名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
■テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【画面】
【その他気づいたこと】

※【画面】…2Dか3Dか、スクロール方向、視点、似ているゲーム名など
※【その他気づいたこと】…その他、覚えていること何でも

■SFC以前のゲームはレゲー板の方が詳しいと思われます。

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ47
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1170042111/

■前スレ

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/

※GBでカセットがスケルトンの質問は放置推奨
2ゲーム好き名無しさん:2007/07/08(日) 23:57:21 ID:ri8HBizB0
スマソミスった

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ50
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1181907412/
3ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 00:10:07 ID:46jE0Yu70
早速だが、

【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 ボードゲーム?
【年代】 初代プレステが発売される少し前くらいだったような
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
ステータスの種類が確か三つあって、その内の一つが「学問」。他の二つは忘れた。
んで時代設定は江戸かな、職業に侍とかあったし。マスに止まると金魚すくいとか出来て、進めると結婚出来たりもする。

誰か助けてー
4ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 00:18:58 ID:kKuYc2ey0
大爆笑人生劇場 大江戸日記 か?
5ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 00:22:28 ID:46jE0Yu70
>>4
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぢありがとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 07:14:32 ID:VUXiU4de0
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。GBCではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
7ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 10:50:19 ID:1CWUBSTO0
ポケモンクリスタル
8ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 11:11:28 ID:9KSn/P+G0
またか・・・よく飽きないな
9ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 13:14:35 ID:LYwMWrrz0
>>7
調べたらそれ、カラーじゃないすか。違います。
10ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 16:49:38 ID:sIYm2x9jO
レトロゲー板で相手にされなくなったレス乞食がこっちに来たのかw
11ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 18:09:13 ID:piFmP6Qz0
今更来たもなにも、一年前から質問させていただいていますが。
12ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 19:26:32 ID:ohX23sH+0
ここまでテンプレ。
13ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 22:43:04 ID:1CWUBSTO0
GBのカセットでスケルトンは無いと思うんだけどなー‥‥
14ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 23:11:47 ID:FKlsqy1y0
アホに構う奴はアホ。
因みに俺もアホ。
15ゲーム好き名無しさん:2007/07/09(月) 23:53:08 ID:svxSgfnA0
知ってる
16ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 00:07:30 ID:oLY7wcMcO
いくら探しても見つからないので、お願いします。

【機種】PS
【ジャンル】アクションRPG、もしくはアクション
【年代】1998〜2000頃プレイ
【画面】3D。全体的に茶色く暗い感じで、ヨーロッパ製ファンタジーのような色合いでした。
主人公の全身が見えていました。
【その他気付いたこと】
マイナーです。
ディスクが2枚。
4章くらいまであり、章ごとに主人公が変わるシステムでした。
1章の主人公は精悍な男性で、ヒロインが幼馴染み?と王女の二人登場。どちらを選んだかにより2章の主人公が変わります。
(2章の主人公は1章の主人公と選んだ女性の子供)
そんな感じで続いていき、選んだ主人公によってストーリーが変化して行きます。
ちなみに王女を選んだところ、ナヨナヨした軽戦士タイプの青年が2章の主人公になりました。

分かる方がいましたら、教えて下さい。
17ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 00:15:34 ID:UsPReYrh0
>>16
ドラゴンヴァラー?
かと思ったが、アレ二枚組みだったかな…?
18ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 00:33:56 ID:oLY7wcMcO
>>17
ありがとうございます、それでした!
懐かしい。
2枚組とかはうろ覚えだったので間違いかも知れません。
19ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 08:01:44 ID:J7jVxvl/0
ドラゴンヴァラーは2枚組みだった気がする。
20ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 15:02:45 ID:Htq4w08F0
2枚組で合ってるよ>ドラゴンヴァラー
http://namco-ch.net/dragonvalor/index.php
21ゲーム好き名無しさん:2007/07/11(水) 18:05:19 ID:X1wBPErrO
2枚組は合ってましたか、ありがとうございます。
しかし見れば見るほど自分の記憶違いが目立つな。
22ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 11:15:33 ID:9enDN3Ck0
2枚組にするほどの内容じゃなかったしな。
23ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 17:15:26 ID:AKk1O5f+0
【機種】 たぶんPS2?PSとは思えない綺麗な画質・・・だったような
【ジャンル】 不明
【年代】 3年ぐらい前
【画面】 ミニゲームは3D、それ以外は女の子の立ち絵が表示されて会話するギャルゲ゙みたいなの
【その他気づいたこと】
友達と一緒に何個かミニゲームをプレイしたことしか覚えてません。(それが本編かおまけかは不明)
ときメモみたいなギャルゲ視点で女の子と会話→ミニゲーム開始を何回か繰り返しました。
ミニゲームは全部3Dで、主人公が動けず標準だけを動かして銃で敵を倒しまくるやつと、
タイミングよくボタンを押して飛んできた玉を跳ね返すやつがありました。
個人的主観だけど、女の子のグラフィックがかなりかわいかった覚えがあります。
24ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 17:40:02 ID:JSfWzRcV0
なんかサクラ大戦3みたいだ
25ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 19:47:08 ID:1sQdGYuy0
【機種】 たぶんPSだったような
【ジャンル】なんと言えば良いか。。。トランプ、カジノ。
【年代】 分かりません。
【画面】 未来都市のカジノ
【その他気づいたこと】
未来都市のホテルにチェックインをしてカジノで遊ぶようなゲーム。
ホテルの自室がセーブをしたりする場所だったかと。
まったりとした感じが忘れられないです。
もう一度やってみたくなったのですが、この位しか思い出せません。
ご存知の方よろしくお願いします。
26ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 22:16:20 ID:AKk1O5f+0
>>24
おお!ググッたらまさしくこのゲームでした!
まさか有名なサクラ大戦のミニゲームだったとは・・・ありがとうございます
27ゲーム好き名無しさん:2007/07/12(木) 23:49:11 ID:O7amaNwG0
【機種】PS
【ジャンル】格闘?
【年代】数年前
【スクロール方向、視点】3D
【その他気が付いたこと】
モハメド・アリと対戦できるらしい?
これしか分かりませんがお願いします。
28みぃたん:2007/07/13(金) 00:58:19 ID:cmDjdGL80
レゲー板でも聞いたんですが。

【機種】覚えてません。もしかしたら、MSXかMDかSS?
【ジャンル】アクションかRPG
【年代】10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】見下ろし型、画面切り替え型
【その他気づいたこと】
イバラみたいだったゲートの下を潜り抜け(歩いて)月の満ち欠けで時間が進み
主人公が狼男か野人みたいな人型に変わっていく感じです。そこしかやってなかった
のでそれ以上わかりません。すごく気になっています。

このゲームは兄の部屋にこっそり入ってやっていたので、今更兄にも聞けず、今に
なってすごく気になっています。
どうかこのゲームに心当たりある方よろしくお願いします。
29ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 01:18:03 ID:Xf0ynPg80
じゃあレゲ板で回答出るの待てば?
30みぃたん:2007/07/13(金) 02:32:26 ID:cmDjdGL80
解決しました。ありがとうございました。
31ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 02:51:08 ID:Q7MPXub80
【機種】ニンテンドー64
【ジャンル】FPS
【年代】んん……
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
原始時代っぽい感じで、舞台は森が多かった気がする。で、弓とかで獲物を撃つっていう……

ん……誰かお願い……
32ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 02:57:56 ID:WKowOx2X0
テュロック?
33ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 08:35:40 ID:prYLVNzoO
【機種】SFC
【ジャンル】RPG?
【年代】1993〜95辺り(曖昧)
【画面】2D
【その他気づいたこと】主人公が沢山選べて、一人クリアするとその裏キャラみたいなのが選べるようになる。最終的に何人になったかはよく覚えていない。ただ鎧の女の子(見た目リビングアーマーみたいな感じ)がその中にいて、印象に残っている。
友人がやっていたのを眺めていた記憶ではRPGだったような…調べてもロマサガとか出てくるばかりでちいとも分からず気になって仕方ありません。どなたかこれだけで分かりますか?
34ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 08:37:26 ID:rm4mgHba0
熱血大陸だろ。
35ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 12:21:19 ID:prYLVNzoO
ググってみたらそれでした!!ありがとうございます、やっと疑問が氷解しました!!
36ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 13:38:26 ID:Q7MPXub80
>>32
多分それだー
ありがとー
37ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 23:16:28 ID:IljnMqx50
質問です
【機種】プレステ
【ジャンル】 3D格闘アクション
【年代】 2000年以前?96~98年?古すぎず新しすぎず・・ちょうどポリゴン系のゲームが乱発された頃でした
【スクロール方向、視点】写真見ただけなのでスクロール方向が謎、斜め見下ろし視点
【その他気づいたこと】
・2p協力プレイ可能
・キャラが青年、姉御風の金髪?の女性、武器がモップ?の小学生くらいの幼女、足技を使うメガネ男性の4人
・ターゲットカウンター?というような名前のそこらのオブジェクトを蹴ってぶつける的攻撃があったかも
・舞台(スタート地点だけ?)が客船のような画面写真があった

当時、ザ・プレイステーションという雑誌に載ってたものです
よろしくお願いします
38ゲーム好き名無しさん:2007/07/13(金) 23:50:14 ID:B0IgxN+m0
パワーストーン・・とか
3937:2007/07/14(土) 01:17:13 ID:8AHhwPIl0
見つかりました
クライシスビートでした
40ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 01:17:28 ID:C4EI5j/I0
41ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 01:18:08 ID:C4EI5j/I0
うそーん…
4237:2007/07/14(土) 01:21:19 ID:8AHhwPIl0
ありがとうございます
あと15秒以上見つかるのが遅かったらきっとお世話になってましたので
43ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 01:27:11 ID:/H8j19qI0
奇跡のようなタイミングにフイタw
44ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 07:32:05 ID:V/1C1/Tv0
【機種】 確かスーファミだった・・・
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990〜1995
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
キャラの胴体の部分が伸ばせるゲームでした
キャラはミミズみたいなキャラみたいだったと思います
アースワームジムでは無いです、情報少なすぎてすいません

FCより次世代機だったのは間違いないです、
友達の家で数回プレイしただけなのですが、何故かずっと覚えてます
分かる方居たら情報お願いします
45ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 07:55:57 ID:h5tDUyI+0
スーパージェームスポンドU
46ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 14:41:58 ID:ceE6r/rI0
>>25
アークザラッド モンスターゲーム With カジノゲーム
自信ないけど。
スロットマシーン、カードゲーム、スーパーキューブ、スリーナンバーズ、ビンゴダービーの5つのゲームがあるんだってさ。
47ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 15:39:13 ID:Wcswqeje0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 基本はたぶんアクション RPG要素があります
【年代】 見たのは90年前後か以前 知人宅
【画面】 2D
【スクロール方向、視点】自由な横スクロール。地形次第で上下もあり
【その他気づいたこと】
鎧来たオッサンが城の中をさまようゲームでした(魔界村ではない筈)
戦闘は超地味。ステータス画面があって、アイテムがないと進めないタイプです。
暗い石畳(門近く?)と自分の倍くらいの敵(骸骨?)、壁の外に青空が見える塔が記憶に残っています。
"当時の印象としては"、結構描き込まれてる印象のグラフィックでしたが…

10年くらい前に得体の知れないゲームだと気付いて、ずっと気になり悶絶してますorz
どなたか助けてください
4847:2007/07/14(土) 15:44:26 ID:Wcswqeje0
ああ 1よく読んでなかったorz ごめんなさい
49ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 15:48:42 ID:dWpWONWq0
伝説の騎士エルロンド?
5044:2007/07/14(土) 19:07:07 ID:V/1C1/Tv0
>>45
ありがとうございます
15年探し続けてたので、まじで嬉しいです
51ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 20:01:13 ID:8AHhwPIl0
質問です
【機種】プレステ
【ジャンル】 3D対戦型?アクション
【年代】 96~98年?ポリゴン系アクションが乱発された頃
【画面】 見下ろし、もしくは斜め見下ろし?
【その他気づいたこと】
・コンセプトが「爆弾を使って(直接攻撃も可能?)戦う」みたいな紹介だった
・なぜかメタルギアソリッドと似た印象
・対戦形式で話が進む?
・画面は暗め

当時のプレステ雑誌に載っていたものです
名前が思い出せません、よろしくお願いします
5251:2007/07/14(土) 20:14:12 ID:8AHhwPIl0
追記
・対戦の際は画面分割?同一画面ではなかったはず・・
53ゲーム好き名無しさん:2007/07/14(土) 20:21:39 ID:dWpWONWq0
トラップガンナー?
5451:2007/07/14(土) 20:22:54 ID:8AHhwPIl0
ありがとうございます
トラップガンナーでした
どうもすみません
55ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 02:26:22 ID:1OySEVDe0
>>27はファイトナイトラウンド2かファイトナイト2004かな
56ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 02:51:43 ID:2dC+8odo0
機種】 アーケードでしかみたことがない
【ジャンル】 ベルトスクロールアクションゲーム
【年代】 12年くらい前
【画面】 ファイナルファイトみたいな感じで、敵がゾンビや、モンスター。
【その他気づいたこと】 敵を倒したときのグチャッという効果音がリアル。
            1面には、ナイフをもった殺人鬼みたいな敵がいた。
            近づくと、棚から転げ落ちてくる。
            1面のボスは、頭のおかしい博士で、フランケンシュタイン
            みたいな仲間がいた気がする。
            基本的に3人から一人選んで(モンスターハンター達)
            ゾンビや、モンスターを退治する。
            OPは、ハンター達が、車に乗って、モンスターであふれた
            街に突っ込む映像だった気がする。   

子供の頃の僕に、トラウマを残したゲームです。
もし名前がわかれば、探し出して全クリという名の、復讐してやろうと思っているので
よろしくお願いします。
ちなみに、その他気づいたことは、記憶違いもあるかも知れないので
気にしないでください
57ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 03:18:50 ID:8aCNf4zFO
>>47
ドルアーガ?
58ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 03:21:29 ID:+DYU/Fmi0
>>56
ナイトスラッシャーズ?
59ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 13:18:21 ID:2dC+8odo0
>>58
映像は探しても見つからなかったのですが、
ナイトスラッシャーズの説明サイトをみたところ、これに間違いなさそうです!!
ほんとうにありがとうございました^^ 基盤さがしてみます。
60黄色:2007/07/15(日) 14:25:47 ID:7QhFlD3G0
ゲームの名前を思い出したい。

【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション だった はず
【年代】1980年代か、90年前半。。。
【画面】2D
【その他気づいたこと
カセットの色は 黄色かオレンジ、か朱色か、、、だったと思う。
ラベルの色も オレンジとクロ、とか 黄色とクロ、とか2色とかでシンプルで
字や数字のみで イラストも入っていなかったと思う。
(メインキャラクターの姿もあったかも。)
メインキャラクターが、2頭身くらいで、、、黄色かオレンジか茶色で。
うすら記憶では、キャラクターは、ぬ〜ぼ〜(チョコ菓子)や ディグダ(ポケモン)のような感じ。。。
黒い目が点のようにあるだけな気もする。
BGMも 激しくなくって、シンプル。でもなんか 怪しい感じで、、、、
なんか、ニョキニョキ動くイメージもある・・・
なんかに上ったりしたかも。。。。柱とか・・・
数字かアルファベット関連のゲームも入っていたような気もする・・・・
爆弾とかナイフとかで戦った記憶は一切無いんですけど、
ジャンプとかパンチとかはどうだったか 記憶にない・・・
敵がどんなのかも覚えてない。いたのかも不確か。

プレイしてたころは とっても 楽しかったのを 覚えてるんだけど、
今 全く 思い出せません。もやっとしてます。
最後にプレイしたのは、今から最低でも7年以上前なのは確かです。

本当に、あいまいな情報ばかりですが、もし わかる人がいたら 教えてください。

本当に 確かな情報が ひとつもありませんけど・・・
61ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 14:29:12 ID:L7j3iM0d0
フリップル
62黄色:2007/07/15(日) 14:34:12 ID:7QhFlD3G0
>>61

早ー! 

そして、それだーーーーー!
そうだ、このハシゴに上るイメージが強く残っていたのかー。
一瞬ですっきりしました・・・・
ありがとうございました。
63ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 18:42:59 ID:1eHjLl5uO
【機種】
プレステ
【ジャンル】
アクションアドベンチャー
【年代】
1990年代後半
【画面】
3D
【その他】
確か名前が車に関係してるっぽい。〜ドラフトみたいな。違うかな・・・
最初は空港から始まってそこでテロみたいのが起きて、主人公が何かの拍子に巻き込まれる。んで暗い雰囲気のドヤ街みたいな町に着くんだっけな?そこの音楽はデッデデー デッデデッデデーの繰り返し。
確か武器とか買えた。その後ダンジョンに行くんだけど敵が大半はロボット。そのダンジョンでも夜でとにかく暗い不思議な雰囲気だった。
物語途中ぐらいに仲間3人ぐらいでダンジョン行くんだけど仲間は1人がちっちゃいオッサン。間違いない。あと1人は確か若い女。
そのダンジョンでは役割事に動かす仲間が変わった。主人公を動かしてなんか時間差で炎が迫ってくる通気孔を通った記憶がある。
その後しばらく覚えて無いが、ラストの面の始まりの場所はなんかひたすらキラキラしていて、その地面で時々光るアイテムを探すのがキツかったのは覚えている。プラットホームだっけな?
ラストは確かラスボスに妹がどうのこうの言われて主人公覚醒。速い。めっちゃ速い。赤いオーラ出してフルボッコにした記憶がW
そんで続きがありそうな終わり方してエンディング。
純粋にゲームを楽しんだあの頃を思い出したいんです!当時小坊だったため、ゲームの腕が上がった今、もう一度TRYしてみたいって気もあります。お願いしますm(。_。)m
64ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 18:56:04 ID:hbkoBacw0
空港から始まるってところでサーカディア
65ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 19:02:08 ID:1eHjLl5uO
>>64
ググッてみましたが違いました・・・
近未来で最初のダンジョンの侵入の際海から潜って行ったのを思い出しました。
あとロボットは人型でした。
66ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 19:07:14 ID:H94hdRhP0
>>63
クライムクラッカーズ
小さいオッサンみたいなキャラがいる
あと空港から始まったどうだか微妙だけど
合致する点が多い。
67ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 19:19:02 ID:du7fDjGZO
【機種】たぶんFC
【ジャンル】しらん
【年代】80年代
【画面】しらん
【その他気づいたこと】
その他というかここが肝心なんだけどプログラマーが
ゲームと関係無くプログラムの空いている所に
「おまんこ」とかアホな言葉を打ち込んでたのが
数年前にデータ解析したら見付かっちゃったやつ。
何だったかどうしても思いだせない(ぐぐりようもない)
んでわかる人おる?
68ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 19:22:51 ID:1eHjLl5uO
>>66
違いました・・・今さらかもしれませんが、セガかもしれないです。すいません
69ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 19:25:21 ID:D/G/gJZq0
>>67
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険かな
70ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 19:30:35 ID:du7fDjGZO
>>69
うおおそれだ!ありがとう!
71ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 21:06:20 ID:NN0a0W2w0
【機種】たぶんPC-9801シリーズ
【ジャンル】たぶんRPGかシミュレーションRPG
【年代】1994年±1〜2年くらい
【画面】2D
【その他気づいたこと】
・プレイヤーキャラ(?)のエルフ娘の名前がテス
・昔ログイン(雑誌)で連載ページがあった

どうか、よろしくお願いします

P.S.このインターネット流行前夜頃の情報って、少なすぎるんだよな
72ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 00:27:43 ID:3EkyBVuJ0
>>63
DCのブルースティンガー?
73ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 01:27:47 ID:3sFgKQJP0
横から失礼します。
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】93年頃
【画面】2D 一般的な右スクロール
【その他気づいたこと】
・プレイヤー(人間)が一定数のアイテム集めて獣(黒豹、牛、鹿?とか) に変身します。
・変身時に「Beast!」の表示と音声がありました。
・一面の雑魚キャラは二足歩行のカエルで死ぬ時緑の液体になって破裂してました。
・ステージのボスは巨大だけど余り強くないヤツばっかでした。
タイトルを「メタモ〜」とか何とかとうろ覚えですが
思い出せなくて非常に気持ち悪いので、ご存知の方宜しくお願いします。

74ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 01:31:50 ID:fToryehV0
獣王記?
75ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 01:40:53 ID:3sFgKQJP0
>>74
ありがとうございます。ググったのですが残念ながら違いました。
もう少しグラフィックが綿密な感じです。
それとキャラに熊とか竜はいなかったと記憶します。
山の斜面を滑りながら敵を蹴散らすステージがありました。
76ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 01:56:28 ID:+AIZTSiw0
メタモルフィックフォースかな
77ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 02:29:03 ID:3sFgKQJP0
>>76
素晴らしい!まさにそれでした!うーん、ノスタルジー!!
しかもコナミから出ていたんですね。

>>74さんもどうもありがとうございました。
熊っぽいのもいましたね・・・失礼致しました。
78ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 03:21:36 ID:zIoucYV4O
【機種】 アーケード
【ジャンル】格闘
【年代】 14、5年前
【画面】2D
【その他気づいたこと】
キャラ数など覚えてないけど、世界地図みたいにキャラセレだったかな
出身国の神様?みたいなのが地図覗いてる感じ
雰囲気が騎士とか中世みたいだった
家庭用に移植はされてないと思う
ボタン6個だったかな
79ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 03:46:24 ID:rU0DuI/JO
>>78
う〜ん…、ワールドヒーローズかな??
80ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 03:48:40 ID:YoFTy4fH0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 16年くらい前
【画面】 アイスクライマーみたいだった気がします。
【その他気づいたこと】 雪だるまが主人公で敵を固めて倒す感じだったと思います
2人同時PLAYもできました。
81ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 04:12:15 ID:KZ59izzJ0
スノーブラザーズ
82ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 04:17:06 ID:YoFTy4fH0
>81
これでした!! 長年の謎が解けました ありがとうございます^^
83ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 04:18:09 ID:zIoucYV4O
>>79
有名所から出てた奴じゃないと思います
スト2の待ち時間に、やってた位なので記憶曖昧ですが…
PCエンジン、MD等にも移植はなかったかと
84ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 04:28:06 ID:zIoucYV4O
>>78
追記
雰囲気ギリシャ神話まんまみたいな感じ
神様に、黒いローブきた奴いたと思う…キャラかも

情報少な過ぎてすいません
85ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 06:16:20 ID:HsSpkzUu0
>>84
> 雰囲気ギリシャ神話まんまみたいな感じ
ここだけでブランディアといってみる
86ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 07:46:10 ID:zIoucYV4O
>>85

ググってみました…が、それっぽいような気はするんですが
完全に覚えているのが、地図の回りに四、五人の神様が見てるって事だけなんです

キャラ画像しかみつからなかったので…地図見てるグラ画像あれば確信出来るんだけど…
87ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 08:05:33 ID:HsSpkzUu0
>>86
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/img/1184540674.png
ブランディアのデモ画面でどうかな
88ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 08:32:00 ID:zIoucYV4O
>>87

出先で携帯からなので見れませんでした

地図じゃなく、水晶玉、壷と言う気もしてきました

神様じゃなくて、各キャラの王様達かも…

どんどん訳わからなくなってすいません
8963:2007/07/16(月) 10:01:50 ID:SUwb2+faO
>>72
違いました・・画質はPSのトゥームレイダーに似てます。やっぱりマイナーなソフトなのか・・?
90ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:09:43 ID:ZaJYDBiBO
仮面を被ったスーパーマンみたいなのが主人公
20年くらい前のアーケードだったかもしれません
スプーンおばさんのED曲がかかってました
風船みたいのを全部割ったら面クリアといったゲームです
91ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:11:16 ID:isbdnYRN0
プーヤン
92ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:16:28 ID:AvwasXlp0
テスト
93ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:23:41 ID:ZaJYDBiBO
ぷ〜やんはブタと狼のですよね?
ゲーム内容はとても似てるのですが残念ながら違います。
ごめんなさい
94ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:44:04 ID:EaIK7N6N0
>63
ゲートキーパーズ かな?
95ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:45:39 ID:isbdnYRN0
じゃぁアミダー
96ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 10:56:12 ID:WVd40vrj0
>>90
ボンジャック
9763:2007/07/16(月) 12:10:59 ID:SUwb2+faO
>>94
違いました。あ゛ー
98ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 12:32:45 ID:4g+3i1INO
ID:isbdnYRN0
荒らすなよ

オレもボンジャックに1票
99ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 14:17:11 ID:h/2wVoSj0
>>46
有難うございます。
調べてみますね!!
100ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 17:07:48 ID:gZ6PUZiV0
【機種】
PCのゲームだと思います。フリーゲームかも。iMacでやってた記憶があります。
【ジャンル】
RPG
【年代】
わかりません。遊んだのは2002年頃だったかも知れません。
【画面】
2Dです。縦横に移動できて、、、ドラクエとほとんど同じです。
【その他気づいたこと】
主人公はスライム、仲間もモンスターで
ゴブリン・幽霊(?)・最期の一体が思い出せない…
です。敵は人間で、城の王様や勇者などがボスキャラでした。
城の中で、侍女や妃、女王などと出会うたびに
「殺しますか? はい・いいえ」
と言った選択肢が出たのが強く印象に残っています。

スライムの視点から、人間によるスライム族の虐殺…から物語が始まった記憶があります。
最終的に、ほにゃらら(ウォーター?)スライム、竜王、魔術師、ゴーレムに進化するのですが
ゴーレム…は進化の影響で話せなくなった記憶があります。

このゲームでは、村がダンジョンである代わりに
洞窟が村の代わりになっていました。

エンディングは、最終的に神の怒りに触れることになり、
主人公の一向は神の啓示のような物を見て何故か戦意を喪失し、
スライムは水に還り、ゴーレムは山になり、魔術師はどこかで静かに暮らし、
竜王だけは自我を保って悪魔と契約し神と対立、
というような終わり方だったと思います。

タイトルは英語だったかも知れません。
「revenge of monsters」か何かだったかも、っと兄が言うのですが
(主に遊んでたのは兄で、俺自身はゲームのダウンロードなどには
一切関わってないです)
検索にはヒットしなかったので間違いだと思います。
ラスボスの名前は
「怒王 インゴット」だったと確信しているんですが
検索に引っかからなかったので間違いの可能性が高いです(謎)


ほんとに断片的な事しか覚えていないので
検索に使えないような情報が多いのですが、
どうか宜しくお願いします…
101ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 18:59:33 ID:Egr/+keo0
>>100
Vector見たらそのRevenge of Monstersってゲームはあったよ
102ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 19:09:38 ID:aTsXNcOy0
【機種】PS
【ジャンル】3D格闘
【年代】 90年代
【画面】 縦横無尽な3D
【その他気づいたこと】
体験版があって面白そうだなと思ったけど結局買わなかった。
対戦者からどこまでも離れられる感じがして
近くでは普通に格闘攻撃、遠くでボタン押せば魔法攻撃ができる格闘ゲーム
ボタンの組み合わせにより魔法を1段階2段階3段階と分けられた。
3段階が最強だと思われる
103ゲーム好き名無しさん:2007/07/16(月) 19:11:07 ID:3rDN1IgA0
ディストレーガだかデストレーガだっけ??何かそんな名前だった気がする。
光栄だ。
104ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 00:48:08 ID:pTdB5ywT0
【機種】パソコン
【ジャンル】エロゲ
【年代】 2005〜2006年ぐらい
【画面】 エロゲ
【その他気づいたこと】
・神社の子が毎回ブランコから雪にジャンプ
・最後父親の形見の車でセックル


おまいら頼んだ
105ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 04:16:09 ID:0Iggtu2i0
>>104
エロゲ板で(ry
106ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 05:49:45 ID:mR4syHUNO
【機種】DC
【ジャンル】ホラー 【年代】?
【画面】3D
【その他気付いた事】ストーリーは知らないけど主人公の女の子が夜の遊園地に行くゲームだったと思う。主人公が恐怖でショック死することあるらしい。
ゾンビみたいのに襲われてたような気がした。
107ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 05:53:42 ID:3KQd7frf0
イルブリード
10847:2007/07/17(火) 06:17:32 ID:T9/LPiLj0
亀になりましたorz >>49 >>57両氏に感謝。

ぅぅ 自分が連想できたのも検索にかかるのもその辺でして…
ファザナドゥが印象は近いんですが、やっぱり違うんです。
少なくとも、古ゲー王国全部見てらしい物がひとつもないとorz
見た時期の記憶が狂ってるのかなぁ

根本的に、自分の出せる情報に全然決定力ないからなぁ
レゲー関係ヲチしつつ、もう少し記憶と格闘して調べてみます。ありがとう
109ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 06:55:30 ID:mR4syHUNO
>>107サンクス
110ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 07:12:24 ID:2fqQdXRl0
>>47
ガリウス?
111ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 07:19:21 ID:qF32nZre0
112ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 07:24:21 ID:qF32nZre0
113ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 09:26:22 ID:4DMoH1ZM0
>>101
うわぁ〜こんなに簡単な事だったんですか!
vectorというサイト、今後の検索の参考にさせて頂きます
板汚しすいませんでした…兄は本当のことを言ってたのか...

しかし、やっぱりWINDOWSじゃ起動できないんですね
やりたいのに残念
114ゲーム好き名無しさん:2007/07/17(火) 17:49:33 ID:HpoNLMIM0
>>47
イースV?
11547:2007/07/18(水) 15:43:50 ID:HZ1Fscfi0
ごめんなさい謎を呼んでほんとごめんなさい。
>>110 >>114両氏ありがとう。

ゲーム性はガリウスに近い感じのようですが、もっと写実的なグラフィックでした。
主人公が絵画タッチの痩せた親父(記憶では;)だし、イースは違うと思います…
これって…実は洋ゲーとかってオチじゃ…

今日は、かつての所有者についに話を聞けそうなので、何か分かるかもしれません。
借り物とか言ってた気がするので、すごく不安ですがorz
116ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 15:54:12 ID:oO1Mh/DS0
戦闘が超地味ってのはどういう意味なんだろう?
117ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 15:54:47 ID:dg18YkbI0
>>115
FCじゃなくてPSの悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲じゃない?
違ってたらスマソ
118ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 16:17:47 ID:oO1Mh/DS0
ドラゴンズ・レアじゃないか?
11947:2007/07/18(水) 17:15:46 ID:HZ1Fscfi0
何度も何度も、ありがとうございます;;

>>116
技とか、強いアイテムとか、そう言うのを見た記憶がないのです。
敵も自分も、至近で叩くだけな感じで…(やった範囲では、ですが)

>>117
PSのない時代だったので、おそらく違う…かなぁ。
彼の家はFCとSFCが別の部屋だったので、FCは間違いないと思います。
FC版ドラキュラと比較しても、あんなに動きは軽快じゃなかった気が…

>>118
グラフィックはかなり近いんですが…自キャラが大きい…うぁぁ惜しいorz
サイズ的には、魔界村と同じか少し小さいくらいだったと思います。

ぅぅ… 入り口が一方通行の迷宮みたいだ…
でも、皆様のおかげで出口に近づいてるような感じがしてきました。
「これも書けば良かった」的な事が後からボロボロ出ててすみません…
雰囲気的には、やっぱり洋ゲーっぽいのかなぁ

*知人からの聴取が延期になりましたorz
*前進があれば、また報告させて頂きたいと思います。
120ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 17:36:17 ID:/lN9eo+U0
【機種】
PC windows95 or me
【ジャンル】
都市or企業経営シミュ
【年代】
1990前後
【画面】
鳥瞰視点、都市を見下ろす
【その他気づいたこと】
A.道路やマンション、商店などを建設し、利益を上げる。
B.交番、警察署などの公共施設の建設に際し、入札(?)が行われる。
 その際、部下に命じて非合法な工作活動を行うことが出来る。
 ただし、公安(?)などに摘発されることがあり、その場合、工作を担当した部下は、「ほとぼりが冷めるまで身を隠す」
 というようなメッセージを残し、一時的にプレイヤーの操作を受け付けなくなる。

体験版がVectorで公開されていたはずだが今は残っていない模様。
【年代】 【その他気づいたこと】A については殆どうろ覚え。

情報があまりにも少なく不正確だが、もしこれだけで分かる方が居たら教えてください。
121ゲーム好き名無しさん:2007/07/18(水) 22:09:13 ID:kTpfQVEm0
>>47>>119
ドラスレファミリーなんかはどうだい?
12247:2007/07/19(木) 15:00:10 ID:TXMEBJWo0
>>121 感謝します。

ドラスレは最初のあたりで調べたのですが、どうも全部違う感じです…
キャラ頭身がもっと高めだったと思います。
123ゲーム好き名無しさん:2007/07/19(木) 23:49:53 ID:47qkUMyK0
FC版のドラゴンユニットじゃないか?
124ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 02:48:17 ID:9spnS4av0
こりゃあ戦闘が地味だwww
>>47さんの言ってるゲームはそれに違いないと思いますねw
125ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 10:03:19 ID:l7kE+NP70
【機種】
不明
【ジャンル】
RPG
【年代】
レトロらしいが年代は不明
【画面】
不明
【その他気づいたこと】
荒廃した未来世界が舞台で人々はドーム型の都市で生活している。
野生動物がモンスターと化し、人々を襲っている。
キャラが死ぬと、その死んだキャラのクローンを街で再び仲間にする。
主人公が死んだ場合は直前のセーブ時のデータで複製されるらしい。
聞いた話なのでこれしか分かりませんがお願いします。
126ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 12:05:00 ID:KbWETwn/0
キャラクターが死ぬシーンだったような気がするんですけど、
「×××」
「うん」
「○△■」
「うん」
「○×△■」
「…うん」

みたいなやりとりだったと思います。
スーファミかPSかPS2だと思います。
ロープレレのような気もする…
すごい漠然としててすみません。
ひっかかってるのでわかる方いたら宜しくお願いします。
127ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 13:50:51 ID:eFs8eqA50
>>126
色々つっこみどころはあるが、とりあえず>>1を見た方がいいと思うよ。
128ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 16:35:32 ID:rt2U1f950
【機種】 アーケードとSFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 たぶん10年以上前
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】 使用キャラが変なヒーローでウルトラマンや
             ゴジラのパクリみたいなのがいた

情報少なくてすみません、どなたかお願いします。
129ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 18:23:17 ID:84SYHamU0
>>125
「ラグランジュポイント」と「サイバーナイト」を連想したが、ちがうだろうな・・・・
130ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 18:32:18 ID:Wll/0roWO
>>128
もしかしてキング・オブ・モンスターかな?
ゴーレムみたいなやつも居たら多分そうだよ
131ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 19:07:14 ID:WE0OiaNgO
>>219
ドーム型、クローンのキーワードで思いついたのは、
メガドライブの『ファンタシースターU還らざる時の終わりに』

Vは王国メインの糞ゲー
TとWはやったことないから知らない

そのウチPS2のSEGA AGESでセットが出る
132ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 19:10:02 ID:ipBnX0Hn0
ksk
133ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 19:46:35 ID:WE0OiaNgO
>>131だがログがどうとかで番号がズレまくってた

>>131>>125
134ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 23:06:06 ID:iqNG3dX10
>>71
バイブルマスターじゃね?
135ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 23:41:54 ID:84SYHamU0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シュミレーションゲーム&アクション
【年代】 ファミコン時代だった。
【画面】 2D画面
【その他気づいたこと】 中世っぽいムードの戦略シュミレーションゲームで、
戦闘になると、格闘ゲームみたいに1対1の対戦シーンになる。戦闘は、
アクションで、頭のデッカイSDキャラが横からみた2Dで戦う。以前、ゲーム王国でも
紹介されてて、おもしろそうだと思ったが、買わずやらずじまい。
136ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 23:44:23 ID:3MBk/GKV0
リトルマジック?
137ゲーム好き名無しさん:2007/07/20(金) 23:59:12 ID:84SYHamU0
>>136
それでした。ありがとうございます。

それにしても、こんなに早く返信があるとは・・・・・
138ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 00:30:48 ID:vXnXA0a7O
>>102
そのゲーム俺もさがしてる.
主に魔法ゲームだよな?
○△×とか
○○△とかボタンの順番で違う魔法でたよな…
139ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 00:44:34 ID:Tlac58V80
>>102
>>138が合ってるなら封神領域エルツヴァーユ(ユークス)かと
140ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 01:00:12 ID:7RromtAg0
>>102  
  サイキックフォース?
141ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 01:06:28 ID:L5IWQYYY0
真下の>>103で書いてあるデストレーガで合ってるだろ。
14247:2007/07/21(土) 01:25:23 ID:RkXVX0VK0
>>123 ありがとうございます
ぅ 違います、が… 確かに、ゲーム的にはこんな感じなんですよねぇ…
(自分が遊んだ物は、もうちょっと写実的+真横に近い視点でした)

そして、遅まきながら報告させて頂きます。知人本人の証言が取れました。

「覚えてない。珍しいのはないはず。洋ゲーかも?俺が?ハァ?」 orz

それを受けて、"やっぱりファザナドゥでは"と、今一度思い直しました。
でも違う気が。これもやったけど、探し物とは違う気がするんです。
ステータス画面がある騎士(?)アクションって、FCにどれくらいあるんでしょうか…
(顔グフィックが表示された記憶が強くあるのですが、もう自分で信じられなくなってきた)

ぅぅ… レトロゲーム系サイトは複数見て、大抵は確認してるはずなんです…
やはり、記憶違いがある…のかなぁ… このままここに居座っていいものか;
とりあえず、知人の所有物の確認などにしばらくかかろうと思います…
143ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 02:07:18 ID:dEQ/71Ap0
イメージ絵を描いてどこかにアップしてみるとか。
14471:2007/07/21(土) 04:17:12 ID:TBPSAY+h0
>>134
ヒントありがdですー 色々繋がりましたー
どうやら「バイブルマスター2」らしいですー(「2」と書いてセカンドと読む)
(PC-98とFM-TOWNSで1994年8月くらいに発売)

バイブルマスター2に詳しいサイト ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hkuwata/bible2/main.html


つか今年春頃密航とか覚醒剤所持とかしてたゲームクリエイターって、ここの社長だったのかー w
ラグナレックもここ(グローディア)なのかー

        / r 、 ̄ ̄ト--.、
          V  し'   〉 /
    ビ  ト-V  ハへ _/
   ビ  //^ハ/i  \\ー 、   エメドラもこの会社なのかーorz
    n/ / /メ、 ikト、ミ. \ \
  ⌒nilハハレ' O `  O ^ト、 >ー 、
二二 じiー ト."" v‐‐┐" l i/     ヽ 
____⌒H i!__//\ ゞ.._ノ イji {   ハ  }つっ、
 ビ_,ー1'     `二' //f⌒ー  }\\ こー‐ 、
. ─ ⌒nil{    /「 //o ー'ー'"\ \`ー 、レ'
  ̄ ー'し'`ー‐ '/  ))0〉=--’ ) i  ))
   ビ     ん.__ri{  `ー'ノ〜' __ノ  .イ
         (__ _)´`ーー-'7___ノ
145ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 07:37:38 ID:Y4/46z5C0
タムリンレーザー自重
146ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 09:22:20 ID:ATHeR9Pb0
>>142
AD&Dヒーローオブランスじゃないか?
147ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 09:47:08 ID:0+k+cr4g0
>>142
もう自分で作っちゃえばいいんじゃね?
148ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 10:18:48 ID:D07mQu/g0
【機種】 PS1かSS
【ジャンル】 ギャルゲー
【年代】 8年位前
【画面】 2D画面
【その他気づいたこと】
クリアすると出演声優たちのメッセージが聞けるモードがある。
例によって女性陣はあんまりやる気のないコメントばっかりなんだけど、
その中の一人だけ元気が良いものの、でもしゃべるネタが思いつかなくて歌を歌いだしたような。
149ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 11:17:11 ID:OpaCigkMO
>>148
大した思い出もないという事で思い出さなくてもいいんでね?

ギャルゲーあんまりやった事ないから知らないが適当に思いつくのは以下の様な感じで…
・ときメモ
・みつめてナイト
・トゥルーラブストーリー
・センチメンタルグラフティ
・トゥーハート
・メモリー(ズ?)オフ
・カノン

年令制限あり
・下級生
・同級生
・野々村病院の人々
・キャンキャンバニープルミエール
・ピアキャロットへようこそ

ジャンルもよく知らないし存在すら怪しいもの
・リフレインラブ(?)
・Lの季節(?)
・YU-NO(?)
・ルームメイト(?)

ここに無かったら知らん
150ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 11:26:50 ID:CXcYfkIi0
んなもの山ほど出たんだからリストにしたところで意味無いだろう。

とはいえ俺も聞いた事ある気がするのだが思い出せない
151ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 13:02:59 ID:I2E4pCHr0
>>148
ギャルゲーはギャルゲー板で聞いたほうがいいよたぶん
152ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 17:45:47 ID:zy+gXSJ30
【機種】思い出せない
【ジャンル】レースゲーム
【年代】90年代?
【画面】主観型
【その他気づいたこと】激突して自車がバラバラになる
その際「ドワッドワッ!」とか妙な効果音が入る
153ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 18:19:35 ID:VAjYsdWq0
デストラクションダービーか?
154ゲーム好き名無しさん:2007/07/21(土) 22:23:01 ID:PTcBAyHW0
昔のレースゲームは
ちょっとこすっただけでバラバラとかザラだったしな。
155ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 05:00:17 ID:C3RCpeKD0
【機種】 SFC
【ジャンル】 たぶんRPG
【年代】 94年前後
【画面】 結構綺麗なドットだったと思う
【その他気づいたこと】
友人宅でやっていたので記憶が曖昧なんだが、敵で緑色のライオンぽいのが
でてきた。ほとんどのモンスターを仲間にできて交渉にお金を
使ったりしてたような。でも拒否されて逃げられたりした。
よろしくお願いします
156ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 05:02:16 ID:7nU9xAva0
緑のライオンは知らんがメガテンっぽい
157ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 10:35:32 ID:8sYNep3p0
>>231
社員乙
158ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 17:41:04 ID:oYEJ1Nx+0
【機種】 アーケード?
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1993〜6年ぐらい
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
主人公は3人いました。一は軍人?でほかの二人は忍者
忍者は男と女がいて男は青い服きていて女は赤い服
軍人の武器は銃で青い男は手から炎だして女は弓
連打すればするほど威力が強くなっていく
縦スクロール、最後のボスはメカに人がのってたとおもう
よろしくお願いします
159ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 18:23:01 ID:6nswUn800
>>158
ニンジャコマンドー
160ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 18:40:24 ID:oYEJ1Nx+0
>>159 間違いないです。本当にありがとうございました
161155:2007/07/22(日) 22:11:39 ID:C3RCpeKD0
メガテンでぐぐってみましたが少し違うみたいでした
あと覚えてるのがFFっぽいようなグラフィックだったことぐらいなんだ…
162ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 23:02:13 ID:B8+50JAt0
>>161
ならばラストバイブルV
163ゲーム好き名無しさん:2007/07/22(日) 23:40:29 ID:vcNZD8KDO
>>162
実はスーファミに見せかけてスーパーゲームボーイだったというオチがあるかも
>>161
魔神転生ってのもあったぞ
(´∀`)

メガテンしかやった事ないから内容は知らないが…
敵と金で交渉ってATLUSのこの辺の系統しか思いあたらない
164ゲーム好き名無しさん:2007/07/23(月) 00:16:41 ID:p10dgO1n0
魔神転生のグラは綺麗だったね。
165ゲーム好き名無しさん:2007/07/23(月) 01:55:06 ID:VEjMduLD0
仲間に出来るってワケではないが、金で交渉ってだけなら
SFCの「天使の詩」にそういう要素があるにはあった。PCEの方は知らん。
166ゲーム好き名無しさん:2007/07/23(月) 19:32:16 ID:6zKG9AHb0
>>148
エーベルージュ?

>>161
意外とガデュリンとか
167155-161:2007/07/23(月) 21:50:28 ID:Z1ju32B7O
皆ありがとう、そしてすまん、自己解決しました(´・ω・`)
モンスターメーカー3というゲームだった
挙げられてたタイトルをあれこれぐぐってたら偶然見覚えのある画面を発見したんだ
多くの書き込みのお陰で助かりました
折角挙げてもらったソフト、面白そうなんで折りをみてやってくる(`・ω・´)
168ゲーム好き名無しさん:2007/07/24(火) 00:30:35 ID:3K2r3NvF0
【機種】
アーケード
【ジャンル】
ベルトスクロールアクションゲーム
【年代】
1990〜92年位
【画面】
2D
【その他気づいたこと】
キャラクター3人から選ぶことができ、2人同時 (協力)プレイが可能。
キャラクターは全て男、赤い服と青い服と黄色の服をそれぞれ来ている。
それぞれ、バランス、スピード、パワー重視で違いがある。
ステージ内にいる全ての敵を時間内に倒す必要があった。
遊園地のようなステージもあった。

東京の蒲田の「ミドリ」というパチンコ店の2階にありました。
当時、近所の他のゲーセンには無かったと思います。

ご協力お願い致します。
169ゲーム好き名無しさん:2007/07/24(火) 00:37:48 ID:gPgCLdcJ0
コンバットライブス
170ゲーム好き名無しさん:2007/07/24(火) 00:58:29 ID:3K2r3NvF0
>>169
ありがとうございました。
たすかりました。
171ゲーム好き名無しさん:2007/07/24(火) 17:53:57 ID:PXHCXh0w0
【機種】わかりません。ゲームショップの試遊台でプレイしました
【ジャンル】RPG
【年代】90年代後半ごろ
【画面】2D
【その他気づいたこと】
自分がプレイしたのは体験版です。

メダロットのように右腕、左腕、脚部のパーツを組み替えるロボットRPGでした。
主人公はロングの金髪碧眼でピンクのドレスを着たお姫様のような女の子でした。
たしかティアラをつけていたような気がします。
ダンジョンの中はドラクエみたいな見下ろし型の画面で、バトル画面はコマンド選択式で
画面の感じはメダロットナビのような感じのサイドビューで、自機と敵機が交互に出てきました。
ロボットの格闘技場みたいなところに出場することもできたと思います。
何回戦かに勝つと「続きは製品版でどうぞ」みたいなメッセージが出てきたような…

主人公に惚れている?メカニックの男が出てきて、ダンジョンの中で見つけた材料を渡すとパーツを作って?
(orパワーアップさせて?)くれました。
見た目はオウガバトルのカノープスを若くしたような羽根の生えた少年みたいな感じだったと思います。

自機はメダロットのヘルフェニックスを銀色にしたような感じのロボットでした。

体験版ですので製品版と違うところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
172ゲーム好き名無しさん:2007/07/25(水) 16:13:37 ID:QNrwbpyN0
【機種】    SFC
【ジャンル】  RPG
【年代】     95年位(確かこの辺りだったと思う)
【画面】    2D
【その他気づいたこと】
一番印象に残っているのが、オープニングが長かったこと。
赤ん坊の主人公を抱えたおじいさんが歩いているみたいな感じで始まっていったと思う。

戦闘シーンは確かドラクエみたいな感じのものだった。
武器は改造しながら成長していくものだったと思う。

情報が足りないと思うけど、分る人がいたら教えてください。よろしくお願いします
173ゲーム好き名無しさん:2007/07/25(水) 16:19:40 ID:QRwAa+5k0
デュアルオーブ2だろう。
174ゲーム好き名無しさん:2007/07/25(水) 18:36:08 ID:fYBWASnA0
>>171
ネオジオポケットカラーの バイオモーターユニトロン かな?
175ゲーム好き名無しさん:2007/07/25(水) 21:55:19 ID:/7LedjfT0
>>174
ありがとうございます!!
ハードがネオジオポケットだというのは盲点でした

脳内でグラフィックがスーファミとかPSみたいなカラー画面に美化されていました。

体験版をプレイしてずっと製品版が出たらやりたいと思いつつ当時はお小遣いがなくて断念していて…
ずっと気になっていたソフトでした。本当にありがとうございました!!!
176ゲーム好き名無しさん:2007/07/26(木) 09:40:51 ID:9WyduYvR0
【機種】    SFC
【ジャンル】  横スクロールアクション
【年代】   95年前後
【画面】    2D
【その他気づいたこと】
たしかウルトラマンがモーニングスターみたいなのを振り回してた気がする。
特撮キャラが西洋の中世みたいな世界観の格好とかしてたかと。
177ゲーム好き名無しさん:2007/07/26(木) 10:34:02 ID:SNWnux4Y0
>>176
ザ・グレイトバトルIII
178ゲーム好き名無しさん:2007/07/26(木) 10:51:38 ID:9WyduYvR0
>>177
Vだったか!thx!
179ゲーム好き名無しさん:2007/07/27(金) 23:30:27 ID:WpQQkPgv0
【機種】 ドリームキャスト
【ジャンル】 ホラーADV(?)
【年代】 多分1990年代
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
お化け屋敷のような見た目のグロいテーマパークが舞台。
メインキャラが3人くらいいて
度胸のある主人公格女性、超能力が使える温和な女性、体力がある男性から選ぶ。
雑誌でしか見ていないので詳細は忘れましたが、仕掛けと死の恐怖に耐え
ときに戦いながら、テーマパークの謎を解いていくゲームだったと記憶しています。
180ゲーム好き名無しさん:2007/07/27(金) 23:32:46 ID:PdSlgMh80
イルブリード
181ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 00:08:11 ID:fvv9pk8X0
>>180
ありがとうございます、それでした!
182ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 00:47:13 ID:AlcfYVS50
くそう、オレもなにか答えたい、と思っているのだが、
いつも誰かに先に答えられてしまう。
そして、そもそもわからんゲームばっかしじゃ。
183ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 01:42:24 ID:19Rrq4cjO
>>182

お前は俺か
184ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 02:22:52 ID:x/Gwinbg0
ここは答える奴のためのスレじゃないぞ。
185ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 02:25:51 ID:1rKRt2mw0
きっとお前にしか答えられない質問だってあるさ
186ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 02:32:59 ID:AlcfYVS50
>>185
やさしいなぁ・・・・
187ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 11:55:35 ID:GQV5euED0
【機種】 SFC
【ジャンル】 面クリア型アクション
【年代】 ?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
なにかの漫画をゲーム化した奴だったと思います。
HP制ではなく、●●●○のようなものでした。
キャラクターは六人くらいで、ロボットが男女一体ずつ、
小学生ぐらいの男の子が三人、女の子が一人で、
ステージに入る前に一人(二人プレイなら二人)選んだはずです。
二人プレイ可能で、相手を肩車することもできたと思います。
肩車された相手は、キャラ固有の特殊攻撃ができたと思います。
ステージには様々な武器が配置されていて、それをとると使えるようになります。
ラスボスには、六人全員で挑んだ記憶があります。
188ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 16:17:49 ID:ssoSpp0+0
【機種】 PS2
【ジャンル】 多分アクション
【年代】 今から3年前ほど前に店で体験版をした
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
主人公らしき男がジャングルみたいなステージで獣を倒して行き進んでいく。
その主人公はコントローラーのボタン(多分□ボタン)を押すことで一定時間だけ獣(ウルフ)に変身出来た。
その獣になった理由は何かの実験をさせられたからだったと思う。
189ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 17:00:12 ID:UuPo71kX0
【機種】たぶんPS
【ジャンル】RPGかな
【年代】おぼろげにすら思い出せないから5年以上前かと
【画面】思い出せません
【その他気づいたこと】
ここがポイント。ってかここ以外に有力な手がかりがないです。
月9の西遊記の主題歌のイントロの部分がなんか中国チックな町の音楽の気がするのですが
それが何のゲームの何の町かまったく思い出せないんです。
月9やってたときもこの歌のイントロ聞いた瞬間に聞いたことある!って思ったのですが
やはり思い出せませんでした。
そして今24時間テレビの番宣で流れてるのを聞いてまた思い出して非常にモヤモヤしてるので
思い切って聞いてみました。

こんな手がかりにもならないような情報しかないですがよろしくお願いします。
190ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 17:11:17 ID:iBSsJEIu0
日本語でおk
191ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 17:24:59 ID:UuPo71kX0
モンキーマジックのaround the worldって歌のイントロによく似たBGMのあるゲームのタイトルをが知りたいんです。
私自身もこれ以上のことを思い出すことができないんで。
192ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 17:59:25 ID:/MZPzou9O
画面もジャンルも思いだせないって多分やってないんだよ。
193ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:06:43 ID:xm7tRI/6O
スマソ二つ聞いてもいいかな…
【機種】PS2
【ジャンル】アクションかな
【年代】2002年くらい
【内容】巫女さんが、箒か杖かに乗ったり殴ったりしながら戦う無双みたいなゲーム
【その他】
ビームとかを撃ちながら飛べた気がする。武器は結構あったと思う

【機種】SFCだと思う
【ジャンル】レース
【年代】わかりません
【内容】草レースとかでお金を稼いでマイカーを強くしていくゲームだった。
一対一のレースだったと思う。
100メートルくらいの直線走るレースがあったと思う。
【その他】たまに友達がくれるマフラーをつけると、異常に早くなったはず
194ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:18:36 ID:9Xh7KNSZ0
>>193
下はゼロヨンチャンプかな
195ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:26:11 ID:xm7tRI/6O
>>194
それだー!
すごいな…ありがとうございました。
196ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:29:11 ID:mHk7VgmhO
【機種】PS
【ジャンル】アクション
【年代】2000年あたり?
【画面】3D
【内容】ガンマンが刀とピストル持って戦うアクションゲーム。
【その他気付いた事】体験版しかやって無いから、もしかしたら少し違うかもだけど、確か「俺はスーパーウルトラセクシーヒーロー」みたいな挿入歌的なものがあった。
197ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:34:06 ID:xm7tRI/6O
>>196
RISING ZAN THE SAMURAI GUNMAN
198ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 21:41:31 ID:qTBW3UJI0
よろしくお願いします

【機種】 分かりませんが、恐らくPCゲームかと
【ジャンル】 GTAっぽいゲームです
【年代】 5年以内くらいだとは思いますが詳しくは分かりません
【画面】 近未来的 車持ち上げたりしてました
【その他気づいたこと】  2人プレイOK?ぽい
               車持ち上げて、人にぶつけたり
               前に動画で見たことあるだけなので詳しいことは
               分からないのですが、18禁になってもおかしくない
               くらい、残虐性はあるゲームでした
199ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 21:46:04 ID:iBSsJEIu0
残虐と言えばPOSTAL2とか
200ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 21:48:04 ID:qTBW3UJI0
>>199
 ポスタルではないです。
 うろ覚えですが、歩道橋とか出てきたような・・・
 とにかく、車を投げつけられるGTAという印象が強かったです
201ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 23:41:25 ID:Ac60DYhNO
>>200
PCゲー知らないけど最近360にちょろちゃろしてる『ライオットアクト』とかは?
なんか車投げるとか言う話を聞いた事がある気がするんだが…
(;´Д`)
202ゲーム好き名無しさん:2007/07/29(日) 00:26:20 ID:LEEw1bRt0
>>201
 いまようつべで確認してみたのですが、多分これで
 間違いないと思います。
 もうちょっと画面粗かったような気がしますが、
 変なパワードスーツみたいなのと、キックした時に
 めっちゃ吹っ飛んだのみてもこれだと思います
 ありがとうございました
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:21 ID:7N3l1jUgO
>>202
内容知らないけど当たったようだw
(´∀`)
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:33 ID:7N3l1jUgO
いや、選挙行かね…
候補者知らんし、めんどくさい…
(;´Д`)なんだこの名前は
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:03 ID:lZLZrKWM0
【機種】 ps
【ジャンル】 格ゲー?
【年代】 4年前
【画面】 バトルフィールドは3D
【その他気づいたこと】
魔法で戦うゲーム
ボタンの組み合わせで魔法が変わる?
1対1で戦う?
魔法、格闘、ダッシュ攻撃が3すくみのような関係になっているらしい
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:34 ID:WM3kpRcQ0
サイキックフォースか
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:19 ID:/l+bg6sy0
>>205
年代が合わないけど似てるようなので
>>102-103
>>138-141
あたりはどう?

2007年の4年前でPSっていうとソフト数自体が少ないけど、
その時期に発売されたのか、友達の物を遊んだ等で
少なくともその時期にはあった、という意味のどっち?
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:51 ID:M447wd5XO
>>188
うろ覚えですが、多分『獣王記』というゲームではないかと。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:29:04 ID:kegJqsEs0
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション
【年代】 98〜99 
【スクロール方向、視点】 3D視点
【その他気づいたこと】 風のクロノアとイメージがかぶってました

・すべて3Dポリゴンのゲームでした
・猫がロボットに乗ったりして戦っているCMが印象です
・ロボットといってもFF6の魔道アーマーみたいなサイズです
・サルゲッチュやロックマンダッシュのような感じの絵のアクションゲームだったはずです
・当時風のクロノアも出ており猫同士なのでどっちを買おうか迷ってました

よろしくお願いします。女性が歌うCMだったのでCMもけっこう回ってたはずです
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:29 ID:nNczBo/60
>>209
テイルコンチェルト かな
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:14 ID:kegJqsEs0
>>210
うおおおおおおおおおおおこれだ!!!
やっとモヤモヤが消えた。ありがとうです
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:45 ID:wv4NUB4z0
しかし本当に良く出るなテイルコンチェルト
やっぱり印象に残るゲームなのかね
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:07 ID:/l+bg6sy0
CMも体験版もあったからな。
なにより、迷った末買わない というのが‥。
214ゲーム好き名無しさん:2007/07/29(日) 22:19:15 ID:1FN4lLen0
アウトフォクシーズ、デスブレイドと並んで多い質問ベスト3だな。
215ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 01:11:41 ID:LlGagoF90
【機種】たぶんPS
【ジャンル】シューティング
【年代】 わかりません・・・本を読んだのが5年ぐらい前
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】
・100%なにかのミニゲームだった
・隠しボスがいて、それが普通の日本人の女の子の名前(○子とか○美みたいな)だった
・ある一定のスコアを超えるのが目標だった
・武器が何種類か選べて、その中でショットガンみたいなのがハイスコアを目指すのに最適だと書いてあった

なんかの本で読んだんですが、プレイしたいなと思いながら結局プレイできなかったゲームです・・・
すごいバラエティ色の強いパロディウスみたいなゲームでした(そういう風に紹介されてた)
すべて本で読んだ情報なので意味不明&間違ってるかもしれませんがよろしくお願いします
216ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 01:37:44 ID:vP9SN8mP0
>>215
隠しボスはいなかったと思うけど、toheartのミニゲー? 
217ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 15:40:13 ID:Piiym8IzO
【機種】 PS
【ジャンル】 RPGだとおも。右足、左手、左足・・・と一定のコマンドで特殊な技が出ました
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 3Dだった気がします
【その他気づいたこと】
体験版でプレイしました。確か主人公の名前はヴァン
赤を基調にした厚紙のケースにディスクが入ってました
主人公の村の真ん中に大きな木がありました
砂浜でマッチョが、洞窟で女が体験版の都合で仲間になってたはず

どうしても思い出せません
誰か頼む
218ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 17:12:27 ID:LlGagoF90
>>216
ググったらまさしく間違いなくそれでした!!
だけど調べたら、やっぱり「綾香」っていう隠しボスがいるみたいですよ
ともかくこんなマイナーなゲームなのに素早いありがとうございました!
219ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 17:30:43 ID:TKmUfY3O0
>>217
レガイア伝説
220ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 17:31:41 ID:wzqZWGWCO
>>217

レガイア伝説
221ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 17:37:38 ID:qVHkGplG0
>>189
【不明】ゲーム名、曲名を教えてもらうスレ【不明】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1118102954/
こっちで聞いてみ
あ、その曲は自分でうpするか試聴できるとこさがしてね

>>217
レガイア伝説
222ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 22:10:39 ID:6OBDk6gQ0
>>219-221
ここ数日のもやもやが解けたよ
マジサンクス
223ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 02:18:34 ID:Ffl5zbwd0
うろ覚えなんだが
かなり前(多分7年ぐらい)のゲームです
友達の家でやっててハマったのですがタイトルが・・

・PSのゲーム
・ピラミッド型のステージ
・1マス1マスは正方形
・マス目ターン制を移動
・マス目には属性(森・平地など)がある
・上の段にいくほど敵が強くなって真ん中にはボスがいる
・エンカウントしたら対戦
・味方はプレイヤーとモンスター、敵はモンスター
・いろんな属性のスライムがいる
・2人でやってた(たぶん4人まで可?
224ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 02:25:50 ID:i+v11OFl0
すいません、先走りました
よろしくお願いします

【機種】PS
【ジャンル】ボードゲーム+α
【年代】7,8年前
【画面】たぶん3D
【その他気づいたこと】

・カルドセプトに似てます
・ピラミッド型のステージ
・1マス1マスは正方形
・マス目ターン制を移動
・マス目には属性(森・平地など)がある
・上の段にいくほど敵が強くなって真ん中にはボスがいる
・エンカウントしたら対戦
・味方はプレイヤーとモンスター、敵はモンスター
・いろんな属性のスライムがいる
・2人でやってた(たぶん4人まで可?
225ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 02:57:32 ID:b4tIKogl0
【機種】SFC?かPCエンジン
【ジャンル】RPG
【年代】12年くらい前?
【画面】2Dドット
【その他気づいたこと】
部品とかを改造(合体?)してロボットを作って戦わせる(見た目かなりポンコツな感じ)
バトル画面はFFのようなサイドビューで敵も味方も表示

ぐらいしか覚えてないです・・ポンコツな感じです ネジとかスパナとか混ぜてた様な・・
226ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 03:34:35 ID:QLlVrQbz0
>>225
スラップスティック?
227ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 04:05:26 ID:b4tIKogl0
>>226
ググってみたらそれでした!ありがとうございます!
スッキリしたw
228ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 18:36:24 ID:MNIpwMkw0
【機種】 PS
【ジャンル】発明系? シミュレーションゲーム
【年代】 2002年前後
【画面】 移動画面は俯瞰視点でした。
【その他気づいたこと】
PS向けの体験版の付いていた雑誌での体験版だけやったことのあるゲームです。
その前後か同じ雑誌にアーマードコア・マスターオブアリーナの体験版があったので2002年前後の作品だと思われます。
四人兄弟(女性もいる。義理の兄弟だったような気も)が父親の抱えた莫大な借金を
いろいろな依頼をこなしたり発明をしてそれを売ることで返していくというゲームです。
移動はボードゲームみたいに人物をコマのように指定して動かします。
発明は様々な場所から材料を調達してきてその後、発明を思いついて実行するという物です。
四人の主人公それぞれに得意・不得意の発明ジャンルがあり、発明や製作の成功率が変わったような覚えがあります。
このぐらいしか情報がありませんが、どうかよろしくお願いします。
229224:2007/08/03(金) 18:59:09 ID:gTRESlNA0
解決しました
230ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 20:21:23 ID:dK2kxi6A0
>>228
トイズドリーム
231ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 20:26:08 ID:20lOVApK0
【機種】 PS
【年代】 10年前?
【その他気づいたこと】
主人公がある日気にのぼっていると何故か昆虫になってしまって、昆虫の世界を旅するというゲームです。
確か昆虫の仲間がピンク色のメスの甲虫と、緑色のクワガタと、
青色のカブトムシだったと思います。アニメのような感じで、主人公の名前はリョウ。
232ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 20:33:42 ID:dK2kxi6A0
>>231
TIZ -Tokyo Insect Zoo-
233223:2007/08/03(金) 23:00:37 ID:Ffl5zbwd0
ちょっと!僕のスルーしないでくださいよ!!
234ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 23:04:15 ID:hJ7/wt5B0
>>229は騙りだったのかw
235ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 23:05:54 ID:Ffl5zbwd0
>>234
>>229は偽者ですよ!騙されないでください!!
236ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 23:32:11 ID:pF+zN5IF0
答えられてなくて申し訳ないんだが教えてくれ

【機種】PS
【ジャンル】パズル?アクション(対戦モードあり)
【年代】1999くらい
【画面】2D 上からの視点  ボンバーマンっぽい
【その他気づいたこと】
願い事を叶えてくれるっていう宝を手に入れるためピラミッドに潜入
仲間キャラが4人くらいいて使用したキャラによってエンディングか異なる
最初に幽霊のミイラみたいなのが出てきて説明みたいなのをしてくれる
ステージが8階くらいあってそれぞれ敵とボスがいる
レバーをひくと砂が流れて、その砂で敵を流して排水溝落しつつ生き残るってルール
たしか四文字だった?ような(これかなりあやふや)
エジプトっぽい雰囲気でアビシニアンとかでてくる。

かなり鮮明に覚えてるんだが名前だけででこない!
マイナーなんで検索もひっかからなくて・・・誰かたのみます。
237236:2007/08/03(金) 23:39:03 ID:pF+zN5IF0
↑スマンちょっと訂正
やっぱりパズルではないな。ボンバーマン的な感じ
238ゲーム好き名無しさん:2007/08/03(金) 23:48:18 ID:K7vbfjtX0
クレオパトラフォーチュン(デタラメ
239228:2007/08/04(土) 00:07:56 ID:z6kZkt7F0
>>230
ありがとうございます。これです!
ずっと気になっていたんです。本当にありがとうございました。
240ゲーム好き名無しさん:2007/08/04(土) 00:58:31 ID:Y18AQk8e0
>>238
うーん違うっぽいっす・・・
なんかもっとキャラを動かす感じだった
241ゲーム好き名無しさん:2007/08/04(土) 01:20:02 ID:DcwK53L20
>>236
グリッツ
正確にはグリッツザピラミッドアドベンチャー
242ゲーム好き名無しさん:2007/08/04(土) 21:31:33 ID:TQjcpd8u0
>>241
それだー!!スッキリした!ありがとうございます
243ゲーム好き名無しさん:2007/08/07(火) 16:48:12 ID:FKmh6nmR0
>>224
ソウルマスター
244ゲーム好き名無しさん:2007/08/08(水) 05:35:01 ID:31spDhKO0
【機種】SFC
【ジャンル】格闘(プロレス)
【年代】94〜96?
【画面】2D カメラの向きは固定 キャラの位置に合わせて多少上下左右に動く
【その他気づいたこと】
2人プレイ可能 画面に同時に出る人数はCPU含めて4人
審判に攻撃できて、攻撃が当たるたびに審判が血まみれに
ナイフか何かを使う凶器使いが居たかも知れません

お願いします
245ゲーム好き名無しさん:2007/08/09(木) 17:42:32 ID:GfV2g0eO0
【機種】 PC
【ジャンル】MMORPG
【年代】 2006年夏にオープンβがあった
【画面】 2Dクォータービュー レッドストーン,ウルティマオンラインの雰囲気に似ていたような…
【その他気づいたこと】
ペットを3匹まで召還して戦える
ペットを合成して新しいペットを作れる(たまに星?が増える(レア度が増す))
モンスターを倒すと卵を落とす(孵化させるとペットとして使える)
β時の職業には戦士と魔術師
魔術師には透明になれる技,空を飛ぶ技がある
スピネルという武器を強化するアイテムがある
初期MAPの街は空中に浮かんでいる
β時の最終MAPは火山
β時の運営は中国人だったのか日本語が少しおかしかった

どうしてもタイトルが思い出せません
宜しくお願いします
246ゲーム好き名無しさん:2007/08/09(木) 21:13:27 ID:tLpxXTpsO
>>1

> ■テンプレ

> 【機種】
> 【ジャンル】
> 【年代】
> 【画面】
> 【その他気づいたこと

> ※【画面】…2Dか3Dか、スクロール方向、視点、似ているゲーム名など
> ※【その他気づいたこと】…その他、覚えていること何でも

> ■SFC以前のゲームはレゲー板の方が詳しいと思われます。

> 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ47
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1170042111/

> ■前スレ

> 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1171898222/

> ※GBでカセットがスケルトンの質問は放置推奨
247ゲーム好き名無しさん:2007/08/09(木) 21:17:54 ID:tLpxXTpsO
↑気にしないでほしい
248ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 08:21:15 ID:eKhyNAznO
【機種】PS2?
【ジャンル】アクション
【年代】2005年くらい?
【画面】戦国無双みたいな感じで背景は西部劇。
【その他気づいたこと】
主人公は赤毛の女でカウガール。白い馬に乗っている。
敵はロボットみたいなヤツ。
無双シリーズみたいな感じだけど主人公は馬から降りられない。
馬がロボットを蹴ったり、スライディングして吹き飛ばして戦う。

漫画喫茶で友人がやっていたのを思い出したけど
何のゲームか分かる人いますか?
249ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 08:25:21 ID:A5s1HvLm0
250ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 11:51:14 ID:+tFFAdw8O
有名人をドラクエの呪文や道具で例えると。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1186450749/
251ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 12:22:22 ID:eKhyNAznO
>>249おおっ!これです!ありがとうございます。
サクラ大戦の続編だったのか!
252ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 13:11:10 ID:LM4bi6IPO
携帯からで申し訳ない。

【機種】SFCかPS
【ジャンル】アクション?
【年代】小学生の頃……2000年前後
【画面】2D
ななめ45°の少し遠くから見てる感じ。
横方向に画面切り替わるけど縦にも動ける。
【その他気付いた頃】
お金の単位がインゴットだった。
小さいガンダムみたいなロボットが銃で敵を射って行く。
二人プレイ可。

……情報少なく分かりにくいかもですが、宜しくお願いします(´・ω・`)
253ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 23:11:42 ID:+DKwOlj00
よろしくお願い致します。大変あいまいな記憶です・・・

【機種】
【ジャンル】 アクション(?)アイテム取ってクリアーかなぁ・・・
【年代】 1984年前後
【画面】 横から視点。(ドンキーコングのような)

【その他気づいたこと】
自分は普通の人間。
敵はドラキュラ・カメレオン・狼男(?)

カメレオンは消える事ができる。
狼男は変身するかも・・・

どうしたらクリアか覚えてません。

面は「墓場」「館」のような感じだと思います。
254253:2007/08/11(土) 23:12:36 ID:+DKwOlj00
機種:アーケードです 書き忘れました・・・
255ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 00:10:25 ID:7LjmaHLt0
【機種】 確かPS
【ジャンル】 アクション・・・かな
【年代】 あたしが小学2、3年の頃だから1998(もしかしたらもうちょっと古いかも)
【画面】 よく思い出せない
【その他気づいたこと】ルパンのカリオストロの城っぽいの

主人公はルパンじゃなくて、自分自身。。。だった気がする。
よく分からないけど、最初の方で財布がどうとかこうとか。。。
誰か情報下さいまし。
256ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 00:24:20 ID:gOyPn9keO
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】2D
【その他気づいたこと】主人公は人間だけど、アイテム取って狼人間みたいな感じにパワーアップする。
ステージに下水道があった。
雷にうたれて死にまくっていた記憶が残っている。
絵面が全体的にアメコミっぽい。
ソフトは灰色だったかも。うろ覚え。

非常にあいまいな記憶で申し訳ないですが、お願いします
257ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 00:41:11 ID:xmRmFMRy0
>>256
超人狼戦記WARWOLF
258ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 02:06:08 ID:WxWY6Cfl0
>>255
ルパン三世 カリオストロの城‐再開‐(アスミック、東北新社 '97.1.10)

>あたしが小学2、3年の頃だから
これいらない。
259ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 02:23:29 ID:ounnH/nl0
>>253
モンスターバッシュ (セガ)かな
260ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 02:25:36 ID:Zk9HrRXi0
>>253
モンスターバッシュ
261253:2007/08/12(日) 03:15:33 ID:vhG7A/Az0
>>259 >>260

ありがとうございます!!
Mameで調べたら見つかりました!!
なつかしかぁ〜〜

今みると画面、結構ドットが粗かった・・・
昔やったときはもっと綺麗に感じたのですが・・・
敵が逃げる事に「もぉ〜っ!」という感じにさせてくれます
262ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 07:17:28 ID:zTYIo7CD0
名前聞いても、結局やらなきゃわからんしすっきりしないからな。
便利な世の中になってよかったよ。
263ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 08:00:49 ID:b1cz+ZljO
【機種】FC
【ジャンル】宇宙っぽいADV
【年代】80年代
【画面】中央に惑星みたいな絵。サイドにコマンドだったような
【その他気づいたこと】最初に行けるとこが2つあって、片方は行ってもすぐやられてゲームオーバーになる。小学生にはまず無理な難易度
264ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 12:07:12 ID:gOyPn9keO
>>257
うおお、それです。ありがとうございます
265ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 16:08:53 ID:WxWY6Cfl0
>>258
‐再会‐
だな。
266ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 16:56:01 ID:kNAqVFM/0
>>63
OverBlood2
267ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 20:08:34 ID:gOyPn9keO
【機種】FCかSFC。たぶんFC
【ジャンル】戦略シミュレーション
【年代】不明
【画面】
【その他気づいたこと】
スパロボ的なゲーム性。自ユニットは勇者や魔法使い、武道家など。
魔法使いは双子でどっちも女の子。名前は一人は確かシャルル。もう一人も○○ルル。武道家は牛。
戦闘画面は画面左に自ユニット、右に敵ユニットがいるような感じ。ドカポンの戦闘画面に似てる。

大変うろ覚えで確定的な情報が無いんですが、お願いします
268ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 00:44:54 ID:sNmhi6pK0
PCゲーもここでいいんかねぇ・・・一応聞いてみる

【機種】 Windows機、95〜98辺り
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】 1990年代後半から2000年初期
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
洋げーで、フィールド上を自ユニット(騎兵っぽい奴で旗を持っている)を操作して
資源等を確保しながら、他の敵対勢力と戦っていくタイプのゲーム
ディサイプルズ等が似てる感じだが、色使いがもっとチープでファンタジーっぽい感じがした。
タイトルにヒーローとかマジックとかそんなのがついたような気もする・・・
続編も出ていて、記憶に残っているのはIIIだったかな。

269ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 00:47:45 ID:tfe7KXcR0
ヒーローオブマイトアンドマジックだっけ?
やったことないが。
270ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 01:01:37 ID:sNmhi6pK0
>>269
まさにそれだ、ありがとう
マイトアンドマジック自体は知ってたんだが、ヒーローの方が外伝であるのは知らなかった・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990712/game02.htm
一応こんなゲームだ、張っておこう
271ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 03:41:02 ID:sSVBXVi80
>>267
リトルマスター
272ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 14:45:24 ID:DSE8MeNC0
>>252
雷弩機兵(ライドギア)ガイブレイブだと思う。PSのゲームだよ。
273ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 21:41:51 ID:vIV0QQM20
情報が少なすぎて申し訳ありません。
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
どこかの島から脱出?するシーンがあり、島内で借金をしたまま
島からでると、どこまでも借金取りが取り立てにいくからな!と
脅されたゲームが思い出せません・・・
その当時はもちろん借金の取立てが怖くて、お金は一度も借りる
ことなく終わったゲームです。
どうしても思い出せません。
宜しくお願いします(><)
274ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 22:19:15 ID:2ioRp/7r0
>>273
ソウルアンドソード
かな?
275273:2007/08/13(月) 22:36:14 ID:vIV0QQM20
>>274
まさにこれです。
途中出てくる変な謎解きにてこずり、リセット技を使用した
過去まで思い出しました(だって難しすぎる)。
すっきりしました。
ありがとうございました!
276ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 17:39:21 ID:j9HWX9ixO
【機種】 PS2?
【ジャンル】 アクション
【年代】 わからないです…
【画面】 3D、デビルメイクライに似てる
【その他気づいたこと】
男と女のキャラが使えて、男は剣と召喚獣で、女は銃二丁で戦うゲーム。 CAPCOMが作った?らしいです。
277ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 17:45:25 ID:BgL8YFSh0
クリムゾンティアーズ・・・ではないな
278ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 18:01:56 ID:H8rNss8qO
カオスレギオンじゃないの?
279ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 18:11:53 ID:hAyMT0AH0
【機種】 PCゲーム
【ジャンル】 ホラー アドベンチャー
【年代】 80年代?
【画面】 ポートピア連続殺人事件みたいな奴だった気が
【その他気づいたこと】
ネットのレビューを見ただけの記憶ですが、
音楽が不気味、主人公が女の子の悪霊に取り付かれる(気に入られる?)
そんな内容だった気がします。
280ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 18:38:19 ID:j9HWX9ixO
>>277
>>278
返答ありがとうございます。
どうやらカオスレギオンだったみたいです。
281ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 20:20:06 ID:pS+osyi/O
【機種】プレステ
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】2000〜2001
【画面】2D
【その他気づいたこと】宇宙船が、あるアパートに墜落をしてしまって、その宇宙船の乗客を救出するのが目的です。
救出の際には、時間帯を選択できます。
アパートに紛れ込んでる乗客を写真に撮り、見事バッチシーンを撮ることができたら、救出できるというゲームです。

どうかよろしくお願いします。
282ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 20:36:26 ID:ZF3suHXh0
UFO〜A day in the life〜(アスキー '99.6.24)
283ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 20:41:18 ID:pS+osyi/O
ありがとうございます。ホントありがとうございます。
284ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 21:23:39 ID:yZzjViTvO
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】10〜15年前
【画面】2D ドラクエと戦闘画面が同じ
【その他気づいたこと】
ジャングルが舞台でした。
腰みの一丁の男の主人公、魔法使いの女、サル、リュックを背負ったメガネの少年が仲間だった覚えがあります。
クムという魔法があった気がします。
お願いします
285ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 21:36:53 ID:ImkYL4900
>>284
腰みの一丁というところでジャングルウォーズ2
286ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 22:17:41 ID:3RavguyC0
【機種】不明
【ジャンル】ホラー系サウンドノベルだと思う、あるいはテキストアドベンチャー
【年代】10年以上は前、でもよく覚えてない
【画面】一枚絵の背景に、文字
【その他気づいたこと】ゲーム全体にひとつのストーリーがあるのではなく、オムニバスだったと思う。
その内の一話に、大学生が夏休みの短期バイトに山奥の民宿で働くことになる。
民宿へ向かう電車の中で、バイト採用された経緯が回想される。
民宿で色々と不可解な現象に遭遇する。
なんとか恐怖を振り払い眠りにつくも、次の日目が覚めると、
民宿は跡形もなく、山の中で眠っていた。というような話がありました。
287ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 22:26:44 ID:yZzjViTvO
>>285
それで調べてみたら、探してるのはこれでした。
ありがとうございます。
早速中古店で探してみます。
288ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 23:27:33 ID:307z/X6c0
>>286
ドラクエ4の3章。トルネコの話だな。
289ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 23:52:21 ID:csxgYiV80
>>286
オムニバスと言うだけで
つきこもりとか古伝降霊術百物語を挙げてみる
290ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 00:12:19 ID:GKcC7fyU0
黒ノ十三とか
291ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 01:59:33 ID:IOJ5Hi/X0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ガンコンのシューティング
【年代】 6、7年前
【画面】 タイムクライシスやバーチャコップみたいな感じ
【その他気づいたこと】
たしか主人公がスパイかなんかで、ごく普通の自分目線のシューティングゲーム
銃はそんな大きくなくてタイムクライシスぐらいだったと思います
唯一覚えているのが、天井から毒ガスかなんかが出てきて「こいつを使うときが来たな」とか言って
トリモチを発射する銃を装備してガスが出てる穴を狙う場面がありました。少ない情報ですかよろしくお願いします
292ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 06:27:48 ID:VMRsVPmU0
【機種】 SFCかPS
【ジャンル】 RPGっぽい
【年代】 6-10年前
【画面】 不明
【その他気づいたこと】
FFTのように余った仲間を数人で組ませてクエストへ派遣する。
期間を経て仲間が戻ってきた時にそいつ自ら語りだし、詳細な報告をしてくる。
我々が三日三晩決死の思いで後悔すると島が現れた!みたいな感じ。
このシーンはネオアトラスの報告シーンに似ている。
汎用キャラには眼が描いてなく、影になってた気がする。

お願いします。
293ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 07:13:33 ID:F15wOtbj0
>>286
PS 大幽霊屋敷~浜村淳の実話怪談~かな?
はっきりとは覚えてないけど。
あと同じ会社(ヴィジット)から稲川淳二の
怪談のゲームも出てる。
294ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 14:09:30 ID:g3l82EVt0
>>291
コンフィデンシャルミッション(セガ)
ttp://www.klov.com/game_detail.php?letter=C&game_id=7383
295ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 15:23:14 ID:9fbezDtd0
>>294
そう、これですこれです!
たぶんもう稼動してないと思うけどすっきりしました!
ありがとうございます!
296ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 16:39:25 ID:nqN7JFVs0
俺の部屋じゃ稼動中だぜ・・・w
297ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 17:04:45 ID:Sho9u5IZ0
【機種】たぶんPS
【ジャンル】戦略シミュレーション?
【年代】不明
【画面】2D
【その他気づいたこと】
 主人公は女で、長髪・水色だったような気がします。
 子供の王に仕えて敵軍と戦ってたような。
 敵の中にリディス?という魔族?がいた気がします。
 戦闘はタクティクスオウガみたいな感じだったと思います。

かなり曖昧ですいません。もし知ってる人がいたら教えて下さい。
298ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 17:18:14 ID:F15wOtbj0
>>297
テラファンタスティカではないでしょうか?
ハードはサターンですけど。
299298:2007/08/15(水) 17:43:43 ID:F15wOtbj0
ttp://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/ss.parts/terafantasuthika.jpg
ちなみにこれがジャケットです。
300ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 19:22:44 ID:Sho9u5IZ0
>>298
これです!サターンだったんだ〜。懐かしいなぁ…
タイトルが解ってスッキリしました。
画像まで載せてくれて、ありがとうございました!
301ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 22:59:50 ID:zmERMjMf0
>>295
稼動はしてないだろうけど、DCに移植されてるよ。
>>296はたぶんそのことを言ってるんだと思うけど。
302ゲーム好き名無しさん:2007/08/15(水) 23:13:12 ID:Zn5cHtg30
>>289-290>>293
古伝降霊術百物語は初めて聞いたタイトルなので違うような気がします。
つきこもりは遊んだ記憶があります。
黒ノ十三、大幽霊屋敷、稲川淳二の〜辺りは、当時友達が持っていて
遊んでいるところを横で見ていた可能性があります。
とりあえず、古伝降霊術百物語以外のゲームを見かけたら
買って(値段にもよりますが)確かめてみたいと思います。
ありがとう。
303252:2007/08/16(木) 17:35:04 ID:yatum8pbO
>>272
今日購入し、確認しました。
遅ればせながら礼を言わせて頂く!!
304ゲーム好き名無しさん:2007/08/19(日) 18:08:32 ID:B4qvifqs0
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 サターン初期だったと思うけど記憶はあやしい
【画面】 2D
【その他気づいたこと】 エジプトを統一していくゲーム。いろいろ調べてみたけど全然わからないのでどなたかお願いします。
305ゲーム好き名無しさん:2007/08/19(日) 19:19:49 ID:4DOaRcEt0
>>304
初期とはいえないけど、
ナイル河の夜明け(ビクターインタラクティブソフトウェア '98.3.5)は?
306ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 00:43:07 ID:0LWUb4TH0
【機種】プレステかサターン
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】さっぱり?
【画面】3D
【その他気づいたこと】
終盤にMAPがピラミッド状で最上段にある何かを相手より先に手に入れる。
というステージがありました。
307ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 02:43:36 ID:I8/Xk/75O
【機種】SFC
【ジャンル】アクションシューティング?
【年代】今から10年ぐらい前にプレイしたと思う
【画面】2D
【その他気づいたこと】 いろいろな武器を駆使してクリアしていく。主人公はロボット?死ぬとカスになったりとろけたり…。お父さんが出てきて確か、ガミガミって言ってた気がします…。ストーリーは主人公がデートに行くとき車が故障?だかなにかしたような…。
お願いします。
308ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 03:47:07 ID:sieXO5I3O
【機種】FC

【ジャンル】多分アドベンチャー

【年代】20年近く前にプレイしました

【画面】メガテンみたいな主人公視点

【その他】序盤しかプレイしてないのですが、お城だか洋館だかが舞台のホラーっぽいゲーム。
ドラクエみたいに主人公を直接動かすのではなく「移動する」「扉を開ける」などのコマンドを選択して進み、仕掛けを解いたりアイテムを取ったりしていくタイプでした。
時間が立つとタイマツが消えてゲームオーバーになったりも。
選択肢を誤ると即終了という厳しいものだったので、消防の自分は即諦めてしまいました。
未練は無いのですが、名前を思い出せず気持ち悪いです。
309ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 05:04:25 ID:YzbYjhyL0
悪魔の招待状
310ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 10:32:05 ID:QejEIJg/0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1998年ぐらい?
【画面】2D
【その他気づいたこと】登場キャラクターがとても魅力的で使える機体も豊富で
ショットがチャージ可能、アイテムを取ると、「パワーアップ」や「ボンダン」ってしゃべる
あと私が使った機体は、ショットの連射がいまいちだけど、機体の前に衛星みたいなバリア
が設置されるみたいな(パイロットは女性)
これしか思い出せない。
311ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 10:57:45 ID:ujOm8ZEm0
> 登場キャラクターがとても魅力的
主観的すぎる。具体的に書けよ・・・
312ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 11:30:56 ID:YzbYjhyL0
どうせメタルスラッグ辺りだろ
313ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 11:49:17 ID:n+1c2uB10
>>310
ブレイジングスター
314ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 15:08:12 ID:TKllcGtd0
>>306
ヴァンダルハーツの隠しMAP?>MAPがピラミッド状
315ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 15:34:49 ID:ccZs9wpE0
>>308
シャドウゲイト
316ゲーム好き名無しさん:2007/08/23(木) 02:28:58 ID:cIFT2Vk50
>>310
ブレイジングスター
317ゲーム好き名無しさん:2007/08/23(木) 14:24:57 ID:aBDEr3BL0
>>306
SSのリグロードサーガ……かな?
1、2どっちか忘れたけど確かそういうステージがあったはず
特に1は高低差があるSRPGってことをやたら強調していたから、
起伏がキーになるステージだらけだったし
318ゲーム好き名無しさん:2007/08/24(金) 03:23:18 ID:3OP6xabDO
>>305
これだ!ありがとうございます
319ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 11:33:17 ID:HCIjDatk0
【機種】 不明(おそらくPS以降)
【ジャンル】 RPGだと思います
【年代】 不明
【画面】 OPはアニメ
【その他気づいたこと】
OPしか見たことないのですが、死ねない主人公?が何千年か何万年かの過去から生きてきた
断片を見せていくというものでした。その時代時代で出会った人たちが出てきて何か一言言うのですが
確か声も出ていたと思います。途中魔女?みたいな人もいた気がします。
手がかり少なくてすいませんが心当たりある方お願いします。
320ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 18:45:18 ID:BLqMRZXv0
【機種】SFC
【ジャンル】アクション(?)
【年代】1990年代中頃の筈
【画面】2D表示
【その他気づいたこと】
最初、主人公のレベルは凄く低くてLv1とかだった希ガス。
んで、剣とかで倒していくうちにそこらの敵は相手じゃなくなる
だけど次の場所へ移動したりすると急に勝てなくなったりフルボッコされたり。
これ当時やってて本当に面白かったんですぜ。
主人公のカッコウは確か剣士っぽかった。ロイにも似てたかな?
でもロイじゃなかった筈。
321ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 20:27:25 ID:HOexHUsh0
>>319
ヴィーナス&ブレイブス
322ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 21:21:49 ID:6X2cE6cQ0
>>320
イース3じゃないか?
323ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 22:07:51 ID:HCIjDatk0
>>321
あああそれです!ありがとうございます!!
324ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 22:13:05 ID:tA8BiE0H0
>>320
剣士っぽくはなかったが天地創造で同じような経験をした記憶が。
325ゲーム好き名無しさん:2007/08/26(日) 01:23:45 ID:uRx92KXI0
ロイに似てたって、どのロイだよ
326ゲーム好き名無しさん:2007/08/26(日) 01:26:56 ID:2yfg5Mxa0
多分ファイアーエムブレムだろ
327ゲーム好き名無しさん:2007/08/26(日) 20:07:07 ID:uzivkKCd0
聖剣伝説2の可能性も・・・というか、こんなゲーム腐るほどありそうだから、>>320
もっと明確な情報を出すまで保留にした方がいいんじゃね?
328ゲーム好き名無しさん:2007/08/26(日) 20:18:22 ID:oF8RqFBR0
むしろ答える奴がいるとは思わなかった
最初Lv1とかだったってアホか
329ゲーム好き名無しさん:2007/08/28(火) 11:16:05 ID:ZmlC/3rR0
まだ夏休みは終わって無いんだぜ
330ゲーム好き名無しさん:2007/08/30(木) 02:30:43 ID:824mFUPU0
【機種】たぶんPS
【ジャンル】RPG
【年代】2001年以前?
【画面】たしか3Dだったきがする

【その他気づいたこと】
たしか異世界っぽい所と現実世界をいったりきたりしてたきがする。
ところどころにアニメのムービーが挿入される。
キャラの服装がファンタジーなのと普通の服装の2種類ぐらいあったと思った。

屋敷に泊まっていて寝る前にベットに身代わりの人形?をおいとかないと
寝てる間に壁が手がでてきて壁に引きずり込まれゲームオーバーになる。


ところどころ記憶違いがあるかもしれないけど覚えれることは以上です。
分かる方がいましたら、教えて下さい。
331ゲーム好き名無しさん:2007/08/30(木) 10:21:40 ID:oy0/7kgm0
>>330
YAKATA
332ゲーム好き名無しさん:2007/08/30(木) 11:59:23 ID:824mFUPU0
>>331
これだー!
やっとすっきりしました。
ありがとうございました。
333ゲーム好き名無しさん:2007/08/30(木) 20:11:07 ID:CT6xOw0KO
【機種】PS2
【ジャンル】戦隊 アドベンチャー
【年代】2000年代
【画面】2D
【その他気づいたこと】
確か青色か緑色担当が死ぬイベントがあった気がする
334ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 02:48:53 ID:MqPZOfCr0
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】かなり昔w
【画面】2D
【その他気づいたこと】 探検家みたいな主人公が何かのアイテムをとったら突然マッチョになったのだけは覚えていますが・・・。
335ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 03:05:43 ID:TSdotMJp0
>>334
回答するのもめんどくさいが、「突然マッチョマン」
336ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 03:08:25 ID:MqPZOfCr0
タイトルしらなかったがストレートすぎだな^^;
さっそく中古探してみます。
ネームセンスがビック東海っぽいな・・・
337ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 03:43:57 ID:Mf/RuUg/O
【機種】PS
【ジャンル】?
【年代】2000年より前
【画面】たしか3Dだったきがする

【その他気づいたこと】ひたすら島の中を探索して金庫あけたりして謎を解くゲーム
338ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 07:57:27 ID:w/4igUhA0
MYSTか?
339ゲーム好き名無しさん:2007/09/01(土) 15:31:10 ID:Mf/RuUg/O
>>338
ありがとうございます。
ミストです助かりました。
340ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 15:04:22 ID:WQyIQuyg0
【機種】 GB?
【ジャンル】アクション
【年代】 不明
【画面】 2D 
【その他気づいたこと】
 自機(回転し続ける棒)を操作して障害物をすりぬけていくゲーム。アイテムかなにかで棒が伸び縮みして難易度がこともある。

ゲームアイデア自体は古くからあったと思う。できればオリジナルの名前も知りたいのですが。
GB?とかでは障害が多様になってきてた、歯車とか。

「なんとかックス」かなとうろ覚えしてるんですが。どうしてもたどりつけません、どなたか教えて下さい。
341ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 15:15:46 ID:cQs45kzk0
>>340
くるくるくるりん

くるりんパラダイス
のどちらかだと思う
342ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 16:02:10 ID:X/bOqwCJ0
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 80年代
【画面】 横スクロール&縦スクロール
【その他気づいたこと】青い服きた銃もってるマリオみたいなキャラが遺跡?の謎を解く。
みたいな内容だったと思います。銃は弾制限ありで特定の場所でジャンプしたりするとアイテムが
出たり、スペードやハートのアイテムとって先に進めたり、魔界?みたいなとこにも
いけました
343ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 16:03:50 ID:cyebbB3c0
>>340
クイックス
344ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 16:16:22 ID:cQs45kzk0
>>342
スーパーピットフォール
345ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 16:26:52 ID:X/bOqwCJ0
>>344
それだ!ありがとうございます^^
結局クリアはできなかったなぁ・・・
346ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 16:39:57 ID:WQyIQuyg0
>>341
>>343
ありがとうございました。あたってみます。
ageてごめん。
347ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 18:11:25 ID:n8LSUBC5O
赤い服きたヒゲのオッサンがキノコの小さい化け物を踏み潰したり、亀を蹴飛ばしたりしてポールに飛び付いてゴールするゲーム。
あれの名前が思い出させん…
348ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 18:21:14 ID:tpJNf7EU0
よろしくお願いします。

【機種】PS3かXBOX360
【ジャンル】FPSかTPS
【年代】2000年代
【画面】3D、似ているゲーム:シャドウラン(魔法=超能力、滑空という点で)
【その他気づいたこと】
何処かのゲーム系ニュースサイトでトレイラーを見ました。
内容は、リアル系装備の兵士が超能力を駆使して大量のドラム缶やコンテナ、
大量の鉄骨等を一点に集中させて的に投げつけたり、
同じく超能力を駆使し、プレイヤー自体以外にも四駆ごと空を飛んだりしていました。
まだ開発段階のプレイアブル映像だったと記憶しています。
349ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 18:50:04 ID:iiG127D9O
>>347
キノコやカメは知らないから鉄拳シリーズかな?
350ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 18:59:32 ID:cyebbB3c0
>>348
多分The Cell Factor
351ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 19:41:36 ID:YaeM3dZhO
キノコとか亀とかポールは隠語か、
>赤い服きたヒゲのオッサンがチ○コの小さい化け物を踏み潰したり、チ○コを蹴飛ばしたりしてチ○コに飛び付いてゴールするゲーム。
あれの名前が思い出させん…

そんなハードSMゲイなゲームは知らんな
352ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 20:31:46 ID:tpJNf7EU0
>>350
遅くなってすみません。このゲームでした。
次世代機ではなくPCゲームでした、自分の勘違いだったようですみません。
公式を覗きましたが、キャラクターの雰囲気が少し変わっていました。
どうも有難うございました。
353ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 23:04:21 ID:cihkjvPTO
よろしくお願いします

【機種】PS2
【ジャンル】RPG?
【年代】2001年頃
【画面】 3D
【その他気づいたこと】男の子と女の子が主人公
女の子は未来から来たという設定だったと思います
基本的にはRPGだったと思いますが魚釣ったりゴルフしたり出来た気がします

あと、テーマ曲がとても綺麗だったと思うのですが曲名が…
354ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 23:09:39 ID:DsBNmmRR0
>>353
ダーククロニクル
355ゲーム好き名無しさん:2007/09/03(月) 23:11:50 ID:7CXAsFrzO
多分ダーククロニクルだと思う
356ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 00:16:57 ID:y5TSruvg0
どうみてもダーククロニクルだろう
357ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 00:28:46 ID:A753IRFuO
>>354-356
あ!ダーククロニクルです!
魚釣ったり〜のあたりが自信なかったのですがわかってよかったです

新品は無理だと思いますが探してみます

レスありがとうございました
358ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 00:51:33 ID:vUv3c6x60
>>357
曲名は『Time is Changing』
い〜い曲だったよね…
359ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 04:34:35 ID:2W9QlZEG0
【機種】 スーファミかプレステ1
【ジャンル】 RPGだがクイズみたいのもあった
【年代】 1990年代あたり
【画面】 平面
【その他気づいたこと】 変な可愛い恐竜みたいのが面をクリアーしていくのと、
クイズを解くのがあった。
クイズで覚えているのが、まず凸凹の図形があって、
それを中心に4つくらいの凸凹の図形がくるくる回っている。
その中から中央の図形と合致するものを選ぶ。といったもの。    
□□□□ 
□□    
□□□ 
□    
         
360ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 08:08:19 ID:B6hUC8WD0
>>359
ワギャンパラダイス
361ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 08:51:31 ID:A753IRFuO
>>358
いい曲でしたよね
サントラあったら欲しいです

曲名までありがとうございました
362ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 12:16:21 ID:8AgnQTVGO
このスレ回答者の的中率が異常過ぎて、
聞く事なくても見てしまうww
おまいらホントすげぇな…
363ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 13:08:35 ID:9rigAAZd0
誘導されてきましたよろしくお願いします。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 2D格闘ゲーム
【年代】 2000年?
【その他気づいたこと】
1、試合に負けた時、ボタンを何個か同時押しすると
  自キャラが体力1ドットで復活し、10カウント位で相手を倒せれば勝利扱いになる
2、ヴァンパイアシリーズのフォボス似たキャラが居る
3、大久保αステーション(五階)に一月前に見かけたが、現在は撤去されている
364ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 13:30:13 ID:oI2/GQ870
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】90年代…?
【画面】ポリゴン(ローポリ?)
【その他気づいたこと】
バーチャレーシング以上デイトナ未満くらいのポリゴンで、テクスチャーは無かった(と思う)けど風景がとても綺麗だった。
ナムコナンジャタウンに設置されてたから多分ナムコ製、でもファイナルラップとは違う感じ。

バンクのついたコーナーがあったはず
マシンは黄や黄緑や青やら鮮やかで、ちょっとサイバーな雰囲気だった。
対戦可能。

誰かご存知の方お願いします
365ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 13:39:31 ID:h2MMc9Lm0
>>362
実はレス文のキーワードを片っ端からgoogleで・・・ゲフゲフン
366ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 13:58:13 ID:kjBgUhP90
>>364
ウイニングラン
367ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 14:35:40 ID:9D90Y5gt0
>>364

さりげなくエースドライバー
368ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 15:17:40 ID:7wQgej3yO
コーナーを減速して曲がるより壁にぶつかったほうが速いやつか?
369ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 16:48:39 ID:kFeqGHzR0
>>360
うおおおおおすげぇwwwありがとうwww
370ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 19:16:18 ID:HzJiuLB60
【機種】アーケード
【ジャンル】カーレース
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】縦に進む 上から目線
【その他気づいたこと】
カーレースといっても、コントローラーはレバーで2D。
アイテムを取ると空を飛べる。たぶんこれが一番の特徴。
弾も撃てた気がする。
上位に食い込まないとクリアできないので、いつも5面ぐらいでゲームオーバーしてた。
371ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 19:16:40 ID:7YAHOq/NO
【機種】おそらくPS
【ジャンル】SRPGぽい感じ
【年代】90年代後半〜
【画面】かなりポリゴン
【その他】

ロボットが出てくるSRPGで、そのターンの指示を
まとめて出して、敵と味方が同時に行動(わかりにくくてスマソ)
するようなシステム。ロボットは二頭身くらいの割と漫画チックな
デザインでした
372ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 20:23:12 ID:j86caTok0
>>371
フロントミッションオルタナティブかな?
373372:2007/09/04(火) 20:26:38 ID:j86caTok0
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/fma/index.html
ちなみにこれが公式です。
374ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 21:29:26 ID:So85y5N80
>>370
コナミ「シティボンバー」に一票。
375ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 21:43:22 ID:HzJiuLB60
374さん サンクスです。 
兄と仲良くやったゲームで、思い入れのある作品なんです。
長年の謎が解けました。
376ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 22:29:27 ID:D8aX4OVq0
>>971
ガンホーブリゲイド
377ゲーム好き名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:00 ID:D8aX4OVq0
>>371の間違いだったorz
378ゲーム好き名無しさん:2007/09/05(水) 06:03:10 ID:YCMjn/HS0
【機種】PS
【ジャンル】不明
【年代】2000年前
【画面】不明
【その他】
テイルズオブエターニアの体験版が付属している。
ナムコだと思われるが、基本的にナムコ嫌いなのではっきりした購入の記憶はない。
お願いします。
379ゲーム好き名無しさん:2007/09/05(水) 23:59:44 ID:kLRlEMZU0
>>367
どうやら調べたところエースドライバーの続編のヴィクトリーラップみたいだ!
そうそう、この六角のシフトパネル!

…テクスチャありましたね、1996年でデイトナより新しいし…
よくぞこの間違いだらけの情報で…
>>366も本当にありがとう!台風だけど明日は探しに行ってくるよ!
380ゲーム好き名無しさん:2007/09/06(木) 02:29:34 ID:R7F4MfIL0
【機種】 パソコンソフト
【ジャンル】フライトシューティング
【年代】90年代
【画面】3D
【その他気づいたこと】

1つのステージに1-1、1-2、1-3という風に3回まであって、
それが7面か8面までありました。
次のステージに行くには、ボスを倒して丸い輪っかみたいなものを通れば行けました。
ところどころでアイテムが拾えて、F1キー〜F7キーまででミサイルを選択することができて、
F7が最強のミサイルだった。(1発限りで、使ったらライフ全快and周りの敵を全滅できる)

内容は鮮明に覚えてるんですけど、ゲームのタイトルだけがどうしても思い出せません・・・
誰かわかる方いたら教えてください
381ゲーム好き名無しさん:2007/09/06(木) 15:58:08 ID:026QGcs10
>>363
アシュラバスター

誘導した奴、答え知ってたんじゃないんか。。。
382ゲーム好き名無しさん:2007/09/06(木) 21:03:34 ID:nZxWSIn30
【機種】PS
【ジャンル】サウンドノベル?
【年代】たぶん10年前くらい、2000年前後?
【画面】かまいたちの夜のようなノベル系だったはず
【その他気づいたこと】

桃太郎が出てきたのは覚えていて、旅をするようなバカゲーだったような気がします
いくつかの選択肢を選んでいく内容でした
有名な桃鉄、桃伝とはまったく違ってマイナーもマイナーです
ずっと思い出せずにいるのでわかる方いましたらどうか教えて下さい。
383ゲーム好き名無しさん:2007/09/06(木) 21:23:47 ID:XLdyixQ60
>>382
あれ!も これ?も 桃太郎(システムサコム '96.10.4)
CG昔話 じいさん2度びっくり(アイディアファクトリー '96.3.8)

どちらかだと思う。前者の方が可能性大かな。
384ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 09:40:51 ID:mVraz295O
【機種】
メガドラ(?)
【ジャンル】
格闘
【年代】
10年程前
【画面】
へぼい実写
【その他気づいたこと】
モータルコンバットのノリで、さらにそれをバカゲーにした感じでした。
信長って名前のキャラがいたような・・・
インターネット知らずに命はない!とか意味不明な台詞がありました。
385363:2007/09/07(金) 12:57:25 ID:529XYnMu0
>>381
間違いなくそれです。ありがとうございました。
386ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 17:52:28 ID:7zV8PHhr0
>>384
メガドライブのエターナルチャンピオンかな?
387ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 19:08:43 ID:+Dq67dLe0
>>383
あれ!もこれ!も桃太郎だったかもしれません
中古で探してみます、本当にありがとうございます!

このスレの人たちはマジすごい
388ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 20:42:34 ID:XEMP35kr0
【機種】 FC
【ジャンル】 パズル系?
【年代】 1980年代くらい?
【画面】2D
【その他気づいたこと】夜空を空に替えていく?ゲームで時々流れ星が邪魔
しに来るのを上手くやり過ごすゲームだったと思います

389ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 21:14:53 ID:E/C39UmA0
>>388
ファミコンじゃないけどナイトフライトだとおも。
390ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 21:22:36 ID:XEMP35kr0
>>389
まさしくそれです。ありがとうございました。
391ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 21:24:03 ID:AUTdCkM70
【機種】 不明(たしかPS)
【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 90年代
【画面】 3D、主観モードと客観モードがあったような…
【その他気づいたこと】F-ZEROに似ているけど
(例えば回復ゾーンがあるところとか、でもそれは赤い縞々で機体も明滅した。)
敵を光る球とか色々で攻撃できたはず。覚えているのはそのぐらい。ワイプアウトじゃない。
グラはかなり綺麗だった記憶がある。
392ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 21:34:43 ID:AUTdCkM70
マシーンはエフゼロよりシャープな印象だった。
393ゲーム好き名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:14 ID:AUTdCkM70
今思い出したけどキャラクター(パイロット)が出てこなかったんだと思うんだ。
394ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 04:15:48 ID:phVUO8IB0
【機種】SSかPSかPS2
【ジャンル】アクションシミュレーション(?)
【年代】2000年以降
【画面】しょぼい3D 上視点 決戦2みたいな感じ キャラグラは大航海時代っぽかったような…
【その他気づいたこと】時代背景は中世位の外国だったと思う

おねがいします

395ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 04:34:54 ID:rIuq/5+z0
>>391
SPEED KING (コナミ)
とか
サイバースピード (GAGA)
みたいな感じ?
396ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 07:27:13 ID:scGDPZcq0
コマンド&コンカーみたいなのか
397ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 10:23:21 ID:SpuoRe+dO
タイトル覚えてないんで誰かこのヒントで分かる人教えてくれません?



〜スーファミでなんか騎士系のゲームで

もちろんSRPG


戦闘がスパロボみたいな感じで主人公がたしか金髪で気合い斬りだが?オーラ斬りだが

そんなゲームがあったが

誰かこのヒントでタイトル分かる人晒して

ちなみにファンタジアやFEではない

いまから12〜5年ぐらい前
398ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 10:54:29 ID:yGHp6o2NO
>>397
ラングリッサー?
スパロボっぽくないな…
399ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 15:12:03 ID:i/khnum30
>>397
プレステだが「聖戦士ダンバイン 聖戦士伝説」かも。
400ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 19:33:45 ID:tZqy0HaW0
【機種】SFC
【ジャンル】ARPG
【年代】90年代半ば(10年ぐらい前)
【画面】綺麗なドット。聖剣3には及ばないかな。文字が大きい。
【その他気づいたこと】HPが減ってピンチになるとBGMが変わる。
行けるダンジョンがマップで選べて、選ぶと瞬時に飛ぶ。

よろしくお願いします。
401ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 20:56:24 ID:bH8O90sm0
>>397
アルバートオデッセイ2じゃないか?
主人公ディーンの必殺技の一つが何とか斬りだったような気がする・・・
髪は赤毛だった気がするけど・・・
402ゲーム好き名無しさん:2007/09/08(土) 22:27:44 ID:c4FPsi5D0
>>395
かなりスピードキングがそれっぽいけど機体の体力とか回復ゾーンあよね?
403ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 07:35:48 ID:E76400NG0
【機種】プレイステーション1
【ジャンル】アドベンチャー(?)
【年代】90年代〜00年代に切り替わるころだと・・・
【画面】FPS、3D
【その他気づいたこと】
・キャラクターが多い、5、6人居たような・・・
・病院のようなところが舞台 時間は夜
・ウイルスが蔓延している(?)
・そのウイルスにかかると体中に黒いブツブツができたり、体温が上昇したりする
・ラスボスは青い体ののっぺら坊。目だけある
・3回だけ撃破チャンスがあって、アイテムを使って戦う

だれか教えてくだし
404ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 08:11:31 ID:Mg83kvKM0
>>403
R?MJだと思います。最近やりました。
405ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 08:19:01 ID:E76400NG0
>>404
ありがとうございます
ググってみます
406ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 13:36:55 ID:O+gw1pNk0
すみませんが2つある上にどちらも曖昧です…

【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1993年くらい?
【画面】2D
【その他気づいたこと】
・主人公の父親がシャドウなんたらとかいう名の特殊部隊?の生き残りだった
・確か終盤で、その父親が強敵と一対一で戦うイベントがあったはず
・父親は死ななかった…と思う。少なくともEDでは生きてたような気がします

父親の話ばかりですみません。もう一つが、

【機種】PCE?
【ジャンル】RPG?
【年代】上記と同じか、やや前
【画面】2D
【その他気づいたこと】
こちらは自分がプレイしたのではなく、従兄がやってたのを見てただけなのでさらに曖昧です
覚えているのはEDだけなのですが、
・ヒロインが実は人間じゃない?
・で、本来住むべき世界があるとかで主人公達と別れなければならないらしい
・でも主人公は納得いかないようで、すごい呆然としていたような

2つともこれしか情報がありませんがよろしくお願いします
407ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 13:55:17 ID:q5wfdyy80
>>406
親父関連じゃない方は「天使の詩」ではないかと
408406:2007/09/09(日) 16:11:21 ID:O+gw1pNk0
>>407
調べてみたところ、下のゲームは指摘どおり「天使の詩」で間違いないようです。
ありがとうございました!
やってみたいけどPCEじゃもう無理ですかね…
409ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 17:29:02 ID:zXRjnZ7V0
一応SFC版もあるね>天使の詩
ただし全く同内容ではないようなので、こだわりがあるならPCE版を探すしかないな。
410ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 20:50:24 ID:1pe06D710
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【画面】2D 横スクロール 
【その他気づいたこと】
世界観はターミネーターか北斗の拳みたいな感じ。
ダブルドラゴンのように右に進みながら、敵を倒していく。
がらくたを投げて敵を倒すと楽。
小さなサンタが、ハウハウハーウ言ってた。
411ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 21:10:30 ID:U8xOsL1M0
>>397
俺は『フェーダ〜エンブレム オブ ジャスティス』かなと思ったけど?
仲間に獣人とかいなかった?
412ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 21:25:11 ID:cwC0K0QR0
>>410
そのゲームは走り回ってるひよこをゲットすると体力回復したりしなかったか?
もしそうなら『アンダーカバーコップス』。
413ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:18 ID:1pe06D710
↑ 
すまん。説明不足かも。
近いんだけど、ちょっと違う。
とにかく赤か青のサンタ(?)みたいなのが出てくるんだな。
   
414ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 22:45:00 ID:z9rzChI40
>>410
クルードバスターかな
415ゲーム好き名無しさん:2007/09/09(日) 23:17:35 ID:1pe06D710

それだー!
何故か夢に、このサンタが出てきて気になったんだ。
ありがとね。
416ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 01:02:05 ID:iHxD5Itu0
>>406
上のはラストバイブルVだね
父親は死ぬよ。生き返るけどね
417ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 01:23:53 ID:7LwnGEbD0
>408
レゲー売ってるとこいけばよく転がってるし
別に無理じゃないかと。

418ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 12:30:57 ID:f1quD5gj0
>>400
多分、
「覇王大系リューナイト ロードオブパラディン」
419406:2007/09/10(月) 18:01:07 ID:NdOfLln70
>>416
ありがとうございます!!
ラストバイブルVでしたか…そういえば昔GBの2を持ってたんでした
もう売ってしまいましたが今考えると実にもったいないことをしてしまいました
420ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 01:31:46 ID:lpS5t9UJO
【機種】多分PS?
【ジャンル】不明、洋館探索っぽい
【年代】90年代
【画面】不明
【その他気づいたこと】冷蔵庫やら電子レンジやらが出てくる(または冷蔵庫、電子レンジになる)のエンディングがあって、途中病んだテキストだけのキャラクターが出てきた話を聞きました。

情報が曖昧な上に少なくて申し訳ないです。
宜しくお願いします。
既出だったらすいません。
421ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 01:40:45 ID:roD5YUfi0
>>420
クーロンズ・ゲート
テキストだけのキャラクターはダミアヌスかな?
422ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 09:00:46 ID:lpS5t9UJO
>>420
それだ!ありがとうございます!
クローズンゲートだったんですね、やっとすっきりしました。
423ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 10:29:37 ID:jvsFnR/L0
クローズンじゃなくてクーロンズ(九龍's)な
424ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 13:00:52 ID:lpS5t9UJO
>>423
本当だ、名前間違えた…
しかも安価ミス…○| ̄|_

>>421
改めてありがとうございます。
425ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 01:58:30 ID:V6s7LkPO0
お願いします。

【機種】 セガサターン
【ジャンル】 ???
【年代】 90年代後半?
【画面】 3Dで、横からの視点だったような・・・
【その他気づいたこと】
玩具の騎士(髭のおっさん)が主人公。
敵に攫われてしまった時計の踊り子を助けに行く話。

ステージは机の上や、本棚、風呂場など。敵も玩具。
武器はネジ巻きの剣だった気がする。

セーブが出来なかったのが辛かった。
426ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 02:16:01 ID:S0mXAEOU0
クロックワークナイト
427ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 03:13:24 ID:V6s7LkPO0
>>426
そ れ だ !!
どうも有難うございます!

このおっさんをソニックの次のマスコットキャラに
しようとしてたのかセガは・・・w
428ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 22:16:30 ID:eoivbIny0
セガカラでアニソンを歌うとあのおっさんが流れる時がある。
429ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 08:13:29 ID:gRldBBi70
ガキの頃にゲーセンでよく遊んでたゲームです。まあ今もガキですが
【機種】 不明。ナムコだったかもしれない(うろ覚え)
【ジャンル】 レーシングゲーム 車
【年代】 今から8年ほど前には既にゲーセンにあった
【画面】 後からの視点とドライバー目線の視点が選べた。2Dなのかな?
【その他気づいたこと】 どうでも良いことばかり覚えていて肝心な部分が・・・
コイン入れる→なんだかよくわからんカウントダウンが始まる→カウント終了→
コース選択(初級、中級、上級に分かれてた。ステアリングで選択、アクセルで決定。ブレーキを踏みながら選択するとタイムトライアルモード)
→車種選択。白のR33GT-R、銀のシルビアS13、赤のFD3SRX-7、青のFC3SRX-7、青のEG6シビック、黄色のビート、緑のユーノスロードスター、黒のポルシェ、赤のフェラーリ、赤のSW11 MR-2、銀のスープラなど(他にもあったけど忘れた)
→車のセッティング選択。ノーマル、加速重視、最高速重視、ハンドリング重視、グリップ重視が選べた
→レーススタート。自分を含めて4台で3周バトル。初級コースだったと思うが、1位でファイナルラップに入ったらもう1台が乱入してきた
→コース上には白のセダン、黒のワゴンRみたいな軽、デカいダンプがいて、ぶつかるとマシンが飛んだり派手に回ったりした
・恐らく一般道を舞台にしたゲームと思われるので、上に書いたセダン云々は一般車と思われる
・走行中に視点変更(緑色のボタン)、トランスミッションの変更(赤色のボタン)が可能。シフトレバーがチャチかった。ステアリングも軽い

以上です。どうかよろしくお願いします。
430ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 11:39:11 ID:KI9oYGgJ0
亀レスだが>>63はオーバーブラッド2だと思う
431ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 12:02:05 ID:cgkytDPv0
【機種】 FC
【ジャンル】 レース(でも順位を争うものではない)
【年代】 不明
【画面】 下から上にスクロール。ロードレーサーみたいな
【その他気づいたこと】
各ステージの始めに、恋人が誰かに車でさらわれていく描写があります。
それを追いかけていくんですが、障害物とか背景に当たったら爆死で、避ける為に
車がものすごいジャンプして画面に迫ってきます。コースが切れてるとこを飛び越したり。

すごく楽しかった記憶があって気になってます。よろしくお願いします。
432ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 13:38:51 ID:LXm0PxmE0
>>431
バギーポッパー
433ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 13:45:35 ID:WS35l09I0
さらわれていくとこはラッシュアンドクラッシュと混ざってないか?
434ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 16:43:07 ID:cgkytDPv0
>>432-433
ぐぐってみたらバギーポッパーでしたありがとうございます!!!
……これ16ステージもあったのか……半分しか……orz
435ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 17:31:37 ID:I63COYkFO
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG?

高橋名人が装備とか代えれて、蛙レースとかあったり温泉とかあった。
あとラスボスがフード被ったやつだった
436ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 18:07:42 ID:q4JyI/j90
【機種】メガドライブ
【ジャンル】アクションRPG
【年代】
【画面】上から見下ろした視点(やや斜め)
【その他気づいたこと】ファンタジー物っぽかった気がする
437ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 18:37:05 ID:UTk/FaZU0
>>436
ランドストーカーだと思う。
438ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 18:44:33 ID:UF8JU19HO
>429
多分コナミのワインディングヒート。
フェラーリF40が5速全開で150`しか出ないヘンなゲームw
439ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 19:15:56 ID:gRldBBi70
>>438
ありがとうございます!!やっとモヤモヤがふっきれたよ
・・・って>>429の文章読みにくいな改めて読むと
440ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 19:20:53 ID:q4JyI/j90
>>437
お答えありがとうございます
441ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 20:08:55 ID:y36VG4NSO
【機種】プレイステーション
【ジャンル】パズルゲーム
【年代】90年代
【画面】ぷよぷよやぱずるだまみたいな感じ
【その他気づいたこと】
地味なキャラクター絵だった気がします
クリアすると好きなキャラクターに告白できるらしい
442ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 20:35:54 ID:4KmQr2mk0
>>441
ときめきメモリアル対戦ぱずるだま
443ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 21:23:49 ID:5SYzHS3w0
>>441
ストレスレス レッスン れすれす?
444ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 21:37:56 ID:ilswWeRoO
>>443
トラウマになりそうなクソゲーだったよなw
445ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 22:12:59 ID:y36VG4NSO
レスありがとうございます
今から探してみます
446ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 07:43:48 ID:22TY9Rtk0
【機種】 FLASHゲーム
【ジャンル】 よくわからない
【年代】 ?
【画面】 ?
【その他気づいたこと】本当によく覚えてないんだけど、
男の子がひたすら自転車を漕ぎ続けるゲームで、流れてる音楽が
多分ピアノの曲だった。
ゲーム自体はつまらないんだけど、絵と音楽がすごくかわいかった。
色んなミニゲーむが入ったサイトのような感じだった。
もし何か少しでも知っていたら、教えてください。
447ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 10:18:57 ID:B9zxzIar0
タイトルを教えてもらいたいのか?
448ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 10:25:09 ID:oDdTSjqM0
【機種】多分PS2
【ジャンル】かまいたちの夜と同じサウンドノベル
【年代】3〜5年前
【画面】
【その他気づいたこと】
ファミ通の広告で画面をチラっと見ただけなのですが、はっきり覚えているのは
 1:オカルト物
 2:選択肢があるが、「選択肢を選ばないのも政界のつ」
というのははっきり覚えています。
これだけしか分からないので、探すのに苦労しています。
どうか該当すると思われるのを教えてもらえないでしょうか?
449ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 10:39:49 ID:pdQdI2he0
【機種】 PCゲーム
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】 10年ほど前
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
洋ゲーで潜水艦に乗って海底をうろうろするゲーム。
潜水艦についてる電撃装置で魚を肉片にしたり、岩を砕いて鉱石を見つけたり。
見つけた鉱石を海底にあるドーム状の都市に持っていくと換金できる。
また、都市間で物の売り買いをして大航海時代みたいに儲けることもできる。

ストーリーとかあった気もするけど、
自分は海底散歩と交易が楽しくてそればっかりやってたので↑以外のことは覚えてないです。
よろしくお願いします。
450ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 10:48:32 ID:B9zxzIar0
>>448
歸らずの森

>>449
SUB CULTURE(サブカルチャー)
451ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 10:56:24 ID:pdQdI2he0
>>450
おお!まさにこれです。ありがとうございました。
452448:2007/09/14(金) 11:46:47 ID:oDdTSjqM0
>450
「歸らずの森 選択肢」でググったら、「選択肢を選ばないで待つのも正解」とありました!
同じシステムが知らないうちに他のゲームにもあるか分かりませんが、
確実とはいえませんがこれかもしれません。
どうもありがとうございました!
453ゲーム好き名無しさん:2007/09/14(金) 16:59:46 ID:bu5RddcH0
454ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 11:54:40 ID:mYAKoWZS0
【機種】 PS
【ジャンル】 シミュレーション
【画面】 男視点
【その他気づいたこと】
恋愛ゲームとお絵かきソフトが入っていました。
455ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 13:54:54 ID:xTj/LTKM0
【機種】PS
【ジャンル】 アクション
【年代】 1995〜6年頃
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公はスタートするときゴミバケツから出てくる。
主人公の後ろに白地に青や緑の模様がついたタマゴがついてくる。
ゴールした後タマゴにコイン?をあたえるとタマゴが成長して、ペンギンや亀になる。
456ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 13:58:31 ID:iHfD18Qq0
>>455
ハーミィホッパーヘッド
457ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 16:02:49 ID:xTj/LTKM0
>>456
それです!
お答えありがとうございます。
458ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 17:02:04 ID:6ewfO5pVO
【機種】プレステ
【ジャンル】シューティング
【年代】8年くらい前
【画面】サイバー
【その他気づいたこと】チョコボのなんちゃらに体験版がついてた希ガス
459ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 17:06:53 ID:6ewfO5pVO
不思議なダンジョン2だったかな
460ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 17:15:41 ID:SUaaZOLP0
>>458
iS internal section
つーかここで聞く前に関連語句で検索してみようぜ、すぐに出たぞ
461ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 19:23:01 ID:onWaivEY0
>454
向うでレス付いてるよ。
462ゲーム好き名無しさん:2007/09/15(土) 21:43:27 ID:LuGiZg2+0
向こうって?
463ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 01:07:01 ID:uU+C6YLw0
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
恐竜を操作して、進んでいくゲームだったと思う。目的は覚えてない。
最初にTレックスを操作して人間を食いながら進んでいくと、最初のステージをクリア。
次に、ウェロキラプトルみたいなのを操作する所まで覚えている。
464ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 01:16:06 ID:cBPqRqoL0
>>463
ロスト・ワールド ジュラシック・パーク
465ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 22:57:48 ID:rSgtKTGf0
【機種】セガサターン
【ジャンル】アクション
【年代】90年代後半
【画面】主人公を真上から見下ろす視点。2Dの割と美しいグラフィック。
【その他気づいたこと】
ゾンビが出てきてアアアーアアアアーってうるさいやつ。
剣で戦うゲームで、ゲームを進めるといろんな技を使えるようになる。
技は全てコマンド入力方式。
サターンでは初期の部類のゲームだった気がする・・・
 
映像だけ出てきて、名前が出てきません。
助けてください。
466ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 23:24:49 ID:S2qdyaQA0
>>465
THOR(トア) 〜精霊王紀伝〜

まぁ違うだろうとは思う
467ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 23:51:52 ID:rSgtKTGf0
>>466
あー、そうです。
懐かしいなあ。あの頃の思い出が蘇ってきます。
ありがとうございました。
468ゲーム好き名無しさん:2007/09/17(月) 22:11:54 ID:KJbG5OSY0
【機種】プレイステーション2 
【ジャンル】アクションRPG
【年代】PS2発売当時
【画面】FPS、3D
【その他
男と女が主人公で多彩な武器あり ピコピコハンマーなど
ウサギの被り物が合った 変な妖精もいた
469ゲーム好き名無しさん:2007/09/17(月) 22:13:50 ID:UDzmuOhe0
エヴァーグレイス?
470ゲーム好き名無しさん:2007/09/17(月) 22:17:27 ID:KJbG5OSY0
>>469
ぐぐったらそれでした!どうしても思い出せなかったんでorz
感謝です
471ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 14:10:05 ID:1I07OhvXO
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】80年代後半
【画面】 2D
【その他気づいたこと】人間の主人公の他に、剣士や魔法使い、盗賊などの種族(職業ではなかった気がする)の仲間を連れている。
戦闘には距離(間合い?)の概念があり、敵に近付いて攻撃しなければならない。
敵の中には移動距離が長い奴がいて、ヒット&アウェイをされるとハメ殺される。
仲間には毎日稼ぎを分け与えなければならない。稼ぎがゼロだと忠誠心が下がり、戦闘コマンドに従わなくなったりする。

ラスボス前から激ムズになって、結局クリアできませんでした。20年前くらいにかなりハマったゲームだったのですが。
どうしても名前が思い出せません。
472ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 19:06:36 ID:XtIY5RLN0
>>471
たぶんルナティックドーンU
473ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 19:53:13 ID:1I07OhvXO
>>472
すみません、そんな名前ではなかった気がします…。

思い出したんですが、セーブする時はインドの神様みたいなのを呼び出してセーブしてました。
それと、なぜかこのゲームの開発に落語家がからんでいて、パソコン雑誌でその落語家が攻略の連載をもっていたような記憶が…

落語家も雑誌も名前を覚えてないので検索もできません。

こんな情報しかなくてすみません…
474ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:39 ID:gDKVgaMR0
>>471
ZAVAS
475ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 20:42:19 ID:GWCgp+Zc0
>>126
激しく遅レスですまないがサガフロンティア2じゃないかと思った。
参考(要ニコニコ動画アカウント):http://www.nicovideo.jp/watch/sm205941
3:35〜のシーンが該当するような気がする。
476ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 20:53:22 ID:Fe2n8ndF0
>>473
>落語家も雑誌も名前を覚えてないので検索もできません

「pc ゲーム 落語家」 でググってみなよ
477ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 21:12:15 ID:1I07OhvXO
>>474
それだっ!サバッシュだ!!

すごい、ありがとう!!

胸のつかえが取れました。
478ゲーム好き名無しさん:2007/09/18(火) 23:39:20 ID:zoIblNED0
1 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 2007/09/17(月) 20:26:48 ID:cW8MNXVA0
モアイみたいなのがいて頭突きしてるの。
あとゴリラみたいなのもいるの。
色んなキャラがいて自由な順番で仲間にしていくの。
どうしても思い出せないの。
2 名前: ゲーム好き名無しさん 投稿日: 2007/09/17(月) 20:33:52 ID:cW8MNXVA0
多分ファミコンようのゲームでアクションゲームなの。
479ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 00:01:03 ID:4W8HcnOe0
>>478がネタなのかどうか分からないの。
たぶんネタだろうとは思うけど、ネタに使うほどメジャーかどうか微妙なの。
ファミコンジャンプと同レベルなの。

万が一ネタじゃなかった時の事を考えて、コナミワイワイワールドって言ってみるの。
それと、ネタでもマジでも、テンプレは守って欲しいの。
480ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 00:50:55 ID:kV5KHec90
【機種】 ファミリーコンピューター
【ジャンル】 アクション(?)
【年代】 1990年代
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】ねずみのキャラクターが印象的で、いくつかミニゲームがあり、その中に旗揚げゲームがありました。
二人プレイも可能で、その場合交代制ではなく画面が上下に分割されました。
少しずつ家?を完成させるゲームだったような気がします。 
私は覚えていなかったのですが当時よく一緒に遊んだ弟が、ソフトが普通のサイズより大きかったと言っていました。
 
よろしくお願いします。
481ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 01:16:32 ID:XZBtLYJN0
>>480
マッピーキッズ
482ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 01:36:36 ID:kV5KHec90
>>481
ありがとうございます!
その通りでした。
483ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:14 ID:dDBmcIZk0
>>47

超絶遅レスだけれど

 イースIII -ワンダラーズフロムイース

だったりしないかなー
484ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 20:13:31 ID:HWnr9R750
【機種】 PS
【ジャンル】 ADV?
【年代】10年ぐらい前
【画面】
【その他気づいたこと】
プロデューサーかなんかになって、
街中のいたるところでミュージシャンをスカウトして、
そいつらにバンド組ませて、ライブやっていって、
最終的にはドームコンサートって言うゲーム。
ミュージシャン毎に得意なジャンルとかあったりして、
相性の悪い奴同士で組ませると酷い演奏になったりする。

誰かご存知無いですかね?
485ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 20:36:42 ID:etmURS5J0
>>484
SOLD OUT
486ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 21:06:32 ID:etmURS5J0
>>484
しかし。えらく検索しにくいタイトルだな
カバーの写真を見つけたんで貼っとくよ
ttp://www.retoge.com/ps/sould-out.htm
487ゲーム好き名無しさん:2007/09/19(水) 21:19:18 ID:TZKEUveDO
このスレって中古屋でパッケージを見ても内容が想像つかないソフトの中身が分かって面白いなw
488ゲーム好き名無しさん:2007/09/20(木) 04:38:16 ID:myOphAan0
>>485-486
おお!これっす!
ありがとうございます!
489ゲーム好き名無しさん:2007/09/20(木) 16:08:52 ID:nvaivI0s0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘(1人用しかできなかったような)
【年代】80年後半〜90年前半くらい
【画面】2D
【その他気づいたこと】
 昔旅館でやった事があるんですが、たしか主役のキャラが暴走族の頭っぽい奴らと
 1対1で対戦していく内容だったと思います。(たしか1面の敵は白い特攻服を着ていて太ってる奴だったかと)
 勝ったら次の奴と対戦していく感じです。
 対戦してる時、まわりでこれから対戦する他の頭の奴らが見てるような景観だった気がします。
 よろしくお願いします。
490ゲーム好き名無しさん:2007/09/20(木) 16:11:51 ID:5JY7b/WP0
>>489
火激
491ゲーム好き名無しさん:2007/09/20(木) 16:11:54 ID:/CWkaR9n0
>>489
火激 (タイトー)
492ゲーム好き名無しさん:2007/09/20(木) 16:20:46 ID:nvaivI0s0
>>490-491
すぐ探して頂きありがとうございました。
まさしくこのゲームですw

493ゲーム好き名無しさん:2007/09/21(金) 01:19:05 ID:XUcHoRoU0
【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 レース(アクション要素ありだったような)
【年代】90年前半
【画面】3D 会話パートは2D
【その他気づいたこと】
 主人公が何人かいてその中から選ぶタイプで当時には珍しく巫女?みたいな伽羅だったと思います。
 コースはチューブ状で、一位になってゴールドメダルを集めていく、といったものだったように思います。
 自機はロボット?のようなものでした。
 あいまいな情報で申し訳ないですがよろしくお願いします。
494ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 08:39:40 ID:QND5K8kx0
【機種】 SFCかPS1
【ジャンル】 RPG
【年代】94-99頃
【画面】2D 俯瞰
【その他気づいたこと】
物語の中盤で天文家の家へ行き、その家にはでっかい望遠鏡があって、それを順に覗いて空に浮かぶ隕石だか月を観測するイベントがある。

メジャーなRPGだとおもう。
495ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 11:02:48 ID:+abjB46R0
【機種】パソコンゲーム
【ジャンル】迷路
【年代】17年くらい前だから1990年頃?
【画面】3D迷路。真っ黒な壁に白い線だけの。
【その他気づいたこと】
歩いたとこが地図に出るオートマッピングだったような気もする。
迷路内にアルファベットの鍵が散らばってて全部集めてからゴールに行く
…みたいな。鍵は地図上で黄色く表示されてて黄金の鍵を探すんだと
張り切ってた気がする。なんかの情報誌とかの付録についてたのかなあ?
親のパソコンで他にも簡易ぽい三国志とかドアドアとか入ってた気がする。
こんなん分かりますかねー^^;
496ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 11:29:39 ID:MH5kaCyu0
>>494
テイルズオブエターニア・・・かな?
497ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 21:25:31 ID:eZscMOeZO
【機種】SFC
【ジャンル】レース
【年代】 90年代
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
ゼロヨンかなんかのゲーム。ミニゲームに麻雀とかRPGとかがあった気がする。
498ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 21:39:27 ID:DMjNMNfk0
ゼロヨンチャンプ
499497:2007/09/22(土) 23:12:01 ID:eZscMOeZO
>>498
あ、意外とそのまんまなんだ。
ありがとう
500ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 07:55:39 ID:MTMvkOd10
【機種】PS
【ジャンル】シミュレーションRPG?
【年代】2002年頃?
【画面】2D
【その他気づいたこと】
物語は、敵?に石にされた少年を助けるために冒険を始めた少女だったような気がする。
主人公は女の子で、町を転々としながら移動中に戦闘があった。

戦闘は、最大6:6の対戦でターン制システム?だった。
基本的にかわいい感じの敵キャラが描かれていて、ウルフやら木みたいな敵が序盤に出てきた気がする。
味方は、基本的に戦闘で敵を捕獲して獲得する。
ポケモンみたいにダメージを与えて捕獲。

町では他の町へ送る護衛依頼やアルバイトと称してミニゲームがありお金を獲得できる。
ミニゲームは2・3種類あったと思うけど、覚えてるのは上から洗濯物が落ちてきてそれを拾うミニゲーム。
たまに植木鉢が落ちてきて、当たると少しの間行動不能になったような気がする。

最初から2・3個目の町では闘技場のようなものがあった気がする。
序盤はFランクか何かで優勝すると1ランクアップみたいな。

覚えてるのはこれくらいです。
マイナーなゲームの気がしますがご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
501ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 09:40:23 ID:/r35XoYc0
>>500
黒い瞳のノア
502ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 09:54:07 ID:MTMvkOd10
>>501
ありがとうございます。
検索して確認してみました。
これで間違いありません。

説明不足かと気になりましたが見つけていただきありがとうございます。
503ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 02:41:30 ID:NdiyG0oB0
昔のゲーセンの戦闘機体感STG
トップガンっぽい
ボーリング場とかによくあったやつ
504ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 02:54:11 ID:RQ9gd+ZB0
>>503
テンプレ使え
みんなそうしてるだろ
505ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 03:00:29 ID:7YMWXI8Q0
まぁたぶんアフターバーナー
506ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 03:12:08 ID:NdiyG0oB0
>>505
アフターバーナーじゃないです

【機種】 筐体
【ジャンル】戦闘機体感STG
【年代】15年位前
【画面】 エースコンバット風
【その他気づいたこと】 ボーリング場に結構あった
507ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 03:19:27 ID:NdiyG0oB0
あれやっぱアフターバーナーかもしれない
どうもご迷惑おかけしました
508ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 03:51:01 ID:GxHmWn9BO
G-LOC、ストライクファイター、スカイターゲットとかもあるぞ
509ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 05:09:17 ID:hXjCUUGrO
>>508
あとSEGAの対戦できるのもあったね
なんて名前か忘れたけど
510ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 05:25:38 ID:hXjCUUGrO
【機種】PS?アーケード?
【ジャンル】落ちものパズル
【年代】不明たぶん10年くらい前
【画面】2D横画面縦落ち
【その他気づいたこと】
ブロックを落とすとガッチンコーと叫ぶ
たしかブロックは六角形
メーカーはKONAMIみたいな名前だったと思います
ブロック接地直前に動かしたらガチガチガチガチガッチンコーとか叫んでた気がします
やらしくおねがいします
511ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 05:27:12 ID:hXjCUUGrO
追記です
画面2つにわけたり
1つの大きな画面にしたり
いろいろなモードがあったと思います
512ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 05:31:49 ID:uxpER7qdO
>>510
ヘクシオン
KONAMIで合ってるよ
513ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 05:39:47 ID:hXjCUUGrO
>>512
ありがとうございます
アーケードだけだったんですね
おいてるとこ検索でみつからなかったorz
514ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 07:20:35 ID:7YMWXI8Q0
>>509
ウイングウォーやんね
515ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 15:58:21 ID:GxHmWn9BO
ウイングウォーはツイン筐体のみなんで除外した、
(R360のも一部あるが)
ちなみにアフターバーナー1&2は1987、G-LOCは1990、ストライクファイターは1991、スカイターゲットは1995で
ボーリングロケなら15年位前ならG-LOCになり替わってる可能性もある。
筐体の形が解れば良いんだが質問主はもう見てないかな・・・・
よく考えたらナムコのエアーコンバット(1992)もモロ候補か、エースコンバットは家庭用だもんな
516ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 09:53:09 ID:rQeOy7ch0
エースコンバットみたいに空間を自由に飛べるタイプだと、ナムコのエアーコンバットか続編のエアーコンバット22かウイングウォーだけかな
517ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 10:26:49 ID:jNiRX9850
で、結局アフターバーナーだったの?
518ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 17:14:29 ID:PBiViurX0
【機種】SFC
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代?
【画面】2D 画面固定式?多少左右にスクロールしたかも
【その他気づいたこと】
 魂斗羅のように画面奥へと弾を打つタイプ
 西部開拓時代が舞台のようで、使用キャラはガンマンとドレスきたお姉ちゃんのどちらか
 キャラクターと照準を別々に動かすゲームで、横っ飛び回避とかが出来た
519ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 17:38:02 ID:8L1hNqNN0
ワイルドガンズ (1994/ナツメ)
520ゲーム好き名無しさん:2007/09/26(水) 02:04:28 ID:foAfSm/o0
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 95〜?
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公が男と女でした。二人とも虫?のきぐるみみたいなのを着てて攻撃は葉っぱをだして攻撃(近距離攻撃)
敵のボスにかまきりとかいて、無敵アイテムを取るとでかくなった
お店でアイテムが買えて指カーソルを動かしてえらぶんですけど店のおねーちゃんを選ぶと「どこさわってるんだ、コラ」とか言われました

名前が思い出せません、よろしくお願いします
521ゲーム好き名無しさん:2007/09/26(水) 02:06:43 ID:c5lbVWuA0
>>520
ラギ (SNK)
522ゲーム好き名無しさん:2007/09/26(水) 11:34:04 ID:avt9UunZO
>>519
返事が遅れてすいません
そのソフトです
ありがとうございました
523ゲーム好き名無しさん:2007/09/26(水) 15:49:25 ID:foAfSm/o0
>>521 ありがとう!間違いないです、本当に感謝!
524ゲーム好き名無しさん:2007/09/26(水) 18:44:43 ID:NaDWivtH0
【機種】PC
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】90年代?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
巻物?にマウスで書き込みをすると新しい魔法が使えるようになったり
キャラがそれぞれ三体まで機体引き連れて戦ってた気がする

体験版やっただけなんでちょっとしか思い出せませんが、よろしくお願いします
525ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 09:06:42 ID:oOP13ryy0
【機種】SSかPS?違うかも。
【ジャンル】アクション
【年代】90年代?
【画面】 2Dのような3Dのような・・・
【その他気づいたこと】

ロボットアクション。2人プレイ可能だったと思う。
うろ覚えだけど2個ぐらい武器を持てて換装できた気がする。
基本ジャンプはなかったと思う。(できたかもしれないけどそれ主体ではなかったはず)
2Dの横スクロールで後ろの画面が動いて常に疾走してるイメージ
ロボットのデザインは丸っこくてリアル系じゃなかった。魔神英雄伝ワタルに出てきそうなカラーリングだったような
ステージクリア制で作戦後に指令室みたいなとこにロックマンみたいなキャラが集まって作戦してたような・・・
たぶん原作なしのオリジナルだったと思う。
526ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 09:14:28 ID:oOP13ryy0
追記
ジャケットはなんかドラグナーみたいに頭の上が赤い主役機の腰から上が映ってたような
等身は4,5等身ぐらい。起動戦士ガンダム、みたいに主役機の名前がタイトルになってたキガス
527ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 09:32:47 ID:oOP13ryy0
またちょっと思い出した
多分、ロボットのことを「ギア」と読んでた気がする
ちなみにゼノギアスでもアフレイドギアでもないっぽい
528ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 10:13:06 ID:44GcXIAA0
>>525
雷弩機兵ガイブレイブ(PS)
529ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 11:15:12 ID:4zwpDwuaO
530ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 11:16:40 ID:4zwpDwuaO
連投すまんorz

セガサターンのRPGかなんかで
戦闘中に「風よ」とか言ってたのしか覚えてないんだが
わかるやついないかな…
531ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 11:19:19 ID:xqoWTIGU0
>>530
魔法騎士レイアース
532ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 11:33:18 ID:4zwpDwuaO
>>531

ありがとう!
533ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 11:51:01 ID:xqoWTIGU0
ホントにあたったのかよ
534ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 12:06:26 ID:oOP13ryy0
>>528
うあああああああ
それだそれwガイブレイブww
友達が持ってて本当好きだったんだけど最近まで存在を忘れていた
マジでthx
535ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 12:27:52 ID:iKDCOfZk0
【機種】 アーケード
【ジャンル】  アクションRPG
【年代】  80年代後半くらい?
【画面】  横スクロールアクション
【その他気づいたこと】
 悪い魔法使いから姫(?)を救い出す設定
キャラが美形で少女漫画のような・・・。

カダッシュじゃないんです。背景が暗くて、幻想的なんですが・・・。
536ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 12:52:42 ID:tzhXbjIN0
>>535
キャッスルオブドラゴン?
537ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 13:06:45 ID:jrBWOcWPO
魔魁伝説(ジャレコ)?
538ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 13:13:05 ID:xqoWTIGU0
ワードナの森?
539ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 19:58:39 ID:iLsNuC0W0
【機種】 たぶんSFC
【ジャンル】ファイナルファイト系
【年代】 結構前?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】何か必殺技でキャラの一人が龍みたいなのをだしていた。
 そいつはラスボスで覚醒してものすごく強くなったような気がします。
 小さな子供がモンスター化されてたり結構かわいそうなゲームだったかな。
 よろしくおねがいします
540ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:36 ID:jLIcotSW0
【機種】PS
【ジャンル】散歩して時間を過す…という感じ?
【年代】90年代?
【画面】2Dで若干斜め上視点だった気がします
【その他気づいたこと】
 ・キャラクターは足と帽子?のみが目立ったデザイン(透明人間のような感じだったかも?)
 ・制限時間内に家へ戻らないとゲームオーバーになる
 ・散策してライフ?が増えると制限時間も増え、より遠くへ移動できるようになる
 ・BGMはレコード盤?を入手することで数十種類に増え、いつでも好みで変更できる
 ・クリアする際には「蓋」を開けることになる
よろしくお願いします
541ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 22:07:15 ID:ybTif57jO
>>540
moon以外に(ry
542ゲーム好き名無しさん:2007/09/27(木) 23:51:03 ID:jLIcotSW0
>>541
それだ有難う!ググり方が悪いのかいくらやってもピンとこなくて…
「もう、勇者しない」
やっと思い出せて大感謝です
543ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 08:56:58 ID:RhdVT2RJ0
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代初期かと
【画面】横スクロールと上から視点の全方向移動、2種類を行き来する
【その他気づいたこと】
・宇宙服を着た主人公が未知の惑星に降りて怪物を倒す感じ
・武器は銃で確かAボタンとBボタンで違う弾が出た
・横スクロール画面は結構きれいなドット絵だった気がする
・全方向画面ではキャラの画像サイズが2倍くらいになる
・ジャンプできるがあまり高くジャンプすると着地時にダメージうける
・プレイヤーキャラは白がベース色でゴーグルの部分が赤かったような

このくらいしか思い出せません
知ってる方いたらお願いします
544ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 09:03:23 ID:0djvm2DG0
>>543
勘で
超惑星戦記メタファイト
545ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 09:04:21 ID:OO6NLGv60
メタファイトかなあ。違ったらごめんね。
かなり好きだったゲーム。

ttp://psgame.blog52.fc2.com/blog-entry-118.html
546ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 09:06:11 ID:OO6NLGv60
おおう。すまん、被った。
547ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 09:17:33 ID:RhdVT2RJ0
はえええええええええ!!!!!!!!

コレです。オープニングのイントロがめちゃ懐かしい
長い間の疑問が解決しましたありがとう!
548ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 17:31:32 ID:7/JOg4yK0
いつも答えているからたまには質問側に

【機種】アーケード
【ジャンル】ファイナルファイトタイプ
【年代】90年代前半くらい?
【画面】2D
【その他気づいたこと】
スクロール範囲内の敵を全滅させると
「GO!GO!GO!」という声が煽ってくる。
あとは車で敵を蹴散らしながら進む場面がありました。

よろしくお願いします。
549ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 18:03:53 ID:0djvm2DG0
>>548
キャデラック (カプコン)
550ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 20:01:40 ID:1YZIKPbW0
初めてカキコします。
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】5年前〜
【内容】・縦スクロールで、選択できる機体は10種類位。メインショットは各機体固有だけど、ボムは統一。
    ・機体の名称で、〈HELL DIVER〉というのがあった。また、チビデビルみたいな機体もあった。
    ・機体を選択して開始すると、シミュレーションLv.1から始まり、クリアした時のスコアによって、次のステージのLvが5〜25位まで上がる。
     このとき、Lvによってステージの背景(海や平原・砂漠)が違う。
    ・アイテムは、メインショットのパワーアップ・得点・M(ミサイル)・L(レーザー)があり、MかLを取るとオプションから発射される。
     また、チャージショットが発射できて、Mならミサイル・Lならレーザーのチャージショットが一定時間発射される。
    ・耐久力の高めの敵や、ボスのパーツ(砲台など)を、画面上に出現してから一定時間内に破壊すると、
     (QUICKナントカ)と表示され、ボーナス得点がもらえる。
    ・戦車を破壊すると、必ず得点アイテムがでる。

以上です。

もしお解りの方がいらっしゃれば、情報をよろしくお願いします。
551ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 20:05:20 ID:7/JOg4yK0
>>549

正式にはキャデラック"ス”みたいですね。
でもこれだけのヒントでわかるのは凄いです。ありがとうございました。
552ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 20:59:30 ID:/VUbD/t10
>>550
ライデンファイターズJET
553ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 22:10:34 ID:1YZIKPbW0
>>552
ありがとうございます。確かにコレでした。
有名な作品でしたね・・・。
554ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 22:26:29 ID:mb3zUFOG0
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】分からない
【画面】 2D全方向スクロール?
【その他気づいたこと】動きがリアルで気持ち悪い
555ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 22:29:02 ID:qeptOzd00
プリンスオブペルシャ
ヤマシタヤマシタ
556ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 22:31:51 ID:1BnFKyGW0
ブラックソーン 復讐の黒き棘
557ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 03:02:26 ID:qwWCIs3K0
【機種】PC
【ジャンル】イース1、2タイプのARPG
【年代】1990年ごろ
【画面】 イース1、2タイプ
【その他気づいたこと】
主人公の外見は覚えていません。
パラメータはHP、レベル、経験値のほかに食料もあって
時間とともに食料が減っていきます。
まずフィールドを探索し、ダンジョンを見つけ、ダンジョンに入って進んでいくとボスがいて
そのボスの外見が、漫画に良くある「雲に乗ったカミナリ鬼」みたいな感じでした。
魔法っぽいのも使えるのですが、
(使用すると主人公の頭から、ピローンという音とともに5方向に黄色い短い線が出る)
効果は良くわかりません。主人公の攻撃方法も良く分からないゲームだったので
倒せずじまいでした。

フィールドには次の世界に通じる道があるのですが、
その道を通ろうとすると、
「次の世界にいくには、なんとかのアイテムがないと弱体化してしまうぞ」
ってな感じに言われるので引き返した覚えがあります。

後、デフォルトの名前がシッダルタ(釈迦の名前)だった気がします。
558ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 03:18:26 ID:kK1EvXhI0
>>557
ガンダーラ (エニックス1987)な気がする
559ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 12:16:32 ID:ZpSYIHeD0
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】1997~1999年(だと思います)
【画面】 ワールドマップは上から見た2D(ジルオールによく似ています)
     戦闘画面はだぶん上から見た斜め45度視点
【その他気づいたこと】
 各町、村で期限付きのランダムの依頼を受けられます。配達とか。
 町間の移動には時間がかかり依頼をやる時はこれに注意しなければなりません。
 レベルアップはEXPが溜まった後専用の訓練所みたいな所で時間をかけて
 修業することにより上がります。
 後、ストーリーに関係あるかは知りませんが(当時クリアできなかったので)
 吟遊詩人の女性が各町で現れ詩を聞かせてくれます。この女性タイトル画面にも
 出てきたような気がします。

ジルオールによく似ていますが、イベント、ストーリーが少なく淡々と冒険を
やっていくタイプのゲームでした。


     
     
560ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 12:44:46 ID:qwWCIs3K0
>>558
ガンダーラっぽいです。どうもありがと。
561ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 12:54:20 ID:rj6J8KzS0
>>559
ルナティックドーン オデッセイ
かな?
562559:2007/09/30(日) 13:03:55 ID:ZpSYIHeD0
>>561
イメージ検索してみたらあたりでした。本当にありがとうございます。
というかキャラメイクの自由度が高いRPGを語るスレのテンプレのPSゲームで
これだけ検索してみなかった自分が不思議です。
563ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 23:05:13 ID:lBStSDKU0
【機種】PS2
【ジャンル】ピンボール
【年代】多分、2001,2年ぐらい
【画面】ピンボール
【その他気づいたこと】
確かスラップスティックだかフラップジャックだかそんな感じのタイトル。
564ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 23:23:50 ID:tCtriCeN0
フリップニック
565ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 23:33:30 ID:lBStSDKU0
おおぉう!THX!それだそれだ!売ってるトコ見たこと無いけど!
566ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 17:08:29 ID:yQIkc9w50
【機種】SFC
【ジャンル】パズル(?)
【年代】1996〜1999年(?)
【画面】レミングスの様な方式で道を作ったり敵(モンスター?や人間だったような)を倒したりする。
【その他気づいたこと】全体的に西洋風な感じ。主人公が確か騎士で、投石機や弓(?)や魔法使い(?)を量産可能。
ゲームオーバー(?)になると牢屋の中から手を伸ばしてアッーーー!(骨だったかな?)というような画面に切り替わったような。
エフェクト等が、やけにリアルで怖かった印象があります。不確定な要素ばかりですいません。
567ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 17:11:48 ID:xtfu9VHa0
>>566
ロードモナーク?
568ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 17:39:14 ID:yQIkc9w50
>>567
おそらく違うと思います。
ジャンル的にはおそらく「アクションパズル」に属するもので、
主に横からの視点でゲームが進んでいく様な形だったと思います。
それと、もしかしたら年代がもっと古かったかも知れません。
エルファリアとかが出てた時期だったはずなんで。

説明不足で申し訳ないです。
569ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 17:49:10 ID:vVVof7dk0
>>568
ロイヤルコンクエスト?
570ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 18:01:56 ID:yQIkc9w50
>>569
画像を探してみたところ、見た事あるようなシーンがあったんで多分それだと思います。
ありがとうございます!!
571ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 18:37:05 ID:3BH4Jm1R0
【機種】 SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】 不明
【画面】
【その他気づいたこと】
主人公はたしか戦士っぽい格好をしていて、なにかオーブのようなものをとると、
魔法が使えるようになったような…
572ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 19:22:30 ID:5g9r99Du0
【機種】 PCゲームだったか家庭用だったか
【ジャンル】 アクションRPGだと思いました
【年代】 恐らく90年代くらい
【画面】 マップを上から見下ろした感じ
【その他気づいたこと】
途中、砂漠に面した港町があって中心に地主さんみたいな人の大きなお屋敷、右の方に用水路?
お屋敷には最初は入れないけど、町の地下通路(下水道?)の奥にいるボスモンスターを倒すと入れてもらえる。
地下ではやたらと毒を食らったような記憶あり。
お屋敷に入るとモンスターに荒らされてて、屋敷の奥に進んでいくとダンジョンのようなところに出る。
あと違うゲームと頭の中でごっちゃになってるのかも知れませんが、宇宙空間みたいなところで雲の上を歩いて行くようなマップがある。
森の中のダンジョンで蜘蛛のモンスターがやたらといるところがある。

よろしくお願いします。
573ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 20:35:34 ID:R+OJ4M4b0
>>571
十中八九違うと思うけど、聖剣伝説2
574ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:13 ID:sYYQiPEF0
>>572
ハイドライド3に似てるけどどうかな?
575ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:20 ID:5g9r99Du0
>>574
ありがとうございます。
検索してみましたが違いました、申し訳ないです。
576ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 21:38:09 ID:eEGG1Emm0
ルーンワース?
なんかやたら毒食らったような覚えがある。
577ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 22:07:28 ID:5g9r99Du0
>>576
調べてみましたが壮絶な?マニュアルプロテクトの記憶が全くないので違うようです、ありがとうございました。
578ゲーム好き名無しさん:2007/10/01(月) 22:12:55 ID:t9+JQwbU0
マニュアルプロテクトなんてあったっけ?
それは俺も記憶ない。
579571:2007/10/02(火) 00:41:13 ID:BakS8kh/0
<<573
レスありがとうございます。
聖剣伝説はもってるのでちがいます。
たしか最初のほうは神殿のような建物から始まったような…
ボス戦や謎解きが結構難易度が高めだったと思います。
580ゲーム好き名無しさん:2007/10/02(火) 04:44:10 ID:Imq2Haiy0
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】?
【画面 2D
【その他気づいたこと】
一チーム3人いて勝ち抜き戦
それぞれナイトチームとか悪魔のチームとかドワーフのチームとかにわかれてました
悪魔のチームの一人がモンスターにのってたとおもう
これぐらいしか情報がないのですか誰かわかる方お願いします
581ゲーム好き名無しさん:2007/10/02(火) 23:55:41 ID:AYWHouZ+0
【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 アクション(タイミングゲー?)
【年代】 プレイしているのを見たのは3年前。発売している実物は見たことがありません
【画面】2Dアニメーション
【その他気づいたこと】
男が怪物がいる巨大な館から逃げだそうとするゲーム
画面はコミカルな感じのアニメーションで描かれていて、
十字キーやボタンをタイミング良く押すことで敵の攻撃をよけたり移動したりするというもの
しかし操作を誤ったり違う道に行くと怪物にミキサーに入れられたり
草むらを抜け出した主人公が骨だけになっていたりとかなりのブラックなゲームオーバーになるという感じのものでした
タイトルに「デス」か「13」というキーワードが入っていた気がします
分かる方いましたらどうぞよろしくお願いいたします

>>580
それはタイトーの「カオスブレイカー」だと思います
公式サイトは削除されているようなので、こちらのウィキで確認をどうぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC
582ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 00:00:38 ID:nowoAAdPO
【機種】アーケード
【ジャンル】ガンシュー
【年代】十年くらい前
【画面】2D
【その他】画面固定型のガンシューで、固定されたマシンガンを使い館や海のゴーストを撃ちまくるステージ制のものです。ゴーストには種類があって、お父さんっぽい赤い奴が1番点数高いです。トイレとかから出てきたりします。ナムコです。
583ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 00:07:33 ID:6lpW+Tp/0
ゴーリーゴースト
584ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 00:09:28 ID:elOseoI20
>>581
ブレインデッド13
585ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 01:37:51 ID:J6cBzwidO
海があるならゴーリーゴースト2バブルトラブルじゃないか?
586ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 05:00:55 ID:CSW/riX+O
>>583>>585
ありがとうございました。すっきりしました
587571:2007/10/03(水) 18:09:53 ID:TMFJMHi00
思い出したので追加!
主人公ひとりで、仲間はいなかったと思います。
588ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 18:57:53 ID:YLskp6Mc0
もうソウルブレイダーでいいよ
589ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:52 ID:sLja00VA0
アルカエスト?
590ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 21:27:48 ID:+v5VjLvU0
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 1990年頃
【画面】 斜め
【その他気づいたこと】
・オープニングで主人公が死ぬもののすぐ生き返る
・マイナー
591ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 21:40:30 ID:xjrKSLgc0
>>581 ありがとー、カオスブレイカーです!
アーケードでしかでてないみたいですね、すっきりしました、感謝です
592ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 22:25:22 ID:P9aOnb1bO
スーパーファミコンのソフトでRPG 主人公辺りが段ボール身にまとってました
特技として犬呼び 猿呼び きじ呼び みたいなのがあったと思います
どなたか教えていただけませんか
593ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:24 ID:P9aOnb1bO
すみませんテンプレの書き方かなり無視してました…
年代は十年ぐらい前だったと思います
594ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:31 ID:YLskp6Mc0
桃太郎伝説とかじゃないのか
ぜんぜん知らないけど
595ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 22:40:24 ID:gH0yLMK+0
まかまか(なぜか変換できない)
596ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 23:23:01 ID:P9aOnb1bO
おー まさしくまかまかでした ニコニコみましたがすごいセンスですね…
今度買ってみます
597ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 14:38:45 ID:DTijtGmj0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ストUのどれかだとおもう
【年代】 1998年頃
【画面】 横
【その他気づいたこと】
隆に鎖骨割りという技がある(あんまり使えない)
たしか中パンチ扱い。

お願いします。
598ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 17:16:08 ID:7UuREJZ10
>>597
ストZERO?
鳩尾砕きじゃないですか?しゃがみガード不可のやつ・・・。
599ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 17:45:07 ID:zIwdPRXy0
前にスライドしながら出す中段判定技かな?
600ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 18:13:12 ID:DTijtGmj0
>>598-599 ありがとうございます。
パンチを上から振り下ろす感じです。(肘曲げてるからリーチが極端にない分、前進してカバーしている。)
しゃがみ防御できないのは間違いないから、ストUってのは記憶違いで、ZEROシリーズだったのかな。
601ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 18:36:33 ID:3WSsdv0y0
>>597
ストリートファイターシリーズ共通で、レバーを前に入れながら中P入力で出る特殊技がまさしくその鎖骨割り
UX、ZERO、Vとかに全部出てくる技からそのヒントだけじゃどのシリーズかは特定できない。
というか、一応設定上付いてる名前で説明書やコマンド表に載ってない技なのに
どうやって>>597が技名を知ったのかがわからん
602ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 19:11:18 ID:wsS5Z16AO
【機種】FC
【ジャンル】アクション?
【年代】90年代前半くらい
【画面】2D
【その他気づいたこと】
4羽いる色違いの鳥(?)の中から1羽を操作して、飛んだり体当たりして相手を足場から突き落として、最後まで残ったプレイヤーが勝ち。
体当たり一回で落ちてしまうので(失敗するとそのまま自分が落ちる)体当たりを仕掛けるタイミングが重要でした。一戦の決着がつくのがめちゃめちゃ早いです。
リセットしなければ対戦は100戦以上続くこともありました。

説明下手なのでわかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
603ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 20:11:04 ID:VjDDYsQBO
【機種】PS
【ジャンル】格闘
【年代】 1990年代後半
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
キャラがポリゴンで、恐竜とか紫色の豚みたいなやつが出てくる。
リングアウトあり
604ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 22:34:37 ID:H+e0lWw30
>>602
SFCだけど、すごいへべれけ (サンソフト)
を挙げておく
605ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 23:14:55 ID:wsS5Z16AO
>>604
すいませんが、へべれけではないです…。
かなりマイナーなゲームかと思われます。
とりあえずキャラクターは鳥なんですが、丸っこいボールみたいな形をしていて、4羽とも形は同じなんですが色違いでした。
606ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 23:39:58 ID:H+e0lWw30
>>605
ひょっとして
ジャウスト?
607ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 00:22:10 ID:hdeaHtz3O
>>606
調べてみましたが、画面も内容もそっくりでした(特に画面!)。
でも、確か背景は青空だったような…それに、もうちょっと子供向けっぽい感じでした。
もしかしたらパクリ?なのかも…
608ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 00:43:14 ID:VX0n2cl00
>>603
スターグラディエイター?
609ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 06:26:44 ID:MECuwJm5O
【機種】N64
【ジャンル】FPS?
【年代】98年前後
【画面】3D
【その他気づいたこと】
魔法使い、戦士のようなキャラがいて(棍棒、魔法で攻撃してた)、四人対戦ができる。

これしかわかりませんがどなたか教えて下さい。
610ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 07:53:25 ID:hdeaHtz3O
602です、言い忘れましたが
>>604>>606さん協力有難うございました!
レトロ板?でも聞いてみますノシ
611ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 17:08:27 ID:e/uZ+MgU0
【機種】PS
【ジャンル】ACT?
【年代】PS初期
【画面】3D
【その他気づいたこと】
3Dアクション、アクション要素が強い?
主人公は2人選べたような
ゴールのオブジェの色が変わり、その色で次のステージが変わる
612ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 20:34:34 ID:pyX7vENs0
>609
ガントレットレジェンド?
613ゲーム好き名無しさん:2007/10/08(月) 02:24:11 ID:OLd9Xz0H0
>>611
フローティングランナー

てか自己解決
614ゲーム好き名無しさん:2007/10/09(火) 17:55:19 ID:97WyrH0L0
【機種】 PS
【ジャンル】アクション(アクションRPGかな)
【年代】 1995〜2003年くらいの間
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
バイオ、デビルメイクライのような感じのゲームだったと思います
武器は剣又はそれに属するもので数種類あり、また武器によって魔法みたいなのがそれぞれあったような気がします
ジャンプの仕方が気持ち悪かったような・・・・
当時難しくて投げた記憶がありますが、これは個人差なので参考にはならないですね^^;
どうかよろしくお願いします

615ゲーム好き名無しさん:2007/10/10(水) 00:02:57 ID:rUFQ4+DDO
【機種】PSまたはPS2
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】2004〜2005
【画面】覚えていません
【その他気づいたこと】ゲームに付属していた体験版で、
橋が架かっていて土地があってゲートの先に畑がある。
毎晩変な生き物が橋を渡って畑を荒らしに来る。
昼間の内に罠を仕掛けておいてそいつらを撃退するゲームでした。
罠はお金で購入し、落とし穴や取り餅、とらばさみがありました。
616ゲーム好き名無しさん:2007/10/10(水) 00:05:46 ID:DZ33NLP20
>>615
PS1のアストロノーカ
617615:2007/10/10(水) 00:15:46 ID:rUFQ4+DDO
>>616
これです。即答ありがとうございます。
SO2についてきてたんですね。
618ゲーム好き名無しさん:2007/10/12(金) 02:08:14 ID:ohcpqrx50
【機種】ディスクシステム
【ジャンル】ロボット対戦格闘?
【年代】20年くらい前だと思います。

【画面】左右に一体づつロボットがいて、順番に攻撃しあっていたようです。
基本的に背景は真っ暗だったような・・ロボットの付近だけ背景があったかも・・
あと上下にステータスのようなものが表示されてたかもしれません。

【その他気づいたこと】兄と一緒に買ったのですが、どう進めてよいか全く
分らずに結局すぐに書き換えてしまいました。アクションゲームの様に自分で
ロボットを操作する事が出来なくて、戦いをただ見ていただけでした。
プレイの仕方が間違っていたのかもしれませんが、兄とたまに、あのゲーム
なんていったっけ?という話になりますが思い出せません。
よろしくお願い致します
619ゲーム好き名無しさん:2007/10/12(金) 04:30:56 ID:5M5pwIDI0
ブリーダー?
620ゲーム好き名無しさん:2007/10/12(金) 17:32:42 ID:s0wzdTxm0
スパロボじゃねえの?ディスクシステム知らんけど
621ゲーム好き名無しさん:2007/10/12(金) 21:31:34 ID:7UAdXlv30
>>619
>>620
ブリーダーでした。
ゲーム画面は記憶の中の絵とかなり違っていましたが、
やっぱり戦いは見てるだけだったんですね。
スッキリしました。ありがとうございましたー。
622ゲーム好き名無しさん:2007/10/13(土) 06:46:09 ID:awjJnLGl0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPG?
【年代】 80年代だと思う
【画面】 2D
【その他気づいたこと】 最初は普通のドラクエっぽい
RPGで、ボス戦がいきなり縦スクロールのシューティングになって
それから、途中の町でいきなりタクティクスオウガみたいな
シミュレーション形式の戦闘が起きます(確か一回だけ)。
で、ラスボスがカードバトルです。
確か、仲間は6人でした。一度に出れるのも6人。

これ、なんてRPGですか?
623ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 00:09:11 ID:KbrbnAMD0
>>622
多分違うと思うがシューティング+RPGということで
・ドラゴンスクロール(これはファミコン)

・サーク
・ミッドガルツ(これらはファミコンじゃない)

を挙げてみる。
624ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 08:32:05 ID:QP513wuuO
【機種】PS2だったと思う
【ジャンル】
【年代】
【画面】ドラッグオンドラグーンの竜モードの視点が雑誌に掲載していた
【その他気づいたこと】
最近雑誌で見たんですが、ある惑星に宇宙船から脱出し、ある惑星に不時着して他の場所に着陸した父親のもとに向かう話です。
グライダーの様な物で飛んで行くが、その惑星に住んでいる鳥の生態を参考にしながら飛んでいくストーリー
限られた食料、腕のコンピュータがナビゲーターだったと思います
おもしろそうだなと思いつつそのまま帰ったのですが、ゲーム名を忘れてしまいました
よろしくお願いします
625ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 11:21:27 ID:gkO3r8MJ0
>>624
トリノホシ 〜Aerial Planet〜
「PS2 鳥 惑星」でググったらすぐ出た。
626ゲーム好き名無しさん:2007/10/16(火) 19:23:29 ID:26pxN5YL0
【機種】SFC
【ジャンル】格闘
【年代】1998くらい
【画面】2D
【その他気づいたこと】
使用できるキャラクターが3人いて(剣を持った男とレスラーと赤い服を着た女)
ラスボスのいる日本まで戦っていくゲームです
友達とよく遊んでいたんですが名前が思い出せません
よろしくお願いします
627ゲーム好き名無しさん:2007/10/16(火) 20:07:55 ID:aff4j5KV0
<<626
年代が違いますけど、ファイナルファイト2では?
1993年あたりでしたが。
628ゲーム好き名無しさん:2007/10/16(火) 20:15:30 ID:26pxN5YL0
>>627
それでした
ほんとありがとうございます
ちょうど遊んでた時期がそのくらいだったので勘違いしてたみたいです
629ゲーム好き名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:28 ID:T55T9MmnO
随分前に買ったファミ通で紹介記事を見た覚えがあるのですが
どうしても作品名が思い出せないので、こちらに書き込ませて頂きます。

【機種】
PS
【ジャンル】
見た感じはRPGのようなゲーム画面
【年代】
1997〜1999年辺りだったかと…
【画面】
2D
ステータス等を確認できるメニューバーが左側にあって、
右側の四角い枠の中でドット絵のキャラクターが動いていたのを記憶してます。
【その他気づいたこと】
暗いというか、地味というか…明るい感じのゲームでは無かったような気がします。


曖昧な記憶で申し訳ないですが、宜しくお願い致します…。
630ゲーム好き名無しさん:2007/10/17(水) 08:30:14 ID:0kjW7B99O
【機種】 PS
【ジャンル】2D横スクロールACT
【年代】95〜00
【画面】自キャラがロボットのファイナルファイトみたいな感じのゲームです。
【その他気づいたこと】
プレイステーションリミックスって雑誌に体験版として付いていました


よろしくお願いいたします。
631ゲーム好き名無しさん:2007/10/17(水) 09:18:43 ID:IfchMS5y0
>>630
マッドストーカー

プレイステーションリミックスはいい雑誌だった。
632ゲーム好き名無しさん:2007/10/17(水) 16:55:52 ID:0kjW7B99O
ありがとうございます。
まさにそれでした。
早速買ってきます……と言いたいとこなんですが、
ヤフオクですら出品無いので結構レアなのかもしれませんね。


remixは遊べる体験版が多くて、貧乏工房だった当時はかなりお世話になりますた。
懐かしいもんです。
633ゲーム好き名無しさん:2007/10/18(木) 10:02:19 ID:WsZsuSj50
>>632
アマゾンで検索したら1200円ぐらいだったよ
634ゲーム好き名無しさん:2007/10/18(木) 17:48:09 ID:LNZbu1MsO
>>629
なんとか自己解決しました。
Forget me not パレット
と言うアドベンチャーゲームでした。

発売時期など、覚え違いが多々あったので
もし「探してたけど見つからなかった」
という方がいたら申し訳無いです…。
635ゲーム好き名無しさん:2007/10/18(木) 21:08:04 ID:nth55TDBO
【機種】PSかPS2(おそらくPS)
【ジャンル】??ぷよぷよみたいな感じ
【年代】?? 1995〜2000(たぶん違う)
【画面】2D
【その他気づいたこと】なんか体験版みたいなやつでした。タイトルは『のに〜』『ノニ〜』そんな感じだったと思われます。ぷよぷよのようなものを、縦やナナメに伸ばして、一気にはなす、そんな感じでした。

検索してもひっかかりません。。

誰か教えて〜´`
636ゲーム好き名無しさん:2007/10/18(木) 21:21:33 ID:rC0L8Wk30
>>635
ほとんどタイトル出てるじゃないか。
「伸縮対戦 It's a のに〜!」
これもきっとプレイステーションRe-mixだね。
637ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 00:22:56 ID:vMzsjgGl0
【機種】 FC
【ジャンル】 大戦略風のSLG
【年代】 FC中期〜後期くらい?
【画面】 真上視点 へクスは四角
【その他気づいたこと】
戦車や戦闘機などを操作して敵軍を倒すシミュレーションです。
ターン制で、1ユニット10機くらいで構成されていたような。
戦闘画面なども大戦略によく似ていたと思います。
CPUがアホで、各ユニットの移動力を使いきらないと気が済まないらしく
戦闘機をその場でグルグル旋回させては燃料切れで墜落してた記憶があります。
空港などに入ると、ちょっとしたムービー?みたいなのがあった気も。

大戦略やファミコンウォーズではないんです。これで分かる方いますか?
638ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 00:29:57 ID:VK4c3NVg0
>ヘクスは四角
ワロタ
639ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 00:39:17 ID:jUQ1Ejr60
きっとファミコンウォーズなんだろうなぁ…
640ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 00:39:33 ID:EnBuAZW80
砂漠の狐かな?
641ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 01:41:14 ID:BuAzeW/mO
【機種】プレステ
【ジャンル】RPGとAVG合体したみたいな
【年代】わからん
【画面】わからん
【その他気づいたこと】
かなりレアらしい
最初に性別、職業選択があって、農民、騎士、商人、盗賊、とかから選べる

いろんなキャラがいて、選んだ職業や性別によっては仲間に誘えなかったり
極悪人にならなきゃ仲間にならなかったりする

特定の仲間が死ぬかもしれないイベントが多数、死ぬと仲間に誘えない





誰か頼む
642ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 03:31:16 ID:Iiqdyq7p0
【機種】アーケード
【ジャンル】レース(F1)
【年代】16〜17年前
【画面】上からの視点
【その他気づいたこと】アクセルとブレーキボタンが、ペダルっぽい形状になっている(ハンドルは、普通のゲーセンのレバー)
よろしくおねがいします。
643ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 03:45:41 ID:Iiqdyq7p0
>637 コンフリクト?
644ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 11:47:21 ID:7AEI0fDV0
>>642
VideoSystem のSuperFomula
645ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 11:58:08 ID:gayD5u1b0
>>641
ベアルファレスかな?
646ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 12:07:16 ID:3InBNOWF0
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクチョン
【年代】 80年生まれ 戌年
【画面】 16インチテレビでやってたと思う
【その他気づいたこと】
すぐ死んじゃうあれです。
なんて名前ですか?
647ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 16:46:48 ID:Iiqdyq7p0
>644 Thanks!!
648ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 17:44:14 ID:BuAzeW/mO
>>645
ありがとうござい
649:2007/10/20(土) 18:30:43 ID:ex52KshEO
十三年くらい前にあったゲーセンのマージャンゲームなんだけどホットギミックとかよりも過激だったやつわかる人いる?中学の頃だけどびっくりした記憶がある。 スーパーリアルマージャンがあったなその頃
650ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 20:30:39 ID:IUCwlo9c0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 2D格闘ゲーム
【年代】 去年の・・・夏?
【画面】 2D格闘ゲーム
【その他気づいたこと】
情報が少ないです。2Dの格闘ゲームで、
小さいかわいいマスコット?っぽいキャラが、
見かけに似合わない、もの凄いおっさんの声でしゃべってました。
なんでこんなかわいいキャラがこんな声なんだろうとずっと気になっていて、
最近プレイしたくなったのに、なんのゲームかド忘れしてしまい、調べても全然わかりませんでした。お願いします
651ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 21:48:52 ID:zCWORzMv0
>>649
それだけだとわかんねーよ。上がると実写のエロムービーが流れるやつってのはあったけど
せめてどういう過激さなのか書かんと
652ゲーム好き名無しさん:2007/10/20(土) 22:10:56 ID:EjxQtC7e0
92〜94あたりで内容が過激だった脱麻ったら、プリティセーラー1or2か、
リアル絵ならマル恥麻雀か、実写なら麻雀女学園か…

>>649
とりあえずテンプレぐらいは見ような。
653637:2007/10/20(土) 23:53:47 ID:vMzsjgGl0
>>640
これでした! どうもありがとうございます。
携帯アプリで出てるようなので遊んでみようと思います。
CPUが改善されてるといいけど・・・
654一つ目:2007/10/21(日) 02:07:21 ID:kVAml3ga0
【機種】恐らくDSかPSP
【ジャンル】ミステリー?推理ゲーム?恐らく謎を解く感じのゲーム
【年代】数年前
【画面】モノクロっぽい、どこかスケッチっぽい?イラスト。地味な感じ。
    人物はリアルな感じ。スーツを着た男が主人公?
     なんとなくハードボイルドな感じ(主観)
【その他気づいたこと】
多分1〜2年前に発売されたゲーム。
当時CMをやっていて、音楽はしんみり大人しいミステリアスな感じ。
売り文句は良く覚えてないけど「君はこの謎を解き明かせるだろうか」とかありがちな感じだったと思う。
良く覚えてないけどバーみたいなところでジブリっぽいおっさんがグラスを拭いてたイラストが一瞬映ったような。
名前は、ホワイトなんとか…?スノーなんとかだったかも。いや違うかも。すみません。

是非見つけ出して購入したいので、思い当たった方はよろしくお願いします。
655二つ目:2007/10/21(日) 02:13:31 ID:kVAml3ga0
【機種】プレステかセガサターン
【ジャンル】SF風格ゲー
【年代】10年以上前
【画面】色んな惑星に住む登場人物たちがバリバリ派手なエフェクトで戦ってた。
     猫耳?かうさ耳?だかが付いた動物娘がぴょんぴょん跳ね回っていた記憶。
     後は主人公が背中に背負ったロケットでジャンプしたり、忍者も出てきたような気がする。
     ブレイクダンスみたいなので攻撃するキャラもいたような。
    グラビガみたいな攻撃をしてくる耳が尖った色黒のショタが居た。
    多分滅んだ惑星の王子とかいう設定だった気がする。
    力と美しさを追求!みたいなお色気キャラが居た気がする。
【その他気づいたこと】
とりあえず横文字の名前で、あと、ボスが全員固定ボスだった気がする。
デカいボスで、そいつに負けるとキャラ別に嫌味な台詞を言って来てムカついた気が。

曖昧ですみません。
656ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 02:26:56 ID:HO3HGXjm0
>>654
「ウイッシュルーム」・・・?どういうことだ?
657ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 03:28:44 ID:Cj0YUAiaO
>>656
ぽいなぁ…
キャッチコピーが腑に落ちないが。
658ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 04:27:13 ID:Cj0YUAiaO
>>650
ギルティギアシリーズのブリジットが使う
熊のぬいぐるみロジャーではないか。
659ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 04:33:47 ID:Cj0YUAiaO
>>655
ギャラクシーファイト
660:2007/10/21(日) 09:08:22 ID:ggmCvgyaO
〉〉651         〉〉652          ありがとうございます。プリティセーラーでした。今後はちゃんとテンプレ見ます。すっきりしました。 でも思い出って美化されるもんだなってかんじました
661ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 09:41:57 ID:3NMqLFRS0
>>658
すいません、ギルティギアは知ってるので違いますね・・・
そういえばあれも見掛けに似合わないおっさん声でしたね
662ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 11:04:21 ID:e3ZghEC50
>>650
「わくわく7」とか。
663ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 12:02:40 ID:+K/Pi2aU0
【機種】 SFかPS
【ジャンル】 RPGかアクション
【年代】
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
あまり思い出せないんだが、屋上の庭園みたいなとこで大きな扉を攻撃して壊して進む場面があった。
その扉がミサイル撃ってきたり。噴水とかも攻撃してきたような。
キャラの人数とか全然思い出せない。
戦闘画面が移り変わった感じはないのでたぶんアクション?
あと草でできた巨大迷路みたいなところもあった。
2頭身のロボットがうじゃうじゃ迫ってきたり。

まじでぼんやりとしか覚えてないけど昨日からその場面が頭に浮かんできて気になって仕方ない。
誰か助けてくれ…
664ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 12:45:00 ID:+K/Pi2aU0
>>571
今更だけど「デュアルオーブ」とか?
665654:2007/10/21(日) 18:05:54 ID:kVAml3ga0
>>656
おお、ウィッシュルームでした。調べてみたらドンピシャ。
主人公カッコイイですね。早速注文しました。
キャッチコピーに関してはミステリーモノということで
脳内で妄想された産物ということで。
失礼しました。

>>659さんもありがとうござい。
666ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 18:16:06 ID:KNqXn2r60
>>665
ネタバレだから詳しく言えんが、カッコイイのは見た目だけだぜ
667ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 19:01:23 ID:kVAml3ga0
>>666
な、なんだ(ry
期待値が更に高まった。ありがとう。
668ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 19:03:39 ID:KNqXn2r60
ネタバレってか、プレイすればわかるよって感じだけどね
まあDSアドベンチャーとしてはそこそこ楽しいと思う
669ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 19:16:56 ID:j/yYKxfy0
>>663
これは……武蔵伝のラストダンジョンか?
ただあれの画面3Dだったような……
670663:2007/10/22(月) 10:16:25 ID:k6qL9GLO0
>>669
あ!そうか!絶対それです。3Dだったか…。
気持ち悪いくらいすっきりしました!
ほんとにありがとうございました。
671ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 12:23:38 ID:VmSa4I5o0
【機種】 わかりません
【ジャンル】 アドベンチャーかRPG
【年代】 90年代〜2000まで
【画面】 3D       
【その他気づいたこと】
主人公は宇宙人みたいなタコ足のキャラクターを操作してゲームを進めていく
感じです。主人公はすごく高くジャンプできたと記憶しています。
機種は記憶があいまいですので不明です。
672ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 12:53:43 ID:kAOGizhVO
【機種】セガサターン
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【画面】2Dの横スクロール
【その他気づいたこと】ブリキ?の兵士が姫だかなんだかを助けに行く…みたいなストーリー。歩くとカチャカチャ音がしたような。気になってるんだけどどうしても思い出せない(´・ω・)お願いします
673ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 12:58:42 ID:pGDtSKov0
>>672
クロックワークナイト
上下巻で出てます。
674ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 13:05:56 ID:kAOGizhVO
>>673
ありがとうございます! 上下巻だったのか…。友達との思い出でゲームなんで名前分かってよかった。助かりました
675ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 14:00:27 ID:pMGE3dPG0
>>671
高く飛べる3Dアクション、という部分だけで「ジャンピングフラッシュ」
676ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 14:25:52 ID:Fs5xVet50
>>675
タコ足の主人公ってのも、ムームー星人と混ざってるっぽいしな
677ゲーム好き名無しさん:2007/10/22(月) 16:26:04 ID:jRXiLWqJ0
>>671
じゃ俺は「ポケットムームー」で
678650:2007/10/22(月) 20:32:56 ID:yS0IuEdy0
すいません、自分でも驚くぐらい奇跡的に自己解決しました!
今日たまたまゲーセンでそのキャラが戦ってるところを目撃して声と顔でびびっときました!
俺が探してたキャラは現在も稼動してる、メルティブラッドの猫カオスでした。
考えたり、回答をしてくださった皆さんありがとうございました!
679ゲーム好き名無しさん:2007/10/23(火) 23:04:25 ID:WM4uFt420
【機種】 PS2
【ジャンル】 アクション
【年代】 PS2の絶頂期だったと思う
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
二人プレイ可能。
主人公は4人のキャラ(魔法使い、女格闘家、戦士、あと一人は忘れた)から選ぶ。
序盤は爽快な無双系のゲームだが、後半から難易度がおかしくなっていく。
特に魔法使いルートで出てくる大ボスの「アークデーモン」が無理ゲー。
(確か、各ボスは七つの大罪を司っている悪魔だったはず)
友人と協力して何とかラスボスまでたどり着いたものの、そこで惨敗。結局クリアはしていない。
ラスボスの「グッバォォォ!!」と奇声を発しながら剣を振り下ろしてくる攻撃の回避方法がマジでわからない。
そしてゲームオーバーになったら勿論最初からやり直し。難易度が尋常じゃない。
あと、タイトルが英語だということだけ覚えている。

最近どうしても気になって仕方が無い。どなたかお願いします。
680ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 17:33:31 ID:Q8sWxir40
>>679
バルダーズゲート
恐らく2の方
681ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 20:56:04 ID:zb2RJoME0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】おそらく20年くらい前だと思います
【画面】オーソドックスな横スクロールのアクションゲーム
【その他気づいたこと】
本当によくあるようなアクションゲームの画面でした。
ただ凄く印象に残っているのが、しゅっとした感じの主人公の
走りがとても滑らかだったことです。ロボットだったのかもしれません。
レーザー光線のようなものが武器だった気がします。

情報少ないんですが、分る方いらしたらよろしくお願いいたします。
682ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 21:08:38 ID:x9a6Ug6a0
チェルノブ?
683679:2007/10/24(水) 23:16:00 ID:CAUKuKtF0
>>680
調べてみましたが、これじゃないですね…。
追記になりますが、他のボスにサイクロプスがいたことを思い出しました。
684ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:02 ID:elhtjfnT0
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【画面】ttp://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1338.jpg
【その他気づいたこと】

絵しかもっておらず、この絵に惚れました。
たぶんゲームの絵かと思いますが違うかもしれません。
スレ違でしたら先にあやまっておきます、すみません。
685ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 23:58:41 ID:kQF0/3Jj0
>>684
SFCのミスティックアークかな
686ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 00:43:30 ID:aLxZvcDX0
>>685
ありがとうございます!!!!!!!
687ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 01:11:09 ID:8D1ISaVA0
>>682
それでした。動画で確認できました。
走りの滑らかさだけは記憶のまんまでしたが
色んな武器があるようでちょっと面白そうですね。
当時駄菓子やで友達が夢中でやっていたのが懐かしいです。
ありがとうございました。
688ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 20:52:28 ID:OAiLC0YI0
>>539
ラッシングビート修羅かな?
ttp://www10.plala.or.jp/gotchi/rashingbeat/beat3.htm
689ゲーム好き名無しさん:2007/10/26(金) 15:36:33 ID:wHIOSqG90
>>679
ガントレット ダークレガシーかな
690sage:2007/10/27(土) 12:57:30 ID:1sO4E/4B0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションパズル
【年代】80年代と思います
【画面】ボンバーマンっぽい
【その他気づいたこと】
タイトーだったとおもうのですが、南極みたいな氷の世界で
氷の塊を蹴飛ばしながら進んでいくゲームでした
2頭身キャラ
691ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 13:06:14 ID:2IQ5ntLxO
機種:メガドライブ ジャンル:横スクロールアクション
画面:死ぬと007みたいに、画面いっぱいに血が流れてきます。
主人公がジェーソン(13日の金曜日)みたいでパンチなどを使って進んでいきました。敵もグロかった気がします。
年代:10〜20年前。 教えて欲しいです。
692ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 13:27:35 ID:dM8mei9i0
>>691
ゲームはプレイしたことないですけど、
スプラッターハウスで検索したらそれらしいゲームの画像が出ました。
693ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 14:38:27 ID:J2/uVVGtO
>>690ペンペントライアスロン?かな?
694ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 14:41:41 ID:J2/uVVGtO
>>690勘違いした!間違えました
695ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 14:46:23 ID:pOzqjDHt0
>>690
迷宮島
696sage:2007/10/27(土) 16:40:39 ID:1sO4E/4B0
>>695ありがとうございます
途中で挫折したので、リベンジしたいと思います
697ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 16:45:15 ID:1XblYKivO
>>691
スプラッターハウス。アーケードだったが後にFCにナムコから移植されてる
698ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 17:16:07 ID:ibnj2VF6O
>691
ちなみにFC版は二頭身でグロさ皆無の駄ゲー
PCエンジン版は完全移植だったはず
いわゆるトラウマゲー
699ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 17:56:58 ID:Lk6OOzhbO
>>691
メガドラだったらスプラッターハウスUじゃない
700ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 17:57:10 ID:2IQ5ntLxO
そうこれです!!スプラッターハウス2でした!タイトルわかったのでようつべで見てます。5歳のときにこんなのやってたのか…。みなさんありがとうございます!
701ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 18:57:35 ID:ibnj2VF6O
あー、主人公が精悍な体型の方だったか!
5歳とかワロスw今なら年齢規制は確実だな
702ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 20:30:51 ID:GT/jot8p0
【機種】【ジャンル】店頭で流れていたデモビデオを見ただけなのでわかりません。
タイミングよくボタンを押すゲーム?画面下の方にウィンドウがあってボタンを押せとか出てた気がする。
【年代】見たのは2〜3年前
【画面】3D
【その他気づいたこと】
いわゆる変身ヒーローもののゲームで、リアル頭身のヒーローと怪人が戦ってました。
(特撮ドラマのゲーム化かオリジナルヒーローかは分かりません)

その中にすごく安っぽいヒーロー?がいました。
頭は普通のバイク用のヘルメットでダンボール?プラスチック?のプロテクターをつけていて
ベニヤ板で敵を殴っていました。技を出すとその板が燃えてました。

他のヒーローは普通で、炎のパンチやキックを出す奴と気?みたいなのをつけた槍を持った奴と
弓矢を持ったやつと剣で戦う奴がいたと思います。怪人には女もいたと思います。

とにかく、他はうろ覚えですがその安っぽいヒーローのインパクトが強烈すぎて忘れられません。
ご存知の肩、よろしくお願いします。
703ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 21:52:33 ID:HVP57FD20
>>693
間違えてるやつ多いけどペンペントライア「イ」スロンな。
704ゲーム好き名無しさん:2007/10/27(土) 22:41:13 ID:/xKu/cDxO
>>703
マジ!?
今はじめて知ったw
705ゲーム好き名無しさん:2007/10/29(月) 18:29:56 ID:xxz2i1Yt0
【機種】SS
【ジャンル】?
【年代】90年代後半くらい
【画面】?
【その他気づいたこと】
広末涼子だか広瀬香美だか、歌手のゲームだったと思う。CM見ただけだからよくわからないけれど
PS2の浜崎あゆみとか、ZONEとかのああいう系統のゲームかなあと予想
706ゲーム好き名無しさん:2007/10/29(月) 19:37:24 ID:NXR950zk0
>>705
あむろなみえじゃねぇ?
707ゲーム好き名無しさん:2007/10/29(月) 19:50:39 ID:xxz2i1Yt0
うーん・・・調べてみたが、そういうゲームって安室か雛形くらいしかないっぽいね。どっちかなのかなあ・・・
CMソングは覚えてるが、誰の歌かわからないし・・・もう少し調べてみるよ、ありがとう
708ゲーム好き名無しさん:2007/10/29(月) 20:05:06 ID:mo2JmUNV0
CM曲を覚えてるなら歌詞を検索とかすれば辿り着けるんじゃね?
709ゲーム好き名無しさん:2007/10/29(月) 20:09:37 ID:xxz2i1Yt0
覚えてると言ってもメロディラインくらいだから・・・それでも何とかして見つけ出すよ
710ゲーム好き名無しさん:2007/10/31(水) 01:31:16 ID:s7DomTkY0
ふと思い出したゲームがあるので書かせて頂きます。
【機種】アーケード
【ジャンル】 対戦式アクション?
【年代】 今から8〜10年程前? 結構曖昧なので参考になるか分かりません。
【画面】 2Dでドット打ちの画面 エレベーターアクションみたいなゲームでした。
【その他気づいたこと】
金髪で黒衣の姉弟や車椅子の老人やらチンパンジーの様なキャラがいた事は覚えています。
最初のステージは博物館の様な場所で、クジラの大きい模型がありました。
クジラの模型の紐を切り落とすと、下の水槽が爆発して水が流れ出てきた事も覚えています。
あと、飛行船の上の様なところでも戦闘する事が出来ました。
武器にはマシンガンとロケットランチャーが有った事は確実です。

全く題名が分からないので、ご存知の方。どうぞよろしくお願いします。
711ゲーム好き名無しさん:2007/10/31(水) 01:56:28 ID:oLm7L7kF0
アウトフォクシーズ
712ゲーム好き名無しさん:2007/10/31(水) 01:58:40 ID:105qdirjO
>>710
他板で定番のアウトフォクシーズとか言うやつ
713ゲーム好き名無しさん:2007/10/31(水) 02:20:17 ID:s7DomTkY0
>>711
>>712
スッキリする事が出来ました。
意外にメジャーなゲームだった事に驚きました。
こんな夜遅くの質問に答えていただきありがとうございました。
714ゲーム好き名無しさん:2007/11/02(金) 01:18:30 ID:j57L4HQ+0
【機種】スーファミ
【ジャンル】 SRPG
【年代】 90年代前半?
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
戦闘で攻撃する時にタイミングよくボタンを押すと会心が出た記憶があります
味方に狼男みたいなのがいたと思います
可愛い感じの絵でした

このくらいしか記憶にありませんが知ってる人いたらお願いします
715ゲーム好き名無しさん:2007/11/02(金) 02:10:52 ID:hkbT+e4a0
>>714
リトルマスター〜虹色の魔石〜(徳間書店インターメディア '95.6.30)
716ゲーム好き名無しさん:2007/11/02(金) 03:10:13 ID:u5ZUWl+MO
【機種】スーファミ
【ジャンル】SRPG
【年代】おそらく90年の前半
【画面】2D
【その他気づいたこと】
消費アイテムでリクルートオーブ(?)ってのがあって買い物が出来た気がする。
あとハニワが結構出てきた。マスとか装備とかに。

全体的に記憶が曖昧でスミマセンが、わかる方お願いします。
717ゲーム好き名無しさん:2007/11/02(金) 12:24:31 ID:j57L4HQ+0
>>715
ありがとうございます。
それと狼男ではなく牛男でしたw

>>716
ドカポンの自由度が増したようなやつですか?
それなら「ただいま勇者募集中おかわり」だと思います
718716:2007/11/02(金) 15:12:13 ID:u5ZUWl+MO
>>717
うおおおおおおおお!これです。
2chスゲー。ねらースゲー!

大感謝です。ありがとうございました。
719ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 04:08:36 ID:8aibLNiE0
【機種】 初期PSか、3DO
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】90年代?
【画面】3D。ポリゴン使ってた。
【その他気づいたこと】
ある動物の身体に他の動物の脚とか首とか付け替えてた記憶が。
シマウマの身体にキリンの首をくっつけたところで、他に何かができた記憶が全く無いです。
買った当時激怒した記憶があるけど、タイトルが思い出せないでまたこのソフトにイライラさせられてます。
どなたかスッキリさせて下さい。
720ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 04:34:47 ID:3cjxkX++0
>>719
パペット・ズー・ピロミィ?
721719:2007/11/03(土) 12:30:38 ID:8aibLNiE0
わーそれだ!有り難う!
改めて調べてみても、目的がさっぱり解らない。
でも動画みたら、今やってみると面白そうかもしれんと思わせる何かがある…。
http://jp.youtube.com/watch?v=xyorSfR78Vo
722ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 16:06:15 ID:8Fidx/hR0
こころあたりの方、教えて下さい。
【機種】PSまたはPS2
【ジャンル】サバイバルアクション?
【年代】今から、2年程前
【画面】不明
【その他】内容は、侍が妖怪または魔物を刀で、倒しながら進んで行きます。
     侍の相棒が、きつねみたいな動物です。
723ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 20:39:51 ID:F21Cgx/NO
【機種】 パソコン 当方がプレイしたのはWindows95でした。
【ジャンル】アクション?
【年代】90年代だと思います。
【画面】3Dでした。
【その他気づいたこと】
携帯から失礼します。
今から5、6年前にプレイしたパソコンのゲームの詳細を知りたくてレスさせてもらいました。
ゲームの内容は牧場主?(デブとガリ)が主人公のゲームで宇宙人に自分達の牛や家畜がさらわれてしまうところから始まる3Dのアクションゲームでした。初めにデブとガリどちらでプレイするかを選択したような気がします。
牧場から始まって町(町並みは西部劇のような感じだったような気が…)に行って宇宙人と戦いました。武器には火炎放射器なんかがあったような気がします。
ちなみにその時にもうちなみにその時にもう一つゲームをプレイしたのですが、こちらは「クウェーク」と言うタイトルのゲームであることが調べてみてわかりました。関係あるかどうか分かりませんが念のため書いておきます。詳細をお知りの方は教えて頂けると幸いです。
長文ですみません。
よろしくお願いします。
724ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 21:21:08 ID:KAUuRJLE0
【機種】AC
【ジャンル】横STG
【年代】1990年代前半?
【画面】2D
【その他気づいたこと】
チマチマしたドット絵で、フックのついた複葉機かなんかで進んでく横スクロールSTGでした。
フックで爆弾やら落ちてる箱やら引っ掛けて振り回したりできたような・・・
しまいには人間も敵に放り投げたりできてアホっぽさに感動した覚えがあるのですが・・・
725ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 21:41:11 ID:pJYzknZm0
>>724
ザ・グレイトラグタイムショー
ttp://babu.com/~cvso/ragtime.html

>>722
パッと浮かんだのは猫侍だな。いいサイトが見つからんかったが。
726ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 21:47:22 ID:KAUuRJLE0
>>725
あ〜、これです。なつかしいなあ〜
ご教授ありがとうございます!
727ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 23:09:19 ID:a+F5BoxdO
もしわかる方がいれば教えて下さい
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】10年位前
【その他気付いた事】
おぼろげながら
主人公はエルフで拐われた恋人?お姫様?を助けに行く。
だが助け出した彼女は拐った相手の子供を産んでいた、しかも彼女は自殺する。
主人公は残された子供を育てていく決意をする

確か2部があってその子供が主人公になるはずだった気がします
728ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 23:38:29 ID:u9UOZT1U0
>>727
アマランスかエルブスかフィフスエレメントか、どれかだと思う。
ちょっと記憶があいまいで絞りきれなくてすまん。
729ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 23:42:01 ID:hgPmglRdP
どなたかお願いしますm(_ _)m

【機種】セガサターン
【ジャンル】RPG(SF風)
【年代】 10〜15年前
【画面】 見下ろし2D
【その他気づいたこと】
どこかの惑星に不時着した主人公が、その星の古代文明の悪のなんやらを倒しに行くような
ストーリーだったと思います。序盤に萌系の女の子と出会って(全裸で水浴び中、短いアニメムービー付き)
パーティーを組み中盤もう一人(サイボーグ?)加入して3人パーティーになったような気がします。
確かその惑星の名前がタイトルだったような…BGMが秀逸だったのが印象的でした
730ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 23:48:20 ID:okBgR19P0
【機種】 PSまたはX-BOX
【ジャンル】 STG
【年代】 今世紀に入ってから
【画面】 たぶん3D
【その他気づいたこと】
複数の友人だった子供たちが内戦または戦争で、別々の勢力の収容所に入れられてしまい、
大人になった彼らは兵士となり敵同士になって戦うというような内容だったと思います。

お願いします。
731ゲーム好き名無しさん:2007/11/03(土) 23:51:39 ID:NCk+QzSh0
SFCのガデュリンじゃないかなあ
732ゲーム好き名無しさん:2007/11/04(日) 00:16:41 ID:nIh4CoFGO
>>728
ありがとう
3つとも聞き覚えのあるゲームです
あとは自力で調べてみます感謝です
733ゲーム好き名無しさん:2007/11/04(日) 01:43:45 ID:fOLvxr3X0

【機種】 PCのゲーム macでできた記憶がある
【ジャンル】 RPG
【年代】 8〜10年くらい前?
【画面】 2Dでたいしたレベルではなかったと思います。
【その他気づいたこと】
主人公が侍っぽい奴なんですけど舞台は江戸っぽいSFな感じで
戦闘シーンでは上段下段の構えとかでダメージがかわった気がします。
敵を倒すとなんか金属の塊?敵なものを手に入れて鎧のパーツにつけたりして
パワーアップできるみたいな感じのゲームです。
最初のシーンは宇宙船から降りて町に出る感じだったと思います。

よろしくおねがいします
734ゲーム好き名無しさん:2007/11/04(日) 03:55:28 ID://OZftLxP
>>731
ありがとうございます、それです!!すっきりしました
記憶の中の水浴びムービーがあまりにも美麗鮮明だったのでSSだと思い違いしてました…
ニコ動でも確認しましたが間違いないようです

(何故かニコ動ではラスボスネタで異様な盛り上がりをしていてビビたw)
735ゲーム好き名無しさん:2007/11/04(日) 15:24:34 ID:/8HCtCKMO
>>723の者ですが、自己解決しました。Redneck Rampage と言うゲームだったみたいです。お騒がせしました。
736ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 00:46:39 ID:RAuqy4ziO
【機種】セガサターン
【ジャンル】RPG

【年代】10年以上前?

3Dで帽子被った女の子が主人公ってのしか覚えてないですが…

737ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 00:49:03 ID:Q+45uAcz0
マイクロキャビンの何とか&ソーサリーじゃないかなあ?
3DOから移植された奴。
738ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 01:54:02 ID:PYh6dLzA0
ソードアンドソーサリーだな。
参考動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a4uKSdRTgKw
739ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 17:16:18 ID:RAuqy4ziO
たぶんこれです!
ありがとうございました。
740ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 22:36:13 ID:x4msPeF20
2つあります。お願いいたします。
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション?RPG
【年代】 プレイしたのは7年くらい前
【画面】 3D。ただキャラクターは2Dのような大きさだった。
【その他気づいたこと】 ファンタジー物でマルシシナリオED 女1人男2人がいて、その中から操作キャラが選べた
キャラクターを動かすにはマウスポインタを進んで欲しい場所に移動。
戦闘はリアルタイムだった気がする。題名に2がついていた。

もう一つは
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション?RPG
【年代】 これもプレイしたのは7年くらい前
【画面】 3D
【その他気づいたこと】マルチシナリオ
まず最初にキューピーみたいな天使が出てくる
主人公の父親は行方不明。魔物の塔みたいなところにいって最上階を目指すのもいいし
女の子全員と仲良くなったり、お金を集めて娯楽施設も作れる
741ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 23:10:41 ID:pA1NAI380
ネオリュード2とアザーライフアザードリームスだろうか?
どっちもやったことないからハッキリ分からないけど。
742ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 23:43:27 ID:r/CXNADq0
前者はわからんが後者はアザーライフアザードリームスだろうな。
参考画像
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/game9712/f_7_2.htm

不思議のダンジョン系のゲームだが俺は本家より好きだ。
743ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 00:10:13 ID:WqbUZ+4o0
ネオリュード2とアザーライフアザードリームスで間違いない。
持ってるから確かめてきた。
744ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 02:26:26 ID:6nloDzU10
【機種】 家庭用
【ジャンル】 パズル
【年代】 FC時代〜PSくらいまで
【画面】 2Dだとおもう
【その他気づいたこと】
ひとつだけ絶対クリアできないステージがあって、
発売キャンペーンがそれを答えるというもの。
広告で見ただけなので内容はほとんど覚えていない。
745ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 04:19:38 ID:HDgUVv300
ボンバザル
746ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 15:34:34 ID:qgz2ymCt0
【機種】 PS
【ジャンル】 SRPG
【年代】 2000年前後
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
自分がやったのは体験版でした。
最初のステージをクリアするだけで終わってしまい、
何回も繰り返して遊んでいたのを覚えています。

敵に接触すると戦闘になって、
「SFC伝説のオウガバトル」というゲームのようなバトル画面になります。
でもタロットカードなどはありませんでしたし、もっとキャラが動いていました。
また、部隊のそれぞれのキャラにHPがありました。
動画を見た限り、全体的に雰囲気が似ていたと思います。

クリスタル?を消費して、部隊のリーダーが必殺技を使えたと思います。
覚えている必殺技は「ブリザード」と「スーパーヒーリング」だけです。
どちらも同じリーダーの必殺技だったと思います。
このリーダーは魔法を扱える部隊で、戦闘でも白い波動を出していたと思います。
この部隊だけ妙に覚えていて、確かリーダーには羽が生えていました。
そして前衛に白い犬が2匹。その後ろにリーダーともう二人。
このリーダーの両脇の二人のキャラは、リーダーに光を集めて
リーダーがそれ使って白い波動を放つエフェクトをしてました。
この部隊だけ遠距離戦闘ができて、敵の砲撃隊と遠くから戦闘しているのを覚えてます。
ボスが女性の魔法使いで、魔方陣で攻撃をしてきました。
主人公だけはどんなに攻撃を食らってもHPが1のままで死なないので簡単にクリアできたと思います。

体験版でしかも記憶が曖昧なので難しいかもしれませんが、
どうかよろしくお願いします。
747ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 17:46:25 ID:LKxM+3FS0
>746
「スーパーヒーリング ブリザード PS」でググると
「ライアット・スターズ」ってのが出てくるけどどうよ。
ジャンルは合ってるし、もうちょっと調べたら「電プレに体験版が付いていた」という情報もあった。
748ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 21:10:06 ID:qgz2ymCt0
>>747
そのゲームで調べてみたら所々記憶と符合しました。
シナリオがイマイチで戦闘が面白いという評判も
自分の好みと一致したので何とか入手してプレイしてみたいと思います。
調べて下さってありがとうございました。
749ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 21:26:26 ID:68kG6CF10
それゲームとしては評価が高いけど絵が悪かったんだよな。
ファミ通でも高得点だったのにさっぱり売れなかった。
750ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 22:03:17 ID:84RRYK2AO
【機種】 PS
【ジャンル】 アドベンチャー?
【年代】 2000年前後かと
【画面】 不明
【その他気づいたこと】
友人に面白かったと勧められたのですが、名前が思い出せないそうなので…。
主人公は刑事?で、相棒がたらこ唇の犬だそうです。
登場人物の名前が特徴的で、ハンサムくん、とか、かわいこちゃん、など。
閉鎖空間の中でキャラが次々に死んでいくので、誰が犯人かを当てるらしいです。
聞いた話なので間違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
751ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 22:07:52 ID:rpCgBKIO0
>>750
カプコンの「ふしぎ刑事(デカ)」かな
752ゲーム好き名無しさん:2007/11/06(火) 22:20:13 ID:84RRYK2AO
>>751
はや! おそらくそれです、ありがとうございました!
あぶない刑事だったかなーと言っていた友人を信じなくてよかった…w
753ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 06:37:03 ID:sTlqj4Jz0
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【画面】2D、普通のRPGでONIシリーズをもっと地味にした感じ。
【その他気づいたこと】
ONIシリーズではなかったはず。
和風テイストのRPGで、最初は日本から始まるけど、
後半は中国に移る。
中国の敵にキョンシーやら、水虎やら出てくる。
戦闘画面は戦う際に画面下にいるキャラがちょこっと動いて攻撃する(武器によって攻撃方法が違う)

うろ覚えだけど、後半の中国に移動してからの移動方法がネッシーみたいな怪獣にのって、
川を上ったり下ったりした覚えがある。
754ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 12:16:20 ID:GmTcHdD50
>>753
GBじゃなくてSFCの「弁慶外伝 沙の章」とは違う?
755ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 21:19:23 ID:UR5pL38r0
【機種】多分PS
【ジャンル】シュミレーション
【年代】 10年前くらい
【画面】 3Dで目線は斜め上から
【その他気づいたこと】
プレイヤーは神か何かで、地形を変えたりして人類を発展させていく
ような感じ。別の部族と戦争をさせてりもあったはず。
あと人類に指示を出すアイコンが♀のようなマークだったような…。
音楽はほとんど無く暗い感じの雰囲気だったと思う。

またやりたいので分られる方ご教授願います。
756ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 21:42:02 ID:GBmAhpEAO
【機種】わからない
【ジャンル】たぶんRPG
【年代】90年代
【画面】2D、白黒の「白」のところが赤で表示されていた。
【その他気づいたこと】ワリオっぽいのが主人公の横スクロールRPG(?)だった。
ゴーグルみたいなのをつけてやるゲームらしかったんだが…
757ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 21:42:28 ID:GmTcHdD50
>>755
ポピュラス ザ・ビギニングかな。
プレステで他にゴッドシム系ゲーム出てたっけ?
758ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 21:47:44 ID:GmTcHdD50
>>756
バーチャルボーイワリオランド アワゾンの秘宝
759ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 22:48:48 ID:UR5pL38r0
>>757
PSのビギニングではなくて、SFCの方のポピュラスでした。
あーすっきりした!ありがとうございました!
760ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:19:20 ID:GBmAhpEAO
>>758
ありがとうございました!
10数年前に店の試遊コーナーでプレイして以来ずっと気になっていたんです…
今夜は夢見が良さそう。
761ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:26:25 ID:YNnxQJID0

【機種】 たぶんスーファミ
【ジャンル】わからん
【年代】 90年代
【画面】 2D・・になるのかな?
【その他気づいたこと】マリオペイントのなかにあった、ボールがバウンドしていて
打ったら二つに割れて、大きさも半分になって、その後打ち続けてどんどん小さく
していって消すゲーム。当たったら死ぬ。

・・・ってやつです!!宜しくお願いします!!
762ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:28:41 ID:Ex1ylme70
スーパーパン
マリオペイントはハエたたき
763ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:32:31 ID:YNnxQJID0
>>762
あざーっす!!
764ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:12 ID:CvD0PUrZ0
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】90年代
【画面】2D見下ろし型
【その他気づいたこと】
火、氷(水?)、風、雷(光?) の4種類の魔法があってそれぞれ 4レベルありました。
雷のレベル4の魔法は画面全体に広範囲に攻撃できた記憶があります。
FF6 のアルテマのような爆発のエフェクトだった気がします。

もしかするとキャラはジャンプができたかもしれません。

ストーリーなどが分からなくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
765ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 23:40:25 ID:WYkNH+V70
うーんうろ覚えだけど、ラグーンがそんな感じじゃなかったかな。
766ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 01:42:22 ID:5ZCF/geWO
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【画面】2D
【その他気づいたこと】
いわゆるMPがなくて、HPを消費して魔法が使えるゲームでした
あと色々な街に助っ人がいて、お金を渡すと一緒に戦ってくれるシステムでした
途中ピアノの裏に隠れている人に話し掛けるイベントがあったのを覚えています
ストーリーは全く覚えていません…
宜しくお願いします
767ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 01:52:49 ID:uAqU0TOg0
>>754
おお、ありがとう!
コレだよ、コレ。
なんか頭の中の映像では白黒になってたから、GBだと思ってたw

特に期待してなかったのに、
思った以上に面白かったのを良く覚えてる。
懐かしいなぁ。
768ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 03:32:35 ID:hc+9Q3eeO
携帯から失礼

・機種→ PS1
・ジャンル→ ADVだった希ガス
・年代→ 00〜02年ぐらいの間?
・画面→ 2D(ADVによくあるキャラグラと会話ウィンドウがあった)
・その他→ 主人公は女の子にとにかくモテる設定で
いかに女の子達のお誘いを断っていくか、みたいなのあったハズ
主人公はヒーローに変身できたような気も??
絵柄はそんなに萌え萌えじゃなかったと思う
769ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 03:34:25 ID:yS+5KcQYO
昔GBでモグラが穴掘るパズルゲームがあったけど面白かったな
名前は忘れた
770ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 03:44:16 ID:VUXQVBFI0
前置き・・・
?マークが多くてごめんなさい。

【機種】PS
【ジャンル】シミュレーション(アドベンチャー?)
【年代】約10年前。PS初期から中期へ差し掛かるころ?
【画面】ドラクエのような戦闘画面もあったような?
【その他気づいたこと】
・無人島(おそらく)でサバイバルする
・ファミ通で発売予定作品の紹介で、ほんの小さく紹介されていた
・犬を育てて、動物との戦闘など、探検の役に立たせることも出来たはず・・・?
・限りある資源うんたらを活用していくとか言う紹介文を読んだような記憶が・・・。
・紹介SS見た限り、割と硬派なイメージです。
・おそらく主人公は教授。部下付き。
当時妙に興味があったのですが、雑誌は紛失してしまい、
以後も全く話を聞かず、中古屋でもみつけられませんでした。
かなりマイナーっぽいゲームです。ちなみに無人島物語ではないです。

どうしようもないくらい、あいまいな記憶ですが、よろしくおねがいします。
771ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 03:49:44 ID:8zz4vofR0
>>770
デザーテッドアイランドかな
772ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 03:59:03 ID:SoG/dhsG0
>766
「レナス 古代機械の記憶」だと思われ。
773ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 04:19:34 ID:C4N2mpnL0
>>768
「キャプテン・ラヴ」だと思う。
774ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 08:23:01 ID:B+jqBBRgO
>>769
モグラーニャだと思う。
775ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 08:43:31 ID:kjpnZc1fO
>>769
今、家にモグラーニャあるぜw
モグラーニャするゲーム機もってないけど。
今頃データ破損してそうw
776ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 11:05:53 ID:74evglU70
【機種】 パソコンにもともとついている奴
【ジャンル】 パズルゲー
【年代】 10年前ぐらい
【画面】 2D
【その他気づいたこと】
A、B、C、D、Eのブロックがあって同じものが二つ以上くっついていたら
カーソルで選択して消せる。より多くくっつけて消したほうが高得点

分かる方がいらっしゃたらおしえてください
777764:2007/11/08(木) 11:30:37 ID:J3aE0FSi0
>>765
調べてみたらラグーンのようです。
日本語の情報はあまりないみたいでしたが、英語のサイトに
あったウォークスルーを見るとこれで間違いなさそうです。
すっきりしました。ありがとうございます。
778ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 12:48:17 ID:7+fbOq5J0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ペンゴ
【年代】 1970年代?
【スクロール方向、視点】 ペンゴのような上から視点
【その他気づいたこと】
自分はペンギン。
アイスブロックを投げて敵を潰す。
壁を揺らして敵を倒すことも可能。
ダイヤブロックが3つあり、揃えるとボーナス。
壁際で揃えるのと、壁際でないところで揃えるのでボーナス得点が違う。
779ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 13:30:21 ID:hc+9Q3eeO
>>773
ググったら正にそれでした!
当時電プレの記事見て絶対買おうと思ってたんだよなぁ
今から探してみます ありがd!
780ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 13:59:32 ID:H70UXJ8D0
いやペンゴだろ
それともペンタとか言って欲しいのか
781ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 16:32:03 ID:D3JANf2E0
ペンゴは80年代だよ
782ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 16:34:23 ID:LAGkLema0
【クリトリスカーソル】精子でクリック おっぱいポインタや月、金玉壁紙、股間等
ttp://mogumond.ninpou.jp/e_sozai/
783ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 17:23:58 ID:fBVVHx5qO
また向こうから湧いて来たのか・・・
40年近く前のことなんて知るかw
784ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 17:36:06 ID:rI2MkmgX0
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクションパズル?
【年代】 1990〜1995年
【画面】 斜め見下ろしフィールド、1マスに区切られた青いパネルを移動
【その他気づいたこと】

・操作キャラは黄色のキューブ(エヴァで言うラミエルのような)
・アスレチックをこなしながらフィールドに指定されたゴールを目指す?
・日本のゲームっぽくはない?
785ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 18:46:51 ID:ji7pceI50
>>776
鮫亀の亜流か?
786ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 18:57:54 ID:D3JANf2E0
787ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 19:11:24 ID:N2nPmzkb0
>>784
スピンディジーワールド
788ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 19:30:13 ID:rI2MkmgX0
>>787
そう、それです!

ガキの頃、友達の家でプレイしてるとこしか見たことが無かったんですが、
ニコニコにプレイ動画あげてる人がいてそれを見て完全に符合しました。

ありがとうございました!
789ゲーム好き名無しさん:2007/11/08(木) 22:36:53 ID:VPTV6PWz0
>>784
今書き込もうと思ったら同じソフト探してた!!すげぇ!!
790ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 13:16:57 ID:esvNY1510
>>771
ありがとうございます!!!
それっぽいです!
しかし、こんな曖昧な記憶でよくわかりましたね・・・。
791ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 13:46:30 ID:oD7F5rIH0
>>785
鮫亀より見た目がもっとシンプルでした
内容は大体同じです
792ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 17:22:55 ID:OncS4ady0
【機種】 SFC
【ジャンル】 シュミレーションRPG ファイヤーエムブレム系
【年代】
【画面】
【その他気づいたこと】召喚師の女の子が主人公で兄がいる、仲間の肥えた奴の語尾に「でぶぅ」がつく
793ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 17:34:43 ID:kIN7KdUBO
(´・ω・`)一応ツッコンでおくか

×シュミレーション
○シミュレーション
794ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 19:34:34 ID:Uj7Omnzm0
パワーオブザハイアードかな。
やたら難しくて投げた。
795ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 19:40:34 ID:Uj7Omnzm0
パワーオブザハイアードかな。
やたら難しくて投げた。
796ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 20:52:46 ID:6LbzdcPQ0
ものすごく気になってしまったのであげてしまいましたスマソ

【機種】 多分スーファミ姉が友達のをかりてやってたのを覚えてる
【ジャンル】 なんていえばいいのか・・・・
【年代】 スーファみだから昔。
【画面】2D、マリオみたいなかんじww
【その他】なんか、主人公が卵から生まれるカメとかの生き物を3匹ぐらい連れてって進んでくゲーム
経験地?みたいなのを一ステージごとに振り分けていって、一定以上いったらなんか進化してたはず。
797ゲーム好き名無しさん:2007/11/09(金) 20:54:49 ID:1VzGLnh40
なんという頭の悪そうなレス
798プロ:2007/11/09(金) 21:00:26 ID:ZB9MeWxF0
>>796
夢工場ドキドキパニックだね 懐かしい
799ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 09:23:57 ID:1FhyJ+/M0
よろしくお願いいたします。

【機種】PCかPS
【ジャンル】パズル(おそらく洋ゲー)
【年代】90年代後半
【画面】2D
【その他気づいたこと】
地形が決まっているステージに、←・↑・→・↓・反転などの効果ブロックを置いて、
直進しか出来ない弾をその効果ブロックで誘導してゴールの穴に落とすというゲームです
全体のカラーは黄色が主体で地面はマインスイーパーの様な灰色だったと思います。
800ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 16:52:33 ID:rZmW/0Tn0
【機種】 64(たぶん)
【ジャンル】 RPG
【年代】 96〜00
【画面】 3Dの俯瞰的視点だったと思います
【その他気づいたこと】
ぷよぷよのアルルとかカーくんとかを引き連れて行うRPGがあったと思うのですが、64にありませんでしたっけ?
ファイアとかアイスストームとか唱えていた気がします。
よろしくお願いします。
801ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 17:24:18 ID:IZkgNDqo0
魔導物語
802ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 20:35:33 ID:qmiGXsZT0
どうかよろしくおねがいします。
【年代】 1990年代
【画面】 横スクロール?
【その他気づいたこと】
キャラクターは金色で、たまに目覚まし時計のような敵がいてぜんまいを回して(?)倒してた気がする。
ステージはLEGOのブロックでできていたと思います。
803ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 20:44:50 ID:IZkgNDqo0
・・・言葉の限界というものを感じなくもないが、
想像するにクロックワークナイト
804ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 22:09:33 ID:FRiM7oJa0
いろいろ探したけど見つからなかったのでおねがいしますorz
【機種】 セガサターン(もしくはPS?)
【ジャンル】 横シューティング(というかグラディウス系なんですが・・・)
【年代】 たしか93〜96あたりだったと思います
【画面】 まんまグラディウスなんですが当時家庭用としてはすごく綺麗なグラフィックでした
【その他気づいたこと】
ボスがやたら気持ち悪かったことをよく覚えています
一番印象に残ったのは2面だか3面のボスがやたらでかくて(船?)
プレイヤーはめちゃくちゃ狭い範囲で戦わなければならなったことです。
後ろ(画面から見て左)に弱点がある場面もあってそれが印象的でした
あと、一面のボスが胎児のような形のボスでこいつは裏パッケージに載っていたような気がします
805ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 22:56:41 ID:+r2GoEbv0
もしかして超兄貴では?
806ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:05:47 ID:qGHAKU7O0
「ラスボスが胎児ってんならいくつか心当たりがあるんだがなぁ」とか思ってたら…
>>805
なるほどな。そりゃ気持ち悪いわw
サターン版のジャケット
ttp://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/ss.parts/cyouanikikyuukyokuotokonogyakusyuu.jpg
プレステ版のジャケット
ttp://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/ps.parts/tyouanikikyuukyokumutekiginga.jpg
807ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:20:42 ID:JPoQyHPF0
R-TYPEは大穴すぎるか。
808ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:42:09 ID:FRiM7oJa0
>>805>>806
ちょwwwこんなゲームあるのかw
さすがに違いますよw
>>807
ようつべで見てみたらこれだった!!ありがとう!!!
あの印象深い船みたいなのって3面にあったのか・・・
809ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:44:19 ID:t8ecN/U10
Rタイプってむしろ直球過ぎてレスするのためらわれた。
810ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:47:18 ID:649wFTK80
胎児ってかガイコツっぽい気がしてた
811ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:55:15 ID:f1Nx9Odo0
>>809
だよな、俺もだw
812ゲーム好き名無しさん:2007/11/10(土) 23:59:18 ID:IZkgNDqo0
直球つーかそんなん知らないヒトがいるんだな
813ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 00:45:01 ID:ZZrp6y/t0
古典の名作の名が、知らない人にも伝わるってのは、なんかイイね。
814ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 06:36:07 ID:mjLbfQbV0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 バトルアクション(ファイナルファイト系)
【年代】 1990年代に稼動してるのを確認
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】
ファイナルファイトのようなゲームなんですが、とにかく敵がゾンビです。
どんなボスがいたのか覚えていないですが、アゴの無い中年太りのおっさんゾンビや
納体袋から出てくるゾンビなどがいました。ダメージ技もあったと思います。
挙動はたぶんそんなにリアルじゃなかったと思います。
815ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 07:06:26 ID:eOmfGhkQ0
ゾンビといえばナイトスラッシャーズかと思たが
顎のないゾンビに覚えがないなぁ
816ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 09:56:32 ID:1UqqdCGX0
スプラッタハウスとか
817ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 10:01:56 ID:mjLbfQbV0
>>815
いま動画をユーチューブで見ましたが、あの序盤の納体袋ゴロゴロに
見覚えがあったのと、アイテム拾うときの「ピリロッ」って音が記憶に残っていたので、
このゲームに間違いないです。ありがとうございます!

そうかデータイーストのゲームか…
818ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 16:53:00 ID:g3Vz61UU0
【機種】PS
【ジャンル】シュミレーション?
【年代】2000年くらいかな
【画面】2D(3Dっぽい場面もあったかも)
【その他気づいたこと】体験版をプレーしました。
人の体が機械化した未来の話で、主人公視点で暗い路地裏を
逃げるシーンが印象に残っています。優しい感じの絵でした。
少ない情報ですが、よろしくお願いします。
819ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:57 ID:XPrazHCd0
>>818
・人の体が機械化した未来
・体験版が存在
の2点しか自信なくて悪いけども
2999年のゲームキッズ('98.12.23 SCE)はどう?
主観だけど優しい感じの絵(イラスト:夢野れい)というのもあった。

ジャンルは『デジタルコミック』、製品版が低価格(2000円)、
体験版は主人公に電話がかかってくるとこでブツ切れなら多分そう。
820818:2007/11/11(日) 18:35:39 ID:3GFSphNe0
>>819まさにそれです!
ずっと気になっていたのですっきりしました。
早速探して購入してみます、ありがとうございました。
821ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 18:45:02 ID:6tyqV4WeO
機種:ファミコン
年代:88年頃

トコロテンって聞こえるゲーム。
822ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 18:49:26 ID:SGvicsJr0
機種はアーケードかSFCかPS1

ジャンルシューティング
年代不明
縦スクロール

特徴的なシステムとして連打をすると画面下のゲージが上がって武器がパワーアップしていく。
たぶん自機を3つくらいから選べた。
内容は東亜プラン系のような普通のシューティング。

おねがいします。
823ゲーム好き名無しさん:2007/11/11(日) 23:17:10 ID:PTnoX27E0
う〜ん、ツインイーグルかなぁ。
824ゲーム好き名無しさん:2007/11/12(月) 00:46:48 ID:0XDywmxPO
アイテムを取るたびに馬が鳴くならアーケードのツインイーグルなんだが・・・
825ゲーム好き名無しさん:2007/11/12(月) 09:27:55 ID:aEUJ5MVG0
連打でショットパワーアップならサンダーブラスター /IREMだが
826ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 00:05:02 ID:ZKnl3SrdO
機種 SFC
年代,1992〜1993年ぐらい
ジャンル RPGような感じのグラフィックで 戦闘が無かったような 記憶が あります。
内容はアドベンチャーぽい,謎解きのような感じで

メーカーは アスキーだけ しっかりと 覚えているのですが それだけです

どなたか 解りますか?



827ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 00:43:27 ID:MYk+vQLiO
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【画面】2D
【気付いたこと】
ドラゴンを育てながら冒険する
武器が壊れる
倒した敵を食べられる
世界観が強烈


小学校3、4年の時にプレイしたゲームなんで
このくらいしか分からないんですけど
ピンときたら教えてください
828ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 00:45:23 ID:M2n5E2vJ0
>>827
サンサーラナーガ2
829ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 00:47:46 ID:CL29b8x/0
サンサーラ・ナーガ2かなぁ
830ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 01:00:54 ID:MYk+vQLiO
>>828>>829
ありがとうございます
ググってみたらそれでした


このゲーム変な魅力ありますよね
ちゅうか昔のゲームはみんな個性が強かった気がする
831ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 05:35:12 ID:5JJmnub1O
【機種】64
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】3D
【その他気づいたこと】
やったことないからわかんないけど、たぶんラチェット&クランクみたいな感じ、ビーム銃みたいなのが武器
敵は生物っぽかったと思う、血のエフェクト?が虹色にできたりした
2Pで協力するときはお供の小型メカみたいなので支援する
あと襲われてる村人を助けたりもしたかも
主人公はなんかメカメカしたSFチックな格好

わかりますか?
832ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 07:10:51 ID:tKTvRlD70
>>831
「スターツインズ」(任天堂)かな。
俺もやったことないけど。
833ゲーム好き名無しさん:2007/11/13(火) 07:35:46 ID:5JJmnub1O
>>832
ググったらありました!ありがとうございます
なつかしぃ、かなり遊んだけどなぜか記憶に残ってなかった
ちなみに、やったことないというのはラチェット&クランクのほうです、わかりにくくてゴメンなさい
834ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 02:33:23 ID:EMiGKB6z0
別スレにも1つ書いたんですが こちらに誘導されたもので・・
ど忘れしたのでおねがいします
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャーホラーかな?
【年代】 1998年代位〜
【スクロール方向、視点】 3D視点 サイレントヒルみたいなやつ
【その他気づいたこと】
主人公が短髪 常に上半身裸でデカイ刺青あり
オーソドックスなBIOタイプの銃撃アドベンチャーでした
敵で狼男とかが出てきたような・・・


835ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 18:47:33 ID:C48pkFvA0
>>826
アスキーではないが、RPGっぽい謎解きアドベンチャーで、一応「イーハトーヴ物語」を挙げておく。
836ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 18:50:23 ID:2JXwYe4S0
プレステならmoonなんだが、スーファミでアスキーなのか
837ゲーム好き名無しさん:2007/11/14(水) 20:24:19 ID:YwlN6zcT0
>>834
カウントダウン ヴァンパイヤーズ
838ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 02:39:40 ID:dI5yrz7hO
【ハード】SFC(だと思います)
【ジャンル】RPG
【年代】ちょっとわかりません
【何か覚えてる事】キャラデザインは山田博章?章博みたいな名前(ミスティックアーク等の人)
主人公は魔法使い、親友は騎士の話
魔法作れたりしたような気が(勘違いかも)

かなりあやふやですがわかるかた教えて下さい
839ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 02:48:24 ID:xsKM6+b60
バズー!魔法世界じゃねぇかな。

ホット・ビィが倒産前日に発売したゲームだ。
840ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 02:49:17 ID:SpKUibeN0
タクティクスオウガとか
841ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 03:25:26 ID:dI5yrz7hO
>>839-840
ありがとうございます
バズー!魔法世界のようです
まさか会社が発売の翌日に倒産してたなんて^^;
何故か気に入ってた記憶があるので見掛けたら購入したいと思います
ありがとうございました
842ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 08:59:34 ID:oDUZx7WRO
>>837
ありがとー
ようやくモヤモヤがとれました
早速買いに行ってみます
843ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 18:03:53 ID:6BLqf247O
〉〉835
すいません それでは,ありせん。
ダークな世界感でした

ありがとう,もっと 頑張って 的確に 思いだしてみます
844ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 18:50:50 ID:SpKUibeN0
デビルメイクライ・・なわけないな
845ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 19:10:53 ID:rx7UJbEh0
アスキーでSFCってかなり数が限られるようなんだが…。
ざっと調べた感じRPGはどれも戦闘があるっぽいし、
機種・年代・ジャンル・メーカーのどれかを勘違いしてるのでは>826

年代以外ならRPGツクールの可能性はあるが。
846ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 19:12:06 ID:rx7UJbEh0
何か変な日本語になった。

年代以外なら→年代以外は合っていると仮定すると
847ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 20:58:35 ID:6BLqf247O
あまりにも うろ憶え過ぎるから 調べてみたところ
解りました〜W

ウィザップでした

ご迷惑かけて 申し訳ありませんでした

848ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 21:08:42 ID:/h7JELs30
こんなスレがあったのか…では8年くらい前から気になっているゲームを

【機種】SFC(だと思う)
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】レディストーカーみたいな通常画面

【その他気づいたこと】
知人に尋ねてレディストーカーだと言われたんだけどどうも違う。
でもレディストーカーとかダークハーフみたいな奥行き操作感のあるマップ画面だった。
森に囲まれた初心者用マップみたいなのがあったような気がする。仲間モンスターもいたような(←これは怪しい)
849ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 21:34:13 ID:cnKArD8F0
モンスタニアかな?
850ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 22:08:29 ID:/h7JELs30
>>849
ありがとう。
画像検索したけど違うみたい…。

色々頑張って思い出してたんだけど、通常画面の下側にキャラの顔画像カードかなんかが配置されてた気がする。それが何なのかは分からないが…
初心者マップみたいな場所しか覚えてないんだけど段差をこえたりぐるぐる回って出口を目指すみたいなフィールドがあった。
石像のガーゴイルみたいなのが動き出してボス、みたいな展開があったような
851ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 22:15:16 ID:O6P1/RDJ0
エナジーブレイカーかな?
852ゲーム好き名無しさん:2007/11/15(木) 22:46:35 ID:syv+yJBz0
>>851
おお!たぶんこれです。
というか検索で分かりやすい画像が無かったのですが、「エナジー」という単語を今聞いてなぜだかピンと来ました。
ありがとうございました。良いスレだ(*´д`*)
853ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 12:18:31 ID:kFX+RYZwO
【年代】98年頃?
【機種】PS
【ジャンル】アクション?
【特徴】絵柄に強い癖が
ステージは下町
歯がギザギザの見たまんまクソガキの三つ子が主人公
画面手前に向かって進むアクション
三人が横にならんで進むのと
薄っぺらいグラが頭に残ってるのですが…
854ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 16:25:06 ID:IlEmlR/bO
【機種】パソコン?
【ジャンル】RPG
【年代】10年くらい前に遊びました。
【画面】昔のゼルダの伝説みたいな感じ。
ちょっと洋ゲー風。
【その他】
主人公は男で小さな妖精と一緒でした。
剣を振るって戦うのではなく、敵とぶつかっていく感じ。
途中で主人公に似た敵がでてきた。
町で暴れている敵に、一緒に町を破壊しようって感じで誘われた。
共の妖精が後半裏切った?
ラストになぜかシューティングをした記憶があります。←なかったかも。

曖昧なところもありますが、心辺りのある方お願いします。
855ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 16:28:20 ID:wRKXG40C0
>>854
ラストがSTGってことで、マイクロキャビンの「サーク」シリーズのどれか
856ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 16:39:06 ID:Q2gJ1ByQO
【機種】
SFC
【ジャンル】
アクションRPG
【年代】
SFC後期
【画面】
2D、斜め上からで、タクティクスオウガの様な感じ。
【その他気づいたこと】
・主人公が金髪で青いコスチュームのお姫様(鞭とか使ってた気が…)
・開始直後に草原での戦闘シーンが有った。
・中盤でメルヘンチックな城に乗り込む。(ここの謎解きで詰まって投げ出した記憶が有る)
・戦闘はターン式だったと思う。

情報が少ないですが、わかる方は居ませんか?
857ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 16:54:19 ID:wRKXG40C0
レディストーカー?
858856:2007/11/16(金) 16:57:29 ID:Q2gJ1ByQO
続編の画像を見て選択肢から外してたけど、レディストーカーでした。


ニコニコにプレイ動画が有るけど、城で詰まる様な場面は見当たらない。
小学校時代の俺、頭悪すぎだろ…
859854:2007/11/16(金) 16:58:42 ID:IlEmlR/bO
>>855
ソレダアア!
サークです。
調べたところ主人公の名前も思い出しました。
ありがとう!
860ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 17:02:13 ID:Q2gJ1ByQO
>>857
ありがとう。
実家のボロテレビでは金髪に青いコスチュームに見えてたけど、茶髪に紫のコスチュームだったんだね。
861ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 17:07:50 ID:Vw6tPvb8O
【ジャンル】わからないけど、横スクロールシューティングでした。
【機種】たしかセガサターン
【年代】10年くらい前

プレイヤーキャラがほとんど裸だった気がします。
ボスらしきものに、かなりでかい人間ピラミッドがいました。すいませんどなたか教えてほしいです。
862ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 17:11:22 ID:wRKXG40C0
>>861
やったことないが、裸で横シューってことで「超兄貴」かな
ttp://gamemuseum.blog87.fc2.com/blog-entry-1533.html
863ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 17:48:22 ID:oPZEAZ8d0
人間ピラミッドからも超兄貴だ
864ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 19:42:12 ID:Vw6tPvb8O
そうです!これです!ありがとうございます!それにしてもカオスなゲームですね
865ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 20:02:21 ID:lBmIxAUy0
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】10年位前?
【画面】3Dで一人称視点
【その他気づいたこと】
病院が舞台でなんか病原体がどうとかいうアドベンチャー
2枚ディスク
アルファベット数文字のタイトルでRとかMとか?
パッケージがやたら赤かったような・・・すっごいうろ覚えです
866865:2007/11/16(金) 20:09:12 ID:lBmIxAUy0
補足
やたら糞ゲーだったような気がします
867ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:49 ID:0z8U3Gyg0
R?MJ
868ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 20:18:12 ID:lBmIxAUy0
>>867
あー、それだ!ありがとう!
っていうか、それで「エムジェイ」って読みは反則だと思う
869ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 21:31:05 ID:S7+hQ9Hy0
【機種】 FC
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 ?
【画面】 横スクロール
【その他気づいたこと】古代ギリシャっぽい感じだったと思う、
敵が落とすリンゴみたいなのがお金の代わりになってたハズ。
BGMが結構良かった。あと始めの武器がこん棒でした。
870ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 21:44:31 ID:lsIQBFP50
オリュンポスの戦い
871ゲーム好き名無しさん:2007/11/16(金) 22:08:58 ID:S7+hQ9Hy0
>>870
調べてみたらコレでした!!
ありがとうございます^^
オクでさがしてみよっと
872ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 15:30:59 ID:I/KTPnkq0
[機種]PS
[ジャンル]シューティング?
[年代]?
[画面]バイオハザードガンサバイバー見たいな感じだった
[その他]自分と敵のライフがクリスタルみたいな感じだったと思う
弾の種類が3種類で確か主人公が妖精だったと思う

873ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 15:37:44 ID:iixk2wFR0
>>872
「幻世虚構 精霊機導弾」かな。
874ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 16:14:52 ID:I/KTPnkq0
>>873
ありがとうございます
調べたらその作品でした
875ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 17:13:24 ID:JOJuY5XHO
【機種】FC
【ジャンル】レース
【年代】10年以上前
【画面】縦スクロール、上から見下ろし視点
【その他】やたらとジャンプを駆使するレースゲーだった。ボタンを押す長さで滞空時間が変化?
876ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 19:43:36 ID:RKSMCpkd0
バーニンラバー
877ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 20:46:54 ID:0kFyHwnq0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代後半あたり

ほとんどメタルスラッグみたいなゲームなんですが、
相棒のペット見たいなののレベルが上がっていくゲームでした。
確かジャンプ中にボタンおしっぱで、ペットを使って空中時間をのばせることができました。
878ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:07 ID:0kFyHwnq0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代後半あたり

ほとんどメタルスラッグみたいなゲームなんですが、
相棒のペット見たいなののレベルが上がっていくゲームでした。
確かジャンプ中にボタンおしっぱで、ペットを使って空中時間をのばせることができました。
879ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:42 ID:0kFyHwnq0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代後半あたり

ほとんどメタルスラッグみたいなゲームなんですが、
相棒のペット見たいなののレベルが上がっていくゲームでした。
確かジャンプ中にボタンおしっぱで、ペットを使って空中時間をのばせることができました。
880ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 21:35:52 ID:5OORngkM0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代後半あたり

ほとんどメタルスラッグみたいなゲームなんですが、
相棒のペット見たいなののレベルが上がっていくゲームでした。
確かジャンプ中にボタンおしっぱで、ペットを使って空中時間をのばせることができました。
881ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 21:36:24 ID:5OORngkM0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代後半あたり

ほとんどメタルスラッグみたいなゲームなんですが、
相棒のペット見たいなののレベルが上がっていくゲームでした。
確かジャンプ中にボタンおしっぱで、ペットを使って空中時間をのばせることができました。
882ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 21:48:19 ID:0kFyHwnq0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代後半あたり

ほとんどメタルスラッグみたいなゲームなんですが、
相棒のペット見たいなののレベルが上がっていくゲームでした。
確かジャンプ中にボタンおしっぱで、ペットを使って空中時間をのばせることができました。
883ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 21:53:15 ID:0kFyHwnq0
ごめんなさい!!
書き込みエラーが出るので時間を空けて
書き込みを試していました。

なんかおかしいと思ってログを削除してみたら
レスだらけになっていました!
本当にごめんなさい
884ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 22:21:40 ID:5OORngkM0
ごめんなさい!!
書き込みエラーが出るので時間を空けて
書き込みを試していました。

なんかおかしいと思ってログを削除してみたら
レスだらけになっていました!
本当にごめんなさい
885ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 22:48:15 ID:eBpFW4HT0
>>877
デーモンフロント

>>878
デーモンフロント

>>879
デーモンフロント

>>880
デーモンフロント

>>881
デーモンフロント

>>882
デーモンフロント

>>883
まあいいってことよ

>>884
まあいいってことよ
886ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 22:53:33 ID:tljdYFqaO
>>885
いいやつだなw
887ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:51 ID:0kFyHwnq0
>>885
本当にすいません。デーモンフロントで間違いありません。
ありがとうございました。
888ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 10:18:40 ID:J4yNMwR80

【機種】 アーケード
【ジャンル】 1:1の対決
【年代】 6-7年位前まではゲーセンにあったと思う
【画面】 2D
【その他気づいたこと】 殺し屋同士が戦うゲーム。猿 双子 ストリッパー、車椅子ジーさん(?)などキャラにいました。
              銃 火炎放射器 バズーカ 等武器は多彩。戦う場所も、飛行機、走行列車と多彩。
これでわかる方いたらお願いします
889ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 10:47:42 ID:9aayrWRp0
>>888
レゲー板テンプレより

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
890ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 12:19:25 ID:J4yNMwR80
レゲー板の点プレにあったとは失礼しました 親切に教えてくださっってありがとうございました
891ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:49 ID:441aydl8O
【機種】初代PS
【ジャンル】RPG
【年代】1999年か2000年辺り
【画面】2D、視点はポケモンみたいな上から視点
【その他気づいたこと】かわいい感じのモンスター、そのモンスターを女神転生みたいな勧誘、説得で捕まえて戦わせる、
主人公の性別を選べる、パッケージが主人公男女二人のバックにたくさんのモンスター、主題歌OPの冒頭でモンスターがシャボン玉みたいに包まれて浮かんで来る、
歌は女性ボーカル

長くなりましたが、わかる方いましたらよろしくお願いします。
892ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 16:17:41 ID:D2bOiZLC0
>>891
真・女神転生 デビルチルドレン ではないでしょうか?
893ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 16:24:07 ID:441aydl8O
メガテンシリーズでは無いです。
せっかくレスしてもらったのにすいません。

ちなみにモンスターは3匹くらいをパーティに組ませる式でした。戦闘不能になってもその後永久使用不可能にならず回復すれば次から使えます
894ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 17:17:53 ID:ohUXcuA8O

【機種 】
プレステ1
【ジャンル 】
お宝探し
【年代】
4、5年前くらい
【画面】
進む方向は右。
【その他気づいたこと】
主人公がかわいい動物で途中にキーウイくん?とかいうキャラが出てきます。
ちなみにファミ通の付録ソフトで、その中の一つでした。
895ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 17:38:54 ID:TVd2SaMz0
>>894
ここ掘れ!プッカ
896ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 17:47:57 ID:ohUXcuA8O
>>895
それでした!本当にありがとうございます!
897ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 19:46:45 ID:N6nZCqoZ0
【機種 】
PC
【ジャンル 】
RPG
【年代】
92〜95年
【画面】
3D(迷路、wix風)
【その他気づいたこと】
全編3D迷路
パーティは2名or3名
メインの武器が銃で弾も装備で撃つと減る、弾の種類で全体攻撃など

あとは・・・あやふやだけど、世界観としては
装備品は古代文明の遺品だったような。海底遺跡のエリアもあったような・・・

無理かな。よろしくお願いします。
898ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 20:59:00 ID:+tGvq3Av0
899ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 21:16:31 ID:N6nZCqoZ0
完璧、さすが

感謝感謝。

しかし「グローディア」だったのか。
ヴェインドリームもやったなぁ。

ありがとう。
900ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 22:04:12 ID:f7EyEOVFO
グローディアはサバッシュ2が最高だったな。
901ゲーム好き名無しさん:2007/11/18(日) 23:15:29 ID:KYMXmhfE0
ん、それは同意。

でも、自分の中でゲーム黎明期だったので、何でも面白かったなぁ。
902ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 20:53:11 ID:DRl+riTL0
【機種】 PSだったと思います
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 十年以上前?
【画面】 ?
【その他気づいたこと】
表の世界と裏の世界があって支配者たちがそれぞれ競争しながら自分の種族を育てるゲーム
ファンタジー
ノードっていう言葉が出てきた、マナ?とか。
他の支配者の領地に入るとすごく怖いメッセージが出る
ロードとかすごくながくていらいらするのにハマる
ドラゴンタイプの支配者が選べた
メーカーがパチンコ屋さんぽかった

我ながらひどい記憶力なのですがよろしくお願いします
903ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 21:06:12 ID:sx7fwmhZ0
【機種】 PS2?
【ジャンル】 アクション・アドベンチャー
【年代】 ここ1,2年以内
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
全体的にバイオみたいなくらい雰囲気
不思議の国のアリスみたいな雰囲気でゴスロリっぽい子が逃げ回る?
敵を攻撃するにはつれてる犬?に命令するしかない。
敵にいきなり出会うとビックリして操作が制限されるようになる。
エンディングの中にはキモ男の子供を妊娠するのもある?
どうしても名前が思い出せない…
アリスでゲームを検索してもエロゲしかでてこない…
904ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 21:08:06 ID:LT6At7H90
>>903
デメント
905ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 21:09:51 ID:sx7fwmhZ0
>>904
それだ!d
906ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 21:10:18 ID:t0O1J1Xx0
>>903
デメントじゃね?
907ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 21:10:48 ID:t0O1J1Xx0
>>904 >>905
亀ゴメンwww
908903:2007/11/19(月) 21:23:01 ID:DRl+riTL0
自己解決
909902:2007/11/19(月) 21:23:34 ID:DRl+riTL0
間違えた902です
910ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 21:58:08 ID:/sNVBORn0
>>902
シヴィザード
911ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 22:00:48 ID:/sNVBORn0
>>909
あ、ごめんww
912ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 23:23:32 ID:MeqDiu880
>>902-911
ワロタ
913ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 00:37:42 ID:HZSLz65L0
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー?。実写も取り入れています。
【年代】不明
【スクロール方向、視点】主人公の目からの視点。
【その他気づいたこと】
デスがつくゲームです。3デスクソゲーと呼ばれていると前ホームページで見ました。
大体がムービーで占められています。ディスクも1枚以上ありました。
火星が舞台で、なにか事故を起こしてしまった為に顔を指名手配者に変えられてしまい、
いろいろな人から狙われるゲームです。
はじめにけばいナースに殺されます。とにかくすぐ死にます。

どう探してもSSのデスクリムゾンしか出てこなくて困っています。
よろしくおねがいします
914ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 00:38:35 ID:HZSLz65L0
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー?実写も取り入れています。
【年代】不明
【スクロール方向、視点】主人公の目からの視点。
【その他気づいたこと】
デスがつくゲームです。3デスクソゲーと呼ばれていると前ホームページで見ました。
大体がムービーで占められています。ディスクも1枚以上ありました。
火星が舞台で、なにか事故を起こしてしまった為に顔を指名手配者に変えられてしまい、
いろいろな人から狙われるゲームです。
はじめにけばいナースに殺されます。とにかくすぐ死にます。

どう探してもSSのデスクリムゾンしか出てこなくて困っています。
よろしくおねがいします
915ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 00:39:58 ID:HZSLz65L0
2度もすみません
916ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:16 ID:KMzVtYVt0
>>913-914
DEATH MASK
検索キーワード「デスマスク バンタンインターナショナル」
917ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 01:58:41 ID:HZSLz65L0
>>916
おーあれからもずっと頭に引っかかって寝れていませんでした
これで眠れそうです。ありがとうございます。
918ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 03:31:37 ID:zmiOn6W70
【機種】不明
【ジャンル】カメラ操作?
【年代】 2000年代だと思う
【画面】 1つ大きなカメラ映像と4つ?ぐらいの小さなカメラ映像
【その他気づいたこと】宇宙船の内部にエイリアンがいて、それを仲間に知らせたりしながら
ストーリーを進めていくゲーム。やるドラっぽかったような記憶が・・・?
919ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 04:11:08 ID:YNnR2fw10
>>918
アスキー
UFO  A day in the life
920ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 05:05:58 ID:lEd7fgBBO
記憶曖昧ですが、お願いします

【機種】プレステ
【ジャンル】ストーリーはありました
戦闘あり、でもエンカウントとかなかった気が
【画面】2D
戦闘画面ではブロックを移動したり、武器により升目の攻撃範囲が違っていました

【その他気付いたこと】
悪魔が出てきた
全体的にストーリーとか色使いとか鬱な感じ
相棒だか奴隷だかを選んでミニゲームをして育ててから
ストーリーが動いていく
(女の子を選ぶけど、裏技で男の子もいるらしい)
戦闘になる前に「〜〜を倒せ」みたいな指令が入る
(ルパンみたいに一文字ずつ)
あまり難易度は高くない
921ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 05:55:34 ID:ci9UjWyA0
ブラックマトリスクじゃないのですか?
922ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 08:01:04 ID:4+w+DiAk0
>>919
違います。もっとアニメっぽかったです。
記憶が正しければ、PS2だったと思います。
923ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 08:47:35 ID:DSWCveWK0
【機種】PCエンジン
【ジャンル】シュミレーション
【年代】 1990年前後だと思う
【画面】 クォータービューだったような (トップビューかも)
【その他気づいたこと】5人(6人だったかも)の女の子がロボットに乗って戦うシュミレーションゲームで
ロボットは遠距離、中距離、近距離とそんな分類があったような気がします。

パワードールではないと思います、よろしくお願いします。
924ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 12:04:25 ID:lEd7fgBBO
>>921
ありがとう!
ソレダソレダ
925ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 12:51:48 ID:l9pJ6FFv0
>>918
サーヴィランス?
でも宇宙船もエイリアンも出てこないしな・・・
926ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 12:54:13 ID:TmMoc+R00
ふと思い出して頭からはなれません。
【機種】 SFC
【ジャンル】 横スクロールの格闘アクション
【年代】 1990年前後かなあ。曖昧です。
【画面】 2D
【その他気づいたこと】妹だか恋人だかをさらわれた兄ちゃんと味方の警官が敵を殴り倒していくゲームです。

よろしくお願いします。
927ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 13:14:07 ID:Rnl4ZXJp0
ファイナルファイト?
928ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 14:27:13 ID:nqimJM7YO
【機種】 メガドライブ
【ジャンル】 アクション
【年代】1980年前半
【画面】 2D
【その他気づいたこと】最初の村に入るには3匹の魚が海からぴょんぴょん出てくるので、それに乗って村に入りました。
村の隣がすぐにダンジョンでオカリナを使用しABCABABというのを入力しました。
入力すると扉が開き、次の扉も、またオカリナで扉を開けたという記憶があります。

もう数年思い出せずにモヤモやしてます…
ご存知の方、是非よろしくお願いします。
929ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 14:33:32 ID:nqimJM7YO
>>928
1980前半ではなく1990年前半でした…
930ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 15:35:02 ID:Rnl4ZXJp0
モンスターワールド3
931ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 17:54:42 ID:4+w+DiAk0
>>925
それだー!ありがとうございます!
人の記憶はいい加減だな〜
932ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 18:31:55 ID:knGa2pJvO
>>928
余談だが
PS2でSEGA AGESとしてモンスターワールドコンプリートコレクションとして今年夏頃発売されてます

WiiのVCにてワンダーボーイXモンスターワールドV配信されてます
933ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 22:06:22 ID:iHT3O32E0
>>926
警官ちゅうとこからしてラッシングビートのほうかな。
934ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 00:26:33 ID:cNejA9lY0
>>927
違いました。まあ似てるけど(笑)
>>933
それです!
音楽が好きだったんだけど、CDはなさそうですね・・・
とにかく、スッキリしました。ありがとうございました!
935ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 04:39:03 ID:b+/55t8Q0
【機種】たぶんファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】 1990年前後だと思う
【画面】 2D
【その他気づいたこと)
TVレポーターを操作して、画面左のスタートから画面右のゴールまで上から降ってくる障害物を
さけながら移動するゲームだれかしりませんか?タイトルが気になります……
936ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 06:31:23 ID:CeBioCAs0
>>935
ゲーム&ウォッチのヘルメット

なわけないか
937ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 07:25:06 ID:4L1WWA5WO
【機種】スーファミ
【ジャンル】エフゼロみたいな乗り物が、フィールドでボールをつかんでラグビーみたいに自分の陣地までもってくやつ。
【年代】 九十年代
【画面】 スーファミだけど3Dちっく。エフゼロみたいな近未来な感じ。
938ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 08:15:56 ID:QMvzzhM2O
>>930>>932
ありがとうございます!懐かしくて泣きそうになりました。数年間ずっと気になってたので本当にありがとうございます!
939ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 14:45:40 ID:HHlRyx5VO
原始時代の話で二人の原始人が恐竜倒すアクション、スーファミでブーメランや火の玉などで敵を倒していく、面をクリアすると救った美女がキスをしてくれるような気がする!とにかく好きだったがそれしか思い出せない。教えてくれ
940ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 15:00:50 ID:ROLW9SK10
ジョー&マック
941ゲーム好き名無しさん:2007/11/21(水) 22:11:40 ID:PuIfiXjc0
>937
スーパーリニアボールかな?
942ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 21:34:30 ID:D4+Y50+f0
【機種】 PS
【ジャンル】アクションアドベンチャーだと思います
【年代】 90年半ばくらい?
【画面】 3D
【その他気づいたこと】 「好奇心は猫を殺す」みたいなストーリーで、最初主人公は
 牢の中に入れられています。そこから脱出して正義のために戦う的なお話だったかと。
 主人公は辮髪みたいな頭をしていて、コントローラー操作をしないときには左右に
 うにょんうにょんって感じで動いてました。
 ちなみに自分は島のような場所に立っているとき、飛んできた大砲の玉のようなものに
 あたって死んでいたので、クリアはできませんでした。
943ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 22:34:15 ID:i1dmmbwu0
【機種】SFC
【ジャンル】SRPG
【年代】90年代?
【画面】戦闘は見下ろし
【その他気づいたこと】スクウェアのゲームで、結構メジャーなモノです。
           ドラゴンを育てていくやつで、戦闘が終わるとドラゴンのカスタマイズ
           みたいな事ができたり、セーブができるようになります。
           戦闘中は武器として使えるアイテムを使ってドラゴンを成長させるのですが、
           それによってドラゴンの属性がつけられたり、かえられたり。

           主人公は多分男(16歳くらい)で、時代は中世っぽいカンジです。

           タイトルに「〜ドラゴン」とか入ってたと思います。

何も調べだす前に いきなりここで質問してます。すみませんが、どうしても早く知りたいので
何卒、よろしくお願いします。。。
944ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 22:38:24 ID:WWCG7cqg0
何も知らない俺がバハムートラグーン
945ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 22:38:32 ID:pHRj+aZz0
>>943
バハムートラグーン。

老婆心ながら忠告しておくと
プレイするときは素直にデフォルトの名前でプレイすることをオススメする。
946ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 22:51:07 ID:i1dmmbwu0
>>944-945
あああああああぁあ!!!!!!!!
それでした!!!

早ーーー!!!
ホントに助かりました。
ありがとうございました。
ドラゴン育ててからセーブ忘れて次の面にいっちゃうと、
死んだ時セーブしたとこに戻されて、何時間もかけてドラゴンカスタマイズしたのが
全部無駄になったこととか 懐かしく蘇りました。

タイトル、「〜ドラゴン」なんて入ってませんでしたね・・
すみませんでした。。。

947のび太:2007/11/22(木) 23:09:52 ID:/TDT6B0mO
同じ趣味の仲間同士で情報交換とか気軽に出来ちゃう無料ゲームサイト「プチゲー」(´∀`人)
モバゲーはもぅ古いっプチゲーに登録してみようっ(・(T)・)ノシ
http://ptga.jp/?uid=NULLGWDOCOMO&cid=2&c_member_id_invite=667289
948ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 23:16:46 ID:s6yONtvX0
関係ないけどさりげにバハラグ再プレイ中
949ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 23:22:29 ID:JRxWusz2O
【機種】 業務用(ゲーセン)
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 1985年前後
【画面】 縦画面・縦スクロール
【その他気づいたこと】 自幾のロボットの色は多分青で、自幾の弾は多分赤だったと思う。
自幾の攻撃は変更出来たかどうか不明。出来たような気もする。
任意スクロールか強制スクロールかは不明。
たまにEXITの表示があり地下に入れる。
確か地下の敵は攻撃してこなかったと思う

所々記憶が曖昧なんですが、判る方いますか?
950ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 23:24:42 ID:tpP+Fjn70
エクイテス
951ゲーム好き名無しさん:2007/11/22(木) 23:48:07 ID:JRxWusz2O
>>950
ありがとう!どうやら間違いなさそうです。長年のつっかえが取れました!

EXITではなくてENTだったんですね。
しかしこんな古いゲームの事がこんなに早く判明するとは・・

2ちゃんってホント最高です
952ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 03:55:12 ID:qwrVe2jg0
>>939
戦え原始人
953ゲーム好き名無しさん:2007/11/23(金) 06:33:52 ID:t6I5Feba0
【機種】 SSかPSかPC
【ジャンル】 レース
【年代】 1995-2000年くらい
【画面】 3D
【その他気づいたこと】
公道を逆走するのがメインのレースゲー。
洋ゲーだったかもしれない。
954ゲーム好き名無しさん:2007/11/24(土) 16:05:32 ID:+rf5VkIZ0
【機種】 PSorSS
【ジャンル】 RPG
【年代】 10年プラスマイナス3年前くらい
【画面】 3D グランディアのような感じだけど視点は地面水平な感じ
【その他気づいたこと】体験版だったのか最初のほうのシナリオをぼやっと。
海の浜辺近くの村(村の一部は海の上)に住む少年が主人公。 東南アジアっぽい村の感じでした
幼馴染?のような姉のような存在がいて なんかを作るのに材料とってきてくれと言われて行く
目的地についたらいきなり津波(ムービーだった気がする)に襲われる
気がついて村に戻ると誰も自分を知らない(幼馴染のような子も)
そこでは主人公は死んだか、行方不明になっていることになってる

という感じのを店頭ゲームでやってた記憶があります。
心当たりあるかたいますでしょうか
955ゲーム好き名無しさん:2007/11/24(土) 16:46:08 ID:xomRWVir0
>>954
クロノ・クロス?
956ゲーム好き名無しさん:2007/11/24(土) 21:40:48 ID:+rf5VkIZ0
>>955
ま、まさかそんな有名なゲームのことで悩んでたなんて馬鹿な・・・
と思いつつ、調べてみると。

まさしくこれでした。 トカゲの鱗ー! じゃなかった
ありがとうございました!。 さっそく明日買ってこようと思います
957ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 19:25:23 ID:MJFo36vQ0
【機種】 PC
【ジャンル】 FPS(?)
【年代】 1995〜7年(?)
【画面】 多分3D…一人称だったような気もするが定かではない
【その他気づいたこと】 ロボットが戦うゲームで、
武器は確か小型レーザーとか中型パルスレーザーとか。
技(?)でアルファーストライクという物があり、全兵装で攻撃する。
958ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 19:57:01 ID:4SGHOb1+0
>>953
デストラクションダービーかな?
959ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 20:36:21 ID:2ilFDSjH0
【機種】PS
【ジャンル】SLG
【年代】10年ぐらい前
【画面】上からの視点
【その他気づいたこと】
原始人たちを操作して、年月がたっていくと
原始人たちが家族になったりする。
960ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 20:55:17 ID:MJFo36vQ0
>>959
太陽のしっぽ?
961ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 21:12:56 ID:E4eU6Sqy0
>>957
ググってみたら「メックウォーリア」というのが引っ掛かったけど、違うかな
962ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 22:09:09 ID:2ilFDSjH0
>>960
最初それかと思ってたんですが、
もっとマイナーで英語のタイトルだった気がします。
963ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 22:28:32 ID:UsWYxG0R0
>>959
グーグートロプス?
964ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 22:33:48 ID:4SGHOb1+0
>>959
ワールドネバーランドではないか・・・・
965ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 22:47:56 ID:MJFo36vQ0
>>961
おぉ、多分これだと思います。感謝感謝
966ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:08:19 ID:lGp6oWoAO
ジャンル アクション ハード PS 年代 1990年代 猿とネズミだか猫の刑事が出てきて猿が拳銃、相方がパチンコ使って敵を倒してく。見下ろし視点だけどイベントで主観視点でシューティングする場面がある。多分洋ゲー
967ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:20:38 ID:2ilFDSjH0
>>964
ありがとうございます!それでした。
PC版もあるようなので、今度プレイしてみます
968ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:21:32 ID:uDKqXxHu0
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】藤岡弘の探検隊みたいな格好したおっさんが主役 舞台が遺跡
【その他気づいたこと】
そこら中罠だらけですぐ死ぬ、
969ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:37:03 ID:5l4nzAMb0
>>968
…スペランカー?
970ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:40:27 ID:QWKivnqL0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990〜
【画面】横スクロール
【その他気づいたこと】見方キャラが戦隊モノのような感じで、赤、青、黄、緑
と4キャラいました。それぞれに必殺技があって、赤は炎をまといながらの蹴り攻撃
(ファイヤーキック?)、緑は滞空射撃が技でした。ゲームのキャラクターは、おそらく
野球をコンセプトにデザインされていました。
971ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:40:59 ID:uDKqXxHu0
>>969
キャラは三頭身ぐらいでした、 あとパッケージの色が水色っぽかった、
972ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:43:11 ID:qLGcEICN0
>>968 >>971
アトランチスの謎では?
973ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:43:39 ID:RyEWj4g50
>>968
あれだ、スーパーピットフォール?
974ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:45:37 ID:uKWjICOP0
カセット水色ならピットフォールだな
975ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:47:49 ID:RyEWj4g50
ちょい早いが次スレ立ててみるよ
976ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:48:13 ID:mIcz5V67O
>968
アイギーナの予言かアトランチスの謎では?
977ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:49:32 ID:5l4nzAMb0
あ〜なるほど、ピットフォールか。

>>970
そっちはすぐわかる。俺の大好きなゲーム「野球格闘リーグマン」 だ。
978ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:53:45 ID:RyEWj4g50
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1196002394/
979ゲーム好き名無しさん:2007/11/25(日) 23:54:11 ID:E4eU6Sqy0
>>967
原始人…?(:´д`)
980ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 00:11:04 ID:2xCcE9I20
>>972 >>973 >>974
検索してみました、これです、 ありがとうございます!!
981ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 00:12:38 ID:jyCpTXk90
どれだよw
982ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 00:14:42 ID:2xCcE9I20
ああ、>>972は違ったw
983ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 00:33:20 ID:VUHhr+jf0
>>977
ググってみたら一番上に動画が出てきました。うおー懐かしい
ありがとうございます!
984ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 21:36:59 ID:VUHhr+jf0
重ねてすみません。

【機種】パソコンWin98以降
【ジャンル】アクション
【年代】1995?〜
【画面】2D横スクロール
【その他気づいたこと】
おじいさんが主人公で、剣?を振って闘っていました。現れる敵は骸骨や
亡霊のようなものばかりでした。ステージの背景にはエジプトの壁画の
ようなものが描かれていました。HPは左上に表示されていました。

お願いします。
985ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 22:07:45 ID:8HhTSJky0
>>984
リターンオブエジプトですね。
元々フリーゲームだったけど、ダイソーで売られるようになって公開停止。
まだダイソーで売ってるのかなあ?
986ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 22:23:21 ID:8HhTSJky0
あ、海外で落とせるみたいですね。元は日本製だし良いのか知らんけど。
987ゲーム好き名無しさん:2007/11/26(月) 23:30:23 ID:VUHhr+jf0
>>985
ありがとうございます。しかしフリーゲームを有料販売してしますとは…

なんだかなあ。
988ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 09:20:54 ID:JcjvJs/P0
作者が信者だったりするのかな。
989ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 09:56:27 ID:EMj89i9l0
ダイソーって自転車の部品とかなんでもあるよな。
さすがにものによっては100円ではないが。
990ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 18:53:38 ID:ujNGfUIC0
埋めついでにクイズっぽく出すわ
わかってることを質問してみる

【機種】PS
【ジャンル】釣りゲー
【年代】90年代?
【その他気づいたこと】
なんか浅瀬を掘ってアサリを採ったりできた
料理を作って食べることもできた
991ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 19:55:23 ID:I7XuHGnfO
>>990
ウキ天の川物語かな

うめうめ
992ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 21:42:07 ID:ujNGfUIC0
正解す。
なぜかレアゲーになっちゃったなあ。なくしちゃったよ
993ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 21:57:26 ID:JcjvJs/P0
埋めネタというと、これが好き。

>雨が雨が するどい 雨がきつい
>雨 雨たちの 私たちの ミッ○ィー
>しかも 半ずれ
>雨がすごいよ y=x^2のように
994ゲーム好き名無しさん:2007/11/27(火) 22:46:39 ID:ujNGfUIC0
じゃあ埋め第二問

【機種】GB
【ジャンル】アクション
【画面】2D
【その他気づいたこと】
宇宙船の中がステージ
パッと見ハロっぽい自機
変形するとボール型になり、バウンドしながら移動できる
995ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 01:51:40 ID:HkoBZwmj0
うめー
996ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 11:37:40 ID:9en4d9pA0
【機種】PC-9801
【ジャンル】アドベンチャー
【画面】2D
【その他気づいたこと】
主人公は何かの密命を負って、ドルイド僧の寺院に潜入する、という話だったと思います。
画面は、確か左半分が寺院のマップ、右半分にはテキストが表示されるフィールドがあり、何というか、テキストアドベンチャーのような、98のロープレ「トンネルズ&トロールズ」のような感じの雰囲気でもありました。
アドベンチャーゲームっぽい感じではあるのですが、敵と遭遇すると戦闘が始まったりもします。ただ、戦闘の経過も文章で表示され、戦闘画面に切り替わるというような事はありませんでした。
先日不意に思い出し、それ以来なんだか気になって仕方がありません。色々ググってはいるんですが見つかりません。
どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。
997ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 15:38:02 ID:bC9sha/U0
>>996
「ENCHANTER 若き魔導師の試練」
のような気もするが、画面が違うなぁ
テキストオンリーで寺院に潜り込むのは一緒なんだが
画面は背景の上に文章というサウンドノベルで一般的な奴だ

画像探したけど、ヤフオクでパッケージ写真しか見当たらなかった、スマン
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54177669
998ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 15:44:46 ID:+7gaEWtt0
それシリーズ化してなかったっけ。
999ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 16:01:53 ID:NtcZE/VP0
>>978
1000ゲーム好き名無しさん:2007/11/28(水) 16:02:25 ID:NtcZE/VP0
このレスを見たあなたは確実にラグナロクキャノンで撃たれます



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1195999830/


シエル様は世界一の美少女



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日シエル様にラグナロクキャノンで撃たれますよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。