★ゲセンで煙草吸うな!?ハァ!?part28【喫煙問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
★ゲセンで煙草吸うな!?ハァ!?part27【喫煙問題】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1090125326/l50
2ゲーム好き名無しさん:04/09/09 18:51 ID:???
>>1
3ゲーム好き名無しさん:04/09/09 18:51 ID:???
4ゲーム好き名無しさん:04/09/09 20:41 ID:???
ここ数日のペースなら
今夜には埋まるだろう
5ゲーム好き名無しさん:04/09/10 00:47 ID:???
もう少し先かな…
6ゲーム好き名無しさん:04/09/10 20:57:15 ID:???
まったりいきたい
7ゲーム好き名無しさん:04/09/11 20:11:08 ID:FsFZ9e/d
馬鹿がいなければまったりできるんだがな
8ゲーム好き名無しさん:04/09/11 21:42:19 ID:???
また77を隔離してマターリやろうや
9ゲーム好き名無しさん:04/09/11 22:09:23 ID:???
徹底的に無視できればいいんだがなあ…
10ゲーム好き名無しさん:04/09/12 00:09:12 ID:???
おれは無視することを誓う。
あれで自分のことを品行方正だなんて思ってるようじゃ話にならんから。
11ゲーム好き名無しさん:04/09/12 00:20:32 ID:???

991 名前: ◆7737282896 稿日:04/09/11 20:54:18 ID:???

>>989
僕は言葉狩りなんてしてませんよ。真面目に質問しているのに、
「バカ」とか罵倒しか返ってこなかった事に「ガッカリです」と言うと


921 名前: ◆7737282896 投稿日:04/09/09 11:49 ID:???
>>917
すれ違い、矛盾、ループ、強弁・・・

昨晩それをしていたのは全て嫌煙さんでしたね。



言葉狩りとは(ry
12ゲーム好き名無しさん:04/09/12 07:44:45 ID:???
もうかまうのよそうよ
13ゲーム好き名無しさん:04/09/12 14:11:43 ID:???

42 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:04/09/12 10:24:16
灰皿無かったら空き缶使えばいいじゃん。
自販なら大概のゲーセンにあるしな
14ゲーム好き名無しさん:04/09/12 17:24:07 ID:???
困った意見だ…
15ゲーム好き名無しさん:04/09/12 23:12:02 ID:???
喫煙の正当性を主張できない
16ゲーム好き名無しさん:04/09/13 12:18:31 ID:???
タバコの正当性を論証できたらノーベル賞もの
17ゲーム好き名無しさん:04/09/13 19:03:49 ID:???
ゲーセンが喫煙を許可している以上、喫煙自体は否定できない?

ここまではOK?
18ゲーム好き名無しさん:04/09/13 20:13:52 ID:???
そんな既出のレスしか出来ないのか
いいからさっさと続けろ
19ゲーム好き名無しさん:04/09/13 21:53:36 ID:???
既出だが、結論は出ていないようだぞ。

このスレでは、喫煙自体を否定する流れと喫煙自体は容認する流れが交互に訪れるからな。
20ゲーム好き名無しさん:04/09/13 21:56:55 ID:???
おれは否定はしないが、吸わないでいてくれるとありがたい派。
とこるで喫煙者でも煙く感じることってあるの?
21ゲーム好き名無しさん:04/09/13 22:01:39 ID:???
>>20
もちろんある。
しかし 自分でタバコくわえながら他人の煙を「煙い」と言えるほど俺は豪胆では無い。
22ゲーム好き名無しさん:04/09/13 22:31:34 ID:???
>>19
流れというがそもそも否定派と容認派は同一人物じゃないだろう。
お前って相手の意見は皆同じと思い込むタイプ?
23ゲーム好き名無しさん:04/09/13 23:03:00 ID:q5f444e/
俺は自分の好きなことで他人に迷惑をかけてたら、他人に
迷惑にならないようにするけどな。あたりまえのことだし。
ちょっと人のいない外に出るだけでアホみたいに簡単にトラブルを
避けることができるのに、何故その程度のことができんのか
理解できんな。俺だったら絶対そうする。
24ゲーム好き名無しさん:04/09/13 23:06:38 ID:???
>>23
タバコ吸うためにいちいち外に出られたら、インカム落ちるんですけど。
そのための灰皿だし、吸いながらでもゲームしてないギャラリーよりいくらかマシ。
25ゲーム好き名無しさん:04/09/13 23:26:18 ID:q5f444e/
>>24
禁煙の施設はもうからないって言うのと同じぐらい呆けたいけんだねえ。
映画なんて二時間も吸えないのにな。
26ゲーム好き名無しさん:04/09/14 00:53:40 ID:???
>>25
ゲームは喫煙しながらするもんだからな。
27ゲーム好き名無しさん:04/09/14 01:00:11 ID:???
>>24
モノによるだろ。
音ゲーとか外で吸ってもインカムに影響ない。
28ゲーム好き名無しさん:04/09/14 01:05:27 ID:???
喫煙しながら映画見たいヤツはビデオ{買って|借りて}見ればいい。
喫煙しないでゲームしたいヤツは基板買って家でやればいい。

20スレ以上前に究極のソリューション出てるのに何が不満なんだろうな。
29ゲーム好き名無しさん:04/09/14 01:15:48 ID:???
>>28
喫煙しないで映画見たいヤツはビデオ{買って|借りて}見ればいい。
喫煙しながらゲームしたいヤツは基板買って家でやればいい。

逆が通用するのに何いってるんだコイツ。
それならこれでもいいだろ。
30 ◆7737282896 :04/09/14 01:27:40 ID:+gpFLznj
>>29
場の仕様に従えないなら利用しなくていいって話でしょ。
喫煙者は吸っていいとされた店で吸っているのですから
わざわざ家でゲームをする必要はありませんよね。
31ゲーム好き名無しさん:04/09/14 01:39:26 ID:???
今日もきちがいが動き出す。
夜中なのに。
32ゲーム好き名無しさん:04/09/14 01:51:05 ID:???
NGワードに登録汁
33ゲーム好き名無しさん:04/09/14 04:47:50 ID:???
他の揉め事は迷惑かけてる側があっさりひくのに、喫煙者だけは
そうはいかないんだよな。
34ゲーム好き名無しさん:04/09/14 14:12:26 ID:???
いや、まともな喫煙者はひいてるんだけど
ここのきちがいがひいてないだけ。
35ゲーム好き名無しさん:04/09/14 19:55:03 ID:???
増進法はゲーセンにも適用されるそうだが
摘発は今のところないな
36ゲーム好き名無しさん:04/09/14 19:59:50 ID:???
>>33
引く必要ないもんw
37ゲーム好き名無しさん:04/09/14 21:28:13 ID:???
>>35
まだ紳士協定が可能と思っているんだよ。
非喫煙者は優しいからな。
38ゲーム好き名無しさん:04/09/14 21:35:49 ID:???
>>37
優しいのではなく無力。
39ゲーム好き名無しさん:04/09/14 22:21:27 ID:???
いや 嫌煙の力はあなどれねー
ついにわが町にも禁煙のゲーセンがでけた
それに追従して既存のゲーセンが分煙にしやがった
喫煙ゲーセン残ってるからいいけどな
40ゲーム好き名無しさん:04/09/14 22:52:55 ID:6x8s8pgg
法整備が進んでるのか?
まさか?
41ゲーム好き名無しさん:04/09/15 00:16:25 ID:???
地元のゲセンは先週までWCCF2.0で吸えてたのにピッチ焦がしたDQNのおかげで禁煙になっちまった。
あと来週にアヴァロンあぼんでQuestOfD入荷するけどこいつも禁煙らしい。
最近のAM2筐体はヤワなやつばっかで困るな。
42ゲーム好き名無しさん:04/09/15 00:33:22 ID:???
少数派のせいでこれだ…
43ゲーム好き名無しさん:04/09/15 01:35:24 ID:???
我が関西では禁煙ゲーセンなど見たこと無いが、民度が低いのであろうか?
44ゲーム好き名無しさん:04/09/15 04:08:31 ID:???
41
どこのゲセン?
45ゲーム好き名無しさん:04/09/15 20:06:59 ID:???
ザル法で嗜好品を取り締まる?
やれるものならやってみろ
46ゲーム好き名無しさん:04/09/15 22:15:56 ID:???
既に条例で禁煙押し付けられている所がありますが・・・
47ゲーム好き名無しさん:04/09/15 23:59:45 ID:???
>>46
ココ一、スタバ、吉牛、のことですか?
48ゲーム好き名無しさん:04/09/16 00:10:59 ID:???
>>47
吉牛は喫煙者のオアシス。
49ゲーム好き名無しさん:04/09/16 19:07:32 ID:???
>>48
吉牛禁煙ですが?
50ゲーム好き名無しさん:04/09/16 19:56:11 ID:pJ0yF9SQ
引き篭もりは吉野家の現実を知らない
51ゲーム好き名無しさん:04/09/16 20:07:02 ID:???
ジャンクフード店って意外と禁煙店が多いよね。
タバコ吸ってゆっくり過ごす様な店じゃないから仕方ないか。
52ゲーム好き名無しさん:04/09/16 21:01:09 ID:???
喫煙可のサテンにでも行っとけ
53ゲーム好き名無しさん:04/09/16 22:06:50 ID:???
喫茶店は完全に住み分けだよね。
喫煙と禁煙と。
ゲーセンもいずれそうなるだろう。
54ゲーム好き名無しさん:04/09/16 22:09:29 ID:???
>>43
東京でも全面禁煙ゲーセンはほとんどない。
ショッピングセンターやデパートにあるガキ向けゲーセンを除けば。

だいたいは筐体単位で喫煙可否を決めてるくらいだな。
新宿では体感筐体(レーシング系・バーチャロン・ゾイド等)、音ゲー、
WCCF、プライズやプリクラあたりが禁煙にされてるな。
もちろん条例とかじゃなくて自主規制なんだけど。
55ゲーム好き名無しさん:04/09/17 02:28:10 ID:???
>>54
>ショッピングセンターやデパートにあるガキ向けゲーセンを除けば。
こーいうばしょはほとんどゲーセンとは呼ばれないだろうなぁ。
ここでのゲーセンの定義におそらくそれらは含まれていないし(プリクラゲーセンとかも)。

それはともかく、台毎に禁煙してる店は良くあるけど、
歩き煙草してたらあんま意味ねえな。
筐体に灰落とすわ、咥え煙草のまま禁煙台行ってまあいいか的な対応だの。
さすがに店員の気苦労が知れる。

割と飲食店の例だと禁煙店の割合は既存ではなく新規店が対策済みというケース。
ゲーセンはこの不況の折なかなか店が出せないから禁煙店も増えないといった所だろうか。
それでも地味に分煙店(喫煙コーナー設置してあとは禁煙)の店が少しずつ
増えている。今はその店を応援する位だな。
56ゲーム好き名無しさん:04/09/17 06:31:48 ID:???
良かった・・・
今の話題は反論のしようが無い
57ゲーム好き名無しさん:04/09/17 06:39:31 ID:???
歩き煙草もあぶねえよな
58 ◆7737282896 :04/09/17 12:27:44 ID:AJYpH+TI
>>55
応援する気なら、なるべくそういうお店に行ってあげればいいのでは?
せっかく嫌煙さんのために店を分煙にしても、当の嫌煙さんが
分煙してない方の店を好んで利用してるようではその店も報われませんし、
追随する店も増えないと思います。
59ゲーム好き名無しさん:04/09/17 12:55:04 ID:???
いわれなくても行ってるけど
おまえさんはどうしてそう突っかかった物言いをするんだ?
60ゲーム好き名無しさん:04/09/17 15:54:28 ID:???
>>59
77はとにかく上げ足取りと自分が勝手に決めた嫌煙叩きに終始したいからだよ。
>55が嫌煙だと一言も言ってないのに77が嫌煙はー嫌煙がーと決め付けてかかっている。
この決め付けた物言いが77が他の住人から叩かれている理由の一つだな。
61 ◆7737282896 :04/09/17 16:42:09 ID:AJYpH+TI
>>59
別に突っかかっている訳ではなくて、
嫌煙さんのためになる提案をしてあげているだけですよ。

>>60
失礼ですが>、>58のどこを読んで「叩き」であると?
少し被害妄想が過ぎるのではないでしょうか。
62ゲーム好き名無しさん:04/09/17 19:13:52 ID:???
>>61
全然わかっていない77がいる。
59はお前に言われるまでもなく実行してるのに突っかかってきているのだと。
60は過去の発言全般を踏まえて総合判断として叩きだといってるのだと。
他人の意見の理由を考えもせず自分の都合が悪いと安直に被害妄想なんて発言する
からこそ突っかかってるとか叩きだとかいわれるのだろうという77の思慮の甘さが。

63 ◆7737282896 :04/09/17 19:53:48 ID:AJYpH+TI
>>62
不思議な日本語で懇切丁寧なご説明、ありがとうございます。
しかし>>55の時点で「言われるまでもやっている」事など知る術もなければ
>>60の時点で「過去の発言全般を踏まえて」言っている事も推測不可能です。
したがって、君の言っている事は全てただの後出しジャンケンに過ぎず、
それらを以て僕の発言を叩きとした事に何ら説得力は見出せません。
64ゲーム好き名無しさん:04/09/17 20:03:43 ID:???
知るすべもないから突っかかったのであれば、知った今、>>55さんに、
「憶測だけで物を言ってしまってすいませんでした」
と謝ってください。
65ゲーム好き名無しさん:04/09/17 22:31:53 ID:???
どうして77がからむと
こう低次元な争いになっちまうんだ?
66ゲーム好き名無しさん:04/09/17 22:58:16 ID:???
>>65
>63みても判る通り。
低次元な話にもっていきたがるから。

それで>63はだから何が言いたいんだ?
俺様は悪くない、>55が嫌煙じゃないから悪いんだ?
67ゲーム好き名無しさん:04/09/17 23:02:09 ID:???
>>66

二番目に頭が悪いのは、77にからむ奴なんだが・・・
68ゲーム好き名無しさん:04/09/17 23:12:47 ID:???
>>55
台毎で禁煙にしても結局は「自主規制」だから法的拘束力も罰則もない
ってシカトされてしまうだけなんだよな。
まあ火災予防条例上禁煙なゲーム機も存在してはいたのだが。
(GALAXIAN3とかQ-ZARとかGUNDAM PILOT ACADEMYとか…)
69ゲーム好き名無しさん:04/09/17 23:49:00 ID:???
いつまでも分からんやつは放置する
これは議論系のスレでは重要だ
70ゲーム好き名無しさん:04/09/18 01:28:30 ID:???
俺は去年の年末ごろに数日間このスレの住人だった。
その時は77なる名前はなかったが、たぶんあの敬語野郎だろう。
結構な数のレスもした。かなりの時間を無駄にした。

で、9ヶ月ぶりに来てみたがほとんど変わってないね。
ループしまくり。新しい住人ってことか?
飽きた俺から言わせてもらえばキチガイやDQNはスルーが一番だよ。
今の日本ではね。奴らを相手にするのは割が合わない。
大らかな心を持とう。それが奴らの思う壺でも。
71ゲーム好き名無しさん:04/09/18 09:09:23 ID:???
おおらかな心を持っていればかわいそうになって相手をしてやると思うので
狭い心で放置することを推奨しようと思います
72ゲーム好き名無しさん:04/09/18 16:01:55 ID:???
ゲーセンでは喫煙してよい。糸冬。
73ゲーム好き名無しさん:04/09/18 18:03:08 ID:???
狭い心を持つと>72のようになって荒れるw
74ゲーム好き名無しさん:04/09/18 18:31:54 ID:???
適当な心を持つのが一番平和的だ
75ゲーム好き名無しさん:04/09/18 19:21:59 ID:???
>>73
なら直接、理論的にやめさせれば?
76ゲーム好き名無しさん:04/09/18 23:04:26 ID:???
>>75
心が狭いな>75
77ゲーム好き名無しさん:04/09/18 23:26:03 ID:???
>>73>>76
なんか心狭そうですねあなた
78ゲーム好き名無しさん:04/09/18 23:36:24 ID:???
狭心症について語るスレはここですか?
79ゲーム好き名無しさん:04/09/19 00:07:17 ID:???
狭心症の>>77を救うスレはここですか?
80ゲーム好き名無しさん:04/09/19 01:10:39 ID:???
心が狭くなく普通の人でも
ゲーセンでは喫煙させてくれる。
81ゲーム好き名無しさん:04/09/19 01:37:14 ID:???
狭心症って心筋梗塞のことなんだけど、
ネタで言ってんのか?
82ゲーム好き名無しさん:04/09/19 08:30:03 ID:???
あたりまえだろ
83ゲーム好き名無しさん:04/09/19 08:48:22 ID:???
嫌煙の理屈に振り回されてたまるか
84ゲーム好き名無しさん:04/09/19 10:19:23 ID:???
珍煙粘着中。
大らかにスルー
85ゲーム好き名無しさん:04/09/19 10:25:02 ID:???
>>83
理屈に反論できないのは
喫煙者が無能だからではないかね?
86ゲーム好き名無しさん:04/09/19 13:41:14 ID:???
嫌煙が言ってるのは理屈ではなくただの詭b(ry
87ゲーム好き名無しさん:04/09/19 19:09:01 ID:???
理屈だろうが詭弁だろうが、今現在ゲーセンで吸えるからな。
ここで嫌煙がどんなに強がろうが一緒。
88ゲーム好き名無しさん:04/09/19 19:21:22 ID:???
学校とかの「廊下を走ってはいけません」て貼り紙あるだろ?平常時にはみんなソレ守って歩くやんか。破ったら先生に怒られるからな。
でも例えばその学校に包丁持った殺人鬼が乱入してきたとするよ。
みんな問答無用で廊下走って逃げるよね?そん時に馬鹿正直に廊下歩いて逃げたらあっという間に追いつかれて殺されるだろ。

そういう風にキチッとした決まりにも「特例」て必要だと思うんだ。
振り返って「喫煙可」のゲーセンの場合にも「煙草を吸えない」という「特例」があると思うんよ。
まず「喫煙可」だから煙草を吸う事を「許可」されていることが大前提にあるわけ。
これを犯す事は何人たりともまかりならんのよ。煙が嫌なら入らなければいいだけの事なんだよね。

その大前提の上で「喫煙可」のゲーセンにおける「特例」とは何か?
1.家族連れの子供・・・子供は煙を嫌ってその場を離れたくても、親の許可を得なければいけない。つまり、自分自身の意思だけでは行動することが出来ない。
2.妊婦・・・身重の体では行動半径が狭く、近くに禁煙店が無ければ仕方なく入るかもしれない。当然、胎児に煙草の煙はよくない。
3.老人・・・大人なんだからわかってくれよと思うが、老人を敬わない国は滅びると言うからな。
4.身体障害者・・・妊婦と同じく行動半径が狭い事。健常者と違って知らずに入ったとして、また他へ行くのはおっくうだろうからね。
5.知的障害者・・・自分がどこにいるか解っているのかどうかもあやしいので、こちらが気を使ってあげるのがやさしさかと。

さて、この5つの「特例」を踏まえた上で、「喫煙可」のゲーセンで煙草を吸うなと言う嫌煙の方々はこの5つの中のどれにあたるのか?
答えて頂きたい。「特例」が他にあるなら別だが、この中に入っていないのならば禁煙を要求する資格は無い。
89ゲーム好き名無しさん:04/09/19 19:49:18 ID:???
>>88

妊婦が「特例」にあたるのなら、
タバコの害に対する知識や判断能力の未熟な中高生の方が
よっぽど「特例」該当者だっちゅーの。
90ゲーム好き名無しさん:04/09/19 19:53:55 ID:???
1.家族連れの子供・・・子供は煙を嫌ってその場を離れたくても、親の許可を得なければいけない。
 つまり、自分自身の意思だけでは行動することが出来ない。
まともな人間なら家族とゲームどちらが大事かはっきりわかっているはず。

2.妊婦・・・身重の体では行動半径が狭く、近くに禁煙店が無ければ仕方なく入るかもしれない。
 当然、胎児に煙草の煙はよくない。
まともな妊婦なら胎児とゲームどちらが大事かはっきりわかっているはず。

3.老人・・・大人なんだからわかってくれよと思うが、老人を敬わない国は滅びると言うからな。
ゲーセンは特別養護老人ホームじゃない。ゲーセンに老人介護の義務はない。

4.身体障害者・・・妊婦と同じく行動半径が狭い事。健常者と違って知らずに入ったとして、また
 他へ行くのはおっくうだろうからね。
(5.)に重複該当しない限りゲーセンの危険はわかっているはず。もし外から「ゲーセン」である
ことがわからないような店に間違って入られたのなら店員が責任を持って店外に退去させるべき。

5.知的障害者・・・自分がどこにいるか解っているのかどうかもあやしいので、こちらが気を使って
 あげるのがやさしさかと。
 某数字だけのトリップ付ける汚物にそんな義務もマナーも不要。
91 ◆7737282896 :04/09/19 19:56:26 ID:y2fTIC9F
「喫煙可」でも喫煙不可になるような状況って、
テロなどによって店に可燃性のガスが散布されたとか、
頭のおかしい人が店内にガソリンを撒き散らしたとか、
そういう極めて稀なケースしかないと思うんですけど。

>子供連れ
ハッキリ言ってこれは親の責任ですね。
それに子供が必ず煙を嫌がっているとも限りません。

>妊婦
自業自得です。そもそも家で安静にしているべき人が
ゲーセンのような娯楽施設に来る事が間違っているのです。

>老人
老人だからといって別に煙を嫌がっているとは限りませんよ。

>身体障害者、知的障害者
障害者だからと言って別に煙を嫌がっているとは限りませんし、
仮に嫌がっていたとしても障害はワガママの免罪符ではありません。
92 ◆7737282896 :04/09/19 20:02:42 ID:y2fTIC9F
要するに、>>88氏が挙げた1,2,3,4すら「特例」ではないという事です。
あれはいいとこ「優先的に配慮してあげた方がいい人たち」に過ぎず、
喫煙可であっても喫煙不可になるような特殊例には到底及びません。
子供でも妊婦でも老人でも障害者でもない、単なる「嫌煙者」なら
尚のことです。
93ゲーム好き名無しさん:04/09/19 20:03:03 ID:???
>タバコの害に対する知識や判断能力の未熟な中高生
まともな中高生なら勉学とゲームどちらが大事かはっきりわかっているはず。
それすらわからないDQN厨房に「特例」適用なぞありえない。
94 ◆7737282896 :04/09/19 20:37:15 ID:y2fTIC9F
老人や障害者だからといってVIPの如く手厚く配慮してあげても
過剰な特別扱いにむしろ本人は気分を害すだけだと思います。
安易な思いやりが時に人を傷つけることも知っておきましょうね。
「小さな親切、大きなお世話」って言葉もあるぐらいですし。
95ゲーム好き名無しさん:04/09/19 20:57:52 ID:???
馬鹿で無知な中高生なら
なおさら喫煙の危険性について語るべきだ
臭いものにはふた、では解決にならないことは誰しもが分かっているはず
96ゲーム好き名無しさん:04/09/19 21:05:55 ID:???
>>95
で、それはゲーセンやこのスレがすべきことなのか?
煙草やゲーセンがいかに危険なものかなんて、親がきちんと子供に躾て然るべきでは。
ゲーセンや2chは学校でも児童相談所でもない。
97ゲーム好き名無しさん:04/09/19 21:13:55 ID:???
もっとも、現代のDQN親にそんなもの期待するのが無理なのか。
ならばアメリカみたいに21禁にするしか手段ないのかな。
98ゲーム好き名無しさん:04/09/19 21:28:45 ID:???
しかし、どんなに法で取り締まっても吸うやつは吸ってしまうというのは事実
現に健康増進法なんてのが制定されていても機能している施設は多くはない

とはいえ、たとえ1人でも救われるのであれば法として機能させる意味はあるというのも
一つの考えではあるが…
99 ◆7737282896 :04/09/19 21:31:48 ID:y2fTIC9F
>>95
ていうか、ゲーセンの煙って何か危険なんですか?
100ゲーム好き名無しさん:04/09/19 21:51:16 ID:???
少数でも救われるのが正しいのか、
少数のために大きな資金の見積もりをするべきかどうか迷うのか

どちらもそれなりに筋が通るために
判断は難しいように思うな
101ゲーム好き名無しさん:04/09/19 21:56:16 ID:???
>>99

吸って良いけど煙の危険性については変わらんぞ?
102ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:09:00 ID:???
役所にいると嫌煙・非喫煙の人からいろんな苦情が寄せられる。
それを考えると喫煙許容スペースが着実に狭くなってることがわかるわけ。
その傾向は今後も続くだろう。
でもね、嫌煙活動家って連中は、せっかちというか厳格というか、互譲を
しないんだね、これが。唯我独尊、タバコ=悪で凝り固まってて、現行の
法制がどうなってるか、お構いなし。すぐ何とかしろ、だもん。話にならんね。
103ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:18:41 ID:???
嫌煙運動家は必ず行政に文句を言いに来る。
議会はバカの集まりだから、分かってもらえない。これはいい。
裁判所は頭がよすぎて自分達がついていけない。これもいい。
役所は大人しくていいなりになると思って来るんだろうけど、舐めるなよw

キチガイ市民に付き合うほど暇はないってことだ。
実際の喫煙者に注意できずに2chで愚痴だけ垂れている
嫌煙も同じだな。いい例だ。
104ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:24:23 ID:???
28スレのくだらない議論の末に見た結論

嫌煙者=キチガイ

わかったらとっととスレ削除しとけ、キチガイ嫌煙
105ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:28:55 ID:???
そしてこのスレのただひとつの掟だ。

散々ageて書いた7737はチンコ晒しとけ。
106ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:51:29 ID:???
>>91
またありえないケースのみ持ち出して正当化?
ループ厨。
107ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:53:00 ID:???
>>103
>嫌煙運動家は必ず行政に文句を言いに来る。
ここの喫煙も行政に言えとわめいてるじゃん。
どっちもどっちだろ。
108ゲーム好き名無しさん:04/09/19 22:58:56 ID:???
>>106
おい かまうな
109ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:32:27 ID:???
氏ね!いいかげんにしろこのバカども!!
俺が大らかな心でスルーを推奨してるのにこいつらときたら。
珍煙みたいに狭い心の持ち主になりてーのか?
バカアフォ!!!
110ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:39:35 ID:???
おちつけ
111なまえをいれてください:04/09/19 23:40:52 ID:???
サヨクっぽいんだよね嫌煙って。
112ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:44:14 ID:???
>>93
その理論でいくと
ゲーム関係のスレ住人のほとんどが「まとも」でない中高生であり、
また、
「まとも」でない中高生であったわけだが・・

タバコの害がどの程度かって本当の所を知ってる人って少ないと思うよ。
まず 喫煙者は全員知らないと言って良い。
知ってたらタバコなんて吸わないしね。
タバコに触れる機会の少ない非喫煙者なら なお無知だろうて。
113ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:46:00 ID:???
世界中で吹き荒れれている嫌煙の風は伊達じゃないのよ。

もちろん 色んな思惑もからんでくるが
あまりにも有害だからこそタバコは嫌われる。
これは揺るがない。
114なまえをいれてください:04/09/19 23:47:44 ID:???
なら何で来るねん・・・。
115ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:48:31 ID:u+kfkKp7
ゲーセンの禁煙化のためageて書くのがいい。
116なまえをいれてください:04/09/19 23:50:16 ID:???
禁煙化には反対しないよ、けど禁煙店に行く様にして欲しいな。
117ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:53:25 ID:???
正直に話すよ。

喫煙者になるとねー
「真実」は知りたくなくなるの。

タバコスレなんかでよく貼られてる奴・・「肺がん患者の肺の写真」とかさ
絶対クリックしないもん。
グロイの見たくないというより 真実を知りたくないのね。
んで、何でも自分の都合の良い方向へ解釈しようとするのね。
これが古今東西共通の喫煙者像。

それでも 俺みたく自省出来る喫煙者は まだまともな方よ?
真性の喫煙者は客観的に自分を見れないから。
そこまでいくと後戻りできない。
合掌。
118ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:00:15 ID:???
>>112
タバコの害くらい知ってるって。
タバコの害を知ってるから吸わない。とか
タバコの害を知らないから吸う。とか
全く関係ないよ。
嗜好品なんだから。

雪山で遭難するかも知れないのに、登山する奴は全部バカか?
好きだから吸ってるの!
119ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:01:27 ID:???
>>111
流れを無視していちいち左翼とかかいてるお前は右翼か?
他人の迷惑考えないで右翼カーでわめき散らしてるさまは確かに共通するものが有るがなw
120ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:02:41 ID:???
>>118
登山する奴はいいんだよ。
遭難するのも自分が責任なら仕方が無いんだよ。

遭難する時に自分勝手な振る舞いで他の登山者を巻き込むなって事だよ。
121ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:04:56 ID:???
>>118
登山のリスクは経験や装備でカヴァーできるが
喫煙は・・・・

あのね
喫煙という行為を他のまともな何かに例えるのは止めた方が良いよ。
絶対無理があるから。
それほど喫煙というのは特殊な行為なの。
122ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:07:05 ID:???
ネットウヨは腰抜けの集団。
123ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:09:57 ID:???
試しにタバコ関係のスレでタバコの害について具体的に話題振ってみ。
絶対と言って良いほど誰も食いついて来ないから。

それは、喫煙者にとっては知りたくない話題であり、
非喫煙者にとっては知らない話題だから。

一部の嫌煙者が一番物知りやね。
124ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:18:06 ID:???
やれやれ・・・。
喫煙が害かどうかを知っているかで、喫煙者が喫煙しているとか言うのを否定したら
今度は他人の害の話かい。
話題そらすなって。

タバコを吸う理由を話してるんだろが?
125ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:19:18 ID:???
>123
それは自然なことだよ。
既に普及しているものに対して
「これはいけない」と否定するなら
「何故いけないのか?」を
論理的に説明できなきゃいけない。
その為には知識が必要になる。
「よく知らないけど、ダメなもんはダメ」
では失礼だからね。
126ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:20:59 ID:???
嫌煙(非喫煙者)って、絶対タバコの話すると
どこからか関係無い、他人への害の話するよな。
127ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:21:15 ID:???
で 具体的に喫煙はどの程度の害悪をもたらすんだい?

俺は知らないから吸っていられるけど 君は知ってるの?
128ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:22:28 ID:???
>>126
タバコが他人に迷惑を与えないから
嫌煙家は存在しないと思うよw
129ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:25:09 ID:???
>>125
俺はどんなに論理的でも
タバコの害について詳しく知りたいとは思わないから
そういう類の話題には関わらないようにしているが・・
130ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:34:48 ID:???
吸うだろ普通、試しに吸わなかったらキモチ悪がられたぜ。
131ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:36:49 ID:???
やっぱ知らないみたいね。
ま 喫煙者だったら それが普通だよ。
だからこそ平気で吸っていられる。
132ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:38:01 ID:???
>>130
119宛
133ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:43:07 ID:???
ゲームばっかやって勉強しないで後悔して

タバコ吸いすぎて体壊して後悔して
134ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:48:27 ID:???
>>131
タバコが害だってくらい誰でも知ってる。
害ってことを知らないから吸わない、なんてこたーない。

ゲームばかりしないで勉強した方がいいことも知ってる。
でもゲームするしな。
135ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:51:42 ID:???
>>129
自由主義経済の原則として
タバコという産業が必要か必要でないかを誰かが判断する必要はないし、
そうしてはいけません。
喫煙の禁止を求めるなら「実害がある」ということを
論証しなくてはなりません。
 
だから検証責任は嫌煙家の側にある。
そして、公の場で「実害がある」と認められると
それは公に「禁じられる」ことになります。
そこで初めて今度は喫煙家に「禁止されるほどのことじゃない」
ことを検証する責任が生まれます。
今はその過渡期ですね。合法だけど、吸える場所が減ってきてる。
今後も決して違法にはならないでしょうが、更に吸いにくくはなるでしょう。
 
ですからあなたが、もしあなたが嫌煙家ならば
知識を持たずに嫌煙を続けるのは非常に無責任ですし、
もしあなたが喫煙家で、かつ今後も喫煙を続けたいのであれば
知識を持たずに喫煙を続けるのは非常に無防備です。
特に「他人への害」に関する知識がないと、
社会全体が嫌煙へ向かうことを止められません。
「別にいいよ、周りが何言っても
俺は議論なんかとりあわずに、吸うだけだから」
と言うのであればそれだけの話なんですが
それならそもそもスレ覗かずに黙って吸ってた方が。
(まぁこれはソレこそ各人の自由ですけど)
136ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:53:08 ID:???
ようするに、ここの嫌煙は
「タバコ吸ってる奴の気が知れない。害を知らないからだろ?」
で、
「嗜好なんて他人に分かってもらう必要無し!気が知れなくて当然!」
すると何故か
「他人に迷惑かけるのはよくない!」
といきなり関係無いこと言い出すわけだ。
137ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:53:35 ID:???
>>134

なんとなーく害があるんだろーなー
という認識なら知らないも同じだってw

勉強もそうだ。
具体的に勉強がその後の人生においてどのような意味を持ち、
どのような影響をもたらすかを知らないと全く意味が無い。
例えば、就職活動における学歴の価値とかね。
138ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:55:39 ID:???
>>137
ならほとんどの奴は知らないだろ。
139ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:55:56 ID:???
>>136
違うな。
「タバコを吸い続けていられるのは煙草の害を知らないからです」
と喫煙者が自白しているのだよ。
140ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:58:15 ID:???
>>112「タバコの害を知らないから吸えるんでしょ?」
 
>>118「知ってるよ、でも好きだから吸ってるの
    自分の体なんだからいいじゃないか」
 
>>120「他人のことも考えろよ」
 
>>124「吸う奴の話してるんだろ!他人は関係ないだろが!」
  
つまり、喫煙者は
「自分の体への害は、あえて考えない」
「他人の体への害は、考えようともしない」
141ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:59:16 ID:???
自演っぽい。
142ゲーム好き名無しさん:04/09/20 00:59:49 ID:???
>>138
やっぱり知らないのかよw
143ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:00:43 ID:???
>>141
どれとどれが?
144ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:03:13 ID:???
>>140

その通り。

しかし 今までの日本ではそれが通用していた。
最近は通用しない場所が増えた。
そういうことだ。
145 ◆7737282896 :04/09/20 01:03:23 ID:???
ていうか、タバコ害の知識があるかどうかが
何かこのスレの議論で重要な事なんですか?

読んでると何やら嫌煙者は誰よりも害をご存じなそうですけど
でしたら尚更、なぜわざわざ害を受けに来るのかが謎ですね。
それは結局、嫌煙者もタバコ害なんて取るに足らないものだと
思っている証拠ではないのですか?
146ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:04:44 ID:???
>>145
さぁ?
嫌煙者に直接聞いたら?
俺は会ったことないけど。
147ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:06:15 ID:???
基地外はスルーでおねがいします。
148ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:07:24 ID:???
ああ そういう流れなんだ
149ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:13:58 ID:???
要するによー
喫煙者は馬鹿で良いのよ。
「どんだけ体に悪い物か知らずに吸ってます」って認めるべきなの。
それを変に繕おうとするから
不自然に長い屁理屈をこねないといけなくなる。


野球バカ プロレスバカがあるんだから 煙草バカがあってもいいじゃないか!
150 ◆7737282896 :04/09/20 01:14:36 ID:???
>>146
別に君には訊いてませんが・・
151 ◆7737282896 :04/09/20 01:16:59 ID:ljPPMuSM
>>149
いえ、認めるべきなのは
タバコがどれだけ体に悪いかを熟知していながら
わざわざその害を受けに来る人ではないかと。
152ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:17:18 ID:???
誰も訊いてないという言葉が良く似合う
153ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:19:37 ID:???
>>151

喫煙者にありがちな自己正当化やなー。

まず自分を見つめなはれ。
そう 俺のように。
154 ◆7737282896 :04/09/20 01:23:03 ID:???
今日の嫌煙さんって矢鱈どうでもいいことにこだわりますね。
タバコについての害とか、喫煙者のタバコへの姿勢とか、
そんな事よりまず上手なお願いの仕方や禁煙店を増やす事に
精力を注いだ方が利口だと思いますよ。
155 ◆7737282896 :04/09/20 01:26:44 ID:???
>>153
自分の好きな嗜好品を摂取する事は最初から正当ですよ。
自分の嫌いなものにあえて近づくという行動にこそ
どんな正当性があるのやら教えてもらいたいものです。
156ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:27:22 ID:???
バカやなー

「ゲーセンで煙草吸うな」
と言われたら
「え?なんで?」
って聞き返すだろ?
いや 少なくとも俺はそう返すけどね。

そしたら嫌煙は煙草の害を切々と訴えるわけだ。
当たり前だよね。
煙草に害がなきゃ嫌がるわけないもんね。

だから タバコの害がどうでも良いというのは実にナンセンス。
「タバコの害の話題は止めてくれ」という悲鳴に等しいのですよ。
157ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:29:10 ID:???
>>155

実害を知らずに摂取しているのが「バカだ」って言ってるのに
なんで嫌煙と較べんの?
その思考回路が良くわからん。
158ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:29:25 ID:???
>>102
お前みたいな現行法を知ってるだけで偉そうにしてるやつがいるから
公務員が叩かれるんだよ!!
痴呆公務員はこれだから困るのよ。
法に不備があるから対策しろってのが国民の願いなわけさ。
159ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:29:26 ID:???
彼は議論を妨害したいだけのお子様なんですよ。
160ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:30:31 ID:???
要するに誰もタバコの害について本当のところは知らないということか?
161 ◆7737282896 :04/09/20 01:32:02 ID:???
>>157
実害を知らずにタバコを吸う喫煙者よりも
実害を知りながら煙を吸いに来る嫌煙者の方が
バカだと思うからです。
162ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:32:13 ID:???
さぁ タバコ吸って寝るか!
163ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:33:26 ID:???
>>161

ああ、君の物差しは常に嫌煙なんだw
164ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:34:22 ID:???
ttp://www.jti.co.jp/JTI/manner_kokoku/kizuki/graphic/index.html

JTって存在もしない煙草の実害のためにこんなキャンペーンやってるのかねぇ…
だとしたらこんな金のムダしないで煙草の値段下げたらどうだね。
165ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:36:19 ID:???
タバコ作ってる人が

実害ある

っつってんだから認めざるを得ないよね
166 ◆7737282896 :04/09/20 01:36:23 ID:???
>>163
嗜好品を好んで嗜む「喫煙者」の対概念は
その嗜好を否定する立場である嫌煙者でしょう。
この手の議論で両者が対比されることは
特に珍しい事でも不自然な事でもありません。

で、害を知りながら害を吸いに来る事の正当性は何です?
167ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:37:52 ID:???
タバコが原因でなる病気があるのは周知のことだが
それの医療費にはタバコ人は一箱あたり千円の税金を取らないと
まかなえれないのだよ。
168 ◆7737282896 :04/09/20 01:38:29 ID:???
>>165
そりゃ害はあるでしょう?
あったところでこの話に何一つ影響は及ぼしませんけど。
169ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:41:08 ID:???
>>166
嫌煙を意識し過ぎだよw
極端な価値観は物差しの役割を果たさない。
わかるよね?

過去に何があったかは知らないけど、嫌煙の呪縛から自分を解放しなさい。
170ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:42:07 ID:???
タバコ一本吸ったら何秒寿命が縮むとかいうのなら聞いた事ある
171ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:43:31 ID:???
ゲーセンってゲームが置いてある場所だろ。
非喫煙者はゲーセンに副流煙吸いに来てるわけじゃないだろ。
自分がやりたいゲームがあるからゲーセンに来てるんだろ。

WCCFでもアヴァロンでも買って家でやれ、って極論は散々既出なのでナシでよろ。
172 ◆7737282896 :04/09/20 01:43:54 ID:???
>>169
別に極端に意識なんてしてませんよ。
喫煙者も非喫煙者も害を知らない、嫌煙だけが知っている
といった発言が上の方でありましたので、
それを踏まえて一番バカなのはやはり嫌煙者だろうという
当然の結論に至ったまでです。
173ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:45:50 ID:???
>>172
そういう「癖」みたいなのは 自分じゃ気付かないものなんだよ。
でも 端から見るとよくわかる。
174 ◆7737282896 :04/09/20 01:47:32 ID:???
>>171
仰るとおりです。
ゲーム欲とタバコ害を天秤にかけて、前者を重視した結果の
自己責任での行動ですよね。
175ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:48:31 ID:???
俺はゲーセンに嫌煙なんぞいないと思ってる。
だから 数字コテの彼が何故そんなに嫌煙を意識するのか不思議でならん。
なのでしばらく観察してみようと思う。

今日はとりあえずもう寝るが。
176ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:50:24 ID:???
>>174
おい、まだいたのか負け犬。
177 ◆7737282896 :04/09/20 01:52:07 ID:???
>>175
かく言う僕も現実で嫌煙者など殆ど見たことありません。
ゲーセンで遭遇した事など未だにゼロです。
なので日常生活で嫌煙者の事など頭を過ぎりもしないのですが、
ここに来るとなぜか水を得た魚の如く嫌煙者が騒いでいるので
結果的にここでは嫌煙者の相手ばかりしているということです。
178ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:54:53 ID:???
>>177
ならなおさらのこと
嫌煙を物差しにする意味がわからんのですよw
実在しないものを基準にするって何事???
179ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:56:03 ID:???
おれに臭い煙吸わせるな。
おれの服に臭い煙をつけるな。
180ゲーム好き名無しさん:04/09/20 01:56:33 ID:???
軽く論破されているな・・・
181ゲーム好き名無しさん:04/09/20 02:02:08 ID:???
意識するというレベルじゃなくて奴は頭の中には嫌煙者が住んでるんだ
182 ◆7737282896 :04/09/20 02:02:16 ID:???
>>178
? 実在しないなんて一言も言ってませんよ。
日常では見かけないので意識する事もなければ思い出しもしない、
しかしこのスレではワンサカいるので相手もするし比較にも出す、
ただそれだけの話ですけど。
183 ◆7737282896 :04/09/20 02:07:11 ID:???
>>181
僕を頭の中に買ってそうな嫌煙さんならよくいますよね。
以前、他所の喫煙スレに僕の事を書いてる方がいてビックリしました。
このスレを離れても僕のことで頭がいっぱいなんでしょうね。
184ゲーム好き名無しさん:04/09/20 02:07:22 ID:???
77の自演に気付いてるのはおれだけじゃないはず。ぷぷ
185ゲーム好き名無しさん:04/09/20 02:25:24 ID:???
7737ってここがもともと隔離スレであること知らないんじゃないかな。

アケ板のスレで煙草論争になるたびに荒らしに来る煙草板住民を
隔離することがこのスレの本来の使命だった。

7737が●持ってるのならここの過去スレ読み直してみることをお勧めするよ。
このスレの内容はPART1の頃からほとんど進化してなんかいない。

もし7737が最初からネタスレであることを知っててこのスレに居座
ってたのなら、「わーいいっぱい釣れたー」とでも勝利宣言しといてくれ。
186ゲーム好き名無しさん:04/09/20 02:42:53 ID:???
>>129
>>127みたいな奴がいるからその手の話題になる。
187ゲーム好き名無しさん:04/09/20 02:46:48 ID:???
>>149がいいこといった!と思うのは俺だけか。

それに野球バカやプロレス馬鹿が同じ趣味同士で盛り上がるのは構わない。
例えば野球バカは野球に興味がない、野球が嫌いな奴を巻き込むなって話だ。
それも野球場ならまだわかる。しかし野球場でもない場所で他人へ巻き込む行為を
やっているのだからな。
188ゲーム好き名無しさん:04/09/20 02:48:52 ID:???
>>176&>>178&>>185

 キ チ ガ イ は 放 置 だといってるだろ。
189 ◆7737282896 :04/09/20 03:09:45 ID:???
>>187
喫煙するには喫煙所じゃなければならない訳じゃありませんからね。
そこに灰皿さえ置いてあればどこであろうが全然吸っていいんですよ。
灰皿のある場所に来て煙に文句を言う人は、野球場に乱入してきて
「バット振り回したら危ないだろ!」とか言ってる人に見えますね。
190 ◆7737282896 :04/09/20 03:13:57 ID:???
>>188
煙如き我慢できないほど性根のない人が
僕を放置するなんて到底無理だと思います。
191ゲーム好き名無しさん:04/09/20 03:14:53 ID:RwkQ0XEw

なんか

「遊技場やレストランなど、人の集まる場所での喫煙を禁止する」

みたいな法律出来なかったっけ?


192ゲーム好き名無しさん:04/09/20 03:17:46 ID:???
>>189
野球談義するのも野球の話するのも野球場じゃなきゃいけない訳じゃありませんが。
ゲーセンだろうが飲食店だろうか野球談義してもいいんですよ?
ただ野球に興味がない、嫌いな人のことを考えたり他人の邪魔をしないようするもんだ。

野球場を持ち出して例えているけど全く例になってない。
野球場は野球好きが人が集まる場。ゲーセンはゲームする人が集まる場。
君のいってるのはあくまで「喫煙所という場所での言い分」。

野球場でバット振り回したら危ないという奴はおかしいが
ゲーセンでバット振り回したら危ないといってもそれは常識w
193ゲーム好き名無しさん:04/09/20 03:20:34 ID:???
>>191
よく見る喫煙者の意見だと
ザル法だから守らなくて良い
違反しても守るのは店だから無視して構わない
だそうだ。

あと、条例は無視しても関係無いだったかな?
194 ◆7737282896 :04/09/20 04:27:39 ID:???
>>192
野球談義に人を巻き込むのと、人のいる場所で喫煙する事は違いますね。
別に話し掛けている訳でもないのに、傍でただ野球の話をしたいるだけで
「そんな話すんな!耳障りだ!」って怒っているのが嫌煙さんですよね。
喫煙者は誰も君たちに煙を吸わせている訳ではなく、煙を吸うような場に
君たちが勝手に来ているだけですので、他人の興味のない話や嫌いな話を
執拗に振る事とは似ても似つきません。野球話を振られる事のみならず
自分の前でその話をする事自体迷惑と言っているのが嫌煙さんです。
いかにご自分が自己中な事を言っているかが分かると思いますがね。

>君のいってるのはあくまで「喫煙所という場所での言い分」。

野球場以外では、野球嫌いな人に野球の話を耳に入れることすら
許されないのですか?そんな事はありませんよね。
別に喫煙所じゃなくてもそこに灰皿があれば煙は漂うもので、それを
君たちが吸う事になるのはそこに来た君たちの自業自得ですので。
195 ◆7737282896 :04/09/20 04:31:53 ID:???
>>191
「人の集まる場所での喫煙を禁止する」なんて法律ありませんよw
196ゲーム好き名無しさん:04/09/20 04:59:31 ID:???
つまり、野球談義の例を見ても、遠くで聞こえてくるものと
無理や聞かされるものの区別が付かないから、
場所を考える、他人に配慮するという考えが欠落するんだな。
よくわかった。

一日中張り付いているようだし粘着キチガイ様にはかないません。
せめて同じ県にこのキチガイ様がいない事を祈る位だなw
197ゲーム好き名無しさん:04/09/20 07:34:17 ID:/CZGPRZA
ゲーセンを禁煙化という正しい道に導くために、
今日もageるか。
198ゲーム好き名無しさん:04/09/20 07:42:05 ID:/CZGPRZA
禁止されてないからいいとかほざいてる人はこれでも見てくださいね。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/09/post_420.html
199ゲーム好き名無しさん:04/09/20 07:47:18 ID:/CZGPRZA
悪いことをしてる認識はありませんでした。だって合法ということは国が認めているわけでしょう。

僕は『合法』という言葉に安心し、自らの体を破壊してしまったんです


いやはや、喫煙者諸君にとっては耳の痛い話ですね。
おそらく「関係ない!」といった強がりレスがかえってくるでしょうね。
200ゲーム好き名無しさん:04/09/20 08:45:57 ID:???
本気で吉外が沸いてたんだな

くわばらくわばら
201ゲーム好き名無しさん:04/09/20 08:59:28 ID:???
もう電池切れか?7737。

>>189からの一連はまんま
ttp://www.jti.co.jp/JTI/manner_kokoku/kizuki/graphic/img/im_grapic14.gif だな。
もうちょっとヒネリ効かせろよ。

法律で規制されてないからどこで吸ってもいいなんて、街中でRUSHだの5meo-dipt
だの脱法DRUG売ってる奴らと同類の物言いだな。
202ゲーム好き名無しさん:04/09/20 09:33:08 ID:???
昨日の深夜に顔出した喫煙者です。
ども おはようございます。

>>198のプログ 個人的には他人事じゃないと思う。
でも 所詮 麻薬は麻薬、タバコはタバコ。
タバコならそんなひどい目には遭わないだろう と感じる部分もある。

喫煙者ってのはそういう生き物なのよ。
常に自分に都合の良い解釈をする。
どこかで「自分は大丈夫」って思ってる。
タバコ吸い続けても 俺だけは健康を害しないんじゃないかと思ってる。
もちろん根拠なんてないけどね。

要するに何が言いたいかというとね
そういう類のリンク貼っても 喫煙者はほとんど何も感じないよ ってこと。
203ゲーム好き名無しさん:04/09/20 13:06:59 ID:???
 彼の論理は”合法”=”国が認めているわけ”=”悪いことではない”というものだ。独りよがりの論理にもほどがあると感じた。
 ドラッグは次々と新しい物が生産されるため,法規制が間に合わない。いわば”未だ法で規制されず”状態であるだけなのだ。それを,”悪いことではない”と解釈するというのは,愚かすぎる。
 それで,脳の萎縮が起こって驚いたというのでは,あまりにも幼稚すぎる。
 現在,薬物乱用の危険が子ども達にもおよびつつあり,小学校でも指導されている。薬物の乱用は人を破壊し,国を滅ぼす。
 それなのに,上記のような幼稚な考え方をする大人がいるようでは,先が心配になる。

 ”合法”=”安全”ではない。ただすぐに手が後ろに回らないだけなのだ。自らの身体を破壊することには変わりない!


こわいよな。煙草とかに手を出すバカの気が知れない。
204ゲーム好き名無しさん:04/09/20 13:54:21 ID:???

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094282750/88 04/09/20 04:06:01 - http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094282750/93 04/09/20 05:20:46

◆7737282896の出現時間
>>189 04/09/20 03:09:45 - >>195 04/09/20 04:31:53

名無しで活動乙ですwWw
205ゲーム好き名無しさん:04/09/20 13:55:35 ID:???
206 ◆7737282896 :04/09/20 15:07:09 ID:???
>>196
ですから傍で野球の話をしてるだけで「無理矢理聞かされた!」とか
「迷惑!」とか言ってるのが君達でしょ?それただの自己中ですよね。
自己中に配慮する義務も義理もないですよ。
207ゲーム好き名無しさん:04/09/20 15:09:38 ID:???
>喫煙者は誰も君たちに煙を吸わせている訳ではなく、
>煙を吸うような場に 君たちが勝手に来ているだけ
 
これは傲慢だね。
もし、「駅の喫煙スペース」のように
専用の場で吸っているなら、それに文句をつけるほうが悪いが
ゲーセンは別にどちらか一方のための場ではないのだから
「より有害な方」が「慎む」のは、ごく一般的な発想だ。
 
ただ、実際は「無理が通れば道理引っ込む」ものだから
喫煙者の多いゲーセンには嫌煙者は次第に寄り付かなくなる。
ゲーセンで嫌煙者を見かけたことのない喫煙者も多いだろう。
それは「最初からいない」んじゃなくて
「避けられていることに喫煙者が気づかないだけ」だ。
 
コレで困るのは店の経営者だよね。
一部の客のせいで他の客が逃げるんだもん。
今やゲーセンはプリクラやUFOキャッチャーの普及で
女子中高生、場合によっては小学生も客に出来るはずなのに、
喫煙者がプカプカやってるから嫌煙者は逃げちゃう。
残る子供客は未成年喫煙者とタバコの害を本当に知らないアホ、
すなわちDQNばかりになる。客がDQNというのはツライ。
でも喫煙者も客に違いないから店側としては文句が言えない。
ああ、かわいそう。
208 ◆7737282896 :04/09/20 15:12:34 ID:???
>>201
今誰が携帯灰皿の話なんてしてるんですか?
店が設置した灰皿の事を言ってるんですけど。
脊髄反射の的外れレスは鬱陶しいです。
209 ◆7737282896 :04/09/20 15:17:22 ID:???
>>207
しかし大半のゲーセンが喫煙可で現状維持したまま
ずっと問題なく経営を続けているわけですから
別に嫌煙者がいなくなったところで大して問題ないんじゃ?
もとからいようがいまいが分からないような人達だった
ということでしょう。
210ゲーム好き名無しさん:04/09/20 15:51:33 ID:???
>>207
嫌なら避ければ良いじゃんといつも言ってるけど。
211ゲーム好き名無しさん:04/09/20 17:01:00 ID:???
>>201&>>203&>>207

 キ チ ガ イ は 放 置 だといってるだろ。
212ゲーム好き名無しさん:04/09/20 17:07:25 ID:???
>209
それは貴方の地域にそういう方々が多いということに過ぎない。
不良やヤクザが喫茶店に出入りすれば
普通の喫茶店は他の客がいなくなって潰れるが、
もともと不良やヤクザしかいない地域の喫茶店なら潰れないのと同じ。
 
まず、「大半のゲーセンが(中略)ずっと問題なく経営を続けている 」
という認識が、間違っていらっしゃる。
格ゲーのヒットと前後して一時期は隆盛を誇ったゲーセン業界だが、
今は多くの店がドンドン潰れている。
その中で利益を上げているのは先ほど述べたUFOキャッチャーなど
「キャラクター物」ばかり。
大半のゲーセンは今、経営に問題を抱えているのだ。
 
また、店側からすれば「いようがいまいが」なんて客などいない。
ただ、いままでは「いなくても店が維持できた」というだけ。
だが、今後もずっと「客層の幅を広げる機会を潰され続ける」のは
それとは別の問題なのだ。
特に、アミューズメント業界で
「掴めるはずの女性層を掴み損ねる」のがどれほど痛手か。
わからない人間は商売の才覚がない。
女性でもタバコ吸ってゲーセン行く人はいるが、
それは「層」と呼ぶにはマイナーすぎる。

>210
気を遣うべきなのは「迷惑をかける側」であって
「かけられる側」じゃないでしょ。
213ゲーム好き名無しさん:04/09/20 17:14:31 ID:???
お互いだろ。これだから嫌煙は。
214 ◆7737282896 :04/09/20 18:18:36 ID:???
>>212
>貴方の地域にそういう方々が多いということに過ぎない。

では喫煙可ゲーセンだけ軒並み潰れていく地域でもあるのですか?
どこであろうがゲーセンは基本的にタバコが吸えるものですよ。

>格ゲーのヒットと前後して(略)経営に問題を抱えているのだ。

それは単にゲーセン業界そのものが衰退しているというだけで、
喫煙云々は全然関係のないことですよね。

>「客層の幅を広げる機会を潰され続ける」
>「掴めるはずの女性層を掴み損ねる」のがどれほど痛手か。

それ以前に、店を喫煙可にする事が客を失っているというのが
何の根拠もない君の勝手な思い込みに過ぎませんからね。
当の経営陣は、思いつきや憶測で無責任な事を言う君とは違って
個々の客層やニーズを踏まえ様々な可能性を視野に入れながら
経営を行い、現にそれで経営が成り立っている店が殆どです。
215ゲーム好き名無しさん:04/09/20 18:29:00 ID:???
そうそう
だから分煙や禁煙の店が増えてきたのよ
216ゲーム好き名無しさん:04/09/20 18:29:51 ID:???
自分にあった店に行けば良いだけ。
217ゲーム好き名無しさん:04/09/20 18:30:29 ID:???
かまうなよ
218 ◆7737282896 :04/09/20 18:33:05 ID:???
>>203
読んでもいませんでしたが、どうやら僕へのレスのようですね。

タバコをドラッグなどと呼んで電波を飛ばすのは勝手ですけど
君の歪んだ価値観と、嗜好する本人がタバコをどう捉えるかは
何の関係もありませんからね。国で認められた正当な嗜好品に
君個人のくだらない主観でケチをつける余地はございません。
受動喫煙のみならず、喫煙という嗜好そのものを否定するのは
常軌を逸した越権行為です。図に乗らないでください。
219 ◆7737282896 :04/09/20 18:34:52 ID:???
>>215
増えてるんですか?では嫌煙者はそちらに行けば済む話ですね。
220ゲーム好き名無しさん:04/09/20 18:46:18 ID:???
「国で認められた正当な嗜好品」
          ~~~~~~~~~~~~~~
「常軌を逸した越権行為」
         ~~~~~~~~~

おぉ、ちったあ充電したみたいだな。いいデムパっぷりだね。
けどその程度のデムパで煙草板行ったら丸めてポイだな。もっと出力上げろや、バカ。
221 ◆7737282896 :04/09/20 19:02:59 ID:???
国で認められているものをこうも安易に否定してしまえる
嫌煙者の一人善がり加減には開いた口が塞がりません。
害の有無のみが君たちの思考・行動の基準だと仰るなら、
無菌室で無農薬野菜でも齧って生活してればいいのでは?
君たちのような人がなぜこの害にまみれた現代社会で
生活しているのか理解不能です。
222ゲーム好き名無しさん:04/09/20 19:16:42 ID:???
>>212
喫煙可にして来ない嫌煙の数<<<禁煙にして来ない喫煙者の数
だからしゃーない。
このバランスを逆にする為に、嫌煙はゲーセンに行かないようにすればいい。
禁煙ゲーセンを望んでいるのに、喫煙ゲーセンに行ってお金を落とすのは
愚かなことだ。禁煙ゲーセンが増えないのは、嫌煙がそれでもノコノコ
喫煙可ゲーセンにお金を落とし続けていることに他ならない。

喫煙者のマナー改善、禁煙ゲーセンの増加。
どちらも嫌煙の実力行使しかないのだよ。
いつになったらそれが分かるのかね?
223ゲーム好き名無しさん:04/09/20 20:03:39 ID:???
具体的な数値の出てないものを不等号で結ぶのはただの不等号厨。
224ゲーム好き名無しさん:04/09/20 20:05:08 ID:???
喫煙者はあいかわらず根拠のないことばかり言ってますね。w
225ゲーム好き名無しさん:04/09/20 20:18:09 ID:???
>>223
実際の禁煙ゲーセンの数が全てを物語ってるけどな。
226ゲーム好き名無しさん:04/09/20 20:30:39 ID:???
ゲーセンに限っていえば禁煙化する前に潰れてるからな。
227ゲーム好き名無しさん:04/09/20 20:41:00 ID:???
>>222
お前のいう通り、煙の嫌な奴の多くが行かなくなった結果が
今のゲーセンの現状だとすれば、もうとうに結果が出ているということだな。
勿論煙草の要素なんて幾つかある要素の一要素に過ぎないだろう、
しかし一要素(提供する場の環境の問題)である事は変わりない。

お前の言う通り「喫煙者の望むような煙モクモク漂うゲーセン」の多くが
主に潰れている事実がこの結果の全てを物語っている。
客の強制的でも無い自主的な実力行使の結果が出ているからだ。
これが答え。
228ゲーム好き名無しさん:04/09/20 20:43:46 ID:???
>>225
禁煙ゲーセンの数<喫煙ゲーセンの数
その情報だけじゃこれだけでしかないな。

喫煙可にして来ない嫌煙の数<<<禁煙にして来ない喫煙者の数
の根拠とするには乏しすぎる。
229ゲーム好き名無しさん:04/09/20 21:27:34 ID:???
>>227
今のゲーセンがどんどん潰れてるのは、不況とゲーセン離れ。
ゲーセン離れの原因は
家庭用ゲームの機能の上昇、筐体価格の高騰、
携帯電話その他娯楽の多様化、等だな。

嫌煙がゲーセンに行かなくなったからではない。
もしそうなら、現存の喫煙ゲーセンもこぞって禁煙にするはずだが?
230ゲーム好き名無しさん:04/09/20 21:31:21 ID:???
>>228
これも、もし禁煙にした方が客が増えるならどこのゲーセンも
こぞって禁煙にするはず。どこのゲーセンも喫煙可を選んでいる以上
禁煙にした場合の、喫煙者離れを経営者が恐れているからに他ならない。
231 ◆7737282896 :04/09/20 21:39:54 ID:???
>>227
そもそもゲーセンは殆どが喫煙可能ですから、
潰れる割合も自ずと喫煙可の店が多くなるのは当たり前なのですが?
もう少し考えてレスしましょう。
232ゲーム好き名無しさん:04/09/20 21:41:47 ID:???
しかも禁煙にすれば、若干客が減るくらいでもいいはず。
清掃代、人件費、灰皿設置費、等が浮くのだから。
それなのに禁煙にしないのは、客の減りは若干どころでは
ないだろう。

禁煙にしてもマナーの悪い奴がいるから、しぶしぶ灰皿を置いていると
言う嫌煙もいるが、では今ある現状の禁煙ゲーセン自体ありえない話。
実際、いくつかは禁煙ゲーセンがあるのだから、ゲーセンを禁煙にするのは
可能なはず。なのにしない。これは売り上げに響くとしか考えられない。
233 ◆7737282896 :04/09/20 21:50:26 ID:???
>>228
実際に禁煙にしてみてどうなるかは誰にも分かりません。
だからこそリスクは回避しようと考えるのが経営者です。
それまで喫煙可で何ら問題なく経営してきた店にとって
リスクを冒してまで禁煙にする必要が果たしてあるのか、
「ない」と判断する経営者が大多数だという事です。
234ゲーム好き名無しさん:04/09/20 21:51:09 ID:???
禁煙化による{客|売上}の{増加|減少}に具体的な数字が出ていない。
だから店は喫煙スタンスを変えられない。ただそれだけでは。

235 ◆7737282896 :04/09/20 21:59:24 ID:???
>>234
「変えられない」というか「変える必要性を見出せない」だと思います。
236ゲーム好き名無しさん:04/09/20 22:07:59 ID:???
結局このスレって嫌煙側も喫煙側も何の数値的根拠も出さずに
多いだの少ないだの売上増えるだの減るだの潰れるだのって
無価値な言い争いしてるだけのネタスレなんです。

嫌煙厨もリアルで行動しましょう。
喫煙厨もリアルで行動しましょう。
237歩腑云魔似亞:04/09/20 22:13:57 ID:???
混雑している時間帯(店によって違うのでその店での)
のみ禁煙とかなら可能かも知れませんね。
もしくは「灰皿貸し出し制」にするとか。
いきなり禁煙にするのが冒険なら
試験的にそういうことをすればいいと思います。
しかしそれすら非喫煙者の方がお店に
言わないとできそうにありませんが。
238歩腑云魔似亞:04/09/20 22:17:00 ID:???
>>236
禁煙居酒屋や禁煙マンションでは実際に売り上げが悪くて
喫煙可に戻したら売り上げが改善した実例があります。
ゲーセンではどうか知りませんが。

239ゲーム好き名無しさん:04/09/20 22:27:15 ID:???
>>236
サービス業では、禁煙にしたら基本的には売り上げが下がるのが
経営者の間では常識。それでも禁煙にするのは、
@多数の店舗を抱えていて、イメージアップを図る為に禁煙にする。
チェーン店の飲食店なら、売り上げも全体でカバーできるから
痛手も少ない。宣伝効果もある。
しかし、ゲーセン経営は一店舗か多くても10店舗がいいとこ。
これでは怖くて禁煙にはできない。
A少ないニーズの独占を狙って禁煙にする。
%は例えで話すが。80%を何百店舗で奪い合うよりも
残りの20%を独占できた方が利益になる。
アップル社とその他、富士通、NEC、IBM・・。
のような関係。
しかし禁煙店が増えれば経営が厳しくなる。
240 ◆7737282896 :04/09/20 22:30:19 ID:???
>>236
リアルで行動しなきゃならないような状況になればしますが、
今のところ現状に何の不満も不自由もありませんので。
241ゲーム好き名無しさん:04/09/20 22:33:56 ID:???
禁煙場所の実状って環境によって大きく変わるから別業種ではなんとも言い様ないですね。

居酒屋は客層も目的もゲーセンとはかなり違うし。
禁煙マンションって共用部が禁煙なのかな?共用部禁煙にしただけで売上ガタ落ちになるんじゃ
さすがに無理ですね。
占有部が禁煙だったら、滞在時間がゲーセンの比じゃないので喫煙者にとっては拷問室ですね。
そんなマンション喫煙者が買うわけもない。
まあ、オール電化+禁煙で火災保険の保険料が優遇されるとかのメリットあるなら別ですが。

どっちにしても板違いな話ですね、スマソ
242ゲーム好き名無しさん:04/09/20 22:35:01 ID:???
>>240
あんたは喫煙厨か?
厨でないなら反応すんなやw
243歩腑云魔似亞:04/09/20 22:43:51 ID:???
>>241
結局は娯楽場所を禁煙にしたら売り上げは下がると思いますよ。
推測の域を出ませんが。
喫煙者にタバコって遊びには欠かせないものですしね。
244歩腑云魔似亞:04/09/20 22:55:33 ID:???
憶測で話して申し訳ないですが
やはり禁煙にした場合の喫煙者の減りの方が多いと思います。
喫煙可であっても行く度に必ず嫌な思いするわけじゃないですし
私も22歳まで非喫煙者でしたがそれまでにもちろんゲーセンに通っていました。
しかしそんなに酷い煙害というのはほとんど受けたことありません。
たま〜に「煙いなぁ」と思うくらいなので我慢してゲーセンに行くんですよね。

ほとんどの非喫煙者の方がゲーセンに行く度に毎回絶対煙で不快な思いする
なら喫煙者と同様だと思いますが。そんなことはないですよね?
禁煙になればほとんどの喫煙者が毎回絶対に不快なんですよ。
その差はあると思いますよ。
245ゲーム好き名無しさん:04/09/20 22:57:29 ID:???
通じないやつは相手にしないのが吉
246ゲーム好き名無しさん:04/09/20 23:06:02 ID:???
と、嫌煙厨が負けを認めました。
どうせまた粘着してくるんだろうが・・・
その不屈の闘志をリアルでの喫煙者に向けてみてはどうでしょうか?
247ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:09:31 ID:???
親や学校に、子供がゲーセンに行くのを嫌がられるのは
「昼間っからタバコ吸いつつゲームしてる大人がいて
 そこから悪影響を受けるか心配」だからなんだよなー。


248ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:13:56 ID:???
ゲーセンはリアガキや非喫煙者が行くようなところではありません。
以上。
249ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:20:32 ID:???
>>248
ゲーセンの客は喫煙者のみか。やっぱ客層狭いよなー。
しかも他の客を追い払ってしまう。
喫煙者を客としてを抱えてる間は
この業界は衰退し続けるしかないな。
かといって喫煙者は簡単に切り捨てられない。
まるで癌かなにかの死病のようだ。
250ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:37:48 ID:???
はいはい、あからさまなジサクジエンはもう結構。
議論はすでに終結している。敗者嫌煙はとっとと氏ね。
251ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:42:45 ID:???
まぁ、禁煙店が増えれば喫煙店に喫煙者は集中するだろう。
252ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:43:49 ID:???
>>229
難癖付けて煙草は関係無いといいたそうだが環境も一要素だな。
同じようなゲーセンがあっても優先的に潰れている店が喫煙状況が酷い店が多い
という結果である以上無いとは否定できない。

それに煙モクモクの店=嫌煙がいかないではないよw
行かないのはお前みたいな喫煙者以外の非喫煙者。

253ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:45:20 ID:???
>>231
喫煙可能とかまだ言ってるの?
環境の悪い店=煙モクモクの店が多く潰れているのは喫煙状況の酷い店が
非喫煙者が選択しないから潰れるという背景があるって話だよ。
254ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:47:33 ID:???
>>249
既存の頭の凝り固まった店はいずれは潰れていくだろうね、残念ながら。
これは先の話だから今はどうでもいいのだけど。

以前書いたけど、ゲーセンは一方を切り捨てたいのではなくて両方取り込みたい。
ここの喫煙者(7737とか)みたいに一方切り捨ての考えではまずゲーセンは潰れるだろうね。
255ゲーム好き名無しさん:04/09/21 00:49:29 ID:???
>>244
数少ないいくつかある新規の店は分煙化傾向が強い。
割と共存は可能みたいだよ?

一部の馬鹿喫煙者がルール乱して大変そうだが、全体から見れば
客入りもいいみたいだ。
256ゲーム好き名無しさん:04/09/21 01:01:38 ID:???
ここでは煽り煽られしてるけど、
現実に会えば、このスレの喫煙者も嫌煙者も
そんな悪い人じゃないと思う。いやマジで。
話にならないのはホント一部。
依存症が進みすぎた患者と
潔癖症が進みすぎた患者だけ。
今後、分煙化が進めば両者の軋轢も減って
とても良いと思う。
257ゲーム好き名無しさん:04/09/21 01:14:11 ID:???
>>256
いや、潔癖症が進みすぎた患者はゲーセン行かないと思う(筐体触りたくないだろうし)。
つまりここで問題視されるのは依存症が進みすぎた患者のほう。
258ゲーム好き名無しさん:04/09/21 05:39:01 ID:???
>>244
喫煙コーナー作ってる店には文句無いよね?
259ゲーム好き名無しさん:04/09/21 06:17:11 ID:???
いきなり相手のことを敗者だの言い出した時点で
敗北の線は濃いな
260ゲーム好き名無しさん:04/09/21 15:14:12 ID:???
>>259
放置すりゃいいのに釣られずにはいられない負けず嫌いちゃんw
261ゲーム好き名無しさん:04/09/21 16:59:59 ID:???
勝ち負けで言うと
ゲーヲタという時点で一敗目。
喫煙者という時点で二杯目。
262ゲーム好き名無しさん:04/09/21 17:47:43 ID:???
早死にするという時点で三敗目
肺がんでもがき苦しんで死ぬという時点で四敗目
時代が読めないという時点で五敗目
263ゲーム好き名無しさん:04/09/21 18:00:01 ID:???
周囲の迷惑を省みないという時点で六敗目
毒物にカネを出しているという時点で七敗目
264ゲーム好き名無しさん:04/09/21 18:01:16 ID:E1IT0hCX
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
265歩腑云魔似亞:04/09/21 18:30:53 ID:???
>>258
私個人は文句ないです。
しかしそれは大多数の喫煙者に受け入れられる必要がありますね。
>>253
失礼ですがそれは極めて稀な例だと思います。
ゲーセンが少なくなってるのはゲーマーのゲーセン離れですよ。
266ゲーム好き名無しさん:04/09/21 19:22:29 ID:???
喫煙豚は理屈では絶対に勝てない
267ゲーム好き名無しさん:04/09/21 21:54:49 ID:???
喫煙の習慣自体が理屈じゃないからな
268ゲーム好き名無しさん:04/09/21 22:22:00 ID:???
欲望に勝てる人間はいない
それがたまたま煙草だったって事だ
それだけのことに嫌煙は気がつかない
269ゲーム好き名無しさん:04/09/21 22:29:40 ID:6saJ32aM
あなたは犯罪者か何かの類ですか?
270ゲーム好き名無しさん:04/09/21 22:30:36 ID:???
欲望に勝てる人間がいなかったら、世の中、合法ドラックのジャンキーだらけだろうな。
不景気でストレスたまること多いし。俺もクスリに逃げてえよ。
でも理性で何とか抑えてる。

喫煙者は、自分らを普遍化することにより正当化してはいけない。

「誰しも欲望に負ける。
だから俺らも欲望に負けてタバコを吸うんだ。」

笑わせるな。
お前が個人的に弱いだけなんだよ。
271ゲーム好き名無しさん:04/09/21 22:52:00 ID:???
ゲーマーがゲーセンを離れるのはなぜか。
ゲーマーにも問題はあるが、プレイコンテンツを提供する側にも問題があると思う。

コンテンツインテグレータ(ゲームメーカ)の問題:
・コアゲーマーが飽きている
 過去の人気ゲーの七番煎じで変わり映えのないゲームシステム、
 マンネリ化したパターンプレイ、etc.
・ライトゲーマーが寄り付かない
 マニア仕様の極悪難易度、複雑怪奇なゲームシステム、
 初期コストがバカ高いボッタクリゲー、etc.

コンテンツプロバイダ(ゲーセン)の問題:
・メンテナンスが悪い
 反応の悪いレバーやボタン、故障でまともに稼動してない、
 機械トラブルに店員が対応しない/対応が遅い、etc.
・店内環境が悪い
 (原因はともかく)異臭がたちこめている、店内照明が明るすぎる/暗すぎる、
 DQNの溜まり場になっている、店員の態度が悪い、etc.
・ラインナップが悪い
 不人気なクソゲーばかり設置している、プライズゲーの景品が悪い、etc.

これらに気づいていない店やメーカがどんどん潰れてる。
272ゲーム好き名無しさん:04/09/21 22:59:50 ID:???
>>265
ゲーマーのゲーセン離れの要因にの一つに環境的要因(煙草の煙も含めて)が
あると言っているのだが。過去レス&レスの流れ嫁。
全要因が煙草にあるなんて書いてないが、残念だが確実に一要因にはなっている。
273ゲーム好き名無しさん:04/09/21 23:00:56 ID:???
>>271
与える環境も大切だな。
それがわかっていない時点でお前も経営者としては失敗するな。
274歩腑云魔似亞:04/09/21 23:05:48 ID:???
>>272
そう断言できる根拠はなんでしょう?
すし屋とかでしたら分かりますけど
ゲーセンでの喫煙が客離れになってるなんて
ピンと来ませんね。
275ゲーム好き名無しさん:04/09/21 23:23:06 ID:???
>>273
|・店内環境が悪い
| (原因はともかく)異臭がたちこめている、店内照明が明るすぎる/暗すぎる、
| DQNの溜まり場になっている、店員の態度が悪い、etc.
では足りないということなのか。

・外的環境(店舗立地)が悪い
新規開店前なら言い訳無用な項目だが、設置後に変化した周囲の環境は
ゲーセンに全ての責があるとは言えないだろう。もちろんゲーセンが周囲に
与えた変化もあるとは思うが。
276ゲーム好き名無しさん:04/09/21 23:44:00 ID:???
>>270
嫌煙も欲望の1つだと思うが。
快適な空間でプレイしたい!これは願望であり欲望だろう。
ま、良いけど。
277ゲーム好き名無しさん:04/09/21 23:59:16 ID:???
したいと思うからする
命の数だけある思考の共通の理念だ
煙草も同じ
278ゲーム好き名無しさん:04/09/22 00:09:20 ID:???
>>276
>快適な空間でプレイしたい!これは願望であり欲望だろう。

一回ごとに金出してゲームするんだから煙で邪魔されたくは無いよな。
これを環境差っていうんじゃねーの?
279ゲーム好き名無しさん:04/09/22 00:12:02 ID:???
実際に昔は多かった旧体系の煙モクモクしてそうなゲーセンは淘汰されているのだし。
一方で環境に気を使っているゲーセンは殆ど潰れていない。
23区内の話だけどな。
280ゲーム好き名無しさん:04/09/22 00:24:02 ID:???
だから何なんなの〜?喫煙可(分煙できて)良いことじゃん。
281歩腑云魔似亞:04/09/22 00:54:55 ID:???
ええ。最近は煙モクモク見たいなゲーセンはあまり見かけなくなりましたね。
すごく狭くてゲームしている人の背中同士がつきそうなゲーセンとかなら
雰囲気も悪くて煙も多いですけど。
さすがにそんなゲーセンに行った場合は自業自得だと思いますよ。
282 ◆7737282896 :04/09/22 01:03:55 ID:???
>>270
自分の好きな嗜好品を許された場所で使用する事は
何一つ非難される謂れのないことですよね。
欲望に負けるも何も、欲望を抑える理由がありません。
禁煙場所でも吸ってしまうような人にだけ言ってください。
283 ◆7737282896 :04/09/22 01:06:10 ID:???
>>278
君がお金を払って享受できる対価は「ゲームができる」、ただそれだけです。
君にとっての快適なゲーム環境など誰も保障していませんのであしからず。
284ゲーム好き名無しさん:04/09/22 01:10:22 ID:???
久しぶりだなぁ・・・
285 ◆7737282896 :04/09/22 01:13:22 ID:???
タバコの煙もゲーセンが潰れることの一要因・・

まぁゼロと言えば嘘になるかも知れませんが
あったとしても極めて些細な要因だと思います。
普通に考えて、煙の有無で店を選ぶ人なんて
殆どいないでしょう?ゲーセンであれば尚更。
286ゲーム好き名無しさん:04/09/22 02:14:41 ID:???
俺も喫煙者だが子供や年寄り妊婦がいれば喫煙所だろうが場所外すor吸わない。
空調の悪い店なら一戦終わったら隅で吸う。灰は落とさない。
状況を見て自分が過度に相手のパーソナルスペースを侵してたら譲り合う。
それが俺のジャスティス。

喫煙者から見ても、このどれも出来てないクズは確かに多いな。
反面吸ってなくても出来てないヤツも多い。
まあ何が言いたいかというと、吸う吸わない関係なく77はマジうざ(ry
287ゲーム好き名無しさん:04/09/22 03:00:32 ID:???
つかよっぽどのスーパー嫌煙以外はゲーセンの完全禁煙なんて望んでないと思いますが?
分煙で十分じゃないかと、ただ個人的には午後6時までは完全禁煙にした方がいいかも
で、分煙すらしていないゲーセンが問題なんじゃないの?そこで灰皿があるからとか
色々言って権利を主張するのが間違いなんじゃないの?
ザルでクソでも法は法でしょう?そこはゲーセンの問題だからとか法を知っていながら逃げても
第3者にはなり得ないでしょう片棒担ぐ訳だしね
今だと分煙が整って初めて喫煙者の言う権利が発生するような気がするんですがどうでしょうか?

ちなみに分煙をキチンとしているゲーセンでさらにマナーを求める
スーパー嫌煙者はお話になりませんな

それとキチガイさん達のレスは望みません(達?w
288ゲーム好き名無しさん:04/09/22 03:15:47 ID:???
罰則が無いから法を守らなくても大丈夫ってのは
捕まんなきゃ何をしても良いと言ってるのと一緒じゃないの?
そんな脱法ゲーセンで権利を主張されてもねえ

286さんみたいな人ばっかりだったらこんなスレが立ったり
キチガイが横行する事も無かっただろうに

あっ私もキチガイさん達のレスは望みませんよ(達?wwこうかな?
289ゲーム好き名無しさん:04/09/22 03:49:26 ID:???
>つかよっぽどのスーパー嫌煙以外はゲーセンの完全禁煙なんて望んでないと思いますが?

これが真実に近いのだろうな。
仮に真に禁煙店望んでいても精々数割程度だろう。
ところが誰とはいわないけど、極端にあたかも全店禁煙を唱えるかのように言い振舞って
自らの既知害論の味方を増やそうとする奴がいる。

勘違いしている珍煙さん及び嫌煙さん、いくら相手を決め付けて
卑下したところであなたの既知害論に賛成なんかされないのですよ。
敵の敵は味方ではないし、どっちの既知害さんの言うことも反対なんですよ〜。
このスレのまともな人たちが望んでいるのは単なる和。
290ゲーム好き名無しさん:04/09/22 03:59:22 ID:???
すまん1つ言わせてくれないか
俺はゲーセン遅番のバイト君だけど少なくともウチのゲーセンの店長は
喫煙と非喫煙の共存を考えて日々頭を悩ませているよ
子供がいる時間帯とか夜間の対応とか手探りでやってます
弱小は分煙装備にはお金かけられないから時間とかスペースの区切りとか
やってるけど喫と非の両方が100%納得出来る答えはないから辛いね
張り紙をかなり目立つように貼っても注意して見てくれる人の方が少ないみたいなんです
やっぱ灰皿無いと焦がす人とか喫煙スペースから灰皿持って来ちゃう人とかいますね。
禁煙区域とか時間を説明すると大抵の人は納得してくれますが
たまにキレた人がいて俺は客だの吸う権利があるだの大変でした。
常連さんは良い人ばかりなのが救いですね。皆マナー装備者で嬉しいです。

お互いの妥協点を探るのは店の仕事だと店長が言っていました。
確かに権利だけを振り回すのはガキでも出来ると思います。やっぱ歩み寄りですよね

長々と駄文失礼   そうそう、キチガイさん達のレスは望みませんよ(達?www
291ゲーム好き名無しさん:04/09/22 05:16:16 ID:???
>>286>>290犬猿の自演オツ。
毎回こりないね。
292ゲーム好き名無しさん:04/09/22 06:39:44 ID:???
>>282
単に馬鹿にしてるだけだ。
わからんのか?
293ゲーム好き名無しさん:04/09/22 13:56:31 ID:???
このすれ一歩はなれてをちすると面白いな
しかしそろそろ77のあいては秋田
294ゲーム好き名無しさん:04/09/22 15:25:48 ID:???
独り言タイムは終わったのか?
ああいう誰に言ってるやら分からん長文を
何個も連投されるのは正直ウz(ry
295ゲーム好き名無しさん:04/09/22 17:08:22 ID:???
分からんバカとキチガイはスルーの方向でお願いしまつ
ってそれが出来ないからバカだしキチガイか━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
独り言だったら誰にも言ってねえだろ言ってたら独り言って言わねえよ

都合が悪くなると自演や連投扱いで普段から真っ当な議論等出来ない実生活を送っている
単に荒れ展開大好きの燃料投下厨イタ━━━━━━━(゚д゚)━━━━━━━!!!!
296ゲーム好き名無しさん:04/09/22 17:28:16 ID:???
極論をぶつけあう事しか出来ない喫煙厨と嫌煙厨が議論した気になってるスレは
はここですかね?お互いに突っ込めるトコだけに鬼の首を獲ったように突っ込み
都合が悪い部分はほっかむりしてスルーやお決まりの罵倒で逃げる・・・と
本当はもまえら煙草はどうでもいいんだろ?ただ相手を罵倒したり論破した気に
なってるオナ厨だろうが、そんなに脳内勝利が欲しいのか?現実でがんばれや

モウコネエよウワ---ン
297ゲーム好き名無しさん:04/09/22 20:34:42 ID:???
嫌煙がダサいということの証明

真面目な奴は嫌煙である。よって、

真面目=嫌煙      (1)

また現代では、真面目はダサいという風潮があるので、

真面目=ダサい      (2)

(1)と(2)より、

嫌煙=ダサい
298ゲーム好き名無しさん:04/09/22 20:37:29 ID:???
299ゲーム好き名無しさん:04/09/22 20:39:25 ID:v2top4L7
喫煙者は真面目なやつが嫌いなんだよね
300ゲーム好き名無しさん:04/09/22 20:44:59 ID:???
それはいえるな
このスレにおいても、だが
301ゲーム好き名無しさん:04/09/22 21:07:01 ID:???
まぁなんだ喫煙者はゲーセンの床の絨毯でタバコもみ消すもんな。
平気で床に落ちたの放置するしな。
長い間ゲーセンでつとめてたけど自分から謝った所一度も聞いたことねーし。
そういうやつ程、払うつもりなんてこれっぽっちもねーだろーけど。
弁償代といって巻き上げたらいくらくらいになるんだろ。
302歩腑云魔似亞:04/09/22 21:58:23 ID:???
>>286
私もこれに近いことしていますが
現実には難しそうですね。
喫煙者のマナーも大切ですが
それが確立するまでは
自分の身は自分で守るということも
大切ですよ。
303ゲーム好き名無しさん:04/09/22 22:07:07 ID:???
>>302
大切だと思うマナーを浸透させる手段を講じないで
相手のみにああしろこうしろでは解決にはならないな。
こんな方法があるけど浸透まで多少時間がかかるからそれまでは
多少は我慢してくださいオナガイシマス、って流れならとても建設的だしなる程と
納得する奴も多いだろうに。
304歩腑云魔似亞:04/09/22 22:08:04 ID:???
>>287
実際のところ喫煙者も非喫煙者も健康増進法を知らない人の方が多いんじゃないですか?
国の圧力も弱い。喫煙者もお店も意識が低いんですよ。
「灰皿があるから吸う」という行為も別に権利を行使しているわけでもなく
「いつものこと」「いつもの光景」として喫煙者もお店も何とも思ってないのですよ。
だから分煙とまでは行かなくても知ってもらうように行動することくらいは
非喫煙者の方にもできるのではないですか?
ゲーセンの経営者も健康増進法知らないかも・・。

305歩腑云魔似亞:04/09/22 22:12:00 ID:???
近くの雀荘でのマナーの悪い客アンケート。

1位・・ダラダラと長考。
2位・・点棒を投げつける。
3位・・強打
4位・・タバコの煙を吹きかける


9位・・置きタバコ。
でした。     
306歩腑云魔似亞:04/09/22 22:15:58 ID:???
ゲーセンで言えば
「連コイン」「台を蹴る」「ボタンを叩く」「煙を吹きかける」
・・・・「置きタバコ」てな感じでしょうか?
雀荘とゲーセンの違いこそあれ
喫煙そのものを否定する意見はありませんでした。
「タバコの煙自体迷惑」「他人が迷惑と感じる喫煙は迷惑」
やはりこういう意見は通らないと思います。
ゲーセンでも迷惑な客ランキングとかアンケート取って
貼ったりすれば少しでも意識の向上にはなるのではないでしょうか。
307ゲーム好き名無しさん:04/09/22 22:51:59 ID:???
喫煙所までいって吸えや
そのくらいの譲歩もできねーで嫌煙厨叩き返す資格なし
308ゲーム好き名無しさん:04/09/22 23:07:52 ID:???
>>299
喫煙者だがんなこたぁない。真面目なヤツも別に好きだぞ。
煙草吸いで真面目なヤツも居るし、嫌煙者と喫煙者のバカップルも周りにいる。
結局は人間性の問題だろう。
喫煙者だろうが嫌煙者だろうがDQNは勘弁って事で。
309ゲーム好き名無しさん:04/09/22 23:32:32 ID:???
次のDQNを混雑しているゲーセン内で危険な順に並べなさい。

A ・ 煙草も持っていない素手のDQN
B ・ 火のついた煙草を持っているDQN
C ・ サバイバルナイフを持っているDQN
D ・ 「ゲーセンでは煙草が吸えて当然なんですよ」とデムパを飛ばすDQN
310ゲーム好き名無しさん:04/09/22 23:56:06 ID:???
↑ごめん、つまらん
311 ◆7737282896 :04/09/23 00:02:21 ID:???
>>299
そんな事ないですよ。しかしこのスレで真面目な人って
ポプン氏ぐらいしか見当たりませんね。
312ゲーム好き名無しさん:04/09/23 01:45:04 ID:???
喫煙者にDQNは多いかもしれないがな、
それで全ての喫煙者がDQNというわけではない
韓国人全員が悪人じゃないのと同じだ
313ゲーム好き名無しさん:04/09/23 03:04:08 ID:???
というかDQNのお約束アイテムだよな。
314ゲーム好き名無しさん:04/09/23 10:21:51 ID:???
先入観で見てるからそういうイメージが付く
315ゲーム好き名無しさん:04/09/23 15:01:54 ID:???
DQNがたまたま煙草吸ってたというだけで
そういうイメージが付くんだからおめでたいとしかいいようがない
316歩腑云魔似亞:04/09/23 15:45:32 ID:???
憶測で〜す。

確かにDQNで吸ってる人多いと思いますが
上位層にも多いですと思います。
非喫煙者はDQNでもなく上の人でもない人に多いと思います。
317ゲーム好き名無しさん:04/09/23 16:13:52 ID:mkQJcZW5
たばこ自体はゲセンが認めてるところならかまわん
だがな、コイン入れる前に火つけて、プレイ中にそのまま放置して
ずーっとくすぶってるタバコの煙だけはぶち殺したくなる

あの煙だけは、普通に吸ってるタバコよりもよっぽど毒性強いと思うんだが
あと、同じように中途半端にしか消さないで、灰皿の中で
くすぶってるタバコの煙もな
318ゲーム好き名無しさん:04/09/23 16:14:47 ID:???
DQNほど吸いたがるのは間違いない。
これだけは憶測でもない真実。
319ゲーム好き名無しさん:04/09/23 16:39:41 ID:???
>>306
>「タバコの煙自体迷惑」「他人が迷惑と感じる喫煙は迷惑」

どうして305からそう結論付くのか不思議だな。
「煙草の存在が迷惑」「かすかに漂う煙が迷惑」程度が通らないのは当たり前だとしても
他人が迷惑をしてる段階でマナーが悪い客。
320ゲーム好き名無しさん:04/09/23 16:45:41 ID:???
>>316
上層を何処から含めるか次第だけど、結構喫煙率の低下しているのが現実。
ま、上層階級はどうでもいいんだ、ゲーセンこないからな。

中間層に非喫煙者は多いのはおそらく事実だろう。
下層に喫煙者が多いのも。

つまり上層があまり来ないゲーセンには喫煙者の下層=DQNの割合が多い。
321ゲーム好き名無しさん:04/09/23 16:48:52 ID:???
そして今までもゲーセン側は何度となく
中間層の拡大、下層の切り捨て(DQNイメージの払拭)、上層の取り込み、を行ってきた
またこれからもそれらのニーズに合わせた展開をする。
新規店舗に分煙店(喫煙コーナー型)が多いのもその為。
322ゲーム好き名無しさん:04/09/23 17:21:37 ID:???
愚物にはかまうなよ
323ゲーム好き名無しさん:04/09/23 23:26:01 ID:???
現実が見えてない奴が多いからな
324ゲーム好き名無しさん:04/09/23 23:28:46 ID:???
マナーの分かってる喫煙者の大人はまだ許せる
いかにもな糞チンピラとか糞ガキのマナーの欠片も無い
ゴミどもの喫煙はこの世からそいつらごと排除したくなる
325歩腑云魔似亞:04/09/23 23:59:34 ID:???
>>319
「煙草の存在が迷惑」「かすかに漂う煙が迷惑」
というような極端な要求ではなく
個人的な要求でもない万人の共通の迷惑であると理解すれば
こちらが不服でも控えるべきでしょうね。

喫煙者は「ゲーセンだから吸ってよい」とむやみやたらに振りかざさない
(そこにある権利として少しはよい?)
非喫煙者も「迷惑かけてる時点でダメ」と切り捨てない。
(自分だけの物差しで計らなければOK)

が妥協点ですか?
326ゲーム好き名無しさん:04/09/24 00:33:22 ID:???
>>325
あ、珍しくまともな意見。
327ゲーム好き名無しさん:04/09/24 13:07:00 ID:???
嫌煙がダサいということの証明

真面目な奴は嫌煙である。よって、

真面目=嫌煙      (1)

また現代では、真面目はダサいという風潮があるので、

真面目=ダサい      (2)

(1)と(2)より、

嫌煙=ダサい
328ゲーム好き名無しさん:04/09/24 14:33:02 ID:???
詭弁ってしってる?
329ゲーム好き名無しさん:04/09/24 16:37:47 ID:???
嫌煙者がどうこうより現代とか風潮言っててダサいとか使ってるお前がダサ(ry
しかもコピペ厨ウザ(ry
喫煙者には真面目がいないと言ってんのが凄い(ry
詭弁っていうか器便お前はクソと一緒に流れて(ry  
330ゲーム好き名無しさん:04/09/24 17:23:14 ID:???
まぁもちつけ
331ゲーム好き名無しさん:04/09/24 17:29:12 ID:???
嫌煙する真面目君とかよりもさ

喫煙するヤンキーとかのほうが
うけがいいんだぜ?
332ゲーム好き名無しさん:04/09/24 17:34:52 ID:???
詭弁って知ってる?
333ゲーム好き名無しさん:04/09/24 18:44:58 ID:???
タバコ吸うことの行為そのものがかっこいいと思ってる=ガキ
TPOをわきまえたマナーのあるタバコ吸う奴=カコイイ

が実際のところだと思われ
334ゲーム好き名無しさん:04/09/24 19:22:08 ID:???
実際マナー弁えてる奴なんて50人に1人いたら良い方。
335ゲーム好き名無しさん:04/09/24 20:22:28 ID:???
嫌煙する真面目君とかよりもさ

喫煙するヤンキーとかのほうが
うけがいいんだぜ?
336ゲーム好き名無しさん:04/09/24 20:44:26 ID:???
ヤンキーって
関東だと千葉とか茨城にしかいないでしょ?
337ゲーム好き名無しさん:04/09/24 20:55:52 ID:???
ヤンキーってまだいるの?
てっきりとっくの昔に博物館にでも蝋人形で展示されてるかと思ってたよ
338ゲーム好き名無しさん:04/09/24 20:59:03 ID:???
ゲーヲタと較べるのなら
ヤンキーの方がまだマシ。

ゲーム脳だからな。奴らは。
339ゲーム好き名無しさん:04/09/24 21:30:16 ID:???
↑ヤンキー
340ゲーム好き名無しさん:04/09/24 23:00:56 ID:???
タバコはダメだけどゲーム脳はいいのか?
341ゲーム好き名無しさん:04/09/24 23:09:21 ID:???
タバコ脳<BSE脳≒ゲーム脳

てか藻前らみたいな喫煙DQNがヤンキー名乗るな。ニューヨークヤンキーズの品位が下がる。
342ゲーム好き名無しさん:04/09/25 00:18:22 ID:???
ニューヨークヤンキーズの品位が下がる。
343ゲーム好き名無しさん:04/09/25 01:31:42 ID:???
>>331
ヤンキーが受けがいいと思ってるのはヤンキー本人とヤンキーのお仲間だけ。

周囲は大概「ウザイなコイツ。でもキチガイに関わるのも嫌だから無視」に近い感情。
344ゲーム好き名無しさん:04/09/25 01:33:20 ID:???
>>334
いやーそんなことは無いぞ。
多分10人に1人位はいるだろw
345ゲーム好き名無しさん:04/09/25 01:35:59 ID:???
>>341
それぞれ同時に抱えるケースがあるのだから、実際はこうだな

タバコ脳+BSE脳+ゲーム脳 < タバコ脳+BSE脳 ≒ タバコ脳+ゲーム脳 < タバコ脳 < BSE脳 ≒ ゲーム脳
346ゲーム好き名無しさん:04/09/25 01:46:17 ID:???
ゲーム脳って具体的な存在が立証されたのか?
347ゲーム好き名無しさん:04/09/25 01:57:36 ID:???
>>346
ヤンキー=低脳の338が答えられる訳がない。
348ゲーム好き名無しさん:04/09/25 06:15:56 ID:???
そもそもタバコとかっこよさが関係あるか?

かっこ悪い奴がタバコ吸ったってかっこ悪いし、
かっこよければ吸わなくてもかっこいいよな。
想像してみ。百貫デブ黒ブチめがねの老け顔の奴がタバコ吸ったって
タバコくさくて近寄り難いとっつぁんぼーやができるだけだからw
349ゲーム好き名無しさん:04/09/25 07:49:03 ID:???
会社の地方連中は、未成年にも関わらず喫煙者が大半。



・・・闇払いして良いでつか?
350ゲーム好き名無しさん:04/09/25 08:10:28 ID:???
高卒はそんなもんだ
351ゲーム好き名無しさん:04/09/25 08:12:24 ID:???
>>349
ヤシらの喫煙場所がゲーセンなら許可。
会社で吸ってるのなら会社に通報&板違い。
352ゲーム好き名無しさん:04/09/25 08:18:33 ID:Ivb0u2+M
未成年が吸ってるのにゲーセンなら許可って・・・
バカですか?
353ゲーム好き名無しさん:04/09/25 08:25:14 ID:???
馬鹿じゃなければ煙草なんか吸わない
354ゲーム好き名無しさん:04/09/25 09:00:13 ID:???
>>352
「・・・闇払いして良いでつか?」の「許可」じゃねーんか?

よく嫁。
355ゲーム好き名無しさん:04/09/25 11:18:07 ID:???
問題なのは、喫煙所もしくは禁煙所を何処に設置するかだな。
ちなみにうちのホームは、ポプ以外の音ゲーの後ろが禁煙になっている。
356ゲーム好き名無しさん:04/09/25 16:51:05 ID:???
ちょっと前までは
禁煙スペースだの喫煙スペースだのなんて
考えられないことだったな
ゲーセンでは
357歩腑云魔似亞:04/09/25 17:12:28 ID:???
>>348
タバコ吸うことによってカッコよくなることなんてないですね。間違い無いです。
しかし相対的に見ると吸っている人間の方が社交的だとは思いますよ。
喫煙のキッカケ自体他人の影響ですから
ずっと一人で引き篭もっていて喫煙者になるケースは少ないと思います。

しかし何事も因果関係を考えなくてはなりません。
例えば・・。部屋を生理整頓したら成績が上がりますか?
上がりませんよね。しかし部屋が綺麗な人のほうが成績が
いい人多いですよね?

タバコ吸ったからと言ってカッコよくなったりはしませんが
吸ってる人の方が平均的には容姿はいいような気がします。
反面IQは下がるとは思いますが・・・。
358歩腑云魔似亞:04/09/25 17:16:30 ID:???
>>356
かな〜り前からネット上でだけ議論が激しくて現実では全然という状態ですよ。
しかし禁煙・分煙ゲーセンが少し増えはしましたが。
それが「大いなる進歩」ととるか
「こんなに時間かかってこれだけ?」ととるかは
人によるでしょうね。
359ゲーム好き名無しさん:04/09/25 18:23:18 ID:7bHwgbtA
>>356
動きがあるのであればなんとか止めたいところだ
360ゲーム好き名無しさん:04/09/25 20:13:34 ID:???
空気の悪いゲーセンが減ったよね。
これは大進歩だ。
361ゲーム好き名無しさん:04/09/25 20:19:49 ID:???
たばこがかっこいいってこのスレはリア厨だらけなのかな?

歯が黄色くて、体中ヤニ臭いやつはちっともかっこよくありません。
早く大人になるといい。
たばこ=かっこいい なんて大間違いだって気付くから。
362ゲーム好き名無しさん:04/09/25 20:59:12 ID:???
どっちにしろ主観なんだから間違いも難も無いだろ


俺はタバコ嫌いだけどな
363ゲーム好き名無しさん:04/09/25 22:24:16 ID:???
確実にいえることは
その主観が常識的なものだと思ってる奴は馬鹿だと言うことだ
364ゲーム好き名無しさん:04/09/25 23:18:50 ID:???
たががタバコぐらいで大げさに嫌悪感を表す奴の方が悪い
365ゲーム好き名無しさん:04/09/25 23:20:00 ID:???
死ね嫌煙の自演野郎
366ゲーム好き名無しさん:04/09/25 23:40:38 ID:???
確実にいえることは
キスする時にたばこ臭い女は萎えるってことだ
367ゲーム好き名無しさん:04/09/26 00:05:01 ID:???
そんなの男女両方に言える
368ゲーム好き名無しさん:04/09/26 00:43:55 ID:cdwiJV6x
喫煙はウジ虫
369ゲーム好き名無しさん:04/09/26 01:10:51 ID:???
周りに気を配れない喫煙者
煙に過剰反応する嫌煙者

どっちもゲーセン来ないでくれる?
370ゲーム好き名無しさん:04/09/26 01:13:42 ID:???
被害者が加害者に気を遣う道理はないね
371ゲーム好き名無しさん:04/09/26 01:31:15 ID:???
おっ喫煙者とは何ですか?って奴ですか?
地球のゴミ
372ゲーム好き名無しさん:04/09/26 08:14:50 ID:???
歩きながらの喫煙ほどうざいものはない
後ろの人のこと考えてんのかあいつら
373ゲーム好き名無しさん:04/09/26 10:06:34 ID:???
他人のことに気を遣える人間が
煙草なんか吸うわけないだろ
374ゲーム好き名無しさん:04/09/26 11:19:49 ID:???
多分ゲーセンからタバコ消えても臭いと思うよ
あんなけ人が密集してしかもあの人種じゃ
375ゲーム好き名無しさん:04/09/26 11:22:33 ID:???
喫煙者お得意の責任転嫁というか
他の迷惑を持ち出して自分の迷惑を棚上げですか

クズですね
376ゲーム好き名無しさん:04/09/26 11:35:42 ID:???
公害なんかを例に持ち出して
自分が周囲にあたえてる悪印象を少しでも薄めようと必死なんですね
必死杉
377ゲーム好き名無しさん:04/09/26 15:29:02 ID:???
「すいませーん。煙苦手なんでタバコちょっと控えて貰えませんかー」
で完

人に迷惑かけてるんだから自粛するのは当然と言うが
数的に、なんとも思ってない人>煙嫌いな人なんだから
嫌煙が一言言った方が効率良い。ゲーセンの現状から見ても
378ゲーム好き名無しさん:04/09/26 15:34:04 ID:???
何故喫煙者にマヌケが多いのか?

いわれなきゃ気がつかない性格だからである
379ゲーム好き名無しさん:04/09/26 15:36:13 ID:???
マナーの悪い喫煙者が仕事で失敗するのはね
相手のことを理解しようとしないでわがままを通すからなんだよ
380ゲーム好き名無しさん:04/09/26 16:15:11 ID:???
逆にマナーの良い喫煙者は成功するってか?
381ゲーム好き名無しさん:04/09/26 16:31:29 ID:???
ゲーセンでタバコ吸う奴が云々ってのを見ると昔と変わったなって思う
吸って当たり前な場所だと思ってたが
オレは嫌煙だけど
382ゲーム好き名無しさん:04/09/26 16:35:21 ID:???
喫茶店なんかもそうだよ
あと他にホールなんかは完全禁煙だ…
383ゲーム好き名無しさん:04/09/26 17:25:05 ID:???
大きなホールなんて
灰皿すら置いてない
どころか完全禁煙だから外に行くしかない
384ゲーム好き名無しさん:04/09/26 18:13:06 ID:???
ゲーセンもやがてそうなるかもな

動きがやたら急だったもの
385ゲーム好き名無しさん:04/09/26 18:24:02 ID:???
./
| ゴルア!出てこい!嫌煙 !
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (´Д` ) < 排ガス撒き散らしてんじゃねぇ!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )        ;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)
386ゲーム好き名無しさん:04/09/26 18:48:22 ID:???
>>357
>しかし相対的に見ると吸っている人間の方が社交的だとは思いますよ。
それは単に君が喫煙者だから同類の社交的な奴しかみてないからだろう。
喫煙でしかきっかけがある思うのは割と喫煙者の幻想に近い。
逆に非喫煙者にきっかけがないのか?というのもNO。
容姿に関しても以下略。
学力差は疫学とか無視しても単に喫煙者が喫煙している時間を
有効に使っているからだろう。
387ゲーム好き名無しさん:04/09/26 18:52:10 ID:???
>>384
好不況の波もゲーセン(というか業界全体)は2-3年遅かったことを考えても
他より事情が2-3年遅れると実は推測していたりする。
2-3年前の飲食店等の禁煙分煙状況は地味には進んでいたけどまだまだだった辺りも
なんとなく今のゲーセン事情に近い気がする。
388歩腑云魔似亞:04/09/26 18:58:46 ID:???
>>386
私は喫煙暦2年ほどしかなくどちらかと言うと非喫煙者との付き合いの方が
長いです。ので両方をちゃんと見ていますよ。
389ゲーム好き名無しさん:04/09/26 19:24:00 ID:???
>>386
あんたの日本語はあまりにも下手糞だね
390ゲーム好き名無しさん:04/09/26 19:28:37 ID:???
>>389
しょーもないことばかり書かないで意見書けば?
391ゲーム好き名無しさん:04/09/26 19:35:26 ID:???
掲示板でヘタな文章をタレ流すのは煙害に近いよ

長文だと余計にね
392ゲーム好き名無しさん:04/09/26 20:57:56 ID:???
>>391
禿同。
393ゲーム好き名無しさん:04/09/26 21:07:23 ID:???
文章力って、一朝一夕に改善出来るものでは無いから
「直せ」と言われても厳しいものがあるのではないか?
ほら、タバコにも中毒性があって、すぐには禁煙できないじゃん?
394ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:01:42 ID:???
直せとは言わん。自覚しろ。
395ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:12:33 ID:???
自覚できてないから煙害が絶えない。
396ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:28:09 ID:???
この場合、

  筆害

とでも言うのだろうか・・・・
397ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:31:01 ID:???
人に指摘してる奴ほど、実際は稚拙だったりする文章力。

(・∀・)オレモナー
398ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:31:03 ID:???
一回タバコ辞めた奴って物凄く煙に敏感にならないか?
ゲーセンやタバコOKのインターネットサロンから帰ってきても、
タバコ吸ってる時は、気づかなかった服に付いた臭い。
あれくさすぎ。一番は、JTの宣伝がいけねーよな。
電車の中の広告に、タバコをファッションとして宣伝している。

今タバコ吸っている上司がいるんだけど、そいつは33、歯ももうボロボロ。
ソイツが肺ガンとか肺炎とか何かで病院逝けば漏れが出世のチャンス。
辞めて良かったわ(^ー^)v。
399ゲーム好き名無しさん:04/09/26 22:44:40 ID:???
JTは喫煙者以外の全ての人間に敗北宣言出したよ
400ゲーム好き名無しさん:04/09/26 23:09:46 ID:???
結論
煙草は一人で吸って勝手に死ね

以上
401ゲーム好き名無しさん:04/09/27 05:32:50 ID:???
言い返せないと日本語下手と言い出してるのはこのスレの特徴か?
402ゲーム好き名無しさん:04/09/27 16:48:21 ID:???
どこでも見かける光景だ
403ゲーム好き名無しさん:04/09/27 17:26:07 ID:???
吸うのは自由だが吐くならもう少しこちらの人生に影響のない所にして頂けると有難い
404ゲーム好き名無しさん:04/09/27 19:09:28 ID:???
オナニーだけでセックスするなというくらい難しいことだ
405ゲーム好き名無しさん:04/09/27 20:31:06 ID:???
いくらなんでもそりゃ無理ありすぎだわ
406ゲーム好き名無しさん:04/09/27 20:55:20 ID:???
吸ってもいいけど吐くななんてのは
自分がやってから言ってみるもんだ
407ゲーム好き名無しさん:04/09/27 20:56:11 ID:???
>>401
違うと思う。
内容的には別に異論無いんだよ。

ただ 日本語のヘタさ加減が余りにも目に付く。
何回指摘されても自覚して無いでしょ。この人。
ここまでくると タバコの煙と同じくらい「不快」。
408ゲーム好き名無しさん:04/09/27 20:57:15 ID:???
>>403
歩きタバコの話なら同感。
409 ◆7737282896 :04/09/27 21:23:05 ID:???
>>401
恐らくだいたい同じ人だと思いますが、確かに「この人日本語ヘタだなぁ〜」と
思うレスがしばしばあります。以前から僕以外の人も度々指摘しているので
言い返せないのではなく、やはりその人の日本語に問題があるのだと思われます。
ヘタクソでも内容が分かればまだいいのですが、たまに内容も読み取れないほど
酷いものがありますからね。
410ゲーム好き名無しさん:04/09/27 21:33:02 ID:???
   ↑

荒らしたくて仕方ない人
411ゲーム好き名無しさん:04/09/27 21:37:59 ID:???
オナラって臭いよね
でもあれって人の肛門から出てるんだよ

ガムって嗜好品だよね
でも無差別に他人の口に捨てたりしないよね
412ゲーム好き名無しさん:04/09/27 22:41:20 ID:???
屁理屈抜かすな
413ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:02:28 ID:???
>>409
お前、他人を非難するなとか中傷するかとか言ってなかったか?
414ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:07:01 ID:???


お前、他人を非難するなとか中傷するなとか言ってなかったか?

それ以前の問題で、7737に他人の文章の上手下手を偉そうに批判する権利はない
お前も同じ穴の狢、読みにくくてかなわん
415ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:08:13 ID:???
二重送信してもうたorz
416 ◆7737282896 :04/09/27 23:21:06 ID:???
>>413
中傷しか能のない輩を非難した事はありますが、それが?

>>414
僕の日本語は別段まともですよ。他の人も概ねまともです。
ただ、一人(多分)いるんですよ。著しく日本語のおかしな方が。
分かりませんか?本人以外は大体分かってると思いますが。
417ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:39:30 ID:???
>僕の日本語は別段まともですよ。他の人も概ねまともです。

この「別段」の使い方がまともなんだろうか…
「ちっともいいじゃん」に不自然さを感じない人なんだろうか…

てか日本語の指摘したいのならゲサロは適切じゃないな。スマソ
418ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:45:24 ID:???
>>416
>本人以外は大体分かってると思いますが。

お前は自身のレスを読んで自覚しないのか?
一人ではない、お前を含めて二人。
419ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:53:23 ID:???
>>409

恐 ら くだいたい同じ人だと思いますが、確かに「この人日本語ヘタだなぁ〜」と
思 う レスがしばしばあります。以前から僕以外の人も度々指摘しているので
言 い 返せないのではなく、やはりその人の日本語に問題があるのだと思われます。
ヘ タ クソでも内容が分かればまだいいのですが、たまに内容も読み取れないほど
酷 い ものがありますからね。

彼は今日VF4FTでラウ使いの嫌煙厨にコテンパンにされたんだよ、きっと。

今度からそういうblogは↓に書こうね。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1089906701/
420ゲーム好き名無しさん:04/09/27 23:57:47 ID:???
実は日本語指摘されている名無し=7737だったなんてオチは無いよな???

俺達は7737の壮大な計画に釣られていただけ
なんて顛末だった場合7737を尊敬しますマジwww
421 ◆7737282896 :04/09/27 23:58:19 ID:???
>>417
別段=とりわけ ですよ。

まぁ日本語の事にあまりうるさく言うのもあれですけど、
議論を円滑に進めようと思うなら
何を言いたいやらよく分からない稚拙な日本語は
読み手を煩わせる点でマナー違反と言えます。
ただでさえ文字でしか意思を伝える術のない掲示板、
相手が読み易いよう細心の注意を払って書くべきです。
僕は常にその点を心掛けて正しい日本語に努めていますし、
改行に至るまで読み易さを追求して配慮しております。

しかしこれも喫煙の配慮と同様、個人の厚意の問題ですから
妄りに言葉尻を捉えたり、誤字一つに至るまで目くじらを立てていれば
逆にそっちがマナー違反にもなり得ます。

お分かりでしょうか? >>417>>418
422 ◆7737282896 :04/09/28 00:02:32 ID:???
>>420
騙るにしてもあんな日本語、恥ずかしくて僕には書けません。
ところで君のその文体、どこかで見(ry
423ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:03:09 ID:???
言い訳に必死な7737
424ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:06:50 ID:???
>>421
つまりお前は文章が下手糞というマナー違反を
しつつも他人を指摘してマナー違反をしていると・・・
少しは自覚しろ?な。
425 ◆7737282896 :04/09/28 00:10:43 ID:???
>>424
僕の日本語はまともですし、
指摘も目に余る場合しかしていませんので
何の問題もありません。
426ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:21:14 ID:???
77は自分絶対主義の持ち主、
なんて書くと聞こえは良いがたがのわがままなお子様。
自分絶対正義であるが為に他人に中傷、罵倒をしても指摘、批判と言い
他人の指摘、批判は中傷、罵倒と言う。
彼は自覚しないのではない、自覚できないのです。
そんな彼には正しい指摘よりも暖かい目で見守って放置してあげること。
これが彼に対して私たちスレ住人ができるただ一つの方法。

>>417->>420>>423>>424、わかったかな?
427ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:22:54 ID:???
>>425
問題ありすぎだって
自覚できない奴はこれだから・・・
428ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:23:22 ID:???
>>425
素直にそう書けばいいのに。
「別段」なんて面倒なもの持って来るから文章ヘンになるんだし。

「別段」って単語は本来否定形が後に続くもの。
そういう意味では「別段≠とりわけ」。

「ぜんぜんおっけー」的な使い方する人に、「日本語が稚拙」だのなんだの
言われたかぁないと思うがな。
429ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:25:02 ID:???
>>426
確かにそうかもなwww

>>428
同意
430ゲーム好き名無しさん:04/09/28 00:26:12 ID:???
副詞的用法としての「別段」な。
名詞としての「別段」は>>416の用法にはマッチしないので。
431 ◆7737282896 :04/09/28 00:33:05 ID:???
>>426
まだいたんですね。「中傷」の意味を分かってない人が。
こちらの非難する「中傷」というのは「バカ」「キチガイ」等に見る
罵倒語、差別用語に関してです。対して君たちの言う「中傷」って
単に自分にとって不愉快な内容のことですよね?全然違います。
自分絶対ワガママ主義者はそちらだと言わざるを得ません。

それと前にも言いましたが、煙程度がいちいち気になるような人に
僕を放置する余裕など備わっている筈ありませんので無駄です。
一定期間放置できたとしてもすぐまたムキーッ!となっちゃうでしょうね。
432 ◆7737282896 :04/09/28 00:35:06 ID:???
>>428-430
これも喫煙の配慮と同様、個人の厚意の問題ですから
妄りに言葉尻を捉えたり、誤字一つに至るまで目くじらを立てていれば
逆にそっちがマナー違反にもなり得ます。

お分かりでしょうか? 分かればそんなレスはしないでしょうけど。
433 ◆7737282896 :04/09/28 00:45:34 ID:???
議論の展開が自分の思うように行かず、苛立つことは誰でもあるでしょう。
ましてこのスレのように喫煙vs嫌煙という構図なら尚更それは必至です。
しかしだからといって感情的になり、中傷でもないレスを「中傷!」などと
支離滅裂な事を喚き出すのは子供と一緒です。いかなる展開になろうとも
常に冷静且つ的確な発言のできる僕のような大人の余裕を備えてください。
感情だけで発言する人は議論に不要です。
434ゲーム好き名無しさん:04/09/28 02:07:25 ID:???
どうして77は自身を批判してる奴を嫌煙にしたがるのだろう
77の日本語の用法に対して批判したら嫌煙・・・ハァ。
435ゲーム好き名無しさん:04/09/28 02:10:58 ID:0cl791pj
自分の間違いを指摘されても反省のいろ無しか。
436ゲーム好き名無しさん:04/09/28 02:42:50 ID:???
煙草唯一の利点は外見でアホかどうかを簡単に見分けられる
ことだな。
437ゲーム好き名無しさん:04/09/28 02:46:38 ID:???
喫煙派と嫌煙派の2つに分かれて議論しているが

◆7737282896 は
明らかに喫煙派と嫌煙派どちらからも必要とされていないし迷惑。

ここは喫煙所が存在すると同様にお前みたいな馬鹿が来ないようにしたスレなんだよ。
438ゲーム好き名無しさん:04/09/28 02:54:51 ID:???
アホだなお前ら・・・
77はそういうお前らの反応見ながら
腹抱えて笑ってるんだって。
ただの釣り師なんだからいい加減放置しろよ
439 ◆7737282896 :04/09/28 03:08:46 ID:???
また何やら論点の摩り替えに精を出しているようですね。
いかに正しい事を論理的に述べられるかどうかが議論の本質です。
敵味方の数がどうこうなどという低次元なことに拘っているようでは
まだまだオコチャマですね。公園で戦争ごっこがお似合いですよ。
440ゲーム好き名無しさん:04/09/28 04:10:22 ID:???
>>7737
まずは論点の摩り替えとやらを挙げてみろ。
スレの流れを見る限りは矛先が名無しの時は調子に乗って呼ばれてもいないのに
7737も叩いてたくせに矛先が名無しから7737に向いた途端に180度方針転換。
中傷だの論点のすり替えだのいいだす始末。
ちょっと自分に都合良すぎるんじゃねーの?
441 ◆7737282896 :04/09/28 04:33:32 ID:???
>>440
まず、日本語のマナーを理路整然と並べられて
何か言い返したいけどうまく言い返せない人が
また決め付けと言い張りで「7737は中傷している」などという
根も葉もないことを書き込みました。>>426

それに対して、こちらが中傷と言っているものと、
そちらが中傷と言っているものは本質的に違うものであると
僕が反論をしました。>>431

加えて、中傷でもないレスが中傷のように見えるのは
そちらが感情的になっているゆえだ、感情を抑えよ という
戒めの言葉を僕が付け加えました。>>433

それに対し、「7737は喫煙・嫌煙両陣営から必要とされてない」
などという、何の脈絡もない幼稚な事を書き込む輩が出現しました。
これが論点摩り替えの瞬間です。
442ゲーム好き名無しさん:04/09/28 05:02:38 ID:???
>>441
>>409>>416は無視ですかそうですか。
443ゲーム好き名無しさん:04/09/28 05:19:36 ID:???
>>440 一晩のスレの流れ

389 日本語が下手糞だと名無しに意見
391-401 名無しの文章力の話
407 異論は無いけど文章が下手という点が問題
409 (流れに関係なく突然7737登場)便乗して名無しを叩きはじめる
413-415 7737は他人を指摘できる程文章力は無いと意見
416 (7737)自分の日本語は完璧
417 例を出して7737の文章力が無いことを指摘
421 突然言い訳をはじめ、他人の文に指摘するのはマナー違反とまで言い出す
422 その一方で中傷
424 マナー違反を指摘するなら7737自身もマナー違反と指摘
425-432 用法の話をすると中傷といいだし話噛み合わず、突然相手を嫌煙扱い
435-436 自覚の無い7737に呆れる

最初は面白半分だったがやってみるとだるい作業だな(´A`;)
444ゲーム好き名無しさん:04/09/28 05:22:21 ID:???
尚、443は77および指摘された名無しのクレームは一切受け付けません(・∀・)ムシムシ
445ゲーム好き名無しさん:04/09/28 05:49:39 ID:???
ここは喫煙者の無能さをひけらかすスレですか?
446ゲーム好き名無しさん:04/09/28 06:16:05 ID:???
>>416の 「別段」 の使い方は間違っているよねえ?

一通り読んだときに そこで違和感を感じて立ち止まったよ。
447ゲーム好き名無しさん:04/09/28 06:16:16 ID:???
だからかまうなって
おおよろこびするからさ
448 ◆7737282896 :04/09/28 06:18:43 ID:???
何が論点のすり替えなのか?と訊かれたからお答えしたのに
それを一切無視して虚偽と脚色で構成された出鱈目な経過説明を書き殴り
「クーレム受け付けません」などと捨て台詞を吐いてスタコラ言い逃げする始末。
無マナーここに極まれりといった感じですね。呆れて物も言えません。
449 ◆7737282896 :04/09/28 06:20:53 ID:???
>>446
ですから>>432
450 ◆7737282896 :04/09/28 06:30:24 ID:???
goo辞書片手に血眼になって粗探ししているのでしょうけど
いい加減、そんな幼稚な重箱突付きは恥ずかしくありませんか?
マナーとして日本語の明瞭さが重要である事は述べましたが
だからと言ってバカの一つ覚えみたいに日本語にケチつけろとは
一言も言ってないんですけどね。ヤレヤレです ┐(´ー`)┌
451ゲーム好き名無しさん:04/09/28 06:30:50 ID:X2/YafnA
喫煙者は皆このように頭がよわいのでしょうか?
452ゲーム好き名無しさん:04/09/28 06:59:46 ID:???
>>449

「別段」すら正しく使いこなせない奴が 他人の国語力をとやかく言っちゃあかんよw
453ゲーム好き名無しさん:04/09/28 07:04:16 ID:???
別段は後に打ち消しを伴わなければ副詞として機能しない。
書き直すなら
「僕の日本語は別段おかしくはない」
という感じ。
454ゲーム好き名無しさん:04/09/28 09:23:31 ID:???
>>451
77だけを見て全体を判断しないようにお願いします。
君だって一部のカルト嫌煙を見て非喫煙者は全員カルトと判断されたくないだろ?
455ゲーム好き名無しさん:04/09/28 09:24:18 ID:???
>>450
バカには一つだけ。

今回のはほんの一例。
456 ◆7737282896 :04/09/28 13:41:42 ID:???
>>452-453
阿呆らしくて反論する気もありませんでしたが、あまりにうるさいので。

別段の後ろには必ず打消しが来なければならない訳ではありません。
あくまで打消しが来るのが一般的であるというだけで、僕の使い方でも
間違いとは言えないんですよ。残念でしたね。日本語を勉強しましょう。
457ゲーム好き名無しさん:04/09/28 14:18:36 ID:???
誰かさん風に語ると「言葉尻を捉えるのも重箱の隅を突付くのもこの場合法律に違反している
訳では無い」よってどうこう言われる筋合いは無いってトコかな?
さらに誰かさん風に言うと捉えられたり突付かれるのが嫌だと言うのでしたら
どこか他のそういう事をされない板なりスレに行ったらどうですか?とか言うんじゃないの?
つまり普段から自分が言っているであろうことが実践できない訳だね
しかも国とか権利とか色々言って主張している方が矛先が向いた途端にマナーマナーマナーって
面白いよアンタわ。いつものように法や国を味方にしたらどう?
本人が足りてると考えてればそれがマナーでしょ?こんな時だけ他人にマナーを語っちゃダ・メ
458ゲーム好き名無しさん:04/09/28 14:25:50 ID:???
やっと確信が持てたんじゃろか〜?
459 ◆7737282896 :04/09/28 14:46:54 ID:???
>>457
それは同時にマナー論にイカダの如く縋っている方々が
一方ではマナー違反を進んで行い、指摘されても開き直るような人達であると、
普段から自分が言っているであろうことが実践できない人たちであると、
そう認めたものと解釈してよろしいわけですね?

つまり誰しもその時々の都合に合わせて縋るものを使い分けるという事です。
君たちが「法の話はナンセンス」かの如く喫煙マナーをゴリ押しする一方で
増進法という法律を崇め、分煙しない店を法に背く悪徳店の如く言い立てるように。

ただ喫煙に関して言えば、君達はどう転んでも非行為者という立場上、
マナーと法を使い分けたところでに結局何もできない訳ですけどね。

つくづく世の中は喫煙者に都合よくできているなぁと思います。
460ゲーム好き名無しさん:04/09/28 15:48:15 ID:YYqNlkZ2
他の喫煙者さ〜ん、いませんかー?w
461ゲーム好き名無しさん:04/09/28 18:22:21 ID:???
なんで信者の方に正当な評価はあって当たり前がないんじゃ
462ゲーム好き名無しさん:04/09/28 18:40:23 ID:???
もう放置しろよ
構ったやつは同類
463ゲーム好き名無しさん:04/09/28 18:56:15 ID:9glO7dPh
折鶴燃やしたのも喫煙だったよなたしか。
喫煙はほんとにバカだ。場所を選ぶことすらできない。
464ゲーム好き名無しさん:04/09/28 19:03:03 ID:???
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/?1096353290

喫煙者の申し開きを聞きたいもんだ
465457:04/09/28 19:09:36 ID:???
俺のどこがマナー論者?あまりにウジャくてイタタな人にどうなの?って
言ってみただけ、しかも君達が非行為者って・・・俺喫煙者だしマナーゴリ押しも
してないけど?ひょっとして君への否定的なカキコって皆嫌煙だと思ってんの?
本当にイタタだね君を喫煙者と括るのもカンベンしてくれって感じだよ
しかも457に答えるどころか他人を貶めて誤魔化すことで精一杯?
君の正当性を示すどころか出た答えが「煙草に関して言えば・・・」って
都合が良いのは世の中じゃなく君の頭の中じゃないの?
466ゲーム好き名無しさん:04/09/28 19:16:26 ID:???
もまえら50歩100歩
都合のいいとこだけ刺しあうキティは放置しろ
467ゲーム好き名無しさん:04/09/28 19:36:17 ID:???
ゲーセンでタバコ吸うバカは氏んでください。
468ゲーム好き名無しさん:04/09/28 20:59:50 ID:???
これからさらに喫煙者にとって肩身の狭い時代がくるだろうな
469 ◆7737282896 :04/09/28 21:09:17 ID:???
>>465
誰もが都合に合わせて自論の“拠り所”を
使い分けている という事が伝われば十分なのです。
君個人が該当しているかどうかや喫煙者かどうかなど
ここでは問題ではありません。所詮名無しですし。

どうでもいい枝葉部分にしか突っ込めないのなら
いちいちレスしなくても結構ですよ。
470ゲーム好き名無しさん:04/09/28 21:37:43 ID:???
77が論破されるのこれで何回目なんだろう・・・

もうちょっと武装厚くしてくれなきゃ、やる気出ないよ
471ゲーム好き名無しさん:04/09/28 22:13:52 ID:???
今日も77が苛められているな。
実生活でも疎まれているんだろうな。
かわいそうに。
472 ◆7737282896 :04/09/28 22:21:17 ID:???
>>470-471
弱い犬ほどよく吠える の典型ですね。
473ゲーム好き名無しさん:04/09/28 22:24:20 ID:???
>>472
それを罵倒中傷といふ
474 ◆7737282896 :04/09/28 22:26:57 ID:???
>>473
また 自分にとって不愉快なレス=中傷 ですか。
やれやれ。
475ゲーム好き名無しさん:04/09/28 22:30:31 ID:???
>>474
自分にとって不愉快なレス=中傷=>>470-471 ですか。
476ゲーム好き名無しさん:04/09/28 22:30:39 ID:???
>>472
自分のやってることが 弱い犬ほどよく吠えるの典型 だって気付いてるのかなぁ。
キミのことまじで心配してやる。
477 ◆7737282896 :04/09/28 22:33:11 ID:???
>>475
僕、>>470-471が中傷だなんて一度でも言いましたっけ?
ワケ分かりませんw
478 ◆7737282896 :04/09/28 22:34:54 ID:???
>>476
? 弱いのはそちらだけなんですけど。
中身のない鸚鵡返しばかりでつまらないです。
479ゲーム好き名無しさん:04/09/28 22:46:28 ID:???
>>478

ご自分に都合の悪いレスは全て「つまらない」ですもんねw
お気持ちはわかりますが、それでは成長しませんよ。
480ゲーム好き名無しさん:04/09/28 22:50:40 ID:???
>>478
弱いのはそちらだけ → 相手に対しての中傷
481ゲーム好き名無しさん:04/09/28 23:21:34 ID:???
ほうっておけ
482ゲーム好き名無しさん:04/09/28 23:40:29 ID:???
誰にでもわかる7737講座

・俺は法を守って法の下に行動している。他人にどうこう言われる筋合いなどない。
 法にない「マナー」は俺様には通用しない。
 195 218

・俺は常に基本に基づいて議論している。俺の考えは常に世の中の基準である。
 189 209 214

・自分に不利な「マナー」は自分に有利な「法律」で無効化、
 自分に不利な「反論」は自分に有利な「マナー」で無効化。
 195 218 421 432

・自分に反論する人間は「子供」「嫌煙」「つまらない」と勝手に定義しスレから追い出す。
 433

・「別段まともな日本語」とは語尾にwつけることである。
 477
 そしてこの部分だけ抜き取って432を返す。
483ゲーム好き名無しさん:04/09/28 23:50:23 ID:???
ゲーセンは禁煙にするべき
484 ◆7737282896 :04/09/28 23:55:07 ID:???
>>482
君は少し僕という存在に囚われ過ぎですね。
憎悪と恐れで正気を欠き、重度の被害妄想に陥っています。
ありもしない主張が聞こえるのは被害妄想の典型症状です。

日常生活で、他人が自分を陥れようと画策している
と感じる事はありませんか?もし心当たりがおありなら
早急に医者に診てもらう事を勧めします。
485ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:10:12 ID:???
自己診断乙。
486ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:11:06 ID:???
どの板でも嫌煙家がファビョってるのはデフォルトのようですね
487ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:20:00 ID:???
・ネタがなくなると「正気を欠き」「被害妄想」だのと相手の人格攻撃に出る。
>>484 前スレ>>993

そろそろ電池切れじゃないんか?7737。
488ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:29:42 ID:???
ゲーセン
カフェ
酒飲む場所

このあたりは現実問題禁煙は難しいな
489ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:33:25 ID:???
理屈で負けて悔しい喫煙者はすぐに煽りたがる
議論の場というのは正当性が全て
喫煙者に勝ち目はない
490ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:36:26 ID:???
>>488
カフェは分煙化は結構進んでいる。
酒飲む場所も種類による。(立ち飲み屋は最後まで喫煙場所として残るだろう)
ゲーセンは微妙だな。どちらにも転がりそうだ。
491ゲーム好き名無しさん:04/09/29 00:41:02 ID:???
喫煙者が勝てるような議題は 「喫煙所でタバコ吸うな!?ハァ?」
くらいなもんだな。
他人に有害物質吸わせる権利など存在しないのだから、限られた場所でしか認められない。

ゲーセンが喫煙所のようなところか、その他一般のエリアか、
その区分けをすることができればここの議論は完結できそう。
492ゲーム好き名無しさん:04/09/29 01:03:27 ID:???
77って毎日どうやって生きているんだろう。
学校で苛められ、バイト先で煙たがられ、2ちゃんねるですらきちがい呼ばわり。

「生きてて楽しいことがまったく無いからタバコぐらい吸わせろ」

って言ってるだけなんだもんな。
493ゲーム好き名無しさん:04/09/29 01:13:10 ID:???
>>491
他にも喫煙者はシネだのカルトがどうしただの言い出せば勝てる。
ただし効果があるのは嫌煙のみ。
494 ◆7737282896 :04/09/29 01:16:01 ID:???
>>492
最近は学校も休みですので自動車学校に通ったりしてますね。
あと、言ってもない事が聞こえるようなら先程も言いましたが病院へ。
495 ◆7737282896 :04/09/29 01:20:06 ID:???
>>491
禁煙場所以外めちゃくちゃ認められてますけど?
何を言い出すかと思いきや久々に笑わせて頂きました。
嫌煙者の得意技、「言い張り」ですね。
496 ◆7737282896 :04/09/29 01:25:40 ID:???
>>489
>議論の場というのは正当性が全て

尤も至極です。
だから嫌煙者はいつも惨敗するんですよ。
497ゲーム好き名無しさん:04/09/29 01:31:50 ID:???
>>495
またお得意のヘンな副詞ですか…
折角>>421でいいこと書いててもなぁ。

めちゃくちゃになってるのはその文だってば。
読みづらいったらありゃしない。
498 ◆7737282896 :04/09/29 01:36:26 ID:???
>>497
またそうやって言葉尻を捕えるしかできないんですか?
ほんとマナー悪いですね。
499 ◆7737282896 :04/09/29 01:42:16 ID:???
普段人と会話していれば普通に通じるような表現にまで
いちいち「その副詞ヘン」などと揚げ足を取られていては
進む議論も進みゃしませんね。

最早そういう所でしか対抗できなくなってるんでしょうけど。
500ゲーム好き名無しさん:04/09/29 02:51:51 ID:CGefB85Q
日本語すらわからん消防の俺にはふくしだとかことばのつかいかただかわけわからん。
んだが消防にも分かることがいくつかある。
まず論点がずれすぎ。そうやってお互い粘着して自分らのばかさ加減を周りに誇示するのか。
>>499氏が釘刺してることだし今回はおおめに見てやるとしよう。

愛煙家の俺からすればだな?
いやわかるのよ煙草嫌いなやつの気持ちも。去年まではそうだったし
お互い歩み寄らないか?言葉の使い方わからんおれでも思いつくんだが。
ちなみに議論のほうこうせいとして固定観念でしかきまっていないこの板の性質上わかいっていう結論に達してもいいわけだ。
だからもうお前ら見かけは大人中身は子供やめようぜ?

おっと明日いちじかんめはたいいくの時間だから眠っとくぜ
501ゲーム好き名無しさん:04/09/29 02:52:50 ID:CGefB85Q
おおっと消防がかろやかに500げとだ。
おやつみ
502ゲーム好き名無しさん:04/09/29 10:12:06 ID:???
>>498>>497を書いて疑問に思わないのだろうか・・・

503ゲーム好き名無しさん:04/09/29 10:17:15 ID:???
訂正。>>497>>499
504ゲーム好き名無しさん:04/09/29 10:25:09 ID:???
77よ。
>>494 →他人に対する侮辱(言ってもない事が聞こえるようなら先程も言いましたが病院へ)
>>495 →他人への罵倒(何を言い出すかと思いきや久々に笑わせて)
>>496 →根拠の無い侮蔑(嫌煙者はいつも惨敗)
と延々に一々指摘していかないと判らないのかね?

バカとかアホとか直接表現だけが中傷ではないのだよ?
505ゲーム好き名無しさん:04/09/29 13:03:33 ID:???
国語をまともにできてない人に何を言っても無駄でしょう。w
506ゲーム好き名無しさん:04/09/29 17:26:14 ID:???
自分が叩かれる痛みには敏感で他人の事は知らないよだって自分は法律違反してない・・・
こんなヤシが議論がどうとか吹いてるキレ者っぷりが凄いね・・・・・・・・
ほぼお前等が俺に合わせろ的な発言しかしないヤシが議論ですか・・・・・・・・
さらに法律を盾にして頑張っているかと思えば都合が悪くなるとマナーすら使い出す始末
それでも対抗者にはマナーじゃ何も出来ませんよと毒を吐いて終了と・・・・・・・・
法律に沿って吸ってるしマナーなど知らないと言いつつ自分に対してのマナーは必要だと
見苦しいだけだな。完全自分主義が議論した気になるのはどうかと思うんだがな・・・・・
507ゲーム好き名無しさん:04/09/29 17:41:58 ID:???
誰かさんがROMってくれれば議論も進むだろ?
法、法、法、法、聞き飽きたっちゅーの!法を盾にマナー知らないって言ったら
そこで終了だろうがボテチン、その先に進まないと議論もクソもねえっつの
吸う人の立場、吸わない、吸えない人の立場とかひっくるめてどこまで譲り合うか
そこじゃねえの?
508ゲーム好き名無しさん:04/09/29 17:50:29 ID:???
普段はどうでもいいが不特定多数の人が聞くのではなく読むのだよ
直接会話でないのだから読みやすく分かりやすく書くべきでは?
相手のある程度を知っている会話と他人との掲示板は一緒じゃないでしょ?
509 ◆7737282896 :04/09/29 18:34:09 ID:???
>>504
こちらは「バカ」とか「キチガイ」等の汚い言葉が
直接入らない限りは別に中傷されてるとは思いませんけどね。
君の言っているような次元で中傷や罵倒になってしまうなら
そちらの発言など中傷と罵倒のみで構成されてるようなものです。
前にも言いましたが、その程度のことで中傷に見えてしまうのは
感情的に余裕を欠いている証拠ですので少し頭を冷やしましょう。
510 ◆7737282896 :04/09/29 18:39:54 ID:???
>>506
それ、僕に言ってるんですか?
中傷に関しても他人に厳しく自分に甘いのはそちらであるのが明白ですし、
法とマナーを使い分けるのは誰もがやっていることだと既に指摘済ですよ。
何を不貞腐れてるのか知りませんが、終わった話にいつまでも拘るのは
傍から見ていて鬱陶しいです。
511 ◆7737282896 :04/09/29 18:45:30 ID:???
>>507
譲り“合う”?嫌煙者はこちらに一方的に譲歩を要求するばかりで
自分が何か譲ろうという意思はこれっぽっちも感じられないのですが。
教えてください。嫌煙者(非喫煙者)がこちらに何を譲ると言うんです?
これまでも受動者という立場に胡座をかき、「自分は何もする気はない
お前らが配慮して吸えばいいんだ」といった意見ばかりでしたがね。
512ゲーム好き名無しさん:04/09/29 19:30:40 ID:???
>>509

またそのパターンかよ・・

自分の都合の良い定義付けすりゃ、自分に都合の良い結論が出るのは当たり前。

中傷の意味すら知らないのなら辞書引いてみればw
513ゲーム好き名無しさん:04/09/29 19:39:33 ID:???
>>511
非喫煙者は日々、喫煙者の口元から発生する臭い煙を我慢しておりますが?
それに気付かない貴方はオパカさんですか?
514 ◆7737282896 :04/09/29 19:39:57 ID:???
>>512
ですからあの程度を中傷と定義してしまうと
そっちが中傷しかしてない事になるだけですよ?
別にそれならそれでも一向に構いませんけど。
いずれにせよそちらの方が酷いのは同じですし。
515 ◆7737282896 :04/09/29 19:42:15 ID:???
>>513
? 煙を我慢するのは当然じゃないですか。喫煙可なんだから。
喫煙していい仕様の店で、仕様通りの喫煙に文句言わないのは
譲歩でも何でもありません。勘違いも甚だしいですね。
516 ◆7737282896 :04/09/29 19:49:38 ID:???
灰皿の置いてある店は予め喫煙できる環境が提供されています。
吸えるのがデフォルトです。すなわち煙の我慢もデフォルトという事です。
デフォルトに従う事は譲歩ではなく、利用者として当然の責務です。
>>513の理屈で譲歩が成立するなら、喫煙者が禁煙店で吸わないことも
「譲歩」として罷り通るという事ですね。
517ゲーム好き名無しさん:04/09/29 19:52:04 ID:???
>>514

はい。また別の言い訳が始まりました。

「そちらよりは酷くないから良い」

あきれ果てて物が言えません。

5歳のおいっこの方がまだ素直に反省出来ますよw
518ゲーム好き名無しさん:04/09/29 19:57:52 ID:???
吸っていいですか?
って聞かれて
あ いいっすよ
って答えるのとか普通に譲歩なんじゃねーの?
519 ◆7737282896 :04/09/29 19:58:38 ID:???
>>517
言い訳ではなくて事実ですからね。
多くの人が僕以上の中傷を平気でやっている点で見れば
このスレではその程度が容認されているという事ですから
ただでさえ他の人より品行方正な僕が殊更取り上げられて
非難される謂れはありません。

物言えなくて結構ですよ。
これ以上変な言い掛かりを吹っかけられるのは御免ですから。
520ゲーム好き名無しさん:04/09/29 19:59:50 ID:???
77みたいなマナーの悪い喫煙者は極少数派。
こういうレアなタイプの人を前提に話しても
何の役にも立たないよ。
521ゲーム好き名無しさん:04/09/29 20:01:26 ID:4dI7KDfm
>>519

はいはい。

「言い訳じゃなく事実だから良いんだ」

次から次へと出てきますね〜

でもパターンが全部同じだから退屈です。
522 ◆7737282896 :04/09/29 20:02:58 ID:???
>>518
仮にそれで「ダメ」と答えるのが現在一般的であれば
譲歩として成立する可能性もあるでしょうけど、
現実には「どうぞ」どころか、訊く必要すらないのが
一般的ですからね。とても譲歩とは言い難いです。

またそれがその人の自宅や車などの私有空間であれば
十分譲歩となり得ますが、元々喫煙可な場所ではねぇ。
523ゲーム好き名無しさん:04/09/29 20:05:31 ID:???
>>522
普通に聞くだろ?
俺は隣に少年が座ってたりすると聞くぞ。
たいてい「どうぞ」といわれるが。
これ譲歩だろ?
524ゲーム好き名無しさん:04/09/29 20:10:00 ID:???
あと、こんな場合も非喫煙者の譲歩だと思う。

煙の管理は喫煙者の責務だと思うが、
夏とか空調の風が強い季節は上手くコントロール出来なかったりする。
そんなときに非喫煙者が煙を避けるために席を移動したりするのは譲歩だろう。

俺はすまない気持ちでいっぱいになる。
525ゲーム好き名無しさん:04/09/29 20:15:38 ID:???
はい また77が論破されておりますw
526ゲーム好き名無しさん:04/09/29 20:47:16 ID:???
>>516
国語もダメなら英語もダメか…
>吸えるのがデフォルトです。すなわち煙の我慢もデフォルトという事です。
>デフォルトに従う事は譲歩ではなく、利用者として当然の責務です。
デフォルトってdefaultのことか?
コンピュータ人間でもないかぎりdefaultは「怠慢」とか「不履行」とかいう意味にとるぞ。

>吸えるのが怠慢です。すなわち煙の我慢も怠慢という事です。
>怠慢に従う事は譲歩ではなく、利用者として当然の責務です。
って意味にとっていいのか?
527ゲーム好き名無しさん:04/09/29 21:01:35 ID:???
あ、7737が日本人であることは自明じゃないな。
これはdefaultであった、すまん。
7737ワールドに住んでいる7737という種族の間では
彼の戯言は全て「デフォルト」なんだろうな。
7737ワールドを知らない我々がどうこう言う権利は確かにないな。

って、7737ワールドってどこにあるんだ?
俺スーマリ超ヘタッピだからワールド8までしか行けないんだけど
その1000倍近い彼方の世界なのか?
528 ◆7737282896 :04/09/29 21:02:30 ID:???
>>523
君個人がどうこうではなく一般的見地から述べてくださいな。
普段ゲーセンで「吸っていいですか?」なんていちいち訊く人が
どれだけいると言うのですか。それと「どうぞ」と答えたところで
譲歩した事にもなりませんので。

ところで君は喫煙者ですか?できれば非喫煙者からの回答を
希望しているのですが。
529 ◆7737282896 :04/09/29 21:04:27 ID:???
>>524
煙を避ける事は単にその人自身の自衛手段に過ぎず、
喫煙者のためでなく自分のためにやっているという事ですから
全く譲歩ではありませんね。
530 ◆7737282896 :04/09/29 21:10:05 ID:???
>>526-527
あの、いい加減言葉尻を捕えるだけの人は鬱陶しいんですけど・・
527なんて勝手に盛り上がってただの独り言にしかなってませんし。
広告の裏にでもどうぞ。
531 ◆7737282896 :04/09/29 21:15:52 ID:???
さて、議論に混ざれない人は放っといて

元から喫煙していい場所で喫煙に文句言わぬ事が譲歩であれば
元から禁煙指定の場所で喫煙しない事も譲歩という事になります。
したがって喫煙可場所では非喫煙者が、禁煙場所では喫煙者が、
それぞれ譲歩しているという事になるので、現時点で互いの譲歩は
既に成立しており、これ以上どちらも譲歩する必要はない という
結論に至るわけですが、非喫煙者の方はこれで納得できるのですか?
こちらとしては一向に構いませんがね。
532ゲーム好き名無しさん:04/09/29 21:48:25 ID:???
そもそも今ゲーセンって喫煙可って言い切っていいの?
ご都合主義でOKなの?
533 ◆7737282896 :04/09/29 22:02:53 ID:???
>>532
灰皿置いてあるのに喫煙可でなくて何なのですか?
534ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:07:13 ID:???
つうかどっかに何か忘れてきたか、持ち合わせて無い人には聞いてない
535ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:08:19 ID:???
「灰皿が置いてある」
事実はそれだけ。それ以上でもそれ以下でもねーんでない?
536ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:14:51 ID:???
禁煙場所はルールであり譲歩の入る余地は無い。
ゲーセンは煙草を吸わなければならない所では無い。
世間的にも問題になっているからこそ真っ当な喫煙者は考えている。
キティは喚いてればよろしい。

537 ◆7737282896 :04/09/29 22:15:39 ID:???
>>535
灰皿が置いてある=喫煙可 これはもはや社会の常識です。
灰皿が置いてるのに喫煙不可な場所など通常あり得ません。
社会生活していれば当たり前の現実にいちいち首を傾げていては
いつまで経っても議論が進みません。 最低限、現実を踏まえた
発言を心掛けてください。
538ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:17:47 ID:???
つうかどっかに何か忘れてきたか、持ち合わせて無い人には聞いてない
539 ◆7737282896 :04/09/29 22:19:05 ID:???
>>536
喫煙していい事もルールには変わりありませんよ。
喫煙行為は非喫煙者の思惑ではなく、店のルールによって
容認されている行為です。従って譲歩にはなり得ません。
540ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:25:45 ID:???
国のルールを守らない店のルールがOKとか訳分からん
541 ◆7737282896 :04/09/29 22:27:10 ID:???
国のルール?もっと具体的にお願いします。
542ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:28:22 ID:???
つうかどっかに何か忘れてきたか、持ち合わせて無い人には聞いてない
543ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:30:22 ID:???
77さんへ。

傍から見ていて鬱陶しいです。

544ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:33:10 ID:???
灰皿がおいてあるだけ=法律上の喫煙可というだけ。
あれ?マナーの話は何処に逝っちゃったんだろうね?
545 ◆7737282896 :04/09/29 22:40:20 ID:???
さて、議論に混ざれない人は放っといて
>>540さんはひょっとして増進法の事を言ってるんでしょうか?
喫煙可店の場合、店側が「現状分煙する気は無い」から
増進法が施行された現在も従来のスタイルで営業している訳です。
それが違法かどうかはお上の判断するところであって、
ゲームに代金を支払い利用する客にとって、
有効なのはその店が示しているサービス内容だけです。

つまり端的に言えば、単なる客如きが増進法を盾に出して
喫煙にあれこれ言う事はできないという訳ですね。
546ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:41:41 ID:???
「お子様が近くにいても本人(お子様)が嫌がるとは限らない」
名言でござる。
こんなんで議論とか笑わせんな!
547 ◆7737282896 :04/09/29 22:42:23 ID:???
>>544
それなら先程「譲り合いと言うが非喫煙者が何を譲るのか?」
という質問をして、非喫煙者からの回答をお待ちしております。
君も是非答えてみてください。
548ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:42:51 ID:???
どっかに何か忘れてきたか、持ち合わせて無い人には聞いてない
549ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:42:54 ID:???
>>547
議論に於いて質問に質問返しはマナー違反ですよ?
550 ◆7737282896 :04/09/29 22:46:42 ID:???
>>546
限らないのは事実でしょう?
社会的弱者という立場上、子供はしばしば嫌煙者によって
自説の正当化に悪用されがちですので
子供本人の意思を尊重してあげようという温情溢れる意見です。
異論がありましたらどぞ。
551 ◆7737282896 :04/09/29 22:47:27 ID:???
>>549
そうですね。最初に質問したのは僕です。
552ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:54:11 ID:???
店の方針を転換変更するのがいかに難しいのかということだけが浮き彫りになるだけ。
禁煙化した店で喫煙者が従業員殺した事件があるくらいだしな。
当然逆(禁煙店→喫煙店化)もなかなか実行が難しいのが現状。

ニーズにおいては、蟠り無く選択できる新規店舗での比較で判断するのが妥当だろう。
553ゲーム好き名無しさん:04/09/29 22:58:08 ID:???
>>551
俺は君には質問されていないけど?
で、マナーの話はどこいっちゃたの?

>>550
○○とは限らないは事実。
100%でなければ必ず該当する一文だね。
例外を含めて「該当する」以上、該当しない項目を探す方が困難なのは当たり前。

もっとも議論上ではこのような使い方をする奴は卑怯者といわれますが。
554 ◆7737282896 :04/09/29 22:59:53 ID:???
>>552
別に全然難しい事ではないですよ。
灰皿を撤去し「禁煙」と明示するだけの事なんですから。
にもかかわらず多くの店が現状維持しているというのは
やはり禁煙化する必要が現状「ない」という判断でしょう。
555ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:02:35 ID:???
>>554
暴力沙汰も殺人事件も起こされたくないよな、店はw
556ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:03:54 ID:???
>>554
あー77は俺の意見にレスつけないでくれないかな?
今回だけは忠告しておくけど、次回からは無視。
557 ◆7737282896 :04/09/29 23:05:38 ID:???
>>553
別に君に向けてはいなくても最初に質問しているのは僕です。
よって「質問に質問返し」などと言われる覚えはないですね。

で、子供の意思を尊重しようという意見に何か異論がありましたら
はっきりと明確にお答えください。
558ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:07:12 ID:???
>灰皿が置いてある=喫煙可 これはもはや社会の常識です。
>灰皿が置いてるのに喫煙不可な場所など通常あり得ません。
地球上のどこの社会にそんな常識があるんだよ。
前提がコレじゃ7737以外の誰一人納得しない。
議論でなくチラシ裏の妄想にしてるのは7737本人。
さもなくば7737は宇宙人だな。
559ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:09:17 ID:???
罰則が無いからだろうな。店の判断でやってもやらなくても良いのでは無い以上
やらないで済まされる問題では無いのだが
560 ◆7737282896 :04/09/29 23:09:35 ID:???
>>555
暴力事件などといった極めて稀な出来事は
何の反証にもならないので無闇に連呼しない事です。
方針変更によって客から何らかの反発があるのであれば
即ちそれはニーズにそぐわぬ決断だったという事ですね。
それを危惧して禁煙化を行わないというのは要するに
反発を招く=ニーズに伴ってない=現状する必要がない
という事に他なりません。
561 ◆7737282896 :04/09/29 23:11:05 ID:???
>>556
でしたら分かり易いようにコテハン名乗るかIDでも出してもらえます?
それかそちらが僕を自動あぼーんにでも登録してください。
562 ◆7737282896 :04/09/29 23:13:16 ID:???
>>558
本気で言ってるんですか?
灰皿の置いてある場所は喫煙してもよい、
誰もが知っている常識なんですけど。
喫煙していい以外のどんな理由で
灰皿が置かれると言うのですか?

こんな当たり前な前提すら認識できないようなら
議論など望むべくもないですね。
563ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:13:20 ID:???
じゃあ20歳未満の喫煙、飲酒等が認められるように努力してやれ
利用してるのはチミだろ?
564 ◆7737282896 :04/09/29 23:18:17 ID:???
>>559
ですから最早それは客が口を挟める範疇ではないのですよ。
努力しているかどうか、ましてや違法かどうかなど
客には判断する事すらできません。判断するのはお上の方です。
我々に直接関係あるのはその店の仕様・サービス内容だけです。
565ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:24:18 ID:???
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
都合の悪い事はスル━━(゚∀゚)━━!!!!
喫煙OKなのはサービスらしいのにねぇ
566 ◆7737282896 :04/09/29 23:24:40 ID:???
>>563
僕に言ってるんですか?
失礼ですが一体どういった流れから
そういう話が出てくるのでしょう?
567 ◆7737282896 :04/09/29 23:26:18 ID:???
>>565
都合の悪いこと?スルー?もう少し具体的にお願いします。
一人ではしゃいでいては分かりません。
568ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:28:40 ID:???
一年以上店が何にもしてなければ判断出来ると思われ
569ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:30:08 ID:???
>>562
それは世間では当たり前ではないの。
友人と飲食店に入れば、タバコ吸う前に断るのが当然だろ?

キミは常識がない上に、自分の発言の内容、文章論理の組み立て等
理解できていないようだから毎日話がかみ合わないんだよ。
570ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:32:25 ID:???
本人の意思ってお子チャマに一人一人聞いて自分なりに統計とったんですかね
571 ◆7737282896 :04/09/29 23:34:04 ID:???
>>569
・・? 灰皿=喫煙可が世間の常識であるという流れで
なぜ飲食店で友人に一言断るなんて話が出るんです?

話が噛み合わないのは世間一般の常識すら認識できない
一部の方が原因です。
572 ◆7737282896 :04/09/29 23:36:44 ID:???
>>570
僕が言っているのは「本人の意思を尊重しよう」という事であって
それ以上でもそれ以下でもありません。従って「子供はこう思ってる」
と決め付けている訳でもなければ、統計を取る必要もありません。
統計云々は、子供であれば無条件で配慮すべきと言っている方々こそ
提示すべきものではないんですか?
573ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:38:15 ID:???
友人に断るって例は、喫煙可であっても一定の配慮が必要なんだよって意味。

灰皿があるからといっていつでもどこでも吸っていいってものでもない。
もっとも断らずに吸ったからといって表立ってその行為を止める人は少ないだろうが、
常識、遠慮のないやつと思われることもしばしば。
574ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:38:21 ID:???
>>569
浮世離れしたお方に常識とか気配りとか求めてもねえ・・・
まあ孤立したお方がレスが付いてウキウキしてるだけかもしれないので
生あたたか〜い目で見てあげないと駄目ですよ。
575ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:41:47 ID:???
で、573に反論があるだろうが、そこは個人の品性の問題だからこれ以上は言わないよ。
自分の品位を考えられる人間か、そうでない人間かどちらになるかを選ぶのは個人の自由だから。
576ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:43:27 ID:???
揚げ足君だけどタクシーは灰皿あるけど禁煙とかあるし
俺は運ちゃんに吸ってもいいか位聞くけどな
577 ◆7737282896 :04/09/29 23:45:18 ID:???
>>573
配慮はあるに越した事ないでしょうが「必要」ではないですね。
あまりに無配慮であれば多少白い目を向けられる事はあっても
行為を制限できるほど明確なものではありません。

まして例に挙がった「一言断る」などという配慮は、
通常しない方が一般的であり、白眼視にすら値しません。
578ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:50:15 ID:???
法に則って煙草を吸い、法に触れそうな部分は店とお上の問題と・・・
だったら前向きな議論とやらに君だけ要らないじゃない。
極論君はROMってる事をお勧めします。
579 ◆7737282896 :04/09/29 23:51:29 ID:???
>>576
そりゃ灰皿が撤去できない場合やその他諸々の事情で
禁煙であっても灰皿が置いてある場所は稀に存在します。
しかしあくまで一般的見地から考えればの話ですので。
580ゲーム好き名無しさん:04/09/29 23:56:51 ID:???
ひとつ気になっていたモヤモヤが解決したよ

極論君が一般的とか使うのが「お前が言うなや」とか思ってたらしい
何処の一般だよってね。違和感ってヤツ?
581 ◆7737282896 :04/09/30 00:02:55 ID:???
>>578
互いがどれだけ譲歩するのが妥当であるかを
店の仕様や個々の状況を踏まえ現実的に論議するのであれば
こちらも吝かではありません。しかし過去、その過程の多くで
そちらの現状認識の甘さ、仕様の履き違え、現実性の乖離など、
様々な原因で度々議論が足踏み状態に陥っているのが現状です。
現に今も「灰皿=喫煙可」という常識一つで一悶着起こっています。
ここは一つ俺様理論や私的理想論に逃げずに現状をよく見極め
建設的且つ現実的な発言に努めるようお願い申し上げます。
582ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:04:04 ID:???
>>580
自分が一般側とか思ってたら大藁
583ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:04:47 ID:???
灰皿が置いてあれば喫煙可能。
・・・逆に言うと灰皿が置いてない場所は喫煙不可ということ?
584 ◆7737282896 :04/09/30 00:05:10 ID:???
>>580
確かに「一言断るのが当然」などという極論者のオレ様一般論など
聞くに値しないと僕も思います。
585 ◆7737282896 :04/09/30 00:08:01 ID:???
>>583
禁煙場所には「禁煙」と明示されているのが一般的です。
灰皿は喫煙可である事を満たす十分条件の一つに過ぎません。
必要条件は「禁煙でないこと」ですね。
586ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:16:56 ID:???
>灰皿は喫煙可である事を満たす十分条件の一つに過ぎません。
てことはゲーセン灰皿持って禁煙台行けば「禁煙」の文字列は無効化されるのか。
灰皿さえあれば他の条件に関係なく喫煙可、ってことだからな、十分条件ってのは。
587ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:28:22 ID:???
煙が嫌なら帰れば?
誰もオマエなんか引き止めないと思うけどな。
呼びもしないのに、勝手に来て騒いでるオマエに、迷惑しているのはコッチだ。ヴォケ
588ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:28:53 ID:???
だ・か・ら・何でそちら側なの?君に反対っポイ意見は皆嫌煙?
ROMしてると君は喫嫌どちらからも嫌われてるみたいだけどさあ
単純に煙草に害があると、ケムイと、でマトモな喫煙者は
嫌煙がどうこうではなく相手を気遣おうと考える訳だがな
良いトコ取りの武装をしてハシャグのは結構だけどさあ
あんま他の喫煙者の肩身を狭くしないでくれと言いたいだけだ
589 ◆7737282896 :04/09/30 00:29:45 ID:???
>>586
・・・・・・・何度も申しているように、一般的見地でお考えください。
その場の店主なり管理者が置いた物でないと無効である事など
言うまでもなく当たり前のでしょう。そんな幼稚な揚げ足取って
恥ずかしくないのですか?見ているこっちが赤面してしまいます。
590 ◆7737282896 :04/09/30 00:36:18 ID:???
>>588
僕に言っているのですか?はっきり言って名無しさんが
発言後になって「俺喫煙(非喫煙)なんだけど」なんて言われても知りません。
嫌煙などと限定するとうるさいので敢えて「そちら」と呼んでるんですよ。
591ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:41:03 ID:o29BWWtT
>>586
呼びもしないのに、勝手に来てタバコ吸ってるオマエに、迷惑しているのはコッチだ。ヴォケ

・・・っつーことになっちまうが。
592591:04/09/30 00:42:10 ID:???
ごめん間違えた。
>>586スマン。
593ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:47:10 ID:???
まあつまり話し合いでは何も解決しないって事なんだろ?
ルールとして決めてくんなきゃ意味ないよと
で、ルール作ったけど罰則が無いから結局意味無しだと
罰則無ければ守る理由も無いと考えちゃう訳だ
だったら喫煙者は吸いまくれ!吸わない奴はケムたがれ!
そして癌になれ!国が再び重い腰を上げるその日まで

これでここから下のスペースは必要無いのか?
594ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:57:48 ID:???
>>593
国は国民よりも企業が重要だろうし
増進法の強化で世間にアピールもしたし
相当重い腰なんじゃない?
まあ俺には関係無いけど
595ゲーム好き名無しさん:04/09/30 00:58:59 ID:???
「バカ」とか「きちがい」とか言わなければ中傷した事にはならないようなので、色々書きたいことを書いておきます。

77さんは基本的に日本語が不自由な方ですよね。
小学生ですら持っている子は持っている文章をまとめる能力に欠けるというか、
単純に勉強不足なのか、普段他人とのコミュニケーションをとる機会が無いのかどうか知りませんが、
周囲の方々は「こいつうざってーなー」と思っていても口に出さないか、自然と距離を置くようになっているんでしょうね。

ただ、これから社会に出るに当たって、今までのような傍寂無人な振舞いをすることはできないでしょう。
社会に出てまでこれまでのような態度を取っていたら、3年も持たないで再就職の口を捜すことになるでしょうからね。
596ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:05:05 ID:???
議論を厳密にしたいがために数学的な専門用語使ったが、まったくの誤用で混乱を招く77。
指摘されたら、相手を揚げ足取りだとさ。すごいねキミの頭は。
597 ◆7737282896 :04/09/30 01:11:30 ID:???
まだ日本語云々を根に持ってらっしゃる方がいたんですね。
まぁ議論に混ざれない方は放っておいて、

>>593
話し合っても無駄という事は決してありませんが、
話し合うにしてもここの人たちには、ごく一般的な社会常識や
当たり前の前提すら認識してない方が多々見受けられます。
>>558>>586等)。

彼らに現実を踏まえる能力が備わらない以上は
いくら議論したところで話が噛み合わずに足踏みするだけです。
最低限、灰皿=喫煙可 という現実ぐらい目を逸らさずに
受け入れてもらいたいものですね。
598ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:13:32 ID:???
ネット傍若無人は全国に1800万人(推定)ぐらい(俺含む)だろうが
現実じゃ見違えるヤシが殆どだろうから心配いらんだろう
まあ現実でやってたら一人ぼっちか類友で集まるかのどっちかだろ
今の世の中法律を振りかざしてもどうにもならないのは
肌で感じるしな検挙率とか低いし、気に入らないってだけで
刺されちゃう事もあるからオチオチ恨みもかえないよ
599 ◆7737282896 :04/09/30 01:14:50 ID:???
>>596
全然誤用じゃありませんが?
「必要条件は禁煙でないこと」と言っているにもかかわらず
「禁煙場所に灰皿持ってくれば」などと頓珍漢な事を言い出す
恥ずかしい人に言ってあげてください。
600ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:28:47 ID:???
十分条件ってのは586の言うとおりだよ。
それさえあれば他は無条件でAならばBが成り立つってのが十分条件。

キミが喫煙であるための必要条件に禁煙でないことを挙げるのも(気持ちは)わかる。
だが、それで586の言うような結論が論理学的(数学的)に正しく導かれてしまう。
601ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:28:54 ID:???
>>593
全くだ!禿同です。
喫煙者のマナーとモラルとやらの認識の低さが現在の禁煙スペースの拡がりでしょう
結局ルールとして存在しないと禁止じゃない=吸って良いになってしまっています。
黒幕のJTですらマナーだぜー槍玉はカンベンなとかCM流してイメージ戦略ばっか
マナー、モラルを持った喫煙者はとっくに気付いています。
あとはルール強化でDQN達に止めを刺すべきです
602 ◆7737282896 :04/09/30 01:38:40 ID:???
>>600
いいですか?まずこの図をご覧ください。
http://phaos.hp.infoseek.co.jp/preparations/condition.gif

A=灰皿があること、B=禁煙でない(喫煙可である)こと 
とお考えください。

で、BであるためにはAであれば十分であり,
AであるためにはBであることがまず必要という事です。
従って「禁煙の場所に灰皿を持っていく」というのは
そもそもBを満たしていないのでAも成立し得ません。
また、その灰皿設置が店主以外によるものである点でも
現実的に成立しません。分かりませんか?
603ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:39:09 ID:HRW34t6h
喫煙者のマナーなんて無いに等しいからね。
禁煙地区になった地区の知事が
「喫煙者のモラルにまかせるのはもはや我慢の限界」
と発言してたしね。
喫煙者は排泄物を垂れ流してるっていう自覚がないのが問題だね。
604ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:43:12 ID:???
ニコチンガムをもっと安価にして煙草に取って代わるのだ
JTは煙草を販売停止にしてガムを売れ
軽いガムから重いガムまで好きに選んで噛んでれば
ニコチン取れる上に煙も出ないし周りに迷惑も掛からないだろ
605 ◆7737282896 :04/09/30 01:47:06 ID:???
>>601
禁煙スペースの拡大に喫煙者のマナー・モラルは無関係です。
禁煙とは、非喫煙者を煙の害から守る事を目的に成されるものです。
いかに喫煙者がマナーを守ったところで煙の害は消えませんので
然るべき場が禁煙・分煙となり住み分けが進んでいるということです。
喫煙可能な場所でも喫煙に文句を言う方々は、禁煙・分煙の理念を
自ら否定しているのと同じだという自覚がありません。
606ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:49:24 ID:???
枝葉に突っ込むなとか言っている割には自己弁護だけは怠らない
仮面が取れかけてますよ
自分が中心のつもりで今日も叫ぶさん
607ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:52:37 ID:???
ゲーセンがさぼって辛うじて可能なんだろ?
ギリギリ灰色じゃん
608ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:56:16 ID:???
街中の路上禁煙は喫煙者のマナーがなってないポイ捨てのゴミや
危険回避の為の政策なんだけど?
609ゲーム好き名無しさん:04/09/30 01:58:41 ID:???
>>602
その程度のことはおれも586も承知なの。

喫煙可であるためには
灰皿がある・・・十分条件
禁煙でない・・・必要条件
がともに正しいとするとおかしな事態が生じるよね?ってことを586は言ってるんだよ。
キミの言葉遣いが適切でないから。

そんなことが起きないためには
灰皿がある、禁煙でない、この2つは共に喫煙可であるための必要条件。
もしくは、路上だって喫煙可だろって思うのなら
「灰皿がある」は「喫煙可」であるための必要条件でも十分条件でもない。

厳密な定義を持つ語を使うなら適切な使い方を希望。
610ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:01:28 ID:???
そりゃあ分煙してるゲーセンで吸うなって言うほどヤボじゃないけど
限りなく黒に近い灰色のゲーセンを指して言われても説得力ねえなあ
611 ◆7737282896 :04/09/30 02:01:56 ID:???
>>608
歩きタバコの危険から人々を守るための禁煙でしょう。
いかにマナーを守って歩きタバコしたところで
煙が有害である事、火が危険である事は同じですからね。
612ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:02:16 ID:???
喫煙の場所区分け

喫煙所・・・・・・・・喫煙可・・・・・・・・・禁煙

ゲーセンは・・・・↑・・・・ここらへんか?
613ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:09:02 ID:???
マナーを守るって時点で歩き煙草はねえだろ?

だったら吸殻の清掃でどんだけ税金使ったと思ってんだ?
マナーやモラルと無関係?笑わせんなよ
614ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:10:31 ID:???
喫煙者ってのはあいかわらず問題児なんだな。
どこでも煙草の問題はついてまわるよな。
615ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:16:10 ID:???
そもそもマナーやモラルを持ち合わせていれば人込みで吸ったり
路上にポイ捨てはあり得ないだろ?お願いで改善されないから
人を守れないから禁煙にするんだろ?
鶏と卵の議論をする気は無い
616 ◆7737282896 :04/09/30 02:17:34 ID:???
>>609
おかしな事など生じないですよ。
禁煙という時点でそこに灰皿が置かれることなど
通常ありえないのですから。仮に誰かが勝手に
灰皿を置いたとしても機能する理由になりません。
何度も言いますが現実を踏まえて発言しましょう。

灰皿がある→禁煙でない という式において
灰皿があれば禁煙ではない(喫煙可)ですが、
灰皿がないからと言って禁煙でない(喫煙可)が
成立しないという訳ではありません。
617ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:23:33 ID:???
禁煙とはルールで示されないと理解してくれない喫煙者を
「ここは吸っちゃダメでちゅよ」と諭す目的の場所である
618 ◆7737282896 :04/09/30 02:23:33 ID:???
>>610
喫煙可場所は喫煙可、禁煙場所は禁煙、白黒ハッキリしてますよ。
禁煙場所がどこにもないような時代であれば「灰色」なんて理屈も
まだ通じていましたが、これまで禁煙・分煙が推し進められてきて
白黒の色分けがハッキリしてしまっています。なのに、黒い場所に
わざわざ入って文句を言う人々が、せっかくハッキリした色分けを
台無しにしているんですよ。
619 ◆7737282896 :04/09/30 02:26:09 ID:???
>>613
それはあくまで君のマナー観に照らせばの話です。
現実には 歩きタバコ=無マナー と言えるほど
歩きタバコしない事が一般的とはなっておりません。
620ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:28:26 ID:???
586は論理的に正しく導かれるの。
それじゃあ現実と照らし合わせておかしいでしょ?

論理学や数学の用語を使うなら正しく使え。
きみは正しく使えないなら、最初から使うな。


ところで77はまじでおれの話が理解できないのか
それとも誤りを認めたくないからわざと詭弁を繰り返しているのかどちらなんだ?
正直、判別不能です。
621ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:29:42 ID:???
ゲーセンが最低分煙を守って無い以上は喫煙者が何を言おうが
片棒担ぎだろ?今は黒があっちゃいけないんだよ?
622 ◆7737282896 :04/09/30 02:32:44 ID:???
>>620
禁煙場所に灰皿を持って行くなどという奇行を以て導かれるんでしょう?
その時点で現実性を欠いている訳で、そんな通常視野に入れないような
極めて特殊なものを持ってきても何の反証になりません。
623ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:34:07 ID:???
>>621
黒はあっていい。
喫煙所だけね。
624ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:34:45 ID:???
街中歩いてても歩き煙草って一時期より減ってるぞ
ちなみに一般って言うのは喫煙、嫌煙、その他が含まれるんだよ?
大多数は歩き煙草などしとりませんが?
625ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:36:47 ID:???
>>623
ゲーセンの話してるんだろ?誤魔化しですか?
626 ◆7737282896 :04/09/30 02:37:36 ID:???
>>621
上のほうでも少し書きましたが、君が何を言い張った所で
その店個々の経営方針・スタイルというものは存在します。
君が「黒はあってはならない」という主張を掲げるのであれば
尚更自ら黒い場所に入るなどという行動は慎むべきであり、
「あってはならない」ような店を好んで利用している時点で
主張と行動が矛盾しているのです。
627 ◆7737282896 :04/09/30 02:41:05 ID:???
>>624
「歩きタバコ」の行為者は喫煙者以外にあり得ませんので
あくまで喫煙者の中での一般性であればよいわけで、
元々喫煙していない人など視野に入れる必要ありませんが?
628 ◆7737282896 :04/09/30 02:46:15 ID:???
これはあくまで個人的な見解ですが、
店舗単位での分煙という考え方もありますよ。
つまりゲーセンに喫煙店・禁煙店が存在する事を
ゲーセン全体の「分煙」と捉える訳です。
何も一つの店の狭い店内をせせこましく二分する事ではなく、
店舗単位で分かれていると考える事もできると思いますが。
629ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:49:44 ID:???
>>626
そんなゲーセン利用してるとか書いたっけ?
あっちゃいけないって言ってるだけですが?矛盾してます?エスパー?
地元は全部禁、分煙やってるよ
何でも決め付けるのが好きみたいだねレス読むと笑えるわ
630ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:51:49 ID:???
>>628
足りてる?大丈夫?
631ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:55:12 ID:???
>>622
だからさ、考えが足りないから矛盾が出て、
そこで「仮定がおかしかったんだな」って頭が機能している人は気付くのです。

ちなみに602のキミのレス見て、
キミが必要条件、十分条件について理解できてないことはもうわかってる。

ひとつ教えてやると、現実問題で十分条件を導くことは困難なことが多々ある。
複数要素が絡めば、すべての要素について検討しなきゃならないんだよ。

論理展開をきちんと行うことを放棄するなら最初からこんな言葉使わない方がいいよ。
自分だけの一般的な見方など前提にするなら、なおさら。
632ゲーム好き名無しさん:04/09/30 02:56:01 ID:???
>>628
上の方で現実性を欠いてるとか言っておいて何ソレ?
スゲエ罵倒したいんだけど
633ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:00:20 ID:???
>>619
>現実には 歩きタバコ=無マナー と言えるほど
歩きタバコしない事が一般的とはなっておりません。

この答えってどっからでたん?チミのいう一般って何処みてんの?
634ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:02:58 ID:???
77の一般は77だけの一般だからなぁ。
これだけ指摘されても本人だけが気付いてない。
自分が世の中で通常だと思い込んでる。
635 ◆7737282896 :04/09/30 03:05:24 ID:???
>>629
利用してないんですか?だったらそれだけで十分です。
上でも言いましたが、いかに増進法を以てしたところで
単なる客である以上店のスタイルを覆す事はできません。
「あってはならない」論を掲げる君個人にできることは
自分が黒だと思うお店に近付かないということだけです。
まぁ他の嫌煙者よりはいくらか利口なようですね。
636 ◆7737282896 :04/09/30 03:08:39 ID:???
>>631
ですから、極めて稀な例を以て反証するなどという詭弁は結構ですよ。
そもそも店の灰皿は管理者による設置以外で機能する事などありませんので
最初から矛盾など生じません。
637ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:10:53 ID:???
>>631
苛めないであげてよ。一生懸命やればやるほど彼のメッキが剥げちゃうからさ
彼の話は一般って言葉からはかけ離れているのに一般を使いたがるんだ
まるでそこにしか味方がいないかのようにね。
まあ僕にも彼があそこまで取り繕おうとする理由は分からないけど
きっと負けると何かがあるんだよ、そうとしか思えない頑張りだからさ
638 ◆7737282896 :04/09/30 03:11:00 ID:???
>>632
あくまで発想の転換という意味で提案してみたまでですが、
気に障るようでしたら無理に考えなくてもいいですよ。
639 ◆7737282896 :04/09/30 03:12:18 ID:???
>>633
現実を見て言っていますけど?
歩きタバコしてる人など町を歩けば必ず見かけますね。
640 ◆7737282896 :04/09/30 03:16:49 ID:???
>>634
灰皿が喫煙可の意味だという現実すら信じられない人に
そんな事言われたくはないですね。
641ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:24:46 ID:???
>>639
その程度で一般?ますます理解不能
それで喫煙者の比率でどれ位を占めると一般なの?
半数以上占めてんの?それとも適当に一般語ってるの?
642 ◆7737282896 :04/09/30 03:25:22 ID:???
まぁ 灰皿=喫煙可 については最早議論するまでもないとして、
非喫煙者の譲歩とは何かについて、回答はもうありませんか?
譲歩が「喫煙可の店で煙を我慢する事」であれば自ずと>>531
FAという事になりますが。
643ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:27:30 ID:???
>>640
また決め付け?オモロッ

で、どうせ名無しだからどうでもよい
とかいつもの逃げ口上?
644 ◆7737282896 :04/09/30 03:30:20 ID:???
>>641
社会生活していれば当たり前の現実に
いちいち「どんぐらいの割合?」などと下らないツッコミを入れる
小学生を相手にしていてはいつまでも話が進みません。
645ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:33:50 ID:???
>>644
だから喫煙者の割合に対して少数だったら
一般とは言えないだろ?
646ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:35:26 ID:???
適当に一般と言うだけならサルにでも出来る
647 ◆7737282896 :04/09/30 03:36:38 ID:???
このように、嫌煙者との議論というのは
普通に考えれば常識なことや、語るまでもないような事にまで
1から10まで説明を要求してくるのでお話にならないわけです。
これこそ議論が進まない原因なのですが、名無しさんは気楽なもので
全部僕のせいという事にしちゃえば後は知るかってなもんですからね。
僕がこんなにお人好しでなければとうの昔にブチ切れてますよw
648ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:40:32 ID:???
>>647
極めて稀な出来事は何の反証にもならないので無闇に連呼しないように。
649ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:41:59 ID:???
>>644
以前お前が書いたレスを引っ張り出してもいいけど?
事細かに線引きしたがっているのはお前だろ。
それも喫煙者の都合の良い部分で。
650 ◆7737282896 :04/09/30 03:42:59 ID:???
>>645
少数であるという根拠もないわけでしょう?
君が一般的ではないと感じたとして所詮それも
単なる私観で語るしかない訳です。
そういう事にいちいち突っ込んでいては何も発言できなくなります。
とにかく僕の言う事にケチを付けなきゃ腹の虫がおさまらん
というお気持ちは分かりますが、不毛な発言はおやめください。
651 ◆7737282896 :04/09/30 03:44:42 ID:???
>>646
サルは言葉を喋る事などできませんよ。
そう言えば嫌煙さんは現実で「煙いんですけど」と
言葉を発する事ができないそうですね。
652ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:44:57 ID:???
653ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:46:33 ID:???
>>651
言葉尻だけ取って(ry

さんざん他人に対して文句いってることを自分では許すなんて
ずいぶん自分に対しては甘ちゃんな判断をなさるのですねw
654ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:47:20 ID:???
>>650
多数であると言う根拠も無いな。
655 ◆7737282896 :04/09/30 03:47:33 ID:???
>>652
全部既にお答えしているものですね。

そんな事ではなくて、「非喫煙者の譲歩」が他にあるのか、
あるのならそれは何か、ないのなら>>531で納得できるのか、
それに答えてくださいな。
656 ◆7737282896 :04/09/30 03:50:11 ID:???
>>654
では、歩きタバコが一般的かそうでないかは不明、
よって 歩きタバコしないこと=マナー とやらも成立不可能ですね。
657ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:51:38 ID:???
>>655
答えになってない事を適当にレスした程度で堂々と答えたと書かれても困りますね。
更に>531に対しての数々のレスは無視ですか?
658ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:52:49 ID:???
>>656
極論くんは屁理屈くんでもあるのですか?
「一般的なことでないと迷惑でない」なんて誰か言ってますか?
659 ◆7737282896 :04/09/30 03:54:10 ID:???
>>657
ですからその数々のレスとやらには既にお答えしています。
答えになってないと仰るならどう答えになっていないのかを
一つ一つ論証してくださいな。
660ゲーム好き名無しさん:04/09/30 03:55:05 ID:???
大体ゲーセンの怠慢が解消されないまま喫煙の権利も嫌煙の権利もクソもないだろ
法律を無視してるのを黙認してゲーセンサイドの問題だって?笑っちゃうよな
分煙がキチンとされても嫌煙が文句言うならともかくとして現状で答えは出ないだろ
分煙すらしていないゲーセンの尻馬に乗ってはしゃぐDQNとケムいの嫌と騒ぐDQN嫌煙
どっちもどっちだが、実際そんなのはこのスレには殆どいないんだろ?
ROMったけど1〜2人しか見当たらん。
まあ何処ぞのトマト祭りに真性が1〜2混じってるってトコか?
全く真性は煙草板から出てくんな、さっさとスレ消費して消えちまえよ。
661 ◆7737282896 :04/09/30 03:56:02 ID:???
>>658
いえ?誰もそんな事は言っていませんよ。
一般的かどうかを知る術がない以上、
マナー違反かどうかも断定する事はできないでしょう?
662 ◆7737282896 :04/09/30 04:01:48 ID:???
>>660
客が直接関り得るのはその店の仕様とサービスだけなのですから
客は自分に合った仕様とサービスを取捨選択すればいいだけなんですよ。
何を特権意識に陥ったのか、「あの店は増進法に違反している」などと
判断できもしない事を勝手に判断してギャーギャー騒ぐ輩が異常なのです。
所詮客でしかないのですから法を私物化して訳の分からぬ事を喚くよりも
黙って禁煙店の売上に貢献する事こそが本来あるべき嫌煙者の行動です。
663ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:08:37 ID:???
まあつまりだ、法を私物化して俺は煙草を吸えるんだとギャーギャー騒ぐより
周りを冷静に見られる大人になりなさいってこった
664ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:10:22 ID:???
>>662
だから仕様が法に背いてるって事だろ
665ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:15:06 ID:???
>>662
判断が出来ないってこた無いだろ
一年以上ほったらかしてんだもん
しかも判断はいくらでも出来るだろ
このネタ引っ張られると困るの?必死だよ?
666 ◆7737282896 :04/09/30 04:15:26 ID:???
>>664
全然分かってないですね。
背いてるかどうかは君が判断する事じゃないと言ってるんです。
667 ◆7737282896 :04/09/30 04:18:21 ID:???
>>665
全然困らないですよ。むしろ負ける気がしませんw
客に判断はできません。判断するのはお上の仕事です。
客にできるのは自分に合う仕様の店を選ぶ事だけです。
668ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:19:09 ID:???
>>662
君には関係無いならほっときゃいいじゃん
ゲーセンの環境が良くなるんなら喫煙者より
よっぽど役に立つんじゃない?
それとも擁護派として嫌なの?
669 ◆7737282896 :04/09/30 04:19:46 ID:???
つまり嫌煙さんは、できもしない事をしようとするあまり
できる筈の事をスルーしている悲しい人達だという事です。
670 ◆7737282896 :04/09/30 04:22:14 ID:???
>>668
別に分煙しない店を擁護も賛美もする気はありません。
しかし増進法を拡大解釈して人の喫煙をも制限できると
おかしな錯覚に陥る方がしばしば見受けられるので
勘違いを正しているまででございます。
671ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:27:26 ID:???
お上に報告するのは嫌煙だろうから喫煙者のアンタはスルーしろよ。
アンタに他の客の行動を決める権限はそもそも無いんだからさ。
だって喫煙ゲーセンに行って文句言うのも分煙を望むのも
お上に報告するのもやる奴の自由で法律違反でもないしな。
何故アンタに制限されなきゃならないのか疑問。
672ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:32:22 ID:???
>>670
人の喫煙を制限するのではないだろ?
お店に努力してもらうんだよ
君に拡大解釈云々言われるのは分からないな
それを決めるのはお上の仕事でしょ
673 ◆7737282896 :04/09/30 04:36:17 ID:???
>>671
別にするなとは言いませんよ。クレームも報告も自由です。
ただ、禁煙店で快適に過ごすことよりも、不愉快な気分になってまで
クレーム活動する事の方が重要と思える神経が不思議ではあります。
チクリは結構ですけど、お上が思うように動いてくれないと知るや否や
喫煙者に八つ当たりするような真似はやめてくださいね。くどいようですが
判断するのは君ではありませんので。
674 ◆7737282896 :04/09/30 04:38:52 ID:???
>>672
いや、君がそうでない事は分かりますが実際よくいるんですよ。
増進法があるから吸ってはダメなんだーみたいなこと言う人が。
これは明らかに拡大解釈でしょ?
675ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:47:19 ID:???
>>672
いやあ2chでゴチョゴチョやってるより建設的だとは思うよ
俺の地元も奥さま達が警察と役所に乗り込んだらアッサリ片付いたしな

健闘を祈ります
それと奥さまは強力な武器だよ、煙草率の高い時間に子供をキャッチャーに
連れてって煽れば完璧!
676ゲーム好き名無しさん:04/09/30 04:50:15 ID:???
>>674
そういう事か!
677 ◆7737282896 :04/09/30 04:55:26 ID:???
>>675
しかしここにはその2chでゴチョゴチョやってる人達が殆どのようですよ。
是非君からも現実で活動するよう叱咤激励してあげてください。
僕から言うとどんな親切な助言も中傷にしか聞こえないようなので。
678ゲーム好き名無しさん:04/09/30 05:01:12 ID:???
>>675
それ面白そうだな。俺喫煙者だけどその手のイベントは是非見たいね
騒ぐ奥さま、焦る応対した課長、善処しますと逃げようとするが
明日見に来なさいとか無茶言われて渋々承知するとかな
ああマジ見たいよ
679ゲーム好き名無しさん:04/09/30 05:01:34 ID:???
つまりはこうか?
嫌煙者に動けと文句いいつつ、自分は全く動かない。
ところが、いざ嫌煙者が動くと難癖つけて批判罵倒する。
680ゲーム好き名無しさん:04/09/30 05:02:52 ID:???
>>674
極端な例を引っ張ってきて全体批判するなとは誰かさんのよく使う弁。
681ゲーム好き名無しさん:04/09/30 05:05:43 ID:???
しかし7737は凄いよな。
レスを見てたらもう12時間2ちゃんに張り付いている。
682ゲーム好き名無しさん:04/09/30 05:15:52 ID:???
>>675
つまり増進法には本来効力がある訳だな
罰則が無くても警察や役所が動くと怖いって事だ
逆に警察とか役所が動かないと駄目ってな
今の風潮は寂しい限りだな
683ゲーム好き名無しさん:04/09/30 06:11:49 ID:???
ヤニ吸いクンって依存症だよね、完全に
病院いったほうがいいよ。
「依存症なんかじゃねえ、いつだってやめられんだよ」ってんならやってみろ。以上
684マルメンX:04/09/30 06:52:44 ID:???
何度も言うが、
数字コテのあの人が、喫煙者の「一般的」な姿だと思わないでくれ。

喫煙者・非喫煙者双方から四面楚歌の状況を見てもわかるように
彼の持論は少数派のそれだ。
685ゲーム好き名無しさん:04/09/30 08:25:22 ID:???
でもよー 罰則が無い割りに健康増進法施行後
病院や駅や役所での喫煙所の撤去が素早かったよな
ありゃ何でだ?
686 ◆7737282896 :04/09/30 10:54:04 ID:???
>>680
極端な例?いえいえ、嫌煙者に“非常によく見られる”主張ですよ。

>>684
確かに、僕ほど気を使って喫煙している人は少数派でしょうし、
あまり一般的ではないかもしれません。
687 ◆7737282896 :04/09/30 10:59:08 ID:???
>>685
国の直轄やその影響下にある上、誰もが日常使うような場だからでしょう。
その観点から言えば、ゲーセンなど最も増進法に縁のない場所でしょうね。
688ゲーム好き名無しさん:04/09/30 13:01:43 ID:???
>>686
たしかにあなたほど自己弁護の理論武装を施した人はいないでしょうね。

まあ世界中のどこに行っても嫌われるでしょうが、いつか全快するその日まで頑張ってください。
689ゲーム好き名無しさん:04/09/30 14:16:11 ID:???
ゲーセンでタバコ吸ったらますいでしょ。
子供の出入りしない飲み屋やパチンコ屋なら遠慮せんけどな。
子供は人類の宝だ。大切にせんと。
690ゲーム好き名無しさん:04/09/30 16:02:13 ID:???
>>689
なら灰皿消せよそれで乙だろ
691ゲーム好き名無しさん:04/09/30 17:01:23 ID:???
>>690
灰皿があったら必ず吸わなくちゃならんというわけでもあるまい?
あ 中毒だから我慢出来ないのかw
692ゲーム好き名無しさん:04/09/30 17:34:09 ID:???
我慢できないのは精神的に子どもだから。
693ゲーム好き名無しさん:04/09/30 18:12:14 ID:???
近くに子供がいるときは控えなきゃらないだろ?そんくらいはやってる。
どっからどこまでが子供かは難しいが。
694ゲーム好き名無しさん:04/09/30 20:59:45 ID:???
>>686
歩きタバコをする喫煙者ぐらい非常によく見られる主張なのかな?

それから、キミの日本語の使い方おかしいから直すべき。
キミのレスで使われている「喫煙可」は周囲に気を使う必要がないって意味のようだね。
以後は「無条件に喫煙可」の言葉使いなよ。
喫煙可の真逆は喫煙不可でつまり禁煙場所だから。
695喫煙者:04/09/30 21:33:18 ID:???
まぁ一言声かけてくれや、外出るなり、おとなしく消すから。
696ゲーム好き名無しさん:04/09/30 21:36:19 ID:???
↑迷惑行為という自覚がない典型的なクズ人間
697ゲーム好き名無しさん:04/09/30 21:55:44 ID:???
暴走族と同じで、迷惑行為をする事によって、周囲から注目されたいのさ。
698ゲーム好き名無しさん:04/09/30 23:26:37 ID:???
ほんと低次元だね
699 ◆7737282896 :04/10/01 00:01:16 ID:???
>>694
喫煙可とは「タバコを吸える」「タバコを吸ってもよい」
という意味であり、それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
たまに頭に「周囲を気にしながら」とか「迷惑かけぬよう」とか
「ゲームの邪魔にならない範囲で」とか、ありもしない意味を
勝手に付け加える人がいるので注意しましょう。
700ゲーム好き名無しさん:04/10/01 00:19:39 ID:???
吸いたいから吸ってるだけなんだが。
いいとか悪いとか俺はどうでもいいや。
701ゲーム好き名無しさん:04/10/01 00:20:20 ID:???
嫌煙が馬鹿騒ぎしたせいで
それも出来なくなりつつあるのさ
702ゲーム好き名無しさん:04/10/01 00:49:19 ID:BmlhnSpJ
歩きタバコ…受動喫煙が嫌。
ゲーセンタバコ…受動喫煙、服に付くのが嫌。


703ゲーム好き名無しさん:04/10/01 01:32:02 ID:???
>たまに頭に「周囲を気にしながら」とか「迷惑かけぬよう」とか
>「ゲームの邪魔にならない範囲で」とか、ありもしない意味を
>勝手に付け加える人がいるので注意しましょう。

「ゲームの邪魔にならない範囲で」以外はJT自らcampaignしてるな。
ありもしない意味を勝手に付け加えるなってJTに抗議したら?
704ゲーム好き名無しさん:04/10/01 02:26:25 ID:???
こんな時こそぽぷんが数字コテに説明してやればポプンの株も上がるってものなのに。
77が総スカン喰らうと決まってでてこないよな、ポプン。
705 ◆7737282896 :04/10/01 03:10:53 ID:???
>>703
はて、JTが喫煙可場所の定義なんてキャンペーンしてます?
彼らがやっているのは単にマナーの呼びかけでしょう。
場の定義とマナーは全く別の話ですよ。混同しないように。
706ゲーム好き名無しさん:04/10/01 04:40:46 ID:???
昨日、ベビーカーに赤ちゃん乗せたまんまメダルゲーやってるオバハンがいた。
隣のカップルのタバコの煙がベビーカーを襲う!!
オバハン、メダルゲーに夢中で気づいて無い。(FOでJP)
それどころか、払い出し待ちの間に自らタバコに着火しやがった・・・

タバコは人格をも崩壊させるものなのですか?
707ゲーム好き名無しさん:04/10/01 06:04:30 ID:???
まあ赤ちゃんが近くにいたら吸わんよ
そのくらいはやってる
708ゲーム好き名無しさん:04/10/01 06:16:33 ID:???
まあ、そりゃあ普通だわな
709ゲーム好き名無しさん:04/10/01 07:10:24 ID:???
喫煙者は馬鹿だから
そんな当たり前のことすら出来ないんだよ
710ゲーム好き名無しさん:04/10/01 09:39:19 ID:???
赤ちゃんや幼児連れのおばさんゲーマーって意外といるよね。午前中のメダルゲーコーナーに多い。
711ゲーム好き名無しさん:04/10/01 11:04:03 ID:???
つまりだ。
統括するとこんな結論になる。

吸わない人=普通
一般常識のある喫煙者=普通
一般常識のある嫌煙者=普通
嫌煙厨=実はアホ
喫煙厨=燃費の悪い機関車トーマス+クソ

77
=(夢見るアリスチャン+日本語が不自由)×議論ではなくあげ足取り×自分が正しい
=キチ○イ
712マルメンX:04/10/01 12:38:00 ID:???
>>711

自虐になるが、
喫煙者は全員「普通」じゃないよ。
自ら好んで猛毒の煙を吸っているのだから。
713ゲーム好き名無しさん:04/10/01 14:51:13 ID:???
>>712
その程度はまだ普通の範囲だろう。
714ゲーム好き名無しさん:04/10/01 15:10:53 ID:???
このスレの住人はすごいタバコを嫌うんだね
俺は大学に行ってるけどみんなかなり吸ってるよ
そこまで嫌うと実生活に支障がでるんじゃない?
知り合いに吸う奴いるだろうし、そいつを屑呼ばわりはできないでしょ
715ゲーム好き名無しさん:04/10/01 16:41:06 ID:???
>>714
名無しで頑張らなくていいよ。
非喫煙者を嫌っているコテがいるくらいで他の人は別に嫌っていないから。
716マルメンX:04/10/01 17:05:50 ID:???
>>713

喫煙者が自分のことを「普通」だと思うのは非常に危うい。

普通だ
みんな吸ってる
そんなに悪いことじゃない

中高生の間に広がる有害なモノには
たいていこの種の「言い訳」がくっついている。
717ゲーム好き名無しさん:04/10/01 17:28:20 ID:???
>>716
異常とか普通かって事は別にしても、それなりの自覚を持ってるのは良いと思う。
非喫煙者のよく言う迷惑問題の解決にも繋がるだろうしな。
718マルメンX:04/10/01 18:50:08 ID:???
>>717

うんうん。
やっぱり大切なのは自覚だよね。

タバコがどれだけ有害であるか、どれだけ他人に迷惑をかけるかについて自覚していれば
自然とマナーはついてくるもの。
逆から言うと、タバコ問題の原因は喫煙者の自覚不足による所が大きい、ってことだ。
719ゲーム好き名無しさん:04/10/01 18:55:01 ID:???
では、どうやって自覚を促すか・・・これが難しい。

ただ、1ついえるのは、
義務教育段階でタバコに関する授業が少なすぎるということだね。
タバコに限らず、ドラッグやセックス、学歴や就職の意義についても
もっと突っ込んだ講義をすべき。
720ゲーム好き名無しさん:04/10/01 20:20:53 ID:???
喫煙者は低学歴が多いからな
721ゲーム好き名無しさん:04/10/01 20:26:13 ID:???
>>714>>720はどうしても某数字コテの名無し活動に見えてしまうのは俺だけかな?
流れを無視したわざとらしい喫煙者煽り叩き・・・
722歩腑云魔似亞:04/10/01 20:27:47 ID:???
>>704
そうですか?むしろ逆の時に来るように心がけてますが。
最近は仕事が忙しかったので。
723歩腑云魔似亞:04/10/01 20:32:35 ID:???
子供や赤子の話が出ていますが
これを語るには保護者の責任も無視できません。

非喫煙者の方々も喫煙者を責めるばかりでなく
「自分が喫煙可の場所に入るなら少しの煙を吸うくらいは自己責任」
と思って下さい。その範疇を超えるような「迷惑喫煙」であって
初めて喫煙者を責めることができるでしょう。
724ゲーム好き名無しさん:04/10/01 20:44:53 ID:???
だって灰皿あるんだもん
店が吸っていいって言ってるんだよ
そう解釈するしかないじゃん
文句があるなら店に言え
あとオレは言われたら吸うの止めてる
725 ◆7737282896 :04/10/01 20:57:46 ID:???
>>721
◆6335153122さんがですか?少し考え過ぎだと思いますよw
726 ◆7737282896 :04/10/01 21:01:34 ID:???
>>712>>716
つまり君は自ら喫煙者でありながら喫煙者=異常だと言う訳ですね。
理由は好んで毒物を吸い込んでいるからであると。

ん?好んで煙のあるゲーセンに来る人々も対して変わらないですね。
727 ◆7737282896 :04/10/01 21:57:55 ID:???
>>719
ゲーセンの喫煙如きで学校教育の是非にまで論及するとは御見逸れしました。
しかしタバコは所詮嗜好品、ドラッグと違って二十歳を越えれば誰もが楽しむ
権利を有するものです。従って「喫煙=有害・悪」の一点張りな教育方法は
いたずらに子供の視野を狭くするばかりでとてもタメにはなるとは思えません。
一歩間違えれば、煙如きにいちいち過剰反応してマトモな社会生活の送れぬ
人間を大量生産しかねません。どうせやるなら喫煙に理解を促す教育の方が
子供の今後のためとも言えます。もちろん、二十歳未満は禁止であることも
しっかり踏まえつつですけどね。
728ゲーム好き名無しさん:04/10/01 22:14:54 ID:???
>>726
喫煙者は毒物そのものが目的だろ?
こっちはゲームが目的なんだ。全然違うぞ。
729ゲーム好き名無しさん:04/10/01 22:18:26 ID:???
>>726

程度の差はあれ、毒の煙を自ら吸い込んでいる人は異常だろうね。
全てはタバコの害についての認識不足・自覚不足のせい。

>>727

まずタバコにどの程度の害悪が潜んでいるのか、それを明確に教えることが必要。
タバコが原因で病気になった人の手記なんかを教材にすれば説得力があるだろうね。
そういった厳然たる客観的事実のみを十分に提示した上で、
それでもタバコと付き合っていくか、それとも拒絶するかは生徒の自由。法律の範囲内でだけどね。

「理解を促す教育」なんて洗脳を施してはいけない。
理解するか拒絶するかは生徒の決めることだよ。
730マルメンX:04/10/01 22:24:04 ID:???
総合教育・・とかいうのが出来たらしいから
是非その時間を使ってタバコ論を教授して欲しいものだ
731歩腑云魔似亞:04/10/01 22:25:00 ID:???
>>729
さすがに学校でタバコを授業に取り入れるのは難しそうですね。
他に問題が山積みなだけに。
732 ◆7737282896 :04/10/01 22:25:17 ID:???
>>728
全然違わないですよ。

喫煙者はタバコが毒物だから吸っているのではなく
タバコが「うまい」から吸っているのであり
毒の摂取はその代償であって目的ではありません。

君たちも、ゲーセンに煙があるから来るのではなくて
「ゲームがしたい」から来ているのであって、
煙を吸う事になるのはその代償というだけのことですよね。

しかしながら、両者で一つだけ決定的に違う点があります。
喫煙者は嗜好の代償として毒を摂取る事になるのを
基本的には承知の上で吸っていますが、嫌煙さんたちは
ゲームの代償として煙を吸う事になるのを認めようとしません。
つまり前者は自己責任を負っているが、後者は負おうとしない、
この点だけは違いますね。
733マルメンX:04/10/01 22:27:37 ID:???
>>731

優先順位をつけたら相当前の方に来ると思うけどな・・
すごく身近な問題でしょ。タバコって。
734マルメンX:04/10/01 22:30:35 ID:???
>>732

それはゲーセンで一切タバコを吸うなという極端な嫌煙者の物言いではないか?
このスレの多くの非喫煙者は、吸ってよいけどマナー守れよ、というスタンスだろう。
735 ◆7737282896 :04/10/01 22:35:24 ID:???
>>729
洗脳と仰いますが、現行の喫煙教育は十分その域に達してますよ。
もっとも、喫煙に理解を促す方ではなく、「タバコは悪」の方ですがね。
僕が中学校の頃に受けた喫煙の授業は正に「タバコは悪」一辺倒、
まるでシンナーやドラッグの如く背徳的な印象を与えるものでしたね。

で、子供というのは多感のものでして、アウトロー=カッコいい などと
思い込んでしまう事も珍しくはありません。つまりとにかく否定的であれば
吸わないだろうといった単純な発想では、逆に喫煙を助長する結果にも
なり得るということです。

まぁ「理解を促す」という表現は確かに誤解を招く言い方でしたがw
736ゲーム好き名無しさん:04/10/01 22:38:58 ID:???
>>723
保護者の責任が全然無いなんて誰も思わない。
保護者責任もあるが加害側にも責任があるとは思うよ。
737 ◆7737282896 :04/10/01 22:39:21 ID:???
>>734
しかしその「マナーを守れ」という言葉に込められた意味を探ると
喫煙可な空間なら当然起こるような現象すら「否」としている事が
過去の議論で既に暴かれています。
738マルメンX:04/10/01 22:40:27 ID:???
>>735

善とか悪とか、そういう価値判断の混じった授業は良く無いね。

一切の主観性を除いて
単純に客観的事実のみを教えればよいんだよ。
タバコを吸ったら体のどの部分にどれだけのダメージを被るか。
年間どれだけの人がタバコによる疾患で苦しんでいるか。

そういうリアルで生生しい事実をつきつけることが必要。
739ゲーム好き名無しさん:04/10/01 22:40:29 ID:???
>>732
お前の場合、煙草吸いたいだけだからゲーセン来なくて良いじゃん。
740ゲーム好き名無しさん:04/10/01 22:41:48 ID:???
>>737
君の妄想上ではそういう事になるって話だよな。
741 ◆7737282896 :04/10/01 22:44:13 ID:???
>>738
いくら客観的事実であっても、その伝え方や偏り具合で
悪にも善にも表現できてしまうものです。
残念ながら今の喫煙教育はその手法で「悪」のイメージを
流布していると言わざるを得ません。
742マルメンX:04/10/01 22:44:13 ID:2qRQfT9G
>>737

それはね、
何を持って「当然おこるような現象」と言うかによるよね。

喫煙者は煙を発生させている以上、他人に迷惑をかけないよう努力する責務がある。
それを果たさずに

「隣人の顔に煙をクリティカルヒットさせました。
でも、ゲーセンでは当然おこりうるような現象ですので悪くありません。」

と真顔で言う奴がいたら痛過ぎる。
743歩腑云魔似亞:04/10/01 22:45:32 ID:???
>>736
もちろん加害側にも責任があるでしょう。
しかしここではそればかりが責められ
自分のことは省みない人があまりにも多いので。
744マルメンX:04/10/01 22:45:35 ID:???
>>741

具体的にどういった「伝え方」や「偏り具合」のことを言っているのですか?
745ゲーム好き名無しさん:04/10/01 22:47:31 ID:???
>>743
いや、保護者責任は皆がわかっている事=話題にする必要が無い前提だからだよ。
ここで責められるのは相違点が加害者責任にしかないからだろう。
746 ◆7737282896 :04/10/01 22:48:49 ID:???
>>742
典型的なのは「煙でゲームが邪魔された」ってやつですね。
喫煙可能なゲーセンであれば人によってそう感じてしまうのは
もはや致し方ないことです。そりゃ、でっかい煙の塊が顔面に
ぶち当たったって言うのならまだ分かりますがね。
747歩腑云魔似亞:04/10/01 22:52:24 ID:???
>>733
ホームルームの中とかなら組み込むことも可能でしょうが。
今現在も保健体育の中でタバコの授業がありますが
カリキュラムが削減されているご時世
なかなかタバコで授業を割くのは難しいのではないでしょうか?

管理側(国・店・学校)と非喫煙者にはかなりズレがあるのでしょうね。
それぞれにいろんな解決すべきことが多いのに
非喫煙者は「まずタバコの問題を!」と。
まぁ彼らからみたら一番切実なことであることには間違いないのでしょうが。
748 ◆7737282896 :04/10/01 22:54:01 ID:???
>>744
例えばワイドショーなんかで客観的事実を伝えるのにも
音楽だとか、ナレーターの口調だとか、視覚効果などによって
イメージの操作なんていくらでもできちゃう訳ですね。
そういう意味での「伝え方」「偏り」を言っているのです。
749マルメンX:04/10/01 22:56:37 ID:???
>>746

そうだよねー。
やっぱ煙を他人の顔にぶつけるのは明らかなマナー違反なのよ。
目が痛くて悶絶するからな。
750歩腑云魔似亞:04/10/01 22:58:04 ID:???
>>745
では皆さんがここで話されていることは
自分の店の選択責任や保護責任を踏まえた上での話と思っていいですね?
751 ◆7737282896 :04/10/01 22:58:46 ID:???
>>733
身近ではありますけど、然して重要ではないですよね。
自販機がそこかしこに設置されてるような現状ですし、
いくら未成年と言えども、タバコを吸ったからと言って
必ず病気になったり死んだりする訳ではありませんしね。
752マルメンX:04/10/01 23:00:10 ID:???
>>747

んーどうだろう?

タバコの毒性ほど良く知っておかなければいけないことは
他に救急救命法くらいしかないのではないだろうか?

俺もちゃんとしたタバコ教育受けていたら喫煙者になんかなってねーだろーし。
753ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:04:14 ID:???
>>748
いやそうじゃなくて
実際にタバコ教育で用いられている「伝え方」「偏り」の方です。
俺はタバコ教育を受けたことがないんで・・・
754 ◆7737282896 :04/10/01 23:08:16 ID:???
>>753
僕も実際受けたのはかなり昔の話ですが
とにかく「喫煙は悪い事しかない」ってな感じの内容でしたよ。
終始陰惨な音楽とナレーションが流れ続けていたのを
記憶しています。とてもつまらなかったですね。
755歩腑云魔似亞:04/10/01 23:08:33 ID:???
>>753
実際にタバコ教育を受けましたが
「未成年の喫煙のもたらす害」についてがほとんどですね。
お蔭様で成人するまで非喫煙者でいられることができました。
756ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:09:24 ID:???
>>751

あの・・・
「必ず病気になったり死んだりする訳ではありません」ってことは
病気になったり死んだりすることが多々あるんだよね・・・タバコのせいで・・

そんな危険な代物を教える授業は入学式の後すぐにやるべきだぞw
757ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:11:06 ID:???
>>750
保護責任は必要最低限のみ、選択責任は禁煙所/喫煙所に対してのみだろう。
ゲーセンでの選択責任はそもそも喫煙所ではないから発想がおかしい。
保護責任は最低限の事以上行っていれば基本的に問い詰める話でもない。

子どもをゲーセンに連れて行くこと自体は責任に問われないが
自分がゲームに夢中になりすぎて子どもが目の離れる場所に勝手に行くようでは
保護責任を問われて当然。
こんな話一々毎回書かないといけないのか?
758歩腑云魔似亞:04/10/01 23:11:26 ID:???
>>752
タバコを吸う理由って「害」の知識の有無ですか?
好きか嫌いかじゃないんですか?
759マルメンX:04/10/01 23:13:27 ID:???
>>754

それは仕方無いんじゃない?
タバコに良い面が無いんだから。
タバコ美味いっつっても、これには個人差があるからねぇ。

>>755

とても良い例だと思います。
未成年の喫煙を回避できたのなら最低限の効果を発揮したといって良いでしょう。
760 ◆7737282896 :04/10/01 23:14:16 ID:???
>>756
いえ?多々どころかむしろ少数じゃないんですか?
確かな因果関係すら立証されていないようですし。
実際には、複合的な要因で病気や死に至ったのを、
患者が喫煙者だったというだけで「タバコが原因」
かのような伝えられ方をしているだけでしょうね。
761ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:15:42 ID:???
>>760
君の場合、複合的要因を理由に煙草の害が無いといってるようにしか見えない。
762 ◆7737282896 :04/10/01 23:16:49 ID:???
>>759
良い面があるかどうかを決めるのは吸う本人ではないのですか?
そりゃ害とか健康といった観点で見れば良い面は皆無かも知れませんが、
そんなもの世の中にごまんとありますからね。
763マルメンX:04/10/01 23:17:29 ID:???
タバコを吸う理由は通常複合的なものだろうから
その質問には答えづらいな。

少なくとも、タバコの本当の害を知っていたら
好き・嫌いだけで吸い始めることはあるまいて。
764歩腑云魔似亞:04/10/01 23:19:18 ID:???
>>757
いやいやそれは余りにも厚かましい理論でしょう。
それでは喫煙者は子連れがいただけで十戒の海みたいに避けないといけない
ではないですか。喫煙する権利というのも当然あるわけですし
喫煙所ではないにしろタバコの煙があると容易に仮定できる場所に
連れて行く親の保護責任はかなり重いと思いますよ。

「子供がいるのにタバコ平気で吸うなんてどんな神経してんだ?」
には同意します。しかし
「喫煙可な場所に子供を連れてくるなんて責任もてるのか?」
も正しいですよ。
765マルメンX:04/10/01 23:20:28 ID:???
>>762

だからさ
良い面があるかどうかは吸う本人が決めれば良いじゃん。
タバコの害悪についてちゃんとした知識を備えた上でね。

人によって受け取り方の違うものを授業で教えろってのは無理だぜ?
766マルメンX:04/10/01 23:21:21 ID:???
>>760

自覚不足です。
タバコ板に行けば資料が揃ってますのでどうぞ。
767ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:22:19 ID:???
>>764
避けないでまず親子に吸う旨、移動して欲しいと言ってみれば?

それと君のいう選択責任をその親子に問うならば、
「子どもがいるゲーセン」に来ている君の選択責任もあるということだよ。

768 ◆7737282896 :04/10/01 23:23:38 ID:???
>>763
そこまで仰るという事は、相当甚大な害があるという事ですか?
しかし、君の言う「本当の害」ってのも何かよく分からないですね。
実際には誤差範囲のようなコンマ以下の数値の差異を
「ウン百倍」とか表記されれば誰だって「こりゃ有害だ」といった
印象を抱くものですが、君はそれにまんまと躍らされてはいませんか?
769歩腑云魔似亞:04/10/01 23:24:06 ID:???
>>764
そして「選択責任」ですが。
これも「全ての喫煙所及び喫煙可能施設に存在する」と思います。
喫煙可飲食店であれ雀荘であれゲーセンであれ
喫煙できる場所での受動喫煙は非喫煙者の選択責任があるはずです。
もちろん喫煙する側にも責任があります。
770 ◆7737282896 :04/10/01 23:27:43 ID:???
>>766
ええ、その手の資料は何度か読んだことがありますが、
どれも作為的な印象操作や数字のトリックばかり目に付いて
とても信用に値するようなものは見当たりませんでしたね。
771 ◆7737282896 :04/10/01 23:28:56 ID:???
>>765
ええ、しかし君は先程「良い面はない」と断言した訳ですが。
772ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:31:15 ID:???
>>771
君は他人のあげあしや言葉尻をとるなとか言ってなかったか?
773歩腑云魔似亞:04/10/01 23:34:41 ID:???
>>767
こちらは「喫煙可」な場所に来ている時点で選択責任は果たしているはずです。

もし私が親の立場なら
「君みたいな未成年もゲーセンに行くのに喫煙者はひどい」
なんて言わず
「君は未成年なんだからなるべく安全なゲーセンに行きなさい」
と言いますがね。
774 ◆7737282896 :04/10/01 23:36:38 ID:???
マルメンさんがこれまで一体どんな資料に目を通して
あのような自論を持つに至ったのかは分かりませんが、
タバコにまつわる害を伝える記事や資料の多くは
極めて些細な身体的変調や精神的違和感を
医学的に掘り下げて文字にすると「超有害」かのように
見えてしまうというだけのものですよ。

たばこ板でこの手の検証が何度も行われてきましたが
殆どが上記のようなオチです。
775 ◆7737282896 :04/10/01 23:41:40 ID:???
煙の漂う店内に子連れの客がいた場合、
最もベストな配慮はその子連れを店外に退去させてあげる事です。
776ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:49:55 ID:???
結局出てけ論か。またループだな。
777 ◆7737282896 :04/10/01 23:56:40 ID:???
>>776
出てけなんて言ってませんよ。
子連れにとって最も意味のある配慮は何かを考えれば
自明の理として導かれる結論です。

いかに自分が煙の行かぬよう喫煙しようが、
喫煙そのものを控えようが、
店内に煙が漂っていることは変わらない訳ですから、
速やかに煙のない店外に退去させるのが妥当です。
778ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:56:53 ID:???
自分勝手な連中だな。
779ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:57:55 ID:???
いやあ、ゲーセンにおいてある灰皿からこれだけのゲーセン喫煙原理主義論
ブチ挙げられる7737の超人的イマジネーションには頭が下がりますな。
780ゲーム好き名無しさん:04/10/01 23:58:54 ID:???
妥当。

店にとってもっとも妥当な事は、
「追い出す必要もない。ただ単に煙草で迷惑かけないでくれ」だろうな。
781 ◆7737282896 :04/10/02 00:03:45 ID:???
>>780
店にとって?配慮する対象は子連れなのですから
子連れにとって妥当かどうかを考えるべきですよ。
お年寄りに席を譲るときに「運転手にとって」なんて
考えますか?
782ゲーム好き名無しさん:04/10/02 00:04:24 ID:???
>速やかに煙のない店外に退去させるのが妥当
「退去させる」のは「出てけ」と等価じゃないのかよ。

“言葉が違う”とか“「出てけ」なんて書いてない”なんて言い訳はイラネーからな。
783ゲーム好き名無しさん:04/10/02 00:07:45 ID:???
>>781
あなたが勝手に、その子連れに対する「妥当」を決めないで下さい。
あなたは、ゲーセンにおける「法」ではありません。
784 ◆7737282896 :04/10/02 00:07:54 ID:???
>>782
「出てけ」だとあたかも命令しているみたいじゃないですか。
あくまで配慮ですから、実際には退店を勧めるだけですよ。
当然、本人が拒否すればその時点で終わりです。
785 ◆7737282896 :04/10/02 00:10:18 ID:???
>>783
え?配慮って相手の立場になって考えるものじゃないんですか?
786ゲーム好き名無しさん:04/10/02 00:14:29 ID:K1m+1k/1
”速やかに煙のない店外に退去させるのが妥当”
これが”勧めてる”ような表現にはどうひっくり返しても読めないが。
787 ◆7737282896 :04/10/02 00:20:07 ID:???
>>786
最初から「配慮」と銘打っているのですから
強制や命令でない事など当たり前でしょうに。

で、これ以外に子連れにとって何か有効な配慮があるのですか?
子供というからには迷惑かどうか以前に煙を吸わせること自体が
問題なわけでしょう。こればかりはいかに吸い方を改めたところで
解決のしようがありません。煙を吸わずに済む方法は店の外に
出る以外ありませんよ。
788ゲーム好き名無しさん:04/10/02 01:56:29 ID:???
吸う行為自体マナー違反と認識して欲しい。
手前ら屑の嗜好になぜ合わせるんだよ?
エロ本でも読みながらゲームしてる方がよっぽどいいぜ
789ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:02:12 ID:???
「退去させる」と言い「出てけ」と言ってないと主張する数字コテ。

言葉尻で議論するなよ。
お前自身が何度も繰り返し言ってる事だろ?
それともまたお得意の「自分は含まれません全て正しいです論」を持ち出すのかな?
790ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:06:22 ID:???
いわれなき中傷はマナー違反ではないのだろうか?
一くくりにして屑だってさ
嫌煙はこれだから
791 ◆7737282896 :04/10/02 02:12:01 ID:???
>>789
? 言葉尻を捕えたのはそっちじゃないですか。
君がいちいち「出てけ」なんて脳内変換するから
話がややこしくなるんですって。

いつまでもくだらない事をネチネチ言ってないで、
他にどんな配慮が子連れに有効であるのかを
少しは考えたらどうですか?
792 ◆7737282896 :04/10/02 02:13:28 ID:???
>>788
合わせなきゃならないような場所に君が来るからでしょ?
自己責任放棄の逆ギレは聞き飽きましたね。
793ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:19:57 ID:???
>>790
突然出てきて流れを無視して何処の誰に対してレスしてんの?
このスレで一括りにしてるのは果たして誰かなぁ?
794 ◆7737282896 :04/10/02 02:21:01 ID:???
「タバコ吸われるぐらいならエロ本読まれる方がマシ」
などと思える時点でその人にマナーを語る資格はありません。
タバコ吸ってる人の横で堂々とエロ本読んでごらんなさい。
どちらが白い目で見られるかは明白です。
795ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:21:03 ID:???
>>791
こんどは中傷ですか?
自分のことになると途端に甘いんですね。
796 ◆7737282896 :04/10/02 02:24:17 ID:???
またいつもの人ですか。やれやれ。
797ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:25:22 ID:???
>>794
さて、どちらが白い目で見られますかね。
明白と言うほど確実な差が果たしてあるかな。
同じ条件同じ対象のとき、どちらが白い目で見られるかなんて判断つかないな。

もっとも俺は両方ともマナー違反だと思うってだけだw
798ゲーム好き名無しさん:04/10/02 02:26:18 ID:???
いつもの人って誰だろう・・・
お前のいつもの人じゃないと思うよ?無視してたし。
799 ◆7737282896 :04/10/02 02:30:16 ID:???
>>797
ご自分の身を以て検証してみればいいんですよ。
タバコを吸っている人のいるゲーセンで
エロ本を読むだけでいいのだから簡単ですよ。
800 ◆7737282896 :04/10/02 02:33:07 ID:???
しかし、まさか本気でエロ本の方がマシだと思ってるとは・・。
どうやら問うべきなのは嫌煙者のマナー観のようですね。
801ゲーム好き名無しさん:04/10/02 03:38:48 ID:???
>>799
>>800
両方マナー違反だとわざわざ書いてるのに
どうしてエロ本のほうがマシと勝手に意見に捏造しているだろう。
余程都合が悪いんだなw
802 ◆7737282896 :04/10/02 04:00:09 ID:???
>>801
「エロ本でも読みながらゲームしてる方がよっぽどいい」
>>788で書いてるのは君じゃないんですか?流れ的にそう解釈しましたが
名無しさんが途中で別人に摩り替わってても判別つきませんのでね。

まぁ同等と思える人もかなりの重症ですけど。
803ゲーム好き名無しさん:04/10/02 04:13:50 ID:???
>>802
誰がどう見ても別人だろ。少しは流れ読め。

判別つかないから全部一緒くたにしていいなんてお前が一番文句言ってることだろう。
俺も珍煙とキチガイと7737の区別がつかないから全部キチガイ犯罪者で認識していいよな。
804ゲーム好き名無しさん:04/10/02 04:15:55 ID:???
>>802
ついでにもう一つだ。

>明白と言うほど確実な差が果たしてあるかな。
と書いただけで同等?

君がいちいち「同等」なんて脳内変換するから
話がややこしくなるんですって。
とでも書いて欲しいのかな?
805 ◆7737282896 :04/10/02 04:25:10 ID:???
>>803
残念ですが別人であると「どう見ても」判別できるようなものは見当たりませんね。
>>794にレスする時点で予め「マシとは思わないけど」とでも付け加えておくべきです。
ご自分の不手際が原因で招いた誤解なのに逆ギレするのは大変見苦しいです。

あと先程も言いましたが、同等と思える時点で君も十分おかしいので、
そんなムキになって弁解する必要ないですよ。
806 ◆7737282896 :04/10/02 04:27:18 ID:???
>>804
? では君は喫煙することとエロ本を読むことを対比させて
一体何が言いたいのですか?マシでもない、同等でもない、
なのに「どちらもマナー違反」・・何言いたいやらサッパリです。
807 ◆7737282896 :04/10/02 04:31:54 ID:???
マシでも同等でもないというなら
結局>>794と同じ見解という事じゃないですか。
ではなぜ>>797のようなレスをしたんです?
都合に合わせて言ってる事がコロコロ変わりますね。
808マルメンX
>>768

まさか77さんは 「タバコには大した害が無い」 と考えているのかっ!?
もしそうだとすると、ちょっと残念・・・
タバコ板出身ということで、豊富な知識に裏打ちされた自覚を持った上で喫煙しているものだと思っていたから・・

>>770

WHOとか信頼出来る機関の資料を参照してみたら?
もし何処のものであれ、数字自体が信用できないというなら、世間の出来事から逆算してタバコの毒性を考えてみたら?
例えば、
「タバコの箱に警告文があるのはナゼだろう?」とか
「F1広告からタバコ会社が締め出されたのはナゼだろう?」とかね。

>>771

うん。だから俺はタバコに「良い面は無い」と判断したんだってば。

学校教育は、一部の常識的な道徳を除いて、客観的事実の教授だけで足りるんだよ。
主観的・相対的な「評価」まで押し付けるのは、洗脳に他ならないからね。(その意味で愛国心教育は危ういと思う)
そして、タバコにおける客観的事実といえば、煙に毒性・刺激性がある、ってことくらい?
だから、タバコ教育がタバコの悪い面だけ教えているように見えても、それは仕方無いかな。