俺の妄想したRPGのシナリオを評価してくれ …第3章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
>>1の作品まとめ

1、大冒険者団体→未開の広大な世界を冒険する話し
2、エターナルソング→魔法都市で起こる三角関係
3、トワイライトヒストリー→考古学をテーマにしたストーリー
4、REBEL10347→人間の心を持ちそうになるロボットの話
5、無限オルタナティブ(旧ブラックバード)→ストレス貯めた人間がユグドラシオンの世界へ
6、シュラの長い旅(旧シュラの如く)→魔獣と心を通わせる少年が4聖鳥の羽を求めて旅する
7、ボルカノ→貧民からのし上がっていくフリーダム、継承系システム
8、ギャンブルクエスト→ギャンブルで全てが決まる世界の話し
9、FATE→暗殺者セスの悩める話し
10、ソニックウルフ→コカトゥーンレーサーの話し
11、オーガダイン→大金持ちの主人公が魔王を倒しに旅たつ話し
12、トワイライト→俺の集大成
13、ある日の革命→ヤンキーになって社会と戦ってくストーリー
14、ガンギー→ヤク中がラリるファンタジー
15、ナイトクエスト→戦闘時、仲間ランダム制のシステム
16、ワードオブマウス→奴隷と王家の女との純愛RPG

前スレ:俺の妄想したRPGのシナリオを評価してくれ …第2章
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1204307302/
2ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 21:49:09 ID:dFj1oe860 BE:922410656-2BP(0)
>>1に代わって立てますた。
他の方のゲーム案をまとめたテンプレこれから作ろうと思います。
3ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 21:52:07 ID:8OJzahcSO
4ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 21:52:14 ID:S9LdRtjx0
とりあえず>>1がどういう方向性にしたいのか
自分でまとめてみなよ
ぶっちゃけ今のままじゃ企画段階だぞ
5ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 21:58:47 ID:1TZjRHVG0
>>2
乙っす!!
6ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 22:05:43 ID:1ursFhSn0
>>1-2
71 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 22:23:16 ID:1TZjRHVG0
>>4
まあ制作にとりかかり始めた段階だし
まだ企画段階みたいなもんですよ。いろいろと可能性を探りたい
そしてその中からベストなものを選択したい
8 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/12(水) 22:23:18 ID:Sp81zQWM0
>>1乙!

前スレ>>995
>2Dキャラ絵を使わずにドット絵だけで表現したい
ばっか2Dドットキャラでも萌えキャラはいっぱいいるぞ
バハムートラグーンなんていすぎて困るぜ

センダックとかフレデリカとかゾラの息子とかマテライトとか、
要するに売女とミドレンジャー以外全部好きってことなんだが

>猫耳美少女やら半モンスター美少女ばっかりが
某アリスとか、まさにそんな感じよな。エロゲだけど、普通にRPGとしても面白いから困る

>>994
>硬派な作りでいきたいとずっと思ってたんですけど、間違いだと気づきました
それは早計じゃないかと。ジルオールとか、結構硬派だけど成功した(?)RPGもあるわけで、
むしろ萌え絵に無条件で拒否反応示すのもいるからな。ネフェのときとかも酷かった(´・ω・`)

まぁ、キャラデザは大事ですよマジで。
あんなにいいゲームなのに、社長がでしゃばったばっかりに、購入権利だけが飛ぶように
出回ったオプーナとかもうね

オプーナは、SOの世界観+豊富なサブキャラ+幻水の片手操作+FF12の音楽(これはマジ)+高度な技術といった、
神ゲーになりうる要素がほとんどそろってるのに、あの顔のせいで最初の数分はイベントシーンで噴出してしまうから困る
9ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:08:21 ID:dFj1oe860 BE:737928364-2BP(0)
>>1以外のスレ住民のゲーム案

1スレ目
>96〜 7日間のうちに反乱を阻止するゲーム。阻止できるまでずっとループ。
>134 夢を主な舞台にしたゲーム、夢が現実に影響
>236 不幸な境遇の少年が変な仲間と共にレジスタンスとして政府打倒を目指す
>245 海しかない世界で、泳げない主人公がど〜たらこ〜たら
>339〜 銭形平次 ってか、これアイデアに入るのか?
>342 主人公が版権キャラをヌッ殺していくゲーム
>383 おそろしく美味い料理を食べる為、ありとあらゆる生き物が超バトルを繰り広げる
>421〜 祓われたくない人形とそれを助けようとする坊さんの息子の話
>505〜 聖電波を受信した主人公達が邪な電波に立ち向かう、超電波ストーリー
>593〜 残虐非道な主人公が民衆を盾にしながら魔王討伐を目指す
>598〜 宇宙進出ピーク迎えて戦争もやっちゃって何だかやる気なくなっちまった、でもこんな時こそ頑張らなきゃ!
>621〜 宇宙からやって来た、食べた相手の遺伝子情報を取り込む生物を操作するゲーム
>632 ピークを迎えて頽廃の道を歩みだした文明を救うため魔王を産みだした魔術師・・・そして人と魔物の戦いが始まった
>694 不思議な本を揃えた図書館で、本の不思議な力を使って敵と戦いつつ、様々な謎を解いていく
>822 皇帝に謁見し、その御前で平伏す際にタイミング良くボタンを押す、成功すれば色よい返事がもらえて失敗すれば不敬罪
>865〜 主人公ロボをカスタマイズしながら、敵戦闘用ロボットのダンジョンからお宝をゲット
>987〜 精子の怨霊を倒しながら倒した精子をヒロインに射精、んで、できた子供を仲間にするというネタゲー
10ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:09:11 ID:dFj1oe860 BE:1506603577-2BP(0)
2スレ目
>28 「セブン・ソード・ダンテ」 七本の剣を持った勇者がお化けの仲間達と繰り広げる選択と裏切りのRPG
>34 どこかで見たことのある兄弟がどこかで聞いたことのある姫を助けに旅立つ・・要するにマリオ
>43〜 「カンダタの野望」 盗賊の首領を主人公に据えた自由度の高いゲーム
>66 戦うはタッチペン操作。呪文は音声認識仕様。十字キーでも出来るが先述のほうがダメージアップ。くらえ!イオナズン!
>72〜 「バグリエル」 シュールな世界でバグったキャラクター達が大暴れする不条理ゲー
>72 「偉人達の大冒険」 歴史上の偉人達を仲間にしていくゲーム 
>72 「THE・能力者」 リアル邪気眼が主人公でゲームの世界に入って、萌えキャラと仲良く世界を救う
>85 「アベビアンナイト」 基本システムはDQ1、成長システムがサモンナイト
>85 「スワジランド」 RPGの世界のダメ戦士がリアル北斗っぽい世界に飛ばされてそこを平定する
>85 「絶望の腐気」 登場キャラみんなやる気がないという設定のゲーム
>85 「お釈迦様と自由の仲間達」 世界中のでかい建造物が人間世界をよりよくする
>85 「ターミネーターVS」 ターミネーターが色んな世界で色んな敵をフルボッコ
>94 「鳥鳥鳥」 鳥を操って人間世界を征服する
>94 「魔・機・野・文」 四つの世界を行き来しながら四つの世界を統一する
>94 「ガイアフォース」 ファンタジックな惑星間戦争
>94 「サモンサイエンス」ファンタジックな世界で現実世界から召喚された主人公が機械を召喚しながら様々な問題を解決する
>145〜 モンスター使いの主人公が師匠を超えるため、強力なモンスターを求めて旅立つ。フリーシナリオRPG。
>216〜 ライバルの不動産屋よりも早く頂上から最下層まで塔を降りていくゲーム。
>260 都会から帰ってきたおにいちゃんはまさに聖飢魔Uだった
>282〜 本来あるべき世界を、その予備として用意された世界が侵食していく。果たして主人公はどちらの世界を救うのか!?
>289 「save net」 ネトゲにはまった友人をネトゲの中から更生させるゲーム
>333〜 複雑怪奇な迷宮から脱出するゲーム
>346 短編なんだけど、微妙に関係有るようなない様な話(すべて主人公も舞台も違う)をしりとりのように続けてゆく
>388〜 「alone and alone」古代兵器の材料となる姫さんと姫さんを敵国の魔の手から守る傭兵のストーリー。
>508 昔、カニバっちゃったな菜食主義牧師のお話
>597 未来少女と宇宙魔女が超能力少年を巡ってバトる
>753〜 竜と竜使いに滅ぼされた生贄三国の生き残りが打倒竜と竜使いのためそれぞれ旅立つ(元ネタDQU)
>788〜 自殺した少女が地獄に落とされるが、死にきれず帰ってくる
>815〜 最初から最後までテンプレートな展開のRPG
>973 兄が残した子とともに平凡な生活を送っていた主人公が、大国間の争いに巻き込まれていく(元ネタは>>1の実生活)

疲れた・・・前スレは前々スレのような力作ばかりじゃなく、安易に書き込まれたゲーム案が多くて途中で投げそうになったよ。
明らかにゲーム案じゃないのもあったけど、一応拾っといた。
三題噺はモチベーションが持たなかったのでご勘弁を・・・
三題噺も必要だと思った方がいらっしゃったらご自分で作ってください。
111 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 23:09:35 ID:1TZjRHVG0
>>8
つか兄さんRPGに詳しいっすね
121 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 23:10:56 ID:1TZjRHVG0
オプーナって名作なんですか?
レビュー読んだら評価低かったんですけど
13ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:11:01 ID:S9LdRtjx0
RPGツクールのネタを考えようのまとめwiki
http://www22.atwiki.jp/001txt/
があるんだけど、そこにまとめない?
141 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 23:11:35 ID:1TZjRHVG0
>>10
おおおおおおおおおおおお乙!!
151 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 23:18:03 ID:1TZjRHVG0
>>13
なんですかそれ?よくわからないんで
どうしたらいいものやら。別に俺はなんでも構いませんけど
そちらに迷惑かかるのでは?
16ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:18:12 ID:zacts32E0
>>13
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1199445374/l50

ここの纏めwikiか、使って大丈夫なのかい?
17ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:19:54 ID:dFj1oe860 BE:1475856768-2BP(0)
>>13
あかんだろ、それよりもこのスレはこのスレでwikiを作るべきじゃないか?
18ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:20:12 ID:M2oNKyVX0
>>10
うひょーっ!!
191 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 23:21:14 ID:1TZjRHVG0
キャッほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうううううううううううう!!
20ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:21:47 ID:S9LdRtjx0
>>16
>>17
大丈夫だとは思うんだがな。もう管理人がいないから止まってる状態だからさ。
せっかくだから再利用。
もちろんこのスレはこのスレで作ってもいいと思うけど。
211 ◆NIojvKa61. :2008/03/12(水) 23:26:00 ID:1TZjRHVG0
今からガチでトワイライト仮のシナリオ書いていきます
22ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:51:02 ID:q9z1nq5p0
オプーナはグラ(というかデザイン)だけが惜しい。
グラやキャラデザインが全く別方向だったら名作に分類されていた可能性は高い。

後なんか、デザインのせいもあってある種のいじめの対象になってしまってるので、
尼とか2ちゃん内でのオプーナレビューはネタを考慮しないと読めない。
ある種のいじめってのは、叩きとかじゃなくて、苛められっ子を大将とか親分とか
呼んで口先だけ祭り上げて小突き回すような陰湿なやつな。
23ゲーム好き名無しさん:2008/03/12(水) 23:57:03 ID:t5m1KM7Z0
>>22

オプーナは多分キャラデザだけが叩かれているような気がする……
24前スレ815:2008/03/13(木) 00:24:37 ID:Kdt4iA7e0
>>2
じゃあ題名は「テンプレート 〜漆黒の魔覇王〜」でお願いします
ほんとテンプレートなんで、改変するなりネタにするなり、
反面教師にするなり好きに使ってくれるとすごく嬉しい

あとテンプレートにはもう一つ意味があって、この世界における
テンプレートとは、魔法を使えない者が魔法を使うための魔導具を指す

魔法使える人→精神力を魔力に変換→魔法発動
魔法使えない人→変換機(テンプレート)で精神力を魔力に変換→魔法発動

テンプレートは魔法が使える古代人の魂だか遺伝子だかの情報を記憶したもので、
発動できる魔法は装備したテンプレートの種類によって決まる
また同じ魔法でもテンプレートが違うと消費MPや性能に違いが出てくる
みたいな設定をがんばって妄想してみた
25ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:03 ID:Kdt4iA7e0
テンプレート魔法表
炎:ボノ→アルボノ→アルケボーノ
氷:チン→カチンコ→カチンコソード
地:グッラ→グラッド→グラッドリエル
斬:ザンス→サザンス→サザンスオール
電:カンデ→カンデオン
単回復:キュア→リキュア→プリキュア
複回復:ミナオール→ミナオルンパ


その他設定
・主人公のジョブは前半盗賊。後半勇者。装備武器は剣
・ゲージがたまると超必殺技が使える
・魔覇王の玉座の裏に隠し通路がある
・序盤、偶然水浴びシーンを覗いてしまって主人公がヒロインに殴られる
・序盤からヒロインは空気。後半はツンデレ妹加入によりさらに空気に
・美形ライバルキャラとして魔覇王の息子登場。ペットはサラマンダー
・魔覇王の息子はエリート古代人ではない(母親が普通の人)
・そのためエリートの父親やヒロインに対するコンプレックスがうんぬん…
・エリートはエリート専用魔法が使える(小型の月を作る魔法などがある)
・竜になった主人公を見た魔覇王の息子のセリフ「サラマンダーより速い!?」
・主人公の竜は宇宙でも生存可能な最強種
・しかしなぜか高い山は超えられない(ゲーム的な都合)
・魔覇王の息子は死ぬが、次回作で人気取りのためにあっさり復活
26ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 01:02:50 ID:Bldt+WIR0
物語観賞と物語体験の特徴について語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1178023297/
27 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/13(木) 02:13:22 ID:AK2Tl8Sd0
>>11
今年やったゲームだけで70本くらいはあるし、大学以降毎年こんなのだから
人に自慢できない程度には詳しくなっちゃったんです(´・ω・`)

>>20
突然消されたりするのが怖いから、新しく作り直したほうが無難かと
28ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 10:17:22 ID:8QV8wfIw0
アンカーだけじゃ内容わからないしな・・・
>>13のwikiのは結構真面目に考えてるのも多いんだな
おもしろいわ
29ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 10:20:07 ID:8QV8wfIw0
ageてしまった
アガレスト戦記?とかいうやつたしか美少女ばかり出てくるゲームだったよな
>>1の理想なんじゃない?
301 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 13:06:13 ID:0aSbf0GM0
>>27
学生さんかあ。羨ましいぜ
31ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 13:06:18 ID:t9xBnpRw0
今流行のギャルゲ -> アイドルマスター -> アイマスとRPG -> チャイルズクエスト
321 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 14:16:36 ID:0aSbf0GM0
さて明日はちょっくら就活してくるか
久々だなあ。だるいっす
33ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 14:31:10 ID:8QV8wfIw0
仕事と趣味をバランスよく
34ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 16:00:17 ID:UDjdeYNMO
身よりの無い子供を善人のふりして引き取って性奴隷に躾るRPGは?
35ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 16:03:07 ID:HZ8PBSZq0
身寄りのない娘を引き取って魔物退治にこき使うアケシューなら知ってるw
36ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 16:12:50 ID:WGurDHjg0
娘を引き取って将来パパのお嫁さんにするゲームなら知ってる
37ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 16:22:16 ID:HZ8PBSZq0
>36
古典名作じゃないかwww
38ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 16:35:07 ID:5hiZaDRX0
あれは拉致だろ
39 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/13(木) 17:27:23 ID:AK2Tl8Sd0
>>31
ねーよw
むしろ、アイマス+ACT→ワンダーモモ(逆かw)

>>36
「はだかはいや!」とか、いくら裏技だからってねぇ
ガイナックスは当時から気合充分だったんだろうか
そして、PS2版にこの裏技は移植されてるんだろうか
40ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 19:27:15 ID:5PBA/D0q0
トワイライトのまとめがほしいな。
今の構想を>>1にわかりやすくまとめてほしい。
41ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 19:40:07 ID:5k2bYgmJ0
>>1の私生活も他人の個人情報も一切興味ない。
自分語りならmixiでやれ。
評価するべき案件が無くてただの雑談スレになってるのに
なんで次スレなんか立てたかな。
42ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 19:43:54 ID:aYQzZUUwO
>>1のスレなんだし
不満あればただみなきゃいいだけじゃね?
43ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 19:53:25 ID:kN1giFyl0
>>42
2chってそれ使う人多いなー
どうみても前スレから>>1だけのスレじゃ無いだろ
批評とかは良いが関係無い雑談は違うだろ
44ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 19:59:25 ID:aYQzZUUwO
気に入らないスレを非難するより見ないって選択が1番いいっしょ
自分の一存でスレの存在や誰かを否定しないですむし誰も嫌な思いもしない
自分も本気でネタを見てほしいってやつは家ゲー板に立ってるスレもあるわけだし
451 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 20:02:46 ID:0aSbf0GM0
>>40
ちょっと待っててください

>>41
基本的に俺の妄想したシナリオを評価してくれってスレなんで
あくまで俺のスレなんです。誰がシナリオ妄想しようが構いませんけどね。
それに私生活を聞きたがるようなレスもあったんで、まあ答えてるわけですけどね
気に入らないなら、いちいち突っ込まないで下さいよ。雰囲気悪くなるし。
ただのシナリオネタ評価ならば、こちらのがいいと思います

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1199445374
46ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:04:53 ID:O7BUCmy60
別に>>1以外の人の話が投稿されてるわけじゃ無いんだし、
保守ついでに雑談ぐらい良いんじゃない?
まぁ>>1が話書かなくなったら前スレみたいに自然に廃れて終わりでしょ
47ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:05:51 ID:5PBA/D0q0
>>43
2chの基本
・気に入らないスレはみないor削除依頼
48ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:05:58 ID:MyVbGZXz0
自分語り許したら2chなんてほとんど自分大好き人間で埋まりますよ。
49ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:08:06 ID:5PBA/D0q0
語りだしても誰も興味持たなきゃ消滅するからね
50ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:26:34 ID:UDjdeYNMO
>>1のシナリオを評価するスレじゃなくて、
>>1がどうすれば人様に評価されるシナリオを作れるようになるかを皆で考えるスレなんだよ。

だから雑談はかまわないと思う、一つのものを練り上げてるわけじゃなくて、まだとっかかりを探してる段階だから。
ブレインストーミングじゃねーけど、日常会話の中に閃きは隠されてるかんね
51ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:27:40 ID:N8vaSl2k0
>>45
■ タイトル
■ ジャンル
■ ターゲット
■ テーマ
■ 舞台背景
■ キャラクター
■ キャッチコピー
とかあるとわかりやすい。
52ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:35:09 ID:Kdt4iA7e0
また勘違いしてた
スレタイの俺=妄想する人達じゃなくて、俺=1だったのね
雑談自体はいいと思うけど、ここは2ch。過度の自分語りは禁物だと思うんだぜ
53ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:37:09 ID:N8vaSl2k0
>>52
そういう解釈もありかもなw
54ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:43:05 ID:kN1giFyl0
>>53
俺もそうだとおもってた
55ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:55:24 ID:UDjdeYNMO
>>52
1スレ目の最後ら辺りに「>>1が俺だ、俺が>>1だ!」の行りがあったな
56ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 20:59:23 ID:IQzhRyGK0
そーそー、誰も雑談するななんて言ってない。
雑談にかまけて本題がどっか行ってるから問題なわけで。
しかも他ならぬスレ主の>>1が。
57ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 21:00:04 ID:HZ8PBSZq0
しかもこの俺=>>1はシナリオと呼べるような物語がきちんと書き上げられる
タイプじゃなくて、おおざっぱな世界観とキャラを組み立てたら満足してしまう
典型的な妄想厨。
そういう奴の場合好きなものを垂れ流しに書かすよりは、私生活や実体験の方向性を
汲んで「書きたいものより書けるもの」の方向へ誘導しなければ、いつまでも
設定をいじくって喜んでるだけになってしまう。

私生活や境遇を聞くのは、そこから>>1が面白く書けそうな題材を探るため。
58ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 21:02:22 ID:N8vaSl2k0
まあ娯楽なんだしそう型にはまらなくてもいいんじゃね
柔軟にいこうぜよ
591 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 21:40:53 ID:0aSbf0GM0
>>51
■タイトル【トワイライト幻想】
■ジャンル【正統派RPG】
■ターゲット【10代〜20代】
■テーマ【心】
■舞台背景
近未来、人間は幾たびの戦争と生存競争、経済活動により星を食い荒らしてきた。
そんな人類の前に謎の生物が出没し、世界を破壊つくし
人類は滅亡しかかった。聖ヨシュアの残した聖典「ジパンシー」に世界を滅ぼすゾ族の話しがあり、
その物語の状況と酷似してたためを人はその生物をゾ族と呼んだ。

それから20年後、人間はゾ族の脅威の前に怯えながら暮らしていたが
バジャラート国は対ゾ族のための精鋭部隊シュルクスを組織する。
ゾ族とは一体何者なのか?人類の未来に希望はあるのか?

■キャラクター
・ゼイラム 主人公 20才
巨鳥レムの乗り、世界中を旅し、調査しているシュルクスのメンバー。
過去に両親をゾ族に消された過去を持つ

主なキャラ
・リファリー ヒロイン 31才
亡国の王女だったが、幼い時に国をゾ族に滅ぼされ
現在は神学者、そして考古学者となりゾ族の謎を追う。4年前にシュルクスに志願した

・ロン シュルクス団長 36才
バジャラート最強の男。人間の身でゾ族を打ち倒したという伝説を持つ。
シュルクス団長として、全員を統率する

■キャッチコピー【神はときどき嘘をつく】
601 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 21:46:07 ID:0aSbf0GM0
ごめんごめん
リファリーはヒロインじゃないっす。間違え
ヒロインはまた別の
61ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 21:47:52 ID:UDjdeYNMO
近未来なのに王国制の国がわらわらあんの?
621 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 21:50:34 ID:0aSbf0GM0
>>61
いや、王国はひとつしかない。他国はふたつ出てくるけど
一つは帝国、もう一つは民主国
63ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 21:50:57 ID:N8vaSl2k0
31歳のヒロインって斬新だなと思ったw
だいぶすっきりしたとは思うが
旅の動機は?前は冒険者だから当然冒険だったんだろうが
641 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 21:53:39 ID:0aSbf0GM0
>>63
旅の動機はシュルクスとしての任務
ゾ族研究と、調査などです。

ヒロイン31歳ってどうかな?俺はおもしろいと思うんだけど
友人がそりゃないんじゃないか?ってなって
65ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 21:53:45 ID:qs1kNMvDO
帝国とか王国とか、言葉の意味分かって使ってんのか?
661 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 21:57:39 ID:0aSbf0GM0
>>65
当たり前じゃないか
671 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 21:58:51 ID:0aSbf0GM0
あと7人主人公制は廃止しました
普通の一本道に持って行きました
68ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 22:19:39 ID:nqpLr1+r0
7人は多すぎだな。
一本道なら飽きないようにメリハリが大事だと思う。
>>59みた感じだいぶマシになったと思うよ。
ただ生きてる人物に伝説があるのはなんかなw
691 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 22:37:00 ID:0aSbf0GM0
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000299519.mp3

今軽くRPG風の曲作ったんで批評してください
70ゲーム好き名無しさん:2008/03/13(木) 22:54:52 ID:nqpLr1+r0
>>69
どっかの森とかで流れてそうな感じだな。
音楽詳しくないから好みでしか判断できないけど、いいんじゃね?
作れることがすげー
711 ◆NIojvKa61. :2008/03/13(木) 22:54:55 ID:0aSbf0GM0
>>68
生きる伝説って感じにします

大分マシになりましたかね?なるべくシンプルにしたんですけど
721 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 00:00:53 ID:0aSbf0GM0
>>70
タイトルのトワイライト幻想ってどうですかね?
ダサいかな
73ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 00:13:49 ID:QRF7Ox+n0
>>72

訳で黄昏の幻想っていう風にすればいいとかも。
741 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 00:39:40 ID:me978wcJ0
>>73
そっちのがダサい気がするw
75ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 00:44:29 ID:QRF7Ox+n0
>>74

でもトワイライト幻想もなんか中途半端だから要約して、
ダサいけど黄昏の幻想にしたり、
トワイライトファンタジーにしたりするほうがいいかも。

それでもダサいなw
76ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 00:47:17 ID:8gFuLOG80
>>72
トワイライト幻想だと何となく言いづらいから入れ替えて、幻想トワイライトとかは?
あと幻想とトワイライトの間にofを入れて、薄明かりの幻想って読めるようにしても良いとおもうよー。
771 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 01:04:06 ID:me978wcJ0
まあどっちにしろダサいってことだな
トワイライト幻想は
78ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 01:06:19 ID:QRF7Ox+n0
>>77

どっちかというと、ダサいよりも中途半端な感じがするかも……

日本語か英語かどっちかに統一したほうがよさそう
791 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 01:10:30 ID:me978wcJ0
>>78
なるほどな
トワイライト・ファンタジー
トワイライト・クロニクル
トワイライト・サーガ
トワイライト・アーク
トワイライト・クエスト
トワイライト・テイルズ

どれもだせえええwどうすっぺ
80ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 01:15:06 ID:QRF7Ox+n0
じゃあ、英語読みにして、Tales of Twilightで……

ちょww段々俺も変な方向に傾いてきたww

今日おかしいなぁw
81ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 01:21:54 ID:GKjSGdea0
前スレでも書いたんだけど、ググってもすぐ出てこないかもよ?
トワイライトも幻想もよくある単語だから、まず違うサイトがヒットするだろうね。
もし仮なら、何でもいいと思うけど決定を見越して付けたタイトルなら、考え直した方が良いんじゃないかな。
82ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 01:23:11 ID:WLU+meM60
トワイライトクラブ
トワイライトマッスル
トワイライトおじいちゃん
トワイライトシオマネキ

など……トワイライト+そのゲームの鍵となるものや、目立つ設定なんかを組み込んだらどう?
83:2008/03/14(金) 01:25:45 ID:V8/9kNCEO
なるほど。検索対策か
まぁタイトルはとりあえず、シナリオをここにちょっと書いて置きます
84ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 02:29:13 ID:jHX4dpAdO
何か意味合いがあって、トワイライト幻想にしたのか?
85ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 02:43:25 ID:yzbVyy0qO
トワイライト幻想は無いわ
ペガサス幻想とはわけが違うぜ
夢幻オルタナティブならまだ許せたけど
86ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 07:58:23 ID:WWq06gx+0
トワイライト幻想紀でいいじゃん
ガイア幻想紀のパクリで

ところでなんでトワイライトなんだ?
87ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 11:50:55 ID:XKavHYb/O
トワイライトファンタシーとかでもいいんじゃね
88ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 13:15:01 ID:yzbVyy0qO
トワイノワイルドワイバーンヤはいかが?
89ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 13:17:43 ID:7WLJPZNM0
「トワイライトガンギー」で。

「トワイライト」はノイズだから省こう。
90ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 13:19:53 ID:84aQtQ4B0
トワイライトローグ
91ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 14:17:09 ID:dHZ7DBGzO
>>90
ストーリーとか全然無さそうww

トワイライトオニキスとかもアリか
92ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 14:25:20 ID:rXrjZRnd0
中身も俺らじゃわからないのにタイトルなんか考えられないだろw
93ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 15:51:25 ID:ffvTU43FO
永遠に闇夜
トワニナイト

タイトル、永遠の闇夜 で妄想が膨らんだわww
941 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 18:34:51 ID:me978wcJ0
タイトルはこれでいきます

ひまわり戦記
95ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 18:43:11 ID:zT3Dv+d70
>ひまわり戦記
一気にがた落ちしたぞ。>>94
分かってんのかてめぇ〜
と適当にやつあたりw
すまん自重するw
961 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 18:58:33 ID:me978wcJ0
>>95
インパクトありませんか?
97 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 19:06:33 ID:NY+HOagj0
>>96
一文字変えてみた


ひがわり戦記
98ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:07:15 ID:7WLJPZNM0
「ひまわり日記」ってのがよくあるから、あまり新鮮味は感じないな
99ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:15:38 ID:DgOmxYnS0
>>96
どんだけのほほんとしてるんだw
1001 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 19:22:02 ID:me978wcJ0
>>97
俺へのあてつけかよw

じゃあコスモス戦記
101ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:26:06 ID:DgOmxYnS0
>>100
なんかコンセプトやらテーマやらを示せば真面目に考えてくれると思うが。
もう少しなんかないのかw
夢幻オルタナティブとか夢幻のオルタナティブとかのほうが響きよくないか?
とにかく覚えにくい
102 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 19:27:30 ID:NY+HOagj0
>>100
母音だけ残してみた


おうぞく戦記


つーかこうやって、適当に遊んでるときも閃くからこのスレは侮れない
1031 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 19:28:34 ID:me978wcJ0
>>101
覚えにくくないっしょw

>>102
それを狙ってるんですけどねw
104ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:29:01 ID:zT3Dv+d70
すげ〜〜
以外にも生き残ってるこのスレ^^
105ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:31:27 ID:DgOmxYnS0
>>103
記憶に残らないんだよw
106ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:33:31 ID:zT3Dv+d70
>>105
おいおいww
きついねぇww
まあ事実だから反論する奴いないと思うが・・
1071 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 19:35:14 ID:me978wcJ0
>>101
コンセプトは緊迫感ですね。
次々にめまぐるしくいろんな展開が起きるような作りにしたい。
テーマは人間の精神部分を描きたいんです。
シナリオは破綻させた感じで、プレイヤー側に勝手に解釈してほしい感じの
シナリオにしたい
108ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:40:07 ID:DgOmxYnS0
>>107
うーむ
わかるんだが漠然としてるな
キーアイテムとかキーワードのがいいかな
109 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 19:45:27 ID:NY+HOagj0
>>107
ぶっちゃけ正式タイトルつけるのは一番最後でいいって
通信のじっちゃんが言ってた

twi・light

━━ n. (日没後,時には日の出前の)薄明, たそがれ, 薄暮; たそがれ[薄明]期; 衰退(期).
━━ a. たそがれ(どき)の.
twilight sleep 【医】無痛分べん法(の半麻酔状態). ←
twilight zone (いずれとも決めかねる)中間地帯, 境界領域; 都市の老朽化地域.

三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

無痛ぶんべん吹いた
110ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:53:25 ID:XKavHYb/O
黄昏れの幻想記でいいよ
1111 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 19:56:27 ID:me978wcJ0
>>108
それはまだ言えないっつうか、練ってる状態なんで
7割くらいは考えてるんですけど、二転三転するかもしれないし

>>109
黄昏のときがくるって感じでトワイライトをどっかで使いたいんですけど
辞めたほうがいいかな?インパクトがないっていうか

さよなら人類だとたまになっちゃうしなあ
112ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:58:19 ID:7WLJPZNM0
トワイライトじゃ語感的に弱いから、ドワイライドにすればいいよ
113ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 19:58:59 ID:8gFuLOG80
>>111
トワイライト関係ないけど、ミスシンドローム(神話症候群)みたいなのは?
と思ったけど>>109の言うとおり、完成した後付けるのが良いかもね。
114ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 20:00:32 ID:0mb+BZrz0
トワイライトキングダム
トワイライトクラフト

レイターアルカディア
ステラショウダウン

獅子の眼(まなこ)に
十三冒険譚
神の足跡、人の夕闇

…割と真剣に考えたら中二になった。
115 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 20:02:12 ID:NY+HOagj0
>>111
>黄昏のときがくる
タイトルこれでいいんじゃね?
レタリングちょこっと工夫すれば結構ふいんき(なぜかry)もでると思うし

文章タイトルなんて、別に珍しいわけじゃないから個人的には問題ないと思う
116ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 20:05:09 ID:DAWnoeTX0
そろそろ三題噺まとめでも貼っておくか

前々スレ:

お題(美少女、大仏、お腹痛い)
>399 赤い月夜に腐った牛乳を飲んだ美少女が大仏を盗んだ魔王を退治しに旅立つ
>401 外国になれず不振の日本人サッカー選手が美少女から大仏のお守り貰って調子を取り戻す(>>1の作品)
>402 大仏の腹痛の原因を清掃業者の美少女天使が解決よ
>403 とある美少女が大仏を食べたらお腹が痛くなった。 (全文)
>408 大仏型宇宙人が不思議パワーで江戸時代(?)の人々の悩みを解決
>430 未来の世界で鬼と対鬼用兵器DAIBUTSUの戦いを描く
>440〜 座り続けていることに飽きた大仏が超能力を持った美少女と一日だけ交代する話
>499 何でも願いを叶えてくれるという大仏に都合の良いお願いをする少年、しかし・・・


前スレ:

お題>188(@国語辞典 A富士山 Bフロンガス)・・・作り難いと評判になった難問
>201 ◆FzAyW.Rdbgのキバヤシ風サバゲー話
>202 出題者の回答。ネットて便利だよねママ
>207 論文執筆転じて百人一首
>211-213 ずっこけインデペンデンスデイ。タイトル『ググレカス』

>>1による出題>215(・宇宙船 ・世紀末 ・ジャンクフード)・・・「最優秀を選ぼう」
>219 >188の出題者。作家の打ち合わせ。皮肉が効いてる
>224 シロアリ星人の駄菓子発見記
>229 ◆FzAyW.Rdbgの人類滅亡後の世界
>243>249 >>1自ら回答。お題1つ入れ忘れて後で1行足した。女性は宇宙だ
>253 トムキャット替え歌
>260 宇宙船が入ってる。長編の始めのようだが途中で我に返ったのか?

おまけ。◆FzAyW.Rdbgによる風景写真三題噺を2問
お題>750(砂浜、海原、鳥居)。お題>751(道路、草原の向こうに小学校?、草原の向こうに鉄塔)
>765 >750への回答『漂着物の手帳に記された手記より』巨人遺跡探険隊
>804 同じ回答者による>751への回答『それゆけ特派員』雑誌記者?タクシーの領収書を気にする
>821 本人の回答。「自分の場合は、季節がどうのとか、音がどうのとか」
117ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 20:23:29 ID:YvsB3uTu0
>黄昏のときがくる
これがそのまんまタイトルが良いんじゃね?に一票
俺はもっと投げっ放し度の高いのが好きだから自分のゲームだったら
「やがて黄昏のときはきて」とかにするかも

文章タイトル好きなんだよな。「G.O.D目覚めよと呼ぶ声が聴こえ」とか、内容全く
知らないけどSFC末期の発売予定タイトルに入ってるのがずっと気になってた。
「この醜くも美しい世界」とかもタイトルが好きだ。
1181 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 20:27:10 ID:me978wcJ0
>>117
俺はないな。なんか締りがない
119ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 20:43:28 ID:DgOmxYnS0
>それはまだ言えないっつうか、練ってる状態なんで
>7割くらいは考えてるんですけど、二転三転するかもしれないし
この時点で今考えても意味ないな
トワイライト(仮)にしておけ
1201 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 20:54:10 ID:me978wcJ0
>>116
とりあえず乙です

>>119
まあそうですね。仮にしときます
121 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 21:14:33 ID:NY+HOagj0
>>117
人類は衰退しました。とかも好きそうだ

余談@。
GODは、江川達也デザイン、デーモン小暮作曲だった気がしてググって見たけど、
やっぱ合ってたわ。まぁ、デーモン小暮が作曲したのって一部だろって話なんだが

しかもこのゲーム、FFやDQを超える、とか豪語してたような。もちろん超えてないけどな。
内容については、「電話は一番カステラ二番、三時のおやつは(ry」のパロディーといい、
全体的にCool(体温的に)な雰囲気が漂ってた印象しかないわ
ラスボス行く前にやめちゃったけど、あとで検索してみたら(裏)ラスボス戦がこのゲームの
キモだったらしい。まぁどうせ耐えらんなかったからいいや

>黄昏のときがくる
なんか今になって、「夜が来る!」ってゲームがあったような気がしてきた
あと、黄昏って単語は伝説的クソゲーを思い起こしてしまう人もいるように思えてならない

余談A
>>1が後回し宣言しちゃったので、この場で言わせてください(´・ω・`)

双月光 〜Twice Light〜(トワイライトのもじり) とか、厨ニタイトル勝手に思いついた池沼がここにいます(´・ω・`)
122ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 21:17:54 ID:YvsB3uTu0
>121
「人類〜」はタイトル買いしましたw
でも面白かったので2巻も買ったよ
1231 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 21:21:27 ID:me978wcJ0
>>121
twice light
それ使わせてもらおうかな
124 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 21:22:33 ID:NY+HOagj0
>>122
なんというシンパシー
これは間違いなく俺も買う勢い

>>116
乙であります
ちなみに、大仏>>402も自分であります
125ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 21:27:45 ID:84aQtQ4B0
文章モノのタイトルなら桝田ゲーが有名じゃないか
我が竜を見よとか

>>123
って本当にそれでいいのか
何か外国人に笑われそうな名前だぞ
126ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 21:29:39 ID:+HvuIzY90 BE:245976724-2BP(0)
ツクールゲーム規格のタイトル画面を試しに作ってみた。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload17414.png

背景はこちらのを使用させていただきました。
http://www.purple.dti.ne.jp/utyuukai/

センスなくてゴメンなさい。
127 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 21:35:59 ID:NY+HOagj0
>>123
使ってもいいけど、タイトルと内容の整合性は、完成後にちゃんと確認した方がいいと思うよ

まぁ、俺の場合、いつも(仮)のついたまま完成せずに終了するんですけどね^^^

■ 以下駄文

 日が沈み、黄昏来たりて浮かび上がる、二つの月。
数百年に一度だけ、それらが同時に地平線から顔を出す瞬間がある。
人はそれを、トライライトをもじって、Twice Nightと呼んだ。

 そして、その夜、ある国で、二人の若者が、騎士が位を授かった。

――後に言う双月の騎士、Twice Knightの誕生である。

■ 以上駄文

なんという厨ニwwww
なんだか、「いやー英語って韻ふみ易くてずるいですね」って知り合いのHipHopやってる人と
はなしたのを思い出した(´・ω・`)
128ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 21:38:19 ID:WR0mEFgn0
>>125
それを言ったら、ポケットモンスターなんかchinpokomonだぞ。
129 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 21:42:55 ID:NY+HOagj0
>>128
東京観光専門学校 (TIT)とかも酷いよなw

>>125
国外輸出しないからいいんじゃね。まぁどうせ、
Final Fantasy 10とか、最後のファンタジーが10回目ですわよ奥さん、って感じだし
結局ノリですよノリ。語呂がよければ万事おk


と、原義考えずに適当にもじってた俺が言ってみるテスト

twice

━━ ad. 2度, 2回; 2倍に[だけ].
think twice 再[熟]考する.
twice-told ━━ a. 2度語られた; ふるくさい (a 〜-told tale).

にばーいにばーい
130ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 21:44:13 ID:84aQtQ4B0
>>128
あれはちゃんと意味が通ってるからいいんだ。

日本製ゲームの「All your base are belong to us」という台詞が
世界中でプギャーされた事もあるんだぜ
131 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/14(金) 21:48:10 ID:NY+HOagj0
>>130
YoutubeのAll your Videos are Belong〜 の元ネタだっけ
まぁ、外国人も「日本人にカッコイイ漢字教えてもらったぜ、マ田力(勇なんだろうけど)」
なんてニュースもこの前あったし、Engrishでもいいじゃないこの際
1321 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 21:48:59 ID:me978wcJ0
タイトルは仮でいいとは言え、なんかずっといいネーミングを考えてしまっている俺
133ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 22:06:42 ID:84aQtQ4B0
と、つっかかっておいて何だけど
>>127のセンス、嫌いじゃないぜ…
134ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 22:09:15 ID:jhiWyXQg0
>>129
ファイナルファンタジーは本当は1作目で最後になるはずだったんだよ
その後のファイナルは究極という意味らしいので問題なし


それとは別に、人によってはFFは7でファイナルだったという人もいれば、
10-2でファイナルになったという人もいる
俺のファイナルファイナルファンタジーは8
本編そっちにのけでカードにかまけてたら途中で力尽きたよ
135ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 22:19:35 ID:WR0mEFgn0
>>129-131
他にもそんな面白いものがあったとはw
ググって見たけど、いやー言葉の壁ってでかいなぁ。
1361 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 22:20:44 ID:me978wcJ0
とりあえず序盤のオープニングシーンあたりの構想

怪鳥レムに乗り、大空を旅する主人公ゼイラム
ゼイラムは廃墟となった町を発見し、降り立つ。
そこは過去にゾ族に襲われたらしい町だった。
ゾ族に襲われた町の特徴は、人間の死体がない。
なぜならば、ゾ族は高圧力エネルギーを生み出し、人間を溶解させ
吸収してしまうからだ。全ての人間を吸収しつくすと、一つの卵を産み落とす。

しかし、幸か不幸か、ゾ族の卵は孵化するまでに何十年、下手したら
何百年という例もある。予想通り、ゼイラムはゾ族の卵を発見した。
ゾ族の卵を発見次第、殲滅するのがシュルクスであるゼイラムの仕事だ。

ゾ族の卵はその長すぎる孵化のために、卵を守るガーディアンが必ず存在する。
(卵を産み落とすと同時にガーディアンもゾ族が生成する。)

ガーディアンを倒したゼイラムは卵を火炎放射器で焼ききり
卵を本部に持ち帰るために、レムに乗り、廃墟の町を後にする。

137ゲーム好き名無しさん:2008/03/14(金) 22:32:58 ID:yzbVyy0qO
おいおい、まさか>>1はもしかしてゲーム進行上の、物語上の頭からの流れのまま構想しとるの?
1381 ◆NIojvKa61. :2008/03/14(金) 22:42:37 ID:me978wcJ0
>>137
いやそういうわけではなくて
始まりのシーンはこんな感じになるだろうというだけ
139 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/15(土) 02:43:06 ID:/zM8ZbMz0
>>136
>火炎放射器
先生世界観が分かりません!
140ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 07:18:02 ID:kYMams+X0
もしかして「近未来」っぽさのつもりか?
ロンやシゲンや紅の世界観とは全く別物になっとる
141ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 10:28:32 ID:qocMpXhS0
ナウシカみたいなかんじ?
142ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 14:30:28 ID:qocMpXhS0
反応がないと延びないなw
誰かネタないのか
143ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 15:35:28 ID:zTM5U2w20
精鋭部隊より冒険者集団のほうがよくね?
割と自由に使えそうだし。
1441 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 18:44:24 ID:L1rbAAp90
>>139
近未来なんで、火炎放射器や銃器も存在しますよ
145ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 18:47:40 ID:XBkHshL60
>>144
シゲンや紅はなんで剣なんだ?弓が得意な学者もいたよな
つーか近未来っつーことは、ゼイラムが携帯とか持ってたりネットやったりするのか
1461 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 18:58:04 ID:L1rbAAp90
>>145
やっぱ近未来って設定はおかしいな
近未来という感じにはしません
147ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 18:58:53 ID:Gt6i2ScW0
戦国時代にしよう
148ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 19:27:36 ID:zJDPZcUx0
>>147
そのネタは俺がやってるからダメ
149ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 19:34:49 ID:0G7sqKyT0
近未来だけど中世レベルの暮らしとかよくない?
過去戦争とかで滅んで文明レベルが下がってとかわりとよくあるけど
1501 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 19:36:28 ID:L1rbAAp90
>>149
そんな感じにしようとしたんですけど…
151ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 19:37:23 ID:ZYwRW0Uh0
弓や剣と火焔放射器は共存しにくいよな。

高温の炎を安全に一定の方向に放射できる装置が作れる技術力があるなら、
銃も作れるだろうし、飛行機もいけるんじゃね?というレベルになってしまう。
152ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 19:50:44 ID:Gt6i2ScW0
サイバーパンクだけが近未来じゃない。
スチームパンクという便利な世界観があるじゃないか。

文明発展のベクトルは一方向だけじゃないよ。
153ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 19:51:56 ID:UqKjWuBc0 BE:553446836-2BP(0)
>>149
最近のゲームってほとんどそんな設定じゃまいか?

>>151
ルパンの五右衛門みたいなキャラがいっぱいいれば無問題。
ってか、>>1の考えているシュルクスって組織は超人ばっかなんだろ?
それこそ、グレートソードでビスマルク級戦艦を一刀両断したりするようなwww
1541 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 20:37:43 ID:L1rbAAp90
>>152
でもここのみなさんはやはり近未来=サイバーパンクだと思ってしまうようで。
独特の世界観による近未来を構想しようと思ってたんですけど
それでも納得してもらえないかな?と思って、辞めようかなと。
近未来ってことは地球の近未来ということになってしまうわけだし
そういうの考えるとサイバー以外ありえないと言われたらそれまでだしね。
文明発展のベクトルは一方向ではない、と言ったところで、理解されるかどうかね…
155ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 20:49:27 ID:XBkHshL60
自分が近未来と思って作ってることは伏せておけば何の問題も無かったろうに
不用意に近未来ですなどと言いだすから読む方に違和感を与えるんだ

剣でも火炎放射器でも出したいものを出す。そのために合った世界を作る。それでいい
作った世界に名前を付けるのはその後だ
どうも>>1はまず名前から入りたがってしかもそれに引っ張られる悪い癖がある
不用意なそれは誤解しか生まんぞ
156ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 20:59:11 ID:RLuf7ORP0
未来の形なんてわからないんだから
結局は設定の説得力だよ
その世界が地球と同じ文化を歩んでないなら様々な可能性がある
>>1次第だな
157ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 21:07:38 ID:0xmqn0Me0
>>1

とりあえず、トワイライトの歴史表を作ってみようか
158ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 21:27:01 ID:K/r7l2+PO
『SFは絵だねぇ』とゆう言葉がある。
最初にFSな近代火器を(カキワリも大切だけど)見せるならオープニングで『今』や『世界』や『主人公』の基礎をしっかりとユーザーアピールしないといけない。
追々説明よりこれが大事。
雰囲気押しのオープニングではユーザーの取っ掛かりが「?」になる。
それらがシナリオガジェット上で重要な秘密なら別だけど。

キモい意見でスマン。
1591 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 21:39:35 ID:L1rbAAp90
やっぱ近未来って設定はやめます
完全なる空想世界にします。
160ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 21:40:39 ID:dYpWG0ij0
テイルズ
161ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 21:46:38 ID:oi9hvCyM0
近未来って単語に縛られるのが、そもそも間違い。
どうせイメージは人によって違うんだから。

どっちかっていうと、文章だけで全て伝えようって方が問題じゃね?
ま、そうなると「とりあえず作れ」って散々言われてきた結論になっちゃうわけだが。
162ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 21:51:40 ID:0xmqn0Me0
>>159

とりあえず歴史年表だけでも作ったほうがいい。

それだけで、どういったことが可能か不可能かが判断可能なはずだ
163ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 22:19:09 ID:5ViY1pz00
>>1は何度も言われてると思うけど、固有名詞から作る癖を直したほうがいい。
名前やタイトルや国の名前なんて最後の最後に雰囲気にあったものを考えればいいだけで
「どういうものか?」 を徹底的に考えたあとにあてはめるものだから。

最初に名前をつけると、それっぽいけどつじつまが合わなくなる。今の1みたいに。
164 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/15(土) 22:51:28 ID:/zM8ZbMz0
おまえらただいま

>>147
このスレでネタの特売してる俺に一言
言わなきゃ良かったってあとで後悔してるときがある

>>149
ターンAガンダムとか、遥か未来なのに文明レベルは1800年代ごろ、なんて作品もあるな
福井版ターンA(ノベライズのヤツ)の、そういう部分の表現はすごく秀逸だと思った
(明らかに人工物だけど、遺伝子レベルで”見えないフリ”をしているようだ、って感じの表現とか特に)
俺お勧めの一冊(上中下だから三冊か)

あと、某ゴーショーグンとかミンキーモモの脚本をやってた首藤某の「永遠のフィレーナ」では、
近代文明がそれなりに残ってるんだけど、主人公やその他登場人物は、銃ではなく剣で戦った。
なんでかっていったら、銃よりも剣の方が強い世界だからだ、ってわけ
>>1の世界観もむしろこっちに近いのかも試練。
全部読んでないからストーリーに語れないのが悔やまれる(もう売ってねーよバーカ)

>>158
二行目は、漫画の基本だよな
昔鳥山センセとさくまあきらの漫画教室で何回も勉強した
165ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 22:55:53 ID:LQmZHG0c0
妄想を投下してもいいかい?
166 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/15(土) 23:03:34 ID:/zM8ZbMz0
>>163
固有名詞から作ってもいいと思うよ別に
つーかキャラクターモノなんてそんな感じじゃね?
キャラクターありきで作ってるから、ラノベの作品群みたく、世界観だけ摩り替えても話が成立するわけで。
ぜんぜん読んだことないから例出せないからアレなんだけど、
ハルヒ(しか思いつかねw)のキャラクターだけ持ってきて、西洋ファンタジーな冒険劇を作れ、
っていわれたとき、案外出来そうに見えるでしょ?(つーか読んでないから適当ス)

旧来型の、世界観を表現する”要素”としての登場人物だったらそうは逝かなかったとおも
いわゆる「僕」とか「私」の視点の小説


で、>>1は前者の場合だったら徹底的にキャラクター突き詰めて、
それに都合のいい世界観作ったほうがいいだろうし(しかも使い回しがきいてリーズナブル)、
後者の場合だったらまずそれがどういう世界なのかを徹底的に突き詰めて、
それを語らせるにふさわしいキャラクターを生み出す必要があると思う

以上ストレスから適当こいた俺の戯言でした
167 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/15(土) 23:09:33 ID:/zM8ZbMz0
>>165
お騒がせしました(´・ω・`)

停滞気味だしいいんじゃないデスカネ
168ゲーム好き名無しさん:2008/03/15(土) 23:33:36 ID:LQmZHG0c0
朝、目が覚めたら、世界が変っていた
空は青くてまるで空みたいだったし 雲は白くてまるで雲みたいだったし
爽やかな風までまるで風みたいに吹いてるんだ ふふんふーんふーんふーんふーんふーんふふーんふふーん♪
主人公の小百合はちょっと地味な女子、ある夏休みの日に世界が変っていた気がするのだけど
前の世界がどうだったかはよく覚えていない。
ある日、超能力強姦魔に襲われたが怪物に命を助けられ、銀色のウロコのような物体を渡され
約束の海を目指してほしいと言われ、夏休みだし助けてもらったしでその約束の海を目指すのであった。
それが、まさかこんな過酷な旅になろうとは……

小百合
地味で無口な女子高校生、何を考えているか解らないドラクエ的主人公だが
選択肢を見ると意外と大胆と言うかアグレッシヴ、喋らなくても割と会話が成立する。
本人はよわっちいが怪獣のパーツから力を借りたり、怪獣をリバイバルさせる力を持つようだ。

宗次郎
小百合のゲーム友達、臆病なんだけど無謀な小学生
普段は頭の悪い小学生らしい発想が主だが、意外と頭が切れるのか駆引きに強い
ゲームコントローラーで操つり「ま゛」という声で鳴く人間大の ロボット シュバルツアイゼンを操る
どうやってゲームコントローラーで操ってるのかよくわからない上に、頑張れ!とかいうと頑張ってくれる。

ブレンギグロメニアン
何故かことあるごとに小百合を助けてくれる怪生物、複数存在しすべて形が違う。
約束の海という場所へ小百合を誘う。
約束の海への道は教えてくれない、目指すことでたどり着くことが出来る場所なのだという。

ボス
知識の塔(巨大な図書館で変る前の世界を記録している)
に幽閉?されている変る前の世界の記憶の保持者で、多数の部下を持ち
どうやら、この世界を元に戻す術を探しているらしい。
ちなみに、その変る前の世界とは我々の住んでいる世界である。

ボス
知識の塔(巨大な図書館で変る前の世界を記録している)
に幽閉?されている変る前の世界の記憶の保持者で、多数の部下を持ち
どうやら、この世界を元に戻す術を探しているらしい。
ちなみに、その変る前の世界とは我々の住んでいる世界である。

お頭
変る前の世界の記憶の保持者、この世界でそれなりの力(とは言っても御山の大将だ)
ボスたちと対立関係にあり、この世界をこの世界のまま押し通すつもりでいる。
また、力を持つ者に対してもかなり警戒している。

リュウ
地上最強の男、どんな奴がきても0.2秒であの世に送ることが出来る、武器は持たずカラテで戦う
強すぎるばかりに世界じゅうの奴らから命を狙われている。
自分の力を恐れ憎んでいる。敵ではないが味方でもない
ボスにもお頭にも敵視されており、関わるとあんまりいい結果にならない。
1691 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 23:40:02 ID:L1rbAAp90
>>164
言わなきゃよかったんですか?w
大丈夫っすよ。パクりだけはやらない性分w

>>165
いいっすよ

>>166
俺の場合、ある程度世界と構想を練って
そこに出てくるキャラや物に名前を当てはめていくってだけです
あとどうしてもこういうキャラねじ込みたいなとかそういった場合もあるけど
1701 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 23:41:08 ID:L1rbAAp90
ちなみにぶっちゃけナウシカの世界観とエヴァンゲリオンの設定とかは
パクらせていただくつもり
1711 ◆NIojvKa61. :2008/03/15(土) 23:46:34 ID:L1rbAAp90
>>166
なんのストレスがあったんだwww
172ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 00:08:01 ID:CY0AkE/Y0
システム
怪獣のパーツは、一度に二つ装備できる、ひとつはリバイバルのため
もうひとつは装備品として、怪獣のパーツを装備してない小百合は弱い。
装備したら、それぞれの怪獣と能力傾向や技が似たような感じになる。
リバイバルされる怪獣は小百合が強くなるほどに強くなってゆく。

海の大怪獣ウナギアサン
銀のウロコに宿っている怪獣。ウナギとリュウグウノツカイを足して、沢山ヒレをつけたような感じ。
・ヒレは刀のようによく切れる、分厚い鉄板も真っ二つだ
・体から毒が染み出ていて、即死させたりじわじわいたぶったり出来るぞ。
・水の力で攻撃するだけでなく、状態異常回復手段が多いぞ
・回復技の傾向はバランス型、特に秀でたものはない。

大山の大陸亀リクガメッシュ
亀の思い出に宿っている怪獣。異常にゴツゴツしていて首と尻尾が長い角のある亀。
・タイヤモンドでも傷つかず、TNT火薬をトン単位で使ってもビクともしない甲羅を持っている
・尻尾を振り回すだけで、インド象の群れが吹っ飛んでしまうぞ
・大地の力を操り攻撃するだけでなく、味方の守りを固めたり、敵をスタンさせたり麻痺させることが出来るぞ
・回復技の傾向は単体回復に強い。

空の大怪鳥ロプロプ
鳥の詩に宿っている怪獣。ハゲコウのような顔にデカイ翼をもち、妙に長い尾羽と、強靭な脚を持つ。
・最高速度はマッハ2だ!羽毛はかるくて状態異常にかなり強い
・口からビルを粉砕できそうな超音波を放ったり、雷を落としたりできるぞ
・風の力で攻撃するだけなく、素早さを高めたり幻惑や眠りなんぞもつかえるぞ。
・回復の傾向は全体回復が強め。

炎の大山猫ネコラスケイジ
猫の手に宿る怪獣。赤くてふさふさの毛と、二股に分かれた尻尾を持つ山猫。
・マッハ1で走り、爪は鉄板をやすやすと切り裂き、牙はダイヤモンドにも穴を開けるぞ!
・口から吐く炎の最高温度は5100度だ!
・炎の力で攻撃するだけでなく、相手の攻撃や守備を下げることもできるぞ
・回復の技の傾向は再生能力付与、蘇生に秀でる。

宗次郎のシュバルツアイゼンは、使えそうなパーツを持ってきたり、作ったり、改造して強化し
ミサイルとか専用アイテムを使って戦えるぞ。
操縦技術が上がると技が増えたり、隠された機能が目覚めたりするぞ。
ちなみに、電人ザボーガーみたいなもんだ
173ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 00:20:46 ID:CY0AkE/Y0
世界観は今の日本に、機械や、昭和的未来像や、魔法やら
いろいろごちゃ混ぜになったような世界。
小百合と宗次郎が、ボスやお頭の手勢に襲われたりしながら
その、どこにあるかも解らない約束の海をを目指すのと言う話。

約束の海とは、それ自体が巨大な怪獣のパーツで、これを起動させると
なにかが起こるらしい、それはブレンギグロメニアンもわからない。
ただ、いいことがあると言うことから、起動させるのだ。

結末は、このイカれた世界のまま続けるか?
世界を元の温暖化だの色々な問題を抱えた世界に戻してしまうか?
それと……どっちも選ばん、約束の海の力で今一度世界を引っ掻き回す!という選択もあるが
その前に、地上最強の男と戦うことになったりとか、なんか大まかな部分しか決まってない。
174ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 00:43:16 ID:yM7Su7o80 BE:430458072-2BP(0)
なんかな〜、>>168のやつも悪くないとは思うんだけど、
いちいち>>1みたいにそれを作る気があるんなら別に助言してもいいけど、
ゲームとして形にする気のないただの妄想にコメントをつけるのが
あまりに不毛で馬鹿馬鹿しくなってきた。

せっかく考えたんだから、妄想で終わりにするんじゃなくて、
ゲームとか小説とかさ、媒体は何でもいいから形にしようとちっとは努力してみようぜ。

ってか、そんな勇者が>>1以外にも現れなきゃこのスレこのまま廃れていくだろ。
175ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 00:45:57 ID:CY0AkE/Y0
>>174
作ろうにも、技がないんだ…
176ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 01:14:51 ID:KeDpLBNU0
>175
技なんか最初から持ってるやつはいない。今から身につけるんだ
ttp://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html
無料の作成ソフトもあるから見てこい

俺はお前の怪獣ネーミングセンス、嫌いじゃないw
177ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 01:40:39 ID:CY0AkE/Y0
ちなみに2000はある、作ってる途中のもあるけど、雰囲気ゲー
2000で出来る範囲とか考えないで考えたからなぁ。
178ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 06:04:19 ID:xWIbTwwC0
そうだな、表現はありきたりラノベでもいいから
作ってみると妄想が暴走に変わるな
覚めてから見直すと恥ずかしいの何のw

バカにしてるわけじゃなくて、そうやって技や経験の引き出しが
増えてくと思うんだ
ここら辺でつまづくようなら才能がないと言うより
表現方法が見えてないことになる
台詞だけ文で書いてみても、自分に出来るかどうかは分かる

俺もストレスで長文書いちまった、スマン
179ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 08:33:56 ID:wj6PQpC1O
メディアはなんでもいいしな
180ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 09:40:10 ID:CY0AkE/Y0
リッパーは技術はあるんだよな、そういえば
でも私とリッパーと組んでゲームを作ったら、空中分解しそうだw
ムービー?声?要らん!とかそんなふうになるから。
181 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/16(日) 15:12:55 ID:OYAu2QOL0
>>172
横山とか、昔の特撮好きでつか
電人ザボーガーとか、レベル高すぎてワロタ

>>174
>媒体は何でもいいから形にしようと
んだすね、せっかく考えるんだったら、実現までを考えたいし

まぁ、小説だったらPCがあれば誰でも作れるから小説オススメ
ワードなんかなくても、Open office.orgってところで、ワードに互換性のある
ワードのようなものを配布してるからおk
1821 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 18:46:48 ID:gwEjucK70
>>168
仮にそれがゲーム化されたとしても
正直やってみたいと思う魅力がないかな。
ネーミングとかもあれだし、、
183ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 19:07:46 ID:f9ZWm78b0
俺はあのネーミング大好きだ。メタルマックスを思い出す
怪獣装備システムは面白そうだと思うが、バランス取りが難しそうだ
184ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 19:21:52 ID:CY0AkE/Y0
因みに、ボスは元の世界ではIT成金で、お頭はネカフェ難民な
妄想と現実が混じりあった世界で、戻したい戻したくない言ってるのもその辺が理由。

ちなみに、二次元最高現実は糞!と言ってるようなキモオタは結局この世界ではゲームの世界にいて
つまり二次元にいるんだけど、二次元世界でもやっぱり女は糞!!!11って喚いているのな。
二次元でもやっぱり彼らのような奴は女子に愛されないという話。
世界が変わって変った奴と、世界が変わっても変わらない奴と色々いるという世界。

>>181
好きだけど、詳しいわけじゃないw
ザボーガーとかアイアンキングはいい、生まれる前の作品だけどw
ちなみに、ブレンギグロメニアンは「非現実の王国で」という気違いが描いた物語の登場生物
リュウは地上最強の男竜というカルト漫画のキャラが元ネタというか本人

>>182
ぬふぅ
185ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 19:28:18 ID:CY0AkE/Y0
>>183
そうなのよね……それが難しいという
ちなみに、各々合った怪獣を装備しないと突破が困難になる局面があるとかそういう感じだといいのよね。

あと、装備している怪獣+装備アイテムで特殊攻撃、ロプロプ+リュートで音波攻撃とか。
妄想は止まらないw

あと、普段好んで使う武器があるんだけど、奥の手だけ全く違う攻撃とかそういう奴がなんか好きだ。
普段は拳法で戦ってるくせに、奥の手がミサイルの某自動人形とか。
186ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 19:39:21 ID:CY0AkE/Y0
そういえば、1はどういうネーミングが好み?

ttp://mb2.jp/_nrs/436.html

とりあえず、名前が沢山描いてあるのを見つけた。
1871 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 19:48:55 ID:gwEjucK70
いやー、エヴァとかナウシカって設定が神すぎるな
考えれば考えるほど、あんなシナリオを超えることはできないと
思ってしまう。もう無理だな。近未来SFでいくのは難しい
188ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 20:20:38 ID:VQonDweK0
ナウシカは神だな。
最近似たようなの多いけど。
189ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 20:26:50 ID:CY0AkE/Y0
オーマは萌えキャラ。

流行ったものには沢山の類似品が出るものです。
1901 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 20:33:28 ID:gwEjucK70
ナウシカは世界が虫に襲われてる
しかしその虫は汚れきった世界を浄化しており
そして浄化するさいに吐く毒素が人間を苦しめている。
虫の住む腐海と戦う人間。しかし戦いではなく共存を願う主人公
敵にも主人公にも、世界観全てに関わるようなしっかりとした意味がある。
1911 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 20:38:41 ID:gwEjucK70
俺の作ってるトワイライトもゾ族が世界と人間全体に関わる重大な役割のために
出没し、人間を苦しめる。って感じにしたいんだが、いまいち浮かばない。
そして、ゾ族の卵から孵化して出てきた生物が、なんと人間と酷似しており
その生まれた少女がヒロインとして人類の命運を握る設定にしたい。
192ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 20:57:31 ID:jJFQNyho0
>>191

なんというか……、世界観ごっちゃになっていると思うから、一度整理してみたらどう?

まずは世界観を図表で書いて見る、歴史年表、法律や立法など直接関与しない部分から
書いて見るほうがいいよ
193ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 21:00:51 ID:CY0AkE/Y0
>>191
ナウシカの虫とゾ族を入れ替えただけって展開じゃイカンよ
1941 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 21:12:39 ID:gwEjucK70
>>192
難しいなそれ…

>>193
ダメかな?そういう感じでいこうかなと…
はいダメだよね。やっぱダメ
195ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 21:17:00 ID:VQonDweK0
自分なりの要素を混ぜないとただのパクリになってしまうからなぁ
196ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 21:26:04 ID:jJFQNyho0
>>194

『図表例』
ゾ族→重要な役割→人間を苦しめる
人間を苦しめるほどの重要な役割→>>200

→利害が一致しないため、闘争に。
→利権を争うために戦争に。
→その他

とりあえずこんな感じで図表を描いて見るといいかも。
少しながらジョークが混じっているのは気にしないでくれ
197ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 21:43:52 ID:EkkOO3sf0
以前読んだ小説ではナウシカの虫みたいなヤツがいて
それの存在理由が「宇宙のエントロピー的に見て、人間は有害なので全滅させる」だった。

ここまではオリジナリティないんだが、その虫っていうのが
「人間に姿をかえることができ、人気の小説の主人公、片思いのあの人、最愛の娘などにそっくりそのままになって人間に求愛する」
という設定をつけくわえられていて、さらに子供を絶対に生めない。だから人間がくっついたとしても
子供が生まれず自然に滅びていく

っつぅ素晴らしい流れになっていたな。しかも帝都の人口の1/5がとっくに虫。反乱を起こされたら滅亡間違いなし。

似たような設定でも、さらにインパクトがある要素をつっこめばオリジナルになると思うよ。
198ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:26:27 ID:D3SERcn30
「ゾ族」
はるか未来よりやってきた人類。高度な科学力を有する自然派。
シーシェパードみたいな役割でいいじゃん。
過去に来て人類を減らそうなんて考えてる輩。
199ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 22:37:44 ID:je+LmwHf0
まだ>>1の考えが分かんない。
せめてゾ族ってのが話の通じる奴かどうか位は聞きたい
200ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:13:57 ID:CY0AkE/Y0
とりあえず、固有名詞についてまず説明してみてくれ



・ゾ族
ゾ族とは〜
 (民明書房刊 続 ゾ族は何故人間を苦しめるか)
2011 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 23:14:39 ID:gwEjucK70
>>197
そうかな。ちょっと練ってみます

>>198
それは安易すぎる気が…

>>199
話しが通じる相手ではないかな。
でも心は持っているし、人間の心理を読むこともできる
知能も人間より優れてるって設定で
202ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:31:43 ID:UFdccpQs0
DQ4の主人公とデスピサロの対比に気付けなかった>>1
ナウシカとクシャナの対比にも気付いてないと予想
だいたいナウシカの話語るのに「敵」という言葉を使うか普通?

>>1が安易なパクリにすぐ走るのは、自分が作ろうとしてる話に大事なものが無いからだ
それで大事なもののある話を見つけたらすぐそれに飛びつこうとする
しかし話をちゃんと読んで飲み込んだなら決して安易にパクる気になんかならんよ普通
それを表現するのがどんなに大変か解っちまうからな
表層だけなぞってすぐその気になりやがって>>1は創作活動ってもんをナメている
3スレ目になってもまだそこがわからんか。大事なものが見つかるまで顔洗え。無い話はカスだ
例えば>>1が甥に将来伝えたい話だよ。それを考えるんだ

クロトワいいよクロトワ
203ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:34:09 ID:QR4nAwJz0
おれもナウシカ信者だけど
そういう奴には、ぜひダンバインも見てみて欲しい
2041 ◆NIojvKa61. :2008/03/16(日) 23:41:48 ID:gwEjucK70
>>200
ゾ族

固体により大小様々な形態、そして姿形も全く異なる生物で
突然現れ、何故人間の町や国を壊滅するまで
暴れまくるのかは解明できていない。人間を吸収しつくすと
最後に卵を残す。そんなゾ族を解明しようとするのがシュルクスだったが
シュルクスの分析により、その謎がやがて明らかになる。
205ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:50:11 ID:CY0AkE/Y0
>>204
ゾ族以外にもシュルクスとか色々あるわけでしょ?
説明しなきゃわからなそうな語句をとりあえず説明してみてはどうか?
つまり、ゾ族といった設定やキャラクター名だよ。

まぁ、理想は専門用語を沢山使わなくても大丈夫な感じにすることなんだろうけど
206ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:57:44 ID:wCmQuWbx0
まだ世界がゾ族に破壊される前人間は遺伝子操作で完璧な生物を作る研究をしていた。
研究者の一人ヨシュアは人間を遺伝子操作し、肉体も知能も普通の人間を遙かに上回る生命(ゾ族)を誕生させることに成功した
最初は人間と共存してたがゾ族は人間が地球を破滅させてしまうことに気付く。
その事実を人間に言っても理解されずゾ族は仕方なく人間の文明を破壊する事にした。
遙かに人間を上回るゾ族に対抗する事が出来ず文明は破壊され尽くすかに見えた。
しかしヨシュアは研究の末ゾ族の弱点を見つけ生命活動を停止させることに成功する
しかしゾ族はこの事を読んでおり分身を卵にして地下に隠していた。
ヨシュアはこの事件を本に書き記し寿命を迎えた、どうやってゾ族を倒したかは誰も解らないが、
世界を救ったヨシュアは神と崇められた。
それから百年ゾ族の分身は記憶こそ薄いが確たる人間への恨みを持ち、
現代に復活したとさ、チャンチャン。

みたいな妄想してみたw酷いww
207ゲーム好き名無しさん:2008/03/16(日) 23:59:00 ID:0fYXgpNaO
>>182
ワロタ


>>1よ、ゾ族に関して「わからない」とか「不明」とか「謎」とか、実際にゲーム作った上でのストーリー序盤を俺らが今プレイしてるならそれでいいよ。
でも設定を考えるのに謎謎言われてもな、「謎の存在」とだけ聞いて「オモシレー!スゲー!設定だ!感動だぜ」とはならんよ、ある程度情報公開したら?
ま、>>1も実は考えてないんだろうがな
208ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 00:06:32 ID:EGhaJyzA0
>>207
初代スレからおっかけしてるけど、いつも「1って結局その謎がなんなのか考えてねーよなぁ…」
っつぅ不安から抜け出せない。
固有名詞あてはめて満足してるだけで終わってる気がする。
もうちょっとアイデアだそうよ。
209ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 00:31:48 ID:uBfWj7AE0
>>206
なんかオモシロソ
みんなスゴイなぁ
てか>>1さんのゲームはどこまで作れてるんだろう?
最近こういう次の展開が気になるようなゲームが少なくて困る
210 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 01:06:28 ID:YiCbQrW50
もったいないけどまたネタ放出しますね(´・ω・`)

■ 宇宙人はなぜ侵略してくるのか

 地球にわざわざ侵略に来られるような技術があったら、
そもそも地球に来る意味ないだろうに。じゃあなんで来るんだろう。

 いくら考えても、地球人達には見当もつかなかった。


 それもそのはず。アリの巣をつぶす子供が、「なぜ」と考えながら
破壊行為を繰り返すだろうか。人々の目の前に蚊が飛んでいたら、
その蚊を殺すことに、いちいち理由を見出す人々はどの程度いるのだろうか。

 地球人は、支配者でいる時間が長すぎて、そのことに気づくことはなかったのだ。


なーんてことを高校生のとき考えてたんだけど、やっぱ一番怖いのって理由なき暴力だよなと
つくづく思うんですわ。相手には悪意も糞もなく、ただ目の前に目障りな何かがいるというだけで
襲い掛かってきている。だから止む終えず応戦する。
落しどころはどこなんだろう、相手を殲滅するしかないんだろうか。それとも自分達が殲滅されれば良いのか。
そんなことを考えながら戦い続ける主人公を描いてみたかったんだけど、
だんだん具合が悪くなってきてやめてしまった俺(´・ω・`)

何が言いたいかっていうと、「理由がない」というのも立派な「理由」のひとつなんだから、
無理に背景に深い事情をつける必要もないんじゃないのって話
211ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:22:36 ID:8D9VQifM0
>>210
でもなぁ……知能が高ければ、
高いほどそれはないと思うんだよなぁ……

というのも、実際本当の歴史の中で、目的なしに戦争をするというのは
見たことも聞いたこともないんだ。ただ、決着が着いた後にに大量虐殺ってのは
結構聞く。まあ、自分の知識不足かもしれんけど。

一応侵略にもなんらかの要因は絶対あると思うよ。
土地、金、食料、資源、その他諸々などなど。
でなきゃ、強くても侵略するにも大概一人、二人ぐらいの兵士が死んだりするわけであって、
暇つぶしに命が失われるなんてことがあったら溜まったもんじゃないと思うけどなぁ……
212 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 01:34:20 ID:YiCbQrW50
>>211
例えば、害獣駆除とかで、人が一人死んだら人間側はガチで動物殺しにかかるでしょ?
目障りだから殺す、ってのは理由として十分じゃないかと

>暇つぶしに命が失われる
暇つぶしじゃないけど、蜂の巣駆除とか、あとはクマーを撃ちにいって返り討ちとか

ちなみに、多分この話に多大な影響を与えた、
藤子Fの漫画があるんだけど、地球をめちゃくちゃにした宇宙人はたかだか数人の密猟者で、
円形脱毛症に地球人の黒焼きが効くという迷信を信じて虐殺してただけだった、って話がある。
もう、侵略とかそういう次元ですらないんですわ、こいつらにとっては。
地球人が蜂の巣に殺虫剤かけてるような次元。アリの巣に水流し込むのでもいいや、
なんていうか、向こうには悪気も糞もなく、この程度の理由で人類は絶滅してしまったっていうのが
すごく怖かった(まぁ作中に若干の救いはあるんだけどね)


まぁ、こんなこと考えてるから、グロテスクな考えしか出てこなくなって
具合が悪くなったんですけどね(´・ω・`)
213ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:43:05 ID:EvIU8K/X0
>>212
チキュウケナシザルのことかー!

理由がそれならそれでもいいんだけど、その理由で引き込まれなかったらやっぱり駄目なんじゃなかろうか?
214ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:43:21 ID:8D9VQifM0
とりあえず、その手の理由があればいいけど、
暇つぶしでとか理由なしいうのは無理だと思うんだ。

やっぱり理由なしというよりも細かいにしろ、
趣味とか自己防衛とかって言う理由はあると思う。
215ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:46:04 ID:dwO7Jila0
>>212
理由無き侵略ってのは俺もないと思う。
意味も無く侵略する民族が地球まで来れる科学力を持つとは思えないし。
どっちかって言うと保護の対象になるんだと思うな動物保護みたいに人間を
でも理由無き暴力が一番怖いってのはめっさ解るw
216ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:46:21 ID:EvIU8K/X0
そういえば、家ゲーRPGのスレでも
楽しいからという理由の宿敵の話があった
問題はその話が面白そうに見えるかどうかだよね
217 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 01:53:07 ID:YiCbQrW50
>>213-215
まだこんなに起きてるのかw

>理由無き暴力
ジャイアンの、「むかつくから殴らせろ」とかの理不尽な暴力ってヤヴァイよね
SIRENの独善的暴力もヤヴァイ

つーか>>210の場合、単独で大気圏突入能力を持ち、ちょっと宇宙空間通りますね、
なんて芸当の出来る存在が相手じゃないと成り立たない話だし、理由以外にも
いろいろ無理があるんですけどね、何しろ高校のとき布団の中で考えてた話だし

ぶっちゃけると、藤子+ギガンティックドライブ
218ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:56:02 ID:Na8cFtLs0
>>212
SF(少し不思議)

俺はわりと◆FzAyW.Rdbgの意見に賛成かな。
人間から見て蟻は非力で意思疎通も出来ないから、>>212の例えは分かりやすいと思うんだけど。
果たしてゾ族からみた人間はどうなんだろうか。
ていうか、理由なき暴力っていじめのテーマになりそうだな。
219ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 01:57:42 ID:8D9VQifM0
>>218

>理由なき暴力
寧ろここは今の中国の現状で(ぉぃ
220 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 02:17:15 ID:YiCbQrW50
いやー僕って昔からネクラマンだったんですね、
過去の遺物を掘り返してあらためて気がつきました^^

>>210、当時はどんなこと考えてたんだろうってノート掘り返してみたら、
どれもこれもアレな展開だったよハッハー

せっかくだから、ちょっと活字におこしてきますわ

>>219
書こうと思ったけ文字数の問題でわざと削った部分を読み解くなんて、
貴方は超能力者でつか
221 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 02:35:02 ID:YiCbQrW50
というわけで、ちょっとスペースお借りしますね
念力のある人は、当時の俺にアドバイスしてあげてください

■ タイトル無題(自由意志で戦えないロボもの)

舞台 地球
時代 記述なし、たぶん現代〜近未来

キーワード

・かりそめの英雄
・非自由意志による虐殺
・殴れば痛い

登場人物

主人公(女) 18歳くらいの「元」高校生。年頃にナイーブ。吐き癖がついた。人間不信になった。
義妹 年齢記載なし。孤児だったらしい。主人公の世話役。健気
オペレーター(女) 主人公の姉貴分。立場は下っ端
隊長(男) 50歳くらいの現場責任者。娘がいたが、死んだらしい。司令が嫌い
司令(男) 30前後。本格的な糞野郎(原文ママ)今までに部下を三人ほど失っているらしい

主役機

準生体兵器 

巨大なサイボーグ。生身の人間を脳の代わりに接続することで稼動できる。
ただし、脳と接続しているゆえに、被弾の衝撃などは、パイロットにダイレクトにフィードバックされる。
主兵装は手足。維持費がかかるので、火器類は装備していない。ちなみに、パイロットに操作権限はなく、
パイロット(の脳)が担当するのは、バランスなどのコンピューターで制御しにくい部分。
ちなみに、操作してるのは司令室という安全地帯にいらっしゃる方々

続きます
222 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 02:56:39 ID:YiCbQrW50
あらすじ

 主人公達一般人は、日々の巨大な兵器の襲撃におびえつつも、
それなりに暮らしていた。
 そんなある日、主人公は戦闘に巻き込まれ、瀕死の重傷を負ってしまう。
 主人公はある政府機関によって何とか一命を取り留めたものの、その代償として、
政府の兵器である、巨大ロボットとリンクするためのナノマシンを体中に埋め込まれてしまい、
しかも傷もいえぬうちに戦いに駆り出されてしまう。
 戦闘中、自分の意思とは無関係に繰り出される拳。その衝撃で、開く傷口、そして激痛。
いくら泣き喚こうと、止まることのない戦闘。
 朦朧としながら、なんとか生き残った主人公であったが、主人公の前任者は、既に何人か
精神が崩壊するとか、酷いときは死んでしまったと司令から聞かされるのであった。
 
 耐えられるはずがない、と脱走を試みた主人公だったが、体内のナノマシンによる情報提供
によりアッサリ失敗。GPS機能だけでなく、心拍数や視覚映像なども、司令によりモニターされていた
ことが分かる。要するに、人間としてのプライバシーは、すべて司令に奪われたというのと等しいことであった。

 その後数回の戦闘を繰り返すうちに、神経を病み、自我の崩壊しかかっている主人公。しかしその一方で、
マスコミでは連日「大勝利」だの「聖女」だのと自分を祭り上げたり、あるいは「被害者の声」などを載せてみたり。
 気がつけば主人公は、完全な傀儡に成り下がってしまっていた。
 そんな彼女を支えてくれる人たちもいた。父親代わりの隊長や、いつも励ましてくれるオペレーター、
そして、主人公が接することの出来る、唯一の民間人である義理の妹。

 彼女達の戦いは、この先どうなっていくのだろうか。

(以上抜粋)

ちなみに欄外に、視界のっとられてたら、セクハラし放題だからまずいんじゃないか、という当時の自分の
メモ書きがあった。そりゃあ主人公の精神もおかしくなるわなぁ(´・ω・`)
このほかにも結構アレなことが書いてあったけど割愛しまんた

この頃は「ぼくらの」も「種死」もまだやってなかったんだけど、つくづく先出しってずるいですよね
223ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 05:01:48 ID:k7x/QmLB0
『最終兵器彼女』もな

長編スケールの話だけど、設定が鬱極まりすぎちゃってて読者がもたなそう
それこそ藤子Fの短篇くらいのページ数向けの設定インパクトだよね。又は短期集中連載か
オチまで一気に書ききって、その後は絶対続けないっていう
それにしても不便な兵器だな・・・エヴァ以上だ
224ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 07:02:27 ID:2AwK9N+X0
>221
主観を変えると、FSSのファティマ的だね。
あれはMHに載せるコパイ脳として作り出した人造生命だから元々人権なんか
無いとされてるんだけど、それでも人に見えて意思があるところで葛藤感を
出している。

騎士以外と自由意志で会話してはダメとか戦闘命令は拒否できないとかの大系も
大体そんなかんじ。
戦闘行為そのものに耐えられなかったり載せられたロボが身体に合わなくて精神が
崩壊してしまうという話もあった。


ゲーム縛りだったら、Z.O.E ANUBISという名作ゲーもそんな感じだな。
事故で心肺機能を大きく損なってしまった主人公は、マッドサイエンティスト気味
のヒロインによって、戦闘用ロボットのコックピットに括りつけられてしまう。
主人公の心肺機能はロボットが補っているために、コックピットから降りると数分
で死んでしまうという身体になる。
生殺与奪の権利を握ったヒロインの命じるままに戦わなくてはいけなかったり、
そのロボットに昔一時期乗っていた青年(前作主人公w)にパイロット変われと
言われていびられたりする。まー、あの主人公は元々が戦闘機乗りで戦ってる相手に
因縁があるので、非戦闘員なのになぜか戦場に…とは違うけど
225 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 10:08:07 ID:YiCbQrW50
>>223
読者の前に作者が持ちませんでした(゚∀゚)

あまりに陰鬱すぎてアレなんで、出来れば主人公をすくってあげたい、
という当時のメモ書きが('A`)

(その他に、機体のフォルムは獣っぽいとか、薬使って痛みを麻痺させてるから
廃人化が加速しているとか、そもそもこの兵器は侵略者側から実験用に送られてきたとか、
自衛隊など近代兵器の軍隊は役に立てないとか、夜は攻めてこないとかいろいろ書いてある)

一応ぼんやりとは完結まで考えた気がするんだけど、
そのメモ書きがみつかんねぇっす。途中で主人公は司令ヌッコロする、ってのは覚えてるんだけど
ラストどうしたんだっけなぁ

ちなみに元ネタは言うまでもなくEVA+>>210。ただ、EVA見たことないから、この設定だったら
こう作るな、っていう結果がこんなの('A`)


>>224
FSSはさすがに出てたけど、アヌビスはまだ当時は出てなかったんだぜ、ほんと先出しずるい(´・ω・`)
つーかFSSいつ終わるのん?
ある意味完結してるけどさ
226 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 10:22:42 ID:YiCbQrW50
ああこれはひどい
あらためて見直したら、当時のメモ書きに、

・主人公は前任者達と違って精神崩壊してないわけだが、これは主人公が強靭な
精神を持っているからというわけではなく、前任者達の反省を生かし、戦闘中は
強力な薬により感情が抑制されているからである。戦闘可能な時間は、
この薬の効果時間とイコールである。

なお、戦闘後はその反動で酷いことになる。終盤では薬の効果が薄れてくるため、
もっと酷いことになる。

・中盤で一線を越える(どう超えるんだろう、我ながらすごいことを考えたなぁ)

・戦闘では格闘メインのため、手から血の感触が伝わってきたりする('A`)

とか書いてある。高校生の想像力って恐ろしいですわね
あとなんか欄外に、コナンや木曜、土曜某番組で毎週人が死んでるのがむかつく、とか書いてあるけど、
それがなんでこういう方向に逝ったんだろう、なんというネクラマン。しかもそれが今も改善されてないから困る
227ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 11:10:46 ID:lLzo9mFr0
キモ
ストーリーじゃなくて自分語りが
228 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 11:16:29 ID:YiCbQrW50
>>227
ストーリーじゃなくて、ってところに救われた
人格否定は気にならんからいくらでもどうぞ
229ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 12:03:20 ID:8D9VQifM0
>>227

おっと、これは厨がツ(以下略)から来たお客さんだね。
ここは恥ずかしがらずに妄想シナリオを評価してもらうスレだよ。

厨シナリオでもなんでもいいから書いてみるなりしてくれはい
2301 ◆NIojvKa61. :2008/03/17(月) 12:08:23 ID:QRNSWYTh0
>>226
うーんw物凄く厨っぽいなw
これはRPGっていうか、アニメとかっぽい
2311 ◆NIojvKa61. :2008/03/17(月) 12:29:40 ID:QRNSWYTh0
>>226
ちなみに君ならばもっと考えれば
もっといいものが出来ると思うぞ。変な価値観に捉われずに
書きたいことを書いてみるがよろし
232ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:02:46 ID:EvIU8K/X0
自分も昔は鬱展開好きだったなぁ、最近はそうでもない
さりとて、ハッピーエンドが好きというわけでもなく。
233ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:07:26 ID:AqYriZeo0 BE:2490507599-2BP(0)
宇宙人が地球人を攻撃する理由を論破してみよう

故郷の惑星がぶっ壊れて新しい住処を探して
→わざわざ未知の病原体がうようよいる惑星に植民するとは思えない。
 生物はいないがテラフォーミング可能な(例えば火星のような)惑星を探したほうが効率が良い。

資源が欲しい
→地球よりも太陽の方がはるかに膨大な資源を有しているよ。

狩がしたい
→だから、病原体に感染して病死するデメリットを犯して狩をする意味が分からん。
 高度に発展した文明なら我々人類よりもはるかに高度な理性も持ってて、
 当然、原始的な欲求も我々より薄いと考えるが妥当。
 だいたい、狩に需要があるんなら、現実の狩よりも
 はるかにエキサイティングな仮想空間での狩ゲーが開発されているだろ。
 リアル以上に体感可能なモンスターハンターみたいな。
234ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:16:25 ID:8D9VQifM0
宇宙人が地球人を攻撃する理由として、
拉致された宇宙人を救出するということとか幾つでも理由が考えられるため、
何回論破しようがキリがないと思われる。
235ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:25:37 ID:EvIU8K/X0
>>233
>わざわざ未知の病原体がうようよいる惑星に植民するとは思えない。

そうなんだよね、実際侵略するってリスクが大きい
あっちの星とこっちの星じゃ、環境が煮ていても生き物が違う
病気には免疫がないってのは結構使われるパターンだしね。

>生物はいないがテラフォーミング可能な(例えば火星のような)惑星を探したほうが効率が良い

テラフォーミングする技術がないってことで…技術の発展の進み方が違う。

>資源

いや、太陽から資源を取り出す技術ってのは大変なんじゃ…

>高度に発展した文明なら我々人類よりもはるかに高度な理性も持ってて、
>当然、原始的な欲求も我々より薄いと考えるが妥当。

それは人間基準の知性じゃないか?
知性のあり方が、どの星も共通してるとは限らない。
自ら滅びるとかってのは、運による部分も大きいし、野蛮な気質を残したまま
生き延びられる状況を作らないとも限るまい?

あと有りそうなパターンと言えば、宇宙どこかの星で作られたコンピュータが、母星を滅ぼして
コンピュータの考える正義のもとに次に滅ぼすべき相手を探して彷徨ってるとか?
侵略は理由なんてのはいろいろありそうだ
236ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:30:11 ID:EvIU8K/X0
あとアレだ、地球もそうであるように、文明やら文化はその星にも沢山あると思うんだ
それでどこでどんな人間が入ってくるかも解らん。
それに、人間だって前進後退を繰り返してるんだし、前進してるときに作った技術を
精神的に後退した野蛮人が使うとか、攻撃に敵になる要素なんていくらでもあると思うよ。
237ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:31:33 ID:EvIU8K/X0
攻撃に敵じゃなくて、攻撃的ね
238ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:33:16 ID:AqYriZeo0 BE:1291374476-2BP(0)
>>234
宇宙人が地球人に拉致されたら、
多分圧倒的な武力で地球人を脅して、宇宙人を救出した上、
多分、宇宙人はそれでさっさと引き上げる。

この場合、確かに多少の攻撃みたいなものを地球人に加えるだろうけど、
被害を最小限度に抑える方法で自分達の力を誇示すると思う。
「地球の静止する日」みたいな感じで(でも、今あれやられたらやばいなwww)

でも、その救出された宇宙人は例の未知の病原菌に犯されている可能性がある限りは、
一生隔離されて生活することだろうね。

しかし、もしも地球人に拉致された宇宙人が未知の病原菌を地球に持ち込んでいたら・・・
地球オワタ\(^o^)/になっちまうなwww
あれ?これって侵略より悲惨な結果じゃねwww

しかし、確かにこれならどうだと、
色々と攻撃する理由を挙げられたら、いずれはこっちが破綻しちゃうだろうね。
239ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:37:23 ID:EvIU8K/X0
とはいえ、侵略で一番のネックはやはり病気の問題だ
物凄い量のワクチンを作っておかなきゃならないと思う。

やっぱり、宇宙ロボかなんかに侵略させて、こっちは病原体に対する研究をしまくって
植民に臨むとかそういう形になりそう。
240ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:47:29 ID:/ty2jtY10
高度に発達した文明の中にも、野蛮人もいれば危険思想の持ち主もいる。
241ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 13:51:55 ID:AqYriZeo0 BE:1291374476-2BP(0)
>それは人間基準の知性じゃないか?
>知性のあり方が、どの星も共通してるとは限らない。
>自ら滅びるとかってのは、運による部分も大きいし、野蛮な気質を残したまま
>生き延びられる状況を作らないとも限るまい?

ん〜でも、そういう文明は外宇宙に進出する段階に入る前に自己崩壊するような気が・・・
しかし、外宇宙に進出するのに地球よりも有利な環境にある宇宙人って可能性もあるな。

>あと有りそうなパターンと言えば、宇宙どこかの星で作られたコンピュータが、母星を滅ぼして
>コンピュータの考える正義のもとに次に滅ぼすべき相手を探して彷徨ってるとか?
>侵略は理由なんてのはいろいろありそうだ

あ〜、そういや星野之宣の漫画にそんなのあったな〜。
でも、これって宇宙「人」ではない気が・・・

>>239
やっぱりテラフォーミングが一番無難そうな気がするな〜。
宇宙進出している文明なら、
当然他の惑星への植民を一度は考えるだろうし、
テラフォーミング技術はだいたい研究されていそうな気がする。
242ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:03:36 ID:AqYriZeo0 BE:430458072-2BP(0)
>>240
アニマル惑星のニムゲみたいな連中だな。
243ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:08:05 ID:EvIU8K/X0
>>241

いや、だからさ……どこで性質が変るとも限らんし、野蛮じゃない奴が作った文明を
野蛮な奴が乗っ取ることくらいできると思うぞ、一つの星の中でも。
自己崩壊する確立は高いが生き残る確率もゼロではない、一度それなりの文明を持つことに成功すれば
その野蛮さはバイタリティとなり、様々な土地へ拡散してゆくこととなるだろう。
実際生き残るかどうか?ってのはその種族が持ってる運による部分が大きいと思うぞ

なにより地球人と価値観が違う可能性もある、この価値観の違いが野蛮なまま生存する可能性を与えることも有り得る
必ずしも、知性が高い=理性的ではないのだよ
我々の地球人の思考法では、野蛮さゆえに自壊が待っていると言うだけなのではないか?というわけ。

価値観の違う宇宙人は、仮に言葉が通じる状態を作れたとしても会話が成立するとは思えないという問題があるが
そんな宇宙人を描くのは、かなり難しいか?

でもテラフォーミングって難しそうじゃね?
やっぱ、温室効果ガスで温度を上げることからはじめるんだろうけど
微生物がなく、有機質も殆どナイであろう星で農業とか困難だと思う。
で、土壌の改良からはじめるわけだけど、スゴイ量だと思うぞ。

まず、有機質がないと、微生物もまともに育たんと思う。

皮肉な話だが、生物のいる惑星では一番の問題である微生物が
テラフォーミングにおいてはまず必要になるものなんだ。
そして、微生物が生きるには有機質が必要ってわけ。
244ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:14:21 ID:EvIU8K/X0
そういえば、移民の食卓ってどんなんだろ?
食えるもんチェックしたりはするんだろうけど、あっちから持ってくるわけじゃん
生態系破壊上等って話だ。

ちなみに、昆虫は宇宙からやってきたというトンデモ説がある
理由は、昆虫の先祖がよくワカランというところ
245ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:17:19 ID:2AwK9N+X0
侵略の理由といえば

地球と似たような感じの生物のいる同規模惑星が複数観測されてて、一定の
条件の装備を使って誰が一番早く原生生物を全滅させられるかとか、惑星の
完全な統治を完了できるかを競って遊んでる。

もしくは、地球はそもそもその生物が観察するために月の質量を削って重力
環境を変えたり地軸を斜めにズラして季節を作ったり、恐竜が邪魔だからと
絶滅させたりしていて、箱庭とか観葉植物の感覚で人工的に育てていたもの。
…なんだけどしばらく経過を観察してるうちにヘンな生き物が環境破壊を
はじめたので、所有者の権限に於いて害虫駆除を始めただけ。
246ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:43:08 ID:AqYriZeo0 BE:1106893049-2BP(0)
>>243
サイヤ人みたいなもんかwww
あ〜でも、この野蛮な価値観を持つ宇宙時ってのは確かにRPGの敵として最適かもね。
高い技術の割にはアンバランスな精神性、バイタリティーを武器に次々と惑星を飲み込んでいく。
ああ、なんかハリウッドの侵略宇宙人ってこの手のタイプが多いなwww

完全無欠の宇宙人様を敵に回して地球人が勝利するってのは無理のある展開だけど、
こういう連中が相手なら、話の持って行きようによっては
その不安定さゆえ、地球人でも展開によっては打倒が可能そうだ。

それとテラフォーミングね、
病原体による文明崩壊の危険性のある侵略と実現が困難なテラフォーミング計画を天秤にかければ、
より安全なテラフォーミングを選ぶんじゃないかと言っているですよ。

事前に侵略する惑星を調べ上げたつもりでも、その調査が完璧だったと果たして言い切れるだろうか?
そう考えると、やはり無難なテラフォーミングを優先するんじゃないかと考えたわけです。
247ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:44:25 ID:VSTeO9MH0
暇なんで俺も妄想投下します。
俺は正義対悪の単純な図式で正義が勝ってハッピーエンドてのは
つまらんからちょっと悲劇的ストーリーを考えます。

■タイトル ピュアペイン
■世界観 正統派ファンタジー
■大まかな設定 
 神族の住む天界、魔族の住む魔界、人間の住む人間界の三つの世界の
 戦いを描いたストーリー

登場人物
主人公 ゼロ(22)♂人間                       
修行も兼ねて世界各地を流浪する戦士
正義感が強く直情的
この後出会う仲間達と数奇な運命をたどることになる

エイミ(22)♀人間
主人公の幼馴染、旅先で再会する。
国属の軍師として働いていたがある日、国の謀略を知ってしまい
命を追われる身となり、ゼロと国を後にする

バンビーノ(10)♂人間
魔法の英才教育をうけ、神童とまで言われる腕だが、性格は幼さが抜けず
かなりヤンチャ。

リープル(10)♀人間
バンビーノの幼馴染でバンビーノのヤンチャを
止める役をしている。
バンビーノに次ぐ魔法の使い手

ルシル(45)♂魔神
この物語の鍵を握るキャラで神族と魔族の混血児、通称・魔神。
体に封魔の印を施し、神族と偽って人間界で流浪の医者として
各地を渡り歩いてた。

ボス ローズ♀
天界、魔界を滅ぼし人間を世界の頂点に君臨させようと
画策している


細かなストーリーはまた後ほど投稿します


248ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 14:48:54 ID:AqYriZeo0 BE:430459027-2BP(0)
>>245
後者の案は最近よく見る話だよな。
オリジナルは百億の昼と千億の夜だったっけ?
249ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 15:22:10 ID:AqYriZeo0 BE:307470252-2BP(0)
>>180
遅レスになるけど、何故いきなりリッパーの話題がwww

まぁ、俺も立派は別の意味で好きだから言わせて貰うけどさ、
結構いろんな人がリッパーは技術があるって言うけど、
正直ツクーラーの俺から言わせて貰うと
リッパー製作のツクールを使ったシステムはそんなに難しいもんじゃないよ。
別にデータ見なくてもあの程度ならどう組んでいるのかだいたい察しがつくし、
作れといわれれば、素材があれば似たようなものは多分作れる。

本当に凄いシステムってのはプレイ動画見ても、
どうやって組んでるのかちょっと想像がつかない。
もしくは、だいたいの構造はつかめても、多分俺の腕じゃそれを再現できない。

まぁ、ムービー製作技術は俺の専門外なのでなんとも言えないけどな。
250247:2008/03/17(月) 15:34:13 ID:VSTeO9MH0
すまん下げ忘れたorzストーリーを続けます。
■ストーリー
かつて神族と魔族は共存していた。
そして神族と魔族の混血児も多くいたがある日、子供同士の
些細な争いが村同士の抗争に発展した。
争いの最中、怒りと憎しみを募らせた二人の魔神が異形の怪物へと
変異した。その2体の怪物は当時の天界、魔界の最高指導者を殺し
二つの世界を壊滅寸前に追いやったが、最後に怪物同士が殺し合い、
生き残った神族と魔族の総攻撃もあって怪物は倒れた。
・・・調べた結果、神族と魔族の血が混じると突然変異によって
恐ろしい力を引き起こす可能性がある事がわかった。
事態を重く見た天界と魔界は、魔神全員の処刑という形で
事を収集した。

以来、神族と魔族は交流を断ち、神族と魔族が交わる事は全世界
最大の禁忌とされた。今より数千年前の出来事である。


・・・そして現在。
舞台は当時存在しておらず新しく誕生した人間界へと移行する
251ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 15:57:54 ID:cuoftUJz0
>>250
はやく
252ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 15:59:01 ID:2AwK9N+X0
長文はメモ帳にまとめてからコピペしてくれーw
253ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 16:30:53 ID:k7x/QmLB0
宇宙人の侵略理由がいろいろ挙がってるので、発想の転換を一つ紹介

市川裕文の漫画『混沌世界ボルドー』は、異世界の地球ボルドーが舞台。主人公は地球人
つーかボルドー人はみんないろんな時代から飛ばされて来た地球人とその子孫なんだけどな
だから剣と魔法のファンタジー世界なのに巨大魔法ロボ「竜神兵」と銃火器も共存してる
ロボが意志持って魔法使うんだぜ。そしてこの世界には「悪魔」が存在する

この悪魔の設定が面白い。早い話が宇宙人、宇宙から来たエネルギー生命体だ
空は彼らの巣。なので巨大ロボの居る世界なのに航空技術は発達してないわけだが、
これがまさに悪魔のように人間にちょっかい出してくる。尊大で卑劣で外道な化け物どもだ
ところが彼らにはそうしたい深刻な動機がある
彼らの宇宙には何故か彼らのようなエネルギー生命体しか存在しない
宇宙人の存在を信じて悠久の時をかけ宇宙の隅々まで探索し尽くした挙句、
彼らが得たものは云わば「究極の孤独」だった、らしい
しかし彼らはある時唐突に、生命に溢れる場違いな星ボルドーを見つけた
そしてそこに居た人間という生物に、彼らは夢中になった
「わかるかね?彼らは人間が好きでたまらないのだ」
「人間の演ずる苦しみや悲しみそして死は悪魔にとって新鮮で甘美な刺激だ」
「そうしたものを提供してくれる人間を彼らはこの上なく愛しているのさ!」

だから彼らはときに契約に縛られ服従し使役され魂滅する危険を冒してまでも
人間の傍、この星に居ようとする。・・・巨大ロボにアゴで使われるのはまっぴらだがw


ちなみに竜神兵には騎士が乗る。操縦者ではない。ロボと融合し「闘争心」を供給する回路となる
竜神兵は闘争心を持たない。これはそのように作られているからで、
長い寿命を持つ彼らにとって、戦場に出るより善良な市民である時間の方が長いわけだ
融合すると騎士でもロボでもない一人の戦士たる人格が生れる。ヒーローの誕生だ
それがこの巨大ロボ漫画を面白くしてる数多くの要素の一つなんだな

戦争法に則り、竜神兵のタイマンをするのが戦争
竜神兵のサポートをするのが魔法使い。魔法使いを蹴散らすのが騎士団や傭兵達
戦場では何より名誉が重んじられ、卑怯な振る舞いは重大なペナルティとなる。審判竜神兵も居る
だから悪魔が人間を怒らすには卑怯や外道が効果的なんだな
254ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 16:39:55 ID:8D9VQifM0
>>253

>だから悪魔が人間を怒らすには卑怯や外道が効果的なんだな
今は悪魔が某共産党主権の国家、人間を世界にに言い換えると
ギャップが無いのが不思議でしょうがないのだけど気の所為でしょうか?(マテ
255ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 17:13:33 ID:AqYriZeo0 BE:430458072-2BP(0)
>>253
面白そうな設定だけど、
それって、別に侵略じゃないような・・・
256ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 17:23:25 ID:o1oeYIFj0
>>253
なんかバスタードと似てるな
257 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 17:32:17 ID:YiCbQrW50
おまえらずいぶん宇宙人が侵略する理由に侵略されてますね

>>230-231
まぁこれ、名実ともに厨のとき考えたようなもんだからねぇ
見てて変えたいところがかなりあったけど、↑の言い訳が出来なくなるから
あえて変えないでおきまんた( ^ω^)

ちなみにこれをゲームのシナリオ化するんだったら、
主人公をオペレーターの方にするな
そうなると、話の方向性もかなり変わってくるんだろうと思うけど、
どのみちRPG向きではないや。そのうちNスクで作るか(´・ω・`)

>>246
つーか、地球から100光年以内に侵略者の母星があったとして、
第一陣が敗れたら、光速で増援を送り込んでも到達するのは100年後だからなぁ

どんな観測技術を宇宙人が持ってるのかは知らないけど、場合によっちゃあ
100年かけて到着したら戦争終わってました><
なんて身も蓋もない話が出来てしまう。で、ワープ技術持ってる相手とかだったら、
手も足も出ませんでしたすいません、って感じで地球人の戦える余地なしだし

そして、この一連の流れでちょっと面白そうなのを思いついてしまった。
これだからこのスレは侮れない
258ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 18:01:23 ID:EvIU8K/X0
>>249
うお、まじですか、技術はまぁまぁって程度なのかしら。
まぁリッパーの本当の凄さは(略)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2506076

一歩間違えるとこうなる危険性をはらんでるから
設定は設定は結構大切だよね。
259ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 18:10:12 ID:k7x/QmLB0
>>255
侵略は他国に攻め入って何らかのリソースをぶんどる事だからね
言葉の意味自体が多分に人間の価値観・人間の都合的で、国家間でしか起こらない
宇宙人が攻めてきたら、人間は侵略だと思うだろうけど
宇宙人にとっては侵略なんてものではなく、「木に登ったら毛虫が居た」程度の問題かもしれないし
全く別の理由だって構わない。人間にとって侵略に見えさえすればいいわけだ
>>253のボルドー第2巻は悪魔が人間の国家丸ごと一つを私物化する話。まさに侵略
でも前述のように真の動機は人間の所謂侵略目的とは全く別なのね
260ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 18:35:31 ID:bPqFHEJY0
>>258
宇宙空想論(笑)の一言に尽きるな
所詮SFとファンタジーは紙一重という事か
261ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 18:37:13 ID:2AwK9N+X0
もーなんかあれだよ。
宇宙人は侵略がしたいんじゃなくて地球人と友情を培いたいだけ。
でもその宇宙人の星では渾身の力で殴り合った後夕陽を浴びながら
肩を抱いて笑い会わないと友人になったとは認められない習慣がある。

だから友達になりたい宇宙人は地球人を見たら見境無く殴ってくる。
言葉は通じないので、それが理解されるのは地球人がほぼ死に絶えた頃だった
とかでいいじゃん
262 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/17(月) 18:53:50 ID:YiCbQrW50
>>261
なんというSIREN



********ネタばれ**********







SIREN初代では、プレイヤーを襲ってくる屍人達には、そうせざるをえない
明確な理由が存在する
生きている人間=救いを受けていない人間であり、屍人達の世界に「良かれと思って」
連れ込むために、人に襲い掛かるのだ

さすがCMが放送中止になっただけはあるぜ、怖いよSIREN
263ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 19:36:19 ID:AKyiqzgH0
人を服従させるタイプのヴァンパイア物だったら
大抵「支配されるのは快楽で、親しい身内を同じ世界に誘い込もうとする」
って話にはなるな。
手塚か藤子の漫画で似たようなのはあったし、ラノベでも似たような話を知っている。
264ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 19:40:19 ID:AqYriZeo0 BE:1076145375-2BP(0)
>>262
なるほど、屍人たちがみな口を揃えて
おらといっしょにぱらいそさいくだと唱えながら襲ってくるわけか。
2651 ◆NIojvKa61. :2008/03/17(月) 21:59:45 ID:QRNSWYTh0
浮かばない…ダメポ
つかトワイライト破棄したくなってきた
266ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:02:37 ID:hWJfoaOgO
ズコー


「侵略」は受動態でしか使わない動詞だからなぁ…秀吉の朝鮮進出然り、
侵略はされるものであり、するものでは無い
だから
「俺、侵略する人
私、侵略される人」
の関係は成り立たないんだよね。
267ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:06:55 ID:1F4vw0u+0
SFネタ全盛だから俺も一つ考えてみた。

居住可能な星を探して地球を出発した連中が
故郷恋しさに300年後くらいに帰ってきちゃったが、
居住権がないってんで捕まりそうになる。

で、居住権を勝ち取るための戦いを始めるが
侵略者扱いされて・・・みたいなストーリーで作成中。
早い話が地球上で起きてる事を宇宙に持ってっただけ。
268ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:11:56 ID:aRVWrGQR0
>>265
素人なんだし
浮かばないネタをがんばって作品にしないで
浮かんできたネタを作品にしなよ
269ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:43:01 ID:8D9VQifM0
>>265
なんていうか、ナウシカとエヴァに縛られすぎだと思われる。

もうちょい、世界情勢なり調べると結構思いつくかもしれない。
>>1の考えているシナリオに適したものが見つかると思うよ。
270ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:47:16 ID:k7x/QmLB0
ひょっとして>>1は新聞すら読んでないのか?
新聞読んだりニュース見たりは、中学生ですら歴史の先生から勧められるというのに
271ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:50:34 ID:hWJfoaOgO
>>270
>>1はニートだからそこは仕方ないだろぅ
272ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:54:40 ID:8D9VQifM0
せめて、ヤフーニュースとかの関連のニュースぐらいは読んで欲しいけどな……

>>1の憧れているエヴァやナウシカだって、世界的な問題を含めているから大ヒットしたのであって……
2731 ◆NIojvKa61. :2008/03/17(月) 22:54:40 ID:QRNSWYTh0
海より遙か遠くまで 行けたなら…この道を
季節の花の流れを 見渡して何を想うのだろう?

コーヒーの畑を進んでいく 道行く人に別れを告げて
この世界愛しているかい? 幾千の答えを探して

メチャクチャに引き裂いてくれ 運命も過去も引き裂いて
出会いはいつもスローモーション 駆け出して駆け出して…ルルル

弾き語りの歌の歌詞作ってました
2741 ◆NIojvKa61. :2008/03/17(月) 22:55:24 ID:QRNSWYTh0
暇なときは妄想してるか
歌詞書いて歌作ってるダメ人間な俺
275ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 22:57:20 ID:aRVWrGQR0
歌から生まれた映画なんてのもあるし
そういう書き方もありなんじゃね
2761 ◆NIojvKa61. :2008/03/17(月) 22:59:49 ID:QRNSWYTh0
>>275
ほえー
なんつー映画なんですか?気になるな
277ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 23:01:02 ID:aRVWrGQR0
未来予想図だっけ?
278ゲーム好き名無しさん:2008/03/17(月) 23:16:53 ID:aRVWrGQR0
ドリカムの歌のね
279247:2008/03/18(火) 02:31:19 ID:16agmIPz0
すんません、遅番からようやく帰りますた。続けます

人間界の出現以降、人間達の脆弱さの余り自分達が特別な存在だと
驕りに満ちた神族達に「人間との平等な共存を」と説くが受け入れられず
神族の傲慢さに嫌気がさして天界を後にし、人間界に移り住んだ
天使が一人いた。その名はアルカンジェロ。

一方、魔界では一部の邪悪な魔族達が人間界のあらゆる資源を
我が物にする為、人間界を支配しようと画策する。これを阻止しようと
敢然と立ち向かった女魔族が一人いた。その者の名はボノミア。
邪悪な魔族達と戦う為仲間達に助けを求めたが、誰も人間に興味を示さず
人間を助ける為に同士と戦おうとする者はいなかった。
仲間を集められなかったボノミアはたった一人で魔族と戦ったが、
敵うはずもなく、追い出されるような形で命からがら人間界へと
逃げ込んだ。

後にこの二人は人間界で出会う事になる。



280247:2008/03/18(火) 03:37:23 ID:16agmIPz0
人間界で出会ったアルカンジェロとボノミアは、しばらくは
各地を渡りながらひっそりと、それでいて幸せに暮らしていた。
しばらくしてこの二人の間に男の子が誕生した。
この子供こそ後の魔神、ルシルである。

二人は禁忌を、そして魔神の血が強い憎しみに呼応して異形の怪物になる事を知っていた為
「誰も憎んではならない」と幼少より教えてきた。ルシル自身の生来の性格に
両親の教えも手伝って、純真無垢で優しい少年に成長した。人間界での旅の途中、
口減らしの為に捨てられていた所を二人に拾われた女の子、エリザも
実の兄の様に慕い、絵に描いたような幸せな家庭を築いていった。

・・・だが、運命の歯車は急速に回り始める

かつて人間界の支配を画策していた邪悪な魔族達が人間界に侵攻してきたのだ。
事の重大さを知った二人は人間界最大の王国に足を運び、軍師兼兵士として
人間達と共に魔族と戦うよう国王に申し入れた。
二人の活躍もあり魔族達の侵攻を阻止し、撃退に成功した。
この一件で二人は英雄と崇められ、アルカンジェロ一家の名は瞬く間に
世界に知れ渡った・・・。
・・・皮肉にもこの一件こそが後の最大の悲劇に繋がる事になろうとは・・・。



281247:2008/03/18(火) 04:03:20 ID:16agmIPz0
人間界に住む神族と魔族が最大の禁忌を犯した事を知った天界、魔界の
最高指導者・「神」と「魔王」は一家を粛清する為、多数の断罪者、通称「審判」
を送り込んだ。審判たちは「罪人」達に組する王国の兵士や民達も容赦なく
「断罪」していった。少年・ルシルの眼前に凄惨な光景が続く・・・
そして、ルシルの目の前で審判の剣により父・アルカンジェロが血に染まった瞬間・・・
呪われし魔神の血がルシルの頂点に達した憎しみに呼応した・・・。

異形の怪物へと変異したルシルの前に審判達は一瞬で消し飛び
逃げ惑う民衆達も塵と化し、残った物は・・・審判達が築いた屍と、瀕死で動く
事すら出来なかった民達と、恐怖の余りその場で気を失った妹・エリザだけだった。
微かな意識の中でルシルは見た・・・自分自身の手で両親を食い殺した瞬間を・・・。
282ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 06:28:47 ID:SGG/cHAIO
>>273を見て、
ゲームにしろ歌にしろ>>1は耳障りのいい言葉を並べ立ててるだけで中身は何もない
と言うことがよく分かった
283ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 07:24:22 ID:X/BSNq6l0
>>282
> ゲームにしろ歌にしろ>>1は耳障りのいい言葉を並べ立ててるだけで中身は何もない

>>273はツッコミ待ちかと思ったぜw
なんか>>1って若いだろうに感性が古い気がする。
前に自分で言い出した三題話も90年代の三流ミステリみたいな文章で正直噴き出しちゃったし。
みんなスルーしてあげてて大人だなあと思ってた。
2841 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 10:42:54 ID:9tgmyB780
>>283
当たり障りのない言葉ではないと思うし
感性が古いわけでもないと思うんですけど
285247:2008/03/18(火) 11:07:05 ID:fGb0sT9e0
起きたんで続けます

・・・しばらくしてその場に動くものがなくなった時、怪物の体は音を立てて
崩れ落ちた。その残骸からは変異する前のルシルの姿が見つかった。
正気を取り戻したルシルは己が所業に絶望した。
生き残った唯一の家族・エリザからも「化け物」と怯えられ、その目からは
かつて兄と慕っていた面影は無かった。
・・・ルシルはこの地から逃げ出した・・・。

・・・どれだけ走っただろう。気がつけば、人里離れた山奥だった。
自分自身が作り出した凄惨な光景が目に焼きついて離れず、罪の重さに耐え切れなかった
ルシルは、崖から身を投げた・・・

だがルシルは死ななかった。耐え難い激痛と迫り来る死の恐怖に打ち勝てず
無意識に神族の力を発動させ回復してしまったのだ。
死ぬ事すら出来ない自分に絶望したルシルはせめてもの償いにと
神族の力を使って人々を治す医者として、終わり無き償いの旅へ出た・・・。

・・・数十年後、運命の出会いは訪れる・・・。
286ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 11:10:47 ID:fMLn/rybO
じゃぁどうなわけ?批判だけはやめよ〜
2871 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 11:30:43 ID:9tgmyB780
>>286
批判ってなによ?俺がいつなにを批判したのよ?
2881 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 11:33:02 ID:9tgmyB780
正直、人の創作物に批判ではなく、ただのケチをつけられると
異常にカチンとくるんですよねw
289ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 11:43:33 ID:JLY2lfRKO
ワロスw
290ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 11:46:36 ID:ggx2BHsB0
>>1は知らないと思うが、名作のシナリオって大概は
世界情勢の問題を取り上げたものが多い。

>>1の憧れているナウシカだってエヴァだってそう。
世界的な問題が含まれているからこそ名作になったものなんだ。

とりあえず、新聞とかニュースなり、その他諸々とかで調べたほうがいい。
291ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 11:48:20 ID:ieXIo3Mm0
>>288
それは君が言うなと言う人が多そうだw
292ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 11:56:20 ID:+ZmlvlabO
とりあえず耳障りと当たり障りの違いを辞書で調べた方がいい
293ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 12:05:58 ID:uJ5gAQKH0
>>1がそれを言うのかwwwww
自分は散々やってるのに他人にやられると許せない、絵に書いたようなゆとりだな
2941 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 13:09:52 ID:9tgmyB780
>>290
そこなんですよね。
トワイライトのテーマには情勢がテーマとして入ってないので
破棄しようか悩んでました
295ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 13:12:11 ID:xGNengcG0
>>273
なんだろう、ザ・フォークソングって感じがする。
歌詞だけだから、曲が付けばどうなるかわからんけどね。
別に古いのは悪くないけど、万人受けは絶対しないよなー。
2961 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 13:16:42 ID:9tgmyB780
>>295
ちなみに音楽版にうpしたら
イエモンのパクリだと罵られましたw
イエモンとかあまり聞いてないからよく知らないんだが…
297ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 13:52:58 ID:YAWlXXUA0
自分が知らないものでも、それが先にメジャーならぱくりと言われるのは
クリエート関係の趣味を持ってれば誰にでも経験はある。
そうならないように見聞を広くするのも必要ってことさ。

パクリとか似てると言われたとき、知らないからしょうがない、俺はそれに
興味が無いと切ってしまうんじゃなくて、「俺と似た方向性の奴がいるなら
それを研究しよう」という方向に持って行く。
イエモン好きが他にどんな音楽を聞くのかを調べたり、イエモンが
評価されたのはどういう点なのかを調べたり、てことな。
かたや古くさいフォーク乗りだと言われ、かたや絶賛される理由というが
必ずある。それを分析する知識を身につけるだけでも相当勉強になる。

音楽をゲームに置き換えても同じ事。「俺はそういうのは嫌い」
「良いとは思わない」で切ってしまったら思考停止してるのと同じ事。
そこから先を考えろ
298ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 14:15:50 ID:ggx2BHsB0
>>294
トワイライトに情勢をくっつければおkおk

最初は人間が人間を虐殺するような世界観を作って、
ゾ族がそれに対抗するぐらいの無理矢理さでもいいから、
くっつければそれはそれで名作シナリオを作れる……筈。
299247:2008/03/18(火) 14:26:33 ID:ayQ5m69g0
ルシルはある日訪れた街で、ゼロ達一行と出会った。そしてゼロ達の命を狙う
国からの追手との戦いの中、ルシルは神族の力でゼロ達と街の民を守りぬいた

ルシルの力を見込んでゼロ達は仲間になって共に国と戦うよう頼み込む。
自分の血を恐れていたルシルは、一切の戦闘をせず、守りに徹する事を条件に
仲間に加わる事を承諾した。しばらくは久しぶりに出来た仲間に心地よさを
感じていたルシルだが、その裏では常に不安に怯えていた・・・

300247:2008/03/18(火) 15:08:20 ID:ayQ5m69g0
続きはまた仕事帰りに書きます。もしよかったらここまでの
感想よろしくです。
301ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 15:15:01 ID:zjzBOVVM0
>>297
そういうのは考えなくていいよ。

「ひとりでも多くの人に届けたい」ってのは大前提だけど、
はなっから大衆に迎合することばっか考えてものづくりされても困る。

耳ざわりがいいだけのポップスみたいなゲームなんて、なんの魅力も感じないっす。
一発屋でいいから、ギラギラしたエネルギーのほとばしりを見せてほしい。
302ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 15:37:22 ID:YSG8YBgF0 BE:1937061397-2BP(0)
世界情勢をシナリオに盛り込むとしてもなかなか扱いが難しいんだよね。

世界情勢を設定に組み込んでも
そこに作者のメッセージが込められていないと、

なんのこっちゃ、ただ設定借りただけじゃないかよ。

で終わっちゃうし、

逆に作者のメッセージ性が強すぎると、

何かプロパガンダ映画みたい、説教くさくてうぜぇ。
思想の押し付けきもっ!

ってなっちゃう。
303ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 15:53:02 ID:SGG/cHAIO
>>301
何が流行ってるかどうかを知るのは、>>1程の無知だとある程度必要な気がするよ。
>>297が言ってるのは、


例えば>>1がドラクエを全くやったことなくて、
でもシンプルなデザインだからオリジナルのキャラとしてどっからどう見てもスライムなデザインを創造したとして、
世間はそれを>>1のオリジナルだと認めるか?
って話だよ。

>>1は丸パクりしながらもそのネタ元を「俺はそれを知らない、だからこれは俺のオリジナルだ」と言い張ってるわけだ、そりゃダメだろ?
まぁホントに知らないとしてもそのまま発表したら著作権の侵害になっちゃうから、俺らは>>1を守ってあげてるわけよ
304:2008/03/18(火) 16:17:28 ID:ivpncsrFO
俺は逃げない!トワイライトのシナリオを完成させるぜ!
305ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 16:30:26 ID:6PxVb6BvO
>>299
これがロープレのシナリオだとしたら、
プレイヤーの操作するキャラは、場面が変わるごとに別になるのかな?
とりあえず、主人公が出て来たばかりで評価は難しい。
306ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 16:36:13 ID:Z4W6cfKp0
>>1
才能なし!
回線切って吊れゴミ
307ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 16:42:41 ID:VFpE8n7O0
未来の設定のゲームを書くには、現代の社会システムを下敷にしている事が前提だし
ファンタジーを書くにも世界観を成り立たせる仕組みを熟知している必要がある。

悪い事は言わないから>>1よ、
現代物か歴史物をベースとしたシナリオを
一つ書いてみないか?
308ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 17:05:12 ID:PmXgr0sG0
まあせっかくの世界情勢も、無能がパクれば某00みたいになるけどな
「リアルさを出したかった」などという理由で西暦まで導入したのに
肝心の物語内の状況変動にリアルのカケラも無い。バカばっかり


話変わって>>273だが、イエモンどころか遥か昔のナツメロっぽい歌詞だ
「出会いはスローモーション」なんてまともな神経なら今更パクらない
>>1は相当なオッサンと見た。それにしてはガキっぽいから困る
309ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 17:22:45 ID:VFpE8n7O0
ちなみに「出会いはスローモーション」ってのはこの曲のサビな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1468305
知ってたか知らないかは別として、絶望的なまでにがいしゅつ
310ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 18:08:05 ID:ieXIo3Mm0
寧ろ>>1よ、自分の身の丈にあった世界観にしたら?
なんか、>>1は無駄に風呂敷を広げて畳めなそうな印象がある。
311ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 18:09:52 ID:zjzBOVVM0
>>304
応援してるよ。
この状況、俺ならとっくにやる気なくなってる。
なにこの四面楚歌w

1さんは強い心を持って、完成まで突き進んで。
3121 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 18:11:08 ID:9tgmyB780
え?
3131 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 18:14:55 ID:9tgmyB780
>>311
スレ開いた瞬間ボコボコで笑ったw

でもあなたの一言でやる気がでましたよwありがとう!
314ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 18:53:43 ID:YSG8YBgF0 BE:307470252-2BP(0)
突然だけど、>>1の脚本の腕が知りたいんだけど、
よければ、即興でワンシーン分の脚本を書いてみてくれないかな?
勿論、戯曲やドラマの脚本じゃなくてゲーム脚本ね。

シチュはそっちにまかせる。
トワイライトのワンシーンとかでもおk。
3151 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 19:01:03 ID:9tgmyB780
>>314
脚本ってことはシーン1〜〜〜
シーン2〜〜とかそんなんですか?
316砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/18(火) 19:29:14 ID:SIhof7Rh0
凄く久しぶりにこのスレ来ました
自分もジブリ的な物が作りたいです
んで新しいものをさわりだけできたんで意見ください
テーマは「水」です

「水想(すいそう)」
世界観:水が世界を包み込む神秘的な雰囲気、琉球な感じ

登場人物(重要な人物だけ)
セラ:双子の姉 主人公 
アロマ:双子の妹 
琥珀神:水の神様

水と人が共存する世界
―――――その日は旅行をしていた
海車(水面でポンプを使って押し出す車)で目的地に向かう途中、琥珀神(コハクガミ)が通る道に出会ってしまった
琥珀神が通り終わるまで絶対邪魔をしてはいけないと伝えられていたが、妹は興味本位で琥珀神にイタズラをしようとした
助けようとした、父、母、セラ。
妹は無事であったがそれを助けようとした父達は海にされた
セラは幸い無事ではあったが片目を抜かれる




その後を簡単に
身寄りが無い二人→アロマは引き取られるがセラは琥珀神に祟られた子となり引き取られない

うぅ・・・・もう考えてないです
風呂でたらまた投稿します





317ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 19:36:17 ID:YSG8YBgF0 BE:1229880858-2BP(0)
>>315
まぁ、俺もプロじゃないからそこまで詳しくないから適当にワンシーンって言ったけど、
要するにRPGの会話イベントだな。

例えば・・
パーティーメンバーの温泉でのやり取りとか、宿敵との最初の接触とか、
考えられるシチュはいくらでもある。
318ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:00:04 ID:VFpE8n7O0
>>316
何か凄いよさ毛だと思うんだが
319ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:05:11 ID:ieXIo3Mm0
自分は、ストーリーよりもキャラ優先で考えてしまうなぁ
ストーリーは大まかにしか決まってなくて、キャラを沢山作っちゃう
というか、キャラ作りが好きなんだ。
というわけで考えてみたんだぜ。
320 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 20:08:04 ID:pfky62uB0
スレのカオス度が増しとる(´・ω・`)

>>316
千と千尋?


>>315
しょうがない、>>136を使って具体例を見せてあげよう。つっても実写脚本しか学んでないから
完璧には出来ないけど

■ シーン1 オープニング(適当なタイトル)

○人物表

ゼイラム 男 ?歳 プレイヤーの操作キャラ
レム ♂ 大きな鳥

○本文

・廃墟上空 夕方 曇天

 雲の切れ間を縫い、レム(?歳)に乗って、ゼイラム(?歳)が飛んでいる。
ゼイラム、一直線に前を見る。視線の先に、廃墟が映る。
廃墟に向かって、一直線に飛んでいくゼイラム。
 
・廃墟 夕方 曇天
 
 着陸したゼイラム。ゼイラム、レムに手をかけながら、周囲をぐるりと見回す、
片手で頭をぐしゃぐしゃとかきむしる。もう一度、周囲を見回すと、レムの首を
ぽんと叩き、前方へ歩き始める。

・廃墟屋内 卵安置所 夕方 曇天

 明滅を繰り返す、人間の頭ほどもある卵が、瓦礫に混じって落ちている。
周囲には、人の形をした影が染み付いている。

 ゼイラム、舌打ちして背後から、火炎放射器を取り出す。(以下字数の関係で略) 
321砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/18(火) 20:09:14 ID:SIhof7Rh0
>>320
どこか似てますかー?
確かにジブリの雰囲気に似せようとはしましたけど・・・
322ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:14:50 ID:ieXIo3Mm0
来るべき近未来、突如出現した悪の軍団が地獄の釜の蓋を開けた!
ストーリーはいたってシンプル、悪の軍団を打倒すために戦う話。
ただ、世界のあっちこっちで同じようなことをしている人が結構いるという世界。
だから、大幹部の誰某が倒されただのそういう情報が入る。

基本的には群像劇で、主人公?らしい人物は、元悪の軍団の博士だった爺さん。
肉弾機関車ナッチェスを駆り、戦える人たちを探すというわけだ。
ジジイが戦ったりするのは最初だけだし弱い。
仲間を探したり、各地でヒーローみたいな人たちが蜂起したり
そういった人たちの為に、ナッチェスに篭城したり、色々頑張る話。
最終的には悪のボスを倒すのは主人公一味じゃない。

武器やなんかは基本的に芹沢博士に作ってもらう。
特定のキャラだけ使って進めないように、ちょくちょく強制出撃イベントが。
323 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 20:19:12 ID:pfky62uB0
ちなみに、場面が移動するごとに、いちいち場所や天気なんかを書いてるのは、
発注作業をより円滑にするため。

小説だと、例えば回想シーンとかで、「幼い日の公園の記憶がよみがえる。その後も、
海辺の思い出や、あの日のことが次々と浮かんでは消えていく」なんて書いても許されるけど、
脚本の場合、こういう書き方をされると、どんな場面を何個作ればいいのか、撮影の人とかが
判断できないからアウツ。

加えて、冒頭に場所、天気を明記しておけば、同じようなシーンでの撮影をまとめて行うことが可能。
作業の時間が短縮できてしまう。(いちいち、物語の進行に合わせてロケ地移動してたら大変でしょ?)
ゲームだったら、CGの枚数とかにかかわるね。

冒頭の人物表は、プログラム作るときの変数表のようなもの。アニメとかでも、一言でもセリフがあるキャラは、
声優さんへのギャラを払う必要が出てくるし、演技をする人たちのスケジュール調整の必要もあるから、
今ここの場面では誰と誰と誰が必要かを明記しておくのは大事。ゲームの場合でも、グラフィックの人に
発注しなきゃいけない人数を把握するのにも必要になる。

文中でいちいち?歳とか入れてるのは、読む人に分かりやすいイメージを持ってもらうため。
ほんとは初登場時にフルネームで記載するのも、分かりやすさとして必要なんだけど
フルネームが>>1の設定にかいてなかったからそこは割愛。

あと、当然脚本だから、心の中の動きとかを記載しちゃうのはNG。心の中で葛藤がある場合とかは、
動きとかセリフにしてアウトプットしないと、映像として表現できない。

以上、”にわか”な俺からのアドバイスでした。嘘付け、って部分があったら勝手に訂正してください
324ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:22:28 ID:t/5Pbyir0
>>321
琥珀神っていう名前辺りかと
ネタバレだけど〜コハクヌシって名前の神様が出る
325ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:23:23 ID:nYzmVseI0
(略)以下を書き込めば説得力×5
326ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:23:48 ID:ieXIo3Mm0
味方
・芹沢博士
科学者としては優秀だが人としてはかなり駄目で結構無神経、自覚はある。
昔結婚していたが色々あって離婚した、性格ゆえに家庭人にはなれないのと、年齢差が原因だった
片目で眼帯をつけている。
最初のほうはこいつも戦うが、強くない。

・紫乃
実の娘を象ったロボット、芹沢博士の助手。
性格もなるべく似せたつもりだが、どうも彼の願望が混じっていて親にとって都合のいい娘という感じ
いくつか隠し武装を持っているが、基本的に戦闘タイプではないため、戦うのは序盤だけ。

・蒼月 中学二年生
自分が考えた能力設定を持っていてその設定どおりに行動するイタい少年、つまり邪気眼。
そのイタさ故にクラスであまりいい立場ではない、が…まさか本当に覚醒するとは
能力は風を操る、ちなみに蒼月は勝手に名乗ってるだけで、本名は西山晴雄。

・頼子 高校一年生
片足が義足の女の子、卑屈で神経質で少し攻撃的だが人の気持ちをよく察する
同じく超能力に目覚めたが、ヒーリングや防御関連で攻撃力に乏しい
その代わり芹沢博士が義足を改造して武器に。

・カーラ 無職
組織に作られたミュータント戦士、組織のやり方に疑問を覚えていた研究者が
育ての親で故に脱走することとなる、年齢は18歳。
金髪碧眼だが外国語は喋れない、生真面目で折り目正しい性格だが、レズでB級映画好き。
人間離れした身体能力を持ち、武器は持たないカラテだ!あと、骨法。
327ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:24:11 ID:ieXIo3Mm0
・ザッシュ 犬
超能力犬、3歳の雑種。ついさっきまで普通の犬だった、かなり賢い。
野良犬だが人懐っこく夕暮れになると、小料理屋にやってきて客よりお先に今夜のオススメを貰う。
ガラの悪い組織の連中が、小料理屋で悪さをしたのが切欠で仲間に加わる。
能力はスタンドっぽく能力のビジョンがあるらしい、近距離パワー型。

・スレイプニル号 ロボット
車輪で走るロボット、人型ではなくアームと機銃がついた小さな車みたいなデザイン。
芹沢博士の友人が作ったモノ、思考回路を書き換えられる前に敵から奪取して仲間に加える
思考回路にバグがあるらしく都合が悪くなるとフリーズする。
センサーでは感知できない何かや、センサーを越えた知覚に強い興味を示している。
拡張性が広くて、色々積載できるらしく、小型ミサイルやレーザーなども追加可能。
機銃は弾丸系統のアイテムを使用できるぞ。

・タコライス 宇宙人の魔法使い
オクトパーからやってきた魔法を使える宇宙人、やってきたといっても
ワープ装置の故障で地球に不時着しただけ、魔法が使えるので言葉も大丈夫。
この環境に適応するため数年間繭を張っていた。
UFO修理を手伝った恩返しに協力してくれる。
マジカルヒール、マジカル電波、マジカル貫手、マジカルヘッドバット、マジカルパワースラム
マジカルアームロックなどの魔法が使える。

・肉弾機関車ナッチェス
意思を持つ機械、機関車に顔と手足とドリルがついたような気持ち悪いデザイン
駅のアナウンスのような声と喋り方をする。
どんな場所でも進める超高性能で、オクトパーの技術も流用しているため異次元に身を潜めることも可能。
328ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:24:44 ID:ieXIo3Mm0

・首領
こんな世の中ならば、自分が支配したほうがいいなんて考えている
基本的に手段は選ばない冷徹さを持つが、故あらば自ら部下を助けに向かうなど
人の上に立つ者に相応しい行動をとることも確かである。
麻薬を作ったり人間改造したりやり方は悪だが、その辺がついてくる奴が多い理由でもある。
超能力者でミュータントでサイボーグ。

・軍師
なんでも計画通りみたいなことをほざく軍師で、人を食ったような性格で幹部たちからは余り好かれてはいないようだ
しかしながら、確かな頭脳を持っていて、予知能力者かよ?としか思えないほどである。

・ゲラー
超能力者を作り出す貴重な能力を持っている。
とはいえ、ある程度素質のある相手でなければ即座に開花させることが出来ない。
訓練した奴にちょっと付与とかならできるようだ。
問題は頭が良くないため、余り深く考えずに素質のある奴を見ると能力を開花させてしまうと言う点である。
ちなみに、能力を開花させるととても気持ちがいいらしい。

・菊谷君
芹沢博士の元同僚で、彼を尊敬していたらしい。
同じく駄目人間、組織を裏切った芹沢に対して色々複雑な感情を抱いている
でも抜けたお陰で出世できたし…とか、でも作ったものも一緒にパクりやがったし…とか

・幻列車
ナッチェスの弟とも呼べる存在だが、例によって旧式と見下している
色は真っ赤でデザインはさらに悪趣味。

・デスマンボウ
大幹部の一人のミュータント、デスマンボウ海王と呼ばれる巨漢、
一見温厚で、体から出る粘液は傷を癒す効果があるなど癒し系だが
実はかなり狡猾、好物はクラゲ。

・ガルバスクリーム
大幹部の一人のロボット、紫乃の弟に当たる超シスコンマシーン
はっきり言って無敵の最強ロボだが、シスコンなのが弱点である
プライドが高く機械の思考の書き換えなどモノ扱いされるのが大嫌い。

・マルロー
大幹部の一人の超能力者で大幹部の中で唯一私兵を持つことが許されている。
マスクをかぶっており、一見すると変質者に見えなくもない。
何を考えているか読めない男だが、首領には忠誠を誓っている。
ミリシアと呼ばれる私兵は超能力と卓越した体術を持つ集団。

ちなみに出てこない大幹部もいる。
329 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 20:31:02 ID:pfky62uB0
>>321
千と千尋も、両親が豚にされたからどうのこうのっていうのが
話の発端なんで…
とりあえず、そういう系の話は、イメージボードを一枚用意すればいいと思う。
写真の切り貼りでもいいんで、こんな場所なんですよっていうイメージの手がかり
になるものをババーンと提示しておくのがよさげ


>>325
字数よりも、むしろ資料不足でかけないんです><
廃墟って一口に言っても、ビルの瓦礫が積もったグランドゼロみたいなところかもしれないし、
あばら家が立ち並ぶ村の跡地かもしれないし、そういうところが分からないから
あきらめまんた

あと、俺はにわかでドロップアウトした人なんで、技術不足もあるんでヤンス
330砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/18(火) 20:36:38 ID:SIhof7Rh0
>>329
少し違いますけど
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E3%81%AE%E9%83%BD&ei=&b=8
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E3%81%AE%E9%83%BD&ei=UTF-8&fr=top_ga1&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7&ei=
>>290
これ凄く納得しました
自分のは「汚染問題」をテーマにしようかなと

凄く久しぶりにこのスレ来ました
自分もジブリ的な物が作りたいです
んで新しいものをさわりだけできたんで意見ください
テーマは「水」です

「水想(すいそう)」
世界観:水が世界を包み込む神秘的な雰囲気、琉球な感じ

登場人物(重要な人物だけ)
セラ:双子の姉 主人公 
アロマ:双子の妹 
琥珀神:水の神様


―――――その日は旅行をしていた

水と人とが共存する蒼々の人々。」
海車(水面でポンプを使って押し出す車)で目的地に向かう途中、琥珀神(コハクガミ)が通る道に出会ってしまった
琥珀神が通り終わるまで絶対邪魔をしてはいけないと伝えられていたが、妹は興味本位で琥珀神にイタズラをしようとした
それを防ごうとした、父、母、セラ。
妹は無事であったがそれを助けようとした父達は海にされた
セラは幸い無事ではあったが片目を抜かれる




その後を簡単に
身寄りが無い二人→アロマは引き取られるがセラは琥珀神に祟られた子となり引き取られない
→数年後・・・→

すみません
全然思いつきません
良いのができたらまた投稿します
331砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/18(火) 20:40:16 ID:SIhof7Rh0
332砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/18(火) 20:42:37 ID:SIhof7Rh0
>>331
左の絵は結構想像と違います

何ていうか水に包まれてる琉球って感じです
解りづらくてすみません
333ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:43:13 ID:Qv3UkN+X0
なぜガルバスクリームの姉が紫乃という名前なのか
メガトスクリームでないと納得いかない俺トランスフォーマーファン
334ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:44:54 ID:ieXIo3Mm0
>>333
女の子っぽくない名前だからの一言に尽きる。
335ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 20:48:37 ID:ieXIo3Mm0
ちなみに、肉弾機関車ナッチェスはこんな感じの+トーマス+ドリルなど
ttp://genesisreviews.tripod.com/reviews/wingsofwor4.gif
3361 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 20:49:22 ID:9tgmyB780
ちょw見てない間に伸びすぎww
337 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 20:57:29 ID:pfky62uB0
>>330
そのURLのどれをさしているか大体予想はつくけど、
もうちょっと具体的な指定をしたほうがいいと思うよ(´・ω・`)

あと、琉球風にしたいんだったら、名前も琉球風にした方がいい
ヨーロッパ名が浮いて見える

>―――――その日は旅行をしていた
誰が?
物語の5W1Hって言うけど、いつどこで誰がどのように何をした、ってのはちゃんと書かないとあかんよ

>自分のは「汚染問題」をテーマにしようかなと
登場人物が「水質汚染ハンターイ」って叫ぶ、美味○んぼみたいな表現方法でもいいけど、どっちかって
いったらそういう露骨なのより暗喩の方がオシャレなんで、もう登場人物決める時点でそれを匂わせる
設定にしちゃえばいい。そうすれば、あとはキャラクターがストーリーを引っ張ってってくれるし。

例えば、すごくきれいなエメラルドグリーンなんだけど、魚一匹住んでいない(っぽい)死の湖が日本にはある。
で、浮世離れして綺麗で、誰からも憧れのまなざしで見られる女性なんだけど実は、っていう感じで
この湖の設定を借りたキャラクターを作る。以下、日本全国の湖やら、水質汚染の深刻なところから
ネタを拝借して、さり気なーく絡ませとけば、あんまりくどい感じもしないし、なんかおしゃれな気がしないかい?

もちろん、ここで露骨に元ネタをにおわせると全部台無しだし、マイナーすぎると誰にも気がついてもらえないんで、
さじ加減が重要なんだけどね
338 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 21:14:47 ID:pfky62uB0
>すごくきれいなエメラルドグリーンなんだけど、魚一匹住んでいない(っぽい)死の湖
ここね。スキー場のほうが有名かも試練。
晴れていると、スキー場から湖が見られるんだけど、実に綺麗。それゆえに切ないわぁ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%B2%A2%E6%B9%96#.E6.B0.B4.E6.B7.B1.E6.B8.AC.E5.AE.9A
ttp://www.apple32.com/akita/tazawako.htm

そして俺、小さいときここの水飲んだことあるし('A`)
339ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 21:15:48 ID:t/5Pbyir0
>>337
ヨーロッパ名というより折衷名じゃないか?
日本人に「レナ」とかつけるみたいな
340ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 21:22:13 ID:ieXIo3Mm0
投下しても余り感想をもらえないんだぜ
341ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 21:22:16 ID:YSG8YBgF0 BE:1383615195-2BP(0)
>>320
ドラマ脚本の体裁ってそんななのか、
でもツクール系同人ゲームでそれを表現するのは不可能に近いですね。
初心者ツクーラー程度の再現力でこのシーンを表現しようとするとどうなるかやってみた。

はじめ、画面真っ暗。
段々と画面が明るくなり、FSMの廃墟チップで構成された
瓦礫と化した街のマップ画面が映し出される。
ウェイト
鳥の鳴き声のSE
ウェイト
画面上方から鳥のキャラチップが画面中心部に降りてくる。
ウェイト
鳥からゼイラムが降りる。
ウェイト
ゼイラムゆっくりとが周囲を見渡す。
ゼイラム:(酷い有様だ)
ウェイト
ゼイラムを前方へ移動させつつ、画面を徐々にフェードアウトさせる

画面が徐々に明るくなり、
ガレキと化した街の別の場所にいるゼイラムが映し出される
ウェイト
ゼイラムの目の前には崩れた壁に人の形をした黒い影(これぐらいは自力で作る)が。
ゼイラム:やはりゾ族の仕業か、となすると卵がどこかに・・・
おぞましい獣のSE
ゼイラムの頭上にビックリマーク表示+ゼイラムに上を向かせる
ウェイト
画面上部から複数の化け物が出現
ウェイト
ゼイラム:ガーディアンのおでましか・・ってぇことはこの近くに卵があるって事だな。
ガーディアン:グルググ・・・
ゼイラム:さっさと掃除をすませちまうか。
獣のSE+画面微シェイクしつつ、ガーディアンをゼイラムに向って移動させる。
接触すると同時に戦闘開始。

後はめんどい、エターなったってか、
今借りてきたDVDみてるんだけど、開始10分のあまりの衝撃でこんなもん書いてるどころじゃなくなったwww

つまらないと思われるかもしれないけど、ぶっちゃけツクールゲーなんてこの程度。
でも、この内容じゃ、>>1の脚本能力が計れないよ。
RPG脚本のキモはキャラ同士の掛け合いなんだから。
3421 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 21:35:35 ID:9tgmyB780
>>341
ジュース買って来てから脚本やりますね
343ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 21:39:32 ID:xGNengcG0
>>341
へー、ゲームの脚本だとそうなるのか。
なんか、スクリプトを書き出す感じなんだな。
344 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 21:40:31 ID:pfky62uB0
>>339
今調べたら、琉球名は結構複雑くさいので、それでいいのかもしれないと思い始めた
せいぜい、サムスピのアレとかコレ程度にしか考えてなかったけど、こんなややこしいとは思わんかった

>>340
長いとコメントしにくいんだってばよ
あと、ほとんどがキャラクターについての話だから、
コメントしにくいんだってばよ

>>341
>ドラマ脚本の体裁ってそんななのか
まぁ全面的に信用されても困るんですけどね^^^
画面演出とか、頭の中では完全に出来上がってるんだけど、
それを盛り込んでいいのかいつも悩む
そういうのも含めて>>341みたいにやるんだったら…

と思ったけど、なんかいじるところなさそうだからやめた( ^ω^)
せいぜい、MAP移動の必要な場面で区切りを入れて
あとでイベント作りやすくするくらいしか思いつかんかった。あとは、エンカウントに
通し番号つけて、あとで管理しやすくするとかそのくらいか

>ツクールゲーなんてこの程度
っていうか、もととなった部分が、映像にすると数秒で終わっちゃうような内容しかないから
しょうがない
345 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/18(火) 21:55:11 ID:pfky62uB0
作業用に作るとこんな感じね

■ シーン1 OP

MAP No0.OPムービー  No1.廃墟 No2.廃墟内部

人物表(略)

イベント戦闘 @雑魚戦
必要なCGの枚数 10枚以内

■ イントロ MAP No0.OPムービー

・黒画面。バックには翼の音。タイトルフェードイン。

・アップテンポなBGMに変更

・BGMにあわせて、スタッフの表示。背景に、セピア色のCGを利用。ゲーム画面のキャプで可。
内容は、ゼイラム到達前の、町の様子。順に、卵を見つけた子供→生まれたゾ族→ノイズ→襲われる街→逃げる子供→
ノイズ→卵→ゼイラムの旅立ち→飛行中のゼイラム。時間軸が現代に近づくにつれ、だんだん発色をはっきりしてく感じで。
最後、スタッフ紹介終了と同時に、怪鳥の鳴き声のSE。画面ホワイトアウト

■ OP1 廃墟 MAP No1.廃墟 

・翼の音のSE

・画面上方から(以下マンドクサイので略)

ここまで厳密にやってる人はいないだろうけど、チーム作業のときはコレくらい書いてあると、
今何が出来てないのかがわかって楽チン
346砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/18(火) 21:58:36 ID:SIhof7Rh0
>>344
汚染問題を取り上げて
この琥珀神を海の隠喩、人を星の隠喩にしようかなと
にしようかな、と

琥珀神にイタズラする→海を汚す

人が減る→星が見えなくなってきている

みたいな

結局人の手で海を汚し、この世界は廃れていく・・・・的な感じで
3471 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 22:21:15 ID:9tgmyB780
脚本(ツクールのことはよくわからんので、まあ普通に台本風な感じで)

これは、入れようかなと思ってたシーンの構想。

「大漁♪大漁♪」
ゼイラムがシュルクス本部に卵を持ち帰る。

ロン「ジー(ゼイラムのあだ名)。そいつはゾ族の卵か?」

ゼイラム「おう!そうよん。トラヒアの地方で廃墟となった町を見つけてね。」

ロン「トラヒアだと?おい!バイゼル。トラヒア地方の町を探してくれ」

バイゼル「ラジャー!」
シュルクス本部のオペレーターバイゼルが、巨大なコンピューターを操作する

バイゼル「おそらく、サウスウェイの町だったでしょうな。データによると20年前、割と最近じゃねーか!」

ロン「西か…」

ゼイラム「とりあえず、こいつ(卵)を処理しないとな。」  ロン「ガーディアンは?」

ゼイラム「ああ、殲滅しといたよ。」  ロン「うむ…」

バイゼル「20年前だからな、いつ孵化するかわからんぞ。速くしないと!」

場所移動。卵の格納庫へ。

ロン「これで7個目か。」  バイゼル「俺達がその気になれば、星を滅ぼせますね」
ロンはバイゼルを睨む。  バイゼル「す、すいません!」
3481 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 22:42:25 ID:9tgmyB780


機械に、卵を入れる。

バイゼル「では、やりますね」  ロン「ああ」

バイゼル「瞬間冷却装置、作動確認!」

ゼイラム「毎度思うが、凍らせるだけで大丈夫なんかね〜?」

バイゼル「ゾ族の卵に、外部から負荷をかけられない。何が起こるかわからんからな。
凍結して、永久に保存しておくしかない。」

ゼイラム「永久にか…」

その時、冷却中の卵がドクンと動く。

ロン「ん?動かなかったか!?」  バイセル「え?そんなバカな!」
ロン「完全凍結にはあとどれくらいだ?」 バイゼル「あと、数分ですが!」

ドクン!再び卵が動く。
ドクン!ドクン!ドクン!ドクン!ドクン!
ロン「まだか!!」  バイゼル「あと一分!」
ロン「ジー!戦闘準備だ!」  ゼイラム「ほいきた!イエッサー!」

プシュー!バイゼル「凍結完了!!!」

ロン「ふう…危なかったな…」

ドクン!

一同「な、なにー!!」


ネタバレとなりますがこんな感じです
349ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 22:45:36 ID:SGG/cHAIO
ふ、古ー!


ま、>>1が自分で作るんならともかくも、友だちに作らせるんだから、
>>1の頭ん中のイメージをより具体的に伝えるには、ってことをかんがえるのは重要だわな
350ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 22:54:44 ID:ieXIo3Mm0
>>1はキャラクターをしっかり作ってみたらどうだろう?
というのもだな、ありきたりというか古臭い展開でも
キャラがよければそれを押し流すだけのものになるかもわからん。

小池一夫曰く「漫画はキャラ立てが大事だ」だそうだ
小池一夫の弟子には堀井雄二とかゲーム関係の人もいるから通じるはずだ
3511 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 22:55:36 ID:9tgmyB780
>>349
え?古いの?
やばい。何が新しくて古いのかがわからん
352ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 22:56:22 ID:ieXIo3Mm0
私がキャラばっかり話してるのも、キャラが立てばあとはなんとかなるかもなんて思うからなんだぜ
353ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 22:59:16 ID:SGG/cHAIO
ほいきた
イエッサー
ラジャー
そうよん
大漁♪大漁♪


だめだ…腹が捩れるwww
>>1は才能あるわ〜
354ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:10:19 ID:S5++witI0
エヴァとナウシカのパクリがわかりやすい。
もっとしっかり隠さないと。
3551 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 23:11:04 ID:9tgmyB780
>>353
だろ?笑えるだろ?
おもしろければいいんだよ
356ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:17:24 ID:ggx2BHsB0
>>355

ちょww、なんていうか……、公私混同分けようぜ?

ネタの後にマジを行き成り遣られたら
プレイヤーも溜まったもんじゃないw
357ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:24:41 ID:ieXIo3Mm0
笑えると笑われるは違うんだ
ホワイトリッパーの作品を見直して考えてみてくれ

いっそ、ギャグともシリアスともつかない展開や設定にするのもいいかもしれんね
3581 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 23:28:44 ID:9tgmyB780
笑ってくれよ。もういいんだ
359ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:30:14 ID:ieXIo3Mm0
ちなみに、ギャグともシリアスともつかない展開を
勢いと、キャラと、演出で走り抜けたのがジャイアントロボな。

RPGツクールで、それをやるのは難しいかもしれん
というか、アニメのジャイアントロボとは演出が全然違ってくるだろうけどね。
演出に頼れないならそこで重要になるのがキャラだと思うんだ。
360ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:40 ID:xGNengcG0
>>347-348
とりあえず、風景描写が少なすぎる気が。
>>1がそのシーンをカメラで撮るとイメージして、そこにどんな絵が映ってる?
それを書くべきだと思うんだけど。
361ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:48 ID:PmXgr0sG0
>>355
失笑じゃ駄目だろ
362ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:35:33 ID:S5++witI0
>>360
セリフ集的に書いたようだな。
会話に危ないものを処理しているという危機感がなすぎる。
363ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:39:19 ID:ggx2BHsB0
なにか全自動卵割り機のようなネタが浮かんできたのは気の所為か?
3641 ◆NIojvKa61. :2008/03/18(火) 23:40:03 ID:9tgmyB780
>>361
ぶっちゃけ、割と本気で書いたんだけど
失笑されちゃったからさ。どうしていいかわからん

>>360
そこまで書くと長すぎてしまうと思ってね
会話だけでわからないかな?
365ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:42:08 ID:S5++witI0
なんか言われたらショック受ける前に手直ししてみたらどうだ?
成長すると思うぞ
366ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:44:39 ID:ieXIo3Mm0
物語のつくりも、三題話の時もそうだったけど>>1はなんかなぁ
導入部ってさ、世界の説明みたいなものが必要なのでは?
367ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:47:19 ID:ieXIo3Mm0
ここは、一つ……>>1には何が足りないかを考察してみてはどうだろうか?

個人的には
キャラの設定と、舞台を説明する力ではなかろうか?
導入部は、キャラの大体の性格と世界観の説明が出来たほうがいいって言うぞ。
368ゲーム好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:56:01 ID:xGNengcG0
>>364
>>1先に謝っとく、ごめんな。

その台本を読んだ俺のイメージは、こんな感じ。
「宇宙戦艦ヤマトの画風でエイリアンっぽい話。
 舞台は宇宙船内」
369ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:06:33 ID:av9p0xCZ0
下手糞の 上級者への 道のりは 己が下手さを 知りて一歩目
370ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:10:19 ID:O9Ivh3iB0
とりあえず、>>1の脚本をいじってみた。
正直この状態じゃ、キャラなんて分かりっこないので、口調とかは放置。
シュルクス本部:

「只今帰還しました」
ゼイラムが本部の扉を開けてシュルクス本部に卵を持ち帰り、ロンに見せる。

ロン「指令ご苦労だ。ジー、それは……」
ロンがゼイラムに近づく。

ゼイラム「ああ、見ての通りゾ族の卵、それもトラヒアの地方で廃墟となった町で見つかったものだ」

ロン「なに!?トラヒアだと?おい!バイゼル。トラヒア地方を検索してくれ!」
ロンはバイゼルのほうを向いて、バイゼルに調べさせる。

バイゼル「おkおk了解!」
シュルクス本部のオペレーターバイゼルが、巨大なコンピューターを操作する

ロン「見つかったか?」

バイゼル「おそらく、サウスウェイの町だったらしいな……データによると20年前か」

ロン「20年前だと!?」

バイゼル「焦らないほうが良い、まず先に遣るべきことを遣ってからのほうがいいと思うけど……そうだろ?ジー?」

ゼイラム「まぁ一先ず、卵の処分が先だな……」  ロン「ガーディアンはどうした!?」

ゼイラム「ああ、殲滅しといた」  ロン「うむ…、まだマシなほうか……」

バイゼル「20年前だから何時、何が起きてもおかしくはない状態だ。ジョークで済まされる話じゃなくなる」

場所移動。卵の格納庫へ。

ロン「ふう、これで7個目か。」  バイゼル「へへ、俺達がその気になれば、一発で星1個、破壊できますね」
ロンはバイゼルを睨む。  バイゼル「す、すいません!」
371ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:11:20 ID:O9Ivh3iB0
全自動卵冷却機に、卵を入れる。

バイゼル「では、開始します」  ロン「ああ、始めてくれ」

バイゼル「瞬間冷却装置、動作確認!よし、調子はいいようだな」

ゼイラム「毎度毎度思うが、凍らせるだけで大丈夫か?」

バイゼル「ゾ族の卵に、外部から負荷を掛ければ、何が起こるか分からない。
     こうでもして、凍結させてから永久に保存しておくしかないんだ。」

ゼイラム「永久か……」

その時、冷却中の卵がドクンと動く。

ロン「ん?今、動かなかったか!?」  バイセル「え?そんなまさか!」
ロン「完全凍結にはあとどれくらいだ?」 バイゼル「あと、数分です!」

ドクン!再び卵が動く。
ドクン!ドクン!ドクン!ドクン!ドクン!
ロン「まだか!!」  バイゼル「あと一分!」
ロン「ジー!構えておけ!」  ゼイラム「ああ、了解!」

プシュー!
バイゼル「よし、凍結完了!!!」

ロン「ふう…危なかった〜……」

ドクン!

一同「な、なんだってー!!」

とりあえず台詞だけでも失笑ネタを削ってみた。
でも簡略されている部分が結構あると思われる。
3721 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 00:24:58 ID:nJN2ajbE0
世界は設定

近未来SF。
50年前の突如現れたゾ族によって
人類と世界は崩壊の危機に晒された。
主要都市を滅ぼされ、環境を司ってたメインシステムが破壊され
世界はそこからわずか五十年後で、砂漠化が進行し、海水上昇により
大地の三分の一は海に沈んだ。ゾ族は町の人間を殲滅すると卵を残しどこかに去っていく。
ゾ族によって文明が滅ぼされ、知恵によって成り立ってた世界が終幕した。

50年後、生き残った人間と、残った三つの国は
ゾ族の襲撃に怯えながら、明日を生きる。
3731 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 00:40:50 ID:nJN2ajbE0
とりあえずここまでのキャラ設定

ゼイラム…20才。主人公。
陽気で人をくったような性格だが、幼少時に両親と姉をゾ族に消されて
精神を病み、未だに精神的なダメージから発作が起き、常に精神薬GGを飲んでいる。
ゾ族への恨みから、対ゾ族のために立ち上げられた部隊シュルクスに志願する。

ミレア…年齢不詳。ヒロイン
ゾ族の卵から生まれた、不思議な少女風の人型生命体。
ゾ族の卵から何故人型生命体が?謎が謎を呼ぶ。
人間離れした力と、知能を持ち、人間の心を読むことが出来る。

バイゼル…26才。シュルクスの情報システムを司るオペレーター。
皮肉屋でゲイ。密かにシュルクスのシゲンに好意を抱いている

ロン…37才。驚異的な力を持ち、過去に一人でゾ族を倒したという
伝説を持つ男。眼光が鋭く冷静沈着で物静かな性格。
その他は一切が謎に包まれている。
374ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:45:47 ID:JISP210W0
バイゼルが個人的には良さそうなキャラかと思う、
斬新とか個性的でありゃいいってもんじゃないが、一番オリジナリティがあるというか
あ、ちょっと他にないかなって思うところ。
375ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:49:06 ID:pLAynVKL0
>>347
とりあえず、どこのスレに持っていっても
「これは酷い」と言われそうな脚本の見本みたいな台詞回し。

何より、ロンに威厳のカケラもない。
殆どタメ語で話しかけられてるし、
「ガーディアンは?」 「ああ、殲滅しといたよ。」の下りでは
ゼイラムが(わざわざ尋ねる事じゃないだろうが、この脳筋)と言外で言っているようにしか見えない。
その後バイゼルを睨みつけても
「ゼイラムに反抗的な態度取られたから八つ当たりしてるのか」と言う風にしか見えない。
376ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 00:59:35 ID:JISP210W0
>>373
まずは、台詞やら心理描写やらで
主人公たちの個性をだしたほうがいいんじゃないかしら?
例えば、バイゼルのゲイな部分とか、はっきり出さないで匂わせるような
台詞でいいからさ。

あと、世界観をさりげなくとか
3771 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 01:08:11 ID:nJN2ajbE0
その他、出てくる予定のキャラ設定

シゲン…27才
亡国のジャパルタからやってきた剣客。
銃火器の利かないゾ族ですら切り裂く、ジャパルタに伝わる秘剣グルグルカリバーを持つ。
性格は熱い兄貴分で、困ってるものをほっとけないタイプ。
既婚者で二歳の子供がいる。

リファリー…31才。
超名門セントロス学院を卒業している才色兼備の考古学者。
リファリーも幼い時にゾ族に村ごと滅ぼされた経験を持ち
ゾ族の謎を追うため、生物学、考古学に精通している。
ヨシュア教を信じておらず、過去に反信教レジスタンス活動を行っていたこともある。
性格は芯が強く、はっきりした性格。しかし恋にはかなり奥手

セス…67才
元暗殺者。50年前まで国家の要人を専門に暗殺の仕事をしていた凄腕ヒットマン。
科学が発達していた50年前に、長寿の手術をしており、67歳だが
見た目は30程度。セスの属していた集団と国家ごとゾ族に滅ぼされたが
セスは持ち前の強い生存能力で生き残る。
過去にロンの父と戦った経験があり、それらの縁で、ロンとともに
シュルクス設立時からのメンバー。性格は無口。
378ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:19:57 ID:o1r9EJH0O
全員性格が軽いということは良く分かったせす。
379ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:33:22 ID:o1r9EJH0O
私の額にはリセットボタンがある。
これは人生のリセットボタン。
今まで何十回、何百回とツマらない人生をリセットしてきた。
けどどんなに環境が変わっても自分は変われなかった。
この人生もまたリセットか…、そう思った時彼に会いました。
初めて見る同種。こめかみにリセットボタンを持つ彼に。
彼も同種を見るのは初めてだったらしく私達はすぐに意気投合しました。彼はとても明るく溌剌とした感じの良いクラスの人気者でした。
そんな彼を密かに妬ましいと感じました。きっと彼は何回とリセットして手に入れたものなんだな。
でもそんな私に彼は言いました。俺は一回もリセットボタンを押したことがない、と。
衝撃でした。気付きました。
リセットボタンに頼る私にどうして素敵な世界を築けるのか。そんなことは出来るはずがないことに。
380ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:39:25 ID:Yc4BOetl0 BE:122988522-2BP(0)
言いだしっぺは俺だからな、
>>347をやっつけでゲーム化してみた。
台詞はほとんど同じだけど、ごくごく一部修正している部分もある。
しかし、それも最低限におさめているつもり。
これはおかしいと思ったところも、極力>>1の台詞のまま再現するよう努力した。

ツクール2000ゲームをプレイするのに必要なRTPは以下のサイトから落としてくれ。
http://tkool.jp/products/rpg2000/index.html#4

んで、これがゲームファイルだ。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2388.lzh

※主人公が勝手に動き出すから、プレイ中はエンターキー以外は押しちゃ駄目よ
381:2008/03/19(水) 01:41:08 ID:X8kOupOFO
>>375
主人公はキャラ的に、そういう生意気な感じでいきたいんですよ
団長だからってかしこまるようなお互いの関係ではなく
お互い信頼してるからこそ、あまり上下関係はなくなってるってかね

それがそんな酷いっすかね?
382:2008/03/19(水) 01:47:36 ID:X8kOupOFO
>>376
キャラの性格を言ってくれみたいなレスがあったから
設定と性格を書いたまで
心理描写や演出、何気ない会話でそれらを伝えようとは思っています
383ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:52:13 ID:pLAynVKL0
>>381
お互い信頼し合ってるからこそ、
「ガーディアンは?」なんて素っ頓狂な台詞は出て来ない、って言ってるんよ。
384ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:54:04 ID:O9Ivh3iB0
>>382
残念ながら、見てはみたんだけれども、
会話とかで省略されている部分が沢山あった。

どことはと言うと書くスペースがないから言わないけど、
親しい仲には礼儀ありということわざがあってだなぁ……(以下略
385ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:54:43 ID:6U3flL810
>>380
GJ!
実際に動いてみると、こんな感じになるわけか。
386ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 01:55:01 ID:KVHUNPCX0
>381
それをどうプレイヤーに伝えるかってことじゃね?
>>1の脳内ではそういう設定があっても、それをシナリオ内で表現しなきゃ
他人には伝わらない。
エピソードを小出しにすることでキャラの個性とかパーティの関係性をまわりに
説明するというつもりで書いてみると良い。

それをいかに説明っぽくなく面白いエピソードとしてかけるかがライターの力
387ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 02:02:06 ID:o1r9EJH0O
誰が喋ってるか示さなくても、
誰が喋ってるかわかる
って言う風に個性をつけたら?
みんな一緒なんだよ、ノリが、シュラスコとはチャラ男サークルですか?
388ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 02:07:24 ID:JISP210W0
とりあえず、例を示すためにキャラを作って冒頭部分の話を作ってみたらどうだろう?
389247:2008/03/19(水) 02:30:14 ID:14jvOG390
ただいま。何か今までは脳内妄想してただけだがこうして形にすると
今まで頭になかったストーリーがどんどん膨らんでって少し楽しくなってきた
>305
俺的にはルシルに一番力を入れてるんで操作するキャラを変えるとしたら
ルシルだけになるかな。
続けます。

エイミが逃げ出し、ゼロ一行の命を狙う帝国を討伐する為、ゼロは帝国への
夜襲を計画した。皇帝暗殺決行の夜、城へ向かう途中の荒野でゼロ達は
数え切れない程の帝国兵に囲まれた。そう、帝国の罠に嵌まったのだ。
そして兵の群集から現れたのは、帝国の大幹部・ローズだった。
そう、帝国の謀略の全ては彼女が黒幕となり裏で糸を引き、皇帝をもそそのかして
帝国を操っていたのだ。
絶望的な状況にゼロ・エイミ・バンビーノ・リープルは死を覚悟し、
特攻を決意したがただ一人、ルシルだけは四人とは別の・・・それ以上の覚悟と
決意をしていた。
390247:2008/03/19(水) 03:12:01 ID:14jvOG390
特攻を仕掛けようする四人の前に出て下がるよう言うルシル。
この時既に体に施していた封魔の印を解き、魔神の姿をあらわにしていた。
ルシル「俺が戦い終わるまで絶対動くな!じゃないと・・・お前達まで・・・殺してしまうから・・・」
優しくて気弱だったルシルからは想像もつかない気迫に気圧された四人は
訳も分からぬまま言われるがままになった。
・・・そう。ルシルは仲間を守る為、自らの意思で異形への変異を選んだのだ。
敵への憎しみにより怪物へと変貌したルシルの前に敵兵達は瞬く間に
薙ぎ払われていった。その姿と力に恐怖したローズは兵士を捨てて移動魔法によって
その場から逃げ出した・・・。

周りに動く物が無くなった時、異形の姿は崩れ落ち、ルシルがその残骸の中で
倒れていた。そのルシルを優しく、そして力強く抱える者がいた。ゼロである。
ルシルの言いつけを守った事により皆は助かっていた。ルシルが皆を守ったのだ。
391 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 04:47:33 ID:2MbFv3mE0
>>379
すごくイイ

>>347-348

( ´ー`)y─┛~~~~

まねっこしてみたかったのでやってみた(↓)。あんまり人のこといえない出来にしかならんかったわ(´・ω・`)

※コンピュータルーム

ゼイラム「いよう!」
ゼイラム、勢いよく部屋の中に入って来る。一同、振り返る。

ゼイラム「ほれ、収穫だ」
卵を手に持って、ロンと、バイゼルに見せ付ける。ゼイラム、部屋の中ほどに進み、二人と向きあう。

ロン「よくやったな、ジー。(バイゼルのほうに向き直って)バイゼル、登録の方は頼んだ。」

バイゼル「はいよ。」
バイゼル、部屋中央のコンピュータに着席する。

バイゼル「んでだ、ジー。(卵の事をさして)今度はどこのお姫様を誘拐してきたんだ?」

ゼイラム「(ちょっと考え込んで)…トラヒアだな。ああ、間違いない。」

バイゼル「(キーを打ち込みながら)トラヒアねぇ…(改ページ)隊長?」

ロン「ああ、間違いないな、あの辺りにあるのはサウスウェイの街だけだ。俺がガキの頃、
親父に連れられて行った覚えがある。」

ゼイラム「ん?(ロンのほうを見る。改ページ)ってことは、ずいぶん最近になってやられたってことか。」

ロン「そういうことになるな。おいバイゼル、ついでに具体的な時期を、データベースで照合しておいてくれないか。」

バイゼル「了解。(ちょっと調べて)ふぅん。どうやら、20年前ですね、巣になったのは。」

ゼイラム「おいちょっと待てよ、下手すると、俺が運んでる途中で孵化するかもしれなかったってことかよ!」

バイゼル「寝つきのいい姫様に感謝するんだな。きっと育ちがよかったんだぜ。
(キーを打ち込み終わって)よしこれで、終わり。」
バイゼル、立ち上がってゼイラムとロンの方に向き直る。

ロン「さて、眠り姫がおきないうちに、俺たちは俺たちの仕事をする必要があるな。ジー、凍結準備だ。」

ゼイラム「あいよ。」
392 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 04:49:47 ID:2MbFv3mE0
続き。俺もいまいちセンスないな


*凍結装置前

ゼイラム、機械に卵を入れる。

バイゼル「じゃあ行きますよ、と。」

ロン「うむ、やってくれ。」

装置、唸りを上げて起動する。

ゼイラム「ようやく一安心、ってとこか。(バイゼルのほうをみて)これで卵は7個目だよな、たしか。」

バイゼル「もしゾ族に法律があったら、お前幼女連続誘拐事件で指名手配されてるぜ、きっと。
もしお前が捕まったら、財産はきちんと処分しておくから安心しな。」

ゼイラム「知るかよ。つーか助けろ。」
ゼイラム、あらためて動作中の機械を見る。

ゼイラム「にしてもだ、毎度毎度、凍結作業だけで大丈夫なのかよ隊長。」

ロン「生物であるということ以外、何もわからんからな。対処法が見つかるまでは、こうして永久に保存しておく他ない。」

ゼイラム「永久に、か…」

ゼイラム、じぃっと卵を見つめる。すると突然、冷却中の卵が動き始める。

393 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 04:54:59 ID:2MbFv3mE0
ラスト。
こんなにセリフ書いたの、よく考えたら数年ぶりだわ、機会をくれたこのスレに感謝

*つづき
ゼイラム「ん? こいつ、今…」

再度、卵が大きく揺れる。三人、はっとして身構える。

ゼイラム「やべぇ、間に合わなかったか!?」

バイゼル「どうやら、西国生まれのお姫様は、この温度はお気に召さなかったようだぜ。
ベビーシッターは、しつけがなってないな!」

ゼイラム「育ちがよかったんじゃないのかよ!(改ページ。ロンの方を見て)おい隊長!」

ロン「うろたえるな! 完全凍結まであと30秒。絶対に手は出すなよ!」

卵、さらに大きく揺れる。だんだん、ゆれが強くなってくる。

ゼイラム「くっ… まにあわねぇかも」

ロン「(ゼイラムをさえぎって)あと20秒! いいか、限界まで待て、どうしても
間に合わないようであれば、孵化した瞬間に、俺の合図で一気にいくぞ。」

ロン「あと10秒! 9,8,7,6,5,4,3,2,1!」

プシュー、という効果音。ナビゲートの音声が、凍結終了を告げる。

ロン「なんとか、なったようだな。よく待ったぞ、ジー。」

ゼイラム「やべぇ、久しぶりに冷や汗かいた… 心臓に悪いのは嫌いだぜ、隊長。
いっそ、壊しちゃった方が後々楽だったんじゃ?」
ゼイラム大げさに体を動かしてみせる。

バイゼル「お前、卵ぶっ壊して大爆発とか起こったら、責任取れるか?
(卵の方を見て)生まれても何が出るかわからねぇ、生まれなくても何が起こるかわからねぇ。
まったく、面倒なベビー達。どうりで両親も、育児放棄したくなるわけだ。」

ロン「まぁ要するに、大爆発はないにしても、俺たちがとっていい行動はひとつしかなかったということだ。
まして、ここには他の卵もある。」

バイゼル「戦闘がきっかけで、ゾ族人口大爆発ってのも、なかなか笑えないな、うん。」

ゼイラム「ジョークとしても笑えねーよ。それにしても、疲れた疲れた…」

突然、凍結していた卵がゆれ始める。

*ドクン!
394 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 05:11:52 ID:2MbFv3mE0
ごめん、今見直したら、皮肉屋じゃなくて軽口屋さんになってましんた

実は、セリフのやり取りをこういう形で人に見てもらうってのは、
今までやったことがなかったんです、ガチで(´・ω・`)

そういうわけで、ガンガン指摘をお願いします
395ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 07:40:45 ID:o1r9EJH0O
>>391
ごめん、誉めてもらってなんなんだけど、>>379は誤爆なんだorz


ジーだかGG佐藤だか知らないが、ジー=ゼイラムだと言うのをその流れだけで把握できない俺ガイル
勿論その前の別シーンがあるのなら別だが
396:2008/03/19(水) 08:49:36 ID:X8kOupOFO
フルボッコ過ぎてワロタwww
おまえら全員氏ねや
397ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 09:16:31 ID:sYy7cFqu0
悪い評価が下るのは周りのせいじゃないだろ
398ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 09:45:42 ID:o1r9EJH0O
誉めてもらいたいならミックスィとかのが良いよ、
その代わり悪い点があっても指摘してもらえないけどね

悪い評価でも今の内に受けて、ゲーム作る際に改善することの方が本当は>>1の為、引いては友人の為なんだけどな
399ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 11:35:53 ID:O9Ivh3iB0
>>394
やっぱり全員口が軽い印象があるかも。

でもなぁ……全員口軽かったらシリアスなんぞできっこないし……
真面目な部分は作ったほうがいいかもしれないな。
400ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 12:05:02 ID:6U3flL810
>>398
>誉めてもらいたいならミックスィとかのが良いよ
俺の知り合いは、その人の師匠にがんがんダメ出しされてたぜ。
あっちは友好関係がモロに出るから、温いヤツの周りに温いヤツが集まってグダグダになるってだけじゃね?
401ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 12:14:12 ID:sYy7cFqu0
牛角みたいに叩かれて成長するのがいいさ
402:2008/03/19(水) 13:17:13 ID:X8kOupOFO
まぁ友人との約束なんで本シナリオは完成させるけど
ここには載せないことにする。やる気なくすもん
センスないことを再確認させられるだけな気がしてきた
403ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 13:38:33 ID:sYy7cFqu0
センスないと思うなら直していけばいいのに
それを見るのは友人なんだろ?
404ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 13:57:38 ID:o1r9EJH0O
今さら何を言うか(^^;)
>>1にセンスが無いのは1スレ目の>>1->>10あたりでみんな気付いてるよ

だからどうにかみんなの意見で人並の作品に持ってこうと言うのがここの趣旨だろ
405ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 14:34:34 ID:7TByoR5V0
>>402
>>1の考えるセンスって何?
努力や苦労もせずサラっと神シナリオが書けちゃう能力の事?

俺はその対象(今はシナリオ)に注げる情熱の量がセンスって物の正体なんだと思う
その点で見ると批判されながらも3スレまで来た>>1の情熱は凄い。

試しに初代スレを1から読んでみたら?今の方がセンスって物は良くなってる筈だから
ここに話を載せたのは無駄じゃないよ
406ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 14:45:46 ID:5NKJn6Nu0
>>394
自分も全員の口調が軽くて、各員の性格の違いがわからない印象を受けた。
セリフそれぞれは結構好きなんだけど

多分くだけた雰囲気をつくろうと思った上で皆こういった口調にしたんだろうと思うけど
なんだか各キャラクターの持つ語彙まで一緒になっちゃってる感じ
みんながみんな、同じ言葉のデータベースから言葉を選んでしゃべっているので個性が出てこないように思えた。

別に語尾にナリやらピョンやらをつけろってわけじゃなくて
例えば隊長だったら、一人称だったら私、我々、熟語を多目など
上官っぽい語彙からアウトプットして、くだけた会話文を構築する感じにするといった具合かなあ

うまく説明できなくて申し訳ない
407ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 14:47:16 ID:6U3flL810
>>402
その気持ちも分かるけどね。
師匠みたいな信頼のおける人なら、何言われたって割り切れるけど
全く知らない人から言われても、釈然としないよな。

それが2chだろって言われたらそれまでなので、もう一歩踏み込んでみる。
師匠的な存在がいれば、わざわざスレを立てる必要はない。
ということは、残念だけど>>1にはそういう人はいないという事だろう。
さて、その状態でこのスレを手放すとどうなるか。
これまた残念だけど、お蔵入りになる可能性が高いと思われる。

確かに辛口レビューが続いているけど、本当にそれだけか?
参考になる意見も少なからずある事に>>1も気づいてるだろ。
参考になる意見が一つ増えれば、一歩完成に近づく事を忘れないでくれよ。
408247:2008/03/19(水) 15:20:07 ID:+FKm4ipd0
・・・翌日。目を覚ましたルシルに皆が駆け寄った。全員の無事を知ったルシルは
安堵の涙を流した。そして、皆に全てを話した。自分が神族ではなく魔神である事、
魔神がどういう存在か、異形の姿の事、自分の過去・・・。

・・・全てを話し終えたルシルをゼロ達は暖かく受け入れた。
皆が生き延びていても別れるつもりでいたルシルは驚き、そして再び涙した。
仲間の絆。皆のそれは最早、血や種族を越えた強きものになっていた。

だが・・・。

人間界で再び異形が現れた事を知った天界と魔界が審判を送り込んできたのだ。
目的は勿論、ルシルの処刑。
仲間を守る為、審判達と戦おうとしたゼロ達だったが、眼前の審判に剣を振りかざした瞬間
ルシルが神族の力で仲間を捕縛した。
このままでは皆が世界滅亡に加担し、全世界を敵に回す大罪人となってしまう。
そう考えたルシルはゼロ達を止め、審判への自首を選んだ。
仲間達に最後の別れを告げるルシル。

天界と魔界を恨まないで欲しいという事・・・。

皆との思い出・・・。

皆が最高の仲間であった事・・・。

そしてルシルは、審判達と共に光に包まれ、天界へと連れ去られていった・・・。
409ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 15:22:30 ID:3JlUPFR3O
みんな>>1の味方じゃないか
410ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 15:40:10 ID:pLAynVKL0
>>402
エヴァやナウシカの名前を挙げる以上、
それに見合うような頑張りを見せてほしい。
411ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 15:54:19 ID:ve2JYTdO0
「まだか!!」が「うろたえるな!」に変わるだけで隊長のイケメン度が上がる件
キャラはリアクションで差をつけちゃえ♪
412 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 15:56:24 ID:2MbFv3mE0
>>399>>406

d

>>399
全体的に口が軽いのは、多分ルパンとかコブラとかジンとかラグーンの影響を多大に
受けたからだと思ってマス
しかも、俺の場合、これらと違って洗練されてないから困る

>>406
>セリフそれぞれは結構好きなんだけど
これだけ聞いて救われた

>>391-393は推敲なしでノリでやっちゃったけど、もっとシェイプアップして
一言一言に重みをつけないとだめなんだろうなぁ
全体的に口数が多すぎてダメな気がする

>同じ言葉のデータベースから言葉を選んでしゃべっているので
全部俺の分身みたいになっちゃってるからなぁ
キャラが書きなれてないってのもあるけど、もうちょっと登場人物たちがどういうやつらなのかを
検討する必要があるっぽいね


>語尾にナリやらピョンやらをつけろ
それは俺の嫌いな三国無双のことk
413:2008/03/19(水) 17:16:06 ID:X8kOupOFO
スレを手放すわけじゃないですよ
トワイライトの本シナリオは載せないってだけで
一本書き上げなくてはならんのにここで助言聞いてたらやる気なくしそうだからw
おもしろいアイデアやシステムなど浮かんだら載せていきます
414 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 17:42:12 ID:2MbFv3mE0
>>391-393に、>>1の設定を借りつつアドバイスを参考にして、勝手に続きを付けてみた。

*冷凍施設

ピキ、っという効果音。卵が割れてしまう。中から出てきたのは、女の子のような生命体だった。
全員「……」

バイゼル「……はは、参ったねこりゃ。ゼイラム、これであんたほんとに幼女誘拐犯だぜ。」
再びしばらく沈黙。少女は辺りをキョロキョロ見回している。

バイゼル「……で、隊長。どうするんです、このまま冷凍ですか?
今ならまだいけそうですけど。」

ロン「うむ……(ゼイラムの方を向いて)ん? どうした、ジー。」
ゼイラム、いきなり武器を構える。

ゼイラム「殺そう。」

ロン「何?」

ゼイラム「こんなやつら、殺しちまうべきだ。」
ゼイラム、武器(こいつの武器って何ですかセンセイ。ここでは仮に剣にしとく)を用いて、
少女めがけて振り下ろす。
ロンとバイゼル、とっさのことで何も出来ない。

ザクッという音。

少女はアッサリと剣をかわす。ゼイラムの剣は、後ろの装置に突き刺さった。
ゼイラム「な、こいつ!」
追撃しようとするゼイラム。しかし今度は、ロンが取り押さえる。

ロン「そこまでだ、ジー。」

ゼイラム「……」

バイゼル「何を思ったのか知らないが、あんたの私怨で、俺らも巻き込まれちゃたまったもんじゃない。
少し頭冷やしな。(冷凍装置をさして)なんならそこの装置使ってもいいんだぜ。」

それを聞いて、少女笑う。バイゼル、苦笑い。ゼイラムも構えを解く。

バイゼル「笑われちまったな。」
415 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 17:45:28 ID:2MbFv3mE0
*つづき

そのとき突然、少女が立ち上がった。一同、とっさに身構える。
少女、しっかりとした足取りで、まっすぐにゼイラムの方に向かって歩いてくる。

バイゼル「おいおいおい、孵化して数分で、言葉を理解して、二足歩行が可能ってか?
俺のジョークよりよっぽど笑えるぜこいつは。」

少女、ゼイラムの前で立ち止まる。ゼイラム、構える。

少女「ミリアは、もうどこにもいない。可愛そうな人。憎い。嘘、でもこれは、自分自身?」

バイゼル「しゃ、しゃべった?」

ロン「恐るべき学習能力…… やはり今すぐ、凍結を」

少女「そう、間違いない。これは貴方。鎖に縛られて、いつも泣いてばかりいて。
もう帰ってこないのに、いつまでも待ってる。鎖が外れても、自分で鎖をつなぎなおしてる。」

ゼイラム「!」
ゼイラム、とっさに剣を抜き放つ。しかし、少女はそれをアッサリ片手で受け止めると、
そのままゼイラムを投げ飛ばした。

ロン「ジー!」
バイゼルとロンも構える。しかし、少女は気にも留めず、ゆっくりとゼイラムの方に向き直る。

少女「忘れないで、あなたはもう、自由なんだから。」
少女はにっこりと微笑むと、そのまま床に倒れこんだ。ゼイラムも、ゆっくり起き上がる。
バイゼルとロン、急いでゼイラムに駆け寄る。

ゼイラム「痛っ…… なんて馬鹿力だ。」
ロン「とりあえず、お前はもう休め。もうすぐリファリーも帰ってくる。アレの対処はそのあとだ。」
ゼイラム、何も言わずに、部屋をあとにする。途中、少女のことを一瞥する。

バイゼル「いやー、無害にして有害、卵のときとそんな状況は変わってないってのがねぇ。」
ロン「非常識な学習能力と、人間を軽々と投げ飛ばせる腕力。それでいて、自分から率先して仕掛けてくることはない、か。」
二人、あらためて少女の方を見る。少女は、安らかな笑顔をしていた。

バイゼル「で、隊長。ミリアはどうするんですか?
あ、ミリアってのは、さっきのあの子のセリフから借りたんですけど。名無しじゃ不便でしょう?」
ロン「とりあえず、おとなしくしているうちに凍結作業に入る。今は無害でも、いつどうなるかが分からない以上はな。」
バイゼル「了解。」
ロン、バイゼルの作業を見守る。
ロン(それにしても、ミリア、か…… その名前は確か……)

おわり
416 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 17:47:01 ID:2MbFv3mE0
言葉だけで性格出すのって難しいねやっぱり。先のとあわせて1シーン書ききった感じだけど、
どう改善していいのかワカンネ

今何が評価されてて、何がアウツなのかがはっきりしないと先に進めないんで、
ガンガン叩いてください
417ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 17:51:47 ID:PBFJ1mOp0
いや…いくらなんでも設定借りて勝手に話作っちゃうのは…。
稚拙でも>>1にとっては大事な作品なんだしさ。
418 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 17:57:02 ID:2MbFv3mE0
>>417
いやー>>373に、

ミレア…年齢不詳。ヒロイン
ゾ族の卵から生まれた、不思議な少女風の人型生命体。
ゾ族の卵から何故人型生命体が?謎が謎を呼ぶ。
人間離れした力と、知能を持ち、人間の心を読むことが出来る

ってあって、かつ>>347-348に登場してないのに、なぜかここに載っているということは、
つまりこの事件がきっかけでヒロイン登場かなぁ、って想像しちゃって…

>>1ごめんね
419ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 18:08:14 ID:ASm+hBoF0
>>408
もはやルシルが主役じゃねーかよ

魔界だか天界だかに、密かにローズに出してる真の黒幕とかいたら
面白いかなー盛り上がるかなーとか個人的には思うが

ていうかお話はこれで終わり?それとも続くんですか?
420ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 18:16:22 ID:+Ub9QZJv0
>>413
助言聞いてて凹むのはわかるけど
それを聞き入れて取り入れて改善していかないといい作品ってできないと思うぞ
ただの自己満足で終わる
なんか万人受けを狙ってるんじゃなかった?
421ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 19:20:37 ID:o1r9EJH0O
トリ無くても>>1はほんとの>>1だとわかっちまうな
真似するのも表面上は簡単なんだけど

個性があるってのはすごく恵まれた要素
それを作品にもだしてみたら?あからさまなパクりじゃなくてさ
4221 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 19:49:23 ID:nJN2ajbE0
>>414>>415
は参考になりますね。シナリオとはかけ離れてしまっているけど
もっと会話を練ったほうがいいということですね
423ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 20:19:40 ID:hutfRFg00
お前ら!チベットは親日で一貫してきたんだ!
日本人なら恩を忘れるな!

だが、なにもできないと思うなら、せめてこれをコピペして回せ!
まずはそれからはじめようじゃないか!

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る

ttp://kazamakase.exblog.jp/6910573/
424ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 20:36:35 ID:3JlUPFR3O
会話だってシナリオの一部だろうに
ストーリーを進行していくうえで重要な要素だろ
歳を意識して会話させなよ
425砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 21:58:27 ID:VOTsWC/O0
変更しました

『水想』
※翠達(スイダチ):見た目はほぼ人と変わらないが、人間とは違い泳ぐ事に特化している、逆に陸が苦手(泳ぐのが得意な翠達ほど)
普段は温厚だが、人間を溶かす事もできる、死ぬと人間は土に帰りますが翠達は水に帰ります
※海車(カイシャ) :海上で走る車、ポンプで押し出す
※琥珀神(コハクガミ):水の神、特に翠達からに崇められている、琥珀神が死ぬと全ての水が枯れ果てるらしい
『キャラクター』
流璃♀:片目が見えない 密かに翠達を恨む(妹と片目を翠達に溶かされた)
瀬良♂:自分を翠達だと思い込む 
遊々♀:不思議系、流璃が大好き 実は…・
『舞台』
架空の琉球風な所が舞台
ほとんどは水に被われています
人と翠達は上手く共存し合っています

少しだけ会話書きます
瀬「流璃ーーー!俺、絶対翠達だ!みるみる泳ぐのが上手くなっているぜ!!」
この声は瀬良だ・・・・いつにも増してうるさい。
流「・・・私の前で翠達の話はしないでって言ってるでしょ」
瀬「ったく何怒ってるんだよ・・・それより海車で今日はまだ水に覆われてないあの孤島まで行くぞ!、なぁ遊々」
遊「ボクも流璃が行くんだったら行くー」
瀬「お前はいつも流璃にべったりだな・・・」



一気に飛んでラストです
琥珀神が孤島で倒れている・・・が
水が無いので動けない、みるみる弱まっていく
翠達だと信じ込む瀬良が海まで琥珀神を運ぼうとするが、その時「思い込むのもいい加減にしろ!」と精一杯瀬良を泣きながら殴る
そうしている間に琥珀神が息を引き取ります、琥珀神が溶けていく時に出てきた沸騰石(適当ですが・・・)を遊々がこっそり拾った
そして、全ての水は枯れ果て、翠達は弱まっていきます、他の翠達に比べて遅いものの着実に遊々も弱まる
すこしずつ翠達が溶けはじめてきます、ここら辺では遊々は立ち上がることも困難になる
遊々以外の全ての翠達は溶け、水に帰り、世界は全てを包み込む大暴水になった
近くにいた流璃と瀬良だけを遊々は助ける事が出来たがそれ以外はまだ泳ぐのに慣れない為と到底無理であった
その時、沸騰石が光を帯び出す、それを3人は空に向けて差し出す
やがて水は蒸発して行き、陸3:海7まで減ったのであったが
その熱に耐えられなかった遊々は溶け、全ての翠達は滅亡します


どうでしょうか?
かなり後付けがありますが・・・・
ジブリ的なのを目指したいです
批評お願いします
4261 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 22:23:52 ID:nJN2ajbE0
>>425
ところでこれを書いて批評してもらって
あなたはどうしたいのさ?
427砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 22:30:07 ID:VOTsWC/O0
>>426
俺も作る
ここにできたらサイト載せる
428砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 22:32:03 ID:VOTsWC/O0
>>426
てかできるだけ投降者同士は絡まない方がいいんじゃないか
前から言われてるし
429ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 22:41:27 ID:3JlUPFR3O
いいんじゃないかな。
独特の世界がおもしろい。
なんかヴァルプロのユメルを思い出した。
全部みてみたい。
430砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 22:44:55 ID:VOTsWC/O0
>>429
嬉しいです
日本語におかしな所があったり、いきなり丁寧語になったりしたのは見逃してください・・・
431ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 22:48:10 ID:3JlUPFR3O
読やすさがあるのはたぶん作者の中に世界のイメージが漠然とでもあるからかな
まず世界が思い浮かぶ
432砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 22:54:38 ID:VOTsWC/O0
>>431
わかりますかねー
雰囲気を伝えるのが難しい・・・
4331 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 22:54:53 ID:nJN2ajbE0
>>427
あら、ライバル出現w
互いに頑張っていいもの作っていきましょうよ。
あと別に投稿者同士絡んでもいいのではないかな?
それに俺はもう投稿者ではなくなってるしw
434砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 22:57:07 ID:VOTsWC/O0
>>433
大丈夫かな
互いに良くし合えれば…
自分は>>1さんの好きですよ
めげずに投稿してほしい
435 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/19(水) 23:00:47 ID:2MbFv3mE0
>>433-434
ダメって言われたら俺が泣きます
4361 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 23:06:37 ID:nJN2ajbE0
>>434
お世辞でも嬉しいよw
437ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:07:08 ID:o1r9EJH0O
>>426もそうだけど、>>1は自分以外の人間が誉められるのがそんなに苦痛なの?
4381 ◆NIojvKa61. :2008/03/19(水) 23:11:43 ID:nJN2ajbE0
>>437
苦痛に決まってるだろw
だっていきなりぽっと出が、ずっとやってる俺より
評価されてるんだぜw
439ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:20:51 ID:XQ29Hb1U0
長文群を頑張って読んだぞコノヤロー。そして勝手にレスを返すぜ

>>340
ゲームとしての判断はつかんが設定としては面白そうだ。浦沢直樹的群像劇ならじいさんもアリ
ひょっとして前スレで塔を降りてくゲームをネタ投下してた人か?
文章の書き味に面白味があって、この作者のテキスト群なら読んでみたいと俺は思った

>>砂  ◆Y0Ku9y3HOk
同じ長文のマイナーチェンジをいちいち貼るな悪い癖だ。読まされる身にもなってみろ
頭に浮かんだ1シーンの鮮烈さを信じて「これはいける」と思うのは方法論としてはアリだが
その先は大抵、並大抵でない茨の道だ。切り拓く覚悟はあるか?覚悟あって読者に読ませてるのか?
鮮烈さを感じた1シーンを書いて「こういうの、どうですかね?」と言いたいだけなら
俺の答えは「読む限りではそれほどのものでもないんじゃね」だ
あと海神に琥珀は無いと思った。海で採れるとでも思ってんのか?
・・・と思ったら>>425で更新されたか。後で読むよ

>>379
( ;∀;)イイハナシダナー
たとえ誤爆でもなー。>>1はこれ読んでどう思ったかな

>>391-393
いいチームじゃん。よく>>347-348からここまで持ってったもんだよ
俺は銀英伝のしゃれたセリフ掛け合いを思い出した
>>414-415
でも続きまで書いちゃうのはやりすぎかw心なしか人物の動きに粗も見えるような
前のは既存の場面をしっかりイメージ捉えて動きを過不足無く描写できてた感じ
続きは場面から自分で作ったけどイメージを練りきれてなかったか伝えきれてない感じ
少女倒れたのに目もくれずジーに駆け寄るかロン?やっぱ場面を伝えるのは難しいもんだな

>>247
ルシルのためのプロローグって感じだな
この設定&エピソード群をゲーム中でどう使うつもりかはまだわからんが、
使いようによってはユーザーに特定のモチベを与える重要要素になり得そうだし
でも垂れ流せば一気にクソゲにもできそう。難しいな
440砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 23:24:08 ID:VOTsWC/O0
>>439
すみません
できるだけ改良していこうと・・・・
読み手をまったく考えてませんでした
今回は前に比べてかなり変更したのでお願いします
441ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:27:30 ID:o1r9EJH0O
…(°Д°)

俺は個人的にはだけど、作品と作者の評価ってのは連動する必要は無いとは思う。
むちゃくちゃヒューマニズムに溢れ感動的な作品の作者がものすごい差別思想を持ってても、作品の評価を損ねるものではないと思う。

ここで>>1に求められてるのはゲームのシナリオを作ることだけだからな。


でもやはり俺は>>1には社会性が欠落してるんじゃないかと言うことを心配せずにはいられないよ。
小2の甥っ子の為にもな。
442ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:28:23 ID:JISP210W0
>>322の話を考えてみたんだぜ。
キャラ設定は>>326から


来るべき近未来、突如出現した悪の軍団世界征服を宣言
奴らは地獄の釜の蓋を開けた!世界各地の核ミサイルは組織のエージェントに奪取され
超能力者、サイボーグ、バイオ戦士たちが出現し不穏な空気が流れ始めた
首領の世界統一作戦が開始されたのである。

しかし、この世に悪が蔓延るとき、正義もまた目を覚ますと信じている者たちがいる…
その期待に答え、反旗を翻した男がいた!
亜空間移動が可能な、超空間航行車両 肉弾機関車ナッチェスを駆り
戦士を探す科学者芹沢である。
芹沢と仲間たち、そしてナッチェスが世界の人々に勇気を与える。

一方、ボスニアで戦っている勇者たちが、大幹部の一人を撃破したという報告が入る
世界各地で、組織に従い燻っていた異能の次々と組織に反旗を翻すのであった!
443ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:29:26 ID:JISP210W0

世界各地から、敵の本拠地を目指す戦士たち。
しかし、これは敵の巧妙な罠であった。
主人公たちは、幻列車追撃のため別行動、辛くも勝利するが
味方が大打撃を受けほぼ壊滅状態という報告を受ける。

起死回生を企みナッチェスで本拠地に乗り込み篭城する芹沢一味
絶体絶命の危機のとき、ナッチェスは一行の乗る車両を切り離し
ナッチェスは亜空間移動装置を暴走させ、敵を丸ごと飲み込むのであった
さよなら……ナッチェス。


ナッチェスの力で多くの敵戦力を削ぐことに成功し、最終決戦敵の根城に攻め込む
一行の役割は退路を破壊して経つこと、そこに敵の幹部が立ちはだかる
世界は間違っている、石油屋が世界を動かしているが故に環境破壊は大きく進み
貧富の差が大きい、故に首領は世界統一のため故に立ち上がった、悪を倒すために自ら悪になった
民衆の死は望まなかった、故に作戦を選んでいたなど、幹部は首領の素晴らしさをとうとうと語る。
だが、その首領の名の下に多くの超人がやってきたことを見てきてまだそんなことがいえるのかと一行

幹部をうちたおし作戦は完了の筈だったが、他のチームがしくじり
すぐさま他のチームの救援に向かう……
ついに首領が倒れたと知り、あるものは自決し、あるものは逃げていった

少しの歯車の狂いがやがてこの計画を狂わせるとはと。苦笑する参謀
ただ一人残った参謀は問う「また、首領が消えたことによって我々の残党が賊と化し
世はまだまだ乱れるだろう、そして世界の為に戦った君たち異端を人々は入れてくれるのか?
など、様々なことを語った後、いずれにせよ首領亡き今自分はもはやしたいこともないといい自決。

その後、その後あるものは再び始まった紛争に巻き込まれ、あるものは静かに社会に戻っていったという
金持ちが持っていた金は、ある程度民衆側に流れていったといっていいのだろうか?
いずれ、世界は同じようになってしまうのか?
彼らの戦いが無駄ではないことを祈るばかりである。
444ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:29:58 ID:XQ29Hb1U0
ところで>>1はまた癇癪起こしてブン投げたのか。じゃあもう何言っても無駄かね。まあいいや

>>347-348
失笑しか浮かばねえ。いろんなとこから持ってきたパクリ断片の切り貼り継ぎ接ぎでしかない
お前これわかっててやってるだろ。「既出だなんて知らなかった」と言えば許されるとでも?
それとも本気で「パクって面白いネタ文が作れた。みんな見ろ」とでも?笑えねーよ
万が一「俺ってこんな痛いもの書けるんだぜ」なら大成功だが・・・違うだろうな

>>372-377
設定が前スレからガラっと変わったな。だが前スレでの推敲が徒労に終わったとは思わないぜ
内容の変更は>>1なりにより良いものにしようとした結果なのだろうと信じてやる
で、大事なものは見つかったのか?まだなら間違い無く徒労に終わるぞ。俺は別に構わないけどな

氏ねよとか暴言吐いてる1のIDは結局トリ付けてないのでレスは控えさせてもらうぜ
つまり「つ、釣られないんだからね!」ってことだ。どうでもいいが

しかしこのまま終わったら>>1はとんだチキン野郎だな。何のために3スレもうだうだやったんだ
>>438
こいつ自分が向上心発揮しないからどんどん愛想尽かされてるって事を何一つ解ってねえ
今までいろんな人から貰った様々な苦言を全部スルーして敵視までして
何一つ反省せずによくデカいツラで居られるもんだぜ。釣ってるつもりか?
砂  ◆Y0Ku9y3HOkが初代スレの暴言大王から一変して控えめになってるの見て
>>1はなんとも思わないのか
何が苦痛だ。逃げてるだけだろ。受け止めてから痛みを語れ
そんなんで「俺だって頑張ってるのに」とか言っても誰も味方したくねーよ
445ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:32:07 ID:JISP210W0
>>439
食いながら能力を吸い取り成長してゆく化け物の話と、聖電波女子の話
あと、朝目が覚めたら世界が変わっていた!という話。

三題話なら、宇宙生物大仏とシロアリ星移民を書いた奴です。
446砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/19(水) 23:32:40 ID:VOTsWC/O0
>>444
う・・・初代から居る人か・・・・・これはイタい

とりあえず>>425どうですか
447ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:33:00 ID:LqAiHsDI0
>>1は何で他の人の作品に対して上から目線なの?
なんとなく>>1は自分以外の創作やってる人に対して敬意とか持ってない気がする
ぽっと出っていうか、書き込む前に時間かけて色々構想練ったんだと思うよ
設定とか世界観とか思いつきの段階じゃなくて、自分なりに突き詰めてさ
突き詰めるってのは大事だと思うな
ストーリーに関係ないところまで細かく作りこんで、説得力のある舞台を整えなきゃいけない
>>1の作ってる世界はフワフワしててはっきりイメージできないんだよね
448ゲーム好き名無しさん:2008/03/19(水) 23:53:19 ID:+Ub9QZJv0
>>438
まず学べって。文句たれるまえにさ。
自分との違いなんだろうって。
まず取り組み方が違うっしょ。
水のネタの人はアドバイスを聞いてるだろ。
他人を意識してる。
それが>>1との違い。ネタのアイディアの差よりもそこが一番でかい。
449ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:02:39 ID:SYrXZl1d0
じゃぁ始まりの展開をちょっとテキストにしてみよう

ナレーション
来るべき近未来……世界征服を企む悪の秘密結社が突如現われ……
       
             地獄の蓋を開けた!

列車中……老人と娘がいる

紫乃「すごい……」
芹沢「ああ、空間を歪ませ地中に道を作っているのだ。
    これならばどこだって走ることが出来るし、障害物も関係はない。」

ナッチェス「間もなくー追っ手がー追ってがー迫っておりマース。」
芹沢「やはり来たか、ナッチェスグラップアームで迎え撃て。」
紫乃「ですが博士……アームでは……」
芹沢「これからはいつ補給ができるかわからないからな、無駄な損害は出来る限りさけたい
    ……なぁに、もうすぐ隠れ家に着くさ。」

ナッチェス「流石はー芹沢博士ー、逃げ道だけはーいつも用意してらっしゃるーらっしゃるー」
注(ナッチェスの首の本体は機関車のみですが、端末は各車両にあります、因みにニョッキリ生えた首)

フラッシュバック
妻「あなたはいいわね!そういって忙しい忙しいって逃げてればいいんだから!」

芹沢(逃げ道だけは、か)

衝撃
紫乃「ほら…だから言ったのに…ケチケチしてるとろくなことがないって…」
芹沢「ぬぅ…仕方がない、入ってきた奴を迎え撃つぞ!
    ナッチェスは、亜空間移動の準備だ!
    フン……奴らはパイロットだ、白兵戦はなれていない、こんなこともあろうかと……
    通信教材で空手を習っておいたのさ!」

        ここで、戦闘…その代わり、芹沢の武器は光線銃

ナッチェス「間もなくー亜空間ー亜空間ーでーございまーす」
亜空間に身を隠す一行

紫乃「結局燃料の無駄遣いじゃないですか…もう。」
芹沢「たまにはそんなことも…ある!敵が消えるまでの辛抱だ。」
紫乃「どうやって…確認するんです?」
芹沢「ナッチェスには、向こう側が見えているから大丈夫だ、頭も沢山ついている。」
ナッチェス「間もなくー敵がー敵がー姿を消しマース…がーその前にー
       潜入している敵をお忘れにならないよう 殲滅しておいてくださいー」

敵を探して倒せばミッションコンプリート
4501 ◆NIojvKa61. :2008/03/20(木) 00:05:14 ID:YoVdxkBp0
>>444
うっせーよ!糞ヤロウ
上から目線の人間とは話したくもないわボケ!
4511 ◆NIojvKa61. :2008/03/20(木) 00:09:08 ID:YoVdxkBp0
>>447
敬意を持ってるし、上から目線で言ったことなんか一度もないよ
どっかの誰かさんと違ってさ。
フワフワしててイメージできないってのはその通り。
どうでもいいよ
452ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:13:04 ID:m82ZboTK0
>>451
まずはモチツケ。

酷評されて悔しいのは分かるが、
それをバネにできるかできないかが上達の別れ道だ。
453ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:17:02 ID:LYwYmcrm0
君の友達もみんな向こうでフーワフワしてるんだ
どうだい?行かないかい?

関係ないけどIT思い出したじゃないか。
454ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:17:38 ID:w1Eq4xoT0 BE:614940645-2BP(0)
そういや昔、エゴグラムを利用してキャラ製作したことがあったな。

http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm
キャラになりきって質問に答えて、
ああ、こいつはこんな性格だったのかと一人納得していたwww
455ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:20:52 ID:LYwYmcrm0
おれもキャラになりきって100の質問に答えたりしていたわwww
それの方が意外性が出て面白いな
456ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:28:51 ID:QnA+bkG10
>>451
とりあえず対抗意識をもって前へ進みなって
止まらずに
457ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:29:17 ID:8buw6+ix0
>>450-451
とりあえず>>444で反論すべきポイントは
>失笑しか浮かばねえ。いろんなとこから持ってきたパクリ断片の切り貼り継ぎ接ぎでしかない
>お前これわかっててやってるだろ。
これだと思うんだが。
俺は全然分からなかったが、反論しないならパクリという事になりますが。
458:2008/03/20(木) 00:37:44 ID:rI1MnHNfO
>>457
反論してやろうと思って途中まで書いたが辞めたよ
上から目線の人間とは話したくもないのでね
胸糞悪い
459ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:42:20 ID:SYrXZl1d0
隠れ家に到着するナッチェス

ナッチェス「間もなくー隠れ家ー隠れ家ー
       お降りの際はーお忘れ物のないよーう お願いしマース。」

仲間の博士5人くらいが集まる

A「遅かったじゃないか芹沢君」
芹沢「ああ、追っ手を撒くのに少し手間取ってな。」
B「どうせ武器や燃料をケチったりしたんじゃないの?」
紫乃「ところで…これからどうするおつもりですか?
    我々は組織の裏切り者……資材も殆どなし。
     いずれ見つかるでしょう。」
A「亜空間にあるんだ、簡単には見つからんよ。」

芹沢「仲間はこれから探せばいい、ほれ実際ニュースで超能力者が
   続出だとかそんなことよくやってるじゃないか
   奴らの手に落ちる前に孤立した者や、正義感の強い戦士を集めるんだ
   それに、裏切ったのは我々だけじゃない、何せいっせいに裏切ったんだからな
   こればかりは流石の軍師も予想外だったろう。」
C「たまには無謀すぎる、一見馬鹿馬鹿しい行動もとるのも悪くはないわ、それが裏をかくってことね。」


敵の本拠地

デスマンボウ「どういうことですかな、軍師殿?
         奴らの不穏な動きを見守った結果がこれとは。」
ガルバスクリーム「姉さんも芹沢の手に落ちた……これも作戦のうちか?」
マルロー「やはり奴らは殺すべきだった、亜空間基地も奪取されどこにあるかもわからぬ。」
軍師「まぁまぁ、そう熱くなりなさるな…これも全て作戦通りであると…わたくしを信じていただきたい。」
マルロー「作戦だと?亜空間基地もナッチェスも奪取され、各地で裏切った者たちの数も…」
軍師「では、職員を恐怖のもとに置いて良い仕事ができるとでも?
    確かに厳罰も時には必要、しかし上に寛容さがなければよいものは作れませぬぞ」
デスマンボウ「寛容の結果が裏切りとは笑止。」
軍師「裏切り者には裏切り者の仕事があるのですよ、彼らがわが組織に参加したのは
    正義感ゆえ、正義の為に悪を行う…そう見えたからこそ彼らは裏切った。
    裏切り者は世界の平和の為に動くことでしょう、悲しいかな我々の組織の末端にも沢山の素行の悪いものが居る 
    敵の居なければそのうち、彼らも力を持て余しましょう。
    民衆が傷つくことが、我等の炎帝様の望みではないのですから」
ガルバスクリーム「つまり、ゴロツキの意識を奴らに向け、時には奴らの手で時にはゴロツキどもを成敗させると?
            しかし姉さんが傷つくかもしれんのだぞ!姉さんは非戦闘員だ、非戦闘員が傷つくことをよしとするのか?」
軍師「だまらっしゃい!あなたは姉上への思いが強すぎる、場合によってはAIを書き換えねばなりませぬぞ?」
デスマンボウ「軍師のいうとおりですぞ破壊大帝、少々姉上殿に執着しすぎではないですかな?」
ガルバスクリーム「むぅ……」
マルロー「言わんとすることはわかった、しかし…結局多くの血が流れるだけではないか?」
軍師「ご心配なく…民の血は最小限で済むように考えて有りますぞ
    とにかく、首領炎帝様不在の際は指揮権は私にあります、どうかわたくしを信じていただきたい。」
軍師は去ってゆく
460ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 00:57:40 ID:c//tNXiE0
新しく来た人に「ぽっと出が」なんていう人が
「上から目線の人間とは話したくもない」と言い出す滑稽さ。

>>1はとりあえず、
一人の適当なキャラクター(無口キャラとか上司キャラ、おちゃらけキャラetc.)を取り出してみて
「こうされたらこうする」という様な
具体的なキャラクター作りをやってみてよ。


銃を突きつけられる→手を挙げて怯える
草木のある場所に出る→「いい空気だなあ」と声を挙げる
困難に直面する→人を寄せ付けずに、一人で抱え込む


こんな具合に。
461ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 01:02:46 ID:SYrXZl1d0
ガルバスクリーム「相変わらず不遜な奴…ワシは奴が気に入らぬ。」
マルロー「それは私とて同じだ。」
デスマンボウ「しかし、今は仕方がありますまい、我らが首領炎帝様の代行者なのですからな。」


蒼月「……うせな、死にたくなかったらな。」
不良A「おい西山、さっさとお前の風刃旋見せろよー」
小突く
蒼月「俺を怒らせるな…お前たち死ぬことになる」
不良B「いいからやってみろよー」
不良にいたぶられる
蒼月「はっ……はなれろ!」
結局蒼月(西山春雄)は適当にあしらわれて横たわっている。
蒼月(なんでこんな設定を実行しちゃったんだろ…
    今更やめられないしなァ)

頼子は登校する
クラスメイト「大丈夫?大変だったら持つよ?」
頼子「大丈夫だから」
頼子(そうやってあたしを見下して、優越感に浸ってるんでしょ…)
クラスメイト「あ…うん。」
頼子(本当は親切心だってことくらいわかってるんだけど…でも
    やだなぁ、あたしイラついてばっかりだ。)

カーラ「わたしたちはいつまで、ここで身を潜めてなければいけないんですか?母さん」
育ての親「大丈夫よ、きっと味方が現われるから……今は耐えるの。
       それよりカーラ……バスケット・ケースの1は良かったけど、2と3はイマイチだったわね。」
カーラ「やっぱり続編モノは駄目かしら、いかにも作らされてるって感じ。
     口直しにAチームでも……」

ザッシュ「わん!わん!」
女将「あら待ってたわ、これ食べなさい。」
ザッシュはがっつく

製作者「スレイプニル…私はもう駄目だ。」
スレプニル「博士、これから私はどうすれば良いのですか?」
製作者「芹沢君に…会うんだ、私はいつでもお前を見守って…」
事切れる
スレイプニル(人には魂があるのだという、我々はどうなのか?
         ただいえるのは、魂は私のセンサーでは確認できないようだ。)

タコライスの繭とUFOがどこかに安置されている。
462ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 01:03:17 ID:SYrXZl1d0
とりあえず、はじまりはこんな感じ
463ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 01:19:24 ID:WBd0RfXx0
>>1よりも上から目線の人にこのスレで遭遇した事がないんだが、
>>1は何様のつもりなんだ?
2ch以外のどっかの浮遊スレッド掲示板群なら、スレ主だかトピ主だかが
そのスレのエライ人とか言って仕切っててもおかしかなかろうが、ここは2ch。
2chじゃスレはスレ主のものではなくスレタイの主旨に沿った発言をする全員のもの。

自分の書いたものを叩かれてもコツコツ書き直してる奴に、放棄した奴が「ぽっと出」
とか言うののどこが上から目線じゃないんだ?

あと、ゲームだの小説だのってのは、作ったあと「遊んでもらう」「読んでもらう」
もの。決して「遊ばせてやる」もんではない。
素人の作ったものをプロの作ったものと同じ土俵で評価されてめためたに酷評
されるのもデフォルトみたいなもんなんだが、その時も>>1はそうやって当たり
散らす予定?「少なくともプレイヤーよりは頑張って作ってます」とか「遊ぶだけ
の人間に知ったようなこと言われたくない、胸糞悪い」とか?
根本的に、ものを作って人にやってもらう事に向いてないね。
464ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 01:20:18 ID:NsohgVT7O
あぁ…、
トリ無しの偽物>>1を、
トリ有り>>1が超えたな
4651 ◆NIojvKa61. :2008/03/20(木) 01:32:56 ID:rI1MnHNfO
はい
466ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 01:35:32 ID:c//tNXiE0
>>462
乙、ナッチェスの設定がいい感じに活きてる。
列車での戦闘までの流れがちょっと分かり辛かったかも。
467247:2008/03/20(木) 02:49:47 ID:mr/wlOBm0
ただいま
>>419
返す言葉もございません^^;
俺的にはルシルに一番思い入れが強いがストーリー構成上どうしても
主役に出来なかった。ここからルシル無しで話続けるんで。
>>439
マジレス感謝!まさにおっしゃる通りです。
全キャラのエピソードも書きたいが余りにも長くなりすぎる上に
何より俺の脳ミソが持たないんで^^;

続けます。

ルシルを失った皆は悲しみに満ちていた。中でもゼロは、目の前で仲間を
連れ去られた己の無力さを嘆き、ルシルの最期の言葉とは裏腹に神族、魔族への
怒りをあらわにした。
だが、同時に自分が信じていた正義に疑問を持つ。
ゼロ(俺は…間違っているのか…?)
ルシルを取り巻く余りにも大きな境遇に、仲間を守ろうとした自分の行動が
大人を前に我がままを言う幼子の様に見えてしまったのだ。
…これからどうすればいいのだろう。答えも先も分からぬまま、ゼロ達は数日間
呆然と過ごす事になる。その間、ルシルの名を口にする物はいなかった。

続きは起きたらまた書きます
そろそろローズを本格的に出して行くんで彼女のエピソードも
入れていこうかと思います、生温い目で見てやって下さい。 
468ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 04:28:50 ID:KLyGg8ti0
現状、何を書いても>>1には暖簾に腕押しみたいだし
砂と247にアドバイスした方がスレタイに沿っていると感じる。
469砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/20(木) 09:30:35 ID:n9WITch90
http://taa.moo.jp/ryukyu/view/images/photo/10.jpg
http://taa.moo.jp/ryukyu/view/images/photo/129.jpg
http://www.4gamer.net/patch/demo/aquazone/004.jpg
自分の言葉じゃわかりづらい人へ
雰囲気はこんな感じです
細かくします  よくわからないものは>>425に書いてあります

◆タイトル   水想
◆世界観  架空の水に覆われた琉球 
◆大まかな設定
人と翠達が共存する水の世界

◆登場人物
主人公 流璃(るり)♀人間
幼い頃、妹と片目を翠達に溶かされた
それ以来翠達を恨んでいる
読書家で無口

瀬良(せら)♂人間
母が反水達派
そんな事どうでも良く自分を翠達と思い込む
源光石と云う石を代々受け継がれ大切にするが
見た目はただの石と変わらなく効果も解らない
とても活発で一直線

遊々(ゆうゆう)♀翠達
泳ぐのが苦手
誰も遊々が水達とは知らず自分自身も知らない
流璃が大好き
不思議系

簡易ストーリー
いつもの様に遊んでいる
→ある水に覆われていない小島を見つけ、向かう→そこには琥珀神が倒れている
→瀬良が自分を翠達だと信じ込んでいるので海まで運ぼうとする
→その時 流「思い込むのもいい加減にしろ!」と精一杯瀬良を殴る→そうしている間に琥珀神が息を引き取る
→そうして全ての水は枯れ、翠達は弱っていく
→他の翠達に比べて遅いものの着実に遊々も弱まる
→少しづつ翠達が溶け始めていく(ここら辺で遊々は立つことも困難になる)
→遊々以外の全ての翠達は溶け、水に帰り、世界全てを包み込む大暴水となった
→その時瀬良が親は放っておいたがダメだと思い源光石を取っておく
→本当の翠達となった遊々は近くにいた流璃、瀬良だけを助ける事が出来たが2人以外は泳ぐのが慣れない為到底無理であった
→その時、流璃が瀬良の持っている源光石を見つける 流「それ本で・・・大暴水を止められる・・・でも」
→瀬「何迷ってるんだよ!早く!」流「だめ!これを使うと遊々が死んじゃう・・・」→遊々、流璃の石を奪う
遊「ボク一人の為に人間を見捨てられないや」と言い源光石を空に向けて差し出すと、光を帯び始める
→やがて水は蒸発していき陸3:海7まで減ったのであったが、その熱に耐えられなかった遊々は溶け、全ての翠達は滅亡する

どうでしょうか、ジブリっぽくダークな部分を入れてみたんですけど・・・お願いします
470ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 10:45:27 ID:jsMyWkMd0
イマイチ溶けるイメージがわからない。
死後水に溶けるならわかるんだが。
前兆としては力が弱るくらいがいいんじゃないだろうか?
あと、敵となる者なんかはいるの?
471ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 11:38:36 ID:2R/Pwyht0
チベットにあらわれた勇者が中華を倒すRPG作って
472247:2008/03/20(木) 14:06:09 ID:UCnDNY6k0
そんな時、帝国に大きな動きが見られた。なんとローズが帝国を乗っ取り、
新たな皇帝として君臨したのだ。そして帝国の、いや、ローズの謀略が
完成し、実行に移されようとしている。
ローズが密かに研究していた禁断の呪法が完成し、帝国の兵士と民に授けた。
その力を持って人間を世界の頂点に君臨させる為に天界と魔界への侵攻をするよう
国民を扇動したのだ。
事態を知ったゼロだったがゼロは迷っていた。果たしてこれを止める理由が・・・
神族や魔族の為に戦う必要があるのだろうか・・・?
計画が完成した以上もう阻止する為にエイミの命を狙って来る事もない。
それならば・・・
その刹那、エイミの平手がゼロの頬を打った。
エイミ「あなた・・・ルシルの言葉を忘れたの!?」
仲間達から喝を入れられたゼロは皆と共に帝国の阻止へと向かった。
だがまだ考えを変えた訳では無い・・・人間の犠牲を増やさない為だ。
473:2008/03/20(木) 15:31:30 ID:rI1MnHNfO
反省…
昨日は俺の態度も酷かったね
ついかっとなってしまって…よく読むと凄くいいこと書いてあるのに
アドバイスもらってるのにキレてしまってすまなかったです
474ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 15:36:23 ID:yf/4hHWK0
>>473

おめでとう。それは物書きなら誰もが通る道だ。
475ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 15:39:28 ID:P+m68ciO0
ジャンプにこんなこと書いてあった
・最初から批評を気にしないで自分でおもしろいと思う話を書け
・まず完成させる
・完成したものを誰かに読んでもらい意見を聞く
・意見を取り入れて改善する、肉付けする
・強い心と楽しむ心を忘れない
漫画だけどな
476:2008/03/20(木) 16:06:21 ID:rI1MnHNfO
負けず嫌いで直情型というどうしようもない性格なもんで
誠実な対応が出来ずに、ほんとうに嫌な思いさせたと思う。
才能ないのがわかったけど、でも気づけただけ成長したんだと思う
才能ないんだから、出来るまで努力するしかない
477ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 16:12:07 ID:P+m68ciO0
才能にこだわりすぎだよ
478ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 16:14:46 ID:NTUBzTW80
毎日、いや週一にちょっとだけでも練っていけば
そのうち100%になるよ。
479ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 16:38:08 ID:NsohgVT7O
古いコピペでさ、

>>1の母でございます。この度は>>1がこのような糞スレを〜(略)って言うのがあったけどさ、
>>1の友人が降臨する可能性も無きにしもあらずだよなぁ。
>>1の特定はとても簡単そうだし。
480ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 17:03:58 ID:UyrtCBc30
で?
481ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 17:05:56 ID:rI1MnHNfO
何が言いたいのかわからんのだが
482ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 17:34:05 ID:aoXwu9R40
>>1はまず世界を固めようぜ
なんか世界の特徴を考えてさ
483ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 18:53:56 ID:gqrrjDGp0
>>1の友人ならネタの概要を聞かされてるんだからこのスレに気付く可能性はある。
>>1は他人に相談してる事自体を隠して、友人には全部自力で試行錯誤したと言うつもりである。

そういうつきあいの友人にこのスレでの恥ずかしい暴れっぷりを見られても、>>1
平気なんであろうか?
開かれた場所なんだから、もう少し視野を広くして喋った方が良いし、便所の落書き
とはいえ長くログが残るんだということを考えた方が良いと思うw
お互いにねらーであることをカムアウトしてない関係の友人に「2chなんか見る?」
とか聞いた場合、VIPPPERでもない限りはヘビーユーザーでもNOと答えることが
容易に考えられる。今までは見ていなくとも、ツクール系のヘルプ集をぐぐれば
2ch発祥のサイトにぶち当たったりツクール現行スレにたどり着く事も大いに有り得る。

それで>>1が友達を無くしたり信用を亡くしても俺たちは痛くも痒くもないが、
そういう簡単な整合性をとる事も考えられないような>>1にゲームシナリオのような
複雑なものの作成が可能なんだろうか?というのは素直に疑問だ。
484ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 19:15:44 ID:2R/Pwyht0
ここのスレにいる先生役の人も、問題あると思うよ。
妙に高邁な感じな言葉使いは、第三者から見ても鼻につく。
気をつけないと。
「大上段からの正論」って毒の酒だよ。
言ってる人が言葉に酔ってしまう。
酔うと、うまく相手に伝わるような言い方ができなくなる。
相手にスムーズに受け入れられるよう考える余裕がなくなって、
自分が「これは言っておかなきゃ」ってことを言い切ることに執着する。

第三者は「ここでそんなこと言ってどうなるの?」って思って見てるよ。
485ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 19:36:37 ID:aoXwu9R40
まあ娯楽ぐらい神経質にならないでいいじゃない。
スルーすればいいよ。
4861 ◆NIojvKa61. :2008/03/20(木) 19:38:39 ID:YoVdxkBp0
>>483
気づくわけないでしょ。
それにこのスレ見られても個人特定は無理っしょ
でもタイトル知られたらわかっちゃうなw
487ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 19:53:12 ID:k13Fs/TP0
>>484
言いたい事は分かる。
実際、お前何様やねん!って書き込みはあるし、
ともすれば>>1の態度にイラついて感情のままに書き殴ってしまう事もある。
そこは素直に反省しないとな。
ただなあ…
さりげなくフォローしてくれたり励ましてくれたりしてる人がいても、
完全にスルーしてる>>1を見てると、
一体どういう言葉で伝えればこの人に届くんだろうと首をひねりたくなるよ。
4881 ◆NIojvKa61. :2008/03/20(木) 20:37:26 ID:YoVdxkBp0
>>487
いや、フォローしてくれてる人をスルーしてないよ
ただそれよりもどうしても批判に目が行ってしまってね。
擁護してくれる人にはなるべくレスしてるんだが、全部ではないかもしれない。
489ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 21:52:23 ID:N+e6A4030
>>488
レスしたしないの問題じゃあない
指摘された欠点を改めるか改めないかだ
>>1はそれを絶望的なまでにサボる。まあ>>1の勝手なんだけどさ
初代スレから延々言われ続けてまだ直ってないとこあるぞ
もううんざりしてるだろうからこっちも繰り返さないけどさ
4901 ◆NIojvKa61. :2008/03/20(木) 22:34:30 ID:YoVdxkBp0
まあ、もう言い合いはやめましょうや
シナリオのほうにいきましょう
491ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 23:06:04 ID:2uA/r/ur0
まったくだ
492ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 23:22:20 ID:c//tNXiE0
ちゃんと軌道を修正できる>>1はえらい
493ゲーム好き名無しさん:2008/03/20(木) 23:29:33 ID:SYrXZl1d0
>>492
これで、同じ事を繰り返さなきゃなぁ…
どうも、なかなか前進してないような気がするんだ

それで、手持ち無沙汰のように、思いついた設定を書いてゆく人が結構いる
面白いからいいけどね
494 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/20(木) 23:43:40 ID:v09YY7KO0
荒れてますね(´・ω・`)

今改めてシナリオの勉強してるけど、やっぱ映像作家って難しいわ


君が書いたものを読み直してみなさい。そのドラマに出てくる人物は、
どんな顔で、どこで、どんな態度で、どんなものを着てて、何をしている状態なのか
説明できますか?

実際、そこまでイメージをしなくても、脚本はかけてしまう。だがそれじゃあいけないんです。
ここでしっかりイメージするからこそ、これから描くドラマが明確になる。

(禁無断転載ってあるからちょっと変えてます)

俺の持ってるテキストから抜粋。言われてみれば、>>414-415で、どんな姿かたちをした
少女が出てきたのとか、明確にイメージできないまま書いてたなぁ
だから、行動が変とか批判されたのかって納得した
495ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:14:03 ID:GjmX0u0i0
俺は出てくるキャラはまず頭でイメージして
下手でも絵に起こして特徴つけるな
496 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/21(金) 00:21:18 ID:Kl9Pv1EL0
>>495
俺も絵にする。で、自分に服装センスとかがないことに気がついて愕然としてエターなる(´・ω・`)

あと、もう一個いい部分があったので紹介


* 今回はいけないところばかりかいてきましたが、これらの指摘のないところは、
いいところだと思ってください。お医者様が、いちいち健康な部分については語らないのと同じです。


さて、伸びたラーメンでも食うか( ´ー`)
497ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:29:14 ID:NfcemIPvO
気付くわけないじゃんっていうけど、おまいは友だちにシナリオ説明する時にゾ族とか夢幻ナベブタティブとかシュラスコだとか伝えてるだろ?
固有名詞見りゃ、「あ、こいつは>>1だ」ってわかるよ

まぁパクリだからゾ族でググっても他の作品出てきて安心だけどな
498ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:31:20 ID:y+rghaMu0
>>496
じゃぁ、あんまりコメントされないのがいいんだろうか
499ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:31:24 ID:NfcemIPvO
レスつけることが誠意の表しかただと思うんなら、
擁護にたいしてじゃなく批評に関して返せば?
批評を批判と思ってるようじゃ無理だろうがな
500ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:37:01 ID:Ysp5aMIx0
>>497
ググったらこのスレがトップに出たぞ
501 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/21(金) 00:38:52 ID:Kl9Pv1EL0
>>498
いや、悪いところは目に付きやすい、ってだけの話なんですが…

悪いところしか指摘されてない、っていうのと完全ヌルーは別次元の話かと
502ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 00:39:34 ID:GjmX0u0i0
ロンゾ族のキマリとかでてきたw
>>498
コメントがないということは=合格なんじゃね?
503ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 01:19:38 ID:3ocJGERqO
>>500
じゃあ仮に1の友人がゾ族って元ネタあるのかなってググったら一発なんじゃ…
504ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 01:21:31 ID:jaL9E1w80 BE:553447229-2BP(0)
遅レスだが、>>1は 砂◆Y0Ku9y3HOk がぽっと出とかマジでいってんのか?

初代スレの荒れに荒れた人形の話と意外と公表だった避けまくるゲーム、
それに二代目スレの姫爆弾の人と同一人物でつよ 砂◆Y0Ku9y3HOk は。
505ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 01:25:07 ID:NfcemIPvO
>>504
>>1はスレ建てた>>1以外はぽっと出だと思ってるだろうよ
506247:2008/03/21(金) 03:11:52 ID:rtVXd5iY0
例によってただいまです。何かスレ主そっちのけで書いてKYな気もするが
続けさせていただきます。

帝国の民を鎮圧した四人はローズの元へとたどり着いた。
決戦を前にローズが口を開いた。
ローズ「何故だ!?私は人間が真に幸福になる道を示してやってるのに、
    人間が頂点に君臨すれば神族にも魔族にも怯えずに暮らせるのに、
    それを・・・何故だ!?」
エイミ「人々が本気で望めば神族とも魔族とも共存できる、それに・・・仲間の
    仲間の大切な故郷を滅ぼすなんて・・・絶対にさせない!!」
バンビーノ「たかが禁呪一つで種族の頂点気取りかよ、自惚れんじゃねえ!
      その程度で頂点に立てるなら俺はとっくに頂点に立ててるし
      あんなスパルタ教育を受ける必要もなかっただろうぜ!」
リープル「天界・魔界との全面戦争、あなたはその意味を全然わかってない!
例え勝ったって無事には済まない、そんな事になってまで戦う事に
     何の意味があるっていうの!?」
ゼロ「聞こえのいい言葉を使っているが、結局はお前一人の身勝手な野望だ・・・
   そんな事の為に民を犠牲にする事は許さん。やりたければお前一人でやるんだな。」
ローズ「黙れぇぇぇーーーっっっ!!貴様等に何が分かる!!」 

皆の言葉にローズは怒りに震えた。
そして、自分が神族と魔族を憎む理由を語りだした・・・。
507ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 06:33:48 ID:mz1gsbMQ0
10歳のガキンチョに偉そうなこと言われるローズタソカイワイソス
しかも語っちゃうのか・・・同情されるんだろうなあ
508ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 07:17:30 ID:Tz6EeUmT0
>>247
頼むからある程度まとめてから投下してくれ。
小出しすぎて前の話覚えてないし評価のしようがないよ。
それにまだプロットの段階なのに妙なアオリ入れるのやめようよ。
完全に読み手置き去りで自分が盛り上がってるだけじゃん。
509ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 12:20:03 ID:OJdQH6UX0
読み手って素直に意見を書いてくれるから参考になるな
オナニーにならないようにしないと
510ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 12:59:24 ID:TqVzqOva0
俺がローズの立場だったら「そこまで言うなら、具体的にどうすれば共存ってやつが実現出来るのか言ってみろよ」って言うかな。
きっとローズにはローズなりの正義があって全面戦争をするんだろう。
しかも皇帝にまでのし上がる程の努力と揺るぎない信念も持ってるんだろう。
そんな人相手に青くさい理論(話の流れ的には全然悪くないんだけど)をいくら語った所で、鼻で笑われるだけだと思うんだが。

とりあえず、>>506の時点での感想。
511ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 13:36:51 ID:NfcemIPvO
まず
ROSEなのか
ROHDESなのか
はっきりしろと言いたい
512247:2008/03/21(金) 14:23:38 ID:o9TONDPL0
>>508、509
スイマセン仰る通りですね(__;)
仕事帰りに頑張ってまとめ書きしてみます。
>>510
鋭いですね、その通りです。ただその理由が陳腐に思われないか
心配ですが^^;
>>511
取りあえずROSEでいきますw
513ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 16:03:13 ID:OJdQH6UX0
>>512
すまん、俺は自分自身に言ったつもりなんだw
読んでるだけで参考になるな〜と
514ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 16:13:59 ID:RXxKPIpZ0
とりあえず>>373の通りにしたがってトワイライトの主要(?)4キャラを描いて見た。
余りにも手抜き過ぎるので、余り気にしないでくらはい(・ω・`)

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74869.png

俺もデッサン狂いまくりのヘタレだけど、
下手でも描いたら特徴が分かるから一応は描いたほうがいいと思う。

キャラを直感で動かせるし、動かしやすくなるし、
それに説明も円滑に進めることができるから
>>1が絵がどれだけ下手でもとりあえず描くことをお勧めする。
515ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 16:38:36 ID:03k+JoLt0
>>514
そう言えばこのスレで1の書いた絵を見たけど、
お世辞にも上手いとは言えないけどセンスは有るっぽかったよ
516ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 16:49:25 ID:OJdQH6UX0
音楽も作れるしな
517ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 16:53:44 ID:iNQYb5UB0
514はバイゼルに何の恨みがあるんだ
主要キャラといいつつ左半分消えてるし、もはやMOTHERの登場人物にしか見えない
つまりそういう立ち位置なキャラにしろよという1に対するメッセージだなww

個人的にはロンの体型は豪傑タイプを想像してた
518ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 18:31:26 ID:Ysp5aMIx0
>>247
ローズはどうやって帝位を乗っ取ったんだろう
5191 ◆NIojvKa61. :2008/03/21(金) 19:11:21 ID:fJe+fg850
>>514
これはw
5201 ◆NIojvKa61. :2008/03/21(金) 19:17:21 ID:fJe+fg850
絵は書いてみます
スキャナないんですけど、みんなどうやってうpしてます?
デジカメ?
521ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 19:19:27 ID:t8Ltqt0E0
みんなが妄想を書きつづってそれを批評しあうスレだと思ったら違った
5221 ◆NIojvKa61. :2008/03/21(金) 19:26:38 ID:fJe+fg850
523ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 19:34:36 ID:0mJv7C1r0
1000年ほど昔の話

海に浮かぶ唯一の島に住む 双子の賢者がいた
兄は白き衣をまとった癒しの力を持つ賢者
弟は黒き衣をまとった破壊の力を持つ賢者

ふたりは戦で大いなる力となった
兄は傷ついたものを癒し励まし、再び戦場へ送り届け
弟は立ちはだかるもの全てを壊し 戦場に恐怖を与えた

どの戦でも もてはやされるのは いつも兄
そのことが弟は気に食わなかった

自分は兄より力があるのに何故兄ばかりがちやほやされる
まだ力が足りない
もっと もっと 力を

狂気に落ち そして 弟は 禁忌を犯した
暗黒の力に触れ 強大な力を持つ殺戮者へと変わって行った

あらゆる魔導師が彼を止めようとしたが 誰一人叶わず
最後の希望を託した兄でさえも その力に敗れた

しかし 兄はただでは倒れない
自分が彼との戦いで命を落としたその瞬間
彼は 自らの命を触媒に最高位の召喚術を発動させた
呼び出したのは時空の扉 あらゆる時代につながる場所

弟の体は扉の中へ 弟の心は大神木へ それぞれ封じ込められた

兄の屍は 6属性の宝珠となり 扉の封の鍵となる 
隠し場所は はるか天空 6つの島 鍵を守るは かつて兄弟が契約を交わした聖獣
彼らは強い ちょっとやそっとでは 鍵は誰にも渡らない

心の封印の鍵 それは光と闇の相反する力
光の魔術があるのは 世界から切り離された孤島 闇の島は5大陸の要
光と闇の術士がめぐりあうのは きっとない

こうして 古の世に 平穏は 訪れた

そして 1000年のときが流れて
物語は 新たに始まる



色々妄想中の話。『弟』がラスボス予定。
524ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 19:56:59 ID:y+rghaMu0
>>523
むしろ、戦場では力のある弟のほうが英雄扱いされると思うんだが
525ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 19:58:13 ID:9dd/8BCEO
流れに乗じて俺も描いてみたよ。
今更だけどブラックバードのファラ
http://e.pic.to/p1g7n
手抜きの為陰影無し!
萌えの出し方がよく分からんね(-_-)
526ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 20:01:07 ID:7UvuLbWe0
>>523
とりあえず特徴がほしい
ふつうすぎる
527ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 20:11:54 ID:y+rghaMu0
とりあえず、私も描いたけど、アップする媒体がないから駄目である
528ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 20:47:31 ID:Ar2esBX90
>>523
で、ラストで一悶着あった後に弟と主人公が協力して世界救うと
弟「兄の気分ってのはこういうモンか」
弟「弟を助けるのが兄貴の役目だもんなァ」
529ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 20:50:57 ID:y+rghaMu0
>>528
白金乙
530ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 21:32:31 ID:RXxKPIpZ0
>>517,>>519
今帰ってきた……
すまんwww悪意じゃねえわww腕不足と力尽きたのが原因だww

バイゼルは描こうと思ったけどスペースないし、力尽きたwww
ロンは本当に書き直そうと思ったけど同様で力尽きたw
531ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 21:36:52 ID:RXxKPIpZ0
>>520
連レス失礼。
絵を描くときはスキャナーかペンタブは結構重要
……でもマウスで直接描いている強者も居る。

まあ、写真からでもうpするぐらいなら問題はないと思うけど……
532ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 21:59:46 ID:W1befgne0
ペンタブ持ってるけど使いこなせん。
DSのお絵かきなら、けっこううまくいくんだが。
液晶ペンタブレットを買うしかないのか?
バカ高いんだよなあれ・・・
でもあれなら使えそうなきがす
533ゲーム好き名無しさん:2008/03/21(金) 22:06:42 ID:RXxKPIpZ0
>>532
ペンタブは大抵つるつるすべるから嫌だ('A')
大抵は合っている人と合っていない人がいると思われ
上手くいかない場合はスキャナーで取るっていう手もあるし、
ボールのマウスで描くって言う人も居るから個人の自由じゃないかな?

そういや、DSのお絵かきって保存できるのかな?
もしレイヤーとズーム機能があれば買おうかなぁ……どうしよっかなぁ……><
5341 ◆NIojvKa61. :2008/03/22(土) 00:58:28 ID:+08wRVY8O
制作者の友人と会ってきました
なんかいろいろ注文つけられましたね
制作はガチで大変らしいので、俺にはシナリオ以外に
キャラクターとゾ族のイメージを書いてほしいと
あと音楽も任せるとのこと。
だんだん重大なことになってきました…
ただキャラクター設定はかなり評価してくれてましたね
535:2008/03/22(土) 01:03:08 ID:+08wRVY8O
ただキャラクターがかなりいっぱいになるんで
それを全部書かなくてはならんのはきついな
フリー素材とかサンプルから良さそうなのテキトーに使えばいいのにと思うんだけど
536ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:06:34 ID:5Y2Ousy4O
テキトーテキトー…
>>1はなんでもテキトーだな

適当じゃなくていい加減という意味のテキトーだよ。
537ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:11:44 ID:MbhiatSI0
まあ音楽はできるようだしいいんじゃないのかな。
今板スレでもがんばってる人いるから参考にするといいんでないかな。
538ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:12:21 ID:MbhiatSI0
板スレ→家ゲーw
539ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:18:42 ID:7KgCwpPI0
>>534
友人はドット絵もプログラミング(又はツクール)も絵もこなすというのか?

それは相当地獄だと思うけどなぁ……(・ω・`)
まぁとりあえず、全体像として、全員のイメージは適当でいいから描くべきだよ?
540:2008/03/22(土) 01:27:09 ID:+08wRVY8O
まぁ制作に関してイメージ湧くから、キャラクター画を書いてくれと。
彼はドット絵も作りたいらしいが、無理ならサンプル使うと思う
541:2008/03/22(土) 01:28:27 ID:+08wRVY8O
それに全員のイメージと言っても10人以上いるわけだし
それのイメージ画作るの大変だわ
542ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:30:24 ID:MbhiatSI0
主要キャラ10人程度楽だろ
543ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:31:29 ID:AJuNB4MS0
主要キャラ10人くらいならすぐじゃない?
544ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:35:14 ID:7KgCwpPI0
10人って少ないほうじゃん。

多い奴なんか20人↑で表情ありとか描き上げる輩なんか沢山いるよw

ドット絵はマップチップだったら軽く死ねるかも。
キャラチップ程度ならFSMかRTPの雛形使って簡単に組めるかも。
545ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 01:54:51 ID:5Y2Ousy4O
>>1は自分が大変だとアピールして何を得るの?
546ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 02:09:25 ID:AJuNB4MS0
とりあえず、デジカメだけど…>>326のやつ
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74989.jpg

左から
芹沢博士、紫乃、蒼月、頼子、カーラ、ザッシュ、スレイプニル号、タコライス、一番下は肉弾機関車ナッチェス
547ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 02:18:17 ID:SW1kVbXS0
>>546
超兄貴な世界にファンシーなキャラってどんだけシュールだよw
548ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 02:22:49 ID:AJuNB4MS0
いや、こういう絵しか描けないんだわw
549ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 02:36:13 ID:kiS8aK/Q0
肉弾機関車がどういう形に納まるかで
シナリオ全ての方向性が決まる、という

もはや主人公
550ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 02:44:38 ID:AJuNB4MS0
移動手段とツッコミ役、隠れ家が見つかった後は、ここで暮らしたりする、何度か強化改造されたりとか
他のキャラはライバルなんて考えていないのに新型のライバルがいて
クライマックス付近で死ぬという設定

ホワイトベース+ブライトさんみたいなポジション?

腕が沢山ついてるのは、群がる敵をぶっ飛ばすためで、頭が沢山あるのは見るため
頭も噛み付いたりしてくる。
551247:2008/03/22(土) 03:53:17 ID:zBTIJtnS0
遅くなったがただいまです、頑張ってまとめ書きしてみます。
忘れた方はお手数ですが読み直していただくと嬉しいです。

かつてローズには神族の恋人がいたのだ。名をオリオンと言った。
オリオンは神族でありながら人間達に優しく接し、街中から慕われていて
幼かったローズも憧れていた。数年後、美しく成長したローズはオリオンに
想いを打ち明け、オリオンもこれを受け入れた。だが天界は人間に行き過ぎた情を持った
オリオンの行為を「堕落」と呼び、汚れし「堕天使」の烙印を押して力の殆どを奪い
天界から追放し帰郷を禁じたのだ。
更に、かつて人間界に侵攻した邪悪な魔族の残党が街に現れたのだ。
アルカンジェロ達との戦いにより神族への復讐心を持ったその魔族達は、その矛先を
オリオンへと向けた。オリオンは残り少ない力で自らの命を盾にしてローズ達の命を
守った。そして・・・ローズの目の前で息を引き取った・・・。
・・・魔族がオリオンを殺した・・・
・・・神族がオリオンを死なせた・・・
その日以来、ローズは自分の人生の全てを復讐に奉げる事を誓ったのだ。
552247:2008/03/22(土) 04:16:55 ID:zBTIJtnS0
全てを語り終えたローズはゼロに向かって言い放った。
ローズ「私はやり遂げる!お前の言った通り、例え一人になってでも!止めたければ
   私を殺して止めてみろ!!」
そう言うなり、ローズは皆に襲い掛かってきた。
だがゼロは戦いの最中にありながら迷っていた・・・。
ゼロ(ローズは・・・俺と同じだ・・・大切な人の為に神族と魔族を恨み、自分自身にも
   責任を感じている・・・)
ゼロは眼前の敵に奇妙な一体感を持ち始めた。戦いながらにして戦う理由を
見出せずにいた。
そんな中、バンビーノとリープルの魔法がローズを捕らえた。よろめき、隙を見せた
ローズに戦士としての本能か、ゼロは反射的に斬りかかった。剣は見事に致命の一撃を
与えた・・・。
553247:2008/03/22(土) 04:44:38 ID:zBTIJtnS0
倒れたローズを前にゼロは呆然としていた。
自分が正しいのかも分からぬまま、同士とも言えるような相手を倒してしまった事に。
ローズは最後の力を振り絞って城の奥へと足を引きずって行った。
そこには何と、天界へ連れ去られ処刑されたはずのルシルが壁に吊るされていた。
実は、魔神の存在と力を知ったローズがルシルを処刑寸前に連れ去り、異形の完全なる
覚醒と制御を研究していたのだ。
ローズ「目覚めよルシル・・・そして・・・天界と・・・魔界を・・・滅ぼ・・・せ・・・」
ローズの最期の言葉に呼応してルシルは異形へと変異した。もう二度と戻れない
最後の変異を・・・。
554247:2008/03/22(土) 05:17:19 ID:zBTIJtnS0
ルシルは先ず魔界を滅ぼす事を選んだのか、魔界への扉へと猛スピードで
駆けていった。四人はルシルを止める為に必死にルシルの体にしがみ付いた。
そしてたどり着いた魔界で暴れるルシルの姿に唖然とし、心を痛める。
エイミ、バンビーノ、リープルが泣き叫ぶ中、ゼロだけは見逃さなかった。
ルシルの目から・・・涙が流れるのを・・・。
ゼロは剣を抜き皆を促がした・・・ルシルの願いを叶えるために・・・。

・・・もう何十時間経つのだろう。全員満身創痍になりながらも立ち上がり、
戦い続けている。そんな中、ルシルに多数の閃光が放たれた。現れたのは、
「魔王」と「審判」達だった。全員の総攻撃によりルシルは確実に弱っていく。
ゼロは、最後の引導は自らの手で渡すと皆の攻撃を止め、飛び掛っていった。
目に涙を溢れされながら・・・。
555247:2008/03/22(土) 05:32:50 ID:zBTIJtnS0
ルシルを倒したゼロ一行は、神と魔王から全世界を救った英雄として表されるが
その全ての栄誉を蹴って人間界へもどった。そしてその日以来戦う事を捨て、
ただの人として静かに暮らす事を選んだ。
もう二度と、あのような悲劇を味わわないために・・・。

完           
556ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 09:55:23 ID:ssvO96O60
>>533
オプションでザラザラシート買うとか
あるいは荒目の紙を敷くとか
ペン先をフェルト製に変えるとか
ペンタブはどうとでもカスタマイズできるぞ
557ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 09:59:10 ID:ZRZMzdSf0
>>247
よく聞く単語や設定が満載だが一応完結したようだな。
次は自分なりの要素を肉付けしていこうぜ。
558ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 10:18:15 ID:K8nvAuTj0 BE:1106892094-2BP(0)
>>555
ここで妄想で終えるだけなら誰でも出来る。
本当にこの作品に思い入れがあるなら媒体は何でもいいから作ってみなよ。
559ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 15:24:46 ID:BRFsUkcw0
@ タイトル
A テーマ
B コンセプト
C ジャンル
D 時代設定(文化レベル)
E 舞台背景(世界の特徴や仕組みなど)
F 登場人物(味方、敵双方)
G 旅の動機、目的
H シナリオの展開
をまず考えよう。特に旅の動機と目的、最終的な到達点であるラスボスは考えないと
展開が読めない。
560ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:04:27 ID:vwE4RfeBO
あげ
561ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:19:45 ID:BSFkoOFN0
>>559
最初から全部は厳しい。理想は全部だけどね
いいキャラ設定やいいシーンなどが最初に発想されて、それに全てをくっつけていく方法もある
もちろんその場合は、見切り発車であることを常に念頭に置いて
「決めてない事項に関する部分の話は、事項を決めてからじゃないと考えない」ように
気を付けて話作りしなきゃならないがね
どこかでテキトーかますと後で必ず全てが破綻して、どこで間違ったかすら解らなくなるからね

これはナンプレ・数独の解き方と同じ理屈だ
562ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:27:08 ID:ux+sL8Bs0
9に到達する前に色々作りきった気がして満足してしまう奴が多いんだけどなw

キャラと世界観だけ作って「この世界でこいつらが色々冒険する」とか「宿敵を
倒すために修行しながら旅をする」とかいう大枠までで停まってしまって、具体
的なゲームの進行にあたる冒険や修行の内容がさっぱり出て来なかったりする。
エターナる多くの原因はそこにあると思うよ。

推理小説を書くみたいな技法になるけどキャラや世界観よりも先にゲームシナリオ
としての根幹になる冒険部分を少なくとも半分くらいは考えておいた方が良い。
他の設定に合わせて変えて行けるような大雑把さで良いけど、まずラスボスから
決めて、そこに至るまでの道を敷いて行く方が、キャラと世界までで今まで何度も
挫折してきた人にはお薦めできる。
563ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:34:10 ID:s7wjfejw0
>>561
プロは自分の世界を書くよりか依頼されてきたものを構築する形だから
それが多いと思うが
素人は>>562が言うようにキャラと設定で満足して終わる場合が多いと思うw
考える順番でいうと@〜Bは最後のほうかもしれないな。
ただここで他人に伝える場合明記してあるといいな程度で書いたから。
564ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:49:39 ID:+BUJE3Ef0
ここはRPGのシナリオを評価する場であって、ゲームを作るスレではない
キャラと設定で満足してもいいし、シナリオを発展させてゲームを作ってもいい、
というスタンスではないのか
565ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:52:41 ID:s7wjfejw0
>>559
はゲームを作る手順じゃなくて
シナリオを考える上でのもんだぜ。
キャラ設定で自己満足するのは大いに結構だぞ。
566ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 16:58:55 ID:vwE4RfeBO
オナニーを人に見せて満足とな
567ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 17:33:30 ID:um9QYWcb0
>>562
>キャラと世界観だけ作って
>進行にあたる冒険や修行の内容がさっぱり出て来なかったりする。
実はキャラと世界観が作れてないから、さっぱり思い浮かばないんだよな。
(これが出来ていると、今度は展開と構成に悩むんだけど)

自分が作った世界やキャラがどんなものかを理解する為にも、
>>562のやり方は悪くないと思うな。
568ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 19:12:14 ID:AJuNB4MS0
とりあえず、キャラは立ってたほうがいい。
キャラさえ立っていれば、大まかにしか話が決まってなくても
動かし方が決まってくるから話を作れるというのだよ。
569ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 19:20:21 ID:vx3S9ULJ0
評価しようにも物がないとさびしいもんだね
570ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 19:23:44 ID:AJuNB4MS0
敵キャラでさ、辛い目に会ったのが原因で悪の道に落ちた奴っているじゃん、ああいうのを描きたい
それでやられそうになったらその話をしてちょっとスキができたら、一太刀浴びせたり、逃げたりするんだ
ちなみに、辛い目に会ったのはマジで、それで正当化するのは当然だと思っていて、それを盾に卑怯なまねをするような奴。
571ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 19:33:56 ID:BSFkoOFN0
247の、最後まで読んだ。なにげに完結まで語りきったの247が初めてじゃね?よくやったわ

構造はまあよくある話だな。それだけに解り易く、作者の意図も伝え易い
ローズ戦前の語っちゃうローズタソってのもまあお約束といえばお約束。陳腐だけどね
しかし・・・結局この主人公には俺は感情移入したくない
流され、突き動かされるままに行動し、簡単に「腹の底まで」揺り動かされ、迷い方が気に入らず、
作者の用意した運命を変えることもできなかった。後悔ばかりが残り、何も達成していない
ん?ヒロインは助けられたか。何故か印象に残ってないな

特に終盤のローズに対してとルシルに対してが最悪の後味で
結局作者の用意した設定を誰一人覆せること無く、当然の帰結に向かって世界丸ごと流されてる
登場人物一人一人にも、名も無い世界中の連中にも、言いたい事だけ山程湧いてきて
もうお前ら救われなくていいからぶっ壊れちまえよどうせ虚構だろ、くらいの
糞喰らえ感情しか浮かばない。主人公も同じ気持ちだったりしてなw
これで作者が腹黒かったら続編作ってラスボスが1の主人公だなと容易に妄想できる

この世界観を使って作者が伝えたかったのはそんなもんではなかったはずだ。救え
といっても安易に生き返らせろとかそんなんじゃない
この救う価値の無い世界を、救われて良かったと思えるように話の中で変化させてって
「多大な犠牲が払われたが世界中の連中が目を覚ました」というオチにでもすべし
そして主人公の救世モチベ=ユーザーのやる気を、
「特定の誰かを助けたい」から始めてもいいからその向こうに
「この世界は救われていい。救われるべきだ」が生じるようになるように
話の端々、少なくともルシル捕まってからの端々をマイナーチェンジするべし

これは、話の頭から終わりまで貫く一本の芯「世界はこのように変化していった」を
刺し通すということなんだが、行う作業は端々のマイナーチェンジで済むぞという事だ
なにせ世界の住人達については一つも語られてないからね。今からでもいくらでも修正が利く
住人達の心情変化を受けて、その世界に居る主人公達の心情も変化するはずだ
それによってユーザーにモチベと達成感と感動みたいなものを与えてもよくなれば成功だ
572 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 20:20:26 ID:FjLtwwoh0
>>247

なるべく言いたくはなかったけど、やっぱ言わせてください


「2レス以内でおk」


 いったん贅肉をそぎ落として、「だれが、何を、どのように、何のために、どうする」ストーリーなのかを
まとめるといいと思う。ストーリーはやっぱり適度に引き締まってたほうが美しく見えるし。

 人間でも、「顔立ちは悪くないのに、贅肉のせいで体格が(ry」ってタイプがいるように、ストーリも、
「ぱっと見悪くないのに」ってのはよくある。っていうか、素人のストーリーも全部これ。

 「俺のストーリーが、シャ○と比べてどこが劣ってるんだ、むしろ勝ってるだろJK」
って思う人は結構いて、そういうの人たちのを聞くと実際面白そうに感じるんだけど、
そういう人たちが日の目を見ることはないんだなこれが。いくら面白い設定を詰め込んだとしても、
その結果太っちゃったら意味がない。しかも、人間と違って、食べたら食べただけ肉になるから始末が悪い。

 つまるところ、すごくいい人なんだけど、合コンの席で初対面の女の子に、「はぁ?www黙ってろよピザwwwww」って
相手にされない、いわゆる見た目で損してるタイプ。これが素人ストーリー。

 そういうわけで、一度2〜3レス以内に無理やりまとめてみると、今書いてるストーリーの贅肉部分はどこか分かる、
というより筋肉、つまり「作者にとって本当に大事な部分」が分かってくる。
 せっかく思いついた設定をきるのは辛いけど、ダイエットには苦痛がつき物です。リバウンドに気をつけつつ、
適度な体系を維持できるよう、ちょっとやってみてはいかがでしょうか 


うん、とりあえず俺の文章がダイエット必要だな(´・ω・`)
573ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 21:41:25 ID:6gaem/3I0
http://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html
ストーリーやキャラ作るときこれやってみるといいw
グサッとくるぜ。
574ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 21:51:14 ID:+BUJE3Ef0
>>572
あなたは文章以前に無駄な改行が多すぎます
ダイエットが必要とかあらかじめ予防線張ってるようですが、あえていいます

「3行でまとめろ」
575 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 21:56:35 ID:FjLtwwoh0
ネタがないね、って話してるときにこれは余計ですね、スンマセン(´・ω・`)
というわけで、>>570について考えてみた。こんな感じでいかがでしょう。
(一発書きでアドリブ満載なので、不適切なところ山盛りだろうから指摘ヨロでう。あと、一部のセリフがくどいのはわざとです)

*******************************
(顔面半分を包帯で覆った、パンク系の格好をした男が、女の子を人質にとって主人公と対峙する場面)

○廃墟のビル群
   路上で主人公とパンク男、3mほどの距離で対峙する。パンク男は、盾にするように女の子を抱きかかえ、のどもとに、ナイフを突きつけている。
   女の子、一心不乱に主人公のことを見つめている。目には、涙が浮かんでいる。

主人公(以下主)「貴様、それでも男かよ! 罪のない人間を巻き込んで、それがお前の生き方か!」
パンク男(以下パ)「ああそうだよ、そうだとも。お前ごときにはワカンネーだろ? これが俺なんだよ、俺の生き方なんだよ!」

   男、狂ったように笑い始めると、ナイフをギュッと女の子の首に押し当てた。赤い血がにじむ。
主「!」
   主人公、とっさに手を伸ばす。その隙を突いて、男は主人公を蹴り飛ばす。主人公は、もんどりうってアスファルトに倒れこんだ。

男「大事か、こいつがそんなに大事か、見ず知らずのこいつがそんなに大事なのか!」
主「(立ち上がりながら)ぐっ……」
パ「(顔の包帯を押さえながら)そうだ、これが俺だよ、この醜いツラした俺の生き方なんだよ。(怒鳴りながら)俺が俺で悪いかよ!」
   男は、女の子を地面に叩きつける。

主「こいつ……!」
パ「憎いか、俺が憎いか、ああそうだろう、そうだろう。憎いだろう殺したいだろう、なぁそうだろう!」
   主人公、歯軋り。女の子は倒れたまま動かない。

パ「なァ、目が語ってるぜ、俺を殺したいんだろ、俺がこの娘にしたように、俺の喉もとにナイフを突きつけて、
ズバーッと切り裂きたいんだろ? いいぜやってみろよ、いくらでもやってみろよ!」
   男は、主人公の方にナイフを投げてよこすと、両手を広げて、大げさに手招きをして見せた。

パ「そら、やってみろよ、やつらが俺にしたように、やってみろよ、なぁほら!」
   男は、包帯を勢いよく剥がした。むき出しになる、ただれた傷口。

パ「なぁ偽善者野郎、どうだ、これが俺だよ。……そうだよ、俺なんだよ、どこがこいつと違うんだよ!」
   女の子を勢いよく踏みつけるパンク男。女の子はうめき声を上げる。

パ「痛えかコラ、俺はもっと痛えぞ、何とか言ったらどうだコラァ!」
   再度女の子を踏みつけようとするパンク男。しかし次の瞬間、主人公が先ほどのナイフを、男の腹に突き刺していた。

パ「(主人公のことをにらみながら)……ンだよ。俺の、こいつと、何が違ぇんだよ……」
   そのまま、地面に倒れこむパンク男。主人公の両手から滴る赤い血液。
そして主人公は、パンク男の首にぶら下がっていた、名前の部分が削られたドッグタグに気がつくのだった。

おはり
576 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 21:59:35 ID:FjLtwwoh0
>>574
わざとだよ^^

密集してる文章は目が疲れるし、誰も読んでくれないから、意味の切れ目でわざと改行を入れてる。
それに、密集してる文章はコピペと間違えられる。

人に評価をしてもらうスレである以上、読みやすさに配慮するのは大事だと思うんだけどどうでしょうか
577ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 22:08:46 ID:E69+wsEu0
読みやすくないから困る(´・ω・`)
578 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 22:14:49 ID:FjLtwwoh0
>>577
まぁ堪忍してナ
こんな風にビッチリ密集して書いてると自分でもだんだん何かいてるか分からなくなってくるし、
なにより書いてて目が疲れるのよ。あと、これは環境のせいかもしれないけど、専ブラで見てると
改行なしだとかなり上下がびっちり詰まっちゃって、非常に醜いんですよ
その他修正するときに段毎で修正しやすいとか、いろいろメリットが(こちらには)あるし、
無駄な改行見たら=俺って判断できるし、俺の分量でみっちりやると酷いことになっちゃうから許してってことで
何とか
579ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 22:35:55 ID:7KgCwpPI0
>>573
やってみたが、当てはまる項目がなさすぎて10点ぐらいになって逆にグサッっときたw

でもって昔、俺が高校の頃に俺がツクールとか
プログラムとかでゲーム作れることを知ったDQNが
妄想シナリオを書いてきてそれをRPGにしろって言われたから
2、3ヶ月ぐらいで作って卒業後に公開したら、
同人系統のスレで1スレがその話題だけで埋まったのを思い出した。
後々、それの点数が56点だったことは言うまでもない。
おっと、書きすぎた失礼(ペコリ)

>>578
自己弁論が多いかも。
まとめるならまとめるでちゃんとまとめたほうがいいかも。
こういう系統のスレはどうしても文章が多くなる。

う〜ん……どっかレンタルで専用のうpロダ捜してこよっかなぁ……
580ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 22:42:10 ID:AJuNB4MS0
あんまり高くないキャラばっかりだと、それはそれで淋しいような気がする。
581ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 22:47:43 ID:7KgCwpPI0
とりあえず用意してきた。
長文はどうしても見づらいということで、
シナリオはここに投下してれればおkおkだと思います。

http://www11.uploader.jp/home/hottate/

>>580
高くないというか、全然おかしいほど当てはまっていなかった。
というより、自分のキャラ自身が特殊能力を持っていて他の見下す!
という存在ではないかもだ
582ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 22:49:03 ID:AJuNB4MS0
みんなも自分のキャラでMary Sueテストをやってみようぜ、っていうか評価が見たい。
583 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 22:51:08 ID:FjLtwwoh0
>>581
GJ!!!

どうでもいいけど、>>575>>573やってみた
痛いキャラ&お話を作ったはずなのに、点数が一桁だった。
おかしいなぁと思ったら、作者の精神鑑定用なのかこれ(´・ω・`)
584ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 22:52:27 ID:7KgCwpPI0
自分のキャラでは10点だったのに、
作っているゲームで街に住んでいる一般市民でテストしてみると、
20点あったw

どういうこったいwこったいw
585 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 23:01:50 ID:FjLtwwoh0
>>584
説明をよく読むと分かるけど、これ、いわゆる「ドリーム」についてなんだぜ

既存の物語世界に、自分の分身(でも能力は自分自身を反映してない)を登場させちゃうタイプの、
「あなたちょっとイタタですよ」って人に知らせるためのチェックテストらすい

>結局、「主人公みたいな人になりたい」ではなく、「主人公みたいな境遇になりたい」なのである。
>主人公はどうでもよく、主人公の境遇や扱われ方に重きを置いている。だから、主人公を人間として描けていない。

だそうな。
だから、痛いキャラチェックではないとおもわれ。
586ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:04:02 ID:AJuNB4MS0
>>585
なんだ、そうなのか……
だれか痛いキャラチェック作ってくれないかな
587ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:09:57 ID:6gaem/3I0
ありがちにならないように
特徴がなく魅力がなくならないように
バランスが大切だね
588ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:10:22 ID:7KgCwpPI0
とりえあず昔のネタ用のものをうpしてみる。

あったらいやなRPG
http://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00001.txt.html

こんなヒロインはいやだ!
http://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00002.txt.html

こんなラスボスはいやだ!
http://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00003.txt.html

飽くまでネタ用。しかも身内ネタまで(ぉぃ
589247:2008/03/22(土) 23:10:37 ID:Xham6Fc60
>>518
細かな突っ込みどころは現時点では対応出来ませんのでご勘弁下さい(__;)
>>557
世界観までオリジナルの物を思いつかなかったもので^^;
取りあえずガンガってみます
>>558
ベタですが思いつく媒体はRPGツクール位ですかね。
使いこなせるか疑問ですが^^;
>>571
最後までお付き合いいただいてありがとうございます!
>語っちゃうローズタソ
ローズのエピソードを伝える方法が他に思いつかなかったので^^;
理由も予想通り陳腐に思われてしまったようですね。
>主人公も同じ気持ち
その通りです。出来れば最後に称えた神と魔王をぶん殴る位を
考えていたのですが話がまたこじれそうなので割愛しました
でもゼロが次回のラスボスという発想は無かったですね、俺的にはかなり
アリな設定ですがw
なにぶん性根が曲がってて奇麗事が嫌いなタチなもんで無節操にハッピーエンドに
なる物語に一石を投じるようなつもりでこういう話もアリじゃないかと思って
書きました。その結果万人受けしなくても全然かまいません。自分の正直な価値観を
知ってもらい、少しでも共感してくれる人がいれば光栄です。
それだとまたオナニーと言われそうですが^^;
勿論571さんのマイナーチェンジを否定する気はありませんしとても参考になる
意見です。長文マジレスありがとうございました^^
>>572
まさにおっしゃる通りですね^^;
伝えたい事をあれもこれもと思ってるとどうしても詰め込み過ぎて
長々となってしまいました。取りあえず自分の長文群を見て
どうダイエット出来るか考えてみます。
590ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:42:03 ID:6gaem/3I0
RPGにこだわる必要はないんじゃないかな?
ノベルゲーっぽくしてみたり、小説にしてみたりもあるし
世界観を作るのが一番悩むかもね
591ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:44:01 ID:AJuNB4MS0
あっちのスレでもやってたけど、考えたキャラ設定にツッコミを入れるってのはいいかもしれないね。
592 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 23:45:19 ID:FjLtwwoh0
>>586
さくっと作ってみた

ttp://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00004.pdf.html

あくまで俺の主観なので、参考程度で。
5931 ◆NIojvKa61. :2008/03/22(土) 23:47:22 ID:hcfeu4vX0
いやー今日は伊香保温泉行って参りました
気持ちえがった。今帰ってきたらスレ加速してびっくり
594ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:49:00 ID:AJuNB4MS0
これなら、厨度をもっとよく図れそうだな
あと、厨要素って言ったらさ、謎の古武術や剣義の師範の家の生まれとかw
5951 ◆NIojvKa61. :2008/03/22(土) 23:49:10 ID:hcfeu4vX0
今俺のキャラ、リファリーのイメージ画を書いたけど
デジカメの充電切れですw充電次第うpしてみますね。
リファリーの31歳には見えなくなちゃった…
596 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/22(土) 23:51:46 ID:FjLtwwoh0
>>595
スキャナ超オススメ
我が家のスキャナは¥1,000でジャンク品から掘り起こしてきたヤツだけど十分使える。
それに、カメラだと光の反射の関係で、取り込んだあとでデジタル仕上げするのが難しいし

>>594
もうちょい改良できることに気がついたので、あとでまたうpします
5971 ◆NIojvKa61. :2008/03/22(土) 23:52:04 ID:hcfeu4vX0
キャラ絵描くときって鉛筆何がいいんだろか?
なんかガキが昔使ってたHしかねーんだけど
細い気がする
5981 ◆NIojvKa61. :2008/03/22(土) 23:52:39 ID:hcfeu4vX0
>>596
スキャナってそんな安いんだ。
考えてみる
599ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:56:04 ID:6gaem/3I0
>>597
筆圧によって差があるから一概には言えない。
好みもある。太い線が好きならB以上細いのが好きならHBとか。
あくまで目安。俺はHB、B、2Bを使ってる。
デッサンとかでは濃いのを使うのが基本。薄いのも技法的にあるけどな。
600ゲーム好き名無しさん:2008/03/22(土) 23:56:14 ID:7KgCwpPI0
>>597-598
最新の強力なスキャナーでも一万は切る

後、鉛筆はなんでもいいけど、自分が使いやすいのが一番
601ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 00:02:53 ID:4loDOXMv0
ファンタジー世界って基本戦闘があると思うんだけど
>>573>>592に当てはまらないキャラを作るとなると
生き残るのが難しいキャラができそうだw
どうしたらいいもんか
602ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 00:05:10 ID:IlrqrZhH0
>>589
陳腐なのはローズの動機ではなく、対戦前に相手目の前にして語らせるというやりかただ
・・・まあ動機もありがちだけどさ。そこはそれこそこんなもんでいんじゃね

伝え方なんてRPGなんだからユーザーPCに探らせればいいじゃないか
PCの情報収集は和製RPGの基本だろ。探る目的はローズの過去でも弱点でも何でもいい
その中でユーザーにとっては偶然に、作者から見れば意図的に、ローズの動機を拾ってしまう
ローズの過去を知る人物でも、ローズタン中学生時の文集でも、何でもいいじゃないか
場所は何故か戦火の及んでない村(ローズ心の故郷)とか、例えば帝国立図書館とか
必須じゃなくていい。例えばユーザーが「何故この村は戦場になってないんだ?」とか
勝手に疑問に及ぶようにしてあとは情報を散りばめておけば充分

本人が土壇場で語るなんてのは本来ならもってのほか。ギャグとしてさえ使われるやりかた
お約束すぎてユーザーがニヤリとしちゃってまともに聞いてられなくなるよ


あと無節操なハッピーエンドがイヤならリトルウィッシュエンディングでも何でも使え
「主人公は最後まで結局煮え切りませんでした」のどこが一石だ。水面で跳ね返るわそんなもん
6031 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 00:12:16 ID:XJ2dFHtf0
ttp://www.uploda.org/uporg1322189.jpg.html

スキャナないので、とりあえずデジカメで撮ったのうpします。
リファリーは31歳という設定ですが、見えませんので注意
いつぞやの絵描き職人にあとを託しますw
604ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 00:15:18 ID:c7tmA2RuO
>>1ジャマ
6051 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 00:17:28 ID:XJ2dFHtf0
>>604
邪魔って何がですか?
606ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 00:18:44 ID:PjBq88OX0
>>603
ボケボケで分かり辛いな。
あとできたらバストアップより全身図の方が色々想像できると思う
607 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 00:18:58 ID:FtQKUdWG0
>>604
意味が分からない

あと>>592改訂版

ttp://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00004.pdf.html

>>601
別に、2,3個当てはまってたってなんら問題ないと思われ
>>592の診断だったら、矢印項目がやたらと当てはまってなければおkかと
6081 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 00:21:22 ID:XJ2dFHtf0
次はロンのイメージかいてます
6091 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 00:52:12 ID:XJ2dFHtf0
http://www.uploda.org/uporg1322349.jpg.html

ロンなんだが…なんか違うんだよなあ
ダメだ
610 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 00:58:41 ID:FtQKUdWG0
>>609
自分のイメージを形にする作業だから、その作業を通して「○○がたりない」とか、
そういうのが自分自身で分かればおk

>>601
ごめん付けたし

戦闘がないファンタジー世界だって出来るんですよ、
というか戦闘ばっかりのヤツは、ジャンプ漫画でおなかいっぱいです(´・ω・`)

*例:工房のときに考えたやつ

・言葉が通じないファンタジー世界に呼ばれちゃった主人公と、その世話役の子のふれあいを描く話
・ふらりと訪れた宿の客が、その宿を盛り上げるためバンドを組む話

戦わないRPGだって出来るんだほい
6111 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 01:07:27 ID:XJ2dFHtf0
ttp://www.uploda.org/uporg1322381.jpg.html

バイゼル
ケツ顎に髭を意識した
612:2008/03/23(日) 01:24:59 ID:Gw95hOcLO
あれ?誰も反応なしかな?
それはそれで切ないもんだ
613ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:33:19 ID:oHPZ7b/2O
スレ主ではないが、書き込むよ


主人公は18歳で生きる目的を見出だせずにいた。
親を早くから亡くし、今まで1人で生きてきた。友達を必要とせず孤独と共に日々を過ごす毎日。
そんな彼にも1人だけ心を許せる人がいた。
昔から(半ば強引に)面倒をみてくれた幼馴染みの女の子だ。
彼女は独学で魔法を学んでいる。

ある日、彼女が突然行方不明になる。
彼女の家の魔法実験室には主人公には分からない魔方陣が書かれている。
魔法学の専門家に話を聞くと、専門家はこう言った―――。




続けて欲しい人いるかな?
いたら続きを書きます。
614ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:33:55 ID:IlrqrZhH0
>>1
ここはチャットでもvipでもないと思うんだが

俺は見てるが相変わらず辛辣な言葉しか浮かんでこないので自重してる
3枚の中で一番気合入ってそうなのはロンだな
615ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:36:17 ID:4loDOXMv0
>>611
見た目と>>347の会話がなんか合ってないな。
表情集がないからイメージでしかないけど。
616 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 01:37:31 ID:FtQKUdWG0
>>613
「続きはWebで!」ってのは評価しようがないから、出来るだけ全文書いてからお願いします

>続けて欲しい人いるかな?
書きたいんだろ?
You書いちゃいなYO

>>612
ttp://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00005.jpg.html

うまいとか下手とかはおいておいても、せめてこれくらい見やすいとありがたいわけで
617ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:40:18 ID:sFoR7rkj0
htmlがついてる所を見る気にはならない
618:2008/03/23(日) 01:41:53 ID:Gw95hOcLO
616さん
あんたほんとすげーや
そういう書き方すれば一気にそれっぽくなるな
619 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 01:42:00 ID:FtQKUdWG0
>>617
せっかく>>581が用意してくれたんだから、そんなこというなよ(´・ω・`)
620ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:48:02 ID:RAI6yOiS0
>>617
残念ながらレンタルはこれしかなかったんだ。我慢してくれほしい。

気に食わないなら自分でCGI組むなりなんなりして提供しておくれ
621ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:55:49 ID:oHPZ7b/2O
613です。
全部書いちゃいますね〜

専門家「この魔方陣は…、時間移動の魔法だな。
その女の子は過去に移動してしまっている。」
それを聞いた主人公は、自分も幼馴染みの時代に送って欲しいと頼む。

(途中、色々と揉めるが何とか過去に移動)

移動した時代は主人公のいた時代から300年前。
この時代には、当たり前のように魔法が存在し、人々は魔法を日常の生活に利用している。
622ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 01:58:52 ID:RAI6yOiS0
>>621
おkおk

長い文章になる場合はロダをお願いします
623ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 02:15:06 ID:oHPZ7b/2O
621の続き

幼馴染みの居場所を調べていくと、どうやらA帝国の軍に不審者として捕まったらしい。

A帝国は治安が悪く、王様自体も各国からの評判が悪い。
主人公は幼馴染みを助け出すためA帝国の城に忍び込む。
牢屋に閉じ込められた幼馴染みを助け出し、城から脱出する途中、A帝国の王様と大臣が話をしているところを盗み聞きする。

話は、究極魔法でこの世を支配し、永遠に王であり続けるという内容。
この話を聞いた幼馴染みは、私達で何とか阻止しよう、と言い出す。
が、主人公は乗り気ではない。

624ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 02:40:33 ID:oHPZ7b/2O
623の続き

主人公は幼馴染みさえ居てくれれば、他には興味が無いと話す。
幼馴染みは怒りだし
「じゃあ私1人で何とかする!」と言い出す。
流石に放って置けないので、渋々彼女に付き合う事に。

究極魔法について情報を集めるが、なかなか良い情報が無い。
そんな中、三賢者に会うといい。という情報が入った。
三賢者とは、三つの大陸にいるトップの魔法使いの事だ。

主人公達は三賢者に会うため、世界中を旅する。

三賢者全員に会い、究極魔法に対抗する力を手に入れた幼馴染み。

A帝国の王と対決。
王を窮地に追い込むと、王は究極魔法を発動。
幼馴染みは対抗魔法を発動する。
両者の魔法がぶつかりあい、空間が歪む。
625ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 02:57:46 ID:oHPZ7b/2O
624の続き

究極魔法は完全に封じられ、王も万策尽きたと自決。
世界が平和になり、2人は自分の時代へと帰る。

数日後、魔法の勉強のために図書館に来た2人。
昔の文献を読むと究極魔法について書かれていた。
「300年前、A帝国の王が究極魔法を使い世界を支配しようとした。しかし、2人の英雄が阻止した。 2人の名は〇と△(〇と△は主人公と幼馴染みの名前)。我々は、彼等を後世まで語り継ごう。

これを見た2人は、微笑み合う。

END
626ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 03:07:35 ID:PjBq88OX0
文面だけ読むと盛り上がりに欠けるな
演出によって変わってくるだろうけど

現代には魔法の専門家がいるのか
それともマッドな人なんだろか
627ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 03:47:19 ID:oHPZ7b/2O
>>626
300年前の究極魔法の事件があってからは、「魔法は使わないようにしよう」という流れになり、現代ではほぼ魔法は廃れています。
しかし一部の研究者は廃れた文化を研究し続けている。という設定です。
628ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 08:38:23 ID:RLn9ybdfO
『まだあったのかこのキモヲタの巣窟(Thread)は…』


っていって勇者がキモヲタどもを掃除していくRPG
629:2008/03/23(日) 09:05:06 ID:Gw95hOcLO
それおもしろいかもしれない
かつて勇者と言われた男がいろいろあって人間の批判の的となってしまい
裏切った人間と戦っていくRPG
630ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 09:36:41 ID:ju81mfZa0
>>629
それ自体はよくある発想ではある
勇者が魔王を倒した時点で、魔王と同等の存在と化してるんだし
ロマサガ2の七英雄とかもそれだよね。

ザンボット3でも問われてたよね。
631ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 09:39:06 ID:017C4ShZ0
ドラゴンクエストモンスターズの漫画版とかだな。
2の勇者が破壊神を破壊した男、として描かれていた。
632ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 09:41:12 ID:wj3Cp3qf0
・超古代文明
・遺失技術を現代に復活させた機械と魔法の融合
・魔法の世界
これらは耳にタコができるほど聞くよな
6331 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 10:15:09 ID:XJ2dFHtf0
ではこういうのは?
薬によって強くなるジャンキーRPG
634ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 10:19:43 ID:Lp7jZ6sDO
物語終盤で幻覚見えるようになってENDか。
いや、それとも最初から幻覚が見えるのか…
635ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 10:32:49 ID:wj3Cp3qf0
自分がおもしろいと思うものを作るのが一番だけどな。
誰かに見せるとかになってるくるとオリジナリティは必要だけど。
636ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 10:35:35 ID:ju81mfZa0
>>633
それで面白く出来るんなら問題ないんじゃない?
637:2008/03/23(日) 11:02:41 ID:Gw95hOcLO
自分で言うのもあれだが
俺の絵のタッチはいいな
自画自賛
638ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 11:04:41 ID:wj3Cp3qf0
あとはセンスがあればなw
639ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 11:08:23 ID:RAI6yOiS0
後はデッサンさえ整っていればいいんじゃない?
640ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 11:13:38 ID:c7tmA2RuO
うぷろだのは見ないだろJFK。

レス形式で書き込むからたまたま出だしが目に止まったやつを見るのであって、
わざわざそこまで素人の妄想を見たいわけじゃない。

これは煽ってるんじゃなくて、
例えばドラクエ7だけど、最初のスライムと戦うまでに1時間以上かかるよな?
あれはドラクエだからプレイヤーがそこまで我慢できる。
>>1がPCが操作可能になるまで2時間も掛かる冗長なオープニングをこさえたら、
誰も本編プレイまで継続してくれない。

素人作品ほど第一印象からクライマックスである方がいいよ。
641ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 12:02:43 ID:sjJeVkyS0
最初からクライマックスだと息切れしちゃうと思うがその意見には賛成だ
あちがちなのがオープニング早々テロップで世界がどうの
歴史がどうの長々と語っちゃうやつ。しかも飛ばせない
この手の設定的なものはプレイしながら自然に分かっていくようにするのが理想だと思う

その点FF7の導入は良かった。汽車から降りたらすぐ戦闘だよ
642砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/23(日) 12:13:54 ID:poNkhJtT0
絵は自分めっちゃ上手いですよ
でもデジカメでの取り込み方がわからない・・・
撮ったSDカードをパソコンに入れるんですよね?
643ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 12:36:37 ID:ju81mfZa0

領主には三人の息子がいた。
強引で体育会系な性格の長男と、軽めで世渡り上手の次男と
理屈っぽくて弱虫の三男。
上の二人は、跡継ぎとまぁ何かあったときのスペアになるしということで
彼らにつく者は少なくなかったのだが、三男はそもそも性格がちょっと気難しいし
三男じゃついてもあんまり特にはならないということで、軽く扱われている。

そんなある日、領主はそろそろ引退を考えているから、お前たちの実力を見たいと息子たちに言う
幾つか難題を出して、出来が良かった順番に領土や遺産の分配を行うというのだ。

三男はその出来が良かった順にというのがそもそも憂鬱だった、友人は協力するから見返してやれというのだが
本人は「そんなのは恥の上塗りだ、最初っから選択権がないほうがまだ諦めもつく」なんて言っている
友人は呆れつつもほっとけないので、協力者を探すことにする。
そこで見つかったのが、辺境のドコッゾ村のはずれに住む魔法使いであった。


「あなたに剣はまともに扱えないから鈍器にしなさい」だとか言われたり
魔法使いの家の居候や友人に呆れられたりしてショックを受けつつも
様々な難題を共に乗り越え、色々な事を知りながら精神的に成長してゆく
その間に魔法使いの居候が立ち直ったり、友達が怪我をしたりと色々エピソードがある。


最後は、お前さんの恋人を連れて来いと言われる。
見る目なくして、良き跡取りにはなれないというわけだ…さて、どうする?


ストーリー展開は、選択によって微妙に変る感じで、展開はあんまりよく考えてない。
思いついた部分だけ走り書きした。
644ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 12:37:13 ID:ju81mfZa0
ジョルジュ 22歳
二人の兄と違って、周りに軽く扱われている領主の所の末っ子
ちょっとヒネた目で見ているが世間知らずで、根はお人よしなお坊ちゃん。
実際能力も、理屈っぽいだけで世間知らずで消極的で、手を差し伸べてくれるのを待ってるだけってタイプ
剣の腕も駄目だし、臆病者だし、卑屈なくせにプライドは高い
しかし、基本的に見栄は張らず正直で、素直な性格。
自分を邪険に扱わないでくれた女性が結婚した所為で、尚更ふて腐れている。

ナナミ 28歳
ドコッゾ村のはずれに暮らす魔法使い。
地味な美人という顔立ちで、片手と片足がなく、義肢を使っている。
様々な生活の知恵や薬学に秀でており、それを糧に暮らしている
ナマモノを腐らせない魔法、明かりを灯す魔法など生活に密着した魔法をメインとし
あまり、戦闘的な魔法は使わない。
普段は余り省みられることはないが、妙に聞き上手なため
彼女に話を聞いてもらいに来る村人も多く、様々な秘密を把握しているが、それを人に話すこともない。
困ったときはいつもみんなに頼りにされる。
面倒見が良いが、結構ヒネたところもある、本心は決して見せないタイプ。
どこかのお嬢様だったとか、酷い事件のただ一人の生き残りだったとか様々な噂があるが
作中ではっきり語られることはない。

モズラ 25歳
ジョルジュの友達のリザードマン、損得勘定や力関係で人と結びつくことを嫌い
正義感と腕っ節が強いナイスガイ。ジョルジュの情けなさに呆れつつも
友人としてなにかと親身になってくれる。
が、たまに…彼女持ちのお前に何がわかる!とか泣きつかれたりして
その性格が一番良くないと、喧嘩になることもしばしば…それでも、彼はジョルジュを見捨てない出来た人物。

ギンとクロ
ナナミのペット、二匹の畸形魔獣は他の誰にも懐くことない

クロエ 25歳
ナナミの後輩、ナナミをとても尊敬している。
将来を嘱望される魔法使いだったが、一世一代の恋に敗れ去りナナミの家に転がり込む。
一世一代の恋がどんなのであったかは教えてくれない。
頭がよく、才能も鼻にかけない好人物だが、思い込みが激しくちょっと打たれ弱い。
645ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 12:49:25 ID:6cGS4R4V0
>>642
パソコンに画像を取り込むならそうだな。
期待してるぞ。
>>643
せめて時代背景はほしい。世界がまったく想像できない。
646ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 15:27:46 ID:RAI6yOiS0
とりあえず、痛いRPGかどうかのテストを設置。

http://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00006.txt.html

とりあえず、痛いRPGかどうかを書くのにやたらと時間かかったような気がした。
647 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 16:00:38 ID:FtQKUdWG0
>>646
勝手にくっつけてみた

ttp://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00007.pdf.html

>>642
デジカメで撮るんだったら、満遍なく光が当たるよう工夫しないと、
>>1みたいに見えにくくなっちゃうから注意。

あと、鉛筆書きの場合も、ボールペンでなぞったりしてあった方が見やすい
648ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 16:24:59 ID:ju81mfZa0
>>645
よくRPGで用いられるような、似非中世が舞台。

しかしながら、そんなしょっちゅう争いがあるわけでもなく
一般的に魔物と言われるような他種族と人間が大きないざこざを起こしているわけでもない。
人口で言えば人間はやっぱり多い。

まぁ、差別とかそんなのはその土地にもよるだろうけど
ある程度、種族によるコミュニティの間に交流があって
互いの能力をそれなりに生かして生きているような社会。
特に田舎であればあるほど、他種族との交流は大きいと思われる。

実際の中世は、糞尿の薫り高い不潔な世界なので
モヘンジョダロのように下水は整備されている。

余談だが現実の話、遠い昔我々ホモ・サピエンスと他の人類は
交流があったということがわかっている。
649ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 16:26:43 ID:eUJZfrHK0
世界の特徴などはある?
650 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 16:28:01 ID:FtQKUdWG0
>>648
だろうとか思われるとか、それあんさんの世界ですから!
貴方が分からなければ誰が知ってるんだと
651ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 16:28:15 ID:ju81mfZa0
ちなみに、悪さをする連中にも種族は関係はない。
悪さをするにしても、互いの長所を生かしたほうが都合がいいし。
652ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 16:42:06 ID:ju81mfZa0
>>649
・話の通じる別の生き物=他種族
言葉が違っても頑張れば意思の疎通ができるものも含む。
大抵は種族が個別のコミュニティを作っているんだけど
交流もあるし、混じって暮らしている場所も多い。
過酷な土地ではその傾向が強く、互いに助けあって生きている。
過酷じゃなくても、交流が頻繁なところはいつの間にか集落がくっついちゃったりとか。

・話が通じない別の生き物=動物
中でも強かったり、魔法が使えたり、超デカかったり、攻撃的だったり…
なんか色々インパクトのあるのは、魔獣とか怪獣とか超獣とかそんなふうに呼ばれる。
例外としてドラゴンなどみたいに、話は通じるんだけど怖い生き物もいる
でも、そういう生き物とはあんまりお互い関わらない。

・生き物の種類が多いとなれば、当然自然環境も我々の世界より濃密な世界
異常にデカイ木の森林だとか、沢山の種類の虫だとか
デカイ生き物、様々なを食わせる余裕のある世界。
虫もでかいので、人間も割りと平気で虫を食ってる、食生活は豊か。

>>650
ぬふぅ
653ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 16:44:17 ID:eUJZfrHK0
RPGのよくある世界の範囲内だな
なんかもう少し他にはない世界観を作ったほうがおもしろいと思う
654ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 16:54:12 ID:vVyfWcJg0
中世ヨーロッパ風
剣と魔法の世界(まだ魔法が当たり前のように〜で始まるような件の世界)
多種多様な種族
これらをアピールするとありがちって言われるなぶっちゃけ
655 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/23(日) 16:58:32 ID:FtQKUdWG0
>>653-654
>>646のチェックテストにもそんなのあったな
656ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 17:02:49 ID:ju81mfZa0
>>653
確かに……魔法は、攻撃用の魔法よりも、生活に密着した魔法が多いというところだろうか?
明かりだとか、食料の保存だとか、ヒヨコを育てるとき寒がらない温度に保つとか
あと、魔法を宿した道具というのが、日常レベルの道具ばっかり
要するに我々が使っている家電が魔法の道具だと思ってくれ。

あと、魔法は女のもので、男は殆ど使えない。
だって、男で魔法も使えるって言ったら、RPG的に女子を危険な場所に晒す理由なんてないんじゃない?
単純に筋力は男子のほうがあるんだし。

ありがちだけど、当然魔法使い組合があって、
種族に関わりあいなく魔法使いがいるけど、微妙に得意とする傾向が違う。
魔法使いは女学校の魔法使い科出と、魔法使いの弟子に直接なるのと二通りがある。

あと、医療従事者にも魔法使いが多くて看護士は魔女率が高い、特に産婦人科関係は当然魔女。
その他教育者など、魔女はインテリなのだ。
都会ほど魔女は細分化されていて、田舎の魔女ほど色々な仕事を兼任せざる得なくなる
また、法外な金を取ってはいけないとか、妙に厳しい掟があったり魔女も大変。

この辺はキリスト教に駆逐された魔女の在りし日の姿を参考にさせてもらった。
657:2008/03/23(日) 17:03:30 ID:Gw95hOcLO
シナリオは誰かに任せて
キャラクターデザインをやろうかな
俺シナリオよりもキャラデザのがいいかも
658ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 17:13:05 ID:ju81mfZa0
剣のほうは、男子のたしなみとして持たされている感じ。
剣術道場とかある、やっぱり剣の強い奴はカッコイイのだ。
当然無闇に抜いたりするとしょっ引かれる。

でも、最近自分の拳を武器にするとかそういうのも流行っていて
剣を扱う傍ら、撲針愚、空手、骨法など格闘術なんても話題になっている。
でも実践で使うと当然しょっ引かれる。

そもそも、剣なんかなくても、生き物って簡単に殺せるんだ
単純に殺すなら、剣やナイフよりも、鈍器のほうが簡単だし。

で、新しいキャラを思いついた

抜き手仙人
抜き手(空手の攻撃法)で突如襲い掛かってくる謎の人
正体はかつて天才空手家といわれていたが、今はボケて
徘徊しているおじいさん。
ボケていても、体に染み付いた技のキレは衰えず
夜な夜な徘徊しては抜き手を食らわせてくるところから
仇名がついた。
659ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 17:15:08 ID:O/O+M3p3O
キャラって顔だけじゃないんだぜ
660ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 17:24:11 ID:0XGV1YhH0 BE:368964634-2BP(0)
>>656
>女学校
学校って一言で言ってるけど、勿論近代的な教育機関とは別物だろ。

いったいどういったものを想定しているんだ?
寺子屋のような私塾?
それとも国営の魔法研究機関の一部所で、そこが後進を育ててるとかか?
661ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 17:28:07 ID:ju81mfZa0
>>660
私塾に近いが、割と安価で教育を受けられるというか
別に魔法使いだけの学校じゃないしね

ちなみに中世では教育を受けられる女性は
学校じゃなくて家庭教師だったらしいけどね
つうか、中世じゃほとんどの人字が読めないし
その辺も含めて似非中世というわけだ
662ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 17:40:16 ID:ju81mfZa0
魔法は古くは徒弟制度だったんだけど、近年近代化の一環として
学校が出来たとかそんな感じ、魔法以外の技術や知識も多い。

国ってそういうことにあんまり熱心じゃないよね。
大抵は、まず誰かがやってある程度効果が出たら、ようやく奨励するような、そんなのばっか。

魔法という技術は社会に深く浸透していて、その他工業にも割と係わり合いがある
今までは徒弟制度だったけど、もっと使い手が増えれば色々技術が進むんじゃない?って感じ。
ちなみに、元々魔法使いは楽じゃない、実際は魔法以外の薬を煮込んだりとか
そういった、知識に重きを置いている総合職だったのだ。

余談だが、女性が文化の担い手になると、発展が小さくなる代わり
変化したり衰えたりする可能性も小さくなるんだそうだ。
日本で最も古い店は、団子屋なんだけど代々女が継いでるのな。
魔法使いたちも、そういった知識の伝達とか古いしきたりを守って魔法使いの技術を次の世代に渡して言ってる感じ
663ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:04:41 ID:RAI6yOiS0
確か女性の地位が飛躍したのが第一、第二次世界大戦の筈……

それまでは地位的には結構低いと思われる。
中世の世界なんか最も低い時期だと思うし、
それにルネサンスがの時代に突入するまでは魔女狩りが流行っていたと思われ(ry

古代の王国には女王が仕切っていたからある程度高かったのだろうけど、
余裕で2,3000年前までさかのぼらなきゃならないから、
女性的に地位を上げるための世界観は古代か現在かのどちらかかもしれない


現状は男女の地位が逆転しすぎて法律的にも世界的にもおかしくなっているけどなぁ……
特に日本とかの先進国あたりで。
664ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:14:36 ID:vVyfWcJg0
ハリーポッターかと思った
665ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:15:25 ID:PjBq88OX0
魔法という特殊能力を持たせて立場を向上させるってのはいいと思う。
武器持たせて前線に立つよりは自然
666ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:25:11 ID:Rc1UY+tA0
普及してる技術は簡単な家電クラスだとしても、魔法の力ってのは危険だろうからな。

現代の家電(というか電気)でも、人を殺す道具を作るのはとてもとても簡単。
というかライター一個、果物ナイフ一個でも殺傷力は充分にある。
それを殺傷の方向へ向けさせないためのモラルを培うのが教育であるという考え方もある。

魔力の場合外的な能力じゃなく自分の身に備わってる力なので、感情が高ぶると
暴発する、理性で押さえられない状況に陥るというような事も充分に考えられる。
理性が充分に育ちきらない能力の高い子供を傀儡化して悪用する人物が出てくる
事も考えられる。
……って考えれば、魔法使いを養成する学校(乃至それに近い機関)というのは
高いモラルを持った魔法使い自身が組織化して、能力のある子供を外界の危険から
隔離しつつ、能力の高い子供の危険から外界を守る役割も兼ねて、絶海の孤島とか
結界で守られた森の奥とかで否応なく全寮制生活をするようになるんじゃないかと
思うね。
「今日習った事の復習ー」とかやって民家を燃やしてたら世話ないもんな。
667ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:25:36 ID:ju81mfZa0
>>663
いや、だから何度も似非中世…っていってるじゃないか
実際RPGの世界ってそうだろ?中世にしちゃ清潔で牧歌的な
実際の中世は…ウンコの薫り高くて殺伐としてたみたいだし

ちなみに、近代では既に家庭教師とかいるぜ、ピーターラビットのビアトリクス・ポターとか生物研究やってるし。
女性の地位は当然低かったけどね、教育を受けていた女性なんて一握りだ。
この辺はキリスト教の影響が大きい、キリスト教は世界中の文明や文化を後退させた大罪を持ってるからね。

ちなみに、本当に昔は母系社会ではなかったかといわれている、人が増えてきたと同時に
男系社会に移行したとかいう話だ。

男女の地位が逆転してるというか、寧ろ女は頑張っても頑張らなくてもあんまり変らないって話じゃないだろうか?
頑張っても報われない代わり、頑張らなくてもそれなりに安定しているという…

寧ろ、男性差別も女性差別も同時に存在している時代なんじゃないだろうか?
差別されている場所が違うのな、どっかで女が差別されてるから、この辺で女を優位にしとけってさ
だからお互いあっちが優遇されていると感じるわけさ。

因みにレディスデーがあるのは差別じゃなくて、単純に儲かるかららしい。
ちょっと興味があった場合女は安かったら金を出す
レディスデーを作った場合、普段ならまァいいやって思ってる連中も入るんだけど
ちょっと興味があっても、男は案外まぁいいやって思う
メンズデーを作った場合、その日に客が集中するだけで儲けは増えない

反面男は結構高くても金を出すので、限定版とかそういったものを売るらしい。
レアアイテムとかコンプリート魂とかくすぐる商売が男向けになるんだそうだ。
668ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:26:03 ID:RAI6yOiS0
中世世界で武器を持たせるのはかなり不自然かも、
主な武器は剣だから力勝負で絶対負ける。

でもこの世界観で魔法を余りにも強くすると、
中世でかなりの地位があるキリスト教会みたいな教会が
悪魔と契約していると勘違いして根絶に向かいそうな予感。

但し宗教的に無ければ問題はないだろうけど、
世界観の構築にはちと困るかも。
669ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:33:34 ID:vVyfWcJg0
視覚的に他の作品との違いなどをアピールできると興味惹くよな
砂の人はそういった意味でうまかった
670ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:40:44 ID:ju81mfZa0
>>666
人殺しは簡単なのよね、格闘術とか習ってる人も拳が凶器だからって話を聞く
なんか、スゴイ人だと抜き手で内蔵を掴むとかやるらしい。
強い力はみだりに人に向けてはならない。
そう考えると、ちょっとした魔法は護身術みたいなものか?
拳で板を叩き割れない代わり、電気バチッで怯ませるとか、でも掴みかかられてると自分も感電しそうだ。

なるほど、確かに学校は隔絶された…と考えると、昔の修道院に近いか?
魔法使い科(科は便宜上ね)のある学校ははそう考えると、
スゴイ保守的でガンコで真面目な技術を磨くために結婚もしなかった婆さんが上にいるということになる。
そして、横も縦もつながりの濃い、徒弟制度にせよ学校にせよ、濃密な関係が築かれる…同性愛が多そうだ。
実際徒弟制度のあった社会って、多かったらしいぜ、同性愛
671ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:43:16 ID:PjBq88OX0
多くの中世ファンタジーは衛生的に見えるけど
もしかしたら表現を簡略化してるだけだったり

あと、戦争祭りでインフラ整備が疎かになってない都市は
中世、近代でもそんなに衛生は悪くなかったみたいだ。一部だけど
672ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 18:51:46 ID:ju81mfZa0
>>668
ああっ、確かに……そもそも、身のこなしは男にはかなわないからね
攻撃向けの魔法はほとんどなくて、スタンとか状態異常とか?
だからこそ、知恵で立ち回らざるを得ないというか…
せめて、攻撃用の魔法は武器持ち男と互角に渡り合える強さがないと駄目なのか。
正直集団戦向きである必要はないんだ、RPG的に対応できる強さでいい。

でも、こういう話を細かく設定していったら、デカイ話ができそうだな
それでも、敢えて小さい世界の話にするんだけど。
因みに、義肢も魔法の効果で人並みに動くようにしてるってわけです。

ああ、そう考えると、魔力を込めるとなんか飛ぶとかそんな武器もありか?

>>671
なるほど、簡略化か

衛生的な土地もあったのか、一部だけど……
ちなみに、モヘンジョダロは上下水道完備のスゴイ町だったらしい
江戸はとても綺麗なもんだからびっくりしたらしいね。
673ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 19:13:05 ID:RAI6yOiS0
>>672
スタンとか状態異常とか……

多分これでも宗教的には呪いとかとみなされるかも。
宗教がなければいいんだけどなぁ……
中世のドイツやフランスなんかだとどうみても必要かも。

イギリスあたりはまだ浸透しきっていないため、なんでもありかも。

あと、そうだ、魔法の原理についても色々と設定するといいかも。
例えば魔法がクーロンの法則的なものだったり、ケルビンの原理だったり、
量子物理、化学的なものだったり、霊的な現象だったり、超能力現象だったり、
設定すると結構幅が広がるかも
674ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 19:15:33 ID:vVyfWcJg0
地球を元にする必要はないだろ。
設定を語れてもストーリーに結びつかないなら作者のオナニーになりかねんな。
675ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 19:18:46 ID:ju81mfZa0
世界観をまとめてみた

・見た目
RPGにありがちな似非中世の世界というのが一番わかりやすく、とりあえず多目的な水路が多い。
田舎のほうまで上下水道やインフラもそれなりに整備されてていて清潔。
我々の世界で言うところの家電みたいなものが幾つかあって、魔法の力で動いている。
寒い土地でも、水が凍らないで流れるように魔法をかけて上下水道を守ったりとか
要するに、魔法と技術が融合している世界です。
魔力が切れたら魔法使いにつめて貰います、というより魔力の溜まった物体を取り替えてもらう。
その魔力は魔女が自力で溜めたりする以外にもあるけど、他の方法は企業秘密です。

・宗教
宗教は迷惑かけなかったら何信じてもいいです。

・話の通じる別の生き物=他種族
言葉が違っても頑張れば意思の疎通ができるものも含む。
大抵は種族が個別のコミュニティを作っているんだけど
交流もあるし、混じって暮らしている場所も多い。
過酷な土地ではその傾向が強く、互いに助けあって生きている。
過酷じゃなくても、交流が頻繁なところはいつの間にか集落がくっついちゃったりとか。
差別は土地によって差があるけど、そんなに大きな社会じゃない。

・話が通じない別の生き物=動物
中でも強かったり、魔法が使えたり、超デカかったり、攻撃的だったり…
なんか色々インパクトのあるのは、魔獣とか怪獣とか超獣とかそんなふうに呼ばれる。
例外としてドラゴンなどみたいに、話は通じるんだけど怖い生き物もいる
でも、そういう生き物とはあんまりお互い関わらない。
動物に強い、ゴロウ=ムツのような人は魔王と仇名される。

・生き物の種類が多いとなれば、当然自然環境も我々の世界より濃密な世界
異常にデカイ木の森林だとか、沢山の種類の虫だとか
デカイ生き物、様々なを食わせる余裕のある世界。
虫もでかいので、人間も割りと平気で虫を食ってる、食生活は豊か。
676ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:12:34 ID:ju81mfZa0
・魔法について
魔法は女のもので、男はほとんど使えない。
攻撃手段になるような強力なものはあまりなく、大量破壊を目的としてはいない
寧ろ、生活に密着した魔法が多い、明かりや、食料の保存、ヒヨコを育てるためとか
塩抜き魔法とか、地味だけど痒いところに手が届く魔法。
そして、便利な道具を動かしたりするのも魔法。

・魔法の原理って?
実際のところはなんだかわからない、だけども教育上
すべてのものには、神様や精霊が宿っていて、それの力をお借りするのが魔法なのです
だから、魔法使いは尚更ものを大切にして、敬わなくてはなりませんよとのこと
そして、なんでも魔法に頼るのはいけませんよなどとねじ込まれております。
魔法を覚えた手の頃は、それを忘れて痛い目に合う子供が多い。
そうやって、魔法使いは成長してゆくのです。

・魔法使い
或いは魔女と呼ばれている、魔法を使える人たちの総称。
古くは身寄りのない子供や何かが魔女の家に弟子入りすることのみが魔女への道だったが
近年、隠れ里のような場所に魔女を養成するための学校(全寮制)もできています。
余り知られていない話だが、どうも同性愛者〜両性愛者が多いらしい。
魔女同士のつながりが非常に強く少々排他的な集団でもある
モラル(魔法使い的には同性愛はそれも愛らしい)や様々な知識を非常に重んじている。
魔法を使うよりも実際は、薬を作ったり、カウンセリングをやったりなど医療にかかわることや
困ったときの知恵袋としての仕事が主な役割、つまり普段はでしゃばらない知識人なのだ。
ちなみに、産婦人関係は魔女率100パーセント。
大抵の種族に魔法使いがいるが、種族によって微妙に得意分野が違う。
女性しか存在しないハーピィみたいな種族(単為生殖で増える)は特に魔法使い率が高い。
実際のところ、魔法を使うよりも、薬学などの知識を使うことのほうが多い。

・武器
RPG的な武器、中でもやっぱり剣はかっこいいので花形
無闇に抜くとしょっ引かれる、鈍器を持って歩く人はあまりいない
そもそも、棍棒ダセエとか言われがち。
剣からスゴイビームが出たりとかはないし、厨剣術を気取る若者は多いが
そういった行動も年とともに落ち着いてくるようだ、最近は格闘術なんかも各地から輸入されており
撲針愚、空手、骨法など格闘術なんても話題になっている。
当然実践するとしょっ引かれる。
677ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:13:07 ID:0XGV1YhH0 BE:553446836-2BP(0)
>>674
そもそもここは、自分の考えたオナニーシナリオや
オナニー設定を晒す公開オナニースレなんだからしょうがない。

俺の作ったシナリオでゲームを作るぜとか言っていた>>1が、
(ゲーム製作で一番大変なゲーム作りという作業を友人に任せておきながら)
シナリオすら書けません、キャラデザでいこうかななどとのたまっているんだぜ。

それに、本当にゲーム作っている人間が、
このスレにその製作中のゲームの設定やらシナリオ書き込むと思うか?
ガス抜きでパッと思いついたシナリオ書き込むようなことはあっても、
本腰入れてる虎の子をこんな不特定多数の人間が目にする場所に晒すわけないって。
(俺がそうだから、他のここ覗いているツクーラーさんも同じかな?)






・・・いや、最近マジでこのスレはそうなんじゃないかと思い始めてきた。
ただ設定やシナリオを語り合って、非生産的で不毛な議論を繰り返していく・・・
恐ろしい、誰かマジで救世主現れろよ。
678ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:21:55 ID:ju81mfZa0
キャラその2

貫手仙人
抜き手(空手の攻撃法)で突如襲い掛かってくる謎の人
正体はかつて天才空手家といわれていたが、今はボケて
徘徊しているおじいさんで、片方の眉毛をいつも剃っている。
ボケていても、体に染み付いた技のキレは衰えず
夜な夜な徘徊しては抜き手を食らわせてくるところから仇名がついた。
人を殺す実力は持っているが、飽くまで活人拳である。

魔皇帝ゴロウ=ムツ
本名 ハターマ・サノリ
ゴロウ=ムツの動物帝国呼ばれる、広大な領地を持っている男
どんな動物でも従わせる、チャームアイの持ち主で、人間ではない。
魔法ではなく原理は不明だが、可愛いですね〜と飛び掛られると
どんな動物も大人しくなる。
いい人か悪い人かはわからないがかなり強い。
ついでにマージャン(変更可)も強い。
ジョルジュの父の知り合いで、三兄弟に試練を与える。
679ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:24:01 ID:PjBq88OX0
>>677
以前書いたけど作ってるぞ。
完成する頃にはスレが残ってなさそうだが
680ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:26:15 ID:0XGV1YhH0 BE:491951982-2BP(0)
>>679
マジで?どれ?
ってか、その話題で盛り上がりましょうよ!
681ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:31:05 ID:cU1cTOOs0
魔法学校魔法学校いってんのはいいけどさ、
なんだかんだでファイアーボールとかブリザードとかしか魔法が無いような状況だと、
なんでそんな魔法を覚えるために多くの人々が魔法学校へ行ってんだ?
っていう疑問がわいてくる。

それとも、生活に役立つ魔法を本分にしながらの片手間で攻撃魔法を覚えれるくらいなのだろうか?
682ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:36:24 ID:ju81mfZa0
>>681
攻撃魔法よりも、生活の為に使う魔法がメインです。
物騒だし攻撃魔法は余りないと説明したんだけど…
それ以上に、魔法使いの主な収入は、薬学等の知識とかそのへん
そもそも、生活に役立つ魔法が本文に決まってるじゃないか
攻撃魔法なんてどこに使い道がある?

そもそも、大抵の人は覚えていない
ただ、失伝するのは良くないから覚える人がいるだけで
そんなモン覚えてもそんなやたらに使っていいもんじゃなかろう。
683ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:36:53 ID:vVyfWcJg0
>>677
家ゲーのほうではちゃんと作ってる人とか
完成させたらしい人もいるぞ
684ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:42:40 ID:ju81mfZa0
そもそも、魔女というのは
本来魔女は垣根に立つ女といわれ、垣根ってのは生と死の間ってことなんだけど
出産の介助、病気の看病、薬草、傷薬の処方、熱さまし、避妊、堕胎などを行っていたらしい
これの魔女も大体そんな感じ。
ちなみに、魔女が箒持っているのも、箒ってのはお産の象徴で箒の神はお産の神らしい。
685ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 20:57:37 ID:PjBq88OX0
>>680
宇宙の出てくるどれか
製作途中の話をすると完成しない法則が働くから詳細はすまん
686ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:01:00 ID:ju81mfZa0
宇宙か、探してみよう。
687ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:24:58 ID:RAI6yOiS0
>>683
それはどこでも同じさ。

同人ゲー板でもゲサロでも家ゲーでもラウンジでもVIPのツクール板でも
完成させている奴は完成させている。

問題は作る気があるかどうか。
688ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:30:01 ID:0XGV1YhH0 BE:922410656-2BP(0)
>>685
嫌な法則だwww

普定期的にでもいいからに出来たところまでをうpしてもらえれば、
スレの活性化にも繋がると思っていたんだけど・・しかたない、諦めます。
個人のゲーム製作はモチベーションの維持が一番重要ですからね。

しかし、宇宙と一言で言っても幾つかあるのでいったいそのうちのどれか・・・
689ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:42:54 ID:ekv5uf1M0
じゃあ一斉に製作中のゲームを晒そうぜ
6901 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 21:44:28 ID:XJ2dFHtf0
パチンコから帰還。
つうかこのスレって実はかなり伸びてないか?
一日60レスくらいあるぞ
6911 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 21:47:10 ID:XJ2dFHtf0
俺以外でもシナリオ考えてる人たくさんいるようだけど
ツクールスレがあるわけだし、そっちのがいいんじゃないかな?
ここはあくまで俺のシナリオ評価のスレだしさ。
なんかごちゃごちゃしてきちまってる感じしてね。
692ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:48:16 ID:4l3zSqfb0
うぁ、1ってパチンカーなんだぁ・・・
693ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:50:19 ID:ju81mfZa0
無職でパチンコは良くないよ…
6941 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 21:51:28 ID:XJ2dFHtf0
>>692
たまにやる程度ですよ

>>693
なぜ?
695ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:51:59 ID:kp9y1k3mO
俺のスレ…?
こいつって何様のつもりなんだろう
696ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:52:08 ID:RAI6yOiS0
せめてバイトでしょ。

又はハローワークとか
697ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:53:02 ID:ju81mfZa0
>>694
出ていく一方じゃないか!
大体儲かるときのほうが少ないから、パチンコ屋さんは儲かってるわけでしょ
6981 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 21:53:48 ID:XJ2dFHtf0
>>696
ん?パチンコやってないで、ハローワーク池ってこと?
今日日曜日ですよ
699ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 21:54:01 ID:RAI6yOiS0
>>691
追記:
ツクールスレでこんなシナリオ垂れ流していたら、
一層のこと叩かれまくりになる。
7001 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 21:55:17 ID:XJ2dFHtf0
>>695
スレタイがそうなんで…まあ別にダメってことではなくて
シナリオ載せるならば、ここよりツクールスレに載せたほうがいいような気がするんですよ
701ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:00:46 ID:RAI6yOiS0
>>700
じゃあ、このスレ必要なし?

そもそもそれ言ったらこのスレを立てた>>1自体が場違いになるのだが……
7021 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:01:04 ID:XJ2dFHtf0
あと勘違いさせてしまったようだけど
毎日働かないでパチンコ通いしてるわけじゃないっすよw
月数回程度、日曜に友人らと勝負しに行って勝ったら豪遊して帰ってくる感じですよ。
パチンカーってほどやってるわけではないよ
703ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:01:20 ID:Ur+HMrv00
まあ柔軟に行こうぜ
延びてるのは>>1以外にもシナリオ投下してる人がいるからだよ
7041 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:04:25 ID:XJ2dFHtf0
>>701
いやいや。
まあ、別にもうなんでもいいですけど
7051 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:08:23 ID:XJ2dFHtf0
でも、今日でパチンコは辞めますわw
一日で五万も負けちまったww
どんだけ金入れても当たらねーし
途中からどうでもよくなってたわ
706ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:09:47 ID:ju81mfZa0
>>705
5万!しょっちゅう通わなくても5万は勿体ないだろ
やめて正解、たいていの人は儲からないようにできてるんだあれは。
707ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:11:53 ID:qC2/2y4t0
>>705
どんだけロクデナシなんだ
色々言いたいけど他人が言う事じゃなから自重
7081 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:13:00 ID:XJ2dFHtf0
>>706
儲けようと思って行ってないっすよw
まあ、友人との付き合いとか、暇つぶしですわ。
儲けたいならパチなんてやらんって。そりゃ爆発してくれたら嬉しいけどね。
709ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:13:33 ID:RAI6yOiS0
>>705
一攫千金よりも地道に稼いだほうがいい。
これ以上言っても他人に言うことではないので自分も自重…
710ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:14:13 ID:ju81mfZa0
そういえば、みんなは技とか魔法とかってどんなのを考えてるの?
ほら、チーナルブレードとかオバースとかそんな感じのネーミング
結構難しいよね、名前。
711ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:15:12 ID:4l3zSqfb0
5万あったらスタッフ雇えるね。
「ちょっと手伝ってよ、5万あげっから」て。
712ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:16:10 ID:RAI6yOiS0
五万あったらアマチュア絵師が専属でついてくれんだぜ?
7131 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:16:40 ID:XJ2dFHtf0
なんかパチンコってイメージ最悪っすねw
パチンコで一攫千金なんかありえないのはわかってるw
まあ、でも演出とか見てるとおもしろいし、大当たり見たいから
ぶち込んでしまうぜ
7141 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:18:29 ID:XJ2dFHtf0
>>712
その考えはなかったわ
715ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:19:07 ID:0XGV1YhH0 BE:184482432-2BP(0)
>>710
やめろwww
狂ったデッサンのカービーもどきしか思い出せなくなるwww
7161 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:19:42 ID:XJ2dFHtf0
>>710
かっこいい言葉を考える
7171 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:20:13 ID:XJ2dFHtf0
>>709
>>707
言いたいことあるなら言ってくれよw
718ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:22:18 ID:ju81mfZa0
>>716
かっこいい言葉か…一歩間違えるとエターナルフォースブリザードになってしまう。

個人的にかっこよかったと思うのは、アクトレイザーの星屑の魔法とかシンプルな名前なんだけど
それだけど、同じ属性のものが何種類もあるとわかりづらいよね。
7191 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:22:52 ID:XJ2dFHtf0
まあRPGだけではなく、いろんな話題を振っていこうと思ってたんだけど
パチンコってだけでここまで言われるとは思わなかったわ
最近のパチンコは凄いよ。エヴァとか絵綺麗だし、演出もこってるし
一度やってみると結構おもしろいもんだぜ。はまりすぎちゃダメだけど
7201 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:24:33 ID:XJ2dFHtf0
>>718
ちなみに俺のトワイライトは、世界観的に魔法ではなく
技制でいくけど
721ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:25:18 ID:RAI6yOiS0
>>719
自分だったらパチやって損するぐらいならゲーセンとかでマターリしてる。

それだったら5万なんて一気につかおうと思っても使えないし……
722ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:26:41 ID:0XGV1YhH0 BE:614940645-2BP(0)
>>710
きもい中国産カービーは置いといて、
俺が今作ってんのはARPGだから、技の名前なんて要らないんだZE

以前作ったゲームでは有名RPGから横文字名を借りたり、
それなりに意味を通す事を考えて漢字を並べてたりしていたな・・・
狂瀾怒涛とか、かっこいい四文字熟語をそのまま使ったこともあった(こいつは結局没ったが)
723ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:29:31 ID:RAI6yOiS0
>>710
その中国産カービーの作者、また新しい新作を別途につくるらしいようだ。

でもこの話題振ると厄介だからここでは言わないことにする。

まあ、少なくとも自分は技を作るときは名前だけで想像がつくようなものにしている
724ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:29:44 ID:0XGV1YhH0 BE:860916847-2BP(0)
>>719
分からんことはない、俺もまえ友人に一円パチンコに誘われて、
遊びに行ったけど、確かに演出面白くて大当たりが出たときは興奮もした。

でも、2000円ぐらい使ってアホらしくなって帰ったけどねwww
7251 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:30:07 ID:XJ2dFHtf0
>>721
そう?俺はゲーセンのおもしろさがわからんし
全く行かないなあ。ゲーセンにいてもマイナスにしかならない
パチなら下手したらプラスになるし
726ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:31:51 ID:ju81mfZa0
>>722
やっぱ、なんとなくどんなのか解ればいいよね
そう考えると、ドラクエはすごいな、燃えるからメラで、閃光だからギラ

解りやすいといえば、クワガタの必殺技はクビキリシザーとかそんな感じになる
なんか、安直な名前は思いつくんだけど、気の効いた名前は難しい。
7271 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:34:17 ID:XJ2dFHtf0
まあ、稼ぐつもりはないんだけど
なんだかんだでけっこう勝ってるんだよな。
今日は五万負けたけど、先週は11万勝ったしね
7281 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:36:44 ID:XJ2dFHtf0
どうでもいい話ばっかで悪いけど

たぶんパチでトータル100万以上勝ってると思う。
だからまるっきりダメなものではないんじゃないかな?
まあ今日で辞めるけど。なんかつまんなくなってきた
729ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:42:02 ID:c7tmA2RuO
>>650でも言われてるけど、
ストーリー進行上でわざと隠す場合を除いて、
設定の説明しろっつってんのに「だろうか」とか「とは!?」とか「謎だ」とか言うのはオナニーにも程がある、
シコルスキーかよ、おまいら。

>>648は結果的にありがちなんだが、
今までのスレの流れの中で得られたシナリオや世界観の構築ステップをしっかり踏んで伝えやすくしようという意思は感じられて○
結果的にありがちでも、とりあえず>>1みたいに「つっこみどころしかない」という状態ではない。
世界が成立しているとでも言うのかな。
これなら「ありがちだけど、〜だと思う」の〜の部分をみんなで述べる気がでるわな。


とりあえずもうこのスレに>>1はいらないんじゃね?
730ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:45:56 ID:PjBq88OX0
>>1がいないと普通のツクールネタスレになるぞ
731ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:46:37 ID:1Rjf9p3A0
決まったルールあるわけじゃないし
そう硬くならなくてもいいでない
そんなことよりネタを
7321 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 22:46:53 ID:XJ2dFHtf0
>>729
へー
733ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:47:44 ID:Zk0KH2kbO
>>729
>>1のスレから>>1を追い出すなよwww
ここは天下のゲームサロンだぜ?
マッタリ行こうじゃあないか。
734ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:51:19 ID:ju81mfZa0
>>729
ありがちな世界で、それなりに個性を見出すことが出来たらいいんだけどね。
そこで重要なのがキャラクターだ、キャラクターが生きていれば
ありがちな世界観でも、なんとか出来る範囲が出てくるという。

話の下敷きはカエルのお姫様って昔話、まぁ…別に蛙が出るわけじゃないんだけど
あの話のオチは結局一番大切なのは近くにいて、親身になってくれた人だったって話ね。
735ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:53:44 ID:ju81mfZa0
また似非カービィに話しになっちゃうけど
ありがちな世界で、あの奇抜な生命体を出したリッパーのそこだけは悪くないと思うのよ。

ただ、ストーリーと日本語に何があって、声も歌もいらなくて
何より奇抜な生命体を全く生かしきれなかっただけで……
736ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:53:54 ID:1Rjf9p3A0
ありがちな世界でキャラの個性で勝負となると
キャラゲーになりそうで怖い
737ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 22:54:14 ID:ju81mfZa0
何があって→難があってね
738ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:08:04 ID:ju81mfZa0
デザインは奇抜だけど、あれは世界に生きなかった

ロマサガのゲッコ族は結構上手くいっキャと思う。
739ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:08:52 ID:0K30l/Su0
>>1のプライベートに口出ししてどうするw
なんかネタは思い浮かんだの?
7401 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 23:09:11 ID:XJ2dFHtf0
人とゾ族の戦い
741ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:37 ID:tB4WFn6F0
最近ここを見つけて読んできたのですが1さんはアイデア出す才能はあると
思いましてできることなら少し今悩んでるシナリオの先をどうすれば
いいか相談したいところなのですがいかがでしょうか。
もちろん別な人でも大丈夫です

軍内部に成り上がり的状況で入ってきた主人公なのですが
快く思わない人間の罠にかかってしまうのですが
今後の状況として

裁判で無実を晴らそうとする>しかし有罪で強制労働区に送られる>その後どうするか
その場を逃げるが追われる身になる>いかにその状況を打開するか

という具合の今後の展開を悩んでいるのですがなにか良い知恵はないでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします

7421 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 23:11:46 ID:XJ2dFHtf0
>>616
これってどうやって作ったの?
俺の絵を何で加工したんだ?
7431 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 23:15:27 ID:XJ2dFHtf0
>>581
ちょwこれってこのスレのためにわざわざうpロダ作ってくれたの?
744ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:16:52 ID:0K30l/Su0
>>741
とりあえず信頼できる仲間と取引して匿ってもらう
ハメた相手の犯行の証拠を探す
7451 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 23:20:51 ID:XJ2dFHtf0
>>741
強制労働に送られたら、そりゃ脱走するだろうね
それか同じ労働区の奴らと計画立てて暴動おこすとか

追われる身になったら、とりあえずどこかに身を隠す。
どっかの老人に助けられて、そこでしばらく身を隠して暮らしているんだけど
軍の奴らに老人が捕らえられてしまい、それを助けにいく。
746ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:21:07 ID:0XGV1YhH0 BE:645687173-2BP(0)
>>741
デュマのモンテクリスト伯でも読んでろ。
7471 ◆NIojvKa61. :2008/03/23(日) 23:25:08 ID:XJ2dFHtf0
>>744
証拠探して犯人を追うとかよりも
裏切られたショックから、祖国を捨てて、しばらく適当に隠居していたほうがいいと思う。
748ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:30:40 ID:0K30l/Su0
証拠は時間がたつほど消える可能性も高いし
信頼度合いも薄れていく
犯人を追うことをしないのならば問題ないけど
結局倒すことになるならなるべく早く行動に移すもんだ
話のテンポもあると思うけどな
749ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:31:19 ID:ju81mfZa0
そもそも、キャラクターの設定を考えるべきじゃなかろうか?
性格さえ思いつけば、どんな行動をとるかおのずと見えてこよう。
750ゲーム好き名無しさん:2008/03/23(日) 23:36:51 ID:0XGV1YhH0 BE:830168993-2BP(0)
>>741
http://www.satram.jp/game/nishikaze.html

そのネタなら既にこんなゲームもある。(こいつの原案もモンテ・クリスト伯)
PC版が発売された当時、ファルコムヲタだった俺は・・いや、これ以上は何も言うまい・・・
ライブアライブのオルステッド、FEのシグルドと並ぶ
RPG三大不幸主人公の一角 シラノ・バーンスタインの登場するチョンゲー
751:2008/03/23(日) 23:40:20 ID:Gw95hOcLO
政治犯としてでっちあげられ、どうにもならなくて祖国から亡命する
元軍人として亡命先で情報屋とかボディーガードなどして、隠れて生活していたが
祖国の軍が間違った方向に進み、主人公の故郷が軍により荒らされ
友人や恋人も失ってしまう。
それを知った主人公は再び立ち上がり、祖国をよくしたいがために
祖国と戦っていく

こんなんどうでしょう?
752ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 00:04:20 ID:Rc1UY+tA0
>>1は本当に王道が好きだなぁ

そういう王道ゲーの場合、話の骨子や設定は王道故にどうでもいい。
というかそこは王道だからありなんじゃね?としか言いようがない。

そのゲームをどう面白くするかはキャラの性格と経歴、それにうまいこと絡めた
祖国と戦う手段。あと敵役の個性だな。

王道ゲーほどキャラの個性が大事。
753ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 00:10:17 ID:pkqbFmx/O
テスト
754トリップわかんね:2008/03/24(月) 00:26:20 ID:pkqbFmx/O
>>742
フォトショっぽいやつ。
これくらいは出来て損はない。
やり方は、今ちょっと出先の安ホテルから携帯で書いてるので勘弁
>>741
別人に変装して国に潜り込む−>今まで見えなかった所が見えてくる−>
真の悪が見えてくる

王道だとこぬなかんじ
755754:2008/03/24(月) 00:47:57 ID:pkqbFmx/O
>>741
ごめん連投

脱出の時、適当に盗賊のボスとかと一緒に逃げ出すとかにすれば、
なんとなく先も読めてくるよね?
そんな感じで、投獄中にどんなことがあったのかんかんがえてみればいいと思

そして予測変換うぜえ><
756ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 01:26:18 ID:gxS74q+80
おお!皆様ありがとうございます、こんなに色々知恵をいただいて助かります

投獄方面>協力して反乱脱走>自分自身の勢力を作り上げ対抗する
逃走方面>隠れながらいかに情報を集めるか、そして無実を晴らすかを考える

どちらのルートでもおとしいれた相手をいかに他の人間に悪と認識させる方法が
問題なのだと気づきました

例えば社会的に上位の人間であれば一市民の言うこと(主人公)をもみ消すことも
ただの戯言ととぼけることができるでしょうしそこら辺が難しいところであるとも
更に気づきます
もし、主人公自身が悪であると考えて倒しても(殺害)それでは主人公は悪になってしまいますし
また、軍を作って攻め込んでも侵略者ってことになってしまいますから

なんだか、皆さんを頼りにしてばかりで申し訳ないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。
757ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 02:14:29 ID:zs1Avwwy0
>>756
主人公を陥れたヤツに、もう一つか二つ反社会的な行動をさせて
それが主人公とその仲間の行動で露見するようにもって行くとか

何らかの手段で強制労働区から出た後で
主人公に世界を救うような活躍をさせて
快く思ってなかった人間がその姿を見て、改心して自分から謝罪するとか
758ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 02:53:16 ID:7rOoxI560
どんでん返しにするなら、主人公を陥れたやつは軍内部の巨悪に密かに立ち向かってて
何も知らない主人公を巻き込まないようにわざと追放のような目にあわせた、とかな
同時に、陥れたのは自分だと言って巨悪に取り入るふりをする
「あなたの悪事はあいつにバレるとこだったんですよ?」とか言って
759ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 09:28:31 ID:imI/ONzCO
>>741
軍って現代的な意味での?政治家同士での足の引っ張り合いで、失脚した側がクーデターを企て国家に対抗できる規模の軍を編成してるのか、
映画グラディエーターみたいな規模なのか

時代設定で大分意味合いがかわるけど
760砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 10:32:28 ID:AQUhyH/N0
デジカメからコピーってトコ押しても
こっちでは無かったことになる・・・
761ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 11:00:36 ID:BGLfuvVM0
デジカメPCに繋いで
ファイル開いたらコピーペーストすればいいだけじゃない?
762砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 11:08:29 ID:AQUhyH/N0
>>761
つなぐ奴が無いんです
デジカメに入っているSDをPCに入れるやり方はわかりますか?
7631 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 11:15:33 ID:A3Mrf2jT0
>>762
マジで言ってるの?
764砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 11:18:16 ID:AQUhyH/N0
>>763
マジマジです
でもできました
多分>>1さんよりは絵上手いですよ
鉛筆書きで大学ノートですけど・・・
何か書いてほしいのありますか?
765砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 11:22:32 ID:AQUhyH/N0
既存のキャラクターは無しでお願いします
できればここに上がっているモノで
特徴を言ってくだされば
7661 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 11:32:37 ID:A3Mrf2jT0
>>764
俺が上に挙げた
リファリーとバイゼル書いてみてよ
リファの特徴はメガネで31歳の清楚な感じ
バイゼルはゲイでケツ顎
767砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 11:33:46 ID:AQUhyH/N0
>>766
ゲイでケツアゴ書いてみます
768砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 11:45:15 ID:AQUhyH/N0
F:\DCIM\100CASIO\CIMG0741.JPG

できました〜
見辛かったらすみません
769ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 11:53:16 ID:fXGM5RQ/0
いやいやいや、そのフォルダーに入れてもみれないみれない。

ちゃんとその画像をアップロードしないと
770砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 11:59:06 ID:AQUhyH/N0
>>769
あれそうなんですか・・・
まっててください
771砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 12:12:43 ID:AQUhyH/N0
http://www.imgup.org/
ここにupしました
どこまで書けばいいのか分からないですけど
受信パスはrpg
内容ってとこはバイゼルです
772ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 12:21:29 ID:jZIMH3Ms0
>>771
見てみたけどケツ顎すぎw
というかもっと時間を掛けて描いた絵が見たいね。
773砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 12:25:34 ID:AQUhyH/N0
>>772
んーんじゃ
んじゃさっきより時間かけてリファリー描いてみる
774ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 12:32:24 ID:fXGM5RQ/0
>>771
ネタ……キャラ?
775砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 12:38:50 ID:AQUhyH/N0
http://www.imgup.org/

リファリーできました
パスはrpgです

>>774
マジなんですけど
下手ですかね
776ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 12:41:19 ID:+yRqxxlr0
グレイシー柔術・プロ選手 VS フリースタイル・アカデミーMMAプロ選手 豪腕ファイターの打撃戦映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080324071688_1.htm

コブラ会 高坂選手 VS 沖縄パンクラス・田上 ドロドロの泥試合・悲惨な試合結果映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080320070605_1.htm
777ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 12:47:09 ID:BGLfuvVM0
どうもケツアゴがネタキャラにしか見えんw
できれば絵よりシナリオを投下してもらいたいな。水想の。
778ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 12:48:41 ID:fXGM5RQ/0
>>775
バイゼルが気持ち悪いゲイにしか見えない……
本当にデスクワークかこいつはと思ってしまったw

なんていうか……>>1と同じでデッサンが
狂っているような気がするんだが……
自分の気の所為?
779砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 12:58:53 ID:AQUhyH/N0
>>777
おっけーです
風呂入ったら
投下します

>>778
自分がどう見ても狂っています・・・
780ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 13:02:26 ID:imI/ONzCO
バイゼルはようするにあれだろ?
マンガで描かれる長嶋茂雄のグラだろ
781:2008/03/24(月) 13:25:22 ID:PPuE++boO
俺のデッサンって狂ってるの?
782砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 13:34:35 ID:AQUhyH/N0
思ったんですけど俺の考えた水想って物語
ただのお話なんですけど・・・
敵となるものもいないし
783:2008/03/24(月) 13:43:10 ID:PPuE++boO
デッサンには自信あったんだけどなぁ
どこが狂ってるのか教えてほしいよ
784ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 13:43:44 ID:t1VlLwiQ0
お前ら

一体今何やってるんだ?

スレ1の時にはいたんだが
なんだか妙な流れになってるんだな
歪曲的な意味で

今何やってるのか教えてくれ
785:2008/03/24(月) 13:47:19 ID:PPuE++boO
今は俺以外の様々な人らがシナリオ投下したりしてます
俺はシナリオは六割練れたので
キャラクターデザインの制作してるとこです
786ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 13:49:13 ID:fXGM5RQ/0
>>783
まだ顔の上ぐらいしか見ていないが、
細かい部分で狂っているのが多いかも。
とりあえず、バストアップぐらいまで描かないと分からないかも。

反対に砂の人は大まかに狂っている部分が多いと思われる。
肩とかの大部分を直せば良い風になる。

五十歩百歩
787ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 13:50:19 ID:fXGM5RQ/0
連レス失礼

どっちのほうが上手いというわけでもないし、
どっちもどっちという所かも
788砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 13:54:49 ID:AQUhyH/N0
>>1
のバイゼルってまだ残ってる?
見たい
789ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 13:55:21 ID:t1VlLwiQ0
砂の絵ってのはあれだな
天野義孝かジョジョかってレベルだな

正直どこ評価していいのかわかんねぇ
万人受けしないだろうな、ありゃ
何と比べてうまいのかわかんねー
小学校の時の友人のラクガキでそういうのあったぜ

>>1のがどの絵なのか見つからん、どこだ?
790ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 13:57:39 ID:L4Qsg/4F0
体験版ができたら教えてくれ
7911 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 14:04:49 ID:A3Mrf2jT0
もう消されてるっぽい
うpしなおします
792砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 14:04:58 ID:AQUhyH/N0
>>789
グサっときた
7931 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 14:09:04 ID:A3Mrf2jT0
http://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00008.jpg
リファリー

http://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00009.jpg
バイゼル

ちなみにバイゼルはケツ顎ではなくて
シャクレでした。間違えましたすいません
7941 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 14:09:52 ID:A3Mrf2jT0
ちなみに今から書き直してみます
7951 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 14:10:46 ID:A3Mrf2jT0
つうかメガネって書くの難しいな
796トリップわかんね:2008/03/24(月) 14:14:41 ID:pkqbFmx/O
せっかくバイゼル見やすくしてあげたのにひどいわ><

さて、今から新幹線ですごく欝です…
797ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:17:07 ID:fXGM5RQ/0
798ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:20:30 ID:BGLfuvVM0
>>782
まあいいんじゃね?おもしろいと思うし

ちなみに絵がうまい人は適当に描いてもうまい
デッサンだけでなく線も素人とプロじゃ全然違う
799ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:21:20 ID:pkqbFmx/O
d!

1へ。そのままだと色塗れないから
書き直すんだったら、ボールペンでなぞったほうがよさげ
あと、光は満遍なく当たるようにね
800ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:23:51 ID:t1VlLwiQ0
>>砂

天野やジョジョ絵では「うまい」と評価されないと思ったがいい
少なくても俺にはわからん
ついでにキャラとして確立されない気がする

FFの天野キャラのタッチにしたかったんだとは思うが
それは凡人ができることじゃないと思う、つか無理だろ
そのキャラデザをどうやって再現するかにもよるぞ?
ドット絵でそれ打ちまくるなら、余計に天野タッチなんて不可能だ
プロ級の職人芸になっちまうぞ

>>1
えーと、デッサンとかではなく
特徴が掴みづらいな
せめてオペレータにするんなら白衣ぐらい描く
ゲイという設定なら、ピアスぐらい入れるとか
どうとでも料理できると思うぞ
801ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:26:35 ID:pkqbFmx/O
天野よしたかだって、タイムボカンのキャラデザやってたりするぞ一応
ああいう絵しか書けないわけじゃない
802ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:29:57 ID:t1VlLwiQ0
いや、だから
天野風のタッチじゃそのままにキャラにはなりえんて
どう考えても
8031 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 14:31:00 ID:A3Mrf2jT0
>>796
すいまんこ
てきとーにラフ画を書いただけなのでまたやり直させてください
804ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:32:38 ID:fXGM5RQ/0
適当に背景でも描いていた。

http://www11.uploader.jp/dl/hottate/hottate_uljp00010.png.html

手抜きですスマソ
805砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 14:33:02 ID:AQUhyH/N0
何も考えずあの絵柄だったんだけど・・・・
ちょっと頑張ってみる
806ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:33:47 ID:2UtEaI2C0
MAD素材の うp会場はここですか?
807ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 14:38:28 ID:pkqbFmx/O
ヤベー俺も参加してー
帰ったら7時くらいかマジ欝
8081 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 15:12:42 ID:A3Mrf2jT0
http://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00011.jpg
主人公ゼイラムのイメージ画です
809ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 15:26:59 ID:BGLfuvVM0
顔だけじゃなくて全身描かないと。
服などから作品のイメージも伝わる部分があるんだから。
8101 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 15:27:50 ID:A3Mrf2jT0
>>809
デジカメだと収まりきらなくなってしまうんです
811ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 15:29:00 ID:fXGM5RQ/0
なんとなくオサーンぽく見えるのは気の所為でしょうか?
812ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 15:45:51 ID:BGLfuvVM0
>>810
まあ自分がわかってればいいと思うけどな。
>>808だと確実にデコってあだ名になりそうだw
前髪もう少し伸ばしたほうがいいと思う。
813砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 15:49:34 ID:AQUhyH/N0
俺もゼイラム書いてみる
8141 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 15:52:04 ID:A3Mrf2jT0
http://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00012.jpg

あまり変わってないっすけど…
バイゼルです
815ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 15:54:09 ID:pkqbFmx/O
よっぽどマシだとおもいます先生
8161 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 15:56:25 ID:A3Mrf2jT0
>>811
えええ?おっさんっぽいかな?

>>812
うーん。あえてこういう髪型にしたんだけど
817ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:00:02 ID:fXGM5RQ/0
>>816
何かと髪が中途半端な位置すぎる所為か、
カツラに見える……ような……

それでオサーンぽく見えてしまうんだ……どうしても
818砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 16:06:52 ID:AQUhyH/N0
http://www.imgup.org/up/imgup.cgi

ゼイラム描きましたパスはrpgです
819ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:08:08 ID:pkqbFmx/O
おなじみ十字線を顔に引いてみると、
どこが歪んでるのかわかりやすいと
おもうよ
あと、811は絵がオッサンぽいというより、
造形が80年代のオサーンセンスぽい

そして車内飽田ボスケテ
820砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 16:09:24 ID:AQUhyH/N0
>>819
頑張れ〜
821ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:17:32 ID:eBCXjZ/d0
結局このスレで一番絵が上手いのは誰だ
822ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:27:31 ID:fXGM5RQ/0
多分全員五十歩百歩の可能性が……
823砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 16:28:50 ID:AQUhyH/N0
http://www.imgup.org/iup580604.jpg.html
こうすればわかりやすいのか!!
824ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:32:11 ID:eBCXjZ/d0
創作系で絵師不在のスレもある意味珍しいよな
825ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:46:34 ID:pkqbFmx/O
せっかくだから、このスレに居着いてる人達
もっと参加しようぜ

俺も帰ったらヘタクソなの晒すぜ。自分がどの程度か知らないままで
ゲーム公開してからぼろくそに言われるより
このスレでボロクソ言われたほうがマシだし

つーか圏外なりすぎ糞フトバンクだめぽ
826砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 16:47:35 ID:AQUhyH/N0
自分の絵にも何か言って下さい・・・
悪いトコとか
827ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:50:53 ID:fXGM5RQ/0
>>826
耳辺りがおかしいとか首が異様に長いとか……
2ch内で誉められる絵なんていうのはごく一握りか又は
ヘタレ絵を割り切ったギャグ絵ぐらいだと思われる。
自分も人のこと言ってられないので自重。

帰ったら一応は晒してみるは見る
828ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 16:58:35 ID:BGLfuvVM0
>>814
服装がドラゴンボールすぎるw
>>826
うまいんだろうけど、線ははっきり一本で描いたほうがいい。
無駄線が多い。まあそういう人もいるけどな。
829砂  ◆Y0Ku9y3HOk :2008/03/24(月) 17:16:46 ID:AQUhyH/N0
>>827-828
わかりました
直してみます
830:2008/03/24(月) 17:33:03 ID:PPuE++boO
ん?ドラゴンボールでこんなんあったっけ?
つうか服装って難しいな
831:2008/03/24(月) 17:34:55 ID:PPuE++boO
砂って人の絵は携帯から見れないんだよね
もっとサイズ小さくしてくれよ
832ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 17:55:41 ID:eBCXjZ/d0
それぞれのキャラは大体どんな感じなの?
服装とか、髪型とか。
833ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 18:24:52 ID:imI/ONzCO
6割
834ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 18:27:49 ID:GQHHYYmy0
もう臭くて嫌になります(´・ω・`)
8351 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 18:42:50 ID:A3Mrf2jT0
>>818
全然イメージ違うな

http://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00013.jpg
リファリー
なんか女は難しい。誰かうまい人頼む
836 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/24(月) 19:03:39 ID:/u9KX2tS0
やーっと帰ってきた。ドンだけ遠いねん

>>823
いいんじゃね?
>>1と同じで、デジタル処理がしこたまめんどくさそうという点を除けば
8371 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 19:11:25 ID:A3Mrf2jT0
8381 ◆NIojvKa61. :2008/03/24(月) 19:12:25 ID:A3Mrf2jT0
>>836
どこ行ってたんだい?
839ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 19:20:17 ID:ScxSC4/J0
>>837
もっとかっこよくしてやろうぜ
840 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/24(月) 19:32:50 ID:/u9KX2tS0
>>838
関西

とりあえず、デッサン人形みたいにパーツ単位で自分の描いた絵を区切ってみたらどうだね
ttp://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00015.bmp

こんな感じで。って言っても、参考にされるほどまともなものではないけどね(´・ω・`)

最初鉛筆で取らせたいポーズをした棒人間を書く→鉛筆で細かいとこ書いてく→残したい線をボールペンでなぞる
こういうやり方を俺は薦められた
841ゲーム好き名無しさん:2008/03/24(月) 20:14:09 ID:vB1rrs+Z0
>835
http://www11.uploader.jp/user/hottate/images/hottate_uljp00016.jpg

なんか、もう色々スマンorz
ファンタっぽい服とか弓とか手覆とか描こうと思ったけど力尽きたんで
全然意味のないラクガキになった
842 ◆FzAyW.Rdbg :2008/03/24(月) 20:17:06 ID:/u9KX2tS0
普通にうまいから困る
843 ◆FzAyW.Rdbg
みんな、オラにセンスを分けてくれ!


ってくらい酷い絵が出来上がりつつあって鬱
もうだめぽ。新聞料金払ってくるか…