30歳以上のおっさんがゲーム創世記を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
80年代から90年代までくらいをかたりましょう
2ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 05:37:42 ID:H2KEBSS+
嫌だ!
3仙人掌 ◆xozzVeuVSI :2006/07/06(木) 08:07:22 ID:???
あえて突っ込ませてくれ

高々30年の歴史の中で、20年分ったら
「創世記を語る」じゃなくて「大半を語る」だろ!
4ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 08:41:03 ID:???
代わりにたけしの万物創世記を語っちゃってもいい?
5ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 11:45:04 ID:I9tSiIjk
PB-100でベーマガのプログラムをシコシコ打ってた時の話でもいいのか?
6ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 16:12:05 ID:???
昔あったセガサターンてゲーム機のコントローラが
いちばん使いやすかったんだよ

ってうちの子に言っても全然通じない。
これだからDSキッズは…
7ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 20:19:57 ID:fEhAB7Fm
小学生の時ファミコンが発売
ソフトは10指に余り
ボタンは四角だった
8ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 21:27:22 ID:0QfLkooK
PB100…PC1245でPIO打ち込みもそれだとオーケーなのかな。
PB100なにげにゲーム作りやすいポケコンでしたねえ。
9ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 21:36:15 ID:???
>>6
俺、サターンパッド嫌い
ホリのファイティングパッドSSの方が良かった
10ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 01:54:38 ID:???
PSのパッドにサターンの十字キーを装備すれば、
人間がもっとも使いやすい最強のパッドになるよ。
でも、それを判っているのに権利やらなんたらで作ろうとしないんだ。
11ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 01:55:49 ID:LRg68Rpk
上げ忘れた
12ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 04:06:18 ID:wtYrwsqN
記憶がおぼろげだけど
ATARIのジョイスティックのやつでインベーダーをやったり
PC6001でカセットテープから読み込んだ棒人間のロードランナーをやったりしてたのを覚えてる
13ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 04:08:52 ID:???
ファミリーテニスのぶんぶん萌え
14ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 04:19:42 ID:wtYrwsqN
つーかテレビゲームの創世記って70年代〜ファミコン出る前ぐらいだよな
15ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 04:28:15 ID:???
さすがにアタリショックの
概要は知らんな
16ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 04:34:22 ID:wtYrwsqN
アタリショックに関してはこのサイトが面白い
ttp://d.hatena.ne.jp/hally/20040514

一部抜粋すると

「アタリショック」という言葉の誕生と同じ頃に、何者かがヴィデオゲーム市場の過去を、
歴史観が覆るほど綿密に洗い直したことは確かでしょう。
それがアタリ叩きを目的としたものだったのか、それとも結果的にそうなったのか、
判断は難しいところです。ただこの時期には、アタリと敵対し、
その過去を糾弾しようとしていた企業が、確かに存在していました。
17ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 06:23:55 ID:2kZ8sCAW
88のドアドアとかアルフォスをカセットテープからロードして毎日遊んでた。
それか、I/Oという雑誌に載ってたマシン語を打ち込んで8001のゲームしてたよ。
18 ◆dqVzDvT5pM :2006/07/07(金) 10:18:02 ID:???

19ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 10:32:33 ID:???
てす
20ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 05:37:59 ID:lh9IsLuD
ドルアーガの塔、マッピー、じゃじゃ丸シリーズ、チャレンジャーはまったなぁ
同時期にコロコロコミックでファミコンロッキーとかやってて
それにでてくるゲームにはまった
21ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 05:58:46 ID:IDLiorx6
ファンタシースター、Uは厨時代やってたが良かった...
22ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 06:26:35 ID:OxDXEVvo
野球ゲーム開催中 暇な人参加よろ( ̄○ ̄)/

劇空間リーグ180試合制
       ↓
劇空間マイナーリーグ・・・
http://nyankichi.fan-site.net/gp2_3
http://nyankichi.fan-site.net/gekipawa3/
23ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 06:50:36 ID:???
どうせなら
エポックの野球板とか語ろうぜw
24ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 07:33:55 ID:???
カセットビジョン!
25ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 12:10:55 ID:???
ゲームは1日1時間

だけど、高橋名人の冒険島は1時間ではクリアできない。
パスワードもバッテリーバックアップもない
26ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 15:56:12 ID:???
>>25
このように言われるのは何故?
映画は一日一時間とかは全く言われないのに。
27ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 16:13:13 ID:???
歯止めが利かない子供への戒め
当時人気の高橋名人が述べることにより子供への影響力を高めた。
28ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 17:57:04 ID:???
なるほどねぇ。どうも。
29ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 19:11:12 ID:fDSdvMPl
ていうかさぁ
子供があまりにもゲームに熱中するとPTAが騒ぐから
その前に不本意ながら釘をさしたって事じゃない?
30ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 20:09:49 ID:SMwz7Ku7
ドルアーガの塔は燃えたなぁ
当時は2chも無かったから友達と必死に情報交換した
31ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 21:35:16 ID:???
俺が最初出会ったのはイマイチ思い出せないが アタリの緑色線ポリゴンの横シューティングゲーかなぁ?(名前分からんわ) 駅ビルのオモチャ屋で使いにくいコントローラーで遊んだなぁ その頃を思い出すとロボダッチ?が何故か出てくるw
32ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 21:38:08 ID:???
ドルアーガの塔からドルアーガオンラインか…
ワルキューレも取り込んで、時代の流れを感じる…
なんでかよくわからんが、ドルアーガオンラインをやってても新鮮味を感じない…
ドルアーガの大味なシステムの方が、未だにゲームとして個性が立っている様な気がする
不思議だ
例えばドルアーガで、昔は、「こういう所が不満だから改善して、新しいのを作って欲しい」
と思っていたが、時代を経て改善されてしまった今のゲームを見ていると
どれも没個性に感じてしまう
あのドルアーガのイライラ感の方が面白く感じてしまうのは、末期症状なんだろうか?
33ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 22:21:54 ID:???
人間だから友達だけど、
ロボットだからロボダッチ
34ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 00:22:23 ID:???
>>32
イライラ感は大切な要素だと思う 達成感が違いすぎ
ただゲーム自体が良質じゃなけりゃ糞ゲーになっちゃうかもだけどw 今のゲームは良質な物は多いと思うけど 殆どストレスなくサクサク進めるからなぁ(なんかボーっとしながら漫画読んでる感じに近い) ちょっとは考えてゲームしたいよ 特に今のRPG
35ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 02:25:41 ID:fMkBZgYX
>>34
確かにイライラ感は大事だね
子供の頃そのイライラ感が心地よく感じられたのは、若かったからと
将来に対する不安とか社会的責任とかがなくてただ純粋にゲームを楽しめたからなんだろうね
36ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 03:19:28 ID:JXeGXC9w
現在39歳であるオレの愛機の思い出を語らせてもらうと、
CASIOのプログラム電卓Fx-602Pは神ゲーが多かった。512ステップでなんでもできる可能性を感じた。
あと、SHARPのPC-1251は携帯機で初めてマシン語でゲームが供給された記念すべきハード。
国産発のドット絵や、Beep音で音階を出したりしてたのが凄かった。
もう25年くらい前だが、あの時点で既にローグライクゲームが動作してたと思うと今更ながら感心するよ。
小学生の頃夢中になったゲームウォッチや、ゲーム電卓が懐かしい。
そうやって振り返るとファミコンは革命だったなぁ。オレの人生を完全に変えた。
37ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 03:35:31 ID:JXeGXC9w
>>33
ロボダッチすげぇなつかしいなwポケモン的存在だった。
オレ当時ロボダッチのプラモコンプリートしたよ。
ほとんどを爆竹で破壊しちゃったけどねw
イマイがファンに送ってくれてたロボダッチ手帳も5冊くらい持ってた。
その流れでカーダッチもコンプリートした。
38ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 03:41:38 ID:JXeGXC9w
↓この絵を見ると懐かしくて涙が出てくる。昔全部作った。
http://www.takinoya.com/ozawa/gazou/robo/112.htm
39ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 06:08:04 ID:???
今でもドラクエ買う時は行列に並んで買わないと気が済まない奴いるだろ?w
40ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 06:27:02 ID:???
>>36
ローグライクってそんな時代からあったんだなぁ
41ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 07:20:50 ID:???
>>39
FF12は並んで買ったけど、
その日の夕方、売りの行列ができていた。それにも並んだ

こんなの初めてだった
42ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 08:57:37 ID:???
>>37
金持ちのボンボンの家には
秘密基地や各種島(小島、大島)までもが完備されていたな。

タマゴローとロボZがすぐに売り切れるんで大注意!
って感じだった。
43ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 14:24:26 ID:seY67gGp
>>33>>37>>38>>42
だめだ、38の画像見たら涙でそうになったw
俺の家は裕福じゃなかったから42のいう基地や島全てを買い揃える事はできなかったが
たしか島は持っていたと思う
37のいう現在のポケモンという形容も納得、対戦できない分、脳内対戦してたw
ちょうどキン消しと同時期か、ちょっと前の時期だったような
44ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 20:02:23 ID:xipjLtbK
ハンドヘルドコンピューター”HC-20”で
バイファムのゲームの・・・オープニングだけ作って
疲れちゃった中学生のオレ。
「OH! HC」買ってましたとも TT
45ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 20:42:02 ID:JXeGXC9w
今思うと、HC-20が138600円で25万台も売れたってのが信じられん。
仕事で使えるわけでもなし、16kのメモリーって256Mが当たり前の今の1万6千分の1だぞw
当時のレベルからすれば、ネットでTV見れたり買い物できたりする今はSFの世界なのだろうなw
オレが生きてきた時代ってのはそういう進化をリアルで見れた時代だったのだと思うと感慨深い。
46ゲーム好き名無しさん:2006/07/12(水) 04:18:51 ID:w/5v5RHw
月刊アスキーの廃刊が決まったという事実は感慨深いものがある。
表参道アドベンチャーや、南青山アドベンチャーを打ち込んだ日が懐かしい。
47ゲーム好き名無しさん:2006/07/12(水) 07:58:29 ID:???
80年代〜90年代を語りたいなら「ファミコン創世期」ってするべきだったな。
48ゲーム好き名無しさん:2006/07/12(水) 09:51:53 ID:???
この世代のゲーヲタはファミコンに否定的な人も結構いるからな
今一番著作権にうるさい会社の成長の始まりがそもそもパクりだし
49ゲーム好き名無しさん:2006/07/12(水) 14:58:50 ID:???
ディズニーか。
50ゲーム好き名無しさん:2006/07/13(木) 08:03:32 ID:ybAb0COK
ドラクエを買ってプレイした初期の感想
なんてつまらないゲームを買ってしまったんだ!
その後遊び方が分かり
なんて面白いゲームなんだ!
51ゲーム好き名無しさん:2006/07/13(木) 09:46:15 ID:???
イライラが心地イイワケナイダロ
いったい世間のファミコンコントローラーがどれだけ破壊されたと思ってるんだ
本体蹴飛ばされた回数数えたら何億回だろうなw
52ゲーム好き名無しさん:2006/07/13(木) 19:21:47 ID:???
怒る程に真剣になるゲームが少なくなった
53ゲーム好き名無しさん:2006/07/14(金) 09:43:36 ID:YCgWeYRB
営業さぼりながらレスw
当時はソフト6000円くらいしたなぁ
内容の割りに高かった
選ぶのに必死よ
54ゲーム好き名無しさん:2006/07/14(金) 14:28:23 ID:???
中古屋が出回る以前は友達んとこ呆れる位張り付いてたわ 友達の罵声もなんのその

TVの中で自分の思い通りに動いてくれるキャラ それだけで感情移入出来た
55ゲーム好き名無しさん:2006/07/14(金) 14:43:38 ID:cOcWiqUH
>>54
同感 ^^
ブラウン管の中の世界に自分が介入出来るなんてオドロキだった。
しかもゲームセンターで1回100円のゼビウスが自分のモノに!!
なんてエキサイティング!!
56ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 02:11:10 ID:E4dASH9C
>>54>>55
まったく同感!
あの感激を味わえない今の子供はかわいそう
俺の場合スパルタンXが家でできた時うれしかったな。
でも、家庭用ゲーム機が現れてもゲーセンは廃れなかったな
57ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 14:21:32 ID:???
どんなものにもその時代、時代があるわけだから
今の子供がかわいそうとは思わないけど、
俺たちは幸せ者だなぁとは思う。
58ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 01:34:52 ID:???
そうだな。
いつも新鮮な驚きや感動にあふれたゲームの進化と共に多感な時期を過ごせた。
今のマンネリ感がウソの様な時代だった。
しかしながら、TVゲームのお陰で人生完全に変な方向に狂ったとしか思えない自分もいるw
59ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 03:35:06 ID:dgp2z4WI
今のゲームは複雑だからなぁ
俺達はシンプルなゲームから徐々に複雑化していったからよかったが
60ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 03:56:08 ID:???
今、ディグダグあたりのゲームやると凄い難しいんだよな
当時は難なく遊んでたのになぁ
61ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 11:29:26 ID:???
このスレ住人的には
やっぱ『bit Generations』シリーズはくるモンあるんじゃない?

ドットストリームで毎日ニヤニヤしっぱなしですよ。
62ゲーム好き名無しさん:2006/07/18(火) 18:31:14 ID:2gk8GTK4
今日、ASCIIの最終号買ってきたよ。

おつかれ・・・・アスキー・・・・ ノシ
63ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 04:28:17 ID:3Uj8lEa0
ファミコン初期のドンキーコングとかも6000円とかしたんだよな
64ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 08:12:40 ID:???
はじめて10,000円超えたソフトって
ドラクエやった?
65ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 10:17:09 ID:???
ファミコン初期の任天堂ソフト群は、
当初\3,800(紙箱オンリー)だったが、
その後\4,800(塩ビ内箱+紙箱)に改定になったと記憶している。
6000円とかしたことはなかったと思う。
66ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 15:39:34 ID:IOHSRocT
>>64
やっぱコーエーのソフトじゃない?
67ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 16:07:10 ID:JlLqrFRA
所持ソフトでコーエー コナミで7割超えてたらヤバス
68ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 16:15:24 ID:DzGeWod2
ポートピアって何処のメーカーでしたっけ、、、、
69ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 16:45:39 ID:???
エニックスです
70ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 18:15:26 ID:eVlh7vmQ
対戦格闘とか
落ちものパズル
が出始める前くらいのゲームが好き
71ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 01:30:22 ID:???
スレ違いだが
30代ゲーマーの神タイトルを教えて欲しい
当方33歳で
BUSIN0
カルドセプトセカンドEX
バイオハザード4
ブリガンダインGE
グラディウス(1のアーケード)
72ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 02:44:41 ID:???
35歳 家庭用限定

レディアントシルバーガン
俺の屍を越えてゆけ
カルドセプト(初代)
ガンパレードマーチ
タクティクスオーガ
魔城伝説
サンダーフォースW
ヘルツォークツヴァイ
ファンタシースターV
魔界塔士SAGA2
ギレンの野望 ジオンの系譜
ラングリッサー(最初の)

順番メチャクチャ

73ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 04:56:48 ID:???
32歳 順位はなんとなく

コンシューマー
1.初代スーパーマリオブラザーズ
2.タクティクスオウガ
3.初代悪魔城ドラキュラ
4.グランディア
5.ドラゴンクエスト8
6.グランツーリスモ
7.クロノトリガー
8.メガCD版シルフィード
9.ドラゴンクエスト5
10.東京魔人学園剣風帖
次点エースコンバット5

アーケード
1.ゼビウス
2.スペースハリアー
3.天地を喰らう
4.鉄拳2
5.バーチャファイター
6.ストリートファイター2
7.イメージファイト
8.リッジレーサー
9.アウトラン
10.R-TYPE
次点.ダンシングアイ(・・・)
74ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 05:12:43 ID:nVsMdgvG
31歳なんとなく
1ドラゴンクエスト2
2スーパーマリオブラザース
3ドラゴンクエスト1
4ドルアーガの塔
5ゼルダの伝説
6FF6
7ナムコ三国志
8信長の野望(烈風伝)
9光栄三国志
10桃太郎電鉄

当方SRGとRPGが好きです
75ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 05:38:12 ID:???
32歳
1. ゼルダ(初代)
2. DQ3
3. DQ5
76ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 05:43:48 ID:???
>>72>>73>>74
ありがとう
酒を酌み交わして
思う存分語りたいと思った
77ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 06:32:49 ID:???
当方32歳 FC スーパーマリオ スパタン 頑張れゴエモン 迷宮組曲 ミネルバトンサーガ ファミスタ ハリスタ ドラクエV 忍者君阿修羅の章、、ヤバい書ききれん w
78ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 10:31:05 ID:???
ゼビウス
スターフォース
ファイナルファイト
このトップ3は揺るぎないな。
いまだにヘビーローテで遊んでる基板だよ。

ゲーム史のエポックだとかマイルストーンとしての価値という側面からも
「神」と呼ぶのにふさわしいタイトルだと思うし、
だからこそ基板まで買ったんだよなぁ。
79ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 11:12:48 ID:6u3QYRcm
30歳以上ならこれは面白いはず
佐山
http://www.youtube.com/watch?v=wBlw3gf1vJ8
80ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 11:30:19 ID:???
レゲー板に・・・と言えない、暖かい空気が流れてますね。
81ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 12:25:18 ID:???
スーファミを持ってなくて、メガドライブを持ってた俺的には
ガンスターヒーローズ
シャイニングフォース
ファンタシースターIII
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ベアナックルII
ラングリッサー

ソードオブソダン

このあたりをお勧めしたい
82ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 13:06:22 ID:???
>>80
同意
ただ、昔のタイトルじゃなくてもいいんじゃないかな
ゲームが似たようなものばかりの羅列ではなく
アイデア勝負だったあの頃からゲームに親しんできた人達が面白いと思える近作にも興味あるし
ちなみにおれは
ブラックオニキス
アルゴスの戦士(アーケード)
パックランド
近作のだと
BUSIN
いたスト
ワールドネバーランド
83ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 13:07:49 ID:???
>>80
同意
ただ、昔のタイトルじゃなくてもいいんじゃないかな
ゲームが似たようなものばかりの羅列ではなく
アイデア勝負だったあの頃からゲームに親しんできた人達が面白いと思える近作にも興味あるし
ちなみにおれは
ブラックオニキス
アルゴスの戦士(アーケード)
パックランド
近作のだと
BUSIN
いたスト
ワールドネバーランド
84ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 13:08:57 ID:???
すまん
連投してしまった
85ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 17:09:54 ID:???
連カキ気にしない・・

あの頃はなんでも新鮮だったねぇ・。
86ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 18:43:44 ID:lj9FhsjF
逆に俺達の世代が最近はどんなゲームをしているのか聞いてみたいな
俺はDQ8とFF12は一応やった
習慣みたいなもんでw
でも働くようになってからほんとゲームやらなくなったなぁ
87ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 18:51:01 ID:???
>>81
改行入れてるとはいえ、ソダンすすめるなよw

まぁ、世間で言われてるほど酷いゲームだとは思わんが。
88ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 19:32:28 ID:???
良いスレだな

最近のゲームか…
FFやDQはあまりやる気がしない
前レスにもあるがウィザードリィに親しんだおれとしてはBUSINシリーズだな
見栄えだけにこだわらず、システムや雰囲気で勝負するようなゲームが好きだ
89ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 20:57:27 ID:???
33歳。
神ゲーというのは難しいが、
FF7…仕事を辞めて最初にやりたいことをやったのがこれ。セフィロスぬっころすっていう求心力が強い。
ビートマニア…ある時アケで気がついた超coolな新ジャンル。これの移植待ちでPS買いました。
サンパギータ…個人的に思い入れが強い。3つ目のGoodエンドが難しくて…。自力攻略が思い出深い。
大魔界村…FCの魔界村に比べて格段に遊びやすく面白い。MDの良さが味わえた名作。
北へ。…絵やキャラが好みなギャルゲー。フラグ立てたりイベントどこで起きるのかが分からなかったりするが、絵とキャラが良い。

最近のゲームということでは、
ネトゲとしてDiablo2。
カードゲームとして符咒封録。
90ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 22:01:48 ID:???
最近やったのだと、
『ワンダと巨像』なんかかなり良かった。
ヒントなんかほとんど出なくて、いい意味で古臭い作りなのが良かった。
同じ理由で『SIREN』も好きだ。
91ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 22:19:14 ID:???
かまいたちの夜のニワンゴ版やってるよ。
メールでやりとりするのが新鮮な感じ。
ニワンゴ http://niwango.jp/
92ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 23:57:28 ID:???
最近のゲームかぁ・・・
先日、発売一周年を迎えた絢爛舞踏祭をやってるなぁ。
93ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 00:50:14 ID:???
>>91
俺もやってるけど、長い・・・
気が向いたときに一日2〜3回とかやってる。
40回くらい送受信してんのに序盤ぽいし、いつ終わるんだ?これ
94ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 22:09:08 ID:???
駄菓子屋で見知らぬ他人のやるゲームを後ろから見ていたあの日々…
クラッシュローラー…移植されてたんだねぇ。NGPかぁ。憧れだったね〜。
ハイパーオリンピック…針金でコイン投入したことにしてゲームをタダでやってる奴ハケーンした。定規捌きが熱い。
ムーンクレスタ…敵の動きがトリッキー。自機の合体が熱そうだった。カセットビジョンのギャラクシアンで代用してた。
95ゲーム好き名無しさん:2006/07/23(日) 00:26:00 ID:???
30代にはPCゲームがしっくりくると思うんだ
96ゲーム好き名無しさん:2006/07/23(日) 01:14:49 ID:???
最近のゲームで神ゲーというかインパクトあったもの

DOOMV‥‥‥本気で怖かった、地獄ステージのグラフィック凄過ぎ 
FAR CRY‥‥‥グラフィックエンジンの進歩に関心
CALL OF DUTY2‥‥戦場の臨場感スゲー
どれもPC版

マンネリぎみの日本のゲームに飽きていたこともあって、最新FPSはどれも刺激的だった。
日本のメーカーも3D系の技術力を向上させなきゃマズイと思った。
97ゲーム好き名無しさん:2006/07/23(日) 01:44:21 ID:???
>>96
3D技術というよりは、ゲームの作法かなあ?という気がする。
何かとがんじがらめにしたがるじゃない。>日本のゲーム
98ゲーム好き名無しさん:2006/07/23(日) 09:10:49 ID:???
PCは常に最新ハードと交換していけるから一概には言えないけど
PC版三国無双のスクリーンショットとか見てると
韓国やロシアかどっかのマイナーメーカーのグラフィックとあんまり差が無いんだよね・・・
でも俺はトロピコとかCivみたいな地味なグラフィックのゲームが好きだ
99ゲーム好き名無しさん:2006/07/24(月) 06:11:05 ID:???
CivはCivでもCivizard

俺の癒やしのおもちゃです
100ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 18:08:50 ID:mPYpjKSI
98で光栄の歴史SRGばかりやってましたが何か?
101ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 18:18:54 ID:???
パンヤやってたこともあったな。
10代だろう人たちといっしょに
ありりりん^^とかおccccccc!とか

オレアフォか・・・orz
102ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 18:19:51 ID:???
あ、スレ間違えました。
103ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 19:27:14 ID:???
98ってWin98にしてもPC98にしても最近だろ
104ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 19:54:09 ID:???
俺がPCゲームに興味を持ち始めた頃、98なんてバカ高くて買えんかった
で、PC88、X-1、FM7の三機種の中から88買った
105ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 06:26:49 ID:hZsq09n5
おいらのPCゲーム歴はMZ-2000→X1turboで始まった。
雑誌のプログラム打ち込んだり、
シャープのポケコンでゲーム作って教室で級友とワイワイ遊んでた。
ちょうどその頃ファミコンが出て、
そうこうしているうちにX68000ユーザーになったりしてた。
今でもこの25年くらいのゲーム歴で買ってきた推定2000本くらいはパッケージ所有しているけど、
このままオレが死ぬまで死蔵されそうなのがなんとなく無意味さを感じる。
PC98は当時会社でワープロやるくらいしか使ってなかったなぁ。エロゲーとか興味なかったし。
106ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 17:59:18 ID:???
ここにいる人は
「こんにちはマイコン」
で人生変わったんでしょ。
107ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 19:14:57 ID:???
>>106
そうかもしれないが
はるみのゲームライブラリー
かもしれない。
108ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 21:42:28 ID:???
>>106
懐かしいね。
109ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 06:39:46 ID:???
ベーマガとか・・Pioとか・・I/Oとか・・
すがやみつるのも2冊あったな。。。
110ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 12:31:09 ID:???
最初に手にしたパソコンはX1Cだった。
ゲームではないけれど、スーパーインポーズ機能を使ってTV画面に向かってビームを撃つのが
意味もなく楽しかった。
111ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 13:20:33 ID:???
ベーマガにアーケードゲームのハイスコアランキングがあって、
友達がいつも載ってたっけなあ。

B-WINGのウイング飛ばしやったり、戦場の狼で永久パターンやったりして
遊んだよ。グロブダーの99面だけクリアしたり。

初PCは6001mkUだった。声が出るやつ。
中学上がった時に、買ってもらえたのが嬉しかったよ。
ちなみに一緒に買ったNECの14型のテレビ、まだ映る。
112ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 03:54:19 ID:WoZhspoi
あと、パソコンサンデーの副音声を録音^^
113ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 10:02:14 ID:???
>>106
残念ながら「こんにちはマイコン」は読んだ事が無いが「テクノポリス」で確実に
人生変わったと思う。後悔はしていない。
114ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 10:44:19 ID:YwIKq68v
ファミコン体操した?
115ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 13:32:25 ID:Zay6dmFM
もうすぐ39才。
一番最初に触ったテレビゲーム‥デパートの屋上にあった
テーブルテニスだと思うんだが‥。たぶん32,3年前かなあ。
ほんの30年ちょっとでこんな風になるとはねえ。
116ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 20:25:13 ID:WoZhspoi
初めてのGAMEかあ・・・
友達の家でルパン3世アイスの懸賞のブロックくずし。

117ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 20:27:21 ID:ToKWlg2n
このスレの住人でオフ会したら
みんな基本的にいい人そうだけど
なんかまた〜りとするんだろうなw
名刺交換とか始めてw
118ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 20:43:53 ID:2T1NMraP
だろーね もしくは個人の主義主張が過ぎてバトルロワイヤルスタート
119ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 21:27:56 ID:???
>>118
アイスクライマーで決着を付けようぜ
120ゲーム好き名無しさん:2006/07/31(月) 23:16:21 ID:???
>>118
意外と皆同じベクトルの気がしなくもない。
121ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 01:58:46 ID:???
ファミスタでいいよ。
122ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 03:56:15 ID:???
バルーンファイトにしようぜ
123ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 08:58:05 ID:???
マリオブラザーズだろ。
POWはナシで。
124ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 09:13:35 ID:???
ワープマンだ。
125ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 12:40:02 ID:KyPwtSqX
テグザー(PC版)
126ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 12:47:16 ID:nN75ek7w
小学低学年にスパルタンXを友達の家でしたのが最初のゲーム
127ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 13:18:49 ID:???
俺が初めて所有したゲーム機は
任天堂テレビゲーム6
128ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 13:46:00 ID:???
デビルワールドをやると
無性に目玉焼きが食べたくならないか?
ちなみに俺は目玉焼きには醤油派だ
129ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 13:50:18 ID:???
デビルワールドとポパイを友達の家でやり、
ファミコンにはまった俺なんかじゃこのスレの話題に参加する資格もねえな
130ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 14:33:13 ID:???
ロードランナーやりたいな〜
キャラがマッチ棒みたいなやつ
131ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 14:41:36 ID:???
俺はMSX版をやってたぜ
132ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 15:26:36 ID:???
タイニーゼビウスとスペースハリアー、P6のいい思い出です
133ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 15:32:06 ID:???
>>128
ソース派な俺に喧嘩売ってるな?


















バルーンファイトで勝負だw
134ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 15:40:49 ID:???
>>133
いいだろう、俺の魚に食べられっぷりは芸術だぜ。


やっぱりアーバンチャンピオンにしない?
135ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 16:00:48 ID:???
先生
ピットフォールがしたいです
136ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 17:47:14 ID:???
最近ディグダグやってみたら、えっれー難しいの
こんなに難しかったか?ディグダグw
137ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 17:48:03 ID:???
バトルシティーで勝負だ
138ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 19:17:45 ID:???
>>137
いいけど、エディットモードでお互いに壁なしだぜ?
139ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 21:16:13 ID:???
おまいらPCでもいいから最新ゲームはやってないんですか
140ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 23:13:08 ID:rB3zcxvF
ディグダグか‥お好み焼き屋に置いてある奴
よくやっていたなあ‥。あの頃から下手の横好きだったorz
30年やって、どんなアクションゲームも極めたどころか
そこそこ上位レベルまでいったと言える物さえ一つもなかったなあ。
141ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 00:23:26 ID:???
>>139
最近PCゲーは買っていないけど
4年前に始めたUOならだらだら続けてるぞ・・
142ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 01:23:59 ID:???
最近、32型HD液晶テレビを購入したついでに箱360を買った。
ゲームの本質的な面白さは画像の綺麗さではないと思いつつハイデフ画像を堪能中。
購入ソフトは、
「ゼーガペイン」
「クロムハウンズ」
「N3」
「ゴッサムレーシング」
「DOA4」
「ランブルローズXX」
「真・戦国無双4」
あんまり遊ぶ暇がないが、どんどん買ってしまう‥‥
143ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 01:42:29 ID:???
>>142
バトルフィールド2も買ってください。
ボクもおっさんゲーマーとして参加してるところです。
144ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 03:57:44 ID:AzD1zbEa
デビルワールドの裏技ワープ・・・衝撃だった。
145ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 08:24:33 ID:???
>>139
最新のゲームか...
もちろんやってるぞ、とりあえず明日
極魔界村へ突撃する。
146ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 13:48:39 ID:???
>>145
おぉ… 同年代の感想が聞きたい 気が向いたら頼む
147ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 13:52:45 ID:???
おまいら、勝負と言ったらマリオブラザーズで決めるべきじゃないか?
148ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 14:04:11 ID:???
昔なぁ・・・親父がファミコンのマージャン買ってきたついでにマリオブラザーズを買ってきたんだよ
「今これ、凄く人気あるらしいぞ」とか言ってたんだけど
その当時人気があるのは「スーパーマリオブラザーズ」だったんだな
でも俺にはそれを指摘する事は出来なかったよ・・・
149ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 15:02:53 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
150ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 15:03:05 ID:???
>>148
ガキの頃友達からそういう話を聞くと、
大人は何でわからない(間違える)んだろうって不思議だったけど、
甥っ子にデュエルマスターズとかいうカードを買ってきて、と頼まれて
店に行ってカードコーナーを見た瞬間に、すべてを理解した。
orz=3
151ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 15:10:57 ID:???
オサーンの気持ちがわかる年齢になっちまったよなぁ
152ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:36 ID:sHT2AzVf
オレ、甥っ子にはワザと間違えておもちゃ買ってやるつもり(笑)
153ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:31 ID:???
>>152
そうしておいて、かつお望みの品も用意しておく、と。
一気に株が上がるよー
154ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 02:57:52 ID:???
155ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 03:06:26 ID:???
>>154
おもしろすぎw
156ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 03:13:20 ID:???
絶妙な偽物感って、どう見ても偽物じゃんw
157ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 06:37:52 ID:wdNGRzPK
がむしゃらのドルアーガスレ
懐かしい奴もいるんじゃない?
http://012.gamushara.net/bbs/game/html/1154524797933s.html
158ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 07:21:33 ID:???
ふっかつのじゅもんがちがいます


orz
159ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 08:18:59 ID:???
予告通り、極魔界村を買ったので軽く感想を。


おっおもすれ〜wwwww
そして.......  難しぃぃぃぃーーーーーーwwwww。
もうね、アーケードモードなんてヌルゲーマーになってしまった今は
絶対無理、開始10秒で死亡、これぞ魔界村、だがそれがいい。
なんか色々アイテムとか追加されてるがプレイ感覚は昔のまんま、
このまま続けると床にPSPを叩き付けそうなんで(もちろん褒め言葉)
ビギナーモードでリハビリするかね。
160ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 12:59:05 ID:???
>>159
乙です。
ゾクゾクしてきたw 極魔界村の為にPSP買うかなw
161ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 21:43:34 ID:5oJUI52A
こずかいすくなかった割りにたくさんファミコンのソフト持ってたな
親に感謝
162ゲーム好き名無しさん:2006/08/12(土) 20:22:59 ID:???
>>161
俺は親から特別に貰ってた記憶が無いんだよなぁ。
どうやって工面してたんだろ…
月々の小遣いで買えた本数じゃないんだが…
163ゲーム好き名無しさん:2006/08/12(土) 23:25:45 ID:???
まんb・・・
164ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 22:14:23 ID:AoIVXOfq
>>161>>162
なんか不思議だけどあるんだよなぁw
165ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 23:06:47 ID:???
もう一回だけでいいから彼女と朝まで一緒にシレンやりたい
166ゲーム好き名無しさん:2006/08/20(日) 21:56:42 ID:???
お盆で実家に帰ったら、TOPが三本あった…
来月で四本目。
167ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 22:51:52 ID:Zt17TJfs
去年生まれた息子と早くゲームやりたいなw
168ゲーム好き名無しさん:2006/08/22(火) 05:14:13 ID:???
>>154
結構高いじゃねーかwwww
169ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 22:29:37 ID:OGvZ1maX
DSでFF3でたな
買うべきか
スルーするべきか、、、。
170ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 22:42:44 ID:???
>>169
FF3買ったよ、細かい不満点は上げたらきりがないけど、
まあ良作かな、まだ序盤だけどね。
171ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 17:18:20 ID:cllauc/a
最近RPGやっても集中力が持続しなくなってるwww
172ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 23:00:44 ID:???
昔のゲームをやっても楽しめないんだよなぁ
常に新しい刺激が無いとどうもダメだ
173ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 00:42:28 ID:???
ちょっと、みなさん。MSXが忘れさられていませんか?
ハイパーオリンピックのやりすぎでキーボードがぶっ壊れたんだよなぁ
174ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 03:02:12 ID:???
グラディウス2(IIではない)は傑作。
IIも傑作だけど。
175ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 15:39:38 ID:???
MSXか、コナミが異常なくらい神がっかてたな、
あくまで俺の主観だけど。
176ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 20:52:29 ID:???
>175 誰も否定しまい。
177ゲーム好き名無しさん:2006/08/26(土) 22:44:10 ID:Ia/Q5x1J
MSX2だが元祖のメタルギアは当時かなりハマった。。。
後から移植されたFC版は糞だったが。
17831歳:2006/08/27(日) 18:11:49 ID:J4eUK2S2
この年齢だとゲームに時間割けないよね。ベタにドラクエ、ファイナルファンタジー、ゼルダの新作やるくらい。
それでも自分のまわりではやってるほう。
僕は、ディスクシステムに思い入れがある。

500円!まあ書き替え始まるまで待てなくてディスクたくさんあったなー
179ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 18:41:53 ID:???
MSX持ってなかったけどF1スピリットやりたくてしかたなかったよ。
180人生:2006/08/27(日) 19:10:32 ID:???
http://asyura2.com/03etc/donation/index.html
ココ見て支援して日本の為に重要↑
181ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 19:48:55 ID:AVzdt34l
>>175
実際にコナミはファミコンよりMSXに力を入れていました。
MSXの仕様について煮え切らないアスキーに対しては不満を持っていたようです。
182ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 19:52:30 ID:AVzdt34l
>>1
40歳以上でなければゲーム創世記は語れないと思います。
30歳程度ではファミコン創世記くらいが限界です。
183ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 20:01:27 ID:???
創世記といえばテーブルテニスとかブロック崩しですよね。
小学校3年生くらいでやってたけど。
184ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 20:22:02 ID:???
ま、一般に認知されて普及し始めたのがファミコンってことで。
185ゲーム好き名無しさん:2006/08/27(日) 20:42:59 ID:AVzdt34l
セガを語るやついないのか?
186ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 00:17:03 ID:???
おまえらゲーム電卓やゲームウォッチが流行ってた頃を知らないのか?
あのころはパソコンすら無かったな。
セガなんてその頃は社名「サービスゲームズ」とかでピンボール台とかの輸入してる頃だろうなw
187ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 00:37:22 ID:???
俺はゲームウォッチのレスキューに大ハマリしてたぜ?
188ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 00:38:22 ID:???
違う、ファイアだ
なぜかよく間違える
189ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 00:58:15 ID:K4TlHNIJ
>>186
30歳ならゲームウォッチは当然知っている。
190ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 01:08:13 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)20代のレトロゲー好きが、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
191ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 01:14:27 ID:K4TlHNIJ
スペースウォーをやったことがあるやつはさすがにいないか。
192ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 01:51:17 ID:???
>191 あまりヒットしなかったそうだしね。

それにしてもスペースウォーの筐体はかっこよすぎる。
写真でしか見たことないけど。
193ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 02:21:26 ID:???
ゲームウォッチかぁ
俺はオクトパスってやつ持ってたな
194ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 02:32:11 ID:???
オレはマンホール。
195ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 15:00:58 ID:Z4HitySy
ファイアー持ってた。
で、年下のいとこが持ってたファイアー・・・
一回り大きくなって点数で1UPするの・・・。
ショックだった。
196ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 16:20:01 ID:8fpQ3eDB
今のDSのような形のドンキーコングを買ってもらって、友達にしこたま自慢した記憶があるな。
197ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 16:28:32 ID:???
クラニンでゲームウォッチコレクションをゲットした、
すげー懐かしい、実際にはドンキーコングしかやった事ないけどね。
198ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 20:37:24 ID:fqXTcmsx
ゲームウオッチですか。
昔買ってもらったな〜

ミッキーマウスのやつ。

兄貴はバンダイのやつ
だったけど・・・・。
なんだっけ?
199ゲーム好き名無しさん:2006/08/28(月) 21:04:01 ID:???
俺はガッチャンガジガジっていうDr.スランプの
ゲームウォッチ系のおもちゃ持ってた
結構面白かったな
200ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 00:17:01 ID:???
>>197
近所の古本屋で¥3800で売ってたんだけど買いかな?
201197:2006/08/29(火) 00:35:17 ID:???
>>200
¥3800と自分の思い出を天秤にかけてごらん
俺はすげー懐かしいとは思ったが1・2回しかやってない
持ってるだだけで自己満足なソフトだよ。
202ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 02:18:20 ID:DUHhRBVT
ゲームウォッチは使っていくと中央部がやわくなってくる(折りたたみの奴)
203ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 06:56:26 ID:vKHqBGVs
俺はファミコン出た頃、ファミコンじゃなくカシオのPV-1000を買ってしまった。
お正月に貴重なお年玉で。。。
スーパーコブラとかスペースパニックに結構ハマってたけど、
ジョイスティックはすぐ壊れるし、ソフトは結局10本ぐらいしか出なかったし
友達のファミコン見て後悔したね。(;_;)
でもスーパーコブラとかスペースパニックは割りとハマって遊んでたよ。
204ゲーム好き名無しさん:2006/08/30(水) 00:51:58 ID:iY4bXNn0
当時、ファミリーコンピュータはずば抜けて性能が良かったからな。
205ゲーム好き名無しさん:2006/08/30(水) 02:39:10 ID:???
某宇宙船より高いからね。
よく親とゴエモンやってたな俺。
206ゲーム好き名無しさん:2006/08/30(水) 02:48:04 ID:???
PCエンジンにものすごい期待をもっていた。
207ゲーム好き名無しさん:2006/08/30(水) 03:20:36 ID:???
PCエンジンがあったからこそギャルゲ文化が花開いたと言っても過言ではない。
208ゲーム好き名無しさん:2006/08/30(水) 04:32:01 ID:RCrVOM1j
>>203
ツタンカーメンとかワープ&ワープなんかも出てなかったっけ?
209ゲーム好き名無しさん:2006/08/30(水) 05:33:53 ID:???
>>203
ある意味レアだぞw
210ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:15:16 ID:???
ここの皆さんは今までどんなハードを買いました?
俺はこんな感じ

据置 mkU・FC・MD・SFC・MCD・SS・PS・DC・PS2・GC・XB・PS3(予定)
携帯 GB・GBC・WSC・NGPC・GBA・GBASP・PSP・NDL

いざ書き出すと多いよね、でももっと多い人いるでしょ?
211ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:28:51 ID:???
据置 マスターシステム・FC・NewFC・MD・SFC・SS・PS・DC・PS2・GC
携帯 GG・GB・GBC・WSC・GBA・GBASP
212ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:57:50 ID:???
据置 FC・マスターシステム・MD・SFC・SGB・PS・SS・DC(x2)・PS2(x2)・GC・XB・GBP
携帯 WS・WSC・GBA(x2)・DS(x2)

SGB:スーパーゲームボーイ(SFCカートリッジ)
GBP:ゲームボーイプレイヤー(GC下部アダプタ)
微妙だが一応入れてみた。
GB,GGは借りてやってたなぁ。
213ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 04:18:53 ID:???
据置 NTV6・FC・FCDisk・MD・PCE・SFC・MCD・32X・NGEO・SS・PS・DC・PS2・GC・PS3(予定)
携帯 なし
214ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 10:28:29 ID:C3ejxMEk
浮上
215ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 10:59:58 ID:???
リネージュU無料鯖をVIP愛ランドにしようぜ!40
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1157286707/
216ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 21:24:13 ID:???
据置 FCDisk・MKIII・TwinFC・MD・MCD・PCE・PS・SS・DC
携帯 GB・GBP・SC

FC・PS2は弟、SFCは貰い物。
217ゲーム好き名無しさん:2006/09/08(金) 11:44:46 ID:aKXInvTd
ファミコン
ディスクシステム
スーパーファミコン
プレステ
プレステ2
218ゲーム好き名無しさん:2006/09/08(金) 18:26:12 ID:gApekkjY
懐かしいなぁ…初めて触ったのがMSXでプーヤン、ラリーX、ブラックオニキスにハマったなぁ。んで98買ってダンジョンマスター、ファーストクィーン、デュエル、水滸伝、ロードス島戦記、あぁキリねぇや…呉ソフトウェア工房…どこ行ったんだろ…
219ゲーム好き名無しさん:2006/09/08(金) 23:00:49 ID:qujl39X2
据置 mkU・MD・SS・DC・PS2・GC・XB・XB360
携帯 GB・GBA・PSP
220ゲーム好き名無しさん:2006/09/10(日) 14:21:30 ID:j+pvoueV
最初にゲームらしきものを触ったのって
デパート屋上のエレメカコーナーだよな。
221ゲーム好き名無しさん:2006/09/10(日) 14:45:01 ID:ntFIRqU4
うちは田舎だったから
近所の電気屋に置いてあったATARIのジョイスティック付いてるゲーム機(2600?)のインベーダーだった
222ゲーム好き名無しさん:2006/09/15(金) 17:14:41 ID:pBBfoBVq
今ファミコンのソフトを遊ぼうと思ったらどうすればいいのかなぁ
本体新しく買うか
ヤフオクかなんかで落とすしかないのかなぁ
なんかいい解決策知りませんか?
できるだけ安くやりたいんですけど
エミュとかバッタもんのファミコンンとかは無しでw
223ゲーム好き名無しさん:2006/09/15(金) 17:21:44 ID:8E7v2w4A
純正でって事だよね...ニューファミコンは製造中止だし
今買うのは難しいよね、ゲームも扱ってる古本屋とかはどうでしょう?
そこそこチェーン展開してるとこだと置いてると思うけど。
224ゲーム好き名無しさん:2006/09/15(金) 19:27:02 ID:iTRV1d2v
>>203
それって楽がきって名前のやつ?
パチンコUFO
大障害競馬
ってのなぜか持ってたw

それと前後して、FC、MSXを買ったなぁ。

当時家電メーカーがこぞってMSX出してたね。
ソニーHitBit
松下キングコング
東芝Letus
であってるかな?
あとカシオがゴムキーのちゃちい激安のを出してたような。
225ゲーム好き名無しさん:2006/09/17(日) 12:13:22 ID:0MTAuzbF
>>222
今やファミコンをまともに遊ぶってのはある意味贅沢な行為なのですよw
今はまだ探せば買えるけど、数年後にはそれすら無理になると思う。
店で見掛けたら躊躇せず確実に確保すべし。
226ゲーム好き名無しさん:2006/09/17(日) 23:48:45 ID:/Pyf/GQZ
wiiじゃだめなの?
227ゲーム好き名無しさん:2006/09/18(月) 01:38:37 ID:AnuxXS2I
DLやら再販物なんかで出来るから、
ファミコンそのものでやるっていうところが贅沢なんでしょ?
228ゲーム好き名無しさん:2006/09/24(日) 02:35:08 ID:1qka5rEh
迷宮組曲やりてぇなぁw
あとマイティボンジャックとかw
229ゲーム好き名無しさん:2006/09/24(日) 03:05:08 ID:Xac/60gb
>>227
そう、粋なんだよねw
四角ボタンの初代ファミコンにディスクシステム繋いで初代ゼルダとかやりたい。
当然RFケーブル接続で、ぼやけた画質のガチャガチャチャンネルのTVで遊ぶ。
ロードでガシャコン言うディスクシステムの動作音すら楽しむ大人のゆとりw
というかそういうシチュエーションを構築するのがもう無理なんだろうね。
230ゲーム好き名無しさん:2006/09/24(日) 21:21:02 ID:TFgZ3KSH
>>229 それ位ならすぐ揃うと思う。
俺はディスクのベルト、コントローラーのゴム、RFスイッチの予備を新品で入手するのが大変だった。
231ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 03:51:54 ID:ac1ejoxY
34歳♂
ゲーム=暇つぶし、ストレス解消。
バリバリのファミコン世代だが、すぐさま親に取り上げられ、勉強が出来るコンピューターと親に偽り高価なMSXカワス。しかし、任天堂に玉砕…。
高校時代、バイトの力でPCエンジン、ロムロム購入が、またしても任天堂に玉砕…。
社会人となり、ソニーの反乱に心打たれPS発売時に購入、勝ち組の味、覚える。ソステ、満を期してPS2購入、エヴァ、VガンダムメリアルBox購入時、PS2最高潮!と同時にソニーの洗脳が解けキューブに走る、が、すぐコケる。
最近、上司に腹が立ち、勢いで箱○購入、何故だか今頃になって、セガが気になる。
ちなみに、昔のソフトのおもすろいの90%は 懐かしさで出来ている。すぐに秋の風が吹く、思い出にしまっとけ
232ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 07:05:01 ID:hU/tKaS6
>>1
まず、90年代は全然創世記じゃない。
少なくともインベーダーをリアルで遊んでいないと創世記を語る資格はない。
233ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 10:04:06 ID:OAo4lL1C
>>231
最近ファミコンでFF3やりだしたが、やっぱり面白いわ、コレ。
絶対、懐かしさだけじゃないよ。
234ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 12:25:53 ID:ac1ejoxY
オッツ!ベイダーとりこぼしたがFFゲッツ!
秋る歩道、指定内刈田ン邪内?
235ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 01:07:40 ID:mvna1WCc
濃ゆい話だが
ルパン3世アイスのブロック崩し・・・・やったことある。
236ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 03:29:59 ID:5pL9o9ND
ヴァンガード覚えてる人いるかなぁ?
237ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 21:14:52 ID:KWNgyNT6
ロボットの合体や変形ってロボットものの基本だと思うのだけど、
20年以上TVゲームやってて決定的な作品が思い浮かばない。
個人的に一番思いいれがあるのがゲーセンでやったVASTERだな。
ゴジラが海面に浮上してきて火を吐きかけてきたりしたのには超感動したよw
マイナーゲームだし、知ってる人少ないのだろうなぁw
238ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 22:54:56 ID:X9seApgn
変形合体と言えばファイナライザーを思い出す。
239ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 02:06:52 ID:CfIGR11R
鋼鉄ジーグみたいな、
マグネットの習性を利用したような合体分解アクションとか面白そうじゃない?
ロボットのギミックもロボだっちっみたく多彩に飛んでて、
更にデザインにとんがってないフレンドリーな統一性が欲しい。
240ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 23:35:49 ID:+H+/RYAS
>>237
ゲッP−X
241ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 06:06:33 ID:Y+KxR5b7
ファミコンのRFケーブルって今のテレビではつながらないよね?
自分で改造するか、電気屋に頼むしかないの?
それともファミ屋でケーブル売ってる?
242ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 06:15:25 ID:wfMf4OHF
>>241
アンテナ端子に繋ぐ変換機とか、
家電量販店とかホームセンターで普通に売ってるよ。
243ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 06:52:11 ID:NHtd6+7Y
なんかこのスレ、懐かしくて落ち着く。
俺も28か………
244ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 15:41:21 ID:vsJkjx0l
>>241
アナログチューナーが付いてれば「今のテレビ」でも映るはず
245ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 01:25:27 ID:jg0sYafm
>>242>>244
ありがとうございます。
週末にでも家電店に行きたいと思います。
246ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 18:45:18 ID:gifMcFux
つトリトーン
247ゲーム好き名無しさん:2006/10/14(土) 22:23:26 ID:y5RS6ewU
ウルトラスーパービックマグナムグレートストロング○○○。
な〜んだ?
248ゲーム好き名無しさん:2006/10/19(木) 03:44:14 ID:05FnFiaY
ペn(ry
ちn(ry
249ゲーム好き名無しさん:2006/10/21(土) 21:27:56 ID:7XuyZ3w3
アメリカ横断ウルトラクイズっていうFCのマイナーゲームやってるんだけど
ハングライダーがうまく操作できん!誰か教えてくれ!
250ゲーム好き名無しさん:2006/10/22(日) 01:44:19 ID:CLTGefEx
>>249
おっさんしかいないスレに・・・
まあ、おっさんなりにアドバイスさせてもらえば

「気合で乗り切れ!!もっと根性入れてみろ!!」
251ゲーム好き名無しさん:2006/10/22(日) 01:57:35 ID:BYIQxVop
FCのテニスやベースボールで当日は盛り上がったよな。
252ゲーム好き名無しさん:2006/10/22(日) 01:59:36 ID:BYIQxVop
当日 ×
当時 ○
253ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 07:54:14 ID:YXefto/a
おまいらドラクエで並んだ?
254ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 09:53:47 ID:i5Q62CNO
3は何とか買えた
4は抱き合わせ予約ktkr
だが、抱き合わせのケルナグールが存外に面白くてな

つーわけで並ぶ程の事はなかった田舎です
255ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 11:49:54 ID:WSrSvEzp
昔は良かったよ〜

あ〜ファミコンとMSXと88の奇ゲーに囲まれてたあの頃に戻りたーーーーーーーーい!!!

あ〜ポプコム、テクノポリス、ベーマガ、ビープ、コンプティーク、ファミマガ、マルカツを立ち読みしてたあの頃に戻りたーーーーーーーーい!!!
256ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 11:50:39 ID:1z+ZywRq
ベーシックマガジン見ながら一本指でプログラム打ってたな。
257ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 11:51:42 ID:1z+ZywRq
ファミスタの選手データの下敷きは最高でしたw
258ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 14:52:33 ID:vsL7/VAK
ウィザードリィのダンジョン、方眼紙にマッピングしてたなぁ
なつかしい。
259ゲーム好き名無しさん:2006/10/28(土) 23:10:38 ID:vbV18Tqg
>>255
俺は今のゲームの方が好きだ
だけどやる時間が無い
ゲームは一日一時間ってのはこういうことだったんですか、名人・・・
260ゲーム好き名無しさん:2006/10/30(月) 00:34:46 ID:31x6GKk7
俺的に創世記っつうとミステリーハウスとかになっちゃうんだけど
261ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 04:13:02 ID:4CRLQfPm
やったことないFalcomのゲームのCD聴いて興奮してたなぁ。
262ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 04:52:13 ID:Gy5FUXk+
CD自体にも興奮したよ…

ところで30代のおまいらにWiiをやる勇気があるか聞いてみたい
263ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 05:27:55 ID:DtDVAEIB
バイオとゼルダはやりたいが。
360のライブ対戦を中断できるかわからない。
360がおもしろすぎる。
でもバイオ・ゼルダはやりたい。
264ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 05:54:55 ID:fXQRPS/N
>>262
よっぽどのことが無きゃ買わないと思う
というか64の007にハマッテ以来、洋ゲーの魅力に取り付かれて
PCでゲームするようになってしまった
今はWiiよりPS3よりDX10とゲフォ8シリーズが待ち遠しい
265ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 09:33:51 ID:AywrUfFZ
Wiiコン振りまわして遊ぶ気はしない
あれが悪いとは言わんけどさ
266ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 09:57:40 ID:bOGhZOuf
どうせなら昔出た腕にはめる形のコントローラーにすればよかってん
267ゲーム好き名無しさん:2006/11/04(土) 21:55:40 ID:Gy5FUXk+
みんなWiiはどうでもいいんだな、まぁそんなとこだろうと思ってたがw

やっぱ俺らはあぐらかいてポケ顔してコントローラ握ってるほうがしっくりくるんだよなw
268ゲーム好き名無しさん:2006/11/05(日) 02:43:40 ID:uP8AVTgP
VIPからきますた。

おまいら祭り開催中ですよ!!
【目指せ】みんなで協力【1日3000円】
URLは上と下を繋げてくださいな
http://sky.geocities.jp/
vipvarukisu/
269ゲーム好き名無しさん:2006/11/06(月) 02:54:34 ID:ahBgCCfd
俺は発売日かどうかはわからんがWii買うなぁ。
只、リモコンには多少の不安もある(含どじょコン)
あのモーションセンサー系のって、傾きとか感知してるなら
プレイ中はずっと水平なり特定のポジションなりを
保ってないといけないのかな、と思ってるわけですが。
>>267みたいにダラっとしたい時はどうすればいいんだろうか。
270ゲーム好き名無しさん:2006/11/06(月) 04:19:42 ID:ZRgotAl+
GKじゃないが、wiiはコケると思う。
なんかスーパースコープと同じ匂いがするんだよなぁ…

勿論PS3もコケる。
箱が一番魅力的に映るんだけど、ゲイツ売る気なさすぎオワタ。
271ゲーム好き名無しさん:2006/11/06(月) 05:51:29 ID:4efHpGQz
俺的には箱○なんて魅力の欠片も感じない
でも、まあ人それぞれだぁね
272ゲーム好き名無しさん:2006/11/06(月) 07:37:06 ID:4aXW0KIS
昔はFCでもMDでもPCEでもPCでも楽しけりゃなんでも良かったんだよな、ドラクエからドラゴンナイトまで純粋に楽しんでたよw

今のゲーム世代を見てるとたまに「ほんとにゲーム楽しんでる?」って思っちゃうんだよなぁ…

オヤジになったなぁ、俺…
273ゲーム好き名無しさん:2006/11/06(月) 14:30:59 ID:BFx3upFu
良スレ
274ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 15:20:25 ID:6Sst9hOy
プレステ3は買うのか?
275ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 15:51:57 ID:2uQRWzms
いつかは買いたいが、半年以上先になりそう。
いずれにせよ本当に遊びたいゲームが出るまで買わないと思う。
世間に踊らされて新機種にとびつく歳でもないし、
いままでに買って積んであるのがあるから遊ぶゲームには全く不自由していない。
276ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 15:57:04 ID:lStxJPVX
PS3か・・・PSPがあるからいらない。
277ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 16:06:59 ID:AaoyZmK1
グラだけが遣りたい

技術的にPS2でも大丈夫だと思うんだが…
278ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 16:13:52 ID:HjlBCyeC
魔界村やグラディウスが輝いてたあの時代
279ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 19:07:36 ID:O50TLGHt
マリオブラザーズで相手を下から突き上げまくったあの時代
280ゲーム好き名無しさん:2006/11/07(火) 22:39:30 ID:gjqZ846l
スクリーマー
夢幻の心臓
ブラックオニキス
ハイドライド
ザナドゥ

あの頃はRPG漬けだった
281ゲーム好き名無しさん:2006/11/12(日) 04:06:35 ID:snRl9GA7
ファルコム黒歴史スタートレーダーage
282ゲーム好き名無しさん:2006/11/12(日) 08:32:31 ID:6Vi7sqC0
スタートレーダー買ったっつーの
283ゲーム好き名無しさん:2006/11/12(日) 21:44:38 ID:snRl9GA7
すまん、実は俺も買ったw
284ゲーム好き名無しさん:2006/11/12(日) 23:21:39 ID:rRAS0QEy
はっはっは俺も買ったぜ
285ゲーム好き名無しさん:2006/11/13(月) 00:21:09 ID:RsjRE6SR
>>281-284
音楽は良かったよな?な?

サントラ は持ってる俺。
EDアレンジのクサいメロディーの歌が大好きなんだぜ?
286ゲーム好き名無しさん:2006/11/13(月) 02:50:09 ID:k+lkTHCM
サイオブレード派かスナッチャー派か


それが問題だ。
287ゲーム好き名無しさん:2006/11/13(月) 10:27:04 ID:iPnIZq2x
サイオブレードの迷路('A`)マンドクセ
288ゲーム好き名無しさん:2006/11/13(月) 18:47:06 ID:AO0CEgoQ
サイオブレードかスナッチャーか、
どちらを買おうか凄い悩んだ末にスナッチャーを買った。
尻切れトンボ的な終わり方だったので、続編が出ると信じて疑わなかったのに…。
後にPCエンジンの完全版をやったけど、88版の絵じゃないとダメだな。
289ゲーム好き名無しさん:2006/11/14(火) 07:05:25 ID:8IOAYb5S
俺はスナッチャーを買って、友人にサイオブレードを買わせた。
多分、今でも俺の事を恨んでるだろうなぁw

88はADVの宝庫だったなー、ジーザス2をやらなかったのは死ぬまで後悔しそうだ…
PSPでジーザス1、2パック出しておクレよ、スクエニ(絶対無理)
290ゲーム好き名無しさん:2006/11/14(火) 11:33:40 ID:k+X/Nbh5
↓ココでも懐かしいゲームがたまに貼ってある

80年代ガキだった奴集まれ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1157375424/
291ゲーム好き名無しさん:2006/11/16(木) 00:33:34 ID:UmoD1pOG
どーだ、ご同輩。
PS3は買ったか?
オレにはもう並ぶ体力が無いのじゃ・・・orz
292ゲーム好き名無しさん:2006/11/16(木) 02:26:02 ID:2fqToB96
最近は「やり込む」気力がまず湧かないぜ
293ゲーム好き名無しさん:2006/11/16(木) 03:49:17 ID:L4MiauwB
昔はRPGなんかでも何周もしたゲームがよくあったものだがなぁ
今じゃ気力も時間もない・・・でもDQ8は久々に2周したな
294ゲーム好き名無しさん:2006/11/16(木) 04:35:31 ID:riUht1uq
DQ8はなにげにサブイベントが親父泣かせなんだよな
なんか、こう人生論みたいなもんを親父になった俺らDQ世代に突き付けてるのが伝わって来る
幾つになっても堀井さんにはかなわんなぁw
295ゲーム好き名無しさん:2006/11/16(木) 21:26:18 ID:UmoD1pOG
堀井さんといえば
いつのまにか髪型にウソが無くなって
男っぷりがあがったなあ^^
296ゲーム好き名無しさん:2006/11/17(金) 03:23:42 ID:khEJ071U
堀井雄二は今50歳くらい?
死ぬまでドラクエ作ってくれたとして、
4年に1本だと80歳で死んだとしてあと7本か、
ドラクエも15くらいまでが限界だろうな。
その時オレは生きて元気にドラクエを遊んでいるのだろうか?
オレの人生とともに歩んできたシリーズって感じだよ。
297ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 13:15:02 ID:4PgROImw
ドラクエは堀井が退いたら終了だろうな
FFは誰が作ろうとかまわないんだろうが

298ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:19 ID:lzJbRt3z
時々でいいから桃伝とさくまあきらのことも思いd・・・・・・
やっぱ忘れてよし
299ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 15:39:57 ID:vnrTAD/B
DQ2の復活の呪文、書き写したの何回も見直して次の日
「復活の呪文が違います」って今考えたら そういう仕様だったの?
やっぱガキだったからか?
300ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 20:22:44 ID:H48Bd8SV
>>299
従兄弟の兄さんに教えてもらってDQ2の復活の呪文をバブルデッキで録画していました
勿論オヤジはゼネコン社員でした、ハイ

当時のハードが各種揃っていて転校先で「神」呼ばわりされたなあ…ナツカシス
301ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 21:24:18 ID:JLGgZ8KD
ドラクエ2はパソコンで復活の呪文を作るプログラムがあった。
それで好き放題ヤッタ憶えがある。
まぁ普通にプレイ5周くらいした後だったんだけどね。
302ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 02:09:41 ID:TLssIgH0
>>300
俺のクラスの場合、PC98持ってる奴は神だったな〜
88ユーザーの俺は、神だったはずがどんどん肩身が狭くなってきて…



ブライ後編、忘れません。
303ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 03:15:58 ID:VQqGvCTB
オレはシャープ派だったから98の時代はX68000で遊んでた。
親戚の会社の事務所とかにいくと仕事で使ってる98が置いてあって、
従兄弟とかに自慢げにコピーゲームソフト見せられたことがある。
でも全然うらやましいとは思わず、逆に優越感情に浸っていたよ。
X68000は当時最強のゲーム機だった。高かったから買うときは大変だったけどね。
304ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 03:53:57 ID:Dh2F6Nkr
>>302
トカゲがあそこまで格好良いのは反則だった
305ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 12:02:02 ID:TLssIgH0
ブライTは良かった…Tは…
リメイク出さねーかなー、章仕立てのシナリオは今の世代にもウケそうだけどな。

4はパクっちゃったんだよね?堀井さん?w
306ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 09:35:05 ID:qTM9Yfkr
ヘラクレスの栄光やった奴いる?
307ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 11:17:24 ID:/FNSR7Cf
いやー同輩の諸君すれ読んでて輝いていたゲームの黄金時代を思い出して
しまった!

確かに今の若い世代は本当に純真にゲームを楽しんでいるかが疑問だな。

テレビゲーム15が始めて家に来たときの興奮はいまだに忘れられない。
横浜のデパートテレビの画面でインベーダーゲームまがいを遊んでいた
ころは本当にゲームは面白かった。全て斬新で興奮しまくった。

今はグラが良くなっただけでほとんど前を使い回ししているだけで、買っても
最後までやるのは一割以下だ。年取って時間が取れないし、根気も衰えて
きたのも事実。寂しいのは俺だけか?
308ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 11:22:15 ID:B42NuJ7L
探せばグラフィックもよくて面白いゲーム沢山あるよ
今は来年発売のsporeとかBattleLord、MythicWarsあたりを楽しみにしてる
309ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 11:24:01 ID:/FNSR7Cf
レスありがとうございます。述べてもらったゲームでたらチェックします!
310ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 11:41:25 ID:B42NuJ7L
spore
http://www.4gamer.net/news/history/2005.03/20050314184429detail.html
mythic wars
http://int.games.1c.ru/mythic_wars/
battle lord
http://int.games.1c.ru/battlelord/

日本語版が出るのはいつになるやら・・・
ていうかSporeぐらいの大作なら出るだろうけど
他の二つは出るかどうかすら分からん
311ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 13:13:17 ID:IqiBm7DK
チョップリフター

助けようとして踏みつぶす・・・
312ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 13:23:15 ID:YOEdAQKo
何十年もゲームで遊んでりゃ、そりゃマンネリ化もするわさ。
それに長年培ってきたゲームの趣向を変えるってのは歳取るときつい。
今さらエロゲーとかギャルゲーとか、格闘ゲーやれとか言われても無理だし、
弾幕シューティングとかきれいだなぁと思ってもゲームとして楽しめない。
けど気取ってRTSとかFPSとかが多い海外のゲームとかもわざわざやる気になれないんだよね。
ゲームやめるべきなんだろうけど、それでもやめられないジレンマ。
313ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 13:27:57 ID:Jj0f8Dun
昔はベーマガに載ってるマシン語のプログラムを、意味も解らず毎日打ち込んでたなあ。スパイ大作戦とか。
314ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 13:54:05 ID:IqiBm7DK
ウィザードリィのワードナより、ヴァンパイヤロードのエナジードレインの方がキツかったなぁ
ペラペラの5インチフロッピー速攻抜いて阻止してたけど
315ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 14:08:13 ID:B42NuJ7L
気取ってると思われるのか・・
面白いゲーム探してたら
たまたま洋ゲーに行き着いただけなのにな
316ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 19:21:52 ID:pqS6lLYi
PC-6001のゼビウスにハマってたなー
もちろんメディアはテープだ
317ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 19:58:54 ID:IqiBm7DK
>>316
タイニーゼビウスだな
テラナツカシス
318ゲーム好き名無しさん:2006/11/25(土) 21:24:33 ID:T8R+JhRP
PC6001でゼビウスなんて出てたのか
アステロイドとか風船割しかやったことないや
近所の兄ちゃんが棒人間のロードランナーとかレースゲームとかタダでくれたけど
これ今にして思えばコp(ry
319ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 12:03:48 ID:L9GLMABh
312さん私それ分かる!子供がいないから金が掛からないぶんゲームに回し
ます。PCは3年に一度最新鋭に取替えゲーム機は全部買う。でも女と同じで
見ている時(レビュー読んでいるとき)一番興奮するが、いざ本番(ゲーム
遊ぶと)なえる。最悪。ゲーム版のバイアグラないかな?

まあ上のレスで進められたゲームよとりあえず待ちます。英語ができるから、
英語版でもやってみます。
320ゲーム好き名無しさん:2006/11/26(日) 16:44:31 ID:i2qk2c1b
PC-6001はOLIONが熱かった。
シンプルだけど宇宙空間を漂っている感じがすごく良かった。
コンポジットでにじんだ点が次第にハッキリ敵機に見えてきてドキドキしたあの瞬間は、
オレのゲーム人生でも最高にイカした瞬間だった、
321ゲーム好き名無しさん:2006/11/27(月) 01:15:59 ID:Gb9ZZNbx
自分はいまだに色々やってるけどな〜
まあ反射神経が衰えたと感じる事は有るけど。
でも対人戦とかじゃなきゃ結局は反復練習が基本だから、
食わず嫌いやめて色々チャレンジした方が良いぜ。

つまらんかもしれんが、もしかしたらスゲーハマるかもしれない
やらずスルーは勿体無かろう、そこに「ゲーム」が有るというのに。

でも確かにエロゲはちょっと恥ずかしいな、奥さんに見られたらなんかアレだし。

>>285
あおいそーらーかーけーめーぐーるー

つかスペシャルBOXてまだ出してたんだね。
当時はお金無くて買えなかったけど今なら・・・
322ゲーム好き名無しさん:2006/11/30(木) 12:30:01 ID:qZjBTfWW
>>289
ジーザスIIは、元祖程のインパクトは無いにせよ、なかなか完成度の高い作品だった。
ベタ移植に近くてもいいから出して欲しいんだがなー。
・・・と、ここまで書いて、オリジナルがコピー防止の為に「ある仕掛け」を施してあるのを思い出した。
なかなか面白いアイデアだったな。
323ゲーム好き名無しさん:2006/11/30(木) 12:40:27 ID:/zDWFLNL
初めてやったのはメーカーは解らんがブロック崩し
オレンジ色の一つのゲームしか出来ない奴
その後何年か空けてMSXの信長の野望(初代)のテープ版
レリクスのテープ版は1時間のロードに堪えたらエラーとかもう
三国志なんてROMで当時から14800円だった
MSX
MSX2
98
X68
ファミコン+ディスクスーファミ
メガドラ
ワンダーメガ
SS
PS
DC
PS2
GC
ネオジオ
ネオジオCD
ゲームギア
DS
PSP
さらにストU’の基盤など
金使ったなぁ
324ゲーム好き名無しさん:2006/12/02(土) 05:31:34 ID:ZLhRdhQI
>>323
すごいなあ・・生き証人だ^^
惜しむらくは3DOとかレーザーアクティブとか
プレイディアとか・・・
全制覇出来る人だっただろうに(笑)

ライトユーザーのボクは

ファミコン+ディスク システム
セガマークV
マスターシステム
メガドラ
SS
PS
PS2
PSP
だよ^^

死ぬまでにはもう一台位は買うつもりだけれど・・
PS3はいろんな噂が怖すぎて3年は様子見かなあ・・・

Wiiは春先にでも買うかも?
325ゲーム好き名無しさん:2006/12/02(土) 11:40:47 ID:Lr37P5ID
まさか高橋名人がまだ独身で禿げるとはなwww
326ゲーム好き名無しさん:2006/12/02(土) 11:50:08 ID:caqTj4vi
まあ俺らも同じ道をたどるから心配スンナ
327ゲーム好き名無しさん:2006/12/03(日) 21:25:32 ID:JawSs+ZJ
おまえらもこの人見習え(自己紹介から本人見れる)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku5a-ktjm/
328ゲーム好き名無しさん:2006/12/03(日) 23:10:51 ID:Vyc1Sen9
ライトユーザーはセガハード買わないんじゃね?w
329ゲーム好き名無しさん:2006/12/05(火) 08:48:17 ID:OApD1+EE
>>328
みんなそう言うけど
なにしろライトなんでよく分からない。

セガってなぜにコアなん?
330ゲーム好き名無しさん:2006/12/05(火) 10:55:41 ID:EBG1sPhL
セガだから。
331ゲーム好き名無しさん:2006/12/05(火) 11:06:18 ID:YMO70M3p
セガハードと言えばやはりメガドライブの影響が凄く強いと思う。
例を挙げると、初期のトレジャー作品とか、
ストーリーオブトア、アドバンスト大戦略ドイツ電撃作戦、ダイナブラザーズ、
ハイブリッドフロント、ロードモナークとことん戦闘伝説、コミックスゾーン、
ファンタシースターU、ソニックザヘッジホッグ、レンタヒーロー、ベアナックル、・・・

など結構な数の知る人ぞ知る職人的作り込みな名作があるが、一般ゲーマーへの認知度が低い。
黒を基調としたハードやカートリッジも一般的にクールで硬派なイメージがあると思うのがコアたる所以なのだと思う。
332ゲーム好き名無しさん:2006/12/05(火) 12:17:01 ID:xNBdc6jr
一番売れたのじゃない中で有名だからだけどな
他のは「そんなの有ったんだふーん」て反応される

ストーリーオブトアは必ずと言っていいほど名前あがるのに
ラグナセンティは何故とばされるのか・・・
333ゲーム好き名無しさん:2006/12/05(火) 14:42:49 ID:fg+zflwf
湯川専務は今いずこ、、、。
334ゲーム好き名無しさん:2006/12/06(水) 17:33:16 ID:iK7M4ysn
>>333
QUOカードの社長になったとかなんとか
335ゲーム好き名無しさん:2006/12/06(水) 18:03:46 ID:bXs2dT1L
メガドライブなら「ゆみみみっくす」が面白かったな。

それまで、アニメ風の演出とかキャラってのが大嫌い
だったんだが、これをやって(やらされて)から十把一絡げな
見方はしなくなった。
336ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 04:04:15 ID:jB1mvXoq
メガCD版、TOWNS版、サターン版を持っている俺の登場です。
337ゲーム好き名無しさん:2006/12/08(金) 06:05:43 ID:iKqgoh+e
>>332
ラグナセンティ懐かしいぜ
当時はそんなに思わなかったはずなんだが
最近やったら余りにもゼルダ過ぎて爆笑した

トア面白かったな
SSの続編はなんかつまんなくなってた(個人的感想)
338ゲーム好き名無しさん:2006/12/11(月) 19:51:31 ID:Nj+8WDNG
ボーナスでた?
339ゲーム好き名無しさん:2006/12/11(月) 20:00:15 ID:fBs8RQs4
オセロマルチビジョンっていう奴を持ってた。
アタリかなんかの互換機だったな。たしか。
340ゲーム好き名無しさん:2006/12/11(月) 20:03:34 ID:sNQYiDnl
スーパーダイスQの夏休み子供大会で
ぴゅう太をGETしているやつ等がムチャうらやましかった
あの夏の日々・・・・・
341ゲーム好き名無しさん:2006/12/11(月) 20:14:36 ID:MaarEA/E
ぴゅう太の与作はおもちゃ屋のデモ機でやったな。
342ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 19:10:03 ID:qyzPh8cM
ドラクエ新作DSだってよ
なんか時代の流れを感じるなぁw
343ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 21:01:06 ID:SG9ih16M
35歳男です。
最初のゲーム機はブラックジャガー6、
最初のPCはJR-100です。
知ってる人いるかなぁ。。。
344ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 21:06:27 ID:uDlvqHGZ
今17才だが、幼稚園時代からFCのドルアーガとかさんまの名探偵やってたな…
叔父さん(38)がかなりのゲーマーだったもんで…
スーファミが家に来たときは幼いながら、画質の良さに驚愕した覚えがある
345ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 21:37:15 ID:HSjOKYEz
>>344
17歳が自然に乱入してきたなあ(笑)
で、17歳のおじさん(38)のゲーム創世記ってどーなん?
17歳、ちょっとおじさん呼んで来てみれ?
346ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 22:02:57 ID:uDlvqHGZ
呼んでくるのは不可能だが、ドルアーガの裏技とか教えてもらってた覚えがあるな…
FC以前のゲームの話もしてもらった気もするが…
どちらも幼稚園のスーファミ来る前の話だから多分3〜4才で内容はよく覚えてない…
スーファミ来てから(多分5〜6才くらい?)はストU、テトリス&ボンブリス、スーパーマリオワールドに明け暮れてたな
347ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 22:34:39 ID:MBhkOySb
↑↓←→↓↑→←←→↓↑→←↑BA
348ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 22:48:05 ID:8rWXwqY/
ここの住人ならテーブルトークなんて普通にやってた人多そうですね。。。
ところで>>344おじさんまだですか?w
349ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 22:56:25 ID:ipZlMamu
ドアドアとかニュートロンとかウッディポコとかフラッピーとか
350ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 23:19:17 ID:ZHRn03oz
与作はカセットビジョンだったか?
351ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 23:42:03 ID:ipZlMamu
>>350そう。カセットビジョンにありました。
352ゲーム好き名無しさん:2006/12/12(火) 23:56:45 ID:Fpp8rF+6
80年代〜といえば、シューティング全盛のころか。
スターフォース
スターソルジャー
ゼビウス
グラディウス
R-TYPE
このへんはかなりやりこんだな〜
漏れももう31歳になったんだな!
353ゲーム好き名無しさん:2006/12/13(水) 02:26:11 ID:WtOFfM1A
>>350
イノシシがなかなか斬れなくてよぉ
ハードでスピード早くした方が避けやすかったっけ
カセットビジョンは結構嵌った。友人宅だけど。

LSIゲームにも結構はまったな。
学研のパックマンが近所の中古屋に有るんだがどうしたものか・・・
欲しいんだけど奥さんに許して貰えそうに無いス
354ゲーム好き名無しさん:2006/12/13(水) 02:55:01 ID:xMmouTRb
頑張れ亭主
355ゲーム好き名無しさん:2006/12/13(水) 20:34:55 ID:vSEbYyVU
完全に世代交代が来たか…ドラクエ今までありがとう
おっさんは死ぬまでTVゲーマーを貫き通すよ


放心中…
356ゲーム好き名無しさん:2006/12/13(水) 21:37:59 ID:Z4H97Asu
なにを言ってるんだご同輩。

ついにドラクエの新作を持ち歩ける時代になったんだZE!!
357ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 00:33:35 ID:WWnmO3Gw
>>355
俺もゲームは据え置きでやるもんだ、携帯なんかでやりたくないって思ってたけど
今やそんな考えの人間の方が少数派かね
まぁ、とりあえず初代からやってきた俺のDQ歴も8で終わった訳だ
それに9は、絵柄とかかなり子供向けっぽい感じで好みじゃないから
やめるのにも丁度いいかもしれない
358ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 00:49:56 ID:89rkhdXJ
ああ・・・発売日に同じ列に並んでいたかもしれない仲間たちが・・・・TT
ブラウン管越しに同じ世界を旅してきた仲間たちが・・・・

こんな日が来るなんて・・・・

ちっくしょ・・・バカヤロー・・・・・・・orz
359ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 01:43:19 ID:68OD+2U+
なんだなんだ暗いぞおまえら
子供の頃はいつだってチャレンジャーだったろ?
やる前から凹んでどうする、まずは未知の世界を体験してみようじゃないか!

まあドラクエモンスターズだってゲームボーイだったし
俺はあんまし携帯機どうこうってのは無いな


でもDSまだ買ってないわー
360ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 13:06:04 ID:88kvIV3R
そんなに携帯機が駄目かね。なら、Wiiのソードはどうか?
俺は気になったらとりあえずやるからな。
面白いかもしれないのに勿体無いではないか。
361ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 13:26:40 ID:Kzk2eWwj
携帯機が駄目ってのは、目が弱くなって小さい画面を見るのがつらくなってきたからでは?w
362ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 17:52:56 ID:5G68hq5W
>>361
それもあるw腕も疲れるしw

ただ、やっぱりでっかいTVからあのファンファーレが聞きたいんだなぁ〜!
プァーンパラパラッパッパァーン!
うひゃ〜待ってたよドラクエー!!…


orz
363ゲーム好き名無しさん:2006/12/14(木) 22:20:37 ID:VNbCo9Xp
>>361
俺の場合、携帯が好きじゃない理由はそれだけだw
昔からあまり目はよくなかったけど…
364360:2006/12/14(木) 23:21:07 ID:hoiekTEt
そうか、あんまり言っても仕方ないな。すまんかった。
365ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 15:28:03 ID:VRbNeejn
見た感じソードの方が普通のドラクエっぽいと思うんだ
366ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 19:28:10 ID:Qmw/pXR2
昔:発売日の翌日学校を欠席する子供が続出
今:発売日の翌日に授業中DSをやる
おまけ:営業をたこって喫茶店でDSw
367なみ:2006/12/16(土) 19:32:05 ID:fo+TIWcs
興味があったらきてね(^O^)
http://id35.fm-p.jp/30/190413/
368ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 19:39:53 ID:8nhGggyJ
マイコンBASICって月刊誌はまだ売ってますか?
369ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 20:39:25 ID:a6HWLUmx
>>368
インタープリンタのBASICで書いた、インベーダゲームを見たときには感激したな。
370ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 21:40:19 ID:VKc/LS7w
>>368
BASICマガジンの事なら↓を見るといい。
ttp://basicmagazine.homeip.net/bm/pr030325.html
371ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 21:51:36 ID:x77Dg43L
ビープの、ソノシートでメガテンの炎の腐海の生演奏バージョン聞き、
とてもしびれたのが、懐かしい。
その後、このバージョンのBGMは二度と手に入らず…
また聞きたいなっと。」
372ゲーム好き名無しさん:2006/12/16(土) 22:04:11 ID:Pcdlyfdx
ビープに付いてたACドラキュラの音源を聞いて失禁しそうになった
373ゲーム好き名無しさん:2006/12/17(日) 08:00:01 ID:JuP3StoY
>>370 ありがとう
やっぱり廃刊なってたのね
本当にゲームを愛してる感の有る良い雑誌だった
電波新聞社はナムコットと関係有るのかな?
セガのゲームも移植してた様な…
374ゲーム好き名無しさん:2006/12/17(日) 11:37:27 ID:f7SzFEhb
やっぱ板のスペハリが・・
375ゲーム好き名無しさん:2006/12/19(火) 21:59:05 ID:IYCBfdPy
多部田さんはいずこに…
376ゲーム好き名無しさん:2006/12/19(火) 22:09:09 ID:PMDQmBTD
>>372
ビープか。
ソフトバンクも立派になったよね・・・。
ソノシート擦りきれるまで聴いたよ、ダライアスとかホットロックとか良かったな。
377ゲーム好き名無しさん:2006/12/19(火) 22:10:05 ID:YsLfKAUz
食べた…オレが…!
378ゲーム好き名無しさん:2006/12/19(火) 22:15:08 ID:9N3PKaN6
>>375
 多部田さんか…、懐かしいな。NECホームエレクトロニクスだっけ?
色んなゲームが発売日未定のまま、消えていったね。
379ゲーム好き名無しさん:2006/12/19(火) 22:50:47 ID:VbRUiLD8
デパート屋上のブロックくずしから始まって
買えなかったGame&WatchやPC-88やMSXやX68やFM-TOWNSを
遠くから眺めながらコンシューマゲームを一通り遊んできた、子有りのおばさんでも書いていいでしょうか
クラスの女子には全く話が通じず、男子とゲーム談義ばかりしていました
小遣い少ないからワゴンセールのソフトを買ってきて
面白くなくても一本ずつ必死にクリアしようと遊んだりしてました
コンボイの謎は無理だったけど…

今は主に携帯機で遊んでいます
据置機はソフトが部屋に積みっぱなしで遊ぶ暇がないです
380ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 00:19:07 ID:eyct9jkV
 FC。本体とソフト2本と抱き合わせ販売だったので、お金が足らず
折角並んだのに帰ったことがある。ファミスタを抱き合わせで7800円で買った。
200本くらいは買ったことになる。
 SFC。最初手に入らなくてシャープのゲーム付テレビ買おうかどうか迷った。
100本くらいは買ったことになる。
 マリオのゲームとドラクエとFFとコーエーの高いゲーム。
 PCエンジン。ネクロマンサーとワールドスタジアムとワールドコート。
 メガドライブ。シャイニングフォースと信長の野望しか思い出せない。
たろすけの球界道中記もあったような。
 サターン。格闘ゲームのローディングが長いので最初の1本やって売った。
 PS。FF7をやるために買った。FF8までは新品でソフト買っていた。あとは
中古ソフト屋で買うことにした。
 PS2。カプコムのガンダムゲームをやるために本体ごと買った。その後は
 ソフト発売とプレイ時間が追いつかないので、すべて中古ソフト+攻略書で
買うことになる。
 もうこのあと新しいゲーム機はいいや。ちいこい画面を見るゲームは
ゲームボーイとゲームギアでうんざりした。やりたくねえ。

 創世記もよろしいですが、現状のゲームでおやじゲーマーが難行する
はなしはみなさんないのですか。
 
381ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 01:21:33 ID:dlP05ieH
20代後半くらいからRPGが出来なくなったな。
ドラクエ5・FF5以降はやってない。 ドラクエ8は買ったけど、最初の1時間でギブ。
382ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 02:16:05 ID:P684Dxj5
出だしが30分以上デモ演出みたいなRPGって本題に入る前に疲れちゃうよね。
383ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 11:35:55 ID:BXEB03SP
DQ8のあのお手軽さでギブアップだと、さすがにもうRPGはやるべきではないか
他のRPGなんて複雑すぎて出来ないだろうなぁ
まぁどの辺が理由でギブアップしたのかは判らないけど
384ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 13:29:03 ID:EOarZV4+
>>381じゃないけど

最初の大陸はそれでも楽しくマップを散歩する感じで遊んでたんだ
船に乗れるようになって海を一回りしたのに結局次に行ける大陸が決まってて

ダラダラ戦闘して育て上げるのが好きなんだけど
上陸したらしたでつまらん戦闘バランス(色々覚えても役に立たない)になり始めて

ドルマゲス倒した後は頑張っても報われなかったり見せられても暇なシナリオが続いたので
気持ちが萎えて止めた

おまけに取って付けたようなロトシリーズとの繋がりで駄目だこりゃとおもた

歳くったら、買ったからクリアしようと思わなくなったよ
385ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 13:43:56 ID:dvQqp2iI
俺も最近のゲームにはついていけない、操作が複雑すぎでだめだわ。
PS2持ってるけど、買うのは老舗メーカーが出してる昔のゲーム詰め合わせのソフトぐらいかな。
あとwiiは欲しいね、よく知らないけどPCエンジンやメガドライブのゲームできるんだよね。
386ゲーム好き名無しさん:2006/12/20(水) 14:01:55 ID:EOarZV4+
Wiiのバーチャルコンソールやるなら
クラシックコントローラ買うかGCのコントローラ無いと
ボタンが足りないから注意な

新しいシステムのゲームは遊んでみたいと思うけど
遊ぶ暇無いから合間にちょこちょこ携帯のWizばっかり遊んでるよ
だからDSの世界樹の迷宮は期待してる
387ゲーム好き名無しさん:2006/12/21(木) 02:05:07 ID:9NMmW0VC
やべ、DSのコロコロカービィに嵌りすぎ
奥さんが。

でも俺がやっても面白いんだよな困った事に。
この辺のバランスの取り方は流石だなぁと思う、
風のクロノア以来のヒットだな

アクションやシューティングばっかだな最近
理由はすぐできてすぐ終わりに出来るからなんだが・・・
そいやFF12はだらだらと戦っているだけで良いから楽だったなぁ

なんだかんだで色々やってるよ、いまだに。
MMOや定期更新ゲーなんかもやってるしね、多分死ぬまでゲーマーだよ
388ゲーム好き名無しさん:2006/12/21(木) 13:13:12 ID:yKe4G2JA
懐かしのグーニーズが安く売っていたので衝動買い
このゲーム、極めると2分半くらいででクリア出来るんだよな
389ゲーム好き名無しさん:2006/12/22(金) 01:26:36 ID:9zY1eTrD
 たった30キロ(16キロだっっけ?)バイト足らずのBASICで動いてたPC-8001板 「信長の野望」
越後から摂津河内までの16ヵ国Verながらも、戦争はちゃんと国別のHEXマップで展開
さらに2人プレイ可能(1PCオダ 2PCタケダ) プログラムをいじればどの国でもプレイ可能
当時としては画期的なシミュレーションゲームだったなあ
 ゲーム開始までCLOADで15分かかったり、金や米を溜めすぎると、オーバーフローでゲーム終了
するのも今では懐かしい思い出

 
 
390ゲーム好き名無しさん:2006/12/22(金) 06:48:43 ID:AxPLEGyN
元祖(全国含む)、戦国群雄伝、武将風雲録くらいまでが一番熱かったな〜
戦国ソーサリアンも良かったw
391ゲーム好き名無しさん:2006/12/22(金) 18:21:31 ID:PtouNeAn
>>387
クロノアは1作目がコンパクトで良いね
2作目以降はテンポ悪い
GBAのもスケボーみたいのが無ければな〜

今だに気になるゲームは輸入版でも遊んでるよ
日本語化されそうにない作品なんかを

最近はギアーズ・オブ・ウォーやオブリビオンみたいに
日本のパブリッシャーが意欲的で良いね
392ゲーム好き名無しさん:2006/12/22(金) 19:37:43 ID:TA24T00v
ドラクエ9そのものよりも
DS本体が買えるかどうかが不安だ
393ゲーム好き名無しさん:2006/12/22(金) 22:05:41 ID:Nc9DNDJK
インベーダー世代が40代か…
てゆー自分もあと10日で前厄…

携帯機はワチシの場合は本(文庫)と被るんで
両立できなかったのが一番大きい理由かな?
話題合わせでGGやGB・AGB・スワンとか買ったけど
ほとんどしなかったから…
DSやPSPも屋外より家で寝る前、とかの方が多いかな。
PSPは今はGPSで遊ぶのが結構楽しい。w
394ゲーム好き名無しさん:2006/12/22(金) 22:22:09 ID:+oB/bqK2
なんだこんなスレあったんだ。
俺もあと数ヶ月でエフジューなおっさんだが、>>385と一緒。
も少し簡単でもいいよなぁ。
MGSとかやりてぇけど、操作が難しくて投げ出すのが見えてんだよね…。
で、やってんのはDQとかFFとかBUSINとかのコマンド式のRPG。
ICO、ワンダはなんとかなったからそのぐらいのアクションで、
MGSとかACとかできるようにならないかなぁ。
あ、あと東京ナンパストリートのリメイク希望w
FM7で媒体がテープだから一人の女の子に声かけて、お茶とかに誘えるとそこからLOAD開始w
たまに読み込みエラーw
ゲーム最初からやり直しw
今考えるとヒドイけど、当時はめちゃめちゃハマったな。
395ゲーム好き名無しさん:2006/12/26(火) 20:41:34 ID:ht4yKpvr
 タイトーは昔のアーケードゲームをまとめてPS2で出してくれた。
フロントライン、ファアリーランドストーリーが基盤を探さずとも遊べる。
 カプコムやナムコのベストもPSじゃなくてPS2で出してほしい。
とくにカプコムの1942とか、ナムコの横四角の囲みゲーム、リブラなんとか。
 タイトーも縦四角の囲みゲームを出していたけど、今度のシリーズには入っていない。
396ゲーム好き名無しさん:2006/12/26(火) 20:52:28 ID:LldtVqW1
ファイナルファイト亜流の天地を喰らうIIではなくて、
一作目の方がやりたいのに、カプコン出してくれん
まぁIIもなかなか良くできた作品なんだけど
一作目は個人的にプレイしたアーケードゲーム1〜2を争う傑作なんだよな
たしかPCエンジンのCD版かなにかで出てたと思ったけど、クオリティ低いしなぁ
397ゲーム好き名無しさん:2006/12/27(水) 20:43:55 ID:j6YcU6qT
あげ
398ゲーム好き名無しさん:2006/12/27(水) 21:16:24 ID:7AQ8b/uJ
トミーのスクランブル、FL蛍光管のLSIゲーム。暗闇でやると綺麗。ガラクタ屋で買ってきたが、懐かしく面白い。うまく工夫され四つの空間を実現。ちなみに、ライセンスはコナミインダストリーとなってます。
399ゲーム好き名無しさん:2006/12/30(土) 14:01:32 ID:WVZHBYQN
ようやく仕事納めだ〜

しかしゲームやる気がまったく起きない
来年あたりゲーム辞めてるかも…(・ω・;)
ベーマガやビープ読んで超Wktkしてたおいらは何処にいってしまったんだ…
400ゲーム好き名無しさん:2006/12/30(土) 14:42:09 ID:cJlVip7N
近所のゲーセンにレゲーコーナーがあって、いまゼビウスが稼働中

家でもPSポチすりゃできるのに…この年の瀬に気になって仕方がない
401ゲーム好き名無しさん:2006/12/31(日) 00:19:39 ID:rZMbIMKG
ゼビウスかぁ…懐かしい。
バキュラ256発で破壊できるって聞いて必死に連打したわぁ。
あの頃に戻りたい今日この頃。
402ゲーム好き名無しさん:2006/12/31(日) 19:43:22 ID:NYCI7YVV
いつのまにかお年玉あげる側になってたなw
もらったガキはDSとか買うんだろうなw
時代は変わった
403 【大凶】 【198円】 :2007/01/01(月) 02:19:40 ID:Qq1x2WtM
はは、親にまだ貰ってるよ。ダメダメだな俺。
でも「いいから持ってけ」とか言われるとなんか断りづらい
親戚の子たちにあげてトータルマイナスだけどな

まあみんなあけおめ。まだまだゲーム魂は死なんよ。
404ゲーム好き名無しさん:2007/01/01(月) 17:16:20 ID:ZrmZzhjM
創世記を語るとか大層なスレタイだけど、実際俺らただ年食っただけのファミコン、マイコン世代なだけなんだよねw

あけおめ〜
405ゲーム好き名無しさん:2007/01/02(火) 03:02:13 ID:B9vi+kNu
業界を代表するようなゲームのシリーズの1作目を
リアルタイムで経験してるってだけでいいじゃないか
俺等はきっと幸せなんだ・・・
406!omikuji!dama:2007/01/02(火) 07:57:52 ID:X1NZYMbG
確かにリアルタイムでファミコンの誕生時から遊んでるんだよな。
よくもまぁこんなに長くゲーム遊んでこれたと思うよ。
407ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 02:10:47 ID:tdgJQfnc
[ゲーム検定]なるものをやってみた

http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/game/index2.html

61点
単純に説明文をちゃんと読まなかっただけのミス等も
あったけど、適当選んだのも当たったりしたから
まあこんなもんだと思う。つーかむずいよ。

詳しいゲームの年代:80年代後半までのゲーム誕生期
30代前半の俺はこれは妥当だな。
おまいらはどうだ?
408ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 08:01:30 ID:RM9JXpi/
64点
やってもいないゲームの内容なんてワカランよw
もうちょっとハードやソフトに関する出来事なんかが多かったらいい線いったかも
409ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 08:08:35 ID:RM9JXpi/
得点
ハードウェア11/16
ゲームシステム&テクニック14/28
キャラクター12/15
ビジネス18/26
雑学9/15

あなたは「ゲーム大臣」

これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。
しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   キャラクター
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   90年代後半から現在にかけての熟成期
410ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 10:09:18 ID:vduLZuFe
やってみた


あなたの総合得点は77点
ハードウェア 15/16
ゲームシステム&テクニック 21/28
キャラクター 10/15
ビジネス 19/26
雑学 12/15

−−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あなたは「ゲーム将軍」
ゲームに関して水準よりかなり多くの知識を有してはいるが、まだまだ上には上がいる!このままの地位に甘んじていてはいけない。日々精進あるのみだ!
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ハードウェア
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   90年代後半から現在にかけての熟成期
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


アーケードがないからこんなもんか
411ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 10:13:26 ID:+VgZkM4H
74点
アーケードとかPCゲーム、ハード・ソフトウェア的な問題も無いしどうなんだこれw
412ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 10:17:32 ID:0L5oFgol
60点か…
評価は>>409と同じやつだな。
やってないゲームの答えが悉く外れてて好感触だぜ。
413ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 18:17:45 ID:1eBq2byK
61点。確信を持って答えられた問題もあり、まったくカンに頼るしかない問題もあり、
またうまいひっかけ問題に感心させられた。正月向け好企画!作問者さんたちに脱帽。
PS・鉄拳VSバーチャファイター・サターンという両陣営のハード発売当時のキラーソフト対決の図式で、
実はPS側に1本先に別の格闘モノが入っていたネタなどは設問がうまい。懐かしい。
重箱の隅を言うなら、FCカセットのLED点灯の問題で「魔鐘」を入れてほしかった。
不思議なダンジョン系統からも問題を出してほしかった。
414!omikuji!dama:2007/01/03(水) 18:43:52 ID:7DIEoWOb
70点。まあこんなもんかなー

クイズなないろDREAMSのヒロイン達の名前が
移植時に変更になってたのをこんなとこで知った。
415ゲーム好き名無しさん:2007/01/03(水) 18:50:38 ID:7DIEoWOb
名前が残ってたがな(´・ω・`)

>>413
問題としてはなかなか楽しかったね
エレメカやメダルゲーの問題も追加して欲しいかな

DSLiteは近所のショップで高く売られてたのを気が付かずに買っちゃったから
俺の中では定価21800円。今ちょっと凹んでる。
416ゲーム好き名無しさん:2007/01/04(木) 15:37:21 ID:s75aL3Pm
あげおめ
仕事始めは明日からw
417ゲーム好き名無しさん:2007/01/04(木) 17:43:23 ID:/yCsicE5
俺今週まで休み〜

よりドロドロと混沌さを増していくゲーム業界の中で、俺らおっさんゲーマーは今年も相変わらずマターリしてんだろうな〜w
418ゲーム好き名無しさん:2007/01/07(日) 19:47:11 ID:tXrAEVR9
明日から仕事じゃ
419ゲーム好き名無しさん:2007/01/07(日) 23:27:43 ID:Zbw8y80a
イイねココ。
8歳の長男がDSをお年玉で購入してポケモンで遊んでるが
見てると、ついつい口をはさんでしまう。
「その敵にはこっちのワザだろ〜。」
「町の人たちには全員 話しかけるだぞ。」

イカン、好きにやらせなければならんな。反省
420ゲーム好き名無しさん:2007/01/12(金) 14:48:48 ID:7e91GI+O
当時ファミコンが欲しかったのに高いから(確か14800円)という理由で
カセットビジョンJr(確か5000円)に格下げされた。
ソフトは横スクロールのシューティングもの(名前忘れた)で値段は4980円
だったと思う。
ハードとソフトの値段が20円しか違わないことに親は激怒して
結局ソフトは
それ一本しか買ってもらえなかった。
そんなだから当時はファミコン持ってた友達が羨ましくて仕方なかったな。
421ゲーム好き名無しさん:2007/01/13(土) 05:09:54 ID:31uqTQP5
あげ
422ゲーム好き名無しさん:2007/01/13(土) 19:09:48 ID:t7ua+NB7
同じく、
自力でツインファミコン買えるまで
指くわえてガマンしてた漏れが来ました。
初めて買ったディスクゲーがダババと言うのも
今は懐かしい思い出。
423ゲーム好き名無しさん:2007/01/13(土) 20:04:11 ID:Oh6MkdqT
迷宮寺院ダババか、コナミのゲームだな
コナミは時々奇妙なタイトルを付けるから困る
424ゲーム好き名無しさん:2007/01/16(火) 11:27:51 ID:S4/OqBAI
あ〜ファイアーバムやりてぇ
あのちっこいキャラを操りたい
425ゲーム好き名無しさん:2007/01/16(火) 18:29:14 ID:XGgOzDjG
MDレイノスならこのオレにまかせとけ。
426ゲーム好き名無しさん:2007/01/18(木) 23:37:02 ID:smfukW/2
レイノスならハイパーでもノーコンクリアしてたぜ。
発売前はbeepの評価かなり低かったんだよな・・・
427ゲーム好き名無しさん:2007/01/18(木) 23:44:33 ID:zzHatNg9
beepとはまた懐かしい
428425:2007/01/19(金) 14:42:50 ID:uL6AkFkw
でもレイノス2にはがっかりだったYO・・・orz
429ゲーム好き名無しさん:2007/01/19(金) 22:04:09 ID:FMSDA/Iz
あげ
430ゲーム好き名無しさん:2007/01/22(月) 21:00:38 ID:ncDBYcWd
あげ
431ゲーム好き名無しさん:2007/01/24(水) 21:51:25 ID:RWYTD45X
中学生の時、PC−6001mk2を買ってもらい
「ロードランナー」・「チョップリフター」・「黄金の墓」・「はーりーふぉっくす」など。

高校生の時、周りはファミコン一色の中PC6001mk2と友達のMSXと交換
「ぶたまるパンツ」など。
またまたMSXとX1cを交換
「ブレインブレーカー」・「XANADU」・「野球狂」・「オホーツクに消ゆ」など。

社会人になってからは自分に歯止めが利かず・・・
ファミコン・スーパーファミコン・メガドライブ・メガCD・PCエンジン・ゲームボーイ
NEOGEO・NEOGEOCD・セガサターン・プレイステーション・ドリームキャスト
プレイステーション2・XBOX360(現在に至る)
その間にもPC−8801mk2の中古を買って
「柿木将棋」など
プログラミングに精を出し、ボーナスで思い切ってPC9801シリーズには行かず
EPSON PC−286Cを購入し、またプログラミングに精を出し
ベーマガの「今月のおしかったで賞」に選ばれてその気になって
改良版を投稿するも、今度はかすりもせず・・・・・。

「高橋はるみのゲームライブラリー」をバイブルのようにしていたあのころが懐かしい・・・・。
432ゲーム好き名無しさん:2007/01/24(水) 22:07:28 ID:sL+wXYi+
小学校の時はもっぱらファミコンブームでしたね^^
4年くらいの時にファミコンが発売されて
初めて買ったのがドンキーコングJrだったな〜。
懐かしい。スパルタンXの透明階段とかの裏技も
友達と競い合ったのも懐かしい。
433ゲーム好き名無しさん:2007/01/24(水) 22:31:58 ID:uXE7yRlr
>>432
スパルタンXナツカシスw
「ハッハッハッハハハハ」 ピロリピロリ 「ハッハッハッハハハハ」 わかる?w
434ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 22:26:16 ID:dkdupnbL

オレはやっぱりバルダーダッシュだね
あとウィリーレーサーやドラゴンスレイヤーもおもしろかったさ

でもやっぱりネ申ゲーはアストロウォーズで決まり





















(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・←スーパーカセットビジョン
435ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 22:46:01 ID:ca53DSpt
>>431
あの頃のベーマガライターは神だねえ

スト2でライター総当りで対戦やってた連載がどうなったのか
詳細シラネ?
436ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 23:01:10 ID:vVHzQ9DT
>>431
60mk-2なつかしス。
個人的には『軽井沢』と『サンダーボール』と
『ブラックオニキス』と『アスピック』を追加。
437ゲーム好き名無しさん:2007/01/25(木) 23:57:48 ID:ca53DSpt
テープで20分とかロードして、最後にエラーで落ちるんだよなw
たかが64キロに。

「タイニーゼビウス」「スペースハリアー」「グロブダー」等の電波作品も追加キボンヌ
438ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 05:19:19 ID:yxKpQojO
当時の8bitPC戦争は熱かった
439ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 09:49:56 ID:uZMY7WBX
>>433
わかるわかるw
俺は当時アーケード版からやってたけど
ファミコン版も面白かったね^^スパルタンX
24週目のシルビアが敵とかそんな噂は近年になってから
知りましたがw
ファミコン買った時の嬉しさ・・
もうこれは今のPS3とか目じゃなかったな。いやほんと。

今の子は小さい頃から既にPS3とか遊べる時代になってるけど
やっぱゲーム&ウオッチやファミコンから育った俺達は
時代の進化を感じてこれたよね〜。2D〜3Dの劇的進歩を
440ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 14:03:12 ID:XyLCeGvf
ファミコン初期のゴルフは面白かったな。
441ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 18:18:59 ID:83gdtUmx
OBの音楽が印象的だったな。ブーブーブー
442ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 18:36:50 ID:xz384QDz
>>436
>>437
堀井氏のデビュー作「ラブマッチテニス」
中氏のデビュー作「ドアドア」もついでに追加。
このころのエニックスプログラムコンテストの存在は大きかったと思う。
あれがなかったら「ドラゴンクエスト」は世に出てこなかったろうね。
443ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 19:21:06 ID:creN0IR9
>>437
タイニーゼビウスって、小学生の持ち込み作品なんだぜ?
444ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 19:32:20 ID:gQRjkbqt
洋ゲーはレア社以外は認めん。
マイクロソフトは死ね。レア社を遺して死ね。
445ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 19:37:21 ID:yxKpQojO
中氏?中村氏だな
446ゲーム好き名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:29 ID:or8+fD9t
442です。

そうです。 間違えました。^^;
447ゲーム好き名無しさん:2007/01/27(土) 00:46:54 ID:oU/NkVtU
セガのマスターシステムが熱かったな
448ゲーム好き名無しさん:2007/01/27(土) 01:27:04 ID:9jI4rqy9
>>444
ブリもいるだろ
449ゲーム好き名無しさん:2007/01/27(土) 09:20:36 ID:dugyrIFA
マスターシステム買って半年後にメガドラ1が発売でショボーンな思いをしたよw
メガドラ発売と同時に購入 しかし家のTVはビデオ入力端子が付いてなかった・・・orz
450ゲーム好き名無しさん:2007/01/28(日) 19:41:05 ID:Yd7ij0oT
一向に構わんのだが、
セガやマスターシステムの話なら
俺がSEGAについて語るスレ
行った方が仲間多いかと。

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1129623461/l50

向こうでも会おう。w
451ゲーム好き名無しさん:2007/01/29(月) 18:20:20 ID:0AN3hzrr
そーいえば
メガドラ辺りからTVはビデオ端子を確認してから買うようになったオレが逝く。
452ゲーム好き名無しさん:2007/01/29(月) 18:47:21 ID:hAzqMJSs
小学6年の時、町のゲームセンターに行くのが楽しみで楽しみで。
入り口を入るとその先にはテーブルゲームの花畑が広がっていた。
453ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 00:46:48 ID:jH4szb/q
消防の時は漏れにはゲーセンは敷居が高かったな…
イカツイ厨房のニーチャンがタマにカツアゲに来るから…
そんな漏れのフェイバリットは駄菓子屋の隣に併設されたガレージ50円ゲー。
入り口の方のテーブル筐体には日除けのダンボール箱が載っていた。

ルパン三世とかやったことある人いる?

あとはお袋の買い物、荷物持ち手伝う代わり屋上ゲーセンに直行、とか。

Mr.DO!vsユニコーンとかギャラクシアンパート2とか
微妙なラインナップが何とも懐かしい
てゆーか固有名詞が出て来ないのが悔しい…orz
454ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 00:47:06 ID:ArvU2ibq
まあ貧乏な俺はほとんどプレイ画面をみるだけだったが。ビバオール食いながら。
455ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 10:18:36 ID:QoBPRKaN
おいおい何も買えなかった俺はさらに貧乏だぜ?
456ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 16:43:41 ID:wgQa1GGq
世界樹やってる奴はいるかね?
手書きマップ,古代FM音源,ゲームブック調テキストなんて
まさにここの住人のためにつくられたゲームですぜ
457ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 19:31:04 ID:mHHDrcR5
>>456
ノシ
FFといえば、ファイティングの世代の俺。
あのころはアナログのRPGをいい感じにフィードバックしていたよな>CRPG
458ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 23:20:06 ID:5rjOjB4V
ゲームやるからには最新グラフィックバリバリで面白いゲームがやりたいと思う30代は少数派?
459ゲーム好き名無しさん:2007/01/31(水) 23:35:54 ID:1J2wEszH
酔うわ
460ゲーム好き名無しさん:2007/02/01(木) 02:14:13 ID:CMtoq97t
>>453
やったことありますよ。
というか、そのころは猿のようにやりまくってたので
だいたいのゲームはわかるはず・・・。
>>458
少数派かどうかわかりませんが
すくなくとも私は最新グラフィックでやりたいと思ってます。
461ゲーム好き名無しさん:2007/02/01(木) 09:12:21 ID:A92FYfd/
常に新しい面白さや驚きをくれるものをやりたいね。
前作と変わらないゲームなんてやる意味ないと思ってるし。

グラフィックが最新で驚きがあるなら、それもエンタメとしてOK。
462ゲーム好き名無しさん:2007/02/02(金) 00:31:44 ID:E6SAfpej
昔はBASICでプログラムを作っていたけど
それはそれで楽しかったなー。
友達がよくベーマガなどで採用されてて原稿代として
最高3万くらいもらったりしていて羨ましかったりしてたあの頃。
463ゲーム好き名無しさん:2007/02/03(土) 08:28:05 ID:v6ALumY5
      ↑
ほりえもんみたいw
464ゲーム好き名無しさん:2007/02/04(日) 01:06:37 ID:kpriToEz
みたい、じゃなしに
今からプログラミングやっても良いんですよ。>若い人
別段特別な事じゃないし、金にはならんかも知れんけど
出来た創作物、コミケとかに持ち込んでるうちに
道開けるかもしれないし…。
いきなりゲーム制作はムズイかも知れないけど、
ホムペやれるなら環境にあるなら
HTMLとかタグとかあれもプログラミングの一種なんだし。

さてスレネタ。
サターンベーシックはユニークでした。w
ポリゴン操れるベーシックってアレ位ですかね?ww
465ゲーム好き名無しさん:2007/02/04(日) 15:46:51 ID:ydHthPoC
俺はサターンベーシックでとりあえずライフゲームとマンデルブロー集合のプログラム作ってたなw
466ゲーム好き名無しさん:2007/02/04(日) 17:58:59 ID:b+K8qc0K
≫431
ブレインブレーカーか〜。ミサイルの表現最高だったな〜。
467ゲーム好き名無しさん:2007/02/04(日) 21:33:45 ID:zh1G0/Rx
でも、あの頃はやりたいゲームが自分の所持パソコンで
出るか出ないか非常にシビアな時代でしたね。
468ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 15:52:26 ID:z6/YOCvE
俺的には…
スペースインベーダー、クレイジークライマー、ムーンクレスタ
(ゲーセン)
ウィザードリィー・U・V、ファンタジー、マイト&マジック信長の野望
・全国版、三国志、ドラゴンスレイヤー(PC)
ドラクエT〜V、FFT〜V、マネーゲーム、ファミスタ、水滸伝、大航
海時代(FC)
スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー(セガ体感ゲーセン)
ファンタシースターT・U・V、ソーサリアン、三国志V、シャイニ
ングフォース(MD)
ストU、ヴァーチャ、鉄拳(対戦)
あとは、ダビスタV、ステイブルスター、真女神転生T・U、ドラクエ
V・Y、FFV伝説のオウガバトル・タクティクスオウガ・大航海時代
U(SFC)

でも最初のゲーム機と言えるのは………ゲームウォッチの「オクトパス」
だった。
469ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 18:34:33 ID:6OT1wsbl
一時期、HITACHI BASICMASTER LEVEL3 MARK5を
買うか買わないか悩んだ俺がいる。
結果的にはPC-6001MK2を買ったが・・・。
470ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 20:39:37 ID:K5ISJwyG
あの頃は日々すさまじいパソコンの進化があって、
見ること聞く事全てがすごい魅力的だったよなぁ。
今のぐだぐだ感は何なのだろうと思う。
471ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 22:09:31 ID:Y2u7f3dw
語った
472ゲーム好き名無しさん:2007/02/06(火) 03:26:03 ID:PKw/gStl
あの頃はまさか液晶がカラーになるなんて思っていなかった。
今はPSPがお気に入りさ。(FW1,5の万能感がGOOD)
そして有機LEの未来に興味津々(ダメそうな気がする)
473ゲーム好き名無しさん:2007/02/06(火) 19:23:19 ID:tNfbMFXG
カラー液晶はGGで体感、
先日アニラジをデジタル録音する為に
エディロール(ローランド)のR-09を買った漏れが来ました。
有機ELは暗闇でも安心。w

そっかー。
PSPはやっぱファーム上げちゃダメな子なんですね。
最新ゲーム遊びたいんでバリバリ上げちゃってる(今3.01)
初期型オーナーのやっぱりダメな漏れでした。(爆)
でもS-RPG遊ぶのにサイコー。
PSPのレジュームはもっとウリにして良いと思われ
474ゲーム好き名無しさん:2007/02/06(火) 21:30:32 ID:klkbvqko
俺のゲーム原点はゲームウォッチブーム前のLSIゲーム

6000円くらいしたパックリモンスター、クレイジークライミング、ギャラクシアンとかあった

単一電池4本使う学研の平安京エイリアンとかw
475ゲーム好き名無しさん:2007/02/06(火) 21:45:28 ID:klkbvqko
X68

あの衝撃を味わってからはコンシューマでは驚きを感じなくなったな
DCくらいがピークで、以降は毛が生えたレベルに見える…PS3とかも
476ゲーム好き名無しさん:2007/02/07(水) 01:59:35 ID:bKAIs6ED
さすがにDCに毛が生えた程度とか言われちゃあ、PS3も360も気の毒だろうて。
まぁDCでもシェンムーみたいに手間暇、金を掛ければかなりの物が出来るけどねw
477ゲーム好き名無しさん:2007/02/07(水) 02:02:20 ID:WTDMzV/v
じゃあ
「セガサターンより熱くないマシン」>PS3
478ゲーム好き名無しさん:2007/02/07(水) 02:03:05 ID:WTDMzV/v
あ、ごめん。

「セガサターンより熱すぎるマシン」
479ゲーム好き名無しさん:2007/02/07(水) 08:15:42 ID:8hO7d8Ah
>>475
よぉ、俺
480ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 14:57:56 ID:UwsbW2vh
連休家族サービスお疲れさんあげ
481ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 16:06:59 ID:N71zgqUG
俺の長年の疑問に答えてくれる同士はいるかな?

(FC)トランスフォーマー コンボイの謎

俺はね、このゲーム何度もクリアしたんだけど
結局わからなかったんだ。
20年たった今でもスッキリしないモヤモヤがある。

だから、誰か教えてくれー
「コンボイの謎」が何なのかを!
482ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 19:18:10 ID:hPAAqKDt
483ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:29 ID:RAVLqHVs
>>481
むしろあのゲームをクリアー出来る481が謎。
484ゲーム好き名無しさん:2007/02/11(日) 21:54:27 ID:+3VIWEC+
コピペにry
485ゲーム好き名無しさん:2007/02/17(土) 19:51:32 ID:AsOZfHVf
age
486ゲーム好き名無しさん:2007/02/17(土) 20:46:29 ID:m+JKmEkZ
>>437
「タイニーゼビウス」と「スペースハリアー」を作った松島なんとかっていう天才プログラマーは
今何やってんのかね。今でも有名?。

タイニーを小学生で作って、スペハリは中学生の時に一人で組んだそうだが。
487ゲーム好き名無しさん:2007/02/17(土) 21:40:54 ID:bDQxe8L7
中学生の時に友達の家でやらせてもらった、
X1の「ブレインブレーカー」と、88で対戦しまくった、
「ベストナインプロ野球」が忘れられん。
488ゲーム好き名無しさん:2007/02/18(日) 00:56:27 ID:mw4U48iy
1978年頃、初めて買ってもらったのがテレビジャック(だったかな?名前失念)で、
棒状のラケットで球を打ち返すタイプの似たようなゲームがいくつか入ってた。
家のテレビに普通の番組以外のものが映るのに妙に違和感があったw
489ゲーム好き名無しさん:2007/02/18(日) 06:34:25 ID:9xcbzNr9
カモン、若旦那

>>380みたいな意見は面白いな
490ゲーム好き名無しさん:2007/02/23(金) 17:41:47 ID:u7dh33xU
俺はファミコン買ってもらえなかったので、パスワードメモした紙を持ち歩いて
ドラクエ持ってる友達の家を渡り歩きました。今考えると、よく友達無くさなかっ
たものだと思います。
そいつらとは今でも年に一回は飲みに行きます。
491ゲーム好き名無しさん:2007/02/24(土) 10:55:04 ID:Usdi7GRO
そんな奴いねーよ
492ゲーム好き名無しさん:2007/02/24(土) 15:46:06 ID:Af/8Eobd
初めて買ってもらったゲーム機は「スーパーカセットビジョンJr」
493ゲーム好き名無しさん:2007/02/24(土) 22:56:57 ID:7K2eJL3A
ふと思ったんだが、
30歳以上のオバハンが語るゲーム原体験て無いのかな?
494ゲーム好き名無しさん:2007/02/25(日) 00:05:48 ID:Z/RwVSv6
立てりゃえーやん
495ゲーム好き名無しさん:2007/02/25(日) 00:25:53 ID:uo9aUEjX
30歳以上のオバハンもここで語ればよかろう。
496ゲーム好き名無しさん:2007/02/25(日) 01:10:28 ID:+5THSaTc
>>490
似たようなことをドラゴンスクロールでやったことはある。
497ゲーム好き名無しさん:2007/02/25(日) 13:38:26 ID:c44i8QrF
なんかこのスレ見てるとよぉ夕方のヒグラシ蝉の鳴き声が聞こえてきそうだぜ
498ゲーム好き名無しさん:2007/02/26(月) 21:39:30 ID:4JTBrOOe
あ、そこ行く元、娘さん方。
良かったら一筆語っていってくれません?
499ゲーム好き名無しさん:2007/02/26(月) 23:00:32 ID:2OpA8vOZ
ポリスノーツやりたくて3DO買いました。

他機種ですぐ出たけど、完成度は3DO版が一番だと思っています。
500ゲーム好き名無しさん:2007/02/26(月) 23:46:42 ID:D/U7I7UQ
>>490
俺も同じ事やってたw
501ゲーム好き名無しさん:2007/03/03(土) 20:17:02 ID:eiSRSV7A
age
502ゲーム好き名無しさん:2007/03/03(土) 20:45:54 ID:5eppzH3N
ゲームの発売日やゲームタイトルとゲーム画面の一致
それにゲームのキャラクター名とか
そういうのは1回か2回見ただけで確実に覚えられるのに
勉強の事になるとその日の授業中に覚えた事が
夜まで覚えていられるかどうかもあやしい頭をどうにかして欲しいと思った時があった。
ドルアーガの塔の結構長い隠しコマンドとかいまだに覚えてるし。
503ゲーム好き名無しさん:2007/03/03(土) 20:57:45 ID:GjEBM0Qp
Beepのソノシートは神がかってたな〜

まだ実家に残ってるかな?
504ゲーム好き名無しさん:2007/03/04(日) 01:20:07 ID:lJnGlJVK
>>490

俺なんてドラクエ1の「ふっかつのじゅもん」
いまだに覚えてる!

りいかがべ あずすじじ ぎごすてしゆら いなむ

これ、結構強かったきがする。
「ず」か「づ」がちょっと記憶が曖昧

だれか、FC版DQ1持ってる人〜
この呪文が使えるか、確かめてくれないかなぁ
キャラの名前、何にしたかとか、装備とか凄い気になってきた
505ゲーム好き名無しさん:2007/03/04(日) 21:16:00 ID:/oLI6M33
>>504
PCでネット使えるのなら、エミュで試せば5分もかかるまいにw
506ゲーム好き名無しさん:2007/03/05(月) 08:43:21 ID:mZjUn+em
>>505
汚れた大人になっちゃったんだね…

冗談はともかくそれではあまりに夢がない

>>504は是非実機で検証するように
507ゲーム好き名無しさん:2007/03/05(月) 11:39:27 ID:7C8eAAyx
エミュで「ず」「づ」両方試した結果

じゅもんがちがいます

と出ました
508ゲーム好き名無しさん:2007/03/05(月) 15:17:39 ID:ElTzB4xx
つり・・・>504
509ゲーム好き名無しさん:2007/03/05(月) 22:30:24 ID:ay/UaDyT
そういえば当事、PCでドラクエの復活の呪文を作成できるプログラムがあったな。
あれ使えばゴールドカードとか簡単に入手できた。
今思うとあれがチートツールの創世記だったのかもなw
510ゲーム好き名無しさん:2007/03/06(火) 02:24:59 ID:bIpWb5D8
>>507

えええぇぇぇッ!?
大ショックだ…
507さんゴメン・・・ でも確かめてくれてありがとう

511ゲーム好き名無しさん:2007/03/09(金) 15:28:24 ID:epTi1d5T
コナミの携帯アプリで過去の名作がいろいろ出てるんだな
利用はしてないけど説明見てるだけでもなかなか楽しい
512ゲーム好き名無しさん:2007/03/10(土) 22:19:31 ID:ABz1tmc5
スターアーサー伝説だっけか「テラ4001」
3部作の完結編と知らずにいきなりやったもんだから
サッパリ話がわかんなかった
まあ、雰囲気で十分楽しめたけどね

結局解けなくてT&Eにヒント集みたいの注文したなあ
513ゲーム好き名無しさん:2007/03/11(日) 00:27:25 ID:9uug81Df
キススル
514ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 02:14:56 ID:PCi/uI0M
復活の呪文を作るソフトは今でもネット上にあるよ
俺はドラクエ1はもちろん、ドラクエ2も覚えてるぜ〜


最近ゲーセンに行ったらアフターバーナーNEOだかなんだかそういうのがあった。
高校生の頃結構やりこんだアフターバーナー2を思い出し、やってみる。
BGMセレクトで昔の曲が選べて結構感動した。

で・・・今のゲームは難しいね。
515ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 10:08:08 ID:vcamQuxV
age
516ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 13:03:47 ID:MVfKWt+k
>>5
俺も授業中シコシコ打ってましたよ
517ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 13:12:33 ID:MVfKWt+k
>>503
ソノシートの為に買ってたようなもんだなー。
あれのおかげでプレーヤーのダイヤモンド針折れました(・∀・)
518ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 13:16:55 ID:MVfKWt+k
JR-100というゴムキーボードのマシンを親に買って貰ってやってた。
友達がJR-200を持っててカラーだったからすごいうらやましかった。

その後、MZ-80K2Eに移り、MZ-2000を経て、88→X1→X68000と普通のコンボ
オタク街道まっしぐら。
519ゲーム好き名無しさん:2007/03/13(火) 15:45:53 ID:6AIXrNyD
80→MZ→88→TOWNSの俺のはどうか
520ゲーム好き名無しさん:2007/03/20(火) 06:57:12 ID:E+pT09Qc
いやいや。9801→あゆみちゃん物語→セガサターンの俺のはどうか
テラキモス
521ゲーム好き名無しさん:2007/03/20(火) 12:23:15 ID:izeJc0Si
ベーマガ懐かしいな
line、circleとかシコシコ入力してたよ、colorも番号指定だったっけ?ゲーム音楽のプログラムとかヤバかった
MSX→PC88/98→DOS/V(こんな言い方だったな)→MAC→自作(現在)
衝撃だったのは自分がプログラムしたものが動いた時とハードディスクが普及し始めた時、起動FD要らないなんて考えられなかった
同級生起動さすのにテクがいたのは良い思い出だ
PC98のメインメモリには泣かされた、増設したのに認識しないとかMS-DOSが悪いんだけど
X68ユーザーが羨ましかった
ホントに高かったんだよな〜パソってさ
522ゲーム好き名無しさん:2007/03/20(火) 13:33:39 ID:5m0k7tHJ
カセットテープ
523ゲーム好き名無しさん:2007/03/20(火) 13:37:31 ID:6YzJVI/z
起動ディスクにEMM?入れるとか訳がわからなかった。
ゲーム始めるのに半日もかかってた。
524ゲーム好き名無しさん:2007/03/20(火) 18:18:41 ID:rmZc39zv
パソコンサンデーの副音声は、
データレコーダ(のテープ)用のデータだった。
525ゲーム好き名無しさん:2007/03/21(水) 11:19:42 ID:U/NnsNEB
テレビにつなげる楕円形の本体にダイヤルがついていて、
そのダイヤルで棒状の自機(?)を動かす
テニスゲームしかできないマシンが昔うちにあったんだが…
526ゲーム好き名無しさん:2007/03/21(水) 14:05:30 ID:mjmWf4A8O
クレイジークライマーが好きで、
ボードゲームまでお年玉で買った。

箱状のビルを立てて、カードを引き、開いてる窓にキャラ(コマ)を引っ掛けて進む。
527ゲーム好き名無しさん:2007/03/23(金) 00:55:46 ID:zX2hGvXg0
MSX版のドラクエ2をやってた人はいないかな
ファミコン版よりもBGMの音質が良かった記憶が
復活の呪文はファミコンと共通だったな
528ゲーム好き名無しさん:2007/03/23(金) 20:04:09 ID:2FHMx8ZTO
ゲーム電卓やってました…
529ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 09:35:19 ID:FcScZdFE0
age
530ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 11:52:05 ID:asEaEJeJO
LSIの平安京エイリアン
GWのハンバーガー
531ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 13:52:23 ID:ZltSFuO6O
クレイジーコングやバトルスは結構遊んだけど、
ディグダグは少なくとも名前が本物だったので、
隣町にあったジグザグには憧れた。
532ゲーム好き名無しさん:2007/03/25(日) 19:54:36 ID:wdotBr2M0
押し入れに88のソフトが結構眠ってるんだよなー
88本体はもう無いし、どーしよ、これw
533ゲーム好き名無しさん:2007/03/25(日) 20:05:02 ID:w6+Cuz8c0
>>532
俺は実家の本棚に、MSX2のイース3作がまだ入ってる。そういやフロッピーだっけか。
今はパソコンで完全版とフェルガナが出来るしなぁ…。
534ゲーム好き名無しさん:2007/03/26(月) 13:06:33 ID:000ZPQ+G0
>>526
持ってたwww
ファミコン版も結構斬新だったね
左手に1コン、右手に2コン持って遊ぶやつ
535ゲーム好き名無しさん:2007/03/26(月) 13:08:45 ID:000ZPQ+G0
>>525
ちょっとルールが違うだけで『ピンポン』と言い張る
モードがついてなかったかい?
536ゲーム好き名無しさん:2007/03/26(月) 13:24:37 ID:C4pcqnYb0
任天堂のブロック崩し買った時は、本当にサルのように遊んでたな。
モードってか面数が6あったけど、それをプレイ途中で入れ替えたり
中途なところで止めてブロックを変な色にしたり。
537ゲーム好き名無しさん:2007/03/26(月) 21:02:00 ID:Xp4XXJBnO
>>534

こちら526、
LSI版を友達の家で遊んだことがあったな〜と思ってたら、
>>474にあるようにクレイジークライミングだった

DSで出たコナミのコレクションにツタンカームが入ってるヨースだから買っちゃいそうだ…
538ゲーム好き名無しさん:2007/03/26(月) 23:31:36 ID:ob8C17P50
クレイジークライミングは高速で登れば
シラケ鳥がくるより前に屋上に着けるぜ!

俺が初めて買ってもらったのはスクランブル、その後はフィッターだった。
この頃アダプター併用出来ないやつが困ったな
539ゲーム好き名無しさん:2007/03/27(火) 01:24:19 ID:+jHLWHsTO
じゃGWマンホールの裏技…

電池のフタを押さえてon、offを繰り返すと、

デフォで12:00の時刻が0:00になることがあって、

その状態でスタートすると最初から通行人のスピードが2倍速ぐらいになってる
540ゲーム好き名無しさん:2007/03/27(火) 21:28:54 ID:OcnwTxkf0
age
541ゲーム好き名無しさん:2007/03/28(水) 00:14:24 ID:D4sPGWPLO
>>525 スカッシュなのか? 似たような形状のブロック崩しならしたことがある。
542ゲーム好き名無しさん:2007/03/28(水) 00:20:14 ID:D4sPGWPLO
TVゲーム創世期スレに、「木こりの与作」をやってた俺は参加資格がアリマツカ?
543ゲーム好き名無しさん:2007/03/28(水) 02:07:14 ID:jgTLJzzlO
ぴゅう太の日本語BASICに親しんだ者としては、

カセットビジョンの、斜めの線がギザギザしないところを評価したい
544ゲーム好き名無しさん:2007/03/28(水) 22:53:21 ID:yOYDCY2U0
押し入れの中から出て来たエポック社のドラキュラハウスがちゃんと動いたことに感動した。
27、8年ぐらい前のゲームになるのかな。
545ゲーム好き名無しさん:2007/03/28(水) 23:17:50 ID:UgXzDZIQ0
俺の初ゲーム機はスーパーカセットビジョンJr
546ゲーム好き名無しさん:2007/03/29(木) 13:12:25 ID:UM1JuFGC0
>>532
磁気メディアは放置しとくと劣化して読み込めなくなるから
早いとこイメージ化しとくことをオスメスする
俺の秘蔵の98エロ下が読まなかった時は血の涙を
流しつつ、漢哭きに泣いた
547ゲーム好き名無しさん:2007/03/29(木) 22:32:44 ID:XHLCD88a0
磁性体が粉になって飛散、無くなるんだよね。
磁性体をテープやディスクに固定してる糊が切れるのか。
30年前のテープ、どれも白化してきてる。
Rに焼いても適時更新しないと結局ロストしそうなね。管理がムズイ。
548ゲーム好き名無しさん:2007/03/31(土) 21:45:57 ID:nNKkBfYK0
age
549ゲーム好き名無しさん:2007/03/31(土) 22:38:18 ID:YODIgDk3O















550ゲーム好き名無しさん:2007/04/03(火) 16:03:06 ID:zLSCP19q0
age
551ゲーム好き名無しさん:2007/04/04(水) 10:58:22 ID:6pUYb2Cx0
ピンクソックスのどしどしふんどしが大好きでのう…
552ゲーム好き名無しさん:2007/04/06(金) 16:49:56 ID:5w6dz87A0
age
553ゲーム好き名無しさん:2007/04/06(金) 18:00:58 ID:usBYN1aqO
消防のころ電池で動く電子ゲームのギャラクシアンみたいなのとパソコンの平安京エイリアンはハマったな!

554ゲーム好き名無しさん:2007/04/08(日) 13:10:03 ID:3KGRgCw30
>>436
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/softindex.html
ハイドライド、トリトーン、フラッピー、ドアドア、ちゃっくんぽっぷ、ちまちま
コロニーオデッセイ、サラダの国のトマト姫、はぁりぃフォックス、タイムトンネル
聖なる剣、スターアーサー伝説、軽井沢誘拐案内、オホーツクに消ゆ
タイニーゼビウス、VOLGUARD、プラズマライン
リザード、アスピック、ブラックオニキス
聖なる剣とリザードは本当にハマりまくった…。

PIOなどの雑誌プログラムも懐かしい
サテライツG、フォボス、ファリア?
アドベンチャーペンギン、りすにんぐ?
パンツァースピッツェ、アラビアンラプソディ
大脱走、ブレイクスルー、ZITTA
どれも良作で何度もやりまくったよ。
ZITTAはRPGかな、自分の中では最高のゲームだった。
555ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 17:24:50 ID:IEDVieMS0
age
556シンタックスエラー:2007/04/10(火) 20:19:12 ID:HNmzwO3eO
しゃべるパソコンにくだらないことを打ち込んでしゃべらせるために、
何時間もかけて大きな街のデンキ屋まで友達と自転車で遠征したなー…
557ゲーム好き名無しさん:2007/04/10(火) 21:13:45 ID:fBouqi+G0
PC6001MkUなら友達が持ってた
エロワード入力は必ずやるよなw
558シンタックスエラー:2007/04/10(火) 21:39:55 ID:HNmzwO3eO
遠征先にて高校生が60mkUに
【ガンジー】って言わせてて、
確か4種類あった声質の一番高く細い声で
「ぅあんでぃーー」ってのんびり発音するのを聞き、
必死に笑いをこらえつつも畏怖の念を覚えた記憶が…
559ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 19:38:11 ID:Y4dbyXpF0
60mkII、DTM音源(の一部)に使ってるツワモノ居るかな?w
SRだったっけ?TALKに音階付けれたの。
560ゲーム好き名無しさん:2007/04/11(水) 22:07:09 ID:/3dxzep6O
vocalモノのソフトよりかなり味がありそう!
…ちなみにドラムはカシオトーンにエフェクタかまして録ってます。

それと始めてのゲーム機はインテレビジョン。
後のファミリーサーキットぽいの車のソフトを買うが、
車体と、タイヤや影の黒いスプライトとが別々の動きをして、
(その黒い部分がどんどんコースアウトしてしまう)
楽しむことが出来ず本体ごと返品。
富士通のMSX機を買い求めるも品切れ、SC-3000を購入…。
561ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 19:52:47 ID:WWDy5BRHO
ひなびたドライブインで、
テーブル型筐体を見つけるとホッとする。
562ゲーム好き名無しさん:2007/04/12(木) 20:12:07 ID:eJ1lZjF60
ちょっといい物見つけたんで、おまいらもどうぞ
懐かしくて涙がちょちょぎれるぜ
pass: fez
ttp://zipdekure.net/up/upload.cgi?mode=dl&file=4368
563ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 18:36:49 ID:5PR48/P60
age
564ゲーム好き名無しさん:2007/04/13(金) 21:40:57 ID:S4FrKLW40
光速船を見たときちょっと衝撃を受けたおれがいる。
565ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 10:37:31 ID:sBt3Q9xv0
>>562
もうなかた(ヽ'ω`)
566ビラビラ:2007/04/14(土) 19:51:54 ID:E+8GEmK/0
ドラクエUの曲で歌うたってるやつだった
567ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 20:09:19 ID:aZ8FNumP0
牧野アンナが歌ってた、Love song探して だね
欲しかったらどっかにうpしとくよ?
568ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 20:33:18 ID:CRXJ8h0p0
>>567
おながいします
569ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 20:45:59 ID:aZ8FNumP0
570ゲーム好き名無しさん:2007/04/14(土) 21:01:42 ID:CRXJ8h0p0
>>569
dクス!
カラオケ用に練習しよかな
571ゲーム好き名無しさん:2007/04/20(金) 19:10:48 ID:ReRMSrs00
age
572ゲーム好き名無しさん:2007/04/28(土) 01:13:53 ID:oV+7Haio0
age
573ゲーム好き名無しさん:2007/05/03(木) 11:45:15 ID:m51EUqW80
age
574ゲーム好き名無しさん:2007/05/08(火) 07:16:43 ID:/c2tGcfG0
age
575ゲーム好き名無しさん:2007/05/08(火) 07:21:07 ID:BWruHgaUO
age
576ゲーム好き名無しさん:2007/05/12(土) 01:19:22 ID:aGdAfm+F0
テニスとマリオのヘビーローテーション
やっとこさ9ー1に逝けたのが23時
友達の家から帰ったら捜索願いが出ていた・・・
577ゲーム好き名無しさん:2007/05/13(日) 22:30:42 ID:KYwQGihR0
喪女なんてね。そもそもネタですよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1178987135/
578ゲーム好き名無しさん:2007/05/14(月) 22:49:30 ID:CRybPV0G0
このスレが落ちるのは悲しいのでage
579ゲーム好き名無しさん:2007/05/14(月) 23:01:19 ID:g+LtqYoIO
んーと、小1の頃インベーダーが流行って、
憧れるんだけど駄菓子を買いつつ\10のルーレットで遊ぶのが精一杯の頃、

ガチャガチャでインベーダーのつもりらしき、
カプセル大の丸いヌイグルミ風の球体に、
目と、名札(自分が持ってたのは「火星マース星人」だった)が付いたマスコットを、
大事にしてた…ような気がする。
580ゲーム好き名無しさん:2007/05/19(土) 18:52:31 ID:eZK07y1h0
age
581ゲーム好き名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:53 ID:i+jrMt8gO
ゲームセンターにて、
ゲームの腕だけじゃなくて
カツアゲから身を守るスキルを要されてた。

ちなみにゲーセンって呼び方がいまだに出来ない。
今はムリに打ったけど。
582ゲーム好き名無しさん:2007/05/19(土) 19:39:29 ID:ZlnHFq5b0
家の近所の駄菓子屋は1ゲーム20円だった・・・

1日50円の小遣いでベビーコーラと5円の駄菓子と1ゲーム
俺にとっては豪遊だったなww
583ゲーム好き名無しさん:2007/05/19(土) 23:45:58 ID:tlrcQx4B0
窓が全部閉められて、カーテン等がかかっている薄暗い空間…
584ゲーム好き名無しさん:2007/05/20(日) 02:23:42 ID:mhEE7xA+0
障害物避けながらボタンをタイミング良く押していってゴールすると景品が流れてくるのをよくやってたな。
1回30円ぐらい
アスレチックみたいな奴とガンダムのとか・・・懐かしい。
585ゲーム好き名無しさん:2007/05/21(月) 20:09:41 ID:4/9CFJkK0
age
586ゲーム好き名無しさん:2007/05/21(月) 20:58:36 ID:NSUSV3HIO
ゲームの‘音声合成’ってのはサンプリングじゃなくて、
イチから人の声を作り出してると
思い込んでた。
587ゲーム好き名無しさん:2007/05/23(水) 07:28:38 ID:7OD6gcFWO
立体→3D→バーチャル
588ゲーム好き名無しさん:2007/05/25(金) 21:37:15 ID:vrdErnBx0
age
589ゲーム好き名無しさん:2007/05/25(金) 23:03:45 ID:lzQ6SVI/O
タスケテーェ

ヒャクテン
590ゲーム好き名無しさん:2007/05/25(金) 23:07:02 ID:vWLxWCJw0
591ゲーム好き名無しさん:2007/05/25(金) 23:47:13 ID:n+vQwQg20
ゲームセンターに行くと
いつも補導員が来て煩かったな。
592ゲーム好き名無しさん:2007/05/28(月) 13:56:05 ID:Bb7AduUH0
そもそもゲーセン行くのが怖かったな。
工業のやつらがたむろしてそうなところは避けるのが鉄則だった。
593ゲーム好き名無しさん:2007/05/28(月) 18:44:01 ID:n+yu9UjM0
全盛期に近所の床屋のおじさんが何百万円も出してインベーダー購入。
そこの息子が只でやり放題だと自慢してて悔しかった。

今、PSP2個持ってる・・21世紀だなあw
594ゲーム好き名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:55 ID:rRUcYqOR0
高校の時のツレんトコ行くと
基盤がゴロゴロしてる。

21世紀だよな・・・

アーケーダーやりたかったけど、漏れの資金力じゃ無理だ。
と諦めがついた不惑入り。(号泣
595ゲーム好き名無しさん:2007/05/30(水) 05:13:10 ID:1k4mq5Vs0
ひほちでも よるうするめげ みらまわぐ めぼゆ
596ゲーム好き名無しさん:2007/06/01(金) 20:37:19 ID:qgdzPx1a0
age
597ゲーム好き名無しさん:2007/06/09(土) 20:13:25 ID:PMJZUfuA0
age
598ゲーム好き名無しさん:2007/06/09(土) 20:17:34 ID:fYfFx3CT0
物騒なゲーセンだと
遊んでる間にDQNに囲まれてたりするんだよな

DQNのいない隙に遊ぶとかしてた
スリリングな毎日だったなぁ
599ゲーム好き名無しさん:2007/06/09(土) 22:52:24 ID:oT3HnugO0
あの頃はDQNなんて呼称は無く
ヤンキーとか不良とか分類されてましたが

スリリングといえば
ドラクエ3買った帰り
無闇にビビリまくって帰ったのも懐かしい・・・
600ゲーム好き名無しさん:2007/06/10(日) 20:08:37 ID:JFmYEfbC0
ヲタク狩りのはしりか
601ゲーム好き名無しさん:2007/06/11(月) 20:22:48 ID:hOkZRJ7W0
オタク狩りというより
ただのカツアゲとか強盗かと
602ゲーム好き名無しさん:2007/06/14(木) 01:21:19 ID:BQ/1/SVd0
魔界村やってたらヤンキー二人に囲まれてかつあげされんだろうなーって思ってたら
普通に俺のプレイをすげぇな・・って褒めてくれて去ってったことがあったな
603ゲーム好き名無しさん:2007/06/15(金) 20:57:12 ID:Hn5XTt6j0
ワロタw
604ゲーム好き名無しさん:2007/06/16(土) 18:37:04 ID:XTPYono90
魔界村が稼働していた頃は、ゲーセン = 不良のたまり場 だったよな。
605ゲーム好き名無しさん:2007/06/16(土) 20:23:36 ID:oJlS8tV+0
インベーダーの時代からずっと不良の溜まり場だったYO
漏れのフェバリットはスーパーの屋上と駄菓子屋のガレージだった(比較的安全)

プリクラとUFOキャッチャーの頃から「ゲーセン」じゃなしに
「アミューズメントセンター」になって少しずつ変わって行ったような
606ゲーム好き名無しさん:2007/06/16(土) 23:47:23 ID:0ok98XdP0
小学生の頃からゲーセンには出入りしてたんだが、
不思議と出くわさなかったんだよなー不良
補導員とも会った事無かったし

昔気質な番長(って今書くと恥ずかしいな)のお膝元だったからかも
この辺りで揉め事起こすのはマズイみたいな
607ゲーム好き名無しさん:2007/06/17(日) 19:41:32 ID:I8+Acz6C0
俺が通ってたゲーセンには、普通にシンナー吸ってる不良とか居た
608ゲーム好き名無しさん:2007/06/20(水) 21:29:01 ID:P0Gou0CE0
自分より年下がつくったゲームはやりたくないね。みんなはそう思う?
609ゲーム好き名無しさん:2007/06/20(水) 23:13:30 ID:pw4355jB0
やって面白ければガキの作ったゲームでも自分的にはOKかな?
昔バカにしてたというか、心情が分からなかったアイドルオタクの育てる楽しさ?
青田買い?が何となく分かってきた様な・・・
老いては子に従え、なんかなーと。

そもそもさ、アイドル(死語)が遙か年下になりーの
知ってた有名人がポコポコ死んでいったり、
テレビに取り上げられてる成功者が同世代どころか年下だったり
平成生まれが大学行こうかって昨今、
自分より上でトップクリエーターの方がもう居るのか居ないのか・・・(涙


シンナー。
ウチの近所で流行ってたのは自転車のパンク修理糊だったなぁ。>トルエン濃度が高い
ペンキ屋の本物は手に入り辛くて、プラモのシンナーでは薄くて
という選択の結果だったのかと。バイヤー居なかったのかな?幸い
ガッコの非常階段に多量にぶち撒けられてたなぁ
610ゲーム好き名無しさん:2007/06/21(木) 03:28:43 ID:yTqQtvp8O
大竹まことの
ただいまPCランド
611ゲーム好き名無しさん:2007/06/21(木) 06:20:06 ID:hyozdI4+0
PCらんどかあ・・後にも先にも唯一面白いと言えるGAME番組だったなあ・・・
金子えみ、行方不明だって??
612ゲーム好き名無しさん:2007/06/22(金) 21:17:34 ID:6SbfTjFA0
聖PCハイスクールのクレアの今井が好きでした。
613ゲーム好き名無しさん:2007/06/23(土) 19:55:12 ID:WzeK7w790
age
614ゲーム好き名無しさん:2007/06/23(土) 22:29:17 ID:NmlkLPnp0
ワッハッハッハッハハハ

ポーズ

ワッハッハッハッハハハ

ポーズ

ワッハッハッハッハハハ

ポーズ

ワッハッハッハッハハハ

ポーズ

ワッハッハッハッハハハ

ポーズ

ワッハッハッハッハハハ
615ゲーム好き名無しさん:2007/06/23(土) 22:50:36 ID:YfahQRVa0
>>610
でも大竹まこと、ゲームのこと全然知らねーんだよなw
616ゲーム好き名無しさん:2007/06/23(土) 23:41:27 ID:etyDLKVw0
渡辺のガチョーンみたいなつかみ見るたび
「うわぁ」って言ってたw
617ゲーム好き名無しさん:2007/06/24(日) 13:58:12 ID:Qa1Qy5iY0
渡辺が髪切って男前になったときは衝撃だった
なんつーか裏切られた感じでw
618ゲーム好き名無しさん:2007/06/24(日) 17:27:10 ID:HgJ4g39i0
今でも好きでゲームをやってるが相当やりこんだ物でも音楽思い出せないのが多い
それでも、昔のヤツはしっかり覚えていたりするのが不思議だ

年食って物覚えが悪くなったのか?曲が複雑すぎるからなのか?
単純に曲が合わない(=興味がわかない)のか?

そんなオレ(33)でもこのスレに相応しい時代のBGMはきっちり覚えているのさ
SE音をTVで効いただけでも反応するし、ボコスカなら今でも歌えるのさ!!!

あと、FM音源好きでした。特にこしろゆうぞう
619ゲーム好き名無しさん:2007/06/24(日) 18:23:54 ID:wf4LQzkd0
>>618
そんな貴兄に

ttp://www.amusement-center.com/project/emusic/index.html

再燃してるみたいだねー
FM音源絡み
620ゲーム好き名無しさん:2007/06/24(日) 23:01:23 ID:YnizToSq0
>>618
お前は俺かw
しかも歳までいっしょかよww

↓そんなお前に
http://www.youtube.com/watch?v=rerinUREX2I
621ゲーム好き名無しさん:2007/06/25(月) 02:12:05 ID:sn0OUCCh0
そこにある曲の殆どが判ってしまう俺も33歳…
622618:2007/06/26(火) 00:15:09 ID:qIoYp8E70
>>619-620

強敵よ・・・

ナイスなサイト教えてくれてサンクス!!
623ゲーム好き名無しさん:2007/06/26(火) 19:17:35 ID:2cV1nkPI0
age
624ゲーム好き名無しさん:2007/07/01(日) 00:14:28 ID:0azSiFGL0
>>617
番組の内容は殆ど忘れたが、その衝撃は俺も覚えてる。
眼鏡外して髪切って。

話は変わるが、皆さん最近クリアしたゲームあります?
簡単だけど面白い。そんなソフト教えて!
625ゲーム好き名無しさん:2007/07/02(月) 20:15:02 ID:atvj4bPA0
>>617

まずはジャンルを伺おうか・・



わたくしはファミコンミニの探偵倶楽部1
シナリオの記憶があやふやだったおかげでかなり楽しめたぞ
そして、「ディスクシステム懐かしい〜」と思いリンクの冒険を購入
結果、年齢と共に訪れるという衰えを感じずにはいられない私がいた
626ゲーム好き名無しさん:2007/07/04(水) 19:18:10 ID:XIqamQP50
ファミコンミニは懐かしさも手伝ってつい買っちゃうよね
俺もパルテナの鏡買ったけど途中で諦めたよ
まあ携帯機でやってるから、操作性の悪さとか眼精疲労的なものもあるのかも知れないが
ちなみに一番最近クリアしたのはヘラクレスの栄光3。3ヶ月掛けてじっくりクリアしたけど
おもしろかった。
忙しいのもあるけど昔に比べて長時間ゲームができなくなってるね。なんつーか気力が続かない。
627ゲーム好き名無しさん:2007/07/05(木) 03:05:45 ID:eHNT8spg0
あえて新しめにワイルドアームズでも推しておこうか
そこまで新しくもないが。あと簡単では無いなぁ
いやゲームとしては簡単だけども、RPGだからどうしても時間がねぇ

あ、携帯でならパロディウスが懐かしすぎてたまらなかった。
SCC音源っぽさが良く出来てる。
友達の家のMSXでさんざんやったの思い出したよ。
628ゲーム好き名無しさん:2007/07/06(金) 20:27:17 ID:rMOiBcnG0
age
629ゲーム好き名無しさん:2007/07/06(金) 23:13:45 ID:4mFm7n7S0
ファミコンDISKで出た、ガチャポン・ガンダムの音楽は
耳にこびりついていて、今でも頭の中で再生できるよ。
単純な音なんだけどね。ゲームも結構面白かった記憶が
あるが、今のガンダムゲームから見れば玩具だけどね。
630ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 18:02:03 ID:qn6WO9kQ0
age
631ゲーム好き名無しさん:2007/07/15(日) 20:48:48 ID:gfypEbti0
hanaiga
mudukasii
632ゲーム好き名無しさん:2007/07/28(土) 19:13:59 ID:/7EfHhpY0
age
633ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 00:49:30 ID:TJKqu4Gx0
大昔にMSX使ってたけど、あれの別売のジョイスティックって当初はほとんどがゲーセンのコンパネタイプじゃなくてガングリップタイプだったんだよなあ。
電波新聞社からXE-1proが出たときは飛びついたな。連射機能付いてるし操作性も言う事無かったし俺の中ではベストオブジョイスティックだったな。
シューティングゲームではジョイスティック、アクションゲームやRPGではジョイパッド(ハドソン製のジョイカードってやつ)と、使い分けてたよ。
コナミのゲームは新作が出るたびに毎回購入してたし、ディスクステーションは毎号買ってた。
あの頃のコナミはマジで神だったなあ。懐かしい・・・
634ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 15:34:14 ID:jIGo/bKp0
MSX版の沙羅曼陀は地雷
635ゲーム好き名無しさん:2007/07/30(月) 18:35:26 ID:yNKZm22a0
MSX1のグラディウスは、てっきりMSX1にジョイスティックは無いものだと思っていたから
キーボードで完クリ出来るまでやりまくったな。
FCと違ってバリアが全方向対象で防御できないから大変だった。

多分今までやったシューティングゲームでは1番むずかった感じがする。
636ゲーム好き名無しさん:2007/08/11(土) 11:00:47 ID:gQeDyh0q0
age
637ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 16:36:47 ID:DrIdm54I0
昔、PCのベーシック言語でゲーム作ったり
ゲーム雑誌に投稿したり、雑誌に載っていた
プログラムを必死こいて打ち込んでエラーの嵐に
巻き込まれたりと・・・・でも楽しかったあの頃。

昔はPCを使っているという実感があったが
今では使われている気がしてならん・・・。
638ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 17:08:34 ID:I7xjtfRR0
>>637
ヽ(゜◇゜ )∧( ゜◇゜)ノナカーマ
I/Oとかベーマガ購読してた?
ベーマガのプログラミング講座企画はかなり勉強になったなあ。
ただ、山下章とかその取り巻き連中が連載で載るようになってからはただのパソコンゲーム雑誌に成り下がってたよなあ・・・
何が「カポシ」だよわけわかんねーんだよ腐れオタクが。<山下
639ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 17:43:34 ID:d+HCuyj60
時代がそうさせたんだよw
640ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 18:28:46 ID:DrIdm54I0
>>638
買ってましたとも。
Pio・テクノポリス・マイコンもね。

そうですね〜。
私もべーマガは’88くらいで買うのをやめましたし・・・。

でも、80年代はPCにしてもアーケードにしても
コンシューマにしても一番活気があったよね。
641ゲーム好き名無しさん:2007/08/12(日) 18:50:49 ID:I7xjtfRR0
>>640
ああ、テクノポリスもあったな〜。
俺、MSXユーザーでベーマガとかマイコンとかプログラムポシェットとかに載ってるプログラムを打ち込んでました。
90年代はスーファミ、メガドラ、サターン、プレステとコンシューマ機の台頭で
「ゲームやるんならパソコンよかコンシューマの方がいいや」とゲーム機に乗り換える人も結構多かったんじゃないかな?
俺はMSXTurboRの後はだいぶブランク空いてPC-9821(windows95)に買い替え。
初めてwindowsに触れた時は凄く衝撃的でした。「パソコンもついにここまできたか!」って感じ。
殆どがマウスで操作できたり、ソフト媒体がCDROMってMSX世代の自分では想像すらできんかった。
もっとも、MSX全盛の頃はCD自体全然普及してなかったし・・・
642ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 05:47:55 ID:/INuSNiO0
ちょっとHな福袋!
643ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 07:57:55 ID:bFR8T+Ox0
リア厨だった当時、コンプティークとアソコンは恥ずかしくて買えなかった・・・
644ゲーム好き名無しさん:2007/08/13(月) 09:59:31 ID:BFR+2ds50
普通に買ってました
645ゲーム好き名無しさん:2007/08/14(火) 14:37:36 ID:bO6uP1TUO
【ホモ】ayumi hamasaki part.48【限定】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1186704201/l50

性病持ちの性悪ホモ達がオネエ言葉で浜崎あゆみを熱く語っています。
メイクが悪い
衣装が悪い
曲が悪い
全てが悪い
ボイトレしろ

この夏ホモ達はより強く輝きを増す
みなさんもこの議論に参加しましょう!
646ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 19:55:26 ID:ijmGVG920
age
647ゲーム好き名無しさん:2007/08/22(水) 20:09:25 ID:TsrfzoKB0
http://bb2.atbb.jp/eo404/index.php

ここでゲームとか音楽とかスポーツとか雑談とか悩み相談とかイロイロできる!!!!
ユーザー登録してみてください
これからが楽しみなサイトですよ!!!!!!
みんなが登録する前に早めに登録する事をオススメします
648ゲーム好き名無しさん:2007/08/25(土) 16:55:14 ID:+Ck85LJv0
age
649ゲーム好き名無しさん:2007/08/31(金) 19:34:55 ID:xzW3DJWy0
age
650ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 16:35:48 ID:f1Zj2D4E0
アゲ
651ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 18:42:48 ID:13mWzIiy0
俺が初めて買ったゲームはデビルワールド。
その次が任天堂から出たF1レースのやつ。
PCは高校入学祝いで買ってもらって、
最初のソフトはドラッケン。これは父親が買ってきてくれた。
自分で最初に買ったPCゲームはダンジョンマスター。
652ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 20:35:28 ID:D2qrXxUF0
おう、俺の最初に買ったのもデビルワールドだ。あとナッツ&ミルク
653ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 21:12:44 ID:KG26EyMV0
651は後にウィザードリィにはまり、
652はスペースインベーダーも買ったということだな。
IDを見れば分かる。
654ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 21:21:23 ID:YGeMo9bD0
あ、俺もデビルワールドだ
FC本体は初期不良品で画面が凄い事になってた。
修理から帰ってくる前に何故か2台目のFCが有ったのが謎。
なんとなく親父に理由を聞かないままここまで来てしまった・・・
今度里帰りした時に聞いてみるかな
655ゲーム好き名無しさん:2007/09/10(月) 23:18:26 ID:lHOT5eLZ0
俺はバルーンファイト
2本目がギャラガ
656ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 14:51:59 ID:zVKkfUHf0
バルーンファイトは操作に慣れればすごい面白い
ゲームなんだと思う。ただ操作が難しいんだよね。
人を選ぶというかそういう所があって、当時も今も
ゲームの浸透率はそう高くないんだよな〜。
でも名作だと思いますよ。
657ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 14:56:46 ID:oimrOGLu0
バルーンファイトって最初の一面の池に落ちて
ギリギリのタイミングで浮上すると
逆から上がってこれるよね
658ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 15:24:59 ID:IuP3ykFF0
バルーンファイトはジャウストのパクリ
659ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 16:27:04 ID:k17a6EFf0
この前DSでチンクルのバルーンファイトを遊んだのだが、
やっぱシンプルな作りの面白いゲームは何年経っても面白いよな。
脳みそが快感を憶えている感じ。
660ゲーム好き名無しさん:2007/09/11(火) 22:23:12 ID:L07+ZOcg0
俺が最初に買ったのはMSX版の麻雀悟空。その次がイース。
その後イースUをやるためにPC-286を買ったと言っても過言ではないw
661ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 09:42:12 ID:50lvhpm00
そういう事なら初めてはゲームウォッチやLSIゲームになるな。
スクランブルは名作
662ゲーム好き名無しさん:2007/09/12(水) 18:34:19 ID:2E7eqTc40
スクランブル名人だった俺の登場です
663ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 18:30:48 ID:WCiutYDE0
おお!名人だ!!
664ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 16:55:23 ID:k1vuid+W0
age
665ゲーム好き名無しさん:2007/09/16(日) 18:17:30 ID:/PdlzDs10
666ゲーム好き名無しさん:2007/09/21(金) 13:25:05 ID:vWWAdAn40
「頑張れゴエモンからくり道中」(初代ね)というゲームのキャッチコピーが、「業界初の2メガの大容量!」だったと思う。あの頃はそれが最先端だったんだなからー。
667ゲーム好き名無しさん:2007/09/21(金) 14:06:03 ID:1mfyXpOyO
『一揆』も捨てがたいんだなからー。
668ゲーム好き名無しさん:2007/09/21(金) 14:12:29 ID:sZdsasM+0
キングコング〜怒りのメガトンパンチ
もそんな感じだったような気がする。

ウルティマ〜恐怖のエクソダス
チャレンジャー
スペランカー
俺の好きだったゲーム、クソゲー扱いされてる…
669ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 08:13:34 ID:e5m/GX4h0
評価されてないゲームにくらべればまし
670ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 09:35:50 ID:jzhe7fmIO
ドンキーコング
ドンキーコングjr
ポパイ
の三択でポパイ買た
671ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 13:33:33 ID:y9XtqVap0
>>666
「ドラッキーのパズルツアー'94」の箱裏をみたら
『大容量ブームに渇!男なら4メガで勝負だ!』とある(なんちゅー売り文句だ)
そのころのFFとかが24Mだっけ。
672ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 14:12:09 ID:bdwgDnrd0
今の子供達は、ドンキーコングJrでマリオが悪者だったことを知っているのだろうか?
マリオがテニスの審判をしていたことを知っているのだろうか?
673ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 14:32:44 ID:LcOHjM980
スト2は下手だったけど飛龍の拳なら負けなかったよ!
674ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 19:05:17 ID:v+EqbFm5O
>>668
怒りのメガトンパンチちょっちねぇ〜
よみがえる伝説
このへんなら何とか
675ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 19:46:32 ID:bdwgDnrd0
ゲームウォッチのパックマン(パクパクマン?)
めちゃめちゃ面白かった。
ファミコンみたいに粒々を食べるんじゃなくて、果物を食べていくのがよかったんだろうな。
676ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 20:50:20 ID:luE4QjcO0
みんながファミコンで盛り上ってる中、カシオのPV1000買ってひそかに遊んでた。
ディグダグとスーパーコブラが楽しかったけど、コントローラがすぐ壊れた。。。
677ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 21:05:30 ID:eGgYhJfTO
ドラッキーってZOOMの? ジェノサイドとかラグーンの?
678ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 21:46:51 ID:FU4Cw+DLO
ファミリーベーシックw
テニスを試合中にカセット抜いてスーパーマリオ入れてバグらせ(ry
679ゲーム好き名無しさん:2007/09/22(土) 22:01:07 ID:qYeS1u710
ゲームウォッチのレスキュー(非任天堂)→ファイヤー→セガのSG-1000
→MSX(ヒットビット?)→ファミコン→MSX2(確かワープロパソコンって奴)
→スーファミ→PS→サターン→PS2って流れ。

ゼビウスとイースUは外せないよ
680ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 00:18:56 ID:ywWetNLp0
今やコンポジットなんて低画質の代名詞みたいなもんだけど
RF時代を経験している人間的には、簡単に接続出来て
綺麗な絵で遊べるようになったとえらく感心したもんだ
681ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 01:12:07 ID:/QYfL+oB0
コンポジットなんて呼び方してなくて普通にビデオ出力って言ってたよな。
ファミコンもツインファミコンに買い換えて、
ビデオ出力できる様になってすごく進化したと思ってた。
682ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 02:40:31 ID:sYFQapLI0
ファミコン買う前からPCでRGB接続でゲームやってたから
ファミコンのRF接続はなんて汚いんだと当時から不満だったぞ。
683ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 03:07:19 ID:ktM4lL3Q0
>>675
パックマンのパチモンがいくつか出てた時代な
友達のパクパクモンスターは自分のトミーのヤツよりレスポンスが早くて隣の芝状態
あと学研から出てたやつもたしかスティックデバイスで雰囲気よさげだった
まわりに誰も持ってなかったけど当時やりたかったなーアレ
684ゲーム好き名無しさん:2007/09/23(日) 15:56:36 ID:GXgzTJQ+0
>>683
学研の持ってたよ
あんまり覚えてないけど面クリするとマップ変わったり面白かったわ
バンダイのも持ってたけどコレもステイックデバイスだったな
コーヒーブレイクあったっけ?
トミーのは本体のデザイン格好良かったね
685ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 21:08:09 ID:m+I3Zarr0
>>683
へー、色々出てたんだ。
知らんかった。
>>684
マップが変わる!?

知らんかったー。
686ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 21:20:54 ID:jEGqwJIE0
>>682
俺の場合は
60mk-II、敢えてコンポジット出力
"色ずれモード"の擬似カラーで楽しんでたがw

それに慣れてたせいか
はりーふぉっくす、RGBだとタイルペイントが汚く見えて
コンポジットでやってた

逆にRGBでないと嫌だったのは
ピンボールゲームのサンダーボール
ボールがはっきり見えないと操作が適当になって・・・
687ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 22:17:28 ID:m+I3Zarr0
スーファミの画像のきれいさには驚嘆したもんだ。
ジャンプの袋とじのカラー写真(FF5のもの)を食い入るように見つめたよ。
688ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 22:30:25 ID:SPmIODLY0
Apple][とかは逆ににじみがないとダメだよな。
今思うと4色しか出せないのに凄い表現力だったと思う。
689ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 23:33:45 ID:pKgGyn8kO
たまに聖地巡礼と称して電波ビル付近まで出向くオイラが通りますよ
690ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 03:36:56 ID:HftDq5iu0
>>684
パックリモンスターならどっかの外人がエミュレータ作ってたな
再現度の高さに感動した
691ゲーム好き名無しさん:2007/09/28(金) 14:53:10 ID:vvwqwo1zO
カセットに息ふきかけてからセットして電源をオン
スーパーマリオの9-1のつくりかたとかあったな
692466と469:2007/09/29(土) 02:42:13 ID:EXGy0JlC0
息を吹きかけようとしてつばまで飛ばして焦ったのは俺だけだろうか?
カセットをさす角度を調節したりもしたな。
693ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 02:45:58 ID:EXGy0JlC0
↑別スレのクッキーが生きたままだった。
失礼。

ドラクエ2のサマルトリア王子
FF4の竜騎士で
「カイン」という名前があって、かっこいいイメージだったのだが…

聖書で弟殺しの殺人兄だったことを知ってショック。


「クッキー」で思いだしっちゃっ田。
694ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 03:43:43 ID:zIaF5yMA0
37歳のオッサンの思い出…

・友人と本体込みで2000円で買ったリンクスの「スライムワールド」で対戦プレイ。
 死ぬほど面白かった。
・馴染みのオモチャ屋でもらった「光速船」をすぐに捨ててしまったバカな過去。
・PC68?で友人宅で遊んだ「ブラックオニキス」。クラーケンで瞬殺される。
・結局出なかった「ムーンストーン」。BEEPの紹介記事で色々妄想してたのに。
・山下章のレスキューアドベンチャー。
・「ジーザス」のテーマソング。思い出すと今でも少し泣ける。

何か凄く幸せな気持ちになれた。良スレあげ。

695ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 07:20:10 ID:XpITQBqP0
友人のファミコンは恐ろしく接触が悪くてな・・・
カセットを差し込んで本体を裏返しにしてやっと起動するのさ
でな「アルゴスの戦士」という冗長ながらパスワード制を全く採用していない
ゲームがあって、それを最後まで進めておったのじゃ

俺「よし、あとラスボスだけだ」
友1「長かった・・・」
友2「ちと便所貸して」
俺「あ、ばか」
ファミコン&テレビ「ブチ。ブーーー」

…その後無言でプーヤンを遊んだ時の空しさと言ったら
696ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 07:29:39 ID:/2CIFQj40
バトルトードおもすれ〜( ^ω^)
697ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 10:03:19 ID:gervcB6m0
>>695

めっちゃわかる!
おじいちゃんやおばあちゃんがファミコン本体のそばを通るときは恐怖以外の何者でもなかった。
何度か蹴られてゲーム停止させられた。
洗濯物を持ったおかんも怖かったな。
698ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 15:13:46 ID:+Q8LsI5R0
うちのファミコンはマリオ3の開始後2分ぐらいと
マザーの陽気な戦闘音楽(トラックとかのやつ)がかかる時に必ずバグった
わざわざ隣のうちから本体借りてやってた
PSは無理やり縦置きにするとフリーズが減った(様な気がする)

スーファミはそういうの無かったな
よく出来てたってことなんだろうか
699ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 18:51:28 ID:gervcB6m0
>>698
うちのファミコンは突然フリーズはなかったよ。
あくまで衝撃を受けたときだった。

PSもフリーズしたの?
何か呪いでもかかっていたのかな?
ドラクエ7はフリーズが仕様だったけどね。
700ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 19:31:34 ID:+Q8LsI5R0
PSは何年も使ってるうちに動作が不安定になった
縦置きは・・・カセットふーふーと同じでおまじないみたいなもん

ファミコンはホンとに衝撃に弱かったな
やんちゃな小学生時代にやってたせいもあるけど
興奮してコントローラー引っ張った勢いで・・・とか日常茶飯事だった

スーファミ以降はそういうことも減ったが
最近はMODを山ほど入れたPCゲーのフリーズに悩まされていたりして
701ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 21:42:14 ID:HMnfpDIJ0
DQ3の冒険の書には泣かされたぜ
702ゲーム好き名無しさん:2007/09/29(土) 23:07:59 ID:Isff75CU0
もとメガドライバーの漏れが通りますよ

なぜかウチの初期型メガドラ
シャイニング&ダグネス、色が出なくて
シーザーの野望2、BGMが鳴らなかった

友達ン家の初期型メガドラだと問題無く動いたのにぃ
今思うと、ロットと言うか内部仕様が色々だったんかねー

にしても、ダグネスは白黒だと虹色の泉がねー・・・
まぁあの地獄見たお陰でラップトップPCの液晶でもパンツの色見切れるようなったが・・・

>>701
冒険の書も泣かされたが、
PCEの天声バンク、つい電池切れとか
サターンのメモリーカセットもなかなか・・・(号泣
703ゲーム好き名無しさん:2007/09/30(日) 03:04:24 ID:Ms4bMP8N0
うちのFCは逆に固かったぜ
カセット抜き差しにもフンッ!って感じだったなぁ、気抜くと半挿し状態。

アルゴスはAC版とのあまりの違いに最初は泣いたけど、やってみたら
すげーはまったよ。あれは良いアレンジだったよね。曲も重厚で◎
これとトップシークレットはやっとかないと勿体無い

>>700
一応あれはピックアップレンズとベルトのへたりが原因だったりするから
縦ステは有効。更に調子悪くなったら裏ステ。うちのはモンスターファームで逝きました。

メガドラはストライダー飛竜が楽しかったな
クロックアップするとAC版並に動いてさw
704ゲーム好き名無しさん:2007/10/02(火) 17:07:33 ID:00HeOsq20
FCのドラクエは良く消えたけど、FFやウルティマは全く消えなかったな。
他の人はどう?
705ゲーム好き名無しさん:2007/10/03(水) 23:30:38 ID:t9hwmNFV0
エグソダスがクリアできませんでした・・・・(´;ω;`)
706ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 11:30:15 ID:bmDL5yxfO
チャンピオンシップ・ロードランナー、最後の面だけクリア出来ないまま大人になっちまった。

今でも時々思い出すんだ。
707ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 13:59:31 ID:cC4LVWwA0
>>705
ウルティマ恐怖のエクソダスかな?
最後の城で帰り道が完全にふさがれてゲームオーバーになったことあるよ。

>>706
俺も50面だけクリアできなかった。
面白かったな。

ボンバーマンとロードランナーはやられるときの音が我慢ならなかった。
何でそんなに派手に死ぬかな?
708ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 14:31:39 ID:ZZOL3+yqO
>>698
立て起きして使えたなら多分ほこりが中にたまってたんだと思う

友達のが同じでエアーかけたらごそっとほこりが抜けて
それから快調になったから
709ゲーム好き名無しさん:2007/10/04(木) 18:22:39 ID:+24e76BL0
30歳以上のニートが集まるスレはここですかw
710ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 02:30:47 ID:hDyhWo7r0
レコレコ・コココハ は僕らの合言葉。
C・ロードランナーは50面ばっかりやっててクリア出来るようになったけど他がダメ
なんという本末転倒w

>>707
バンゲリング帝国の陰謀

>>709
働かないと生活できんでなぁ
引篭もれないから思い出に浸るのさ
711ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 10:34:58 ID:VAVDdUbg0
>>702
Sega信者ですか?
サターンのパワーメモリの不安定加減はシャレにならなかった
容量多いのにしょっちゅうフォーマットしてた記憶がある
712ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 13:17:43 ID:3/sIpRi30
>>710
バンゲリングベイもクリアできなかった。
工場が残り2くらいでもう駄目だった。
空母が襲われるんだよな。

なぜか敵の基地で補給できたよね。
でも、着陸してきた敵と衝突したような気がする。


ボンバーキングも辛いゲームだったな。
クリアしたけど。

緑の大地ははるかな夢…
713ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 14:57:33 ID:VIwY1dPu0
こんなスレあったのか

38歳 ナイスミドルだが
PCだとPC88のバウンドットは面白かった
あとは定番だけど ブラックオニキス・無限の心臓・ウィザードリィ
それとパピコンの黄金の墓・スパイ大作戦
714ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 17:02:21 ID:3wOoc4r/0
FM-7のカムイ伝だかで「テープを裏返して三分の一巻き戻してロードしてください」って出た時はびっくりした
715ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 18:43:22 ID:olrKqoNA0
友達の家で喫茶店に置いてあるようなインベーダーのゲーム台を見た時はびっくりした
716ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 21:36:26 ID:eUzDZs0P0
>>713
バウンドドットは知らんけど、他にあげてるラインナップを見ると何ともいえん郷愁を感じるw
717ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 21:59:03 ID:mDZxPZCX0
おっさん向けの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1163990
俺が物心ついた時は既にPC88だった
小学生ながらBURAIやラストハルマゲドンやテグザーやスナッチャーやってた
スナッチャーは周期表習ってないと解けない謎があって兄貴に教えてもらったりした
718ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:32 ID:W9wt9wR/O
>>709
ごめん
働いている

ゲームマニアだったのは過去の話
今のゲームはつまらないし

PSのせいだね
719ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 22:22:27 ID:0kZFIfPn0
おおざっぱな分析だなあ。>PSのせい
少なくともPS1の頃は楽しくなかった?実験的な作品も多くて。
720ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 22:35:32 ID:eUzDZs0P0
>>718
反応スンナよ。
わざわざそんな煽り文を書いてしまうほど境遇が哀れな奴なんだからさ。
生暖かく見守ってやろうぜw
721ゲーム好き名無しさん:2007/10/05(金) 22:37:41 ID:W9wt9wR/O
天外魔境2やイース1&2出してた頃のハドソンは最強だったね

桝田さんはずれてから落ち目だね
722ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 00:08:59 ID:SLyBsRmU0
なぜPSのせいなのかワカランww
ムービーゲーが多くなったとか、そういうことなのか?
サターンが主流になってたらそうならなかったとでも?
日本のソフトメーカーの問題だろ
723ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 00:30:51 ID:Av3c5a5h0
スレタイ見て
「最近のゲームは映像ばっかり進化していて中身が無い。やったことないけど」とか
「DQ2の戦闘バランスこそ至高!!!!!リメイクは糞!!!!!!!!!!!!」とか
「少しの衝撃で画面が飛んだり、ふっかつのじゅもんを失敗したりということがない最近のゲームは糞だ」
「今の子供は昔の本当に面白いゲームを楽しめなくてかわいそうだ」とか
そういうちょっとアレな発言ばっかが書き込まれてるスレなんだろうなーって思ってたら、
意外とそういうレスが少なくて驚いた。よきかなよきかな

って書こうとしたのに
724ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 00:42:44 ID:MiphesoV0
なんだ最近カキコミ多いな。
たぶん俺も含めて5〜6人くらいで回しているんだろうがw
725ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 01:33:07 ID:gqqlEEO00
このスレ見てなつかしくなって実家帰った時、昔のゲーム
探してみたけど

ゲーム&ウォッチのJUDGEとエポック社のGORGON
しか見当たらねー!
捨てた覚え無いのになー。
726ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 04:18:17 ID:T8lomrlZ0
PS時代にムービーゲーの流れが出来たのは確かだろうけど実験作も沢山出てた
PS2から開発費回収が難しくなって続編物や低コスト物等無難なゲームが増えた
727ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 08:29:13 ID:7BRISc1c0
PS云々を語りたいならゲハがマジオヌヌメ
728ゲーム好き名無しさん:2007/10/06(土) 20:56:54 ID:SUSm9eyH0
>>717
スナッチャー懐かしいな 俺はPCエンジン版だったけど
シャワーシーンで茶の間の家族を凍りつかせちゃったのもいい思い出
729ゲーム好き名無しさん:2007/10/07(日) 09:58:57 ID:hvbe2ArX0
俺の部屋の壁にはまだディーヴァとサイオブレード?
共にT&Eソフトのポスターが貼ってあるZE!
730ゲーム好き名無しさん:2007/10/08(月) 01:50:00 ID:990VAQYr0
少しは替えろよww
731ゲーム好き名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:31 ID:LB1z1VE30
当時ドコにもファミコン無くてセガ買ったのは痛恨の失策
732ゲーム好き名無しさん:2007/10/13(土) 19:17:17 ID:cI1vOvpWO
FF1が出るって雑誌かなんか見て
こりゃ凄いRPGだ。
と思いゲームショップに速攻予約しにいったオレは先見の明があるだろ。

マジでスクウェア坂口は天才&ドラクエパクリを兼ね備えた人だと当時は思ってたよ。
733ゲーム好き名無しさん:2007/10/13(土) 20:13:29 ID:uQFsA1S/O
おっさんすげぇな。
734ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 00:31:39 ID:DqodCgcpO
>>731
俺なんかスーパーカセットビジョンorz
735ゲーム好き名無しさん :2007/10/14(日) 00:39:52 ID:3S+1rkAt0
>>732
おれも玩具屋に置いてあったチラシを見て天野のイラストでこれはと思い即買った
あのチラシ十年くらい前までとっておいたのだが、今捨てなきゃよかったと思ってる
736ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 14:06:36 ID:bTPFWAdB0
737ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 15:42:55 ID:UJ29MHRL0
まさに俺等おっさんにしか解らない時代を感じさせる
738ゲーム好き名無しさん:2007/10/14(日) 23:01:22 ID:D6P+ptGE0
>>736
すげぇフレンドリーw
今は社員までCGかと思うようなよそよそしさなのに。
739ゲーム好き名無しさん:2007/10/15(月) 01:13:06 ID:R6jvSP7n0
まあいろんな意味で健全になっちゃったよなぁ今のゲームは
740ゲーム好き名無しさん:2007/10/18(木) 21:29:12 ID:hJ2FtE0x0
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646
これやばい・・・目から汁が・・・
昭和のVOCALOIDタグの動画はやばいのが多いな
741ゲーム好き名無しさん:2007/10/18(木) 22:38:18 ID:Zg/QhkbX0
金なくてゲーム楽しめなかったなぁ。
ゲームウオッチって持ってなかったし(代わりに電卓メインの野球ゲームとかパクパクマンを与えられた)、
LSIはスクランブルが欲しかったのにエポックの囚人が看守から逃げるゲーム、
駄菓子屋のゲーセンではいつも他人のプレイを後ろから見るだけ。
小5ぐらいでカセットビジョン買ってもらって、それが一番楽しかったかな。ギャラクシアンとかスピード感凄かった。
PC8001mkIIを与えられたけどゲームは、デゼニランドと黒猫荘だかなんだかのADV、マリオ、フラッピー。
ゲーム創世記にいい思い出ないなぁ。
742ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 09:18:00 ID:/1lmSQsNO
>732
俺なんか当時のスクエアから出たキングスナイトを雑誌で見て、
「こいつは凄いRPGだ!」って発売日に速攻買いに行ったぜ。
で、やってみたらシューティングゲームでびびったぜ。
先見の明無いだろ?
743ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 11:32:54 ID:Fr3iGfjp0
>>742
キングスナイトがスクウェア製だなんて知らずにプレイしてたし
そもそもスクウェアなんてスクウェアのトムソーヤ位でしか
認識してなかった俺には笑えないな
あの頃は数あるショボメーカーの一つとしか思ってなかったな
744ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 12:38:10 ID:oY5Zsxov0
「水晶のドラゴン」を真っ先に思い浮かべる俺は…
745ゲーム好き名無しさん:2007/10/21(日) 20:27:10 ID:bscSPbj50
>>744
皆同じこと考えるからモウマンタイ。
746ゲーム好き名無しさん:2007/10/24(水) 04:32:56 ID:LqHH9ZTU0
未来神話ジャーバスで途方にくれたさ。
747ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 00:45:09 ID:UGf9HBwB0
初めて掴まされたクソゲー
748ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 12:46:51 ID:iF/1gxzO0
大人のパソコンゲームの歴史(PC-8801編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1322737
エロゲーの歴史
749ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 13:08:42 ID:ZUmJXLuMO
初めてのウソテクは2コンにじゃじゃ○叫ぶやつ
750ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 15:30:59 ID:VjaFtzVlO
モンスターハンターP2ndをやってると、エリア切り替えのローディングが遅くてテンポがな〜とか思う。
しかし、ふと思い出す。
大学に入った頃、メガドライブで狂ったようにハマった『アドバンスド大戦略』。
comのターンの思考時間が30分近く、自分のターンまでの間に風呂に入ったりしてたな…
751ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 19:35:08 ID:SCf8wYo70
ああああぁぁ…メガCDが壊れた
752ゲーム好き名無しさん:2007/10/25(木) 20:15:26 ID:UGf9HBwB0
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙  メガぁ・・・
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ
753752:2007/10/31(水) 22:51:39 ID:l5vtHx/L0
スレスト(;^ω^)
754ゲーム好き名無しさん:2007/11/04(日) 21:17:30 ID:lFEJS9oN0
やはりイースUが最強だと思う
755ゲーム好き名無しさん:2007/11/04(日) 23:05:02 ID:PuR6+zsR0
イイっすね
756ゲーム好き名無しさん:2007/11/05(月) 00:09:07 ID:eZstYWlx0
ラグナセンティやろうぜ!つかやりたい
メガドラのアダプターだけどっか行っちゃったんだよな
757ゲーム好き名無しさん:2007/11/07(水) 19:40:53 ID:zVnVb+pv0
メガドラ用のアダプターならたくさんあるぞ
32X用のなら外せるし
758ゲーム好き名無しさん:2007/11/17(土) 00:03:09 ID:odnWeNDO0
ギャラクシーフォースはメガドラ版が最高だぜ。
759ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 03:37:54 ID:gVozWgFu0
30歳age
760ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 04:12:00 ID:b9vWYoWsO
俺の32XはDOOM専用マシンとして大活躍だったなぁ。
761名無し:2007/11/19(月) 13:13:47 ID:FkurS+j9O
80年代中盤にゲーセンにあった脱衣花札で【華の舞】ってゲームを
どなたか知りませんか?

文字通り脱ぐだけの麻雀が主流だった時代に
触手・獣姦等ありとあらゆるお仕置きが揃っていて
小学生の自分はショックを受けたものでした…。
762ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 13:14:42 ID:t/hsQJJ1O
ダンジョン

国産初のクソゲー。
763ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 13:53:21 ID:/6nHhOO20
ドラクエやりすぎで、夏休みのプールにクラスの1/3の男子が欠席。
無理やり親にプールに連れてこられた奴は、気持ち悪くなってプールで吐いてた。
二学期になったら、メガネかけた男子が増殖。

全部俺のことだが。
764ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 19:49:26 ID:UB+YKgfc0
>>761
俺も憶えてるよ。
小学生だったので麻雀コーナーはチラ見するだけだったが
エロ度では随一だったな。流石に馬に犯られるのには引いた(;´∀`)
765ゲーム好き名無しさん:2007/11/19(月) 23:06:30 ID:PjPrhY+K0
馬ってw
766ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 00:58:50 ID:PeHzjsvO0
花札ゲーなー
オトナの目線が痛かったのであまりできなかったが
手加減が難しかったの覚えてる
ヘタに四光なんかで上がろうものなら
次から容赦ないもんなー>COM
767ゲーム好き名無しさん:2007/11/20(火) 01:41:39 ID:jwNRnhoN0
とりあえず【H】ボタン連打しようぜ!
768ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 10:30:37 ID:Y/zJlX6M0
新スレ立ってるけどまだこんなにあるじゃんage
769ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 11:57:05 ID:SdCJz21u0
3Dダンジョンゲームが大好きだったんだが、TES4なんて当時妄想していた夢の3Dダンジョンが実現してるもんなあ
770ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 15:16:03 ID:Rj+X41QE0
今ダンマスをやると、かえって新鮮だったりする
771ゲーム好き名無しさん:2007/12/07(金) 21:43:31 ID:MR0PLxsK0
テス
772ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 00:31:56 ID:ArrQ9KcR0
ウチのメガCDはシルフィードの為だけに存在する
773ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 01:09:40 ID:MxFHC8Zx0
あるある
774ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 02:27:00 ID:HcB/7rIWO
従兄弟の兄ちゃんに連れて行ってもらったゲーセンは中学生や高校生やヤンキーがいて怖かった。
そんな中でタートルズの横スクロールアクションゲームと3Dの真上からみた視点のテトリスに夢中になった小学生のあの日。
俺も三十路、従兄弟の兄ちゃんはどこで道を間違えたか四十路でヒッキーになっちまった…。
兄ちゃん頑張ってくれよ!
775ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 04:57:30 ID:dRYfLuQD0
今40代ってのは今まで人類の歴史上無かったTVゲームという娯楽を創世記から体験しているからなぁ。
ゲーム業界のドラスティックな変化と共に歳を取ってきているから、
産まれた時既にTVゲームが社会にあった平成生まれとは娯楽としての重さが違うと思うよ。
776ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 05:50:28 ID:iMsuKrFRO
駄菓子屋といえば餓狼2だよな
777ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 06:19:06 ID:BnhmDpsuO
ゼビウスかパックマンだろ。
778ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 09:51:58 ID:NQrBePJF0
ブロック崩しやスペースインベーダーは、70年代だからダメなのか?
画面にカラーテープを張り、「カラーだ!」とやっていたような牧歌的な時代だったなあ。

もう、いまじゃ名古屋打ちもできないようなヘタレゲーマーになっちまった。
779ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 11:43:27 ID:X8I1I+ij0
喫茶店でビデオゲームをやったことあるのも
俺等くらいが最後の世代かねえ?
780ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 11:51:32 ID:NQrBePJF0
>>779
テーブル型筺体が消滅するのって、いつごろだっけ?
15年ぐらい前なら、まだ残ってたっけか?
781ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 12:36:51 ID:v1s3BHC4O
俺、34歳だけどガキの頃はやっぱ「ゲームセンターあらし」にハマった。炎のコマとか本当に出来ると思ってたw
782ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 12:50:59 ID:q48KY/51O
>>780
田舎の喫茶店ならたまにあるよ。
けど、電源入ってなかったり、稼働してても「脱衣麻雀」だったりする…
783ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 18:10:37 ID:OzB6K3G70
>>776-777
世代格差に笑ったw
個人的にはその間の
ロードランナーとタイムパイロットを上げておこう

>>778
あれカラーテープじゃなしに
セロハン紙がほとんど
784ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 20:15:42 ID:1aKsFZA00
タイムギャルとか覚えてる奴居ない?
785ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 20:53:50 ID:OYvUEr+u0
MDのは持ってるが。シルキーリップとかも。
786ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 21:38:45 ID:X8I1I+ij0
タイムギャルを覚えてないような人間は、このスレを覗こうとは思うまい
しかし俺にとっては、LDゲームといえばロードブラスターだな
787ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 23:04:25 ID:MxFHC8Zx0
サンダーストームに決まってんだろこのダボハゼがぁ!!
788ゲーム好き名無しさん:2007/12/10(月) 23:13:22 ID:wnNvYqvT0
以上で殆ど出尽くしてしまうLDゲームに泣いた
ドラゴンズレア?あー
789ゲーム好き名無しさん:2007/12/11(火) 09:04:05 ID:NPUVBtfU0
俺はバットランズかな


忍者ハヤテ、ルパン三世、宇宙戦艦ヤマト…あとはこんなもんか?
790ゲーム好き名無しさん:2007/12/11(火) 09:31:36 ID:sRKZXzNfO
スペースエースみたいな名前の無かったっけ?
791ゲーム好き名無しさん:2007/12/13(木) 04:21:18 ID:e1Z0mSSf0
レーザーアクティブの元ヘビーユーザーです。
メロンブレインとか持ってるのがオレの自慢です。
新しい記録媒体にワクテカして、
CD-ROM2とかもいち早く買って天外魔境とかにハマったオレです。

でもブルーレイのPS3はなぜか買えません。
792ゲーム好き名無しさん:2007/12/14(金) 01:09:10 ID:OG0qbfOB0
俺は迷うことなく60G版買った
昨日GT5P買ったんでハンコンで遊んでます
793ゲーム好き名無しさん:2007/12/15(土) 08:06:59 ID:ZI4tzm530
昔のゲームも最高なんだが
今のゲームも悪くないんだよな、GT5Pなんて凄いし
昔のゲームを今遊んで見ると
「あれ、こんなにチャチかったっけ」って思う事もしばしば

あの頃はゼロからゲームに触れられたからな…
794ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 14:44:08 ID:djXkzj4k0
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20071213050/
場所見つかるといいなぁ
795ゲーム好き名無しさん:2007/12/18(火) 15:20:31 ID:U78C4z/g0
>>794
ワンダーエッグ行ったなぁ
なんつーか凄いの一言だったよなギャラ3は

そしてそれも熱かったが下に見えた「萌え萌え2次大戦(略)」に
目が行ってしまった俺はもう駄目おやじだ。
つかシステムソフトって大戦略のとこだよな?
いったい何が有ったんだ・・・
796ゲーム好き名無しさん:2007/12/19(水) 07:02:02 ID:LeeOGudk0
日本物産のシューティングだろ。
3つのパーツが合体すると最強になる奴。
797ゲーム好き名無しさん:2007/12/19(水) 23:04:44 ID:erwf1qaE0
ムーンクレスタがどうかしたの?
798 【大吉】 【1661円】 :2008/01/01(火) 04:08:48 ID:PTPVBxZl0
あけおめage
GT5Pのオンをやりながら年越しした30歳
799 【大吉】 :2008/01/01(火) 23:31:55 ID:OwQYFfTx0
てすと
800ゲーム好き名無しさん:2008/01/03(木) 02:45:18 ID:jSmBw18LO
wiiで昔のソフトを購入、ダウンロードしてみた。
『アイスクライマー』とかテラナツカシス。
でもさ、やっぱりもう物足りないんだよな。
思い出はそっと胸にしまっておくべきなんだな。
801ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 00:29:40 ID:5PLncBrl0
しかし、あの頃のPCのモデルチェンジの早さには目も当てられなかった。
そのために全国でどれだけの我々(元少年)が泣かされた事か・・・・。
でも、そのかわりに自分の所持機種には異常な思い入れがあったのも確か。
そんな荒波を乗り越えてきた俺は今やXBOX360ユーザー。
802ゲーム好き名無しさん:2008/01/12(土) 11:33:07 ID:1GhI3RGG0
首がもげる初代ボンバーマンは
小学生の俺には衝撃だった。
803ゲーム好き名無しさん:2008/01/13(日) 03:27:39 ID:0JswHjP60
もげたっけ?
腹からパンクっつーか爆発っつーかそんなんじゃ無かったか
804ゲーム好き名無しさん:2008/01/29(火) 20:29:31 ID:AdOIqi88O
あげ
805ゲーム好き名無しさん:2008/01/29(火) 21:10:58 ID:fzj04+Y00
首がもげるのはスパルタンXの中ボスじゃなかったか?
806ゲーム好き名無しさん:2008/02/13(水) 14:37:42 ID:TfJNilY90
5円の束を持ってゲーセンに通ったあの頃がナツカシス
807ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 07:20:37 ID:mYbwwZ4v0
初代ゼルダの伝説やったら、難しいわ理不尽だわで即投げた
昔やっていたとはいっても、親切ゲーに馴らされた後じゃとてもできないな
808ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 07:34:54 ID:lVm0EjbM0
http://torimasa-hibinikki.seesaa.net/

う〜ん・・・・・
809ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 20:33:17 ID:caihyvHx0
>>807
初代ってことはファミコンのだよね?
最近やったけど、普通にクリアできたよ。
それほど難易度は高くないと思うけど。
しかも表裏のハートの場所までしっかり覚えてたw
むしろ変なムービーとかイベントシーンとかないから
結構サクサク進められて久しぶりに楽しめたw
810ゲーム好き名無しさん:2008/02/19(火) 21:26:51 ID:mYbwwZ4v0
まぁ、当時もそれ程得意ではなかったからかもしれない
やり込みまくったスーマリは今やってもそこそこ出来るんだよね
811ゲーム好き名無しさん:2008/03/03(月) 23:23:58 ID:nN6W8qme0
age
812ゲーム好き名無しさん:2008/03/07(金) 00:06:43 ID:L/hnVRr60
向こうのスレふいんき悪いな
年度末進行で忙しくて機嫌悪いか?
ま、俺も忙しいのは同類だ
813ゲーム好き名無しさん:2008/03/27(木) 14:23:48 ID:qmKCzqfM0
関連スレ
30歳以上のおっさんがFF、ドラクエを語る
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1172030363/
814ゲーム好き名無しさん:2008/03/27(木) 15:59:38 ID:/HlNz8Sl0
あげ
815ゲーム好き名無しさん:2008/03/27(木) 19:29:53 ID:MdIrIjxYO
初代ゼル伝、メトロイドと言えばチラシ裏に書いてたセルフマッピングが懐かしいな

書き換え500円てのも神だったし
816ゲーム好き名無しさん:2008/03/27(木) 19:41:46 ID:MdIrIjxYO
>>778
名古屋撃ちは2消し(前列2匹までを瞬時に撃ってから横へ移動)がトレンド(笑)だったんだよな
1匹ずつ消す名古屋はヘタレ扱いだったんだが、今は出来なくなった

ていうか、インベーダーやゼビウスってPアップ標準STGを通過した今プレイするとムズくね?

あと、おまいら任天堂が出してた家庭用ブロック崩しとか知ってる?

オッサンらしく死語だらけのカキコにしてみますた(爆
さぁ君は、いくつ見つけられるかな?w
817ゲーム好き名無しさん:2008/03/27(木) 21:37:53 ID:b6LR4FpI0
名古屋撃ちするより
レインボー出すことに熱中してたなぁ

STGて言うなら
今時のはオート連射標準だから手動連射STG今やると疲れるよね

セガのウッディポップ知ってる?

と立て続けに連想してしまった…orz
818ゲーム好き名無しさん:2008/03/28(金) 15:08:25 ID:OyK2lYxL0
ウッディー!偶然発見した裏技のコンティニュー・・
819ゲーム好き名無しさん:2008/04/02(水) 14:56:36 ID:YMQ0X/3o0
そういえば任天堂製かは分からないが、家にブロック崩しがあった
親父のだったんで機嫌が良くないと遊ばせてくれなかったっけ
オレンジ色で本体にでかいボリュームスイッチが付いていた記憶がある

そんな私はコロコロコミック&ファミコン世代
親に必死で頼み込み、家の手伝いを続けようやく買ってもらったファミコンとスターソルジャーw
あの時の興奮はいまだほんのりと残っている
820ゲーム好き名無しさん:2008/04/12(土) 17:58:15 ID:odwqpjZP0
821ゲーム好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:35:51 ID:sBBacXJu0
>>809
メインはファミコンのグラフィックで、
ムービーだけいきなり高精細だったら笑うw
822ゲーム好き名無しさん:2008/04/12(土) 18:55:21 ID:Hr5r3hA+O
>>816
ゼビウス、こないだ360のXBLAで体験版やってみたけど、やれば思い出すと思ったソルとかフラッグの位置が、全然思い出せなかったorz
昔はジェミニ誘導とかやったんだけどな…成功率低かったけどw
823ぴかちゅう:2008/04/13(日) 02:41:27 ID:rPymhBGA0
大変残念な報告があります。
日本終了のお知らせです。

自民党・公明党などが、言論を統制したり国民を弾圧する、いくつもの悪法を成立させようとしています。
政府は元よりマスコミもほとんど報じないため、国民の多くが法案の実態を知らないままに可決されようとしています。

いずれの法案も実態と異なる美しい名前を付けられていますが、騙されてはいけません。

人権擁護法案:(1行程度でどう説明したものか……)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207979532/
新児童ポルノ法案:(同上)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207837460/
青少年ネット規制法案:(同上)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207878699/

数週間後、数日後にニュースで流れた時は可決後です。そうなったら政府はもう国民の声など聞きません。
法案名からは、限られた層だけが対象であるかのような印象を受けますが、決してそうではありません。多くの国民に影響がある内容です。

どうしますか? 出来る事はまだあります。
もしかするとこれが最後のチャンスかもしれません。

世界の人のうち50%はロリコン
40%はケモナーだと思ってる
824ゲーム好き名無しさん:2008/04/13(日) 18:31:20 ID:1Zb437nlO
おっさんどもゲームやらんで別の趣味もてや。ほんまキモいわ(笑)
825ゲーム好き名無しさん:2008/04/13(日) 20:46:18 ID:BmVufn+Y0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
826ゲーム好き名無しさん:2008/04/13(日) 21:44:16 ID:ce4sQSMp0
まぁ、3が付くからな。
827ゲーム好き名無しさん:2008/04/13(日) 22:15:10 ID:veUzHV6y0
サンマン?
828ゲーム好き名無しさん:2008/04/17(木) 18:51:14 ID:ScuPwhCr0
ローレソ''25シユウネン キネン GAME

松島徹氏最新作「BELUGA mkII 特攻空母ベルーガ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1859220
PC-6001実機用カートリッジ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2776781

電波移植(タイニーゼビウス・スペースハリアー)で有名な
松島徹氏のP6ライクなWindows用アプリ
グラフィックもサウンドもPC-6001ライクに仕上げてある
Win用アプリで仮想環境COM「4C」上で動作しPC-6001mk2
(グラフィックはPC-6001モード)を想定している

DLパス:BELUGA
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000054395.zip
ミラー
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000029759.zip
829ゲーム好き名無しさん:2008/04/17(木) 21:17:57 ID:hEYdMiSWO
いいなお前等、俺なんてファミコンなかったぞ
830ゲーム好き名無しさん:2008/04/17(木) 21:36:00 ID:8dpoCf9m0
Wiiでジャンプバグを出してほしい。
831ゲーム好き名無しさん:2008/04/17(木) 22:47:13 ID:JkgKFyw70
俺はレディーバグが好きでした
エ○ュで偶にやってます
832ゲーム好き名無しさん:2008/04/18(金) 20:04:53 ID:fkIWI0Dj0
ファミコンは大学になってからバイトして自力で買ったよ
真っ赤なツインファミコンw
833ゲーム好き名無しさん:2008/04/18(金) 20:37:03 ID:f+rZyi3k0
真〜っ赤〜に〜燃え〜える〜〜♪僕のツイ〜インファ〜ミコ〜ォン♪
834名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/02(金) 21:01:45 ID:nYb05LI60
835名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/03(土) 09:46:08 ID:wpB+gNpt0
DSなんかでFCやSFCのタイトルがリメイクされてそれを楽しんでる人がいるが
正直、ゲーム機(FCもSFC/PCE/MD)買ってもらえんかったからいまいち理解できない。
一応当方ファミコン/SFC世代
ゲームと言えば、GB(弟がバイトで買った)で魔界塔士SAGAを途中までやった後
パソコンのFM-TOWNSでダンジョンマスターカオスの逆襲やシムシティーと言った
洋ゲーに入った人間だから80/90年代初期の国産ゲームをリアルタイムにやった
ことない。
だから>>834のリンク先見ても懐かしいなど思わん。
836名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/03(土) 19:38:20 ID:xje8vJvk0
何の自慢?
837名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/03(土) 19:46:44 ID:6hS8zUHX0
X68は欲しかったな・・・
ゲーム機としてw
838(´ぴ_`):2008/05/04(日) 01:10:38 ID:QA8t9b4R0
【お知らせ】

第3回全板人気トーナメント開催中。
詳しくは「全板」で検索。
ごみ箱の意地みせてやろうぜ。
――――――y―――――――
      ,∧∧.,._.,.,
    /;.(゚−゚*),,;,メヾ
   ノi'';;'~∪∪;,'゙!'ゞノ
    !_,;,;ゴ,;ミ;;#《ノ
      ̄  ゙゙゙゙̄
839ゲーム好き名無しさん:2008/05/15(木) 20:52:22 ID:qRne6EWI0
X68K入手age
840ゲーム好き名無しさん:2008/05/16(金) 02:35:03 ID:dA6UNxvjO
ファミコンを買うつもりで小遣いを貯めて親に買ってきてもらったら…










何故かMSXに化けていた…orz



嗚呼中学時代の苦い思い出。
841ゲーム好き名無しさん:2008/05/16(金) 03:44:09 ID:D66LuBCy0
MSXならマシな方です
842ゲーム好き名無しさん:2008/05/16(金) 20:22:28 ID:g28U0sGa0
俺なんて小6の時にファミリーベーシック買って何だかよくわかってなかったからなw
843ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 19:47:33 ID:2Y3bcyuP0
あげ
844ゲーム好き名無しさん:2008/06/12(木) 22:50:52 ID:QDPdh5Q20
いいすれ
845ゲーム好き名無しさん:2008/06/12(木) 23:11:18 ID:YYIZ9KyO0
昔のゲームは今やると難しくて大抵挫折するが
スーパーマリオだけはパターンとか完全に覚えててクリアできる
846ゲーム好き名無しさん:2008/06/13(金) 05:16:04 ID:P3EnH1v50
考え事しながらスーマリやってて
気が付いたら8-1にいたってことはあった
途中の記憶がなかった
847ゲーム好き名無しさん:2008/06/13(金) 19:17:47 ID:d+7V0uow0
関連スレ
30歳以上のおっさんがゲームを語る2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1196329457/
848ゲーム好き名無しさん:2008/06/14(土) 23:24:09 ID:xMd/SFhk0
関連スレ
30代でも楽しめるRPG!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1198927067/
849ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 17:28:21 ID:UhEdVyF20
>>837
ハードオフで中古が並べられている最中で目をつけていた。
で店を一周している間に売れてしまった2002年夏
850ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 06:16:37 ID:aokNrFOX0
↑↑↑
851ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 18:18:50 ID:38NB46iK0
10代のころ、「ゲームやってれば、人生の心配もなく、食っていける」とおもってた。
ナムコットシリーズを、ほしい一品でもないのに買ってたりして。
就職活動のとき、いちおうナムコを受け、ハッタリかまして最終面接まで行ったが、落ちました。
852ゲーム好き名無しさん
何時面接したのか知らないが
今のナムコなら入らなくてよかったかもよ