ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:05:39 ID:pQPHlsa+O
物理演算を上手くゲーム性に活用してるゲームといえば、レースとか箱庭モノだよな。
でも個人的に一番上手いと思ってるのは実は和ゲーで、サンドロットの作品(特に鉄人28号)。
技術力のレベルとかじゃなくて、ゲームデザインへの組み込み方が秀逸だと思う。
FPSではエフェクトのリアルな描写に役立ってる程度で、ゲーム性そのものに深く影響してるのは実はまだ少ないと思うな。
弾道とかは実はリアルに、爽快に見せる演出の方が大事だと思う。
まだ買ってないが、洋ゲーではTF2とマーセナリーズ2に個人的に期待してる。
371ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:26:36 ID:lN0MySAJO
洋ゲーはリアルさが苦手だな。グラフィックとかの事ではなく、演出的な意味でね
個人的な感想だけど、洋ゲーはドラマで和ゲーは舞台って感じ

分かりやすい所だと、必殺技とか漫画的なエフェクトとかの違いだな
現実ではあり得ないものだけど、だからこそ映える
昔から漫画とかアニメに触れてきた日本人には馴染み深いしな
372ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:30:18 ID:6yVKZvIE0
外人って「ゲーム」ってよりか、単に「仮想現実」を作ろうとしてる気がしてならない
リアルなら良いってもんじゃないんだが外人にはそれが分からないんだろうね

MGS4のキャラは格好イイし台詞もしびれるんだけど
洋ゲーにはピクりともしない
キャラの魅力が皆無だ 萌えないし
373ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:41:49 ID:r5F+AY3l0
日本人は萌えがないと買わんからなw
374ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:46:45 ID:fB5PjpJJ0
正直MGS4みたいなムービーゲーが量産されても困る
375ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:50:50 ID:22EKPGhY0
洋ゲーマーが多い箱でも洋ゲーより和ゲーのほうがはるかに売れる現実
376ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:57:29 ID:pQPHlsa+O
FPSや箱庭ゲーに限って言えば目指す方向性が仮想現実寄りなのはその通りだと思うが、
それ自体が悪い事じゃない。好みの問題だろ。さらに全てのソフトがそっち寄りな訳でもない。
キャラデザインにしても、日本人に馴染めない人が多いのは当たり前だ。自分の好き嫌いを語るだけならまだましだが、
趣向の差を何故優劣にすり替えようとする?だからお前等は厨房だの選民思想だの言われるんだよ。
377ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:10:20 ID:lN0MySAJO
>>376
言ってることは同意だが、最後のは要らんだろ
煽ってるようにしか見えん
378ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:12:18 ID:9pFLD0oD0
和ゲーが個性的って・・・20年前の話だろ。
ダライアス外伝並の個性ゲーってもう出てねーし。
せいぜいメガテンVが記憶にあるぐらい。
戦場の何たらキリアとか出されても全く食指が動かない。
379ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:17:21 ID:GMXo7t1cO
何で例が戦ヴァルなんか知らんけど、あれは結構個性的だと思う、面白いし。
あと、個性的って言えばデッドラなんかも個性的だと思う
380ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:24:07 ID:B73JxVCcO
>>376
多分売り上げと優劣を混同してるんだろうな
売れてるから優れてる、売れてないから劣ってる、と
もちろんイイ作品は必然的に売れるから間違いってほどではないが、
どちらのほうが売れてるか売れてないかは大した問題じゃない
あまり売れてない良ゲーってのが存在するのは事実だ
381ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:29:56 ID:9pFLD0oD0
売り上げが内容を反映してるなんて希少種まだいんのかw

>>379
スルーしてフリーダムファイターズ買いました。ナイスゲームでしたよ。
382ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:47:37 ID:3+nueEEF0
カッコイイし、良くできてるんだけど、なんかどこか味気ない

多分おれの好きな味が入ってないんだ
383ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:53:00 ID:QuFbynRr0
洋ゲーに萌えが少ないのは、お国柄の違いもあると思うよ。
ロリに対しては日本が一番甘いし。  あちらから見たら幼女や少年が
戦うってのはおかしいだろ?って感覚じゃないかな。
384ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 15:24:54 ID:purF4WHP0
>>378
個性的な和ゲー結構あるよ
ただそういうのはあんまり売れないことの方が多いがね
385ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 15:28:13 ID:9pFLD0oD0
ああ、80年代はほんと神だな。システムも表現も画一化されていない自由な精神でつくってる。得にナムコ。
386ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 16:09:40 ID:MdVR2Dub0
>>383
スーパーマンやバットマンがヒーローのアニメばっかだしなw
子供が自己投影出来るようなのあんまりないね
387ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 16:13:59 ID:6yVKZvIE0
萌える萌えるないも重要だが
洋ゲーは根本的にキャラが糞すぎる。

アメコミも日本人からすればダサくてむさいキャラしかいないし
ディズニーアニメに可愛くない糞キャラしかいないのといっしょなんだろうなw
388376:2008/06/26(木) 16:15:51 ID:pQPHlsa+O
確かに最後のは余計だったな。煽りにしか見えない。
スレタイの買わない理由ってのをそのまま売れない理由とすれば答えは簡単で、日本人向けに作ってないし、本気でマーケティングもしてないからだ。
外人が外人向けに作ったものなんだから言語だけ翻訳して売ったって売れる訳が無い。
基本的に洋ゲーを買って遊ぶってのはそういったハードルを超えて楽しみを見出だす行為なんたが、
初っぱなのハードルの所につまづいてしつこく噛み付く勘違いした人間が多くて辟易する。
キャラのデザインが気に入らないなんて日本人ならほぼ誰だってわかりきった事で、今更そんな事書くまでもないんだよ。
389ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 16:24:07 ID:6yVKZvIE0
以前にXboxスレでHALOの主人公の中身を
金髪美女だと妄想して乗り越えたと言ってる人がいたなw

まあ見た目のハードルを越えられても
ユーザビリティの無さや理不尽な難易度、レベルデザインの大味さに閉口するんだけどね
390ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 16:45:26 ID:purF4WHP0
>>389
>理不尽な難易度
これはない
最近の洋ゲーのノーマルモードとかマジヌルゲーばっかだぞ
391ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 18:09:09 ID:xaPFFpzhO
洋レースゲームの収録曲(版権物)の選曲の良さをわかる会社は日本にはGTのポリフォニーデジタルとクレイジータクシーのセガだけだな。
392ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 18:26:50 ID:9pFLD0oD0
ソウルイーターって今見たんだけど和ゲーのセンスってまさにこんな感じだな。
393ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 18:33:13 ID:purF4WHP0
洋ゲー厨はFFとかのRPGだけを見てしたり顔で和ゲーは
ワンパターンとか言う
嫌洋ゲー厨はやりもせずに洋ゲーは大味だのなんだのと
ケチをつける

俺から見ると両方とも損してるねえ、と思う
394ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 18:41:20 ID:FjsQVhGiO
RPGはどうもやる気がおきん
DODみたいなのならできるんだけどねぇ
395ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 19:38:04 ID:Or5bvUnpO
和にしろ洋にしろ
少なくともグラを気にするのはどうかなと思う

俺は面白ければ
ロリ萌えキャラだろうが
スキンヘッドのマッチョだろうが気にしないなぁ

ゲームを自己採点する時もグラはほとんど気にしない
396ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 19:40:45 ID:Or5bvUnpO
ちなみにグラの部分をそのままキャラデザにも変えれるな、俺の場合
グラだのキャラデザだのにこだわって馬鹿馬鹿しいわ

特にFFの野村アンチとかw
誰がキャラデザやろうと俺は気にしないわ
397ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 19:52:27 ID:U7bAPWpi0
アンチといわれている人たちというのは
当該作品の悪い部分を憂えているわけじゃなくて、
当該作品やそのファンに対する侮辱・罵倒(を手段としたストレス発散)
がやりたいだけだと思うので。
398ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 19:57:14 ID:xaPFFpzhO
395 396
あんたさてはミドル、オールドゲーマーだね?
ゲームシステムさえ良ければ自分もさほど気にはしないな。
399ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:04:37 ID:7PUXfzhO0
RPG基本一本道なのがやる気起きない原因
オブリはまた違うけど
400ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:09:10 ID:6yVKZvIE0
自由度が高いゲームは日本人に向かない
オブリやGTAをプレイして何をすればいいか分からんと言ってる
日本人をたまに見かける

ストーリーとキャラ、ムービーがメインでおふざけプレイも出来るMGS4が
日本人にとって理想のゲーム
401ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:15:14 ID:u7wVL9K00
究極の理想は>>395の様な人間が圧倒的多数になってる事かな
402ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:16:23 ID:x6q3m+MX0
結局ここもゲハの気持ち悪い集団にのっとられるのか 2チャンではまともにゲームの話もできないな
403ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:18:02 ID:+FfJDNQo0
そもそも洋ゲーてCMやってるのか?
全然目に入らん
404ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:26 ID:ftR5ElvL0
bald space marine lol
405ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:31:55 ID:6yVKZvIE0
>>402
まあ日本人には洋ゲーなんて必要ないしどうでもいい
というのが結論だな。
もちろんゲテモノ洋ゲーをあえて楽しんでる人たちは
それでいいと思うけどね(^o^)
406ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:33:19 ID:WfF925mC0
このスレはゲハに汚染されたので
消去します
407ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:37:08 ID:vyj+nRjZ0
ここはなんて攘夷思想に満ちた鬼畜米英マンセーで
結局は亡国の徒の汚名を着せられる連中のスレですか
408ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 21:14:22 ID:B73JxVCcO
まあどんな場合でも、「日本人は」と一括りにして決めつける奴にはロクな奴がいないな
「俺は」と言えば済む話だろ
409ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 21:38:11 ID:oFKLy5W60
ゲーマーと萌え豚と腐女は区別してほしいよな。
410ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:20:29 ID:sbv+e7bE0
どうやったってスレの本質からそれるわな
自分の思想を垂れ流したいだけか
411ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:52:13 ID:CA+FTHlX0
ナニテンダ、思想と理由なんて殆どいっしょじゃないか
412ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:02:59 ID:QVoZ2q4F0
洋ゲーは面白いですよ
酔いそうなゲームはやらないけど
413ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:19:32 ID:oFKLy5W60
これは>>412が全部悪いな。謝罪を要求する。
414ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:41:06 ID:uEAZiKPM0
スレタイから察するにアンチ洋ゲーのスレだろ?
洋ゲー好きは気分が悪くなるだろうから来ない方がいいのでは。
洋ゲーの魅力を語りたいならそういうスレたくさんあるだろう
415ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 02:58:00 ID:qUikdm2n0
キャラ作りのセンスが洋ゲには壊滅的にないな

マッチョとかハゲとか不細工な女とか動かしたくもないんだよ
416ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 03:34:02 ID:RI9tjyfx0
ギアーズ→筋肉ゴリラ
GOW→キモい禿げ
HALO→ジムとザクのパチもの
GTA4→人相悪い只のオヤジ

洋ゲーはホントひでえなw


これに対して
バイオ4→モデル並のイケメン警官
FF13→クールな美女

和ゲー最高!
417ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 03:35:07 ID:uj2Rrtq+0
>>414
スレ主です。
別にアンチ専用じゃないですが、外野はアンチの意見を考察する程度か、
せいぜい誤りを訂正する程度にして、宣伝は他でやって欲しいですかねぇ。
ま、荒れて元々なんで、無理に流れ変えようとして自治活動しなくて良いと思いますよ。

ここらで自らルール破って感想をば。
元々こんなスレを立てたのは「そういや俺何で洋ゲー遊ばないんだっけかな」くらいの、
興味を持つ事すらも無かったくらいの人に、あえて理由を探させる事で海外に目を向けて貰いたかったのと、
類似スレでよくあるような極端な信者とアンチの過激な意見交換でなく、
考えの浅い…といえば聞こえは悪いが、もっと素直な、天然な意見を集めてみたかったんですね。

この試みは個人的に興味深い結果を残してくれました。

類似スレでは考えが深くなりすぎたか、各国の歴史や生活習慣の違い、遺伝子レベルでの相違に言及するまでに至り、
結果「だから仕方の無いことだ。もう愚痴るしかない。」的な流れになりがちだったんですが、
このスレでは「グラが嫌い」という意見が第一の理由として、今もずっと挙げ続けられてるんですよね。

隣近所に同世代が居るのでマルチは必要ないだの、
紛争や銃が身近では無いから世界観に没頭できないだの、
生まれつき三半規管が弱いから酔い易いだのは、
大多数にとっては二の次の問題だったのかも知れません。

ガワを変えるのは歴史や体質を改変するのとは違い、まだ現実味のある解決方法があります。
その壁を乗り越えた大作が現れるまでは、まだ希望は捨てずに持っていようと思います。
418ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 03:40:37 ID:RI9tjyfx0
>>417
その答えは
バイオだな
バイオは世界で通用するゲーム
それと同時に外人には絶対作れないゲームでもある
日本人が外人受けするゲームを作ることは可能
逆はありえない。日本人はホントキャラにきびしいよ
419ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 05:11:24 ID:nqzZoI8+O
箱〇にSO4やらインアンやら出たのは海外市場目当てだと言うが、外国人にはあの和製キャラや和製RPGが受け入れられているのだろうか?
ちと想像できないんだけど。
420ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 05:42:14 ID:CciWBWnEO
日本人に洋ゲー好きがいるように
外国人にも和ゲー好きな奴はいるだろ
421ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 07:06:45 ID:sxJ+6duD0
日本における洋ゲー好きには、
「世界中のゲームをやってこそマニア」と考える奴がいるが、
外国の和ゲーマニアもそれと同じ発想の奴がいる
JRPG、格ゲー、STG、ギャルゲは日本特有のジャンルだし
422ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 08:13:13 ID:lcnD1Qy30
別に世界に通用する必要なんかないよ
423ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 09:03:22 ID:RZTR6pxI0
>>417
洋ゲーに興味を持ってほしいからスレを立てただと?
逆効果だ
424ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 09:10:27 ID:mH3AJadqO
>>417
日本人は確かにキャラのビジュアルにこだわる人多いな
だからこそ日本のゲームのキャラは美形が本当に多い
それはまあ需要から考えて当然なので言うまでもないよな

話は変わるが、「洋ゲーが嫌い・合わない」と、「洋ゲーはクソ」って言うのは、全然質が違う
ずっと後者を押し続ける奴(そいつも聞く限り本質は前者だが)は、
異文化に触れたときに、「なんか合わないから嫌いだ」じゃなくて「この文化は劣悪だ」って思うのか?
だとしたらいらん世話だけど、もうちょい広い視野で物事判断すべきじゃないか?
もしくは、そういったものを優劣ではなく好き嫌いで語るようにするか
425ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 09:27:17 ID:sxJ+6duD0
>>424
洋ゲー嫌いにキレて和ゲー劣悪論をぶちまける奴が多いと思うんだが
どんな洋ゲー嫌いでも画像技術は認めているが、
和ゲー嫌いの場合かなり極端なこと言ってるぜ
426ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 10:33:21 ID:iohfjEym0
バイオ3のジルやデメントのフィオナ見て思ったけど
やっぱり和ゲーはリアル路線でも煩悩でまくりだからしっかりエロスを忘れない。
外人が作る乳揺れモーションは雑すぎるんだやっぱり…

DSの台頭で女ゲーマーに目をつけるメーカーが増えたけど
それでも洋ゲーメーカーは独自のむさくるしい男男男路線だからな、まぁそれはそれでハッキリしてるからいいけど。
つべのローカライズされた和ゲー動画を見てもキャラがかわいいから買う!という意見が多いんだよねぇ
427ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 10:46:08 ID:mH3AJadqO
>>425
それはお互い様じゃないのか
俺は洋ゲー嫌いなだけなら何も思わんが、
強烈な選民思想によって、異文化を否定するような奴に腹が立つだけだ
好き嫌いに対しては腹立てても仕方ない
428ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 10:58:50 ID:sAwsdiPoO
>>425
それ自体がお前の偏見だ。どっちにも極端な奴はいる。

世界に通用する必要が無いって意見がでたが、日本人は日本人向けに作られた国産ゲームを買って内居心地よく部完結してりゃいい、
ってのはまあ個人の趣味としてはその通りなんだが、仕事としてやってるメーカー側はどうやったって海外のデカイ市場を狙いたくなるだろう。
収益がでかけりゃ企業の規模も大きくなり、投入される資本力も上がってくる。
金と人手ってのは、勿論それだけでは足りない部分もあるだろうが有って悪い事はないし、それがなけりゃ作れない類のゲームってのもある。
それに只でさえゲームの開発費は上がるんだから、自ら小さな市場にターゲットを絞るってのはリスクが高いんだよ。
洋ゲーも和ゲーも互いの優れた部分を吸収しつつ進化してきてる訳で、消費者がその両方を知っているってのは大局的には悪くない。
勿論、嫌いなものを無理にやる必要は全く無い。
429ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 11:09:52 ID:RZTR6pxI0
>>426
エロはいらんなぁ・・・
430ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 12:30:49 ID:BViDHOpBO
まあエロはどこの国のゲームにもあるけどな
431ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 13:13:54 ID:37vAaQx70
>>426
童貞乙としかいいようがない。
432ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 14:15:45 ID:CHuVbghb0
洋ゲーやるのはそういうやつばっかだけどな
433ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 14:56:40 ID:YZyOp0oZ0
洋ゲー厨って偏見強い奴しかいない。
ギアーズやCODの様にグラが凄い洋ゲーム(といっても技術が派手なだけで全然綺麗じゃない)
がでるたびに日本オワッタwとか言い出すしな。
どういった洋ゲー厨はブログでもよくみかける。

技術的な面はさておき次世代機の洋ゲーなんてバイオ4やMGSに劣るグラの
ゲームしかない。外人は絵心が無いというか拘りが無いんだろうね。
だからキャラが糞みたいなモデルなんだろう。
日本人と違って女体にもこだわりを感じないし
434ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 15:04:05 ID:YZyOp0oZ0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1213440020/142

こういう奴が典型例な。
MGS4が海外でもCOD4やGTA4超える評価うけてるというのに・・
外人はMGS4を「ギアーズ超えてた!」「ゲームの革命だ!」「初めて映画を超えたゲーム!」
と褒めてくれてるのに日本の洋ゲー厨ときたら・・
435ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 15:12:33 ID:37vAaQx70
そうか。快楽天でも買ってろ
436ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:25:06 ID:mH3AJadqO
>>434
それはよく分かったが、お前自体がダメな和ゲー信者の典型なもんだから…
437ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:25:14 ID:PHXhEYns0
>434
君鹿
438ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:36:36 ID:iohfjEym0
>>434
このスレざっと見て思ったのが出てくるタイトルがどれも似たようなアルファベットで全部同じに見える
やっぱりドラクエ、モンハン、ポケモンみたいにカタカナ四文字以内で略さないと日本人にはとっつきにくいや

そういえば英語圏も単語はOMGとかWTFとかいう感じに略すよなぁ
439ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:41:09 ID:dihVr9/w0
GOWが二つあって紛らわしすぎるしな
語ってる人はみんなに本当に知ってもらいたいのかと思うぜ

まあ最近一番訳わかんなかったのは日本のACfAだけどな…なんの化学式だよ
440ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:47:12 ID:mH3AJadqO
AC f Aって何だ?
アーマードコア?わかんねw

しかし言われてみれば、確かにGOWってかぶってるな
その場の流れでどっちの作品か判断しなきゃならんのか
441ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:57:12 ID:pqFzaAC60
ギアーズでいいと思うけどな
クリフがそう略してるんだしw
442ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:00:14 ID:mlpf+Ebg0
井の中の蛙な引きこもりが多いのが和ゲー信者の特徴だな
ソースがファミ通とかゲハのみとかだったら最悪だな

ヘボイ国産マンセー過ぎて自滅した98市場の二の舞になりたいのか?
443ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:08:35 ID:wPjuYjDi0
I think the reason a lot of J-games sell well in the US is because they have name recognition. They're good games, too. But not many new IPs sell well in the US.

てきとう日本語:
mgs4、バイオ4、FF7ー11などの和ゲームが売れてる理由は、そのゲームの名前が有名だという理由だと思う。ま、上のゲームは楽しくて高級ゲームだと思うけど、みんながそのゲームについて聞いたことあるから、買うだろ。知らない和ゲームあまり売れないと思う。
444ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:16:57 ID:37vAaQx70
2Dは見た目がクソとか言ってたクセに都合のいい時だけ萌えがどうのとか言い出すんだよな。うざすぎる。
445ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:17:58 ID:PHXhEYns0
和ゲーでもいいゲームは当然山ほどあるけど、和RPGだけはだめだわ。

RPGの癖に、キャラエディットできない、シナリオは固定、一本道、ムービー。
それってRPGじゃなく、ADVに経験値ついただけじゃないのかって言いたい。
446ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:18:45 ID:YZyOp0oZ0
日本のゲームは世界で通用するけど
海外のゲームは日本で通用しない。

答えは和ゲーより見劣りするかしつまらないから。
簡単だよ
447ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:21:25 ID:37vAaQx70
いまだにWizのまがい物作ってよう言うわ。
448ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:22:57 ID:7Jfx4b8A0
>>446
まだいたか

今は

海外のゲームは日本で通用しない。
日本のゲームは日本で海外でも通用しない。

だろ?
449ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:26:53 ID:7Jfx4b8A0
日本人の本質は本来こうなのにな

絶望よりも反省よりも『拝啓マッカーサー元帥様』
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080623/163401/

もし和ゲーが死滅しても忠誠貫けるか?!
450ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:43:12 ID:AuXDtbI10
とりあえず極論、厨房のテンプレ通りですなwww
451ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 18:15:00 ID:mPtrpbDfO
なんで洋ゲーマンセーしてるやつがいるんだよw
洋ゲー厨はスレタイも読めないほど馬鹿なのか
452ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 18:51:01 ID:vUiMHimO0
>>400
Armored Core for Answer
4 と for を掛けてる
453ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:26 ID:KuoYzeYR0
私が洋ゲー避けるのは、システムとかやりこみとかじゃな
くてただ単にキャラの見た目が良くないというか可愛くないか
ら。

454ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:13:26 ID:YZyOp0oZ0
洋ゲーって単調な内容が多いよな
MGS4までのつなぎとして洋ゲー厨が絶賛してれるCOD4を買ったが
ワンパターンな銃撃戦の繰り返しで萎えた。
MGSと違って自由度が全然ないし格好イイムービーも無い。
ストーリーが糞すぎる。最後のカーチェイスもMGSの劣化版でしかないし
エンディングが無いに等しい。MGS4はクリアーした後に本当に胸が熱くなった。
あれこそゲームだよ
455ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:21:25 ID:A79Iq+jW0
単調だからこそハマる奴はとことんハマり、
合わない奴にはとことん合わないんだろうな。
456ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:23:07 ID:YZyOp0oZ0
小島監督が戦争FPS作ったら
COD4なんて余裕で超えるだろうな。
銃乱射する戦争ゲーしか作れない外人を小島監督のセンスで
ボコボコにしてほしいもんだw
457ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:37:08 ID:CciWBWnEO
他の物をけなさないと褒められないのか
458ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:38:12 ID:i1RKb9Sb0
結局は日本人は「見てくれ」だけが全てだからな

プレイヤーが介入できない単調なムービー見ただけで
面白いと錯覚するしな
459ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:44:08 ID:i1RKb9Sb0
>>457
所詮島国根性且つ小攘夷思想且つ鬼畜米英だしな

来年あたりアメリカに蹂躙されるだろ
スクエニがEAの子会社に成り下がるとか
460ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:46:06 ID:CciWBWnEO
どっちもどっちだろ
461ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:47:58 ID:YZyOp0oZ0
COD4のおかげでやっぱ洋ゲーはつまらんと再認識。
やっぱ和ゲーは開発者の愛を感じる。洋ゲーとは作りこみが違う。
ファンサービスが凄いんだよな。
まあ洋ゲーでもゴッドオブウォー3は買うけどね。あれは別格。
462ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:52:57 ID:+vnBF3NO0
↑こういう非対称的な糞比較をやる→突っ込み→「和ゲーはクソ、○○という洋ゲーは面白い。洋ゲー最高!」→ループ
463ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:53:15 ID:0n42J2EF0
洋ゲー日本で売ろうとすんのが間違い
464ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:55:58 ID:i1RKb9Sb0
>>463
じゃ、何故チョンゲが流行ってるんだ?!
465ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:59:37 ID:0n42J2EF0
流行ってないよ
466ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:00:24 ID:ViZD9zrR0
まだチョソなんてやってるのがおるんか
467ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:01:19 ID:i6+L1rMF0
3年後…

海の向こうでは超次世代機が市場を席巻
しかし…日本「だけ」はPS2・DSレベルが細々と市場に出回るだけに

それでも「和ゲーサイコー!!!!」とほざくのが大多数だろうな
468ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:07:36 ID:ViZD9zrR0
グラXのように80年代ゲーがリデザインされれば和ゲーマー的には満足なんですよ。MGSとかバイオなんてまったく、要らないんです。世界樹なんて出してまだ売れるんですから。
469ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:15:40 ID:CciWBWnEO
百合ゲーが充実すれば俺は満足
470ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:34:29 ID:HyRLRRE0O
いや、三年後は洋ゲーが得意なFPSが飽きられ始めるだろう。
だからって和ゲーが流行る理由にはならんが、永遠に流行ってるジャンルなんて今までもなかった。
そこでWIIがどうなるか
471ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:37:51 ID:RiypeooM0
洋ゲーも時々良作があるけど、やはり日本人がつくったほうが愛を感じる。
472ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:40:11 ID:YZyOp0oZ0
アイディアで和ゲーより優れてる洋ゲーなんてないからな。
FPSがすたれたら海外は再び和ゲー群の支配下におかれるだけ。
ガイジンは日本人と違って独創的で新しいゲームが作れないし。

むしろ数年後はガイジンの方がヤバいと思われる。
グロで中身を誤魔化すゲームしか作れないからやばいだろうね。
473ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:42:57 ID:i6+L1rMF0
>>470
日本じゃ20年前の古くさい設計のRPGを手直しした奴をだらだら売って
ユーザーもそれを惰性的に買ってるし

ある意味「永遠に流行ってる」と言えるかも
474ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:43:52 ID:YZyOp0oZ0
>>471
海外産は作りこまれたゲームでも
和ゲーでは絶対にない不親切さや大雑把さがあるからな。

気配りややさしさで日本人に勝てる民族は存在しない。
本当は日本人が世界を支配した方が地球が平和になるんだよな。
475ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:44:21 ID:i6+L1rMF0
>472
まだくだらん幻想抱いてるのね
98ゲームが死んだ時から日本のゲームの破滅が始まったのを知らないな
476ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:45:02 ID:+vnBF3NO0
いい加減に世界樹の迷宮の悪口を言うのはやめろよ。
477ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:48:55 ID:aLMRQIHv0
物まね民族の思い上がりですか

太平洋戦争で破滅寸前まで叩かれても
復興すればまた同じように思い上がる
478ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:55:39 ID:aLMRQIHv0
>気配りややさしさで日本人に勝てる民族は存在しない。

そりゃアメリカ以外に侵略された事のない島国だからな
今はそんな事言ってもすぐ叩きつぶされるだけ

ゲームだけでなく現実でもな


479ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:58:17 ID:mH3AJadqO
>>452
なるほど、わざわざありがとう
この前体験版アーマードコアやってみたら思いのほか面白かったな
もっとのしのし歩いててスピード感はない作品だと思ってたが、
空中戦とかもできるし爽快感が凄くて楽しかったよ
480ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:58:58 ID:CciWBWnEO
ゲームの話から世界を支配とか意味がわからん
481ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:59:05 ID:ViZD9zrR0
日本人には3Dを生かすセンスがない。
昔から立体的に創作していた外人と同じことして勝てるわけないんですよ。
482ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:03:33 ID:lOylb9En0
戦艦大和量産したら日本は勝てますか?
483ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:09:55 ID:mH3AJadqO
>>474
お前がもし本当に本気でそんなことを思ってるなら怖すぎるわ
もうゲームの良し悪しの次元の話じゃなくなってんじゃねえか
484ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:11:04 ID:YZyOp0oZ0
アメリカなんて日本の工業技術がなければ
宇宙にロケットも飛ばせない低技術国なんだがな。
戦後支配しているつもりの日本にいつのまにかあらゆる分野で
抜かれちゃったから大変だw
Xboxで日本のゲーム分野をのっとるつもりがボロ負けw
485ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:12:35 ID:CciWBWnEO
>>484
お前はゲームをやめたほうがいい
486ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:22:30 ID:mH3AJadqO
>>474
落ち着け、愛国者
お前はMGSの良いところを挙げてればいいんだ
そのほうが本当に平和になるから
487ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:23:32 ID:mH3AJadqO
間違えた、>>484
488ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:26:40 ID:lOylb9En0
>>484
と言うか今の国産ハードも
アメリカ様がなければ全く成立しないぞ

484の理論が正しかったら
スーファミやメガドラに毛が生えすぎた物しか作れんだろ
489ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:27:56 ID:ViZD9zrR0
MSX版も知らんにわかがMGS連呼するのに違和感を覚える。
490ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:29:24 ID:+vnBF3NO0
>>489
お前はレゲーが好きなだけじゃないの。
491ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:35:37 ID:ViZD9zrR0
2D好きだとレゲー好きに入るとかやっぱ2chは狭量だな。
492ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:36:41 ID:CciWBWnEO
2chでなに言ってんだ
493ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:38:23 ID:mH3AJadqO
全くだな
494ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:45:21 ID:ViZD9zrR0
遠慮なさらずどうぞどうぞ。人を勝手にカテゴライズしてください。
495ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:51 ID:BViDHOpBO
MGSはMSXに出てなくね?
496ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 22:55:36 ID:ViZD9zrR0
そうっスね。地雷原で殴り愛とかいつしたんだって感じっスよね。
497ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 23:08:52 ID:mH3AJadqO
何こいつ?
498ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 23:10:56 ID:ViZD9zrR0
はいはいすいませんでした。
499ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:05 ID:CciWBWnEO
ガキかよ
500ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 00:41:20 ID:2YIOnMem0
定期的にキチガイが降臨する神スレ
501ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 00:49:29 ID:vCE0lin10
502ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 02:22:08 ID:js4Cu/3A0
>>501
それアメリカ向けにコナミが作ったゲームじゃないっけ
503ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 10:20:04 ID:+M9O7O5p0
MSXで出てたのはメタルギアであってメタルギアソリッドではない
だから>>495が正しいよな
504ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 11:10:23 ID:1m/OG4tUO
>>503
可哀想だからツッコンでやるなよw
505ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 11:28:28 ID:RKpMy/MEO
可哀想じゃなくてくだらないから突っ込むな
506ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 13:44:36 ID:At3KdIeK0
>>474
そのレスが、およそ気配りの感じられるものでは無い件について
507ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 14:02:56 ID:RP578Z2t0
洋ゲーは見た目が肌に合わない
つまりアメリカのケーキみたいなんだよ
508ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 14:45:27 ID:16DOojjA0
甘味料が違うって感じだな
509ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 18:22:32 ID:2ZJURUv5O
洋ゲーはハリウッド映画化してきた
金かけて大作つくれば作るほど業界全体のハードルをあげて息詰まっていく
かといって邦画が面白いかと聞かれると厳しいところなのだが
510ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 19:17:38 ID:0P0VpXFM0
すげえどうでもいいけどwarcraftのAVがあったな。
511ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 22:03:54 ID:16DOojjA0
たしかに洋ゲーは一気に宣伝して売り抜くブロックバスター方式だ。
発売前に「熱心なユーザー」が神ゲー連発するのは、
「全米No.1!」を乱発する映画CMと同じ。

でも残念ながら、
肝腎の題材が、ハリウッドほどの強靱さと普遍性を持っていない。
512ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 23:10:23 ID:mfCfeRWi0
ハリウッドといえばスパイダーマンとかトランスフォーマーとか往年のアメコミリメイク作品は
普通に老若男女関係なく受けているんだよね、
何億円かけて超絶CGを使いつつもイケメン俳優や恋愛要素も入れて女性層を捕まえてるし。

対照的に同じくらい金をかける洋ゲーはSFだろうがファンタジーだろうが
むさい男によるむさい男の為のむさい男の世界という雰囲気が全開だからねぇ、コアゲーマー以外はどんどん逃げてるだろ
じゃあ恋愛要素をつければ受けるのか?といえばむしろ売り上げ下がると思うしやっぱりグラなのかな。
513ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 23:13:37 ID:NMVhBFTg0
日本人の場合は欠点のルックスをせめてCGで補おうとしてるからね
514ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 03:27:54 ID:9woyPnAa0
うわがいじんきもい
515ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 09:55:47 ID:r9WQaFQZ0
和ゲーでキャラを洋ゲーと同じにして、タイトルも無名なものにして
売れそうなゲーム何本ある?  条件同じにして比較すればよくわかる。
516ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 10:08:16 ID:3xNTlP2A0
それ条件同じとは言わない
517ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 10:25:14 ID:s0gVMONY0
条件同じにするというなら、洋ゲーのグラを和ゲーに合わせることもしないと。


実際それをやってきた作品ってことごとく失敗/ワゴンだけどな。
(FCウルティマ、メガドラM&M3、マジカルホッパーズ、装甲機動隊LAPD・・・・・)

やはり、日本での洋ゲーは「舶来品としての物珍しさ」は必要な要素なんだよ。
スポーンやビーストウォーズと同じだ。
518ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 10:44:37 ID:yWNnzTVq0
欧米産のグラフィックエンジンを何故使わないんだ?韓国は沢山取り入れてるぞ
日本人に何故キャラクターデザインを依頼しない?韓国は沢山発注してきてるぞ
519ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 13:48:17 ID:PS7uq2bO0
>>515
和ゲーは内容じゃなく名前だけで売れてると思ってるのかな。
有名シリーズでも内容が伴わないものはどんどん売り上げ落としてるんだけどね。
520ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 13:58:55 ID:3xNTlP2A0
PS2から360に移ったにわかが多いから、
「和ゲー」のイメージがPS2タイトルに偏ってるんだと思う
521ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 16:23:40 ID:nq9aXxFD0
>>515
ドラえもんをミッキーマウスと名づけて売り出すくらい無理があるw
洋ゲーのよも知らない聞いたことも無い初心者ゲーマーですら
5分遊べば「なんかコレ違うよな」と感じるくらい雰囲気に溝があるぞ
522ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:11 ID:DTo6ztI0O
>>520
どういうことかよく分からん
具体的にいうと、その偏ったイメージって何なんだ?
523ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 18:13:28 ID:3xNTlP2A0
>>522
360で洋ゲーに目覚めた者のハード遍歴って、
GBA→PS2→360って印象がある
なぜかJRPGとギャルゲばかりを和ゲーと認定したがるから

一般に人は、
直前まで信じていたもの(で、そこから抜け出したと信じているもの)を最も激しく嫌悪するから、
かつての嗜好を呪ってるんじゃないかな
524ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 18:20:11 ID:222izEtB0
>>532
PS2→箱○ゲーマーだが
和ゲー洋ゲー両方好きだぞ

俺のイメージではむしろ元セガ信者だなあ>箱○洋ゲー信者
525ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 18:28:02 ID:yWNnzTVq0
パラッパとかファンタビジョンとかどこでもいっしょ辺りでゲームに入った連中は今DSかなぁ
洋ゲー遊んで無さそうだよなぁ
526ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 18:33:40 ID:I1d9V5RZO
和ゲーも好きだし洋ゲーも好きだぞ
ギャルゲーは洋ゲーやるようになってからやりだしたなぁ
好きだった物を嫌いになるって感覚はよくわからん
527ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 19:07:59 ID:qZNO6I5s0
>>524
俺は元セガ信者に近いんだが、
その層は旧箱で深く失望して360に移行してないと思う
でもシューターは回帰しつつある感じ
だから洋ゲーに関心は薄い
528ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 19:09:54 ID:qZNO6I5s0
>>526
任天堂関連を過度にガキゲー扱いする奴には全面的にあてはまる
例えばポケモンを無駄に貶したり
あんな廃人仕様のコアゲーなのに
529ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:56:32 ID:nq9aXxFD0
ボンボンとかコロコロとか読んでた子供がジャンプを知りだすと
今まで読んでた雑誌をガキっぽいという理由で毛嫌いする中二病現象だろうね
ゲームが好きなんじゃなくて一段階大人になった(と思っている)自分が好きなタイプ

しかし大人っぽいと言われる洋ゲーだって現地にいけば普通に小学生の遊び道具なわけだが
530ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 23:15:46 ID:iB86jidG0
次世代機のゲームでグラが凄いと思ったのは
今のところPS3独占のゲームだけ。つまりそういうことなんだろうね
360は作りやすいが性能がかなり低い。360陣営にはセンスがある開発者もいない

Killzone2が良い例かな
ライティングでこれに勝るゲームは360では出ないと思うよ
テクスチャは360、PS3を含めて今のところアンチャーテッドが一番かな

バイオ5がPS3独占じゃないのは残念・・
360に足引っ張られてるだろうなァ
531ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 23:29:34 ID:hBLJGOWj0
ゲハに帰れ痴漢戦士
532ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 23:30:51 ID:OBYs4Miu0
スルーせい
533ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 08:31:02 ID:2ojztUWk0
毎日変態新聞社「日本国民の名誉を棄損するのは、まったく問題ありません」

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、
 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている

http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html
534ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 15:09:41 ID:RLsV8aJo0
シミュレーションをやるときはやっぱり洋ゲーの見おろし型が楽で良いや
ある時から日本ゲーに多いプレイヤー視点とキャラの移動がしんどくなった
まず洋ゲーは実際の歴史や経済や社会の様々な要素を扱ったものが多くとても勉強になる
日本のゲームでも光栄ものはたいてい好きかな
535ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 15:19:45 ID:RLsV8aJo0
GTAも好きなんだけど
やっぱり面倒な画面の移り変わりが無い一枚マップだからかな
GTAは出来る事少ないけど
街とか見て純粋に素晴らしいと思ったよ
GTAが嫌いとか言ってる奴って旅行とかも嫌いなんだろうなぁ
536ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 15:33:56 ID:RLsV8aJo0
なぜか日本の魔法とかファンタジーのノリがなぁ
そんなもん話のネタにもならないし
でも三国志とかやると自然と知識がついてるから
この違いは何なんだろう
537ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 15:36:07 ID:TLbuzSHQ0
和ゲーは美少女の超アップ萌え顔とかどうにかしてくれ
部屋で一人でそんなことやってるかと思うと恥ずかしくてできん
538ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 15:49:36 ID:4F0aedN9O
プログラムは洋ゲーの方が凄いと思うんだけど、絶対にどっちかしかやっちゃいけないと言われれば迷わず和ゲー選ぶな
何でだろ
539ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 16:13:35 ID:RLsV8aJo0
>>537
>>538
和ゲー洋ゲーに限らず面白いものは面白いんだよ
ただ少し洋ゲーの方が面白さの基本がわかってると思う
540ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 18:15:46 ID:ydYj2vsmO
洋ゲーは当たったゲームのクローン作りまくってるからある程度規模がデカイとハズレがあんまない
規模が小さいとこのは見るに耐えない
541ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 20:40:29 ID:RLsV8aJo0
>>540
似通った作りのゲームは和ゲーも多いと思うけど
日本のSLGなんかアクションやRPGと変わらないだろ
まぁ例外もあるが
542ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 21:30:44 ID:5qhCcUIO0
まあ流石に延々と第二次世界大戦ものFPSを作りつづけたりは
しない罠>日本メーカー
543ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 22:34:44 ID:bjNocYEd0
>>538
日本人が作ってるからだろー
向こうに同じ質問したって自国のゲームがやりたいっていうと思う
なんつーか、洋ゲって全体的におおざっぱすぎる。
和ゲは細かいところにまで気を配ってる。悪く言えば地味
もちろん全てがそうではないが、傾向は十二分にあると思う

あと洋ゲは顔がバタ臭すぎる。ときメモはひどかった。本当にひどかった・・
544ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 22:42:55 ID:VY3umu8EO
>>539
俺も同じ意見だな
洋ゲーはユーザーを楽しませるよう頑張ってる感じがする
和ゲーは
「はいはい、お前ら、ここでこうなれば面白いんでしょ?満足なんでしょ?違ってたら2ちゃんねるで叩かれるんでしょ?」的な臭いがプンプンする。
ま、和ゲーも面白い所十分あるけどね
545ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 23:43:32 ID:lX6MF9GxO
>>544
和ゲーっていうか、スクウェアの野村はホントそんな感じするな
クラウド出せばいいんでしょ、みたいな
とりあえずイケメン、みたいな
546ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 23:53:40 ID:avU+FE7y0
キャラが第1なら和げー。
ゲームシステムが第1なら洋ゲー。

関係ないけど、バンダイナムコはゲーマーをなめ腐ってるぞ。
547ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 00:21:49 ID:gG8miI/20
ディンプスも
548ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 00:41:49 ID:O+ayaC9i0
洋ゲーって全然大ざっぱじゃない
GTAとかFPSはアクションなので
ライトユーザーから大ざっぱと言われても仕方がない
でも和モノアクションと違ってマップが広いので画面の切り替わりが少ない分
ストレスが貯まりにくい
武器なども架空の武器でなく本物の武器が使われている事が多く
武器知識が付く
549ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 00:47:40 ID:YZaNPDnV0
武器知識ついてもなあ
550ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:02:25 ID:Fc1AztnhO
日本は低予算でいいものを作る事に関しては何処にも負けないと思う。
でも予算が上がるほど、なるべく苦情がこないような無難な作りになるよね。
洋ゲーは日本に入ってくるのは本当に凄いがそれ以外は酷い駄作で溢れてる。
一流の会社だからって安心して取り寄せるとD3のシンプル物にも劣るソフトばっかり。
551ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:13:13 ID:O+ayaC9i0
>>549
知的好奇心の薄いやつだな
ゲームしか趣味無いのかな
友達と武器の話で盛り上がったり
そこから派生してガンマニアやサバゲマニアになる事も可能
そうするとその趣味の交友関係が増える
552ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:45 ID:P4AAvj0Z0
>そこから派生してガンマニアやサバゲマニアになる事も可能
>そうするとその趣味の交友関係が増える

いや、要りません
553ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:40:19 ID:laoR98ki0
つかメガテンなんて現実の武器から始まって神話伝承から小説漫画デタまでなんでもありだし。ファミコンの頃から。
554ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:53:03 ID:O+ayaC9i0
>>552
何も軍事マニアだけでなく
ふつうに政治や経済などある程度の教養がつく物もたくさんあるよ
和ゲーの魔法やファンタジーの世界をプレイしても何もあとに残らないけども
555ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:58:03 ID:P4AAvj0Z0
俺はそもそも教養を得たくてゲームをしてるわけじゃありません
そういう知識が欲しけりゃそういう本を読みます

そもそもゲームで得られる知識なんてイマイチ正確なのか
信用出来んしね。内容が不正確でも「ゲームだから」で
済ませられるし。
556ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:04:42 ID:O+ayaC9i0
>>555
じゃあ何が目的でゲームしているのよ
557ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:05:43 ID:DfWzsaF+O
もともとそういう知識を増やす目的でやるんじゃなくて、
たまたまやったゲームからたまたま教養を得ることもあるよ
って話じゃないのか?
558ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:19:19 ID:O+ayaC9i0
>>557
俺もそうだけど
一般人が知識を増やすとか教養とか言って
自分と関係ない分野の本を読むはずがない
>>552が軍事に興味が無いように
559ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:30:08 ID:YZaNPDnV0
それって洋ゲーと和ゲーに分けて語るようなことなのか?
興味ないのはわかるが和ゲー=魔法とファンタジーとか視野狭くないか
あんたに知的好奇心がどうとか言われたくない
560ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:32:15 ID:O+ayaC9i0
結局>>555はゲームだけの人かな
俺も武器とか興味無かったけど
そうやって知識を増やすのも悪くないよ
561ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:46:24 ID:V/2z+TudO
ゲームなんてやってるその人が楽しけりゃいいじゃん
ミリオタは専用板に行けばいい
562ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 03:01:20 ID:X6Jg+vFB0
軍オタに碌な奴いないからな…
563ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 04:42:53 ID:wkZTn4Xk0
電車でGO!は電車の知識がいっぱい入るゲームだけど
別に電車の知識が無くとも十分楽しめるゲームだし金さえ払えばどう遊んでも自由だからね。
エンターテイメントしながら知識がつくのは結構な事だが
知識がつかない=知的好奇心の薄いプレイヤーって発想は短絡にもほどがあるわ。

結局洋ゲー厨の人への薦め方が常に上から目線なのも洋ゲーが避けられる原因の一つなんだろうな
564ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 04:48:18 ID:wkZTn4Xk0
ついでに和ゲー洋ゲーに限らずファンタジーの題材は神話や宗教学からとったネーミングが多いから
その影響でそっち方面の知識を深めた人も多いと思うよ。
565ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 06:27:41 ID:NhsuQqsl0
知識が増えるから洋ゲーやる価値があるって・・・。
別の言い方をすれば、実際の歴史や武器を調べるほうが楽しくてゲームそのものはつまらなくてやめちゃったってことかね。
役に立つか立たないかで判断するようになったらもう純粋にゲーム楽しめないね。
566ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 08:54:19 ID:rCLir8Xn0
日本でわざわざFPSやる奴って濃いミリオタが多くてキモイ
欧米だともう少しユーザー層がマシになる
567ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 09:16:13 ID:gjX9lP2I0
>>556
ゲームが面白いからに決まってるだろ

もう一度言うがゲームから得られる現実の知識なんて
信用に値しないし、信用出来るように作る必要もない
なんせゲームなんだからな。武器についていえば、弾速や
装弾数、人が持って運べる重量であるかどうか、他の武器と
実包を共用出来るかどうか、対物破壊力などを緻密に
再現する必要なんぞないしそう作られてる作品も少ない。
ゲームバランスの方を優先するべきだから。
知識を得たいならその専門書でも借りてくるか、
インターネットででも調べるべきだ。
568ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 09:43:28 ID:DfWzsaF+O
ゲームやってて武器に興味持ったら、次のステップとしてちゃんとした専門書とか読むんじゃないか?
別に興味持てとか持たないのが悪いって言いたい訳じゃないが、
「ゲーム内だけの情報を丸ごと信用して終わり」って訳じゃないと思うぞ、多分
569ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 10:04:47 ID:gjX9lP2I0
>>568
興味をもつきっかけとして、て話なら和ゲーのファンタジーものだって
中世〜ルネサンス期のヨーロッパの習俗や技術、近接武器や鎧の
発展史、戦史、宗教史などに関心をもつきっかけになるだろう
少なくとも俺はそうだったぜ。
洋ゲーFPSは実際と同じ武器使ってるから云々、とか
相当アレな意見に見えるんだがな
570ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 10:17:23 ID:MT8hCltP0
日本に住んでるからたくさんの駄作に接する機会もあるわけで・・。
日本に入ってくる洋ゲーは向こうで売れたようなものばかりだから
洋ゲー厨はいいものばっかに見えるんだろう。

アメリカに行けば数え切れない駄作の洋ゲーで溢れてると思うよ
571ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 10:40:00 ID:rCLir8Xn0
日本で知られている「ハリウッド映画」は、
正確には「ブロックバスター」だからな
アメリカのご当地映画とかひどいぞ
そして北米のゲームはご当地映画と雰囲気が近い
572ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 10:41:45 ID:DfWzsaF+O
>>569
それは全くその通りだと思うよ
俺もたまたま武器を例えに出しただけで、考えはお前と同じだと思う
ファンタジー色の強い作品からは宗教とか歴史とかを知ることができるよな
ていうかもうとにかくあらゆるゲームからあらゆることを得ることができる
だから、和ゲーのファンタジーからは得るものがないと言った奴はスルーしといた
武器のことを考えても、武器を使用してるゲームならどの作品からでも興味を持てるわけだし
現実にあるかどうかなんて、教養を得るきっかけになるということに関しては些末な問題
573ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 11:31:51 ID:BGzi1FdB0
ゲームやアニメのキャラクターがしゃべってる薀蓄だけを聞いて
知識人になったつもりの自称オタクは沢山居る
逆に言えば、そういう心地よさを提供して自己陶酔させてる物が受けやすい
社会現象になったとか言われるタイプの作品に多い
574ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 12:03:58 ID:qJGwPIrY0
薀蓄キャラクターで社会現象、美味しんぼのことか。
575ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 12:25:13 ID:0OBtzDH00
PS3 今年発売和ゲー 7本

7/3  頭文字D
7/17 ティアーズトゥティアラ
7/24 シレン
7/31 ソウルキャリバーW
8/28 アフリカ
9月  クロスエッジ、ショパン
秋  侍道3

PS3 今年発売洋ゲー 25本

710  ダークセクター、ケニー&リンチ
7/24  カンフーパンダ
8/7  NBA2K8
8/21  ヴァンパイアレイン
8/28  BFBC
8月  ブラザーインアームス
9/11  ストラングルホールド
10月  セイントロウ2
夏  メジャーリーグ2K8
秋  レゴ・インディージョーンズ、ソーコム、ファークライ2、HAWX、トムクランシー ENDWAR
冬  GRID
2008 マーセナリーズ2、レイニーウッズ、ティベリウム、GTA4
2008 FALL OUT、フェイスブレイカー、プリンスオブペルシャ、ギターヒーローエアロスミス
--------------------------
洋ゲー率増えたなぁ
576ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 12:45:15 ID:eZ2uLw1n0
煽ったってつまらんものは売れないよ
577ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 14:14:28 ID:DfWzsaF+O
>>575
ケニー&リンチではなくケイン&リンチ
578ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 18:37:59 ID:O+ayaC9i0
>>569
>>572
最近のファンタジーは完全な創作ものが多い
モンスターも武器鎧もクレイモアとか実際にあった物もあるけどほとんどが創作だね
しかもそれらはあらゆるゲームで当たり前の洋に使われ
その見た目も能力も創作物に見劣りする
ストーリーも別に神話や宗教や歴史や風俗や技術なども入ってるけど創作に近い
同じように当たり前の洋に粗悪に使われもうそこから
西洋文化に興味を持つ人なんていないんじゃないかな
つまり、元々宗教を知っていた人向けに作られてるから
579ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 18:42:26 ID:AyK/3fKiO
単純に面白いと思えるものが少ない

EAのアメスポぐらいだな
580ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 18:51:33 ID:O+ayaC9i0
>>579
EAならシムシティなんか面白いよ
581ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:12:55 ID:F+l0zvAC0
何で教養だの知識だのの話になってるんだ?
>>555>>565あたりに尽きると思うんだが

本でも何でもそうだけど、教養を得られるなら確かにそれに越したことはないわな
でも逆に得られない=ゲームとしてダメかというと、んなわけねー
582ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:22:14 ID:O+ayaC9i0
>>581
誇大解釈しないでくれよ
別にゲームとしてダメと言ったわけでなく
友人と話のネタとして使えるからて言っただけ
ただ意味もなく単語ばかりを散りばめたファンタジーものは使えないけど
583ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:24:28 ID:KI1HJ6Ok0
>>582
ニフラム!ニフラム!
584ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:26:55 ID:45HA17BM0
俺は知識を得るのに貪欲な素晴らしい人間。褒めろ。
585ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:39:42 ID:O+ayaC9i0
>>581
今のRPGで西洋文化に興味持てるかと言うともてないだろ
鎧とかも形が違ったりするから
西洋文明や他の色々な文明を知るには洋ゲーが一番かな
シヴィライゼーションなんてまさにそう言った意味ではすごいゲームだし
文明知識だけでなく戦略的判断力がついた
まぁゲームなんて何をテーマにするかの違い何だろうけど
586ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:45:40 ID:F+l0zvAC0
ああ、触れちゃいけない子だったのか。ごめん
587ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:47:20 ID:O+ayaC9i0
>>548
面白そうなゲームを選んだら
面白いからついた
自然に知識がついた
何回も言わせるなよ
588ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:52:18 ID:i7l77mej0
つか洋ゲー和ゲーと区別せんでも楽しいソフトがあれば良いという考えは持てんのかな?
このスレ立てた奴は
しかしバイオショックは期待して損した作品の一つ
フリーズの多さにショックを受けた
更にセインツも・・
589ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:55:28 ID:i7l77mej0
しかしその状況でも改善されていると信じて10月にPS3と360で同時発売されるセインツを購入予定の俺
。フリーズ等の問題点は改善されてるはずだよな?
続編は。ニンジャガ2だってシグマと違う新しいエンジンを搭載してグラフィックが良くなったし。
しかしカメラワークが悪いのが改善すべき点のひとつだがなw
590ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:55:33 ID:O+ayaC9i0
ただ洋ゲーに対して誤解や偏見
洋ゲーをあまり深く知らない人に向けて言いたかっただけです
すみませんね、怒らせてしまいまして
591ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 19:56:46 ID:i7l77mej0
別に怒る程度の事か?
別に怒る訳ねえ・・
592ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 21:19:28 ID:DfWzsaF+O
>>590
むしろお前が和ゲーRPGに対して偏見持ってそうなんだがな
593ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 21:35:43 ID:O+ayaC9i0
>>592
どこら変が偏見なのか詳しく
594ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 21:57:50 ID:P4AAvj0Z0
まあ洋ゲーの方が知識が得られるなんて
ピントのボケたことを堂々と言う奴だからな
洋ゲーをそこそこやる俺から見てもちょっと頭が変だ
595ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 22:02:45 ID:DfWzsaF+O
なんだろうな、偏見ってのは違うかもしれん
洋ゲーに対する誤解や偏見を解きたいようには見えないからかな
ゲームから教養を得る楽しみがある点は日本も海外も関係ないのに、
やたらと洋ゲーばかり推すのに違和感感じんだな多分
それと、興味を持つかどうかって部分に関しては、
やっぱり創作かどうかは関係ないんじゃないか?
596ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 22:33:48 ID:KI1HJ6Ok0
プロフィールって何だよ
キャラ作成しないとゲーム始められないなら
メニュー画面より先に表示しろよ
不慣れだと戸惑うだろうが
さらに不幸なのはいきなり始められる場合だよ
マルチ行ったらデフォルトネームだらけとかふざけてんの?
設計に問題あるとか思わないの?あほなの?
597ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 23:28:06 ID:xA/f4F/N0
時々アンチ和ゲー厨のいう、
「和ゲーはキャラ重視のキャラゲーでゲーム性がない」とか言うのも偏見だなぁ
598ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 02:17:03 ID:312ot7YyO
>>597
そういうゲームばかりやってきた反動なんでしょ
599ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 02:30:30 ID:zMW9Yjnq0
何度も言われてるけど、
かつて自分が好きだったから過剰に叩いてるんじゃね
600ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 02:41:05 ID:UMjK60Ts0
何か必死なのが一人いるな
たかがゲームで知識とか気持ち悪いんだよ
601ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 05:40:46 ID:OhgoEmcj0
洋ゲー褒めてる奴って
洋楽もちあげてJポップ貶めてるマセガキと同じなんだよ。
外国マンセーして格好つけたい年頃なんだろうね・・

洋ゲーが日本人からみて面白いわけない。
あの殺戮グロやムサいキャラに耐えられる奴は日本人じゃないから
もう日本から出て行った方が良い
日本でアメコミとか全く人気無いだろ。日本人向きじゃねーんだよ
外人から見て面白くても日本人からみればムサいオヤジキャラはありえな〜い

日本人からすればマッチョは悪。
細い美少年や幼女が不思議な力(神風)でマッチョ(悪)を倒すのが日本の美学。
602ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 05:56:24 ID:vUvXmJGeO
>>588おまえフリーズをソフトのせいにしてるけど、俺はセインツでもバイオショックでもフリーズしてないから、おまえの箱本体が問題。
603ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 06:02:20 ID:9zWY1ahUO
>>601
釣針が大きすぎるがな
604ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 11:07:27 ID:iuVuGDDI0
極論としては正しいと思うが
605ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 11:09:40 ID:RyUczPnd0
このスレで言われていた事の総まとめだと思うぞ
606ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 11:34:09 ID:F2wsfNOX0
マッチョは1面のボスだろう
607ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 13:04:05 ID:312ot7YyO
>>602
ハード毎に違いがでるように作られたソフトの欠陥
608ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 13:11:52 ID:2RSR/1DJO
>>601
ニーズがあるなら、
商売になるなら
出ていく必要は無い
法に触れない限り

ただそれだけのことにムキムキと…w
609ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 13:52:02 ID:sxp9YC1F0
>>607

まだ保障期間内ならさっさと修理にだしたほうがいい
わたしもバイオショックはフリーズしまくりだったが修理したあとは、フリーズしなくなったぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:52:18 ID:OywwUC5a0
俺にとって、
洋ゲー=酔うゲー



611ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 21:18:21 ID:RyUczPnd0
ttp://www.famitsu.com/sp/080627_bully/
GTA作ったところの学園物とか見ると日本との違いがより明確になるかな。
やっぱりいじめあり、暴力あり、しなくてもいいのに妙なリアリズム全開でエロゲーで英才教育された日本人にはきっつい
612ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 22:30:49 ID:F2wsfNOX0
学園シェンムーか?
613ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 03:12:14 ID:ZfYvF+3hO
>>601
そういう和チックなものが浸透した今だからこそ、「ちょっくら洋ゲーに手ェ出してみるか…」という気持ちになる。
俺アメコミ大嫌い!白人黒人大嫌いで日本のアニメキャラ世界一!と思ってるし、そういうグッズが部屋に溢れてるからこそアクセントに洋ゲー、又は洋画チックなゲームをやりたくなる…
和ゲーしかやらない人はハンバーグは貪り食って、付け合わせの人参の甘煮をゴミ箱に捨ててる人。
614ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 06:32:32 ID:WdZj6+kD0
よく外人大嫌いで洋ゲーなんてプレイする気になるな
アメコミなんて絵下手糞だしキャラださい、ストーリーゴミだわで
萌え系エロ漫画以下だしアクセントにすらならない。というか見るだけで拷問w
洋ゲーも同じだぜ。やらされるだけで拷問

洋ゲーやるくらいなら
ゲーム以外のことやった方がマシ
時間の無駄だ。どうせゲームやるなら和ゲーだけやればいい
615ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 07:20:56 ID:4G6xnQP4O
ゲサロのお子様は分かっていないみたいだけど日本のゲーム市場なんて世界ではカスみたいなものなんだよ
だから日本のメーカーは海外に受けそうなゲームを作るわけ
日本市場じゃ2万しか売れないくても海外では何十万売り上げたりするわけ
次世代機になり開発費高騰しゲームの売れない日本市場ではやっていけないわけ
開発資金もない弱小メーカーは低コストで利益が出せる携帯ゲームソフトを乱発してるがそれでは海外の技術には到底かなわないよ
616ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 07:50:58 ID:5boEu+v4O
頭の良い大人の>>615は論点がずれていることに気付いていないようです
617ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 08:23:34 ID:W5DPlN260
>>616

>>615はバカのフリして煽ろうとしてるのか
自分は物知りだと信じてる真性なのか

判断が難しいな
618ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 08:27:11 ID:+lWj+klO0
あまりにもテンプレ的な洋ゲー厨だけど、
半角カナの使い方が本気だから真性じゃね
619ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 10:52:29 ID:0HdHr3YuO
>>601
入力ミスも程々にしろ

>日本人 ×
>童貞ヒキヲタ 〇

だろ
620ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 11:33:13 ID:oRCk3jTV0
ドラゴンボールでいえば
海外ゲー=フリーザ軍団
和ゲー=悟空一人
という状態だよな
621ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 12:22:00 ID:pApPWCSeO
>>619
それは言い過ぎだが、日本人てのがおかしいのは確か
残虐なゲームやってる奴は人殺しますって言ってるようなもんだ
622ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 12:29:50 ID:F/+AnzCs0
日本人が、じゃなく現代日本人だろうな
昔のスプラッタ満載のチャンバラ時代劇見ても、キルビル見ても、
作った奴絶対頭おかしいとしか思えない
623ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 12:32:32 ID:gfXplflY0
人は誰でも、多い少ないは別として、ある一点では狂っている
624ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 12:56:27 ID:pApPWCSeO
>>622
お前の判断基準が分からん
それが無理なら、バイオやサイレンとかもアウトなのか
625ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 13:00:23 ID:fnrVJTi+0
人を斬れば血は出るし臓物もはみ出る
腕や足が飛ぶこともあるだろう
現実はそういうものであって、何もフィルタをかけずに考えれば
それをそのまま描写するのが「普通」の状態だ。
社会への影響やらなにやらを考慮してどこまでフィルタをかけるかは
単に文化の違いに過ぎない。日本の時代劇なんかは血しぶきすら
上がらず敵がばったり倒れるので外人からすると何をやってるのか
理解不能であるらしい。外人から見れば日本はフィルタをかけすぎて
絵作りが滑稽なレベルになっている、ということだな。
626ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 13:09:19 ID:F/+AnzCs0
一面血の海か無血革命か、どっちも極端すぎ
なんでゲーム開発者や監督さんとやらは、気持ち悪くならない程度の適度な描写が出来ないの?
わざわざアップで切られた部分の内臓見せなくても、影だけ写して首が飛んだ事を表現したらいいんじゃないか?
627ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 13:15:30 ID:fnrVJTi+0
>>626
>気持ち悪くならない程度の適度な描写が出来ないの?
そういうレベルの描写のゲームの方が大半
実際ほとんどのFPSではせいぜい血が出る程度で
体がバラバラになったり内臓が見えたりしない
そういうのはGearsやSOFなどのゴア表現が売り物の
ゲームの専売特許。
よく洋ゲーを知らない人が思い込みで言ってるだけ。
628ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 13:15:42 ID:F/+AnzCs0
>>624
「ホラー」ってカテゴリにされると許せちゃう不思議
629ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 13:33:24 ID:F/+AnzCs0
>>627
4亀の検索で出た欧米産FPSの中で、知ってるゲームを表示された順に挙げてみるよ
BioShock
Unreal Tournament
Enemy Territory
S.T.A.L.K.E.R
Painkiller
Call of Duty
Left 4 Dead
Far Cry
HAZE
Crysis
The Orange Box
DOOM

ゴア表現に当たる確率、結構高いと思うよ
630ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 21:59:56 ID:oRCk3jTV0
ぶっちゃけドラクエ式でもグロゲー式でも相当長時間遊ばない限り影響なんてない
しかし血がビュンビュン飛ぶタイプのゲームはPTAの格好のターゲットになりがちだからそこらへん自重はして欲しい
アメリカンPTAの横暴さは日本の比じゃない品
631ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 05:50:35 ID:cnQdXJsZ0
海外はレーティング厳しいから子供が遊んだら困るってのは口実にならないんじゃないかな
グロにしてもグロで喜ぶ層に売るゲームからなんでグロを抜かなきゃならんのかとw
632ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 07:42:15 ID:PT33qe1b0
>グロで喜ぶ層
それ以外の層の人(´・ω・)カワイソス
633ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 09:31:57 ID:BFjWsYY+O
それ以外の層がグロいゲームをするのか?
634ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 11:17:37 ID:PT33qe1b0
仕方なくNINTENDOだろう
635ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 11:48:00 ID:tHmDrVKD0
>>631
そのレーティングも結構ザルな所が多いよ
海外は土地が広くて量販店に行くのも面倒くさいから通販で買う層も多いし
年上の兄弟が買うというパターンもあるな
まぁ小学生が平気でどきどき魔女神判を買えちゃう日本も人の事いえないのがなける
636ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 21:43:28 ID:kYs7809h0
洋ゲーと和ゲーの違いは、洋ゲーはおもしろさを自分で見つけなくちゃいけない
和ゲーはおもしろさが用意されている。
後、日本のゲームは世界でもっともジャンルが豊富で懐が深い。

由度が高いだけで後は勝手に遊んでくれ
みたいな洋ゲーは日本人からすればはげしくつまらん。
キャラとストーリーがしっかりしてないゲームはゴミ。MGS4は日本人からすれば実は理想的なゲーム。
637ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 00:57:49 ID:eL2IrRvj0
自由度の高さはあんまり関係ないと思うね。
個人的には洋ゲーには凝ったシステムのゲームが多いと感じるし、
むしろ自由度の高さは洋ゲーの美点だ。

ただ、とにかく絵と音楽が駄目過ぎる。
あとキャラも駄目だ。
野郎はどいつもこいつもおっさんに見える。
エロカワイイキャラがほとんど居ない。

アイデアという点でも、和ゲーの方がよい。
洋ゲーはなんか似たようなアクションばかりでジャンルの幅が狭い。
638ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 03:38:23 ID:YgPGQ88Y0
海外はアイディアに乏しいんだよな。
どれも似たようなゲームばっかり。最近の内容が代わり映えしないFPS量産は特に酷い。
新しいゲームはいつも日本から出て来るんだよな。
それをこんどは外人が必死にパクってくる。
まあ全然真似できてないんだけどなw

キャラと音楽が和ゲーに比べて絶望的に糞なのもあるけど
内容がさらに駄目。外人は細かいところへの拘りが足りない。
それがキャラモデルやストーリー手抜きにも現れてるね。
ユーザビリティも和ゲーとは比べ物にならないほど劣悪。
洋ゲーはお前らユーザーの事考えてないだろwって感じ。
639ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 04:05:28 ID:mKiv1YvK0
洋ゲーって言って360でリリースされてる程度のタイトルしか遊んだこと無いおとこのひとって。。。
640ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 04:57:19 ID:HK0OoZOVO
ようげーなんて
GTAとかしか知らないし

GTAもシリーズ三回やれば飽きる

マンネリ度はドラクエすら凌駕する
641ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 05:06:50 ID:7umUf4Jj0
美少女アニメゲーでもやってろ
642ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 06:32:57 ID:+rVGd7wVO
ちょっとざっとこのスレ読んでみて気になった事があるんだけどさ。
洋ゲーは操作が難しそうとか難易度が高いっていう人はゲームしてて何がおもしろいの?
なんのためにゲームしてるの?
何か逃げの口実にしか聞こえないんだけど。

まぁおれは洋ゲーのストーリーが一切理解出来ないからあまり好きじゃないな。
ベガス1・2・ヘイロー・アミオブツ・cod・バイショとまぁ数えるときりがないんだが、
どれも展開が理解ができない。
というか、日本に住んでるから理解できないんだろうか。
じゃなんでファンタジーは理解できるのかといったら謎だが。

でも、洋ゲーやっちゃう不思議!
FPSなんかは雰囲気に浸れやすいしいいよね。
643ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 06:35:35 ID:mKiv1YvK0
日本語版やって理解できないんなら洋ゲーがどうのとか言う問題じゃないと思うよ
644ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 06:35:35 ID:4+3rK2y6O
>>639
レス読んだだけで360でリリースされている程度の洋ゲーしかしてないと思い込める>>639ってwww
645ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 10:29:16 ID:xvfZMmlL0
和ゲーで面白いソフトと、洋ゲーの面白いソフトを具体的に出して比べてみては?
646ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 12:04:16 ID:1LTA9IQH0
やるなら出来るだけ同ジャンルで、たのむ
ファンタジーRPGと戦争FPS比べてリアリティを云々したりするのは勘弁
647ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 12:17:02 ID:a4Gv4dBcO
ていうかまず比べる必要があるのか?
世界観、キャラ、戦闘システム等々の何を重視するかは、人それぞれだろ
好みに優劣をつけて何が楽しいんだ?
648ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 12:21:15 ID:xvfZMmlL0
あくまで個人意見だけど、RPGって自分でキャラが作れるものって思ってるから
和のRPGは基本的にRPGとは思えん。 経験値付きのADVにしか思えん。
そういう意味じゃ、PSOは良かった。 リネとかもやりたいけど課金ぼったすぎだし。
洋RPGはそのへんはいいんだけど、キャラのグラが受け付けん。
649ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 12:32:33 ID:w/bHssqZ0
ザ・シムズとどうぶつの森かなぁ
シムズ並みの自由度とシステムをぶつ森のグラや萌えキャラで遊べれば最高なんだが
DSででたぼくとシムのまちは本家と違っててちょっと好みじゃなかったし
あと洋ゲーは低スペックユーザーへの配慮をもうちょい考えろ
650ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 12:39:14 ID:G8knpxXR0
RPG:ドラクエ(FFでも)とオブリ
アクション:ニンジャガイデンとゴッドオブウォー
ステルス:MGSとスプリンターセル
レース:GTとForza
クライムアクション:龍が如くとGTA
FPS:トロイ(タイムクライシス4でも)とCoD
TPS:ロスプラとギアーズオブウォー
651ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 12:46:11 ID:O6khPmV80
>>650
洋ゲーって言って360でリリースされてる程度のタイトルしか遊んだこと無いおとこのひとって。。。
652ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 13:16:54 ID:yEFopo4XO
ジャンル偏りすぎ。つーか露骨すぎ
ステルスとFPSとTPSなんざ一括りでいいだろ
そのくせアクションと格闘、RPGとSRPG分けてないし
653ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:12:34 ID:xvfZMmlL0
ストーリーやキャラ重視するなら和ゲー。 感性の違いでこれはどうしようもない。
リアルさやシステム重視するなら洋ゲー   それを目指してずっと進んできたから、日本で
かなうゲームは残念ながら無い。

あとはプレイする人間がどれを求めて買うかだけの違い。
654ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:15:38 ID:iLn41af+0
システム重視なら洋ゲー、が理解できない。
どんなゲームを指して言っているんだろう。
655ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:25:19 ID:xvfZMmlL0
レースとかFPSとかRPGとか・・・
656ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:58:40 ID:8RXEgb1i0
それだけ?
657ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 15:43:27 ID:xvfZMmlL0
洋でADVはほとんど無いし、格闘とSTGは日本が上だし、
アクションはバリエーション多すぎで一まとめにするのもだしね。

つーか、理解できないなら実際の例だしてこうだからこうって言ってみそ。
658ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 16:33:53 ID:cc9B53Yl0
>>657
それなら最初から、レース、FPS、RPGなら洋ゲーと言ってればいいだろ。
659ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 18:21:46 ID:mKiv1YvK0
>>650
ドラクエFFと比べる洋RPGっていったらTheWitcerに決まってるだろうが!
日本語化プロジェクトも絶賛牛歩進行中!!
全く洋ゲーって言って360しかやらないおとこのひとってーのはしょうがねえな・・・

>>656
RTS、シムもの、戦略もの、アドベンチャー(非ノベル)、ハック&スラッシュ(RPGか?)
特にRTSのシステムはかなり洗練されてる。マルチの客が無茶苦茶うるさいからね
WICみたいな新機軸も出てきて楽しいよ
660ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 18:24:16 ID:15HIxr65O
発展してるジャンルが違うってのに漠然とシステムは洋ゲーが上とか言ってたらそりゃ反感持たれるわ
661ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 18:33:44 ID:mKiv1YvK0
調整のうまさはマルチゲーを作り続けてきた海外の開発会社が上だと思うよ
あくまで「彼らが想定したレベルにはゲームが出来る人間にとっては」だが
662ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 18:40:13 ID:xvfZMmlL0
確かに言葉は足りんかったけど、普通で考えりゃかぶってないのは省くだろ。
ADV、STG、格げー、パズル、ギャルゲー、アニメゲーって洋ゲー殆どないし。

それなら反感もつ前に、同じジャンルで和ゲーの方が上って証明したらいい。
663ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 19:13:16 ID:RBC+YFh10
個々のゲームの良し悪しは、結局好き嫌いの水掛け論になっちゃうから
証明ってのはむずかしいかもね。

それを踏まえて和ゲーの方が上回っている所を挙げるなら
xvfZMmlL0も認めてる「ジャンルの多様性」なんかどうかな
664ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 19:32:52 ID:YgPGQ88Y0
MGS4って、洋ゲ和ゲの架け橋っぽい所があると思うのよ。
絶対和ゲのみの価値観ではこの完成度にはならなかったと思う。
かといって洋ゲの価値観のみでは生まれないしな。

MGS4をきっかけに和ゲが進化すると本気で思う。
665ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 19:35:03 ID:xaQWLOpM0
進化しなくちゃいけないのは洋ゲーの方だろう
666ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 19:36:54 ID:YgPGQ88Y0
洋ゲーは和ゲーのネタになれば良いんだよ。
どうせ洋ゲーは一生やらないしw
667ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 19:39:42 ID:E+NMu1qj0
まだやってたか

世界のゲーマーの最底辺共が
ガラパゴス化・鎖国マンセーとだらだら語る糞スレが
668ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 20:58:08 ID:xaQWLOpM0
ゲーマーはどこでも最底辺だっつうの
669ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 21:20:31 ID:/71aVNKR0
>>642 洋ゲーもストーリー重視物があるけど英語で言葉が伝わりにくかったり文化や思想の違いの壁があるからな。 とくに戦争物だとアメリカの考えかと日本の考え方はまったく違う。
670ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 21:27:26 ID:a4Gv4dBcO
こんな無駄な言い合いになるのは、優劣をつけようとするからだろ
○○は△△よりここがすごい!
いやいや、□□のここに比べたら○○なんて!

いい加減くだらんことだと気付けよ
671ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 21:59:11 ID:E+NMu1qj0
>668
チョンや毛唐のゲーマーはジャップのそれより優遇されてるぞ
まさに「天皇とエタ非人」張りの格差だな
672ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 22:13:58 ID:YGDjC3SRO
>>667 なんで在日がクソスレたててるの?
673ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 22:56:07 ID:8WryHar10
>>672は非国民
674ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 23:01:52 ID:HD7mqGyb0
俺が洋ゲーが劣ってると思うのは音楽。
はっきり言って、洋ゲーで良いと感じた音楽は無い。
一つも無い。本当に無い。
音楽に関しては間違いなく和ゲーの方が上。
675ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 23:12:03 ID:C6iRv3co0
洋ゲはCivシリーズ以外はつまらん。
特にFPSが最高につまらない
676ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 00:16:57 ID:uO4Sf5SB0
グロ
暴力

適度ならいいんだけど
これらの要素が当たり前みたいな所があるから嫌だ。
677ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 00:35:55 ID:zVtrntTS0
そこらへんはパンチラ乳揺れも同じだよな
要所要所にウホッ!ってくるのがあるからいいのであって
日常化なんかされてもつまらん
678ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 01:16:05 ID:9Zz4D3Yy0
COD、GTA、ベガス、ヘイロー、ギアーズ
次々とコンシュマー向けに上陸をはたしてるからな。
これら、「黒船」を受け入れるのか、撃退するのか、シカトするのか?
Wiiユーザーなんかはシカトしたいんだろが、PS3はソフトが少ない
上にマルチ以外ろくなソフトねえから結局受け入れざろうえなくなってきてるしな。
679ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 01:18:43 ID:9Zz4D3Yy0
まあ今までもこれからも日本で洋ゲーは無視され続ける。
それだけの事さ。

手にとってすらもらえない。
日本のゲーマーはバイオは喜んでやるけど洋ゲーは一切やらない奴なっかりだしな。
680ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 01:35:55 ID:7B0ll1DNO
軽い宗教だな
681ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 02:56:06 ID:2hcV3+tP0
黒船に喩えるほど凄いものでもない
682ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 03:59:44 ID:OkrWp0v+O
大多数はシカトが一番近いだろうな
撃退とか洋ゲー厨の被害妄想にすぎん
683ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 05:30:53 ID:zVtrntTS0
黒船だー!なんて名目でやってきたXboxが実はただの泥舟で
何をするまでも無く勝手に沈んでいっただけだろう
684ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 05:46:34 ID:oBgHEZqM0
>>679
一応箱買っていくつか手を出してみて、ああ別にそれほど熱をあげるほどでもないという結論に落ち着いた。
箱360も以前は洋ゲー売れていたけど最近さっぱりだ。
685ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 08:09:30 ID:E/1yW4By0
タイトルを日本語か分かり易い英語にしてくんないと
特にカタカナ4文字に略せる事は必須
686ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 08:18:00 ID:9Zz4D3Yy0
>>684
箱〇も売れてるソフトは結局
ムービーRPGとエロゲー、アニメアイドルゲーだからな。
洋ゲーなんてもう飽きられたんじゃまいか?FPSとかどれもいっしょだし
和ゲーの銃モノゲームは数少ないけどMGSやバイオはかなり独特なんだよな。
日本人は外人に比べて発想力があるんだろうね。
687ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 08:26:17 ID:vuvA/Jm50
箱で出る洋ゲーなんてレースFPSくらいだからな
そりゃしょうがない
688ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 09:19:42 ID:9T5m4qMk0
>>686
>日本人は外人に比べて発想力があるんだろうね
ある程度洋ゲーやってから言うべきことだと思うが、それは。
とりあえずPortalやってみてくれ、発想の素晴らしさに唸るぜ。
689ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 09:32:05 ID:E/1yW4By0
>>688
一つや二つ良いのがあってもなぁ…
そもそも重力銃にしろ、Portalにしろ、実現が難しいがアイデア自体は昔からあるもので、
どっちかというと完成度の高さが評価されてるんだわ
マイクに息吹きかけて画面の中のゴミを吹き飛ばす方が発想としては驚き
690ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 09:35:52 ID:2hcV3+tP0
PortalはFPSに食傷している人にはメチャクチャ新鮮だけど、
FPSやってない人にはよくあるアクションとしか見てもらえない。
あれはSourceエンジンの創造的な使用法というのが正しい見方じゃないかな
691ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 09:42:43 ID:cSsSPKoIO
洋ゲーも和ゲーもいいものはいいよ、どっちのほうがいいとかは分からんよ
売れてるからと言って、実際それが良ゲーかどうかは分からんだろう
まあ、いい加減にしろ
692ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 09:44:49 ID:9T5m4qMk0
>>689
>マイクに息吹きかけて画面の中のゴミを吹き飛ばす方が発想としては驚き
いや、ファミコン世代としてはそっちの方が見飽きたアイデアだが。
2コンマイクで何か叫べってアイデアの焼き直しだろ?と思ってしまう。
たけしの挑戦状とかスターソルジャーとかの。
693ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 10:15:12 ID:zVtrntTS0
任天堂は昔出してみたけど失敗した要素でも切り捨てないで後々にリファインしてまた出してるからな
まぁ元々は花札屋だった事を考えるとゲームに対しての見方が電気屋のソニー、マイクロソフトとは根本的に違う気がする
694ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 11:19:40 ID:E/1yW4By0
>>692
おい大丈夫か
元々マイクは音声を入力する装置だろ
アイデア?
695ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 12:37:48 ID:9T5m4qMk0
>>694
だから、音声入力装置を使って何かやるってのが
今更めずらしくもないってことだよ。
ちなみに赤どこの息を吹きかけるゲームはまさに
アイデアだけだったな、無駄に疲れるだけで
これ作ったやつ死ねよと思ったもんだ。
696ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 12:55:49 ID:MorWJ7pZ0
>>694
ファミコンのマイクは音声入力というと聞こえはいいけども
ソフトウェアから見ると入力があるかないかの違いでしか
なかったので、マイクに対して話すよりも息をフーと吹き込む
ようにして使われてるのが80年代の小学生の実態だった。
697ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 13:24:51 ID:UH15maEt0
>>694
仮面ライダー倶楽部ってファミコンのソフトがあるんだけど
ルーレットやって当たり目で止まったら所持金倍ってミニゲームがあって
2コンマイクに息をフーって吹きかけると微調整が出来る

これは、ライダーがルーレットの玉に息を吹きかけて
イカサマをするってアイデア
698ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 13:44:45 ID:E/1yW4By0
違う違う
俺が言ってる「発想」って言うのは
マイク使ってゲームに影響与える事が出来るというテクノロジーそのものじゃなくて
プレイヤーが息を吹きかけると、ゲーム内の物体がまるでその風圧がかかったかの様に動くという
ヴァーチャルリアリティというか錯覚というか、そういう発想の事だよ
そういう「見せ方」思いつかないっしょ?
699ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 13:54:01 ID:9T5m4qMk0
>>698
>>697がまさにそういうアイデアなんじゃないの?
700ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 13:56:39 ID:E/1yW4By0
>>699
そうだね ライダー倶楽部にびっくりだ
701ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 16:44:40 ID:tjQ70aNi0
>>686
洋ゲーはオン前提なところがあるからな〜
オフでも楽しめるのは和ゲーのほうが多い気がする
702ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 17:16:36 ID:9Zz4D3Yy0
RPGにしても日本産はシステムが細かくて非常によく練られてるんだよな。

例えば箱○ユーザーの洋ゲーマーの多くがテイルズをただの
キャラゲーとバカにしていたが、TOVの体験版が出た途端、意外な高難易度に
悲鳴を上げるやつが多かったぞ。そのアニメ調のゲームとやらをロクに
やりもせずに決め付けてるんじゃないのか?
洋RPGはシステムというかアクションに逃げてるゲームが増えたな。

洋ゲーは自由度が高ければ良いと勘違いした手抜きが多すぎる。
GTAやアサクリみたいなアイディアに乏しい凡ゲーが売れる海外もどうかしてるんだけどなw
洋ゲーはプログラム技術は凄いのかもしれんが面白くない。
システムやアイディアは同考えても日本人に歯が立たない。
外人はもっと和ゲーを勉強した方が良い


703ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 17:20:46 ID:iUjvDhJc0
ああジャパンパッシング

もう毛唐どころかチョンですら日本を市場と見なしてない
それどころかジャップのメーカーも見捨ててるし
704ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:12:24 ID:w/m0M+y5O
FPSを嫌う理由
・オフ専だから最大限に楽しめない
・酔う
・キャラが日本ウケじゃない(FFキャラなら間違いなく+10万本は固い)
・グラ、システムに違いはあるけど、やってることは真ん中の点に合わせてボタンを押すだけ
・洋ゲ=難しい、不親切という偏見
・初心者はオン対戦しても、瞬殺されて楽しめない=ツマらない(ディスガイアのような糞○はやり込むが、FPS等は慣れるまでやり込まない)
・単純に戦争や撃ち合いが嫌い

こんなとこか
705ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:20:14 ID:e2n+0SqaO
洋ゲーといえば

















テトリス!
お前らはテトリスも駄目なのかw
706ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:27:17 ID:w/m0M+y5O
和ゲを嫌う理由
・ゲームを買ったのにムービーを延々見せられる(開発者はそのムービーを誇らしげに自慢する)
・キャラが恥ずかしい(未成年にしか見えないキャラが、恥ずかしくて大音量じゃ遊べないようなアニメ声で喋る)
・システムに凝るのはいいが、大して望んでないやり込み要素に力入れすぎ(いらないムービー&やり込み要素=開発者のオナニーゲー)
・基本的にキャラ頼み(無双のキャラがHALOだったらハーフもいかなかったと断言できる)
・FPSとまではいかないが、似たり寄ったりのゲームばかり
・いい加減DQ、FFは飽きた

こんなとこか
707ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:30:56 ID:qNjN5cMb0
仮にテトリスのブロック一つ一つがヒゲモサモサのおっさんだったり
マスコットキャラの猿がムキムキハゲおっさんだったら
そりゃ売れなかっただろうな。
708ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:36:55 ID:9T5m4qMk0
>>706
俺が和ゲー好きな理由はむしろその多様性にあるんだがな・・・

ていうか君が書いてるのってほぼRPG限定なんじゃないの?
ほぼACT専の俺から見ると凄い違和感があるわ。
709ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:47:32 ID:tjQ70aNi0
アクションでもカプコンのアクションはイケメンが主人公ばかりとか言ってくるぞ。
でもキャラの好き好きなんてどこの国にもあるもんだと思うけどな。
洋ゲーは、例えばゴッドオブウォーでマッチョハゲというのは向こうの多数派が好むようなデザインなんじゃないの?
710ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:58:46 ID:9Zz4D3Yy0
GOWの主人公は
わざと酷い見た目にしたと言ってたなw
まあ日本と日本以外で特に趣味が違うのも確か。
711ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 19:28:28 ID:iUjvDhJc0
究極はテレビテニスだろ!!!!!!!!!!!!
和ゲーも洋ゲーも関係無い!!!!!!!!!!!!!!!!
712ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 23:19:31 ID:2hcV3+tP0
にわか洋ゲー信者の多くは、元JRPG信者(おそらくスクエニ)なんだよな
他ジャンル遊んでいればそんな安易なこと言わない
713ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 23:38:42 ID:vuvA/Jm50
ムービー(デモ)からシームレスにプレイアブルな場面に繋がるんですよ^^b
とかアホかと・・・
そんなこと言うの日本の開発者だけだぞ、マジで
714ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 23:47:17 ID:Q4ViqWcm0
洋ゲーはシステムがどうとかいう以前の問題。
CGが野暮ったくて駄目だな。
音楽も地味だし。
全然垢抜けた感じがしない。
715ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 23:56:50 ID:9Zz4D3Yy0
>>714
洋ゲーは
MGS4やDMCのような格好良さがないからな。
ひたすら汗臭くてグロいだけ。日本より何年遅れてるかわからん
716ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 02:15:17 ID:JDmXOisb0
世界観に魅力がなさすぎるね
717ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 04:02:31 ID:bxp3871BO
主人公がムサい
718ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 04:49:37 ID:b2uJjsr/0
洋ゲーは内容以前に見た目酷すぎるんだよ。

見た目が日本人から見て糞なうちは
手にとってすらもらえないと思われ。

グロイ・地味・萌えないの三重苦だしw
もう少し日本のゲームを研究すればいいのにな。
ゲーム大国の日本で通用しないうちは洋ゲーなんて問題外
719ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 05:04:07 ID:3bhLZaGC0
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
      / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}   な…
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}    なんなんですかー?
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  何であたしマクドに連れてこられたんですか、
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     何で、まま…毎日新聞とハンバーガーなんか持ってニヤニヤしてるんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',:.
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}:.
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ:.
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
720ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 05:05:59 ID:YcFuIP1F0
・キャラが恥ずかしい(未成年にしか見えないキャラが、恥ずかしくて大音量じゃ遊べないようなアニメ声で喋る)
・いい加減DQ、FFは飽きた
同意
721ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 10:31:10 ID:Lf4BNz79O
もう洋ゲーもかなり日本に通用してきてるのが現状じゃないか?
キャラは相変わらずおっさんが多いが
722ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 10:39:28 ID:r/1hNtkx0
洋ゲー残虐って言うけど、無双とかも結構やってる事はひどいと思うけどなぁ。
逆にCERO Zとかで、18歳未満買えないようにしてる分良心的じゃないかと。。
日本じゃ売上減るから、血出したり欠損させないだけじゃない? あとは面倒だから?

小学生が「死ね、死にやがれ、わはははは!」って歓喜しながらプレイしてるの見てオモタ事。
723ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 10:46:33 ID:t5RYLREV0
血が出るとか直接表現を嫌うのが日本人だからじゃないの
とにかく外的要因、見た目を気にする
俺も残虐、暴力云々はたいして変わらんと思う。刃物でメッタメタの方が見方によっては残酷だし
724ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 11:06:25 ID:r/1hNtkx0
でも血は出たりするけど、正直洋ゲープレイしててあまりグロいとか思ったことないな。
お姉チャンバラもしかり。 個人的には外的要因より内的な方がこたえるわ。

サイレンでプレイヤーが妊婦?の腹を包丁で刺してるシーンが最近で一番引いた。
725ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 11:16:31 ID:t5RYLREV0
言われてみれば和ゲーというか和物って内的グロは多いかもね
726ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 11:42:24 ID:4HnzREC90
やたらと表現のバリエーションの多さに定評のある日本語だもの
文字による恐怖表現でこれ勝てる言語は無い気がする

しかしそうなると識字率も結構影響あるんじゃないのかね
アメリカはある程度万人受けする事前提でゲーム作ってるところあるし
727ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 11:56:11 ID:r/1hNtkx0
洋ゲーも見た目は最近はマシになってきてるよ。
パズルクエストみたいに、洋ゲーって気づかないで面白いってプレイしてる人いるし。
ttp://www.d3p.co.jp/p_quest/character.html
728ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 12:23:31 ID:lcQ9GsJc0
洋ゲーのパズルゲームは神ゲーな事が多い。意外にも。
近頃だってブームブロックスとか出てるし。
フリーゲームには予想以上に個性的なパズルが山のようにある。

また、パズルゲームが好きな人も多く「パネルでポンDS」のスコアタを極めた人や、
「テトリスDS」で無双していた人もいたらしい。
ドクマリWi-Fiでは、今でも海外のおばちゃんが猛威を振るっている。
729ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 12:38:03 ID:9IotTSks0
ドクマリは和ゲーじゃないの
730ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 13:33:05 ID:bxp3871BO
確かに見た目ヤンキーみたいな奴がナイフ振り回すより
ラフなシャツとか着てる冴えないおっさんがナイフ振り回す方がある意味怖いもんな
731ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 13:37:59 ID:1SBj4DMnO
ゲームなのに萌えがないからダメとか
一生エロゲやってろよ
732ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 17:47:22 ID:9IotTSks0
パイロさん萌えとかそういう事だろうが
733ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 19:37:55 ID:XKqP8x7K0
パッケージだけ日本人描かせたら?。 アメリカのロックマンやボンバーマンの箱の絵は酷過ぎだけど。
734ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 19:40:28 ID:WsrsYmlJ0
>>733
逆に向こうでネタになるかもな
735ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 20:38:05 ID:XKqP8x7K0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/a/eaf3e41f.jpg アメリカ版ロックマン。 
736ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 20:41:00 ID:qh+mjojr0
これはないわ。むこうの子供はこんなのが好きなのか?
737ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 21:09:55 ID:LeMPMYk90
顔がおっさんじゃねーかww
738ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 21:27:37 ID:b2uJjsr/0
アメコミだと思えばよくも悪くも無いパケだな。
だがこれは子供むけの物ではないな。
739ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 21:56:47 ID:YcFuIP1F0
>>731
ゲームやってまで抜きたくないよな
740ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 22:08:13 ID:GFz5BAHX0
>>718
萌えキャラに関しては歩んできた文化が違うから難しいんじゃないかな〜
日本はデフォルメ絵で少年少女の冒険活劇が主流だけど
向こうはリアル絵でおっさん・大人の防衛活劇が大半だし
741ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 22:47:54 ID:9IotTSks0
アメリカめ フロンティアスピリッツはどこやったんだ
742ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 22:54:27 ID:WsrsYmlJ0
だからそのフロンティアスピリッツが超軍事国家を生んだんだろ
743ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 23:14:43 ID:9IotTSks0
物量と力技で開拓してったんだな…(´・ω・`)
744ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 23:24:25 ID:z+x5AG/wO
アメリカではアニメはガキが見るもんって認識だから、パッケージがアニメ絵だと小さい子供にしか買って貰えない。
ロックマンとかも、クールなアメコミみたいなイメージと思わせた方が売れるだろうね。
745ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 23:27:54 ID:TUn2SeWx0
それは日本も同じだろw
てかガキにしか売れなくて何か問題があるのか。
746ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 01:38:56 ID:MCoWdp+10
子供を馬鹿にする文化があるんだよな
747ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 01:41:35 ID:Nmf0X4SD0
>アメリカではアニメはガキが見るもんって認識だから
これは日本でもだろ
748ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 01:58:16 ID:bAIJphPRO
いや、日本は子供、大人向け関係無しにアニメ絵多いでしょ。
日本のアニメ絵のRPGはみんな子供向けかい?
749ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 02:17:00 ID:Oe7iqrX+0
?何が言いたいの?
750ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 04:21:59 ID:n0rpIjqtO
どーでもいいわ
御託並べたところで日米で受ける絵柄が変わるわけじゃないし
751ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 04:41:55 ID:ceOw3wuh0
748 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 01:58:16 ID:bAIJphPRO
いや、日本は子供、大人向け関係無しにアニメ絵多いでしょ。
日本のアニメ絵のRPGはみんな子供向けかい?
752ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 05:21:27 ID:nSwzFrY+0
ゲーム板見るよ!  洋ゲーの男性主人公はなぜ薄汚いオッさんなのか?
http://miruyo.blog38.fc2.com/blog-entry-438.html
753ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 06:10:00 ID:kY8Gv0Lq0
うちのかーちゃんはアニメ絵に拒否反応あるよ
とーちゃんは手塚治虫とか好きなんだけどな
754ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 11:43:34 ID:DBHjmaVs0
だからって洋ゲーをするわけじゃないだろ
755ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 13:02:41 ID:DCEiNce2O
てかまずその母親はゲームやるのか?
756ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 13:06:37 ID:MCoWdp+10
洋ゲー好きが反論するときに、
とにかくオタ絵を叩くことしか頭にないからじゃね
757ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 13:30:10 ID:kY8Gv0Lq0
>>755
ぷよぷよやるよ 漫才デモ飛ばすだろうなと思ったら、とこぷよしかやらなかったよ
ボンマーマンやるよ セレクト画面がアニメーションしてるとカーソルが認識できないよ
倉庫番やるよ リアルにこんな仕事があるんだと思って感心してるよ 怖いよ
758ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 16:25:50 ID:0GReVm5b0
むしろ洋ゲーが日本で流行って欲しくないと思うのは俺だけ?
GTAとか「人殺したりやりたい放題出来るんだって!」なんて厨房共に目付けられて
販売から内容まで規制まみれになって酷い有様。

しかも窃盗や殺害目当てで買ったもんだから、適当にプレイして飽きた飽きたの連呼。
もう洋ゲーに関しては自分からやる気ある奴以外はプレイしなくていいと思うんだ。
北米版のみとかなら、言葉の壁がある時点で大半の奴は諦めるだろうし。
759ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 16:30:14 ID:Lm7ZstgrO
それだと普通に洋ゲーも和ゲーも楽しみたい人が困る
やっぱりネットも含めて販売をCEROに従って規制すべき
760ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 16:53:31 ID:0GReVm5b0
CEROもあんまし役に立たないから・・・。

いかんせん日本の場合は昔に出た洋ゲーが酷すぎたな。
理不尽な難易度、明らかに日本人好みじゃないデザイン、意味不明な展開。
明らかに糞ゲーなソフトまでローカライズされちゃってたのが痛い。

まぁ洋ゲーでもクソゲーはあるし、今度出るスパイクのDOUBLE CLUTCHみたいな
海外でもボロクソのFPSがうっかり日本上陸、余計に誤解広めるような結果になるのは悲しいし
ホントこのまま洋ゲー売れずに撤退でも良い気がする。やりたい奴がやればいいってのが本音だわ。
元々洋ゲーは和ゲーに慣れてきた人には感性合わないだろうし、無理にプレイする必要も無い。

ていうかやたら洋ゲー最高連呼する洋ゲー厨は氏ね。
今まで家庭用とPC用で板住み分けしてきたのに、PS3と箱○のせいで迷惑千万だ。
761ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 17:31:22 ID:kY8Gv0Lq0
RTSは日本人の感性にかなり合うと思うんだけど
マウスが無いと遊べないのでWindowsに標準で付けてください
762ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 18:59:03 ID:K9yZomwvO
>>758
洋ゲー=暴力・グロですか。。。
763ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 19:01:41 ID:ZyQmoW8J0
避ける、というか事前にチェックしてから買う。
国産はジャケ買いするけど。

洋ゲーって重いんだよね。
「遊び」の範疇を超えてるよ。
764ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 19:28:13 ID:0GReVm5b0
>>762
否定出来ない部分はある。
別にFPSじゃなくても演出がキツいのが目立つし。
765ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 19:29:18 ID:lDFQCwGx0
GTAを友達に貸してもチート使って市民虐殺するだけでがっかり。 真面目にミッションを進めた方がもっと違う意味でGTAが好きになるのに、とりあえずヴァンス兄弟とお手伝いロボットがGTAの中でお気に入りのキャラ。
766ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 19:35:47 ID:KMoJoRta0
日本人は与えられたミッションをこなすばかりとか、
チート使って虐殺しかしないとか、
洋ゲー厨は日本人を叩くことばかりでウンザリ。
767ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 19:52:03 ID:4xpTAM+kO
日本のゲームクリエーターが、洋げーを勉強してその面白さ・感覚も国産の作品に取り込むから
768ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 19:59:02 ID:4xpTAM+kO
んで『洋ゲーにしかないジャンル』みたいなのがなくなって『洋ゲー的なエッセンスも加わった邦ゲー』みたいなのが出てくれば
そもそも洋ゲーをやらないって人達はそっちに流れてしまうみたいな感じになる(なってる)と思う
769ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 20:46:23 ID:lDFQCwGx0
ブリーってゆうゲームが出るんだが洋ゲーなのに少年が主人公だぞ。
770ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 22:12:11 ID:NZV2D60E0
ttp://www.famitsu.com/sp/080627_bully/

白人的感覚では「少年」なんだろうな、白人的には
771ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:58 ID:g3KKehK50
>>768
ていうかMGSやバイオが既にそうだな。
日本人が作った洋風ゲーが出れば誰でもそっちに飛びつくわw
キャラもイケてるし
772ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 23:05:51 ID:0GReVm5b0
バイオ4はTPSの人気な部分を上手く消化しつつ、自分達なりの答えを出してるな。

射撃システムも家庭用のコントローラーでもやりやすいようにしつつも、顔や膝下撃てば
追加で蹴りや投げ技が繰り出せたりとメリット持たせてるってのが上手い。
部屋もむやみやたらに増やさない分、部屋の各所にアイテム隠しておく事で探索させる
楽しみを持たせつつ、ボリューム不足感を上手く隠してるのもいい。

細かい部分まで作り込まれてて、手抜きが感じられないというか。。
海外でも普通にランキング上位に入るし、やってみれば納得の名作。

773ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 02:40:27 ID:NX5N+GXs0
>>760
移植した奴等がクソというケース。
774ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 09:22:49 ID:bE4AjiB00
国産ゲームのオタ向きな要素だけを抽出して
他の要素は全部無視した上での作品叩き。
ま、ここが洋ゲー厨の巣だからその流れが気持ちいいんだろうな。
とりあえず、障害者の隔離病棟としてちゃんと機能しているようで安心しました^^
775ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:35:18 ID:yOSESWqJO
キャラがダメだからって理由だけで洋ゲー批判する奴と変わらんと思うぞ
どったの立場にせよ、極端な奴はそういうもんだろ
776ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:37:55 ID:yOSESWqJO
どった→どっち
777ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:40:18 ID:CwmxrJYm0
>>775
グラで叩かれるのは仕方ないだろ
それよりも>>774の目的がわからんよ
ここは極論、偏見、食わず嫌いOKの洋ゲー叩きスレだぞ
778ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:45:50 ID:JYeFjqnE0
そんな理由で洋ゲーを批判する駄目人間な訳ですね
わかります
779ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 12:13:29 ID:yOSESWqJO
>>777
叩くのと避けるのは似てるけど同じじゃないだろ…

それに、洋ゲーがキャラだけで批判されるのが仕方ないなら、
同様に和ゲーのキャラ萌え要素が批判されるのも仕方なくないか?
てか、まさかそんなレスつくと思わなかった
780ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 13:57:49 ID:CwmxrJYm0
>>779
ここは避けてる人に無理やり理由を問う事で、
主観だけで叩く口実を与えるスレだっつーの!洋ゲーのみを!!
和ゲー叩いてるのはただの荒らしなのーっ!!!
781ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 14:08:11 ID:yOSESWqJO
ごめん
782ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 14:27:57 ID:3W/fWmck0
ワロ
783ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 18:38:23 ID:KiKrlYbzO
洋ゲー嫌いな人の所有してるハードを知りたい

PS3も箱も洋ゲー多いし。

まさかWiiしか持ってないとか言わないよな・・
784ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 22:02:50 ID:IogPiXHO0
洋ゲーじゃないけど韓国のゲームってパンヤとか日本の絵柄にそっくりな多くなった、今までピカチュウやドラえもんのパチモノばっかだったのに。
785ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 23:15:43 ID:bE4AjiB00
洋ゲーは銃ものばっかりでウンザリ・・

FPS/TPSはもうお腹いっぱいなんだ・・・COD4は一応やったけどね
ギアーズはバイオ4と似てるのにバイオ4見たいに戦略性が無いのがダメだ。
洋ゲーはレベルデザインが糞すぎて高難易度になるほどつまらなくなっていく

バランス調整とかバイオ4見たいに派手に撃ちすぎるとすぐ弾が切れる、
だけど敵がよろめいたらキックできる、みたいに もっと面白くなる方法もあっただろうに。
2もどうせバイオ4の足元にも及ばないんだろう。
ギアーズ3ではバイオ5をパクってくるだろうなw
786ちけ ◆chikeSPoz6 :2008/07/11(金) 23:16:46 ID:O/Jw4hZf0 BE:3975449-2BP(778)
萌えない
787ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 23:31:04 ID:PWiWyr7x0
洋ゲーのキャラは魅力がない
内容がハリウッド映画ぽくて独特のオリジナリティがない世界観
銃ばっか、人殺すばっか
かといってユーモア系はそこまでキャラかわいくない、むしろきもい
無駄に饒舌なキャラがいる

もうこんだけで無理
788ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 23:36:42 ID:tTJNCOXf0
キャラ可愛くないよなぁ洋ゲーって。リアル思考なのかな。
ps3なんかだと洋ゲーかなり多いけど、キャラがデフォルメされてるゲーム見たことがない。
オブリビオンとかダークキングダムとか全部リアル系だし。
ザラさんがもうちょっと美女なら神ゲーだったのに>ダークキングダム

そういやゲームに関わらず洋モノキャラって日本人好みの顔していないきがする。キモカワイイというのか?
スポンジボブとかトーマスとかスティッチとか、俺には可愛いと思えん。
789ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 23:38:17 ID:3W/fWmck0
785に他スレで見た一文があるんですが
790ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 23:48:33 ID:bE4AjiB00
洋ゲーは劣化ハリウッド映画だからなァ・・
MGS4が洋画をあきらかに超えていたのとは対照的。
791ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 23:49:52 ID:bE4AjiB00
>>788
ガイジンはセンスが腐ってるからな。
日本のレベルが高いキャラに見慣れてると
海外のディズニーみたいな糞キャラは見てられん・・
792ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:19 ID:9GhN4bHz0
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       >>791
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
793ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:48 ID:zaMFuvIA0

キャラが萌えないゲームはゴミ
794ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 00:49:15 ID:sOpnTDNZO
>>789
あんまり知らない子なんだよ。
そっとしておいてあげようね。
795ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 00:54:28 ID:qUssyDaO0
キャラとかどうでもいい
796ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 01:30:18 ID:x4bMlORW0
洋ゲー嫌いなら嫌いでいいけどさ
まるでそれが日本人の総意であるかのような書き方はやめてね
日本のゲーマーは童貞ヒキヲタばかりではありませんので
797ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 01:45:46 ID:zaMFuvIA0
798ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 01:49:29 ID:qUssyDaO0
和ゲー痛すぎ
799ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 02:30:49 ID:HfN+VjjdO
>>797
ストライクウィッチーズってゲーム化されんの?
どこのハードから出んの?
800ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 03:01:31 ID:oId1p+XhO
和ゲー洋ゲーどちらにも言えるのは、盲目的な信者が痛すぎるってことだな
801ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 07:18:53 ID:zvxOIF180
>>785の文は他スレでも見たが流行のコピペなのか
ギアーズもCOD4も面白すぎて発売日から毎日欠かさずやってるな
ギアーズは2が出るまで続けるだろうな
バイオ4と比べてたり高難度がどうとか言ってるのはもしかしてオンやってないのかな?
俺はもうシューターなんて対戦ツールとしてしか見てないが
802ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 08:19:05 ID:iP4PJ6CeO
>>796
童貞ヒキヲタの方が洋ゲーマー(≒コアゲーマー)率高いだろ
803ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 09:08:06 ID:g6qtI0Xj0
キャラはともかく音楽だけは間違いなく和ゲーの方が上。
これだけはガチ。
804ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 09:40:36 ID:TgR1qUql0
>俺はもうシューターなんて対戦ツールとしてしか見てないが
バイオショック涙目
805ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 10:10:07 ID:PbCBNFdM0
>>801
ギアーズはオンやらないとさっぱり面白くないのが欠点。
オフなんてゴミだろ?
使いまわしの敵に種類の少ない武器、敵を全滅させないと進めない自由度の無さ。
806ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 10:21:28 ID:zvxOIF180
>>804
バイオショックはダンジョン探索ホラーRPGとして見ると名作だと思う
シューターとしては腕の差が出る訳でもないしエイドキット射ちまくりで進めるからどうかと思う
それ以前にプラスミド(特にテレキ)とレンチが強すぎて銃撃つ必要がないのが何とも

もちろんストーリーを楽しむって点ではオフもいいと思う
ただ地球防衛軍+カスタムサントラ位の盛り上がりがないと一度クリアしたステージをまたやるのは・・・
807ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 10:32:40 ID:TgR1qUql0
オンはオンで相当人を選ぶと思うがナ>Gears
そもそもホストゲーだし、ショットガンダンスがねえ・・・
808ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 16:46:24 ID:g6qtI0Xj0
Gearやバイオショックなんて俺から見れば
何の変哲も無い普通のアクションゲームにしか見えん。

そんなんPS2で散々遊んだよ。今更何熱く語ってんのって感じ。
809ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 17:31:24 ID:Ohm7zfsZ0
シェーダーがどうのみたいな観点で楽しむんだろう
それだったらPCでいいと思うんだが
810ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 17:48:25 ID:TgR1qUql0
>>808
Gearsはやっぱ触ってみるとよくでけとるよ
敵味方ともモーションが他のシューターより
オーバーアクションだからかな、敵を倒した時の
感覚がなんとも言えず気持ちいい。
811ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 19:37:28 ID:2bOUmuk60
最近はFPSとかのグラフィックを見て海外メーカーも和ゲーに
ヒケをとらなくなってきたと言う奴がいるが
海外に外注Sした静岡5の糞さを見るるとやっぱ日本人てセンスあるんだなぁって思う。

洋ゲーが和ゲーに追いつくことは永遠にない気がする・・
外人がサイレン新作レベルのグラフィックを作れるわけない。
812ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 20:58:14 ID:adnCOhZg0
人物グラフィックに関しても、日本と外国じゃ価値観(美的感覚?)違うから
相容れないといえば相容れないんだよな。

オブリビオンでは、かなり自由に(種族から)主人公エディットができるんだが、
中にはオークとかアルゴニアン(トカゲ人類(ゲラ=ハみたいな))とか選べるし、
外見ももろトカゲ。

さらに『オークのマゾーガ』というシナリオもあり、クリアすると同棲できるようになったりもする。

日本のゲームじゃ、トカゲ族の女性オーク族女性とか出ないし、出てもかなり美女グラフィックになるんだろうなぁ。
813ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:04:02 ID:3+wN9LYn0
>>812
美的感覚違ってようが、日本のビジュアルは世界中で受け入れられてますけど?
ちゃんとチューニングしてるからね

これ洋ゲー厨が絶対スルーする事実ねwww
案の定バカの一つ覚えのオブリとか持ち出してきたね

トカゲ女?オーク女?
それがなにって感じなんだけどwww
814ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:17:38 ID:9fDajuYp0
>>811
サイレンの新作ってNEW TRANSLATIONってやつか?
確かにきれいだけどPCで動かすんならこのくらいのレベルの洋ゲー
なんて普通にあるけど
815ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:30:42 ID:2bOUmuk60
>>812
うん。
和ゲーは海外でもかなり売れてるけど
洋ゲーは日本で相手にされてない。

これが全てだな。
和ゲー>>>>洋ゲーである決定的な証拠
キャラやストーリーについてもね。
816ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:33:14 ID:2bOUmuk60
すまん
>>813


>>814
PCゲーじゃないと張りえないのかw
まあ和ゲーのグラが凄いのはスペックというよりセンスの問題だからな。
神グラ・雰囲気を誇っていた静岡が海外制作になったとたん
グラもショボくてつまらなそうな糞ホラーに成り下がった・・・
817ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:39:04 ID:3+wN9LYn0
とりあえず映像をグラフィック(笑)と一まとめで語るから破綻する

洋ゲー厨の崇拝する海外様のゲームサイトでも
・デザイン
・背景
・モーション
の3つに分けて語ってるだろ

洋ゲー厨なら海外様のなさるように評価されよ
818ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:44:28 ID:Yqjm9iDL0
>>816
グラは、明らかに海外製作のほうがリアルに見える。
モーションも随分良くなったんだけどそれが逆に悪影響というか。

前作までの動きの悪さとかグラフィックの汚さって
結構恐怖感UPに貢献していたと思う。

しかも外国人が登場すると明らかに世界観から浮いちゃうんだよなぁ。
あいつら屍人より強そう…
819818:2008/07/12(土) 21:46:04 ID:Yqjm9iDL0
すまん。
新作サイレンのことかと思って書いちまった。
820ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:46:35 ID:HrbI7/Zy0
オレは両方好きだな、ただ傾向として
一人遊び・・・和ゲー
友達とワイワイ・・・洋ゲーだな
821ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:46:42 ID:9fDajuYp0
>>815
>和ゲーは海外でもかなり売れてるけど
>洋ゲーは日本で相手にされてない。
それは日本人に洋ゲーがあわないという人が多いだけじゃないか?
外人受けもいい和ゲーは(そういう意味では)優れてるけどね。

>>816
PCゲーじゃだめ?
まあPCだとグラボによって変わるから卑怯かもしれないけど、
グラフィック面で言えば洋ゲーは気持ち悪いレベルまできてると思うがな。
FPSってマンネリ気味で最大の売りがグラフィックだったりするからレベルは高いと思うよ。
822818:2008/07/12(土) 21:49:03 ID:Yqjm9iDL0
>>815
それは、ちょっと無理がある…w
823ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 21:59:57 ID:2bOUmuk60
サイレン新作と海外製の静岡HCを比べると良く分かると思うんだよね。
リアルなのが凄いと言うなら洋ゲーもまあまあだと思うが
洋ゲーには和ゲーが持っている素晴らしい雰囲気や情緒が無い。

静岡HCはただの平凡なスプラッター映画に成り下がろうとしている。
4もそうだが日本人が作っているときは独特で唯一無二なホラーゲーだったのに
外人が作ったとたんに凡ゲーに成り下がる。これはつまり(ry
アローンインザダークも散々な評価を受けてるみたいだしねェ・・
824ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:02:19 ID:oId1p+XhO
てか、オブリビオンを挙げるのがバカの一つ覚えって…
実際クオリティの高いゲームとして日本でも評価が高いだろ
和ゲー信者がMGSやSIRENを挙げるのもバカの一つ覚えなのか?

それと、グラフィックの問題なら海外もレベル高いだろう
825ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:03:42 ID:g6qtI0Xj0
好まれる人物像が海外と日本で違うと思うね。
個人的には、筋肉ムキムキの無神経男が好まれる理由は全く理解できないね。
ちょっと幼い感じの中性的な顔立ちの方が遥かによい。
826ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:06:04 ID:TgR1qUql0
マッチョな主人公が好かれるのは単純に強そうだからだろ
827ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:07:19 ID:2bOUmuk60
>>825
日本人からすればマッチョは悪にしか見えないよな。
脇役なら別に構わんけどね。

マッチョで暴言はく人間が主人公とか信じられない。そんなキャラ操作したくネーよw
中性的な男性が良いのは激同意だな。
DMCやバイオ4の主人公は最高。プリケツの女が主人公なのもイイね。
FF13とFF13Vも超期待してる。
828ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:13:06 ID:oId1p+XhO
筋肉隆々のオッサン個人的にはめっちゃ好きだわ
中性的なイケメンってなんか苦手なんだよな
なんとなくホモくさいって偏見があるのかもね
829ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:15:08 ID:9fDajuYp0
>和ゲーが持っている素晴らしい雰囲気や情緒が無い。
例えばサイレントヒルとかそういうの?よくわからんけど
散々あげられてるBioShockとは違うのか?

>>825
日本のデビルメイクライが洋ゲーだったら絶対主人公はブレイドみたいな
ゴツいやつになってたよなw
830ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:19:21 ID:TgR1qUql0
>>829
日本人的な感性のホラーは日本人でなければ作るのが
難しいということに過ぎんだろ
だがそれは日本人的な感性が優れているということと
イコールではない
>>823はその辺を勘違いしてるな。
831ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:20:50 ID:bRkjXGDL0
和ゲーだとテイルズのアンソロとかいろいろ出てるけど洋ゲーの同人誌なんて見たことがない。 まさか和ゲーマーは絵がうまくて洋ゲーマーは絵がヘタって訳じゃないよね。
832ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:21:17 ID:2bOUmuk60
>>829
>日本のデビルメイクライが洋ゲーだったら

その答えがこれさw
ttp://ps2media.ign.com/ps2/image/article/697/697607/god-of-war-2-divine-retribution-20060322094636313.jpg

まあGOWは神ゲーDMCをパクってるおかげで
洋ゲーにしてはまあまあ遊べるゲームになってるけどね。
833ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:23:36 ID:2bOUmuk60
>>831
ゲーマーというか
絵は日本人が世界で一番上手い。これは外人も認める事実。
外人は汚くて油臭い絵しか描けないからなァ
834ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:26:24 ID:9fDajuYp0
ところで和ゲーのFPS、ガンダムオペレーショントロイは和ゲー好きには
どうなんだ?
835ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:27:39 ID:bRkjXGDL0
日本人の描いたマスターチーフなんだがぜんぜん似てない。 http://croquis.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/10/07/071005c_2.jpg
836ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:31:21 ID:TgR1qUql0
>>834
あれはFPSじゃない
FPSの皮を被った別の何かだ
837ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:31:38 ID:2bOUmuk60
>>835
ちょw これは萌える(*´ω`)

まあこれが和ゲーが神な理由だな
主人公がこれならHALO買ってたわw
838ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:33:47 ID:TgR1qUql0
え、これネタ元は外人が作った例の
サムス(メトロイドの)VSマスターチーフのムービーじゃねえの?
839ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:34:24 ID:oId1p+XhO
>>833
なんで>>831に対するレスがそんな選民思想全開になるんだよw
その極端な発言なくせば同意できる点も多そうなのに
840ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:34:51 ID:3qCdlJdKO
>>837
チーフは常にヘルメットしてるから残念
それにメトロイドがあるだろ。

昔メトロイドと被ってヘイローも主人公女だと思ってたなぁ
841ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:36:15 ID:2bOUmuk60
>>840
顔が見えないなら日本版だけ主人公を
女の声優にすれば良かったのにな。
842ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:36:52 ID:bRkjXGDL0
他にも日本人が描いたgowのカーマインとかhttp://f.hatena.ne.jp/ichikazu/20070312144644 >>835 このチーフは後で調べたらアイマスのキャラにチーフのコスプレをさせてるだけだったとか。
843ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:40:13 ID:oId1p+XhO
千早とあずさか
てか可愛いなそれ
844ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:41:04 ID:9fDajuYp0
洋ゲー好きだけどGOWとかUnrealレベルのガチガチ防具は受け付けないなぁ

http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Unreal_Tournament_3.jpg


845ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:41:18 ID:HrbI7/Zy0
たまにスキンで二次キャラあるよな
トゥーン調の奴。

虐殺シーンとかリアルな銃とか取りやめて
やられたらピヨッてリスポンポイントに戻される

銃はコルク銃とかかんしゃく玉とかでお茶を濁す。
846ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 22:45:18 ID:iP4PJ6CeO
なあ、ここってあくまで洋ゲーを買うか買わないかのスレじゃないの?
847ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 23:31:20 ID:oId1p+XhO
何を今更
848ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 00:08:45 ID:jgK7SaYV0
雌雄すらろくに判別できない洋ゲーのキャラクターデザインを
(人間かどうかすらパッと見でわからんときもあるよな)

グラフィック(笑)が優れてる、と擁護してるバカはなんなのかね

キミらの言うグラフィックっていったい何を言ってるのよ?
849ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 00:17:39 ID:Lzu8F9cU0
洋ゲー厨が言ってる凄いグラフィックていうのは
単に派手なグラを言ってるのだろう。

MGS4やサイレン、GT5Pを見れば分かるように和ゲーは技術云々ではなく
センスが半端ない。
洋ゲーだとバイオショックやギアーズがギラギラ・ゴチャゴチャしてるだけだ。
あんなの全く美術スキルが無い人間でも作れる。ゴチャゴチャ・ボコボコにすれば良いだけなんだからw

洋ゲーはキャラも手を抜きすぎ。ゲームに愛が無いんだろうね。
MGS4の様なゲームは外人は未来永劫作れまい
850ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 00:35:31 ID:yFn7dhbd0
今TF2って言うゲーム遊んでるんだけどデザイン良いぞ
カジュアルなビジュアルで日本人には出来ないモチーフだと思う
ゲームの中身もFPSにしては絶妙のバランスと作者の作りこみが
感じるゲームだと思うね。
日本じゃ結構マイナーだけど海外で評判い高いよ。

ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2_orange/tf2.htm

>洋ゲーはキャラも手を抜きすぎ。ゲームに愛が無いんだろうね
これは言いすぎだよ
PCゲームとかだとゲームエンジンを1から作ってゲームを発売するところ
あるんだぜ?
キャラの手抜きとあるけど望まれる主人公像が違うだけだよ。
海外だと中性イケメンキャラはゲイっぽいとか言われる。
日本だとガチムキキャラはホモっぽいとか言われる。
これはわかるよね?
851ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 00:48:33 ID:T20EtGxf0
まあ海外でもハリポタが受けたりしているので、
意外と子供っぽいキャラが好きな人は多いかもしれないよ。

単純に、ゲームデザイナーは、「子供っぽい人が好かれる」
理由が理解できないだけで、そういうある種の無能さが
洋ゲーの幅を狭めていると思うよ。
852ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 00:48:47 ID:44fr48rg0
俺は洋ゲーって意図的に避けてるわけじゃないけどGTAぐらいしかやった事無いんだよな
洋ゲーってまず売り場とか言っても、パッケージを手にとって見てみようとかまずその段階にいかないんだよな
853ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 00:57:28 ID:jgK7SaYV0
>>850
見てきたけどいいね、全員集合してるのが好きかな

でも、カジュアルなビジュアルが日本人には作れないとは思えないな
キラー7、真・女神転生3あたりで踏襲してるんじゃね?
854ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:05:40 ID:yFn7dhbd0
>853

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080224/tf2.htm?ref=rss

プレゼンの内容が書いてあった。
結構内容が面白いぞ、20世紀初頭の商業イラストって何だよwって感じだけど
855ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:16:16 ID:Lzu8F9cU0
日本人に作れないビジュアルなんてないだろ。
日本人は洋風も余裕で作れるが外人は和風の物がまともに作れない。
カバー範囲は圧倒的に日本人のが広い。

ゲーム・漫画・アニメは海外はてんでダメだね。
海外は日本と比べてアニメーターのレベルも恐ろしく低いし
856ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:19:12 ID:anNyh09e0
>>855
お前の頭の中はどこで止まっているんだよ。
10年位前か?
857ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:22:18 ID:T20EtGxf0
でも、漫画やアニメでは間違いなく「影響を与える側」だよ。
アメコミは何気に漫画の影響を受けている。
ヨーロッパでも漫画は結構人気がある。

ゲームでも、同じように海外へ影響を与える側に回っても
全然不思議ではない。
858ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:25:04 ID:Lzu8F9cU0
ゲームも間違いなく与える側だな。
日本がゲーム大国なのは世界の共通認識だし。
カプの稲船Pもゲームは日本がハリウッドだと言ってる。

まあ日本人が洋物から学ぶとしたらそれは悪い見本としてだろうな。


859ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:35:48 ID:T20EtGxf0
3Dグラフィックス技術に関しては海外の方が上だから、
一見洋ゲーの方が進んでいるように見えるけど、
キャラクターやストーリーレベルでは
遥かに和ゲーの方が上ってのが実態だろ。
海外はリアル一辺倒で、それ以外はてんで駄目。
860ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:41:03 ID:Lzu8F9cU0
日本人はあえてリアルにしないだけなんだよな。
MGS4をプレイすれば分かるがアニメっぽさとリアルのバランスが神。
リアルしか出来ない外人は無能で技術が無い証拠。

CGも最近は日本のほうがレベルが高い。海外はオワてる。
スクエニのムービー見れば分かるけどね。
861ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 01:53:50 ID:7kKG9bOB0
>MGS4をプレイすれば分かるがアニメっぽさとリアルのバランスが神。
ありえん
地面に伏せて迷彩発動させるのはいいが、地面からこんもり盛り上がってるのに
5m先の敵が気付かないとか流石にコントにしか見えんぞ。
862ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 02:04:20 ID:Lzu8F9cU0
>>861
MGSが面白さを考えてAIをわざと馬鹿にしているのは有名な話。

ゲームの事を何も分かってない外人はAIが良いほどいいとか思ってそうだが。
863ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 02:08:45 ID:7kKG9bOB0
>>862
>MGSが面白さを考えてAIをわざと馬鹿にしているのは有名な話。
そりゃステルスゲーならどれも多かれ少なかれそうだが
>>861の事例は限度を越えてるだろって話だよ
同じステルスゲーでもヒットマンのAIはそこまでアホじゃねーぞ
アホだアホだといわれてる天誅の敵ですらアレよりはマシだ
864ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 02:14:28 ID:T20EtGxf0
ヒットマン遊ぶと「敵が来るまでずーっと待ち続ける」という
シチュエーションが多々あるわけだね。
これはゲーム的にはつまらない。
多少AIが馬鹿でも、積極的に主人公が動いていける
ゲーム性にした方がずっと面白い。
MGSはそこらへん考慮されていると思うよ。
865ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 02:25:03 ID:7kKG9bOB0
それならそれでせめて天誅とか忍道レベルの
AIに出来なかったものか
いくら見た目よりゲームが面白い方がいいとはいえ、
アレはさすがに違和感ありすぎるわ・・・
普通に物陰に隠れようよ・・・あんな変なステルスじゃなくてさ・・・
866ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 03:16:26 ID:YbEvft5qO
確かにMGS4の敵のAI酷いな
いやいや見えてるだろwって距離でも全く気付かんからな
ステルスゲーなんだから、もうちょいバレやすくしてもいいとは思う
バレるかバレないかのハラハラ度が薄れるだろうし
そもそも、MGS4ってそんな絶賛するほどなのか?
867ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 04:26:43 ID:NHqCZxRG0
ポータルやって洋ゲーの見方が変わった。
868ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 08:54:02 ID:yFn7dhbd0
>867

ポータルは良く出来てるよな
あれこそ次世代のゲームって感じ
869ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 10:28:41 ID:jgK7SaYV0
>>866
うん
現実とフィクションは違うってわかるよね?
870ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 11:14:13 ID:I32N7eFq0
メタルギア初代の画期的なゲーム性を知らないのだろう
あの感覚を継承しているから
>>866
みたいなAIになってる
ファンはそこにシリーズ性を感じる
実際にはストーリーよりそっちが重要

要するに意図的にやってる
871ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:10:40 ID:YbEvft5qO
そうだったのか
俺がPSのMGSからしかやったことなかったからだな、ごめん

けど4は明らかにストーリー重視なんじゃないの?
872ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:15:10 ID:I32N7eFq0
FPSの照準おかしいだろ
みたいなツッコミは野暮だろ
それと同じ事さ

ストーリーがどうの言ってもゲーム性壊したらそれこそ終わるだろう
873ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:25:30 ID:Lzu8F9cU0
コジプロが本気出したら
AIごときで海外に負けるわけないからな。
楽しさを最重要視してるだけの事。
小島監督からすればCOD4やGears、BFなんて子供騙し。

MGS4ラストの殴り愛に勝てるイベントは外人では生み出せないだろうね。
COD4なんて地味すぎてつまんねーんだよ。キャラも糞だし女キャラ皆無だしな
キャラに五月蝿い日本人には通用しない。
874ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:29:22 ID:jgK7SaYV0
メール欄にわざわざageといれてまで
必死に煽ろうとしてる Lzu8F9cU0 をどうしたもんやら

クソマズイ釣り餌だけど、だれか噛んでみる?
875ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:30:43 ID:YbEvft5qO
そりゃそうだな
MGS4で、ドラム缶横に倒してゴロゴロする技?あるじゃん
あれをトレーラーで見たときに、
いやいやめちゃくちゃカランカラン音してるだろwって思って笑ったな
まあそういうバカっぽい要素はMGSには不可欠だよな
876ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:33:18 ID:Lzu8F9cU0
MGS1をリアルタイムでプレイした奴なら分かるだろうけど
HALO1とか出る前にMGSは映画顔負けのリアルタイムイベントを実現していた。
MGS1の伝説っぷりにくらべればHALOやCODなど時代遅れ。
877ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:35:23 ID:I32N7eFq0
>>875
まあそんな感じ

ゲームは馬鹿っぽい要素を失ってはいけないと心底感じる
洋ゲーのリアル偏重も、
本来なら馬鹿演出とのギャップで楽しむべきだと思うんだが、
一部信者は本気っぽいのが萎えるぜ
878ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:50:13 ID:EvTjXBr2O
ギャルゲーでもないならキャラデザなんて気にならんけどなぁ

ふと思ったんだけど、海外の一流メーカーだと郊外にどでかい開発スタジオ立てたりするけど日本じゃそういうの無いよな。その辺にゲームに対する気合いの入れ方の違いを感じる
879ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:55:58 ID:I32N7eFq0
スターウォーズ以来の特撮映画のノリをそのまま持ち込んでいるから、
メリットも欠点もあの手のジャンルとかぶる
880ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:56:28 ID:Lzu8F9cU0
>>878
海外は一流非一流・会社の大小に限らず環境を重視するからな。
日本はなぜか都心にみんな馬鹿みたいに集まる。
881ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 12:59:34 ID:42PnD2Ee0
ゲーム作るのに建物の大きさで張り合わないといかんのか
HAL研の山梨開発センターは本社よりでかいってホント?
882sage:2008/07/13(日) 14:44:15 ID:6IbtaHjY0
MGSと洋ゲーのリアル系STGの違いってマリオカートとグランツーリスモの違いみたいなもんじゃね?
目指してるものが違うけどどっちも面白い。
とりあえずマリオでスポーツ系FTSかTPS出れば本体ごと買う。
883ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 14:46:15 ID:6IbtaHjY0
>>882
半年ROMれよ俺
カスが死ね
884ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 15:04:06 ID:GL5ptm2j0
>>882-883
おちけつ

つ旦
885ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 15:19:58 ID:I32N7eFq0
つうか自演だな
886ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 15:51:35 ID:jgK7SaYV0
>>878
ギャルゲーだろうがFPSだろうが
人間の感覚は80%を視覚が占めるわけ

ゲーム中、最も注目するキャラクターのデザインがプアでいいわけないだろ

昔、ミスコルタナというイベントをやってたけど
女性への侮辱と言われても仕方ない形してたぞ、コルタナ
887ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 16:29:55 ID:YbEvft5qO
FPSはキャラデザインそんな頑張らなくてもいいんじゃないか?
ほとんど見えなくなるわけだし
まあ、キャラが気になる奴が日本人に多いのは事実だろうな
そして気にならない奴は洋ゲーも比較的すんなりできるんだろう
888ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 16:42:23 ID:I32N7eFq0
ミリタリー的世界観は十分キャラの領域
889ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 17:41:10 ID:jgK7SaYV0
>>887
あのねぇ、なんで自キャラのデザインだと勝手に思い込むわけ?

敵はキャラクターじゃねぇのかよ

日本人だの洋ゲーだの以前の問題だわ
勘弁してくれ
890ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 17:47:44 ID:I32N7eFq0
887が和ゲーの「キャラ」に偏見抱いてるのは明白
891ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 18:34:57 ID:7kKG9bOB0
まあデザインはともかく、グラフィックに関してはそこまで
綺麗にする必要あるの?と思うことはあるな
XBOX360やPCで最高レベルのグラフィックのゲームをやるのと
並行してDSやPSPのゲームもやってる。グラフィックの質は
当然比べ物にならんがそれでも面白いものは面白いんだ。
「一度綺麗なグラフィックに慣れたら元に戻れない」なんてのは
嘘っぱちだ。
ゲーム性はほとんど変わりないままにグラフィックだけがどんどん
精細になってくFPSを見るにつけ、う〜ん?と思ってしまうな
892ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 19:09:04 ID:I32N7eFq0
PCのFPSについては、
グラボメーカーの売り込みと結びついた利権が発生しちゃってるからね
893ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 19:28:15 ID:s545iubb0
グラフィックスが進化しても、そこに表現されているものが
地味なおっさんとかだったりすると意味無いんじゃないかな。
そんなんリアルに見せ付けられても困ると。
あとゲームの世界観がお世辞にも俺らに身近とは言い難いのばっかりだし。
894ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 19:31:17 ID:I32N7eFq0
つうかいいかげんプライベートライアン直伝の暗いトーンは自重するべき
ミリタリーFPSのグラフィックスに面白みが薄い一因
895ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 19:48:48 ID:YfdhMwcn0
Crysisを以ってようやくFPSのグラフィックはDoom世代のプレイヤーが表現したかったところまで来たように思う
ここからはさらにGPUをPPUとしてさらに現実に近づけたり、プロシージャルなゲームプレイを作る時期

今年後半の新作FPSはそういうことを売りにしているゲームが多い
GTX280でも重いCrysisがある以上グラフィックの進化は今後しばらく止まるかもね
何しろシングルマップMODも現在進行中で綺麗に、重くなっているし
896ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 20:13:21 ID:I32N7eFq0
>>895
PCアクション板住人向けの単語だらけで語るのは控えるべき
897ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:02:32 ID:YbEvft5qO
>>889
ていうか、いちいちザコ敵にまで注目するか?
お前が「最も注目するキャラクターが」なんて言い方するから、
てっきり自キャラもしくは仲間達のことを指してんのかと思ったよ
それに、キャラの魅力がウリのゲームとそうでないゲームがある
後者の場合、最も注目する点はキャラクターじゃない
洋ゲーは、大半が後者なのはとりあえず分かるよな?
898ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:12:25 ID:s545iubb0
キャラの魅力が売りじゃなければ何が売りなのかって事だな。
説明できるのか?
899ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:29:14 ID:ZNXCrN1s0
洋ゲー好き=「キャラみたいな上っ面じゃなくて本質を好んでいる」
という自負が暴走してるな
900ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:30:33 ID:YbEvft5qO
個人的には自由度だな
決められたルートを辿らなくても楽しめるって感じかな
キャラクターのビジュアルが糞でも問題ない
けどビジュアル気になる奴は楽しくないだろうな
901ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:35:17 ID:s545iubb0
FPSって自由度高いんか?
COD4とかガチガチの一本道って聞いたことがあるが。
902ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:36:24 ID:7kKG9bOB0
>>898
攻略すること、自分が上達すること
それ自体が楽しい
ゲームとはそういうものだろ。キャラなど添え物にすぎんさ
キャラクター性など皆無なテトリスに全世界があれほど
熱狂したことを考えれば明らかだろう
903ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:38:14 ID:7kKG9bOB0
>>901
多くのFPSは一本道だな
COD4はその中でも一本道の度合いが高い方
自由度が高いシューターといったら地球防衛軍かな。
904ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:38:22 ID:jgK7SaYV0
>>897
敵を見んのかお前は?
魅力の無い敵を倒して、面白いと思うのか?

俺は悪くないを言うためだけに、洋ゲーを引き合いに出すな

ダライアスのクリオネ
モンハンのナルガクルガ
FF4のメーガス三姉妹

デザイン、モーション、演出ともに魅力たっぷりだろう
いつか戦ってみたいor心に残る敵キャラクターが洋ゲーにあるのか?

GOWのヒドラぐらいしか思いつかん
905ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:39:58 ID:YbEvft5qO
オブリビオンとGTA:SAしかまともにやったことないんだ
CODちょろっとやったけど、自由度は低そうな感じしたな
てかああいうFPSは買う気にならんのよ
自由度高いゲームが好きだし
906ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 22:49:37 ID:YbEvft5qO
>>904
あのさ、ゾンビとか屍人はどうなるんだ?
屍人はあのキモいビジュアルでモーションだからこそのSIRENだろ?
見目のいいビジュアルだけがイイとは限らんだろう
まあ、お前の言う魅力的な敵キャラの中にゾンビや屍人が入ってるなら話は別だが

そしてなんだそのラインナップは
そんなもん人それぞれ「魅力」の基準は変わるだろうが
まさか今までずっとお前の好みの話をしてたのか?
907ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 23:27:41 ID:Lzu8F9cU0
>>905
COD4はMGS4に比べると驚くほど退屈なゲームだったw

自由度が全く無い。ガチガチのスクリプトゲー。
ほんと窮屈すぎてつまらん。ネタもギャグも全くなし
ストーリー地味だしムービーもほとんど無いから燃えない。
908ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 23:29:52 ID:Lzu8F9cU0
>>904
洋ゲーってほんと和ゲーに比べて手抜きが多いと思う。
和ゲーに場合は内容はどうあれキャラやストーリーで楽しめる余地があるから楽しい。

洋ゲーは内容が酷かったらもうどうしようもないゴミになる。
909ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 23:34:25 ID:7kKG9bOB0
>>907
一本道即つまらないというのはなんか違うと思うが
COD4一本道だけど攻略性高くて俺は面白かったよ
敵が無限湧きするから少しずつ片付けていっても全く
先に進めないってのがいい。
ある程度まとめて倒したら射線の薄い場所見つけて
突っ走らないと話が先に進まないっていうダイナミズムを
要求されるところが特徴だね。
910ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 23:48:59 ID:EgbG1fQL0
>909

COD4って対戦メインのFPSじゃないの?
一人で遊ぶなんてどんだけだよw
非対戦・・・MGS4
対戦・・・・COD4
911ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 00:44:09 ID:gMn8E1cV0
COD4のオフはかなり高く評価されてるぜ?
http://www.360gameszone.com/?p=1991
レビューまとめだとこの辺かな
912ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 00:56:32 ID:UBcVch/90
CoDシリーズは1からずっとシングルの面白さが評価されてきてるシリーズ
913ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 08:33:48 ID:jBSG/UCk0
一人で遊んでて一番面白かった銃ゲーは地球防衛軍2かなー俺は
914ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 09:28:58 ID:h2bRy+2b0
人と対戦すりゃ、どんなクソゲーでもそこそこ遊べるんだよ
915ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 13:58:48 ID:qkbHq4H00
ギアーズは一本道TPS?
916ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 15:31:43 ID:sX3IcxQu0
んだ
917ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 21:54:30 ID:zVW/fTxG0
外国語が分からないからに決まってんじゃん
918ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 10:57:10 ID:ZLLCj2Te0
だよなー
へいろーとかでゅーてぃーって意味わかんねぇもん
919ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 11:15:08 ID:8P31FVqB0
洋ゲーはタイトルからしてセンスないよな
全く惹かれないタイトル
920ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 12:30:09 ID:4M/1MQH20
さすがにタイトルは人それぞれだと思うが
921ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 13:01:41 ID:ZLLCj2Te0
例えばCoHやET:QWを知らない人に伝える時はなんて呼ぶんだ?
最初の一回はフルネームでいいけど、その後だよ
GTAなら高校生の間で「グラセフ」の愛称で広まってったのは実際見たよ
第三者が「グラセフって何?」って聞きやすいしな
922ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 20:48:09 ID:FWBG/YOw0
http://shark.up.seesaa.net/image/071105a.png クレイトスが・・。
923ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 22:59:09 ID:dicTNNmw0
>>922
服が違うよな
あんなにヒラヒラしてない
924ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 09:44:20 ID:1B1bKlPd0
>>922
上半身も裸じゃないしな!
925ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 12:05:00 ID:U1aaFh1y0
FPSだけ指して一本道で自由度が無いとか
オフのキャンペーンのゲームデザインを一本化して磨き上げるのが良いんだろ
そもそも他のジャンルにFABLEやOBLIVION、GTAとかがあるだろう
926ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 12:10:33 ID:UrQL+/fi0
そういう定番のゲーム性に惹かれない奴の存在ぐらい考慮しろよ
927ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 12:12:04 ID:ihzsrNoa0
>>925
一本道であることの是非は誰も問うていないと思うが。
それには関係なくシューター系の多くが一本道であることは
確かだろう。
洋ゲー=自由度高いってのは錯覚だ、てことだよ
928ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 17:31:23 ID:917zPqFA0
マルチプレイは結構自由度高いけどなぁw
929ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 21:12:03 ID:RtBH8A9bO
GTAやオブリは自由ってより放任ってイメージ
930ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 01:36:03 ID:gCkZ2h8Q0
洋ゲー好き、とかいいつつ日本語に翻訳されてるようなごく一部のゲームしかやらない奴いるよね
931ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 07:39:23 ID:CMaJtSD40
キャラの偏見なしで比べてみるなら車ゲー遊んでみるといい。
バーンアウトパラダイスとかやってみ。
リッジとか好きだったけど、マンネリのリッジに比べて、バンパラは箱庭で走ってるだけで楽しい。
細部まですんごい丁寧に作られてるし、大味なのが洋ゲーだと思ってたから自分にとっては衝撃だった。オンもただレースするだけじゃないし。
こんなのがあるのかって洋ゲー見直した。
932ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 08:07:26 ID:mb29FQqUO
否定するわけじゃないが、あちらさんの得意ジャンルだからなあ
比較の場としてはいまいち公平さに欠けるわ
933ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 09:04:24 ID:c5lttOCq0
シミュレーター要素が強くなるのが俺は苦手
ゲームは現実要素と無関係な方が好き
昔の奇ゲー天国だったころの洋ゲーが好きだぜ
最近だと目立つのはSporeとかぐらいで残念
934ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 11:13:59 ID:NbjaeEK+0
FPSで酔う人は損してるよね(´・ω・`)
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004122/20080717025/
935ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 16:21:20 ID:RLHG+oN00
Mirrar's Edgeは5年FPS遊んでる俺でも酔うわ
936ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 17:49:46 ID:5xIFHsZV0
日本での宣伝の仕方もヘタだな。 クラッシュバンディクーのCМが懐かしい。
937ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 18:05:06 ID:jPS7V57/0
すげー評価高かったゴッドオブウォーがアルゴスの戦士とあんま変わらなかったから
938ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 22:01:32 ID:9hqe1r/R0
>937

全然違うだろ・・・・
クソゲーソフト代名詞のアルゴスと比較するのは
あまりに失礼でしょ
939ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 00:51:45 ID:HypplsPE0
いやーそう言う程の違いが本気で分からんかったんよ
全体的な雰囲気はアルゴスになんとなく似ててあんま好きになれんかったし
戦闘も連打がしんどいだけでデビルメイクライとか鬼武者みたいに爽快だと思わんかったから
940ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 11:03:51 ID:CgtF9Yt70
ゴッドオブウォーは大好きだけど
>>939のいうことは、改めて考えるとわかる気もする

初代は夢中になって遊んだけど、2は途中で飽きちゃったし
941ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 11:20:51 ID:8ogpRpbM0
942ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 12:47:57 ID:1IK4QBiB0
洋ゲーの女性キャラって、どうして皆しかめっ面なんだろう
943ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 16:27:19 ID:/jaU/zHk0
基本ニコニコしてる日本人からみて
基本ニコニコしない外国人の真剣な表情はそうとう険しく映るのでは
本気で怒ったらそりゃもうオーガかゴブリンみたいな
944ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 16:28:54 ID:an5l8utC0
ディズニー系の妖怪かと言わんばかりの顔にはイラっとくる。
945ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 20:32:04 ID:2kyu4Y2U0
「かわいい」のセンスの違いが致命的すぎる
946ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:01 ID:Vlx57MCP0
海外の映画とかに出てくる女優は範囲内なのに、
なんでゲームなると駄目なんだろう
947ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 05:50:34 ID:AvC2aBZ00
デザイン開発現場どうなってんのか見てみたいわな
948ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 05:54:25 ID:AvC2aBZ00
こっ、これだよこれ!中国やるじゃん
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005095/20080720013/screenshot.html?num=012
949ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 12:04:54 ID:7fOykrWi0
>>941は洋ゲーにしてはましな方だな
でも同じようなのと比べるとどうにも http://www.virtuafighter.jp/image/cha_14_back01.jpg
950ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 22:51:04 ID:89Uzh8oa0
マスタチーフとかの外見は仮面ライダーや戦隊物っぽい感じがするけどなんで売れないの?。
951ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 00:13:47 ID:52Asj1Hc0
いや戦隊モノだって売れてないし。
952ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 06:50:53 ID:TJ2L7Y860
ライダーやウルトラマンは中身が売れる時代だし
953ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 09:54:23 ID:tc7kw8Mc0
たぶん角とかつければいいじゃね
954ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 09:57:26 ID:TJ2L7Y860
中身が美女なのに売れないサムスさん…
やっぱ角だな
955ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 11:13:21 ID:pr1CpsU30
ツノ

3倍
956ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 18:47:01 ID:pUbJNC0C0
マスターチーフは顔がジムみたいだからツインアイにして色はトリコロールで羽を生やせば売れる。ちなみに吹き替えは保志で。
957ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 19:47:32 ID:IUrDpCuf0
>>954
スーパーメトロイドは売れてた
外人が作りだして売れなくなった
958ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 16:34:13 ID:LoGgVuDb0
スーパーメトロイドも結果的に数は出ただろうけど
割と早い時期に値下げされ、最終的にはワゴンで1980円だった
事を考えると「売れた」とは言いきれないと思うな。
959ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 21:11:57 ID:opclsIpv0
スパロボとか外人にターンベースストラテジーの骨格だけ作らせて
戦闘アニメだけ日本人がやったら凄いのできそうじゃね
いっそリアルタイムでもいいが
960ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 21:18:47 ID:UmVrI1uY0
>>959
対人以外はゲームじゃないので、対人メイン。ソロはおまけw
初心者お断りの高慢イントロ、100回死んでからがスタートだw
運の要素を排除して、最強パターンが一意に決まるw

外人が作るとこうなる
961ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 21:30:26 ID:7MmZ+pgAO
思い出すと辛寂しくなるから。
962ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 09:57:14 ID:dFMpLWNc0
邦画サイコー、洋画なんてクソって言ってるのとほぼ同義だということがいつになったら分かるんだろうか
ゲームの位置はもう既に、映画に近くなってきてるんだよ
963ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 10:32:40 ID:d1hLu1k80
その話題もがいしゅつ
洋ゲーはしょせんアメコミ並みの普遍性しかない
964ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 10:33:54 ID:d1hLu1k80
ゲーム業界でハリウッド的な国際性を獲得したのは任天堂だけ
EAはあと一歩
よく見られるブロックバスターFPSはアメコミのアクションヒーローもの並み
965ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 11:38:00 ID:QFZvJk1x0
洋げーも和ゲーも面白いものは面白い。
つまらんものはつまらん。
つまらない和ゲー買う、面白い洋ゲー買うわw
が、当然逆もある。

みんな価値観狭いね・・・
966ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 12:06:57 ID:rg18oj9/0
ここはわざとそうやって言い合いするスレだしなぁ
当たり前な事言うと返って馬鹿にされる
967ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 15:00:58 ID:7TljA9mM0
スレも残り少なくなってきた
まー呆れるほどたっぷりと言い合いしたよね
ここからは俺結論で終わらせてやる!レースするのかな?
かな?かな?
968ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 16:31:49 ID:CG3kuwRh0
もうやめて!洋ゲーのライフはとっくに0よ!
969ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 17:37:55 ID:d1hLu1k80
日本で売る気が全くないメーカーも多いから仕方ない
そいつらのセンスは変わらんよ
結局国こそ違えどオタクだし
970ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 18:59:10 ID:DZ6wIQ4D0
洋ゲーから何か大切な事を学んだとかいい声があればいいけどなぁ。 戦争洋ゲーは誰も戦争反対と叫ばないけど皮肉たっぷりのセリフは多い。
971ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 07:36:18 ID:7iCgUWJy0
俺が洋ゲーから学んだ事は、何があろうと絶対に戦争、それも前線には行きたくないぞということだな
現実じゃゲームみたいに命無限とか、どこに怪我しようとみるみる回復とかねーし
あと、独りが好きで仲間と連携取れない奴は犬死にする確率大幅うpってのも学んだことだがこれもきついな
戦争になって赤紙来たら一升瓶の醤油飲んで兵役免れるわ

CODシリーズでは死ぬたんびに、東西の有名人のいろんな反戦格言が読めるから、トリビア的な面白さはあるよ
でも全部読み尽くした途端、逆にうざくなる罠
972ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 11:13:40 ID:Th4WBl9D0
岸部露伴もアメ公のセンスのなさは異常といってる
973ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 11:38:59 ID:Dli6qnQD0
徹底的な反戦FPSを作ってはどうか
短くて悲惨なオチのキャンペーンの連続
自機はサイパンで玉砕する日本兵とか特攻隊パイロットとか
ひめゆり部隊になって看病するとか空襲で焼かれるおばちゃんとか
COD4の海兵みたいに死んで終わり
974ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 13:15:22 ID:FxOQkiIM0
今の戦争アクションは、
西部劇が人種差別で作れなくなった代償みたいなところがあるから、
アメリカでは消えることがないと思うよ
975ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 14:43:11 ID:tCaaDmPt0
世界で唯一、日本人だけは差別してもなんのお咎めもない人種だからこれから日本人殺しまくるゲームがいっぱい出るよ
976ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 15:05:22 ID:FxOQkiIM0
でも米国の仮想敵国やっつけるゲームって微妙に萎える
今だと北朝鮮とかアラブのテロリストとかだろ
977ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 19:01:25 ID:aZrxbB3z0
pixivを見たけど日本人顔負けのイラストを描くメリケンやイワンの人が沢山いたけどまだ洋ゲーのパッケージはガチムチなのかな?。
978ゲーム好き名無しさん:2008/07/27(日) 09:38:36 ID:1UPGezk70
洋ゲーを面白い面白くない、って言う以前にさあ
批評できるほど洋ゲーやってる奴いないだろ。

最低でも英語できなきゃならないし
979ゲーム好き名無しさん:2008/07/27(日) 12:16:20 ID:T69zsxIc0
>>978
洋ゲー洋ゲー崇めたところで
極一部のメジャーゲーと、箱○の移植しか語らないもんな

まず、お前が語ってみたらどうよ?
あ、これ煽りだからね、せいぜい恥晒してくれよ
980ゲーム好き名無しさん:2008/07/27(日) 21:05:04 ID:4ytFkRkk0
和ゲー和ゲー崇めたところで
極一部のメジャーゲーと、萌えが無いだのしか語らないもんな

まず、お前が語ってみたらどうよ?
あ、これ煽りだからね、せいぜい恥晒してくれよ
981ゲーム好き名無しさん:2008/07/27(日) 22:53:08 ID:kPrLEFmA0
PCゲームも遊べない人間がここの洋ゲー信者wの大半だろ?
恥ずかしいからあんまり喋らないでほしい
982ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 00:34:34 ID:Nqp+uRYj0
>>980
洋ゲー厨のオウム返し入りました

自分はアホだと触れ回ってるコトに気づいてないようですwww
983ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 13:28:26 ID:cGu35CQB0
>>978
ステキナIDデスネ
984ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 23:56:08 ID:sc86yzuD0
マーカス=釘宮理恵

ドム=田村ゆかり

こんな吹き替えだったら買うか?。
985ゲーム好き名無しさん:2008/07/29(火) 00:06:05 ID:ii2D8QFu0
>>984
仮定の話なら、中学生あたりで卒業しとくことをオススメ
986ゲーム好き名無しさん
>>977
日本サイトのpixivに乗り込んでくる時点で外人としても希少種だと思うぞ