サイヤ人は弱小民族

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
名門出身のエリートであるナッパ 戦闘力4000
戦闘タイプでもない、その辺にいるただのナメック星人の若者 戦闘力3000以上

エリートの中のエリートで、王である父をも超えたベジータ 戦闘力18000
戦闘タイプのナメック星人ネイル 戦闘力42000

突然変異ってレベルじゃねーぞブロリー 戦闘力14億(?)
平均的地球人男性、俺 戦闘力 2兆4000億

平均的なサイヤ人はフリーザ配下の雑魚兵にもボコられる程度

これで宇宙一の戦闘民族とはめでてーなwww
サイヤ厨涙目www
2ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 14:32:05 ID:jFfYIwAG0
(自称)戦闘民族、サイヤ人
(自称)優れたゲーム機、ゲーム機の将来を担ってるPS3
3ゲーム好き名無し三鳥:2007/11/09(金) 00:20:30 ID:5pB7GhZJ0
3取りー!!!
4ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 19:03:47 ID:nCFx/Dq7O
良スレすぎて書き込みを躊躇ってた俺だけど…
運命の4げと
5ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 19:11:00 ID:hXDlKzguO
戦闘力たったの5ゲット
ゴミめ…
6ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 20:20:56 ID:vX49tZCeO
猿になったらネイル超える
7ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 14:32:58 ID:S9wr7/ZlO
サルになったら戦闘力10倍とか、とんでもない設定だよな
初期ベジータですらギニューに楽勝だし
8ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 14:43:05 ID:QRM3fmfE0
フリーザってセルとかブウより謎すぎる存在だな
9ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 15:07:09 ID:nFXg5GW6O
このスレの今後にwktk
10ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 16:28:55 ID:21E2st4J0
サイヤ人は宇宙最強民族ニダ
11ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 18:54:10 ID:rTFgyNNaO
>>6>>10
サイヤ厨乙

そもそもフリーザに服従してる時点で、戦闘民族が聞いて呆れる
奴隷民族と呼ぶべき
12ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 19:44:39 ID:ddA3DG1qO
じゃあ悟空はどうするの
13ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 19:51:51 ID:LaE6OucnO
地球人よりは強いだろ
14ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 05:45:38 ID:R9zhzq/uO
少し待てよお前等
クリリンを忘れていないか?

サイヤ人のエリートであるナッパ
戦闘力約4000〜5000

地球人最強(天さんや18号とかのが強い気がするが)のクリリン
推定20万以上



このことからサイヤ人は地球人には遠く及ばないカスであることがわかる



悟空?ベジータ?ブロリー?悟h(ry

こいつらは明らかに突然変異だろ
15ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 06:11:07 ID:g7VMMzh8O
死にかける度に強くなるんだからヤッパリサイヤ人が最強。やれば出来る子ってタイプだ。
ナッバもラディッツも発展途上だったんだろう。
16ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 06:40:59 ID:eIoOkKt1O
は、ハッテン途上!?
17ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 07:56:32 ID:/Buq+7eCO
ナッパあたりは、いつもベジータと一緒にいたせいで
自分がパワーアップする機会がなかったのかもな
エリート云々は家柄や才能
でも、戦闘の度に死にかけて帰ってきた
バーダックでも一万程度だからな
平均を取ればサイヤ人の戦闘力は2〜3000程度だろう
18ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 20:41:07 ID:u9wpAIcg0
戦闘民族というのもなんだか自称みたいになってるな
性格や体質自体はそう言われるのに相応しいものではあるが・・・

大変だったんだなー鳥山明
19ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 21:16:14 ID:a6PnHmKpO
確かに、性格や性質はな
強い奴と戦うのが好きなくせにフリーザの奴隷化してたりするけど
要するに、雑魚のくせに好戦的だが本当に強い奴には尻尾振る
キャンキャンわめくだけの子犬ってことだ
20ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 21:39:57 ID:yjpaEs7SO
要するに好戦的なスネオか
21ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 13:19:38 ID:WmGEw2QAO
要するに日本人の典型だな
22ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 20:53:15 ID:glRMN3keO
テレビアニメオリジナルで反乱起こしてたじゃねーか
23ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 22:31:05 ID:gSlDHjWfO
パワーだけなら栽培マンに匹敵されるラディッツ

地球人が数年鍛えた程度で追い越されるラディッツ

地球人が潜在能力を開放したらもう足元にも及ばないラディッツ

大猿になって戦闘力が10倍になったところでグルドにすら及ばないラディッツ

全く戦力にならない弟を引き込みに地球までパシらされるラディッツ

そもそも一人乗りの宇宙船でどうやって連れ帰るつもりだったのかラディッツ

もしかして騙されていたんじゃないのかラディッツ
24ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 00:49:46 ID:bZ1gP/YDO
カ-カロッ カ-カロッ カ-カロッ カ-カロットォッ…
25ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 03:07:03 ID:sgjf1tePO
4連続はむずかった
26ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 03:42:55 ID:2Ya0HrE5O
ダブルサンデー
27ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 04:11:13 ID:OL8AIrcx0
別に戦闘力が高いから戦闘種族名乗ってるわけじゃないんじゃね?
弱いけど戦う事が好きだから戦闘種族なのかもしれないじゃない
28ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 13:39:34 ID:GcWMIWZLO
宇宙最強の戦闘民族を自称してなかったか?
29ゲーム好き名無しさん:2007/12/04(火) 07:05:39 ID:2tXLSCBP0
大猿化すると戦闘力10倍
30ゲーム好き名無しさん:2007/12/05(水) 01:36:54 ID:MCQz5cV/O
>>23
おじさんをいじめるなー!!
31ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 13:49:31 ID:e6tNFcOkO
猿化も含めてってことなんだろ
戦闘力十倍になれば、ヘタレラディッツでもフリーザ軍のエリート級
ましてや死にかける度にパワーアップなんて設定があるから、ポテンシャルはかなり高いんじゃねーの
32ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 10:35:28 ID:ZHLds6KDO
月がないと意味無いけどな
弾けて混ざれが出来る奴はごく一部みたいだし
それに、死にかけてパワーアップすると言っても
結局、普通のサイヤ人は戦闘力数千がいいとこなのも事実
33ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 10:54:00 ID:iK7tk4ew0
確かに悟空達みたいにいつでも仙豆で超回復なんて無理だし、
瀕死って状態より瞬殺か消し炭にされちゃいそうだもんな
成長率はS級でも初期能力が低すぎて成長前に大半が死ぬってのが虚しいな
34ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 20:29:34 ID:iugmJBFCO
ドラゴンボールZ…
懐かしいな。
35ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 01:15:27 ID:QTm26L+4O
悟空達除けば史上最強のサイヤ人はやっぱブロリーなのかな
悟空が産まれた時の戦闘力2でブロリー10000とか無茶苦茶な設定だよな
大人が束になっても適わない新生児て
36ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 06:51:33 ID:gPh3oUT/O
ブロリーが最強
悟空らにやられたのは本気じゃなかったから
ってのが確か公式設定であったはず
ブロリーが本気出したら無敵
37ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 09:21:21 ID:vlyvmeVnO
ブロリーは食って寝るだけでも戦闘力が上昇していくからな

俺とは大違いだ
38ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 10:15:32 ID:zvW7emWHO
ブロリーは原作の無茶設定を無視した厨設定
39ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 11:12:54 ID:fKfrTH5gO
子供の頃泣かされたの根に持ってる方だっけ?
40ゲーム好き名無しさん:2007/12/17(月) 12:27:26 ID:5LEEw7GiO
ブロリーの話でよく出てくる言葉「伝説の超サイヤ人」ってどういう事なんだ?
悟空達とは別種の超サイヤ人ってことなのか
それとも、伝説として語り継がれてる超サイヤ人がブロリー本人ってことなのか

でもブロリーは悟空と同い年だから伝説として語り継がれるような年じゃないよな
伝説の超サイヤ人の正統な系譜を受け継ぐ者って感じなのか?
41ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 19:00:38 ID:CRhma/1K0
ベジータが最初に言ってたスーパーサイヤ人って確か、
1000年に一人現れ、どんな天才にも超えられない壁を超えてしまう血に飢えた狂戦士
みたいな感じだったと思う。

つまりブロリーこそがその「1000年に一人」な存在って事なんだろう。

悟空やベジータはスーパーサイヤ人にはなれたが、
伝説にうたわれる真のスーパーサイヤ人はあんなものではないと。

まあブロリーは鳥山管轄外のキャラだが。
42ゲーム好き名無しさん:2007/12/20(木) 10:55:38 ID:y6DCzWM7O
確かにブロリーは、あのマッチョ形態になる前に一段階別の
変身っぽいのもするよな
髪の色とかは変わってないし、ただ気を高めただけかもしれんが
43ゲーム好き名無しさん:2007/12/26(水) 00:53:01 ID:03Q7Qxw+0
悟空の寝込みを襲った紫髪ブロリーは擬似超サイヤ人。(目の色が黒)
ベジータの攻撃を無視した青髪ブロリーは超サイヤ人。(目の色が青)
ブロリーの超サイヤ人が青髪なのは制御装置の影響で完全なパワーが出せないため。
制御装置のないに地球ブロリーの超サイヤ人は金髪だった。
制御された青髪ブロリーでもフルパワー完全体セル以上の強さらしい。
44ゲーム好き名無しさん:2008/01/07(月) 16:20:00 ID:c0fWptpg0
伝説の超サイヤ人

劇場版「ドラゴンボールZ」において登場したブロリーのみが変身する形態。
悟空達の超サイヤ人とは別進化を遂げた存在であり、「超サイヤ人」の本来の姿である、という製作者側の意図があった。
ブロリーは通常の超サイヤ人(おそらく第1形態)になることが可能であり、それとは別にこの形態へと変身することができる。
超サイヤ人(第3形態)以上の筋肉の膨張が見られるが、白目を向いた状態で外見に見合ったタフネスを持ちながらスピードが落ちることがないのが特徴。
また、変身時には通常の超サイヤ人と異なり全身から異様な閃光が走る。
劇中の台詞から察するに、この形態の戦闘能力はブロリー本人も制御できず(しかし、加減はできる模様)、
一定の周期で気が溢れだし、高ぶる(もっともブロリーは残忍な性格の上、戦闘を好むので、この形態に変身した時点で制御する気は一切無いと思われる)。
この特性の為か、一部の資料では、ブロリーの戦闘力は、∞に上がり続けるといわれている。
またバーダック編などの脚本を手がける脚本家の小山氏からは恐怖の象徴であるとともに、ドラゴンボール世界最強の存在とコメントされている。
なお、復活後も誰一人として単独でブロリーを圧倒した者は存在していない。
映画のフィルムコミックや大全集などでは『突然変異の超サイヤ人だった』と記述されている。
いずれにせよ、味方にならない、純粋悪の完全な敵役の超サイヤ人として、ファンから絶大な人気と衝撃を与えた存在だった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%80%8C%E8%A6%81%E5%87%BA%E5%85%B8%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%96%B9%E3%81%B8

45ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 23:44:12 ID:gw0JRzbb0
そもそもナッパがエリートってのがおかしい
戦闘力4000程度なら、サイヤ人の中にもどんだけでもいるだろ
バーダックの仲間も全員5000くらいはいってたはず
46ゲーム好き名無しさん:2008/01/26(土) 23:57:53 ID:XkwjeeCE0
名門出って言ってもせいぜいMARCHぐらいのレベルだったんじゃねえの
47ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 00:14:15 ID:71jCgeGW0
エリートっつーか、家柄が良かっただけかもしれんな
悟空の家系からもわかるように、血統と本人の能力にはそれほど相関関係ないみたいだし
家柄が良かったから玉子の付き人として抜擢されただけだろうな
48ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 00:14:38 ID:Yz/H4QdqO
ベジータは月の代わりなる物を
自分で作れるから、どの星へ行っても
オオザルになれる。
49ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 10:00:18 ID:Bp1dITXs0
大猿になっても理性を保てるから一応ナッパはエリート
50ゲーム好き名無しさん:2008/01/27(日) 21:09:44 ID:LtyB7yG00
野菜と肉だと肉の方が強そうな印象
♪キンニクニクニクニクジュウハチ・・・
51ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 01:28:59 ID:veA8OqpB0
52ゲーム好き名無しさん
>>47
いくらべジータがヘタレだからって、玉子よばわりはひどくないか?