とりあえず樹形図でも作ろうか
いらね
>>2 素直に2ゲットと言えばいいものを、4ゲット。
..ィ __
i´ /'´  ̄`''ー-、.___
. . -‐'''^レ '" ̄`` ーく
ノ .. ,- 、 ._ ヽ
'"フ´ . l l `、 、 ヽ、 、 ヽ
. { / l ト、 .ト、ト、!ヽ. l ヽ、 、 、>
Vl ト、匸ヽ.l ‐''二`-、 iミ、 `.、 ゞ
ヽト、}´ヒj` ´ヒ'j` }ノニヽ、`(`
l  ̄ノ  ̄ r'_ノミ.r'^
. 、 ヾ .ilミr''^
. ヽ ` ._一 ./ |≦=、
_-‐' ̄| / `ー―-、__
/~⌒~ ̄| , -‐'\ ` - ー '/ \ '  ̄\
/ | `ー―-、ヽ ノ -―'~ ̄ 、 \
/ / `ーV -‐' ̄ ヽ |
/ || \ |
| || |`、
/`-、 / ヽ||/ ヽ ー、_ノ \
/ 、 ○ ||/ ○ |/ \ \
/ V \. || / | |
| ヽ ヽ/ヽ、 人 | |
| / \、_ / \ / ヽ | |
/ ノ /  ̄`ーー' l 、 ̄`ーー-ー' ∧ l |
6 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 17:07:23 ID:4A3mg/2m
♀?♂?
9 :
1:04/10/28 17:24:41 ID:???
シミュレーション
├戦術SLG
│├戦術級SLG
││├ゲームボーイウォーズ
││└ネクタリス
│└戦略級SLG
└SRPG
自由に追加してくれ
今って中学校では樹形図習う時期なのかな
11 :
1:04/10/28 17:31:05 ID:???
シムアントは戦術系SLG
13 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 17:40:41 ID:rmF2hkh3
シミュレーション
├戦術SLG
│├戦術級SLG
││├ゲームボーイウォーズ
││├ネクタリス
││└シムアント
│└戦略級SLG
│ └大戦略
└SRPG
├ファイアーエムブレム
├スーパーロボット大戦
└タクティクス
├タクティスクオウガ
├ファイナルファンタジータクティクス
└鬼武者タクティクス
14 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 17:54:50 ID:s/X46VC3
ガンダムはどこ?
15 :
13:04/10/28 17:55:47 ID:rmF2hkh3
16 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 18:18:54 ID:AFdZWqLz
大戦略とゲームボーイウォーズは全く同じ
戦略って言葉に騙されないよう
17 :
13:04/10/28 18:31:28 ID:rmF2hkh3
>>16 たしかに無印だった頃はそんなに変わらないが今は違う、
アドバンスではZOCが無くなってファイアーエムブレムとそんなに変わらなくなったし。
シミュレーション
├戦術SLG
│├ゲームボーイウォーズ
│├ネクタリス
│├シムアント
│└戦略級SLG
│ ├ 大戦略
│ └アドバンスド大戦略
└SRPG
├ファイアーエムブレム
├スーパーロボット大戦
└タクティクス
├タクティスクオウガ
├ファイナルファンタジータクティクス
└鬼武者タクティクス
けど修正しておく
18 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 18:56:14 ID:nbusM1l4
しびらりぜいしょんとかこれに入るの?
ファミコンウォーズの時点でZOCなど無い
20 :
13:04/10/28 19:38:44 ID:rmF2hkh3
すまんorz
21 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 19:58:55 ID:fPAMtlud
三国志と信長の野望は?
22 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 20:09:38 ID:rmF2hkh3
│└戦争あり歴史SLG
│ ├ 三国志
│ └信長の野望
これで良いんじゃない?
│└萌えあり歴史SLG
│ └サクラ大戦
24 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/28 21:33:56 ID:rmF2hkh3
25 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/29 00:35:05 ID:FjN1bLNL
シミュレーション
├戦術SLG
│├ファミコンウォーズ
│├ネクタリス
│├シムアント
│├大戦略
│└歴史概念在り
│ ├アドバンスド大戦略
│ ├信長の野望
│ ├三国志
│ └提督の決断
└SRPG
├ファイアーエムブレム
├スーパーロボット大戦
├ラングリッサー
├シャイニングフォース
├アークザラッド
└タクティクス
├タクティスクオウガ
├ファイナルファンタジータクティクス
├サモンナイト
└鬼武者タクティクス
追加した、サクラ大戦は一応見送ったが・・・
シミュレーション
├リアルタイムSLG
│├ポピュラス
│├緋王伝
│├First Queen
│├半熟英雄
│├ロードモナーク
│├WARCRAFT
│└伝説のオウガバトル
├WT制SLG
│├タクティクスオウガ
│└FFT
│└FFTA
└ターン制SLG
├シヴィライゼーション
├ 幻獣旅団
├ ファイアーエムブレム
└タクティクスオウガ外伝
大航海時代とかジ・アトラスとかをどうするべきか。
レミングスとかロイヤルコンクエストはパズルゲーになるのかな?
上に上げた中では伝説のオウガバトルが一番好き。
んぁ、シヴィライゼーションってリアルタイムだったっけ?
あとコマンド・アンド・コンカー入れ忘れた。
28 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/29 02:04:08 ID:GAxdwysM
がちゃぽん戦士ガンダムも入れて
オウバードフォース忘れるな
鬼畜王ランス
大悪司
大番長
を忘れるな。
信長と三国志は戦略シミュレーションじゃないの?
キーワード
戦争 戦略 戦術 戦闘 政治 経済 領地 経営
歴史 日本 中国 西洋 アメリカ 中世 第2次世界大戦 現代戦
架空 ファンタジー SF ロボット 学園 剣 魔法 モンスター 近未来戦
マップタイプHEXor■ 高低差有無 ZOC有無 ターン リアルタイム
エロ グロ 伝奇 架空戦史 雇用 仲間 回復 占領 クリア条件
キャンペーンシナリオ 兵力持越有無 レベルアップ有無 ステータス強化有無
クラスチェンジ有無 兵器開発有無 武具強化有無 難易度設定有無
ファミコンウォーズ 戦争-戦術-架空戦-マスマップ-兵力持越無-経験値有-難易度設定有
>>32 完全に萌え級です
シミュレーション - プログラムの処理として見た場合
├戦略級 (戦略処理を行った後、戦術処理を行う)
│├Strategic Command
│├Civilization 3
│└Paradox系(CK/EU2/Vic/HoI)
│
├作戦級 (戦術級との違いはコンセプトの違い)
│├ロンメル装甲師団1941
│├D-DAY
│└スターリングラード
│
├戦術級 (後先考えない戦術処理のみ)
│├大戦略
│├Close Combat
│└Sudden Strike
│
│
│
│
│
│
│
│
│
└萌え級 (キャラデータに頼り、開発費もそちらにまわる為、システムがショボい)
├肥系一般
├天下統一
└PS2系アニメキャラ一般
36 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/29 17:37:04 ID:B2LO1kRq
戦闘がアクションのタイトルは?
ガチャポン戦記とか
37 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/30 03:49:25 ID:XKr23I9N
ゴミゲー
38 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/30 10:22:39 ID:O1eixm3N
肥ゲーが日本のゲーム市場を糞にしているのが明白ですね
39 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/30 11:52:37 ID:RaFmc2Md
>>39 むしろ増えるかな。
戦闘自動化 戦闘アクション 戦闘指示タイプ 戦闘プログラムタイプ
ウォーシミュで戦闘のみアクション
ARCHON(チェスで駒が戦闘)→ガンダムガチャポン戦記、リトルマジック
自機の戦闘プログラムパターンを製作して自動戦闘
地球防衛軍→ファーサイドムーン→カルネージハート→SEED
ハウメニロボット、ソフトプロのブリーダー
戦闘はすべて自動化、指示のみ
ポピュラス、パワーモンガー、ファーストクィーン
伝説のオウガバトル、ミリティア
フロントミッションオルタナティブ、ジオニックフロント
さらにパズル的になるのが
レミングス、ロードモナーク、ピクミン
アクションで戦局が時々刻々変わる
ヘルツォーク・ツヴァイ 真・三国無双
WT制にブラックマトリクスシリーズ入れて
国産のPCSLGってまともなのが無いよね
advanced大戦略は?systemsoft のやつよりはましだと思う。
けどちょっと疲れる。
>>35の作戦級に入れとけばええ
そもそも、SS社のブリッツクリークのパクリ版だが
★大戦略系図 (但し矢印の進行方向が進化しているとは限らないので注意)
大戦略V→'90
↓
大戦略W
↓
大戦略RT
↓
大戦略Y
↓
大戦略完璧RT
---------------大気圏-------------
現代大戦略(初代)→PK
↓
大戦略U→キャンペーン→ブリッツクリーク→マスターコンバット→→(セガと肥が拉致)
↓
大戦略EX
↓
大戦略forWindows→セントラルフロント
↓
大戦略WIN2→現代2001〜2002
↓
大戦略完璧→現代2003〜2004
---------------海底-------------
大戦略X(未完)→VDX
大戦略Z(偽装中)
何が言いたいのか訳分からん
偽装中っての今度PS2ででるん?ヤバい
47 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/30 17:19:43 ID:RaFmc2Md
>>40 樹形図に組み込むこと前提にすれば増やすのは良くない、
1レスあたりの容量の問題もあるし。
たとえば
└SRPG
├ファイアーエムブレム:スクエア式・ターン式:ファンタジー要素・中世?・架空大陸
├スーパーロボット大戦:スクエア式・ターン式:ロボット要素・近未来・宇宙
"タイトル:基本情報:予備情報"で成り立っていて分類しやすくなっている。
基本情報は"ターン制・WT制・リアルタイム制"などと選択で表せる時に使い、
予備情報は要素とか時代設定などと選択式で表せない時に使う。
SRPGの歴史を語るなら新鋭・日並雅宏の名は外せないだろうな
千年帝国の興亡・RingOfRedを入れておいてくれよ
>>47 その2つは外しておいても問題ないだろう
ヲタ系だしそれまで入れるとラピュセルとかディスガイアまで入ってくるぞ
アニメキャラものは、2次元萌え級だな
ディスガイアは「やり込み」系だな
そう割り切ればかなり楽しめる出来ではあるんだが、
ここはマニアが多そうだから止めとコ
ちなみに大戦略はSSのを500時間はプレーしました
52 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/31 13:30:34 ID:TLXk3E7B
国産にまともな戦略ゲームはないのかよ・・・
54 :
ゲーム好き名無しさん:04/10/31 14:05:14 ID:TLXk3E7B
>>52 そこ少しおかしくないかい?スーパーロボット大戦が戦略SLGって・・・
アイゴー!
>>54 肥の萌えゲーでも、戦略SLGっていう馬鹿がいるからな
この国民は
国産SRPGはタクティクスオウガ移行まったく成長しないのな
まさに全滅
1990年にFE暗黒竜から始まったシミュレーションRPGというジャンル
FEの亜流かTOの亜流、とスパロボだけでいいかと。派生としては。
海外SLG事情ってどうなっているの?
海外はリアルタイムとオンライン対戦ってので固まってしまったのが現状では?
オンライン対戦は、ゲームそのものより「対戦」それ自体が面白さの根幹だから別ゲームと思っていいし。
話題がずれるけど、国産ネットゲームはネットサルみたいな
P2P技術を使えば金が必要ないから、日本でも需要があるんじゃないかなぁ。
あっちでシミュレーションゲームっつーと、飛行機とか自動車とかの
物理シミュレーションゲームの意味で、
日本の SLG に値するのはストラテジーゲームっていうね。
最近はリアルタイムが多いけど、
シヴィライゼーションとか大戦略風のやつとか
ターン性のも結構あるよ。
関係ないが、タクティクスオウガは売っては買ってを繰り返して
三度くらい挑戦したが、
どうしても面白さがわからなかった。
いろいろ複雑な要素があるけど、結局トレーニングでちまちま
レベル上げないとどうしようもない感じで。
ストラテジーという定義で、海外でどういう評価なのかは知らないが、
国内での海外ゲームとしては、
>>35の戦略級に出ているゲームが評価できる
Paradox系も、Civ3系も、国内ゲームにない出来
これをやるまでは、正直、肥やSSaのゲームが戦略級だと思ってたが、やってしまうとカスっぽく見えてしまう
のぶやぼや三国志なんてゴミみたいだ
武将萌え出来る香具師は遊べるだろうが…
肥ってなに?
肥
こえ
コエ
コーエー
なるほど…
civ系は俺も好きだね。アルファケンタウリなんか最高。
シドマイヤのゲームを始めると、廃人になるよ
注意しとかないと・・・
>>59 面白いよ
ただし、
>>58が言うようにヲタ系から始まった国産モノと違い、
海外はバリバリのリアル嗜好なので合う奴合わん奴は見ただけでハッキリしてるかもな
オレとしてはSRPGというジャンルを生み出した人間の
任天堂によるああいう末路を見るに国産はどうでもいいって感じだな
しかし、SRPGと戦術SLGを
同列に語るということからして無理があるよな・・・
スパロボと大戦略の違いみたいなもんだし
そもそも、プログラマが同じ
DOSゲー時代のプログラマが、Win時代の混乱期にゲーム機に移ってしまった
その結果、国内PCゲーム市場が糞プログラマになってしまい、海外ゲームと差が出来た
その穴埋めが、萌え系と呼ばれる武将の能力値だから、どうしようもない
10年の差は大きい・・・
71 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/01 07:09:33 ID:lZH4isac
かつての優秀なPGは、エロゲにも流れている
72 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/01 13:08:38 ID:zKYai1lH
任天堂がSRPGつくったぁ?
ゲイリーガイギャックスのチェインメイル→
赤箱のながれのほうがあからさまに早いだろ?
せめてコマンドマガジンくらいはよんだうえでかいてほしいもんだがな
>>72 いやその流れを知ったうえであえて、シミュレーションRPGはFEから始まったといってるわけでな。
チェインメイルがボードウォーゲームからTRPGへの過渡期で生まれた
まさにFEのようなゲームだが、それが今現在の日本のSRPGの源流というわけではないからね。
FE以前にもキャンペーンシナリオがあるシミュや
ユニットに経験値を持たせたシミュは存在したわけだが
FEより前とFE以後でジャンルがはっきり区別されたと捉えた方が自然だろ。
FEは暗黒竜と紋章だけだな
あとは焼き直し、どこに面白みを見出せばいいのやら
ヲタが入るとシステムが腐っていくいい見本かと
つーか任天堂信者を相手にするのは止めとけ
こいつら大神スレに押しかけて「ゼルダのパクリ」連呼しだす真性の基地外だし
トゥーン使ってたらパクリだとさ
言葉もねぇよ
淫厨みたいだな
システムが腐るというか、ウォーシミュに成長要素を入れた時点でゲームとして穴が出来るからな。
経験値稼ぎに対してなんらかの制限がかかってない以上は。
Strategic Command みたいに、上手く取り入れている作品もあるので、そうとは言い切れないぞ
CKやEU2がある以上、肥は、蒼き狼と白き牝鹿の続きは出せないだろうな
糞なのまちがいないし
82 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/01 22:19:30 ID:2y/xwJ0G
結局、ストラテジーになると、洋ゲーと比べて国産は糞だな
85 :
81:04/11/01 23:04:30 ID:???
windows 版やってみたけど、結構遊べそうだよ。
ネクタリスみたいな感じ。
ああ、ネクタリスはよかった・・・
やっぱキャラをヲタ系にしないと国産は売れないんだろうな
中身じゃなく顔で選んでるアホが多い国だ
だから、肥も萌え系から抜け出せないんだな
正直、ストラテジーを目指すゲームなら、武将データなんてイラネ
ネクタリスってWindows移植版を無料配布していたよね?
誰か(ry
90 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/02 16:35:04 ID:+EPifHAs
ファミコンウォーズの名前で任天堂が出すんだから、
コンシュマーむけのリアルタイムとして
結構良作になるんじゃないかと期待してるよ。
子供向けのゲームだな
>>90 何世代前だよって感じ
もう何しても国産はダメだな
ガキ向けかヲタ向け専用
>>93 おまえのようなオタ向けじゃ売れないからだろw
国産の場合、デザイナとプログラマが別々で、
デザイナが素人同然だから、仕方がない現象なんだよね
http://eg.nttpub.co.jp/news/20030716_03.html >1992年。ハードはFCからSFCとなっていた。
>「その頃、別のSLGを作っていたんですよ。でも、それは堅いSLGになりそうだったんで、
>“そんなの面白くないからやめようよ”って言って。
>FCの『半熟英雄』もそうだったんですけど、当時はPCの流れが家庭用機に来るという風潮があったんですよ。
>アクションがあって、アドベンチャーがあって、RPGがあって、次来るのはSLGだろうと。
>でも、PCのSLGみたいな数字ばっかりのゲームって、家庭用機オンリーのユーザーって、
>遊びたくないんじゃないかなと思ったんですよ。
>そういった部分を、全部絵で請け負うというのが(家庭用機における)キーワードだったんで、
>僕がそのSLGを作ることになっていたし、「いいじゃん、『半熟英雄』で」っていうことになったんです。
>だから、硬派なSLGを作りたかったスタッフ達は、つまらなかったかもしれませんね(笑)」(時田氏)。
最近でもGTAやFPSの分野なんかもう完全に国外主流だが、
SRPGはもうずっと前から海外がこの分野を引っ張ってきているよ
国産のシミュレーションは海外の野心的なクリエイターがまずやって、
それが安心して楽しめる出来というのを確認してからそれを国産向けに流用する感じ
FEなんかはそれの第一人者というわけだね
で、そのFEに反発するかたちでTOが生まれ、
今はそのTOの亜流しか存在しない感じ
FEも終わったしTOももう作る気ないらしいし駄目なのは仕方ない
スパロボはロボで売れてるだけ
まーどうせ大戦略も兵器萌でしかないからな。
んで、肥は武将萌え
どうもコンシュマーの流れが、PC業界をもダメにしているな
海外ストラテジーゲームは確実に進化しているというのに
>>100 どうして、国産ゲームが萌え系だと馬鹿にされているのか、全くわかってないだろ
国産でもリングオブレッドは良かったな
SRPGって言うよりは主砲ぶっ放し体感シミュレーターだが
>>107 もちろん知ってますよ
てかその人も同じことをやりたがらない人だね
まさかカード+シミュレーションとはw
まあ期待してるけどね
ただ、ゲーム機用だと、そっちが楽なんだろ
戦略とか戦術とか言うが、正直大した違いは無いと思う。
簡単に言うと生産有り/無し?
結論
SRPGは終わった
つか、国産ゲーム、終わってる
昔からパソコンのゲームで面白いのなんかないと思ってたけど、
日本のメーカばかりに目を向けてたからだな。
DSでリアルタイムをやりたいな
日本のPCゲーム業界は、肥とαが潰してしまった
木屋氏のドラゴンスレイヤーとロードモナークは名作だろ。
確かに、ロードランナーは名作だった
なぜ日本ではシド=メイヤーのゲームがウケナイのか?
って誰でも考えたことあるだろ。
うけてるよ
やってる連中には
nintendoDS で civilization かアルファケンタウリ出してくれよ。
携帯のちっちゃい画面でやりたかねえよ。
>>122 あれやると、肥ゲーなんて出来ないだろ
やってるのは、武将データに萌えれる香具師
ストラテジー萌え派は、肥ゲーなんて捨てる
127 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/10 09:49:50 ID:C2O8lBqu
DSで考えた
画面構成
上:右上戦闘結果 左上戦闘アニメA 左下戦闘アニメB 右下戦闘アニメC
下:右1/4ステータス・コマンド 左3/4マップ
操作
十字キー:画面スクロール
スタイラス:選択
ABXY:ポインタ移動
R:クリック
L:メニュー
START:設定
戦闘アニメは新しい戦闘が起こるたびにA→B→Cと移っていく
操作方法はスタイラスプレイとボタンプレイの二通り
128 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/10 10:09:45 ID:C2O8lBqu
変えた
上:上戦闘アニメ大 下戦闘アニメ小x3
SELECT:縮小マップ表示
戦闘アニメは新しい戦闘が起こると大きく表示され、
表示中に戦闘が起こったら大きく表示された戦闘アニメは小さく表示する。
優先度は左で戦闘結果もレイヤーを重ねて表示。
PCゲーオタって人生をゲームにかけてるんでしょ?
きもいよきもいよ
130 :
ゲーム好き名無しさん:04/11/15 12:35:50 ID:9AcH1szl
保守
三年前に焼いたCD-RWにネクタリスが入っていたよ。
ボコスカウォーズはここでいいですか?
133 :
ゲーム好き名無しさん:04/12/02 01:50:13 ID:omTrnESD
戦術と戦略について真面目に考えてみた
1.プレイヤーが戦場を任意に選べること
2.プレイヤーが兵力投入規模を決定できること
3.プレイヤーが戦闘のための物資(食料、武器、弾薬など)を調達する必要があること
とりあえずこれタタキ台にして定義すんべ。
真面目に考えてみると、現実と違ってゲームって結構省略効くから完璧なものは少ない
1は例えば1マップがめちゃめちゃデカイ戦術ゲーだと説得力ない気がする。
2は最大ユニット数に制限がある場合はどっちに区分するか曖昧。
(例:ギレンの野望 勢力の最大ユニット数200)
3はそもそも物資の概念がゲームごとにまちまちなわけで・・・
(拠点駐留だけで全快するゲームと1から生産系を確立しなければならないゲーム)
マズレスすると、スケーリングがいい加減でリアリティ無いゲーム多いから。
昔のテーブル/ボードのSLGの「戦術級」「戦略級」という用語を適用すると
あれれ?になったりすること多い。
age
ゲームの内容で判断するなら、スケール関係無しに、
自軍(COM)の行動を、定石化されたアルゴリズムより決定するルーチン
→戦術ゲーム
自軍(COM)の行動を、情報から展開を予測して選択行動を判断するルーチン
→戦略ゲーム
だと言える
ゲームの内容で判断するなら、スケール関係無しに、
自軍(COM)の行動を、定石化されたアルゴリズムより決定するルーチン
→戦術ゲーム
自軍(COM)の行動を、情報から展開を予測して選択行動を判断するルーチン
→戦略ゲーム
だと言える
連レススマン
そういう分類でいいのかな?
将棋のアルゴリズムなんかどうなるんだ?
>情報から展開を予測して選択行動を判断するルーチン
これ実際にやってるゲームなんてあるの?
141 :
ゲーム好き名無しさん:04/12/06 07:03:07 ID:PW/Fc3id
>>136 いや言えない
ちなみに戦略ってのは「戦闘するための状況を整える技術」、戦術ってのは「戦場でどう動くか決める技術」なわけで
まるで的外れ。
なぜ戦国夢幻の名前が出てこない
ぶっちゃけ今一番面白いのは何なの?
>>141 ゲームと言葉の分類をごっちゃにしてないか
>>137 の分類がプログラム的にどう区別できるのかわからない。
二手以上先を読むプログラムなら後者とするのか?
プログラムの経験が無いなら、どう説明しても無駄みたいだな
わからないから説明してくれ。
戦術だろうが戦略だろうがCOMの仕事が「最善手のサーチ」になるのは
変わらない気がするのだが。
それが物理的な戦術マップ上の移動ルートであれ、コマンドの選択であれ、
戦略マップ上の攻略ルート選択であれ、生産その他の戦略コマンドであれ、
同じことだろう。
将棋やチェスなんかのCOMだと「定石」持ってることが多いと思うんだけど
わりかし普通のSLGってそこまで戦術的に高度じゃないし
わりと毎回愚直に探索アルゴリズム使ってるんじゃないの?
重みとか足切りとかを使って。
その「最善手のサーチ」も、処理方法によって「最善手」が変わってくるのだが
Civ3の場合は、処理の分岐点が、国産ゲームの数倍〜数十倍はある
プレーヤの行動の結果によって、そのが反映されて流れが変わる
人気が衰えない理由の1つだろう
有名どころの国産で、最低レベルの処理が「のぶやぼ」
ま、こちらは戦略を楽しむゲームでは無いので、それはそれで良いのだが
意味不明。
civ がファンに支持されてるのは CPU がアホな 1 の時から変わりないし。
プログラマにもあふぉは多いしな。
フロー図を書かない奴もいる
今時フローチャートなんて持ち出してるのはどこの化石ですか
腐ローズがないとは・・・・
一人でデバッカしているのか
オブジェクト歯垢
>>157 ていうかあんた、N88BASICとアセンブラの時代で止まってるだろ
現代のプログラミングにおいて、フローチャートは
とっくの昔に過去の遺物になっとる
オブジェクト指向どころか低水準構造化言語のCで組む場合でさえ
フローチャートは使わない
フローは、プログラム組む前と、デバッカ時の基本だろ
まぁ、ルーチンの薄っぺらい、国産SLGでは不要かもな
フロー無くても管理できるくらいなもんだろうから
>>160 だからいつの時代の話をしておるのだ
フローチャートはマトモな構造化言語の登場で既に過去の遺物になっとる
Cが登場したのは30年以上も前の話だぞ
いまだにfortran77やBASICやCOBOLやアセンブラしか知らない老人は
消えていいよ
フローチャートをよりマシにしたPADでさえ今や使われない
今もっぱらつかわれてんのはUMLだよ
Visio使ったことあるか?
プログラムのフローでなくて、システムのフローを言ってるんだがな・・・・・
なんか、勘違いしてないか
ヘッポコライター?
>>164 この流れで「フロー」つったらフロー図のことだと思われても仕方ない罠
169 :
ゲーム好き名無しさん:04/12/09 02:25:46 ID:OJ5su07p
とりあえず(´・ω・`)
このスレは戦略ゲーと戦術ゲーとSRPGを線引きしようってのが主旨だと思ったんだが、
それには3つを定義して基準つくらないとだめだよな?な?
プログラムはド素人でよくわからんがCPUの思考法は戦術も戦略もかわらないんじゃないのか?
むしろゲームデザインから判断すべきじゃないのかな?
>CPUの思考法は戦術も戦略もかわらないんじゃないのか
処理方法から、計算式まで全く違う
>ゲームデザインから判断すべきじゃないのかな
そうすれば、肥の糞ゲーでも戦略級ゲームになってしまうわけだ
171 :
ゲーム好き名無しさん:04/12/12 01:58:36 ID:FhnhcS9t
>>170 >プログラムはド素人でよくわからんがCPUの思考法は戦術も戦略もかわらないんじゃないのか?
スマヌ言い方が非常にマズかった。
つまり何が言いたかったかというと戦術か戦略か決めるのはプレイヤー側の自由度ではないかということ。
そして、それはゲームデザインに寄るものなわけでCPUがどういう思考法をとるかは関係ないのじゃないか?
ということが言いたかった。
>そうすれば、肥の糞ゲーでも戦略級ゲームになってしまうわけだ
133のレスを参考にするなら、のぶやぼは戦略級である要素は満たしてると思う。
もちろんキャラゲーだという意見も否定しない。
まさか戦略=良ゲーだなんて言わないよな?
のぶやぼは、戦略級の物真似した萌えゲーだよ
>>172 全国版の頃はそうでもないでしょ。
武将風雲録からだっけ?配下武将が出てきたの。
あれももともと三国志からのシステム流用に過ぎないわけだし。
戦国群雄伝から
元々コーエーSLGはRPGと親和性が高かったからこそ
大航海時代や太閤立志伝が出せたともいえるわけか。
大航海時代やるぐらならパイレーツやっとけっていう人が多そうなスレではあるが。
パトリシアンの方が出来がいい
どうもSLGオタはこの手のスレで煮詰めることしないままほったらかすのが多いな。
無駄だからな
軍ヲタや、アニヲタはキモいくらい、連レスして自演するからな
白昼夢の世界に浸かり杉
182 :
ゲーム好き名無しさん:05/01/14 01:44:52 ID:a/gmxD9U
だって戦術級と戦略級の区別すら明確でないもん
分けるの無理
それはお前の中での話だろ
信長の野望は 戦略級か? 戦術級か?
製品そのものは、戦略級ゲームを騙った萌え級ゲーム
ルーチンは、使いまわしばかりの、省略型戦術級アルゴリズム
対戦を楽しむものでは無く、陣取りマスの統一と、キャラを含むアイテムのコレクションを楽しむもの
>>185の話は萌えに憎悪するあまり冷静に判断できてないので却下
他どうぞ。
普通に萌え級
常に次作に期待だけさせる点で、釣り級かな
21世紀の今となっては、戦略級ゲームとはとても呼べない罠。
過去の遺物だね。
ほんとうに連投してるわw
お前がか?
乞えに限らず、国産メーカは、ほぼ横並びで、皆、糞ゲーメーカーになってしまった
システムソフトあるふぁはもう完全にダメになってしもうたね。
あそこに限った話じゃない。
昔のプログラマはエロゲかゲーム機のプログラマになってるからなぁ
今の国産PCゲームのプログラマはカスばかりになった
もしかして、肥の信者がいたのか?
アンチ肥えがいるだけだろ。
まあ潰れてくれた方がいいんだけどな、PCゲーからの老舗というだけしか意味のない会社など。
今となっては、肥の信者程、痛い存在はないけどな
ファルコムって時点で・・・アレだな・・・
VMの英語版で無料で公開されてるの昔やったけど面白かったぞ
9801の頃で終わったメーカーだよ
VMジャパンのPS2版 忍のところの速報では1500本の売上で消化率10%らしい。
初週確定はおよそ1.5倍だから、
初週2500本程度、最終5000本ぐらいということになる。
1万5000本出荷したのなら値崩れだろ。
PS2版VMJAPANは
キャラの行動順が回ってくる
ボイスを喋る
(1秒くらい待つ)
移動範囲表示
といった感じで、全体的に異常に処理が重いです。
PC版が好きだった人間としてはかなり悲しい出来。
あとなんだかCPUの頭が悪くなっている気もします。
素直にPC版やったほうがよろしいかと思われます。
一応ご参考までに。
というのもあった。PC版とPS2版は別物と考えた方がいいようだ。
そもそも、PC版とPS2版を同じ香具師が作ってるって会社があるのか?
しかし面白い面白い言う割に、
洋ゲーはほとんど家庭機に移植されないな。
洋ゲーで戦略シミュなんてあった?
洋ゲーだとシミュレーションじゃなくてストラテジーとか言うよ。
ストラテジーなら洋ゲーのほうがはるかに優れたものが出てる。
ちなみにシミュレーションは飛行機や車の物理シミュレーションになる。
アドバンスウォーズやって戦術SLGにはまったけど、これより面白いSLGがあるなら紹介してくれ。
海外じゃあリアルタイムが全盛だからね。
ターン制で思いつくのは、ストラテジーかどうかは微妙だがCivilizationくらいかな。これはPSで移植されてたはずだ。
リアルタイムストラテジー(Real Time Strategy=RTS)は攻撃がモノを言う超攻撃的なゲームだから
日本人の気性にあわないと勝手に判断されて移植されないんだろう。
このジャンルの語源はウォーシュミレーションボードゲームとかその当り?
ウォーゲームと呼ばれることももあったけどシュミレーションゲームと呼ぶ方が多かったかな。
専門誌もシミュレーターとかだったしな……
RPGも海外じゃコンピュータゲームのジャンルではないよね。
アドベンチャーとかになってたような。
きちんとロール・プレイするゲームだけがRPGと呼ばれていたような。
>>212 移植っていうか、最近はDOS/V+Windowsなので、言語データ書き換える程度で、手軽に商品化できる
ブタエモンの会社や、肥がやってるよ
RTSは解像度高くてなんぼだから
家庭用には向かないと思うが
DCでハンドレッドソードは評判よかったみたいだから
頑張ればできなくも無いのかな
>211
似たようなので「戦闘国家」はどう?
新作も出ることだし
>212
PS2だとエイジオブエンパイア2が移植されてる
その後移植が無いし売れなかったんじゃないか
その辺で懐疑的なんだよな。
面白ければ、もっと先を争うように日本市場でも売り出しそうなもんだが。
因みにエイジオブアースとエンパイア体験版やったけどあんまり嵌らんかった。
遊び方がどっちかというと対人戦寄りなのも辛いし。
やってないのに否定する気はないけど
PCスペックが足りんので洋ゲーマンセーされてもようわからん。
自信あるならガンガン移植して欲しいね。
EAゲームやら他ジャンルでは既に売り出してるんだし。
civilization とか面白いよ。
steelpanther など大戦略系のゲームも結構ある。
RTS は確かにはやったけど、洋ゲーもそればっかりじゃない。
コンシュマーでは日本のほうが確かにフレンドリーで
面白いゲームが多かったけど、
シミュレーション(ストラテジー)に関しては
アメリカのほうが数歩進んでたね。
日本だともう二十年近く
コーエー、大戦略、A列車から進歩してないような気がする。
進歩していない、というより、無駄なアップで退化しているよ
グラフだけは、16色→フルカラーに進化してるけどね
ルーチンは、デザイナーとPGが完全に分かれているのは糞
精々グラフ系の別作業は許せるが、細かいサブルーチンやそのアルゴリズムまでは、デザイナーが直接担当すべき
つまりは、デザイナーが糞みたいなのしか残ってないんだよな、今の日本
日本のゲーマーのほとんどを構成しているであろうRPGプレイヤーの実態。
639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:05/03/09 23:12:14 ID:C47J616u
真面目な話、FF7にハマってた友達に「クラウドが出るよ」って言ってFFT貸したんだけど、三日で返ってきたぞ。
640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:05/03/09 23:14:39 ID:BndRPU4t
>>639 俺は自分のソフトケースに間違えて友人の入れてあったから好奇心でやってみたら
わけわからなくて30分で全滅した。すぐ返した。
シミュレーションRPGやったことなかったorz
FFTでさえこれでは、SLGが売れるわけもない。
ストラテジー派は、今ならParadoxのsix-pack買うのがいいよ
HOIとかVICとかEU2なんか6本セットで、4000円くらいだから
>>222 どこで売ってるの?通販はめんどいなあ…。
そんなもの買ったら人生の戦略を見失います
>>221 俺の友人も似たようなものだ。
TOを貸したんだが、第一章の序盤で詰まったとかぬかしやがったw
682 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:05/03/09 04:26:12 ID:/BK+TEka
ParadoxのStrategyPack6 \3885
(HOI/Vic/EU2/EU2AC/TT/CONの6本が入った豪華版)
と
Knights of Honor \7270
を買った
こけだけでもかなり暇つぶしが出来るので、当分チンケな国産ゲームを買う事は無くなった
アルファや肥のゲームより安いし、ストラテジーゲームとして面白い
おすすめです
683 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/03/09 07:07:24 ID:zm0l/PHu
大人気だな、6pack
572 名前:567[sage] 投稿日:05/03/04 18:32:28 ID:5MP6vd0i
>>568 なるほど・・・どうもありがとう!
よっしゃ、Six-pack買う決心ついたヽ(*´∀`*)ノ
573 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:05/03/04 18:35:45 ID:vQPUCzxO
>>572 おせー。もうどこも売ってねーよ。
574 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/03/04 18:38:15 ID:6y769XOI
http://www.gamers-inn.com/cgi-bin/gamers.cgi?keyword=101004 買えるようだが
おまえらー!廃人になりたくなかったら買うなよ!一本一年は遊べるゲームばっかりだぞ!
六本もまわしてやってたら、死ぬまでできるかもしれない。
いや、でもマジで、未成年のリアル子供は買ってはいけない
匹になってしまいそうだから・・・
229 :
ゲーム好き名無しさん:05/03/11 04:01:24 ID:Y83Xg/PN
肥のエミュ3本抱き合わせが陳腐に見えるな
civ3 より面白い?
>>230 Civ3とはゲームのスタンスが違うので、意見がわかれる
Civ3はターン制だけど、ParadoxのはセミRT(ポーズが出来るのと指示する事は少ない)
Civ3は手軽に始められるけど、Paradoxのは世界史の知識が無いと面白さが半減する
あと世界制覇を目指すゲームでは無いので、国産SLGに毒されていると取っ付き難い
あくまでマターリと、策術権謀の限りを尽くして、内外の勢力と戦い抜いていくゲーム
232 :
230:05/03/11 13:56:49 ID:???
なるほど。歴史オタむけの国家戦略ゲームみたいな感じですかね。
俺自身は歴史は嫌いじゃないけど、
ゲームとして遊ぶ場合、
歴史のディテールとかにこだわってくれるとむしろ邪魔と感じる方なので、
あまり向いてないかもしれないですね。
でも安いから買っちゃおうかな。
>>221 FE烈火を友人に貸したらクリアしてくれた。
調子に乗って聖戦貸したら1週間で帰ってきた。
レベルが30まであるのが面倒くさいらしい。
烈火もCC含めて最低30で最高40じゃなかったか?
>>235 当然、俺もそう突っ込んだ。
でも20でひと段落つけるのがいいらしい。
>>232 評価の高い6本で4000円だ、買っとけ
とけれか1本は当たりがあると思うぞ
気に入らない時は、バラしてオクに出せば元は取れるだろう
>>236 限界(20)まであげてからクラスチェンジするのが基本だろ
>>238 これは漏れらの考える基本がライトな人間には通用しないって話だと思われ。
240 :
ゲーム好き名無しさん:05/03/12 18:59:14 ID:RuvOpbe5
Paradoxの6packが、今日届いた
テキストファイル使ってるくせに、日本語対応してないんだな
フォントを書き換えてパッチでも作るか、と思ったが凄い量だな・・・
【Chainmail】 チェインメイル
RPGの元祖「Dungeons&Dragons(D&D)」の作者Gary Gygax(ゲイリー・ガイギャックス:1938年生まれ) が
1971年にミニチュア・ウォー・ゲームの新作として、サークル仲間の Jeff Perrin と共に製作した、
中世ヨーロッパの戦いを題材にしたゲーム。
それまでのミニチュア・ウォー・ゲームと一線を画すのは、
・ひとつのフィギュア=駒ユニットが一人の人物を表している
・ファンタジールールの追加により騎士や魔術師など個人名を持つユニットである。
・キャンペーンシナリオの採用、経験によるユニットの成長
RPG洋ゲーはイマイチだな
ストラテジーとの差が国産と逆転している
国産 RPG にしても
ドラクエII あたりから FF6 くらいまでが
ゲーム的にちょうどよくて、
それ以降はちょっと違っちゃってる感じがするよ。
もっともおれの感性も(加齢で)違っちゃったかもしれないが。
国産RPGは散々いろいろと言われてる感じがするがね
それでも、次から次へと似たようなのが出てくるし、売り上げが出るくらいには売れてるようだから、
支持者はたくさんいるんだろうな。
洋RPGはTRPGを基本にしたやつばかりで、似たようなのが多い印象がある。
グラフィックもいかにも海外です、な濃い絵ばっかりだしな。
対照的に国産RPGはアニメ絵から写実絵まで多彩だし、
舞台も剣と魔法の世界から未来SF世界までさまざま、と見事に対象化されてるよ。
>244
海外でのオフラインRPGの位置づけはマイナーゲームなんだからその辺りは仕方あるまい
オンラインも入れるとSFも割りにある
それに逆に国産RPGはTRPG風のRPGがウェルトオブイストニア以来完全に存在しなくなってしまってて
似たようなのばかりになってしまっているとも言い換えれるんじゃないか?
絵に関しては何とも云えんけど
そういえばツァイ メタ女がいつの間にやらフリー配布になってたが
隠し要素とかシナリオ分岐とかあって今でも結構楽しめるな
Archon II Adept (C)1986 Electronic Arts (Amiga)
名作「アーコン」の続編。操れるモンスターに「死神」「戦車」「人魚」等が増えた。
ルールは似たようなものだが、新鮮な気分で楽しめる名作。
アミーガ版は音がいいので特にお勧め。
Archon was the original, and perhaps best, battle chess game.
It was exactly the game people were looking for at the time.
Perhaps it was inspired by a minor scene in the first Star Wars movie.
Everyone wanted to play that holographic chess game with the pawn-sized animated monsters!
岡田厚利氏のデザインは、「データを正しく数値化していけば、おのずと正しくシミュレートできる」、
といった感じで行われていると思われる。(それだけでは無いが…おおまかにいって)
それはアニメーション題材のゲームにおいては上手くいって、ユーザーに受け入れられたと思う。
そしてゲームバランスはユーザーに委ねるという感じで、自分的には好感が持てた。
「シムシティー」「ポピュラス」は、それまでのSLGの概念を一気に吹き飛ばすほどの
「新しさ」を持っていました。それは「画面のほとんどの部分がアニメしている事」。
これによって「見ただけでもある程度わかる」という特徴を持ち、なお想像力を膨らます手助けにもなりました。
圧政を行っていた専制君主が追放されて、自分の箱庭をつくってやりたい放題をするという
スタニスワフ・レムの「The Cyberiad(和名:宇宙創世記ロボットの旅)」の中の
小話(トルルの完全犯罪−第七の旅−)からインスピレーションを受けた
シミュレーションの元祖的なものは、「スタートレック」
光栄が82年に「川中島の合戦」を、83年に「信長の野望」をリリース
ファミコンではじめてSLGの要素が組み込まれたのは「ボコスカウォーズ」
ファミコンで初めての本格的なSLGと呼べるものは、「ディーヴァ」
「ブリーダー」。パソコンの「ロボクラッシュ」のようなゲーム
「コスモジェネシス」というのは、スターラスターを地味にしたようなゲーム
「ザ・ブラックバス」釣りをシミュレートしたゲーム
「アップルタウン物語」リトルコンピューターピープルという原作がある
「スワット」というゲームは、ビルの中に閉じ込められた人質を24時間以内に全員無事に救出するのが目的。
「パルサーの光」は、とにかく広大なマップが特徴
「宇宙船コスモキャリア」宇宙を舞台としたSLG。パーツを集めるのが目的で、STGの要素も多く
「SDガンダムワールド」 元ネタはARCHON。
>>243-244 >ドラクエII あたりから FF6 くらいまでが
>ゲーム的にちょうどよくて、
>それ以降はちょっと違っちゃってる感じがするよ
それは、RPGでもSLGでも、同じ事が言えるよ
要は処理方法は別にして、視覚表現が2Dと3Dの違いで、ユーザー層が変わったという事
RPGは、視覚表現が変わった事で、シリーズが同じでも既存のユーザーで逃げていく層が出てきた
逆に、昔のイメージが無いユーザーには受けが良かったりするので、新規顧客を獲得していると思われ
SLGの場合は、3D→RTSへ、2D→Strategyへ、と特化されている向きがある
当然RTSとStrategyとでは、システムやプログラムの労力の割振りそのものが違う
ところが国産メーカーは、その辺りの位置付けが曖昧で、見事に失敗を続けている
肥やαがいい例で、バージョンアップ毎に不評が蓄積している
一番多い失敗のパターンが、戦術規模のシステムで戦略ゲームを作ろうとして大コケっての
PRGの2D->3Dの移行期の場合、
2Dの完成されたシステム->3Dの未熟なシステム
という遊びやすさの面での質の低下があって、
それでいやになった人も多いと思う。
それに加えて演出も過多なものが多くて、
FF6も出た当時は演出過多と言われてたけど、
それ以降と比べると実にシンプルだと思うよ。
>>250 未だに改善されてねーしな
3D化の代償はあまりにもでかかった
その2D→3D移行の時期の日本は、DOS→Windows/PC9801→DOSVという不幸な時期だった
当時の国内市場で、大きな影響力を持ってたNECが、互換性を求めて屑みたいなのを出してた
そのお陰で、この時期に優秀なスタッフが、コシュマー機のソフト開発へ流れてしまった
残った香具師も、エロゲーで食繋ぐ日々
結果、PCゲー市場では糞みたいなのばかり出て、国産PCゲームは沈滞した
そうした中で少しづつ育ってきた開発陣も、PS2の登場や64bitライクな32bitOS、WinXPに流されてしまった
何時の間にかSLGは、3DのRTS(gruraf)、2DのStrategy(system)共、大きな遅れを取ってしまった
しかも開発費はでかくなり、市場は活性化しない、出しても売れない、売れないから乱発、の袋小路
胡散臭いPK商法や、派生商法、マニュアルに近い攻略本商法、等々
いろいろ出ては叩かれ、純粋な商品のレベルアップは消えた
そして出てきたのが、洋ゲーのローカライズ化
質の良いものに厳選して、開発費も日本語化程度で済ます
価格と質の差は大きくなる一方だ
RPGの現状は、ようわからん
売れないのはどうしようもないからねぇ。
国内SLG関連は今じゃ紙媒体の方が活発だし、
古いファンはそっちで金使ってる気がする。
あと移行期はちょうどバブル崩壊のツケが来た時期と重なって
メーカーがばたばた倒れたかコンシューマかアダルトに逃げたかという不運もあると思う。
実際問題、SFCが出た時に国産PCゲーのアドバンテージってほとんど無くなったからな。
で、PSがトドメを刺して、PS2がダメ押しした
RPGは、そうだな
SLGは、まだPCの方にも使いやすさが残ってるが
ちょっと停滞しただけでこんなに差が広がるんだねえ。
日本の98の時代はビデオカードがあまり必要なかったのに対し、
あちらのIBM-PCだとほとんど必需品だったらしいから、
そこらへんのハードウェア性能の差における
ソフトメーカーの技術の蓄積の差とかも
関係あるかもね。
>日本の98の時代は
PC9801? Win98?
どのみち、この国にはコシュマー機という特化品があったので、グラフィックが必要ならソッチ
必要なくてデータ量があるならPC、って住み分けがあったのは事実
自ずと、海外と比べて、PCゲーのプログラム技術は停滞していった
259 :
257:05/03/15 12:09:03 ID:???
すまん、PC98x1 のこと。
>>258 なるほど。コンシュマーが主流だったものね。
韓国なんかコンシュマーがなかったおかげで、
むしろPCゲームが隆盛したしね。
コンシューマの雄である任天堂の作るゲームの方がよほどSLGとしても出来が↑だったりするし。
ファミコンウォーズしかり、ファイアーエムブレムしかり、任天堂版シムシティしかり、ピクミンしかり。
>>260 そのあたりはハードの制限があったので、巧くまとめるしかなかったのが巧を奏したと思う
そういう逆境の環境でこそ、知恵がわいてくる
逆に、環境が整いすぎて多くのデータが処理できると、知恵を使わないからモンスター化する
結果、糞ゲー
データ量が必要以上に多いものだから、ディベロップするのもウザくなってくる
開発期間が長くなるのも困るので、半端にまま市場投入
結果、バグとクレームの嵐
そんなんが続くうちに、海外のゲームとの価格やクォリティの差がわかってくる
そして、固定していたユーザーも離れていく
結果、売れない・乱発・品質低下の無限ループ
>261
>データ量が必要以上に多いものだから、ディベロップするのもウザくなってくる
>開発期間が長くなるのも困るので、半端にまま市場投入
>結果、バグとクレームの嵐
そんなことそう何度もあったっけ?
なんかPCの一般ゲームは前触れ無くいきなり激減したってイメージがあるんだけど
アマランスシリーズの風雅システムの人が自社サイトBBSで
国産のパソコンゲーム(というかPC98)が海外に比べ衰退してしまった理由を開発者の立場から少し書いてるね
>PCの一般ゲームは前触れ無くいきなり激減したってイメージ
そうかなぁ
逆に増えてる気がするけど
糞ゲーばっか…
コストパフォーマンスでは、ダイソーの100円ゲームが一番良かったりする
>>260 任天堂版シムシティはさすがだったなぁ。
洋ゲーユーザーは国内ゲームのキャラゲー化を毛嫌いしてるようだけど、
洋げーやらない人間にとってはやっぱり二の足踏むよ、洋ゲーのキャラの弱さ。
ヲタ受け(日本とは間逆のベクトルの)、アカ抜けない暗さを感じる。
ストーリーもテロップざーっと流されるだけじゃやはり物足りない。
日本のメーカーが洋ゲー権利借りて、リメイクして出してくれればいいんだけどなぁ…。
…洋ゲーヲタからリメイク版への粘着アンチが絶対出てくるだろうけど。
キャラゲー化を毛嫌いしているのではなく、
キャラゲーに逃げる国内メーカーが馬鹿にされてる、が正しい
そちらにウェイトが移るもんだから、肝心のシステムが薄っぺらくなってる
逆に、プログラムそのものは要望の名の元に重たくなってるので、「飽き」が早く来る
大体今の洋ゲーのRTSをコンシューマーのコントローラーでやるのは無理がある
実際AoE2ですらPS2でやるのは困難だった
後、解像度が低いからユニットが見難くくてしょうがないというのも致命的
そのあたりはポピュラスで実証してたはずなんだがなぁ
経験を無駄にするやつらが移植したんだろ
ポピュラスの頃はPCゲーも解像度低かったんじゃね
インターフェースがちゃんと考えて作られてあれば、
コンシューマーゲームは脳と直結したような操作ができて
快感なんだけどね。
数年前の作品ぐらいなら無理すればまだなんとかなるかもしれんが
ここ最近の作品はどう考えても無理だと思うがな
まあそれ以前に需要が無いだろうが
需要があるのは格ゲーくらいか
アニキャラものも糞ゲー乱発で下火だろ
どうして日本のメーカーは、糞ゲーとわかってて製品化するんだろう・・・
ちょっとでもテストプレイすりゃ、売れそうか、売れないか、分かりそうなもんだ
期間と販売本数とを計算すれば、赤字出るのも分かるだろうに
利益出してるゲームが、どれほどあるのやら
そして、糞ゲーが乱発されると、市場も冷ややかになる
むしろクソゲーでも儲かる構造があるから
クソゲーが氾濫するんだろう。
まともなゲーム一本作るより、その開発費で
クソゲー三本出した方が利益が大きいとか。
次から次へとゲームが出てるんだから、利益があるということでよろしいのかねえ。
クソゲー乱発するメーカーもメーカーだが、ろくに調べもしないでクソゲー買っちまうユーザーにも問題あるな。
もしくは販売店とか、家電メーカーとか、別の利権が絡んでいるのか?
IFがゲームを作り続けているところから考えてそうなんだろうな
IFってなに?
クソゲでIFとくれば
アイディアファクトリーしかないのでは
肥かと思ってた・・・よ
あ、おれは277じゃないれけどね
IFのゲームをやってみれば
肥なんてIFに比べれば可愛いもんだと思うこと請け合い
これは・・・金取っていいのか?ってレベルのゲームが大半
ウルフチームみたいなもんか
一応ウルフチームはそれなりにSLGには貢献したと思うが
勿論ヒドイものも多かったがな。
マシなのだとDあたりとかどうよ?
BGMとグラフィックだけというスタイルを先取りしてゲーム業界の衰退を招いた
というのなら同意。
斬は最悪だった
轟は怒りの鉄拳で粉砕した
Dはまぐれだったんだろう
ま、バランスが悪いというか温いというか、はあったが最後まで遊べたのは奇跡だったな
ウルフチーム=バグゲー
というイメージしかないから、トライエースの出自を聞いた時はすごく納得したな。
Dってどんなゲームなんですか?
第二次世界大戦モノとは聞いてるけど、
画面とか見たことないからなぁ・・・
SCみたいなもん
ヌルゲーなんで枢軸でも簡単に勝てる(というか負ける事はない)
イタリアが馬鹿強い
ヘボい補給ルールのせいで侵攻ルートが限られる
そのヘボい補給ルールがCPの思考ルーチンを助けている面もあるが
>>284 轟は思考ルーチンそのものが崩壊している(何と敵が生産してこない)ので擁護のしようがないな。
斬も初代はかなりヘボイからのう。
II以降はどちらもわりとまともなんだけど初代が悪かったので評価されなかったな。
>>286 一言で言えばウルフチーム版第三帝国。
史実よりもゲーム性を重視した設計なので
枢軸=ドイツが異常に強い。(イタリアその他はCP専用)
戦力不足に悩むアメリカ、フランスでパルチザンに苦しむイギリスなどの
かなり困った状況が発生するのが苦しいところ。
ドイツしかやらないとヌルゲーと評価されるのだが、
それはゲームデザインしたのがレックカンパニーあたりのウォーゲーム関係者だったので、
おそらく基本的に1:3で人間がプレイすることを前提にバランス設計されているせい。
それくらいのバランスでないとゲーム展開が一方的になってしまうのだな。
実際連合国どこか単独でやるとものすごく苦労する。
なおイタリアは戦力が乏しいのでさして強くないのだがルール上ほぼ常に後攻で動けるので
>>287みたいな評価をされてしまうのだろう。
思考ルーチンとシステムのせいでよくイタリア軍が次フェイズで生産を行う為に空けられた
モスクワやワシントンを占領してしまうという珍事が発生してしまうこともあると思う。
コンピュータによくある1人プレイ前提で何日もかけて解くというゲームではなく、
古いウォーゲームのコンピュータ版に過ぎないので、対人戦やった人間以外には
評価が悪くなってしまうと思う。実際一日やったら終わってしまうし。
>>287は補給ルールがヘボいというが漏れはむしろ良くできてると思う。
マップサイズ考えたら無茶な侵攻ルートはありえないし。
それに無茶ができないわけではない、補給が続かずに壊滅するだけだ。
(補給が切れると戦力0になる)
マルチなので変に複雑なルールを持ちこまないという配慮もあるのだろう。
グラフィックとBGMは相当に良くできてるので正直今でも遊べる。
というかよく遊んでます。
ソロプレイするなら世界大戦シナリオ連合国担当でベルリン陥落を狙うプレイが熱い。
対人やるのが一番いいけどね。
そうかなぁ・・・
連合でもヌルかっと思うけどなぁ・・・
あの補給線のルールは、三段階くらいで補給力が変わるんだったよね
ドイツでやると、補給線を延ばす為に、1ユニットづつ必要だったのがウザかったので、
装甲部隊の2次移動も、その為に使う事が多かった
また、小部隊ででも補給線を一旦切られると、回復に数ターンが必要だった
逆にそのせいで、ソ連でやっても、ドイツの補給線切れば簡単に勝てた
補給線の確保の為に、軍団規模のユニットを投入するってのもなぁ・・・
ウザい割にヌルいってイメージしか残ってない
せめて制圧拠点間は、自動的に補給線に設定出来れば良かったと思うが
例えば、こちらがソ連でドイツの補給路を絶ったとする
そのユニットが撃破されても、補給線をCOMがユニットで制圧しないと、前線は補給切れが続く
COMは、戦線を縮小して立て直す、という事が出来ないので、そのまま消耗して壊滅
そういうのが多かった
SCの場合、その辺りの補給線ルールが、PCとボードゲームの融合が巧くいってると思う
COMが、戦線の縮小もやりこなす所に感動した
海戦ルーチンはサッパリだけど
Dの話題を引っ張るのはアレだと思うけどまー一応
>連合でもヌルかっと思うけどなぁ・・・
そもそもCPの思考じゃ人間に太刀打ちできないからな……。
とはいえドイツみたいに簡単に完勝(ベルリン占領)は狙えないよ。
VP200なら簡単だが……
もっとも英だとそれも結構きついと思うけど。
何せプレイヤーが担当しない限り英米の連携取れないからなぁ。
ソ連はCP任せだとまず敗北するし。
>補給線の確保の為に、軍団規模のユニットを投入するってのもなぁ・・・
それを言い出すと規模考えたら後方制圧きちんとしない方がアレでは?
電撃突破するか後方をきちんと制圧するかの判断をさせているのだろう。
好意的解釈ではあるが……
>例えば、こちらがソ連でドイツの補給路を絶ったとする
>そのユニットが撃破されても、補給線をCOMがユニットで制圧しないと、前線は補給切れが続く
>COMは、戦線を縮小して立て直す、という事が出来ないので、そのまま消耗して壊滅
>そういうのが多かった
COMはきちんと補給線回復しようとするぞ?戦闘後前進もあるわけだし。
ただ拠点占領を優先する傾向があるので孤立ユニットはそのまま壊滅するけど。
しかし戦線に穴をあけて後方から包囲できたならそれは当たり前の結果だろう。
後退して戦線を縮小したり包囲下から脱出を測ったりしないのは確かに困った点だが……
291 :
290:2005/03/31(木) 13:48:16 ID:???
余計な話をしてしまったのでもう少し建設的に……
実際のところ国産においてはいまやボード系のほうがよほど元気がいいけど、
ボードがPC上に置き換わっただけのようなゲームってのはどう思います?
コンピュータでは何度もプレイして戦略研究を楽しむ物より
やはりそれなりに長い期間プレイが可能な物の方が志向されてるわけで。
商品戦略上もその方がよいのでしょう。
そういやネット時代なのにマルチってのもあんまり流行ってる気がしないねぇ。
>とはいえドイツみたいに簡単に完勝(ベルリン占領)は狙えないよ。
結構簡単に、赤の帝国エンディング出てたけどなぁ・・・
まぁ、やり方は上の通り、補給切らせて叩く、で消耗させてくんだけど
一度切れると数ターンは細いままだったので、楽に勝てた記憶が
>>補給線の確保の為に、軍団規模のユニットを投入するってのもなぁ・・・
>それを言い出すと規模考えたら後方制圧きちんとしない方がアレでは?
ああ、これは、COMが補給路回復するのに、軍団ユニットでチマチマ回復するって意味だった
そちらでユニット使うもんだから、その間に補給切れの前線ユニット撃破、で勝ってた
>実際のところ国産においてはいまやボード系のほうがよほど元気がいいけど、
>ボードがPC上に置き換わっただけのようなゲームってのはどう思います?
ポケコンの昔からあったような・・・
昔はポケコンの能力が限界だったけど、今のはゲームデザイナーがPG組むスキルが無いだけ
外注しても、費用を賄うだけの売上に結びつかない、ってのが多いと思う
仕様書はデザイナーが作ったとして、四半期で開発させた所で、1000本は売れないと苦しい
購買層の人口・年齢層を考えて、価格を上げるとまた販売本数が落ちる
価格を下げても、購買層の上限がパッとしない
結局、紙で作った方が開発費が掛からない分、リスクが無いってことだろね
>そういやネット時代なのにマルチってのもあんまり流行ってる気がしないねぇ。
今の環境だと、ネトゲーみたいにサーバーを用意してもらわないと、基本的に無理かと
で、用意してもらったとして、利用する人口がどれほどいるのかがネック
>>288 >グラフィックとBGMは相当に良くできてるので正直今でも遊べる
どうやってあそんでるの?
エミュ?
イメージファイル作るのに何使った?
ちゃけ質問ばかりですまん
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:バレンヌ帝国暦1000/04/01(金) 22:49:31 ID:TpHNDhKb
オレは、個人的見解でシャイニング・フォースはSRPGには入れないのよ。
理由は、
@戦闘MAPの途中で街に帰還でき、再び戦闘MAPをイチから始められる。
A街の教会でセーブしたり、戦闘で死亡したキャラを生き返らせたりできる。
B街中の移動などは普通のRPGと同様。
といったところ。
だから、戦闘システムだけをややタクティカルなモノにしている、あくまで
基本ベースはRPGの方だと思ってる。(元々、主人公喋らなかったし…)
オレの中でのSRPGの定義は
元々、シミュレーションゲームによくあるタクティカルなMAPで、
ユニットの成長といったRPG的要素だけを一部追加。
基本は面クリア型で、あまりやり直しが利かない。戦闘MAP終了後は
ストーリーだけ流れて、そのまま次のMAPへ。
まあ、単なる思い込みかもしれないけどねw
>>240 かなり遅レスだしもう見つけてると思うけど
EU2,vic,HOIはshift-JIS使用可能にするツールあるし
全部じゃないけど日本語化作業もされてる
詳しくはPCゲーム版行って各ゲームのwikiとか見るといいよ
296 :
288:2005/04/05(火) 09:56:06 ID:???
>>293 漏れのPC98は現役なのでな……
LA音源フェチなのでCM-64繋がってないと遊ぶ気にならん。
流石にERCACHEは使ってるけど。
なるー
現役ですか
パッチ済FD持ってるけどイメージが出来なくて困ってる
もちオリジンも持ってる
今更エミュ使ってまでするソフトかは疑問だけどねぇ
ウルフチームねぇ…
ま、消えるぺくして消えた会社だな
ボードゲームのPC化
ボードゲームのPC化
ボードゲームのPC化
ボードゲームのPC化
ボードゲームのPC化
消えるべきだったが正確にはウルフチームは消えてないな。
親会社に吸収されても開発部隊に逃げられても名前が変ってもしつこく存続しておる。
しかしクソゲーを作りつづけるのは変わらないだけ性質が悪い。
まーもうSLGには関わってこないだろうからどうでもいいがな。
Windowsの時代にあの実力でゲーム出されてたら、とんでもない事になってただろな
302 :
ゲーム好き名無しさん:2005/04/14(木) 00:41:27 ID:0E8jMKoY
ウルフチーム(笑
>>297 2,3年前にPC9821V13がWIN95で動くのがあったから
コピーツールのウィザードファイラーでオリジナルのコピーを作ったあと
それをANEX86の作成でFDIフォーマット作った