スパロボ図鑑 21冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は攻略にはイマイチ使えない!
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンド等々)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは文句ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。

前巻:スパロボ図鑑 20冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1095940863/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm
2ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:18:33 ID:bBxIWudZ
■過去に出版された図鑑
スパロボ 真・ロボット図鑑
http://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
スパロボ図鑑 2冊目
http://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
スパロボ図鑑 3冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1035017080.html
スパロボ図鑑 4冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1038045264.html
スパロボ図鑑 5冊目
http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
第二次スパロボ図鑑
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1048889460.html
スパロボ図鑑 7冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1059266305.html
スパロボ図鑑 8冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1063778668.html
スパロボ図鑑 9冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/24/1067142163.html
スパロボ図鑑 10冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/24/1070285429.html
3ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:19:09 ID:7KMPDTH6
ぐわっはっはっは!>>2は埼玉県が頂いたぜ!          \ │ /
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!     / ̄\
.                                      ─( ゚ ∀ ゚ )─
>>3 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ          \_/
>>4 神奈川県民?そろそろ県警なんとかしろよ。(プ       / │ \
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ          ∩ ∧ ∧
>>6 茨城県民? ゲロだらけの常磐線で通勤ご苦労様(プ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)へ
>>7 福島県民? いつまでも山口敵視してんなよ粘着(プ ヽ( ゚∀゚ )/ .|    /(ソ
>>8 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ |   〈  |   |
>>9 鹿児島県民?今年の芋の収穫はどうだったよ?(ププ. / /\_」 / /\」
>>10 愛知県民? 人口そろそろ抜いてあげようか?(プ   . ̄  
4ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:19:50 ID:bBxIWudZ
スパロボ図鑑 11冊目
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1072636064/
スパロボ図鑑 12冊目
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1074924477/
スパロボ図鑑 13冊目
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1077638221/
スパロボ図鑑 14冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1080314725/
スパロボ図鑑 15冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1084021345/
スパロボ図鑑 16冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1087900736/
スパロボ図鑑 17冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1090301747/
スパロボ図鑑 18冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1092219569/
スパロボ図鑑 19冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1094213262/

尚、11冊目〜19冊目はログミラー申請中。
さほど時を待たず再版される予定です。
5ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:25:20 ID:ghzGl7em
6ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:29:59 ID:???
【ガルスJ】
 
ネオジオンの陸戦用MS。アクシズでガザシリーズ以降初めて開発された量産型MSである。
アクシズが地球侵攻を決めたために生産された。ザク、グフの設計思想を受け継いでいたため
汎用性に富んでおり、換装して宇宙空間でも使用は可能である。ただ、専用の遠距離射撃用の
武器は存在しないので、宇宙では攻撃よりも拠点防衛に向いている。
武装はやはり接近戦用のものがメイン。本編ではまだテスト段階にマシュマー・セロが初めて搭乗した機体。

アクシスがネオ・ジオンと改称して以降はドライセンにその座を奪われる。マシュマーが1度乗った
以外は登場しても1秒くらいで撃墜されるやられメカに成り下がった。

ゲームでも第4次やF完結編に出てくるが、数で押してくるだけ。まだまだ楽な相手だ。
7ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:34:28 ID:???
【ガ・ゾウム】
第1次ネオ・ジオン抗争において、アクシズがガザシリーズの後継機として開発した可変モビルスーツ。

もともとはガザEという名前だったが、別系統でガザEの開発がスタートしたため、ガ・ゾウムと改められた。
変形システムはガザC、Dと共通点は少なく、新しい変形パターンを取り入れている。

アクシズ世代のMSはやたらゴテゴテしてるが、これもご多分に漏れず機体の
あちこちにスラスターやバーニアを搭載している。
弾頭丸見えのミサイルポッドや、異様に狭いコクピットハッチ、
やる気なさそうな顔、どこらへんがハイパーなのか一切不明な「ハイパーナックルバスター」
など、数々の謎を我々に投げかけている。

極めつけは乗った有名パイロットが「ゴットン・ゴー」ときており、ゲーム中でも劇中でも
この機体がロクな扱いを受けていないことは言うまでもない。
そもそも出てくる数自体少ないけど、出てきたって全然苦戦しない。
8ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:36:44 ID:???
【IGNITED】
ガンダムSEED DESTINYのOPテーマ
9ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:39:30 ID:???
【ジャムルフィン】

ネオ・ジオンの宇宙用可変モビルアーマー。ビグザムの後継機という設定だがとてもそうは見えない。
それもそのはず、40mほどのサイズになるはずだったが、戦況の都合から胴体のみ完成した段階で
仮の頭と手足をつけて投入されたという当時のネオ・ジオンの迷走ぶりを象徴する機体である。
ガルスJ、ガ・ゾウム、リゲルグ、R・ジャジャと初期のネオ・ジオンは次々と新型を開発したが
その割に成果が上がらなかった。この機体もその一つ。
体中央に装備された戦艦の主砲並みのメガ粒子砲(ハイメガキャノン)を開発陣は評価して
移動砲台として使おうとしたのが真相のようである。

劇中では第38話「鉄壁、ジャムル・フィン」で初登場。ダニー、デル、デューンの三位一体攻撃でジュドーを苦しめた。
第2次では隣接されると何もできない。隣接しているのに「あんな遠くから・・・」というのが間抜け過ぎる。
第3次では移動力が14もあるが、ユニットの特性上それが活かされることはほとんどない。
10ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:58:05 ID:???
作中では、初登場時以外その姿を見た記憶が無いなぁ。
11ゲーム好き名無しさん:04/10/05 23:58:45 ID:???
>>9
3D攻撃て名前だったよ。64では合体攻撃してくる。
12ゲーム好き名無しさん:04/10/06 00:59:27 ID:???
誰もしてないが>>1乙。
13荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/06 01:51:57 ID:???
敬意は払わないと>>1乙。
14ゲーム好き名無しさん:04/10/06 02:02:16 ID:???
>>1
乙乙乙
15ゲーム好き名無しさん:04/10/06 02:06:04 ID:???
>>1
イスラフェル乙
16ゲーム好き名無しさん:04/10/06 02:28:09 ID:???
【機動戦士ガンダムSEED ASTRAY】

種の外伝漫画。
種のメディアミックス展開はおそらくガンダムの中で一番成功しており
本作品もガンダム漫画としてはクロボンに匹敵するほどの知名度を持つ、
そのため漫画でありながらもスパロボ参戦有望株である。
最近ではSEED MSVも地味に人気がつき始めており、
下手をすればガンバレルダガーやソードカラミティがスパロボ参戦する可能性も
なくもない。
17ゲーム好き名無しさん:04/10/06 03:53:13 ID:???
【寒い…、俺は… 死ぬのか…?】

IMPACTの雑魚兵(主にジオン兵)のやられ台詞、

他にも

「火がぁ!ばっ爆発する!!」
「うわあああぁぁぁぁ!!母さぁぁぁぁぁん!!」
「ちょっと待てよ、おい!うわああ!!!」


など、様々なバリエーションが存在する。
18ゲーム好き名無しさん:04/10/06 04:53:23 ID:???
>>9
リゲルグは新型じゃないんじゃあ
リファインゲルググの略でしょ、あれって
19ゲーム好き名無しさん:04/10/06 07:05:48 ID:???
>>17
あ。前スレ>974に【うわっ、火が!か…母さん!】と書いたけどこっちにもう書かれてたのか。
>正義に燃えるプレイヤーの戦意を大いに下げてくれる。戦闘シーンカット派には全然関係ないが。
他にも俺の弟のように「死ねやクズども!」と叫びながらプレイしている人にも関係ないか。

俺は気が弱いのでたまに「お、覚えてやがれぇぇ!!」と言われると脱出したんだなと安心してしまう。
20ゲーム好き名無しさん:04/10/06 08:25:58 ID:???
>>1
21ゲーム好き名無しさん:04/10/06 12:43:32 ID:???
【サイバー・ウー】
ネオジオバトルコロシアム出場と言う奇跡の復活を遂げた
22ゲーム好き名無しさん:04/10/06 12:55:10 ID:???
  ∧,,∧         >>1さんは2ちゃんねる初心者ですか?
 (;`・ω・) 。・゚・⌒)  書き込む前にCT(チャーハン・作るよ)に登録しないと危険です。
 /   o━ヽニニフ  CTに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
 しー-J         初期の頃から2chにいる方達は、殆どCTに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります。
CTしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『chahan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
chahanは、正式にはチャハン、又はチャハーンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
chahanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたらチャーハンがこぼれた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にCTを施す事をお勧めします。
23ゲーム好き名無しさん:04/10/06 14:30:50 ID:???
【カットイン】
なぜかIMPACTには豹馬にカットインがある
24ゲーム好き名無しさん:04/10/06 15:42:22 ID:???
別に不思議じゃないような
小介にあるなら変だが
25ゲーム好き名無しさん:04/10/06 17:26:32 ID:???
【メイヴちゃん】
原作ファンの間で悪名高いGONZO製OVA「戦闘妖精雪風」の主人公機・メイヴ雪風の擬人化キャラ。
元々はこの作品のメカデザイナー・山下いくとの落書きであったものが
一部で妙な人気を呼び、とうとう独立作品として一本作られる事になってしまった。

日本のメカ・ロボット物は「萌え」をいれなければ成り立たないんですかそうですかorz
26ゲーム好き名無しさん:04/10/06 17:43:04 ID:???
萌えなんてゲッターロボには存在しませんが何か。
まあ、最近の作品ではしょうがないんじゃないの
27ゲーム好き名無しさん:04/10/06 17:57:46 ID:???
ミチルたんVer.新(*´д`)ハァハァ
28ゲーム好き名無しさん:04/10/06 19:09:08 ID:xaJu3PpH
>>26
そりゃあ雪風にも萌えなんて存在しませんよ
29ゲーム好き名無しさん:04/10/06 20:34:36 ID:???
別に萌えはあってもいいんだがあまりにあざとすぎるとなあ。
ロボットだとベターマンとか、グラヴィオンとか、ゴーダンナーとか。
ガオガイガーなんかはまだ許容範囲なんだが。
30ゲーム好き名無しさん:04/10/06 20:39:27 ID:???
ガオガイガーもだいぶあざといと思うが。
31ゲーム好き名無しさん:04/10/06 20:45:05 ID:???
>>30
ガガガをさらにあざとくするとゴーダンナーになるんだよ
萌え+漢
32ゲーム好き名無しさん:04/10/06 20:52:54 ID:???
>>31
せめてグラヴィオンを選んでくれ
33ゲーム好き名無しさん:04/10/06 21:24:28 ID:???
擬人化はこれだから好きになれん
34ゲーム好き名無しさん:04/10/06 21:37:21 ID:???
【ミサイル】
下の動画を見ればミサイルの印象が変わるはず。
ファンネルよりもすごいかも。
http://www.raytheon.com/products/aim9_x/ref_docs/v2885a.wmv
35ゲーム好き名無しさん:04/10/06 21:52:25 ID:???
>>34
近頃のミサイルは凄いからな
GPSやら画像識別やらでチャフやフレアなどのミサイルかく乱兵器の効果が
少なくなってるみたい。ミサイルと戦闘機の性能はいたちごっこだけど
そのうち戦闘機が必要なくなるのかな
36ゲーム好き名無しさん:04/10/06 22:02:51 ID:???
180度曲がるターンGミサイル?っていうのが開発されてるんだっけ。
すごすぎ。
37ゲーム好き名無しさん:04/10/06 22:06:04 ID:???
東方不敗クラスにはミサイルは効かないけどな
38ゲーム好き名無しさん:04/10/06 22:41:11 ID:hf/CyBcc
【ゲシュペンスト】(OG設定)
 開発コードPTX-001。地球連邦軍によって開発された人型機動兵器パーソナルトルーパー(PT)の第1号。
 当時のエリート部隊である教導隊へ配備されたが、大規模な戦闘への参加の記録はない。
主に技術開発及びPTという兵器そのものを検証するための実験機として使用された。
 はじめて造られたPTということもあって操縦系統が非常に複雑であり、また機体のパワーバランス等にも問題があったために、
操縦にはこれ以降のPTと比べてより高度な技術を必要とする。
もっともこの機体のポテンシャルの高さを指摘する声は多く、搭乗者次第では後に開発されDC戦争やL5戦役時に使用されたPT群と比べても遜色のない性能を発揮できるとも言われている。
 合計で3機が建造されたが、2号機は「単機で運用できる兵器」というコンセプトのもと装甲・出力等の強化がなされ、より高性能な機体となっている。
(S型と呼ばれる。また、この機体との差別化のために通常の機体をR型と呼称する場合もある。)
しかしその結果として、逆に機体のバランスは悪化してしまい、運用実験中の事故によって搭乗者のカーウェイ・ラウ大佐と共に行方不明となってしまった。
(なお、このS型のコンセプトは特機グルンガストシリーズの開発に引き継がれることになる。)
 また、3号機はマリオン・ラドム博士がPTX-003C(アルトアイゼン)開発の際に母体として使用したために、現存するのは1号機のみであり、これは資料として連邦軍が保管している。
 DC戦争時にはこの機体の問題点を改善したゲシュペンストMK-2が連邦軍の主力量産機として使用されているが、
それ以外にも砲撃戦型PTのシュッツバルトや可変型PTのビルトラプター等といった様々な派生機が造られており、PTの開発史においては、単にはじめて造られたPTという以上の意味を持つ重要な存在であると言える。
 なお、L5戦役時に戦艦ヒリュウ改のPT隊に所属していたギリアム・イェーガー少佐が1号機に搭乗していたとする説があるが、真偽の程は不明である。
(ちなみに公式資料では、当時ギリアム少佐の乗機は試作型のゲシュペンストMK-2(R型)となっている。)
 

・・・スマソ、大分俺の脳内設定入った。
39ゲーム好き名無しさん:04/10/06 23:28:07 ID:???
長い上に脳内設定爆発ですか。
40ゲーム好き名無しさん:04/10/06 23:49:19 ID:???
【レゾナンスクエイク】
大地の魔装機神ザムジードが装備しているMAP兵器。
ちなみにLOEではフル改造すると敵味方識別機能が付く。
41ゲーム好き名無しさん:04/10/07 00:02:45 ID:???
>>38
次から、一番最初に「俺の脳内設定入り」とか書いておいてくんない?
42ゲーム好き名無しさん:04/10/07 01:25:05 ID:???
【マレット・サンギーヌ】
ジオン公国軍グラナダ基地に所属するMSパイロットで階級は大尉。
連邦軍第16独立部隊打倒に燃える「閃光の果てに」のライバル役。
愛機はアクトザク。
「めぐりあい宇宙」に出てくるのかと思いきや出てきたのはアクトザクだけで
本人は出てこなかった。
リリア、ギュスター、ユイマンと言う3人の部下がいるがこいつらは全員
(ミッションモードでだが)出ていると言うのに。

未だスパロボには出ていないし今後も出る事はないだろうが
せめてアクトザクは出してほしいもんだ。
43荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/07 02:35:33 ID:???
>>42
そういや今は黒歴史だが昔、ア・バオアクウから脱出したシャアが、ペズン計画のモビルスーツに襲われる話があった。
たしか、ゲームブックだったと思ったが、なんてタイトルだったかな。
44ゲーム好き名無しさん:04/10/07 09:06:58 ID:???
>>43
ラスボスがトワニングなんだよな
45ゲーム好き名無しさん:04/10/07 09:44:18 ID:???
「最後の赤い彗星」今は亡きケイブンシャの奴だった。
シャアinMS-06R-2vsトワニングinガルバルディα燃え。
06R−2が赤い理由が錆止め塗装のみ塗ったからというのが素敵。
とてうか、錆びるものなのか。流石は超硬スチール合金。
46ゲーム好き名無しさん:04/10/07 12:13:24 ID:???
【フェニックスガンダム】
Gジェネレーションシリーズに登場する、
不死鳥を模した美しいフォルムが特徴のMS、
二連ビームサーベル、四連装メガビームキャノン、
フェザーファンネル等、僅かだがかなり強力な武装がそろっている。
また、MA形態に変形し、敵に向かって体当たりするという、
ゴッドバードもどきの攻撃も可能である。
スパロボに参戦すれば、最強クラスのMSとして猛威をふるうことだろう。
47ゲーム好き名無しさん:04/10/07 12:40:48 ID:???
>>46
「僅かだがかなり強力」…頼りないイメージ
48ゲーム好き名無しさん:04/10/07 12:42:14 ID:???
数は少ないが〜、の方が表現としてわかりやすいかもな

>>46
>スパロボに参戦すれば、最強クラスのMSとして猛威をふるうことだろう。
よくわからんが、名前や解説からイメージするに所詮は凄いヘブンズソードだろ?
最強とは・・・
49ゲーム好き名無しさん:04/10/07 14:04:43 ID:???
>>最強とは・・・

オナニー設定は大概がその思考
単純過ぎる
50ゲーム好き名無しさん:04/10/07 15:11:01 ID:???
つーかまぁスレ違い
51ゲーム好き名無しさん:04/10/07 16:17:27 ID:???
>>48
まあ、GジェネFではフェニックスガンダム一機で全ての機体が開発可能なこと以外は割と普通な性能だった。
(それでも高性能な部類に入るが)
むしろサイコロガンダムとかが出る方がよほどやばそうなんですが(w
52ゲーム好き名無しさん:04/10/07 16:52:48 ID:???
>>40
時々自分も爆発して消える。
53ゲーム好き名無しさん:04/10/07 17:45:11 ID:???
>>52
クリティカル時に発生する通称「なんちゃってクエイク」のこと?
あれって土遁しているのかと思ってたけど。
54ゲーム好き名無しさん:04/10/07 17:48:04 ID:???
>土遁しているのかと思ってたけど。
そうかも。
55ゲーム好き名無しさん:04/10/07 18:05:03 ID:???
【ヘリウム3】
ガンダム世界においてMSの核融合炉の燃料となっており、
現実世界においても次世代の宇宙燃料として期待されている気体。
全宇宙に存在する物質の中で、水素の次に大きな割合を占めている。

Zガンダム放送当初、このヘリウム3は人類の到達可能な星では
木星にしか存在しないと思われていたが、後に月の地下に
百年やそこらでは絶対に使い切れないほど大量に存在することが明らかになった。

そのためにガンダム世界では
「月のヘリウム3は『何らかの乱開発』で全て枯渇してしまい、木星まで取りに行かざるを得なくなっている」
という非常に苦しい後付け設定が作られた。

この反省を活かしてか、この後のサンライズのSFアニメは
月のヘリウム3について必ず何かしらの設定が設けられている。
56ゲーム好き名無しさん:04/10/07 18:13:27 ID:???
ヘリウム3やらメタンハイドレードやら核融合やらが実現するのはいつなんだろうな
57ゲーム好き名無しさん:04/10/07 18:36:53 ID:???
                          _,,_  肉が無いので自分の耳を…
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
58ゲーム好き名無しさん:04/10/07 18:37:49 ID:???
ごめん誤爆した
59ゲーム好き名無しさん:04/10/07 19:09:13 ID:???
60ゲーム好き名無しさん:04/10/07 19:16:31 ID:X9NtuAWV
>>59
ゲッターの力を信じるんだ!!
61ゲーム好き名無しさん:04/10/07 19:49:37 ID:???
【ハロ】
参戦キボン、ピンクちゃんも
62ゲーム好き名無しさん:04/10/07 19:52:58 ID:???
>>61
ミトメタクナーイ!
63ゲーム好き名無しさん:04/10/07 19:53:52 ID:???
>>59
不覚にもワラタ
64ゲーム好き名無しさん:04/10/07 19:57:58 ID:???
種がでるならハロよりトリィをサブパイロットにしてホスィ
65ゲーム好き名無しさん:04/10/07 20:22:06 ID:???
トリィはたぶんキラとセットだろうなあ。ハロとウッソのように。
強化パーツ扱いはいやだな……
66ゲーム好き名無しさん:04/10/07 20:26:52 ID:???
でもトリィってガンダムに乗ってたっけ?
67ゲーム好き名無しさん:04/10/07 20:49:35 ID:???
乗ってない
68ゲーム好き名無しさん:04/10/07 20:54:50 ID:???
【移動要塞】
EXで登場する中ボス。名前の通りごつい要塞が移動する。
初プレイ時は小学生だったのだが、その見た目で気圧されてなかなか近寄ることができなかった。
今思い出すとなかなかカッコイイデザインだった気がする。
69ゲーム好き名無しさん:04/10/07 21:10:32 ID:???
【フン…情けない!】
「ジ、ア〜ヌス」と聞こえるのは俺だけだろうか。
メルトランたん(*´д`)ハァハァ…とはならない。さすがに。
70ゲーム好き名無しさん:04/10/07 21:34:00 ID:???
【イッツゼントラン、マダガスカル!】
71ゲーム好き名無しさん:04/10/07 21:56:16 ID:???
【トリィ】
アスランが作った鳥型ロボット
ハロみたいなものだが、地球上でも宇宙空間でも飛行でき
人物識別や、屋内で屋外にいる人物を感知できるスーパーロボット
しゃべれないが、ハロより高性能かもしれない・・・
てか、宇宙空間での推力は何だろう?
72ゲーム好き名無しさん:04/10/07 22:21:44 ID:???
>>71
むしろ、地上で飛行できる事の方が気になる……
73ゲーム好き名無しさん:04/10/07 22:23:29 ID:???
>>72
それもNジャマーだ
74ゲーム好き名無しさん:04/10/07 22:25:50 ID:???
>>72
マグネパワー
75ゲーム好き名無しさん:04/10/07 22:37:41 ID:???
GSライドじゃないの?
76ゲーム好き名無しさん:04/10/07 22:43:42 ID:???
>>73-75
まったく無知な人たちばかりですね…
「気合」ですよ
77ゲーム好き名無しさん:04/10/07 22:51:57 ID:???
トリィの力をもってすればハロなど恐るるに足りません。
78荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/07 23:06:07 ID:???
しかし、ハチには及ぶまい。
79荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/07 23:08:17 ID:???
ウィキペディアからの転載だけど、たまにはこういう基本的なものは貼らんとね。
 
 【ミノフスキー粒子】
 宇宙世紀0069年にジオン公国の技術者トレノフ・イヨネスコ・ミノフスキー(T・Y・ミノフスキー)博士によって発見された。
 その性質は静止質量がほどんどゼロで、極めて強力な帯電性質を有する。
 このため、ミノフスキー粒子が散布された空間では電磁波(マイクロ波〜超長波)、赤外線、一部の可視光線は伝わることができない(一部の可視光線とは、一説によると赤を指し、シャア・アズナブルのパーソナルカラーが赤であったのもこのことからという説もある)。
 また、ミノフスキー粒子を強力なIフィールドで圧縮し、縮退、融合させる事でメガ粒子が生成される。
 その際に質量欠損が起こり、一部が運動エネルギーに変化する

 ぶっちゃけていうと、静止エネルギーがない=重さやエネルギーが存在しない粒子(?)。
 しかし、圧縮すると重くなり勢いが付くという不思議な粒子(?)
 それによって作られるメガ粒子のビームはなぜか重い。
 そのため投げつけると重いので物体が飛んでいくのと代わらない。しかもビームなので熱い。
 ちなみに、現実に存在する重粒子(放射線のこと)をいくら圧縮しようが、熱くなるだけで重くはならないのでアシカラズ。
 いうまでもないけれど、光線(粒子も電磁波も)に重さは存在しない。なにせエネルギーなので。
80ゲーム好き名無しさん:04/10/07 23:44:14 ID:???
トミノスキーなSFファンが作りあげた非公式設定が採用された案でつね
81ゲーム好き名無しさん:04/10/07 23:58:09 ID:???
山崎渉ってスパロボのアンソロマンガ描いてたんだな・・・
82ゲーム好き名無しさん:04/10/08 00:00:37 ID:???
俺はスパロボの漫画で初めてあいつの漫画読んだ
831:04/10/08 00:08:06 ID:???
過去に出版された図鑑です。
(一部、見つからぬ図鑑もありましたが、ご了承ください)

スパロボ図鑑 11冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1072636064.html
スパロボ図鑑 12冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1074924477.html
スパロボ図鑑 13冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1077638221.html
スパロボ図鑑 16冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1087900736.html
スパロボ図鑑 17冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1090301747.html
スパロボ図鑑 18冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1092219569.html
スパロボ図鑑 19冊目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1094213262.html
84荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 00:21:01 ID:???
そういや結構前に、ビーム談義で噛み付いてきた奴が面白いこと言ってたな。
あまりに気持ちよさそうなんでほっといたんだが、ついでに説教まで垂れてきたな。
わざと誤爆したら面白いように釣れた、ホンと突っ込みどころが多かったなーー。

 粒子ビームの話してるのに光子の話すんな。とか(光子は電磁波を粒子ビームとして表現したもので、ぶっちゃけ同じものです。)
 ビームとレーザーの区別がついてない。とか(おなじものです。というか普通はレーザービームといいます。で、ビームは光線の総称です)
 重粒子なら重さがある。とか(ありません。エネルギー質量と重さは関係がありますが、エネルギー体に重さは存在しません。ちなみに重粒子は放射線のことで色々あります)

いや、おもろかった。
85荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 00:25:14 ID:???
>>1。敬意を表して乙。

  
86ゲーム好き名無しさん:04/10/08 00:25:35 ID:???
>荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I
こいつってやけにキモイな。
そろそろ死んだほうがいいよ。
むしろ死ね。
87荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 00:27:43 ID:???
死ぬことは出来ないが、気分を害したなら謝ろう。
申し訳ない。この通りだ。
88ゲーム好き名無しさん:04/10/08 00:28:39 ID:???
謝るくらいならせめてその腐ったコテハンを捨てろ。
89ゲーム好き名無しさん:04/10/08 00:30:15 ID:???
あぼーんにつっこんどきゃ良いじゃないか。
90ゲーム好き名無しさん:04/10/08 00:33:21 ID:???
荒らしを呼ぶ男じゃなくて
荒らしをする男に改名しろ
91ゲーム好き名無しさん:04/10/08 00:33:56 ID:???
むしろ良くないコテにはスルーするスキルを身に付けろ
92荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 00:44:37 ID:???
>>83
過去の図鑑を見てたら、なんとなく昔を思いだして、つい軽い気持ちで書いてしまったけれど。
考えてみたら、たしかに良くない行為だった。
理由はどうあれ、個人を攻撃するネットマナーにもとる行為だったのは認める。
自分は調子に乗るとついいらないことを書いてしまうので、それを戒めるためのコテハンだったのだが自らそれを破る行為をしてしまった。
今回のことは、スレの住人に迷惑をかけ自らが荒らしを行うという恥ずべき行為だったことを改めてお詫びしたい。
大変申し訳ありませんでした。
93荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 01:06:30 ID:???
あと、わざわざ過去の図鑑を持ってきてくれた>>1にも、こんな流になってしまいったことを謝りたい。
もし、許していただけるならこの流はここで終わらせて欲しい。
こんなことをいうのもあつかましいかもしれないが、やはりここがネタスレである以上、ナガレはマタ―リで穏やかにネタを語り合うべき場所だと思うからである。
どうだろうか?
94ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:08:57 ID:???

                        ∧,,∧  過ぎたことは忘れてチャーハンでも食べようぜ
                        (・ω・´ )    
           / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )   
          /         ̄ ̄ ̄ \、_)
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄  
95荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 01:09:39 ID:???
>>94
感謝する。
96ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:09:52 ID:???
>>93
君がいなくなれば解決する話だとと思うよ♪
97ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:13:33 ID:???
【クスコ・アル】
小説版ガンダムに登場する二代目エルメス乗り。
元々はTV版に登場予定だった人らしい。
ttp://homepage2.nifty.com/kajipon/art/gundam6.htm 参照
98ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:16:43 ID:???
【武士道というは死ぬ事と見付けたり。】
佐賀藩の藩士・山本常朝が口述し、常朝を慕った同藩士・田代陣基が
その言葉を書き残した「葉隠」の名言。
佐賀藩の興りはそもそも龍造寺隆信があんな所で死ななければ(ry
この精神原理が後に日本の美感覚の代表するモノとして世界に広まる。
99ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:18:04 ID:???
DCαにウインテッドが出なかったのは多分>46のせい。
100ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:20:23 ID:???
>>97
ザクレロとガンタンクが戦ったらどっちが勝つんだろうな
101ゲーム好き名無しさん:04/10/08 01:28:32 ID:???
【GCのリアル系主人公機】
やたらとインパルス7に似ている。とくに胸とか。
同じデザイナーなのだろうがもう少しオリジナリティーが欲しい。

【GCのスーパー系主人公機】
勇者っぽく見せる記号をちりばめまくっている。
だが混ぜた記号同士が反発しあって逆に勇者から遠退いてるのが滑稽。

どちらにせよ、非常にみっともないのでやめて欲しい。
102ゲーム好き名無しさん:04/10/08 02:15:35 ID:???
絵の時のリアル等身はまだしもポリゴンSDのできが…>GCオリメカ
確か凄い人間がやってなかったか?あのメカデザ
103ゲーム好き名無しさん:04/10/08 02:35:00 ID:???
大河原さんですよ。まさしく重鎮。

正直最近のガンダムデザインはメーカーの言いなりになり過ぎて腹立つが。
104荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/08 02:44:06 ID:???
罪滅ぼしにネタを一つ。

【藤川桂介】
 宇宙戦艦ヤマトシリーズ。ダンクーガ。グレートマジンガ対ゲッターG。ゴッドマーズ。ロボコンなどのシナリオライターで知られる人物。
 著書にさすらいの太陽。宇宙皇子。皇・変成秘妙。ウインダリア。生活生き生き散歩平安京。などがある。
 アニメはとても熱いものが多いのだが、その一方でストーリーがあまりに整合性が無い。悪く言えば子供だましが多い。
 しかし、彼の小説は非常に考証が良く出来ておりストーリーも秀逸である。
 そのギャップから、手抜きなのか?という疑問が頭をよぎるが、受けた仕事はきっちりこなすことからも、決してアニメを軽視しているわけでようだ。
 だとすればアニメと小説を分けて考えているのかもしれない。ならば、そういうプロなのだろう。
 ファンとしてはできればそう思いたい。
105ゲーム好き名無しさん:04/10/08 02:58:46 ID:???
宇宙皇子はなんか途中から評価がアレになった記憶があるのだが、
結局50巻完結したん?
106ゲーム好き名無しさん:04/10/08 03:02:25 ID:???
>>46
フェニックスガンダムってゼータ顔だったっけ
107ゲーム好き名無しさん:04/10/08 04:28:09 ID:???
藤川桂介の小説のストーリーが秀逸なんて言う奴、生まれてはじめて見た
小説とアニメのギャップなんかないだろ
両方クソ
108ゲーム好き名無しさん:04/10/08 05:21:43 ID:???
俺、いままでいろんなロボアニメ観てきたが
「あれ?この回(時には作品そのもの)なんかつまんないぞ?」
って感じた作品のスタッフしらべてみると、
けっこうな確立で「藤川圭介」の名があった。
109ゲーム好き名無しさん:04/10/08 07:02:09 ID:???
>>71
ガンダム的に答えるなら初動時に壁や床を蹴った勢い+AMBACだろう。
110ゲーム好き名無しさん:04/10/08 07:30:45 ID:???
>>101
ソウルガンナー・ソウルセイバーね。
111ゲーム好き名無しさん:04/10/08 11:26:54 ID:???
>>109
AMBACは姿勢は変えられるけど、慣性のベクトルは変えれないから
方向転換できない
112ゲーム好き名無しさん:04/10/08 12:02:12 ID:???
>>97
ブライト死ぬ予定だったのか・・・
113ゲーム好き名無しさん:04/10/08 12:13:29 ID:???
>>112
な、なんだってー!
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /
           l ` 、 、   い.... ,' /
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',    
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l l `   │
.l  .l:.:.:.:.:l:.:.´    ´ ' ./         |   |.      !ヽ     !
.l  ..l.:.:.:.:.l.:.:.:      /        │   │    '',      /
114ゲーム好き名無しさん:04/10/08 12:19:50 ID:???
ブライトが死んでたら
Ζでカミーユが空手部をサボる事も無く終わってたんだな・・・
115ゲーム好き名無しさん:04/10/08 12:46:00 ID:???
某サイトでJフェニックスみたいだと酷評されてたな
GCオリジナル
116ゲーム好き名無しさん:04/10/08 13:54:14 ID:???
Jフェニックスはアレで好きなんだが。
最初劣化ACだと思ってたら変な方向にロケットで突き抜けたし。
117ゲーム好き名無しさん:04/10/08 14:14:04 ID:???
胸にライオンとかドリルアームとか
頭がバカになっちゃいそうな、風俗みたいな女ばっかりの小隊とか
頭が悪くなっちゃうよ!!!
118ゲーム好き名無しさん:04/10/08 14:21:23 ID:???
だがそれがいい。
119ゲーム好き名無しさん:04/10/08 14:27:50 ID:???
>>115
ごめん、おれが初めてみたときの感想も、
なにこのJフェニックス、ふざけt(ry
だった。
こころなしか、オリキャラも雰囲気が似ているような気がするし。
120ゲーム好き名無しさん:04/10/08 15:33:22 ID:???
【ベック】
バンダイのガンダムゲーのほぼ全てを担う開発会社、
スーパーロボット大戦スクランブルコマンダーもこのメーカーが手掛けている。
基本的にクソゲー量産メーカーとして悪名高いが、
「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」や、「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日」などで、
その傾向が徐々に薄くなりつつある。
121ゲーム好き名無しさん:04/10/08 16:52:30 ID:???
かなり短いスパンでスクコマ→軌跡→SEEDと出すんだからスゲーとは思うわな。
軌跡をあの出来とボリュームで開発に一年掛からなかったってのは正直驚きですよ。

>>115
寺田氏自身も「Gブレイカー繋がりで」と言っているわね。
要するに、Jフェニックスとも繋がりが強いって事ですわ。
http://www.suparobo.jp/blog/
122ゲーム好き名無しさん:04/10/08 18:06:32 ID:???
【J-PHOENIX】
Jフォンと読もうとしたのは私だけではないはずだ
123ゲーム好き名無しさん:04/10/08 18:11:18 ID:???
>>122
Jフォエニックス

読みかけてしまったorz
124ゲーム好き名無しさん:04/10/08 18:49:46 ID:???
>>120
ベックと見てベック・ゴールドがでてきた俺。
125ゲーム好き名無しさん:04/10/08 19:34:15 ID:???
>>104
藤川御大はTFの日本展開をぐちゃぐちゃにしてくれたので好きじゃない

【新のゲッターチーム】
現在OVAで展開されている新ゲッターロボのゲッターチーム、
武蔵と弁慶が一人の坊主キャラ武蔵坊弁慶になっているがその他は基本的にコミック版を踏襲……ではなく
新スーパーロボット大戦に登場したゲッターチーム
竜馬と隼人は基本的にはコミック版ゲッターロボ号虎と似たような設定。
(リョウはゲッターに載る事を拒む放浪空手家、ハヤトは防衛軍でSRX計画に参加)
コミックに登場しなかった武蔵も登場する(現職は母校の野球部監督)
ちなみにキャラは石川賢描き下ろしだが、その殺伐とした顔のキャラが
いつものゲッターチームの声で喋るので逆に違和感が強い
126ゲーム好き名無しさん:04/10/08 19:48:09 ID:???
>125
俺は弁慶の髪型をみてちびった
127ゲーム好き名無しさん:04/10/08 20:01:53 ID:???
Dのケイ達の顔グラとカットインの違いにチョトビビった
128ゲーム好き名無しさん:04/10/08 20:09:18 ID:???
あれはガトーが禿じゃ無かったくらいビビるな
129ゲーム好き名無しさん:04/10/08 20:21:41 ID:???
そんなに違うかな・・・?
ゴウのはっちゃけっぷりのことなら同意しておくが。
130ゲーム好き名無しさん:04/10/08 20:37:33 ID:???
>>120
戦慄のブルーとか、最初のギレンとか、
源文ガンダムとかセガハードだと割といいゲームを出していたんだけどなあ。
131ゲーム好き名無しさん:04/10/08 21:02:00 ID:???
>>130
ブルーもあそこだったのか。知らんかった。
最初のギレンってーことは、PS版は違うの?
132ゲーム好き名無しさん:04/10/08 21:24:40 ID:???
>>131
PSのは続編。
元々はサターン版。こっちだと一部のMSは生産数制限がある為に、
例えばガンダム系の機体は一機しか生産出来ないのでプロトガンダムなんかでも
最後の最後までエースが乗って前線に出れたし、それだけの性能もあった。
一年戦争のみというのもあって、RX-78系が鬼神の如く強い、。
133ゲーム好き名無しさん:04/10/08 21:25:52 ID:???
そんなこと聞いてるんじゃない
134ゲーム好き名無しさん:04/10/08 22:25:13 ID:???
まさかJ-フェニックスの名をこのスレで聞こうとは思わなかった
135ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:09:56 ID:???
J-フェニックスってキングジェイダーがやったあれ?
136ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:22:57 ID:???
>>135
それはJフォースだ
137ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:26:33 ID:???
J-フェニックス?
ああ、月のローズセラヴィーの必殺技か。
138ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:28:17 ID:???
>>136
ざんねん、Jクォースだ

>>137
セラヴィー?赤チャに出てきた師匠か
139ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:29:52 ID:???
いや FINALの8話でJフェニックスってやってたと思うが
140ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:35:37 ID:???
ガオファイガーとの戦いでJクォースを失ったキングジェイダーが自らをJクォースにして体当たり
141ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:36:00 ID:???
>>137
そう言えば聞いた事がある…

ハウドラゴン八卦衆の一人「葎」の駆る八卦ロボ、「月のローズセラヴィー」の必殺技…
小型衛星である月の子より天空のエネルギーをチャージし、全エネルギーを放射するその名を
「J-フェニックス」と呼ぶと…







Jカイザーですよ、雷電。
142ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:37:51 ID:???
【水晶の瞳の少年】
勇者シリーズ初のOVA、露骨な描写と勘違い演出によりTVシリーズが好きだった人間からは黒歴史確定な作品。
143ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:42:46 ID:???
八卦の中で山と月って浮いてるよね
144ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:47:47 ID:???
月の子ら〜月の子ら〜月の子ら月に感謝せよ〜
145ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:48:31 ID:???
沢「月ってなんだよ!」
146ゲーム好き名無しさん:04/10/08 23:50:54 ID:???
沢だと水と被るからなぁ
すでに山と地が被ってる気がするけど
147ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:25:20 ID:YsdMf8CQ
天のゼオライマー、月のロースセラビー、雷のオムザック、山のバーストン

あれ?残りはなんだっけ?
148ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:29:29 ID:???
風のランスター
149ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:35:00 ID:???
火のルビカンテ  水のカイナッツォ
150ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:36:33 ID:???
地のスカルミリョーネ 風のバルバリシア
151ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:38:22 ID:???
天のエスカフローネ
152ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:39:47 ID:???
つまらんことを得意げに書かれても困る。
153ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:39:52 ID:???
天「この世を冥府にできます」
風「周囲一帯を吹き飛ばすほどの強風を起こせます」
水&火「空間をまるごと吹き飛ばします」
月「衛生のエネルギーで無限に活動できます。」
地「マグマ層を活性化させ、大地震を起します」
雷「周囲数キロの空間をすべて微粒子化します」






山「ミサイルを撃てます」
154ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:43:13 ID:???
>>153
貴様は核ミサイルを嘗めたッッ!!
核ミサイルの恐ろしさはスパロボDなどで熟知すべし。
155ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:48:45 ID:???
ようするにちょっと大きいズサでしょ?
156ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:54:36 ID:???
見も蓋もないが正解
157ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:55:46 ID:???
>>154
4次の核弾頭もおっかないぞ〜
158ゲーム好き名無しさん:04/10/09 00:56:51 ID:???
ミサイル撃ちつくした後アーミーナイフで突撃したりしたら燃えたんだがな
撃ちつくす暇もなくメイオウであぼーんしちゃったからな
159ゲーム好き名無しさん:04/10/09 01:41:16 ID:???
正式名称キボンヌ

ゼオライマー
ロースセラビー
バーストン
オムザック
ランスター

残りが全く出て来ない…
160ゲーム好き名無しさん:04/10/09 01:46:38 ID:???
山は試作機だからな
でもよく考えるとかぜも相当・・・

他のが空間とかなのに所詮強風だし
161ゲーム好き名無しさん:04/10/09 02:02:43 ID:???
>145は、ローズセラヴィーとガロウィンの八卦マークを確認してくる事
oO(間違えただけって話もあるけどな)

ゼオライマー公式: ttp://www.anime-int.com/works/zeorymar/
162ゲーム好き名無しさん:04/10/09 02:17:35 ID:???
まさかね
ゼオライマーが参戦するとは思ってもみなかったわけですよ
163ゲーム好き名無しさん:04/10/09 06:31:09 ID:???
ガロウィンの必殺技 メガサーチャービームって
水関係無くない?
164ゲーム好き名無しさん:04/10/09 08:01:42 ID:???
>>135-141
(つ∀`)
165ゲーム好き名無しさん:04/10/09 10:38:20 ID:???
風は格好いい、山はださくて地味で弱い














166ゲーム好き名無しさん:04/10/09 10:43:51 ID:???
【風のヒューイ】
雑魚
【山のフドウ】
ラオウにも勝った漢
167ゲーム好き名無しさん:04/10/09 11:05:15 ID:???
>>161
そのサイトのゼオライマーのロゴがガナライワーにしか見えない
168ゲーム好き名無しさん:04/10/09 11:27:01 ID:???
【火のシュレン】
自爆コマンド使用であっけなく死ぬ。軍隊使えって。
【雲のジュウザ】
拳王のク・ソ・バ・カ・ヤ・ロ・ウ
169ゲーム好き名無しさん:04/10/09 12:07:48 ID:???
バーストン
ローズセラヴィー
オムザック
ゼオライマー

木原マサキが中心となって作ったもので

ガロウィン
ブライスト
ランスター
ディノディロス

はルラーンが中心となって作ったもの

明らかにマサキ作のほうが強いな
170ゲーム好き名無しさん:04/10/09 12:16:20 ID:???
>>162
それで廉価版DVDや玩具に漫画連載という恐ろしい効果が

>>165
あやまれ!山にあやまれ!
171ゲーム好き名無しさん:04/10/09 12:27:36 ID:???
【機動戦士ガンダムNEET(ニート)】
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 死亡フラグ発生させたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  ガンダムパイロット(24・男性) 
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

172ゲーム好き名無しさん:04/10/09 13:04:31 ID:???
>170
まさか20年経って漫画が再開されるとは思わなんだ。

…ところで原作ローズセラヴィーの必殺技はJ「ガ」イザーなんだけど、なんで変わったんだろうか。
173ゲーム好き名無しさん:04/10/09 14:13:01 ID:???
>>140
>キングジェイダーが自らをJクォースにして体当たり
しかし避けられる。
「やっぱりあなたは欠陥品ですね。」
174ゲーム好き名無しさん:04/10/09 14:22:00 ID:KfpCWwNj
【池田秀一】
シャアの中の人。ダイターン3の変装好きな敵役
あたりから声優として活動開始。
ライバル役をやらせたら塩沢さんにつぐだろう。

何かをいつわっている役が多い気がする。
仮面被ったり、最後に裏切ったり。

今日いよいよはじまる種死ではザフトの偉い人の中の人として参加。
裏では兵器開発もやってる平和大使とかそんな感じなポジションだとか。
やっぱり最後の最後にコロニーとか落とすんだろうなぁ。


175ゲーム好き名無しさん:04/10/09 14:31:04 ID:???
【ゼオライマ−】
20年前、エロマンガ雑誌で連載されたロボットマンガ
ストーリーは機会帝国で成り上がるために作られたロボゼオライマーのヒミツと
奇妙な三角関係がメイン。

9月末に、なぜか連載再開。大塚英子率いるメンバーが作った雑誌で。
レモンピープルを振り返る記事など、いろんな意味で見所たっぷり。

176ゲーム好き名無しさん:04/10/09 14:36:22 ID:???
大塚英志、だな。
マダラ天使編をあんな終わらせ方した奴を俺は許さない。
177ゲーム好き名無しさん:04/10/09 15:05:23 ID:???
>>173
結局決め技は10連メーザー砲だしな(´・ω・`)
178ゲーム好き名無しさん:04/10/09 15:33:13 ID:???
【漫画版ガンダム】
1979年ごろ、アニメ展開に合わせて雑誌『冒険王』に連載されたガンダム漫画の銘作。
作者は岡崎優。
スパロボ的には「ギレン演説に切れてモニターを素手でぶち壊したアムロ」のネタ元として有名。
2003年に復刻版が出たので、知っている人は多いかもしれない。

ttp://kor-kobo.web.infoseek.co.jp/URA_UHEEI/GUNDAM/GUN_00.html
179ゲーム好き名無しさん:04/10/09 15:55:29 ID:???
ええいこのスイッチだ!
180ゲーム好き名無しさん:04/10/09 16:28:57 ID:???
是非ともGCアムロは漫画版ベースになって欲しいな。
181ゲーム好き名無しさん:04/10/09 16:48:14 ID:???
>>66-67
乗ってるw
ストライクのコクピットにいたキラのシャツに入っていて
ポッドから出てきたフレイのところへピューと。
182ゲーム好き名無しさん:04/10/09 17:06:11 ID:???
>>174
最近はパロディのネタにもよく出てるな。
ケロロ軍曹で出たりSDガンダムフォースでは赤いザコやコマンダーサザビー様として出たり
シャア声の〜ザコは神だった
183ゲーム好き名無しさん:04/10/09 18:26:56 ID:???
【OG2のCM】
私は、泣いた
184ゲーム好き名無しさん:04/10/09 18:52:12 ID:???
>>183
詳細希望。
185ゲーム好き名無しさん:04/10/09 19:00:40 ID:???
アフォなコスプレ。
186ゲーム好き名無しさん:04/10/09 19:01:45 ID:???
>>184
動かないセイラっぽいコスプレ女が延々と映される
187ゲーム好き名無しさん:04/10/09 19:02:38 ID:???
【種デス】
OP、ED、予告、キャラ等使いまわし糞。
188ゲーム好き名無しさん:04/10/09 19:10:34 ID:???
キャラ使い回しただけじゃ駄目な理由にはならんと思うが
189ゲーム好き名無しさん:04/10/09 19:56:30 ID:???
>>186
あれってラミアじゃねーの?
190ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:00:19 ID:???
>>189
パツキンだったぞ
191ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:11:24 ID:???
【種デス】
OP、ED、予告、キャラ等使いまわし糞×2
192ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:14:09 ID:???
【種デス】
OP、ED、予告、キャラ等使いまわし糞×3
193ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:15:52 ID:???
だがOG2のCMはコスプレ女使う必要あったのか?
だったらフルアニメーションのラミアの方が見たいぞ。
194ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:17:22 ID:???
【種デス】
ステラ以外糞の超絶劣化版Ζ
195ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:17:30 ID:???
【種デス】
糞。
196ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:18:56 ID:???
【種デス】
糞糞×4。使いまわし糞×3
197ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:19:50 ID:???
しっかり見てるやん
198ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:22:21 ID:???
>>197
見たからこそ言える文句がある・・・
199ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:22:58 ID:???
【種デス】
最悪糞×4
みんな俺と同意見で安心したよ
200ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:24:34 ID:???
【種デス】
OP、ED、予告、キャラ等使いまわしうんち×α

201ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:26:15 ID:???
いつまで頑張る気だ?
わかったから、それ用の板に行ってくれないかなぁ
ウザイって
202ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:33:04 ID:???
このスレはID出ないからやりたい放題ですね
203ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:36:27 ID:???
【OG2のCM】

ラミアに扮したのは加藤夏希。お姉さんっぽい雰囲気を出そうとしたのは
分かるがあの金髪はちょっとエグ過ぎ。もう少しグレーを混ぜた方が良かった。
204ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:38:58 ID:???
わざわざスパロボ関係スレに出張してくる種アンチの方がよっぽど・・・
205ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:45:45 ID:???
【OG2のCM】
お前アンジュルグ動かしたかっただけちゃうんかと。
206ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:52:28 ID:???
あの髪の毛は安っぽくても良いから素直に緑にすべきだったな
207ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:58:46 ID:???
どうしてしんじゃはあんちをむしできないのですか
208ゲーム好き名無しさん:04/10/09 20:59:33 ID:???
【スパロボのCM】
ナントカ百科とかいうPSソフトに入ってた過去のスパロボのCMは良かった。
最近のもキライではないが。
209ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:00:49 ID:???
【リィナ・アーシタ】

言わずと知れたジュド・アーシタの妹。
スパロボでは出てきてもストーリーで何文字の登場で終わってしまう。
・・・が、スパロボコンパクトでは何と彼女をパイロットで使えるのだ!
ニュータイプレベルが9まで上がり、格闘と射撃はジュドー並みに優秀だ!

・・・ただそれ以外の能力がファよりはマシ程度というもの(特に技量、反応が低すぎ)なので、
結局はメタスに乗って修理に駆け回らざるを得ないと言う悲しいオチが待っていたのだった。
210ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:02:07 ID:???
完結編でもイベントで使えたな
211ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:08:19 ID:???
1マップだけだったけど、楽しかったな。
色んな機体に乗せた記憶がある(なんか法則があるんだよな)
212ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:15:42 ID:???
>>209
コンパクト3ではカットインもあるぞ!
213ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:25:50 ID:???
>>210-211
出撃させていない一番HPの高いMSに乗ってくるんだっけ?
214ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:29:56 ID:???
>>209
MXでも使えたな。
215ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:30:04 ID:???
>>208
つぶやきシロー「別にこれ、スーパーマーケットのロボットじゃ、ないのよね。」
ってのがあったような。

CD「終わったらちゃんと元のお家に戻してほしいのね たまに違うお家にはいっちゃうことも…ありゃ 起こして」
ってのもあったような。
216ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:34:28 ID:???
AのCMのフレーズの「人の数だけ正義はあるけど、自分の正義はひとつだけ」ってやつだな。
217ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:34:35 ID:???
どうしてしんじゃはあんちをむしできないのですか
218ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:47:14 ID:???
【スパロボのCMのナレーション】
第二次:アムロ、甲児、竜馬
第二次G:竜馬、っていうか神谷明
第三次:?
EX:クワトロ
第四次:名曲
第四次S:名曲+ガトー
F:神谷明
F完結編:名曲2&マサキ
α:?
α(DC):綾波
α外伝:ロラン
A:ルリ
インパクト:シロー
R:ベガ
二次α:親分、小林清志氏
魂魄3:ショウ(シオン)
D:バサラ、ミレーヌ、シャア
MX:ヤンロン、ヒューゴ
OG:ナッキー
219ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:49:34 ID:???
>>218
・・・C3てCMやったの?
220ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:50:46 ID:???
>>219
「マジです。」
221ゲーム好き名無しさん:04/10/09 21:57:40 ID:???
>>218
64:タケル(水島裕) も追加してちょ
222ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:00:17 ID:???
つうかMX、なぜあえてヤンロンと言うのか
223ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:02:26 ID:???
ヤンロンじゃなくてロム兄さんだろ?
224ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:02:45 ID:???
新は誰だったっけ…?
225ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:11:48 ID:???
新はつぶやきシローがメインだったな。
226ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:14:29 ID:???
GCのCMは誰がやるかな?
227ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:25:37 ID:???
>>226
ダバの中の人が
「お、エルガイム復活」
228ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:29:08 ID:???
【ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!】
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/09/25/9604db76adefe898c72c32f52182d0cc.html
229ゲーム好き名無しさん:04/10/09 22:37:07 ID:???
>>182
>最近はパロディのネタにもよく出てるな。
>ケロロ軍曹で出たりSDガンダムフォースでは赤いザコやコマンダーサザビー様として出たり

ケロロはわかるが、SDガンダムフォースがパロディ扱いですか・・・
230ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:05:26 ID:???
【地球クリーン作戦】

ザンスカール帝国が、地球侵攻に伴って行った地上制圧作戦の俗称。
船体の前後に巨大な車輪を持つバイク型戦艦・モトラッド艦によって、
既存の都市建造物や反抗勢力の施設の破壊を行った。実質的な破壊だけでなく、
その威容によって帝国への反抗心を精神面から抑える意味もあった。
この作戦でウッソの母親、ミューラ・ミゲルも命を落としている。
この制圧戦以降、ザンスカールと地球連邦政府は一時的に休戦条約を締結するが、
その裏でザンスカール帝国が進めていた真の地球クリーン作戦こそが
サイコミュ兵器、エンジェル・ハイロゥによる人類絶滅作戦だったのである。

スパロボD第23話の「壮絶!巨大ローラー作戦!」でそのエピソードは再現される。
はっきり言ってムチャ難しいシナリオ。とにかく敵の命中率が異様に高い。
アドラステア3機が画面右端に到達したり、
一機でも撃沈させてしまうとゲームオーバーなので、四方を囲んで止めてしまうのがいちばんいい。
(3機で前方を防いでもある程度は止まるけど)
3機ともHPを20%以下にするとカテジナとクロノクルが率いるゲドラフ部隊が登場。
これらを撃退してようやくクリアとなる。
231ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:08:33 ID:???
>>226
仁役の松本梨香、ミト王子役の古川登志夫あたりじゃない?
J9組は塩沢氏がいないから無理そうだし
232ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:13:23 ID:???
>>218
OG:隆盛
OG2:ナッキー
こうだろ・・?
233ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:20:49 ID:???
>>230
しかし無茶な作戦だよな。まあアニメに無茶もなにもあったもんじゃないけど

ところで聞きたいんだが、壊れそうになったシャトル発射台をガンイージーで支えて
敵にコックピット貫かれたヤツってシュラク隊だよな?そいつの名前覚えているやついない?
個人的にはVガン名シーンのひとつだと思うんだけど、恥ずかしながら忘れてしまった
234ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:28:04 ID:???
>>233
ケイト・ブッシュ?
235ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:29:21 ID:???
【タシロ・ヴァゴ】

某覚醒剤の人とは関係がない。ザンスカール帝国軍のNO3。
地球侵攻作戦を実行したファラ・グリフォンの上官でもある。
攻撃衛星カイラス・ギリーによる地球制圧作戦の指揮を取ってはいたが、
リガ・ミリティアにカイラス・ギリーを奪取され、その結果ザンスカール帝国軍に
大きな損害を与えることになってしまった。本国に送還されたタシロは
ギロチン刑に処されるところだったが、執行寸前、脱出に成功。
後に独自の勢力を再編し、ザンスカール帝国を乗っ取ろうとする。
エンジェル・ハイロゥ作戦展開時に、女王マリアを人質にとってクーデターを
起こそうとしたが、肝心の女王マリアに拒絶され、激高したタシロは何と
マリアを射殺するという暴挙に出る。

その直後、タシロはこの暴挙を目撃したウッソのV2ガンダムによって、
乗機のシュバッテンごと撃沈されて戦死した。
スパロボDではスクイージに乗ってたびたび登場する。タシロ自身の能力は
さほど高くないがスクイージが強いため、攻撃する際には注意が必要だ。
236ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:45:17 ID:???
EXはシャアだったのか……
気付かんかった_| ̄|○

ていうか、見たこと無いCM多いな……

一応追加
スクランブルコマンダー ミサトとロイ・フォッカー
237ゲーム好き名無しさん:04/10/09 23:54:50 ID:???
リアル戦線と列伝は?
238ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:02:43 ID:???
>>229
パロディというかオマージュだな
正直スマンカッタ
239ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:05:03 ID:???
そういうことを言いたいのではない。
240ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:19:30 ID:???
今更ながら・・・
【スーパーロボット大戦IMPACT】

自分がやったスパロボの中で一番つまらない作品。
とにかく、やってて不快感溜まりまくり。
登場作品がシリーズ最多なので話数もとんでもなく長い。

第2次αやMXをやった後にこれをやるとすぐにやる気をなくすこと
間違いなし。
自分は今30話で止まっています_| ̄|○
241ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:25:20 ID:???
スンパクは角度がまずすぎる、中古でやったが1話でやめたのはあれだけだ・・
242ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:27:24 ID:???
>>240
あの、僕、約4周しました・・・・アレクライノナンイドガチョウドイインデスorz
243ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:29:39 ID:???
難易度について言うことは無いが100話ってのがキツい…。
まだ第三次を全ルートクリアした方がシナリオ展開が変わってきて面白い…。
244240:04/10/10 00:32:46 ID:???
>>242
(  Д ) ゚ ゚ マジで
凄い神経だなぁ・・・あんなのを4週も・・・
尊敬に値する凄さ。
自分にはとても真似出来ん。
あなたは俺にとってネ申です。
245ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:38:51 ID:???
難易度はともかく反撃で倒すと経験値半分が心情的に良くないのと

やっぱり角度だな・・
αより見づらいってカンベンシテケロ
246ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:44:18 ID:???
追加

インパク(ラジオ) シロー+アイナ
α クリス+?

ホントうろおぼえ
247ゲーム好き名無しさん:04/10/10 00:46:26 ID:???
>>244
1週目92話時点で東方不敗が仲間にならないと判明→やり直し
2週目特に縛りもなく普通にクリア
3週目リアル系のみでクリア(2週目から約1年後)
4周目MSのみでクリア(3週目から約1年後)

流石に4周目はチョットやっては飽きて、チョットやっては飽きて・・・の繰り返しだた
248ゲーム好き名無しさん:04/10/10 01:12:12 ID:???
>>231
仁が出演したら「授業中でも出動オッケィ!」って子供に学校サボってGCしろって事いってることになるので妊娠が許さないと思います。
249ゲーム好き名無しさん:04/10/10 01:43:35 ID:???
「ならばその目でしかと見よ! スーパーロボット大戦GC!!」
だな。間違いない。
250ゲーム好き名無しさん:04/10/10 01:59:39 ID:???
OGのヅレはございませんか?
251ゲーム好き名無しさん:04/10/10 02:00:14 ID:???
スレはございませんか?
252ゲーム好き名無しさん:04/10/10 03:02:34 ID:???
「任天堂って知ってるかい? 昔ゲーム業界で粋に暴れまわってたって言うぜ
253ゲーム好き名無しさん:04/10/10 09:46:58 ID:???
「妊娠って知ってるかい? 昔からゲハ板で飽きもせず暴れまわってるって言うぜ」
254ゲーム好き名無しさん:04/10/10 09:49:41 ID:???
「出川って知ってるかい? 昔からゲハ板で飽きもせず暴れまわってるって言うぜ」
255ゲーム好き名無しさん:04/10/10 10:14:25 ID:???
蒸し返すようで悪いがインパクトの最大の敵はロードやマップの見づらさにあると思うが
インパクトだとレベルは精神コマンド面以外で困る事はあまり無いし
256ゲーム好き名無しさん:04/10/10 10:25:11 ID:???
地上編がつまらん。
地上最終ステージ越えて宇宙にいけばなんとか勧めれる。
257ゲーム好き名無しさん:04/10/10 11:40:27 ID:???
フル改造ブレストファイヤーでも墜ちない雑魚助とか、
なんか自軍で出撃しているの旧式機ばっかのはなんですかな改造限界とか。
258ゲーム好き名無しさん:04/10/10 11:44:23 ID:???
>>257
そのへんはある意味新鮮だったから別によかった。
自分的によくなかったのはシナリオとかマップの見づらさとか。
259ゲーム好き名無しさん:04/10/10 11:47:58 ID:???
HP○%以下で撤退とか多すぎ・゚・(ノД`)・゚・。
96話までに
熟練度8
V−UP3
W−UP1
ハロ2
サイコフレーム2
しか取れなかった
260ゲーム好き名無しさん:04/10/10 11:52:13 ID:???
インパクトは良ゲーとは言えないけど逆シャアステージでbeyond the timeを聴いた時は感動した
261ゲーム好き名無しさん:04/10/10 12:31:23 ID:???
>>259
月のガトーは何度やっても・・・・゚・(ノД`)・゚・。
262ゲーム好き名無しさん:04/10/10 13:32:52 ID:???
それでもインパクトは2週した。頑張って。
今ニルファの4週目をやってるとこだが、ニルファ4週≒インパクト2週なんだよな……
そんな気が全然しない。インパクトはひたすら苦行だが、ニルファは主人公ごとに微妙に違うから、楽しめる。

特にゼオラ編最高。
263ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:11:24 ID:???
【合体中に敵は攻撃をしてはいけない】
特に勇者系ロボアニメ等に多く、「何で敵は攻撃しねぇんだよ!」と、ツッコんではいけない。
どうやら、ガンダムの最新作であるデス種もコレを順守してる模様。
264ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:16:17 ID:???
合体シーンなんてあるのか…デス種
一度見てみるか…
265ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:20:45 ID:???
昔、アニメトビアかなんかで言っていたが
コンVやボルテスなんかは実際には一秒と合体に費やしていないらしい。
逆に敵が美学の関係上で合身中に決して手出ししないのがゴーショーグンで、
ちゃんと時間はかかっているけど周りにEMトルネードを展開して敵が攻撃できない
様にしているのがガオガイガー、
ゲッターはそもそも合体がゲロ早いな。
266ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:27:39 ID:???
>>265
>ちゃんと時間はかかっているけど周りにEMトルネードを展開して敵が攻撃できない
様にしているのがガオガイガー

1回ぐらい邪魔したヤツいなかったっけ?
267ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:31:39 ID:???
>>264
ある事は有る。
だが、単に上半身と下半身を分離しただけのを変形合体と呼称するのはどうかと思う。

ttp://www.gundam-seed-d.net/mechanics/img/zgmf_x56s.jpg
ttp://www.gundam-seed-d.net/mechanics/img/zgmf_x56s_up.jpg
ttp://www.gundam-seed-d.net/mechanics/img/zgmf_x56s_un.jpg
268ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:32:56 ID:???
>>267
Vのパクリだろ
269ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:35:35 ID:???
>>266
ロボットアニメたるもの、
一度ぐらいは合体不能や変身不能に陥らせる敵が出るのは
もはや様式美ですよセニョール
270ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:35:43 ID:???
【クロノクル・アシャー】
>>263のお約束を否定した事がある、敵キャラ。

>>264
今ん所、合体は主人公機であるインパルスだけだがね。VやZZみたいに「コアファイター+武装&上半身+下半身」といった感じ。
後、一度見たら、もう、何度も見ようとは思えない。ちょっと長いし、カッタルイから。
271ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:51:43 ID:???
でも何の為に分離、合体するのかが分からない…
272ゲーム好き名無しさん:04/10/10 14:55:11 ID:???
>>271
考えるな、感じるんだ!
ぶっちゃけ燃えるから。

ゲッターはあらゆる状況に対応するため
273ゲーム好き名無しさん:04/10/10 15:03:15 ID:???
>>265
超電磁ロボコン・バトラーVは、わずか1秒でコンバインを完了する。
では、合体プロセスをもう一度見てみよう!

「レーッツ、コーンバイーン!!」

神秘の超電磁エネルギーが、バトルマシンの
合体システムにスパークする。増幅された超電磁エネルギーは、
五機のバトルマシン合体時に使用され、コンバトラーVとしてコンバインされるのだ!!
274ゲーム好き名無しさん:04/10/10 15:10:43 ID:???
【超電磁エネルギー】
その力の源は原子炉・・・だったと思う
275ゲーム好き名無しさん:04/10/10 15:22:11 ID:???
>>273
元ネタは




宇宙探偵ディバン
276ゲーム好き名無しさん:04/10/10 15:57:29 ID:???
【合体・変形(ガンダム)】
初代では、緊急脱出のための、データだけでも回収する為や、機密保持の為の機能。
とはいえ、上下を切り替えるだけで見た目が変わるスーパー系思想もあったと思われる。
ガンダムの3パーツに、Gファイターの組み合わせで、結構なバリエーションを誇る。

Zでは変形機能がつき、
ZZでは上記3機能(コアブロック・Gファイター・変形)を融合した変形・合体ができるようになっている。

タイプとして分けるとこんな形か?
○脱出装置兼コクピット型
 腹部格納:初代、ZZ、シルエット(種2)
 背面格納:ゴッド、クロスボーン
○航行機型
 変形:Z、ウィング、エアマスター、セイバー(種2)
 合体:V(上体部を兼ねるため)
○MA型
 変形:サイコ、アシュタロン、イージス、カオス(種2)
 合体:GP-03、ミーティア+SEED第二世代ガンダム
○水中用型
 変形:マーメイド、ウォルター、アビス(種2)
○陸上操行型
 変形:ガイア(種2)
○砲撃型
 変形:グリープ、ヴァサーゴ
○追加装甲型
 輸送型:Gファイター、風雲再起
 追加装甲型:チョバムアレックス、フルアーマーZZ、V2アサルトバスター
 装甲入替型:マックスター
 特殊武器使用型:レッドフレーム+パワーローダー
 予備パーツ型:リジェネレイト
 換装型:F90、ストライク、シルエット(種2)
277ゲーム好き名無しさん:04/10/10 16:17:43 ID:???
>>266
1話から邪魔され(トルネード破った瞬間顔面にブロウクンマグナム)2話くらいにはもう破られ
それでもドンドコ強くなっていくEMトルネード
278ゲーム好き名無しさん:04/10/10 16:41:53 ID:???
【さすがゴックだ。なんともないぜ】
IMPACTの第一話がまさにこれ
279ゲーム好き名無しさん:04/10/10 16:45:55 ID:???
>>270
そういやカミーユは変形中のアッシマー狙ってたな
280ゲーム好き名無しさん:04/10/10 16:48:36 ID:???
【橘 翔】
出典:真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

ネオジャガー号及びネオゲッターロボ2を操縦するパイロット。
冷静で、クールな性格。
名前を見ると男のように思えるが、実は女性である。
原作を見ていない状態でRをやった人は翔を男と勘違いするかもしれない。
281ゲーム好き名無しさん:04/10/10 17:50:44 ID:???
マイトガインではロボット形態への変形合体を阻止する
光線を敵(ウォルフ・ガングだったと思う)が開発した回に
それを見越したかのごとく新技を開発していた。

技って言っても勇者特急隊のロボットを全て列車形態にして
一直線に連結して突っ込むだけ。
282ゲーム好き名無しさん:04/10/10 19:09:50 ID:???
>>277
超電磁バリアと大して変わらんな。
283ゲーム好き名無しさん:04/10/10 19:32:04 ID:???
合体か。
ダンクーガのムゲ帝国の雑魚は
後半ダンクーガの「つなぎめ」を狙ってたな。
雅人がなんか言ってた記憶がある。
なかなか有効な作戦ではある。
284ゲーム好き名無しさん:04/10/10 19:36:00 ID:???
>>281
あの連結はたしかマイトカイザーが光線発射機を破壊した後だと思う。
285ゲーム好き名無しさん:04/10/10 20:19:02 ID:???
>>273
ライジンオーでもあったなぁそんなのが
286ゲーム好き名無しさん:04/10/10 20:21:25 ID:???
>>282
というか、超電磁バリアだよな。
超電磁タツマキを縦に張っているとも言うが
287ゲーム好き名無しさん:04/10/10 20:29:32 ID:???
>>276
>シルエット(種2)
インパルスじゃないの?
シルエットってのはストライクで言うところのストライカーパックみたいなの
288ゲーム好き名無しさん:04/10/10 20:35:30 ID:???
>>287
シルエットフォーミュラーの事だと思う
289ゲーム好き名無しさん:04/10/10 20:38:03 ID:???
ライジンオーの合体時間は2.7秒。
ゴッドライジンオー登場以降は総集編に出た短縮バンクが使われるようになった。
290ゲーム好き名無しさん:04/10/10 21:05:54 ID:???
>>255
同意。俺の場合、戦闘アニメがやたらチカチカして
すごく目に悪かったっていうのも加わるな。
とにかく「物理的」に遊び続けるのが苦痛な作品だったと思う。
291ゲーム好き名無しさん:04/10/10 21:11:30 ID:???
物理的に遊ぶ・・・・フリスビーにでもするみたいな感じだな
292ゲーム好き名無しさん:04/10/10 21:39:17 ID:???
>>288
SEED DESTINYにシルエットフォーミュラーは関係ないでしょ
293ゲーム好き名無しさん:04/10/10 21:40:17 ID:???
インパクトの第一話って08がモチーフだったっけ?
294ゲーム好き名無しさん:04/10/10 21:52:58 ID:???
インパクトはラストステージやられそうだったからナデシコに味方詰め込んでボスに
突撃したんだがこれは俺がヘタレなだけなのか?
295ゲーム好き名無しさん:04/10/10 21:55:54 ID:???
>>293
無敵水中MSゴッグがモチーフ
296ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:10:09 ID:???
【シュウ・シラカワ】
言わずと知れたスパロボの人気キャラ
寺田の場合だとファンの対応が冷たい
意外なようだけど寺田もきちんとシュウは書けている
迷台詞
「グランゾンの力を持ってすれば、造作もないことです…」
は第3次の
「ククク…この程度の重力波など…重力を操る、わたしのグランゾンに
とっては子供だましにすぎませんよ」
等の台詞を基にしたのだろう
生き返った後はいつも解説役のうえ2軍である
他にもホモ説などが流れており、色々大変なキャラである
297ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:33:11 ID:???
【シュウとショウ】
小学生の頃はどっちがどっちかわからなかった。
298ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:35:42 ID:???
【シュウ】
使い魔が笑えるw
299ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:40:57 ID:???
【シュウとマイ】
ピラフの手下
昔は名前が違ってたようだが
300ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:41:11 ID:???
いつかのアンソロで「シャアシュウショウ!シャアシュウショウ!」とかいうネタがあったな。
301ゲーム好き名無しさん:04/10/10 23:56:14 ID:???
元ネタ分かった人はオヤジ
302ゲーム好き名無しさん:04/10/11 00:25:06 ID:???
【オヤジスパロボプレイヤー】
なんかロボ大って略したがるねん
303ゲーム好き名無しさん:04/10/11 00:49:13 ID:???
【スーパーロボット大戦のアンソロジーコミック】
やたらと出版されるのは、やはり売れてるから?
とはいえ内容はそれこそ玉石混交。
個人的には4コマは買ってしまうが、声出して笑えるのは3割くらい。
ちなみに山崎渉のマンガはこれでしか読んだこと無い。
304ゲーム好き名無しさん:04/10/11 01:10:58 ID:???
【オヤジ2ちゃんねらの特徴】
・一応、内容はあるのだがくどくど長いレスをしたがる。
・2ch語は使いたくない、またはその使用法が微妙
 (例: 厨房を厨ではなく房といったり、モナー・ホスィ等いまどき使わない言葉を使う)
・【 】←これをスレタイに使うのを異様に嫌がる。
・レスの最後に ・・・ 
・笑うときは(笑)を使う。または(w) ←律儀にカッコをつけたwを使用 
・たまに年齢や年収を詐称しちゃう。
305ゲーム好き名無しさん:04/10/11 03:33:37 ID:???
>>304
で、そいつはロボなのかな?それともパイロットなのかな?
306ゲーム好き名無しさん:04/10/11 09:01:30 ID:???
>>305
ばか、ヒロインに決まってるだろ。
307ゲーム好き名無しさん:04/10/11 09:17:14 ID:???
合体ロボのパイロットって皮肉系のキャラの方が強いよな
最初のほうは近距離と遠距離武器の区別が距離のみだったから
グランダッシャーとか超電磁ボールとか、あのあたり遠距離得意な二番目に使わせたかった
近距離と遠距離の区別を距離じゃなく武器によってに変更されても
ダンクーガでは亮>>忍だし、ゲッターでもハヤト>>リョウ
何でこいつらがメインに選ばれなかったのか不思議だ
308ゲーム好き名無しさん:04/10/11 09:56:46 ID:???
>367
メインパイロット=チームリーダーだから。
アウトロー系の隼人や亮よりは、忍や竜馬の方が適任だろ。
時は流れてグラヴィオンですら、戦闘時のリーダーはメインパイロットのトウガ。
309ゲーム好き名無しさん:04/10/11 10:52:11 ID:???
チームリーダー=メインパイロットだったらダンガイオーはロールじゃなくてミアであるべきでは
310ゲーム好き名無しさん:04/10/11 12:33:33 ID:???
行動力ある奴が戦闘時のトップになって
統率力がある奴がリーダーだと俺は思うが
311ゲーム好き名無しさん:04/10/11 15:13:01 ID:LFeOpjXl
赤=リーダーって形式を不動の物にした戦隊シリーズすら赤がリーダーじゃないってのはたまにあるし。
>310が正しいと思う。
312ゲーム好き名無しさん:04/10/11 15:44:05 ID:???
>309
原作見たことある?
313ゲーム好き名無しさん:04/10/11 15:59:39 ID:???
>310
J9とかか?
314ゲーム好き名無しさん:04/10/11 16:50:21 ID:???
【勇者特急マイトガイン】
合体機構が連結器だったり、メインの操縦桿がマスコンだったりと鉄ちゃん大好き勇者。
合体後は「銀の翼に望みを乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン!定刻どおりにただいま到着!」というカッコよすぎな見得を切る。
最終話でのカイザーパーツ強制排除のシーンは凄まじくかっこいいが例えるならアレは手を使わずブラジャーを脱ぐようなものじゃないか?
315ゲーム好き名無しさん:04/10/11 17:05:13 ID:???
そんなことよりマイトガインが参戦した場合ラスボスはやっぱりあのお方でしょうか?

「だからドリルはやめろといったんだぁぁ」
316ゲーム好き名無しさん:04/10/11 17:18:14 ID:???
【カイザーパーツ強制排除】
ヨッシージャンプ
317ゲーム好き名無しさん:04/10/11 17:41:49 ID:???
どう見てもボロボロな顔、腿までパーツ排除した瞬間に回復したのは笑った。
318ゲーム好き名無しさん:04/10/11 18:02:53 ID:???
>>296
その例だと、やっぱり寺田は書けてない様にしか見えない。
三次のセリフは、「グランゾンは重力を操るから、重力波が効かない」と、理由付けがはっきりしている。
だがαのセリフだと、「とにかくグランゾンは最強」と言ってるだけ。
319ゲーム好き名無しさん:04/10/11 18:24:18 ID:???
>>307
竜馬は一番ゲッターに選ばれていて一番強いけどな。
元祖アニメ以外の竜馬はアホほど強い
320ゲーム好き名無しさん:04/10/11 18:24:36 ID:???
>>315
んー、
エグゼブインペリアル撃破

増援、黒黒のインペリアルって感じじゃないか?
321ゲーム好き名無しさん:04/10/11 19:10:36 ID:???
第三次のCMナレーションはアムロ。

さいごライディーンが「グモォォォォォォォ!」って言うけど
322ゲーム好き名無しさん:04/10/11 19:18:19 ID:???
>>318
ウィンキー時代のシュウは、物腰柔らかな謎のキャラで
「ハヤトよりキザなやつ」(byリョウ)だった感じか
323ゲーム好き名無しさん:04/10/11 20:20:48 ID:???
ハヤトとシュウじゃキザの種類が大分違うけどな。
324ゲーム好き名無しさん:04/10/11 20:46:19 ID:???
 【換装】

わかりやすく言えば組み替え。
ロボアニメなんかでは機体の各種パーツを組み替える云々で
あらゆる戦場に対応できる、といった話が多い。
ただこれは機体のすごさっぷりを示す為だけの設定であることが多く、
実際の劇中では2〜3回換装しただけで終わる、なんてこともある。

それはさておきスパロボではαからシステムとして実装。
発売以前には「換装で戦況にあわせたユニットになれる」とかなんとか
と紹介されていたのだが、実際にプレイするとリアル系では
V2ガンダムと主人公機、スーパー系ではV2ガンダム一機しか使用できない無駄システム。
実質V2ガンダム専用と言ってもいいシステムだったが、
その後のα外伝ではHWSシステムだとかフル装備パーツだとかで結構利用されていた。
ちなみにインパクトでは使われていない。
325ゲーム好き名無しさん:04/10/11 20:50:07 ID:Zqczt6hw
それにしても、寺田はα系のストーリーで魔装機神の補完する気はあるのかね?
このままじゃシュウはIQが高いだけの気○いのままで、マジ死亡扱いのまま終わりそうな悪寒が・・・
326ゲーム好き名無しさん:04/10/11 21:03:45 ID:???
する気は無いんじゃないの、
αシリーズの特長は
「まずい事は無かった事で」
の方向性だし
327ゲーム好き名無しさん:04/10/11 21:03:52 ID:???
エステバリスのは換装じゃないのだろうか。

>>352
版権関係で無理なんじゃね
328ゲーム好き名無しさん:04/10/11 21:05:27 ID:???
もうシュウはいいよ
329ゲーム好き名無しさん:04/10/11 21:30:51 ID:???
【ウィンキーソフト】
第○次シリーズを製作していた会社
リアルロボット戦線を契機にバンプレとは縁を切っている
ちなみに阪田氏は既に会社をやめており、
ウィンキーが持っている魔装機神の世界観を使って小説を書いていたり
協力スタッフとしている程度である

330ゲーム好き名無しさん:04/10/11 21:34:11 ID:???
>>352 が無理難題を言います
331352:04/10/11 22:07:02 ID:???
ライブレード参戦キボン
332ゲーム好き名無しさん:04/10/11 22:15:04 ID:???
魔装、真魔装、アニバスター、ライブレが共演したら俺は5本買うね
333ゲーム好き名無しさん:04/10/11 22:30:58 ID:???
【タフト・クレマー】
アムエネルギーに芯まで冒されたお方。
この人が喋れば実況が加速し、女装を見ればアムドラに一気にハマる。
334ゲーム好き名無しさん:04/10/11 22:45:37 ID:???
>>307はキャラの性格的にリーダーに適しているかじゃなく、
単純にスパロボでの能力値を見るとだな。
キャラ的にはやっぱり合体するスーパーロボといえば必殺技であり、
必殺技を叫ぶのは熱血キャラというお決まりだけど、
仲間になる最初は合体ができないとかで使うことになるが、
後半はまったく使われることのない二番キャラのほうが能力的に高く設定されてるんだろう。
335ゲーム好き名無しさん:04/10/11 23:22:04 ID:???
>>280
遅レスだが初めて知った。あの顔グラのどこを見れば女ってわかんねん
336ゲーム好き名無しさん:04/10/11 23:26:04 ID:???
原作では声が浅川悠で、メリー相手に女らしい口調で話してたので
女だって分かるが・・・確かにRだけだと分からないかも。
337ゲーム好き名無しさん:04/10/11 23:26:06 ID:???
>>335
原作だともっと男だか女だか判別しがたい顔なんですがw
338337:04/10/11 23:27:11 ID:???
あ、俺の言う原作って漫画版の方ね。
339ゲーム好き名無しさん:04/10/11 23:30:28 ID:???
ネオゲの竜馬って何歳なの?
ゴウにオッサン呼ばわりされてるけど
340ゲーム好き名無しさん:04/10/12 00:13:41 ID:???
>>339
正確な資料があるかもしれないけれど、漫画を見ている限り不明。
そもそも初代ゲッターで竜馬は年齢の特定がなされていない。
ハヤトが高校で反政府リーダーをやっていた事を考えると、
竜馬も同じくらいか、という想像しか出来ない。
次に、早乙女研究所が崩壊する真ゲッターロボにて描かれている世界は、
ゲッター〜ゲッタードラゴン時代の百鬼帝国滅亡後から何年という表記も無い。
また、その真ゲの時代からネオゲの時代の間隔も不明。

取り敢えず、28〜35くらいだとは思う。とは言え、私が見落している、
忘れているだけかもしれんので、詳しい方プリーズ。

あ、OVAのことだったのか?
341ゲーム好き名無しさん:04/10/12 00:18:00 ID:???
>>340
Rの方です
342ゲーム好き名無しさん:04/10/12 09:59:54 ID:???
>>338
漫画ならポロリがあるだろが
343ゲーム好き名無しさん:04/10/12 12:48:27 ID:v9paHjcL
αシリーズにおけるオリキャラの取り扱い

シュウ→α外伝で死亡(無かったことに・・・)
イングラム→αで死亡(無かったことに・・・)
ビアン博士→ヴァルシオン共々行方不明(忘れてください・・・)
SRXチーム→ひたすら別任務。原隊復帰の可能性は限りなくゼロに近い(ダレデスカ、こいつら)
エルザム→思いつきで怪しい仮面男に
      「だって、普通にライの兄ですって出てきても面白くないでしょ」(寺田談)



・・・オリキャラの補完は全部OGシリーズで済ませればいいと思ってるんだろうな、きっと。
344ゲーム好き名無しさん:04/10/12 12:58:24 ID:???
>>343
叩かれたからOGで隔離したんでしょ。
で、要望どうりに叩かれないオリキャラを持ってくる(ヒューゴ)

まぁ、要望でこうなったんだからしょうがない。
345ゲーム好き名無しさん:04/10/12 13:11:17 ID:???
エル寒は好きなんだがなぁ・・・サルファのスーパー系で出てくんねぇかなぁ・・・
346ゲーム好き名無しさん:04/10/12 14:11:03 ID:???
>>343

イングラムは生きてるぞ。
347ゲーム好き名無しさん:04/10/12 14:31:49 ID:???
一言“忠告”しておくぞ…
“第三次”スパロボは“出ない”…
348ゲーム好き名無しさん:04/10/12 14:42:49 ID:???
>>347
どういう意味だ?というか誰に対するレスだ?
349ゲーム好き名無しさん:04/10/12 15:12:39 ID:???
なにそのマガジンの珍走族漫画のような仕様
「ビキ!?」
350ゲーム好き名無しさん:04/10/12 16:08:13 ID:???
【ガン=カタ】
映画「リベリオン〜反逆者〜」に出てくる格闘技(銃技?)
従来の銃技に東洋の拳法を取り込んだ拳銃を総合的に使用する格闘技らしい。
ストーリーは詳しく話すと長くなるのでDVDやビデオ等を借りて観たほうが早い。
典型的なB級映画だが、観てみると結構面白いのでお勧め。
そのカッコイイポーズで2chではネタやコピペに使われるほか、
日本のアニメや特撮でも結構パクられている。
パクッた例としてあげればマドラックス(通称ヤンマーニ)やデカレンジャーで有名。

特にデス種でガン=カタ(ついでにマトリックス)がパクられた時には多くのガノタを呆れさせた。
スパロボオルジナルでもガン=カタがパクられるかは不明。
351ゲーム好き名無しさん:04/10/12 16:12:12 ID:???
   【選択肢】
これを選ぶことにより熟練度が変化したり、
そのシナリオの味方や敵の増援が変わったりする

GC版ではぜひとも
「J9に依頼する」
「竹尾ゼネラルカンパニーに依頼する」
の選択肢があればおもしろいと思う

J9に依頼すると依頼料が多くかかって
ゼネラルカンパニーだと格安料金とかだとなお良いかも
352ゲーム好き名無しさん:04/10/12 16:27:24 ID:???
>>347
なるほど…こういうことか?
出るのは第三次スパロボαだと言いたいのか?
それともスパロボα完結編だと言いたいのか?

だがお前は間違っている。
第三次スパロボは“出た”のだ。
【第三次スーパーロボット大戦】SFC 
第2次大戦より半年後、再建されたDC、そして謎の異星人インスペクターにロンド・ベルが立ち向かう。
参戦作品
マジンガ−Z
グレートマジンガー
グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 Stardust Memorys
勇者ライディーン 
超電磁ロボ・コンバトラーV 
無敵鋼人ダイターン3
魔装機神サイバスター
353ゲーム好き名無しさん:04/10/12 16:39:58 ID:???
【エコー】
マジンガーやコンバトラーなど、
70〜80年の間に放送されたスーパーロボットアニメのキャラは、
戦闘中のボイスに気高いエコーが掛かるのが特徴。
だが例外もあり、シャーキンやハイネル等の市川治キャラのボイスにはエコーが掛からなかったり(作品にもよるが)、
マシンロボのギャンドラーの敵キャラのボイスはエコーが掛かる。
最近はラスボスにもエコーが掛かるようになった。
354ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:08:49 ID:???
エコーエコーエコー
355ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:11:20 ID:???
>>336
遅レスだけど、最初の分岐でラーカイラムルートに行けば女だって分かるよ。
隼人がネオゲッターチームを紹介する時に翔にだけ「彼女」を使うから。
でも見落としやすいかも。
356ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:13:49 ID:???
08小隊に似たような人がいたから問題なかった
357ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:36:26 ID:???
カレンは未亡人だしな
358ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:44:22 ID:???
サンダースは女だったのか・・
359ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:53:23 ID:???
【闘鬼転生】

コンパクト3のラスボス、修羅王アルカイドの奥義。
これまでに倒された将軍たちの機体を復活させる、修羅王にしかできない大技。
ただし乗っているのは修羅兵。ついでに某自由戦士は将軍じゃないので復活しません。
再生怪人、もしくはロックマンのボスラッシュのような物と思って問題ない。

上に「修羅王にしかできない大技」と書いたが、実は他にも使える者は存在する。
コンパクト3から一ヶ月もしない内に発売されたDのラスボス、ペルフェクティオである。
ペルフェクティオも同じようにメリオルエッセの機体を復活させる。
乗っているのがただの兵士と言う点も同じ。
これらの事実から導き出される結論はただ一つ。

修羅界を滅ぼしたのは破滅の王だったんだよ!!(AA略
360ゲーム好き名無しさん:04/10/12 18:54:34 ID:???
スパロボだと「男だとばかり(少なくとも主人公達は)思ってたら実は女でした」
ってキャラは少ないな。
むしろ下手するとリヴァイアスの「実はニューハーフ」とかいるし。
エスカのディランドゥはどういう扱いになるんだ?
361荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/12 18:56:02 ID:???
>>354
グーニーズのスロースか、懐かしいな。

>>359
なんだってー!!!(AA略
362ゲーム好き名無しさん:04/10/12 19:06:18 ID:???
>>360
バロン・マクシミリアンは女だって最初からバレてたんだっけ?
363ゲーム好き名無しさん:04/10/12 19:19:07 ID:???
>>362
オリジナルキャラでということじゃない?
364ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:03:22 ID:???
【ジンキ・エクスデント】
今度アニメ化するロボットアニメ
スタッフの中にアニメ界の寺田こと、大月がいる
原作マンガは殆どレイプ未遂シーンばっかである
ちなみに原作者はスパロボ肯定派、
参戦したらきっとルイは犯られる寸前で誰かに助けられるだろう
365ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:06:16 ID:???
クロノスの大逆襲にジンギ・マークUっているじゃん。
じゃあ、ただのジンギはどこ?
366ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:09:39 ID:???
原作にはいる。セクシーコマンドー外伝とは違う。
367ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:36:47 ID:???
>>364
アニメ界の寺田って?
原作にない最強俺ロボを出すとか?
368ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:41:23 ID:???
嫌われ者PDってことだな
369ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:46:47 ID:???
>>364
気になったからググッてみた
キャラクターデザイン 
細田直人
「花右京メイド隊Laverita」[ROD THETV」

メカニックデザイン
田村勝之
「超獣神ヴィオン」「神魂合体ゴーダンナー」


なるほど、こういうアニメなんだ
370ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:50:27 ID:???
>>314
金欠で働き者のヒロインが玉の輿(お相手は主人公)に乗るっていうラストが妙に印象深かったな。
ちょい亀レスでスマンが。
371ゲーム好き名無しさん:04/10/12 20:52:32 ID:???
【ジンキ】
プラモ作りが好きな13歳の女の子が巨大ロボットの操主となり
未知の敵と戦う正統派ロボット漫画

らしい・・・

ちなみに、マッグガーデンではジンキエクステンドはロボットアクションコミックの
最高峰と銘打っている
372ゲーム好き名無しさん:04/10/12 21:09:35 ID:???
>>369
超獣神ヴィオン・・・?
373ゲーム好き名無しさん:04/10/12 21:34:39 ID:???
>>371
ジンキは普通のロボ漫画だった。(エニックスの頃)

エクステンドは…微妙。
最高峰とか言ってるのはマッグはなんでも凄そうに書く。
やはり負けた会社だからだろうかね
374ゲーム好き名無しさん:04/10/12 21:35:31 ID:???
つまり幼女出せばロリコンが評価し、釣り野伏せの如く釣れる事か
375ゲーム好き名無しさん:04/10/12 21:51:23 ID:???
マックガーデンはARIAさえ出し続けてくれれば満足だ。
376ゲーム好き名無しさん:04/10/12 21:58:14 ID:???
ハンバーガーじゃないんだから
377ゲーム好き名無しさん:04/10/12 22:18:06 ID:???
【ユウキ=ジェグナン】

αの主人公の一人。性格は冷静沈着で頭脳明晰。
紅茶をこよなく愛する英国紳士。
OGでは他のα主人公'sが出ているのにも関わらず参戦せず、
相方のカーラと共に見事な放置プレイをくらった。
このまま忘れられたままかと思われたがOG2にて相方と共に参戦確定。
ファンは狂喜したとかしないとか。
378ゲーム好き名無しさん:04/10/12 22:29:15 ID:???
>>372
は?グラが抜けてただけですけどなにか
それぐらい、童貞ヒキキモデブヲタのお前ならわかるだろ?
脳内補完はヲタの専売特許だろ氏ね






と、切れてごまかそうと思ったがググりながらだったもんで、普通に凡ミスです
スマソorz
379ゲーム好き名無しさん:04/10/12 22:31:05 ID:???
>超獣神ヴィオン

ダンクーガの続編みたいな感じだな
380ゲーム好き名無しさん:04/10/12 22:33:52 ID:???
>>379
おれはガルキーバ(だったけ?)を思いだした
381ゲーム好き名無しさん:04/10/12 22:57:09 ID:???
普通に、
超獣神ヴィオン?グラヴィオンみたいだなぁ
と思っていたピュアな私はどうすれば?
382ゲーム好き名無しさん:04/10/12 23:15:25 ID:???
俺もふつうにそういうアニメがあんのかと思った
383ゲーム好き名無しさん:04/10/12 23:44:46 ID:???
当然胸パーツは獅子だな。
384ゲーム好き名無しさん:04/10/12 23:51:51 ID:???
よし、超重神ヴィオンをアニメ化だ

>>379
続編はあったけど企画倒れしたんだよねぇ…
385ゲーム好き名無しさん:04/10/13 00:11:55 ID:???
よし、ここはグラディオンの続編で一つ
386ゲーム好き名無しさん:04/10/13 00:19:24 ID:???
BURN...
387ゲーム好き名無しさん:04/10/13 00:35:25 ID:???
【ジンキ】
補足:主人公、青葉はレイプで孕んだレイプの申し子。故に片親の上に母からは一片の愛情も捧げて貰えず
友達はプラモデルオンリーという内向的なロンリーガールだ。だがしかし彼女に運命の転機が!
ストーリー冒頭で拉致られた先はあの【ギアナ高地】!過酷な環境が彼女を変えた!!
運命のパートナー、ジンキと出会い、幼馴染のお兄ちゃんとも再会!プラモ以外のお友達も出来、
孕ませの父と対決し、母親との確執も乗り越えたーっ!!修行するならやはりギアナ高地なのかぁーっ!!

ジンキエクステンドはジンキよりダメオタ向きで女の子いーっぱい(約一名女装ホモ少年含む)
女の子型量産ジンキも出てくるAICアニメみたいな話だよ。
388ゲーム好き名無しさん:04/10/13 00:36:48 ID:???
というか使える武装はどんなのが有るん?モリビトって名前しか知らん。
389ゲーム好き名無しさん:04/10/13 00:52:54 ID:???
ジンキの武装って盾を使った反射兵器と高速移動からの体当たりくらいしかイメージ無いな・・・
たしか武装火器も有った気もするが早々に無くしたような・・・
390ゲーム好き名無しさん:04/10/13 08:22:32 ID:???
【燃費】
1.EN消費に対する攻撃力の高さ。
  たまにバリアに対して使われることも。
用例「ツインバスターライフルの燃費悪いよ。」
2.ユニットのENが持つかどうか。
  EN消費が多くてもENが多ければあまり問題にならない。逆もまたしかり。
用例「今回のマジンガー燃費いいね。」
391ゲーム好き名無しさん:04/10/13 09:05:00 ID:???
流れ無視で種ネタ投下



【ウチュウジンハオトナシクウチュウニカエリナサイ!】


PS2ゲーム「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」に収録されている、
SEED-MSVのOPの冒頭でレナ・イメリア(CV:内殿あさみ)がザフト軍に言った台詞。
イントネーションがかの「アツクナラナイデマケルワ!」に酷似しているため、
同ゲームスレでちょっとした話題になっている。
なお、この台詞のあとにミゲルの語りが入るのだが、その最中に彼女が桜の入れ墨を見せながら裸(!)になっている。
これは上記の台詞でやってしまったため、視聴者へのお詫び行為というのが同ゲームスレ住人の見解である。
392ゲーム好き名無しさん:04/10/13 09:11:18 ID:???
【図鑑】
第4次スーパーロボット大戦で初登場。ロボット図鑑とキャラ図鑑に分けられており、当時はキャラ図鑑は最初から100%状態だった(F以降はキャラも埋めていくようになる)。
それ以降据置機でのスパロボでは64を除いて全てに搭載されており、Fで一言モードが追加されることでさらに充実が図られる。
F以前の文章ではテキサスマックに対して「誤解を世間に広めている気がしなくもない」だのボチューンの項で「フォルムがなんとなく○ルク・○ッツェ」だのドラゴノザウルスの項で「設定だけ見るとまるでアレである」だの結構言いたい放題であり、
三輪の項やガルムスの項では「なお、「○国民!」or○れい獣は諸事情により使えない」等の生臭いネタも結構あったのだがα以降ではこういうのはバッサリ削除されるようになった(外伝では∀、ザブングル組の項でこのノリが一部復活していた)。
キャラのネタバレもこれまたカットされており現在では単に当たり障りの無い設定だけを書いているだけと言えなくもない状況になっている。
恐ろしく文章が寂しいα外伝のアンセスター組などを考えると、そろそろライブレードやGBA鉄腕アトムみたいにゲームを進めたりクリアすることで色々と文章が追加される仕様にして貰いたいところである。
393ゲーム好き名無しさん:04/10/13 09:21:21 ID:???
>>392
原作知らないからと図鑑を観ても役に立たないこと多いよな
394ゲーム好き名無しさん:04/10/13 09:39:33 ID:???
【GBAアトムの図鑑】
基本的に原作のネタバレが多いが当のゲーム自体が原作再現のゲの字も無いので別にさしたる問題は無かったりする。
クリアした時の難易度に応じて逐次文章が追加されるのだが、追加される文章は
「このキャラの劇場版では脚本が誰々で画面構成は誰々が担当して…」だの
「火の鳥2772愛のコスモゾーンではロトスコーピングやスリットスキャンといった意欲的動画撮影法を用いてワンカット700枚ものセルが…」だの
ゲームのオプションとしてまず間違いなくいらない知識が大半である。
395ゲーム好き名無しさん:04/10/13 10:26:01 ID:???
>>392
あと「言っておくがルビーナの弟がデュークの恋人ではない」とかサラに「私服のセンスはかなり悪かった」とか
メカギルギルガンに「勝手に作ってしまった。モデルはもちろん例のアレ、だからといって首はグルグル回りません」とか
396ゲーム好き名無しさん:04/10/13 10:29:31 ID:???
ゲーム内の設定で図鑑書けばいいのにな
397ゲーム好き名無しさん:04/10/13 10:30:18 ID:???
>>389
ライフルは源太と両平が出撃したときに河本が弾装を
積むのを忘れて、代わりにそのスペースに青葉が忍び込んでいた
戦いの時に、古代人機の触手で使用前に両断されていた。
フィギアを買えば分かるけど両刃の剣(EVA量産型のロンギヌスの
槍の通常形態みたいなの)が2本装備されている。

他にも整備班が軍の研究所から持ってきたキャノン砲らしきものが
あったが、弾が無いためお蔵入り。
ファントムはブースターの加速に間接駆動のタイミングを合わせることで
超加速を行う技みたいなもの。急激な加速なため機体の損傷が激しい。

以上に上げたのはアンヘル所持の人機「モリビト2号機」の武装だが
他の機体にはそれなりの武装が施されている。
エクステンドに入ってしばらくしてから全機が飛べるように改修される。
398ゲーム好き名無しさん:04/10/13 10:33:46 ID:???
>>396
コンプリートボックスの図鑑だとゲーム内の設定や展開に則った文章になってる。
399ゲーム好き名無しさん:04/10/13 10:34:01 ID:???
>>395
ルビーナじゃなくて、ナイーダだぞ。
と、一応突っ込んでおこう。
400ゲーム好き名無しさん:04/10/13 10:45:09 ID:???
【津崎青葉】
近々?アニメ化されるジンキの主人公。地上波だけど彼女の入浴シーンは
ちゃんと再現されるのだろうか?(もれなくおっさん連中も付いてくるが)

生まれた経緯がアレなだけに母親から拒絶され、日本で2人で暮らしていた
祖母が亡くなってからは近所の小学生にプラモ製作指導の毎日。
拉致られた先のベネズエラで出会った人機「モリビト」に魅せられ、挫折を
繰り返しながらもパイロット、そして血族の力に目覚めていく。
拉致実行犯&師である小笠原源太の息子・両平とは幼馴染だった。
ジンキ(13歳)→エクステンド(16歳)で脅威の成長をとげる(主に胸)

母親の静香は元々はアンヘルのメンバーだったが、洗脳されて敵組織キョムの
幹部として立ちはだかる。父親の方は同じくキョムの黒将と思われていたが
先月号のブレイドで誰なのか怪しくなってきた。
401ゲーム好き名無しさん:04/10/13 20:19:45 ID:???
>>392
>キャラのネタバレもこれまたカットされており
しかし一言モードでばれる。
402ゲーム好き名無しさん:04/10/13 22:27:29 ID:???
>>391
刺青ではなく、戦傷跡。
その傷跡が桜の花の様であるのと、バスターダガーでの戦闘で破壊された敵機が
圧倒的火力で砕け散る様から「乱れ桜」の二つ名を持つ。

ちなみに、ゲーム中での語りはごくごく普通なのでなんであんな演技をしたか不明。
403ゲーム好き名無しさん:04/10/13 23:57:19 ID:???
>>314
【悪者特急ブラックマイトガイン】
ホイ・コウ・ロウが作ったマイトガイン。
登場時の台詞は
「黒い翼に殺意を乗せて、灯せ不幸の赤信号!
悪者特急ブラックマイトガイン、定刻破って只今到着!」
404ゲーム好き名無しさん:04/10/14 00:07:30 ID:???
>>403
辞世の言葉は東京特許許可局だったっけ?それとも隣の客よく柿食う客だ、だったっけ?
405ゲーム好き名無しさん:04/10/14 00:08:57 ID:???
>>403
ブラックマイトガイン。マイトガインの兄弟さ!
406ゲーム好き名無しさん:04/10/14 00:08:59 ID:???
色と台詞だけ見れば悪者だけど、超AIを完璧にコピーしたから正義のロボになっちゃったんだっけ?
407ゲーム好き名無しさん:04/10/14 00:47:45 ID:???
>>406
最終回エピローグで復活していたし、
もし万が一参戦したら、イベントで仲間になりそうな・・・もしくは、ラストマップ参戦
ただし、ブラックガインだけ(よわ
408ゲーム好き名無しさん:04/10/14 02:05:16 ID:???
ユウカーラ、OG2に出るのか!!
長かったな・・・・
409ゲーム好き名無しさん:04/10/14 02:56:01 ID:???
>>404
東京特許のほうだったような。

【ブラックガインの超AI】

『早口言葉を噛む』という人口知能史上最も人間臭い機能を持っている。

なお、人工知能だのAIだの言っても機械獣やらに搭載されている物とは次元が違うと信じたい。
410前スレ804:04/10/14 04:48:00 ID:???
【ナデシコ】
いつの間にやらすっかり常連化
別に今更参戦を叩く気も無いのだが、彼らが参戦する度毎回思ってしまうことは

『お前ら…マジンガーやゲッターの存在する世界で、わざわざアニメのロボット物見て楽しいのか…?』
である

あの世界なら、現実のがアニメよりよっぽど面白そうなんだが
411ゲーム好き名無しさん:04/10/14 06:58:44 ID:???
現実は血生臭すぎると思うが。
412ゲーム好き名無しさん:04/10/14 07:01:18 ID:???
今だってミリタリー映画とかあるじゃん。
413荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/14 07:04:30 ID:???
>>403
 ちなみにこいつは、タカラの迷作“ブレイブサーガ1・2”で仲間になる。
 スペック的にはマイトガインと同じだが、レベルはブラックの方が高く、必殺技のクリティカルも高かった。
 ガインとのコンビネーション技“ダブル動輪剣十文字切り”もさることながら、新たなきめ台詞。

 悪の心を正義に変えて、灯せともせ悪への赤信号!勇者特急ブラックマイトガイン!!声援受けてただいま到着!!!

 は、ファンとしては感涙ものだった。
 ただ、これがスパロボで見れたらなー。と思ってしまうのが哀しいところである。
414荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/14 07:11:59 ID:???
>>410
フィクションにリアルリアリティーを求めても、枷にこそなれ、いいことにはならないのですよ。
415ゲーム好き名無しさん:04/10/14 07:54:27 ID:???
>>403
ちなみに「ブレイブサーガ」では仲間になるシナリオがあって、
その台詞の正義バージョンもあった。(どんなのかはちょっと忘れたが)
416ゲーム好き名無しさん:04/10/14 08:47:48 ID:???
417ゲーム好き名無しさん:04/10/14 09:29:23 ID:???
【なんだってー】

何か驚きの新事実が解明された時などに口走る言葉。
スパロボでは主に甲児やデュオ、参戦していればケーンも言う。
したらばの台詞蒐集スレッド その13の338氏によるとMXでの総なんだってーは35。
トップ3は甲児・ケーン・タップ。なんだってー数は7・6・5と続いている。
2ちゃんねるではMMRなどと絡めてネタにされ、専用の改造AAまで存在する。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/502/1088274769/338-346


【なんですってー】

なんだってーの女性版。稀に男も言う。
同じくしたらばの台詞蒐集スレッド その13の338氏によるとMXでの総なんですってーは24。
1位から順番に葛城ミサトの10なんですってー、ベガ母さんの5なんですってー、
アスカの2なんですってー、その他1なんですってーと続く。
なんだってーと比べて順位の差が激しく、最早三石琴乃の独壇場である。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/502/1088274769/348-354
418ゲーム好き名無しさん:04/10/14 09:43:33 ID:???
その他1って言うな!リツコさんって言ってやれよ!
419ゲーム好き名無しさん:04/10/14 14:44:56 ID:???
>>418
1のやつが他にもいるんだろ
420ゲーム好き名無しさん:04/10/14 16:25:50 ID:???
つ【フォルテ・シュト−レン(アニメ版)】
421ゲーム好き名無しさん:04/10/14 17:21:11 ID:???
今日、ブックオフで100円の文庫本買おうとしたら、俺、100円持ってなかった。
店員も驚いてた。俺も驚いてた。後ろに並んでた人も驚いてた。
422ゲーム好き名無しさん:04/10/14 17:30:51 ID:???
>>421
俺も驚いた



とでも言って欲しかったのかもしれんがね
423ゲーム好き名無しさん:04/10/14 17:32:47 ID:???
【コピペ】
ぐぐると山ほど同じ文章が出てくる。
流れに関係ない文章の6割はこれだよな。
424ゲーム好き名無しさん:04/10/14 18:35:17 ID:???
【コピペ厨】
スレに関係あろうが無かろうが気に入ったから貼る。
ウザイ。空気嫁。
425ゲーム好き名無しさん:04/10/14 18:41:29 ID:???
>>424
それもコピペ?
426ゲーム好き名無しさん:04/10/14 18:45:11 ID:???
【とでも言って欲しかったのかもしれんがね】
スーパーロボット大戦Dにおいて主人公の兄貴分である科学者、
クリフォード・ガイギャクスが多用する言い回し。
実生活で利用すると中々に反感を買える。
427ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:05:58 ID:???
>>426
用例
「謎はすべて解けた!」
「えっ!?」
「とでも言って欲しかったのかもしれんがね。」
428ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:07:04 ID:???
>>427
「・・・とでも言って欲しかったのかね?」
だったかも。
429ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:09:54 ID:???
ヲタってアニメキャラの口調まねるの好きだよね。
特にキザ系のキャラ。
430ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:11:43 ID:???
最近真似する様なキザ系なキャラっていたっけか。
しかし何だ。キザ系って言い回しもアレだな。
431ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:12:32 ID:???
ヲタって、〜系って言うの好きだよね。
432ゲーム好き名無しさん:04/10/14 19:13:25 ID:???
嫌味を言うのすら出遅れか俺。orz
433ゲーム好き名無しさん:04/10/14 20:17:34 ID:???
>>426
1回か、せいぜい2回しか言ってないと思うが・・・
434ゲーム好き名無しさん:04/10/14 20:21:14 ID:???
印象の強い台詞は多用されてると錯覚してしまう罠
435ゲーム好き名無しさん:04/10/14 20:25:34 ID:???
お前はすでに死んでいるという台詞は本編では2回しかいっていないのと似たようなものか。
436ゲーム好き名無しさん:04/10/14 20:26:21 ID:???
あれか、星一徹のちゃぶ台返しか
437ゲーム好き名無しさん:04/10/14 20:27:40 ID:???
星一徹とかも
438ゲーム好き名無しさん:04/10/14 20:58:56 ID:???
【生活シーン】
意外と重要なシーン
無かったら結構味気が無い
個人的に一番印象に残っているのが
α外伝の洗濯やローレライの海の怪談話などである
これが一番苦手なのは鏡氏である
439ゲーム好き名無しさん:04/10/14 21:15:37 ID:???
生活感を出すには風呂か飯のシーンが良いそうだ。
で、飯はカットが多いので視聴者サービスと作成の手間からシャワーシーンが出来上がる訳だ。
440ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:27:32 ID:???
ニルファでマジンガーのブレストファイヤーで洗濯物干すエピソードに笑ったんだが、
元ネタあるの?
441ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:34:48 ID:???
>>440
>>438の洗濯シーンとは
外伝に∀を使って洗濯物を乾燥するという原作の場面を再現するというのが有り、
更に早める為に甲児がブレストファイヤーを使う場面があった
多分それをニルファで甲児が思い出したのだと思われ




因みに少しこげたらしい…
442ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:40:32 ID:???
【略語】
MS→モビルスーツ
MA→モビルアーマー
MF→モビルファイター
AB→オーラバトラー
HM→ヘビーメタル
WM→ウォーカーマシン
PT→パーソナルトルーパー
YARANAIKA→ウホッ いい男

他にあったっけ?
443ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:44:41 ID:???
GGG→ガオガイガー
AM→アーマードモジュール
444ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:51:20 ID:???
【ザクマシンガン改】

ハイザックが使用するメイン武器の一つ。その名の通りザクマシンガンの改良型だが、
ゲームでは改良を実感させてくれるほどの威力の変化は見られない。
445ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:53:29 ID:???
>>443
GGGは普通に『スリージー』の略だと思うが
まぁ、2chとかじゃガガガを指す意味で皆使ってるけどね
446ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:55:41 ID:???
>>442
当たれ! 当たれぃ!→ナンガ
447ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:56:30 ID:???
>>442
SPT→スーパーパワードトレーサー
MF→マルチフォーム
MA→メタルアーマー
参戦作品だとこれかな?
あと
GR→ジャイアントロボ・・・これであってるかはしらんけど
448ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:57:18 ID:???
K3
カークラックスクラン
449ゲーム好き名無しさん:04/10/14 22:58:16 ID:???
そろそろガサラキがでてもいいころだよな?
まだ出てないよな?
450ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:01:59 ID:???
>>447
MAはモビルアーマーでもメタルアーマーでも合ってるんだろうけど
知名度としてはやっぱモビルアーマーだろうなぁ
451ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:03:37 ID:???
【SNOW PLANET】

良い曲なんだけど、多分、永遠にスパロボで使用されることは無い
っつーか、カラオケに入ってるのも見たことない
ジャケットにガンダムWの絵が描いてあったから、それ関連だと思うけど
どこで使われたのか筆者も知らない

そんな不遇な曲
452ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:08:42 ID:???
【POWDER SNOW】

良い曲なんだけど、上記の曲以上にスパロボで使用される可能性は低い
っつーか皆無
でもカラオケには入ってる
どこで使われたのかも知ってる人は知っている

葉鍵板に返れ
453ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:15:14 ID:???
>>442
OM→オーガニックマシン(ブレン系)
SM→スーパーメカノイド(ガオガイガー系)
も加えてくれ。
454ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:15:28 ID:???
【MIND EDUCATION】
ガンダムWならこの曲もマイナーだろう。
何せラジオドラマの主題歌だし。だが良い曲だよ。
455ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:26:24 ID:???
>>453
ブレン系なら
UB→アンチボディ
だと思うが

オーガニックマシンはノヴィス・ノアくらいしか無いんじゃないの?
あとメ『ガ』ノイドでは
456ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:28:20 ID:???
>>455
おーい。ガオガイガー系って文字が見えるんだが…。
457ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:31:36 ID:???
>>456
_| ̄|○

_| ̄|   ...((○
458ゲーム好き名無しさん:04/10/14 23:37:25 ID:???
>>454
 本編の内容にあってたしね、大切なものがそれぞれ違うから譲れない気持ちになる。だったけか?

 これだけではなんなので、
【フェストム スフィンクス型】
 TVアニメ「蒼穹のファフナー」に出てくる敵の一形態、
第一話登場時に、通常兵器相手に圧倒的な強さを見せるも、
2話で主人公機に至近距離でレールガンを打たれ破壊される。
 これで出番は終わりかと思いきや3話で再び出現、そしてその次の話でもまたまた出現・・・
「ファフナ−」スパロボ参戦時には雑魚扱いになるであろうことがほぼ確実視されるある意味かわいそうなやつである。
459ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:03:24 ID:???
>>458
人間の思考を読んで同化するって設定は命中・回避あたりに反映されるのだろうか?
シンジやアスカが「あなたはそこにいますか?」喰らったら、あっという間に戦闘不能になりそうでイヤン。


【コスプレかよ!?】
「蒼穹のファフナー」の主人公、真壁一騎が初めてパイロットスーツ(シナジェティックスーツ)を
装着した時に呟いた、当然と言えば実に当然な感想。 脇とか太ももとか素肌モロ見えだし。
まあ彼も他の連中もマッハで慣れてしまうわけだが。
460ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:12:40 ID:???
言うても普段の服が既にコスプレまんまなのだが、
アチラの世界ではそれがフツーなのだろうか。
要するに、パイロットスーツにだけその台詞ってのは
見ているこちらには全く説得力無いってことさあね。
461ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:18:56 ID:???
アクアたん……
462ゲーム好き名無しさん:04/10/15 00:40:18 ID:???
>>461
あれはコスプレとはまた別のプレイだ
463ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:19:15 ID:???
【撃墜数】
最初に取り入れられたのはα(だったか?)
キャラがどれだけ活躍しているかの一種の指標になる。
最近では撃墜数が隠しユニット入手のフラグになることも。
スパロボでは50機撃墜でエースとなり、出撃時に気力が5上がる。
小隊制のニルファでは敵の数も多く、主要なキャラは全員エースにすることもできるが、
MXでは特に序盤の敵が少なく、キャラを万遍なく育てていると
終盤までエースが育たないという事態になることもある。

現実では5機撃墜でエースとなるのだが、中には352機撃墜した化け物じみた人間も。
アムロやフォッカーも真っ青な記録である。
464ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:28:50 ID:???
>>463
第四次にもあったぞ
エースだとか気力アップだとかは一切無くて
単に撃墜マークが増えるだけだったけどな
しかも50機くらいでカンストしちゃうとゆー

当時消防だった漏れは、主人公の撃墜数がMAXになってるのを見てニヤニヤしてたもんだ
今は主人公の撃墜数なんて( ´_ゝ`)フーンだけどな
465ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:30:10 ID:???
>>463
4次にもあったぞ
50機でカンストするからあんまり大した意味はなかったけど
466ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:31:20 ID:???
魔装もあったな、今みたいに普通の星じゃなくて階級章みたいに撃墜数に応じて変化してくオサレ仕様。
467ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:40:58 ID:???
【モビルアーマー】
ジオン公国が開発した大型戦闘メカ。
MS以上の機動力と1機で艦隊戦力を相手にできるだけの火器を搭載しており
連邦軍との物量差を埋めるべく戦線に投入された。
高スピードで接近しすれ違い様に攻撃、そのまま離脱すると言う戦法がメインだが
機体によってはふわふわ空中に浮かんだままメガ粒子砲を撃ったり
有線ビーム砲を使ったりビットやリーダー等のオマケメカで攻撃すると言うのもある。
最大の弱点はMSによる接近戦で、
とりつかれてサーベルで斬りかかられるとほぼ何もできずに倒されてしまう。
ジオン軍はこのモビルアーマーでかなりの戦果を挙げる事に成功するが
戦局を覆す事はできずにそのまま終戦。

なおガンダムSEEDの世界ではMS登場前から地球側が使っていた旧型メカと言う設定で登場する。
こちらのMAは大した装甲も火力も無く、
特殊な能力を持った者だけが使いこなせるオールレンジ攻撃だけがウリ。
468ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:47:22 ID:???
メビウス落とされすぎだよな
連邦とジオンの初期より非道いんじゃないのか?
さらにガンダム4/5とられて良く負けなかったものだ。
469ゲーム好き名無しさん:04/10/15 01:53:58 ID:???
【神無月の巫女】
ナニこのゼオライマー
470ゲーム好き名無しさん:04/10/15 02:33:17 ID:???
【神無月の巫女】
あの介錯先生原作の謎な百合百合スーパーロボット物。
主人公であるソウマがヒロイン姫子を必至になって
助けに来ている時に姫子本人は女と百合っている。
という何とも言えないシュールな光景が味わえるアニメである。
そして何故か妙にゼオライマーっぽい。
Aパート、Bパートでは無く百合パート、ロボパートという特殊な作品。
OPではロボが凄い動いている。
471ゲーム好き名無しさん:04/10/15 03:13:38 ID:???
【薬莢】
銃の弾丸の炸薬が入っている筒
飛んでいくのは弾頭の部分なので、この部分は銃に残る
そのままだと次の弾が撃てないので、必然的に排出されるワケだが

ロボット物は、このプロセスを人間の数十倍のスケールで行っている
当然、薬莢なんかも数十倍のデカさでボロボロそこいらに撒き散らしているワケだ

『危なくねーか?』と思った貴方はある意味正解
ガンダムF91の劇中においては、ヘビーガンのマシンガンから排出された薬莢が
下を走り抜けていた子供を抱えた女性の頭に直撃し、その女性が死んでしまうという描写があった

敵を撃墜しても『脱出装置が〜』なスパロボじゃ、『一般人は全員避難済みです』で済まされそうだが
一度はコレ関係の描写も再現して欲しいような気もする

薬莢ネタといえば0080でもあった
割と考えさせられるシーンなんで、興味があったら見てみよう
472ゲーム好き名無しさん:04/10/15 04:07:46 ID:???
「だってよぉ、アーサーだったんだぜ?」
小説版では体が吹っ飛んでいた記憶がある。
パイロットのじいさんだったかもしれないけど。

ビームが至近距離を通過したせいで、こぼれた粒子が
宇宙服ごと体に直撃して親父が死ぬなど、妙にこだわった
死に方が多い作品だったな、F91。
473ゲーム好き名無しさん:04/10/15 05:35:00 ID:???
>>471
Gキャノンの肩の四連マシンキャノンからだったと思う。
ヘビーガンはビームライフル装備の筈だし。
474ゲーム好き名無しさん:04/10/15 07:12:09 ID:???
>>471
最近来た人か?
薬莢の表現は初代の第1話からあるんだが。
475ゲーム好き名無しさん:04/10/15 08:45:25 ID:???

そんなこと言ったらMAの説明も以前に何度か出たわけだし
476ゲーム好き名無しさん:04/10/15 12:42:01 ID:???
【薬莢】
スパロボではアルトアイゼンの「切り札」後の排出シーンがかっこいい、程度の扱いしかされていない
477ゲーム好き名無しさん:04/10/15 13:09:49 ID:???
【薬莢】
超お役所仕事でがんじがらめにされてる事で有名な自衛隊は弾薬の管理にうるさく、
実弾どころか撃った後の空薬莢まで全部回収しなければいけないらしい。
そのため、模擬訓練の後は部隊全員が血眼になって地面を這いずり回ると言う
いい加減笑えない光景が見られるとか…。
478474:04/10/15 13:25:57 ID:???
>>475
初代ってのはスレじゃなくてガソダムの事な。
最近来た人じゃなくて若い人って書くべきだったな。スマソ。
479ゲーム好き名無しさん:04/10/15 13:37:32 ID:???
>474
「ロボから飛び出る薬莢は大きいため、それですら人間には危ない物だ」って表現が、
初代の一話からあるの?
480ゲーム好き名無しさん:04/10/15 14:02:08 ID:???
ザクマシンガンの空薬莢でアロムが死にかける
481479:04/10/15 14:12:53 ID:???
>480
あり
482475:04/10/15 14:20:29 ID:???
>>478
あぁぁ!こちらこそ早とちりスマン
483ゲーム好き名無しさん:04/10/15 15:47:43 ID:???
【幕張にでも行くのかよ】
有明だったかも。第四次でザンボエースに登場した勝平が叫んだ台詞。
着替えろって言われてみた服がアレだったからか。
484ゲーム好き名無しさん:04/10/15 15:49:02 ID:???
【正論ばっかり言うと嫌われる】
鏡氏の作品には必ず出てくる。64では時田氏、Dではクリフが言っている
日常でも鏡氏が多用してたら笑えるのだが。
485ゲーム好き名無しさん:04/10/15 18:03:05 ID:???
【オメガコンボイ】
 通称、オメコン。
 正直TF史上かなり微妙なランクに入る作品スーパーリンクだが、対ユニクロン時の彼の燃えるコンボイ演説はかなり熱かった。

「いいや、私はもう二度とこいつを離しはしない! この宇宙を破壊し、人を傷つけるこいつを! もうこれ以上どこにも逃がしはしないのだ!」

「私は強き心でこいつを倒す。それは、私一人の力ではない。 私のみんなを思う心、そして、皆が私を思ってくれる心! それが一つになり、生まれた心でだ!」

「強き心、それはっ! 仲間の力!お互いが、お互いを思う強き結びつきっ!!今まで、私の指揮下において心をまとめてくれたこと嬉しく思う。
 
 皆のおかげで、私の心は、今っ!

 
 強いっっっ!」


「いくぞぉー! マキシマム・ファイヤーッッッ!」
「滅びろー! ユニクローンッ! 滅びろぉーっ、ほぉーろぉーびぃぃーろぉぉおーっ!」
486ゲーム好き名無しさん:04/10/15 18:12:12 ID:???
>>484
時田と判りにくいな
ギャリソン時田
487ゲーム好き名無しさん:04/10/15 22:17:56 ID:???
【緑川 光専用ウイングガンダム・ゼロカスタム】
電撃ホビーマガジンの企画において、ヒイロ・ユイ役の緑川氏がプロと協力して作った、
まさに ”世界に一つだけの俺ガン” Hi-νのようなカラーリングとオリジナルのエンブレムがポイントである。

…あの、スパロボでの緑川氏の過剰な意気込みを考えると、「いつか隠しユニットに出てくるんじゃねーのか?」
何てことを、考えてしまう。

その後、ガンダムエースの座談会に「おまいらの自慢のガンダムグッズを教えれ」という話題に
意気揚々と、この俺ガンの写真を持って行き、座談会に参加していた檜山氏と阪口氏に羨ましがられる。


488ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:12:06 ID:???
>>487
うらやましい……
489荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/15 23:22:11 ID:???
【涼平専用ガンダム】
 ある雑誌(名前忘れた)で、涼平のイメージしたガンダムをイラストに起こした代物。
 涼平曰く、ベースはGMスナイパーで、下半身に重量があり、モビルスーツ足で、モノアイで、ZプラスC−1のスコープも生かした射撃用のモビルスーツ。
 というあまりにマニアックなリクエストから起こした結果生まれた。デザインは鈴木和也(某ライダーのデザイン担当)。
 で、どんなのかというと勘のいい人はお気づきかもしれないが、色は緑。オプションパーツを装備したウシ型の二号機を従え、ゴーグルを装備したGMカスタム似のガンダムである。
 思わず鏡の世界に入ってしまいそうだが、種デスの連中を見る限り十分ありなきがする。
 これを受け取った涼平は大喜びで帰っていったとか。
490ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:29:00 ID:???
【松浦少佐専用ガンダム】
某エロ本での企画。松浦あやや専用RX-78。
いやになるほど桃色片思いカラーリング(どピンク)だったが、それはそれでカッコよかったw
491ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:29:20 ID:???
【僕のガンダムにも羽根付いてましたよね】
緑川光氏がα外伝のテストプレイの際、ノルス・レイの
エンジェル・ウィスパーで飛び散る羽毛を見て呟いた言葉。
“僕のガンダム”とは、もちろんウイング・ゼロ(カスタム)の事。

外伝のW系MS戦闘アニメは、当初αの物を流用する予定だったのだが
緑川氏のこの言葉を受け、急遽全面書き直しとなった(トーラスはそのまま)。

緑川氏のスパロボへの影響力の強さを窺わせる逸話である。
492ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:31:24 ID:???
【ビーストカラミティ】
同じく某模型雑誌で涼平氏大暴走の産物。
正直ガ・オーンだが素直にカッコいい。
493荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/15 23:36:58 ID:???
【涼平】
仮面ライダーゾルダにして、愛すべきガノタ。  
494ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:37:09 ID:???
別になりたいとは思わないけど、もし俺が声優なら、やっぱりガンダムの主人公やってみたくなるだろうなあ……
495ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:44:55 ID:???
そりゃやりたいよ。たとえ厨房アニメと叩かれても関係ない
そんなやつら「氏ね」と言ってやりますよ
496ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:48:35 ID:???
Vガンダムのウッソ役の坂口大助氏の目標はガンダムの主人公をやることだったらしい。
デビュー作で即目標達成とは…
497ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:52:57 ID:???
禿に泣くまで演技指導されたとも聞くが
498ゲーム好き名無しさん:04/10/15 23:53:53 ID:???
>>497
だから、泣きそうな声でしゃべってたのか
499ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:00:15 ID:???
ガノタ声優といえば、置鮎龍太郎もそうだ。
スパロボもプレイ済。で、Fのフリーズの多さにバンプレお客様センターにイパーン人プレイヤーとして
問い合わせしたという話アリ。

そういや、種死にも砂漠の寅出で来るみたいだな。
500ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:02:23 ID:???
(´・∀・`)ヘー
本人としては、「種参戦キボンヌ」だろうなw
501ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:04:28 ID:???
あの色気のある声で電話のお姉さんに文句つけるのかw
502ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:06:30 ID:???
>>496
そして今は何の因果かカテジナさんと親子の役ですよ
503ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:09:54 ID:???
スパロボとは未来永劫縁がないだろうけど、SDガンダムフォースのキャプテンガンダム役の
神谷浩史もガンヲタ。

たしか坂口大助とは同期だったかな?彼がVガンの主役に決まって羨ましかったそう。

正直、SDガンダムのガンダム役というのは嬉しいんだろうか、ガノタ的には。
504ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:14:44 ID:???
俺もガンオタ
505ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:15:31 ID:???
声優といやぁ∀のハリー・オード役の稲田徹氏もスパロボ大好きで、
アフレコに見学に来てそのまま友情出演したって聞いたんだけどマジ?
506ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:57:25 ID:???
骨川スネ夫(日テレ版だと何故かジャイアン充ててた)、殿馬など演じた肝付兼太氏
は南九州の領主だった肝付家の末裔だとか
507ゲーム好き名無しさん:04/10/16 00:58:48 ID:???
【いのちさずけ〜よ〜】
スパロボで肝付氏ったらコレ。
508ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:17:06 ID:???
【ミゲル専用ガンダム】
HCM-Proの限定品
ミゲル機ということで例によって例の如くオレンジ色なのだが、
なんとSEEDに登場するガンダムではなくRX-78という無茶苦茶っぷりである

素直に西川専用ガンダムにしとけよと思う
509ゲーム好き名無しさん:04/10/16 01:21:44 ID:???
【ミゲル・アイマン】
MSVのOPで
大出世だよ西川
西川大出世だよ
510ゲーム好き名無しさん:04/10/16 02:36:20 ID:???
【ミゲル出世歴史(適当】
SEEDのスタッフとのお話でゲストとして
登場することに(1〜3話
       ↓
ラジオ、ニュータイプ等に登場
オールナイトではクリス、シャアと共演
       ↓
いろんなファンの声により
モーメントで 30分ほぼナレーター
       ↓
人気衰えず
挿入歌(ミーティア)アラスカ戦線で流れる
       ↓
天然姫の船の搭載機もなんとなく無理矢理ミーティア
       ↓
ガンエーやブルアスとかでミゲル登場
さらにヒートアップ
       ↓
MSVのイメージソング(ZIPS)決定
決定したことを伝えたライブでは
限定ジン・ミゲルカラー発売
       ↓
MSV第2弾ミゲル・ジン発売
       ↓
種終明日で
プロモのナレーション少しやり
種終明日OPで新設定のシグ盾装備して登場
511ゲーム好き名無しさん:04/10/16 03:02:47 ID:???
>>508
ミゲル専用、なんて言うからてっきりシャアの愛人とかヘルメット母さんとかを思い浮かべてしまったよ
512ゲーム好き名無しさん:04/10/16 04:18:58 ID:???
>>503
ガンダムの主役が夢だったそうですが、
SDガンダムフォースでキャプテンガンダム役に決まり、
「ガンダムの主役はやりたかったけれど、
まさか自分がガンダムの声をやるとは思わなかった」
というコメントを残していたりします。

でもま、主役ですから。
513ゲーム好き名無しさん:04/10/16 04:23:55 ID:???
【上田祐司】
なんかいつの間にか平仮名になってた
514ゲーム好き名無しさん:04/10/16 05:10:25 ID:???
【釈由美子専用ザク】
某ゲームでの企画。釈由美子専用MS-06。
いやになるほど桃色(ryだが、ぶっちゃけそれってシャア専用ザクとどう違うのかと小一時間(ry
ハートのエンブレムで辛うじて識別できる。
515ゲーム好き名無しさん:04/10/16 07:20:34 ID:???
【ラーゼフォン女性キャラの3サイズ】
遥86-60-88
美嶋79-54-81
久遠84-58-88
キム81-59-85
メグ78-55-79
小夜子92-59-93
エルフィ88-61-90
キャシー95-58-97
ママン88-62-91
三輪83-59-87
朝比奈81-57-83
ヘレナ85-60-86
516ゲーム好き名無しさん:04/10/16 07:23:55 ID:???
【ドーレム】
MUの主力兵器。
使途と思われがちだが、使途と違うところは単体生物ではなく「兵器」である事であるため、
MXではここぞとばかりに100mクラスの巨大ドーレムが数をなして出てくる。
517ゲーム好き名無しさん:04/10/16 08:49:07 ID:???
ドーレムの血ってオイル?つーか、鳴き声発してるし。
518ゲーム好き名無しさん:04/10/16 09:41:52 ID:???
【阪口大助】
青二プロ所属、新潟県出身、A型 

デビュー作は>>496も説明している通り。
この頃から既に「年上に可愛がられる年下や後輩」という得意分野を確立させている。
ちなみに好きなMSはガザC、好きなガンキャラはランバ・ラル
と、非常に渋い通好みなセレクト。

ガンダムエースの座談会(>>487)で持って来たガンダムグッズはラルとハモンの夫婦茶碗で
「内縁なのに夫婦茶碗かよ!(藁」と檜山氏に的確なツッコミを入れられてた。

519ゲーム好き名無しさん:04/10/16 09:48:19 ID:???
>>505
IMPACTで代役やったのは丁度その場にいたから、と専らの噂
520ゲーム好き名無しさん:04/10/16 09:54:33 ID:???
>>518
ワラタ
521ゲーム好き名無しさん:04/10/16 10:59:40 ID:???
【仮面ライダーヘビーアームズ】
ソースは忘れたけど、涼平がゾルダのことをこう呼んでた。
522ゲーム好き名無しさん:04/10/16 11:03:59 ID:???
>>510
そもそも西川の種起用の理由が監督の嫁の趣味らしい
そりゃ優遇もするわな…
523ゲーム好き名無しさん:04/10/16 11:06:38 ID:???
西川はいい 普通に上手い
嫁は屠殺場へ池
524ゲーム好き名無しさん:04/10/16 11:10:42 ID:???
西川の演技で好きだったのは種のCD(ミゲルがジャケ)のオマケドラマ。
本編とは違って、リラックスしたのか、演技が弾けていてなかなか笑える。
525ゲーム好き名無しさん:04/10/16 11:21:07 ID:???
【女性用パイロットスーツ】
合法的なセクハラ。特にスーパー系。
526ゲーム好き名無しさん:04/10/16 11:38:48 ID:???
>>525
ああいったデザインである必要性を作中で説明したものってあったっけ?
ダンガイオーくらい?
527ゲーム好き名無しさん:04/10/16 13:04:04 ID:???
インパクトはダンガイオーチームのパイロットスーツネタが沢山出るけど
αみたいに上半身が出ないからどんなのか分からなかった(´・ω・`)
528ゲーム好き名無しさん:04/10/16 13:46:41 ID:???
【緑川と寺田の怪しい関係】
なんてございませんよ。
そりゃ愛人だとかアホネタでは言われてるけど。
緑川は結婚していてRO廃人。
そしてスパロボデバッカー
529ゲーム好き名無しさん:04/10/16 14:49:10 ID:???
【ム…ネオ・ロアノーク】
地球連合軍大佐、子安声の変態仮面二号。ディカステス並に色彩感覚を疑う機体に乗る。
530ゲーム好き名無しさん:04/10/16 14:55:25 ID:???
緑川はROでオーラ出してるんだっけか、それほどの廃で既婚とは驚いた・・・

【キャラ図鑑】
キャラが喋る作品では声の出演も載っている。
これのお陰で色々と声優に興味を持ったりした人も少なくないだろう。
ゲーム中に喋るキャラの声の出演はこれで大体わかるのだが
一般兵だけは図鑑に登場しないため声の出演がわからない上にスタッフロールにも載っていない。
声聞けばある程度はわかるのだが射程距離外からだと?(略)とか言ってる兵士の中の人が若本氏とは思わなかった。
結構気になるので一般兵を図鑑に登録しろとはいわないがスタッフロールに載せてほしい所
531ゲーム好き名無しさん:04/10/16 14:57:10 ID:J9sKs/Gr
【カラオケモード】
賛否が分かれる微妙なオプション。
JASRACの関係で二度と復活しないらしい。
532ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:00:44 ID:???
>>530
最近のスパロボではスタッフロールの出演の最後にまとめて載ってたと思う。
(本編に名前付きパイロットとしての出演かせない人だけだったかも)

第二次αだかMXだかで、島田敏や菊池正美の名前が載ってた。
533ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:11:57 ID:???
【スパロボFのバグ】

フリーズする、音が割れるといったありがちの物から、ビルバイン増殖、パイロットの顔グラが
全員マチルダさん等という、どうなったらこういうことが出来るのだ?と思う物まで色々揃ってた。
あまりのバグの多さとそのタチ悪さに、「ゲーム本編には登場しないが第11使徒イロウルが
仕込まれてる」と当時のプレイヤー達のネタになっていた。
※第11使徒イロウル エヴァ13話「使徒、侵入」に登場したウィルスタイプの使徒。
  MAGIへの侵入を試みた。
  Fがエヴァ初参戦のスパロボなだけに、当時の同人誌やネット上のネタはエヴァと
  絡めたネタが多かった。

緑川光はアムロを出撃させたとき、なぜかマジンガーZに乗っており、「見える!」とか
言いながらロケットパンチを発射するバグを発見。
あまりにウケたので、何とかそのバグを再現させてビデオにとって置鮎龍太郎の誕生日
プレゼントとして進呈した。
534ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:20:11 ID:???
なんで緑川はこんな笑える逸話ばっかりなんだw
まあ、電プレのコラムの存在が大きいんだろうけど。
535ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:26:20 ID:???
緑川はネ申
536ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:31:44 ID:qz5pQe7i
【ガノタかもしれない声優】

・田村ゆかり
 貧乳を指摘され「胸なんて飾りです!」と言ってみたり、ラジオでヲタクとはどういう人を指すのか
 という質問に「ザクをいっぱい持ってる」と答えた。

・長澤美樹
 グリーンダイバーズに出演したとき、同作には"紫色のZガンダムに乗るカラバのエースパイロット・
 CVは古谷徹"というキャラが出てくるが、その存在は公開まで明らかにされないはずだったが
 自分のラジオで「わたし、アムロと競演したんですよー!!アムロに助けてもらったんですよぉ!!」
 と興奮して話すという盛大なネタバレをしてしまった。


…まぁ今いる若手声優でガンダムの影響を受けずにいた人の方が少ないだろうし、
ガノタといえないまでも、ファンだった人多いんだろうなぁ。
後10年もしたら「種見てました」という世代が声優やアニメーターになるんだろうなぁ。
537ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:35:50 ID:???
紫色のZガンダム

だれか画像キボンヌ
538ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:42:52 ID:???
539ゲーム好き名無しさん:04/10/16 15:55:03 ID:???
>>537
ttp://homepage2.nifty.com/0079/top/3d/ms/gd/gd1/gd1.htm


538のはアムロカラーのゼータプラスだね。

つーことは全部正史として見なすと、アムロはグリプス戦争時、リックディアス(借物)⇒
デイジェ⇒ゼータプラス(A-1)、ゼータ紫(C-3)と乗り継いでいたわけか。
さすがエースパイロット。
540ゲーム好き名無しさん:04/10/16 16:04:12 ID:???
>>539
dクス!

グリーンダイバーズなんて初めて知った
541ゲーム好き名無しさん:04/10/16 16:40:27 ID:???
>>530のワリとどーでもいい補足

>緑川はROでオーラ出してるんだっけか、それほどの廃で既婚とは驚いた・・・

【ROでオーラ】
ROというオンラインゲームでLvがカンストするとキャラクターがオーラを出し続けるようになる。
2年以上前に始まったゲームだが、オーラ出してる人は全体の推定1%くらい。
要するに、緑川はそのゲームやり込みまくり、ということ。
知らない人には何のこっちゃだろうから、一応。
542ゲーム好き名無しさん:04/10/16 17:02:26 ID:???
dでもない廃人やな
543ゲーム好き名無しさん:04/10/16 17:07:27 ID:???
やはりネ申
544ゲーム好き名無しさん:04/10/16 17:54:42 ID:???
声優もこのスレに生息する人種と同類だったのか・・・



このスレ見てるなら出てこいッ
545ゲーム好き名無しさん:04/10/16 18:01:09 ID:???
>>536
田村ゆかりはむしろ2ちゃんねら
546ゲーム好き名無しさん:04/10/16 18:54:38 ID:???
【こんなんかよ!】
アムドライバー1話にて、あまりにもデザインのダサい機体を見せられた主人公が放った一言
【簡単に新型奪われんなよ!】
デス種2話にて、あっさり新型奪われた上にそれをあっさり乗りこなされた主人公が放った一言



最近の主役は視聴者の声を代弁してくれる
547ゲーム好き名無しさん:04/10/16 18:56:24 ID:???
ザブングル〜ザブングル〜
548ゲーム好き名無しさん:04/10/16 19:00:28 ID:???
スパロボとは関係ないかもしれんが、田村ゆかりってなんで「般若」って呼ばれてるの?
549ゲーム好き名無しさん:04/10/16 19:03:17 ID:???
【保志総一朗】
最近、バイクで160km出してオービスにピースサインして捕まった人。
制限速度に反逆したくなったんだろうか。
550ゲーム好き名無しさん:04/10/16 19:13:58 ID:???
>>530
確か結婚相手もROやってたよーな。
ちなみに誰と結婚したかは不明。
>>549
不良臭い男だ。
軟弱系の役ばっかりやっててストレスたまったんだろうか。
基本的に不良役が好きな男だし
551ゲーム好き名無しさん:04/10/16 19:27:58 ID:???
>>530
全作品の声優紹介の後、ちゃんと載ってるよ。ちなみにアラド役の鶏内はMXでギガノス帝国の名無し兵役をやってる。
552ゲーム好き名無しさん:04/10/16 19:31:45 ID:???
>>549
声優の不祥事
553ゲーム好き名無しさん:04/10/16 20:27:18 ID:???
>>548
何かの写真がたまたま般若っぽかったかららしいが
俺もよく分からない

ガガガファイナルに出てるんだっけ?

>>549
情けなくてワラタ
554ゲーム好き名無しさん:04/10/16 20:38:15 ID:???
【声優バレ】
スパロボでは声優から新作ネタがバレるということが珍しくない。
そのため新作発表前の時期には、声優の公式HPを巡回している人間も少なくないとか
555ゲーム好き名無しさん:04/10/16 20:56:13 ID:???
【西川貴教】
T.M.Revolutionの名で歌手活動中。
ガンダム種のミゲルで声優としても下手ではない、という評価を得ている。
が、西川の声優初挑戦はガンダムではなく、るろうに剣心だったりするので注意。
556ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:00:57 ID:???
【国府田マリ子】
正確には國府田。35歳。既婚。
掲示板撤去事件やら身体をMに売って仕事を得たとか
デビューはエロ作品なのにそれを認めようとしないなどで安置が多い声優さん。
ラジオ等ではもう十年以上電波キャラを演じている。
本職のほうはヒロインっぽい役しかやってくれない。
滅多にやらない悪役は結構はまっているのだが。
昔自分のラジオでマシュマーに「様」をつけて語るということを
したことがあるためガノタ疑惑を持つ女性。

スパロボに出るとしたらマクロスU参戦ぐらいな上
その役もパイロットではあるがちょい役(ドッカー以下でしょうか)なため
限りなく出演の可能性は低い。
557ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:01:37 ID:???
(´・∀・`)ヘー
知らなかったな

るろう〜の件に関しては黒歴史になってたりするの?
558ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:05:51 ID:???
【国府玉リコ】
だと思ってた事のある奴はもう一人くらいはいるはずだ
559ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:14:06 ID:???
>>557
るろう〜ってなんのこかわからないな?
>>556についてだよね?
天気予報は知ってるけど。
560ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:18:14 ID:???
>>559
志村〜 いっこ上 いっこ↑
561ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:18:25 ID:???
>>550
グリーンリバーライトの嫁はとうにばれてるよ。
ちなみにエロゲ声優。
562ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:20:46 ID:???
>>557
本人の公式ページには載ってない。
まぁミゲルものってないっちゃのってないが。
563ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:25:34 ID:???
>>558
うちの兄貴が昔同じ勘違いしてたよ。今でも國府玉って呼んでるし。
564ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:26:23 ID:???
俺いつもおもう。声優とか製作に携わってる人って
よくアニメとかゲームで楽しめるなぁって。
アニメ見てても声だしてる人が知人だったら作品に入り込めなくない?

極端な例出だせばギャルゲ、エロゲ。
ヒロインの声だしてる人と知り合いでその人の人となりを知ってると
なんか気まずくて楽しめないのではなかろうか?萌えるなんてもってのほか。

逆に恋人とかがエロゲ声優だと俺らみたいなヲタが彼女の
あえぎ声を聞いてると考えると「うがぁ」ってならない?
565ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:30:39 ID:???
>>561
そういや、緑川とその嫁がなんかで共演した事があった気がしたけど
何だっけ? クロスチャンネル?
566ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:36:45 ID:???
【黄昏の魔弾】
いくら中の人に人気があるとはいえ、
TV版では素人のキラにあっさりやられたミゲルを
ガンダム名物後付設定だからって歴戦の傭兵ガイと互角にするのは、
やりすぎだろう。という漫画。
567ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:41:16 ID:???
【千々石ミゲル】
その昔、海外へ留学に行った少年。
歴戦の傭兵伊東マンショと互角の力。
568ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:46:09 ID:???
>>532 >>551
情報サンクス
実は据え置き機はα外伝までしかやってなくて最近のは知らなかったんだ・・・
569ゲーム好き名無しさん:04/10/16 21:49:38 ID:???
ニュースで置鮎のナレーションを聞いたが置鮎と出てなければ解らん位声が違った
どっちが地声か知らんが>>499で閣下の声だったとすると、電話受けた人はさぞやビックリしたでしょうね
570ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:08:27 ID:???
>>566
ミゲルっていちおうガンダム奪取作戦にいたんだからアスランやイザークたちと互角だろ。
571ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:15:41 ID:???
>>570
アスランと互角と考えるとそこそこ強そうだが、ディアッカと互角と考えると…
572ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:17:04 ID:???
【D-ガンダム】
ある意味、俺ガンの究極の形。
改造に改造を重ねて最終的には連邦軍の正式な兵器になっちゃうし。
573ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:18:19 ID:???
>564には私も興味があるが流れを無視して関係ないものを書いてみる。
【ニューディサイズ】
元々は地球連邦のMS教導隊。つまり一人一人がエース級の腕前を持つ
パイロットである、ということ。ティターンズよりで、ジャミトフ死亡後
その遺志を継ぐとして小惑星ペズンで反乱を起こした。後に討伐に向かった
エイノー艦隊を取り込むが敗戦が続き思想の違うネオジオンの援護をも
うけ戦い続けるがステーションペンタ周囲のゾディアック落とし作戦の
戦闘で全滅した。
この彼ら、モデルは今大河で話題の新撰組である(名前からしてそのままだが)

司令ブレイブ・コッド→ブレイブ=勇気=勇、コッド→近藤「近藤勇」(途中で戦死)
副指令トッシュ・クレイ→トッシュ→トシ、クレイ=土=土方「土方歳三」
第一突撃隊長ジョッシュ・オフショー=「沖田総司」
第四突撃隊長ファスト・サイド→ファースト=1=一、サイド→斉藤「斉藤一」
ドレイク・パーシュレイ(裏切ろうとしてトッシュに捨て駒にされた人)
パーシュレイ→パセリ。ジャパニーズパーシュレイは芹「芹沢鴨」
ブライアン・エイノー(艦隊率いて合流)=榎本武揚(最後も降伏して生き残ってる辺り似てる)

「月面都市連合計画」→奥羽列藩同盟(ただしモデルと違い実現せず頓挫)

NDの拠点その2月面都市エアーズ→「会津」(響きだけ)
エアーズホワイトフォース→「会津藩白虎隊」
市長カイザーパインフィールド→会津藩主松平容保(この人はモデルと違って自決)
ND終焉の地ステーションペンタ→ペンタゴン=五角形→「五稜郭」

ちなみに
主人公リョウ・ルーツ→坂本竜馬(響きだけ)
討伐隊司令イートン・ヒースロウ→「伊藤博文」(響き)
シン・クリプト→高杉晋作(響き)
テック・ウェスト→ウェスト=西→西郷隆盛(響きと顔)
Gジェネゼロのニューディサイズの曲はかっこよかったです。
参戦しないかなぁ。ニルファとかだったらいても違和感なかったんだけどなぁ。残念無念。
574ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:19:38 ID:???
>>573
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
575ゲーム好き名無しさん:04/10/16 22:53:41 ID:???
>>573
THX。パーシュレイの元ネタがやっとわかった。
こいつだけ誰なんだ…?と、ずっと疑問だったんだ。武田か伊東だと思ってたよ。
576ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:05:54 ID:???
>>564
そういうのは気にしだしたら負け。
それこそ このキャラの萌える一言もあのおっさんが考えたんだなぁ、とか
このあえぎ声もあのおっさんが演技指導したのかなだとか、スタッフ方面まで気になりだすぞ、

そんな理由でガンダムセンチネルにはいまいち乗り切れない俺。
577ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:10:08 ID:???
【カブいた奴】
グン・ジェム大佐がロムに言った言葉
というかグン・ジェムは面白すぎる
578ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:10:44 ID:???
ていうかグン・ジェムの声優が面白すぎ
579ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:11:13 ID:???
「遅かったなあ!」
580ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:12:07 ID:???
>>578
ムチャ役も加藤治氏なんだよな…
すげ〜ぜ
581ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:12:35 ID:???
加藤治って今何歳なんだろうな
582ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:13:12 ID:???
そういや0083って企画段階ではセンチネルのアニメ化の予定だったんだよね、結局話は流れたんだけど
583ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:13:48 ID:???
>>564
漏れ某エロゲ声優自体に萌えちまって、なんか、その人がやってるキャラで抜けなくなった
萌えるんだけどね
584ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:17:46 ID:???
アニメ化キボンヌが多いのって、
センチネル
クロスボーン
閃光のハサウェイ
が三大巨頭かしら。

俺はブルーディスティニーが見たい。
あとガンダムじゃないけどコミック版のエヴァ。
585ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:25:14 ID:???
ハサウェイは…。どうなんだろう。
586ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:29:05 ID:???
>>564
声優の誰かが言ってたがディズニーランドかどっか言ったら
そこら中で知り合いの声がアナウンスで聞こえてきて楽しめなかったとか
587ゲーム好き名無しさん:04/10/16 23:35:15 ID:???
ミニーの声を聞いてからインパクトの第2部からはじめるとあら不思議。
「ダメ絶対音感」って名前付けた漫画家を尊敬してます。打ち切られたけど。
588ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:15:27 ID:???
【バンダイ】
ガンダム関連の商品で320億円を荒稼ぎする(2004年3月時)会社。
次点の戦隊シリーズの商品が130億円というデータを見るとガンダムがいかに人気のある商品なのかが見受けられる。
流石は“楽しい時をつくる企業”といった所だ。
自分が一番驚いた部分はバンダイ本社に設置してあるエレベーター。なんと、アムロやシャアの声で案内してくれるという。

案内しろ!いや、して下さい!と思った。ええ、思いましたとも。自分は生粋のガノタですから!!
589ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:26:17 ID:???
バンダイってサンライズ買い取った(?)んだっけ。
セブンイレブンジャパンが、元祖であるアメリカのセブンイレブン買い取ったのを連想する。
590ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:42:54 ID:???
サンライズってもともとバンダイの子会社じゃないの?
591ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:45:56 ID:???
就活で説明会行ったらプロジェクトXモロパクリの企業説明ムービーが流れた>番台
592ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:54:41 ID:???
>>590
違う。けどバンダイが買い取ったのって結構前じゃなかった?
593ゲーム好き名無しさん:04/10/17 00:56:54 ID:???
ニューディサイズ結成・独立はティターンズ壊滅ちょっと前な
【幕末の四賢候】
某小説家のせいで幕末は新撰組一色に成りがちなので
彼等は幕政をもって公武合体・近代化の方針で活躍した大名達である。
松平慶永公・伊達宗城公・山内容道公・島津斉彬公の四人。
四人とも、名君と呼ばれた人物である。
594ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:01:18 ID:???
某小説家って大木凡人を白くしたらそっくりなビッグモスのパイロットの姓を持つ人のことか
595ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:03:41 ID:???
大木凡人は琉球唐手の達人なんだっけ?
596ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:04:02 ID:???
【種死2話】
コロニーも丈夫になったものだ。。シミジミ
597ゲーム好き名無しさん:04/10/17 01:08:22 ID:???
>>564
全く関係ないのだが、知り合いにエロマンガ家さんがいるんですが、
その人のエロマンガ見てもやはりというかなんとも感じませんなあ。
頭にその顔と机に向かう姿が浮かんだ時点で負けですね。
598ゲーム好き名無しさん:04/10/17 03:25:41 ID:???
【バイオレンスジャック】
Gロボがスーパー横山大戦なら、こちらはスーパー永井大戦といったところか
脇役として、永井作品のキャラがあちこちに出てくる
その為、永井豪の作品が好きな人にはオススメ……かと思いきや
大概ロクでもない死に方ばっかするので、迂闊にオススメ出来ない

昔、毎日小学生新聞のオススメ漫画紹介コーナーにコレが出ていた
小学生がコレを読んだら絶対トラウマになると思うのだが、どうか
599ゲーム好き名無しさん:04/10/17 03:38:20 ID:???
>>598
甲児とハニーと飛鳥了が出てたのは覚えてるけど
他に何が出てたのか覚えてないや
何が出てたっけ?
600ゲーム好き名無しさん:04/10/17 04:01:03 ID:???
マジンガーエンジェルだっけ?
あれの眼鏡女は何マジンガーに出てきたの?
601ゲーム好き名無しさん:04/10/17 04:19:15 ID:???
グレンダイザー
牧場ひかり
602ゲーム好き名無しさん:04/10/17 04:21:57 ID:???
>>599
沢山
アイラ・ム 身堂竜馬 早乙女門土 スパ蛮 アイアンカイザー など
603ゲーム好き名無しさん:04/10/17 08:49:03 ID:???
>>599
どろろん閻魔くん、あばしり一家、おもらいくん、けっこう仮面
後ろ二つは本当にちょい役

当然最後の最期で出てきた デビルマン
604ゲーム好き名無しさん:04/10/17 09:02:18 ID:???
【サブタイトル】
各シナリオのタイトル。第〜次シリーズの頃は同名ながら内容が異なる
シナリオが多数あった(第3次「ラストバトル」、第4次「発端」他)が、
最近は激減している。

大別して以下の3種類。
1、原作のサブタイトルを引用
古くは第3次「ガンダム強奪」(0083)から、最新のMX「神人目覚める」
(ラーゼフォン)等。当然ながら原作の再現度も高く、主役の皆さんは
活躍する(或いは目立つ)。第2次「時間よ止まれ」「脱出」のように、
原作(この両者は1stガンダム)からの引用かと思わせつつ、内容は全く
関連の無いシナリオもあるので注意されたい。

2、原作の主題歌タイトル・歌詞を引用
C1・C2・Aに多かった。Aでは主題歌の曲名(英語)を和訳した
サブタイトルも頻出(「サイレント・ヴォイス」→「静寂の声」他)。
やはり引用されている作品のキャラが目立つ。

3、ゲームオリジナル
これが最も多いのではなかろうか。数えてないけど。
シナリオライターの個々の味や傾向が出るので興味深い。
特にF完でのライター交代による前半・後半の雰囲気の違いは
凄かった…。シリーズのファンであれば、C1の最終話
「スーパーロボット大戦」を忘れてはならない。

久々に新の攻略本を読んだ所、「初めての調査」というサブタイトルが
放つヘナヘナ感は凄まじい物があった。これを言いたいがために上記の
ゴタクをさんざん並べた件については、どうかご容赦いただきたい。
605ゲーム好き名無しさん:04/10/17 10:21:30 ID:???
【ファミコンミニ 第二次スーパーロボット大戦】
このたびスパロボGCのキャンペーン景品として2000名にプレゼントされることが発表された
しかし第2次自体第2次G、コンプと2度もリメイクされている為
非売品・レアという言葉に弱い人以外あまり欲しがらないのではないかと思う

正直こういうのは抽プレではなくソフト購入者限定通販とかにして欲しいがやはりそれは難しいのだろうか
606ゲーム好き名無しさん:04/10/17 10:30:02 ID:???
>>561
もうバレテるのか。
調べて見るか…

>>584
ハサウェイは禿が映像化しないのを条件に書いたからなぁ
他二つと比べて絶望的なのが現実
607ゲーム好き名無しさん:04/10/17 10:30:50 ID:???
【種の機体の性能】
名無し搭乗機体(戦艦含む)
HP 3000
装甲 500
運動性 60

名前有り
HP 30000
装甲 1800
運動性 150
シールド防御 3000以下のダメージ無効
608ゲーム好き名無しさん:04/10/17 11:13:43 ID:???
【種の機体の性能】
名無し搭乗機体(戦艦含む)
HP 3000
装甲 500
運動性 60

名前有り
HP 30000
装甲 1800
運動性 150
シールド防御 3000以下のダメージ無効

位で十分
609ゲーム好き名無しさん:04/10/17 11:15:40 ID:???
【宇宙の戦士】
ロバート・A・ハインライン作のSF小説。
「人間の操縦する(純粋な兵器としての)ロボットを戦場に大量投入する」という画期的設定を世に送り出し、
ガンダムを生む原点の一つとなった事は有名。
スタジオぬえデザインによる「パワードスーツ」のイラストは秀逸の一言。
また、軍国主義的な世界観から日米のSFファンの間で論争を巻き起こした事でも知られる。


この作品の訳者、矢野徹氏が先日なくなられました。黙祷。
610ゲーム好き名無しさん:04/10/17 11:16:40 ID:???
【サブタイトル】
ゴールデン枠のジャンプアニメは大体
「○○!○○が○○○!」のパターンで固まってる
611ゲーム好き名無しさん:04/10/17 11:30:49 ID:9jTWSq+B
【コミック版グレンダイザー】
デビルマンでいろんな意味でアニメとはちがうはっちゃけっぷりを見せた
ダイナミックプロが世にとうた怪作。
まず第一に、コミック版グレートマジンガーの続きであるので、
プロとか預言者はもはや過去の人。
ミケーネが兜たちに共闘をもちかけるという、ゼータとかを先取りする展開を見せた。
そこで闇の帝王がお目見えするのだが、
和平交渉中に襲ってきたベガ星の方々にあっさりやられ、
逃げ出そうとするときに兜に止めを刺されてしまう。(まぁ事故なんだけど)

実はミケーナもベガも地球人ももとは同じ人間だった、
旧ヒロインが最強のロボニ乗り込む、
グレンダイザーは人限どもが暴挙に走ったとき、
それらを終わらせるため暴走するなど、髭やイデオンを先取りする機能つき。
最終回でデストローイの限りを尽くして眠りにつくフリード兄弟&さやか、、
いろんな意味でマジンガー3部作完結編にふさわしい内容だった。
612ゲーム好き名無しさん:04/10/17 11:48:04 ID:???
>>611
あくまで桜田悟作のオリジナル作品だけどな。
613ゲーム好き名無しさん:04/10/17 13:02:51 ID:???
>>611
バレンドスだかがエラい残酷な奴になってるんだっけ?
614ゲーム好き名無しさん:04/10/17 13:38:08 ID:???
【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】
劇場公開されたアムロとシャアの最後の戦いを描く作品・・・ではなく、
プレイステーションで発売された、対戦アクションゲームである。
逆シャアと1stと旨くシンクロさせたOPムービーはカッコ良いの一言にすぎる。
また、PS2で発売されるめぐりあい宇宙の宇宙戦闘はこれとΖが原点に当たる。
このゲーム、逆シャアのMSの他に1stやΖのMSも登場するが、
とにかくバランスが極悪であり、ガンダムやシャアザクがどんなに頑張っても、
決してνやサザビーには勝てないという支離滅裂な性能差を持っている。
まあこの辺は年代の差であるため仕方のないことなのだが。
615ゲーム好き名無しさん:04/10/17 13:51:44 ID:???
>>614
百式なら結構、逆転のチャンスがあった気が。(掴み→ハイパーメガランチャー)

後、中間デモの新作アニメでナナイとシャアのベッドシ−ンが話題になったっけ。
616ゲーム好き名無しさん:04/10/17 13:52:48 ID:???
αシリーズで出てきて放置されてる作品てGロボだけ?
617ゲーム好き名無しさん:04/10/17 13:59:39 ID:???
>>605
実際にFC版第二次をやってみれば分かると思うけど
二次G、CB版二次とFC版二次とではゲーム性が全く違う。
二次Gは四次基準のリメイクで、CB版は二次をFのバランスっぽくアレンジした感じだけど
FC版二次はどちらかというとGBの初代スパロボに近い感じ。
故にリメイク版をプレイした人がファミコンミニのをプレイしても損は無いかと
618ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:24:02 ID:???
FC2次をやったらTho-0とグランゾンの恐ろしさを知ることになるだろう
619ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:31:23 ID:???
ていうかゲッタードラゴンを上手く強化してないと終盤で問答無用でハマる
620ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:36:19 ID:???
俺はアムロとνだけでクリアした覚えが…
他機は殆ど全滅…
621ゲーム好き名無しさん:04/10/17 14:46:18 ID:???
>>616
ええと…ガンバスターとか?
Gロボは版権がキツクなったからなぁ…
622ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:25:55 ID:???
次はジーグとか放置されそうだな
623ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:28:17 ID:???
ガンバスターは話が完結したからαにはもう出ないんじゃないか?
624ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:31:54 ID:???
>>623
原作見てないだろ。
まだ完結してないよ。
625ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:34:13 ID:???
ガンバスターって続編できるんだっけ?
626ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:41:05 ID:???
>>624
>>623はα内では完結してるって意味でしょうね
627ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:49:27 ID:???
ガンバスターの続編と種が参戦したりしてw
おまけでファフry
628ゲーム好き名無しさん:04/10/17 15:55:42 ID:???
宇宙怪獣との戦いにケリがついてないからなぁ。
トップを一度参戦させた以上、カルネアデス計画の最後までキッチリやってもらわないと中途半端だ。
629ゲーム好き名無しさん:04/10/17 16:05:23 ID:???
その前にボルテス完結させようよ。どうせ宇宙怪獣は
銀河の中心でバルマーの霊帝が消しとばしちゃうよ。
…寺田だし。
630ゲーム好き名無しさん:04/10/17 16:05:46 ID:???
【Wの機体の性能】
名無し搭乗機体(戦艦含む)
HP 3000
装甲 500
運動性 60

名前有り
HP 30000
装甲 1800
運動性 150
シールド防御 3000以下のダメージ無効

位で十分
631ゲーム好き名無しさん:04/10/17 16:07:53 ID:???
【ファーストの機体性能】
ガンダム以外(戦艦含む)
HP 3000
装甲 500
運動性 60

ガンダム
HP 30000
装甲 1800
運動性 150
シールド防御 3000以下のダメージ無効

位で十分
632ゲーム好き名無しさん:04/10/17 16:09:45 ID:???
>>622
ジーグはラスボスが出なかったんだよなぁ…

>>629
寺田だしってなぁ…
今の寺田はオリジナルでの踏み台はしてないからなぁ。

普通に宇宙怪獣は出てくるんじゃね
633ゲーム好き名無しさん:04/10/17 16:10:20 ID:???
>>608->>630>>631
これみるとアンチ種厨はガンダムをよくわかってないことがわかるな。
634ゲーム好き名無しさん:04/10/17 16:11:42 ID:???
とりあえずタシロ提督と副長をサルファで復活させるのが先だ



縮退炉の暴走でタイムワープしたとかこじつけはいろいろできるから
HP50万のヱルトリウムを見せてください
635ゲーム好き名無しさん:04/10/17 17:24:04 ID:???
ファーストはちょっと文字足せばいいだけだ
つ【岡崎版】
636ゲーム好き名無しさん:04/10/17 17:26:55 ID:???
サルファでガンバス出すとしてもなぁ…。
小隊制だとダイターンよりスペース取りそうだなぁ。
アストレイ赤の大型ガーベラ振るえるだろあの機体。
637ゲーム好き名無しさん:04/10/17 17:28:11 ID:???
>>614
性能差なぞこの一言で吹き飛ぶのだが
つ「掴んではめる」
638ゲーム好き名無しさん:04/10/17 17:28:26 ID:???
ガンダムってのはあれだ。敵の弾が自然に避けてくアニメなんだよ!
639ゲーム好き名無しさん:04/10/17 17:41:48 ID:???
>>637
部位狙いで両腕落とせば大抵何とかなるんじゃ。
640ゲーム好き名無しさん:04/10/17 17:54:06 ID:???
>>636
ちょっとガンバスターには小さくないか
641ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:07:29 ID:???
戦艦は小隊システム関係無かったし
ガンバスターも同じようになるんじゃないの?
その分強かったり
642ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:10:03 ID:???
大型がーベラって150mの方じゃない?
アレならガンバスター200mだから
大太刀見たいな感じで扱えるんじゃ。
643ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:41:34 ID:???
>>638
普通に当たる奴等もいたと思うぞ。
644ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:46:10 ID:???
弾を避ける奴はヤンマーニだ
弾が避ける奴は良く訓練されたヤンマーニだ
645ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:51:16 ID:???
【先週行われたJAMのライブでのこと】

スパロボ主題歌でもおなじみのJAMプロジェクト
先月某所で行われたライブでは
ヒートした影山がセットからジャンプ!

・・
・・・

      着地失敗!

影山、観客席にずっこける、
それと同時にコンセントを抜いてしまい一部照明が消える!


影山「これは演出です!」

んなこたーない。
646ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:52:38 ID:???
ガーベラ150が使えるのならSEEDのアクションゲーを
買ってもいいかなと思うけど、戸田ロウじゃないからな。
ニュータイプのMS特集記事のジンバリエーションのパイロット紹介で
蘊・奥(うん・のう)だけ戸田絵だったから無茶苦茶浮いてた。
647ゲーム好き名無しさん:04/10/17 18:57:32 ID:???
一般人にあの絵はうけんだろう。
俺も戸田は好きだが正直ゲームにアレは向いてない。

クロボンだって長谷川絵でゲームになったこたぁ無いし
648ゲーム好き名無しさん:04/10/17 19:07:27 ID:???
>>569
置鮎はEVE LOSTONEで七色の演技を披露している。
【EVE LOSTONE】
スパロボにおける新スパあたりのポジションだろうか。
ゴルゴも恐れる砂漠にワンピース+サンダル履きで挑む主人公や、
瀕死の体で100キロ近い棺おけ背負ってゴルゴも恐れる砂漠に以下略。
こういうことを平気でやるライターにより描かれた
知能面の衰退が著しい前作主人公やトンでも展開は、
東方不敗宇宙人並に前作(原作)のファンを絶句させた。
649ゲーム好き名無しさん:04/10/17 20:17:02 ID:???
>>648
うわ、懐かしい。
数ある「名作の続編=クソ」の中でも珠玉の出来栄えだったな>ロストワン
置鮎は何役だったっけ? アドニスだっけか?
スネークがシャアだったよな…色んな意味でもったいねぇ。
650ゲーム好き名無しさん:04/10/17 20:39:00 ID:???
>東方不敗宇宙人並に前作(原作)のファンを絶句させた。
これって不評なのか?
むしろ誰もが納得すると思うが。
651ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:25:20 ID:???
>>609
遅レスだが
【宇宙の戦士】
映画スターシップトゥルーパーズはこれが元ネタだったらしい
たぶん
652ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:45:24 ID:???
ワラタ
653ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:51:03 ID:???
そういや話戻すが、αってダンバイン未完なんだよな、ルート次第では。
654651:04/10/17 21:56:43 ID:???
自信なさげに書いたけどホントだぞ!
その情報で俺は映画館に見に行ったんだ!
なにかと勘違いしてたらごめん

エロイ人補足よろしく
655ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:57:18 ID:???
>>609
原作読んだ限りはほんとパワードスーツってイメージしかないが
あれロボットか?
656ゲーム好き名無しさん:04/10/17 21:59:57 ID:???
>>655
パワードスーツなんだけど外見がロボットだからな(アニメ版)

657ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:01:36 ID:???
宇宙の戦士がアニメ化してたのって余り知られてないよな。
ナイフの修練中に教官に向かって「核を使えば奴らを一掃できるのに
何でこんな事を」って食って掛かる奴がいたのが妙に記憶に残ってる。何故だ。
658ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:18:41 ID:???
>>657
俺はあれだ、演習場の補給ポイントでエイリアンと遭遇
模擬弾撃っても意味無しで返り討ち
659ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:20:47 ID:???
>>651
パワードスーツのパの字も出てこなくて、
『宇宙の戦士』ファンの間では「あんなものと一緒にするな!」と言われてるあれかw
実は続編もある事はほとんど知られてないな。
こっちでもパワードスーツ出てこないからどうでもいいんだけど。
660ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:23:07 ID:???
>>659
軍国主義と歩兵のやられっぷりは共通してるけどな
あの軍国主義は皮肉なんだろうな
まさかマジではないよな。
661ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:44:12 ID:???
>>660
あの軍国主義がハインラインの皮肉なのかマジ思想なのかってのは
原作での論争の焦点の一つになってたような。
半分マジだったとかいう話。
まあそれでハインラインをファシスト扱いするような香具師は
「月は無慈悲な夜の女王」や「夏への扉」を読んどけ。

ちなみに映画版では普通に皮肉として使ってる。
662ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:44:48 ID:???
原作の方はマジっぽい
映画は間違い無く皮肉
663ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:51:01 ID:???
>>662
映画が皮肉じゃなかったら米は北より危険だよな
664ゲーム好き名無しさん:04/10/17 22:54:11 ID:???
>>654
いや、651は真実ですけど、
あまりにも下らない釣りに見えたので

>>657
原作にもナイフと核の話はあったね、自分はそれでよく覚えていたけど、
665ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:15:17 ID:ZXL7lUDy
αシリーズ(DC版除く)で完結してないの
ガンバスター、EVA、ダンバイン、ダンクーガ、Gロボ、超電磁兄弟、ライディーン、SRX(?)、魔装機神(?)
666ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:21:23 ID:???
>665
エヴァは完結してるんじゃないか?
667ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:25:30 ID:???
巨大アヤナミだけやるってのもアレだしなぁ。
それをいったらトップとダンバインもだが。
668ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:40:43 ID:???
トップはまだ規模がでかいから分かるけど
ダンバインはなぁ・・・
669ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:48:39 ID:???
シズマドライブ出さないとGロボはあれ以上話が進まんな

って言っても、ガンダムとかマジンガーとかにまでシズマを搭載するのは流石にやばいだろうし、
アンチシズマフィールド下でGロボ以外にも動けるロボが大量にいる以上、
大怪球フォーグラーはものの5分で落とされるだろうけどね(´-`)
670ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:55:46 ID:???
>>650
俺も不評だとは知らなかった。
というかあれが地球人だってことのほうが無理がある。
671ゲーム好き名無しさん:04/10/17 23:56:58 ID:???
俺の周りではアレのおかげで新は「なかったことに…」
としてる奴が多かったが。
672ゲーム好き名無しさん:04/10/18 00:01:52 ID:???
【漫画版ガンダム(完全版)】

灰色決着で終わった岡崎版ガンダム。
だが保存版単行本化の際に大幅にページが追加され
ララァとの出会い、ビグザム登場、ジオング登場、キシリア造反、最後の決闘まで描かれる事になった。

だがズゴックin宇宙やMAゾックと言った漫画版ならではの迷シーンが削除されているのが
なんとも悲しい。
この漫画はどうせネタとしてしか語られる事はないんだから
あんなことしなくてもよかったと思うのだが。
673ゲーム好き名無しさん:04/10/18 00:02:59 ID:???
【○○など、どうなろうとも構わん】
ゼオライマー、木原マサキの台詞
○○にはMXの部隊名が入る

例「たまきなどどうなろうとも構わん冥王の力で塵となれ」
674ゲーム好き名無しさん:04/10/18 00:04:30 ID:???
>>673
木原マサキは下級生2をプレイしてたのか
675ゲーム好き名無しさん:04/10/18 00:08:04 ID:???
>>673
貴様っ!例文作りたいばっかりに!
ごめんお茶が気管に入ってむせた。
676ゲーム好き名無しさん:04/10/18 00:09:29 ID:???
たまきんなどどうなろうとも構わん冥王の力で塵となれ

が正解だな
677ゲーム好き名無しさん:04/10/18 00:11:42 ID:???
楽天などどうなろうとも構わん冥王の力で塵となれ

頑張れホリエモンと仙台ギャラクシーエンジェルズ
678ゲーム好き名無しさん:04/10/18 01:20:02 ID:???
美久などどうなろうとも構わん冥王の力で塵となれ



え?ダメ?
679ゲーム好き名無しさん:04/10/18 01:26:59 ID:???
美久いないと駄目ジャン…
680ゲーム好き名無しさん:04/10/18 01:27:33 ID:???
マーくんとしては「美久」自体はどーでもいいんじゃないの?
彼が要るのは次元連結システムとしての彼女でしょ。
681ゲーム好き名無しさん:04/10/18 01:45:23 ID:???
>>680
彼女…いや、「パーツ」でしょうね
682ゲーム好き名無しさん:04/10/18 03:47:58 ID:???
マサキは戦闘でヤバくなると、すぐ美久のせいにするからな
683ゲーム好き名無しさん:04/10/18 04:07:24 ID:???
漏れなどどうなろうと構わなん冥王の力で塵となれ
684ゲーム好き名無しさん:04/10/18 10:28:09 ID:???
>>611
うわぁ。しばらく来なかったら先に書かれちゃった。
別に文句を言うつもりじゃないけど桜田吾作版グレンダイザーについて個人的追記。

>プロとか預言者はもはや過去の人。
 兜博士も剣鉄也も派手に戦死しましたからね。
>(まぁ事故なんだけど)
 無意識にわざとやったという説もありますね。
 甲児が自問自答してるし。
>旧ヒロインが最強のロボに乗りこむ
 ラーガ…ミケーネ帝国の守護神ですね。登場シーンの原稿がなくて雑誌から転載だったのが残念。
>グレンダイザーは人間どもが暴挙に走ったとき、
>それらを終わらせるため暴走する
 正確にはグレンとラーガが…じゃなくてそれを造った文明の遺跡がですけどね。

シリアスな漫画かと思いきや案外ギャグ満載でした。対象年齢を考えたら当たり前だけど。
あとはズリル長官のマッド・エコロジストっぷりが最高。
ネタバレになるけど、地球を守るためにベガ大王殺すし。
685ゲーム好き名無しさん:04/10/18 11:11:27 ID:???
【MAP兵器】
種類増えたなぁ、ってのがシリーズやり続けてるものの感想でしょうか。
マップ上で多数の敵及び味方にダメージを同時に与える武器のこと。
マップ上でつかえるからMAP兵器だと思ってたのだが、実は
「Mass Amplitude Preemtive-strike Weapon(大量広域先制攻撃兵器)」の
略称であることが判明した。後付ですが。直線型、ライン指定型、円状放射型、
着弾点拡散型など様々な種類が存在する。
基本的に原作で一発で大量に敵を破壊した(もしくはできそう)な武器が
これに設定される。ただし例外あり。
敵味方識別は基本的に出来ないがたまに出来るものがあって重宝したりしなかったり。
作品を重ねるごとに、同武器名でマップ兵器と通常兵器に分かれていき
ニルファではそのほとんどが全体攻撃武器に分類されてしまい
ものすごく希少な武装となってしまったがMXではまぁ復活といえると思う。
昔は味方だけの特権みたいなもので敵が持ってても基本的に使ってこなかったが
F以降がんがん使ってくるので油断してるとえらいことになる。
686ゲーム好き名無しさん:04/10/18 11:21:13 ID:???
山も核撃てればよかったのになぁ…
687ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:04:05 ID:???
【サイフラッシュ】
サイバスターに搭載されているマップ兵器の代名詞的なマップ兵器。
サイバスターの利用価値はこれの強さ如何によって決まるといっても
過言ではない。理由は移動後撃てるのと敵味方を識別できる希少な
武器であることの2つ。具体的にどんな武器かというと魔法力が
どうのこうのということでよくわからない。光が広がってサイバスターが
的と判断した機体を攻撃しているような気がする。
何を基準にしているのかは謎。これを使うには操縦者のプラーナが
凄く必要で使えなかったり使いすぎるとぶっ倒れたりする。
また良く壊れていることがあるのでデリケートな武器なんでしょう。多分。
シナリオ「魔装機神の名にかけて」ではこれ改造してないとつらいかも。
ま、報復使えばいいんだが。
688ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:06:30 ID:???
【サイコブラスター】
ヴァルシオーネ、ヴァルシオーネRに搭載されている廉価版サイフラッシュ。
基本性能はほとんど同じだがサイフラッシュと違い弾数制で
あることが多い。サイフラッシュの原理をいつの間にか解明した
(シュウあたりに聞いたのかも)ビアンが開発中だったヴァルシオーネに
のっけてみた武器。故に多分魔法がどうのとかは使われていないはず。
ちなみに自分が乗るヴァルシオンはつんでない。開発が間に合わなかった
のか、いらないと判断したのか・・・
689ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:07:25 ID:???
【グラビトロンカノン】
グランゾン、ネオ・グランゾンに搭載されている武器。敵味方識別不可(ネオだとできる)
グランゾンを中心に高重力波を一定半径内に発生させその中の敵を
押しつぶす武器。味方のときは使い勝手が悪い
(EXでは使いこなさないと死活問題だが)のに敵になると恐ろしい。
基本的にEN消費制のことが多い。イベントでも良く撃ってくるので
見たことある人は多いと思う(「特異点、崩壊」とか)
690ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:08:22 ID:???
【ケルビンブリザード】
ガッデスに搭載されている武器。ガッデスを中心に一定半径内の気温を
絶対零度まで下げて攻撃するもの。敵味方識別は不可だがいつも
ガッデスの隣接する位置は死角になっているのでうまく使うこと。

【メギド・フレイム】
グランヴェールに搭載されている武器。直線一定方向に地獄の炎を
発生させ焼き尽くす武器。ライン指定型という比較的珍しい種類でもある。
これが幸いしてか味方を巻き込む事が少なくて使い勝手はいいほう。
なお、魔装機神ではこいつを味方時のウィーゾルにぶち込むと
色々イベントが起きる。
691ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:09:18 ID:???
【レゾナンスクエイク】
ザムジードに搭載されている武器。ザムジードを中心に一定半径内の
敵味方にダメージを与える。ケルビンブリザードのように死角がないため
使い勝手が非常に悪い。なおグラフィック的にガイアクラッシャーみたい
のが描かれたことがあるがレゾナンス(共振)ということで
実際は違うんじゃないかね?空中の敵にも攻撃できるし。
魔装機神では発射すると一定確立で自爆し、敵ユニットの頭上に?マークが
浮かび「な〜んちゃって」の声と共に復活するという芸を見せる。
692ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:12:56 ID:???
【ビックバンウェーブ】
ヴァルシオン改、ディカステス、エウリード、バラン・シュナイル、
イスマイル、バイラヴァなど基本的にラスボスクラスの敵ユニットに
搭載されている武器。おそらく自機を中心に大爆発を起こさせ攻撃するもの。
イベントでよく使われるので見たことはあると思う。
なお、ネオ・グランゾンにも搭載されている。こいつもイベントで撃ってくる。
693ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:20:55 ID:???
【メガバスター砲】
EXのデュラクシールが搭載しているマップ兵器。
直線に攻撃する。ビームの概念がない世界の武器なので
ビームじゃないと思うのだがビームにしか見えん。
魔装機によく搭載されているバスターキャノンの発展型だと思われる。

【タオーステイル】
魔装機神のデュラクシールが搭載しているマップ兵器。
これがついたためメガバスター砲は取っ払われた。
威力だけならネオ・グランゾンのグラビトロンカノンに次いで2位。
当然デュラクシールの最強武器なのだが、この時代の
思考ルーチンでは敵がマップ兵器を使うこと自体が稀で
密集しててもまず撃ってくる事はない。一回しか見たことないよ?
一応グラフィックは固有のものが用意されており、なんか羽?
見たいのが飛んできて攻撃していた。肩から垂れ下がってる
やつだと思うんだけど。
694ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:38:28 ID:???
【ハイパーメガ粒子砲】
主にガンダム系戦艦、ときたまMSに搭載されているマップ兵器。
昔のスパロボではマップ兵器はこれとサイフラッシュとハイメガキャノンと
百式のぐらいだったため戦艦の主力武器として重宝した。
方向指定型でハイメガキャノンより縦長な射程をもつことが多い。
最近は戦艦自体は強くなっているもののこいつ自体の威力は下がり気味で
主力武器の座を奪われている。なお、設定上本当はラー・カイラムには
これつんでません。
695ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:39:29 ID:???
【アッザムリーダー】
おそらく参戦したファーストガンダム唯一のマップ兵器。移動砲台アッザムに
搭載されている。原作ではガンダムの機能を麻痺させ、ガンダムの
コンピューターをしゃべらせる、という快挙を成し遂げた。
原理は電子レンジでマイクロ波を使って攻撃する。最近は参戦しない
アッザムだが、昔まだ敵がマップ兵器を使ってこなかった時代でも
こいつだけはバカスカ撃ってきたのでふざけた外見に油断してると
えらい眼にあう。困った。着弾点拡散型マップ兵器です。

【プラズマ・リーダー】
原作ではヴァル・ヴァロ、スパロボではGP-02サイサリス、
オーグバリューなどが装備している兵器。後者は当然スパロボオリジナル。
アッザムリーダーの発展型(原理は全く違う)でヴァルヴァロ機体後部の
ユニットを撃ちだし、敵を囲んだ後に高出力のプラズマフィールドを展開
攻撃する。運用が難しかったのか以降の宇宙世紀ではこれ系統の武装は出てこない。
これも着弾点拡散型で油断していると痛い目にあう。特にF以降はガンガン
使ってくる。さらにニルファでも敵唯一のマップ兵器として残り、
存在を忘れていると大惨事になったりする。
696ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:50:40 ID:???
【アトミックバズーカ】
ある意味最強の座をほしいままにするマップ兵器。GP−02Aサイサリスに
搭載されているレーザー着火型戦術核バズーカである。原作ではコンペイ島の
連邦艦隊を壊滅させた。よくイベント再現されるので有名ですね。なお、
最近はそうでもないが昔はそりゃもうすさまじい範囲と威力を誇る脅威のマップ兵器だった。
しかし例によって例のごとく敵の思考ルーチンではイベント以外では使ってこない。
仲間になる第四次で堪能してください。それ以降だと範囲狭いし使いづらいしで
いまいちその凄さがわからないから。
あとたまにこれが核じゃなくてビームバズーカになってるときがあるが
これは多分電撃HOBBY MAGAZINE辺りが初出ではないかと。核撃ったあとに改修されたそうです。
697ゲーム好き名無しさん:04/10/18 12:59:03 ID:???
【爆導索】
GP−03デンドロビウムに搭載されている武器。ワイヤーを射出
敵に絡めさせて爆発させる。ムサイを一撃で沈めたためシーマが
ビビってた。スパロボではライン指定型だったり変な輪だったりする。
特に後者の場合射程に敵をいれずらく使いにくい。

【マイクロミサイル】
GP−03デンドロビウム、ヒュッケバイン、ビュードリファーなどが
搭載するミサイル。大きなミサイルから小さいミサイルがいっぱい出てくる。
デンドロが使っていたが無駄弾が多く戦果ははイマイチに見えた。
Fではマップ上をミサイルが派手に飛ぶ。
698ゲーム好き名無しさん:04/10/18 13:04:54 ID:???
============ここまで読み飛ばした=============
699ゲーム好き名無しさん:04/10/18 13:57:02 ID:???
test
700ゲーム好き名無しさん:04/10/18 13:59:48 ID:???
このまま全部かいてやろうと思ったけどつかれたから辞めた。眠いし
701ゲーム好き名無しさん:04/10/18 14:42:24 ID:???
>>698
スパロボに出てこないものなら分かるがなあ。
「スパロボは戦闘デモあってこそ!」な人?
702ゲーム好き名無しさん:04/10/18 15:12:26 ID:???
>>701
単純に、
「長過ぎじゃあ! 読む気失せんだよ、ゴルァ!」
の意だと思うが。
703ゲーム好き名無しさん:04/10/18 15:53:06 ID:???
文章もアレだし、ネタ的にもそう面白いわけじゃないしな。
「マップ兵器の代名詞的なマップ兵器」って自分でおかしいと思わんのかな?
704ゲーム好き名無しさん:04/10/18 16:25:29 ID:???
昔来た惑星の人は長文だったけど面白かったんだけどな
現太陽系のみじゃなくて否定された星とかトップ世界の星まで書いてくれた人。
はっきり行ってスパロボにはあんまり関係ない内容だったんだけど面白かった。
705ゲーム好き名無しさん:04/10/18 16:40:42 ID:???
知的好奇心をくすぐる、という意味で欠如した長文は読んでいて辛い、
てのは最もだが、別に読まなくてもいいんだからそこまでギャーギャー言わんでもさ。
706ゲーム好き名無しさん:04/10/18 16:56:58 ID:???
>「Mass Amplitude Preemtive-strike Weapon(大量広域先制攻撃兵器)」の 略称であることが判明した。
これってマップ上で使えるからマップ兵器だけどそれに無理やり意味をあてはめたんじゃない?
707ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:21:58 ID:???
>>706
その後にある「後付け」てのはそういう意味だと思うぞ。
708ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:22:30 ID:???
【ダンガイオーチームの服装】
エロイ格好のためインパクトではネタにされてた。
でもトップチームやエヴァチームの方がエロくないか?
てか、ガンダムファイター・・・
709ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:25:55 ID:???
>>706
だから後付って書いてあるんじゃないの?
710ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:29:42 ID:???
飛影チーム

合体すれば強いが、合体しないと弱い面白い奴ら。
しかし飛影だけは別で、飛影を戦場の真ん中に置くだけでも勝てる。
戦闘デモを見る時流れるLOVEサバイバーは再現率が低い。
どうでも良いが、お前らシュバルツ・ブルーダーが忍者に見えるのか?
711ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:33:24 ID:???
どこをどう見ても忍者じゃないか。
712ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:39:03 ID:???
【マシンロボチーム】

どんなに負けそうでもこいつらが来ると負ける気がしないのが不思議だ。
隠しステージだとパーツを装備できないため活躍できないのも不思議だ。
MXでは魂がないからあんまし活躍しなかった
713ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:50:09 ID:???
●いいアイディアだ、レニー:みんなで一斉に攻撃する事を差す。

>>711
いや見えないぞ。
シュツルムゥ・ウントォ・ドランクゥゥゥゥとか。
714ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:55:38 ID:???
【サイクロンドライバー】

ザンギエフのスクリューパイルドライバーみたいなもの。
戦艦にこの技を決めるロムは漢だ!
715ゲーム好き名無しさん:04/10/18 17:57:33 ID:???
あとどうでもいいが

ケルビン→×
ケルヴィン→○
716ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:19:12 ID:???
【ベガ星連合軍】
全敵勢力中でもおそらくトップクラスの支配地域の広さを誇る。
(銀河系より巨大なアンドロメダ星雲全域を支配。)


…昔のアニメの豪快な大風呂敷と、支配地域が強さに比例しないということがよくわかる一例である。
717ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:27:16 ID:???
自分の宇宙持ってるムゲとか後はズ―ルとかも広いよな
718ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:30:59 ID:???
【プラグスーツのほうがエロい】
どんなハイレグでも水着でもダンガイオーでも全身タイツでも
プラグスーツのかも祖だすえろさには勝てない気がするのはなぜでしょうか?
全裸よりえろいぞ、あれ。ぴっちりしてるからかなぁ、
それとも露骨にデザインがマ○コ(腹部のすじクリ付。綾波)、子宮と卵巣(オパーイからのライン・アスカ)
チンコ(男性用)だからだろうか。男はとにかくどうでもいいとして
アスカと綾波はエロい。14歳の肉体とは思えん(*´Д`)'`ァ'`ァ
719ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:38:02 ID:???
【オープニング曲】

ロボアニメに必ず一つはついている曲。
かつてアニメの放送が始まった頃は
たいていの曲が主役のロボット名を連呼するものだったが、
80年代後半のリアルロボットアニメ全盛期ごろから
そういった風潮が「ダサイ」ということになり
オープニングの曲はどっかの美形バンドとかの歌う曲になっていった。
今日では人気アニメのオープニング曲は放っておいても
ヲタクが買うために新人歌手とかが売名の為に歌うことが多い。
しかしながら主役のロボット名を連呼する曲も少なからず残っており、
よい子のみなさん向けのロボアニメはたいていこのタイプ。
今時の大きい大人向けロボアニメでこのタイプなのは∀とキングゲイナーぐらいじゃないのか。


ちなみに劇場版ΖのテーマソングはGackt(一発変換)様が歌うとか。
ヲタクの夢ここにきわまれり。
720ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:44:47 ID:GS986i9V
>>693
デュラクシールは魔装機神じゃない。強いて言うなら超魔装機。
長文書きたいなら正確にな。

【超魔装機】
カークス将軍が進めていた、
精霊に頼らず、魔装機神並みの性能を。というコンセプトで作られた機体。
精霊の力に大きく依存する魔装機神の操者はプラーナが必要なため
プラーナが多くても所詮余所者である地上人が選ばれてしまいやすいので、
ラ・ギアスの人間にも扱えるように。という狙いもあったと思われる。
ゲームではグランヴェールとザムジードのデータを中核にして作られたエウリードが登場。
721ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:46:53 ID:???
>>720
せんせー。>>693は出演タイトルの事書いてるんじゃないでしょうかー。
722ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:47:48 ID:???
>>720
上がEXのデュラクシール。
下が魔装機神のデュラクシール。

言いたい事は分かるな?
723722:04/10/18 18:48:14 ID:???
出遅れた…orz
724720:04/10/18 18:48:54 ID:???
うげ、即レス。恥ずかしい。
725ゲーム好き名無しさん:04/10/18 18:58:52 ID:???
>>712
MXでは主力級でしたがなにか
726ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:06:09 ID:???
>ビームの概念がない世界の武器なのでビームじゃないと思うのだがビームにしか見えん。
デュラクシールには地上の技術も使われてるんだからやっぱりビームじゃないのか?
727ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:08:55 ID:???
【デュラクシールのかぎ爪】
使ってくれ
728ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:16:25 ID:???
>>718
全裸ってのは実はあまりエロくない
729ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:18:23 ID:???
>>728
じゃあ、一番エロい格好は何?
730ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:18:32 ID:???
そりゃ全裸と素肌の上にだぶだぶのYシャツとどっちが良い?って聞かれたらなぁ。
731ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:20:14 ID:???
プラグスーツのデザインてマンコと子宮と卵巣だったのか・・・
そういわれてみればそうとしか見えない・・・
Vガンダムのチンコキャノンやマンコ精神波発生要塞並に露骨な・・・
732ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:22:41 ID:???
>>730
だぶだぶTシャツだと体のラインが隠れて見えないじゃないか
733ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:24:28 ID:???
俺はセーラームーンの衣装のほうがえろいと思う
女がデザインしてるのが理解できん。
着たいのか?あんな露出度高いの。
女の人ってみんな露出狂ですか?
僕は童貞なのでわかりません
734ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:25:02 ID:???
【ふー、死ぬかと思ったぜ】

αにおいて叩かれた要素の一つ。
原作での死亡シーンを再現しつつ、何の説明もなくちゃっかり生きていたという状況での一言。
マクロスの柿崎、ファーストガンダムのスレッガーがその代表。
α以外の作品ではあまり見られないが、Dで久々にやってくれた。

真ゲッターの敷島博士である。

しかし、彼の場合生きていても全然おかしくない、むしろ死んだ原作の方がおかしい、
というか全く同じ状況にあった隼人が無傷なんだし、実は原作でも死んでないんじゃないか?
などと、全く違和感がなかった。
変態はこういうとき得だな。
735ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:25:58 ID:???
全裸をエロいと思ってていいのは中学生まで
736734:04/10/18 19:27:10 ID:???
し、しまった。エロ談義を変態じじいでぶった切ってしまった。
俺にかまわず続けてくれ。
737ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:27:37 ID:???
DGレインはエロい?
ちなみに俺はDGアレンビーが見たかった。
738ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:36:16 ID:???
>>713
疾風怒濤だからおk
シュツルム・ウンド・トランク最高
739ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:36:32 ID:???
マシンロボ組はロムとレイナも含めて全員全裸ですよ
あとエロいパイロットスーツの元祖はスーツに乳首がついてるミチルさん
740ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:37:16 ID:???
>>713
射撃、格闘の違いはあるがボルフォッグ先生も似たような事やってるし
忍者的に普通なんだろ
741ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:38:05 ID:???
ウンド?

>>739
ジェット・ジム・ドリルには中の人がいるぞ?
742738:04/10/18 19:39:05 ID:???
あ、誤字った。気にせんでくれ
743ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:49:20 ID:???
>>735
全てではないが、歳取ったって全裸はエロいさ。
ただ、それが一番でなくなるだけだがな。
744ゲーム好き名無しさん:04/10/18 19:55:25 ID:???
>>734

ミサトさんもその方式で生き残ってますたね。
745ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:06:13 ID:???
見えそうで見えないが1番エロイんじゃないかな?
俺は全裸に対して全く感じないが、ギリギリだとハァハァ・・・

水着、スク水(敢えて別にする)、ブルマ、スパッツ、下着、チャイナ服、メイド等脱がない方がエロいのもあるな。
746ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:08:38 ID:???
ハミ乳えろい
747ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:14:10 ID:???
>>745
それかもしれない。確かに見えてしまうとなんか萎える。
748ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:17:34 ID:???
なんだこの漢らしい流れはw
749ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:17:42 ID:???
厨どもは巣に帰れ。
750荒らしを呼ぶ男 ◆KLkGL5Xv.I :04/10/18 20:32:34 ID:???
【エロス】
 なんで全裸より、中途半端に着てるほうにエロさを感じるかというと、そこに想像力が加わるからである。
 たとえ露出は少なくとも、プラグスーツはボディーラインがもろに見えるため、逆に想像力がかきたてられるので、エロスをより感じるのだ。
 逆に全裸は、想像の介入の余地が無いためにあまりエロさを感じないのである。
 また、全裸は幼少期に母親との入浴などで、意外と身近なものであるという感覚もあるからである。
 自主規制の吹き荒れる昨今、以前はエロ要素をパンチラで補っていたアニメ業界も、あらゆる表現を使ってそれを表現するようになった。
 その様は、寛政の改革によって贅沢を禁じられた人々が服の裏地に凝ったり、縁の下にいい材木を使うのに似た粋を感じる。
 
 まあ、たとえ全裸ではエロさを感じなくとも、靴下履いただけで一気に感じは変わる。
 某アニメ雑誌のフォウの靴下イラスト書いた奴と、案を考えた奴はわかってなさると思った。
751ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:33:45 ID:???
>734
いや、柿崎が生きてたのは大いに笑ったが。w
752ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:35:06 ID:???
>>741
それはOVAのおまけみたいなもんだから公式設定じゃないだろ
753ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:38:01 ID:???
>>716
バンカーも結構規模が凄かった覚えが
インパクトじゃあまり表現されてなかったけど
754ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:40:56 ID:???
>>752
どっかで「今までありがとう!」の集合シーンみたいな絵を見たんだ
ドリル達もメット外してた

作ってる人達は普通にあると思っているのかもな
755ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:45:06 ID:???
>>751
柿崎の死に方は元々笑えたのにさらに生きてると笑が止まらんな
なんで生かしたんだろう?みんな柿崎使った?
 
756ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:46:01 ID:???
>>755
使わない。
でも一回だけ、捨て身のモンスターMAP兵器を使ったことがある。
757ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:47:13 ID:???
>>753
規模のでかい敵は他にもいるな
例えば、マクロスのゼントラーディー軍とか
ボドルザーの艦隊もゼントラーディー軍の一部だし
758ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:49:58 ID:???
柿崎を使う場合は他のマクロスキャラを全て使うってことだからな
それほど弱い
759ゲーム好き名無しさん:04/10/18 20:51:14 ID:???
ゼントラーディはお互いにつるんでないからな。
規模はでかいけど。
760ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:11:28 ID:???
使用頻度が
輝>柿崎>マックス>フォッカー
だった俺は変?
761ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:16:46 ID:???
【フルメタル・パニック】
略してフルメタ
富士見書房の人気小説でリアルロボット系列に属する
WOWOWでアニメ化されたがいまひとつだった
ロボ(長編)よりコメディー(短編)のほうが力が入っているように見える・・・
762ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:17:46 ID:???
珍しい。
フォッカー(強制的にガッツ発動)>輝(精神がイイ)>マックス>柿崎

原作が忠実に再現されてるなら
マックス>フォッカー>輝>柿崎 だっただろうな
763ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:22:25 ID:???
市長のことも思い出してあげてください
764ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:24:39 ID:???
市長なぞ知らぬ!通じぬ!
我が心にいるはエースのミリアのみ!
765ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:28:37 ID:???
【プラグスーツ】
アスカやレイの色っぽさとプラスされたこれのエロさで当時小、中学生だった俺は完全にノックアウトされた。

ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/k-tomokiti/htm/gk_rei_01_sl.html
766ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:32:36 ID:???
プレイスタイルによっては柿崎だけ使うこともあるだろ。
「1周目でバルキリー隊使ったから2周目はモンスターだけでいいや」とかw
スカルで唯一の必中閃き両方持ちだし。
767ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:34:42 ID:???
>>765
俺は成人してからエヴァ知ったから、プラグスーツエロいとは思わなかったなあ。
768ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:36:59 ID:???
エヴァ全盛の頃近所のデパートの本屋の漫画コーナーの目立つところに
エヴァのアンソロぽいのがずらっと10種類くらい並べてあったな。
セロハン無くて立ち読みできたので読んでみたら全部EROでした・・

目立つところにずらっと並べんじゃねぇ
769ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:37:58 ID:???
エロいプラグスーツをテーマにしたエロ本が欲しくて欲しくてたまらなかった。
770ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:40:35 ID:???
ニルファは中学生以上。12歳以上なのはゼオラの乳ゆれ説とブレン説とジーグブリーカー説だと思われ。
MXは小学生にもエヴァやPONを知らせるためのゲーム
サルファはどうなるだろう。21歳のクスハやリュウセイ、30代の親分や19歳の
アイビス、20歳のマサキが見られる?クスハやスレイが乳ゆれしても18歳以上の
キャラなので推奨年齢全年齢?



771ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:50:00 ID:???
何が言いたいか分からん

乳揺れが18歳以上のキャラなら全年齢推奨で良いと言うことか?
772ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:53:09 ID:???
【役不足】
カプコソのストVサードインパ糞のアレックスEDといい
KOFの毛走りの勝利台詞といい
どうして代表的な格ゲー二つとも意味を間違えれる
「確かみてみろ!」
773ゲーム好き名無しさん:04/10/18 21:59:17 ID:???
エヴァ俺の地方だと深夜だったな・・・
もちろん当時は見てなかった
774ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:01:06 ID:???
エヴァは本誌連載は欠かさず読んでたが、アニメ見たのは相当後だったな
775ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:04:51 ID:???
>769
プラグスーツフェチシリーズとかどうよ
「脱がせチャ駄目」って作者がはっきり言ってるし。
2巻目はシンジが全裸だったので萎えたが。
一環は全員プラグごしだったのに。
そっちのほうが良かった・・・
俺変態・・・
776ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:12:00 ID:???
>>761
フルメタにロボがあったのか・・・
アニメでしかも途中からだったから

内容もよくわからん
誰かに狙われている女の子を
戦うことしかしらない少年が普通の学園生活をおくりながら
守るってことぐらいしか
777ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:34:05 ID:???
【ジャーク帝国】
五次元が根城の邪悪な帝国。
少数精鋭ではあるが、相手の弱点を探り弱点を具現化することによって、
多くの次元を制圧しており、支配地域ではスパロボトップだと思われる。
・・・まぁ、地球サイズの三次元が3x2の六つで五次元世界とかだったら、そんなでもないわけだが。

ズフィールドも、アークダーマほど簡単で嫌な敵に化けられれば、
あんな大艦隊で攻める必要もなかったものを。

三次元の征服を狙うが、よりにもよって地球の日本を侵略地に選んだのが
そもそもの失敗だと思われる。
イラクとかアメリカとか惑星トロニウムを選べば、即座に征服できた物を・・・
778ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:42:14 ID:???
>>772
今となっては、「誤用なのは分かってるけどそれで話通じるんだから
いいじゃん」なのがほとんどではなかろうか。確信犯とかもね。
779ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:46:48 ID:???
【アクアの服】
あのまま風呂に入れるって素材は水着と同じなのか?
違うなら下着で風呂に入るもんだよな〜
780ゲーム好き名無しさん:04/10/18 22:49:05 ID:???
>>775
詳細希望。ネットじゃ見れない?
781ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:05:06 ID:???
【魔装機神の敵のMAP兵器】
>>693に書かれているように敵がMAP兵器を使うこと自体も搭載している敵も稀なのだが
魔装機神の一部ボスキャラが戦闘中に精神コマンドを使うために運が悪いと熱血+必中のMAP兵器をくらったりもする。
上記のタオーステイルは移動後に使用可能なため、私は移動後の射程ギリギリに集めていた味方を熱血必中タオーステイルで全滅させられた。
因みに、戦闘中といってもHPが減ることによるイベント等ではなくEP時ランダムで使ってくるというもので
α外伝のボスキャラのようにPPに発動させて無駄遣いさせることも出来ない為に結構タチが悪い。

【PPとEP】
プレイヤーフェイズ、エネミーフェイズの事なのだがPPフェイズなどと表記している攻略本が結構ある。
782ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:06:24 ID:???
【ジャーク】
と聞くと、ジャークキングを思い出す。
783ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:16:33 ID:???
>>776
ロボが出てわりとシリアスなのが第一期で、
学園バカコメディなのは第二期「〜ふもっふ」だったっけか?


【ウィスパード】
知るはずのない、この世に存在しない知識を何故か知っているという特殊能力。
フルメタ世界でやけに軍事技術が発達している原因。
オーバーテクノロジーの唯一の入手元である上、一個人から得られる情報にはばらつきがあるため、
この力を持って生まれた者は様々な国家や組織から狙われる事になる。

スパロボ的に色々いじりやすそうな設定だな。
784ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:34:51 ID:???
>>772
K'は「お前では役目が軽すぎて、俺には超楽勝の相手だ」と言ってるのだ
785ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:35:56 ID:???
>>734
柿崎撃墜イベントを初めて見たとき、からかわれてぶち切れた輝が柿崎落としたのかと思った
786ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:44:17 ID:???
>>772
役不足の意味って何?
787ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:48:35 ID:???
【Gackt】 出展:現実の歌手
ビジュアル系バンド『マリスミゼル』の二代目ボーカルとして活躍。
1999年に脱退と同時にソロ活動を始めるとテレビへの露出も増え、
ルックスの良さと自身のキャラクター付けが完璧であった為に
出演した歌番組で大いにいじられその人気は一気に全国区となる。
特に『うたばん』での「豚バラ」話と「マグナム」発言は伝説と化している、らしい。

設定としては齢500歳を越えているらしいのだが、実年齢を考えると
第二次アニメブーム直撃世代である。しかしその当時は周りがあまりにも
ガンダムガンダム五月蝿くて敬遠していたらしいが、20歳前に友人から
ガンダムのTVシリーズのビデオを借りたのがきっかけで大いにはまる事になる。
とある番組でザクのヒートホークを模したエレキギターを貰った時に
ボタンを押すと出るモノアイの機動音とNTの音を一発で認識したり、
カイ・シデンのモノマネが判別出来ないほど上手いと相当なものである。
歌手としてのガンダムとの関わりは、富士急ハイランドのアトラクションに楽曲が使われ、
来年春公開の劇場版「機動戦士Zガンダム」三部作のメインテーマとして採用されている。
788ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:53:44 ID:???
ガクトのガンダム好きは承知してるが、俺は西川の方がなんとなく好感が持てる
789ゲーム好き名無しさん:04/10/18 23:54:45 ID:???
>>787
ついでにガックンは今年四十路ですよ
普通にヤマト世代。
790ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:00:44 ID:???
>>788
オールナイトニッポンはガクトは半年で終わったが西川って6年以上続けてるな

どっちもガンネタコーナーあったな

【セクシージークジオンコンテスト】
ガクトのオールナイトニッポンで女の子に「ジーク・・・」を言わす最高に痛いコーナー
毎度電話でガンダムも知らない輩が叫ぶわ叫ぶわ 半年で番組終了。

【こんなガンダムはいやだ!】
西川のオールナイトニッポンのネタコーナー
種死OP採用記念のコーナーらしい
これもガンダムを知らないハガキ職人からガノタからみれば糞のネタが送られる

「家に帰ると子供のザクが4人待ってる親ガンダム・・・ディスティニー!!」

ついでに西川の番組はこれでもかというほど種死の宣伝をするのも有名
791ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:06:35 ID:???
>>786
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
792ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:07:37 ID:???
>>787
自宅では全裸らしいな。
女の客が来ようと常に全裸。
南方熊楠みたいな人だ。
793ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:07:56 ID:???
Zの主題歌は森口ぴろこだと信じて疑わなかったのにorz
794ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:13:43 ID:???
>>791
それが誤用だろ。
795ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:15:49 ID:???
>>791
それだとアムロにガンダムはもったいないという意味になる。
796ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:19:16 ID:???
だれが恥ずかしいことを書いたか辞書を引いて調べよう
797ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:20:48 ID:???
>>791
そしてアムロは砂漠に逃亡、と。
798ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:23:28 ID:mLBr3iwn
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ



馬鹿晒し上げ
799ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:25:58 ID:???
>>782
いやいや、ここはやはりジャーク将軍でしょー
800ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:32:37 ID:???
大辞林 第二版 (三省堂)



やくぶそく 【役不足】<

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。

(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」

801ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:34:48 ID:???
本来の役不足ってのは、役者の技量と役どころのバランスが役者>役で
釣り合っていない状態のことをいうのよね。

だから上の例は合っている筈よ。ガンダムがアムロについていけてないのだから。

……私の頭がおかしいのか?
802ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:35:03 ID:TzzOVj0N
>>798
> 【役不足】
> 自分にとって物足りない役、仕事のこと
> 例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
> 【役不足】
> 自分にとって物足りない役、仕事のこと
> 例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
> 【役不足】
> 自分にとって物足りない役、仕事のこと
> 例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
>
>
>
> 馬鹿晒し上げ
馬鹿晒し上げ
803ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:39:08 ID:???
>>787
マリスミゼルの失踪したボーカル=ガクトかと思ってたが違ったのか…
804ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:40:31 ID:???
【ブーメランが帰って来るのは予想できたと思います】
否オタな西川ファンが負債の駄脚本をガノタより先に見抜いていたという話。
避けたブーメランが戻って来たのにビビってる隙を突いて斬られて戦死したミゲルに対して放った投稿。
805ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:41:41 ID:???
>>801
間違ってるよ。
この例の場合役者側がガンダムで役どころがアムロになってる。
806ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:42:01 ID:???
正論過ぎて何というか。その。いたたまれねえ。
807ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:42:25 ID:???
>>806>>804宛てで。
808ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:49:44 ID:???
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
【役不足】
自分にとって物足りない役、仕事のこと
例、ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ



馬鹿発見
809ゲーム好き名無しさん:04/10/19 00:52:06 ID:UQRDLSKB
恥ずかしい>>791がいるスレはここですか?
810ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:02:54 ID:???
ID出ないのを良いことに態々粘着してスレを無駄に消費していくのも私だ。
811ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:03:41 ID:???
役不足はこのスレにも何人も間違ってるやついるな。
役不足が正しい使われ方をしてるか調べる方法は
役不足の対義語は力不足
ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら力不足だ
この文章の意味が通っているのなら
ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
この文章は間違っている。
わかったか>>791
812ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:10:41 ID:???
やはりここは「汚名挽回」の時みたく万丈にツッコミいれてもらうしか。
813ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:13:27 ID:???
【真魔装機神】
黒歴史、だがOPは結構カッコイイ。

ttp://zwei.zive.net/
の87…
814ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:13:46 ID:???
役不足は人をほめるときに使う
815ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:17:27 ID:???
>>役不足
 そういや某アニメ誌に、

「オーブの首長という地位はカガリにはあまりにも役不足」
なんて素敵な文が載ってたな。
816ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:18:34 ID:???
某創竜伝でも突っ込まれてたな。>役不足の誤用
817ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:20:41 ID:???
まあ要するに
お前らたまには辞書引け、と言う事で。
818ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:22:41 ID:???
砕けた表現をすると
「大した役目を与えられてないけど、お前さんにはもっと有能なんだよ」
って事なんだから、「○○にとって△△は役不足」とした場合○○に役名が入ったらおかしいやろ。
819ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:27:55 ID:???
>>813
黒歴史どころか、普通に記憶から存在抹消されてた…w
820ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:29:47 ID:???
アムロ=役者 , ガンダム=演じる役
とするなら>>791の用例は合ってると思うがなあ。
821ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:35:43 ID:???
言葉遊びはもうたくさんだぜ。辞典編纂に戻ろうぜ

【サラミス】
地球連邦軍の主力艦。サラミスタイプは数十年間もの間使用され続けた。
長い年月の間に、様々な改修型や発展型が生まれている。
一年戦争時使用されていた初期型にはMS運用能力がなかったため、
ジムやボールなどを甲板に直接貼り付けて運んでいた。
有名な艦なのだが、スパロボに登場する機会は意外と少ない・・・
(というか俺はこいつが出ていたのを見たことがない)
822ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:36:17 ID:???
役不足の誤用ネタはどの板で出ても荒れるな
823ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:36:27 ID:???
曲も絵もカッコイイなぁ。

これであの起動時の嫌がらせがなければ…!!
824ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:42:13 ID:???
【神無月の巫女】
原作はこんな感じ

・ヤマタノオロチの復活には純潔の巫女の血が必要
・ヤマタノオロチの復活を画策したのは千歌音の祖父
・オロチ復活の為、日の巫女を探したのは孫(千歌音)の代わり
・千歌音は祖父の計画を認識。オロチ衆とも裏でつながり有
・3度目の敵襲撃の後、姫子とソウマがキス。千歌音が目撃
・千歌音の嫉妬爆発。姫子を豪邸の地下祭壇でレイープ
・千歌音、オロチ衆に姫子が純潔を失い巫女の価値を失った事、
 自分の血でオロチを復活させ新世界の創造主になる意思を宣言
825ゲーム好き名無しさん:04/10/19 01:47:24 ID:???
>>813
確かに良いな。
どうでもいいが最初の数秒だけジョッシュのテーマに似てる。
826ゲーム好き名無しさん:04/10/19 02:17:46 ID:???
>>813
結構良いなぁ。
ただ、どうしてもLOEの4人と比べちまうよなぁ…。
827ゲーム好き名無しさん:04/10/19 02:30:57 ID:???
最初の方のサイバスターとガッデスあたりの流れが最高にカッコイイなぁ。
ところでこのゲーム、LOEバスターが出てくるって聞いたんだけど、本当?
828ゲーム好き名無しさん:04/10/19 02:34:59 ID:???
>>827
ラスボスだよ。
最後のデカイヤツがサイバスの成れの果て。

確かウェンディとかラギアスとかも名前だけ出てくる。
829ゲーム好き名無しさん:04/10/19 09:07:18 ID:???
真・魔装機神は胃がキリキリする
830ゲーム好き名無しさん:04/10/19 12:01:09 ID:pFAF4tUH
【きちくたけし】
本名菊池たけし。
ホビージャパンのSLG雑誌タクティクスや、
マル勝シリーズなどの読参の司会というかGMなどを勤め、人気を博す。
のちに、ファー・イースト・アミューズメント・リサーチ
【FEAR】の偉い人になる

RPGマガジンの人気シリーズ
熱血爆笑リプレイ
セブン=フォートレスの商品展開をめぐり、
ホビージャパンを脱退。

いまではドラマガでリプレイ書いたりしている。

なぜこのすれでこんな話書いているかというと、、、
真魔装機神のシナリオにかかわっていたためw
まぁ、詳しいことは荒らしを呼ぶ男さんに書いてもらう方針でひとつ。
831ゲーム好き名無しさん:04/10/19 12:49:17 ID:???
>>813
OP見るのにタイトル画面でごっつい待たされた記憶が……
832ゲーム好き名無しさん:04/10/19 13:00:22 ID:???
>>783
主人公達の搭乗するAS(アームスレイブ)は問題ないとしても
ネックは母艦がかなり強いとはいえ潜水艦なので移動地域が
限定されてしまうこと。
母艦があってこそ特殊部隊<ミスリル>の強さが発揮されるので
他の部隊へ出向は難しいと思う。オーバーテクノロジーがわんさと
積まれているので、部隊外には出したくないだろうし。

攻殻機動隊でも有名な光学迷彩を搭載しているが、同じく水に当たると
派手に火花が散るので苛酷な環境下での運用は見合わせ中。
千鳥かなめの警護のためにクルツが日本の街中でM9を待機させていたが
犬に吠えられたり爺さんがぶつかったりと中々に大変だった様子。

潜水艦やAS以外にオーバーテクノロジーの集積体として、宗介(主人公)が
遊園地のマスコットの着ぐるみをカスタマイズした「ポン太くん」が存在する。
異様なまでな戦闘力を誇るが、ギャグメインの短編ですからして。
833ゲーム好き名無しさん:04/10/19 13:16:19 ID:???
>>832

スパロボとは関係ないがフルメタとジョジョメインのSRCシナリオがあったな、
フルメタキャラが結構活躍しているので、やってみ。
壮絶なまでの打ち切りENDにはワロタが。



以上スレ違い御免。
834ゲーム好き名無しさん:04/10/19 13:22:58 ID:???
【おっぱい】

女性を語る上ではずせない物。
最近の会話シーンは全身が映らないので見れるチャンスはカットインくらいか。
835ゲーム好き名無しさん:04/10/19 13:41:56 ID:???
正面から車が迫ってきました!

【一般人】走って逃げる
【FF厨】ジャンプ
【DQ厨】逃げ出した、しかし回り込まれた!
【ロマサガ厨】ピコーン!「マタドール」
【マリオ厨】踏みつけて無限1アップ
【ゼルダ厨】黄金の蜂に任せて逃げる
【スペランカー厨】どうあがいても死ぬ
【高橋名人】12連射で切り抜ける
【スパロ厨】
・【ガンダム厨】轢かれつつもラストシューティング
・【ボルテス厨】車と合体
・【ダンバイン厨】轢かれる瞬間に都合よくバイストンウェルに召還される
・【電童厨】カードライブインストール!
836ゲーム好き名無しさん:04/10/19 13:52:19 ID:lU7P0/2N
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇コピベ推奨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

和歌山県貴志川町長の中村慎司は
宝くじから配分される市町村振興予算を使い、視察の名目で海外旅行をしています。

去年の11月には東海岸(トロント、ニューヨーク、シカゴなど)へ出向き視察をしていますが
その視察の中身は
『現地でゴミ問題や、高齢者問題、ホームレス問題を視察したが我々には参考にならなかった』
と実際に視察に行った関係者も本日のTV放送で明言してしまいました。

名目上は視察などと言っていますが、その中身は非常にお粗末なものです

我々の大切な公費をこのような形で毎年浪費されています
しかもこの貴志川町は今週土曜日にもまたオーストラリアへと視察に行くそうです。


こんな横暴が許せますか?徹底的に抗議しましょう
1通のメールだけでも結構です、抗議をしないと何も変わりません。


■和歌山県貴志川町
〒640-0492
和歌山県那賀郡貴志川町大字神戸327番地の1
TEL O七三六-六四-二五ニ五 FAX O七三六-六四-六五九九
ホームページ
http://www.town.kishigawa.wakayama.jp/home.html

■和歌山県知事への直接メール
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/mail/index.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇コピベ推奨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
837ゲーム好き名無しさん:04/10/19 14:11:41 ID:???
>>716第3次αではバルマーを凌ぐ未知の大勢力として出て欲しい。
838ゲーム好き名無しさん:04/10/19 14:15:03 ID:???
>>836
社会正義も結構だが、自分の身の回りの不正を正すのを怠ってるようにしか見えんな。
839ゲーム好き名無しさん:04/10/19 16:50:30 ID:???
>>838
マジレスカコイイ
840ゲーム好き名無しさん:04/10/19 17:10:50 ID:???
俺も役不足討論に入りたかったな。
タイミング悪いなorz
841ゲーム好き名無しさん:04/10/19 17:15:13 ID:???
【水着】
着てもらっても見れないのは悔しい。
842ゲーム好き名無しさん:04/10/19 17:26:48 ID:???
>>837
俺も薄々そう願っていたり…
843ゲーム好き名無しさん:04/10/19 17:37:59 ID:???
役不足について聞きたいんだけど
大辞林 第二版 (三省堂) では
やくぶそく 【役不足】<

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。

(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」

と出ている。
例えば、「ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ」
の意味を教えてほしいんだけど。
某スレではエロい人しかいないから、助けて偉い人
844ゲーム好き名無しさん:04/10/19 17:42:25 ID:???
よく強いキャラが弱いキャラに対して「おまえじゃ役不足」って言うから
「俺じゃ役不足なのか・・・?」という風に解釈して意味を間違える香具師が多いのか?
845ゲーム好き名無しさん:04/10/19 17:45:59 ID:???
「ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ」
アムロのようなヘタレにガンダムはもったいない。
846ゲーム好き名無しさん:04/10/19 18:04:16 ID:???
そして議論がループして次スレへ
847ゲーム好き名無しさん:04/10/19 19:57:08 ID:???
>>843を【的を得た等々】気になる誤用 第4部
に貼ったとこ

>アムロが強すぎて、ガンダムですら奴の能力を最大まで引き出すのは無理だ

>つまりシューマッハを遊園地のゴーカートへ乗せるようなもんだと。

このような答えが返ってきた
848ゲーム好き名無しさん:04/10/19 19:59:15 ID:???
マジレス。
>>844-845が挙げた例は誤用の典型的な例だな。
元々は、役が足りないために有能な役者でも端役しかもらえない事から来ている。
>>843の例だと、有能な役者=アムロ@NT、端役=ガンダム、となる。
849ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:13:19 ID:???
て事は>>791を叩いてた人(達)は
可哀想な人でおk?
850ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:14:35 ID:???
誤りを訂正するのみならず罵倒していく奴が出るから長引く。
851ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:15:36 ID:???
ゴーカートってのはおかしい気がする。
ジープにしておくべきだ。
852ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:18:02 ID:???
バトーサン(・∀・)
853ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:24:42 ID:???
【無敵王トライゼノン】
大月プロデューサーが作ったロボアニメ
はっきり言って良いところが無い
ロボは格闘ばっかだわ、いいところは戦艦に持っていかれるわ
面白くないギャグがてんこ盛りだわでイマイチの評価を貰ったアニメ
一番出来が良いのはせた版トライゼノンである
854ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:25:15 ID:???
>>853
良い所 OP




終了
855ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:36:00 ID:???
811 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/10/19 01:03:41 ID:???
役不足はこのスレにも何人も間違ってるやついるな。
役不足が正しい使われ方をしてるか調べる方法は
役不足の対義語は力不足
ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら力不足だ
この文章の意味が通っているのなら
ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
この文章は間違っている。
わかったか>>791


これは的を射てると思うんだがどうよ。
856ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:38:17 ID:???
857ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:45:54 ID:???
対義語を用いるなら意味が逆(アムロが力不足)にならないといけないんだが、
>>811の例だとガンダムが力不足になってしまうのではなかろうか。
858ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:48:18 ID:???
いまだどちらが正しいかわからず。
俺は>>855が正しそうに見えるが・・・
859ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:49:16 ID:???
>>855
釣りでは無いよな
俺は>>847であってると思うんだが

てか、役不足の対義語って力不足なの?
気になったからちょっくら調べてくる
860ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:55:06 ID:???
>>847で聞いてきたといってもそのスレがここよりレベルが高いかも怪しいんだが。
どうせそこもここも2chの素人意見だろ?
861ゲーム好き名無しさん:04/10/19 20:55:15 ID:???
ガンダムは力不足だ
何にとって
アムロにとって
どんなアムロ
ニュータイプとして覚醒したアムロ

862ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:00:29 ID:???
それがどうした
863ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:02:36 ID:???
力不足って辞書に載ってないんだが
アムロにとって力不足
アムロにとって役不足

あれ<役不足と、力不足って同意語ではなくとも対義語ではないな


>>860
そりゃそうだ。嘘を嘘と(ryが2chだからな
まあ、俺らより国語好きがあつまっているとは思うけどな
864ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:12:33 ID:???
>>863
役不足の対義語は役者不足では?

あと、>>811の例だが、
>ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら力不足だ
>ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ
どちらもアムロ@NT>ガンダムを意味する様に見えるのは俺だけか?

>>856
合ってるじゃん。
865ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:15:51 ID:???
>>855
同じ文に対義語をあてはめたからといって逆の意味になるとは限らない。
866ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:22:02 ID:???
>どちらもアムロ@NT>ガンダムを意味する様に見えるのは俺だけか?
どちらも同じ意味なんだから変なんだろ。
>>865
そうなのか?
867ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:27:54 ID:???
1年戦争時の連邦にはRX-78-2以上のMSは無かったんだから、
「役不足」は意味的に問題があるだろう。ということで、

Gディフェンサーのパイロットはカツにとって役不足だ。

とすれば良い。
868864:04/10/19 21:34:25 ID:???
>>866
いや、対義語になってないじゃんって言いたかったんよ。
869ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:39:50 ID:???
>>867
それはカツが役者不足だと思うなあw
870ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:46:44 ID:???
役不足の反対として用いられるべきは役者不足だった筈ですよ。
役不足はアムロ>ガンダム、役者不足はアムロ<ガンダム。
アムロとガンダムが文章上前後しようとも、
かかる部分は変わらないので、そこで誤解・混乱が生まれるんだろうな。

てなわけで、カツ>Gディフェンサーという評価ならば、
1:Gディフェンサーのパイロットはカツにとって役不足だ。
2:Gディフェンサーのパイロットにカツでは役者不足だ。
で、どちらも正しい。主語は入れ替わっているが、両方ともカツに掛かっている。
しかし、根本的にこの評価が自体がまt
871ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:52:09 ID:???
このスレでやるのはやめろ、アホども。
872ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:52:21 ID:???
あ、ごめん。>>870のカツ、どちらも正しくないや。2は間違っている。
2の用例だと主語も入れ替わってないし、カツ<Gディフェンサーになっちゃってる。
873ゲーム好き名無しさん:04/10/19 21:55:30 ID:???
このスレでやるのはやめろ、アホども。
874791:04/10/19 22:25:07 ID:???
>>791を書いたものだけど
凄い事になってるな
例はわかりにくい書き方しちゃったけどこれで合ってるはず

アムロ>ガンダム
875ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:26:26 ID:???
役者不足 ← 田中芳樹の愛読者
876ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:26:58 ID:???
何と言うか、崩壊していく日本語の現状を垣間見た気分だな。
877ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:33:01 ID:???
ゲッターの相手はお前じゃ役不足だぜ

ゲッターの相手をお前は十分している、それどころかゲッターだけでは足りないくらいだ
878ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:35:38 ID:???
>>830
追加
しめきりやぶってへんしゅうなかすひと
879ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:38:08 ID:???
2ちゃんでは「役不足」や「確信犯」を使うと必ず流れがおかしくなるからこういう言葉は使わないようにしてる。他にいくらでも言いようはある。
【消化剤散布!】
俺がスパロボで一番気になったセリフ。
ブライトさん、太田胃酸まいてどうするんだ?

2ちゃんなら変換ミスくらいなんとも思わんのだが。
880ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:38:17 ID:???
>>876
言葉の意味は大方が分かっていたんじゃないか?
>>791の解釈が正しい例か間違ってる例かで別れたんだと思う。
881ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:39:06 ID:???
もういいって
882ゲーム好き名無しさん:04/10/19 22:40:15 ID:???
>>862
アッテンボロー中将
883ゲーム好き名無しさん:04/10/19 23:27:17 ID:???
誤字と言えば第4次の金魂。正しくは金塊。
884ゲーム好き名無しさん:04/10/19 23:33:24 ID:???
【銀魂】
新撰組が入ってる時点でヤオイ臭がするんすけど
でも口調が素敵な漫画
885ゲーム好き名無しさん:04/10/19 23:57:14 ID:???
>884
あと、主人公の死んでる目がイイ
886ゲーム好き名無しさん:04/10/20 00:04:10 ID:???
>>884
スパロボと何一つ関係無ぇー

って書き込もうとしたところでその漫画にも役不足の誤用があったことを思い出した
887ゲーム好き名無しさん:04/10/20 00:06:43 ID:???
もはや誤用というより、一般的な用法であるといえないか?
888ゲーム好き名無しさん:04/10/20 00:12:28 ID:???
【新八】
眼鏡要員
889ゲーム好き名無しさん:04/10/20 01:00:14 ID:???
【白兵戦用レーザーブレード】
白兵戦以外に何に使えと?
890ゲーム好き名無しさん:04/10/20 01:10:09 ID:???
投げつける
891ゲーム好き名無しさん:04/10/20 01:12:10 ID:???
露天風呂を作る
892ゲーム好き名無しさん:04/10/20 01:14:27 ID:???
投げる
背中かいてみる
凄いよ!僕のティンティン!(実在する歌手です)
切腹→サワダスペシャル
893ゲーム好き名無しさん:04/10/20 03:14:26 ID:???
【レオパルドン】
(1)
キン肉マンに登場する超人、(+) こんな顔。
噛ませ犬の代名詞。
(2)
日本版スパイダーマンにて、スパイダーマンが巨大化した敵と戦う時に呼び出す巨大ロボット。
といっても当時の特撮の技術の関係から格闘戦をやったりはせず、登場してすぐに敵を両断してしまう。
また、現在も脈々と続く
「最後の手段で巨大化した怪物を主人公の乗り込んだ巨大ロボットが倒す」
というセオリーを生み出したのはこの東映の日本版スパイダーマンである。
894ゲーム好き名無しさん:04/10/20 03:24:23 ID:???
瞬殺の両極だな。する側とされる側。
895ゲーム好き名無しさん:04/10/20 09:25:52 ID:???
【敵組織の規模】
☆巨大
ベガ星連合、ムゲ・ゾルバドス帝国、ギシン星、宇宙海賊バンカー、
ゼントラーディ、メルトランディ、宇宙怪獣、ゾヴォーク星間連合、
ゼ・バルマリィ帝国
☆大規模
ジオン公国、OZ、ミケーネ帝国、キャンベル星、妖魔帝国、ドクーガ、
ポセイダル軍、ボアザン星、バッフ・クラン、宇宙犯罪組織ギャンドラー、
ザブーム軍、アインストシリーズ、DC
☆中堅
アクシズ、ザンスカール帝国、地下帝国、メガノイド、ドレイク軍、
暗黒ホラー軍団、BF団、イノセント、ヌビア・コネクション、
ムー、ゲスト、ノイエDC、シュテドノイアス連合、フェイル軍、
カークス軍
☆小規模
デラーズ・フリート、ティターンズ、ネオ・ジオン、木星帝国、
ホワイトファング、ディアナ・カウンター、ギンガナム艦隊、バーム星、
邪魔大王国、バゴニア共和国、メリオルエッセ、
☆零細
マリーメイア軍、ガイゾック、ゼーレ、木連、ゾンダー(前半)
リクレイマー、鉄甲龍、シャドーミラー、インスペクター、
アンセスター、ヴォルクルス
☆個人
デビルガンダム、フロスト兄弟、使徒、プロトデビルン、
ベック、シュバルツバルト、アル・イー・クイス、ガンエデン
デュミナス、

こんな感じでしょうか・・・
みてない作品はスパロボから受けるイメージです。スマソ
抜けているのは出演スパロボやってない作品です。重ねてスマソ
896ゲーム好き名無しさん:04/10/20 09:46:29 ID:???
>>895
こういうのを書く場合は、基準をしっかり決めて書くべきだ。
星系規模の暗黒ホラー軍団が中堅で、サイド3を基盤にしてるだけのジオンが大規模っておかしいだろ。

だいたい、同じように木星を制圧してる、木連と木星帝国に差があるっておかしいと思わんか?
897ゲーム好き名無しさん:04/10/20 09:50:08 ID:???
リクレイマーは大規模。
ティターンズと木連は中規模。
小規模と零細の違いが微妙だな。まとめてもいいような。
898ゲーム好き名無しさん:04/10/20 09:55:44 ID:???
ジオンは一応地球の半分ぐらいまで制圧しました。制宙権も握ってたし。
地球連邦を追い詰め人類の半数を殺しました。
暗黒ホラーはなんだかでかそうですが結局のところ
本拠地ゼーラは滅亡寸前。暗黒怪獣も地球に眠っているのを転用で
新規に作ったものではない場合がある。果てはゼーラ星人の非戦闘的性格ゆえ
暗黒鳥人にでもしないと役に立たない故に結局のところたいしたことない(ように見える)

木星帝国は規模的に国と呼べるレベルに達していたのに対し、
木連はヲタの集団。兵器も無人だらけ。切り札優人部隊、
その兵装も火星遺跡から得たもので自前ではない。
その上作中で戦い続けるのに限界が来ていたので。
火星も後継者だって規模的にはでかくないし。
899ゲーム好き名無しさん:04/10/20 09:58:46 ID:???
>>879
消化剤でも合ってるんだが…。油田火災の時とかで使われるだろう?
900ゲーム好き名無しさん:04/10/20 09:58:54 ID:???
ティターンズでかいかなぁ
コロニーレーザーで全滅したイメージが強すぎて・・・
元々は治安維持「部隊」のエリートだったわけだし
艦隊いくつも持ってたようには思えない。
一個艦隊のデラーズフリートやギンガナムとそうきぼはかわらんのでは?
結局のところ日よってた連邦軍をうまく使って自軍温存したイメージ>ティターンズ
ライラもブランも連邦軍でティターンズじゃないし。
901ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:11:33 ID:???
>>895
ゼーレはどこに入るかな
902ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:11:59 ID:???
規模と戦果をごっちゃにしてやがる。
帰れ。
903ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:13:43 ID:???
ゼーレは零細にいるぞ。
904ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:16:00 ID:???
本当に全然わかってないけど書きましたって感じだな。
905ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:17:37 ID:???
デュミナスは零細な気がする
デュナミスー子分3人ー子分が他所から盗んだ?兵士(偽グレート・偽コンV・DG)
みたいな感じだったし
906ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:18:47 ID:???
そういうのを個人っていうんだろ。
それをいったらデビルガンダムだって雑魚兵士いっぱい引き連れてる。
907ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:21:03 ID:???
マリーメイアは少なくともデラーズフリートよりは上。
908ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:23:51 ID:???
>>895

此奴等も変更、追加しろ

☆巨大
機械帝国ガルファ インベーダー バッフ・クラン 無限力イデ

☆大規模

ミケーネ帝国 恐竜帝国


☆中堅
百鬼帝国 MU ギガノス帝国

☆小規模
使徒 ゼーレ

☆零細
ソーディアン  

☆個人
メディウス・ロクス イデアランツ シュウ=シラカワ 
909ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:24:54 ID:???
無限力イデって個人じゃないの?
910ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:26:03 ID:???
>>909

イデは第六文明人数億人の意識の集合体なので個人ではない。
911ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:27:01 ID:???
どっちにしろ規模が巨大とは言いにくいような。
912ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:29:21 ID:???
コスモ・バビロニアを中堅に。
でもスパロボに出たことあったっけな?
913ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:40:38 ID:???
>>899
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

と思ってググってみたら、相当広まってるな、この誤り。
同じ文脈で「消化」と「消火」が両方出てきたりする。
ふたつ並べれば意味が違うのが分かりそうなものだ。火災の場合は言うまでもなく「消火」な。
914ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:41:30 ID:???
しょーか、しょーか。
失せろ。
915ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:46:14 ID:???
【戦闘グラフィックのメット】
戦闘シーンで、メッセージの隣にパイロットの顔グラフィックが表示されるけど、ヘルメットをかぶってるものと、そうでないものがある。
MXだと、顔グラフィックではかぶってないのに、カットインではヘルメットをかぶってたりしてイヤだった。アムロとか。
916ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:49:33 ID:???
>>914
ああしょーか
917ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:50:56 ID:???
役不足も力不足も消化剤も消火剤もどうでもいい。
918ゲーム好き名無しさん:04/10/20 10:58:29 ID:???
俺は顔グラもカットインもメットありがいいな。
ニルファのクスハなんか、お前普段着でロボット乗ってるのかと。
919ゲーム好き名無しさん:04/10/20 11:00:06 ID:???
俺もメットあったほうがいいなぁ。
920ゲーム好き名無しさん:04/10/20 11:58:42 ID:???
>>913
手元の消火器の説明を見てミナ。そしてもう書きこむな。スレ違いかえれ!
921ゲーム好き名無しさん:04/10/20 12:27:12 ID:???
会話は通常
戦闘の窓枠だけヘルメットでOK
922ゲーム好き名無しさん:04/10/20 15:25:32 ID:???
信長の野望とかファイヤーエムブレムもそうじゃん
923ゲーム好き名無しさん:04/10/20 16:01:40 ID:???
リクレイマーは原作前半は小規模だったが
後半アメリカ軍が介入して大規模になったな

それでも、一国規模だから、星単位のヤツらがゴロゴロいるスパロボじゃ
かなり小規模な部類なんじゃないかと
924ゲーム好き名無しさん:04/10/20 16:12:40 ID:???
C3の修羅軍とゴブリン結社とアルジャーノン(これは勢力か?)にコンギスター軍団が
当然のように無視されてる・・・ まあ作品自体がマイナーだからだけど
925ゲーム好き名無しさん:04/10/20 16:16:05 ID:???
そもそもジオン公国が大規模なら
国力がジオンの10倍ある地球連邦はどうなるのかと。
巨人族とかと一緒に並べるのか?

まあコレ以上、良く分ってない奴が書いた物に
ツッコミを入れる必要も無いんでない。
926ゲーム好き名無しさん:04/10/20 16:48:03 ID:???
>>898
その説に従うなら、ハマーンのネオジオンは地球圏のほぼ全域を制圧しましたよ。
それに規模と、一般人の性格なんて関係ないだろ。(実際、戦うのは暗黒鳥人だし)

ジンシリーズは木連が開発・生産したものですよ。
927ゲーム好き名無しさん:04/10/20 17:47:42 ID:???
>>924
アルジャーノンってなに?ミリシャの?

>>895
ムーはラーゼフォンのムーリアンか?
だとしたら、妖魔帝国レベルにしてほしいな
928ゲーム好き名無しさん:04/10/20 17:52:31 ID:???
コンギスター軍団は地球をほぼ制圧してたな。

>>927
アルジャーノンはベターマンの……敵? 病気?
原作未見なのでよく分かんないんだが、
ジョジョでいうサバイバーみたいなスタンドみたいなモンなんだろうか。
929ゲーム好き名無しさん:04/10/20 18:03:24 ID:???
>>928
ベターマンかサンクス
ブックオフで買ってくる
930ゲーム好き名無しさん:04/10/20 18:10:41 ID:???
規模まだ続けるのか?
続けるならちゃんとした基準を設定してから分けないと変なものができるだろ。
931ゲーム好き名無しさん:04/10/20 18:48:08 ID:???
【グルンガスト】
第4次スーパーロボット大戦に登場する主人公専用のスーパー系オリジナルロボットで破壊的な攻撃力を誇る必殺技は正にボスキラー
ロボ・飛行形態・タンクとダイターンよろしく三つの形態をとることが出来るのだが
私はダイターンもグルンガストもタンク形態では全く運用できなかった
αでは量産化の際にタンク形態への変形機構はオミットされており、まぁ仕方がないかなと思わせる
αをやった後で見ると、全身から放射されている様に見えるグルンガストビームも
胸から放射されているのだろうかと、私は勝手に脳内で補完してしまうのだが…
個人的にはカラーリングを複数のパターンから選べるのは是非復活して欲しい

932ゲーム好き名無しさん:04/10/20 19:24:25 ID:???
>>930
宇宙規模

星間規模

惑星規模

国家規模

企業規模

辺りを基準にしてみてはどうか
933ゲーム好き名無しさん:04/10/20 20:07:35 ID:???
まあ次スレも近いし、埋めネタにはちょうど良いかもしれん。

宇宙規模 (銀河系外)
ベガ星連合、ムゲ・ゾルバドス帝国

星間規模 (銀河系内)
ゼントラーディ、メルトランディ、宇宙怪獣、暗黒ホラー軍団
ゾヴォーク、 ゼ・バルマリィ帝国、宇宙海賊バンカー、
キャンベル星、ボアザン星、宇宙犯罪組織ギャンドラー、

惑星規模 (一つの星系内)
ポセイダル軍、地球連邦、

国家規模
ジオン系、木連、木星帝国、 ミケーネ帝国、ザンスカール帝国、
恐竜帝国、妖魔帝国、

企業規模
ドクーガ、 マリーメイア軍、リクレイマー、ヌビア・コネクション、
DC(α)、鉄甲龍、

とりあえず思いつく範囲で。
宇宙怪獣は「銀河中心核方面から云々」としか言われてないので判断に困る所。
星間〜国家の異様な幅広さを細分化した方が良さゲ。
934ゲーム好き名無しさん:04/10/20 20:23:54 ID:???
規模うんぬんで議論してる奴らは過去ログ読め
とっくの昔に既出で結論出てる話題をいつまでもひっぱるな
935ゲーム好き名無しさん:04/10/20 20:37:02 ID:???
【焔の審判】

A.W378年くらいにあった事件。
これで文明は滅びたらしいけどよくわからん。
しかもガンダムXの年表はA.W15年の第8次宇宙戦争から
350年以上飛んでこの焔の審判がある。
知っている人詳細キボンヌ。
936ゲーム好き名無しさん:04/10/20 20:55:18 ID:???
それって同人とかそんなものじゃないの?
つーかガロードもティファも絶対死んでるし。
937ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:03:54 ID:???
>>934
まあまあ、同様の話題が繰り返されるのはよくある事だし。
21冊目ともなるとどのスレで何の話題が出てるか調べてられないし、
俺的には「以前その話題が出たときはこうだったよ」
と過去ログからコピペでもしてくれるとグッジョブ。
まあさすがに現行スレ内で繰り返されると、何やってんの!って思うけど。
938ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:11:51 ID:???
>>935
ガンダムザバトルマスターをプレイするんだ!
939ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:21:48 ID:???
あれってガンダムXの世界だったのか?
940ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:31:17 ID:???
年代からすると間違いない。
ゲームもXの後で出ているんだし、間違いようも無いはず。
941ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:34:02 ID:???
>>935
シュタインがリストラされ、シメオンがノイエ・ジールに乗ることになった事件。
942ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:37:03 ID:???
劇中ではいい結末を迎えたのに、
その後に世界が滅ぶって設定があると、少し悲しくなるな。
943ゲーム好き名無しさん:04/10/20 21:41:16 ID:???
まあガロードもジャミルも300年もあとの未来に責任なんてもてんよ。
944ゲーム好き名無しさん:04/10/20 22:04:53 ID:???
バトルマスターは出てくる女キャラの乳が大きい良ゲー
945ゲーム好き名無しさん:04/10/20 23:40:49 ID:???
1のレイチェル「勝利は復讐の為! あなた達とは背負っているものが違うのですわ!」

2のレイチェル「このジ・オならあなたなんて楽勝! ラ・ク・ショ・ウですわ!!」
946ゲーム好き名無しさん:04/10/20 23:45:12 ID:???
300年たって生きてる奴が何処にいる。
冷凍睡眠とか超技術があるならともかく…

A・Wを忘れてて被っただけじゃないか?
300年もたってたらA・Wにする意味無いだろ
947ゲーム好き名無しさん:04/10/21 00:27:44 ID:???
>>945
クイン・マンサが好きだったなぁ。キメのポーズとか
948ゲーム好き名無しさん:04/10/21 00:37:52 ID:???
ストV3rdのオロの夜行魂みたいな超必殺技があるのって
ハンマハンマだっけ?
949ゲーム好き名無しさん:04/10/21 02:46:30 ID:7yTPViqI
>>933
銀河帝国(64)やギシン星間連合帝国、プロトデビルンはどこに入るの?
950ゲーム好き名無しさん:04/10/21 04:23:21 ID:???
もういいって
951ゲーム好き名無しさん
>>944
ハニーB(;´Д`)ハァハァ