何故国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
○推奨NGワード:千手観音(センズリ)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1127999091/

何故国内ゲームは衰退するのか本気で考Part24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1128096712/
2ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 12:50:17 ID:???
俺のような優秀なやつが2ゲットできないから衰退する
3ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 13:04:04 ID:???
つまり繁栄するって事か
4ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 13:15:38 ID:???
2がいきなりこのスレに終焉をもたらしたわけだが
5ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 13:52:05 ID:???
テンプレはれや
6ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 14:07:31 ID:???
●市場縮小
・従来消費者の市場離れ
 ファミコン世代の卒業
・ライトユーザーの流出
 低難度化路線では不十分、ヲタイメージも払拭されなかった。
・ゲーム以外の娯楽の多様化
 インターネット、携帯など、魅力的な娯楽が増えた
・潜在消費者人口の減少
 少子化の影響による市場の先細り
 現代の小学生はゲームより他娯楽に執心
・買い控え
 「地雷」率の増加、様子見の風潮
 めまぐるしい発売サイクルによる中古市場流出の加速化
・18禁ゲームのコンシューマ進出
 萌え絵系ゲームの氾濫。一般ゲームとの住み分けが破綻した

●開発の大規模化の弊害
・メーカー側の肥大化によるシビアな採算性要求の弊害
 続編ものの増加
 実験作の減少
 納期優先の手抜き・ありがちなゲームの増加
 大作志向と短納期気質の矛盾
 定着しなかったゲームファンド
・市場拡張戦略の失敗
 ライトユーザー志向のメーカー戦略の失敗
 「ライトユーザー=難易度の低いゲームを好む」という認識の誤り
 内容の分からない広告展開
 ニーズの把握不足
 大作志向の定着による、お金のない中小の不活性化・下請け化で勢いがなくなる

○意見
・アンケート葉書を書いて送る
・体験版を増やす
・本当の意味での一般化を行う
 流出したライトユーザー層を引き戻す
 若年層以外もターゲットとする
 (ゲーム以外の用途のソフトの開発。リラクゼーションなどで中高齢層を引き込む)
・RPG主体市場の卒業
7いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/21(金) 16:30:15 ID:9avVyIGL
幾らゲームをやっても何も得られないことは分かっている筈です。
偽りの満足感、達成感だけでは人生大損です。
ゲームのキャラを鍛えて無駄な時間を過ごす位なら、
学力をつけたり、何か特技でも増やして自分を鍛えた方が良いのではないでしょうか?
そして少しでも人の役に立ち、自分の存在意義を高め、たった一度の人生を大切に生きませんか?
ゲームの電源を切り、家の外に出てみてください。遅くはありません。



ここからあなたの本当の冒険が始まるのです。
8ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 16:41:53 ID:???
さすが引き篭もりが言うと説得力がありますね
9ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:01:39 ID:???
こんど、「智代アフター」ってゲームが出るからよろしくね!
http://key.visualarts.gr.jp/under18.htm
10ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:06:36 ID:???
>>8
コピペにマジレスw
11ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:09:59 ID:???
8がマジレスに見えるとか池沼さんですねw
12ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:10:33 ID:???
千手観音 ◆JNkmmRv4Ak New! 2005/10/21(金) 16:29:46 ID:o40B/OSw
何か頭の可笑しい人が混ざってますが、みなさんスルーしてくださいね

↑アホ?
13ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:12:15 ID:???
頭のおかしい自分をスルーしてくれって懇願してるんだと思ったが違ったのか?
14ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:13:18 ID:???
ハハハ
15ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:20:00 ID:???
困ったソフトメーカーの多くは、
マイクロソフトの次世代機「Xbox360」(12月10日発売予定)へ結集、という見方も。

 「業界では、ハードの進化ばかり追いかける
久多良木さんへの不信感は、日に日に高まっていて、
『(多くのソフトメーカーが離反した)任天堂のゲームキューブ時代よりも悪い』
とさえ言う人も出ているんです
16ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:58:19 ID:???
BF2ライブ動画
mms://202.67.22.78:17749
今は馬鹿サーバーでやってるので、まともなゲームになってないけど。
17ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:27 ID:F9Zpp8kW
将棋、オセロ、トランプ、ベーゴマ、おはじき等、ゲームには誰かとの
勝ち負けを競うことを通して、知恵比べ、運、駆け引き、が要求されます。
遊びといっても、そこから生活に応用できる知恵を学習することができるのだと思います。
人間以外の動物も遊ぶことは広く知られています。
遊びを全く否定したら、生きることはつまらなくなってしいます。
18ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 18:20:17 ID:???
>>15
詳しく。ソースか何かない?それはキューブのしょぼさに呆れてメーカが離反したのか、
任天堂の方針に付いていけなくて離反したのか?
困ったソフトメーカーってのも気になるな。
19ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 18:36:24 ID:???
そんなもんソニー憎しのでっちあげなんだからあるわけねえだろ
20ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 18:45:44 ID:???
21ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:02:29 ID:F9Zpp8kW
記者
ハードが進化→開発費高騰→ソフト価格上昇→それでも消費者はゲームをするのか?
久多良木の考え
ハードが進化→開発費高騰→豪華なソフト→マーケット拡大
22ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:50 ID:???
なぁ、前スレの>>1000よ。
今、中川翔子って流行ってるのか?

何かこれと関係あるのか?
ttp://www.lineage2.jp/l2fun/radio.aspx
23ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:45:40 ID:???
で、特定アジアにおける海賊版を取り締まるという事をテンプレに入れましょうねという
意見はどこへ逝ってしまったんでしょう
24ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:47:08 ID:???
ソフト制作費が安く済むハードで開発
ソフト制作費が高くつくハードで開発

どちらがいいかというと後者だが
前者の方がユーザー数が多い場合その考えは
覆されるかも知れんわけで
25ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:48:04 ID:???
あ、逆か…
26ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:54:40 ID:???
とりあえずSCEの社長?が馬鹿王だって事は分かった。ゲームの事を知らないのか最近のリサーチをやってないのか
それが偏ってるのか。PS2の時点で明らかに持て余してるのにこれ以上ハードを進化させる意味はないだろうに。
てか弱小メーカーさんよXBOXに集結するくらいならレボに集まってくれ。
27ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 19:58:30 ID:F9Zpp8kW
久多良木って男は、プレイステーションの生みの親。
つまりSCEの生みの親でもあり、
おそらく社内では神扱いされていることだろう。
28ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:00:30 ID:???
日本一やアリカみたいな小さいメーカーはレボか360に行くかもな
29ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:01:28 ID:F9Zpp8kW
ハードの進化は誰にも止められない不可逆なもの。
進化に追いつけなければ、競争に負けるのは必然。
故に倒産もあり得る。
これまで、幾多のゲーム機が乗り込んで散っていったことか…。
30ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:05:47 ID:???
他の企業は潰れても任天堂だけは生きてそうだが
31ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:09:22 ID:???
ハード性能が上がることにより、その性能を発揮するソフトを
作ろうとすればするほど、儲からなくなる
ハード性能だけを上げるゲーム業界の動きがゲーム業界を衰退させる
32ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:10:46 ID:F9Zpp8kW
もしそうなったとしたら、皮肉だな
33ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:12:08 ID:???
>>29
作りやすさも進化させないと意味がない。
34ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:13:50 ID:???
要はバランスだろ
35ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:14:29 ID:F9Zpp8kW
>>33
なるほど。
でも、どうすれば?
36ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:16:12 ID:ZAPVBCXD
とりあえず、何度でも遊べるゲーム(特にRPG)キボンヌ。
最近のRPGはクリアーするまでが長いし2周目する気しねー。
37ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:17:26 ID:???
大作ゲームばっかりだと駄目なんじゃないの?
何でも詰め込むのはよくない
38ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:18:11 ID:ZAPVBCXD
裏技が無くなっているのがよくない。
昔はファミ通とかで裏技載ってたっけ。
39ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:33:26 ID:???
弱小メーカーも生き残れるように環境を残しておくべきだよな。別にPSでソフト出たって問題ないし。
PS2は一応互換性あるし。レボにもその辺期待してる。後は各メーカーの裁量もあるか。任天堂の
メイドインワリオの発想の逆転っぷりみたいなね。ハードの能力をフルに使う必要はないだろう。
ゲームとして面白いなら。
40ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:50:43 ID:???
1983 ファミコン
1990 スーパーファミコン
1994 プレイステーション
1996 ニンテンドウ64
2000 プレイステーション2
2001 ゲームキューブ
2002 XBOX
2005 XBOX360(予定)
2006 プレイステーション3(予定)レボリューション(予定)
41ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:54:41 ID:???
PCエンジンやセガ系ハードを入れない>>40には我慢ならない。
42ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:57:35 ID:???
単純に不景気。
43ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:57:38 ID:F9Zpp8kW
PCエンジン ネオジオ ワンダースワン 3DO セガサターン ドリームキャスト
44ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 20:59:14 ID:???
プレイディア
45ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:01:13 ID:F9Zpp8kW
カセットビジョンはエポック社がかつて発売していたカセット式テレビゲーム機。1981年に登場した。

46ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:02:58 ID:???
曲:手のひらを太陽に

ぴゅう太だって、光速船だって、カセットビジョンだって〜
みんなみんなゲーム機なんだホント〜だ〜よ〜(つд` ;)
47ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:06:41 ID:F9Zpp8kW
プレイディア (Playdia) は1994年にバンダイより発売されたゲーム機。バンダイ自身はゲーム機ではなく『CD-ROMプレイヤー』と称していた。定価24,800円。

48ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:15:52 ID:???
PS3は、ゲームを出すだけでもハイリスクになりそう
ゲーム1本作るのに、今まで以上に金がかかるだろうし…
売れなかったら大赤字?
49ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:27:07 ID:???
50ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:27:59 ID:F9Zpp8kW
ゲーム業界規模2兆5000億円
SCE7880億(売上)
任天堂5148億(売上)
コナミ2734億(売上)
バンダイ2631億(売上)
ナムコ1725億(売上)
セガ1912億(売上)
カプコン526億(売上)
スクウェアエニックス632億(売上)
コーエー277億(売上)
売上は04年三月期


51ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:31:08 ID:F9Zpp8kW
そもそもゲーム業界は衰退しているのか?
ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/103,1121342453,41325,0,0.html
52ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:31:13 ID:???
何だかんだ言っても任天堂は儲かってる
53ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 21:33:27 ID:???
54ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:08:12 ID:???
55ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:34 ID:F9Zpp8kW
>>54
で?
56ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:19:32 ID:???
で?
57ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:22:12 ID:F9Zpp8kW
で?
58ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:44 ID:???
で?
59ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:26:11 ID:F9Zpp8kW
で?
60ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:26:57 ID:???
デデデ大王
61ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:27:45 ID:F9Zpp8kW
で?
62ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:31:07 ID:???
スクエニは任天堂のセカンドになればいいのに
63ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:34:13 ID:F9Zpp8kW
がんばれ
64いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/21(金) 22:41:02 ID:eWI6cSJ1
>>9
幾ら美少女ゲームをやっても何も得られないことは分かっている筈です。
偽りの満足感、達成感だけでは人生大損です。
ゲームのキャラを口説いて無駄な時間を過ごす位なら、
オシャレをしたり、教養をつけたり、スポーツをするなどして自分を磨いた方が良いのではないでしょうか?
そうして少しでも人に好意を持たれるように努力し、自分の存在意義を高め、たった一度の人生を大切に生きませんか?
ゲームの電源を切り、商店街に出てみてください。今からでも遅くはありません。


ここからあなたの本当の恋愛が始まるのです。

65ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:43:28 ID:???
わかってるなら引き篭もるなよ
66ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:44:14 ID:F9Zpp8kW
>>64
何があった??
67ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:49:50 ID:???
ここ数年でゲーム会社が無くなったり統合されたりしてるよな。
タイトーやナムコがそうなると思わなかったよ。
68ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:52:58 ID:???
>>64
暗くシャッターの降りた商店街。
人通りも少なく、ひっそりとしている。
時おり遠くでパトカーのサイレンの音が聞こえるだけ。

すまん、なんか余計ウツになった…('A`)
69ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:54:05 ID:F9Zpp8kW
ゲームキャラを落とすことで磨いたおれの口説きテクニックは現実でも応用できるはずだ!
70ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:55:55 ID:???
制作会社や制作チームの技術提供が進めば、
もっと制作費を抑えられるんじゃね?

ルノーと日産が協力してるでしょ。アレみたいに。
71ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 22:59:23 ID:???
>>69
それは夢のある話だ
72ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:02:15 ID:???
>69
何故か水商売のねーちゃんと
ゲーム話で盛り上がる○7点

昔何かで水商売のねーちゃんは生活時間帯が普通と違うから
平日に出来る遊びが少なくて、ゲームユーザーが多いとか読んだことがあるが
今ではどうなのだろうか
73ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:02:47 ID:???
「何か面白いゲームない?」
こう言う奴に限って自分が何をしたいのか分かっていない。
74ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:03:17 ID:???
>>72
今は夜中でもあいてる店たくさんあるしね。
75ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:08:46 ID:F9Zpp8kW
ギャルゲーってやらないから良くわからんけど、キャバクラとか高級クラブを舞台にしたのって
あるのか?
76ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:54 ID:???
>>75
俺もよくわからんが、あるんじゃないか?
だいたいこのてのゲームって、シチュエーション問わないような気がするんだが、
ギャルゲーに精通した有識者の意見はどうだろう?
77ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:18:36 ID:???
>>75
どの業界でもそうだが、
需要のないものってのは作られないんだよ。
78ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:19:48 ID:svzjCjjV
その需要はだれがどう見極めてるんだ?
79ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:20:42 ID:???
>>78
企画者の好み
80ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:21:15 ID:???
マーケティングや開発会議かなんかで見極めてんじゃね。
81ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:21:39 ID:svzjCjjV
データに裏打ちされてるんじゃないのか?
82ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:23:21 ID:???
>>80
エロゲ業界の9割以上が零細・中小企業なのに、
そんなことしてる余裕はねえ。

社長(プロヂュ−サー)の勘のみが頼り。
83ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:47 ID:svzjCjjV
じゃあ、俺はここでTHE六本木クラブを提案させてもらうね
84ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:25:09 ID:???
ところで、やっぱり

ギャルゲー=エロゲー

なわけ?
85ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:27:17 ID:svzjCjjV
まあ、キャバクラとかクラブを舞台にしたら確実に18禁だろうな
だから、学園モノが多いんだろうな
86ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:29:41 ID:???
親が子供のキャバクラ放置の件について
87ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:29:46 ID:???
>>85
オレは誰もが通る道なので、
共感しやすいってことで学園モノにするんだと思うが。
ヒキコモリは知らんけどな。
88ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:30:16 ID:svzjCjjV
しかも、下手に売れてキャバクラ業界を敵に回すと怖いよな。
いろんな意味で…。
89ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:39:06 ID:???
学園ものはイベントシチュエーション考えやすいからね。
キャラ年齢層も生徒や先生入れれば広く持たせられるし、
ユーザーの好みのキャラも(委員長タイプとか、お嬢様タイプなど)
いろいろ用意しやすい。
あと、学校行事にイベントからめることできるね。
問題なのは、ライバル会社と企画がかぶりやすいのと
マンネリになりやすいこと。
90ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:41:20 ID:svzjCjjV
じゃあ、やっぱりキャバクラの方が良い
コスプレイベントや誕生日イベント、じゃんけん大会なんかもあるぞ。
しかもマンネリしてない
91ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:43:49 ID:???
>>90
そんなのどのジャンルにもつけることできるだろ。
さっさと本物のキャバクラ行ってこいよ。
そんでキャバ嬢にこのことしゃべってこい。
92ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:46:02 ID:svzjCjjV
うん
93ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:49:33 ID:???
>>90
キャバクラじゃあ、オレの好みの年下キャラ、下級生がいねえぞゴルァ。
94ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:04 ID:???
ギャルゲー板でやれよ
95ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:23 ID:???
>>74逆、水商売は夜お仕事して
明るいうちが暇になる仕事だし
96ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:52:10 ID:svzjCjjV
高校卒業式は済ませたけどまだ春休みで、バイトでキャバクラやってるヤツがいる。
短期間でものにしろ!
所持金とキャバ嬢との駆け引きが問われるゲームだ!
97ゲーム好き名無しさん:2005/10/21(金) 23:53:04 ID:FafyW1zm
ゲーム業界って下降してるの?
今までがバブルで、あるべき市場規模になろうとしてんじゃないのかなあ。
98RPG(゚听)イラネ同盟:2005/10/21(金) 23:58:40 ID:???
RPG(゚听)イラネ

三文シナリオを戦闘シーンで間延びさせただけの
退屈極まりない糞ゲー

それがRPG

(゚听)イラネ
99いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 00:00:20 ID:IIqTRgrE
>>97
ゲームバブルは忍者ハットリ君や、ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境みたいなクソゲーが
100万本売れた時代ですよ。
100ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:01:34 ID:???
そういえば都立お水なんとかっていう漫画もあるからキャバ嬢ギャルゲーも夢ではないかも。
101ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:03:41 ID:svzjCjjV
作ろうとするヤツがいないだけで、作ればそこそこの結果出せだろう
ヒットはしないがな
102ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:05:08 ID:???
>>99
オレはプレステ初期まではバブルが続いていたと思うけど・・・
正確なデータがないので、俺の感覚的なものなんだけどね。

なんかゲーム業界が下降線をたどっていると言われ出したのっていつなの?
103ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:07:05 ID:???
ドリキャスVSPS2で煽ってた時期くらいまでは割りと景気が好い感じで取り上げられてたような。
104ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:07:31 ID:???
97年からずーと下がってる
105ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:10:01 ID:JXy8C0f+
51参照せよ
記事の見出しは景気の良いこと書いているが、明らかに97年から下降気味だ
106ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:18 ID:???
97年(FF7発売)から下がってはいるが、
オレが思ってたほど急激な低下ではないんだな。

PS3でまたちょっと持ちなおすと思うし。
107ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:18:56 ID:???
携帯電話でできるゲームが売り上げ伸ばしてきてる。
もう、一般人の娯楽からビデオゲームは外されつつある。
108ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:18:59 ID:JXy8C0f+
単純に言えることではないが、このグラフの下降ペースでいけば
さらに7年後の2011年には1989年レベルに至ることになる。
109ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:22:32 ID:JXy8C0f+
ここで知恵を振り絞らないと、ゲーム業界が面白いものを作れなくなる
110ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:23:55 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境は普通に良ゲー
難易度がエンディング見れることを前提に作られてないありがちなタイプだったけどな
111ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:30:37 ID:JXy8C0f+
だれかファミ通ゲーム白書2005 2万8000円[税込]
買ってくれ
112ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:34:35 ID:???
連カキうぜーよキチガイ
113ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:34:39 ID:T9yf87op
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。

世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」


かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
114ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:40:57 ID:3Var1SoZ
いつからゲームは映画と勝負するようになったんだ?
115ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:43:54 ID:???
洋ゲーも映画みたいなゲームが増えてきた。

mms://202.67.22.78:17749
↑をブラウザURL欄にコピペしたらそういう動画見られるけど、日本みたいに「ただ見るだけの映画的」とはちと違う。
116ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:02 ID:???
>113
まぁ俺は絶対買わないけどな。
117ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:04 ID:???
BF2のどこが映画っぽいんだ?
118ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:00:39 ID:???
なんか洋ゲーって戦争ものとか銃撃戦ばっかのような気がする。
119ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:05:49 ID:???
>>118
一番売れてるジャンルだから仕方ないんじゃない?
日本でいうRPGみたいなもの。

ただ、RSTとかが盛んやね。
120ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:07:52 ID:???
洋ゲーも和ゲーみたいに種類増えたら面白いのに・・・。
121ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:12:03 ID:???
日本人に知られてないだけで、結構種類はあるもんだよ。
スポーツゲーやらレースゲーやらもあるし、アクションゲーやスニーキングアクションもある。
あと映画を作るシミュレーションなんてのもあって、実際にその映画を鑑賞したり出来る奴とか。
122ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:14:57 ID:???
>>121
>あと映画を作るシミュレーションなんてのもあって、実際にその映画を鑑賞したり出来る奴とか。
それ凄く気になる、なんて言うゲーム?
123ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:16:45 ID:???
でも洋ゲーってキャラがみんなおんなじに見えるからどうもね。
124ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:23:50 ID:???
>>122
あー、あった。これこれ。

>それぞれの選択肢が驚くほど広いので,撮れる映画は事実上無限に近い。
>しかもその映画をファイルにして,ネットを使って人に見せることまでできるのだ。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.05/20040515024916detail.html

あと、80日で世界一周をするという、なんともアホっぽいゲームもw
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/80days/80days.shtml
125いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 01:24:48 ID:IIqTRgrE
>>113
RPGが映画を超えるのに必死になっている間に
既に美少女ゲームは小説を遥かに超える存在になってしまいましたね。
126ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:31:27 ID:JXy8C0f+
64と125は同一人物なのか?
127ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:32:31 ID:???
どんな小説を超えたんだ?
小説読んでから書こうねスカトロマニアさん
128ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:43:23 ID:???
お前ら……いてっ!の発言は、全てネタだぞ。
ゲハ板とかでは、他人に推敲とかさせてたり。
129ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:45:17 ID:???
>>115
なんでBF2じゃなくてBFなんだ?
見せるならBF2の方がインパクトあるだろ

>>117
ちなみにBF2はこんなにショボくないよ
130ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:48:14 ID:???
叩くとすぐファビョるし存在がネタだよな
誰もこんな奴が実際にいるなんて思ってない

・・・いないよな?
131いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 01:49:57 ID:IIqTRgrE
>>126
別に矛盾はしてないと思いますが。

>>127
こういうのとかですかね
http://cro.zone.ne.jp/text/
132ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:51:33 ID:???
>>124
ピーター・モリニューか。
期待持てそうだな。
ただ、Fableみたいに中途半端にならなきゃいいが…
133ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 01:58:39 ID:???
>>131
うっはキモス・・・
お前って普段こんなの読んでんだな・・・
お前みたいになりたくないからこれは遠慮させてもらいます;
134ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 02:00:56 ID:???
完全に意味がわからん。
明らさまに矛盾しているものを、矛盾していないと言い切ってやがる
135ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 02:02:04 ID:???
少しかわいそうになるのは俺だけか?
136いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 02:19:39 ID:IIqTRgrE
>>132
それは人の名前でゲームのタイトルではありませんよ(^ω ^ ;)

>>133
私も少し読んで気分が悪くなりました(^ω ^ ;)

137132:2005/10/22(土) 02:28:03 ID:???
>>136
文をよく読めよ。
ピーター・モリニューがタイトルだったら、どうやって文後半のFableにかかってくるんだよ。
Fableもピーター・モリニュー作だぞ。
138ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 02:31:54 ID:???
■ ゲームサロンできました。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1003688981

今日はゲサロ設立4周年の日
139ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 02:33:34 ID:???
あいたたた…
ネタだよな?
ネタじゃなかったら、かわいそすぎる
140ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 08:28:11 ID:???
こんなに人格の豹変した人物は初めてみる。
141ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 11:08:30 ID:???
いてっちは両極を自ら示すことで
議論の土台をつくってるんだよ。
142ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 12:08:20 ID:???
   | .┌┐
   |/ /
   |  /
   |Д゚) <誰もいない・・踊るならいまのうち
   |⊂
   |

       ┌┐
     ♪ ヽ \
   ♪    i ヽ \
        (゚Д゚ ) | <ブルマン ブルマン ブルマー♪
      ▼⊂|  υ |
        i  i  |
       ヾ_,ノ _⊃
         ∪"

          .┌┐
   ♪     / /
     ♪ ./ / i
       | ( ゚Д゚) <ブルマン ブルマン ブルマー♪
       | ц   |つ▼
       |  i  i
       ⊂_ヽ_,ゝ
          "∪
143いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 12:13:04 ID:mjHprhjL
>>134
お前矛盾の意味を分かってる?
私は>>64>>125で美少女ゲームの短所と長所を言っているだけですよ。
144ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 12:16:08 ID:???
ときメモがヒットした理由わかる人いる?
145ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:22:38 ID:???
絵柄。
146ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:25:07 ID:???
話は変わるが、やっぱり万人に受けるものってディズニーランドのジャングルクルーズだと思う。
147ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:33:49 ID:???
ジブリはゲームださないよな。なんで?
ディズニーはキングダムハーツなんかだしてるのに。
148ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:38:25 ID:???
>>144
先駆者だったから?
149ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:40:06 ID:???
FC→PC-E→MD→SFCまでの流れはいい。
開発者側も高スペック機でやりたかった事が山ほどあったし、
それを実現できるマシンを望んでた。
→SS・PS→DC・PS2の時点ですでに雲行きが怪しい。
表現方法がかわり、技術的にも一部の人間にしか作れない時代に。
んでPS3で誰が何やったらいいんだろ?

いつかこういう時代が来るのは分かってたけど、
もうそろそろ人間の手で作れるモノの限界だろ。正直無理ポ。
クタラギは金と時間があれば自動的にゲームが進化すると思ってんのかな?
150ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:43:55 ID:???
進化しすぎて破綻したものなんて他に例が思いつかんが、もしそうなれば
あらゆる分野で加速する進化の流れに警笛を鳴らすことになる。
151ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 13:48:23 ID:???
グラフィックの質だけ上がっても意味は無い
そこにゲームとしての面白さが無いとツマラン
152ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:06:46 ID:???
153ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:16:33 ID:???
>>150
J-POPとか。
154ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:17:35 ID:???
具体的に
155ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:19:11 ID:8xBJBHBG
庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)をみんなで1位にしよう!(コピベ推奨)

21世紀偉人投票
http://www.h4.dion.ne.jp/~vote/
ネットアイドルランキング
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol

がんがん投票しましょう
   ∧_∧  /
  ( ^〜^)< 2ちゃんで 俺のことをチキンと言う奴、お前の家教えてくれるなら
  (    )  \行ってもいいんだぜ。
  | | |
  (__)_)

○ 名前    庵谷鷹志(デビルマン)
○ 職業    キックボクサー・介護の仕事
○ 生年月日 1973年1月1日生まれの32才
○ 家族構成 妻1子供1
○ 趣味   格闘技・暴力全般
○ パソコンの使用機種 WINDOWS XP

まとめサイト
http://wiki.spc.gr.jp/iotani/
【格闘技】キックボクサー・庵谷鷹志のHPが話題に、暴行やレイプ未遂を公言 ★12
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129916777/101-200
156ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:25:49 ID:???
そいつ終わってるよなぁ…
157ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:37:27 ID:???
恐竜はガワだけデカくなって結局は絶滅したな。
158ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:39:22 ID:???
でかくなったせいではなくて、隕石でな
159ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 14:48:12 ID:???
次世代機は核兵器に似てるな。
高性能すぎて、人間の手に終えなくなったところが。
160ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 15:41:01 ID:Fs3CrJTC
面白い海外ゲーって何?
少なくとも日本で出たPS2の海外ゲーム俺はほとんどハマらなかったわ。

GTAやスパイダーマン2は自由度売りにしてる割に出来る事少なくてすぐ飽きた。
マッデンNFLも弟と暫くやったが結局フォメ運頼みだし、
フリーダムファイターズ、ヒットマン、メダルオブオナーもつまらんかった。
唯一嵌ったのはSSX3ぐらい。

GTAが400万本だっけ?もっとか?、売れたと聞いた時にはアメリカ人頭おかしいと思ったね。
あんな人殺して廻るマフィアゲームが、子供も大人も買う国民的ゲームなんだぜ?
161ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 16:23:38 ID:NqJVVC5r
162千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/22(土) 16:55:48 ID:hc6C+Hc8
>>144
あれは最初はつっけんどんにされてたのが段々と声が恋する乙女に変化していくことの快感と
こっちが恥ずかしくなるようなことを段々と恥ずかしさが快感に変化していく自分の心模様を感じるのが良いんですよ
一種の一人羞恥プレイなんです。

恥ずかしいキャラが恥ずかしい台詞を言ってるのに、それを喜んでいる自分を発見して何ともいえない快感に浸る。
それがときメモの本質です。
163いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 17:12:47 ID:k+4LcLdN
>>150
既に人類が破滅に向かっているんですが(^ω ^ ;)
164ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:21:17 ID:hjexGktB
電車男のゲームつくるんだろうなwそのうち
165いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 17:25:29 ID:k+4LcLdN
>>155
秩序に毒された病人ばかりの現代社会で久々に男らしい真人間を見ましたね。
166ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:27:28 ID:yh6IWphq
プレステ3のソフトの値段が気になる今日この頃。
167ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:30:25 ID:???
プレステは衰退した方が面白いがそういう風にはならないな
168ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:04 ID:???
前にも言ったが俺の予想は7800円が基本になると思う
勝手に思う
169ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:41 ID:???
金持ってる人しか買わないハードなんて普及しないだろ
170いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/22(土) 17:31:51 ID:k+4LcLdN
プレステ3ってなんか売りにする部分があるの?
171ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:40:20 ID:???
PS3はグラフィックが優れてるらしいよ
それと他の機種より価格が高い
172ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 17:42:59 ID:???
BDを使って大容量のゲームが楽しめるんだ
173ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 18:10:47 ID:???
>>170
ヌルゲーマーな貧乏人は共有ソフト使って紙芝居やってろ
174ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 19:02:26 ID:???
ヌルゲーマーって叩かれるけど
ゲームが下手なのってそんなにいけない事なの?
175ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 19:09:26 ID:???
ゲームが下手なのは問題ないが
「全てのゲームは俺様にも出来る難易度で作れ!」
と暴れるカワイソウな人なので叩かれてる
176ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 19:18:23 ID:???
楽しいゲームを探すことや楽しむことに努力を惜しまないゲームに積極的な人が
ゲーマーって言われる人種で、ヌルゲーマーはその逆で流行にのっかったり
ゲームに消極的なスタンスをとってるけど、ゲームは好きってゲーマーだね。
177ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 20:22:34 ID:???
ああ、なるほど。どうも。
178ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 23:25:49 ID:???
次世代機なんて必要ない
誰が買うの?
DOA4なんか、グラフィックが良くなっただけじゃん
60フレーム以上出しても人間には違いが分からないんでしょ?

まあ、アクション系は100歩譲ってよしとしよう。
問題はRPGだ
次世代機で出す意味、あんの?一番売れるジャンルだから乱発するだろうけど
RPGなんてギャルゲーについでマシンパワーがいらないジャンルじゃん
業界必死だな
179ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 23:27:56 ID:???
これからは、コンシューマーも

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041224/fearth.htm

こういったネットRPGが主流になっていくんかな……。
あんまり小学生や中学生には、プレイさせたくないもんだが。
180ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 23:32:52 ID:???
>>179
ネットゲーは、定期的にお金が徴収できるし、
ソフト在庫をかかえる心配する必要もないからな。
いかにユーザーを繋ぎとめておくかが難しいけど。
181ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 23:44:51 ID:???
ねとげーなんて儲かりもしないからみんな撤退してるじゃん。
182ゲーム好き名無しさん:2005/10/22(土) 23:48:45 ID:???
一度気に入ったゲームでコミュニティ作ると、
そればっかりになるもんな。
2つも3つも掛け持ちでやる人もいるが、なかなか時間ないしね。
183ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:02:59 ID:???
>>181
そんなこと言ってるから、かの国にオンラインゲームで技術格差つけられちゃうんだよ。
国内で人気のMMOのほとんどが、あの国製作じゃないか。
184ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:04:25 ID:???
>>181
儲からないのに、なぜスクエニの和田社長は
ネットゲームに力を入れようとするのかね
185ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:09:14 ID:CWW2lMdr
>>183
韓国は、国を挙げてゲーム開発してる。
ゲーム会社に補助金行ってるから、あれだけ腐れMMORPGが量産されてるんだよ。
で、基本無料でサービス開始出来るから客集め(主に無料ゲー厨房)が集まる。

ちなみに韓国でも日本でも、一番人気のあるMMORPGはアメ産だと思うよ。
186ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:15:37 ID:???
>>185
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0306/030610.html
なぜNTTは一番人気のアメ産オンラインと提携しないんだ?
187ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:18:47 ID:CWW2lMdr
金かからないからじゃない?

韓国でも一番有名なリネージュ2は、韓国人ですら嫌悪してるゲームだし。
というか基本的に中身同じで外見だけ違うゲームだらけ。

韓国で1番人気のゲームは、スタークラフト。これは国民的ゲームになってる。
次にWorld of warcraftというMMORPG。
どっちもBlizzard製だけど、日本はこの会社に見放されてしまった。

基本無料の萌えグラ&クリックゲーが、日本人にはお似合いなのかもね。
188ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:21:48 ID:???
>>187
それじゃあ日本で一番人気があるのは、アメ産MMOでなくなってしまう。
189ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:23:24 ID:???
言ってることが支離滅裂だな。
CWW2lMdr、おまえ「いてっ!」だろ。
コテつけろよ。
190ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:25:07 ID:???
191ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:26:38 ID:???
>>183
MMO自体がニッチ産業ですから。
設備投資が必要な上、勝ち馬に乗れるのはほんの数作品だけの業界
192ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:29:42 ID:???
コンシューマだとPS2がeトリビューション構想失敗しちゃったからね。
PCに比べてかなり消極的なんじゃないかな。
193ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:31:42 ID:???
>>192
あの会社はハードだけ作れば、あとはサードがあんんとかしてくれるだろう的な
考え方があるから、作ったはいいが発展させようという気がないだけ。
それで勝手に自滅した。
194ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:34:44 ID:???
なんかこの辺り、キムチ臭くねぇか?
195ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:35:31 ID:???
>>192
映画、音楽、ゲームとかも配信しようとしてたんだっけ?
実現してれば、面白そうだったのになぁ。
パッケージの概念が薄くなるから、小売関係は反発するだろうけど。
196ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:37:04 ID:???
アメリカ→元からPCゲームが盛ん
日本→98鎖国時代の影響でPCゲは壊滅。コンシューマーメイン
韓国→経済崩壊。パッケージゲーム出してもコピー地獄で会社倒産。仕方無くオンラインゲーム主流に。
197ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 00:37:39 ID:???
>>194
ヨンダニダ?<`∀´ >
198いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/23(日) 01:20:48 ID:TIeSLDrz
多くのPCゲームにはシリアルナンバーの入力などといったプロテクトがかけられています。
そして中にはそのプロテクトが誤作動を起こし、正規に買ったユーザーまでもが
ゲームを起動できないなどという馬鹿げた自体が起こっているのが現状です。

しかしながら、こと美少女ゲーム業界においては
殆どのゲームにおいてプロテクトなどかかっていません。
それは何故か?

結局プロテクトなんてものは、きちんと金を出して買って遊ぶ人にとっては必要のないものないんだよね。
つまり美少女ゲームのノンプロテクトは製作者とプレイヤーの信頼関係の成せる技と言えるでしょう。
199ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 01:37:30 ID:???
>>198
コピーしたエロゲーCD、ゲーム起動しなかったお(^ω^ ;)
200ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 01:45:00 ID:???
中古で1000円以下で買える状況があるのも原因じゃね?
TheBESTがあるから、それに合わせて下げてるんだろうけど。
※グランツーリスモ3、今日560円で買った。

それから見たら、新品は恐ろしく高い。
人気が落ちぶれたって言うより、
ベスト版とか中古の関係で買い控えが起きてるだけの気がする。
普通に考えたら新品7000円程度とベストの2800円の価格差が凄すぎ。
201ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 02:35:47 ID:???
>>200
マルチコピペ乙
202ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 03:06:09 ID:???
>>198
おまえは何年前の話をしてるんだ?
もう一度調べなおしてから書きなおせ。
203ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 05:04:18 ID:???
ゲーム機は一台200万円にして、ソフト一本30万円にすりゃいいんだよ。
そうすりゃ金持ち相手に商売すりゃいいし、貧乏人の評判なんか無視すりゃいいんだ。

ゲームは資産家階級の娯楽にすべき。
204ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 13:27:39 ID:???
レボはファミコンまでの互換性を入れたし、他のゲーム機もネット連動するっぽいんなら一回やってみりゃ
いいんだよな。パッケージなしの廉価でのソフト配信。レボに関してはファミコンからの新作を出すとか。
このままSCE主導でいったら破滅だろ。
205ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 13:29:43 ID:???
破滅とかアンチソニー乙としか言いようがないな
206ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 14:58:10 ID:???
>>202
みごとな先祖返りだなw

今の娯楽は貴族がやっていたものを、庶民にできるようにしたのが多々あるのに。
207A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/23(日) 20:08:28 ID:Wyf5rlFa
ゲームの衰退は、ゲームの娯楽としての相対価値が低下しているにもかかわらず
価格がずっと横ばいだったことが影響しているに違いない。
事実、相対価値が低下しているならシンプルにして価格を抑えればいい。
それで売り上げ絶好調なのがNDSの安価なゲームだ。
208いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/23(日) 20:21:19 ID:xs3uS+AZ
>>207
ずいぶん後ろ向きな考え方ですね。
ゲームの娯楽としての価値を上げようという発想はないのですか?
209ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 20:24:46 ID:???
結局のところ、被雇用者は雇用主には逆らえないんだよ。
210A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/23(日) 20:46:08 ID:Wyf5rlFa
>>208
ない。ユーザーはメーカーが作ったものの中から選ぶしかないのだよ。

そもそも、ゲームをやることで何が得られるのか考えてみると何もない。
俺がよく言う現実の代替としての価値ぐらいかな、実車系レースゲームとか凄いレベルまで来ている。
211ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 21:06:13 ID:???
>ゲームの娯楽としての価値を上げようという発想はないのですか?

まあ、その辺はローグギャラクシーが何とかしてくれるだろう。
なんたって映画を超えたゲームらしいからw
212ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 21:07:36 ID:???
映像だけのソフトはそろそろ見直されるべきだ
213いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/23(日) 21:15:28 ID:xs3uS+AZ
>>210
たとえばゲームをすることによって健康促進効果がある、なんていうのはどうでしょうか?
もちろんチマチマとレベルをあげたり、何度も死んでやり直して覚える古典的なゲームは
ストレスと疲労を貯めるだけで、かえって不健康です。

しかしながらKanonのような泣きゲーには涙を流すことによって
ストレスを発散させる癒し効果があります。
つまりゲームの価値を上げる手段の一つは美少女ゲームが握っているのです。

214ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 21:29:16 ID:???
>>213
いっとくけど、マジメにA助の相手しないほうがいいよ。
レスが進んでるスレには、あちこち登場してウザがられてる存在だから。
リアル志向のレースゲーム信者だから、意見はそのことばっかだしね。
215いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/23(日) 21:36:54 ID:xs3uS+AZ
>>214
あなたが相手をしなければいいだけの話
くだらない忠告は余計なお世話です。
216ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 22:20:45 ID:???
>>215
ああ、あんたも厨だったのか。
それはスマンかったなw
217ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 22:29:54 ID:???
日曜の夜だってのに自作自演ですか
さすが社会からドロップアウトしちゃった人は暇そうですねw
お前がいくら紙芝居宣伝したところでゲームですらない以上スレ違い板違い気違い
さっさと君の好きな紙芝居読んで寝ろ
そして明日から社会復帰がんばってね^^
218ゲーム好き名無しさん:2005/10/23(日) 23:35:38 ID:???
あぼーんがやたら多い
もまいらも放置せえよ
2198bit:2005/10/24(月) 11:35:05 ID:???
>>204
そのファミコンの互換性が、とてつもなく大きいポイントということなのですよ。
ファミコンこそ、多くのユーザーが待ち望んでいた理想的なゲーム機だったのです。

新作ファミコンソフトを一本300円で販売しても充分元が取れる。
メーカーもソフトを作りやすくなり、ユーザーの財布も傷まなくなるのです。
まさに、一石二鳥というべきなのでしょう。
電源を入れてすぐにゲームが始まり、ソフトの手軽さも増す。
かわいい8ビットのドット絵キャラによる、夢のようなほのぼのした雰囲気が体験できる。
これは女性には特に、大きなアピールとなりうるものなのです。

最近のゲームのキャラは、
なぜか目が血走って喧嘩っ早い厳つい怖いイケメンや
やたら肌を露出したがる言葉使いも男顔負けのモラルゼロのヒロインばかりで、
とても健全な人には薦められる物ではありませんが、
この8ビットのドット絵キャラは、そんな野蛮なものは皆無なのですよ。
大きな声で、コレはお勧めだ、と言い切ることができるのです。

そしてユーザーの想像力によって世界を作っていくという楽しみもあります。
広いドット絵のフィールドに放り出された時の不安、ワクワク感、
ドット絵のアイテムを見たとき、それを必死になってとりに行きたくなる感覚、
ドット絵の敵を見たとき、細かい書き込みに感動する感覚、
そして、その敵に異常に緊張する感覚、
ドット絵で描かれた街の風景に望郷の念を感じて、
いつまでも、そこにいたくなるような感覚、
かわいいドット絵キャラが織り成す素朴で押し付けではないストーリー、
ボタンを押すとそのかわいいドット絵キャラがすぐに反応する喜び、
コレは、8ビットのドット絵でなければ、感じることができない感覚なのですよ。

ユーザーもメーカーも本当の意味でつながることができる、
今の人々が忘れ去ってしまった大切なものを呼び起こしてくれる、
そんなファミコンこそ、真に未来のあるゲーム機だと言い切れます。
レボでファミコンの新作がどんどん出るようなので、
期待は数百倍にも膨れ上がることは必至なのですよ。

コレによって、人々の攻撃性は理想的なほどに和らぎ、世界が安定するのです。
まさに、8ビットのドット絵が世界を救う、といったところでしょう。
220ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 11:58:17 ID:???
ファミコン登場が10年遅れてたらあのヒットはなかったろうな
221ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 14:17:58 ID:+DN+/iAj
>>219
よく言った!!ゲームはアニメじゃねーよなぁ!?
222ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 14:23:09 ID:???
ていうかゲームは映画じゃないんだから
映画的な演出はあっても映画そのものにする必要は無い
223ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 17:18:28 ID:???
>>221
自演乙
224ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 17:26:43 ID:???
>219
16bitでもよくね?
225ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 22:36:09 ID:???
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ウゼー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
226ゲーム好き名無しさん:2005/10/24(月) 23:44:16 ID:???
>最近のゲームのキャラは、
>なぜか目が血走って喧嘩っ早い厳つい怖いイケメンや
>やたら肌を露出したがる言葉使いも男顔負けのモラルゼロのヒロインばかり

こういうのを採用するクリエイターってどんなやつなんだろうな?
227ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 00:05:28 ID:???
アニメ作りたかったやつとか小説書きたかったやつとかの落ちこぼれ
228ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 00:08:51 ID:???

 8ビットだろうが16ビットだろうが ゲーム世代のどっぶりオタク、もしくは半オタク系しかかわねぇよ

 最近の世代だと 軽いゲームならFLASHやSHOCKWAVEで無料のがネットのそこらじゅうに転がってるからな

 300円すら払いません
229ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 00:11:49 ID:???
ゲームに飽きてるのにゲームしか遊びや仕事を持てないバカが

無駄にゲームにしがみついて捻出した妄想と極論と自作自演
230ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 10:07:37 ID:???
>>219
ファミコンの新作が出たら買うよ。
なんだかんだいって、欲しがってるやつは多いと思う。
231ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 13:15:57 ID:???
>>228
ファミコンミニのマリオはミリオンヒット確実だし、
他のファミコンミニのソフトも10万〜30万本越えしているものばかり。

はっきりいって、何億円もかけただけのダメダメソフトより
はるかに売れてます。内容ももちろんファミコンの方が面白いし。

というわけで、ファミコン万歳!
早く新作作ってくれ。
232ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 13:42:32 ID:???
PS・SS世代でもグラの関係で始めこそ馬鹿にするけどやってみて面白いって話は良く聞く。親がFCやってて
それでFCを知ったって奴もいるらしい。実際懐かしいだけではそこまで売れないでしょ。
SFCが出て衰退したけど、【ジョイメカファイト】とか新しい物が出てきたりまだまだ底は見えてなかった。

スポーツゲーなんかはともかくRPGやアクションに関しては切にFC・SFCくらいで新作期待する所存。
233いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/25(火) 13:55:40 ID:03FjEvwQ
ドラクエは8ビットに限るよな
234千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/25(火) 14:02:47 ID:Wr5jzkYY
ドラクエとかって面倒臭くね?
時間に対するコストパフォーマンス悪すぎ。
凄く時間かかる割につまんねー。
費用に対するコストパフォーマンスを上げることに必死になってるんかもしれんが大きなお世話。
ボリュームボリュームいう厨房が多い所為でゲームがつまらなくなった。
1分で面白いゲームを作れ。
それが出来なきゃゲーム業界なんて絶対に生き残らんよ
235いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/25(火) 14:07:07 ID:03FjEvwQ
>>234
触ってすぐに面白いというのは重要ですよね。
そしてやりこむと奥が深いHaloみたいなゲームが理想ですね。
236ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 14:51:47 ID:???
自演してもHaloは奥が深いとか頭悪い事書いちゃうから皆ドン引きですよ
空気読めない引き篭もりさんはさっさと死んでね
237ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 15:00:39 ID:Sxi8Tc74
例えばRPG。
昔のWIZとか国産初BLACK ONYXとか。
最低限の演出だからこその面白み。
イースなんてのは演出RPGの元祖的な存在だが、アレも今考えれば
適切なレベルの演出。
今のRPGは・・過剰演出ばかり。美少女出せば良いと思ってる。
238ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 15:01:20 ID:???
>>234
>>235
結局複雑なゲームは俺様には出来ないから単純なゲームが理想だって言いたいだけなんだな
Haloだの紙芝居がなくてもゲーム業界は問題なく稼動し続ける

引き篭もりのやれることは減るだろうけどナ
239いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/25(火) 15:13:24 ID:03FjEvwQ
>>238
複雑なゲームねぇ。
どういうもののことを言っているのかしら?
私は光栄のゲームに拒否反応を起こしますが(^ω ^ ;)
240A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/25(火) 15:31:48 ID:dweow3qj
俺などはことあるごとに買ってすぐ楽しめることがゲームにとって大事なことだと述べているわけだが
やはりゲームの大部分がそうではないのが現実。
低価格のシンプルなゲームほどすぐ楽しいのでそっちにライトユーザーが流れるのは当然ともいえる。
241ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 15:59:07 ID:???
またデンパ飛ばしてんのか…
結局いまのゲームで楽しめるのが単純なヤツだけなんだろ
よかったね せいぜい楽しんでください
242千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/25(火) 16:06:20 ID:Wr5jzkYY
複雑なゲームっていうのは、ルールや操作系が洗練されていないクソゲーのことなんだよね
そういうクソゲーをプレイして俺って賢いぜ!って思ってる奴はカワウソウな子
243ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 16:23:42 ID:???
>>242
ならHaloも糞ゲーじゃん
244千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/25(火) 16:31:32 ID:Wr5jzkYY
haloは簡単だと思うが?
245ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 17:07:36 ID:???
Haloより難しいゲームなんてほとんどありませんよ
つまり、この意味分かるかい?
246ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 18:08:37 ID:???
>>242
つまり
ルール(法律)が複雑過ぎてついていけない→引き篭もり
操作系(手)がうまく動かせない→身体障害者
てことですね
複雑なゲームをやってれば賢いなんて思ってるのはお前だけ
何故なら一般人はお前が複雑だと騒いでるゲームを普通だと思ってやってるから
247ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 18:36:02 ID:???
Haloは糞ゲじゃない
248ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 18:52:27 ID:???
複雑なのしたいなら、Age of EmpireIII が今の旬だよ。

体験版
http://www.4gamer.net/patch/demo/aoe3/aoe3.shtml

249ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:20 ID:???
複雑にすれば良いってもんじゃないだろうけど
複雑にしないとコアな人は満足しない
250ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 19:24:52 ID:???
ギャルゲーやHaloなんかもコアな顧客層だな
ただ複雑なゲーム好きなコアな人間はたまに単純なゲームやって楽しめるけど
単純ゲーしか出来ないのは少し複雑になっただけで完全NGになるから大騒ぎしてるんだろう
251いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/25(火) 19:56:19 ID:03FjEvwQ
>>245
ごたくはいいから説明してみろよ。

>>250
ギャルゲーはコアじゃないだろ。
RPGと同じくらいライト向け
252ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 20:03:30 ID:???
レビューサイトが出来たのがわるいんじゃねえの?
これによって、買い控えが増えたように思う。
購入動機にもなるが、不買動機にもなるしね。

とりあえず主要なレビューサイトの管理人集めて、
「ゲーム業界のためにマンセー意見を増やせ」ということでいいんじゃないか?
ゲーム業界に金を落とすことがゲームの発展になるんでしょ。
253ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 20:04:13 ID:???
>>237
そんなに美少女ばっかり出てるか?
254ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 20:20:19 ID:???

       彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川 /    \|〜  
      川川  ◎---◎|〜 
      川川     3  ヽ〜 
      川川  ∴) A(∴)〜   ギャルゲーはライトユーザー向けっと
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
<オタクの生き甲斐(自称自由人)>
255ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 20:26:43 ID:???
>>252
期待を裏切られ、募り続けるレビューサイトとゲーム業界への不信。
256ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 20:29:39 ID:???
センズリといってはなかいいねwwwww
千住への皮肉レスをいってがフォローしてるしwwwwwwwwww
257ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 20:42:02 ID:???
>とりあえず主要なレビューサイトの管理人集めて、
>「ゲーム業界のためにマンセー意見を増やせ」ということでいいんじゃないか?
>ゲーム業界に金を落とすことがゲームの発展になるんでしょ。

つ「ファミ通」
258ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:06:02 ID:???
>>257
ファミ通の影響力ってどれぐらいあるの?
259ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:07:00 ID:???
影響あるかないか分からないくらい凄い。
260ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:28:48 ID:???
ファミ通のせいでゲーム売れなくなった
イノケンがファミ通嫌いなのも納得だが
261ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:48:19 ID:???
ゲームのグラフィクなんてよくなくていいよ 平面で もっと単純でさ。
と5年ぶりにゲームをやっている25歳の自分が言ってみる

ff6やロマサガ2.3、スーファミのマリオが面白かったな
262ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:49:16 ID:???
スーファミの頃が一番面白かったかな…
263ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:51:22 ID:???
懐古乙
264ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:53:15 ID:???
DSのゲームが売れてるのを見てると
グラフィックだけのゲームが馬鹿っぽく見える
265ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 21:58:08 ID:???
グラフィックがいいと見てて疲れる

266ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 22:07:39 ID:???
独り言乙
267ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 22:08:01 ID:???
ゲームする時はテレビから3m離れるのが良いらしいが
2688bit:2005/10/25(火) 22:36:43 ID:???
>>261
そこで、極限までシンプルさを追求した8ビットゲームの出番、ということなのですよ。
やはり、パッと見でわかる、というところが何よりも強いのです。

最近のゲームはシステムが複雑で、説明書をよく見てもわからないという始末。
せっかく苦労してシステムを理解しても、ボタンの多さに辟易。
挙句の果てに、ユーザー置いてけぼりの支離滅裂なストーリーと
頭が痛くなるほど濃い世界観でノックアウト。
さらに追い討ちをかけるように、ロード時間の黒画面。
タイトル画面まで行き着くのに、下手をすると数十分かかることもあります。
コレではゲームをプレイしているのか、疑いたくなるのは必至なのです。

そこで8ビットゲームが大活躍するのですよ。
電源を立ち上げてすぐにタイトル画面。コレは助かります。
そして、スタートボタンを一回押せば、すぐゲームは始まるのです。
ボタンもABボタンの2つだけですし、操作で迷うことはありません。
ロード時間も皆無。システムも説明書無しで一発理解。
8ビットに特化したファミコンのシンプルさがあればこその芸当です。
ストーリーや世界観も非常にわかりやすく、頭が痛くなりません。
かわいらしい8ビットのドット絵キャラは、程よいマイルドな世界観を作るのです。

コレでゲームが手軽に感じられ、身近に感じられるのですから、
当然、ゲームを繰り返し、プレイしたくなってくるのですよ。

コレでファミコンが理想的なゲーム機であることはもはや疑う余地はないのですよ。
レボでファミコンの新作が期待できるということで、
8ビットゲームは、勢いを増していくことは明白なのです。
269いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/25(火) 23:08:14 ID:03FjEvwQ
>>254
美少女ゲームってのは実は美少女向けのゲームという意味なんですよね。
つまり女子供でも楽しめる万人ウケするゲームというわけですよ。
270ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 23:19:41 ID:???
PSの初期コンやサターンやメガドラの6bパッドが使いやすくて良かったんだがなぁ
271ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 23:39:21 ID:???
最近のコントローラーは繊細すぎていけないな。
逆さに置いちゃいけないとかちょっと落としたら壊れるとか
手元気にしながらゲームなんて集中できん
272いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/25(火) 23:41:46 ID:U46uEoZR
>>271
>手元気にしながら
手、元気にしながら?とおもったら手元、気にしながらだったんですね。
別に壊れやすいとは思いませんが。
273ゲーム好き名無しさん:2005/10/25(火) 23:43:21 ID:???
>>272
いてっちはエッチだな。
旦那にちゃんと可愛がってもらってるのか?
274ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 01:02:44 ID:???
国内ゲーム どころか 日本終了 だから安心しろ。

【皇室】「女性天皇容認」で、全会一致…皇室典範有識者会議★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130249573/
275いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/26(水) 01:28:32 ID:wFQatbq+
>>268
レボで8ビットゲームがプレイできるなんてのは、あくまでオマケですよ。
別にレボを使わなくたって作りたければPCで幾らでも作れる。
276ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 03:13:01 ID:???
オンラインゲーム全般
ひど
すぎるんですよ。
メーカーですよ
バンダイですか
ガンダム
プログラム
いじくってるし
サイバーテロリストだよね
学生さんの
間でも不評
かってるんですよ

掲示板といえば
人の悪口しか
カキコしないしね
終わったよ
277ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 03:20:21 ID:???
舵切りの方法は理解したんじゃないの?
左右に振ってうるさいやつは振り落とすんだ。
メーカーならできるだろ。与えられた権限は上手く使うことだな。
278ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 03:31:48 ID:???
三つの既存党を柱とする上位党を考え、パイプをめぐらせる。それに属するようにしろ。
パイプがしっかりしてれば相互に拾えるから、席数はあまり気にするんじゃないぞ。
上位党の視点で最良の案を通すように柱の構成を変えていくんだ。
279ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 03:49:12 ID:???
今の構成は消費税増税で大勝したわけじゃないしな・・・
別件で選挙に勝って好き勝手な法案通してしまうやり方を認めては駄目だよ。
そういうの認めてるから舐められるんだ
280ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 03:51:17 ID:???
くそっ、ハイレベル過ぎるぜぇ…
281ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 04:11:16 ID:???
そうだな、
消費税の対案を全部事前に潰して、首相任期内に増税案通せたら共和勢力の勝ちと認めても良いかな。
そういう設定の方が燃えるだろ?
282ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 04:34:49 ID:???
民主勢力は増税案を潰せたら勝ち。
共産勢力は対案を選挙の争点にできたら勝ち。
例のごとくラベルは便宜上のもので、実際の団体名とは関係ないからね。
283ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 04:49:28 ID:???
官は若干鬱憤溜まってるだろうから、
共和勢力の足を引くと同時に共産勢力のフォローになるような行動を選ぶ。
それ以外は中立にするといいかな。
284ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 05:11:52 ID:???
いや、設定してあげないと不安だからさw
プロのお手並み拝見といくかな。
285ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 07:56:35 ID:???
シンプルなゲームは、いまや簡単に模造されちまうってのも、ゲームメーカーの頭痛の種だよな。
ミスタードリラーを模倣、公開してた事があったろ。ナムコからの抗議ですぐに引っ込めてたが。。
無論ゲーム性はナムコ板の方が上だったが、コピーで商売してるアジアの方では、あのくらいの事は簡単にやってのけるだろうね。

と、なるとシンプルゲームは著作権意識の成熟を待たねばならんから、
パソコンで作ったコピーでは出来ない、ゲーム機でのみ楽しめる「楽しさ」を売りにしなきゃならんわけだ。

今のところ、それに成功しているのはニンテンドーDSのタッチパネルかな?
3Dスティック(アナログコントローラー)も悪くはないアイデアだったが、、、
286ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 08:03:47 ID:???
ゲームのそういう方向を模索するのが「アーケード」
いわゆるゲームセンターのゲーム開発なんだが、
音ゲーとWCCF(TCG)以降はなかなか普及するインターフェースが出ていない。

任天堂の「F-ZERO AC」に期待したが、結局ドライブゲームの枠を出ていなかった。

あ、サテライト対戦タイプ(麻雀格闘倶楽部)はヒットしてたか。でもアレ、メダルゲームに近いよな、、、
287ゲーム好き名無しさん:2005/10/26(水) 18:56:46 ID:???
うーあすげーキモイ
引き篭もってたって他にすることないのか?
真性キチガイなのはわかったからさっさと死ね
288いてっ! ◆KanonSEnEE :2005/10/27(木) 01:57:44 ID:sVk+zQFn
少しの間時間をとめられる能力を使って何か面白いゲーム考えられませんかね?
289ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 08:34:38 ID:???
ただポリゴン面数を増やすという事から脱却して
エフェクトやレンダリング、テクスチャの書き込みを工夫すれば
次世代機でも低コストでゲームを開発する事は出来る。
その為にはまず人件費を削減する必要があって
ムービーにあまりお金を掛けないようにする事が必要。
その次は開発元と発売元を分ける事。
ゲームの各素材を外注で分担する。
290ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 09:28:38 ID:???
291ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 11:06:49 ID:???
MOD文化って、
悪く言っちゃうとデータ部分の丸投げだろ?
日本のゲーム業界はそのデータ部分の
クォリティの高さで売ってきたようなものだからさ、
データ部分の手抜きを誤魔化そうとしてない?
292ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 13:16:37 ID:???
日本でMOD文化が育つわけがない
中古販売問題で中古店に売上の一部をよこせなんていってるくらいだから
MODでも同じ問題が起こるのは見えている
日本のメーカーは自分らの商品をいじくり回されるのがどうもキライみたい
妙にプライドが高い割には思考停止に陥ってクオリティはどんどん下がってる
293ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 13:55:34 ID:0SU3DCSh
>>291
データの殆ど(テクスチャ、プログラム、モデルなど)は殆どお手製だよ。
利用してるのは、ほんとエンジンとかの根本的な部分だけ。

日本人でも、MOD作る人いるしこうやってスキン作る人もいる。
↓はドラゴンボールのブルマスキン
ttp://ukeru.jp/uploads/BRZRK_1128914450000_Bulma01.jpg

「素人の作るモノ」と馬鹿にしたら大間違いだよ。
企業に見込まれて、そのまま就職する制作集団もいるし、プロ顔負けのMODを作る集団もある。

BattleField1942のFHなんて、本編よりよっぽど人気あるし。(ファイルだけで1GB越え)
データも勿論、全部お手製。
ttp://forgottenhope.bf1942files.com/images/news/141%20-%20vw.jpg
ttp://forgottenhope.bf1942files.com/images/news/141%20-%20quonset_02.jpg
ttp://forgottenhope.bf1942files.com/images/news/138%20-%20gazala.jpg



>>292
それはあるね……。

294ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 14:24:47 ID:???
日本でMOD公認すると大量のエロパッチがでそうだね。
テクモかどっかでもエロパッチ出したことで抗議だか裁判だかしたんじゃかったっけか?

MODが公認だったらDOXはもっと売れてX箱普及したと思うけどねw
295ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 14:27:09 ID:???
>>293
そのブルマはどのゲームで使うものなの?
ドーム? クェイク? パステル2?
296ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 14:28:15 ID:???
というか、セーブデータ改造とかアクションリプレイとかでも、確か違法なんじゃなかったかな?
なんか製造会社が訴えられてたような記憶がある。

まぁMODが出てきたら、それだけ購買も経るしね……。
「ヘタなゲーム買うくらいなら、無料のMODで遊んだ方が良い」って事になるし。
297ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 14:31:11 ID:???
>>295
Half-Life2という、シングル主体の大ヒットFPS。
プレイ画像はこんな感じ。

ttp://web-empires.net/mob/img-box/img20051010152319.jpg
ttp://ne-w.com/blog/ne-wfiles/051008_1-thumb.jpg
298ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 15:04:35 ID:???
FPSってどれも似たり寄ったりなのは、
データを使いまわしてるからか?

良く言えば極端に低いクオリティがないといえるが、
個性がないともいえる。
299ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 15:14:05 ID:???
>>298
見た目が同じように見えるのは、FPSに限らず
RPGでも格闘ゲームでも2Dシューティングでもアドベンチャーでも同じでしょう。

だからといって、バーチャファイターと鉄拳が同じでは無いし。
まぁ「知らない人から見たら、どれも一緒に見える」というのは、ゲームに限った話じゃないかもね。
300ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 15:14:46 ID:???
FPSってどれをやればいいのか判らないよな。
同じようなのがありすぎ。
301ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 15:16:03 ID:???
シーフゴールドとポスタル2体験版は両方とも楽しめたな。
302ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 15:17:41 ID:???
>>300
4Gamerで連載始まったから、参考にしてみると良いかも。

http://www.4gamer.net/weekly/2005_fps/001/fps_001.shtml
303ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 15:21:44 ID:???
>>300
基本的に戦争ゲームだから自分の好みの舞台で決めればいい
WWUとか現代対テロ戦とかSFとか
304千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/27(木) 15:22:16 ID:1z+rpiKb
>>300
HALOやっとけば安心
305007:2005/10/27(木) 15:28:37 ID:???
グランドセフト
おもろい
306007:2005/10/27(木) 15:29:35 ID:???
りゆうたろう
307ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 16:25:32 ID:???
とりあえずポスタル2は琴線に触れた。
308ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 18:45:28 ID:???
とりあえず独り言ウザイ

死ね
309ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 20:23:36 ID:???
まず、>>300が戦争ゲームを気に入るかが問題かと思うんだが、、、

つ「突撃 ファミコンウォーズ」
310ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 20:34:42 ID:???
>>309
それFPSじゃないだろ。
まずやるべきなのは、
・Postal2
・Thief Gold
この二つ。
311ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 20:38:30 ID:???
>>309
うーむ・・・
俺はホストとその鎧を下支えする、もっと中立的なものを考えてるんだけどね。
・Thief Gold
一応これは絶対かな。
312ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 20:42:59 ID:???
取り合えず、国内の不穏分子は刈るとして後は積極的に攻めない。
表が「戦争やるんじゃ〜」ってことになったら、もてる能力を駆使してこちらのダメージを最小に。
そんな感じかな。
313ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:09 ID:???
>>310
Postal2
314313:2005/10/27(木) 22:19:53 ID:???
途中で送信なっちまった。
Postal2は、年齢制限なかったけ?
315ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:01 ID:???
年齢制限どころか、発売禁止にもなったり。
まぁ内容は壮絶なバカゲーなんだけどねw
316いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/10/27(木) 23:08:02 ID:93cQyg7h
僕は中学、高校と男子校でした。あの頃は、同年代の女性と話をすることもありませんでした。
大学も理系だったので、ほぼ女性と無縁の人生をおくって来ました。
そんな、ある日。確か、同時多発テロ事件のあった年の夏だったと思います。
テレビを眺めていると「タッチ」の再放送が流れていました。
アニメに興味はなかったのですが、寝転がりながら、惰性で見ていました。
次第に、テレビ画面に吸い寄せられるようになり、気づけばテレビの前に正座して南を凝視している自分が居ました。
その時、僕の中に嫉妬、怒り、焦り様々な感情が沸上がってきました。
「共学の高校生は、こんな青春時代を過ごしてきたのか!僕は今まで何をしてた!
青春…、ああ、僕はもう二十歳を超えてしまった。できることなら、中学校から人生をやり直したい!」
それからというもの、僕は自分の失われた青春を取り戻す思索の旅路にでました。
中原中也の詩や、若きウェルテルの悩み、最初は高名な文学にそれを求めました。
しかし、そのどれもが僕を満たすことはありませんでした。
そんな、ある日。研究室の後輩が僕に言いました。
「古いですが名作です。」その手渡されたディスクには「Kanon」と書かれていました。
家に帰り、そのディスクをパソコンにインスト−ルして1時間後…
「こ これが青春…」
薄暗い部屋の中、デスクトップの淡い光に青白く照らされながら、僕は夢中になってマウスをクリックしました。
ああ、なんという なんというべきか、僕は5年以上の時を超え、青春をこの手に掴みとれたのです。

あれから、3年程たった今でも、僕はまだ青春時代を生きています。
この世に美少女ゲ−ムがあるかぎり、いつでもあの頃に行くことができる。
美少女ゲ−ムのすばらしさをもっと多くの人に知って欲しい。
仕事でやつれた上司、交通整理のガ−ドマン、無愛想な市役所の公務員、
その他、全ての人に、声を大にして言いたい。
「美少女ゲ−ムしてますかっ!」
317ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 23:11:59 ID:???
>>316
カーマゲドンをインストール、まで読んだ。
318ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:00 ID:???
風俗 すら いけない童貞だけだろ 美少女ゲーって
319ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 23:46:54 ID:???
>>318
現実女でイけない童貞用ソフト
320ゲーム好き名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:01 ID:???
エロゲーに頭ブッ壊されたか。
かわいそうな奴だな、いてっちは。哀れだよ。
321ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 00:38:03 ID:???
哀れなのはおまえだよ
プ
322ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 03:52:19 ID:???
つーか18歳以上で童貞って存在するのか?
都市伝説じゃねえの?
323千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/28(金) 08:45:30 ID:x7yNjm4v
あんまり早く童貞捨てると人生ろくなことないよ
324ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 10:30:25 ID:???
と童貞が申しております
プゲラw
325ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 11:32:07 ID:???
非童貞は中古
326ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 11:42:49 ID:???
↑これが童貞クオリティーと呼ばれしものでつねw
327ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 13:59:44 ID:???
HALOってオモロイの?
328ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 21:28:30 ID:???
誰もいない
329千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/28(金) 21:31:53 ID:x7yNjm4v
>>327
オモロイどころではないな
レジェンドでプレイしてオンラインにつなげば一生遊べるくらい面白い
330ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 21:37:44 ID:???
レジェンドは絶望を感じる位つらいよ。でもやっちまうんだよなぁ

やっぱり良ゲーなんだろうね
331千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/28(金) 21:46:08 ID:x7yNjm4v
>>330
良ゲーではなく神ゲーです。

レジェンドを楽勝でクリアできるようになれば一人前。
コツさえ掴めばそれが出来るっつーのが凄いところ。
332ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 21:50:46 ID:???
HALOはFPS入門用としては最適かな。
333千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/28(金) 21:55:55 ID:x7yNjm4v
鮒釣りに始まって鮒釣りに終わる

HALOに始まってHALOに終わる

入門であってそして辿り着く先でもある

それがHALOというゲーム
334ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 21:57:48 ID:???
>>333
まあ、感じ方は人次第だが、そこまで言うほどのもんではないと思う。
335ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 22:02:02 ID:???
でつ<そうだな
336ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 22:33:28 ID:???
遠投でプラズマグレネード引っ付けた時の敵の反応が笑える
337千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/28(金) 22:33:46 ID:x7yNjm4v
>>334
噛めば噛むほど味が出てくるゲームだから、やり込まない人は神ゲーであることに気付かないだろうね
僕も最初はツマンネーって思ってたから
画面くらい、単調な敵、単調なマップ、単調な作業ゲーって思ってたからね

でもレジェンドやって神ゲーだと気付きました
レジェンド面白すぎ

LIVEやって自分がまだHALOを全然理解していなかったということに気が付きました
オンライン神すぎ

HALOは本当に奥が深いです
338ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 22:46:16 ID:???
>>337
俺もFPS大好きだから>>334って言ってるんだけどね・・・
339ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 22:49:44 ID:???
たしかにヘイローでレジェンドやらないのは勿体無い!
完全に別ゲーだからね。
340ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:17:12 ID:u/3GHILO
PS2でマイフェイバリットゲームが
九龍妖魔学園紀とEVER17とギャルデリだった

絶対勘違いされてしまうよ
341ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:28:02 ID:BXHOjf3T
育成シュミレーションと格闘ゲームの融合したもんがやりたいな。
キャラクターを育てて技が選択できたり。
今までの格ゲーって、固定のキャラだったり格闘技のジャンルからとかしか選択できないじゃん。
技単位で選択したいんだよね。
ジャスティス学園とかモンスターファームに近いんだけど、あれは育てる期間が短いからなあ。
人生ゲームとかって子供から老人までっていう期間でゲームできるじゃん。
老人までとは言わないまでも、キャラクターをじっくり育てられる格ゲーってダメかね?
やってみたいと思いませんか?
342ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:34:33 ID:iAaHsrgu
>>341
格ゲーツクールでいいじゃん。
343ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:36:42 ID:???
独り言は日記に書けキチガイ
さっさと死ね
344ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:40:52 ID:???
ギャルデリはアレだが
九龍妖魔学園紀とEVER17は隠れた名作と言われてるな
345ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:43:07 ID:???
隠れてない件
346ゲーム好き名無しさん:2005/10/28(金) 23:52:26 ID:???
CMやってないゲームはすべて隠れてんじゃないの?
347ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:26:52 ID:???
CMとかやってない奴は隠れてるよ
348ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:41:13 ID:uixskvrM
BF2の実況ライブ中。
インターネットエクスプローラー起動して↓コピペして、エンター。

mms://202.67.22.78:17749/

関西人隊長がよく喋る。


349ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:49:30 ID:???
>>341
ぴったりなのがあるぞ

つ[シェンムー]

いや、冗談抜きで
350ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 00:50:13 ID:???
むしろ最近はCMやってたやつほとんどが地雷と化してるような…
「べんけいでいっとけー」とか
「アニメを超えたね」とか
「あるふぃなをはなせー」とか
351ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 14:16:02 ID:???
メーカーとクリエイターの認識がどうなんだろうか?「絵も綺麗だと売れる」なのか「絵が綺麗だと売れる」なのか。
確かに目を引くものもあるんだろうけど明らかにゲーム性を無視してる作品が多すぎる。RPGはまだそれでもいい
かもしれないが(ただしFFみたいな勘違いゲーは消えて欲しい)、アクションでそれは駄目だろう。
FPSも好きな人にはいいんだろうけど大味なシューティングって感じだしな。対戦は燃えるけどそれだけだ
352ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 14:28:06 ID:???
>>1
アイデアなんてどんどん取られていくんだから
斬新さとかオリジナリティが必要なんじゃ
そのうち衰退していくんじゃないかな。
353ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 14:56:29 ID:???
とはいえ定番を欲する層もあるのは確かなので
そういうのを丁寧に作っていけばなんとかなるだろ。
まー、ゲームはマニアックな一点に収斂されていく傾向があるから
一般人にひかれて衰退すんのも当然だな
354ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 15:04:06 ID:???
>>351
「FFクソ」「FPSは大味ゲー」って言いたいだけちゃうんかと。
355いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/29(土) 16:59:11 ID:b67BaT2w
人生にもセーブ機能が欲しいですね。
356ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:29 ID:???
RPGがオートマ車ならACTはマニュアル車
357いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/29(土) 17:19:22 ID:b67BaT2w
>>356
でゎ美少女ゲームは?
358ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 17:24:02 ID:???
滅茶苦茶シビアな美少女ゲーは家庭用据え置き機であまり見かけないような気がする
359ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 18:07:47 ID:???
美少女ゲームはチョロQ
360ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 18:33:18 ID:???
ギャルゲはゲーム性ないから動かないプラモ。
361いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/29(土) 19:17:48 ID:b67BaT2w
美少女ゲームはレーシングカーが正解だぉ
362ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:31:02 ID:???
お前にとって紙芝居はそこまでランク高いんだな
ゲームはスペースシャトル並で手が出せないんだね
てらかわいそす…
363ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 19:49:42 ID:???
ああ、レーシングカーのプラモか。
たしかに静止画だけには手をかけてるからな。
364ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 20:43:04 ID:???
>>363
「いてっ!」にとっちゃ精子画だけどな
365ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 21:41:23 ID:???
やっぱね、最近のゲームは簡単だから飽きられてしまうと思うんですよ。
ファミコンソフトなんて、全クリできなくて当たり前みたいなゲームがたくさんあった。
それでもどこまで進められるかというのが、課題になっていつまでも遊べた。
最近のゲームはどれも途中までセーブできるし、時間をかければ誰でもクリアできる。
そんなんじゃ、クリアした途端中古屋行きになっても仕方ないですよね。
366ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 21:52:55 ID:???
1回クリアしたらプレイしないゲームはつまらないんだろう
367ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 21:55:19 ID:???
ゲームってクリアするまでが楽しくてクリアしてしまうと飽きるものなんですよ。
368ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:16:11 ID:???
ゲームって買うまでが楽しくて家に帰ってきてしまうと飽きるものなんですよ。
369ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:29:42 ID:???
ゲームって発売前の情報収集が楽しくて発売してしまうと飽きるものなんですよ。
370ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:30:15 ID:???
やっぱね、クリアできるかプレイヤーに挑戦状をたたきつけるようなゲームが
登場してほしいですね。
371ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:33:10 ID:???
>>370
つ[たけしの挑戦状]
372ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:34:27 ID:???
これです!
私が待ち望んでいたのは!
373ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:35:03 ID:???
名作じゃん。
374ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:37:03 ID:???

操作は簡単
難易度高い

操作は難しい
難易度低い
375ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:52:20 ID:???
>>370
つ「怒首領蜂大往生」

いや最高だって
376ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 22:57:28 ID:???
やっぱね、人間難しいものに挑戦したくなる生き物なんですよ。
難しいものを克服したときの方が喜びも大きい。
滑り台よりスキー
ブランコよりジェットコースター
4000万本売れたスーパーマリオブラザーズなんて、操作は簡単でも難易度は高いですよね。
377いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/29(土) 22:57:50 ID:b67BaT2w
>>370
Armageddon Quest(ハルマゲドンクエスト)について
Armageddon Questとは?:恐らく日本人初のゼルダクラシックで製作されたクエストです。

以下のような特徴があります。
・クエスト至上最も高いアクション難易度
・クエスト至上最も高い自由度
・クエスト至上最も狭いフィールド
・ダンジョンで、ある場所からある場所へワープする通路の使用を極力控えたシンプルな構造ながら
 計算しつくされ、緻密に練られ、高い戦術を必要とするダンジョン。

など、色々な所でナンバーワンを狙って作られた異色作です。


腕に自身のある方の挑戦をお待ちしています、ダウンロードはこちらから
http://www.geocities.com/lovelydfw/zcquest.html

378ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:01:42 ID:???
>>375
名前からして凄い。
379ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:27:44 ID:???
クリアできないと思ってても
ある日突然に壁を超える事もある
プレイし続ければ何となく悟る事もある
だから面白いんだろ
380ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:35:31 ID:???
多くの知恵の発達した動物が遊ぶことは広く知られていますが、なぜ人を含め動物が遊ぶ
といえば、それは遊びを通して学習しているからです。
難易度の高いゲームを攻略する過程は、まさに学習そのものです。
どうすれば攻略できるか、知恵を振り絞り、コツを掴む。
ゲームとはそうした学習を楽しむための極上の遊びを提供しているのだと思います。
故に高い課題を与えられた方が、刺激が強く面白いと感じるのだと思います。
381ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:37:13 ID:???
どんなに難しくてもあきらめなければ攻略法は閃くだろ
382ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:40:11 ID:???
>>381
数学の解答もね
383ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:44:40 ID:???
最近は考えることや、テクニックを磨こうとするのをやめてしまった
ゲームプレイヤーが多いからなぁ。
昔ながらのそういうゲームは、あまり売れないんだよな。
384ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:48:46 ID:???
解こうするまえに攻略本かって、その通りに同じようになぞって
「クリアできた!」
って…
そういうのは、ゲームじゃなくていいだろうって言いたくなる。
数学の解答考える前に、答えを見てただ書き込んでるようなものだ。
385ゲーム好き名無しさん:2005/10/29(土) 23:51:05 ID:???
最近は、ゲームの操作性やシステムを複雑にしているだけで、返ってユーザーの間口を
狭くしているだけで、ゲームの難易度自体は下がっています。
誰もが全クリできるゲームがほとんどです。
操作はシンプルであって良い。
ただ、簡単にはクリアできない難しさが必要だと思います。
アクションゲームは全て3機死んだらゲームオーバーにすれば良いのです。
ゲームオーバーになったらこれまでの努力が水泡に帰すというスリルを提供できます。
386いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 00:00:01 ID:b67BaT2w
別にゲームクリアを最終目的にする必要はないんじゃないでしょうか?
だからといってとってつけたようなやり込み要素を用意しろというわけではありませんが。

Haloの本編なんてネット対戦の為の練習みたいなもんだし
美少女ゲームはCGコンプリートが目標だし。
387ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 00:01:46 ID:???
>>386
CGコンプリート=ゲームクリア
388ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 00:11:24 ID:???
私が思うに一人でゲームをする場合、多くの人はそのゲームをクリアすることを目的に遊んでいるのだと思います。
中には違う楽しみ方をする人もいますが、それはそのゲームの虜になった一部の人だと思います。
グラフィックや音楽、ストーリーはあくまで演出にすぎずオマケみたいなものだと思います。
最近は本末転倒なゲームが多すぎです。
389ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 00:11:30 ID:???
自演の香りが凄いですね。
390いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 00:12:26 ID:ar/+6+NZ
CGコンプリート=≠ゲームクリア
全てのエンディングを見ても選択肢によってはCGが入手できないんですよね。

葉鍵DNMLを使えば、あなたのオリジナルのKanonを作ることが出来ます。
こういうゲームこそが懐の深い優れたゲームなんですよ。
http://f48.aaa.livedoor.jp/~dnml/pukiwiki.php?DNML
391ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 00:31:57 ID:???
はいはいわろすわろす
紙芝居はゲームじゃないって何度言っても分からないんですね
わろすわろす
ヘタクソな絵集めて何が楽しいんですかね?
ずっと紙芝居やってていいから独り言は日記に書いてね
392ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 00:54:59 ID:???
最近いてっちはアンチなんじゃないかと思い始めてきた
393いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 01:27:53 ID:ar/+6+NZ
>>391
紙芝居というのはどうかと思いますよ。
芸術的な小説ということでアーティスティック・ノベルもしくは
進化した小説ということでアドバンスド・ノベルと呼ぶのが適切なのでは?
394ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 01:36:28 ID:???
はいはいわろすわろす
どっちの言い方を採用してもゲームじゃないことに変わりないね
わろすわろす
紙芝居が好きなのは充分伝わったからゲームの話をしてね
395千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/30(日) 09:33:03 ID:pCWvS/Sw
396いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 10:40:07 ID:YSXD9yJ8
>>395
そんな面白い記事ってどうやって見つけたの?
397ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 11:28:49 ID:???
自演乙
398千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/30(日) 13:20:15 ID:pCWvS/Sw
399いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 15:29:05 ID:nZJGUZYl
>>398
直リンのアドレスを貼る時は、何を主張したいのか分からないので
せめて何か一言入れましょうよ(^ω ^ ;)
400ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 15:31:23 ID:???
火消しに必死だなwww
もう既に灰になってるわけだがwww
401いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 15:36:50 ID:nZJGUZYl
レースゲームの最速記録なんて微妙なコーナーリングで
チマチマと時間短縮を図るだけの女々しいゲーム性なんですよね。

それに比べてHaloの場合ただ敵に突っ込んではやられるだけなので
大胆さと慎重さの両方が必要になってくるので
最短クリアというものが、そのままゲーム性になるんですよね。
http://nikon.bungie.org/misc/goingnowhere/status.html#truthandrecon
402千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/30(日) 16:58:46 ID:pCWvS/Sw
>>399
ごめん
ベスト化という名の在庫処分が圧倒的な速さで行われてたから余りに面白くて・・・
しかもそれを悪びれることなくアピールしちゃってるんだもん
403ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 17:01:16 ID:cvYUoUFQ
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。

世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」


かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い


404ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 17:03:39 ID:???
ふるえるわかめ
405ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 18:31:05 ID:???
映画を超える事ができるのは映画だろ
ゲームが映画を超えるとか勘違いも甚だしい
406ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 18:54:08 ID:???
映画が映画を超えられるわけがないだろう。
昨日が明日に追い付くことがないのと同じだ。
407ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 18:56:15 ID:???
頭悪すぎて誰の書き込みかすぐ分かるな
408ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 18:57:59 ID:???
>>401
それはお前がタイムを削ることに楽しさを見出せないだけだろ
低脳晒し乙
409ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 20:19:10 ID:???
ゲームが映画を超えると思ってるの?
恥ずかしいな…
410千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/30(日) 20:30:23 ID:pCWvS/Sw
ちゅーか、そもそもゲームはインベーダーの頃から映画を超えてるっちゅーねん
411ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 20:31:53 ID:???
ゲームはまだまだこれから
412ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 20:37:45 ID:???
国産RPGに限ってはすでに終わってるな
413千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/10/30(日) 20:53:21 ID:pCWvS/Sw
>>412
作る側もプレイする側も臭いのしか残っとらんからな
414ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 20:57:11 ID:DWuCYFDh
なんか「映画が小説を超えた!」みたいな
安っぽいキャッチフレーズ聞かされてるみたい
415ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:08:17 ID:???
まぁ待て、国内産業(の防御)が弱ければ関税を掛けるのが常套手段だ。
というわけで、
つ「特許の電子的閲覧に税金。特に日本外からのアクセス」
416ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:12:58 ID:DWuCYFDh
RPGほどボタンを多く押せるゲームは無いんだがナァ・・

レボのRPGに適したコントローラー(ボタン二つ十字キーのみ)で変わるか
417ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:13:41 ID:???
>日本語版と英語版どっち好き?
英語圏だって税金掛けたらいいさ
というか日本語−英語は特許庁の方で半自動的に翻訳して同時登録にするとか
418ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:17:43 ID:???
特許の話も、米国さんとよく議論して内容を徐々にすり合わせるといいだろう
このトランスフォームが功を奏したら欧州も誘うことにするか
419ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:25:28 ID:???
特許というのはエリアは広くロイは浅くが原則なんだ。
エリアを広く持っていくのは間違ってないぞ
420ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:42:09 ID:???
いや、日本語→英語の特許内容翻訳の手間を申請者負担にしよう。
自分でライティングできない人は翻訳料をその分余計に払ってもらう。
日本語→中国語みたいなエリア外の戦略的な翻訳経費は国で持てばいい
421ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:46:55 ID:???
英語→日本語は機械翻訳に磨きを掛ければ何とかなるかな。
どうせ米国さんは翻訳費用など負担しないだろうしw
422いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/30(日) 21:47:54 ID:dfVo5eZD
この流れは何ですか(^ω ^ ;)
423ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 21:48:43 ID:???
韓国が五月蝿いからちょっと操作してみた
424ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 22:04:47 ID:???
米国さんとの特許の対立については、
繰り返すけど、1つの発明に対して製造完了までの複数の申請を認め、
ロイヤリティはアナログ的に分配・寄与を考慮できるような方向に変えていく

例えば、米国で基本特許があって、日本で製造と応用の特許があったとする。
製造と応用の特許を持っているメーカーはその分相殺可で
両方無いメーカーは両方払わなければいけない
あるいは、応用で付加価値がとてもついた場合、その特許の寄与が多いと判断する等々
425ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 22:12:48 ID:???
特許の金銭的な評価方法に統一指針があるといいな
よく議論して煮詰めるといいだろう
個々の特許ごとに価値が金額表示できると便利だよ
その辺は軍の中の人が力説してくれるだろう
426ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 22:29:11 ID:???
いや、韓国も真っ向から勝負すべきだといってるだけなんだよ
民族の優位性があるというなら結果は自然に出てくるのではないかな
427ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 22:45:04 ID:???
>中居すげー楽しそう
特許についてはいろいろ言いたいことがあるんだよ。
理念と現実のギャップとかさぁ
お金掛けずに知的財産を守る・武器にするとしたら特許関連法を弄ってやるのが一番だろう
その辺は国の安全保障と同じ考え方でいいと思うな
428ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 23:02:32 ID:???
もっとも特許や著作権制度があっても
中国韓国みたいに平気でパクッて商売してるとこもあるけどな
429ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:58 ID:???
そういう見方もあるけど、一人で一からは困難じゃないか
鬼子が生まれ落ちるには母が必要なんだくらいに思ってるけどね
430ゲーム好き名無しさん:2005/10/30(日) 23:19:58 ID:???
>合体邪魔されないよなインパルスは
>もう合体邪魔は古いのかな

軍を先にしたから大丈夫さ
いろいろ批判出てたけど順番は間違ってない
しっかりした憲兵を背景に、今後もいろいろな成果が出てくると思う
じゃおやすみ
431ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 04:09:18 ID:H72NqD1B
ファミコンが最強だった
432ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 10:21:54 ID:???
早くファミコンで新作を出しやがれ!!
もう10年ぐらい待ってるんだよ。
ドット絵のキャラを操作したいんだよ。
映画なんてどうでもいいんだよ。
早くファミコンで新作ゲームをさせてくれよ。
433ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 11:37:44 ID:???
FCクオリティーなら自分で創作したほうが早い
434ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 19:14:31 ID:tQIE5pkh
>稲嶺知事は会見で、拒否の理由を「(2002年に決定された)現行の名護市辺野古沖移設計画
>より多くの問題点がある」と説明したが、具体的には明らかにしなかった。

いや、関心が高いのだから、明らかにしてもらわないと。
435ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 19:38:01 ID:???
>ぬるぽだっつってんだろ

使い方が違うだろw
436ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 19:46:29 ID:???
というか、素直に考えて埋め立て業者の利権がらみなのかな
洗いざらい話せば考慮してもいいが、本質的に先走った投資の補填までは国の責任じゃないぞ。
437ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 19:51:36 ID:???
国策で大事業を進めても、方向失敗して長良川河口堰のようになったら困るわけよ。
意見は尊重するから、辺野古沖案が最良と判断する理由を理詰めで説明して欲しいね。
438ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 20:18:15 ID:???
>朝鮮人は根っからの捏造気質だな
というか、埋め立てがより大規模な案の方が支持されてるのが意外だったなぁ・・・
後はNOT IN MY BACKYARDで騒音問題辺りか

配備するオスプレイは騒音がより少ないエンジンを採用してもらうかなー
439ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 20:59:36 ID:???
>荒らしなのだろうが、保守してるだけだと思うぞ。
それだけならいいよ。
何れにせよ次期主力輸送ヘリの静音能力は向上しておいてね。
440ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 21:09:27 ID:???
>速さがあって力がひかえめ
うぉ、そうか。考えちゃうなw
じゃ気にしなくていいけど、現行の双発ヘリよりうるさければちょっと弄ったほうがいいかもね。
441ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 22:16:21 ID:???
おいおい、いい感じに荒らされてるな。
元々荒れていたという話もあるが・・・
442ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 22:40:52 ID:cmrnjHRv
そもそも、ゲームが映画を超える必要もないし
張り合うことも無い。それぞれのジャンルを攻究していったら
良いと思うんだけどな。
443ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 23:05:10 ID:???
しかし、消費者を奪い合う側面があるのも事実。
444いてっ! ◆kanonSElMM :2005/10/31(月) 23:08:18 ID:6UDTkgHl
>>442
製作者が映画コンプレックスを持っているんですよ。
445ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 23:16:33 ID:???
メタル○アの小○とかw
「監督」なんかで呼ばせるなとw
446ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 23:57:10 ID:yX36KT53
ワンダなんかが10万売れてるし
全然衰退してないヤンww
447ゲーム好き名無しさん:2005/10/31(月) 23:59:57 ID:???
10万でよく売れたかw
4年の歳月と金で10万www
448ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 00:53:01 ID:???
>>446
かけた開発期間、金額からミリオン行ってもおかしくないゲームだ。
449いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/01(火) 00:56:43 ID:wN3UuKwj
>>448
何ですか、そのズレた考えは(^ω ^ ;)
100人の凡人の努力<天才の閃き ですよ!
450ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 03:50:23 ID:???
世の中の全てのものを天才が創り出しているわけではない
451ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 07:47:40 ID:???
おもしろいとは何か?
答えてみろ
452ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 07:53:39 ID:???
大辞林でも 「おもしろい」 を検索する


--------------------------------------------------------------------------------

[形]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》

1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。「何か―・いことはないか」「仕事が―・くなってきた」「この作品は―・くなかった」

2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。「この漫画はなんとも―・い」「―・くもない冗談」

3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。「夏休みを―・く過ごした」「無視されたようで―・くなかった」

4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。「―・い癖」「―・い声」

5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。「結果が―・くない」

6 風流だ。趣が深い。

453ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 09:57:46 ID:???
>>451
おまえの顔だよプ
454いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/01(火) 09:59:41 ID:t6be9ZUj
つまらないって何でしょうか?
455ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 10:05:29 ID:???
>>454
おまえの存在だよプ
456:2005/11/01(火) 10:13:18 ID:???
連語〕《動詞「つまる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》

1 おもしろくない。興味をひかない。「―ない映画」

2 とりあげる価値がない。大したものではない。「―ないものですが、お収めください」

3 意味がない。ばかげている。「―ないうわさ話で時間をつぶす」

4 それだけのかいがない。ひきあわない。「ここでやめたらそれこそ―ない」
457いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/01(火) 11:41:33 ID:t6be9ZUj
>>455
随分つまらない人生を送っているみたいですね。
458ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 11:57:22 ID:???
わかったよ!なんでゲーム業界が衰退するのか!
ゲームっておもちゃなんだよ。子供が遊ぶためのおもちゃ。
いい大人はゲームなんてしないんだよ。
つまり、ゲーム業界が衰退しているのは少子化のためなんだよ!
業界を発展させるには、少子化を食い止めるしかないんだね。
459千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/01(火) 12:43:20 ID:iha238EN
じゃあ俺が女を落とすテクニックをみんなに伝授してやろうか?
落としてから後の女を虜にするテクニックも教えてやっても良い。

結論:そういうゲームを出せばいいんじゃね?
460ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 12:45:54 ID:???
それはゲームかい?
そんなノウハウを手に入れたい人はハウツー本やメルマガで充分だよ。
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/01(火) 12:54:25 ID:ypbxaEjR
女を「落とした」というのは男にとって都合のいい言葉である。
男に「落とされた」女がそれを表現すると「妥協」となる。

                                            by A助様
462ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 12:59:41 ID:???
>>459
ギャルゲー知識はいらんよ
463ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 13:01:34 ID:???
糸井重里のバス釣り
これ最強
464ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 14:01:58 ID:???
シミュレーション=積み木、ブロック、
レーシング=ミニ四駆、ラジコン、プラモデル
RPG=ままごと、人形劇
FPS=戦争ごっこ
これらを一人でも遊べるようにしたのがコンピューターゲームである。
465いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/01(火) 14:45:11 ID:dWZnNr2k
>>464
美少女ゲームが抜けてるよ。
466ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 14:53:33 ID:???
>>448
売り方が違うんじゃね?
467ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 14:56:55 ID:???
美少女ゲーム=選択クイズ+エロ本
468ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 15:28:56 ID:???
ゲームってのは恋焦がれてやるもんだ
やるゲームがなくて暇なら街に出ろ
469いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/01(火) 15:36:51 ID:dWZnNr2k
洋ゲーに規模・物量で勝てないのなら、国産ゲーは質と芸術性で勝負!
そのためには洗練されたシナリオと純粋なキャラの魅力、壮厳な世界観の実現に注心すべきです。
美少女ゲームのような芸術性の高い良作を生み出せるゲーム・アーティストを養成しましょう。

470ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 15:39:34 ID:???
ジョークにしてはきも過ぎる
471ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 15:41:13 ID:???
恋焦がれておもちゃで遊ぶ子供たち
472いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/01(火) 15:53:04 ID:dWZnNr2k
>>467
違いますね
美少女ゲーム=大人の玩具
ですよ。
473ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 15:55:48 ID:???
大人の玩具は二人で使うもの。
一人では成立しないのが大人の玩具。
474ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 15:57:49 ID:???
美少女ゲーム=恋愛
だろ
475ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 15:58:42 ID:???
恋愛は二人でするもの
美少女ゲームは一人でするもの
476ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:03:21 ID:???
>>473
ダッチワイフ
477ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:04:38 ID:???
>>475
片思い
ストーキング
478ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:06:52 ID:???
∴ダッチワイフ、片思い、ストーキング=美少女ゲーム
479ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:10:46 ID:???
>>475
その片方をコンピュータが肩代わりしてくれるものだから。将棋や麻雀ソフトと一緒。
まあ代替という点では>>478のダッチワイフと同じってのは正解だがw
480ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:11:24 ID:???
片思い、ストーキングは相手がいないとできないじゃねーか!
481ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:12:07 ID:???
∴ダッチワイフ=美少女ゲーム
482ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:15:15 ID:???
いてっ!のいうゲーム・アーティストって言うのは、ダッチワイフ職人てことで良いんだな?
483ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:20:44 ID:???
>>480
相手=コンピュータが代役
484ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:22:57 ID:???
キモオタの書いた下手糞絵に片思いできるのが引き篭もり君だろ
リアルの人々は相手にもしてくれないからそれだけが自己を保つ支えなんじゃね?
まさにダッチワイフだな
485ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:23:16 ID:???
コンピューターは相手とはいわない。
擬似相手
486ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:25:05 ID:???
コンピューター相手のゲームって無意味だよね。
487ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:33:34 ID:???
すべてのゲームはラジコンの亜流である。
488ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:39:08 ID:???
美少女ゲームだろうとAIで相手してくれるなら意味があると思う。
キモオタの書いた妄想話を読まされるだけのは要らんとです。
489ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:43:02 ID:???
相手ではなく擬似相手とか屁理屈こねてるのは千手の潜伏か?
「スペランカーではなくSPELANKERだ」ってのと同じパターンなんだがw
490ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:45:10 ID:???
人間とコンピューターの違い
491ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:46:50 ID:???
AIをプログラムしているのは人間だ
492ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:48:57 ID:???
つまり、コンピューターゲームを一人で遊ぶって言うのは、制作者との対話なんだよ。
美少女ゲームで考えてみるとおぞましいがな
493ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:49:09 ID:???
コンピューターには人とは違った能力があるから無意味じゃねーぞ
無意味だと思ってんのはコンピューターの能力に制限かけて
人間未満の相手にしかならないゲームしかやったことないからじゃねーの?
494ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:52:23 ID:???
つまり、人間ではクリア不可能なゲーム
やってみたい
495ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:52:58 ID:???
最近の囲碁や将棋ゲームのCPUは恐ろしく強い
プロでも負けるという話だが
496ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 16:58:37 ID:???
>>491
AIがなんだか分かってない人がいますね
与えた情報を繰り返すだけのプログラムはAIじゃありませんよ
まず覚えること(記録すべき情報とそうでない情報の選別)
覚えたことを基に思考や行動の最適化
そして忘れること(要らない情報を破棄)
最低でもこれが出来てAIだ
497ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:02:05 ID:???
AIは自律していると?
498ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:06:53 ID:???
他者が律してたらコントローラー付きの機械と一緒だろ
499ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:07:47 ID:???
>>496
それでも「AIをプログラムしたのは人間」というのは間違ってない気がするが
500ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:09:07 ID:???
なるほどねー。
他者が律してくれてたほうがまだ意味ありそう。
501ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:09:26 ID:???
>>498
「AIの動作は人間がプログラムした通りに動いてる」ってのならその反論は正しいが、
「AIの根本は人間がプログラムした」ってのは正解だろ
502ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:10:18 ID:???
現状AIをプログラム出来る人間はいない
少なくとも俺は知らない
どこの誰がAIをプログラムしたんだ?
503ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:10:28 ID:???
AIのプログラムは人間が作ったものじゃないのかw
情報の海で生まれたのか?w
504ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:10:37 ID:???
つまり、コンピューターゲームを一人で遊ぶって言うのは、制作者との対話なんだよ。
505ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:14:39 ID:???
二人で遊ぶっていうのは、コンピューターを媒介にして、人間同士がサッカーやトランプをするのと同じなんだよ。
美少女ゲームは一人でするものだ。
506ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:14:58 ID:???
「AIも(根幹は)人間がプログラムした」

「AIはプログラム通りうごくものじゃないよ」←(誤読)

「人間がプログラムしたんじゃなかったら誰が?」

「そもそも現段階で完全なAIをプログラムした人間はいない」←(そんな話題してないしw)
507ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:17:17 ID:???
すべてのゲームはラジコンの亜流である。
508ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:20:34 ID:???
>>491 「AIをプログラムしているのは人間だ」
>>499 「それでも「AIをプログラムしたのは人間」というのは間違ってない気がするが 」
>>501 「AIの動作は人間がプログラムした通りに動いてる」ってのならその反論は正しいが、「AIの根本は人間がプログラムした」ってのは正解だろ

>>506
SFが好きな割には文盲さんですね 知ったかぶり乙
509ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:22:47 ID:???
>>508
AIをプログラムしたのは人間じゃないって理論を詳しく
510ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:24:06 ID:???
491 ゲーム好き名無しさん 2005/11/01(火) 16:46:50 ID:???
AIをプログラムしているのは人間だ


496 ゲーム好き名無しさん 2005/11/01(火) 16:58:37 ID:???
>>491
AIがなんだか分かってない人がいますね
与えた情報を繰り返すだけのプログラムはAIじゃありませんよ
まず覚えること(記録すべき情報とそうでない情報の選別)
覚えたことを基に思考や行動の最適化
そして忘れること(要らない情報を破棄)
最低でもこれが出来てAIだ
511いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/01(火) 17:24:21 ID:dWZnNr2k
このスレの連中って本当に分かってないな。
なんつーかAIを勝手に何でもしてくれる都合のいい夢のようなコンピューターと勘違いしてはいないかい?
美少女ゲームの会話部分にAIを持ち出そうとしている所なんて失笑ですよ。
会話をするのならばネットで事足りるんだよね。
そんなに擬似恋愛がしたいのなら「ときめきメモリアルONLINE」でもやれば?
まぁβ2テスター募集はしめきられましたけど。
わたしは推定競争率数十倍を突破して当選しました。


512ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:25:17 ID:???
AI理論マダー?w>>508
513ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:25:37 ID:???
からくり人形は自律しているのか、いないのか。
514ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:25:51 ID:???
お前は一生紙芝居とキモオタメモリアルやってていいよ
サヨウナラ
515ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:26:02 ID:???
>>508は草薙少佐
516ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:27:03 ID:???
>>508
うけるw
517ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:27:27 ID:???
つーかAIは人間がプログラムしたってことを否定できるのかwすげーな
518ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:28:24 ID:???
>>508
マダー?w
519ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:29:20 ID:???
からくり人形は、自分の意思で動いてる。
520ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:29:23 ID:???
>>509
どこにもAIプログラムしたのは人間じゃないなんて書いてありませんよ文盲さん
現状AIが存在しないので「AIをプログラムしているのは人間だ」てのは偽だって書いてあるだけですよ
521ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:29:26 ID:???
結局読み間違いした496が必死に誤魔化そうとしてるってことで506が正解か?
522ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:30:48 ID:???
>>520
>>491>>496の繋がりのどこにもそんな流れはみえないけどなw
523ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:33:09 ID:???
結局ゲームってのは、ラジコン操ってカラクリ人形がおかれたステージを駆け巡るってことなんだよ。
524ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:33:31 ID:???
491にも現状なんて書いてないけどな
525ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:34:44 ID:???
>>491を読んで「現状ではAIと呼べるものは存在しない」と知識を自慢したかっただけ
526ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:34:48 ID:???
一人でラジコン操ってカラクリ人形がおかれたステージを駆け巡ることに意味はあるか?
527ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:37:23 ID:???
>>526
意味ある
528ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:37:37 ID:???
> >>491>>496の繋がりのどこにもそんな流れはみえないけどなw
>>491はゲームのNPCをAIと勘違いしている(AIを実在のものとも勘違いしてる)
>>496はAIとNPCの違いについて書かれてる(AIがフィクションの中だけってのは常識)
低脳晒し乙
529ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:37:45 ID:???
箱庭で遊ぶというのもありなんだろ
530ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:38:51 ID:???
>AIをプログラムしているのは人間だ
この一文で「NPCをAIと勘違いしている」って判断できたのか
凄いなw
531ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:39:14 ID:???
比率でいうと、からくり人形は一部だからさ
532ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:40:29 ID:???
判断出来ないのは君だけですよ
妄想と現実の区別がつかない引き篭もり君
533ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:40:55 ID:???
>>528
AIは人間がプログラムすると言ったらNPCと勘違いしたことになるのか。
じゃあ勘違いしてない人はどう言うんだろう?
534ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:41:10 ID:???
ちなみに491=526だ
本人が言ってるのだから間違いない。
535ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:42:09 ID:???
AIは(      )がプログラムする
若しくは
AIは(      )によって作られる

(     )を埋めよ
536ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:43:52 ID:???
>>531(続き)
しかも、フィーリングが完全に一致したとき以外からくり人形とはいえないから
実質味方でもなく敵でもないという感じかな。
537ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:44:21 ID:???
>>532
判断できてるのがお前だけww
538ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:44:35 ID:???
AIは(プログラマー)がプログラムする
若しくは
AIは(人の想像力)によって作られる
539ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:45:38 ID:???
プログラマーは人間じゃないのか
540ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:46:29 ID:???
「AIは人間によって作られる」という意味だけの文にNPCがどうだとかいう意味を見出したのかw
541491:2005/11/01(火) 17:46:32 ID:???
素人の俺の発言が白熱する議論に火をつけてしまった。
542ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:47:50 ID:???
>>541
単に誤読したAI厨が>>491に勝手な意味を付け加えてるだけだと
543490:2005/11/01(火) 17:48:04 ID:???
俺のどうでもいい発言がイテを駆逐してしまった。めでたい。
544533:2005/11/01(火) 17:48:37 ID:???
答えは?
545491:2005/11/01(火) 17:49:37 ID:???
490=491
本人が自演したと白状するのだから間違いない。
546543:2005/11/01(火) 17:50:19 ID:???
すまん、俺は>>488であった。
547ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:50:46 ID:???
>>533
>AIは人間がプログラムすると言ったらNPCと勘違いしたことになるのか
なるわけねーだろスレを最初から読み直せ
話の流れから現状のコンピューターについての話だった
AIは実在しない
なら491は書き間違いか勘違いしてるかだろう
必死になって低脳晒してたのしいかい?
548ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:51:59 ID:???
AIといえどもプログラムは人間によって作られるというあたりまえのことを、
SFヲタが誤読して「AIってのは自律してんだよ」と講釈たれてるんだろ。
549ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:54:05 ID:???
>>547
「勘違いしている」ってはっきり書いてるw


491 ゲーム好き名無しさん 2005/11/01(火) 16:46:50 ID:???
AIをプログラムしているのは人間だ

528 ゲーム好き名無しさん 2005/11/01(火) 17:37:37 ID:???
> >>491>>496の繋がりのどこにもそんな流れはみえないけどなw
>>491はゲームのNPCをAIと勘違いしている(AIを実在のものとも勘違いしてる)
>>496はAIとNPCの違いについて書かれてる(AIがフィクションの中だけってのは常識)
低脳晒し乙
550ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:54:07 ID:???
カラクリ人形は自律してんだよ。
551ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:54:38 ID:???
そのAIが製作者の意図しない行動を取ったら自律してる。
552ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:54:39 ID:???
>>548
正解w
553ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:54:45 ID:???
AIをプログラム出来るのが人間だけなんて誰が決めたんだい?
所詮フィクションの中の話なんだから遠い星の生命体や別次元の存在
優秀なAIにだって可能だろう
554ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:55:26 ID:???
やたら低脳とか文盲とか使いたがるやつは(ry
555ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:56:11 ID:???
>>553
人間「だけ」とか誰か書いた?
556ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:56:24 ID:???
つまり、俺たちも何者かにプログラムされた存在だったんだよ!
557ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:56:33 ID:???
ファービーが「てめえぶっころす」としゃべったら、自律しいる。
558ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:57:34 ID:???
>>548
SFオタならもっと思慮深いだろ
ただのSFかぶれだと思う
559ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:57:48 ID:???
>>549
お前は掲示板の文字を間違えてる事を前提に読んでるのか?
560ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 17:59:39 ID:???
>>559
「NPCと間違えてる」という前提で読んでるのは528
561ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:00:28 ID:???
>>559
しっかり汁w
562ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:00:40 ID:???
日本の政府は先進国の中でそれほど大きくないが、
政府関係の組織を含めると一大官国家に変貌するんだよ。
そちらを先に適度な規模までスリム化する必要があるという話だろ。
563ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:00:50 ID:???
SFオタが思慮深いとかw
自作自演はもっとわかりにくくやれよwワロスwww
564ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:01:27 ID:???
ついに自演認定かw
565ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:03:01 ID:???
AIは実在しない
よって>>491は間違っている
それだけの話じゃん 何で必死になってんだ?
566ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:04:31 ID:???
自作自演、ワロス、低脳、文盲、知ったかぶり、w連打
こういう単語を連発するやつってリア厨っぽいんだけど?
567ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:06:16 ID:???
つまり君はそれらの書き込みが嫌いなんだね
568ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:06:30 ID:???
>>565
そりゃあこのチャンスにAIの定義ってのを偉そうに語りたいやつがいるからw
569ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:08:06 ID:???
好きなやつがいるのか?
570ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:08:57 ID:???
「人工知能」とは何だと思うでしょうか?
まるで人間のようにふるまう機械を想像するのではないでしょうか?これは正しいとも,間違っているともいえます.
なぜなら,人工知能の研究には二つの立場があるからです.一つは,人間の知能そのものをもつ機械を作ろうとする立場,
もう一つは,人間が知能を使ってすることを機械にさせようとする立場です(注1).
そして,実際の研究のほとんどは後者の立場にたっています.ですので,人工知能の研究といっても,人間のような機械を作っているわけではありません.

571ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:09:38 ID:???
>>565
>>491にAIの定義を語ってるやつがいるから
572ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:09:49 ID:???
存在しないものに定義なんてあるわけないじゃん
あるのは人工的に作られた知能って設定だけだろ
どうせ書くなら知能の定義だね文盲さん
573ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:12:41 ID:???
幽霊を定義することは可能だと思う。
574ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:18:56 ID:???
さすがキチガイさんは話の方向を逸らすのが大好きですねw
どうせだから幽霊の定義も書いてねw
575ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:31:55 ID:???
要するにAIに対する捉らえ方の違いから生じた論争だったんだ。
576ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 18:34:30 ID:???
このスレっていつもこうなの?
577ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 19:04:13 ID:???
キチガイが間違いを指摘される
ファビョる
電波な言い訳開始
言い訳を繰り返して無知を晒す
疲れたら退散
引き篭もってるから相手にしてくれるのが掲示板の住人だけだからって迷惑な話だな
ダッチワイフで満足してればいいのに
578いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/01(火) 19:37:54 ID:dWZnNr2k
冷蔵庫+洗濯機+炊飯器+電子レンジ+エアコン+ゲーム機=未来のゲーム機

そうなった時に何が出来るのか?
それを考えた方が良いであろう。
579ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 19:38:42 ID:???
妄想ウザス
日記に書けハゲ
580ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 19:48:19 ID:???
>>579
それを言うなら、ハゲに直接書いた方がいい。
日記帳が無駄にならなくてすむ。
581ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:06:42 ID:???
そんなことより
お前らこそ
親のスネかじってないで
自律しろよwww
582ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:21:57 ID:???
自分のスネかじってますがなにか?
583ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:24:10 ID:???
俺なんか、ときどき女にチソコしゃぶってもらってるぜ
584ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:24:14 ID:???
おやおやついに引き篭もり君が名無しすべてを煽り始めましたねw
顔真っ赤にしすぎですよ^^
外の空気でも吸ってきたら?w
585ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:33:36 ID:???
w使いすぎ
586ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:36:33 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwww
w使いすぎるとなにかあるんですか?w
wwwwwwwwwwwwwwwwww
587ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:38:29 ID:???
見苦しい
588ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:38:55 ID:???
>>586
wwwwwwwwwwwwwwww
w こうやりたかったのか? w
wwwwwwwwwwwwwwww
589ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:39:15 ID:???
暑苦しい
590ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 20:40:16 ID:???
>>587
じゃ見なくていいよ^^
卒業オメ
もう戻ってこないでねwww
591ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 21:25:11 ID:rZwESOfE
今のゲームのクオリティで約7000円て安すぎww
おまえらすげーぜいたくwww
592ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:49 ID:???
スーファミの頃から一万円台のソフトはあったし
7000円を高いと感じるのはクソゲーつかまされた奴だけだろ
世の中には紙芝居やエロ本に何万もつぎ込む奴もいるんだから人それぞれだな
593ゲーム好き名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:52 ID:???
斬新な意見ww
594ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 00:27:45 ID:???
どっかで聞いた話だが
ゲームを作るためのお金に1億円かかるとするわな。
んで、その1億円をどう使うかって事なんだが
グラフィックか、システム(ゲーム性)のどちらかにしか力(時間)を注ぐ事ができんのだそうだ。

至高のグラフィックを追求するために1億円分の時間をかけるか
最高に遊べるゲーム性を追及するために1億円分の時間をかけるか

どっちがいい?
595千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/02(水) 00:29:59 ID:taDsW4Hx
>>594
最高に遊べるゲームを作ってから、その続編でグラフィックに注力する
596ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 00:37:44 ID:/waD9gXv
まあ直視しにくいかも知れないが。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1130843446
597ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 02:10:13 ID:???
>>595
無職童貞引き篭もりはダッチワイフ相手にハァハァするだけなんだから関係ないだろ
598ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 09:17:20 ID:???
AIの定義も知らない低脳マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 10:04:01 ID:???
w使いすぎ
600ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 10:13:53 ID:???
>>599(=491)
反論になってませんよ?低脳引きこもりくんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6018bit:2005/11/02(水) 12:12:13 ID:???
>>594
そこで100万円でファミコンのゲームを作って、
浮いた9900万円を利息の多いところに貯金して、
その利息で次のファミコンゲーム開発をするのですよ。
そうすれば1億円で100本以上の名作ファミコンゲームを作ることができます。
ファミコンゲームは今でも30万本〜100万本売れることは、
ファミコンミニの実績からも照明されています。
充分、元は取れるということなのですよ。
もちろん、かわいらしいドットキャラに、ユーザーは大満足。
メーカーもユーザーも喜ぶ、一石二鳥とはまさにこのことなのです。

そして、8ビットゲームも勢いを増す、こんなに素晴らしいことは無いのですよ。
602ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 12:22:28 ID:???
与えた情報を繰り返すだけのプログラムはAIじゃありませんよ
まず覚えること(記録すべき情報とそうでない情報の選別)
覚えたことを基に思考や行動の最適化
そして忘れること(要らない情報を破棄)
最低でもこれが出来てAIだ
603ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 13:34:46 ID:???
それでいうAIってあんまりないよな。
森川君とかドラクエ4とか?
まぁそれでいっても「本当は最適解知っているけど
知らないフリをしている」と言うかたちになるか
604ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 14:24:33 ID:???
>>603
AIは実在しない(少なくとも開発に成功した企業や個人は発表されてない)
AIに定義はない(存在しないから)
602は知能と呼ぶための最低条件
605ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 14:53:17 ID:???
>>603-604
反論必死だな低脳くんw
606ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 14:58:32 ID:???
AIが実在してると思ってるのは妄想と現実の区別がつかない引き篭もりだけ
人に見られるのが嫌なのかもしれんがマジ病院行ったほうがいいよ
607ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:03:38 ID:???
>>606=491
必死すぎて笑えるwwww
AIをNPCと勘違いしてたのがそんなに恥かしかったかwwww
608ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:15:40 ID:???
うはwww
なすりつけにかかってるwww
しかもヘタクソえテラワロスwwww
609ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:19:50 ID:???
AIヲタ必死だな
610ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:20:40 ID:???
話を逸らすなよ勘違いクンw
611ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:24:42 ID:???
もう一度言っとくぞ
まず覚えること(記録すべき情報とそうでない情報の選別)
覚えたことを基に思考や行動の最適化
そして忘れること(要らない情報を破棄)
最低でもこれが出来てAIだ
プログラム通り動くのはAIじゃないんだよ
低脳引きこもりクンw
612ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:48:24 ID:???
ウザス
AIは実在しない
>>491の書き込みはAIを作った人間がいないのでありえない
もう結論出た事を蒸し返すなキチガイ
613ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 15:56:56 ID:???
491どこいったw
逃げるなよw
614いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/02(水) 16:11:02 ID:fOWm5JO6
>>601
ファミコンのゲームを100万円で開発するって、単なる移植や焼き直しならともかく新作なら幾ら何でも舐めすぎ。
しかも携帯機なんかで出ている今の8ビットゲームは懐古がなつかしがってかっているだけなので新作が売れるとは限らない
どちらにしろグラフィックで誤魔化せない分、製作者個人の才能が問われるシビアな世界になるだろうね
615A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/02(水) 16:21:36 ID:7YCmY+9A
なんかまたくだらんことでやいのやいの言うとるね。
616ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 16:29:33 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD
ウィキペディアでリンク。

人工知能というのはどんなに能力が低くても知能を実現させようというアプローチがなされていれば
そう呼ばれる事もある。

人工知能が存在しないという主張は、その人の持つ勝手な主観。
617ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 16:30:47 ID:???
>>614
>>615
の書き込みが特にくだらないな
独り言は日記に書けキチガイ
618A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/02(水) 16:31:43 ID:7YCmY+9A
>>617
ゴミがしゃべるな。
619ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 16:38:34 ID:???
>人工知能(じんこうちのう)とは
>知能コンピュータに人間と同様の知能を実現させようという試み、あるいはそのための一連の基礎技術をさす。
↑まだ人工知能が存在しない事のいい証明だな 同時に定義が存在しない証明でもある

>日常語としての「人工知能」という呼び名は非常に曖昧なものになっており
呼ぶだけなら誰でも出来る SFでもよく使われるから
>>491みたいに人工知能の事を知らない奴が勝手に呼んでるだけ
620ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 16:40:56 ID:???
>>618
ゴミがなんか言ってるw
621いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/02(水) 16:43:31 ID:fOWm5JO6
単なるゴミならば再利用できる場合があるのでまだマシですが
硫酸ピッチのように救いようの無い奴が多過ぎますね。
622ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 16:47:25 ID:???
特に>>621は核廃棄物並だな
623ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 16:52:35 ID:???
>>619
人工の人は人がつくったという意味で人の知能を持ったプログラムとうい事ではありません。

ミジンコの知能を持ったプログラムを作ってもそれは人工知能と呼びます。
別に何かの知能を模倣するのでもなくても、知能をプログラムできればそれを人工知能と呼びます。

>>619の主張を他人にも理解させるには、「人間と同様の」という言葉を付け足さないと
まともな他人とのコミュニケーションにはならないでしょう。

>>あるいはそのための一連の基礎技術をさす。
自分に都合の良い部分だけを読んでこの部分は無視ですか?

こうやって多くの人にファビっているとまで言われているのは理解できますか?
624ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 17:08:49 ID:???
ミジンコが知能持ってると思ってる時点で池沼

虫以下クラスの単純な生命は脳こそ持っていたとしても記憶領域を持たず
内臓のコントロールのような人間で言う自律神経と呼ばれるものしか持っていない
よってほとんどの行動を自身の変化や周囲の環境の変化による反射を行ってるだけ

ファビョってるって言われるのが嫌なら誤字を減らしてね 読みにくいよ
625いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/02(水) 17:10:21 ID:fOWm5JO6
やいのやいの
626ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 17:15:53 ID:???
>>624
ファビョって言われたのはあなたなんじゃないの?
>>616から書き込んだんだけど。

ミジンコってのは間違いだったかな。
素直に謝るよ。
ご免よ、誤字は、あまりの強情さに書くの面倒になったから。
627ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 17:16:50 ID:???
>>623
>>491の書き込みが人工知能を作る試みのための
一連の基礎技術の事だと思ってるなんてとんだ文盲さんですねw
628ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 17:19:12 ID:???
>>626
まだ誤字だらけだね少し落ち着いたら?
629マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/11/02(水) 17:21:27 ID:???
「エキスパートシステム」と「人工知能」を区別してくれないかな。

昆虫は限りなくロボットに近いというのは聞いたことがある。
ロボットに「人工知能」を使うなら間違った用法とは思えない
630ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 17:36:46 ID:???
ロボットのプログラム=人工知能なわけねーだろ
今度はアイボに知能があるとか言い出す気か?
631マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/11/02(水) 17:40:28 ID:???
てめー
後半は>>624へのレスだぜ
632626:2005/11/02(水) 17:56:43 ID:???
「AIは存在しない」って言葉は広義のAIまで含めて否定しちゃっているからかなり主観入っているよね。
それが大多数の定義のように断言しちゃっているからダメなんじゃないの。
面倒くさくなったのでROMに戻ります。さよなら。
633マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/11/02(水) 17:58:46 ID:???
うむ
634ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 19:39:11 ID:???
もうマララーはネットワークから産まれた人工知能ってことで。
635ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 21:10:11 ID:???
結局キチガイは名無しになっても叩かれるってことですね
636いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/02(水) 22:21:20 ID:NoI4U96m
あらゆるゲームから作業という名の不純物を取り除いた
究極の形が美少女ゲームなんですよね。
分岐は単純にシナリオに関することなら、不純物のない美少女ゲームのほうが小回りが利く。
美少女ゲームならAというイベントの後に発生するa、bの分岐があるとき、
イベントAのあと、文章を読んで若干のカーソル移動をするだけで分岐a、bに辿り着くが、
他のゲームの場合その間、戦闘をしたり、レベルを上げたり、買い物したり、ダンジョン探索したりと、余分な要素が多い。
つまり小説、映画的なシナリオ表現だったら美少女ゲームに適うものはないんですよ。
637千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/02(水) 22:32:59 ID:taDsW4Hx
>>636
絵と音声が邪魔
638ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 22:34:33 ID:???
またコピペかキチガイはワンパターンでツマンネーから書き込むなよ
639ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 23:29:36 ID:Fn3dplQz
80年代のゲームがいいのは、センスが良かったのとマシンがヘボかったのが
上手く合わさったからだろうな。無駄がないうえに面白い。
640いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/02(水) 23:31:42 ID:NoI4U96m
>>637
音声はオプションで消せるのではないでしょうか?
絵はテレビ画面を何かで隠せば問題ありませんよ。
641ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 23:37:25 ID:???
独り言ウザス
あらゆるゲームからゲーム要素を取り除いた残りカスの紙芝居なんざどーでもいい
さっさと死ね
642ゲーム好き名無しさん:2005/11/02(水) 23:38:08 ID:???
>>621
硫酸ピッチってなに?
643いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/02(水) 23:48:56 ID:NoI4U96m
>>642
ググれといいたいところですが、まぁいいでしょう。
ここに詳しい説明があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81

私の文章にはちょっとした単語にも知性が滲み出ていますから
真剣に読んで分からないことがあったら調べることで教養がつくんですよ。
これであなたもまた一つ賢くなりましたね。
644ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 03:34:37 ID:???
クソコテオンパレード・・・
実に壮観だ
645いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/03(木) 13:59:04 ID:uBxUBXa7
>>644
コテハンってだけでクソっていう脳内フィルターかけるなよw
wwwwっうぇうはっwwwwwwwうはっwwwwwwwっうぇwww
wっうぇwwwwwwおkwwwうはっwwwwwwwww
646ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 14:31:20 ID:???
>wwwwっうぇうはっwwwwwwwうはっwwwwwwwっうぇwww
>wっうぇwwwwwwおkwwwうはっwwwwwwwww

この辺がクソ
647いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/03(木) 14:40:02 ID:uBxUBXa7
美少女ゲームのプレイしたいものが多すぎて困ります(^ω ^ ;)
1本クリアするのにも結構時間がかかるので数をこなせないんですよね。
次は一体どれをやろうかしら?

 * 候補 *
To Heart :カノン同様美少女ゲームの古典的な名作
サクラ大戦 :よく知らないが一般ゲーマーにも有名なゲーム
ひぐらしのなく頃に :最近何かと話題な同人ゲーム
ever17 :海中に浮かぶテーマパークに男女7人が閉じ込められるという変わったシチュエーション
Clover Heart's :オタクに一番人気の髪型ツインテールの決定版、なんと双子が両方ツインテール
648ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 14:45:08 ID:???
>>647
無難にトゥハートかサクラ大戦

ever17も面白いが登場人物がみんなキチガイ。
キャラが「おっはよほほ〜い」みたいな挨拶する
649いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/03(木) 15:44:23 ID:uBxUBXa7
>>648
随分詳しそうですね。
やはり美少女ゲーマーはこのあたりのタイトルは全て抑えておくのが基本なんでしょうか。
サクラ対戦は4くらいまでありますが、どれが面白いんですかね?
650ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 17:16:54 ID:???
>649
1〜5やるなら1からやっとけ。面白さなら3だけでも可
651いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/03(木) 18:05:23 ID:uBxUBXa7
>>650
それでは貴方のアドバイスを参考に
レイプ学園 〜処女凌辱地獄〜 をやることにします。
652ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 18:44:55 ID:???
ゲームってコントローラーで操作する限り、ラジコンの進化系であることは間違いない。
ラジコンの面白さって、自分で命令したとおりに動くことだと思う。
この点、支配欲に通じる欲求を満たしてくれるのだと思う。
653A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/03(木) 18:49:21 ID:97gGV5SQ
360はPS2のハード性能の限界を取り払ってくれるので買う価値がある。
その後に出るPS3は新しいものを提供してもらいたいが、きっとブルーレイプレイヤーとしての位置づけになるだろう。
654ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 18:56:37 ID:???
つまり、ラジコンという基本を忘れてゲームを作ろうとするとつまらなくなるんだよ!
655ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 19:03:55 ID:???
ゲームは、映画でも小説でも、ましてやアニメでもない。
ラジコンなんだよ!
家の中でできるラジコン遊び!
以上。
656いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/03(木) 19:06:31 ID:uBxUBXa7
>>653
レイプがどうしたって?
657ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 19:50:52 ID:???
紙芝居が好きなのかよ…
658ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 20:59:09 ID:???
鬼武者やバイオはラジコンだよな
659ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 21:45:30 ID:???
またバッファロー号がリバイバルされるって?
660ゲーム好き名無しさん:2005/11/03(木) 21:47:39 ID:???
究極的にはゲームは鉄人とマジンガーに二分されるわけだ。
661いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/04(金) 01:08:16 ID:O5r9OIuV
全てのゲームは美少女ゲームか美少女ゲームではないかに分かれるんだよね。
662ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 01:49:25 ID:???
うわまだあるよこのスレ
663ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 06:59:49 ID:???
最近のRPGは美少女ゲームになりつつある
なんとなげかわしいことか!
664いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/04(金) 11:52:11 ID:6yuV4T9Y
>>663
RPGだけではありませんよ。
様々なジャンルの国産ゲームが生き残るために美少女ゲーム化していってます。
665ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 12:35:27 ID:???
テレビゲームが普及してから20数年。
グラフィックや、音が凄まじいまでに発展したとはいえ、その本質はなにも変わっていない。
テレビゲームは、テレビ画面をつかって遊べるラジコンである。
666ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 13:34:52 ID:???
ラジコンなんて知らない世代も出てきてるような気がする。
667ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 14:21:28 ID:???
そのうち幼女同士が頭撃ち合うFPS(TPS)が出来るんだろうな
668ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 14:23:42 ID:???
それなんてガンスリンガーガール?
669:2005/11/04(金) 14:31:56 ID:WLAr8YQ4
ラジコンほど自由性はないだろ、せいぜいミニ四駆止まりだ
670ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 14:34:43 ID:???
ミニ四駆は操作できないから、やはりラジコンに近い。
671ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 16:21:19 ID:???
RPGのストーリーはミニ四駆多いけどな
672ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 16:29:09 ID:???
そういやミニ四駆ブームの頃はゲームなんていらなかったな。
今はゲームしかないから仕方なくやってるのかもしれん
673ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 21:40:04 ID:???
ミニ四駆は熱かったな
ダンボール継ぎ接ぎしてコース作った思い出が…
674ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 23:31:16 ID:???
相変わらずここの連中は「2ちゃんねらー」って感じだな。
675ゲーム好き名無しさん:2005/11/04(金) 23:34:34 ID:???
お前もな
676ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 01:02:11 ID:???
漏れは違うぜ?
677ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 01:06:20 ID:???
ここに書き込んだ時点で「2ちゃんねらー」
678ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 04:06:11 ID:???
最近のRPGもラジコンであることに変わりは無い。ただ、ミニ四駆のコースを走らされている。
679ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 08:29:05 ID:???
>>678
四駆郎が聞くと、怒りそうなセリフですな。
680いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/05(土) 11:26:35 ID:+GiN18h9
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 何でミニ四駆が操作できるんだよ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     四駆朗
681ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 12:35:28 ID:???
ミニ四区をバカにするな!
「いっけぇー!」って言うと加速するんだぞ!
682いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/05(土) 13:01:24 ID:+GiN18h9
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 何でミニ四駆が気合で加速するんだよ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     四駆朗

683ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 13:25:35 ID:???
いてって、ダッシュ四駆朗知らないんだってことがわかった。
684ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 13:39:00 ID:???
ミニ四駆を住宅街の排水溝に走らせて競った思い出が。
タイヤがゴミやドブや落ち葉を撒き散らし、
90度に近いコーナーを強引に曲がる様子はまさにスリリング。

685ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 14:03:01 ID:???
>>681それはレッツ&ゴー世代だな。ちょっと古いぞ

ミニ4駆、今度のシリーズはプロ仕様(何が)で割りと
高年齢層も対象にしてるそうだが
どうなんだろうね
686いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/05(土) 17:31:36 ID:DFSvvKNl
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} どうやってドブを撒き散らすんだよ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>684

687ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 17:33:01 ID:???
テレビゲームには 「もう遊ばなくなったゲーム」って物が大量に出てくるでしょ
こういうのを所有しているっていうのが形に残るってのは
少しづつでもゲーム離れを深層心理的に加速させるんじゃないかな?
「買って遊ばなくなったソフトがいっぱいある → ウンザリ」

「あのゲームやってみたいけど、買って遊んだはいいが飽きたらソフト邪魔になるだけだし、、」

「中古にはしる」

「中古すら面倒になる」

「ゲーム離れ」みたいな

ゲームの娯楽を「形として所有する」というスタイルは利点もあるが欠点にもなってると思う

劇場映画とかやディズニーランドとかのレジャー性のあるのは
その時だけ娯楽をいっかい切り遊ぶってだけ、所有しない気軽さがある

所有する娯楽ってのは難しいんだと思う
映画でも映画は見るけどDVD買うってのはかなりのものじゃないと手は出さないでしょう

その点ブラウザ型ゲームは所有しないでイイという利点もあるから
ユーザーも増えてるんじゃないかと思うな。気楽だもん。
688ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 17:37:53 ID:???
ゲームは、物欲、所有欲を満たせるという利点もあるけど、それだけじゃなくて
娯楽は飽きたら即終わりなのにゲームは終わったものまで所有していなければいけない
隠されたリスク
という拘束感のようなものは深層心理のなかにあるんじゃないかな
これも積み重なると大きいと思うんだ
689ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 17:42:34 ID:???
いままでゲーム購入の中心層だった中高生の意識が昔と変わってきた。
ゲームするより、携帯電話やSEXの方が楽しいということさ。
690いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/05(土) 17:44:53 ID:DFSvvKNl
>>687
今はゲームを持っていること自体は急激に価値を無くしつつあると思う。
楽しむ行為自体に価値が在るのであり、楽しんだことについて語ることがおもしろさの本質的だと思う。
これからはネットを利用できない人が便宜上利用するだけのパッケージになるのでは?
ゲームパッケージを買わないで、ダウンロードコンテンツを楽しむってのが一般的になり、
販売本数ではなく、遊ばれた負荷で作品の影響力を評価すべき。
売上本数で評価する世界は衰退し、ゲーム業界は本当の意味で隆盛を誇って欲しい。
691ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 17:52:07 ID:???
せっかくのコレクションがエミュのせいで無価値になった・・・
レアで手が届かなかったソフトを「俺やったよニヤニヤ」なんてリアル厨房にされた日には
アッー言うまで刺してやりたくなる
692ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 17:56:51 ID:???
>>690
それやると流通屋が悲鳴を上げる事になるけどな。

ちなみにPCゲーム市場では既にそのような仕組みがある。
Valve社のsteamとか、FilePlanetのDirect2Driveとかね。
ただ、steamも当初はパブリッシャ側と相当揉めてたはずだし、
Direct2Driveはまだまだ実験的って感じ。
(国、地域限定販売とかのソフトも多い)
693千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/05(土) 17:57:49 ID:dEwDoTUM
>>689
SEXを本当の意味で楽しめるかどうかというのは
若いときどれだけ悶々としたことがあるかにかかっているんだよね

若いときにSEXを覚えるとつまらないSEXライフしか送れなくなるよ
694ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:07:29 ID:???
アクションゲームの王道を行くGENJI
大河ドラマを素材とし、CMでは清原を起用するという万人受け要素満載のこの企画。
なぜGENJIはコケたのか??
やったことないけど、誰か教えて
695ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:09:35 ID:???
>>693
もしかして童貞?
696ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:11:35 ID:???
>>695
子持ちさんですよ^^;
697ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:15:53 ID:???
子持ちでゲーサロ常駐か…
終わってるな
698ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:20:15 ID:???
ゲハでも暴れまわってらっしゃいますけどね
699ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:36:08 ID:???
>>694
既出のアイディアに基づくゲームだから。
新しい要素がまるでないので、話題性がない。
どのゲームでもそのジャンルの開拓者はいまだに、売れ続けている。
700ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:38:27 ID:???
↓この流れで、いてっちがレイプ云々と書き込む
701ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:38:46 ID:???
インベーダーとパックマンなんてアメリカで出せば未だに売れるというし
702ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:42:06 ID:???
あの国はいまだにピンボールで喜ぶ国だから参考になるかどうか…
703ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:42:52 ID:???
単純だとウケる国なんだろ
704ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:44:20 ID:???
確かにGENJIはパクリ臭がすごいよな
それだけで萎える
705ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:48:00 ID:???
タイトルからして光GENJIのパクリw
706ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 18:58:48 ID:???
夢はフリーダムフリーダムいてっ!の様に
フリーダムフリーダム 糞の色〜
707ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 20:05:45 ID:Qd29YVDx
会社や年齢の幅を増やしたりしたから糞ゲーが増えたんだろう
708ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 20:49:16 ID:???
そんなことよりクソゲー以前のゲームが多い希ガス
709ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 21:23:26 ID:???
>>708
適当に作っても、シーリーズ物ファンは買ってくれるっていう感じなのかな
710ゲーム好き名無しさん:2005/11/05(土) 22:17:35 ID:???
>>692
ダウンロード販売か・・。
まぁ、安くなるんならいいかなぁ。



でもエロゲの例をみると、定着しづらいかもしれんなぁ・・。
まぁ、あそこはパッケージに意味不明な価値基準が存在するから参考になんないか?。
711いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/06(日) 00:22:50 ID:YdCUJiAj
私が一番面白いと思うシューティングゲーム
http://homepage1.nifty.com/bee/tk/
ゲームを開始してから10秒で面白いんだよね。
今のゲームにはこういう手軽さがないんだよ
712ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 00:27:51 ID:???
713ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 01:07:12 ID:???
>>711
それはシューティングゲームではない。
714いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/06(日) 01:15:46 ID:YdCUJiAj
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} それじゃあ美少女ゲームだとでも言うのか?
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>713
715ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 01:25:28 ID:???
シューティングゲームっていうのは、
怒首領蜂やゼビウスやグラディウスやロックマンみたいなゲームのことだろ。
そのゲームは明らかにシューティングゲームの範疇から外れている。
716ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 07:33:03 ID:???
いやロックマンとかはアクションゲームだろ
717ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 09:40:16 ID:???
岩男がSHTだったら魔界村シリーズもSHTでいいよね
718いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/06(日) 12:29:11 ID:bEg8k0kp
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} お前の異常なジャンルの分けかたを、さも一般的のように話すな
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>715

719いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/06(日) 12:46:50 ID:bEg8k0kp
今は新作ゲームを買ってプレイするより
プレイせずに情報だけ集めて叩く方が面白いんですよね。
最近では突撃ファミコンウォーズやワンダと巨像でやってます。
720ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 13:17:18 ID:???
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} スレ内容と名前があってませんよ。っと
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     ↑いてっち
721ゲーム好き名無しさん:2005/11/06(日) 16:07:25 ID:???
鮮獣のレスってあんまり面白くないよね。
「昔は面白かった」ってヤツ?www
722ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 10:27:03 ID:???
>>721
昔から面白くなかった。ただ電波は強かったからヲチしがいがあったのは昔だな。
昔=つまらない電波コテ
今=つまらない駄コテ
723いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/07(月) 17:23:25 ID:zZ2fCXMp
結局一本道ストーリーのRPGを好む人が求めてるのは萌えなんでしょ?
それにしても萌えのレベル低いですよね

声優+ポリゴンキャラ+露出系コスチューム+デカイ武器
それらにアダルトビデオのストーリー部分のような下らないシナリオくっつけて
萌えってちょっとレベル低すぎない?
まだ美少女ゲームオタの萌えの方が3倍良いですよ

RPGが好きなキモオタには「こだわり」がない、なさすぎる
何というか萌えのシチュエーションがみみっちいというかションベン臭いというか底が浅いというか、
全くリビドーが噴出ている様子が伺えない

彼らのこだわりなど去勢されたオスの女々しい戯言にしか聞こえない
オタクとしても、人間としても、オスとしてもレベル低すぎるんだよね
724ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 17:36:05 ID:???
なんかその文章見たことあるような気がする。
725ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 17:43:51 ID:???
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐‐-、  いてっ!ブーン
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐ = 、 ヽ
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ⊂二二( ^ω^)二⊃
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、|    //
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::: ≡ ( ヽノ/
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ         ヽ:::::::: ノ>ノ、
     }/`ヽニー-,. '´      ヽ       ::r;}::/レレ /
   /   f´'´/!   ::c::    !       !'::/::/
 /    `i イ', ',              ,!/`丶、
726ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 19:22:03 ID:???
>>723
ぬるオタだからじゃないの。
727ゲーム好き名無しさん:2005/11/07(月) 20:49:39 ID:???
TRPGの要素を取り込んだRPGを最近見かけない、
世界観・システムどっちでもいい、
MMOは却下、所詮は作業ゲー。
世界観だけだと鬼門はシャイニングシリーズくらいか?
728ゲーム好き名無しさん:2005/11/08(火) 01:00:51 ID:???
PSがシェアを独占している限り面白いゲームが出るはずがない。
729いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/09(水) 15:38:24 ID:mycXefln
何故このスレが衰退したかを本気で考える
730ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 16:48:24 ID:???
大した主張もポリシーもないのに、他人を蔑んで優越感に浸りたいがために、意見をコロコロ替えながら煽りレスを繰り返すコテがのさばったから
731ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 18:42:22 ID:???
ドラえもん、のび太の南京大虐殺
732ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 19:25:24 ID:???
         〜♪
      /⌒ヽ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*^ω^)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J

                ギャルゲーやれよいてっ!
         /⌒ヽ   
         ( ^ω^)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
733ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 20:08:35 ID:???
今週のハミ痛のTOP30とUKランキングを比べて悲しくなるのは漏れだけ?
国産ゲーム終わってる。
734ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 20:10:36 ID:???
ファミ通の期待のランク30をみると情けないと思う。
FF12にキングダムハーツだぁ?
あんな糞みたいな腐女子向けソフトを楽しめる脳がうらやましいわ!
735千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/09(水) 20:40:37 ID:SJYK7G33
日本でゲームやる奴はキモオタとDQNがメインになっちまったからな
736ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 20:51:08 ID:???
737ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 21:12:54 ID:???
萌とか言ってるから
738ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 23:03:34 ID:???
まだ子持ちアピールしてんのか
一日中掲示板に張り付いてる引き篭もりが妻帯者なわけねーだろ
妄想乙です童貞くん
739いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/09(水) 23:45:32 ID:lnKIbmjK
日本は早くイラクと自衛隊が戦争するFPS出せよ!
740ゲーム好き名無しさん:2005/11/09(水) 23:59:14 ID:???
MODで作ってもらえ。
741ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 14:00:55 ID:???
OFPの自衛隊MODなら既にあるけどね。
http://boh.s27.xrea.com:8080/xj/modules/myalbum/

バトルフィールドのMODも開発中じゃなかったっけか。
742ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 17:58:33 ID:???
個人的な意見だけど、どうも「ユーザ全体のレベルの低下」に原因の一端があるように思える。
このスレでもよく言われるが、グラフィックが凝ってるだけでゲーム性カラッポなRPGが最近多い。
これは結局「ゲーム性カラッポなヌルゲー」じゃないとクリア出来ない、
というユーザが増えているという事じゃないだろうか。
743いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/10(木) 19:50:58 ID:hwGsiZiH
>グラフィックが凝ってるだけでゲーム性カラッポなRPGが最近多い。
RPGのゲーム性が空っぽなのは今に始まったことではなく
グラフィックがショボかった昔からですけどね。
744ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 22:01:48 ID:???
頭からっぽがまた知ったかぶりしてますね
懲りないねぇ
745ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 22:04:23 ID:???
いくら国産RPGがウンコだとはいえ美少女ゲームよりはましだと思うが…
746ゲーム好き名無しさん:2005/11/10(木) 23:17:30 ID:???
>>742さん
確かに。
RPGなんかは子供がたくさんプレイする代表だって言うのにあまりに気に入られることばかり考えてる気がする。
RPGだけに言えたことじゃないけど生き物を傷つければ血が出るし、場合によっては死に至るって大前提さえ馬鹿ばかしいストーリー優先のヌルドラマのためだけの「イベント」に成り下がってるよ。
人が死ぬことはあんな生易しくはないし、誰の記憶にさえ残らないことの方がむしろ多い。
大体詳細は忘れたが今の子供って死んだ人間を生き返らせることはできますか、って問いにさえそこそこ多数ができるとさえ言うくらいだしね。生命に対する知識関心の薄さは安っぽい大多数の「アクションもの」ハリウッド映画と日本のゲームが原因の一旦を担ってると思う。
747ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 00:21:50 ID:???
なにこのキモイ電波な文章

そんなに生命のことが知りたかったら一回死んでみるといいよ
748ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 01:03:39 ID:???
>>747さん
いっそ清々しいくらいに具体性を持たない文で一石投じたつもりなのでしょうか?
生命の事を知る為に死ねなどとよくも軽々しく言えたものです。
私自身が生命を知りたいなどと一言も言ってない以上、まともな反論にすらなっていませんし。
持ち合わせるべき生死に関する最低限の常識が欠如しているのでは、と言いたかったのですが、並程の読解力すら持ち合わせていないのでしょうか?
そうであるならば無茶をして論議になど加わらない方がいいですよ。
まずはどこが「キモイ」「電波」なのか、しっかりとまとめてから話したらどうです。場当たりに単語単語でしか返答できないのは現在の日本人の悪習です。
749千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/11(金) 03:22:48 ID:1Mv2fsQj
>>748
ヒント:在日
750ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 06:10:39 ID:???
何故このスレが衰退したかを本気で考える

「建設的な意見がないから」
751ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 08:25:54 ID:???
>>750さん
…少なくとも、作る側にアンケート以外に介入できる余地が少ない以上は発売された、又は発売されるものから良い物を拾い上げていくしかないのかもしれませんね。
尤も、個人的な嗜好に左右されそうですが…。
建設的にするって難しい。
752ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 12:09:34 ID:???
>>749
誰が見ても電波だろ
わかってないのは本人だけ 自演乙
753ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 12:28:32 ID:???
ハード進化を生かす事が出来なかった。
ただそれだけ。
生かす事が出来た欧米市場は絶賛拡大中。
754ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 12:29:27 ID:???
何故このスレが衰退したかを本気で考える

「答えがでたから」
755いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/11(金) 13:00:28 ID:1sN14+K+
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 国産RPGが美少女ゲームより優れている点なんて一つもないやろっ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>745
756ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 13:01:57 ID:???
>>753
あちらでは未だにPSが主流らしいですね。
海外発足の大規模ゲーム会社は予算の余りかからない使い回し形式や、別言語への低コスト、早期変換プロセスのお陰で効率のよい制作ができると聞きます。
尤も、それはジャンルの大半がスポーツなどの共通動作が多いそれであるから出来る技かもしれませんが。

757千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/11(金) 13:10:13 ID:1Mv2fsQj
古い財産を食いつぶすか、ブランドに頼った続編で必死に延命するか
派手に広告をやって売り逃げするか、どれかなんだよね。
本当に終わってるよな。
758ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 13:12:41 ID:???
確かに向こうの製作会社はビジネスとして
きちんとやれる体制が出来てるっぽい感じがしますね。

日本のほとんどのメーカーはいまだばくち打ちみたいな事しかやってませんが。
759ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 13:37:18 ID:???
コピペ&自演乙
760ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 13:50:34 ID:???
>>千手さん
宣伝ばかり妙に多い作品に限って、全年令向けにテーマや内容も普遍化したものが大半…。
そして後はグッズで収入を得る。デザイン偏重の根源はこれなのかもしれません。

そして私は混り気ない日本人ですよ…。
>>758さん
妙にクリエイティブな物が発売されたかと思うと値段があだになってなかなか手が出せませんしね。ハズレの可能性もありますし。
やはり6800円と言う価格が曲者です。
開発費がハード進化の度に上がる以上、高くなる事はあっても安くはなりませんよね。
改善。まずは、値段が先決ですか。
761ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 13:50:49 ID:???
任天堂はメーカのことを考えて
マイクロソフトは消費者のことを考えて
ソニーが機械以外のことを考えれば全て丸く収まりそうな気がする。
762千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/11(金) 14:06:51 ID:1Mv2fsQj
>>760
在日日本人のかたでしたか
763760:2005/11/11(金) 14:17:01 ID:???
ちょw不覚にも吹きそうになったじゃないですかw
764いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/11(金) 15:26:04 ID:Lmcok2BH
RPGのようにライトユーザーの割合が増えすぎたり
逆に格闘ゲームのようにヘビーユーザーばかりになると
そのジャンルは衰退してしまうんだよね。

この辺の黄金比は美少女ゲームを参考にすると良いでしょう。
エロシーン無しのギャルゲーをコンシューマーで楽しむ人もいれば
監禁、調教、陵辱といった鬼畜エロゲーをPCで楽しむ人もいます。
ライトユーザーからコアユーザーまで誰もが満足できるのが
美少女ゲーム市場の素晴らしいところなんですよ。
765ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 15:33:15 ID:G3qH4FPi
暇なゲーマーが企業のおせっかいを書くスレですか?
766ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 17:26:15 ID:???
ギャルゲーなんて絵本が卒業できない知恵遅れが喜んでるだけじゃん
格ゲーやRPGよりもっと顧客が限られてるだろ
767ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 17:31:42 ID:???
格ゲーよりギャルゲーの方が売れるような時代だ
768ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 22:45:56 ID:???
>>766
極端な話、
絵と文章さえがよければそれでいいのです。

後は快適に読める仕様にすればたちまち良ゲーに!
何てコストパフォーマンスでしょう!
ユーザー層が限られるのが問題ですけどね。
769ゲーム好き名無しさん:2005/11/11(金) 23:49:23 ID:???
ハリウッド批判ワラタ
書き込むならコテ付けてくれ
わかりやすくなるから
770ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 00:38:22 ID:???
>>769さん
何がおかしいのか分からないのですが。
しかも私は「安っぽい大多数」と形容を前置きしているので、一口にハリウッド映画全てを批判しているわけでもありませんよ。
具体性のある指摘を頂けませんか?
気に食わないならどこが気に入らないかまとめ、提示してこそ初めてまともな議論になると思いますが。
771うほっ! ◆ckJY2EKPPE :2005/11/12(土) 01:04:46 ID:???
ハリウッド映画はプロパンガンダムだからな。
昔、大戦略だかのメーカーの偉い人が、現実に起こりそうな戦争は絶対に題材にはしないって言ってた。
戦争を題材に扱うゲームだからこそ、プロパンガンダムにならないよう気を付けてるってさ。
772ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:26:22 ID:???
>>770
じゃあハリウッド映画って描かないでねキチガイさん
知ったかぶりしかできないから具体的に挙げられないんだろ
名無しになっても君のキチガイ臭が全然無くなってませんよ
773ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:30:04 ID:???
別に噛み付くとこじゃないと思うんだが。
774ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:35:33 ID:???
叩かれるのが嫌な人には噛み付いてるように見えるんだな
775ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:40:25 ID:???
いきなり>>772のような訳の分からないレスをしてるのに噛み付いてないとかいうのはどうかと。
776ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:47:44 ID:???
自演厨必死だなwww
777ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:49:07 ID:???
まともな議論をする気がないのね。
778ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:56:11 ID:???
じゃあさっさと具体的な「安っぽい大多数」な映画を挙げてね
具体性云々語ってる本人が一番具体性に欠けてるからキチガイ呼ばわりされるんですよ
779いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/12(土) 01:57:20 ID:HEtH9gwV
ハリ○ウッド
780ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 01:59:00 ID:???
>>778
そもそもハリウッドの話を突然しだしたのはそっちだと思う。>>769
781ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 02:02:06 ID:???
>>772さん
まず文頭の「じゃあ」は、何に対してのそれなんです?
「安っぽい大多数」と「ハリウッド映画」が繋がることが気に入らないのですか?
もう一度言いますが私は「ハリウッド映画」と言う名詞を先述の形容補足無しで使っていないのですよ。
正確な抜粋に対する批判をお願いします。
勝手な抜粋を解釈、批判されても私には術がないのです。
加え私が言おうとしている「アクションものと銘打たれる安っぽい大多数のハリウッド映画」を「ハリウッド映画」という語無しに一体他の言葉でどう書き替えれば良いのか、至極疑問です。
最後に「何」の具体例を私が挙げねばならないのですか?
あなたの反論にはそれが明記されていないのですが。

もし日本人であるならばまともな文章構成で反論をお書き頂けませんか?
782ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 02:02:59 ID:???
わけわからん。
783ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 02:06:00 ID:???
ハリウッドはストーリーや登場人物に魅力がなくてもCGの映像凄いの多いじゃん
784いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/12(土) 02:11:16 ID:HEtH9gwV
よく知らないけどハリウッドって映画の頂点なんじゃないの?
785ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 02:30:47 ID:???
>>778さん
書いていてリロードが遅れ見るのが遅れましたが、では最も理解しやすい物を挙げておきます。
いわゆる一般的な大スター(であった)シュワルツェネッガーのジャンル「アクション」の映画を見てもあなたは何も思わずにそれを見終えるのでしょうか?
「コマンドー」でも「エンドオブデイズ」でも「ターミネータ」でも構いませんよ。
私はたった数秒、下手すれば数コンマの間に殺害というよりただの破壊対象オブジェクトとして配置される人命が「安っぽい」と言いたいのですが。
それはただの敵として配置されるRPG等の「敵キャラクタ」と何か扱いが似通っていませんか?

>>いてっ!さん
敢えて映画に普遍的な頂点があるものと定めるならば、それは作られる場所で決定するのではなく、何らかのコンペティションで受賞した位によって決まるのでは、と思います。
もちろん位と言っても音響監督主演と部門が分かれる以上一概に映画全体を最高峰とはできませんが…。
受賞した数も判断の基準には加えられるかもしれません。
それらの内の最高峰はやはり「アカデミー賞」でしょうか。
いい加減ゲームには関係なくなってますね…。
786ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 03:05:40 ID:???
わざわざ別人PRすんな 長文うざい
生憎人命は安い
地球の裏側で人が何人死のうが所詮テレビの中の出来事で映画と変わらない
重要なのは自分の生活環境に関わる人の死についてだが
>>746に書かれているような10年程度生きただけの子供に対してのアンケートを例に挙げてる時点で馬鹿丸出し
平和で長寿大国な日本じゃ子供は近しい人の死に触れる事がほとんどないため
フィクションからしか知識を得る事が出来ないのをおもしろおかしく取り上げてるだけ
生命に関しての知識関心が薄れたのは大衆娯楽のせいではなく
ただ必要になる機会がないだけ
787千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/12(土) 08:35:15 ID:JPlkWEqr
>>778
傍から見ているとずぼりお前がキチガイに見える罠
788ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 11:42:29 ID:???
ずぼり
ずぼり
ずぼりずぼり
ずぼりずぼりずぼり
ずぼりずぼりずぼりずぼり
ずぼりずぼりずぼりずぼりずぼり

789ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 12:45:02 ID:???
はやくち○ぽずぼずぼしてぇっ!
790ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 13:01:15 ID:???
>>787さんにとっては自分以外すべてキチガイに見えるんだろうね
本人だけが自分は違うと思ってる典型的な池沼ですね^^
791触手官能 ◆vXEI3IAsBw :2005/11/12(土) 14:10:56 ID:???
やはり触手文化が失われつつあるのが最大の問題なんだろうね。
昔は、どんなゲームにも必ずと言っていいほどに触手が登場していた。
本来、触手のエロティシズムを理解するということは、宇宙の真理を理解するのと同義だったはずだ。
しかし、いつの頃からか触手を低俗なものと決め付け、
そして排除しようとする勢力が台頭してきた。
その結果、我々の生活環境からは触手が失われ、
それと同時に、かつてない不協和音が響き渡るようになった。
792ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 14:43:58 ID:???
何言ってる不明
793いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/12(土) 14:57:48 ID:0kN4TqfM
>>792
こういうことを言ってるんじゃないかな。
http://artjam.sakura.ne.jp/image/rafu_ayu.htm
794千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/12(土) 18:28:17 ID:JPlkWEqr
795いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/12(土) 18:37:17 ID:7iewZlzK
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} だから無言でリンクだけ貼るのは止めろって言ってるやろ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ    千手っち

796うほっ! ◆O.F2d7IRF. :2005/11/12(土) 18:38:47 ID:???
>>794
コメントも無しにリンクだけ張られても困るんだけど。
しかもそのファイル無いし。
797ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 19:00:06 ID:???
ギャルゲーはそういう層につくっているから別に良い。

しかし今のFFはファイナルファンタジーというブランドを使ってギャルゲーのような
露出の高い服・恋愛ストーリー・キャラの言動が駄目だ

違うタイトルでやれや。「ピュアキスファンタジー」とかな
798いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/12(土) 19:20:21 ID:7iewZlzK
>>797
同意。
タイトルはFFってことでファーストキス・ファンタジーの方がいいですね。
799ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 19:58:19 ID:???
ゲーム=キモい。
この式を一般層にひろめた会社が悪い。
この意識は一度ついたら二度と拭われない。
よってその意識のまだ分からない世代がゲームをバンバン買える年齢にならないと、ゲーム業界は活性化しない。
800ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 20:22:31 ID:???
現状維持でオケ
801ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 21:45:14 ID:???
とりあえずここで真剣にゲーム業界について語っても無駄。

厨房と糞コテ、ギャルゲーが好きなキモオタが謎のAAと自演で
まともな議論にはならない。

本気で議論をしたいのなら、ゲーム好きな学生がたくさんいるこのゲーサロ板よりも
ハード業界板や、その他正常な議論ができる板に行く事を薦めます。

このスレは書きこみ内容を見ても分かるとおり、ゲーム好きな学生が背伸びして
みたくて立てた雑談スレですので、いくらこっちが本気で話しても逆に滑稽です。

VIP板でVIP板の将来について本気で考えるスレ、なんか立てても
煽りや変なコテハン、荒らし、勘違いした子供に書き込まれるのと同じです。
そもそも>>1の私怨によるNG晒し、IDを通常表示しない時点で
まともに議論する気なんかありません。以上2ch初心者へ
802ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 22:13:00 ID:???
いまだにここがスレタイ通りのスレだと思ってるのは池沼
とっくに議論しつくされてるので過去スレ読もうね
803ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 22:37:00 ID:fX3Q09tJ
FF はフィストファックだしょ。
804ゲーム好き名無しさん:2005/11/12(土) 23:01:38 ID:GIXR/ITX
任天堂が存続している限り、衰退はないよ
805ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 00:02:38 ID:???
業界の人間がみんな威徹みたいに才能のあるヤツばかりならいいんだけどさ、
実際には負け犬の吹き溜まりだからな・・・
小説家になれなかったヤツ、映画監督になれなかったヤツ、
漫画家になれなかったヤツ、芸術家になれなかったヤツ。
そいつらがこぞってオナニーを始めるものだから、その生成物である結果なんて、
言うまでもなく臭いだけのちり紙程度だからな。
806いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/13(日) 01:53:02 ID:kbmLjljm
このスレの全員がみんな威徹みたいに才能のあるヤツばかりならいいんだけどさ、
実際には負け犬の吹き溜まりだからな・・・
プログラマーになれなかったヤツ、イラストレイターになれなかったヤツ、
作曲家になれなかったヤツ、デバッカーになれなかったヤツ。
そいつらがこぞってオナニーを始めるものだから、その生成物であるこのスレなんて、
言うまでもなく臭いだけのちり紙程度だからな。
807ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 02:06:37 ID:???
威徹って何?
いてつ? 「いてっ!」のこと?

>>806←プ
808いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/13(日) 02:09:05 ID:kbmLjljm
>>807
私のことだったんですか
誰かの名前だと思ってました(^ω ^ ;)
809ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 03:18:01 ID:bfj43hX5
 
810ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 10:57:44 ID:???
私の妹も「鮮獣観音ってキモイ!」と言っていますね。
811A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/13(日) 11:26:13 ID:vyI8el8R
ブログを更新した。
結局ゲームが衰退するのはインターネットの渦に巻き込まれたからなんだよ。

http://asukesama.exblog.jp/
812ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 16:03:24 ID:???
10年前のゲーム雑誌を読んでみろよ。
面白そうなゲームが数えきれないほど紹介されてるから。
紹介記事を見てるだけでワクワクしてくるから。
813ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 17:44:38 ID:???
当時はゲーム雑誌にも色々あったし
アーケードも元気でゲームに活気があったな
814ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 18:11:12 ID:???
現代はゲーム一本作るのに千万〜億単位の金が必要だって聞いたんだが昔はもっと安く作れたの?
815いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/13(日) 18:24:14 ID:FLzN8t6C
>>814
作れただろうね、少なくともエンディングで出る製作者の数が全然違いますからね。
初代ゼルダなんて5人くらいだったと思う。
816ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 18:25:11 ID:???
これからはゲームもアニメも個人制作の時代に入っていきますよ。
中間搾取者が甘い汁を吸える時代は終わりつつあるのです。
817ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 19:44:42 ID:???
衰退の原因は、ゲームCMがプレステ出だした頃からアホCMばっかになったせいだよ
魚屋のオヤジが鰤持ってブリガ〜ンダイ〜ンとかもうね
818ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 20:05:11 ID:???
プレイ中の画像が出ないゲームのCMは糞っぽい
819いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/13(日) 20:11:20 ID:FLzN8t6C
>>817
つーかコマーシャルで宣伝するっていう方法がもう古いですから衰退とは関係ないべ?
820ゲーム好き名無しさん:2005/11/13(日) 23:29:18 ID:???
つーかデビリッシュみたいなCMが観たいよ
821ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 10:29:52 ID:???
パチンコ市場28兆
ゲーム市場2兆
圧倒的敗北ですが何か?
822ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 10:33:55 ID:???
朝鮮玉入れが法に触れないものだったら誰もやらなくなるよ。
金がかかってればただのジャンケンでも熱中できるだろ。
823ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 10:45:39 ID:???
ゲームはギャンブルに勝る興奮を提供できない
824ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 10:51:24 ID:???
バスフィッシング人口300万人の根拠及び市場規模1000億円
釣りには勝ってます!
ヤッタネ☆
825ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 11:03:09 ID:???
ぴあ総合研究所がまとめた「エンタテイメント白書2005」
によれば、2004年度のエンタテイメント市場の規模は
1兆1060億円で(2004年度)、内訳は「遊園地・
テーマパーク」「映画」「音楽コンサート」「演劇」
「スポーツ観戦」の順だった。

826ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 11:07:16 ID:???
市場規模と面白さが比例するなら、将棋はパチンコの数万分の一しか楽しくないんだな
827アダム・スミス:2005/11/14(月) 11:09:05 ID:???
市場はそう結論を出している。
828ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 11:23:46 ID:???
だから、近代経済学派は駄目なんだよ。
これからの時代はマルクスだよ。
829ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 11:27:09 ID:???
郊外に行けばパチンコ屋が乱立しているが、将棋屋は見たことないな。
だからって、面白さが比例しているとは思わないが
830ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 11:33:07 ID:???
面白いなんて個人的な主観を計ろうとするのは不可能だよ
一定の目安として市場規模で比較するのはひとつの手段だと思うよ
831千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/14(月) 15:33:33 ID:+gNCg7Mt
>>828
マルクスてまた古いもの持ち出してきたなw
832ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 15:37:50 ID:???
これからはピクルスだよ。
833いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/14(月) 15:49:16 ID:cXxV6GiB
ゲームに重要な要素
・テンポ
・密度
・リスクとリターン
834ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 15:58:45 ID:???
○ームに重要な要素
・チンポ
・蜜度
・リスクリとリスターン
835ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 16:37:09 ID:???
とりあえずここで真剣にゲーム業界について語っても無駄。

厨房と糞コテ、ギャルゲーが好きなキモオタが謎のAAと自演で
まともな議論にはならない。

本気で議論をしたいのなら、ゲーム好きな学生がたくさんいるこのゲーサロ板よりも
ハード業界板や、その他正常な議論ができる板に行く事を薦めます。

このスレは書きこみ内容を見ても分かるとおり、ゲーム好きな学生が背伸びして
みたくて立てた雑談スレですので、いくらこっちが本気で話しても逆に滑稽です。

VIP板でVIP板の将来について本気で考えるスレ、なんか立てても
煽りや変なコテハン、荒らし、勘違いした子供に書き込まれるのと同じです。
そもそも>>1の私怨によるNG晒し、IDを通常表示しない時点で
まともに議論する気なんかありません。以上2ch初心者へ
836ゲーム好き名無しさん:2005/11/14(月) 17:03:11 ID:???
ハード業界板はゲームキチガイな学生と社会人とニートの集まりです
837いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/15(火) 00:09:10 ID:LQcor7Ia
女の子に弁当を作ってきてもらって一緒に食べるってのは
美少女ゲームの中だけのシチュエーションですよね?
838ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 04:27:11 ID:???
ゲームで、と言う条件下ならUOとかシムズオンラインとかまったり生活型オンラインアバターゲーなら当たり前のようにあるだろ
90%ネカマだろうけどな。オフラインならシムピープルでもあるんじゃないのか?
アホな色ボケ妄想が美少女ゲーだけの専売特許だと思うな。
839ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 07:00:22 ID:???
>>837
つ 現 実 世 界
840ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 10:25:38 ID:???
主人公がセックスするゲーム(エロゲ不可)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1098273263/

1 名前:ゲーム好き名無しさん [↓] :2005/11/14(月) 07:18:01 ID:???
とりあえず、真・女神転生ifのsexシーン
ttp://up2d.unsymmetry.org/files/1131987736442.png
841ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 18:02:03 ID:???
ゲームって一番いい日本語訳は勝負だと思う。
野球でも「今日のゲームは」っていう。
「今日の勝負は」って言い換えてもなんら問題ない。
良いゲームって、つまり良い勝負をさせてくれるゲームのことなんだよ。
コンピューターが強すぎても弱すぎても駄目なんだね。
842いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/15(火) 19:08:52 ID:nEATCEOu
女の子と名前で呼びあうのって美少女ゲームの中だけの話ですよね。
843ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 20:22:39 ID:???
>>842
つ 現 実 世 界
844いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/15(火) 20:40:31 ID:nEATCEOu
女の子に告白されるなんてのは美少女ゲームの中だけでしかおこりませんよね?
845ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 21:06:39 ID:???
え、俺現実の学生時代で、好きだった子に告白されたぜ







数日後、罰ゲームだって知ったんだけどねハハハハハ
846ゲーム好き名無しさん:2005/11/15(火) 21:10:57 ID:???
(>ュ<。)ビェェン
847いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/15(火) 22:01:39 ID:nEATCEOu
>>845
そういう人の心の痛みを理解できない馬鹿女にレイプで復讐したら罪になるんですかね?
848いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/16(水) 01:14:06 ID:n8Eba789
世界設定:生命量(マナ)が定量の世界の中で観測者の持つマナによって見えてくるものが異なる世界
さながら人間がアリや微生物を気にも留めないように、また逆にアリが大きな生物に直接的に干渉しないような
そんな世界の中に放り込まれたときに、さて君はどう行動するか?

敵と呼んでいいのかすらわからない生物から得られるパーツとともにくっついてくるマナ
自分という個体を改造、改良することで今まで見えていたものが見えなくなり、また今まで見えなかったものが見えてくる
さらにマナが大きな生物に流れる時間は緩やかに、マナが小さな生物に流れる時間は速い

そんな世界に訪れた異常、今までそこに存在していた生物たちが消えて行く
この原因を解決し、自らが生き残るためにプレイヤーは行動する

最終的には世界の位置が変わることこそが原因であり、分解されずにもとの個体を保ったまま
向こう側へいくか、あるいは自分の個体を大きくしていって逆に世界を自分の方へ引き寄せるか、万有引力の法則みたいに考えて頂きたい

複数回プレイに耐えうる、その時々の状況(マナ)による世界の見え方の変化を大事にしつつ
ある程度シナリオをなぞってプレイできる作品
849ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:30 ID:???
いてっちは考えることが高度だね。
そんなシステムを実現させることができたら
今までに無い画期的な作品が出来上がるんだろうね。
 
 
 
 
で、どこからコピペしてきたの?
850いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/16(水) 01:36:23 ID:n8Eba789
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 最後の一行が余計だ馬鹿!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>849

851ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 02:41:49 ID:???
まんまんみてちんちんおっきおっき
852千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/16(水) 13:49:35 ID:cceHyUcd
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf001187.jpg

USBメモリ抜き差し実験の結果
・バッファロー製 200回以上抜き差ししても異常なし
・ソニー製    96回で認識不能に
・ノーブランド  200回以上抜き差ししても異常なし

恐るべしソニー製品
PS3でメモカなどを抜き差しするのは90回までにしておこう
853ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 14:05:29 ID:???
>>852
GK乙www
854ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 14:17:50 ID:???
廉価版と限定版をやめたらなんとかなるんじゃないかな。
855ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 15:51:24 ID:???
そこでバスタードオンラインの登場ですよ。
856千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/16(水) 16:51:31 ID:cceHyUcd
【ソニー/ウィルスCD】日本はトップ5、軍と政府を含み165の国で感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132107430/

1 名前:依頼@みなみ記者ψ ★[] 投稿日:2005/11/16(水) 11:17:10 ID:???0

軍と政府サイトを含む50万以上のネットワークがおそらく感染していました。
損害は165の国に及びます。
トップ5はスペイン、オランダ、英国、アメリカ、そして日本です。


英字ソース(米Wired News):
Sony Numbers Add Up to Trouble
http://wired-vig.wired.com/news/print/0,1294,69573,00.html

関連:
やられたネットワークの分配地図(アメリカサイト)
ttp://www.doxpara.com/planetsony_usa.JPG
 

おいおいおいおいソニーヤヴェーことんなってんな
857ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 17:23:05 ID:???
叩きやすいソニーを持ち出して同意、仲間を得ようとしているなw
思考回路が鮮人やチャンコロの様だなw
無様m9(^Д^)プギャーーーッ!
858ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 17:29:56 ID:???
>>856
板違いだぞ基地外
859ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 19:54:41 ID:???
ギャルゲー>>>>>>>>>>>今のファイナルファンタジー
860ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 22:06:48 ID:???
限定版なんか買ってるやついるの?
値段据え置きなら飼う価値もあるんだろうが…

アマゾンのF○7AC限定版のページなんか社員ばっかだし非常に痛い
861ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 22:08:43 ID:???
中古対策で限定版を発売したものの
中古屋に限定版がずらりと並んでる悲しさw

メーカー必死だなw
862千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/16(水) 22:39:54 ID:cceHyUcd
http://www.gpara.com/contents/creator/bn_205.htm

やっぱ初代メイドインワリオとその後のメイドインワリオに天地の差があったのには理由があったんだな
神ゲーからネタゲーへ堕落していった理由がやっと分かった
作った人が辞めてちゃあ仕様がない・・・
任天堂からまた才能が去っていった

横井、桜井、松岡、、、
あー、任天堂はどうなっちゃうんだろ
残ってるのはアホ沼とうん小泉・・・どうしようもないな
863ゲーム好き名無しさん:2005/11/16(水) 23:05:10 ID:???
宮本さんがいるじゃないか
864いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/17(木) 01:50:37 ID:BqDh0Koj
今to heartやってるんだけど、主人公がヘタレ過ぎw
幼馴染との初Hの時チンポ起たないで逆切れ。
さらに女が帰った後、物に八つ当たり。
ありゃあ最低のチンカス野郎だね。

これはRPGなどでも言えることなんですが、主人公の設定が凝っていても良いのだけど
一人歩きされたと思われた時点で感情移入度合いは大きく下がる。
「前世が」「神族の化身」「〜〜な過去が」とかはよほど上手くやらないとね。

チンポじゃないがそれ以上に萎えるのが、自動イベント時にプレイヤーの意にそぐわない行動や言動をする主人公。
それが上手くやってあれば、突拍子の無い設定でも、だいたい感情移入できる。

結局色が付きすぎると、好き嫌いが大きく分かれることになるということだ。
だからといって色の付いていない主人公しか無条件しか認めないってのも寂しい感じがします。
865ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 05:31:21 ID:w/wLPLry
XBOX360のスペックって+゚。・.。
http://jump-in.jp/voice/19557261.aspx
866ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 05:46:30 ID:hh3jQhz3
リアルさを追究しすぎて内容がスカスカ。

あとストーリーがいまいちなのでは?
867ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 11:39:03 ID:???
千手はマルチポストばかりやってる屑だな。
868いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/17(木) 12:00:59 ID:Xjl7/air
>>867
無関係のスレにまで貼りますからね(^ω ^ ;)
それとスレにあわせて少しは内容を変えるべきだね。
869ゲーム好き名無しさん:2005/11/17(木) 20:59:05 ID:???
おめーそのものじゃん。  スレに合わせてるつもりになってるからより陰湿ヲタ きもいんだよ
870いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/18(金) 17:27:24 ID:PS+IbAg9
FPSを日本にも普及させるために洋ゲー臭のしない、日本向けのFPSを作るべきだね。
まず主人公は男で仲間は全員女。バリエーション一杯。

ミッションクリア形式で合間にムービーとか休憩タイムに濃い会話付属品
ミッションはPT形式で連れて行く仲間を何人か選べる
連れて行く仲間の好感度が高いとやる気アップでサイティングスピードとかアップ、強くなる
仲間は当然AI操作な。CSの時点でBOTがかなりいい動きするからやれるだろ。
ミッション中もボイチャみたいに仲間喋りまくり
目に見える場所とか声の届く場所とかに二人きりでいると無線通さずプライベートな話が飛び出すギャルゲ仕様
そしてその会話が敵に聞かれると撃たれるのでヘビーユーザーも納得
仲間が撃たれたりとかもボイチャ風味で報告、オペレータが逐一報告、緊張感アップ
撃たれた仲間は至急回収に向かって救急ベースとか場外に出さないと好感度ダウンで
重症だと次のミッションとか出られない
でも仲間はヘッドショットされても死なない。ランダムでキャラ作るの今の技術じゃ無理くさいし。
あ、死んでもいいな。死ぬと葬式イベント。その後出てこないでイベントストップ。
しかし主人公は死ぬ。敵も死ぬ。
お気に入りのキャラが死んだら即リセットのFEスタイル。でも死ににくいのはいいな。
なので仲間を先行させて盾にすると生存率アップ。

キーワードは「戦場で芽生える愛」
キャッチコピーは「貴方と共に戦いたい」か「私が貴方の盾になります」

目新しさはないけどFPSそのものがライトユーザーには斬新だ、いける気がするw
871ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 17:37:56 ID:???
それなら単純にガンスリンガーガーガールをFPS化すれば知名度もあって簡単だな。
で、美麗ムービーが完成した辺りで資金がつきて(ry
ファミ通で(ry
FPSは日本では人気が(ry
872ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 18:47:55 ID:???
何故国内ゲームは衰退するのか


つまらないからだろ
873ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 19:05:03 ID:???
ぼくらのLYNX最高!
____
|+[  ]‥|             ____ 
 ̄(7ヌ) ̄             |+[  ]‥|
 / /                ̄(/ / ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ /
   |      |ー、      / ̄
    |     | |     / 
   |    | |     |
   |    |  )     |
   /   ノ | /  ヽ   |
   |  |  | /   /|   / 
874ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 19:52:00 ID:q8LWmXSj
やはりSF以降ハードが分かれたのがゲーム業界最大の原因。わかりやすくいえばAVとアニメと映画で別々なビデオデッキが必要という異常な状況がもう長い間続いている。
可能性があるとすればゲイ2、現時点で彼はDOAをPS2で遊べなくしただけの海賊にすぎないが、500億で救え煮をとりこんだ後、あと1000億ぐらいつぎこんで任、堂までとりこめれば乱世を制した英雄になれる。
マジで頼むよ。フロンティア精神とやらでなんとかしてくれ。
875ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 20:27:09 ID:8MV2uxlX
突撃!ファミコンウォーズのCM見た時はうはwww何これやべぇwwwテラホシスwwwってなったけど、
ぷよぷよフィーバー2のCMなんかだと買う気も起きねえしブッ飛ばしたくなる

やっぱCMって大事だよ
876ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 20:29:11 ID:9OYcXZsC
ポ ケ モ ン エ ロ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1132309922/
877いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/18(金) 21:00:06 ID:PS+IbAg9
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 知名度がある?! 一部のアニオタの知識を一般人がもっていると思うな!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>871
878ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 21:03:51 ID:???
と、変態が何かつぶやいていますが無視してあげてください。
879ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 21:12:20 ID:???
>>870
そーゆー妄想の垂れ流しは↓こっちでやってくれよ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1126256028/
880いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/18(金) 21:17:14 ID:PS+IbAg9
>>879
そっちはいてっちが今の腐った日本に対して警鐘を鳴らし
改善案を提示する社会学的、倫理学的なスレなのでスレ違い。
881ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 21:30:41 ID:???
>>880
自分で言っててむなしくならないのか?
↓これのどこが「社会学的、倫理学的」な発言なんだよ…。
しかも全然国内ゲームが発展する方法と関係ないし。

694 名前:いてっ! ◆yyITETEdoo [] 投稿日:2005/11/14(月) 02:30:00 ID:yaGfIKZX
全裸で泳ぐプールを作って若い女性は無料にすれば儲かりそうだな。
何で誰も作らないんだろう。

709 名前:いてっ! ◆kanonSElMM [] 投稿日:2005/11/16(水) 00:59:01 ID:n8Eba789
>ただでも若い女性はそんなところには来ないから
それなら監視員として全裸の女性を雇えばいいですよ。
それと海外には全裸で乗馬やボーリングを楽しめる所もあるのですよ。

711 名前:いてっ! ◆kanonSElMM [] 投稿日:2005/11/16(水) 02:43:13 ID:n8Eba789
>>710
私はコスプレに関する萌えはありませんね。
田舎暮らしの純真無垢な少女が人身売買で売春宿に売り飛ばされ。
底辺層の男達の相手をさせられるなんてものに萌えます。
882いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/18(金) 21:45:15 ID:PS+IbAg9
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 一部の書き込みだけ抜き出して、そのスレ全てを否定するのはキモイし卑怯だぞ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>881

883ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 21:45:47 ID:???
いてっ!が田舎娘を買いたがってるぞ!
阻止せねば!

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  そいつは てえへんそうだな、兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


 
 
 
ひょっとして…。 「底辺層」とカケけたのか?

       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) 正直スマンかった。
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/ NDS / ヽ⊃
     ̄ ̄ ̄
884ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 21:48:25 ID:???
           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i} 自ら露呈した外道っぷりを今更否定するのは卑怯だぞ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′もともとキモイわけだが
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/        ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆   (^ω ^ ;)
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     >>882
885ちょっと通りますよ:2005/11/18(金) 21:52:54 ID:???
あれ? いてっ!てまだシャバにいるの?
そうかあ、この前ニュースに出てた犯人じゃなかったんだな。


つか、そのうちリアルに出そう
886ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 22:17:27 ID:???
つーかあぼーんで放置汁
887いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/18(金) 23:10:00 ID:PS+IbAg9
Quake4という洋ゲーの主人公
http://www.imgup.org/file/iup120122.gif

こういう大人が好む渋いキャラクターグラフィックのゲームって日本にはないよね。
888ゲーム好き名無しさん:2005/11/18(金) 23:26:46 ID:???
ホストの方がしっかりしてるって言われたのがショックなの?
こんなしっかりしてる俺が目の前にいるのに・・・みたいな?



プププププップププウプ
889ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 08:11:29 ID:???
思うんだけど、昔は良かった、今は駄目はある意味的外れであると思う
FC末期、SFC、MD、PCE〜末期とレビューで4点程度しか付かない
何となく作られた粗悪ゲームも多かった、携帯機はさらに顕著。
昔の名作を拾い上げて昔は良かった、もある意味真理だけど、当時から
テレビゲーム業界は病んでいた筈。
890千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/19(土) 09:04:35 ID:vZCOV8QP
>>889
ヒント:広告主
891いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/19(土) 12:57:05 ID:aZ9Z+bjx
昔の方が面白かったなんて的外れなことを言っている懐古はほっとけ
892ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 13:17:13 ID:???
懐古がいるってことは、ゲーム業界が成熟してきている証拠だね。
音楽でも、若いころ好きだった音楽って言うのは、その人が年をとっても好きでい続ける。
演歌を聞く人は、Jポップ聞かない。
Jポップ聞く人は、演歌聞かない。
だから、どうしたってわけではないが
893ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 13:19:34 ID:???
昔の方が面白かった
894ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 13:21:52 ID:???
演歌のほうが良かった
895ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 15:46:51 ID:???
昔は良かった=昔の方がゲームを楽しく遊べた
という人も多いと思う、ハード、ソフト、今のトレンドと関係なく
遊び手の変遷も視野に入れるべき、趣味の多様化、情報や娯楽の氾濫
産業の寿命の問題も有るし。


だからどうするか、といえば何も言い返せないが
896ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 19:43:44 ID:???
別に新しいゲームをやる必要はないんだよ
897いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/19(土) 20:17:01 ID:iH3222CI
・エイミング 敵を正確に狙う上手さ、高度なものとしてヘッドショット
・タイミング リロードをいつ行うか、個数制限の厳しい武器をいつ使うか
・武器の取捨選択  地形や敵の数、敵の特徴を考慮し有効な武器を選択
・索敵 背面や側面を取ることの重要性、先に攻撃することの重要性
・マップ探索 スナイプポイント、待ち伏せポイント、挟み撃ちポイント、早道など目的意識を持つと地形に色んな意味を見出せる
・プレイスタイル 遮蔽物を使ってチマチマ敵を潰すプレイと突撃してビューティフルにパワフルに敵を倒すプレイ
・間合い 接近戦、近距離用、遠距離用の武器、グレネードランチャーは相手と距離が離れていないと自分もダメージを受ける
・回避 サイドステップ、ジャンプ、しゃがみ、遮蔽物を使った攻撃の回避、高度なものとして回避しながらの攻撃
・読み合い 相手の裏をかき、相手はそのまた裏をかく。

和ゲーにこういう奥の深いゲームが一本でもあるのかね?
898ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 20:54:06 ID:???
・エイミング 敵を正確に狙う上手さ、高度なものとしてヘッドショット      →FC ゴルゴ13
・タイミング リロードをいつ行うか、個数制限の厳しい武器をいつ使うか    →FC ダウボーイ
・武器の取捨選択  地形や敵の数、敵の特徴を考慮し有効な武器を選択  →FC ダウボーイ
・索敵 背面や側面を取ることの重要性、先に攻撃することの重要性     →FC フロントライン
・マップ探索 スナイプポイント、待ち伏せポイント、挟み撃ちポイント、
早道など目的意識を持つと地形に色んな意味を見出せる            →FC 戦場の狼
・プレイスタイル 遮蔽物を使ってチマチマ敵を潰すプレイと突撃して    
ビューティフルにパワフルに敵を倒すプレイ                     →FC フロントライン
・間合い 接近戦、近距離用、遠距離用の武器、
グレネードランチャーは相手と距離が離れていないと自分もダメージを受ける  →FC まさにフロントライン
・回避 サイドステップ、ジャンプ、しゃがみ、                       →FC ローリングサンダー
遮蔽物を使った攻撃の回避、高度なものとして回避しながらの攻撃
・読み合い 相手の裏をかき、相手はそのまた裏をかく。                →FC スパイvsスパイ
899千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/19(土) 21:02:04 ID:vZCOV8QP
>>898
それらの要素が一本のゲームに入ってないと
900ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 21:26:02 ID:???
MGS
901ゲーム好き名無しさん:2005/11/19(土) 22:10:18 ID:???
とりあえずここで真剣にゲーム業界について語っても無駄。

厨房と糞コテ(いてっ! ◆kanonSElMM等)ギャルゲーが好きなキモオタが謎のAAと自演で
まともな議論にはならない。

本気で議論をしたいのなら、ゲーム好きな学生がたくさんいるこのゲーサロ板よりも
ハード業界板や、その他正常な議論ができる板に行く事を薦めます。

このスレは書きこみ内容を見ても分かるとおり、ゲーム好きな学生が背伸びして
みたくて立てた雑談スレですので、いくらこっちが本気で話しても逆に滑稽です。

VIP板でVIP板の将来について本気で考えるスレ、なんか立てても
煽りや変なコテハン、荒らし、勘違いした子供に書き込まれるのと同じです。
そもそも>>1の私怨によるNG晒し、IDを通常表示しない時点で
まともに議論する気なんかありません。以上2ch初心者へ

>>802の文から抜粋
>『いまだにここがスレタイ通りのスレだと思ってるのは池沼
>とっくに議論しつくされてるので過去スレ読もうね』

議論され尽くして雑談スレ化しているのなら、次からはスレ立てしないように。
このスレも削除依頼を出しておきます。過去スレも読みましたが、議論とは名ばかりの
主観による自論(美少女ゲームが良い)とAA(アニメキャラの絵等)ばかりで
このスレの現状と何ら変わりません。
902世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/11/19(土) 23:03:54 ID:QfHmJTqO
日本人は、現とは違う夢の世界を作る時(購入した場合も)、大雑把さを好み緻密さを嫌う。
日本人は、描かれた世界が杜撰だろうと、それを見えないように振舞う。もし杜撰さが在り違和感を持っても、日本人に同意を求めては成らない。
彼らは「杜撰さ?自分の頭で修正しろ。想像力ないのかくず」と言う

「日本人は〜」、と言える程は洋物をやってないのが、
ICOが日本人製RPGの如く小遊び集(ミニパズル集)と化していたのは事実で在り、雰囲気ゲーである事にも違いはない

2ちゃんでは独特の雰囲気についての好みなんかが分りそうなのだが、どうもリアルに成らなくて良い、と思っているようだ。
彼らが言うリアルが問題で、彼らの言うリアルは頭身の違いでしかない。唇の動きだとか、そういうことではなく、動かない5頭身、動かない8頭身。
動かなかろうが8頭身ならリアル。5頭身なら人形

ねらーの言うリアルでは、何頭身だろうがハリボテなのだが、そこに「本物ぽさを加えろ」と言うと「想像しろくず想像力ないのか」と成る。
彼らは描かれたものが、杜撰だろうと’気にしては成らないようだ’。
彼らは自分では絶対に認めないが、「本物ぽさ」を嫌い大雑把さを好む(日本人が大雑把さを好み緻密さを嫌う、と言う事に違和感が在るかもしれない)

頭身ではないが、ICOに於いて給水塔で板から鎖、鎖から塔へ飛び移る遊び(使命、お使い)が在った。
この鎖の動きが問題で、鎖に掴まって揺らし飛び移るのだが、鎖を限界まで振り鎖が逆方向へ戻る動きがガクガクと見えない何かに引っ掛かりながら戻るもので、
「テレビゲームであることを実感させてしまった」。
しかし、2ちゃんでこの事の違和感について書いても「我慢するか、見ないフリをする術を身に付けろくそやろう」と成る。2ちゃんねらーだって俺と同じ購入者の筈なのに
903世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/11/19(土) 23:17:32 ID:QfHmJTqO
信者と言われる存在が反論するのだと思うけれど、
信者でないその商品が嫌いな者さえ、俺の言っている事が意味不明にしか見れない場合があまりにも多い
904いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/19(土) 23:50:53 ID:iH3222CI
超能力とゲームって相性が良さそうだね。

テレパシー:遠隔の人物と意思疎通する能力
透視:見えない場所や物を見る能力
サイコキネシス:触れることなく物体を動かす能力
テレポーテーション:物体を瞬時に別の場所へ移動させる能力
予知能力:過去や未来の出来事を知覚する能力

一部は魔法としてありますが、こうした超能力で出来ることをメインに据えて
ゲーム性に組み込むことが出来れば面白そう。
905ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 00:36:04 ID:SDsxtwIv
大体作り手が多すぎなんだよ
競争が激しすぎる
906ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 01:19:37 ID:???
なぜ映像のきれいなゲームは受けないのか。
907ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 01:25:27 ID:???
>>904
つPSI-Ops
ttp://www.psiopsgame.com/

>>906
グラフィックが綺麗なゲームは受けてるだろ?
908いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/20(日) 02:07:57 ID:92gfmiAX
>>907
サイオプスですか、ノーチェックでした。
やっぱり時代はFPSなんですね。
909ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 02:23:02 ID:???
PSI-OpsはTPSじゃないのか・・・
910世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/11/20(日) 03:23:16 ID:tHUcs0/p
>>871
外国は知らんが、ともかく日本では一度取り上げられたものは再び取り上げられない。むしろ禁止する意思すら感じる
ガンスリンガーガールが再びテレビゲーム化する事は無い
911ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 04:55:39 ID:???
>>910 世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c ID:tHUcs0/p
>>902で日本人は云々等と言って、>>903
>『俺の言っている事が、意味不明にしか見られない場合があまりにも多い』

と言っておいて>>910

>『ガンスリンガーガール』

ですか。大層立派な価値観の持ち主ですね。ごたくを並べておいて結局は
美少女ゲームのお話ですか。お似合いですよ。

912ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 05:08:28 ID:???
ガンスンガリーガールを馬鹿にするなよ。
913ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 12:23:47 ID:???
>>912
だまれロリコン。あんなもん好きと言ってる時点で犯罪者予備軍
914いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/20(日) 12:57:14 ID:IYXRzAGd
とりあえずガンスリンガーガールのアニメでも見てみるわ。
915ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 17:42:39 ID:???
ロリコンも何も良いもんは良い
916ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 18:02:56 ID:If7dByvx
ガンryをFPSにしたら自キャラの美少女が見えないってオタから苦情が来るだろ
917ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 18:37:33 ID:???
>>916
自キャラは男だろこのポン助が。
原作も主人公は男。
918ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 18:40:24 ID:???
RPGのプレイには、大きく分けて二種類のタイプがありますね。
・自分の名前を付けたキャラで、「うはwww漏れテラツヨスwww」プレイ
・萌え萌えな少女キャラで、
919ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 18:42:19 ID:???
シャドウハーツは良かったさ…
920ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 18:46:05 ID:If7dByvx
>>917
友達の家で少しやったが、銃を撃ってたのは女だったぞ
921いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/20(日) 19:17:58 ID:6orhEGhL
ガンスリンガーガールって名前が良いですね。
「ガ」が3つある所がポイントでしょうか。
ガンファイターガールにしなかった所に
製作者が英語に精通しているということが伺えますね。
922ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 19:35:09 ID:???
ガオガイガー
923ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 20:08:36 ID:GDD0WhsI
スレの本題に対してだが、ゲームは衰退していない。
ユーザーが求めるレベルが上がっているのだ。
まぁ衰退しているかいないかは個人的観念の問題だが。
煙草とゲームは不況じゃないらしいしな。
924ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 20:21:43 ID:fscvEjCq
923,
確かに音楽業界や、映画に比べればぜんぜんましっていうかむしろ発展してるかもしれないな

925ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 20:28:57 ID:???
ユーザーの欲求が激しくなってはきているだろうね
「もっと面白いゲームきぼんぬきぼんぬ!」と
926いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/20(日) 20:47:16 ID:6orhEGhL
ゲームは一日24時間
927ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 20:51:18 ID:???
人生はゲームのようなもんさ
928ゲーム好き名無しさん:2005/11/20(日) 21:53:37 ID:???
Game is Life.
Life is not Game.
929いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/20(日) 23:44:21 ID:sK3C1CLd
ガンスリンガーガールを第一話だけ見たよ。
イマイチよく分からなくて、大して面白くなかったけど雰囲気はいいね。
930ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 02:06:56 ID:???
気に入ったなら今度はちゃんと買って見て下さいねw
931いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/21(月) 02:51:26 ID:sbMIZahD
わざわざ買うほどのものではないだろ。
932ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 06:56:30 ID:N3c/uARM
ぶちゃけ新しいハードはもういらん、本気でゲーム業界を発展させる気なら
そっちにまわす予定の開発費でゲーム=ヲタというイメージを払拭するようなcmを
ゴールデンにガンガン流せ。高利貸しだって、サラ金、どうする****と進化し、
マイナスイメージを消し去ることに成功した。この戦略は思わぬところまで効果を
発揮するだろう。一時期よく聞いたカード破産や自己破産、あんまり聞かなくなっただろ、
前は特集番組とかよくあったのにな。理由は簡単、スポンサー様に都合が悪いからだ。
TVcmをたくさん流すようになればあら不思議、ぱたりと芸能人はヲタをたたかなくなるだろう、
それどころかFF発売されましたねなんて番組のトークで出る始末、今の20代30代なんて、
もろゲーム世代だから次々にアイドルやモデルもゲーム実は大好きなんです発言。
日本の歴史で一番売れたシングルCDはだんご三兄弟,みんな実はゲームとかアニメとか
大好きなはずなんだ、きっかけすら与えればファミコン誕生以上のムーブメントも不可能ではないと思う。
たのむ、ゲーム業界が目指すべきなのはこれ以上のヲタ化ではない。
933ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 08:36:38 ID:qMlI9IS+
激しく同意。ただ、新ハードはむしろゲーム付きテレビみたいな感覚らしいから、
うまくいけば新ハードが出てもヲタ化を防ぎ普及するかも。
俺は最近良ゲー多いと思うがどうだろか?
これに伴いギャルゲーやらコスプレ好きが増えているのも確かだが
934ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 12:29:58 ID:???
>>925
社会人の場合、「ゲーム欲」はあるものの、据え置き型のコンシューマ機に対してはテレビの前に
かじりついてゲームを遊ぶってモチベーションおよび時間的余裕が衰退してる希ガス

携帯型のDSとかは気軽に始められて好きなときに終了できるのと場所を選ばないって点で
受け入れられてるみたいだけど。
935ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 13:44:55 ID:???
テレビやPTAに叩かれるのは別に構わないし、
逆に叩かれるほど燃え上がるものだろ。
規制云々までくるとウザいが、否定的な意見は別にどうってことはない。
むしろPTAに叩かれてこそロックだろ?
936ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 19:42:14 ID:B37yB13g
現実じゃ100%できないことを仮想現実ならではでなりきれるってのもゲームの醍醐味のひとつだもんな
・(お馬鹿)アクションで、ウハハオレSugueee 一騎当千 縦横無尽に動ける爽快 気取れる ストレス解消
・ギャング系ゲームで ウハハハ おれってチョー悪 皆殺しじゃ 気取れる ストレス解消
・シミュレーション系ゲーで ウアハハ おれってチョー有能(エージェント、指揮官、経営者、etc) 気取れる ストレス解消
・えろギャルゲーで ウアハハハ おれってチョースケコマシえろ 気取れる ストレス解消
仮想世界を基本にした、ゲームの基本なんてさ、だいたいがこんなもんだろ。

いっぽう、ゲームそのものとしてのゲーム性だと、謎解きとかのクイズとかロジック系とかの純粋なパズル系になるわけだろ。

この両者を、どのレベルでどういう次元で、どういう比率で、どうナチュラルに配合し、
ユーザーに快楽とともに、苦痛にはならないレベルで脳への思考刺激も与えるかってのが
娯楽ゲームクリエイターの腕なんじゃないかな。

ゲームの良い意味のケレン味を忘れず、ゲームとしてのパズル性も忘れず。

答えはひとつではない。極端では意味がない。
937ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 20:11:40 ID:???
しょせん、小手先の改良。作る側が行き詰まっているだけ。アイディアが出ないから、
画面をいじくてみたらどうにかなるんじゃないかと考えているのでしょう
938ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 20:14:54 ID:???
>>935
ロックとか言いながらレンジ聴いてるんだろ?
939ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 20:18:46 ID:???
>938
レンジって何?
940いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/21(月) 21:13:10 ID:Njg3F7UD
>>939
ミカンレンジ
941ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 21:34:34 ID:???
ああ、あのコラージュ楽団か。
942ゲーム好き名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:17 ID:???
クロノトリガーはたいした事ないゲームだったな
943ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 09:48:55 ID:???
急にどうした?
944ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 10:18:35 ID:0/nJ/zHA
>>942
doui
945ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 11:38:45 ID:???
クロノとかテイルズはキャラデザのネームバリューに頼りすぎ。
946ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 12:58:07 ID:???
まあ残念ながらいまだにトリガーを超えるゲームが出ないけどな
947ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 13:01:59 ID:???
>>946
RPGに限っていえば、な
948いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/22(火) 23:29:43 ID:jM7wT00V
クロノトリガーなんて面白くもなんとも無いんだが

クロノクロスはさらに酷かった。
あの頃のRPGって本当に映像にしか力が入ってなかったよな。
949ゲーム好き名無しさん:2005/11/22(火) 23:34:54 ID:???
950千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2005/11/23(水) 02:15:45 ID:tOwfbD5F
>>949
物凄い粘着ぶりだなw
951いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/23(水) 02:27:51 ID:K545RUfz
無料で出来てとっつき易いオンラインFPSあるやん。
http://game.netmarble.jp/cpsite/gunz/index.asp
952ゲーム好き名無しさん:2005/11/23(水) 02:41:45 ID:ihoHbDL7
携帯で画像ってどうやってうpするんですか?
953ゲーム好き名無しさん:2005/11/23(水) 22:17:28 ID:???
つーかもう中世舞台のゲームは飽きたよ。
二十世紀少年みたいなゲームを作って欲しいよ
954ゲーム好き名無しさん:2005/11/23(水) 23:42:05 ID:???
中世が舞台のゲームなんてそんなにあったか?
955ゲーム好き名無しさん:2005/11/23(水) 23:51:03 ID:???
日本のゲームにはそうないね。
洋ゲーでも多いとは言えない。
956いてっ! ◆yyITETEdoo :2005/11/24(木) 01:09:27 ID:Qh5B8PGx
RPGでは中世っぽい世界観が多いんでないの?
逆に中世の雰囲気の美少女ゲームってないですね。
957ゲーム好き名無しさん:2005/11/24(木) 01:32:11 ID:???
36 :名無しさん@4周年 :03/07/31 18:24 ID:7JYktz6g
皮とティンポのつなぎ目みたいなやつハサミで切ったら
血がとまんねー!
37 :名無しさん@4周年 :03/07/31 18:26 ID:dZC9gIA9
>>36
なんで切ったの?
38 :名無しさん@4周年 :03/07/31 18:27 ID:7JYktz6g
>37
包茎の原因だと思ったから!!
うわあああああ いてえよホントあss!!!!
今 親 家にいないし 救急車呼ぶのかっこわりいよおおおお
39 :名無しさん@4周年 :03/07/31 18:28 ID:YY0QH72F
切るなよ・・・しょーがねぇなぁ・・・
40 :名無しさん@4周年 :03/07/31 18:28 ID:TOB/KIPW
あそこは切っちゃいけないんです
958ゲーム好き名無しさん:2005/11/24(木) 05:34:03 ID:???
すいません有名な個人のゲームサイト2箇所からアク禁くらった千手観音さんとその下僕いてっ!がいるときいてやってきました
このスレの責任者はだれですか
959 ◆iU3JdxzRl6 :2005/11/24(木) 10:54:17 ID:???
>>958
はい、何のご用でしょうか?
960いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/25(金) 12:22:55 ID:lsOtPt+8
ゲームをやっていると、視力をはじめとする身体能力が衰退していくのも問題やね。
961ゲーム好き名無しさん:2005/11/25(金) 13:00:55 ID:fKi3vbNH
ソウルハッカーズやペルソナ系の現代舞台のRPG増やしてくれんかなぁ。
現代が舞台というだけで、特に演出せずとも人の生き死にや事件のリアリティが違う。事の重大性も測りやすい。
もし自分の街や職場や学校でこんな事が起きたら、という架空と怖さが好きだ。

フロントミッションとかも、架空国家じゃなくて日本の商店街とかのシーン増やせばいいのに。
エースコンバットも実際の日本の都市上空が舞台だとかさ。
そういうのワクワクしないか?
962ゲーム好き名無しさん:2005/11/25(金) 13:27:48 ID:???
リアルを右、ファンタジーを左とするなら、
洋ゲーは右傾化しすぎて嫌い、和ゲーは左傾化しすぎ。

商店街アーケードの下を闊歩するヴァンツァー(怪物やら巨大悪魔でも化)、逃げ惑うママチャリ乗ったおばちゃん達。
そういう微妙なトコが好きなんだヨォォォ!
963ゲーム好き名無しさん:2005/11/25(金) 14:32:53 ID:???
>>962
その定義なら、中道ソフトは
バーンナウト2〜リベンジ、メタルウルフカオス、パンツァードラグーン、JSRなどある
964ゲーム好き名無しさん:2005/11/25(金) 22:47:04 ID:???
そういう意味で東京魔人学園は大好きだったんだけどなあ。
続編が・・・
965いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/25(金) 23:57:06 ID:0X/LO5oq
Kanon最速クリアってファミ通に出したら掲載されるかしら?
966ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 00:29:12 ID:???
965 名前:いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/25(金) 23:57:06 ID:0X/LO5oq
Kanon最速クリアってファミ通に出したら掲載されるかしら?
965 名前:いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/25(金) 23:57:06 ID:0X/LO5oq
Kanon最速クリアってファミ通に出したら掲載されるかしら?
965 名前:いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/25(金) 23:57:06 ID:0X/LO5oq
Kanon最速クリアってファミ通に出したら掲載されるかしら?
965 名前:いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/25(金) 23:57:06 ID:0X/LO5oq
Kanon最速クリアってファミ通に出したら掲載されるかしら?
967ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 00:34:11 ID:???
だからよぉ山内組長が言ったとおり真似ソフトばっかりなんだよ
みんなFFの真似とかそんなんじゃん。
968ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 11:34:12 ID:???
ライトゲーマーという言葉が出来た時点でもうダメ
969ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 11:43:24 ID:???
>>968
激しく同意
970いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/26(土) 13:12:59 ID:zQVoR/wW
プロゲーマーとか言って、年報ウン億円とか貰える世界になったら
もっと盛り上がりそうですけどね。
971ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 13:38:41 ID:???
中古市場の利益が開発側へ還元されため
面白いゲームを作っても中古の回転が増えるだけでメーカーの利益が小さい
のでメーカーは中古が行き渡る前の発売週に売りたいので伝わり易い
インパクトのある商品を作ろうとする

だから面白さに対する予算割合が減って映像やプロモーションに対する
予算割合が増えるって感じかな

返品不可や小売の利幅が極端に小さいなどの問題と一括に扱わないと不
公平だから当面改善しないだろね。
972ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 14:26:39 ID:???
>>971
> だから面白さに対する予算割合が減って映像やプロモーションに対する
> 予算割合が増えるって感じかな

「売れるゲームを作るには制作に金をかけさえすればいい」みたいな
風潮が蔓延してる希ガス
973ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 15:02:50 ID:???
ムービーの時間と移動時間、読み込み時間が増えて本編シナリオ時間が減る。
974ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 16:09:37 ID:isuSShbQ
>テレビやPTAに叩かれるのは別に構わないし、
>逆に叩かれるほど燃え上がるものだろ。
>規制云々までくるとウザいが、否定的な意見は別にどうってことはない。
>むしろPTAに叩かれてこそロックだろ?

ほんとPTAやマスコミは叩かなくなったなあ…
最近じゃGTAくらいで海外のゲームだし…
ゲームにそれだけのパワーがなくなったのだろうな
「ファミコン」の名は大人でも知ってたし
XBOX360が来月に出るなんて一般人は絶対知らないだろう
975ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 16:28:20 ID:???
発売ハードの初期不良を極限まで無くす。
発売ソフトにバグを塵一つまで残さない。

これだけでそこそこ印象変わってくると思う。
正直買った後でそんなことなったらかなり萎える。
976ゲーム好き名無しさん:2005/11/26(土) 20:14:12 ID:???
パッチ配布禁止ルールを作ろう。
もちろん猛将販売も。
977いてっ! ◆kanonSElMM :2005/11/26(土) 22:48:53 ID:oPGtXBZV
今エンタの神様で面白いぷよぷよのゲームやってたな。
978ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 00:00:47 ID:tqNslnou
中古販売の利益をメーカーに入れていく制度が何よりも必要だと思う
979ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 00:51:23 ID:???
何にしろユーザーの評価が今は商売としての成功と離れすぎ
980ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 00:58:30 ID:???
やってる側がつまらないのにインタビューで「成功」とほざいてるのを見ると
981ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:10:23 ID:???
多分テレビゲームと言う言葉が、死んだのかも。
ゲームと言う言葉と、テレビを通してやるゲーム、
ソフトが売れていた頃は、まだ共通点が在ったのだろう。
今、正直ゲーム機において、テレビで表現されているものは
もうゲームじゃないでしょう?
映像体験としか言いようが無い方向に進んでいる。
今のテレビゲーム、ゲームと呼べないよ、もう。
ゲームと言う言葉から、完全に乖離している。
だからゲームしようとする人は、当然離れる。
ゲームじゃないんだから。
982ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:10:39 ID:???
クリエイターは自慰で金になるからね
983ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:19:49 ID:???
FFが映画に突っ走ったのも、ゲームじゃなくて映像表現に対する強い誘惑が
クリエーターというかゲーム業界を虜にしていた、していることの表れかもしれない。
ゲーム創るよりも、映像表現に興味を知らず知らずか持ってしまったんだろうか?
しかしそれは消費者のニーズではなかったと。
984ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:23:16 ID:???
今日デパートで、虫キングとps2とCUBEが三台並んで、それぞれ子供達が遊んでいたが
明らかに虫キングが、子供の想像力を掻き立てていた。子供が主人公になっていた。
985ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:30:42 ID:???
つまりうどん屋が、見た目だけに拘り、味を忘れてしまったのと同じではないか?
そんなうどん屋は、すぐ潰れてしまうだろうから、普通そんなバカなことはありえないが、
ことテレビゲームの世界においては、起こってしまったのである。
それほど映像表現に関する、クリエーターへの誘惑は強烈なのであろうか?
面白いゲームをつくらなくても、凄い映像表現で客は喜ぶ、そう勘違いさせるほどの。
986ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:35:05 ID:???
しかしこれはテレビゲームの宿命なのかも知れない。
テレビとはもともと、映像表現の最たるものである。
知らないうちに、映像表現の虜になるのも仕方が無いかもしれない。
しかしその誘惑に勝ち、ゲームの表現媒体であるとの認識を忘れなければ、
テレビに負けずに、ゲームが勝つだろう。
いや、両立させることができるだろう。
987ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 01:39:48 ID:4tL4sniu
虫キング、みんな子供のゲームとか言うけど
俺は大好き、シンプルなルールと想像力えの刺激、昔みなが魅せられたゲームの
本質があるきがする
サビイロカブト俺の切り札
988ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 02:08:09 ID:???
大半の製作者は望んで見た目にこだわったりムービー入れているわけじゃないと
思うよ。コストを回収するために仕方なくやっているだけ

ネット取引や中古販売の影響が大きくなってビジネスモデルが破綻しているが
ゆえに消費者やメーカー個々のベストな選択(中古で定評のある商品を中心に買
う、続編物、版権物、映像的に優れた物をつくる)が業界にとっては悪い要素(
張りぼての商品、経済規模の縮退)になっているだけ。

ビジネスモデルを修正するのは中小企業には無理。
989ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 06:10:26 ID:46xMaezf
ポケモンシリーズ累計が1億4000万本突破したらしいですね、マリオの
2億本に届きそうな勢いみたいです。よってシリーズ化でだめになるってのは
あまり共感できません。任天堂が新しい子供たちにゲームの楽しさを教え続ける
限り、ゲームの未来は大丈夫だろうと私は思います。新しい時代を作るのは老人では
なく、この市場で20代30代はもはや遠い時代を知る老人に過ぎないのですから。
990ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 06:22:18 ID:???
慢性的なネタ切れ
もうネタがないから映像を極めますね^^って感じ
一番こっちの方向に走ってしまったのがスクウェア
FF映画化、FF7映像作品化
死ねばいいかと^^

これはゲームだけではなく音楽なども、ネタ切れによるパクりが急増中(新しい物を作り出せない
人間は今、大きな岐路に立たされているのかもしれない

でも、それらは「今」を生きる人にとっては十分な物
と、考えればお客様のニーズに答えているのかもしれない
991ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 07:16:24 ID:46xMaezf
>>990
マンネリを受け入れ、買い続けてきたのは我々自身だ、売れないものは作れない
だろうしメーカーばかりを責めるのは酷だよ。

しかし音楽は悲惨だな、前はcmで流れただけ、BGMでワンフレーズ流れた
だけで足が止まるくらいの曲が季節に1つぐらいはあったもんだが、、
やば、俺自身の感覚が老化してるのかな?
992990ではないが:2005/11/27(日) 08:45:17 ID:???
>>991
俺はマンネリを受け入れられず、買い控えしてた方だな。

音楽のマンネリ化は、ここ近年のクラシック音楽ブーム再来が物語ってる。
有線に耳を傾けても、「ウタダっぽい」とか「ジュディマリっぽい」とかあげくの果て
には徳永英明のメロディーそのまんまとか、タイトルに必ず「さくら」が入ってるとか…。

ゲーム界のファミコンブーム再来も似たようなものだと思うが、一方でムシキングとか
逆転裁判とか勝ち組みがいることも事実だ罠

993ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 09:27:25 ID:???
低年齢向けのは適当でも売れそうだがなー
994ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 09:48:49 ID:???
>>993
それっておそろしいことだと思うぜ、こうやれば手堅いってのが少なそう。
こうこうこうすれば、ってのが見向きもされずに予想外のものがヒットする。
これほど読みがたい生き物も少ないと思うわ。
995ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 09:50:27 ID:???
>>993
いや、子供を夢中にさせる要素がないとダメじゃね?
大人の視点だどうしてもその要素ってのが単純なものに
見えてしまいがちだけど。
996ゲーム好き名無しさん:2005/11/27(日) 10:58:00 ID:???
今子供向けのマーケットをないがしろにしたらいよいよ
テレビゲームはヤバイと思う
997ゲーム好き名無しさん
ファミコンが出た頃に〜小学生だった子にマーケットは沿っていると思う
PCエンジンやメガドラ、スーファミ  PSやサターン・・・PS2、出るゲームの年齢層の中心が
そしていまやエロゲーマーケットが以上に肥大化した